そろそろ01年クラッシック世代をゆっくり語ろうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
GI馬なのに条件馬になってしまったメジロベイリー、骨折しなければ俺の馬が一番強かったタガノテイオー
音速を超えた亜粒子アグネスタキオン、ダービーで頂点に輝いたのはやんちゃなジャングルポケット、
ダートデ驚愕の走りを見せたクロフネ、長丁場でのすごい切れ味を見せたマンハッタンカフェ、
牝馬もテイエムオーシャン・ローズバド・レディパステルとキャラが濃かった、この世代をそろそろ
ゆっくりと語ってみようか。
2ぶるぼんのパパ ◆4UP/87PAPA :05/01/31 22:46:05 ID:WlsTG+Ao
ダンツフレームがんがれ♪
3:05/01/31 22:47:59 ID:6cDkNqiQ
ごめん、ダンツフレーム入れるの忘れてた。芝ならまだもう一花あるかもしれんね。
4TYJ ◆z59NetdzU6 :05/02/02 00:48:30 ID:Hhz7Myjf
サンライズペガサス、ダイタクバートラム、ミスキャスト
5TYJ ◆z59NetdzU6 :05/02/02 00:49:22 ID:Hhz7Myjf
そしてタイムパラドックスもまだまだ現役
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:54:10 ID:fr70Mn37
スティーマー、ネイティヴハート 、ロッキーアピール
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:16:56 ID:yhsuju/I
グラスエイコウオーのNHKマイル大逃走は忘れられない。
サンライズペガサスの神戸新聞杯も世代最強?と思わせるものがあったなぁ。
骨王も道悪では強かった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:21:08 ID:SP0fX/1o
シンコウカリド最強
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:58:35 ID:YtF3P0gv
シンコウカリドにはトラウマが・・・w
01有馬記念ド本命でした・・・当時はカスハルの事も全く知らんかったのでw
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 05:26:45 ID:CJPkoiCM
エミネム
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:10:07 ID:w+qSlje3
俺のダービーの本命はルゼルだった・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:15:34 ID:HUiuH2hi
ダンツフレーム復活とかいってる奴って本当は競馬やったことないだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:27:59 ID:K0W6J86I
プレシャスソング最強
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:35:49 ID:Myg+lcNK
松国秘蔵の最終兵器骨王の復活はまだか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:56:43 ID:NwyU9cue
重複?

《競馬2に引越》力尽きるまで〜最虚弱世代
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1106886765/
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:40:40 ID:/aM+oe7h
>>11
ルゼルはなまじ青葉賞なんか勝ってしまったもんだから
アホな陣営がステイヤーだと勘違いして、長期休養明けも
長い距離ばかり使わされて可哀相だった
本来はマイル〜2,000くらいがベストの馬なのに
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:00:48 ID:ELx4Vn0c
スイートゥンビターが無事ならAJCCくらいは勝っていただろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:35:37 ID:47NM9eVf
結局、「あぼーんキング」は強かったのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:41:43 ID:enYIPqHD
リミットレスビッドを見ていると、アグネスゴールドも
無事に行ってた場合スプリント路線かマイル路線でなら
相当活躍できたのではないかと思えてくる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:27:33 ID:JJcRlqMa
タガノテイオー・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:14:03 ID:p1UQbTU4
エアセンス・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:54:16 ID:EOJ2fUMl
シンジマン曰くプレジオとジャンポケの力の差はあまり無いとか。
当時終わったばかりの共同通信杯のレース内容を考えても頭おかしいとしか思えない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:59:55 ID:LLMnURR6
しん自慢は元騎手とは思えないくらい
見る目ないってことかな〜
うまくら見てても予想あたってないし‥
予想より手品のほうがうまい
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:34:57 ID:sG7+QQnm
この世代がクラシックの年はまだPOGやってた頃で、
俺の1位がプラチナサンデー、2位がベレロフォンだったよ
両方ともデビューすらできなかった・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:41:13 ID:ZZSiZ715
ダンフレ奇跡の復活
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:16:00 ID:KAVuUJ2s
この世代はいい牝馬が揃ってたね。
オーシャン、ロズバ、レディパ、ビコーに加えて
短距離のビリーヴ、テンシノキセキ、遅デビューのレディブロンド、
ダートG1獲ったネームヴァリュー、他に地方ではジーナやナミがいて、
脇役としてハッピーパスやマイネアイル、ノブレスオブリッジ。
そして現役で頑張るピクシーやドリカム。
故障してしまったのがエアセンス、グランドレイナ、ムーンライトタンゴ、
オイワケヒカリ、パイアンなどなど。
俺としては体が丈夫ならミスティークに一度重賞で走って欲しかった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:02:43 ID:YxY9LWPX
前にどっかのスレで言われてたけど有力馬はそれぞれ
キャラが立ってたからクラシック前は面白かったな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:54:16 ID:V7xIEjSa
スプリンターは揃っていたな
29こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/24 12:07:09 ID:QkYAQQwv
イダテン最速
30こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/24 13:05:18 ID:Z6TOXB/O
>>23
うまくらって何?
31こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/24 19:12:41 ID:svh1pRk1
>>30
グリーンチャンネルの番組名。
番組ゲスト(コメンテーター)は基本的に月替わりで出演する。
シンジマソもたまにゲスト出演して手品を見せたりしてる。
32こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/24 20:11:55 ID:bphKP5hL
ムーンライトタンゴが好きだった。合掌
33こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/26 21:42:17 ID:mo4AcKCc
サンデーのタキオン、ゴールド、BTのダンツ、TBのポケ、
マル外のクロフネ、各種牡馬産駒の有力馬が揃っていたから、
この年のクラシック前は面白かったな。
この世代の春クラシックが競馬板の最盛期だったかな
当時は実況も競馬板で問題無かったし、ネタも豊富だった
35こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/04 01:36:32 ID:yHDnc19G
4年前のちょうど今くらいの時期は一番盛り上がっていたな
36こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/04 03:22:56 ID:83gNR4c6
タンパ直後が一番だろうね
37こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/04 16:16:05 ID:00+DIXPN
>>36
弥生賞前が一番だったと思うな。
(たんぱ杯の直後はタキオンの圧倒的な強さの印象だけが残ってた。)
2月あたりにはゴールドが無敗できさらぎ賞制覇。
ダンツも復帰して2着、その後アーリントンC勝ってクラシックに名乗り。
休み明けのたんぱ杯で負けたポケも共同通信杯勝って反撃の狼煙。
年明けの新馬でデビューしたミスキャストやマンハッタンカフェが
弥生賞に参戦してきて重賞ウイナーのタキオンやボーンキングに挑戦。
クロフネもダービー目指して毎日杯で復帰する予定だった。
2歳チャンプ(当時は3歳チャンプか)のメジロベイリーも
ぶっつけで皐月参戦の可能性が残っていたと記憶している。
保守
39こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/03/23(水) 00:25:56 ID:krNOfEIN
保守
40こんな名無しでは、どうしようもないよ。:東京優駿73/04/02(土) 01:30:01 ID:3THrJzsB
4年前の今頃はアグネズゴールドの骨折が判明して萎え始めた頃か
41サラブレ投稿者:2005/04/03(日) 11:54:05 ID:Iqy1XPhj
アグネスゴールドは、もし無事でもこの世代じゃ
無理でしょ。
シャカールの世代だったら皐月賞ぐらいなら
勝てたかもしれんが・・・。
42こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/03(日) 12:22:05 ID:6W9BuYlF
アグネスゴールドは弱メンのレースを選んで勝ってきた、って印象だな
43サラブレ投稿者:2005/04/03(日) 15:28:18 ID:Iqy1XPhj
そもそも、河内がどっちを選ぶかと当時話題に
なったが、
タキオンとじゃ格が全く違うだろう、と本人が
思ってたろう(笑)
44こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/03(日) 15:53:17 ID:5CzvqbD0
↓のスレも参照してくれ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1106886765/l50
45こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/03(日) 16:44:42 ID:rRbiQIG/
サンライズペガサスが勝っちゃいました
46サラブレ投稿者:2005/04/03(日) 18:48:37 ID:Iqy1XPhj
勝ったなぁ・・。
元々GI級の馬だったけど、正直あんなに人気になるとは
思わなかったし、あんな強い勝ち方するとも思わなかった。
幸は距離持つと言ってたが
春天というより宝塚がピッタリな感じがする。
宝塚で初GI制覇って多いしな。
47こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/04(月) 21:53:27 ID:VcJ417CY
>>42
きらさぎ賞ではダンツフレーム以下ビッグゴールド、タイムトゥチェンジ、ダービーレグノ
といった後の古馬オープン馬を負かしてるし、スプリングSでもシンコウカリド以下
ミレニアムバイオ、トラストファイヤーと言った後の重賞ウイナーを一蹴してる。
まあタキオンが負かした相手に比べればワンランク以上落ちるのは確かだが
無事ならば古馬重賞いくつか取れた能力は持っていた。ただ血統的にはマイルか
それ以下が適距離だったろう。
48サラブレ投稿者:2005/04/05(火) 00:31:53 ID:uSeMEnGj
ただいわゆるGI馬って、感じじゃあないのも
確かだろう・・・。
それに当時、ダンツって休み明けじゃなかったっけ?
49こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/05(火) 14:51:47 ID:1K6WADrv
>>48
まあ少なくとも全弟のリミットレスビッドよりは強かっただろうなw
G1はうまく行って安田記念かマイルCSを取れたかどうか。
アド孤児院が勝った02安田くらいのメンツだったらチャンスはあった。
SS×NTだから案外スプリンターだったりしたかも知れない。
50サラブレ投稿者:2005/04/05(火) 19:06:51 ID:uSeMEnGj
それは、ありうる。
51サラブレ投稿者:2005/04/07(木) 13:39:27 ID:w2QpxxLy
誰か書き込みしろーーーーーーーーーーーーー。
52サラブレ投稿者:2005/04/08(金) 13:10:35 ID:ESDzeMOq
だから、誰か
書きこしろって。
53こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/08(金) 18:28:02 ID:PYf9SNrH
ワラタ
54こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/08(金) 19:08:48 ID:aNa7tTTW
4年前の今日はテイエムオーシャンが桜花賞を制した日☆
彼女にも間もなく母となる日がやって来る…
55こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/09(土) 17:05:31 ID:4jYSeh/v
ビッグゴールドが地味に活躍中
56こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/13(水) 23:42:36 ID:7JetsEpF
◎ダービーレグノ
57こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/14(木) 02:32:54 ID:d1bUt3i3
川村ゆきえ
58サラブレ投稿者:2005/04/14(木) 14:30:34 ID:BWMxNaB6
佐藤和沙1DVD
OK↑
59こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/21(木) 00:15:35 ID:VsZhF67T
60こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/01(日) 17:16:53 ID:SV1WqsOc
ビッグゴールド頑張ったな
61こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/05(木) 23:27:20 ID:mspvm1cU
がんばりすぎ
62こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/05(木) 23:55:03 ID:cWn5rQ4E
フィールドサンデーに騙されまくった日々が懐かしい
63こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/07(土) 22:34:22 ID:kNwPfpVN
ジャングルポケットのダービーは最高に嬉しかったな。
あれだけ思い出に残るダービーは後にも先にもないよ。
64こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/08(日) 18:17:24 ID:kPwicW7V
あんな雄たけびあげる奴は去勢されちまうからな
65こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/10(火) 17:47:00 ID:C3nwfiEK
クラシックには全くの無関係だったが
ツルマルボーイの名前が出てこないのは寂しい
66こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/10(火) 18:20:11 ID:DOEmAU4/
ツルマルボーイは鞍上が違ったら、クラシックに乗れた気もするんだよな
67こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/10(火) 20:59:21 ID:8hJsMTwi
ツルマルはやっぱりダンス産駒らしく晩稲だったから
クラシックはいずれにしても無理だったよ。3歳の夏に休んで
秋競馬に出てきた時に馬体が30キロくらい増えて、やっと
競走馬らしくなった。
68こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/16(月) 00:43:01 ID:WBX7/7DA
ボーンキングが12日に帰厩したという情報が飛び交ってるが
69こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/17(火) 11:17:55 ID:x57KUH5G
こんな馬いまどうでもいい。
70こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 09:50:21 ID:SgptW45F
ボーンキングあげ
71こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 11:16:17 ID:WcSbJUxK
宝塚記念出走予定の01年世代馬
ビッグゴールド、ボーンキング、サンライズペガサス

果たしてどこまでやってくれるのか…
72こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 14:35:45 ID:7Tgz9vzS
ビッグゴールドが差し馬だった頃がなつかしい
73こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 16:47:37 ID:i9+MKtBg
骨王は無理だろうが、サンペガとビッグゴールドはやや怖い。
まあ、その前の世代であるタップに勝てるとはさすがに思ってないけど。
74こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 20:05:45 ID:WcSbJUxK
>>73
いや、実はサンペガが一番ムリ。鞍上がヨストミ大先生だから…orz

よくてビッグゴールドが馬券に絡むか絡まないかってとこだと思ってる。
75こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 22:39:36 ID:sc6L3CO7
ポッケ,クロフネ,ダンツの日本ダービー現地単勝持ってます.

とくにポッケの単勝は自信ありますた
76こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/15(水) 02:30:55 ID:ZQwZ3BAS
ヨストミが怪我したのが完治しなければよいのに
先週みたいにサボれ!
77こんな名無しでは、どうしようもないよ。
>>76
どうやら願いが通じたようだな
ttp://www.zakzak.co.jp/keiba/topics.html