【(´∀`)ノ】競馬関係者に質問スレ7【マターリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。
前スレが落ちてしまったようなのでたててみた。

素人さんから競馬関係者への質問はこちらへドゾー。
2こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 18:09:44 ID:6GhiU997
給付金で有馬記念5番の単勝を買います






っとさっきニートの友人が申しておりました。


さすがに言葉が出なかったよマジで・・・


おまえらならなんて言う?
3こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 19:27:29 ID:Tum4aHnj
>>2雑談でやれよカス
4こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 23:08:00 ID:TcP0DxSD
【(´∀`)ノ】競馬関係者に質問スレ6【マターリ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uma/1200014525/l50
5こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 09:18:18 ID:0huzCaEu
6は過去ログ倉庫に入ってるだろ。
6こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 18:29:36 ID:wg5OyUHH
総合的にどこの育成牧場がいい?
回答よろしく
7こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 18:33:21 ID:IqxrwC51
マザー牧場おすすめ
8こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 22:49:22 ID:MTmYnV/5
とりあえず人にきく態度じゃないな。

答える気にならん
9こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 20:45:08 ID:q25hs7TT
ムツゴロウ王国に一票
10こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 21:29:08 ID:G8AlstTZ
じゃ俺は花畑牧場に一票
11こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 21:39:52 ID:yGlavie6
小岩井農場がオススメだよ!
12こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 22:00:34 ID:J0ssCyNS
御料牧場
13こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 22:06:21 ID:sW7VS+JD
OK牧場
14こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 23:42:07 ID:jfPvQ7v2
まあ、初めは無難に名前聞いたことあるような所が良いんじゃない?
その中から、素人を育てる気のありそうな求人探してさ。

経験者は、求人票にいつも載ってるから名前覚えたって牧場はやめた方がいいな。
中には、良い所だけど人が足らんって場合もあるんだろうが、大概は人が持たないって場合が多い。
15こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 21:17:15 ID:8PM+YqYM
今日のエリ女の落馬にはビックリしました。
で、そのレースを見て質問が・・・。
空馬は自然と走るのをやめるんでしょうか?当然止めるのはムリですよね。
今日のポルトのように1着?で走りきるのは珍しい事なのでしょうか?
超シロウト質問でしょうが、お答え頂けるのならお願いします。
16こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 05:57:37 ID:i1o7q8bA
馬は普段から集団で走ってるから周りが走ってたら一緒に走ろうとする
コーナーで逸走してそのままどっかいっちゃうこともあるけど、
56キロの重りが外れてるわけだから一位で入線するのは別に珍しくない
ポルトが強いから、とかそういう理屈ではない
17こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 21:17:43 ID:xvDTXVhT
>>16
15です。ありがとうございました!確かに50キロ以上も他より軽いと
走りも軽やか?!ですね。
18こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 11:37:33 ID:5W/SUwV9
厩務員試験の一次の受験者数ってどのくらいですか
19こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 12:17:35 ID:EJbYppH6
競馬関係者の方と、どうしたら知り合えますか?
馬関係の方と結婚したいです。
20こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 12:20:11 ID:iXgZvjyi
うわぁ・・
21こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 12:52:20 ID:fVp8JjKo
馬と結婚し china yo!
22こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 21:19:55 ID:pG2L1a6S
マジレスすると桜町で働けばいい。
23こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 22:44:58 ID:EJbYppH6
>>22さん
ありがとうございます。でも…桜町ってどこですか?
図々しくてすみません。。
24こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 22:52:01 ID:pG2L1a6S
桜町は土浦の歓楽街のこと。
関係者はそこで嫁を見つける人がけっこういる。
25こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 22:56:12 ID:UzFj8ut5
>>18
300人くらいはいるかもね。
受験場所が日高・千葉(競馬学校)・阪神競馬場って3ヶ所だから
単純計算で100人くらい×3=300人。

>>19
他に福岡(小倉)、函館、札幌の歓楽街かな?
長期出張に行く先の飲み屋で知り合ってというパターンが多いかも。
26こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 23:13:49 ID:Cl5Y9HF0
すぐ別れる率も高いけどな
27こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 23:19:18 ID:EJbYppH6
>>24>>25
歓楽街ですか…(汗)
こう書くとミーハーな奴としか思われないかもですが、小さい頃競馬関係
の中で過ごした時期もあり、やっぱり体張っていたり夢追ってる人・勝負
の世界の人に惹かれるもので…。
28こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 23:23:15 ID:YQEwRcm+
素で言ってるんなら、遊ばれて終わりだな
29こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 23:35:09 ID:EJbYppH6
>>28さま
素??素といえば素です。
遊ばれて!以前にお知り合いになるチャンスもないし。。

30こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 05:54:01 ID:Jl1ylMzZ
北海道の会場は300人くらいいるんじゃねえの
31こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 09:49:03 ID:LzV7lg+I
>>29
じゃあmixiやりなよ。

関係者でやってるやつはけっこう多い。
32こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 10:18:03 ID:uAcPYg4s
>>31さま
あぁ!!mixiですか!!なるほど〜。
ご丁寧にありがとうございます。皆さん親切ですね。
「芦毛に乗った王子」があらわれるとよいが…笑。モチ容姿より中身重視!
33こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 10:32:25 ID:Ky4QhOna
>>32
頭おかしんじゃね?
34こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 11:04:34 ID:uAcPYg4s
>>33サマ
あまり、ごくごく普通の感覚だけの持ち主では、勤まらないかもですし!
と…前向きに捉えます。
35こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 11:38:22 ID:Jl1ylMzZ
君ホント前向きだね
36こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 12:10:59 ID:ZV8szIqK
俺でよかったらよろしくお願いします。芦毛もやってないし、王子様でもありませんけれど。
37こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 12:14:34 ID:YWHr69st
またアッーな流れか
38こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 12:41:41 ID:uAcPYg4s
前向きになりたいんです。イロイロ。。
>>36sama
芦毛やってなくても可です笑。鹿毛でも栗でも笑。
なんかちょっと元気でました。ありがとうございます。
39こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 12:44:08 ID:SkHEN0jk
そろそろ性別を聞いておこうか
40こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 12:55:13 ID:uAcPYg4s
>>39さん
牝です!
…って、「おまえ男だろ」って思われてるから聞かれてるんですよね?涙
41こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 13:19:26 ID:GjW4hWGP
出会いならmixiでやってくれ
検索すればたくさん出てくるから
42こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 13:30:34 ID:ZwuVKEMr
あー馬宛てにファンレターくれて、返事を出したら騎手を紹介してくれ、してくれなきゃ死ぬって騒ぐあれですね。
わかります
43こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 13:31:52 ID:uAcPYg4s
>>41さま
ごめんなさい。お邪魔しました。
ありがとうございました!mixi…誰かに招待してもらって入ってみます!
44こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 14:02:12 ID:GjW4hWGP
>>42
そんなとこだなw
騎手に近づくためのきっかけ作り
まずは整形からだ
45こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 15:09:19 ID:uAcPYg4s
>>42>>43san
なんだかお邪魔そうだったので、↑で終わるつもりでしたが。。

騎手は興味ないです笑。厩務員さんや助手さんがいいですね。
裏で頑張ってて素敵です。生き物相手で毎日大変ですね。
寒い中お疲れ様です。お仕事頑張ってください。それだけ言いたくて ^^
46こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 16:58:08 ID:Hix7Dsmh
言葉は良いから写真うp
47こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 23:57:06 ID:ZwuVKEMr
平日の真昼間に書き込んでるようなニート女に素敵ですとか言われても、、、かなり気持ち悪い

あーそれと、俺ら卒業前に学校からも妙に寄ってくる女には気をつけろって指導受けた上で働いてるし、先輩らの中には騎手には興味無いとか言ってた嫁を強奪されたってのもいるから、信用しません
48こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 16:57:55 ID:ibKopV+G
>>47
ニート女じゃないです笑
夜勤ありの病棟看護士なんで。
平日真昼間に書き込める職種は世の中いっぱいありますよ。それでは…
49こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 21:07:52 ID:Xc8vkztr

本当に国家資格を持つ者なら「看護師」と記しなさい。
50こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 19:39:06 ID:oUGzyMKQ
質問失礼します。自分は26歳で身長181です
未経験OKで生産と育成の仕事の募集を見つけたのですが、年齢的と身長的に厳しいでしょうか?
51こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 20:03:26 ID:OEeQDi2r
牧場で働くだけなら問題なし。
騎乗するのなら軽いほうがよし。
26で未経験なら体硬くなってて上手くはならないと思うけど。
中央競馬の厩務員になりたいのなら100%無理です。諦めましょう。
正直、この業界は先がないので止めておいたほうがいいと思う。
一生牧夫で手取り10万とかでいいのならどうぞ。
あと痴呆厩務員はやめておけ。もうヤバイから。
52こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 20:44:42 ID:oUGzyMKQ
返事ありがとうございます。
先が無いと言われてますがやはり大きい牧場、ノーザンファームとかじゃないと先が無いと言う事でしょうか?
53こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 20:50:17 ID:0OCOEzHT
>>52 26からじゃ無理。
普通の仕事しとけ。
54こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:03:13 ID:oUGzyMKQ
26からじゃ無理って何が無理なんでしょうか?
しつこくてすみません
55こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:03:23 ID:JAj3GBVv
つーか、26才で未経験だとノーザンファームじゃ雇ってくれないと思うけど。
採用試験を兼ねる2週間程度の研修(要するにタダ働き)はやらせてくれるかもしれないけど。
56こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:20:51 ID:DWmYEcYk
無理ってことはなんもない
体格は恵まれてるみたいだし牧場の仕事は合うと思うよ
牧場でチビッコなんてハッキリいって何の意味もない
57こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:22:35 ID:ZvMXzGEK
馬主としても最近目立つ吉澤とかミルファームは厩務員志望じゃないなら23位だったはず、志望でも15くらいと聞いた


場長で年3000らしいしね
個人でも給料の高いところはたくさんあるから、しっかり調べて頑張れ

ちなみに当方、中央美浦だが、今年の年収は500にも届きません
58こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:27:46 ID:oUGzyMKQ
それがノーザンのHPで騎乗未経験者で募集してまして
チャンスだと思ってまして無謀ですか?
59こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:37:50 ID:JAj3GBVv
ノーザンの場合は募集=採用ということではないから。
まあやりたいんならその想いをぶつけて
研修に参加させてもらって仕事っぷりを見てもらいなよ。
60こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:39:45 ID:DWmYEcYk
これいいね
最低半年は戦力外の実習扱いみたいだし駄目なら辞めても迷惑かからんだろうし
下手に零細入っていいように使われるよりずっといいいよ
しかしノーザンぐらい体力あるとこだとこんなこともできるんだねえ
61こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:51:46 ID:oUGzyMKQ
駄目もとで死に物ぐるいでやってみようかと。
身長が低い人が羨ましい、やはり身長高いと不利ですよね。
手術で身長を下げれないものか…
62こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 22:04:46 ID:JAj3GBVv
>>60
アニベジにヒントを得てる希ガス。授業料こそ払わなくていいようだが。
63こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 22:10:39 ID:JAj3GBVv
>>61
しかし年齢制限こそはっきりと書いてないものの
募集職種の項目をみると26歳はかなり微妙な感じだな。
育成の経験があるなら26歳は十分採用圏だと思うけど。
冷やかしじゃないならやるやらない、やれるやれないはまた後の問題で
ウジウジしてないでまず一歩を正面向かって踏み出すこと。
64こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 09:52:57 ID:7xxpS2EW
もし受かったとしても一生ノーザンでいるわけ?
いれるわけないし給料安しどうするの?
俺が言えることはお前じゃ馬は無理だから普通の仕事しとけ。
65こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 12:12:55 ID:Zt9pGduE
回りくどいね。
最初からノーザンのHP見ましたって言えばいいのに。

やりたいんならやればいいんじゃね?
66こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 17:30:14 ID:jyDcx6YD
64さんに聞きたいのですが受かったとしてもずっといれないと言われてますが、何故いれないのですか?
ずっとノーザンで働きたいと思ってるのですが
67こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 17:37:10 ID:Zxp+gtKH
ら抜き言葉〜
68こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 17:37:30 ID:lyNCPSWZ
月せいぜい20万とかで40歳になってもいいわけ?
69こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 18:22:44 ID:RlEaj533
いいんじゃないの?
昨日の夕方、ワーキングプアの特集やってたが、一般企業に就職する社員も
仕事選ばないと牧夫未満ということもありえる実態を知ったよ。
なんちゃって管理職の残業問題なんかは色々耳にはしてたけどね。
3日で60時間超労働させられる正社員(管理職なので残業代は一切つかず。)なんて
牧夫以上に使い捨てとしか思えん。

明大出身で派遣で年収100万で事業縮小で真っ先に解雇通達されて
どんどん条件の悪い派遣の仕事に落ちていくスパイラルは這い上がれってのが無理ってもん。
新卒で就職した最初の仕事折り合いつかずに辞めたのが事の始まりとは言えさ。
70こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 05:58:05 ID:kQUXKNvN
すいません、質問です。
太目解消の為に飼い葉を減らすのは聞いた事があるんですが、
飲み水を減らす厩舎もあるっていうのは本当なんですか?
71こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 11:28:40 ID:HS9RA3rG
>>70
飲み水を減らす厩舎はないと思われる。

なぜなら腹痛になるからな。
72こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 11:34:26 ID:Rnnadpjt
馬が1番なりやすくて命の危険があるのは疝痛だから水減らすとかありえない
73こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 12:20:32 ID:r1CECkQh
食わせるものも食わせないと走れるものも走らない。カイバ減らして体重だけ落とすのはアスリートにとっては支離滅裂な話し。
だけどその馬に合ってないカイバかもしれないからそこは常に注意しなくてはならないですね。
74こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 12:32:19 ID:caq8PpNl
飼い葉を調教師や助手が管理してる厩舎は、そのへんのとこどうなの?
75こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 18:43:54 ID:kQUXKNvN
>>71ー73
ありがとうございましたm(_ _)m
76こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 23:13:13 ID:3ymsiEyf
牧場の求人を見るとほとんどに「自動車免許要」とありますが
免許要と書いていないところでもやはり免許持ってないと雇ってもらうのは難しいというか、嫌な顔されますか?
77こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 00:09:01 ID:QM4rZ4MV
生活できない
78こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 18:20:13 ID:2ZWGahBl
>>76
無いなら無いで、せめて働きながらでも早いうちに免許取りに行く意志が無いと厳しいんじゃないかな。
実際車が無いと生活できないし、車持ってる奴に頼りっぱなしになるのは考えもの。
仕事で軽トラ等に乗る事も多いし、免許があったほうが絶対に良い。
79こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 00:32:38 ID:aKbqV7h7
>>77-78
ありがとうございました。
やはりそうですよね。働くとしたら免許取ってからにします。ありがとうございました。
80こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 22:40:06 ID:sQFnIO7U
関係者と知り合いになるには、、、難しいですよね
81こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 23:35:48 ID:avZeVUne
>>80
関係者と言っても色々あるし、そもそも知り合いになってどうしたいんだ?
82こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 16:55:27 ID:d73fnnC+
厩務員試験の二次の乗馬は部班運動になるんですか?
初受験なのでアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
83こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 01:48:26 ID:OAaKyZmf
厩舎にリンゴとかバナナかニンジンとか送られてきたらどうなされるのですか?
84こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 12:53:56 ID:Qm+AdSlh
人が頂くかゴミにする。
85こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 13:57:23 ID:fLYkBTcZ
>>83
残念ながら馬には与えられない
86こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 15:11:20 ID:GnTtKwgR
なんでギフト無くなっちゃったんだろう
87こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 15:47:43 ID:Qm+AdSlh
需要が少ないことと、貰う側が重宝していないこと。
88こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 19:30:49 ID:4r7Ajvmn
スクリーンヒーローが転厩前には常にダサイメンコをしてたが
メンコをする事で逆効果になるという事はある?
89こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 19:45:29 ID:Qm+AdSlh
まあありうるだろうね。馬も百頭百色だから。
90こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 19:57:17 ID:ilX+7xrj
耳にかぶさるの嫌がったりね
91こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 23:16:10 ID:OAaKyZmf
>>84>>85
そうですよねぇ…ありがとうございました。
92こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 23:22:33 ID:ygZdS6Pq
ファイテンのメンコってどんな交換があるんですか?w
93こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 00:27:34 ID:x9PNv/qi
なんでフィイテンに聞かないの?
94こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 14:08:19 ID:jh5I6ArM
馬服なんかはよく見かけるがあんなもの
誰が売り込んでるんだ?
95こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 15:46:43 ID:MfILZNu4
>>84,>>85
では、ファン馬に贈り物をしたい場合は、
どうすればいいのでしょうか??
96こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 22:49:56 ID:aEvckVh6
馬はプレゼントなんかいらない
97こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:14:31 ID:bn51z36p
>>95
贈り物なんて無くても応援してもらえればそれだけで良いんです。
98こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 19:26:01 ID:8lUUO/1s
馬は勝とうと思って走っている訳じゃないしな
99こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 07:45:13 ID:SpZHX0HL
96 97 98

そんな夢の無いこと言うなよ。
100こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 16:31:05 ID:5rfoy0Ry
パドックの写真とかならかなり嬉しいかな。
101こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 17:32:14 ID:zDCnzb5M
牧場はどういった所を見て選んだほうがいい?
ヘタだけど騎乗経験はある
102こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 19:07:22 ID:OnGLP9k+
>>101
社会保険完備で毎週休日が確実に確保できるところ
一年中募集してるような大手は避ける
103こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 11:29:16 ID:sGB6t0Og
つまりは関西の2大育成場は止めとけということでFA?
104こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 17:07:25 ID:8pVA6EHn
宇治田原優駿○テーブルで働いていた俺が来ましたよ
105こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 17:15:46 ID:ARIKqBB4
隠し方ワロタw
106こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 21:05:31 ID:LoR5ZgtR
>>104 どうだった?給料、人間等‥
107こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 21:38:05 ID:wVChodx/
牧場はいくら社台系だろうと巨大育成場だろうと、
結局はJRAと運命共同体。
JRAがこのまま売上げ減で規模縮小したらいくら社台でも終わり。


>>70
うちの厩舎には水を減らす人がいる。
ボクサーだって減量の時には水飲まないだろ、っていう理論らしい。
予想に反してせん痛にはなってないようだが、基本的にこの厩務員の馬は全部走らない。


>>87
需要が少ないのはわかるけど、別にやめることなくね?
競馬飼料に普段から用意されてるものをギフトにしてるだけなのに。
ほとんど経費かからないはずだけど。
108こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 04:29:29 ID:ZIHxGIrY
>>106 給料は厩務員志望で手取13万、待機組はバイト扱いで15万くらいかな。
人間関係はとにかく誰でも採用するもんだから他の牧場で問題起こした奴とか
DQNトレっ子が多かったよ。まともな人には厳しい環境かもね。
109こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 08:02:42 ID:9X0Lt3LP
>>108 丁寧なレスサンクス!手取りは寮費等も引かれてそれですよね?あと一日何頭くらい乗れますか??
110こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 11:55:35 ID:PtPkJO1U
栗東の公開調教を見に行きたいと思っています。
最寄かそれに準ずる宿泊施設で安い(安そうな)ところをご存知ではないでしょうか。
111こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 12:17:04 ID:ZIHxGIrY
>>108 寮費引かれてその額だよ。
でもあそこの寮は窓開けたら隣の寮だしあまりいい環境じゃなかったよw
調教は乗馬経験があってそこそこ乗れるならすぐに乗せてくれるんじゃない?
とにかく馬が多いからね。まあまた何かあったら聞いておくれよ。
112こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 12:42:09 ID:0zeOT00o
>>107
競馬飼料と取引ない厩舎にとって、場合によっては押し付けられたところで迷惑になり得る。
そういう類のクレームもある。配給制でないところは貰ったところで有り難味も薄い。
完配飼料でも自厩舎で独自に配合して○○厩舎スペシャルなんてので
管理してる厩舎もあるぐらいだしな。
ニンジンひとつにしたって仕入れが違えば種類や品質が違ったりもするし。

やるとするならシステム的には、の厩舎に断られる時のキャンセル、
送り主への返金システムをつけておくべきだろうね。
そうなった時は馬糧屋が手数料分損被ることになりそうだけど。
113こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 17:43:08 ID:Oq3lHgLG
お聞きしたいのですが、乗馬施設で上達してから競走馬の牧場に行くか、
それほど上手くもなっていないけど牧場で乗馬をしながら…というのはどちらも悪くないでしょうか?
114こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 17:48:44 ID:qElI0QQE
行くとこによる

すぐ乗せられると思われれば、教えがてら仕上げてもらえるけど、
下手なとこ行くと、万年下作業
115こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 23:32:14 ID:JyrwEtMI
>>113
ナカーマ 関係者じゃなくてすまん
俺はBTCの研修受けようと思ってる
未経験者もとってくれる牧場で一から教えてもらうのも悪くないかなと思ったけど。
研修費は都会で一年一人暮らしするより全然安いぐらいなんだけど、
当然1年間無収入になるデメリットがあるので必死に貯金中
でも以前関係者の方にどんな道を選んでも結局は自分次第だと言われた
頑張ろうぜ
116こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/12(金) 12:08:01 ID:j9FpYPj0
まあ若いならBTCもいいんでない
117こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/15(月) 23:44:15 ID:GrnZrNPh
>>109
0〜6くらい。
厩舎によってかなり違うよー

何せトップが馬鹿だからw
>>108が書いてるけど問題児(これは殆ど辞めた)とDQNトレっ子(基本的にトレっ子は全部DQNだがなw)はまぁ馬関係の仕事してたらどこにでもいるがトップが問題児ってのはなかなかいない。
118こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/18(木) 01:58:23 ID:tSxqbV1w
好きな馬がいて、その馬を応援してるうちに
その馬をパドックでひいてる人を好きになってしまいました。
その人宛てに(と、言っても名前もわからないですが・・・馬の名前を書く・・)
ファンレターを出すのは変でしょうか?
こんなファンは気持ち悪いですか?
119こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/18(木) 10:18:22 ID:M4NeS1gU
○○○○号が大好きでパドックでいつもの厩務員さんと歩いてる姿に心を惹かれます
馬だけでなく厩務員さんもとってもかっこよくて素敵です
頑張って下さい 応援しています

とかならいいんじゃね さすがに人メインの書き方はどうかな
120こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/18(木) 16:58:30 ID:Ghu3SMiG
とりあえず自分の写真とアドレスは添付すべし。
121こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/18(木) 19:44:51 ID:QSQ3A6EV
既婚者や彼女持ちだったら、どうする気なんだろうか


122こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/18(木) 21:35:34 ID:M4NeS1gU
ラブレター≠ファンレター

何度も書くのは困るだろうが二度や三度馬の話中心なら問題なかろう
万が一返事が来てうまくいけば文通に持ち込める
123こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/18(木) 21:57:38 ID:gxBLDqsI
みんな自分に届かないかと淡い期待を持っている
124こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/18(木) 22:13:09 ID:XxtToawd
俺は期待してない。つーか来たらマンドクサイし。
125こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/18(木) 23:32:20 ID:UdoT8uS9
期待してる奴はよほど出会いがないないキモオタ厩務員だろ
会った事もない女から突然手紙貰っても、恋愛感情はまず沸かないね

つかネカマの釣りだろ
以前にもあったよなこんなのw
126こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 00:25:54 ID:Cy82H25h
118です。
皆様レスありがとうございました。
いろいろ参考になりました。
なにかを期待してるわけじゃないんです。
手紙を送るという自己満足です。
119さんのおっしゃるように、馬メインで書いてみます。
ほんとにありがとうございました。
127こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 00:40:25 ID:Cy82H25h
119さんが好きな馬をひいてる人だったらいいのになぁ・・・。
128こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 02:42:19 ID:/I8x69pB
チラシの裏にでも書いとけ
129こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 14:46:56 ID:GF70EBmX
本州の育成牧場って待遇どうですか?寮はやっぱ風呂トイレ共同とかですか?
130こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 15:17:57 ID:lflGIey1
共同だとなにかマズいことでもあるのか?
131こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 15:23:53 ID:GF70EBmX
>>130 別にいいんですが‥風呂オナニーしたい時とか辛いかなと思いまして‥やっぱり共同ですか?
132こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 15:25:22 ID:6umRF0T6
テスター
133こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 16:15:04 ID:r1p3v4Kb
俺はもちろん共同だった。
でも友達のところは個別だったらしい。

共同が嫌なんだったら寮がない一人暮らしさせてくれるところを探せばいいんじゃね?

てか風呂オナニーしたいからって(笑)
134こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 16:24:14 ID:GF70EBmX
>>133 いやー寮じゃないとお金貯まらないし、出遅れる確率も高くなるしなぁ‥牧場に問い合わせる時には、こんな事聞けないし‥
135こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 16:34:43 ID:qC1tXVju
厩務員も共同風呂
136こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 17:02:59 ID:9sPKaTcm
>>118
ちょっとあんた、私の好きな人と被ってないでしょうね。
手紙なんて送らないでよね!
137こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 17:11:42 ID:2sp4C5Pe
風呂トイレ共同がイヤとか言ってる奴は牧場来るな
138こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 17:32:45 ID:l+D78NUe
共同じゃない牧場も腐るほどあると思うが
139こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 17:34:39 ID:aUf07oN4
ウチおいで。それぞれ風呂もトイレも別個であって、新人でも15万労災厚年社保、週1休み食事つきでどうだ
140こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 17:38:36 ID:GF70EBmX
>>139 行きたいです♪どこですか?
141こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 19:10:28 ID:lflGIey1
そーいや、学校でもいつもコソコソ風呂入る奴いたな
常に消灯前とか人がいない時間帯狙って
陰でほーけー君って呼ばれてたw
トレセン入ったいまでも出張先では共同浴場使わないらしいww
142こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/19(金) 19:34:13 ID:l+D78NUe
包茎の何が悪いんだ!!
143こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/20(土) 01:55:02 ID:7W1R10dt
>>118さんの応援してる馬は2人引きではないんだね?
144こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/20(土) 19:38:52 ID:wqibfFeE
もう応援してる馬書いちゃえよ。
知り合いならデートでもセッティングしてやるぞ
145こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/21(日) 21:14:24 ID:xs2ZIM6L
そんなことを>>118は望まんだろう
146こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/23(火) 00:40:45 ID:Vrc9W1e4
厩務員試験の一般教養って高校卒業レベルぐらい?
頑張っても中卒レベルしか分からん
147こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/23(火) 02:52:41 ID:D11awQ+8
厩舎の1ヶ月の預託料って大体どれくらいですか?
148こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/23(火) 05:37:13 ID:POXUaynB
中卒レベルの問題しか出ないから安心して、だけど舐めて勉強していかないと点数期待出来ないかもです。ちなみに僕が受かったのは四年前だから今は解らないですが。
149こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/23(火) 17:26:47 ID:Oaalb+wM
誰でも解ける問題だからこそケアレスミスが命取りだったりする
定員は限られてるからな
150こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/23(火) 22:19:18 ID:Vrc9W1e4
>>148
ありがとうございます。もちろん人生かけてるわけだから万全で行くつもりです。まだまだ先だけど。
中卒で経歴に自信がないから最低でも面接まで行かせてもらわないとアピールしようがない
151こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/25(木) 17:10:15 ID:uRwKxRyT
>150
中卒なんですか。
中学出てからすぐに牧場に研修に行ったのですか?
152こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/26(金) 22:52:48 ID:S9AQt0rP
最近大井の馬が、丸くて白い、張り物付けて
レースに出ている馬を全開催辺りから何頭か見ましたが
アレはなんですか?
153こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/27(土) 11:06:57 ID:19lzbbEu
今年は、見た目上年末年始の休みが無く
毎週土日のサイクルで年越しするような感じですが、
全休日は月曜日で、元日は休まないのですか?

また、例年にあるような年末年始の変則開催(変則休日)による
調教の狂いなどは、今年に限っては無いものと考えてよろしいでしょうか?
154こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/27(土) 13:30:00 ID:/b2UrKc4
スレチかもしれないけど新人騎手の情報ってどこで見れますか??
155こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/27(土) 17:05:12 ID:w84CltSx
>>153
美浦は月曜休みの元旦出勤。
調教の狂いは今年は無し。

栗東は元旦休み。でも元旦は木曜日なんで水曜追い切り厩舎には
あんまり調整過程に影響ない。
でもレースは日曜月曜なんで、大晦日追い切りだと間隔が空くことになり
例年通り調教の狂いは生じるかも。

156こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/28(日) 01:09:09 ID:iC2F7BcJ
質問です。
競馬場の監視員と厩務員が話す時間って、どのくらいありますか?
変な質問すみません!
157こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/28(日) 01:39:23 ID:Lmz+P63X
人によるね、おれは10分くらい喋ってる。
はー、眠いけどいかなきゃ。
158こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/28(日) 02:03:39 ID:iC2F7BcJ
たびたびすみません!
1監視員に対して、1厩務員なんでしょうか?

一緒にいる時間は、10分ほどですか?
159こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/28(日) 05:49:32 ID:gLnpcOHp
どうしたいんだ?w
160こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/28(日) 06:59:55 ID:iC2F7BcJ
変な質問ばかり、すみません。

実は彼が、監視員の子と合コンしてるみたいで…

どうやって知り合ってるのか気になって質問しました…
161こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/28(日) 07:10:30 ID:l8HOe30+
なるほどな
162こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/28(日) 09:12:30 ID:jDAvRJhg
監視員とってw
監視員がつくのはレース前
普通の奴は挨拶かわすくらいだよ

あとは基本無視してたりするから、競馬場で知り合ったとしたら、よっぽど貴方の彼氏は飢えてる仕事に集中もできない屑なんだね
可哀相に
163こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/28(日) 09:53:23 ID:xxLjqKXt
157 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2008/12/27(土) 17:39:24 ID:mqp+yxy/
競馬場の監視員の中から埋もれてる子を探せ
164こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/28(日) 12:03:40 ID:tlbVrEje
大井の厩務員の寮はどこにあるんですか?家賃安いですか?
165こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/28(日) 14:01:20 ID:ifPEP/V+
風呂無し・和式便所・モノレール騒音etc

166こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/28(日) 14:45:37 ID:tlbVrEje
厩舎区域内にあるんですか?風呂無しってことは、みんな浮浪者並の体臭ですか?
167こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/28(日) 17:39:40 ID:zfAvjVHu
>>166
Googleマップで探してみな
ヒントは 競馬場の手前 モノ沿い 倉庫

168こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/30(火) 18:28:41 ID:CG3mwxp4
新聞広告に載ってるサイトによると、東は「馬主さんに賞金で儲けてもらおう」
西では「馬主さんには馬券で儲けてもらおう」とする風潮があるそうですが、
本当でしょうか?
169こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/30(火) 18:29:11 ID:4ulm5ten
170こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/30(火) 21:33:56 ID:8uca+vac
あんなの真に受ける奴がいるんだなw
171こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/31(水) 18:21:08 ID:XD2ed+4d
二次試験で必要な採血等の健康診断の費用ってどのくらいかかりました?
172こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 17:42:34 ID:5Z3XZjc+
厩務員は準公務員ですか。?
173こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 18:00:48 ID:1hAqUuOm
大井の厩務員さん達はお正月休みはいつまであるのですか?
174こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 20:13:03 ID:j8Q1+TZo
牧場選びのアドバイスをください
175こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 20:27:39 ID:T6M5sgcp
>>171
オレは確か牧場近辺の病院で5000円かかった

>>172
違うんじゃない?
法的にどういう分類か知らんけど、公務員だという自覚、実感はない。
よくわからん。

>>173
オレは大井じゃないから知らんが、中央は正月休みなし
今年は関東は12月29日通常通り月曜休みで元旦出勤
関西は29日月曜は出勤して元旦休み
正月でも馬は生きてるからな。休むわけにいかない

>>174
厩務員を目指すのか、一生牧夫として暮らすのか、単にやってみたい程度なのか、
場合による
176こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 20:38:36 ID:O4ioRRYr
>>172
準公務員というものの定義がよくわからないが、どちらにせよ公務員でないことは確か。
で、少なくても中央の厩務員は、公務員で用いられる「号」という区分分けがされることで
それに該当する「号給」が基本給として支給されている。大体昇給?は年1回。
現在は入り用な世代に給与を手厚く、という配慮から
号が上がることで基本給がさがってしまうケース(世代)もあるが。
177こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 20:41:04 ID:j8Q1+TZo
厩務員志望ですね
馬乗り歴一年くらいで牧場経験なし
178こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 20:55:32 ID:kU4UGUI1
さっさと牧場行ってこい
179こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 21:10:20 ID:T6M5sgcp
>>177
馬乗り暦一年で牧場経験なしってことは乗馬クラブに
一年通っただけだよな?
採用の時点では多少有利かもしれないけど、牧場に勤務しちゃえば
一年程度じゃほとんど実務的には意味ない。
下手したらセンスある初経験者に3日で抜かれる。
180こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 21:29:23 ID:j8Q1+TZo
研修で乗ってる
働きながら上達していければ
牧場転々とする人も多いようだから始めで失敗したくないの
181こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 21:32:58 ID:O4ioRRYr
失敗を恐れるなら匿名掲示板で的を射たアドバイスなんか期待するな
182こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 21:33:48 ID:O4ioRRYr
↑一応、これが俺からのアドバイス
183こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 21:46:41 ID:v3TwfX22
牧場で上手くやれるかどうかはあなたの腕と人間性次第ですね。どんな待遇いい所言っても一緒だと思います。

ただそうゆう文面でしか質問出来ないようなら後者についてはかなり未熟と言わざるを得ないでしょうね。
184こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 21:58:28 ID:G3hNuVYy
>>180
ガキじゃないんだから言葉使いには気をつけな。
質問するならそれなりの態度をとるべき。
それがたとえ匿名掲示板であってもな。
185こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/02(金) 22:06:28 ID:nOvmcs4W
大手の牧場は薦めない
人間関係悪いトコ多いし、忙しいから人育ててる暇なくて、使えないと思われたら見切り早い
186こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/03(土) 18:52:32 ID:hytyolO/
千葉の若草牧場って働きやすいですか?研修生の給料はどんなもんですか?
187こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/03(土) 23:49:10 ID:hrkYyXTh
乗馬経験10ヶ月を経て、牧場で働き始め半年。
まだ一度も競走馬に乗せてもらえないです。
他の牧場に行った方がいいですかね?
188こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/03(土) 23:57:55 ID:AT9XBUk4
自分で決めろ
189こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/04(日) 10:49:42 ID:gbutbWKo
まぁ半年は無駄だわな〜

>>185
確かに大手は人間関係悪いとこ多いな
だが、忙しいから人が育たないってのは間違いじゃね?
むしろ人が多いから仕事的には楽だし。
使えないと思われるのは自分のせいなんだから見切りつけられて当たり前
190こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/04(日) 12:00:02 ID:1sr4wP4p
残念なことに大手も人手不足
191こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/04(日) 21:58:53 ID:w7KDa/oP
>>186
千葉ならシンボリ行けばいいじゃん
192こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/04(日) 23:41:17 ID:avXj8k8H
逃げ先行馬のスタートして二の足の速いのと
差し馬の切れる脚って同じ物ですかね?
193こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/05(月) 09:53:59 ID:S0HNSbA1
違う
194こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/05(月) 19:08:42 ID:m4qWIMGp
>>193
ありがとうございます
195こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/07(水) 16:30:23 ID:ZXQ+ya67
去年は三浦皇成というルーキーが大活躍したけど
彼の騎手としての技量はどのあたりが凄いのかな?

後、リーディング上位の騎手は皆それなりに上手いんだろうけど
迷ったらこの騎手の乗る馬買えってぐらい薦められる騎手って誰?
競馬ルーキーの俺に教えてくださいお願いします
196こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/07(水) 21:17:24 ID:QheOMmlA
最近ポロバンデージが主流なのはなぜですか?伸縮性、通気性が無くてあまりよくない気がしますが…
197こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/07(水) 21:48:55 ID:rxQTLC/A
>>195
三浦君は乗った馬の能力も高かった。
しかしそれでも勝ち鞍を伸ばしたのは下手ではないから。
ダートでの追い比べでは力強さを感じた。

あと、馬券買うのに迷った時は買わない勇気も必要だよ!
198こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/08(木) 02:28:31 ID:Oo9WOiSe
>>197
レスありがとう

迷った時は買わない勇気も必要
たしかにそのとおりかもしれないなあ

競馬ゲームから入って最近競馬はじめた初心者なんだけど
楽しみも兼ねて今年のG1は全部賭けてみようと思う
ゲームではローカルに強かったり長距離が得意な騎手がいたんだけど
実際の競馬でも競馬場やその他の条件の得意不得意は顕著に成績に現れたりしてるの?
もしそうなら具体的に誰がどの条件を得意にしてるとか教えてください
G1のレースが開催される競馬場を得意にしてる人とかも知りたいです

199こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/08(木) 05:30:31 ID:efqlbDvP
まあ実際の競馬は馬の力と仕上げでほぼ決まっちゃうからあんまり騎手にこだわるべきじゃないと思うがね
ただ長距離に関しては騎手の技量が如実に反映されるところがあるな
武豊、横山典、後藤の三人は長距離では抑えておいたほうがいい
ちなみに重馬場の芝レースは岩田や小牧みたいな地方上がりの騎手が強い
200こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/08(木) 15:41:22 ID:Oo9WOiSe
後藤ってインタビューで面白い事してる奴だよな?
あんなことしてる割に上手いんだな
覚えておくよ

藤田って騎手の検量室の映像見てビックリしたんだけど
何あの刺青?
雰囲気とか一人だけ猛烈に目立つんだけどw
201こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/08(木) 19:14:37 ID:dDvXrHNx
裏表ある人はダメ
202こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/08(木) 22:19:16 ID:FaoEt6GT
なんか釣りな気がしてきた
203こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/09(金) 00:09:52 ID:HSu5wF9I
>>200
その2人とも、何箇所かに刺青入れてるな
204こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/09(金) 00:24:12 ID:FpaB72Da
え、後藤も刺青入れてるの?
205こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/09(金) 07:33:52 ID:Gzr1JuXy
馬に乗ったことすらない素人がいるな
206こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/09(金) 20:27:55 ID:0o9+XgvV
斤量って意味があるんでしょうか?
よく1kg違うだけで1馬身の差が出るとかよく言われてますけど
競争馬って500kg前後もあるし
はち切れんばかりの筋肉の塊みたいな身体してるのに
そんなにわずかな差の重りぐらいで
走るのに影響が出るものなのでしょうか?
207こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/09(金) 20:58:25 ID:mMYESsKE
それは馬によるでしょうけど、ここで参考になる話を書いておこう。

馬のギャロップの一完歩は約7m。
計算しやすいように2100mのレースだとすると、2100mを300完歩で走ることになる。
騎手のバランスやハミのかけ方、ハンデなどで一完歩につき1cmロスしたとしよう。
7mのうちの1cmなら、十分にありえる内容でしょう。
なんと2100mでは300cmのロスになる。
一馬身以上の差になる。

ハンデが1kg増えて、完歩が1cm縮むくらいはあるのでは。
208こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/09(金) 21:01:50 ID:HSu5wF9I
>>206
何百馬力もある車のレースでもグラム単位の軽量化するんだし
209こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/10(土) 06:05:42 ID:/KjssKFG
JRAの厩務員を目指しているので牧場へ研修に
行きたいのですが、牧場側からして研修生の
受け入れをするのに都合が悪い時期はありますか?
その逆で都合の良い時期がありましたら教えてください。
210こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/10(土) 17:23:44 ID:65839uvG
都合悪かったら募集しない
211こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/10(土) 18:29:02 ID:DfoCSZMP
短期間の研修ってことじゃない?
まあそれでも特に都合悪い時期なんてないと思うけど
都合良いときはみんなが一斉に就職する4月かと
212こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/10(土) 18:40:03 ID:3ELu5bRQ
短期なら使い物にならない奴がほとんどだから大手はおそらくほとんどが断るはず。
新入社員が多い時期なら足手纏いが増えるだけから尚更じゃないかな。
家族でやってるような温かみのあるところなら結構受け入れてくれるはず。
213こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/10(土) 19:15:26 ID:g23qCeNG
家族でやってるような育成なんてあるのか?
214こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/10(土) 21:56:08 ID:3ELu5bRQ
家内制手工業的牧場ならいくらでもある。
大概生産の片手間程度の育成で大規模な育成施設なんか持っちゃいないし
そういうところだから生産育成馬が中央専門ということもない。
わかりやすいところでは中央の調教師の実家なんかでいくつか思い当たるな。
215こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/11(日) 09:32:42 ID:lkbFbpgQ
シロートですが質問が
あります。
馬の尻がゴルフのグリーンのように
イチマツ模様になるのはなんでしょう?
誰か教えて下さい。
216こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/11(日) 10:17:12 ID:t5bNEnyg
ゴルフのグリーンは芝の刈り込みの方向を変えているけど、
それと一緒で、ブラシのかける方向をかえて模様をつけてあげている。

格子になっているシートを使ったり、手でギザギザの模様をつけたりもする。
217こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/11(日) 10:59:49 ID:lkbFbpgQ
ありがとうございます
よく銭型模様が出るのは
調子が良いといいますが
芦毛の馬だけですか?
218こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/11(日) 11:07:50 ID:t5bNEnyg
銭型模様は仕上がるのに伴って脂肪が減って、皮下の血管が浮き出てくることだから
芦毛が確かに見やすいけど、鹿毛の馬でも問題なく見られるよ。栗毛はちょっと見づらくて
黒鹿毛、青鹿毛、青毛のはよく見えないかな。
219こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/11(日) 11:18:21 ID:lkbFbpgQ
ありがとうございます
当方GCの画面で見ているもので

丁寧な説明して、いただいて。
220こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/11(日) 14:37:19 ID:o7+4bO9K
厩舎っていくつ馬房持っているんですか?
活躍馬の多い角居厩舎とか藤沢厩舎は他より特に多いんですか?
221こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/11(日) 14:48:34 ID:MLEXZRlA
週刊競馬ブックの厩舎成績のページに各厩舎の現在の馬房数が載っている。
222こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/11(日) 21:19:12 ID:G9hJhLI9
そろそろメリット増減決まっただろ
223こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/13(火) 00:00:44 ID:BJZTsrou
224こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/13(火) 04:22:38 ID:K6QnKQFy
(´・ω・`)
225こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/13(火) 15:08:00 ID:PWwqde2A
地方厩務員に質問
ホースケアは預託料かなり値切ってくるって事実?
あと1ヵ月に最低何走させないと預託料払わないとかいうのも事実?
具体的な数値が知りないです。
226こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/13(火) 15:51:16 ID:bvbsWruo
来月から育成牧場で働くことが決まったんですけど
自前のが壊れてしまったためおススメのチャップスがあれば教えてください
練習させていただけるのは1月くらい経ってからなのですぐに必要というわけではないのですが
鞭やヘルメットなどは乗馬用のもので構わないんですか?

質問ばかりすみませんが最後にもう1つ
ネットに関してですが私が行く場所はISDNしか通ってないみたいです。
調べると寮から700m付近に1つ、2km以内にもう1つPHSの基地局があるみたいです。
ISDNってのを経験したことがないんですけど。どんな感じですか?
本当に使えないほど遅いんでしょうか?
それならウィルコムにしようと思ってるのですが
227こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/13(火) 16:33:00 ID:2YzP2fZE
種牡馬登録を抹消して「功労馬」という立場の馬に
健康手帳はもう必要ないのでしょうか?
228こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/13(火) 16:58:05 ID:BFUH2HGn
>>226 お薦めはAIGLEとかかなまぁジーパンのがよろし。
ヘルメットや鞭は乗馬用のじゃ駄目なとこもあると思うが、無くても絶対余りを貸してくれるし、支給してくれると思うよ!ネットについてはよく分からん。
229こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/13(火) 17:10:00 ID:bvbsWruo
>>228
ありがとうございます
ジーパンというと、ジーパンにジョッパーやショートブーツだけという形ですか?
前に短期研修に行った牧場で乗馬に乗せてもらったとき、それで乗ったんですけど
ジーパンの裾が膝下までめくり上がってしまったのでやっぱチャップスあった方が良いのかな、と思ってました
230こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/13(火) 17:18:30 ID:BFUH2HGn
俺はジーパンに長めのブーツをインしてる。ショートブーツならジョッパーやチャップスのがいいかもね。
231こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/13(火) 18:18:14 ID:dpip4+8c
>>226
ウィルコムならISDNの方がマシ。
光に慣れてしまうと遅く感じるだろうが、中継局が遠くてしょぼいADSLとどっこいと考えて割り切ればいい。

AIGLEはプラスチックの型が入っているので鐙を詰めて乗るのには適さない。
それからしっかりしたつくりの分、重いかな。
まあ自分の仕事形態と乗りやすいスタイルで選べばいい。

>>227
家畜移動証明とか伝染病予防接種履歴とか個体証明とかあるんで基本死ぬまで必要。
必要な時にないと再発行の手続きをとらなければならなくなるが、これがまたメンドイことになる。
232こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/13(火) 21:32:06 ID:Cld+SeDU
社台スタリオンって職場の空気悪いの?
233こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/13(火) 22:36:20 ID:leN3uadW
厩務員研修で手取り12ってどんなもんですか?

この業界に入ってばかりで相場的なものもぜんぜんわかりません(-_-)
234こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/13(火) 23:08:36 ID:PWwqde2A
ホースケアについて誰か教えてくれ。
235こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/13(火) 23:10:06 ID:5ngEt1Vo
>>233
休日とか他の待遇にもよるけど、12万なら普通程度。
特別高くも安くもない。
236こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/14(水) 06:48:26 ID:IvLbaQgx
>>235
どうもありがとう
237227:2009/01/14(水) 11:21:55 ID:rmXNlMLl
>>231さん
レスありがとうございます。
移動しないとなればなくてもまぁ
という感じなのでしょうかね。
238こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/14(水) 11:36:06 ID:VxJq7EAQ
>>236
もっと給料のいい牧場はあるけど、上を見たらキリがない。

休みは半年に一回とか、厩務員課程受験予定者は給料なしとか
そういうところもあるから、恵まれてるなと思ってやっていたほうが気が楽。


>>237
何か意味があって、どうしてもその馬に手帳だけは持たせたくない!
って理由がないなら、素直に手帳を所有しておきな。

今まで種牡馬をやっていたのなら間違いなく手帳はあるはずで、
それを引き続き管理するだけなのに、何で「なくてもいいの?」
という質問が発生するのか理解不能。
239こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/14(水) 14:23:12 ID:9iVJ7fqi
>>237
未来永劫移動しない馬でも予防接種歴を証明できないとそれを求められた時に困る。
狂犬病予防接種の証明が出来ない野良犬と同様の扱い。
240こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/14(水) 15:07:49 ID:l0fZQb7g
野良犬と同様の扱いは言いすぎかな。
しかし馬日本脳炎とか破傷風とか死に至る病なので予防接種歴はきちんと記録して管理しておくべき。
241こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/14(水) 18:38:08 ID:IvLbaQgx
>>186

研修生でも手取り10万以上あるみたいよ
242こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/15(木) 21:56:15 ID:f24B5GiK
騎手では最近ありましたけど厩務員が栗東から美浦に移ったり
逆に美浦から栗東に行ったりってことは頻繁にあるものなんですか?
またあるならその理由も教えてください
243こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/15(木) 22:01:26 ID:UX9BnlVz
>>242
無いことはない
しかし頻繁にはない
その理由は様々だが、当人のみの都合だけでは理由にならないだろう
244こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/16(金) 04:44:39 ID:ru2pE//m
誘導されたのでこちらで

JRAの厩務員の方に質問
固定給ってどれくらいもらってるの?
245こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/16(金) 05:18:40 ID:p4kh+ZFB
>>244
月300万
246こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/16(金) 08:11:53 ID:tOCMjvdK
>>244
数ヶ月前の明細があったので
8号給の俺の基本給は210000
これらに各種手当(変動あり)、補助金がプラスされる
そこから保険や税金、宿舎料、組合料などなどを引かれ、この月は副馬も休日もなかった為、手取りは170000弱だが、更にろうきんのマイカーローン等が引かれてるので手取り140000弱

これが勤続@年、もうすぐ三十路の俺の給料だ


247こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/16(金) 10:55:28 ID:EyeOyipa
マイカーローンは月いくらなんだよ?
248こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/16(金) 11:50:09 ID:aS3CuOYo
>>246
ほほぅ
参考になります
249こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/16(金) 12:01:48 ID:WVQZjekR
>>247
数字出てるんだから計算しろよ
250こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/16(金) 21:03:40 ID:/4nhNDTQ
補足すると、これにプラスボーナス年2回と賞金が入る・・・が、
賞金獲得にならない着順の場合、出走手当てが8000円弱もらえる。
下位厩舎で入着もままならない場合だと、この安月給に
出走回数×約8000円とボーナスだけの収入。(細かい事言えば他にも収入はあるが)

今の出走馬選定システムは、下位厩舎が回数使えないようになっているので
牧場で満足いく収入がある場合はトレセン入って収入が減る。

月14万で家族養うのはキツイな。
251こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/16(金) 21:20:50 ID:tOCMjvdK
結婚はいずれしたいので、先輩達を見習って嫁さんには働いて貰うつもり
相手が見つかればの話しだけど

ボーナスは夏1,5冬2,5だけど、それぞれそこから約10万近くが税金やら保険で持ってかれる


ちなみに去年の俺は未勝利
最高で8着だから、確定申告に行っても…
252こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/16(金) 21:30:22 ID:wg0eGdge
何年目?
牧夫の方が貰ってるんだけど
253こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/16(金) 21:40:26 ID:tOCMjvdK
俺も牧場で働いていた時のほうが貰ってたよ
初任給見て、計算間違いかと思ったし聞いてた話しとのギャップに驚いた


何年目かはさすがに書けないが、この金額でも年に一度の昇給を数回は経験しているんだとだけ書いておきます

254こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/17(土) 19:29:04 ID:rgr0clI4
馬の仕事(育成)ってどのくらいハードな仕事?未経験だから検討もつかん
餌やり、馬房清掃、寝藁準備、騎乗、このぐらいだよな?他になんかある?
朝早いから、夜すぐ眠くなるのはわかる。
昔、鳶だったから工事現場の仕事の方が超ハードだと思うんだが


(´・ω・`)工事現場VS馬の仕事(育成)どっちがハードか教えろよ!
255こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/17(土) 19:35:55 ID:8to6WUJb
はいはい工事現場工事現場
256こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/17(土) 19:43:47 ID:+GrxWdgt
1.カーブがゆるくて直線の短いコース
2.カーブがきつくて直線の長いコース

1と2で追込が決まりやすいのはどっちのコースなのでしょうか?
257こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/17(土) 22:52:21 ID:f6hn2UI9
>>254
両方経験した人がいないからわからん
258こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/17(土) 23:29:52 ID:jDVfiYJj
賃金当たりの仕事量なら間違いなく育成の方がハードだろう。
あと牧場によっては牧柵直しとか。
夏場は牧草の収穫というのがとてもハードな仕事だったが
今はロールにしちゃうから牧草回収作業は重労働ではないのかな。
あと忘れちゃいけない仕事が馬の治療。馬はファンが考えているよりずっと壊れやすい。
骨折だ屈腱炎だなんて故障ならある期間休養して回復を時間に委ねる必要はあるけれど
負荷をかけたり競馬に出走している馬でも筋肉痛やらソエやら何やらと
問題を抱えながらという馬は沢山いるので
マイクロレーダーだ、レーザーだ、スーパーライザーだ、ショックウェーブだ…などと
治療作業は目白押し。
259こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/17(土) 23:41:16 ID:2Qa+zg2E
牧夫や厩務員ってどんな生活リズムなんでしょう?
いつ、何時間ぐらい寝てるんですか?
260こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/18(日) 01:55:18 ID:xvF7CNjL
人それぞれ
俺はいま帰ってきた@中京
261こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/18(日) 15:29:40 ID:8lELrohm
今月は休日手当てだけで10万ある
262こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/18(日) 16:12:19 ID:By9b1W7Q
ええ!?中央の厩務員てそんな安いかぁ〜w(°O°)w

手当て、進上金入れたら月50くらい行くでしょ?進上金は中堅厩舎の平均だとして!?
263こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/18(日) 16:50:11 ID:m7yNPuTt
トレセンでも今の時期は馬場カチカチに凍りますか?
264こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/18(日) 17:11:45 ID:9ZLSvLOg
月50いくやつなんか全体の数%
265こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/18(日) 18:17:30 ID:By9b1W7Q
>>264
そうなんですか?Σ( ̄□ ̄;)
びっくりです!

トレセン行ったら、厩務員さんでもいい車乗ってましたけど…
昔ですが。
266こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/18(日) 18:28:39 ID:N5eFiEMv
プライドだけは高いが内実はセコイというのが大半。
高級車新車一括で買えるなんてのは一握り。
メルセデスの代理店の営業が昔に比べてトレセンの人が全然買ってくれなくなったって嘆いてた。

>>263
昔は運動場も馬場も不凍剤湯水のように撒いてたが、経費削減か
最近はしょぼくて運動場は簡単に凍る。
特に雨雪降って凍結した後はしばらくダメ。
鼻前は不凍剤競馬会は撒かないので厩舎で自腹切って撒いてるとこ以外は凍る。

馬場の方はチップは凍ってもダマになるだけだからマシだけど
ダートは凍ると性質が悪い(去シーズン天気予報が外れて凍らせた日が一日あった)ので
不凍剤とハローがけで凍らせないようにする。(競馬場も同様)
場合によっては馬場開場直前まで徹夜でハローがけで攪拌しつづける。
267こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/18(日) 19:25:39 ID:dOg6w3MI
不凍剤撒きまくってた頃は、トレセン全域に一日分撒くだけで700万円って言ってた
そりゃ今はケチるわな


栗東は去年か一昨年か、利用頭数の多いCコースの入口に不凍剤撒き忘れて
カッチカチのツルツルで何頭も転倒して大非難を浴びた
268こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/18(日) 19:50:54 ID:N5eFiEMv
それでも美浦は温暖化したよ。10年前は-5度とか-6度とか連日当たり前だったもの。
今日の馬場開場時の1度(南の温度計)は週の終わりの疲れた身体に優しかった。
どうやら今日の最低気温は日付が変わり際の頃に記録されたみたいだ。
放射冷却しなかったから夜明け前から2度、3度と気温が除々に上がっていった。

ダートコースが凍ると性質悪いよな。入った馬がその感触と音とで驚いて暴れて
暴れたことによって派手に立つ音で周囲の馬たちが一斉にパニックになるという負の連鎖。
馬場がスケートリンク状態というのは今のところまだ目撃も経験もしてはいないが
運動場は一度アイスバーンになっちゃったら不凍剤いくら撒いたところでもう暫くダメだね。
269こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/18(日) 19:59:14 ID:m7yNPuTt
やはり凍るのですね。ありがとうございました。
牧場でも凍って乗れない時あるのにトレセンはどうするのか思ってました。
270こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/18(日) 20:07:12 ID:N5eFiEMv
トレセンは雪積もっても馬場が開く限り、強行して乗る厩舎も結構あるよ。
栗東はよく雪降るから大変だよね。美浦も一年に一度あるかないかだけど
雪かきさせられる。慣れないことすると簡単に息上がっちゃう。
下駄履いて危ないから止めようって判断の厩舎と二分するけど。
金沢は雪積もったら調教お休みって金沢の乗り役が逝ってた。
271こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/18(日) 21:28:43 ID:/iZTKuyX
北陸の雪は水分多くて滑りやすいからな〜
北海道の雪質はいいけど、ちょっとでも融けると即凍結がいただけないよね
272こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/19(月) 06:43:11 ID:JjcBw8TP
(良い悪いではなく)ハードな牧場を教えて頂けないでしょうか
グランドや千代田はよく聞きますが
273こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/19(月) 09:43:05 ID:IXY8mWxy
>>233
今から馬の仕事は選択しない方がいい。はっきり言って先行き不安…中央で調教師なれる頭あるんやったら何とかなるかなってトコ。
競馬は衰退する
274こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/19(月) 09:44:25 ID:IXY8mWxy
間違いなく競艇選手目指す方が上。
275こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/19(月) 09:55:43 ID:G5AQGN6f
笹川ドン乙
276こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/19(月) 17:33:26 ID:v1K98xVZ
>>272
育成で?
以前居たトコは、繁殖のみだがハードだった
277こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/19(月) 17:37:05 ID:cCmLV1U8
>>272
確かにそのへんはいろんな意味でハードだと思うぞ
関西近辺なら愛知のとこはハードそう
278こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/20(火) 12:04:30 ID:HJkd2UnH
ほんっっまに馬はやめとけ。
若いなら他の道探した方がいいって。
このスレ見て無関心でおる奴は何年か後に後悔するで。

279こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/20(火) 22:17:57 ID:vIXaU8hJ
繁殖は小さいとこだとどこも大変そうですね
愛知はサイトからほんわかした雰囲気を感じていたので意外です
280こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/20(火) 23:39:33 ID:EBw9eiqT
>>279
外ヅラなんてどこもいいに決まっているw
281こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/21(水) 18:42:32 ID:Pj3JSzhM
どうしても馬の仕事したいなら中央入りをお勧めします
282こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/21(水) 18:50:01 ID:iCLC7LiD
この業界に先はないよ。本当にやめておけ
283こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/21(水) 18:50:23 ID:fGRMOhzs
中央でさえ厩務員の希望退職を募る時代
284こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/21(水) 18:58:55 ID:5AjanaEo
そうです。実際競馬場で働いてる人間が言うねんからホンマやで。牧場なんか論外
285こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/21(水) 19:16:11 ID:KL5epbCR
的場均は評判わるいんですか?
286こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/21(水) 20:33:56 ID:5AjanaEo
いい人だよ。
287こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/21(水) 21:51:59 ID:l2jRFByW
息子が
288こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/22(木) 00:34:53 ID:oxdbXv+X
なんかこのスレ志の低いカスばっかだなw
まぁ2ちゃんだからそういう奴しか来ないか
289こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/22(木) 05:23:58 ID:lpHuAh7G
志w
290こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/22(木) 09:07:52 ID:o3BFpDhF
アドバイスしてくれてるんだろ。馬鹿かお前。
291こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/22(木) 21:23:18 ID:oxdbXv+X
やめとけば良かったなんて思ってる奴に世話されてる馬がかわいそう
ま、先がある仕事なんてそうあるものではありません
どうせ人生長くないんだから好きな仕事やってればいいじゃないの
292こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/22(木) 22:19:40 ID:ZcOhZZSW
ならいいじゃねえか
293こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/23(金) 18:32:48 ID:TSmxhefV
先がないからやめておけと言ってるだけなのにかわいそうだってw
だれも後悔してるなんて言ってないのに。
294こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/23(金) 21:03:09 ID:1y3+LEfB
言うても解らんねんからほっとけ。好きな仕事なら飯食えなくなってもええらしいから。

素人乙!
295こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/23(金) 23:58:45 ID:hmfuGS0N
↑外野の妄想乙としか
それかよっぽど職場選びが下手だったか
296こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/24(土) 02:31:03 ID:n/MCQDlI
現在大学生です。

将来どうするか迷っており、在学中に牧場での仕事とはどういうものか体験したいと思っています。
ですから、夏休み中に1ヶ月くらい牧場で短期アルバイトのような形で雇ってほしいと考えているのですが、
探しても見つからないでしょうか?前例はありますか?

馬との関わりは乗馬クラブで研修しているだけの素人です。
297こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/24(土) 06:02:57 ID:KN3QpY1I
探せばあるよ
298こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/24(土) 08:42:11 ID:blU0axL/
>>295
中央で仕事してるけど?何か?
お前こそ何様やねんカス野郎
299こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/24(土) 12:51:49 ID:b7U+lET+
馬主の冠名「ヒカル」の高橋光さん、京子さんって何者ですか?
普通の馬主よりも社台系からの庭先が多いような気がするんだけど。
300こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/24(土) 16:02:32 ID:wjB724SO
>>296
給料払わないで食事付で牧場実習なら受け入れる牧場はあるかもしれないけど給料払えというならあまりないんじゃないかな?
301こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/24(土) 16:59:37 ID:c9sSF/lG
夏休み1ヶ月いられても足手まといになる可能性大。
302こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/24(土) 17:38:00 ID:4l+EVkF3
どこに行ったって足手まといにはなる
それでも行きたいなら行った方が良い
勇気だして探してみな

あと給料は期待しない方がいいよ
303297:2009/01/24(土) 18:02:51 ID:KN3QpY1I
もしかして給料もらう気だったの?
それはなかなか見つからないかも
304こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/24(土) 18:07:25 ID:fSVx+h3e
まあ一ヶ月の間一生懸命やればポケットマネーで小遣い程度はくれると思う
305こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/25(日) 10:05:34 ID:5nwgs02m
>>299
世の中には触れてはいけない事がたくさんある
306こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/25(日) 11:57:08 ID:OVC7zNjr
>>305
もうちょっとだけヒントくださいw
307296:2009/01/25(日) 16:39:51 ID:PQSVUpMY
アドバイスありがとうございます

とりあえず馬関連の雑誌に求人広告を載せている牧場に
事情を話してみて受け入れてもらえるかやってみます

自動車免許持ってないときついですか?
他に、これはあったほうが良いというものはありますか?
308こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/25(日) 17:05:42 ID:zwtS63Ya
ガッツと体力
309こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/25(日) 17:22:05 ID:RwIj6HQE
1ヶ月なんて引き受ける方も物見遊山引き取るボランティア感覚だろうから望まれるものは多くないだろうし
望まれるものも牧場や状況によって変わるはず。
社員のする牧場仕事全般は無理だからその辺の自覚が必要。
必要なのは何を差し置いても引き受け手の確保だろう。
310こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/25(日) 18:14:58 ID:I63Shf6G
>>307
まあ、やれるだけやってみるのがいいんじゃない?
今の日高はどこも人手不足だから、
全然見つからないってことはないと思うよ。

車の免許はAT限定じゃないやつがあったほうがいい。
仕事するにせよ出かけるにせよ、軽トラが愛車になるだろうからね。
もしできるのなら自分の車でフェリーで日高入りすれば、
気兼ねしないで出かけられるからオススメ。
311こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/25(日) 18:36:46 ID:w2f281+y
全員負け組確定!
312こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/25(日) 18:48:54 ID:mKcklpfP
ホリエモンも夏休みに育成で住み込みのバイトしてたって言ってなかったっけ
313こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/25(日) 18:54:46 ID:RwIj6HQE
そんなのをバイトとみなしたら
悦夫のとこで働いてたかなざわいっせいに失礼。
314こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/25(日) 22:48:01 ID:E9+3IROc
土曜・日曜ってレースに使わない馬は稽古をつけるんですか?
315こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/25(日) 22:51:34 ID:jXViC201
うわぁ・・・、すげぇ質問来たよ。
長文理屈さん答えてあげて!
316こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/25(日) 23:05:36 ID:5npsFuzy
皆様に質問です
今私は何処の育成牧場を行ったらいいのかを悩んでいます
皆様は何処の育成牧場を行っていましたか
何処の育成牧場がオススメかを教えてください
317こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/26(月) 00:13:16 ID:EPJ6XyYX
はっきり言ってオススメの育成牧場というものはない
トレセンに入りたいなら乗馬のいるところがいいかな
大小に関わりなく乗れる所じゃないと試験も受けられないし
318こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/26(月) 00:29:30 ID:E4mxxJGi
貴子とシた関係者ゎ?
319こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/26(月) 11:57:21 ID:J3r5hBp9
厩舎には馬房数幾つあるんですか?
調教師によって入れられる馬数バラバラだと思いますが
例えば、20馬房与えられている調教師の場合20を超えた馬房がある厩舎で
厩舎を構えてたりする事ありますよね?
また、余ってる馬房は使わずにあるだけですか?
あるいは物置代わりなどにしてるんですか?
320こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/26(月) 12:22:37 ID:EZRlgIG1
寝室になってます。
321こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/26(月) 14:33:25 ID:ddn9krby
しょーもない事聞くなよ。
322こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/27(火) 01:07:45 ID:E69R6Lf4
ファンレターなどファンから送られてきた物は
トレセン事務所にわざわざ取に行かれるのですか?
先日、厩舎様からお返事を頂戴したのですが(嬉)
その住所に厩舎の番地が書かれていて
次、送る時はその番地に送っていいのかなぁと…
JRAのHPにはトレセン事務所宛にって書いてあるし…
ポストとか、各厩舎にあるのですか?
小さい質問ですみません
323こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/27(火) 09:03:08 ID:SXPt1eZQ
>>322
事務所には取りにいかない
厩舎あてのファンレターは、調教スタンドのポスト(厩舎ごとに書類などを
配布するときに使う)に入れておいてくれる
住所が書いて返信がきたんなら、そこに直接送ればいいと思うよ
324こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/27(火) 14:15:00 ID:AyO2WDET
イケメン厩務員
325こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/27(火) 17:50:31 ID:nG3X0rkl
自称はたくさんいるけどなw
326こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/28(水) 01:21:55 ID:Y/Xg4D+3
>>323
一般人にとってトレセンは〈ナゾだらけ〉
厩舎様にご迷惑がかかってはと思い質問してみました
お答え有り難うございます。
327こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/28(水) 12:46:04 ID:W7iPQpRH
現金が一番いいね。こっちで人参なり買うから。
328こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/28(水) 12:57:29 ID:pePdKlQA
パチ代じゃなくて?
329こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/28(水) 13:12:10 ID:JYEDaqAb
酒代だよ
330こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/28(水) 14:16:02 ID:W7iPQpRH
あくまで人参!!決して他には使いません!ファンの方は必ず現金で!
331こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/28(水) 17:02:29 ID:LuKE65+v
調子こくなヴィォケ!
毎週負け馬券がニンジンになっとるやろ!
332こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/28(水) 19:05:20 ID:7S3KHxWL
負け馬券は当てた人の配当に使われるだけだろ
333こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/28(水) 20:16:57 ID:W7iPQpRH
>>331
頭悪!www
334こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 00:33:43 ID:07+URknx
当たり馬券もニンジンになっとります
335こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 05:58:07 ID:75lznGGj
まあ持ってく比率が若干違うということで生暖かい目で見守っちゃれや。
336こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 10:30:06 ID:Pk/e6wZw
最近は祝儀もショボくなったな
337こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 11:40:54 ID:XWY9Y1GC
あるだけマシ
338こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 12:07:32 ID:Pk/e6wZw
中央でも厩空く時代なってしまったら、地方なんかはもう無くなるんじゃないか?
339こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 12:23:02 ID:pE0Ixm/b
俺今まで30勝くらいしたけど、祝儀もらったの2回だけ
テキに取られてるんだろうか・・・
340こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 15:14:18 ID:Pk/e6wZw
↑取られてるね。
341こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 16:58:32 ID:3YZ3txTZ
競走馬の飼葉に興味があるのですが、
牧草・フスマ・燕麦・大豆カス・ニンジンetc
厩舎や調教前後、朝と夜などで配合が違うと思うのですが、
具体的にどれだけ違いがあるのでしょうか?。

例えば人間の場合、ウエイトの後すぐにたんぱく質をとるとかありますが、
追い切りの後はたんぱく質の多い穀物飼料を多めにとらせるとかあるのでしょうか?。
342こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 18:58:44 ID:uN5GgbfG
>>341
昔、明治製菓が馬糧参入画策時、後藤調教師とタイアップして
そういうことやってデータとってた。
343こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 19:18:32 ID:Pk/e6wZw
>>341

そりゃ違うよ。飼料は最近サプリメント系の物を……

だが、基本的に馬の能力だからね。
344こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 19:25:45 ID:uN5GgbfG
サプリメントにもいろいろあって、
当然たんぱく質系が濃いものとかγオリザノールを含むものとかも多数ある。

おおよそ競走馬の運動生理学も人間のトレーニングバイブルや栄養学等
で培われたノウハウから流用されて臨床の下に裏付けられていると考えていい。
345こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 19:46:29 ID:Pk/e6wZw
↑正解。
中央で飼い葉料が10万近く掛かるのも納得してね。払い悪い馬主はホンマ辞めて頂きたい。
346こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 19:56:02 ID:3YZ3txTZ
飼料の具体的な配合データーなどは、牧場や厩舎の秘密なのでしょうか?やはり。
肉牛や地鶏飼育の飼料データーなどは出てくるのですが、競走馬のは見当たらないもので。
馬券買いの立場としては、発走馬の飼料を公開してくれると、
馬券購入のさいに参考になると思って・・・・・・・。
順調な馬はいいのですが、休養明けや新馬などは、
与える飼料の量やその配合種類によって、まだ絞っている最中とかわかってくる気がして。


あと、人間のトレーニングも馬の調教も同じだと思うのですが、
人間はトレーニングしながら水分補給とかしますけど、
競走馬は大丈夫なのでしょうか?
坂路2本とか3本とか上る間とか、角馬場でダグ踏んだあと馬場に出る間とか、
水分補給しないでも大丈夫なものなのでしょうか?。


347こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 21:12:41 ID:uN5GgbfG
競走馬の場合、そんなに大雑把でなくて状態やメニューによって
日々、配合や内容、給飼量等は変わってきたりする。
(厩務員や厩舎次第では全く変わらなかったりもする。)
それは厩務員の長年のノウハウによる味付けだったり、調教師が指示した
明確なものだったりするから記録として残るものもあれば
まったく痕跡が残らないものもある。
使う飼料自体は厩舎によってバラバラだし、栄養士との相談の下、
厩舎で独自に配合して作らせた○○厩舎スペシャルなんて独自飼料があったりもする。

運動中の給水の問題は大丈夫か?と聞かれれば「大丈夫だとは言い切れない」としか言えない。
なぜなら調教によって熱中症や心臓麻痺、心筋梗塞等にかかって命を落とす馬が実際に存在するから。
そういう馬の中には中間に給水していれば命を落とすことは防げたかもしれなかった可能性は消えない。
当然、給水していても防げなかったかもしれない。それは神のみぞ知るということ。
348こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 21:50:48 ID:XWY9Y1GC
配合飼料食べないから、燕麦と切り草だけ。
無理やり食べない物を与えて、食べ残されるよりも、好きで食べてくれる物を充分に与える事が良いと信じてます。
無論、配合飼料好きな馬には配合与えますよ。
349こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 22:20:36 ID:3YZ3txTZ
ありがとうございます。
結構まちまちなんですねえ、馬によって厩舎によって人によって。


給水に関しては、なんとも言えないってことですか。
厩舎出て運動して帰ってくるまで1時間から1時間半と聞いたものですから、
その間、水飲めないと馬も苦しいだろうなあと思ったもので。
350こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 22:28:27 ID:DDTdyfbL
レースの前日はお腹を軽くするために飼葉を少量にするようですが空腹によるストレスはないのですか?
351こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/29(木) 23:03:45 ID:DRX6vu8i
調教中に水が飲めたりするとスクむ馬なんかは減るかもね。
ただハミ噛ませたままだとうまく飲めないね。
現実的には難しいのかな。

あと追い切りの後とかだとあんまり食わない馬なんかも結構多いから
計算どおりいかないことも多いかも。
352こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/30(金) 05:19:31 ID:5rj0BWkz
>>349
厩舎出てから帰ってくるまで1時間〜1時間半というのは
午後運動をしていた昔の平均だね。
今は午後運動なしでウォーミングアップ〜調教〜クーリングダウンまで
一通り午前中に終わらせて午後は曳き出さないメニューの厩舎がほとんど。
標準的なメニューだと60分〜30分〜30分で2時間程度の厩舎が多いかな。
真夏だと前運動を少し減らすような工夫をする厩舎も多いかも。

>>350
ストレスだらけだろうね。飼い葉だけに限らず。トレセンにいる馬の9割は
大なり小なり胃潰瘍持ちなんてデータもあるくらいだし。
353こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/30(金) 05:25:59 ID:5rj0BWkz
>>351
昔勤めていた乗馬クラブではお客さんが乗り変わる合間にバケツ持ってって
水飲ませていたが、ほとんどの馬が上手に飲めてたよ。
上手い下手の個体差が大きいのはハミを噛ませたままで食べさせる乾草かな。
調教中に水を飲ませないのは人間が運動中に水を飲むと横っ腹が痛くなるとか
体温を急低下させるとかいうことで体に悪影響を及ぼすとか昔の考え方から
構築された仕事なのではないかと思うし、そういう関係で環境的に整えられていないこと、
扱う人間のホスピタリティの欠如が関係するかもしれない。
海外だと、追い切り後に足元の温度の急上昇を防ぐために
上がりで厩務員が曳き運動しているところに助手が柄杓で水を掛けたり
水をバケツで飲ませたり、クーラーを取り替えたりなんかする厩舎もある。
(トレセンでは限られた共有スペースで仮にそういうことやられると
周囲がえらい迷惑するだろうけど。)
そういうことをするためには午前中の調教メニューの組み立てを
変える必要があるし、従業員の就労時間問題や雇用問題等、不景気な今とは
逆行した考えということになり得るけど、海外に目を向けてる若い調教師が
今後そういったことを輸入してくるようなことはあるかもね。

食わない馬には例えば高カロリーの米油やサプリメント、はだか燕麦なんかを
燕麦の一部の代わりに混ぜてカロリー的には一緒なのに容量をいつもより少なく見せて
誤魔化すような工夫をしている厩舎もあるね。
カロリーは低くない分、食べてしまえば満腹感はあるはずだし、
栄養価的なバランスはとれないので常用出来る手ではないけど。
354こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/30(金) 19:11:06 ID:7GaWyH39
中央入れなかったら負け組だ。
355こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/31(土) 08:18:47 ID:n92rQa6a
確かに牧場、地方はまともに生活出来ないわな。
356こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/01/31(土) 23:39:13 ID:MPx2hQhp
>>355
美浦や栗東の下位厩舎の若いやつより、南関の上位厩舎の方が稼いでます。
追記すると、牧場の頃の方が俺の給料は高かったよ。
馬運車の中から失礼しました
357こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/01(日) 09:48:33 ID:QcnB76ak
確かに中央の下位厩舎の稼ぎは酷い。
358こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/01(日) 13:52:20 ID:o0EYJcsP
>>356 ちなみに東海と兵庫の上位厩舎でも頭数沢山やれるので年収500万なんてザラにいます。
359こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/01(日) 16:48:52 ID:MuzFrDeR
そら倍働けば、倍貰えて当たり前
そんなんで威張られても
360こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/01(日) 17:26:54 ID:Ac0o2rbx
年収500って手取りか?
361こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/01(日) 17:51:35 ID:b9jO6meK
恥ずかしいこと聞く前に常識を弁えた方がいい。
よっぽど話の流れで明白な状況でもない限り
「手取り年収」だったら「年収」の方を略すことはあっても
「手取り」の方を略す掟破りな人はまずいないと思うが。
362こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/01(日) 18:03:11 ID:tIvywzfb
なんだこいつ
363こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/01(日) 18:24:27 ID:N36MrHTn
いつもの長文さんでしょ
364こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/01(日) 18:29:38 ID:QcnB76ak
>>358
なんだよこいつw
あくまで中央の最下位と比べての話だから。そんだけ何頭も頑張ったらそれ位貰わないと合わないんじゃないの?
身体壊すなよw
365こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/01(日) 21:25:50 ID:Ac0o2rbx
うはwマジレスw
トンクスwww

>>361は恥ずかしいレスをする前に空気を読めるようにしたほうがいい
366こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/01(日) 22:00:47 ID:QcnB76ak
>>358
356は牧場や、地方の連中に気使って言ってんだよ。年収500あるって威張られてもなぁ…
俺達、年功も、ボーナス、退職金も、普通のサラリーマン並にはあるから。
367こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/01(日) 22:38:00 ID:nAdsyOV4
長文理屈さんはどこ行っても空気読めないな
368こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/01(日) 22:44:16 ID:tIvywzfb
現実で相手にされないから2chに常駐ww
典型的な2ch依存のネット番長ww
可哀想ww
369こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 06:18:37 ID:7XCiHkR/
>>367
自己満渦巻くこんなところで空気読む必要性なんてあるのか?
仕事場でなら空気読まなきゃいけない場面てのは多々存在するが。
370こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 08:38:21 ID:A5I0eErS
そういうのが空気読めないww
371こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 09:00:54 ID:7XCiHkR/
こんなところでKYに縛られてるなんて哀れな奴だ。
372こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 09:10:18 ID:Cwj3pJhY
どっちが哀れかは誰の目にも一目瞭然

敢えてどっちとは言わないが
373こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 09:17:15 ID:ZaVdoQbv
>>366
中央関係者のふりした素人は消えろ
本当に関係者なら来年から退職金がカットされる事も、俺らん時には無いであろう予想されてる事も、ボーナスが減った事も知ってるだろ?
今回の肩たたきで待機がなくなった事の意味をちゃんと考えろや
素人ならともかく危機感なさ過ぎのアホこそ辞めるべき
374こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 09:20:45 ID:vxOSP7dr
自演までして必死wwww
長文さん乙
375こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 11:29:05 ID:7XCiHkR/
>>373
危機感ないことに苛立つのは察する。実際、危機感ない奴は多い。
が、それはそれとしてこの急速に変わっていく仕事形態の中で
退職金3割上乗せしてくれるなら、と渡りに舟で手を上げた人が出たのも確か。
進上金なんかテキに呉れてやるから、どうか辞めないでくれ。若い調教師のとこに
配属されたところで身体がついていかないし、ケガして辞めさせられるのがオチ。
なんて言ってる厩務員がいたのも確か。
それが良い悪いは別問題として、サラリーマンのように猫も杓子も定年まで
やり続けられる仕事として捉えるのには無理がある職場のようには感じる。
376こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 12:13:29 ID:St4KGqCZ
>>365
>>360はどこが笑いどころなの?
377こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 12:19:24 ID:F/ROU9XS
実際中央でも税込み年収500万いかない若い子っているからな、笑えない
378こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 13:00:29 ID:lP/OW0Uo
400すらいってないんですけど
379こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 13:13:55 ID:le+I19On
基本給350
380こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 13:30:15 ID:h/qhqjTW
>360には
俺は東海兵庫みたいに馬車馬の如く働かなくたって年収500万なんか楽にクリアしてんだよバーカ
と書いてある
以下ID変えて自演
行間すら読めない香具師らが読めてる香具師を叩いてるようじゃお話にならない
空気読む以前の問題
381こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 17:27:06 ID:lP/OW0Uo

382こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 18:07:57 ID:6dn6ZYS1
√66
383こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 21:38:58 ID:sbXSUKJD
アンミツさんのコメントで東西で坂路の差があるとありましたが、
西高東低の成績の差ってやはり関係してますか?
384こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 22:00:43 ID:Cwj3pJhY
関西でも普段は坂路使わない松田博とか走ってるしねぇ
あんまり関係ないと思うんだが。
坂路のない北海道開催でも関西優勢だしな。
385こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 22:05:38 ID:CZGwHd6q
設備の差よりも労務関係の差のほうが大きい気がするよ。
386こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 22:11:51 ID:lP/OW0Uo
水が違う
これ重要
387こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 22:23:23 ID:MnjiSjDF
つまるところ入れてくる馬の質が大きい。
そこからどれだけの引き算になるかは後天的な部分で違ってくるけど。
多少引き算の部分が大きくても相対的な質の差で結果出せる。
388こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/02(月) 22:59:27 ID:CZGwHd6q
なぜ入る馬の質に差が出来たのか考えるべき
389こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/03(火) 00:58:00 ID:BQ26kB4h
つまりはイイ女を紹介できたか?否か?ってことですね
390こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/03(火) 05:38:43 ID:GME0AJy6
関東遠征の付け馬が片っ端から勝ちゃあ、東西にこだわりない馬主だって考える。
その時代は関東遠征なんて大きいレースしかしない時代だったし北海道だってダート競馬。
当時、関西人だって関東のレースレベルが低いなんて思う人はいなかった。
むしろ当時のイメージは東高西低。西から上ってくるアナ馬は西の刺客なんて呼ばれ方。
関東の仕事っぷりが悪いなんて思う人は皆無だったしね。
というところから結論づけるなら関西施設が後天的な部分を司ったんだろうね。
どこぞのコラムで書かれていたように。
391こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/03(火) 07:03:39 ID:VuB/xFTd
>>384-390
コメントありがとうございます
確かに良血馬は関西に多いですね
392こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/03(火) 11:28:12 ID:gtAWJQaq
関東は昔から(今は知らんが)、「ライバルは関東、関東内で上を目指す」ことだけを考えていた。
昔は関東で上位=全国でも上位、だったわけで間違ってはいないが。
昔から保守的で、周りが同じ施設条件なんだから同じようにやればいいよ
新しい施設なんか要らんわ、って空気だったとか。

一方関西は東高西低を覆そうと「打倒関東!関東馬に負けるな!」という意気込みで試行錯誤し、
努力を重ねてきた。新しい事も積極的に取り入れながら。
それが今につながっている。


・・・と、JRA職員で東西のトレセン役員クラスを勤めた人が言っていた。
後は総じて関東は調教が楽すぎる、とも。
馬場追いにしても関西は通常6F追い切りだが、関東は5Fが多い。
ウッドチップも関西のほうが深いらしい。これは関係ないかも知れんけど。
ま、あとは労務関係だろうね。

2歳夏の時点では東西大差ないところを見ると、馬の素質仕上がりは
東西でイメージほど大きくはないんだと思う。
その後の調教過程等で差が付くんだろう。
393こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/03(火) 12:47:42 ID:GME0AJy6
関東が保守的ってことはない。ヒントは海外に求めたり、オリジナルでないにせよ
ウォーミングアップ、クーリングダウンを重視して午後運動廃止した厩舎も
関東が始めたことだし、松国、角居なんかもずいぶん関東の(一部の)仕事っぷりを参考にした。
彼らが成績あげたことで関西の調教のやり方も昔とずいぶん変わったと感じる。
どこぞのコラムで書いてあったように保守的なのは関東のJRA幹部で
坂路の延長と角度の改善、制動区間の延長なんかは10年以上前から要望として
あがっていたことで、○○レポートなんてのを出した調教師も居たが
形だけの距離延長で要望とは非なるものになっている。
現行の馬場だって逍遥馬道だって馬運台にしたってすごく効率が悪い造りなのが美浦。
愛想つかして栗東出張する厩舎まで出始める始末。(出張旅費嵩む分
最初から関西の厩舎に預けた方がいいという馬主の話もある。)
結局、栗東の坂路だって東京中山のパクリだし、ミホノブルボンがいなければ
今の入場数は無かったかもしれない。栗東の努力なんて話は美化された後出しジャンケンだし
東高西低の頃だって関西に強い馬は出てた。昔は遠征なんて
重賞クラスのほんの一握りであって、その一握りのために
栗東一丸となって打倒関東を唱えていたというのもおかしな話。
美浦の坂路大将が栗東行くと時計ベスト10位以内も怪しくなってしまうところが
やはり馬の素質の差を感じさせる。美浦でも上のクラスの古馬では6F追いする馬も結構いるが
実際のところ下の方のクラスは5Fでも13切れないバタバタになってしまう馬や
飼い葉が簡単に上がってしまう馬が多くて、少々動ける馬でも併せの関係上、
5Fとか半マイルの追い切りを強いられるケースも多い。
G1使う馬の7F追いを敢行するために、パートナー2頭つけて前半と後半で
割り振って併せたなんて例もあるほど。

2歳の夏は素質と仕上がり面が大きいし、昔のように厩舎に入れてじっくり
みたいなところは少ない時勢だからむしろ西高東低がよく現れてる季節だと思う。
2歳戦はサンプル数が少ないだけに北海道シリーズだけのデータだけで結論づけるのは
危険だけど。ゼットサンサンみたいな過程の馬は例外としても。
去年の函館の2歳新馬の勝ち馬並べてもほぼ関西馬+勝って当たり前の関東の高馬。
関東の雑草っぽいところではメジロチャンプぐらいじゃないのか?
アッミラーレに近い血を持つフォーレイカーを入れるか悩むところだけども。
そして経験と仕上げの面で優位に立つ道営勢にもチャンス。
最近はそれを見越して大手馬主がシーズン後移籍前提でちょっと素質ありそうな馬も
道営デビューさせるもんだから余計。
394こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/03(火) 13:15:43 ID:gtAWJQaq
俺が書いたのはあくまで両トレセンを経験した役員クラスの人の話。
俺は関西しか知らんし体験したわけじゃないから感覚的に違ってたらごめん。

あ、あとその人が就任していた当時は(今は知らんが)
組合が強すぎて何もできない、改革的な事なんか不可能だと言っていた。
この辺が「関東は関東内で戦ってるから、余計な事するな」ってイメージにつながってるんだろう。


ちなみに栗東の坂路のモデルになったのは、トレセン敷地の坂路裏にある
サラダ館〜ルモンタウンまでの傾斜。
395こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/03(火) 14:27:28 ID:OQ84Lma3
言い方悪いが役員なんか水曜日に新聞読みに来てるようなもん。
少なくても馬場が開いてる時間帯に現場を隅々まで見て回るような役員はいない。
基本本部通い。まあシートベルトで捕まって激怒してトレセンから警察締め出した人も中にはいるが…

組合に力はもうない。1月1日の特別手当を用意してたJRAに対しても手当要求出来ないほどの腰抜け。
ケーヨーも吸収されたし。調教師会にも力が無いんだからどうしようもない。
肥料の関係でおがくずダメとか競馬会に言われて早くも部分譲歩の姿勢だし。
昔の勢力図は崩れた。馬主会の一強。最近は関西労もつまんない。
競馬会は予算がとれない、スペースがないの一点張り。
そのくせカリフォルニア州がスパイク鉄の禁止の方向に伴って
AWの導入義務化に動くと、これチャンスとばかり
国際化の流れを理由にポリは簡単に導入するくせに。

栗東は坂路つくるにあたってニューマーケットの視察までしてるよ。
それは物見遊山と言われても仕方ない部分あるけど。
396こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/03(火) 19:20:38 ID:u/Dkl8JI
西原玲奈は最近何してんですか
397こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/04(水) 00:17:20 ID:GIHTfSbV
>>393

関西=儲けたい、儲かりたい で答えが出てるお
398こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/04(水) 00:22:32 ID:r0aCk9D7
儲けたい=いい競馬したいだからおk
399こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/04(水) 12:10:54 ID:zONZ4SSv
儲けたい⊃他の奴ら落馬しろ
儲けたい⊃他の奴ら予後れ

もちろん儲けたい人たちすべてがこういう思考回路ではないのだが…
400こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/04(水) 16:45:08 ID:jFJgrPWP
儲けたくない人って?
401こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/04(水) 17:54:10 ID:oWGjQyJZ
周りから恨まれたくない人とか
昔ながらの仕事をしていながら失職したくない人とか
全くの趣味で仕事してる人とか…
402こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/04(水) 22:07:28 ID:71SSyChM
あっ、オレ『全くの趣味でやってる人』に該当するわ。 幸せだけどね。
もちろん真剣にやってるよ。
403こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/05(木) 02:01:28 ID:hIOrubjh
テルオかよw
404こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/06(金) 14:32:21 ID:3Cdmlr5q
金儲けしたいなぁ―。本でも書くかな。俺の担当馬の…
無名の馬では売れないか…
405こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/06(金) 15:05:17 ID:Nb6Q1Q2b
厩務員や助手は大っぴらにアルバイトできません。
406こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/06(金) 15:50:55 ID:cFi3C02A
馬券を買ったりしますか?
407こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/06(金) 16:24:22 ID:+Pse+gUu
ダートに不凍液を撒くと、稍重になりやすいんでしょうか?
冬場のダートは、開催場どこも朝イチは稍重の気がするものですから。
408こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/06(金) 18:29:18 ID:Nb6Q1Q2b
>>406
大井とか川崎とか買う。夏は旭川とかね。道営の今年はもう門別ナイターが主らしいけど。
昔は新潟・三条や上山なんかも出張先でよく買った。

>>407
基本的に不凍剤というのは水分を捕まえてなかなか離さないもので
冬は日差しも弱いので水分の蒸発度合いも低く、
一度馬場が渋ると、やや重程度に落ち着きやすいのは他の季節に比較すれば確か。
数年前に日曜日が馬場悪くて、翌日以降は雨降らなかったのに
翌週土曜日やや重で施行されたなんてことも確かあったね。
409こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/06(金) 19:55:49 ID:6J+AUHwr
>>322さんが>>118さんかな?
返事もらって良かったね。
進展を祈ってる。
410こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/11(水) 16:09:16 ID:y4JrHXkE
中央入れ無かったら負け組だよな(__;)
これ見たらやる気失せる
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
411こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/12(木) 20:06:55 ID:8+Vc7SJE
だよ。頑張って中央来たらいいじゃん
412こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/12(木) 22:22:20 ID:JifxLLo5
>>410
中央ですが、この表見る限り、同年代の中小企業の給料以下の俺が通りますよ〜

確定申告になんか行かなきゃ良かったよ
格差に傷ついた
413こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/13(金) 09:22:13 ID:fHiBV5Jk
>>412
トレセンに住んでいたら、厩務員住宅とか安いんじゃないの?
住宅費用の差って都内府内と比べたら馬鹿にできないぞ。


そういえば、
厩舎に住んでいる調教師とかいるんですかね?
414こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/13(金) 12:47:43 ID:S2zVv4SP
いっぱいいるけど素人質問は質問スレですべき。
415こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/13(金) 12:48:20 ID:S2zVv4SP
ってここ関係者に質問スレか…
416こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/13(金) 13:17:00 ID:6radcHah
>>413
社宅あるのは確かにありがたい、無いと生活はかなり厳しい
給料天引きで楽だしね


ちなみに厩舎の大仲なら電気ガス水道も無料
でも6畳ひと間だし、何より落ち着けない
417こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/13(金) 14:09:29 ID:WTkLij9B
ジョッキーの下のズボンは下着が透けそうですが、透けてもいいようにTバックはいてるって本当ですか?
418こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/13(金) 19:47:49 ID:kmHwzAZS
はいてねーよ。
419こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/13(金) 20:42:45 ID:WTxHtEq/
何も?
420こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 00:02:36 ID:hNMudITj
吉田稔は今年も騎手試験受けたんですか?
421こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 00:05:09 ID:fhKJcvTw
社台以外の生産者は、現状を打開する気はあるんですか?
422こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 05:41:22 ID:4m2OyLZA
自力では大手でも無理だろ
423こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 07:36:48 ID:yE6q6oSn
打開するも何も現時点で借金生活で、牝馬が生まれたら終わり、しかも仮に仔が売れても馬主も金ないから
種付け料すら回収できるか怪しい値で安く買い叩かれてるし、生産者賞はカットされるし
どうやって打開すんの?

新しく設備投資、仔が高く売れそうな良血繁殖へ一新とか無理だから。
既に借金生活なのに数千万も貸してくれる馬鹿いないから。
424こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 09:13:13 ID:fhKJcvTw
では、座して死を待つのみなんですね。
425こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 13:28:41 ID:Ch/qVTuc
ラムタラで起死回生の大博打打っただろ
426こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 14:22:43 ID:p5fae8SC
てめーで生産してみろ!カスが
427こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 14:37:29 ID:fhKJcvTw
>>426
そればっかりですねー。素人に出来るわけないじゃないですか。
ダメになるならそれでもいいですよ。関係ないことです。
競馬ファンとしては寂しいですけどね。
428こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 17:14:55 ID:4m2OyLZA
人間のクズでびっくりした
429こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 17:56:16 ID:p5fae8SC
お前らの為に生産してんじゃねーから。ダビスタでもやっとけ!
430こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 17:57:32 ID:p5fae8SC
>>428
お前らのモノの言い方がカスだからだろが。クズが!
431こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 18:14:26 ID:Ch/qVTuc
美浦近辺で良い歯医者おしえてください
432こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 20:03:00 ID:fhKJcvTw
>>429
別にそんなことは思ってませんよ。
外から一つの産業として見られるのがそんなに気に障りますかねぇ。
仕事の過酷さを理由にそんな態度取るから、社台に持ってかれるんじゃないですかね。
433こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 20:14:09 ID:EMRkPfvC
田○厩舎の、○英智騎手のオヤジは
なんで調教助手でも実質的に調教師の仕事してるの?
434こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 20:31:58 ID:/aHDoJnG
>>432
別に社台は敵じゃないし。
打倒社台!なんて思ってないから。

あと、おまいさんが何を言いたいのかいまいち判然としないのだが。
435こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 20:45:24 ID:fhKJcvTw
>>434
打倒とかではなくて、儲かるように新しい試みをしてるのかなと。
現状厳しいですよね?
436こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 21:11:08 ID:Ch/qVTuc
馬の生産はものつくりとは違うからな
交配→出産→売却
ここに君の言う新しい試みが入る余地があるかどうかは一般人でも想像できるだろう

437こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 21:34:41 ID:uyfrywiW
>>435
あなたは社台以外の牧場は全て努力しないで赤字で潰れかけてるという前提で話しているみたいだね。俺はそれなりに努力して利益を出してるよ。
438こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 21:53:50 ID:fhKJcvTw
>>437
努力というか苦労はしてると思いますよ。
そこそこやってる方もそれなりにいるでしょうね。
ただ上でも借金まみれで新しいことなんて出来ないって言ってる方がいますよ。
439こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 22:54:06 ID:uyfrywiW
誰に聞きたいんだよ?具体的に牧場名を挙げてみたらいいだろ?やっていけないと言った人がいるならその人に聞けばいいだろ!
440こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 22:58:37 ID:fhKJcvTw
>>436
売るために、若い頃から時計出す調教で、競走生活を縮めたり必ずしも競走能力の向上に適切でない育成をしなければならないことが不満だ、ということを聞いたことがあります。

馬主さんも高い投資をするので、回収するために仕上がりの早い馬を求めているのだとおもいます。

そこで例えばですが、馬主資格を持ってて育成施設のある牧場なんかだと、生産馬の一割程度でも何頭でもいいですが馬主さんと共同所有という形で安く購入してもらい、適切な育成を施して生産者賞や賞金で安く売った分を回収するというのもありだと思います。
その方式で走れば、牧場の育成技術や、ブランド以外の生産能力をアピールすることになると思いますよ。
馬格はいいけど、地味な血統で走りそうだけど値段はつかなそうな馬でやると良いと思います。

素人意見のたとえ話なので、的外れかもしれませんけど、現場の人が頭捻ればもっといろいろ出てくるでしょう。
441こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/14(土) 23:19:53 ID:fhKJcvTw
>>439
業界一般の人に聞きたいのであって、個別の牧場に聞きたいわけじゃないんだよ。

馬産の不況は個別の牧場の問題か?
442こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 01:35:45 ID:SlBKUFMc
>>440
そんな単純なことで馬が走るのであれば誰もがやってる。
競走馬は経済動物なのであって、若い頃ゆっくりさせていれば
走るようになる保障はなく、故障のリスクもなくなるわけじゃない。
その間、維持費はかかり続ける。
おまけに未勝利戦の施行時期は前倒しとなり、この時期にもなると
3歳新馬戦や3歳未勝利戦は出したくても馬数が多くて出走させられない。

ttp://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/1996/1/103/87/index.html
443こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 01:45:01 ID:WdiDXu7v
>>442
じっくりってのは、ノンビリではなくて売るための育成ではなく走るための育成ってことですよ。


トレーニングセールのために無茶させて、若い時期の成長に適切じゃないけど、馬主さんのニーズだから仕方ないって話を聞いたことがあったんですけど、ただうまくいかない言い訳というかちょっとしたグチだったんでしょうかね。
444こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 03:12:51 ID:SlBKUFMc
だからその走る保障のない走る育成が経済動物を扱う上でいかほどのもんかって堂々巡り。

少なくても買う方は早い段階での能力を測りたいわけだから
高く売るためにそのニーズにあった育成をするのは仕方ない。

さらに、なにもその形態が取引の100パーセントの割合を示しているわけじゃない。
庭先や当歳セールで早い時期に買われた馬で「走るための」育成を施されて
結果出ずに競走馬引退なんて馬は掃いて捨てるほどいる現実をみるべき。
445こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 05:40:25 ID:OnbEvqOX
そもそも、売った方が走らせるよりよっぽどマシな金になるという現実を分かってないな
446こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 08:02:38 ID:d03X26Jr
育成と生産業は基本的に別モノってことを知らないんだろうな
447こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 09:09:17 ID:WdiDXu7v
>>444
動物で一頭一頭違うから、今の方式ではよろしくないという論調でしたよ、そのグチは。大体走る保証ってそんなものあるハズないでしょ。競馬で飯食ってて何言ってんですか。
そんなこと言ってたら、飼料をバランスのいいものに変えても下痢するかもしれないからやらない、とかなんでもうまくいく保証無いから何もしないってことになりますね。
ホントはブランドじゃなくて、バランス考えてつけたい、早いうちにムダに時計出させたくないって話はきいたんですけど。
あなたがそうおっしゃるなら馬主側のブランド、早仕上げってニーズは、牧場関係者の頭の中にある配合理論や育成法より優れてるってことなんでしょうね。

>>445
だから、地味で値段の大してつかなそうなって言ってるでしょ。300万の種を付けて5,600万の最低落札価格で主取りになるよう時勢で、売った方がいいんならハナから全然経営回ってないでしょ。

>>446
だから、例えば育成持ってるところでって限定してるじゃないですか。文盲かよ。びっくりするわ。


そうやってぐちゃぐちゃ言って考えることを放棄してたらいいよ。すごく排他的で嫌な感じですね。
448こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 09:43:45 ID:xw9onmec
>>441
業界一般っていうけどこの業界は生産も育成も牧場によってやり方が違うから一般的に正しい考え方を論じるのは意味がないんだよ。例えば社台の飼い葉をそのまま真似しても必ず成功するわけではない。だから具体的に聞きたいなら個別の牧場に自分で聞いてください。
449こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 09:48:10 ID:0DuXFLlA
>>432
素人の相手するな。
生産は個人の小規模じゃ限界。
大手、社台以外でも、馬主も自分で牧場した方が儲かるの分かってるから、

金ある馬主は牧場作る。

生産、育成も自家生産。

小規模の牧場から馬買わなくなる

売れても叩き売り

破綻。

取り敢えず一口馬主だって社台ブランド買うだろ?
450こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 10:11:08 ID:WdiDXu7v
>>448
正しい考え方の話なんかしてないですよ?
451こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 11:30:56 ID:1YB/vZ1q
配合理論持って生産してる家庭牧場があるんだーシラナカッタヨ
452こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 11:35:12 ID:1YB/vZ1q
あと、

>ハナから全然経営回ってないでしょ。
まさしくその通りのことが現実に起こってるわけだが。種付け料と同額で売れないんだから
453こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 11:51:04 ID:EWFWXy9S
きもいのわいてるな
454こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 13:46:38 ID:DIWZjEu8
どうせダビスタ厨だろ?放置放置
455こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 14:20:42 ID:WdiDXu7v
>>449
結局そういうことですよね。
現実から目を背けて、縮小しくしかないですよ。もう。
456こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 15:35:13 ID:0DuXFLlA
実際小規模の牧場は辞めてる。しょうがないんじゃないか。
社台の委託でやってるとこも多々ある
457こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 16:21:25 ID:SlBKUFMc
>>447
>飼料をバランスのいいものに変えても下痢するかもしれないからやらない、とかなんでもうまくいく保証無いから何もしないってことになりますね。
全然違う。
例えば、そのバランスのいい飼料が誰の目にも明らかに良いものであったと仮にしても
1日に掛かる飼い葉代が10万円にもなるようならやらないと決するのは
リスクとのバランスを考えた現実を鑑みればその判断は非難されるべきものではありえない。
馬はのほほんと放牧しておくだけでも牧柵に激突して死ぬこともあれば、
出走目前で骨折することもある。番組が無くなれば出走することすらままならない状況に陥る。
経済動物である以上、リスクと見返り。すべてはバランスで成り立つ。

一頭一頭違っていても、組まれた番組は待ってはくれない。
うまくいくうまくいかないはあくまで結果論であって、現在の番組やニーズに
そぐわない個体は淘汰されても仕方ない。血の改良というのはそこまで含まれる。
仮にそぐわない個体を独自の配慮で経済そっちのけで花咲かせようとしたとして
賞賛されるケースは大輪を咲かせた時に限られる。その他のケースは非難されても已む無い。
すべては経済観念がベースにあるバランス。

>ホントはブランドじゃなくて、バランス考えてつけたい、早いうちにムダに時計出させたくない
このように考える人がどうしてそう思うように出来ないかを考えれば既に答えは出ている。
458こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 16:33:15 ID:WdiDXu7v
>>457
売って値段つく馬は売ればいいんですよ。馬格はいいところあるのに、地味な血統で値段つかなそうな馬でやるんですよ。
ブランド、早いうちに時計出させるのはもちろん売るためでしょ。それでそこそこの値段で売れるのはそれでいいんですよ。


問題は売っても種付け料や飼い葉代も回収出来なさそうな馬についての話ですよ。
共同所有でそこそこ走って、あそこは地味だけど値段以上に走るぞってなれば、それ以後は共同所有しなくてもそれなりの値段つけて売ればいいんです。
459こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 16:52:59 ID:0DuXFLlA
>>458

そこそこ走ったらってお前なー…
馬代+預託料で元上がる馬がどんだけ少ないか解らんからそんな事言うねん。
もう話すの止めろ。

牧場とオーナーで持つ小分けてのがあるのすら知らないのか?
460こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 16:57:13 ID:nuXYpYzr
年間生産が数頭の小規模牧場がそんな毎年売れないのに馬格がいい馬産めるか?
せいぜい何年かに1頭だろ。
馬格がいい馬をどうやって努力すればその理論を実践するほどコンスタントに産めるんだか。

都合が悪いことは無視して、色々理想通りことが運んだ場合を仮定して話してるんだよね?
461こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 17:08:57 ID:WdiDXu7v
>>459
元取れないから馬売れないんでしょ。
そもそも、走らせるて儲けるってより値段つかない馬をどうするか、どうしたらそこそこ値段ついて売れるようになるかっていう話なんで。

小分けっていうんですか?牝だと繁殖上げることを前提にそういうのするってのは聞きますけど。そのことじゃないんですよね?

既にあるってことはまるっきり的外れではないんでしょうね。
462こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 17:11:09 ID:d03X26Jr
にちゃん脳
463こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 17:13:44 ID:Pjf7nE8U
こんなゲーム脳、相手にするなよ。
どうせ引きこもりで現実を直視できないニート君だろ。
なんとかできると思うのなら、テメエでやればいいだけ。
はい、終了。
464こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 17:16:40 ID:SlBKUFMc
>>458
全然現状がわかっちゃいない。
売っても種付け料や飼い葉代も回収出来なさそうな馬でも必死こいて売って現金にしなきゃならん。
売れない(かった)馬は生まれなかったことにして種付け代踏み倒すなんてのが横行して
大問題になってるなんてことすらも知らないで語ってるのか…
お得意さん抱えてない零細牧場なんて自転車操業だから今が必死なとこも多い。
もちろん、夜逃げや無理心中なんかも珍しくない世界。
種付け料だって勝手に沸いて出てくるわけじゃない。ゲーム内牧場や脳内牧場ほど経営は易しくない。

それに、どうやっても走る保証はないことを認めておきながら、そうしたらあたかも走るがごとくの前提で話を進める。
>共同所有でそこそこ走って、あそこは地味だけど値段以上に走るぞってなれば、それ以後は共同所有しなくてもそれなりの値段つけて売ればいいんです。
そこそこ走れる馬を確実に生産(育成)できる技術が確立できるならそんな楽な商売はない。
一時期のラフィアンが近いビジョンのことやってたが、それは丈夫な馬を安く買い叩いてスパルタ調教、早期デビューさせ
出走数稼いで有力馬が出てくる前に極力投資分は回収してしまおうという、皮肉にもむしろ逆の方針。
あれでダービーがどうのこうの言わなければ、経済活動としては十分ありな方策だったと思う。
それも、現在はノウハウを他に盗まれて総帥も一歩退くことになって最近はギクシャクしてるが。
465こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 17:27:22 ID:Pjf7nE8U
だから相手すんなって。
ここは質問スレ。自分の理想はmixiにでも書いてろ。
それと、正しいと思うことをやりたいのなら偉くなって自分でやれ。
はい、終了。誰か流れを変えてくれ。
466こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 17:27:25 ID:1YB/vZ1q
クソムシのおかげで、意外と良い話が聞けるなw
467こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 17:30:39 ID:lmID/H9o
そろそろ涙目で釣りでした宣言して消えるでしょ
468こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 17:49:44 ID:WdiDXu7v
>>464
だからどうやって売るかって話をしてるんでしょ。
あなた、保証ってよく言いますけどそんなのあるはずないでしょ。そもそも馬産やっててこれなら必ずうまくいくってことありましたか?

別に重賞勝って賞金と生産者賞でプラスじゃん、なんてアホなこと言ってるわけじゃないんですよ。

500万以上で売りたい馬を最低落札価格500万で出して主取りになって、200万に買いたたかれるより、最初から250万共同所有で売るのも馬主さんの購買意欲も刺激するしそういう方法もあるでしょってことです。

走るってことが何を意味するかってのを誤解されてるっぽいので言っておきますと、勝ち上がり率や条件戦で長く走ることや地方でそこそこ成績のこすのだって走るってことですよ。
469こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 17:51:54 ID:1YB/vZ1q
高校生くらいかなぁ〜ニヨニヨ
470とある生産牧場の息子:2009/02/15(日) 18:47:21 ID:yCMW7dd0
>>468。もう!中央と地方でも馬主やってる日高の生産者の息子が答えてやる!

あのな、250万で共同所有募集するってお前は言ってるけどな そうそう簡単に馬の共同所有なんてうまく行かないんだぞ

日高の血統がよく馬を共同で持ちたいって馬主なんかそうそういねーんだよ

それにな250万を2人で割ったら125万だよな?そんな金で馬を共同所有なんて全然うま味がねーんだよ!

だからそこそこの馬はサマーとかオータムで投げ売るか、
自分で道営に入れて 認定勝ってそこそこやれそーじゃん!って感じたら 南関東とかに連れてったり、
2才を道営入れといて育成段階(デビュー前に)中央でもやれる!って感じたら育成だけ道営でやってもらってデビューは中央とか

とにかくそこそこの馬を250万とか現実的じゃないんだよ!つーかさあんたは馬主なのかい?馬主じゃないんならそんな話は非現実的だからやめろ!
もう本当に血統がイマイチとかの馬を馬主と生産者が共同所有なんて非現実的な話なんだよ

そもそもどの馬が走るなんて1才の段階じゃわかんないんだよ
だからこの馬は走るかもしれませんよ!って貧乏馬主に共同所有を持ちかけて その馬が全然ダメ子だっ
471こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 18:57:55 ID:1YB/vZ1q
そして>>470は息絶えたのだった
472こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 19:02:03 ID:+oVVh2u4
だから、よせ、って
マトモに相手するだけ馬鹿馬鹿しい
所詮ゲームでしか参加できない外野だから羨ましいんだろ?
こんなゲーム脳の厨は一生馬主にも生産者にもなれないニートの一人
ここまでたくさん相手にしてもらえてよかったな
早くゲームの世界に帰れや
ご苦労さん
473とある生産牧場の息子:2009/02/15(日) 19:02:22 ID:yCMW7dd0
続きな

そもそもマトモな馬主は250万で共同所有なんて話には乗って来ない

250万で共同所有?なんだよそれ 全部売れよ!って言われておしまい

そんな安い馬の共同所有に乗ってくる馬主なんて、馬主資格を失いたくない懐がやばい馬主しかいねーだろ

そんな馬主と共同所有するなんて危なすぎ

そもそも日高の生産者はうちみたいに自分で使えるほど余裕がある人ばかりじゃない

そもそも馬を一頭使うなんて生産原価に馬の育成費でけっこうな額になる

もし自分で使ってその馬がダメ子なら 余裕のない生産者は破滅する可能性が出てくる

だから馬主に安く叩かれても馬を売るだよ

最初から走るってわかってんなら誰が他人に安い値段で売るかって話なんだよ

本当に生産者が自分で使うってめちゃくちゃリスクを背負うことになるから
みんながみんな自分で使えるわけないんだよ
実際にうちにも、いくらでもいいから引き取ってくれないか?1才を頼みにくる生産者は毎年何人もいるよ

それでなかなか良さそうな馬だったら50万くらいで引き取ってる

それで道営に育成で入れてそのまま使ったり他地区に持ってたりしてる

だから俺が言いたいのは ある程度馬を売って利益を出してる牧場以外は馬主なんて出来ないんだよってお話なんですよ

だからもしあなたがちゃんとした馬主で日高の生産者と共同所有プロジェクトを考えてるなら 俺は応援する

調教師も紹介できる

でもあなたが馬主じゃないんならあなたが言ってることは非現実的な理想論に過ぎない
474こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 19:21:56 ID:yCMW7dd0
あっごめん 日高の血統がよくない馬な

あと、地方の条件戦(南関東?)で長く走るなんて走るとは言わない

南関東でもC級クラスなら採算が取れるか疑問

それ以外の競馬場なら間違いなく大赤字 何百万って金をかけた馬が地方の条件戦で長く走っても赤字にしかならない

だから地方の調教師は馬がいなくてみんな困ってる

うちの親父も道営でダメなヤツ(認定を勝ちきれなかった)馬とかは佐賀に叩き売ったりしてる

それで他人に売れないような本当にダメな馬は廃馬にしてる

あと、道営で結果を残すと 南関東とかの馬主サイドから譲ってくれ!って話が舞い込むこともある

けっこういい値段だったらそれで売ったりしてる

なぜ売るのか?それは馬を使うってことはリスクがそんだけ高いからってことなの

うち以外の牧場が、無理して道営で使うってことは最後の賭けなのかもしれないな

認定で勝っていい競馬出来なきゃほんと数百万の赤字だもん

それじゃお休み
475こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 19:39:28 ID:0DuXFLlA
牧場の息子さん乙!

出来れば南関より西よりで使うと言う事は有り得ないんスか?
476こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 19:41:21 ID:baetlA82
>>474
長文乙。
しかし、寝るの早いなw
昨日夜番だったのか?
477こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 20:28:59 ID:Pjf7nE8U
ゲームでは安い馬でも能力が数値で見えてるからなw

社会に出て物を売る仕事をしてみな。どんだけ売れないかが分かるよ。
ましてや馬なんて、高価でリスクも高い商品。
1頭売るのにどれだけ苦労するのか想像できないで、机上の空論を振りかざしてるからバカにされんだよ。

大体、この厨は自分の都合のいいことでしか考えてないもん。
お台500万でもセリに出せば売れるかもしれないじゃないか。
売れなくて200万で買い叩かれることを前提に物を言うからおかしくなる。
その前の血統の悪い馬も自分でやればそこそこ走る説もそう。
ゲームでは自分でやれば走るのかもしれないが、現実は違うんだよ。そんなもんは誰にも分からない。

もう十分、自分のバカさ加減が認識できただろ? サッサとゲームの世界に戻れ。
478こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 20:29:36 ID:jIM9BbbZ
やはり吉田稔騎手は身内に暴力団員がいなければ
今ごろ中央競馬の騎手でしたか?
479こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 20:32:14 ID:SlBKUFMc
>>468
構造が違う。500万以上で売れると踏んでる馬だから500万で出すんであって
それが売れずに切羽詰ったところで200万で足元見られたというのはあくまで結果。
もうひとつ言えば切羽詰まってるところで200万で売れる馬というのはまだ見込みがある次元の馬だ。

あんたはすべてにおいて仮定がおかしい。
500万で売れずに200万で買い叩かれた馬が250万だったら共同所有で捌けた確証があるのか?
確証があるならそれをまず説明しないと。まったく根拠も現実性もないところから出発して
それを拠り所に展開してるから話がおかしくなる。
十分アホなこと言ってることに気づいた方がいい。
480こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 21:09:39 ID:d03X26Jr
残念ながらこの手の子供はどれだけ順序立てて説明しても自分の非は認めないよ
明らかに論理が破綻してるのにひくにひけなくなってるのがよくわかる
一日中にちゃんに張り付いてる時点でマトモな人間じゃない
481こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 21:12:03 ID:lmID/H9o
そうそう
書いても書いても意地になって書き込んでくるから相手するんだろうけど、
あなたの貴重な時間が勿体無いよ
見てるこっちは楽しませてもらってるけどw
482こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 21:29:32 ID:WdiDXu7v
>>479
確証なんて無いですよ。
例えばこんな方法もありますよね、てだけで現実にやるなら分配や預託料の負担の問題が発生しますし、平均獲得賞金からどの程度の種付け料の種を選んで、どの程度の価格で共同所有するのかという問題なんかも全く詰めてませんからね。
でも、一つの売り方の方法として実行に移すかはともかく、詰めてみるのも面白いと思いますけどね。どんなプロジェクトも最初は実現できるかわからない叩き台から始まりますよ。


確証っていうなら、そもそも馬作るのなんて確証からほど遠いですよね?
なにも私の言った方法が素晴らしいので言うとおりにやりなさい、なんて言うつもり少しもないですよ。
でも、実際苦しいんでしょ?
で、最初に戻るわけですよ。

馬産が苦しい状況で現状を打開すべくなにか工夫したり考えてることは、ありますか?と。
483こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 21:32:10 ID:EWFWXy9S
ダビスタ好きそうだなw
484こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 21:42:55 ID:LQFRF+/Z
>>WdiDXu7v
余計なお世話。ウザいからしゃしゃり出てくんな。
これだけ叩かれてもまだ分からんのか?
素人の浅知恵で話にならんと言ってる。
救世主気取りも大概にしろ。
どんなに素晴らしい意見でも、自ら現場で実践しないと、社会では信用されないんだよ。
早く部屋から出て働けよw
485こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 21:43:20 ID:xw9onmec
こんな馬鹿の相手をするのは止めて生産牧場の方は配合でも決めましょうよ。どうせオレらの客になることは絶対にないんだから。
486こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 21:46:33 ID:SlBKUFMc
>>482
ならば現状上手く回転しているとも思えない、二番煎じを持論として持ち出して持ち出してくる意味がない。
牧場系の一口馬主クラブを調べてみるがいい。少なくとも俺には面白味は微塵も感じないな。
牧場系の一口馬主クラブに馬を毎年提供してる牧場が苦しい状況をそれによって打開しているようには見えないし。
487こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 22:25:25 ID:qO15tKvW
まぁ現実は見えてないけど彼なりに考えてるんだからいいんじゃないの?

あまりにもフルボッコにされててちょいかわいそうになってきた(笑)
488こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 22:30:07 ID:WdiDXu7v
>>486
どんな工夫してますか、と聞きたいだけで、私の考えを実現して欲しいとか、そうすれば万事うまくいくなんてことを言う気は毛頭ないですよ。


最初の方でうまくいってるんだから、そんなこと考える必要はないなんて言ってる人もいましたけど、あなたのお陰で実際はやはり苦しいんだということはわかりましたし。

だからこそ打開すべくどんな工夫をしたり、新しいことを考えてるのかときいたんです。
489こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 22:41:38 ID:SlBKUFMc
>>488
俺は牧場の仕事ではないからわからんけどね。
>業界一般の人に聞きたいのであって、個別の牧場に聞きたいわけじゃないんだよ。
なんて一文からそもそも生産そのものが見えてないようだけれども。

まあ、前の方にもあったけど日高の財政考えたら無謀とも言えるラムタラを
無理して輸入て第二のノーザンテースト夢見て一発逆転を目論んだなんてのは想像に容易い。
それにしても、聞きたいだけなら、無意味な例えなんか連ねる必要なんか更更無いように思うけど。
490こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 22:52:31 ID:WdiDXu7v
>>499
馬産の業界だけは他の業界と違って一般的な話ができないってことですか?

そういう大金を投入することではなく、現場レベルでやることの一つの例えとして挙げました。


例えば、他の農産物だったら地域ブランドを確立して通販とかやってますよね。
他にも中小の町工場の一部には技術力で精密機器の部品を自ら海外に売り込んで成功してるのもあります。
また例えを出してしまいましたが、つまりはそういった生き残りのための努力、現状打開のための新しい動きがあるのかって事です。
491こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 23:03:21 ID:SlBKUFMc
>>490
競走馬の生産育成に限っては他の畜産なんかと比べてもかなり違うし
そういう意味では一般的な話は出来ないだろうね。
外からは解りにくい業界かもしれないけど、だからと言って
基本的なことがわかっていない人にわかるように説明するのは難しいんじゃないかと思う。
例えば複雑な子分け制度を知らずして子分けに関する苦労や工夫を知るのは無理だろうし。
ニックスなんかは各々が努力したり経験で開拓したりしていて口外できないことなんかもあるだろうし。
492こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 23:13:27 ID:WdiDXu7v
>>491
具体的な企業秘密まで踏み込まないでいいんですよ。
どうしたって買い叩かれるのが現状で、適正価格とは到底言えない価格で売らざるを得ない馬産業界が疲弊してるのは事実でしょう?

そのために昔からあることですけど子分けなんかのリスクを減らすやり方が一つの方法としてはあると思います。馬主さんとモメることもあるとは思いますけど。


いずれにしても、この状態は日々黙々と働いてるだけでは変わらないと思います。
安く買いたたけることがわかった馬主さんは、他との差別化もないのにあえてポンと金を出すことには今後もならないでしょう。
493こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 23:39:18 ID:SlBKUFMc
傍から変わらないというのは簡単だけど、現場が変えるのは大変なことぐらい想像に難しくない。
財政的に行き詰っているのであれば尚更。
で、焦点がボケボケなんだけど、どこまで知っていて何が知りたいのか全く見えない。
企業秘密まで踏み込まないということは、一般的に認知されている、土壌の改良がどうとか
放牧地の角をとると面積の何倍にも有効に馬が放牧地を有効活用するとかいう
調べればわかるような当たり前のことの教えてチャン?
494こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 23:47:18 ID:WdiDXu7v
>>493
そう言う本で勉強したらわかることではなく、営業努力のようなことですよ。

ダメなところはどんどん淘汰されて供給が減れば、平均獲得賞金額も向上して、一頭当たりの価格も上がって生産者側にもいいのかもしれませんね。
495こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 23:48:39 ID:SlBKUFMc
もうその辺から生産業界の見識がズレてる。勉強が足りない。まずそこから始めるべきだ。
496こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/15(日) 23:52:56 ID:WdiDXu7v
>>495
金もないのに新しい繁殖を導入するとかできないでしょ?
土地の改良にしろなんにしろ、勉強したら解るようなことはやり尽くされてて、金のかかることは出来ないとなれば、あとは何が残ってるんですか?

手をかけるのはもちろんですよ。
497こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 00:00:34 ID:SlBKUFMc
>社台以外の生産者は、現状を打開する気はあるんですか?
こんな売り言葉使う人に親切に教えようと思う生産者がいると思うか?

日本の、アメリカの、欧州各国、オセアニアの、生産馬数の推移、各セールの平均売却価格、バイバックレート
大井の既出走外国調教馬の編入、JRA施行競走の○外開放レース、外国調教馬への開放レース、
混合競走の施行割合の推移…みんな簡単に調べられるもの。
>供給が減れば、平均獲得賞金額も向上して、一頭当たりの価格も上がって生産者側にもいいのかもしれませんね。
どれもこれもこんな見解を否定する材料ばかり。
498こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 00:05:14 ID:mIYLx7Rv
土地を改良しないってのもコストダウンには大きいかもね
ギシギシって生えるだろ、あれ野草地には生えないんだぜ
改良された牧草地にだけ生える
 
馬にはペレットで栄養摂らせて
スワップスなんかそうやって育てられたわけだし
499こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 00:12:45 ID:G+oM+xNX
>>497
まあ、売り言葉だったのは認めますよ。

私の前に、サンデー産駒が増えて交配に困りませんかってだけの質問にエラくつらくあたってたもので、少しカンにさわりましてね。


日本の生産頭数に関しては、景気が悪くなって廃業したり外国産馬の流入がメインだと思いますよ。

淘汰されたら質も上がるんじゃないですか?上でそんなこと言ってる人がいましたよ。

私はそうなって欲しいとは思いませんけど。
500こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 00:19:45 ID:9MpHvQz7
生産者賞って何年か前に廃止だか、減額にならんかった?


努力、努力って言うのは本当に簡単で、そんなものは現場のまして追い込まれてる牧場はとっくに考えてる話しだと思うよ。


育成を始めてみたり、一部、牛を飼ってみたり、畑をやってみたりと兼業に変わってるところが増えてるところを見ると、色々考えたけど厳しいってのが現実なんだろうなって素直に思う。

その悔しさとか考えたら、経験も無い人間がグダグダと理屈をこねんのはやっぱり違うんじゃないかな?

経営者の気持ちは経営者にしかわからんから、単なる雇われもんが熱くなんのも疑問だけどね
501こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 00:37:02 ID:G+oM+xNX
>>500
ああしろこうしろと、指示してるわけじゃないんですよ。
自分の考えが素人考えだってのもわかってますよ。
兼業化してるのも知ってます。
だからこそ新しい工夫を聞いてみたかったんですか、今のところ特には無いようです。

努力して苦労されてることは知ってますし、なんでも新しいアイデアがポンポン出てくる程世の中甘くないですからね。
502こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 00:46:57 ID:Y4+DQynP
とりあえずざーっと読んで素人が素人論法振りかざして
しかも基本上から目線で持論を展開してるとしか思えなかった。
突っ込まれても返答と言うか論点スライドしてるし。

まあ、関係者の方の苦悩や考えも漏れ出してある意味有意義な流れだなと思った俺素人。
このまま上手い事流れて生産の現状を理解できるスレにならんかな?w
一競馬ファンからすると現実を見る良い機会だしw
503こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 00:47:41 ID:ArVzPQQi
>>501
最近、セリに出す訓練・育成・セリに上場という一連の流れを
請負う牧場がある事は知ってるよな?
504こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 00:48:04 ID:WbWJCC0L
>>501
> だからこそ新しい工夫を聞いてみたかったんですか、今のところ特には無いようです。

あのなぁ
そんな書き方して、まともに答えがかえってくると思うのか?
505こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 00:55:06 ID:G+oM+xNX
>>503
JBBA(でしたよね?)とかのあれですか?育成牧場ですか?ピンフッカーのことですか?
506こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 01:02:18 ID:ZvDlD9J+
二日間丸々スレにベッタリとかニートかよ
507こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 01:27:55 ID:ArVzPQQi
>>505
生産者から馬を預かり育成してセリに上場し売却までを請負う牧場
こういうシステムもある

JBBA、育成牧場、ピンフッカーだw知ってる単語出すだけかよw
知ったかぶりも大概にしとけよ
508こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 01:53:03 ID:DvZ9OYNu
>>503
普通は訓練なんて言わないよ(笑)
509こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 02:03:46 ID:G+oM+xNX
>>508
多分コンサイナーのセリ馴致のことをいってるのでは?

ではまた
510こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 03:53:18 ID:cxIzr8Qf
そういえば、競争終わった牝馬を繁殖に上げるときって、
牧場が買うのですかね?貰うのですかね?

当然、馬主が委託料払って持ち続ける場合もあるでしょうけど。
511こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 06:40:48 ID:K+WYXpDc
買う、貰う、預かる(預託)、半乗り(仔分け)、借金返済(只働き)
512こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 07:27:48 ID:8YdE3FQr
なんでもかんでも教えてチャンは良くないよ。
本当に疑問に思うならまず生産者の努力云々言う以前に
自分で関係者と話せる程度には色々調べて業界やその現状を把握する努力をしようよ。
四則演算出来なくてそこから間違ってるのに言葉カドに煽りを入れながら
微積分教えろったって無理でしょうよ。
それでも構ってくれるこのスレの人々(の一部)はむしろ優しい。
513こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 07:41:00 ID:FvXtzUhd
ホント、構ってもらってることを喜べよ
お前さんはどうせニートなガキなんだろうけど、こっちは商売なの
早くダビスタの世界に帰りな
514こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 08:15:12 ID:3rVAhB5I
とりあえず年齢だけ聞いときたいな
社会人とは思えん
515こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 10:23:39 ID:L0ehFUbZ
>>478
頭悪いからどっちにしてもダメだろ。
絶縁ならともかく繋がりあんだろ?
516こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 10:27:57 ID:8YdE3FQr
一次免除なら頭の良し悪し(勉強の出来る出来ない)はあんまり関係ない。
517こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 14:20:35 ID:G+oM+xNX
なんか言われたとき、ダビスタってかえすのはパターンなんですか?
518こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 15:04:21 ID:8YdE3FQr
現実と仮想空間の区別がつかずに現実をあたかもゲーム内での出来事のように簡単に考えてしまう。
要するに単細胞思考に対する揶揄だろうね。
それがパターンと感じるなら、それは単細胞思考の人が(競馬板・競馬2板に)たくさんいる
もしくはそういった状況下に頻繁に遭遇する、ということじゃないかな。
だから広く認知されてるものならウイポでも何でもいいでしょ。
519こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 15:22:25 ID:G+oM+xNX
ただ例示しただけで、そこまでわかった気になられるとは衝撃ですよ。

何度も言ってますけど、ただ例として思いついたこと言ったまでで「そういうことはしてないけど、こういうことならしてる」で終わる話だと思いますが。

多少具体的に書いたために、非現実的とか言われるんですかね。そのままやってうまくいくとも、「どや!わしのアイデアすごいやろ!?」なんて言うつもりも全然なかったんですけどね。

昼休み終わるんでまた。
520こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 16:04:16 ID:L0ehFUbZ
また来てるよ〜!頼むから消えて。
馬の需要自体減ってんだから売れ残るの当たり前なんだから。ハイ。ばいばい。
521こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 16:08:19 ID:kAQynZKN
努力をした結果、本来売れ残って殺処分になる馬が種付け料以下で
売れるようになったんだろ。
素人が出てくんなよ。
522こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 16:37:21 ID:zbapjeNC
面白いからコテつけろw
523こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 17:00:13 ID:gpgbeFgj
ニートにも昼休みなんてあるんですねw

ただ例示しただけかもしれんが、それが余計なお世話だと言ってる。
ほとんどの人は、これだけ叩かれても自分が普通だと思ってるお前に衝撃だよw
多少具体的? どう見ても夢物語。親切に答えてもお前に理解力が無いからバカにされるのに気付け。

物の聞き方も知らないような社会不適合者が、理想ばかり語ったって相手にするかよ。
それに、もう一回自分のレスを読み直してみろ。
どう読んでも、
「俺のアイデアは素晴らしいだろ。なんで理解しようとしないで叩くんだ。どうせ他にいいアイデアもないくせに」
としか思えないようなことを書いてるだろ。
で、叩かれたら自己擁護。都合の悪いレスはスルー。反論できそうなところだけ揚げ足取り。
自宅警備の昼休みが終わっても来なくていいからw
524こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 17:07:36 ID:tbpb9qLu
大恐慌
525こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 20:59:23 ID:L0ehFUbZ
しかしこの不況で馬主が減ると競馬界全体が危機的だよな。困ったな。
526こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 21:09:43 ID:G+oM+xNX
>>523
挙げた例は理想でも現実でもないと思いますけど。あなたからみたら理想的なんですかね。

そもそも本人がアイデア自慢じゃないって言ってんだから違うんですよ。


理解力ですか?努力はしてるけど新しい打開策は無いってのは理解しましたよ?
527こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 22:00:04 ID:3rVAhB5I
友達居ないでしょ
528こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 22:15:34 ID:G+oM+xNX
友達いない人なんているんですか?
529こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 22:30:02 ID:9MpHvQz7
>>525
本当に大変な事になってきたな。
このままじゃ、大袈裟じゃなく美浦の半分無くなるぞ。

うちも、来年は返上みたいだわ。今年二歳の予定ゼロだとよ。。。先週、馬運車で一緒だったオッサンのところもゼロだって嘆いてたな。

転厩も考えたけど、今やってる馬と、離れること考えたらしんどい。
530こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:09:13 ID:kAQynZKN
ID:G+oM+xNX は生産者は何も努力してませんよ、って言えば満足なのか?
それを言うまであー言えばこー言うの繰り返しだろ、どうせ。

反応の仕方が小学生みたいだし、まぁ低脳な高校生あたりだろ。
ニートでもない感じだな。
531こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:19:41 ID:G+oM+xNX
>>530
努力も苦労もしてるのは知ってますよ。自分では到底務まらないと思います。

打開するために何か独自で新しくやってることはあるのかってことです。

実際になにかしないと、馬産も個別の牧場も尻すぼみになるばっかりだとは思いませんか?馬産の当事者以外の誰かがなんとかしてくれますか?

このまま変わらずやってうまくいくんだ、とはみなさん言わないでしょう。
532こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:25:06 ID:2ndZT1/c
>>531
君みたいな書き込みをする人間に心配されても余計なお世話だとしか思わないし、経営者としての考えや取り組みを喋る気にもなりません。

少なくとも僕はそう思います。
533こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:28:57 ID:G+oM+xNX
>>532
別に心配してあげてるなんてこっちは思ってませんので、余計なお世話ってのもちょっと違うと思います。

単純に馬産の将来性についての興味です。あとは、まあ牧場関係者の方の思考回路というか考え方の傾向を見てみたいと思いまして。
534こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:32:48 ID:8YdE3FQr
癪に障る発言する奴の質問なんか人間心理として答えがあっても答えたくないわな。
答える義務でもあるならまだしも。
535こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:33:45 ID:eDzPj/pD
>>533
お前は自分が書いてる内容を客観的に見て誰かが親切に返事してくれると思うか?
馬鹿にしてるとしか思えん。
536こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:37:26 ID:G+oM+xNX
>>535
質問の答えにそのまま返ってくるとは思ってませんけど、スレ見回してもらえばわかりますけど、かなり本音でいろいろ語ってもらえてると思ってますよ。
537こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:37:41 ID:2ndZT1/c
>>533
興味本意で他人の努力やら何やらを覗き見したいなんて悪趣味だと思いませんか?
心配してるとかよりタチが悪いと思うんですが。
538こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:40:26 ID:eDzPj/pD
>>536
語ってないだろ。
疎ましがられてるのもわかんないの?

むしろ此処までのレスで語って貰ってると思う程度の興味なのかって言う。
539こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:42:44 ID:G+oM+xNX
>>537
全く悪趣味と思いませんね。

政治家や官僚が本当はどんな風に仕事をしているのか。どんな苦労があるのか。
自動車産業のハイブリッドカー開発競争の中身や派遣労働者の実態。
中小の町工場で何故生き残るどころか大きな利益を生み出せるところがあるのか。

こういったことを知ろうとするのが悪趣味とは全く思えませんね。
540こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:45:59 ID:G+oM+xNX
>>538
本気で私のことを罵倒する中で本音が出ちゃってるんじゃないですか?
それとも私の挙げた例が本当はうまくいくとでも思ってるんでしょうか。そんなことないですよね。

あとは、牧場の息子と名乗られた方が長文レスを付けてくれましたよ。あいにく失礼ながらレスはしませんでしたが。
541こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:46:17 ID:2ndZT1/c
>>539
何を言っても無駄みたいですね。
542こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:47:54 ID:G+oM+xNX
>>541
馬産に限ってはこれらのことと違うと言いたいんですか?
543こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:52:47 ID:9CEDOO0n
もうそろそろこのバカの相手するのもムカついてきたわ。
余計なお世話かどうかはお前が判断するのではなく、当事者が判断することだろ。
当事者が余計なお世話だと言ってるんだから、
普通は「でしゃばりすぎてすみませんでした」と身を引くべきだろが。
そんなのも分からんから、友達いないだろとか社会不適合者だと罵られるんだよ。
もう少し自分の頭のおかしさを認識したほうがいいよ。

かなり前にも書いてたけど、打開策なんて各牧場で置かれてる立場が違うんだから、
これだというものが確実に決まってるわけなんかないだろ。
だから、気になるのであれば各牧場に聞きに行け。
544こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:57:38 ID:G+oM+xNX
>>543
馬産の厳しい現状への新しい打開策は検討されてますか、という質問にでしゃばるもなにもないでしょう。

少なくともあなたのレスから、中小の馬産農家がまとまって何かするというのは無いのかもしれないってことは伺いしれますよ。個別の牧場に行ったら余計でしゃばりじゃないですかね。
545こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/16(月) 23:59:44 ID:r5fJhgaV
暖房費かさむから寝るべし
546こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 00:02:01 ID:+mfUfXL5
>>544

A・検討されてます。


おしまい。
満足したか?

本当いい加減にしてくれないかな。
547こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 00:03:40 ID:G+oM+xNX
>>546
満足すると思います?
548こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 00:04:19 ID:aD8dPx2A
どう読んでも上から目線だろ。
最低限の礼儀も知らんやつに答える必要無し。

ここはスルーすれ。
549こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 00:05:50 ID:eDzPj/pD
>>548
うぃ。
550こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 00:06:40 ID:h2JG9sHK
だから余計なお世話だと言ってるんだから、そこで身を引けと言ってるだろが。
揚げ足とれるところでしかレスしない、都合が悪いと論点をすりかえる。

こう言えば納得するのか?
「何も考えてません。座して死を待つのみです。あなたのアイデアは素晴らしいので、是非取り入れてみます」
プロジェクトXでも見てろや。
551こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 00:06:51 ID:R0oxJD4x
やたらと上から目線とか気にしますね。
私なんて、ニートとか社会不適合者、友達いないなどと相当無礼なこと言われてますけどね。気にしてませんけど。2chですからねここ。
552こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 00:07:39 ID:h2JG9sHK
スマソ。気付かずに答えてしまった。
これからはスルーするわ。
553こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 00:07:45 ID:Bk1JHCzX
>>548に一票ってことで。

おやすみ。
554こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 00:09:18 ID:fVXy5mRt
自分は無関係者だけど、G+oM+xNXみたいな上から目線は
読んでいて嫌だね。

口出しすぎ。
555こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 00:10:09 ID:R0oxJD4x
>>550
何を言ってるんですか?
私の例示は、例えばこのような営業上の工夫ですってだけで、これやってみな!とかそんなこと全く言ってませんし。
前提から誤解してますよ。
556こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 00:11:01 ID:Bk1JHCzX
>>552
ドンマイw
もう寝ようやw

>>554
エサ撒いていかないでw
557こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 00:12:32 ID:+mfUfXL5
俺も寝るわw
558こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 01:02:40 ID:j6HXh4tw
どっちもどっちだな

競馬にあんま詳しくない俺でも
お互いスルーすればいいことぐらいわかるわ
559こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 02:08:56 ID:j1dUfHEa
すみませんが、牧場が提供するクラブ馬って、どういう基準で提供されているんでしょうか?。
牧場の色々な思惑でまちまちだとは思いますが・・・・・・・。
繁殖として自分の処に戻ってきてほしい牝馬はクラブに出すとかあるんでしょうかね?。
560こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 12:31:03 ID:PpBGf+fX
答えは用意できるけど、この流れじゃヌルーせざるおえない。(達筆)
561こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 12:57:23 ID:R0oxJD4x
私に知らせてしまうのが癪だからって普通に質問してる人までスルーですか。小さいですね。


>>559
私がここの人達を怒らせてしまったせいで、答えが返ってこないとしたら申し訳ないです。
562こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 13:51:04 ID:T4zaBGRL
試験交配はポニーとか血統要らない牝馬だって本当?
563こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 14:12:53 ID:GSUIzS9Y
>>562
結構そういうケースはありますよ
もちろん公表されないんだけど、観光牧場にいるポニーが有名サラブレッドの子ということもある
564こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 14:54:19 ID:T4zaBGRL
>>563
じゃあ竹内さんとこの馬もディープとかいるかもしれないんだ!
565こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 16:01:33 ID:9eyB0yv3
>>564
そりゃいくらなんでも…(笑)
今度前通る時聞いてみようか?
566こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 18:53:13 ID:vvRYZuht
関東って持ち乗り出来る様になったって聞いたけど本当なの?
567玉藻沙歩音 ◆U0XCey/J32 :2009/02/17(火) 20:37:23 ID:GFCis9QD
>>562>>563
公表された所ではノーザンホースパークに父サッカーボーイ
のポニーがいましたね。優駿で名前募集していました。
568こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 20:46:48 ID:zqG7c4zt
じゃあ竹内さんところは当て馬のあの上手いやつとかなんだ!
569こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 21:03:09 ID:ZSxxz803
今年借りた乳母はスキーキャプテンの仔だ
570こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 22:39:23 ID:1mo4Z2gC
スカーレットレター?
571こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 22:41:41 ID:ZSxxz803
母親はハフリンガー種の半血だ
でもしっかり育児放棄されたローエングリンの娘を育ててくれてる
ありがたや〜
572こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 23:33:10 ID:kKoCsJkk
>>566
嘘です。
希望している若い調教厩務員は多いですが。
馬に乗れない厩務員や、助手連中が自分達の立場が無くなると反対していて無理みたいです。

調教厩務員の定員が一名増えただけです
573こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/17(火) 23:53:31 ID:zAn6P7NP
吉田稔騎手は兄弟が暴力団員でなければ
今頃中央の騎手でしたか?
574こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 04:38:54 ID:L6Yb/x8V
>>566
組合ニュースによると調教厩務員がなったようです。
名称も帽色も人数制限も変わらず、承認も理事長に変わったのか全く不明ですが。
575こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 06:47:53 ID:dNbdvDsG
今22で春から航空自衛隊に3年いくんですけど、任期が終わったら競馬の専門学校いって
騎手になりたいと思ってるんですが、25から学校行って騎手になるのはやはり難しいでしょうか?
576こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 08:03:05 ID:s1gM40DY
じゃあなんで自衛隊行くんだ
577こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 08:14:47 ID:dNbdvDsG
>>576
授業料を稼ぐためです
578こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 08:16:03 ID:fpLtKiez
地方は知らんが中央は無理だ。
地方で1000勝以上してる騎手がなかなか受からないのを見ればわかるだろう。
学校通った程度で受かるわけない。
宝くじを1枚買って1等を2年連続当てるくらいの確率だと思っていい。
ゼロではないが、ほぼゼロ。
579こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 08:33:07 ID:dNbdvDsG
>>578
騎手ができるのであれば地方でもかまわないんですけど、
ずば抜けてうまければ中央でも受かる可能性はあるんですか?
580こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 08:37:23 ID:2wvlNYai
上手い下手は関係ない。
てか今の段階でわからないし学校で精進して上達するもんだろ。
581こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 09:00:48 ID:dNbdvDsG
>>580
そりゃあ現時点で才能あるかないかなんてわからないけど
ちょっとは希望を持ちたいじゃないですか
でも希望はないみたいですね・・・
582こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 09:04:12 ID:2wvlNYai
地方は授業料0だろ?
583こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 10:40:48 ID:zzXBzcmz
ってか馬乗りなんて遅くとも20代前半には始めないと騎手なんか夢のまた夢。まともに調教乗れるようになれるかすら怪しい。
584こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 11:08:27 ID:Cck7XN5G
しかも自衛隊なんかに行ったら、余計な筋肉で減量が厳しくなりそうな予感。
585こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 11:31:25 ID:dNbdvDsG
しかも身長172です
無理そうなので馬主目指すことにします
ありがとうございました
586こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 11:56:16 ID:cS/hUClf
そうか頑張れ
587こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 12:20:00 ID:P0bS3QmN
近代5種で馬に乗れて5輪にも出れる
588こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 13:45:10 ID:kLGZ18bF
>>582
競馬学校の授業料が有料になったのはJRAの意思ではない。
総務省が運営形態にいろいろケチつけていて学校なら学校の形態をとるようにと指導したことの一環による。

だからそれは地方競馬教養センターも例外ではない。
入所中に必要な経費
(1)学費(2年間分)
入学金 授業料 合計
56,000円 627,000円 683,000円
※ 入学金については一括納入、授業料については、基本的に学期毎の納入となります。
詳細な納入期限については、入所内定者に対し別途お知らせいたします。
なお、授業料は、候補生の保護者の家庭状況により教養センター修了後に後払いすることができる制度があります。
(2)その他の経費(2年間分)
食材費
約690,000円
589こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 19:05:56 ID:XA5Bxwl2
園田競馬キンキの北防コラム

明後日行われる2000勝以上騎手の祭典ゴールデンジョッキーカップ、その騎乗馬公開抽選会が
本日4レース後に行われるワケで参加騎手はどんな馬に当たるのか非常に気になるところだろう。
また愛馬を出走させるオーナー、厩舎スタッフにも誰が騎乗なるかで同様の思い。
或る意味お祭りともいえるこのGJC。そのお祭りムードをぶち壊した奴がいる。
JRAを含め現在33人いるゴールデンジョッキー、事前の選考会では苦渋の決断で12騎手が選出され
それぞれに参加の意思を確認、大々的に参加メンバーが発表されたと言う矢先に出場辞退の申し入れ。
理由は自己都合と濁したが、真の理由は殆んどの関係者に知れ渡っている。
昨年2000勝を達成したばかり、お祝いの意味も含めての選出だったのに
全くもって人の道に外れたことをしやがった船橋の張田、GJC参加は一生ないだろう。

真の理由は何ですか?
590こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 19:19:45 ID:kLGZ18bF

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/02/18(水) 18:48:56 ID:8GMLbzlc0
>>202
園田のGJCと同じ日に大井の雲取賞でシュバレスクに騎乗するんで
GJCを本人都合とか何とか言ってドタキャンしたからじゃないかな?
591こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/18(水) 22:22:37 ID:26KIo/8W
辞退したっていいんじゃね?シュバレスクの方が重要なんだろう。
592こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 00:47:42 ID:6cG4nBcu
好きな馬がいまして、その馬にいつも調教されてる姿を見たり、
パドックで馬を曳いてる姿を見て「素敵な方だなぁ・・・」と
思ってたんですが東京新聞杯のパドックでその好きな馬とご本人を
目の当たりにしてノックアウトされました。
ファンレターとか送られてきたら、うっとうしく思いますか?
変な質問でごめんなさい。
593こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 00:53:58 ID:DPZ+l4AD
過去ログ見ないで質問するところが鬱陶しい
594こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 01:51:16 ID:hW9QNeqz
>>593
そんなん書き込むくらいなら答えやれよ、つめてーな。



>>592
トレセンの事務所に送るといいそうだよ。
595こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 01:54:15 ID:DPZ+l4AD
>>594
いやいやいやいやw
質問スレはログ検索してから質問するのが当たり前だろw意味がわからんww
596こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 02:43:09 ID:hW9QNeqz
>>595
仰るとおり。
だけど>>593みたいに言うくらいならスルーするか、ログ嫁の一言ですむこと。
597こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 04:52:46 ID:9I4lM+8A
確かに欝陶しいとか余計過ぎ、トレセン人がみんなこんな奴とされては心外だから止めてくれ。

普通にファンレター送ってあげましょう。トレセンの住所、厩舎名、馬の名前書いたら届くよ!
598こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 06:43:26 ID:tW3G19mV
八百長ってあると思いますか?
599こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 11:08:08 ID:NeGbbMbk
待機してる厩務員ってまだ多いの?
600こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 14:33:31 ID:7eYF2Chm
>>592俺は嬉しい。
でも既婚者だったら嬉しいだろうけど、困るだろうと思う。
欝陶しい、気持ち悪いと感じる奴がいるのは事実だから、馬宛てに送るのが無難かと。

>>598
無い。っつうか、そんなのあったら、今回みたいに勇退なんてしなくて済んだ話し。借金抱えて死にそうな人がいるんだから、釣りだとしても腹立つ。


>>599
大量にいるみたいだね。残念だし、同情もするけど、受け皿が無くて今は厳しい
601こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 14:46:58 ID:kaoFe9Tn
ヤオあるだろ
602こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 14:52:19 ID:uCbgSOdt
ドンコにはよく八百長があるよ。
           ↑
           b



 マックの人読めなくてごめん
603こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 16:45:13 ID:tW3G19mV
ドンコってなんですか?やっぱり八百長はあるのか..自分が馬券買ってるレースでやられると嫌だな..
604こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 17:51:05 ID:E1Ltqbg3
競馬学校入ったら自宅から通えるの?
605こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 19:11:48 ID:8ncO5snv
通えるよ
606こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 22:43:54 ID:/McKMTVX
短パン
607こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 22:44:41 ID:E1Ltqbg3
>>605非常にサンクス
608こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 23:07:48 ID:+NDXw8Cj
でも朝の作業や夜の作業、何一つ免除されないから
よっぽど近くないと通うのは面倒だと思われる
609こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 23:12:34 ID:6cG4nBcu
>>592です。

そうですよね、ファンレターを嬉しく思ってくださる方ならいいのですがどういう方なのか分かりません。
送りたい気持ちもあるのですが、ご本人が鬱陶しく思われるとなんなんで・・・
今後もこっそり応援させていただいて、ファンレターは控えようと思います。

お答えくださった方々、ありがとうございました。
610こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/19(木) 23:21:01 ID:E1Ltqbg3
>>608
そっか〜

車で通えたりする?
611こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/20(金) 09:02:32 ID:UvTyEMlV
通える訳ねーだろカス!どんだけ考え甘いんだお前?
612こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/20(金) 09:04:08 ID:UvTyEMlV
そんな事言ってるよーなヌルいガキは一次すら通らないから心配すんな
613こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/20(金) 11:20:08 ID:feYzsszE

そんなこと言ってるやつが一次落ちまくってる件について
614こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/20(金) 11:44:12 ID:S7mHU0lo
ひどい自演をみた
615こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/20(金) 15:07:14 ID:mrPRrofj
>>611-612
ドンマイw
616こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/20(金) 15:46:31 ID:2iHV14lM
別に自演じゃないじゃん
単に2回に分けて書いただけで
617こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/20(金) 17:48:19 ID:feYzsszE
単に分ける意味がわからんw
618こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/20(金) 18:13:18 ID:UvTyEMlV
自演違うわカス!付け足したんだ!頭悪過ぎやな
619こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/20(金) 18:20:41 ID:S7mHU0lo
そうかゴメンな
620こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/20(金) 18:38:18 ID:b9jshXo9
>>600
dクス
やっぱり人が余ってるんだな…推薦やコネがないと無理って事か……
621こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/20(金) 21:53:13 ID:ugrZrPNj
>>620
今は推薦あって、合格しても待機したりしてるからねー。
推薦で落ちてるのもいるしな。
とりあえず美浦の人余りは一応回避されたんだけど、待機者を入れる枠はまだ無いみたい。
栗東に至っては、退職者出ても、その人をまたヘルパーで再雇用ってのが増えてるから、栗東待機組が美浦希望に変更したりで今や何人待ってるのやら。
組合が美浦はここ数年力無くなったけど、栗東は逆に幅きかしちゃって、再雇用だ、給料のベースアップだってやっちゃってるからね。
今年の春闘もやる気満々だもんな西の皆さん。
622こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/21(土) 00:10:35 ID:/7Ib/ZBh
どなたかわかる人いたら教えてください。武邦彦厩舎の定年は今週が最後に
なるのでしょうか?それとも2月28日の土曜日が最後なのでしょうか?
623こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/21(土) 00:17:44 ID:wPkzQyHD
28日までです
624こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/22(日) 14:27:20 ID:2OfZYxc8
騎手なんかやらないで競艇いっとけば良かった(><)
625こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/22(日) 14:31:46 ID:psUrKeLs
ファンレターって出せば(読む読まないは別として)絶対本人に届くんですか?
626こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/22(日) 14:53:10 ID:bdcFyZ68
質問なんだけど、
いつだったかから、馬齢が1歳下がったかと思うんだけど、それ以降、競馬が高齢化してない?

フェブラリーに出る、カネヒキリとヴァーミリアン両方7歳(旧8歳)だけど、昔だったら、
旧8歳なんて相当落ちぶれてたりして、あんまり走ってるの見なかった気がしたんだが。
なんで??
627こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/22(日) 14:54:17 ID:DNaaBtLe
ハヤブサオーカンきたこれ
628こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/22(日) 16:22:30 ID:2OfZYxc8
>>625
しつこいわ!ストーカーかよ
629こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/22(日) 16:40:57 ID:T42vvQ5f
>>626
施設の改善や調教方法の工夫などで
故障が減ったのが大きな要因じゃないかな

馬齢の数え方が変わったことはたまたま時期が重なっただけで
あまり関係ないと思う
630こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/22(日) 16:51:35 ID:DNaaBtLe
景気減速による、世界的な流れとして種牡馬の価値が落ちてきてるんで、
健康なら現役続行を続ける流れは加速するはずだよ。
その中にあって日本の賞金は高いので、その流れは比較的受けにくいのが
日本の競走体系だろうとは思うけど。

他には日本においてサンデーサイレンスの血飽和による
サンデー血脈の需要の減少とか理由を挙げればきりがないほどだろう。
631こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/22(日) 21:25:09 ID:ilYH44Fc
輸入種牡馬の輸入検疫と着地検疫の期間を教えてください。
チチカステナンゴの購入が決まったのが12月中旬、来日が
1月中旬で既に種付けを始めているそうですが。
632こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/22(日) 21:58:39 ID:DNaaBtLe
633こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/22(日) 22:17:11 ID:ilYH44Fc
>>632
ありがとうございます。
現役馬と同じみたいですね。輸入検疫が済み、特定の施設に滞在していれば
種付け出来るということでしょうか。
634こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 00:03:37 ID:l5jf6R3Q
競馬学校25期生がデビューしますが、競馬学校を卒業する段階では
まだ騎手免許は取得してないんですよね?
試験の合格発表は卒業式後なんでしょうか?
学校は卒業したものの試験に落ちた、なんて人はいるんですか?
そういう人はまた翌年受験するのですか?
635こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 00:18:48 ID:il10lekm
免許取得しなければ卒業できません

636こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 00:23:15 ID:QoM/Efar
>>635
レスありがとうございます。
うーん、普通に考えて、それが当たり前ですよねぇ。
初っ端から思い違いをしてたようで、お恥ずかしいです。
ありがとうございました。
637こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 00:30:43 ID:RuCWDCoA
>>634=636
■ 卒業後の身分
実践課程在籍中、日本中央競馬会が実施する騎手免許試験に合格した人に対しては、卒業後、日本中央競馬会の施行する競馬に騎乗することのできる騎手免許が与えられます。
ttp://www.jra.go.jp/school/bosyuu/bosyuu_kisyu.html

2月10日(火)、JRA競馬学校(千葉県白井市)で、騎手課程 第25期生(5名)の卒業式が行われました。
ttp://www.jra.go.jp/news/200902/021001.html

本日12日、JRA調教師試験合格者およびJRA騎手免許の合格者がJRAより発表となった。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4014278/

卒業後の翌年、翌々年に騎手試験に合格して騎手になってる者もいる。
調べるのにそう労は必要ないはずなので興味があるなら自分で調べて。
638こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 08:06:43 ID:heWfOxZE
お聞きしたいのですが、サンライズバッカスはそんなに危ない馬なんですか?
どんな感じなのですか?
639こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 13:54:43 ID:CpLEavDk
なんでサクセスの口取りにくにもとがいるんでつか?
640こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 14:44:54 ID:rCpp+iuh
>>639
東京馬主協会会長
東京のG1では表彰式に参加されます
641こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 15:13:40 ID:g6fcJzv6
日本国籍あるの?
642こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 17:23:46 ID:pBHU9Naj
質問。中央は大丈夫だろうけど地方はもう駄目だと思わない?南関以外。
643こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 17:56:48 ID:WFJcRrLy
中央も駄目かもしんない。
644こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 18:16:21 ID:pBHU9Naj
中央はまだまだ調教師廃業といっても定年近い調教師多いが、地方じゃ開業二年とかで廃業してるよ。

売り上げ、賞金桁違いの中央は大丈夫のでは?
645こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 18:22:38 ID:UexZ2GPU
どんだけ
646こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 18:24:47 ID:nVIHIc4J
先行差しって何ですか?
647こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 18:34:19 ID:WFJcRrLy
>>644
開業10年経ってない若い調教師でも厩スカスカのところは危ない。
今回の廃業の件だって、他をいくつか踏みとどまらせる説得をした上で
尚従業員数が溢れて自宅待機が出る寸前。早期退職を募ってさらに
溢れて吸収できなかった人数分を1年の期限付き貸与という形で
希望した調教師に貸与することで雇用を確保した形。
希望すれば期限付きながら馬房が増えるし、減らしたくても
調教師会が許可してくれないし、辞めさせてもくれない。
メリット制なんかもはや意味を持たない。
賞金は削られ続け、手当ては減らされ、使用者負担は増し、
零細馬主が散れば、大手の運動会に化すレースもますます増える。
現システムは既に崩壊している。
こんな状況で健全な出走が維持できるとも思えない。
遠くない将来、東10厩舎、西30厩舎ぐらいの凌ぎ合いと化して
他は勝負にも加われない状況になってもおかしくない。
万一そうなってしまうと、世界的経済に見通しが立たない現状、売り上げがどれほど落ちるか、
賞金をどれほど下げざるを得ないか、さらには賞金を目論んで自転車操業してる
大手馬主のチェーンがどれだけ錆付くか…
そりゃあ比較すれば比べるべくも無いが、地方を見て大丈夫と言える話でもなく
地方の財政だって対岸の火事ではない。
648こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 18:39:50 ID:pBHU9Naj
>>647
納得した。中央の人も危機感あるんだね。Thanks!
649こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 18:49:29 ID:+BWuSfI2
>>642
南関もほぼ終わってる。
650こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 19:59:32 ID:WFJcRrLy
>>646
道中は先行ポジションで、勝負どころ以降、粘り込む前の馬を脚を伸ばして捕まえて差すイメージ。
前にいる馬が自滅失速して差し脚を使わずとも交わすような展開前提では使われないような希ガス。
651こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/23(月) 20:12:45 ID:YMtItTtc
「ハミ受け」って何ですか?
652こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/24(火) 01:54:51 ID:hFHgLk2Z
馬柱の休養理由のところに「笹針」って見なくなったけど、
今はもうやらなくなったの?。
653こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/24(火) 02:00:24 ID:Jxh8vdrj
>>652
今でも普通に見るけど?
654こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/24(火) 06:50:54 ID:axXiM5Zc
中央では来週から新人騎手がデビューするらしいけど
地方の新人は、どのようになっているかわかりますか?
655こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/24(火) 08:15:02 ID:kp9wZpFC
そらいつかデビューすんでしょ
656こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/24(火) 12:35:09 ID:ZDQ/mED4
>>651
馬が自らハミの安定するポジションに首や頭の動きを合わせること
657こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/24(火) 16:06:30 ID:QtVQrGir
>>656
ありがとうございます。納得です。
658こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/24(火) 17:32:32 ID:vIh/gFMQ
それによって馬が運動に集中して人の指示をきちんと聞ける状態になる

コンタクトが取れるってことだね
659こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/24(火) 17:47:03 ID:+/rLUYrZ
>>654 だいたい4月と10月
660こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/24(火) 19:32:42 ID:axXiM5Zc
>>659
2回あるんですか
ありがとうございます
661こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/24(火) 22:06:17 ID:B9HFU0iD
>>649
南関はマシなんじゃ…?
662こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/25(水) 11:32:17 ID:HMe3ac3n
調教嫌い・ゲート嫌い・レース嫌いの某牝馬ちゃんの
出産が予定日から14日遅れています。
こんなに遅れて大丈夫なのでしょうか?
663こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/25(水) 12:16:37 ID:AOgNNyeo
スイープ!?トウショウ?
664こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/25(水) 12:23:02 ID:rRmQrfOE
>>662
14日なら大丈夫でしょう。いつもの年はどのくらいの差で産むのか調べてみましょう。本馬が初めてのお産なら近親馬を調べてみればいいよ。どこの牧場でもそれくらいの記録はあるでしょ?
665こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/25(水) 16:15:18 ID:HMe3ac3n
>>663
あたり!
>>664
ありがとうございます。良かった…
ファンとしては待つばかりで
心配になってお聞きしました。
666こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/25(水) 16:27:12 ID:2uCEBhR6
牧童って前科者が多いんですか?
某ブログに書いてあったんですが・・・。
667こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/25(水) 16:50:36 ID:UAaCnZT6
とりあえずウチには居ますけど
668こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/25(水) 18:15:16 ID:zKUM2tu2
>>666
そのブログどこ?
読んでみたい
669こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/25(水) 19:59:06 ID:o9NclVba
武ではなんも解決せんよ
670こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/26(木) 11:47:35 ID:hXQyiXhn
高橋光さんはお金持ってるのになんでそんなに馬買いあさらないの?
671こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/26(木) 13:20:29 ID:0huxn+J9
この人の言ってることって本当なんですか?
http://theory.shinkagenogundan.tv/index.html


カジノドライヴやディープスカイが走ることを1勝した時から予想してたりしてるんですが。
672こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/26(木) 13:47:21 ID:Z/qhy8Hj
宣伝乙
673こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/26(木) 14:14:34 ID:4zqi+FPm
カジノのほうは生まれた時点で走ることは予想できただろ
674こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/26(木) 14:33:53 ID:0huxn+J9
671です。
宣伝というか、友人が関わっていて気になったもので。
気に障ったならすみませんでした。
なるほど。じゃあやはりよくあるサイトさんと一緒で、ウソってことですね。
ありがとうございました。友人にもよく言っておきます。
675こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/28(土) 12:32:28 ID:5CbWxtBv
7番人気の武邦の馬が勝ったんですがヤラセですか?
676こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/02/28(土) 12:33:52 ID:FBzdMcWO
7番人気が勝つこと自体は珍しいことではない。
ヤラセかどうかはレースを見る目があれば人に聞かずとも判断できるはず。
677りんだまん:2009/02/28(土) 13:03:05 ID:c+ysqMRY
種牡馬展示会記念品+牧場作成非売品ユビキタスクオカード二枚
ヤフオクで出品中なのでよろしく種牡馬展示会でヤフオク検索お願いします
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=b97522121&ySiD=3_6nSZS.aJcHIqy5hcJL&guid=ON
678こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/01(日) 11:57:02 ID:cTiGaouU
「まくり」とは、概ね道中は後方の位置取りだけど、
最終コーナーを曲がり終えるまでにはそこそこ前にまで進出するようなレース運びのことですか?
679こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/01(日) 12:20:02 ID:XFFjse8m
680こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/01(日) 12:42:47 ID:tkEt7chC
今回、「引退」ではなく「勇退」の調教師さんが随分といらっしゃいますね。
もう数年やれば「引退」なのに「勇退」した方もいますが、どういった理由でしょうか?
事情等、ご存知の方いらっしゃれば、ぜひ教えてください。
681こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/01(日) 18:25:39 ID:xTpb2MQ5
↑そんな事人に教えて貰わなくても解るだろ馬鹿!

どこの店も客来なくて赤字なら店たたむだろが
682こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/01(日) 20:19:46 ID:Xnkh23cC
大江原騎手が栗東から美浦に所属替えでしかもフリーになってるんですが、
これは何かあったんでしょうか?
683こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/02(月) 13:00:24 ID:dst/sBdP
転属です
684こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/02(月) 14:27:00 ID:17UkKVje
帯広畜産に受かる予定(余裕で圏内だから)なんですが、
将来JRA厩務員になるのに有利な大学ですか?
685こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/02(月) 14:47:11 ID:dst/sBdP
有利不利というのは、相対的な関係において用いられる言葉であり、
何と比較して有利なのかを示した質問文でないことには答えようがありません。

仮にJRA競馬学校の厩務員養成課程に較べて有利かと質問しているのであれば、
答えはNOです。
686こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/02(月) 14:48:02 ID:0t7NrZag
関係ないね。
逆に変な学があると却って使いにくいからって嫌う調教師も多い。
あと若くないのはどうしても不利だな。新規採用で若いのと若くないのを
天秤にかけて迷ったらまず間違いなく若い方採るだろうし。
若い頃から馬に乗ってない人も不利。
687こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/02(月) 16:36:52 ID:151uGwrP
JBBAになら行ける
688こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/02(月) 19:12:02 ID:T9+wG4BR
今から厩務員はマジやめておけ。
689こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/02(月) 19:47:33 ID:TfjRcWTb
そうそう、競艇選手イチ押し!てかゴリ押し!

馬の将来暗い
690こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/02(月) 20:54:07 ID:8vZH4whC
帯広畜産で獣医師の資格取得するなら将来性あるよ△
691こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/02(月) 20:58:28 ID:AZUxSKlp
帯広畜産より日大か獣医生命にしとけ
692こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/02(月) 21:05:42 ID:hxM6h/ab
2月末で石山騎手が引退しましたが、落馬が引退の引き金になった場合、
JRAは引退後も何かしらの形でフォローしたりするのでしょうか?

693こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/02(月) 22:00:15 ID:151uGwrP
麻布のがよくね?
694こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/03(火) 13:13:06 ID:592sEWW6
小倉競馬も終わって、小倉は寂しくなりましたね。

そういえば、競馬が終わったら、滞在競馬してた厩務員さん達って、すぐ帰るんですか?
もう火曜日だから残ってる厩務員さんっていないんでしょうか?
695こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/03(火) 16:35:30 ID:+K+oOgoo
>>694

土曜で競馬終わりの人は基本日曜の朝3時20分出発。日曜で競馬終わりの人は火曜の11時帰りです。
696こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/03(火) 17:23:02 ID:dtT6hW23
関西は小倉なら大抵レース当日の夕方6時くらいに小倉を出発し、
栗東に深夜1時前後に到着

途中広島の福山SAで休憩するので、夜10時前後にSA行けば馬運車大量にいるよ
697こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/03(火) 17:28:02 ID:MXzSjt+N
紅葉饅頭うま
698こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/03(火) 18:00:00 ID:OZ+sEcsK
小倉の関東滞在馬はそう多くないので火曜日一日で全滞在馬の便を手配できる。
(骨折や病気等で競馬場から動かせない馬を除く。)
699こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/04(水) 10:56:43 ID:yTsJL9he
質問スレで答えをいただけなかったのでこちらに書き込みます。

去勢済みの馬でもアテ馬はできるのでしょうか?
700こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/04(水) 11:48:54 ID:EHI246+U
可能か可能でないかといったら可能な場合もあるだけど、
実用レベルでは不可能。
701こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/04(水) 15:15:21 ID:jYXpD+L/
地方のきゅう務員て収入いくら?年間休日、福利厚生とかおちえて
702こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/04(水) 16:30:08 ID:OrHPBBA9
競馬場によって差がありすぎて答えようがない
703こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/04(水) 16:45:27 ID:jYXpD+L/
大井で500万、高知で200万くらいって感じでいいのかな?全く適当だけど。
704こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/04(水) 16:53:03 ID:5z6YAu/3
大井 350万
705こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/04(水) 17:59:21 ID:QJObsOpM
山本英俊さん所有のダークセクターという馬が庄野厩舎に預けられた経緯って何なんでしょう?
このオーナーの馬は中央ならほとんど藤沢厩舎か藤沢先生と繋がりのある厩舎ですよね
706こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/04(水) 22:02:36 ID:kXXnBRuw
たんぱん
707こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/04(水) 22:21:02 ID:QUe3tVxF
>>699
ウチのポニー、男性ホルモン投与したからちゃんとお仕事してる
708こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/05(木) 23:19:42 ID:R2gOwE0X
馬房削減された厩舎であふれた厩務員ってどうなるんすか?
709こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/06(金) 05:59:04 ID:eenCfoE4
自宅待機
710こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/07(土) 15:34:47 ID:OLeviKPN
だから馬はもう駄目なんだって。若い奴は競艇行け。
711こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/11(水) 15:40:46 ID:c6PsVzGD
もし南関東以外の地方競馬が全て廃止になった場合、JRAには大きなデメリットはありますか?
712こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/11(水) 18:45:29 ID:wsZyjG81
生産牧場が潰れて馬がいなくなる
713こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/11(水) 19:04:45 ID:i2qUHqwa
馬は大手10件くらいあれば足りるんじゃね?
714こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/13(金) 17:48:25 ID:aPRAWA1a
厩務員@美浦ですが、開催協力金って何ですか?
厩務員は貰えないんですか?

715こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/13(金) 18:02:55 ID:lxJEpGt7
中山開催のとき貰ってるだろ
716こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/13(金) 21:22:33 ID:YrJbiCzL
質問お願いしますm(__)m
馬はレースが終わったら、その日のうちに厩舎に帰るんですか?

また、パドックや本馬場入場の際に馬を連れて歩く人はその馬の担当厩務員の方なんですか?
717こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/13(金) 22:24:58 ID:aPRAWA1a
>>715
いえ、貰っていないから聞いているんです。
去年も特にそういうの有りませんでしたから。
もしかして調教師や助手の懐に入ってしまっているのでしょうか?
718こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/13(金) 22:38:30 ID:kVRKD2fL
>>716
開催地によります。また、土曜なのか、日曜なのか、何レースなのかにもよるので一概に言えません。

パドックについては、基本的には担当者ですが、同じ担当者が当日、別のレースに出走していたり、病気や怪我などで急に休んでいたりすると、別の人間が引いている場合もあります。

719こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/13(金) 23:34:10 ID:YrJbiCzL
>>718
ありがとうございます
m(__)m
やっぱり基本は担当の人が馬を引いているんですね


言葉足らずですいません
例えば、栗東所属の馬が阪神、京都でG1を走る(日曜の10Rか11R)場合とかですね。
もし、次の日に帰る場合は馬も、担当者も競馬場に泊まるんですか?

質問ばかりでスイマセン
m(__)m
720こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/14(土) 08:23:23 ID:sXSeru8A
栗東の場合、追い切りは坂路か Wコースを使うことが多いようですが、両コースを使い分ける理由を教えて下さい。
私は予想する時に前走の追い切りとタイムを比較するのですが、コースが違うとお手上げです。
721こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/14(土) 12:30:30 ID:h3GKwNQs
開催協力金は中山競馬に出走する馬にでる手当てで競馬に行く場合に自分のもう一頭の担当馬を作業していく時はもらえる厩舎によっては東京開催みたく残置馬扱いとして運用することもある、ちなみに一頭持ちで中山競馬に行ったときは担当厩務員がもらえる
722こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/14(土) 13:46:38 ID:qd8tNoqP
>>721
へぇ、そうなんですか。ためになりました。
でも、ウチの厩舎は早乗りしてから中山使いに行ったりもしますが、そのお金は出ていませんね。
何開催分か蓄めてから支払うというわけでも無さそうです。良く分かりません。
723こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/14(土) 13:53:28 ID:qQemUHfA
>>719
月曜に帰厩することは、何レースであれありません。馬運車が休みです。
そもそも栗東という事であれば、阪神、京都は曜日、レース関係なく、当日帰厩の厩舎が大半です。
724こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/14(土) 13:58:47 ID:qQemUHfA
>>719
馬を競馬場に入れている間は、当然、担当者も一緒に泊まります。
餌をつけたら、外で泊まり、朝帰ってくる奴もいますが。
725こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/14(土) 14:20:12 ID:h3GKwNQs
良く解りませんじゃ解決しないから、他の厩務員にきくか調教師に聞いてみてごらんそれでも解決しなければ組合に来なさい いつでも事務所にいるから
726こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/14(土) 17:45:17 ID:kfgge4w7
育成牧場とかの寮で部屋が個室じゃないことってあり得るんですか?
727こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/14(土) 17:59:52 ID:E5jaQLhI
馬刺ウマー
728こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/14(土) 18:01:51 ID:P9rl2WRa
ぱっと思いつくところでは白井牧場が相部屋だったなぁ。
民平さん死んじゃったし、今はどうかしらんけど。
729こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/15(日) 17:57:48 ID:hkFENjpa
>>725
うちの牧場は相部屋だったな。今はしらん。
730こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/15(日) 18:09:11 ID:POM5Nozc
育成牧場勤務3年目、競走馬騎乗経験2年目になります。アドバイスお願いします。


もぐられたり、尻っぱねされたり、抑えきれない等、これらは僕の馬へのハミ当たりが原因でしょうか。

どのような努力をすればもっと上手くなれますか?
毎日4〜5鞍乗せてもらっていますが…成長してない気がして悔しいんです。

やっぱりセンスの問題なのでしょうか。

ご教授よろしくお願いいたします。
731こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/15(日) 18:50:23 ID:ctDP3/Nn
馬個体の問題も大きいだろうし、全体的なバランスで言えば騎坐の弱さに最も起因するような希ガス。
ハミ当たりが強かったり、コンタクトを一定に保てなくてカツンカツン(一完歩毎に)当ててたり
なんてことも原因のひとつにあるだろうけど。
まあ報告が大雑把杉て確定的なことは何も胃炎罠。
732こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/15(日) 18:53:27 ID:wKI5rCzS
誰かにビデオカメラで撮ってもらってフォームを確認してみるといい
たぶん手綱に意識がいって騎座が微妙に安定してないんじゃないかな
733730:2009/03/15(日) 19:05:11 ID:POM5Nozc
先輩からは鐙をふめてないといわれます。

また常歩が速歩になったり速歩が小刻みの駆歩になってしまったり。

僕は暴れたらどうしようとか、もっていかれたらどうしよういう恐怖心から、手綱を短くきつめにもってしまうのです。

一緒に併せ馬してる先輩が僕の馬に乗ると、長手綱の長鐙で楽に乗っているんです。僕はその馬がきつくて仕方ないのに…。


手綱に意識がいきがちなのは当たってます。騎坐をしっかりするにはどんな事を意識すればよいですか? 

馬主さんからお預かりしている馬に乗せてもらっているので毎日申し訳なくて…。
734こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/15(日) 19:18:38 ID:ctDP3/Nn
長手綱の長鐙だから楽に乗れるってこともあるよ。
まあ持って行かれるという恐怖心があるうちはそういう技術を取得するのは無理だけど。
文章から察するに手綱に頼るが故に自分の体重を手綱にぶら下がることで支えて
人間重心が前、鐙に自分の体重が乗せられない、恐怖心から構えて色々な体の部分に
不要な力が入っている、前かがみの分不安定で馬の動きも妨げ、不快感を与え、
それゆえ馬に拒否行動に余計出られやすい、
そして何かあった時に余計落馬しやすいといったところか。

文章で教えることは限られるし、乗ってる馬のこともわからないので
適切なアドバイスは難しいと思う。強いて言うなら恐怖心をまず無くすことだな。
文章にするほど簡単なことではないけど。
まず、手綱を詰めてポックラキャンター乗ってるうちは
(わかってて必要なケースに短い手綱を使う分には全然かまわないけど)
腕の使い方が出来ないから、まず大人しい馬で長手綱を覚えるのがいい。
長手綱だと今やってるように手綱に頼ることが出来なくなるから乗り方を変えざるを得ない。
鐙を踏めるようになるには必須の工程だと思われ。
今は引っ掛かる馬は二の腕の前側の筋肉を使って抑えてるはずだが、
長手綱を覚えれば、二の腕の裏側の筋肉を使って抑えるようになる。
騎手は大概、この筋肉が発達している。その部位の筋肉は後藤(騎手)が特に目立つかな。
735こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/15(日) 19:49:18 ID:POM5Nozc
>>734

アドバイスありがとうございます。

仕事で乗りながら練習したいところですが、まずは乗馬クラブで練習してる乗馬でやってみようと思います。

詳しくありがとうございました。よろしかったらまたご教授よろしくお願いいたします。
736こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/16(月) 01:21:55 ID:/jcA6x9N
>>735
おまいさんは乗馬行ける環境ならくるぶしで馬体を挟んで膝に頼りすぎない乗り方を覚えなさいな。
鐙をキチンと踏んで上体が安定するようになれば手を使い易くなるから。
おまいさんみたいに手先でこちょこちょやるタイプは下半身がどうしても弱いから手先でいじくって乗りやすくしようとしちゃうんだなぁ〜
それでも腕力も足りてないから持ってかれちゃう。
おまいさん多分体重50kgちょうどかプラスマイナス3kgくらいであまり背も高くないだろ?

鐙をつめて乗る時には立ち乗りみたいになるか膝で抜くかして見栄えも悪いと思う。
前述のようにビデオで撮ってもらいなさい。
自分の姿勢がわかったらまずは下半身を安定させる事で上体のブレをなくさせる練習をすべし。
今は膝が伸びたり縮んだりして背中の位置が安定してないでしょ?
木馬で意識してかなり上体を下げて無理矢理膝を使えない状態にして膝に頼る癖を治しなさい。
慣れたら今度は手綱を持たずに同じ姿勢で木馬を動かしてみ。
それが普通に出来るようなら馬の上で余裕が出来るからある程度自分の想像通りの乗り方が出来るようになるから。
737こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/16(月) 01:54:48 ID:/jcA6x9N
あと、走路回ってる時の鐙が短いからもっと伸ばしな。
引っかかるからびびって短くしてんのか格好つけようとして短くしてんのか知らんけどな。

鐙短くしてるから疲れたらすぐ立ち乗りで楽になろうとしちゃうんだよ。

鐙長くすれば必然的に鐙に踏ん張ってもっと腕力を使わなければ乗れなくなるから筋力がつく。
最初はかかるかもしれないけど鐙を短くしてたら筋力が付かないからおまいさんは進歩しない。

おまいの乗ってる馬は全部ハミ受けはしないし頭は高いし走ってる時に口割ってるだろ?
で、上がってきて常歩させたら前脚がつまっちゃってるから歩度伸ばそうとしてもすぐに速歩になっちゃう。

それを治すには上がり運動の時に手綱を完全に譲って馬の首を伸ばす。
首を伸ばした状態で軽くだけハミが当たるくらいの所で手綱を持ち直す。
そうしたら馬が一歩毎に首を動かすのに合わせて自分の手もハミのコンタクトの強さは変わらないように動かす。
そして軽く脚扶助を入れて首を前に前に伸ばして歩くように意識してみな。
それが出来るようになれば馬が自分からハミを取りにきて手綱を譲った分だけ首を伸ばすし絞った分だけ縮めるようになる。
これが出来るようになったらまた次を教えてあげる。
738730:2009/03/16(月) 02:00:03 ID:tRdm3sbD
>>736

アドバイスありがとうございます。
736様の仰るとおり、体重は50Kg、身長は153cmです。

身体が小さいから、ジョッキーみたいに乗れればと思い、JRAのレーシングビューアー
をみたり、グリーンチャンネルの調教ビデオをみて、乗る参考にしています。

先輩には、15-15などの速い時計のときはちゃんと姿勢もとれて、馬もまっすぐ走らせている
んだからもっと自信を持て、膝を屈伸するみたいに柔らかく乗れ、抑えるときは尻に力を入れ
て重心を下にしろといわれます。
育成の段階でトレセン入厩前の若馬だから、15-15なんて抑えなくて大丈夫だし
ただ乗っかって、馬の邪魔をしなくて乗ればいいからなんです。僕は何もしていません。
20-18なんかの時計が一番苦手です。身体が硬くなってしまいます。

今日、仕事が終わったらお二人にいただいたアドバイスをもとに練習してみます。

セン痛馬の補液がようやく終わった…。これで眠れる…。
739こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/16(月) 19:26:58 ID:MBk8Dcce
>膝を屈伸するみたいに柔らかく乗れ、抑えるときは尻に力を入れ
>て重心を下にしろといわれます。


この説明ですぐにできるようになるなら皆苦労しない
教えるほうにも問題があるんでないの?
740730:2009/03/17(火) 00:16:49 ID:pb/Wxlti
>>739

うちの牧場は放任主義なので…
基本、見て覚える(盗む?)です。でも、他の牧場もそうではないでしょうか?結局は感覚なので、口で言えないと先輩にはいわれます。

だから、こうして詳しくアドバイスを戴けた事に感謝しています。
741こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/17(火) 18:46:13 ID:o4xQuf96
感覚で乗っているうちは本当の意味で上手くはならないと思う。
他人にわかるように説明できるくらい正しい理論を身につけるべき。

742こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/17(火) 19:01:59 ID:aAiWKXb6
そして乗れもしない癖に能書きだけは一人前と揶揄される
743こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/19(木) 08:05:33 ID:fRnfZy6j
JRAに比べて地方競馬の馬はメンコの装着率が高いのは何故ですか?
744こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/21(土) 02:10:27 ID:eC79m0a7
アドバイス求む!
BBチャットで知り合った、ちひ〇チャンと仲良くなりたいんです!彼女競馬とゆうか馬好きな子で、なんか会話が弾むネタないですか?とりあえずこのスレで競馬勉強中っす。
まだメールのやりとりだけですけど給料入ったら会話しようと思ってます。スゲー好みでマヂ会いたい…
745こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/21(土) 04:27:52 ID:NEsQUxUU
このスレで勉強すんなよ
746こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/21(土) 10:34:34 ID:UD2b82Wi
メッキは剥がれるしな
747こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/21(土) 12:30:32 ID:UJBy9nKA
頭の悪さが文章に滲み出てるな
748こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/21(土) 14:17:44 ID:jNUAyb4d
JRAに入社したい
749こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/21(土) 14:39:30 ID:jA4pY/Vi
事務所づとめでも、牧場である限り農業扱いになって労働基準法が
普通のリーマンと同じように適応されないっておかしくね?
750こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/21(土) 15:36:15 ID:4S0p1n8X
適用がどうのこうの以前に、労基法自体が守らなくてもOKの無意味法律だから
751こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/21(土) 16:00:43 ID:jA4pY/Vi
無意味法律はないだろ。揉めてやめるときとか有利だし。
牧場は雇用される人にとってかなり条件が悪い。
752こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/21(土) 17:28:35 ID:eC79m0a7
ち〇〇ちゃんからメール来ました!三度目で返信してくれた!中京競馬場がホームらしい。中京っていいとこなんですか?
中京競馬場情報求む!
753こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/21(土) 19:00:46 ID:8w8R846h
あほ
754こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/21(土) 19:16:56 ID:uYAakT+9
>>752
ホンマにアホ
755こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/22(日) 02:19:57 ID:kDqKVjQZ
いい家持ってんなー。
756こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/22(日) 12:44:04 ID:c4J4V8+A
757こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/22(日) 15:58:56 ID:8ZRmQwwn
育成牧場で乗っている方にお伺いします。
馴到明けから乗ってきた馬で、この馬良くなったな、もしくは悪くなったな
と感じるときはどのようなときですか?
またそれは乗り役によってかわると思いますか?
758こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/23(月) 08:59:18 ID:ei3akjJk
くだらん質問すなや。自分乗ってたらわかるだろ。素人からの質問なら、説明するとキリがないから面倒
759こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/23(月) 11:12:00 ID:F8dh1vnk
まあまあそう言わないで。

個人的には
・体全体がしっかりして力強さが出てくる
・自らハミをとるようになり、前進気勢が出てくる
・いれこんで仕方なかったのが落ち着いて調教できるようになる。
などで良くなってるなあとか感じますね。


今はトレセンですが、牧場からそのような状態で戻ってくると、いい仕事してくれてるなあと思います。
760こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/23(月) 11:21:26 ID:F8dh1vnk
逆に悪くなってると感じるのは
・疲労がたまり元気がなくなる
・歩様が硬くなりゴツゴツした感じになる
・苦しがって馬場入りを嫌がったり反抗するそぶりを見せるようになる。

などですね。かなり大雑把ですが。

騎乗者による差は育成初期の段階であればあるほど大きいと思いますよ。
761こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/23(月) 12:36:16 ID:GPE6blMi
>>759、760
ご回答ありがとうございました。
まだまだ未熟者ですが、いい馬づくりを目指して頑張ります。
762こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/23(月) 18:13:35 ID:mFP6J67h
便乗させて下さい。
>>759で挙げられている良化へもっていくために騎乗中、注意すべきポイントは、どういった所でしょうか?
763こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/23(月) 19:18:55 ID:ei3akjJk
↑センスだよ。あと育成だけなら上達にも限界あるな。
764こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/23(月) 19:20:36 ID:ei3akjJk
注意する?腐るほどあるのだろ
馬鹿過ぎ
765こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/23(月) 19:22:35 ID:ei3akjJk
>>761

10年やっても中身薄い事しても上手くならんのよ。
上手い人にちゃんと教えて貰え。
766こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/23(月) 20:20:13 ID:F8dh1vnk
確かに言葉で簡単に伝えられるほど単純なことではないかもしれないけど、せっかく馬を良くしたいと考えてくれてるんだからそう無下にするのは良くないよ。

彼らがいなくては自分たちの仕事も成り立たないんだから。

それに育成にだってトレセンのうまい人たち並みの乗り手はいるよ。

逆にトレセンにだって信じられないほどの下手くそいるじゃない?


今から馬を良くしたいと考えて乗る彼らのほうがよっぽど将来有望だと思うよ。
767こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/23(月) 20:28:24 ID:AAZNTL96
だったら尚更いい加減なことは言えん罠。
強いて言うなら個々の馬と真正面から向き合うこと、かな。
768こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/23(月) 20:52:02 ID:F8dh1vnk
>>759参考までに自分が育成のとき考えていたこと、今2歳馬が入ってきたときに考えていることを挙げときます。

自分の場合、まず跨ってみて一通り乗ってみてその馬の足りないところ、ここがこうなればいいなというところを考えます。

そして良くなった姿をイメージして、それにはどういったことをしていけばいいか考え、調教師、助手、騎手などとも相談しながらメニューを考えます。

例えばトモが甘いと感じたら角馬場で収縮させてトモを踏み込ませるように乗ったほうがいいのか、坂路で鍛えるべきなのかなどをその他の要素を考えつつ試してみたりします。

イレコミがひどい馬なら他馬と一緒ならどうか、コースを変えたらどうか、道具を使ってみたらどうかなど試せることはなんでもしてみます。

それでも最善(と思われる)のやり方に最短距離でたどり着くことなどなかなかないわけで、だからこそ一生勉強だと皆さん言うんでしょうね。

しかし普段から考えて乗る癖がついている人のほうが、同じ年数乗ったなら確実に馬を良くするためのよりよい過程に早くたどり着けるのだと思います。

もちろんそれぞれの環境によって出来ること出来ないことがあるのでこれが百パー正しいなんてことは言えませんが、感じる、考える力を磨くことを大切にしてほしいなと思います。細かい技術論はそれこそきりがなくなってしまいますしね。

長文ホントにごめんなさい!
769こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/23(月) 21:55:55 ID:ffjQlTCv
>>768
まぁお前さんに1つ言うとすれば余計な事を考えすぎないように、かな?

育成段階の馬なら古馬と比べてパワー無いから行きっぷりもそこまで凄くないし道具に頼らず乗りこなしてみ?
物見する馬に面子はしゃ〜ないとしてもハミを変えたりする必要はない。
ハミ変えるくらいなら乗馬習って自分が上手くなりなさいな。

屈トウさせ収縮した状態でもトモが深く入って前進気勢のある馬を作って欲しい。
あと片ハミだけ硬かったり、
右利きの奴に多いんだけど少しキツくなると右ばっかり引っ張ってずっと右向かせて首が右には曲がるけど左に曲がらないとかの変な馬作るのはやめてほしい。
770こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/23(月) 22:27:37 ID:bw5X3xgG

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
771こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/24(火) 06:53:46 ID:TzIHhand
基本、騎座がしっかりしてない事には手綱に頼るから話にならん。
ハミ受けも、折り合いも騎座が出来てからの話だな
772こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/26(木) 17:23:44 ID:3QIVYk8u
みなさん騎乗の時に履いている靴は
どういうのですか?

乗馬用のブーツしかないのですが…
773こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/26(木) 17:26:03 ID:3QIVYk8u
あげさせてもらいます
774こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/26(木) 19:58:39 ID:2uABXY9N
俺はコザッキーを使ってる。

乗馬用ブーツの短い版みたいなやつ。

でもふくらはぎが擦れるのでかえって乗馬用ブーツのほうがいいかもしんないよ。
775こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/26(木) 20:21:20 ID:3QIVYk8u
>>774さん

ありがとうございましたm(_ _)m
この春から牧場勤めになるので
とりあえず乗馬用持っていってみます。
776こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/26(木) 20:26:34 ID:xdlluYZZ
コザッキーは中敷がすぐ破けるのがなあ
雨の日は攻め馬用の半長靴より使えるけど
777こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/26(木) 20:41:22 ID:3QIVYk8u
777!!

ちなみにその上にジーパンを被せているん形ですよね?
778こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/26(木) 21:35:17 ID:2uABXY9N
そうだよ。

ちなみに俺はふくらはぎにサポーターをして乗ってる。
779こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/26(木) 22:08:13 ID:3QIVYk8u
最後まで質問に答えてくれて
ありがとうございましたm(_ _)m
780こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/26(木) 22:41:13 ID:+FXFhniX
コザッキー履くときはジーパン中に入れるだろ
781こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/26(木) 23:13:26 ID:2uABXY9N
俺は入れない派だなぁ。

人によりけりでしょ!
782こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/27(金) 01:29:17 ID:bB17ky0V
関係者もウイポやダビスタやるんですか?
もしやるなら現実の競馬と一番違いを感じるのはどこですか?
783こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/27(金) 01:57:55 ID:O73ygius
やる。

CGの馬を見てる時点で作り物、ゲーム、って頭でプレイしてるから何処が一番と言うより雰囲気からして全部違う。

ゲームなりによく出来てるなとは思うけれど。
784こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/27(金) 05:32:18 ID:mGCwJX9N
現在の生馬のギャンブル競馬が、バーチャルの競馬に移るのはいつくらいと予想するよ?
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ おまえ頭おかしいだろ
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
786こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/27(金) 09:12:00 ID:PdjkV+XS
競馬ゲームとリアル競馬は、実際と同じ「競馬」を題材にしてるということが
共通してるだけで、完全に別物。
大相撲とトントン叩いて台から落とす紙相撲くらい違う。
787こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/27(金) 10:09:14 ID:pQ00VdUV
応援している馬が障害練習を始めたらしいのですが、具体的にどんな練習をするのでしょうか?
宜しくお願いします。
788こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/27(金) 10:39:30 ID:PdjkV+XS
障害を飛ぶ練習
789こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/27(金) 12:04:19 ID:gLQIm2VT
コザッキーって作ってる国が内紛始まったとかなんとかで
輸入できなくなったんじゃなかった?
それで代替の製品を輸入とかなんとかって聞いたけど。
使ってない物の情報だからうろ覚えだ。
790こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/27(金) 19:18:16 ID:QZaVACnb
そうなの?

コザッキーが輸入品っていうことすら知らんかった(笑)
791こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/27(金) 20:42:14 ID:mjF0hD7w
コザッキー、もう似たようなの出回ってるでしょ
792こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/27(金) 21:06:28 ID:bB17ky0V
関係者の人って相馬眼持ってるんですか?
仕上がりとか能力とかパドック見れば分かっちゃうの?
793こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/27(金) 21:25:41 ID:O73ygius
>>792
ピンキリだよ。
794こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/28(土) 16:11:41 ID:wrayXoCt
カス馬とオープンなら素人でもわかるだろ
795こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/28(土) 18:39:10 ID:+hZsDelD
馬はレタス、白菜も食べますか?
796こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/28(土) 18:41:28 ID:6AvT4b8j
草食動物だし食べて害のあるものじゃないが、好みは分かれそう。
一応の目安として煮ると甘い味がする野菜は食べる可能性が高い。
(人参嫌いな馬なんてのも中にはいるくらいなので絶対食べるとは言えない。)
797こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/28(土) 18:42:36 ID:6AvT4b8j
補足。
レタスやキャベツ、牛蒡などといった野菜は中央の厩舎で与えてるところはある。
白菜は聞いたこと無いな。
798こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/29(日) 07:31:11 ID:HT3y68t3
大根と白菜あげる厩舎もあるよ〜
799こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/29(日) 07:43:55 ID:45VKwMYl
マツクニ厩舎の馬の体型が他の厩舎と違うのは
食べさせてるものが違うのかね?
800こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/29(日) 08:59:48 ID:AG1qv3IQ
↑仕入れの違いだべ。
801こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/29(日) 13:59:42 ID:AG1qv3IQ
玉ねぎとキャベツはいいらしいぞ
802こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/29(日) 15:04:28 ID:6sMj8WFw
ほとんどの競走馬が胃潰瘍を経験すると言われるほどのところに
キャベツに含まれるビタミンUは胃薬になるぐらいだからな。
普通の玉葱は生だと涙ちょちょぎれちゃうだろ。
803こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/29(日) 20:13:03 ID:bf2YKu66
コザッキー26.5のサイズって存在しないの
804こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/29(日) 20:18:50 ID:mG/yjF2z
タマネギあげてる厩舎って聞いたことない
805こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/29(日) 20:28:43 ID:jl4H/dk3
タマネギを犬に
806こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/29(日) 20:38:49 ID:9KjS1Lko
死んでまうぞ
807こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/30(月) 06:06:53 ID:nxhy8ZDr
チョコにしとけ
808こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/30(月) 13:08:16 ID:+GG+iyEl
アホか
809こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/30(月) 19:35:16 ID:Ancf6Zxn
犬の一番の好物は雪花菜なんだって
810こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/30(月) 20:31:56 ID:awkoiCB7
地方から鳴り物入りで中央に来た馬ってダートで文句なしの成績
だった訳だから来れたんだろうけど、これって芝適性の馬は
合わないダートで才能を潰されてるって事でいいのかな??

オグリキャップとかよりも凄い馬がダートにしか使われてないって
いうのはあるんでしょうか??それは仕方のないことなのかな。
811こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/30(月) 20:39:19 ID:nxhy8ZDr
ダート走らない馬は芝も走らないよ
812こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/31(火) 11:37:02 ID:wrdg/ckO
サンアディユの悪口はそこまでだ
813こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/31(火) 16:21:30 ID:yvE8avmD
先日中京開催が終わりましたが、3月の阪神・中山・中京の芝は
夏開催前とは種類が違うのでしょうか?
814こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/31(火) 18:58:17 ID:5yPpg01i
>>813
公式の馬場情報にオーバーシードする洋芝の品種も書かれているから
開催替わりにはチェックしておくべし。
815こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/03/31(火) 19:23:03 ID:yvE8avmD
分かりました
816こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/01(水) 02:31:48 ID:N1FG3YW8
早熟馬はほとんど早枯れだけど早熟=早枯れではないんですね?
その例外の馬って有名なのでいますか?
817こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/01(水) 11:02:08 ID:/PIj7nP8
テイエムプリキュア
818こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/01(水) 16:30:45 ID:JHhrpue6
阪神ジュベナイルフィリーズに優勝する前
雑誌で馬主の竹園はコラムにこの馬の2003年のオータムセールでの
購入時のことを述べている。

それによると竹園は血統等の先入観なしで一目で走る馬だと直感し
竹園のほかに誰も手を上げる者がなく250万円で購入できた。
しかしどの調教師もこの馬を預かることに及び腰となったため

竹園は当馬の兄を預けていた五十嵐に押し付けるように預けた。

なるほど。2歳でデビュー。6歳で日経新春杯を勝ってるね。ハンデ軽いけど。
竹園さんは凄いね。
819こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/01(水) 17:48:32 ID:N0S54ffI
結果論
820こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/01(水) 18:19:41 ID:5OY9X+JW
当たり以上にハズレ引いてるけどな。
まあ自家生産馬見る限り、良血に深い拘りがあるわけでは確かになさそう。
預託料さえきちんと払ってくれればどんな馬でも預かりますって調教師、美浦にゴロゴロしてるんだが…
821こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/01(水) 19:41:12 ID:+InEdkFj
テイエム技研の水飲んで竹園のDVD見たらオペラオーが並の馬つけれるんだよ!
822こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/01(水) 20:07:04 ID:s3E5Av4W
日本語で話してくれ。
823こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/02(木) 15:32:30 ID:taOS9VMm
G1の勝ち方教えてください
824こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/02(木) 17:15:43 ID:ryR7LoUF
勝負根性
825こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/02(木) 18:19:28 ID:HYQ/KlL3
よく競馬中継のときに、ひっかかって必死に抑えているジョッキーの方がいますが、
もし引っかかってしまった場合力づくでひっぱっておさえるんですか?
騎手以外の関係者の方はどう対処されているのですか?
826こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/02(木) 18:34:39 ID:IJfpbUAz
引っ掛からないように乗る
827こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/02(木) 18:37:08 ID:2pMHBCkr
力づくでは一馬力に勝てない
828こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/02(木) 19:06:57 ID:lgHC6y7g
まあ最後の最後には力尽くにならざるを得ないけれど
そうなる前に手を打たないといけないな。
持てる手を全て使い果たしてしまって力尽くでもコントロールしきれないとなると
玉ノ井騎手の死亡事故のようなことにもなりかねない。
829こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/02(木) 20:30:53 ID:dxl4hr4R
誰にも抑えられないスーパーキチガイ馬っているからな
830こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/02(木) 21:46:46 ID:HYQ/KlL3
回答ありがとうございました。
乗馬ライフに載ってるみたいな抑え方では競走馬はとまらないんですね…。
831こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/02(木) 22:24:27 ID:EktlKZYt
なぜ美浦・栗東に調教拠点を分けたんですか?
巨大化しすぎて二つに分散させたとかの経緯があったんでしょうか。競合させてレベルの向上を狙っているようでもないですしメリットがないような気がするんですが。
832こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/02(木) 23:10:21 ID:rU2ZsisZ
栗東、美浦ができる前はどうなってたか知らんのか?
833こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/03(金) 05:39:50 ID:3u3ONKaP
中京トレセン神話
834こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/03(金) 08:36:51 ID:twu3Yq0J
2ちゃんねらージョッキー
835こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/03(金) 09:58:17 ID:AR3WaH0a
競走馬って一日にどれくらいエネルギーを摂取させるの?2万カロリーぐらい?
836こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/03(金) 10:51:45 ID:rdj9vHr1
2万カロリーってことは、20kcalだろ?
飴玉一個くらいか?
837こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/03(金) 11:34:11 ID:Li0FqiCn
>>829
そういう馬とわかってる場合は当然そういうものとして最初から対処する。
ツインターボ…
838こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/03(金) 16:27:21 ID:RcBfPsw2
>>837
ツインターボは、そういう馬じゃないんだが
好調時は正確なラップを刻んで走れていたし、調教もちゃんと出来ていた

調教に騎乗していた人が変わってから成績が悪くなったけどね
839こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/03(金) 18:07:59 ID:Li0FqiCn
>>838
デビュー前とかは普通の目立たないちっちゃなかわいい馬だったが、
重賞出る頃にはもう逆時計連発してた。当時の中舘さんも追い切りでも
抑えられる馬じゃないって諦めてたしね。
840こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/03(金) 20:41:19 ID:c7u6Vjgb
馬群を怖がるとかの問題があったんじゃなかったっけ?

カブラヤオーでも似たような話があったと思った
841こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/03(金) 22:24:25 ID:il2bR4ni
ブルーイレヴン
842こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/03(金) 22:28:58 ID:UN+Aaedl
鶴丸日本
843こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/04(土) 11:37:30 ID:umuGUndG
>>840
マルコメ英二乗っけた単走追い切りでテンから暴走してるの目撃してる。
そもそも馬群を怖がるだけなら手綱プランプランであそこまで後続千切った逃げをうつ必要はない。

>>841
片ブリンカー試して効きすぎたってやつだな。
まああれは乗り役が否定的だったところでの暴走劇だけに正直に受け取っていいものかどうか。
844こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/04(土) 12:59:19 ID:ZyK/asi+
ダート砂厚を今夏から全場で9cmに統一するそうですが
砂質ってどこの競馬場も同じですか?
845こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/04(土) 13:01:55 ID:ZUiE96Zb
いろいろと異なります
846こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/04(土) 14:20:56 ID:XQALaHz0
もうなってんじゃないの?
847こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/04(土) 14:32:45 ID:zCM6rA1i
砂厚は同じになってても砂粒の大きさの比率の違いとかはあるな。
クッション砂の採砂地は以前と変更がなければ東北の一箇所で統一されてると思うが。
そこも良質の砂とれなくなってるって話だったから
もう違うところの砂だったりするかもしれんが。
848こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/05(日) 14:54:39 ID:ZoLogJYY
御園寮の寮長って今誰がやってんの?
849こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/05(日) 18:25:54 ID:sgzgRDHw
ノーザンファームに日本人装蹄師っていますか?
850こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/05(日) 20:43:56 ID:5IZZwQqL
普通にいます
851こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/06(月) 01:12:43 ID:NC01sOG8
良く『時計がかかれば』というコメントを目にしますが
時計がかかる要因とはなんでしょう?
また、時計がかからなければ上位にこれない馬は
実力が落ちるのでしょうか?
852こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/06(月) 03:56:36 ID:9mjgDsM6
主な要因は馬場と展開。
スタミナ勝負歓迎で切れ味勝負だと分が悪いタイプ。実力の違いというよりタイプの違い。
853こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/06(月) 08:46:40 ID:74S1bGXA
みなさん何時起きなの?きゅう務員の方
854こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/06(月) 09:07:46 ID:UhPHkvHU
厩舎・個人によって違います
855こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/06(月) 10:52:45 ID:uwBH7A16
>>851
高速馬場は スタミナ馬よりもスピード馬が有利
時計のかかる馬場は 高速馬場ほどの差はない バテやすい馬が不利で バテにくい馬が有利
856こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/06(月) 22:42:11 ID:Fwhus1oW
関係者以外が答えているような気がするのは俺だけ?
857こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/06(月) 23:04:19 ID:PpqR9kSj
たぶん全員そう思ってる
858こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/07(火) 01:11:19 ID:wop0b6Rl
いわゆる調子落ちって具体的にどんな状態なんですか?
よく筋肉が落ちるとか言うけど、
そんな短期間で落ちるもんですか?
859こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/07(火) 10:52:26 ID:VuBtFNm7
一週間も乗らなければ相当落ちる
860こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/07(火) 16:02:50 ID:IvQtaz8d
そんな訳ないだろ〜
861こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/07(火) 16:09:49 ID:+oqhvlLB
PATのロック口座への入金って、金曜日の何時までOKですか?
三菱・UFJなんだけど、HP見ても見つけられません・・・・

862こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/07(火) 16:16:09 ID:p3if9/bg
>>861
こんなところで聞くな

こっち行けカス
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1236845310/
863こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/07(火) 17:07:07 ID:3ZXxNjAS
>>860
実際そうだろ
通常のレントゲンでは撮れない箇所が骨折の疑いがあるとき
大型レントゲンを撮るんだけど筋肉がモリモリだとうまく写らないんで
一週間程度舎飼いにして筋肉を落としてから撮る。
ということは一週間でかなり筋肉は落ちる。
864こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/07(火) 17:40:24 ID:IvQtaz8d
そうなんだ
865こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/07(火) 18:24:16 ID:901bxWar
納得すんのかよw
866こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/07(火) 19:52:20 ID:IvQtaz8d
10日で落ちると聞いてたけど騙された!
867こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 01:54:25 ID:dwIAiDGV
飼い食いが悪いと筋肉はすぐに落ちますよ。
868こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 05:31:15 ID:AgqtA0/t
筋肉が落ちる?
脂肪だろ◆
869こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 10:59:35 ID:m3rKLro2
質問です

Q。セン痛が馬に発症した場合、人間の場合で考えるとストレス、食あたりなどいいことないと思うのですが
馬の場合は体調がよくてもセン痛が発症しますか?それは馬にとってはいい場合もあるのでしょうか?
870こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 11:02:48 ID:OYhTdhBz
前日発売で日曜の平場は買えますか?
871こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 11:20:12 ID:EFCmarI1
>>869
お前が言う体調が良いとは何を基準にしてる訳?
疝痛ってのは病気なんだから疝痛になった時点で体調は悪いだろ。馬鹿?

もし本当になんでもない状態から突発的に疝痛になるんならほぼ腸捻転だろ。
そういう意味なら体調の良い時になる疝痛の方が危ない。

良い疝痛なんて存在しません。
なんで良い疝痛があるなんて思った訳?
872こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 11:56:16 ID:nwjOltKM
体調良くても疝痛になると思うけど
873こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 12:04:56 ID:PjBanuNo
何をもって体調の良し悪しを判断するかによるだろうな。
874こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 12:44:41 ID:ViftpdOj
>>869
運動不足でのセン痛が一番多いんだけどな。
ストレスやなんかってのは、あくまでも考えられるってレベル。脚元が怪しくて、馬房に入れっぱなしにしていても、引き運動はしたほうが良い
875こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 18:36:38 ID:PjBanuNo
>>874
一番多いのは風気疝。
租飼料を主食とする草食動物ゆえ、腸の構造と消化のメカニズム上致し方ない。
風気疝予防として運動はあながち間違いではないが
運動不足が風気疝発症原因ではないので残念ながら間違い。
876こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 18:47:37 ID:fdlLD6z7
ビートパルプが腹痛予防になるって本当なの?
877こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 19:42:58 ID:PjBanuNo
今時何でビートパルプ?
ビートパルプは、非常に安価で甘味があるので一般的に嗜好性いいが、
栄養的価値はほぼない。増量材としては有効かもしれないが。
ビートパルプ抽出に化学薬品が使われるケースもあるようで
そういったものには安全面でも疑問。
で、ビートパルプは繊維質の塊なんで、盲腸で発酵される過程でガスが発生する。
これはまさしく風気疝の根源となりうる気体。
多くの動物は食物繊維は消化しきれないでそのまま排泄されるものだが
草食動物は草という低カロリー食からエネルギーをいかに取り出すかという
消化構造になっていて、盲腸内の腸内細菌が繊維を発酵させることで消化しやすくする
(実際どれほど消化できるかどうかなどはまた別の話で個体差も大きい。)構造。
878こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 20:19:29 ID:FInuI7gQ
なんでサイレージ食わすのはやったの?
そしてすぐすたれたの?
879こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 21:13:05 ID:fdlLD6z7
>>877
園田の上位調教師がビートパルプで腹痛しない言ってるらしいよw
880こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/08(水) 22:17:16 ID:fh+2mQEb
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :} .。oO(随分頑張ってるな PjBanuNo さん)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
881こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 02:06:47 ID:XT0LJtwA
一ファンとしては、その辺疑問なんだよね。
草を食べるために進化してきた腸なのに、
燕麦やら大豆からやら高カロリーなもの食わせて、
競走馬は大丈夫なのか、と。

種牡馬にしても、昔は体をいたわるために60〜70に抑えるってことを聞いたし。
それが今や人気種牡馬は200を越える種つけとか、
カロリー高いものを食わせて、無理矢理精液しぼり出しているんじゃないのか?と。
882こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 05:20:11 ID:VuUGkykJ
>>881
競走馬は人間にとって結果出してなんぼの経済動物だから。
無理をさせてでも大丈夫でなくても結果を出すことが優先される。
高カロリーのものを摂取させればスクむ等のトラブル抱える可能性が高まることは知られている。
それでもそうしなければ競走に向けてという点において他馬より不利になるから。
883こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 06:33:53 ID:LYKbzLOk
Q先週のスポーツ新聞に昔は疝痛の馬は走るという格言があったと
書いてありましたが疝痛になっても体調面の影響はあまり無いんですか?
884こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 07:09:51 ID:pMa0r5OD
ない
885こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 08:32:48 ID:x+uEX99S
ビートパルプは満腹感を出すための嗜好品って聞いたことがある
むしろヘイキューブのほうが腹ん中で水分含んで膨張するからヤバめだとか

齪癖=疝通ってのもどうなんだろ?齪癖しても全然お腹痛くしない奴しか見てきてないのだが
886こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 09:02:56 ID:K6YJfpps
最近はレース前まで乾草あげてる厩舎増えたな
887こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 11:50:26 ID:dp2kXmBN
こんにゃく食わせてから疝痛ならなくなった
888こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 12:14:34 ID:VuUGkykJ
>>883
ソエが出たら赤飯炊けとか現代の理詰めでは説明できない格言も多い。
また馬や競走馬のことがすべて解明されているわけでもないので
今、論理的におかしいとされていることが将来正しいとされる、
あるいはその逆のことも当然あり得る。>>877の話にしても
ある事象の一部分を切り取ってそれを論理的に説明しているだけであって
現在解明されてない他のメカニズムによって相殺して余りある事象が馬の体内で
起きている可能性だってあるわけだ。
だから>>879の話も論理的に間違いと断定することは難しいかもしれない。

>>885
?癖(漢字はこっち)は空気を飲み込んでいる以上、
腸に気体を送るという意味において風気疝の”可能性”が高まる。
どんなものでもそうだが、教科書的な話はあくまで可能性の話。
特に屁が出やすい構造の馬はガスっ腹に関しては問題にならないことも多い。
(歯の不正磨耗等の問題は残る。)

ちなみに人間の屁は飲食時に一緒に飲み込む空気の量が少ないほど
(腸内発酵によるガスが薄まらないので)より臭くなりやすいと言われている。
889こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 12:21:35 ID:dp2kXmBN
Youトリップつけちゃいなよ
890こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 12:25:10 ID:VuUGkykJ
サク癖のサクは漢字コード割り当てられてないのか。
パッドではチョイスできるんだけどな、?癖。
歯昔癖みたいな漢字。

>>889
昔からコテもトリップもつけない方針。
891こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 12:28:45 ID:TSvBZvkL
コテだトリップだ言われるとなるべくIDも変える方針。
892こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 15:06:49 ID:MeIi9xwL
fletsか
893こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 18:05:39 ID:JU8ghEiV
fletsでは説明できないことも出来ちゃう。
894こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 18:06:20 ID:TSvBZvkL
ほらね。
895こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/09(木) 20:29:10 ID:fUQtb3Fa
返し馬のことで二つ質問があります。
地方競馬のライブ中継を見てると、返し馬の時によく馬上で騎手同士が会話を交わしてるのを見ますがどんなこと話してるんでしょ?何気ない会話なんでしょうが凄い気になります
あと、返し馬で併走してるのをたまに見ますがあれは事前にお互い確認してやってるんでしょうか?
896こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/10(金) 01:55:20 ID:NhjBPrIN
大抵の場合は世間話をしてます。
他には相手の馬や自分が乗ってる馬の癖などについて話しています。
897こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/10(金) 13:22:25 ID:zdU57u7r
>>896
もしや騎手の方ですか…?
なるほど、真面目に馬の癖などについても話したりしてるんですね〜
スッキリしました、ありがとうございます。
898こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/11(土) 09:49:27 ID:7eF2tR/Z
世間話半分かな。女の話、飲み屋の女の話、風俗、パチンコ。
併せるのは、物見するからとかだな
899こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/13(月) 18:22:56 ID:jh+zaE4b
ヘタクソ牧夫ですが、カタバミの直し方教えてください。

例えば右クチが硬い場合どう乗りますか??
900こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/13(月) 22:52:55 ID:+l9aVKYA
右を無理矢理開きながら右脚を使って反応させる→反応したら譲る

これを繰り返す
901こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/14(火) 02:30:51 ID:g279gm8U
明日、太先生は勝太郎先生のお葬式に行かれるのでしょうか?
葬儀に行かれた方明日教えて下さいませ。
902こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/14(火) 05:54:05 ID:X5p8KXQ/
最後の直線でのカメラワーク
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E7%9B%B4%E7%B7%9A%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF

なぜ最後の直線で先頭の馬だけを必ず数秒くらいアップにするのは
何なんでセう??全体がよくわからないです。こう思ってる人は多そうなんですが。
903こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/14(火) 06:07:32 ID:JfOKbFg6
どこからツッコめばいいのか
904こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/14(火) 17:23:14 ID:vGMbxan0
わからないままときはながーれて
905こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/14(火) 19:31:39 ID:9rPBy96w
つっこみどころ満載の質問をしてみました。楽しんで頂(略
906こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/15(水) 03:27:59 ID:1AgvjzUU
http://www.youtube.com/watch?v=W6Z_uP4GO8Q

シンザンの有馬記念。ぼやけてて全然わからない。
何でこんなに大外回ってるのかさっぱりわからない。
907こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/15(水) 11:27:54 ID:b/niWPdH
>>906
馬場が荒れていて、みんなガーネツトunder伊藤竹男の戦法が頭にあった。
「内は馬場が荒れていて大変だからみな外を通るだろう。
しかし4コーナーを回って直線にはいってから外に持ち出したのではたちまち2、3馬身はたちまち損をする。
しかし4コーナーからまっすぐゴールの外端に向かって走れば、全然マイナスはない・・・」
ttp://park18.wakwak.com/~umakita/meiba/meiba/gernet.htm
908こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/16(木) 01:47:33 ID:zKnvOM57
スクミ
909こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/17(金) 00:18:38 ID:+TNDP9NT
馬のヘソを見た事がありません
馬体の何処かに必ずあるんでしょうが、
それはホースマンに見える場所ですか?
デベソの馬とかもいるのでしょうか?
910こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/17(金) 00:21:05 ID:K53tahk4
へそよりパイ乙が下半身なんだな
911こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/17(金) 23:02:22 ID:gwTNhZe8
えっち
912こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/19(日) 08:41:10 ID:OlrbBzlD
レース前の調教映像とか流れますがどういうところに注目して見ればいいですか?
913こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/19(日) 09:20:12 ID:8AiqhPTf
ゲートが開くまでわかりません
914こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/19(日) 09:29:27 ID:/GQdkF4Y
馬券ってタスポなしで買えますか?
915こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/19(日) 14:23:46 ID:kvZXvy3T
買えません
916こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/19(日) 22:24:48 ID:S0MsAWLl
福島開催のダートの時計が異常に掛かっているのは
何故ですか?
1秒〜1.5秒の差がある
917こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/20(月) 04:39:10 ID:ZMn9DJVs
砂厚0.5cm深くした影響なんでないの?
918こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/20(月) 04:52:43 ID:oIEeLSCp
ロジは足元が弱くて強い調教が積めなかったのが敗因ですか?
919こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/20(月) 05:45:14 ID:ZMn9DJVs
仕上げ杉のピーク堕ちだったんじゃねーの
920こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/20(月) 20:42:33 ID:3NA/xbth
美浦だから
921こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/21(火) 14:07:28 ID:1UejE6jk
ピークは3ヶ月持続するんだろ?
922こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/21(火) 14:10:59 ID:bZvUPu9d
あんたのピークはきっちり3ヶ月かい?
923こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/22(水) 21:24:17 ID:asY+CAxe
藤沢先生の本か何かに書いてあったぞ!?おまいらそんな事もしらないホースメン?
924こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/22(水) 23:19:38 ID:Xyd9IBWD
だから、どの馬もきっちり寸分の狂いもなく
ぴったり3ヶ月ピークが続くはずないだろ、と。
それ以上の馬もいれば、それ以下の馬もいる。
馬は機械じゃないんでね、それぞれ個性を持った生き物です。

人間で言えば上島竜平みたいなリアクション芸人、イチローみたいなスーパーアスリート、
西川史子みたいな頭いいだけのどん臭いタイプ、のび太みたいな何をやってもダメな人、
馬の個性は人と同じくらい幅がある。
それら全頭に陸上競技会目指して調教してるようなもんだ。
それぞれ違って当たり前。

そして馬の素質は調教では超えられないという事実。
のび太をいくら鍛えても調教サボってるイチローは超えられません。
下位厩舎に集まる馬は体の弱いのび太タイプが多く、
上位厩舎はイチロー候補が多い、それだけのことだ。
925こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/23(木) 08:41:55 ID:M8g03Aca
ダビスタは2ヶ月くらいだから2〜3ヶ月だよ実際
926こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/23(木) 10:50:03 ID:XdmThLAl
馬によっては追い切り一発でピークがどこにあったかわからないまま調子落ち。
927こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/23(木) 13:25:00 ID:M8g03Aca
>>926
それもダビスタでもあるよな
928こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/23(木) 17:55:55 ID:fw6ClW4k
事前に角田騎手はロジユニバースはそんなに強いと思わない。
あの横山典弘騎手がビッグマウスを関係者に語らなかったので、親しい記者連は??とか。
つまり、G1勝てる程の絶対的強さではない。
やはり、騎手の目は確かだな。
笑ったのは、武豊騎手が語った、これでみなさんもわかったと思うのですが、この馬は距離が短い方が良いという類のコメント。
でも、ダービー出走捨て身の逃げ戦法らしい。
ロジユニバースの単勝馬券に大金注ぎ込んだ方、ご愁傷様〜WWW
みなさんは大丈夫だと思うけど、競馬で金儲けしようとして、借金してまで競馬キチにのめり込んで逆に借金地獄に陥っている奴なんて、最悪で最低なクズ虫だよねWWW
929こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/23(木) 17:59:08 ID:ruTDVIRD
日本語でおk
930こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/23(木) 19:03:38 ID:FLu+VY6g
これはひどい
931こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/24(金) 01:23:11 ID:E4IgVMbA
長文さん、また騎手をかたる馬鹿が現れました
調子に乗ってるんでまたやっつけてくださいw
http://c.2ch.net/test/-/keiba/1239979536/1-
932902:2009/04/25(土) 19:47:30 ID:LP/1/dsz
最後の直線でのカメラワーク
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219379402

>最後の直線でのカメラワークには問題アリです。
>バテテさがってくる先行馬をアップにしてど〜する?
>ダイスカのような強い先行馬ならわかりますけど。
>その間、後方待機の差し馬の動きがさっぱりわからんようになるし。

>最後の直線だけは全体が分かるように引きで撮ってほしいですけどね。

>それに時々最後の直線で、先頭集団ばっかりとってたら
>大外から追い込みが決まって、勝った馬なのにゴールの瞬間まで画面にはほとんど入っていないこともあります。
>ちゃんと引いて撮ればわかりやすかったものを、と思ってしまいますね。

>むしろアップがいらない。
>フジもテレ東もよりすぎ・・とくにテレ東の本日の結果速報のとき。
>ディープの時なんて最悪でした。
>それにアップだと抜け出してくる瞬間が見逃してしまうし・・・。
>アップを流したいなら画面を二分割にしてでも全体は残してほしい。

などなど。むしろ最後の直線は引いた状態でカメラに全体が写るように
してくれたらいいのに、何でいちいち先頭から順に写していくんですか?
さっぱりわかりません。
933こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/26(日) 11:03:10 ID:cKk/XSt4
気に入らなければ現地観戦でおk。
934こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/26(日) 17:24:15 ID:1dHY1VLh
質問。芦毛から絶対芦毛が生まれるんじゃないの?
935こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/26(日) 17:43:55 ID:fYYTMscr
>>934
必ずしもそうではない。両親芦毛でも子供はそれ以外のケースもある。
例外は懐かしい所だがゼダーンやメンデスの産駒は100%芦毛だった。
936こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/26(日) 22:43:37 ID:TonQXxeq
隔世遺伝や突然変異は起きるね
芦毛に限らずだけど
937こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/27(月) 02:16:33 ID:bbbpzZZw
純日本人同士でも黒人の子が産まれてきたりするもんね
938こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/27(月) 07:01:21 ID:PnBXy1wg
>>936
両親芦毛じゃないのに子は芦毛ってありえないでしょ
例え祖父母が芦毛でも。
939こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/27(月) 07:56:16 ID:/asiyTHN
突然変異ってのはそういうもん。
父母非白毛の白毛産駒と同じ。
940こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/28(火) 01:01:43 ID:kiWmTFf5
八百長やめさせて
941こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/28(火) 12:10:57 ID:g5NbSMVS
お前は一体誰と戦っているんだ?
942こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/28(火) 17:07:11 ID:pSlwP1Tb
質問です
馬関連の仕事をしていて、かつ、恋人または配偶者がいる方は居ますか?

もし居ましたら
2人が共に生活する上での問題点・それに対する対処法を教えて頂きたいです
(生活費や生活リズムのすれ違い等)

こんど、私が馬関連の仕事に就くことになりましたので
何かアドバイスがありましたら、教えて頂きたいと思います
943こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/28(火) 18:59:37 ID:VOpzdfr+
白馬の場合は劣性遺伝の白が表に出てくると優性遺伝となって次世代に優先的に遺伝されていく。
944こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/28(火) 19:20:19 ID:abEXTUKA
>>942
あなたは女性?それとも男性?
それによって回答も違ってくると思いますし、
馬関連の仕事と一口に言っても多岐広範に亘っていますから、
どういう内容のものか書いてもらえなければ答えようがありません。
945こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/28(火) 19:45:36 ID:g5NbSMVS
>>943
もともとW遺伝子は最優性遺伝子。次はG。
946こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/28(火) 21:31:59 ID:pSlwP1Tb
>>944
そうですね、すみません

私は女で
就職予定先は乗馬クラブです
(インストラクターではなく、厩務作業員です)
947こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/29(水) 15:00:23 ID:mSpQT0S7
>>946
馬関連て言っても幅あるからなんとも言えまてん。
彼氏も馬?なのか知らないが、基本、中央の調教師意外は馬の仕事は先が暗いんじゃね?中央でもキツいけど。
牧場も地方も論外。
結婚してやっていけるレベルじゃないよ。
夫婦の時間つーか…共稼ぎなるから、そんな時間ないと思うよ
948こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/29(水) 15:06:46 ID:VCUstKu4
中央の調教師ったって馬主にコネつくってうまくやれなけりゃ、
表向きいい車乗ってたってそのへんの厩務員未満の収入…
949こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/29(水) 16:14:55 ID:8QPGD/qj
美浦の馬が弱い理由を施設の問題と言う人もいるが
栗東と比べて時計を出す調教が圧倒的に少ないと思う

施設が劣るなら調教の質で上回らないでどうするんだよ
皐月賞の体たらくでファンに激励のメールされて悔しくないのか?
950こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/29(水) 16:32:47 ID:KxONd33G
関東馬は2度と本命にしません。
どうもありがとうございました。
951こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/29(水) 19:42:41 ID:VCUstKu4
>>949
調教で猛時計出せてかつ超回復していくほどの素質馬ばかりなら
時計なんか出さなくたって条件戦はたいがい勝てる。
分不相応な強労役は故障のリスクを増大させ、ピークの山を小さく早く下降に導く。
952こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/29(水) 20:05:09 ID:BsTA8yTR
こんな風に言い訳ばっかり並べてるから弱いんだなあと
心の底から納得できるレスだw
953こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/29(水) 20:10:36 ID:HEbS2qnR
ゲームと比べるのもなんだけど(汗
馬は育て方次第でどうなるかはわからないんでせうか?
ウイニングポストから競馬を知ったのでその辺よくわからない(´・ω・`)
954こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/29(水) 20:20:37 ID:VCUstKu4
わかりやすく言えば人間の100m走と一緒。
つまるところは個体の素質に依存するが、
鍛えてもおらず走り方も合理的でない素質者と、素質は劣るが洗練されたフォームと鍛えて充実した体がカバーした者とで
デッドヒートだったりする。
指導のされ方や後天的運動能力状態といった育て方次第で大きく結果が異なりうることもありえるし
どんな指導されてもどんなに鍛えて努力しても平均値ほど走破タイムが縮まらないような人もいる。
955こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/29(水) 23:39:53 ID:yL+HXKcp
最近大井の厩務員のスーツ着用率高くなったのはナゼ?
またパドックで馬を見ている調教師の数も増えた
何かあったの?
956こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 01:14:25 ID:X3WGkzip
調教師の意向。
厩務員は嫌がってる。
957こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 11:38:05 ID:bfgNR3D1
調教で速い時計を出すから馬が強くなるとは限らない。
速い時計を出すということは故障する確立が増える。
馬が調教で故障してしまったら一般に言う走る走らないの問題外。
少しずつ良い馬が入ってきているからまずは調教で故障させないということが大前提。
今の関東はその段階。
今の関西のように強い調教・速い時計の調教で馬を故障させても次の馬がいるからできているということ。
これから段々と関東も関西のように次になる馬が必ず出てくる。
そうすればおのずと調教も変わってくる。
世の中落ちるのは早いが上がっていくのは時間がかかるもの。
もう少し時間はかかるがこれから絶対に関東馬は強くなる。
958こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 12:08:36 ID:K6SX9Qw8
馬鹿には何言っても無駄。馬鹿は自分が馬鹿だってことすらわからない。
959こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 12:14:00 ID:+yc7EVFP
↑お前のことだな
960こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 12:18:23 ID:K6SX9Qw8
↑お前のことでもある。
961こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 12:58:05 ID:xTLeND01
最近は西下した関東馬がちょくちょく勝ったりしてるもんな
962こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 13:06:09 ID:K6SX9Qw8
美浦の施設に愛想つかす形で稼げそうな関東馬は
馬主の了解得て栗東に滞在させる小島茂みたいなケースも増えてきた。
出張費嵩む分、関東馬の栗東長期滞在は馬主にとって負担だけど。
963こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 14:00:12 ID:45NZDobu
本当なら美浦所属馬は絶対に美浦で調教して結果を出さなければ意味はない。
栗東留学なんて聞こえはいいけど、結局は美浦の施設の否定にも繋がっている。
気持ちは分かるが、馬は鍛えても限度はあるのは事実。
だからなるべく素質のある馬は美浦で調教して結果を出してもらいたいな。
964こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 14:04:08 ID:x+/8YWVn
w
965こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 14:18:07 ID:gtR7xiDs
美浦のきゅう務員にやらせれないだろ。皮膚病だらけになるわ
966こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 14:25:01 ID:K6SX9Qw8
>>963
美浦が自分たちで育て上げた施設ならそういう考え方もありだが
美浦のJRA幹部が自己保身に走ってばかりで調教師の再三の要請にも
予算がどうのスペースがどうのとケチばかりつけてのらりくらりで
最後にはお決まりの厩務員の労働組合のせいだとか
調教師がもっといい馬引っ張ってこないせいだとか
責任逃れが過ぎるもんだから見切るのも仕方ない。
967こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 14:34:41 ID:MJp/aC3J
それでその結果が今年のG1カジノドライヴ以外掲示板すら載ってないという悲惨な結果に。
グランドジャンプでも1頭いたっけ?

まぁ今の東西の力量差はこれくらいあるだろ。
今年からJRA賞に「最優秀関東馬」があってもいいんじゃねw
でないと全部JRA賞関西馬に取られるわ。
968こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 15:35:32 ID:6w7Og6nz
美浦村民は口だけ一流だねw
美浦の坂路が栗東並みの勾配なら、美浦に素質馬が預託されるのか?
969こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 16:23:39 ID:UmD9aZV0
>>968
人の部分も大きいでしょ
東西に多数馬を入れている馬主がなぜ
栗東優先なのか?もし、設備云々いうなら
もっと本気で施設改善要求する馬主いていいはず!?
違うか?
970こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 16:33:34 ID:YyHDYw4E
選馬眼とは生まれつきのものなんでしょうか?
一口馬主になりたいので能力がほしいんです
971こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 17:12:37 ID:bfl5ruLV
ひたすら馬を見て鍛えな
972こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 17:32:04 ID:MJp/aC3J
週末だけパドックやテレビで完成された馬だけ見ても相馬眼は全く鍛えられない

本気で鍛えたいなら馬の仕事に就いて毎日数100頭馬を見ろ。ただ眺めても無意味。
少なくともトレセンで働いてる人は毎日100頭は見てる。

この馬は馬体のここがこうだな、と全て記録し、その後引退まで馬を追い
欠点、長所を馬体的に解析して自分の中の理想の馬体を少しずつ修正していく。
これが近道だな。
973こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 18:17:04 ID:K6SX9Qw8
>>968
違うな。結果を出せば素質馬の預託比率が高まるが正解。
その結果を出すためのアイテムとしての選択肢のひとつに
坂の延長と勾配の改善というものがあるという風に考えられている。
昔、東高西低と信じて疑われなかった時代に
関西馬が関東に遠征して、付け馬だった条件馬が人気薄も含めてこぞって良績をあげた頃のように。
そもそも栗東の坂路だってオープン当初は多くの調教師が半信半疑で
仕上げ方もよくわからないといった状態で、JRAが今の美浦のニューポリのように
データを提供してアピールするも入場馬数は少なく閑古鳥。
坂路坂路と騒がれるようになったのはミホノブルボンが結果出す頃まで待たねばならなかった。
974こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 18:32:07 ID:cLiNbIZM
>>947
遅くなりました
どうもありがとうございました

苦労は多いでしょうが、出来る限りは頑張ります
975こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 18:39:48 ID:X3WGkzip
毎日15ー15
976こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 18:47:39 ID:K6SX9Qw8
一杯の追い切りを重ねるとバテて調子落ちするからってそういう調教してる馬もいるね。
後藤さんとこは最終追い日で調教強度を強めるために、坂路で一本追い切りしてから
インターバル置いて南Bでさらに追い切りのメニューこなしてレースに臨んだ馬がいたっけ。
今ある条件を変えられないから、出来る範囲内でその馬にあった調教メニュー探して
それぞれ工夫してるでしょ。それは西も東も地方も関係なく。
977こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 19:08:46 ID:gtR7xiDs
今更慌てて仕事しても既に信用はないから無駄。
自業自得と言えるな
978こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 19:26:00 ID:K6SX9Qw8
こつこつやってるところは見る人は見てるからケースバイケース。
こんな時代でも小島茂さんとこは追分Fと専属契約したし。
優勝劣敗がはっきりしつつあるのは西も東も一緒。
東の方がレベルの低いところでやってる分、負け組が特に悲惨というだけで。
979こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 19:30:34 ID:6w7Og6nz
>>973
坂路坂路と言うが、一年中トレセンで調教してる馬なんていないでしょ
現在、帰厩して一月以内でレースに出る馬が多いと思うが、
その短期間でここまで差が開く原因が坂路にあるとは思えない
980こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 19:37:14 ID:K6SX9Qw8
>>979
949-の流れを読めばそれに対する答えは出ている。
981こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 19:41:23 ID:6w7Og6nz
>>980
どこ?
982こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 19:49:32 ID:K6SX9Qw8
そんな簡単なところが読めないようでは…
983こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 19:57:42 ID:6w7Og6nz
>>982
まったくわからん
984こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 20:40:36 ID:6w7Og6nz
栗東に出張した関東馬が結果を出したから坂路は効果あるとでも言いたいのかな?

美浦村民は腐ってるなw
985こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 22:57:52 ID:1bSBEqQF
牧場のせいにしたいのはわかるが、
美浦近辺の牧場のほうが、数も多いし平均して設備も揃ってる。
栗東近辺なんて、一部有名牧場以外はどこも小規模で数も少ない。
それでも栗東のほうが結果が出てるわけだが。
986こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 23:13:14 ID:gtR7xiDs
だから美浦のきゅう務員が皮膚病作るくらい手抜きするからだろって
987こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 23:15:31 ID:00f15XZF
施設でそれほど差がつくなら暑くても休養でも栗東の名馬が函館には来ないはず
美浦より施設が劣るアメリカ馬あたりならフルボッコできるのかって話になってくる
やる気がある奴は不遇すぎるけど恨むならアホな制度つくって信用なくした糞オヤジ達じゃん
施設施設って言いすぎでかえっていい馬が入ってこない原因となっているとすら思う
988こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/04/30(木) 23:49:17 ID:8U/yHu0X
ちょっと上の方に素質馬云々書いてあんじゃん
馬鹿ばっかだな
989こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/05/01(金) 00:42:59 ID:VnQlLdUm
藤沢厩舎のクリスエスとかロブロイは西の馬にも負けなかった。
結局、西に素質馬が集まるから成績がいいだけで、
そっくり馬を入れ替えれば成績も入れ替わる。
坂路の勾配なんて関係ない。
990こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/05/01(金) 00:51:47 ID:vKu//pBC
>>987
社台ファームは現在アメリカ様の育成は優れてるという考えで
平坦トラックコース主体の育成メニューを組んでいるようだ。
ノーザンはあいかわらず坂路。

アメリカの競馬場は平坦・メイントラック1周1マイル・左回りと
だいたい決まっているのでそれに見合う形で調教場が特化している。
ブール調教なんかはアメリカからの輸入だし、
アメリカ競馬に対する調教場として施設が劣っていると簡単に結論づけられるものではない。
アメリカの調教場は1頭あたりの用地面積で言えばゆったりとしていて、
いつも馬場のいいところを狙って馬ごみの中調教する
日本の東西トレセンではこの部分は(アメリカの方が優れていると悟っていても)真似が出来ない。
日本より優れていると思われる面を細かく指摘したらきりがなくなるが、逍遥馬道効果なんかも然り。
991こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/05/01(金) 00:54:48 ID:vKu//pBC
992こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/05/01(金) 02:13:35 ID:W1Hdu8MR
馬インフルキタ━(゚∀゚)━!!
993こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/05/01(金) 08:44:02 ID:FriM20YO
インフルまた出たの?
994こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/05/01(金) 11:28:50 ID:9ZtUktbV
施設が悪いってのは美浦の人たちの言い訳の最後の砦だから許してあげて!
全部そのせいにしておけばいいんだから。
995こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/05/01(金) 11:40:30 ID:vKu//pBC
調教師会も組合も馬場保全委員も現場の要望に対してなかなか動かない、
動いても要望とかけ離れたものになりがちなJRA美浦が悪いってのが総論
施設というのはあくまでそれに付随した氷山の一角に過ぎない
そしてJRA美浦は調教師、組合が悪いと主張
996こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/05/01(金) 13:56:00 ID:FriM20YO
中央のきゅう務員さんは高収入なの?
997こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/05/01(金) 15:10:35 ID:tTrPqrne
それ気になってた。もし担当した馬がオグリキャップとかSHの場合
厩務員にはどれだけのお金が入るんだろう。。。

普通に考えて喧嘩とか起こりそうな気がする。
998こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/05/01(金) 18:00:13 ID:mrdRo3FG
収入も高いが精神的負担も高くなる
999こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/05/01(金) 18:25:59 ID:vKu//pBC
走った馬やってた厩務員さんが定年を待たずして亡くなったという話も結構あるね。
因果関係は認めようもないけど。
調教師は定年するとほどなくして亡くなる例が多いような。
最近は定年を待たずして亡くなってる人も結構見受ける印象だけどまあ厩務員とは
定年年齢が違うこともあるか。
1000こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2009/05/01(金) 18:40:37 ID:0To8Hcfq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。