Solaris教えてスレッド 其の4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。

Solaris教えてスレッド
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/969/969471588.html
Solaris教えてスレッド 其の弐
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/992/992533773.html
Solaris教えてスレッド 其のSun
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999838713/

リンク等は
>>2-10
Sun Microsystems
http://www.sun.co.jp/

Free Solaris
http://www.sun.co.jp/solaris/binaries/
http://www.sun.com/solaris/binaries/

Solaris Intel プラットフォーム版ハードウェア互換リスト (HCL)
http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl_ja/

オンライン ドキュメント
http://docs.sun.com/

Sun Blade 100
http://www.sun.co.jp/ws/sunblade100/index.html

パッチやセキュリティ情報
http://sunsolve.sun.co.jp/pub-cgi/show.pl?target=home

Solaris Freeware Project
http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solbin/

Solaris Package Archive
http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solaris-binaries/sparc/
http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solaris-binaries/i86pc/

PlatHome (Solarisを購入できます)
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=%274006%27

日本サン・ユーザ・グループ(NSUG)
http://www.nsug.or.jp/

SunWorld (月刊誌)
http://www.idg.co.jp/magazines/index_sw.html

Solaris2/FAQ
http://www.sun.co.jp/tech/faq/solaris2_ja/

x86FAQ
http://nejimaki2.pfu.co.jp/x86/faq/

Frequently Asked Questions and Answers list of fj.sys.sun
http://www.nurs.or.jp/~asada/FAQ/SUN/fj.sys.sun-FAQ.html
いつも心に太陽を。
ttp://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/

Solaris F@n
ttp://solaris.bluecoara.net/

Happy Solaris!
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4001/solaris.html

Solaris x86でサーバー構築
ttp://www.b-dash.net/solaris/

Solaris x86で作るインターネットサーバー
ttp://www.nspl.co.jp/Solaris/

Callenge Solaris8
ttp://www.running-dog.net/Solaris/

謎の処理系 SunOS 4.1.4
http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/
10/01のFree Downloadはいつになったら始まるんだぁ(゚д゚)ゴルァ
7/01 も月末だったからもうすぐじゃない?
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 08:23
旧スレの方が上がってるので age!
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 10:14
スレのタイトル
FreeBSDみたいに初心者もOK!てつけてくれたらよかったのに。

このスレの傾向は、初心者いびりの性質を持ってるから嫌だ。

もうこねーよ。
もう来ないのか。よかった。
10/01のDownloadは、11/26(月)から売り出しって 前スレで誰か言ってたから
来週からじゃない?
ったく! 何時まで待たされるんだょ
>用賀ビルの上半分の人達
余計な冊子は要らないから、英語版を本家と同時に公開・販売してくれないかなー
>>7
だよね!だよね!俺もそう思う!

初心者をいじめて楽しんでるタダの引きこもりおじさんだからしょうがないか。ふっ。
>>10
> 初心者をいじめて楽しんでるタダの引きこもりおじさんだからしょうがないか。
よくわかってるね。
よしよし良い子だからもう来ないでね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 14:32
前スレのXEmacs + Atok のことだれか教えてくれ。
マジでムカついてきた。
今回の休み中にできなかったらemacsはカスと判断し、viに戻る。

Wnn使っても日本語入力できない。imすら立ち上げられん。
./configure
--prefix=/opt/gnu/xemacs-21.1.14
--with-wnn6 --site-libraries=/lib/locale/ja/wnn/lib --site-includes=/usr/lib/locale/ja/wnn/demo/include
--with-mule --with-scrollbars=motif --with-dialogs=motif
--with-cde --with-offix --with-xpm --with-gif
--debug=no --error-checking=none --memory-usage-stats=no
--with-site-lisp with-xfs --with-xim=no

相変わらず、C-space では mark set だし。
C-\ でjapanese-egg-wnn も no match だし。
$HOME/.xemacs/init.el に何か書かなきゃいけないのか?

キーボードぶっ叩いたら壊れた。
>>12
emacsはカスだらviに戻れよ。
そこまでしてemacs使う価値なし。

それより、atokじゃなくてskk使えよ(藁
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 14:58
このスレの住人は、

1、知ってても意地悪で教えない
2、知らないから黙ってる
3、知らないけど煽ってる

どっちなの、まあ1、3みたいなカスが多そうだけど。
>>14
はいは~い、ボクチャンのTurbo犬糞の調子はどうでちゅか~?
ここは犬糞使ってるような頭の弱い人は来ちゃいけないんでちゅよ~。
わかったかなぁ?

理解できたらトットと犬糞板で馬鹿同士馴れ合ってろ。
二度と来るな低能。
>emacsはカスだらviに戻れよ

意味不明です。
ちゃんと日本語でお願いします。
煽りの練習スレッドと化しつつあるな
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 15:39
>>12
xemacs も Wnn も Atok も使ってないけど、とりあえず Wnn だけ。
japanese-egg-wnn がないってことは、~/.emacs に
(load-library "egg") とか書いないんじゃない?

あと、http://plaza28.mbn.or.jp/~kitaj/XEmacs/ は読んだ?
19Sol-8マンセー:01/11/24 16:18
>>17
Solarisとは関係のない人たちの僻みでしょ(藁
IAで日本語キーボード使ってるけど オレはEmacs20.7でATOK使えてる
けどなぁ......切り替えは「漢字」キーだけど
21Sol-8マンセー:01/11/24 16:53
>>12
つーか、キーコードだけの問題なん?
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 17:01
>>21
う~ん、いやそれが良くわかりません。
101キーボードなんです。
23Sol-8マンセー:01/11/24 17:20
>>22
101でっか、漢ですね。漏れももってます、104かもしれないけど。

Emacsは使ったことないし、使う予定もないのでスマソなんだけど、
キーコードの割り当てさえやればOKって話と仮定すると、
EmacsでATOK使えてる環境とのキーコードの違いを
/usr/openwin/demo/xev で調べて、
xmodmap -e "keycode 割り当てたい番号=割り当てるべき名前(Kanjiと)"
ってやればできるはずです。
xmodmap -pke で現在の設定がでます。

X上の話ですよね?
なんかこのスレ見てると低脳が多いな。
スキルがない=教えられない=まともな回答がない
だろ?
でもそう言うと必ず「教えてクンはウザイ」とか言うんだけどここは
「教えてスレッド」だろ。まともに回答できないならunix板から出て行け。>ソラ坊
答えそのものが返ってくると思うのがそもそも間違い。
emacs+ATOKという組み合わせは知らないけど、という前提付きで
試してみる方法がいくつか出されていたはず。
それを試しても駄目だってことは、ここには答えはないということだろ。

基本的に知っていればすぐに答えが出てくるはずだけど?
これまでそうだっと思うが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 19:39
基本的にSolaris使ってるヤツなんて、
Sunと一緒でプライドだけ高くて、中身なんてスカスカでしょ。
馬鹿みたい。
ハァ、スレ違いのバカばっかり。
前の時もそうだったけど 何か新スレ移行の時には煽らーが入ってくるな......
粘着ジサクジエン厨房がいるんだろう。放置するが吉。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 23:55
>>27
出ました!答えられない時のいいわけが!
全くSolaris使いってのは本当に無能だ。
>>26が言ってるとおりOSもユーザーも、格好だけ取り繕った無能集団だな。
このスレを見てるとよくわかるよ。

違うってなら証明してみろ(プ
OSと同じくらい低性能なおまえらじゃ無理だろうけど(ゲラゲラ
>>30
一人で楽しそうだネ。でも板違いだよ。
Go! => http://piza2.2ch.net/jinsei/
~/.emacs なくても Wnn6 は動くと思うんだけどなあ。
xemacs-mule-sumo とか xemacs-sumo とかちゃんと入れてる?
33名無しさん@いつまでたっても初心者:01/11/25 00:15
>>12
うち、Xemacs に Wnn6 で使っている。
うちも、"no match" が出て、理由が分からなかったけど、
xemacs-package の ftp site に行って、egg-its-1.26-pkg.tar.gz
というのを導入してみるというのはどうよ?
うちはこれで使えています。
あとは、藤原さんのところの tamago(でしたっけ?)が使えるかも。
(こちらの方は良く知りません、すまそ)


それと「初心者いじめばかり」と書込している人へ。
ここって、はっきり言って優しい人ばかりだよ。何が優しいって、
アドバイスのレスがついてくるもん。こんなに嬉しいことはないと思う。

とりあえず、FreeBSD-users-jp ML に参加して、I島さんや、
core さんに、もまれることをお勧めします。

#でも、最近 I島さん、優しくなったからな...
#あんまり効果無いかも。core さんに期待!(w
俺もここは稀に見る良心的スレッドだと思う。
HP-UXのマターリ具合も捨て難いが。


ところで、Wnnで日本語変換できないって・・・
・Wnn起動してなかったりして
・かな漢サーバの位置を適切にしてしていなかったりして
ってのは大丈夫? 俺はどっちもやったことあるよ(w
35名無しさん@12は銃殺:01/11/25 00:34
"japanese-egg-wnn も no match"
って言ってるから Wnnが動いてる動いてない以前の問題じゃない?
>>12
そういや、どんな環境なんでしたっけ?
(前のスレ見ようとしたら、html化待ち状態でみれなかった...)
OSは何?Openwinで使用?それともCDE?それ以外?
wnnとatokはきちんとされているの?(Netscapeでは使えるんでしたっけ?)
たしか Solaris8(IA)でdttermではAtok使えてるって話だった
3812@xemacs + atok:01/11/25 01:07
とりあえず、XEmacs-21.1.14 + Wnn6 での日本語入力には成功しました。
レスをくれた >>32-33 >>35 さんありがとうございます。

現在、ATOKに挑戦中です。
Mule-UCSとIIIMECFが必要らしいので、
ftpサイトから取ってきて、いざバイトコンパイル使用とすると大量のエラーが・・・
むきー、ちきしょー

;;しかし、3連休に誰とも遊びに行かずXEmacsと格闘してる俺って・・・(鬱
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:17
configure の --with-xim=no を消せば atok 使えるはず。
4012@xemacs + atok:01/11/25 01:17
>>36
レスありがとうございます。
こちらの状態を簡単に説明しますと、

Solaris8(IA) 7/1 + MU6
XはXFree86-4.1.0(Xunも動くんだけどホイールマウスが使いたいから)
CDEを常用しております(遊びで入れたGNOMEが/opt/gnome以下に)

日本語入力にはATOK12 を使用して、現在もNetscape+ATOKで問題なく書き込んできます。
(Wnnを使っても問題ないです)

やりたいことは「XEmacs + ATOK」で日本語入力したいんです。
4112@xemacs + atok :01/11/25 01:19
>>39
前スレでは、はずしてたのにできませんでした。
4239:01/11/25 01:22
それはパケジ入れてなかったからでしょ?
むぅ。まだやってたのか。 < XEmacs ATOK
そんなに難しかったっけなぁ。
普段は SKK + XEmacs だが暇だし今からやってみよう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:23
>>42
入れてました(TT
何度も試したんですが「Mark set」です。
SKKって楽だよね。
user権限で使えるし。
4643:01/11/25 02:37
>>44
できたぞ。
しかしフレームの下の方に "ATOK" とか出て美しくないな。。
>>12 で抜けてるのはやはり --with-xim=motif だろう。
前出来なかったのはおそらく include 見つけられなかったんじゃないか。
とりあえず俺がやった configure option に君の環境を考えて
若干編集したものを書いておく。参考になればよいね。

./configure \
--with-xim=motif --with-mule=yes --with-xfs=yes --with-xface=yes \
--with-xpm=yes --with-tooltalk=yes --with-menubars=lucid \
--with-scrollbars=motif --with-dialogs=motif --with-cde=yes \
--with-site-lisp=yes --with-postgresql=no --with-widgets=motif \
--with-png --with-jpeg --with-tiff \
--site-includes=/usr/dt/include:/usr/dt/share/include:/usr/local/include:/usr/openwin/include \
--site-libraries=/usr/dt/lib:/usr/local/lib:/usr/openwin/lib \
--with-dragndrop=yes --with-pop=no
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 02:59
ネットワークインストールについて教えてください。
Solaris 9 EA sparcをDLしてsolaris IAで
./add_install_client -e xxx:xxx:xxx:xxx:xxx www sun4u
として
Blade 100でboot net
としたんですが、
Timeout waiting for ARP/RAPA packet
とひたすらに出てきます。
なにが、足りないんでしょう?
48質問よかですか?:01/11/25 03:02
Solaris8(x86) に、01/10 lxrun だけを入れています。(package より)
で、オムロンソフトから出ている、翻訳魂や、eWnn を使いたいのですが、
どうしたら良いものでしょうか?

RedHat Linux とかが必要だったりするのでしょうか?
何かレス、よろしくお願いします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 03:05
>>47
ブートサーバとして構築しないと駄目だと思う。
コマンドは忘れた。add_install_clientと同じ場所にあったと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 03:09
>>47
wwwってblade100につける予定のhostnameだよね?
/etc/ethersにblade100のMACアドレスがwwwと、ちゃんと登録されている?
あと、SolarisIAとblade100の間のネットワークってどうなってる?
馬鹿hubでつないでもだめ?
同じネットに他のdhcp/bootpサーバがいたりしない?
インストールサーバ構築後、SolarisIAのサーバを再起動してみた?
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 04:16
>>49
setup_install_serverをやらなきゃだめってことでしょうか?

>>50
ネットワークは、10台のプライベートアドレスに255.255.255.0のネットマスクです。
馬鹿hubでもだめでした。
再起動もしてみました。

あっ、/etc/ethersのアドレスが間違ってました。
どうもありがとうございます。
お騒がせしました。
52 :01/11/25 10:57
どうでもいいことだけど、スレタイトル
もうちょっとひねって欲しかったな。

Solaris 教えてスレッド sun4u

俺もセンス無さ過ぎだな。逝ってきます・・・。
ぼやきなのでsage
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 11:11
次はこけない用に今から考えとくか。

Solaris 教えてスレッド SunOS 5.8

こんなのしかない自分が情けない…
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 11:13
9使いのみんな!
時計がOpenLookと一緒に削除されてるみたいだけど何使ってる?
クールなソリューション募集。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 11:15
9と8の互換性ってどうよ。
8のコンパニオンCD使えるの?
>>51
同一ネットワークでやる場合には不要だったっけかな?
ネットワークインストールなんて昔やったきりなんで覚えてなかったです。
混乱してしまったら申し訳ない。
5750:01/11/25 17:33
>>56
Solaris9EAはセットアップ中に、setup_install_server相当の
操作が入っていたような気がします
58名有りさん@お腹へった ◆id.suNOs :01/11/25 20:44
>>54 CDEのランチャに付いてる時計じゃダメ? まぁあれは正確な時間が
わかりにくいから オレもあんまし好きじゃないけど(マウスを上に持ってけば
出てはくるけど) あとはxclockとかoclockなんかでどう?

>>55 オレはコンパニオンCDは使ってないけど 8上でコンパイルしたバイナリとか
SunFreewareからダウソした8用のバイナリなんかはそのまま使えてる
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 02:46
boot server で setup_install_server は必要ない(CDじゃないから)けど
add_install_client が必要ですね。

#それよりも Intel 版の Linux バイナリがどうのこうのの方が気になる...
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 10:27
最近sparc版のMU6がうまいことDLできん。(最初にDLしたときはできた)
家のネットワークが悪いのか?
みんなはどう?
61なんちゃって”管理”者:01/11/26 11:48
solaris8上での質問です。
/etc/rc3.d直下にS99hogehoge.shを作成しました。中身は
su - user1 -c '/export/home/user1/hoge.sh >/export/home/user1/hoge.log'
です。しかしうまく動きません。hoge.logも作成(更新)されません。
もちろんuser1でログインし、手動でhoge.shを実行すれば正常に動作します。
動かない原因としては何が考えられるでしょうか?
尚、hoge.shはoracleを使用しており、oracleの起動シェルは/etc/rc2.d/S99dbora
となってます。これから色々試してみようと思いますが現在分かっているのはこれくらいです。
参考程度でも全然結構なのでなにかありましたらレス下さい。宜しくお願いします。
62Sol-8マンセー:01/11/26 12:03
>>61
/hoge.sh > /hoge.log ならどう?

/bin/su とか?
>>61 user1のログインシェルがcsh系だと "su - user1 -c '...'"
の場合~user1/.loginが実行されないのでhoge.shに必要な環境変数等が
設定されないという可能性も考えられるけど......
64 :01/11/26 14:03
>>61
su - の - が邪魔です。
たぶん termset が帰ってきて入力がないものだから
/export/home/user1/hoge.sh が実行されていないのでしょう。

同じ失敗を私もやりました。(w
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 15:07
安物LANカード VIA Rhine を
Solaris8 にインストールできた人います?
Linux では簡単にインストールできますが、
Solaris ではやり方が分かりません…
「Intel,3Com 買え」はなしでお願いします。
6661です:01/11/26 15:56
みなさんご協力どうもです。多謝。
>>62さん
? hoge.shとhoge.logをルートに置けということですか?
suは今度whichしてみます。
>>63さん
user1は確かにcshになってます。但し.cshrcに環境作っていますので
.loginはデフォのまま(のはず)です。
>>64さん
これから現場に行くので'-'取ってやってみます。
すいません、よければtermsetの説明して頂けないでしょうか?
週末に購入した書籍(\6500泣)に書いてあれば良いのですが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 16:35
>>65
それ専用のドライバーみつけてこい!
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 16:47
>>67
http://www.scyld.com/network/via-rhine.html
にあるのは Linux では有名だけど、
これを Solaris になんとか流用できないのかを聞いたのです。
69 :01/11/26 17:20
>>66
man tset
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 17:30
>>68
ことデバイスドライバに関しては「流用」なんて概念は
存在しないって。「移植」ならあり得るけど。

そういやだいぶ前にUNIX共通デバイスドライバ規格を
作ろうか、なんて企画もあったけど、最近ではさっぱり
音沙汰無しだな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 17:34
そういや蟹使ってるものでは、
http://www.realtek.com.tw/htm/download/driver.asp
にあるドライバ使えば、Solaris でも使えるようになるよ。
案外、蟹使えるかも。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 18:06
>>68
その昔、Linux Network Driver Porting Kit なんてものが Sun
からリリースされたけど、今、見たら無くなってるね。
安物使いたかったら、
ttp://www.planex.co.jp/product/adpter/fnw9802t.htm
がある。
ドライバは、
ttp://garrett.damore.org/software/afe/
から。
2,000 円しないし。
7361です:01/11/27 02:04
>>69 たびたびどうも。明日見ようと思います。
調子にのってまた質問です。よろしくお願いします。
user1環境で動くaaa.shをuser2のシェルスクリプトから実行しようと思います。
su user1 -c 'aaa.sh'
だとパスワードを聞いてきてしまいうまくありません。
suにパスワードを教える方法がありますでしょうか?
それとも別のよいコマンドがある?
やはりuser1の各シェル内に自分の環境を取りこむよう改造するしか
ないのでしょうか?
>>73
須藤さん...じゃなくて、sudoでどう?
あ、別途コンパイル&インストールしてね
7574:01/11/27 02:19
...ごめん、かなり寒いわ...
76名無しさん@お腹いっぱい:01/11/27 02:42
>>53
Solaris 教えてスレッド SonO5
Solaris 教えてスレッド SonO6
...
なんてどう?
77ななし:01/11/27 04:48
Solaris9 って、SunOS6 になるの?
それとも 5.9 ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 11:02
www.sun.comが繋がらない。
>>76
それいいね。
>>77 EAでは"SunOS 5.9"という表示だね
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 16:46
Solaris8(x86) 7/1 をフルインストールしたマシンが手元にあるんですが、
現在、何も手を加えてない(patchを適用していない)状態です。

こいつにMU6 と Patch Cluster を適用しようと思うんですが、
どっちから当てた方がいいとかありますか?

くだらない質問ですいません。
82 :01/11/27 16:55
>>73
そんなのあったらオレが聞きたいぐらいだよ。
sudo が妥当なんじゃないか?
スクリプトに s ビット立てるのは無駄だぞ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 17:09
Solaris2.6(SPARC)がログイン時に固まってしまいました。
CDEがおかしくなってしまったようです。
STOP+Aは避けたいのですが、telnetやSSHはふさいでしまって
います。
他に方法はないでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 17:15
main(){
execlp("su","su","-c","aaa.sh");
}
なんてのをset uidしとくのはどうよ?
8582:01/11/27 17:46
>>84
setuid するならそんなことせずに system("aaa.sh")
でいいんじゃねーの? su する必要ないし。
でも、美しくないね。(藁)
Solaris10はSunOS 5.10になるのかな?
SunOS 6.0になったらどうするかの方が心配だ。
>>81 MUよりあとに出てきたパッチクラスタの方が新しいパッチが含まれているので
  MU -> パッチクラスタ
の順番でやるのがいいでしょう もっとも patchaddを-uオプション付きで
呼び出したりしなければ 新しいパッチを古いパッチで上書きしてしまうと
いうことはないはずなので あまり気にすることもないのかも知れませんが
>>83
telnetもsshも駄目ってことは、あとはSTOP+Aするぐらいしかないと思うが
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 00:47
>>83

(1) 他の Solaris のログイン画面から remote ログインで入る
(2) シリアルからログイン....

くらいしかなさそう。
91 :01/11/28 03:09
>>83
sendmailを攻撃してrootを取る
dtspcdを攻撃してrootを取る
NTPを攻撃してrootを取る
・・・(以下省略)
92ななし:01/11/28 06:22
上の方で、Linux emu について書き込みしている者です。
どうも、RedHat Linux distribution が必要のようで、手元にある
Vine Linux を展開しようと思っています。
しかし dist が RPM 形式なため、展開ができません。

Slackware の rpm2tgz を思いだし、これを使おうと思ったのですが、
rpmoffset がLinux binary なため、使用することができません。
Solaris8(x86) で RPM 形式の file を tgz とかに変換する方法は
ないものでしょうか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 06:38
>>92
世の中にはPerlスクリプト版rpm2cpioなんて便利ものが
あったりするナリよ。GNU cpioも必要だけど。

ここをちぇきらう。
http://www.iagora.com/~espel/hacks.html
9493:01/11/28 06:40
おっ、Solaris標準のcpioもオッケイってきちんと書いてあるな。
95名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/28 10:44
ちわっす。CDE に関して質問があります。

CDE のフロントパネルにシェルスクリプト(mozilla 起動用)を追加したのですが、
そこからそのスクリプトを起動すると、(標準出力用の?) ターミナルも
同時にデスクトップに表示されてしまいます。
それを抑止したいのですが、どうすればよいでしょうか?

(フロントパネルから mozilla >& /dev/null を起動する、
みたいなことができればよいのかな?)
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 11:30
Sun Fire V880ってどうなんだろ。
かっこいいけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 11:39
>>95
action を定義すればよい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 14:10
>>95
そういえば、今月のSunWorldではCDEカスタマイズが特集されてた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 18:32
>>97, >>98
情報サンクスです。"action, CDE" をキーワードに検索して
以下のサイトを見つけ、無事設定ができました。

http://rarfaxp.riken.go.jp/local/DOC-J/JCDEADMIN/SysAdmin_12.html

CDE は思ったより設定がややこしいのですね。
GNOME をいれてみようかと思ってみたり。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:17
>>99
GNOMEアプリってATOKと相性が悪い気がする。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 22:10
>>96
買うのか?(藁
10299:01/11/28 22:53
>>100
それって、自分でコンパイルした GNOME でも、
SUN が配ってる、コンパイル済みの GNOME でも一緒っすか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 20:37
10/01なかなかDLできるようにならないね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 20:48
>>102
gnomeってかgtkと相性悪いんじゃないの?

wnnだと問題ないんだけどね〜
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 21:52
前スレでも質問したものです。

sendmail 8.12.1
をとってきて、
解凍してから、
> cd sendmail-8.12.1/
> su
# ./Build
したところ
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccUD1MJ4.s", line 289: error: unknown opcode ".subsection"
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccUD1MJ4.s", line 289: error: statement syntax
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccUD1MJ4.s", line 611: error: unknown opcode ".previous"
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccUD1MJ4.s", line 611: error: statement syntax
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `errstring.o'
Current working directory /export/home/user/tmp/sendmail-8.12.1/obj.SunOS.5.8.sun4/libsm
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `all'
とエラーがでました。

これはどう対処したらいいのでしょうか?
英文みてもいまいちわかりません。

前スレがアクセスできないので、あれですが、
.cshrcの内容を指摘くださいましたかたがおらっしゃいました。
僕の場合は、
et path = (/sbin /usr/dt/bin /usr/openwin/bin /etc /bin /usr/ucb /usr/ccs/bin /usr/sbin /usr/bin /usr/games /usr/local/bin /usr/X/bin)

setenv TERM vt100
setenv LD_LIBRARY_PATH /usr/local/lib:/usr/dt/lib:/usr/openwin/lib:/usr/lib
となっております。

どうかアドバイスお願いします!
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:14
あげ
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:22
solarisでxemacs において、navi2chがつかえません。
具体的には、.emacsにおいて、navi2chへのパスを通し、
(require 'navi2ch)
としても、
Invalid read syntax: "#"
といわれるのです。

いろいろとしらべたら、
mule機能がついていないのが原因だそうです。

僕が使っているxemacsはfreewaresolarisでとってきたもので、
pkgaddでしたものなので、どうやって
mule機能をつけくわえるのかわかりません。
どうか、手法をお教えください。
前スレでも同じ質問見たな
109105:01/11/29 22:31
はい、前すれでも質問して、
asがおかしいと指摘されました。
しかし、どうやってなおしたらいいのかわからないので、
教えてほしいです。
>>109
ソースからコンパイルすればよい。--with-mule を付けてね。
自分でパッケージにするのもそれほど難しくはない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 00:10
>>105
/usr/local/binが/usr/ccs/binよりも先に来るようにPATH設定してもう一回やってみそ。
最近 GNU as や GNU make が必要なのが増えてますね。
113ななし:01/11/30 00:25
>>105
前スレでPATHとLD_LIBRARY_PATHについて書いた意図が理解されてなくてかなしひよ...
114105:01/11/30 00:52
>>105 です。
レス有難う御座います。

>>111 さん
set path = (/usr/local/bin /sbin /usr/dt/bin /usr/openwin/bin /etc /bin /usr/ucb
/usr/ccs/bin /usr/sbin /usr/bin /usr/games /usr/X/bin)

setenv TERM vt100
setenv LD_LIBRARY_PATH /usr/local/lib:/usr/dt/lib:/usr/openwin/lib:/usr/lib
というふうに変更致しましたが、まだ、
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/cc2w0T23.s", line 289: error: unknown opcode ".subsection"
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/cc2w0T23.s", line 289: error: statement syntax
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/cc2w0T23.s", line 611: error: unknown opcode ".previous"
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/cc2w0T23.s", line 611: error: statement syntax
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `errstring.o'
Current working directory /export/home/mako/tmp/sendmail-8.12.1/obj.SunOS.5.8.sun4/libsm
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `all'
というエラーがでます。

>>113 さん
うーん、.cshrcにこのように書くという事ではなかったのでしょうか?
後、gnuのgnuのawk/sedっていうのは多分いれていないです。
(solarisをインストールしてから、そのキーワードを始めて耳にしました)
115113:01/11/30 02:17
>>114
あ、一部読み落としてた...前スレがみれないからか^^;;
ん〜...うちのSolaris7で、そのpath設定試しても
ちゃんとコンパイルできるな...

うちはgcc 2.8.1で、as,ld,awk,sedはSun製を使用してます

あとは...OSのパッチか?
http://sunsolve.sun.com/pub-cgi/show.pl?target=patchk
ここにあるpatchk.plを使って、当たってないパッチを
できる限り当ててみてくれ....
116ななし:01/11/30 04:54
>>114
>Current working directory /export/home/mako/tmp/sendmail-8.12.1/obj.SunOS.5.8.sun4/libsm

お使いの機械ってなんですか?
SunOS.5.8 なのに、sun4 って表示がちょっと気になる...
で、make の時は一般 user で make していますよね?

以前、Solaris に gnu as とかは install するな、とか言われたことが
あるんだけど、今はどうなんだろう...

# 8.12.1 って、SunOS5.9 ってのが入っているんですね。
# Solaris9 対応ということなのかな...
ちょっと試しにSendmail-8.12.1をBuildしてみたけど こちらでは
ちゃんとできましたけどねぇ ちなみにGNU binutils使っちゃってます
エラーメッセージからは「as主犯」に思えるんだけど......

  naarisan@onakahetta:~[135]% uname -a
  SunOS onakahetta 5.8 Generic_108529-12 i86pc i386 i86pc
  naarisan@onakahetta:~[136]% gcc -v
  Reading specs from /usr/local/lib/gcc-lib/i386-pc-solaris2.8/3.0/specs
  Configured with: configure --enable-threads --enable-libgcj --with-as=/usr/local/bin/as --with-ld=/usr/local/bin/ld
  Thread model: posix
  gcc version 3.0
  naarisan@onakahetta:~[137]% as --version
  GNU assembler 2.11.2
  Copyright 2001 Free Software Foundation, Inc.
  This program is free software; you may redistribute it under the terms of
  the GNU General Public License. This program has absolutely no warranty.
  This assembler was configured for a target of `i386-pc-solaris2.8'.
  naarisan@onakahetta:~[138]% ld --version
  GNU ld 2.11.2
  Copyright 2001 Free Software Foundation, Inc.
  This program is free software; you may redistribute it under the terms of
  the GNU General Public License. This program has absolutely no warranty.
   Supported emulations:
    elf_i386
118105:01/11/30 09:41
有難う御座います。
>>115 さん
今からパッチをあててみようと思います。

>>116 さん
Ultra Sparc 600 というマシンです。
119105:01/11/30 11:13
patchあてようとしましたが、今家から端末を動かしているので、
リモートホストのnetscapeを操作できず、断念しました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 11:44
Blade100, Blade1000 ユーザはキーボード何使ってる?
# HHK Lite2 が使えないので俺は FKB...。
121Kusakabe Youichi:01/11/30 12:17
>>120 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
> Blade100, Blade1000 ユーザはキーボード何使ってる?
> # HHK Lite2 が使えないので俺は FKB...。

Liteは感触がわるくて使いたくないのでふつうのHHKつかってます。
Lite2ってLiteと同じはずなのになぜかLiteよりさらにやすっぽく感じるね。
>>118
Ultra Sparc 600 っていったい.....
少なくとも Sun の製品じゃないような。

sun4u だろうが sun4u1 だろうが sun4 となるのは仕様です。

sun4*) arch=sun4;;
>>119 ftpでsunsolve.sun.comから取ってくれば?
/pub/patches/8_Recommended.zip
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 13:27
同上。
別マシンではHHKを使っているが、
FKBは少々キーストロークがうるさい。
>>107
> mule機能がついていないのが原因だそうです。
おれは断定してないぞ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 13:47
10/01 Download age
sun.com に逝け!
使う予定は無いのに毎回落してCD-Rを消費している僕は逝ってよしでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 17:03
10/01 for IAはまだじゃない?



129名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 18:52
年四回出るの分かっているのに、サブスクリプション
プログラムがないのが不満なのだが、なにか?
130105:01/11/30 19:59
学校にきて確認したところSUN ULTRA 60というマシンでした。

PATCHをおまから当てようと思っているのですが、
INSTALLED PATCh
とか
UNINSTALLED RECOMMENDED PATCHS
とかいっぱいあるのですが、自分のシステム
SUN OS 5.8にかんするものを全部いれないとだめなのですか?
131105:01/11/30 20:30
あと、 SunSolve Online Accountというものを作ろうとしているのですが、
Spectrum Contract #

Contact Name:
がわかりません。

これは、Solaris8のソフトウェアなどについているのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 20:45
というのは、パッチをインストールしようとすると、
Sunsolve Onlineに対するパスワードなど
を入力しろといわれるのですが、
どこにそのような情報がのっていたのか分からないのです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:05
xemacs-21.1.9.tar.gzをとってきて、解凍後、
./configure
--prefix=/opt/gnu/xemacs-21.1.14
--with-gcc
--with-gnu-make
--with-scrollbars=motif
--with-dialogs=motif
--with-cde
--with-offix
--with-xpm
--with-gif
--debug=no
--error-checking=none
--memory-usage-stats=no
--with-mule
--with-xim=xlib
を行いました。

これは、問題なく通りました。
しかし、
次に同じディレクトリで、
make
すると、
# make
cd ./lib-src && make CC='gcc' CFLAGS='-g -O3 -Wall -Wno-switch' LDFLAGS='' CPPFLAGS='' all
make: Fatal error in reader: Makefile, line 40: Unexpected end of line seen
Current working directory /export/home/user/tmp/xemacs-21.1.9/lib-src
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `lib-src'
とエラーがでます。

そこで、
#cd lib-src;make
しても、
make: Fatal error in reader: Makefile, line 40: Unexpected end of line seen
となります。
助けてください!
>>133
その make は GNU の make か?
そうでなければ GNUmake 使ってみ。
135133:01/11/30 22:49
>>134
GNUmakeっていうのはなにでしょうか?
コンパイラはこのまえ、
freewaresolarisより
gccをインストールしました。
それでは、だめでしょうか?

超初心者の僕にもう少しわかりやすくお願いいたします。
137135:01/11/30 23:08
>>136 さん
ありがとうございます。
Gnu makeはgccとはまた違うのですね。
今、FreewareSolarisでパッケージ
を調べたところ、
make-3.79.1-sol8-sparc-local.gz The GNU version of make
- installs in /usr/local.
Note that a make program is included in Solaris 8 and
therefore you may try it first before you install this
package.
とありました。
つまり、最初っからSolaris8で入っているということですよね。
ということは、僕はGnumakeをインストールする必要がなくて、
その使い方をしったほうがいいと思うのですが、
ふつうのmakeとGnumakeってどうやって使い分けたらいいのでしょうか?
お願いします。
>>137
> つまり、最初っからSolaris8で入っているということですよね。
違う。その文の意味は GNU make が最初に入ってるということではなく
GNU のものではない make が入っている。
GNU make を使うにはインストールする必要がある。

> ふつうのmakeとGnumakeってどうやって使い分けたらいいのでしょうか?
君が freewaresolaris で取得した GNU make をインストールすると
/usr/local/bin/ 以下に make が入る。
純正のものはそれ以外(おそらく /usr/ccs/bin/)のディレクトリに入っている。
なので path で切り替えればよい。
というかその前にじっくり UNIX や Solaris について勉強した方がよい。
Solaris を扱っている日本語の書籍も web ページも沢山あるのだから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:33
135です。
Freewaresolarisからmakeを落としてきてpkgaddしました。
実は僕はsendmailの質問もしていた厨房ですが、
xemacsのmakeにおいてもmakeしよ/うとすると、
usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccDhWtjs.s", line 5147: error: unknown opcode ".subsection"
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccDhWtjs.s", line 5147: error: statement syntax
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccDhWtjs.s", line 5236: error: unknown opcode ".previous"
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccDhWtjs.s", line 5236: error: statement syntax
といったメッセージが続出して、
先ほどと同じくasがおかしいみたいです。

やっぱりパッチあてたいけど、131-132の問題でできないんです。
あのさ。どえが同じ人だかわからないからさ
いっこの数字で統一してくれよ。
おまえはこれから>>105とずっと名乗れ。
>>135
君にSolarisよりLinuxをお勧めします。
はっきり言ってレベル低すぎです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:55

おい!sun.comのどこから10/01がDLできるんだ。
ガセネタ…???
>>139
GNU の binutils は試したのか?
試してないならやってみたら。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:46
>>126
どこ?
1457:01/12/01 01:45
>>141
あのさあ、ここ教えてスレッドだからあ、
初心者にも教えてやれよ。
初心者なんて、分からないこと多いにきまってんだから。
俺も初心者だから、こういう初心者いびりみてるといやになるんだよ。
>141
むしろMS-DOSを勧めるべきだろう。(w
もうこないんじゃなかったのか・・・というのは置いておいて、

とりあえず>>141は放っておいて、
ちょっと情報がばらけてる感じがするので、悩める>>105は問題の出ているマシン名とOS情報(uname -a程度でもいい)、
問題の出る作業を行っているユーザでログインした時のenvの結果などを申告するよろし。
148105:01/12/01 03:30
>>147 さん 有難う御座います。
SunOS machine 5.8 Generic sun4u sparc SUNW,Ultra-60
# env
USER=mako
LOGNAME=mako
HOME=/export/home/mako
PATH=/usr/local/bin:/sbin:/usr/dt/bin:/usr/openwin/bin:/etc:/bin:/usr/ucb:/usr/ccs/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/games:/usr/X/bin
MAIL=/var/mail//mako
SHELL=/bin/tcsh
TZ=Japan
SSH_CLIENT=***.***.**.** ** **
SSH_TTY=/dev/pts/5
TERM=vt100
HOSTTYPE=sun4
VENDOR=sun
OSTYPE=solaris
MACHTYPE=sparc
SHLVL=1
PWD=/export/home/mako
GROUP=staff
HOST=machine
REMOTEHOST=***.***.ne.jp
PS1=#
LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib:/usr/dt/lib:/usr/openwin/lib:/usr/lib

です。若干個人的なところはふせじにしています。
いっつもこのuser
makoで入ってから、
$su
#source /.cshrc
しています。
149ななし:01/12/01 06:30
>>122
あ、sun4 で良かったのですか。勉強になりました。

>>148
なぜ、一般 user で make 等を行わないの?
"(g)make install" の時だけ root になれば、別に問題はないよね?

それと、/usr/ucb より、 /usr/ccs/bin を先にした方が良いのでは
ないかと思うです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 11:04
ftpで入る場合/etc/passwdで指定しているシェルとは違うシェルで
ログインしたいのですが、そういったことは出来るんでしょうか?

 もし出来るのでしたらポインタだけでも教えていただきたいのですが・・・

Solaris8です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 11:10
>>150
なんでftpにシェルが関係あるんだ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 11:21
>>151
え?ftpってシェルにコマンド渡してその結果を貰ってるんじゃ無いんすか!?

passwdで
hoge:x:1001:61000:/home/hoge:/usr/bin/bash
だとすんなり通るのですが、
hoge:x:1001:61000:/home/hoge:/usr/bin/passwd
等とすると繋がらないのです。
>>152 "man shells"
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 11:35
>>152
ああ、はいはい、そのことね。

ええと、標準ftpdでは有効なログインシェルを列記した
/etc/shellsって名前のファイルを作成する必要があって、
これがないと/usr/bin/passwdなんかをログインシェルに
してるユーザは接続を拒否する仕様になってるナリよ。

書いてあるからって実際にftpで使うわけではないんだけど。
>>152
> え?ftpってシェルにコマンド渡してその結果を貰ってるんじゃ無いんすか!?
こういう勘違いしてる人たまにいるね。
シェルは呼ばない。
ファイル一覧を出すときに ls は呼ぶが。
proftpd なんかだと ls も呼ばず、自前でなんとかしてる。
156150 & 152:01/12/01 12:03
>>155, >>154
 そうだったのか・・・渡してないのか・・・。
どうもありがとうございます。
おかげさまでうまく行った様です。

色んなサイト見回したら、ご助言通りshellうんたらって書いてあったのですが、
/etc/shellがデフォでは無かったもんで、Solarisでは別の方法があるのかと悩んでました。
試してみてから言うべきでした。

どうもありがとうございます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:13
Solaris8でPromise の Ultra100 カードを使いたいんですが、
Driverが見つからないんですよね。
どなたか使ってらっしゃる方がいれば
やり方を教えてください。

Driverを自分で作れってのは無しで。
有償でドライバーを開発してもらえば?
159150:01/12/01 17:23
 教えてクンになっちゃってますが、
何故/etc/ftpchrootにユーザ名書き込んでも
クライアントの見える範囲はホームディレクトリより上も見えてしまいます。
仕様など変わったのでしょうか・・・?
Solaris8です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:31
>>158
どこが作ってくれますか?
そのへんの会社に発注すれば数十万でできるんじゃないでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:10
>>161
安いね。
その程度でできるんならメーカーでつくればいいのに。
163ななし:01/12/01 20:08
>>132
パッチは以下から直接落とした方が早い
ftp://sunsite.sut.ac.jp/pub/sun-info/sunsolve-patches/

まず、8_Recommend.zipのパッチ集をインストールしてから
インストールされていないと表示されたパッチを
上記のディレクトリから探して、片っ端からインストール。
上記ディレクトリに無いパッチもあるけど、それはとりあえず無視
(パッチはPatchID-Rev.zipという形でおいてある)

>>150
え...そんな機能あったんだ...
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 20:50
gmakeってどっからとってくるの?
超初心者です。
>>164
>>105さんじゃないよね?
超初心者が何故Solarisを使わなきゃならないかは置いておいて
検索ぐらいはしてみたようね?
僕が一生懸命書いた>>1-3は読んでくれた?
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 21:11
105さんじゃないです。
105さんのレスを読めばわかるのですか?。。。
と思ってよんだけど、解答のってないよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 21:15
>>166
>>1-3を読みませう
168165:01/12/01 21:20
まぁgmakeがGNU makeだということは知らないとね。
169教えて下さい:01/12/01 22:32
Solaris8をダウンロードして、インストールCDを作った方います?

ダウンロードして解凍までできたんですけど、イメージの焼き方が

よくわからないのです。わかる方いたら、簡単に教えて下さい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:34
>>169 CD-Rを焼くためのOSは?
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:35
>>167
特にどのへんよめばいいっすか?
cdrecord -v -dao speed=24 dev=0,4,0 sol8xxx.iso
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:38
>>171
しいてどれといえば>>2
174169:01/12/01 22:38
>>170さん、

ダウンロードしたのは、SPARC版で、
CDを焼く環境は、Windows2000 + Nero5 です。

よろしくお願いします。
Windowsのことか。
なら知らねーや
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:41
拡張子isoにしてNero5で開くとどーなる?
てゆーか、Nero5の文書を読むか、しかるべき場所で聞きなさい。
177169:01/12/01 22:43
>>172さん、

単純に、sol8xxx.isoを、ISO9660形式で焼けば良いだけなんですか?
ボリュームラベルなんかは、何でも良いのでしょうか?
iso9660の基本が分かってねーな。
そしてまた>>105のように帰ってくるのか。
181169:01/12/01 22:53
「CDイメージからCDを作る」で、うまくいく感じです。

ありがとうございました。
>>177
最初のころはそうやってでっかいISOファイルが一個だけゴロンと
入ったCDを焼いちゃうんだよな。大人になるための通過儀礼って
やつかモナー
>>181
なぁ それのどこがSolarisにSolaris、Unixに関係あるのだい?
今度はもっと適したところ行けよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 23:01
↑日本語の意味がわからんぞ。
ごめんねSolarisが重なちゃった
186loghost:01/12/02 00:09
/etc/inet/hosts のloghostの指定って、こういうふうに
 127.0.0.1 localhost
 192.x,x,x hoge loghost
自分のホスト名の右に書くもんだと思っていたが、
たまたまAB2みたら
 127.0.0.1 localhost loghost
 192.x,x,x hoge
みたいになってて、ありゃっと思った。
結果的に、どちらも同じ事になる気がするが、違いが
有るんでせうか?
loghost なんて /etc/syslog.conf でしか使わねーYO!
っていうか、他のマシンに転送しないなら指定しなくていいし
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 03:38
127.0.0.1の隣に書いといたほうがifconfigでIPアドレスを変更したときなんかにいいんじゃないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 05:34
ある日突然passwdコマンドがきかなかくなっちゃったんですけど、
どうしてでしょうか・・・
こんな感じなんです。↓
$ passwd
passwd: Changing password for hoge
passwd(SYSTEM): hoge がありません。
アクセス権がありません。

実行権限かなと思って見たけど異常ないと思うし・・・
$ ls -al /usr/bin/passwd
-r-sr-sr-x 4 root sys 101744 1月 6日 2000年 /usr/bin/passwd
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 12:38
IPアドレス、ホスト名を変えるにはどうしたらいいですか?
>>191
ここで探せ。
http://docs.sun.com/
http://www.nspl.co.jp/Solaris/Basic/routing.html
こっちの方がいいか。

>>1-3 のリンク先で勉強しろ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 13:46
>IPアドレス、ホスト名を変えるにはどうしたらいいですか?

↑ 俺と同レベルだぁ、共に頑張ろう!
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 14:43
ずばり、Solarisを使う理由は何でしょうか?
理由は無いなら使わなくてすむこと
理由が無いなら使わなくてすむこと
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 14:44
ブランド
>>195
別にLinuxとかFreeBSDとかでなければいけない理由というのも
あるような無いような...
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 16:05
Linux、BSD ってなんか安物ってイメージがある
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 16:22
こっちの職場は、体質が古くて、Linuxみたいなものは、
承認されていないんだ。Apacheもダメ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 17:59
>>201アパッチがだめって…そりゃすごいな。
>>202
うちの職場も駄目ですよ
フリーのものはサポートが無いからって言う理由らしい
だからperlとかも不可(w
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 18:31
>>203
じゃあ、awkでも使ってるの?
それもgawkはだめなんだよね?
205名無しさん:01/12/02 18:38
じゃ、Javaとかもだめなんだ(ワラ
servletも使えないんだね
IISはapacheに比べて、あの状態じゃサポートとは言えないと思うんだが
何使ってるんですか?zeusあたり?
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 18:40
>>203
企業で使うのならそうなるでしょう。UNIXシステムを商売にしてる企業以外は。
サンのサポートついてるのならOKでしょうけど。
207名無しさん@お腹いっぱい:01/12/02 21:38
教えて君で申し訳ありません。。。。 m(_ _)m

ULTRA 60 にSolaris8の環境でxmmsをインストールしているのですが、以下の
エラーメッセージが出ます。

Making all in gnomexmms
Making all in po
make: Fatal error in reader: Makefile, line 180: Badly formed macro assignment
Current working directory /program/xmms-1.2.5/po
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `all-recursive'
Current working directory /program/xmms-1.2.5
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `all-recursive-am'

どなたかこのエラー解除の方法をご存知でしょうか。XMMSのバージョンは最新版の1.2.5で、
gccは2.95.3、ユーザーはroot、その他の必要なLibraryはCompanionCDからで行っています。
ちなみに1.2.2で同じ行為を行った場合は問題無くインストールできます。
208loghost:01/12/02 21:45
>>187-189
どうもです。syslog.conf初めて見ましたが(汗、特定のloghost machine
で集中管理するでもなければ、あまり気にする必要無いか。
汎用性を考えて、今後は>>189方式を検討。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 22:26
>>207
んー、とりあえずGNU makeを使ってみるよろし。
210207:01/12/02 22:42
>>207

GNU make使っても、同じ結果です・・・。あぁ〜
211親切な人:01/12/02 22:50

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

高性能電子辞書↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13652727

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
212初心者:01/12/02 22:54
Solaris(x86) + vncからwinアプリを使いたいのですがどうすればいいかわかりません。
誰か助けてください。

初心者OKと上の方に書かれてるのでこんなレベルの低い質問でもいいんですよね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:00
>>212
ぢぇんぢぇん構わないけど、せめてGoogleやgooなんかでこれこれ
こういうキーワードで検索してみたり、このURLなWebページに
目を通してみたけどチンプンカンプンでござりまする、ぐらいの
努力のあとはあらかじめ示しておいたほうがいいかモナー
214初心者:01/12/02 23:10
>>213
ほんとになんにもわからないので、1から全部教えてください。
とりあえずSolaris8 7/1 をフルインストールしてネットワークにはつながるようになっています。
それではお願いします。
ひょっとしてGoogleとかgooが何かも知らないとか?

http://google.com/
http://www.goo.ne.jp/
216初心者:01/12/02 23:21
>>214
検索してもよくわからないのでここで聞いてます。
217初心者:01/12/02 23:25
↑あ、まちがえた。
>>214 じゃなくて >>215 でした。
みなさんお願いします。
Solarisもずいぶんと普及しちゃったもんだなぁ〜
>>212,214,216,217
氏ね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:38
>>219
お前が氏ね
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:39
>>219
あのさあ、ここ教えてスレッドだからあ、
初心者にも教えてやれよ。
初心者なんて、分からないこと多いにきまってんだから。
俺も初心者だから、こういう初心者いびりみてるといやになるんだよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:40
とりあえず>>219は放っておこう
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:41
>>221
初心者だからいびられてる、って状態とは
ちと違うような気もするんだけど。
>>220-222
必死だな...
一度に書けばいいのに
あー、教えて君ウゼー
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:51
>>225
氏ね
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:52
>>初心者
適正が無いと思って諦めたほうがよい。
他の方面で頑張ってみてはどうだろうか。
教えて君なのは別に構わないんだが、あまりに
とりつくしまがないというか何というか。

おおまかな手順としては
・WindowsにVNCパッケージをインストール
・SolarisにVNCパッケージをインストール
・WindowsのVNCサーバを起動
・SolarisのVNCビューアを起動
なんて感じでおしまいなんだけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:55
>>227
あのさあ、ここ教えてスレッドだからあ、
初心者にも教えてやれよ。
初心者なんて、分からないこと多いにきまってんだから。
俺も初心者だから、こういう初心者いびりみてるといやになるんだよ。

とりあえず>>227は放っておこう
>>221
じゃぁお前教えてやれよ。
1から全部。
>初心者なんて、分からないこと多いにきまってんだから。
>俺も初心者だから、こういう初心者いびりみてるといやになるんだよ

なになに?初心者なら自分で努力しなくていいの?
初心者って何かの免罪符なの?
教えてくれよ >>7

第一まともな回答がほしいなら2chじゃなくてほかの場所で聞けよ馬〜鹿 >>7
2327:01/12/03 00:04
>>229
そんなに俺の書き込みが気に入ったのか知らない
が、そんなに何かいもコピペするなよ。
きもいよ。
233227:01/12/03 00:06
>>229
いびってるつもりは微塵も無いのだが。
人にはそれぞれ向き不向きというものがあるのだし。
VNC のインストールなどドキュメント読めばわかるのだから。
それすら読めない(読まない)のは非効率で怠慢だと思わんか。
ドキュメントなり調べた結果なりを示し、
わからない部分が明らかであればすぐに解決する問題だろう。
そのうちアレンジされてガイドライン板に
スレッドが立ったりして(わ
>>7
なんだ?お前まだいたの?
もうこねーんじゃねーのか?
さっさとどっかいけよ。
きもいよ。
236名無しさん:01/12/03 00:19
10/01 はいつだろう・・・。
いい加減ダウンロード出来るようにしてくれなきゃ CD 買っちゃうぞぅ。
# 思う壺。
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:20
日本語を含んだ pdf ファイルを ps 形式に変換したいんですけど、できますか? 
239ぶぶ。:01/12/03 01:36
結構まじで知りたい。
Solaris8 for Sparcで、Multi-CPU(2コ以上)のときに、DISK I/OにCPUを1つ割り当てしたいんだけど。
もう1つのCPUは、その他に当てたい。
できます?
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:44
>239
psrsetでprocessor sets作って、pbindで割り当ててみれば。
DISK I/O を分散できるかわかんないけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:45
>>239
Solarisの複数CPUサポートはあくまで対称型なんで、
強制的にどちらかのCPUにプロセスを割り付けるのは
不可能だろうね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:47
>>238
acrobat reader使ってると思うけど..
$ acroread -help してみ。
コンバート後のフォントの質は保証できないけど。
>>240 その手があったか…
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:50
>>238
日本語パッチを当てたGhostscriptでも出力できるな。
ただしこちらもフォントの質は保証できないけど。
>>239
いちいちプロセスの起動時にいちいち pbind するのはあまり現実的では
ないでしょう。Sparc なら multiprocessor を I/O にまわしても
問題ないと思いますが。CPUを占有するわけでもないし。
というわけで、使用形態にもよりますが、そのままの方がいいと思います。
#数値計算をするとかでなければ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 21:08
>>105
asでエラーか。。
gccは大丈夫?
247ななし:01/12/03 21:19
install の時、"entire distribution" を選択しました? >>105
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:40
>>247
してない場合はどうすればいいの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:45
Sun Blade 100電源切って起動したらモニタに何も表示されなくなっちゃんだけどどうしよう?
最初にキーボードが見つからない旨の表示が出て、ブラックアウトしちゃったんだけど…
telnetはできるけど、コンソールからでないとシャットダウン出来ないから再起動は電源ボタン押すしかないし。
250Sol-8マンセー:01/12/03 23:41
>>249
電源ボタン押しつづけたらいいやん。
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:55
別にtelnetでもシャットダウンできるしリモートで電源も落とせるが・・・。
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:56
>>251
そういう設定になってるんです。
>>250
もう一度再起動すればなおると確実に言えるのならやります。
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:03
今日、学校で捨てる予定だったコンパック・デスクプロ4000SというPCに
Solaris8 07/01をインストールしたんですが、うまくブートできないという
状況になりました。

インストールはインストールCD1/2を使用してブートし、docs.sun.comの
「IA: Solaris 8 対話式インストールプログラムの使用方法」
を見ながら実施、その後Solaris Web Startに従って
インストールCD2/2とランゲージCDを使って全部のパッケージを
インストールしました。
なおHDD(IDE)を8.4GBに換装し、swapと/のみ作成しました。

事象としては、リブートすると、ブート中に画面が真っ白になって先に進まなく
なってしまいます(本来なら\|/-\...と左上に表示される部分)。
しかしCD-ROMドライブにインストールCDの1枚目を入れといて起動すると
すんなり起動して、CDEもちゃんと起動します。XもLANも問題無いです。

とりあえず使えるので良いのですが、CDを入れておかないとちゃんと
起動しないのが気になります。

docs.sun.comや>>2-3、googleやgooなどいろいろとあたって
みたのですが、解決法がちょっと見つかりませんでした。

解決法は有りますでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:07
シリアルコンソール使えないか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:25
>>254
後ろ見てみてもシリアルポートらしきものが見つからないんだけど、赤くて幅広のDsubメスがそうなんですか?
でもそんなケーブル無いし。
あと以下の中にシリアルポートでログインを待ってるプロセスって、ありますか?
sched,init,pageout,fsflush,sac,ttymon,in.route,sysevent,sysevent,picld,devfsadm,automoun,keyserv,cs00,statd,rpcbind,ypbind,smcboot,lpsched,syslogd,lockd,inetd,nscd,fgd,cron,kkcv,ps
powerd,vold,utmpd,ccv,cssd,sendmail,xntpd,smcboot,htt,in.ewhod,dpkeyser,jserver,jserver_,htt_serv,atokmngd,efdaemon,sshd,mibiisa,snmpdx,ttymon,tcsh,dtlogin,in.telne,rquotad,snmpXdmi,dmispd,tcsh
>>252
どうやったらそういう設定ができるのか興味ありますね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:40
コンソールからユーザーshutdownでログインするとシャットダウンされるんです。
もちろんroot権限があればいくらでも方法はあるでしょうけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:44
>>248
どうやるかようわからんなあ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:55
Bladeのシリアルポートは背面右下に四つ並んでる音声系コネクタのすぐ左にあるやつだ。
赤くて幅広ってのがその上にあるやつならそりゃパラレルだ。

そもそもどういうシチュエーションなんだ?
キーボードちゃんと繋がってんのか? マウスは?

って、rootになる権限を与えられてないのか?
自宅で私物ならrootになれないってことないだろうし、仕事か?
どういう立場なんだ?
shutdown専用ユーザではログインできる?
shutdown専門オペレータか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:03
>>212
他の人にも言われてるけど、最低限、VNCの添付マニュアルほしいというのもあるけど
いったいどこがわからないのか言ってくれないとアドバイスのしようも...

マニュアルのここに書いてあることがわからんとか
コンパイルするとエラーがとか....

そもそも、その書き方だと、VNCの使い方が理解できてないのかととるぞ

>>258
正式なやりかたってあったっけ?

とりあえず、CD-ROMの中身を全てpkgaddかね?

>>249
一般ユーザでtelnetしてsuでrootになって/usr/sbin/shutdown -i5 -g0
251が言いたかったのはこのことだぞ?
わかってんのか?

それはともかく、接続してるUSBキーボードは純正か?
Hubにつないだりしてないか?
それだと認識が変になるぞ

>>255
とりあえず、Blade100のマニュアル見て、どれがシリアルかしらべろ〜
http://docs.sun.com/ab2/@HtmlCollView?toc=coll.724.2&Ab2Lang=ja&Ab2Enc=euc-jp

>>253
よくわからん状態ですな
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:04
そうか、midiポートなんてありませんもんね。あれがシリアルか。

私はただのユーザーで、shutdown専用アカウントがあって、パスワードが公開されていて、物理的に触れればshutdown出来るようになっています。

なぜか漢字変換が出来なくなって、いろんなソフトで試していたらmuleがjserverを再起動しろというメッセージを出しました。
一般ユーザーである私がjserverを再起動するにはOSごと再起動するしかない、と思ってやってみました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:06
>>260純正です。直接繋いでます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:25
他にログインする人がいないなら強制的に電源落しちゃえ。
そういう使途で開放されてるようなマシンなら大丈夫だろ。

電源切断後、ちゃんとキーボードとマウスが接続されていることを確認すること。
264262 & 261 & 257 & 255 & 252 & 249:01/12/04 01:48
やってしまいました。
できました。
めでたしめでたし。
キーボードの差し込みが甘かったんですかね。
いじってないんですけどね。
ちゃんと管理者に報告しとけよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 03:09
Solaris8 7/1 を VMware3.0 にインストールしました。
Astec-Xから使うのが目的なんですが、いまいちうまくいきません。

Solaris8 はOEMサポートのフルインストールで、
Xの設定はkdmconfigからVGAで移るようになってます。
とりあえずリモートログイン用の一般ユーザーをuseraddしました。

その後、VMwareをログイン待機画面のままタスクバーにしまって、
Astec-XからXDMCPで接続すると、ちゃんとログイン画面が出てくるので(糞重いけど
LANG を ja にして一般ユーザーでログインすると、
初ログイン画面でおなじみのユーザー登録と、ヘルプ、フロントパネルが立ち上がってくるのですが、ここからおかしくなります。

まず、ウィンドの中身は表示されるんですが、ウィンド周りが表示されません。
又、ウィンドウが重なって奥に隠れてるのをクリックしても手前に持ってくることができません。
後、フロントパネルもガワが表示されるだけで、肝心のアイコンが全く表示されない状態です。

どこが悪いのかわかる方がいたら是非教えてください。
267266:01/12/04 12:52
と思ったら、ただ単に糞重くてなかなかガワが表示されないだけだった。
30分くらい放置したら表示された。駄レスすまぬ。

それにしても、雷鳥950MHz + Mem512MB(うちVMwareには50%)でここまで遅いとは・・・
VMware for win + Astec-X + Solaris8 で使ってる人も僕と同じようにこの重力に耐えてるのかな?
268258:01/12/04 21:31
>>260
具体的なCDROMの名称教えて!
Solaris8に
CDROMいっぱいついてたからどれかわからないよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 21:52
>>268
おいおい、いくらなんでもそりゃ甘え過ぎだろ。

CD-ROMの内容のインデックスを
% find -s CD-ROMのマウントポイント > cdrom1.txt
なんて具合に作成して眺めてみりゃいいんでないかい。
270258:01/12/04 22:21
>>269
でも何というパッケージを探したらいいのかもわからないよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 22:26
>>270
そういうことはひととおり眺めてから書いてちょんまげ。

どれがパッケージファイルかぐらいは判るよね?
272258:01/12/04 22:48
わかりました。時間のあるときにトライします!
>>258
がんばれ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:29
SunPCi IIpro コ・プロセッサカードってもう売って無いんでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:31
>>274
売ってる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 02:38
>>270
とりあえず、パッケージがあるディレクトリで
# pkgadd -d .
を実行して表示されるパッケージ名を見て、必要そうなものを...
277Sol-8マンセー:01/12/05 08:49
>>270
admintool で Entire Distribution 3.6 を追加でやってみたらどうかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 09:41
>>266>>267

30分間ディスクドライブがまわっている訳じゃないよね?
タイムアウト待ちしてない?
名前解決がらみの問題じゃないか?
Solaris8に付いているBindは8.2.2-P5ベースですが これはセキュリティホールは
ないのでしょうか? ISCオリジナルのままだとマズいような気がするのですが
Sunが独自にfixしているのでしょうか? それともそのまま放置?
  http://www.kb.cert.org/CERT_WEB/vul-notes.nsf/id/JPLA-4TD4ZG
を見ると109326-04/109327-04以降のパッチでfixされていると読めることは読めるんですが......
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:28
01/10はまだダウンロードできないのか。
イライラ、イライラ。
くそー、買ってたまるか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:32
>>280
だよね (w


282名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:35
>280 なに!! もう2010年1月版が!?
>>282
まだだって書いてあるだろ?
8年待て。
284名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 21:38
ultra10 に solaris8 04/01 をインストールしてみたのですが、
ログインのときにやたら待たされるようになりました。
しらべてみたら quota チェックで待たされるようなのですが、
quota は使っていません。
quota をダミーにして即座にリターンコード 0 を返すようにして
しのいでいるのですが、原因がさっぱりわかりません。
同じような目にあったひとはいませんか?
285Solaris 厨房:01/12/06 00:06
しばらく Solaris から離れていたのですが,
久しぶりにシステム管理をすると(x86版(07/01)ですが)
昔はあった(ハズの).cshrc のサンプルファイル Cshrc (記憶が確かなら...)
を見つけられません.
(同様に .login のサンプル Login もあったような気がするのですが...)

何処にあるのか(或いは皆さんはどうしているのか)お聞かせ下さい.
#一から書いている,...のですか?
286266:01/12/06 00:11
>>278
Solarisの方の名前解決についての設定は大丈夫だと思うんですが、
win2000 + VMware3.0 の方がよくわからない・・・
287 :01/12/06 00:38
>>285
/etc/skel/local.cshrcのこと?
288266:01/12/06 02:36
>>278
ディスクアクセスは発生してませんが、
VMwareの状態表示バーにはひたすらネットワークアクセスが発生してる模様。
名前解決のタイムアウト待ちでは無いみたいです。
289266:01/12/06 02:38
仮想ネットワークが糞遅いみたい?
290Solaris 厨房:01/12/06 02:44
>>287
レス有り難う御座います.
local.cshrc,local.login,local.profile を存在を確認しました.多分これらです.
ホームディレクトリにコピーしてカスタマイズしていこうと思います.
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 03:33
>>284
CDE/Openwin/telnetのログインですべて同じくらいの待ち時間?
292hoge:01/12/06 04:25
>>270

コンパイルに必要なパッケージ:
SUNWbtool SUNWsprot SUNWtoo SUNWhea SUNWarc SUNWlibC SUNWlibm
ほとんどはSoftware(2/2)に入ってるが、一部(1/2)に収録されてるので注意。
293266:01/12/06 08:30
>>291
VMware上で(VMtools無しで)直接動かした方がよっぽど早いです
(いや遅いけど・・・それでもAstec-X経由よりましです。VGAモードだけど
Solaris8 6/00で 昔(というほど前のことでもないか)何のパッチも
当たっていなかった頃は
  printf("%s\n", NULL);
のようなコードを実行した時は"(null)"というように表示されていたと
思うのですが 今はSIGSEGVになってしまいますね これは仕様が変更
されたということなんでしょうかね?
>>294 cc ですか?
Solaris 2.5.1 gcc 2.8.1 でもSIGSEGVになります。
Solaris 2.6 WorkShop 4.2 でもSIGSEGVになります。
Solaris 8 04/01 gcc 2.95.2 でもSIGSEGVになります。
>>295 うーん......今はノーパッチな6/00のマシンは残ってないのですが
そのようになっていたはずなんですが......ちなみにgcc-2.95.3だったと思います

まぁ実際上はそういうシチュエーションにならないようにコーディングすべきと
いうことなんでしょうが 動作確認用にちょこっと書くような時に SIGSEGVに
なるのもちょっと鬱なんで......
> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1007600205/1
誘導しただけで放置じゃ何なんで ちょっと答えましょう
  http://soldc.sun.com/developer/support/driver/tools/video/video-index.html
こういうのもありますよ
298284:01/12/06 11:51
>>291
telnet の時だけです。
CDE では即座にシェルが帰ってきます。
ちなみに telnet のときは ctrl + c でブレークすると
.cshrc .login(も?)が実行されていない状態で帰ってきます。
何か解決策等ありますでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:08
もうだめだ。買いにいく。
後はまかせた。

01/10 10/01???
あれ、どっちだっけ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:10
ああっ。
明日ダウンロードできるようになったら…
想像するとやっぱ買いにいけない。
>>299,300
独り言板へ Go!
302厨房:01/12/06 20:13
Solaris8(IA版)とOpenBSD2.9(i386)をデュアルブートで使ってます。

質問ですが、起動時の青いブートセレクタ(Solaris付属)の自動起動時間が
"30"(秒)になってますが、この時間を変えることはできますか?

「docs.sun.comのここを嫁ゴルァ(゚Д゚)」でも結構です。
>>302 "/boot/solaris/strap.rc"の
  Options timeout=nn
かも知れない 未確認だけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 21:47
Solaris 2.6 Sparc で qt-2.3.2 をコンパイルしようとすると
途中で「再配置できないシンボルがある」ということを言われて
make が最後まで通りません。
png 関連でリンクできてないようなのですが、
他のソフトではそんな問題が起こったことがないのが謎です。
gcc-2.95.2、libpng-1.0.12 で GNU binutils も /usr/ccs/bin も試しましたが、
どなたかちゃんと作れた人いますか?
305302:01/12/07 00:32
>>303
試してみます。ありがとうございました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:35
Solaris8 10/01 IntelでInstall障害で困っています。

【障害内容】
インストール途中で固まる。

【停止地点】
インストールメディアを選択した後、画面が白くなり左上に
『Configuring /dev and /device』を表示した後

【環境】
ぷらっとホーム製のASUS P2B-Nを使用したベアボーンキット
CPU Pentium!!! 500MHz
メモリー 256MB
HDD IDE 40GB

【行った事】
SOFTWARE 1/2のCDを入れてIDE CDからブート→NG
SOFTWARE 1/2のCDを入れてFDからブート→NG
SOFTWARE 1/2のCDを入れてSCSI CDからブート→NG
※Install CDからは行っていませんが、ミニrootを作るので
SOFTWARE 1/2からインストールしたいです。

【その他】
他のデスクトップとノートPCではインストール可能→CDは正常
06/00はインストール可能→PCも正常?
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 08:11
>>304
trolltechのfaqページは見てみた?
2.6に関してなにか書いてあったような
気がしないでもない。
308304:01/12/07 11:29
>>307
ヲヲ39〜、そいうえば fak を見てなかった(汗)
とりあえずココは見ておかないといけないみたいですね。
http://www.trolltech.com/developer/platforms/solaris.html
うむー、リンクエラー関係する patch は全部当たってるなぁ、
実は Makefile 書き換えてリンクの順番を変えてみると
少し進展して libqt-mt.so までは出来たので、
あとは libqutil.so が出来れば OK かな。
とりあえず gcc + GNU binutils の方向で頑張ってみます。

# この後には KDE が待ち構えていたりしますが......
309307:01/12/07 12:54
>>308
期待を壊すようで悪いのだが、
include/qt_x11.h
の108行辺りを読んでみると萎える。

「こんなことかんけーねーぜ」
みたいな強者であるならば、gccが
--enable-sharedでコンパイルさ
れていることを祈る。

ちなみに、俺はsolaris8 04/01
gcc-2.95.3を使ったが、問題なく
kdeを導入することができた。
# binutilsはナシ

gcc-3.0.1, gcc-3.0.2,
ForteC++では、qtでリファレンス
エラーが出た気がする。
# 記憶は曖昧

俺は、E3500, Fire4800でKDEとかgnome
とかソースから放り込んでる恵まれた大馬鹿者
だが、Fireは流石にはやい。つか、
make -j## は凶悪。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 13:20
300です。今度は独り言じゃないよ。
ダウンロードできるようになりました!!!
アブねー、買わなくてよかった。
>>310
10/01 じゃないといけないわけってなによ?
312!= 310:01/12/07 13:40
>>311
usb audio(w
07/01でパッチあてるんじゃだめなの?
>>313
MU6 には入ってなかったんじゃないかな。 < usb audio
MU とリリース版はちょっとだけ違いがあるよ。
315304:01/12/07 23:13
>>309
ありがとうというか、ヲレの努力を無にしかねない記述が(涙)
KDE もねぇ、なんか苦労するわりには結局使わないんですよね、
アンチエイリアスもかからない昨今、もうやめようかと思いはじめまくりです。
どうせ出来上がっても「重い」とか言って BlackBox に戻りそうだし......

ちなみに、static 全部と libqutil.so.1.0.0* を除いた shared は出来ました。
gcc が --enable-shared だったかは忘れたなぁ、まぁいいや!
"7/01"??? 何じゃこりゃー(w
naarisan@onakahetta:/tmp[158]% unzip sol-8-u6-ia-v2.zip
Archive: sol-8-u6-ia-v2.zip
              Proprietary Rights Notices
       Solaris(TM) 8 7/01 Operating System 2 of 2, INTEL Binary
             CD-ROM (Rock Ridge FS format)
               Long Form Legal Notice
  :
こっちもか? (゚д゚)ゴルァ!
naarisan@onakahetta:/tmp[199]% unzip sol-8-u6-lang-ia.zip
Archive: sol-8-u6-lang-ia.zip
             Proprietary Rights Notices
         Solaris(TM) 8 7/01 Languages, Intel Binary
             CD-ROM (Rock Ridge FS format)
              Long Form Legal Notice
  :
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 11:38
10/01からドキュメントCDがDLできなくなったみたい。
せこいっつーかなんていうか。
トホホ
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 12:01
なんだよ、火曜日に、07/01をDLして、昨夜インストールしたばっか
なのに、10/01が出ちゃったんかい? タイミング悪かったぁ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 15:05
9のPPPoEを使ってADSLにつなぎたいんですが、こういう場合/etc/hostsにはどんな感じで書けばいいんでしょう?
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:13
SUNのULTRA買った。
SOLARIS8を入れた。
APACHE入れてWEBサーバにした。

でえ、モニタもキーボードも外してサーバ専用にしたい。
ところがキーボード外したらブートしない。
キーボードなしでブートさせる方法を教えてくだちゃい。
>>321 シリアルコンソール
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:50
起動してから抜くんじゃダメ?
324321:01/12/08 21:40
>>322, 323

レスどうも!
ラックに入れて使いたいんだが、ちょうどキーボードを入れる
スペースが無い。なんとかならんかなあ?
325321:01/12/08 21:52
>>322

明日、RS232Cケーブル買って、
シリアルコンソールの設定してみるわ。
TeraTermや秀Termでもシリアル接続できるみたいだし。
どうもありがとね!
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:00
日本語化されたlessってどこにあるんですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:04
LANMANをインストールしてWINDOWSとSolarisをディスク共有しようと
したのですが、netコマンドを使用した共有方法がわかりません。
MANは引いたのですが、理解できませんでした。
どなたか、わかりやすい例で教えていただけないでしようか?

それとlanmanが使用しているプロトコルは、NetBiosでよろしいのでしようか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:20
>>327
LANMANってことはWindows3.1かい?
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 10:58
以前、Pert3の方で「xemacsからAlt-xと打つとA-x not defined」と表示され、
Metaと認識してくれないと言う件で質問した者です。
回答者の方ありがとうございました。
所が後から板を読み返そうと思ったところ、Pert3が消えてしまい、どんな回答を頂いたのか思い出せません。
何かxmodmapでキーバインドを変更してやればよいとの事でしたが、換え方をgoogle等で調べても適当な物が見つかりません。
もう一度再掲載願えませんか?

現状のキーバインドは
/usr/openwin/bin/xmodmap: up to 2 keys per modifier, (keycodes in parentheses):

shift Shift_L (0x33), Shift_R (0x40)
lock Caps_Lock (0x25)
control Control_L (0x41), Control_R (0x47)
mod1 Alt_L (0x43), Alt_R (0x45)
mod2
mod3 Num_Lock (0x61)
mod4 Meta_L (0x42), Meta_R (0x46)
mod5
です。
取りあえずターミナルモード(xemacs -nw)ではAlt-xをMeta-xと認識してくれます。
以上、よろしくご教授願います。
>>330
C-[ x で慣れちゃうとか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 12:05

>>331
因みにEsc-xも有効でした。使えればいいという事であれば、それでも構わないのですが。
これまで何度となくSolarisをインストールし、emacsをmakeしてきた経験の中でこのような現象は初めてです。
何かXsunにバグがある、或いはemacsのmakeに抜けがあった等々を心配しています。
334270:01/12/09 13:14
>>292 さん
/cdrom/sol_8_sparc/s0/Solaris_8/Product/SUNWtoo/
を発見し、インストールしたいのですが、SUNWtooのみを
インストールする方法がわかりません。

なお、SUNWtoo SUNWlibC以外は CDROM2 に含まれていたのですが、
cdrom2は自動的にインストールしてくれる機能
をもっていたので、そのままインストールしました。
ので、入っていると思います。

また、今試しに、# pkginfo | fgrep -i SUNWtoo
をしてみたところ、
system SUNWtoo Programming Tools
system SUNWtoox Programming Tools (64-bit)
となりましたので、
SUNWtooなどもインストール済みだという気がしました。
335270:01/12/09 14:47
>>163 さん
ftp://sunsite.sut.ac.jp/pub/sun-info/sunsolve-patches/
から、8_Recommend.zipのパッチ集をインストールし、rebootしました。
それはいいのですが、
"インストールされていないと表示されたパッチ"
というものを発見できませんでした。
どこで表示されるものだったんでしょうか?
336厨房一号:01/12/09 15:16
インストール本片手に、やっとこ8をインストールできた厨房です。
一台で dns,smtp,pop,httpd を運用しております。
で、不要なサービスを停止しようと思っているのですが
inetd.conf を編集する場合、必要なサービス以外を
コメントアウトするのですよね?

とりあえず、ftp,telnet,pop3 以外全てをコメントアウトしましたが
上記サービスを提供するにあたって、問題は生じないのでしょうか?
ftp,telnet,pop3 は、内部からアクセスする必用があるので残しており、
いずれ TCP Wrapper を入れるつもりです。

その他、穴を塞ぐために必要なことは何をすればよいのでしょうか?

ご教授宜しくお願いいたします。
>>336
http://www.nspl.co.jp/Solaris/Security/inetd8.html
ここでも読んどけ。
8 でもそれほど変わらんよ。
わからん起動スクリプトがあったら、ひたすら man すべし。
>>1-3 も読んどけ。
338270:01/12/09 15:39
結局333-334を行いましても、
>>105
は解決しません。
339厨房一号:01/12/09 19:25
>> 337
ありがとうございます。
一気にTCP Wrapperの設定までやってしまいました。

で、調子にのってFireWall構築しようと思っているのですが・・・

とりあえず上記のマシンとは別に、NIC2枚差しのマシンを
用意して、NICが認識されていることは確認できました。
で、ipfをいろいろと設定したのですが、どうもうまくいきません。
やりたいことは、ipfを利用して、外部のネットワークと
内部のネットワークの切り分けを行いたいのです。
上記dns serverは、外部ネットワーク部分に置いてあります。
この場合、内部側にもdnsを設置しなければいけないのでしょうか?

インストール等については、下記を参考にして設定を行っています。
http://www.alles.or.jp/~inouea/
http://www.iin.gr.jp/~taka/server/
http://dengaku.org/yasu/sol7/nat.html

そもそもルーティング自体を理解していない厨房が
やることではないのでしょうが、再度ご教授宜しくお願いいたします。
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:20
CDEって何であんなに重いの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:36
age
342163:01/12/09 23:57
>>334
pkginfoで表示されてるんならインストールされているんだろうな...

それはさておき、一部だけインストールしたいんだったら
# pkgadd -d /cdrom/sol_8_sparc/s0/Solaris_8/Product
を実行して、選択すればいいでしょう

あと、pkginfoもいろいろオプションをつけると
インストール状態について教えてくれるよ
例: # pkginfo -l SUNWtoo

>>335
Sunと保守契約を結べばダウンロードできるようになります。

>>339
うまくいかないというのは、どこらへんが?
IPアドレス指定でなら通信はできてるってこと?

>>340
GNOMEも十分に重いと思うけど?
そんなに重いかな...。 < CDE
最近のマシン使えば十分軽いと思うけど。
344ななし:01/12/10 00:52
>>343
fvwm2 をずっと使っていて、突然 CDE に変えると、重いと感じる
と思われ・・・私がそうだったのですが。

でも、Solaris 使っているんだから、CDE を使わないのはもったいない
と思って、CDE のままです。
345sun:01/12/10 01:42
Solaris8のintel版をインストールしようとしているのですが、
NICが認識しません。solaris8が認識するNICを教えて下さい。
>>345
> Solaris8のintel版をインストールしようとしているのですが、
> NICが認識しません。solaris8が認識するNICを教えて下さい。

>>2のHCLを読んでください
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 02:37
これからのSunはSPARCとIAのどちらを主流とするのだろうか?
やっぱSPARCか?
348厨房一号:01/12/10 03:04
>>342
2枚のうちの片側にグローバルIPを、もう一方にローカルIPを
振っています。
で、ローカル側にぶら下がっている別のクライアントから
hostnameでPINGを打っても、グローバル側のマシンからの応答がありません。
おっしゃるとおり、IPアドレス指定でなら応答があります。

ローカル側にdns建ててforwardingの設定をしたりしています。
349名無しさん@お腹いっぱい:01/12/10 11:49
質問です。
32bit版Solaris7では同時オープンファイル数は255?
以上増やせませんか?
もし増やしたかったら64bit版にするしかないのでしょうか?
ちなみにCで作成したプログラムです。
よろしくお願いします。
>>349 stdio系の関数(fopen()/fclose()等)であればそうですね
stdio系を使わずにopen()/close()等でやっていればその制限はないです

あるいはSFIO(http://www.research.att.com/sw/tools/sfio/)を
使うという手もあります
351名無しさん@お腹いっぱい:01/12/10 14:09
どうもありがとう御座いますー。
助かりました。>>350
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 15:03
SPARC って CD-RW で作った bootable CD 読めない?
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 16:16
Solaris8(x86)ってDMA100転送とかに対応してる?
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 16:24
SolarisをADSLルーターとして構成する場合のネットワーク周りやSunScreenの設定などについて書いてあるドキュメントなんかあったら教えて下さい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 17:04
>>354
SunScreen Lite は最近の SunWorld 誌に書いてたような気がする。
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 19:34
CDEって、下にパネルがでーんと居座っててじゃまなんですが、これ横とかに動かせませんか?
あと、fvwm2のページャみたいに使いやすいページャありますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 20:03
>>356
パネルは動くよ。
マウスの真中や右のボタンも使ってみろ。
ページャは、CDEパネル内のページャじゃだめか?
358342:01/12/11 01:11
>>384
まず、DNSは引けてるの?
/etc/resolv.confと/etc/nsswitch.confの設定を確認のこと。

>>352
CD-RWでブートはしたことないなぁ...
データは読めたこと。
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 09:07
>>357
横に動かすって、そのまま横へずらすんじゃなくて、縦長にして右端に持っていける勝手ことです。
CDEパネル内のページャって、まさか真ん中に四つ並んでるボタンのことじゃないですよね?
360Sol-8マンセー:01/12/11 09:11
>>359
つーかさ、CDEパネルなんてアイコン化しとくか消してしまえばいいじゃん。
Alt + → でページは変えられるんだからさ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 09:31
docs.sunが落ちてやがる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 09:47
何故か知らないけど NIS サーバの automount マップ(auto_home)を
クライアントが全然見てくれてません。他のマップは見ているようだし、
手動でマウントすると問題ないので、マップの書き間違いとかでは無い
ような気がするのですが。

サーバ/クライアントとも Solaris 7 で、やった事と言えば サーバ側の
/var/yp/map/auto_home に "* hoge:/export/home/&" こんなの追加して、
クライアント側では nsswitch.conf に "automount: nis files" を
追加しただけなのですが。何か他にやる事ってあるのでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 10:09
>>362
/etc/auto_home
ファイル名はうろ覚え。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 10:16
>>363
クライアントの /etc/auto_home に +auto_home は
追加しています。
365デフォルトの名無しさん:01/12/11 10:43
auto_masterがroot map。"file"だと、

$ cat /etc/auto_master
# Master map for automounter
+auto_master
/net -hosts -nosuid
/home auto_home
/xfn -xfn
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 11:06
>>365
それも問題ない気がする。
というか、これまで各クライアントで map ファイルを
用意していたのを NIS で一括管理しようとしたらうまくいかずに
悩んでいるところです。ローカルで /etc/auto_master やら
/etc/auto_home を作ってやったら今でも問題ないです。それを
NIS サーバに持っていくと駄目なんです。ちなみに NIS サーバ自身も
automount の map を取れません。何がおかしいんじゃ〜。
367デフォルトの名無しさん:01/12/11 11:16
>>366
> ちなみに NIS サーバ自身も
> automount の map を取れません。何がおかしいんじゃ〜。

じゃあ、NISの症状を書いて、NISの質問として出直してください。
それから、NISですか? NIS+ですか?
368デフォルトの名無しさん:01/12/11 11:19
あ、NIS server上でもmount出来ないということ? (> 「map を取れません」)

/etc/auto_masterの
+auto_master # 「NIS+の」auto_master mapを見に行き、entryを追加
/home auto_home # /home以下のmapingは、「/etc/auto_home」を見よ

ということは理解してますか? '+'とか/etcとか。
369270:01/12/11 11:39
>>292
今コンパイルに必要なパッケージ:
SUNWbtool SUNWsprot SUNWtoo SUNWhea SUNWarc SUNWlibC SUNWlibm
を全て
#pkginfo -l
で確認しましたところ、
STATUS: 完全にインストールされました。
という行を含むメッセージが帰ってきました。
ですので、どうもちゃんと入っているようです。
それなのに、 >>105 と同様
sendmailをbuildしようとすると、
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccnH60gb.s", line 289: error: unknown opcode ".subsection"
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccnH60gb.s", line 289: error: statement syntax
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccnH60gb.s", line 611: error: unknown opcode ".previous"
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccnH60gb.s", line 611: error: statement syntax
make[2]: *** [errstring.o] Error 1
make[2]: Leaving directory `/export/home/mako/tmp/sendmail-8.12.1/obj.SunOS.5.8.sun4/libsm'
make[1]: *** [/export/home/mako/tmp/sendmail-8.12.1/obj.SunOS.5.8.sun4/libsm/libsm.a] Error 2
make[1]: Leaving directory `/export/home/mako/tmp/sendmail-8.12.1/obj.SunOS.5.8.sun4/vacation'
make: *** [all] Error 2
というエラーが帰ってきます。

また、
>>335
のようにパッチもあてたのですが、ままなりません。

>>277
admintool で Entire Distribution 3.6 を追加するのってどうやるのでしょうか?

binutilsというものを使おうかとも思っています。

実際、全く先に進めず困っています。

ほかに必要なパッケージを忘れているのでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 11:40
>>367
> じゃあ、NISの症状を書いて、NISの質問として出直してください。
> それから、NISですか? NIS+ですか?

すみません、確かに NIS の問題だと思います。
ちなみに NIS+ ではないです。

>>368
> あ、NIS server上でもmount出来ないということ? (> 「map を取れません」)

そうです。automount が効きません。正確には auto_home に書かれた
内容でマウントしてくれません。

auto_master:
> /home auto_home

auto_home:
> hoge foo:/export/home/hoge

としていても cd /home/hoge でそんなディレクトリは無いと
怒られてます。でも、

> % ypcat auto.home

はちゃんと表示されています。

> /etc/auto_masterの
> +auto_master # 「NIS+の」auto_master mapを見に行き、entryを追加
> /home auto_home # /home以下のmapingは、「/etc/auto_home」を見よ
>
> ということは理解してますか? '+'とか/etcとか。

はい。多分理解出来ていると思います。あれ、ところで、+auto_master は
「NIS+のみの」auto_master map を見に行け、という事なんですか? NIS
の方は見てくれないんですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 11:52
先日まで使えていたsshが突然使えなくなりました。
そこで、確認として、
#ps -e | grep sshd
しても返事がありません・。

設定は、
/etc/inetd.conf

ssh stream tcp nowait root /usr/local/sbin/sshd sshd -i
としてあります。
どこに問題が生じたのでしょうか?
>>371
> 先日まで使えていたsshが突然使えなくなりました。
「使えなくなりました」で原因がわかるわけがない。
ログを確認するとか ssh に -v つけてみるとか、やったか?

> #ps -e | grep sshd
> しても返事がありません・。
inetd 経由の場合は
だれもログインしていなければプロセスは上がらない。
373Sol-8マンセー:01/12/11 12:14
>>369
Admintoolでブラウズ->ソフトウェア、Entire Distribution 3.6を選択。
プロパティ->パッケージの管理 で上書きしないようになっていることを確認したら、そこ閉じて、
編集->追加 でいくんではないかな。やったことないからどうなっても責任もてないよ。

やってみたら結果教えて!
374363:01/12/11 12:26
単に NFS Server のディレクトリが share されてなかったりして?
375Sol-8マンセー :01/12/11 12:41
>>374
mount はできるっていってるよ。
376363:01/12/11 12:49
>>375
スマソ。オレの読解力が足りないのかもしれないが、
どこに mount できるって書いてある??
NIS を見にいけなくて mount してくれないというのは分かるんだが・・・。
377Sol-8マンセー:01/12/11 12:53
>>376

>362
>クライアントが全然見てくれてません。他のマップは見ているようだし、
>手動でマウントすると問題ないので、

ってとこだけど。漏れの読み間違いかもしれんが。
378363:01/12/11 12:56
>>377
オレの読解力が足りなかったようだ。
スマソ。
逝ってくる・・・。
379デフォルトの名無しさん:01/12/11 13:18
>>370
> > % ypcat auto.home
>
> はちゃんと表示されています。

じゃあ、NISの問題じゃないじゃん。

'.'と'_'って違う文字だよ、違うmap名だよ、マーシー
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 13:29
>>379
> じゃあ、NISの問題じゃないじゃん。
> '.'と'_'って違う文字だよ、違うmap名だよ、マーシー

うーん、でも Solaris じゃ auto_home で NIS の map を
作成しても自動的に auto.home になるんじゃないんですか?
それとも、/var/yp/Makefile を書き換える必要があるんでしょうか?
うーー、わからん!! 誰か Solaris7 で (automount の map も含めて) NIS
マスターサーバを建てる方法を分かりやすく解説してくれい!!
>>380
俺のとこじゃ

/etc/auto_master:
/home auto_home

/etc/auto_home:
+auto_home

って書いてるよ。
382381:01/12/11 13:51
書き忘れた。そんで NIS map 名は auto.home だ。
'.' と '_' の関係については 380 の言ってるのであってる。
383270:01/12/11 14:20
>>373 さん
それで実行しようとしましたら、
CDROMへのパスを指定してくださいといわれました。
ここで、使用するCDはSoftware(1/2)でいいんですよね?
そう思い、CDを入れて実行してみましたら、
適切なディレクトリを指定してください
みたいなこともいわれます。
どのCDのどこを指定したらいいのでしょうか?
384Sol-8マンセー :01/12/11 14:35
>>383 お、やってるね。

>ここで、使用するCDはSoftware(1/2)でいいんですよね?

はい、いいはず。

>どのCDのどこを指定したらいいのでしょうか?

/dev/cdrom/cdrom0
でいいんじゃないかな。これはCD-ROMの一番上のディレクトリのつもりだけど。
385Sol-8マンセー :01/12/11 14:40
>>384
>/dev/cdrom/cdrom0

違った!
/cdrom/cdrom0
ね。スマソ!
386270:01/12/11 15:40
ちょっ寝てしまいました。

>>385 さん
/cdrom/cdrom0でもインストール可能な。。。がありません

といわれます。
/cdrom/cdrom0/s0
ならうまくいきますが、これでいいのかな?
387270:01/12/11 15:42
さらに、
/cdrom/cdrom0/s0 でうまくいった後、
ソフトウェアがいっぱい並んでいますが、
全て選択すればよいのでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 16:04
dtlogin のセッション選択メニューに
インストールしたAfterStepとかを追加するにはどうすればいいんでしょうか?
389Sol-8マンセー :01/12/11 16:13
>>386
>ちょっ寝てしまいました。

イイ味だしてるね。

>>387
>/cdrom/cdrom0/s0 でうまくいった後、
>ソフトウェアがいっぱい並んでいますが、
>全て選択すればよいのでしょうか?

たぶんそれでいい。やる前とやった後でpkginfoの出力を比べてみてね。
安全のために再起動してから、コンパイルを試したほうがいいよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 17:39
>>389
ソフトウェアすべてをインストールしていたところ、
途中で空き領域が無いといわれてしまいました。

しかし、インストール終了後
./Buildを試したところ、やっとできるようになっていました!
どうもありがとうございます。
これで、やっと先へ進むことができます。
391371:01/12/11 21:09
>>372 さん
有難う御座います。
家のFreeBSDマシンから、ssh -vでアクセスして見ましたところ、
このようになりました。
ちょっと僕には問題点が分かりません。
$ ssh -v ***.***.***.***
SSH Version OpenSSH_2.3.0 FreeBSD localisations 20010713, protocol versions 1.5/2.0.
Compiled with SSL (0x0090601f).
debug: Reading configuration data /etc/ssh/ssh_config
debug: ssh_connect: getuid 1001 geteuid 1001 anon 1
debug: Connecting to ***.***.***.*** port 22.
debug: connect: Connection refused

なお、logはどこをみたらいいのでしょうか?
>>391
debug: connect: Connection refused
393371:01/12/12 08:19
>>391 さん
どういうことでしょうか?
コネクションが拒絶される理由が良く分からないです。
先日までできていたのに。。。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 10:17
>>393
あくまでも自分のせいではないと言い切る
かのようなその言動。

> debug: connect: Connection refused
libwrapとかそんなんじゃないのか?
nsswitch, hostsとかも
395ラブマシン:01/12/12 11:10
その3はいつになったら倉庫に入るのでしょう。
396テノテuテ}テVテモ:01/12/12 11:23
BXチップセットの普通のMBにSolaris8インストールしようとしていたのですが、
サポートされているNIC(DEC)か非サポートのNIC(LINSYS-LINE100TX)にドライバを入れた後、
起動時のCnfiguring ...で固まって困っていました。
NICのせいかと思い、1000円の蟹チップ付きを買ったのですがRealtekの
サイトからのドライバを入れるとまた同じ症状。もしやと思って、他のPCIカードを
全部抜いてみたらちゃんと起動する・・・というわけでAGPのTNT2の次にNICで
その後にサウンドやSCSIを入れてすべてOKになりました。
同じ問題ではまった人いませんか。
>>393
sshd に -d でもつけてみればぁ?
sshd を inetd 経由で使うなんてやったことないから
どうなるかわからんけど。
man sshd なりなんなり読んで自己責任でごー。
399398:01/12/12 11:29
すまそ、違った。
これ使え。
http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:18
metareplace d4 /dev/dsk/c0t0d0s4 /dev/dsk/c0t0d0s4
みたいに同じスライスを指定することってできる?
予備ディスクないんすよ。
401270 = 390:01/12/12 12:20
どうもやっぱり昨日パッケージをいれすぎました
ようでして、こんなメッセージがでます。
Dec 12 12:10:12 sosa last message repeated 25 times
Dec 12 12:10:27 sosa sendmail[365]: NOQUEUE: low on space (have 0, SMTP-DAEMON needs 101 in /var/spool/mqueue)
どういう対処があるでしょうか?
402400:01/12/12 12:23
>>400
man 見た。
metareplace -e d4 c0t0d0s4
でいいのかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:24
404270 = 390 = 401:01/12/12 12:57
>>403
25回メッセージが繰り返された。
QUEUEがない。
スペースがせまい(0もってる。smtp-damonは/var/spool/mqueueで101必要だ。)

というような英文ですね。
でも、どうしたらいいのでしょうか?
/var/spool以下のファイルを削除して空きスペースをつくればいいの?
>>404
df please
406270 = 390 = 401:01/12/12 13:05
>>405 さん
はい。
$ df
/ (/dev/dsk/c0t0d0s0 ): 21714 ブロック 420085 ファイル
/proc (/proc ): 0 ブロック 7846 ファイル
/dev/fd (fd ): 0 ブロック 0 ファイル
/etc/mnttab (mnttab ): 0 ブロック 0 ファイル
/var/run (swap ): 1661984 ブロック 54293 ファイル
/tmp (swap ): 1661984 ブロック 54293 ファイル
/export/home (/dev/dsk/c0t0d0s7 ):24055340 ブロック 1762771 ファイル
となっております。
>>406
/ の空き具合は?
408270 = 390 = 401:01/12/12 13:11
df -kというのをやってみました。
ファイルシステム kbytes 使用済み 使用可能 capacity マウント先
/dev/dsk/c0t0d0s0 1992111 1981319 0 100% /
/proc 0 0 0 0% /proc
fd 0 0 0 0% /dev/fd
mnttab 0 0 0 0% /etc/mnttab
swap 828104 0 828104 0% /var/run
swap 828464 360 828104 1% /tmp
/dev/dsk/c0t0d0s7 14873031 2845441 11878860 20% /export/home
どうも100%いってるようです。
昨日パッケージ入れまくったんですけど、どれをけしたらいいのか
もわからないし。。。
どうやってへらしたらいいのでしょうか?
>>408
cd /var; du -sk *; please
>>408
この切り方で / が 2GB ってのは少ないよ。
411270 = 390 = 401:01/12/12 13:22
手取足取りすみません。
# cd /var; du -sk *;
26124 adm
145 apache
1 audit
2 crash
45 cron
42 dmi
14 dt
1 inet
4 ld
1 ldap
40 lib.mle.japanese.kkcv
2451 locale
547 log
90 lp
12 mail
492 mle
1 news
1 nfs
1 nis
2 ntp
1 opt
363 preserve
16 run
93483 sadm
214 saf
131 snmp
9783 spool
4 statmon
122 tmp
10 uucp
22 yp
となりました。
412270 = 390 = 401:01/12/12 13:23
>>408
どのようにして、 /を増やせばいいでしょうか?
再インストールはしたくない状況です。
413hogehoge:01/12/12 13:25
/ がカツカツな時点でなぜ危機感を持てないのかー。

/var/log/syslog.0、syslog.1とか/var/adm/messages.0、messages.1とかrotateされたログを消す。
/var/adm/wtmp, tmpxのサイズを0にする。

これでガッツリ空くと思うんだけど。
414408:01/12/12 13:26
>>412
やり方どこまで調べた?
415hogehoge:01/12/12 13:28
sadmのサイズから見るとパッケージとかパッチを死ぬほど入れたのね....。
416hogehoge:01/12/12 13:31
本人がパッケージ入れすぎたと言ってた。
ウトゥ
>>412
ま。とりあえず
# cd /var
# mv sadm /home/sadm
# ln -s /home/sadm ./sadm
でどうよ?
死ぬほど入れたら死んだか…
419hogehoge:01/12/12 13:42
このままじゃタダのヘタレなのでプチ情報を。

Solarisのnewsyslogってただのシェルスクリプトだから
自分でcompressやらgzipで圧縮してrotateするよう書き換えれば
/varも節約できてトテモ(・∀・)イイネ!

例)
/usr/lib/newsyslog

test -f $LOG.0 && mv $LOG.0 $LOG.1
mv $LOG $LOG.0
cp /dev/null $LOG
chmod 644 $LOG

これを以下のように。

test -f $LOG.0.gz && mv $LOG.0.gz $LOG.1.gz
mv $LOG $LOG.0
/usr/local/bin/gzip $LOG.0
cp /dev/null $LOG
chmod 644 $LOG

ガイシュツだったらスマソ
420 270 = 390 = 401:01/12/12 13:48
うーん、もう再インストールしかだめなのかな?

>>413-419 さん
とりあえず、自分で理解できること、
/var/log/syslog.0、syslog.1とか/var/adm/messages.0、messages.1とかを消しました。
# cd /var
# mv sadm /export/home/sadm
# ln -s /export/home/sadm ./sadm
しました。

しかし、
df -k では、
/dev/dsk/c0t0d0s0 1992111 1887530 44818 98% /
となっており、依然困ってます。
rotateっていうのをしらべます。
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:10
>>420
まあ、再インストがいいかもね。
Entireで、アンサーブック、GNUなどいれると3Gくらい必要よー♪

現状のままでも /opt あたりを /home/opt にシンボリックリンクしてもいいけど。
再インストすんならいわれるままに/export/homeでかくとらないようにね。
サーバじゃないんだから。
丸ごと / でいいからね。
423 270 = 390 = 401:01/12/12 14:32
なくなく、再インストールします。
インストールの時に、"entire distribution" を選択
という項目がでてくるのですか?
その時にどうも前回は、コンパイルに必要なパッケージをインストールしなかった
ようで、こういう事になりました。
後、ファイルシステムは/だけにします。
(swapとかはいらないのかなあ?)
424 270 = 390 = 401:01/12/12 14:43
あっ、そういえば、
>>422 さん
メールサーバとして使用するつもりなんですが、
サーバマシンになりますよね?
これでも、
ファイルシステムは/だけでいいの?
メールサーバっていみなら /export/home はいらんでしょう。
/var/mail あたりかな、太りそうなのは。ま、/ だけでOKと思うよ。

swap はどうだったか忘れた。インストーラにいわれるままでいいとおもう。
>>423
>インストールの時に、"entire distribution" を選択
>という項目がでてくるのですか?

でてくるよ。一番お腹いぱーいの「OEMなんたらかんたら」の一つ下に。
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:34
コンパイルの時のヘッダファイルのサーチパスをrcファイルにでも書いちゃいときたいんですが、コマンドサーチパスと一緒にPATHで登録しとけばよいんでしょうか?
それとも他にいい方法がありますか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:11
>>427
いい大人はふつうそんなことはしないもんだが。
しかも完璧に的外れ。
いまどきメールサーバにSolarisでSendmailってのも
おめでたいハナシだな、しかし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:27
>>428
やっぱだめか。
毎回コマンドで読み込むのは面倒なんだけど、みんなどうしてるの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:28
SolarisのネスケでもSVGがみられるといいのに…。
432ななしさん:01/12/12 23:35
>427
ネタじゃなくて本気で言ってるんだったら
「環境変数 シェル」をキーにしてGoogle逝ってこいYO!
つうかマジ本気の質問なのカ!?
なんでrc?.dにそんなのいれんといかんのだ・・・

source .mycshrc

か、

. .mybshrc

くらいにとどめろよオイ
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:22
>>429
じゃーなんだったらいいんだよ!
435ななしさん:01/12/13 00:25
429じゃないけど、sendmailよりはqmailとかpostfixとかがいいかもね。
OSについては......ここはSolarisスレだもんね。
436名無しさん:01/12/13 08:56
>>429
はぁ
べつにスケールするならいいんじゃん?
と思うけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 10:13
>>433
そのことをいってるんだよ。
.cshrcとかをrcファイル。
rc?.dはrcディレクトリでしょ。
ちがう?
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 12:07
>>429
Qmailのほうがおめでたいと思うが…
>>438
理由を述べよ。
djbのqmailをQmailと綴るのは
藤子・F・不二雄先生の「オバケのQ太郎」を「オバケのq太郎」と綴るのと同じくらい
強い違和感を感じるので、どんどんやってください。
ここがクソスレ化するのは忍びないので 続きはクソスレ再利用で
やって下さい
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 14:02
>>420

どこかにデカイcoreでも落ちてない?

# find / -size +20000000c -exec ls -l {} \;

プリーズ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 14:05
Solaris8(x86)にてWnn6を使っているんですが、
XEmacsにて使う場合Wnnキーバインドがhtt経由の場合と大幅に違ってしまい使い勝手よろしくありません。
出来ればAtokライクなキー操作にしたいのですがどうすればいいんでしょうか?

あと、htt経由でのWnnをつかった入力で x + * で小さい日本語(ぁぃぅぇぉ等)を出したいのですがわかる方いますでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 18:59
sparcなsolaris8でultra160のscsiは使えますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 19:21
>>443kinput2でなら知ってるけど?
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 08:59
今年はほんとにSolaris関係の本がたくさんでたな。
昨日本屋にいったらまた新しいのが売ってた。
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 09:23
>>446
インストさえできてしまえばあとは素人さんでも楽だもん。

telnetd, rlogindのバッファ溢れがでたみたいだけど、ルータで守っておけばいいっしょ。
http://www.reasoning.org/jp/cert/cert2001-34.html
448 :01/12/14 10:48
8_recommended patch
をあてたら、逆に弊害とかでますか?
せっかく設定したsshが使えなくなったりするとか。

このpatchはぜひともあてておくべきですか?
>>447 っつうかそもそもイントラでない限りtelnetやrloginは開けておかない
方がいい(sshの方がいい)と思うのだが......
450Sol-8マンセー=447:01/12/14 13:30
>>449 そうですね。
デフォでそうなっていてほしいです。
最近のPC-Unixみたいにinetdかましてdenyでもいいけど。

/etc/default/login の CONSOLE=/dev/console
もデフォで生かしておいてほしいものです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 15:51
>>450
CONSOLE=/dev/console いかしておくほうが、きけんだよ。
452Sol-8マンセー:01/12/14 15:59
え、本当?情報元きぼぬ。
オレんとこのSolaris8 IAだとデフォルトの状態で

 [/etc/default/login]
# If CONSOLE is set, root can only login on that device.
# Comment this line out to allow remote login by root.
#
CONSOLE=/dev/console

だけど...... もっともsshの場合はこれよりもsshd_configの
"PermitRootLogin"の設定の方が効いてくるけど

>>448 Recommendedパッチクラスタを当ててsshが使えなくなることは
まずないでしょう まぁ当てておくに越したことはないと思います
454451:01/12/14 18:50
>>451
すまん。勘違い。いかしておかなきゃ危険だ。
つっこみありがとう。
だけど、デフォルトでいきてるよね?
455Sol-8マンセー:01/12/14 21:13
>>453-454
そうですか、デフォで CONSOLE=/dev/console 生きてましたか。
もしかすると漏れのは server用 SPARC Solaris 8 だったんで、
デフォで #CONSOLE=/dev/console になってたのかも、スマソ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 16:27
>>455
server 用 SPARC solaris 8 とかないから。
Blade100 だろうが Sun Fire 15K だろうが使う媒体は同じ。
なので、デフォで #CONSOLE=/dev/console になってるなんて
ことは、まずない。
>>455
間違いなくだれかが「#CONSOLE」の設定してる
458Sol-8マンセー:01/12/16 01:24
>>456
そうですか?Sol-8はそうかもしれまへん、スマソ。
ただSPARC Solaris 2.6 は#CONSOLE=/dev/connsole になっていたーよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 15:24
docs.sun.com のDiskSuiteのマニュアル読んでます。
今まで使ったことなかったですが、いいですね、これ。

で、よくわからないのですが、DiskSuiteを(RAID1で)運用するのに
ハードディスクは最低で3台必要なんでしょうか?
マニュアルには「状態データベースの複製は、3 つ以上の異なるディスクに分散させろ。
有効な状態データベースが過半数を割ると動作しない」とあるのですが、
たとえばNetra T1などはディスク2台しか内蔵では積めないので
3台以上でなければいけないという制限はきつすぎると思うのですが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 16:42
>>459
状態データベースが2つでも動くよ。
ただ、ワーニングがでるだけ。
でも、meta device から boot できないから、boot 用に
最低一つのディスクがいる。
なので、まともに使おうと思ったら、必然的に 3 台必要になる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:33
Win2000+vmwareにソラリスをインストールしたんですが、コンソール上からさえ「|」が入力できません。
直接インストールすればできるんですが‥
そういえば、AccelaratidX使ってたときもおんなじでした。
どなたか原因がわかる方、教えてください。
>>460
2台のディスクに2つずつ作ればおっけー。
http://docs.sun.com:80/ab2/coll.314.2/DISKSUITEUG/@Ab2PageView/idmatch(FIRSTTHINGS-13178)#FIRSTTHINGS-13178?Ab2Lang=ja&Ab2Enc=euc-jp
463457:01/12/17 01:07
>>458
Solaris2.5.1〜9まで全部、標準は「CONSOLE=/dev/null」
それ以前はしらん

>>461
キーボードは何?106?

>>462
3つずつの方がよいかと...
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 03:40
>>459
確か状態データベースは最低3ついると思ったけど。。。
理由は、多数決で正常な状態DBを判断してるから。壊れたDBと残り2つ
の正常なDBは1:2の関係となり、後者を正確な状態DBと判断する。
このような判断は、DBが最低3つ以上存在しないとできない。。。

また、状態DBの配置は1つのHD上のみでも可能だけどWarningのような
物が出るのは459さんの言われてる通り。。。
あんまり、気にする必要なっし。
推奨は、HDコントローラも含めて3台以上のHDに状態DBを分散させる
ことだったような気が。。。
また、MetaDeviceからもブートはできるよ。/も含めた全スライスを
ミラーリングできるよ。バージョン、4.1と4.2でやったから。。。
465464:01/12/17 03:44
> 物が出るのは459さんの言われてる通り。。。

460さんの間違い。。。
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 10:48
>>463
106です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:32
Solarisをdhcpクライアントにした場合、ホスト名はどこで指定すればいいですか?
>>467
dhcpサーバ
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 20:01
>>468
zaqとかだと、まともにいかんがな。
unknownになる。

rcSとrc2以下を見ると幸せになれる。

この話題は前スレにもあった気がする。
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:33
PPPoEなSolarisをSunScreenでフィルタしようとすると
_I_MUXID2FD::: Invalid argument
33
/opt/SUNWicg/SunScreen/lib/ss_activate: ss_default_drop faild, return code 33 -
- Exiting..
とでてきてうまくいかな。
このメッセージは何でしょう?
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:42
>>470
その前にうまくいったやつがいるのかどうかも知りたい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:48
>>468
クライアントで何とかかなんない?
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:57
>>472 なわけねーだろ!
>>473
以前solaris8/ia入れたとき、なんとかした覚えあるけど...。
どーやったかは忘れた。
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 19:23
Forte Developer 6 update 1 の Fortran一式がインストできません。
インストールログには、「インストールに失敗しました」が延々つづいてます。
同時にインストした C や C++ はインストールできてます。
どんな原因が考えられますか。

Forte のインストは初めての環境で、
SPARC Solaris 8 (04/01) に Sun Solveのパッチあてた状態です。

他の Solaris環境で過去にコンパイルしたバイナリを動かすこと
が目的で、ライブラリがインストできればいいんですが。
476475:01/12/18 19:30
補足です。
Forte のインストは CD-ROMを入れて、「install-なんとか」
というアイコンをクリックして、指示に従いました。
477475:01/12/18 19:50
補足です。
HDの空きは十分(7GBytes)あります。
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:00
Solaris8のソースファイル手に入れた人いる???
どうやって手に入れんの???
なんか署名するPDFファイルDownloadしたんだけど
英語よめねーよ。
ブファファファファファファファファファファファハハハハハハハ!!! ハァ〜ァ・・・・・・
英語よめよ。
480478:01/12/18 21:05
>>479
むちゃ言うなよ!
俺は日本人だぞ。
誰か知り合いにでも翻訳してもらうとか
482478:01/12/18 21:10
これがその英語のぶんです。
お願いですから早く訳せよ>>479
http://www.sun.com/solaris/source/source_license_agreement.pdf;$sessionid$B414N1XS5BM4FAMTA1LU5YQ
483479:01/12/18 21:15
英語は読めてもPDFが読めないんだな、これが(藁
484478:01/12/18 21:18
485478:01/12/18 21:19
直リンはダメなのね・・・すまん。
サゲ
486479:01/12/18 21:26
PDFを開けるソフトが手元にないってこと(鬱 
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:45
>>487
そこまであれこれ探している暇があったら、目的のものを探したらどうだ。
用賀に電話して聞けよ。
490478:01/12/18 21:52
今、思ったんですけど
C言語を知らない私が
ソースコードを手に入れても役に立つ事あるんでしょうか?
・・・・・・
まぁええか!
で、どうやって手に入れるの??
491478:01/12/18 21:55
いや・・ね。
私がソースを手に入れようとした理由はね・・
NISクライアントの設定をしようとしたんですよ!!
domainname設定して、ypinit -c を実行したんですよ。
そしてらエラーでてdomainnameをチェックしろとか言うんですよ!!
ypinitのスクリプト読んだらどうも
domainnameコマンドの終了コードが0で終わってないみたいなんですよ!
終了コードが9なんですよ!
なんでですか?>>489
493490:01/12/18 22:02
>>492
ん???漢字が多くて読めませんが?
ぜんぶひらがなのほうがよっぽどよみにくいとおもわれ
zenbu romaji dattara sarani yomizurai to omoware
496netra:01/12/18 23:21
/dev/Null ってデバイスじゃなく、0バイトの
ファイルが出来てたんだけど誰か経験ない?
>>496
crack されてんじゃネーノ?
498netra:01/12/18 23:58
閉じたLAN内のSunの複数台にあったんだよね
ファイル全部に片っ端からgrepして探したんだけど見つからず
謎だ。
499デフォルトの名無しさん:01/12/19 03:16
>>475
>インストールログには、「インストールに失敗しました」が延々つづいてます。

その直前読めよ。

○×が起きました。
インストールに失敗しました

ってなってるだろ。
500475:01/12/19 08:02
>>499 サンクスコ

% head -20 /var/sadm/install/logs/Forte_Fortran_DT_Ed_6u1-SPARC_install.B********

Forte Fortran DT Ed 6u1/SPARC をインストール中
ログファイル: /var/sadm/install/logs/Forte_Fortran_DT_Ed_6u1-SPARC_install.B********

Package: SPROf77 をインストール中
エラー: SPROf77 の pkgadd に失敗しました。
インストール完了 Package: SPROf77

Package: SPJAf77 をインストール中
エラー: SPJAf77 の pkgadd に失敗しました。
インストール完了 Package: SPJAf77

Package: SPROl77 をインストール中
エラー: SPROl77 の pkgadd に失敗しました。
インストール完了 Package: SPROl77

な状況なんです。これじゃなんもわかりませんよね。
501475:01/12/19 09:53
アンインスト&インストしたら、エラーなく入ってしまいました。スマソ
エラーになった前回と違うことといえば、

1) Fortran だけインストした (C, C++はすでに入っている状態)
2) インスト中に他のプロセスをあまり動かさないようにした。
3) root で CDE にログインしてやった (前回は sysadminグループに入ってる一般ユーザで CDEログイン)

くらいですが、まあ結果オーライってことで。
アンインストールの仕方は、

# cd /var/sadm/prod/com.sun.forte_developer_6_1
# java uninstall_Forte_Fortran_DT_Ed_6u1_SPARC

です。なにかの参考になれば。
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 16:40
>>491
それってば domainname コマンドのバグ。
パッチでてるよ。
503491:01/12/19 22:01
>>502
情報ありがとうございます。
最近、Recommendedあてたんだが・・・
Recommendedには含まれてないんですかねぇ
まぁ、あとは自分で探します。あんがと。
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:26
vmwareのキーボード問題は?
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:00
>>496
rm /dev/nullでそうなるらしいよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:14
だれかOpera for Solaris使ってる人いるかい?

僕はx86版だから試せないのです・・・

使い心地とかどう?
>>501
基本的なことでスマンのだが、
patch を当てるときは root でやるものじゃないの?
508 :01/12/21 12:22
SunOS 5.5.1を使ってます。

OSが何も受け付けなくなってしまいましたので、
シングルユーザモードに切替えて、異常な箇所を修正したいのですが、
いかんせん、何も受け付けてくれません。

どうやったらシングルユーザモードになれますか?
509 :01/12/21 12:25
apacheが動いてるかどうかって
ps ax | grep httpd
でプロセスしらべたらいいの?
510475:01/12/21 12:42
>>507
一般ユーザで CD-ROM のインストールなんとかってアイコンクリックすると
root のパスワードの入力を求められます(ました)。

一回目の一般ユーザ(sysadmin グループ所属)でやったときも
まずパッチがあたって、その後 C, C++ 一式のインストには成功しているのです。
511475:01/12/21 12:51
>>510の補足
一回目のインストールログにもパッチがあたったという記述がありました。
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 14:06
Solaris@Ultla Sparkって、カラーキャリブレーションできる?
それか、予めディスプレイに合わせてしてある?
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 17:40
>>508

Stop + Aもできないの?
514K.N:01/12/21 17:41
インテル版のsolaris8をインストールしたんですが、
コンソール上でキーボードの入力文字がおかしいのです。
たとえば " を入力すると @ が表示されたりするのですが、
どうすれば、きちんとなるので昇華。
キーボードは106です。
515__:01/12/21 17:54
まともなキーボードはshift+2は'@'なり.
>>514 kdmconfig起動して
  Change Keyboard -> Generic Japanese(106)
にしてみたら?
インストールの段階でこうしておけば そうならなかったはずだけど......
じゃあ、ついでに、CapsをCtrlにしたりとか、そういう細かい設定は
どこでやるの?
>>517
X環境なら、xmodmap -e "....=...."
>>518
コンソールでは?
520518:01/12/22 09:05
>>519 そふかいてあた、スマソ。
521若葉マーク:01/12/22 12:27
Solaris8 Intel (10/01)をクリーンインストールしてみました。
(Petinum4 + RIMM:512MB + Intel純正マザーボード)

良く分からないWARNINGが出ますが、無事 CompanionCDまでインストール完了
 Warning: ACPI table not in reclaim memory

1.Filesystemのジャーナリング(?)をONにする指定を教えて下さい
(fstab のどれかのオプションで "journal"と指定していた様な記憶が…)
2.Windows98 SE の「インターネットの共有」のDHCPサーバに対して
 PC-UNIXは、DHCPクライアントにはなれないのでしょうか?

以上、アホな質問ですが どなたか教えて
5221.のほうだけ。:01/12/22 12:34
>>521
/etc/vfstab の mount options を logging にする
523若葉マーク :01/12/22 12:59
>>522
速攻レスをありがとうございます。
なんだか、FAT32からNTFSに変換した後の安心を感じます。

2.は、FloppyFWでもやったけど、やはり98のDHCPをうまく認識しません。
DHCPのバージョンとかが違うのかな?
524935:01/12/23 01:11
Solaris8って現在バッファキャッシュで使ってる分も含めて空き物理メモリ量を
正確に知ることってできるんでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 11:52
>>524
vmstat じゃだめ?
526524:01/12/23 13:13
>>525
vmstat で出てくる free はバッファキャッシュに使われてる分だけ
少ない値になりませんか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:30
WinXPでSolarisのブートマネージャーをアクティブにできない。これじゃあデュアルブートにできないよー。
どなたかやってらっしゃる方方法を教えて!!!

>>524
topもだめ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:36
>>527
http://www.pfu.fujitsu.com/x86/faq/other-002.html
の【SolarisとWindowsNT】のとこみるよろし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:29
x86版のSolarisってディスクアクセス遅すぎ!
ATA100で使いてーYO!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 11:36
>>529
Solaris 8 だったら、eeprom コマンドで
ata-dma-enabled=1 に設定してみるとか。
起動しなくなってしまうマシンもあるから、デフォ
で無効になってるけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 11:57
>>528
XPってFDISKコマンドないんじゃない?
なんでATAなんじゃゴルァ!
漢ならSCSIを使え!SCSIを!
533529:01/12/24 12:55
>>530
もちろんしてるYO!でも遅いYO!
Promise Ultra100 とか使いたいYO!

>>532
たけーYO!
EIDEマンセー
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:40
IDE-SCSI変換器かますとどーなるの?
IDEがSCSIになります
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:59
速さのお話でしゅ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:49
たった今、Solaris8とwin2000をデュアルブートでインストールしたのだが、
sol8の方に問題が・・・

プライマリのHDD20GBを半分に切って、
先頭にwin2000をインストールした後に、sol8を残りの領域にインストールしました。
sol8のブートマネージャーからwin2000は問題なく起動できるのですが、
sol8を選択すると毎回デバイスの認識(F2を押して勧めるところ)が立ち上がってしまいます。

なんか設定をミスったのでしょうか?
>>537

It's very Solaris' specification, sigh.
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:54
>>537
>なんか設定をミスったのでしょうか?

はい。
540537:01/12/24 20:56
>>538
どういうことでしょうか?

>>539
具体的にどこでしょうか?
541537:01/12/24 23:00
クリスマスに一人寂しくSolarisとにらめっこしてる悲しい僕に誰かアドバイス下さい・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:39
10/01落とせるじゃん。もっとはやく教えてくれよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:14
クライアントマシンとしてSolarisをインストールしたのですが、
インターネットに接続できません。LAN内のマシンは見えているのですが、
外に出すことができません。DNSの設定は、どこに記述すればよいのでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:16
>>542
ちゃんと書いといただろ。
>>543
nsswitch.confとresolv.conf

だったっけ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:24
ボクモ、くりすます
ヒトリデそらりすダヨ

>541
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 15:04
Solaris x86(07/01)でw3m-0.2.1を使って2chを見ていると、
頻繁に(殆どが50レス以下のスレ)

Viewing <l50> No Line

と表示されてスレが読めないんですが、既知の問題ですか。
548508:01/12/25 15:21
>>508 です。
Stop Aはできましたが、
なにやら、よくわからない画面がでてきます。
Type go to resume
{0} OK
とかいうものです。

ここから、どうやって、シングルユーザモードに入れるのでしょうか?
549508:01/12/25 15:34
上は
>>513 さん
のご返事へのレスでした。
550名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 16:33
age
551508:01/12/25 16:47
しらべた結果
boot -r
でシングルユーザモードで起動できました。
そして、マシンが固まる理由も
/etc
の下に
nologin-
というファイルがあるからだということ
まで理解できたのですが、
rm nologin-
としても、
read-only file system
といわれます。
どうやったらnologin-というファイルを消すことができますか?
552513:01/12/25 16:49
>>548

まだやってたのか…

sync って入力すればソコソコ安全に再起動できるから、
そうしたらシングルユーザーでも何でもすれば良し。
553508:01/12/25 17:08
>>513 さん
はい。 syncでやってみても、
read-only file system とおこられます。
ファイル操作ができません。
まじで緊急でお願いします。
554508:01/12/25 17:17
mount -f /etcにマウントしているファイルシステム
でいいのでしょうか?
/etcにマウントしているファイルシステムを調べるのは、
df
でいいのでしょうか?
>>553
おまえが緊急だからといって回答者はそんなことは知らん
自分で調べる努力をしろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 17:31
>>555
また、変なやつがあらわれたよ。
こういうのがいるから、solarisはださいっていわれるんだよね。
ぷぷ。
>>556
確かにダサい
反論はあるかね?
# mount -o rw,remount /

を実行後、ファイルは削除出来ると思うけど。。。
559508:01/12/25 17:57
なんか適当にいじったらなおりました。
よかったー。
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:29
Intel版 Solarisでマシンに搭載しているメモリの容量を表示するコマンドってあります?
もしくは、ページの合計でもいいです。
sar だと空いているメモリのページ数は表示されるのだが・・・・

SPARC版Solarisでは prtdiag で表示できますよね〜
561monalove:01/12/25 19:47
>560
私も知りたい。
いまはこんなので胡麻化してます。
% dmesg | grep mem | perl -ne 'print "$1\n" if (/avail mem = (\d+)/)'
dmesgででてこないときは、/var/adm/messages*を漁る…
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:52
>>561

ずーっと稼動してるやつで、dmesg にも messages にも
ないんですよね・・・・

おしえて〜神様
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 20:18
今、いろいろ調べてたら、prtdiag で見れるらしい・・・
/usr/sbin/prtconf |grep 'Memory size' |awk -e '{print $3}'
でいけました。
お騒がせしました。。。
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 20:30
今日2000円でSS1+を購入しました。
電源も入るし、シリアル経由でTeratermを使ってアクセスも出来るし、
rootアカウントにはパスワードもないので良かったのですが、
lsもcdもcatも使えません。exitもできません。
shは動作が変です。
># ls
>(M-l)s: not found
次にやるべき事ってなんですか?
565monalove:01/12/25 20:40
>563
prtconf。一つ賢くなりました。ありがとう。
>>564
OS を入れ替える。
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 23:58
>>566
ネットワークインストールの必要があります(FDDなし)。
また、OSを持っていません。
Sol8は入りますか?
>>567
CD ドライブもないの?
569524:01/12/26 00:45
クリスマスを終えてだいぶ時間がたってしまった。

>>527
topで見えるフリーメモリもバッファキャッシュ分少なくでますよね?
うまい方法無いのかなー?
>>567
SS1,1+,2はSolaris7までしか動きません。
とはいえ、Solaris7のCDEを使おうとすると
あまりの遅さに死にたくなると思いますが...
(つか、メモリが耐えられないか...)
# metastat
Needs maintenance
Needs maintenance

( ゚д゚)ポカーン
1ユーザで1000プロセスほど起動したいのですが、
ある数を超えると fork() に失敗するようになります。
カーネルパラメータの設定の問題だと思うのですが、
/etc/system のどこを書き換えればよいのかご教授ください。
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 16:12
>>572

/etc/system

maxusers=1024

もしくは

#adb -kw
maxusers/W400 <--- 16進数ね
$q

で、どうでっしゃろ
SS1+でSolaris7動かしてますが何か?
当然CDEはインストしてません。
>>570
575570:01/12/26 16:40
>>574

書いた通り、Solaris7のCDEを使おうとするとあまりの遅さに死にたく
なると思いますが CDE使ってない人には別に言う事はありません。
強いて言えば、「ごくフツーの人ですね」くらいかな。
576572:01/12/26 18:27
>>573
ありがとうございます。試してみます。
577564:01/12/26 20:38
>>568
CD-ROMドライブもないでーす(やけになってる)。
ちょっと皆様の知恵を拝借したいのですが。
IPアドレスはわかるので(スタートアップ時)、とりあえず今日15ピンケーブルと
1000円の10BASE-5付きハブ(アライドテレシス)を買ってきてつないだら、
スタートアップでは相変わらず不調を訴え、pingも通りません。
でも本体の電源がOFFでも何らかのファンは回っているので、電源供給はOKみたいです。
結線が特殊なんですか(10BASE-5の)?
Solはあきらめて、やっぱりジャンクのSCSI-I/F装備のCD-ROMドライブをつけた上で、
LinuxかBSDかを入れようかなあと思っていますが、Web系の開発にも使えるよう、
Netraのようにキーボードもモニタもない状態で使うとして、オススメのOSは何かありますか?
578564:01/12/26 20:41
すいません、10base-5だと思ってたのはAUTと呼ぶのが本当みたいです。
同軸の奴が10base-2だと思っていたら間違っていました。
訂正させてください。
579564:01/12/26 20:43
また訂正です。
×AUT
○AUI
すみません。UNIXいじくったのは15年前に開発で携わった程度なもんで。
あれ?年がばれるじゃん。
580564:01/12/27 00:36
自己レスです。
AUIのケーブルとして、結線を作り変えると接続できました。
コマンドも有効でした。
ありがとうございました。
581ななし:01/12/27 01:15
すいません。
どこかで、Logitech wheel mouse driver が公開されていたと
思うのですが、どなたか知りませんか?
582ななし:01/12/27 14:39
解決方法をご存知の方、教えてください。
会社にあるss20なんですが、インターネットもつながるしPCからtelnet
もできるのに、なぜか起動したときに必ずネットワークのところで
「No carrier」と出る・・・。
ためしに、promコマンドのwatch-netを打ち込んでみると、
Internal loopback test -- successed
External loopback test -- Lost Carrier(transceiver cable noproblem?)
となった。
これって、ネットワークインターフェースがイカレる寸前なんでしょうか?
ちなみに、ネットワークインターフェースはオンボードのものです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 19:48
>>582
読んでの通り、ケーブルに問題があります。
ネットワークチップが逝く寸前にもなるよ。
585デフォルトの名無しさん:01/12/27 20:26
>>582
HUBとのオートネゴに失敗するんじゃないの?
HUBをいいのに、あるいはネゴなしに変えて試してみれ。
3Comのswitchでも良く起きたから、固定にしてたよ。
>>583
嘘書いちゃダメ。
ブート時にはno carrierが出ることがあるが、
これは無視していいよん。
587583:01/12/27 20:32
>>586
そっか、起動したときにって書いてあるね。
トラフィックが発生するたびに出るなら、ケーブルを疑ってね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:04
すみませんが教えてください。
ソラリス8でインターネットをやりたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
ルーターとつなげるとフリーズしてしまいます。
低レベルな質問ですみません。
お願いします。
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 08:34
>>588
ネットワークカードの名前は?
あと ifconfig -a と netstat -rn の結果もみせてね。
>>558
LANケーブルを挿した瞬間にフリーズするの?
アクセスした時になるなら下の情報も必要。
cat /etc/resolv.conf
591hogehoge:01/12/28 11:27
phpとかmakeしてるとvirtual memory exhaustedで止まってしまいます。
コンパイラはgcc-2.95.3 メモリは128M, swapは256M。

ulimitで制限解除するらしいんですが、よくわかりません。
どなたか教えて貰えませんでしょうか。

ulimit -aの結果。
core file size (blocks) unlimited
data seg size (kbytes) unlimited
file size (blocks) unlimited
open files 256
pipe size (512 bytes) 10
stack size (kbytes) 8192
cpu time (seconds) unlimited
max user processes 1893
virtual memory (kbytes) unlimited
592初心者:01/12/28 23:25
はじめまして。
いきなり質問で申し訳ないのですが、
Solaris8のインストールでいきなり挫折しております。
PC本体は省スペース型でIntel810のグラフィック・サウンドがオンボードなのですが、
こんなマシンではインストール不可能でしょうか?
まずグラフィックカード設定で進まないのですが、
PCIスロットが開いているのでビデオカード買ってこれば
グラフィック関係は解決するでしょうか?
ビデオカードもちょっと古めのATI製などが良いでしょうか?
初心者過ぎて恐縮ですがよろしくおねがいします。。
>>592 HCLって知ってる?
>>592
>>1-3 読め。
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:36
>>592
とりあえずここみれ。
http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl_ja/
596初心者:01/12/29 00:00
ありがとうございます。
HCL早速見てみました。
i810載ってました。。
597 :01/12/29 00:11
へ?
Solarisにビデオカードって何に使うつもりなの??
598 :01/12/29 00:17
>>591
vmstatの結果はどーよ?
話をするならそれから。
>>597
とりあえず、ネスケでエロ動画・画像あさる予定ですが、何か?
SoundBlasterでエロボイスを堪能する予定ですが、何か??
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 01:15
>>591
598の言う通りまずは確認からだ。
limitじゃなさそうだな。
/tmpをtmpfsにしててでかいファイル置いてたりしないか?
>>599
Solarisで昔買ったVHSのエロビデオを
キャプチャして*.mpgで保存するのはどうするの?
Linux/FreeBSDならできるけど。
602:01/12/29 08:50
はじめまして
shutdownコマンドでシャットダウンすると
再立ち上げ時にお亡くなりになってしまうのですが
何がまずいのでしょうか?
PC SOLARIS8を使っております
>>602
ついでにお前もお亡くなりになったらいいんじゃない?
>>603
激藁(・∀・)
>>602
>PC SOLARIS8を使っております
他界して下さい
605 :01/12/29 11:58
>>602
他界するまえにcrashで解析してみてください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:31
SolarisのcompressコマンドはUnisysの特許に抵触しないんですか?
>>602
お亡くなりってなにやったんだか...
毎回再インストールからやり直してるんかね??

>>606
Sunに聞いてみれば?
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 02:49
>>607
>Sunに聞いてみれば?

このスレの存在意義って一体・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 03:05
>>608
Sunに聞いた結果を発表してもらうってのはどうよ。
610 :01/12/30 03:06
solaris8をinstallしたばかりのIntel PCに、
sunfreeware.comから落としてきた
openssh-3.0.2p1-sol8-intel-local
をいれて、/usr/local/sbin/sshdを起動したらcore吐いて落ちた。
なぜだろう...
同じ目にあった人はいますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 03:13
>>610
そういうセキュリティ上重要なソフトをバイナリでダウンロードして
インストールしてはいけません。
612ななし:01/12/30 05:38
>>610
ここ読め。
http://www.sunfreeware.com/openssh.html

>>611
の言うとおり、ここ見て頑張ることを薦めるが。
http://www.sun.com/blueprints/0701/openSSH.pdf

それが無理なら、openssh は諦めて、これ買え。
http://www.fs-support.yamada.co.jp/df/news/ssh_unix301.html
>>611
( ゚д゚)ポカーン
一般論として、.sigで認証すれば、ソースもバイナリもないじゃん。
614教えて:01/12/30 19:57
Solaris intel版をインストールしたいのですが、LANボードが認識したい為
新しいLANボードを買おうと思うのですが、安いお勧めのLANボードを教えて下さい
都内で売っている店とかも教えて下さい。
615教えて:01/12/30 19:58
>614
認識しないの間違えでした
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 20:24
>>614
男は黙ってeepro.
iprb萌え。
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:28
>>614
漏れは、ElecomのLD−10/100S(rtl8139A)
+Realtekのドライバで無事動いている。
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:14
>>609
いいねぇ。よろしく頼むよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 06:10
最近のSolarisは、どんなハードをサポートしてますか?
インテルマシンに入れたいんだけど・・・
>>619
だーかーら、>>1-3 読めよ。
621610:01/12/31 22:40
>>612
http://www.sun.com/blueprints/0701/openSSH.pdf
これ見ながらやってみたらうまくいきました。
ありがとう。
>>602
At Sat, 29 Dec 2001 08:50:00 +0900,
?/602 wrote:
>
> はじめまして
> shutdownコマンドでシャットダウンすると
> 再立ち上げ時にお亡くなりになってしまうのですが

おなくなりなってしまうとは具体的にどういうことが起きるのですか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 06:23
At Sat, 29 Dec 2001 11:46:00 +0900,
名無しさん@お腹いっぱい。/sage/604 wrote:
>
> >>603
> 激藁(・∀?ヌ%?タ)
> 松彊2

もじばけしてますよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 06:24
>>608
At Sun, 30 Dec 2001 02:49:00 +0900,
名無しさん@お腹いっぱい。/608 wrote:
> このスレの存在意義って一体?ヌゥ%?タ

これも、文字化けして読めませんよ。
>>623-624
で?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 06:33
At Tue, 01 Jan 2002 06:30:00 +0900,
名無しさん@お腹いっぱい。/sage/625 wrote:
>
> >>623-624
> で?

文字化けしないよう注意してください。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 10:06
>626
半角が化けるのはシステムの問題だから、
投稿者に言ってもあんまり意味無いよ。
>>627
(・∀・)ハンカクッテ ナンデスカ!?
void 名前書くのやめたのか。
偽物じゃないかな? まぁ本物でも偽物でもどっちでもいいけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 18:18
Solaris8(10/01)forIntelダウンロードしたけど、InstallとLangageが壊れてない?
cksumは合ってる。CD-Rが悪いのかなあ
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 04:18
>>627
At Tue, 01 Jan 2002 10:06:00 +0900,
名無しさん@お腹いっぱい。/627 wrote:
>
> >626
> 半角が化けるのはシステムの問題だから、
> 投稿者に言ってもあんまり意味無いよ。

で、半角って何ですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 04:19
>>629
At Tue, 01 Jan 2002 11:23:00 +0900,
名無しさん@お腹いっぱい。/sage/629 wrote:
>
> void 名前書くのやめたのか。

ということにしてしまいたいのですか:)
うざいからどっか別行ってくれ。
>>634 というのも餌になるから、放置が賢明ナリよ。
636素人:02/01/03 14:28
solaris8に推奨patchあてたいんですが、zipファイルって何で解凍すればいいんですか。
>>636
unzip or jar
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 16:11
>>637 有り難う。更に、rp-pppoe-3.3をインストールしたいのですが、
どなたか既にインストール済みの方いますか?
「solaris8 for x86」
素のまま、make、make installして大丈夫でしょうか。
639 :02/01/03 17:13
ソラリスいくらしますか?
641ソラリス:02/01/03 17:43
Solaris カーネルインターナルって本が
ピアソンからでていますが、書評をお願いします
(・∀・)イイ!!
>>641
あれ書いたのSunの人間だよね。
立ち読みしたけど俺にはサパーリ分からんかったよ。(鬱
>>639

Solaris8;Sparc版もIntel版もダウンロードしてCDに焼けば無料だよ。
俺たち一般庶民が、カーネルインターナルなんて知っても
意味ねえーんじゃねえのかい?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:53
ルータ使ってプライベートIPふってます。
Webで調べて
/etc/defaultrouter
/etc/hosts
などには設定をかいたのですが、
LAN内ではpingなど通りますが、外に出れません。
というか、pingでIP打つと返事かえってきますが、
domain name(www.yahoo.com)みたいなの打つと
返事ありません。

これは家庭内LAN内にDNSサーバーでもないと
この状態は解決できないのでしょうか?

ISPのDNSをdefault gatewayを超えて見に行ってくれるかも・・・
と思って/etc/resolv.confに一度設定してみた
のですが、症状が変わらなかった・・・

どこか参考になるSiteでもありました教えてください。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:03
>>646

/etc/nsswitch.confのhosts:の所を「hosts: files dns」に書き加えて、
プロバイダがdnsサーバのアドレスを公開しているなら(自動取得じゃないなら)、
/etc/resolv.confにdnsサーバのIPアドレスを書いちゃえば行けるんじゃない?
648646:02/01/04 01:30
>>647
家に帰ったら試してみます。
649ななし:02/01/04 01:54
1/3 読売新聞一面に、神様の写真が載っていたよ!

これ、別スレを立てた方が良い?
いらない
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 02:01
載ってたね。
あのディスプレイと同じのが欲しくなった。
652638:02/01/04 02:08
adsl-startすると、messagesに
pppd[xxx]:[ID xxx daemon.notice] pppd 2.3.10 started by root,uid 0
pppoe[xxx]:[ID xxx daemon.error] socket:No such file or directory
pppd[xxx]:[ID xxx daemon.notice] Connect:ppp0 <---> /dev/pts/9
pppd[xxx]:[ID xxx daemon.notice] Modem hangup
pppd[xxx]:[ID xxx daemon.notice] Connection terminated.
と出ます。pppdがsocketとリンクしてくれないんですが何故なんでしょう?
ごめん、新聞をみるまでしらなかった<ビル=ジョイ

逝ってくる…
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 10:42
>>649
どんな内容だったの?簡単に解説きぼーーん!
>>651
そのディスプレイって Sunのやつ?なにが写っていた?
656638:02/01/04 12:44
その後、adsl-connectの中で、
/usr/local/bin/pppd pty '/opt/SUNWpppoe/sbin/pppoe -p
/var/run/pppoe.conf-adsl.pid.ppoe -I iprb0 -T 80 -U -m 1412 '
とやった時点で、
pppoe[xxx]:[ID xxx daemon.error]socket:No such file or directory
と出る事が判明。
DEBUG=1 adsl-startの、この箇所のログ求む。> Linuxユーザ?
657654-655:02/01/04 17:49
買ってきたーよ、昨日の読売!
キーボードとマウスは Blade 100 のカントリーキットと同じだね。
ディスプレイは 15" くらいか。漏れのは 18.1"だけど。

かっこええや、さすが神だね。
>>656 http://www.voy.com/41165/ でも度々出てくるFAQですな......
--- /etc/ppp/pppoe.conf~
+++ /etc/ppp/pppoe.conf
@@ -22,2 +22,2 @@
 # Ethernet card connected to ADSL modem
-ETH='iprb0'
+ETH='/dev/iprb0'
659638:02/01/04 23:03
この様なFAQがあったのですね。>>658
有り難うございます。
もうレスを頂けないかと。。。
660もじら:02/01/04 23:15
http://www.sun.com/solaris/netscape/に、英語版のMozillaありますけど
メニューとかも英語表示なんですかね。
661デフォルトの名無しさん:02/01/05 13:24
>>641
> Solaris カーネルインターナルって本が
> ピアソンからでていますが、書評をお願いします

英語版を読みましたが、大変面白かったです。
ただし、BSD悪魔本やタンネンバウム本がサクサク読める人以外は読解不可能、豚に真珠。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 13:37
>>660
英語版でしたが、日本語ページの閲覧には問題ありません。
663もじら:02/01/05 18:02
>>662
ラジャー。
日本語版を入手するには、最新版のSolaris8をインストールするしかないんですね。
モジラに日本語板も英語版も無いんじゃない?
665名無しさん@お腹いっぱい:02/01/06 13:45
Solari インターナルですが、日本語訳も悪いわけではないので,
お勧めします。

わかりやすく説明してあるので、比較的初心者にも、ソラリス
カーネルの全貌が理解できると思います。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 15:02
Ultra10にHDD増設しようと思って、HDDのじゃんぱーも
ちゃんとスレイブにしてくっつけたんだけど、
ok boot -r
すると、HDDがみつかんない(masterさえ)。
こんな状態になってしまうんですけど、他に
何か設定必要なんですか?ケーブルは元々
あった(masterに差し込まれてる)やつのに
もういっこ差込口があったんで、それを
スレーブのHDDにぶちさしてるんですが、
これでいいんですよね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 15:06
>>666
master って、cable select になってない?
668666:02/01/06 15:30
後ろにあるHDDはピンをmasterの設定にしてて
前にあるHDDはslaveにしてます。これ以外に
特に設定するとこないですよね・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 17:08
>>668
okプロンプトでprobe-ideを実行するとどない?
あと、OBPのバージョンいくつ?
670名無しさん:02/01/06 17:08
Solaris8のソース買ってみたんだけど、
これってカーネルのコンパイルってできるの?
出来るんだったら、そのとき使うコンパイラってどうすればいいの?
とりあえず、明日会社でやってみるけど、知ってる人いたら教えておくれ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 17:32
>>679
readmeも読まない人間にはbuildは無理です。
あきらめてください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 19:36
MU7いつ頃出るの?
もう年明けたyo!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:43
solaris1.1.2のインストールガイド、どっかに落ちとらんか(゚Д゚)ゴルァ!
そんぐらいのバージョンのドキュメントが本箱に一列あって
いらないからもらってくれ〜っていうヤフオクの出品なら見たことあるぞ。
買おうかと思ったけど送料がすごいのでやめた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:37
>>671
すげぇ。679に対してのレスって未来の発言へのレスかよ。どんなマシン
使ったら未来が見えるの?やっぱStarFire15Kとか?
>>675
ただ間違えただけでは無いのでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:43
676=671
675=677
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:49
readme 読まずに build できますか?
>>679
もうちょっとひねれや。
>>673
インストールガイドをなんのために使うの?
インストールのためだけ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 07:09
>>681
そうなんです。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:36
shellをtcshにしたんだけど、cdのコマンドで、ありえないというか
ないディレクトリを指定すると、このコマンドだけ文字化け起こす
んだけど、どこの設定直せばいいんですか?
lsとかはちゃんと日本語で表示されるんだけど・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:48
>>683はエラーメッセージが文字化けするって意味です。
685sage:02/01/07 21:57
>>683
Solarisに標準で付いてるtcshを使ってる?
漏れは⇒を使って解決 http://www2.wbs.ne.jp/~znc/
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:01
>>683
sol-8標準のtcshは国際かオプションをつけてmakeされてないので、
自分で作り直す必要があります。

たしか、過去スレ弐解決方法が書いてあったよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:33
age
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 13:12
Solaris用VMWareドライバってどうですか?
ttp://mostlysoftware.com/
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 13:24
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:13
ageてマーす
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:38
>>689
SunはベンツにたとえるならEクラスとSクラスつくってりゃいいんだと思う。
Aクラス(Blade100とか) はいらないよ。Intelのほうがいいもん。

儲かってないというならIntel版のSolaris9の値段を3万から5万くらいに
しても私は仕事でなら買うよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:28
>>688
ありがとー。こんなのがリリースされてたなんて〜
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 10:30
694やまも:02/01/10 11:55
現在Solaris8(SPARC)上で動作するアプリケーションを開発しています。
ローカルとリモートのサーバ上のRPCサーバと通信をしたいのですが、RPCはrpc_genで
作成したコードではポート番号をランダムに割り当てます。
両サーバの間にはFWがありますのでポートを固定する必要があります。
どなたか何か方法をご存知でしょうか。
Solaris版のVMWareが欲しいのお…
solaris8(01/01sparc版)を動かしてるんですが
他のマシンからポートスキャンすると
ポート32770にsometimes-rpc3,32771にsometimes-rpc5,32772にsometimes-rpc7
がぽっかり空いちゃってるんですが
このサービスっていったいなんでしょうか?
できれば閉じたいのですが閉じる方法どなたかご存知ないですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 16:09
>>691
intel版でないよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 17:21
>>696

# /etc/rc2.d/*rpc stop

してみれば?
699七誌:02/01/10 17:24
質問です・・・
/etc/passwdのrootの部分を
root:x:0:1:Super-User:/:/usr/local/bin/bash
としてしまったら、rootログインが不可になりました・・・
もうこれって再インストールしかないでしょうか
マジ厨房で申し訳ないですが、いい方法ないでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 17:27
>>699
ok boot cdrom
701七誌699:02/01/10 18:05
>>700 様
それをきっかけで調べまくって
解決できました。ありがとうございました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:35
age
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:16
gcc 3.03でxemacsをmakeできた人いますか?
なぜか、EMACSBOOTSTRAP、、、、なんとか
かんとか・・・とでてからsegmentation faultで
終わってしまう。。。会社の他のマシンは同じ
configureのoptionだったのを考えると違いが
gccくらいしかないんで・・・
>>693

確かにマジだ。
でも、これでふっ切れたよ。
惨舞黒死捨難
さようなら。
>>694
> 両サーバの間にはFWがありますのでポートを固定する必要があります。

RPCにおける「server」側で、
rpcb_set(3rpcbind)とかsvc_register(3rpc_soc)でportを指定して設定してやれば?
一度だけ登録すれば後はmappingを覚えているから。

続きが必要なら、「ネットワークプログラミング」プログラム技術板だろうな。
Solaris固有じゃないのでsage
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 05:26
age
707696:02/01/11 09:48
>698さん
レスありがとうございます。
さっそくやってみましたがふさがりませんでした。残念。
ちなみに/etc/rc2.d/にはもともとS71rpcがあったのですが
T71rpcに変更して起動してます。これではないんですかね・・・。
708698:02/01/11 11:08
# grep 3277 /etc/inetd.conf /etc/services

709698:02/01/11 11:42
lsof入れるのが一番簡単かもね。

# ./lsof -i:21
COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE/OFF NODE NAME
inetd 166 root 11u IPv6 0xe062169c 0t0 TCP *:ftp (LISTEN)
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:10
solaris2.6つかってます。
sendmailのmcファイルで
FEATUREのところの
access_dbにhash -o
パラメータをつけちゃダメなんでしょうか。
教えて下さい?
711やまも:02/01/11 15:46
>>705

>RPCにおける「server」側で、
>rpcb_set(3rpcbind)とかsvc_register(3rpc_soc)でportを指定して設定してやれば?
>一度だけ登録すれば後はmappingを覚えているから。

レスどうもありがとうございました。
しかし、svc_registerでどうやってポートを指定できるのでしょうか。
svctcp_createを使うとSVCXPRTのポートがランダムに割り振られてし
まいます。
svctcp_createのパラメータで指定ができるのでしょうか。
すいませんが教えてください。
712696:02/01/11 17:14
レスありがとうございます。

>grep 3277 /etc/inetd.conf /etc/services
見つかりませんでした。
ps -ef|grep 3277では
root xxx 1 0 Jan xx ? 1:14 mibiisa -r -p 32773
ps -ef|grep rpcでは
root xxx xxx 0 xx:xx:xx ? 0:00 rpc.metad
root xxx xxx 0 xx:xx:xx ? 0:00 rpc.metamhd
でした。いずれもkillしてみましたが消えませんした。

あと
2201/tcp open ats
というのも空いてました。同様にstopやkillをしてみましたがだめでした。
むずかしいですね・・・IPfilter使うしかないですかね・・・。
713質問っす:02/01/11 17:44
マウント名(パーティション名?)の変更って可能でしょうか?
具体的には/export/homeを/homeに変更したいです。
・・・mvじゃまずいですよね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 18:27
話のネタにSolaris版IEをインストールしてみたのだが、
どうやって使うのかわからん・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 18:43
>>703
xemacsといっても、バージョンがいろいろあると思うのだが。

>>713
/etc/vfstab
>>714
あー俺も一週間くらい前に試したんだけど動かんかった。

<nstalled dir>/microsoft/bin/iexplorer

を実行しろって言ってるのにiexplorerは実行ファイルになってないし
chmodしても実行できなかった。
俺も話のネタ程度に考えてたから速攻あきらめた。

SolarisでIEなんて使ってる人どのくらいいるんだ?
つーかそんなヤツいるのか?藁
>>716
IE5 sp1だとそうなるみたいだね。
ただのIE5なら普通に動くよ!
>>716
IE ja NIHONGO nyuuryoku dekinaiyo...
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 22:33
>>693

http://www.jpn.hp.com/biz/casebank/cases/square/index.html

こういう事例があってintel solarisを突っ込まれたんじゃさすがに切れちゃうでしょ。
ごっそり持ってかれるって感じ。
足元すくわれるって感じ。
>>719
田代ネタにリンクしてあるのにワラタ
721720:02/01/11 23:28
誤爆だ。スマソ。
壮絶な誤爆だ(藁
問題は 現状ではIA Solarisが普及しても直接的にSunの収益に結びつかないということ
なんだろうなぁ Sun自身がSolarisをプリインストールしたIAマシンを出すとか(w
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:31
質問です。
bashを使っているのですが、いっつもログインした後、
PATH=$PATH:/usr/local/bin:/usr/ccs/bin
を実行しなければ、パスが通らないです。
これを省くにはどうしたらいいのでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:52
>>712
rpc.metadとrpc.metamhdが動いているってもしかして
DiskSuiteでミラーリングしてます?
だとすると消すとまずいかも?
727教えて下さい。:02/01/12 01:01
会社から「SCSA」という資格を取得するよう言われました。
この資格は難しいのでしょうか?
会社は研修に行かせてくれるといってるのですが
自力で取得したいのです。
でも本屋にいっても参考書すらありません。
なんでもいいですので教えて下さい。
自力で取得したい奴がなんで人に質問してんだ?
729教えて下さい。:02/01/12 01:09
研修に行かずに取りたいのです。
会社の金とはいえ、一、二週間で
数十万は高いと思うんです。
SunWorld のバックナンバーを全部買えばいい。
731教えて下さい。:02/01/12 01:16
ちなみにいくら位になります?
>>711
追っかけていって答えて挙げるから、
プログラム板の「ネットワークプログラミングPort2」行けや。スレ違いだろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 02:59
RealSecure ServerSensorというホストベースの
不正進入検知ソフトの導入を考えているのですが
インストール要件にBSMがenableであることが必須
となっています。
BSMをenableにするとauditが大量にログを吐いて
しまいディスクを圧迫してしまいます。
RealSecureでは設定上BSMイベントは見ないように
しているのでまさに無用の長物状態です。
そこでどなたか/var/audit/のログローテーションを設定
する方法や、ログをあまり吐かないようにする設定をする
方法等を知っている方がいらっしゃいましたらお教え願い
たいのですが・・・
BSMを利用することってあまりないので誰に聞いても
使ったことないと言われてしまいまして、ここが最後の
頼みの綱と思っておりますので宜しくお願い致します。
>>733
cronで
cp /dev/null hoge.log
誰にもお勧めできない(藁
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 03:19
733さん早速の回答有難う御座います。
auditのログですが監査済みフォーマットが
  監査開始時刻.監査終了時刻.ホスト名
という名前で、リアルタイム使用している
ログのフォーマットが
  監査開始時刻.not_terminated.ホスト名
という変ったフォーマットなのです。
ログは
20020112020000.20020112023000.hoge
20020112023500.20020112030000.hoge
といった形で増えていき
リアルタイムログは
20020112031000.not_terminated.hoge
といった形となります。
更にどなたかご指導お願い致します。
バカな質問ですみませんが、
Solaris 8 Intel
の、ダウンロードのURLを
どなたか教えて下さい。
英語が苦手なせいか、いくらやっても
SPARC版のページにしかたどり着けないんです。
>>736
このスレの上の方読め。
>>737
Solaris Intel download の URL
マジレス希望します。
>>738
>>2に書いてあるし、
googleで速攻でてくるのに…
>738
>739
インテル版のダウンロードはもう出来ません。
メディアキットを買いましょう。
Solaris9ではインテル版の開発すらしない
ようなので・・・。
SUNもケチですね。。。せっかく少しだけ
Solaris使う人増えてきたのにね・・・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 14:13
>>740
> SUNもケチですね

同感!でも 8 のダウソは復活させんじゃないかな。なんとなくね。
まあ漏れは SPARC もってるからどうでもいいんだけどさ。
742うひひ:02/01/12 14:35
なんか見てンラ8欲しくなったから今ダウソ始めたけど何か?
Download Software Companion Intel Platform Edition , Solaris/Intel
( 427.65 MB )
これ1本でいいのかな?

なんか適当なマシンさがさないとなぁ
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 14:44
>>742
激しく勘違いってことで。
742はヴァカですか!?
うひひ面白い
746うひひ:02/01/12 14:54
ほんとだハズレだ
ゴメン
こんぱにゃーだったのね
747サン、赤っ恥:02/01/12 14:56
結局、インテル版を出してみたものの、Linuxには勝てなかった
ってこった。
うひひって東京だろ?
Ultra 5 ロハでくれるって人がいるけど、しってるかい?
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 15:03
>>747
獲物ハケーン!
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 15:04
perl のモジュールDBIをCPANからとってきて
solaris8に入れようとしています。
#perl Makefile.PL
#make
としても
$ make
cc -c -xO3 -xdepend -DVERSION=\"1.201\" -DXS_VERSION=\"1.201\" -KPIC -I/usr/perl5/5.00503/sun4-solaris/CORE -DDBI_NO_THREADS Perl.c
/usr/ucb/cc: language optional software package not installed
make: *** [Perl.o] Error 1
というようなエラーがでます。

perlはsolaris8付属のものを使っています。
751750:02/01/12 15:05
どうしたらいいでしょうか?
language optional software package というのがなになのか
よくわからないので、お願いします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 15:07
>>750
/usr/ucb を PATH からハズすとどないや?
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 15:11
>>750
/usr/perl5/5.00503/sun4-solaris/Config.pm
を gcc 使うように書き換え。
---------------------------------------------
31: cc='gcc'
88: cccdlflags='-fPIC'
111: cpprun='gcc -E'
112: cppstdin='gcc -E'
450: ld='gcc'
509: optimize='-O'
---------------------------------------------
754750:02/01/12 16:15
ありがとうございます
>>753さんの方法でできました。これって有名なFAQなのでしょうか?

後もうひとつだけ助けてください。
モジュールCGIも
#gzip -cd CGI.pm-2.79.tar.gz | tar xvf -
#cd CGI.pm-2.79
#perl Makefile.PL
すると、
Can't locate 5.60 in @INC (@INC contains: /usr/perl5/5.00503/sun4-solaris /usr/perl5/5.00503 /usr/perl5/site_perl/5.005/sun4-solaris /usr/perl5/site_perl/5.005 .) at Makefile.PL line 2.
となります。
これもよくわからないです。本当にすみません。
755754:02/01/12 16:36
補足です

Makefile.PLには
use ExtUtils::MakeMaker;
require 5.6.0;

# See lib/ExtUtils/MakeMaker.pm for details of how to influence
# the contents of the Makefile that is written.
WriteMakefile(
'INSTALLDIRS' => 'perl',
'NAME' => 'CGI',
'DISTNAME' => 'CGI.pm',
'VERSION_FROM' => 'CGI.pm',
'PREREQ_PM' => {
'File::Spec' => .82,
},
'linkext' => { LINKTYPE=>'' }, # no link needed
'dist' => {'COMPRESS'=>'gzip -9f', 'SUFFIX' => 'gz',
'ZIP'=>'/usr/bin/zip','ZIPFLAGS'=>'-rl'}
);
とあります。
この
use ExtUtils::MakeMaker;
require 5.6.0;
がよくわかりません。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:38
aaa
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:40
solaris8(sparc) + mozilla 0.9.7で書き込みできてる人
いますか?なんか本文がないです、エラーが出て駄目
なんすが・・・
758754:02/01/12 16:43
ExtUtils::MakeMaker : create an extension Makefile [ documentation ]
Contained
in the perl-5.6.1 distribution
Download / quickinstall perl-5.6.1.tar.gz
Size: 5983.695 kB

CPANで検索したらこんなのがでてきました。どうやら、
ExtUtils::MakeMakerの5.6.1というのは、
Perl-5.6.1に入っているそうで、perl-5.6.1を
インストールしたらすむのかな?と思ったのですが、
この場合、今のSolaris8に付属のPerlをどうすればいいのかな?
と思います。アンインストールすればいいのでしょうか?
できれば、perlはOS付属のですませてしまいたいとは思っているのですが。
CGIモジュールを入れるのって他に方法ありますか?
インストール済のPerlは/usr/binだったと思う。
5.6.1を/usr/local/binに放り込めば済む話。

いや−まいった。
私、今年からインフラ担当になっちゃったよ。
ハッキリ言って知識ゼロ。これから勉強あるのみ。

…大丈夫かな、ウチの会社。
761758:02/01/12 22:55
>>759 さん
perlがバージョン違いで2つ共存ってできるんですか?
>>761
いくつでも出来るでしょ。
インストールする場所さえ変えりゃ。
Solaris8 x86 10/01って一時的でもダウンロード公開されたっけ?
つい数日前にダウンロードしてCD-ROMに焼きましたが何か?
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:02
されたよ。落としたもん俺。
今はないの?なら速攻落としておいて正解だったか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:03
うを、かぶったよ。
おい、Solarisのダウソを夢見て
ADSL今日開通したばっかだよ。
もうソラリス嫌いだ。
768無名的投稿者:02/01/13 13:05
誰知楚羅李素八(十月/弐千壱年)印定留版下載的網頁於太陽?
我所持太陽開発者的接続登入名・密号。
尚印定留版下載不首尾。
我必要印定留版、不必要素破亜駆版也。
>>760
つーか、君が大丈夫か? クビにならないか?
サーバはSolarisなんだろうな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 13:22
Download Solaris 8 10/01 Languages CD (optional) , SPARC ( 379.36 MB )
これって何のためにあるのでしょうか?
言語CD・・・・・・
読んでそのまんまだと思うが。
772770:02/01/13 13:28
>>771
ごめん。
optional、言語のオプション=日本語使うには必要
でいいのでしょうか?
>>772
そそ。日本語に限らず各国の言語に対応するためのCD-ROM。
もちろん日本語化するためのファイルもそこに入ってるよ
あと、気をつけなければならない点は
インストール時にインストールする言語の設定を
うっかり「アジア」と選択してしまうと、各種中国語や
韓国語のオプションまで入ってしまうというあたりか?
>>768
現在楚羅李素八印定留版不可下載。
其情報既出也。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:13
Dell PowerEdge 1400SCでSolaris 8 for Intel動作させことのある方、いますか?
HCLには1400の記述があるのですが、1400SCではないのでちょっと気になっています。
NetNews上では動作報告があるようだし
(http://groups.google.co.jp/groups?q=Solaris+PowerEdge+1400SC&hl=ja)
個々のパーツを見ても特に問題なさそうなので、大丈夫だとふんでいるのですが。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:22
>>775

基本的にハードが同じなら大体なんとかなる。
ビデオカードくらいかな。注意するのは。
777だいがくせい:02/01/13 21:02
>>760
いんふらって何?まじれすきぼん。
>>777
infra-structure
779だいがくせい:02/01/13 21:34
>>778
infra-structureってなに?
>>779
in・fra・struc・ture
《名》
(団体・組織などの)下部構造,構造基盤.
781sage:02/01/14 00:28
>>775
先日1400SCを買いましたが、Solaris8(01/01と10/01の双
方とも)で、なぜかSCSIやIDEのリトライが起きてます。

775のリンク先(Re: Dell 1400SC / Adaptec 7899)にも、
同じ現象にあっている方の文章がありました。スライスを切
り終えてパッケージのインストールを始めたあたりで、エラー
が出てきます。それ以外の箇所では発生しないのが不思議。
DELLのハードウェア検査プログラムはすべてパスしてるの
ですけれど……??困った。
782だいがくせい:02/01/14 00:31
>>760
じゃあ、いんふら対応ていうのが、
なぜ困るの?
UNIXばりばり使えるなら、
(団体・組織などの)下部構造を設定するのも
できるんじゃないの?
それともUNIXばりばりじゃないってこと?
インフラ:サーバやOSの基本設定、管理 として
>760はサーバ管理やったことないのにそういう担当にされて困ったわん、
という意味であろうと思われるが。
>>782
大学生でインフラの意味がわからんのなら、結構やばいです。
新聞などを読みましょう。

道路・鉄道・上下水道・電気・ガスなどの生活・産業の
基盤となるものもインフラと言います。
785だいがくせい:02/01/14 01:49
新聞読んでるけど、産経はだめかな?
760さん、そんなんすぐできるようになるからがんばってください。
785を翻訳するとこうか?

水道のインフラなんて、
ダムのつくりかたと
河川の護岸工事と
上下水処理場の整備のしかたと
配管のしかたと
ご家庭の上下水道の修理のしかたがわかれば大丈夫だし
そんなの産経新聞読めばすぐにできるようになるから、
こういう部門のインフラ担当も同じことですよ、
がんばってください。
>>785
>新聞読んでるけど、産経はだめかな?
学生なら、悪いこと言わないから日経にしとけ。
Solaris と関係ねーじゃん
789775:02/01/14 09:46
>>776
Xはインストール時も運用時も一切使わないので済ませるつもりなので、
ビデオカードの問題は大丈夫だと思います。

>>781
謎のリトライが発生するのですか。それは心配です。
アダプテックだけではなく、dellの方でもAIC-7899のドライバを公開しているのですが、
こちらだと直ったりはしないでしょうか…。
http://support.dell.com/us/en/filelib/download/index.asp?fileid=R35825&sid=PWE_PNT_P3C_2500&lang=EN&lib=34&os=SOL&searchtype=filter&devid=236&type=DRVR

あと、"Solaris SCSI timeout"で検索すると、AIC-7899ではないもののこんな記事がありました。
http://groups.google.co.jp/groups?q=Solaris+SCSI+timeout&hl=ja&scoring=d&selm=3c36ad3e%240%24213%24ba624c82%40nntp01.dk.telia.net&rnum=7
デュアルチャネルのそれぞれに個別のIRQを割り当てなければいけない、という
ことのようですが、これは関係しませんか?
790名無しさん@XEmacs:02/01/14 15:18
>>777
学校の課題ですか?
>777
下部って意味だよ。無理やり日本語化するとね。
基本部分、低レベル部分、そんな感じかな。
OperaのSolaris版って日本語表示できないのか・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:56
だれか OpenPKG 使ってる人いる?
SysV の pkg 形式よりこっちの方が良さそうな感じだな。
http://www.openpkg.org/
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:29
こないだ秋葉原行ったら中古のultra1が12800円で露天売りしてた。

あれってどうよ?
>>795
人それぞれだと思う
俺はx86のSolarisにする。
797ど素人:02/01/15 14:34
DTCのRadiusを使わせて頂いているのですが、summaryログを残すことができません。
usersファイルやコマンドラインオプションで指定してもsummaryログが残らないのはどこがいけないのでしょうか?
設定する際の注意点などを是非教えてください。
宜しくお願いします。
1. /var/adm/radacctディレクトリを作った。
2. コマンドラインオプションを指定して試した。
-Sc, -Sv
3. usersファイルのSERVER-CONFIGに記述して試した。
Log-Summarize = Summarize-Standard-CSV
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:35
netscapeとかmozillaで特定のWeb Siteに行けない人いる?
pingは通るんだけど、なぜかブラウザだと画面表示してくんない。
www.sun.com
www.zakzak.co.jp
とか行けないんだけど・・・
だいたいのとこは行けるんだけど、いきなりsun.comが駄目なのは
萎える・・・
>>798
ADSLならmtuを変更してくれ
#ifcfg iprb0 mtu 1454

デバイス名は自分の環境にあわせてくれ
800799:02/01/15 14:42
>>799
ifcfg -> ifconfig
801798:02/01/15 14:58
>>799
表示できるようになりました。ありがとうございます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 15:34
Your "cron" job on sosa
/opt/SUNWssp/bin/newssplog # SUNWsspr

produced the following output:

ERROR! Couldn't find /var/opt/SUNWssp/.ssp_private/domain_config!
ABORTING!
というメールがマシンから
来たんですが、どう解釈したらいいのでしょうか?
>>799,800
# ifconfig iprb0 mtu 1454
ifconfig: mtu: bad address
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:25
こんにちは。
研究室のメールサーバsendmailを設定
しました。
CFで
sendmail.defからsendmail.cf
を作って/etc以下においた
んだけど、なぜか、研究室内から
送られた
メールしか届きません。
外部からのメール
が届かないのです。どうしてでしょうか?助けてください。
805804:02/01/15 16:48
結構緊急なんでお願いします。
これは、sendmail.cfが悪いのか、それとも
DNSサーバが悪いのかどっちでしょうか?
806独り言さん:02/01/15 16:59
> 結構緊急なんでお願いします。
あー、これ書いちゃマズイカモネ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:25
>>804
トラブって 2ch で助けを求めるような奴が管理してんのかよ...
>>807
今の研究室はそんなもんです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:35
>>804
DNS
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:50
>>804
まさか sendmail 再起動し忘れってことは・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:39
solaris8でワークスペース・メニュー(右クリック)ってどうやって 変更したら
いいのですか? サルでも判るように説明してくださいよ〜。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:46
>sendmail.defからsendmail.cf
>を作って/etc以下においた
>んだけど、
訂正です。
/etc/mail/以下でした。

>>810
マシンごとリブートしたんで大丈夫です。

構成は学校の事務にまずDNSサーバがあります。
そのDNSサーバに登録されているマシン
においてsendmailの設定をしました。
それが、研究室内からは、そのメールサーバへ
メールが届くんですが、
hotmailから送ったりしてもメールが届かないんです。

これは、hotmailから送られたメールが
DNSにより解決されずに、メールサーバの場所が分からない
ってことなんでしょうか?
研究室内では、届くのはなぜでしょうか?
>>812
隣の研究室から自分とこへメール出させてもらえよ。
で、エラーメール見な。mailq見る事も忘れるな。
Solarisの問題じゃないから、くだ質スレに行けよ。
>>812
>そのDNSサーバに登録されているマシン
>においてsendmailの設定をしました。

新しくたてたメールサーバのAレコードとMXレコードが共に、
DNSにありますか?
「mailhost」を新しくたてたサーバだとすると、↓のようになっ
ていると思うのです。

mailhost IN A 192.168.1.1
IN MX 10 mailhost.hogehoge.ac.jp.
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:07
>>814
それが、今回は前研究室にあったメールサーバを廃止して
研究室の別のホストをメールサーバにしたんです。
DNSの*.zoneファイルは以下のように変更しました。

最初

mailhosta IN CN mailhostb
mailhostb IN A **.**.**.**
mailhostc IN A **.**.**.**


mailhosta IN CN mailhostc
mailhostb IN A **.**.**.**
mailhostc IN A **.**.**.**

自分も不思議に思ったんですが、
そのファイルにはどう見ても、
IN MX 10 mailhost.hogehoge.ac.jp.
のようなものがなかったんです。
これはつけくわえたほうがいいでしょうか?
(でも、メールサーバ移転する前まではこれでうまくいってたんです)

>>813
よくわからんです。
エラーメールはどこにとどくものをみればいいのでしょう?
>>815
そんなことを他人に聞かなきゃ判断できないようなら、
そのままにしといたほうが世の中のため。
正直そう思うけど、やらなあかんことってあんじゃんか?
だから、適切なスレへ行けって。
>>802
rootのcrontabに/opt/SUNWssp/bin/newssplogとかの起動がかかれてない?
それのエラーだね...それ以上はわからん

crontab -lでcrontabの内容表示させてみ

>>815
まあ、とりあえず
ユーザ名@ホスト名.DNSドメイン名
で届くかどうかやな
あと、nslookupでmxレコード引けるかとか...
820hogehoge:02/01/16 10:50
やっぱりsendmail.cfでキツイよね....。
憶えるのも大変だし、こういう質問に対して答えるのも大変だし。

別にqmail信者って訳じゃないけど、qmailか、あるいはpostfixにしたら?
と、一人呟いてみる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:16
>>813
こんなエラーがきました。
件名 :Delivery Status Notification (Delay)
Action: delayed
822親切な人:02/01/16 13:22

大金持ちになれる方法を教えます!!!

下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721

宜しくお願い致します。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:27
それだけではわからないような気がする。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:42
>>819
>nslookupでmxレコード引けるかとか..
#nslookup
>メールサーバのhost-name
ではホスト情報でてきますが、
>set MX
>メールサーバのhost-name
ででてきません。

>ユーザ名@ホスト名.DNSドメイン名
これも研究室内から送られたメールだけとどきます。
825たけさん:02/01/16 16:58
すいません
教えてください。
sendmail.8.12.1.tar.gzを
/opt/src配下で、
%gzip -cd sendmail.8.12.1.tar.gz | tar -xvf -
%cd sendmail.8.12.1
%./Build
#./Build install とすると

以下のようなエラーがでます。
何がわるいのか、教えていただけませんか?

*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `install-sendmail'
Current working directory /opt/src/sendmail-8.12.1/obj.SunOS.5.8.i86pc/sendmail
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `all'
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:49
Solaris の ftp コマンドって PASV モード使える?
827ldconfigが無い:02/01/16 21:11
ldconfigがありません。

去年の10月頃のパッケージです。

cd /
find . -name *ldconfig* -print で検索したもありませんでした。

gcc,gmake,glib,binutilは入ってますが、solaris8に入ってた
FORTE DEVELOPER 6は入れてません

何を入れればldconfigが入るのでしょうか?よろしくおねがいします・
828エラー:02/01/16 21:17
最近Solarisを会社で、使うことになったのですが・・・
インストーツがうまくいきません・・ご教授おねがいします。
構成は
IDE1-2.1G-WIN2000(すでにインスト済み)
IDE2-3.5G-ここにsolarisをインスト
IDE3-WIN2000データDISK
IDE4-CD-ROM
です。

Device Configuration Assistantで起動しsolaris7をインスト開始し
3.5GのHDDはすべて/だけでつくってます。
インストールがはじまって最後のリブートのところで、Install Blocksエラーとかがでて完了しません・・・

FDISKでFATで領域をつくってアクティブにしてインストしたり、LINUXから領域を作ってID82にしたりして試しているんですが・・・必ず
最後のところでエラーがでてしまいます・・・

何がいけないんでしょうか・・・もしくはsolaris8のほうがいいんでしょうか?
>>827
ldconfigは
Linuxを入れれば入ります。
SunOS 4.xでも入るかも。
インストインスト〜。
831名無しさん@XEmacs:02/01/16 22:33
>>828
インストって何でしょうか? エンストなら解かるのですが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:21
CDからBOOTは出来るのですが、DMAの画面からF2でデバイススキャンを始めると、Entering boot debugger c000:2dd7 と言うメッセージが出て、全く先に進めません。FDからでも1of2のCDからでも一緒です。
誰か助けてください!
ハードはCompaq proliant 1600 P3/600
です。
むしろインストーツにつっこみたい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:40
>>832 ごめんなさいsolaris8(intel)の話しです。

誰様かお助けを!
835あう:02/01/17 00:00
solaris8付属のcdからgnomeとkdeをインストールしましたが
これってどうやって切り替えるのでしょうか?

ログイン画面からは選べないみたいなのですが・・

よろしくお願いします。
>>835
dtlogin のエントリに追加すりゃいい。
# gnome やら kde やら使いたいなら Linux の方がいいと思うけど。
837813:02/01/17 00:18
>>821
送るのが遅れてますだってさ。
それ以上はわからん。
ほっとけばいいんちゃう?

>>824
# nslookup
> set type=mx
> DNSドメイン名
だとどないよ?
まあ、どっちにしろ、MXドメインを設定しろや

>>826
使えなかった気がする。
まあ、ncftpとか入れたら?

>>828
2G以上のパーテーション切らないでやってみたら?
838835:02/01/17 00:31
>>836

やりかたが良くわからないのですが /opt/sfw/gnome/dtloginに
dtlogin-installというのがあったのでインストールしたのですが問題画で真下。

ログイン画面には出てきたのですが実際にログインすると途中まで進み
結局またログイン画面に戻ってしまうのですが・・・

ほかになにかすることがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
839813:02/01/17 00:57
>>838
コマンド行ログインで入ったあと、そのユーザの~/.dtの中に
エラーログがあるのでそれを調べてみる。
840838:02/01/17 01:48
ここでこんなの見つけたけど駄目でした。
ttp://ushiolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/~tatsushi/install/solaris8.html#3
>まず,上記のURLから,以下のファイルを取得しておきます.
>Xresources.gnome
>GNOME.pm
>Xsession.gnome
>Xsession.gnome2
>Xinitrc.gnome
>上記のファイルを適切な場所に置きます.
># mkdir -p /etc/dt/config/C/Xresources.d
># cp (src-dir)/Xresources.gnome /etc/dt/config/C/Xresources.d/
># mkdir -p /etc/dt/appconfig/icons/C
># cp (src-dir)/GNOME.pm /etc/dt/appconfig/icons/C/
># cp (src-dir)/Xsession.gnome /etc/dt/config/
># cp (src-dir)/Xsession.gnome2 /etc/dt/config/
># cp (src-dir)/Xinitrc.gnome /etc/dt/config/

$HOME/.dt/startlog.logにエラーがかかれていました

>--- starting desktop on /dev/pts/3
>Sun Microsystems Inc. SunOS 5.8 Generic February 2000
>/usr/dt/bin/ttsession[2154]: 起動中
>/usr/dt/bin/Xsession[748]: 2140 端末回線断
>X connection to :0.0 broken (explicit kill or server shutdown).
>X connection to :0.0 broken (explicit kill or server shutdown).

server shutdownとなってますがどのサーバが必要なのか全くわかりません・・
そもそも依存関係がよくわかっていないようです・・
よろしくお願いします。
841くらりす8:02/01/17 01:52
Solaris8をFEM計算用に最適化することって可能ですか?
HP C3000に負け負けで悔しいんですけど。
842くらりす8:02/01/17 01:55
スマソ。マシンはBlade1000 1cpu(750)です。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 04:16
仕事の関係でSolarisを使おうと思う初心者なのですが、SolarisはHDの先頭から8GB以内でないとインストールできないと聞いたのですが本当ですか?
一応、Win2000は10GB程残しておきたいのでブートさせようと思っているのですが…。
>>843
最後の一行が意味不明だけど・・・? デュアルブートか?
質問についてはその通りだったはず。最近のアップデートでも変化なしだよね?>知ってる人
845843:02/01/17 04:36
デュアルブートの意味です。
846838:02/01/17 04:37
GNOMEインストールしました。
結局コンパニオンCDから必要なものをインストールしてかかった為みたいです。
全部インストールしたら無事に起動できました。
KDEも同じ現象だったんですが特にインストール後になにもしなくとも
必要なライブラリ等があれば問題なく起動できたみたいです。

どうもおさわがせしました、ありがとうございました。
本当に統合デスクトップが必要なのかと小一時間問いつめたい。
なんでGnomeやKDEをいれたがるのか分からん
848ldconfigが無い:02/01/17 05:16
FORTE DEVELOPER 6を入れてみました。
でもまだldconfigが無いみたいです。
いや別に無いからって困ってるわけではないんですが・・・
(これが問題かと思ったら別問題だったんで解決したLD_LIBRARY_PATH)

Intel版 Solaris8でldconfig使ってる人っているでしょうか?
もしかしてそもそも存在しないとか。

お願いします。
>>847
きっとLinux使ってたやつが流入してきたんだろ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 05:55
>>848
crle
851838:02/01/17 06:42
仕事ではCDE使ってたんでKDEやGNOMEはなんか使いづらいんですよね。
つーかGNOMEにいたってはなんか重いんですけど^^;
あと私の持ってるのはLOCALE Cのしか無いっぽい。

852名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 07:44
>>840
xsession の起動プロセスが終了すると X が落ちるので、
xsession の一番最後に記述されているプロセスは foreground
で上げるっていうのを思い出したけど、関係あるかな?
853848:02/01/17 10:22
>>850

crle,そんなのがあったんですね。
調べてみたらSolaris 2.7だかsolaris8からできたコマンドみたいですね。
試しに crle /usr/bin とかやったら/var/ld/ld.configが出来ました。
ただこれやると指定したやつしか見に行かなくなって
lsコマンドも動かなくなったので焦りましたが全部のlibをちゃんと指定してやらんと駄目みたいですね。
(いままでにアペンドする方法はありそうですが)
(/var/ld/ld.configを消したら元に戻りましたが,消せばデフォルトに戻るぽい)

有り難うございました勉強になりました。
854838:02/01/17 17:35
>>852
ちょっとわからないですがケチってgnome単体とかwindowマネージャしかインストールして
無かったんで、他に必要なものが無くて落ちてたくさいです。
コンパニオンCDをフルインストールしたらあっさり動いてくれたもんで・・・

すみません有り難うございました。
教えて君になります。

Ultra Enterprise 450のsolaris2.5.1で
rc2に登録したスクリプトが/dev/fbのpermisson deniedとか怒られます。
実行してるコマンドはこんなの。
su - oracle -c "$ORACLE_HOME/bin/dbstart"
なんでフレームバッファが関係ありますか?
新手のイジメですか?
ウィルスですか?

解決してくれたら妹のパンツ写真うpします。
誰か助けれ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:50
パンツ。
# su - oracle -c "$ORACLE_HOME/bin/dbstart"
ってシェルからうったらどうなるの?
858855:02/01/17 20:12
>>857
ちゃんと動くです。
859855:02/01/17 20:32
いちおう、オレ予想は
initのスクリプトでroot以外のユーザーでコマンド実行すると
標準出力を/dev/fbに書き込めない。
・・・のか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:02
>>855
su の前に truss -fo /var/tmp/pants.log とか付けてみたら?

パンツパンツ
861v6:02/01/17 21:06
IPv6で/etc/ndpd.confによってルータを設定するとき、
同一ネットにふたつ以上ルータがあったとき、
クライアントはどっちのルータをデフォルトルータに
するんですか?

また、それを優先順位をつけることできますか?
(in.rdisc -p 値 )みたいに重みづけできるといいなって
思っています。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 11:12
solaris8を現在使用中です。
この時、sendmail.defの中の
OS_TYPEは何になるでしょうか?
現在、
2.6-ml
というやつにしていますが、これでいいのでしょうか?
>>862
いいよ。
864781:02/01/18 16:37
>>789
DELLの最新ドライバを用いてもだめでした。SCSIのIRQも様々なものに変更
しましたが、現象は変わりませんでした。
ただ、BIOSの設定を出荷時の状態に戻しますと、正常にインストールされます。
当方、BIOSでシリアル、パラレル、USBを止めていたのです。これらの設定が
なぜSCSIに影響したのか、まだ分かっていませんが……
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:15
>855
利己面度パッチ当ててみた?
オラクルのパッチとか無いの?
fbのパーミッションいじってみるとか。
妹のパンツ
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:23
/dev/consoleに書き込もうとしてるんだと思います。
dbstartの起動の前に chmod 622 /dev/console とかするといいかもしれません。
正解だったら妹さんに勝負パンツ買ってあげてください。
867855:02/01/18 19:52
>>866
おお、オデと同じ回答にたどりついてる人がいた!!
ちょと自身が出たYO!
来週ためしてみるデス。
案として、

1)スクリプトの先頭でchmod 622 /dev/consoleする。
2)/etc/logindevpermの600を全部622にする。
3)出力を全部/dev/nullに捨てる。
 su - oracle -c "$ORACLE_HOME/bin/dbstart" >/dev/null 2>&1

の3つ考えたんだけど、どれが一番正しそうデスか?

妹パンツは撮影済みダ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:55
端末エミュレータ上でShift-JISを使いたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
localeで見ても、ja_JP.PCKなどしかありません。
869ただ単に:02/01/18 20:14
入れ忘れじゃない?
LANGUAGE CD入れてインストールしたらどうですか?
locale -a で日本語らしきのロケールで色々試してみてはいかが?
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:35
>>868
ja_JP.PCKってシフトJIS用ロケールなんだけど…
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:50
Ultra 1+シリアルコンソールにSolaris 8を新規インストールしようとしています。

boot cdrom -vしたのですが、

root on /sbus@1f,0/SUNW,fas@e,8800000/sd@6,0:b fstype ufs
zs0 at sbus0: SBus0 slot 0xf offset 0x1100000 Onboard device sparc9 ipl 12
zs0 is /sbus@1f,0/zs@f,1100000
zs1 at sbus0: SBus0 slot 0xf offset 0x1000000 Onboard device sparc9 ipl 12
zs1 is /sbus@1f,0/zs@f,1000000

のあと、一向に進みません。

なにかオプションや設定が必要なんでしょうか?
>>869
localeなんてコマンドがあったのか...

>>871
まず、ボードを増設している場合は最小限に
HDDが複数台あるときは1台だけにやってみよう
873871:02/01/18 23:30
>> 872
レスどうもです。

特にボード類は増設していません。
HDDはSeagateの2.1GBがついているだけです・・・。

874名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:52
>>871
bus無応答にしては長そうだな・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:16
>>867
とりあえずtrussしてその結果で考えなよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:22
868です。会社の人間にも、それらしきことを言ってた人が居ましたが、
やはり ja_JP.PCK が SJIS なんですね。

これは、LANG に設定すればいいのでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:24
868です。
何度もすいません、今までFreeBSD ONLYだったのですが、業務の
都合で急にSPARCのSolaris 2.6環境に放り込まれて、戸惑って
います。

ご教示の程、お願い致します。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:24
>>876
ja_JP.PCKがインストールされてりゃセテーイすればいいさ
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:26
>>876
他人に厄介かける前に、まず試してみればぁ〜
/etc/default/initにそれをかかねばならぬ場合もあるでな
(Solaris2.6もあるよね確か)
882ななし:02/01/19 02:57
>>871

まさか・・・Installation Multilingual CD でやってない
よね?

Software 1of2 CD を入れて、 boot cdrom やったら
問題ないはずなんだけどなぁ・・・

念のため、 probe-scsi-all で cdromが認識されているか
確認してみて、 devalias cdrom で、認識されたcdromの
パスになっているか見てみるといいかも。

もし devaliasのデバイスパスが間違っていたら、
nvaliasで設定するか、 boot /sbus@ ... てな感じで直指定
してみるとか・・・

883a:02/01/19 03:33
>>871
cd-romが認識しなかったら okプロンプトでboot -rでデバイス再構築してみるとか・・
もちろん認識させるデバイス等の電源はつけっぱなしで。

>>883
boot cdrom するときも boot -r って関係あるの?
885Not 883:02/01/19 12:04
>>884
ないよ。
実はいま動いてる環境のCDROMデバイスパスと
okプロンプト状態のCDROMデバイスパスが違うだけとか・・・
887871,873:02/01/19 14:11
皆さん、レスどうもです。

ok devalias
screen /SUNW,ffb@1e,0
net /sbus/SUNW,hme@e,8c00000
disk /sbus/SUNW,fas@e,8800000/sd@0,0
cdrom /sbus/SUNW,fas@e,8800000/sd@6,0:f
tape /sbus/SUNW,fas@e,8800000/st@4,0
tape1 /sbus/SUNW,fas@e,8800000/st@5,0
tape0 /sbus/SUNW,fas@e,8800000/st@4,0
disk6 /sbus/SUNW,fas@e,8800000/sd@6,0
disk5 /sbus/SUNW,fas@e,8800000/sd@5,0
disk4 /sbus/SUNW,fas@e,8800000/sd@4,0
disk3 /sbus/SUNW,fas@e,8800000/sd@3,0
disk2 /sbus/SUNW,fas@e,8800000/sd@2,0
disk1 /sbus/SUNW,fas@e,8800000/sd@1,0
disk0 /sbus/SUNW,fas@e,8800000/sd@0,0
scsi /sbus/SUNW,fas@e,8800000
floppy /sbus/SUNW,fdtwo
ttyb /sbus/zs@f,1100000:b
ttya /sbus/zs@f,1100000:a
keyboard! /sbus/zs@f,1000000:forcemode
keyboard /sbus/zs@f,1000000
name aliases


ok probe-scsi-all
/sbus@1f,0/SUNW,fas@e,8800000
Target 0
Unit 0 Disk SEAGATE ST32550W SUN2.1G041804562483
Copyright (c) 1996 Seagate
All rights reserved ASA2
Target 6
Unit 0 Removable Read Only device TOSHIBA XM-5401TASUN4XCD103604/12/95

ってな感じです。
CD-ROMは 1 of 2でやってます。
Ultra 1 はCPUにバグありと聞きましたが、そのへんも関係あるんでしょうか?
>>887
CPUのバグは関係ないと思われ
889ななし:02/01/19 16:17
>>887

ん〜、デバイス系は問題なさそうな感じ・・・
boot /sbus@1f,0/SUNW,fas@e,8800000/sd@6,0:f
とかするとどう?

怪しいのは、output-device
もちろんモニタは外してますよね?
モニタつなげたままだと、起動途中でモニタのドライバが
読み込まれて、出力がモニタに切り替わるので、シリアル
コンソールの出力は止まります。
一応、printenv output-device を確認してみては?

モニタが外されていて、output-deviceがscreenなら、
力技で、setenv output-device ttyb
とか・・・普通はしなくても問題ない。
(なんで、Serial B にコンソールをつなげているのか
 わからんけど・・・モデムやUPSがいるのかな?)

念のため、
setenv diag-switch? true
setenv diag-level max
して、POSTをかけてみるのもいいかも。

あとは・・・OBPとか。
.banner でVersionが出るはず。
低ければVersionUp >詳細は sunsolve見ればのってます。

なんか、いろいろやることありますねぇ。
>>881
全体変えるならそれしかないかと

>>889
OBPあげるにはOSが起動しないと無理...
891ななし:02/01/19 16:29
自己レス

>モニタが外されていて、output-deviceがscreenなら、
>力技で、setenv output-device ttyb
>とか・・・普通はしなくても問題ない。
>(なんで、Serial B にコンソールをつなげているのか
> わからんけど・・・モデムやUPSがいるのかな?)

経験したこと無いからあくまで憶測なんだけど、
モニタが検出できないと、ttya に出力するようにする
のかもしれないですねぇ・・・仮にこの場合でも
上記の力技で解決できます。

#コンソールインストールは過去に数度やった事が
#ありますが、全て、ttyaだったので。

手元に機材がないから検証できないなぁ・・どうなんだろ?
892ななし:02/01/19 16:33
>>890

> OBPあげるにはOSが起動しないと無理...

そそ。既存のHDDに起動可能なSolarisが残っていること
が条件です。

只、OSインストールに、OBPのバージョンアップが必要な
ケースって私は聞いた事がないっす。だから意味ないかも
しれません。
893887:02/01/19 20:57
output-deviceを変更してやってみましたが、だめでした。

結局、キーボードとマウスを買ってきて、再度試みたところ
動き始めました。

どうもその辺がうまくいっていなかったようです。

教えていただいた皆さん、ありがとうございました。

894名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:19
>>889
モニタがつながっているかどうかも検出してるんですか?
キーボードさえ抜いておけばちゃんとシリアルポートがコンソールに
なると思うんだけど。U10とかE450位しかしらないけど。
895 :02/01/20 00:46
ちょっと聞きたいんですけど、Solaris8でログインシェルを/bin/shにすると
ログインに異常に時間がかかります(40秒くらい)。

/usr/bin/shだと問題が無いのでリンクだとおかしくなるのかと思って
tmpにリンクを作って/tmp/bin/shにしてみたら、そっちは問題ありませんでした。
リンク自体がおかしいのかと思ってリンクを張りなおしても同じです。

別に困っているわけではないんですが、原因が気になります。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてもらえないでしょうか?

896895:02/01/20 00:47
失礼、下げてしまったので上げます。
>>895
どうログインしてどこで時間がかかるのか、詳しく書いてみて。
898895:02/01/20 01:25
コンソールでも、telnetでも同じです。
ハードはNetra-T1です。

ログインシェルの指定が原因なのは間違いないと思うんですが、、、
899202.221.45.130:02/01/20 01:27
202.221.45.130

俺のIPアドレスだ、おめーらの技量じゃハックデきね〜だろうけどw
>>898
アカウント入れて、パスワード打って、
その後を実況してくれ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:29
>>894
モニターのある無しはどの機種でもかわらんよ
単純にキーボードが刺さっているかいないかだけ

>>895
ローカルからCDEでログイン?telnetでログイン?root?一般ユーザ?
いろいろ考えられるけど、どんなん?
902895:02/01/20 01:34

CDE:
VGAが無いので不明

コンソール:
login:test
pass:test
40秒沈黙
$ <--プロンプト

Telnet:
同上

su:
su - test
pass:test
40秒沈黙
$ <--プロンプト

シェルを変更
usermod -s /tmp/bin/sh test <---/tmpに/usr/binへのリンクがある
telnet localhost
login:test
pass:test
問題なし

こんな感じ


903 :02/01/20 01:43
>>899
逆引きできないようなIP使ってるとFTPやSMTPできないよ
ローカルISPってホントへぼだね
904nanasi:02/01/20 02:16
>>903
激しくスレ違いだけど、
130.45.221.202.in-addr.arpa name = gw.ecatv.ne.jp.
でひけるみたい。

CATVのゲートウェイに付与されているであろう IPを
「俺のIPアドレスだ、おめーらの技量じゃハックデきね〜だろうけどw 」
という間抜けな書き込みをする 899 のいるスレ・・・。
905903:02/01/20 02:23
>>904
ホントだニフティのNS引いたら引けた
でもローカルのBindだと引けない

俺の持ってるルートキャッシュが古いんだろうか?
906おせえてクン:02/01/20 09:00
solaris8(intel)使用中。
SUNの Forte Fortran/HPC 30日評価版ってのを試したいのですが、
これって 30日経過すると どうなるの?
 
コンパイルできなくなるだけ? それとも
評価期間中にコンパイルしたバイナリも動かなくなるの?
>>906
自分で日付を29日進めてみればぁ?
908906:02/01/20 10:36
ばいなりはうごく、こんぱいるはできなくなる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:42
>>902
全部のユーザでその現象は共通?
rootでも起こる?
910902:02/01/20 15:09
>>909
何度も書いてるがシェルが/bin/shのユーザだと症状がでる

rootは試してない
自分だけが使ってるわけじゃないんでrootのシェルを/sbin/sh以外にはできない
suした時はやっぱ問題ないのかな。
/etc/profileか~/.profileで、SHELLが/bin/shのときだけ何かやってるとかね。
まあその程度ならすぐわかるか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:13
佐藤さんのところで

>Forte 6 Try & Buy だけど、なにげに Demo License ファイルが毎日更新されています。
>しかも、日本語版。
>ということは...

>言わなくてもわかるよね?
>それから、cc -xlicinfo で確認できる Total/Available Licenses は、0(zero) になっちゃうので焦らないように。

全然わかりません。
どういう事ですか?
>>913
俺、事情はしらんがわかったきがする。
>>910
そうでなくても/sbin/sh以外のシェルにするのは
マズいと思うが・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 17:31
Solaris8 10/01 の、 PXE を利用したインストールの方法について
解説している資料はどこかにないでしょうか ?

ノートPCにインストールしようとしてハマってしまいました。
>>913
そのネタ既出...
その3ぐらいにあったっけ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 21:07
>>902
inetdにtruss -fしておけば何で引っかかってるかわかんない?
それでだめならsnoopとか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:03
Netraを使用しています。DISKが1台なのでDATでバックアップを取りたいのですが、
DISK交換後復旧させるのに一番早いバックアップ方法を教えてください。

ufsdumpでパーティションごとに取るしかないのでしょうか?

お願いします。
>>919
まるごとdd
921902:02/01/20 22:20
>>918
いや、全く関係ないでしょう
シリアルコンソールでも同じですから
922918:02/01/20 22:29
>>921
いやだから ttymon でもなんでもいいから何でブロックされてんのか
trussで調べるのは基本中の基本だろ。
923902:02/01/20 22:43
>>922
了解です
週明けにloginにtrussをかけてみます。
924ななし:02/01/20 23:04
dd より ufsdump の方が早い気がするのは、
私だけ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:06
>>917
見つからないんだけど・・・?
気になる。どういう事なんだ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:14
やりすぎやってこレは。
http://www.puchiwara.com/hacking/
927 :02/01/20 23:15
>>924
いや、全員思ってるよ
>>924
いや、その方が速い 自信もて
>>924
ddなら、復旧時にformatもnewfsも要らず、
installbootも要らず、
パーティション数にも関係なく一気に書き戻せる、
ということでは?

空き容量が多いのならufsdumpの方が速いだろうけど、
ufsrestore時に手間はかかる。
めんどくさくないという面においては、
ディスクまるごとddの方がめんどくさくなくて手っ取り早い・・・

早いと速いの差だナ
でも本当にフルでディスク使い切ってたら
ddの方が速いだろうね
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:32
ddじゃきっとDATに入りきんねーべ。
933919:02/01/20 23:39
ddというコマンドもあるんですか。
本などを見てもufsdumpのことは書いてあったのですが。

私は初心者なのでformatやinstallbootのいらないddは気になります。

コマンドの記述例を教えていただけないですか?
/dev/rmt/0にバックアップしたいのです。

WEBで検索してもそれらしい所が見つからなかったので。

お願いします。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:43
>>932
DDS4なら余裕だろ
Netraに何十ギガなんてディスクさしてるとこ見たことないよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:46
>>933
dd if=/dev/c0t0d0s2 of=/dev/rmt/0
全体イメージのスライス番号変えてたらそっちを指定してな

936933:02/01/20 23:47
ごめん、/dev/rdskね

937文系君:02/01/20 23:52
いや
DATのセキュリティ勧告を食うのはufsdumpだね
これ最強
portversionとXFree86-3.3.6のREADME.atiの怪しい関係にもきをつけろ

っていうかこれ何語ですか
938919:02/01/21 00:02
皆さんありがとうございます。

DATはDDS3です。
ハードディスクは18Gです。
DDS3は12/24Gです。

ddって圧縮で書き込みしてくれるのですかね?
できなかったらショックです。

939名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:02
933じゃないけど、ちょっと疑問。

DDS4から dd で復旧って、どんだけ時間かかるんだろう?
全然自信ないけど、18Gとかだと、数時間かかりそうな気が。

当然バックアップも、同じくらい時間がかかるだろうし。

CDブートの状態でやるんだろうから、通常起動時の
Read/Writeよりスピードは遅いですよね?
940939:02/01/21 00:04
>>938

やっぱ、18Gだったんですね。

dd は圧縮してくれないはず・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:31

of=/dev/rmt/0c でいんじゃないの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:48
>>940
圧縮は DDS4 装置側でやってくれてるのでは?
少なくともデバイス名の末尾に c が付いたヤツなら効くと思われ。
>>939
転送速度と圧縮の効き具合で決まるかと。
CDブート時は scsi-options が変えられてて、ちと遅いかも。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:50
モウ一つ余分にディスクがあれば・・・
dd if=・・・ of=増設したディスクのfs上のdirectory/save.dat
compress 増設したディスクのfs上のdirectory/save.dat
dd if=増設したディスクのfs上のdirectory/ of=・・・

で圧縮できるけど・・・だめかしらん
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:58
>>943
フツウは
 dd if=ディスク | compress | dd of=テープ
という発想をするんじゃないかと思われ。
>>942
DDS4のドライブはCD-ROMブート時だと正常認識しないかも?
>>944
うまくいかなかったときに、悩むかな・・・
なんて優しいことを思ったのさー
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:28
>>945
妙なベンダのヤツはともかくとして、新しいリリースのヤツを
持ってりゃイケる可能性大。
なけりゃ買うか、ダウンロードして焼く。
>>946
ネタかとは思ったが、イマイチだったから素で返しちったよ。
やるならオモシロイのを頼む。
948ななし:02/01/21 03:34
prtvtoc した内容を事前に保存しておき、
リカバリ時に fmthard に喰わせる。
newfs から、ufsrestore、installboot まで
してくれる shell を用意しておく。

とかでも良い気がします。

最近、個人的にはディスクがスカスカなサーバを扱う
事の方が多いので、dd は嫌かなぁと。

ちなみに、919 さんはどんなバックアップ運用を想定
されているんでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 03:35
Shift-JISの件で教えてクンだった868です。
レスくれた人、ありがとうございました。

今日、会社のマシン室に篭もって、またイロイロとやってみます。
LANG変数を設定してもコンソール上に文字化けした文字列を吐くアプリが
あって、それで四苦八苦しています。サーバーアプリなので、裏方でちゃんと
動いていれば良いのですが、いかんせん文字化けのメッセージではコマンドが
何を言っているのかサパーリわかりませんので・・・文字化けしていない英字の部分で
ニュアンスは掴めますが。
950-:02/01/21 03:54
教えて君です。shell(端末エミュレータから)だとcshだと思うのですが、
このパスを変更しようとしてlocal.cshrcのpathをいじったのですが
反映されていません。これは何が原因なのでしょうか?
試しにkshといれてみたりいろいろしたのですがsetでpathを確認しても
変更されていません。これは何が悪いのでしょうか。
ちなみに、/usr/local/binを追加しようとしてpathの始めに
追加してみました。
951ななし:02/01/21 04:24
前から疑問に思っていたことがあるのですが、
Solaris8(x86)FCS 版を Floppy から起動する場合、
DCA はどのバージョンを使えば良いのでしょうか?

最新の 10/01 を使っても良いのか、それとも FCS で
ないといけないのか・・・

今まで その時点で最新のものを使っていて、特に不具合は
出てきませんでしたが・・・
952 :02/01/21 04:53
>>950
cp local.cshrc .cshrc

>>951
デバイスの認識の問題だから関係ないのでは?
最新版でいいでしょ

953919:02/01/21 11:31
>>948

DISKが壊れたときの為にバックアップしたいのです。
そして交換したDISKにバックアップの内容を簡単に戻したいのです。
初心者なので複雑になると厳しいです。
まだshellまで手が回らないです。

周期的にバックアップはしないです。
今ある状況に戻ればいいです。

DISKは18Gですがスカスカです。


954名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:13
>>953
Solstice Disk Suite (OS に附属) や Solstice Backup (市販) を使いましょう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:19
solaris8からメールがきますが、意味が分からないので
助けてください。

Subject: Output from "cron" command
/opt/SUNWssp/bin/newssplog # SUNWsspr

produced the following output:

ERROR! Couldn't find /var/opt/SUNWssp/.ssp_private/domain_config!
ABORTING!

これはどんな操作に失敗しているのでしょうか?
956Atok For Xって:02/01/21 12:38
Intel版のSolaris8で使ってる方っていますか?

957名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:59
>>955
書いてあるままだとおもうが・・・?
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 14:02
使い切れよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 14:46
solaris8(sparc)をインストールしたんですが、
Recommended Patchを当てた後、Companion Discで
パッケージをインストールしてたら、java.lang.OutOfMemoryErrorの文字列が出て
インストールが止まってしまいました。
何回インストールし直しても、同じ現象が起こります。
対処法ご存知の方、ご教授願います。
>>956 いるYO!

>>959 文字通り"OutOfMemory"だとすると mkfile(1M)でスワップ用ファイル作って
swap(1M)でスワップ領域追加で何とかなるかな? 確実にうまく行くかは保証しませんが(w
>>959
java.lang.OutOfMemoryErrorだから、インストールスクリプト読んで、そのなかの
java コマンドのオプションに -Xmx256M とでもつけたらうまくいくかもね。

>>960,961
早速のレスありがとうございます。試してみます。
しかし、メインメモリ256M、スワップ512Mなんですが、
それでも足りないってことなんでしょうか?
ちなみにマシンはUltra5です。
963961:02/01/21 16:00
-Xmxn
メモリ割り当てプールの最大サイズをバイト数で指定します。指定する値は、2M バイトより大きい 1024 の倍数に
しなければなりません。キロバイトを指定するには、文字 k または K を追加します。 メガバイトを指定するには、
文字 m または M を追加します。既定値は 64M バイトです。例:

-Xmx83886080
-Xmx81920k
-Xmx80m
964950:02/01/22 01:33
>>952
出来ました!ありがとうございます。
965ななし:02/01/22 03:24
Sun のマグカップって、どこかで売っていますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:53
Solaris8 FCS版って何ですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 04:33
>>966
いちばん最初に release された Solaris8。
ちなみに、今の Solaris8 10/01 版。MU6 版という場合もある。
968956:02/01/22 09:31
>>960

回答ありがとうございます。

やっぱりソースからコンパイルして動かすパターンですかね?
動作環境がLinuxとしか書いてなかったけど、
まさかバイナリーパッケージが入っているとか^^;

宜しくお願いします。
>>968 "man atok12"してみればわかると思われ 一応下記のパッケージが入っているか確認を
system   JSatsvr       Japanese Input System ATOK12 root files
system   JSatsvu       Japanese Input System ATOK12 usr files
system   JSatsvw       Japanese Input System ATOK12 X11 support files
とある共有ライブラリ(libXX.so)に自分の作ったモジュールを追加したい。
でも、共有ライブラリ(libXX.so)を構成する、オブジェクトファイル(*.o)
は存在しない。

オブジェクトファイルが全部あれば、
% cc -G -o libXX.so object_file.o
で、共有ライブラリを再構成すればいいんだけど、オブジェクトファイルが
ないときはどうすれば libXX.so を更新できるんでしょうか?
ってか、そもそも可能?
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:25
.forwardでmailをどうやっても転送できません。

やったことは、
sendmail.cf(バージョンは、sendmail-8.12.1)
において、
(1)
O ForwardPath=$z/.forward
とする。
(2)
ユーザのホームディレクトリに
.forwardというファイルを作る
(3)
~/.forwardに
転送したいアドレスを書く。
(4)
.forwardのパーミッションを600に
(5)
メールサーバ再起動

しかし、こうやってもメール転送されません。
どこか見落としてる所あったら教えてください。
972971:02/01/22 19:27
あともう一つ。
sendmail.cfって普通どこにおくものなの?
今は、よくわからないので、
/etc

/etc/mail
の両方においています。
OSはsolaris8
sendmail-8.12.1です。
>>970
リンク前のオブジェクトがないなら無理でしょう。
でも、やりたいことは、LD_PRELOADを使うか、
あるいは、ダミーの共有ライブラリを同名で作って、
その中からdlopen()でlibXX.so, object_file.oを
実行時に動的リンクしてやるとかでできるのでは。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:04
>>972
OS標準のやつなら/etc/mail
自分でコンパイルしたやつなら
自分で決めた場所です
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:34
>>974 さん
自分で決めた場所っていうのを忘れて
しまった場合は、それを確認する方法とかないのですか?

あと、
>>971
もお願い致します。
976通りすがりの1:02/01/22 21:04
いっぱいになるそうだったのでver.5一応作ってみました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011700981/
977not 974:02/01/22 21:11
>>975
truss, strings をかけてみる。
あと、読んでると思われるsendmail.cfをリネームしてみれば
エラーが出て分かるのでは。
ls -lu というのも目安になる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:32
age
979ななし:02/01/22 22:44
>>953
・今ある状態に戻ればよい。
・バックアップ/リストア時の停止時間は気にしない。

という事であれば、dd で頑張ってください。
980953:02/01/22 23:06
>>979

ありがとうございます。
頑張ってみます。

ddもシングルユーザーモードで取らないといけないもでしょうか?
CDブートから取らなければいけないのでしょうか?

お願いします。
>>980
バックアップ中にファイルシステムへ変更がかかることは基本的に避けた方が良い。
シングルユーザモードで起動してアンマウント可能なディスクは全部アンマウントして
バックアップする。
不可能なファイルシステムはlockfsかましてからゲット。
ないしCD-ROMからのミニルート? でやる。
982981:02/01/22 23:34
誰も使ってないことが保証される環境ならマルチユーザモードでやってもいいけどね。
「バックアップするので書き込み出来ない時間帯があります」と事前周知しても、
やらかす奴はやらかすからログイン自体禁止してしまうが吉。
dd の場合、「絶対に」
そのファイルシステムをマウントしていないか、
mount -r 状態でやらないとまずいでしょう。
ufsdumpなら、まあまあ静かな状態なら、
動かしながら実行しても問題がなかったりする場合が多いが。
984981:02/01/23 00:00
> 983
昔lockfsだけかけてddでやったことがあったけど・・・リストアして動いたよ(藁
でもまぁ、言われてみれば仰しゃる通り。

最近よくやってるパターンはパッチをあてた後にufsdumpだけ。
ddはバックアップ目的ではあんまり使ってない。DBのデータを移す時くらいかな。
隣のシステムでは通常運用でddやってるけど(バックアップではなくデータコピーが目的)
こっちが先に立ったから次はこれでいいよね。

Solaris教えてスレッド SunOS5 (其の5)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011587206/

一応ここは使い切りましょう。
>>985
もう移っていいと思われ。
987855:02/01/24 21:03
解決したよ・・・
suしてるユーザーの.loginがOpenWindow立ち上げようとしてたよ・・・
逝ってくるよ・・・

自己解決しちゃったので妹パンツは無しだよ・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:33
>>987
逝かなくていいからパンツ。
みんな君のこと心配してたんだよ。
989855:02/01/24 22:08
>>988
ありがとう。
妹パンツです。
みんなで分けて下さい。

ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1011877568.jpg
>>989

503:アクセスが集中しています。少し経ってからアクセスしてください。

・・・鬱だ。何やってるんだろう、俺。
991855:02/01/24 23:27
>>990
urlクリックじゃ行けないので、悪ロダのトップから見てくださいですです・・・
そういえば.loginのスケルトンはTERMがコンソールだった場合にOpenWindowsを
起動しようとする余計なお世話ロジックが入ってたね〜。
俺もそれ忘れててオペレータに「rootログイン→suでdbaしてORACLE停止」という
手順を伝えておいたら、明け方に電話掛かってきたことがあった。

ということを855の妹のパンツ見てたら思い出した。
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:43
/export/home以下のバックアップを取ろうと思うのですが、
そのためにDDS4とかいうのを花王かと思います。
そこで、聞きたいのですが、
http://www.teac.co.jp/tascam/products/dat/index.html
にあるようなDAT Recorderでも
データのバックアップに使えるでしょうか?
僕は録音もしたいので、両方できたらうれしいなと思っています。
>>993
ちょっと難しい。
計算機にの出力をS/PDIFに変換するデバイスとデバイスドライバを作り、
そこにデータを16bit44.1kHzに変換して流すような仕組みを作ればバックアップ
出来ないことは無いかも。
Solarisのフォントって綺麗だよね。
Emacs上でnavi2ch使ってどんな感じに見えるか
スクリーンショットをうぷしてよー。
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:59
Solaris8にシェルアーカイブ作るコマンドって入ってないの?
sharみたいなやつ。
デフォルトで入ってるといいのに...
>>997
見れないなりよ。
もし1000越えたら次スレにもはってくれると嬉しい
>>998
俺は見えるけど・・・。
次はここですよ〜。

Solaris教えてスレッド SunOS5 (其の5)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011587206/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。