制作会社を語る4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:38:11.36
2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 06:22:42.28
>>1
乙。
制作会社被害者をこれ以上増やさない為にも、
俺らがネットで叫び続けなければ!!

テレビ局社員AD>番組制作会社社員AD>派遣会社社員AD

派遣ADに未来はない。
30歳近くになったら切られるよ。
Dになれるのは番組制作会社社員ADまで。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 06:50:16.76
Dになれるのは番組制作会社社員ADまで?そんなの嘘やろ
制作会社被害者とか言ってるけど
本当にやりたくて入ったなら被害などと思うな
安易に入ってくるやつの根絶を目指すのが本筋
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 07:01:57.68
>>4
君は底辺の派遣君かい?www
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:45:15.10
おまえらDになっても旬は短いからな
40過ぎたらあとは余力でどこまでって感じだ
それまでにできるだけ無駄使いしないで貯金しろ
そして起業しろ













7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:10:23.19
今日面接に行ってきたが、この業界ってみんなこうなの?
酷い内容だった。部屋に入って座るなり
「親父の年齢いくつ?母ちゃんは?職業は?弟はどこで何してる?家族に借金してる人はいる?」
家族構成および就職に関係ないことを質問するのは違反だろwwww
その後もクソすぎる面接で途中退席したわwwwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:02:49.50
>>6
その通り
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:22:51.29
>>6
業界の薄給では貯金も企業も無理wwwwwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:51:22.04
そうだな。出来たのは10年以上前の話だな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:52:14.42
>>7
コンプライアンスとか知らない連中だから
放送事故もたまに起こしちゃうのね。

テレビ全盛期のスタッフとはキレ方が
ちょっと違うんだよね、多分。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:07:14.44
>>11
質疑応答でADとして何をモチベーションに頑張れば良いか聞いたら
「3年耐えればDになって年収300万になります」とドヤ顔されて吹いたww
そんなん新卒の地方公務員より薄給だわッ‼‼‼
他の奴が「それは額面ですか?」って聞いたら「額面って何?」と聞き返してた。
今や業界人の民度ってこんなもんかいwwwwwwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:11:17.45
>>12
ワロタwww
年収300って低所得半端ねぇwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:59:32.64
テレビ業界の醜さ、恥ずかしさに一番気付いてないのがテレビ業界人なんだよな
ま、俺も辞めてから気付いたクチだがな
まさに井の中の蛙
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:29:39.77
ADやってたらテレビ業界に洗脳されるよね。

「やった〜!今日、家に帰れる\(^o^)/」

いやいや、毎日家に帰れるのは
あ た り ま え !!!!!!!!

ADなんてスキルアップにもならない。
あと数カ月で新卒奴隷ADが入社するぞ〜!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 05:37:06.57
しんどい日々を送って老人、主婦狙いのクソつまらない番組を作らねばならないのが一番の苦痛
テレビなんてみるものだよ、ほんと
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:45:12.82
テレビなんて、もう“みるもの”でもないよ。
クソみたいな番組ばっか。
んで、視聴者対応ではクレームいっぱい来るし。
我慢して制作しても人生、破滅に向かってるのに気づけAD。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:55:02.93
30すぎてやる仕事じゃないよ。
20代半ばでディレクターになって5,6年番組作ったら
違う世界にいくのがベストです。
まあそうなるとズルズルいくから不可能に近いけど。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:07:07.78
>>18
そう。
だからみんな20代のADの内に辞めて職探せって言ってるんだよな。
早めの方向転換が救い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:50:07.87
“自分たちはテレビのプロ”とかぬかすクソ野郎がいるけどテレビ業界なんてDQNの集まりじゃん。
素人から「バラエティは低俗」とか批判されると血眼になって「俺たちは命を懸けて笑いを作ってる」とお決まりの反論するよな。
それって暴走族が命を懸けて事件起こすって言う理論と変わらんぞ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:19:18.45
だいたいどんな労働環境だろうが、毎晩徹夜しようが、心をこめて作ろうが
結果として不道徳なものを作ったらだめだわな
そのへんがテレビ業界人はわかってない
もっと自分たちを客観的に見ないと
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:39:18.75
あるアーティストがTwitterで土屋Pを批判した。
「視聴者は馬鹿だから過剰なテロップで説明しなきゃ理解できない」発言についての批判だった。
すると日テレで仕事してる放送作家がアーティストを総攻撃して炎上した事件あったな。
いつまでも同じ人間が庇い合ってるから客観視できてない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:45:15.98
ダウンタウンの頭脳とかいって高須が有名になった事で放送作家を志す人も増えた。
「ADを数年やって放送作家目指す」とか言ってるけど、
オッサン作家が辞めないで甘い蜜吸い続けてるから若手作家の席ないよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:50:47.08
一時期、構成作家がテレビや雑誌で変に取り上げられて憧れの職業と化した。
面白いこと考えるだけで、いい車に乗って、アイドルと結婚なんて一握りだからな。
実際は漫画家と同じで家賃すらままならない食えない若手作家がわんさかいる。
この業界は超鋭利なピラミッド社会だよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:57:07.34
↓↓↓今年一番笑った某制作会社の求人広告↓↓↓
テレビ番組の企画・制作を手がけるのは、簡単じゃあない。

今までにない新しくて面白い番組をつくるために、徹夜で企画を練る。
最高の瞬間を撮るために、常に天気やタレントの様子に気を配る。
クオリティを追求しギリギリまで粘るから、いつも時間に余裕はない。
国内外のロケでは全員の予定をおさえ、飛行機や宿泊、食事を手配する。
他との違いを出すため、時間の合間にさまざまな番組をチェックする。
視聴者が今求めていることを知るために、市場調査や分析だってする。

睡眠時間を極限まで抑え、二徹だって珍しくない。
食事の時間がろくに取れないことだって、当たり前。

「沼に入って深さを測れ」と言われれば、入る。
「取材対象者を見つけろ」と言われれば、1000件だって電話する。

ワークライフバランス?そんな境界線はない。
私たちは、仕事=人生。この仕事は、人生につながっている。
ロケで国内外を飛び回り、通常では出会えない人に出会い、
知らなかったことを知り、体験する。
仕事を通して、人生そのものが豊かになっているんだ。
※※※※※※※※この会社の給与は固定給制 月19万※※※※※※※※
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:57:40.74
テレビ業界は業界特有のルールを変えようとしない時点で、成長する気が一切ない。

“寝ないで仕事し続ける=仕事が早く終わる”
“仕事時間を増やす事=質の良い仕事(番組)に繋がる”

と思ってるが、大きく違う。
人間、休息時間などを入れ仕事にメリハリをつけた方が集中力が大きく違う。
拘束時間が長いと自然と集中力が分散し、仕事の質は落ちる。

テレビ業界の風習やオッサン業界人の勘違いがテレビの完成度を下げている。
近くのPやDを見てみろ。あんな人生をおくりたいのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:43:06.60
制作会社勤務なら
我慢して我慢して我慢して死ぬほど働き続さえすれば
定年までいられるんでしょ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:06:30.53
>>27
これからテレビ業界に行く人か…。

まず、ほとんどの番組制作会社の社歴が25年未満で、
60歳近い人が制作会社で働いてるのを見た事がない。
(局でも60歳近い人見ないぞ)
Dになっても家庭持てない年収で不規則な生活だから、辞めていくんだよ。

この業界、普通に過労死あるから気を付けろ。
マスコミが放送するメリットがないから採り上げてないだけ。
夜中の3時に非通知で制作会社電話してみ。普通にADが電話出るから。
70時間とか不眠不休で働く業界だぞ。60歳まで働けないって。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:18:33.19
>>27
「俺が内定貰った制作会社は絶対にちゃんとしている。全ての会社がそんな訳ない」
と思うかもしれないが、テレビ業界全て似たような会社だから希望を持つな。
今後、テレビ業界は衰退していくだけだ。
「俺が企画を書いて、業界を変えてやる」なんて希望持つなよ。絶対に業界は変わらないから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 03:08:53.67
俺、TBSのディレクターに眠気覚ましの錠剤を飲めと強要されたことある
意地でも飲まなかったが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 04:54:13.62
俺は局で制作をしているが笑っちゃうくらい楽だよ。
プレビュー会議に出てDがつないだ仮編にダメ出しするだけ。
まっ、7割褒めて3割ダメ出しするくらいだけどな。
何日も風呂に入らず土色の顔した制作会社のDを見てたらマジで就活に成功して良かったと思えるwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:23:10.39
>>31
在日、コネ入社乙。
制作会社Dより能力のないお前みたいな奴がいるからテレビ業界は衰退するんだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:04:49.39
ここ書きこんでるのってプライド高くて屁理屈だらけの使えないやつばっかりなんだろうな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:23:58.48
>>33
鏡見ろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:37:12.11
ADなのにレンタルDVDリッピングさせられ、Mac非対応のものばかりなのに愛用のMacBook Proでさせられてる。

マカーは知ったげな奴ばかりだね。
イライラするー
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:53:15.46
反面教師にしろよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:07:18.35
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:16:54.94
いや、作家はこれからくると思うよ。 

使えない作家は、バンバン切られてるし、本当に実力のある人しか仕事は回ってこない。 

そういう人も、手一杯になってるから、おこぼれにありつける可能性が高い。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:37:10.95
帰宅途中なう
6日ぶりに帰れるから深夜タクシーの一万3千円なんてへっちゃらさ!





5時間後には会社にいるけどorz
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:06:44.30
睡魔がやばい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:23:40.80
>>39
帰宅するタクシー代13000円が自腹って、タクシー代の為に働いてるみたいじゃん。
『働く→給料を貰う→仕事に給料を使う』の繰り返し。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:57:04.80
今日で三徹。死にたい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:22:30.42
それ過労。
駅ホーム歩いてて、過労で線路に落ちて轢かれる人いるからね。

「三徹とかに慣れた」と思った時が一番危ない。
人間、極限まで疲れると疲れを感じなくなるからね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:39:13.07
テレビ業界ってオウム真理教に似てるよね
洗脳されると普通人の感覚がわからなくなってくる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:24:06.78
寝たいのに寝れない。
大手制作会社なのに、めちゃ激務。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:58:34.25
能力があればあるほど忙しいAD。
自分の仕事終わって少し休憩してたら、豚みたいに太った先輩ADに「これやっといて」とか言われる。
はっ!?てめぇの仕事は自分でやれよ。

だからADの仕事はゆっくりタラタラ(短距離走ではなく持久走の様に)こなすべき。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:20:42.51
制作会社でも、放送局と直結(子会社や系列)の方がそこの番組だけ関わればいいし、特に、地方局の場合同じ建物だし、東京よりもまともな生活ができる。部長あたりは、放送局本体からの天下りだけどね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:03:38.35
企画会議で使えない荒唐無稽なアイデアばっか出して、実際はリサーチもしない大御所作家には消えて欲しい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:37:08.78
すれ違い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:27:20.90
>>39 お前らさ、ちゃんと時間外手当もらってるの?

それではここで漏れ様の今年のまとめをしよう。

@漏れは存在自体が企業秘密だとあれほど言ってんのに今年も層化のせいで
 魚住りえ、遠藤玲子、山崎夕貴らと出くわす深刻なニアミス事象が発生。

A今年も基準報酬月額が2万円上がったが殆どの月で基準報酬月額以上
 給料貰ってるので年末調整がマイナスになり正月開けにカネが戻ってくる
 ことなく天引きされるだろう。ただし昇給した分は殆どが税金の上昇で消えて
 いる。

B友達もいないのでケータイ必要ない(未だにケータイのテンキーで文字が打てない
 歳を取ってきたのでQWERTY配列のキーボードでないと文字が入力できない、
 必要な業務は全部PCでやってるので問題なし)、車興味ない、バイクは買ったけど
 やっすい中古、遠出してもガソリン代が\1000もかからない、彼女いない歴34年で
 女にカネが掛からない、ウチに無い家電は食洗機くらいのものでもう家電必要なし、
 そもそも近頃欲しい物もないなどのスーパーエコ生活により膨大なキャッシュフロー
 が発生。

Cそれを目ざとく見ていた千○銀から住宅ローンの説明会をやるから来ないかと電話
 が掛かってくるが銀行を信用していないので断る。これは銀行側がわざと払いきれ
 ないようなローンを組ませて後でローンを借り替えさせ、二重に金利を取ってやろうと
 目論んでいる恐れがあるためである。既にチバリーヒルズの新築一戸建なら買えない
 こともないが、チバリーヒルズは街の中心部から離れ過ぎて不便なためパス。
 アジトとして使っているマンションの地盤も耐震性も十分(先日の大地震で倒れたのは
 部屋に飾ってあるこけし一体だけ)で無理に家買う必要性もない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:04:54.32
テレビ番組制作会社は全て、超ブラック企業www
テレビ業界に未来はないwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:05:28.07
前に登録していた派遣会社から電話があった。
来週から働かないかだと?
給料15万で週休なしだと?
糞すぎて吹いたわwwwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:56:23.65
週休なしってちゃんといってくれるのはせめてもの誠意。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:02:27.50
2012年4月以降の編成を聞いたが壊滅的だぞ!
2012年はスポンサー枠も減収でテレビ史上最悪の年になる。
制作予算は3〜4割減になるから大手制作会社もいくつか潰れるな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:23:34.23
>>54
その予算で数字取れって言われるんだろ?
死人がでるんじゃねーの。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:02:27.34
これから帰っても朝から仕事だぉ
でも今日帰らないと週明けからの地方ロケに持っていく着替えがないんだぉ

「月曜に仕込んで(土日は連絡つかないから)火曜から行きたい」とか意味不だぉ
押さえてた仕込み場所を前日の月曜にバラさせて他の場所を仕込み直しとかキツいんだぉ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:50:49.28
>>54
どこの局?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 04:18:19.17
>>55
一人の負担がますます増える
給料あがらないならまだしも減る ボーナスなど皆無
金ねえからって理由でロケハンなしでロケさせられて、つまらねえものになって、怒られて・・・なーんて
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:36:13.35
画一的隠蔽だからね
グチグチ文句言っても何も変わらない
上っ面のニコニコだから
悲しいねえ
情けないねえ
死に場所あったらなあ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:37:30.03
でも業界人なんだからもっと使いなよ
大不況で物買わない買わないって煽るんだから尚更さ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:20:00.49
制作予算3〜4割減メシウマ!!
AD削減or給料カット!!
AD増やせない→AD1人の負担が更に増える→AD辞めるor過労死→業界おしまい\(^o^)/
ざまぁみろテレビ局!!制作会社をイジメ続けた結果がこれだ!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:23:49.81
>>61
そう上手くはいかないぞ。Dにしわ寄せが来て終わりだよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:54:18.51
『女性ADも多数!!』って番組制作会社求人に書いてあるよね。
よく考えてみたら、『女性の多い職=社員使い捨てで離職率の高い職』だ。(女性専用の商品等は除く)

男は将来家庭を養う資金を集めなければならない。(世間一般で言えば)
テレビ業界で将来家庭を養う資金を集め続ける事は出来ないと考えた結果、男は退社する事になる。
結果、女性のみ残る。

テレビ業界だけではないが、女性の多い職場は裏があると思え!!(女性専用の商品等は除く)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:47:51.67
っていうか、どこも年中求人出してる時点で・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:06:07.73
どこの会社で働いてるの?と聞かれて
テレビ制作会社ですとは口が裂けても言えないよ
せつない時代になったもんだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:40:17.75
>>65
そういう時はマスコミもしくは広告代理店って答えるべし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:47:10.03
広告代理店なんてもっと嫌だわ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 04:00:18.63
歯が痛し
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 07:33:05.63
アックスオンのスタークリエイター制度すごいね。
最高年俸3000万も夢じゃないだって。
てかアックスオンって、売上高171億円もあったのかぁ。

http://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_NewJobinfo_form&client_id=94153&plan_id=1&contract_id=2&job_seq_no=1&ty=mr&rm=0
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:31:19.21
不祥事 多忙極める現場…使命感が希薄に
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111129/ent11112907380003-n1.htm

テレビの現状は

メディアとして次第に“地盤沈下”をしているという状況があると感じます。
それが視聴率の低下、それにともなう広告収入の低下につながっています。

放送局は外部に番組制作を委託したり、あるいは外部から派遣社員を受け入れて番組を作ることで、
制作費を切り詰めています。最近の制作会社は派遣会社のようになっており、
局や番組によって違いはあるものの、現場のスタッフは寄せ集めの部隊として働いています。

制作費のカットが現場に与える影響は

制作にあたる時間、人員が切り詰められ、一人がいろいろな作業をこなさなければいけない状態です。
東海テレビの「ぴーかんテレビ」のケースでいえば、スタッフは朝7時に出社し、
生放送が始まる10時までのわずか3時間で、その日に扱うネタや構成を決め、放送中に使う写真やフリップなども作っていた。

問題のテロップを出してしまったタイムキーパーは、本来なら放送機器に触れず、
自分の職務に専念すればいいのに、スタジオからの指示でテロップを機器の中から探し出し
それをスタジオに送出する作業までこなしていました。

多忙化でどんな弊害が出るのでしょう

一つの番組を共同で作っているのだという意識が生まれにくくなります。
テレビメディア創成期の制作者たちは、「テレビは何ができるのか」「テレビは何をすべきか」を考えざるを得ず、
放送の使命感を強く感じて番組制作に当たっていました。しかし、その後の第2、第3世代はテレビがあるのが当然であり、
自分が仕事をする際に何を目指してやっていくのかという意識は希薄化していった。

制作現場を貫く理念が薄れれば、制作チームをまとめるのは難しく、細切れの仕事だけをこなす現状では何年経っても専門的技量が向上しない。
結果、未熟なスタッフを現場に供給していくことになっています。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:27:33.19
>69
3000万の社内基準聞いたら
G帯3本やってるエース局Dでも
あたはまらんそうだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:36:16.37
某制作会社の求人見たらボーナス3回もあるが、マジか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:19:47.40
オフィス・クレ〇〇〇ンドてどうですか?面接受けたら来てくれて連絡あったんですけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:33:18.34
アックスオンは所詮子会社。
親会社がヒーヒー言ってる時代に3000万なんてある訳ない。

番組制作会社は、どこもドングリの背比べ。
派遣ADは最下級www
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:53:32.39
3000万円って誇大広告だろw
JAROに電話しておく。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:07:49.11
>>73
おめでとう!良い会社じゃないか。
好きな仕事なら後悔ないように頑張れ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:06:32.77
>>73
1987年に設立して、正社員20の契約社員40か…
契約の内はボーナスないだろうし、正社員にする気ないだろうね。
使い捨てっしょ。つまり、他の制作会社と一緒。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:22:59.49
>>69 あ?売り上げ?
そんなモン漏れ一人で年間3億とか4億くらい売り上げてるから気にすんな

お前漏れが派遣会社の引き抜き電話を居留守無視しつつ
企業スパイで活動によりアックスオンが日テレ本社に制作費の一部を
キックバックしてることだって知ってんだぜwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:47:31.07
>>77
ドラマ、映画制作会社は
ここで語られてる制作会社(ほぼバラエティー)よりさらに過酷だからな
何十年やったって撮れない可能性大きいし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 03:12:06.66
シ○ンやらザ○オンやら派遣会社も年中リクナビに求人出してるが、そんなに離職率が高いのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:29:11.54
フリーと言う名の個人事業主程便利なもので
雇用保険や労働基準関係無くても番組出きるし使い捨ての傾向
出来ない奴は居なくなるし出来る奴も居なくなる


82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:42:19.65
>>70
>現場のスタッフは寄せ集めの部隊として働いています。
いわゆる「偽装請負」というれっきとした違法行為
いまのところマスコミを敵に廻したくないんで
告発・摘発が控えられてるだけで
担当官庁は知ってる話なんだよね。

だから一回槍玉にあがったら一気に逝くと思うよ

83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:38:29.55
離職率の低い番組制作会社はない。
テレビ業界自体が、社員使い捨て業界。

面接受けてる奴の気がしれない。
新卒で番組制作会社入社したのが人生最大の間違い。
貴重な新卒枠を番組制作会社使ってしまった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:55:50.26
>>82
ほんと
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:20:02.14
>>82
ほんとだよな
偉そうにニュースで他社叩いてるけど
自分の会社はADの二次、三次請け負いしまくりだもんな
正真正銘の偽装請け負い
なんで違法行為しまくりなのに、叩かれないのか、謎
サービス残業なんて労働基準法違反しまくりだし
二週間不眠不休とかw

そのことは絶対ニュースにしない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:00:55.35
オフィスクレッシェンド連絡きたなら入るべし!
堤さんや平川さん、大根さんと言った売れてる人ばっかだよ。

契約正社員じゃなくて、フリーでやってるひとが多いって事だよ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:02:54.02
この業界徹夜すればいいみたいな感じだけど、帰っちゃいけないの?
終電間に合わないから帰ったら電話かかってきた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:45:25.08
>>87
俺なんて担当のディレクターから「俺に挨拶してから帰れよ」っていう電話が来た
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:54:38.77
>>87
テレビ業界は…
“寝ないで仕事し続ける=仕事が早く終わる”
“仕事時間を増やす=質の良い仕事(番組)に繋がる”
って思ってるからねwww大きく違うのに。

人間、休息時間などを入れ仕事にメリハリをつけた方が集中力が大きく違う。
拘束時間が長いと自然と集中力が分散し、仕事の質は落ちる。

でも、もうテレビ業界のルールは変わらないよ。
新人ADの時に「このやり方おかしいだろ」って思っても、将来、後輩ADに全く同じ事するんだから。
みんなテレビ業界を成長させる気がないんだよ。
そりゃ衰退するわ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:00:29.28
なるほどです。
それは承知の上で入ったし、将来上を目指してやってるけど、徹夜しては八つ当たりしてくるし、じゃー家で作業しろよって思うし、ファイナルカットの事はめちゃ知ったかぶりしてくるくせに、PCの基礎的な事はわかってないw

商業番組はやだわ。
映画だとVシネとかやってる監督達の方が楽しいだろうね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 05:22:30.75
>>88
上司に挨拶して帰るのはどの業界でも常識だろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:12:02.42
>>91
担当のディレクターが上司なんだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:30:46.74
並列のつもり??一生ADやってろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:59:13.55
>>91
もう帰っていいと言われて帰ったんだが
また挨拶せにゃならんの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:05:40.62
仕事がきちんとできてるADが愚痴こぼすなら理解できるけど
ダメダメなやつほど文句いってる傾向あるよね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:54:35.92
俺は仕事できるぜ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:18:01.91
★児童ポルノ保管で2人逮捕・改正児童買春禁止法初日

 提供目的で児童ポルノ画像をパソコンに記録、保管することを禁じた改正児童買春
禁止法が施行された8日、警視庁少年育成課などは、同法違反の現行犯で、東京都
渋谷区の無職今井一史容疑者(41)と、前橋市の無職柳沢浩史容疑者(40)を逮捕した。

 改正法は、児童ポルノを制作段階で取り締まり、厳罰化することで、遅れがちな
国内の児童ポルノ規制を欧米並みの基準に引き上げるのが狙い。2容疑者は改正法施行の
同日、全国初の摘発となった。

 調べによると、今井容疑者らは8日、インターネットオークションで販売する目的で、
小学校高学年女児の下着姿などの動画を、それぞれ自宅のパソコンに保管していた疑い。
警視庁は2人の自宅から計約1000枚のCD―Rを押収した。

 2人はそれぞれ昨年からインターネットで児童ポルノ動画を販売しており、調べに対し
「女子児童の画像はよく売れるのでもうかると思った」と供述しているという

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040708AT3K0802S08072004.html
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:27:18.81
吉本系の制作会社は意外と給料いいぞ。
本当にお笑い好きならオススメ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:53:46.47
老害どもが全員過労死するか、欝で自殺すればいいのにな。

そうすればチャンスがくる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:53:12.06
チャンスってww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:03:31.33
91 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/12/01(木) 05:22:30.75
>>88
上司に挨拶して帰るのはどの業界でも常識だろ。
92 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/12/01(木) 15:12:02.42
>>91
担当のディレクターが上司なんだ
93 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/12/01(木) 15:30:46.74
並列のつもり??一生ADやってろ

凄いね・・・・「偽装請負やってます、何が悪いんですか?」というわけだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:45:39.04
ねーオフラインするのに、自分のMacBook Proを使用されるっておかしいですよね?

凄く大事にしてるものなのに。
どこもこんな感じですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:21:22.98
まーCEの漏れから言わせるとPCなんてせいぜい3、4年で買い換えないと
いけないからマシンに愛着なんて湧かないがな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:20:43.53
制作会社自体数台しかMacないって時点でおかしいよな。
先輩ADが「給料でMac買おうかな〜」って言ってたのに驚いた。
普通の業界は会社がパソコン用意するのに…自分の給料で買うんだ。
その浮いた金は局の金になるんだね。

クソだなテレビ業界。何で仕事で乗ったタクシー代が自腹なんだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:58:56.33
>104
会社が常に最新スペックのものを提供してくれるとは限らない。
だったら自分の愛機を使ったほうがよくないか?

>仕事で乗ったタクシー代が自腹

これは異議をとなえるべし。
うちの会社じゃあ、Pが愛人とフレンチ食いに行ったりホテル泊まったりしても
「打合せ」「出張」で領収書通してるぞw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:16:26.00
買ったばかりで、他人に触られたくないです。
普通誰でもそうだと思います。

制作会社だから現場に持ち込まないと仕方ないけど、30万したのに。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:24:42.24
>>105
最新スペックの話じゃなくて、
仕事をスムーズにするのに必要な最低限の物(機材)は
企業が用意しないといけないだろうという話。
それを社員が自腹で買うのはテレビ業界のおかしなルール。

極論だけど、医療業界がテレビ業界と同じだったら
医者が手術時に使う道具を自腹で買い、持参しないといけないじゃんwww

>仕事で乗ったタクシー代が自腹
これは上司に言っても「お前の要領が良ければタクシーに乗らないで済んだだろう」って言われるだけ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:55:00.74
確かに。
あと番組終わるまで立て替えないといけないのは論外!

109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:04:00.94
>104=107

そのクソの業界に、好き好んでいるのもお前さん自身なんだから
Macがどうたら、タクシー代がどうたらと
不満タラタラあるなら上司に直接掛け合えば?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:19:49.25
>>109
もう転職してるから。
第三者にこの業界の酷さを伝えたいから書いているだけであって、
単に愚痴ってる訳ではない。
勘違いすんな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:37:39.22
>>102
デシタイズもオフラインもMacが必要で他番組のADから借りるのが申し訳なくて自腹で買ったよ
MacBookProとfinalcut

他のADに貸してるうちに俺のMacのpassをほぼみんな知ってるようになってたwww
朝とかよく放置されてたからキレて持って帰ったら休みの日に「Macどこ?」って電話きたことあるし、Macがない!って焦ってたらDが使ってたとかよくあるwww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:50:06.22
アビット
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:04:17.40
>>111

俺もMBP自分で買ったし、自分の会社でFCP7入れた。

最終的な話としては、俺のMBPを借りてオフラインをやるって事になった!
ありえない、一声かけろよって感じで相当頭にきてる。

Macって普通のPC以上に愛着わくし俺のメインなわけ。
まだ購入して一ヶ月だし17インチをSSDにCTOしてるし本当に大事なのを貸したくないよ。
皆さんも本当に気持ちわかりますよね!?

これが当たり前だ!って人は感覚狂ってます。
大手制作会社なのにありなんか?

114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:04:57.09
先輩や上司に貸す必要なし
昔はよくデジを借りようとする奴とか図々しい奴多すぎ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:19:43.31
レンタル料100円って書いて貼っておけ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:29:36.31
傘パクられないように名前書いてたら、Dにガンガン使われた。
「お前の物は俺の物」かよ。

Dにパソコン貸したら、ポテトチップス食ってる指で使用された。
業界人は人間的に未熟な人ばかり。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:37:31.74
平気でディスプレイ触るの本当に辞めて欲しいし、普段の性格とか見てるとわかる。本当に使う気無くすから乱暴に扱うのだけは勘弁してほしいです…

泣きそう。
当たり前に思うのがおかしい!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:35:13.65
本当に納得いかないことなら会社に申し出りゃいい
辞められて困るADのいい分なら聞いてくれるんじゃ?
それでもADなんだからDに私物のパソコン貸しなさいっていう会社ないだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:40:29.56
会社に自分のPC持ち込むなよ。
デスクトップしか持ってないって言えばいいじゃん。
てかコンプライアンス的に個人のPCから番組情報漏れたらどうするんだ?それ?
番組制作会社は、守秘義務皆無だな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:06:26.98
>>119
持ち込めって指示があるんだろ。
俺が新卒で入社した制作会社は「ノートパソコンを持参してくれ」って言われたから買ったよ。
結構有名な100人ぐらいの制作会社。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:45:20.31
全員分のPCがある制作会社なんて極小会社以外でない
すぐ辞めるやつらにそんな投資できませんわ
ってか多少はもらってるくせにADに貸せというセコセコDをぶん殴れ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 03:47:58.18
ほんと勘弁してほしい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 04:21:24.73
かつてはADなんて下僕以下の扱いだったのに最近はだいぶ優遇されてるよ。それでもついていけないなら向いてないんじゃない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 06:16:14.67
昔と比較しても仕方ないんじゃない。
よく昔はこんな苦労したとかいうけど、
ここ10年で時代は大きく変わったんだから。
テレビの価値も、雇用形態も働き方も。
テレビマンて言うだけで、モテてた時代が羨ましい。
今は、局員と制作会社の年収格差が3倍以上だという事を
世間が知ってるから、バカにされたり、
付き合いや結婚は、敬遠される時代だからなぁ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:12:11.31
PCさわられるのがいやだ。
そんなんで向いてないとか、その感覚が狂ってる!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:43:02.75
この業界に限んないのかもしんないけど、仕事で使う携帯電話代自分持ちも納得いかない
仕事忙しいから私用の長電話なんかするヒマないし、通話はほぼ仕事関係
取材先にかける電話とか技術との連絡の電話の電話代、なんでオレが払わなきゃいけないの?
安い給料から仕事の交通費と電話代ひくと、ほとんど残んないんだけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:02:46.37
それわかるわ。
今月請求めちゃきた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:50:18.00
私が新卒で入社した制作会社は…
 携帯電話代:8000円
 交通費:定期代出る
 上記込の手取り:197000円
だったから、良かったんだね。

いまじんは、携帯電話支給されるよね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:05:16.39
携帯代2万超えとか普通。会社が払うわけない。
ロケ自腹もウン万はザラ、タクシ−代もハンパない。
局員以外はこういうの当たり前なんで文句いっても仕方ないよ。
だってこの業界金減り続けるんだから。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:34:54.69
金の減りが半端ない
親から金を借りられる今はまだマシだと思う
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:11:00.52
滅私奉公
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 03:30:12.89
俺のまわりに実力もコネもないくせに自分の勤務する制作会社を裏で
やたらと非難したり局Pに色気売ってベストポジションを試みるADがいる

そういうのって結局本人のしらないところで要注意人物と見なされて
業界から干されんだよね。というかもうすでに変な噂広まってるし。
干されるパターンとしてすげえ参考になるから実況しようかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 03:53:46.55
親から金借りてADしてる時点で社会人として成立(自立)してないwww

働いて得た給料の大半を仕事に使ってる時点でおかしい。
それに文句を言わずに働いてるADが業界をより悪くしている。

耐えたら業界が良くなると思ってるの?なるわけないじゃん。
耐えてDになっても自由なし。
俺みたいにさっさと転職しなよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 04:43:17.32
競馬好きの局Pがいて、土日に馬券買いに行かされるんだけどどうすればいい?
おかげで三ヶ月休みないんだけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 04:53:02.71
>>134
それが仕事とどう関係あるんだ。
調子に乗るのもいい加減にしろよ局員。
そんなにお前は偉いのか?

AD全員がボイコットでもしないとテレビ局にダメージは与えられない。
最も可能性のある貴重な20代をADなんかで無駄にするな。
他の業界に転職してみな。洗脳されてたって分かるぞ!!

この前のフジテレビみたいに、国民がまたテレビ局デモしてくれないかな。
本気でテレビという物になくなってほしい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 08:47:44.48
この業界大手だろうがくそじゃな!
業界用語使わず、普通にしゃべれないのかな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:15:30.46
確かに実家暮らし(でもなかなか家に帰れてない)で親から金借りてるって、自立してないなwwww>>自分

でも仮払いもらえないし精算で落ちないものとかの出費がヒドイし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:42:46.11
東海タイトルワン
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:48:50.04
セシウムさんの!?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:42:07.15
ABCリブラage
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:59:39.22
ADをやめようと思っている人へ

番組制作会社の大半は労働基準法を無視しており、また、それに関する
知識のない人が多いのが事実です。
もし、やめようとお考えならば、以下の知識をしっかり身につけておきましょう。

■会社は定3帳簿と呼ばれる、「労働者名簿」、「出勤簿」、「賃金台帳」を
作成する義務があります。労基署の立ち入り検査、臨検でも求められます。
もし、出勤簿等がない場合、自分で作成しましょう。会社に記録が残って
いないのであれば、あなたがつけたメモが証拠となります。残業代請求に
おおいに役に立ちますので、必ず作成しましょう。

■ADに対し「裁量労働制」をつきつける会社もあるようです。しかし、裁量労働制
が認められているのは、放送業界では、プロデューサー・ディレクター・エディター
であり、それに付随するアシスタント業務は対象外となります。注意してください。

■半年以上勤めている方限定ですが、離職票は必ず請求しましょう。
退職時、45時間以上の残業が3ヶ月以上続いたことが証明できた場合、「会社都合」
として扱われるケースがあります。「会社都合」の場合、失業保険を最短1ヶ月で
もらうことができます。その他にも、採用条件と実際の労働条件に大きな違いがあった場合
や、パワハラで退職した場合なども会社都合となる可能性があります。
 
あとは退職する人にまかせますが、「この会社は許せない」とお考えの方は
一度、ハローワークや管轄の労働基準監督署に相談してみるのもいいかもしれません。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:58:17.18
地方から都内に出てきて、AD辞めたら収入無くなるから辞めれない奴が多すぎるね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:16:18.71
なんでいつもギリギリなんだろ
「明日ロケだからコレとコレとコレ買ってきて。戻ってきたら○○作っておいて」とかさ〜前から分かってたことじゃん
定例会もいつもは雑談で終わらせてるのに収録前の2回で急に慌てだすし
納品までの時間がいつもより3日長いからとか言ってゆっくりオフラインやるやつなんなの?結局ギリギリ納品だし。いつも通りにやって3日休ませろよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:40:03.33
テメエの不始末を後輩になすりつけてくる先輩AD 死ね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:13:13.18
Dが多くてADが少ないからDにはなれそうにない
AD歴10年とかの先輩を見てるとツラい
しかも専門学校卒業とか、どんだけ覚悟決めて10年もADやってんだろう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:51:04.27
派遣会社は詐欺集団ばっかりだから気をつけろ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:52:55.18
ちなみに俺は派遣会社の面接で
「他の制作会社はどこも月給12万。うちは18万も出すから安心しろ」と言われたwww
騙しすぎだろwwwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:03:05.48
派遣ADとか底辺www
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:11:28.48
テレビ局社員AD>番組制作会社社員AD>派遣会社社員AD
派遣ADをDにする意味がない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:15:34.34
あるだろ。
使い捨てるためだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:53:37.97
俺もうやめるわ。 
この業界には二度と戻らないから、残業代をたんと請求してやるw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 02:58:43.63
ほんとよかった。勉強して早慶はいって局にもぐりこめて。
ボーナスが200万しかでなかったけど、このご時世だし妥協できるレベル。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:06:24.53
>>152
採用試験どんな内容だった?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:12:08.43
久しぶりに帰れるぉ
6時間後には会社にいなきゃだけど

家に着いて5時、シャワー浴びて寝るのが6時くらいかな
自分のベッドで1時間位は寝れる予定!


早く帰りたいぉーー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:24:51.12
>>153 面接4回。うち筆記テスト1回。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:18:43.42
辞めた制作会社がずっとガンガン求人出してる!!
メシウマ!メシウマ!
ざまぁみろ!
157制作会社を語る4 :2011/12/10(土) 19:20:51.33
>>124 「局員と制作会社の年収格差が3倍以上」と思ってる時点で
既に洗脳されている。お前をTV業界に居座らせ低賃金で永久にこき使う
ための洗脳だ。

もし在京キー局員の年収がお前の3倍あるなら蛆TVの某有名中堅アナが
(おそらく葛西の)公団の団地に住んでいるだろうか。遠藤○子が
漏れの家の隣町で大阪のオバハンみたいな格好でママチャリ漕いでいる
だろうか。軽に乗って漏れの街と家を偵察に来た翠と千野も同様。

財界人の言うことは信じるな、四季報で特集やるような会社には行くな、
これ日本のプロレタリアートの社会常識な。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:29:16.19
なんの妄想だ?フジの40くらいで1500くらいだろ。
たしかにおまえらの3〜4倍じゃね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:43:23.09
>>158
30代で1500越えるよ。俺の兄きがそうだった。それで40すぎまで自宅にいたW
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:57:50.07
来年の春に大手制作会社が2社潰れる。
さっき内通が届いた。
いよいよ終わりの始まりだな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:36:51.58
大手制作会社ってどんぐらいの社員数の事を言うの?
80人は大手?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:42:21.65
>>155
何歳?月給いくら?ボーナスいくら?
残業代って1時間いくら?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:28:28.38
>>160
大手って、世間でいう中小な
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:29:08.37
制作費大幅削減! ギャラ下げられ赤字覚悟で出演する大物芸能人
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/10115889.html

恐ろしい時代が始まりそうだと戦々恐々としている。とにかくないのだ。ナイナイナイのナイづくし。
いったい何がナイのか。お金です。知人のプロデューサーが予算がナイとぐちっていた。

聞いてみると、これまで深夜の30時間番組1本分にちょっと毛が生えたぐらいの金額で
2時間の番組を制作しないといけないらしい。ちなみに高級外車1台分ぐらいの額。

これで製作費の全てを賄わないのですが、スタッフだけで100人近く。
お金が出ていく度に細かくチェックしていかないと、後で誰かが会社を辞めるハメにもなりかねない。
そんな事態を避けるべく、いろいろと工面する。

地方ロケとスタジオ展開で構成される番組打ち合わせでの一こま。「追撮(追加の撮影)しなきゃなんないんだけど」
とディレクターが聞くと、「それじゃぁ、ご自分で運転してカメラも回して下さい」とプロデューサーが言う。

この会社は技術スタッフも抱えているが、予算が少ない番組には出さないという。「それだったら資料映像にします。
でも使用料が2万円だけどいいですか」とディレクター。プロデューサーは「2万円!!ふざけないで!
何か別の方法を考えてよ」と取り付く島がない。

まるでお小遣いをせびる小学生のような会話が切ない。カメラ技術経費を削るため、ロケではデジタルカメラ、
スタジオでは昔ながらの大きなプロユースのカメラを使っている。でも、近ごろはスタジオ収録さえデジカメで行う番組が増えてきているらしい。

予算削減のしわ寄せが来るのは出演者も同じ。予算縮小でギャラ単価が低くなっています。
有名な女優さんやタレントさんになると、出演者側がメイクさんやスタイリストさんを準備することもある。

ところが、制作側が支払うのはかつての半分ほどの値段。事務所が人件費を負担しているわけだが、
次のオファーが来なくなることを心配して、赤字覚悟で番組出演を引き受けなくてはならない。

全てのケースに当てはまらないが、実は意外な人物がこのような状況でテレビに出ていることがあったりする。
誰とは決して言えませんが…。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:10:36.41
AD、今の内に逃げろーーーー!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:06:35.39
>>164
けど、放送局の売り上げは実はさほど落ちてないのネンw
バブル期に比べると1.5〜2倍を保ってるのはかわりないし

要はカネの分配が変わってきてるということだろうな
「百姓とゴマは搾れるだけ絞れ」ということ
最近の放送局のエライサンの発言聞いたことがある?
皆口々に言うのは「売り上げよりも利益率」だから
現場下請末端にいかにしてカネを回さないようにするか?
それに血道を上げてるんだよ、放送局のエライサンは

ま、それでも放送局に忠誠を誓って
ボロボロになって捨てられるまで働くんだろうな
ギョーカイ末端の皆さんは
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:22:13.22
一生、調子に乗ってる局の捨て駒で良いのか!?

時には起こせよムーブメント!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:47:25.44
明日辞めることにした。ってかバックれるwww
さっき携帯も解約してきた。バッイバーイ‼‼‼
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:28:06.54
局員が言ってるぞ!!

「君ちょっと行ってくれないか。
 捨て駒になってくれないか。
 いざこざに巻き込まれて、
 死んでくれないか。」

今だ!
制作会社を散々苦しめて、
甘い蜜吸ってるテレビ局の奴らをヒーヒー言わせよう!!
コネ入社ばかりで、あいつらに実力なんてない!!
局員の奴隷になる為に生まれてきたんじゃない!!
テレビ業界志望者、テレビ業界死亡者を減らそう!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:44:15.65
自分もバックレよーかなー
でももういい歳だしなー
Dになれそうにないし
チーフADでもないのに自分が一番年上だし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 07:19:56.18
>>170
今まで生きてきた人生の中で今日が一番歳をとっているが、
これからの人生の中で今日が一番若いんだ!
これからの人生の可能性をテレビ業界なんかで潰すな!
仕事は探せばいくらでもある!
これからのテレビ業界は悪くなる事はあっても、良くなる事は絶対にない。

Dになっても使い捨てだが、Dになれないって分かってるんだろ。
本来ならば4、5年でDになれるのに、
ネットの普及によりAD志望者が減った為10年ADやらせる制作会社も多い。

60まで働ける業界でもないし、働いて得た給料を仕事に使わなきゃいけない。
制作費がない今、これから更に自腹を切らなきゃ制作できなくなる。
その自腹で浮いた金は局員の金になる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:26:55.84
>>171
たしかにな。
自分は某制作会社でチーフADをやってるがどう考えても
これ以上良くなることはない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:51:46.34
プロデューサーになりたいんです


ADはやりたくありません


面接でこんな奴がいた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:25:53.73
即採用したほうがいいね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 08:22:35.63
なんかもう、明日、局が爆発しねぇーかなーとか毎日考えてる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:45:52.17
そんなにいやだったらやめろよ。おまえの人生だろ。
やめて、おまえが活躍できる仕事があるならな。
何をやってもできるやつはできるし、ダメなやつはダメ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:52:56.27
【話題】「このままではテレビ番組を作る人いなくなる」・・・テレビ局の予算カットが制作プロダクションを直撃、収入が不安定で人材流出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323740961/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:37:07.74
AWASという制作会社に内定貰ったけど、どう?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:09:00.33
>>178
こんだけADは酷いって言ってるのに、底辺の派遣ADになってどうするのwww
この派遣会社だけ違うと思ってるの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:50:57.35
>>179
正直、ここは違うと思っているのは事実。
やっぱ辞退するべき?
耐えられないのかな…
新卒だけど、今更また就活始めるのも怖い
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:00:19.38
派遣会社に内定って、登録とは違うの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:06:28.64
これだけ不満あるんならさ
どうせ会社なんて何もしないんだろ
収録現場で不満ぶちまけろよ
暴れて暴れて暴れまくって
辞表叩きつければすっきりする気がするがな
行動起こさず辞めますじゃ情けないよ
静かすぎ
なのに満足せずにイライラしてるからな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:06:42.88
>>180
新卒か…。ちゃんと業界の未来を読もう。
ADになったら絶対に転職活動する時間ないからね。
AD辞めて無職になってから再就活しても、どこも採用してくれないよ。
新卒っていう武器をADに使うのはもったいない。いつでもADになれるし。
親会社のジッピー・プロダクションも常に求人出してるじゃん。

テレビ業界はもう終わるよ。
給料を仕事のタクシー代とかに使うんだよ?
仕事をする為に金を稼いでるのと一緒。

まだ採用してる別業界の中小企業あるだろうし、そっち受けてみなよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:07:06.38
>>181
ちょっと違うの
親会社は番組制作会社。
その子会社で契約社員。

放送局に自分の会社の人を送るの
185うんこチンチン:2011/12/13(火) 18:09:07.51
よし!
俺様がお前ら下僕どものために
アックスオンのスタークリエーターに応募して
3000万ぶんどってきてやる!
アックスオンドリームみせてやるぜ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:46:32.38
>>183

悩む…

夢諦められない…
経験してないから私は違うって希望を持ってしまう。

就活遅かったのも後悔。
実は、私の大学、関関同立の中の一つやねん。
もうちょい真面目に就活して放送局狙うべきやったね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:17:54.69
>>186
みんな入社前は「私はセンスある。辞めた奴らが根性ないだけだ」って思うよ。
簡単に内定貰えたでしょ?
AD不足だから、正直誰でも良いんだよ。
「テレビが夢」って言う学生が一番奴隷にしやすいもん。簡単に内定出すよ。

後輩ADもみんな“夢”って言ってたけど……ADの仕事内容分かって言ってる?
仕事内容を細かく知らないのに『番組制作が私の夢です』って言う奴多いよ。
そんな人達は現実見てなさすぎ。

私が、もしこの質問を大学4年生の時にされたら答えられなかったと思う。
それだけADの仕事内容を知らずにADになる人が多い。

まぁ赤の他人がこんな事言っても諦めないだろうね。頑張れ。
普通に過労死もあるし、ADになって人生めちゃくちゃになる事は目に見えてるけど。

明日の予定も立てられない業界だから家族、友人の冠婚葬祭すら確実に出席出来ないからね!
今まで築き上げてきた繋がりを全て犠牲に出来るかも、ちゃんと考えなね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:42:17.77
激務で先のことなど考えてる時間すらない。
というか将来など本気で考えると怖すぎてなんとかなると思うしかない。
いがいと中に何年もいると居心地が良くなる。
外に出てはじめて洗脳や麻痺とわかるわけで…。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:29:08.47
>>186 実は放送局があんなに募集早いのは激務(年中休みがない)の割りに給料が安く
他のまともな会社と同時期に募集したんじゃみんな内定蹴っちゃうから、1年早めに
募集して内定者を囲い込んで(「研修」とやらで大学4年のうちからしょっちゅう局に呼び出されて
ボランティアで仕事させられる)、ちゃんとした人間を確保したいからだ。

それに局の女子アナに出くわすのはぜんぜん気分が良くない。
俺は今年は3月に宮崎宣子、6月に山崎夕貴、10月に遠藤玲子と出くわす事件発生
(ちなみに電機メーカーの関連会社勤務です)。
「げ・・・お前ら一体どうやって俺の自宅の位地とか出かけ先が分かったの・・・」と猜疑心しか湧かない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:00:59.75
>>186
来年、局員を目指した方がまだいい。
派遣ADは偉くなれない。
なれてもDに早くて5年、チーフ格に10年

局員なら3年でD、10年ならPも可能。
来年、局員になれなきゃ縁がなかったと思って諦めるのが賢明。

まぁ局員になっても下請けよりは恵まれているというだけだが・・・
TVなんかよりグリーとかモバに行った方が金は貰える。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:16:51.37
>>189

なにこいつ。局アナ見かけたごときで出くわすとかキモイ。。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:25:53.97
>>178
ここに書き込んで大丈夫かよ?
制作会社なんて年中、人手不足だから100%内定もらえるぞ。
一度経験したいんなら派遣会社じゃなく、試しに制作会社に入ったほうが良いぞ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:14:11.89
まだ間に合うかな、やめたい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 04:17:37.46
こないだ制作会社の面接受けて来たが会社を見渡したら
完全に死んだ目の乞食みたいな格好の奴ばかりで笑った。
ADって寝れないからゾンビみたいな顔になるんだなwwwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 04:57:48.28
髪の毛あぶらでテカテカ
その状態の女ADとか引くわ
数日風呂はいってない女とか終わってる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:21:00.35
いいか
洗脳されると普通に便所の個室で局内の自販機で買ったカップラーメンすすれるようになるぞ!
なんで便所で昼飯を食ってるかって?
スタッフルームで食ってたら、ディレクターに「俺が飯食ってないのになんでお前が食ってるんだよ」とか言いながら頭叩かれるからだよ
なんでお前が寝坊して食えなかった飯の世話まで気遣わなきゃいけないんだよ
こっちはお前が寝てる間、徹夜で作業だったっての
親に便所で飯食ってること言ったら泣かれたよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:45:57.00
業界にいると彼女なんて永遠にできない。
オナニーする暇すらない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:50:32.19
CM商品やTVショップでは

絶対に買わない!!

運動しようぜ!!

↑↑各板/スレにコピペして!↑↑
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:25:37.75
>197

ウソつけww
周りの社内調達率、同棲率はめっさ高い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:06:21.07
>>199
頭がフケだらけの女を女として見ていないんだろう。
俺も女として見てなかった。
ADやってたら、まともな女と出会えないし、付き合えないね。

確かにオナニーする暇すらない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:44:29.53
イス並べ腹だし白目むきよだれたらして寝る女AD
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:04:02.16
2時間寝れるとしても寝過ごしちゃいけないから、椅子に座って寝る。
極限まで疲れた人間は歯磨きより睡眠をとるから、ADは虫歯ばっか。
「歯いてぇ〜」が口癖。
歯医者行く暇ないから、ADずっと虫歯。なんという地獄。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:09:44.10
死ぬまで続けられる職ならどんなにキツくても、給料安くても
この仕事が好きだとか充実感とかでやりきれることもあると思うけど
全くもってそうじゃないのが悲惨。
結局後悔する結果しか出ないからここのような書き込みの意見になるのか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:16:02.16
今、希望持ってテレビ業界入社する奴は先を読めなさ過ぎwww
本当のアホなのかな…
給料の半分は仕事で使う事になるから、手取り18万でも9万しかプライベートで使えない。
そのプライベートの9万から家賃7万引かれるから給料2万しか自由に使えない。

何の為に70時間寝ずに働いてるのか自問自答する毎日。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:23:09.15
ADは殴られたり蹴られたりが日常茶飯事だと聞いたことがあるのですが本当なんですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:41:35.28
お前らは局員になれてない時点で負け組W ざまあ!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:56:57.51
>>205
全然殴られるよ。
ストレス解消でめちゃくちゃ殴られる。
D「俺がADの頃殴られたから、俺も同じようにADを殴る」だって。
テレビ業界、そんな人間ばっか。

>>206
これから運動起こしてテレビ局も潰すから待ってろ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:33:27.96
ADになって2年ちょいなんだけど、ぶっちゃけ未だに編集の流れがよく分かってないwww


白?黒?やりくり?TC?キャラ有り?いつのタイミングで音効に送るの?ナレ原は?サイド前?加工済み?吐き出し?シンク入れ?1Hから?3Hから?サブ出し?本編?捨てカット?


分っかんねぇーーーwww
先輩ADが前「俺、最初の1年位はよく分からずに動いてたよwww」って言ってたけど自分は2年以上理解出来ていない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:58:06.56
20年くらいADやれば理解できる
がんばれ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:40:17.12
オフライン位、勉強しろ

さもなければ30歳まで雑用係で、ポイ

特に派遣は平気で切られるからな

勉強する暇無いなんて言い訳するなよ

211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:50:14.87
2年以上も編集の流れがわからないADがクビにならないってのは平和な会社だわね
212うんこチンチン:2011/12/15(木) 09:10:34.43
俺様が迷える子羊のために享受したる。次から有料制にする

白:スーパーを入れる前の編集上がりの事
黒:主にテロップが入った状態のこと。白に対して黒という。MA前完パケともいう)
やりくり:早送りなど特殊な画面加工をする場合一度別のテープに加工した映像を録画し
     それを再生して、正規のテープにRecしていく必要がある。
     この別のテープのこと。
TC:画面の上部に出る00:00:00:00、みたいな数字のこと。
   タイムコードの略。キャラともいう
キャラ有り:上記のTCを表示した状態でテープに録画すること
      音効さんやNAを書くときのテープは、キャラ有りが多い
音効に送るタイミング:基本は、テロップが入った状態で。
     しかし時間が無いときは尺が変わらない完尺で送り
     その後、テロップが入った状態でもう一度送る
ナレ原は:同じく完尺になったら渡す
サイド前:画面の右上もしくは左上に表示されるテロップのこと
     コーナーの説明文や番組タイトルを指す
加工済み:映像の加工がされた状態。16画面や枠などに入った状態
吐き出し:FCPやAVIDでオフラインしたものをテープに吐き出すこと
     金のない番組は、これを荒素材として使うこともあるが
     主には、EDLの表示間違い対策で編集のガイドとして使うことが多い
213うんこチンチン:2011/12/15(木) 09:12:26.51
シンク入れ:編集するときにあらかじめテープに入れてもらうタイムコードのこと。
      これが入ってないと編集作業が出来ない。
      編集の前日になどに編集所に持って行き前もって入れておく必要がある
1Hから3Hから:タイムコードの開始時間。3Hは聞いたことがない
サブ出し:スタジオで実際に演者が見るテープのこと。サブで再生するからサブ出し
     サブ上げともいう
本編:オフラインに対して、編集所でやる編集作業のこと
   または、スタジオで収録し終わったものを編集すること
捨てカット :例えば01:00:00:00〜01:10:00:00の10分間の映像とする
      スタートする場合3秒前の00:59:57:00〜映像を入れ始める。
      この3秒間の映像のこと。また映像が10:00で終わった後、3秒間くらい映像を入れる。
      車で言うアイドリング、スポーツで言う助走のようなもの。余韻だ。
      いきなりスタートさせると、頭の映像が乱れることもあるし
      VTR見て笑ったり驚いたりしたときの余韻が欲しいために存在する。 
      番組や局で変わるが、大体5秒か3秒か1秒。
            
分からないまま仕事をするよりも、分かって仕事をしたほうが
数倍早く出世できる。
先輩に聞いて教えてもらえなかったら、そいつは本質を理解していない
感覚的に理解しているだけ。そんな会社やめちまえ
人にわかりやすく説明するのが、テレビマンの仕事。
それが出来ない奴は、テレビ作りに向いてない      

214うんこチンチン:2011/12/15(木) 09:16:12.73
サイド前:右上や左上のキャプションテロップが入る前のこと
     音効さんは、サイドにはSEつけないからサイド前の状態で送る
     平たく言うと、サイドキャプションテロップ以外のテロップが入った状態
215うんこチンチン:2011/12/15(木) 09:17:22.71
今から寝るぞ〜
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:31:41.16
ノンモンは?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:04:35.08
>216 
ノンモニター 無音
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:25:36.16
分からなかったら聞け!
勝手に教えてもらえるなんて思うな!!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:50:23.18
>>213ー214
どうもありがとう
印刷させてもらいますた


編集の時はいつもハコの外でテロップの仕込みやバイク便呼び出し、コピーに弁当発注などでまともに編集に付いてなくて…
いままで番組の中では歴が一番浅かったから雑用ばっかりだったのに、違う局に移ったら「経験あり」というだけで分かってるように思われてて「なんでそんなこと分かんーんだよ!」って感じです
助かりますた
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:15:34.82
年に一回必ず昇給してるから、不況の実感がない
外注スタッフのギャランティーは
ざくざく削られてるかもしれないけどさw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:16:32.55
俺そこそこベテランDだけど
ADのころそんなん先輩に聞いたこと無かったわ

聞いて怒られるのいやだったから
編集オペレーターやTKさんにこっそり聞いてたなぁ

とにかく知らないと大きな間違いにつながったり、信用をなくすことになるから
早く覚えたほうがいいね

弁当発注を卒業してからのAD業はそこそこ楽しいと思うよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:42:07.34
>>217
ありがと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:36:29.14
>220
へ〜、よかったね(棒
224うんこチンチン:2011/12/15(木) 17:38:55.26
おはよう!
さて、飲みにでも行くか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:03:33.75
みんな何処の局で働いてるの?
俺は日テレなんだけど、ここで書かれてる様な事はガキ使ぐらいでしか見た事ないわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:18:43.13
>>213 リニアかよwwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:17:33.12
×ノンモン:ノンモニター
○ノンモン:ノンモジュレーション(無変調)
用語はJPPAの用語集でも買えばいんじゃね
http://www.jppanet.or.jp/shop/shop.htm
以前はIMAGICAのHPに五反田コレクションって
業界用語の解説サイトがあったんだけど無くなっちゃったね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:38:49.11
>>225 漏れか?漏れは某電機メーカーの構内会社の技術屋だわなwww
ここ数年、数ヶ月に一度出先でおたくの局とか蛆テレビの女子アナに出くわす事件が
続き相当不快な思いをしてるのでヒマな時にこうして偵察してる

>>204 手取り18万だと額面で22万くらいか・・・それ何歳で?
ちなみにキー局女子アナの月給が何にも番組持ってないアナウンス室詰めで
月給18万前後、看板番組のMCもやってて他にレギュラー5、6本抱えてヒーヒー
言ってる状態(加藤綾子クラス)で月給28万前後(漏れの産業スパイ結果による)

漏れは30代前半で基準報酬月額(税金とか厚生年金の計算する時に使う基準額)
が26万ウン千円くらいだったような気がするがたいてい月給27〜28万くらいで
多いと30万行くけどスーツ要らない人に会わない虚礼(お歳暮とか)も禁止
で経費なんぞ全くかからんぞ電話する相手すらいないからなwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:59:38.79
>228
フジの女子アナは、年収1千万軽く超えると聞いたはずだが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:17:11.95
滝クリみたいな共テレ所属のアナは安い。
CX本体採用アナは高い。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:26:43.83
>>228
204だけど、新卒で入社した1年目だから23歳。
契約社員として入社。1年で正社員になった。
80人ぐらいの制作会社。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:21:16.18
>>230
「加藤」「フジ」って言ってるのに、そんな関係なくて誰でも知ってること得意げに書かれてもな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:35:19.56
>>228
お前に出くわしたアナウンサーの方が事件だと思っているわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:12:58.99
>>232
おまえに言ってるんじゃないよ。
電機メーカーの技術屋にだ。

バカADは黙ってろ^^
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:30:51.80
mixiのニュースに書いてあったけど、これから就活する学生が行きたい業界
1位「商社」(28.5%)
2位「食品」(27.8%)
3位「銀行」(21.4%)
4位「化粧品・生活用品」(18.7%)
5位「テレビ・広告」(15.7%)
だって。

今の時代にテレビ業界行きたいって、アホだね。
ADの仕事内容も分かってないのに「ADになりたい」とか言ってんじゃねぇよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:54:35.93
テレビ・広告というより電通・博報堂が大半だろうな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:24:45.83
電通下火じゃん
広告代理店て偏見かもだがクソばっか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:34:08.98
下火?
それでも世界の電通だぞ。
日本中に無数にあるテレビ局とは桁違い。

電通落ちて局員になった奴なんかいくらでもいるし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:18:26.65
高卒の俺だが制作会社の試験を5社受けて、5社とも内定もらえた。
どんだけレベル低いんだよ。
全て辞退したけどなwwwwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:38:42.08
用語解説追加

オフラインセンター オアシスでありいっときの休息場所
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:25:31.36
>>212
あんたいい人だな。
丁寧に説明されてて嘘もない。
少し補足すると最近はノンリニア主流だから『やりくりテープ』っていう概念は無くなってる。
sync入れもノンリニア編集で一気に画戻しするなら必要なし。


242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:44:59.04
自分とデスク周りとスタッフルームが臭い
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:16:46.92
>>239
ならば最初から受けなければいい
どんだけ頭弱いんだよ。
釣りだと思うけどwwwwww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:42:36.57
まあ釣りでしょね
大手はいまだに高卒とってないところ多い

245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:38:28.58
>>244
高卒でも入れるぞ。
下手したら学生バイトもいる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:40:21.65
【テレビ】テレビ大阪の藤木常務、部下へのパワハラなどコンプライアンス違反で担当替え[12/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324108970/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:42:08.88
1 名前:ウインガーφ ★ :2011/12/17(土) 17:02:50.58 ID:???0
テレビ大阪(大阪市)は16日、取締役会を開き、部下らへのパワハラなど
コンプライアンス違反があったとして、藤木雄三常務の担当替えを決議した。
常務のまま、現在担当している編成・報道スポーツ・制作の全業務からはずれる。
同常務は10月下旬から体調不良を理由に自宅待機中という。

同社によると、藤木常務による契約女性スタッフへのセクハラや部下らへの
パワハラに関する通報が社内窓口に寄せられ、9月に弁護士らによる
第三者委員会を設置。調査の結果、「セクハラの証拠はなかった」とする一方、
社員への威圧的な言動や社費を使った高額な飲食について「不適切行為」を確認した。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:43:14.39
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:39:18.21
コンプライアンス?つまんねー業界になったもんだな
頭おかしいことが売りの業界だろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 04:06:21.43
>>239
さすが高卒。内定もらったお前が偉いとでも?W
会社の方がお前並に低レベルだから、とは考えられないかねぇW バカなんだねぇ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:38:21.59
だから釣りだって
意味分からないじゃん行為自体が
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:54:32.77
ひゃっひゃっひゃっ。
AD辞めて、無職からの就活で成功。
ざまぁみろ。1年120日休みなのに、収入倍!

テレビ業界に未来なんてないのに、何で続けてるんだよ。
Dになっても休めない。仕事をする為に生きる人みたい。
いかにプライベートの時間を増やすかが人生のポイントだろ。
プライベートで映像制作すればいいじゃん。
253うんこチンチン:2011/12/18(日) 08:59:03.51
>252
業界でツライ思いしたんだろうな
かわいそうに
プライベートで映像制作して満足できるなら
君は幸せ者だね

>241
ノンリニ主流かどうかは、番組によるんじゃない?
スタジオトーク主体や歌番組など素材の少ない番組ならそうだけど
ロケ主体のバラエティや情報はほとんどまだリニアだよ?

ロケがP2とかXDCAM主流になって
テロップと映像の加工がリニア並みになったら、
ノンリニに一気に移行するだろうね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:28:31.70
華やかなテレビ界を覆う“残酷物語”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20111217/Fuji_EN_zak20111217013.html

「他人事とは思えない。芸能メディアで働いている人間は、先々のことが不安で不安で…」
テレビ番組制作会社の契約ディレクターが、スポーツ紙に報じられた記事を読みながら、ポツリとつぶやく。

今年の4月、東京都調布市の公園で発見された遺体が、
テレビリポーターの奥山英志さん(62)本人と確認されたニュース。

「テレビ番組で働くスタッフは、若い方が体力的にも動けるから、重宝がられる。
40歳を迎えると、そろそろ第2の人生を考えないといけないねってみんないつも不安げですよ」(前出ディレクター)

255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:35:28.01
テレビ大阪の役員ってほとんど日経の出向だろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:46:11.38
40才を迎えて第二の人生考え始めるから遅いんだよ!
ばーか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:33:59.05
>>256
じゃあ、どうしたらいいの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:55:36.49
男の潮吹きを開発しろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:53:51.72
>>257
今の内にテレビ業界を辞める事。現実を見る事。
40になってからじゃ遅すぎ。人生終了〜!
だから、みんな先を読んで20代の内に辞めるんだよ。
何で今のAD、不安になんないのかな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:01:38.79
>>251
たしかに釣りと思われても仕方ないよなwww
バラエティ見てると芸人に憧れ、脱サラして自分もお笑いに携わりたいと思う。
で、面接受けて現場の過酷な話を聞くと心が折れる。
数日してお笑いに勇気づけられ好きなものなら人生を捧げられると制作会社に応募・・・の繰り返しだww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:47:22.87
>>260 根性まったくないし使えないやつだなww
現場でこっぴどく怒らるのが目に浮かぶようだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:43:21.95
テレビ局の奴隷AD達。
さっさと転職しなよ。
半年でAD辞めたけど、軽く3社から内定貰った。
20代の内だったら全然転職出来るよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:59:38.31
今うちの会社でENGカメラとしてメインで活躍してるのは
カメラが池上のHL-79EとHL-83だよ。VTRはソニーの
BVU-110だけどね。プレビュー不要の現場ではBVU-50で
十分。来年からソニーのBVW-3とやらを導入するらしく
カメラマンとVEの間で話題にあがってるのだが、カメラ部が
ソニーのBVP-3でVTR部がBVV-1だそうだ。カメラとVTRが
一体型でテープは現行の3/4インチでなく1/2インチ、しかも
バッテリーがBP-90より小さいもので駆動させると聞いた。
マイクまでカメラにくっつけるとは奇抜なアイデアだけど
そんなので使える画と音は撮れるのかね・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:33:49.91
【話題】 厳冬のテレビ局…番組プロダクションのスタッフ 「給料は20万足らず」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324282563/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:12:11.42
やべぇ
30超えてまだADだしwww







いや、内心は笑えない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:59:27.64
>>293
やっぱり79Eはイイよね


早く一体型にならないかな


レジ調整が面倒なのがたまにキズ


って何十年前の話しとんのじゃ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:36:39.92
しかも未来人とw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:35:40.52
>>230 残念だが漏れががあんまり女子アナに出くわす事件が続くので
徹底的にTV局のスパイ活動を繰り返した結果、在京キー局のアナと
地方局のアナとで給与格差はないことが分かった。フジ本体と共テレの
アナでもさほど差はないのではないか。

ただし、フジ本体のアナの方が露出機会は多くなるので出演番組が増える分
給料が高くなるだけ。

漏れの家の隣町に遠○玲子の実家があるが、漏れの家の隣町なのに
あんまり雑然とした殺風景な街で正直震え上がったもんだ。
あれは給与・年収ばかりでなく生活様式まで途上国のベネズエラ仕様
になってんでねーべかwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:02:08.19
何で女子アナに出くわすと徹底的にスパイ活動するの?

そして、どうやって給料まで調べたの?
局の中をウロウロしてても、そんなことは絶対に分からないよ。
人事のPC端末にアクセスしたの?

地方でも局員は給料高い。
ちなみに君が調べた女子アナの給与額言ってみなよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:41:58.02
http://hp.rhp.jp:80/~marvelsaiyo/saiyoujyouhou.html
AD志望は読んだ方が良い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 04:46:12.07
>>270
リクナビとかで、あたかも“OA終わったらしっかり休ませますよ”って
嘘書いて入社させる番組制作会社よりかはマシかな。

まぁちゃんと休める制作会社なんて存在しないよね。
272うんこチンチン:2011/12/20(火) 08:43:28.97
いろいろご意見あるだろうが
自分が作ったVTRで
笑った!感動した!納得した!同感だ!
なんて電話やメール書き込みを見ると
これ以上の刺激は無いと実感するもんさ。
麻薬のような仕事だよ。

そをを味わいたくないヤツは、
この業界は居るのは時間の無駄。
給料とか、休みとか、福利厚生とか
そんなの気にするなら、普通のリーマンやりなよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:20:59.19
【マスコミ】 日テレ、サッカー優勝セレモニー中にメッシ呼び出し&さんまがマヌケな質問→「日本人はバカ」と海外から批判の声★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324341874/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:05:24.08
フリードはブラック
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:13:14.11
いや、番組制作会社全部ブラックだしwww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:31:59.67
給料は払うだろう保険もあるし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:35:30.72
MMJの原田要注意
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:21:05.47
>>272
>笑った!感動した!納得した!同感だ! なんて電話やメール書き込みを

その“視聴者からの感想”と“家族友人との時間”を比べたら、
世間一般は家族友人との時間を取る。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:33:23.01
>>277
サンクス
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:15:43.77
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:59:00.29
>>277誰?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:58:53.93
年末地獄!もう一ヶ月家に帰ってない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:00:19.74
>>282
釣りっぽいが
まあよくあることだな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 05:18:38.97
>>278
うむ
ほんと哀しい生き物だよな
視聴者の感想なんていらない
人のぬくもりが欲しい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 05:46:45.92
宮城県のとある市町村の観光課勤務だが
3月11日の地震の翌々日に、某制作会社のADらしき人から電話で
「桜がキレイに取れる撮影場所を探しているので教えろ」と言われた。

こちらは震災対応と住民の安否確認などで手一杯で
ロケ支援なんてできるはずもなく
「あなた、今の状況わかってます?」と言ったら
「分かってますけど、ウチらも仕事なんで教えろ」と返された。


非常にガッカリした。
多くの方が亡くなっていて、世の中がこんな大変なときに
何で自分(達)のことしか考えないのか、と。
全ての制作会社がこうだとは思わないけど
このスレ読んで、こんな自分勝手な会社のほうが多いのかな、とは思った。

長文スマソ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:22:16.01
>>285
マジレスすると制作会社のADってのは
大手以外だと、高卒で最近まで風俗の呼び込みやってましたみたいなのも結構いる
ふつうにタトゥー入れてる奴とかいる
無教養だしデリカシーとはなんたるかの教育を受けて育ってないし、さらに上司も短パンにサングラスで企業に打ち合わせに行ったりするレベルなので当然誰からも教えてもらえない
さらに、局員様と組んで殿様商売でやってきたので一般視聴者を「キチガイ、キチガイ」と口癖のように言ったりする奴もいる
当然、アホなADは「自分たちはこの世で一番偉い部類なんだ」という錯覚を起こす
くだんのADはその典型だと思う

もちろん全ての会社がそうではないが、
こんな風にデリカシーのかけらもない会社も多い
マンションの一室をオフィスにしているような会社には要注意だ
「コンプライアンス?なんすか?それ」だ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:33:59.45
リクナビとかの求人、マジでウソだらけ。

土・日・祝日・年末年始・年次有給休暇等
※月数回休日出勤あり


月“毎回”休日出勤の間違いだろwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:39:44.90
>285
ひどい話ですね。
旅番組の取材だったにしても、デリカシーがなさ過ぎますね。
被災地の混乱や心情を、一体なんだと思っているのか。
会社名や番組名を晒してもいいと思いますよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:52:38.47
285です。レスありがとう。

>>286
ロケ支援の依頼電話、たびたび受けるけど、本当に口の聞き方なっていない人が多すぎ。
何でも自分の思い通りにならないとキレるような人。
まさに「自分たちはこの世で一番偉い部類」←これ超納得しました。
教養のないDが多い世の中、さらに教養のないADが増えてるのかなぁ…
取材依頼の電話を受けるたび、イライラする。

>>288
実はテレビ番組ではなく、映画の撮影依頼だったのです。
社名と映画名、晒したい。晒してもいい?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:14:00.19
>285
>「ウチらも仕事なんで教えろ」と返された。

自分だったら、「フザけんなっ!」と一喝して電話即切りだ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:47:40.80
>>290
言えるものなら言ってやりたかったが
一応お役所なもんで…
「今あなたの撮影を支援をするよりも、市民・県民の命が優先です。
申し訳ないけど出来かねます」
と、返答してやりました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:56:53.02
285です。何度もスマソ。

問い合わせでは、ガレキ集積場とか、津波でやられた沿岸部で撮影をしたいというのがかなり増えている。
それも、ドキュメンタリーや報道ではなく、ドラマや映画で使いたいと。
被災した現場をロケセットとして使いたいと。

その現場に入れますか?とか撮影許可とってくださいとか、普通に言ってくる。
(大手制作会社でもこーいう問い合わせ普通にしてくる)

被災者や亡くなった方、遺族のことを考えているんだろうか。
考えていないんだろうね。
怒りというより、呆れてモノも言えない。
テレビ番組ってこういう人たちがつくってるんだ、と思うと…
とても悲しくなります。
ムシャクシャしたので書き込んでしまった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:14:29.32
>>285
社名と映画名さらしちゃったほうがいんじゃね。
そいつらあまりにも非常識すぎるだろ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:39:58.33
教養がないとかではない
おもしろいもの作れるならなんでもやるという
使命感といってほしいわな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:08:09.60
業界の喫煙率が高すぎる。
当たり前みたいに会議で吸う馬鹿はどうしよーもない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:22:29.02
今までバラエティだったけど、来年から報道に行く。 

気を付けることない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:03:58.18
晒せ
クズ会社糾弾
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:13:21.80
>>296
バラエティはバカでも通用するが報道はそうはいかない。挨拶、礼儀、基礎的なマナーや教養は身につけていけ。普段新聞も読まないようなら最初から無理だからやめとけ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:38:58.23
>>294
その考え方が既に教養がねえだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:25:32.57
NHKのポスプロけって、大手メーカー子会社選んだ俺の選択は間違ってなかったか?
前者より後者のほうが厚遇なんだが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 04:27:43.31
どこの会社も最初は契約スタート?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 04:42:39.89
>>186
負け組ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 06:28:41.22
285です。
よし。社名の一部晒してやります。
制作会社は「オ●ィス・ク●ッシェンド」
映画「モテ●」

もーこの映画は絶対観ないと心に誓った。
大手の会社だったから更に残念だわ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:40:02.53
感覚麻痺するんだよ
テレビ屋は
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:55:24.51
クイズ赤っ恥、青ッ恥でやらせしまくりだった会社か
撮影現場でも失笑されるほど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:51:15.53
>>300
大正解!!
制作会社なんて負け組!!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:20:40.81
MMJの原田要注意
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:25:32.46
承知致しました
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:20:33.08
DにもなれないAF
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:29:55.37
オートフォーカス
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:08:13.31
メディア東京っていう会社から内定もらって行く気満々なんだけど、今からでも考え直すべきでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:17:13.00
学歴による
たいした学歴がないなら飛び込め
失うものはなにもない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:06:49.37
失うものあるだろ。

時間
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:10:50.11
>>311
NHKか。もう少ししたら傾くよ。
将来はなさそうだね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:47:41.04
>303
制作会社の社員には、非常識な人たちが多いですよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:15:16.73
グロリアスクリエーションズの伊崎兄弟とマネージャーのO・R
はSEXフレンド。グロリアスクリエーションズの伊崎兄弟とマネージャーの
O?RはSEXフレンド。グロリアスクリエーションズの伊崎兄弟とマネージャーの
O?RはSEXフレンド。グロリアスクリエーションズの伊崎兄弟とマネージャーの
O・RはSEXフレンド
制作会社の糞どもはグロリアスクリエーションズの敵
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:22:15.14
制作会社は芸能事務所グロリアスクリエーションズの敵
もう全てのキャスティング会社、制作会社は
今や糞以下の役立たず。私、グロリアスクリエーションズの
大野は宣言します。
阿呆どもが。お前らから仕事なんかいらねーよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:35:49.85
MMJの原田要注意
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:08:37.44
「こいつマジで死ね」と思ってる奴が、シブとくてなかなか死なない

東日本大震災の時も、そいつの実家の親兄弟アボーンか
そいつ自身が落ちてきたガラス板がブロックに頭ぶつけて
即死とかすりゃいいと願ってたが、ピンピンしてる
腐った奴って、悪運だけは無駄に強いんだよな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:35:20.10
スレタイ読めボケ死ね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:27:43.93
派遣ADで節約している制作会社。
正社員ADを育てない=制作会社の未来は無い。
テレビ業界の悪化は進む。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:30:55.10
>>313
あ、そうか
低学歴でも拘束時間が短い仕事はあるな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:50:50.77
いや1日の拘束時間の話じゃなく
人生における若い時代の貴重な時間ってこと。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:12:57.65
>>294
なんつうか・・・凄いな・・・・
こうでなくてはこの業界生きていけないんだろうな
社会人としての常識とか礼儀作法とか
そんなんにこだわってたら駄目なんだろうな
上がやれといったらなんでもやる、

・・・・・暴力団の世界そのものだわ・・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:34:19.69
>319
うちの会社にもサイテーな糞Pがいて、ほんと市根と思う。
326311:2011/12/25(日) 01:49:00.93
>>312
学歴は一応都内の知名度ある大学には通ってます。
就活しててここしか内定でなかったので…給料の詳細も不透明だし
消防車のように緊急出動できるかとか、いつから働けるかとかしつこく聞かれたので不安です。

>>314
もう少ししたら傾くとはどういうことなんでしょうか・・・・?
ここは制作会社ですが、ポスプロは制作会社以下の厳しい現実なんでしょうか?
スタッフの人は民放よりオアシスとかいってましたが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:54:25.68
みんなクリスマスあった?何してた?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 03:48:12.28
>>326
なんでそんないい大学通ってんのにそんな会社入ろうと思ってんの?いろいろ失うけど大丈夫?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:28:45.71
番組制作会社に入社すると転職活動も出来ない。
離職率の高さを見ろ。
「私は大丈夫」的な勘違いするな。
無駄に職歴を増やす事になり、人生めちゃくちゃになるぞ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:46:07.77
>>327
クリスマスイブは編集室で隠れて爆睡してた
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:37:35.32
入社して一ヶ月半休みなく、働いてようやく休み。
てか、本当この業界D達は糞だと言うことがよく分かった。
俺の買った最新のMacBook Proの上に鍋置いて飯食うわ、ADのPC貸して当たり前なのが
そもそもずれてる。
Dなら、最新のに買い換えろよ!それに、納品されたんだから
さっさと精算しろ!家賃とか厳しいんだよ!

ピカピカだったMacは傷だらけだし。人の借りて
オフラインするくらいなら、番組ごとなくなってしまえ。

USB自腹で買って、編集室で番組の大切なデーター入ってたのに
なくされ謝罪一つなし!
なんで、この業界の人間ってこんなに腐ってんだろ。
そもそも、バラエティーなんて底辺な番組やって
でかい態度とってんじゃねーって感じだし。

来年にはバラエティー卒業して、一刻も早くドラマにいってやりたい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:32:28.49
いけないよ、ざんねんだけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:40:08.78
よくいけないって言うけど、その理由を教えてくれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:41:26.19
>>328
いい大学だけど、みんながいいとこにいけるわけじゃないんだよ

制作会社も学生に人気だから何社か大手は落ちたけど、一個だけ受かったんだ。

ほかも内定ないし、お世話になろーかと考えてる。

色々失うってなに?kwsk!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:47:45.06
>>331
業界とDをひとくくりにしてアホ扱いは心外。
キミが入った会社がクソなだけじゃ?
うちの周りにはそんなDいないけどね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:55:08.86
ディレクターから演出という肩書にかわるのって、出世なの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:12:04.19
誰もが知ってる大手ですが、糞なものは糞です
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 03:46:24.03
赤坂の前にはカップルが多かった


編集室で今年を迎えたけど今回は家で迎えられるといいな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 03:50:43.40
制作で働くことは、年末年始も家族と迎えられたりできないんですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 05:38:58.38
>>334
くわしくじゃねえよクズ
お前が俺にタメ口きくなんて百年はやいんだよこの非常識が
はやくその会社に入って人生台無しにしちまえよお前みたいな教えてクンは
このスレ一万回音読しろや
だから会社落ちまくるんだよ
納得だわ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 06:18:46.47
>>339
だからさ、基本休みは選べないの。
番組のスケジュールが最優先なわけ。
でもねこれってどの仕事でも同じでしょ。
納期を守る=オンエアーさせるってことなわけで。
あと終電ってワードも通じないと思ったほうがいいね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:04:25.98
>>340
負け組の制作会社社員がそんなになにいきがってんだよwwwwwwwwwwwバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:46:29.47
>340,341

早朝からヒステックに、ネットの向うの他人を罵るあなたも
幸せではなさそうですね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:47:18.10
× ヒステック
○ ヒステリック
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:24:04.04
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:32:19.26
>>345
休みが一切ないと「上司殺せば楽になれる」って思うよね。
俺もADしてた時は常に死にたいと思ってた。
でも転職したら天国!1年の1/3は休み!
精神がやられる前に、さっさと転職しなよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:40:42.33
Dなんか早々に辞めてAPになり、そこからPになるのが一番オイシイ
やっぱ懐に入るカネが…なw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:05:08.13
どちらの実情もたいして知らないけど、
多分正社員と思われる人、ものすっごくすっごく幸せな生活してるみたいなんだけど。
そんなに違うん?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:18:49.47
風邪や体調不良は自力で治せって言われたけど、歯が痛いのは自力じゃどーしよーもできないよー
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:28:38.71
病院くらい行けよ負け組社員
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:45:04.91
ろくな学歴もないお前らが面接だけで入れる会社なんだから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:53:07.91
俺も報道行きてーな 
週2休みの1日最高10時間拘束だってよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:30:06.86
なぜテレビに拘る?
週2休みの1日最高10時間拘束でも、
テレビと他業界だったら、年収100万ぐらい他業界の方が多いぞ。
ADしか出来ない人達なのかな。
テレビに未来があると思ってるのかな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:36:23.35
無知の上塗りw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:31:20.10
俺はDだが、下にもつなら最低でも日東駒専までだな。それ以下は業界に入ってこなくていいだろ。バカはみんなの迷惑になる。
たまたま人材不足だからお前らでも派遣でADやれるが、そもそもはお前らのくるところじゃないんだよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:35:44.75
フリーのDの下って地獄なんだな
何でも自分の都合優先
年末なんだから会社的にやらなきゃいけないこともあんだよって思う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:47:03.99
MMJの原田要注意
358うんこチンチン:2011/12/27(火) 21:55:27.30

学歴で人を判断するやつは
学歴で判断されてきたんだろうなと可哀相に思う。

ちなみに俺はフリーだが年末年始休みなし
でもADは休ませようと思ってた
ところがオフラインを見てても良いですか?と言って来た

こういうヤツは、ある程度まで伸びる
あとは、才能次第
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:37:53.97
Pから無駄遣いをチェックするよう言われて見張ってるんだよw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:53:03.21
MMJの原田要注意
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 02:45:25.67
>>350
今は行きたくてもいけないんだよぅ
収録前から2週間帰れてないし
年明けのOAまで無理、ってか次の日の朝に視聴率やんなきゃだからあと10日は帰れん
ほんと負け組だよなー

去年、「再来月、姉の結婚式があるのでその日はお休みもらっていいですか?」って女のチーフADに聞いてる途中に「結婚式とか飲み会とか行けないから友達が減っていくよねー」って被された
姉の結婚式を欠席して会社に行ったら昼過ぎに出社してきたその女が「一応出社してもらったけどさ、オンエア終わったしやることないよねー。他の番組の人も休んでるし、とりあえず倉庫整理でもして帰ろうか」って言われた時には殺意を覚えた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 04:31:04.28
そのチーフ(笑)ADとやらの女の子も相当な馬鹿だが会社がそもそも会社として成り立ってないからな
労働環境への取り組み方が縄文時代とたいしてかわらんよ、テレビ業界は
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 05:39:58.70
>>358
バカだな、お前。初対面でならどういうのをとるかって話だろ。
慶應と高卒なら、俺だって慶應とる。基礎学力が違う。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:34:22.65
>>361
チーフADみたいな下々の人間に言うから休めないわけ
プロデューサー(制作系のえらいひと)に直接休みを申し込めばよほどの場合じゃない限り休めるさ
ま後々のこととか恐れない、図太い神経があればだけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:43:49.55
>>363
制作会社のADをなんだと思ってるんだよwやたらとプライドだけ高い高学歴なんて逆にうざいだけだっての
競馬新聞買ってこいって言ったら土曜だろうが早朝だろうがハイ!って返事してすぐ走る人材が欲しいっての
慶応卒はもっといい会社に行って下さい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:46:13.62
>>364
だな
チーフ(笑)なんて何も考えずただ休ませたことで怒られるのが嫌なだけだもんな
つーか家族の結婚式ならPに遠慮せず言っても全然OKだと思うぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:20:38.75
>347
そらPはしたい放題だろうさ。
キックバックくらいはみんなやってるじゃん。
あと、カミさんに英文和訳の翻訳をしてもらったという名目で
ギャラ伝切ってた奴も。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:39:00.04
こんな業界だからこそある意味強引に図太くやってるやつがいい目みるのよ
そういうみでまじめな人は損するかもね・・・

369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:22:57.84
>>367
あれ?それってもしかして赤坂のAさん?
APかこってた人
370うんこチンチン:2011/12/28(水) 15:27:34.65
>363
初対面でどっちとるって話なら そう書けよ
後付けすっから、馬鹿扱いされるんだよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:11:41.54
フリードブラック
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:48:09.52
俺もPになって、やりたい放題やりてー
けどな、強欲ジジイ共が居座ってて、ぜってー席を空けないんだよ
老害だよ、老害!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:57:04.46
>>303
2ちゃんに企業名さらしやってる宮城の自治体の観光課職員がいると聞いて
どこの自治体だろ
調べればすぐわかりそうだな・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:59:36.99
これから復興していくのに映画の誘致なんか必要になってくるだろうに
ただの愚痴ならともかく企業名さらしとかありえん
その制作会社のADと同レベルの間抜けだな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:09:08.53
>市民・県民の命が優先です
>問い合わせでは、ガレキ集積場とか、津波でやられた沿岸部で撮影をしたいというのがかなり増えている。

なるほど宮城県の沿岸部の市ね

376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:25:09.27
制作会社に文句言ってADに謝らそうか?
それともマスコミに記事にしてもらおうか

どっちがいい?2ちゃんに非常識な問い合わせ客晒しやってる自治体職員さん
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:52:37.38
発端は非常識な問い合わせをした制作会社。
大事になれば映画がポシャるだけ。
そんなことも分からないバカか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:36:23.40
なるほど。 
ずいぶんなクズばかりなんだなテレビ業界って。 

たいして才能ない奴らが「自分は才能がある!」と勘違いして、 
たいして面白くない番組を作り、低視聴率ばかりを叩きだす。 
ネット見てるほうがよほど楽しいわな。 
お前らみたいなクズよりそのへんの中学生のほうがよっぽど面白い企画考えるよ。

それに、ADばかりに強い態度で、BPOは過剰に恐れる内弁慶ばかり。ゴキブリ以下だよ。

まあせいぜい頑張れよ生き恥くん達w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:08:59.88
>>378
おまえ割に特徴的な句読点の付け方するのな
大体事情読めましたわw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:36:21.36
収録日に好きな芸能人と会えるぅ〜!やほー!
って一瞬テンション上がるけど収録日に近づくにつれてサッサと終わってほしいという気持ちが大きくなる

この繰り返し
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:37:17.19
フリードブラック
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:32:41.04
>>379 
悪口以下のガヤのレベルw
まともな教育受けてないのはわかるけど
もうちょい頑張れよw 
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:54:56.41
>>369
え?代官山に?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:13:47.24
今バラエティーやってるけど、ここで見るけどバラエティーからドラマや映画には行けないって言うじゃん。
俺もともとバラエティー好きじゃないし、元は映画もしくはMVを制作するのが目標。
この業界未経験からでも確かに現場では、自然に身に付く部分はあるがADなんて忙しすぎて
そんな勉強する時間なんてないよ。

専門学校通っても無駄って言う人多いけど、決して無駄ではないよね。
バンタンのミュージック・クリップコースへ入学を考えているんだけど
お金の事もあるし、中々一歩が踏み出せない状況。
バラエティーばかりやっていても、自分が後悔するのは目に見えている。

お金の事など抜きにして、セップ辺りアルバイトから出来れば雇ってほしいな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:56:23.25
おとなしくテレビなんかやめておまえら家電販売店の店員にでもなってハッピきて騒いでろ
それで十分だお前らは
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:09:07.39
キー局正社員だった年末年始とかもちゃんと休めるのかな。。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:09:32.66
>>384
釣り針でかすぎ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:48:06.27
>>387

いやガチじゃなきゃ、こんな長文で書かないよ。
自分の方向性違う事やってても、時間のむだだよ。
最悪、今の仕事しながらバンタンのミュージッククリップ科週1コースで通えればいいなとは
思っているんだが、仕事上いつ休めるか分からないから厳しいよな。
一度体験入学行ってみようかな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:00:59.27
>>388
なんだミュージッククリップ科って?
音楽PVの事か?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:24:41.88
554 名前:名無しでいいとも! [sage] :2011/12/30(金) 08:29:11.86 ID:C+YlN3gQ
フジテレビなどテレビ局がやってる派遣ADの二次下請け三次下請けも違法でやってますよね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:29:43.17
「移したら抜いて繋げといて」ってAVIDの使い方が自分はほとんど分からないのに言われた
勉強のためこっそりいじったことがある程度だったから途中までやったんだけど、細かい操作が分からず
「すいません、ここをここに動かしたいんですけど教えてもらってもいいですか?」って聞いたら、舌打ちした後「んあ?ふざけんなよ!もういいよ!」って言ってまた舌打ちされた
DにはすっごいヘコヘコしてるのにADにはすんっごい態度がデカくていつも不機嫌にしてる
なんであんな偉そうに振る舞えるんだろ?
チーフADはプライドだけは高いんだよなー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:40:08.12
>>389

そう!
TVからは卒業したいの。元々本命じゃないし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:38:09.33
>>392
音楽業界の現状を知っててそう言ってるのか?
音楽業界は悲惨だぞ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:49:49.59
マジレスするとPV制作会社なんてヒーヒー言ってるぞ
そもそも音楽業界がやばい状況なんだし
事実レコード会社が潰れてる
少し調べれば色々わかるもんだけどな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:16:36.03
それは分かっているよ。
昔に比べてCDの売れ行きは下がっているのは、誰もが分かっていることだし
予算だって限られてる。
それは、音楽業界だけに限らずこの業界にいるとおのずと見えてくる。

ドラマだっていかに低予算でそこそこのクオリティーで仕上げないといけないのを局から要求されるから
演出家とかは本当に頭悩ませているよ。

確かにバラエティーやっていればいいって気もするけど、やってて面白くないのよ。
ましてや幅が狭くなるばかり。
ミュージックビデオ制作の会社に就職するしないは別として、独学で身につけるよりは
週1でも通ってスキルを身につけたいと思うんだよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:29:41.00
>>395
なんで音楽の売上が落ちてるのかを理解しているか?
音楽を聴く人口が減ったわけじゃない
買う人が減った
多くの人が無償で手に入れている
テレビ業界の予算削減とは質がまったく違う
テレビは見る人自体減っている
また視聴者を呼び戻すチャンスはある
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:39:31.23
宮城県の田舎公務員に喧嘩売んのは勝手だが漏れを引き抜きに来んのと
女子アナよこすのはやめてくんねーかなw

確かに漏れの大学にもフジテレビや日テレの募集ポスター貼ってあったけど
漏れの周りでTV業界に行った人は過去10年以上いない
まして漏れが業界に縁があるわけでもなく「は?なんで俺なの?」状態
個人的には東京六大学の出身者だけで勝手にやっててくれればいいんだが

何せ電機屋の産業機械は自分で余計な意思を持つ必要はなく
製品寿命が来るまで現状維持で定格運転してりゃいいんだからな
TV業界と人事考課の仕組み自体が全く違うということなんだよ

あとは残された人生、悠々自適の独身生活でオーディオ買って
5年に一度PC作り変えて大型バイクにでも乗っかって暮らすだよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:21:10.84
>>397

>>269の回答よろしく
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:24:58.79
MMJの原田要注意
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:07:23.52
みんなは年末年始休めんの?
もう1週間も風呂に入れてないのにこのまま新年を迎えそうで怖い
うちの演出が独身だからって「正月はみんなで迎えよーぜ。俺家にいても一人だし」とか言い出してんだけど
そりゃオペレーターも苦笑いするわ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:08:30.46
>>396 
テレビにまだチャンスがあるとかwww 
何夢みてやがんだwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 06:02:11.03
待遇に不満があるなら会社を辞めればいい話。
制作会社も局社員も所詮は社畜じゃないか。
文句ばっかり垂れてないで好きな仕事なら自立しろや
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:02:34.19
MMJの原田要注意
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:48:29.12
選挙にも歯医者にも行けない職場が番組制作会社。
髪切りたいのに、先輩ADに常に奴隷扱いされるから行けない。

いやぁ転職したら年末年始休みで、同窓会にも出席出来る。
さっさと転職しなよ。

辞めた制作会社が常に求人出しててメシウマ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:34:40.91
http://www.youtube.com/watch?v=Hyt115AEGlA&feature=youtube_gdata_player
「ナイナイ矢部の24時間AD体験」
AD志望の若者は見た方が良いぞ。
業界の辛さが分かる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:15:05.42
MMJの原田要注意
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:05:35.31
何年もあとから入ってきた局社員がAD,チーフも短期間で済み簡単にディレクターデビューできちゃうから
制作会社のチーフADはフラストレーションのはけ口として下っ端ADをいじめるしかないないんだよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:36:25.36
55
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:56:00.95
>>395
もう知らねえよw
お前なんて俺にとっちゃどうでもいいんだから早く斜陽産業に飛び込めよw
給料安い、休みねえけどな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:46:56.97
大みそかも元旦も仕事してるなんて負け組ですね。
411ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 17:53:09 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-23 22:38:53
https://mimizun.com/delete.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:32:45.26
MMJの原田要注意

413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:00:55.35
先日、上司の制作会社Pに言われた一言。
「有給?ADが休めると思ってるのか?使えるものなら使ってみろ」
まぁまぁデカい制作会社なのにorz

もうテレビ業界、理不尽の塊。我慢出来ない。
幸い実家暮らしだから、退職後再就活する。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:56:26.59
>>413
わかってて入社したんじゃないの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:16:26.41
>>413
俺はさっき上司のプロデューサーを二発殴って辞めて来た。
お互い転職がんばろう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:19:58.92
自分で会社作ればいいんだよ。
有給ありの制作会社。
ADも人間扱いする制作会社。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:43:59.23
ADなんて所詮ピンハネ要員
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:51:51.67
ここに書き込んでる人たちは大半がバラエティー?
ドラマや映画、その他の制作会社勤務はいないのかな?
元々、ドラマや映画を目指してこの業界に入ったのにバラエティーでは嫌だ。
いい方法ないかな?

お金が安いとかそういうのは、置いといて。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:26:01.44
ドラマの企画を通せばドラマ制作できるよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:45:10.03
バラエティーに配属されてるのに?

それか、辞めて専門通い直そうかな。
人脈がないと厳しくない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:17:04.64
面白い企画なら通る。
十人並みの企画なら経験者や交遊歴が優先。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:58:53.25
制作会社の薄給や労働環境が悪いのは
このご時世の経営状況を考えればやむを得まい。
そりゃ会社だって頑張る社員には良い金払って
戦力にしておきたいだろう。
バイトか派遣か労働形態は知らんが
安くこき使われることをよしとしている時点で
それがキミのレベルなのだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:39:17.07
アホ
夢見てんな
仕事できても薄給じゃボケ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:28:20.34
そかそか。
バラエティーやりたくねえ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:10:03.00
じゃあやるな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 07:40:03.24
派遣会社のADは将来性ゼロの最底辺
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:08:16.83
ウホッ 
報道マジ天国(´∀`)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:40:45.26
なぜテレビ業界に拘るwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:16:58.01
>>426派遣のADなんて釣りでもともと仕事ないんじゃないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:49:54.19
zionって365日休みないって。
zionで働いてる友達が「死にたい」って言ってる。
『精神病になる前に辞めた方が良いよ』としか返信出来ない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:16:39.17
>430
そいつに問題あるんじゃないの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:26:53.88
下っ端は365日休めないだろう

他制作チームの先輩ADから
「休みなの?じゃあこれ取り込んどいて」って言われるし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:25:40.57
>>431みたいな病的な洗脳のされ方をしてる脳が麻痺した奴がテレビ業界には多いから困るよな
労働とは何か、に関するまともな教養もないから
一昔前の部活動みたいな根性論を持ち出す
434うんこチンチン:2012/01/05(木) 17:02:38.58
だからね、普通に労働して土日休んで残業もらって、

なんてことを求めるならこの業界はやめなさいっつの。

それを犠牲にしても、やる価値を見出した奴
もしくは、この業界くらいしか働き口のない奴が
続くんだよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:46:59.57
30時間かけても終わらない仕事に、制作会社のPとかDは
「要領が良ければ、すぐ終わる仕事。
 休み無く働いてるのはお前のせいだからな。考えて働け。」
ってよく言うもんな。
じゃあP、Dが同じ仕事したら要領良いからすぐ終わるんだ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:55:00.85
>>434
価値がないんで、やめますw
この業界でしか働けなくなる前に、やめますw
手遅れになる前に
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:02:09.26
365日仕事で拘束される=家族、友人との時間がなくなる=家族、友人と疎遠に

家族、友人の冠婚葬祭にも出席出来ないからね。
そんな人生で良いの?
番組制作があなたの生きてる意味なの?
『家族、友人<テレビ、視聴者』なの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:58:12.02
>>432
俺は根性論嫌いだからとかいうやつもいるけど、指示は根性論でしかないやつもいるしな
439うんこチンチン:2012/01/05(木) 21:36:24.74
>437
その生活が続くのは、入って4〜5年
それが我慢できなきゃ、下請けでは難しいのでは?
局員も2〜3年は、同じサイクル。収入だけが違う。

ちなみに俺は業界15年以上やってて
1年間丸一日の休みが無いときは3〜4回あった。
でも、1日の仕事が2〜3hの会議だけで
あとは休みという半ドンもかなりあった。

入って2〜3年の苦労が嫌なら業界入るのやめた方がいい。
なんだかんだで、徒弟・封建制度バリバリだから。
そんな中にも技術を盗める先輩がいるもんさ




440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:50:31.48
>>439
15年て…業界脱出失敗したオッサンじゃん。

>入って2〜3年の苦労が嫌なら業界入るのやめた方がいい。
数年頑張ってDになっても休みないよ。
Dになっても家族、友人の冠婚葬祭に出れないし。

本当にクソだな、この業界。
何で給料を仕事に使わないといけないんだよ。
441うんこチンチン:2012/01/06(金) 00:21:42.69
給料を仕事に使わされる会社はクソだが
少なくとも俺はそんな経験AD時代から一度もない

今はブラックが増えたんだろうね
そんな会社は辞めたほうが良い
本当にDなら、違う会社で、違う番組で
自分の可能性を試してみたら?
必ず君を評価してくれる人・会社はあるはずだから

今は、人員不足なのではなく人材不足の時代。
演出能力だけでなく人間性を求める企業も多いから頑張れ!

とにかく今の会社は、すぐに辞めなよ

442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:45:35.53
テレビ業界のイメージを良くしようと必死な奴www
乙www

どの制作会社もクソだから。
アックスオンでさえブラック。
業界全体がブラック。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:54:09.43
ここにいる人はほぼ先輩だろうから聞きたいだけど、指示通りに仕込んでプラスαをかなり用意したのにいい絵が撮れなかったとか言って
無茶な仕込み要求されてる
物理的に仕込めそうにないんだけどそれをどう伝えればいいのかな?
出来ないですって言っても何とかしろの一点張り

444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:20:52.03
>>443
ドンマイ。
でも、ADに「出来ないです」なんて言う権利ないよ。
もうそういう業界なんだよ。理不尽な業界。
キレられ続けるのがADの仕事だって。
クソみたいな業界だよな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:04:43.35
>>444
要求が一休さんに出てくる無理難題レベルなのにキレられるしないのとかビックリだ
とんちで返そうものなら殴られるだろうしな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:17:40.15
D「何で一回の説明で理解しないんだよっ!!アホなの?」

AD『なぜ、まず自身の説明の仕方が悪いと思わないのかね?』

ボゴッ!!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:38:37.64
共同テレビ アックスオンなどもブラックだよ。
糞しかいない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:59:13.25
知人がDやってるけど
普通に20代で結婚してるし、子供もいるし、
本格的な趣味活動も続けてるし、友人の会的なものにも出てるし、
人生謳歌してるって感じだけどなあ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:02:49.34
>>448
全てがあまりに抽象的すぎて、説得力なさすぎ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:06:47.19
>>449
特定されたら困るからね。同時に俺の立場だって。
ただ、局員なのか制作会社なのかは知らないんだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:17:35.28
>ただ、局員なのか制作会社なのかは知らないんだ。
じゃあ書き込むなwww
制作会社の20代Dで子供いて人生謳歌してる奴なんて、
ユニオンにもAXONにもいないから。

ネットのせいでADになる人が減少したからって、
テレビ業界の評判を必死に良く見せてAD志望者を増やそうとするなよwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:27:15.31
後半意味不明。
自分の実際に知ってる人の生活は、ここで書かれているのと全く違うから
不思議に思っただけだし。
言われてみれば、会社名自体は特定で聞いているわけじゃないと気付いただけ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:35:11.09
まあ、仮にいたとしても稀有な例だな
1%にも届かない例だと思う
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 04:24:27.57
>>448
バラエティやってる人?
バラエティじゃなく局員だったらありえるかも
制作会社だったらものすごい優秀な人なのかすごい汚い仕事のやり方するのかかな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:58:10.36
くだんねー釣りに乗せられてんじゃねーよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:34:41.05
局員以外の現状の待遇や環境なんかを考えたら
離婚はしたけど女優を嫁にしたりFNSの日の総合演出を
任されたりしたイースト出身の上●さんって
大したもんだな…凄過ぎる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:55:05.81
離婚してんのに凄いと思えちゃうところが
テレビ労働者の考え方だな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:42:17.25


ホストpw126233207218.19.tss.panda-world.ne.jp

名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail: sage
内容:
バラエティーから映画なんて行けない事を改めて実感。
バンタンに入学して、映画の道目指すのとどちらが
いいと思う?

ガチで映画製作やりたい。
自主制作撮るにも、仲間がいないもん。
今23だけど年ばかりとるよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:22:10.36
そんな素材ねーよ
っていう素材をライブラリーから探せって言われて、いろいろな語句で探したけどやっぱりない
チーフに言ったら「ねーわけねぇじゃん、ホントに探したのかよ」ってキレられた
あるって言うなら自分で見つければいいのに
許可取りの印鑑なら走って取ってきてやるし

ライブラリーならなんでもあるとか思っちゃってるやつがたまにいるけど、そーゆーヤツって許可も取らずに撮影して怒られても「テレビが来てやったんだぞ^^」的な意識しか持ってなさそうでヤダ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:20:18.74
D「ADに“無理です”なんて言う権利ねぇよ
 さっさとリサーチして結果出せ」

怒 ら れ る の が A D の 仕 事
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:37:08.30
>>452
最低だなw
「よくわかんないけどカチンときたので
なんとなく書き込んでみました
発言に一切責任は満ちません」
といってるんだろ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:09:04.36
MMJの原田要注意
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:24:30.45
アックスオンがブラックって言う人いるけど
給料がキー局社員より高いぞ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:41:30.92
>>463
局員の誰とAXONの誰を比較して言ってるの?
同じADだったら局員の方が年収上だし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:30:48.35
映画がやりたいなら、今のバラエティーの制作会社退職して専門はいり直したほうがいいかな?
バラエティーでやってる事って一番役に立たなくない?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:20:56.21
映画制作してる会社に転職すれば良いじゃん。
テレビは衰退しても、映画は需要あるんじゃね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:46:51.56
踊る大捜査線ザ・ムービー
怪物君ザ・ムービー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:18:30.34
>>466

未経験から飛び込んでるから、編集ソフトのスキルを完全に身につけて映画に携わりたい。
そう考えると、映画学校が大学になったのも日活が今年で廃校になるのも残念・・・
映像やテレビの専門や大学は必要ないよ・・

バンタン辞めといた方がいいかな。
この中でバンタン出身の人いない?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:17:17.71
タメ口で質問とか何なのこのゆとり
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:19:56.36
みんなタメ語じゃん!!!!!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:09:47.11
>>468
おまえ何才?
472うんこチンチン:2012/01/09(月) 11:13:08.48
歳とか関係ないんじゃない?
口の利き方に気をつけろ!なんて言うなよ!
格好悪いから

そもそも匿名性が高いこのサイトで
確かな情報が出るとは考えにくい
極端な経験談だけだからさ
ま、その極端な部分を拾って仕事にするのが
われわれの仕事なんだけどw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:31:07.27
ようるすにバラエティーなんて一番楽しくないってこと。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:38:03.17
まだまだあるぞ 情報操作のアキれた実態
http://news.infoseek.co.jp/article/09gendainet000162003

「えっ、ウソだったの?」――。飲食店の人気ランキングサイト「食べログ」の“情報操作”にアキれた人もいるだろう。

「食べログ」は一般人が飲食店の良し悪しを投稿するサイトで、月間の利用者数は3200万人にのぼる。
ところが同サイトを運営するカカクコムが調べたところ、好意的な投稿や順位の上昇を請け負う見返りにカネを請求する
“やらせ業者”がランキングを操作していることが判明。業者は39社にのぼるという。

業者が月に約10万円の報酬で、やらせの口コミを毎月5件投稿する提案をしたケースもあるというから悪質だ。

実はこうしたイカサマ手口はほかにもある。よく聞くのはテレビのグルメ番組。

世田谷区の寿司店主は「“おたくの店をテレビで紹介するから協賛金を出して欲しい”という電話はよく来るよ。
うちは無視してるけど、同じ商店街の店は10万円単位の裏金を払ってる」と明かしてくれた。

テレビ関係者が言う。

「協賛金を出せと持ちかけるのは番組を制作する孫請け会社のスタッフ。
10分程度の枠で20万円が相場です。最近は不況でカネを出せない店が多く、
その場合は“協賛金は要らない。代わりにスタッフの飲食代をタダにして欲しい”と持ちかけ、
撮影後、スタッフ10人で10万〜15万円ほど飲み食いして帰る。

テレビ局はその実態を知っているが、制作費を安く抑えているので見て見ぬふりです」
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:01:05.32
タイアップ屋ってのがあってだな・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:59:52.98
>>472
おまえは四十代の人にバンタン薦めるのかよ
477うんこチンチン:2012/01/09(月) 19:58:06.83
ん?意味が分からないが

ここの情報だけを鵜呑みにするな
ってことだーよ

にしても>474の協賛金を出させる会社が
今時あるとは驚きだな
そしてそれに実際に金を出してるところが
あるのも驚きだ。

みんな不健康な環境で仕事してるんだね
俺、ここ読んでると恵まれてるんだなと思う
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:00:24.12
意味がわからないとは相当な馬鹿だな
479うんこチンチン:2012/01/09(月) 21:41:15.60
>478
前文の流れから 意味を解説してみ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:00:05.96
うんこチンチンはただのアホ。
テレビ業界のイメージを良くしようと必死www
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:31:56.81
うんこチンチンに釣られてやるか
かわいそうだから


ほんとは死んで欲しいけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:05:25.41
仕事がテレビというメディアなだけなのに俺は一般人じゃないとか言えるのか謎だ。
やろうと思えば誰でも入れる業界
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:26:12.84
一般人の感覚失ってる奴は仕事できないやつだから
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:16:55.46
まぁ4日完徹の人間に寝んじゃねーぞって言ってたの見た時は一般人じゃなく基地外に思えたけどな
485うんこチンチン:2012/01/10(火) 15:05:03.61
結局なんにも答えられないのね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:14:25.07
>>484
そいつ仕事できなさそうだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:55:54.30
下っ端ADの場合
“仕事が出来れば出来る程、仕事が増える(仕事を振られる)”

俺はTOEIC950の帰国子女だから、
仕事終わったら別制作チームの映像翻訳をずっとやらされてた。
だから徹夜の連続。3日間寝なかった。
転職して正解だったわ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:13:01.66
>>373
ヤクザそのものの言動だな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:25:14.05
>>303
なんか
http://web.crescendo.co.jp/
この会社のこと連想しちゃうね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:44:33.07
>>487
男なんだから帰国子男だろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:57:47.28
>>486
仕事が出来る人に見せるのが上手い人かな
仕事と責任を押し付けて、押し付けた人が上手くやったらその人がやった仕事になる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:44:25.97
釣りとかではなく、本気で考えています。
何度も質問していますが、現状に満足出来ません。
バラエティー番組好きじゃない上に、何故Dや外部からきたスタッフにお茶出したり
相手にぺこぺこしなければいけないんですか?

特に、自分の好きな分野じゃないからやる気そのものが起きません。
今23ですが東京ビジュルアルアーツの映画学科に入学しようか考えています。
少しでも映画の道に近づきたい想いが強く最低限のスキルは身につけておきたいのもあります。

ここは辞めるだのなんだの最近ネガティブな書き込みが多いですが、自分はやはり
この世界で勝負したいので、映画を撮ると言う目標を達成するまで諦めきれません。
本当にアドバイスいただければと思います。

よろしくお願い致します。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 04:14:43.44
>>490
バカはコレだから困る
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 04:15:43.15
そういうのは知恵袋にしろカス

程度の低い質問してる段階でおまえは大成しない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 04:16:25.11
>>492
諦めきれないならやればいいじゃん
それだけのことだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 04:37:38.02
>何故Dや外部からきたスタッフにお茶出したり、相手にぺこぺこしなければいけないんですか?
映画制作もこの部分は同じだろうよ。(テレビ業界に限らず、どの業界もそうだろ)

バラエティーでも映像制作のノウハウは学べるじゃん。
専門学校ってそんなに学べる?現場の方がもっと吸収出来るべ。

だから映画制作もしてる番組制作会社に転職しろよ。
最近ジッピー・プロダクションが映画制作してるみたいだな。
497うんこチンチン:2012/01/11(水) 07:30:25.18
>492
業界で働いた経験あるなら入りたい会社探して転職したら?
否定意見が9割を占めるここで質問しても無駄かと

ちなみに、お茶出すのはどこに入ってもやらされること
ぺこぺこするのも、新人なんだから当たり前
特に映画やドラマは徒弟制度がバラエティより厳しいから
でも、その分面倒見も良いかもな〜。がんばりたまえ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:31:23.92

ヤクザまがいの言動してるクズに限って
本職の前ではオロオロしてる

499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:49:14.96
つうかやっぱ「本職」とつきあいあるのが
普通なのか、この業界は

いやカウス・伸介騒動のときの騒ぎ方が
みょーにざーとらしかったんでね

そもそも「芸能界」だけが関わってて
制作方面は無関係なんてことが
ありえるのかとは思っていたが

500ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 17:53:09 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-23 22:38:53
https://mimizun.com/delete.html
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:21:32.93
>>492を見てゆとり教育の深刻さを体験できた。感謝する。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:03:08.65
さてと。
特番も終わったことだし、レギュラーに付かされて辞めづらくなる前にトンズラしよーかな


就活できなかったけど
503492:2012/01/11(水) 22:57:40.51
>>496

現場では人間的なマナーな事ばかりしていて、学ぶ機会なんてありません。
スタジオの動きとか覚えたところでメリットないような気がします。

>>497
業界経験と言ってもまだ二ヶ月です。
ですので、まだ遅くはないので専門に入り直そうと検討しているのです。

専門は最低人脈作りは出来ます。
また、映画やドラマに携われるチャンスがあります。
逆に専門行く意味ないって言ってる人は理由はなんですか?

>>501
確かにゆとりですが?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:10:53.41
映画やりたいならこのサイトおススメ。
http://cinemaworker.com/

専門は、人脈つくりにはおススメですよ。
半年ぐらいで人脈作って、現場入って、
学校辞めちゃう三池監督方式が一番良いんじゃないかな。

それかエキストラ募集で現場までいって、
そこから雑用で入っちゃう呪怨の監督方式もありかも。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:23:21.08
あとは、ぴあ等の映画賞取ったりもいいかも。
でも演出部だろうが制作部だろうが初めは、雑用ばかりだから。

不況で企業も下手打てないから、
原作のあるモノは、実績のある監督に任せるだろうし。

これからは、企画力、脚本力がものをいうから、
取り敢えず良い脚本を書ければ、それを武器に監督やらしてもらえるかも。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:32:48.04
みんな分かったと思うけど、とりあえず>>492はアホ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 04:35:25.10
>>503
専門の卒業が2年後。
それだけあれはバラエティの世界にいてもかなりの人脈やスキルを培えるだろう。
担当番組が変わる可能性もあるし。そしたら可能性はガラッと変わる。

卒業後すぐに映画やらの会社に入れるとも限らず。

人脈は俺の場合だがバラエティやってても同年代の局員を通じてドラマにつながった。
専門の人脈は俺はほとんど使えなかった。
人脈が特にできなかったゆえに、いまさらの専門はおすすめは出来ない。
現場でできる人脈のほうがよっぽどドラマに繋がると思う。
再現V作りだってドラマにつながった。バカにできない。

あと、もちろんだが専門の授業料は高い。

これは賭けだ。
自分で決めるしかない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 05:11:08.36
>>492
バラエティが辛くて耐えられないから専門学校に逃げたいだけだろ。
それを“逃げ”ではなく“正論”にしたいからここで質問してるんだろ。
バラエティも映画も似た業界だから。

>何故Dや外部からきたスタッフにお茶出したり 相手にぺこぺこしなければいけないんですか?
これ言ってる時点で、どの業界でも使えないカス
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:15:36.39
>>508
まぁそんなキツイこというなよ
バラエティのADやってて逃げたくなる気持ちもわかるだろ?
逃げる口実を作りたいだけなんだから作らせてあげればいいだろ
そういうやつは常に言い訳しながら生きていくやつなんだから
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:55:59.11
逃げる言い訳じゃないよ。
堤監督や本広監督、行定、三池など
いくら学校役に立たなかったと言え、最低限のベースできてるじゃん。

今の自分に自主制作なんて、作る時間ないし
どうしていいかわかんねー!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:51:40.70
ここで聞いて納得のいく回答がほしいなら自演するしかないな

一番必要なのは「運」だよ
才能は誰かが見つけてくれるなんて思わないこと

俺なんて完徹続いてちょっと落ちたときをたまたまPに見られて「あいつはいつも寝てるじゃないか」なんて言いふらされたし

てか、編集中にDがお菓子食べたいとか言い出して買いに行ったんだけど、経費で落ちないから自腹になったわ
でも今はそれが当たり前すぎて、編集の飯代でお金ないのになんで自分は食べられないお菓子に自腹切ってんだろ、とか思わなくなったわ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:36:24.36
>>510
我慢して真剣にアドバイスしてみたが、お前とことんカスだな
もうレスしないから好きなように生きろ
失敗しても他人だしどうでもいいわ

>何故Dや外部からきたスタッフにお茶出したり 相手にぺこぺこしなければいけないんですか?

これが低次元すぎる
釣りかもな、と疑うレベル
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:41:40.94
じゃあ俺もそろそろ逃げ道つくっていいですかね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:20:20.06
>>510
堤監督は確か40くらいまではバラエティ畑でやってたし、
行定監督はその昔クレッシェンドで大根監督にボコられて逃げたし、
結局さ、学校とかじゃないんじゃないの?
やりたい気持ちをもってて、自分なりの引き出しを作り
声がかかるタイミングの時に用意があること。
その声が届き範囲にいることが大事なんじゃね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:15:48.71
>>514

堤さん40までバラエティーだったの?

行定監督がそんな時代あったとは初耳だ。
本広監督も、一度電通テッククビになってるよね。

わかった。
意地でもバラエティーのDになってやる。
堤さんは、何がきっかけでドラマや映画などをやるようになったのよ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:33:32.88
なんだこいつ
死ねばいいのに
若手でもなかなかいない底の浅さだ
517514だが:2012/01/12(木) 18:40:19.41
>>515
まず口の聞き方覚えろ
いつまでもゆとりのせいにすんじゃねぇよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:58:16.77
これは釣りだな
ここまで馬鹿な奴はネットの世界を離れるとなかなかいない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:58:54.20
>>488
>>489
なるほど、モテなんとかという映画を作った
クレ何とかという制作会社の人間が
宮城県の自治体観光課職員に
非常識な言動を行った事実を
闇に葬ろうとしている人がいると

・・・ホント怖い世界だな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:24:42.94
バラエティーがどうとか以前にころころ方向性が変わるからむいてないね、やめたほうがいいんじゃない?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:33:28.14
バラエティーつまんないじゃん。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:54:01.20
*5.7% 19:00-20:54 TBS 教科書に絶対のせたい!秋は旅に出かけよう!知識人オススメ旅SP
*5.8% 19:00-20:54 TBS スパモク!!内村不動産
*6.2% 19:00-21:54 TBS お笑いDynamite!2011(総合司会内村)
*5.5% 19:56-20:54 TBS 教科書にのせたい!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:10:51.84
TBS糞じゃんww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:09:07.47
mmjの原田要注意
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:15:02.44
ビプラ・テレビジョンの高野とかいうゴリラマジクソ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:47:26.48
偽装請負あるって本当ですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:51:48.22
TBSは社員が糞
だから救いようがない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:14:29.79
全体的に視聴者離れはあるからなー

うちの会社は局の子会社なのにその局でのレギュラー(5分番組は除く)が全て終わって単発のみしか番組がなくなった時に、バラエティ班がなくなるって噂が流れたwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:53:53.28
今一番強いのは日テレだろ。

てか、やはりバラエティーつまらないから
近々専門の体験入学行ってくるわ。
専門が意味ないとかそれは、人それぞれだろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 05:03:01.57
>>529
>専門が意味ないとかそれは、人それぞれだろ。
だったら最初から質問せずに“人それぞれ”って思えばいいじゃん。
とことんアホだな。使えないADなの丸わかり。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:08:35.03
>>529
1番使い捨てスタッフとかブラックじゃねーか
その近辺制作会社も悪名高いし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:03:18.54
赤坂のO●タ●ジャパンも微妙
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:20:05.26
うちの番組の視聴者プレゼント、「産地直送!○○県から□□」って、近くのスーパーで○○産って書いてあるやつ買いあさってプレゼントしてるんだけど…
しかも他のスタッフ曰く、「ちゃんとその産地のものだからマシだろ」だって

他の番組も同じようなもの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:29:25.13
ありえない。
視聴者プレゼントはスポンサーなりタイアップ屋が用意するから
プレするのであって、制作費で買ってプレとか初耳。
用意されたものをネコババしたから穴埋めで買ってるならまだ分かるが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:11:57.30
>>533
あ〜それはダメだね
見つかったらすぐにつぶされるぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:23:58.13
>>530

いや確かに使えないかもしれない。
先輩に対して一切気を使わないし、Dにだってお茶とか出すのにイライラしてるのが
顔に出てるって怒鳴られたしね。

未経験から入ってあまり経ってないけど、そんなお茶出したりするのがバカバカしいわ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:42:56.85
>>536
そんな我慢も出来ない奴は、映画制作業界でも成功しないよ。
映画制作業界も先輩に気遣わないといけないし。
根本的に仕事をするスタンスが間違ってる。
どの業界も最初は下っ端。
「映画業界だったら我慢できる」とか言いそうwww
無理無理、映画業界も同じぐらい辛いから。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:00:42.91
映画希望のバラエティーAD君は、スピルバーグとかの孫なんだろ。
役者も俺が使ってやるとか思ってそう。
だから役者に頭が上がらない先輩Dなんかに喜んでお茶なんか出すわけない。

バラエティーAD君>役者>先輩D
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:38:09.36
SKE48関連番組を制作している会社も、組織犯罪集団の一部だと思う。いいなりで、凶悪犯罪者 中西優香をゴリ押しで、生放送に出演させているから、間違いないと思う。脅されているかもしれないけどね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:20:12.99
チーフADが女にだけ優しいってのはどこも共通なんだな
いろんな番組見てきて例外が1つもない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:44:58.90
>>536
きみは中学生なの?
大の大人のレスだと思いたくない
同じ日本人として残念すぎる

それか、もし釣りなら
釣りの技術が低すぎる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:10:10.51
いえ成人してますが?

だって芸人とか女優にも気を使う意味がわからない。
今まで目上に気を使ってこなかったからね。

それが当たり前になってる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:41:38.21
今日ブラック制作会社の面接受けてきた。
糞すぎて笑ったわwwwwwwwwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:14:11.64
>>542
そりゃ気遣いをしなくていい場所や状況なら誰も気使わないよ
なんで気遣いしなきゃいけないかわからないってことは自分の実力と現状を把握できてないんだろ
542がもう自分の腕一本で今すぐフリーになれるなら気遣いなんていらないよ
それができないなら周りを気遣って少しでも勉強させてもらうんだよ
何もできないくせに周りに気を使えないやつに教えてくれる人なんているわけないだろ
自分の実力と状況をまず知ろうとしたら少しは理解できるんじゃない?


545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:34:10.80
実力云々も、確かにありますけど
結局は映画にいける保証なんてないじゃないですか。
ここでも色々議論されてますが、知り合いで
映画学校や日活出てる人は、在学中から
映画の現場でアシスタントとして働いています。

決して逃げでもないです。
上の方でも書いてる方いますが、バラエティーは
無意味って言ってます。知り合いも言ってました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:34:50.31
おまえら釣られすぎw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:43:18.55
実力云々も、確かにありますけど
結局は映画にいける保証なんてないじゃないですか。
ここでも色々議論されてますが、知り合いで
映画学校や日活出てる人は、在学中から
映画の現場でアシスタントとして働いています。

決して逃げでもないです。
上の方でも書いてる方いますが、バラエティーは
無意味って言ってます。知り合いも言ってました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:58:26.06
じゃあいけよ

んじゃな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:12:02.98
>>534
それイノウェイやんか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:52:29.98
つまんね
じゃあ、お前のやりたいようにしろクズ

以上

もうこの話題終了
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:58:01.27
>>549
ウェイズの連中は元気なのか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:10:05.59
お茶いれるのも嫌なやつが映画とか、ムリすぎてワロタ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:29:39.51
黒沢のひ孫かもしれないからバカにしない方がいい。
もしかしたらルーカスの親戚かもしれない。
はたまたコッポラの友人かもしれない。
それか小津と同郷とか。

とにかくバックがデカイんだろうから注意した方がいい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:24:12.56
ま、所詮人間関係なんて
王様か奴隷か
でしかないんだから、

王様のはずだったんだが奴隷になりました
というのもアル、もしくはその逆も

で、その現実にブツクサいってるのは間抜け
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:15:48.27
ADでボーナスでる制作会社あるらしいけど、それは珍しいの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:19:27.96
>>555
かなり珍しいぞ。8割は出ない。
ってか下手したら取材の交通費も出ない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 04:54:50.99
ぐだぐだ言わずに、映画で頑張る。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 05:55:42.40
>>555
出ない出ない。求人には「出る」とか書いてるけど、嘘。
ADは給料も仕事に使わないといけないんだぞwww
手元に残るのは3万円www
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:43:17.21
>>557 テレビの100倍くらい上下関係厳しいから、お茶もいれなくないキミにはムリだよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:50:12.97
無理って根拠あるんですか?

てか、これまでずっと周囲がなんでもやってくれてたので
中々行動に移せないんですよねー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:46:00.50
映画君はシカトでおk
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:21:23.33
結局ここに書き込んでいる人たちかわいそうに見えてきます。
ぺこぺこ先輩に気を使いながら働いて何がいんだが。

こび売るのに必死なんだね。
情けない。どんだけ、上をたてるんだよw
結局はクズの1人か。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:23:24.53
映画関連のスレ行けばいいのに。
ここはテレビなんだし。

なんで俺らに映画の話聞いてるんだ?
知るわけないじゃん。
畑違いなんだからw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:35:22.39
映画の助監とか陰湿な屑多いぞ、テレビ以上に
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:06:36.59
>>562

かわいそうだが現実はそうなんだよ
何が良いのかわからんけど
実際そうなんだよ

そうじゃなきゃ絶対大成なんかできない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:41:51.31
ADだからって、必要以上にペコペコする必要も無いよ。
TV業界から映画監督に進んだ先輩たちはどういう経緯でそうできたのかを考察すれば
自分が何をすべきか見えてくる。
無能Dのオフラインに付き合いさせられてるくらいなら、映画館で映画見たほうがためになる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:01:11.90
ここに固執する意味がわからないw
映画やりたいならやればいいじゃん
自分の人生なんだから自分の直感で生きろよw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:08:14.44
>>566
だからってTV業界にいるんなら
ココには関係ないぜって顔も出来んだろ?
若い頃は必要以上にペコペコすることも大事
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:09:06.36
なるほど。
関係ないのか。ここは結局テレビの事しか知らない人ばかりの集まりで
本当に映画について知ってる人は少ない。

知ったかぶりして言っている人がほとんど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:23:19.93
※マイナビの某制作会社 求人
『もう無理だ』 これがプロへのスタートライン
1分1秒が命がけの現場、山のように積みあがる仕事、飛び交う罵声――
『もうアカン! もう無理だ〜!』 

制作現場で、あなたは一度は必ずこう叫ぶだろう。
いや、一度ではなく 数え切れないほど。
でも、その限界を乗り越えた時に、人は成長できる。
どんな仕事だって同じだ。
ただこの業界は、普通の仕事より「ちょっと」刺激的だが―――
アシスタントディレクターは厳しい仕事。
“ギョーカイ”への憧れを胸にこの世界に飛び込んでくる人は沢山いる。
しかし、それと同じくらい、志半ばでドロップアウトしてしまう人が後を絶たない。
「自分には合わなかった」「こういう仕事はできない」
辞める理由はそれぞれだが、突き詰めれば
「厳しい世界についていけなかった」ということ。
逆に、この仕事をうまく渡っていける人は出世も早い。
つまり『下克上』の世界なのだ。

「そんな厳しい世界で自分はやっていけるのか?」
そう思った人は、次の3項目を見て欲しい。
□ 怒鳴られるような罵声を浴びてもへこたれない。
□ 自分の仕事は辛抱強く最後までやり遂げる
□ 相手の目を見て大きな声で受け答えできる

全ての項目に「自信を持ってチェック」できた方は、以下の記事へ読み進んでもらいたい。
逆に「自信を持ってチェック」できなかった方には、お互いの幸せのため、他の求人を探すことをお勧めします。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:10:32.50
興味深く読ませてもらった
お給料はいいんですかね、、
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:56:54.10
>>570
まだ“週休二日です”ってウソ書いてる求人よりかはマシだね。
“年休二日”の間違いじゃないか?多くの制作会社さんよぉ!!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:04:23.46
年休は流石に言い過ぎでしょ
一応月一くらいは休日あるんじゃない?
4ヶ月ごとに4、5日の連休って場合もあるけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:39:07.77
>>573
連休なんて、ないないwww
2、3年前に100人ぐらいの制作会社正社員バラエティーADやってたけど、
マジで年休2日だった。
自分の担当番組が終わって明日休みでも、
他番組先輩ADが「はぁ?明日休みなの?じゃあ明日これやってくんね?」とか言ってくるし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:33:02.88
なんか制作会社って飯場みたいなだな〜w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:35:33.16
>>533
NHK乙
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:52:05.86
映画くん考え甘すぎてワロタ
ぜひがんばって現実を思い知って欲しいわ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:58:57.05
何にも変わんないねえ
揃ってホームレス生活保護行きか(笑)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:52:01.91
現実?
映画ってそんなに難易度高いの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:12:25.33
四の五の言わずにやってみればいいだろ
合わなければそれまでだし
合うやつが生き残れる世界なら試してみればいい

やらずに聞いてる時点でこの仕事は向いてない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:14:56.08
制作会社で働いてるやつはみんな辞めればいい。

そうれば局員を一泡ふかせられるw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:15:19.78
>>581
いみわからんのだが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:29:27.67
ATP加盟社ですら足並みが揃わないから局に足元見られるんだよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:47:44.07
辞め時を逃した
ってか辞め時がくる前に巻き込まれた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:13:04.42
>>582
さすが社会の底辺層だなw負け組Fラン乙
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:16:41.02
居心地のいいホワイト企業特集!(ドキュメンタリー映像)

@内定式
http://www.irisohyama.co.jp/kyujin1/2012/gyutube/g_05.html
http://www.irisohyama.co.jp/kyujin1/2012/gyutube/g_06.html
http://www.irisohyama.co.jp/kyujin1/2012/gyutube/g_07.html

A新入社員研修
関西情報ネット ten! http://www.ytv.co.jp/ten/sp/bn/1104.html
2011年4月8日 放送 『被災企業が関西で異例の新人研修』

B福利厚生紹介

運動会(休日)
http://www.irisohyama.co.jp/kyujin1/2012/gyutube/g_01.html
http://www.irisohyama.co.jp/kyujin1/2012/gyutube/g_02.html

社内販売(社員が会社の商品を購入)
http://www.irisohyama.co.jp/kyujin1/2012/gyutube/g_11.html
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:07:17.25
ビーワイルドでは現在、大阪、東京のオフィスとも電話が不通で、連絡が取れない状態。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20120117/enn1201171535009-n1.htm

取引先 毎日放送 朝日放送 関西テレビ放送 読売テレビ放送 テレビ大阪 東海テレビ 中京テレビ
名古屋テレビ 日本テレビ フジテレビジョン テレビ朝日 テレビ東京 松竹 電通 他

加盟団体 (社)全日本テレビ番組製作社連盟【ATP】
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:07:23.53
辞める
みんなはずっと同じ会社で働いてるの?
ADしてるんだけど出向先が変わったら下っ端扱いされてる

前のところではロケに出てたのに…とか、なんで2年目のADの子のロケ準備してんだろ…とかいろいろ込み上げてきてる

うつ病かもしれない
メンタルが不安定すぎる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:44:29.19
同じ会社で同じような学歴でも出向先の違いで思い切り馬鹿にしあったりしている
キー局のバラエティ班に出向してる人は、情報番組に出向されてる人を
「ディレクターのデジだけで番組制作w」「つまらない情報番組w」とかね

そんな世界

590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:05:52.67
>>588
人間、プライベートと仕事のシフトチェンジが出来ない業界はうつ病になりやすいよ。
テレビ業界はまさに。
精神が崩壊したら立ち直るのに時間かかるから、早めの退職を勧める。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:13:37.06
年中求人出してるマーベルはヤバい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:49:41.06
求人出してない制作会社でもAD派遣会社からADを派遣してもらってるから離職率は同じ。
593うんこチンチン:2012/01/21(土) 09:39:46.88
>588
番組が変わればスタッフのレベルも変わる
前のところではロケに出てたのに…と言うけど
それは君レベルでも出られる番組だっただけ

行き先で立場が変わるのは、君自信がまだ未熟だってこと
そういうのが嫌なら、自社で制作している会社に行きなさい

仕事とプライベートのシフトチェンジがどうとか言ってるが
それは後付けの言い訳。本人のメンタルが弱いだけ
ちなみに俺は、ここ5〜6年の年間休日数15日以下
それでも仕事が楽しくて仕方ない、
594名無しさん:2012/01/22(日) 16:42:03.08 ID:???
年間休日数15日以下の時点で負け組www
元ADで転職組の俺は土日祝休み、年間休日125日で年収も倍。
番組制作業界がどれだけクソみたいな業界か分かったわ。
595うんこチンチン:2012/01/22(日) 18:43:12.81
きみ年収いくら?
AD時代と比べたら
天国だろうけど。
ちなみに自分は、ここ10年
1000万切ってないよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:29:23.19
>>595
釣られてやるよ。
ジジィだったんだwww
ジジィが2chなんてやってんじゃねぇよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:43:56.83
やはり映画をやりたいぜ。
本当仲間が欲しい。
ここで散々バラエティ意味あるとか言ってた人いたけど
具体的に言ってください。

598うんこチンチン:2012/01/22(日) 22:17:22.79
>596
では、同じように釣られてやるが
ジジイが2chをやってはいけない理由を言ってみな?

業界を目指して情報に困ってる若い奴らに
少しのとっかかりでも良いからと思って
書くことのどこがいけないのか説明してみろよ。
納得いく説明が書かれたら、俺は消えてやるけどよ。

ここでは何を言っても否定されるのがルールなのか?
それとも、途中でケツまくって逃げ出した奴らが
業界にいる人たちを羨ましく思い
自分と同じ負け組世界に陥れるのが目的なのか?

誰にも個人の夢や希望を否定することは出来ないんだよ。
そもそもブレストって言葉も知らないんだろうけど。
悔しいのは分かるが、お前みたいなのがほんの少しでも
同じ業界にいたかと思うと、悲しくなるぜ。


599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:28:13.32
と、書いているのが
堤幸彦だったら
みんな納得するのかね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:01:38.17
1000万ってすごいですね
ほぼ無休で仕事こなしても無理だわ
601うんこチンチン:2012/01/23(月) 00:13:00.29
そうはいっても、テレビってのは憧れの世界だろ。
テレビだからなんとかしろっていうだけで一般人もひれふす・・そんくらい特別な仕事なんだよ。
わからない、できないは通用しないし、鉄拳制裁されても当然。
誇りをもとうぜ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:57:05.13
>>599
堤幸彦だったらとか素人みたいなこと言うなよ
そこそこやってるディレクターはみな何か持ってるもんだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:29:33.53
>601
お前本当にそう思ってんのか?
一般人がひれ伏すと

うんこチンチンを語る偽者出現だ〜
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:43:34.16
>>603
ひれふすというか
とりあえず一般職よりはおっ!て思われるだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:01:07.79
>>604
それがもう「おっ!」って思われなくなって来てるよ。
テレビを嫌う人が多くなってきてるし、
都内でロケしててもスルーする人が多い多い。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:10:11.61
テレビ業界の状況は更に悪化する。
番組制作会社、テレビ業界に未来なんてない。
良くなる事は絶対にない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:46:43.37
なんかこのスレ転職したやつとか辞めたやつがやたらいるよな
自分を肯定したいがためにやたらに書き込んでるんだろうな
俺も辛いと思う事あるけど、仕事の楽しさが上回って辞めようとはおもわんわ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:01:04.63
>>605
>都内でロケしててもスルーする人が多い多い。

これは都会の人はカメラ慣れしているからだろうけど。自分は民生用のVTRカメラが
コンパクトになったり、デジカメ・ケータイ・スマホの動画機能がカジュアル
になってみんなが気軽に使うようになって以降、一般人が「カメラ慣れ」「撮影慣れ」
して撮影にビビらなくなったと思ってる。

>テレビを嫌う人が多くなってきてる

これ、なんでだろ? やっぱロケで「汚す」とか「タカる」とかそういうダーティな
イメージがネット経由で浸透してきたせいかな?
あとTVに出るといまはすぐに動画とかに挙げられちゃうから、そういうのに
自分の姿が残っちゃうのがイヤな人も多いのかなとも思う。
昔に比べるといまは「TVに出てみたい」「映ってみたい」とかもう無いのかな?
そういうのメンドくさいだけというか、目立つのイヤというか。

全然関係ないけど芥川賞の田中さん、イジり杉だろ。こういうことばっかやってるから
「TVってバッカで〜」とみんな思っちゃうんじゃないの?
TV離れなんか嘘でみんなまだまだTVを観ているとは思うけど、同時にどっ
か見下しつつ観てる感じがするんだよね。見つつも同時に「ネタ」として見下して観てる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:16:04.92
テレビ見ない奴多いって言うけど
40パーとか取れてんだから見てる奴多いじゃん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:20:33.31
>>609
「テレビ離れ」っていうけど、そりゃネットばっかやってる奴は自然とTV観る
時間は減るよね。あるいはながら見とか。
そういう層が大袈裟に「テレビ離れ」言ってるだけだよね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:38:10.15
>>607
だったらこんなとこ見に来ないで仕事がんばれよwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:12:44.54
高齢社会は“若者→ネット、高齢者→テレビ”。テレビは高齢者のモノ。
テレビは最先端じゃなくなった。
世間はテレビ、新聞が偏ったモノばかりだという事に気付いた。
もう需要がないから、「ごっつ」の様な番組は絶対に出来ない。
番組制作会社に入社して、この事に気付いた。
D、Pになってもクソみたいな人生だし、そろそろ見切りをつけようと思う。
613うんこチンチン:2012/01/23(月) 14:32:30.22
今の会社で自分でネット動画企画を書いて
営業しようという発想にならないのかね?
web動画で第二の「ごっつ」を作ろう!!みたいな。

今は番組だけしかやりません!っていう会社は少ないから
ある程度、許容されるんじゃないの?
口開けて待ってるだけでは辞めるしかない。

ちなみに、テレビは高齢者のものなのではなく
高齢者が居る世帯に、視聴率調査機がついてるんだよ。
恨むならVRだよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:21:11.41
ネットで熱く語るロートルwww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:22:52.58
>>612 2ちゃんのソースがテレビや新聞ばっかなんだけどどう思う?
616うんこチンチン:2012/01/23(月) 19:10:41.47
>614
冷やかすだけで論破できないネット弁慶くん
幼稚な反論せず理論武装してこいよ

熱い反論を期待してるぜ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:58:45.08
>>616 早く仕事しろよベテラン敏腕Dさん!
618うんこチンチン:2012/01/23(月) 20:25:49.48
もう終わっちゃったよ〜ん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:15:34.15
仕事なさそうな加齢臭が騒いでるね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:22:48.58
大学は映像学科選んで将来番組制作しようと思ってたけど
このスレみてちょっと考え変わりそう・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:40:20.09
初めてスレに書き込むんだけど。

うんこチンチンさんからは手痛いお叱りの言葉を受けそうなこと書きます。
自分の感想では、テレビってどうしても報道が主体だよね。テレビドラマ
なんかも含めた制作番組というのは、どうしても報道の下に位置づけ
されてる。
じゃあ、報道よりは下でも、クリエイティブなのが制作かと言うと、それも
少し違う。テレビドラマスレなんかにも書いてあるけど、どうしても力のある
(業界に発言力を持つ)芸能事務所や、大手広告代理店がコンテンツの
骨子を作ってしまうから、結局制作、あるいはその下請け制作会社は、
その骨子に沿った肉付けをするだけ。
だから、これは少数派なのかもしれないけど、自分で創造的な仕事を
したいと思っている人間は、物足りなく感じてしまうんじゃないかと思う。

真にクリエイティブな仕事につきたいんなら、テレビ局やその下請け
制作会社なんかには就職しない方がいいと思う。
はっきり言って、クリエイティブよりは、序列とか派閥、局独自のカラー
が優先する世界だと思うよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:45:08.74
>>620
まだ迷ってるんなら夜中の3時に非通知で色々な制作会社に電話してみな。
当たり前の様にADが出るから。

俺もそろそろ辞めようと思ってる。
30歳までこの業界にいたら別の業界に行けなさそうだし。
結果、人間はプライベートの為に生きてると常々思った。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:48:35.01
>>621
確かに、もうテレビにクリエイティビティーは求められない。
テレビ業界を志す若者が減った理由の一つだな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:49:25.90
>>621
全然違いすぎる。
学生さんだろw
625621:2012/01/23(月) 22:05:15.41
>>624
経験者ですよ。
ADから始まって、エディター、カメラマンまでぐるぐる回されたけど、
そこで感じたのは、随分とやりがいがないんだな、ということ。
幸か不幸か、Dもやったことあるけど、放送台本なんかは、殆ど
代理店がクライアントの要望を安請け合いしてきて、フォーマット
などまるで無視したような元原稿を渡してきていた。
稀に「お任せ」という代理店もあったけど、毒にも薬にもならんような
番組ばかりで、それでもアウトラインは大方決まっているようなもの
ばかり。だから、放送作家は、それをリライトするだけ。
その出来上がったものを、下手に変更などしようものなら、雷が落ちる。
結局、それを時間内におさめるのが仕事、みたいな感じだった。
そういうことが何年も続くから、
「ああ、俺はクリエイターにはなれないんだな」と思ったよ。
たまたま、そういう劣悪な制作会社に入ってしまっただけかもしれないけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:52:05.02
番組制作会社に入ってDになろうと思う大学生なんですが
ちょっとでもほんの少しでも、希望を、やる気をもてそうな話ありますか?
ホントにあこがれの業界なんですが、このスレを見て・・・ハイ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:17:32.23
>>626
ADの仕事内容分かってないのに「夢です」って言う人多いから、
学生時代にADのアルバイトあるし、体験してみる事をオススメする!!

番組制作会社はヤバいね…制作費がガンガン削られて薄っぺらい番組しか制作出来ない。
だから最近のテレビ、似た番組ばっかでしょ?
将来は高齢者をターゲットにした企業しかスポンサーにならなくなるから、
業界自体が衰退していく。

芸能人に会いたいからADになる奴もいるけど
芸能人に会えるのはスタジオ収録とかだけで、
スタジオ収録前は70時間寝なれないとか当たり前だから
“憧れの芸能人に会いたい”より“寝たい”が勝っちゃうのよ。

ちなみに私は新卒で100人ぐらいのまぁまぁ有名な制作会社(都内)に入社して後悔してる。
バラエティーADだけど、1年に4日しか休めない。
姉、友達の結婚式も欠席しなくちゃいけなくて…
「家族、友達よりもテレビが大事なのか?」って自問自答する毎日。
小、中、高、大で築き上げてきた人生を台無しにしてると思った。

衰退するのが分かっている業界より、これから伸びそうな業界に入る事をオススメする。
新卒って資格が、日本で一番大きな資格だと思った方が良い。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:22:43.43
「有名な番組を制作してる会社だから、最低限の福利厚生はあるだろ」
と思わない方が良いよ。全く関係ないから。

10年以上テレビ業界にいるDが
“うんこチンチン”ってネームつけちゃうぐらいしょーもない業界だよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:27:20.50
ありがとうございます
今一度考え直してみます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:34:50.00
>>625
そういう会社は、おそらく潰れにくいぞ。
普通の制作会社とは違う異色だけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:54:37.94
ジャスクという会社はどうでしょうか?
どんな感じなのか知っている方いらっしゃいますか?
632うんこチンチン:2012/01/23(月) 23:58:58.74
ドリフ、しかもカトちゃんが好きだからよ
ふざけたネームは勘弁してくれよ

テレビは報道が主体 って書いてる人いたけど
それは報道の人間(しかも相当古い)が勝手に思ってること。

ちなみに何がクリエイティブかというと、思考の問題じゃね?
PVだろうがCMだろうが、作業はアナログの積み重ねだよ
もしデジタル的な作業をクリエイティブだと思っているなら
大きな勘違い。そもそも創造する人のことでしょ?
そんな小さな意味にこだわる暇があるなら1本自分で作ったら?
まさか電博がクリエイティブだなんて思ってないよね?

>625は、局資本の入ってる大手制作会社か局勤めでしょ?
>627のように、人生を台無しにしていると思ってる人は
 向いてないんじゃないかな?人それぞれだからね
 それよりこの不況で、これから伸びる業界ってどこだろ?


633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:06:33.81
>>631
HP見てみたけど
募集しているのに給料、福利厚生、雇用形態が書いてない時点でおかしな会社だね。
雇われる側が生活する為に知りたい情報なのに。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:01:50.16
>>633
さっそく調べてくださってありがとうございます。
確かにそうですよね。求人サイトでは給与、福利厚生などは書かれてはいたんですが、他に情報が少ないので不安で。もう少し慎重に考えてみます。といっても他にあてがあるわけではないんですけど。ありがとうございました!
本当は将来的に、商品やイベント事業の仕事をしたいと考えていたのですが、制作会社に入ってしまったら、やはり難しいですよね。世間知らずですみません。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:20:15.07
>>625
どんな番組やってたの?
俺のとかは自由につくれるぞ
つーか20年やってるけどクライアントに
何か言われることなんかほとんどない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 03:38:25.20
>>634
いえいえ、とんでもないです。
制作会社でADしながら転職活動は絶対に出来ないので、相当な覚悟が必要です。
家族、友達の冠婚葬祭に出席出来ない辛さを飲み込む覚悟が必要です。

スタジオ収録を見てればADに楽しそうなイメージを持つかもしれませんが、
D(監督)が編集しやすい様に
取材テープを見ながら言っている内容をwordに打つ作業を70時間休まずにする
みたいな仕事ばかりです。

ADの仕事内容が書いてある本などもあるので、受ける前にリサーチする事を勧めます。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:13:27.79
Dになれば楽になると思われる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:35:19.42
>>634
そういうのやりたいのであればイベント会社に入った方がいいよ。
所謂ミュージシャンのライブ会場とかの設置会社でテレビは無関係。

>>637
今はADよりDの方が溢れてるからそうでもない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:57:51.68
親族の冠婚葬祭くらい出させてもらおうよ……
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:19:09.49
>>639
番組の時期によるけど、休ませてもらえない事の方が多いよ。
他の制作会社の同期と飲む時も、冠婚葬祭出れてないって話になるし。
やっぱ世間が休みの時期は特番とかで忙しいから出席出来ないんだよね。
前日まで休みか分からないし。
Pに「有休?取れるモノなら取ってみろ」って言われた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:32:38.80
だって、しょせん広告のオマケじゃんテレビ番組なんて
サラ金広告入りのポケットティッシュと同じなんだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:06:27.61
どのくらい出世すれば落ち着けるのだろう?P?
643参考w:2012/01/24(火) 18:55:04.23
【テレビ】日テレ若手社員が窮状訴える怒メール
「08年以降入社の新人は月の手取り18〜23万円、
時給660円で東京の最低賃金より低い」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327395789/l50

手取りと時給を比較するという神経が・・
という声が多数出てます
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:11:58.87
過剰な加工とテロップ入れをやめてみ?
楽になるから

濁点を大きくするとかもってのほかだよw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:17:19.98
>>644
そんなに大袈裟じゃないなら実は必要不可欠なんだよ、テロップ
テレビばっかり見てる、言葉は悪いが耄碌してる爺さん、半分呆けてる婆さん
なんかはテロップ有った方が助かってるっぽいからな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:43:07.76
制作会社勤めてるひとで結婚とかしてる人はいるんでしょうかね?

647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:53:23.70
>>646
俺の所属するまぁまぁ有名な制作会社は、取締役は全員既婚。
Dは全15人中1人が既婚。
金銭面とプライベートの時間がないから、結婚してない人が95%だな。
世間一般の幸せが欲しいなら来ない方が良いよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:45:21.63
数日帰ってこない、帰ってきても深夜、休日はない、
それだけやって給料微妙、へたしたらボーナスなし、将来なしっていう
制作会社員と結婚するひとって・・・まあ皆無です
それくらいの覚悟をもって勤めましょう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:53:42.97
みなさん何故、そのような環境の中続けられるのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:15:57.25
>>649
もう、ずっと辞めたいって思ってる。
ADやりながら転職活動出来ないから、転職するには一旦無職にならないと。
今の不景気に無職になるのが怖い。再就職出来なさそう。
同期のADは地方から出てきたから、
「無職になったら家賃払えないから辞めれない。貯金ないし」だって。

この業界に新卒入社したのはテレビっ子だったし、憧れがあったから。
でも入社してみたらプライベートが完全に0で平均睡眠時間が3時間。
友達の誘いを全部断らないといけないのが、辛すぎるorz
最近、もう誘われなくなっちった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:10:37.86
>>626

これ嫁
AD(アシスタントディレクター)残酷物語―テレビ業界で見た悪夢 葉山 宏孝
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:30:31.88
>>650
それが現実ですが…
実はテレビに憧れがあって従業員20人前後の人の番組制作会社から内定でました。
しかし、300人程度のメーカーからも内定でてます。

制作会社は2月からでもすぐ働ける?いつから働ける?といってきます…。
待遇は選考の序盤では聞いたら失礼になると思い、質問しませんでした。
内定をもらった今、やんわりときくと、ぼやかされます。

メーカーの方の待遇は、【基本給】20万5000、【手当】営業手当、家族手当、給食手当、通勤手当、【賞与】年2回4.3か月
【昇給】年1回3200円、【休日休暇】土日祝で年間119日、初年度有給休暇10日付与、保存有給制度あり、
【福利厚生】各種社会保険完備、財形貯蓄制度、再雇用制度、社宅及び寮貸与、共済会制度従業員持株会制度、育児及び介護休業制度、退職年金制度
と言われました。

募集要項には上のように書かれてますが、どこまで本当かはわかりません。
メーカーは妥協で受けたとこです。番組制作にあこがれがまだややあるのですが、どちらを選ぶべきかかなり迷っています。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 03:03:47.80
>>652
メーカーの待遇のほうがどの制作会社よりも良いよ

でも、やりたきゃやればいいじゃん
あとで後悔するよりはやった方がいい
ただそれだけだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:13:57.15
>>652
>内定をもらった今、やんわりときくと、ぼやかされます。
詳細も教えてくれないのに「2月から働けない?」とか、おかしくない?
それだけ人が足りないから、すぐ欲しいって事だね。
入社してほしい人材だから内定出したんだし、内定者なんだからハッキリ強く質問しよう。

>実はテレビに憧れがあって
本当に仕事内容知ってて言ってる?
ADってスタジオ収録、ロケだけが仕事じゃないよ?
>>627>>636にも書いてある様に70時間連続で仕事する事ばっかだよ。

迷ってるんだったら以下をやってみよう。
・夜中の3時に非通知で色々な制作会社に電話してみて、現状を知る。(出たらすぐ切っていい)
・70時間起きててみる。(風呂不可)
・3時間分の好きな番組の全セリフをwordで打ち、文字化する。
・インターネット、図書館で結果が出るまで調べモノをひたすらする。
(例)日本人と外国人の生き方で違う点を数十個
これをやっても全然へっちゃらならAD出来そう。

ちなみに私は新卒で100人ぐらいの有名な制作会社(都内)に入社した。
「有名な番組を多く制作してて、有名な制作会社だから福利厚生も最悪なはずがない」
「辞めたAD達は根性がないだけ。超テレビっ子の私なら出来る」
とかを思って入社した。本気で後悔。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:46:19.70
>>654
で現実はどうだったの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:49:54.90
>>652
断言する、メーカーへ行け
10年後には正しい判断だったことを
実感するはずだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:19:49.73
>>652
うん、絶対にメーカーの方が良い。
調べれば調べる程ADの地獄が分かるはず。
何で離職率が高いかを考えろ。
「自分はセンスあるから大丈夫だ」なんて思うな。
数年でテレビ業界は終末を迎える。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:58:02.22
いやいやテレビが消えることはないだろう
ただ斜陽であることに間違いはないだろうな
ってことは人材のレベル低下はすすむし、待遇ももっと悪くなる
過酷な環境がこれ以上・・・・と考えると恐ろしい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:48:34.15
誤解してる向きも多いようだけど
少なくともテレビ局の上のほうは
「テレビはコンテンツあってなんぼ」とか
まったく考えてない、

むしろ「放送免許と設備があれば、
何を入れても儲かる、だったら、
安上がりに調達したほうが得」
と考えてる。

「韓流ブーム」が「海外調達・国内現場切り」の
一環だというのに気付かない人はいないと思うけど
つまりはそういうことだ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:15:37.39
テレビ局の上のほうとかどっからの話だよ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:34:58.81
>>651
これか
どんな内容だろ
興味あるな

AD(アシスタントディレクター)残酷物語―テレビ業界で見た悪夢 (単行本)
葉山 宏孝
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4883927385
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:53:58.51
急に仕込めって言われて頼み込んで許可もらったのに平気で「やっぱり明日はバラシで」とか「明日のところ違う日にして」とか言うよな
どんだけ「テレビ様」なんだよって思うわ

一回行った場所なら行けるから仕込んでおいてって言われたけど「以前、一度お受けしたのですが、、、これからは遠慮します」とか言われることがよくあるんだよね
テレビだから許されるとかいまだに思ってるDやPは多いよな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:07:23.17
それをなんとか考えて、うまいことバラすのがADの仕事だろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:51:14.98
>>653 >>656 >>657

コメントありがとうございます。

メーカーの方は、住宅手当で月7.8万出るそうです!^^!

番組制作会社の方は、初任給18万5千、基本給不明で賞与なしだそうです。
住宅手当もない、通勤手当は限度額2万であるみたいです。制作会社の社長曰く、はじめは
ボロアパートでみんな頑張るんだといってました。

行きたいチケットとっても仕事でいけないなどがマジなようで、以上を総括して私はメーカーに
いくことを決めました。

人間的な生活がしたいし、メーカーの方が断然条件がよかったので。
制作会社なら、配属先の番組は深夜3.4時ごろの番組だったようです。
映像編集したり、番組を作りたい気持ちはかわりませんが、それは趣味の範囲でもやれるかなって思います。(高度なものではないけれど)


色々とありがとうございました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:40:33.80
>>661
おもしろいよ!いかに番組制作会社が最低な業界かわかる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 04:04:09.86
まあ数年でディレクターになって、それなりに番組やったら
自分で企画をだして番組にするなんて制作会社勤務の雑魚にはどう考えても不可能だってこととか
ってか実は全然クリエイティブじゃねーなこの仕事って分かって、
今までの苦労はなんだったんだと絶望し
実家もどって親父の会社の後でも継ぐか、みたいなやつ素敵やん!


667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:25:47.40

AV女優がADになって頑張ってます

杏樹紗奈(くるみひな)
https://twitter.com/#!/anjusana

杏樹紗奈(くるみひな)Part 18
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1326725379/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:56:53.46
>>666
帰れる実家なんてそうそうあるもんやない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:51:05.22
>>636
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました!情報探してみます。内定いただいたので、3月までに他が見つからなかったら、もう働かなきゃいけないので、行こうと考えてるのですが、面接のとき詳しく聞けなかったので、直接もう少し聞いてみようと思います。

>>638
やっぱり業界関係なく商品事業などやってる会社のほうがいいですよね。ありがとうございました!もう少しねばって活動してみます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:04:03.91
>>664
羨ましい…いいなぁ…

               @零歳プロダクション社員
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:22:07.09
がんばろ

みんな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:22:10.37
いやです

やめます
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:20:20.59
2年やってみたけど、もう我慢できない。辞める。
30歳になる前にテレビ業界を脱出しないと、人生めちゃくちゃになる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:00:15.81
3本の指に入るくらい名前のあるとこにいるけど去年だけで10人以上やめた。
本当にまずいなあと思う。業界全体が。

他はもっと大変なんだろうな。。。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:02:53.86
>>674
アックスオン乙
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:18:56.70
4月の編成どうすんの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:08:44.72
日本のこの奴隷制度はもう改善の見込みないね。
海外の制作会社はどんな感じなんだろう?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 03:46:03.20
最近、テレビドラマが滅茶苦茶つまらなく感じる映画の方がおもろいし感動あるわ〜
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 05:00:37.67
ALWAYSよかった
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 05:40:58.74
667の女優?はアックスオンにいるみたいだな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:18:39.25
倫理観壊れてるからなあ、
まんまオジサンになったら
そりゃ他の仕事じゃつぶし効かん罠
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:03:12.76
やめた人に聞きたいんだけど、どういう切り出しかたでやめた?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:24:30.06
>>682
私は2年目の時に「私自身に結婚という新たな人生の目標が出来たので」って言った。
仕事が辛すぎたし、結婚して普通の親孝行がしたくなったから辞めた。

働いてる年数にもよるけど、
1、2年目ぐらいの人は「思っていた仕事内容と違ったので」で良いんじゃん。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:20:48.48
>>652 その300人程度の零細メーカーの待遇が明らかにおかしいな
条件が良過ぎる

今時大手電機子会社で実は親会社のヘタな社員より給料取ってる漏れ
ですら住宅手当なんて付いてない 基本給も高すぎる
漏れですら基本給なんて18マソでこれに技術手当と時間外勤務手当と
通勤手当で34歳で月給27マソくらい(多いときで30マソ弱くらい)
それとメーカーは休みは週休2日もらえるけど祝日は休めない(事務方だけ)
昇給は年\6000くらいづつで一番多いときで2万昇給したことがある

ちなみに天王頭洲アイルの本社の奴は40代で月給が28マソ、茄子年間2ヶ月で
手取りが20マソ(財形貯蓄とかで色々天引きされるらしい)で、
『俺達総合電気メーカーの社員はな、こんな安月給で働かされているんだぞ!!!』
とぼやいてました(これが漏れが事務方に移りたくない大きな理由でもある)

とにかく力もない零細企業のくせにやたら福利厚生ばかり充実した内容で
明らかにブラック企業で人が次々と辞めるので人間が欲しいんでしょうwwww
あの、就職活動というのは人間と人間のだまし合いなのでもっと空気読まないと

685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:23:33.92
>>682
零細企業と中小企業の定義がわかってないおまえはググって意味を理解したうえで出直したほうがいいぞ。
低学歴乙
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:07:34.23
>>684
つーか、おまえあきらかに安すぎるぞ。
俺が電機メーカの子会社でサラリーマンやってたときは
10年前だが30代前半で700万くらいはあったぞ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 03:33:14.54
>>662
マジで前日仕込みの当日バラシとかなんなの?
しかも日にち変えてもらって数日しか経ってないのに同じ場所を2度もバラすとか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 06:32:50.89
文句も言わず、いつも通りにテレビをこなす人たち
日本人の鏡ですよ
689うんこチンチン:2012/01/28(土) 09:52:11.16
鏡じゃなく鑑な
嫌味じゃなく一応な
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:31:06.83
>>684
お前が底辺なだけだろ。中堅の自動車メーカーで働く俺は初任給=基本給で昇給もベースアップでボーナス計算に入るし
住宅手当が無くてもまともなメーカーなら民間とかわらない寮がある。>>652にある手当はあって当たり前
俺は33歳で月給37万、時間外手当が月40〜50時間、その他の手当も入れて年収額面750万くらいだ。親会社の大手電機より給料取っててそれはあり得んだろw
>>752の待遇も業績が好調ならなんらおかしくない。納得できる
691652:2012/01/28(土) 18:09:50.83
652ですが、企業規模は中小ですが、扱ってる製品では国内トップシェア、売上高100億円以上の会社です。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:25:54.61
テレビ業界の奴が無知すぎてわろた
まあ、無知だからテレビ業界で奴隷やってんだろうけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:03:48.05
>>684
高卒か?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 04:49:16.03
>>693
中卒だよ!悪いか!?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:45:05.05
>>694
会社にいれてよかったね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:52:25.68
警察と制作会社迷うなー
激務だとわかっていても
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:54:46.44
>>694
現業かよくそわろた。お前みたいな低学歴はお呼びじゃないよw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:56:08.42
も○プロデュースの岩崎龍二さん元気?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:28:23.14
>>694

>>652に謝罪しろカス
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:30:30.93
>>696
いやwwwwwwwwwwwwそこは警察だろJKwwwwwwwwww
701うんこチンチン:2012/01/30(月) 23:01:25.40
>696
警察だろ。迷わず。
迷ってる時点で業界入ったら後悔する
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 08:20:18.85
TV番組制作者「励ます賞」 20代 ガンバってます!
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2012013102000044.html

「若い人に番組を発注してほしい。でなければテレビ産業は廃れてしまう」と、テレビ各局幹部も駆けつけた表彰式で訴えた。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:15:11.99
もうおまいらの激務ぶりを番組にしろよ

704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:53:31.49
いろいろ手をくわえられて結局激務とか微塵も伝わらん感じになるのはわかりきってるもの
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:01:22.94
めちゃイケでデスクでイス並べて寝てるADいじってたりしたけど、あれ普通に労働法守ってませんって晒してたよな
しかも実際は毎日徹夜だもの
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:07:41.22
激務ぶり、ずさんぶりを世間にアピールしたら
局に批判が集まり制作費もやむを得ず下りてきて
待遇もよくなり面白い番組もできてきて
んでまた制作費が上がって・・・・・・・



みんな笑顔になる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:22:25.78
>>705
あれわざわざ起きて仕事してるのを呼んできて、寝たふりさせてるけどね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 04:01:50.79
じゃあもっと法律違反だな
寝かせさえさせずに仕事させるとか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:32:36.44
ただいまあああああああああ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 02:31:15.90
帰りたい


自分、なにやってんだろ…って虚しくなる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:44:24.31
AD(アシスタントディレクター)残酷物語―テレビ業界で見た悪夢 [単行本]
葉山 宏孝 (著)

読んで2日徹夜とか当たり前、暴力セクハラは余裕なんてことが書いてあったけど、
マジ?マジありえないだろ…飯場なみでワロタ・・・・

経費で落とせなくて自腹きるとか。局員の支払で飲み食いしにいくとかゴショクすぎるw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:42:30.37
>>711
全部ほんとのことだよ
スタジオ前なんていつも三日完徹で
スタジオで立ったまま寝れる
なかなか立ちながら寝る経験って人生で出来ないわな
後ろに倒れて後頭部打ってたら死んでたな

とあるディレクターがオフラインやりながら女のADを後ろから抱きついてるの見たことあるから、セクハラはある
言葉のセクハラなんて日常茶飯事
普通に「昨日セックスしただろ!」とか聞くのがあたりまえな職場だし

携帯通話代とか自販機とか当たり前のように自腹

局員のおごりは昔はわりとあったが
今は少なくなった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:47:27.44
ちなみに暴力ならディレクターから殴られて耳から血出したADがいる
あと俺もむかし本番中の段取りミスってケツをけられたり、オペレータのせいで遅刻してノートで頭たたかれた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:50:31.39
オレも経験あるけど殴る蹴るはよくあるよね
技術さんたちの方がすごいけど
修羅場でぼーっとしてたり、ミスしたらふつうに蹴られる

先日発表されたパワハラの定義ってのを見て甘いなーって思った
殴る蹴るが入ってないじゃん、あ、普通の会社じゃそういうことはないのかって初めて気づいたわw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:51:23.65
>>712 >713

うわっwwwwマジかよwwwwwww
タコ部屋労働じゃないかそれじゃあwwwwwww
20代ならやめて警察官にでもなったほうがかなりいい暮らしできそうだな。

携帯の自腹ってなに?プライベートの携帯を私用で使うの?
ふつうは私用で使っても通信費として支給されるか仕事用の携帯貸与されるよなw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:04:38.80
ま、暴力は耐えられるわな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:28:05.57
プライベートの携帯を私用で使うのはあたりまえですが?w

日本語おかしいよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:41:20.03
そんな劣悪な環境でも辞めずに働くおまえらは何が魅力で働いてんの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:02:53.02
テレビのニュースで労働問題が取り上げられることってあるじゃない。
あれよりひどいネタが、内輪で発生しまくってるという認識でいい?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:26:02.30
>>715
普通にプライベートの携帯でガンガン仕事の電話をかけて、自腹だよ
ロケの日なんて一日百回以上かけまくって自腹
給料がそれでかなり消える

>>719
それでいい
テレビの労働法違反がなくならないのは
テレビが絶対にニュースにしないからだと思う
部外者にはなかなか現状を知る由も無いし
まあ、聞きたいことあったら何でも聞いてください
誇張とかなしで、全部暴露するから

じゃないと負の連鎖は断ち切れないし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:29:10.05
【芸能】フジの番組収録中にまた芸人が重傷事故…「殺人テレビ」と怒り
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328276871/
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 01:40:21.57
4日ぶりに帰れると思ったらリサーチの仕事が降ってきた
しかも先輩ADが飲みに行って戻るまで帰れないし


明日ってか6時間後にはロケだし
寝れなくてもいいから帰りたい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:13:15.26
友達が番組制作に新卒で去年から勤めてるんですがいつも
帰りが遅く休日もないので精神的に疲れてるんですが、
まだ一年だから来年までは辞めないといってるんですが、
転職するなら別業種のほうが良いのでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 03:15:36.92
>>723
もうすぐ新人が入ってくるから少しは負担が減るんじゃない?
若いって羨ましいわ


何を血迷ったか三十路手前でこの業界に入った自分は年下のDや年下の先輩AD、年下のAPのパシりだよ
虚しすぎて泣いたわ


もう辞めるって決めたけどハロワに行く時間もない
この歳で無職期間ができるのはツラい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 04:08:13.06
>>724
前職は?
つぎ何の仕事するつもり?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 04:08:44.93
むしろ次の職などというものがあるのだろうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 05:01:41.77
つか、嫌なら来なきゃいいじゃん
ただそれだけのことだよ

こんなことここで話しても何も変わらんよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:33:43.34
全てに他人ごとなんやね
あんたらは(笑)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:15:27.47
ストライキすればええやん?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:41:12.64
>>727
ここ見たからテレビ業界に嫌気が差した人がいるとは思わないのか?
犠牲者を食い止める意味では有益なスレだと思うぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:36:53.02
>>730
思わないけどなにか?

嫌気がさしたらそれはそれでいい
嫌なら来なきゃいいだけのことだよ
強制ではない

どんな業界かわからないで夢を持ってる奴が
偏ったここの情報だけで諦める方が損出だと思う
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:43:55.84
>>731って自分の矛盾に気付いてないんだろうな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:49:25.38
>>732
矛盾があってもそれはそれでいいやん
そんな世界だろ
一般的な感覚で照らすこと自体がナンセンス
そんな奴は来なくていいよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:58:59.85
>>733
うん、だから来る人がドンドン減ってる
たまに来るのはメルヘンかやくざだけ

735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:33:16.10
新しく入ってくる奴にやくざなんているのか?w
古い人ならともかく
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:04:20.02
こんな会社もあるのにな
http://news.livedoor.com/article/detail/6247063/
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:31:51.03
>>733
矛盾の意味わかってる?
おまえの自信満々の言動に矛盾点があるんだけど
まあ「そんしゅつ」だと思ってるレベルの奴に言っても無駄だろうけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:33:19.10
>>733が馬鹿すぎる件
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:37:14.52
その「損出」を出さないためにも、ここで質問したりして話してもらった方がいいんじゃねーの?
主張がグダグダだぞw
考えをまとめてから書き込めよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:04:11.41
前もここに書き込ませてもらったが、やはりバラエティなんてちっとも面白くねえじゃん。
そもそもバラエティのスタッフ自体が低レベルだし
映画撮れない負け組じゃないか。
何が楽しくて、くだらない番組ごときにムキになっているのかが理解不能。

映画監督がいばるのと、バラエティのスタッフがいばり散らすのじゃ意味不明。
映像業界の中で一番クリエイティブじゃねえし。
ソフトもファイナルカットしか使えてねえじゃん。AE辺りは使えないんだろうな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:06:56.34
この業界に入って唯一これだけは良かったことってある?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:18:09.84
>>740 お茶もいれたくないとかいいながら、助監やりたいとかほざいてた小僧だっけ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:44:18.41
>>742
そうです。

未だに敬う気はないですがw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:53:44.02
いまどき映画至上主義者とかw
おまえ50代以上のおっさんと見た
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:57:48.71
まだ20すぎですが?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:07:00.13
映画のが偉いの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:15:08.93
普通そうじゃないですか?
結局映画に行けない連中がテレビで必死にくだらない番組制作してるw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:25:11.31
最初からバラエティつくりたい人も多いよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:37:55.36
そりゃそうだけど、そいつらのこだわりに興味ない俺が
振り回されるのがストレス。
第一、初めからバラエティしか視野に無い時点で終わってる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:45:36.25
と負け犬が吠えております
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:53:52.44
確かに今バラエティにいる事は負けかもしれない。
じゃあ、あなた達は映画よりテレビの方が楽しいの?w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:06:22.96
>>751
そりゃ作品や番組によるだろ

あとさっきからバラエティが負けってよくわからん
あんたが映画つくりたいだけだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:10:37.37
>>751
おまえはそんな人間性だから糞みたいなバラエティしか出来ないんだよ
早く悔い改めて映画が出来る会社に転職するなりして動けよ
いつまでもこんなとこで粘着してウジウジしてんなクソガキが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:24:24.04
>>751

だからってばかDのこだわりで、いい番組にしようと言う気のない俺に指示ばかりだすな。
それと、収録中とか思うんだがチーフADや同期の奴らDの指示などに一々おどおどしているのが
笑える。
そこまで、ビビることじゃねえだろwどれだけ好かれたいの?ww

>>752

そうですね。
だったら、学校入り直すしかなさそうです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:39:17.69
ここまでのホームラン級の馬鹿は2ちゃんでもなかなか出会えないはず
馬鹿過ぎて逆に清々しい気分になる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:47:45.65
なんかバラエティ馬鹿にしてる奴多いけど
バラエティが出来る奴が一番えらいのにな
なんもわかってないな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:02:55.68
>>755
いや馬鹿じゃないだろw
現状に満足していないだけ。

>>756
じゃあ具体的に何処が凄いの?
くだらない番組過ぎてまともに見た事が無いw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:57:10.91
下手な釣りだなぁ
ここまでの低脳はさすがに現実世界にいないだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:25:40.88
残念ながら釣りじゃないんですよ。
ガチでくだらないものをくだらないって言って何が悪い?
周囲の先輩や同期にもバラエティってくだらないって事は話してるしな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 04:31:22.16
嫌ならすぐに辞めろ
金貰っている以上は不満があっても全力でやれ
それがプロだろ

お前の話は学生レベル
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:09:55.56
学生気分の方が出世するんだがな
頭堅いねえ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:40:53.71
バラエティこそ至高だろうが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:48:12.99
バラエティも映画に進出すればいいんだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:54:48.54
>>761
「話は学生レベル」って読める?
気分とは意味が違うの?
頭悪いねえ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:03:05.85
>>720
最悪だなそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

番組制作会社蹴ってよかったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:40:24.84
>>760
アホみたいな製作会社の給料で全力出していろんな物犠牲にする奴はアホだと思う
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:27:11.51
何て言ってやめようかなあ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:27:11.66
何て言ってやめようかなあ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:53:36.32
>>766
何が犠牲になるの?具体的には
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:09:27.29
>>769
健康
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:26:48.56
いろんなもので一個かよ
頭悪いな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:11:26.46
>768
この給料じゃ生活できないのでやめます
が一番良いんじゃない?
ダメって言われたら、厚生労働省に言います
って言えば?
それができなきゃ給料日に飛べ。
どうせ退職金ももらえないんだろうから
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:15:25.44
>>768
交友関係、恋愛、時間、いろんな繋がりなど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:07:27.65
もうこのスレみてこの業界断念したわ・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:12:31.18
辞めとけ根性ねーのは特に
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:11:54.41
この業界たのしいよ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 04:24:55.49
【話題】フジテレビのバラエティー番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」打ち切り危機説★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328440038/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 04:29:58.93
サービス残業することが根性見せることになるのはテレビ業界とかブラック企業だけだよ
しかも薄給だしw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:20:02.27
お前ら、もうバカの相手するな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:19:17.66
映画の助監督とか、バラエティーの比じゃないほど、不条理に怒られてるけど、
このゆとりボクちゃんに耐えられるのでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:05:52.63
せっかくADになれたのに、飯食えない洗髪できない家帰れないって苦しんでるから助けてやれよ

杏樹紗奈
https://twitter.com/#!/anjusana
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1326725379/
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:08:11.73
いいともも打ち切りっぽいね

テレビなんかもう時代の終わり
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:24:44.28
はやくテレビ潰れればいいのに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:20:18.57
制作会社の面接で食欲と睡眠欲どっちとるとか聞かれるんだけど、睡眠欲っていうと
落ちるなw

そこで制作会社で働くおまいらにききたいんだが、24時間フルで働いてたり、2徹、3徹あたりまえなんだろうけど、
飯とか5食とか結構食いまくってるもんなの?


予想は、ピザになるやつとガリになるやつに二極化してるイメージだが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:16:58.31
一日二食かなあ、晩飯喰ったあとにめしいくぞ!みたいな誘い来たときは別
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:08:15.39
飯は早く食えないとだめだな
理由1(Dに飯に誘われたら、Dが頼んだのと同じ位の時間で出てきそうなものを頼まないと待たせてしまうから)
理由2(ロケで技術などと飯に行ったら、もう追加注文しなそうな空気を読み取って先に会計を済ませてこないといけないから)


昔は好きなものは最後に取っておくタイプだったけど仕事中は先に食べるようにしてる
理由(余ったロケ弁食べてる途中で仕事頼まれたり走らせられることがよくあるから)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:20:48.72
ある本にあまったロケ弁食べてるから薄給だけど、金たまるとあったがどうなんだ?w
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:21:11.35
私も寄せてー
女だけど四年ばかり前まで本気でこの業界目指してた。
先輩にも散々辞めとけって言われたし三流大学だから最初は制作会社スタート、薄給重労働バッチコイで本気で憧れてた。
けど今はそんな気持ち全く。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:47:26.39
派手で華があってってイメージだけど業界の人って虚栄が多くない?
なんであん時あんな熱中してたんだろって思う。
恋愛も友情も結構いろんなもの台無しにしたし目がさめたって感じ。
今テレビもびっくりするくらいつまらないし。
後悔する前に(年齢的にも)目がさめて良かった。
世間一般の幸せ手に入れます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:53:51.52
そんなもんだろ
どんだけいい憧れ抱いてたんだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:48:18.20
>>788
なんだよ
業界に入ってもないのかよ
何の情報にもならんな
チラシの裏にでも書いてくれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 04:38:39.65
>>790
分かんない。家庭環境も複雑で内側のエネルギー目標持つことで燃やしてたのかもしれない。創作好きだしテレビ好きだったし。
失うもんなんかが無かったから怖いことも無かったし本気で熱くなれてたな〜
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 04:46:22.61
>>791
ここ目指してる学生?
業界に入る入らないのボーダーが極めて曖昧なのがここだよ
局のバイトしてたし周りAD.D.P揃いだから知らなくはないよ〜
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:26:45.91
はっきりいって、仕事内容をよく精査して考えれば、憧れ幻想はなくなり、志望者いなくなるだろうな。
テレビ=華やかみたいなイメージで虚像で馬鹿を翻弄できてるからまだ成り立ってる業界だよテレビ業界の奴隷に位置する制作会社や編プロは。
視聴率の数字に一喜一憂して他番組でいい企画あったらぱくってやってみるとか。ほんと糞だな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:06:33.12
>>794
業界者?じゃないでしょ。
パクリじゃないのよ
予算の都合で使いまわしざるおえないの
局は予算が割りと出るけど下請け、製作会社は本当火の車だからね

796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:18:01.61
私もそうだったけど薄給激務精査してでも一部の熱い志望者は絶えることはないよ
幻想だからこそ食いついていきたい変わり者もというか目ギラギラさせたごろつきはまだたくさんいるから
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:27:30.55
ただ若いときのままなんてなくて大人になるにつれ価値観も変化するし他の幸せに目をむけることもある
例えば去年の震災、それをきっかけに某バラエティ手掛けてるPは報道に移動申し出てたし、Dやってる友人はさらっと辞めてNPO方面に転職活動してる
虚栄で成り立ってる世界だからこそまたそんな人間がまた多いのよ

798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:17:32.05
ある意味馬鹿なやつほど生き残れる世界だから
ネットで調べて激務薄給だとかグダグダ言ってる人らは、続かないからやめときなって話
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:02:41.54
>>787
金貯まるかどうかは知らないが、それで糖尿になった技術さん知ってるから注意しな
ロケ弁は意外とカロリー高い上に、動いているようでいて実は運動不足
ロケで動き回るのと筋肉使う運動とは全然違うからな
忙しさのあまり、食事はロケ弁、コンビニ弁当中心だったその人は
大学卒業時から体重が10キロ以上増え見事糖尿認定
このままでは失明するかもと言われ、今は必死に減量中だよ
若いうちはいいかもれないけど40代近くなると、みんなどこかに病気持ちになる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:24:33.04
やはり糞バラエティつまんなすぎるわw
わざとやる気のない態度で仕事しているから、上からは説教くらうわ面倒。
クビにしてくんねえかな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:27:52.14
新卒で入社し、職歴が制作会社の時点でもう詰みだろ
まともなやつならこんなタコ部屋労働が現実である制作会社なんかいかんよw
妙な憧れもって入るやつは本当の馬鹿でしかない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:23:22.49
制作会社の内定すらもらえなかったのかかわいそうに
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:31:38.45
>>793
なんだよwただのバイトかよww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:56:33.06
>>802
そんなおまえは制作会社の社員なんだろ?負け組乙
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:17:07.60
>>804
お前はなんでここにいんの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:37:58.90
逆質問してんなよカスがw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:21:20.68
純粋な制作会社社員はここ少ないだろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:23:26.53
忙しいって言うけども小さいとこだったらそうでもないよ
まあ会社そのものがつぶれる可能性はあるがw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:54:30.57
>>803
とりあえず君みたいなのは向いてない
あと家族大事にしてたいとか仲間命とか一般の幸せ少しでも頭にあるタイプはムリ
もしそれで足踏み入れようなんざ後からの後悔は大きい
逆に
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:59:56.39
逆にそんなもんなんも無い人なら自らの健康売ってプライベート売ってメリメリ頭角あらわして活躍していけると思うよ
自分はそんな一生まっぴらごめんだと気付いたからコネ蹴って違う道で就職したけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:56:58.30
>>809
なんで俺が向いてないんだよw
俺の何を知ってるんだよてめーは
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:35:05.99
シラねー興味もなし
ただこの今も本気で目指してるやつらはこんなとこで油売ってないぞ
好きな番組嫌いな番組(全文字打ち.構成のパターン研究)プロットねりあげ
これからの時代のテレビ(超高齢化、テレビ離れ)
に対して今の似たような作りからの脱却
新しい風どう巻き起こすか
返レスしてないでノートに書き上げたら
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 05:27:59.63
なんだ日本語不自由なキチガイか
毎日の番組作りに追われてるのになんでそんなことせにゃならんのよw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 05:33:29.69
あっそうだったの☆
ごめんね頑張ってー!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:42:07.01
サンライズのエントリーはまだかよ
ここしか受けないから早くしてくれ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:16:20.72
今日先輩に面と向かってバラエティ一切興味ないしくだらねえって言ってしまったぜ。
実際そうなのだから仕方ない。
とりあえず、同期や先輩と気まずくなったw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:21:52.54
これがゆとりかぁ
日本が滅びそう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:04:05.98
>>816
馬鹿乙wさっそくはぶられるなwwwwwメシウマwwwwwwwwwwwwwwwwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:31:21.95
>>817 >>818

本音を言って何が悪かった?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:59:34.71
ばかすぐる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:20:50.82
アホゴミもゆとりなら視聴者もゆとり
本当に、バカが馬鹿馬鹿しい方法で、バカを生産するって合ってるわな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:47:24.62
儲けられればいい

だが・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:41:29.00
落ち目の局と縁切っちゃいなYO
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:39:55.25
プロダクションが局と縁切ってどうすんだよ(笑)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:18:47.51
手取り9マソで交通費もでないとかマジ死ねよ

警察受かったから昨日辞めてきた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:04:24.21
こんなスレに荒らしが沸くとかすげえな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:23:27.57
[IT土方]ヘ゛イカレント・コンサルテイング[SE派遣]
入社した新卒が「深夜の新宿公園で大声の余興練習」
新卒が3ヶ月売れないと、試用期間切りでクビ
経歴詐称、みずほ証券贈 賄、違法派遣事前面接、犯罪の温床
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:09:55.91
仕込めなさすぎて辞めたい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 03:20:06.32
仕込みで泣いてるようじゃ先ない辞めれ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 03:46:15.33
疲れた・・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:09:54.39
働いてた制作会社HPのAD紹介ページで、
先輩AD達の写真がどんどん消されていってる。

先輩も耐えられなかったか。辞めたか。
やっと「あっ。この業界で定年まで働けないわ」って気づいたかwww
30歳手前で気づいて良かったね!就活ファイト!!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:51:23.30
今、テレビ朝日でやってるニュース番組のコーナーに
『ガクブル(((((((;´д`)))))))』っていう衝撃映像を流すコーナーがあった。
オリジナリティー0だな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:50:41.30
この業界の唯一のメリットは好きなヘアスタイルに出来る。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 04:39:45.36
髪型なんてほかの業種でも自由だろw

制作会社のメリットは変態をうならせるマゾ的なものしかないw
風呂入れない。暴力セクハラある。自腹など
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:23:17.57
どんな色でもOKじゃん。
他業種だと基本黒髪。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:59:28.90
>>834
他業種で男がロン毛なんて許されないぞ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:02:34.59
いや広告だけど、ロンゲおkだよ
どんな色でもおkって…どんだけブルーカラー染みた職場なんだよ。ふつうは、黒ややや茶髪以外ありえんだろ?まさか金パおkとか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:59:05.31
中牟田もみ子

うざー
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:42:06.68
>>834
ほかの業種って言っても狭いだろ
サラリーマンならほとんどが無理
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:05:43.01
>>831
こーゆーの。
ほんとこの業種に入る前に気づけて良かったわwwwwwwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:44:52.64
カメアシで髪の毛緑色のヤツがいた
NHKの中継の手伝いに行ったら、NHKの人がぎょとしたって言ってたなあ
さすがに緑色はダメなんじゃね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:35:15.65
おれ局員だけど、プロダクションのやつのドキュンな服装、髪型、髪の色をみると、やはり自分たちとは学歴、家柄、住んでる世界すべてが違ってるなぁって実感するわ。
局員でよかった。
必死に勉強してよかった。血のにじむような苦しい思いして就活してよかった。
そう実感する。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:14:29.57
そうか、でもスレ違いなんだよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:06:48.47
>>411
何があった?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:20:57.21
実は私も局員でして
いつもこのスレでメシウマしております
本当に高校時代頑張ってKO大学入って
就活頑張って良かった
今では1500万プレイヤーです(ドヤァ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:34:00.75
転職考えてるから髪色戻すわ
赤髪がトレードマークだったが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:40:52.21
>>843 制作会社を語る のだから、局員が制作会社のみなさんの下層ぶりをからかいにきてもよかろう。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:57:35.61
機会があれば制作会社の奴は飯おごってやるよ(時間があればね

さ、仕事仕事
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:38:15.05
ちはるちゃん元気無くなってきたからおまいら優しくしてやれよ

杏樹紗奈
https://twitter.com/#!/anjusana
杏樹紗奈(くるみひな)Part 19
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1328873284/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:24:40.21
ドラマ『家政婦のミタ』の視聴率が驚異の40.0%を記録し、昨年の年間視聴率で8年ぶりに3冠王に返り咲いた日本テレビ。
年明けには社員食堂を無料開放するなど、いま絶好調の同社だが、現場のスタッフにはしらけムードすら漂っているようだ。

「社食無料デーも仕事が忙しすぎて1度も行けませんでした。3冠王になってもうちらには全く関係ないと周りは皆ボヤいてますよ」
とは番組制作会社に勤める3年目のAD。周知の通り、今や番組制作の大半が下請けの外部スタッフに委託されており、
視聴率が好調でお祭り騒ぎしているのは局の上層部だけ。劣悪な境遇は何ら改善されていないと現場は嘆いている。

「年々番組の予算が削られ、最近は夜中に会議が始まって明け方に終わるというパターンも増えました。
プロデューサーが深夜のタクシー代をケチって始発で帰らせようとしているんです。

人件費カットでスタッフの数を減らされても仕事の量は変わらない。徹夜続きで風呂も入れず、
ほとんど家に帰れません。労働環境はむしろ悪化しています」(同AD)。

同ADの月給を教えてもらったところ、額面で18万円、ボーナス無し。仕事で使う携帯代も支払われず
自腹で月に数万円かかることもある。なかには、月給15万円にも満たない派遣スタッフもいるという。

「局が3冠王なら、僕たちは“キツイ”、“汚い”、“給料安い”、“帰れない”の『4K王』ですかね(笑)」
同ADはそう皮肉ってみせたが、自身が“臭い”ということには気づいていない様子だった。

今日も休みなく放送されるテレビ番組は、彼ら制作スタッフの過酷な労働に支えられている。
http://www.news-postseven.com/archives/20120212_86559.html


だそうだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:18:14.08
ぐぬぬ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:25:24.29
>>849
数か月前、杏樹紗奈がmixiのADコミュでの私のカキコミを読んで
私にメッセージを送ってきた。

あれだけ「辞めとけ」って言ったのに業界入ってきたんだ。人生終わったね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:15:57.02
>>850
「弁当と睡眠は便所の個室で」も追加しないとな
人間は60時間寝ないと、普通に便所の床で横になって寝れる睡魔に襲われる

うん、貴重な経験をした
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:44:20.97
>>850
>、自身が“臭い”ということには気づいていない様子だった。

ラスト一行にワロタw

ADってやっぱ臭いの?w
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:19:28.20
>>854
超臭いよ。人間の足ってここまで臭くなるんだって思った。
女性先輩ADでさえ、頭のフケがヤバかった。
新人女ADは忙しすぎて生理をシカトしてたwww
女を捨てたかwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:27:20.03
>>855
ちょwwww
やっぱそうなのか。
じゃあさ、電車にADのってたらそばにいる人は臭いに感づいて顔をしかめるレベル?wwww
http://news.livedoor.com/article/detail/4089164/にナプキン三重とかおむつしてるとかあるがマジなのか

AV女優だった杏樹紗奈がAD生活を愚痴ってるがこれはリアルにマジなんだな…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:28:42.14
>>850

5K王だなwwwwwwwwwwwwwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:47:27.91
>>856
うん、そのレベル。
たまぁにホームレスが電車乗ってて、臭いからみんな逃げてるじゃん?
そんな感じ。

ADは歯も磨く暇ないから、当然口臭いよ。
Dに呼ばれるかもしれないから、常に社内にいないといけないし…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:01:50.50
>>858
あるあるwホームレスが乗ってて半径1メートルにみんな近づかないことがwww
そんな感じなのか。あんたはAD?

NHKの編プロの選考ネタで受けにったことあるんだが、そんときは激務の割にみんな臭くなかった。
同じ服きてたけど…民放で制作メインでしかもバラエティだとやばいのかな?

男ならまだいいが、女でそれだと完全にひくなw
うわぁああああ…って感じ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:17:08.01
>>859
2010年暮れにバラエティーADを辞めた元AD。
都内の有名な制作会社に新卒で入社したけど、
この業界にいたら人生めちゃくちゃになると思ったから辞めた。
迷える子羊に制作会社の真実を教える為に、たまぁにここに来てるw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:42:44.42
>>860
アックスオンとか?
有名な制作会社に新卒で入っても辞める人多いんだろうから、それだけ激務ってことだから、
それよりも下の孫請けとかはもっと悲惨そうだな。

ADだった人が書いた本に制作会社とは名ばかりで完パケをつくれないとこはみんな局に派遣してる派遣会社にしか過ぎないって書いてあったな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:43:28.05
>>860
辞めた今がきになる件

無事転職できたの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:13:43.20
>>861
アックスオンより小さいけど、有名な制作会社。

>>862
25歳だったけど、数社から内定貰って別の業界に再就職してる。
リーマンショックで不景気だったけど、
辞めた理由を面接でちゃんと言えば信じてもらえた。
AD時代は年間休日が4日だったけど、今は120日でADより幸せだな。

実家暮らしで、辞めて収入0になっても就活に専念出来るから潔く辞めた。
上京してきたADは家賃とかがあるから辞めれないよね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:19:30.88
業界知らないって事は、君達就活学生かい?
受けてる制作会社があって労働時間が知りたかったら、
深夜3時とかに非通知で制作会社に電話してみな。
普通にADが仕事してて出るからwww

よく調べな。テレビ業界に好景気が来る事はもう絶対にないよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:40:36.93
挫折したおっさん達のアドバイスあざす!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:55:33.40
テレビ業界、超楽しいよ。
自分のアイディアが番組になるんだぞ。
絶対に新卒で入社した方が良い!
5年でDになれる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:19:28.17
工作員乙↑
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:52:45.23
>>859
NHKは9-17時とは言わんが10-18時、11-19時に近い。
同じ業界でも別。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:56:24.94
>>868

NHK=オアシス?

>>で表すと

NHK>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>民放?w
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:16:12.35
毎日納豆の匂いさせてる奴いたな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:33:46.82
この業界、才能があるならすぐ出世できるよ

やりがいもあるし

友達にも自慢できるよ

872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:34:31.01
必死に用語してる工作員がきもいなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:35:15.47
金髪とかダメな会社あるの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:25:32.01
>>873
ロケとかで一般人と仕事する時もあるんだから
金髪、ピンク、赤等の目立つ色は不可だろ。
見切れる時もあるし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:27:03.19
金髪は20代はまあ世間的にも許容だとおもうけど
若者ぶってる金髪老人はイタイだけだと思う
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:48:29.82
どうすりゃーこの業界復活するんだよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:41:21.59
一旦つぶれないとダメなんじゃないかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:49:26.66
そうそう。そんで局員もアリジゴクに引き込むくらいしないとな。

局自体が格差を報道しないからこのまんまだろーけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:50:35.00
前いた同僚は「先月は忙しすぎて生理が来なかったw」とか言ってた
自分はDからのストレスで来なかったw

生理痛だろーが生理で汚れていよーがロケには行かなきゃいけないし家にも帰れないしでツラいよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:34:14.07
この業界ペシャンコになんねーかなー

テレビに変わる媒体がでてこないかなー

ま、このままだと今の若い世代が老人になるまで潰れないかな

はぁー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:36:57.32
女なら結婚すればいいじゃん。楽なもんでしょ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:48:25.54
そんな汚い女だれが拾うんだよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:50:34.86
>>869
NHKはオフラインから専門の人間がいるとかいないとか。
そいつらも定時で終了。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:32:48.80
テレビは高齢者のモノになった。
近い将来、高齢者をターゲットにした企業しかスポンサーにならなくなる。
高齢者をターゲットにした番組のみになる。
チャレンジなんていらない。ベタで数字さえ良ければいい。

高齢者はyoutubeを見ないから、youtube動画をオンエアする番組が成立する。
やりがいなんて無い!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:27:03.24
>>884
まさにその通りだよなー
テレ東の演歌番組とか数字いいしな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:55:17.91
>>879
テレビに携わってる女ってなんか女捨てて汚いね…

彼氏とかもできなさそうだし、セックスとかもしてなさそうw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:20:25.73
人気のない夜の編集室でやった経験はみなあるはず。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:53:10.70
でた!夜の編集室!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:41:58.69
都市伝説だろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:23:16.14
俺はいままでふたりとやったけど。
正確にはひとりとやって、もうひとりは口(笑)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:35:14.05
裏側を知ったらいままでにも増して
テレビってゲスいわ、おもしろくねーわと感じています。
そんなこんなでやってる日々が地獄でしかない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:24:16.99
素人相手の番組はメンドい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 03:40:33.84
>>891
くわしく
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:54:12.15
>>890 詳しく
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:49:27.38
>>890
風呂も入ってないのに口でしてくれたの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:30:13.42
MA室でならある
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:47:55.34
会議室でキスしてたら見回りの警備員来てあせったことならある
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:04:02.44
頭あらっときゃよかったとか家帰れない愚痴がかかれてるがこれはADの世界では常識?
http://twitter.com/#!/anjusana
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:34:47.52
泊まりのロケのホテルではやった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:12:24.06
今臭いんですか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:12:59.19
なんでバラシとかオンエアカットとか平気な顔でできるんだろ

どんだけテレビ様なんだよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:33:20.71
日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:25:57.19
精神病んだ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:41:19.92
>>903
くわしく
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:57:14.14
俺も最近
オフラインしながら
女ADにちんぽしゃぶらせた
キャバ上がりのやつだったけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:49:28.10
流れ読まずすみません
赤羽橋にあるTV BOXについて知ってる方、何でもいいので教えてくれませんか?
社風や労働時間など
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:43:20.73
>>905
きゃば上がりなんているの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:40:10.57
>>906
TVBOXのHPに書いてあるじゃん↓

残業や休日のことが気になっている人は、この世界には向いていません。
放送日が決まっていて、大勢の人たちがかかわっているテレビ番組づくりには、
「自分の都合」が入る余地はありません。
「できませんでした」も通用しない世界です。
苦労が多く、責任が重ければ重いほど、番組作品ができあがった時の感動も大きいので、
その感動を得たい人、ご応募ください。

つまりOAまで休みは無いって事だよ。
でもOA終わったら、すぐ別番組のADになるから365日休み無しって事www
福利厚生がバッチリな制作会社なんて存在しない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:29:37.08
>>908
別番組ってどういうこと?
いつも特番でもやるの?
それともしったかしちゃった?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:56:56.79
>>909
うん、しったかしちゃった!!
ここに書いてる情報は基本嘘でしょ。
みんな!どの制作会社も週休二日制だから安心して入ろう!!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:09:19.21
>>909
全ADがレギュラー番組のADだと思っているのか?
ADは自分の番組の仕事しか振られないと思っているのか?
他番組の先輩ADから
「はっ?OA終わったから、お前明日休みなの?
 先輩が休んでなのに何で下っ端の新人ADが休むの?
 休みで明日暇ならこのリサーチやっといて。」
が当たり前な業界。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:05:47.85
極めて無駄で無意味な縦社会に封建制度。
しかし徒弟制のような希望はない。
理不尽という言葉がぴったり。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:16:20.87
自分は年に2、3回やってる特番のADとして入ったけどOA終わって視聴率やったら別の特番の手伝いのため下っ端で番組ついてたよ
自分のメインの特番がまた近くなったらそっちに戻っての繰り返し

レギュラーより特番のADってDになりにくいよな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:38:11.31
ストレスでゲロ吐いた
体調悪い
医者に行きたい
帰りたい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 06:27:57.24
>>913 日本語で
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:17:53.39
一回てめえがOK出したから仕込んだんだろうがクズ
スタッフルームでADみんなからバカにされてるDとかおまえしか見たことないからはやく死んでくれよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:21:29.69
おまえら実はこの仕事気に入ってるんだろ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:39:50.08
バカじゃねえの
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:16:51.07
もう映像系の大学決めたし業界一直線だ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:44:13.66
大病(精神を病むも多い)、大けがで辞めてくやつ多いよね

921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:00:11.04
毎日タクシーで帰ってる

例え3時間しか家にいられなくても帰りたい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:04:35.87
精神病、うつで辞める人多いね。
まぁ普通の人間は会社から帰れないと精神病になるわな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:10:47.94
このAV女優からADになったやつのツイッタ―http://twitter.com/#!/anjusanaに
自腹切らされてたとか理不尽な現場のことかいてあるけど、これってマジ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:41:00.92
>>923
マジだよ。
不況で制作費が更に減るから、これから自腹が更に多くなる。
「仕事すればする程、貯金が減る」って先輩ADが言って辞めてったな。
仕事して得た給料を仕事に使う業界だから、
『何の為に働いてるんだろう?』って常に思いながら働く事になる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:43:40.59
>>924
領収書もらって請求してもダメなんだ?
自腹とかなんのために仕事してるかそれわからないよなwwww
生活とかできないだろ・・・欲しい物も買えないし、結婚もむりげーな感じ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:55:12.22
>>925
>領収書もらって請求してもダメなんだ?
全部が自腹って訳ではない。
制作に絶対必要な買い物代とか、編集中の食事代とかは制作費から出る。
(制作会社や担当Pによって違うな)
「本当にこれ買う必要あったのか?
 お前のスキルが高かったら、あの時タクシーに乗らなくて良かったよな?」
みたいな事をPに言われて自腹になる。

結婚なんて無理無理。金がないし、恋愛する時間がない。
俺がいた制作会社、取締役3人しか結婚してなかったし。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:58:38.01
>>926
上のツイッタ―でAV女優だったやつが、完全ぱしりで制作に必要じゃない個人の食いもんとか
嗜好品のようなものかいにいかされて自腹きって、貯金切り崩してるようだけど、こんなの普通にあたりまえなんだ?

テレビの仕事してるというと、女からうわ〜^^って羨望のまなざしでみられそうだけど、それは局員の男に限るで制作会社の場合、薄給激務なの
が世間でも知られてたりするから、まず出会いなんてなさそうだな・・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:03:11.26
金、プライベート、将来 これらを度外視してもやりたい方がやる仕事です
正確には制作会社勤務は、ですが
想像してください、40すぎてバラエティーのロケDやってますって胸はって言えますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:31:36.07
>>927
>こんなの普通にあたりまえなんだ?
D、先輩ADの人間性による、ってのが答えかな。(上司によって違う)
Dとかが仕事で買い物行けない時に「これ買ってきて」とは言われる。(プライベートな物も含む)
でもさすがに金は、Dが俺に頼む時に渡してきた。
でも下っ端ADをいじめる風習はあるから、ムカつく下っ端ADには金を渡さないD、先輩ADもいるだろうね。

>女からうわ〜^^って羨望のまなざしでみられそうだけど
それはテレビに価値があった、インターネットが普及する前の話ね。
素人はテレビ局が番組制作してると思ってるから、スゴイって思われるかもしれない。
出会いは年下ADとあるかもしれないけど、2週間も風呂入ってない女を好きになれない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:45:39.20
心配するな。
未来のAD候補生は中国・インドに億単位でいる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:09:47.66
今まさに無能といっしょに仕事してるんだけど、なんで一頻り完成させてから白紙に戻すのを繰り返してるんだろう
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:34:14.49
派遣ADからプロデューサーになるのは不可能ですか?
個人の能力によると思いますが、なれるとしたら何年位かかりますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:58:35.95
>>932
社員になればいい。何年かかるかは本人次第。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:19:55.16
>>933
御回答ありがとうございます。頑張ってみます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:01:13.22
>>927
テレビに価値のあった時代か〜なんか切ないな〜それw
高齢者のネットつかえんようなおじいちゃんおばあちゃんが生きてるうちはいいけど、
俺らみたいなスマホとか操ったり、若いときからテレビ離れしてるやつが40,50になったときには
局員といえども、高給でおいしい蜜をすえなくなってるかもな。

下っ端をいじめる風習とかなんか徒弟制度みたいだな。相撲の可愛がりみたいなw
2週間風呂にはいってない女を・・・・たしかに恋は芽生えても無理だな。
仕事しててすれ違うとプ〜ンと臭うもん?

制作会社の社員は臭ってそうだが、局員の女でも臭ってる?w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:21:30.15
>>932
制作会社ADにも選ばれない人が……ハッキリ言うと絶対になれないよ。
派遣ADを正社員ADにする制作会社は0に近い。(正社員にしたら金かかるし)
派遣ADを正社員ADにするなら、新卒で制作会社に入社したADを正社員にするだろ。

『テレビ局社員AD>番組制作会社社員AD>派遣会社社員AD』だよ。
派遣ADに未来はない。30歳近くになったら絶対に切られる。(若いADの方が動けるから)
Dになれるのは番組制作会社社員ADまで。

テレビ業界は上が詰まってるから、もうメチャクチャ早く出世出来る人なんていないよ。
新入社員は全員「俺はセンスある。絶対に最速でDになってみせる」と思いながら入社するけど、
本当のテレビ業界知って辞めていく。
「テレビ>家族、友達だ」or「辞めるタイミング逃した」って人だけが業界に残るが、前者なんていない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:30:28.17
あのさ局員だから高給でおいしい蜜吸ってるってことは多分ないなw
以前このスレで自称TBSの局員Dとか言う奴が、週休0休で月給18万だとレス
したのを見なかったか?

だいたい本当に高給取りなら高○彩が皆藤愛子のインスパイアされた千鳥模様
のコート着て人の会社の前で待ち伏せしてたり松○と千○が軽に乗って
漏れの棲んでる街を偵察に来たり遠○がママチャリ漕いでたりする必要性は全くないはずだ

何せ俺の年収は額面+非課税の通勤手当でせいぜい320〜330万、マスゴミの常套手段で
会社側が折半してる健康保険料+厚生年金保険料+失業保険料を足して更には茄子が
満額出ていると「仮定」した「マスゴミ版年収」であってもぜいぜい500万いくかいかないか
くらいしかないんだからな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:36:09.56
これからテレビ業界入って人生メチャクチャになる奴らの書き込み、メシウマwww
早めに見切りつけて転職し、130日近く休みがある俺、勝ち組www
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:00:54.88
偉そうに書き込んでる時点でたかがしれてるぞタコw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:43:23.04
>>937
なにもスレの終わり間際に来て
自分の過去レス宣伝することもあるまいに
にしても、でむぱゆんゆんだなあ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 05:06:24.95
三が日と、泊まりで地方ロケ(2泊3日)に行ってた以外は毎日出社してる
今年は正月に休みがあってよかったよ
去年は箱で年越えたし

会社嫌い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 05:53:21.99
てかADで買い出しとか雑用する意味って何?
毎回ドンキやハンズなどに買い出しに行くのが凄くバカバカしい。
他の制作会社に転職したい。

この業界って人脈大切とか言うけど、バラエティからMVやドラマの会社受けても
採用される可能性低いかな?
最低バラエティでもDにならないと、意味ないか。
バラエティはテレビの中でも一番クリエイティブではないよな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 06:04:09.12
てかADで買い出しとか雑用する意味って何?
毎回ドンキやハンズなどに買い出しに行くのが凄くバカバカしい。
他の制作会社に転職したい。

この業界って人脈大切とか言うけど、バラエティからMVやドラマの会社受けても
採用される可能性低いかな?
最低バラエティでもDにならないと、意味ないか。
バラエティはテレビの中でも一番クリエイティブではないよな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:32:25.54
Dになっても休みはないんですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:14:48.64
>>941

年末年始も仕事とかガチであんの?ハコで迎えたとはどういう意味?編集ルームで年明け迎えたとか・・・・?><
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:52:47.91
立て替えすぎて段ボールハウスだったの
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:12:31.79
同じDでも、制作会社とキー局社員の生活の違いってどんな感じになるのかな。
いくら局員でも9時5時完全週休2日っていうのは無いんだろうけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:19:07.17
違いはようわからんけど、同じ激務でも残業代すべてつくのが局員で、制作会社はつかないの違いじゃないの?
もっというなら、局員で制作要員は一部であって、他のもっと頭使う業務に突くのに対し、制作会社の社員は制作のだれでもやれる
クズ業務しかできないの違いだろ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:33:59.89
なに、このシロウトの集い
休みがどーだとかさかのぼって書き込みをみろ
休みが欲しくてこの業界に入った時点でそいつは間違っちゃったんだよ!
950うんこチンチン:2012/02/19(日) 16:48:01.00
>932
一生派遣会社に居るつもりなら無理だろw
大体、派遣で使えるようになればどっかの会社に引き抜かれるよ
936は、派遣会社で痛い目見た口だろうね
最近は、フリーADでも雇ってくれるから、
その方がギャラや待遇は良いんじゃね?ま、一生ADだろうけど

>943
ADが買出しするのは、MVやドラマでもあること。
予算があった頃は局の美術や外注の美術制作会社から出してたけど
今はどこも予算がないから、わざわざ買える物は頼まないでしょ!
転職考えているなら、今すぐにした方が良い。
君はバラエティに向かない

>948
言っておくが、局員が残業全てつくわけじゃないよ
調子乗って残業してると、別部署に移動になる
つまりは、ある程度のサービス残業が必要ってこと
局員は、他にボーナス、臨時手当、株式配当などがつく
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:32:42.37
買い出しがやだって・・・釣りじゃなきゃアホやな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:02:45.69
>>943

バラエティに向かないと言うより番組自体興味ないから仕方ない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:38:34.97
>>945
ぶっ通しで帰れなかった
収録終わってクリスマスも年末年始もぶっ続けでオフライン付いて編集&MA
納品しても直しが出るかもしれないから待機
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:47:47.78
うわ〜、めんでくせぇ仕事!!
何の為に生きてるのか分からなくなる。
業界の流れ自体が要領悪い。
この流れ変わらないね…そりゃ衰退するわ。
退職しーーーーーーーよっと\(^o^)/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:23:56.21
いちおうものを作る業界なんだから効率化効率化って言うのは筋違い
ってかそんなの入る前に分かっとけ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:09:49.32
局員になったら給料や家賃補助等一般企業より相当いいけど、拘束時間は長い。
制作会社なら給料も安く拘束時間も長い。
なんか、離婚されそうだな…
でも職場結婚なら理解あるのか。ね?
そういう人生の先の先まで読んで就職先決めたってことか?
嫁さん欲しい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:58:49.94
バラエティは糞糞糞糞糞!!

バラエティつまんねえって言った次くらいにだんたんとオレの悪い噂が広がり
おまけには辞めろとまで言われたが、つまんねえものはつまんねえ。ただ、今辞めると収入がなくなるから
続けるわボケって言い放ち、喧嘩になりかけたが先輩が必死に止めて丸く納めてる状況。

チーフADとかこんな奴らばかりだから、バラエティは余計糞に感じる原因なのかもしれない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:22:12.56
もともとテレビなんて映画でイマイチとされた人材の流刑地なんやからしゃーないやん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:14:57.81
なんで同じような仕事してて年収1千5百万生活じゃないんだろう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:49:33.04
>>955
>ってかそんなの入る前に分かっとけ
この発言はテレビ業界が非効率なのを認めてる。
モノを作るのに効率を求めない業界はテレビ業界だけだなwww
仕事に効率を求めない業界なんて絶対に成長しないだろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:03:41.01
東映スレってある?
東映入社20年40代で年890万とか見るけどリアルなの?
確かに休みはないみたいだけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:11:10.97
>>942
馬鹿だろお前
バラエティこそテレビでは一番クリエイティブだよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:26:29.82
yes
バラエティこそクリエイティブだ
>>942は何も分かったふりしとるだけ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:36:23.43
買い出しとかオアシスだろ
適当に電話対応してないつって適当に「ないのでもうちょい探します」とかいいながら飯食って立ち読みして
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:59:43.15
191 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/02/20(月) 23:54:33.34 ID:ynTdYuSn
マスコミがホワイトカラーエグゼンプションをやろうとした安倍政権を総力を上げて潰したのは
マスコミの社員がホワイトカラーの正社員だから。


「ソリティア社員」とは、大企業でほとんど仕事をせず、「ソリティア」ばかりやっているような中高年社員のこと。
そんな「働かない人々」の実態が、具体的な企業名つきでまとめられている。

<5)電通 仕事らしい仕事をしていない中高年の部長クラスばかりが沢山集められている部署も存在する。特にコーポレート本部、財経本部、グループ事業本部など。
「バックオフィスの上のほうを根こそぎ辞めさせたい、全社員の4割は不要」(若手社員) http://bit.ly/frE9rR

<6)テレ朝 50代は部長を除き非現場部門(総務局、広報局、ネットワーク局…)の管理職ポストへ。
一般的には総務局、人事局、広報局、経理局を全て独立した局にすることは業務効率上ないが「局長・部長ポストを作るため無理やり分けた」(若手社員) http://bit.ly/heNemP

<7)博報堂 業務時間中に仕事をせず花札ゲームをやっている社員、仕事らしい仕事をせず、ずっと席に座っている社員も。
だが会社としては「人件費には手をつけない」とリストラはしない方針。数年に一度、早期退職優遇制度の募集をかけているくらいだ。 http://bit.ly/h9DIRK

<8)フジ 50歳くらいで仕事がない人は、特にバックオフィス系の部署には「ウジャウジャ」おり、一日中インターネットをやっている人も。
ライン職に就けない人のために「ゼネラルプロデューサー」といった新しい肩書きを毎年作り、処遇に苦慮している。 http://bit.ly/fA1BsL

<9)NHK 管理職以上になると、40近くある関連団体への出向、転籍なども見られるが、本体のなかにも、副局長ポストなど、
雇用対策としか思えないような様々なポストがあるほか、事業関係、イベント関係などの部門に、中高年が吸収されていく。 http://bit.ly/gyUNFY
http://mojix.org/2011/01/04/watanabe-solitaire
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:55:00.59
うちの番組のPはマインスイーパやってる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:36:59.39
上手くいけば今月中に辞められる^^
しばらく無職になるけど、友達の結婚式にも行けるし、仕込みの電話しなくてすむし、寒い日も暑い日も花粉の日も外ロケ行かなくてすむと思うとこの選択は正解だと思う
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:15:05.03
ミーハーなのか、なんも考えずに入ったのかよくわからんが
仕込みが嫌だの、買い出しが嫌だの、休めないだの・・・なめてんのか?

969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 05:15:06.84
さぁ今日の作業が始まる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:44:51.63
著作権も奪われる制作会社(泣)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:02:26.87
友達の結婚式って、そんなに大事か?
田舎の人なのかな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:07:02.36
>>967
おめてとう!!
私ももう限界だったから「辞めます」って昨日言った!!
友達の結婚式に行けるの嬉しい!!
やっぱり人間はプライベートの為に生きてるんだって思った(^−^)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:15:05.82
おめてとうこさいまーす\(^_^)/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:25:09.75
やはりドラマの制作会社に向けて就活はじめようかな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:25:36.99
そろそろ次スレかな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:45:00.43
来月ぐらいに2012年新卒ADが何も知らずに入社してくるwww
これでパシリは卒業出来るな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:14:16.14
辞めたい理由が「友達の結婚式に出席」ってw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:23:01.21
>>977
お前、誘ってもらえる友達がいなさそうwww
『仕事>友達の冠婚葬祭』なんだな。可哀そうな人間。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:34:32.37
どんな業種でも普通は、仕事>友人の結婚式だろ。

結婚式を仕事で行けないと断る奴はいるが
会社に友人の結婚式があるから休みますなんて言えないと思うが・・・
空気が読めて、そこそこ戦力になっている人材なら。

980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:41:48.25
まぁ普通は仕事だよなどこいっても
世間知らずが知った風な口を利いてるのが滑稽だわ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:42:28.39
結婚なんて都会じゃ30前後だろ?
その頃になれば少なくとも休みくらい取れる地位にいると思うんだけどな。
無能な万年ADでもなければ。
最低でもチーフADなら仕事を1日だけ下に振ればいんだし。

まぁド田舎だと10代後半から20歳そこそこで結婚するんだろうから
下っ端ADじゃ休みは取りにくいよな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:44:52.22
友達の結婚式を理由に田舎に帰りたいだけなんだろ。
ただのホームシック。
ママの料理が恋しいだけ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:56:45.80
毎日入浴出来て、家で寝れて、1日3食食えて、土日休みってどれだけ幸せか分かった。
こんな仕事、続けられない。
2週間風呂入ってなかったら、チンコにブツブツが出来はじめた。病院行きたい。
毎朝1人でエレベーター乗ってる時に叫んでストレス解消しなきゃ先輩殴っちゃうわ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:01:12.57
結婚式もいいけど、同窓会にも行きたいんだよな〜。
社会人になったら、結婚式とか同窓会とかじゃないと多くの友達と会えないからな〜。
土日祝休みの仕事が羨ましい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:05:08.06
そんな不満あるんだったら、どうして局員になってDにならなかったの?
986977:2012/02/21(火) 20:11:20.72
>>978
逆だわ。
多すぎて全部出てたら年に何回「友達の結婚式」で休まなきゃならないと思ってるんだ?
おまえは友達少ないんだろうから大事にしてやれw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:13:19.75
>>985
局から内定貰ってたけど、
局員は絶対制作に配属される訳じゃないから制作会社を選んだ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:15:57.70
>>987 (@_@)えっ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:16:15.04
>>986
>年に何回「友達の結婚式」で休まなきゃならないと思ってるんだ?
土日休みだったら仕事休まなくて良いんじゃね?
平日に結婚式する友達いないし。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:16:22.16
石崎みたいになれよ
イッテQのカメラマンみたいになれよ
あいつら局員だぜ
必死やん
イッテQの奴らは、本当にテレビが好きなんだよ
局員だからじゃねえんだ
何が寝れんだよ
何が休みたいだよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:17:43.85
やる気ないんなら辞めて構わんから
やる気ない奴らいるの
別にええわ
お好きにどうぞ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:06:48.54
>>991
ちょっと何言ってるか分からない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:04:27.35
辞めたい理由は「友達の結婚式に出席」ではないよ
仕事辞めれば出席できるから嬉しいってだけで

文章が下手ですまん
994名無しさん@お腹いっぱい。
この業界で成功したい