[ピルサドスキー?]失敗・期待外れ種牡馬スレ3[ラムタラ?]

このエントリーをはてなブックマークに追加
928こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/02(火) 19:36:39 ID:XxMJBGKy
デュークグランプリはまだやってんのか
929こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/02(火) 19:40:11 ID:hYP2XEhD
>>928
引退してる。
930こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/02(火) 22:36:41 ID:S+qvCjeY
>>926
ササノコバン、ダンディーハート、チクシダイオスキー、ルイボスゴールド
3ヶ月ほど前のデータだからすでに引退してるのもいるかも
931こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/03(水) 02:55:54 ID:j7l4n9mG
デュークグランプリも良い馬だったなあ。
距離は長いほうがいいダートは重いほうがいい、という時代遅れではあったが。
932こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/03(水) 02:58:49 ID:rxcgoNvu
いい馬だったけど、これからって時に引退しちゃったね。
晩成型だったし、無事ならダートの中長距離路線を総なめにできた馬だった。
933こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/03(水) 03:21:26 ID:MEadtCx9
レジェンドハンターは結局繁殖入りできないのか・・・
934こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/03(水) 08:25:15 ID:jphHJ8dZ
サクラダイオーは?
935ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/08/03(水) 18:59:36 ID:afyKsW9c
>>934
2002年に種牡馬引退。
936こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/04(木) 03:34:58 ID:KYUh58Aa
マルゼンスキーは、母系のよさを引き出すタイプだったのかな。
短距離馬も長距離馬も出したし、ダート馬も多く出した。

ホリスキー産駒は意外と長いところ走るのは出なかったよね。
軽快なスピード馬が多かった気がする。
937こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/04(木) 03:45:54 ID:1zmUTZlh
>>932
これからって時に引退というより、これからって時に怪我の方が。
BGC圧勝した後で勿体無かった。
938こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/04(木) 23:44:55 ID:Qe0w05eO
スピード自慢のサクラトウコウ後継
ネーハイシーザーとマルタカトウコウに期待いていたんだけどね。
結局引退しているしなぁ…

ヒマラヤンブルーはオーナーに問題があるし(w
939こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/07(日) 20:37:52 ID:4jguGqe3
このスレ的には桜ローレルはどう評価?
940こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/07(日) 22:36:56 ID:wkMo95WI
サクラケイザンオー
941ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/08/07(日) 23:43:53 ID:JckMjrsL
>>934
本来なら地方デビューでなく中央で走るはずだった
しかし「膝から上は素晴らしいが下は・・・」と評された
ように中央デビューはムリだったが地方では脚元と戦いながらも
素質を垣間見せるようなレースをした。
このクラスなら種付け料もほんの僅かなのだが、思ったより高かったのは
やはり血統と馬体のすばらしさ(膝から下は除く)の故だったろう。
人気はまあまあといったところ、主に地方だったがよく走る仔を出した
晩年には大物も出したし、まあ成功の部類じゃないでしょうか。
942こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/08(月) 20:20:43 ID:CxLmJDEZ
もはや名ステイヤーのサンクタスも血が途絶える寸前までいってる
943こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 16:55:57 ID:3tu6QgV7
ラムタラで首吊ったりした人いるんじゃないの?
本当に心配
944こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 22:21:56 ID:MOozhE/b
>>943
そんなに損してないと過去スレで誰かが言ってた。

でも44億でしょ?
余勢が最初のうち1500万だったとしてもペイできるものなの?
945こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 22:46:16 ID:8d1txt2e
産駒買った馬主が泣いているんじゃ
946こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 23:02:53 ID:QaMQkipO
カーリアンがだめでも、ヴィジョンがいるじゃないか・・・・・・orz
947ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/08/10(水) 23:10:19 ID:cuEhLFTk
>>946
所詮は代用品だったなあ・・・
一部で期待も、思ったより評価は低く
事実その通りになってしまいました。
948こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 23:37:48 ID:8d1txt2e
ウッドマンだめでも(ry
949こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 23:44:32 ID:MxDZ3BCP
ガダボ(ry
950ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/08/10(水) 23:50:45 ID:cuEhLFTk
ベイラーンという大成功例もあった
(ひと世代だけだったが)
その類では社台がその昔に輸入したナスコがいてます
951ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/08/10(水) 23:53:05 ID:cuEhLFTk
ナスコは失敗例でしたね
952こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 23:54:23 ID:KDpmMGpD
>>944
ラムタラは30億で買ってきて44億のシンジケートだから
保険料とか考えても中核メンバーは損してないだろ
ただ1株年2頭で会員だけで80頭、余勢はあまり取らずに
ラムタラの種はなるべく会員で独占しようという方針だった
一般会員は悲惨な状況になってると思われ
953こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/11(木) 00:12:26 ID:VYt9u/kO
>>944
余勢は最初から800万ぐらいだったはず
実質80株(プラス殿下無料で5株)のシンジケートだからね
そんなに余勢も取れないし
あとラムタラの話になると必ず逆説的っぽく「十分ペイしてる」とか
言う人出てくるんだけど、毎年ちゃんと牡馬が生まれてたら
まあペイしてるだろうっていうぐらいで、しかも
これからずっと持ち出しですよ
954944:2005/08/11(木) 01:55:23 ID:OvAJtNcl
>>952-953
おお、わかりやすい解説ありがとう。そういえば購入価格は30億だったか。
ところで種付け料1500万というのは、当時の競馬四季報の
種牡馬広告にあったものなのですが、公示価格と実勢価格が
かけ離れていることがこの頃は多かったですね。
レオダーバンとか300万と公示してても、
ノミネーションセールで100万位だったような記憶が(うろ覚え)
955こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/11(木) 06:38:09 ID:gt3NDcAn
>>946
ヴィジョンの仔ってトシザブイ以外何がいたの?
トシザブイもトシヴォイス、トシザダンサー、トシザショーマらの母ノルデンフリマーの仔が走っただけぽいし

>>950
ベイラーンが輸入されたのはブラッシンググルームが競走に出る前と聞いたことがあるから、
いわゆる代用品ではなかったのでは?
956こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/11(木) 10:24:02 ID:fOngnd+s
ヴィジョンはトシザブイがいなかったらピルサド神以下
957こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/11(木) 11:18:35 ID:Uby/16MO
ピルサド神は重賞馬の母が数多くいてあの成績だからなぁ。
でも最近、チョウカイキャロル・スエヒロジョウオー・エリザベスローズの
子供などが500万条件戦で好成績。
これらが晩成として準OPくらいまでいけるかな・・・?無理かw
958こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/11(木) 12:42:34 ID:tt0crug+
ピルサド産駒見てると1000万下はとてつもなく大きな壁でしょ。
959ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/08/11(木) 17:23:12 ID:C3L/6LrV
仏でイマイチ→アメリカ移籍→しばらくくすぶってる
→なんか知らんが突然強くなって年度代表馬→
引退後日本へ→種牡馬としては散々
というあまりにコタシャーンと似た道を歩んだ
クリミナルタイプもやっぱりコタシャーン同様
薬やってたんでしょうかね。
その影響で仔が走らないとか。
960こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/12(金) 16:04:15 ID:NBXNb2hj
でもラムタラが輸入されたばかりの時、テレビのドキュメントで
巨大グループ社台の華やかさと対比させて零細牧場の苦悩、みたいな
番組やってたんだけど、ラムタラは希望の星みたいな扱いされてたような。
それ程期待かけてたのに大丈夫なのかな。
あと種付け料200マン(?)とかかかった馬がセリで売れずに外で待機してる
地方競馬のブローカーに数万円で買い叩かれて首吊り寸前のオヤジがいたような。
あのオジサン元気かな・・・
961こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/13(土) 13:32:56 ID:18H3NCD1
タマモクロスの生産者みたいな悲惨な例はこれからもあるだろうな

天皇賞の表彰台で戦中戦後の混乱期をのぞき、
生産者がいなかったのは2回だけだし
962こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/13(土) 13:48:37 ID:njfV+3l/
クロコルージュってここに該当すると見てよいかな
もはや
963こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/13(土) 17:37:24 ID:jlLXr2TO
去年の9月中にクロコルージュダメポ、って言ってったらたしなめられましたよ。
ああいう体が固い血統は上手くいかんとわかりそうなもんだが…
964こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/13(土) 20:46:18 ID:CJFa3AXE
w
965こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/13(土) 22:38:10 ID:k3ZLV+Qk
アラムシャー
966こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 03:48:13 ID:/YX+jRLa
停滞金
967こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 08:58:41 ID:ZuAv9XEi
タマモクロス自身やサッカーボーイも種牡馬失敗でしょ
968こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 10:52:49 ID:PxrpVpaM
次スレっているの?いるならスレ鯛どうするの?
969こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 12:14:32 ID:wap7H1Ug
ピルサドやウォーエン以外の名前を付けると荒れるので、シンプルに

失敗・期待外れ種牡馬スレ3 でいいのではないかと
970こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 12:15:04 ID:wap7H1Ug
ごめん、失敗・期待外れ種牡馬スレ4 のつもりだった。
971こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 13:19:29 ID:f/oS9aSb
>>967
SS以外はみな失敗か
972こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 15:57:04 ID:T9WRDM/7
10年くらい前までは、種牡馬生活のうちに何回かサイヤーランキング10位内に入って、
重賞勝ち馬やG1入着馬を何頭か出せば、まずまず成功

っていう感覚だったと思うが…(シロウト的にも)
SSの爆発的成功以後、このあたりの感覚まで変わっちゃったような気がするな。
973こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 20:32:09 ID:PxrpVpaM
カリスタグローリ
974こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 21:30:04 ID:uQOVuIdQ
>>972
当初の期待と比べて・・・ってのもあるだろうね
シアトルダンサーなんかがいい例
975こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 21:34:41 ID:RWIztFEp
SSもある意味失敗でしょw
976こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 22:07:40 ID:foPXC7sY
どの意味だよ
977こんな名無しでは、どうしようもないよ。
ラムタラってじわじわと走り出してます?