地上・BSアナログ放送の終了告知4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地上/BSアナログ放送は2011年7月24日(日)に終了します。
(※岩手・宮城・福島の地上波は翌3月31日(土)に延期されています)
ここはアナログ放送の終了告知を語る・報告するスレです。
また、終了・移行そのものに関する意見や苦情などはスレ違いです。

★簡単なフローチャート
7月24日午前0時、画面左下の「終了まであと1日」が「きょう正午アナログ放送終了」になる
→終了直前(11:xxごろ?)、画面左下の告知がカウントダウンに変わる
→正午までに(11:59ごろ?)、青画面1枚の終了告知に切り替わる(番組放送が終了)
→同日深夜(23:5xごろ?)、アナログ最後の放送終了映像(クロージング)が流れる
→翌午前0時を過ぎると、砂嵐になり何も映らなくなる(電波も送信されない)

★アナログの画面の右上に「デジアナ」「デジアナ変換」と出ているときは…
それはCATVによって【地デジをアナログに変換して】配信されています。(最長2015年春まで実施)
表示がなくても、放送画面の右上に薄く放送局マークが見えるときはその可能性が高いです。
この場合あくまで映像自体は地デジのものなので【アナログの終了場面は見られません】。
(実施中のCATVが集合住宅まるごと導入されている場合も契約にかかわらずこうなります)
どうしてもアナログをアナログのまま見たいならアンテナで受信してください。
※一部事業者では7月24日のアナログ放送終了後に行う例もあります。

★過去スレ
地上アナログ放送の終了告知を報告スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1283751550/
地上アナログ放送のレターボックス番組を報告スレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268873360/
地上・BSアナログ放送の終了告知3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1307643764/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:30:19.31
前スレにまだ20レスほど余裕があります。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1307643764/l20
あと1日半ほどではありますが先にこちらを消費してください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:45:46.97
>>1
地デジ批判スレの方がいいんじゃね?
4 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/22(金) 21:29:47.17
あの・・・聞きたいことがあるんですが
アメリカ製のTVをもらったのですが、チューナーが内蔵されてないので
チューナーを購入しようと思ってます。どこも売り切れなのでネットで買おうと思ってます。
でも、種類がありすぎなので、困ってます。メーカーとか考えず何でもいいのでしょうか?
お勧めなどありますでしょうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:35:39.91
>>4
やっぱり地デジ対応じゃなかったのかw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:38:03.75
>>5
はい、チューナーが必要とのことでした。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:43:37.49
>>4
番組を見るだけならメーカーや機種は問わない。4,000円程度で購入可能。

データ放送を使いたい、BSやCSも見たい、テレビとHDMI接続したいというなら限られてくる。
俺が知ってるのは東芝製で、2万ぐらいしたかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:53:33.10
>>3
+にでも行ってろwお前の同志が沢山いるから

【地デジ】「とにかくテレビ見たい」完全移行を前に地デジ駆け込み 家電量販店には高価格の地デジチューナーが緊急入荷
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311342075/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:22:25.74
デジタルテレビと別にアナログ終了見届け専用にアナログテレビをわざと残した俺はやり過ぎか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:25:19.79
普通デジタルテレビにアナログチューナー付いてるだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:36:22.01
>>7
ありがとうございます (*´∇`人)
今はBS・CSは必要ないので、経済的にもあれなので、
番組だけ見れたらいいので、安いものにしようと思います。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:43:04.58
簡易アナログチューナの在庫状況は壊滅状態な気も
3波チューナとなると話は違うんだろうけどな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:00:55.21
あと2日→明日正午アナログ放送終了
に変わった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:02:27.10
中京テレビだけ「正午」の文字がバカでかい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:04:48.46
画面が砂嵐になる瞬間までずっと見張ってるバカいるんだろうな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:05:59.07
NHK総合と教育はなかなかテロップが出ないな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:10:28.17
NHK
あす正午
アナログ放送の番組は
終了します
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:11:03.69
NHK沖縄の総合と教育は24時をまわっても
アナログ表示も告知表示もずっと消えたまま
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:27:28.93
>>15
僕の事か!バカって言った奴の方がバカなんだぞ〜。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:58:34.00
あす正午をもって
御覧の放送は
見られなくなります

って書き方の方が分かりやすいと思うんだがな。
アナログって入れたら肝心の年配者は分かりにくいと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:02:21.06
毎日新聞大阪本社のテレビ欄にGコード数字掲載終了のお知らせあり
今後はデジタル放送のEPG機能で予約して下さいと書いてあった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:18:45.71
TBS終了告知テロップ
パターン1 
「生活保護を受けている世帯や市町村民非課税の世帯の皆様へ」
「また、東日本大震災で被災された世帯の皆様へ」
「地デジ未対応であれば、簡易チューナーの無償給付を受けられる場合があります」
「お問い合わせ 総務省 地デジコールセンター (電話番号)」
パターン2
「マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの皆様へ」
「地デジへの切り替えには共同アンテナ等の設備改修が必要な場合があります」
「ご覧のアナログ放送の番組は7月24日に終了します」
「工事が集中しても間に合わないおそれがあるので、地デジへの対応をお早めにお願いします」
「お問い合わせ 総務省 地デジコールセンター (電話番号)」
パターン3
「ビルやマンションの陰などの影響のため共同アンテナでテレビをご覧の皆様へ」
「地デジの切り替えには設備改修や個別アンテナの設置等が必要な場合があります」
「ご覧のアナログ放送の番組は7月24日に終了します」
「工事が集中しても間に合わないおそれがあるので、地デジへの対応をお早めにお願いします」
「お問い合わせ 総務省 地デジコールセンター (電話番号)」
パターン4
「地上デジタル放送を直接受信するためには、UHFアンテナが必要です。」
「すでに設置済みのUHFアンテナでも向きの調整や交換等が必要な場合があります」
「工事が集中して間に合わないおそれがあるので、地デジへの対応をお早めにお願いします」
「お問い合わせ 総務省 地デジコールセンター (電話番号)」
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:26:57.75
×TBS終了告知テロップ→○TBSアナログ放送終了告知テロップ○
MXアナログ放送終了告知テロップ
「ご相談は 地デジチューナー 支援実施センター (電話番号)」

長野民放4局
上段「7月24日 アナログテレビ放送は終了します」
下段「地デジのご相談は デジサポ長野 (電話番号)」

NHK長野放送局
下段「地デジのご相談は デジサポ長野 (電話番号)」のみ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 03:39:48.73
俺の住む地域、難視地域でテレビ組合を解散してCATV化することになったんだけど、
加入時に、紙に「加入者情報はNHKに提供します」みたいなことが書いてあった。
朝○新聞のケーブルテレビだからか?それともCATV局みんなそうなのか?

だから加入しない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 05:50:38.92
砂嵐でなくブルーバックじゃね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:25:40.82
おまえら
ブルーバックの機能は切っておけよ。
砂嵐が楽しめない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:41:51.86
>>4以降
ボルカノフロー(いわゆるロケフリ)買った俺も流石に輸入モノで受信不可だったから
とっくに地デジ対応してんのにDTV-S110買った。なんか数ヶ月前は4000切ってた筈なんだがな…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:25:34.47
NHK高知放送局(総合、Eテレ)及び高知県内民放3局の常時告知スーパー

レタボの常時告知スーパー
(上) 重要 あす正午、アナログ放送終了!!
※文字は黄色で、「重要」は四角で囲まれている。

(下) (白色)
地デジ相談電話 (電話番号を)
 デジサポ高知  (大きく表示)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:04:52.18
>>21
朝日新聞のテレビ欄でも24日よりGコード掲載終了の告知あり
「24日よりテレビ欄を改訂し、Gコードは番組表から外します。」のメッセージ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:57:11.85
こうすれば面白いのに。
カウントダウンと黒帯の文字を赤にしてアナウンスの声を
若本さんにする。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:57:59.58
BKは今でもビル陰の受信障害向けの表示
1日前になっても「終了間際は工事が混み合います 早めにご準備ください」と表示。

混み合ってる?この辺のホームセンターでは地デジチューナーは品薄になってるけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:21:20.15
NHK大阪のアナログテロップが1日前になって
KBS京都と同じくらいの大きさに変更。
また「薄い色から白色になった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:19:24.12
なんとかただでBS見る方法はないものか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:55:33.69
>>23追記
MXアナログ放送終了告知テロップ
「市町村民税(特別区民税)非課税世帯には地デジチューナーが無償給付されます」
「ご相談は 地デジチューナー 支援実施センター (電話番号)」
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:20:12.18
いよいよあす終了か
果たして無事に終了できるのだろうか 最悪の事態にならなければいいのだが
地デジチューナーもサポートが良くないメーカーばかりだからな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:23:22.60
情弱ホイホイになるだろうな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:43:30.98
とりあえず、明日の正午から今月末までに
各地のデジサポや放送局にアホなクレームが何万件いくかが楽しみだ
ずーーっと前から告知されてたのに今月になって慌てるとかアホだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:54:18.04
FNS27時間テレビで明日放送のいいとも増刊号SPでは、
正午前にスタジオ内にアナログ&デジタルのテレビ1台ずつ設置して、
出演者とスタジオ観覧者一緒にアナログ終了のカウントダウンする模様。
某テレビ雑誌の立ち読みで確認。
399:2011/07/23(土) 18:54:28.19
>>10
同時に見るのにほしい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:16:58.85
うちは2画面の片方にアナログ映してるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:22:46.57
>>37
アナログ終了をとっくに知ってる奴や既に地デジにした奴も
便乗して電凸しそうだけどなw
429:2011/07/23(土) 21:50:04.26
>>40
デジタルテレビはもうデジタル専用にしたいんだよな
俺の家は地デジとアナログで送信所の位置が違うし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:53:31.46
さっき近くのホームセンター行ったけどチューナー次回入荷8月末だってよwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:02:56.16
>>22-23>>34
×テロップ→○スーパー
○TBSアナログ放送終了告知テロップ○→○TBSアナログ放送終了告知スーパー

45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:33:12.19
あと、1時間半後にNHKは「きょう正午アナログ放送の番組は終了します。」
民放は「きょう正午アナログ放送終了」の告知テロップに切り替わる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:37:09.59
>>45
カウントダウンらしいよw

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 09:12:13.52
モーニングバードでやってたけど
最終日は終了まであと○分〜○秒みたいな感じでカウントダウンが
表示されるみたいだね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:24:09.43
独立局は電波停止を夕方に切り上げるところがあるようなので念のため注意
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:53:14.26
あくまでも25日午前0時「までに」だからな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:02:40.29
「きょう正午」になったな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:02:41.07
テロップ変更

きょう正午(上段)アナログ放送終了(下段)

※TSSにて確認
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:03:24.87
TOKYO MX「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%」
きょう正午になったの確認
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:05:15.59
NHK総合・Eテレともに表示なし(東京AK/AB)
ちなみに総合のほうはケータイ大喜利で触れてた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:05:26.75
ケーブルテレビだからアナログテレビなのに変換されて砂嵐見れない、オレ涙目。
前スレの人ではないけど、終了前後の動画録画して、アップしてほしいです。
おねがいします。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:08:29.67
NHK総合とEテレ

今日正午
アナログ放送の番組は
終了します
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:10:14.60
高知県内民放3局(RKC高知放送、KUTVテレビ高知、KSS高知さんさんテレビ)の常時告知スーパー

レタボの常時告知スーパー
(上) 重要 きょう正午、アナログ放送終了!!
※文字は黄色で、「重要」は四角で囲まれている。

(下) (白色)
地デジ相談電話 (電話番号を)
 デジサポ高知  (大きく表示)

レタボと左下で「大事な事なので2回言いました」状態
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:11:37.84
BS対応ワンセグとかないですよね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:14:05.61
NHK BS1

きょう正午
アナログ放送の番組は
終了します

今日がひらがな、アナログが寸詰まりになってる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:18:27.00
>>57
BSプレミアムも同じ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:23:47.21
>>56
モバHO!ってのがあったな。


普及せず終了したけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:27:23.79
>>56
フルセグでBS受信できないか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:29:59.52 BE:3111898278-2BP(0)
>>59
モバHO!は停波になる4ヶ月前も量販店で会員を募集してたんだぜw ひどいよなw

25日はNHKに契約解除(ようするに解約)要請するか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:33:18.12
数年前ケータイで通話料がタダになるサービスがあって募集されてたけど全くサービスインすること無く詐欺で終わったんだぜw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:19:11.98
予想はしたけど、
新しいテレビを買わないで、チューナーで済ます人が多いんだね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:06:44.06
北海道STV
画面上部「まもなく本当にこのテレビは見られなくなります」
画面下部「急いで、デシサポに電話して下さい。(電話番号)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:23:49.69
名古屋のケーブルテレビ・スターキャット
2時頃からいきなり表示が消えて、デジアナ変換になった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:37:46.55
>>65 そういえば名古屋市のテレビ塔は不要になり、明日から解体らしいね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:40:04.26
>>66
停波と同時にいきなり解体はねーよw
解体するとしてもアンテナ部ぐれーだわ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:42:11.90
↑やはり脳がアカミソ生物が釣れたクマwww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 03:01:52.79
50円でいまがチャンスです、犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 05:53:01.85
俺んとこのCATV(アイ・キャン、岩国市)は何時の間にやらデジアナに
移行していたわ。画面内の字幕は右上の「デジアナ」のみ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 06:07:56.55
>>38
FNS27時間テレビで、今SMAP中居君が付けているカウントダウンベルト
今日のアナログ終了セレモニーで、地デジ完全移行の12:00になったら、
地デジ大使の草なぎ君に渡す事をさっき言っていた。
ちなみに、TBSの今日の「アッコにおまかせ」では正午前にアッコが蛍の光を歌う模様。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 06:48:03.16
>>63
マスコミがテレビ買い替えばかりでチューナーの事を殆ど報道しなかったのに
それに騙されなかった情強も結構いたのは少し意外だった
まあ品薄に関しては転売厨の買い占めもあるだろうし
国民全体で見ればチューナーで地デジ見れるのを知らん人の方が多いと思うが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:17:09.74
>>65
なんだいせっかく録音予約してから出かけたのにorz
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:33:32.03
今から仕事だが、帰ってきたらどこかのチャンネルは青バックか砂嵐なんだろうな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:55:38.48
>>64

黄文字でを忘れるな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:06:44.61
いよいよアナログ終了その日だな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:31:33.40
>>54
「きょう」はひらがなだった。
7821:2011/07/24(日) 10:41:27.30
毎日新聞大阪本社テレビ欄 今日からチャンネル番号はデジタルのみに
Gコード数字がなくなったけど変わったなと思うのは
深夜早朝の番組名表記が多くなったのと一部の番組内容が書かれてたぐらいか
あとトゥエルビ以外のBSデジタル局が全て最終ページに移動した

>29 補足dです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:52:10.59
終了当日になってもCMが流れるのには驚き
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:07:55.45
あと1時間
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:13:53.70
>>68
よかったなwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:18:12.10
そろそろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:22:42.99
うんこ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:22:43.97
そろそろアナログでは最後のCM枠もあるのか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:30:36.70
お別れまであと30分です。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:33:53.84
アナログ終了の瞬間を見ようとしてひさびさにアナログ用TVをつけて見たが
なんとCATVを契約してないのに勝手にデジアナ変換されて見れるではないか
画像は粗いが貴重なアナログ放送が見れないとは・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:40:09.94
BS1とプレミアムは見れるんじゃないか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:44:54.82
家は放送大学とtvkとテレ玉で観れるよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:49:17.74
もう少しでパイオニアのBSアナログチューナーがゴミになる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:49:20.86
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:50:56.93
アッコにおまかせはもうカウントダウンが出てるw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:51:48.54
MXでは地デジの利点についてや番宣を放送中
(MXニュース内)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:55:59.25
なんかあんまり盛り上がってないね。
もっと騒ぐのかと思ってたわ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:56:58.79
カウントダウンスレ建つって思ってたけど建ってないね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:58:39.30
しょうがないからこのままデジタルで見送るか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:59:14.03
誤爆
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:01:05.72
スレが伸びると思ったら伸びないな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:01:18.86
終了!byハナゲラス星人
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:01:46.09
BSは終わった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:02:56.72
一斉にブルーバックとお知らせ表示切り替わったな。
砂嵐状態はいつからなんだろう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:03:15.01
さようなら、またいつか逢いましょう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:03:49.99
本当の終了は午前0時。一部の局は前倒しするみたいだけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:04:50.79
市政番組のブルーバックのほうが濃い
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:05:24.45
岩手宮城福島での字幕どうなんだ?
27時間テレビ見ても分からなかった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:05:52.03
TOKYO MX
「TOKYO MX NEWS」(実態的にほぼ地デジ化特番)のあと ごはんかいじゅう→でんわ急げデジサポへ!(15秒×2)
その直後12:00:00からブルーバック
ナレーションとBGM(今まで終了告知で使ってきたのと同じGeorge Winston「Dubuque」)入り
音声はBGM一曲分が一周分(CD音源ではこの曲はほぼ2分半です)

http://www.blue12.net/IMG_0284.jpg
(アナログキャプ環境をとっくに捨ててしまったのでこんな画像で申し訳ない)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:06:29.63
アナログな筈なのにカウントダウンもなかった。
テレビも終了しない。

(´・ω・`)なんで?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:07:30.13
ラジオのTVチャンネルも聴けなくなってる....
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:07:54.01
>>63
アンケートでも2台目以降だと
とりあえずチューナー多かったんだけどね。
あとは職場などに設置のテレビだと
ニュースチェックなどがメインだからギリギリになった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:08:39.48
ってか現在アナログで見れてるのは東北3県以外デジアナ変換ってのが
わかってないのか、わかっててわざと言ってるのかよくわからないな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:08:48.09
停波までCM(番宣除く)だけ放送継続できないのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:10:53.16
>>107
新聞には視覚障害の人たちが残念がっていると書いてあった。
テレビ買うより安価、操作が単純で受けていた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:11:06.75
NHKも録画してたけど直ぐにブルー画面になって終わっちゃったな…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:13:13.96
>>97
地上波アナログ放送停波の瞬間をみんなで看とろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1309459287/

こっちが伸びてた
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:14:14.75
NTV・CX・EX・TX
ご覧のアナログ放送の番組は本日正午に終了しました。今後はデジタル放送をお楽しみください。

TBS
お知らせ TBSテレビのアナログ放送の番組は本日正午に終了いたしました
長い間、TBSテレビのアナログ放送をご覧いただきありがとうございました 今後はデジタル放送の番組をお楽しみください

※画面の文言が異なるのはTBSだけ
※NTV、俺のダメ絶対音感ではおそらく豊順アナ。「おといあわせは 0570-07-0101まで」とちょっと暗い
※CX、ナレーションとBGMはこれまで放送されていたものとほぼ同じ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:14:50.81
サンテレビ
11:57〜 お天気のお知らせの後、次のCM冒頭が5秒間だけ流れ、ブルーバックで

ご覧のアナログ放送はまもなく終了します。
 長らくのご愛顧ありがとうございました。

         JOUH-TV
       サンテレビジョン

が55秒間表示され、12:00:00から地デジコールセンターと
サンテレビの電話番号付きのブルーバックに。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:16:29.84
いつ砂嵐画面に切り替わるの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:16:43.02
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:17:56.68
KBS京都

番組の途中ですが、
ご覧のKBS京都 アナログ放送は
     正午をもって放送を終了いたします。

   ご視聴ありがとう御座いました。

今後は
KBS京都 デジタル放送でお楽しみください。
       JOBR−TV
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:18:39.75
熊本も無事にブルーバック終了告知場面へ移行しました。停波はきょう24時前頃ですが

アナログ放送終了告知@くまもと
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/333146
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:18:44.64
>>114
> 長い間、TBSテレビのアナログ放送をご覧いただきありがとうございました
あの局がそんなことを言うなんて…ちょっと感涙
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:20:03.05
放送大学のアナログ放送の番組は
終了しました。

放送大学の番組は地上デジタル放送で
ご覧いただけます

【リモコン番号:12(東京・前橋とも)】

【お問い合わせ】
 総務省 地デジコールセンター
        0570-07-0101
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:20:27.83
在阪局のアナログ完全終了告知静止画(TVOは俺の家では映らんのでわからん。)
MBS…ナレーション&BGM付きで放送中。
ABC…岩本計介アナのナレーション付でBGMあり
KTV…豊田康雄アナのナレーションのみでBGMは無し。
ytv…虎谷温子アナ?のナレーション付でBGMあり
SUN…静止画のみで画面右下にSUNTVのロゴあり
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:23:51.62
>>122
民放は見逃したからキャプ見たいわ…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:24:09.51
質問です

韓国でただで見ている奴らはどーすんの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:24:30.13
テレ玉は
デジサポ埼玉とテレ玉お客様相談担当が書いてある

チバテレは
総務省デジサポ千葉とチバテレ地デジ相談窓口

tvkは
デジサポ神奈川コールセンターとtvk受信相談係

他は
地デジコールセンターと局の番号
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:24:39.40
NHKはレターボックスなんだな・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:25:30.50
http://loda.jp/kanlo/?id=5478.jpg
テレビ大阪は独自エンディングを放送
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:28:32.23
テレビせとうち
11:58:00〜11:59:00 ななちゃんナビの後、CMが世田谷自然食品→エス・ティー・ワールドと続き、
11:59:30〜12:00:00 ななちゃんの背景にTSCのテーマ曲、左側に
アナログ放送の番組は
これで終了致します。
引き続き、地上デジタル7チャンネルで
お楽しみください。

12:00:00からデジサポ岡山、デジサポ香川、TSCテレビせとうち視聴者センターの
電話番号が表示されたブルーバックに変わって
「ご覧のアナログ放送の番組は本日正午に終了しました。今後はデジタル放送をお楽しみください。
 お問い合わせは〜(デジサポ岡山、デジサポ香川、TSCテレビせとうち視聴者センター電話番号)」の繰り返し。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:30:29.69
新潟 
全局BGM付

ナレーションは
NHK 広瀬康浩アナ
TeNY  諸橋碧アナ(地デジ大使)
川三丁 広川アナ?
BSN 米澤和代アナ(地デジ大使)
UX 宮里伸哉アナ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:33:22.59
デジアナ変換って録画するにもかなりの制限があるんだよね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:40:44.87
>>104
宮城の場合

NHK
アナログ放送は来年3月31日に終了します デジサポ宮城 022-745-1500
MMT
ご覧のアナログ放送は2012年3月12日までに終了いたします デジサポ宮城 022-745-1500
TBC
(黒帯上部)ご覧のアナログ放送は2012年3月12日までに終了します
(黒帯下部)お問い合わせ デジサポ宮城 (022-745-1500)
OX
アナログ放送は来年3月31日までに終了します (問)デジサポ宮城 022-745-1500
KHB
ご覧のアナログ放送は来年3月31日までに終了します。 デジサポ宮城 022-745-1500

 
・今日12時からCM中でも常時お知らせテロップが表示されるようになった(MMT、KHBで確認)
またKHBは右上にKHBのロゴが映るように(デジタルの画面そのまま?)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:42:19.48
つーか今頃地デジ未対応で騒いでる奴がおかしい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:42:21.89
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  
 ( ┤ |      | |        長い間ご覧いただき
  \  └△△△△┘  \       ありがとうございました
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘                (N)(H)(K)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:44:30.25
これでテレビつまらんとか言う書き込み減るかな。
つまらんくせにデジタル化する必要なんてないし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:46:49.38
>>131
今変わったの?以前から?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:50:48.85
>>131
TBC以外でアナログでもウォーターマークの表示を確認。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:51:17.09
ブルーバックに表示されているテレビ局の電話番号に電話したら
月曜から金曜の午前9時から午後5時の間におかけ直しくださいって
アナウンスが流れた
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:51:51.76
>>135
今日から変わった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:52:41.38
>>135
東北大震災直後は全国統一アナログ放送終了と言い張ってたが
沿岸地域の被害がひどく地デジ中継点の復旧が困難なため
4月中に延期が決定された
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:54:16.32
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:55:39.33
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:56:05.39
>>131
12日終了のとこあるけど早く切り替えるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:00:01.10
>>135
字幕は今日になってから変わった

CM中でも常時お知らせテロップ・・・TBC、OXでも確認
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:01:11.70
宮城えらいな
CM中もテロップありか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:02:25.05
テレビせとうちの終了直前映像
http://loda.jp/kanlo/?id=5480.jpg
正午からのブルーバック
http://loda.jp/kanlo/?id=5481.jpg
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:02:41.26
アナログは日付変更直前に特別版のクロージングを流すとか。
ttp://twitter.com/honane/status/94975225606848512
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:03:04.76
まあ、チューナー持ってないやつは↓で簡易チューナー作ってしのげばいいんじゃねーか?

【地デジ】テレビ難民に朗報!100円ショップにある材料だけでできる簡易チューナー(総材料費約500円)の作成方法を紹介したサイトが大人気
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50

148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:03:16.60
テレ東系は直前に凝った演出をしてる局が多いな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:06:34.40
>>147
百均の商品で作れるかは知らないけど、親子で地デジアンテナ作ろうってイベントがあったなぁ……
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:07:41.99
肝心のテレ東は何も無しだったけどな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:08:11.85
>>131
>>142
×2012年3月12日
○2012年3月31日

152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:12:37.60
夏休みの工作に自作地デジチューナーを作ろう企画いいな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:31:37.55
ラテ兼営局はラジオのCMも要チェック。

CBCは野球中継(オールスター第3戦@Kスタ宮城)の合間に
頻繁にアナログ放送終了のスポットCMが流れてる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:34:25.24
>>146 日本テレビは鳩流すらしいね。

ところで新聞のテレビ欄
Gコードが廃止された他に「ステレオマーク」もなくなってる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:41:54.37
>>141
アナログ放送 3県除き終了 (途中に各局映像あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110724/t10014415081000.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:49:48.55
うちわでアンテナ作れるらしいけど
作り方わかりますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:53:01.03
うち、ごくたまに福島が異常伝播で映ることがあるんで
福島のチャンネルに合わせることにするわ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:01:23.99
静岡 地デジとアナログ比較用にうp
ttp://www.img5.net/src/up17424.jpg
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:01:51.40
>>153
ラテ兼営じゃないけど、ラジオ関西でもデジサポ兵庫のCMが流れてる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:14:42.50
東北3県はデジアナ変換になったようだけど
遅延もCATVみたくそのまま?どこで切り替えたのかな…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:19:19.85
>>160
延長アナログはこれまで通り遅延なしのアナログ
さっきフジで被災県の系列局を中継してた
2012年3月31日までに終了ってテロも出てる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:21:59.70
>>153
兼営じゃないが文化放送でも流れていた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:23:05.30
FM沖縄でも流れていたよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:44:42.36
サンテレビの終了直前映像
http://loda.jp/kanlo/?id=5486.jpg
正午からのブルーバック
http://loda.jp/kanlo/?id=5487.jpg
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:53:01.17
TOSは最後にきちんと主調整室を映してアナログ終了したんだな
ある意味一番終了の瞬間をしっかりと伝えてる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:56:14.19
最後移行にかなりしっかりと触れたのはNHK以外で
MX、愛知、TVO、TOS、放送大学ってところか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:59:20.25
MXは終了前の2〜3分でもう3回ぐらい
「このあと午前0時に映らなくなります」を繰り返し言ってた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:06:42.17
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:11:57.19
170!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!:2011/07/24(日) 17:05:45.04
●地デジ化=つまらない番組で大儲けするためのTV局と役人の策
http://soumoukukki.at.webry.info/201107/article_11.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:09:16.51
>>156
日通の奴が営業所内に作ってたから聞いてみろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:10:24.43
KBS京都が砂嵐になってる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:12:01.84
PALCOM BS/CS アナログ チューナー SL-790RJ MKU
1995年購入 パラボラアンテナ込み 約10万円
BS JCSAT-1 JCSAT-2 SCC-A SCC-B SNG回線 NTT中継回線 Kuバンド Cバンド 海外衛星

全部終わりました 今月の第3月曜日に燃えないゴミで出してお別れです 長い間ありがとう さようなら
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:23:04.97
>>173
懐かしいな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:11:32.08
おっサン・テレわかもそろそろ停波の時間では

>>156
大昔MXテレビが1000円で売ってたなぁ…
今使ってる家あんのかな…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:20:47.37
サンテレビは16:59:00〜17:00:00の間、
ブルーバックにコールサインとサンテレビジョンとだけ表示を行い、
17:00に砂嵐に変わった。
http://loda.jp/kanlo/?id=5489
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:24:32.70
>>172
サンテレビみたいにコールサインを出して17時ちょうどに停波
さっきやってたローカルニュースでも停波し完全終了したと公式アナウンス
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:41:51.97
ああ地方局は早めに終わらせる所もあるんだな
独立局とか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:02:05.63
http://uproda.2ch-library.com/4072266cW/lib407226.jpg
我が家から受信できる局を集めてみた
VHFアンテナは持ってないからUHFアンテナのみで受信
MROは羽咋中継局、HAB・テレビ金沢は七尾中継局
北日本放送は氷見中継局、その他は親局から受信
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:17:19.97
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:43:07.53
しまったテレビ今日終了だったのか。
最期くらいは看取ろうと思ってたのにさっき他の関係無いスレでもう終わったことを知った。
噂のデカいカウントダウンテロもそのうち確認しようと思ってたけど結局見逃してしまった。
今BSoDのみ確認。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:50:33.63
俺の部屋のテレビのC13とC21チャンネルの役割が今日終わる
BSもデジアナ変換して欲しかったんだけどなあ
せめてBSパススルーしてくれればテレビ買い換えるだけで見れるのに
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:56:12.88
なんか徳島の鳴門に住んでる頃に受信してたNHK高松総合テレビ小豆島中継所の27chがアナアナ変換で終了した時の様子に似てるな。
数日間はブルーバックだったか、その後は砂嵐(ではなくて正確には隣のNHK神戸本局総合28chを拾ってザラザラ画面だったが。)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:57:22.92
誰かが、ユーチューブでupすると思うが、

関東だと、
文章によるお知らせ告知テロップはTBSが一番丁寧だ。

アナウンスはテレ東が一番丁寧だ。

BGMはテレ朝が一番センスが良かった。 
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:59:49.74
まあ、チューナー持ってないやつは↓で簡易チューナー作ってしのげばいいんじゃねーか?

【地デジ】テレビ難民に朗報!100円ショップにある材料だけでできる簡易チューナー(総材料費約500円)の作成方法を紹介したサイトが大人気
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50

186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:00:04.40
延長されてる東北3県でCMでもテロップを出しているらしいがSDのCMは超額縁になってるってこと?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:03:06.94
さっきみたらBGMがホラーすぎて吹いた
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:05:27.19
地上波終了したんだね。
もう衛星しか見れないのか・・・・・・・・・・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:14:11.26
デジアナ変換してるCATVはやっぱCM中でも「デジアナ変換」って出てるんだな
CATV側でCM入るたびに表示オンオフする技術は流石に無いか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:23:11.48
>>189
どうせならチャンネルか局名も表示して欲しい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:29:10.23
テレビも卒業かー

結局視聴世帯はどれくらい変わったんだろうか・・・
移行率90%とかは卒業する人省いた数字だろうしなー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:41:39.81
あれ?アナログ終わったんじゃねーの?
普通に見れるんだけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:41:43.32
TVhも独自の映像で明確に終わらせたんだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15107028
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:24:44.43
>>192
こういう人がいる限り地デジカの仕事はまだまだ終わらない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:05:40.85
>>194
え?今日昼12時でしょ?
帰ってきたら普通にアナログも入るからビックリしたんだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:11:05.28
>>195
デジアナ変換でググレ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:13:49.89
それこそ、デジアナ変換が終了時も混乱しそうだよな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:15:38.03
デジアナ変換知らずに「アナログが終わっていない」と苦情いう人いそうw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:31:44.90
なんか一部局では停波の直前にスペシャルクロージングOAするとかいう話だけど、ホントかなあ?そこだけ視聴率急上昇したら笑うけどwあ、アナログはもう視聴率の対象じゃないのかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:34:46.49
>>199
7/24午前5時以降は視聴率調査対象が地デジだけになるらしい
http://www.videor.co.jp/press/2011/110627.pdf
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:40:55.48
>>199
意外と各局1〜2%の視聴率があるかもね。
漏れも現在、テレ朝のブルーバックをわざと見ている。

24:00にコールサインの読み上げをするのかな?


テレ朝は大味だから、突然カラーバー→黒画面→砂の嵐で終わりそうと予想する。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:09:56.21
KKBだけ告知画面が縦長
レタボで流す予定だったのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:16:22.47
まさかこの板に出入りする人に>>195のような人がいるとは思わなかった。
一般人の認知度はもっと低そう…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:36:57.74
ブルーバック告知画面の上から地震速報@日テレ

これがほんとに最後の速報?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:37:14.65
総合とBS1とプレミアムって地震速報出るんだなw
Eテレは確認できなかった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:38:55.61
NHK総合とテレ東で地震速報の字幕を確認。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:39:52.59
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:41:33.91
この勢いで緊急地震速報もw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:42:47.07
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:43:56.68
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:45:54.05
札幌のNHK地上波で右上のアナログ表示出てない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:50:50.26
北海道民放全局死亡確認
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:51:47.84
KTN 長崎終了
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:51:58.14
まじかよ!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:52:30.47
QAB、最後のEDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:55:30.80
沖縄民放全滅
QABの最後の告知VTRを見ている間にRBCとOTVは停波してたorz
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:57:31.38
ABC@大阪
OTV開局からの写真をつづったアナログエンディングスタート
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:58:20.25
CX ED確認
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:59:43.54
富山全局死亡
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:00:17.87
在大阪民放
最後はすべてスペシャルエンディングを流し
停波
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:00:31.24
NHK沖縄総合と教育はいきなり砂嵐になったw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:01:51.37
日テレは鳩
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:02:30.60
JOUDも、いきなり砂嵐
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:04:33.33
今日は久しぶりに砂嵐を聞きながら寝るか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:05:52.11
アナロ熊…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:06:10.16
広島、23:59に全局死亡
スペシャルクロージングはRCCのみ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:09:13.78
NHKBSは一切予告もなくあっさり終了
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:09:58.02
RKBは23:56から、TNCは23:58からそれぞれ古い映像を使ったクロージングで23:59停波。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:10:33.76
テレビヲワタ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:18:16.36
MBS:千里丘ED/新社屋OP
KTV:各地のlive映像
@在阪
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:18:23.85
静岡波23:59に停波。
SDTとSUTのスペシャルEDは青バックにコールサインと局名だけだった。
一瞬SATV映ったがここも同じ(+マスコットが頭下げてる絵付き)。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:21:25.57
>>220
大阪は頑張っていたみたいだね。

関東はテレ朝とフジが全くダメな終わり方をした。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:23:37.36
eatは開局時の映像を出し、局の建物を出してアナログ放送が停波した。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:29:02.36
うわーっ、俺@大阪だけど、なんか感動的な終了劇やったみたいやね。デジアナやから全然わからんかった…orz
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:33:42.76
うち千葉で普通に見れるんだが、どゆこと?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:38:41.72
>>235
デジアナ変換でググレ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:41:11.36
>>236
ありがとうございます
もやもやが晴れて良かった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:46:18.64
KKT ED('11/7/24,23:54)
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/144797
まともなEDで締めたのはKKTだけでした…ありがとう!アナロ熊w@くまもと
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:47:17.30
>235みたいな人けっこういるなまだまだ
ていうかデジアナ変換の世帯はこのアナログ停波イベントには参加できない
うちもそうなので久々に小型携帯テレビ引っ張り出してきて何とか参加した
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:50:10.50
     ┼╂┼
    ∩_┃ _∩   /)
     | ノ   u   ヽ  ( i )))
    /  ○   ○ | / /   I will be backumaaaaaa
    | U  ( _●_)  |ノ /    
   彡、   |∪| u  ,/   
  /  U ヽノ    /´    
 / u  アナロ熊 u /
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:51:10.12
ABA
EDのラストにテロップ→23:59停波
http://freedeai.180r.com/up/src/up5060.png
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:55:45.25
>>240
さよなら熊w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:57:21.40
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:22:10.36
>>240
クマーーーーー!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:53:58.08
名古屋も良かった…
スペシャルED
NHKだけが残念
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:54:50.13
チューナーが品薄のため貸し出しを実施

<地デジ>総務省、チューナー貸し出しも
毎日新聞 7月24日(日)23時58分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110724-00000078-mai-soci
247 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/25(月) 03:09:49.58
総務省発表の地デジ普及率 低所得層の未対応者カウントせず
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/backnumber/n_dttv2__20110723_3/story/postseven_26542/

web魚拓
http://megalodon.jp/2011-0725-0254-49/news.www.infoseek.co.jp/topics/society/backnumber/n_dttv2__20110723_3/story/postseven_26542/


関連
まもなく地デジ化 「地デジ未対応DVDレコーダー」に注意
http://www.news-postseven.com/archives/20110713_25268.html
60代生活保護受給者「7月末からTV見られないと諦めてます」
http://www.news-postseven.com/archives/20110617_23137.html
地デジ対応ボランティア 新手のオレオレ詐欺かと高齢者拒絶
http://www.news-postseven.com/archives/20110610_22525.html
「地デジ普及率95%」総務省発表は80歳以上の高齢世帯を除外
http://www.news-postseven.com/archives/20110606_22364.html
野球好き男性「アナログ放送停止まであと○日」表示に激怒
http://www.news-postseven.com/archives/20110711_25493.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:42:34.07
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:44:16.48
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:47:05.37
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:51:07.20
寂しいなあ
アナログとデジタル同時展開して選べればいいのにな
寂しいよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:56:48.63
早速地震
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:15:18.04
緊急地震速報…でもアナログ復活なしか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:16:25.21
宮城岩手福島はアナログやってるし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 05:07:37.09
>>247
B-CASカードの枚数でカウントしてるとかないよな。
ウチは5枚現役(1枚はBSのみ)で未使用3枚なんだが。

>まもなく地デジ化 「地デジ未対応DVDレコーダー」に注意
詐欺に近い大ウソばっか書いてるな。録画機能が使えなくなるわけじゃないし、
見分け方だって「アナログ」表示確認しろって、TVと同じじゃん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 05:44:38.14
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:47:18.96
石川県の10世帯で受信障害、地デジ電波混信か
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110725-OYT1T00460.htm?

丹後半島の電波が飛んできてるのでしょうか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:02:39.31
>>257
10世帯ぐらいなら共同アンテナ立てれば解決だろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:07:25.73
名古屋のスターキャット
毎時5分にデジアナ変換についてのテロップが下の黒帯部分にスクロール表示
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:07:30.51
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:37:42.96
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:24:09.25
【テレビ】「私の家はまだアナログ放送が映る」黒柳徹子の発言に賛同者多数
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311655299/

【テレビ】「民放は再利用のきく番組に制作能力を割くべき」…ニコニコ生放送「アナログ停波特番『テレビはどこへ行く』」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311666774/
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:49:38.35
番組のスタッフにデジアナ変換知ってる人一人もいなかったのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:22:29.84
フシアナ変換
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:22:53.09
>>262>>263
あえてデジアナを紹介するためにわざと話を膨らませた可能性もあるけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:35:30.67
>>247
実際は、デジタルは完全に普及・代替されていないようだ、

関東は、NHKが派遣会社を使って、実態調査をやるみたいです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:52:26.21
ネットとかで調査したらいいのにね
7月にテレビ卒業しましたか?て質問の卒業率知りたいわー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:26:25.99
ネットしてない人は人にあらずか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:52:31.28
【テレビ】「もうテレビ終わっていいとも」 フジテレビのアナログ終了中継に批判投稿
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311803393/
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:46:42.12
見出しからしてJ-CASTの糞記事だろどうせ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:01:09.97
地デジでいいとも!@被災地局
ttp://www.youtube.com/watch?v=AhlH1ZkdN1A&feature=related
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:31:45.70
>>271
よく見ると12:00直後からウォーターマークが付いてるね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:35:37.56
【テレビ】地デジ化によりテレビの可能性が拡大
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311831740/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:47:43.38
土曜日早朝にフジでやってる地デジカTVって先週で終わったのか
今週から新しい番組としてマルモリ体操って書いてある…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:51:53.84
>>274
親子クラブ前にやってたあれかw
そういや完全移行して以降地デジカ見てないな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:58:25.03
テレ東でCM後普通に見るよ
何故か
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:22:45.37
>>271
歌詞が秀逸だ。
2秒遅れという微妙なネタまで織り込んで
なにより被災地もしっかりフォローしているのがいい。

いいともが終わったら本当に古き良きフジは終わってしまいそうな気がする。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:51:23.99
アナログ通常放送終了の瞬間に映ってた人
日テレ→徳光
フジ→岡村、クルット&ハリー
TBS→はるな愛
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:34:44.52
テレビ大分→
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:28:13.96
>>278
TBS→松村、はるな愛
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:09:21.28
>>280
アナログの録画確認したら松村も映ってたね
ズームした時点じゃもう終わってたんだね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:17:55.75
>>276
普通に出てきやがるよね。
ttp://aug.2chan.net/dec/50/src/1311853982592.jpg
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:18:53.96
そこがテレ東の嫌なところだ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:28:55.73
テレ東は「東京12チャンネル」と局名にチャンネル数を付けてた歴史があるんで
これからは7chだというのを浸透させたいんだろう
地デジチューナ導入して間もない世帯も多いだろうから
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:29:48.08
以前のムービングロゴでいいだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:52:40.61
>>275
地デジカは東北地方のアナログ終了までらしい。
ttp://twitter.com/honane/status/95710144498905089
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:31:27.75
MBS、スペシャルクロージングを公式にUP
ttp://www.youtube.com/watch?v=qcWtX8XmMgU&feature=uploademail
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:53:15.93
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:54:50.22
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:30:56.69
Eテレのクインテットもいつの間にかサイドパネル付きになったんだな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:22:00.40
現在もなおCMをHDにしない企業団体(何十年も内容を変えていない場合除く)

マクドナルド
小林製薬
公共広告機構
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:48:01.59
>>267
高齢者
貧乏な人


パソコンを持っていない、
携帯を持っていないなど、
ネットとは無縁です。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:54:44.81
テレビなし生活1週間目突入。
特に問題なし。ネットがあるからw
>>292
そういえば新聞の読者投稿で
「ラジオに移行してもいいかも」って投稿していた人、今どうしているんだろう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:57:08.07
>>263
KeyholeTVとかありますしな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:40:48.11
オレはとりあえずUSBに挿すワンセグのチョーナー買った
安いし邪魔にならないしこれで充分だな
これでやっと実況に参加できるw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:42:09.49
パソコンと同一画面だと実況は辛い
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:47:06.24
>>296
背中よりはいいよ
前はテレビとPC反対方向だったから
ところで明日の天気どうだったっけってなるw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:01:13.04
アナログ終了祭りからもう1週間か 早いな・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:13:52.30
>>296
同じ画面の方が実況しやすいだろ
テレビ起こさないから電気も食わないし
PCにチューナー付けてから実況楽だ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:26:52.04
性能に依存しちゃうよな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:47:05.86
スレタイにしろNHKのみが独立してあるのに対してやはり影の支配局はNHKやろ(笑)ブログみてみもろチョン押しやで
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:47:51.93
【遊技】上越エリアではパチンコ店の輪番休業日がを非公開…「強い店とかち合いたくない」「客が少ない日に休みたい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311916602/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:49:13.82
60 :名無しさん@恐縮です:2011/07/31(日) 11:00:52.79 ID:Ct5Ccric0

ところで、おまえら
この高岡氏の騒動が勃発してから2chで変化があるんだよね
海外のサッカー選手や野球選手のスレの対立厨や荒らしが激減
あと、人気ミュージシャンのスレが平和です
チョンはみんなこの件の火消しに躍起らしい

いかに普段チョンに荒らされてたかわかったか

前スレでも書き込んだが大事な事なのでもう一回言っとく。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:57:57.17
>>295
室内でも感度いいんだな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:25:34.48
>>304
部屋のアンテナにつないでる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:09:45.88
鍵穴がもう少し鮮明だったらコレだけでいけるのに
映像見なくてもいい番組なら十分だけど映像無いと困る番組だとちょっとなぁ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:54:46.33
>>301
NHKは国会で予算承認してもらわないといけないから…
308規制解除してくれた神に感謝・・:2011/08/02(火) 20:20:09.22
(名前欄から)でも「仮り」なんだけどね笑う
847 名前:きのう書きたかった41 :2011/07/29(金) 23:02:05.08
全国的にアナログテレビ終了から4日たちましたが、被災地での
二カ国語(副音声)番組はどのような状態になっていますか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:36:56.37
Eテレのクインテットとピタゴラスイッチの間で画角情報でのフェードアウトがあったんだが、
アナログ放送地域じゃクインテットは4:3扱いなのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:28:25.82
弱電波地域多すぎなんだけどこれから改善されるの?
スカイタワーとか強力ビーム出せるの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:37:26.65
>310
京都の乙訓在住だが4チューナーのカーTVで観てても
アナログに比べ未だに途切れるところ多いから困る
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:24:34.19
>>309
チューナーやセットトップボックスに4:3テレビを接続した時のためだと思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:43:56.78
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:48:26.28
NHK>>310放送局にご期待下さい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:19:42.20
>>307
まあ実質
総務省日本放送協会ですから。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:14:57.65
公共放送といっても予算審議会をオールナイトで延々やってるの観たら
誰しも国営放送だと思ってしまう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:27:14.72
当たり前とは言え7月24日以降書き込みがめっきり減ったな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:20:43.19
8/21の読売新聞(大阪)社会面日曜便に
「テレビは新しいのになったけど、ケーブルテレビのモデムがアナログのままなので
 テレビなしの静かな生活。
 あれほどテレビが好きだったのに、無ければ無いで何とかなるものですね」
という投稿が。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 09:24:14.03
アナログ終了から1ヶ月経過age
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:12:35.13
8月31日をもって、新聞テレビ欄の
「テレビが映らないときは、0570-07-xxxxへお電話ください。」
の文字が削除された。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:25:05.25
地デジチューナーが相変わらず品薄だが
パソ周辺機器メーカーのBS付きの中価格品はようやく入ってきだした

20型クラスのTVも性能高めの人気モデルは予約待ちが続いてる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:02:38.80
台所のアナログテレビ使えなくなったんでラジオ置いたよw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:52:35.37
地デジ化でNHK受信料解約申込が9万件超に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110908-00000584-san-soci

9万件か。実際には届けで出していない人もいるから
もっといるのかいないのか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:46:56.85
それでもたった9万しか解約してないんだから、NHKが傾くほど解約されるとか言ってた人のコメント聞いてみたい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:44:41.52
90000件x12000円/年 = 
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:10:21.39
10億8000万円
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:54:11.06
NHK地上契約
12ヶ月前払いで14910円
2ヶ月払い(地上)の場合は2690円×6=16140円
家族割引制度利用の場合、12ヶ月前払いで7455円
2ヶ月払い(地上)では1345円×6=8070円

<沖縄県>
12ヶ月前払いで13280円
2ヶ月払い(地上)の場合は2380円×6=14280円
家族割引制度利用の場合、12ヶ月前払いで6640円
2ヶ月払い(地上)では1190円×6=7140円

ttp://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_3.html
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:31:08.30
あくまで解約申し込みね
テレビを破棄でもしない限り受理されるとは思えないが
329MEGA-CD :2011/09/20(火) 17:43:01.81
>>218
ご覧のアナログ放送の番組は
今日正午に終了しました。
今後はデジタル放送でお楽しみ下さい。
   【お問い合わせ】
地デジコールセンター
0570-07-0101
デジサポ〇〇〇
XXXX-XXXX-XXXX
って書いてあるぞ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:48:58.65
>>316
国会中継、
海老沢以降.NHKは、
@今は延々とオールナイトで放送をしていない。
国会があっても、深夜は吉本のくだらない番組や、アニメを放送する始末。

ANHKの都合の悪い委員会は、自分の所で中継しない。
(海老沢の証人喚問は、MXテレピで中継)

B小泉以降、予算委員会の中継が減少したが、NHKは異を唱えない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:21:09.48
>>330
むしろマルチ編成のサブチャンネルで国会やってくれてもいいんだけどな
SDでも公共放送の大義名分がある以上それでもいいだろう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:23:30.16
q
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:23:20.75
>>331
国会中継に画質を求めるやつなんか皆無に等しいもんね。
むしろ谷○子の顔などぼかして正解。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:19:00.84
まあ中継がなくてもネットで議事録が読めるしな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:36:02.51
大阪局は地デジ移行後、金曜深夜の大阪局独自番組「よるともっと」放送時に
サブで東京の番組を放送することがある。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:23:17.62
東北3県の完全地デジ化対策は年内完了を目指す、全国協議会などが方針

 地上アナログ放送停波の日である2012年3月31日は、正午からブルーバックの
「お知らせ画面」に全面移行する。その後、24時までに地上アナログ放送を停波する。
2012年3月30日以前の放送画面による周知方法については、今後調整を行う。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110926/369305/
337MEGA-CD :2011/09/30(金) 19:33:18.17
5、4、3、2、1
ご覧のアナログ放送の番組は
今日正午に終了しました
今後はデジタル放送でお楽しみ下さい。
 
338MEGA-CD :2011/09/30(金) 19:35:49.34
>>336
ご覧のアナログ放送の番組は
今日正午に終了しました
今後はデジタル放送でお楽しみ下さい。
 PR でX と書くのは誰だ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:29:48.65
今日から在仙局のアナログ終了告知スーパーが一部変更。

NHK
「アナログ放送は来年3月31日に終了します デジサポ宮城(電話番号)」
TBC東北放送
「アナログ放送は2012年3月31日にします デジサポ宮城(電話番号)」
MMTミヤギテレビ
「ご覧のアナログ放送は来年の3月31日に終了いたします。 デジサポ宮城(電話番号)※」
※デジサポ宮城と電話番号は黄色で表記。
KHB東日本放送
「ご覧のアナログ放送は2012年3月31日に終了します。 デジサポ宮城(電話番号)」
OX仙台放送
「アナログ放送は来年3月31日に終了します デジサポ宮城(電話番号)」

「〜末までに」という表記だったが「3月31日に」という表記に変更されていた。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:09:41.26
MBSのウォーターマークが変更したらしい。

あと、新聞第2テレビ欄(除く?関東エリア)の放送大学テレビの番組表が
スカパーでの放送だった9月までは
「8:00 番組名」と時刻と番組名の間にスペースが開いていたけど
BSでの放送を開始した今月から
「8:00番組名」と時刻と番組名のスペースが開かなくなった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:45:50.32
いつの間にかデジサポホームページの上部が岩手・宮城・福島向けになってた。
あとは周波数変更の告知など。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:23:31.92
◎ミヤギテレビ 昨日の「1分間の深イイ話」より
画面上部→「住民税非課税世帯などに地デジチューナー1台を無償給付しています。 (アナログ)」
画面下部→「詳しくは【総務省地デジチューナー支援実施センター】(電話番号)」
※電話番号は黄色で表示。
ただ、朝になったら「ご覧のアナログ放送は来年の3月31日に終了いたします。」に変更。

◎TBC東北放送 本日より
画面上部→「総務省では住民税非課税世帯などに地デジチューナー1台を無償給付しています (アナログマーク)」
画面下部→「お問い合わせ【総務省地デジチューナー支援実施センター】(電話番号)」
ただ、さっき見たら「アナログ放送は2012年の3月31日に終了いたします。」に変更。

◎仙台放送 本日より
こちらは画面下部のみ(画面上部は「アナログ」マークのみ)。時間が経つとテロップが変わるタイプ。
共通
「ご覧のアナログ放送は2012年3月31日に終了します。デジサポ宮城(電話番号)」→パターン1またはパターン2を表示。こちらを表示。
パターン1
「デジサポ宮城では、市町村の役場などに臨時相談コーナーを巡回設置しています。」
「設置場所・日時はデジサポ宮城ホームページ又はお電話で デジサポ宮城(電話番号)」
パターン2
「総務省では住民税非課税世帯などに地デジチューナー1台を無償給付しています。」
「詳しくは【総務省 地デジチューナー支援実施センター】(電話番号)」

◎NHK 本日より
「アナログ放送は来年3月31日に終了します デジサポ宮城 (電話番号)」
→右から左へ流れる形で「総務省では、地デジ対応がお済みでない「生活保護世帯」「市町村民税の非課税世帯」および「震災で半壊以上の被災世帯」などへ、簡易チューナー1台を無償給付しています。問合せ:総務省 地デジチューナー支援実施センター (電話番号)」と表示→
「総務省 地デジチューナー支援実施センター(電話番号)」
時間は特に決まらず。電話番号のみ常時表示。

なおKHB東日本放送は変更なし。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:37:59.84
KHB東日本放送でも地デジチューナー支援に関するテロップの表示を開始。
画面上部→「住民税非課税世帯などに地デジチューナー1台を無償給付しています。」
画面下部→「詳しくは【総務省 地デジチューナー支援実施センター】 (電話番号)」

TBC・MMT・KHBでは時間帯によって告知スーパーを変えていることを確認。
午後9時から午前9時(MMTのみ午前4時)までは地デジチューナー支援に関するお知らせを表示、午前9時(MMTは午前4時)から午後9時まではアナログ放送終了の告知スーパーを表示している。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:29:21.80
被災3県は非サイマルの地デジ化テストとかは流してないの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:26:48.30
日刊合同通信バックナンバー 2011年11月
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2011/2011_11.html
2011年11月10日(木) 第56巻 第13692号
手動切替など煩雑も「停波実験」実施方向
来年3月12日〜「スーパー入れ込み」など
“CM汚れ”業協・アド協らに環境整備要望
東北3県地デジ移行、18日全国協意見集約へ

「スーパー入れ込み」ってアナログ終了カウントダウンみたいなもの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:09:20.29
NHKのホームページ見たら、スポラディックE層受信障害についての案内がまだ載ってた。
(もちろんテレビ放送について。FMラジオも受信障害受けるけど)
「〜一部地域で映像が乱れています。お近くのUHFチャンネルを受信してください」テロップも
Eスポ告知スポットももう見ることはないのか。(BK)


あと、ケーズデンキの折り込みチラシ見たら
「テレビ買い換え時に地デジチューナー下取りします」と載ってた。
そういえばホームセンターとかで地デジ専用の4,000程度の簡易チューナー、見なくなったな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:30:20.38
>>346
地デジ完全移行したら単体チューナーは需要ほぼ0だからもう生産終了
しかし下取りサービスあるのか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:07:12.64
>>345
わざわざ「スーパー入れ込み」としているから、レタボ部に出る常時告知スーパーじゃなく
カウントダウンスーパーのように放送画面内に表示、CM中は出さないということだろうな。
それよりも、「停波実験」の方が気になる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:59:25.97
大阪では政見放送に配慮して
「デジアナ変換」のテロップも消してるって聞いたけど、本当?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:10:35.16
そりゃ政見放送はウォーターマークも消すからな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:56:22.77
3月に終了する岩手・宮城・福島には、3月1日からアナログ放送終了カウントダウン(3県以外で去年やっていた)が表示されます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:04:55.03
東北被災三県でのアナログ放送終了カウントダウン表示、民放局ではCM中
でも表示ありになるんだろうね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:55:37.33
>>352
CM中はしっかり表示しないよ
広告業協会は地デジ化に一切協力しないと決めてるから
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:03:15.28
東北地方のカウントダウン表示は10日前からの模様。
ttp://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=56584
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:16:05.84
東北被災三県での来月31日のアナログ放送終了間際の番組は
どういうものになるんだろうね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:26:14.32
東北地方以外では、下記を除くデジサポが2/24をもって閉鎖。

道央、秋田、東京中央、茨城、愛知、大阪、島根、広島、山口、
徳島、愛媛、福岡、熊本、長崎
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:00:29.84
>>356
道北・道東・道南→道央に集約
東海・北陸各県→愛知に集約
関西2府4県→大阪に集約
鳥取→島根に集約
佐賀→福岡に集約
こんなとこか?補完よろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:49:43.79
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220229043.html
>来月12日からは、3つの県のアナログテレビで放送終了までの残り日数のカウントダウンが行われます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 06:25:33.26
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:50:00.30
今月からBSに移行したチャンネルのCS側跡地でやってる案内表示が
昨年7月24日を彷彿とさせてるw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:20:36.22
東北被災三県で迎えるアナログ放送の終了時は特別なことを一切やらず、
正午ジャストで強制的にブルーバックでのお知らせに移行しそうだな。

NHKの場合、総合は正午前の気象情報を最後に、Eテレはセンバツの途中で
それぞれバッサリと切り替えるという風にね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:29:03.24
>>360
俺が書き込んだのかと思った
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:11:13.33
東北3県のアナログ放送終了カウントダウンテロップの画像ないかな?
今月12日以降のやつ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:57:50.33
>>361
昨年7/24、NHK高知放送局のEテレがそんな感じだった。
高校野球高知県大会の試合中、11:59に画面下方に
「番組の途中ですが、まもなくこの放送は終了します」
とロールスーパーが流れた後、正午に強制的にブルーバックに移行。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:59:10.59
今日から岩手・宮城・福島の3県のアナログ放送に対して、カウントダウン表示が始まりました!!

このせいで、各局の視聴者センターなどに苦情が多発するだろう・・・。(去年7月の3県以外も同様)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:55:04.99
カウントダウン表示が意外と鬱陶しくてワロタ
ニュースの見出しとか天気予報とか左下に出てる文字読みづれえw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:44:31.18
明日テレビ替えるわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:04:56.16
東北3県は事実上デジアナ変換と化している局が多いため
(CMやOP/EDなど含め全編16:9レタボ、時刻表示は実際より2秒早い)
そのような所ではCMの間もずっと表示しているようです
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:21:18.38
東北3県のカウントダウン表示のキャプまだかよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:24:38.00
>>368
CATVのデジアナ変換との違いは
文字多重放送あり、音声多重放送がきちんと実施されてるぐらいかな
(CATVでは二重音声放送でも片方しか流れない局あり)
371369:2012/03/12(月) 21:31:36.34
ググったらキャプどころか動画が見つかった。去年と変わらんみたいだな
http://www.mbs.jp/news/jnn_4975082_zen.shtml
372このスレ活気なくなったなあ・・ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 12:59:05.47
今週から被災地のアナログ波に終了秒読み(あと○日)のテロップを
画面左下に表示するようになった。去年さんざん叩かれていた
富士テレビ系は「提供」表示中に他局と同じテロップ消去を地元向けに
誘導している模様。一方の犬では『ひるぶら』等に設けていたスペースが
なくワイプ等の肝心の部分がテロップに潰されて見れなくなっている状態に。
自称・公共放送と名乗るんだったら、被災地でのデジタル誘導成功に向けて
あすからでも「秒読みテロップ」に配慮しれよ!!と小一時間・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:04:12.30
あのカウントダウンって全国でもあったんだな
374名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 21:55:02.93
カウントダウン表示が鬱陶しい、画面左斜め下みえないじゃんww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:45:47.60
去年の7月は>>374みたいなレスが異常に多かったのに…
やっぱり東北3県のアナログ民の2ちゃんねらーの数なんて多寡が知れてるなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:48:04.02
× 多寡
○ 高
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:39:58.56
NHK仙台・盛岡・福島では3/31にこのような特番を放送
http://www.nhk.or.jp/sendai/digital/index.html
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:19:46.36
>>377
テレビが見れなくなるのを知って失望するイケメンの孫に
色んな意味でワロタ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:03:33.65
OP/EDスレより抜粋

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:13:15.59

3/31の東北3県番組表情報より
NHK総合
11:00〜11:54 東北3県 さようならアナログ!もっとデジタル!
11:54〜11:59 気象情報
11:59〜12:00 アナログ放送・番組終了のおしらせ

NHK Eテレ
11:00〜12:50 選抜高校野球 途中で打ち切り(雨天は別番組差し替え?)

特番
TBC(ありがとう!アナログ放送)とMMT(ミヤテレ復興祭)のみ

それ以外の局は〜12:00、12:00〜通常番組で対応
TVIのみ11:55〜再放送の番組途中で打ち切り
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 02:32:10.68
日付変わって本日、岩手・宮城・福島アナログ放送終了age
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:58:44.04
危険!
クレクレ厨に要注意!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:20:46.83
NHK盛岡収録 被災三県NHK向けアナログ放送終了の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=WDBaA4jfAYk&feature=youtu.be

進行は仙台局の谷地アナが行いました。流れは昨年7/24の鈴木アナのものと
ほぼ同じですね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:42:06.04
ドーモ君が静止画なんだな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:02:45.34
箱、元気だったかw

次は民放の23時59分か。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:40:39.51
今日から地上波テレビは日本全国フルデジタル化。

TBCの終了告知画面での文面とアナウンスがTBSと同じだった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:42:06.31
KBS京都の4:3制作番組で付けられていたサイドパネルがなくなってたけど
いつなくなったん?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:22:58.73
地デジカの公式サイト(民放連サイト内)も
独自ドメイン(chidejika.jpとか)も、みんな削除されてた。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:52:58.14
今日で岩手・宮城・福島除き地上アナログ放送終了から丸1年age
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:21:20.60
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね  
390名無しさん@お腹いっぱい。

警察24時「不祥事スペシャル」が見たい part-6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1346850619/