HP-UXの質問はココだ No2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うひひ
無駄に新スレばらまくよりも
HPUXについての質問回答をココに集めましょう。
フィオリーナおばさんお薦めイチオシUNIXです

HP-UXの質問はココだ No1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/970736554/l50
CDE Common Desktop Environment
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/980417785/l50
参考リンクは>>2-5

注意
HP-UXは専用のマシン及びOSをお買い求めのうえ
用法・容量をまもって正しく使用してください
2うひひ:02/07/12 09:23
●HP-UX 11iシステム管理 
マーティ・ポニャトスキー著 林 秀幸訳
B5変 792頁 ISBN4-89471-305-5 本体価格 6,800円
●HP-UX ユーザーズガイド
B5変 454頁 ISBN4-89471-358-6 本体価格 3,600円

旧版
HP-UXシステム管理 ISBN4-8101-8586-9 C35055 P3500E
横河HP 監訳(HPUX9.x系)
HP-UX10.xシステム管理 ISBN4-8101-8954-6 C35055 \4369E
日本HP 監訳
HP-UXビギナーズガイド ISBN4-8101-8965-1 C35055 P3502E
林秀幸 訳(HPUX10.x系)
すべての著者はM・ポニャトスキー発行は株式会社トッパン
現在は発売されていない

オンラインマニュアル
http://www.jpn.hp.com/biz/products/manual/hp_ux/index.html
http://www.docs.hp.com/hpux/dev/index.html

PA-RISC Linux
http://parisc-linux.org/index.html

中古WS 毎度御用達の、UNIX本舗
http://www.unixhonpo.com/

ライバルな掲示板
http://sc.gaiax.com/cgi-bin/bbs.cgi?comid=hpuxbbsh
http://www3.jpn.hp.com/cgi/service/itrcforum/category_list_disp.cgi
3うひひ:02/07/12 09:24
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 11:20
>注意
>HP-UXは専用のマシン及びOSをお買い求めのうえ
>用法・容量をまもって正しく使用してください

ワラタ

>HPのHP

サブッ
>>1
乙カレー

>>4
普通の人はHPというとホームページの方でしょうね。
俺は普通じゃないからヒューレットパッカードだけどね。
皆さんはどう?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 12:42
HPはKayakでHP-UXうごくようにしれ!
うひひ さん乙〜
8うひひ:02/07/12 15:00
HPのHPは皮肉で書きました。
検索でHPなんて付け足して入れようものならザクザクバカページが
出てきてしまうので。
HP-UXかHPUXを付けると吉です。
>>6
IA64が安いからねKayakで無理する必要はないでしょ

ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
たったいま恐ろしい実験結果でました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 15:24
>>8
>たったいま恐ろしい実験結果でました。

IA64でHP-UX
  ↓
速い、安い、ウマーかな?(w
10うひひ:02/07/12 15:29
前スレで実験予告したCorega Changer UV
紫外線は関係ないのですがUSBとVGAの2回線切り替え器です
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
この機器は同社のPS2用2台4台タイプと違ってキーボードからは
切り替えられずに機器のSWを直切叩くのです配線上手元に置くのは
厳しい。ケド
SWに延長コード噛ます改造でなんとかなるでしょう

HPのキーボードマウスは難なくW2kに喰います。
ChangerUVを噛ますとHUB扱いになりますな。
この機器はUSB入力2回線でマウス&キーで出口は1個
このHUBがHPUX10.20にどう効くかというとマツタケ問題無しです
で。
VGAはUPのモノに雄雌変換噛まして挿します写ります。
モニタタイプが変更されたように思いますがマツタケ問題無し
しかしこのあとトンデモないことガッチンコ!!

本体切り替えると切り替わるんですがCDEは落ちちゃう
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
再度ログインすれば良いのですが。んで良く使うMWMにしました
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
切り替えると落ちます
x11startで復活
結論としては使えないんですが誰か回避策のアイディアありませんかね?
おながいします
11うひひ:02/07/12 15:38
>>10に追記ですがcoregaのKVM-4というPS2タイプでは
マツタケ問題なくCRTの切り替えができます
ただしキー&マウスは手作業で置き換えないといけないのです
KVM-4とUVを併用してPS2用で画面を担当させてキー&マウスをUV
という作戦も考えましたがそれなら片方は単純な切り替え器
でのほうがまだ良いしなぁ
ハァだめぽん
12うひひ:02/07/12 16:48
>>10
落ちた瞬間にダイイングメッセージを残した。logだとどこかわからんち
Core kyeboard device detached - temporarily using 'null' keyboard
キーボード無くなってご機嫌を損ねたらしい。
とはいえ通常の状態でUSB抜くととたんにパニックで完全落ちする
ことを見ればいささか軽いのかなぁ
HPのOpenView製品でMeasureWare Agentというのがあると思いますが、
これを使って、プロセスデーモンのリソース監視はできるでしょうか?
CPU使用率とかメモリ使用率とかを知りたいのですが。。。
知っている人いましたら、教えてください。
14PHCO:02/07/12 23:20
SupportPlusのパッチを3世代ほど当てたら
/var のパーティションの空きが枯渇してしまいますた ((((((゚Д゚;)))))
玄人はどうしてらっしゃるんでしょうか?
>>14
/var以下には、新しいパッチで置き換えられた古いパッチが保存されてます。
新しいパッチが不具合あっても戻せるようにということでしょうが、
古いパッチ消せば数100MBとか空きますよ。

一旦古いパッチ消すと、古いパッチに戻すのが非常に面倒くさいので、
バックアップは必須。
16うひひ:02/07/13 11:08
>>13
topとかyammみたいなヤシかなぁ?
とりあえずtopで見たら?

>>14
ヘタレは/,/stand,/homeだに。/optとか/varとか肥満が読めない
のは切り放さないなぁ。全体が溢れる諸刃の刃だろうけど
どのみち数%とか空き残してブーイングしてくるでしょ
なにげに困ったらHDD追加で結局どっか分けるけどもな(うひー


>>12からの続き
結局のところPS2タイプの切り替え器はNT対応で切り放し時も
架空のキーマウスを接続してる状態を保持る感じだけど
USBはホットプラグでいつ切ってつないでも良いだろ?って状態で
切り替えるようだ。レスポンス悪いし
で。HPUXはUSBのホットプラグってのがウマクいってないようだ
http://support2.itrc.hp.com/service/cki/patchDocDisplay.do?patchId=PHSS_25266
http://support2.itrc.hp.com/service/cki/patchDocDisplay.do?patchId=PHSS_26489
http://support2.itrc.hp.com/service/cki/patchDocDisplay.do?patchId=PHKL_20477
ツッコミ済み
http://support2.itrc.hp.com/service/cki/patchDocDisplay.do?patchId=PHCO_17632
なんか臭いのがあるので実験してみよう

それとPS/2ポート←→USB 変換ケーブルを使って
NTでもウマク良くPS2タイプの切り替え器を使う作戦
http://www.corega.co.jp/product/list/usb/usbkm.htm
しかし過去に同等品を買ったがウマクいかなかった。それにはドライバが
付いていたのだがコレには無いから縛りも少ない気もするので再度人柱

17PHCO:02/07/13 11:22
>>15
古いパッチはポチポチ消そうかなと思います
suidされてるファイルも掃除したいですし

>>16
/,/stand,/usr,/opt,/var とか細切れにしてますが
LVMなら後で都合付けられますよね



18うひひ:02/07/13 16:15
>>16のつづき
Pacth充てました。PHKL_20477のUSBドライバ
一応治ったね使えます切り替え時コンソールに
Core keyboard device detached - temporarily using 'null' keyboard
Core pointer device detached - temporarily using 'null' pointer
Detected added keyboard device - configuring as core keyboard
Detected added pointer device - configuring as core pointer
っていうのが出ちゃってウザイ
他にもUSB系のPacth
PHSS_19815 PHCO_17632 PHKL_17645 PHSS_19791 PHSS_19790 PHCO_21853 PHCO_18779
PHSS_26489 PHSS_20861 PHSS_25348 PHKL_20477 PHKL_25246 PHSS_25266 PHCO_19783
PHCO_21125 PHCO_17634 PHSS_19815
いっぱーいあるんだけどPacthは再起不能になったことがあるので最低限に
充てたいのでこれから吟味
あとは切り替えスイッチ部を延長する物理作戦でW2kと裏表作戦

>>17
LVMってさ2台マタギで使うと壊れて復旧した(する)とき泣き入った覚えがある
業者さんに直してもらったけど今はすなおにHFSで追加してるよ

19PHCO:02/07/15 10:35
>>18

DISKは全部ハードウェアRAIDの上なのですが(かつ、FileystemはほとんどVxFS)
サイズ変更はやっぱり、地雷ですかね。
ただ、本来のLVMの利点ってこういう所じゃないのかと
20nanasi:02/07/24 00:20
質問で age てしまってすいません。

プロセスのメモリ使用量を確認する方法について
ご教授下さい。

HP-UX C3000 B.11.00 U 9000/785 2006481747 無制限のユーザ・ライセンス
な環境で、hoge というプロセスのメモリ使用量を確認したい場合、
以下のコマンド入力の結果が、

$ UNIX95=1;export UNIX95
$ ps -eo pid,uid,sz,vsz,args | grep hoge
18230 101 15 68 hoge

となったとすると、vsz の 68KByte が hoge の
メモリ使用量だと思って良いのでしょうか?

man ps(1) したのですが、sz と vsz の違いが
良く分かりません。^^;;;
21   :02/07/24 01:25
HP-UX10を使っていたけど、ディスクファイルのI/Oがべらぼうに
遅かったね。まるでわざとウェイトを入れているみたいだった。
主記憶もたっぷりあったはずなのに。
>>20
topでもみれる鴨
23うひひ:02/07/25 10:14
質問でageるのも解答でageるのも良いことだよ

USB切り替え器大成功でごさいます
うまく行けばUSB-PS2もうごくんちゃうんか?とも
思っておりますが
モノを買うほどお金がない

切り替えは機器本体のスイッチを使うのでUSBを2Mほどに
のばしVGAも2本つないで伸ばして手元に置きました
CRT2台のほうが両方参照しながら仕事ができてヨカッタ
側面もありますがVNCも兼用しつつ楽しくやっております

それとHPのVGAケーブルはマシン側が特殊なので機器に
付いてるVGAケーブル使えませんのでDsub15のメスメスが
必要です。間違って9pinを買ってこないように(グスン
2420:02/07/25 12:11
>>22
top で出力される SIZE は、ps の vsz と
同じ値でした。

プロセスのメモリ使用量という観点では、
vsz で良さそうなんですね。

sz は何なのだろう・・・?
>>21 のナナス
>HP-UX10を使っていたけど、
.01, .10, .20, .30, あとはマチンの型をはっきりさせろ。
話はそれからだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:10
NFS についての質問です。
NFS で共有されてるディレクトリ上に root で書き込みをした場合に、
-rw-r--r-- 1 65534 65534 0 7月 28日 14:00 nobody?

みたいなUID/GID になるんですけど、これって、nobody:nogroup のつもりですかね?
/etc/passwd には
nobody:*:-2:-2::/:
/etc/group は
nogroup:*:-2:
って書かれてるんですけど、実際にはUID/GID は32 ビットみたいなので、実際のID は
$ id nobody
uid=4294967294(nobody) gid=4294967294(nogroup)
になるんですけど。

これって、/etc/passwd や /etc/group のID を65534 に直すべきなんですかね?
実害はないみたいだけど、なんか気色悪くて。

ちなみに
$ uname -a
HP-UX hostname B.10.20 U 9000/785 20086978 無制限のユーザ・ライセンス
です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:16
>>20
top と ps は1つのプロセスのメモリ使用量を量るには良いコマンドではありませぬ。
プロセスは Text Size、Data Size、Stack Size、Shared Library のプライベート部分と
共有部分、Shared Memory、mmap などのデータを持っています。

これら全てのデータを捕らえられるものは glance しかありません。

この2つのコマンドは違ったデータを表示します。
測定方法が異なるからです。
ほとんどのケースで top のSIZE の方が ps の SZ より大きく表示されるかと
思います。

もし、これ以上の詳細な情報が欲しい場合には以下のファイル。

/usr/share/doc/mem_mgt.txt
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:55
>18
クラスタもしくはmirror組んでて片方すでに壊れた履歴あり
っていうのは業者さんにまかせたほうがええで。
ただサポート外の構成もあるらしいから機会がありゃ
こそっと復旧方法きいとくのもわるかないと思う<漏れはサポート外
だとおもわんかったが

19>
ハードウェアraidってことはautoraidがらみ?<それかそれより
新しいのか?

26>
IDそれであってんじゃない?</etc/passwd
2919:02/08/04 01:18
>>28
autoraidって何でしょ? 使ってる機械は日電OEMなもんで
判りませんが、ハードは安定稼動してます

下がってるのでage
3019:02/08/04 01:19
間違えた…。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 17:17
HP−UX11.0で、
OSインストール時VG00のPEの数はどのように決まるのでしょうか?
指定することは可能でしょうか?

またOSインストール後にVG00のPEの数を
変更(増やしたい)する事は可能ですか?
32うひひ:02/08/06 19:41
>>31
よくシラネーからヒントな
vgcreate
が臭いよ。新規作成ちゅーことになるがね
vg何とか系でしらべらいいんじゃねーの
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 22:39
9000 シリーズで動いていたソフトは、最新式の
HP では、動かないのでしょうか?
34うひひ:02/08/06 23:54
>>33
最新式ちゅーてもたぶん現在も9000シリーズってのは売ってるはずだよ
なんで64ビット系とか32ビット系で作成した問題とか
OSのバージョンの問題を追求したほうが良いね
スレの最初のHPのメーカサイトになんだかんだ載ってるよ

それと古い機種にも最新バージョンは載ってる可能性も否定できないから
#9.xはW2Kで現状使われてないという確率高い
具体的な話したほうがいい
>> 31
インストール時なら確かファイルシステムを
設定するとこで確か変えられる。
ディスクのサイズによってはデフォルトPE値が、
変わったような気がした…?
3631:02/08/07 10:30
>>35
ありがとうございました。
インストール時PEの数、サイズ変更可能でした。

うひひさん
インストール後のVG00のPEの数、サイズ変更は未だ?です。
vgcreateだとVG01以降は有効ですが
VG00の場合無理では??
vgchangeも??
SAMも見たけど??
無理なのかな
確認不足カモしれませんが誰か知ってたら教えてください。
37うひひ:02/08/07 10:42
>>36
半角使った方がかっこいいぞ(うひ
vgcreateは新規作成だからなぁ。インストの時と条件は
変わらないと思うが。

CDブートとかで変更したい場所を使わない状態で作り
なおしてバックアップを流し込むとかじゃねーのか?
僕はヘタレなんでもう限界
そのうち識者が出てくるだろ
>35
PE サイズはデフォ4Mで、通常1016Extentまで作成可能だから、なんでも標準値で作成の昔の
インストーラでは4G程度しか作成できなかった。だから手動でいじるしかなかったね。
でも最近のディスクはデカイのでインストーラで PE Size や Max PE を変更してディスクを
全域使用可能にするようになった。。。のは結構前か。

で、細かく調整したいならインストールやRestoreの途中でFileSystem作る時にシェル起動して
手動で変更するのが吉(普通パラメタ指定だけだっけ?)。
手元の11iは vgcreate -s 64 状態(36Gディスクのため)でスタ。
#どうせディスク追加なんてしないんで、-e の方を増やして細かく管理するほうがいいかも。

ディスクを追加すればPE数は増やすことができるが、PE Sizeは動的変更不可ですなぁ。
変えられたらそりゃLVMではないような気もするし。何のための物理区画(管理単位)か考えると。
インストール後はBackup&RestoreのRestore時にがんばるしかないのでは。>31

TapeBootでOKでしょ、Restore時なら。Ignite-UXマンセー >37
しかし、HP-UXはマルチブート環境が使いにくい(起動OS以外のOS環境を弄りてぇ)のでsage
39saka:02/08/08 08:46
rootから直接telnetにログインできないようにするには?
4031:02/08/08 09:54
>>38
ありがとう。

>インストール後はBackup&RestoreのRestore時にがんばるしかないのでは。

そうですね。
これしかないような気がします。

41名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 15:49
>>34
うひっひさん、コメント有り難う。

 9000 で動いた、某社の Emulator で、仕事をしていると
遅くて疲れるので、もっと速くならないかなーと、思っている。

68K OS Emulator.
42うひひ:02/08/08 16:09
>>41
s/w2k/y2k
それってMAEのことかなぁ?Likenってのもあったかね?
僕も9時代はWABI使ってたけど

正直もう新しいパチョコン買ってXserverやターミナル
エミュ使った方が幸せじゃねーか
43mirror:02/08/08 22:10
MirrorDisk/UXを導入してミラーリングを検討してますが
swap領域もミラーリングはするべきなのでしょうか?
パフォーマンス低下は考えられる?
>>43
積極的にmirrorする理由が思いつかないんで私はやってません。
皆さんやってるんでしょうか?
45うひひ:02/08/09 11:47
>>39,43
あちこち書くのはかまわねーけど
ある程度結果や反応を見てから他の板に書けばどうだ?


>39
rm /usr/lbin/telnetd /etc/telnetd
>>46
そりゃあんまりだろ (藁

# echo "console" > /etc/securetty
# chmod 0400 /etc/securetty
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 20:16
alias(エイリアス)をエクスポートする方法を教えて下さい。
HP-UX 11.00 です。

alias -x ls='ls -F'

-x では駄目?
4948:02/08/11 20:20
シェルは /usr/bin/sh です。

sh-posix? sh-bourne?
5028:02/08/11 22:31
UX11.0でvg00(インストール時な)のPEサイズは
手動で変更しましょう。つーか、HPのサービスマンに
頼めば大丈夫みたい

>43
swapをミラーするかしないか・・・
ミラーした場合
もしHPMCで落ちた(もしくはTOCまたはpanic)時に
ディスクが両方生きていれば両方にダンプをはき出す。
腐るほど時間がかかるのでメモリが多い場合はやめておいた方がよい。
コアの解析はまずしないので、あんまりダンプしても意味なし。
ただ、ミラーから復旧するときに手間がひとつはぶけるかなぁ〜と。
(pvcreateからvg作ってそのままミラー張り直せばOK)
片方であげるときにはコマンドであげてね
ミラーしなかった場合
コアダンプするかどうかは運次第(笑)というのは嘘、やけど、
復旧の時に1手間増える、っていうことだけかな。

漏れとしては
ミラーしてもしなくても一緒やし、単純に考えてパフォーマンスも落ちるから
手動でミラーちまちま張るんだったらswapは除いてかまわへんで。
と思うのだが、いかが?

11i(32Bit)やけど、まず間違いはないっしょ
>48
#man alias
11.0で日本語でない?(笑)
なら
#export
(真に受けるな)
>>47
# echo "console" >> /etc/securetty
# chmod 0400 /etc/securetty
の方が良いかと思われ
52コギャルとHな出会い:02/08/11 23:13
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
5347:02/08/11 23:45
>>51
悪いがそうは思わん。追記する必要はないだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 00:14
HP-UXでlmhostid偽装の仕方教えろやゴリャア!
55名無しさん:02/08/14 02:50

HP-UX11.0 であるプロセスがシングルスレッドで動作しているのか
あるいはマルチスレッドかを調べる方法ってあるんでしょうか?

例えば、Solaris では "ps -efL" を使うとスレッドの状態(数)
が見えたりします。

同じ様な事って HP-UX11.0 でもできますか?
56うひひ:02/08/16 16:46
>>54
なんだろ。
HPだとuname -iとかMACに相当したものと解釈していいのかね?
HPのMACは書き換え自由が基本だからあんまり重宝されないと思うから
unameの方のIDを使ってるのかな
正直に何をごまかして何を使いたいか書いた方がタレコミは多いと
推測するが
>>54
lmhostidはuname -iのIDを言ってますよね?
専用ソフトがあれば書き換え可能らしいけど、HPのサービスマンとかじゃないと
使えないと聞いたことがある。
簡単に一般ユーザーが書き換えられたら、いけないことが出来てしまうから。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:38
>>57
uname -iは、書き換え可能です。方法はHPサービスマンに頼んだほうがよいぞ(^^)
あと、MACアドレスは、自由には書き換えられません。<ソフトもしくは
EEPROMごっそり取替え時の最初の立ち上げ時に書ける程度で
56ははずれですな<書き換え自由が基本

とりあえず、ソフトウェアライセンスのために偽装したいんでしょ?>>54
59うひひ:02/08/17 09:02
>>58
HPでいうところのStation AddressがMACアドレスでしょ
/etc/rc.config.d/nanntokaxxconf
のなかの
NANNTOKA_STATION_ADDRESSはMACじゃないのか?
ソフトっていってもviかcatくらいで
>>59
NIC 2重化時の MAC Address 引継ぎ用でないの?
61うひひ:02/08/17 13:15
>>58>>60
lanadminとかはどーなんだろうね?
素人考えだと書き換えできるんだけど
実験は>>54に頼もうか(うひひ

正直unameの偽装は前スレで書いたと思うが
くだらないスクリプトでunameを入れ替えて成功はしてるが
アプリの再インストはしてないし他の内部コマンドでIDを引いて
いそうな香りだったのでやめた

あくまで健全なセキュリティな話であると断っておこう(わら
♪ドングルころころどんぶらこーと♪何かが流れてくると困るから
こそーりね

62うひひ:02/08/17 14:53
>>58
実験したよ(わら
/etc/rc.config.d/hpbase100conf
の書き換えでOK
lanadmin -Aは書式がイマイチわからなかったのでね
6354:02/08/19 00:47
>>58
とりあえず、ソフトウェアライセンスのために偽装したいんでしょ?>>54
ポンピーン!
SunやSGI、あのWin機(安物NIC以外)までもが簡単に偽装できるのに
何故にHP-UXはできんのじゃ!
これができれば個人購入も考えるのに・・・
FLEXlm age
>>63
>これができれば個人購入も考えるのに・・・
お前一人が買っても hp は儲からないからな・・・
65うひひ:02/08/19 09:52
>>63
何買うかしらんがOSはノンプロテクトだからなぁ
君は買わないだろうな(わら

とりあえず中古買ってガソバレよ
66アホ”管理”者:02/08/19 20:26
rootのパスワードに,@(アットマーク)入れたら,
シリアルポートからログインできなくなりましたが,なんで?

同じ端末から一般ユーザでログイン後,su はできるから,パスワードは
間違ってないと思うんだが....
誰かがエスケープしてる? でも同じ端末からsuはできるからなぁ...

特殊文字を入れろ!っていうから入れたんだけど,どういうことやねん!
他のサーバと同じパスワードにしたいから,今更変更したくないんだよ!
67アホ”管理”者:02/08/19 20:32
補足:
 HP9000/L2000(HP-UX 11.0)--シリアルポート<--->ThinkPad535E(Win95)+TeraTerm
という環境です。
もしかして,端末側がまずい?
念のため、101 106 の配列でどーたらという問題ではないよね
69アホ”管理”者:02/08/19 20:44
ちょっとドキッとしたけど,
ConsoleLogin:
のところで @ が表示されることを確認済み。
今確認してきた。

っていうか,一般ユーザでログインした後は,ちゃんと su
できるんよ。
70うひひ:02/08/19 20:49
>>66
くだらない実験なんだけど
シングルんときとかキーボード設定が死んじゃうけど
現在はたキーは生きてるんだよね。
Console Login :ro@tとか r@ot とかユーザーネームに@入れてうまく書けます?
@がEnter扱いされない?
passwdでもそんな挙動だったらマズいもんね

71うひひ:02/08/19 20:51
うわ。>>69読んでなかったスマソ
>>70は愛知事件のようにきれいサッパリ忘れてくれ
じゃあ昔懐かしい stty の問題だろうか。google で「stty アットマーク」
これ以上はわからない(だいたい HP-UX のスレだとは知らないで書いて
しまった)ので次のかたどぞ
73アホ”管理”者:02/08/19 21:11
別に人の失敗をほじくり出して笑ってるわけではないが,
Console Login: ro@t
Console Login: r@ot
ができることも確認。
しかし,これがヒントになって,面白い現象を発見。
パスワードが,abc@def だとすると, abc\@def とキー入力することで
ログインできた!!!(パスワードは画面には表示されてないけど)
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 21:13
75アホ”管理”者:02/08/19 21:26
間違えた,ココだココ。
アホ管理者なもんで,すいません。

google で 「stty アットマーク」で検索してみたところ,
こんなん出ました ↓
http://www.tohoku.ac.jp/TAINS/news/st-news-12/1620.html
(上記URLより抜粋)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q. メールを送ろうとして,コマンドラインで相手方のメールアドレスを
入力しようとすると, @(アットマーク)のところで改行してしまうのですが?

A. 「@」は,その文字自体の意味の他に, UNIX の種類によっては「行取消」
の意味が与えられていることもあります。 mail.cc.tohoku.ac.jp の UNIXも,
それに該当します。これはtelnet などで接続してから別の設定に変更することも
可能ですが,ただし,login: と Password: に対しては (変更のコマンドを
実行する以前のために)変更ができません。「@」の行取消の意味を無効にするには,
stty コマンドで別の設定をする(stty kill ^- など)か,または,「@」の前に
「\」キーを入れます。例えば,「ABC@DE」を入力するには「ABC\@DE」とキー入力
します。パスワードには「@」を入れないようにしてください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さすが,tohoku.ac.jp。
行取り消しかぁ,,,しらないよー,そんなの。
行取り消しは,CTRL-u じゃないんか?

だったら,rootのパスワードに@を入れた時点で,警告してくれても
いいんじゃないかぁ?
でも何でsuの時は問題無いんだ?

勤務時間中に2chに使ってるけど,ログからはどーせ遊んでるとしか
見られないんだろうなー(勤務につけなきゃいいんだけど)
>>74
感動したぞ。これみたく、OSデフォルトのズルズルな
ファイルモードを何とかして欲しいもんだ
77うひひ:02/08/21 10:45
すんません教えてください。
スタートアップで
/usr/bin/X11/xmodmap -e "keycode 123 = Henkan_Mode"
って実行させたいんだけどドコに書けばいいのか
CDEのXDMCP接続の時だけでいいのだけど
WindowsのXserverのヤシ1userなのでそいつに限定しても
ダイジョブ
78うひひ:02/08/21 10:45
>>77補足 OS10.20
79うひひ:02/08/21 16:11
>>77-78
反省です。起動時でなく
loginのたびに指示しないとダメぽでした
なので予測のsbin/rc系とかetc/rc.config.dではなく~/系かと
思われます。
いつもMWMなので~/.x11startになにげに書けば良かったんだけど
CDEは良くワカランばい(XserverがねCDEじゃないとうまくイカン)
もうちっと調べてみる
XFree86のmanだと~/.xmodmaprc
ッぽいけどヒュッパは良くわからんのでsage
81うひひ:02/08/21 18:37
>>77-79
/usr/dt/config/Xlangsetupに書いてみましたら希望がかないました
お世話様でした
>>80
さんきゅ。Xfree系とちと違うようだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 11:56
hp-ux11.0 をnewinstallしたのですが、install直後のbootプロセスのNFS daemon起動のところで
wait/retry を延々に繰り返してしまします。(nfsの設定は何も行っていません)
init2では普通に立ち上がります。nfsを自動起動しないようにさせる手法をご教授
ください。 お願いいたします。
83うひひ:02/08/23 12:51
>>82
samでのネットワークサービスでNFSを殺せばいいんじゃないかね
しかし初期状態で問題があるっていうのはネットワーク設定が
おかしいから何かへんに迷ってるだけなんじゃないかな
他のネットワーク設定も見直してみたら
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 15:17
>>83 init2 で立ち上げ、samで設定を確認しました。nfsのステータスdisableです。
init3(default)で立ち上げましたが、boot段階でnfs起動しようとし、ログオン画面まで
進めません。 init3でbootするときにnfs関連のdaemonを起動しないように
させれば問題ないように思いますが、どこのファイルを書き換えればよいか
わかりません・・・help・・・
85うひひ:02/08/23 15:53
>>84
書いてあるのは
/etc/rc.config.d/nfs*とか/sbin/init.d/nfs*だとおもう。
書式もあるから慎重に。
チェック画面はESCとかBreakとかなんとかでキャンセル出来るから
(過去ログ参照)キャンセルして再度確認んするとか
してみれば。

気になるのは非常におかしな現象なので
きちんと最初から見直した方が良いとおもうよ
NFSだけ取れば使わないのに引っかかるのは不本意だろうけど
ネットワークがおかしいとヤタラ引っかかるのでソコを確認してみたら?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 17:17
>>85 Thanks です。/etc/rc.config.d/nfsconf 若干変更することで
passできています。この件はクリアできました!
set_parms initialで設定再確認し、bootしました。
ところがinit4で起動しても、GUIのログイン画面にならず
プロセスの動作確認後に画面が出力されていないようです。
(install直後languageの設定時にCDEの画面を一度見ただけで、その後
確認できていません。)
手元にはHP-UX11iシステム管理の本があり、CDE等の項目をみていますが
特に設定は必要ないとかいてあります。
見当がつきそうな原因がございましたらご教授願えないでしょうか。
お願いします。
87うひひ:02/08/23 17:26
>>86
GUIが出ないでloginプロンプトは出るの?
/etc/rc.config.d/desktop
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 17:54
init 1 or 2 で立ち上げるとloginプロンプト出ます。
init 3 or 4 で起動させると エンター等のボタンを押すと
Console Login: と表示されているのが見えますが
通常の状態では画面は真っ暗です・・・
20分くらい待ってみましたが、変化なし。
c240筐体前のアクセスランプは1,2,3,4がオレンジ色に点滅しています。
>>88
default インストール直後って nsswitch が変な時があるんだよな。
どんなネットワーク構成なのか知らんが
sam で hosts, dns, nis, nis+ とかの順番を適切に変えてみたら?

あ、でも sam は、ちゃんと立ち上がるんで違うか。。。
ネットワーク周りがちゃんとしてないと swinstall とかも
失敗するし。。。
9089:02/08/23 19:19
若干 >>85
>ネットワークがおかしいとヤタラ引っかかるのでソコを確認してみたら?
と被ってしまったが。
自ホスト名を引けない時の症状に似てたモンで。。。
9189:02/08/23 19:22
>>86
>/etc/rc.config.d/nfsconf 若干変更することで
sam で disable した方が良いと思われ。
>NFS daemon起動のところで wait/retry を延々に繰り返してしまします。
ブート時の rc スクリプトで引っかかるのは NFS client でしょ?
よくある事さ。(w
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 00:30
86 desu....hp-ux再インストールしました。networkの設定を見直し、boot時のnfsの
問題はなくなりました。が、やはりインストール直後に数回rebootしましたが
cdeが立ち上がりません。
---
The X-server can not be started on display c240:0
Press Enter for a login prompt.
Suspending desktop login....
Log in Dssktop login will resume shortly after you log in..
---
の繰り返しです。。。
#startx
Fatal server error:
Couldn t open X pointer device! Is one attached?
gining up.
xinit: connection refused (errno 239) unable to connect to X server
xinit: No such process (errno 3) server errpr.
とでます。。。
samで設定確認していますが、現状defaultのまま変更していません。
sunの19インチディスプレイに変換コネクタ2個かまして表示していますが
そのへんかんけいあるのでしょうか?
見当がつきそうな原因がございましたらご教授願えないでしょうか。
お願いします。
なんか、ちょこちょこ問題出てるみたいだけど
インストール失敗してるんでないの?

インストール結構時間かかるから、大概ほったらかしにするんだけど
エラーでてもその後rebootされっから、見逃しがちなのよね。

install.log確認してみたら?

それか、やっぱネットワーク系の設定再確認かな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:58
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 11:10
Itanium版使ったことある人いますか?
PA-RISCとの違い、その他感想など教えてください。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 11:29
92です。 networkの設定再度やりなおしました。nsswitch.conf, /etc/hosts
等。 あとdns等の設定。 やっとcde起動&正常にログインできました!
ありがとうございました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 01:25
>>95

リリースはされたものの、まだとりあえず開発用(と言う名目)なので
サポート回りは弱い。

Ignite-UXも中途半端だし(make_recovery類は未対応)
DATからのbootも不可。
>>97
まぁ、この間発表してた 11i ver1.6(内部では HP-UX 11.22)は、
Academic/Research 向けって公言してますし。
Itanium2 の次 (Madison) リリースと共に発表する 11i ver2.0 (HP-UX 11.23)
までは、PA版に追いつく事はないでしょう。(唯一? のウリといっていい HA 周り何か特に)
HP 関係者も「Itanium2 機は、HP-Linux がメインで、安くハードを売って
CPU 乗せ買え可能な Madison リリースと共に ia64 HP-UX を前面に出す。」
って言ってましたよ。
Labs の連中も Linux で遊んでるのが好きみたいで。
ttp://www.specbench.org/osg/cpu2000/results/res2002q3/#SPECfp
99ろんめる:02/08/30 11:24
GSPで本体をshutdownする方法が分かりません。(reloadなら出来ました。)
分かる方教えてください。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:28

      ヽ ̄ ゙̄\
       \  ヽ \
         ヽ    ゙!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /      |< 100げっとずさー
       /     ,.イ  \_____          (⌒;:)
      ∠___/ :|`ヽ.、     (⌒ :::..ヽ  (⌒::;
          ノ     '!   \-、( ⌒Y:: : : :::::..;;:: j
     _,.=''1      ヽ,   ...;:::/...::: : :⌒ ̄""⌒ヾ
      ヽ'" i|    : :::.....:: ::: ::/::: ; ": ̄       ::)
         !      ,,..:;::::;::::::/:'(: : : ;;:;:    ⌒ ⌒)
               ノ.....:::;::::/;:/:::::::::ノ;;::::::; :  ... ....::::ノ
            ̄ ̄ ̄' ̄"" ̄" "  ̄ ̄ ̄"'""  ̄ ̄ ̄"
技術的な質問じゃなくてスマソなんだけど
HP-UXの旧バージョンのパッチバンドルを入手する方法って無いんかな?
ちゃんと売ってるならちゃんと買いたいんだけど
ページ探し回っても見つからずにちょっと鬱。

102login:Penguin:02/09/05 22:22
>>101
パッチバンドルってSupport Plusのこと言ってます?
Support Plusであれば、最新バージョンは古いパッチを含んでいるので
旧バージョンは必要無いです。
当然、置き換えられたパッチは最新のに変わっていますけど。
>>101
メンドくさいけど、ITRCから個別にDLすれば?
104定期age:02/09/19 00:21
そろそろageとこか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 01:37
人居ないね。
みんなITRCforumでQUOカード狙い? 藁
106社員:02/09/20 01:31
>>101
ITRCでパッチ番号直接検索したらダウソできない?
大丈夫なハズだけど。。。
たしかにパッチって最新版が必ずしも安全とは限らない
からね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:40
まぁSupportPlusに入れられるPatchでも後からRecallかかるものも
あるからねぇ
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:48
遅レスだけど漏れの体験談から
rcでNFSのところで引っかかるのは、ホスト名に起因していた。
/etc/rc.config.d/netconfに記述するHOSTNAMEで定義される
ホスト名がN/W上でActiveでない時に起こる。

例えば外付けLANポートにそのホスト名に対応するアドレスを
付与して、そのLANケーブルが断線したような時にも起こる。

MC/SGのDual HBにしたHBLANに付与していて、それの片系
Down試験時に発生した。

よってシステムのホスト名はFail-Over対象のLANかCore-I/Oの
LANポートに定義するのが吉と思われ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 18:44
>92
USBのキーボード&マウス使ってたりしません?
からあげウマウマ
SupportPlus 2002/Sep当てた人いない?
人柱報告キボンヌ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:08
>>111
誰もいないようだ、自分で試してみそ
心配すんな、そうひどいことにはならんだろう
遅ればせながら、libresolvのパッチは当てたほうが
良いんだよね…。当てたら、自前コンパイルものも
リコンパイルすべきかな
SupportPlus当てると/varが太るのが嫌なんだよね
当てる度にOS再インストールしたい衝動に駆られるよ (藁
commitして消せ
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 10:15
>>114
今時4GBのディスクというわけでもなかろうに...
117うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/10/05 21:53
>>116
WSだと以外とチチャーイんだよな。

118 :02/10/07 23:19
認定試験について、情報持ってない?
>>118
Istudyでもかっとけ
120MPICH:02/10/10 12:48
HP-UX11.0でMPICHを使って並列プログラムをコンパイルしています。
64ビットでコンパイルしたいのですが、MPICHが64ビットでコンパイル
できなかったり、正常に動作しなかったりします。

HP-UX11.0でMPICHを使っている方がいらっしゃったら、
使っているMPICHのバージョンとコンパイルオプションを
教えてください。



121名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:41
えらく基本的なことかもしれませんが・・・
TeraTerm 2.3 (Windows 2000) から HP-UX 11.0 に接続しています。
TeraTerm の Del と Backspace チェックボックスを外し、コマンドラインから
stty erase ^H で Backspace キーが効くように設定してます。

しかしながら、Backspace キーを押すと、確かにタイプミスした文字は HP-UX 側
では erase した扱いになっているようなのですが、TeraTerm 上では表示された
ままです。

例)

1.cd /dve と入力。Enter を押す前に、タイプミスに気づく。
2.Backspace キーを押す。
3.cd /d[カーソル]ve のように、カーソルは戻るが文字は消えない。
4.それでも、上から文字をタイプすれば普通に入力できる。
5.cd /dev と入力できた。

原因と回避策が判る方は、ご教示願えないでしょうか?
些細なことですが気になってます。
122うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/10/10 14:53
>>121
tera何とかって使わないからよくしんねーけど
[insert]ボタンのオンオフ時の挙動に似てるなぁ
123>121:02/10/10 21:23
端末のタイプがあってないんじゃないすか?
両方の設定を確認しれ
terterm から HP-UX に入るなら vt100 で OK だと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:32
つーか、てらたーむはvt100ターミナルでしょ?

HPUXのデフォルトシェルはシェルでターミナルを
自動認識できないとTERM=hptermに設定するからね。
そのあたりかも
126121:02/10/15 14:03
遅くなりましたが、反応してくださった皆様、ありがとうございました。
こちらでもいろいろ試行錯誤してみたのですが、

set -o vi

でとりあえず回避できました。

ちなみに env で確認したところ、

TERM=vt100

となっていました。

根本的な原因は解っていません。

引き続き、何かお気づきの点がありましたら、ご教示いただければ幸いです。
127ホラヨット:02/10/15 16:39
>>126
        ご教示
       〃
(・∀・)つ
128うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/10/15 17:10
>>121
女教授で良い?
つかtera入れてみたよtelnetつかってな
問題ないなぁ。
hpterm用の.cshrcに
stty erase "^H" kill "^U" intr "^C" eof "^D" susp "^Z" hupcl ixon ixoff tostop cs8 -istrip
こんなん書いてあるから
setenv TERM vt100だけ教えて
w2kのtelnet.exeと同じで使えるねパチョコンのATOKもダイジョブ
Deleteはつかえねーボンはシラネー
129保守アリアたん:02/10/16 00:02
質問です
一般ユーザーでもcp -pで他人のファイルコピーしたら
ownerそのままでコピーできるのは仕様ですか?

またこの仕様は歴史的にどのへんから発生してますか?
>>129
消せなくなるんだよなー。
131保守アリアたん:02/10/16 00:32
>>130
単発のファイルならなんとかなるんだけど-r付きディレクトリの複写やると
「消して下さい おながいします」コール発生(;´Д`)

素人はtar使いなってことなんだろうなぁ・・

それにしてもNECのEWSでのちょっと弄ると同じような挙動します

SysV系の伝統・・? とか思ったりしてます ご教授キボンヌ(;´Д`)
132ひゅっぱ:02/10/16 13:02
これやると幸せかも

# echo '-n' > /etc/privgroup
# chmod 400 /etc/privgroup
# /sbin/init.d/set_prvgrp start
133いひひ:02/10/23 14:22
age
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:45
>>129
> ownerそのままでコピーできるのは仕様ですか?

ダッセー。

HP-UX使ってなくてよかったぁ〜(w

135うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/10/23 15:56
>>129-130
10.20の能書きだとAT&TとUCBとHPで開発と書いて有る
歴史に照らすとなんとも微妙だが本来ベッコのBSDとAT&Tシスゴだが
sunちゅーかUIちゅーかシスゴrel4.0あたりでBSDとAT&Tのシスゴを混ぜ合わせている
OSFも同じ頃何やら作っている
シスゴの伝統っていっちゃ身も蓋もないのだが能書きから推測すると
rel4.0のような手法でOSFが練ったものと思われ。

>>134
ちいせーことはキニシナーイ
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 16:59
HP-UX好きだなぁ

標準のLVMは使いやすい
boot時のrc表示は分かりやすい
ioscanのデバイスリストは見やすい
swlistでのSW確認は分かりやすい(SDはいいね)
glance、igniteのツールはスグレモノ
スグレモノな点は多いけど、
パッチデグレードが多いのがイタイ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:29
>>136
HP-UXは標準でLVMが付いているのは良いね。
Tru64のLSMはライセンス必要だから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:44
あと、DAT(SCSI)ドライブの追加方法というのは、
OSがDATドライブを自動認識してくれるの?
それともConfigファイルを書きなおす必要があるの?
140保守アリアたん:02/10/23 23:21
>135
 レスありがとうございます(´▽`)
 んー「-pの情報を保持する」ってのを何も考えずownerにまで適用しちゃったかと思ってたので・・(^^;
 cp -pはOSの方言ってことで吸収しちゃいます
141うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/10/24 09:20
>>139
10.x以降なら自動でデバイス名が出来るとおもう
僕の手元のは無圧縮のデバイスファイルは9.x同様
自分で作れということだったがsam君に頼んだ
とりあえずやってみ。
だめならsam君に頼めばなんとかなる
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:18
mksf -H 0/2/...
連装DDSはkernel作り直さんとチェンジャー叩く
ドライバのロードとデバイスファイル/dev/rac/が出来んかった
insf
145142:02/10/26 10:40
>>144
正解

マチガエチッタヨ  トホホ
146ぷぷ:02/10/26 22:15
どなたか教えてください。
いま、HP-UX 10.20 をインストールして、CDEのログイン画面まできたのですが、
rootでログインしようとしても、他のユーザーでログインしようとしても
「デスクトップ・メッセージ・システムの初期化あるいは接続ができません。」
というメッセージが出て、CDEが落ちてしまいます。
いろいろ設定を確認したのですが分かりませんでした。
OSのインストールのあとは、特に何も設定変更していません。

どなたか、ご教授いただけないでしょうか?
コンソールログインもできない?
148ぷぷ:02/10/26 22:27
CDEのログイン画面までは出るんです。
その画面で、rootと打ち込んでデスクトップが開くときに、例のメッセージが出ます。
CDEのログイン画面で、コマンド行ログインを選べばフツーにログインできます。
多分、コンソールログインもできると思います。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:10
/usr/adm/inetd辺りのファイルを編集してない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 01:38
特に設定をいじってないのにCDEの挙動がおかしいときは
まずNW関連を疑え。
ホスト名の解決ができてないとか
netconfで定義しているhostnameに割り当てられるIPアドレスが
Active じゃないとか、その他アンマッチがあるとか...
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 12:57
すいません、誰か最近書店でHP-UXの本
見かけませんでしたか?

出たらしいんですが、頼もうにもタイトル
わからず。

情報欲しいのでage…だめ?
153151:02/10/27 16:01
>>152
ありがとうぞざいます。

日本的経営を忘れた日本企業へ
著者 校條浩・本荘修二著
ISBN No 4-478-31139-0
価格 ¥1,600
発行 ダイヤモンド社

が参考になりそうなので買うことにしました。
154stl:02/10/29 16:25
C++のSTLで組んだプロセスがcore吐いて死にました。
色々と探すとpush_back等でもcore吐いて死ぬ現象もあったらしい。
これってどうよ?
155_:02/11/06 19:25
長文スマソ
hp-ux 10.20Aのhfsで、"#unlink /usr/tmp"と間違ってunlinkし、
その後"#mkdir /usr/tmp" として同じ場所に同じ名前の空ディレクトリを作り、
以前と関係ないファイルを その空ディレクトリに入れてしまった場合、

新しい/usr/tmpを "#mv /usr/tmp /usr/tmp2" として名前を変えた後
fsck をかけて元の /usr/tmp の中身を取り出すことは可能ですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:30
age
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 05:15
>>148
そもそも.dtの下のエラーログとかスタートログとか見たのかね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 13:44
おい、おまいら みいその展示会で
生フィオリーナタンが見れるぞ (;´Д`)ハアハアしとけ
>>158
老け専ですか?
160うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/11/07 14:11
>>158
加藤茶達がたまにはババァとヤラなくっちゃというが
さすがに見たくもねぇなぁ。
みいそって日本電気?

>>155
例えば症状を軽く考えて
#unlink /usr/tmpだけしときはfsckかけて取り出せるの?
さらに
#mkdir /usr/tmpしたとしてfsckかけて取り出せるの?

よくしらねーけど猿ベージ屋に症状言って見積もりとって
みれば?
金額でたら可能性アリということで
161158:02/11/07 15:07
>>159
外人好きですが、なにか?

>>160
ttp://www.uf-iexpo.com/

(;´Д`)ハアハア
163うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/11/07 19:03
>>161
さんきゅ
でもオジサンのパチョコンはふらっし
未対応なのでダメポ
みたいおーとかオヤジギャグで嘆いてみるテスト
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 12:49
X のフォントで、XLFD の末尾がjapaneseeuc とか japanesel15 になってるフォントって、半角しか入ってないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 13:31
フィオリーナタン(;´Д`)ハアハア
166うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/11/12 16:51
>>164
よくしらねーけど
xlsfontsで探した末尾がjapaneseeuc とか japanesel15 で
xfdすっと確かに半角しか出ないのよね
でもhpterm -font -NANTOKAで普通に使えばじゃんじゃんバリバリ出るんだな
ちなみにNANTOKA--15でやったら半角出ないで真っ白
lsしたら全角EUCしか表示しなかった
とりあえずがjapaneseeucはみんな使えたよ
167名無しさん@Emacs:02/11/12 21:33
ネットオークションとかで、HP-UXの10とか、11買いたいと思うんだけど、なんてCD買ったらいいの?
application softwareとかで良いのかな?
CDの名称からは、パッチなんだか、インストールCDなんだかソフト集なんだか分かんないのよね。
>>167
Core とかなかったっけ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:01
HP-UX System Administration (3H0-002)
これって取る価値あるんですかね?
擬似問題結構簡単なんだけど。。。
Core OSとかOperating Environment(OE)とかがOS本体。
application softwareはHP-UXアプリ集で、ライセンスが無いと使えない
ソフトが殆どなので意味無し。
Support Plusがパッチ集です。
>>168
>>170
さんきゅ。危なく間違ったもの買うとこでした。
172うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/11/15 15:48
UPSがぴーぴー言うからバッテリ交換しようかなと様子見にUPSをひっぱたら
WSのコンセント抜けた
くよくよしてもしょうがないのでバッテリ交換してコンセント挿したら
自動的に立ち上がってハートパクパク
昔から思っていたが電源の切断復帰はちゃんと再起動してくれるんだよなぁ
もうねUPSなんていらないじゃん

>>171
ヤフのCDな。あれOSじゃねーよ
新品の11で9マソくらいだから参考にオークション見たほうが良いね
オイラも10.2Wareしかない&貧乏なので会社で11買いたいのだが
11移行しない強情な会社のアプリと10.2サポート終了のアプリ会社が混在で泣き
来年の今頃はウインナーになってるカモなぁ

>>164
>>166
HPのXの独自拡張でassociate fontというのがあって、
XLFDが-japaneseeucとかになってる1バイト文字フォントを指定すると
対応する2バイト文字フォントも自動的に使われる。

UNIXのNetscape 1.xはIRIX版しか日本語対応してなかったが、
これを使うとHP-UXでも一応日本語が表示できてそれなりに重宝した。

ttp://wwwinfo.cern.ch/pdp/as/file/hpux10/OAL03950623.html
ttp://www.brl.ntt.co.jp/people/takada/ml/archive/infotalk/199411/19941104.html
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 10:41
>>172
>電源の切断復帰はちゃんと再起動してくれるんだよなぁ

そりは運と確立の問題では・・・
175うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/11/16 10:58
>>173
さんきゅす。
>>174
たぶん運じゃなくマシン依存かもしれないけど電源スイッチが
onで生きてるんだと思うんだよね
なんていうか物理的にon/off維持なSWじゃないけど通電中にコンセント
抜いても電気が来たらそのまま通電でbootなんじゃないかね
fsckとかでがんばってるかもしれないが
突然電源切れる頻度は多くないけどほぼ100%自動で復帰してるよ

10.20位から電源ボタンでオンオフしてshiudown要らなくなったじゃん
(logoutしてからだけどさ)これも便利だし
もう帰るときにコンセント抜いても良いくらい
僕はHPのWSはけっこう電源系はらふに考えてるよ(わら

UPSのコントロールソフトも買ったけど組んでないし(電池なくなったら落ち)
715なんてボロいから良いかとUPSつけないもの
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 11:54
>電源ボタンでオンオフしてshiudown要らなくなったじゃん
これはボタンオフでsyncが走るんだろうけど(結構長い間LEDがピコピコ点滅するよね)

>電中にコンセント抜いても
ここはどうだろう?電池でsyncするかなぁ  わかりません

確かに昔に比べると電源断で立ち上がらなくなるようなことは見かけないけどね。
(設定作業時なんかはサーバーでも漏れ結構平気で電源ボタンだけで落としちゃったり
するけど)

WSにUPSは必要無いと思うけどね。(使用目的にもよるだろうけど)
177うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/11/16 13:19
>>176
>はボタンオフでsyncが走る
shutdownのスクリプトが走るね。ベンリベンリ

>ろう?電池でsyncするかな
単純に落ちるよ。なんもナシ
ただ挿しなおすとboot始めるだけ、boot中になにやら文句良いながら復旧してるようだ

>WSにUPSは必要無いと思うけどね。(使用目的にもよるだろうけど)

いやさぁ。WSって実際目の前で作業してるわけですよね
いわゆるデスクトップクライアント環境で
急に落ちたらさ作業中でデータみんな飛んじゃうじゃないの
CRTより0.0001秒先に目の前が真っ暗になるよ

178名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 20:28
みんな元気か?
あともうちょっとでフィオリーナタン(;´Д`)ハァハァだぞ!
おまいらガンガレ!
多分相当タコな質問なんだが

HP9000用のHP-UX10.2があるんだが
それを、C360にインストールできるの?

ヤフでそれぞれC360と10.2を手に入れたのまではよかった。
でもOSがHP9000シリーズって書いてあっていや〜な感じはしたんだが
案の定CoreOSのCD突っ込んで起動してもカーネル読み込んでくれんのよ。

アーキテクチャが違うのか?

氏んだほうがいい?
181うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/11/27 08:56
>>180
Coreによるんだろうなぁ。
前に業者のCDファイル覗いてServer(800)除いて
10.20で数種あったような気もしないでもない
プレスの年代かなぁ?

ちなみに僕は715もJ210もC3000も同じCDインスコ
して使ってるよ
なのでC360は楽勝と見てるけど

ちなみにHP9000シリーズだけど
C360も上記の3機種と仲間の9000/XXXだと思うよ

182名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:09
>>180
C360にインストした事ないがまず入るでしょ。
PDCでとめてsearchしてCDROMデバイス確認。
bootパスわかるから(多分p1あたり?)CDROMからboot。
もちろんISLの割り込みはnで。

知ってるとは思うけど念の為。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:48
今は昔と違って700と800の区別は無いよね
ただ、どのバージョンからだったかは忘れた
10.2は微妙
184180:02/11/28 00:51
ども

>>181
HPのHP(w を見てみるとUnixワークステーションの
ラインナップとして

http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/Product.jsp?locale=en_US&prodTypeId=43563&prodCatId=64248

・hp 9000 workstations - UNIX
・hp Visualize workstations - UNIX
・hp workstations - UNIX

と書いてあってC360は真ん中のhp Visualize workstations - UNIX
ってなってるんだよねぇ。
だからそれ用のHP-UXを手に入れないといけないのかと・・・・。

一応Install and Core OS Softwareのラベルをそのまま書くと
--
HP9000 SERIES 8xx EPS, D to l, K-& T Class
Part No.: B3920-13641
HP-UX Release 10.20
VUF B.10.20.00
Date Code 3628
--
何か特定できそうなものはこれだけなんだよねぇ。

ドウダロ
多分入らないんじゃないかな……

800(サーバ)用のメディアみたいだから。
10.20だと、WSに入れるには700用のメディアじゃないと無理です。

11.00ぐらいから700と800のメディアの区別はないんですが。
ご愁傷さまでした……
186180:02/11/28 01:03
ども

>>182
そう、ちょっとやってみましたよ。ヘルプ見ながら。
一応、CD-ROMからカーネルを読み込む動作は行ってるっぽい。
ただ

xxxxxxx + xxxxxxx + xxxxxxx 〜 vmunix

のカーネルを読み込んだところでそこから一向に進まん。
5分ほど放置したんだが、それっきり。

ちょっとSunから移り気でhpに萌え萌えになって
機材そろえて始めてみたはいいが、何気にうまくいかんもんだねぇ。

ただいまHP-UX歴約1日ちょっと・・・・・。
SAMとlvmをマスターするのが勝利の鍵だと思ったんだが(´Д`;) 

lvmはSunでVERITASのVMをやってたんでそれは何とかなるんだが
SAMがねぇ。ちょっととっつきにくいですな。

でも、hpのpromは(PDCって言うのか?)SunのOBPと違って
何気にとっつきやすそうですな (・∀・)イイ
187180:02/11/28 01:12
>>185
ども

つ〜か、>>186 書いた後に見た。

   ||
 Λ||Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ <hpのマシンラインナップにやられたよ。
 | |   |  \_____________
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐


188180:02/11/28 01:26
ども

さいわい、C360に10.2がプリインストールされてたので
Ignite-UXを真剣に検討してみるよ。

お騒がせしました。
漏れが9.0を使ってたころは、何かソフツをコンパイルしようとしてもなかなかそのままでは通らず、
-D_HPUX_SOURCEとか-D_POSIX_SOURCEとかの呪文を唱えまくっていたものだが、
最近はSVR4扱いで普通に通るもんなのかな?
190182:02/11/28 22:32
>>180
余計なアドバイスでゴメン。
800用のCDでしたか。。。
しかしそんなのがヤフオクででてるとはw

会社に10.20も11.00も11iも腐るほどある。
あげたいくらいだ。

Ignite-UXはいってるならmake_recoveryでコピー作れるかも。
LVM再構築とかもできるから作っておいて損は無し!
DATがあればだけどw
>>189
9.x ほどではないけど、10 はやっぱりそこそこありまする。
最近になってやっと11 を扱うようになった(つーか、なくなってしまったので)けど、
10 ほどではなくなってますけど、やっぱり癖はありますな。
# なんでcontrib 以下つけなあかんねん、とか


192180:02/11/29 01:25
>>190
いや、こちらこそ。
よくhpのマシンラインナップも調べずにOSを買った
俺のほうもタコなので。

まあ、これでhpのラインナップを大まかに知ることができたよ。
HP9000というくくりの
700シリーズ(ワークステーション)
800シリーズ(サーバ)
ということでよろしいか?

いまは、Webを見てる限りでは700や800で
分けてるわけではないのか?

rpなんたらから始まるサーバと
B,C,Jのワークステーション
ということなのか?

hpのマシンラインナップを
簡単に説明してくれる方をきぼーん
193180:02/11/29 01:25
(つづき)

>会社に10.20も11.00も11iも腐るほどある。
>あげたいくらいだ。

ヤフにでも出していただければ、喜んで買わせて頂きます。(w

>Ignite-UXはいってるならmake_recoveryでコピー作れるかも。
>LVM再構築とかもできるから作っておいて損は無し!
>DATがあればだけどw

う〜ん、今日マニュアル見てたんだが
リカバリCDのイメージが作れるようなことが書いてあった。
それでは無理なのか?

まとまりのない文章でスマン
それはGoldenImageの事では?
make_net_recoveryが汎用的になる前の過去の遺物だ。

ちなみにCDへのイメージはまだ簡単には作れない。
Boot部の書き込みがうまくできれば可能かもしれんが、、、
195うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/11/29 09:38
makeといえば最近のhttp://hpux.connect.org.uk/
こういうトコにはもう10.20バイナリ少なくなって
11.0と11.20ばっかになてきたよ

バイナリ派なのにmakeしてるよ
しょぼんトボトボ

>>195

一体ナニをやっているんだ、ウチの大学(藁。
もう半年近く動いてないよ。
ttp://hpux.u-aizu.ac.jp/
そりゃ、そろそろ10.20のサポート打ち切りだしな。
ちなみに11.00のサポート打ち切り日程も決まってきたぜ。
>>192
今のPA-RISC系のラインナップは、rp24X0(昔のA)、rp54X0(昔のL)
rp74X0(昔のN)、rp8400(KeyStone)、SuperDomeのサーバと、
B、C、Jのワークステーションです。

サーバとワークステーションで、昔はOSもアプリケーションメディアも違ったり
したみたいだけど、最近はほとんど変わらないようです。
違いは、拡張性とかかな…。後は、サーバはGSPがついてるとか、
ServiceGuardがサーバじゃないと入らないとか。後、値段が全然違う。
>>会社に10.20も11.00も11iも腐るほどある。
>>あげたいくらいだ。
>ヤフにでも出していただければ、喜んで買わせて頂きます。(w
自分も希望(w
200182:02/12/01 22:23
>>193
>>199
さすがにヤフオクはちょっとw
ソフトの保守契約はいいてるからか3ヶ月毎に
OS、SupportPlus、ソフトウェアのCDがくる。
まぁそれをあげちゃうと著作権侵害だよね。。。

何気に宝の山だったんだ、あれw
201うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/12/02 10:00
>>196
半年じゃきかない気もするがな
オマエがガンガレ

あそこユーザ会のFree系CDがあったんだよなぁ
まぁ古いっちゃ古いからアレだけど

>>200
ライセンスもっててメディアの無いヤシ(俺ね)
みたいな人は闇でCDゲットしても問題無さそうだが
大手ふっては配れないよなぁ

11を買おうか迷ってるんだよなぁ
5マソ以上だとなかなか思い切れないプチ貧乏性
202199:02/12/02 19:24
某ショップで1ライセンス8万強(w
真剣に検討中です^^;
HP買ったのにOS無し(w
>5マソ以上だとなかなか思い切れないプチ貧乏性
8万以下で売ってます?
203名無しさん ◆3R2152Mbps :02/12/03 19:20
大量なメッセージをsyslogに吐いちまった時に出るおりこうさんなログ
above message repeats 1030 times
を、まともに記録させたら(1030行吐かせたら)面白そう。

しかし、調べても調べても解除の方法がわからない!
それどころか、発動する条件すらもわからない!
完膚無きまでにわからなかったので、ムカついた。

はぁ。
>>203
こっちの人に負けない位の努力をすべし
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/3839/yamadaaa.swf
205180:02/12/03 22:31
>>204
ワラタ
206180:02/12/03 23:00
遅レス、スマン
本業が何気に忙しかった。

>>194
俺が読んでたのはこのマニュアル

http://www.jpn.hp.com/biz/products/manual/hp_ux/pdf/b2355-90766.pdf

ここの160ページからの説明にそんなことが書いてあるんだが。
違うのか?

論理ボリュームをあらかじめ作成して何かするみたいなんだが
まだ読み込めてないしLVMが理解できてないので
もうちょうっと調べてみる。

それと、GoldenImageについて調べてみたんだが同じマニュアルの
117ページにそんな記述があるな。

OSアーカイブを作成して、Igniteサーバ?からネットワーク経由で
ターゲットマシンにインストールをするのか?

うちには、ヤフで手に入れたC360しかないのでサーバを立てないといけない
これはちょっと使えないかも。

目的は、今ある10.20が飛んだときのリカバリディスクの作成なので
できれば、テープかCDでブートできるのがいいんだが。

テープドライブ買わないといけないけど・・・・。

最悪、ddでディスクイメージを作ろうかと・・・・。
207180:02/12/03 23:07
>>198
産休

助かったよ。
208180:02/12/03 23:31
何度もスマン

厨なのは承知なのだがライセンスに
ついて教えてほしいのよ。

199がいってるように俺も、手に入らないのなら
真剣にOS購入しようかと考えてるんだが

http://www.unixhonpo.com/os.html

ここ見てると、なぜかHPだけメディアキットではなく
ライセンスになってるんだが、これには意味があるの?

もしかすると、純粋な「使用権」だけを売っていて、メディアは
別で購入しないといけないのか?

ライセンス買ったあとに、HPのサポートにお電話するとか?

あとライセンスにランクみたいなもんがあるんなら
ポインタだけでもいいので教えてほしい。

俺の10.20はtwo-user licenseとunameで表示されてるんだが、
過去ログ見てると「無制限ユーザ」と表示されてる方も居られたり・・・・・。
払う値段によって、同時使用ユーザが変わってくるのか??

どうなってんのかよくわからん。
Sunとは格段に違うな。

スマン、ヨロシク
>>208
2ユーザライセンスはかの UnixWareみたいに、
それ以上のライセンスは追加購入ですよ、
ってUNIXに有らざる暴虐に出たときの名残。

表示される数字、って言うだけであって、
実際は制限がないか、パッチ一つでマルチに
早変わり、のどっちか。

あとメディアについてだけど、こればっかりはわからん。
sgiはIRIX6.5が14万円(正規)とか雑誌で見た覚えあり。
俺だって考えただけでアレなんだが ((゚Д゚)ハァ?って言われそう)、
やっぱり一般的な答えとしては直接電話で聞くべきかなぁ?
http://ciuloc.asiapac.hp.com/jpn/search.asp
210うひひ:02/12/04 00:15
>>208-209
2ユーザはきちんと制限されるよ
複数ユーザでログインしてると制限かかる
ただし>>209の言うように
現在は無制限にタダでできるプログラムが落とせる
カコログに載ってるはず。

>>208
9.03はDAT付いてきたけど
10.20新規の時は確かに権利だけ(価格は本体込み)でメディア別途購入なんだよね
代理店がどうせうひひさん自分でインスコできないでしょ?
その分安く買いましょうって感じでメディアくれなかった

本舗で聞いてみてよ。僕も遠い将来買いそうな予感だし


>>206
Ignite-UXって機能が何種類かあるんですが、
代表的な用途は、
1.リカバリテープの作成
2.ネットワーク越しにOSインストール
です。

>目的は、今ある10.20が飛んだときのリカバリディスクの作成なので
>できれば、テープかCDでブートできるのがいいんだが。
この目的なら、テープドライブ買ってきて、
# make_recovery -Av -d /dev/rmt/0m
とかやればよいです。CDへのイメージ作成方法は知りません。

Ignite-UXは最新のものをお勧めします。
あと、paxのパッチもインストールしといてね。

もしかしたらバックアップするときにシングルに落とした方が
いいかもしれないけど、マルチでも他にアクセスなければ多分大丈夫。
212182:02/12/05 21:58
>>208
10.20はサポート打ち切りだし11iかせめて11.0買ったほうが良し。
つうか10.20のメディアってまだ売ってるのかな?

QPKパッチってWebでDLできるっけ?
個別パッチしか落とせないような。。。
SupportPlusってどうやったらもらえるのかな?
ソフトサポート契約しないとだめだよね?
HPは個人持ちはきついよね。

会社でSolarisと両方使っててHPの方が好きだけど
個人で使うんならSolarisの方がいいような気がする。
Support Plusはダウンロードできます。
ttp://www.software.hp.com/SUPPORT_PLUS/
214180:02/12/07 16:23
>>210
聞いてきたよ。お電話で。
でも、店員知識なさすぎ。
多分そんなもんなんだろうけど。

わかったこと。

・HP-UXのライセンスは、メディアもついてくるらしい。
・内容は、OSとアプリケーションソフト(商用版と思われる)
 あといくつかのフリーソフトらしい。
・アプリケーションソフトのライセンスは向こうでもよくわかんないらしい。
・その他、ソフトのサポート契約もここでは受け付けてなくて、あくまで
 OSメディアを売っているだけ。

ここまで聞くのに約10分ぐらい・・・・・。
つかれた。

個人的には、多分買っても大丈夫だと思われ。
どの道サポート契約を個人で結べるほどの余裕はないので。
215180:02/12/07 16:51
>>211
スマン
お手数をかけてしまって申し訳ない。

テープドライブを買ってこないと、どうもだめっぽいみたいなので
これでいっときます。

まずテープドライブを買わないと。
ヤフで探してくる。

>>212
Solarisは俺も会社で使ってるよ。

HP-UXは個人的興味で使い始めた。

俺の予想では、HPがこれから萌え萌えになって
素敵なことになりそうな予感がするので、
それに乗り遅れんようにと・・・(w

ところで、>>179 あたりで言ってた
フィオリーナタンには会えたのか?
216うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/12/07 17:02
>>214=180
ぐっじょぶ
普通に使う分には問題なしか。サンキュ
ATOK_Xが良いよなぁOS付きでwnnの価格より安い
Freeはたぶんお約束なフリーソフト集にSUNと御輿かついだ
Gnomeでも付いてるのかね?

ライセンス制限無しだし高くはないんだが個人では
チビシさギリギリ
なんとか会社をダマクラかして買うしかねーか
ぷらとーほむで売ってれば良いのだが

バックアップだけならさぁテープ買わなくても
HDDでddが早いよ。僕は予備に1個複製してある
なんちゃってSCSIが使えれば理想なんだがbootするかどうか
なんちゃってSCSIでバックアップ用のIDE-HDD差し替えとかで
DAT,DLT代わりにつかえたら良いよね
11.00はATOK Xじゃあ無いです。
8だったかな、10.20と同じでVer.UPしてない。
218うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/12/09 11:09
>>217
http://www.jpn.hp.com/biz/products/manual/hp_ux/pdf/5187-0724.pdf
HP-UX 11i /11.0 対応マニュアル (PDF形式)
これだとATOK X対応なんだよな
11i限定かなぁ?
11iの後期がたはアイテニアムのみなんだけど
RISC版にATOK X載らないのかなぁ?
>>215

マシンが2台以上あるのなら
make_net_recovery(1M)で、ネット経由でHDD上にリカバリイメージを
作成することもできるぞ

ちなみに、make_recovery(1M)の時のデバイス指定は
/dev/rmt/0mn(ノン・リワインド)だ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 17:12
初めて質問させて頂きます。乱文ご容赦ください。IA64のZXシリーズを
hp-ux11.22(11iv1.6)で使用しています。UPSのことなのですが、メーカー
サポートのPowerTrustはサーバー向け仕様で、スペック、予算ともに
オーバーしてしまいます。APCは現在PowerChuteがhp-ux11.0までしか
検証されておらず、動作保障しないと言われています。他の国産UPSも
同様な状況です。どなたか、純正以外のUPSを11.0以降でご使用になられて
いる方いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>215
フィオリーナタンは12日だよ

(;´Д`)ハァハァしに逝く香具師はおらんのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:56
すいません、質問です。

OS は HP-UX 10.20です。

Canon の LaserShot LBP-720をネットワーク経由でセットアップして、
印刷は出来るようになったのですが、lp の oオプションの使い方が分かりません。

lp の man を参照し、-oオプションについては、
「そのままプリンタ用のフィルタにスルーするから、
/etc/lp/interface/モデル名 っていうファイルの中身を
見て確認してね〜」
とかのたまわれたので、

# lp -dtestprinter -oh testtext

と hオプションを付けて一枚目のバナーを印刷しないようにしてみたら、
その一枚目に、「君は root で何時何分に h オプションを付けて印刷したね〜」
とおっしゃられました。いや、君要らないってオプション付けたんだけど?(藁

/etc/lp/interface/モデル名 以外に参照すべきマニュアルは何処にあるのでしょう?
そのもの答えをズバリでも結構ですので、ご教授下さい。
>>218
近くにある 11.11 だと ATOK X ついて来てるので、11iからなんではないかと思われ
224うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/12/11 09:40
>>220
僕はPA-RISCの10.20だけどAPCの別売りソフトとケーブル買ったが
押入に眠ってる。
ファイルシステムに依存するし相手に編むはよくしらんが
電源遮断に強いいからソフト使わずUPS挿すだけで充分

IAってRISCバイナリ互換じゃなかったっけ?
使うのはRS232Cだからマシンの依存性もなさそうだし
価格も2-3万くらいだから動作保障無くても動けば良いんじゃないか?

>>218
さんきゅ11i狙いで良いわけですな

225180:02/12/11 20:42
>>221
明日じゃねえか。

すまん、無理。
本業中

>>219
サンクス

ちょっと最近触れてないねぇ。
ひま見つけて触るようにするよ。

>>216
>バックアップだけならさぁテープ買わなくても
>HDDでddが早いよ。

ども、多分そうなりそうな予感。
アリガト
洋モノは好きじゃないんだが
フィオリーナタンならハアハア可能だな
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 11:39
>>222

>と hオプションを付けて一枚目のバナーを印刷しないようにしてみたら、
>その一枚目に、「君は root で何時何分に h オプションを付けて印刷したね〜」
>とおっしゃられました。いや、君要らないってオプション付けたんだけど?(藁

-o オプソンはmodelファイルという名のシェルに依存しまする。
なのでそのファイルをよむべし。
たぶんバナ-オプションが書かれてないモデルファイルだったんだろうね。
(モデルファイルによってオプションとかがちがうのです。)

たしか -onb (no banner の略)とかが
デフォルトだったと思うが。

キャノンだったらプリンタ制御言語がLIPSなので、本屋でLIPS
関連の本を買ってきて読めばいいかも。
オプションもモデルファイルも自作しる!!
231222:02/12/14 16:40
>>230
分かりにくくてすいません。がっ、上記のセットアップにて
LIPS3としてセットアップしたため、
/etc/lp/interface/LIPS3
と言うファイルが有って、その中に h オプションの
記述があったのです。

月曜日に -onb (nbオプションですね) を試してみます。
その日になって nb の記述がなければさらに鬱になりますが、
とりあえず試すだけ試してみると言うことで。
ありがとうございました。
既出なんだろうけど、HP-UXのバージョンってよくわかんないんで教えてください。

これはOS名?
HP-UX11i
HP-UX11.0

バージョンは11.11 11.12とかで

HP-UX11i のバージョンはこいつら
  11.22
 11.21
  11.20
  11.11

HP-UX11.0 のバージョンはここいら
  11.10
  11.04
  11.00

って事でいいの?
233222:02/12/18 07:26
>>222
>>230
すいません。一日遅れましたが解決いたしました。
/etc/lp/interface/モデルファイル
に -onb オプションは有りませんでした。が、
実際にそれを付けて印刷したところバナーが出ませんでした…

で、これだけじゃ片手落ちなのでさくっと grep したところ、
/etc/lp/interface/netなんとか.asx/モデルファイル
をハッケソ。
/etc/lp/interface/モデルファイル
から参照されて印刷されておりました。

man lp だけじゃ分からないYO!とか嘆きつつも解決いたしました。
>>230 さんありがとうございました。
HP−UXのことで質問させてくださいな。

1.HP HFSというファイルシステムはMacのHFSとおなじなのか?
2.HP-BASICで使われる保存形式
  (なんでも、計測前にデータを保存する領域を固定領域として一気取りし、
   それに大量のデータを保存するらしい。)
  について、詳しい解説がのっている資料はないでしょうか。

(背景)会社で、ある計測システムにHP-BASICをつかっているのですが、
   Windowsに計測データファイルをもっていきたいのです。
   もちろんデータ処理のために。
   さすがに古いマシンなので(8年ぐらい前のもの)、
   データ処理に時間がかかる。
   そこで疑問が、
   A.MACのHFSと同じなら、MACにもっていくなり、
    またはGPLででまわっているHFVExplorerでHFSがのぞけるから、
    そこでWinにコピーすればいいのだろうか?
   B.上記でみれたとして、HP-BASICの保存形式がわからないと、
    Binaryで中身をのぞいて値をしることができない。


というわけなのです。
どなたかご教授くださいませ。

また、ここがHP-BASICは受け付けない場でしたら、(Logにものってなかったし)
お許しくださいませ。
235うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/12/20 11:08
>>232
11iにはv1.6とか相手に編む専用な枝葉があるので
その辺も突き詰めてほしいものだ
僕はマタークわからんち

>>234
1.
Hierarchical File Systemがアップー
Hi performance filesystem はひゅれっとぱかーど
なので似てるけどチャウ
略しかたがチト無理っぽいが両方HFS

それにしてもHDDの載せ換えで読みとるっていうのはレスキュー
以外と考えれば強引だよね
ネットワークを考えたらどうです?
HPUXと使用のWindowsでネットワーク上でファイル共有は簡単にできますから
(NFS,SAMBA)
ちょっと譲ってもファイル転送や(ftp,scp)
ネットワークが無くても移動用の媒体を使うとかね(DDS、MO,CD)
DDSの機械ごと移動しても良いでしょ

2.
HP-BASICのフォーマットはまたファイルやファイルシステムと別の話なので
変換ツールみたいなものも見かけますがガンガッテ調査実験してください
>235
どうも有り難うございます。

調査の結果、うちのワークステーションにはHP-UXははいってない。
HP-BASICしかはいってない。
(そんなことありえなかったら、だれか馬鹿にしてん。)

んで、データが入ったMOを(HDDでは内です。)
LinuxでHFSからのファイル読み取り、データ変換、
FATにおとしこんでそれをWindowsから読む、とします。

だれか、厳しい人、んなやりかたせんでも、とつっこんでください。
ありがとうございました。
237login:Henzin:02/12/21 13:04
昨日の石もて追われ続けるGATESユーザです。

Linux上でやってみたのですが、
HP-BASICでフォーマットしたMOが認識できません。
(HFSと聞いているのですが。)
PCカードは、REX9531のSCSI.
これは認識できるようだが、
最終的に
unable to read partition table
とでてしまいます。

insmod hpfs.o
mount -t hpfs /dev/sda /mo
とやっても無理です。

どなたかご存知のかた、ご教授ください。
>>237
LinuxのHFSはMACのでしょ。
HP-BASICのHFSはHP-UXのHFSと同じだと思うので無理では?
239login:Henzin:02/12/22 00:08
>>238さん
はい、それはわかっています。
うひひさんが>>235でおしえてくれましたし。

んで、HP Linux HFS mount
でぐぐってみると、
海外のメイリングリスト倉庫に、
HP-UXのHFSマウント方法として
mount -t hpfs ......

mount -t ufs -o hp ......
とのっていたんですが、
どちらもだめでした。
どなたか、HP-UXのHFSのファイルシステムについて
Partition Tableなど、詳細がのっている資料をご存知では
ないでしょうか。
"HP-BASIC" でググってみたら約 5,390 件ヒットしてしまったので
他は自力でググって見てください。
http://www.tamsinc.com/support/basic/index.htm
for Windows, for Linux ってのもあるみたいだから
「どっちか買おうと思ってんけど、MO データを直に読み込めんの?」
って mail で聞いてみるとか。

>>236
>調査の結果、うちのワークステーションにはHP-UXははいってない。
pdc 起動画面で選べたりするかもね。

TAMS の web ページの search で filesystem ってググると3件だったのだが。
CD-Writer しかヒットしなかった。
昔々のことで間違ってるかもだけどHP-BASICってN88BASICの様に、OSとしての
HP-BASICと言語アプリとしてのHP-BASICの2種類あったはず。
MO繋げられるマシンだったら古くないと思うので、NETWORK経由で出来ないの?
242うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/12/24 11:50
>>239
mountのhpfsはOS/2のようだが
HP-BASICが未知の世界だからなんとも言えないが
もっと汎用性のある形式出力の選択はないのかね
HP-BASICの配布元に聞いてみたら?
もしくはシリアルとかのIFで抜けないかどうか

僕もmediainitで作ったフロッピがヨソで読めなくて泣きいれたが
なるべく出し先に合わせてというのが王道だしな
報告いたします。
なんとかFATで書き込む手段をみつけました。
あとはこれを、レコード単位で読み込んで、
データを解析するだけです。
お騒がせいたしました。

皆様方、いろいろと有益なアドバイスありがとうございました。
244login:Henzin:02/12/27 00:04
ただですねー、Linuxで読めないのがなんともはや。
だって、カーネルのソースで、ufs(Unix File System)のオプションに
明らかに、HP/UX HFS形式が新たにサポート追加となっているのが
わかってるんですよ。
ちゃんとコメント文にものっている。
なのに、エラーがでる。
これは、現在の業務がおわったら解明したい。
Linuxのメーリングリストにも質問をなげかけています。

だってやっぱり、HPのFilesystemは計測分野には
ありがたいものですから、どんどん活用したいですから。

と、これはスレ違い。どうもながらくありがとうございました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 23:00
ちなみに、make_recovery(1M)の時のデバイス指定は
/dev/rmt/0mn(ノン・リワインド)だ。

こんな縛りあったっけ?
0mでがんがん取りまくってたけどなぁ・・・
man見るとそう書いてありますね、、、

ぼくも1mとかでがんがんとってたんですが。
あのバックアップテープ、もしかして戻らないのかなぁ。

なんか、コマンドラインで1mで指定しても
勝手に1mn使ってくれたような気がしたんだけど、
気のせいですかね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:33
あ、それかも。

データ自体はtarで書かれてるよね。
でテープでbootできるように、テープの先頭にboot用の領域が書かれるから
それを書きこんで、データを書く前に巻き戻さないようにってことかな。

0m指定でとった奴を戻したことも何度もあるし・・・
>>247
正解
バージョンによってフォローされるようになったのかも。

ただし、tarじゃなくpax

tarでも展開可能だが2G超えると
patch当てたpaxでないとダメだから注意
思うに make_recovery は fbackup/frestore を使っているのではないかと。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:26
>思うに make_recovery は fbackup/frestore を使っているのではないかと。
pax(tar) だっつの。
ちなみにfrestore じゃなくfrecover ね
>>250
>pax(tar) だっつの。
こりゃ失礼。つい最近 11i v1.6 での >>96 make_recovery のことを
docs.hp.com で調べてて、本体は fbackup/frestore だと。
読み間違えましたか?
tar だろうが pax だろうが fhoge だろうが、どうでも良いけどね。(w

>ちなみにfrestore じゃなくfrecover ね
御意。
252251:03/01/09 00:53
>>96 -> >>97 でしたな。たびたび失礼。
253251:03/01/09 01:06
ちなみに >>96 の件は、HPJ に聞いてみましたわ。
確かに出荷時の August 版では非対応で、HP も認識してたみたいです。
March or April に bug patch が入った版 (11i v1.6) を出す予定との事。
>>253

へ?もともとは2002/Aug 版11.0での話じゃねーの?
なんでイキナリ11i(しかもV1.6)になるんだ??

(しかしAug版ってあったか?3,6,9,11だったような、、、)
255254:03/01/11 11:11
ちっ、>>253 の本文も >>96 でなくて >>97 かよ!!

ちなみにv1.6対応のIgnite-UXは、もう出てるぞ。
HPのサイトからDL可能だ。(B.4.1)

ただし、make_recoveryはbootDVDがねーと使えないので
結局OSのリリース待ちだがな(w
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 13:08
HP-UXとは何のことですか?
googleで調べましたがよくわかりません?
257うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/01/11 13:15
>>256
>>1ー3を参照すればわかるんだが
ホームページユニックスのことだよ
viというビジュアルエディターで簡単に作成できるんだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:13
>257さん
では、このHP-UXをバックアップする場合、
どのようなメリットがあるのでしょうか?
259うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/01/11 15:28
>>258
>>256-257のヤリトリから何でバックアップの話になるのか
つかめませんが
バックアップを保存と解釈するなら
記録媒体のクラッシュや人的ミスによるデータ損出被害を極力
押さえるのがメリットでありバックアップの解釈です。
HP-UXやパチョコンに限らず携帯電話や電子手帳まで幅広くバックアップ
は推奨されています

また危機管理の一貫として私はCDを買うと常にバックアップを取り
自動車に保管し常に保存状態を耳で確認しながら
盗難、災害時に備えております(うひひ
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 18:54
>259さん
返答ありがとうございました。
今後自分もバックアップに励みます。
>>232
基本はそれでいいんだろうけど
XX.X4はセキュリティに特化してTrusted HP-UXって別の名前のOSになってる
262山崎渉:03/01/15 12:55
(^^)
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:59
しかしアキバでもHP-UXの中古マシン少ないね
某店は高いし・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:57
総合的な運用監視を考えると、SUNよりHPの方が
良いような気がする

気がするだけかな・・・
Sunは、はあどと、えっちえーが・・・(自粛)
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 01:41
>>264
似たようなもん。
でも、なんでか知らんが、HPマシンは古いのが大量に残ってるような印象があるな。
ウチの研究室、10年ほど前のHPマシンが未だに現役でGWになってるよ。
長持ちするんかな?
HP は、もともとの計算機メーカーっつーより計測機械の会社っつーイメージが強いな
実験・計測用の道具として考えると、10年くらいは使うことを想定して頑丈に作られてたのかもとか思ったりして

ただ、最近の機種はなんかひ弱になったよな気が。
いかにもPC の流用みたいなパーツ使ってるせいか、プログラムの動作速度こそ早くなったけど、ハードウェアの認識とかになんか知らんが時間はかかるようになるし。
>>966
ウチの会社でも確かに10年くらい使ったWSがあったよ。
開発マシンだったし、環境構築をしてしまった後は、
kernel 9.05のまま上げなかったり、変にpatchを当てなかったり。
大事に大事に使っていた。
開発対象が完全に終了したので最後に10.20を入れ直したら、
CDEになって恐ろしく重くなってしまった。
そのまま資産滅却の手続きになりました。

本体は頑丈(?)だったけど、DATやプリンタは良く壊れたなぁ。
ハードウェア保守契約を結んでいたから、電話して交換してもらったけど。
269うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/01/29 10:57
>>267
同意。やっぱ企業向けつーかマシンが強いよ
HPの高級系PCも非常に壊れず落ちず安定で好き
昨今のパーソナル向け部材を多用された激安機じゃダメなんだろうがな

>>268
CDEのしたにmwmが潜ってるから起動オプションでコンソールを
選んでx11startだな。環境を作り込まないといかんがね
極端に軽くはならないがフィーリングはいいよ

ポンコツもごくたまに使うんだがXの美しく滑らかでしなやかな所は
最近のXfree86よりHPの10年前くらいのほうがよほど素晴らしい
HPのマシンは好きだがいい加減な筐体の金属加工(よく手を切る)と
FANの轟音をどうにかして欲しい。

自宅で使ってると嫁さんから非難囂々だよ
271ノショ:03/02/07 09:54
HP-UX質問で探してたらココに辿り着きました。
初めまして、ノショといいます。
ディスクフォーマットについて、どなたか手順を教えて下さい。
OSで使ってないディスクでvg01とかで組んであるハードディスクです。
mediainitじゃうまくいかず・・・・
272うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/02/07 10:12
>>271
毎日毎日何十台も初期化するならmediainitも効率てきだが
たまにやるならsamで簡単に済ませたほうが良いと思うぞ

sam君の能書きに適当にチェックしていけば希望はかなうはず
>>271
質問ならwww.jpn.hp.com/go/itrcforum へ行けば?
274桃花:03/02/08 02:17
【追加情報】
「探し物とくとくページ」が http://sagatoku.fc2web.com/ に移転しました
探し物・欲しい物あったら開いて見てください 何でもあります
今探し物なくても取りあえず、お気に入りに入れておいて下さい 役にたちます
[yahoo] [infoseek] [google]などの検索サイトにて「探し物 とくとく」で検索
タイトル【探し物とくとくページ】を探してね あなたの探し物見つけて下さい
以前のURLにアクセスしても自動で新URLに移動します。
--------------------------------------------------------------------------
【イベント情報】
[ハッピーバレンタインコーナー]  http://sagatoku.fc2web.com/101event-01.htm
[花粉症対策グッズコーナー]  http://sagatoku.fc2web.com/101event-02.htm
[開業支援]  http://sagatoku.fc2web.com/101event-91.htm
------------------------------------------------------------------------
http://sagatoku.fc2web.com/030softwar-01.htm ソフト・周辺機器
デジカメ Fuji FinePixF401 \64,800⇒¥44,800
     Fuji FinePix F402 \50,000⇒¥37,800
------------------------------------------------------------------------
http://sagatoku.fc2web.com/012denwa.tsushin-01.htm
光ファイバーを使った超高速インターネット
最速100M!NTTBフレッツ ニューファミリータイプ ¥0
------------------------------------------------------------------------
http://sagatoku.fc2web.com/005kyoiku.school-01.htm
インターネット実務検定 IT人材紹介育成スクールなど
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 02:31
揚げ足をとるようだが、システム上でvg01と定義されているまま
フォーマットしようとしちゃまずいだろ。

現状とやりたいことをもう少し具体的に示さないと本当に必要な
助言は得られ無いと思うな。

サポートが使えないという前に、自分はサポートを使いこなせているかを
自問して欲しい。  

あ、別にRCの人間じゃないよ、念のため。
276うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/02/08 11:04
>>273
あそこ重いしココ質問スレなんだし良いんじゃないの
ホッタテ小屋のクオカードもらってあまり悪く言いたくないが
こっちの方がダーティーな話もできるしシャレも通じるんだから
あんま2ch嫌わないでくれよ

あともう一個有能なアソコの掲示板もあるが
アソコは超全文引用&超短気マルチポストの香具師が多いから
あんま好きくない

僕的には軽いし過去ログ管理も簡単にできるから
ここが好き
277182:03/02/09 02:07
>>271
newfsじゃだめなの?
vg01ごと無くしたいならvgremoveだっけ?
まぁ272が言ってるようにsamでやれば簡単。
mediainitはちょっとね。
278277:03/02/09 02:09
182って嘘です。前の書き込みのが残ってたw
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:27
まずbdfで論理ボリュームがあるかどうか確認して
あったらlvremoveを実行。
次にvgdisplayでボリュームグループを確認してvgremoveだ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:52
手っ取り早いのは
vgexport →pvcreate -f
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 13:47
>>101

個別にコツコツと集めるとかしかないのでは….
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 02:33
rp2405って日本で発売するですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 13:30
umountして、vgchange -n vg01してからやんないと
284 :03/02/17 10:51
itrc.hp.comにアクセスしました。
製品番号とシリアル番号ってどこに書いてあるんだよ〜

機種はC3700
HP-UX11.0
285hogehoge:03/02/17 21:46
おじゃまします.初参加者です.
HP−UX関連のページってなかなかみつかりませんね.
ひとつ質問させてください.
#54〜の関連ですが,9.05上でMACアドレスを変更することってできないのでしょうか.先出の例(#54〜)は,10.XX以降ですよね.
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:07
>284
PDCからみれば良いだろうが。
287うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/02/18 10:02
>>285
たぶん9xも変わらないとおもうんだけどなぁ
lanscanとかもしくは現状解ってるMACを/etc直下で
grepしてみな
0x001xxxxxこんな形式な
そんで見つかったファイルを書き換えてリブートでも
すりゃ良いだろ
LAN経由のみの使用とかMACで拾う香具師には注意してな
288hogehoge:03/02/18 22:03
>>287
うひひさん こんなタコを相手に早速有難うございます.
/etc直下は一応調べましたが,それらしきファイルは見当たりません.
念のためもう一度探ってみます.9.05って10.x とはガラッと違いますよね.
ディレクトリ構成とか,lanadmin もないし.
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 22:14
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
290うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/02/19 15:53
>>288
さすがに9は書籍ももってねーしなぁ
9の詰め込んだHDDが1台あんだけど今の停めてまで
見れないし9のOSが入ったDATもドコ逝ったかなぁ
っていうかDAT壊れててよめねーし(うひひ
ガソバレよ




291名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:08
ヤフオクでVISUALIZE C200を購入したのですが
OSがインストできないよ・・・・。

今つかっているHDDがVISUALIZE C160でそれようの
HP−UX 10.0を使用してインストしようとしているんだけど

BOOT P0

INTERACT〜〜〜〜 の所で NOを選んでいるんだけど
BOOTING...
BOOT I0 DEPENDENT CODE (I0DC) REVISION 1.53
IPL ERROR: BAD LIF MAGIC.
ERROR READING IPL
CPU

WARNING〜〜〜〜〜〜

WARNING〜〜〜〜

とでてMAIN MENUに戻ってきてしまうんだけどどうしたらいいんでしょう?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:48
知っている方が居ましたら宜しくお願いします。

HP-UX11.00についての質問です。
swinstallを使用してdepotパッケージのインストールを行いました。
このインストールしたdepotパッケージのアンインストール方法がわからず
困っております。

swinstallを使用してアンインストールを行うことができるでしょうか?
それとも直接ファイルをrmで削除するほか無いのでしょうか?

swinstallでアンインストールが可能であれば、手順をご伝授ください。
宜しくお願いします。

# まだ会社です。とほほです・・・
# 帰りたい!!o(`ω´*)o
293hogehoge:03/02/19 22:39
>>290
うひひさん さすがに世間では9.xは骨董品ですかね.
こちらはまだしばらく使い倒しますよ.
/etc下やっぱりありませんでした.なにか別の方法でがんばります.
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:25
>>292

swremove
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:29
>>284

電源のケーブルの根元あたりにシール張ってないかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:31
×張って → ○貼って

||
 ∧||∧  
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ 
  U U  
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:14
>>294

ありがとう御座います。
試してみます!
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:14
後ろ、下を見る
シールか金属プレートが貼り付けてあるところを探す
S/N、SN、Sirial 等のキーワードを探す

以上
299(´-ω-`):03/02/21 09:19
>>298
Sirial なんてものが見付かったら、それはパチモンに間違いないな
301291:03/02/21 15:08
ない知識からいろいろとやってみたけどダメぽでした。
所で、現在使っているC160
からmake_recovery でリカバリ-DATをつくって、それをC200に入れる事って
出来るのでしょうか?。

302うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/02/21 15:27
>>301
なんか>>291の話がよくわからないんだけど
C160のHDDを付けてbootしてみたってこと?
インストールCDは持っていないのか?
303291:03/02/21 15:39
わかりにくくてすいません。

現在C160を持っていて、新たにC200をヤフオクで購入しました。
今OSとしては HP−UXの9.01とHP10.01を持っているのですが
そのCDを使いC200にインストしようとしても、とちゅうで止まってしまいます。

でしょうがないので、301の方法を試してみようかと考えているのですが
出来るものなのでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:12
>>303
C200には10.20からしか入らないのでは?
今のC160って本当に10.01以下?
PA-8000以上しか使ったことないんで自信はないけど
ttp://www.jpn.hp.com/products/workstations/os/supportmatrix.html

make_recoveryはまず無理だと思う。
305304:03/02/22 01:15
よく見たらC160はPA-8000でC200はPA-8200だった。
10.20からでないと入らないでしょ
serious なんてものが見つかったら、ヤバいな。
307303:03/02/22 02:29
>>304さん
c160を新規購入したときOS(10.2)がプリインスト−ルされていて
CDはついてきませんでした。一応その時は保守契約をしていたので
cdを送ってくれるように頼んであったのですが
結局送られてくることなく、昨年保守契約をきってしまいました。
ちなみに上の 9.01と10.01は720用に送られてきたものでした。


これって保守契約はきったけど、hpの手違い(?)で送ってこなかったんだから
クレ−ムつければ今からでも送ってくれるのかな?

308名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:24
>>303

保守契約ってメディア送ってもらえる契約だった?
C160購入したときにCD付いてこないのも変じゃない?
買ったのいつよ?

720ってのもまた古いなー(笑)


っていうか,9.01にしろ10.01にしろ,そのC200に入れようとするのは
ライセンス的には問題ないか?

おれも人のこと言えないけどなー.

309303:03/02/22 11:42
>>308
自分が今の会社に入る前だから、7年ほど前かな?
保守契約はメディア送ってもらえる契約でした(パッチは毎月?送られてきました)

720が電源不良で壊れたときに(2年前)、自分が上司からc160を引き継いだのですが
そのときに聞いたら、最初からOSはついていなくて(インスト−ルされていた)
送ってくれるように申し込んであったが、一向に送ってくれない。
で一度HPに連絡したら、契約順で順次送っていますのでもう少しお待ちくださいと言われたらしいです。
でその後11.0のバ−ジョンUPの申し込み用紙が来たそうですが
申し込みしなかったそうです。で自分が引き継いだときに見たのですが
申し込み期限からすでに数ヶ月たっており、結局CDであるのは
720時代にあった 9.01と10.01(8とか、7とかもあるかも)しかないんです。

でC160に乗っているのが10.20なのでそこからmake_recoveryでバックアップをとって
c200にリストアできないかとやってみたのですがだめでした。

とりあえずこの先できることは、HPにクレ−ムをして何とか10.2のcdを
手に入れるか、ヤフオクで売ってもらった人に、CDもしくはリカバリDAT
を借りれないか聞いてみることでしょうか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:31
hjklとiを
jkilとhに

それぞれマッピングしなおすのは邪道でしょうか?
311310:03/02/22 20:34
スレ違いでした。スマソ
312304:03/02/23 00:43
>>309
もう10.20はサポートしてないしHPからの入手は厳しいかと。

ヤフオクって事は個人もちですか?
やはり個人持ちでHPは厳しいですね。

今の状態だとなんとか10.20以上のメディアてにいれないと
どうしようもないと思う。
313308:03/02/23 11:36
>>309さん

メディア送付の契約って,OSとアプリと分かれてたりはしないよね・・・.
よく知らんけど.

で,10.20は2003年6月末までのサポートだよね確か.
ただし,とっくに販売終了してるので,HPにクレーム言っても,
メディアの入手はできないだろうとおもわれるなー.
HPにしつこく催促しなかったのが悔やまれるな.
あいつら一度ぐらい催促されても必ず忘れるから.
保守きってしまったのも痛いな.

出入りの営業とかおらんのー?
いや,WSだから販売店経由で買ってるのかにゃ?

とりあえずできるそうなことはHP社内とか販売店とかの
知り合いがいないとか探してみるとか(笑)
まさか社内にメディアがまったくないとかあるまい.

あるいはHP-UX持ってる友達さがすとか,つくるとか.

314308:03/02/23 11:37
>>309さん

そもそも11.0とかじゃだめなん?
>>314
おれ 11i のメディアで 712 にインスコ出来たけどなぁ??

>>309
PA-Linux とか入れて遊んでみれば?
316309:03/02/24 07:56
みなさんありがとうございます。
>>313
う〜〜ん、自分もよく分からんです(爆
一応保守に入っているときは、v11の無料バ−ジョンUPのお知らせ
(希望される方は、この用氏を弊社(hp)までお送り下さい)
と言うのもキタみたいですから、osのほうも入っていたと思います。

>>314-315
主な使用目的が、u−g(cad camです)というかこれしか使っていないのです。
それに対応している、osなら正直なんでもいいのですが。
Linuxだと、多分動かないと・・・・。

やっぱり無理を承知で、hpにクレ−ムいれてみます。
317309:03/02/24 11:53
上を書き終わった後、C160をいったんシステム停止、再起動したら
3を点灯したまま動かなくなってもうた。
しょうがないので、C200をつないで、make_recoveryのDATでブ−トして
インスト−ル画面をだし、いろいろ触っていたら、外付けのHDDには
インスト−ルできるみたいだ。ちょっと悩んだけど(仕事のデ−タがかなりある)
背に腹はかえられないので、今インスト中。これで動いてくれればいいんだけど。
318 :03/02/24 17:33
HP-UX11.00 たけすて〜

Start RPC daemon if needed
Output from "/sbin/rc2.d/S590Rpcd start":
----------------------------
starting the DCE RPC Daemon
/opt/dce/sbin/rpcd
EXIT CODE: 1
"/sbin/rc2.d/S590Rpcd start" FAILED

/etc/rc.logにこんなんでるようになってしまった
いったい何がわるいんでしょ?

手で叩いても常駐しませんなんで
319309:03/02/24 18:24
C200でHP−UXの9.01、10.01、10.20(近くの会社の人で持っている人がいたので
借りてきました)をインストしようとすると

BOOTING・・・・・・・・
CANNOT FIND ENTRY_TEST.

FAILED TO INITIALIZE.

ENTRY_INIT
STATUS = -4
FFFFFFFC ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

FAILED TO INITIALIZE.

でブ−トコンソ−ルユ−ザインタ−フェ−スのMAIN画面に戻っちゃうんですが
どうしてでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:19
>>319
何かのデバイス(CD, HDD, DAT)壊れてる気がする。
ヤフオクで買ったんでしょ?
Support Tool で検査してみたら?
321bloom:03/02/24 19:29
322309:03/02/24 19:48
>>320
ありがとうございます。
ここまでやってきて、なんとなくCDが怪しい気がしたので
720時代に使っていた等倍速のCDDを探してつなげてみました。
もしかしてここまでの苦労はすべてCDDが壊れていたせい?
PA-RISC Linux ってどれをdlすればいいのでしょうか?
debian-30r0-hppa-binary-1.iso
だけでいいのですか?
324がんばって:03/02/24 23:42
309さん
Ignite-UXの機能を使えば、メディアがなくても、ブート可能なリカバリーテープやネットワークインストール
が可能だったように思います。但し、Ignite-UXのバージョンの古いものが対応しているかと
思います。HPレスポンスセンタに詳細は、確認してみてください。
ファームをあげないとダメなのでは?
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:22
定期的なバックアップ/リストア方法について質問です。
OSはHP-UX 11i(1.6かは不明)です。

バックアップ方法としては、SAM、fbackup、make_recovery 等があると思うんですが、
OSが上がっている状態で定期的にフルバックアップを取り、
OSが全く上がってこない状態から復旧させるには、どの方法が一番良いのでしょう?

・SAMの場合、OS上から/のフルバックアップが取れるが、GUIのため、
 HDDに障害があった場合の普及が不可能。
・fbackupの場合、シングルユーザモードで起動した状態でないと/のバックアップは取れない。
・make_recoveryはOSが上がった状態で/のバックアップも取れ、OSが上がらない状態から
 リカバリも可能だが、OS がバージョン1.6の場合は使用不可能。
 ( >>255でBootDVDがあれば使えるとあるがどういうことなのかいまいち良く分からないです)

ではないかと考えています。
HP-UXを勉強し始めて2週間の上に検証用のマシンが無いため試すことが出来ない上での
初歩的な質問になりますが、ご指摘、ご指導をお願いします。
>>326 普通は、
>make_recovery
だね。

>( >>255でBootDVDがあれば使えるとあるがどういうことなのかいまいち良く分からないです)
バックアップメディア(DAT/HDD/network/ ... ) の先頭にインストールカーネルを
引っ付けて(もちろん lif header, lif, isl, ssl も引っ付けてくれる訳だが)、
その後ろに data として system を引っ付けてくれる。
で、リストア時は、インストーラーが立ち上がって、再インストールするイメージです。

なので、make_recovery でバックアップしたメディアじゃなくても、
普通のインストール CD から立ち上げても、リカバリ出来る。
network 上のマシンにイメージをバックアップする make_net_recovery
ってのもありますが。
328327:03/02/28 02:36
ただーし!
make_recovery は、しょっちゅうバックアップしたものをリストア出来なくて
頻繁にアップデートされる、とんでもないプログラムなので。(w
複数 HDD にまたがって、LVM or VxFS でシステムを組んでいないのなら、
part1 スレの 5, 10 あたり書いてある、dd 大作戦が手っ取り早い。
http://pc.2ch.net/unix/kako/970/970736554.html


329がんばって:03/02/28 17:27
Ignite-UXは、便利なツールだと思います。
Ignite-UXを、使用すれば次のような事が出来ます。(マニュアルに載ってますが)

@ HP-UXのインストールならば、マシン、N/Wにもよりますが30分程度で可能
A ローカルネットワーク上のシステム、ゲートウエイの先の遠隔地のシステムの
  コールドインストールが、リレーホストを設定する事で可能
B HP−UX、アプリ、プリンタ、カーネルパラメータ、LVM構成、NFS,NIS
  の設定が、定義ファイルを作成する事で可能。ターゲットシステムのディスク
  構成や、マシンタイプによるインストール方法も指示可能。
C PUSH型、PULL型、双方のインストール方法が可能。
  *PUSH型は、OSが上がっていて、remsh可能環境であれば可能
  *PULL型は、Ignite-UXカーネルをネットワークブートさせる

以上の様に、バックアップツールの他に、多数のシステムを、あるルールの素で一括インストール
する際にも使用できます。半日で、数百台のシステムを、再インストールするなど。
330うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/02/28 18:02
やっと復活

>>328
改めて過去ログ読むと10.20の古いのは新しいマッシーンに使えないとか
自ら検証してたんだなぁ
そういえばOS2セット転がってるし
ココ最近OSが入らない香具師の参考になれば良いが

僕は頭ワリーしDATも無いからddで幸せ生活だよ
ddって時々おかしくなることない?
以前、貯蔵庫をddでテープに落とすて、
swlistで確認して一応、見えたからいいと思って、
インストールすたらサイズ0で50%でcomplete
結果は案の上・・・

もし壊れているなら初めからswlist
ではじかれると思うのだけど。
332326:03/02/28 21:39
>>327さん
レスありがとうございます。
おっしゃるとおり dd だと手っ取り早いとは思うんですが現状では
機種も構成も不明、OS はバージョン1.6なのか不明、CD もついてくるのか不明で
どういったネットワークなのかも不明です。
そのため dd や make_net_recovery は出来るのかも分からない状態です。
(本当は今日あたりにその辺の事が分かるはずだったんですが……ってこんな話あっていいのか!)
調べたところ、SAM は実際には fbackup を行っていると言うことと、
fbackup は、シングルモード推奨なだけで、絶対シングルモードじゃなきゃ出来ないという事ではない
と言う事が分かりました。(普通はやらないとは思いますが)
この辺をもう少し重点的に調べていこうと思います。

>make_recovery は、しょっちゅうバックアップしたものをリストア出来なくて
>頻繁にアップデートされる、とんでもないプログラムなので。(w
そうなんですか!? 怖いなぁ。
楽そうだからと言って make_recovery にするのも考えものかな。
一応 HP 推奨は fbackup みたいですし。

>>329さん
Ignite-UX は今、現在進行形で勉強中です。
PDFのマニュアルを読んでいる限りですと、make_recovery 、make_net_recovery に関しては
書いてありましたが、make_tape_recovery に関しては何も書いていないみたいですね。
make_tape_recovery ≒ make_recovery だとおもいますが。
333がんばって:03/02/28 22:33
>>326さん
・SAMでも、fbackupは、使っています。但し、shutdown 0とするとマウントが外れるので
 もう一度マウントしてから実行させます。
・make_recoveryは、いくつかの約束毎がありますが、守れば問題ないはずです。
 約束毎から外れた状態だと、確かにおかしくなります。
 例えば
  @ 一括リストアのみ可
A データアーカイブには、paxコマンドを使用しているので、Large Fileをバックアップできない。
B /、/stand、/sbin、/dev、/etcがVG00に存在しなければならない。

・Ignite-UXのコマンド名は、ある時点で変更された事がありました。それで、混乱する部分
 は、あると思います。
334がんばって:03/02/28 23:16
>>326さん
・Ignite-UXも、HP-UXにインストールする必要があります。また、paxで圧縮する為
の作業域も必要で、ある程度ディスクに余裕が必要です。
・ddの他には、700シリーズのディスク単位では、サポートメディア(ODE)の
 copyutilというツールがあります。ddのようなイメージで、ディスク玉毎に実施
 します。
0. サポートCDをセット
 1. # shotdown - h 0
2. マニュアルブートし、ISL起動
 3. ISL> ode
ISL_CMD> copyutil
4. 繋がっているディスクとテープの一覧表示がでます。
   Tは、テープ
   Dは、ディスク
5. COPYUTIL> backup
Enter disk index ディスクの一覧表示での番号または、パス
   Enter tape index テープの一覧表示での番号または、パス
 リストアは、逆の手順です。ディアク1個にテープ1本対応です。
 詳細は、マニュアルで確認してください。
 テストマシンが無いのは、致命的な作業環境ですね!怖くて何も出来ない!
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 23:51
バックアップポリシーはよ〜く設計しようね。

頻繁にシステムボリュームをバックアップする必要が本当にあるのか?

あるとするとちょっとデンジャーなシステムな印象を受けます
その場合はシステムの設定変更が行われた場合なのだろうから
シングルユーザーモードでmake_tape_recoveryが良いとは思う

システム部分のバックアップが必要なければtarで良くない?
誰かお願いします。
lintコマンドのえらー番号の意味はどこを見ればわかりますですか?
僕ではへぼでmanをみてもわかりません。
このままでは気になって眠れん。。。
337たくちゃん:03/03/01 11:47
 どなたか、ご教示お願いしますm(__)m

 HP−UXの11.0をインストール後、Xwindowの画面がらログインしようと
すると、以下のメッセージが出てログイン画面に戻ってしまします。
 コアOSのcdromしか手元にないので、アプリケーションのインストール
が不足しているからダメなのでしょうか??
 コマンドモードでの動作はするのですが、Xでの動作ができないんです
(Select Failesafe Sesstion:コマンドモードでのログインはできます)
Xでログインしようとすると、ログインできず、上記のエラーが表示された
のち、再度Xのログイン画面に戻ってしまいます(;;)

 何を確認すればよいでしょうか。。。。


 マシンは、Visualize C200 です。
 下記の項番2.のoption menu and log in.はできました。
コマンドモードではrootで動作するのですが。。。

 The desktop messaging system could not be started.

To correct the ploblem:

1. choose [OK] to return to the login screen.

2. select Failsafe Session from the login screen's option menu
and log in.

3. Check to see that the desktop is properly installed, the
hostname is correct (/etc/hosts) and that the network is
properly configured.

For additional information, see the CDE User's Guide.
>>337
早く削除依頼出してこいよ。
339たくちゃん:03/03/01 13:11
今、やってるけど。。。
削除対象アドレス:でエラーになって。。削除できません(><)
340たくちゃん:03/03/01 13:16
「削除対象アドレス」が間違っていませんか?
正しいレス指定でお願いします。って出るんです、すみません
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 13:24
http://www.pink7.net/sig/
↑わりきり出会い。中高校多し(携帯からもOK。新たに熟女、在日
外国人、ゲイ、レズ掲示板を設置しました♪アドレスクリックしても
HPへ飛べないようですので、コピー&ペーストでお願いします)
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=5213
↑大人の出会い(熟年多し?)
342たくちゃん:03/03/01 14:01
 Xwindowの画面がらログインできない件、解決しました。
大変お騒がせしたこと、知らずにスレッドを立ててしまったこと、
お詫びいたします。m(__)m
 原因はホスト名が正引きできなかった為、Xが上がりませんでした。

 とりあえず、DNSの設定修正の前に、/etc/nsswitch.conf を
DNSよりhostsを先に見に行くように設定したら、きちんと上がりました。

343たくちゃん:03/03/01 14:09
 make_recoveryでクラスタシステムのバックアップ&リストアをしましたが、
共有ディスクは復旧できませんでした。(mknodとvgimportで復旧できました)
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 15:25
make_recoveryはデフォルトではvg00のみが対象です。
345326:03/03/03 18:44
私事で忙しくてレスが遅れました、すみません。

>>333さん
@、Aに関しては過去ログなどで知っていましたが、Bに関しては知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます!!
>>334の copyutil の詳細な手順ありがとうございます。
仕事中に2chを見るわけにも行かないので、早速プリントアウトさせてもらいました。

>>337さん
設計をしようにも構成が分からないのでなんともいえないんですよ。
ミドルは Oracle がのるので、/ 以下を丸ごとバックアップするか、
Oracle と DB だけバックアップを取るかのどちらかになると考えています。
DB とかだけならおっしゃるとおりに tar にしようかと思っています。


で、いまだに構成も分からないんです。
構築する期間が少しだけ伸びるそうなので、ある意味助かってはいるんですが・・・
make_recoveryはバックアップツールでなくて
リカバリメディアを作成するツール

そこんとこ、間違えぬよう

だから、フルバックアップなんて論外です。

make_recovery+fbackupで不安なら
有償のソフトがあったはず

あと、11iV1.6ってIA-64用だけど
ホントにそんなの導入(予定)なの?
>>337

11iだと、シングルユーザでmake_recoveryは動作しないけど
(make_recoveryはシングルユーザでの動作はサポート外のはず)
make_tape_recoveryだとちゃんと動作するの?
348347:03/03/04 09:18
× >>337
>>335

スマソ!!
349がんばって:03/03/05 16:21
ご存知かも知れませんが、
http://www.software.hp.com/products/IUX/docs.html
にIgnite-UX関連のソフトと情報があります。
350326:03/03/09 21:20
やっと構成が分かりました。

機種は、rp2470 で HP-UX のバージョンは 11.0 でした。
HDD は 36GB で、/、/home、/opt、/stand、/tmp、/usr、/var、/stand/ が /vg00 です。
別途データ用に外部ストレージに 50GB の HDD 繋がっていているのですが
これは後で vg01 にしようと思います。
テープドライブは2つ搭載されています。

皆さんから言われたことを参考に以下のようにしようと考えています。
 ・vg00 は make_recoveryで テープドライブ1 にリカバリディスクを作成する。
 ・vg01 は fbackup で テープドライブ2 にバックアップを行う。
うまくいきましたらご報告いたします。

>>346さん
>make_recoveryはバックアップツールでなくて
>リカバリメディアを作成するツール
そうなんですか、私の認識が間違っていました。
一応は、上記のように OS とデータで別々にバックアップをとろうかと考えています。
これで問題があるようでしたらまたご指摘ください。
また、以前、導入するのは HP-UX11i と聞いていたので 11i だということを念頭に色々と調べていたのですが
実際にものを見ると、11.0でした。 誤解を招いてすみません。

>>349さん
いつもありがとうございます。
HP-UX は情報が少ないのでサイトを教えてくれるだけでもかなり勉強になります。
とくにヒューレットパッカードのホームページなんてどこに何があるか分かりずらくて・・・
マニュアル、パッチ、などのページを片っ端からお気に入りに入れてますし^^;
351うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/03/10 09:25
>>350
HPのサイトは何故かよく配置替えをされてしまうのである。
その頻度は恐ろしいのでブックマークは即座に役にたたなく
なったりする
たぶんサイト作成の会社か部署が遊んでるんじゃねーか?と
追求されるのを嫌がって無意味にいじり回してるのかな(うひひ

なので重要と思うモノやページはダウソして閲覧できるようにしておく
ことを薦める
352326:03/03/13 23:31
>>うひひさん
Gooleで検索したらHPのhpが引っかかることがあるんですが
どれもこれも消えてて変だとは思いました(^^;
さっそくめぼしいものはHDDに保存しておきました。

情報ありがとうございます。
353 :03/03/14 03:31
日立付加機構って・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 08:39
すいません誰か助けてください。
HP−UXのグラフィカルログインインタ−フェイス(?)の所で
ログインを行おうとすると、

「コマ−シャル・セキュリティ・デ−タベ−ス内でアカウントがロックされました」
とでて、ログインする事が出来ません。
一応コマンド行ログインではログインする事が出来るのですが
ロックを解除するにはどうしたらいいのでしょうか。

OSはHP−UXの10.2です。どなたかよろしくお願い致します。
355_:03/03/14 23:46
>>354
rootでSAM を起動して Account and Group…
からアカウントの管理を呼び出して、
さらに対象のアカウントを[Space] で選択、
[Tab]で上位のメニューから…
[Avtivate This Account]っていう"感じ"のを
実行するとアカウントが活性化する。

手元に実記がないから適当でゴメンね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:47
HP−UX 11.00
aC++ バージョン失念。の環境で
C++でSTLを使うときのコンパイルオプションって「−AA」でよろしいのでしょうか?
今回の開発で使用するライブラリをリンクした場合に限って
実行時にランタイムエラーが発生します。
aC++のマニュアルを見る限りでは「−AA」でコンパイルされていない
バイナリと互換性がないと記されています。
互換性のないライブラリをリンクさせる場合はSTLでの開発は諦めるしかないのでしょうか。

このライブラリを他のものと置きかえるということはできません。
技術的な問題ではなくて政治的な問題がいろいろとあって。
357がんばって:03/03/19 09:10
>356

-w
X のカーソル(cursor.bdf)をXFree86 からパチってくる

bdfresize でサイズを2倍に

pcf に変換後、フォントパスにコピーしxset fp rehash

でかくなった
(゚д゚)ウマー

でも、砂時計のカーソルだけが元のままみたい

このフォントはどこにあるか確かめるには、どうしたらいい?
359358:03/03/25 19:41
xset fp rehash はうそっぱちですた。X 端末再起動に読み替えてくんろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:53
>353
日立付加機構て、HI-UXでつか?
361361:03/03/28 21:45
HP-UX 11iでPCIスロットが認識できません。

後ろに付いてるSCSIは認識されるのに。。

何で?
>>361
もう少し細かくぎぼんぬ。
ioscanで見えないの?
363361:03/03/29 14:39
>>362
見えないんです。

PCIスロットにはSCSIカードとUSBカードが
付いているんですが、どっちも見えません。

SCSIカードを入れるときに壊したのかなぁ。。。
364362:03/03/29 21:52
>>363
ごめん言い方(配慮)が足りなかった。
ioscanで見えないといっても、"UNKNOWN"とか"NO_HW"
になっているんじゃなくて、物理的に見えて(表示され)ない
ことを言ってる?

dmesgや/var/adm/syslog/syslog.logに変なエラーとか
出ていないとか、該当カードを他のマシンに差しても
だめなのかな?

パッチの可能性は低そうな感じがするなー
365361:03/03/29 22:08
>>364
そうです、ハードウェアパスが全く表示されません。
別のマシンに挿すときちんと認識されます。
OS環境は同じです。
エラーが出ているかについては来週調べてみます。

PCIスロットが見えない原因として
ハードウェア的に壊れている以外に
何か考えられないでしょうかね。。

情報が足りなくてすみません。
366ハラグロ:03/03/30 02:16
>>361

マシンはなんなん?
Yahoo辺りで「HP-UX 掲示板」で一番に引っかかる掲示板が
不正なアクセスになっちゃたんだけど、誰か関係者いません?
368うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/04/03 16:16
>>367
>>2に書いて有るライバルな掲示板のことね
ここ数日ダメですねぇ
HP関係の掲示板はメンバー同じようなもんだからキニシナイで
他で処理しておけばイインジャネーノー

HPホッタテ小屋クオカードくれるとこが質が高かったりしないでもないが(うひひ
>>367
そこっていったんトラブル起きて掲示板が
使えなくなるとずっと放りぱなし。
前も復旧中ですとかで、1週間位見られなかったし、

でも、うひひ殿がおっしゃる通り最近は
あんまり有益な情報もないしなー。
覚えたての時はお世話になったけどね。
370367:03/04/04 16:39
>>368-369
レスありがとうございます。
自分も普段からかう程度に見に行ってる程度なんで
どうでもいいって言えば、どうでもいいんですけどね(^^;
全文検索機能とかあったらもうちょい使うのになぁ...

>>うひひ氏
ところで、ホッタテ小屋クオカードってなんですか?
371うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/04/04 17:30
>>370
アソコの香具師も掲示板の検索機能とか文字化けに悩んで
引っ越しも考えていたようだな。元々れぐなむ氏の掲示板
というかなり超濃いHPUXのサイト閉鎖で苦肉の立ちageだったと記憶する
アソコらには助けられてるので足は向けられない

>>2のライバルな掲示板のオフィシャルな方で配ってるQUOカードの図柄
HP発祥の社屋(ガレージ)だと思うんだけどね
ちなみにスタンフォード大絡みの創業だが
スタンフォード大学ネットワークなる用賀のコンピータ屋とは関係はない。
元は計測器屋だからな(うひひ



372367:03/04/04 20:40
>>うひひ氏
はぁ〜、なるほど。そんなQUOカードがあるんですねぇ。
勉強になりやした。m(_ _)m
373:03/04/07 11:26
印刷の事についてお聞きします。

Xで表示している内容を印刷する、フリーソフトって無いもんでしょうか。
画面のハードコピーを取りたいのですが。



いままで、phaser740というプリンタを使っていて、それに付属の
アプリで、画面の全体や一部ハードコピー、Xの表示内容の
ハードコピーを印刷していたのですが、この度プリンタをEPSONに
変えまして・・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 12:08
日立3050RX、どこかで売ってませんか?
375うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/04/07 14:30
>>373
Freeってわけじゃないんだけど
capture って入ってない?/opt/screencapture/bin/capture
HP標準だと記憶してるんだけどバージョンや仕様があるから
なんもいえない/optだしなぁ。モレは自分で突っ込んだ記憶ないから
最初からCDE/VUE絡みで入ってるもんだと思うのだが

>>374
HI-CADのベースで相当量のタマはあったハズなんだがね
以前近所のジャンク屋にだいぶあったがさすがに中古市場で
売れないようだから廃棄にまわされるのかも
OAのリースバック得意な中古屋をあたればどうだい?
376ハラグロ:03/04/07 20:50
>>373

11.0とかだと,mpowerってソフトがあったような.
2000年ぐらいまでのアプリケーションメディアに入ってた記憶があります.


377374:03/04/07 21:02
>>375
サンクス!
HI-UX/UWE2のフロプティカルディスクセットは会社で捨てるヤツをもらったんですけど
(ライセンス的にかなりグレー?もしくはレッドゾーン)
本体が、秋葉原1日中駆けずり回っても見つからず。
UNIX本舗の店員に至っては日立=フローラ=PCサーバと思ってるらしくて別のフロア紹介されるし・・・
>>377
その店員はクビにしる!

379:03/04/08 10:13
>>375
>>376
サンクスです。

/opt/screencapture/bin/capture
は有りました。

それで、ファイルの形には落とせました。
しかし、どうも印刷ができない・・・。
SharedPrintだかJetPrintだか設定しないと駄目くさい事が
説明書をつらつら読んでいると書いてあるんですが・・・・正直
よくわかりません・・・
380うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/04/08 11:21
>>379
わりぃ。印刷って読み飛ばしてしまい
スマン僕は全く印刷する習慣を持たないので全くわからん
遠い記憶をさかのぼるとキャプとってNetscapeから印刷したような気も
xwdにしろキャプにしろ「印刷」の部分だけウマクいけば問題ないんじゃないの

>>377
個人的な解釈だけどHP-UXやHI-UXなんて機械に1ライセンス(過去は1以上)必ず付けて
売ってるような販売システムだから中古のクリアなマシン買って適当に拾った
OS喰わせてもメーカの実害ないんだから気にするな
販売時より高い割れバージョン突っ込むとか例外は有るんだけどさ販売目的じゃなく
個人使用で捕まった香具師なんて聞いたことないからジャンジャンやれ
電話で聞けば有るかもよー
ttp://village.infoweb.ne.jp/~azari/
>>377
>フロプティカルディスク

インストロール並みのイタさだな(プ
せんせー、よくわかってない人がいるみたいですー。
http://e-words.jp/w/E38395E383ADE38397E38386E382A3E382ABE383ABE38387E382A3E382B9E382AF.html
俺の初仕事

上司「ちょっと3050のリカバリ頼むわー」
ドサッ(ダンボール満杯のFDの山)
俺「何すか?これ」
上司「じゃ、よろしく!」
俺「・・・まずは基本部1/72からか・・帰れるのか?」

帰れませんでした。
FPDだったら帰れたのに。
384うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/04/08 16:55
>>383
モレのとこの2050でさえ200Mくらいのデータカセットテープだったが
災難だったな。

その昔パチョコンすら触ったことくらい何も知らないころ
HP715/100で9.03だったか勝手に壊れたHDD全部換装してなんか置いてあったDATで
システムインストロールしてrootでフルに取ったDAT戻して元に戻しちまったが
パーテーチョンとかどーなってたんだろう?(うひひ
英語はフィーリングで判断して勝手に押してたし
怖いもの知らずだったなぁ

385名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 18:16
>>356ですがいまだ解決に至っておりませんのでもう一度お知恵をお貸し下さい。
HP-UX 11.00 aC++の環境で
STLを使用するには-AAを指定しますよね。<これは問題無く動作確認済みです。
しかし、あるC++クラスライブラリ(.sl)をリンクさせると実行時に落ちてしまいます。
そのクラスライブラリのドキュメントには
コンパイル時に-I/opt/aCC/includeを指定するよう記されていますが
同時に-AAを指定するとnamespaceやiostream, iostream.hなどの
警告が出力されますので指定を外しました。<これでコンパイルは通ります。
STLを意識した作りになっていないライブラリなのか?と勝手に思っています。
STLを使用するなら外部のライブラリをリンクさせることは出来ないのでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 02:27
サーバ起動時NFS のところでエラーメッセージが出まくって先に進めなくて困ってます。
GSPから何度か再起動したもののやはり同じところでエラーが出てしまいます。何度か同じ
事を繰り返してるうちにfaultランプがついてしまいました。これってハード障害ですか?
また、システムバックアップを採りたいと思っているのですが、シングルユーザーモードで
起動する方法がわからなくて困っています(いつもはshutdownコマンドを使っている)。
教えてください。
387あぼーん:03/04/10 02:54
あぼーん
388あぼーん:03/04/10 02:54
389佐々木健介:03/04/10 02:54
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
390かおりん祭り:03/04/10 02:54
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
391かおりん祭り:03/04/10 06:21
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
392あぼーん:03/04/10 06:21
393佐々木健介:03/04/10 06:21
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
394あぼーん:03/04/10 06:21
あぼーん
395ハラグロ:03/04/10 08:19
>>386

多分,ネットワーク周りになにかエラーがあるので,
NFSでリトライしていると思われるのだが,
リトライの最中にBreakキーとかCtrl-Dとかで抜けれん?

faultの内容はGSPからログ見るべし.それで大体わかる.
SLで(e)rrorで,Filterは(n)とかでとりあえず見える.

しかしAttenでなくてFaultであればH/W障害だわな.

で,シングルユーザモードでの起動は,
ブート時のメニューで,
ISLから hpux -is で良いのではなかったろうか?

記憶が微妙にあいまい.

396名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 23:01
>>386
例の永久トライですか・・・ハマッた思い出が蘇る。
漏れ初めて見た時は時間がかかっているだけかと、
思ってほったらかしにして、朝見たらまだ同じとこだった。
おかげですげー怒られた。

Ctrl + Backspaceを試してみなはれ、
それでプロンプトが出るはずだから、
/etc/rc.config.d/netconfや/etc/fstabを修正してリブート!!
NFSを使わないなら、/etc/rc.config.d/nfsconfで
なんかの変数を1->0にする手もあるが・・・

>>395
あってますよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 23:16
398:03/04/11 10:04

>>376

説明書によると、9.xではMpowerで非ポストスクリプトプリンタに
印刷が可能。10.xではsharedprintでそれが可能と成っていましたが
インストールされておらず、そして、その上位バージョンの
Technical PrintServiceと言うモノをインストールしたんですが、
どうも、使えません……というか、一応エプソンのポストスクリプト
プリンタだから、それ使わずにカラー印刷できそうな気がするんですが。


なんで、モノクロでしか印刷が出てこないのやら……
399:03/04/11 14:45
>>398

xwd | xpr -portrait -device ps | lp

これで、プリンタに画面上の選択した範囲のハードコピーが印刷できる
のですが、どうやらxpr はモノクロのみらしい。


xwd | xwd2sb | pcltrans -C -P -g1.5 -q -e2 | lp -oraw -onb

でカラー印刷できると聞いて、やっているのですが、これだと
プリンタに情報が行かない。

xwd | xwd2sb | pcltrans | lp -oraw -onb

とすると、ぐちゃぐちゃな文字列が延々と出てくる。
なんか xwd | xwd2sb | pcltrans -C -P -g1.5 -q -e2 | lp -oraw -onb
のpcltransのオプションの設定をうまくやるかなんかすればカラー印刷
できそうな・・・・



>>399
ImageMagick の convert コマンドを試してみたら?
とどこぞで書いたはずだけど。
401:03/04/11 16:13
>>400

ええ、そちらもやってみようとしているのですが……
ImageMagickをダウンして解凍したまでは良かったのですが
./configure

をかけると、
.
.
.
checking for gcc... gcc
checking for C compiler default output... configure: error: C compiler cannot create executables
See `config.log' for more details.

と、止まってしまいます……
困ってます……
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:13
>>401
コンパイル済バイナリ
ttp://hpux.connect.org.uk/hppd/hpux/X11/Viewers/ImageMagick-5.5.3/

Software Porting And Archive Centre for HP-UXのサイトが止まっている
とこが多いみたい…。
>>401
> checking for gcc... gcc
> checking for C compiler default output... configure: error: C compiler cannot create executables
って言ってるんだから gcc の素性を調べるとか、

> See `config.log' for more details.
って言ってるんだから config.log を読むとか、
いろいろやることはあると思うが。
405うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/04/11 16:36
>>402
イゾーンもイパーイあるからなぁ。マケの具合もあるけど
素ソースだとHPはナンデもかんでもこんぱるちゅーのは結構きついよ
バイなって最新とか虫取りの必要に応じてこんぱるのが吉
406:03/04/11 18:25
>>404

あいすみません。
config.logをつらつら今眺めて居るんですが、どうにもわからんです………
gccなるものを更新すればいいんでしょうか……


>>403
そこに落ちているバイナリを解凍してswinstallで解凍したディレクトリ
を指定したところ

「内部エラー(ロック・ファイルを作成できないなどのエラー)が発生したため
、このターゲットに対するロックを確立できません。」

と言われてしまいました・・・・。
このバイナリがHP11.xx用で、使っている機種がHP10.02だからで
しょうか……

いろいろレスして頂いているのに、進まなくて申し訳ない感じです・・・・



それと、man xwd2psとやっても、出てこないんですが、xwd2psの
オプションてありますか?
xwd | xwd2ps | lp
とやると、色設定がめちゃくちゃながら、一応色の付いた画面の
ハードコピーが出てきました・・・・・
config.logを読むしかないのでは。
CFLAGSとかがへんだとそうなることが多い気がする。
408403:03/04/11 21:28
>>406
10.20ではなくて10.02?
デベロッパー向けリリースじゃなかったっけ?
10.02だと使ったこと無いし分からない…。
403に書いたURLにソースもあるからコンパイルするなら、こっちの方が。
HP-UX用のパッチが入ってるかも。
409うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/04/12 11:43
>>406
uname
たぶん10.20だと思うんだが11xのバイナリはきついんじゃないかな
なんとかソースからということになるかな。
最近10.20はデリまくりなんよ。ガソバルしかねーわけだが
たまに気の利いたFTPサイトで10.20用の各種バイナリも見ることがあるので
根気やる気元気でさがしてみそ
ちなみにDependenciesちゅーのが依存だからね

モレは10.20だがImageMagickは犬でやってる(うひひ
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 12:04
HP-UX がマタンゴなんです!!!!!
使用機種は カヤックン ペーアリスクン キューセンブイン イサネトン エクセレント です!!!!!
みなさん、おちついてください!!!!!
411がんばって:03/04/12 16:34
名無しさん@お腹いっぱい。さん
よく分かりませんが、パッチ: PHSS_26952 にエラーの記述があります。入っていなければパッチ詳細を確認して見てはいかがですか?
412:03/04/12 16:49
>>408
>>409
ああ、10.20でした。

とりあえず、>>403さんのいうページのファイルを
コンパイルするのと、10.20用のバイナリおいてる
気の利いたサイト探すのと、config.logの読み方
勉強するのと、並行してやってみます・・・

413_:03/04/12 22:48
>>410
奇遇ですね、私の所はレガッタでつ。
414:03/04/16 10:30
おフランスで、10.20のバイナリ置いてあるところがありまして、
なんとかインストールできました。
お陰様で、なんとか、問題なく印刷できるようになりました。
どうもありがとうございました。


んで、
import hoge.ps
lp hoge.ps
これを一つの命令にする事出来ないでしょうか
import | lp とかやっても駄目でして
>>414
それってこのスレでやんなきゃいけない話?
416うひひ ◆HPUXiz1O02 :03/04/16 15:39
別に流れだからイインジャネーノー

>>414
バカだからよくワカランが
hoge.psが使い捨てならちょこっとスクリプったらどう?
つか後の人の為にもモレの為にもフランスURLキボンヌ

417山崎渉:03/04/17 11:48
(^^)
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:48
a
419bloom:03/04/18 01:54
420佐々木健介:03/04/18 02:04
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
421山崎渉:03/04/20 05:50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
HP C/HP-UXて日本語マニュアル無いの?
423がんばって:03/04/20 21:35
オンラインマニュアルは、
http://www.jpn.hp.com/biz/products/manual/index.htmlにあります。PDF形式です。
サイトがある内に、保存されるといいと思います。
424422:03/04/20 21:46
>>423
そこに無いから聴いているのだが。リリースノートじゃないぞ。

HP C/HP-UX Reference Manual
HP C Programmer's Guide

英語版はhtmlとpdfであるんだけれど日本語版は見当たらない。
製本版でも見たこと無いんだけれど。
425がんばって:03/04/20 21:47
423の内容を、訂正します。
「保存されるといいと思います」は、取り消します。著作権上の問題があるかもしれませんから。
426がんばって:03/04/20 22:04
すいません。http://www.jpn.hp.com/upassist/assist2/instinfo/ap1201_1100toc.txt
なさそうですね!
427V:03/04/21 18:18
☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 18:25
■剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/

429名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 18:49
PowerPC G4の驚天動地の性能の秘密は、
超高速なVelocity Engineなのです。
既存のCPUが32ビットか64ビット単位でしか処理できなかったのに
Velocity Engineは128ビット単位で処理するのです。
Velocity Engineは限られた研究機関等で採用されていた
128ビットのベクター演算テクノロジーを備えているのです。
しかも従来のSupercomputerより162も多い命令処理能力を実装しているのです。
PowerPC G4が1回のプロセッササイクルで処理できる32ビット浮動小数点演算は
4つ(場合によっては8つ)になるのです。
だから同速度の他社のCPUより2〜4倍も速い処理が可能なのです

お前らいつまでペンチアム使ってんの?(プ
>>429
誤爆か?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 01:32
漢の演算装置PA-RISCをなめんじゃねぇ!
Pentium?PowerPC?
餓鬼のおもちゃじゃんか(ウェーハッハッハ
ぱりすく
ぴーえーりすく
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 09:24
イントラで使ってるHP-UX10.20のFTPサーバーがあるんだが
sunにリプレイスする事になった。ユーザーアカウントの移行
なんだがパスワードは紙でしか残っていない。
400近くあるユーザーアカウントを手入力というのもアレなので
/etc/passwdからなんとかする方法はないだろうか。

みなさん良いアドバイスをおながいします。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:14
うひひタン(;´Д`)ハァハァ
>>433
別にそのままユーザ部分だけコピればいいんでない?
Solarisならpwconvすればshadow作られるしね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:58
>>435
いや、HPで暗号化されているパスワードを
抜き出せないのですよ。

以前、HP同士でなら/etc/passwdをコピーするだけで
お手軽にできたんだけど。
437うひひ:03/04/24 12:01
>>434
モレはまったく知らないんだが
man -k passwd
man passwd_export
あたりは近いのか遠いのか。ガンバッテくり

438名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 15:24
>>437
thx!
passwd_exportが近そうなのでやってみた。

Can't open connection to registry - No currently established network identity for which context exists.

…何が足りないんだろうか。
漏れの脳みそですか?

もうちょっと調べてみるか。
USB 付きのHP のワークステーションがあるんだけど、
これにUSB のHDD 繋いだら使える?
つか、ドライバあったりするんかな?
ちなみにバージョンは10.20 で、ハードは B-2600。
440435:03/04/24 22:40
>>436
/etc/passwdファイルのシステム使用部分以外の
ユーザ領域をコピペでsunの/etc/passwdに移して
pwconvじゃだめなの?
HPもsunも/etc/passwdの暗号化されているパスワード
フィールドは共通で使えると思うけど。

まさか暗号化されているのを解読したいってこと?

どうも俺は質問の意味が理解できていないらしい。。。
441347:03/04/25 00:28
400個ぐらいのパスワードなら
バイト1人雇って1日で入力できるだろ。

日給2万も出せば喜んでやるんじゃねーの?

技術者が1日悩んで他の仕事できないより
てっとりバヤイとオモワレ。

技術的なレスじゃなく現実的なレスてスマソ。
442(・∀・)ニヤニヤ ◆IuDnGO5LnY :03/04/25 00:33
一人ずつ端末の前に来てもらって
パスワードを入力してもらえば?
部門ごとに時間をずらして、一日で終わるよ。
>>440
お、sunもDESなんですか。
それなら行けそうですね、調べてみます。

試しにjohnで複合化もやってみたりしてますが(w

>>441
人手を介すと入力ミスを考慮しないといけないので。

>>442
おお、その手がありましたか。
444433:03/04/25 11:07
>>435さんの方法でできますた。

スレよごしてスマソ
445433:03/04/25 11:28
御礼を忘れてました。
みなさんありがとうございます。

余談だが社内の知ったか君が
「HPとsunはパスワードの暗号方式が違うよ」
って言ったのが事の発端でした。

まあよく調べなかった漏れがアフォですが。
446435:03/04/25 22:10
あーよかったですね。
俺も質問の意味がわかっていたみたいでよかったw

passwdファイルおかしくするとヤバイししったか君に
怪しい情報聞いてたら勝負できないよね。
447ハラグロ:03/04/25 22:19
>>433

べつに知ったか君を擁護するわけではないのだが,
そいつはshadowを知らなかっただけなのでは?

Solarisは/etc/passwdにパスワード書いてないよー,みたいな.
448動画直リン:03/04/25 22:25
いつまで不正なアクセス状態が続いてんだろう。
こんなことなら投稿を補完しとけばよかった。
うひひ氏の重要なコメントもあった気がしたしw
450うひひ:03/04/26 10:37
>>449
なにかあったのかい?

ちなみにモレは
重要なコメントは言ったコトがないので有名な香具師んだが(うひひ
>>450

449ではないが、ご謙遜を...とか行ってみるてすt。

俺もログ保管しておけばヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
>>449
ライバルな掲示板の事か
・゚・(ノД`)・゚・。
453うひひ:03/04/26 11:43
>>449-452
ライバル掲示板のことだったのかぁ
あれなぁ。ゼンゼン見にいってなかったが死んだのか
まぁ命より重たいと言われてる本家掲示板もあるしな
なんとかなるだろ

最近日本系で検索してないがココも結構引っかかるんでそ?
人気が出れば最強掲示板になるんジャネーノ
454V:03/04/27 01:46

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

455名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:41
HP-UXには/procファイルシステムって無いんでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:46
>>455
>HP-UXには/procファイルシステムって無いんでしょうか?

ん? ioscan(だったっけ?) がしたいってことけ?

全然違う話だったらすまソ.
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:04
HP-UXってBSD系ですか?
最初っから(きっと最後まで)まごうかたなき正統派AT&T系UNIXです。
Sun のように途中から転向するような軟弱ものではなく、
DEC のようにせっかく母体となったにもかかわらずBSD に日和ったりもせず、
SCO のようにせっかく名前を持ってるのに売れてないような間抜けでもありません。

...とは言え、最近はLinux におもねってますけどね
IBM ほどじゃないのが救いか
あ、抜けてたけどハードばっかりに頼って凋落したSGI のようでもありません。
Itanium
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:46
HP-UX11iにログイン時に
DOD何たらとか言っておられますけど、
某アメリカ合衆国がHP-UXの製作に
かかわっているんでしょうか?
すみません。多分何てことない質問だと思うんですが、
スワップ領域のミラーリングの方法って、他のlvolのそれと何か違うんですかね?
よろしくお願いします。
>> 455
pstat(2) のシステムコールを使えば /proc が提供するプロセスや、
システムの情報を得ることはできる。

proc ファイルシステムは初めて見たときはオオーッと思ったが
標準もないし、inode 番号をどのように割り振るかという問題が
ある。小さいシステムではいいんだけど、プロセス数、スレッド数、
オープンファイル数が数万の単位に達すると inode 数が足りなく
なる。(使い方しだいだが...)

read にテキストを返すのであればそのフォーマットをどうするか
も考えないといけない。Solaris みたいにバイナリで返すインプリ
もある。もとはカーネルのデータなんだから、バイナリで返した
方が扱いやすいという人もいるはず。

この辺から HP は慎重に吟味してるといったところじゃないかな。

ドライバが書ける人ならそう難しいことはない。誰か公開して?
464347:03/05/09 00:39
...スワップをミラー化なんかして、なにか意味があるんか?
>>464
プライマリはミラーしないとだめでしょ。
セカンダリ以降は余程、スワップが
激しくない限り、いらないんでないの?

ただ、ミラー自体がディスク容量が
もったいないから普通に使っちゃうよなぁ〜
アプリ開発・DB用途とかなら、なおさら。

466462:03/05/09 13:57
>>464

ミラーリングしないとハード障害とか発生した場合にサービスが停止してしまう可能性がある...
って事を考慮して、こんな構成になっているみたいです。

現在、使っているハードディスク(システムディスク)を少し大きなものに乗せ換えたついでに
スワップ領域を増加しつつ、ミラーリングってのが今回の作業のねらいらしいんですが...
因みに移動するのはプライマリのスワップ領域です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:35
ディスクのミラーリングってのは
データ保護が目的では無いよ

あくまでも障害時の継続運用を可能にすることが目的

それを踏まえた上でやるかやらないかの判断をするべき
>>464
>>467
多少早くならない? 書き込みはハードが頑張ってくれるし。
でも、今の時代スワップをミラーにするよりメモリーがんばった方が
偉いかも。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:59
二台のHDDでミラーを構成するとして、
Readは両方のHDDから同時に読み込み(ストライピング風に)、
Writeは大容量キャッシュで受け止めてから書き込む。

これなら確かにミラーのくせに単体より速くなりそうだけど、
こんなミラーってあるのかいな?
470うひひ:03/05/10 16:26
>>469
もれは貧乏でミラリングできないんだが
HP的にはlvmっぽいMirrorDisk/UXとかと外付けRAIDみたいなもの
とドッチが広く使われてるのかね
その辺の仕様しだいなんだろうが

>>468
なんかHP古文書のSWAP倍の法則だとメモリに比例して大きくしないとイカンし
それでいて大きなSWAP領域ぽんと作れない法則に困惑しちゃうな
こないだは1.5Gメモの500Mx2のSwapで作ったが
近々11入れて遊ぶので思案中。
小HDDのプレイ用なのでSwapは500M以下で作ろうと思うが
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:45
一般的にはシステムディスクはソフトウェアミラーで
データディスクは外付けのRAIDにするってとこじゃないかな
スーパードームとかはどうなってるのか知らないけど

SWAP容量自体はswapmem_on=1 で擬似的に拡張できるから
メモリーさえあれば、プロセスを立ち上げられないってことは無いでしょ
その辺が古文書時代とは違うところかと。

実際最近のシステムで実際にSWAPすることを想定するってのは
考えられないのでは?
>>471

>メモリーさえあれば、プロセスを立ち上げられないってことは無いでしょ
>その辺が古文書時代とは違うところかと。
確かにメモリがギガ当たり前時代だから、でっかけりゃ、
swapmem_on=0しても起動できそうだが、今度試してみるべ。
HPのスワップメモ倍はむちゃだけど今でも常識だと思うが。
今時そんな考え方が古いってことを言ってる?

>実際最近のシステムで実際にSWAPすることを
>想定するってのは考えられないのでは?
その最近のシステムってナンダヨ?
豪華なシステムばかりでないんだよ。
視野が少々、狭いんじゃねーの?
俺は臆病者だから、SWAPしない事を
想定するってのは考えられんが・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:38
何でそういちいち噛み付くような物言いになるのかなぁ・・・

勝手にすれば?
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:43

  カッテニ(・∀・)シル!
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:33
>>471
今 /opt/intel/compiler70/ia32/libでgrep _ctype_b * としてみた.
下のライブラリのどれかに有りそうですよ.
(私はiccも入れているのでifcだけだとない場合もあるかも.....)
libCEPCF90.a,libCEPCF90.so.3,
libIEPCF90.a,libIEPCF90.so.3,
libPEPCF90.a,libPEPCF90.so.3,
libcprts.a,libcprts.so.3,
libcxa.a,libcxa.so.3
476462:03/05/12 11:01
えぇと...俺の書き方がまずかったですか?
何か流れが香ばしい方向に行ってますが...(´ヘ`;)

スワップ領域をミラーしているのは速度とかの問題じゃなくて、
ミラーリングしておかなかった状態で、
もし、スワップ領域の入ってるハードディスクがあぼーんした場合、
変わりになるスワップ領域がなくなってしまう事が問題なんです。
別にスピード云々じゃなくて、ホントに停止するとまずいシステムなんで...

因みにうちのシステムではメモリ2GB積んでいますが、
やっぱり実メモリの倍のスワップ領域を取ってます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:02
swap領域もフツーにミラー
そんで特性変更
が一般的なんでないの?
478bloom:03/05/13 03:14
479_:03/05/13 03:15
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:12
教えて君でスマソ
HP-UX10.2でリブートするとゲートウェイの設定が消えちゃうのってなんでだろ?
hostsとsamには登録してあるんだけど・・・
他にも設定いるのかな?HPはあまりさわったこと無いのでわかるかたご教授お願いします。
481うひひ:03/05/13 14:21
>>480
HPに限らずそういう設定はきちんと内部に書き込まれてないとイカン
ワンショットのコマンドはリブートで無効だ
本来samでじゅうぶん書き換えられるはずなんだが
/etc/rc.config.d/netconf
に記述があるはずなので確認して必要なら書き換えると吉

DHCPのたぐいも考慮してくれよ
モレは決め撃ちだからワカラン

482480:03/05/13 15:11
>481
サンクス
そこいらの設定を見てみます。
samでは設定されているんですが、リブートすると消えるので
DHCPは使って無いです
483462:03/05/13 15:26
>>477

えぇと、特性変更ってどんな感じにやるんでしょうか...
誰かEMSって使っとる人おる?
あれってshとかkshから制御できるんでしょうか。
教えて君ですみません...m(__)m
485484:03/05/13 22:40
すみません。発見しました。
monconfig

でも、オプションはサポートせずに、対話型メニュー形式のコマンドでした。
シェルで引数つけて登録出来たら少しは楽なのに...
って事で、続報きぼんぬです。
>>483

man lvchange を参照
-c オプションだったっけかな?記憶あいまい
一貫性うんちゃらという説明があるはず

>>485

続報早々に結論を出してしまってスマソ
残念ながら対話形式しかない
不便だよなぁ〜
487484:03/05/14 17:26
>>486
なるほど。了解です...(´・з・`)ガカーリ
ありがとうございました。m(_ _)m

ところで、EMSの設定ってCDEのGUIとCUIのmonconfig、どっちを使ってやってます?
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:05
Workstation のディファレンシャルHDの設定の仕方がわかりませーん。
助けてー。
489486:03/05/15 02:12
>>487

もちCUIだ

いっこ質問
ナゼそんなにラクな設定方法を求める?
モニターの設定なぞ年中つっつくところでもあるまいに

490名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 08:03
>>488

なにがどうわからんのかな?
設定ってなにしようとしてるの?
491_:03/05/15 08:20
492484:03/05/15 12:01
>>489

めんどくさい作業の大半をツール化してしまおう。って話の流れになってまして...
何でも良いから、ツールになりそうな作業項目を挙げてみろ。と...言われているんですよ。
今までGUIを使っていたんで大分めんどくさかったけど、CUIで動くならそっちを使えばわざわざツールにしなくても良いかな♪

あと、うちの環境の場合ですが、EMSの設定に細かなものは無く、
ディスク関連はこの設定で共通、NICはこの設定で共通...ってな感じになっているんで、
うまくやれば、EMSの設定漏れ&間違いのチェックにも使えるかな〜?
と思った次第です。
...まぁ、コマンドラインから設定できないのは残念ですが...(´・ω・`)ショボーン
493489:03/05/16 03:33
>>492

確認の度にCUIというのも十分面倒だよな。
しかもEMSの設定ってある日忽然と消えている事がある。
何なんだあれは・・・・
rebootの後で消える場合があるという事だけは分ってるんだけどね。

という訳でrebootしたら必ずEMSの設定ちぇ〜くが必須。
消えた消えないくらいならコマンドでもちぇく可能だったりする。
494484:03/05/16 10:27
>>493

> 消えた消えないくらいならコマンドでもちぇく可能だったりする。

すみません。参考までにその方法を教えていただけないでしょうか。
今回の話に活用できるかは別として、後学のために...
教えて君でスマソm(_ _)m
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:31
初心者ですみません。
サーバにLANポートが2つあって、片方がACTIVE、片方がSTANBDYに設定
する方法は何かあるのでしょうか?
そのように設定してあるサーバがあるのですが、/etc/rc.config.d/netconf
を見ても、ACTIVEのみ記載してあり、STANDBYの方は、IPアドレスが0.0.0.0
でした。
496_:03/05/20 22:58
>>495
HSRP? VSRP? VSRPE? Teaming?
つか、HP-UX?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:22
>>496
すみません。HP-UXです。
HP-UXにHSRPのような技術はあるのでしょうか?
498493:03/05/21 01:21
>>494

簡単なのでがんがれ。
リソースを漁る練習と思って精進すべし。

>>497

HP-UXの機能だけではできんはず。(できたらスマソ)
別途製品購入が必要かと。
499484:03/05/21 18:20
>>498

調べてみました。moncheckってのと、
reslsってのがありました。

monconfigに対してmoncheckってのは少し考えて
すぐに出てきたんですが、reslsってのがよく分からんので、
今度テスト環境で叩いてみます。

monconfigでEMS登録
moncheckで登録の確認
resls全てのリソースを階層的に表示?

って感じなんでしょうか?
あと何かこの手のコマンドってあります?
manの関連コマンドは一通り洗ったつもりなんですけど...
せっかくだからこの手のコマンドを突き詰めて見たいです。

たびたび教えて君でスマソですが、
何か他にもあったらヒントだけでもきぼんぬ。
500484:03/05/21 20:17
>>499で書いたんですが...

ん〜、何かとてつもない勘違いをしている気がする...(ーー;
もう少し調べてみます。
501山崎渉:03/05/22 01:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
502498:03/05/23 00:27
>>499

そこまでいったらもらったよなもんだ。

>>495
Auto Port Aggregation か MC/ServiceGuard で出来ます。
MC/SGは売り物。APAはわかんないです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:22
hp c180 A4200Aるマシンを拾ったんですけど。
これは価値あるもんですか。すっげーおもいっす。
開け方がわからないのでスペックがわからない・・。
505498:03/05/24 02:54
>>503

APAも売り物。お値段はMC/SGの1/10以下くらい。
>>504
うらやましい。
構成ちがうかもだけど、これかな。
ttp://www.ets.co.jp/unix______hp/html/hp05.htm
HPのマシンをバラす時はトルクス必須。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 14:04
HP-UXで、誤って/usr/lib/の内容を更新してしまい、
今telnetもftpも出来ず(ログイン自体できない)、
CONSOLEからもログインできないので、手がつけられません。

ちなみにCONSOLEには、
open_module:modele /usr/lib/security/libpam_unix.1 p
と表示されています。

どなたか解決策をお教えください。。。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ24
にもポストしました。
マルチポストスマソ。。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:18
寺termでカラー ls にしたいんだけど
どうやったらいいの?

LINUXとは少し違うみたい。
>>508
GNUfileutilsでもいれれ。後は適当にalias汁
>>508

hpux -is
>507
私も初心者なんでアレですが、バクチ覚悟でハードリセットして
シングルユーザモードに入ったらいいんでないですかね?
んでバックアップからリストアしたりなんかで幸せになれんもんか。
(万が一にも停められないマシンだってんならこの手はボツだけど)
て言うか、後学のためになんでんな事になっちゃったのか教えてくだちい。
512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 17:43
コンソールのプロンプトの文字に色をつけようと
思うんだけど・・・

set prompt="%{*****%}" エスケープシーケンスがきかない・・・
文字が間違っているのかなぁ?

514名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 17:45
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 07:55
1〜5ms程度スリープさせたいのですが、
nanosleep()では10ms単位に切り上げられてしまいますが、
カーネルパラメータ等を変更しないで対応する
何か良い方法ありませんか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 13:17
YAHOOオクでHP−UX関係の書籍やら
マニュアル等が出品させているけど(今)
どれ買うのがお得?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 13:56
>>515
10mS が最低単位なのでむりぽ
>>515
ちゅーか、ほんとに1〜5msなんて細かい単位のスリープが必要なのか?
...とか言ってみるテスト。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 14:35
日本を再生する方法(第1回)
http://www.c-gmf.com/index1.htm
土建業界は不渡りを1社に対して5億から18億ぐらいになり
全て自己破産して、全国的に200兆円くらいの自己破産
という形になるのであります。このままでは日本の経済が、
悪化してしまうのであります。18億円を上手に返済するには、
大手土建会社をパチンコ店にするのであります。
不渡りを出した時点で、社長を辞任し、奥様を社長にしてください。
奥様の名前で銀行から融資を受け、会社を全て、パチンコ店に作り
直せば、年収2億円は確保でき、5000万円を銀行に返済すれば
36年間で借金の返済が出来ます。ポイントは地方のテレビ局に
テレビCMを定期的に行うことが条件であります。成功すれば、
地方銀行は倒産しません。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
ヤフに11.0出そうと思って忘れていたよ
なんか相場高騰してるから様子みっか(うひひ

>>516
特に何のこと言ってるかワカランが古い十数年前教育用のは役に立ちそう
もないしパンフレットは焚付け用くらいか
その他マシンに付いてくるような香具師はPDFでもっと濃いのが
ダウソできそうな予感
>>1-3
に載ってる書籍買ってきてHPサイトからできうる限りすべてのpdfをダウソしてみ
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 15:15
>>520
じゃあここら辺は、買ってもokかな?
HP−UXシステム管理”HOW TO BOOK” 
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56493418
HP−UX システム管理 (基礎) 
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38535946
UNIXユ−ザ HP−UX 
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56496692

微妙?
HP-UX リファレンス VOL1〜4 
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38525563

ぐらいなら購入を考えてもいい?
522515:03/06/05 21:05
>>518
非同期呼出するrpc戻り待ちをしたいんだが、
rpcの実行自体が(速いと)数msで終わるので。
>>522
時間を求める関数(関数名忘れました、明日にはわかります)でプロ
グラム作るというのは駄目?
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:37
>>517
最小単位なのではなく(nanosleepというくらいだし)
単にsleepしていたプロセスを起こすのに10msぐらい
かかっているのではないかとと思われ。
違ってたらスマソ
他に自分以上の優先度のプロセスほとんどいなくて、CPUもいくつか余ってた
らもっとはやくCPUぶん取れるんじゃねー?
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527515:03/06/06 21:07
>>523
gettimeofday()も精度はTICK(?)依存。

#HP-UXに限らずLinux, Solaris86, MacOSXも同様だった。
#select()でも10msecに切り上げられた。
スリープではないが、スピンさせればもっと短い間処理を先に進めないことはできる。
スピンの回数と時間の関係は CPU の速度次第。 実験してみるしかない。
>>527
欲しいのが現在時刻でなく経過時間でいいんだったら gethrtime() 使えば?
>>524
タスク切り替えの最小単位が10msでしょ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:06
UNIXをさわって何日もたっていない初心者です。
下記のような状況で困っています。

回答していただくのに情報が足りなければ調べて書き込みますので
助けてもらえませんでしょうか。社内でもわかる人がいないので、、、、
よろしくお願いします。

状況;
1、Intall / Recovery CDから起動させてのインストール途中でハイパーターミナルがバグって、
どうしようもなくなったので電源を落とした。

2、次に電源を入れて再びCDからのインストールを試みると、
Welcomeの画面でとまらずに、強制的にRecovery modeというモードに入ってしまう。

3、リカバリーモードからの復帰の方法、インストールの方法がわからずに途方にくれいている(-_-;)

H/W; 
A180サーバ ディスクの構成などは不明
(既に退職した人がその辺のディスクなどで寄せ集めで作ったらしい、、)
PCとシリアルケーブルで接続して、ハイパーターミナルを使用して操作?しています。

S/W; 
インストール作業開始前のS/Wの状態はrootのPassが不明なためにわからず(-_-;)
現在インストールを試みてるのはHP-UX 11.0(英語版)パッケージにはSeptember 2001と記載

とりあえず、消えて困るようなデータはないのでまっさらの状態で、
11.0の英語版のインストールが完了できればいいなと思っています。

ながながとすみません。&よろしくおねがいします。
532無料動画直リン:03/06/09 09:14
533531:03/06/09 10:18
なぜか電源を入れたら普通にwelcome画面でとまって
インストール開始することができました。

よくわからないながらも助かったぁ。
前途多難だぁ(-_-;)

お騒がせしました。
>>533
とりあえず、ハイパーターミナルは止めとけ。
UNIX端末として使うには機能も少ないし、トラブルの元だよ。
TeraTerm入れとけ。
535直リン:03/06/09 11:14
536_:03/06/09 11:27
>>534
はげどぅ<TeraTerm
でもTeraTermってフリーだから結構微妙なんだよなぁ...
>>537
どういう意味?
539537:03/06/09 19:55
>>538
マクロ機能とかログ機能とか、便利だからついつい使っちゃうんだけど、
フリーソフトだから無保証だし、サポートも無いっしょ?
顧客の手前、開けっ広げに使うことは出来ないってこと。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:53
>>539
大丈夫! 顧客だって使ってるから。
>>537
顧客も使っています。TeraTermの使用を前提とした
納品もめっさオーケーでつ。

>>540
禿同。
542347:03/06/10 08:55
TeraTerm ぐらいになると無保証なんてより
動作実績のほうがカナリ評価できるでしょ

ローリスク・ハイリターンて事で。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:58
ヤフオクに古いhp−uxのOSCDが出品されているね
544無料動画直リン:03/06/10 13:14
>>543
ゴミだな。送料と振り込み手数料がモタイナイ
せめて10.20
かなりポンコツでも使えるからねboot制限も柔い

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55049737
これって、適正価格?

HP Visualize J5000 / 198,000 円
PA-8500 440MHz Dual / 2GB / Visualise Fx6 / 18G *2
>>546
何につかうのかわからんが安いと思う。
J5000ならまだまだ余裕で現役でしょ。
でも付属品みるとOS(ライセンス)無しかな?
それならちょっと厳しいかも。

まさかキーボード、マウスも無し?
まぁ基本的にはキーボード、マウスはUSBならなんでも動くと思うけど。
548546:03/06/12 00:06
>>547
ファイルサーバーにHP-UXマシンほすぃな、と。

Visualize Fxが泣きますね…。
>>546
安いなぁ。ちょっと前のモレだったら速攻買い
C3000を30万で買ったくらいだからなぁ(うひー
最近C3000も5マソ切ってる
今20マソなら使ってるマシンと交換用にほしいが社用をオークション
ちゅーのは難しい
厳密にライセンスじゃないがOSは今3-5マソでオークション出てるし
正規に買っても8-9マソだし

石そのものはそんな速くないからタスクのかけ方次第だが
使える香具師には激安
ファイルサーバなら絵板のせこいタイプのC3000かB2000でナンチッテSCSI
追加かなぁ?



すみません。
ネットワークの設定の段階で、
LANのスピードを100FDにしたいのですが、
samで設定を行うと、Interfaceの状態がdisableになってしまいます。
100HDだとenableになり問題ないようです。

どなたか、同様の現象に悩まされた方いらっしゃいましたら情報お願いします。
OSはHPUXの11です。
552551:03/06/12 15:56
>>551

自己レススマソ。
disableになってしまうのはInterfaceのリンクが張れていないせいでした。
HUBかませるだけで、期待通りの設定になりました。

お騒がせしました。m(_ _)m
553537:03/06/12 17:48
>>540
>>541
>>542

確かに顧客も使ってるんだけどさ。
マクロ機能を使ったときに、こけたりすると結構微妙かなと思うんだけど...
当然マクロの動作テストもしているんだけどさ。
万が一、ほんとに万が一の確立で変なこけ方したら顧客になんて説明してよいものか...

俺もTeraTerm自体は便利に使わせてもらってるですよ。
個人で使うのには全くもって文句も無い。
ただ、今所属しているグループがマクロをかなり多様するところでさ。
(システム全体もそこそこでかいし、コマンドの投入数も多いからそれはそれで仕方ない)

...これで良いのか?って考えが頭をよぎっただけさ。
すれ違いスマソ。名無しに戻るよ。
>>553
ハイパーターミナルなら
こけても誰かがなんとかしてくれるのか?
555537:03/06/12 23:14
>>554

絶対この手の突っ込みはくると思ったよ。
多分、誰も何もしてくれないんじゃない?
そもそもハイパーターミナルなんて使わないし。

UNIXならTelnetコマンドでログインするだろうな。
シリアルで使えないのが困り物だけど。

って言うか、ハイパーターミナルがどうこうとか言っている訳じゃなくて、
TeraTerm使ってバグでこけてもぶっちゃけた話、
全部使っている人間の責任でしょ?って話だよ。
小さいながらも技術売って飯食ってるんだから
変なところで余計な責任を負いたくないって思うのは当然っしょ?

別にTeraTermの機能を下に見ているわけじゃないだよ。
でなきゃ使ったりしないし、便利だなんて口が裂けても言わんよ。

あぁ、頭悪いレスつけちまったよ。
これで今度こそ名無しに戻るわ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:37
TeraTermのマクロ作って金とってんのか?
それはちょっと・・・

テンポラリの作業で使うんなら良いだろうけど、
システムの機能とするんなら、ターミナルの機能を使うんじゃなくて
システム側でスクリプト作っとくとかするべきだろ

システムの動作をターミナルの機能に依存するのは避けるべきじゃないかなぁ
そうじゃないと

>変なところで余計な責任

このリスクは避けられないと思う
557537:03/06/16 14:53
>>556

> システム側でスクリプト作っとくとかするべきだろ

禿同だよ。おっしゃる通りだよ。
俺だってシェルとかPerlとか、Cとかでやりたいよ。
おかしいんだよ。ほんとに。これじゃリスク避けられないんだよ。
何とかしてくれ〜(´Д⊂グスン
>>537 は言いがかりだったということでよろしいか?
559537:03/06/17 03:05
>>558
OK。その方向で。いい加減スレ違いだし。
Webコンソールとシリアルのコンソール
どっちがオススメですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:36
>>560

最近のなら,TELNET で入れるコンソールがあるんじゃない?
あれのが動作が速くて好きだが.
シェル内部にdateコマンドを使用して一日前の日付を取得する方法ってありますか?

無いとしたらどんな方法が望ましいでしょうか。
普通にdateの出力で-1すると、月またぎの境の日にひどい目にあいますよね...
出来れば、+%?の゛?゛の部分を変更して取得できると良いんですけど...
563うひひ:03/06/18 16:03
>>562
地球を逆に回すんだよ
環境変数で時間の基準をずらす
564562:03/06/18 16:56
うひひタソ>

そうか!ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
全く気づきませんでした。
ありがとございますm(_ _)m
漏れならgnuなdate入れるよ
sh-utilsマンセー
566うひひ:03/06/19 11:12
>>564
スクリプトをシェルと言っちゃうと誤解が生じるから気をつけたほうがいいよ
シェルをイジルのも強引で素敵なんだが(w
env TZ=JST+15 date
とかは限界があるようだから大きく日付はいじれないだろうなぁ
GNUがベストかも。汎用性が無くなるけどな

567名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:49
applo(?) 9000シリ−ズ700  720
ってオ−クションに出したらいくらぐらいで売れますか?
568うひひ:03/06/19 18:27
>>567
相場は生きてるから何ともいえないし内容にも左右されるが
5000円超えたらモウ2度と良いことがおこらないくらい
チョーラッキーだと思っていいんじゃない。
569564:03/06/19 21:07
>>565
>>うひひタソ

多分、今のシステムに新しい物を入れるのは無理だと思うんで、
(方式を変える手間と、台数を考えると現実的じゃないため)
gnuのdateについては今後の後学としてチェキしておこうと思います。
一応、前日の値が取れればOKだったんで、うひひタソの言われている、
TZ=JST+15で解決出来そうです。
ありがとうございました。m(_ _)m

うひひタソ>

> スクリプトをシェルと言っちゃうと誤解が生じるから気をつけたほうがいいよ
うい。注意しますです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:48
keysh使いっている?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 17:33
ファームウェアのバージョンA.01.06でリモートコンソールのIPアドレスの設定方法教えてください。
バージョンアップすればLCでできるのはわかるのですが、媒体がなくてバージョンアップ出来ません。

01.06にはLCないし、どうすればいいのでしょう?

572_:03/06/25 17:34
573huku:03/06/28 23:52
HPーUNIX 11.00にgccをインストールしようとして悪戦苦闘しています。
どなたか、参考になるpageなり教えてください・・・
575huku:03/06/29 12:37
ありがとございました(T_T)ウルル
これでようやくおうちに帰れるぅ

576名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 10:40
Madison搭載モデル出たけど盛り上がらないね
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:50
HP-UX11.00に

redhatGNUPROをインストールしようとして苦しんでます。
HPのpageにある通りにやってるつもりなんだけど、まず

@Scriptの抜き取り段階でエラーが出る

#zcat < hppa | tar -xpf Install
eroor blocsize changed

Aただ、インストールの中身はあるようなので強行すると
エラーが出る・・・
んですけど
だれかこんな素人に教えてくれるか、いいpageを教えてください。
ちなみに、当方、ど素人です。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:41
>>577
http://h21007.www2.hp.com/dspp/tech/tech_TechSoftwareDetailPage_IDX/1,1703,580,00.html
を見ると

> zcat < hppa | tar -xpf Install
じゃなくて
zcat < hppa | tar xpf - Install
みたいだけど、そのへんは大丈夫?
>>577
| #zcat < hppa | tar -xpf Install

これだと Installというファイルをアーカイブと
思って処理してしまうので、左側のzcatの処理が
無意味になってしまう。
「-xpf」の近くに「-」が入っていない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 11:26
tarの標準入力か

まずは圧縮を解凍してからやってみたら

処理を連結しないで1つ1つ確実に・・・
バラす前に-tしなさいよ

      ◎◎◎◎◎
     ◎●●●●●◎
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
  ◎●ミ    口  彡●◎
  ◎●三  口 .| .|   三●◎
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
    ◎●●●●●◎
   ___◎' ◎' ◎____
   |    PA=RISC    |
   |   告別式会場..  |
   |    ヰンテル ..  |        だからAIXにしとけといったのにナー
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.      |||◆|||||)
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||)
HP-UX11i V3はIA64・PA-RISC両用だし
PA-RISC 8900まで出す予定だけどね
>>582 RISK くらいにしとけばトンチが効いてたのにね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:17
>>578,579,580
ありがとうございます。
えーとxpfの前にハイフン引いてるのは、私のうち間違いです。
すいません。

で、先に、gzipで、解凍してからtarしてみたのですが、やはり、だめでした。

>>581
すいません、もうすこし詳しく教えてください_(._.)_
おねがいします。

どうやってHP-UXにファイル持ってきたんだ?説明シル!
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:04
私とうとう脱いじゃった♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 07:54
>>586 ネットから一度、WINに落として、それからHPにあげました 変換とかはかからない様にしたつもりです
>>585
失礼な言い方だが>>581の意味が分からないのはちょっと。。。
manページ知ってるよね?
(-tで固めた中身がわかる)

とりあえずファイル壊れてないか確認した方がいいかも。
WinからHPにどうのように転送したのかわかればね。
ftpだったらバイナリモードにしてる?

gzip -t hppa*.tar.z ; echo $?
0でなきゃファイルぶっ壊れてる

壊れてなけりゃ
gzip -d hppa-*.tar.z
tar xvf hppa-*.tar
すれば良い臭いがどうよ?
何やら珍しく盛り上がっているなか、申し訳ありません。m(__)m
確か、>>2のライバルな掲示板に過去に書いてあったと記憶しているんですが、
Ignite-UXからのシステムのリストア時に何か弊害が発生するようなことはありませんでしたっけ??

何か一部のファイルが自動的に変更されている...みたいな話があった気がするんですが...
経験された方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

>>589
私も、ftpの転送形式がぁゃιぃ気がします。

>>585
ガン( ゚д゚)ガレ
>>591
hostsの事じゃね?
593591:03/07/08 16:51
>>592

レスありがとうございます。m(__)m
ん〜、私もそんな気がしたので、hostsは真っ先に確認したんですが、
特に変更された感じが無いんですよ...

やっぱりhosts辺りのファイルが何かしらの環境、条件が満たされると、
変更されてしまうんでしょうか...

どなたか、上記の環境、条件を把握している方はいらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:58
Ignite-UXからのシステムのリストアってmake_recoveryで
バックアップをとった場合のリストアってことですか?

それなら/etc/rc.config.d/netconfが変っているっていうのが
あったような気が・・・

見当違いならごめんなさい。
595592:03/07/08 18:01
>>593
make_recoveryのmanにfstabとhostsが変更されるって書いてますね。
記憶があいまいですが体験したことがあるのはhostsの自ホスト名に
FQDNのエイリアス設定してたら削られてたはず。。。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 18:19
質問なのですが、
プロセス毎にディスクI/Oの使用率が見れるコマンドってありますか?

sarとかを試したのですが、プロセス毎っていうのは無理っぽい感じでした。
あまり知らないのですが、glanceで見れるかもっていう話は聞いたのですが・・・

ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
↑glanceで見れますな、起動してsでPID指定。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:53
glanceはスグレモノ
600591:03/07/08 20:35
>>594,>>595,>>596

ありがとうございます。
まさに、>>596のリンク先に書かれているような情報が欲しかったんです。
ちなみに、Igniteバックアップはmake_recoveryではなく、make_tape_recoveryを使用しています。

>>595
make_recoveryのmanにhostsとfstabが変更される。
と言う表記を確認しましたが、make_tape_recoveryにはその手の表記はありませんでした。
でも少し不安ですね。
取りあえず、>>596のリンク先を参考にリストア前とリストア後のファイルの差分をチェックしてみようと思います。

皆様ホントにありがとうございました。m(__)m
601591:03/07/09 18:49
一応、自分自身と今後この手の情報を求める人のために自己レス。

Ignite。激しく黒です。
現在調査途中ですが、少なくとも
/etc/hosts
/etc/rc.config.d/netconf
/etc/rc.config.d/netdaemons
にてリストア前後の差分がありました。

hostsに関しては、>>595の記述の通り、
FQDNのエイリアス設定が削られておりました。

netconfは28ビットで切っていたネットワークが24ビットになっている。
ゲートウェイの設定が何やら変更されているなど。ボロボロです。

netdaemonsについては記述している行が前後しただけなので、
この中では一番影響が無いかも知れません。

以上、途中経過でした。m(_ _)m
>>591 ガンガレよ〜
603591:03/07/10 13:43
>>602
うい。
ガン( ゚д゚)ガルです。

結局etc配下を全て比較したんですが、
やはり影響の大きそうな部分は、

/etc/hosts
/etc/rc.config.d/netconf

と言う結論にまとまりました。
Igniteと一緒にetc配下をtarで固めてバックアップ取得して対応する案でFAみたいです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:45
HP-UX11.0で2GB以上のファイルを圧縮して
Windows2Kマシンで解凍したいのですが、
最適の圧縮形式は何でしょう?

gzipですかね?
pax
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 02:02
>605

2GB以上のファイルに対応してますか?
10.20あたりだとだめだったと思うのですが・・・

そしてWindowsで解凍する方法ってありますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 01:24
>>577

HP標準のtarじゃなくて gnu の tar でやってみるとどうですか?
#微妙にちがうらしい...
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>603

make_tape_recoveryでも変更されるよ。

そのあたりはIgnite-UXのバージョンによってまちまち。
最新版を使うべし。

ちなみにhostsとかnet.confを書き換えるのは
ちゃんと理由があって、必要だから書き換えるのです。

#弊害とみるのは使い方次第だけど、ちゃんとした仕様です。
>>606

2G対応にするパッチ出てるよ。
611609:03/07/13 02:15
>>603

あと追加

まさか/etc/lvmtabまで
まとめて戻すつもりじゃないでしょうな・・・
612591:03/07/13 02:22
>>609

うい。レスありがとうございます。
すみません。『黒』とは言っておりますが、
別に1〜10までIgnite-UXの批判をしている訳ではないんです。
(そう取られても仕方ない発言をしたことは反省です)

そもそも、今やろうとしている作業自体が
Ignite-UXの機能を使用しないと成り立たないので...

今後もIgnite-UXの機能を有効に使用する為に
書き換える必要性というものを教えて頂けないでしょうか。
後学の為にも是非知っておきたいです。
よろしくお願いします。
&教えて君でスマソm(_ _)m
613591:03/07/13 02:25
>>611

ぐはぁ...( ゚ □゚)
リロードしてから書き込むべきでした...
lvmtabですが全く意識していません。
何か問題があるのですか?(大汗
614591:03/07/13 02:28
>>611

あ、すみません。ちょっと考えてわかりました。
やっぱりまずいですかね...?起動しなくなったりとか...(汗
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 06:02
CompaqのPersonalStationは普通のSDRAMメモリ使えますか?
それとも特殊のメモリなのかな?
http://www1.jpn.hp.com/dec/ic/pr/text/19970703_feature.html#feature1
12nsってのは特殊なのかな?
>>615 スレ違い
このスレは HP-UX のスレであって、HP のスレではない
617615:03/07/13 11:02
>>616
貴方何か勘違いしてるんじゃないの?
私はここでこの質問しても別に問題ないじゃないかと思ったけど。。。
なんか暇なんだろ、あんた、
どっかに引っ込んでろ
618_:03/07/13 11:06
619Not 616:03/07/13 11:11
>>617
勘違いしているのはあんたの方じゃないか?
620615:03/07/13 11:12
>>619
あっそ、あんたも黙ってろ
621(;´Д`):03/07/13 11:22
とりあえずサンプルムービーで逝っときなさい
http://www.k-514.com/sample/sample.html
>>620
HP-UXって知ってる?

その質問するなら
スレ建てるまでもない質問はここで!part23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1056295548/l50
ここかなぁ。
623Neither 616 nor 619:03/07/13 12:14
>>615
パリ有り?パリ無し?ECC付き?無し?
それ以前に200pinだったらあなたどうしますか?

日曜の朝から頭に血を上らせている暇があったら
自分で調べた方が早いですよ?

ttp://h18002.www1.hp.com/alphaserver/workstations/retired/auseries/techspecs.html

何よりスレ違いです氏ね?
>>620

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026792779/
ここはどうじゃろ?
人が少なそうだけど。ここよりはまともに回答くれるかも...
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 14:21
626_:03/07/13 14:35
>>600
make_tape_recoveryって、make_recoveryと同じだと思うんだけど。
昔はmake_recoveryだったけど、最近だかのIgniteだとmake_recoveryってうつと
make_recoveryはmake_tape_recoveryになりました
みたいなWARNINGだかが出たと思ったけど。
亀レスすまん
628609:03/07/14 22:53
>>591

make_recoveryは、あくまでリカバリツールなので
きちんと動作できるような状態に復旧する事が第一目的です。

つまり、net_confなどで問題となりそうな記述が有った場合
修正する事も行う

余計なことスンナ!って人向けに、ちゃんと
各ファイルについて修正を行わないようにする設定もありますよ。

lvmtabについては、リカバリ時にvg00の領域はフォーマットされますし
各デバイスも再構築されます。当然lvmtabも作り直します。

その後、古いlvmtabなんかに置き換えたら、、、

>>627

なりました。じゃなくて、いずれ置き換わります。って内容です。

現状では、まだmake_recoveryの全機能を引き継いでいるわけではないので
まだ無くなりません。
629591:03/07/15 10:36
どうもお騒がせしております。>>591です。
何とか作業自体に目処が立ちましたので、ご報告させていただきます。
結局、hostsとnetconfのみ別途取得したバックアップから戻す流れになりました。
やっぱりetc全戻しは恐怖体験ですた。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
やらなくてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

>>627

むぅ...make_tape_recoveryとmake_recoveryとの違いは誰に尋ねても明白になりませんねぇ...
今度時間のあるときにサポートを小一時間問い詰めてみようかと思います。
やはり一度はオフィシャルの変更履歴か何かを眺めて見るべきですねぇ...

>>628

なるほど...リカバリツールって位置付けで考えると腹も立たないですね。
...いやいや、元々それほど立ててはおりませぬよ?(;・∀・)
立てるとしたら、自分の不甲斐なさへ...でしょうか。

lvmtabについては、実際にテープからリストアしてみて((;゚Д゚)ガクガクブルブルですた。
lvolの乗っけとるpvが変わってるやん!!...あぶねぇあぶねぇ...危険でした。
いや、lvolの乗っているpvが変わることがどれほど問題なのかどうかもlvmtabの情報からでは分からんのですが...

とにかく、>>609氏にはホントに感謝です。足向けて寝れない感じ?(ニガワラ

このログが皆さんの役に立てれば幸いです。

徹夜明けなんで乱文で申し訳ありませんがとりあえず、
これが最後報告(?)になれば良いなぁ...なんて思っております。

では最後に、レス下さった方々、どうもありがとうございました。m(_ _)m
630山崎 渉:03/07/15 11:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
631うひひ:03/07/15 12:58
ちょっと暇にまかせて初めて11.0を入れてみている。
初めてのおつかい気分であるが
ATOKは8のマンマだし感動がねーなぁ
おまかせパーテーチョンはOPTが少なすぎで再度チャレンジで
お得意の最低限割に汁。現在ニョゴニョゴチウ
終わったらCORE OS Optionsを入れてApplication Softwareから見繕って
色々入れてみる予定
ACEみたいのはソノ後でいいのかなぁ?
つかどっかでダウソロードなんだろうなぁ?10.2のときは
速攻で見つかったが今回良くわからんヤシら場所を変えすぎだ

さぽーとぷらすってナンダ?
何か初心者に心得をくだせー
632うひひ:03/07/15 13:16
なんとなく解った
CORE OS OptionsはACEみたいなヤシでSupport Plusがパッチ集なわけか
新規ダウソは有償範囲らしいなぁ
今手持ちのヤシでなんとか形にしてみよう
うひひがマジメに動いてるの
はじめて見た気がする。
634うひひ:03/07/15 14:01
>>633
あ。いや
まぁなんだ。個人所有のまっすいーんに個人の11を入れてるわけで
勤務中なわけだが設計屋なんでインスコなんて業務にないので
言いにくいんだがそういうことだ(うひひ

ちなみにトートーHPサポートのアプリが本気でWinノミに鞍替えするので
現在ソフト移行とDELL450とかいうのを見積もり始めてまつ秋にはウイニー
HPは一部の解析とゴクたまに使う2D-CADに残すノミで使用頻度が現在と
逆転しまつX-Serverを導入するか現状のように画面キーボード切り替えで行くか検討中
仕事のメインがういんになるとnavi2chの手前良質のX-serverがぽちい

make_recovery と make_tape_recovery の違い
(というか相違)

1.make_recoveryがリカバリ媒体作成用ツールとして登場
2.ネットワーク対応のmake_net_recoveryが登場
3.make_net_recoveryの対tape装置向け用にmake_tape_recoveryが登場
(make_recoveryの全機能を引き継いだ時点で
う、途中でカキコんでもうた。失礼

3.make_net_recoveryの対tape装置向け用にmake_tape_recoveryが登場
(make_recoveryの全機能を引き継いだ時点で make_recoveryが引退)

つまり、make_tape_recoveryはmake_net_recoveryの派生であり
make_recoveryは似て異なるモノ。

具体的な(make_tape_recoveryから見た)相違点
・UIの改良(TUI、GUIによるメニュー形式対応)
・ネットワーク対応(make_net_recoveryとは違う動作)
・各種ログや出力ファイルの形式が異なる(make_net_recovery準拠)
・オプションの変更(make_net_recovery準拠)
・-C オプションの未導入

このあたりについては、Ignite-UXの中に関連文書があったはず
ココでも紹介されてまつ
http://www.software.hp.com/products/IUX/docs/recovery_merge.html

637うひひ:03/07/15 18:22
ちょっとシラベモンしてたらオモシレーぺいじみっけ
過去に持論でOSなんて機械とセットで売ってるんだから
コピしまくったってフェオリーナおばちゃんの腹は痛まネーから
ジャンジャン隠れてやっちまえ的なことを吹いた記憶がありますが
以外とHPは中古のヤリトリに寛容なようです
リンクは気が引けるので転載(もっと悪いのか?w)

***
中古品を購入する場合、必ず問題となるのがOSのライセンスになります。そこでOSのライセンスに関して
HP社の方に問い合わせてみましたところ、以下のような回答を頂きましたので、HP社の了解を頂いて原文
のまま掲載致します。

Q1. 中古販売店、オークション等で購入した製品の活用事例を紹介して良いか(転売を公式には認めない
スタンスなのかどうか)
A1. 弊社では特に転売を公式に認めていない事はありません。公式に認めている訳でも ありませんが、基
本的には問題ないと考えています。ただし、弊社開発のOSについてです。

Q2. 購入したマシンにOSが付属していた場合、使用しつづける事は問題ないか
A2. 問題ありません。

Q3. マシンにOSが付属していない場合、OSの入手方法としてどのような形態がのぞましいのか
A3. 弊社販売代理店などにお問い合わせ頂く事になります
現在販売しているのはサーバとワークステーションをあわせると以下の三つになります。

hp-ux 10.20
hp-ux 11.0
hp-ux 11i

とりあえず、中古品のOSを使い続けることに関してはOKが出たので、安心して利用ができます。また気に
なるのは、A3の関連で販売代理店経由で購入する際の価格になりますが、これについても「9万円(要問い
合わせ)」という回答を頂きました。
>>637
UNIX USER に連載してたやつね。
639うひひ:03/07/16 14:04
>>638
そーだったのかぁ。ここ数年パチョコン雑誌に成り下がったアレは買ってなかった

なんだかんだとパチCDを含めインスコ終了
CDEでハイレナーイ
復旧で入ってsamでゴニョゴニョで成功
DNSヒケナーイ
これは参った。設定はイイはずなのに泣けてきた
犯人はデフォの/etc/nsswitch.confだったようだ
netscapeも成功。

11の美味しいところはバイナリモノがラクラク楽チンであること
さすがに10.20はもう無いのが多いから遊ぶにはきびちい
ATOK_Xが11系にあるというマニュアルを見て期待したが11.0では
期待はずれだったのが悲しい

バックアップの媒体がないのもイジリまくるには痛いが
根気よく構築してみよう

HP-UXのifconfigコマンドで、MACアドレスを一時的に書き換えるコマンドラインを教えてください。
641うひひ:03/07/17 19:11
>>640
MACはムリポじゃないか?
HPUXで言うStation Addressなんだがifconfigでは対応してないと思う。
変更方法はここの過去ログにもれが書いた気がするが
設定ファイル変更で対処が確実
もれはマシンの再起動を使うがネットワーク再起動でも良いカモ
もちろんsamでもできる

ちなみにStation Addressはちゃんと板に書き込まれるようなウワサ

642640:03/07/18 10:04
>> 641
できました。
lanadmin -a 0x[MACアドレス] PPAナンバー

これでかえれました。
643うひひ:03/07/18 17:12
>>642
スマンそんなのが合ったと君に言われて思い出す
メッタにや ら な い かんじなので
思い出せなかった
おめでたう
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 18:18
/var/adm/sw以下を間違ってまるまる削除してしまいました。
# swlist などのコマンドをたたいても、当然ちゃんと表示されません。。
そこのデータベースを再構築する方法ってありますか?どなたか教えてください。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:36
そんな都合のいいコマンドないですよね。。
もうOS入れなおしちゃったから良いんですけど。
あるのかな?
>>644
どこかから再構築できるくらいなら/var/adm/swの存在意義が無い気がするが。
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>644
バックアップとか...無かったんだよね?
ここで聞くくらいだし。
649東海:03/08/07 21:55
mysqlのdepoをインストールしたんだけど


Preparing db table
Preparing host table
Preparing user table
Preparing func table
Preparing tables_priv table
Preparing columns_priv table
Installing all prepared tables
/usr/lib/dld.sl: Can't open shared library: /usr/local/lib/libgcc_s.sl
/usr/lib/dld.sl: No such file or directory
bin/mysql_install_db[292]: 25040 中断(coredump)
Installation of grant tables failed!

こんなこといわれて動きません。
/usr/local/lib/libgcc_s.slを神に聞いて見たんだけど
なんか、うまくヒットしてくれなくて・・・

これって、GCCがらみのなんかのLIBが足りないっってことなのかな?
だれか、教えてちょ
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 22:01

現在、人気沸騰中のネットシミュレーション
ゲーム、皆さんもやりませんか?
トップ→http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 22:05
質問です。
HP-UX11.11にPerl5.8.0をANSI Cでコンパイルしたいのですが、
なかなかうまくできません。perl5.005_03はうまくいったのですが。
どうしてもconfig.hを書きかえてデフォルトの動作を変えたいので
コンパイル済みのものは導入できません。
Can't load 'lib/auto/File/Glob/Glob.sl' for module File::Glob: invalid argument at lib/XSLoader.pm line 83.

一応、対象のライブラリは存在しています。
どなたか詳しいかた、教えてください。
もしくはこの辺りを扱っている有名な掲示板を教えてくださっても宜しいです。

宜しく御願い致します。
>>649
asはどれ使ってんの?
653東海:03/08/08 22:10
>>652
RES サンクス

しかし、当方asの意味がわからず。
もっちっと、かみくだいてぷりーず
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:19
>>653
Advanced ServerのことだYO!

LinuxならRed Hat Linux AS 2.1、
WindowsならWindows 2000 Advaced Server、
HP-UXならHP-UX 11i as、

本当に知らないの?
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>653
man as
>>651

ttp://bizforums.itrc.hp.com/cm/QuestionAnswer/1,,0xd68f93e260b0d611abdb0090277a778c,00.html
にあるとおり -lcl -lpthread の順にしてみれ?
658東海:03/08/11 23:25
>>654
ありがとう。
質問できるレベルまで、もちっと勉強して出直してきます。

659名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:28
23歳の割には幼い顔立ちをしている杏奈ちゃん。
制服姿もよく似合います。パイパン?と思われるほど陰毛が激薄なので
指姦、挿入シーンは注目してみてください!
フェラのテクニックなんかはやっぱり十代のそれとは比べ物になりませんね。
素人援交女の悶絶痴態 !
無料ムービー観てね
http://www.geisyagirl.com/
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 18:06
日本語フォーラムdj(⊃д`)
しかしGaiaXの方は復旧させる気無いみたいだね。
前も1〜2週間ぐらいダウンしてた時あったけど、今回はひでーな。
まあ、公式とココがあるからあまり困らないけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 01:09
共有ライブラリのバージョニングについて質問です。
Solarisだと、libhoge.so.1.0.0を作ってから、それへのシンボリックリンクとして
libhoge.so.1とlibhoge.soを作ります。
同様のことをHP-UXの作法ではどうやるのでしょうか。
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 12:47
シリアルにコンソールでもモデムでもない機器を接続する必要が
あるのですが、デバイスの作り方がよく分かりません。
色々調べたつもりなんですが、コンソールとモデムの
デバイス作成り方しか分かりませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか。
666うひひ:03/08/19 13:28
>>665
それは君が何を付けようとしてるのかをご存知の方を
探してるのだろうか(うひひ

もっともモレは何を聞いてもチンプンカンプンだが。
insf(1M), lssf(1M), mksf(1M), rmsf(1M)
この辺の話かね?
http://devrsrc1.external.hp.com/STK_ja_JP.SJIS/partner/relnotes/10.20/chp4.html
ここらで追っていくと概要はワカルっぽいけどなぁ
windowsからHP-UXサーバに対してremshを実行させたいのですが、
どうやるんですか?
DOSからできるんですか?
668うひひ:03/08/19 14:41
>>667
remshというのはサーバ側が実行するんじゃなくて
「打ち込む香具師」が実効するプログラムなんだよな。
外の誰かがremshというプログラムに実行コマンドを付加して打つと
そいつのプログラムがrloginしてサーバで実効する付加コマンドを打って
実行結果を返すというイメージ。
なのでWindowsなりMS-DOSにremshが実装されてないとイカン
WinにもDOSにも標準でそういう香具師はないと思うので積み込まないとイカン
モレの記憶だとWindows用X-Server系のソフトに付いてるコトも多いが
WindowsにUNIX系のコマンドを実装するソフトも多数あるので調べろ
有名どころだとServices for UNIXとかが臭い(未確認)
669665:03/08/19 17:36
>>666
ありがとうございました。
動かなかった原因はボーレートとパリティの設定でした。
stty 使って動作確認できました。
デフォの設定で動かなかっただけみたいです。

お騒がせしてすいませんでした。
>667
rshで出来るでよ。2000/XPね。

668>WinにもDOSにも標準でそういう香具師はないと思うので積み込まないとイカン
嘘はいかんな。
671うひひ:03/08/22 00:07
>>667>>670
スマン。あるね
反省してWindowsを使うのを30日間停止汁よ
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 14:51
WinのDOSからHPにrshって普通にできる?
漏れできんかった・・・
なぜでしょうか?

673うひひ:03/08/22 15:42
短期講習を受けて停止を29日短縮しますた。

>>672
HPではBSD系のrshは紛らわしいのでremshに汁と言ってる
rshは単純にシスゴの制限付きのBシェルで使いまっせって言うことで
受け取り時もremshで来てくれないとイヤンっていうことなんじゃないか?

ういぬどうずから打ち込むとremshdで受けてrshはイヤンバカンみたいな
こと言ってないか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 16:44
>ういぬどうずから打ち込むとremshdで受けてrshはイヤンバカンみたいな
こと言ってないか?

うむ、そんなことを言っています。
どすれば、イヤンって言わなくなるんでしょうか?
675うひひ:03/08/22 19:08
>>674
>>670に頭を下げて教えてもらうしかねーな。モレはワカランしシカワン
ccy
676ちんちん ◆mQYu4unFhk :03/08/22 20:54
hpux 11i を使用してプログラムを作ってますが、そのプロセスが
core を吐き出して逝っちゃいました。
一応、そのプロセスはスレッド化しており、coreの解析をしようとしても
さっぱりわかんない状況に落ちちゃってます。

なんか、参考になるようなhpとかないですか?
HP-UX 10
vhand と swapper が top の上位にくることがある。
その時の %CPU は vhand が 0.5 くらいで、swapper が 1.2くらい。
確実に全体が遅くなっている。

現象が出た時のvmstat -S の情報は無いので、実際にスワップアウト
されているのかは不明。

vhand, swapperプロセスが本気で動き出しているようには見受けられ
ないのだが、やはり物理メモリ不足を疑ったほうがいいのかな?

ちなみに、擬似スワップ on になっている。これは早々に offにしたい
ところなのだが、そうかんたんに出来ない。


>>676
HP-UXでスレッドプログラムしたこと無いけが、linuxでは
core さえあれば gdb で追っかけられたよ。
だめなん?
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:22
>>678
ばーか。何でも GNU もんが使えると思うな。

>>676
q4 スクリプト使え
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>674
その時のコマンドライン、出たエラーを書き込めば、
誰か教えてくれる人がいるかもよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:41
Itanium2+HP-UX 11i でD/SのCATIA(3D CAD)は動きますか?
>>679
> >>678
> ばーか。何でも GNU もんが使えると思うな。

え?gdb使えない?

info threadsでスレッドの一覧出るし、それぞれのスタックトレース
は出せると思うんだけどhpux 11.0でやたことあるよ。

hpux なら dde とかあるな。

/opt/langtools/bin/dde -ui line core program
dde> tb -thread all

こんなことやるんだけか?使わないから忘れた
つーわけでなんでもGNUもんでもれはおけー
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:17
10年くらい前のhp-ux6.5を使用しています。(知っている人がいるかどうかは
分かりませんが)
yhp時代の漢字Terminal(41041A)のKeyboard(46011Wと書いてある)の調子が悪いので
交換したいのですが日本hpにはもう無いでしょうね。
どこかで探せないものでしょうか。
ちなみにtermcapのエントリーが無いのか他の日本語端末(TNTRIAU)では使用することが
出来ませんでした。
良い策が有りましたら教えてください。
>>684
その頃のキーボードだとI/FがHILかな?
前スレにHILキーボードを中古で手に入れた人がいましたが。
その頃だと106(109)キーではなく独自配列キーボードじゃないですか?
UNIX系中古だとOTTOが有力。
YHPの頃に附属してきた皮製のマウスパッドって、今は売って無いのかな。
結構好きなんだけど、会社から持って帰る訳にも行かないし...
>>679
> q4 スクリプト使え

お前、関係者?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:40
>>685
HILでは無くてRJ11の様です。
ottoが一番有力ですか。しかし41041Aはhp productではなくてyhpでしたので無いような気もします
又情報が有りましたらよろしくお願いします。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:56
初歩的な質問ですいません。 どんなパッチがリリースされてるかを調べる方法ありますか? ITリソースセンタでパッチ名から検索できるのは知っているのですが、 内容で検索する方法はないのでしょうか?
690うひひ:03/08/27 15:03
>>689
http://www1.itrc.hp.com/service/cki/enterService.do
普通にパッチだけマークして内容を書き込めば検索できるだろ
>>689
individual patches -> HP-UX ->
step 1: {800|700} server or ws, OS ver を選んで、
step 2: の tab を "Browse Patch List"
にしてサーチすれば一覧が出てくるよ。
欲を言えば、リリース date も表示して欲しぃ〜。

>>890
.do って間違いかと思ったら、ちゃんとサイトに飛んでくね。
692689:03/08/28 11:05
>>690,691
ありがとうございます。
実はいろいろな機能があったんですね、勉強になりました。
英語苦手なんでかなり厳しいですけど・・・
693652 ◆NzhXp7LwTI :03/08/28 22:54
>>662
ワロタ

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりへんなこと言い出してすまそ・・・・
GBAとくらべてみてどうですかね?(シェアの事は抜きで)
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:46
>>693
大いに誤爆?

ところで話変わるけど、
HP-UX の depot って何でアーカイブされてるんですか?
swinstall する前に、何が何処に展開されるか見たいのです。
>>694
depotってtarで固めてるだけだから、WindowsでもLHMelt+tar32.dllとかで
中身見れますよ。
ダウンロードはWinマシンで行うことも多いので、俺はそれでよく中身を
チェックしてる。
ただ、インストールスクリプトがあるので、実際のディレクトリそのまま
では無いみたい。
>>695
ありがとうです。
hoge.depot.tar.Z なんてのを落としてきたので
来週 HP マシンでみてみます。
>>694
| 大いに誤爆?
こういうタイプの荒らしだよ、あっちこっちにコピペされてる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:35
どうも。はめまして。
HPUXで動くopenSSLの、コンパイル済のってどこかに落ちてないでしょうか。
WINDOWSのなら落ちてるみたいなんですけど。。。。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:39
○  ヘコヘコ     ★ 無修正裏DVD ★      ○  ドピュ
( ヽ  ○   注文後2日でお手元へお届けします ( ヽ.。   ○
)))」 ̄[     http://www.d-para.com       )))」 ̄[
700694:03/09/01 21:23
>>695
ありがとうです。tar tvf でみてみました。
>698
はめちゃイヤン >699

ttp://hpux.cs.utah.edu/hppd/hpux/Languages/openssl-0.9.7b/
これじゃ駄目?
702698:03/09/02 12:52
>>701
なんだか、それでよさそうです。ありがとうございました。
LRですってね。
保守
ホシュ
11.23 10/7リリース決定記念かきこ
>>703-707
ようやくの Itanium2 版だけど活気無いね。
>>708
だね。まだユーザがほとんどいないからかな。
>>709
世の中、10.20 のサポートが終わっても、
稼動中のマシンはたくさんあるしね。(触らぬ神に祟り無し)
リプレース(含む増設)するならコストパフォーマンスの良い
Linux に流れるだろうし。
SCO の件もあるし、ネオ COMPAQ/DEC に乗っ取られた感じ。
元々、売りがない UNIX だからねぇ。
つーか、このスレにOSは問わず、Itanium1&2を使っている香具師は
いるのか?
俺がいじってるマシンはサポート切ったソフトもあるから、壊れても
リプレースしなさそうだが。
>>710
昔々はCAE/CAD系はHP-UXみたいなイメージだったけど、今はねぇ。
俺のイメージ的には
ハード屋さんが使うワークステーションはHP。
ソフト屋さんはSUN。
実際はどうだか分からんが。

>>712
うらやましぃ。俺に頂戴(w
>>713
高いよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:15
Solarisにおける
/usr/platform/sun4u/sbin/prtdiag -v
で取得できる情報を、
HPUX11iで取得するにはどうすればいいですか?
いいコマンドありますかね。
11.00のSupportPlus 来年3月で終了でつね。・゚・(ノД`)・゚・。
>>715
直接 HP-UX とか Solaris じゃないんだけど、これが参考になるかな?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqApplication#content_1_10
718非決定性名無しさん:03/10/18 16:41
久しぶりに10.20をインストールしてきたけど、大分手順忘れてて焦った....

>>710
>世の中、10.20 のサポートが終わっても、
>稼動中のマシンはたくさんあるしね。(触らぬ神に祟り無し)

いまその10.20で動くシステムを保守してるけど、当に「触らぬ神に祟り無し」
状態。

11.xxへ上げることも検討したけど、機能全部テストする費用が馬鹿に
ならないし、そもそもOS絡みで致命的なエラーが発生していない以上、
替える必然性が全くない、という結論で現状維持ケテーイ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:43
UNIX最高だね。
>>715
stmとか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:45
rshはないんですか?
remshとかいうやつになるんですか
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:57
HP-UX 11.0なんですが、Cのプログラムからファイルの時刻取得するのに
ミリ秒まで取る事ってできないんすかね?
他のOS(*BSDとかSolarisとか)だと

struct timespec {
  time_t tv_sec;
  long tv_nsec;
};
struct stat {
(略)
  struct timespec tm_mtimespec;
(略)
};
#define tm_mtime tm_mtimespec.tv_sec

とかなってるんで、stat(2)した後 timespec構造体の方参照すればいいん
だけど、HP-UXだとそもそも struct stat の時間フィールドが単なるtime_t
なんでどうしたもんかと。

非標準の方法でもいいので、何か取得方法があればおせーてください。
おながいします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:21
HP−UXでNISサーバーを構築するハメになってしまってんですが初心者なもので全く何から手を付けたら良いのか解りません。どなたかご教示宜しくお願いします
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:36
>> 725

どうもありがとう!!
727その1:03/10/23 20:48
このスレでHP-UXのインストールCDがない場合の
OSのバックアップ方法をいろいろ参考にさせてもらったよ。
(make_recovery or dd 等)
ところでfree wareはバイナリーインストールが多いのかな?
俺はあまりUNIX詳しくはないが一応自分で試したHP-UX 10.20での
gccのコンパイルインストール手順を書いておくよ。

http://ftp.gnu.org/pub/gnu/
まずは上のサイトから必要なツールのソースをダウンロード。
gzip-1.2.4a.tar.gz
make-3.80.tar.gz
sed-3.02.tar.gz
binutils-2.11.tar.gz
gcc-2.95.tar.gz
これらのバージョンの物がHP-UX10.20の環境でmakeが通るっぽい。

まずはインストール先のディレクトリー作成。
# mkdir /opt/gnu

次に以下を解凍。
gzip-1.2.4a.tar.gz
make-3.80.tar.gz
sed-3.02.tar.gz
binutils-2.11.tar.gz
それぞれを以下のパラメーターでコンパイル&インストール。
# ./configure --prefix=/opt/gnu
# make
# make install
728その2:03/10/23 20:49
gcc-2.95.tar.gz
次にgccをコンパイル&インストール。
# ./configure --prefix=/opt/gnu --with-gnu-as
# make bootstrap
# make install

最後に.projectファイルにPATH=/opt/gnu/bin: を通して終了。
パスの追加は先頭にあった方がよいかも。
これでgccが使用出来るようになったので最新バージョンの
ツールに以下の順で置き換える。
1 gcc3.2.2.tar.gz
2 sed-4.0.7.tar.gz or binutils-2.14.tar.gz

これでapacheとsambaをコンパイル&インストールできました。
apache2.x
# ./configure --prefix=/opt/apache --datadir=/home/apache --localstatedir=/var/opt/apache
# make
# make install
samba
# ./configure --prefix=/opt/samba --localstatedir=/var/opt/samba --with-i18n-swat
# make
# make install
729その3:03/10/23 20:50
*おまけ firmware の update
http://www.openpa.net/index.html
ここのリンク先で使用してるHPマシーンのファームの最新がある場合。
ftp://ftp.itrc.hp.com/firmware_patches/hp/cpu/から該当するファイルをダウンロード
例 HP 9000/712の場合。

スプリクト実行。
# sh PF_C7120023

C7120023.textとC7120023.frmが出力される。
でC7120023.textの中に書かれてるsum値と
# sam C7120023.frm
で表示される値が同一か確認。

DATにbootイメージ&ROMデータをコピー。
# dd if=C7120023.frm of=/dev/rmt/0m bs=2k

再起動してDATからboot。
メッセージがいろいろ表示した後、最後にBIOS ROMを
書き込むか聞いてくるので[y]で答えて終了。

10.20のサポート切れは痛すぎ。
>>727
gmake のテストスクリプトは動かないでもOKなのかな?
>>731
make test や make chek のことですか。
そんな基本的なチェックがあったとは知らんかった(W
一応うまく動いてるっぽいがやばいのかな。
>>732
>一応うまく動いてるっぽいがやばいのかな。
スクリプト自体、(;¬_¬) ぁゃιぃ ところ満載なんだが。
MTUサイズ1500から1420に変更したいのですが、
lanadmin -M 1420 0
上記コマンドを使って変更する方法しか知らず、またこの方法で設定を行うと
リブートによりまた1500に戻ってしまいます。
リブート後もMTUの設定を反映させるにはどのようにすればよいのでしょうか?
素人考えでシェルを組んでrcにいれとこおうかなとか思っちゃいますが
何か解決策がありましたら教えてください。
735うひひ:03/10/28 10:11
>>734
う゛ぁーじょんとかろぁんの機器によるのかもしれないが
/etc/rc.config.d/netconf
というねっとうぁーく設定や
/etc/rc.config.d/hpxxxxxxconfとかいう板ファイルを狙って調べる
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:17
hp-ux で su コマンドで root になれるユーザーを
制限するには、何をどう設定すればよろしいのでしょうか?
インターネットで検索をかけると、Solaris や Linux に
関する情報はヒットするのですが、hp-ux に関するものがみつかりません。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:08
hp-ux11でCD(oracle9.2のcdrom)の内容を正常に表示してくれないです。
以下のコマンドでマウントうまくいくと思ったのですが
#mount -F cdfs -o cdcase /dev/dsk/cxtxdx /cdrom
本来は runInstaller と表示されるはずが
runinsta. となってしまいます。
何故でしょうか・・・
>736
pfs mountつかいねー

pfsd &
pfs_mountd &
pfs_mount /dec/dsk/cxtxdx /cdrom
pfs_umount /cdrom
HP-UXを勉強したいのですが、ハードは中古で購入できるとして、
OSはどこでライセンスを購入できるのでしょうか。。。
HPのサイトをあちこち見ているのですが、わかりませんでした。
ひょっとして、HPからワークステーションを買わないと無理?
741うひひ:03/10/30 09:21
>>740
Unix本舗とかプラットホームとか有名どころのUnix販売店
で扱ってるはずだ。
過去ログにも載ってるはずなので確認してくれ
約10マソ弱といったところかな

HPでは特にOSに堅い縛りをしていないという情報も
ユーザWebで見受けられる
マシンとOSが専用ということで著作権被害が最小なので
寛容なのだろう

商売としては問題があるけどHPでは個人使用するなら
OS含んだ中古機はそのまま使用してもイイヨー
OSを中古で入手して使ってもイイヨー
って感じ
中古価格は2-3万かな。OSのバーションは少ないがマシンが多様なので
マシン固有の特色がOSメディアに刷り込んであるので
OSメディアなら何を買ってもインスコできるわけではないので注意

739はわざとやってるのか?(´Д`;)
743HP党:03/10/30 18:01
>>740

HPマシンの入手とhp-uxのインストール
http://www.monyo.com/technical/unix/ws/hp-1.html
UNIXUSER誌の記事のWEB版。

Unix本舗
http://www.unixhonpo.com/menu/soft.htm
11i 2002/Dec \89000。
744740:03/10/31 02:12
>>741 さん
>>743 さん

ありがとうございます!

Oracleをインストールして、OSもDBも管理できることを目標にしています。
まずは自助努力でがんばります!
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:11
HPUX11i上で後付けGCCにてプログラム作成を行ってるのですが
コンパイルが完了してリンクを行う際に
ld: Unsatisfied symbols:
_Unwind_DeleteException (code)
_Unwind_SjLj_Register (code)
_Unwind_SjLj_RaiseException (code)
_Unwind_SetGR (code)
_Unwind_GetLanguageSpecificData (code)
_Unwind_SetIP (code)
_Unwind_GetIP (code)
_Unwind_GetTextRelBase (code)
_Unwind_GetRegionStart (code)
_Unwind_GetDataRelBase (code)
_Unwind_SjLj_Resume (code)
_Unwind_SjLj_Unregister (code)
_Unwind_SjLj_Resume_or_Rethrow (code)
collect2: ld returned 1 exit status
*** Error exit code 1

のようなエラーが出力されリンクできないのです。
どなたか情報をお持ちのかたご教授おねがいいたします。
ちなみにGCCバージョンは3.3.1です。
宜しくお願いいたします。
ライバルな掲示板 URL変更
ttp://www.hp.com/jp/itrcforum
747ようこ:03/11/08 18:19
linuxにあるログローティットは、hp-uxにないんですか?
hp-uxでやるには、どうすれば良いでしょうか?
教えてください。
748ようこ:03/11/08 18:23
35 名前:ようこ :03/11/08 17:56
hp-uxで、nicの送受信パケット数、エラーパケット数を調べる方法
があったら、教えてください。netstatでは、送受信バイト数は求まりますが
衝突数、エラーパケット数が求まりません。
lanadminというコマンドでできるみたいですが、対話コマンドのようなので
ダメです。(バッチで実行したいので)
>>748
lanadmin でできるよ。対話コマンドとは思わずがんがれ。
まぁ、lanadmin はマニュアルが貧弱だからな。試行錯誤してみれ。
>>748
netstat -in じゃダメ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:37
>>747
自分でシェルを仕込んでcronで実行かな?
教えてください。
hpの中古マシン買ったんですが、HP-UXはライセンスキー入れないとダメなんですか?
それともSunみたく、よきに計らえなんですか。
>>752
私の知ってる限りではライセンスキーの入力を
求められたことはありませんが。
>>753
ありがとうございます。
OS再インストールできそうです。
755電源Off:03/11/29 13:01
HP-UXの場合、どのタイミングで電源ボタン押せばいいんですか?
Sunだと、「コマンド行ログイン」→「halt実行」→「ROMモニタ」→ココで押す
756うひひ:03/11/29 13:33
>>755
個々の機械的な問題はなかった、なかったか良くしらないが

基本的にlogout状態なら良いんじゃないか?
電源を押すとshutdownスクリプトがイゴイテ自動的に切れるからね
象印並だからパチョコンより簡単に切れるよ
CDE,vue,コンソールと特に区別無くポチっとな
757うひひ:03/11/29 13:35
>>756
なかったか、あったかワカランが

マシンの種類が多いのですべて電源ボタンとOSとの話し合いが
うまくできるかどうかワカランということな
>>755
haltはないので、shutdown -y -h 0 か reboot -h でOS終了。
UNLESSなんとかってでるんで電源断だね。
>>755
LED観察してると消し時が分かる。
よく見てみそ。
760うひひ:03/11/29 16:09
>>759
LEDとかLCDとかの仕様はマシン次第だろ
古代ならLEDあるが現代はもう無いだろ

つかなんで10.20から電源押せば良いのにコマンド打つんだ?
電源ボタンの支配者は管理者という設定はデフォだろ?

ちなみにコンセント抜いても以外とダイジョブなんだけどな
素人にはお薦めで(ry

761電源Off:03/11/29 20:23
レス有難うございます。
HP Workstationは、以外と寛容なんですね。
あの、コロリと話かわりますが、純正Cコンパイラはどのくらいするんでしょうか?
>>761 $1,000 ちょっと
763電源Off:03/11/29 21:42
>>762
12マソくらい。。。そんなもんで買えちゃうんですか。
もし買うとしたら、どーやって買えばいいんでしょう?
>>760
お前にrootを扱う資格ねーな
DISKアクセスある時にコンセントぬく馬鹿いねーだろ。
システム終了時に電源押して終わらせる方が意味わからん。
コマンド打ってシステム終了は基本だろ。
まぁランレベルの意味も分からないエセ管理者なんだろうがw

>>761
760みたいなやり方でシステム止めるのは論外ですよ。
コンセント抜いて終わらせるのなんて論外。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 03:54
11を入れたのですがxwindowが立ち上がらず、怒られます。
/etc/hostsのホスト名を確認しろとか。
合ってるんだけど、、、。
どうなんだべ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 07:45
「電源ボタン押し」に関して。
Lクラスとかではやったことないけど
C180で電源ボタン誤って押したことあり。
→自動的にシャットダウン処理が走った後
電源断となる。便利。 1回しかやってないけど。
機種によるんでない?
VxFSなら無問題


のはずw
768うひひ:03/11/30 15:47
>>764
良く読めよ。
HPUX10.20以降WSしか実験してないが、基本的に電源ボタンと
shutdownは連動してるの
だから電源ボタンを押して起動・終了をする仕様なんだよ
古い715クラスでもOSを9.xから10.xに換えれば実行可能
ただし電源ボタンとOSが話すわけだから機種依存は未確認
j210,各715,c3000では問題なし

コンセントは素人に薦めないって言ってるだろ
>>767的なもんだいで特にへんてこなPC-UNIXのような気を
遣わなくても良いという意味
抜いてみな(w

なぜコンセント作戦を提示したかというと
UPSや連動UPSにそれほど気をつかわない運用が可能だよということ
WS運用やホビー運用にUPSをカチガチ噛ましたくないだろ?
そういう特性を示唆したんだよ

経験として5台程度が何十回以上も電源断を繰り返してるが無問題
復旧時にはきちんとbootして仕事始めるよ(w
個人用やWSのメインマシンこそUPSを噛まして作業中デーだ消失を防いで
いるがUPS自動shutdownまでインスコしてないよ
買ってはいるが意外と高いんだよな

モマエは優秀な管理者なんだろうが実機を運用したことないんじゃないか?
769うひひ:03/11/30 15:50
>>765
ネットワークをきちんと設定してやったほうがいい
CDEだと思うけどネットワークにウルサイ頑固者だ
コンソールからでもsamも使えるし直書き換えでもいいから
きちっとな
....うひひタソがカコ(・∀・)イイ!!のを初めてみたおお驚いた
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:42
以前HPの何かのトレーニングセミナーで講師のおねいちゃんが
「USのHPのエンジニアは帰宅時にはsyncを3〜4回連続で叩いて
すかさず電源プチってやってByeって帰って行ったのを見て衝撃を受けた」

と言っていたのを聞いた事がある。

まさに素人にはお勧めできない、だな。
(おねいちゃんもマネはしない方が良いですよ、とは言ってたが)
>>768
あんたの方法でシステムダウン出来ないとは言ってないだろ?
電源断でシステム終了できるからいいという考えが違うって事なんだが。
OSを終了させる時はshutdowを叩くのが常識って事。
知らないから聞いている人にそういう方法を薦める奴に管理者の資格
無しって言ってるんだよ。基礎->応用って順序だろ?
コンセント抜いて終了でシステム壊れた時にあんた保障できんだろーが。
知ってる事を語るよりも基本で教えてやれよ。あんたの知識が豊富なのは
よく分かったからさ。

まぁこんな事でスレ汚しも良くないから終了で
>>765
hostsの自ホスト部分だけでなくて全体を見直してみては?
一度自ホストのみにして試して見るのがいいかも。
最近のは知らんが、サーバはいきなり電源断しちゃだめ。
Shutdown走らない。

WSは問題ない。
775うひひ:03/12/01 09:59
>>772
優秀な管理者なんだから、補償なんて無意味な言葉を吐くなよ
HPだって代理店だって保証契約に基づかない顧客に一切の保証はしない
情報を提示するのはサービスだ
たとえモレがメーカだったとしても情報交換な部分では論外な話だよ

元の香具師はCDEな方法を示していたので「基本」をいえば電源ボタンなんだ
遮断に適したスクリプト的な動作をキックするんだから素人が
実行手順をバラして手打ちする必要はないだろ
応用というのがコマンド行ログインからの手打ち停止だろ

なんでCDEに電源遮断の選択肢が無いか解ってるか?
単に切ればいいからでしょ

ちなみにモレはMWMを使うがlogout後の電源ボタン遮断を基本としてるよ
応用も嫌いじゃないが(w
>>775
終了といいつつちょっと語らせてもらいます。

システム管理者はシステムの保障、ユーザへの責務がある。
電源ボタンで終了はHPが電源を誤って押した時の保険の為に付けて
くれたものと考える。
通常はrootログイン->fingerやpsでユーザの確認->shutdownが
システム管理者の当たり前な仕事。UNIXがマルチユーザなのを
考えた方が良いのでは?
CDEはあくまでもユーザの為の便利なツール。電源遮断が無いのは
当たり前。shutdownやrebootがrootしか実行できない意味をもう少し
考えた方が良いのでは?
あんたの考えを変えて貰う必要は無いがあくまでも基本はコマンドを
叩く。これがシステム管理者の常識と思う。
もう多数決で決めちゃいましょうよ。
それでいいでしょ?

A: システム終了は電源ボタンで
B: システム終了はコンセント引き抜きで
C: システム終了はコマンドで

はい、漏れはCに1票。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:31
B,C,D,Jクラスのマニュアル調べたけど、電源ボタンを押せば安全にシャットダウン処理を行います、とあったよ。個人使用とかごく少数だけならひと声かけてボタンのみでokでは?
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:38
B2000は机(台)のに置いておくと
膝が電源スイッチにぴたりの位置w

・・・で以前やってもた時はしばらく動いていた後、
落ちたのが疑問に思っていたが、ようやく解けた。
>>778に1票。
781780:03/12/02 00:38
× B2000は机(台)のに置いておくと
○ B2000は机(台)の下に置いてあると
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:04
前の仕事でB160LをOpenViewNNMのアプライアンスのようにラックに仕込んで使っていた時はまさに電源ボタン一発だったよ。イーサと電源ケーブルだけだったからすっきりしてた。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:13
稼動中にGSPからpcやtocと打つとどうなるの?
>>783
落ちるよ。(system panic と同じ)
なんでもかんでも toc 打つ香具師がいて困る。
最低限リモートから入ってみるとか、ちょっとやってくれ。
何でもないときの panic dump を analyze かけたって何も判らん。

>>776
PA-RISC Aarchitecture 上、Bus Power Fail Warning なるものが規定されていて
この Warning が通知されるとシャットダウン処理が完了するまで、
『ハードウェアは』持ちこたえなきゃならん。
例えばシステムが電源異常を検知したらシャットダウン完了まで
電源が燃え尽きてしまってはイカんのだ。
電源ボタンが押下される -> Power Fail Interrupt が発生し OS は
シャットダウン処理に移行する。
どーしても間に合いそうも無ければ、OS は softboot(warmboot) フラグを立て
引き続くブート時に、Non-destructive Memory Init を実施してもらい
異常時のメモリ内容を保護したまま OS Power Fail エントリに入り障害内容を解析する。

、、、ということになっている。実際のインプリは、機種によって異なるだろう。

尚、Intel Architecture の IA64 版 HP-UX 11i v2.0 では。(v1.5 からだが)
PC と MS でお馴染みの ACPI により、
電源ボタンチョン押しでシャットダウン処理へ以降、
4秒以上長押しで強制 P.Off が実施されます。

> 通常はrootログイン->fingerやpsでユーザの確認->shutdownが
> システム管理者の当たり前な仕事。
10年前の UNIX 管理が懐かしいですな。
ここのスレに書いてる連中は、昔はそういうことを言っていたモンだ。安心してくれ。
といっても上述の PA-RISC Architecture は、10年前には規定されていたけどね。
A500は電源スイッチじゃシャットダウンされません(ノД`)
電源ブチーンと落ちました・゚・(ノД`)・゚・。
786うひひ:03/12/02 02:05
>>776
喪前の考えはリッパだし否定もしないしモレもやらないワケじゃないよ
切るって行為がタマーーニというかメッタにないけどな
しかしさ、モレも>>755を憶測してアドバイスしたが

HPUXはWSも多いし
日常に電源を切るという香具師はWSが多いだろ
普通にパチョコンと同じに使ってると考えたのだが

少なくとも
>>755が管理者としてシステムの保障、ユーザへの責務を守りつつ
電源を落としたいなんて言ってねーだろ?

電源を切ると言う行為そのものがすでにloginユーザがいない
タスクも無い、もう思いっきり落としまくるという
前提を明示してるんだからさ
だめだよ!

電源切るときにはちゃんと

# sync
# sync
# sync
# shutdown -hy 0
・LED or コンソール 観察
・電源ボタン押下

ってしなきゃ!!
>>771
>「USのHPのエンジニアは帰宅時にはsyncを3〜4回連続で叩いて
> すかさず電源プチってやってByeって帰って行ったのを見て衝撃を受けた」
電源も切らずにオフィスを最後に出る人が、バチンとブレーカ落として帰る。
ってのも聞いたことがある。ジョブが走ってようとなかろうと、切って欲しく無い人が
ブレーカの所に「切らないで」と札を掛けておかないのが悪いのだそうだ。
そして翌日来た人が、バチンとブレーカを入れて、システムは何事もなかったように
使用可状態になっているという。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:06
HP-UX11iで、ファイルのサイズ制限ってありますか?
たとえば2GB以下とか。。。
>>789
11iはよくしらんが11.0はデフォルトは2GBだめですね。
newfsの時に-o largefileつければ2GB超えOKですよ。
HFSもVxFSもどちらもいけたはず。まぁVxFS使ってると
思うけど。上限はあったかどうかわかんないけど。
791790:03/12/02 22:28
>>789
補足です。fsadmでnolargefileからlargefileに変換可能。
ただし一度マウントからは外さないとできません。
まず問題は無いが、できるならバックアップあった方が
安心ですね。あくまでも保険なんですけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:48
いつも
#sync
#sync
#shutdown -y -i0 -g0   ですた。

>root
#init 0 は、たまにつかう。
自分が使っている WS は電源断しますな。個人管理だ
から好きにしてます。

サーバーは user に事前にメール送って shutdown かな。
それ以前にサーバーはここ2年位落としてない。
コマンドも
# shutdown -h now
しか知らないや。
>>793
漏れも、
># shutdown -h now
あとリブートは、-h のかわりに -r。こんだけ。
>>788
>ジョブが走ってようとなかろうと、切って欲しく無い人が
>ブレーカの所に「切らないで」と札を掛けておかないのが悪いのだそうだ。
ホテルの "Don't disturb.", "Make up room." みたいね。
札替え忘れて、朝Hの最中入ってこられても文句言えない。
7964VV:03/12/03 09:39
電源ボタン派もけっこういるんだな

>>793-794
一生分の労力とキーボードの劣化を考えた職人らしく
最後はnowより等価の0がお薦め
shutdown -h 0

>>795
こないだホテルのシングルにオナゴ呼んでヤリまくったあと
2日間とも午前中の掃除のオバチャンに冷蔵庫頼んでついでに
ゴミバコ渡したんだよね

あとから気づいたのだが
大量に水分を取るすげーオナニストだと思われたんだろうな。(w

>>785
A500とかサーバの電源って0/1のスイッチじゃないか?
それをOFFにしたらそりゃshutdown走らずに落ちるだろうな。

shutdownが走るのはWSのみだってことを知ってれば電源ボタンで
落としてもいいんじゃない?
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:30
ageるついでに,,,,
WSだろうがServerだろうが,電源ボタン押しても"shutdown"は走らない罠.
コマンドで終了させないのはアホ.
>>798
あなた苦労人ですね。
未だにSS10とか使ってるんですか?

今時のWSは、shutdownはボタンなんですよ。
SGIしかり SUNの安いやつしかり(SUNの高いヤツは触ったこと無いので)
しまった、ここHP-UXのスレだった

でもHPでもshutdownはボタンでソん今時のは
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:52
大規模でbind使いたいんだけど、カーネルパラメータチューニングって必要かな?
802799:03/12/23 11:06
>>799
> 今時のWSは、shutdownはボタンなんですよ。
> SGIしかり SUNの安いやつしかり(SUNの高いヤツは触ったこと無いので)

Sunの高いやつを触ったことは無いのは一緒だが,HPの安いやつでも"shutdown" は走らんでしょ.
あれはどうみても,"reboot" か何かだ.
803798:03/12/23 11:09
>>802
しまった,おれは798だった
>>802
ウチの古臭いピザボックスの 712 は、電源ボタンプチッ!で shutdown してくれるよ?
>>805
> ウチの古臭いピザボックスの 712 は、電源ボタンプチッ!で shutdown してくれるよ?

802は、shutdownプロセスは実行されないことを言っているのではないかと思われる。たぶん
電源ボタンプチッ!では、プロセスをブチブチkillして最後に、ファイルシステムのsyncが実行
されるだけじゃない?
色々なサービスの終了処理はされないよね。違ったかな。
>>806
HP はどうだかしらないけど、NEC の EWS4800 シリーズは、
ちゃんと shutdown プロセスが走っとるぞ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:31
rp5470の次期バージョン(PA-8800が載ってるのか?)がちがぢか出るってほんと?
>>807
> HP はどうだかしらないけど、NEC の EWS4800 シリーズは、
> ちゃんと shutdown プロセスが走っとるぞ。

EWS4800シリーズはどうだか知らないが、HPのWSはreboot プロセスで
終了させてるってことだろ?
でもEWS4800って、電源ボタンを押しても、shutdownの処理のどれか一つが終わら
なかったら、ずっとそのまま電源が切れないってことだよね。それのが嫌だな。
電源ボタンを押すってことは急いで(確実に)電源を落としたいわけだから、reboot なら
確実に電源OFFまでたどり着くし、いいね.
本当にちゃんと終了させないとデータがやばくなるようはプロセス走らせている場合は、
自分で shutdown コマンドで終了させればいいわけだしね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:43
HP-UXへJP1をインストールし設定する場合の
カーネルパラメータ見積もり計算方法に対する質問です
見積もりを行う際の計算式に出てくるジョブ実行多重度とは、
何を指しているのでしょうか??
もしよろしければ、JP1を使用する際のカーネルパラメータ見積もり計算設定について
詳しく紹介されているHPなどありましたら教えてください。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:49
ワークステーションでオフライン診断を実行したいんだけど
パスワードを求められます。
HP−UX10.20だけどサポート終了後でもパスワード
は配布されますか?
どこに聞くと教えてくれますか?(ここでもいいけど)
盗んだか、拾ったかジャンク屋でつかまされたのかな?
813HP党:03/12/30 00:54
>810
日立のマニュアル&サポートに聞くべし。
WEBや某社のイントラにはないと思います。
814はらへった:04/01/05 00:53
HP-UXてなんなんや!
食い物か?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:57
>>814
食べ慣れると美味しいもんだよ。
11iはフィオリーナタソのうんこ味
817はらへった:04/01/06 21:49
おいらのrx5670のあ痛てにあむ君は、HP-UXよりWindows,LINUXがうまそうだと逝っている。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:58
リブートしてログインした時、コンソールに表示されてる起動時のログって
邪魔なんですが、どやったら消せますか??
画面に布をかぶせるといいよ。
820 ◆5iudI/DKRA :04/01/08 01:38
>>818
rcの最後に↓とか入れてみるとか...
tput clear > /dev/console
http://docs.hp.com/ja/B2355-60104-02/rn07re135.html

質問の意味が解ってないカモ(スマソ)ってのと、漏れはコンソールのrcログは邪魔でも消さないでつ。

>>819
禿ワロタ
821mount:04/01/09 15:07
hp-ux11.11にてCDのISOイメージをmountする方法は無い物でしょうか。
Solarisでいう所のLofiがあればいいのですが...
詳しい方ご教示のほどよろしくお願いいたします。
8224VV:04/01/09 16:01
man mount_cdfs
どぅ?
823 ◆5iudI/DKRA :04/01/09 23:03
>>821
man pfs_mount
と言ってみるテスト

rock ridgeだったりしません?
825 ◆5iudI/DKRA :04/01/09 23:47
>>821
ISO”イメージ”だった。。。
http://forums1.itrc.hp.com/service/forums/questionanswer.do?threadId=190543 の方ね。

勘違いレス、スマンです。
826 ◆5iudI/DKRA :04/01/10 00:42
/tmp/hogehoge.iso にISO imageをおいといて

# mount -F cdfs /tmp/hogehoge.iso /SD_CDROM
# pfs_mount -t iso9660 /tmp/hogehoge.iso /SD_CDROM
やってみたがドッチもシパーイ

あたりめぇだよなぁ、mountもpfs_mountもたしかキャラクタデバイスが前提だし。
※俺の追試環境にはCD-ROMないから、
 mknod /tmp/cd.pipe p
 dd if=/tmp/hogehoge.iso of=/tmp/cd.pipe &
 mount -F cdfs /tmp/cd.pipe /SD_CDROM
 まではやってない。※pipeだけでmountを誤魔化せないだろうから、どうせ失敗する気がしたし。

折角普段起動させないpfsdやらpfs_mountdまで起動して試験したのに・・・(鬱だ
     ↑こっちのほうがドキドキしたーYO!


そういう俺はISOイメージはSolaris管理者(同僚)に保管を頼んでる。
俺はHP-UX愛さなきゃダメらしいんだが、ITRCにまで意見する知識もないし気力も無いヘタレなので。(藁

酔っ払ってるうちに早くネル!
オヤスミ!
827813:04/01/10 01:34
皆様、お返事ありがとうございます。
やはり無理そうですかね....(;´Д`)
>>818様検証まで行っていただいて
申し訳ないです。

横にSolaris x86なPC置いてLofiで
mountしてNFS共有で逃げるしか
なさげですね。。。
828 ◆5iudI/DKRA :04/01/10 02:41
>>827
もしかして自分へのレス、、、ですよね?
酔っ払いのヘタレモンなんで気にしないでつかぁさい。
自分の知識のための苦労ですから、他人のための苦労とは思いませんし。

>mountしてNFS共有で逃げるしかなさげですね。。。
あるいは、カンチガイなレスつけてスレスト状態のITRCforumに打って出るか、、、ですねぇ、、、(ヒーローになれるらしいですよ)
それでも一朝一夕で標準バンドルされるってのは無理ですな、こりゃ。

あともう数日待ってみるとか。(実はHP-UXでもISOファイルシステムマウントができるんだぜー、の新事実が発覚するかもしれないし)
829 ◆5iudI/DKRA :04/01/10 03:29
× ISOファイルシステムマウント
○ ISOイメージのマウント

酒入ると厨房口調だ。。。
さっさとネル!
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 11:00
サーバAからサーバB上のリモートシェルを起動する場合、

@(remsh実行要求)  サーバA → サーバB  ポート番号514
A(remsh実行要求のもどり) サーバB → サーバA  ポート番号512〜1023  

を通すルータ設定が必要ということなのですが、顧客に説明するのに、
rsh実行要求のもどりというのをもっとよい言い方はないでしょうか?
また、リモートシェルの仕組みについて詳しく知りたいのですが
よい書籍やサイトはないでしょうか?
OSはHP-UX11iでし。
よろしくお願いいたします。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:06
HP-UXと直接関係はないのですが、Visualize J280
のFastbootをoffにしてからFLT3000とLCDに出て止まってしまいます。
オークションで入手しただけの初心者で対処法がわからず困ってます。
対処法があれば教えてください。
>>831
分解して、電池を抜いて暫く放置。
Fastboot のフラグが、Flash ROM だったらアウトだね。
"LCD" "FLT3000" でググッてみたけど、このスレしかみつかんなかった。
その後、スレッドは続いていない。ご愁傷様。。。
http://lists.debian.org/debian-hppa/2003/debian-hppa-200307/msg00016.html
833 ◆5iudI/DKRA :04/01/14 00:05
>>830
会社で11iシステム管理読んでこれなかった…

Aの説明ならまず、TCPとUDPをユーザさんに力説してみては如何でしょうか?
ガンガレ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:41
>>831
シリアルコンソールでもダメかい?これでダメならオレの手には負えないよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:09
rp5470なんだけどさ。

GSPがどうにかなってしまってコンソールに入れなくなっちゃったんだけどどうすれば良いですか?
shutdown -h nowで電源から入れ直して見たら、コンソールには途中までメッセージが出たんだけどそのあとフリーズ。
OSはしっかり動いてます。

人がやったのでおかしくした切っ掛けはよくわからないんですが、なにやら
1、GSPのログを見ようとslって打って
2、コピペができないと気が付いてlanconsoleの方からslってやって
3、そしたら変なメッセージが出て、スクロールが止まらなくなった
4、で、あてずっぽうに^Sと入れたら止まったけど
5、もう二度とGSPに入れなくなった
って経緯らしいです。

スクロールが止まらないってのはおおかた/dev/consoleでログインしてるとこから
telnet MyGSPみたいにしたんじゃないかと思うんだけど、そのあと電源を入れ直しても復旧しないってのが謎です。

サポート契約もないらしいんでCEにも聞けません。
だれか経験者の人助けてください。
>>835
> 4、で、あてずっぽうに^Sと入れたら止まったけど
ctrl+Q で復帰するのでは?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:50
初めて書き込みします
もしかしたらだいぶスレ違いなのかもしれないんですが
ご教授頂けると助かります
下記のコマンドの意味(目的)がよくわかりません

$TFADMIN /usr/bin/ps -a > /dev/null

このコマンドがcronで30分に1回動いているマシンがあるのですが
これって何か意味があるのでしょうか??

まず$TFADMIN ってのがわからなくて(たぶん環境変数の一種だと思うのですが)
次にpsでリストを表示して結果を nullに投げる
(/dev/nullって調べたんですが表示しない時とかに使うんですよね?)
プロセスリストの表示を・・・・表示しない??

さっぱりわかりません(-_-;)
ご存知の方よろしくお願いします。
8384VV:04/01/17 11:07
>>837
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=tfadmin&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
こんなかんじか?

/usr/bin/ps -a は TFADMIN のひきすうだな
TFADMIN は与えられた/usr/bin/ps -a を元に何かをするんだろ

良くワカランが後半は
TFADMINの実行のみをおこなってくれれば満足で
実行結果表示を標準出力に出さずに /dev/null に捨ててるんだよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:53
11.0の/usr/local/apacheをtarでテープに保存したあと
別サーバの11.0にtarで戻したら普通に動きますか??
動くと言うのは、単純にconfigを書き換えればapacheが動作するか知りたいです
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:58
HPのWSは電源落としで落とすのはOK。ちゃんとVG閉じてくれるし。
内部的にはshutdown -hみたいな感じかな。
サーバーマシンはダメ。但しD ClassとR Classは例外的にOK
(まぁ、普通サーバー落とす時はshutdown -hだが。)


>>831
多分USのHPサイト行けばUser'sGuideがDLできたかと。
多分その中にFLTコード一覧あったと思うから見てみられ。


>>835

GSPは独立してるから、電源入れなおしとかrebootは意味なし。(多分な)
マザーボードや電源SWの状態に関係なく電力供給されてるから。

きっとGSPresetスイッチ押せば直ると思うけど。
AClass(rp24x0)とかNClass(rp7400)なら本体後ろ側からポチっと。
でも、LClass(rp54x0)は本体側面の蓋開けないとボタンが出てこない罠。

そこでOS上からのおまじない・・・
# stty +resetGSP < /dev/GSPdiag1

→  "GSP reset succeeded"と表示されればOK

GSPは機嫌が悪いとハングする事もあるんでね。
#GSPをresetしてもOSには影響しないはず。

それでもダメなら、OSをshutdownして電源ケーブル全部抜いてくれ。
次に電源差した時にLANconsoleのLEDが赤→緑で正常。
赤のままならGSPボード昇天だな。
841840:04/01/20 02:08
>HPのWSは電源落としで落とすのはOK。ちゃんとVG閉じてくれるし。
>内部的にはshutdown -hみたいな感じかな。

shutdown -h じゃなくてreboot -hだった。
鬱だ・・・
すんません、ちょっと質問させてください。

HP-UX11iでiPlanetDirectoryServer5.1をインストしようとすると
こんなエラーがでてセットアップが完了しないんです。

error: can't bind to server:Unable to bind to server. (Can't contact LDAP server (81) returned from
ldap_simple_bind_s(cn=Directory Manager))

イロイロ調べたのですがどーしても分からず
対処法知っている方教えてもらえませんか?
ldap_simple_bind_s() が失敗しているところをみると、
LDAP サーバが起動してない。セットアップ時に、何の
LDAP サーバと通信しようとしているのかは、不明。
nettl(1M) でトレースとって、どこの LDAP サーバと
通信しようとしているか確認汁。
rootのパスワード忘れたー!
...どうすればパスワード再設定できますか(T_T)
>844
シングルユーザーモード
846842:04/01/24 13:30
>>843
わかりました、調べてみます。
ありがとうございました。
>>844
起動時にBCHで止めて
> bo pri
> y
> hpux -is
# passwd
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:28
HPUX11にOracle9.2.0をInstallしていますが、
CDマウント後、runInstaller をしましtが、
"Welcome..." が出ず、Javaのエラーが出てしまいます。
前もってネスケやJavaPlugInを入れておく必要があるのでしょうか?
入れるのならどのバージョンが宜しいでしょうか?
おねがいしますm(__)m
849おっさん:04/01/27 15:34
C200が二日間程の停電の後、起きてこなくなってます。
電源部が逝っちゃったのでしょうか?、助言求む。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:37
>848
パールを仕込む必要が有り。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 08:56
「ps -elf」でプロセスのサイズ(SZ)を見たら
/opt/perf/bin/scopeuxが100Mぐらいあるんですけど
これって仕様でしょうか。
それともメモリーリークか何か起きている?

852おっさん:04/01/29 13:47
>849。
起きあがった・・・デンチだった。おそ松
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:29
超初心者で、しかも、教えて君、で申し訳ないです。

HP-UX11.i って、どう読むの?
エッチピーユーエックスの次が分からなくて。。

あと、Soraris7は、ソラリスセブン、で?
Oracle8iは、オラクルエイトアイ、でしたか?

どなたか、親切な方、教えてください。。
いれぶんあい
HP-UX11の場合は「じゅういち」
8564VV:04/01/30 08:45
>>853
じってんに
と言ってた香具師は
じゅうーいちあい
>>853
HP-UX 11i -> 『いれぶんあい』
HP-UX 11.00 -> 『じゅういってんぜろ』or『じゅういち』
HP-UX 10.20 -> 『じゅってんにーぜろ』

Solaris8 -> 『そらっぱち』
Solaris9 -> 『そらきゅー』
853です。
基本的な質問に、丁寧にお答えいただき、感謝です。
『えっちぴぃゆーえっくすいれぶんあい』が製品名
それより古い製品は『えっちぴぃゆーえっくす』
以前、/tmpを一杯にさせて(気が付かなかった)rebootしたら、ログイン画面が立ち上がらなくなりました。
立ち上がらなくなる理由を教えてください。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:24
過去の書き込みを探していたけど、全部見切れないので教えて下さい。

HP-UXマシンの起動で下記の所で””と””が無限に繰り返されています。

NFS server (pid498@/net) not responding still trying

この状態では何も出来ないので電源を切るしか方法はないでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:27
861の訂正です。(””の中が抜けてました)

HP-UXマシンの起動で下記の所で”wait”と”busy”が無限に繰り返されています。

NFS server (pid498@/net) not responding still trying

この状態では何も出来ないので電源を切るしか方法はないでしょうか?
8634VV:04/02/03 16:16
>>861
はっきり記憶がないから
いい加減だが試すだけ試してみ

EscとかBreakとか何かボタン押すとチェックをスルーすっから
適当にボタン押しまくって見つけて

>>860
いっぱいなのが気にくわないんじゃないの?
>>861
Ctrl + Break で一応はOKなはず。
だけど起動スクリプトがその時点で止まるんで根本解決しないとダメでしょう。
ただこれってboot中の現象?shutdownの時のような気が。。。
>>861
/tmpが一杯だとログインできなかったと思うが、ログイン画面でないんですか?
質問の答えとちと違うが、/etc/rc.config.d/clean_tmp(うろ覚え)でboot時に
/tmp以下をクリアーする設定にしておいた方がいいと思います。
/tmpは稼動中に消すのは危険だがrebootしちゃえばファイルに用は無いはず。
866 ◆5iudI/DKRA :04/02/03 23:54
>>861
rcへの割り込みは「Ctrl + \か[」だったような…、バックスペース近くのキーだった気が…。
昔の記憶ではっきりしないけど。
起動時の問題ならKeyboard割込みで止められないと電源off&シングル起動必至っすね。

/etc/auto_masterにハードマウント書いてるとか、nfsconf書き間違えてるとかに一票。。。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:20
>>866

確かにnetconfは変更しました。
ということはこれが原因ということですかね!
とりあえず、今の状態を中断させて調査してみます。

いろいろと教えて頂いた方々、どうもありがとうございます。
HPはあまり知らないので今後もお世話になるかもしれません。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:26
>>867

ctrl+Breakキーで中断が出来ました。
でこうなった原因としては、やはり、netconfファイルを書き換えてことによるようです。
ありがとうございました。

で、何でnetconfファイルを書き換えたかというと今、使用しているHPマシンをDHCPクライアント化
しないといけなくなり、このnetconfファイルを書き換えることにより、DHCP化が出来る
ということでファイルを書き換えておりました。
HPマシンのDHCP化に際して何か気をつけることかはありますか?
869RC:04/02/05 00:18
日本HP レスポンスセンタの人間です。
何でも聞いて下さい。

ってゆーか最近の客はアホ杉。
日本 HP レスポンスセンタが素人臭い回答をよこすのは、
どうすればいいでつか?

ストラテジックパートナサポート部はまだマシだけど、
あくまで、まだ、マシ、って程度。Lab がそんなに
エラいのかと。
>>868
直接ファイル書き換えじゃなくて、SAM を使いましょう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 15:21
>>871

SAMでやろうしたのですが、
下記のHPに載っている下記の手順で行うと

http://docs.hp.com/ja/B2355-90773/apcs02.html#chdfdhgg


上記のHPに載っている手順

SAMを使ったDHCPの有効化
1.rootとして sam を実行します。
2.[Networking and Communications]をダブルクリックします。
3.[Network Interface Card]をダブルクリックします。
4.DHCP を使用可能にしたいカードを強調表示します。
5.[Actions -> Configure] をクリックします。
6.[Enable DHCP]をクリックします。
7.OKをクリックして SAM を終了します。

となってますが、6の[Enable DHCP]が表示されていないので
SAMでは出来ませんでした。

ということで代替方法として仕方なくファイルを直接変更をしてました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:37
その昔>>862と同様の症状が出たときは
netconfに定義しているhostnameを解決するIPアドレスを割り当てている
ネットワークが不通(断線等)の時に発生した

良く判らないけど、automountdの起動時に自ノードのホスト名(システム名?)
がネットワーク上でActive な状態である必要があるんでしょう・・・

なのでnetconfで定義するhostnameのアドレスはCore/IO上のLANI/Fに
定義するのが吉。

細かい部分はエロイ人に教えてホスイ
>>872
>となってますが、6の[Enable DHCP]が表示されていないので
[Disable DHCP] と表示されてませんでした?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:31
>>874
>>となってますが、6の[Enable DHCP]が表示されていないので
>[Disable DHCP] と表示されてませんでした?
[Disable DHCP] も表示はされてませんでした。
OSがHP-UX 10.10で古いから対応されていないということはあるのでしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:42
HP-UXのファイルをWindows2000、XPからマウントする方法はありますか?
NFSは使用したくないのですが。。。
Versionはおそらく 11 or 11iだと思います
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:46
Intelが、AMDのAMD64と互換性のある64ビットCPUを開発して販売するようですね
PA-RISCを捨ててIA64に移行しようとしているHPはどうするのかな?
ItaniumはIA64ごとIntelに捨てられる予感・・・

将来のHP-UXのロードマップが再度発表されないと、とても新規で入れる気分にはならん
はやくプレスリリース出すなりして将来像を示せ
hp 自身が既に Opteron マシンを売ることを発表してますがなにか?

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/13/epic03.html
>>876

samba
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 09:01
>>878
それはPCサーバ部門の話だろ?
PA-RISCをはじめとするHP-UXの将来が知りたい
そりゃ当面 IA64 で行くつもりでねえの?
HP-UX は伝統的に big endian だから、little endian しか
サポートしてない x86-64 へは行きづらい。
さりとて、単独で PA を開発し続けるのは金がかかる。
だったら、Intel が音を上げて IA64 をディスコンにしない限り
IA64 しかねえべ。(IA64 は bi-endian なのよ。)
PA-RISCが8900で終わりってのはHPの決定事項
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:37
まぢ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:51
あと二年もすれば、コストでもパフォーマンスでも IA64<<<<IA32eになるとおもわれ
昔のPA-RISCとIntelのような関係が、IA-64とIA32eで起こり、
結局IA32eに統合されると思うな
>>885
なんかIA32eと聞くとWin32sを連想するのは漏れだけですか?

せせこましいことしないで正々堂々と64bit化しろや!
(よくわかんないけど)
GNU screen をインストールしようとしたんですけど configure で
とまっとしまいます。↓こんなの。

configure: checking libncurses...
configure: error: !!! no tgetent - no screen

GNU ncurses はインストールしたんですけど、ほかになにか
いるのですか。
386->486移行期のようにならんかな。
PentiumProになったりして。。
いちおうXeonはPentiumProの子孫でつ
ちょっと教えて下さい。
c3000とかの、cd-romドライブの横にあるカギみたいなのは、何のカギでしょうか?
8914VV:04/03/17 13:44
>>890
前豚を開けられないようにするカギ
兆番がプラッチックだから叩けばはずれるんじゃねーか(w

>>891
なるほど。 さんくすこですた。
おい、喪前ら!
空気無視してすみません。
ディレクトリ構成をツリー表示するコマンドとか知りませんか?

エクセルでディレクトリ構成図を作りたいんだけど、
自分で打ち込みはメンドイよ…(´・ω・`)
8944VV:04/03/19 14:38
>>893
コマンドは知らない。作戦は知ってる
有るのかな?

どのみちエクセレントにしたいのだから
ういぬどうじでNFSとしてHPのルートか必要な場所にマウントする
ネットワークドライブに設定汁
Dos窓でネットワークドライブの
tree > tree.txt
なかんじで記録する。NFSを殺す

NFSが無くて
絵で良いならFTPナンチャラでキャプ
CDEのファイルなんとかでツリー表示あったかな
それも調べてみたりしてキャプ

duでスクリプト組む作戦
くらいかな

free系でありそうな気もシナイでも無いから突っ込むとか
>>894
やっぱ、そーゆう作戦しかないですよね。隊長!
ありがとうでした(`・ω・´)
896名無し:04/03/21 00:48
8時だよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:07
BCHでAUTOSTARTコマンドがないんですけど…。
HP-UX11iで見あたらないんですけど…。

…デフォルトで入ってないのを知らないのは漏れだけ?(・∀・)
>>897
BCHは11iとかOSとは関係ないと思うよ。
サーバモデルによって違うんじゃないの?
シェルのsetbootコマンドではダメ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 07:12
IntelのIA-64は失敗して、今後はAMD64(IA-32e)が主流になりますね
インテルにIA-64が捨てられた今、HPのIA-64戦略はもうだめぽ
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 07:15
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:55
HP-UX がマタンゴなんです!!!!!
使用機種は カヤックン ペーアリスクン キューセンブイン イサネトン エクセレント です!!!!!
みなさん、おちついてください!!!!!
Itaniumで一番馬鹿を見たのがHPではあるまいか。
誰かkshの使い方を分かりやすく解説しているページ教えてください
>>904

ぽかーん・・・・・・

もうちゃんねる2なんか!
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:51
ウケタ (:D)┼─┤
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:52
908sage:04/04/06 03:46
route add default XXX.XXX.XX.XXX
とコマンドを打ったら、
add net default: gateway XXX.XXX.XX.XXX: ネットワークは到達不可能です。
というエラーがでました。
XXX.XXX.XX.XXXにpingコマンドを打ったらかえってきたので、ネットワークには到達していると思うのですが。
当方、まったくの初心者です。
どなたかご教授ください。
9094VV:04/04/06 09:32
>>908
まず何をしたいか
話はそれからだ

ローカルならエロサイトのようなX使わないで具体名で書けるだろ
何をどうルーティングしたいか言わないと
manを読んでから出直せ

ついでだから
/etc/rc.config.d/netconf
この辺も読んでからな
>>908
ping通るんなら traceroute XXX.XXX.XXX.XXX で経路確認したら?
多分いきなりそこには到達できないからエラーになるんじゃない?
でもping通るんならルーティングされてるんだからrouteaddする意味は?
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2004/04/06/1925.html

最初、
「NEC、PC-9800搭載で価格性能比を向上したUNIXサーバーを発表」
に見えた。
pingはそのマシンに到達しているもの。
ネットワークには到達していない可能性大。
途中にgwマシンがあるのでは?
であれば、そのgwマシンに対して
routingしてください。

もう一つの可能性は、routeコマンドの使用方法。
man route してくださいな。
あと、netmask もちゃんと設定してみて。
で、どうなった?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:09
で、HP-UXの将来は結局どうなるの?(特にCPU)

PA-RISCは、IntelやAMDの高速化競争に技術やコストの問題でついていけずあぼーん、
IA-64は、MSのAMD64サポートとIntelのAMD64互換戦略によりあぼーん

そろそろIA-64を捨ててAMD64に移行するころじゃないの?
負け犬Sunの真似してあぼーん、なんて嫌です
HP-UXもPA-RISC互換のIA-64と一緒に沈むんなら本望でしょう

つーか、何度も何度もご苦労なことだが
AMD64で動くWindowsが出荷されてから出直してこいや
>>914
>で、HP-UXの将来は結局どうなるの?(特にCPU)
誰に何を訊いているのかさっぱり判りません。
917sage:04/04/10 00:03
今の現場、バックアップファイルの移動を、 cp -> rm でしてるんですよ。
なんで mv じゃ駄目なんだろうか?
不思議で不思議で……
でも教わってる身だから言いにくい。
実際にこの方法で移動している方がいたら、ぜひ意味をおしえて欲しい。
>917
大事なファイルを移動させる際、間違いなくコピーできた事を確認した後で
元のファイルを削除していたことはあります。
まちがえてmvすると?Aとりかえしがつかないから?B
>>917
前後のcksumとls -lの結果も取得しろと言ってやれ。
どうせcp -ipとrm -iはしているんだろうけど。
慎重過ぎて確認手順を増えすのも考え物。
アキバの某本舗でLサーバやAサーバが数万円からで売ってるんだけど
みんなどうよ?買う香具師いる?
Aシリーズは買い
kshってコマンド名の補間は無理ですか?
( ゚Д゚)ホカーン
925917:04/04/12 23:16
折角答えてくれたのに返答が遅くなって申し訳ない。
cp -ip は流石にやっていないけど、rm -i はやらされてる。
気を付けてやれば、mvでも問題ない、ということでいいよね?
ってか、基本的なコマンドの動作なんていちいち疑ってられないよ……

話は変わるけど、同じ職場で、"シェルの変更をする"作業があって、
最初意味が分からなくて混乱したんだけど、
"シェルスクリプトの中身を書き換える(コメントアウト行を入れ替える)"
作業だったよ。
そっちを省略するんじゃない、と思いました。
HP-UXのインストールについて教えてください。
425tに9144を使ってV7.05のOSをインストールしようとしているのですが、
ブート時にESCを押してブートローダーを選択するのではだめなのかな?
もしかしてテープドライブが壊れてる?
いや、テープが壊れてる?
何か大きな勘違いをしてますでしょうか?

ちなみに、HPのテープドライブのキャプスタン、どうしてみんなとろけるの?
そういう仕様なのかしら?
9274VV:04/04/16 09:35
>>926
大きな勘違いとはアポロを使おうと思ってるということが
勘違いなのか否か?(w

せめて9.代を使おうよ

>>921
J560とか5万以内であれば買いだろ思う
928926:04/04/17 01:35
やっぱりぃ?
でも、どうしてもそれで無いとだめなので頑張らないと・・・。
7.0のインストールテープが出てきたので、それでチャレンジしてます。
昨日の7.05のテープはアップデート用みたいですた。
てーかy2k未対応なんじゃねーの?>926
9304VV:04/04/20 10:23
>>929
Y2Kはさぁタイムスリップして使えば問題ないんだろ
ただネットワーク的には時空を超えられなかったり
FTPやNFSのバージョン問題で厳しかったりすんだろな
単純な制御とか何かの専用機としてならマンダイ無い

今更アボロって事は、計測機器かなんか繋いでるのかな?
932926:04/04/23 00:09
>>929-931
今更アポロなのは仕事場の計装システムの一環(デマンド・記録)として使用していて、
それの延命処置を命ぜられたからなのです。
時計はY2K未対応で、04年と入れたら1970年になっています。
ネットワーク経由で時計を合わせられるように
ソフトを入れてあります。(表示のみかもしれないけど)

4.3BSDみたいにminiroot見たいなものがあれば、
Bootテープを作って、HDDを構築できるのですが、
当時のHPはClosedなOSなので手が出せません。
ちなみに、HPの日本代理店にV7.05のインストールテープが欲しいと言ったら
門前払いだった。
稼動中のHDDが壊れる前に、その中からboot出来るだけのファイルを抜き出したいけど、
何か良い方法はないでしょうか?
mkrsで作ったものは、HDD交換などの問題では使えませんでした。

長文失礼しました。
> 稼動中のHDDが壊れる前に、その中からboot出来るだけのファイルを抜き出したいけど、
現在ブート可能で、稼働しているのなら、新 HDD を用意して
http://pc.2ch.net/unix/kako/970/970736554.html
15-35 あたりの "dd 大作戦" で予備 HDD を作成しておくのは
どうですか?

> ちなみに、HPの日本代理店にV7.05のインストールテープが欲しいと言ったら
> 門前払いだった。
そりゃそうだ。(w
934933:04/04/23 02:35
>>922
ちょと思ったんだけど、933 の方法で予備 HDD は用意できると思う。
でも、もう 10年近く前のマシンだよね?
本当に、いつ HDD 以外の hardware が壊れても可笑しくない状況なの
だから、今から来期の予算を組んで貰って、根本的に新規マシンに環境
を移す事を考えた方が良いと思う。
935933:04/04/23 02:35
>>932 宛でした。スマソ。
936926:04/04/23 03:14
>>933
情報ありがとうございます。
ddコピーは一応やってみました。
市販のデュプリケータでもコピーしましたがうまく起動できませんでした。
CadマシンでHP-UX V9.x V10.20は使用したことがあり、HDDの増設など簡単だったのですが、
V7.xではioscanがないとか、HDDの物理情報がないとmediainitやnewfsでエラーになってしまい
マウントさせることもままならないという状況です。
ハードウェアは2GBまで認識できているようですが、SAMを使って増設しようとすると
512MBまでしか認識しません。
OSは直接HDDの物理アドレスにアクセスしているのかな。


本体は頑丈でなかなか壊れません。電源も健在です。
745の電源が先日4級塩のコンデンサのせいで壊れましたが。
ホント、新しいのを買ってくれないかなぁ〜〜〜〜〜(遠い目)
HPのワークステーションは

踏み台代わりに使えた300シリーズ
  ↓
間違って踏んでも壊れない400シリーズ
  ↓
間違って踏むと壊れる700シリーズ
  ↓
踏まなくても壊れるそれ以降

と、新しいものほど脆弱性が増しているような気がする。
OTS/9000 のサンプルコードを探しているんですが、なかなか見つからない。
↓Webではこれしか見つからなかった。。
http://docs.hp.com/cgi-bin/onlinedocs.py?mpn=32070-90030&service=hpux&path=00/00/1&title=Installing%20and%20Administering%20HP%20OSI%20Transport%20Services
OTS/9000 に関する情報源をご存知の方いらっしゃいますか?できれば日本語で。
>934
マジレスしちゃうけど駆動部品以外は数十年は持つような設計になってますよ。
環境次第だけどね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:45
>>910
>>912
>>913
いろいろご指摘ありがとうございます。
しかもご報告が遅れてすみません。
manコマンドを見てやっているのですが、なかなかできません。
今度は、
gateway: bad value
というエラーがでてしまいます。
もう、なにがなんだかわからずです。
>>939
白もの家電のような設計で凄いね!
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:13
>>940
具体的に何がしたいかわからないとアドバイスは受けられないよ。

IPアドレスだってどうせPrivateアドレスでしょ?
晒したところでどうって事無いじゃん。
もしかして別のネットワーク上にあるホストを default gateway にしようとしてる?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:07
J6000に内蔵DVDって入れられるのですか
コネクタがATAPIと違ってみえるのですが
誰かおしえて
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:48
ipcのメッセージキューについて質問です。

複数のプロセスからメッセージキューに書き込みを行いたいと思っています。
その場合、同時にキューにアクセスしてしまう可能性があると思うのですが、
排他制御は必要なのでしょうか。
唐突な質問ですがよろしくお願います。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:43
いまHPの最新機種ってUSBどうなってんの? 2.0になった?
HP-UXではUSBはサポートされていないと思う
HP-HILならまだサポートされてるはずだから、それを使え。
9494VV:04/05/11 15:43
>>946
USBはキーボードマウス専用と考える程度だなぁ
10.20だとパッチあてマクリでなんとか使える程度

11ではUSBで何もしていないからワカラン
何れにしても2.0とか1.0とか気にするレベルでは無いとおもうが
職人のUSB利用事例が見てみたい
950ウサチャソ:04/05/17 22:41
うひひタンと愉快な仲間たち、教えて下さい。

HP-UX11i で Vim6.2 を make したんですが、どーやってもマルチバイト文字が表示されません。
Makefile ん中で --enable-multibyte --enable-iconv は指定してて、出来上がったバイナリで
--version すると、ちゃんと

+multibyte +iconv

って出てくるのに…。

Cygwin + XFree86 でもローカルでも無理。
LANG は japanese でも ja_JP.SJIS でも無理。
同じ条件で違うXアプリ動かすと、ちゃんと日本語表示されるし、何か根本的に make の仕方が間違ってるのかなぁ?
HP 厨の漏れに、どうか生暖かい哀の手を…。
9514VV:04/05/18 00:26
952ウサチャソ:04/05/18 20:31
>>951
今日、そのあたりの設定やってみますた。
でも駄目だった…。

でも、おかげでかなり前進。
どうも GTK がぁゃιぃ予感。
リソースファイルでフォントを指定してやればいいのかなぁ。
明日またがんがってみる。
9534VV:04/05/19 09:07
>>952
なんか日本語が消えていたようだが
モレはvimなんてシラネー
vuepadでいいじゃねーか(w

11iだとHP系とかでバイナリ配布あったかもしれないぞ
試すには良いかも

ガンばって報告頼む
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 10:36
HPって、この後PA-RISCを継続して開発するつもりなのかな?
HP-UXって、AMD64ネイティブ版出さないのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:01
>>951
クリックしても開きませんでした
>>954
こんなところで釣でつか?
957ウサチャソ:04/05/19 19:29
なんだか狂おしく勘違いしていた模様。
コンソールで駄目なんだから、Xのリソースファイルいじっても駄目に決まってら。
念のため Motif に変えてみても駄目だったし…
でも微妙に前進。また明日がんがる。

>>953
実は、配布されてるバイナリがマルチバイト対応でコンパイルされてなかったから、
自前で用意しようと思ったからなんよ。

そういや、4年くらい前に、ほぼ全く同じ状況を犬で経験した覚えがあるな。
成長なしか… orz
>>203
むちゃくちゃ遅レスだが・・・
/etc/rc.config.d/syslogdのとこにあるSYSLOGD_OPTSに-rを指定すれば逐次出力される。
まとめて出てくると順序関係とか分かりにくすぎるから、俺はいつもこうしてるぞ。
拾ってきたC3000に11iをインスコしようとしてまつ。
キーボードもマウスもないのでコンソール接続でインストールしたいのですが、
11iのCDROMからboot後、何も反応がありません。
なんででしょうか?
カーネルのロードまではいけてそうなんですけど。
ちなみに11.0のCDROMでは問題なくインスコできました。
11iになってWSではコンソール経由のインスコはできなくなったのかな?
誰か教えてください。おながいします。
9604VV:04/05/27 09:54
>>959
C3000を30マソで買った漏れの立場は(うひー

前々からメディアはマシンを選んだりするはずだよ
11iのころはPA-RISC以外の相手に編むも対応してる
はずだが貧乏なので詳細不明

とりあえずC3000対応メディアかどうかが怪しい
11.0は素直にインスコできたのは多分そのへんの絡みかね

コンソールに不安があるなら野良のUSBキーボードや
野良のモニターつないでみたらどうかね
モニタの変換ケーブルがちょっと高いかも知れないが
C3000で高級グラフィックカード付いていれば
買う価値は有るような無いような

キーボードはXPパチョコンと切り替え兼用しているが
特に問題ないからそこらのバッタモンでもOKかと思うが
漏れはあくまで純正を兼用しているので

11iあATOK12かなぁ?うまくいったら感触が知りたいな
USBマウスはロジクールを薦めとく。
公式BBSにたしか上手く動かなかった例が出てたはず。
純正もたぶんロジクールのOEMと思われ。
9624VV:04/05/27 17:50
>>959,961
マウスに触れなかったので触れるが
発売当初のC3000は何を血迷ったがスクロールマウスが標準だった
中ボタン派の怒りを買ったわけだが(w

USBサポートが満足でなかったFree系UNIXの絡みか
当時不人気のUSB 3ボタンを台湾産税込み500円で買って
を1年以上使っていたが無問題
後にHPが陳謝とともにUSB 3ボタンを送ってきたから
交換はしたが
その500円は未だに他のパチョコンで使われている

ヘンテコな機能や複雑な機構のマウスでなければ無問題
と思われるが
PS2toUSBコネクターは撃沈した

お薦めや実績のアルものを使うのが確実ではあるが
963959:04/05/27 19:42
>>960
>>961
>>962
とりあえず11iの最新メディアをゲッツ!
で、やってみたが同じ状況ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

インストーラは最初にキーボード選択になるので、WSの場合は
USBキーボードが必要なのかな、と思ってそこらへんの指したら
SRMから認識せず・・・

Visualizeなのでへんな口してるし、CRTつなげないし。

捨てようかな (´・ω・`)ショボーン

>>963
OTTOに変態ビデオコネクタとVGAコネクタの変換売ってるはず。
>>959
ファームのアップデートが必要なんじゃないの?

http://docs.hp.com/ja/5187-4497/ch03s02.html

最初のキーボード選択は単に選択したキーボードにあわせて
キーアサインが変わるだけだと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:53
>>959
C3000拾ったのでつか?? いいな((((*´ー`) ♪
ビデオカード外した状態でやってみては?
967959:04/06/04 20:46
959です。
結局まだできませんです・・・

>>964
情報thxです。
でもこうなったらなんとしてでもserial経由でインスコしたいんですよねー

>>965
F/W最新でした。。。(⊃д`)

>>966
やってないんですけどconsole pathは当然変更済みです。。。

11.0と11iで何が違うんだ??
968965:04/06/05 09:32
>>959
11i がサポートしない構成になってるじゃないかって思うんだけど...
基本的なとこでインストールしようとしている 11i のバージョンはどれ?

HP-UX 11i v1 (B.11.11) PA-RISC 対応
HP-UX 11i v1.5 (B.11.20) Itanium 対応
HP-UX 11i v1.6 (B.11.22) Itanium 対応
HP-UX 11i v2 (B.11.23) Itanium 対応
>>965, >>968
あのぉ、下記何れも PA-RISC 非対応なのですが。。。
>HP-UX 11i v1.5 (B.11.20) Itanium 対応
>HP-UX 11i v1.6 (B.11.22) Itanium 対応
>HP-UX 11i v2 (B.11.23) Itanium 対応
>>969

だから >>968 が言いたいのは
その非対応の11iを入れようとしてるんでネーノ?
って事じゃ?

ちなみに、ほんとにカーネル読み込みまで行ってるのかな?
具体的に停まってる箇所のメッセージはどうなってるのよ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:10
HP-UXのマシンから60ms周期でHP-RTのマシンへTCP/IPの通信を行っています。
15分単位(15分、30分、もしくは60分に一回)で通信が一時止まる
(120ms以上RTのマシンに届かない)ことがあります。

もし、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

15分周期で、OSが何かの監視処理をしているようなものってありますか?
HP-UXで60ms単位の処理ってなかなかやる香具師だな。
arpテーブルがexpireしてるとか。
arp -sすると直らない?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:55
pthreadライブラリショボイ
>>973
わかっておる。みなまで言うな。
hpにはkillall(linux)やpkill(solaris)みたいなコマンドはありませんか?
genocide pid
ftpでログインしてくるIDに対して、cdやlsなどのコマンド規制をしたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?<(_ _)>
chroot
Itanium2 Madison 1.4G 使ってます。Xウインドウ周りの動作が遅くて、
Javaアプリ等をX端末から使用するとかなり苦しいです。
聞いてみたらhp-uxV2.0はX周りが未だマイグレートされてなくて
PA-RISC版をエミュレートしているそうです。
Linuxの方はネイティブバイナリで配布されているのですが、これはもう
Linuxに移行してくださいと言っているようなものでしょうか・・。
デスクトップはWindowsに移行しれ、と言っているものだと思われます。

そういえば
Netscape削除してMozillaにしる、というアナウンスがありましたね。