★☆★小田切馬 第12R★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
6総統(アク禁8日目)
愛知杯は賞金上位馬で回避見込みが3頭出ました。
スマイルフォライフは現時点で3分の2の抽選で出走可能に。

明日、園田の交流戦にナゾヲトクカギが出ますが新聞の印はイマイチ・・。
この馬が好走する時はほとんど外枠なんですが、今回は3枠ですし・・。

前スレ>>986
おそらく、今週(除外)→来週(出走)→正月(登録するも除外)になる可能性が高いかと。
ハンデ戦の来週と正月の2つ使えるのがベストですけどね。優先出走権なしでは厳しいでしょうな。
それに年末年始は登録馬も多いので、ますます狭き門になりそう。

(大スポ)
各馬のゲート入りが整ったスタート時。後ろからそれをチェックする役割のサブスターターなる人物が
「出ろー」と大きな声を出し、スターターに枠入り完了の合図を送る・・・このやり取りを知っている方はどれだけいるだろうか。
先日、新しい発馬機を本格導入するJRA発表があった。何が新しいのかというとこれまでのサブスターターの声による合図の代わりに、
ゲート機上部に設置された枠入り確認ランプの点灯で枠入り完了をスターターに知らせることが可能に。
サブスターターの声にびっくりして、ゲート内で暴れる馬がいるから「やめてほしい」との要望のようだが・・・。
面白かったのは騎手の中でもスタート上手と言われる上村騎手から出た声。
「そこまであの合図で暴れる馬はいないんじゃない? 僕なんかは、逆にあの声でスタートのタイミングを計っているところがあるくらい。
騎手に限らず馬だってビックリするというより、あの声でもうすぐスタートだって準備することも少なくないからね」
来年の1回京都、中山から枠入りランプ仕様の新発馬機が導入される。
最初はジョッキー(馬も?)も戸惑ってしまい、スタートのばらつきがかえって増えたりして・・・。