JRA番組議論総合スレpart35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。
基本的にはJRAの"商品"であるレース体系、
特にGI(JpnI)や重賞レース等の番組編成について議論する35スレ目です。

番組編成には色々なファクターがありますので、
GI競走の体系付けやクラシックのあり方、国際化や中央と地方のあり方、
除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題、
上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。

煽りは完全スルーで。不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より、的を1つか2つに絞って
簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。

テンプレその他は>>2-7あたり。 まあマターリどぞ。

<前スレ>
JRA番組議論総合スレpart34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uma/1334234314/
2こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/07/31(火) 01:02:05.57 ID:PdERVauU
コレを見ずに番組云々を語らないように。

競馬番組一覧
http://jra.jp/keiba/program/2012.html
32013年の日程予想@:2012/07/31(火) 06:46:23.84 ID:OQVMAbma
中1・京1 1/5,6,7,12,13,14,19,20(7日は平日)
東1・京2・小1 1/26,27,2/2,3,9,10,16,17
中2・神1 2/23,24,3/2,3,9,10,16,17
名1    3/2,3,9,10,16,17,23,24
中3・神2 3/23,24,30,31,4/6,7,13,14
福1    4/6,7,13,14,20,21,27,28
東2・京3 4/20,21,27,28,29,5/4,5,11,12(昭和の日に天皇賞)
新1    5/11,12,18,19,25,26,6/1,2
東3・神3 5/18,19,25,26,6/1,2,8,9(宝塚記念は6/9)
函1・福2・名2 6/15,16,22,23,29,30,7/6,7
函2・新2・小2 7/13,14,20,21,27,28,8/3,4
函3・新3・小3 8/10,11,17,18,24,25,31,9/1
中4・神4 9/7,8,14,15,16,21,22,23,28,29(敬老の日,秋分の日に競馬)
東4・京4 10/5,6,12,13,14,19,20,26,27(体育の日に競馬)
福3    10/26,27,11/2,3,9,10,16,17
東5・京5 11/2,3,9,10,16,17,23,24
中5・神5・名3 11/30,12/1,7,8,14,15,21,22(天皇誕生日には競馬を開催しない)
開催日数は中山・東京・京都・阪神各42日,函館・福島・新潟・中京・小倉各24日 計288日
4こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/07/31(火) 15:06:10.37 ID:k0UE1DKg
<2014年日程 B案>
1回中山/1回京都(1/4,5,11,12,18,19,25,26) 
1回小倉(1/18,19,25,26,2/1,2,8,9,15,16)
1回東京/2回京都(2/1,2,8,9,15,16,22,23) 
2回中山/1回阪神(3/1,2,8,9,15,16,22,23)
1回中京(3/8,9,15,16,22,23,29,30)
3回中山/2回阪神(3/29,30,4/5,6,12,13,19,20)
1回福島(4/12,13,19,20,26,27)
2回東京/3回京都(4/26,27,5/3,4,10,11,17,18,24,25,31,6/1)
1回新潟(5/3,4,10,11,17,18,24,25)
1回函館/3回東京/3回阪神(6/7,8,14,15,21,22,28,29)
2回函館/2回福島(7/5,6,12,13,19,20)
2回中京(7/5,6,12,13,19,20,26,27)
1回札幌/2回新潟(7/26,27,8/2,3,9,10,16,17)
2回小倉(8/2,3,9,10,16,17)     
2回札幌/3回新潟/3回小倉(8/23,24,30,31,9/6,7)
4回中山/4回阪神(9/13,14,15,20,21,27,28,10/4,5)  
4回東京/4回京都(10/11,12,13,18,19,25,26,11/1,2)
3回福島(10/25,26,11/1,2,8,9,15,16,22,23)
5回東京/5回京都(11/8,9,15,16,22,23,29,30)  
5回中山/5回阪神(12/6,7,13,14,20,21,27,28)
3回中京(12/6,7,13,14,20,21)

函館2回14日 札幌2回14日
東京5回45日 中山5回41日
福島3回22日 新潟3回22日
京都5回45日 阪神5回41日
中京3回22日 小倉3回22日
5こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/07/31(火) 18:26:13.71 ID:ZfI4b45J
9月中山、2歳500万下のアスター賞 芝1800

ラジオ日本賞、オープン千八ダート

いちょうステークス 芝1800

WSJS 東京で4レース開催

師走がフェアウェルに


ここまでは気付いた
6こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/07/31(火) 18:56:55.64 ID:oQXDeiNo
暮れの阪神開催2歳500万下、千両賞に万両賞。
7こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/07/31(火) 19:40:03.98 ID:OQVMAbma
>>4 まずは2013年の予想から。
8こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/07/31(火) 20:35:06.10 ID:ZfI4b45J
きんもくせい特別と、中京2歳ステークスが無いね。
9こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/07/31(火) 20:38:17.12 ID:VmDQAK8c
あるよ
きんもくせい特別は新潟
中京2歳Sは夏にもうやったぞ
10こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/07/31(火) 20:45:54.14 ID:forbmZo2
いちょうSを2000mに延長して欲しかったな

10月期に新馬未勝利戦以外にないのも寂しい
11こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/07/31(火) 22:04:53.96 ID:KrTsTbSE
来年以降も秋の新潟があるかわからないけど今年もきんもくせい特別を新潟でやるのは
アルフレードが出世したおかげかな?
12こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/07/31(火) 22:50:17.25 ID:yr8+iKmR
尾張ステークスは最終日じゃないとなあ
まあどのみち有馬記念の日じゃないからなんともいえないけれど
今年の中京が終わったと勘違いする奴出てこないんだろうか
13こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/07/31(火) 23:00:41.58 ID:bjgG+CDL
むしろ尾張Sが最終日にないせいで最終日だということに気づかず
翌週の2場開催を迎えてしまう奴の方が多いと思う
14こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/01(水) 00:15:13.67 ID:TLY/YFjm
昨年、有馬当日の小倉最終は
アンコールステークスだったっけ?

なんか、当て付けみたいだな。
15こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/01(水) 00:26:26.26 ID:hIEqxQAi
最終日のネーミングだけはJRAを評価したい。
16こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/01(水) 14:11:42.73 ID:fGRMvMBR
谷川岳ステークスどこいった?
17こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/02(木) 18:22:50.04 ID:jTukfXVY
今年のWSJSも全レース3歳57kg4歳以上58kg(牝馬-2kg)だが
最終戦の芝2000mは11月で本来2kgのアローワンスに反しているな
理由はある程度想像がつくがこれって問題ないのかな?
18こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/02(木) 22:35:13.71 ID:ZTvJChot
所詮条件戦だし別にいいんじゃね?
19こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 01:51:19.74 ID:p8c531t4
>>17
だったらまず条件戦の定量定義から外れてる点から問うてくれ
20こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 03:43:23.27 ID:PcZ7wR5i
「出走予定はありませんか?」サクラ初陣成立願う

 【東西ドキュメント・札幌=1日】2歳ゼッケンを着けた初々しい若馬たちが調整を続けている。
だが、今週の新馬2レース(土曜5R、日曜5R)に名乗りを上げる馬はなかなか見当たらない。
「今週の新馬戦に出走予定はありませんか?」。
梅崎が厩舎村で聞き回ったが両レースともわずか2頭。
日曜の芝1800メートル戦は函館からの直前入厩馬と合わせても4頭しかいない。
5頭以上の出馬投票がレース成立条件(重賞除く)。
きょう2日の出馬投票(木曜出馬)で出走馬が1頭増えなければ不成立になってしまう。
札幌芝1800メートルの新馬戦は毎年8週間の開催で4レース行われてきたが、今年は7週間の開催で5レース。
番組が増えても馬がそろわないのだ。

 同レースの貴重?な出走予定馬マイネサクラを担当する杉山助手は
「跳びが大きい中距離タイプ。ごちゃつかない少頭数の方がありがたい」と言うが、不成立の危機に気をもんでいた。

[ 2012年8月2日 06:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/08/02/kiji/K20120802003813670.html
21こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 08:58:36.94 ID:Ut1dHi7Y
>>17
何を今更言ってんの?
22こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 16:17:22.64 ID:bWmqiWc3
>>19
条件戦の定量のままだと3歳牝馬が54kgになって乗れない騎手がいるからだろ
>>21
12月なら2200m未満のアローワンスはすべて1kgなので問題ない
2年前東京でやった時はJC30周年による1回限りという建前だったので
気にしても仕方ないと思ったがこれからも東京でやるなら問題があると思うけど
23こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 17:33:18.31 ID:F8nOFFbJ
>>16
谷川岳Sといえば
その後G1馬になった馬がレッゴーターキン、タイキブリザード、エアジハード
キンシャサノキセキと意外と侮れないレースだったんだけどな

マイルCSのステップにでもなったか?
24こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 19:12:37.53 ID:Ut1dHi7Y
>>22
一回限りだからいいとか気にしても仕方ないなんて勝手な解釈だろ
で、問題は何がどう問題なんだか
文句あるならちゃんと手順ふんでJRAに申し入れればいいだろ
25こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 19:31:19.95 ID:bWmqiWc3
>>24
アローワンスに反しているのが問題だと最初から言っているが何か?
26こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 21:08:14.22 ID:JIlID1OI
>>22
定量定義から外れてる時点で特殊条項でそれを問題にしないなら特殊条項としてのアローワンスも何ら問題ないね
27こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 21:17:01.90 ID:F3ZLynxs
別に特殊な斤量規定のレースがあってもいいじゃん、ってことしか言うことはない
28こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 21:17:11.99 ID:JIlID1OI
>>25
そもそも定量定義に反してる部分はどうなの
そこは仕方なくて1kgの部分だけ問題なんてのはあなたが問題だね
29こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 21:24:43.05 ID:JIlID1OI
も一つ言えば、前回は一回限りという建前だからっていう考えから大問題だ
30こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 21:39:31.77 ID:bWmqiWc3
>>28
だから外国から招待した騎手に54kgで乗れとは言えないってことでしょ
そんな所を突っ込んでも意味ないんじゃない?
ただアローワンスは3歳と4歳以上が互角に戦える重量差をJRAが定めている訳で
それをどうでもいいと思えるのが分からん
まあ余りしつこくなってもいけないので止めるけど
31こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 21:50:42.26 ID:F3ZLynxs
3歳と4歳以上とが互角に戦える、ということ以上に国際騎手招待競走では優先すべきことがJRAにはあった、
ってことでしょ
それ以上でもそれ以下でもない
32こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 22:10:53.10 ID:JIlID1OI
>>30
だからぁ定量定義から外れてる問題は仕方なくて1kgだけを問題だってのが問題でしょって
定量定義から外れてる時点で特殊なんであって、このレースを特殊条項だと捉えれば問題じゃないって言ってるの
33こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 22:13:00.67 ID:u0/Qb2R9
馬のことを考えなければ…

負担重量が気になるなら3歳馬は出さなきゃいいわけだし
馬主や調教師にとってWSJS出場騎手に乗ってもらうメリットが大きいと感じるなら出すわけだし
そして3歳馬の負担重量が馬のA〜Dの格付けに適切に反映されるならば出場騎手としても問題ないわけだし
そのへんは調教師と馬主と主催者たる中央競馬会の考え方次第

まあそれで出場騎手が全員騎乗できるだけの馬が集まらなければ論外だし
全員が騎乗できても質が確保できなければそれはそれで問題だろうから再来年にはなにか策が出てくるでしょ
34こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 22:26:53.44 ID:bWmqiWc3
>>32
特殊だから3歳馬はあからさまに不利でもいいってことね
35こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 22:32:41.60 ID:JIlID1OI
>>34
あからさまに不利なデータだしてよ
36こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 22:34:45.69 ID:JIlID1OI
ってか定義から外れてる時点で特殊だって理解できたの?
37こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 22:39:28.16 ID:JIlID1OI
>>34
30アニバーサリーの時は問題視してない事が大問題ですよあなたは
38こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 23:56:42.27 ID:PcZ7wR5i
3歳馬と2キロ差をあげるべきなのは、2000mのプロミネントだけか。
通常だと3歳牝馬は53キロなのね。

http://jra.jp/keiba/program/pdf/24to5.pdf
39こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/03(金) 23:58:10.79 ID:bWmqiWc3
データって2年前の1レースだけなのに、笑える
40こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 00:30:09.21 ID:UbIvMS3N
>>4
これだとローカルは各場開催2日減で横並びになるね
工事絡みのない平年のJRAっぽい感じはする
福島秋季開催の芝が心配だがw
東京の春季が長いがコースの幅員広いしなんとかなるだろう
41こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 01:36:33.33 ID:gheqRuFf
>>39
データも根拠も何もなくただの妄想であからさまな不利だなんてよく言えるなw
呆れるわw
しかもレース個体の成績だけを以てしかデータを語れないとは・・


しかもしかも唯一のレースが
プロミネンスJT
2着 イチブン 3歳牡 57kg
6着 ソウルフルヴォイス 3歳牝 55kg

グレイトフルS
2着 ソウルフルヴォイス 3歳牝 53kg
5着 イチブン 3歳牡 55kg

イチブン 1600万下着順 3,2,5,3
2着はプロミネンス、3着は3kg差

この二頭を用いてみても「あからさまな不利」は語れないが、具体的に「あからさなま不利」を出してもらおうか
42こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 02:27:57.21 ID:65FrP5TT
根本的に日本の負担重量が軽すぎなのが問題だな。
欧州だとハンデ計算が10ストーンからのスタートなのも多いから、
日本も60kgぐらいで定量取ればいいよ。
あと牝馬戦で牝馬減量はいらんよね。オークスもダービーと同じでいいよ。
43こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 03:21:35.62 ID:Qx+J8CAG
JRAは基準斤量を58キロにしたかったらしいけど、調教師からの抗議で57になったらしいね。
44こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 07:47:07.29 ID:3RcErTtZ
>>41
だからそんなデータじゃ何も語れないのに何を必死になってんの?

本来2kg差なのに1kg差に設定されていて3歳馬が不利と思えない理由って何?
45こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 07:52:09.82 ID:3RcErTtZ
>>41
しかも3歳馬と4歳以上の重量差を問題にしているのに何も分かってないな
46こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 10:25:05.01 ID:yqCwySxx
毎年のことですが、菊花賞のメンバーって?がつきますね。

京都は好きなコースなので、もう少しメンバーが集まるような距離とか
工夫があるといいな〜と思います。

いよいよ菊花賞も京都2400に?
47こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 10:58:54.13 ID:65FrP5TT
菊花賞が2400だと単に古馬が出れない天皇賞と化すだけじゃないか?
競走のユニーク性を保つには現状ママか古馬開放かどっちかしか有り得ないと思う。
48こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 12:11:12.70 ID:NCYyJmH7
秋の古馬に3000超クラスは不要だと判断したからこそ天皇賞は距離短縮されたはずで、
それを今になって菊花賞古馬開放なんてナンセンスも甚だしい
距離短縮もダービーや皐月賞の距離も併せて短縮するとかしない限り意味はない

結論:廃止するか今のまま続けるかの二択

つーか3歳限定3000mを弄ってしまったらそれこそ売上も大幅ダウンして廃止まっしぐらな構図しか見えん

そもそも菊花賞のメンバーに?が、っていうけど、
それは春のクラシック路線に下駄履かせているだけで、
菊花賞にもかつてあった京都新聞杯という下駄がなくなったから?に見えるだけ
49こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 12:30:03.25 ID:btYYqxPr
>>秋の古馬に3000超クラスは不要だと判断したからこそ天皇賞は距離短縮されたはずで

秋3つやるのに3200やってたらJCで日本馬が太刀打ちできないとか
マイラーや中距離馬にもチャンスを多く与えるとか
そっちの方がモアベターだから距離短縮されたわけで
50こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 13:24:07.86 ID:jnq/nOUs
>>48-49
ここで問題となるのがパリ大賞。
元々は古馬の二マイル戦で、秋天に
三年遅れて十ハロン戦となったけど
……いつから三歳の十二ハロン戦に?
51こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 14:03:00.74 ID:I7tsL8gy
>>44
アローワンスは競馬番組でとくに規定がない場合に適応されるもので、絶対的なものではない。
そもそもWSJSは騎手すら選べない競走で、使う側にとってそれらが気に入らなければ別のレース
を使えばいいし、高い賞金がそれらを補って余りあると思えば使うでしょう。ファンが不利だと思うなら馬券上軽視すればいい。
52こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 14:56:20.58 ID:VlyVCF2G
>>48
たしかに。
神戸新聞杯を2400mでやったところで菊花賞での評価と何もつながらないからな。
53こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 14:57:31.85 ID:VlyVCF2G
>>50
パリ大賞はジョッケクルブ賞を2100mにしちゃったからそのバーターでしょうに。
54こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 20:09:26.25 ID:laJ0FO+R
京都記念と京都大賞典の距離交換(2200⇔2400)
55こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 20:11:27.33 ID:VlyVCF2G
>>54
日経新春杯と同距離になってしまう。
まぁ昔は同距離だったけど。
56こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 21:05:58.05 ID:p7w5fStu
>>54
日経新春杯と京都記念を統合し日経杯京都記念にした方がいいんじゃないか?
57こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 21:51:45.93 ID:2AlGVByu
京都記念って農林水産省賞典じゃなかった?
58こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/04(土) 23:57:33.07 ID:/ud4PRN5
アローワンスと言えばJCDが12月1日(日)になった場合のアローワンスってどうなるんだろ
59こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 00:31:32.16 ID:qt+9MoO6
規定に従うと、2kg差のはず(3歳55kg、古馬57kg)

この回だけ2kg差にするのと、この回だけ規定と異なるのはどちらが問題なのか…
60こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 10:37:42.57 ID:gVJugXFa
>>50
パリ大賞はもともと3歳戦だよ
英ダービーの11日後に3000mで行われてた
61こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 14:54:49.56 ID:9HFe8kVh
ロワイヤルオーク賞とごっちゃにしてんのかね
アレはもともと3歳限定だったけど古馬に開放されたな
62こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 15:59:24.04 ID:UAuPopad
小倉記念は七夕賞組のワンツーか。
63こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 16:45:20.17 ID:Bq6S3mFs
>>44
何もあからさまな不利を実証できないのにいつまで吠えてるの?
少なからず一度であからさまな不利を実証できていない事実は存在してる事を示したんだから覆してから吠えてよ
自分が誤ったからって必死にごまかさないで実証してね
2kgを1kgになっただけであからさまな不利を早く示してよ
64こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 16:48:28.87 ID:Bq6S3mFs
>>45
古馬との斤量差をわかってないの? 馬鹿なの?
65こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 17:10:08.20 ID:UbZeaMCs
じわーっ
66こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 18:20:06.54 ID:4eLdiE0F
函館競馬場は来年をもって中央開催から外すべきだ。中央競馬の行われる競馬場の数が10場は多すぎる。
67こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 18:21:21.30 ID:r4RqFoRN
>>63
プッ
ないデータは捏造できないからな

>>41みたいなコース、距離、メンバーがすべて違う2レース並べても
何の意味もないんだよ
ただし本来よりも重量差が1kg少ないことで3歳馬が不利なのは
ないデータを出せとか言う馬鹿以外は誰でも分かるんだよ
68こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 20:44:59.32 ID:QtECR/Eu
サマー2000シリーズチャンピオンなしの事態が起こりそうな感じ。
69こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 20:56:12.87 ID:pHoHtnDY
札幌の新馬は少頭数のレースばかりだな
同日に3場で1800m組んだら集まらんの当然だ
70こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 21:09:34.31 ID:IOconzOk
左回りの開催が被らないようにすべき
71こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 21:42:48.35 ID:r4RqFoRN
2001年に3歳と4歳以上の重量差が2kgから1kgに変更されたマイルCSの場合

1991年〜2000年
旧4歳 2-4-5-22
旧5歳上 8-6-5-113

2001年〜2011年
3歳 0-1-3-38
4歳上 11-10-8-124

手計算なので多少の間違いがあるかもしれないが
72こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 21:51:47.65 ID:wRz/GeOS
>>68
あんなもんあってもいっしょだろ
73こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/05(日) 22:48:06.13 ID:XykA6Mj1
斤量の差が影響ないと考えられているならそもそも斤量の設定自体いらなくなるよな
74こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 00:26:13.37 ID:+vVRzZqZ
1kgで1馬身変わるんだろ。
なぜこんなに騒いでるんだ?
75こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 07:05:06.36 ID:zANqvea5
>>69
昔みたいに折り返しの新馬を認めれば良いのに
76こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 09:55:18.01 ID:vRcMolXI
藤沢カズヲ乙
77こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 11:15:27.45 ID:gQdwLSKf
フィリピントロフィー、タイランドトロフィー、インディアトロフィーが
500万下で、釜山Sが1600万下w
78こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 17:52:50.74 ID:zeNHuHsO
>>67
低能馬鹿が負け惜しみの思い付きだけであからさまな不利とか言っちゃて自爆したんだろww

さらにバカさをさらしてるのが、無いデータとか恥ずかしげもなく言ってる点な
自分で自分のレスを論破してることに気づけよ

まぁ科学的根拠データってものも幼稚園児なみのお前じゃわかるわけないかww
コースや何やらが違うから意味無いなんて言ってる時点でお前のあからさまな不利を完全論破だしなwww

何も根拠を示せない奴が何言っても負け犬の遠吠えしかないんだよ
これに懲りて無知な屁理屈は辞めろよ
79こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 18:01:32.94 ID:zeNHuHsO
>>71
おいおいそんなの本気で出してるのかよwwwwww
リアルに血迷ってるだろお前wwwwww

呆れるどころか馬鹿馬鹿しすぎる
80こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 19:07:41.24 ID:ZqZgzOsy
>>78-79
泣き言はいいから斤量が関係ないデータ出してよ
持っているんだろ?
81こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 19:12:33.18 ID:g/H+c7Pp
週刊競馬ブックファンのページ。スプリント、マイル、ステイヤー、ダートの三冠シリーズを作るという投稿があった。
82こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 19:22:57.24 ID:wsx0vZu5
>>81
3歳の?
83こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 19:42:51.77 ID:eaRKBBJ+
>>80
お前出してから言えよ幼稚園児www
マイルがデータとか馬鹿よりも愚かだと気づかない哀れな奴wwww

3kg差でも2kg差でも1kg差でも着順は変わるってのが解らないんだからそれくらい理解できるようになってから吠えてよ

マイルがデータwwwwww しかも一つの抽出だとか駄々こねてたのに
アローワンスに反してるのがもんだいwwwww マイルCSのどこがアローワンスに反してんだよwwww
マイル以下は1kgなんだから全部出してからいえよ
サッカーボーイww タイキシャトル
www

こんなデータで喜んでるなんて有り得ないwww


84こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 19:47:59.98 ID:eaRKBBJ+
>>80
で、斤量が関係ないデータ持ってるってどこに書いてあるの?
捏造データ云々って言ってた奴は他人の発言を捏造するんだな
それにすっとぼけたデータでごまかすクズ
85こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 19:49:14.36 ID:g/H+c7Pp
>>82スプリント三冠は高松宮記念、スプリンターズSにGU阪神カップを1200にしての三冠。
マイル三冠は安田記念とマイルチャンピオンシップに中京記念をGUにU格上げして三冠。
ステイヤーは春の天皇賞は別格にしステイヤーズS、ダイヤモンドS、阪神大賞典を三冠。
ダートはフェブラリーS、ジャパンカップダートにGU東海SかプロキオンSをGU格上げして三冠。
大阪在住の方の投稿より。
86こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 19:54:17.84 ID:+vVRzZqZ
阪神カップは1400のままの方がいいよ、大阪さん。
87こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 20:09:54.57 ID:Mjy6lvPf
>>85
三冠は異なる条件だから価値があるんじゃないかな?
似たような条件の3つを勝ったからって、だからなんなのとしか。
88こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 20:44:14.36 ID:q+rX3yVv
三冠って程の重みも無いしG1を頂点にしてるからG2で何冠とか違和感あるわ
89こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 21:02:22.37 ID:ZqZgzOsy
>>84
やっぱりデータなんて何も持ってないんだな
>>41で想像はついていたが

マイルCSはアローワンスに沿った変更なのにそれでも
3歳馬はこれだけ成績を落としているんだよ

ではアローワンスに反して重量差が1kg少ないレースで
3歳馬が不利か不利でないかはデータなんてなくても少し考えれば
すぐに分かるけどな、お前以外は

>>83に至ってはここが番組議論スレなのに番組全否定だもんな
自分の書き込みをよく読み返した方がいい
90こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 23:25:59.60 ID:jcDaayDp
>>89
勝手に自分で問題だのあからさまな不利だのほざいて自爆した挙げ句にバカ無知丸出し裏付けしちゃったマイルCS出してきて喜んで恥の上塗りして、
更に捏造までしちゃう始末だろ
お前こそ自分のレスをしっかり読んで自分で自分を論破してることを自覚しろって。何度言わせるんだかこのアスペは

少し考えればすぐわかるなんて言ってプロセスは何も示せないし実証も科学的データも根拠も何も示せないし、結局雰囲気とイメージだけで押し通しただけ。



結局お前は何も実証出来ずに負け惜しみの捨て台詞しか出てこなかったって確定だな
何も実証できなかったんだからな


しっかりと3kgでも2kgでも1kgでも同斤量でも着順は入れ替わるし結果は変わる、そして1kgになり斤量差のそれだけであからさまな不利となり得ない実証は出してるのに、
お前は何もなし唯一出てきたのがアローワンスに反してるのを騒いでる奴がアローワンスに沿った内容で支離滅裂主張で自己論破しただけだからなwww
ついでに言えば、アローワンスに沿ってんだぢたら1600以下のレースを全てだせよ、
自分で1つのレースだけではデータにならないといいながら、自分は何レースもありながら極一部だけを抽出してそれをもっともらしく語られても失笑しかできないよwww
勿論アローワンスも異なる条件を出して、アローワンスに沿ったものと反したものを同列に語る馬鹿馬鹿しい主張するのはあなただけですよ


それすらわかってないんだから精神的な病なんだなかわいそうに


自分であからさまな不利と言い放ち、結論があからさまな不利自己論破でしゅ〜りょ〜www
データなくても適当な思い付きと、自分で何も証明せずに言ってるのはマジでアスペの疑いあるから病院行った方がいいぞ あなたはアスペのモンスタークレーマーだという自覚も持とうね

これ以上相手しても誤魔化してばかりで何も出ないし嘘と捏造で固められそうだろうから無駄みたいだ
どうせ少し考えればわかるって言って考えをも具体的に何も示せないのは明白だし せいぜい総合研究所にでも行ってどの程度の効果があるのかデータ見せて貰って来てから出直して来てね



91こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/06(月) 23:52:35.61 ID:i5eiV5GC
意味わかんねえ
92こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/07(火) 00:57:25.24 ID:7rSWfOkO
>>90
>実証は出してる
どこで?
まさか>>41とか言わないよなww


マイルCSのデータが相当気に入らなかったみたいだが
だったら覆す材料を持って来いよw

お前まさか少し前にいた4歳ダート最強厨じゃないのかw
意味の分からない長文でごまかす所なんかそっくりだww
93こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/07(火) 06:57:51.08 ID:9XGme1OD
馬鹿が1人なら済む問題だが、2人となると手に負えないな
しかもその2人がいがみ合ってるとなると尚更
94こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/07(火) 07:07:04.90 ID:VyMLbYN7
>>92
主張に対して同条件としてあるものを最低限出すのは極々当たり前
それに対してマイルでありアローワンスに沿ったものを持ち出してアローワンスに反してるのを問題だなんて完全に支離滅裂
マイル以下なら1kg差なんてのはマイルCSだけじゃないなにマイルCSだけを持ち出して説得力は皆無 しかもG1というレベル差が大きなレースで勝ち馬がサッカーボーイとタイキシャトルとかでそいつらが1kg差で負けてたなんて根拠あるのかよwww

最低限アローワンスに反した1kg差を出すか、全部アローワンスに沿った1kg差のレースを出してから言っみろ
馬鹿の一つ覚えばかり繰り返さずまともなデータ出してから吠えろ

ほんと何度言わせるんだか・・
ほんとこの馬鹿は他人の言ってる言葉が理解できないみたいだな
マジでこれ以上相手しても無駄みたいだから
あとは一人でマイルCSでオナってろ精神疾患者
95こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/07(火) 10:18:51.57 ID:8pySU5+D
MCSを斤量差だけで語る奴初めて見た
メンバーレベル、レースレベル、世代レベルを無視して斤量差だけで語りつくすなんていう輩がこのスレにいるとは思わなかったぜ
これこそ少し考えれば解るんじゃね
96こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/07(火) 19:36:17.54 ID:V6bU8qMM
短距離三冠はアイビスSD、スプリンターズS、阪神Cがいい
高松宮は中京のメインレースらしく2000に戻せ
97こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/07(火) 22:13:35.45 ID:vLKINa/e
アイビスSDはいい方は悪いが、イロモノ系のレースだろう。
も短距離三冠は含めるなんてとてもとても。
98こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/07(火) 22:19:22.47 ID:url/HpjS
ダート1000bの特別競走ってあるのだろうか?
99こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/07(火) 23:17:03.85 ID:9XGme1OD
>>97
だよなぁ
あのコースで最初に外ラチ一直線をやった大西はやっぱ天才だった
100こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 01:30:11.03 ID:4Rf7T93C
>>98
函館札幌で1000万下ひとつずつやってる
噴火湾特別と白鳥大橋特別だったかな?
101こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 03:08:45.32 ID:zVx+Y5Vi
昔はダート1000mといえば
北斗賞(4歳上900万下)とか
札幌アラブステークス(アラブ4歳上OP)とか
102こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 04:22:08.39 ID:31fItCZY
福島芝1700と小倉の芝1700mって糞コースだと思うけど何故廃止しない?
103こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 10:03:49.32 ID:84kZiJlI
>>101
ダート1000m時代の白樺賞(OP特別)
104こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 10:09:21.28 ID:EFEnSss1
そう言えば小倉のダート特別戦は全て1700mなのかな?
1000mや2400mは平場戦のみのような気が。
かなり前に当時のウインターSを小倉のダ2400mで代替開催したのは記憶にあるけど。
105こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 13:14:09.12 ID:T9T6OgLk
なぜか分からんがJRAで関西扱いの競馬場では
ダート1周半するレースを組みたがらないんだよなぁ。
設定はあるんだけど。
106ポムの母親:2012/08/08(水) 18:10:25.96 ID:ymcvaOoC
こんなバカな競馬ブログを誰かやめさせてください
あんな画像をさらし続けたから
税務署から追徴課税を来てしまい支払えない状態です
ポムなんてアホな名前をつけた息子を誰かとめてください
107こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 19:27:41.77 ID:XEryviPG
今週の札幌はアジアウィークとやらでフィリピントロフィーやらマレーシアカップやらあるが、以前は中京や小倉で交互に行われていたはずなのになぜ北海道に飛ばされたんだろ?
108こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 19:39:10.04 ID:hP1apq2d
中山ダート1000もやらなくなったな
109こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 20:32:56.35 ID:U800ChLO
中山ダ1000でオープン競走
年に1回やればいいのに。
110こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 21:45:07.34 ID:v7bNTJRi
>>71
過去五年
MCS週1000万下、1600万下の1400m1600m戦 (1kg差)
三歳 3、5、2、33  (連対率 .186) (三着内率 .233)

過去五年
12月阪神WSJS1600m戦(2010年除く) (1kg差)
三歳 1、2、1、14  (連対率 .166) (三着内率 .222)

過去五年
12月阪神WSJS2000m戦(2010年除く) (1kg差)
三歳 1、1、1、17  (連対率 .100) (三着内率 .150)

2006年2007年2011年
JC当日1600万下の2000m定量戦 (2kg差)
三歳 1、1、0、8   (連対率 .200) (三着内率 .200)

2010年
WSJS2000m戦 (1kg差)
三歳 0、1、0、1   (連対率 .500) (三着内率 .500)
 
2010年
WSJS1600m戦 (1kg差)
三歳 0、1、0、4   (連対率 .200) (三着内率 .200)








111こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 21:47:27.08 ID:v7bNTJRi
>>71

MCS91〜00
1着
サッカーボーイ
タイキシャトル
アグネスデジタル

2着
ニッポーテイオー
シンコウラブリイ
メイショウテゾロ
キョウエイマーチ
ダイタクリーヴァ

この連対メンバーでキンリョーガーなんて言わないでね
112こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 21:57:23.97 ID:+iJfwNbe
>>111
メイショウテゾロワラタ
113こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 22:50:55.78 ID:zVx+Y5Vi
>>104ー105
2場以上で設定できる距離(ダート)
___札函福新東中名京阪小
1000m○○●●…●…★…○
1200m………○★○○○○…
1400m…………○…○○○…
1700m○○○★…★………○
1800m………○…○○○○…
1900m………………●●……
2400m●●●…●●………●
2500m………★…★●………
2600m…………………★★
○:よくやるよね
●:たまにやるよね
★:ほとんどやってるのみたことないなぁ
…:できないみたい

6場で設定できるダート2400mは、
もっとポピュラーになっていい。
成田特別はオープン昇格。
成田ステークスじゃなくて成田特別でオープン。
114こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/08(水) 23:42:51.77 ID:31fItCZY
中京が改装して
芝1200・1800・2000
ダート1000・1700
から色んな距離が設定できるようになってよかったね。
115こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 00:09:07.32 ID:Tu/7hfYz
>>113
札幌は道営記念のみで使った2485mという超レア設定があるw
つーかフルゲートの関係で地方にすら嫌われる設定ってw(2400mは12頭、2485mは14頭)
116こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 00:31:58.89 ID:zfG1l8UM
ダートの長距離は芝以上に衰退が激しいよな。
この流れの決定打になったのが東京大賞典の2000mへの短縮だったと思う。
JRAでも2000m超のダート重賞は消滅?してしまったし、地方でも現存する2400m超の重賞は大井記念ぐらいのはず。
117こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 01:10:14.60 ID:RNAfbqf3
東京ダート2400はもっと活用してほしいんだが
118こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 01:10:42.64 ID:8Uku62D8
>>116
希少種には違いないが、各地にそこそこは残ってるよ。
とくに、交流重賞の船橋・ダイオライト記念(2400m)と名古屋グランプリ(2500m)は忘れちゃだめだろう。

119こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 01:18:17.37 ID:sShx4RbS
>>117
ダート2100で充分やん
120こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 01:30:48.10 ID:Tu/7hfYz
>>118
2400m超は2400mを含まないぞ
>>116もあえて東京記念には触れてないし
121こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 01:39:19.53 ID:8Uku62D8
あ、そっか、2400は含まないか。

だと
門別・王冠賞とステイヤーズC、
水沢・北上川大賞典、
金沢・北國王冠、
笠松・オグリキャップ記念、
佐賀・九州大賞典

くらいか。
122こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 03:49:56.78 ID:1s6ruyzD
東京大賞典2000化はむしろ良かったと思えるが
帝王賞か川崎記念をもっと長くしないのか。
ダートは1600と2000の差がない
123こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 06:58:47.73 ID:1mdVh5iT
>>113
中山ダート2500mは年2,3レースやってる。
やってるレースが平場戦なだけ。
阪神は2000の設置前は1700のせっていがあったんだけどね。

2場以上で設定できる距離(ダート)
___札函福新東中名京阪小
1000m○○●●…●…★…○
1200m………○★○○○○…
1400m…………○…○○○…
1700m○○○★…★………○
1800m………○…○○○○…
1900m………………●●……
2400m●●●…●●………●
2500m………★…●●………
2600m…………………★★…
124こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 07:00:50.88 ID:TyLvi+C/
帝王賞は東京大賞典よりも以前に距離短縮されたレースだし、今更延長するわけない

川崎記念は川崎記念で公営競馬ってのは独立採算制だし、川崎競馬場唯一の交流G1を
特殊な長距離の大レースにするってのはリスクばかりが大き過ぎる
125こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 07:11:34.33 ID:tyfAQ0+H
まとめると、2400mオーバーの競走は

門別:王冠賞・ステイヤーズカップ(2600)
水沢:北上川大賞典(2500)
大井:大井記念(2600)
金沢:北國王冠(2600)
笠松:オグリキャップ記念(2500)
名古屋:名古屋グランプリ(2500)
佐賀:九州大賞典(2500)

って事か。このスレの趣旨から若干ずれるけれど、2400mの重賞も含めて地方で年間の
ダートステイヤーを決めるシリーズみたいなものを組めるような気がする。

短距離〜中距離では、ごく一部を除いてとても中央馬に太刀打ち出来ないのだから、中央で
めったに組まれない長距離のカテゴリで勝負してみるというのも一案だと思う。

まあ、南関東所属か長距離重賞が充実している金沢が有利だと思うけれど。
126こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 08:28:37.53 ID:Tu/7hfYz
>>125
そんなシリーズ作ったら残念なことにホース●アの犠牲馬が増えるだけだ…w
127こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 10:07:46.62 ID:lOEUFAne
自分としては、昔の東京大賞典の方が
面白かったと思うんだが…
ジャパンカップダートも阪神1800になってしまったし、
長距離軽視が酷すぎる。
128こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 10:43:34.69 ID:gVg7krOs
>>125
なんか根本的に勘違いしてるようだが、ダートは芝と違って
長ければ長くなるほど番狂わせがなくなるのよ。(=馬の絶対能力差が出る)
だから短距離の方が交流レースで地方馬が勝つ可能性が高いわけで。
129こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 19:01:16.60 ID:Ci0mwao0
以前岩手で3000メートルのレースをやってたがなぜか条件クラスだったな。
130こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 19:06:42.29 ID:HG+Zd+5e
長距離のオープンは馬が集まらない
131こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 20:39:03.18 ID:oCarWoPn
JCダートが阪神1800になったことだし、
逆にフェブラリーSを府中2100にするとか。
それかいっそ1週ずらして中山2400。
132こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 22:08:22.62 ID:bEhq8Fzi
>>128
東京大賞典は長い頃のほうが荒れていたよ。
133こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 22:46:50.16 ID:TyLvi+C/
東京大賞典が距離短縮されたそもそもの理由って
統一グレードにする為に止む無くじゃなかったっけ
134こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/09(木) 22:58:53.95 ID:PyxpCnDg
今や帝王賞も大賞典は中央の馬場貸し、腰巾着レース。

中央も他地区も無視してガラパゴス競馬にすればよかったんだよ。

大井のDグレードは帝王賞のみ。
東京王冠賞復活。
135こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/10(金) 00:32:24.31 ID:nFe+B6o2
>>107
レース名に使われてる地域が一番近い小倉でやればいいのにね
釜山Sと同じ週に
136こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/10(金) 00:35:07.70 ID:VtHpCZRT
>>131
フェブラリーが千六だから、2000前後の馬もスプリンターも参戦できていいやん
137こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/10(金) 07:10:52.43 ID:4ccS8Gil
クローバー賞とコスモス賞、片方潰しちゃっていいだろ
138こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/10(金) 07:19:39.41 ID:wht51+u8
>>126 >>128
まあ、いきなり長距離のシリーズを組んで中央馬と五分以上になるとは思っていないが、やらんよりはやって
みた方がいいのではと思って書いた。それに、このシリーズを組むならグランダムジャパンとかのような短期
決戦じゃなくて、年間で決めるというイメージ。だから、仮にホースケ●が特攻をかけてきたとしても、途中で
長い休みがある。

要は、今地方でやっているSSS(スーパースプリントシリーズ)が異才発掘のためにやっているのだから、その
間逆のシリーズがあっても良いでしょという事。かつて金沢移籍後に長距離適性を発揮したホシオーみたいな
馬が出るかもしれないし、別に新規レースを作れというわけじゃない。

これ以上はスレ違いなので、このぐらいにしておく。実現出来るか大いに疑問なのは自分でも分かっているし。
…あ、2400mオーバーのレースで福山大賞典(2600)を忘れていた。福山競馬ファンの人、すまん…。
139こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/10(金) 07:27:16.91 ID:1TjCo4hL
>>134
他地区無視したらオープン馬が集まらんわ!
東京記念や大井記念と同じになってしまう。
140こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/10(金) 19:35:26.59 ID:TytcNO7a
>>137 今年は北海道開催が短いでぎゅうぎゅう詰めだから揃わんのだろ
141こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/10(金) 22:57:39.73 ID:jT8WabjC
3年前函館がスタンド改修で使えず札幌オンリーだった時はクローバー賞かコスモス賞どっちか組まれなかった記憶があるが。
142こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/10(金) 23:56:55.35 ID:/Em6ZDeD
韓国の大統領が竹島に踏み入れ日韓関係がギクシャクしているときに明日行われる釜山S。
143こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/11(土) 00:41:35.79 ID:yo/bvCWo
>>142
同日に仁川Sと東海Sぐらいないと盛り上がらないな
144こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/11(土) 07:08:12.99 ID:8GDvoMy5
なんか抗議の意、示せるのかな、政府系機関だぞ
145こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/11(土) 07:46:38.17 ID:eKrl8Tqd
遺憾の意があるじゃないか
146こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/12(日) 16:17:37.62 ID:2i70UTmR
サマーマイルシリーズは王者誕生なしの予感。
147こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/12(日) 18:02:42.58 ID:RL3LXUyI
Twitter代わりにしないで
148こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/12(日) 20:03:34.79 ID:Y3HSeAVy
>146

現時点で王者の可能性ありなのは

●京王杯で掲示板が条件
フラガラッハ
ドナウブルー

この2頭は回避濃厚

●京王杯で勝利が条件
エーシンリターンズ
ショウリュウムーン
ゴールスキー
スピリタス
トライアンフマーチ
ミッキードリーム
マイネイサベル
オセアニアボス
エアラフォン
チャームポット
ドリームカトラス
レッツゴーキリシマ

たしかに厳しそう…
149こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/12(日) 21:40:42.68 ID:kM+VbUD+
そもそも3レースでシリーズチャンピオンを決めようとすること自体に無理がある。
今年の開催日割を来年も基本的に踏襲するようなら、少なくとも米子Sの重賞格上げ(レース名は変更の可能性もあるが)は必須条件になりそう。
150こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/12(日) 22:14:16.82 ID:JklG03Yn
>>149
そもそもサマーシリーズって、まともなのってスプリント路線だけの気も…。
151こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/12(日) 22:35:57.54 ID:dbCrFwGi
どっちみち勝っても秋のG1とは結びつかないんだし
十両優勝するようなもんだから別に細かいことはいいんじゃねw
152こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/12(日) 23:06:12.37 ID:36nWSTEo
ポイントで差つければ別に無理して重賞に上げなくてもいいような
いまでも賞金別定とハンデとグレード別定が混在した変なシリーズ戦なんだしw
153こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/12(日) 23:18:11.42 ID:uIbczmo3
そもそも中京と新潟でしかできないマイル設定のレースでサマーシリーズを組む必要があったのかと
それならダートでサマーシリーズを組むべきだったのではないか
154こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/12(日) 23:39:17.65 ID:lsw53WuD
やっぱり無理矢理感があるよね。
155こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/13(月) 00:49:51.18 ID:JxAO9OBv
>>124
全日本2歳優駿…
156こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/13(月) 05:27:21.95 ID:cOwLLssQ
>>148
今の所フラガラッハが回避濃厚でドナウブルーは勝ってしまったから色気が出始めている模様だね
京成杯AHでは関屋記念より確実に斤量は重くなりそうだし
何より枠順に左右されやすいコースを考えるとドナウブルーは回避と言う選択肢を取りそう
一方始めから3戦使う気でいるのがエーシンリターンズ他という状況だけど
秋初戦で出て来た他の馬にアッサリ勝たれてしまって結局シリーズ王者無しになりそう
157こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/13(月) 09:07:27.90 ID:pTaRX9L0
今年サマーマイル王者が出なかったら、こっそり
東京新聞杯→中京記念→マイラーズC路線のために
春に移設しちゃえば?
158こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/13(月) 10:46:39.54 ID:/vNXCyoS
>>157
売上の落ちる夏にやる意味があるので春にやってもなぁ。
159こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/13(月) 10:53:27.92 ID:MRABIyTj
その時期は除外が多いからなぁ。
160こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/13(月) 16:05:32.75 ID:JakBbV96
北海道ダート1700シリーズ、大沼S→マリーンS→しらかばS→エルムS。
161こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/13(月) 17:38:32.30 ID:wLMgR8ff
>>157
それは無理
春の王者は安田記念馬
夏だから意味がある
しかし全く盛り上がらん
162こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/13(月) 20:00:08.58 ID:pTaRX9L0
>>160
来年は、サマーダートやるんじゃね?
阿蘇Sも入れれそう。あと新潟にもなんかなかったっけ?

>>161
1年目からサマーマイルチャンピオン不在とかになりかねないな。

163こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/13(月) 23:18:37.26 ID:ElvZ3QWy
ダートは地方競馬との兼ね合いがあるからやらんだろう
164こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/13(月) 23:55:28.84 ID:swe7DoQo
>>162
地方時代にやっていた朱鷺大賞典を復活させればいいね
165こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/14(火) 01:27:20.90 ID:mewOr9nY
>>164
朱鷺ステークスと名前がかぶる。
166こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/14(火) 01:49:11.05 ID:88sA4vg3
>>162
関越S
167こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/14(火) 03:48:21.03 ID:WeeHDvJz
中京・ジュライS→新潟・関越S→小倉・阿蘇Sでサマーダートシリーズ。
北海道の4つは北海道サマーダートシリーズ。
168こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/14(火) 07:16:32.79 ID:98XyMOkO
夏場のダートのOP特別多過ぎ要らなさ過ぎ
10頭前後の準OPに毛が生えたようなレベルのレースばっかだもん
169こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/14(火) 09:14:41.03 ID:i/NAiJwe
サマーダートシリーズ
ダートOPのレースは、分散してすぎているから、
もう少し整理したほうがよいよね。

その後、サマーダートシリーズなんて作るのはいいかもしれない。

IPATの地方馬券販売も始まることだし、来年は地方の交流重賞も
含めてサマーダートなんてできたらいいね(かなりハードルは高いだろうが)
170こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/14(火) 10:01:32.09 ID:bziodZgi
>>168
これでも減った方だぞ。
昔は小倉に2個あった。同じ1700が。
171こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/14(火) 11:24:26.01 ID:68dg45Of
>>170
小倉開催が短縮されて旧KBC杯→ジュライSになっただけで
数は減ってない
172こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/14(火) 22:44:12.38 ID:apgUhvoR
>>165
新潟記念・新潟大賞典もあるし良いんじゃないの?
173こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/15(水) 04:23:07.21 ID:VWif65aE
夏場がいずれもローカル開催で有る時点でやむを得ないとは言え、確かに準OPに毛の生えたレベルだし、
福島・小倉・函館・札幌とダートの距離設定の幅が少ない競馬場が多いので、
同じようなメンバーで取り敢えずOP選出戦になるのは仕方のない話だと思う。
一方でレパードSの施行を前倒ししたのは、OPクラスの3歳馬にエルムSへの参戦を促す目的だろう。
トランセンドが参戦したのは、あの時はエルムSが新潟に振り替えになったのが主な要因だけど、
大概の年はまだ3歳と古馬の力差が有るのでそう簡単にはいかないだろう。
174こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/15(水) 07:06:42.96 ID:1A0O0+B4
シリーズ競走に力を入れるなら、むしろ
騎手同士の腕比べ。日韓関係が再びよく
なってきたら韓国馬事会杯をマーチSに
統合し、WSJSに倣った「日韓チャレンジC
シリーズ」をあの週に置くといいんじゃないか?
175こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/15(水) 07:51:45.13 ID:cQGUsLCZ
韓国騎手はまだまだろくに折り合いも付けらんないらしいし
韓国騎手が乗る事になったら罰ゲームなんて事になりかねん
まだ時期尚早だな
176こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/15(水) 08:06:31.41 ID:Yt2D6tfj
スミヨン
177こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/15(水) 08:33:55.15 ID:Eg8qTy/r
> 一方でレパードSの施行を前倒ししたのは、
単に3回新潟に重賞4連チャンで置きたくなかっただけだろ
178こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/15(水) 11:40:27.72 ID:p94rfYk0
>>175
韓国騎手招待、時期早尚どころかとっくにやっている。
179こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/15(水) 19:17:32.34 ID:HUgyAaeH
BGC道営馬逃亡糞ワロタwwwwww
完全馬場貸し

まあ中央馬相手に勝負になるの皆無だし仕方ないが…
180こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/15(水) 20:06:43.00 ID:OnnAeBeb
>>167
どうせならプロキオンSを1800Mにした方がいいんじゃないか?
181こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/15(水) 20:45:51.21 ID:A2Ufeknk
>>178
十数年前、韓国馬事会杯の週に韓国騎手数名招待して
余りの下手さにもう二度と呼んでくれるな、と現場サイドから大ブーイングだったらしいけど
それ以来韓国の騎手が招待されたことってあったっけ?
182こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/15(水) 20:59:00.54 ID:6kYyRxXH
それと同じころだと思うが、夏の新潟開催で韓国騎手招待をやってなかったっけ?
記憶違いかな。
183こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/15(水) 21:02:30.36 ID:6kYyRxXH
公営新潟のほうだったかも。
184こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/15(水) 21:29:56.06 ID:nFOdIMgS
>>179
フルゲート12頭だったら中央馬を4頭に絞れるから5着賞金狙いができるんだけどねぇ。
フルゲート14〜16頭だと中央馬を5頭出さなきゃいかん。
185こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/16(木) 07:31:50.46 ID:gbePJcq2
つまンね
186こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/16(木) 11:13:03.96 ID:OcKY01hn
新潟記念と新潟2歳ステークスの日程入れ替え理由が競馬記者の人でも解らないみたい。
187こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/16(木) 12:15:57.85 ID:su4C9P7C
>>186
札幌記念→新潟記念のローテ狙いかと思っていますが…。
それなら、朝日CCをサマー2000最終戦にすれば?
って思ったこともありますがw

今年の夏は、改善されたのか、改悪になってしまったのか?
よくわからん。
188こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/16(木) 12:54:35.90 ID:yEoj364+
新潟、札幌、小倉と三場で同一週に2歳重賞がかぶるのを回避するという側面もあるのでは?
189こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/16(木) 13:47:05.40 ID:1dzH/4B4
北海道シリーズが
例年通りだったら良かったのに。
190こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/16(木) 15:41:50.54 ID:mU8MCrm7
無駄なレースばかりだったのに?
1912014年日程はB案が確実、A案は大ウソ:2012/08/16(木) 15:50:15.37 ID:8pjzjO5s
<2014年日程 B案>
1回中山/1回京都(1/4,5,11,12,18,19,25,26) 
1回小倉(1/18,19,25,26,2/1,2,8,9,15,16)
1回東京/2回京都(2/1,2,8,9,15,16,22,23) 
2回中山/1回阪神(3/1,2,8,9,15,16,22,23)
1回中京(3/8,9,15,16,22,23,29,30)
3回中山/2回阪神(3/29,30,4/5,6,12,13,19,20)
1回福島(4/12,13,19,20,26,27)
2回東京/3回京都(4/26,27,5/3,4,10,11,17,18,24,25,31,6/1)
1回新潟(5/3,4,10,11,17,18,24,25)
1回函館/3回東京/3回阪神(6/7,8,14,15,21,22,28,29)
2回函館/2回福島(7/5,6,12,13,19,20)
2回中京(7/5,6,12,13,19,20,26,27)
1回札幌/2回新潟(7/26,27,8/2,3,9,10,16,17)
2回小倉(8/2,3,9,10,16,17)     
2回札幌/3回新潟/3回小倉(8/23,24,30,31,9/6,7)
4回中山/4回阪神(9/13,14,15,20,21,27,28,10/4,5)  
4回東京/4回京都(10/11,12,13,18,19,25,26,11/1,2)
3回福島(10/25,26,11/1,2,8,9,15,16,22,23)
5回東京/5回京都(11/8,9,15,16,22,23,29,30)  
5回中山/5回阪神(12/6,7,13,14,20,21,27,28)
3回中京(12/6,7,13,14,20,21)

函館2回14日 札幌2回14日
東京5回45日 中山5回41日
福島3回22日 新潟3回22日
京都5回45日 阪神5回41日
中京3回22日 小倉3回22日

192こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/17(金) 05:50:05.97 ID:VpzCo0wW
もう2014年の話か。2013年はどうなっているのやら。
193こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/17(金) 09:59:41.56 ID:ePqqJgLj
>>192
なぜ2014年の話をしているか解らないバカは、番組語る資格が無いよ。
194こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/17(金) 12:19:28.85 ID:xRd/UQtL
妄想で自己顕示欲満たして他人をバカとか語る資格ないとかww
お前の管理スレにしたいなら自分でスレ建てりゃいいじゃん
195こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/17(金) 12:59:54.73 ID:8RdQk+ox
>>194
残念ながら、私は妄想なんかしてない。
みんなの考えを見てるだけ。
勝手に決めつけるなよw

どうせ192はお前じゃないんだろ。横から難癖つけるのだけが
生きがいのカスもこのスレにはいらねーなww
196こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/17(金) 13:28:25.25 ID:pyS6FIzV
ageの単発と日程君は放置しろよ……
197こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/17(金) 16:14:39.19 ID:617OYpiI
>>193
では何故か教えて下さいな。
198こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/17(金) 16:19:16.34 ID:617OYpiI
>>195
>>192>>197は自分だが。
では何故か教えて下さいな。
199こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/18(土) 13:06:13.70 ID:ciVhLt9w
ブリーダーズGCの6頭立て、BSN賞の8頭立てを見ると、
サマーダートシリーズは無理なのかな、と思ってしまう

JRAで稼げるならわざわざ地方に行かなくていいからと
地方交流に出るJRA馬が弱くなって、地元の馬の出走が
促される可能性もあるけど、そんなことはないだろうな
200こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/18(土) 13:51:37.32 ID:u4Tc5Ksi
>>199
実際交流JpnIIIなんてオープン特別と大差ないんだけどな。
201こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/18(土) 16:24:36.41 ID:MEX3pEW9
むしろダートは12月〜2月でいいだろ
202こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/18(土) 20:10:31.06 ID:Q/LPOwE0
2014年競馬開催日程

04月06日桜花賞
04月13日皐月賞
04月27日天皇賞春
05月18日日本オークス
05月25日日本ダービー
06月22日宝塚記念
施行日未定…菊花賞
10月26日天皇賞秋
11月23日JC
12月21日有馬記念

初日
01月05日中山金杯
最終日
12月28日阪神C

菊花賞は10月19日か11月16日のいずれかの開催予定
203こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/18(土) 20:14:11.35 ID:Q/LPOwE0
2013年競馬開催日程

04月07日桜花賞
04月14日皐月賞
04月28日天皇賞春
05月19日日本オークス
05月26日日本ダービー
06月23日宝塚記念
10月20日菊花賞
10月27日天皇賞秋
11月24日JC
12月22日有馬記念

年初日
01月05日中山金杯
最終日
12月23日阪神C


第58回有馬記念競走12月22日施行にフジテレビと日本五輪委員会が難色
204こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/19(日) 16:01:50.81 ID:pTwS2BNB
「みんなのKEIBA」で来週優木まおみから重大発表が有るらしいよ
遂にフジテレビは競馬実況から撤退するのか
あるいは経費削減の一環で優木まおみ降板かな
205こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/19(日) 20:29:41.83 ID:1d3vhWoL
フジテレビが競馬中継やめたらフジテレビ賞スプリングステークスはスプリングステークスになっちゃうのう。
206こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/19(日) 21:20:13.82 ID:xtxzlDAt
さらに売上落ちたら、日曜はフジ→テレ東、土曜はテレ東→旧U
にコストダウンじゃね
207こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/19(日) 22:08:24.27 ID:pTwS2BNB
確かフジテレビは在京キー局で全日視聴率三位だったはずでしかもTBSに迫られている状態で
正直競馬中継の視聴率はかのオダギリジョーのドラマ位の低空飛行と来れば撤退したいだろう
今回は川合俊一や菜々緒に続きただ居るだけに近い優木まおみが切られるのだろうけど
ここまで経費削減しないと地上波の競馬中継はやっていけないかもしれない
その割には千葉テレビでは16時台の競馬中継を止めて金曜21時にぽつんと予想番組を続けている
しかもアシスタントの岡田真由香は相変わらず残っていてお色気路線増量なのは謎だw
208こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/19(日) 22:18:58.38 ID:mi3y4k6x
>>207
UHFの競馬番組はすでに自主制作に近いからなぁ。
209こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/19(日) 22:20:33.85 ID:ndOgGLbD
>>205

210こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/19(日) 22:28:55.09 ID:XN6AduPm
>>206
青葉賞日曜日いいね!
211こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/20(月) 05:26:54.47 ID:XPwCJgF1
>>206
それでかまへん
212こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/20(月) 07:00:15.85 ID:PgjgERPE
昨日のテレビ欄フジテレビ、みんなのKEIBA。「札幌記念夏の超GU」とあったが今年のメンバーだと超は大袈裟じゃないかな。
213こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/20(月) 08:53:35.89 ID:cpqhjW/i
>>212
札幌記念(と阪神C)は賞金6500万で定量のスーパーGIIと定義されてるのだからそれに倣ってるだけだろ
214こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/20(月) 10:42:10.03 ID:wmjDlQSi
G1自体がこれでG1かよってレースあるぞ
215こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/20(月) 12:47:00.48 ID:DEWgOax2
>>213
更に来年以降も賞金がだらだらと下げられ続けて1着賞金が6000万となっていくのなら
やたら多いハンデGIII2000mや3歳重賞など数を減らせよって言いたいけどね
216こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/20(月) 14:22:06.00 ID:No3WVizS
条件クラスも1500万や900万に戻るかもな
217こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/20(月) 16:23:04.44 ID:VUzTGdCc
>>203
12月22日って、なんかあんの?
218こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/20(月) 21:22:57.35 ID:Fnw5F7X/
フィギュア日本選手権を施行する腹だろ
ソチ冬季五輪の代表を決めるための
219こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/20(月) 22:59:40.30 ID:brKztENC
でもそれだったら仮にライブ中継に拘ったとしても16時か19時からの中継で問題ないだろ。
競馬と違って屋外でやるわけじゃないんだし。
220こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/20(月) 23:03:21.07 ID:Ya0id1Dh
>>219
同じ日だとスタッフ動員数がどっちも多くなるから足りない分フジの外注費が嵩む
221こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/20(月) 23:18:36.22 ID:HOiOLMXl
NHKでやるんだからフジの放送なんていらない
222こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/20(月) 23:43:10.47 ID:UaQDFcap
>>220
外注費だったら同じ所に丸投げするんじゃないし大差ないだろ。
223こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/21(火) 00:17:12.46 ID:zaz9HFcn
スケートいらね
224こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/21(火) 00:44:51.47 ID:RveKVJWV
>>218
あーなるへそ
まぁスケートの方が数字良いし仕方ないわなw
有馬ってNHKでも放送なかったっけか
225こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/21(火) 01:47:51.34 ID:G/hgq0O+
そんなに視聴率が取れるのなら番組そのものをプライムタイムに持っていくと思うが。
そんな状況で、TVが競馬かスケートか、なんて選択するの?
226こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/21(火) 03:42:38.36 ID:m2/HI6Yj
>>218
そちもなかなかの悪よのぅ
227タカアキオー ◆takawYpCqc :2012/08/21(火) 09:24:08.02 ID:UXf1h8ox
>>182-183
僕が>>174で挙げた
「日韓チャレンジ
カップ」は新潟県
競馬にあったもの。
228こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/21(火) 17:44:46.87 ID:qrqD4b9o
>>202
菊花賞もとに戻すこともあるのか
229こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/22(水) 07:03:21.43 ID:OAJWkZVB
来月の中山ダート1800のオープン競走ラジオ日本賞ってあるが去年まで秋の中山にダートのオープン何かあったっけ?
230こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/22(水) 15:49:47.77 ID:eNhLfI2n
>>229
ない
231こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/22(水) 20:19:08.24 ID:ijd5qgNu
土曜日でもいいオープン特別のラジオ日本賞わざわざフジが
中継する日曜日にやるんだなw
232こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/22(水) 21:07:47.28 ID:eNhLfI2n
>>231
んなもん、ラジオNIKKEI賞だって何だって一緒だろ
何が言いたいんだ?
233こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/22(水) 22:16:18.17 ID:hpttc1cx
エルムSが今年は8月開催になっちゃったから、9月にダートのOPが1つくらいは必要ということなんだろう。
234こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/22(水) 23:57:48.31 ID:lvYX8sTW
わざわざテレ東が中継する土曜日にやるのはいいのかよ
235こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/23(木) 04:46:17.68 ID:Jt//K41c
>>203
有馬記念が22日、フィギュアが23日ではダメなの?
それなら蛆もスタッフ動員に困ることも無いと思うけど
あと、有馬記念が29日だと東京大賞典と被るから出来ないんだよね
236こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/23(木) 07:51:41.99 ID:5jSMFSyB
IPAT拡大があるから有馬と東京大賞典同日も了解を得られると思う。
でなけりゃ地方なんか売る意味ないし。
237こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/23(木) 08:27:56.48 ID:txB3Xqwu
>>235
12月29日〜1月3日は地方競馬との申し合わせで中央競馬は開催しないこととなっている。
かつては12月28日〜1月4日だったんだけどね。
238こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/23(木) 11:21:02.80 ID:x92qi5cl
>>236
バカ?
申し合わせが仮に無くても、売上的にも、認める訳無いだろ。
239こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/23(木) 15:57:23.98 ID:Bg9rQ2/K
>>238
地方に主導権が必ずしもあるわけじゃない。
わざわざ地方を売ってやるメリットの一つが中央の開催の自由化だし、
昼の中山から夜の大井ってことで認めさせられるだろう。
240こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/23(木) 16:18:30.24 ID:uTgk9wJs
>>239
>メリットのひとつが中央の開催の自由化

そうなの?
241こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/23(木) 16:27:48.77 ID:Bg9rQ2/K
>>240
売る代わりに祝日開催を拡大できるのが地方販売の条件。
今年10月1週と12月最終が3日開催になってるのはそれが原因だよ。
例年は開催中止とかイレギュラーでなければ9月以外にできなかった。
年末年始についても範疇だろう。
242こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/23(木) 23:08:53.44 ID:Li9BYLyh
夜の大井って・・・12月にナイターやれと言うのか?
243こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/23(木) 23:41:10.05 ID:m1lxFmJ5
冬なら熱燗とおでんでナイター競馬観戦よ。
244こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 00:02:09.49 ID:iGbz0ELj
乙だね〜

まぁ俺日本酒呑めないんだけどさ
245こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 00:07:46.24 ID:4ZL8EC1D
つまンね
246こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 00:24:34.12 ID:E0lfVwo0
>>242
今年はないけど一昨年とかクリスマストゥインクルやってたな
糞寒いだけの開催だったw
247こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 06:56:05.36 ID:JqYVUvpd
いずれにしても、同日開催は有り得ない。
大賞典は別の日に施行するほうが興行的に儲かる。
経営とか分からないガキの発想だな。
248こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 07:55:42.37 ID:QvB0W7cw
>>242
実際今年の大井年末開催は12/27, 28はにナイター、29〜31は薄暮開催だ。
12/29〜1/3は多くの企業が年末年始休暇になるので地方競馬としては譲りたくないところでしょう。

全日本2歳優駿の川崎開催もナイターだし
249こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 09:37:05.61 ID:wM/YarOm
買うほうもそんなでっかいレース1日に2つもやってほしくないよ
ジョッキーもばらばらになるし
250こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 14:07:46.34 ID:JqYVUvpd
そうなんだよな。
ブリーダーズCデーみたいに、1日で複数GTとか、ほざく
バカが多いけど、そういう奴に限って馬券なんか買わない、
若しくは100円馬券の零細ギャンブラーなんだよな。
251こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 15:18:03.07 ID:+h0CtLjc
朝1Rから最終12Rまで買うほど金がない。
252こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 16:45:58.26 ID:i5Xj5gS9
>>250
東京大賞典なんか有馬の20分の1しか売上がないクソG1だから同日でもいいじゃないか。
邪魔ならそっちの方を移設すりゃいいし、同日でもおまけ扱いでも売上は減らんだろ。
253こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 17:46:26.44 ID:JqYVUvpd
>>252
大賞典の売上だけを考えているのか?
バカだなw
254こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 19:33:38.61 ID:JpBTNF4I
ま〜た売上()を一生懸命に考えてるファンがいたのか。
255こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 19:57:33.15 ID:JqYVUvpd
>>254
文脈を理解しないバカですか?
256こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 20:10:59.98 ID:SSRioJjj
文句を言うなら、少しはスレ良く読めばいいのにな
キーワードが出て来たら、自動的にいちゃもんつけるのかね
257こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 20:12:39.89 ID:b0CK7myi
>>204
来年、日曜の競馬中継はテレビ朝日に移行もあるかもね。
258こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/24(金) 21:46:52.25 ID:iGbz0ELj
ホトちゃん司会でお願いしたいよね
ホトちゃんじゃなくても競馬に精通してる人間でサ
259こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/25(土) 00:46:33.63 ID:suY4HSbD
調教師会と騎手会が問題視していたのは、優勝馬の表彰式にアイドルが顕著であることを批判、JRA理事会に、表彰式にアイドルの出演を自粛するよう要請した。

一部の調教師、騎手からは、グラビアアイドルの出演が蔓延っているフジテレビの競馬中継を打ちきるべき声もあったようだ。

フジテレビの30代の社員(元アナウンサー)が競馬関係者を中傷するなど問題行為を繰り返していたことにJRAと競馬関係者、騎手会、調教師会が猛反発、フジの社員を解雇するよう求めていた。

フジテレビは、今年6月、30代社員のアナウンサー職を解任し懲戒解雇する方針を固めたため、この件は、一件落着した。


JRAは2つの件で、フジテレビに打ちきりを勧告したが、日本音楽事業者協会(芸能界)の反発で暗礁に乗り上げた。

年輩の馬券購入者に配慮してJRAは、フジテレビに競馬中継の放映権を与えた。
すでに土曜のメインレースはテレビ東京、8大G1競走はNHK、BS11では地上波以外の競馬実況中継を放送しており、
将来、フジテレビに日曜メインレース限定の放映権をしない方針を固め、フジには、本日のダイジェスト(払戻金発表)のみ放送を許可する可能性が高い。
260こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/25(土) 01:01:25.91 ID:gKPHvxo2
テレビ番組のスレじゃないからなw
261こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/25(土) 02:02:42.43 ID:vQNRdFtq
>>259
いつから調教師会や騎手会が、他社の人事に口出しできるようになったの?
262こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/25(土) 11:12:03.59 ID:P8p0lfdy
意味わかんねえ
263こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/25(土) 12:33:09.52 ID:WdcTAtNJ
このスレに書き込んでいいのはグリーンチャンネルで競馬見てる奴だけな
地上局の中継見てるヤツは出入り禁止だから
264こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/25(土) 12:42:34.72 ID:D5Knp4AM
265こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/25(土) 14:06:04.42 ID:NOgqIzxV
スーパー未勝利、ダートばっかりやん
266こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/25(土) 15:51:40.50 ID:R2uhl4LI
>>265
芝保護のためってやつだな。
267こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/25(土) 20:05:25.35 ID:UgAxFS5S
エリザベスの週ってなんで今年当日オープン2Rやって
土曜千六万2Rやるんだろ
268こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/26(日) 13:04:32.51 ID:eieOGRT8
スーパー未勝利?
269こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/26(日) 16:24:06.32 ID:qtiLvp0f
>>263
嘘捏造暴論者が何でもかんでもいちゃもんつけたいだけの滅茶苦茶な書き込みしてるのに、そんなので出入り禁止かよw
270こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/26(日) 17:21:53.32 ID:OpAtMUsm
サマースプリントシリーズは最終戦を待たずに優勝が決まったようね。
271こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/26(日) 17:24:08.15 ID:LOs2h9As
>>270
照哉が表彰式で目録もらってたよ
272こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/26(日) 19:28:41.87 ID:QObC7Jca
273こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/26(日) 19:44:55.22 ID:D9DvKe4c
http://uma36.com/?pid=column_view&id=400010&no=438552

短縮ついでに、小倉2歳SはOP特別へ格下か廃止でいい
274こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/26(日) 21:24:25.62 ID:2NpgKPlV
小倉が1番ナイターやり安そうなんだがなぁ
275こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/26(日) 21:56:25.99 ID:YcbuVslv
JRAでナイターをする、ということは、当該の場だけではなくて、
他の全競馬場、全WINS も発売のために開けるということに他ならないからね。
276こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/26(日) 22:15:37.79 ID:i8XvuAUx
別にナイターはネット販売と後楽園に限るとかでも十分だろ。
277こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/26(日) 22:20:03.78 ID:42IRKpH3
競馬の場合ミッドナイト競輪のようなわけにはなかなかいかないからなぁ。
昨今のJRAを取り巻く情勢を見ていると、それによってマスコミが取り上げてくれて新たなファンを獲得できるチャンスはあっても、逆に離れていく旧来の競馬オヤジを失うリスクの方が大のような気もする。
278こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/26(日) 22:49:41.31 ID:OukGFhp8
ジジイは早く寝るもんな
279こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/26(日) 23:10:31.08 ID:Y9AhV/cI
>>273
小倉は冬の裏開催は増やせそうなんだがな…
280こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 00:29:47.45 ID:UToRf54O
入場者数はどの競馬場も減ってるしなぁ


281こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 07:07:34.70 ID:tc5fJ099
>>279
どこを削るの?
282こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 08:55:19.30 ID:wVTzfjXp
土日にナイターする意味が分からない。
野球だって、ナイターしなくなってるのに。
283こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 09:38:09.95 ID:wTPjGucr
サービス業は土日休めないとこおおいぞ。
メーンレースからやる奴もいるしな
284こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 16:41:27.25 ID:wVTzfjXp
>>283
あのさぁ、どっちの規模が多いと思ってるの?
だめだよ。小さな理屈こねて、大局で物考えないのは。
285こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 16:50:28.85 ID:wQZMk5uj
>>284
主場含めて全部ナイター化するなんて言ってないだろ。
小倉や新潟みたいな競馬場だけナイター化すれば。
286こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 18:44:02.17 ID:tc5fJ099
日曜夜の新潟競馬場に誰が行くんだ?
287こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 19:18:36.45 ID:wQZMk5uj
地方販売の見返りに平日夜にネット販売。
288こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 19:27:11.86 ID:FM8oIuCn
中央競馬はサラリーマンのための娯楽
土曜の夜なら喜ばれるかもしれんが
日曜の夜とか誰得だよ
289こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 19:46:57.07 ID:Yvc95ZCy
車でしか行けない新潟競馬は帰りが地獄。
290こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 20:24:50.71 ID:wVTzfjXp
いるんだよな。
いいアイデア!って自分で思いこんで、比較検討しないバカw
>>285に書いてあることも、勿論承知の上。
291こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 21:18:27.20 ID:mHN8h18j
小倉の日没の遅さを利用して
最終競走6時半から7時ぐらいに発走する薄暮だったら出来そうだけど。

ただ節電の為とはいえ薄暮でさえあっさり中止したぐらいなのに、
ナイターなんて到底実現しそうもないな。
292こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 22:30:07.10 ID:r8vtBWlL
つまんねえ
293こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 23:05:49.30 ID:ZxPamgH5
日曜ナイター競馬終了後に特別登録発表だと翌日に出る競馬週刊誌は記事編集など大変だわ。
294こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 23:08:43.56 ID:b6MKbU6m
では土曜がナイターで日曜は通常というのは。
別にナイター競馬を特に望んではいないけれど。
295こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/27(月) 23:44:59.87 ID:qng8OdrA
そんなにナイターやりたかったらメディアドームでポニーでも走らせとけやw
296こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 00:03:06.60 ID:6e3+Azia
297こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 06:14:48.30 ID:BOF+dEAN
>>293
特別登録が確定する以前に想定メンバーである程度は記事作ってるんじゃないの?
298こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 11:56:14.21 ID:pTUdyvHP
>>294
どんなメリットがあるんだ?
299こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 14:57:24.31 ID:DvctVwvC
>>288
金土のナイターならいいだろ
PATの販売時間もそうなってるしw
もっとも大井や園田が目の色かえて反対しそうだが
300こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 15:18:54.88 ID:pTUdyvHP
>>299
だから夜やるメリットは?
金曜日は論外てとして、土曜日の夜競馬があればやるかな?
あくまでもファン視点で、誰得?

俺は昼のままで良いわ。
昼遊んで、夜買った金で、飯くった方がいいよ。
301こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 18:15:07.81 ID:+Aornj+x
昼間3場36Rは非効率だから、裏の12Rだけ動かすのは得。5分間隔で売られても対応できないし。
週末の夜でも平日の夜でも被らない時刻にやらないと売上が分散するだけ。
302こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 19:23:47.12 ID:pTUdyvHP
>>301
なる程、時間分散させて、そのレースを買うやつがどんだけいるかだな。
俺はだらだら何時間も競馬できないから、やっぱ要らね。
薄暮も同じ主旨だったけど、人気あったのかね?
303こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 19:34:56.42 ID:+Aornj+x
>>302
北海道の最終なんかは時間に余裕があるしやっぱり売れてたね。
今のやり方だと2場でも3場でも売上を合計するとほとんど変わらない。3場開催なんてなんの役にもたってない。
それならローカルだけニッチなニーズに合わせてもプラスにはなると思う。
特にネット販売が主流の今は場外閉めても影響は少ないから追加コストもそこまで気にならない。
304こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 19:46:24.43 ID:KI6sYHNq
>>259
日曜の競馬中継、テレビ朝日にやらせればいいんじゃないか?
305こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 19:58:52.09 ID:paLRWP+w
電話投票・ネット投票会員を重視すると毎日競馬場や場外に行っている人から反感くうよ。
306こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 20:26:35.38 ID:+Aornj+x
主場は今まで通りだから大丈夫。
307こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 22:18:35.90 ID:Nzx6S+Cg
>>303
売り上げに占める場外の比率って無視できるほど小さかったっけ?
それを捨てられるもんかね。

308こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 22:32:48.77 ID:pTUdyvHP
>>303
そういうネット重視の発想は間違い。
なら観客など入れずに馬走らせとけばw
そんなことしたら長い目で見ると衰退するだろう。
あくまでも興行として成り立たせる必要が一方ではあるの。
あと、お前地方住んだこと無いだろ。地方のライフスタイルには合わないよ。
309こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 22:43:19.36 ID:NHqx4hQV
310こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/28(火) 23:03:10.76 ID:JxIBvNcB
>>303
>特にネット販売が主流の今は場外閉めても影響は少ないから追加コストもそこまで気にならない。

去年の地震の後のことはもう忘れたの?
311こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 00:33:31.74 ID:sLi92s6b
ローカル単体なら問題なし。
特殊要件を出して反論しても説得力無いな。今の道営だってほとんどネット依存で売上増加してるんだし。
批判するなら先に地方競馬のナイターを批判しろよ。ライフスタイルに合わないんだろ?
312こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 00:51:45.46 ID:b8zDmJcr
>>311
地方のナイターは中央が土日の昼にやってるから成立するんだよ。
313こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 00:54:04.02 ID:wlyfG21h
>>311
>今の道営だってほとんどネット依存で売上増加してるんだし。

といったところで、1日あたり1.5億円程度だけどな。
314こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 08:21:42.07 ID:ZgzI0kkE
>>311
平日と土日の違いが分からないの?
頭悪すぎ。
そして何が特殊要件なのか意味不明。
何も特殊な話はしていない。
今の現状に即して話を進めているだけ。
ものを知らないのは恥ずかしいことだが、それを指摘されて悪態つくのは、もっと恥ずかしいことだよ。
315こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 08:24:55.70 ID:ZgzI0kkE
あぁ、特殊要件って震災のことか。
別々の人が書いたものをごっちゃにレスするから分からなかったよ。
まぁ、首都圏に住んでる若造なんだろ。もっと勉強しろよw
316こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 09:07:00.61 ID:sLi92s6b
具体的な理由も書かず、ただ他人を批判するのって楽でいいよね。
317こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 13:33:11.52 ID:xk/4TlbM
>>212
>>213
メンバーは単なる巡り会わせだから、仕方ない。
G1馬が秋にレースに使う事を踏まえた上で、出走が行われるんだから。
主催者はふさわしい賞金で勧誘し、
テレビは今年の面子に関わらず、無理ヤリ盛り上げようとして、

肝心の馬達は、故障で出走しないか、
着賞金稼ぎ狙いで勝利意欲稀薄の、中途半端な仕上げで、
凡レースwww
勝たないといけない立場の馬が、負けても平気な雰囲気なら、

ギャンブルとして問題ないが、
スポーツや興行としては衰退する。
ヒーローは、たとえ負けたとしても、勝ちつづけたことが先にあってこそだから。

気軽に負ける馬は種馬として価値は付かないし、
人気も付かない。
318こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 18:30:14.04 ID:cB3FCimZ
最近、興行的な面でも
番組編成に疑問を感じる。
JRAだって売り上げを伸ばしたいだろうに…
319こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 20:59:27.09 ID:ZgzI0kkE
>>316
どこが具体的で無いか不明。
まさか自明な事柄まで逐一書けとか思ってるの?
さぁバカを相手にするのは終わりにしよう。
320こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 21:02:33.31 ID:xU6Jb1nL
901 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2012/08/29(水) 20:02:53.95 ID:NqfG/hc+0
ちなみに俺はいつものアレなんで、ID:miPY5nZU0は俺をさっさとNG登録したら?wwww
321こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 21:10:16.00 ID:+idJOyGa
中央でナイターねぇ
いらないねぇ
ローカル場で、って発想もいかにも都会主導の考えだね
考えが浅いとしか

しかも否定されたら、抽象的な文句
人間のクズですか?
頭悪いヤツは嫌いだな
322こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 21:13:35.86 ID:rEQuzoxS
>>321
もう寝ろ、馬鹿ハゲ!
323こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 22:05:32.80 ID:jdrq/yYB
中央競馬でナイターは必要ない
けれど小倉のミッドナイト競輪のように無観客前提で深夜にやるなら
小倉とか函館とかのてこ入れにはなるかもな
324こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 22:12:14.31 ID:lgB1mCZr
暑いから夏の阪神開催の土曜日くらいはナイターにしてくれ
宝塚記念も土曜日の夜でいい
めちゃイケ潰して競馬中継
325こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 22:48:08.05 ID:d/9zwr9I
暑いのにわざわざ競馬場なんか行くのかよ
326こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/29(水) 22:48:37.35 ID:ClxGMDG8
それいいね
まぁ無理だけど
327こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/30(木) 00:27:04.42 ID:AQoPRQ25
スレ違いだけど、高校野球の決勝戦なんて甲子園を一日借りてるんだから
わざわざ炎天下でやらんでもナイターでやれば節電にもなるし視聴率も取れそうなのにな
328こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/30(木) 03:21:54.20 ID:HAIVAf0k
>>324
フジテレビがゴールデンタイムに競馬中継やるわけないだろ
329こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/30(木) 05:43:51.38 ID:s+noSnNN
今時ネタにマジレスってwwwwwwwww
330こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/30(木) 22:22:03.00 ID:6e9iXiL9
>>327
ナイターで節電???
331こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/30(木) 23:20:46.77 ID:ES5mvzbD
別スレにも書いたが、売上が悪いくせにコストだけはかかる
北海道開催を廃止しろって。
とりあえず、札幌競馬場は改修せずに廃止。
当面は、

6/2-3   3東京 3阪神 
6/9-10   3東京 3阪神 2福島
6/16-17  4中山 3阪神 2福島
6/23-24  4中山 3阪神 2福島
6/30-7/1  4中山 2中京 2福島 
7/7-8    4中山 2中京 1函館
7/14-15  2新潟 2中京 1函館 
7/21-22 2新潟 2中京  1函館
7/28-29 2新潟 2小倉  2函館
8/4-5   2新潟 2小倉  2函館
8/11-12 4東京 2小倉  2函館 
8/18-19 4東京 2小倉  3新潟
8/25-26 4東京 2小倉  3新潟
9/1-2   4東京 2小倉  3新潟

ってな感じで。
いずれは、函館も廃止。

参考
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uma/1344512681/l50
332こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/30(木) 23:25:00.18 ID:6e9iXiL9
>>331
競馬場を減らすと開催日数を減らす憂き目に合う可能性大。
それはJRAとしても避けたいところ。
(JRAが毎年目標に上げているのが288日開催だから)
333こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/30(木) 23:27:58.92 ID:ES5mvzbD
函館廃止後

6/2-3   3東京 3阪神 
6/9-10   3東京 3阪神 2福島
6/16-17  3東京 3阪神 2福島
6/23-24  3東京 3阪神 2福島
6/30-7/1  4中山 2中京 3福島 
7/7-8    4中山 2中京 3福島
7/14-15  4中山 2中京 3福島 
7/21-22 4中山 2中京  3福島
7/28-29 4東京 2小倉  2新潟
8/4-5   4東京 2小倉  2新潟
8/11-12 4東京 2小倉  2新潟 
8/18-19 4東京 2小倉  3新潟
8/25-26 4東京 2小倉  3新潟
9/1-2   4東京 2小倉  3新潟
334こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/30(木) 23:30:12.90 ID:ES5mvzbD
>>332
1開催=8日という縛りはなくなったから、
競馬場を減らしたからって、開催日数を減らす必要はない。
函館札幌を廃止した分、東京中山の1開催12日開催を増やせば解決。
335こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/30(木) 23:40:58.93 ID:J3GFvMrO
1950年代の赤字経営時代は函館札幌を使わない年も何度かあった。
現在も赤字が危ぶまれる状態だから廃止せずとも休止状態に置くのは間違ってないね。
336こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/30(木) 23:58:34.01 ID:ug/mOPPZ
でも土地代払うんだろ
337こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 00:03:06.84 ID:O04XNYz1
>>336
JRAの競馬場って、自己物件じゃなかったっけ?
まあ、札幌競馬場の場所なら、欲しがる人はたくさんいそうだけど。
338こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 00:08:10.37 ID:5cqyXOQy
>>334
法律知らんの?
宮崎とかが重要な意味を持っていること知らんの?
勉強足りないね。
339こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 00:24:40.66 ID:9CS77SY0
中京以外は自前の競馬場だろ
土地代ってまさか固定資産税か?
340こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 01:11:04.05 ID:5YO7dD0e
>>334
開催ごとの日数の縛りはないが、
総開催日数288日の根拠は「12」 x 3 x 8なんだよ。
341こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 01:11:45.45 ID:5YO7dD0e
>>337, 339
中山は半分借地だ。
342こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 02:42:42.01 ID:XLA3XOl7
横浜廃止後に中山で横浜開催やってたのもあるし、競馬場を使わなかったからって開催日数を減らさなきゃならないわけじゃないね。
343こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 05:27:38.18 ID:O04XNYz1
>>338
確かに20年ほど前は
「1つの競馬場に対して3開催まで、
宮崎と横浜の休止分が3開催×2か所で開催。
函館と札幌で気候の問題でできない分が1開催×2か所で2開催。
合計8開催を、東京中山京都阪神で2開催ずつ振り分け」
という解釈だったけど、

今では、1つの競馬場に対して5開催までと法改正されたから、
宮崎や横浜うんぬんは関係ないよ。
しかも、さらなる法改正で、1開催で12日までできるようになったから、
その気になれば、東京で60日(30週)できるようになった(5開催×12日)。
1開催最高12日と法改正されたのも、まぎれもなく東京で60日開催するため。
馬場が荒れるのが懸念されるなら、
東京などでは、年に60日の開催のうち30日を重賞とそのステップレース以外は全部ダートにし、
芝のレースは第3場でやればいいだけ。
>>333の例なら、東京や中山では重賞やステップレース以外はダート、
芝のレースは福島や新潟で開催。

>>340
したがって、函館札幌を廃止して、のべ開催数を増やさずに
東京などに振り分けることは可能。
344こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 05:50:48.15 ID:JTXIHULU
東京や中山は芝の大規模な張り替えができないね。
345こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 07:15:26.86 ID:1trRX8eM
昭和50年代半ばまで
ダートコースは4大場中心で、福島小倉等ローカル場の多くは全レース芝だったし
(ダートコースがなかった)
昔に戻るということか
ついでに秋福も連続開催に戻して
芝の禿げた内を避けて、芝の残った外ラチを激走する各馬が見たいなw
346こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 07:22:27.82 ID:X+LcDuS3
105 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2012/08/30(木) 21:23:58.79 ID:CMMt9+p40
>>104
そうだね そんな感じでどんどん頼むわ
クソネタどんどん持ってきて

106 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2012/08/30(木) 21:26:31.08 ID:Lvc/kIfm0
ID:CMMt9+p40さん
コテつけてください

107 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2012/08/30(木) 21:27:38.36 ID:CMMt9+p40
俺はいつものアレ、で
347こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 08:16:27.50 ID:G2bczxYt
?
348こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 10:37:23.80 ID:XLA3XOl7
>>343
だから休止扱いにすりゃいいんだよ。頭悪いね。
349こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 13:30:54.18 ID:O04XNYz1
>>348
だから廃止でいいじゃん。頭悪いね。
それとも、廃止じゃなく休止にすることによって
税制上のメリットでもあんの?
350こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 13:39:13.48 ID:O04XNYz1
ここで北海道人が暴れてるけど、

「昨年の振替競馬に1日も北海道に振り替えられなかった」

これが現実。
今年、北海道開催の日数が減ったのだって、
北海道からの撤退を視野に入れてるから。
札幌競馬場の改修のためだって?
だったら、札幌と函館の開催を逆にすれば解決できた話。
それもしなかったのは、単純に北海道から逃げる準備のためだろ。
札幌競馬場だって、半永久的に「改修のため休止」扱いかもね。
パチンコ屋がよくやってるようにネ。
351タカアキオー ◆takawYpCqc :2012/08/31(金) 18:08:52.36 ID:jRqISJI7
>>350
九州からの撤退は考えてないのか?
352こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 18:27:53.64 ID:NgS+iEN3
>>350
>「昨年の振替競馬に1日も北海道に振り替えられなかった」

去年のうちに結論が出ているよ。中山中止分の代替なので関東馬
が多く出走できる関東地区での開催を馬主が望んでいたこと。
北海道開催は馬房割当てが東西同数なのでこれには反対したこと。
西山牧場のブログでも見直して。
353こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 19:28:53.47 ID:sflMA+QT
というか宮崎と横浜のぶんはすでに計算に入っていないことくらい
ここで暴れるつもりなら押さえておけっていう
354こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 19:30:01.68 ID:IbKZWVhv
>>351
関西の「第3場」が中京だけってのは、さすがに厳しいだろ?
関東は、札幌函館をなくしても、新潟福島と2つ残るけど。
355こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 19:49:00.95 ID:dMEOkBGT
北海道以前に小倉が不要
各競馬場のマイナス要素を集約させた競馬場なんていらない
小倉廃止しても中京新潟が機能する
小倉なんて栗東からですら利便性が新潟より悪い
356こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 20:03:51.57 ID:Y0XnJ1kT
10競馬場があって1ヶ所改造工事中で1ヵ所災害で使用不能になった
改修や有事を考えて10は残すべきだ
357こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 20:06:03.02 ID:So9qBlTq
九州の人間も1,2,7,8月と一番季節のいい春秋さけた
おちょくった開催なら盛り上がらんだろw
358こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 20:24:52.65 ID:ZbORtAvD
>>355
冬季の第3場開催が中京だけってわけにもいかないから必要
359こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 20:39:45.88 ID:ZbORtAvD
>>357
一番季節のいい春秋は
本場→関東・関西
第3場→冬季開催が不可能な福島・新潟
にせざるをえないから仕方ないわな。
中京だって3,7,12月だから小倉よりはマシとはいえ
決していい季節というわけでもない。
360こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 20:54:27.27 ID:LYl3cITL
>>357 GTの裏よりは夏が良い
361こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 20:58:33.66 ID:pirNbhWN
広島辺りに競馬場があればな
362こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 22:05:28.53 ID:QIWi8Ht9
福山の惨状見てたらそんなに競馬熱心な地域でもないし
いっしょだろ
363こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/08/31(金) 22:49:21.84 ID:GCEYLYU+
頭でっかちな理屈こねてないで、もっとましなこと考えたら?
ローカル→4大場とか、長い目でみたら衰退していくだけだろ。
そもそも1開催12日になって、ごちゃごちゃしすぎなんだよ。
目先の売上アップばかり考えて、重賞連発、開催ごちゃごちゃ、
競馬の持っていた季節感の破壊、そんなことするから、離れて
いくんだよ。
364こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 00:29:44.10 ID:Ut5FiGKh
長い目で見て田舎の競馬場が潰れて中央と南関東に集約していってるのだから、
先手を打って好転させるのはありだな。
365こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 01:42:07.26 ID:q8oi2tek
>ウワサによると今年の中京4週→小倉6週という流れだった日程を、
>来年は中京と小倉を5週間ずつ、
>もしくは中京6週→小倉4週という案が出ているようだ。
http://uma36.com/?pid=column_view&id=400010&no=438552

>3月に小倉開催決まる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1343907838/91

3月の中京と8月の小倉を入れ替えるってことか?
366こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 03:34:28.10 ID:FdWKSTaT
>>363
長い目って、何年スパンでの話?1000年かwwwwwww
いくら長い目長い目とわめいたって、
現在が破綻すれば未来はあらへんでー。
367こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 03:57:22.77 ID:ZdEuG5TB
1週間単位じゃなくて数年単位ってことじゃね?
競馬自体愛想つかれて斜陽化してるのが現実だからね。
368こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 07:44:27.00 ID:/xzsMS7N
小倉3月開催なら宮記念どうするんだ?
阪神かもしれんが
369こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 09:22:38.92 ID:TX2aJ1QT
>>366
10年単位かな
別に地方みたいに破綻するほど逼迫してないんだから今を考えすぎるなよ。
ガキの発想だなww
370こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 10:05:00.91 ID:M5qDB9v0
>>362
広島と福山じゃ県が違うといっていいくらい違うけどな。
371こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 10:46:49.90 ID:MtaVRtDl
いっそJCD中京で宮記念阪神とか
372こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 10:51:53.91 ID:M5qDB9v0
北海道開催廃止厨競馬場スレで暴れるなカス
373こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 12:35:46.73 ID:A4fpkJiT
マジうざいわアレ
早くお前らで引き取れよ
374こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 13:48:32.28 ID:OEQHDr+4
>>365
九州産限定戦はどうするんだ?
375こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 15:43:43.63 ID:ri0mYyS+
藤沢和雄厩舎が札幌2歳S制覇なんて珍しい。
376こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 16:25:47.36 ID:Ka2/J+a3
>>374
補助金つけて全部佐賀にくれてやれ
377こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 16:58:44.95 ID:fI43X/pD
>>374
もしそうなったらカシノのオーナーは多分馬主やめちゃうだろうなw
378こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 17:35:38.72 ID:SxEnUkOA
福島を廃止しろよ
379こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 22:34:05.44 ID:csw59r2p
>>352
でも日経賞を東西同数どころじゃない阪神で代替したよね
380こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 22:48:21.50 ID:LRVxKU6m
小倉は開催日が減ったというが小倉の年間開催日数が10日も減った訳じゃないやろ?
381こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 23:23:43.96 ID:iD1E2yeH
新潟の28日、2日づつ福島中京小倉に振ったら元に戻るな
382こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/01(土) 23:53:35.85 ID:kwLyFe4C
新潟は地方場所の中でも売り上げはいいのかね?
383352:2012/09/02(日) 00:04:54.42 ID:W6XGUZhl
>>379
日経賞だけじゃなくスプリングSもフラワーCも西でやったけど、なにか問題でもあるの?
384こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 00:16:36.01 ID:mD4rFkHk
385こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 11:27:18.72 ID:VW+Ey3+/
競馬場の存廃問題は議論するような話題じゃないな。

客が何言おうが潰れる時は潰れる。
386こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 14:17:26.16 ID:c4F9Jrw9
地方場所の競馬場はダートは大概1000か1700。芝は1200、1800、2000。極々まれに2600。これじゃあ見る方はつまらん。
387こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 15:51:35.25 ID:25bHS5mZ
メイン結果報告マン早く
388こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 16:09:21.43 ID:uL7K6y1H
サマーシリーズって来年どうなるんだろ?
一応、スプリント、2000ともに王者できたから、とりあえず成功?

389こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 16:15:36.38 ID:5CGO+uHs
>>388
マイルェ……

ぶっちゃけ、サマーマイルシリーズいらないような気が
代わりにサマーダートシリーズとかやった方がいいような
390こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 16:16:57.55 ID:sYz0Sot+
サマージョッキーシリーズみたいにトータルでやればいいのにな
中距離の点数は厚くして
391こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 16:44:11.10 ID:LC76Sbpi
マイルはスプリントに吸収だろな
名前代えなければいかんけど
392こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 17:21:16.62 ID:wMdnHROk
>>385
客が何言おうがってそれなら番組だって
議論する話題じゃないな
だって何言おうがJRAが決めるんだから
393こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 19:37:51.59 ID:D1UMBjyQ
何で最近札幌廃止を主張する人が増えてんの
394こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 19:55:52.85 ID:MsnqATks
>>393
1人が暴れてるだけでしょ。
395こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 21:31:16.49 ID:uL7K6y1H
>>391
関屋記念をこっそりいままでのままにして、
中京記念をコソーリ1400にして、スプリントに取り組むか、
中京記念を2000にしちゃうかだな。
396こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 21:58:06.74 ID:kG3Ztk64
サマーマイルシリーズ存続のためには米子Sの重賞格上げは必須。
397こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 22:05:11.22 ID:uxt0wuEE
>>17
>>71からも問題にはないね  問題とするなら>>71から平然とマイル以下からまず問題にしてなきゃならない    それを解決してから数千レースのうちのその1レースを問題にするかどうか

398こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 22:41:47.47 ID:MsnqATks
>>396
安田記念に近すぎてなぁ。
399こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/02(日) 23:51:27.21 ID:W6TmZmtp
>>396
米子Sは1800mになったりするからなぁ。
400こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/03(月) 05:53:45.05 ID:YP3xCciW
3戦目が中山開幕週でハンデ戦ってのが超絶ネックだろマイルシリーズ
401こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/03(月) 06:55:42.77 ID:tL3+koGk
JRA月刊雑誌優駿、周防郁雄のいいなり、9月号のインタビュアーは周防郁雄が気に入った騎手、調教師ばかり
402こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/03(月) 08:21:18.46 ID:UI/LognN
周防郁雄w
403こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/03(月) 09:31:04.43 ID:9w96Qt/F
サマーマイルシリーズを存続させるには札幌に1600mを作るしかないのでは……。
札幌は来季スタンド改修で開催がないんだから、ついでに馬場も改修すればノープロブレム。
404こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/03(月) 09:59:15.72 ID:h5qsKQDk
新潟は栗東からも便利、福島に比べて人口も安定、東京からも交通便利と安泰かもな。

米子ステークスを格上げって言っても名称は変えるだろね。


405こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/03(月) 11:01:01.33 ID:AmqfpHSN
米子に場外発売所ができなかったら米子ステークスはなかった気がする。
406こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/03(月) 11:49:40.11 ID:WSl/+0Kx
なかった気がするも何もそれしか理由が無いだろ
安芸Sの日も広島デーみたいに他の特別も広島関連にするのか
と思ったらそれだけだしw
407こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/03(月) 13:43:42.10 ID:bbVY88Qm
>>393>>394
小倉の夏開催短縮が現実味をおびてきたからいつものアレが独りで暴れてるだけだよね
408こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/03(月) 15:12:46.99 ID:1Q2Skiwq
サマーシリーズ要らない
トーセンラーとか余計に走らされたり弊害すら感じる
409こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/03(月) 16:13:06.15 ID:K1sVvIf/
・7月中京1週延長、8月小倉1週短縮でそれぞれ5週ずつに変更
・1〜2月小倉を5週から6週に延長、3月中京を4週から3週に短縮して夏開催の日程を相殺
・小倉2歳を廃止した上で実質移設という形で中京最終週に中京2歳を1600mの重賞に格上げ
・新潟2歳は1400mに短縮
410こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/03(月) 16:33:31.18 ID:XBNUifDi
>>403
札幌は重賞を減らしてもいい程の売上なのに
馬場改修なんてやったらJRAが元取れない

重賞増設するなら普通に札幌以外の開催だろ

411こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/03(月) 17:28:49.07 ID:NGWcJxBZ
夏の中京開催を減らして、有馬記念の日も、中京開催すればいいのに…。
412こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/03(月) 21:38:59.60 ID:nlN0TiZp
重賞これ以上要らないし、番組をやたら弄らないで欲しい。レースの傾向掴みにくいから馬券を買う気がなくなる。
413こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/04(火) 19:31:01.06 ID:5Z3tiSQs
来年の札幌記念、エルムSはどこでやるんでしょうか
414こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/04(火) 20:33:54.52 ID:Bu1MKDGE
>>413
普通に考えて府中だろ。
415こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/04(火) 22:30:35.73 ID:uknb+xrF
函館でやるわけにはいかないか?
416こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/04(火) 22:49:11.38 ID:krV22dB1
函館でやるに決まってるだろ
417こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/04(火) 23:33:50.70 ID:ufEAGabA
何でサッポロだと売上悪いの
418こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/05(水) 07:39:01.77 ID:GT+w9CsM
>>417
裏開催だからだろ
419こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/05(水) 12:00:50.26 ID:C37a+wnD
スマートファルコン引退。再びJRAの競馬場で勇姿を見たかった。
420こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/05(水) 15:22:07.25 ID:2jmE5Cy/
<2013年度JRA競馬番組>⇒絶対決まり
1回中山/1回京都(1/5,6,12,13,14,19,20) 
1回小倉(1/19,20,26,27,2/2,3,9,10,16,17)
1回東京/2回京都(1/26,27,2/2,3,9,10,16,17) 
2回中山/1回阪神(2/23,24,3/2,3,9,10,16,17)
1回中京(3/2,3,9,10,16,17,23,24)
3回中山/2回阪神(3/23,24,3/30,31,4/6,7,13,14)
1回福島(4/6,7,13,14,20,21,27,28)
2回東京/3回京都(4/20,21,27,28,5/4,5,11,12,18,19,25,26)
1回新潟(5/4,5,11,12,18,19)
3回東京/3回阪神(6/1,2,8,9,15,16,22,23)
2回函館(6/15,16,22,23,29,30,7/6,7)
2回福島/2回中京(6/29,30,7/6,7,13,14,20,21)
2回函館(7/13,14,20,21,27,28,8/3,4)
2回新潟/2回小倉(7/27,28,8/3,4,10,11)     
3回函館(8/10,11,17,18,24,25,31,9/1)
3回新潟/3回小倉(8/17,18,24,25,31,9/1)
4回中山/4回阪神(9/7,8,14,15,16,21,22,23,28,29)  
4回東京/4回京都(10/5,6,7,12,13,19,20,26,27)
4回新潟(10/12,13,19,20,26,27)
5回東京/5回京都(11/2,3,9,10,16,17,23,24)  
3回福島(11/2,3,9,10,16,17)
5回中山/5回阪神(11/30,12/1,7,8,14,15,21,22,23)
3回中京(11/30,12/1,7,8,14,15)

函館3回24日
東京5回45日 中山5回42日
福島3回22日 新潟4回24日
京都5回44日 阪神5回43日
中京3回22日 小倉3回22日

札幌記念(GU)は新潟競馬場で開催⇒絶対決まり


421こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/05(水) 15:25:52.49 ID:2jmE5Cy/
<2014年度以降JRA競馬番組(平年開催)>⇒絶対これで決まり
1回中山/1回京都(1/4,5,11,12,18,19,25,26) 
1回小倉(1/18,19,25,26,2/1,2,8,9,15,16)
1回東京/2回京都(2/1,2,8,9,15,16,22,23) 
2回中山/1回阪神(3/1,2,8,9,15,16,22,23)
1回中京(3/8,9,15,16,22,23,29,30)
3回中山/2回阪神(3/29,30,4/5,6,12,13,19,20)
1回福島(4/12,13,19,20,26,27)
2回東京/3回京都(4/26,27,5/3,4,10,11,17,18,24,25,31,6/1)
1回新潟(5/3,4,10,11,17,18,24,25)
1回函館/3回東京/3回阪神(6/7,8,14,15,21,22,28,29)
2回函館/2回福島(7/5,6,12,13,19,20)
2回中京(7/5,6,12,13,19,20,26,27)
1回札幌/2回新潟(7/26,27,8/2,3,9,10,16,17)
2回小倉(8/2,3,9,10,16,17)     
2回札幌/3回新潟/3回小倉(8/23,24,30,31,9/6,7)
4回中山/4回阪神(9/13,14,15,20,21,27,28,10/4,5)  
4回東京/4回京都(10/11,12,13,18,19,25,26,11/1,2)
3回福島(10/25,26,11/1,2,8,9,15,16,22,23)
5回東京/5回京都(11/8,9,15,16,22,23,29,30)  
5回中山/5回阪神(12/6,7,13,14,20,21,27,28)
3回中京(12/6,7,13,14,20,21)

札幌2回14日 函館2回14日
東京5回45日 中山5回41日
福島3回22日 新潟3回22日
京都5回45日 阪神5回41日
中京3回22日 小倉3回22日
422こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/05(水) 16:33:07.71 ID:KeR8E4/0
>>418
ローカル3場開催で裏も表もねぇーわww
423こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/05(水) 18:43:36.68 ID:0yaHF9Dy
>>422
扱いは第3場だろ
424こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/05(水) 19:21:42.19 ID:KDHJTCIL
冬の小倉と夏の中京を入れ替えることを検討しているらしい。
理由は芝育成の経費削減。中京を寒い時期のみの開催にすれば、
札幌みたいに洋芝のみでいけるし、小倉も暑い時期だけになるので、
新潟みたいに野芝のみで済むから。
さらに、クラシックに直結する時期の芝の3歳未勝利を小倉から
中京に移せるので、厩舎や馬主サイドにもメリットがあるとのこと。
425こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/05(水) 19:32:28.74 ID:LDwuxEG5
ほう
夏に移動させた中京記念がまた移動するんかいな
小倉は1600とれんぞ
426こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/05(水) 20:06:57.70 ID:NLjNQ1IV
>>420
ゲーム脳の妄想馬鹿しつこい ↓ こういうのをしつこく貼ってたのもお前だろ




195: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2011/07/04(月) 22:15:59.43 ID:CcS/VUGW [1/1] AAS
2012年中京競馬場改装後の重賞・オープン特別競走一覧 ◎新設○変更あり(場・グレード・性齢・コース)●変更なし

第1回(2月4週〜3月4週)
●中京記念:GV・4歳以上2000m
●ファルコンS:GV・3歳1200m
●高松宮記念:GT・4歳以上1200m
第2回(5月3週〜6月2週)
○昇竜S:オープン・3歳ダート1400m(1700→1400m)
○テレビ愛知オープン:オープン・3歳以上1400m(1200→1400m)
○東海S:GU・3歳以上ダート1800m(2300→1800m)
○白百合S:オープン・3歳2000m(1800→2000m)
●金鯱賞:GU・3歳以上2000m
○名鉄杯:オープン・3歳以上ダート1200m
●CBC賞:GV・3歳以上1200m
第3回(12月2週〜4週)
○中日新聞杯:GV・3歳以上2200m(2000→2200m)
○中京2歳S:オープン・2歳1600m(1800→1600m)
○愛知杯:GV・3歳以上牝1600m(2000→1600m)
●尾張S:オープン・3歳以上1200m
427こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/05(水) 20:13:51.26 ID:KFAKtDsK
冬の小倉ってもともと中京だっただろ
中京は雪が小倉より多いって小倉になったんじゃないの
428こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/05(水) 21:30:28.59 ID:LPznO2KQ
>>424
中京は、左回りだからダービーにつながるレースをっていう
構想は、確かにJRAでもありそうだな。
中京の冬春開催はいいね。
429こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/05(水) 21:44:28.31 ID:1X/mpPz5
だったらきさらぎ賞を京都に移すようなマネは…

まあ、コース改修で考えを改めた、という言い訳はできる

が、だったら新潟の春開催を何故今まで有効利用してこなかったのか、
というツッコミのはいる余地はまだ残っている
430こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/06(木) 06:43:40.55 ID:vHeyndS5
週末また雨マークがちょっとついとる。春の中山は雨にたたれてばっかりやったが雨の呪いはまだ続くんか?
431こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/06(木) 13:45:41.09 ID:jDGAHOhR
>>424
小倉の輸送移動経費は?
あと、芝育成経費がうんたら言うなら障害コース廃止するべきだろ。 残すならせいぜい襷だけ。


>>427
中京競馬場じゃなくて、栗東から中京への道中に雪が多い難所があったから
しかし今は新名神が出来て改善されて、数年前にも厳冬期開催で試験的に利用した実績がある
432こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/06(木) 19:15:32.58 ID:kpgBroiv
そうすると夏の小倉10週連続開催か?
433こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/06(木) 20:20:12.91 ID:0KX6DQQQ
>>424
ソース無く、「らしい」なんて言っても願望でしかないよね
少し前に夏小倉を減らすなんて出てたし

第一、12月から3月だけの開催で洋芝のみの開催なんて3月は芝が土コースになってるだろ
434こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 12:07:14.65 ID:9mlchwY+
春の新潟の開始時期って現状が限界?
4月の福島とチェンジできんかな
435こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 13:07:47.24 ID:K+k97qnc
>>434
それにどんなメリットがあるの?
436こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 14:02:50.90 ID:+5AlhN2r
地元馬最優先で出走権 東西主場で導入

今週末から新規定「自ブロック優先制度」の運用が始まる。
第3場を除く東西主場(夏の新潟、福島、小倉も含む)で行われる2〜3歳未勝利戦と3〜4歳以上の500万下で
地元ブロック所属馬が最優先で出走できるシステム。
関東馬が関西に、関西馬が関東に遠征できるのはフルゲート割れの場合だけとなる。
円滑な出走と遠征に伴う輸送費削減が主な目的。
6日、運用後初の出馬投票を終えた現場の反応は以下の通り。

 A師(東) 地理的不利が多少は是正される。
これまで関西馬は新潟に当日輸送で出走できるが、関東馬が当日輸送で小倉へ行くことは考え難く、平等とは呼べない面があった。
そういう意味で好ましいのでは。

 B師(西) 優勝劣敗の原理から外れている。競馬は「競う馬」と書くのに競わなくてどうするの?

 C師(東) 中山ダートは距離の選択肢が少ない。1400メートルがベストのスーパー未勝利馬などにとってはデメリットかも。

 D師(西) いささか了見が狭い気もするが、最も差し支えのないクラスなので、それはそれで協力を惜しまない。
これまでの未勝利、500万の東西交流の頭数は大差がないと聞いている。
関東地区で勝つ関西馬が多いため、それが目立っていただけだろう。

 昨年、JRAが負担した全場の輸送費は約50億円。
経費削減のメリットが見込める一方で、現場からは賛否両論さまざまな声が上がる。今後の推移に大きな注目が集まっている。

http://www.nikkansports.com/race/news/p-rc-tp0-20120907-1012842.html
437こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 14:11:03.91 ID:buLhnydA
>>435
ヒント:左回り
438こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 14:21:44.54 ID:LjRgo7bZ
>>437
どこがヒントになってんだよ。
439こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 14:27:04.46 ID:QF5jnfaT
4月でも福島は雪が降るくらいだから新潟も雪降るんでないの。
440こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 15:15:53.67 ID:LjRgo7bZ
秋福島2開催だったころ、1回新潟は2回東京と同時開催だった。旧右回り時代で仮柵設置の外回りだけだった。
だだ、いま1福と1新を入れ替えると1福2福が中3週になるけど、>>434はそのあたりどう考えているのか。
ただでさえ傷みやすい福島の馬場だけど。
441こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 16:25:52.47 ID:9mlchwY+
福島が傷んだとこで問題ない。G1かあるわけでもないし。
442こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 16:57:44.75 ID:LjRgo7bZ
>>441
それなら入れ替える必要もないわけだ。馬場悪化を望んでいる調教師や馬主がいるわけじゃないしな。
443こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 17:58:04.82 ID:9mlchwY+
中山右回り
阪神右回り
福島右回り
444こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 18:48:59.95 ID:LjRgo7bZ
>>443
何の問題もないよ。毎年6月は福島阪神函館だし、以前は5月に東京中京新潟もあった。
開催変更も回りが要因ではなかった。10場のうち7場が右回りだから普通に起こりうる。
445こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 19:11:33.37 ID:tMQN08uQ
札幌を左回りに戻せばよかったのに
446こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 21:03:29.75 ID:sxmiCqBr
>>444
あんまり深入りすると、JRAは左回りを求めるてる馬を淘汰するのか なんて呆れる屁理屈を平気で言ってくるからほどほどにな
447こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 21:05:37.00 ID:dIKLb+zx
>>>436
3歳500万下はやめとけばいいのに。少なくとも3月までは。ダービー出走馬にも影響でそう。
448こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 21:06:36.41 ID:NsP7iixB
未勝利と古馬500万下だけだよ
特別戦も含むのだろうか
449こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 21:15:59.65 ID:LjRgo7bZ
>>446
ありがとう、もう止めとく。
450こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 21:16:18.54 ID:dIKLb+zx
ややこしい記事の書き方やな。

一般事項見てきたらたしかに未勝利と世代混合500万下で世代限定戦は含まれないみたいやね。
で、一般事項見る限りでは東京・中山・京都・阪神だけが対象みたいで、ローカル主場は対象外と読めるけど・・・
451こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 21:33:09.31 ID:0O0LJVvd
右回り 福島→小倉
左回り 中京→新潟
452こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 21:33:24.08 ID:v+gvSuaz
2歳未勝利はダメだろ
453こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 21:45:14.77 ID:wPCA2X5i
>>444 ジェっ・・・JRAは左回りを求めてる馬を淘汰する気かっ!?
454こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 21:54:35.14 ID:+5AlhN2r
新潟 28日
福島 22日
中京 22日
小倉 22日

小倉を4日くらい減らして、その分を中京にわけて
455こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 22:43:36.55 ID:v8yxH82Q
馬主や調教師が望んでないからダメだとさ
456こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 23:04:59.72 ID:LjRgo7bZ
>>450
自ブロック優先制度は今年の秋競馬から実施されるので、平成24年度一般事項で
ローカル主場は書けないんです。
457こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/07(金) 23:06:52.74 ID:+5AlhN2r
>>455
小倉を減らした分を中京にプラスすれば
美浦の調教師は喜ぶはずだよ。栗東だって中京の方が近いし、コースのバリエーションがある。
458こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 01:13:49.89 ID:LK5fhXnY
>>436
輸送費の約50億円から、どれくらい経費削減できるのだろうか?
フルゲートにならなければ遠征できるんだから、まぁいいか。
459こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 01:23:01.56 ID:LK5fhXnY
開催規模という変数

 ここまで進めてきた議論には、実は大きな落とし穴がある。
現行の288日・3454競走(ジャパンC、有馬記念当日は11競走編成)というJRAの開催枠が動かないことを前提にしているからだ。
日程消化を経営目標に掲げ、震災が起きた昨年でさえ、288日を消化したことを考えれば、短期的には日数削減は考えにくい。
だが、売り上げ減少が今後も続けば、事情は変わってくる。
美浦の空洞化と開催規模の縮小を併せて考慮した場合、出口はどこになるか?
 「栗東1場化」か、それに近い態勢である。

 筆者は個人的に、JRAの開催規模は50週×2場で年間200日が適正と考えているが、

1馬房で月間1走と想定すると、平均出走頭数14頭を前提にした場合、〈馬房数(約2100)×12÷14〉で算出される競走数は1800。
1日12競走として開催日数は150日。200日分の出走馬を確保するには、栗東以外にもう700馬房が必要となる。
実はこうした計算自体、管理競馬の発想に完全にとらわれたものであり、相当に無理な想定なのも確かだ。
あえて示したのは、今後の競馬の設計がいかに、進退窮まった状況かを述べるためだ。
210人台半ばだった調教師数は、なし崩しに減少したが、開催日数削減が動き出せば、JRAは「トレセンの座布団の数」という難問への回答を迫られるのだ。
座布団にあぶれる人を決める作業でもある。

 いっそ自由化すれば、という考えもあろう。
だが、内厩を前提にした場合、トレセンの座布団が当たった人と外れた人の条件は不公正となる。
外厩も可能とした場合、現在の社台グループの一極支配はさらに強化するだろう。
既に、多くの厩舎にとって、同グループは「親会社」である。
こうした状況下で、厩舎間競争の意味もかなりの程度、変質してしまっているが…。
ともかく、こうした出口のない状況は、JRAが競争と管理という矛盾した方向の「いいとこ取り」を追求した結果である。
率直に言って、筆者も何が正しいかは答えを出せずにいる。
年200日開催と述べたが、もっと強烈な営業的ショックの後、問題は暴力的に「解決」される予感がする。

http://sports.nikkei.co.jp/keiba/column.cfm?i=2012022102570a8
460こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 02:55:56.07 ID:LEtz4e1w
府中も中山も阪神も土日だけ使うのもったいないから用地売却して
美浦と栗東で開催しろっていう暴論書いたの思い出した
461こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 10:11:14.10 ID:dQh+R9oG
レース数減らした分、1レースあたりの賭け金が増えるとは思えんな
462こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 10:33:19.72 ID:24qZJLZZ
夏以降3歳未勝利と4歳以上の1勝馬を第3場のみ出走可に制限されて
第3場開催の賞金を半額程度に大幅減額とかに踏み切られるのかな。

そうなると正に「惨状開催です」だな。
463こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 12:31:55.09 ID:8cu6ObYD
464こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 14:47:07.21 ID:uB7VvBB1
久々の中山開催は好タイム連発だな。
465こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 15:50:02.40 ID:0pZvTaI7
つまんねえー
466こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 15:55:56.84 ID:LK5fhXnY

新潟 28日
中京 28日 (+6日)
小倉 16日 (−6日)
福島 22日
467こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 18:39:53.73 ID:LK5fhXnY
2013年、競馬番組についての要望を語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1343907838/l50
468こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 19:08:15.66 ID:oEOhvRjS
年間288日開催って今まで聖域のように思ってたけど
地方が軒並み売り上げ落とす中、すでに開催日を減らしてるわけだし
売り上げ減に歯止めがかからない限り、いずれJRAも減らすんだろうな
469こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 19:12:01.51 ID:LH5oXSEP
>>468
地方は開催日は減らしてるけど、開催回数は減らしていない。
470こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 19:20:39.42 ID:LK5fhXnY
売り上げの10%、今だと年間2500億円を国に納めてるんだっけ?
半分にすれば赤字を解消できる。
471こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 23:34:01.63 ID:XpVJMC2N
>>436
>B師(西) 優勝劣敗の原理から外れている。競馬は「競う馬」と書くのに競わなくてどうするの?

言いたいことはわかるが
「君、明日から美浦でやって」
って言われたらこの人なんて言うかな?

まあトレセン自体ぼちぼち必要ない感じだけど
472こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/08(土) 23:42:03.70 ID:AJU6WZlD
施設じゃなくて人の問題だろ
473こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 00:19:23.46 ID:iotWepiV
言い訳できないように、小倉開催を減らすしかないね。
474こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 00:25:37.81 ID:keeVMEMY
じゃあ福島も減らせ
475こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 02:52:28.79 ID:iotWepiV
“ブロック制度”採用でどう変わるか

 今に始まったことではないが、今夏の新潟競馬も関東本場開催にも関わらず“関西馬”に相当の勝ち鞍を持っていかれた。
しかしながら、今秋からは少し様相が変わりそうな雰囲気である。

 というのも、“ブロック制度”という新規定が採用されて、
関西馬が関東本場へ、またその逆の関東馬が関西本場へ…の出走が大幅に制限されるからだ。
まだ未勝利と古馬500万下だけでの採用だが、「フルゲートに満たない限り、逆側への出走は不可」がルールとなる。
単純に考えれば「これで少しは関西旋風が収まるのか!!」と関東人は喜びそうなものだが、
冷静に「そうでもないぞ!」と語る調教師もいた。

 A調教師は「今春を思い出してごらん。東京競馬では出馬ラッシュになって使えないので、
相当の数の未勝利馬が関西へ遠征したんだ。それができなくなるんだぞ…」。
なるほど、確かに取材をしていて「駄目だから関西へ持っていくわ!」とかなりの厩舎で言われていたのだった。

 また、B調教師は「まだ先になるが、来年の小倉開催はどうしたらいいのか?…と考えてしまう。
そのクラスをブロックされると、小倉へ滞在させる馬が困る可能性が高い」と懸念していた。
夏の小倉競馬は関東へ40馬房が割り当てられるが、
確かに今年を見ても大半の厩舎が未勝利と古馬500万下の2クラスの馬たちを滞在させていた。
それもそうだろう。
新馬を小倉へ持っていくのはリスクが高過ぎるし、1000万下以上の馬を滞在させて、
もし除外の憂き目にあえば他のレースへ逃げることはまずできない。
つまり、厩舎経営者から見れば“使えず丸損”になる可能性もあるからだ。

 この新制度の施行で、どんな変化が生じるのか―。注目していきたい。

(美浦想定班・玉川 祝)
http://uma36.com/?pid=column_view&id=400010&no=438773
476こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 04:40:17.95 ID:NOGyz6jf
このブロック制度で失うものより得るものが大きいだろ美浦は
477こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 10:26:14.08 ID:Veh6htY1
「今春を思い出してごらん。東京競馬では出馬ラッシュになって使えないので、
相当の数の未勝利馬が関西へ遠征したんだ。それができなくなるんだぞ…」

春までに関東開催の未勝利戦に勝利する関西馬がブロックされるのだから、
その分関東馬の未勝利馬が減るはず。
春の府中の未勝利戦出馬ラッシュは緩和されるだろう。

「まだ先になるが、来年の小倉開催はどうしたらいいのか?…と考えてしまう。
そのクラスをブロックされると、小倉へ滞在させる馬が困る可能性が高い」

逆に新潟開催は関西馬がブロックされるのだから、
関東馬が出走しやすい新潟に行けばいい。
478こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 15:06:53.87 ID:iotWepiV
9月6日(木)
東日本馬主協議会 美浦・預託委員会
美浦トレセンで行われました。

預託料問題
厩務員の労務と安全対策
施設についての意見交換

そして、大差をつけられている関西馬に対してどうやって巻き返すか?

まず、出席者ですが
馬主5名

調教師5名
@二ノ宮敬宇A鈴木伸尋B藤澤和雄C小島茂之D手塚貴久

騎手会
@蛯名正義A木幡初広B田中勝春

そしてJRAから田辺博章・美浦トレセン場長以下8名

凄い理論が交わされました。
主催は、東日本馬主協議会 つまり、馬主協会です。

馬主としては主張は3つ。

@賞金が下がっているんだから、預託料を下げる努力を調教師に求める

A厩務員の安全を確保しないと、馬の入厩舎に差し支えるので
厩務員の安全を守るのと同時にモラルの向上を

B関東馬頑張れ

調教師会の幹部連中はみんなわかっていたなあ。

そして、大手の馬主が近年、良血馬を関西入厩舎している現状も
みんなよくわかっている。

ただ、手をこまねているだけではないのだ。
479こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 15:11:52.32 ID:iotWepiV
着外馬手当7、665-

これについて、若手の馬主どころか
調教師もわかっていなかったのには驚いた。

馬主しかわからないが

着外馬には預託料に着外馬手当がついて請求されてくる。

これは、美浦トレセンができたときに
美浦⇒東京、中山
すべて、当日輸送、当日帰厩舎になるので
早朝から夜まで出張する厩務員に日当(弁当代)を出してやってくれないか?
と調教師会より要請があり
それに対して

「1着から8着までは賞金が出て、
その5%は厩務員の取り分で、賞金を稼いだ厩務員は必要ないだろう。

一日出張して、1円にもならなかった厩務員には
弁当代として7、665-を出すことを馬主協会は了承する。」
とやったのが、昭和の時代の取り決め。

それが、今でもそのまま生きているが
できた経緯を知っている人がほとんどいなくなった。

そんな古い取り決め
また、よき時代にできたルールも
考え直す時期なのだ。
平成9年に4兆円を記録した馬券の売り上げだが
今年は2兆4000億行くか行かないか
15年で40%減。
厳しいことをみんなで認識しあわなければいけないと思う。
会議の中で『関東馬を復活させたい馬主と調教師』

に対し、
競馬会職員は冷静に

役人答弁に終始した。

立場上、やむを得ないか。

主催者としては
関東も関西もないか…

公正で白熱した競馬をやり、
馬券の売上が伸びること

まあ、すべては道は同じか。

関東馬、頑張りましょう。

西山牧場オーナーの(笑)気分
http://ameblo.jp/nybokujo/entry-11348884207.html
480こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 15:50:09.13 ID:UuruBnKW
Twitterマンまだ?
481こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 15:53:45.38 ID:ajDQJood
京成杯オータムハンデキャップ勝ちタイム1分30秒7とセプテンバーS勝ちタイム1分6秒9に驚きのマスコミ陣。なんちゅう高速馬場なんだ。あとで反動なきゃいいが。
482こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 17:15:55.74 ID:iotWepiV
Q:レースの出走優先順位を教えてください。
2012年秋季競馬番組において、東西それぞれの主場開催における「未勝利戦」および「3(4)歳上500万下」の出走優先順位が変わります。※第3場開催については対象にはなりません。
《自ブロックについて》
美浦トレーニングセンター所属馬の自ブロック=東京・中山
栗東トレーニングセンター所属馬の自ブロック=京都・阪神

イ:2歳または3歳のオープン競走及び重賞競走の出走優先順
・収得賞金の多い馬

ハ:3(4)歳上500万下の出走優先順
(一)主場開催時
@ 自ブロックの所属馬で過去1ヶ月(4節)以内の前走において5着以内の成績を収めた馬(上のクラスでの成績も有効)
A 自ブロックの現級在籍でJRA転入初戦の馬(〇地馬)
B 自ブロックの所属馬で前走からの出走間隔が長い馬
C 他ブロックの所属馬で過去1ヶ月(4節)以内の前走において5着以内の成績を収めた馬(上のクラスでの成績も有効)
D 他ブロックの現級在籍でJRA転入初戦の馬(〇地馬)
E 他ブロックの所属馬で前走からの出走間隔が長い馬
F 自ブロックの未出走馬
G 他ブロックの未出走馬
H 自ブロックの未勝利馬のうち前走からの出走間隔が長い馬
I 他ブロックの未勝利馬のうち前走からの出走間隔が長い馬
(二)その他開催時
@ 過去1ヶ月(4節)以内の前走において5着以内の成績を収めた馬(上のクラスでの成績も有効)
A 現級在籍でJRA転入初戦の馬(〇地馬)
B 前走からの出走間隔が長い馬
C 未出走馬
D 未勝利馬のうち前走からの出走間隔が長い馬

二:未勝利戦の出走優先順
(一)主場開催時
@ 自ブロックの所属馬で過去1ヶ月(4節)以内の前走において5着以内の成績を収めた馬(上のクラスでの成績も有効)
A 自ブロックの未出走馬
B 自ブロックの所属馬で前走からの出走間隔が長い馬
C 他ブロックの所属馬で過去1ヶ月(4節)以内の前走において5着以内の成績を収めた馬(上のクラスでの成績も有効)
D 他ブロックの未出走馬
E 他ブロックの所属馬で前走からの出走間隔が長い馬
(二)その他開催時
@ 過去1ヶ月(4節)以内の前走において5着以内の成績を収めた馬(上のクラスでの成績も有効)
A 未出走馬
B 前走からの出走間隔が長い馬

イ〜へのいずれも、
・同一項目内の馬が多数いる際は抽選を行う
・平地競走の出走馬を決める場合、前走が障害競走、地方交流競走の場合は出走間隔だけを考慮。競走成績については考慮に入れない

ト:新馬戦、2(3)歳500万下及び3(4)歳上1600万下の出走優先順
@ 無条件で無作為に5頭
A『除外優先権』の多い馬

チ:3(4)歳上オープン競走
@『除外優先権』の多い馬
A 収得賞金の多い馬

リ:ハンデ戦競走
@ 定められたハンデにおいて、定量との斤量差が大きい順に3頭
A クラスにより、ハ〜ヘに示した決定方法に従って決定

ヌ:重賞競走(地方交流戦を含む)
@ 原則的に収得賞金の多い馬(ただし、除外優先権は行使できない)
https://carrotclub.net/club/lfx-doc-key-qa.htm#406
483こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 18:46:07.75 ID:IIlFXXia
>>477
お前は話の本質を全く理解できてないぞ
484こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 19:27:35.10 ID:Qrkdbunl
関西馬の方がレベルが高いから
同じ未勝利戦でも関西の未勝利戦の方がレベルが高くなっていくね
強い馬が条件戦で足踏みしやすくなる
485こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 19:46:05.30 ID:iotWepiV
中山開催時に芝1400m
東京開催時に芝1200mが得意な馬が関西に遠征しにくいですね。
486こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 20:00:43.96 ID:iMnLHOm1
つまンね
487こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 20:13:01.98 ID:quXCbZOB
芝1200とか芝1400とかでしか走らない関東馬に関してはまあ自業自得だけど
社台あたりは本当にその条件でしかダメならば栗東に移せばよいとか考えてそう
488こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 20:41:42.11 ID:6/ivKlCg
府中開催時は裏開催やってるから、1200は問題ないだろ。
489こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/09(日) 21:12:32.45 ID:i9/VCXuC
>>485
二歳や三歳春の未勝利は別として、下級条件でそんな細かい設定に拘らないでくれよ と言いたい
特に秋の京都三歳以上500万以下で芝1200mは34鞍中1鞍しかないし、このクラスは殆ど裏開催にシフトする。
福島になれば芝1400mも芝1600mも無いし。

芝スタート苦手なダート1400m得意な関西馬が東京遠征できないのも大問題かよww
490こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/10(月) 01:42:50.15 ID:x3M8Dyiw
中山芝1400って使わないの?
http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/course.html
491こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/10(月) 02:23:24.24 ID:c6eGGSmH
そのコースって、フルゲートが10頭とかそんな感じじゃなかったかしら。
消化できる頭数的にもそうだし、馬券発売面(少頭数は売れない)においてもそんなコースは使わないものと。
492こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/10(月) 02:38:54.14 ID:IcplE77s
>>490
コース図には残ってるけど実際は整備放置の跡地状態
あとスタートしていきなり下り坂が危険と騎手から指摘されたのも使ってない理由のひとつ
493こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/10(月) 08:59:38.31 ID:DGYTBI/T
サマーマイルシリーズだけチャンピオンが誕生せんかった。
フラガラッハやドナウブルーにショウリュウムーンはあまり関心なかったみたい。
494タカアキオー ◆takawYpCqc :2012/09/10(月) 13:20:58.06 ID:nWuCx57e
改築前の中京でも、長いこと
芝1400を使っていなかったな。
旧四歳のオープン特別にさえ
使われた実績があるのに(T_T)
495こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/10(月) 21:08:03.77 ID:dZedWNHC
>>485
それなら左回り得意な馬は中京か裏開催新潟しか遠征しにくいだろ
しかも裏開催中京は東西から集まる。

496こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/10(月) 21:30:01.03 ID:9XPsg5Mz
新潟へは栗東からでも美浦からでも輸送経費そんなに変わらないような気がするのだけど
どこかに資料ないのかなあ
497こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/10(月) 21:49:56.23 ID:wvUL2rag
>>496
輸送経費なんてどうでもいい事
498こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/10(月) 22:37:39.45 ID:x3M8Dyiw
新潟 28日
中京 28日 (+6日)
小倉 16日 (−6日)
福島 22日
499こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/10(月) 23:35:37.09 ID:3d3puldT
>>492
レープロのコース図からは引き込み線こそ残ってるが距離設定は消えてる
500こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/10(月) 23:43:31.07 ID:mb3ip5l2
中山芝4000って使わないの?
501こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/10(月) 23:52:23.39 ID:cdnH6mAb
>>496
新潟は栗東より美浦の方が100km近い
栗東から小倉より栗東から新潟の方が近い
502こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 00:04:12.84 ID:/Qf5oF+t
>>455
また思いつきの適当なねもはもない嘘を平気で書き込んでたのか
これだから九州土人は困る
503こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 00:36:39.77 ID:ybTPlLM1
>>500
最後に使われたのが、昭和50年カブラヤオーが勝った弥生賞の次のレースだった
日本最長距離S。もう37年前になるのか。
504こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 01:19:17.08 ID:kDCy+5uA
府中の障害コースを右回りで使えば解決
505こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 04:05:09.77 ID:BpQch4wj
ブロック制度で東西の数的な均等によって
東西の1レースあたりのレベル格差がひどくなるが
強い関西馬が損するわけで平等とは言えないな・・
506こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 05:52:29.67 ID:ybTPlLM1
>>505
>強い関西馬が損するわけで

強い馬は損しない。損するのは、関西の弱い馬。
507こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 07:50:53.97 ID:BpQch4wj
強い馬も当然損することになるだろ・・・システム的に


わざわざ500万下で強い2頭が激突した例を
あげなきゃいけないのか・・・?
508こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 08:48:41.68 ID:ybTPlLM1
>>507
自ブロック制は、前走着外(優先なし)の関東馬を今より短い間隔で出走させようとするもの。
このしわ寄せは、前走着外の関西に行きます。今より出走しづらくなますよ。対戦相手がどう
こう以前、出走できるか否かのレベルの制度です。
509こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 09:15:04.50 ID:EUsw3MX9
ってか普通にトレセンがいらんな
もはや出走前のシャブ抜きセンターやん
510こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 09:26:54.95 ID:wBw7wh9a
来夏の小倉開催縮小はマスコミ関係者も耳にしていることからホントみたいね。
511こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 11:41:46.22 ID:BpQch4wj
>>508 他ブロックの前走5着以内馬が自ブロックのいかなる
馬より優先順位が下になるなら
例えば今まで東京の500万下で勝ち負け
していた関西馬も京都を使うことになり
関西のほうが強い馬が多い限り
そういったレベルの格差も広がるのでは?
512こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 13:09:01.45 ID:yX9BWiOW
相変わらず自分絶対であるべきってのが暴れてるのか
毎度のことながら言い返す度に最初の発言から逸れた主張に切り替わってるしどんどんすり替えていくんだろ

513こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 13:40:24.73 ID:sCbcGAHN
小倉の開催日数を2日削減でお茶を濁すか、それ以上に切り込むのか。
514こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 20:36:35.11 ID:si6vM1b0
JRA定例会見
来年の開催日程の確定は10月とのことだがどうせもう固まってるのだろ
515こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 22:06:28.13 ID:BpdAsx+v
札幌改築中は入厩不可調教不可
三日間連続開催を四回
516こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 23:02:12.31 ID:l2T1kXtm
来夏の小倉は8日間という噂。
517こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 23:06:39.50 ID:qaVqYsfG
小倉のことばかり言ってるけど
札幌の工事が終わった後の函館もやばいというか
それこそトレセン専用化されても不思議はない
518こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 23:16:51.70 ID:NzXIxlZ7
ブックの小原が辞めたのはエージェントに専念するのが目的だろうが、北海道開催の先細りに歯止めがかからないと判断したこともあるんじゃないかな。
519こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 23:45:04.22 ID:eVli3oI3
520こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/11(火) 23:59:35.47 ID:BpdAsx+v
>>517>>518
わざわざID変えてまで必死なのは何故?
お前がいくら頑張っても小倉は糞なんだよ
また馬主や調教師がなんて出鱈目並べるつもり?

〉〉不思議はない
君の暴論っぷりが不思議だよ
521こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/12(水) 00:29:58.58 ID:dyS8xpOJ
で、「強い馬が損しない」(>>506)理由は?
弱い関西馬が損する理由は並べられてるけど
自分から強い馬が損すること自体を否定しているのにその部分の説明がまるでないじゃないか



強い関西馬も間違いなく今回のブロック制度で損をするよ。
今まで東京や中山で勝っていた関西馬はどこにいくんでしょうかね。
522こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/12(水) 07:24:31.61 ID:3f61IS31
>>521
強い馬が損しない理由…前走5着内優先は変わらないので、自ブロックの好きなレースに出走できるから。
>今まで東京や中山で勝っていた関西馬はどこにいくんでしょうかね。

関西かローカルで走ります。
523こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/12(水) 09:05:21.66 ID:dyS8xpOJ
今回のブロック制度導入で
ある1頭の強い関西馬は未勝利戦・500万下で
今までより強い相手と対戦する確率が高くなるし、
弱い馬同様他ブロックのレースへの出走も制限される。


レベルの低い関東馬が、東西の数の平等の名のもとで
勝ち星を重ね、関西馬は損をすることになる。


JRAが導入したのか、
それとも美浦関係者が「馬が強くなくても制度を変えて勝たせて欲しい」
という腐敗した考えを持って導入を提案したのか
どちらであろうか?
524こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/12(水) 09:12:56.49 ID:dyS8xpOJ
×JRAが導入した
JRAが導入を提案した
525こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/12(水) 13:34:22.79 ID:5xZq0iow
強く勝ち負けする馬は次の出走がしやすい、弱く掲示板載るかどうかの馬は勝ち負けレベルが増えれば権利のハードルが上がる

まぁわざわざ弱い相手を狙ってたような馬がしかもそれでも勝てないから現級にいるのが強いとかないわ

強い馬は負けても勝ち負けレベルなら次の選択肢もあるし勝ち上がる

まず、出走して勝つ権利持てる馬と、出走すらままならない馬とではどっちが不利か解るはずだが
526こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/12(水) 15:04:21.98 ID:nEBbRMZc
セントライト記念(月)施行に納得いかない人がいる。理由テレビで観れないから。
527こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/12(水) 16:47:24.80 ID:q4441Wgg
関西では見れるというw
528こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/12(水) 21:43:07.81 ID:GrytF5Ae
>>507
>>わざわざ500万下で強い2頭が激突した例を
>>あげなきゃいけないのか・・・?

今までのルールでも強い二頭とやらが同じレースで戦ってるのに新ルールになった途端に激突するから損だとかシステムがなんて言うな
529こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/12(水) 21:58:52.49 ID:dyS8xpOJ
>>528 なんて言うなって・・・
関東に遠征しているとはいえ勝っているような
馬はやはり比較的クラス上位ですから
関西の未勝利・500万下は今まで以上に
層が厚くなるでしょうね。
530タカアキオー ◆takawYpCqc :2012/09/12(水) 22:31:34.21 ID:54cRoHNe
>>528-529
大レース以外への遠征がめったになかった
時代でも、ちゃんと競馬は成り立っていた。
人気回復のためなのかも。
531こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/12(水) 22:54:56.72 ID:GrytF5Ae
>>529
>>507は旧ルールでも強い二頭が激突してるから、新ルールだから強い馬が損なんてのを自ら論破したレスだな
532こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/12(水) 23:03:38.06 ID:dyS8xpOJ
>>531 500万下でも強い馬同士の激突があり、
「強い馬」でもそうなると2着になって昇級できなくなりうることを言ったまで。


まあ今回のブロック制度導入で
より関西で強い馬が激突する確率が高まる
ことに変わりはない。
533こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/12(水) 23:12:23.56 ID:kUQjeLAP
>>532
関東に遠征出来たら勝ち上がっていたであろう馬が下級条件に何頭も留まるし、
裏開催への遠征も増えるだろうから、強い馬が関西の500万下で激突する確率は低くなるんじゃないの?
534こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/12(水) 23:16:11.74 ID:dyS8xpOJ
>>533 「関東に遠征出来たら勝ち上がっていたであろう馬」
は、そのクラスで苦戦している馬もかなりの数いる中、
比較的そのクラスの中でも強い馬たちですよね。
535こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/13(木) 00:12:48.71 ID:U6rxe1Wx
関東主場の1000万下は関西馬しか馬券にならない日がきそうだな
536こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/13(木) 01:51:17.63 ID:4g/QJzGi
>>526-527
やっぱ関東(それも重賞)は月曜にやるべきじゃないんだな
なんで土曜にしなかったのかな?
537こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/13(木) 11:47:56.96 ID:qbPqK7L0
メーンだけ買ってTVで観戦て奴がそんだけ減ってるんだろな
538こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/13(木) 17:59:15.50 ID:5orVjw0c
競馬をやる人やらない人がはっきりしてきたんだろうね
ブームの前に帰ってるだけだけど
ようするにオグリ・武・薗部
ご苦労様でした
539こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/13(木) 21:04:52.19 ID:kV8SlJxv
>>532
素直に自分のレスで自爆したって認めりゃいいじゃん いつもながらの駄々っ子だ
540こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/13(木) 22:10:36.84 ID:emAZ3QE2
507であんな啖呵切ったが、実は以前から存在しててブロック制になったからっていう問題じゃないって証明を自分で示そうとしたんだからマヌケだよな
自分で自分を否定したことに変わりはない
あまり相手すると446で出てるみたいな事に行き着くから後はスルーすべしだ
541こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/13(木) 22:23:31.30 ID:UPj0phNj
阪神の野路菊ステークスというのは数が集まらないんだな。2008年から5年連続で減っている。
542こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/13(木) 22:30:14.42 ID:xLia7Y1i
新馬戦を第1R、第2Rに移行させることを要望する。
543こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/13(木) 22:31:12.07 ID:xLia7Y1i
新馬戦を第1R、第2Rに移行させることを要望する。
544こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/13(木) 23:06:34.30 ID:OFD2RNop
古馬500万条件を午前中にやれば良いよ
糞つまんないし
545こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/13(木) 23:29:30.39 ID:fAQttFBm
つまンね
546こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/13(木) 23:30:07.44 ID:fLkymcgg
>>526
セントライトからラジオ日本賞が外れたのは
単に中継の問題がと思ったが
ラジオ日本は月曜も普通に中継するのなw
547こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 00:20:09.05 ID:7EfgQNBV
>>540 その発言は、レベル格差の話を始めたのにも関わらず(>>505)「強い馬は損しない」
と語弊のある断言をするほど西のレースレベルが上がる問題に関心のない>>506
の想像力を喚起したのみ。
548こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 05:03:04.91 ID:C9k/9nik
函館改築の時と違って札幌改築では馬房貸付しないのか
だとすると全日程函館に振り分けって訳でもなさそうだな
夏の小倉が8日に短縮→中京日数増?なんて話もあるから
小倉の開催日数減らさないために冬の小倉に少し回すかな?
http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=67738

549こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 11:16:23.07 ID:ncA4ZJPZ
3開催24日もやらない可能性があるわけか
550こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 11:43:38.04 ID:YHBdJvxX
>>549
今年の開催をベースにすると
函館12日+札幌14日で北海道は26日分
函館改築の時の札幌が4開催32日分あったのを
一部新潟と中京に割り振って24日開催だったわけから
今回も多少割り振ると思うんだよね
札幌の馬房開けない上に
札幌より函館の方がパイが小さいわけだからなおさら

ただあの時と違って夏競馬自体が9月頭までになったから
番組構成上重賞の道外割り振りは無い感じがする
今年の開催をベースにすると
函館の頭2週削って他場へ持ってって
函館スプリントは1週あとに持ってくようなイメージかな

小倉の夏開催減に関しては
九州産馬のレース体系どうするのかっていう疑問はある
まぁアドバルーン上げて様子みてみたのかもしてないけどね
551こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 20:13:01.41 ID:5k7L7Vne
>>547
自分過ちを認めたくないだけでしょ?

そんな言い訳で取り繕っても、どや顔で自己論破した事実は変わらない
552こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 20:37:26.83 ID:ycvfUwlM
>>551 あなたが発言の解釈を誤ってるだけ。

そりゃあ過去にレベルの高い500万下など探せばいくらでもでてくるだろうが

新ルールでさらにその確率が上がるというのが論点なのに、
過去にそういう例が見つかりさえすれば新ルールでも変わらないと
思うほど頭が悪いならその頭の悪さに脱帽するしかないですわ
553こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 20:54:02.90 ID:EBBh+9Tu
いい加減少しは他人のレス理解できるようにならないもんかね

何年たっても成長できないアスペ
554こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 21:03:19.28 ID:ycvfUwlM
>>507は自己論破である」という暴論を理解しろと言われてもな
555こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 22:00:38.55 ID:q9Mw0ils
>>552

>>確率が上がるというのが論点

どこでそんな論点にすり替えてんだよwww
お前さんのキチガイ語録に脱帽だよ
556こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 22:02:52.09 ID:q9Mw0ils
>>554

507 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 sage 2012/09/11(火) 07:50:53.97 ID:BpQch4wj
強い馬も当然損することになるだろ・・・システム的に


わざわざ500万下で強い2頭が激突した例を
あげなきゃいけないのか・・・?
557こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 22:05:43.30 ID:q9Mw0ils
ID:7EfgQNBV
ID:ycvfUwlM

やっぱID変えまくり自演なのか
558こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 22:17:59.11 ID:ycvfUwlM
>>555 すり替えてない。何故なら話の発端の>>505を書いたのは自分であり
その時点でブロック制度によって関西のレースレベルが上がることを示唆しているから。

>>557 これは日にちがかわってもIDが変わらない現象。>>547も私の発言を
認めることに何の不自由もない。
559こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 22:19:09.73 ID:ycvfUwlM
× >>547を私の発言を
○ >>547を私の発言と
560こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 22:24:48.79 ID:EBBh+9Tu
>>552
必死に考えた屁理屈がそれか
哀れだねぇ
561こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 22:33:50.04 ID:ht7aVySR
506 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 sage 2012/09/11(火) 05:52:29.67 ID:ybTPlLM1
>>505
>強い関西馬が損するわけで

強い馬は損しない。損するのは、関西の弱い馬。



507 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 sage 2012/09/11(火) 07:50:53.97 ID:BpQch4wj
強い馬も当然損することになるだろ・・・システム的に


わざわざ500万下で強い2頭が激突した例を
あげなきゃいけないのか・・・?



自分が>>506に言っといて今更何言ってんだかw
しかもそのあとに、自分から強いだ弱いだふっかけてるじゃねーかよww


521 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 sage 2012/09/12(水) 00:29:58.58 ID:dyS8xpOJ
で、「強い馬が損しない」(>>506)理由は?
弱い関西馬が損する理由は並べられてるけど
自分から強い馬が損すること自体を否定しているのにその部分の説明がまるでないじゃないか

強い関西馬も間違いなく今回のブロック制度で損をするよ。
今まで東京や中山で勝っていた関西馬はどこにいくんでしょうかね。

562こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 22:34:36.87 ID:U0Box52R
ラジオ日本のホームページに「今度の(日)はラジオ日本賞です。今年新設の競走です。大事に育てていく所存です」とあるが、これはラジオ日本賞はこの条件で続いていくということか?
563こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/14(金) 22:51:08.55 ID:xhMoYaaI
>>562
OP特別だからそこまで距離条件に拘る必要もないだろうが、これを額面通り受け取るなら少なくとも来年のエルムSの中山での代替開催はあり得ない
564こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 02:43:43.17 ID:r1BpqQkL
ラジオ日本賞って放送エリア的には中山よりも府中でやった方がよさそうだが。
565こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 06:15:32.42 ID:FY04f6hc
ラジオ日本は千葉でもキレイに入るんだよな。
566こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 09:55:03.30 ID:OC6+8isU
>>548
札幌は元々開催期間中(+当然開催直前も)しか入厩を認めてない
函館は設備上道内の滞在拠点として位置づけしてるから札幌開催期間中も
主要滞在箇所となってるだけ
567こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 10:42:06.66 ID:04Q3hcAj
関西だと勝てないが関東だと勝てていた関西馬は勝てなくなるじゃん
568こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 10:45:39.29 ID:4Q6tl8pN
569こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 10:54:51.98 ID:gNZ92u21
セントライト記念のほうが知名度もあるし
月曜も放送するのになぜラジオ日本賞移動するんだ
570こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 10:59:02.55 ID:JComqtJA
関東馬が弱いから
571こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 11:03:26.47 ID:OC6+8isU
>>569
関東地上波の無い月曜と日曜じゃテレビでの広報効果が違う
572こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 17:10:48.44 ID:ZW+FWkWI
強い馬が弱い馬がって語るなら、まず九州産限定廃止だろ 九州産も一般馬と同じでいい
特に限定のオープン特別なんて遇の骨頂だ
新馬戦オープン特別の枠がこんな弱い馬の為に削られてるんだから

これを、これだけは特別だと言いそうなのがいるが、だったら何でもそれは特別だという扱いで済ませばいいって事を肝に命じてくれ
573こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 21:15:41.96 ID:qNGo7uR4
関東馬も九州産馬や昔の父内国産馬のように保護される時代か 規模は違うが
574こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 22:46:13.94 ID:FY04f6hc
野路菊ステークスの1着本賞金がフォワ賞より高いと有吉氏が呟いてた。なんか納得いかないみたい。
575こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 22:55:33.00 ID:ZW+FWkWI
>>573
うん
だからいくらカントーガーなんて騒いでも九州産限定が存在する限り君の戯言は通用しないって事ね
576こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 23:21:51.68 ID:8ZBI169g
戯言ってなんだろうな?

九州産限定Rって、ここで議論されている問題とはベクトルが違うd。
そもそも規模が小さすぎて目くじら立てるほどの影響はないし。
577こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/15(土) 23:55:22.59 ID:qNGo7uR4
>>575 「結果的に弱者救済になる」ってことしか共通点がないな。

大体限定戦が設けられるときは馬産と深い結びつきがあって
「九州産馬を保護すべきか」という問題と
「関西と関東の勝ち星の数を(実質の馬の能力は関西馬のほうが大分上なのに)
等しくすべきか」という問題はまるで背景が違うし。



あと誤解されないように、>>573は関東馬の情けなさを揶揄したつもりであり
決して自分は関東馬を積極的に保護すべきとは考えてはいない。
578こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 04:16:30.43 ID:U6u0J1ay
>>574
どこの有吉だよバカッター
579こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 08:00:37.06 ID:RsVLVmMF
JRAの東京偏重思想を改められる方法に気が付いた
580こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 13:19:30.90 ID:Slzss9MY
>>576
このスレみてりゃわかるが
そんな規模とかベクトルなんて無い

6000Rの中の1Rに対して目くじらたてて大暴れするスレなんだから

581こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 15:07:24.36 ID:jb058eGZ
>>569,>>571
あと去年までの「ラジオ日本セントライト記念」だと「セントライト記念」と冠を省略されやすいが
ただのラジオ日本賞だと他局でもラジオ日本を連呼せざるを得なくなる
582こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 15:08:08.07 ID:oNFq0O7e
>>581
日曜に連呼して貰うのが狙いだろうな
583タカアキオー ◆takawYpCqc :2012/09/16(日) 15:18:15.58 ID:3mczTJdp
>>581
昔ならこういうときは単に
「サラ系三歳以上オープン
特別」で済まされたけどね。
584こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 15:46:14.72 ID:gzY0d6Ra
今日みたいな日は西のメインを15:45にすればいいのに
585こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 16:43:57.05 ID:Bt0dKdxa
>>538
「サラ系三歳以上オープン 特別」
こんなレース名聞いたことないけど、いつ頃あったの?
586こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 16:46:35.45 ID:Bt0dKdxa
↑失礼>>583でした
587タカアキオー ◆takawYpCqc :2012/09/16(日) 16:52:08.08 ID:3mczTJdp
>>585-586
昔は新聞社や放送局の垣根が
高かったから、他社の名前を
出すのははばかられた。だから、
例えば「札幌日刊スポーツ杯」
の馬柱を日刊スポーツ社以外の
新聞社が載せる場合には「三歳
以上オープン特別」とだけしか
書けなかったというわけ。
588こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 17:29:14.54 ID:Bt0dKdxa
>>587
昔…何年頃ですか?
589こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 18:44:38.30 ID:wk9y06Mn
昔は平場のサラ系三歳以上オープンが8Rにあったなw
590こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 21:05:20.34 ID:zq7JbkfR
CBC賞は誤魔化しようがない。
591こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 21:11:41.91 ID:sq1iVC5t
中日新聞杯、東京新聞杯、CBC賞w
592こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 21:11:49.82 ID:Xk+8KTw0
CBC賞も日経賞も○歳以上重賞なんて言わないし書かないだろ

っつぅか昔話するってあいついくつだよww
593こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/16(日) 21:56:19.15 ID:Pm0XVzu7
テレビ西日本制作のドリーム競馬でメインがKBC杯の日に
字幕は出るけどアナウンサーはOP特別としか言わなかった
のは見たことがあるなw
594こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 08:34:51.92 ID:BN3VrXEO
それを考えると朝日・毎日・日経はいい重賞に社杯を出してるな
他社でもよほどのことが無い限り朝日抜きで「フューチュリティS」「チャレンジC」とは表記しないし
毎日王冠・日経新春杯も社名を抜いた略称はほとんど見かけない

産経大阪杯は比較的略されがちで、読売マイラーズCは他社ではまず略されるw
595こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 08:42:28.21 ID:jtnbJkFD
>>594
産経賞オールカマーも略されがちだ。
596こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 09:13:25.16 ID:DDHUpsmD
デイリー杯はデビスカップのごとく
他社ではデ杯とかD杯とかになる
597こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 10:20:32.77 ID:0tjN/JU4
NHKマイルカップが創設されてしばらくの間、フジテレビの中継では頑なに「マイルカップ」で押し通していたw
598こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 10:37:28.31 ID:ZcFpvVVR
フジがNHKマイルCをマイルCと言うのに苦言を呈してた新聞コラムがあったが
お前の新聞も他所の冠レースを表記しない癖によく書けたもんだとw
GC加入後地上局の中継見ないから今はどうなってるのか知らんけど
599こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 10:55:56.92 ID:PD0W/mpM
昨日は関テレの杉崎は、
「それでは中山のメーンレースの推奨馬出して下さい」
「では、中山のメーンレースの発走です」
って最後までレース名言わなかったなw
600こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 11:28:05.37 ID:jtnbJkFD
>>599
メインレースが重賞じゃないときはそうだよ。
まぁ、日曜のメインが重賞じゃないというのはGI週じゃない限り稀だけど。
601こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 13:31:19.87 ID:usE7qp2L
>>572
大間違い


限定戦がいらないんじゃねーわ
小倉がいらん
602こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 18:57:05.62 ID:3EUuCNId
意味わかんねえーよ
603こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 19:10:53.86 ID:KaqjJLlF
>>594
新春杯ならともかく王冠じゃ意味が通じないわな。
604こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 19:54:56.58 ID:wNN7+a+0
日経賞はどうするんだよ
605こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 22:13:28.65 ID:a0OHKUVx
ここには、ときどきおかしなことをいう人がいるな。
606こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 22:13:33.98 ID:jtnbJkFD
>>604
毎日杯、神戸新聞杯、京都新聞杯もな〜。
607こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 22:32:57.20 ID:ofX8042c
>>605
いつもの駄々っ子
608こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 22:41:49.69 ID:mBJy7tCk
609こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 23:05:33.46 ID:wBJNCs0j
馬券にかんけーあんの、この流れ?
ヨソ者なんだからさ、関係者然として語るのはダサイすよ。
610こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 23:26:09.26 ID:jtnbJkFD
>>609
何で馬券なの?
611こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/17(月) 23:49:32.10 ID:sXZt6Lii
>>609
馬券スレじゃないっすよ
そんな意気がった場違いはみっともないっすよ
612こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/18(火) 00:39:13.02 ID:C5/TWrZw
>>594
○○杯(賞)××S(C)みたいなレース名だとだいたい社杯が略されがちだから
もし最初から「朝日杯フューチュリティS」の名称だったら「フューチュリティS」と略されてたかもしれんが
長年「朝日杯3歳S」を「朝日杯」と略してきた伝統があるからな
613こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/18(火) 09:08:30.55 ID:BcxkDloF
そういや数え年から満年齢表記移行時に「○歳Sはやめる(キリッ」として
FSやJFやファルコンSとか4歳Sを外したNZTとかに変えたけど
相変わらず夏と秋の2歳Sはそのまんまだなw
614こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/18(火) 11:25:33.04 ID:SfXk1ViW
朝日新聞杯じゃなくて朝日杯だと
会社色薄いよね
産経杯だと会社ってわかるけど
615こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/18(火) 15:03:07.64 ID:TDBwlrVP
JRAに貢献してる専門紙はなぜ社杯つけられないんだ
会社が小さくブラックと思ってるのかw
616こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/18(火) 19:11:09.09 ID:rXpScFbc
>>615
それを言ったら日刊ゲンダイの立場がないですぜ、大将!
617こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/18(火) 21:25:24.29 ID:BcxkDloF
ゲンダイは新聞じゃないから(雑誌扱い)

でもボートではなぜか社杯レースやってるなゲンダイw
笹川一味とパイプでもあるんだろうか
618こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/18(火) 21:57:26.18 ID:MmlcgyhU
夕刊フジは社杯あるな。潰れた内外タイムスもあったか。
619こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/18(火) 22:13:40.89 ID:UjD018o+
>>613
旧4歳Sについては3歳Sになると旧年齢の競走と区別がつかなくなるから、
3歳Sにはせずに別の名称にしたのであって、
旧3歳Sは2歳Sにしても間違うことはないから、そのまま、というだけ。
620こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/18(火) 22:25:20.17 ID:WQCE6Tm8
あと何十年旧年齢引きずるつもり
621こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/18(火) 23:24:23.12 ID:X1JH4Urk
>>619
でも朝日杯3歳Sと阪神3歳牝馬Sは名前を変えたんだから一貫性がないような
622こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/19(水) 04:53:53.62 ID:7dR/mqf7
G1は例外なのかも
623こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/19(水) 07:24:46.78 ID:a2B7WsI/
なーにが朝日FS、阪神JFだよと思った奴が殆どだったんじゃない
今更横文字信仰かよwwwアホ臭としか
624こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/19(水) 07:27:39.31 ID:3RX39Gdd
当時を知らない高校生の書き込みばかりだな
625こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/19(水) 11:54:31.72 ID:P38JpJbK
ならば当時の感じを教えてよ
626こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/19(水) 12:56:50.74 ID:VcnAinUt
言いにくいっていうのはよく言われてたな
627こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/19(水) 13:14:41.97 ID:FRLIi6jK
来月8日(月)の盛岡・南部杯の馬券は関東地区だと高崎の場外でしか買えないようだ。
628こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/19(水) 16:39:42.44 ID:weDHsBly
http://www.keiba.go.jp/dirtrace/outside.html
ほんとだ
南関売らないんだな
629こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/19(水) 18:33:23.38 ID:I+ZYJS0k
>>628
あとは近畿でも買えないという。
630こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/19(水) 19:53:27.11 ID:JhueGc76
>>621
一貫性?
何から何まで一貫性もたせなきゃいけない決まりあるの?
631こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/19(水) 19:59:29.70 ID:YpDrcpD+
東京競馬場101投票所で売らない理由がわからない
まさか福島と同様に撤退?
632こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/19(水) 21:17:57.13 ID:e7bGZikT
まだまだネット投票は普及時間かかりそうだな
633こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 08:54:17.11 ID:KoA2Tmc3
>>615
JRAの場合、社杯になれる会社は公益企業だけという不文律がある。
具体的には、新聞社やテレビ局などの報道関係や、鉄道。
雑誌やFM局ですら娯楽扱いでダメ。
「中央競馬は報道関係や公益企業にも認められてる健全な娯楽」
だというハクづけのためにな。
だから、府中や中山でも「フジテレビ杯(スプリングステークス)」や
「テレビ東京杯(青葉賞)」はあっても、「東京FM杯」はない。
唯一の例外は「トヨタ賞中京記念」だが、日本随一の国際企業だから、
報道や鉄道並の公共性がある(外貨獲得機関)とみなされたからか?
634こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 10:38:22.20 ID:lRNwAS56
トヨタは戦後の中京競馬場誘致にかかわったらしいから
その功績絡みじゃないかな
635こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 17:05:09.42 ID:Q6Uo4DS0
>>627>>628>>631
南部杯、復興支援名目でJRAの窓口で販売っぽい気がする
(南関、園田はそもそも非開催日)
ちょうどPATの地方開放も重なる時期だし現場での宣伝も兼ねられる
>>628の東京競馬場は岩手の窓口のことでしょ
636こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 17:15:06.59 ID:jyYc8aqf
マークカードだと盛岡はどこにマークすればいいんだろう?
637こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 17:46:09.51 ID:Q6Uo4DS0
>>636
まぁたしかにそうだね

ただ>>628のJRA販売所は
あくまで提携してる地方競馬場が開催してる時の営業だから
この可能性はあると思うんだよね
東京競馬場の岩手販売所はもともと月曜は営業してないでしょ
(新橋は船橋、中京は東海、難波・神戸は兵庫の窓口)

去年からの事の流れもあるし
東名阪で南部杯の窓口販売がないとは考えにくい上に
もともと岩手はJRAとのつながり強いからなおさらね

マークシートは…当日に限り福島で代用ってことでw
638637:2012/09/20(木) 17:48:27.24 ID:Q6Uo4DS0
あ、東海は名古屋競馬場で販売あるか
そこは訂正
639こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 17:59:22.65 ID:9XlxzRUb
なんだ、お前ら南部杯買えないのか?
その程度の競馬好きしか居ないのか?
640こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 18:10:42.96 ID:Q6Uo4DS0
>>639
個人的なことならオッズパーク入ってるから問題ないよw
641こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 18:36:15.15 ID:g+ZhtI3B
>>633
ここには例外を認めない人がいるけどね
あぁでも自分の都合だけにはいつも例外適用してるか


>>634
当時の副社長が尽力したらしい
642こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 19:14:39.13 ID:gv71v1sQ
東京競馬場の岩手競馬専用発売所(101号投票所)は
土日以外でも中央競馬開催と岩手競馬開催が重複する時も発売していて、
(岩手競馬のHPにも記述がある http://www.iwatekeiba.or.jp/hp/guide/tt/tokyo.html)
南部杯の当日も開催が重複してるから開けない理由はないんだよね

…PATで発売開始するから経費削減のため窓口は廃止します、とかの後ろ向きの理由でない限りは
643こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 21:29:32.44 ID:7ayj0FAG
当たり障りのない話ばっかしてんのなみんな
644こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 21:37:35.27 ID:Dzxw8jro
>「東京FM杯」はない

FMで競馬中継したら肝心のpop好きのリスナー逃げるぞw
645こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 22:24:24.88 ID:FbJJoa88
確かに
オシャレさ売ってるFMから競馬中継流れてきたら笑っちゃうなぁ
646こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 22:29:13.20 ID:jyYc8aqf
プロ野球中継やっているFM局はあるけど。
647こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/20(木) 22:32:41.28 ID:8/EBSjdF

一般市民と競馬との関わりに、およそ関係のない内容の薀蓄たれ共、
内部者気取り、古参気取りの巣窟

そんな皆様のこと、僕は嫌いじゃないです。
648こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/21(金) 00:25:38.50 ID:Xxfmz7K0
須田鷹雄とかが関わっていたターフサウンドステーションが無くなってから久しいし、FM局自体も昔に比べ多様化したからそろそろ中継があってもおかしくはないんだがな。
ただそうなると音質でどうしても劣るラジオNIKKEIの反発が相当なものになるとは思うが。
649こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/21(金) 00:38:41.46 ID:K7Uwum6j
いまどきラジオとか
650こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/21(金) 00:47:58.57 ID:dAPinLg3
>>633
個人的にはJRAに「サンテレビ賞」がないのは不思議。
阪神エリアはサンテレビがなかったらカバーできなかったはずなのに。
651こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/21(金) 07:06:57.19 ID:qY1dxI/0
今どきラジオとあるが最近はパソコンやスマホでラジオを聴く人が増えているそうだ。しかし全体の聴取率は落ち気味。
652こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/21(金) 07:20:07.20 ID:kKMSx4RF
>>645
InterFMでGIレースだけだが英語競馬中継やってるんだが。
JRA Sound of Thoroughbred
653こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/21(金) 08:05:26.84 ID:V+JJpCJd
>>647
654こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/21(金) 08:53:38.35 ID:t+dJ/pHr
>>650
神戸新聞の子会社だから神戸新聞杯で十分なのでは
園田ではやってるなサンテレビ盃
655こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/21(金) 13:42:33.39 ID:2KKjQo/V
>>648
ラジコで聴くと音質は滅茶苦茶いい
ただいかんせんタイムラグが半端ない。 聴くときは車とかテレビ見れない時だからタイムラグも気にしないけど
656こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/21(金) 15:47:04.39 ID:Mi0D7AdI
>>652
そんなのあったとは・・知らなかったよ
一度聴きたいけど圏外だw
ようつべで英語の競馬実況聴いたことあるけど
inside outsideくらいしか聞き取れないなあw
657こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/21(金) 20:56:17.62 ID:62rqPIje
>>656
GIの英語実況は↓で聴けるよ
ttp://japanracing.jp/en/index.html
658こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/21(金) 22:54:14.17 ID:qY1dxI/0
来月8日(月・体育の日)に東京競馬場から東京FMの公開生放送に競馬終了後は東京FM主催?のライブがあるようだ。
659こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/22(土) 12:15:13.62 ID:YJmsWers
来年度の重賞日程ってそろそろ発表か?
660こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/22(土) 13:45:05.51 ID:ju0mf04H
馬主西山茂行がアメブロで

ニシノステディーで
セプテンバーSを勝ち
久しぶりにレコード賞。
もらうのは栄誉だけ。
すぐに破られるだろうから
記念品でもくれよ。
それより、問題は
早い時計の出る
高速馬場を誰が喜ぶのか?
馬主、調教師は馬が壊れるのが心配。
事実、中山の芝で脚部不安が発症した馬多数。
ファンは望んでいるのか?
騒ぐマスコミだけが喜ぶのか?
661こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/22(土) 15:15:13.82 ID:K/auWYz2
創?価しね
創?価しね
創?価しね
創?価しね
創?価しね 
創?価しね
創?価しね
創?価しね
創?価しね
創?価しね
創?価しね
創?価しね
創?価しね
創?価しね
創?価しね
創?価しね 
創?価しね
創?価しね
創?価しね
662こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/22(土) 18:42:49.25 ID:9vXErQm/
お前意味わかんねえーよ
663こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/22(土) 21:09:43.84 ID:UWNAcx/2
石川ワタルは日本の高速馬場が嫌われ日本の国際レースに外国馬が1頭も来なくなる日がくるのではと予想。果たしてそうなるのか。
664こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/22(土) 21:17:44.51 ID:k0VNJSQ0
>>659
まだまだ
665こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 01:54:46.30 ID:Z110qLwa
>>663
昔から言われてるけど馬場だけじゃないでしょうけどね
666こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 10:23:22.82 ID:qc1v0k+4
日本の文化圏が日本だけだからだろう
667こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 12:15:52.63 ID:lmHKFXZF
確か企業名そのものがレース名になっているのは
競馬ブーム前からスポンサーになってた(JRAを助けた)もので
レース前に企業名がついてるものは
競馬ブーム後にスポンサーになったもの(人気に便乗)じゃなかったっけ?

産経大阪杯 → 前者
産経賞オールカマー → 後者

例外もあって

読売マイラーズC → 後者 
京王杯SC → 前者
668こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 12:52:50.42 ID:mQB9KYIw
またとんでもない滅茶苦茶な奴が出没したな
669こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 12:55:41.83 ID:oWzvzrNw
じゃなかたっけ→例外
とかアホか
消えろ
670こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 13:05:04.27 ID:3uAUv0XP
産経大阪杯って大阪杯に産経の冠がついてるんじゃないのか?
671こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 13:10:18.38 ID:oWzvzrNw
1956年 阪神特別を前身とし、大阪杯として創設
1964年 産経新聞社から優勝杯を提供されたのを機に、サンケイ大阪杯に名称を変更
1989年 産経大阪杯に名称を変更
672こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 13:13:26.94 ID:Gu4j18B9
>>667
同一冠だと紛らわしくなるから冠とレースタイトル付けるんだろ

産経や報知みたいに東西で行われるものや京王京成みたいに春秋に行われるもの

逆に京阪や阪急は年に一回しか行われないから混同しないので企業タイトル
673こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 13:19:38.00 ID:Gu4j18B9
もう1つ、冠つけて創設されたのと元々あったレースに冠が後付けされたのもある
674こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 13:28:10.38 ID:9taJCirh
TV局って管轄総務省なのに
同じ農水省のJAとかJTなんか
冠つけられそうだけど、それは
JAとかがつけるの嫌がってるんかなw
675こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 13:30:09.73 ID:7VhokZ7i
産経大阪杯の「大阪」は、大阪府や大阪市の大阪ではなく、大阪新聞の大阪。
大阪新聞社は産経新聞の100%子会社で、当時大阪では大阪新聞が産経新聞の夕刊だったこともあり、
産経大阪杯というレース名になった。
676こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 13:47:56.59 ID:XMYn6XAQ
そもそも>>667のいう競馬ブームって何を指してるんだ?
677こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 14:01:12.23 ID:kIMI+tur
>>667

産経賞オールカマー
1955年 同名で創設

産経大阪杯
1957年 大阪杯で創設
1964年 産経(サンケイ)大阪杯


大阪杯よりオールカマーの方が古いのにオールカマーが競馬ブーム後にスポンサーになったっていうのか?
678こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 14:31:58.73 ID:GF4iqYSf
オールカマーって距離や開催時期は変わってないのに、ビワハヤヒデvsウイニングチケットの一騎打ち以降急にレースの様相が変わったように思う。
近年レベルは下降気味とは言え、昨年までは4年連続でG1馬が1番人気で出走していたし。
679こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 15:22:49.35 ID:/bpcfAkQ
>>678
そうかな?
その年だけが特殊だと思うんだが
680こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 16:48:55.23 ID:kLu7Yw4j
よく判らんが、ロレVSトップガンもあった
トップガン惨敗でどっちらけだったけど
681こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 20:13:08.57 ID:i1S7NIxa
>>674
有馬記念の日にやってたジョッキーズグランプリがJT賞だったはず
682こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 20:20:54.02 ID:O5ZVcJ10
>>674
農水省は省自体の賞典がたくさんあるだろ。
683こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/23(日) 23:59:15.90 ID:C+vTWPB3
エルムステークスが消滅し
条件まるごとラジオ日本賞に譲渡される予感がする。。。
684こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/24(月) 01:10:49.74 ID:kdWFQLRC
>>683
エルムステークスの存亡にかかわらず、来年度のラジオ日本賞は今年と同様オープン特別ですよ。
685こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/24(月) 01:21:29.03 ID:ZC6XdEpW
地方馬でも何でも来いという意味だったオールカマーもすっかり地方馬が出なくなってなんだかなあ…
686こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/24(月) 08:09:26.94 ID:cmNgLfyZ
>>685
アラブも出走してたのにな。
687こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/24(月) 10:51:37.12 ID:YCYGy0p+
>>680
じゃあその年も特殊
オールカマーは地味な重賞なんだよ
それこそ、地方馬の参戦も無いし、本来のレゾンデートルが失われている。
なんで格上げしたんかね
688こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/24(月) 10:54:27.85 ID:meOnn1gB
朝日CCを年末にどかしたおかげで、今年は頭数だけ集まったがOP特別レベル
689こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/24(月) 11:00:27.76 ID:YCYGy0p+
いろいろあるけど、オープン特別の施行条件をコロコロ変えるのも止めて欲しい。
690こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/24(月) 11:50:08.76 ID:lRtaH6K6
>>689
具体的にどのレースが駄目?
691こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/24(月) 15:06:32.35 ID:fOEf+0Md
>>684
格付けの問題でっか?
692こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/24(月) 18:30:37.50 ID:5gr9wmjp
来月8日(月)の南部杯、東京競馬場でも発売決定。ターフビジョンで放映すればいいのだが。
693こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/24(月) 21:13:39.82 ID:YCYGy0p+
>>690
これからの時期だと京都2歳SとかターコイズSとか
694こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 00:51:37.69 ID:nOLoBZpQ
>>688
その朝日CCもオールカマー同様レース名本来の意味からすっかり外れたレースになっちゃったなあ
クラシックが終わった4歳馬(旧表記)が古馬に挑戦するって意味だったのに
695こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 06:44:47.58 ID:b9YNPEGo
東京中華思想の国賊JRAをぶっ潰す
696こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 15:27:46.29 ID:jmpUQPDh
>>667
人名、新聞社、テレビ局、鉄道会社以外で企業名がついているのは「トヨタ賞中京記念」以外にありますか?
697こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 16:17:35.21 ID:dv1AK27t
>>696
農林水産省賞典
698こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 16:19:13.48 ID:dv1AK27t
って、企業名じゃないかw
699こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 16:34:10.53 ID:C8hE+2Jz
社杯つけた頃にネーミングライツの思想なんてなかったから
JRAに貢献?してる会社にサービスして社杯つけさせたもんだから
今度は一般企業にカネとってつけられなくなったんだろw
700こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 18:14:36.34 ID:dv1AK27t
>>696
でも、共同通信はマスメディアだけど新聞社でもテレビ局でもない
701こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 19:55:50.05 ID:PbvfrH9D
レース名としては表に出ていないけど、
昔はオークスに日産自動車賞ってあったなぁ
702こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 20:17:26.67 ID:tHKaP+4L
そういえば以前は時事通信社も社杯出してたよね
703こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 21:11:23.40 ID:wPHZxdEb
【無料予想開設】
http://p.tl/l7Rc
http://p.tl/-S1Z
704こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 21:15:37.53 ID:dv1AK27t
>>701
ダービーや有馬にもあった
昔の本場のみのレープロ(縦長になる前)には優勝贈呈用の車の写真と社名が載ってた


>>702
クイーンカップだったかフラワーカップだったか
705こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 21:21:46.25 ID:uigs4C4l
ダービー勝ったらスープラ貰えた!
706こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 21:56:23.17 ID:W/uZhUQ2
>>704
クイーンステークス
707こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 22:52:15.77 ID:Dy3gsZg+
>>704
クイーンステークス→フラワーカップ→2005年寄贈廃止
708こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 23:25:59.35 ID:E80jjeUl
>>696
ラジオ局も外せよ。

ラジオNIKKEI賞、ラジオ福島賞、ラジオ日本賞とかポロポロ出てくる。
709こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/25(火) 23:55:24.97 ID:6ne5TlmO
意味わかんねえよ
710こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/26(水) 10:06:12.21 ID:9/1WEa1z
日清製粉シリーズ
711こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/26(水) 11:04:19.39 ID:c6dLeZXt
>>699
全然違う。馬券買ったことないの?
712こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/26(水) 12:42:00.71 ID:B8QZVV9L
>>711
無いんだろうね。
ダビスタやってんじゃねw
713こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/26(水) 22:03:39.88 ID:bcB3mG2v
今日行われた船橋の日本テレビ盃はJBCへの優先出走権ってあったっけ?
714こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/27(木) 10:41:28.30 ID:Gp9kfob6
Wikiを信用してないの?
715こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/27(木) 13:17:32.66 ID:uhqY9C8C
>>667>>699
716こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/27(木) 18:57:27.35 ID:pIGHnCw/
きさらぎ厨や小倉厨や自演認定厨などが書き換える可能性を否定できないからwikiはあまり信用していない
717こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/28(金) 13:09:43.80 ID:qJ9rQtY4
PATで地方競馬なんか買いたくねえんだよ!口座ロックばっか増やしやがって
718こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/28(金) 13:38:51.40 ID:ykL+U2oK
>>717
地方競馬のためだけに口座ロックになるのは11/5の1日だけだが
719こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/28(金) 18:26:09.21 ID:7hrhpNrB
何でも厨厨つける奴って頭悪くて表現力が無いために厨厨言って自分を誇示したいんだよね
720こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/28(金) 21:47:55.54 ID:tr6B4LOU
台風17号が日本列島を直撃しそうだが(日)の競馬はなんとかなりそうね。
721こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 09:09:37.77 ID:62hn5DOU
来年の第58回有馬記念、12月22日開催に複数のスポーツ競技団体、NHK、フジテレビが難色

2012年度の日程は昨年09月25日に決定している
722こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 10:03:17.55 ID:z96ApU4T
来年の12月22日に他にスポーツイベントがあるのか?
冬場に国際的なイベントかつフジ共催ならわからんでもないが、F1くらいじゃねぇの。

何年か前の青葉賞が卓球の大会とかぶってTXが大変だって話は聞いたがね。
723こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 10:45:10.92 ID:btaEkGpf
>>722
フィギュアスケートらしいよ。
724こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 10:45:26.38 ID:JOxbiYP7
可能性があるとすればオリンピックのトライアルになるフィギュア全日本選手権だな
オリンピックとは関係ないが今年も有馬と全日本選手権は同日開催だ
あとはNHKの絡みだとサッカーの天皇杯か、今年は有馬と天皇杯準々決勝が被る
口を出してるのは複数の競技団体やマスコミじゃなくて電通だろ
725こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 10:47:05.30 ID:btaEkGpf
>>724
俺も文句言ってるのはスポーツゴロの電通くらいだろうと思っている。
726こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 11:20:02.98 ID:Nhjkm6D4
くらい、ってそれが一番の重鎮なんだろうが。
727こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 11:36:13.63 ID:z96ApU4T
フィギュアは夜にやる。
天皇杯は予選だからどうでもいい。

あっさり解決だろ。

だいたい有馬記念をNHKで見ないとならない理由もないだろ、
BSフジで日本中見られるんだろ。
728こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 12:12:09.31 ID:JOxbiYP7
フィギュアは夜にやると言っても準備は朝からやるわけだし
サッカーも電通が絡んでる以上準々決勝だからと言って
手抜きは許されないからスポーツのスタッフ総動員だろう

あと、NHKで観られるならBSでもNHKを観る人は多いよ
民放でオリンピック(というかスポーツ全般)を見たくない
という声の結果がこれだと思う
ロンドン五輪、民放全体で初の赤字 放送権料高騰響く
ttp://www.asahi.com/olympics/news/TKY201209200429.html
729こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 12:29:00.64 ID://wZ8iQz
阪神開催が台風により中止になったというのが初というのは意外だった。
730こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 12:32:14.88 ID:z96ApU4T
どっちにしても中継をやるならば経費はかかる訳だろ。

2チーム用意するのが困難なのか?

極端な話BS11方式もあるわけだ。

もっと違う理由がありそうだな。
731こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 15:37:48.52 ID:OARajsrC
732こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 19:39:22.38 ID:e8vbFzd9
>>728
>我々としては赤字が出ないようがんばる
とのことだが、それだと益々CM過剰、演出過剰になって負の連鎖になるような…
733こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 21:51:19.01 ID:YPawoo/b
ここ数年、ずっとフィギュアと有馬記念は同日だったと思うが
734こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 22:09:54.93 ID:F2wDRyRx
中央だと「農林水産省賞典」
地方だと「農林水産大臣賞典」
中央だと、大臣賞は出せない決まりなんですかね?
735こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 22:11:04.36 ID:btaEkGpf
>>728
まぁNHKにも電通は絡んでるしねぇ…。
736こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 22:11:32.13 ID:HugwCPPk
そもそもなんで難色示すんだ?
有馬記念なんて毎年通例慣例でこの辺の週にやってるのに今更何をケチつけてんだよ 最初から想定できるだろ
737こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 22:11:56.05 ID:btaEkGpf
>>734
単なる言い方の違い。

農林水産省賞典でも大臣名で賞を出してる。
738こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 22:38:43.92 ID:ul2hF3fX
>>736
競馬のテレビ番組を電通が担うから
すなわち俺が作ってやるから俺様に従えよJRA ってこと
なのかな
739こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 22:42:51.93 ID:btaEkGpf
>>738
違うんじゃない?
競馬「以外」のスポーツ番組を電通が仕切ってるから圧力をかけてるという言い方ではないか?
740こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 22:48:52.33 ID:ul2hF3fX
>>739
電通は競馬テレビ番組にも携わってるんだよ
741こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 22:58:07.05 ID:wcbQfvLz
23日の月曜でもいいんじゃない
どっちみち3日開催になるんだろ
742こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 23:03:15.26 ID:h8EytH4x
有馬記念・フイギュア・全国高校駅伝
こんなにも重なるのが嫌なんだろう
中継要員、スポーツニュース取材、系列応援など大変だろうなぁ
743こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 23:15:36.34 ID:qUsV/huJ
>>742
それが彼らの仕事だよ。できないということは、それがその局の能力。
だいたい局員だけで制作しているわけじゃない。現場はほとんど制作会
社がやっているわけだし。
744こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/09/30(日) 23:39:15.50 ID:Yl/xseIc
NHKなんてそのへんいくらでも居ると思うんだけどなぁ。
高校駅伝なんて京都・大阪のスタッフで賄える程度だと思うけど、
わざわざ東京から応援出してるのかね。
745こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 00:09:40.03 ID:z7KsOTg/
有馬記念29日にして東京大賞典27日くらいにすればいいじゃん
746こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 06:53:49.60 ID:1qahiAMW
暮れに3日間競馬やって、大雪だったらどうするかって話。
今年もそうだけど、2日目に有馬記念ならば3日目に
有馬記念だけ押し込むんじゃないの?

さすがに4日間競馬はないだろ。

747こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 07:06:49.51 ID:Fody5FSl
748こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 08:08:34.97 ID:MSHxHVyN

全日本女子サッカー選手権決勝が今年度から12月第4日曜日(23日が日曜日の場合は24日)に施行されるようになった。男子のサッカー選手権天皇杯決勝戦は従来通り01月01日。(男子準決勝は12月29日、男子準々決勝は12月23日)


JRAの開催日程は競馬法よりに01月04日〜12月28日までの間に開催することが法律で定められている。
749こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 09:37:46.12 ID:Vz3InH84
今年と来年は最終週3日間開催だから
12/22が無理なら23だよ
なんにせよ29はないw
750こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 10:05:18.66 ID:AiXAujE9
今ごろになって何で>>721に釣られているんだろうか。数ヶ月前は誰にも相手にされなかったのに。
751こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 10:08:20.81 ID:lhrQEEOQ
23はフジが許さないんじゃない?
前週に有馬記念を施行するとか…
752こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 10:19:29.24 ID:AiXAujE9
>>751
フジのお許しがなければ、有馬記念を開催できないの?
753こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 10:29:58.32 ID:U8gXHGA3
有馬記念を月曜日にやったことはあるの?
754こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 10:44:38.83 ID:AiXAujE9
>>753
ないよ。雪で中止されたことはないし、昭和の時代は12月に祝日はなかった。
755こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 16:39:02.48 ID:U8gXHGA3
>>754
ですよねー、やっぱり有馬記念はフジテレビで全国中継しないと
756こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 17:18:18.80 ID:m1TDe4pS
>>751
カレンダーみれば分けるけど、前週はもっとありえないよ。
757こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 21:15:12.45 ID:oR/2xIlk
昔は有馬記念って3週目にやってたしょ!
758こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 22:34:24.95 ID:DfqclAFG
有馬が12月3週目だったのは、冬のボーナスが概ね10日か15日に支給されるので、それを狙い撃ちしていたという説もある。
ただ最終週の方がクリスマスも絡んでより盛り上がるからということで、現行の日程に落ち着いた?
中山とTDRが距離的に近い(特に京葉線開業後)あたりそれとなくJRAサイドが意識している部分もあるかも知れぬ。
759こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/01(月) 22:50:30.20 ID:93ipnMqS
>>758 何しったか言ってんだよ、カス
760734:2012/10/01(月) 23:03:02.26 ID:k8u0NxPy
>>737
なるほど、同じだったのですね。
教えて頂き有難うございました。
761こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/02(火) 08:10:52.76 ID:/QSzdI1R
何十年もの間毎年やっててなぜ来年に限って
762こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/02(火) 10:18:47.85 ID:HKHd9nhV
だからといって、12/29(日)に有馬記念を行おうとすると、大井競馬が激怒する
763こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/02(火) 17:56:31.82 ID:uy7l2eNN
秋華賞の翌日から菊花賞枠順発表日までに来年の日程が出るはず。
いつもこの時季になると来年こういうレースが設けられるといったニュースがスポーツ新聞に載るが、今のところ何かあったかな?
764こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/02(火) 18:10:18.00 ID:ojY+7s+b
>>763
まだ、目にしてないね。
知ってる人誰か、載せてくれ
765こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/02(火) 19:52:20.84 ID:E7c0zmdO
先月の月例会見で札幌の振り替え先含め検討中と言ってただけだな
766こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/02(火) 20:29:25.96 ID:uy7l2eNN
来年は有馬記念の日程が変わるのなら既にスポーツ新聞に載っていてもおかしくないのだが。
競馬なら詳しい東スポにも書いてなかったかな?
767こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/02(火) 21:27:52.48 ID:HChe9gA+
函館観光協会が物言いしてたから
札幌→函館の振替は大部分のものになる。




と思ふ。
768こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/03(水) 11:05:46.75 ID:fB/KWHAq
来年の日程は発表が遅れるのかな

札幌記念、エルムSあたりをどこで開催するか決まっていない (JRAは中央でやりたいが、函館がうちにやらせろと怒っている)
有馬記念が12/22(日)、翌日は天皇誕生日で祝日だが、今年のように阪神カップを行うのか
769こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/03(水) 12:24:40.12 ID:OrJ3piHa
>>765
そこで札幌の厩舎地区は資材とかの置き場にするから入厩できないってなってたな
>>767 それを踏まえれば開催減は否めない
770こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/03(水) 22:40:08.61 ID:VAt71MEd
新潟 28日
福島 22日
中京 22日
小倉 22日
771こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/04(木) 08:11:37.45 ID:N964kiDL
有馬記念が12/22(日)って昔から行えてた気がするんだけど
昔は問題が全くなかったんだっけ?
772こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/04(木) 09:08:00.19 ID:ESFPgGfm
>>768
エルムはラジ日賞をさっさと予定より早めて重賞にすればいいが
(表彰式に肩掛けやら副賞どっさりやらもう重賞待遇)
札幌記念の綱引きは結構大変かもな。
773こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/04(木) 15:49:44.92 ID:6CgI4suz
新潟でスプリンターズS(GI)が行われたことはあるが

函館でGU以上が行われたら、史上初ですか?
774こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/04(木) 16:39:29.08 ID:VBydH8sj
>>771
フィギュアが五輪でメダル取るようになって
人気が出てきたからじゃね
775こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/04(木) 17:13:49.39 ID:kPUj5e46
来年の開催割り発表まだですか
お盆の函館興業があるのかしりたいのですが
776こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/04(木) 19:10:00.71 ID:MSXTV92s
フィギュアって数年来のブームでしょ
浅田や村上がいなくなったらブームも過ぎ去るでしょ
そんなのに何十年の付き合いの競馬を蔑ろにするのか
まぁマスゴミなんてブームに乗っかりブームをごり押ししてブーム終わっても気付かずにいるからな。
777こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/04(木) 22:18:17.26 ID:5UJdgRES
フィギュアスケートごときで有馬記念の日程が動くとは思えんが。
サンスポか東スポに来年の有馬記念に関する記事出てたかな。
778こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/04(木) 22:55:42.72 ID:T/9PtU9u
>>773
現在のところGU以上の開催実績がない競馬場は函館と福島だけ。
小倉では99年にCBC賞(当時GU、アグネスワールドが日本レコード勝ち)と東海ウインターSの代替開催が行われたことがある。
779こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/04(木) 22:59:42.12 ID:Jfkl17QO
>>778
グレード制以前だが福島で73年に一度だけ毎日王冠やったことあるんだな
780こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/04(木) 23:59:09.89 ID:tq8LsvXL
坂を登る!
781こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/05(金) 01:00:32.42 ID:trORNHL/
>>777
競馬中継の時間にフィギュアの生中継をやるとすれば、第1組は午前中のスタートになる。有り得んだろ。
782こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/05(金) 03:34:13.09 ID:YDw4fSK0
地上波はかつての27時間テレビの宝塚記念みたいに
フィギュア中継の途中にレースだけやったらいいんじゃねえの?

今はBSフジもあるし、グリーンチャンネル無料開放の手もある。
783こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/05(金) 10:39:59.20 ID:7PQpzJPw
フジテレビは韓国のキム・ヨナ推しだから、日本人の活躍には興味ないんじゃないの
784こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/05(金) 11:07:38.68 ID:FHpiVX4M
G2って賞金ちょっと高いG3でしか価値ないだろ

785こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/05(金) 18:20:07.18 ID:TLgc6kVo
>>783
日本人が活躍しないと日本人が見ないだろ
フジテレビはキム応援でも日本人に見ささせるには噛ませ犬の日本人選手な必要

>>784
スプリントマイルGTは賞金ちょっと高いGVだな
786こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/05(金) 19:54:28.45 ID:lR38c5LV
?
787こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/05(金) 20:30:27.49 ID:Xw26hhfQ
来年12月22日(日)のフィギュアスケートの大会ってどこでやるの?
788こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/05(金) 22:17:56.21 ID:KVdCVEIu
>>787
未定。
789こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/05(金) 23:31:42.49 ID:EyLeyhbX
288日中の各競馬場の開催日数予想は?
790こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/06(土) 19:08:47.21 ID:UYybqyJm
フィギュア日本でやるなら夜にすればいいだけだと思うが
791こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/06(土) 22:54:57.65 ID:/38+S7Gt
>>790
欧米が午前中。
まぁ夕方にやると欧米は深夜なのだが。
792こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/06(土) 22:55:32.77 ID:/38+S7Gt
>>791
おっと日本選手権を欧米でやっても意味なかったな。すまん。
793こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/06(土) 23:28:58.33 ID:jl7PHCo7
フィギュアは録画でゴールデンにやった方が視聴率はうんと高いはず。
794こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/07(日) 09:41:52.08 ID:OCqWJ5uN
F1日本GPだって録画で夜にやってて、ついには競馬のG1を追いやってまで生でやったくらいなのに、今年なんて地上波では録画ですらやらないくらい落ちぶれただろ
フィギュアも同じだよ、今はブームの落ち目に差し掛かってるし数年後には生どころか深夜にやるくらい落ち込むよ
795こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/07(日) 10:24:03.09 ID:CDYQSOD9
来年の暮れって真央のソチ五輪直前でかなり盛り上がるだろ
再来年の暮れは知らんが
796こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/07(日) 12:09:49.27 ID:ZLuCvj6l
何でこの手のスポーツ中継って8chばっかりなの
797こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/07(日) 12:42:03.32 ID:ayXdYKYg
今年も含めて全日本フィギュアスケート選手権なんて録画放送なんだけどなあ
まあ2013/2014シーズンはグランプリファイナルも世界選手権も日本開催だから
電通としては盛り上げたいんだろうけど生中継じゃ視聴率が取れないと思う

どうあがいてもフジテレビ一人負けでしょ
798こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/07(日) 21:52:21.63 ID:nlIifVwO
フィギュアスレ?
799こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 07:42:08.05 ID:kpACjUrn
G1は60kgに
宝塚記念は外回り2400mに

そうすればオルフェーヴルが勝っていた
800今だ800ゲトズサー:2012/10/09(火) 08:40:08.28 ID:KXMWILGa
競馬1より


906 名無しさん@実況で競馬板アウト 2012/10/09(火) 07:29:07.63 ID:YW285XEXO
報知に一部載ってる
ダービー賞金増し&ダービー後の東京2週延長で新潟4日減り。
1月中京開催で東海S開催で平安Sが5月に

目新しいのはこんなとこ
801こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 08:44:17.10 ID:MEyhqNO4
今日のスポーツ報知に来年の日程概要に関する取材記事が載っているがダービー後に東京開催が8日間まれるそうだ。これにより夏の新潟が16日間→12日間に削減。※福島は8日間のまま。
また1月に中京開催が組まれここに東海Sを組ませ同時期に行われている平安Sを5月に移行するとある。※つまり東海Sと平安Sの入れ替え。なお北海道開催は全て函館で24日間の開催に。
802こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 08:45:04.96 ID:BHHLouDc
http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20121008-OHT1T00208.htm
1月に中京開催だと小倉はどうするんだろう?
今年から大きく変えないなら1月中京2月小倉で3週ずつとかか
803こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 09:05:53.92 ID:gnQnZwMm
東海Sと平安Sの距離はどうなるのだろうね。
両者1900mなんだろうか?
まさかの平安S2600mはないだろうし。
804こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 09:36:35.14 ID:gnQnZwMm
1中山07日 1京都07日 1中京06日
1東京08日 2京都08日 1小倉08日
2中山08日 1阪神08日 2中京06日
3中山08日 2阪神08日 1福島08日
2東京12日 3京都12日 1新潟06日
3東京08日 3阪神08日 1函館12日
2福島08日 3中京08日 2函館12日
2新潟12日 2小倉12日
4中山09日 4阪神09日
4東京09日 4京都09日 3新潟06日
5東京08日 5京都08日 3福島06日
5中山09日 5阪神09日 4中京06日

札幌00日、函館24日、福島22日、新潟24日、東京45日
中山41日、中京26日、京都44日、阪神42日、小倉20日

開催回数(全36開催)を埋めるために、函館を4開催6日ずつにするかもしれない
805こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 09:41:21.37 ID:TNi64Xd2
>>803
両方1800の気がする
806こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 10:24:14.66 ID:yre4X+HR
冬の中京って雪の影響あること多いから小倉に
換えたんじゃなかったのか
807こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 10:30:31.35 ID:yN7M0Nq9
菊花賞は11200万円→8900万円に減額か
808こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 10:55:37.80 ID:l5DZH2qY
さすがに東海Sのねじれ現象は直すんだな
プロキオンSはしれっと強奪したままになるんだろうか?w
809こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 11:43:23.09 ID:Ec09Mbzt
東海だろうが宮記念だろうが
くれてやるからJCDよこせや(愛知在住)
810こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 11:46:12.01 ID:67x+lDRf
皐月賞がこれまで以上に軽視されるんじゃないか
811こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 12:07:41.80 ID:N0geBd9i
>>804
4東京09日 4京都09日

祝日・体育の日開催が完全に既得権になったな。
去年、岩手復興目的の南部杯開催を有効利用できた。
812こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 12:54:15.20 ID:mnUhlF/N
>>803
東海S→1800m
平安S→1900m
だろうな。
813こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 12:57:14.96 ID:QLBMzI/T
3回東京の後半2週はEコース使用かな
814こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 13:40:25.72 ID:O3TrsdNG
七夕賞が最終週じゃなくなるのか
815こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 15:13:22.29 ID:XO9ehVzY
>>802
「ダービーからダービーへ」を明確にするんだったら、それこそ翌週からローカルにでもすればいい話だろw
そんなのはテキトーな言い訳で、ローカル切り捨て、東京重視が本音なくせにな。

ところで、延長された東京開催に一つも重賞なしというのも考えづらいが、どうすんのかね。
816こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 15:29:19.03 ID:kpACjUrn
日本は牝馬の中長距離路線が貧弱過ぎる
ディープ、ピサ、サムソン、オルフェーヴル
何度欧州牝馬に返り討ちに遭ったら学べるのか
817こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 15:31:08.07 ID:MEyhqNO4
ダービーの翌週から3回東京開催8日間。重賞は安田記念、ユニコーンS、東京ジャンプS、エプソムC。
818こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 15:35:21.46 ID:5TmpNhrs
>>815
ユニコーンSを3週目に移すと予想
819こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 16:28:21.22 ID:HMYzBoCr
そのダービーからダービーって、昔みたいに函館だけ早めりゃいいんじゃねーの?
なにがなんでも三場ヨーイドンじゃなきゃダメなの?
820こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 17:08:14.23 ID:67x+lDRf
>>818
ダービーに出るダート馬が増えそう
821こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 17:14:29.60 ID:qCxouV98
東京開催を延ばすのは勝手だが
こっちは早く函館始めてくれよ!
中央集権みたいな競馬ばかり要らん
822こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 17:27:26.39 ID:3uJB7Ywh
北海道開催は減ることはあっても増えることはないよ。理由は地理的に滞在競馬にならざるを得ず、
トレセンでの調教が出来ないため。特に新馬は坂路、ウッドチップ、ポリトラックと施設の揃ったト
レセンから出したがらない調教師が多い。
823こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 18:31:37.41 ID:N0geBd9i
そのうち春の東京まだまだ延長と秋の中山前倒しで
夏のローカルなくなっちゃうんじゃないのw
824こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 19:09:11.58 ID:XO9ehVzY
来年も秋の新潟はやるのかな?

>>823
芝養成を考えるとそれは無い。と言いたいところだが、
以前の阪神を考えれば、やって出来ないことはないわなぁ。

そういえばオーバーシードの経費削減の為、小倉は夏期のみになる
とかいう噂なかったっけ?
まさか小倉は夏の12日のみ(冬の開催は中京へ)ってことはさすがにないか。
825こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/09(火) 23:40:42.05 ID:LtDZDLZ8
マスコミにリークしてから何日後に番組発表?
826こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 00:21:02.41 ID:qavBklBS
例年通りなら秋華賞の翌週あたり
昨年は翌日だった
827こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 02:28:48.51 ID:jqK942Wx
宝塚近辺の関東の開催は>>421のような感じになったな
まぁ東西のバランスや宝塚の売上考えたら
この方がいいのは確か

1月の中京開催は今後固定なら
1月・3月の中京開催はそれぞれ3週6日で
その間に小倉開催を挟む形にするんじゃないかな

>>821
函館24日間ってのは函館改築していた時の
札幌開催と同じ日数だから日割りも当時と同じだろう
ただ当時と違ってエルムSが8月開催に変わってるので
重賞の本州振替はないと思われる

>>824
夏開催減るわけだから
秋やらないとそれこそ開催大幅減になるよw
828こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 02:53:04.12 ID:jqK942Wx
>>804
概ねそんな感じだろうけど
1〜3月の三場開催が多くなるから
1福が6日で3福が8日じゃないかという気がする
829こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 06:52:44.61 ID:vGh2pD8i
しかし中京が1月に3〜4週やって2月に休ませてまた3月からってなると
宮記念の時の芝の状態が皐月賞みたいな感じになるな
830こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 07:03:36.58 ID:8SKks1qv
1月の中京、1日あたり芝3レースでダート9レース。
831こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 07:04:47.98 ID:w8izKQRl
>>806
太平洋側の中京と日本海側の小倉では前者の方が雪の影響は少ないと思われ
尤も、輸送リスクが今まであったんだけれども、新名神の開通でその辺が解消したのだと
832こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 07:25:57.70 ID:vGh2pD8i
中京の雪のリスクっていうのは競馬場の積雪じゃなくて輸送のリスクだったからね
>>831の通り新名神の開通で栗東から名古屋に逝くのに米原や関ヶ原を通る必要がなくなり
今の中京で雪のリスクというのはほとんどない。名古屋も年に1,2回大雪が降る時はあるが、
小倉に比べたら回数は少ない。
833こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 10:11:52.94 ID:Wiv4bVRK
>>817
エプソムカップを200m延長or短縮して、サマー2000かマイルに入れそうな悪寒が…

頼むからやめてくれ!
834こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 11:19:06.72 ID:b3SfLHyl
>>833
また府中マイルが増えるのかw

一応、福島前後の開催移動で影響が出る重賞はアイビスだけだね。
福島&中京最終週の重賞が中京記念だけになるから、
何か持ってくるかテコ入れ的なものがあるかもしれんが。

東海S(前身のウィンターS)の冬施行は小倉でやった99年以来か。
グレードは平安S含め、持ったまま移行なのかな。
835こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 11:31:39.31 ID:FmR6vxMV
アイビスは単純に一週遅らせて新潟開幕週で施行だと思うけど、
JRAはアイビスサマーダッシュin福島とかいうアホなことも平気でやりそうでちょっと怖い。
836こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 11:50:49.55 ID:f/2n8wUT
東海Sが1月に行くと名前もウインターSに戻るのかな。
837こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 12:34:03.41 ID:PlGOeepG
>>835
福島で直線1000mレースが可能なら
それも一興かとw
838こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 12:54:20.30 ID:LC6KaZa+
中京1月開催に関して、上の方に「小倉3月開催」なんて話もあったけど、宮記念のこと考えると流石にそれはないのかな。

>>834
今年の番組だと中京記念の前週が函館で土日連続重賞だったけど、これは開催日数が減って窮屈になったのが原因だろうから、どちらかを1週後に持ってくんじゃないかと。
839こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 13:59:09.13 ID:IX4mOEPA
>>820
G1に限っては芝とダートの収得賞金を別物として計算するとか出来ないものかね。
それに伴って古馬のレースでも前哨戦で優先出走権を獲得できるようにするとか。
840こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 19:27:07.97 ID:wqP5ipVu
>>833
サマーマイルを増やすなら米子Sを朝日CCにしたほうがいい


>>839
それを言い出すと短距離で稼いだのも別にしろってなる
841こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 20:09:44.94 ID:YYYFwMFr
小倉開催減るかい?
842こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 20:51:23.10 ID:XaiXvkV2
>>839
G1に限って出走手当をなしにして、
登録料を1000万以上にすればいいよ。その分賞金を増額して。
勝負にならない馬が登録しなくなるから出走権も問題にならない。
843こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 21:35:16.95 ID:KPItJnvH
>>842
もう40年位前になりますか、馬主会の会合で出走手当や着外の賞金なんか止めて
勝った馬に全部やれ、と主張して馬主仲間から総すかんを食い、協会理事を引責
辞任になった馬主がいましたよ。
844こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 21:57:31.72 ID:b3SfLHyl
登録料とか手当については岡部さんなんかも昔から言ってるけど、
ほとんど変わらないあたりはやっぱり反対意見が根強いんだろうな。
賞金減額に手を付けたのも上(重賞)からだし。
845こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 22:01:13.31 ID:XaiXvkV2
>>843
昔は特に税金の関係で、一時所得が一気に増えても税金でほとんど取られたからな。
出走手当でぼちぼちやってるほうが良かった。

下級条件まで全部やれってなると無理だろうけど、G1に限ってやるならそこまで文句は出ないはずだが。
846こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 22:02:18.68 ID:5Xt7NyyR
>>835
あっても不思議ではないね!
関屋記念を移設して千七でやらかす気も…
847こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 22:08:25.42 ID:XaiXvkV2
>>844
下級条件の方が賞金に対する手当の割合が大きいし、
手当の方が先に削ってるから微妙なところだけどな。

地方なんて笠松とか賞金総額16万、出走手当50万とかやってる。
こういう歪なことやってると出走するだけの馬であふれかえる。
848こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 22:33:19.21 ID:nD17e5V7
>>815
エプソムカップをずらせばよろし
849こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 22:34:25.81 ID:nD17e5V7
>>847
日本の地方競馬の現状は欧州競馬にも近かったりする。
あっちも出走手当のほうが賞金より高いから八百長がまかり通ると…。
850こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 22:34:36.84 ID:H03ljDYJ
>>835
それだとアイヅサマーダッシュだなw
851こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 22:50:38.25 ID:b3SfLHyl
>>847
とは言え、「やめられない」んだろうねぇ・・・。
その手当が回ることで生き長らえている人たちが多いと。


アイビスは名称や「売り」を考えるといくらなんでも福島は考えられない。
852こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 23:03:03.65 ID:YvSdXMqn
>>850
誰馬w
853こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 23:20:38.61 ID:J63Oc2dn
なんか毎年番組いじられて、季節感なくしてる気がする

というのはおっさんの感想?
854こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 23:23:15.70 ID:YvSdXMqn
おっさんに嫌われたら売上なんか伸びないからな
今の若い奴はホント博打に使う金持ってないし
JRAはそこんとこわかってない戦略ばかり
855こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 23:36:18.67 ID:jqK942Wx
中京の1月開催に関しては
今年のリニューアルオープンが3月だったから
来年から変更ってのはわかるし
前から決まってたからあえて今年は東海Sを京都に放置したままだったんだろうけど
東京の春季開催延長→新潟2週短縮なんてのは
大幅に年間番組いじった今年出来たことだろうに
そもそも東西の開催数のバランスが悪かった上に
新潟だけローカルの中で開催日数違ったわけだから
856こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 23:38:36.55 ID:nD17e5V7
>>854
確かに。
シニアを大事にしないとな。
857こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/10(水) 23:50:51.02 ID:XaiXvkV2
>>849
欧州に出走手当なんてあったか?騎乗手当はあるが。
基本的に全部ステークスだしだからこそハンデ戦ばっかりになるんだけど。
858こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 01:23:09.97 ID:Y8NMyLXR
>>853
ドンカスターSについて調べてみたら、2年前からドンカスターカップになってた
859こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 05:58:03.40 ID:/gfXiM2d
東海SがフェブラリーSのステップレースになっても裏開催ゆえにメンバーがどうなることやら。
860こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 06:08:39.28 ID:oUxJqY7f
中山:AJCC
京都:なし
中京:東海S
じゃないの?
もしくは東海Sを土曜で京都牝Sを一週早めるか。
861こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 06:24:18.16 ID:h0Z05Iz+
>>858
ドンカスターステークス昔は3000だったな
で、思い出したが、いつのまにか嵐山ステークスなくなってるな

長距離つながりだと、今は中山ダ1200のブラッドストーンステークスも昔は芝3200だったな
中学生の時やってた、初代ウイポ時代の話だが
862こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 07:14:52.92 ID:Xwpy4LJA
>>859
裏開催どうこうはもう関係ないんじゃね?ましてや中京は栗東からだったら
ヘタすると阪神に馬運ぶより近いし
863こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 07:33:00.15 ID:QTLt2Cve
864こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 07:41:20.41 ID:/Unz/Yy9
>>861
ドンカスターといえば菊花賞当日の2400mだな
菊花賞の前座でレガシーワールドが勝って菊花賞ミホノブルボン(2着)の露払いしたのが印象的
865こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 07:55:14.26 ID:plBA/+bY
ヒシマサルも出てた記憶

ヱヴァとコラボとか今更感が半端ない
866こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 08:11:46.79 ID:jllgshO9
>>859

裏開催だからメンバーが揃わないというのはないな。
それは素人の考え方だよ。
867こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 11:06:11.94 ID:EbEsPlXq
菊花賞2週前倒ししてなんか効果あったんかね
天皇賞も一ヶ月早くなったけど距離は2000にした
やがて菊花賞も距離短縮してなんとかJCに出させようとするのかw
868こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 12:04:14.74 ID:/gfXiM2d
となると東海Sは平安S並みのメンバーか。あと斤量規定はどうなるのか。
869こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 13:48:21.12 ID:OpGSI2HV
>>850
福島市は会津じゃないけどなw
870こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 14:37:51.92 ID:lqbyny1N
中京2歳ステークスは何月になるんだ
871こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 17:08:30.63 ID:v7Tkn6rA
>>837
併合して報知杯中京弥生賞だなw
872こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 17:56:23.60 ID:lqbyny1N
福島でスリーマイル特別というレースを
873こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 18:06:59.54 ID:OpGSI2HV
>>872
そんな長い距離のレースは却下
874こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 19:15:58.34 ID:tRzw5lnZ
>>872
スタートから1コーナーまで何mだよw
875こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 19:44:22.49 ID:qCRINKs+
走るほどにマイルが貯まる。マイルを貯めて凱旋門賞へ行こう!
876こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 22:27:39.13 ID:udOPAb7W
>>873 >>874
恐らく>>872はこれとかけたんだと思うぞ・・・

ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/L5_02.htm
877こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 22:39:44.28 ID:OpGSI2HV
>>876
お前は馬鹿か?

そんなことは皆分かっているんだよ。
そういうことする下種な奴を馬鹿にしているだけ。
冗談でもしてはいけないことってあるでしょ。
878こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 22:50:24.89 ID:BcuDcFSR
意味わかんねえ
879こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 23:02:57.38 ID:x1vtB0na
高松宮記念を宮杯と言ったら→(俄学生)宮記念ですよ!!
AJCCをAJC杯と言ったら→(俄学生)アメリカジョッキーグラフカップですよ!!

電車の中での会話ですが、
高松宮記念って、そこそこ競馬やってるファンだったら
宮杯で、通じるだろ?
880こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 23:21:01.39 ID:vP9OQF5k
夏の小倉更なる削減はナイヨーデ。関西のマスコミ関係者は小倉の夜がお楽しみやから
881こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/11(木) 23:22:03.25 ID:TAoggeLF
882こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 00:17:02.06 ID:bwqh5c8w
>>874
Aコース使用時で約100m、Cコース使用時でも20m弱はありそうだ。
まあ、勝ち時計が5分くらいのレースだからコーナーまでの距離が少々短くても大丈夫だろ
883こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 00:17:56.98 ID:W87AZPAB
来年の第三場の日程は
中京6日→小倉8日→中京6日→福島8日→新潟6日
→函館24日→新潟6日→福島6日→中京6日

こんな感じか?
884こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 00:26:11.51 ID:AsD+yOMi
>>879
今でも「ラジオたんぱ」とか言っちゃう人はいるでしょ
885こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 00:46:42.07 ID:sX2m8Upp
京王杯オータムハンデ
886こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 03:30:53.38 ID:cVY6hNWK
>>879
宮記念に変わったのは98年だから、
20代だと宮杯と言われてピンと来ない人もいるでしょ。
ハイセイコー世代の人がオグリ世代に向かって
ハリウッドターフクラブ賞とかビクトリアカップって言うようなものだし。

つか「宮杯」って聞くと2000mG2時代の方を思い浮かべるな。今となっては。
887こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 03:54:31.34 ID:WDjJO58P
京成杯3歳ステークス
ラジオ短波賞
牝馬東タイ杯
888こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 07:03:34.95 ID:F8sC+LAL
府中3歳S
889こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 08:08:21.72 ID:dJfaaRYF
>>886

「宮杯2000m」懐かしい!!

あの頃の競馬が一番面白かった。
890こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 08:11:29.30 ID:n8NezI68
日本短波賞
TBS賞クモハタ記念
891こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 10:09:32.33 ID:8gftdBgq
ダビスタ3でクモハタの5*5とかやってたなあ
892こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 10:23:06.29 ID:veFXhLgi
来年の10月3連休は12日(土)〜14日(月)。ここが3日間開催になると12日(土)東京HJ、13日(日)秋華賞、14日(月)府中牝馬Sかな。
893こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 10:45:48.50 ID:n8VtRuW9
デイリー杯は三連休に合わせて流動的にするのか、一週目固定なのか
894こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 12:21:46.05 ID:wlU8WKlI
シーサイドS
895こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 16:33:11.64 ID:NYypLy5/
牝特西
牝特東
896こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 17:21:43.51 ID:ZPvgRKhg
来年の三連休開催は4回になるみたいだけど、9月10月12月とあと一回は?
897こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 17:50:21.10 ID:dJfaaRYF
>>896

どこのソースですか。
もっと具体的な内容知ってたら教えて〜
898こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 17:50:25.67 ID:t+xN5uw/
成人の日
1回中山京都は1月20日まで
有馬が一番早いパターンの22日だから全体的に早くなる
899こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 19:53:16.72 ID:veFXhLgi
来年の1月5日ちょうど(土)なんだ。
1月5日・6日、12日(土)〜14日(月)、19日・20日で終わりか。
900こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 21:45:11.97 ID:n0mkUC6o
ちょっとスレチだが
WINS静内、室蘭と東京の1箇所が
来年のダービーで閉鎖の模様
901こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 21:51:24.28 ID:VMinnYAI
ついにWINS閉鎖なんて話もあるのか?
まぁ室蘭やら静内はわからんでもないが…。
後楽園みたいな自前じゃなさそうなトコは契約もありそうだが…。
902こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 21:54:38.61 ID:n0mkUC6o
>>901
自分は東京なんで直には見てないか
NHKの北海道ローカルでニュースになった模様
東京は普通に考えたら銀座通りじゃないかね
903こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 22:59:16.26 ID:3mQQTApW
904こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 22:59:30.02 ID:lELqQCc9
場外馬券売り場3か所閉鎖へ  NHK札幌 10月12日
http://www3.nhk.or.jp/sapporo/lnews/7005708281.html
 馬券の売り上げが大きく落ち込んでいるJRA・日本中央競馬会は、経費削減のため室蘭市と新ひだか町の道内の2か所を含むあわせて3か所の場外馬券
売り場を来年にも閉鎖する方針であることがわかりました。
 JRAの馬券の売り上げは、日本経済の低迷や競馬人気の低下などでピーク時の半分近くにまで落ち込んでいます。このためJRAは経費の削減が必要だと
して、室蘭市にある「ウインズ室蘭」と新ひだか町にある「ウインズ静内」それに、東京・銀座の「ウインズ銀座通り」のあわせて3か所の場外馬券売り場を、来年
にも閉鎖する方針であることが複数の関係者の話でわかりました。これらの場外馬券売り場では例年5月末から6月はじめに開催される来年の日本ダービーの
開催後に馬券の発売をとりやめ、その後、閉鎖するということです。
 JRAでは、ファンの獲得のためこれまで各地に場外馬券売り場の建設を進めてきましたが、最近はインターネットでの発売が増え、コストのかかる場外馬券
売り場の閉鎖に踏み切ったものとみられます。JRAは近く閉鎖の方針を正式に発表することにしています。
905こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/12(金) 23:05:37.62 ID:BiREBG7B
10年前のネット投票導入前の記事

総務省勧告とウインズの行方
http://www.nikkei.co.jp/keiba/column/20020212euui0840h11.html
906こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 00:03:57.45 ID:F8sC+LAL
ウインズの件
ネットワークニュース845でやってた!
907こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 00:15:14.24 ID:HLCdJNDN
aibaや門別競馬場でJRAの販売始めるというオチなら、北海道の二ヶ所、特に静内を閉めるって話も納得がいく。
JRA・道営共にメリットがある話だし。
908こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 00:30:49.21 ID:X8y3RSO+
そういえば道営はここに来てワイド売り始めたな
そういう流れなら自前施設閉鎖もまだ理解できる
909こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 06:07:35.18 ID:tf/+k2Tb
来週あたり来年の日程が発表されるがそこで場外の閉鎖についても何らかの発表があるはず。
910こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 10:47:31.90 ID:IV1GLYwe
今まで売ってなかったのかよ
911こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 11:01:58.55 ID:JiiWl6mE
頭数少ないし三複流しで充分代用出来てたけどなw
912こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 11:08:12.43 ID:dDb5O5b4
>>908
他でも今まで扱って無かった賭け式をPAT発売に伴って導入してるぞ
913こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 11:38:16.15 ID:/Udb+tpo
東海もPATに合わせてワイド導入したが
金沢と違って枠単廃止したな
914こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 12:47:29.75 ID:X8y3RSO+
場外に関してはこういうことでしょ
http://www.tomamin.co.jp/2012c/c12060601.html
915こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 12:55:05.28 ID:0FoepDEd
地方の馬券をJRAの電投で買えて、JRAの馬券を地方の施設で買えるようにって話は以前出た。
やっと電投発売にこぎ着けた、次は地方施設での発売。

当時の反応は、JRAは地方を食い尽くすつもりだとか、地方廃止が加速するそしてその客の受け皿を地方の施設でJRAが馬券を売って担う。
って感じだった
916こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 14:14:32.47 ID:UTVTP5a6
JRA、ウインズ京都(祗園)、ウインズ道頓堀の閉鎖も検討
917こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 14:21:46.04 ID:JiiWl6mE
終わりの始まりだな
正月に粗品もらいつつ馬券を買う風習も無くなっていく
918こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 14:30:37.20 ID:XA1t8FnT
>>916
JRAの閉鎖も検討かよww
919こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 14:33:40.16 ID:UONWpXKv
それより、ウインズ新宿はいつごろ再開するの?
920こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 14:45:25.85 ID:y+/TdfKi
絶対決まりだそうですが


420 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2012/09/05(水) 15:22:07.25 ID:2jmE5Cy/
<2013年度JRA競馬番組>⇒絶対決まり
1回中山/1回京都(1/5,6,12,13,14,19,20) 
1回小倉(1/19,20,26,27,2/2,3,9,10,16,17)
1回東京/2回京都(1/26,27,2/2,3,9,10,16,17) 
2回中山/1回阪神(2/23,24,3/2,3,9,10,16,17)
1回中京(3/2,3,9,10,16,17,23,24)
3回中山/2回阪神(3/23,24,3/30,31,4/6,7,13,14)
1回福島(4/6,7,13,14,20,21,27,28)
2回東京/3回京都(4/20,21,27,28,5/4,5,11,12,18,19,25,26)
1回新潟(5/4,5,11,12,18,19)
3回東京/3回阪神(6/1,2,8,9,15,16,22,23)
2回函館(6/15,16,22,23,29,30,7/6,7)
2回福島/2回中京(6/29,30,7/6,7,13,14,20,21)
2回函館(7/13,14,20,21,27,28,8/3,4)
2回新潟/2回小倉(7/27,28,8/3,4,10,11)     
3回函館(8/10,11,17,18,24,25,31,9/1)
3回新潟/3回小倉(8/17,18,24,25,31,9/1)
4回中山/4回阪神(9/7,8,14,15,16,21,22,23,28,29)  
4回東京/4回京都(10/5,6,7,12,13,19,20,26,27)
4回新潟(10/12,13,19,20,26,27)
5回東京/5回京都(11/2,3,9,10,16,17,23,24)  
3回福島(11/2,3,9,10,16,17)
5回中山/5回阪神(11/30,12/1,7,8,14,15,21,22,23)
3回中京(11/30,12/1,7,8,14,15)

函館3回24日
東京5回45日 中山5回42日
福島3回22日 新潟4回24日
京都5回44日 阪神5回43日
中京3回22日 小倉3回22日

札幌記念(GU)は新潟競馬場で開催⇒絶対決まり


921こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 21:45:21.84 ID:SLwXARtb
わかったよしつこいな。
来週あたりに発表するから。
それから構ってやんよ。
922こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/13(土) 22:56:02.70 ID:8haRTUSC
札幌と函館って関東なの?
923こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 00:16:59.26 ID:Hj/xdSjM
>>922
昔の馬券発売は関東、本馬場入場曲は関西、北海道って括りだな。
924こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 00:24:18.01 ID:+uv8KyKy
>>904
ボートピア釧路を思い出した。
925こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 06:50:22.09 ID:HIFs22Ub
>>916
道頓堀もかぁ……まぁ閉鎖しても難波があるし、いっか
926こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 08:34:40.76 ID:KA2sLXv/
東京競馬場から遠くない立川もヤバそう。
927こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 08:54:57.90 ID:qWtphnIY
2013年度閉鎖予定
室蘭(北海道室蘭市)、静内(同新ひだか町)、銀座通り(東京都中央区)

2014年度閉鎖予定
道頓堀(大阪市中央区)、京都祗園(京都市東山区)
928こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 09:11:57.23 ID:TzsQ5FSo
ま、道頓堀は難波が隣みたいなもんだしな。
京都は交通の便はイマイチだし、競馬場に行ったらよろしいって感じか。
ま、立川も府中本町まで15分くらいだが…。
929こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 09:24:05.32 ID:50XZxlJI
>>927
2014年のってどこに載ってんの
道頓堀って結構人いてるぞ
930こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 10:18:12.72 ID:Er95X3WN
ウインズ京都は致命的に狭い上に風致地区だから拡張もままならない。
未だに全国で唯一全券種100円単位で売れないのもそのため。
931こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 10:51:56.54 ID:BT00Y8aD
100円単位で売らなかったところがいくらかあったのは人を増やさないためだったのか
932こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 10:59:47.57 ID:3dRpK+fT
多層階構造のWINSだと最下層を1000円単位にして喫煙フロアを上に追いやるとかして
下の階に滞留しないようにうまいこと設定してるからね
近年は人減って500円単位に下げたり全部100円単位にしたり緩和してるけど
933こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 11:59:56.74 ID:QGt8b1Cn
でも京都の中心部から淀って、同じ京都市内でも微妙に遠いよ
ウインズ京都を廃止するならまずは全賭式100円単位にして
それでも客が来なくなった時でしょうね
現状でいきなり廃止じゃファン無視も甚だしい
934こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 13:57:03.39 ID:kf2gyvov
今回の閉鎖は全部代替がきくところだからなぁ
室蘭・静内…来年から道営(Aiba)で販売
銀座通り…近隣のWINS銀座

道頓堀はともかく京都は現状では廃止できないでしょ
てかそんなソースはないし
935こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 14:16:18.98 ID:VQWIQRBS
大井、船橋でもJRAの馬券を売るんだろうか
936こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 19:51:56.16 ID:KA2sLXv/
船橋競馬場だと中山競馬場からJRで2駅というのがなあ。
937こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 22:29:19.04 ID:77gR/wcp
ウインズ閉鎖というより、競馬、競艇、競輪、オートバイなどが、1か所で買える
とこ作ればいいのに。
そうすれば、毎日できる。
もちろん、地方競馬も買えれば。

なかなか壁はあるだろうが。
938こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 22:37:45.30 ID:PztQ2uz9
ますます金鯱賞の意味合いがわからなくなってきた...。
939こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 23:00:53.44 ID:eseJ4pjr
競馬、競輪、競艇、オート、toto、宝くじ。
全て1箇所で買えればいいね。
940こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/14(日) 23:48:39.36 ID:3dRpK+fT
>>939
すべて家で買える

宝くじのうちロトのみネット販売化に向けて調整中だが
941こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/15(月) 00:12:27.62 ID:9qLC6Ykb
そう思うと便利な時代になったよなぁ
942こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/15(月) 07:51:08.48 ID:PEOLYVGo
道頓堀廃止したら難波はもちろん梅田もシャレにならん混雑になるな
つか難波って南海難波からならすぐだけど近鉄や地下鉄からだと変に遠いし
943あむあむなアムラー:2012/10/15(月) 09:21:01.81 ID:DwHAJXTL
新潟競馬場近くのofft新潟を場外から場内に移設するのはどう思いますか?
944こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/15(月) 12:50:45.89 ID:nT9QhEgT
ここではどうでもいい
いい加減ウインズ閉鎖関連のスレがあるんだからそっちでやってくれ
945こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/15(月) 21:02:35.11 ID:BwlWM/6v
今日、来年の日程が発表されると思ったが違った。
946こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/15(月) 21:06:59.99 ID:T0NxM5Um
結局今日は出なかった?
947こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/15(月) 22:45:59.95 ID:ycUwQkCf
1月5日 金杯 6日普通のレース 12日 13日シンザン記念 
14日フェアリーS  20日は京成杯・日経新春杯で当週から中京開幕(?)
26日シルクロードSor京都牝馬S(27日かも?)27日AJCC 東海S(26日かも?) 
2月3日 シルクロードSor京都牝馬S 

になると予想。さすがに26・27日に西の主場で重賞やらないのはないと
思うからにシルクロードか京都牝馬をその週へ移設するかもしれん    
948こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 00:57:47.36 ID:vuJGDU1j
10月になんかしら発表があるのは
大幅に変わる時だけじゃなかったっけ?
949こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 01:45:42.88 ID:VDvbFq1Y
>>948
大幅に変わるって基準は何だよw
950こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 06:14:28.84 ID:XDUTBAjm
9月の定例会見で、札幌の振替を10月に発表すると言っていたはず
951こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 07:41:14.93 ID:DLNRw/w+
東海Sはなにがなんでも日曜にやるだろ
952こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 07:44:05.56 ID:j1LWHsUw
10月に来年の番組の内示が(マスゴミに)出ていたのは
カレンダー製作のため。
コレが数年前から内示を正式発表にしただけ。
953こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 08:04:36.26 ID:kMbc8wxO
>>951
今年から「東海テレビ杯」の冠は外れているぞ
954こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 11:35:05.72 ID:m3NpaNHi
まだ、発表ないのか・・・
955こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 11:53:54.63 ID:TK48bmbV
もう昔みたいに11月の末に発表するのか
956こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 12:29:11.49 ID:YhRCYlg+
>>947
その日程だと何年か前みたいに5日・中山金杯、6日・京都金杯と分けそうな気が
(来年1/5・6は土日)
957こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 13:08:50.32 ID:y9icAPLF
>>956
あれは1月4日から競馬を開催したから
958こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 18:29:29.41 ID:sHZ5fOS9
今日は一部報道にあったWINS室蘭、静内、銀座通りの閉鎖についての発表だけだったか。
959こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 19:19:26.60 ID:bC2IUvGr
ということは来週になるのか
960こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 21:30:15.47 ID:HAM6IoUB
現在の3歳ローテから考えれば(設定が例年通りとして)

シンザン記念 1/6(日)、京成杯 1/13(日)、フェアリーS(月・祝) 1/14
きさらぎ賞 2/3(日)、クイーンC 2/9(土)、共同通信杯 2/10(日)・・・

といった具合になりそう

961こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 21:39:00.73 ID:67OHI2/D
962こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 22:20:40.45 ID:/9eGsd5r
>>923
北海道でザチャンピオンが流れてたの?信じらんない
963こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 22:37:37.92 ID:Amqof7AS
>>962
GIやったことねーしw
重賞はドラマティックワン
964こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 22:52:07.47 ID:j1LWHsUw
>>953
中京に戻るなら東海テレビ杯になるのではないかと。
965こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 22:58:37.82 ID:bC2IUvGr
こうなったらもう東海ウィンターSにしちゃえよ
966こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 23:15:23.33 ID:my5JYEgc
プロキオンは阪神にお返しすりゃいいな
プロキオン貰って、東海Sを返して貰って、高松宮を阪神に献上か
967こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 23:18:17.18 ID:Amqof7AS
プロキオンはしれっとそのままもらったままになる気がするw
968こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 23:47:50.52 ID:+YHkCVi2
もうuhb杯は函館SSと合体してもいい時期ちゃうかと
969こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/16(火) 23:55:57.15 ID:Amqof7AS
サマースプリントの弊害だな
本来北海道滞在用に整備されたローテだったのに崩されまくり
970こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/17(水) 17:42:17.87 ID:pczxH5oe
函館スプリントS芝1200別定→UHB杯芝1200ハンデ→キーンランドC芝1200別定。
函館スプリントSとUHB杯を統一すると函館スプリント→キーンランド共に1200別定だからどちらかをハンデ競走にするようだ。
971こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/17(水) 18:07:43.71 ID:QK6T93zL
あれ?今日も来年番組表でなかったな。
来週になるのか?
972こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/17(水) 18:34:03.66 ID:rIlkjW0v
来週です
973こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/17(水) 19:40:35.17 ID:YdWdpCqn
年初の西開催、阪神にやればいいんじゃないか?
974こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/17(水) 19:44:48.49 ID:RI8YKsze
>>973
チューリップ賞を京都でやるのか?
975こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/17(水) 21:15:12.68 ID:8GasoSCs
それいい始めたら、アーリントンC、阪急杯、フィリーズレビュー、阪神大賞典も

阪急は辛うじて、水無瀬駅からバス出てるからいいが
京阪神不動産と兵庫県が絡んでいる阪神大賞典の意義が・・・
976こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/17(水) 21:17:38.03 ID:rRhDZixw
>>973
なんで?
977こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/17(水) 22:13:26.54 ID:Dlpowm8Z
京都の代替えで正月阪神やったことあるが
糞違和感半端なし
978こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/17(水) 22:39:52.26 ID:1XKDCOHd
逆に通常の1回中山を東京に振り替えたことが96年、02年とあったが余り違和感は感じなかったな。
当時はまだ芝2200mも設定可能だったから、AJCCも無事開催できたし。
979こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/17(水) 22:55:18.70 ID:chOTo0Wr
>>978
70年から79年まで正月開催が府中だった
980こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/17(水) 22:57:52.53 ID:xnRg9UEb
そういえば以前はA1コースだのA2コースだの言ってたな〜
981こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/17(水) 23:24:43.08 ID:sXw2GWOI
1985年〜1986年にかけて芝馬場を内側に拡張したので
拡張した内側からA1A2と設定した(2000mの設定は無い)
拡張前のコースはBコースさらに外側をCコースと設定した

982こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/17(水) 23:51:35.58 ID:a2GL3Zu9
>>981
>1985年〜1986年にかけて芝馬場を内側に拡張したので
ということは、ダートコースはかなりコース幅が広かったのかぁ。
983こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 00:14:28.27 ID:dcuKbE43
障害コースの内側に調教コースがあったが、厩舎の美浦移転で不用になったため
各コースとも内埒を内側に移動したから。
984こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 00:49:14.71 ID:R7D0kevo
襷コースなくしやがって
985こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 01:16:40.99 ID:WsUpFDqI
>>975
なんでそうなる?
チューリップ賞と阪神大賞典とを同列に考えるお馬鹿がいるのかよw
986こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 06:52:27.79 ID:GNRsgJP5
>>977
確かに関西の金杯・シンザン記念・日経新春杯を阪神でやるってのはアレだったなあ
>>978
今府中でAJCCやるなら2300か
987こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 08:50:18.88 ID:T7IKEVTG
今日発表はないのかね?
988こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 10:05:00.90 ID:mF7OACgH
いや知らんって

年内には発表なるから待ってれ
989こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 10:11:28.81 ID:JDvPr2x8
>>987
ねーよ
おめーは過去10年の発表日にちと曜日を調べてこいタコ
990こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 10:17:05.63 ID:hr6Qy+zq
いつだかのスポーツ報知に来年の日程に関する記事があったが他のスポーツ新聞には来年の日程については今のところなんも載らなかったようだね。
991こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 12:57:41.17 ID:9OmnC64R
>>990
例によってマスコミ使ったアドバルーンだろ
992こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 17:49:42.39 ID:RZtLXs9x
AJCCといえば東京2400だろ
993こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 19:05:25.72 ID:dZX1+T8s
数年前から、ウインズ京都祇園撤退を京都府警が要望している。馬券購入者の違法駐車が原因で渋滞につながり観光の弊害となっている。京都府警がウインズについて祇園から他の地域移転を求めているが、市郊外に京都競馬場がある。


ウインズ道頓堀は、ミナミ治安の悪化を懸念して、橋下徹大阪市長が撤退を要求している。1km先にはウインズ難波、5km先にはウインズ梅田がある。
994こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 19:23:42.88 ID:RXCL8Gin
>>993
ソースは?
995こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 22:07:38.33 ID:ak7BkuVe
若駒Sも中京に移しちゃえ。
996こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/18(木) 23:16:53.86 ID:JKX139nb
売上減少してるんなら
協賛レースを始めろよ

JAひだかに頼んで馬舞米特別
997こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/19(金) 05:55:45.91 ID:DoqRvgbp
JRA番組議論総合スレpart36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uma/1350593705/
998こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/19(金) 08:01:29.06 ID:Os70LtGE
終了

Part36へどうぞ
999こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/19(金) 08:03:37.68 ID:Os70LtGE
終了

Part36へどうぞ
1000こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2012/10/19(金) 08:05:42.65 ID:Os70LtGE
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。