【国際化は】JRA番組議論総合スレpart3【建前】
>>784 じゃスタミナのない馬はダメじゃん、スタミナを判定するレースも必要じゃん。
実際6FのミドルパークS→8Fの2000ギニー→12Fのダービー→14F132yのセントレジャー→20FのアスコットGC
というイギリスの伝統的レース体系はまさにそういう意味なのだろうし。
787 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/13(金) 01:11:06 ID:2exNi5h8
>>786 弱齢あるいは下級の段階から中長距離レースは不要だってこと
短距離を勝ち上がるスピードのある馬の中からスタミナ「も」ある馬を選ぶ
788 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/13(金) 01:54:56 ID:2zSSMCxT
あのな。菊花賞は準天皇賞(春)なんだよ。
何故かって?
菊は皇族の家紋なの。戦艦大和とかの船首に付いてあるのは判るでしょ?
「天皇」賞に非常に関係ある、現3歳で行う距離レースだから3000mなの。分かった?
天皇賞が開催されるのは、皇居がある東京と、御所がある京都だからなの。
それだけ、競馬は天皇家に関係があるの。
天皇賞は、戦前からの歴史もあるの。
だから、どーこーの理由は不要なの。長距離3000mなの。
(そう意味では天皇賞(秋)の2000m化は大英断だったが、天皇家の
本籍でもある京都は死守している。)
だからー、天皇賞(春)を2400m化にして、菊花賞の距離を… とか、
そんな発言はとても痛々しいから、やめようね。
オレは別に皇室マンセーじゃないけど、
一応歴史を作っていってるのは納得・共感している。
気に入らないヤツは、「総理大臣杯」とかある競輪でもやるんだな。
(↑この事例からも、いかに競馬が格のある賭博か、わかるだろ?)
クラシックに内閣総理大臣賞が出ていることを知らない人が来ましたね
クラシック競走は総理大臣杯じゃなかったっけ。
791 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/13(金) 02:55:09 ID:QmcbNH0+
ディープインパクトが三冠とって翌年阪神大賞典→天皇賞春と勝ったりしたら
菊廃止議論や春天短縮議論など吹っ飛んでしまうんだろうね
792 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/13(金) 03:03:15 ID:ByJyTRlI
以下の4パターンを考えてみる。
○スピードがあり、持久力もある
○スピードはあるが、持久力は無い
○スピードは無いが、持久力はある
○スピードも持久力も無いダメ馬
上の三つはまぁ、どの距離を使っていけば良いかはわかると思うが
問題は一番下のケース。
で、多分使うと思われるのが「まだマシ」という次元で短いところ。
しかもスピードを芝ほど必要としないダートになるのではと。
(仮に長い所を使ったら、それこそ皆が指摘している「道中ダラダラレース」
か、あるいは終いバテバテの無様なレースかのどちらかになる)
下級条件はこんな「ダメダメ馬」の集まりだから、自ずとダートの短距離の
番組が多くなるのである。
地方競馬で短いところが多いのも同様の理由。
別に各競馬場はスピード競馬を推進しているわけではなく、大半は
中央で通用しないダメ馬の集まりなのでどうしても短距離主体になる。
つまり最下級戦では短距離中心でもよいが、
上級条件になるとスタミナのある馬を選別する番組を作り
そこに実力馬を集める体系にするということですね
>>789-790 田中角栄の頃ならいざ知らず
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ← コイツでは
クラシックの威厳がいきなり損なわれる感じがしますな
>>784 競馬の本道やらフェデリコテシオやら持ち出してるが
そもそもその考えなら下級条件なんて不要ということになるだろ
>>796 欧州競馬はまさにそうだな。
基本は金持ちの自慢大会だから。それが本道といえば本道だが。
日本の競馬は刑法の賭博罪の例外規定を作ってまで国策として
行われる存在だからな。
売り上げという観点を持ち込まざるを得ない。
>>788 馬鹿すぎだな。天皇賞は天皇家が3200年続いてるから3200mだとか思ってるんじゃないのか?
天皇と3200という数字に関連性なんか無いだろ。
よって天皇賞は何メートルでもよいということになる。
(788には天皇賞が3200mである理由が「天皇賞は、戦前からの歴史もあるの」しか書いてない。
もちろんそれは「だから何」で終わるような理由)
ということで、天皇賞と菊花賞に深い関係があるというのが正しいとしても、
天皇賞が2000mや2400mでやるなら、菊もそれに合わせなければいけないだけになる。
>>792-793 条件でダート短距離が多い理由をいうとすれば、
せいぜい消耗が少なく数多く使え賞金が稼ぎやすいというところだ。
で、同じくらい弱い馬が100頭いたとして、
うち70頭がダート短距離を、他30頭が芝などのレースを使うとしても、
結局ダート短距離と芝のレースのレベルはまったく同じだね。
そして、オープンでは確かにダート短距離が他より多くある必要はないが、
逆に他より少なくする必要も全く無い。
元々はスピードがベースでもスタミナその他でも優れた馬、
つまり総合能力の高い馬を選び出すためにレース体系が組まれていたのが、
「専門性」の名の下にスピード以外の能力が必要ないレース体系に変わってきた。
それだけの話では?
(かつてはスピードが勝利という結果によって証明された馬の中から
次はスタミナやストレス耐性−根性−も兼ね備えた馬をレース体系中で選び出していた)
短距離戦が増えたのは「馬の負担がまだしも小さい→使い詰めが効く」からというより「そのほうが早く終わる」だから、
ダートが増えたのは「馬への負担が小さい」からではなく「馬場管理が簡単で安上がり」だから
人間側の事情だ。
競馬は興行である以上そういった事は考慮されて当然で馬がされに合わせる形で推移していくのは妥当ではある
もっとも、そこには「より良い馬を選び出す」という観念も「権威」もないがそんな事はどうでもいい事なのだろう。
800 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/14(土) 09:09:34 ID:d67YzCRt
>>798 だからってそれが「天皇賞春を短縮すべき」という理由にはならないけど。
春天を短縮する前に宝塚記念を2000mにして5月かせめて6月上旬に移して
本当の意味での春の中距離王者決定戦にした方がいいと思っているのだけど。
阪神の2200と言うのは阪神競馬場ではベストと言えるコースなんだよな。
中距離最高を決めるには一番不利が無いコース形状。
安易な距離短縮を求めるならコース自体の変更をすべきだね。
ちなみに京都や東京は2400m
短距離なら1800mと1600m
GIなんだから出来るだけ各馬不利のないレースをすべきだしな。
802 :
一口馬主なんですが:2005/05/14(土) 09:32:51 ID:geDAm+K/
今年の秋の福島で三歳未勝利戦を復活させると聞いたんだけど、これ
って入着経験馬だけの選抜戦と聞いているんだけれど、詳細知ってい
る方はおられませんか。
私の愛馬は中央での最高着順6着、地方競馬条件交流では5着があり
ます。秋の福島の前に勝ち上がれるかどうか疑問の愛馬なのですよ。
>>788 戦前の春天(帝室御賞典)は阪神開催だけど。
春の天皇賞を短縮という話が出ているけど、もし短縮するとなったら、長くても2400mになるだろう。
(3000mでは短縮する意味なんて全然ないし、まさか内回り2周2600mとかふざけたことはしないはず)
で、そうなった場合、古馬の最長距離G1が有馬記念になってしまう。
有馬記念は形骸化したとは言え、一応ファン投票によって色々な馬を出走させようと言う意図のレースが、
今までの路線より更に長いレースになってしまい、時期的な馬場の問題とかもあって、
有馬記念回避の傾向が生まれてくることになると思う。
そうなると有馬記念の距離短縮も不可避ではなかろうか。
すると今度は天皇賞とJCが最長距離G1になり、
天皇賞はまあ最長距離でもいいかという雰囲気にはなるかも知れないが、
JCを最高峰として位置づけたいのであれば、JCの距離短縮も避けられないのではないか?
(最高峰を最長という特異条件に設定してしまうことは、所謂旧弊への舞い戻りで、
それが3200なのか2400なのかの違いだけである)
長々と書いてきたが、言いたいことは、天皇賞が3200という特異条件であるところに、
JCや有馬記念の細江純子があるのではないかと。
>>805 天皇賞・春が2400mに短縮される場合、菊花賞・オークス・エリザベス女王杯・宝塚記念・有馬記念も
当然短縮されるだろう。
最高峰レース=最高距離であることはなんの問題もない。そもそも日本の最高峰レースは
春秋に3200mで行われる天皇賞だった。
世界的に見ても芝の最高峰レースは2400mであり、それ以上の距離のG1が事実上
一流馬の走らなくなった現在でもそれは変わっていない。
807 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/05/14(土) 20:09:15 ID:EII/d9PQ
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ 3 ヽ〜
川川 ∴)д(∴)〜
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
808 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/14(土) 21:23:44 ID:h77SguvN
>それ以上の距離のG1が事実上
>一流馬の走らなくなった現在でもそれは変わっていない。
藤澤のアホが種牡馬ビジネスにマイナスと決め付けて
長距離を回避してるだけだろ。
そのレベルの下がったと言われる去年の春天すら負けた
ヘタレ調教師なんかに媚びなくてもいいよ。
809 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/15(日) 00:30:41 ID:Ob569f3Y
競馬に限らず、媚び過ぎるとその後に大きな代償が待ってるってことだね。
なんでもバランスが大事なんだよね。
>>808 その2行はあくまで欧州の話だよ。
日本ではいまでも菊花賞を一流3歳馬がみんな走っているし、
天皇賞・春だってここ2年たまたまトップホースが回避しただけで一流馬の走るレースで
あることに変わりはない。(今はね)
811 :
:2005/05/15(日) 11:21:21 ID:ijdWPsQx
長距離レースの問題点はGTを頂点としてピラミッドが逆さになってることだろう
下級条件からもっと組んでもいいと思うが
話は変わるがクラス分けについて
現在オープン馬でも実力にばらつきがあるし準opのレースに頭数が揃わない場合が多いので
1600万下条件を拡大して1800万か2000万下に変えるのはどうだろう?
より実力の拮抗した番組を提供できるのではないか?
>>811 短距離でまた除外ラッシュが頻出するのであり得ない。
900→1000万に広げたのも準OP馬の所属数を減らすためだったし。
一時は30頭前後の除外も当たり前の状況だったんだしな。
>>811 長距離組むだけじゃだめ。短距離の入着賞金下げないと
>>814 あるよ。でももっと差を広げろってことじゃないの?
>>812 除外は賞金2000万の馬が多かったから
今はOP特別が除外ラッシュだからそれとこれとは別
今はop→人大杉
準op→閑古鳥
うっかり2,3歳時にOP勝ちや重賞で連対してその後惨敗続きの馬は
実際弱くても下級条件に使えない現状
2,3歳の賞金を見直すことも考えねばならん
>>813-815 短距離を回数使って維持費払おうってのが多いから。
アメをあげてもそっちに行かないんだよな。
>>816 2,3歳時にOP勝ちとか重賞連対で
その後惨敗続きってパターンだと
大抵は4歳秋には条件戦に回ってないか?
まぁ、大抵そこでも惨敗してるけど。
昔はGIホース(それもクラシック)でも古馬になって条件回ってた馬がいたな。
今OP馬が多いのは最近じゃ引退する馬が遅くなってて6、7歳馬がうじゃうじゃいるのか良くない。
OP特別除外についても6歳以下の馬を優先的に出走できるという規定も必要なのかも知れないな。
820 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/15(日) 22:15:39 ID:Y7VFqAo+
813
長距離手当てって、なんか大阪市みたいだなw
822 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/15(日) 22:38:41 ID:s2peRw7z
格上の天皇賞春を2400mに短縮。
長距離の権威や志向が落ちていることを認めた上で、
3000m以上を特異距離(スプリンターのためにG1が2つあるように)として再整備する方向が望ましいのではないかと思う。
で、例えば宝塚記念を3000m ファン投票廃止 3上→4上 時期を2週繰り上げでステイヤーのためのG1とするとか
823 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/15(日) 22:41:52 ID:sBXsRKrA
天皇賞春 距離短縮でもいいけど
3000m以上のステイヤーのためにG1つくってほしい。
スプリンター、マイラーは年2回G1があるけど、3000m以上のステイヤー
にとってG1がなくなる(菊花賞は別)のはちょっとと思う
>>821 その上今でいう1600万下とオープンとの間にもう1クラスあったはず
825 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/15(日) 22:51:41 ID:SbmvQDDJ
条件は、未勝利と1000万とオープンだけでいい。
賞金に差を付けて、別定戦にすれば自然と格付けは生まれる。
こうするメリットは番組の選択肢が増えること。
826 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/15(日) 22:58:50 ID:2GYrALTx
>>822 おまいは真夏の炎天下の下で、フルマラソンとはいわんが
10キロ走してから発言しぃや。
宝塚の時期に長距離は考えられん。
>>825 準OPなくして平場OP復活するというのはどうだろうか
昔はほとんどの馬が中距離以上目指してたから楽だったよな。
今は距離整備がしすぎて逆に破綻が来ている
マイラーとスプリントダート無くして中距離一本化も手だ。
特にここ数年、
昔の競馬(ビデオ)見てるほうが
(結果はわかっていても)面白いと思うのは
おいらだけだろーか
>>829 オレもそうだよ。
昔の方がメンバー揃ってておもしろかったよ。
今は猫も杓子もマイラーだらけ
距離の整備しすぎたためか
面白いキャラの馬をなかなか見かけなくなったな
>>829 >>831 気に入って、何度も見るレースはあるが、みなだいぶ前のもの。
最近のレースは何度も繰り返して見ようとは思わないなぁ。
やっぱり、怪我しすぎ、疲れ残しすぎが原因だろ。いつからこんなにひ弱になったんだろ?
騎手にも問題はあるかねぇ