KAMEプロジェクト - 西暦2005年IPv6への旅立ち 裏2ちゃんねるはIPv6のみにする
サーバ側が(も)IPv6対応するメリットがマジでないんだからシャレにならん。
954 :
あああ :2007/10/22(月) 22:20:24
ある意味で的を得てる意見も多いが、
少なくとも
>>953 のネットに対する世界観は
狭すぎるな。
>>954 2ちゃん、であってもなくてもよいが、サーバサイドがIPv6対応して嬉しいことを
具体的にあげてもらえるかい? それで議論しようじゃないか。
俺は全然無いと思うし、無いから(サーバ側からの)v6対応の動きが全くないんだと思っているが。
というか、IPv6の開発元ってもう解散したんでしょ? だったらもう駄目じゃん。 サポート終了したOSを使うつもり?
というか「IPv6の開発元」ってなんだよ。
サーバがIPv6対応して嬉しいことがあるんじゃなく、IPv6onlyなユーザーが出てくるから対応せざるをえないんじゃないの?
全サーバがIPv6対応するか、IPv4/IPv6プロキシ(orトランスレータ)が用意されないと IPv6onlyなユーザは出てこないでしょ。 で、まずは、IPv4/IPv6プロキシ(orトランスレータ)が用意されるでしょうから、 そうすると、サーバは対応しなくてよくなる。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/23(火) 12:14:26
どうって、何が?
俺らがIPv6で是非サーヴィスしたいと心から思うような 魅力的なIPv6 onlyなユーザは いつごろインターネット上に現れるのだろう。
日本だけで考えたらIPv6onlyなユーザーはたしかにそうそう出てこないと思う。 けど、世界的に考えたらどうだろう。 これからネットが普及する国なんかだとIPv4アドレスはもう大量にとれないからIPv6を利用するなんてこともありえるかも? そうなると海外からのアクセスもあるような企業だと鯖をPv6に対応させる必要があるよね。 日本やアメリカなんかだとユーザーへの普及は難しいだろうけど、これから発展していく国ならうまくやれば十分にいけるんじゃないかなあ。
俺らがIPv6で是非利用したいと心から思うような 魅力的なIPv6 onlyなサーヴィスは いつごろインターネット上に現れるのだろう。
googleに頼め
例えば携帯でPtoPなんてどうだろう?
>>963 > これからネットが普及する国なんかだとIPv4アドレスはもう大量にとれないから
> IPv6を利用するなんてこともありえるかも?
多分現実には起こらないと思うが、これですら
>>959 > で、まずは、IPv4/IPv6プロキシ(orトランスレータ)が用意されるでしょうから、
> そうすると、サーバは対応しなくてよくなる。
なのでサーバのIPv6対応を促す決定的要因ではない。
IPv4/IPv6プロキシ(orトランスレータ)が用意されるでしょうから、 そうすると、サーバは(IPv4に)対応しなくてよくなる。
トランスレータつかった場合って、途中のv4/v6-v6/v4トンネルの経路情報は、 エンドからの traceroute などでは見えないきがするんですけど ただしいでしょうか?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/24(水) 23:49:22
>>969 ただしい。
でもインターネットからプライベートIPへの
tracerouteができない、と同レベルの議論。
やっぱ移行が問題なんだよね。 混在時に6/4ネットワークインフラへの二重投資、4-6間をつなぐ投資が必要。 これはネットワーク利用者が負担する以外に手は無いのだが、インフラ業者と 利用者で合意があるわけでは無い。 なので、インフラ業者はパンドラの箱を開けずに先延ばしするしか手が無い。 いずれはv4税で補填してv6料金の方を安くすると法人税減免とか行政指導とか 国策がらみでやることになるんじゃないかな。
2重投資というがIPv6とIPv4とで負荷分散にもなるからいいんじゃね?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/25(木) 11:04:33
大学とか大企業とかさ、使ってないv4アドレスいっぱいあるだろ。放出しろよな それでも中国、インド、家電、携帯端末の増加に追い越されそうだが...
「使ってないIPv4無理やり返上させて使いまわせ」って考えが技術的に無謀なことに気付いてくれよ
「まだ繋がるホスト全然ないけどIPv6使え」ってのも商業的に無謀だしなあ。どうするよ。 もう機会ないと思うが、次IPv7作るときは、移行プロセスの円滑化を最優先で考えような…
976 :
tss :2007/10/25(木) 11:35:53
SINETが民業圧迫のトランジットやめれば、歴史的PIアドレスがいっぱい返せるかも ;-)
なんというか、出る案全てに○○だからそれはダメだって反論ができちゃうね。 それが悪いってんじゃなく、そういう案しかでない現状にやっぱり問題があるんだろうなあ。
IPv6対応製品がこれだけたくさん出回ってきてるんだから IPv4から別のプロトコルに乗り換えるならIPv6しか考えられない IPv6がだめなら当分の間はIPv4だけなんだろうな 少なくとも参入企業の少ない携帯電話だけでもIPv6対応を必須にすべきだと思うけどな 携帯電話端末と携帯電話専用のサイトはすべてIPv6に移行させるべき
IPv6移行にメリットがあるなら言わなくても勝手にやるし、 メリットがないならタダでやるわけはないな。 4G携帯はIPv6ベースじゃないかな。 ただthe Internetへの出口にはトランスレータ置くだろ普通。 端末とIPアドレスが誰でも紐つけできてしまうとプライバシー上の問題があるから、 端末は動的にアドレス変えることになるよな。 微妙にIPv6の意味が薄まるな。
> 端末は動的にアドレス変えることになるよな。 から > 微妙にIPv6の意味が薄まるな。 は言えないんじゃないか? むしろアドレスたくさんあるし端末に複数アドレスつくのが 当たり前なIPv6の面目躍如とも言える気がする。 あと > ただthe Internetへの出口にはトランスレータ置くだろ普通。 置くかも知れないし、置かないかも知れない。 携帯網とインターネットを今のフレッツスクエアとインターネットのように することもありえる(日本の携帯事業者がどうするかは議論が発散するのでおく)。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 00:10:09
>>980 が答えに近い希ガス。
セキュリティ的な意味合いじゃなくても
MIPが高速ハンドオーバーの答えになりえなければ
端末の動的なアドレス取得は発生するし、
十分その可能性はある。
>>972 負荷分散になると二重投資分の資金がどこからか沸いて出てくるなら良いのだがね。
そんなこと無いだろ。
で、二重投資といっている「二重」になるのは、一体どの部分かね?
4の設備を売り払ってその金で6の設備を買えるなら追加の投資は無いんだけどね。 いくら負荷を分散しても6の設備を買う金も4の設備を維持する金も沸いてこないのは自明。 錬金術としては大々的に金を集めて6設備に投資して計画父さんするっていう裏技もある。 そしたら外資が安く買って転売してくれるから安く普及するだろう。 孫さんやってくれないかな。
IPv4の設備、IPv6の設備というがまったく別のものが必要なわけじゃないだろ 設備の買い替えの時にIPv6にも対応してるのを買えばいいだけ 多少は追加料金は必要になるかもしれないけどな バックボーンはIPv4とIPv6で分けるのだろうからそういった 意味での設備は二重になるけどな IPv4、IPv6対応が問題になるというよりもトラフィックの 増加に対応するのが最も設備投資がかかる原因だと思うけど
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 19:28:43
バックボーンのIPv6化は当然進んでいる、という前提だわな。 そこすら出来てないんじゃもうお話にならん。
ここまでIPv6がたたかれるのはWindowsのIPv6の対応が限定的だったからでしょう WindowsXPはファイル共有はIPv6に対応してないし標準ではPPPやVPNも非対応 IPv6のDNSも設定できないなどこれではIPv6が広まるはずもなかった しかし、VistaはWindowsに標準で組み込まれているネットワークの機能の ほぼすべてがIPv6に対応してる Windows Server 2008とあわせてこれから普及していけばIPv6も見直されるはず
ウィンドーズ主導の世界はそろそろ終わって欲しい
終わらないだろうなー
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/28(日) 08:40:01
そろそろ2スレ目たてていかな?
KAMEプロジェクト終了したんだし、IPv6スレに合流でいいんじゃね?
>>991 ipv6スレはどの板にあるんですか?
この板は検索したけどありません。
1000ならあと1000年はIPv4の時代
1000ならあと1000月はIPv4の時代
1000ならあと1000日はIPv4の時代
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。