プロ野球の放映権について語ろう64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テレビのプロ野球中継や放送予定情報、放映権に関する語る総合スレです。 新情報歓迎!
ソースなしの情報は全て妄想 or ガセネタと見なします。
荒らしの出入り&書き込み厳禁! 反応した人も荒らしです。
視聴率ネタやテレビの野球中継との関連性のないラジオ中継ネタはスレ違い。 
実況行為もサーバー負荷になるので当然禁止。

◆実況はこちらで → http://hayabusa.2ch.net/livebase/subback.html

「我が愛する○○チーム最強! ●●チームは(弱いから or 見る人いないから)関係ない・・・」
・・・・・などの自己中心的な発想の者はこのスレに来るな!!

地上波で 「もっと中継しろ! 延長しろ!・・・・・」 みたいな書き込みも禁止。
諦めてNHKに衛星放送もセットで受信契約し、BS放送をご覧になるか、
「スカパー!」、「スカパーe2」などのCS放送にご加入してください。

◆アンチ野球中継派は該当スレでどうぞ
プロ野球をTVから追放したい人の数→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268435636/

前スレが残っている間は前スレへ書き込みしてください。
次スレは >>970>>980 を経過した時点で立ててください。よろしくお願いします。

前スレ
プロ野球の放映権について語ろう63 2010/11/01(月) 16:14:57〜 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1288595697
「プロ野球放映権について語ろう」ログ集
http://ime.nu/www5d.biglobe.ne.jp/~terubou/2chan/yakyu2006/houeiken.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:02:00
参考)日本シリーズ放映権
1974 中日×川崎 @TBS  Aフジ   B日テレ C日テレ Dテレ東 ENHK総. ★TBSCX ※F並列、E民放なしNHK単独
1975 阪急×広島 @フジ   Aフジ   BTBS  Cテレ朝 D日テレ ★フジ   Fフジ
1976 巨人×阪急 @日テレ A日テレ Bフジ   Cフジ   Dフジ   E日テレ ★日テレ
1977 阪急×巨人 @フジ   Aフジ   B日テレ C日テレ ★日テレ Eフジ   Fフジ
1978 ヤク.×阪急 @フジ   A日テレ Bフジ   Cフジ   Dフジ   Dフジ   ★フジ
1979 近鉄×広島 @テレ朝 Aテレ朝 BTBS  Cフジ   D日テレ E日テレ ★TBS
1980 広島×近鉄 @TBS  A日テレ Bテレ朝 Cテレ朝 Dテレ朝 Eフジ   ★テレ朝
1981 ハム×巨人 @テレ朝 Aテレ朝 B日テレ C日テレ D日テレ ★テレ朝 Fテレ朝
1982 中日×西武 @フジ   ATBS  BTBS  CTBS  Dフジ   ★フジ   FTBS
1983 西武×巨人 @TBS  ATBS  B日テレ C日テレ D日テレ Eフジ   ★TBS
1984 広島×阪急 @TBS  A日テレ Bフジ   Cフジ   Dフジ   Eテレ朝 ★TBS 
1985 西武×阪神 @TBS  Aフジ   BEXSUN CTBS・EXDNTVSUN★TBS. FTBS ※BCD並列
1986 広島×西武 @日テレ ATBS  BTBS  CTBS  Dフジ   Eフジ   FTBS ★G日テレ
1987 西武×巨人 @TBS  Aフジ   B日テレ C日テレ D日テレ ★TBS  FTBS
1988 中日×西武 @フジ   ATBS  BTBS  CTBS  ★テレ朝 Eフジ   FTBS
1989 近鉄×巨人 @テレ朝 Aテレ朝 B日テレ C日テレ D日テレ ETBS  ★日テレ
1990 巨人×西武 @日テレ A日テレ BTBS  ★テレ朝 Dテレ朝 E日テレ F日テレ
1991 西武×広島 @TBS  Aテレ朝 BTBS  CEX   DNTV・EX Eフジ   ★テレ朝 ※D並列
1992 ヤク.×西武 @フジ   Aテレ朝 BTBS  Cテレ朝 Dテレ朝 Eフジ   ★テレ朝
1993 西武×ヤク. @テレ朝 ATBS  Bフジ   Cフジ   Dテレ朝 Eテレ朝 ★TBS
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:04:06
参考)日本シリーズ放映権
1994 巨人×西武 @日テレ A日テレ Bテレ朝 Cテレ朝 Dテレ朝 ★日テレ F日テレ
1995 オリ ×ヤク. @フジ   ATBS  Bテレ朝 Cフジ   ★フジ   Eフジ   FTBS
1996 巨人×オリ  @日テレ A日テレ Bフジ   Cフジ   ★TBS  E日テレ F日テレ
1997 西武×ヤク. @テレ朝 Aテレ朝 Bフジ   Cテレ朝 ★フジ   ETBS  Fテレ朝
1998 横浜×西武 @フジ   ATBS  Bテレ朝 CTBS  Dテレ朝 ★フジ   FTBS
1999 福岡×中日 @日テレ Aフジ   BTBS  Cフジ   ★TBS  Eフジ   Fテレ朝
2000 巨人×福岡 @日テレ A日テレ Bフジ   C日テレ DTBS  ★日テレ F日テレ
2001 近鉄×ヤク. @テレ朝 Aテレ朝 Bフジ   Cテレ朝 ★フジ   ETBS  Fフジ
2002 巨人×西武 @日テレ A日テレ Bテレ朝 ★TBS  Dテレ朝 E日テレ F日テレ
2003 福岡×阪神 @TBS  A日テレ Bテレ朝 CTBS  D日テレ Eテレ朝 ★テレ東
2004 中日×西武 @TBS  Aフジ   Bテレ朝 Cテレ朝 DTBS  Eフジ   ★TBS
2005 千葉×阪神 @テレ朝 Aテレ東 Bテレ朝 ★TBS  D日テレ Eテレ朝 Fテレ東
2006 中日×ハム @TBS  Aフジ   Bテレ朝 Cテレ東 ★テレ朝 Eフジ   FTBS
2007 ハム×中日 @テレ朝 Aテレ東 Bフジ   CTBS  ★テレ東 Eテレ朝 Fテレ朝
2008 巨人×西武 @日テレ Aテレ朝 Bテレ朝 Cテレ朝 Dテレ朝 E日テレ ★日テレ
2009 ハム×巨人 @テレ朝 Aフジ   B日テレ C日テレ D日テレ ★フジ   Fテレ東
2010 中日×千葉 @テ愛知 A東海  Bテレ朝 Cテレ東 D千葉  Eフジ   ★フジ  ※@AD全国なし
※対戦カードの左側は、初戦ホーム開催(日本一チームではない) ★は日本一決定試合、NHK総合並列は表記せず
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:11:16
2011年 パ・リーグ、セ・リーグ 公式戦日程 
 
3月25日(金)  F-L E-M H-Bs      G-YB S-T D-C 
3月26日(土)  F-L E-M H-Bs      G-YB S-T D-C 
3月27日(日)  F-L E-M H-Bs      G-YB S-T D-C 
3月28日(月)
3月29日(火)  F-Bs E-H L-M      YB-S T-D C-G 
3月30日(水)  F-Bs E-H L-M      YB-S T-D C-G 
3月31日(木)  F-Bs E-H          YB-S T-D C-G 
4月01日(金)  L-H M-F Bs-E      S-C YB-T D-G 
4月02日(土)  L-H M-F Bs-E      S-C YB-T D-G 
4月03日(日)  L-H M-F Bs-E      S-C YB-T D-G 
4月04日(月)
4月05日(火)  E-L Bs-M H-F      G-T D-S C-YB 
4月06日(水)  E-L Bs-M H-F      G-T D-S C-YB 
4月07日(木)  E-L Bs-M H-F      G-T D-S C-YB 
4月08日(金)  F-E L-Bs M-H      YB-G T-S C-D 
4月09日(土)  F-E L-Bs M-H      YB-G T-S C-D 
4月10日(日)  F-E L-Bs M-H      YB-G T-S C-D 
4月11日(月)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:04:28
2011年 パ・リーグ、セ・リーグ 公式戦日程 
 
4月12日(火)  L-F M-E Bs-H      G-S YB-D T-C 
4月13日(水)  L-F M-E Bs-H      G-S YB-D T-C 
4月14日(木)     M-E Bs-H          YB-D T-C 
4月15日(金)  F-M E-Bs H-L      G-C S-YB D-T 
4月16日(土)  F-M E-Bs H-L      G-C S-YB D-T 
4月17日(日)  F-M E-Bs H-L      G-C S-YB D-T 
4月18日(月)
4月19日(火)  M-L Bs-F H-E      S-D YB-C T-G 
4月20日(水)  M-L Bs-F H-E      S-D YB-C T-G 
4月21日(木)  M-L Bs-F H-E      S-D YB-C T-G 
4月22日(金)  E-F Bs-L          G-D T-YB C-S 
4月23日(土)  E-F Bs-L H-M      G-D T-YB C-S 
4月24日(日)  E-F Bs-L H-M      G-D T-YB C-S 
4月25日(月)
4月26日(火)  F-H L-E M-Bs      S-G D-YB C-T 
4月27日(水)  F-H L-E M-Bs      S-G D-YB C-T 
4月28日(木)  F-H L-E M-Bs      S-G D-YB C-T 
4月29日(金)  F-L E-Bs M-H      YB-G D-C T-S 
4月30日(土)  F-L E-Bs M-H      YB-G D-C T-S 
5月01日(日)  F-L E-Bs M-H      YB-G D-C T-S 
5月02日(月)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:00:01
2011年 パ・リーグ、セ・リーグ 公式戦日程 
 
5月03日(火)  L-M Bs-F H-E      G-T S-D C-YB 
5月04日(水)  L-M Bs-F H-E      G-T S-D C-YB 
5月05日(木)  L-M Bs-F H-E      G-T S-D C-YB 
5月06日(金)  F-H E-L (Bs-M 予備)     YB-T D-G 
5月07日(土)  F-H E-L Bs-M      S-C YB-T D-G 
5月08日(日)  F-H E-L Bs-M      S-C YB-T D-G 
5月09日(月)
5月10日(火)  E-F M-L H-Bs      G-YB D-S T-C 
5月11日(水)  E-F M-L H-Bs      G-YB D-S T-C 
5月12日(木)  E-F     H-Bs     G-YB     T-C 
5月13日(金)      M-E H-L     YB-S T-D C-G 
5月14日(土)  F-Bs M-E H-L     YB-S T-D C-G 
5月15日(日)  F-Bs M-E H-L     YB-S T-D C-G 
5月16日(月)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:00:49
ソフトバンク優勝パレード
KBCテレビ、12:55-14:00「感動をありがとう! ホークス パ・リーグ優勝パレード」
出演:宮本啓丞、徳永玲子、おすぎ、西田たかのり、藤原満
RKBテレビ、11:59-14:00「2010鷹の花道 〜ホークス優勝パレード〜 総力中継」
出演:川上政行、安田瑞代、石田一洋、川添麻美、高田課長、麦田陽子、茅野正昌、鬼橋美智子、沿道の皆さん
TNCテレビ、13:00-14:00「ホークス パリーグ優勝パレード特番(仮)」
司会:大谷真宏、新垣泉子、池田親興 リポーター:江坂透、ケン坊田中、木下貴信 ゲスト:博多華丸・大吉
FBS福岡放送、12:00-14:25「優勝パレード2010 大逆転VのキセキSP」
司会:古賀ゆきひと、仲谷亜希
中日優勝パレード
CBCテレビ、9:25-11:30「ドラゴンズ優勝パレード 生で全部みせますSP」
司会:東貴博、友近、南部志穂(CBCアナ)
出演:アジアン、ハリセンボン、石井亮次、氏田朋子、夏目みな美、永岡歩、ほか

ソフトバンクはCS惨敗をなかったことにする気満々だが、マスコミもそれに乗っかるとは。
地元マスコミがこうやって甘やかす限り、何回も同じこと繰り返しそう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:40:49
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/11/19/23.html
 ≪日本シリーズのテレビ中継も問題提起≫滝鼻議長は、今年の日本シリーズで地上波の全国中継が3試
合なかったことについて問題提起した。「今までにない事態。推薦権の慣習もあるので各球団は結びつきを密
にし、NPBももう少しどん欲に交渉してほしい」と指摘。シリーズ放映は出場球団が放送局を推薦するが、全
国中継がなかった第1、2戦は中日が推薦権をNPBに返上していた。デーゲーム開催という意見も出たが、
中日・白井オーナーは「デーゲームは視聴率も放送権料も下がる。放送権の交渉はNPBがやればいい。来
年は地デジ化に対応したやり方も必要」と話していた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:45:58
推薦権返上ってtことは、中日ホームでテレ朝・日テレもありえたってことか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:21:02
>>7
お前こそもう一度ルール見てみた方がいい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:46:12
>>8
来年はNHK総合での中継もありえそうだな。
条件の「完全中継」が地デジ移行でクリアされるし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:03:12
>>11
放送時間延長してサブチャンネルでやるとなると、それはそれで苦情がきそう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:08:41
>>8
ってか最悪ローカル中継になった場合は
ビジター側も必ず保証する形態はほしいところだな
1戦がチバテレビがやる気満々だったのにテレ東の妨害で
テレビ愛知をネットできなかったとかあったし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:10:18
ニュース7の時間帯だけサブチャンネルで、
後ろの方はメインチャンネルも含めて延長になると思うよ。

サブchだけ延長はないと思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:14:05
>>8
どう考えても中日の責任なのに
人ごとのようにNPBの責任にしている中日は首吊れ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:16:37
>デーゲームは視聴率も放送権料も下がる。

その強欲振りが諸悪の根源じゃねえか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:36:27
2011年    パ・セ交流戦日程 (★は予備日)
 
5月17日(火)  F-S   E-G   L-YB   M-D   Bs-T   H-C 
5月18日(水)  F-S   E-G   L-YB   M-D   Bs-T   H-C 
5月19日(木)       (E-G★)(L-YB★)(M-D★) 
5月20日(金)  F-G   E-S   L-D   M-YB   Bs-C   H-T 
5月21日(土)  F-G   E-S   L-D   M-YB   Bs-C   H-T 
5月22日(日)  G-Bs   S-H   YB-F   D-E   T-L   C-M 
5月23日(月)  G-Bs   S-H   YB-F   D-E   T-L   C-M 
5月24日(火)       (S-H★)(YB-F★)      (T-L★)(C-M★) 
5月25日(水)  G-H   S-Bs   YB-E   D-F   T-M   C-L 
5月26日(木)  G-H   S-Bs   YB-E   D-F   T-M   C-L 
5月27日(金)       (S-Bs★)(YB-E★)
5月28日(土)  F-C   E-T   L-S   M-G   Bs-D   H-YB 
5月29日(日)  F-C   E-T   L-S   M-G   Bs-D   H-YB 
5月30日(月)       (E-T★)     (M-G★)
5月31日(火)  F-T   E-C   L-G   M-S   Bs-YB   H-D 
6月01日(水)  F-T   E-C   L-G   M-S   Bs-YB   H-D 
6月02日(木)                  (M-S★)(Bs-YB★)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:37:31
2011年    パ・セ交流戦日程 (★は予備日)

6月03日(金)  G-E   S-F   YB-M   D-L   T-H   C-Bs 
6月04日(土)  G-E   S-F   YB-M   D-L   T-H   C-Bs 
6月05日(日)  G-F   S-E   YB-L   D-M   T-Bs   C-H 
6月06日(月)  G-F   S-E   YB-L   D-M   T-Bs   C-H 
6月07日(火)                        (T-Bs★)(C-H★) 
6月08日(水)  F-D   E-YB         M-T   Bs-S   H-G 
6月09日(木)  F-D   E-YB   L-C   M-T   Bs-S   H-G 
6月10日(金)       (E-YB★) L-C  (M-T★) 
6月11日(土)  F-YB   E-D   L-T   M-C   Bs-G   H-S 
6月12日(日)  F-YB   E-D   L-T   M-C   Bs-G   H-S 
6月13日(月)       (E-D★)     (M-C★)
6月14日(火)  G-M   S-L   YB-Bs         T-F 
6月15日(水)  G-M   S-L   YB-Bs   D-H   T-F   C-E 
6月16日(木)       (S-L★)(YB-Bs★) D-H (T-F★)  C-E 
6月17日(金)                              (C-E★)
6月18日(土)  G-L   S-M   YB-H   D-Bs   T-E   C-F 
6月19日(日)  G-L   S-M   YB-H   D-Bs   T-E   C-F 
6月20日(月)
6月21日(火)
6月22日(水)
6月23日(木)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:58:20
来年アジアシリーズ復活するみたいだけど地上波での放送はどうなるんだろうか?
確か2008年の西武出場のシリーズは地上波やらなかったんだよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:47:03
中継数にどう影響するかね
 
TVH、道東で放送開始 来夏にも 道内カバー率94%に
(11/19 06:31、11/19 20:22 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/260782.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:05:07
>>20
あくまで「放送開始予定」だとさ@TVhに確認済み

補正予算がどうなるかでおじゃんになる可能性もあると思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:07:19
放映権から離れちゃって申し訳無いけど、都会ではスカイツリーとか生駒山とか瀬戸デジタルタワーとか
各局集約型のタワーがあるけど、北海道とかの田舎では各局が個別に地デジの送信施設を作ってるの?
この切替のタイミングで何とかならんかったのかなあ。稚内根室紋別はまだダメって事だし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:36:31
>>22
首都圏も近畿圏も、スカイツリー・生駒山だけで全域をカバーできているわけではない。
アナログのばあい、近畿広域局だけで各局180ぐらいの中継局があったはず。
デジタル中継局も広域圏でもまだ設置が終わってない地域がある。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 07:53:01
>>22
名古屋も>>23さんが書かれているとおり各局が合同で中継局を設置してます。
特にテレビ愛知は、名目上は『愛知県域局』なんで、他の放送局と比べると電波の出力などを落として送信している。
ので地デジになると、今までアナログだと映ってた犬山・小牧・常滑あたりで
電波がキャッチできないということになり、JRセントラルタワーズ、国際センター、
常滑あたりに民放では唯一の中継局を設置している。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:22:09
来年の「東京ヤクルト×阪神」の開幕戦。
読売テレビでの放送が本当にありえそうだな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:46:09
■来年中日が日本シリーズに進出した場合

第3戦 中日vsロッテ(ナゴヤドーム) テレビ愛知(テレビ東京系)
第4戦 中日vsロッテ(ナゴヤドーム) CBC(TBS系)
第5戦 中日vsロッテ(ナゴヤドーム) CBC(TBS系)


今度は東海テレビ(フジテレビ系)が中継しないと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:39:34
>>22さん、
一度、実際に北海道に行ってみれば。

NHKのテレビだけでも、コールサインを持つ親局が7か所もある。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:16:50
>>27
7局はアナログだろう
デジタルでは札幌以外はコールサインはないだろう??
間違ってたらゴメン
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:27:12
>>28
NHKは例外的に
北海道の7局コールサインと北九州のコールサインはある形
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:53:02
>>14
あとは試合自体がスピーディーに終わるのを願うだけか?
31んk、m、km:2010/11/23(火) 12:21:30
kmhhkkj、lhlkll
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:58:57
来年はパリーグの放送が増えるのは確実。
もちろんBS1の話だけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:21:36
来年から使用を予定している低反発球を使えば、
少しは試合時間の短縮になるかもしれない。

あと個人的な意見として、延長は10回の表裏を終了しても同点の場合は、
両チームを「引き分け」にしたほうが良いと思う。(再試合は行わない。)
照明などの点灯時間を減らして、Co2削減。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:32:09
>>32
ハンカチ王子が日ハムという事でマーくんとの夢の対決も見られそうだし、
西武には大石が入ってくるし
楽天が星野新監督になってその楽天に
松井稼頭央や岩村といった元メジャー勢も入るし
オリックスにイ・スンヨプも入団、ソフトバンクに内川も入団しそうで、
AクラスBクラスの格差が出てきているセリーグよりも
パリーグの方が断然話題性も豊富。
とはいえ阪神戦の中継の割合数も多いし、その点がどうなるか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:35:41
>>34
ロッテホーム戦を来年こそ全てBS12に任せて、
阪神ホーム戦の中継数を少し減らせばよいのでは。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:05:55
>>33
なに、また昔に戻すのか?
3733:2010/11/26(金) 13:41:52
>>36
そう、昔に近い形に。ただし時間制限の設定はなし。
わざとらしい選手抗体や監督の講義などの遅延行為防止のために。

そもそも9イニング終了時に、相手チームよりも得点をリードできなかった時点で
「勝ちの資格なし」とみていいと思う。
引き分けは「0.5勝 0.5敗」とか。

MLBは延々と決着が付くまでやるが、Co2削減にならない。
新たに日本式にさっさと試合を終わらせる制度に切り替えていっていいんじゃないかな?
3833:2010/11/26(金) 13:46:02
訂正します。

選手抗体 → 選手交代 

監督の講義 → 監督の抗議
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:09:11
勝率計算に引き分けはなじまない。
延長戦短縮案ならタイブレーク導入の方がいい。
これなら、プレーオフのような引き分けがあると困る試合にも使える。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:46:17
野球は勝つか負けるかだ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:02:36
どっちにしろ放映権とは関係ないなw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:21:04
BS11を楽天専属、BS12をロッテ専属にして、
西武はBS朝日が年20試合ぐらい中継してくれればよい。
あとは東京MXをホークス専属にする。
ハムとオリはBS1でやってくれればいい。
パリーグを見るのに不自由しないようになった。
それが来年は吉と出るな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:24:38
なんか星野仙一が物凄い予告先発を宣言したが、
民放キー局やBS1は食いつくのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:07:59
>>43
食いつかせるための予告でしょう。
ハンカチが実力があればの話だけど。
NHKは楽天の放送が増えるのは確実でしょう。
三木谷はそれも織り込み済みで金を出していると思いますよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:47:53

来年4月からNHK・BS1はハイビジョン。
老後の楽しみが増えた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:29:40
デジタルは地上波もBSも各局複数チャンネル持ってるけど、メインと別の番組を流すのはNHKがたまにやる
だけだね。スポーツ中継にこそ生きるはずだけど、メインチャンネルの視聴率を食われたくないからやらないら
しい。
各局とも経営難が伝わって来るし、電波飛ばすにもカネの無駄遣いでこんな状況じゃ早晩サブチャンネルは
免許返上かもね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:37:58
>>46
つまり、地上波放映権料収入に依存してきたセリーグの終焉。
パリーグはツイているな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:58:43
地デジのメイン画質がSDに落ちるマルチなんてスポーツには使えないだろ。
このタイプのマルチ放送は、本来はスポーツでなく
同時間帯に複数のSD素材の番組(昔の番組など)を放送するとかに使える。
なので、地デジではなくCSあたりに欲しかった機能。
スポーツ中継の延長編成に使えるのは、BSにあるメイン画質をHDのままでいける
臨時チャンネル機能の方だが、この機能は地デジには備わっていない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:55:24
>>47
> パリーグはツイているな。

ツイているのではなく、苦い思いをした分の経営努力のたまものだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:19:40
サブチャンネルは免許返上
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:50:09
>>50
知ったかぶりで書いてるな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:41:50
RCCの解説者に高橋建が加入。
ttp://www.rcc-tv.jp/e-town/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:24:53
来年の日本シリーズは、ヤクルトが神宮で日本シリーズをしようが、
中日がナゴヤドームで日本シリーズをしようが、フジテレビでは中継
しません。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:45:08
2010年11月11日(木) 第55巻 第13464号
来季も条件次第で第6戦BS含め獲得へ
フジ、「日本シリーズ」今季同様対応方針

ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2010/2010_11.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:20:16
>>54
美味しいとこを上手く取るのは得意だからなぁ。>フジテレビ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:23:06
来年第6戦はパリーグだから、千葉か西武以外はどこが来てもフジが取るということだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:41:47
昔からフジは6戦目の局じゃん。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:15:38
>>53
東京ヤクルトはサイバーエージェントへ身売りでフジHDの球団株も絡み放映権も影響あるじゃない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:56:41
ガセネタに何言ってるんだ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:32:27
身売りを検討していても、してなくても、
最初は「事実無根」と言うんだよね。

ニッポン放送の旨みがあるから、そう簡単に身売りは無いでしょう?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:20:12
サイバーエージェントみたいな会社が球団持てるかよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:25:59
プロ野球の実行委員会が6日、東京都内で開かれ、来年は日本シリーズ全試合に
おける地上波の全国中継を実現するための対策を練った。
今年、3試合も全国中継がなかった問題の解決を求めた11月のオーナー会議の
見解を受けて協議した。関係者によると、加藤良三コミッショナーがNHKに
中継を依頼する意向を示したという。現在はシリーズ出場球団が中継局を
推薦する慣例があるが、主催者の日本野球機構(NPB)が主体となっての
中継局選定が可能かなどについて問題点を探った。

 広島の鈴木清明球団本部長は「テレビ局との付き合いが長い球団があるので
(慣例を除くのは)なかなか難しい」と話した。今後も継続して協議される。

昼間にやれ。以上。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 04:30:44
>>62
いや、ナイターでやれ。

土日の昼間にやると、ゴルフ中継に数字を取られるだけだし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 06:31:10
>>62
>昼間にやれ
お前はニートか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 10:04:28
カードによっては、平日と土曜日NHK19時のニュース後でもやってくれるだけ
ありがたいよ
休日はNHKの伝統芸大河があるから不可能だけど、
可能な曜日だけでも
6663:2010/12/07(火) 13:51:08
>>65
でも巨人が勝ち残った場合は、CMありの日テレとG+が独占の日が
発生するんだよな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:38:06
>>66
んなもん、レギュラーシーズンではいつもそうだろ
それでもNHK中継だと数字取れるんだから、関係ない

そもそも、CSがあるから地上波の数字が取れないっていうのは間違ってる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:30:36
地デジ第2チャンネルで完全中継で、第1チャンネルは通常形式での中継すればいいだけの話じゃないかと思うが・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:08:07
>>64
>お前はニートか?

ほぅ・・・
1994年より前の日本シリーズを見てた&観戦してた人間は全員ニートってか・・・
学校から帰って日本シリーズ見てた奴もそうなのか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:46:34
>>68
HDじゃなくなるし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:51:47
>>70
まだアナログなんだよ。察してやれ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:09:22
来年の男子ゴルフプロツアー日程が発表されたが、
これでマジでシリーズの初戦と2戦目をデーにしたら、
世間の注目度も視聴率もマイナビABCに取られるぞ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:28:21
注目度は夜やったって同じ
視聴率は夜だって敵は強いから同じ
あとは局の編成の問題
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:37:13
BS1とBSプレミアムに=来年4月からの衛星放送−NHK
 
NHKは9日、来年4月1日に現在の3チャンネルからハイビジョンの2チャンネルに
再編される衛星放送の名称を「BS1」と「BSプレミアム」に決めたと発表した。

国際情報とスポーツ中心のBS1は現在のBS1と大きくは変わらないが、教養と娯楽が
中心のBSプレミアムは半分以上が新番組となる見通し。
BSプレミアムでは、2007年の朝の連続テレビ小説「どんど晴れ」の後日談を描く
スペシャル番組、永井大主演の「新選組血風録」と仲間由紀恵主演の「テンペスト」の
2本の連続時代劇、さらに山田芳裕原作のアニメ「へうげもの」の制作が決まっている。

ch削減でプロ野球中継はどうなる?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:41:56
RCCの中継タイトルのアニメの原画作者のブログがあった。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/kaper_hirayama
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:22:13
>>72
来年は、パ・リーグ本拠地からスタートだろ。
仮にデーゲームとなった時点で、テロ朝での中継が不可能になるな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:06:17
>>76
+土曜の昼のテレ東と日曜のフジとNHK総合は、競馬中継がある。
(天皇賞・秋の開催週)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:12:19
>>77
中継可能な局は、日テレとTBSだけか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:10:01
>>78
となると、勝ち上がるチームによっては
ナイターに回してBS1とスカパーに任す可能性も、一応あるってことだね。

(または、その時期までに志村動物園が終わることを祈って
日テレがやるとか)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:40:07
ABCの阪vs巨戦はBS朝日でもフォローするようになるのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:55:18
>>79
昨年みたいに、楽天・ハムの場合は在仙および在札4局で分担するとか等の対応をすると思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:02:13
中居司会、アンタ・山崎の“珍ナレ”で「珍プレー好プレー大賞」が復活
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101212-00000005-the_tv-ent
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:40:57
>>81
でもNPBは、今年よりもシリーズを1試合でも多く地上波全国ネットで
中継出来るよう努力をするんじゃなかったっけ?

※どんな対戦カードでも。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:26:59
>>83
極論だと思うけれども、交流戦とCSを廃止して、
優勝チーム同士をガチで対戦させるしかないと思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:20:45
>>84
交流戦を廃止させると対戦カードの種類が減少し、2004年以前のようにマンネリ化。
それにより、日本プロ野球(NPB)のファンが減少し、更に経営が深刻化すると思う。

日程に余裕がないのなら、同一リーグ内のカードを1〜2試合ずつ減らしたほうが良い。
同一リーグ内の試合を、120試合→110試合とか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:54:13
1リーグ3地区制、同一地区とは10試合*2、別地区とは5*2(9・6でも良いかも)にして
各地区首位とワールドカードで日本シリーズの大改革でどうだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:30:12
セパ5球団ずつにして、余った同士で年中交流戦
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:25:44
巨人の那覇キャンプ滞在中に、横浜主催のオープン戦が1試合入った。BSかCSでの中継はある?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:14:20
交流戦の廃止は巨人が認めないよ。
巨人はセパ交流推進派だから。
1リーグはぬきにしてもね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:23:33
日本シリーズは最大延長21:24か21:54でいい(前者がいい)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:31:55
終わんなかったらどうすんだよwwwww
6・7戦、このくらいで終わってたら10パーちょっとくらいだった?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:21:46
21時くいらいまでは、15くらいで推移してた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:05:06
星野・楽天2・20初陣、日テレが地上波生中継へ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/12/19/01.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:07:37
2・20は横浜国際女子マラソン(今年は日テレの中継の年)だから
15時試合開始とかじゃないと生中継できないぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:38:23
G+とBS日テレで生中継、地上波は中継録画という線じゃないかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:08:50
巨人の宮崎オープン戦と言えば
横浜国際女子駅伝→オープン戦ディレイ放送
が定番の流れだったな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:42:02
マラソンを深夜送りにするんじゃね?w
阪神だったらありうるけど巨人なら、ないか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:49:57
>>94
14:00試合開始で、試合途中からの生中継でいいじゃないか。

>>97
マラソンを深夜送りなんか絶対にしない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:50:00
>>95
地上波生中継って書いてあるだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:54:38
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:16:30
>>98
防府読売マラソン 大阪の読売テレビはここ最近はずっと深夜に流してる。
なので、一概にないとは言い切れないかと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:03:16
防府読売マラソンと横浜国際女子マラソンを同格扱いには出来ないだろ。

13時半or14時試合開始→14時半or15時放送開始だと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:33:46
横浜国際が深夜送りとか相変わらずアホばっかだな。
来年もこんな低レベルの奴らの相手をしないといけないと思うとゲンナリするわ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 04:25:21
>>93-98
これ地上波だと横浜国際女子マラソン→巨人×楽天でやればいいだろう。
マラソンが12:00-15:00で、巨人×楽天が15:00-17:30(※日テレG+は14:00-18:00で)と
いうように・・・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:41:10
テレ朝は、来季プロ野球中継につき基本的な編成方針を固めた模様で、
地上波ネット枠は「日ハム対巨人戦」(デーゲーム)1試合に絞る方向にある。
http://www.godotsushin.com/

うわああ!!!!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:47:00
今年のナイトゲーム(火曜日と日曜日にやったやつ)視聴率ひどかったから、
嫌だけどどうしようもないっていうか・・・

107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:47:22
5月21日(土)だけ先に確定か。

「西武×巨人」「ソフトバンク×巨人」が平日に回ったからこうなったんだろうな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:49:46
しかし、ナベツネは星野甘やかしすぎ
本当に自分の後継者にするつもりか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:50:55
>>91
6と7は
BSCS中継なしだから
視聴率高く出るのでは?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:55:03
テレ朝、プロ野球中継そのものが年間でたった1試合かよ。
実況はほかにも仕事があるからいいけど、解説者は死活問題じゃね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:58:20
さて、ABCはどう出るかね?
ローカルで細々と「伝統の一戦」をやっていくか、それともYTVやNHKに売っちゃうか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:00:33
残念だけど、それはないのでは?
野村とか東尾は昨年で切ったし、
栗山はゲッスポや報ステの専属がある
古田とかはフリーだから問題ない
アナも中山貴雄とかは既に駅伝の実況やっているし
大変なのはテレ朝のスポーツ部?スポーツ担当の人じゃね?
他部署に流されるんだろうけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:01:28
>>111
ああ、そっかー
池上さんを隔週で潰してたんだっけ?
今年でさえそうだったから、来年もそんな気がする
大阪でスポンサーつくんだろうし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:05:07
>>111
スカイAがあるから中継切ることは不可能では?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:05:35
来年の阪神巨人は 
火水木 金土日 火水木 金土日の順

最後の3連戦は9月の3連休だから
今年のようにすべてデーゲームか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:11:16
要らない巨人戦は「新BS-1」に押し付けろという流れができるんだろうな。
恐らくLGやHGも押し付けられるだろう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:31:46
>>116
BS朝日での中継が増えるじゃないかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:14:19
>>110
栗山しか実質いないから大丈夫じゃない?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:24:34
『テレ朝、プロ野球少費最効果狙いの編成基本方針固まる』
テレ朝は、来季プロ野球中継につき基本的な編成方針を固めた模様で、
地上波ネット枠は「日ハム対巨人戦」(デーゲーム)1試合に絞る方向にある。

1試合、しかも昼しか中継しないんじゃもはや編成って言わないよな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:16:42
編成は別に野球だけやっているわけでないからね・・
ナイトゲームは散々な視聴率だから
デーゲームだけになるのは覚悟してたけどね・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:03:01
>>111
水曜、日曜(ナイターの場合はサンに委託する事もあるけど)
の阪神主催試合の中継はABCの長年の伝統だし、
引き続きローカル枠かスカイAと同時放送になるだろうな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:10:15
個人的に来年のプロ野球中継で気になること
@星野が予告したハンカチVSマー君の対決を放送する局はあるのか?(日程などを予め示し合わせて)
A星野就任で在仙局のローカル中継は増えるのか?
B今年もオリックスのホーム開幕戦を順キー局のKTV・ABCでやるのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:15:24
>>122
1番については、
ローカル対応はあるんじゃね?
宮城で先発するなら、仙台ローカル
札幌で先発するなら、北海道ローカル
元々この2地域のローカル中継はあるほう

キー局はパリーグのナイトゲームの中継実績がある
テレ朝が離脱したから、やってもNHK
交流戦で日テレが「お願いだから、巨人主催の巨人戦に投げてm(_ _)m」
と土下座して実現
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:58:21
交流戦西武×巨人は1試合が新BS-1、もう1試合はテレ玉だろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:03:09
新BS-1が、去年まで民放が持っていた巨人戦のゴミ捨t、もとい受け皿化して
BS-1のカードが巨人戦だらけになりそう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:12:11
ロッテ巨人(土日) BS-1、千葉テレビ
西武巨人(火水) BS-1、テレ玉
オリックス巨人(土日) BS-1、サンテレビ
ハム巨人(金土) BS-1、テレ朝(確)
楽天巨人(火水) BS-1、スカイAのみ
ソフバン巨人(水木) BS-1、RKB(ローカル)

これで何の問題もない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:14:40
>>121
ここは腸捻転時代からの枠だし
阪神側もABCがやると言う限りはお付き合い重視で他には売らないだろうし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:22:55
>>127
そして、HOMEが便乗して時々同日に広島戦を編成かな?
最近HOMEはナイターをやる場合ABCと重なる事が多い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:30:39
>>104
横浜国際女子駅伝時代から、駅伝中継→宮崎開催の巨人オープン戦中継なんだから、
UMKを除く30局ネットで中継している横浜国際女子マラソンを深夜送りにする訳がない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:43:46
テレ朝は、野球班を解散させて中継自体から全面撤退もあるかもね。
デーゲームのハム巨人なんてHTBに丸投げすればいいし、
その1試合のためだけに中継チームを保持させておく必要もない。

「広島×巨人」はどうなるんだろうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:53:56
もう広×巨なんて地上波じゃやってないよ。
2005以降フジやTBS、日テレがどんどん撤退していく中、テレ朝が逆に増やしていったりして「テレ朝△」なんていう時代が懐かしい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:55:44
もうこうなったら、プロ野球そのものを廃止したらどうだ?
地上波がないなら存在価値もないし、阪神ファンのようなキチガイもこの世から居なくなっていいだろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:00:11
>>130
全面撤退はねーだろ
BS朝日の中継は24試合あった(うちEX制作21試合)
これをゼロにさせることは考えにくい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:01:51
>>130
在札局の中で野球中継の老舗であるSTV以外の局は
ローカル中継以外、まだ全国中継の制作に関して一人立ちしたところはないんじゃね?
日本シリーズでもUHBとか協力という形になって、中心はキー局のフジが乗り込んできて全部やってるし
さすがにもう野球中継のノウハウを完全に習得したよな
もうハムが移転して7年も経つし、他の基幹局のように一人立ちさせてもいいんじゃね?

楽天が日本シリーズに出ることになったら、やっぱキー局が仕切るんだろうね
まぁその前に日本シリーズの中継自体があるかどうか微妙な時代になったが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:03:16
広島はどうなのよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:07:55
>>131
テレ朝は社長変わったのが大きいのでは?
でも、視聴率ひどかったハム巨人は4%、西武ハムは7%だっけ?
このご時勢なら誰が社長でも切られるわな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:08:14
土曜のデーゲームなんて、どうせテレ朝のHTBの2局ネットだろ。
HTB制作をネット受けすれば、テレ朝としても経費が浮く。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:10:06
テロ朝はやきうから完全撤退でいいだろw
日シリも撤退で
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:11:15
パがみんなテレ朝と強いから厄介だよな…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:13:49
>>134
東京キーよ!
普段中継しないくせに、日本シリーズの時だけはシャシャリ出る。
楽天はTBC以外は、キーのアナが実況しそう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:16:12
>>137
今年のソフトバンク×巨人は、デイゲームだけど全国ネット
142デジモン:2010/12/21(火) 20:17:04
>>136
テレ朝は社長変わったのが大きいのでは?
→スレチでスマヌが、アニメは4%でも、ゴールデンで放送。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:21:07
>>140
OXがやるなら浅見アナがやりそう…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:21:42
今年のテレ朝はG帯巨人戦で4.1%、日本シリーズで6.8%

145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:24:41
>>139
地方球団はそれぞれHTB、KHB、KBCがついてるからいいとして
キー局の範囲内とオリックスだな
ただオリックスとABCの距離は岡田監督就任以降、グッと縮まったような気がする
さすがに主催試合の中継はホーム開幕戦と阪神戦だけだけど、ラジオで応援番組作ったし
問題はやっぱ関東エリア
テレ朝と関係の深い西武だけ残して、ロッテが静岡か岡高地区に移転して地方球団化すれば
テレビ的にはBESTなんだが・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:28:16
朴賛浩、メジャー生活捨てオリックス入団のワケ
http://sports.yahoo.co.jp/news/20101221-00000005-ykf-spo.html
>投打のスーパースターが一緒に見られるとあって、韓国ではオリックス戦の放映権争いがスタート。
>相場は「李承ヨプが全盛期だった2006−07年に匹敵する年間5億円程度」(現地メディア関係者)とも。
>放映権料だけで2人の年俸がまかなえそうだ。

関係ないが、この韓国の中継のために日本の中継局がサポートすることはある?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:28:40
>>142
それはスポンサー(学会も絡んでいるともっぱらの噂の
鼠共和国日本支部)ががっちり金くれるからって
もっぱらの噂だが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:29:25
>>143
浅見さんは解説なんてやってないよ・・
若いのでスポーツ実況できるやついるんだから
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:30:04
今年の京セラドーム・オリ巨はABC制作でBS朝日でやってたっけ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:47:33
>>149
6月9日(水) オリックス×巨人
BS朝日 解説:有田修三 実況:山下剛 リポ:高野純一
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:49:57
プロ野球人気・プロ野球の繁栄はテレビに依るところが大きい
今のキー局という体制の中では、関東に12しかないプロ野球の球団が5つもあるのは
資源の無駄遣いだとしか思えん
そもそも地域密着と言っても、関東は全国の縮図であり、地方出身者ばかりで
東京とそのベットタウンという性質上、郷土愛を利用して人気を得ることができない
関東はセパともに1球団(具体的にはやはり巨人と西武)ずつ、全国区を目指す球団が、個性とかカッコよさとか
洗練されたイメージを作り出して人気を出す方向に行くべき
それ以外の3球団は静岡、岡山・高松、新潟なりに移転してローカル球団としてやっていくのが望ましい
地方では競合する娯楽もないし、プロ野球はテレビの強力なコンテンツになりうるのに
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:22:46
>>139
厄介でもないよ。
来シーズンの地上波中継が一試合の予定だから、
各球団がシリーズの中継権を推薦しようとしても「どうせ推薦したって”お断り”されるから」と言うことになる。
テロ朝は、全てのスポーツ中継(系列局制作分を除く)から撤退しろよ!
テレ東は、全てのスポーツ中継から撤退しろよ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:26:36
その業界紙の全文を見ないと何とも言えないな。
赤字覚悟でBS朝日にシフトするのか、それとも野球班ごとたたんでしまうか、
大事なところが書いてない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:31:43
>>153
>それとも野球班ごとたたんでしまうか
野球班を畳んだ場合、ニュース用の素材VTRは何処が作るんだ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:39:33
地上波全国ネットは、ハム×巨人(デイゲーム)の1試合だけ

確定事項はこれだけだね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:42:03
>>152
野球と関係ないスポーツまで持ち込むなよ
ゴルフは金持ちのタニマチがスポンサーについているから
中継が来年もがっちりつくよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:45:14
ってか心配しなくても近いうちに横浜を中心に、また球界再編が起きそうな気もするな
その時に静岡だ、なんだという話も出てくるだろう
住生活は実際静岡に移転しようとしてたんだし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:53:33
>>157
静岡球場がプロ向きの球場かわかってるのか!!
何も知らないで書き込むな!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:58:53
>>158
草薙球場改修するんでしょ、確か?
宮城球場だって同じようなもんだったし
それに住生活はリセットして一からスタートしたいみたいなこと言ってたし
まぁテレビ的には岡山・香川の方が5局あるし、交通ものぞみが停まるし
球場も最初からプロ向きだし、ウェスタンの球団数も解決するしで
いいこと尽くめだかあら、こっちに球団置く方がいいとは思う
新潟はさらにその後で、今から移転先の第一候補に挙げられるのは論外だ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:14:45
>>158
県営草薙は、今改修中じゃん。
それに、来シーズン「ヤ×巨」と「横×楽」が開催されるじゃない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:29:56
テレ朝が…って騒いでるけど、EX制作の全国(または地元局とキー局)中継がハム戦だけになるのであって、ABC制作の阪神戦はこれまで通り1,2試合は全国中継じゃないのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:33:03
もう去年の時点でテレ朝制作の地上波巨人戦って3試合だったからなw
それが1試合になったっていうだけ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:41:41
>>161
シーズン通して全国ネットの試合ってほとんどなかったのでは?
日曜でも大阪だけ野球で他が通常番組とか、結構多かったような。水曜も同様
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:47:03
2010年 テレビ朝日野球中継
地上波 8試合
4/07神巨、5/02神巨、5/18日巨、5/30西巨、6/13ソ×巨、7/23・24AS、11/2ロ×中
BS 24試合
3/20西ロ、3/22西ロ、4/18西日、5/03西楽、5/05西楽、5/22西中、6/20西ソ、6/26西オ、7/10西楽、9/11西ロ
5/18日巨、5/22楽巨、5/29西巨、5/30西巨、6/09オ巨、6/13ソ巨、6/22ヤ巨、6/23ヤ巨、6/30広巨、8/1広巨、
4/24ロソ、5/04ロ日、6/12ロ神
165161:2010/12/21(火) 23:47:25
>>162
まあつまりはテレ朝地上波中継はT・F・L・H→T・Fってことだな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:58:24
>>163
ABC発TG戦

2006 全国4
2007 全国3 ローカル1
2008 全国2 ローカル2
2009 全国2 ローカル2
2010 全国2 ローカル2
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:54:27
>>166
大阪人じゃないから寝ぼけたこといってスマソ
視スレでまた阪神戦で池上が見れないって書かれてたが
それでも水曜日の甲子園巨人戦ってそんな少数だったのに驚き
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:05:51
日テレG+2月の月間番組表更新
2/20 巨人×楽天 12:45〜LIVE つまり13:00試合開始
ttp://www.ntv.co.jp/G/monthlyProgram/1102.pdf

横浜国際女子マラソンは12:10スタート
ttp://www.yokohamawomensmarathon.com/mention.html
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:06:14
進行は現地から生で、G+で放送された1回表からの編集された映像を見ながら放送かな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:16:26
>>157
TBSが住生活への身売りに成功して静岡に球団ができてたら
放映権的にも面白かったのにな
ニュースバードでの中継とかでTBSの力が少しは残るし、
SBSが一番球団と親密になってたのかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:20:15
性生活への身売り? 何ともいやらしい響きだこと・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:09:41

それ自分で面白いと思ってるの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:57:35
GAORA 2011年2月放送予定
http://www.gaora.co.jp/program/weekly.html

・キャンプ番組は30分に縮小
<練習試合>
2月16日(水)<名護>北海道日本ハム vs 阪神
2月20日(日)<名護>北海道日本ハム vs 東京ヤクルト
<オープン戦>
2月26日(土)<名護>北海道日本ハム vs 千葉ロッテ
2月26日(土)<安芸>阪神 vs オリックス(録画)
2月27日(日)<名護>北海道日本ハム vs 東北楽天
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:23:20
素朴な疑問。
7月24日以前と以降では野球中継の状況は変わるの?
以降は地方での差し替えができなくなるとかない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:37:50
今現在BSやCS局で
来年野球中継への参入、逆に撤退を表明してる局ってある?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:49:40
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2010/2010_12.html
プロ野球少費最効果狙いの編成基本方針固まる
来季「日ハム対巨人戦」1試合のみ放送か
広島・西武・ソフトバンク戦など撤退視・流動要素残
テレ朝、機構側日本シリーズ中継「貢献度」撤廃動きも絡む

続報来てるね。テレ朝は広島、西武、SB戦から全面撤退。
というかNPBが「シリーズ中継の貢献度査定」を廃止ってことは
フジやTBS系も相当動きそう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:52:17
>>174
地デジ化で大阪ではサンテレビとKBSは映らなくなるらしい
http://logsoku.com/thread/yutori.2ch.net/morningcoffee/1270726081/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:56:06
>>174
>>177のように、視聴可能エリアに変化はあると思うが、中継本数が減ったりとかはないと思うなぁ・

>>176
広島戦・西武戦・ソフトバンク戦は、流動的だけど撤退も視野にということか。
阪神戦は生き残りということかな?BSの楽天×巨人戦も残る?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:05:04
「日本シリーズ中継権選びにおいての、シーズン中継の貢献度査定撤廃」なら
「阪神巨人」や「中日巨人」を全国中継する必要すらなくなる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:09:39
2試合しかない交流戦は他局に押し付ければいいとして、
12試合ある広島×巨人はテレ朝系が完全撤退できるのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:14:13
>>179
それは、中継してた意味合いによって変わってくるんじゃね?
実績作りなら>>179の通りだが、どのカードも満遍なく1試合は
やってたところを見ると、系列局との関係でやってた意味合いの方が強いと思うのだが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:38:09
「1試合のみ」なら、ABC制作の甲子園TGはテレ朝ではゼロ確定でしょ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:42:01
>>181
「制作」ではなく「放送」が1試合と明記されてるからな。
5月21日のFG戦(HTBネット受け)だけ放送するということだろう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:45:56
>プロ野球少費最効果狙いの編成基本方針固まる

って、テレ朝制作を断念してネット受け1試合だけにするなら
何らかの形で効果出るに決まってるじゃん。
野球班は事実上解体だな。ニュース映像は字幕だけ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:55:03
テレ朝、本気で野球と縁を切りに行ったな。
解説や実況にこの方針は伝わってるのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:11:49
>>184
中継の有無と取材の有無は別
ニュース映像は字幕だけなんてありえない
いまの報ステみたいな全試合詳報はなくなるだろうが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:28:24
ニュース素材は共同ENGか球団映像だろう。
まさか全局が取材用に個別にカメラ出してると思ってるとか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:29:33
なんだかんだで野球愛が強いのはフジだな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:20:00
フジはツンデレって感じ。野球嫌いを公言しながら今年の日本シリーズみたいなことをやってくれる。

一方テレ朝はキー局で初めてプロ野球との決別を宣言した。
流動要素はあろうがいずれリリースされるだろう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:09:56
>>187
テロ朝の首都圏3球場(ドーム・神宮・横浜球場)は自社カメラでニュース素材を作成している。

>>189
元々フジは「野球好き」だ。
ドラマの親分だった大田亮がスポーツ局へ移った時に「積年の恨み」を晴らされちゃったから、
中継本数自体減ったのよ。
日枝・豊田コンビは「今でもシリーズは優良ソフト」って言っているからね。
191190:2010/12/28(火) 17:11:09
訂正
×:大田亮
○:大多亮
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:38:45
フジは10.8決戦や日本シリーズ(イチロー全盛期のVSオリックス、ONシリーズなど)で
系列局のおかげで一番いい思いしてる局だから、これからもその恩義から簡単には切れないんじゃないか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:00:59
>>190
自社じゃなくて在京共同
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:09:08
今は恩義なんかより採算合わせるだけで精一杯の時代
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:06:17
フジなら大丈夫だろ
この先、業界再編みたいなことがあっても生き残れるでしょ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:54:56
BS波の中継がどっと増えるじゃないかな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:25:36
そのBSの中継も球団制作物(作ってるところは)垂れ流しが増えるんだろうな・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:11:51
まだ有料放送形式でない分マシでないかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:45:14
引越先にケーブルテレビがあるけど、広島―巨人戦とか日本ハムや楽天主催を全部見たけりゃスカパーで野球パック入らなきゃならんかな?
たった数試合の為に(笑)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:35:52
>>199
CATVの基本チャンネルに入ってないチャンネルはオプション契約すればよかろう。
スカチャンでやるやつは無理だが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:52:59
>>199
スカイAやGAORAがないCATVとかどんだけ田舎だよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:59:54
日テレジータスがないCATVもあるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:09:45
テレ朝はなんでセのカードや他のローカルチームの試合を差し置いて
ハム戦を選んだんだろうな
どう考えてもその試合にハンカチが登板する確率なんて低いのに
まだ08年日本シリーズで露出が増えた西武戦やった方がいいだろ
KBCやホームよりHTBに気を使わなきゃいけないのかな

204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:32:43
>>201
俺の市はスカイAとG+ない
苦情言っても駄目だから解約してe2にした
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:12:22
ってか交流戦という限られた試合でのハンカチ登板に期待するぐらいなら
沢村賞とって大プッシュされてるマエケン登板を期待して
広島戦を確保すればいいんじゃない?
こっちの方が当たる確率高いだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:15:39
デイゲームだったからじゃない?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:44:07
>>203
来年の「日×巨」は、金・土の2連戦で土曜がデーゲームらしい。
テロ朝のことだから、ハム球団に「中継してやるからハンカチを登板させろ」と圧力をかけてくる可能性が大ありだな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:24:38
>>203
西武はソフトバンクもナイターだから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:19:57
BSNHK:セパ半々
BS日テレ:巨人戦
BSi:横浜×巨人戦 他巨人ビジター
BSフジ:ヤクルト×巨人戦 他巨人ビジター
BS朝日:巨人ビジター
BS東京:同上
BSイレブン:楽天戦
BSトゥエルビ:ロッテ戦・西武戦

巨人戦以外のセリーグはNHKでしか見れない状況に変化なし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:32:36
オフになって地上波がつまらんからBSをやたら見る様になったけど、BSフジ月−金20:00〜21:55の
PRIME NEWSは毎日LIVEで現職の閣僚やら議員まで呼んで熱の入った議論をしている。
フジもリキを入れているのは確かだし、この番組がある限り平日のBSフジの野球中継は20時までになっ
てしまう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:03:11
BS朝日は巨人戦より西武戦の方が去年は多くなかった?
あとロッテ戦も少しやってたし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:32:52
一応>>168関連で。
箱根駅伝中継内で、横浜国際女子マラソン12時から生中継告知あり。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:46:56
980 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2011/01/03(月) 21:23:41 ID:DkRK5GNG0
中日デーゲーム
3/27vs鯉 4/03vs兎 4/17vs虎 4/30vs鯉 5/01vs鯉 5/08vs兎 5/22vs鷲 6/05vs鴎 6/19vs檻
7/10vs星 7/17vs鯉 9/11vs星 9/23vs燕 9/24vs燕 9/25vs燕

土曜は全試合ナイター、8月は日曜もナイター
デーゲームのPBはすべて15時から。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:03:11
>>213
開幕2戦目でもうナイター駄目じゃん。東海テレビは東京開催の世界フィギャーだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:07:26
開幕2戦目はいつもテレビ愛知だろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:15:14
>>214
開幕2戦目は愛知でよくても、その次の巨人戦ナイターの時点で詰んでる。
TBS系は大感謝祭の週だし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:49:18
1. 2010年も1試合あったvs中日戦全国ネットをここに割り当てる(中日戦全国1試合維持として)
2. 東海テレビローカル
3. 2週連続テレビ愛知

こうか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:56:37
年に1試合はTBSもフジもDGの全国中継してくれてたけどなあ。4/2、5/7の土曜のいずれかはNHKか。
そうでない方をフジが引き受ける?4/3、5/8の15時デーはCBCとせいぜいTBSだけ?4/1をTBSとフ
ジのどちらかが全国中継するか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:04:21
フジはつきあいのため必ず1つはやるからな…
もしかしたら来年のTGは中継有利局なABCやytvが全国ネットされず、KTVの分が全国ネットされそう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:39:19
三重と愛知に割り振って、少しでもめちゃイケに影響が出ないようにするんだろうな。
なんで今更ナイター回帰なんてアホなことするんだか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:49:06
中日資本が入ってない局に開放すればいいのに・・・
中京やメーテレだって地元球団の試合やりたいだろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:54:50
あんな屑メンバー決める茶番のために日本シリーズ蹴りやがったからな。
ジャルジャルなんか誰も見たくねーんだよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:31:37
第1戦を蹴ったのはTBSだからな。
未だに勘違いしてるようだが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:47:00
去年の第2戦は放送しなくて正解だったよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:17:26
http://www.j-cast.com/tv/2011/01/03084661.html

エコポイントの追い風もあって、昨年秋に地デジ対応テレビに買い替えた家庭のBSデジタル放送の視聴が急速に増えている。
世帯普及率は6割前後といわれ、地上波の視聴率にあたる「接触率」はゴールデンタイム(午後7〜10時)で15%を越える。
これは人気ヒットドラマが1本参入したのと同じで、その分、地上波は食われているわけだ。
BS日テレのプロ野球・巨人戦の視聴率を地上波に換算すると10%弱に相当するとみられるが、これは地上波の視聴率を上回っている。
広告収入もうなぎ登りで、地上波局が軒並み減収なのに対して、BSデジタルはここ数年で2・5倍近い。

BS日テレは強力コンテンツの「巨人戦」中継をさらに増やして、「巨人戦を見るならBS日テレ」の定着をはかる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:30:13

【話題】グルーポンで購入したのおせち料理が見本と異なる! バードカフェ元社長が本日回答? ★75

1 :名無しさんφ ★:2011/01/04(火) 11:37:25 ID:???0
共同購入サイト『グルーポン』で注文すると21000円のおせち料理が10500円になると話題になり500件の注文を
受けた『バードカフェ』。しかしその注文の多さに対応出来ず送られてきたおせち料理は見本とは全然違う物に
なっているとネット上で騒がれている。騒ぎはまだ収拾が付かず、現在もネットを中心に炎上気味だ。

そんなおせち料理を販売したのは株式会社外食文化研究所の『バードカフェ』。代表は水口憲治氏で既に
自身のブログや『Twitter』でも謝罪がおこなわれている。そんな水口憲治氏のブログを見てみると気になる
一文が書かれていた。

「この責任は2011年1月1日をもちまして株式会社外食文化研究所の代表取締役を辞任することと相成り、
引き続きこの件でご迷惑をおかけしたお客さまへの対応を行って参ります」(原文ママ)

今回の騒動を受けて水口憲治氏は社長を辞任するということらしい。そして今後も返金、謝罪を含め対応を
していくとのことだ。
問題のおせち料理について少し説明しておこう。見本はかなり豪華な内容の4人前おせち料理がサンプル写真
として掲載されていた。しかし実際購入者に送られてきたものは中身スカスカのおせち料理だったという。
品数も33品との説明に対して数えてみると25品程しかないとのこと。また、クール便で送られてくるはずが
普通便で送られてきたとの話も。中には腐っていたという報告も挙がってきている。

この件に関して、グルーポン側でも謝罪文を出しており全額返金、そして「お客様にお選び頂ける商品カタログ」が
掲載されている。
今後バードカフェの対応がどうなっていくのか、見守っていきたいと思う。

http://getnews.jp/archives/91986
http://getnews.jp/img/archives/000112.jpg
http://getnews.jp/img/archives/000210.jpg
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:32:46
>>225
よくもここまで嘘八百が書きまくれるもんだなあ。
接触率も広告収入も全部嘘じゃねえか。
BSのナイターなんか番宣かブラック企業しかCMねえぞ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:00:07
だいたいBSがそんなに儲かるならBS利益で地上波の分を補填できるしな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:30:09
地上波なら全国数十局ネットって所をBSなら1局で済むから意外と効率が良い
TXN系列があるようなところ以外の地方局は苦しいかもな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:43:43
4月は今まで通りフジとTBSと日テレは各5試合くらい中継するんだろうか?
割と数字取ってる時期のはずなのに去年は惨敗だったが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:02:22
今のセの閉塞感・停滞感じゃなぁ・・・
リーグとしてはパの方が面白い
巨人がパリーグだったらなぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:11:02
キー局よりU局のが気になる
週末デーゲームはやらないかな?
神奈川県民なのでtvkは去年より増えるかどうか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:18:22
>>227
お前こそ、よくそんな嘘八百書けるなあ。
BS日テレの巨人戦のスポンサー

トヨタ、東芝、大正製薬、サントリー、永谷園、積水ハウス・・・

これらみんなブラック企業だったんだな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:42:40
>>233
それ、地上波のゴルフ中継だろ。
間違ってんじゃねえよ。

自分が見たBS日テレの中日戦は
悪徳法律事務所、医療保険AJ社、コウジュンの3社提供だった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:52:39
>>225
この記事をよく読むと、BSデジタルで野球中継を強化するのってBS日テレだけとも読める。
他のBS-TBSやBS朝日は野球中継が割に合わないこと知ってるみたい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:32:57
>>234
>>233のラインナップの日もあるよ。あと中部電力。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:36:42
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:31:22
BS-TBSのナイターは、ほとんど全部がVANA-Hの一社提供。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:28:29
>>231
パ・リーグは「日×楽」・「楽×日」は地上波全国中継があるかも知れないな。

>>232
今年もTBSが保有するから、さほど変わらないと思う。
競馬中継もBS11が制作したヤツを放送するし・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:49:32
>>239
ねえよ。
どこがスポンサーにつくんだよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:37:20
>>240
ないとは思うがあるとしたら星野が連れてくるだろ
まだ財界には太いパイプあるみたいだし
ハンカチにマー君当てるとか言ってるのもテレビが食いつきやすくするためかもしれん
梨田と示しあわせて登板日を予め局側に伝えておくとか
ハンカチはまだ少しは数字持ってるだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:42:16
デイリーには阪神球団が企業に頭を下げて星野をCM起用してくれるように
お願いした話とか書かれていたから、「星野には山ほどタニマチがついている」という噂も
実際にはどうなんだろうね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:52:44
>>241
登板日漏洩って、桑田とやってること同じじゃないか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:59:26
>>235
スポンサーを見ると一目瞭然。
巨人戦中継はBS日テレが量にものを言わせて
大手スポンサー独占してしまっている。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:25:00
http://hochi.yomiuri.co.jp/hokkaido/entertainment/news/20110105-OHT1T00125.htm

STVが視聴率4冠

STVテレビ(島田洋一社長)が札幌地区の年間視聴率で3年連続「4冠」を達成。

10年1月4日〜11年1月2日までのビデオリサーチ社調べで、全日9.8%、ゴールデン13.6%、プライム13.4%、ノンプライムで8.7%と、いずれの部門でも年間首位を獲得した。

全日は、全国民放最多記録を更新する18年連続単独トップ。
自社制作の「どさんこワイド179」(月〜金曜・後3時48分〜7時)が全時間平均12.8%。前年を0.7ポイント上回り、

過去最多の18試合を放送したプロ野球・日本ハム戦も平均16.3%と好調だったことなどが高視聴率の要因だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
舟橋隆治・副社長(63)は「視聴者の皆さんに広く支持されたことに感謝したい。今後も道民テレビを目標に進化していきたい」と話した。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:10:23
>>243
パは予告先発するから問題ないだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:36:22
ハンカチ入団のハム、星野新体制の楽天、前年優勝し更なる大補強を行ったSBと
パの球団がある地方局にとっては話題が豊富だな
ローカル中継増に繋がるかはわからんが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 08:58:39
>>247
北海道はまだまだ増えるよ
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/fighters/266677.html
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:16:33
北海道はハンカチの入団会見を昼間に5局並列でやって数字取ってるくらいだしな。
あそこは凄すぎる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:21:03
今更ながらこんなの拾った
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1281257568/450
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:22:25
>>248
でもキー局が減らすって明言してる中で中継増やせるのか?
テレ朝にいたってはナイターゼロだし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:20:39
>>248
「本当に注目度が高い。視聴率も期待が大きい」と意気込むのはUHB。
今季の公式戦はホーム10試合を放送し、
平均16%強と上々の数字をたたき出したが、
来季についてはさらに上積みを狙う。
UHBが「検討材料」と明かすのは敵地での中継。
ソフトバンクや楽天は地元限定の中継も多いだけに
系列局の協力があれば道内でも中継試合を増やすことができる。

フジは差し替えには好意的だから、仙台放送・関西テレビ・テレビ西日本の協力さえ得られれば中継できるからな。
あと、交流戦の東海テレビ・関西テレビ・テレビ新広島のネット受けも狙っているかもな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:39:52
フジも経費削減でこれらの試合を垂れ流してきたりして。
金は系列局が出すだろうし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:02:53
>>252
tss発の場合、
TNC=ネット受け
関テレ=実況と解説とテロップと番組名差し替え
東海=過去にネット受けあり
だった。

UHBは垂れ流しか、それとも実況差し替えか興味ありだな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:46:17
>>253
レギュラーで放送している低視聴率番組並の数字かそれをも上回ったら、
フジとしては万々歳って事だからな。
「ハンカチ×マーくん」だったら2桁は固いんじゃないか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:15:47
>>253>>255
関東キー局でも流すとなると、契約自体が変わってくるよ。放映権料大幅増不可避。
そのカネを在京が出すとなると、それなりのメリットが必要になる。
斎藤田中といえどもそこまで数字取れるかね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:48:05
やっぱ今の時代に関東に5球団はデメリット多いな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:58:05
関西テレビが今の時代UHBのためにどこまでやるのかな、オリックス戦で
TNCみたいに裏送りするとは思えない
深夜の録画放送分ぐらいかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:03:16

【おせち騒動】 ゴミおせち売った社長「ネットのおせち写真一番ひどい状態を撮影」「バラバラなのは運送が原因」「応援の声多数」★16

1 :☆ばぐ太☆φ ★:2011/01/06(木) 16:11:19 ID:???0

★「ゴミおせち」社長開き直り「ネット掲載写真は一番ひどいもの」

・「頼んだおせちはこちら。もお〜山海の珍味、珍味! お重からあふれんばかり。
 と・こ・ろ・が――」

 司会のみのもんたが芝居気たっぷりに言う。
 ネットの共同購入サイト(他の報道によれば、この番組でもよくCMが流れていた
 「グルーポン」とのことである)を通して、横浜市の会社が販売したおせちが、
 いざ届いて見たら見本とずいぶん違っていたなどの問題である。

 「めでたいお正月にケチをつける了見、許せない」と見得をきったみのだが、実際の購入者の
 うらみは骨髄に入ってる様子で、「開けたらひどくて、ゴミって感じだった」(購入者1)、
 「駅弁かなんかの食べ残しみたい」(購入者2)といった感想を主として、量や盛りつけ、
 品質や配送日、配送方法(クール便でなかった)について大いに不満をぶちまけた。

 「朝ズバッ!」が販売会社の社長に取材したところでは、社長は誠意をもって顧客対応に
 当たっているとしたうえで、「お会いしてお詫びしてますが、頑張ってくださいという声も多い」
 「ネットに掲載された写真は、一番ひどい状態で撮られたのかもしれないと認識しています」
 などと話したそうな。

 それを聞いたみのはいっそうご立腹であった。




260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:21:55

閉塞セ・リーグがパ・リーグに擦り寄って1リーグになりそうだな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:27:33
横浜・ヤクルト・西武を再編して1チーム作り、10チーム1リーグだな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:50:06
>>233
>>238
じゃあ、BS朝日の巨人戦のスポンサーはどうなの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:13:03
>>260-261
んなことより関東からもっと地方に移転して地方局の強力コンテンツになって欲しいよ
岡高、静岡なんかはいいと思うけどなぁ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:08:13
いくら強力コンテンツになっても、肝心の地元局に放映できるだけの体力がないと。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:03:25
5局ある岡山・高松ならまぁコンテンツ不足そ補えるかも
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:08:34
岡山なら片山元総務大臣に頼めばいいさw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:30:49
池上彰がレギュラー番組を3月で全部卒業するそうだから、もしかしたら
テレ朝地上波の中継数が1つくらいは増えるかも。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:02:04
>>267
増えないと思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:24:35
>>258
別に地元局の協力なくても球団映像で中継できんじゃん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:42:18
楽天なんてみんなそうだしなあ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:10:41
地デジ化でセリーグの既得権である放映権料が紙くずだな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:07:36
ならもともと紙くず以下だったパリーグの放映権料はどうなる?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:28:37
巨人戦の放映権料目当てで始まった交流戦も経営的には意味がなくなったし
リーグ優勝とCS・シリーズが別物になったからもう1リーグ10球団でいいと思う。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:54:34
35 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/01/10(月) 10:09:18 ID:uudO8mOx0
中日の土曜ナイター復活で、5月7日のDG戦はNHK地上波での中継がありそうだな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:57:25
NHKの土曜ナイターの中継増やしてほしい
民放と違って完全中継だし数字も期待できるし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:52:26
同意。NHKだけが頼りだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:39:29
毎日放送はプロ野球からも撤退しつつあるし、高校ラグビーも止めるし、おもろない放送局になってしまった。
おばはん向けのお気楽情報番組と通販オンリーになってしもうた。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:29:06
今日のミヤネ屋、ハンカチ入寮の話題で
ハンカチVSマー君の公式戦での対戦日が予めわかってれば
放送する局あるのにとか言ってたな
もしそうなら、日テレ系列はやるつもりなのかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:01:38
>>277
高校ラグビーは住友が撤退したので、番組は縮小したな
>>278
これがデーゲームだとSTVテレビでやるとともに、ナイターだと
通常番組を差し替えてSTVテレビでもやるだろうが・・・。

ただチーム事情で"ハンカチ"がリリーフへ回せばテレビ中継は減るかも。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:07:24
>>278
コメンテーターの発言≠局の方針
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:48:02
>対戦日が予めわかってれば放送する局あるのに

前日にならないと先発が判らないので、テレビ的に急に中継とかできませんよ
というメッセージじゃないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:55:41
>>279
学生スポーツだと
選抜高校野球も夏のABCに比べればやる気ないし甲子園ボウルも撤退した。

選抜については角さんとかが「NHKでやってるんだから任せておけ」
なんて言ってたし、内部じゃレギュラー番組やりたい気持ちが強かったんだと思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:01:11
90年代までは、NHKは巨人が絡まなくても土曜のナイター中継をやってたが。今は時代劇とか
ワンダー×ワンダーとか外しにくいのかな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:36:49
>>283
NHKの土曜夜が単発枠が出来るみたい
前みたいに19:30〜かどうかはわからないけど。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110112/k10013354201000.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:17:02
>>284

土曜夜は時々討論番組「日本のこれから」や
8月のナツメロ番組「思い出のメロディー」といった単発番組をやるけど
本格的な単発枠にとなると、その分ナイター中継も増えてくるかも。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:50:28
>>283
金曜は?

昔は月曜や火曜、木曜の試合がよくNHKだったことがあったな。
今じゃ無理だろうが。

あとニュースウォッチ9があるから平日は延長できないんだよな。
昔みたいに8:50強制終了にすればどの曜日も適応できそうだが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:20:56
金曜はローカル枠でしょ。関東では杉浦太陽の「キッチンが行く」だけど、他地区ではナイターもやってるし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:26:43
>あとニュースウォッチ9があるから平日は延長できないんだよな。
 昔みたいに8:50強制終了にすればどの曜日も適応できそうだが。

今はサブチャンネルがあるから大丈夫なのにね。
民放はともかくNHKは
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:41:53
NHKのニュース時間を動かすと苦情が多いみたいだからねぇ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:55:22
>>289
時間変更で一番苦情が多いのは朝の連ドラの再放送だったけ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:45:03
NHKの主要ニュースは世界同時配信してるからずらせば国際放送にもいろいろ問題あるんだよなあ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:13:39
まだ地上波でやれと言ってるアホが居るな
NHK総合は本音は視聴率だ
BSで放送しないなら騒ぐのはわかるが
地上波で放送しない(しろ)で一々騒ぐな!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:51:39
NHK地上波ナイターは土曜巨人数試合(全国)と
金曜地元ローカル数試合で十分だろ。
誰も見ないような視聴率2とか3%の試合はBSでいいよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:11:36
年々地上波中継終了後にラジオつけて観戦って流れが年々少なくなってるのが寂しいな・・・
野球中継見ていく中でひとつの楽しみだったんだよな(今もたまに地上波のときはやってる)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:29:41
こんだけBS・CSが当たり前になればラジオ中継離れ→スポンサー離れ→予算減
の流れは止められないな。昔に比べてつまんなくなったね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:38:24
BSCSやめて地上波1本にすればいいのに
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:58:43
んなアホな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:21:52
RCC カープ戦中継半減ってガイシュツ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:29:29
>>298
ソースは
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:43:13
>>295
俺は家ではBSやCS含めてテレビ、出先はラジオって感じなんだけどなぁ…。
ラジオの場合ケータイやネットの速報サイトに喰われた部分もあると思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:45:43
外にいるときはケータイで速報見るよりもラジオで聞いて試合を楽しみたいよな
TBSの週末廃止は痛いな・・・
スレチすまん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:05:39
J SPORTS オープン戦放送予定

2月26日(土)  中日ドラゴンズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス @北谷
   
     J SPORTS 2    12:55〜17:00 (LIVE 試合終了まで)
     J SPORTS ESPN. 25:00〜29:00


2月27日(日) 中日ドラゴンズ vs 千葉ロッテマリーンズ @北谷
   
     J SPORTS 2    12:55〜17:00 (LIVE 試合終了まで)
     J SPORTS ESPN. 20:00〜23:50  
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:22:27
GAORA  練習試合、オープン戦放送予定

【練習試合】

2月16日(水)  北海道日本ハムファイターズ vs 阪神タイガース @名護
    LIVE   2月16日(水) 12:55〜16:30 (LIVE)
    再放送 2月16日(水) 19:00〜22:00、2月17日(木)   6:30〜9:30

2月20日(日)  北海道日本ハムファイターズ vs 東京ヤクルトスワローズ @名護
    LIVE   2月20日(日) 12:55〜16:30
    再放送 2月20日(日) 19:00〜22:00

【オープン戦】

2月26日(土)  北海道日本ハムファイターズ vs 千葉ロッテマリーンズ @名護
    LIVE   2月26日(土) 12:55〜17:00
    再放送 2月27日(日) 早朝5:00〜8:30

2月26日(土)  阪神タイガース vs オリックスバファローズ @安芸
    録画   2月26日(土) 19:00〜22:30
    再放送 2月27日(日)  8:30〜12:00

2月27日(日)  北海道日本ハムファイターズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス @名護
    LIVE   2月27日(日) 12:55〜17:00
    再放送 2月27日(日) 21:30〜深夜1:00
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:49:18
こんだけ全局挙げてハンカチ煽ったんだから
1試合ぐらい中継して欲しいなぁ
梨田が言った東京ドームのオリックス戦とかどこか抑えておけばいいのに
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:30:57
BS−TBSとニュースバードは2/26の那覇の横浜−巨人やるかなあ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:15:33
BS-TBSでオープン戦中継した実績はないはず。
NBは何度かある。年によってやったりやらなかったりするけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:17:39
>>306
いや、BSi時代にやったことあった気がする
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:52:48
巨人がセルラースタジアムでキャンプ張ってる間のに、この日だけ宜野湾から引っ張り出されて主催試合まで
やるんだからねえ。何かが有ると見なきゃならない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:56:04
>>308
まさかの地上波(RBC-TBS)中継もあるかもね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:09:56
>>307
あ、だからBS-TBSと書いたのさ。すまん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:22:40
日程を見て質問。

5月3・4・5日のG-Tは、日テレ地上波が生中継出来るように
全部デーゲームにするのかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:49:02
ミヤネ屋は3日連続1時間に短縮?まあ、阪神戦だしなあ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:10:13
>>311
日程スレで聞けよw

だが、可能性はあるだろうな。
前日は月曜日で移動日だから、移動を気にする必要はないし
宮根自身への「ミヤネ屋短縮」の了承は取りやすいだろうし(問題はスポンサーだが)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:37:24
>>312-313
でも、もしかしたら一つはNHK総合に譲るかもね。
14時開始設定なら、中継しやすいし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:09:10
NHKの巨人戦は全部土曜ナイターにしろよ
てかなるべく土曜がナイター日はNHKでやってほしい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:15:48
連投スマン、参考になるか分からんがNHK平成23年度の番組表
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/jikokuhyou.pdf
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:58:33
>>315
>>1を嫁
今時プロ野球を地上波で放送したら苦情殺到だ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:24:20
>>311
今年のTG戦は全て火〜木でそこ以外デーゲームの可能性ないから、
読売テレビへの配慮のために、その可能性は高い。
ナイター中継はそう増やせないだろうから。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:24:41
↑GT戦の間違い。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:56:53
NHK 土曜は、特殊編成枠だから、
プロ野球中継もそこそこあるだろ。
 
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:39:50
>>317
>>1を嫁
今時プロ野球を地上波で放送しても苦情は殺到しない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:17:07
NHK総合は昨年は巨人主催3で、うち2は交流戦。6/4土曜が星野楽天だしここは固そう。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:14:31
NHK総合は、巨人主催のゲームだと読売から膨大な放映権を要求されるから、
巨人ビジターゲームの放映権を買えばいいと思う。
で、屋外ゲームの土曜日ナイターの放映権も買えばいいと思う。
北京五輪や、南アフリカW杯でニュースウオッチ9が休止したり、繰り下がったり
したから、屋外ゲーム土曜日のナイターの巨人戦が中止になり、平日の予備日に
組み込まれた場合は、ニュースウオッチ9を繰り下げて試合終了まで
中継すればいい。(あくまでも野球ファンの視点で・・・)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:51:56
球宴 3試合開催は、2001年以来10年ぶり。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011012000864

CBC、テレ朝、日テレかな?
テレ東って球宴やったことある?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:24:38
ないはず
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:58:30
>>323
雨傘用意するの嫌だからやらないよきっと。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:58:54
GAORA プロ野球2011・プレシーズン放送試合決定!
http://www.gaora.co.jp/info/press_detail.html?para_news_id=1112&PHPSESSID=139a6aed0ced41537d0d7fee17aec704

●北海道日本ハムファイターズ 12試合
 2月16日(水) 阪神 (練習試合)
 2月20日(日) ヤクルト (練習試合)
 2月26日(土) ロッテ (オープン戦)
 2月27日(日) 楽天 (オープン戦)
 3月2日(水) ヤクルト (オープン戦)
 3月3日(木) ヤクルト (オープン戦)
 3月5日(土) 巨人 (オープン戦)
 3月6日(日) 巨人 (オープン戦)
 3月16日(水) オリックス (オープン戦)
 3月19日(土) 阪神 (オープン戦)
 3月20日(日) 阪神 (オープン戦)
 3月21日(月・祝) 阪神 (オープン戦)



●阪神タイガース 5試合
 2月16日(水) 北海道日本ハム (練習試合) ※北海道日本ハム主催ゲーム
 2月26日(土) オリックス (オープン戦)
 3月6日(日) 横浜 (オープン戦)
 3月10日(木) 埼玉西武 (オープン戦)
 3月13日(日) 巨人 (オープン戦)

328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:08:04
>>323
正午のニュースやニュース7の時間さえ動く
五輪やW杯は例外中の例外でしょ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:37:27
>>327
阪神戦の日ハム主催の練習試合は試合数に入ってるのに
オープン戦は試合数に入ってないのはなぜだ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:47:17
G+3月月間番組表
http://www.ntv.co.jp/G/monthlyProgram/1103.pdf
開幕シリーズ巨人−横浜、25金26土はナイター、27日はデーゲーム

開幕戦・第3戦は日テレでやるとして、土曜もやるのかな?NHKに譲るかまさかの開幕カードから地上波なしもありうる?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:57:33
>>329
単純なミスだと思うw

>>330
さすがに、開幕2戦目は中継すると思うなぁ・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:14:33
>>327
プレステージに見えた、疲れてるんだな・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:34:05
>>330
志村動物園のSPと野球中継、どちらを優先するのかな?>日テレ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:50:33
>>329
>>331
単純ミスというより、祐ちゃん効果で広告・加入者増につなげたいGAORA側の意図があるからだろ。
阪神は固定客で安定しているがこれ以上伸びない。となれば今年はハムを売りにするのは当たり前。

>>330
日テレ地上波はなし。BS日テレかNHKが買って地上波orBSと思われる。
もっとも日テレ・NHKともに貴重な地上波中継枠を横浜戦には使わないだろう。
(日テレであれば系列局向け配慮、NHKは中継に値する大義名分がともにない)
土曜だけにBS1の枠も取れそうにないので、BS日テレのような気がする。
巨人戦はいまやBS日テレの看板番組なんだから。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:55:03
>>334

中継試合数が阪神の方が少ないのはどうして?っていう話じゃなくて、
阪神戦中継予定に、3/19〜21日本ハム×阪神戦が入ってないのはどうして?って話だよ

日テレは、去年もヤクルトとの開幕3連戦を全て中継したよ。
だから今年も開幕カード全部中継する可能性はある。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:58:30
>日テレは、去年もヤクルトとの開幕3連戦を全て中継したよ。

開幕戦はともかく2戦目でいきなり1ケタを記録してしまっただけに
同じ過ちを繰り返すほど日テレもバカじゃないだろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:01:48
【ソウル21日聯合ニュース】
経済専門チャンネルのSBS CNBCは21日、朴賛浩(パク・チャンホ)投手と
李承ヨプ(イ・スンヨプ)内野手の所属するプロ野球オリックス・バファローズの
ホーム試合を独占中継すると明らかにした。

 4月1日に開かれる東北楽天とのホーム開幕戦をはじめ、計72試合を生中継
する。SBS CNBCは「日本で韓流ブームが続いている上、野球に対する国民的
要望が高いことを考慮し、中継を決めた」と明らかにした。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:39:41
経済専門チャンネルか。TBSニュースバードや朝日ニューススターが野球やるのと同じか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:53:24
>>323
NHKはビジター巨人戦の放映権をよく買ってるよ、BSが中心だけど。
>>337
阪神とエリアが被り観客動員が期待できないオリックスにとって韓国の放映権で稼ぐというのは
悪くない戦略だな。地元局の放映権とて“対阪神交流戦を中継する権利のためだけ”(準キー局)
阪神戦が流せないときの埋合せ”(サンTV)でしかないオリックスだけに。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:24:29
巨人以外の在京球団もそうだけど、巨人阪神の影で不人気に苦しんでる球団は
もっと地方に移転・分散するべき
何度も出てるけど静岡や岡高地区に球団あれば、放映権的にも面白いのに
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:27:25
>>339
ただ監督が岡田になってからはABCは結構肩入れしてるぞ
ラジオで応援番組作ったり、夕方のニュースで取り上げる回数も増えた
当初は開幕ホーム戦の試合中継すらしなかったし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:49:35
アンチGなら、もっと地上波からGが消えてくれることを望むんじゃないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:53:27
そう言ってて最後には巨人にぶら下がるんだよなw
全国中継ゼロで、ローカル中継だけで経営を成り立たせるのが「完成形」とは思うが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:15:46
全国放送とローカル放送が
完全分離できない日本のキー局制度では
どうしても東京中心になってしまう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:40:22
>>344
全てのスポーツ中継の壁的な課題でもあるな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:09:30
解説者スレより。

[151]代打名無し@実況は野球ch板で [] 2011/01/22(土) 19:28:27 ID:Aya3mOJb0
AAS
>今年は選手会の要望で各チームでデーゲームを減らすからね。
>中日だけでなく、ソフバンと巨人も土曜に関してはほぼ全試合ナイターになる。

放映権に関することかもしれないのでコピペました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:02:47
巨人 土曜ナイターでNHK放送しやすくなりますな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:15:02
おれ、ゴミ売大嫌いだから、どんどん地上波から野球が消えてほしい。
アンチのみんなもそうだよな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:28:04
>>348
俺もアンチだが、そこまで思ってはいないね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:57:26
巨人戦がなくなると差し替えが難しくなる・・・札幌、広島、福岡
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:03:25
>>350
札幌のナイター中継はほとんど通常番組差替だが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:48:16
巨人戦差し替えの方が、難易度は優しいけど、通常番組差し替えでもできなくないからな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:01:10
ここ2年、HOMEはナイター差し替えはABCに同調する事が多かったな。
「勝ちグセ」になってからは巨人戦の差し替えをしていない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:51:22
どうかな。NHKの巨人主催は昨年の3から増える事は無いでしょ。日テレ的にはデーゲームの方がいい訳で。
9月4日の神戸でのデーゲームで脱水症を起こした選手が数人出た事を問題視しているんだろうけど、同じ日
ナゴヤドームでは45歳のロートル投手が完封している。東京ドームでデーゲームを減らす要因はあんま考え
られんが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:52:50
どうせBS,CSでみられるんだから、地上波のことなんてどうでもいいんじゃない?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:36:34
BS・CSだけだと銭入りません
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:48:19
ドームは関係ないでしょ。
中日は監督の意向で増えるらしいが、それ以外は夏場は基本デイゲームでしょ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:55:40
>>356
そりゃそーだわな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:00:42
>>355
地上波でもローカルだけだとやっぱ安いような・・
準キー局とかならまだしも、テレ玉だのMXだのじゃあBSと大差ないんでは?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:01:54
アンカーミス
359は>>356さんへです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:24:07
地方だけならつかないスポンサーがついたり既存番組より高い数字出すことあるからなあ。
ANNの80年代局や平成局、独Uが夏になれば再放送枠にわざわざ金かかる甲子園予選をやるのと同じことかと。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:43:19
今週、公式戦の試合時間が発表。
去年の例でいくと、セ・リーグの試合時間発表の日に
日テレが地上波とBSの中継試合数を発表する。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:18:08
>>354
守備をする野手は東京ドームのデーゲームは
天井が日光と同化して見にくいから嫌がってるよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:49:53
>>356 >>359
放映権料って局と球団の相対契約で決まるから
ローカル、独U、BSとかの単位で比べても無意味かと。

NHKのBSでも巨人、阪神(優先権がある)と他球団では
ケタが違うという話もあるぐらいだし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:58:56
日刊合同通信 1/24

・日テレ、今季巨人戦・編成日程固まる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:51:13
読売グループ内の資金移動(日テレの巨人戦放映権)には興味がない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:22:39
>>365
発表が待ち遠しいね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:44:39
主審のカメラでG戦中継、日テレ申し入れ
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20110124-OYT1T00120.htm

地上波中継やる気あるってこと?
まあデーゲームをたくさんやるってことか
でもゴルフとかの兼ね合いもあって増やせないのかな
ゴルフ中継って予定出てる?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:52:40
交流戦日程発表。
東京ドームでは5/22Bs、6/5F、6/19L(全て日曜)がデーゲーム。
巨人土日ビジターでは5/21札幌、5/29千葉、6/11京セラがデーゲーム、5/28千葉と6/12京セラは
ナイターに。千葉はテレ東がやりそうだけど、京セラの日曜のナイターは地上波やりそうな局が思い浮かばない。
テレ朝は上記の札幌しかやらないって言ってるし。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:04:18
史上初のヤフーのソフトバンク巨人戦は中継なしもある?
まあ、テレ東がやるかもか(ロッテ戦も同じく)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:07:20
2011年度 日本生命セ・パ交流戦 試合日程

http://www.npb.or.jp/schedule/2011inter.html

372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:20:27
6月11日12日のオリックス×巨人
土曜デーゲーム
日曜ナイターて謎の日程
また地上波で売れた売れないの違いか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:21:52
BS日テレ トップリレー中継きました。

ttp://www.ntv.co.jp/info/news/596.pdf
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:23:25
日テレ太っ腹だな・・・
このご時世に7試合もナイターやるとか自殺行為だろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:35:45
>>369
>>372
土曜日のM−Gはテレ東のローカル枠、TVQがH−YBで、TVAがBS−Dが
あるかないかじゃない?
日曜日のBS−GはABCが放映権を獲ってBS朝日送り。ナイターなのはその日の
L−T(デーゲーム)をABCが中継するからではないか?
あとテレ朝の1試合にはテレ朝がカネを出さないABCのT−Gは含まないんじゃない?
甲子園のBSは朝日でなくNHKだし。
>>370
木曜日のH−GはRKBローカルじゃない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:39:15
>>373
2011 レギュラーシーズン読売巨人軍主催ゲーム 放送予定 ※他球団主催ゲームは調整中

◆地上波 22 試合(ナイター7試合、デーゲーム15 試合)
※2010 年度実績22 試合(ナイター8試合、デーゲーム14 試合)
※3月25 日(金)開幕戦 巨人vs横浜 17 時50 分〜20 時54 分(最大延長30 分)
3月26 日(土)開幕戦 巨人vs横浜 19 時00 分〜20 時54 分
3月27 日(日)開幕戦 巨人vs横浜 15 時00 分〜16 時55 分
(放送時間は予定)

◆BS 日テレ 56 試合(昨年同様) + トップ&リレーナイター5試合
※トップ&リレーナイター:地上波放送の前後の時間をBS 日テレで補完して
野球中継を編成する形式(例:18 時〜19 時&21 時以降)
2011 年度から新規5試合放送(予定)

◆日テレG+ 72 試合(昨年同様)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:40:14
2011 年度の地上波では、週末のデーゲームを中心に、2010 年度と同数の22 試合の巨人主催試合を編成します。
週末のデーゲーム編成により、小・中学生の間での野球人気は着実に向上しており、実際、2010 年度の日本テレビデーゲーム放送実績でも男女10 代から高い支持を頂けました。

今後も地上波編成を中心に、BS/CS 放送の「3波総合編成」で、コアな野球ファンから新規野球ファンまで多くの層のニーズにお応え出来るよう努力し、スポーツコンテンツとしての更なる成長を目指します。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:45:52
>>週末のデーゲーム編成により、小・中学生の間での野球人気は着実に向上しており、実際、2010 年度の
日本テレビデーゲーム放送実績でも男女10 代から高い支持を頂けました。

ホンマかいなwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:55:48
6月 オリックス×巨人 
土曜  関テレーフジまたは関テレ単独
日曜  BS朝日
だろうな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:00:20
オリックス×巨人のナイターはまさかのサンテレビとか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:42:21
>2011 年度から新規5試合放送(予定)

これはNHKBShi閉局に伴うおこぼれ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:51:43
>>376
地上波重視の中継予定キター!

おまいら、くれぐれも地上波生中継の時間内はG+で見るなよ!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:01:22
地デジに移行したら消えるとは何だったのか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:10:11
>>378
嘘でもそういうデータを残さないと、高画質高音質の
地デジ全国ネット生中継が消えちゃうじゃん。

あと、今年の中継テーマソングは多分KAT-TUNだな。
(「Going」で亀梨和也が日テレに貢献しているし)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:53:32
>>382
ビデオリサーチ社に協力してないから、G+で見るよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:29:09
>>385
そういう奴がいるから、NPBが放映権料で悩んだり
夕刊フジの某記者が、「地上波中継が来年に完全になくなる」
のような不安にさせる記事を書くんだよ。

それにG+は、球場音声を抑えすぎてる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:30:50
斉藤君効果で中継数を増やしたかったSTVは、日テレ巨人戦7試合じゃどうにもならんな。
土日のデーゲームをちまちま買いあさるしかない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:31:48
>>386
別にあれぐらいの球場音声なら問題ないし
夕刊フジの独り言を気にするだけ無駄

もう国内スポーツは、地上波では無理なコンテンツなんだよ。
諦めてBS放送をご覧になるか、CS放送にご加入してください。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:33:41
>>388
BS中継もろくすっぽスポンサーつかないのによくやるね。
悪徳法律事務所、健康食品、あとは宣伝ばっかり。
あれ絶対スタッフの給料払えてないだろ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:38:49
>>375
なるほどねえ。ABCに引っ掻き回されてナイターとは何かねえ。
昨年のL−Tは水木だったけど、関西の地上波はどこが中継したの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:39:20
アンチGも見てもらえるような中継をやらないから、視聴率が落ちる。
読売ばかりではアンチは見ない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:54:56
>>373>>376
という事は全72試合中、BS日テレは61試合放送だから
残り11試合はBS地上波も含めNHKで放送という事か。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:59:26
>>388
昨年9月20日の中継なんか、地上波とG+で
かなり球場音声の差があったぞ。
(阪神の攻撃時に比較してみた)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:09:02
>>392
開幕戦はBS日テレの中継はないと思われる
(地上波が試合開始からなのでトップリレーナイターじゃない)ので
NHKは地上波とBS合わせて10試合だと思われる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:14:19
>>389
BS日テレの巨人戦のスポンサー

アートネーチャー 健康家族 東芝
大正製薬 積水ハウス 日本製粉
吉野石膏 清酒月桂冠 第一三共ヘルスケア
トヨタ自動車 大関 日本興亜損保
読売新聞 サントリー 中部電力
永谷園 明治安田生命 メルセデス・ベンツ
黄桜 JDL 給湯システム
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:17:39
>>390
サンテレビ テレビ埼玉からのネット受け

あの中継、スコアが見にくいしもう要らんわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:29:03
>>395
いいとこばっかじゃん。地上波よりは安い?中部電力がよりによって全国中継の巨人主催でCMをやるメリットが
判らないが。
(東京電力もBSの他番組で全国向番組のCMをやってる。他の電力会社のCMは見た事が無い。)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:57:34
そら安いに決まってるよ。
仮にBSが地上波並の視聴者数になったとしても
地方局を噛まない分安くなるんだから。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:13:22
デジタルTVガイドより
2/20の日テレ
12:00-14:55 横浜国際女子マラソン
14:55-17:25 番組未定
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:25:48
>>395
ソースは?
株価欄見て一部上場の企業を片っ端から並べただけだろwwwwwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:29:07
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:34:44
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:37:26
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:43:01
>>401のリンク先なんてもう何度も見た気がするけど
まだ学習してないアホがいるんだな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:50:25
野球中継がどうこうっていう割にはじっさいの中継を見ずに
2chばっかりやってるんだろうな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:01:21
BS日テレの中継方針の変遷

2005〜2006 消化試合を中継
2007〜2008 地上波で放送しない試合を放送
2009 地上波との同時放送を開始
2010 ナイターだけ地上波との同時放送をやめる
2011 ナイターはトップリレーで対応
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:08:53
>>386
夕刊フジのその手の記事って
野球人気低下→巨人人気低下、放映権その他で読売グループの売り上げがダウン
っていう、ライバル(と勝手に思っている)読売叩きなんだよね。
実際にはグループ内の資金やり取りの側面のある巨人主催の放映権料よりも、
ビジター巨人戦の価値暴落で苦しいヤクルト・横浜と関係の深いフジサンケイの
不良債権のほうがキツいんだろうけど。
もっともグループ内の資金移動的性格から高めに設定された放映権料が元で、
長年割高なビジター巨人戦の放映権料を払わされていた恨みがあるだろうけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:18:23
>高めに設定された放映権料が元

元々巨人主催は安かったんじゃないの?
黄金期の巨人戦中継の広告料を考えたら、その当時の放映権料1億円は決して高くないよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:37:33
>>368
調べた限りでは、
4/17 西陣レディス
5/22 中京テレビブリヂストンレディス
9/17〜18 ANAオープン
日テレに放送の権利があるゴルフと、巨人主催試合が被ってるのは、これくらい。
あと、4/24がMotoGP日本GP
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:42:15
>>372
日曜なら関テレが自己責任でスポンサーを見つけてくるとかの条件でフジがやりそう。
フジ日曜は野球のほうが数字だけなら良いらしいし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:48:08
テレ朝はハムしかやらない、日テレはわかったがTBSフジはまだわからんな。
いつもみたいに4月にセの巨人ビジターカードを1回なめ回し中継して終わりか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:29:20
>>411
日テレはビジター分が調整中だからまだ増える見込みだよ。
あとテレ朝もABCの阪神戦が1〜2試合入るだろう。

フジ・TBSは全国中継のナイターでなくデーゲームのローカルor2局ネット
でお茶を濁して終わりだと思う。
去年のフジみたくプロ野球中継はポストシーズンの決定試合のみを中継すればいい
ということを再認識したはずだし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:42:51
>>412
フジはナイターであるだろ
地方局との付き合いで
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:28:34
>>412
CBC、RCC、THK、TSS発の全国ネットは今年もあるだろ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:34:18
KTV、MBSもかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 04:04:08
>あとテレ朝もABCの阪神戦が1〜2試合入るだろう。
日曜のABC枠を消化するという形でならあるかもな。
テレ朝発シルシル2HSP→翌週ABC発ビフォー2HSPと同じ方式でABCに2時間与えて、そこの中で放送させる。
これならABCの独断で可能だから。

いや、実際には在阪局の枠だからといって在阪局が自由にできるというものではないから、難しいのかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 04:37:56
>>416
ものすごく納得。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:25:19
阪神vs巨人 甲子園 日曜開催が
6/26と9/25なんだよな。
ttp://www.npb.or.jp/schedule/2011cl_07.html
ttp://www.npb.or.jp/schedule/2011cl_09.html
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:19:00
>>418
6月の方は、ABC発全国ネットでやること確実だね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:52:15
9/25はデーゲーム確実。23日が当日移動を想定(20〜22は現時点でTG共予定無)だとナイターになるが、
23〜25はデーゲーム3連戦の可能性も高い。
テレ東の全国地上波は昨年千葉と福岡の2試合だけだったが、増えるかなあ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:59:13
(参考)2010の巨人阪神戦TV中継
■ドーム
4/13 NTV全 4/14 NTV全 4/15 *** 7/2 *** 7/3 *** 7/4 NTV全
8/3 *** 8/4 *** 8/5 *** 8/20 NTV全 8/21 NTV全 8/22 NTV全
BS日テレ 4/15 7/2.4 8/3.4.5.21.22 BS1 7/3 BShi 4/14.15 8/20
■甲子園
4/6 YTV全 4/7 ABC全 4/8 MBS全 4/30 KTV全 5/1 YTV 5/2 ABC全
7/13 KTV 7/14※ ABC 7/15※ MBS 9/18 KTV 9/19 ABC 9/21 YTV全 
BS1 5/1 7/13.15 9/18.19
※雨天中止 7/14→9/28 ABC 7/15→9/29 MBS、BS1
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:14:23
>>420
福岡はわからないけど5/28の土曜ナイター千葉はほぼ確定でしょ。
まさかのBSJAPANor千葉テレビの競馬に配慮してナイターになったわけではなさそうだし。

日本シリーズ放映権推薦とシーズン中継実績がイコールでなくなりつつある中
パリーグに強い(セのコネが少ない)テレ朝、テレ東が中継減らすのは仕方のない流れかも。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:02:10
日テレって巨人主催の詳細しか発表がないから甲子園やマツダの試合も1試合ずつ中継追加するかな?
デーかナイターか知らんけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:39:17
>>423
甲子園は、デーを含めて2試合だと思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:19:01
2011年度 パシフィック・リーグ 試合日程
試合時間発表
ttp://www.npb.or.jp/schedule/2011pl_04.html

最初のほうしかまだ見てないが、楽天ホームゲーム3月平日デーゲーム開催
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:45:31
>>425
あんまりテレビ的に影響はないな。
あるとしたら、土曜のソフトバンクがナイターならTVQ、デーならその他ぐらいかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:06:34
TVQの土曜ナイター、ホーム分は激減じゃない?

あと4/2(土)のオ×楽が不自然にもナイターだけどSUN?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:27:33
>>427
だと思う。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:40:33
楽天は開幕戦のみナイター、以降平日を含む5試合はデーゲーム。
楽天開幕戦は、NHKのローカル枠、それともMMTが巨人戦差し替え(二元)?
これまでならNHKが有力だけど、日テレがダルビッシュの日ハム戦同様に星野楽天情報を
巨人戦中継内に挿入するためにMMTの可能性も。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:57:18
>>427
4/16、5/28、6/24、7/30の4試合か
ビジターの5試合より少ないのね(7/2、7/16、8/6、8/27、9/3)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:30:43
>>429
半分より下は本当に有り得ると思う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:38:08
開幕戦
GB 日テレ系全国
ST サンテレビ
DC ?(例年だと東海だが今年はフィギュアが)
HB 福岡テレビ
FL 札幌テレビ
EM ミヤギテレビ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:47:43
福岡テレビ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:49:57
>>432
福岡放送だぞ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:59:53
神宮は関テレじゃね?
開幕でサンのみってのは聞いたことない気がする
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:02:20
>>435
フジ系全国ネットでフィギュア中継があるのだが…。>3/25
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:06:51
それでも関テレなら…関テレなら…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:12:52
確かキリンチャレンジカップも3/25。テレ朝ネット?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:13:38
しかも東京開催だから思いっきり時差なしのLIVEだしな>フィグア
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:28:13
>>436
あー、フィギュア忘れてたw
それならサンか。超大穴でMBS?

>>438
3/25サッカー代表戦は、テレ朝全国ネットと公式リリース済み。
(あんまり関係ないけど、3/29サッカー代表戦は、日テレ)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:29:47
>>440
MBSで決まりだな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:39:07
ST まさかのMBSって事も・・・
2010年は神宮から中継やってたもんな。だからやろうと思えば出来る
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:50:34
>4/2(土)のオ×楽が不自然にもナイター

例年最初のオリックス主催試合はKTVとABCで1試合ずつ
お付き合いで土日のデーゲームを中継するんだが・・・
なんで今回はサンテレビなの?
放映権料は
独立U局のサンテレビのナイター中継>>>関西準キー局のKTV・ABCのデーゲーム中継
という設定なのかい?
わかる人教えて!

ってか自分は岡田監督になってからのABCはオリックスに肩入れしてるから
相手も星野楽天との最初のカードだし、元阪神監督同士の対戦ってことで盛り上がって視聴率も見込めそうだから
ABCが1試合ナイター中継に踏み切った可能性もあると思うんだが?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:58:36
4月2日はD−Gがナイターなのでフジ系全国ネット、関テレがローカルでBs−Eに差し替えるのでは?
何せ岡田オリックスVS星野楽天なら関西では注目度は高いはずだし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:01:41
>4月2日はD−Gがナイターなのでフジ系全国ネット、

その前提がおかしい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:04:08
>>444
関テレかもしれないね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:07:47
>>444
その場合は仙台放送も差し替えかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:09:32
今年はパの開幕3試合が札幌・宮城・福岡だから
日テレ系列にはかなり都合がいいね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:46:30
>>443
ゴールデンに阪神との交流戦以外のオリックス戦をやるほどKTV、ABCもバカじゃないだろう。
単に阪神戦が中継できない日に年間10試合弱やっているSUNのオリックス戦中継がたまたま
その日に組まれただけじゃない?
※4/2の阪神はビジター横浜戦でおそらくデーゲームで、中継はMBSの見込み。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:48:02
>>440-442
その日、TBSが金八先生の最終スペシャルをやるっていわれてるんだけど、差し替えるだろうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:00:47
開幕ST戦
読売テレビってこともあり得るはずなんだけど・・・。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:09:23
神宮日テレ系って前例ある?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:12:42
ない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:15:47
昨年も土曜夜に松山S−Gを全国ネットで中継していた。(宮根の番宣がウザかった)
4/2のD−Gがナイターと言うのは厳密には明日の発表がないと判らないが、中日のシーズンシートの
案内から野球板の日程スレでは確実視されている。KTVとしては関西に無縁のD−Gを垂れ流すよりも
オリ楽の方が注目度が高いわけで、それがあってのナイター開催、と言う「推測」である。
放映日程が判明するまでは、推測の域は抜けないが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:16:49
オリ楽なんて200%ない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:30:57
>>454
つーかKTVが中継するなら、はじめからデーゲームでやるでしょ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:43:25
そういえば1983年開幕はKTVが横浜×阪神を見送り、かわりに近鉄×ロッテをやったとか前にどっかで見たが…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:22:37
>>454
だから4月2日のDGがナイターなのは間違いないとして、それをフジ系全国中継という決め付けがおかしい。
裏はTBSの感謝祭だぞ。消費税割れで笑いものになりたいのかと。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:50:13
>>435
90年前後に神宮のS-Tをサン独占でやった。
確か、サンテレビが初めてステレオ放送をした中継。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:01:35
>>443
例年最初のオリックス主催試合はKTVとABCで1試合ずつ
お付き合いで土日のデーゲームを中継するんだが・・・

2008/3/25火 オ×楽 KTV深夜 ※セ開幕前
2008/3/26水 オ×楽 ABC深夜 ※セ開幕前
2009/4/11土 オ×ロ KTV ※巨×阪ナイター
2009/4/12日 オ×ロ ABC ※巨×阪、この年は久々にデーゲーム開催
2010/3/20土 オ×楽 KTV ※セ開幕前
2010/3/21日 オ×楽 ABC ※セ開幕前

阪神戦のあるなしも大きいと思うのだが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:25:58
4/2
TX系列でD-G戦、TVOでBs-E戦ってのはないか
交流戦のH-G戦を放送しない代わりにD戦中継ってのもいいとおもうが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 04:32:36
>>451
ytvで神宮阪神戦を中継した前例はあるの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:31:53
前例なんか簡単に覆るのが
最近の放映権の現状
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:48:36
中日×巨人ナイター  フジ 4月1日   TBS 5月6日
でしょう
去年TBSはどこも地上波やらない7月に単発で突然2試合やったが、
視聴率的によくなかったので、ああいう忘れたころに突然みたいな地上波中継はやらないでしょう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:34:41
【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296011950/
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:22:52
岡田オリVS星野楽天は関西では注目度高そうだけどなぁ
阪神ファンでも見てみたいだろう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:29:05
>>460
それまで下位に低迷していたオリックスが08年に2位になったからってことも関係あるだろう
翌年の09年のABCの中継はよみうりの阪神戦と被ってて視聴率も2%だったが
岡田監督が就任した10年はKTV・ABCの中継ともに7%まで上昇した
星野楽天との対決なら二桁に乗る可能性はあるだろう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:37:04
アナログが停波すると、関西でもサンテレビ見られない地域が増えるぞ。
大阪はケーブルで再送信するぽいけど。
CSにも入らないで文句言ってる人はケーブルに入るのだろうか・・
http://www.sun-tv.co.jp/digital/gaiyo_index.html
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:57:51
>>462
ない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:23:15
セ試合時間つき日程発表
http://www.npb.or.jp/schedule/2011cl_04.html
フジは3月29日CG戦中継もあるかな?サッカー代表戦
もあるが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:28:19
東京ドームG戦は土曜ナイターは7試合のみ、あとの土日祝は全てデーゲーム。
T−Gの6、9月の土日祝もデーゲーム。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:32:05
あとはTG戦が6月25、26と9月23〜25がデーゲームで
テレ朝がここを中継するならナイター0なのかもしれない。
土曜デーをやめたのは中日のみで巨人は継続
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:01:43
>>471
そのうち3月26日は日テレだから
のこり6試合のうちの数試合がNHKか
でも、さらにそのうちの3試合が8月9月と終盤だからこれも消去で
4/16広、6/4楽、6/18西←この3試合が総合テレビで中継かな?

まさかの4月2日ナゴヤ中日巨人とかもあり得る?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:13:34
tvkベイスターズナイター予想(ハマスタナイターのみ、月曜は原則なし)

4月12火〜14木D、19火〜21木C 6試合
5月6金T、13金S、26木E 3試合
6月3金M、14火〜15水Bs、28火〜30木D 6試合
7月16土〜17日T、19火〜20水S 4試合
8月2火〜4木C、20土〜21日T、27土D 6試合
9月6火〜8木S 3試合
計28試合

改編のタイミングが分からないのと6時半開始の試合が放送するのか分からないのを省いた
(3月29火〜31木S、4月1日T、7月15日金T、8月19金T、26金D)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:49:37
>>474
終盤の横浜の順位次第では、8月の阪神戦以降の
中継がなくなる可能性ありだな。
(昨年は9月の中継が取り消されたし)

あと今年のMXホークス戦中継は、昨年より中継数は減るのかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:03:43
甲子園T−Gが「必ず1試合」「ANNで」中継があるとすれば4/20水曜でしょ。無さそうな気もするが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:09:59
>>468
その表、あくまでも法定エリアじゃない?
地デジでもこれまで通りサンテレビ映るよ@京都南部某市
アナログでサンテレビを見ていたところはもともと神戸方面にUHFアンテナ
がついているところが多いからからそんなに問題はないよ。

つーかデジタル化でサンテレビが映らなくなったということがあれば
もっと早くに問題というか話題になっているだろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:15:38
>>476
去年は忘れたが、2009年も「プロ野球中継は5試合」と発表していたように
テレ朝発表の試合数は乗り込みを含めたテレ朝制作のもの。ABCは別枠。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:37:47
テレ朝はいい加減ハム主催試合の制作をHTBに全て任せればいいのに
他のSTV以外の道内局もシリーズとかではまだキー局が乗り込みにくるし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:26:58
>>479
テレ朝は、巨人寄り解説の栗山に仕事を与えたいんだろうね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:40:54
今年のHOMEの中継には石黒新平が登場。1月11日付で入社。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:44:11
>>479
権利を買ったところ(金をだしたところ)が番組を制作するってのが基本です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:51:10
今年の秋はフジでバレーボール・ワールドカップがあるな。
去年の世界バレーの時みたいな暴論が今度はフジに対して起こるんだろうな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:55:12
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:59:56
>>483-484
それでも放映権で揉めるのがNPB。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:12:08
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/vabonet/special/worldcup2011/

フジのバレーW杯中継はほぼ決定みたいだから、あとは放送時間をずらすか否かだろうな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:29:50
>>482
HTBが買えばいいだろ
2試合のうち1試合はローカルでHTBのみなんだし
栗山の解説もローカルだとハム寄りになる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:22:10
もう中日は中京とメーテレ開放してもいいのでは・・・。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:38:40
>>478
その5試合って、交流戦の札幌・所沢・福岡が各1と9月の広島とあと1試合は何だった?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:43:34
日本シリーズもワールドカップバレーも既に日程は決まってる。
しかし、ワールドカップバレーの放映権は既に決まってるのに対して
日本シリーズの放映権が確定するのはおよそ一週間前。
既に勝負あり。
なお、テレビ局が編成の準備を始めるのは1〜2ヶ月前。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:01:48
>>490
TBSと違ってフジはバレーを21:00〜23:00の枠に編成することもあるけどね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:09:59
スカイA 3月の放送予定
http://www.sky-a.co.jp/global/monthly.html?m=2

・オープン戦
3月5日(土)阪 神 vs 横 浜 <高松>
3月8日(火)阪 神 vs 埼玉西武 <皇子山>
3月9日(水)阪 神 vs 東北楽天 <甲子園>
3月12日(土)阪 神 vs 中 日 <甲子園>

・公式戦
3月25日(金)〜27日(日)東北楽天 vs 千葉ロッテ <Kスタ宮城>
3月29日(火)〜31日(木)東北楽天 vs 福岡ソフトバンク <Kスタ宮城>
3月29日(火)〜31日(木)阪 神 vs 中 日 <京セラドーム> 
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:14:04
皇子山 例年はガオラの方で中継予定になってたけど
今年はスカイAがやるのか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:35:58
>>444十数年前のオリックスが2連覇した頃やその後の優勝争いしてた
(悪い年でもAクラス確保)頃はそういう形態でやってたことあるな。なんだか
懐かしいけどね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:28:11
04年くらいまでは、フジでも年1回は土曜デーでオリックス主催が見られたのにね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:36:31
4月23日午後2時からKスタ宮城で行われる楽天−日本ハム5回戦の放送権を、NHKが確保したことが26日、分かった。しかも地上波での全国中継を予定しているという。

いち早く今季初のKスタ楽天−日本ハム戦に着目し、4月23日のデーゲーム放送権を確保したのがNHKだ。野球中継は衛星で、がトレンド。だが放送関係者の話を総合すると、地上波枠を用意したという。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110127-729353.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:40:08
>>480
ただ、HTBローカルでも栗山さんは解説してるケースはいくつかあるし、道新ではコラムも書いてる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:42:41
NHK仙台の優先が強いからなんだろうが楽天になるとNHKが凄く動くな。
多分この他に金曜の主催試合は東北ブロックだろうがNHKがたくさん取りそう。

TBC、KHBの動向も気になる。
OXは貢献度でなくなればフジとシリーズ第6戦だけ貰いに行く感じかな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:51:20
>>496
星野仙一がビックな予告していた試合か。

さすがNHK。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:47:58
>>494
イチローがいたし、オリックスの選手がとんがりコーンのCMに出てたりしてたね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:18:34
争奪戦になりそうなのは楽天VS巨人、楽天VS阪神かな
在仙局も今年は結構放送しそう
個人的にはオリックス戦が楽しみだが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:15:36
北海道版より

2月16日(水) HBC 13:55-16:55 日本ハム×阪神
解説:岩本勉

2月1日(火) HTB 9:55-と13:55-でキャンプイン特別番組
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:33:49
>>502
毎年恒例のHBCラジオとのサイマル練習試合中継か?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:36:47
>>495
まだ阪急だった頃の、関テレのパ・リーグアワーをフジが受けていた名残か。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:08:34
>>503
これまでは日曜だったので、ラジオのガンちゃんの番組内でやれたけど
今年は平日なので、カーナビラジオは潰さないと思う
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:30:36
>>502
2/16はGAORAでも中継
http://www.gaora.co.jp/baseball/campgame/index.html

おそらくこれを同時ネットor録画かと
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:08:37
>>501
対巨人は在京局、対阪神は在阪局の意向も大きいかと。
仙台ローカルとは放映権料が差にならないぐらいデカイので。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:40:18
NHKBSの中継はどうなるんだろう?
相撲との兼ね合いとか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:41:36
週末デーゲームの話ね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:44:47
>>508
BSでの大相撲中継は、春場所(3月)で終了することがリリースされてる
だから野球中継への影響はないでしょう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:47:57
そうなのか、これからは3時からしか見れなくなるのか
別に相撲中継見てないけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:29:46
>>510
ソースは?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:43:37
>>512
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110120k0000m040134000c.html
NHK:BSの大相撲中継、春場所で終了

 NHKは19日、BS2の大相撲中継を3月の春場所で終了し、5月の夏場所以降は総合テレビだけで放送すると発表した。

 NHKのBSが4月1日から、現行の3波から2波(BS1、BSプレミアム)に再編されるのに伴う編成。
現在BS2では、午後1時から同6時まで生中継。決定により、幕下以下の取組は生中継されなくなる。

 日向英実放送総局長は「総合テレビの中継の中で、幕下の主な取組は取り上げていきたい」と話した。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:37:21
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:11:48
そもそも新BS2(BSプレミアム)で野球中継はされるのかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:50:33
>>515
五輪のグループリーグならあるかも。って考えててたら、
ロンドン五輪から野球ないんだよねえ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:35:40
関東キー局のつまらんバラエティ番組のせいで野球中継つぶされるのはたまらない
つまらん芸人番組は関東ローカルでやっとけw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:22:51
>>515
野球はBS1だよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:12:28
今までみたいにBS1とハイビジョンで野球、って事は無いんだな。昨年のクライマックスのセパ同時中継
なんて事は出来なくなりそう。まあ巨人が出てBS日テレにやらせられたらノープレブレムかw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:14:30
>>517
関東でも芸人番組は要らない件。
(生放送でネタを披露してくれるなら別だけど)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:21:19
よくわからんのだが、
関東では巨人戦よりバラエティの方が視聴率いいの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:31:03
そらそうよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:51:11
>>519
10月からBSのチャンネル増える(ほとんど有料だが)から、
そこで放送するのでは。
524名無し募集名無しさん@お腹いっぱい。中。。。:2011/01/28(金) 13:06:03
>>523
JsportsのBS化はCSの延長みたいなものだから
また別だろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:01:08
>>521
地方だってバラのが高いよ。
娯楽が少なくてテレビ視聴率全体が地方は高いから、野球の視聴率も一見高く見えるけど、
他の番組はもっと高い。20%超える番組がざらにある。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:06:05
>>517
バラエティのせいで野球中継がやらないのは違うと思う
野球中継をやらないから、その分バラエティが増えた

>>519
新BS1って、サブch使えるの?
去年のセCSとゴルフの同時中継みたいな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:12:28
っていうか、結局地元関東で巨人人気がなくなったってだけでしょ。
娯楽の豊富さがどうのこうのとか関係ない。
関東人ってやたらうれしそうにそれを理由にしたがるけど、そんなの昔から同じなわけで…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:15:44
>>526
そうじゃなくて
関東発のしょぼいバラのネットが強制されるせいで野球中継がなくなるのよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:28:09
>>528
イヤならネット保証金いらないっていって自前でスポンサーつけて放送すればいいじゃん。
独立U局みたいに。
それをやらないのは地方局がキー局からくるネット保証金に頼った経営してるから。
金は欲しい、番組を強制されるのはイヤ、ってそんな都合のいい話は通らないよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:07:44
>>529
俺に言うなよw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:37:39
>>528
それは別にバラエティに限った話じゃなくね?
具体的にどの局のどの時間帯の話かわからないが、ローカルが差し替えできる時間ってのも決まってる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:59:39
関東人はショボいバラエティーが好きなんだから
関東ローカルでやっといてよ。
こっちは野球が見たいのに、
全国ネットでつまらん関東発バラエティー番組の視聴を強制されるのはたまらない…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:24:15
バラエティより野球が人気あるってどこの地方だよw
この板のローカル視聴率スレで見てこいよ
まだ去年の夏ごろからのデータあるから
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1281257568/

日ハムがマシなぐらいで、名古屋とか福岡なんかベスト20にかすりもしてない
多くの人はバラエティのがいいんだよ
ぐずぐず言わずにCS入れよ
快適だぞ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:01:23
>>533
こちら関東民、スカパーも見られるけれど
地上波の中継の方がどちらかと言えば見易い件。
(NHKも含めて)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:11:47
>>532
関東人はあれ※が面白いと思っています。

※芸能人を雛壇に並べて馬鹿話
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:20:03
おもしろくてもつまらなくてもそっちの方が数字取るんだから仕方ない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:07:38
>>533
中日ファンだけどJスポ2はベンチリポートやハイライトがないから
地上波やBSがある時はそちらで見てる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:10:13
北海道にいても沖縄の様子は丸見えになる。日本ハム・斎藤のキャンプ初日が完全生中継されるからだ。
昨年12月9日の単独入団会見を計5時間の放送枠でオンエアしたTBS系列のHBC(北海道放送)は、
2月1日、再び午後1時55分から午後7時までの5時間ぶち抜き放送を敢行する。

同局編成担当者は「入団会見が視聴者の方々から好評だったので、今回も特別番組をやらせてもらいます」。
本拠・札幌ドームのMCを務める番組司会者自ら名護へ出向き、斎藤を密着マークするほか「佑ちゃんカメラ」を用意。
その一挙手一投足を追いかける。また、2月16日の阪神との練習試合(名護)も放送が決定。全国ネットのTBSでも
午前中の番組内で随時キャンプの様子を中継するという。

他局も負けていない。フジテレビ系列のUHB(北海道文化放送)は報道態勢を通常の5人から3倍増の15人編成に。
テレビ朝日系列のHTB(北海道テレビ)は、午前と午後の2部構成。本紙に「熱中先生」を掲載中の栗山英樹氏が
ゲスト出演し、斎藤の初キャンプを余すところなく伝える。2月は北海道と沖縄の「距離」が確実に縮まる。

ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/01/28/kiji/K20110128000133590.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:13:02
>>535
でも、それは関西の局のお得意の芸当だったっしょw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:19:41
>>538
赤字覚悟で全国ネットにしようよ>HBC

だからプロ野球人気が低下するんだよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:23:08
ハンカチいらねー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:06:50
 オリックスは28日、今季主催試合が韓国でテレビ中継されることになり、
韓国SBSテレビとの契約が合意に達したと発表した。同球団の主催試合
が韓国で放映されるのは初めて。
オリックスには今季、韓国出身の朴賛浩投手、李承◆(火ヘンに華)内野手
が加入した。 (2011/01/28-22:02)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011012801095
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:09:56
>>542
韓国人は、ドーム球場に憧れているらしいからいいんじゃない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:00:30
3月にある東京ドームでの巨人主催のオープン戦。

地上波で中継があるとしたらどの試合だと思う?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:43:39
いつも日曜なんで20日のロッテ戦だろうけど、21日の楽天戦の可能性も。ただ、ミヤネ屋はどけられない
だろうから、16時から1時間半は苦しいかな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:52:55
>>545
野球中継に力があった頃は16時台のドラマ再放送枠に
オープン戦録画放送あったけど今は厳しいかな。
547544:2011/01/29(土) 13:27:44
>>545
今年は、15:55〜16:54で強引に楽天戦かもね。
(MMTネットで)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:51:38
上のレスを見れば出てると思うんだけど・・・

星野・楽天2・20初陣、日テレが地上波生中継へ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/12/19/01.html
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:28:15
ユース五輪が報道されないのは野球界からの圧力
http://www.youtube.com/watch?v=OUyoVjzNeeE



ユース五輪をテレビ中継する世界のテレビ局表。
http://www.singapore2010.sg/public/sg2010/en/en_news/en_media_releases/en_20100812_singapore2010_broadcasters/MainPar/0/text_files/file0/broadcasters_v13_august_2010.pdf

去年の夏にユース五輪が開催されたけど、不思議なことに日本ではまったく報道されませんでした。おそらく大会の存在すら知らない人がほとんどでしょう。
なぜ報道されなかったのかというと、野球界(高野連)や主催している朝日新聞(毎日新聞とNHKも絡んでそう・・・)の圧力のようです。
野球関係者の圧力のせいで報道がないのは日本だけに・・・

ユース五輪が報道されないのは野球界からの圧力
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1284017931/
ユース五輪が報道されないのは野球界からの圧力
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1284017973/
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:45:17
サカ豚ちゃんが来る季節になったか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:31:36

ハンカチがらみで、BSの放送がどれだけ増えるか
552547:2011/01/29(土) 20:32:30
>>548
2月の話をしたわけじゃないぞ…。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:33:02
関西の月刊TV誌より
 2/13(日)阪神-ヤクルト 15:30〜16:55 ABC
 2/16(水)日ハム-阪神  13:55〜14:55 MBS

 2/20(日)読売-楽天   13:00〜15:00 BS日テレ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:14:00
関東の独立U局の放送本数決まるのはまだか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:25:19
読売楽天オープン戦は結局BSなのか
556PLAYER2011:2011/01/30(日) 08:28:52
TBS・CXは交流戦のカード穫らないからビジター分の地上波は
vsF vsM vsHの一つずつか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:32:07
>>553
2/13のは虎バンSPとセットね。試合の解説は矢野輝弘が務める
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:20:29
>>502
いや、ファイターズ中継でカーナビが短縮するケースって結構ある。
その時は通常のコーナーとかはやらずに普段カーナビの時間帯でやってる箱番組を短縮された時間内で一気に放送したりしてる。
また、17時前までやるってことは夕刊おがわも休みってことになるから、ナイターシーズンの平日デイゲーム中継とあんま変わらんかも。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:24:13
558は>>505
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:42:02

データ持っていたら、放映権料のデータもできるだけアップしてね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:38:09
オリの韓国テレビの放映権料は72試合で5憶円と推定されている。
1試合当たり約700万円。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:13:40
>>558
もともと、HBCのラテ同時放送は、
ラジオの岩本の番組と、練習試合が被ったから発生した事象
だから、ラジオの方は試合中継というより、通常番組内での放送だっただけ。
練習試合用に特別に枠を設けて中継したわけじゃないからね

まぁ、今回はハンカチがいるから、ラジオの方も特別に枠作る可能性はあるが、
基本的にはないだろう。所詮練習試合だもん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:19:14
BSイレブン・トゥエルビの放映権料が微増する可能性はあるな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:47:36
BSトゥエルビでのロッテ戦中継は今シーズンで最後かな?
ちなみに、来シーズン以降のBSでのロッテ戦中継はスカパーe2から移譲予定のJスポーツでの放送濃厚だろうし?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:51:10
BS11は土日に競馬中継始めたから楽天戦の中継は
減るんじゃないかな?そうなると放映権料が上がる
事は無さそうだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:20:39
競馬中継はJRAが金払って枠を買い取ってるから、絶対動かすことはない。
たとえ日本シリーズでも無理。
ただ土曜の14:30〜16:00と日曜の15:00〜16:00は他局との兼ね合いで中断するから、
その時間だけ中継を突っ込むことは不可能ではない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:16:23
>>564
JスポーツがBSにくるからって無料放送になるわけじゃないから…
トゥエルビがやめると言わなければ続けられそうだけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:43:13
>>564
QVCがマリンの命名権を買うくらいだから、
トゥエルビの放送は続けるでしょう。
Jスポーツは試合終了まで放送するアドバンテージがあるし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:56:05
TwellvとJスポは、BSでバッティングすると考えるのか、
Jスポは元々CS局だから、バッティングしないと考えるのかってとこか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:18:54
ロッテ本社はまだ身売りとかフランチャイズ移転とか考えてるのかな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:49:09
>>564
有料放送と無料放送の放映権は別。
MLBもJスポは今年後半か来年か忘れたけどすでにBSの放映権獲得してるけど、NHKとは別扱いの契約。
NHKは有料放送だけどスポーツの放映権は無料放送の契約をしてる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 05:08:15
>>570
移転は、ドーム球場が条件じゃないかな。(現在どの地方でも計画なし)
巨人戦の全国ネット地上波中継がなくなった横浜、ヤクルトの方が移転の可能性は高いと思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:36:16
GAORA、来季プロ野球134試合中継
ttp://www.godotsushin.com/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:04:38
阪神主催72試合−(巨人戦12試合−巨人戦のMBS放映権獲得2試合)=62試合
日ハム主催72試合
合計134試合

例年通りだな。
※昨年の阪神×巨人 ABC4、YTV3、KTV3、MBS2
但しKTVの1試合はCSでの放映権決定遅延からTVOのキャンセル分か?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:59:27
>>574
分析ミスだね。巨人戦は12試合もやらないよ。
巨人戦は2試合のみ。(生中継は1試合)

GAORA公式
ttp://www.gaora.co.jp/info/data/201101281129442.pdf
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:36:22
スカパーの年間中継予定は、いつ発表される?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:10:34

地元放送局で一番地上波中継が少ないのは東京ヤクルトか。

578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:10:46
もし90年代に2ちゃんねるがあってこのスレがあったら、
あまり盛り上がってなかっただろうな。
今年はどうだろ? 去年と同じじゃね? そうだな。 で終わり。

この5年ほど激変で前年までの実績やデータが役に立たないからこそ
今年の予想も交えてこのスレが盛り上がるわけでね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:45:16
>>578
ナベツネがぶち切れて巨人主催試合の日テレ独占放送が崩壊したあたりから面白くなった。

伝統の一戦のナイター中継がないなんて、考えられない事態だと思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:23:37
>>575
算数弱くね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:37:38

4月23日 楽天−日本ハム NHK地上波確定でOK?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:41:25
関東人よ
ほんとうは野球好きなんだろ?w
テレビ見たいんだろ?w
でも野球見たいって言ったら「ダッセーw」ってまわりの関東人に馬鹿にされるから
野球に興味ないフリしてるだけなんだろ?www
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:05:59
>>581
OK。注目はその日の巨人中日戦のデーゲーム地上波
中継があるかとあった場合の視聴率
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:08:06
>>582
関東って、阪神ファンが多い。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:09:20
野球人気を復活?させるためには斉藤の試合を単独で中継させて視聴率取ったほうがいいと思う
巨人と被ったら削られることは間違いないだろうし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:09:56
【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296286603/

【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296286651/

【野球】国際連盟、米大リーグ機構からの資金受け入れへ…五輪競技外れIOCの補助金受けられず財政難に[01/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296386460/

【サッカー/テレビ】アジアカップ準決勝・日本×韓国戦 平均視聴率35.1%、瞬間最高は40.6%★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296327741/

【サッカー】決勝戦視聴率は33.1% アジア杯[11/01/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296440369/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:25:43
>>586

サカ豚うざい。日本優勝よかったね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:27:39
>>585
そこで空気を読まないのが、在京民放キー局の特徴。
(まだG戦の方が数字を取れると制作側は思っているから)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:28:00
阪神はアンチ関東、アンチ東京の象徴だからね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:32:40
東京・読売の真の敵は俺たちだと名古屋・中日が名乗りをあげています
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:59:47
放映権料のピーク 読売新聞 2004年9月19日付 34面より
http://www.geocities.jp/baserating/money.html

2004年
中日×巨人(ナゴヤ)1試合 2億円。 ※ロッテ1試合15万円

 :
 :
 
2011年 今やセリーグは2球団消滅危機w


592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:36:06
>>584
KBCラジオのように
ABC・MBSラジオのストリーミング放送してもいいと思うんだ・・・。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:39:31
今日もミヤネ屋でハンカチを長々と取り上げてたけど
セリーグじゃないから視聴率に直結しないよな・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:08:30
2011年カープ巨人戦テレビ中継予想

3月29日 tss(フジ系全国ネット)30日地上波放送無し 
31日 RCC(TBS系全国ネット)5月13日 RCC(B
S−TBS)14日 HTV(日テレ関東ローカル放送)15日
tss(フジ関東ローカル放送)8月5日 HTV 6日 地上波
放送無し 7日 HOME(BS朝日) 26日 RCC(BS−
TBS) 27日地上波放送無し(BS朝日) 28日 RCC(
BS−TBS)
地上波無しは3試合と予想。個人的には8月6日地上波でやって欲し
いが、原爆の日だからやらないかも・・・。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:40:26
【野球/テレビ】「4.1%」「3.4%」「3.1%」ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するプロ野球…かつての人気はもう戻らない★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296459500/
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:45:03
>>594
NHKは放送しないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:11:29
>>596
ここ何年かない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:22:10
>596

2003年が最後だったと思う
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:47:02
>>594
巨人戦視聴率が崩壊しているのに、全国ネットが2つもあるとは思えないのだが
広島ローカル+「BSのどこか」じゃない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:04:27
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:18:00

オリックス戦を72試合放送するSBSCNBC
http://sbscnbc.sbs.co.kr/



602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:50:52


巨人って大型補強がなかったねw 補強資金がないとか?



603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:11:13
>>578
90年代はCS創世記でCS関連の放映権は面白かったよ。
巨人戦も地上波はあまり動きがないが
ビジターのトップリレーをめぐる動きはあった。
今よりマニアックに盛り上がったと思う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:19:09
全国ネットにするよりはBS1局とか地元局-BSの2・3局ネットで安く済ます
流れが出来そうな気がする
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:36:29

三重テレビは、1980年代はプロ野球中継数は最近(2000年代)より多かった。
特にTVK、SUN制作のロードゲームの中継数はけっこう多かった。



606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:42:23
>>601
その放映権料は約5憶円。1試合約700万円。
オリックスは良い商売をした。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:07:45
>>575
(巨人戦12試合−巨人戦のMBS放映権獲得2試合)

よく読めよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:31:53
>>603
北海道と宮城に球団が誕生した今の方がローカル関連の放映権の話題は豊富かな
これで静岡や岡山・高松にも球団が誕生すれば面白いのにな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:04:49
セリーグは横浜やヤクルトに身売り報道が出て行き詰って来てるし
そろそろリーグ再編が起こってもいいな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:17:56
GAORA4/21 TGは録画になっているけどトップリレーでなく
録画になっているのが謎ですね。
TBS中継なければ生中継だろうしBSTBSとかついに甲子園からやるのかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:18:50

関東に5球団は多い。読売と西武だけで十分でしょ。(ヒール役としてね)

来年にもスワローズ、ベイスターズは移転した方が良いな。
神宮球場、横浜スタジアムは球場が老朽化し、設備、サービスも悪い。
東京キー局が地上波放送しないしw

移転候補地は、テレビ市場(人口)では、静岡、岡山(香川含む)、新潟の順となる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:42:41
>>611
自分もそう思う
関東も関西みたいにセパ1球団ずつでいい
もっと地方に散らばればネットワーク局同士で試合中継以外いろんな企画ができると思う
昔のNNN系ズームイン朝のプロ野球いれコミ情報も
巨人以外の関東圏の球団は情報入れるのが難しそうだったしw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:52:25
去年の開幕前は
HBCの平日午後の番組にRKBのアナがやってきて応援対決みたいなことやってたなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:18:20
12しかチームがないのに
キー局の範囲に5球団ってのがテレビ的には無駄な感じがするんだよな
岡高、静岡、新潟の3エリアにあったら面白いのに
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:29:06
気持ちはわかるが、球界再編ネタ・移転ネタは板違い
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:37:15
人口規模考えたら当然だろう。
むしろ、東京キー局が関東一円を
全てカバーしてる方がおかしいんであって。
617名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/31(月) 23:37:23
>>575
TG戦MBS2試合は4/21(木)と6/25(土)※デーゲームですね。
ABCの4試合が水曜・日曜確定とすると残りは4/19(火)、6/24(金)、7/12(火)、7/14(木)とデーゲームの9/23(金)、9/24(土)
この中でKTV3試合、YTV3試合を振り分けるとどうなるかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:08:37
>>617
MBSは木曜2試合だと勝手に思い込んでたから驚いた
金曜ナイターは2時間枠の有るytvじゃね?
曜日的に7/14が一番予想が難しい(数年前まではytvがよく木曜ナイター中継してたが)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:09:21
>>616
いくら人口が多くても東京とそのベットタウンという感じで
都市圏的に独立しているわけでもないし
キー局のエリアを分割するより球団が移転する方が現実的だろう?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:19:35
でも独立Uがあるとたくさんの試合を長時間中継してくれるから、捨てきれないんだけどね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:20:46
Jスポーツ 3月のオープン戦放送予定

3月2日(水) 福岡ソフトバンク vs 阪 神
3月3日(木) 福岡ソフトバンク vs 阪 神
3月5日(土) 中 日 vs オリックス
3月8日(火) オリックス vs 北海道日本ハム
3月8日(火) 福岡ソフトバンク vs 巨 人
3月9日(水) 福岡ソフトバンク vs 巨 人
3月12日(土) 千葉ロッテ vs 埼玉西武
3月12日(土) オリックス vs 巨 人
3月13日(日) 埼玉西武 vs 千葉ロッテ
3月16日(水) 千葉ロッテ vs 阪 神
3月18日(金) 千葉ロッテ vs 北海道日本ハム
3月20日(日) 埼玉西武 vs 横 浜
3月20日(日) 中 日 vs 東北楽天
3月21日(月) 埼玉西武 vs 横 浜   
 
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:48:47
>>619
ベットタウンは通勤時間も長くなるし、野球中継見れないよなあ。
プロ野球人気低下ではないと思うよ。
プロ野球視聴率低下は、サラリーマン層の残業過多が原因では?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:30:29
>>622
そういう社会にしたのは何処の誰さんっていう感じだよな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:20:19
>>621
オープン戦中日主催の最終戦がJスポーツで放送は
初めての気がする。
どうなんでしょう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:23:48
>>661
マリンーズ移転は、今後10年はないし、BS12で毎年60試合前後の無料ハイビジョン中継。

千葉マリンスタジアム → QVCマリンフィールド (10年契約)
http://www.sanspo.com/baseball/news/101227/gsi1012271851001-n1.htm
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:31:13
>>624
オープン戦のテレビ中継は減るらしい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:49:47
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:10:18
>>627
かなりミスが多く、下手の部類に入ると思います。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:40:47
>>626
ソースは?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:08:59

日テレ、BS日テレが放送しない巨人主催試合は、NHK新BS1?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:29:03
>>630

つG+
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:52:01
>>629
俺が見たのは(っといっても、>>626ではないが)、
東海ラジオ・大澤アナのツイッター(ttp://twitter.com/#!/osawahiroki)。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:57:31
>>542
韓国SBSでのオリックス戦中継は、SBSスポーツで放送濃厚か?
ちなみに、SBSスポーツ見るなら、SBSゴリラでも見れるから。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:17:26
>>626だが、俺も>>632の大澤アナTwitterで見た
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:41:15
昨日の北海道地区の新聞のテレビ欄
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308731.jpg


636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:44:37
今もデーならハムがシリーズに出たら5局+NHKがみんな推薦という昔の阪神や南海みたいな凄い事態になりそうだな。
今はナイターだから中継が確保できないから逆に局つかないだろうが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:56:53
関東じゃこうはならないよなぁ・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:02:08
多分2006がデーなら

3 HTB TVh
4 HBC NHK STV
5 HTB uhb

だったりwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:06:01
中日主催分を放送するHBCとUHBは遠慮するでしょ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:15:34
>>635
UHB (フジテレビ系)は野球には消極的?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:19:08
たぶん金がないだけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:08:13

北海道地区の放映権が見ものだな。
パリーグは予告先発だから、緊急中継があるかもな。
NHK新BS1は差し替えとか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:38:34
>>640
赤枠で囲い忘れた箇所も多々ある
スーパーニュース内にもきちんと佑ちゃんって書いてあるし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:40:20
今年のABC-SkyAサイマル最初の生中継は、3月30日でOK?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:02:31
>>643
みんなこういうの嬉しいのか?
ゆうちゃんゆうちゃんって婆がうちわ揃えて出てくるとか、自分は大ッ嫌いだ。
ブログやツィッターでも結構非難してる人多いと思ってたけど・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:11:16
このスレで言うのは釈迦に説法だけど
佑ちゃんネタは試合映像と違って使用制限がないからやりやすいんだろうね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:20:57
キャンプ初日の報道陣の数

ハム 423
阪神 230
楽天 174
巨人 153
福岡 110
千葉 100
横浜 90
中日 80
広島 78
西武 74
オリ  65(うち韓国13)
ヤク 28
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:52:10
プロ野球キャンプ初日ファン数(めざましテレビより)

ソフトバンク(宮崎)2400人
巨人(宮崎)1800人
阪神(沖縄)1600人
日ハム(沖縄)800人
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:14:11
>>648
なんかスレ違いな気が…。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:41:48
>>647
ヤクルトw

もう静岡移転しか生き残る道はないか。

651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:45:17
中日より下は去年から変化があまりない球団かな?
って思ったけどオリックスも少ないのか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:44:16
4月8日長谷川らのボクシング3大タイトルマッチだ
そう。中継はおそらく日テレでこの日の横浜巨人戦
はTBS中継するだろうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:14:36
スレ違いをわかっていますが。。。
>>650
ヤクルトは秋季キャンプをやったことがある愛媛(松山市周辺)の方が。。。
南海放送も(今はわからないが)ラジオで「ヤクルトスワローズ応援隊」なんて
コーナーを日曜夕方の番組で放送しているみたいだし。
静岡はどちらかというとJリーグというイメージがあるし、
浜松あたりは中日ファン、伊豆とか東は巨人ファンが多いだろうし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:07:57
娯楽がない秋田に来たらどうだヤクルト
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:31:30
秋田はそれこそ東北楽天
のエリアだろ。
主催試合も毎年1つは開催している。
それプラスバスケも盛んでbjリーグのチームもあってたくさん観客を集めている。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:10:26
文化通信によると、
tvkが今年は横浜戦を60試合中継すると書いてあった。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:13:37
60もやるの?
横浜主催試合−地方開催=tvk中継本数って感じ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:15:05
確かに、2月1日付けの記事に「tvk、横浜ベイ戦昨年から倍増の60試合に」ってあるな。
ttp://www.bunkatsushin.com/news/list.aspx?nc=2
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:25:16
あ、でも巨人戦もあるか。

横浜主催72試合−巨人戦12試合=60試合にはなる
でも、地方開催もあるわけで・・・
巨人戦一部解放?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:14:43
甲子園のネット受けも再開かな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:21:56
5月7日(土)中日VS巨人(ナゴヤドーム)・・・・地上波 NHK総合で
全国ネット生中継内定!

放送時間
第1部・・・午後6:10〜午後6:45
第2部・・・午後7:30〜午後9:15
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:58:41
>>657
昨今、デーゲームが増えて、土日の放送は競馬のせいで不可能かと思われたが
その競馬中継自体がTIMのやつになって縮小気味なのの影響かな。?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:25:49
>>661
すまんが決定のソースはある?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:28:43
NHKも八百長問題でもし大相撲の放送が無期限中止という事になれば
その空いた分、総合テレビでのプロ野球中継も増える可能性もあるかな。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:53:45

ハンカチ、相撲八百長は プロ野球に追い風だな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:29:28
オープン戦は無理でも、夏場所予定は5/8から?土日はデーゲーム多いし。サッカーも狙ってるかなw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:32:42
>>664
総合はある程度の本数は決まっているから更に増加という事はあり得ないだろうけど、
もしずっと相撲中継が中止となれば、5月7月9月の相撲の時期の
本来の相撲中継の時間帯に、プロ野球中継を組み込む事が出来るかも。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:37:31

Jリーグ放映権はほとんど変化なしかな。
地上波全国ネットは、NHK総合4試合が確定。
BS、スカパー中心
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=schedule
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:41:53
TBSはとうとう見はなしたか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:57:29
>>669
BS−TBSで毎節放送があるけど録画が増えた。
スポンサーがつかなかった可能性が高いね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:00:41
大阪やNY、ボストンなど世界的な大都市では野球は地域文化にまで昇華してるんだけど
関東ではそうではないようだね。
いつまでたっても垢抜けない街だなw
そりゃ今でも京都の老人にバカにされるのもわかるわ…

672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:20:17
>>658
これ会員で読める人いない?
まさか中継カードは書いてるわけないよねw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:27:01
>>645何だかヨン様ブーム思い出すね
>>667凄い妄想だな。まあまだ相撲の中継有無の云々は決まってないし
もうしばらく動向見守った方がいいかも
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:29:42
>>653
静岡県は毎年、中日が春に来てくれる!!
草薙・浜松球場での試合が放送されるかは不明…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:36:43
2011Gタス 巨人 宮崎キャンプ中継 2月3日(木) 12:30〜15:00
  2011 巨人 宮崎キャンプ中継 2月5日(土) 12:30〜15:00
  2011 巨人 宮崎キャンプ中継 2月6日(日) 12:30〜15:00
  2011 巨人 宮崎キャンプ中継 2月7日(月) 12:30〜15:00
  2011 巨人 宮崎キャンプ中継 2月8日(火) 12:30〜15:00
  2011 巨人 宮崎キャンプ中継 2月10日(木) 12:30〜15:00
  2011 巨人 宮崎キャンプ中継 2月11日(祝) 12:30〜15:00
  2011 巨人 宮崎キャンプ中継 2月12日(土) 12:30〜15:00
  2011 巨人 宮崎キャンプ中継 2月13日(日) 12:30〜15:00
  2011 巨人 宮崎キャンプ中継 2月15日(火) 12:30〜15:00
  2011 巨人 宮崎キャンプ中継 2月16日(水) 12:30〜15:00
  2011 巨人 宮崎キャンプ中継 2月17日(木) 12:30〜15:00
  2011 巨人 沖縄キャンプ中継 2月21日(月) 12:30〜15:00
  2011 巨人 沖縄キャンプ中継 2月25日(金) 12:30〜15:00
  それと夜11時からはそれぞれ再放送があるみたい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:45:28
去年の名古屋場所の時は代替番組は通常番組だったはず

まぁ、わざわざ金かかるスポーツ中継なんてしないわな。穴埋めごときで
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:18:05
tvkは地元だし気になるな
去年まではハマスタナイター(G戦、月曜除く)だったが、平塚相模原などの地方開催もやるのか、デーゲームも放送するのか
ビジター中継(サン阪神、三重中日、チバロッテ、テレ玉西武とまさかのヤクルト戦)復活か?
巨人戦はさすがにやらないと思うけどBSもやってるし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:27:44

もともとの独立局の編成にもどるわけか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:00:07
tvkって金ない印象だけど横浜戦は格安なのかなこのご時世
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:05:09
まさかのMXからソフバン戦ネットとか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:17:29
26日は横浜主催の巨人戦が那覇であるけど、当然G+は退場。TBS側の中継予定は今のところ出ていないか。
一昨年WBCの強化試合がサンマリンであった日のG+キャンプ中継は間抜けだったなあw
試合の放映権はJスポが持ってたのに放送しないし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:17:34
なんとなく、ハマスタは従来と同じ、
残りはサン(ABC)阪神戦、三重中日戦、テレ玉西武戦、チバロッテ戦で稼ぐ感じかもな。
これにMXソフバン戦、ヤクルト戦(自社製作、MXからのネット)がはいるかかな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:40:00
tvkはTBSNBと放映権料折半して放映権購入してるんだっけ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:20:29
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0235438-1296728316.jpg
2/16の日本ハム×阪神(名護)、HBCテレビで中継。
解説・岩本勉、実況・川畑恒一
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:29:55
>>682
MXのソフバンはSBの買取枠だから他の局の中継とは扱いが違うだろう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:04:05
>>682
ソフバンvs横浜のMXネット受けはないと思う。

中継スポンサーは中立放送を嫌がるとみた。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:24:12
>>681
ところがどっこい
G+の月刊番組表(pdf)に2/26横浜×巨人の放送予定がある
ビックリしたわ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:35:37
>>687
マジだww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:40:41
TBSはプロ野球放送してる場合ではない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:51:35
横浜巨人公式戦のBS日テレまさかある?わけないかw
それこそtvkに譲る可能性も出てきた?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:22:26
RBC琉球放送が主催に加わっている。ここはJNNとNNNのクロスネット?

http://www.baystars.co.jp/news/detail.php?id=968
2010年 12月27日
2011年 オープン戦 那覇・宜野湾開催 入場券販売
横浜ベイスターズ主催、2011年オープン戦(那覇・宜野湾開催)の入場券販売についてお知らせいたします。

【カード・日時・場所】
◇2011年2月26日(土)
横浜ベイスターズ(3塁側) 対 読売ジャイアンツ(1塁側)
13:00試合開始(11:30開門予定)
沖縄セルラースタジアム那覇 (那覇市奥武山52)

◇2011年2月27日(日)
横浜ベイスターズ 対 埼玉西武ライオンズ
13:00試合開始(11:30開門予定)
宜野湾市立野球場 (宜野湾市真志喜4-2-1)

【主 催】
横浜ベイスターズ、RBC琉球放送
【共 催】
沖縄タイムス社
【後 援】
宜野湾市、宜野湾市商工会、(社)宜野湾市観光振興協会、横浜ベイスターズ宜野湾友の会、
那覇市、読売巨人軍那覇協力会、(財)沖縄県観光コンベンションビューロー
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:54:03
>>691
違うよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:42:47
沖縄は唯一NNN局はないでしょ。
だから沖縄のCATVが昔スカパーで地上波サイマルの「CS日テレ」やってる時に
導入してる局が結構あった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:50:23
そういやtvkが去年夏ごろスポーツアナ募集の告知出してたのは
これの布石だろうか。今スポーツ実況出来る局アナ2人しかいないし。
増える分全部TBSNB使用だったら的外れで全然関係ない話だけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:01:05
豚局が貧しすぎて経費節減されて
ニュースバードのベイ戦がtvkアナの実況とかになるとかないよね?

そういやtbsの解説者って誰と誰が残ってるの?
渕さんとか仙台でコーチ業でしょ??

         
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:06:49
>>695
衣笠、槙原、佐々木
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:07:33
>>695
2005年ぐらいまでは当時はJスポーツの横浜戦は
TVK有る時はTVKサイマル、無い時はTBS制作っていうのはあったけども。

TBSNBの横浜戦やる解説者は
衣笠槇原佐々木牛島佐々岡盛田遠藤、稀にデニー。
ラジオで元木とか有藤とかは居るがこの辺はTBSNB横浜戦はやらない。
今回三人(田淵・川口・高橋雅裕)と抜けたが7〜8人居るのでまだ回せる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:13:22
>>697
佐々岡は広島戦だけではなかったけ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:28:50
>>696
>>697
サンクス、結構残ってるのね。

TBSNBで
tvk制作
実況tvkアナの解説tbs陣でいいなぁ

巨人ファンの実況は不要w
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:41:59
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:48:41
>>699
TBSの場合解説者契約パターンが
1:TBSテ+TBSNB+TBSラ解説者(衣笠・佐々岡・佐々木)
2:TBSNB+TBSラ解説者(牛島・佐々岡・盛田)
3:TBSNB解説者(遠藤)
4:TBSラ解説者(元木・栗山・有藤・青島・定岡・杉下など)
と4パターンあるからちょっと複雑なんだよね・・・。どこを基準で
語るかによって解説者の数が大きく異なる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:56:37
>>695>>699
俺が以前ここで「NBの中継をtvkのアナもに担当させればいいのに」って書いたら、
誰かに「両局ともにメリット無し」と返されてしまった。
やればいいのにね。森田さんの実況をまた聞きたい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:02:46
>>702
メリット大有りだと思うぜ
スタッフ確保しないで、丸投げしておいて
映像買って二次利用とかのが利益率高いんじゃない?

東京から中継車出すのって無駄多そうだし。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:12:57
>>703
それ裏返すと、
今のTBSNBの中継をtvkが買ってそのまま中継してるのが、それこそ
「スタッフ確保しないで、丸投げしておいて」放送枠だけ用意して
流す実践例でしょ。
やったとしても2005年までのJスポ横浜戦パターンだと思われ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:23:47
そういや、2年ぶりに帰ってくる
http://www.hikaritv.net/info/info_110121.html
これって既出?
>>621では放送無しカードも含まれてるけど、
基本Jsports(ロッテはBS12)で放送時と同一の出演者陣だよね?。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:19:30
>>699
巨人ファンの実況じゃなくて、巨人ファンや局ののために仕事として
巨人びいきしている
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:38:10
椎野は横浜ファン
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:40:31
>>617
KTV3試合は4/19(火)、7/12(火)、9/24(土)
YTV3試合は6/24(金)、7/14(木)、9/23(金)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:53:42
>>697
TBSのアナとフジの解説者というのも会った。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:59:33
平松と松下のコンビで横浜×広島戦ってのもあったな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:01:03
>>708
しかし全国放送は0だな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:17:26
2011年カープ巨人戦テレビ中継予想

3月29日 tss(フジ系全国ネット)30日地上波放送無し(BS朝日)31日 RCC(TBS系全国ネット)
5月13日 HTV14日RCC(BS−TBS)15日HOME(BS朝日)
8月5日 HTV 6日tss 7日RCC(BS−TBS)
26日 RCC(BS−TBS) 27日地上波放送無し 28日地上波放送無し
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:41:04
去年、HOMEとBS朝日なら、
テロップ類や自社エリアへの送り出しはHOMEが直接やるけど、
HOME地上波でも「勝ちグセ」じゃなくて「スーパーベースボール」になってた。

「関東ローカルの文化放送ホームランナイターの西武戦」みたいな感じだな。
表面上は全国ネットと仕様を合わせて「ライオンズナイター」仕様でやらないから。

RCCはBS-TBSにも「カープナイター」「カープデーゲーム中継」を送り出していたがw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:07:08
>>712

予想は不要
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:11:13
スカパー!オープン戦中継予定
ttp://baseball.skyperfectv.co.jp/npb/open/pdf/schedule.pdf

2/26横浜×巨人のG+は反映前か
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:08:31
CSフジもヤクルト戦1つくらいやるだろう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:14:08
3/6の札幌F−GはGAORAが阪神戦とぶつかったんで録画回しかよ。
ローカルではLIVEあるのかな?もしかしたら斎藤来るかも知れないけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:17:16
>>705のひかりTV放送分も加えて考えると
純粋なTV放送無しカードはどのくらいになるんだろうか>オープン戦

>>717
まぁ今年はGAORAファイターズ主催オープン戦全試合中継だから
あまりそこまで贅沢求めるのも酷かと。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:52:26
キャンプが始まって関テレの夕方のニュース番組アンカーで
アナがしきりに「今年のアンカーはホントにオリックスやりますんで」
みたいなことを言っていた
そして18時台のスポらばコーナーでオリの情報のみ宮古島から伝えてる時もあった
これは本当にオリックスのホーム開幕2試合目の土曜ナイターを関テレで中継するかもわからんね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:23:05
やるわけないよ。てかオリックスは韓国っていうバックアップがついたんだから
在阪局はもはや関係ない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:21:07
朝日放送

 2月13日(日)  午後3:30〜4:55    阪神VSヤクルト戦中継(仮)
             矢野燿大
             清水次郎

 2月13日(日)  午後4:55〜5:25    虎バン キャンプスペシャル(仮)
             矢野燿大
             清水次郎、角野友紀
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:23:42
2/13、ABCはスカイA向け地上波ABC向け二重制作なのねん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:25:42
>>720
やる可能性はあると思う。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:27:30
NHK総合の全国放送って基本各球団主催1試合ずつ?
東京D巨人は3試合くらいだけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:32:58
>>723
相手が星野楽天だしな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:39:24
>>722
スカイAは、別スタッフだったような…。
(解説 吉田義男で)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:31:01
最新の放送予定は、出てこない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:41:53
相撲中止で26日27日のパリーグのデーゲーム中継放送へ・・・なんてことはないなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:19:39
広島×読売は去年みたいに、BS朝日独占でスカパー無しはやめてほしいな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:59:29

毎年3月末は、ザテレビジョンのプロ野球テレビスケジュール表を買うのが楽しみだったなあ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:04:01
今でも掲載されてたっけ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:50:10
>>729
スカパー無しではないでしょ。録画放送で深夜やってたでしょ。
普通に広島ホームテレビ割り当て分は今年も生はBS朝日、スカパー録画は
あるでしょ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:02:36
そういやBS11の楽天やBS12のロッテ・西武辺りに隠れてたが、
BS朝日の西武戦10試合ほど・ロッテ5試合ほど中継って今年はあるのだろうか。
去年西武戦が久々に増加してたが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:02:02
>>617
4/21はGAORA録画中継だから、NHKが放映権取ったんじゃないの?

2002年頃までNHK総合で甲子園球場の阪神vs巨人を放送していたが、
その場合はGAORA録画中継だった。

仮にそうでも、今回はNHKBS1での放送で、
地上波はあってもサンテレビか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:00:58
>>730
われわれマニアにはたまらんねぇ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:06:34
>>731
2007年あたりを最後に掲載されなくなったと思う。
BS中継が増えたからかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:40:01
>>734
平日でもやろうとすればNHK総合でナイター中継ができると思う。

編成案
4月21日(木)阪神対巨人(甲子園) 18:00プレーボール
NHK総合にて全国ネット

中継時間
第1部 午後6:20〜午後6:52
第2部 午後7:30〜午後9:15(延長の場合あり)

午後9:15〜午後9:30『首都圏ニュース845』
午後9:30〜午後10:30『ニュースウオッチ9』
こういう編成もできると思う。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:49:10
ニュースウォッチ9を動かすことはありえないだろ
看板番組だ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:15:32
NHKニュースは五輪W杯レベルじゃないと動かせない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:58:39
日本テレビ系 地デジ完全以降、
ネット番組差し替え更に規制強化へ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:22:56
民放はマルチ編成で野球中継できないのか?

何のために、複数チャンネル取っているのか分からない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:23:53
「この曜日はこの系列の日!」にすればもっと差し替えやすくなるのになぁ。
でも各球団事情が違うのよね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:33:01
【過去データ】1999年 NHKプロ野球放映数(予定)

地上波  15(セ10、パ5)
衛星第一 90(阪神主催35)

※阪神戦大量放送で大阪の民放に衝撃
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:54:49
【過去データ】1999年 阪神対巨人戦放送予定

NHK総合 1試合(5月3日 月曜日)、
NHK衛星第一 4試合(5月21日,6月13日,7月16日,9月11日で民放と同時)
===================================================================
NTV系 4試合(全て土曜日)
TBS系 2試合(全て金曜日)
フジ系 2試合、(火曜、金曜)
テレビ朝日系 5試合(水曜日1、日曜日4)

※伝統の一戦は黄金カードであった。巨人主催は、NTV系独占。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:13:17
>>738
昔は、平気でNC9を後ろへずらしていたんだが・・・

大相撲春場所の中止が正式決定したから、
NHK総合でデー・ゲーム中継があるかもしれない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:39:05
通常編成でしょ、普通に考えると。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:56:58
>>741
1つのチャンネルを分割できるだけで複数のチャンネルを持ってるわけではない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:59:35
>>745
アホか、選抜があるだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:23:51
分割よりHDを重視するべきだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:35:45
オープン戦はやらんだろうけど、夏場所以降も、って事になればあるかもね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:40:06
>>741
マルチ編成して複数の番組作って、余計に制作費かかる分は誰が負担するんだよ。
今でさえスポンサーがつかないってパチ屋やモバゲー・番宣でしのいでるのに。
番組の画質落としたり、身銭切ってマルチ編成したり、テレビ局に何のメリットもない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:41:37
>>738
ニュースウォッチが始まってから祝日ナイターもなくなったな。
ニュース10の頃はまだあったけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:58:54
【過去データ】1998年 日本シリーズ

■入場料 9億1033万6500円 (6試合合計)

■選手分配金
 ベイスターズ 8350万1715円(209万円/人)
 ライオンズ  5566万7810円(140万円/人)

■最高視聴率
第6戦 フジテレビ 平均29.9%、 瞬間最高(9時39分) 52.0%
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:27:31
>>745
当時とは違い世界同時放送だし。
野球のため世界に迷惑はかけられないよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:33:41
延長なしでもやってほしい気はする
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:36:34
>>745
NHKとしては土曜ナイターが一番やりやすいんだろうけど
その頃はまだ民放もやりたがってて思うように獲れなかっただろうし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:42:02
【過去データ】2010年 BS−TBS プロ野球中継(巨人戦)放送予定数は21
ベイスターズ主催12試合、中日主催5試合、広島主催4試合の計画であった。
-------------------------------------------------------------------------------
9月3日 D-G
9月4日 D-G ※山本昌 45歳最年長完封記録
9月7日 YB-G
9月8日 YB-G
9月9日 YB-G
9月26日 YB-G

8月27日 C-G
8月29日 C-G

7月1日 C-G
7月9日 D-G
7月11日 D-G
7月16日 YB-G
7月17日 YB-G
7月18日 YB-G ※ハーパー逆転サヨナラ満塁ホームラン

5月8日 YB-G
5月9日 YB-G

4月1日 YB-G
4月4日 C-G
4月28日 D-G

3月30日 YB-G
3月31日 YB-G

758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:43:46
>>754
NHK総合で放送する国内スポーツは
NHKの海外放送でも流れることが多いよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:45:56
【過去データ】2010年 NHKプロ野球中継計画 

巨人戦5試合減…NHKの今季中継 NHKでは18日、定例の放送総局長会見で今シーズンのプロ野球中継数を発表した。
巨人戦は地上波、BS合わせて20試合放送予定で昨年より5試合減。内訳は総合テレビで4試合、BS1で6試合、BSハイビジョンで10試合。
ハイビジョンの10試合は日本テレビが中継しないゲーム。プロ野球全体では、セパ12球団すべての主催ゲームを放送予定で116試合を放送。
昨年より8試合少ないが「優勝争いなどの様子を見て臨機応変に増やしていく」という。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:49:16
>>743-744
こういう過去データ面白いな
いっぱい見たい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:51:22
どこも首位争いを中継していけばいいのに巨人ありきだからダメなんだよな。
2005なんか優勝可能性ないのに組んでいたし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:54:28
シーズン前にどこが優勝争いするなんか分かるわけないだろう。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:59:17
>>761
それをするにはJリーグみたいに放映権をリーグが一括管理するしかない。
それは巨人が絶対に認めないだろうし、そうなったらつきあいをやめるテレビ局も出てくると思う。
雨で順延とかあるのもテレビ局的にはキツそう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:36:48
>>741
高画質ウリにしてるのに、野球中継回のみSD放送ってやったら
それ以外の視聴者大激怒かと
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:43:38
>>748
失敬。
春場所と夏場所を混同していたw
この勢いだと夏場所も中止になる可能性が高いから、
その時はデーゲーム中継にでも差し替えればいいと思う。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:46:22
でももう大体の放送カードはすでに決まってると思うけど
BSでやる予定が総合になることってあるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:49:00
穴埋めでスポーツ中継はないって
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:51:31
>>766
放映権料が変わってくるからそれはないね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:55:42
>>764
NHKが数回やる土曜ナイターでニュースの時間にマルチでSD放送になるが、
その度に実況板は「画質わりぃ〜」てなるからなw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:02:11
別にニュースの時間にSDになるくらい我慢できるわw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:06:53
それはあなたが野球ファンだから。
野球なんか全然興味ない人にとっては、邪魔でしかないんだよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:10:59
ニュースなんかまだどうでもいい方で、
21時台のドラマなんかがSDになったら、
結構、騒ぐ奴が出てくるだろうね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:13:34
>>772
21時台は放送時間変更になるだけだろ

ニュースがSDで云々言う奴なんか
2ちゃんのクレーマーくらいのもの
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:15:33
ニュースの画質が悪くなったとか気付かなかったな
去年までアナログだったからなんだろうけどw
もうテレビ変えたからマルチ編成のテレビとか見てみたい
どれだけ画質が違うか興味がある
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:17:21
【過去データ】1980年代後半130試合制の頃の巨人戦放映権 

毎年シーズン前の「ザ・テレビジョン」のプロ野球中継スケジュール表を分析していたが以下のような割り当てが続いた
===============================================================================================
NHK  3試合  (中日主催1、阪神主催1、広島主催1)
NTV 72試合前後(巨人主催65、阪神主催4、広島主催3)
TBS 17試合前後(大洋主催6、中日主催6、阪神主催2、広島主催3)
フジ  27試合前後(ヤクルト主催9、大洋主催7、中日主催6、阪神主催2、広島主催3)
テレ朝 11試合前後(ヤクルト主催4、阪神主催4、広島主催3)

※1 広島主催は仲良く3試合づつではなかったように思います。(過去資料発掘中)
※2 年により若干変化があったので、〜試合前後としています。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:17:42
>>767
1985年に日航機が墜落したときアップダウンクイズが野球になったらしいが…
まあ当時とは違うか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:45:32
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:56:50
>>773
放送時間変更やって後番組の爆死っぷりが酷かったから
延長が廃止されたんじゃなかったの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:46:33
選挙の日みたいに2画面にすればいいんじゃないか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:54:48
後番組よりも数字が確実に低い現状では、後番組に迷惑をかける行為(延長、2画面)なんてとうてい無理
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:58:42
NHKの話してんのにw
土曜のNHKだったら21時のドラマなんて
もともと巨人戦以下の視聴率だ。
迷惑とかwww

どんだけ視豚流れこんできてんだよw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:00:22
野球中継は終わコンw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:01:47
サッカーだって代表戦だからみんな見てるわけでJリーグ中継は誰も見ないのに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:10:18
は?
民放の話なんだけど、>>741から続く話。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:15:27
>>781
ちゃんとスレ読めよ
どこをどう読んだらNHKの話になるんだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:25:56
>>774
土曜日以外毎日教育テレビでマルチ編成やってるぞ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:11:23

NHK、通常期の番組放送へ…春場所時間帯

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110206-OYT1T00400.htm?from=main2
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:41:49

【NHK大河は歴史の捏造】

江は、本能寺の変の時(1582年)は、9歳。

                  
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:48:41
>>788
そもそも史実通りにやってる時代劇なんかないじゃん。
水戸の御隠居だって諸国漫遊してないし、大岡越前もドラマのように20代で奉行になっていない。
金さんの桜吹雪も八代将軍が暴れん坊なのもすべて捏造。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:39:54
>>789

捏造は、 東京ドーム観衆55,000人、福岡ドーム48,000人 と同じで根深い問題だな。
野球は大幅な捏造は辞めたようだが、まだまだ実数ではない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:05:44
放映権のスレで
民放ではもうありえない延長対応妄想やマルチとか
何がしたいのか判らないと思ってたら
>>790で尻尾だしたのね。

結局・言ってることが視豚そのものじゃないの。
>>1も読めないのかね??
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:42:50

BSイレブンは、
http://www.bs11.jp/sports/924/
2010年度実績から、土日のデーゲームは競馬中継でなくなる?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:01:53

今年もNHK 金曜日19:30-20:45 はローカル枠で野球中継ありそうだね。
【関東は首都圏ニュースのお堅い内容】
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:07:56
確実に東北はあるね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:51:32
でも日テレ系も金曜は2時間特番枠だから中継増えるかもな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:18:32
>>792
土日の昼に野球を流せると思ってるの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 03:41:08
>>792
BS11の競馬中継は、BSグリーンチャンネルまでの繋ぎだと思う。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 04:46:35
【過去データ】2010年 北海道日本ハムファイターズ戦 地上波中継実績

■テレビ局別中継実績
NHK: 7 (ホーム 5、ビジター2)
STV:18 (ホーム12、ビジター6) ※日本テレビ系
HBC:19 (ホーム10、ビジター9) ※TBS系
HTB:15 (ホーム14、ビジター1) ※テレビ朝日系
UHB:10 (ホーム10、ビジター0) ※フジテレビ系
TVh: 4 (ホーム 3、ビジター1) ※テレビ東京系
--------------------------------------------------------
合計 :73

※北海道では、ローカル枠を使って積極的に放送しているようだ。
 2011年は、ハンカチ効果でホームゲームは全試合中継の可能性ありか。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 06:29:13
>>796
土日の昼に野球流してただろ
何言ってんだ

今年は無理だが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 06:38:01
>>797
グリーンチャンネルGCは有料だから、無料BSとは別扱いだと思う
もし、有料BSと無料BSが同じ扱いになった場合、J SPORTSの有料BS移行で
J SPORTSと地上波系列のBSの間での野球中継権も問題になって来そう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:35:41
>>798
HBCビジターは11
4/22オ日、5/13神日、5/27中日、6/06横日、6/24ソ日、7/01西日、
7/29オ日、8/12ロ日、8/15ソ日、8/29オ日、9/09西日
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:14:42
>>801
11は、録画中継を含んでいるのでは?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:21:47
>>802
全部生なはず
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:26:15
>>803

放送計画と雨天中止を引いた実際の放送実績の違いでは?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:42:48

実力、注目度、地上波放送数ともパ・リーグの時代だな。

東京ヤクルトが、地元地上波で最も視聴困難な球団となった。





806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:44:37
っていうか、東京で野球人気が落ちてるのは強いパリーグのチームがないからだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:48:30
関東はセパ1球団ずつでいいんだよ
関東で地域密着なんてナンセンス
郷土愛に訴えかけてその地域の象徴としてチームを応援してもらうという手法は
田舎の地方だからこそできるんだよ
ってか関東って東京とそのベットタウンという感じで
「千葉都民」とか「埼玉都民」みたいな言葉もあるぐらい
北海道や九州のように地域のコミュニティは希薄
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:48:59
>>801
7/29オリックス戦はノーゲームで中継してないよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:19:58
>>806
去年日本シリーズ優勝したのは関東の球団だ
西武も一応クラシリには出たし
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:25:18
元々ヤクルトは巨人戦のぞけばフジのデーゲーム中継など限られていたような。
デーゲーム自体大学野球の関係で行いにくい事情もあるし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:48:17
>>810
2001年頃までは、ヤクルト戦はテレ朝が巨人の裏カードや巨人非開催時に
延長なしの全国ネット「パワーアップナイター」で時々やっていた。

ABCでは阪神や近鉄への、HOMEでは広島への差し替えとなる事も多かった。

フジが巨人以外のヤクルト戦をナイターでやったのって、
つべに揚がってた1996年の広島戦など例外的なものだけだな。
デーゲームも神宮より地方開催の放送がフジ・テレ朝共多かったと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:53:35
水曜8時に西武戦を1時間やったりフジでオリ戦中継をやってたのは当時小学生ながらに覚えてる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:55:11
ヤクルト-阪神/中日のデーゲーム中継はフジでやってたような気がする
早慶戦裏の千葉マリン開催のやつ
814811:2011/02/07(月) 17:19:16
テレ朝のヤクルト戦といえば、
大下・東尾・若松・北別府が思い浮かぶ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:59:11

今年、テレビ朝日は、プロ野球中継から事実上の撤退だよね。
それともBS朝日で大量放送?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:31:19
>>811
差し替えっていうより、そもそも水曜の甲子園の試合はテレ朝関係なく
サンとのトップ〜リレー中継でABCが放送(水曜と日曜がABC)
それ以外の曜日はほかの関西広域局が放映権抑えていて阪神戦差し替えはできなかったと記憶してる

817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:55:22
>>816
>>811の言うとおり。
近鉄戦への差し替えは確かにあったな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:00:41
>>815
BS朝日ではやるだろう。
交流戦開幕の楽天巨人戦中継はたぶんBS朝日
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:31:55
>>817
しかもヤクルト×阪神ですら差し変えだったよな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:42:50
BS日テレの詳しい中継カードは、いつ発表される?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:55:38

過去5年の放映権の参考になるサイト
http://blogs.yahoo.co.jp/teruteruteruteruterubouzu

822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:11:27
>>819
なかったなかった!
なんでやらんねんって思ってたわ。
ヤクルト−阪神の差し替えで近鉄戦。

それで思い出したけど、三重テレビの中日−阪神を受けずに、KBS制作の近鉄戦をサンテレビでやってたな。
近鉄グループのスポンサー関係だろうけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:20:46
NHKBS1
3月中のハイビジョンになる前の試合は
25日開幕戦 楽VSロ
26日    中VS広
29日    神VS中
30日    日VSオ
31日    神VS中

ABC中継の日は昨年からBSやらない日が多い気がしますね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:30:29
>>823
日本ハムが04年に本拠地を札幌に移転してから、NHKBSで東京ドームの
日本ハム主催試合を放送するのは、おそらく初めてじゃないかな。
やっぱり斎藤佑樹が先発するのが濃厚だから放送するのかな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:32:06
>>823
その日は「スカイAで見てください」的展開。
826823:2011/02/07(月) 21:51:47
ソースはNHKのスポーツ番組表の
URLの日付を3月の月曜日の日付に打ち直して表記される
いつものパターンより確認できます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:53:45
>>826
今年は開幕前特番なんてやるんだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:56:06
神戸の球場、新名称は「ほっともっとフィールド神戸」
http://mail.yahoo.co.jp/config/login?logout=1&.src=ym&.lg=jp&.intl=jp&.done=http%3a%2f%2fmail.yahoo.co.jp%2fconfig%2fmail%3f.intl%3djp%26.lg%3djp

神戸総合運動公園野球場「スカイマークスタジアム」の新名称が、「ほっともっとフィールド神戸」に決まった。
市が7日発表した。スカイマークとの命名権(ネーミングライツ)の契約が13日に切れるため、新たなスポンサーを募っていた。
 市公園砂防部管理課によると、新スポンサーは持ち帰り弁当「ほっともっと」や定食チェーン「やよい軒」を展開する株式会社プレナス(本社・福岡市)。
契約は14日から4年間で、契約金額は年間3500万円。別の1社も応募したが、プレナスの提示金額が上回ったという。
 同野球場は1988年にオープン。かつてはプロ野球・オリックスが本拠としていた。
03年に命名権を売り出して「Yahoo!BBスタジアム」となり、「ほっともっと」は3代目になる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:07:24
>>823
佑ちゃんのデビューは東京の2戦目くらい(3/30)って梨田が言ってなかったっけ
その試合をおさえてるな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:08:05
ごめん>>824が先に言ってた
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:30:25

3月30日ってまだハイビジョンじゃないよなあ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:36:10
3月21日に日テレだけ巨人対楽天のオープン戦を放送。ほかの局はミヤネ屋だと。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:19:13
ここ数年、日テレのオープン戦中継は、
開幕直前の1試合がデフォなんだよな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:19:16
>>832
ほう、やけに日テレは星野に興味があるんだね。
北京五輪惨敗はなかったことに?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:19:51
ZEROも育てたしな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:20:39
てことは日テレナイター7試合の残り5試合(開幕横浜2試合は確定なので)のうちの1試合は楽天戦濃厚?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:23:29
いつも日テレ交流戦は、ハム戦・楽天戦・SB戦は必ず1試合やるから、
楽天戦・SB戦はナイターで1試合あるんじゃないかと予想。ハムは日曜デイゲームで1試合と
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:24:32

パ・リーグは予告先発だから、ハンカチの試合に差し替えの可能性もありだな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:27:56

しかし、パリーグの先発投手に比べ、セリーグはダメダメだな。
今年の交流戦もパ・リーグ圧勝の予感。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:54:50
マエケンと吉見ぐらいかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:07:47
>>882
KBSだけで三重テレビの中日-阪神をやったこともあった。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:12:38
>>841
KBSだけでTVKテレビの横浜-阪神をやったこともあった。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 05:19:17
>>832
MMTもやれよ…。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:39:50
>>824
いや、04年5月のロッテ戦を見た記憶がある。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:07:14
>>807
っていうか、関東も今はもう2世以降の地元人が主流になってきてっからなあ
そのあたりの意識は以前とはだいぶん変わってきてるよ
神奈川や千葉の人間なんか、最近やたらと東京にかみついてくるようになってきたし。
っていうか、NYやボストン、大阪といった大都会では野球が文化として根付いてるのに
なんで関東では野球人気ないんだろうか…
その事の方が不思議。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:25:50
>>823
25日の開幕楽天-ロッテ戦をNHKBSでやるという事は
地元ミヤギテレビでの放送は無しか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:38:12
それはわからんだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:46:51
>>845
巨人(主力が移籍選手)、東京ヤクルト(オーナーが巨人ファン)に魅力を感じないからでしょうね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:53:28
関東というより東京で、都民は野球というより(国が絡む以外の)スポーツや芸能、芸術、文化、娯楽に対して異常に距離をおきはじめてるな。
若者の〜離れじゃなくて都民の娯楽離れが最近の問題だよ。
地方や、神奈川や千葉、北関東はまだそこまでないのに。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:56:31
>>846
少なくともNHK東北ローカルでという事も
無くなった訳だ。

851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:58:46
>>849
石原に毒されてるんじゃねーのか?
文化娯楽は否定しまくるくせに国が絡めば乗っかり、やらかせば叩くのってあいつのやり方じゃん。

こういうのが増えたのは石原が知事になってからだし。
娯楽多い関西東海でここまで酷くないのもそれならわかる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:58:53
>>850
NHKBS-NHK東北という前例があるぞ
マー君デビュー戦@福岡っていう特殊事例ではあるが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:25:01
なんで、BS=地上波なし になるんだよ
あらゆる可能性は排除すべきでない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:47:33
>>851
石原は弟(裕次郎)を川上哲治に中傷された件を根に持っているんだろ。
それで現在の日本球界を嫌っている。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:00:55
【過去データ】1980年代後半130試合制の頃の巨人戦放映権 

NHK  5試合  (中日主催1、阪神主催2、広島主催2)
NTV 72試合前後(巨人主催65、阪神主催4、広島主催3)
TBS 17試合前後(大洋主催5、中日主催6、阪神主催2、広島主催4)
フジ  26試合前後(ヤクルト主催9、大洋主催8、中日主催6、阪神主催1、広島主催2)
テレ朝 10試合前後(ヤクルト主催4、阪神主催4、広島主催2)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:36:03
>>855
訂正版?




857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:48:12
>>845
野球より面白い娯楽がいっぱいあるからに決まってるでしょ
ディズニーランドのパスポートより野球の指定席の方が高いなんて終わってる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:53:50
>>851
橋下だって似たようなものだろw
東海や関西でまだ野球人気を保ててるのはVS巨人がVS関東という要素があるからだろ
東京一極集中に対するアンチ感情というか東京に対するルサンチマンで持ってるようなもの
阪神が人気出てパの球団が全然人気なかったのも巨人と同一リーグで
関東VS関西の代理戦争的な色彩があったから
東京より格上の都市は日本にはないから、関東ではもう国際試合ぐらいしか野球で盛り上がることはないだろう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:22:38
野球人気低下を為政者のせいにしているww
早い話、長年にわたって読売が好き勝手放題な事をしてきたからこそ
ファンもソッポを向いたんだろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:29:35
どうでもいいけどスレ違い
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:26:40
>>845
大阪に野球文化があるなら、なんで南海・阪急・近鉄が消滅したんだよ。
西宮の阪急はともかく、南海や近鉄はコテコテの大阪の球団だったのに。

大阪にあるのは阪神教だけ。野球文化なんてない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:02:55
>>861
関西に5年間住んだことがあるが、異常な地域だよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:23:44
いけすかない東京の球団、巨人を直接倒すことができたのは阪神だけだからね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:30:44
それは東京や巨人への対抗意識であって、野球文化とは違うんじゃ?

南海も阪急も強い時期は本当に強かったし、大阪球場も西宮球場も駅前の一等地にあったのになあ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:36:05
>>864
今だって京セラドーム大阪の立地条件はいいよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:37:43
そろそろスレタイ100回読んでモチつけ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:43:26
>>864
一般的には立地の問題ではなく、球場使用料かな

日本ハム移転の原因は、東京ドームの高額な使用料。+α(ナベツネの陰謀)
近鉄消滅の原因は、大阪ドームの高額な使用料。藤井寺のままなら存続できた。+α(ナベツネの陰謀)
横浜身売り騒動の原因は、横浜スタジアムの高額な使用料。+α(ナベツネの陰謀)

+α(ナベツネの陰謀)がどのくらいの効果があったかは不明
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:46:43
>>866

阪神優勝や〜
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:49:52
ごめん、スレチ承知だけど一言
>>865
あそこは駅前だけど一等地ではない
西宮北口や、ましてなんばの駅前とは比較にならない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:24:07
でも立地条件はいいでしょ
阪神なんば線開通でさらに利便性アップしたし

西武ドームとかスカイマーク改めほっともっとフィールドよりは全然いい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:15:15

■2012年以降は携帯放送が始まるので、携帯電話等で野球放送が楽しめる時代となる。
http://mmbi.co.jp/about/

■BSデジタル1億台突破
地上デジタル 約1億530万台、BSデジタル 約1億93万件
http://www.dpa.or.jp/articles/archives/news/6434
※貧困層以外は、BSは地上波と変らない普及台数

872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:25:03
今年、tvk、が60試合で
テレ玉。千葉、MXが昨年並なら
独立U局だけで165試合見られる。

NHKBSとBS日テレ、BS11、BS12も合わせたら・・・・・・・

なんで俺、プロ野球セット加入しようとしてるんか良くわからない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:39:24
>>872
関東民は地上波減ったように見えるけど実はU局で見れるんだよな
うちからはtvkMXチバが見れるけど地デジ化になってからはチバが見れなくなるのが残念だけど
マリンはBS12あるしCS入らなくてもなんとかなるんだよな

ひいきチームがあるなら入るだろうけどね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:46:44
>>872
巨人戦が全試合地上波でやっていた頃から
NNN24のリレーナイターを見てた俺に言わせれば、
「最後までやるから」に尽きる。
確かに22時超える試合なんかあまりないが、
しかし、22時超えてるような試合こそ最も面白い。
そのために金を払ってる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:08:05
■外部から移籍・外部へ移籍した選手の横浜に対するコメント
寺原 「一人ひとりの選手が自分に投資して、鍛えることが少ないのでは、と感じた」
古木 「(横浜在籍時から移籍希望があり)練習も身に入らなかった」
高木豊「横浜のキャンプを見に行ったら、帽子は取っているわ、スパイクを履いてないやつはいるわ、で、もうだらだらでしたから。」
鶴岡  「(巨人の練習は)一軍の選手がこんなに練習するもんだとは知らなかった」
佐伯 「(中日の練習は)キツイキツイと聞いていたがやってる練習は全然違う。」
加藤康「(阪神の練習は)「強いチームには強いチームの理由がありますね。それは一日で感じるし、僕も早くその一員になりたいです」
工藤 「横浜の選手は練習しない」
弥太郎「横浜は練習での集中力も低いし、私服もきちっとしていない。もっとプロ意識を高めないと」
橋本将「やっぱり(横浜への移籍は)間違いだった。」「みんながやりたい放題。こんなチームがあったのか、と思った」
「試合中にベンチにいる選手が少ない」「ありえないことが当たり前になっていた」
石井琢「今年途中にベイからロッテに行った吉見クンといい 最下位から、いきなり日本一ですよ。
たまらんよね。出した方も、出された方も。でも、行って正解!みたいな。」
仁志 「どんどん自分が横浜に染まっていってしまっている気がする」「ここにいると、自分までダメになる」
門倉 「(野球少年達に)みんな、プロになりたいんだろ。チャンスはあるよ。でも、横浜はやめとけよ」
内川 「ウチに来てるFAの選手は苦しい状況に見えて仕方ない。」
「横浜では誰を信じてよいか分からなかった」「僕自身横浜を出て行く喜びはあった」
相川 「(ヤクルトの練習は)横浜はここの半分ぐらい」「構えたところにボールが来ることに感動した」
渡辺 「サッカーやるのはおかしいよ」←NEW

※こんな状態でも100敗はしないw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:19:06
>>871
2台目以降のテレビは
地上波のみの廉価タイプを選ぶ家もあるだろうからね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:23:53
>>872
関東でBS見られるならパの場合はほとんどカバーできちゃうしな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:59:47
見れないのはオリ主催ぐらいだな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:09:03
>>878
韓国だとオリ主催72試合見られるのにねえ。(ケーブルチャンネルだが)

韓国の放映権をまとめたサイトないかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:22:13

楽天主催のオリックス戦12試合も韓国で中継
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/wasi21/article/102

※北海道日本ハム、埼玉西武、千葉ロッテ、福岡ソフトバンク主催のオリックス戦各12試合も可能性あるね。
 憧れのドーム球場の多さに驚くだろうね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:46:14

「人気のパ、実力のパ」 セパの観客動員数に逆転現象が起きる!?
http://sportsnews.blog.ocn.ne.jp/column/baseball110131_1_1.html

セ・リーグ2弱1雑魚がグダグダなので可能性ありだな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:43:10
誰か
tvk・テレ玉・チバ・東京MX
BS1・ 民放BS BS11・BS12の

昨年度の放送予定本数の実績って判りませんかね。??
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:57:38
>>882
tvk 30試合(全て横浜主催)
TVS 36試合(西武主催30試合、ロッテ×西武3試合、日本ハム戦3試合)※CS1試合含
CTC 31試合(ロッテ主催27試合、西武×ロッテ3試合、中日×ロッテ1試合)※日シリ1試合含
MX 49試合(ソフトバンク主催46試合、ヤクルト×中日3試合)※CS1試合含
BS1 113試合
BS11 31試合(全て楽天主催)
Twellv 69試合(ロッテ主催64試合、西武主催5試合)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:10:48
>>883
ありがとうございます。
こうやって見るとタダでも凄い数見られるものですね。

BS日テレの巨人戦も含めたら
プロ野球セットはちょっと考えちゃいますねぇ・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:42:25

東京キーは芸人を雛壇に並べた退廃文化番組ばかりだから、今後もBS、U局に期待したいね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:57:10
そもそもU局網羅できる場所に住んでる人って少ない気がする
うちはMXしか見れない東京都民だが(本来それが普通なのだがw)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:03:58
>>885
でもその在京キーの中では日テレはマシだよな。

年間20試合以上を地上波で生中継するのだから。
(しかもG+やBS日テレよりも高画質高音質で)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:44:46
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:40:13
>>886
網羅は厳しいけど
茨城の古河などあの辺は入り組んでるのでtvk以外は狙えるのでは?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:44:08
>>887
高画質順は
BS日テレ > 日テレ(地上デジタル)> G+HD 
だよ。 
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:37:19
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:49:12
>>891
Safai,Firefoxは正常に表示されるが、IE8だと文字化けするね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:54:20
>>891
激しい練習ねぇ・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:52:30
ドラゴンズは発表が遅れる可能性大
加藤幹敏中日新聞取締役を告発する
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1296626187/
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:54:54

BS−TBSが、2011年のJリーグ中継を大量に録画送りにしたので、
プロ野球中継がどうなるかな。

(*゚∋゚)Jリーグのテレビ中継を確認するスレPart15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1296124076/
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:22:43
いつも思うんだけど

(*゚∋゚) ←これは誰なの?鳥谷とか言わないでね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:54:40
3/29〜31の広島−巨人でスカチャン送りが無い事を祈る。スカチャン以外はケーブルで見られるんで。
とりあえず4月までは野球パックを契約する必要が無くなる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:40:10
>>897
29(火) TBSチャンネル
30(水) ?
31(木) TBSチャンネル

らしい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:27:58
星野がZEROでファンへの約束として
今年はハンカチVSマー君の試合を3試合は実現すると言ってたな
最初は仙台で次が札幌だと
例のNHKの放映日に合わせるのか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:13:10
>>899
今のフィーバーぶりだと、放映権争奪戦必須だなあ
2試合セットで3億円以上とかありそうだなw

ダルVS岩隈
ハンカチVSマー君

繋ぎのやきゅうのセ・リーグじゃ絶対無理な投手戦
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:41:31
そんな試合に限って中継開始時に両者降板なんてありそうで恐いなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 03:36:41
>>899
全部NHKが放映権を取るとみた。

限られた時間しか生中継出来ない在京民放キー局は、
手が出せないだろうな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:55:32
CBCはドラゴンズ戦放映権喪失
メ〜テレ・中京放映権獲得
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:34:02
>>903
うそつけ!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:00:14
>>902
限られた時間でも手出せるなら出しに行くだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:36:06
スカパーのプロ野球中継年間予定はいつ発表?

一部のカードで協議中かな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:07:06
>>900
釣り針でかすぎw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:48:21
2/27ハム×楽天(オープン戦)をNHKで中継という情報が仙台方面から飛んできたんだが情報ある?
さすがに宮城ローカルor北海道・東北ローカルだと思うが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:03:43
http://www.bs4.jp/guide/sports/baseball_jikan/

●○●オープン戦放送日程●○●

2/20(日)13:00〜14:54
巨人×楽天 ※
球場:那覇
解説:中畑 清
実況:新谷保志

3/19(土)13:00〜14:54
巨人×ロッテ ※
球場:甲府

3/20(日)14:00〜15:54
巨人×ロッテ
球場:東京ドーム

※雨天中止の場合有り
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:08:08
サンテレビの携帯サイトのオープン戦日程の欄によると、3/10にT-L戦を録画中継
その他の試合には何も書かれてないので、中継はこの試合のみだと思われる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:52:31
>>908
ラグビー日本選手権の決勝があるから無いよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:39:05
祐ちゃん人気にはそれなりの実体があるが、楽天は星野とその手下が騒いでいるだけの虚像。
例年より人気はあるが、騒ぎになるようなことはない。

ハムとて自球団主催ならともかく楽天主催のNHK放映試合に合わせて特定の投手を先発させる義理はない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:12:20
今日のVS嵐にロッテの選手が出てたが
やっぱフジは野球に暖かいな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:15:10
その佑ちゃん、3月30日か31日のデビューが濃厚だけど、全国中継がつくかね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:25:30
フレンドパーク終了に伴いプロ野球優勝チームのゲーム番組出演は嵐に変わる?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:34:34
ミヤネ屋で追いかけまくってるから
日テレが通常の巨人戦の合間に流したりするんじゃね?

でもその日は巨人主催試合がないのかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 05:02:52
>>909
3月20日の中継で、今年ね中継テーマソングの
初オンエアがありそうだな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:33:26
>>916
ミヤネ屋はよみうりテレビじゃないの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 08:45:29
>>918
とはいってもある程度は日テレの意向を汲まされるんだけどね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:33:10
>>916
その日は巨人は広島遠征。日テレの中継は無いだろ
う。あるとすればTBS
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:51:07
全国中継の枠が固まり、今はローカル中継の枠を固めているところ。
札幌ローカルはものすごい争奪戦だな。

>>914
全国中継(巨人戦)がなければ中継(挿入)はない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:04:25
>>912
いままで中日とか阪神とか全試合地上波中継が当たり前だった星野の感覚からすれば
仙台での中継が半分以下というのが理解できないんだろう。
今はセリーグの巨人のポジションを日ハム(祐ちゃん)に置き換えて
煽って地元局に放映権を買わせようとしているところ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:09:29
>>922
その地元局が素直に応じることを願いたいね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:19:02
仙台の楽天戦中継は土日デーゲーム中心で巨人戦の
差し替えはあまりない。ラジオはどうしても中継
できない試合以外は楽天戦中心でやってる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:39:11
まあ、BSイレブンの30試合で我慢するしかないか。
あとはNHK。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:52:28
BS11の楽天戦って、地上波中継がない試合とか「縛り」があるんだっけ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:28:55
>>924
ただTBS系列のTBCは昨年は木曜日夜中心で楽天戦10数試合を放送した実績もあるし、
恐らく今年も同じぐらいか昨年以上にやるんじゃないかと思う。
逆にフジ系列の仙台なんかデーゲーム1試合しかやらなかったり、
在仙民放でも放送数でも差はあるよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:46:51
放映権フリー球団(在京セと中日以外)だと、かつては
「巨人戦中継権抱き合わせ」「シリーズ中継推薦」「オールスター中継推薦」
が放映権販売の際のウリで、じっさいお付き合いでの中継もたくさんあったけれど
今はキー局の都合でシーズン中継実績とシリーズ中継権がイコールでなくなったので
純粋に試合を中継をしてくれる局を探さないといけないのが痛いな。
>>927のような現状でも、キー局の方針でシリーズはTBS・フジ各1となる。
2009年のハム×巨人、球団にいちばん近いHTBが1で、巨人相手濃厚ということでSTVが
降りた以上HBCが1、2はあると思ったらUHB2、TVH1、HBCゼロだったからなぁ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:01:10
>>926
2010年に関しては関係ない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:14:23

地方人にとっては、BSデジタルの放送を増やしてほしいね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:29:15
昨日すぽると見てたら、バレーのワールドカップ11月4日から、って言ってたけど、パ球場の日本シリーズ6・7戦
をFNNが中継できないって事だよね。ヤバくね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:32:51
神宮のヤクルト中日戦、全部MXに中継してほしい
もちろん三重岐阜でネット
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:42:49
>>931
6・7戦をデーゲームにするかWCを21:00からにすれば中継可能だ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:56:40
パリーグでフジでやる可能性があるのがハムオリソフバンかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:16:22
>>933
日本シリーズ初の17時スタート試合にする手もある。
(スーパーニュースを休止して頂いて)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:16:38
2009は楽天がOXを7戦目に推薦したらしい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:25:42
2月19日(土)のオープン戦・巨人×広島(サンマリンスタジアム宮崎)
テレビ宮崎で12:55〜14:05放送予定

【解説】山本浩二、池谷公二郎
【実況】町田浩徳

ttp://www.umk.co.jp/week/index.html?program_date=20110219
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:37:55
池谷はマイナーだから今年は切られると思って何年か
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:48:54
>>931

6、7戦は中継があれば高視聴率だが、なければ営業活動のムダとなる。いわばギャンブル。
それができる余裕があるフジができないとなると他局はツライな。
もっともシリーズ中継のような突発的なイベントに対して弾力的に対応できる編成を組むのが
フジ、組めないのがTBSだけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:53:55
池谷氏の子供と川上氏の孫が結婚したとかで親戚関係。そりゃ、ムゲな扱いはできないw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:56:35
>>938
広島テレビ兼任で、なおかつ山本浩二とかよりもギャラが安いからだろう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:59:42
パならまだフジoutでもなんとかなる
テレ朝のフィギュアと被ったら相当ヤバイけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:26:18
>>932

石原慎太郎「反日新聞切れ!」
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:35:57
>>936
09年、楽天だったら在仙4局に1試合ずつの割り当てがあった。
ハムも在札4局に1試合ずつ割り当てる予定だったが、
まさかのSTVとHBCが降りちゃったからuhb×2、HTBとTVh×1になった。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:29:01
>>943
全く関係ない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:35:06
石原は地獄に落ちろ。
浅野にするべきだったな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:09:43
浅野も今は病床。。。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:10:09
オリックスが出て来ると、ABC―ANNで6戦も7戦も、とはとても考えられない。せいぜいオリックス―阪神になった時にABCローカルでやるだけか。
他のパのチームでもフジが逃げたら、相手がGT以外だとまず2試合とも地上波って可能性は無いと思う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:01:39
>>932
MXは大半がホークス戦だからね。
東京もパリーグの天下か。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:14:53
>>917
去年のスピリッツはG主催オープン戦の最終戦で発表して本人が来ていたな。
んで開局記念デーゲームで大暴投始球式www

今年はフランプールとからしいが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:03:47

パリーグの方がIT化がすすんでいるね。

パ・リーグライブTV
http://pa.tv-live.jp/isp/yahoo/

パ・リーグチャンネル
http://www.youtube.com/user/PacificLeagueMovie
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:07:29
>>950
昔はここで解説者紹介があったんだよな
953917:2011/02/12(土) 14:08:59
>>950
KAT-TUNかと思っていたのでホッとした。>今年の中継テーマソング
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:14:45
パ主催オープン戦のネット中継ってあるの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:58:11
ひかりTVが
956617:2011/02/12(土) 16:44:13
>>931
そこで、まさかのテレ東系でのネットです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:47:08
>>956
事実上の専属が川崎と阿波野しかいないがガチで大丈夫か?

(+もし楽天ホームになったら、阿波野はSkyAの中継に行くだろうし)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:48:07
適当にノムさんとかゲスト解説で呼べばいいんじゃね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:57:04
>>957
日本シリーズの話なのにスカイA?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:16:45
テレ東は昨年、川崎が外れて阿波野と小宮山?あそこはコロコロ変わるからなあ。
でも公式戦は昨年はMGとHGの2試合だけだったし、シリーズが無ければneoスポくらいしか出番が無い。
今年増えるといいけど、無理かなあ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:24:40
>>937
巨人の宮崎のオープン戦、いつのまにMRTからUMKに移った?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:37:03
宮崎って民放2つしかない県だっけ><?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:24:20
>>957
楽天なら仙台にTX系局が無いからその心配はない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:29:09
そういえば何年か前まではテレビ東京で広島戦やってたな
965963:2011/02/12(土) 23:22:52
>>957
さすがに日本シリーズで、出場チームの本拠地域に無い系列の局ではやらないだろう

とはいっても中継そのものが有るか分からん現在では何が起こるか分からんが…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:09:49
本拠地域に無い系列の局でやるくらいなら、全国中継自体なしのほうが現実味あるからな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:12:13
結局2/20巨人×楽天の地上波中継はないようだね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:23:54
>>962
利権関係でそうなった。
ドイツのような州制度なら、宮崎でも民放5局だったに違いない。(親局は福岡になるが・・・)

969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:39:00
>>966
広島だったらローカルで通常番組ぶっ潰してでもやると思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:58:37
隆盛に向かうパリーグでありました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:16:47
住生活の横浜買収・静岡移転が流れてしまったのが残念・・・
交渉がまとまれば新たな段階に入ったのにな
静岡での放映権がどうなるか興味深かったし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:22:42
おかげでtvkナイターの中継数が増えた(加地さんの力もあるし一連の騒動の影響でTBSが安く売ったかもだが)
U局やローカル中継好きな俺にはたまんない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:03:17
ABCは今シーズンは水曜日の阪神戦差し替え中継は事実上不可能で、
最悪の場合は日曜日のデーゲーム中継しか放送出来ない悪感?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:15:01
>>973
どうかな、東京キー局の弱体化が進んでいるので、
つまらないレギュラー番組を潰すのでは??
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:17:43
珍百景と池上亡き学べるニュースなら問題ないんじゃない?池上いても学べるニュース潰せたんだし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:28:36
>>974
キー局も弱体化してるけど、ローカル局はさらに輪をかけて弱体化してるって話だよ。
通常番組の差し替えでネット補償金もらえなければ体力消耗するだけだし、かなりやせ我慢してると思う。
2009年のだけど、こんな記事があった。

http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/e74ffdb5203fd1071d4dba7bf6ee3780/page/2/
日ハム戦中継も高視聴率を維持しているが、実は“両刃の剣”の側面を持つ。「番組のスポンサー枠を
全部売り切ったとしても、放映権料の支払いと制作費分を回収できない」と地元民放幹部は苦しい
台所事情を明かす。だが、「今後の球団との関係を考えれば、赤字覚悟で続けざるをえない」(同幹部)。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:00:38
CS局と上手く連携できないのかね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:06:12
>>973
水曜日は、じゃんじゃん差し替えると思うぞ。

日曜は、夏場を中心にSUN委託が結構ありそうだが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:31:06
>>976
パ・リーグの放映権って激安じゃなかった?
値上がりしてるのかな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:50:10
>>979
放映権も激安だけど、ローカルで集められるCMの料金が超激安なんじゃね?
981963:2011/02/13(日) 22:01:02
>>973
少なくとも4/13(水)は中継すると思う(今日の虎バンで、角野アナが甲子園で始球式するって言ってたから)

ちなみに3/12のT-DはABCが中継(同じく虎バンより)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:03:36
>>981
オープン戦とはいえ土曜日にABC担当なのねw
983981:2011/02/13(日) 22:10:02
ごめん、後者のソースは練習試合録画中継内でだった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:23:16
>>973
よほどのことがない限り、水曜日・日曜日→ABCの法則はかわらない。
今までも殆ど差し替えしてきたから。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:27:33
ABCは野球差し替えで飛ばされた番組を別枠で放送しているの?無視?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:36:55
>>985
水曜のゴールデン番組は土曜昼に振替
日曜14:00の番組は当日深夜に振替のパターンが多い
987匿名希望 ◆GMX5DS7u0o :2011/02/14(月) 17:12:46
>>973,>>985-986
↑こうゆうことあって、編成でケンカしてるよABCとテレ朝は。
それでも、阪神ファンの人はうれしいだろうし、別にテレ朝の
差し替えなる番組なんてどうでもいいから阪神戦見せろ!!
と思っている人いるはず。
ちなみに過去には珍百景のスペシャルが大阪では、未放送になった回がある。
おととしの夏に高校野球中継との絡みもあって・・・。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:37:49
ABCの方がテレ朝より上の立場だと思うけどね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:52:56
ていうかその人にレス返しちゃダメだよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:25:37
>>988
最近はどうかね・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:33:42
いずれにせよ、セリーグの衰退は間違いないな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:57:05
いずれにせよ次スレで語らないとな!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:00:27
澤村拓一人気上昇中!!澤村拓一人気上昇中!澤村拓一人気上昇中!!!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:50:39
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110215-737113.html
 今月27日に沖縄・名護で行われる日本ハム−楽天戦のオープン戦(午後1時開始)を、NHKが東北6県でテレビ生中継することが14日、分かった。

 同局でのオープン戦ラジオ実況中継は過去に数例あるが、テレビ中継については確認できる限りで前例がない。同局関係者は「テレビ中継は記憶にありません。今季の楽天に対する期待の表れでしょう」と明かした。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:57:06
昨晩のSTV「ぞっこんスポーツ」の最後で、3月の中継が発表

3月21日(月・祝) 日本ハム×阪神(オープン戦)
3月25日(金) 日本ハム×西武(パリーグ開幕戦)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:15:02
さすがNHK!
さっそく星野とつるんでるな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:48:45
プロ野球の放映権について語ろう65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1297738078/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:37:22
>>997
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:39:33
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:44:38
千藤三樹男さん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。