放送開始当初と内容が様変わりした番組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダウンタウンDX
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:55:13
行列のできる法律相談所
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:59:22
ヘキサゴン
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:02:27
ザ・ベストハウス123
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:09:11
(終わったけど)エンタの神様
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:17:04
(終わったけど)サンデープロジェクト。
初期は、地方からの中継もあって、芸能・スポーツの話題も扱っていた。
コメンテーターに東尾修または山本和行、都はるみが出ていた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:22:12
エチカの鏡
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:53:14
アッコにおまかせ


昔はゲストとアッコが座りトークしたり、通帳残高と番組が出した数字が一致したらなんかもらう(忘れた)中継あったり、パワフルで華やかだった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:55:14
サプライズ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:38:13
TVタックル

昔は庶民の悩み相談とかやってた。あの頃のが好きだったな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:10:09
ごきげんよう

初期は小堺とゲストの1:1による3つの思い出を自慢するトーク形式
トーク終了後には歌のゲストが5日間を通してヒット曲を披露
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:00:21
スーパーJチャンネル

内容ってより出演者とか雰囲気が。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:22:56
徹子の部屋

初期はラビット関根(現・関根勤)がレギュラー出演してたコーナーがあった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:59:48
サザエさん

だんだん下世話になってきた。(カツオのキャラとか)時代の流れですなぁ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:06:24
(終わったけど)ボキャブラ天国

初期は空耳アワーの邦楽バージョンみたいなのだったのに、いつの間にかワンコーナーだった芸人ダジャレ大会にのっとられてた!空耳好きだったのに。でも後者の方がウケたんだから仕方ないな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:13:04
マジカル頭脳パワー

初期の知識系クイズから、マジカルバナナ辺りから単なるゲーム番組になった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:32:34
>>5
そうそう、エンタの神様の一回目おぼえてる
モーニング娘。とタカラヅカがコラボしてたな
Mr.ムーンライトとかやったんだっけ・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:03:47
エチカの鏡そういや最初はちょっといい話みたいな番組だったね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:30:16
>>17
Mr.マリックも出てたね!


ASAYAN

前身はテリー伊藤プロデュースの浅草橋ヤング洋品店っていうファッション番組だったのにオーディション番組になった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:54:51
イッテQ

最初はゲストがクイズを探しに行く番組でした。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:27:27
ドラえもん

声優さんが変わった。ミニドラいなかった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:26:03
新婚さんいらっしゃい!

最初は司会が3人。東京での放送はTBSだった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:32:13
この手の番組で有名なのはダウンタウンDXだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:33:38
ミュージックフェア
昔は夜11時くらいにやってた。
司会も至ってシンプル、曲重視のなんつーか格調高い番組だった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:42:24
>>18
というより、
テレ朝「いいはなシーサー」の
モロパクリ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:45:27
>>13
フラッシュクイズですな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:22:03
クイズ!ヘキサゴン
深夜時代に三宅アナが司会をやっててかけ引きを楽しむ番組だった。がゴールデンに移り紳助になってしばらくしてからひな壇の対抗形式になり、おバカ路線以降は紳助のオナニー番組へ・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:06:39
>>27
深夜時代のあれはよかった。あの形の番組またやってほしいね。
ぜんぜん別の番組なのにタイトルは変えないなんてへんだよね。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:28:03
例の暴行事件で紳助が出演自粛した時にクイズパレードが始まったんだよな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:06:20
いいとも特大号

今やってるけどひな壇トークで落ち着いちゃってる。
いつもはゲームやったりワイワイガヤガヤ盛り上がるのに。
タモさん長時間立ってるのツライのかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:23:36
>>28 ヘキサゴンは『6』なのに、最近は1チーム7人になっている件について
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:54:45
お茶の水ハカセ

来週からトークバラエティだそうです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 06:59:15
13 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/11(日) 20:22:56
>徹子の部屋

>初期はラビット関根(現・関根勤)がレギュラー出演してたコーナーがあった

ああ、「フラッシュクイズ」ってコーナーな
それを丸々パクったのが関テレの、クイズでデート、だな
あまりにもあからさまにパクってるので
見てて恥ずかしかった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:35:49
あげ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:29:20
雨トーーク

昔はゲスト一人だったょぅな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:42:35
あげ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:08:16
ダウンタウンデラックスに菅原文太が出たことあるらしいね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:46:36
HEY!HEY!HEY!

リニューアルの繰り返し過ぎで初期のチャンプ時代とは
最早全く違った番組路線になった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:25:18
めちゃイケ

最初はコントコーナーが多く
今のような企画は短めだった

はねるのトびらにも通ずるものがあるかも
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:55:22
ヘイ×3
ミュージックチャンプよかったね。あー今思うといい番組だったな。
懐メロも好きだから今のスタイルも嫌いじゃないけど、旬のアーティストの出る幕なさすぎでかわいそう。
今の若い人音楽興味ないの?Mステも懐メロコーナー設けてるし…。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:59:19
めちゃイケの前身番組、めちゃモテが大好きだった。深夜の30分番組。
よもぎだ君知ってる人いないかな?あのコーナー好きだったー。今どうしてるんだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:34:09
ネプリーグ

深夜時代は
たけのこニョッキとか
秋葉カンペーさんとか
キスリーグとかやってたのに
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:20:32
深夜時代のネプリーグ懐かしいなー。
秋葉さん好きだった。先日昔録画してた秋葉さんのコーナーみたら、売れる前の小倉優子とか加藤なつきが出てた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:51:17
>>18
今やってるのは「あるある大事典」みたいになってるな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:40:12
銭形金太郎(終わったけど)
様変わりってほどではないけど、深夜時代はものすごいきったない部屋に住んでたり、おもしろとんでも貧乏さんがよく出てたのに、ゴールデンになってからは、なんか貧乏だけどみんな力を合わせて楽しくやってます!みたいないい話的な内容になっちゃった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:50:57
Qさまも大元を辿れば全然違う内容だしな
今のプレッシャースタディーしかしらないファミリー層には意外だろw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:22:12
↑飛び込みとか優香のドッキリもこの番組だったけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:54:06
ミュージックステーション

昔は今よりもアーティストの曲披露を重視していた。テレ朝が現社屋に
移転した2003年以降は、他の音楽番組でもやり出しそうなVTR中心の
コーナーが従来よりも一気に増加した。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:07:28
昔だってjust fit相談室とかやってたけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:55:50
ぷっすま
昔は「○○が水着に着替えたら」とかのお色気物の企画とかやってて好きだったのに
今ではグルメのコーナーばかりやるようになってきて、つまらなくなった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:42:31
今でもたまにやるだろ、お色気物。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:50:40
>>40
若者向けアーティストも出てても後半だし
ラテ欄に名前が載ってなかったりするので見落としやすいね
特番に至っては完全になつメロ特集になってるし

>>49
just hit家の人々とかいうのもあったな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:33:26
それこそ若者のテレビ離れを如実に表しているんじゃないか?
中年以上の年寄りしかテレビにかじりつかないから懐メロ番組しか数字が取れない。
ま、ジャニーズ系やAKBのようなあからさまなオタ狙いのグループばかり
もてはやされてる今の音楽界に興味がもてるかというと微妙なところだけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:36:29
若者の妥協っぷりが尋常じゃなくキモい件について
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:16:00
ひみつの嵐ちゃん
さんまのからくりTV
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:19:19
>>50
武内アナがCCD職人だった頃はよかったな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:18:27
金スマ
番組開始当初はバラエティ番組のパロディが多かったが今では波乱万丈のコーナーを毎週やるようになったため
シリアスな番組になってしまった。
58カービィ:2010/05/01(土) 11:15:36
いい友
トーク以外は半年事に変わっている
ブランチ
テレビと映画と本以外
はコーナーが変わった
50さんもしツアーもそうですよね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:30:32
>>47
その企画も当初の内容から変更した結果だけどな
元々は罰ゲームに端を発した企画

60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:17:21
Qさまの源流は「さまぁーず優香の怪しい××貸しちゃうのかよ」だな。
キャバクラ嬢とかグラビアアイドルの行動を観察してツッコミを入れるような番組から
変なクイズ形式に替わって、それがさらにクイズ番組をプレゼンする内容にかわって、
企画が削ぎ落とされて残ったのが今のプレッシャースタディー。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 13:22:01
>>60
Qさま超初期のクイズプレゼン形式は
優香かよの末期には既に出来てたんだよな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:03:57
メレンゲの気持ち
トークの他、主に男性ゲストが料理を作るコーナーがあって、レシピ本も数冊出ていた
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:45:28
そらナビ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:30:31
これはサプライズのことですね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:30:50
>>50
ぷっすまは内容が固定していないので
水着もグルメも一過性のものでしかない

66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:34:36
>>64
火曜日以外はだんだん見る影もなくなり、そして消滅した
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:21:11
>>66
未練がましいから全面撤退してほしいなと思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:59:13
ここまで伊東家の食卓が未既出な件について
69名無しマン:2010/05/22(土) 10:32:57
うんちくクン
サプライズ時代はトリビアみたいな番組だったのに、独立してからはランクを競う番組に成り下がってしまった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:40:51
ぴったんこカンカンも未既出だね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:11:06
ダウンタウン7
改編期毎に内容が変わった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:42:31
MUSIC JAPAN

金曜深夜→木曜深夜→日曜深夜→現在の日曜夕方と枠移動する毎に
バラエティ化の傾向が一層強くなってしまった。Perfumeが加入した
日曜深夜以降は特に。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:57:22
NHKの番組が
全般に民放化してる!
民業の圧迫だ!
仕分けしろ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 05:07:26
>>73
NHKデジタル化を機に、スクランブル化だ。
(NHKを全く視聴されない方の受信料負担問題を解決する為)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:43:38
>>70
ぴったんこは、一応今もクイズ1問だけはやってるんだよな。
あれって視聴者にはどう思われてるんだろう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:21:27
深夜→ゴールデンに上がった番組でそのままの形を継続している方が珍しい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:02:26
>>75
なんだかんだずっとクイズやってても
成績発表や優勝商品がほとんどないヘキサゴンより
ぴったんこのほうがずっとクイズ番組らしい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:44:46
鉄腕DASHも深夜のころのほうが良かったな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:50:42
>>74
ビンボー人がNHKを見なくなる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:58:44
>>78
鉄腕DASHは
ゴールデンにあがって2〜3年はそんなに変わらなかったけど、
やっぱDASH村はじめてからかな、
結構真面目な感じになってそのうち見なくなったや。

時間帯変わらずのものだと、ダウンタウンDXかな。
元々は確かにトーク番組だったけど、ゲストは基本一人だった。
で、クイズメインになって、ころころコーナー変わってたけど
この時期が一番好きだった。
それでクイズが徐々に崩れて今の形になってもう10年、て感じだな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:40:52
>>80
イッテQも同じような道を辿ってるな>真面目な感じになって
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:50:05
今のイッテQって往年の電波少年を大衆向けに薄めたような感じかね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:05:31
鉄腕DASHは確かDASH村はじめて少し経った時くらいに
局の青少年に見てもらいたい番組なんかに指定されたんだよな。
多分そのせいで真面目な感じになった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:15:39
そして今や、なぜDASH村企画が始まったかの理由を覚えてる人はほとんどいないw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:51:26
>>11
夏休みSPでやった一企画のサイコロトークがウケたので
サイコロトークオンリーになったんだよな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:04:14
エチカの鏡 ココロにキクTV
今や実質「発掘!あるある大事典V」

もう問題起こしても関テレのせいにできないな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:41:05
>>86
まあ、スポンサーが同じだからなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:06:00
CDTV
シングルだけだった週間ランキングが今では着うた®、アルバム、そして
音楽DVDまである。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 02:14:01
それは様変わりとは言えん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 07:34:22
警視庁捜査一課9係

「新」が付いた途端に作風が急変し、「相棒」のようなスタイルに変化した。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 09:34:17
ダウンタウンDX
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 09:36:54
うたばん
初期は当時のHEYのようなトーク&ライブ重視路線だった。それがモー娘。
を準レギュラー扱いのように出演させるようになってからはなんでもアリ
の番組になった。

ザ・ミュージックアワー
開始当初は生放送だったが、視聴率悪化を受けて現在の収録に移行した。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:59:32
ボキャブラ天国
一般視聴者がハガキで投稿(匿名、ペンネーム禁止)したネタをVTRにして
それを出演者が批評する方式だったのが、いつの間にか若手お笑い芸人の
ネタ披露番組(というか事務所の若手芸人売り出し番組)になってしまった。
ネタよりVTRが好きだったので見なくなった。

エンタの神様
「世界中の様々なエンターテイメントを紹介する」という触れ込みで始めたくせに、
あっという間にボキャブラ天国と同じような状態になってしまった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:23:32
ボキャブラはあきらかにネタ不足に陥っていた上、再現VTR作成に予算が掛かっていたからな。
若手芸人のコントだとセットも最低限で済むし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:21:23
>>84
DASH村って結局、地図載ったの?

話変わるが、
コント番組は路線変更しやすい気がする。
末期のごっつや笑う犬とか今のレッドシアターとか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:01:28
>>95
場所を公開してないくらいだから、たぶん載ってないと思う。
ただ、数年前に役場が全焼した件で福島県にあるのはバレてる。
(それ以前から農業指導のアキオさんをはじめ周辺住民に「三瓶」という苗字の人が多く、
お笑いのの三瓶が福島県出身であることから福島県にあると予想してた人は多かったが。)

ところでDASH村って最初の土地選びのときに採掘場の跡地(辺り一面岩で面積が約10倍)が
候補に挙がったけど、もしそっちが選ばれてたらどんな企画やってたんだろう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:12:18
>>95-96
地形図に載せるか否かを判断するのは、国土地理院だからな。
白地図に載ったら、DASH村の企画は終了するのだろうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:39:08
ショーバイSHOW-BYなんかも末期は酷かったよな。
商売というコンセプトが完全に消えて、ただのお遊戯ゲーム大会になっていた。

マジカル、伊藤家、バラ珍、DTDX、ウリナリ、どっちの料理ショー(大元は噂のテンベストショー)などなど
日テレ系の一斉風靡した番組は全部途中でリニューアルを繰り返して成長し、そしてマンネリとその後の弄りすぎで失速していった感じが強いな。

>>95
コントも一定の時間がすぎるとマンネリと自己模倣に陥りがちだからな。
あとごっつや笑う犬などはセットや特殊効果などもめちゃくちゃ予算食うし
今のような不況の時代にはあわないね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:50:13
リングの魂って南原がやってた番組

最初は真面目な格闘技番組だったのに
枠移動後プロレスラーが出るゲーム番組に成り下がった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:36:55
みなおか・・・コント→飯企画
うたばん・・・歌番組→芸人のネタ見せ番組
Mアワー・・・歌番組→ワイドショートーク番組
お茶の水・・・科学検証番組→堂本兄弟風トーク番組

101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:44:27
ナイトシャッフル(FBS)

番組初期から長らく生放送だったが、昨年初頭あたりから収録(特にロケ)
が多くなっていき、同年春からはロケをメインとした完全たる収録番組に
なってしまった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:24:05
走る男シリーズ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:03:14
ひるおび!

初期はアラフォーをターゲットとした、時事ネタをほとんど扱わない内容
だったが、視聴率低迷を受けて「ピンポン!」と「2時っチャオ!」を踏襲
した路線に改め、現在に至る。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:21:26
高校生クイズ

少なくとも30年前と今じゃ全然違う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:41:06
毎年大晦日〜元旦恒例のCDTV年越しプレミアライブ

2年越しのスタイルで始めた2001年度〜2003年度は純粋にトーク&ライブで
進行していた。2004年度から概ねバラエティ化されてしまった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:47:09
電波少年シリーズがまだ出てないような
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:58:42
めざましテレビ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:36:37
スーパーニュース
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:45:30
極嬢ヂカラは
10月からどうなってしまうのだろう…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:09:36
放送ライブラリーでアド街の第一回放送見た。
ベスト30じゃなくてベスト10で、しかも最初の15分で終わり。
残りの時間は延々その街のCMを作るという会議だった。
あと関係ないが愛川欽也のテンション高かった。峰竜太は今のレギュラーで唯一初回からでてるのな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:58:36
111
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:03:02
ニュースJAPAN
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:50:13
>>110
最初はCMがメインだったんだ。
長いことCMのコーナーはやってたけど
また現場に行かなきゃいけないのが手間でやめちゃったのかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:36:26
音楽戦士(現在は終了)

最初期はレコード会社のプロモーター陣を集めての雛壇形式による
宣伝会議がメインだった。しばらく経ってからはアーティストを
1〜2組迎えてのトークバラエティそしてなんでもアリのバラエティ
企画にメインを転換した。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:29:55
音楽戦士って終わったの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:44:33
確か今春からベッキー司会のハッピーミュージックに変わったはず
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:17:41
>>115-116
いえす!!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:05:58
大胆マップ
特に08年10月〜番組終了までの迷走が酷かった…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 06:24:47
FNNスーパーニュースWEEKEND

2008年3月までは
・オープニングがあった
・ナレーターが声優だった
・土日別に独自のコーナーがあった
2008年4月からは
・オープニングがなくなり、挨拶時に右上ロゴが表示されるのみになった
・ナレーターがアナになった
・土日別に設けられていた独自のコーナーが廃止された
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:29:02
韓国テレビネタでスマンが、MBCニュースデスク
去年10月までは、毎日20:55からの放送でストレイトニュース形式での放送だったが、
去年11月からは、平日はストレイトニュース形式の放送のままだが、
週末は19:55からの放送に繰り上げ、ヘッドラインニュースもアナウンサーが読むようになり、
(平日版のヘッドラインニュースは声優さん担当)芸能ニュースも週末版のみ一部取り上げるようになった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:35:54
フジの新春恒例女子アナ特番
数年前までは、FNS28局から1人ずつ出演してにぎやかにやっていたのに、
2、3年前からはフジ女子アナ数人のみの出演になりつまらなくなった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:55:14
テレ朝の土8のガリレオ脳研は何度も内容変更している
初期は6代目三遊亭圓楽が出題するなぞかけや脳のギモンなど2チーム(途中から3チーム)対抗のクイズ番組

去年9月から2か月間は、3、4チームでガリレオタワーと題し平成教育に出てきそうな中学問題や脳の体操を10問連続正解を目指し、
1チーム6人中1人でも正解したら、クリアで、但し、1問でも全員不正解の場合はタワー崩壊・失格・終了のルールだった。

去年11月から12月頃は世界のおバカ実験映像見ながら、途中で出題されるクイズを2チーム対抗戦で答える内容。

今日放送分からは、クイズコーナーを廃止し、ガリレオヒット脳研と題して
課題のヒット商品から懐かしのヒット商品まで歴史を振り返る内容になった。

このまま、低視聴率が続いていたら3月いっぱいで終了濃厚だな?

123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:54:29
和風総本家もそうなろうとしている
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:00:44
SmaSTATION!!

初期は小宮悦子もMCに据えたニュース色の強い情報番組だった。小宮が
僅か3ヶ月で降板して大下アナが加わって以降はバラエティ色が次第に
強くなっていき、現在は只のカルチャー番組に。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:16:34
行列の出来る法律相談所

初期は、番組名通り、再現VTRによる法律相談が4件あり、それぞれの相談に関連した
ゲストトークだったけど、現在は、法律相談はエンディングに一件しか扱わず、雑談(?)が多くなった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:46:07
>>124
えっちゃん、カツラ被ってたよね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:31:24
サンデー・フロントライン

開始当初は前半に政治討論、後半に特集とサンデープロジェクトの路線を
ほぼ引き継いでいた。しかし2クール目以降、ニュース選定委員会が決定
するニュースランキングをメインとした、小宮の得意分野ともいえる路線
に急変してしまった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:50:48.82
学べるニュースと奇跡体験アンビリバボーかな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:45:47.02
学べるニュース

九死に一生スペシャル→末期伊東家(ウラ昭和史)→いつみても波瀾万丈→お取り寄せグルメ→週刊こどもニュース
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:35:47.82
EXILE魂
開始当初は色々なコーナーがあったバラエティ番組の感じだったが
次第に歌番組に内容変更
131名無しさん:2011/06/05(日) 14:41:37.29
番組じゃないけど「プライムショッピング」もな。
去年の11月に名古屋市中区丸の内から東京港区六本木に本社移転・さらに
この4月からCJグループと手を組んでから内容がおかしくなってしまった。
エンタだけでなくスポーツやビジネスでも韓国と組むとバランスがとれなく
なることに日本の財界はいい加減に気づけ!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:50:08.92
ガチンコ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:01:21.32
>>131
「プライムショッピング」東京に移転してから、
通販番組がツマラナクなったわ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:07:50.93
ガリレオ総研


2か月ごとに違う番組になっている。

今年に入り、
山ちゃんナレーションの世界びっくり映像→武田浩ナレーションの懐かしCM研究→料理裏わざ役立ちグッズ紹介。 


ネタが切れると、違うスペシャル番組を流して中休み。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:25:30.94
番組内容がコロコロ変わるといえば「ウルトラショップ」の凄まじさは伝説レベル。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:10:41.31
HEY!HEY!HEY!

開始当初はライブとトークをバランス良く重視していたのが、今では
懐メロがメインであるのに加え、K-POPをヨイショするまでに退化。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:47:56.72
ギミア・ぶれいく
開始当初はレギュラーメンバーが持つコーナーを次々と流したが、2クール目以降はオープニングコーナー→特集1→笑うせいるすまん→特集2→よくばりカレンダーという流れで固定された。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:35:20.59
とんねるずの生ダラ

開始当初は生放送を売りにして番組タイトルも生放送って事で『生でダラダラいかせて』だったが、いつのまにか普通の収録番組になっていた。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:58:04.49

140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:45:21.33
天才をつくる!ガリレオ脳研→ガリレオヒット脳研

脳トレクイズ→懐かしモノ→ヒット商品ランキングと迷走し自然消滅
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:54:59.66
今は深夜枠放送に降格した雑学王
142ただの騎士ヴイスクエア:2011/09/10(土) 16:38:01.51
>>54
さっさと死にやがれ老害野郎!!!
てめぇはそんな発言できるほどに正常人か!?
あん?書き逃げしてんじゃねえよ。こんな事書きたいなら懐かしテレビか老人板行けよくず!!!!!
てめえの書き込みの方がはるかにきめぇんだよ!!!!!!!!!
そして>>54をAAで攻撃しないで他スレで罪のない人を
攻撃するてんとう虫亀有と
>54をかわいそうだとかばう奴も滅びろ!!!
最悪だ。
死にたくないなら福島原発宿舎の隅で
セシウムユッケ食いながら辛うじて生きてろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:10:45.24


      ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ
   .しi   r、_) |   
     |  `ニニ' /     
    ノ `ー―i
  / ̄\\ーイ ̄ー-- 、
/   \ \ヽ.  ズボッ\
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ ∩___∩   ブシュ━━━━━━!!
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  | ノ      ヽ _,. ,;:''''""`'';;;...
ー-ヽノ| `~`".` ´ ´"⌒/  (゚)   (。) '',.:;,,,. '" .,,, ..゚。;:`・゚。;
ノ^ //人  入_ノ ´~ |    ( _●_) ミ' :;,,,.:;,,,. '"'"
             彡、   |∪|  / ←http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1313777477/245
            / /⌒i  ヽノ  <
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:29:57.69
中井正広のブラックバラエティ

当初は風変わりな「学習バラエティ」だったけど、現在は何をやりたいのかがわからない状態に。
独特の編集とゆるい雰囲気のせいであまり変わっていないように見えるけれど、
取り上げている内容はかなり様変わりしたと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:42:13.95
>>122
謎かけをやっていた頃は見てたけど,そういえば,謎かけ芸人のねづっち見なくなった!
146勇者エックス:2011/09/17(土) 15:42:55.24
貴様のようなやつはクズだ!!生きていてはいけないんだ!!!!!!!

                                              ∧_∧
               ̄   ̄                         (´Д` ;) >>54
        . '            ヽ
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |        |            /
        /    // /        !          ,
       /∧_∧// /
     / ( ´Д/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
     (  /   /  l  と と )  て ̄          /
     し'   /__) (_(_,J
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:26:22.65
ジャニーズの山田勇也君カワイイ!!!!!!!!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:33:15.73
>>77
でも、「クイズ番組」としてはありえないよな。番組内で出される問題がたった1問なんてw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:42:11.83
クイズ☆タレント名鑑も最近は1問しかでないかいが多く
こちらは優勝賞品も滅多にでない。

遂にクイズが一問も出なかった回では
「誰が勝つかを視聴者が予想するクイズ番組です」(田村淳)
「だいたいの番組がそうやろ」(藤本敏史)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:28:11.93
福島テレビのローカル番組「サタふく」

開始当初は、四国放送「おはようとくしま」の福島版ともいえる硬派な内容だった。

それが番組内容も変質し、局アナもチャラチャラしてしまった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:51:48.96
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:25:25.55
TVタックル
今や禿とババアとゴリラの動物園
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:36:54.72

154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:45:04.99
紳助司会のバラエティーの大半
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:18:35.62
Channel-a(tvkをはじめとした全国ネット、現在は終了)

開始から2003年秋までは若干のバラエティ色は出しつつもavexの音楽情報を
あらゆる角度から真面目に伝えていた。しかし、それ以降は一気に急変して
バラエティ色を濃厚にさせたシンプルな番組路線に変質してしまった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:29:18.73
RSKのローカル番組「VOICE21」

開始当初は、岡山・香川が抱える様々な問題についてを報じる硬派な番組だった。
それが、今は、グルメ・気になるお店訪問・旅行案内が核となった。
硬派ネタは年に1〜2回しかやらない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:13:54.27
MUSIC JAPAN

今やAKBとジャニとK-POPの巣窟
158NEWSZEROの夕方移行希望 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/17(金) 20:31:57.85
全国では世界ふれあい街歩きの時間帯に「目指し会社の星」のあと放映
しているやごな局制作の音楽番組「サタテン」。当初は土曜昼1時50分
からの10分間ライブだったからその名がついたが、(全国ではふるさとの温泉)
おととしから金曜夜10時25分からの15分間録画ものになった。
「サタテン」どころか「フラフィフティーン」じゃん!番組タイトルを改める!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:22:18.44
いきなり!黄金伝説
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:14:21.08
おかずのクッキング

開始当初は故・土井勝→現在の土井喜晴ワンマンによる帯の
ミニ番組だったが、10年ぐらい前から週1の30分番組になると
同時にアシスタント(現在はテレ朝アナ)を据えるようになり、
さらに週替わりコーナーまでできた。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:17:47.95
>>160修正
おかずのクッキング

開始当初は故・土井勝→現在の土井善晴ワンマンによる帯のミニ番組
だったが、10年ぐらい前から週1の30分番組になると同時にアシスタント
(現在はテレ朝アナ)を据えて一気に雰囲気が軽くなり、さらに週替わり
コーナーまでできた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:51:25.80
ストライクTV
怪しい図書館
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:07:20.64
ドヤ顔サミット
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:21:43.35
ぴったんこカンカン

開始当初は同局の往年のクイズ番組「ぴったしカンカン」のスタイルを継承。しかし、極度の低視聴率で一般参加の募集を廃止して芸能人の男女対抗戦に変更。
その後、1時間に拡大してからはグルメや旅行の取材に趣を変えて現在に至る。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:46:09.97
NEWS23クロス(前身のNEWS23も含む)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:41:31.56
Eタウン(RCC)

開始から2010年3月までは取材VTRを挟みながらの生放送番組だったが、同年
4月以降はロケーション取材を全面にした完全収録番組となり、現在に至る。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:19:41.49
>>166
福岡FBSのナイトシャッフルと全く同じ流れだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:26:24.59
みのもんたの朝ズバ!

初期の頃にやってた「おめでとう生電話」が
いつの間にか無くなった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:16:41.86
ネプリーグ

深夜時代は「たけのこニョッキ」
「秋葉カンペーさん」「キスリーグ」
とかやってたな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:19:44.59
日テレの巨人戦(東京ドーム)

昔、やってなかった亀梨の副音声をやるようになったから
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 02:05:59.88
昔はクリスペプラーの副音声とかやってたぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 02:12:40.41
関西テレビ「ミュージャック」

最初は毎週バンドやらミュージシャンを迎えてトークしてたが、最近は4週あったら3週はアイドルグループしか呼ばない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:59:45.31
クイズプレゼンバラエティ「Qさま」
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:52:51.19
土曜プレミアム

かつてまでは映画と単発ドラマとしての枠だったのが、何時の間に
やらカスぺと大差ないまでの単発バラエティ枠と化してしまった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:00:18.32
ストライクTV
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:31:00.34
Eテレの「しぜんとあそぼ」
開始当初の「ともだちいっぱい」時代は、
潮お姉さんとヒョロリの掛け合いがメインだった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:09:58.60
二人の食卓(テレ朝系)
「男が作って・女が食べる」がコンセプトだったのに
女子会やらおホモだちやら、しまいにゃオカマまで出る始末。
一方で、単独スポンサーのパナソニックが巨額赤字→打ち切り。
3・11でオール電化が凶と出たのも一因。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:47:23.39
タイムショック21
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:41:41.82
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:43:07.24
関ジャニの仕分け∞
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:15:11.09
クイズミリオネア
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:36:52.77
めざましテレビ
数年前までは地方からの中継コーナーもやっていた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:55:17.51
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:31:37.89

警察24時「不祥事スペシャル」が見たい part-6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1346850619/

185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:53:23.91
age
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:06:51.98
エイジ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:59:10.94
Nスタ
今年春までは前身のイブニングワイドから培った緩さを所々で取り入れながらも全国ニュースや
特設報道での堅さともバランスよく兼ね備えていた報道番組だった。ところがフルリニューアル
以降はイブニング・ファイブに程近い、超硬派かつ何を狙いにしているのかが不透明な報道番組
に姿を変えてしまった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:32:28.00
歌のワイド90分!
開始当初はオールジャンルの歌謡曲を披露しながら東西のカラオケ合戦等の企画もあったが、程なくして懐メロ中心とした歌謡番組と化してしまい、カラオケゲームコーナーも中盤から終盤に変更された。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:00:38.29
体育会TV
今日の放送では、シャラポアが「サービスエース」もやってたぐらいだから、
そのうち「キックターゲット」とか「ストラックアウト」も取り上げそうだな。
190189:2012/11/10(土) 23:02:54.15
肝心なところで送信してしまった…。
そのうち「原点回帰」とか言い出して、(かつてこの時間に放送していた)筋肉番付テイストの番組に
衣替え…とかやりかねないなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:17:16.30
↑今夜の体育会TVのSP見て思ったが
炎のチャレンジャーもどきになったともいえる

ミリオンスプーン→イライラ棒
十輪車→30人31脚
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:34:31.39
月曜ワイド劇場 UMK
録画ばっかり
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:00:41.03
>>191
そのうち、ひらひらペーパーさい箸キャッチ、
ツルツルストリート、マシュマロキャッチ
とかもやりそうだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:29:34.46
↑ひらひらペーパーさい箸キャッチは
テレ東のピラメキーノで少し前にやってたわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:00:49.44
>>187
長峰アナと赤荻アナが日曜に移動してからつまんなくなったな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:35:21.02
みのもんた朝ズバッ!
初期の頃は「おめでとう生電話」のコーナーがあったり、
えなりかずきがコメンテーターをやったりしてた
あと、天気予報のコーナーでみのが「根本く〜ん」と呼んだ事かな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:01:29.84
HBCカーナビラジオ午後一番

元々はYASU、美香、DON、デビルが出演してたが
YASU以外の3人は降板し、YASU、山根、俊治による
はんかくさい下世話番組になってしまった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:56:48.19
てs
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:35:09.97
嗚呼!バラ色の珍生!!(バラ珍)

当初は人の不幸話を本人に語ってもらう番組だった。
しかし、登場した素人が、珍ボタンをたくさん押してもらうようにアピールするんだけど、笑いに持っていったりする人が多くて、暗い話というよりは「笑える不幸話自慢番組」って感じだった。

実際、AV女優の森田久恵が出た時には、ゴールデンらしからぬ下品なエロ話に、徳光和夫は失笑しながら珍ボタンを連打してたし。

そのあとしばらくしてから、完全な人探し番組になる前に、お悩み相談番組の様な回もちょこちょこあった。

同時、ストーカーが話題になりはじめて、雛形あきこやら渡部篤郎のストーカードラマが放送されていた頃だと思うけど、
「ドラマの話じゃない、本当にストーカー被害にあっている」
という女性が登場。
加害者もスタジオに呼ばれて話し合いバトルみたいな感じに。
ところが、加害者の男があまりにも反省しないから、紳助がイライラしてきて、
「お前反省せえよ、彼女かわいそうやろ」
みたいな事を言いながら、加害者が入っていたプライバシー保護のためのすりガラスボックスを思い切り蹴り付けたのを今でも覚えてるわ。

そのあと、視聴率が取れるからだろうけど、本格的に人探し番組になっていったな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:57:48.24
>143=てんとう虫亀有
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 06:04:08.52
かなり前にやっていた「ザ・ジャッジEX」
最初は「ザ・ジャッジ」同様法律バラエティだったが途中からドキュメンタリー路線に。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:14:35.91
植木等デラックス

当初はゲストが植木さんの曲に対するエピソードを自慢してたが、後に植木とゲストとのフリートーク形式に変更された。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:57:21.01
どや顔サミット
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:58:07.68
笑っていいとも!ももはや別番組
BGMは最近になって過去の物に戻ったが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 06:14:59.75
TBSリンカーン?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:22:19.76
>>180
以前は女装や年齢など外見の仕分けが多かったが、
現在ではカラオケとリズム感に変わっちまったな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:21:33.10
知っとこ!

出演者はオセロ松嶋以外、コーナーは番組開始当初から続く世界の朝ごはん以外全て変わった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:32:28.64
おじゃマップ
いつのまにかサプライズ番組へと化した
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:08:38.58
快脳!マジかるハテナ

物を褒めるとか一文字足すとかのリズムゲームが無くなった
昨日見たら最後のエラーのやつも変わっていた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:59:13.46
プレッシャーバトル
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:22:44.67
笑っていいとも!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:28:34.98
爆笑!大日本アカン警察

内容改悪で打ち切りに…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:59:05.78
お願いランキング
214 【沖縄電 - %】 :2013/09/29(日) 13:59:24.52
・・・・・・・・・・・・・・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:14:47.80
みのもんたの朝ズバッ!
koooooodell
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:56:23.93
今、この顔がスゴい!

話題の人物紹介からいつの間にか女性向けの番組に。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:06:40.22
再来週からリニューアルするチューボーですよ!も仲間入りですな…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:37:20.72
ぴったしカンカン
koooooodell
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:34:07.60
はなまるマーケット
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:20:38.16
お試しか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:29:05.77
キュピー3分クッキング
koooooodell
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:05:36.18
ジェネレーション天国
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:19:48.89
サザエさん
koooooodell
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:28:35.42
4月から番組タイトルに“新”が付く情報7daysニュースキャスターも仲間入り

リニューアルに際してたけし持ち込みのバラエティ演出(事情通、三面記事新聞、落ち物)が一掃される見込み
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:21:10.66
情報ありがとうございます
koooooodell
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:24:27.24
情報7daysニュースキャスター→新・情報7daysニュースキャスター
安住とたけしが残留した以外は出演者(ナレーターも含む)とスタッフを大幅に交代。>>224の予告通り番組内容はバラエティ演出を撤廃し硬派一色に。
芸能ニュースは番組後半のネット検索数を基に集計したニュースワードランキングの一部として伝えられるのみに
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 17:03:05.89
情報ありがとうございます
koooooodell
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:57:13.77
他スレコピー
日本のマスコミが外国の支配下に有るから日本が可笑しく成っているのです。統一教会など外国勢力が日本のマスコミを支配しています。
フジTVのヒエダ会長は『ソフトバンクの孫の腹心』だとも言われ一緒に食事している仲です。
読売のドン渡辺恒夫は、読売の株の38%を持つ支配者ですが、昔はただの読売の記者だった男です。それがどうして38%のグループ企業の38%の株を持てたのか?謎です。
桜田淳子の韓国での統一結婚式では、教会発表で3万人以上の日本人が参加したと言っています。
彼らの教えは『企業で出世し韓国の為に尽くせ』が教義です。オウムは200人の出家信者であれだけの事をしました。統一教会は社会の中で『出世しろ』と教え『社会の中に入っています。
ですからマスコミでは『オウムの教祖松本ちずお』は在日ですが誰も知らされていません。
カレー事件の林真須美も在日・ルーシーさん事件の織原城二も在日・教育大事件の宅間守も朝鮮部落出身です。
エリート夫バラバラ殺人の詩織容疑者も他スレでは、『男の親が勘当してまで結婚に反対した(美人・年下・親は大金持ちで社長・お嬢様学校)これで反対は在日だと書かれていますが、マスコミは韓国の良い事は派手に書きまくりますが知らせないです。

韓国籍の男による大阪市生野区無差別通り魔事件 (去年5月の事件、日本人なら誰でも良かった、複数の男女を殺傷)

NHK=完全スルー
日本テレビ NEWS ZERO=完全スルー
テレビ朝日 報ステ=ストレートニュース。氏名・国籍・犯行動機(生粋の日本人を殺す)等はスルー。
TBS NEWS23=完全スルー
フジテレビ ニュースJAPAN=完全スルー

無差別通り魔事件という通常トップニュースで報道されるべきものが
19時以降主要メディア全てで報道がされなくなった。
唯一報道したテレビ朝日では氏名すら報じなかった。

去年5月に韓国の公園で93歳のお爺さんが「日本統治時代は良かった、日本人は良い人ばかりだった」
と言って、反日教育を受けた35歳の男に殴り殺された事件が有ったけれど、日本のマスコミは報道して居ないよね!
これって日本のマスコミは韓国朝鮮の悪い事は報道しない偏向してるね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:16:31.08
ロッテの会長は元ヤクザの在日と言われてるね。30年以上前に乗っとたのだけれどそれの金の出所は不明で自称金融ブローカーだって言ってたそうだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:57:16.51
>>217
同感。
マスパンはともかく、ナレーションを担当していた武田広氏が降板したことで、
番組が一気に軽薄になった感じがするw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:44:08.38
ザ・ワイド
開始当初は日テレ発の東京枠と読売テレビ発の大阪枠による二元生放送だった。しかし、1995年の阪神・淡路大震災と地下鉄サリン事件に
端を発したオウム報道により、東京発に大幅に時間を割くようになった末、大阪枠がフェードアウトし、完全東京発となった。オウム報道
以降ゲストコメンテーターとなっていた有田芳生氏は結果的にレギュラーコメンテーターとなった。なお、完全東京発となって以降関西での
重大ニュースがあった場合は読売テレビのスタジオへ中継を繋いで伝えてもらうという方式があった
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:00:13.18
いきなり黄金伝説
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:07:01.94
さんまのスーパーからくりTV
最末期は何時の間にやらスタッフが大幅に変わると同時にクイズ番組としての体ではなくなり、
レギュラーメンバーとゲストが解答者という立場から普通にパネラーという立場になっていた
さらに、視聴者が参加できていたコーナーも完全に消え、主に芸人をいじるコーナーばかりが
多数を占めていた
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:51:11.81
情報ありがとうございます
koooooodell
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:39:25.01
オールスター感謝祭
今じゃすっかり、イベントメインに変わってしまった…。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:00:07.29
あげ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:24:56.53
VOICE(MBS)
今年春のリニューアルで第2のちちんぷいぷいと化してしまった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:59:58.77
age
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:13:43.62
エイジ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:53:48.06
ぴったんこカンカン
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:18:49.24
age
242名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 02:40:45.24
エイジ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:21:29.27
エイジ大嫌い
koooooodell
244名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:02:51.68
>>243
何が嫌いなんだ?具体的に何がどう嫌いなのかを言ってみろよ29歳無職のゴミムシ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:36:33.41
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名のイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です
246名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 17:59:16.45
>>245
イヤです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 09:00:26.13
Qさま
248名無しさん@お腹いっぱい。
ウーマンオブプラネット