1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
UNIXの創造期から root と対極の存在として nobody は既に存在したのでしょうか?
nobody がいつ現れたのか、教えて。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 05:45
知るかボケ!!
最近の apache スレに書いてあったじゃん。
とりあえず単発質問するバカは氏ね。
みんな apache スレを読んでるとは限らない。
まあ、氏ねってのは同意なんだけど。
1の疑問は解消されたのか?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 08:15
nobodyはNFSで導入された「NFSサーバ側では有効ではないuidのuser name」
binユーザってどこから来たの?
daemonユーザってどこから来たの?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 03:52
nobodyは裏rootとして常に存在しているよ。
nowhere landから来ますた
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 06:03
このままじゃ10があんまりだ。
erehwonってとこが舞台のがなんかあったよな。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 01:51
John ってだれよ?
おれの舎弟
みんな私の奴隷
マジレス厨がこのスレを駄目にした。
>>20 お前だろ!Johnに「来ますた」とか教え込んだのは!!
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 04:01
このすれまだあったのか(w
どこ、どこ、どこから来るのかnobody
Night Of The Summer Side って曲あったよな。
懐かしい
へぃジョージ
オデュッセウスのログイン名なんじゃねーの?
おでっつあんのログイン名はoutisだたーよ。
(^^)
まだあるのか、このスレ
フィルがお縄だってよ
oudisだったと思うが。。
nobodyよりもnobody4の方が気になる。
for nobody→nobody4だよきっと。
% fgrep nobody4 /etc/passwd
nobody4:x:65534:65534:SunOS 4.x Nobody:/:
(^^)
あぼーん
SunOS4のnobodyとSolarisのnobodyを分ける必要ってあるん?
UID/GID のデータ幅が2バイトから4バイトに変わったとか、
BSD 系→SVR 系に変わったとか、その辺の事情じゃないすか?
あぼーん
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 12:39
>1
外から来た -> アカ名考えるのが邪魔くさいオサーンが放置した -> 今も残ったまま
どうだこれでスッキリしただろ
httpdをnobodyで走らせてる人は多いと思うけど、
掲示板のログを777の領域に書き込ませるのって気持ち悪くないですか?
777なディレクトリの存在自体が気持ち悪いです。
そんなあなたは774さん
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:59
rootとnobodyはブラックとシャドームーンみたいな関係です
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:33
むか~しむかし、ポンポンネットというプロバイダがあったそうな。
>>48 続き宜しく
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 03:43
まだPanasonicがWoodyというパソコンを売っていた時代でな、そのポンポンネットは
1台のWoodyで動いていたんだそうな。
>>49 続きよろしく
あぼーん
あぼーん
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:05
マックOSXは最高です!!なんでわからないんですか!!
やまちゃんに呼ばれて来ました!!
OS 的には優先順位が低いが、俺的には優先順位の高いやつ
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
nobodyタンに/bin/zshを割り当ててあげますた。
くだらんスレなのにまだ生きてたか、そっと見守ることにしよう
nobodyってOSによって違うようなのでいろんなOSでの情報希望。
とりあえず調べられた環境ではこんな感じ(アルファベット順)。
Debian GNU/Linux 3.0
$ grep ^no /etc/passwd /etc/group
/etc/passwd:nobody:x:65534:65534:nobody:/home:/bin/sh
/etc/group:nogroup:x:65534:
FreeBSD 4.9-RC
$ grep ^no /etc/passwd /etc/group
/etc/passwd:nobody:*:65534:65534:Unprivileged user:/nonexistent:/sbin/nologin
/etc/group:nogroup:*:65533:
/etc/group:nobody:*:65534:
NetBSD 1.6.1
$ grep ^no /etc/passwd /etc/group
/etc/passwd:nobody:*:32767:39:Unprivileged user:/nonexistent:/sbin/nologin
/etc/group:nobody:*:39:
/etc/group:nogroup:*:32766:
OpenBSD 3.3
$ grep ^no /etc/passwd /etc/group
/etc/passwd:nobody:*:32767:32767:Unprivileged user:/nonexistent:/sbin/nologin
/etc/group:nogroup:*:32766:
/etc/group:nobody:*:32767:
続き。
Red Hat Linux 7.1 (Seawolf)
$ grep ^no /etc/passwd /etc/group
/etc/passwd:nobody:x:99:99:Nobody:/:
/etc/group:nobody:x:99:
Vine Linux 2.1.5 (Calon-Segur)
$ grep ^no /etc/passwd /etc/group
/etc/passwd:nobody:x:99:99:Nobody:/:
/etc/group:nobody:x:99:
Vine Linux 2.6
$ grep ^no /etc/passwd /etc/group
/etc/passwd:nobody:x:99:99:Nobody:/:/sbin/nologin
/etc/group:nobody:x:99:
どうでもいいような気もするけど。Solaris8
nobody:x:60001:60001:Nobody:/:
noaccess:x:60002:60002:No Access User:/:
nobody4:x:65534:65534:SunOS 4.x Nobody:/:
nobody::60001:
noaccess::60002:
nogroup::65534:
関係ないが qmail は nofiles グループの作成を要求される。
Mac OS X 10.2.8
/etc/passwd:nobody:*:-2:-2:Unprivileged User:/dev/null:/dev/null
/etc/group:nobody:*:-2:
/etc/group:nogroup:*:-1:
test
aaa
UNIX板はほんとDAT落ちしないよな
そうなんだよもん
test
なんのテストだよもん?
強者のスレだよもん
やって来ますた板の底♪だよもん
(;´Д`)
>>70は義理チョコすらもらえなかったんだよもん?
'\n'
↑のだよもんは何をしたかったんだよもん?
きっとだよもんはチラシの裏にして
ここにはnobodyとして跡だけ遺したんだよもん
以前は吉川晃司の曲書いてたはず。
tey
書き書きだよもん
テストだよもん
よいとりつぷにくだよもん
test
testtest
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 05:23:33
最下層スレあげ!
くだらないなw
おれのサーバには nicebody ってのがいたぞ。 ウホッ!!