>>950 cp local.cshrc .cshrc
>>951 デバイスの認識の問題だから関係ないのでは?
最新版でいいでしょ
>>948 DISKが壊れたときの為にバックアップしたいのです。
そして交換したDISKにバックアップの内容を簡単に戻したいのです。
初心者なので複雑になると厳しいです。
まだshellまで手が回らないです。
周期的にバックアップはしないです。
今ある状況に戻ればいいです。
DISKは18Gですがスカスカです。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 12:13
>>953 Solstice Disk Suite (OS に附属) や Solstice Backup (市販) を使いましょう。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 12:19
solaris8からメールがきますが、意味が分からないので 助けてください。 Subject: Output from "cron" command /opt/SUNWssp/bin/newssplog # SUNWsspr produced the following output: ERROR! Couldn't find /var/opt/SUNWssp/.ssp_private/domain_config! ABORTING! これはどんな操作に失敗しているのでしょうか?
956 :
Atok For Xって :02/01/21 12:38
Intel版のSolaris8で使ってる方っていますか?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 12:59
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 14:02
使い切れよ。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 14:46
solaris8(sparc)をインストールしたんですが、 Recommended Patchを当てた後、Companion Discで パッケージをインストールしてたら、java.lang.OutOfMemoryErrorの文字列が出て インストールが止まってしまいました。 何回インストールし直しても、同じ現象が起こります。 対処法ご存知の方、ご教授願います。
>>956 いるYO!
>>959 文字通り"OutOfMemory"だとすると mkfile(1M)でスワップ用ファイル作って
swap(1M)でスワップ領域追加で何とかなるかな? 確実にうまく行くかは保証しませんが(w
>>959 java.lang.OutOfMemoryErrorだから、インストールスクリプト読んで、そのなかの
java コマンドのオプションに -Xmx256M とでもつけたらうまくいくかもね。
>>960 ,961
早速のレスありがとうございます。試してみます。
しかし、メインメモリ256M、スワップ512Mなんですが、
それでも足りないってことなんでしょうか?
ちなみにマシンはUltra5です。
-Xmxn メモリ割り当てプールの最大サイズをバイト数で指定します。指定する値は、2M バイトより大きい 1024 の倍数に しなければなりません。キロバイトを指定するには、文字 k または K を追加します。 メガバイトを指定するには、 文字 m または M を追加します。既定値は 64M バイトです。例: -Xmx83886080 -Xmx81920k -Xmx80m
Sun のマグカップって、どこかで売っていますか?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 03:53
Solaris8 FCS版って何ですか?
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 04:33
>>966 いちばん最初に release された Solaris8。
ちなみに、今の Solaris8 10/01 版。MU6 版という場合もある。
>>960 回答ありがとうございます。
やっぱりソースからコンパイルして動かすパターンですかね?
動作環境がLinuxとしか書いてなかったけど、
まさかバイナリーパッケージが入っているとか^^;
宜しくお願いします。
>>968 "man atok12"してみればわかると思われ 一応下記のパッケージが入っているか確認を
system JSatsvr Japanese Input System ATOK12 root files
system JSatsvu Japanese Input System ATOK12 usr files
system JSatsvw Japanese Input System ATOK12 X11 support files
とある共有ライブラリ(libXX.so)に自分の作ったモジュールを追加したい。 でも、共有ライブラリ(libXX.so)を構成する、オブジェクトファイル(*.o) は存在しない。 オブジェクトファイルが全部あれば、 % cc -G -o libXX.so object_file.o で、共有ライブラリを再構成すればいいんだけど、オブジェクトファイルが ないときはどうすれば libXX.so を更新できるんでしょうか? ってか、そもそも可能?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 19:25
.forwardでmailをどうやっても転送できません。 やったことは、 sendmail.cf(バージョンは、sendmail-8.12.1) において、 (1) O ForwardPath=$z/.forward とする。 (2) ユーザのホームディレクトリに .forwardというファイルを作る (3) ~/.forwardに 転送したいアドレスを書く。 (4) .forwardのパーミッションを600に (5) メールサーバ再起動 しかし、こうやってもメール転送されません。 どこか見落としてる所あったら教えてください。
あともう一つ。 sendmail.cfって普通どこにおくものなの? 今は、よくわからないので、 /etc と /etc/mail の両方においています。 OSはsolaris8 sendmail-8.12.1です。
>>970 リンク前のオブジェクトがないなら無理でしょう。
でも、やりたいことは、LD_PRELOADを使うか、
あるいは、ダミーの共有ライブラリを同名で作って、
その中からdlopen()でlibXX.so, object_file.oを
実行時に動的リンクしてやるとかでできるのでは。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 20:04
>>972 OS標準のやつなら/etc/mail
自分でコンパイルしたやつなら
自分で決めた場所です
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 20:34
>>974 さん
自分で決めた場所っていうのを忘れて
しまった場合は、それを確認する方法とかないのですか?
あと、
>>971 もお願い致します。
976 :
通りすがりの1 :02/01/22 21:04
>>975 truss, strings をかけてみる。
あと、読んでると思われるsendmail.cfをリネームしてみれば
エラーが出て分かるのでは。
ls -lu というのも目安になる。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 21:32
age
>>953 ・今ある状態に戻ればよい。
・バックアップ/リストア時の停止時間は気にしない。
という事であれば、dd で頑張ってください。
>>979 ありがとうございます。
頑張ってみます。
ddもシングルユーザーモードで取らないといけないもでしょうか?
CDブートから取らなければいけないのでしょうか?
お願いします。
>>980 バックアップ中にファイルシステムへ変更がかかることは基本的に避けた方が良い。
シングルユーザモードで起動してアンマウント可能なディスクは全部アンマウントして
バックアップする。
不可能なファイルシステムはlockfsかましてからゲット。
ないしCD-ROMからのミニルート? でやる。
誰も使ってないことが保証される環境ならマルチユーザモードでやってもいいけどね。 「バックアップするので書き込み出来ない時間帯があります」と事前周知しても、 やらかす奴はやらかすからログイン自体禁止してしまうが吉。
dd の場合、「絶対に」 そのファイルシステムをマウントしていないか、 mount -r 状態でやらないとまずいでしょう。 ufsdumpなら、まあまあ静かな状態なら、 動かしながら実行しても問題がなかったりする場合が多いが。
> 983 昔lockfsだけかけてddでやったことがあったけど・・・リストアして動いたよ(藁 でもまぁ、言われてみれば仰しゃる通り。 最近よくやってるパターンはパッチをあてた後にufsdumpだけ。 ddはバックアップ目的ではあんまり使ってない。DBのデータを移す時くらいかな。 隣のシステムでは通常運用でddやってるけど(バックアップではなくデータコピーが目的)
解決したよ・・・ suしてるユーザーの.loginがOpenWindow立ち上げようとしてたよ・・・ 逝ってくるよ・・・ 自己解決しちゃったので妹パンツは無しだよ・・・
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 21:33
>>987 逝かなくていいからパンツ。
みんな君のこと心配してたんだよ。
>>989 503:アクセスが集中しています。少し経ってからアクセスしてください。
・・・鬱だ。何やってるんだろう、俺。
>>990 urlクリックじゃ行けないので、悪ロダのトップから見てくださいですです・・・
そういえば.loginのスケルトンはTERMがコンソールだった場合にOpenWindowsを 起動しようとする余計なお世話ロジックが入ってたね〜。 俺もそれ忘れててオペレータに「rootログイン→suでdbaしてORACLE停止」という 手順を伝えておいたら、明け方に電話掛かってきたことがあった。 ということを855の妹のパンツ見てたら思い出した。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 16:43
>>993 ちょっと難しい。
計算機にの出力をS/PDIFに変換するデバイスとデバイスドライバを作り、
そこにデータを16bit44.1kHzに変換して流すような仕組みを作ればバックアップ
出来ないことは無いかも。
Solarisのフォントって綺麗だよね。 Emacs上でnavi2ch使ってどんな感じに見えるか スクリーンショットをうぷしてよー。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 20:59
Solaris8にシェルアーカイブ作るコマンドって入ってないの? sharみたいなやつ。 デフォルトで入ってるといいのに...
>>997 見れないなりよ。
もし1000越えたら次スレにもはってくれると嬉しい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。