元祖 OP/ED萌え【実在局専】 Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■ 現在、過去を問わず実在するテレビ局の放送開始動画・放送終了映像(いわゆるOP/EDまたはCL/JCT)などを語るスレです。

はじめに
 このスレは Part26 とあるように、長く継続してきました。
 ところが、前スレあたりから、実在する局のみを語りたい住人と、架空の局について語りたい住人との間で紛争となってしまい、(略)
 ま、ま、湿っぽい話はここまでにして、再びマターリ参りましょうや

テレビサロン板復活しましたが、スレッドが消えているので建て直しです


【前スレ】
元祖 OP/ED萌え【実在局専】 Part25
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1235220563/
【関連前スレ】
最恐テレビ局OPEDは? Part2
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1114000021/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:13:17
         祝!OPEDスレ復活!!!
                 ___
               _/ \  \_
            ((/___))___\))
              | |!!! !!!| | |!!! !!! !!!| |     ピーヒャラドンドン
              | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |      ワッショイワッショイ!
              | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
  ∧ロ二二ロ二∧二∧二∧二∧二二二二∧二∧二∧二∧二l
  (^×^∩  ∩(´∀` ) (・∀・ )   ∩(ΦλΦ )(ー人ー )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔 つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:13:28
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||  このスレや ニュースOPスレに多数出没してるようだが、今一度―
|| >「クレクレ厨」「通報厨」「教えて君」「架空厨」など荒らしは徹底放置。
|| >スルーできないと削除してもらえなくなるよ。
||
|| 【ルール】
|| ・リクエスト(クレクレ)は基本的にやめてください。
|| ・関連サイトはありません。閉鎖されました。 ヒント:http://www.google.co.jp
||  耐えられなくなったら黙って運営側に報告してください。
||   ∧ ∧    
||   ( ´∀`)  負荷軽減のためにも専用ブラ使ってネ
||   と●●つ  http://www.monazilla.org/ (無料だよ)
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~  
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ

なお、次スレは>>950前後の方が必ず立てること。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:14:12
過去ログ集 z-k774.hp.infoseek.co.jp/index.html
HP容量節減の為txt形式で見づらいですが、ご勘弁下さい。
○アップローダーと過去スレは各自探すように

<テレサロ板重要禁止行為>
本スレでは荒らし対策のため、特に次のような書きこみは入室禁止(NGワード・あぼーん推奨)です。
(最悪な場合にはアク禁にされるかも・・・。)
・アソパソマソ/どらエモソ/バイキソマソ/のはらしそのすけ/ヨコハマタイヤ などといった基地外AAの書きこみ
(特にアソパソマソ&どらエモソは非常に強烈なため、見つけたら反応レスせず専用の荒らし報告に出すこと!)
・宇田川慶一(正当防衛・ブ(ry 他。)&村松孝仁の書きこみ(なりすましも含む)
(特に宇田川関連では非常に強烈なため、見つけたら反応レスせず専用の荒らし報告に出すこと!)
・1000取りや500KB越えなどを目的とした、終了直前での埋め立て行為(鯖負荷対策)
・ウイルスコードなどの貼り付け(この対策のため、予めウイルス対策ソフトを入れること!)
・ホスト詳細情報の貼り付け(プライバシー侵害にあたるだけでなく、そのホストの公開によって悪用される恐れもある)
・実況的に書き込む行為(実況カテゴリ以外での実況行為は禁止厳守!!鯖負荷の恐れの元!!)
・削除依頼スレから転載し、それをコピペして晒す行為(転載すればするほど削除に応じられなくなるzo!)
・特定な固定ハンドル及び特定IPホストの侮辱行為(○○人のような語句もNGワードです。)
・本スレとは無関係な内容の書き込み    など。
このようなカキコを見つけたら、反応レスをせず直ちに
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html へ削除依頼を済ませること。
(なお、届出の際は鯖指定をhttp://tv8.2ch.net/tvsaloon/にし、削除範囲を「レス指定」に設定をお願いします。)
煽りや荒らしは見ている俺らにも気分が悪いし、面白くも何ともありません。もしIPホストなどを貼ってしまった場合は書きこみをした人(コピペして転載カキコした人を示す)の責任です。
また、次スレを立てる際には、この項目を必ず貼りつけること!!。
なお、このテンプレは優良スレのみ適用のため、余分な糞スレ・無駄スレに貼ることはご遠慮ください
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:14:58
なお、「○○放送のOP・EDを録画してくれ」や「○○テレビのOP・EDをお願いします。」
などのクレクレ要求には一切答えられません。また該当する素材のupは無期限延期・中止とさせていただく場合があります。
      こ こ で の ク レ ク レ 行 為 は 一 切 お 断 り 致 し ま す 。 
(うp主に対して、クレ厨に反応しようとする奴は特定のファイルを絶対upさせるな!!。させれば喜ばれるだけでなく、攻撃されるおそれもある。)
後はクレ厨がうp職人に叩かれて泣き寝入りされるだけです。


また、誰かが架空放送局MADについて何か書いてきても一切触れることなく 「黙殺」 してください。
>>1にあるように、専用のフィールドはあるのです。

【けんしんあぷろだへのうp禁止素材】
・TBS制作関連
・IAT制作関連
上記の各動画をうpしてしまった場合は、予告なしの削除対象となります。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:18:37
東原亜希さん「鶴岡八幡宮に行ってきたよ〜 ぎんなん食べたかった〜」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268290928/



(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:42:28
現在の在京キー局OP/ED
日テレ…鳩の休日
TBS…赤坂界隈のコマ撮りと手に持っている紙で変化する絵
フジ…遥か未来のお台場と宇宙のフジテレビ社屋
テレ朝…NEW AIR,ON AIR
テレ東…球体と大自然
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:26:35
>>1
今気がついた、乙。
マターリいきましょう。

前スレ過去ログの存在を確認。
ttp://logsoku.com/thread/yutori.2ch.net/tvsaloon/1235220563/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:52:44
今ってアップローダーどこ使ってんの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:02:37
適当に
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:17:16
斧使う人が多いな。
あとはようつべか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:06:30
どうか
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/57585
の開き方を教えてください。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:56:27
>>9 >>11
ニュースOPスレにも言えるが、この手の事は今年に入って
いろいろ締め付けが厳しくなっているので、いろんな箇所に
分散した方がいい。
少なくとも専門みたいなところは皆無といっていい。

>>12
そこまで到達できたなら、あとは過去ログ(>8)を参照してください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:47:22
>>1
乙!!

15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:53:51
テレ朝よーく見ると枠線が見えるんだな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:27:42
>13
どーしてもわからない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:31:49
ヒント:撥・革
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:02:14
解凍ソフトはlhaplusがお奨め

というかここまでくると初心者板の質問スレに行った方が
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:08:40
しろーとには分かりませんでした。皆さんありがとうございます。
にこにこに最近あがったHRのぶんですかね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:35:42
あんたしろーとじゃないねw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:00:23
ようつべのガラス棒の動画にこんなコメントが

buchivaiosfi100 (2008年11月17日)
私個人としては、これよりもっと怖いクロージングが、頭の中に鮮 明に残っています。stv札幌テレビ放送が昭和57年頃まで放送 されていた、あの画像と音楽。私は二度と見たくもないし聞きたく もありません。

ayuEXLover (2009年01月26日)
buchivaiosfi100さんへ>>
それは、どのような感じだったのでしょうか?サイトの書き込みで は、のっぺらぼうがどうとか書いてありましたが・・・?

22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:57:12
のっぺらぼう???
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:49:24
>>21
かつて「やま○ち寄○屋商会」にあった“ブルーバックの中継局表示+電子オルガン”と同じもの?
それともそのバージョンとは別のもの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:02:51
ところでこれってガイシュツ?
愛のメッセージの歌詞ありバージョンの音源がついに発掘されたみたいだけど
sm10000620
2524:2010/03/19(金) 03:18:49
自己レスだけど、ようつべにも同じ音源があった・・・orz
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 05:52:09
>>24-25
前スレでもちょっと話題に出ていて、検索とかしてみたのだが、
うまく引っかからないようにしていたみたいで、結局分からずじまい。
最近になってやっとこさ見つけることができた。

ただあの音源、最後に時報音が入っているのだけど、あれがちょっと
謎だな。エアチェックして入っていたものか、それとも別の経緯で
音源を手に入れてそこにたまたま入っていたのか…?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:01:59
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:33:58
ニコニコのCM集に「心に翼をつけよう」VerのTNCのEDが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:29:06
「昔のクロージングに使っていた曲名」を放送局に訊くとしたら
どこ宛で尋ねたらよいものか? それ以前に教えていただけるものだろうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:35:09
番組とかのBGMはお客様センターに投書すれば返事来るはず。
ただ、調査はやたら時間がかかるし、昔のクロージングだと資料が無い可能性もある。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:31:27
かなり今更ですがたまにでも使ってください
http://nns.blue12.net/joui30ch/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:51:21
>>31
実はずっと気にしてたんだ、乙です
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:43:41
アナログ放送の画面上下に黒帯 NHKと民放、地デジ移行に向け
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news069.html

上記の記事に関連して、3/29日早朝からNHK総合・アナログ側の局OPの16/9
リサイズ放送が開始されました(直前の調整犬・猫パートも含む)。

次は記事にある4/5日以降のNNN系各局。4/3サイズ使用の局はこれに合わせての
改変(多くは改悪でしょうが…)がある場合に備え、現行版OP/EDは念のため各自
押さえた方がよいかと思います。新規デジアナ統一・OP/EDも出るのだろうか?

個人的にはOP/ED時のみ右上テロップが消えるKNBがどうなるか注目ですが、
最近(2010/3月から?)天気後・ED直前にウザったい通販が入る事が多いので
(ネスレ・ドルチェグスト。5分番組)当日の編成や録画時間設定には要注意です。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:34:19
つべに凄いの出てるよ!!UTN時代の奈良テレビOP/EDも入ってる!!。
ttp://www.youtube.com/user/Redsdoara#p/u/54/Sz461yzQ63U
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 04:13:27
ややスレから外れるが、そのなかにある「省エネルギー  広報CM」なるもの、
このスレ界隈では静岡第一テレビEDの前振りとして知られたものだが…

ところが画の説明に曰く、

>たしかNHK,民放とも放送終了時に流れていました。
>多分、1980年頃の第二次オイルショックの頃だと思います。
>おわかりのかたは、コメントお願いします。

おわかりのかた、いますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 20:17:01
>>34にレアものがポンポン出てるよ!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:24:15
OP ttp://www.youtube.com/watch?v=kXSLxhUFAyU
ED ttp://www.youtube.com/watch?v=qMcIyZnyybY

UHT時代のホームキターーーーーーーーーーーーーーーー!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 20:12:34
>>37
喜ぶ気持ちは非常に分かるのだが、あまりはしゃぎ過ぎない方が…
とは言うものの、本スレの住民にとっては琴線触れまくりなのは
認めざるを得ないw

くだんのものの年季の入りぶりもさることながら、同じ地区の局のOP
における「ファズギター鳴りまくり」のBGMも捨てがたいところだw

それにしても、一連のうp主は素直に凄い。高○放送や群○テレビの古いものなんて、
よくぞ持っていたと思う。おそらくご自身でも相当各地へ足を運んだんじゃないかと。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:18:33
しかも80年代のはダビングっぽい画なんだよな。
つまり当時からそういうマニアがいて、ダビングさせてもらったとか…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:51:38
80年代にそういうマニアがいた事は「京急ファン」誌で実証済み。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:17:49
やまうち寄せ屋商会の管理人さんなんかは先見の明があったんだなと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:46:19
>>41
あのサイトを発見した当時、自分以外にもOPEDファンがいる、しかもコアなファンがいるって驚き喜んだなあ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:44:29
関西テレビは今まで何バージョンのOP/EDを流したのか・・・?

少なくとも10バージョン以上ありそうw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:11:14
YTVの切り絵EDも懐かしいですね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:34:02
関テレのチャンネルエイト時代のOPが怖い
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:20:28
個人サイトでの掲載 (やまうち、テレ中毒等)

潜在OPEDファンが集結、情報交換が進む、2chスレの興隆

著作権等の問題、掲示板の荒らし等で閉鎖

画箱等のうpローダでのこっそり交換時代(上記サイトの転載動画が出回る)

Youtube、ニコニコ動画の興隆、wikipediaでの情報掲載

新たな発掘映像、高画質映像の更新(以前の低画質映像の役目が終わる)


ニュースのOP動画もだけど今こんな感じで進んでるよね。
低画質の動画はネットとPCの発達不足だったわけだから
素材持ってた人は当時から綺麗な映像自体は所持してたわけで。
今は出揃ってないだけでもうすでに全国コンプリートしてしまったって人もいるのかもね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 04:09:49
>>46
あと他にも、放送局の方から発掘したなんてケースも、
ほんのわずかだけどあるよね。

年代や種類を問わないで、単に「全国コンプリート」というだけなら、
結構いるんじゃないのかな。「テレ中」の場合、他からの提供を受けながら
という形ではあったが、サイトが消える直前に民放全局制覇を達成していた。

ただ、逆に「年代」や「種類」にこだわるなら、まだまだ発掘はしきれて
いないと思う。ある年代のEDはもはやポピュラーなくらいだが、それと
同年代のOPは全く見かけない、なんてケースはザラにある。

あと、発掘されたものでも、こんなシチュエーションでのOP・EDは?
なんてのも。直前の「歌う天気予報」やステブレCM込みのEDとかね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:55:41
自分は
出身県と引っ越し先、東京キー局と

あとは
1960〜70年代の開局当時・フィルム映像・長寿のOPED
怖いと評判のED中心に集めてるな。

逆にデジタルとかの綺麗系の映像にはあまりそそられないから
やまうち商会wmvの低画質動画詰め合わせって味があって好き。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:18:45

50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:44:56
1992年5月の三重テレビのEDがあがったわけだが。

>(OPの1992.5は、有りません。「カラーバーから突然、番組に。」)

ん?そんな時期あったんだ? 文字ニュースで午後を埋めてた頃か。
そういえば、この局の17時台に開始してた頃のOPって、まだ発掘されてないはず。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:13:57
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:12:25
日テレ・世界一受けたい授業
魚の運び方(針をさして仮死状態にして運ぶ)の映像でよーく聞くとBGMが「鳩の休日」

眠るから?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:53:25
>>46
やまうち、テレ中が注目される前にすでに2chスレが立ってて交換は進んでいたはずだよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:04:21
つべにCBCの高画質版「おんせいたじゅうほうそうじつようかしけん」が上ってる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:55:23
>>54
自分としては、そのすぐ後ろのMROのOP(鉄塔を下から舐めるように
撮ったアングルでドーンと)が興味深い。
記憶が確かなら、自分が当地に修学旅行に行った際に流れていたものだ。
しかし一連のうp主には本当に頭が下がる思いだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:23:35
しかしあのうp主は外れなしですね。

ここ数日でも
某教授が作曲したあの局のあのopの
微妙に異なる初期型があがったり
はたまたJOUSのOPの静止画バージョンがあがったり…

すべらんなぁ〜
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 04:46:39
高画質&テロップ違いおんせいたじゅう(ry すごいなあ…あのうp主の言い分('83)を信じるなら
CBCのWikipediaが大幅に書き換わるな。各所に上がってる'78版じゃないとは言えおんせい(ryOP初お目見えだし

個人的には石川さんの80年代バージョンが物珍しくて感動した。各所に上がってるのは
全部90年代から'05にかけてのバージョンばかりだから。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:59:31
ハーフタイムにYAB初代EDの曲が流れてる。
ここANN系ないのに…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:12:36
>>57
>CBCのWikipediaが大幅に書き換わるな。

CBCのwikiといえば、テレビ放送開始からしばらくのEDが「今様のモノクロ版」と
ずーっとなっているが、これって裏は取れてるんかね。

昔のテレ中の掲示板で「『今様』ってカラーになる前は白黒だったんですかね?」
「(@管理人)白黒の『今様』が本当にあるのなら見てみたいですね」といった
やりとりがあったのを見た事はあるけど、まさか斯様なやりとりを鵜呑みに
して載せたのか?マジで社員の方辺りが確認すべきだと思う…。

そんななか別の局だが、逆にwikiの記述が証明されたものが来ましたよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:45:07
キャプしてみた。
ttp://up1m.ko.gs/?m=dp&n=koups153
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:09:54
>>60
山形・・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:31:52
またもや鳥肌モノが。長く発掘が待たれていたものだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:28:16
高画質のフィルム版総合EDキタ!!
ttp://www.youtube.com/user/taryajis#p/u/0/BnLIRDw7CWI
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:56:15
音声のみとは言え超貴重な愛のメッセージOPとかも出たし、昨年秋頃から
すごい動きが連発してて驚いてるよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:30:42
開局当時の映像は今後公開が増えていくだろうね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:49:03
愛のメッセージはわかったがおんせいたじゅうの高画質版てどれだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:16:58
>>65
歴史の浅い局ほどその確率は高くなるかな。
OP・EDに限っていえば、そうでない局でも長期にわたって
開局からのものを使っていた局は発掘の可能性が高いだろうか。
もしくは(いくつか事例があるが)局の方からソフト化するとかね。

>>66
このスレッドを満遍なく見てみよう。近いところに糸口がある。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:51:17
>>67
ありましたね。すみませんでした。。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 10:51:10
お、TVOの開局前試験放送の動画が上がってる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:19:53
他にも未出のOP/EDが結構上がってるね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:05:46
「サードパーティ」とかで消される可能性があるので早めに保存しておこう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:53:03
4 大作ガス
6 上原
8 ピザハットの騒音
10 プロアクティブ
地獄かよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:53:39
誤爆スマン
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:55:34
>>54
鳩の鳴き声は後から追加されたのかな?
78年版だと鳩が鳴いてから曲が始まるし。

OPの曲は、よく上がってるものと最後の音が少しだけ違うな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:24:01
高画質おんせい(ryED、一番最後のおんせいたじゅうほうそうじつようかしけんのテロップが出ると同時に
一瞬画面が切り替わってるよね。78年版だとブルーバックに変わるところ。

実用化試験開始前は、あの継ぎ接ぎの後に中継局表示していたなどという記述を画箱かどこかで見た記憶があるが
本当かな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:42:39
NEC、瞬時に違法コピー動画を発見できる映像識別技術を開発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100507-00000014-rbb-sci
>日本電気(NEC)は7日、インターネット上で違法にアップロードされた
>コピー動画を、瞬時に自動検出可能な映像識別技術を発表した。
>今回発表された技術は、オリジナルの動画から映像を識別するための
>指紋情報(ビデオシグネチャ)を生成し、他の動画と照合するもの。
>これにより、単にコピーした動画だけでなく、テロップ挿入やカメラ撮影
>、アナログコピーなどデータ改変をともなっている動画でも、高速・高精度
>に検出可能とのこと。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:09:00
違法コピー動画がいやなら、まずは大元が公式に、
誰もが自由に視聴可能なシステムを模索すべきだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:40:30
>>76
これさ、たまたまテレビが写り込んでいるだけのような画像のうpにまで支障が出るようになったらまずいんでないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:00:39
未出の懐かしNHK各ローカル局ID増加!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:03:05
テストパターンについて語るスレって今はないのか
ttp://ai.yimg.jp/bdv/6858/863759/20100514/3y34_3uuuvpmx0mmfvw8-c.swf
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 05:15:01
>>79
1980年代でも、局のIDカードが「白黒」だったところが多かったんだな。
自分の地域でも、IDカードはデザインこそ同じだが、色は青じゃなくて黄土色だったな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:03:58

83JOCX-TV2 ◆mvhyO1ixPg :2010/06/05(土) 18:06:29
NHKのブーメランID集めてみた(壁紙サイズ)
ttp://jocxtv2.web.fc2.com/wallpaper/nhkid.jpg
津テレビジョンの劣化がやばい…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:02:25
俺、IDとかあんま詳しくないんだけど、これ全部現行で使われてるの?
見覚えはあるけど、こんな劣化してたかな…。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:15:13
>>83
GJ!!
>>84
函館・室蘭・旭川は2年前に使ってるのを確認。
内地はないんじゃないかなあ。
鶴岡に至っては今はコールサインそのものが消滅。

静岡は今も浜松のコールサインを併記してるけど
地デジには引き継がれなかったのであと一年強で見納め。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:28:04
>>83
GJ!!
早速壁紙に設定しましたw
87JOCX-TV2 ◆mvhyO1ixPg :2010/06/06(日) 18:03:04
評判よくて良かったw
ブーメラン以外のも足してみました。
ttp://jocxtv2.web.fc2.com/wallpaper/nhkid_2.jpg
ID画面はyoutubeにあったのとか自分で持ってたのとかからまとめました。
ほとんどのやつがロゴ変更時に別デザインに変えられてるっぽい。90年代頭頃までは使ってるところが多かったようです。

後HDD片付けてたら出てきたwたしかニコニコかなんかににMAD上げようとして作ったやつ。
ttp://jocxtv2.web.fc2.com/wallpaper/musenki.jpg
ttp://jocxtv2.web.fc2.com/wallpaper/kakuseizai.jpg ←トラウマになってる人注意
ttp://jocxtv2.web.fc2.com/wallpaper/syuryou.jpg
ttp://jocxtv2.web.fc2.com/wallpaper/jocx.jpg
これも壁紙サイズに。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:30:01
>>87
トラウマじゃないので壁紙にしました
ありがとう!
89空気読めよ ◆GANDAM.i3E :2010/06/07(月) 10:54:44
チャンネルNECOのOP発見。懐かしい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:01:03
GAORAの前身:SVN時代のOPキター!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=f4k-FIXFqJo
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:15:14
>>87
すいません、1枚目再うpできますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:51:02
>>90
同じ投稿者が
今度は「チャネルシックス」のあの局の伝説的OP・EDをアップしている。

だいぶ前から動画はアップされていたのだが、
鮮明な画像で見ると新たな発見があって驚き…

いやあ本当にすごいわ
93 ◆CX4NAVi6ic :2010/06/08(火) 10:29:02
きのう発売の本に載ってた
http://imepita.jp/20100608/374670

現物見てみたい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:33:59
>>93
・・・な、何ぞこれは!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:36:17
>>93
いつ頃の?
96JOCX-TV2 ◆mvhyO1ixPg :2010/06/08(火) 23:06:23
>>85
すげぇ…何の本だ?

>>91
なんか消えてましたね…すみません。
ttp://jocxtv2.web.fc2.com/wallpaper2.html
ここにまとめて置いとくのでご自由にどうぞ。
97JOCX-TV2 ◆mvhyO1ixPg :2010/06/08(火) 23:07:03
×>>85
>>93

orz
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:28:39
>>96
頂きました
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:34:35
本が気になる
季刊・OPEDマニアみたいなの?
100100:2010/06/09(水) 22:32:58
>>99
それがあったらぜひ欲しいw

ま、おそらくSTVの50年史みたいな
ものではないのかな?と推測
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:05:37
>>99
創刊号はしばらくお待ちください画像がついて250円。
デアg(ry
102 ◆CX4NAVi6ic :2010/06/10(木) 02:36:09
>>93 の画像

[GALAC(ぎゃらく)]7月号内の連載、[CMアーカイブの旅]に掲載されていた物です。

↓以下、「 」内は引用文
画像は「CMプロダクションの保管物に混ざっている『CMではない映像』」として紹介されていたもので、
「織り鶴とガラスを使ったアート・アニメーション」だそうな。
…そうか、プロダクションに製作を依頼した場合なら、放送局よりも製作プロに保管されている可能性の方が高いかもしれない。

「夜中にひとり、暗い部屋でボーッとテレビを眺めているところに現れる、
何年も使いまわしたようなノスタルジックで幻想的な映像。
それが終わるとプツリと送信が途絶えて砂嵐が訪れる。
深夜の濃厚なクロージング体験は、テレビ視聴の隠れた醍醐味とも言えるものだ」
「現存するクロージング・フィルムがどのくらいあるのか分からないが、
すべて集めてDVDを制作できないものかと長らく念願している。
思い入れが強すぎて恐縮だが……。」
この筆者、実にいいことをいう。てかこの人、ココミテルヨネw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:40:30
>>101
毎週買っちゃうかもw

>>102
詳細d玖珠
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:39:05
>>102
「CMアーカイブ」といえば…ああ、やっぱりこの方でしたかw
ttp://www.houkon.jp/galac/index.html
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/TVCM_archeology/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:17:07
>>104
上段のNo.156はどんな内容なのか気になる。
うp職人にとっては特に。。。

表紙に釣られたわけじゃないぞw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:05:17
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:44:29
未出も含めて大量入荷age
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:45:58
>>93>>21にある「二度と見たくもない」クロージングと同じものなのかな
この一枚だとそこまで怖くは思えないんだけど
他のカットや音楽がどんなものだったのか気になる。。。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:38:58
一連のうp主すげぇ・・・・

中京テレビの「おんせいたじゅう(ryはワロタw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:53:54
>>109
中京のおんせいたじゅう自体は画箱にもあった

というかABC坂本OPのバージョンちがいも
画箱に上がっていた90年版と95年版をみれば気づいていたこと。

ともあれ未知の作品を高画質であげてくれることに何も異存は無いけどね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:57:46
日テレ鳩に時刻表示してた時期があったとは驚き
あの局はOPに時刻表示は絶対にしないと思ってた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:44:20
明日から全局のアナログ放送の番組が終日レターボックス画面になるけど、OP/EDもレターボックスになるのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:13:01
>>112
明日からじゃないだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:20:11
>>113
スマソ、5日からだったorz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:05:55
>>112
デジタルと同じものがアナログで流れ、コールサインは終了告知で隠したり、深夜放送が無くなったり。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:10:36
>>115
あっ!Σ(゚Д゚;
アナログのコールサイン流れなくなっちゃうのか…

気合入れて道内単域のインターミッション録音しとけばよかった_| ̄|○
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:40:39
>>115>>116
ということはベクターCGとかテレビあ〜いち〜が消滅するのか!?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:29:54
>>115-117
名古屋1chのラインアートモナー…orz
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:06:49
NHK浜松テレビジョンのコールサインが流れるのも今朝が最後になっちゃったのかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:32:17
さすがにコールサインは別々に出すんじゃないか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:27:30
在京キー局はサイドカットからレターボックスになりそう

「JO■■-TV」のコールサインもあと1年でお別れですね・・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:54:01
TVQは地デジ開始時から、
JOTY-DTV デジタル7chに変わったよねw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:41:17
そういやTVQはOP・EDにアナログチャンネル出てきてるがアナログ終了後はどうするんだろう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:56:58
関テレのデジタルのBGMが先週くらいからアナログと同じやつになってるな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:59:20
KSBアナログはデジタルと同じ映像&BGMに変更。テロップだけ別。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:01:33
日テレ鳩、映像自体は変わらず。
ただアナログは磨りガラス的サイドパネルをつけ16:9化→そして上下レタボ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:36:37
KYTアナログは額縁になりますた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:24:14
テレビ愛知アナログOP、両サイドにオレンジ色の帯がついた
デジタルは映らないので未確認
東海アナログのラインアートは残留
CBCはアナログでアナ終了告知中にデジタルで流れてたころんちゃんOPがロココロCMに変更
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:40:31
テレ東4:3維持
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:56:48
時刻表示の位置も下に変わった所があるな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:55:33
>>126
あれは酷い・・・
132亀レス失礼:2010/07/07(水) 19:29:04
>>43
昔や○うちさんのサイトから拾ってきた、70年代の関西テレビのOP音源が
何処かにあったはずなんだが、さすがに散逸してしまったなぁ・・・。

大坂城と西天満の社屋が出てくるものだったらしいけど、生まれてないんで
映像は観たことがない(´・ω・`)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:35:39
関テレ。アナログのアス比16:9変更に伴って
4日から天気表示がHDになってるな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:09:00
http://www.youtube.com/watch?v=Wg_04Doirew

熊本スレにこんなものが貼ってあったんだが。
まさかのフルw
135可愛い奥様:2010/07/07(水) 23:17:25
やはりうp主は全国周って収集したんだろうな。
まさか!と思うものまで出てくるし。

きょう熱くライブって
OPが明るめの歌の最後にEDのエンディング部分が来るって
意外な曲展開だな。

EDの本編部分の音源は出回ってないのかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:28:26
>>132
そのOP映像、みた覚えがあるよ。(年齢が判るなあ)
朝の光が差し込む中、大阪城の扉が開く。
最後(音楽のクライマックス)は西天満の社屋を空撮。
鉄塔の中ほどにある黄色の「8」の字を中心に…

そして画面いっぱいに「8」の字。
その上に「関西テレビ放送」の文字が出て、終了。

僕も、うろ覚えで、誰かが上げてくれた音声だけしか持ってないので、
間違いもあると思うけど、その点はご容赦を。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:33:53
西天満の旧社屋
まだ8の鉄塔残ってるよね
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:09:51
+1965で、自己責任で
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:03:09
遅くなりましたが、レタボ変更に伴う富山・石川のアナログOP/ED変更をお伝えします。
特記の無い限り全て変更初日(2010/7/5)の調査分です。

KNB 画面がレタボ枠に縮小、内容自体は中継局リストなどそのままだが上下空き部分に
    お知らせも表示。右上アナログテロップがOP/ED時も表示されるようになった。
    なおOP前/ED後のお知らせ画面は5月下旬辺りにレイアウトや宛先表記(デジサポ)が
    変更されている。

BBT OP/EDがレタボ・サイドカット無しに変更。ED時の中継局リストは残存。
    OP前の告知画面もレイアウトを変更。
    同月10日の早朝確認時には時刻表示にめざまし風フォント(斜体では無く、むしろ
    TUTの朝ズバッ時の表示にそっくり)がレタボ枠表示かつ、4/3比率サイズCMでも
    そのままの位置で使用されていた。

TUT レタボ一斉実施に先駆けて、6月下旬からアナログOP/ED(お知らせ部分含む)が
    両端に「JOJH-TV」の文字の入った外枠を入れる形でレタボ化。更にOPは
    フォント変更、中継局リスト廃止も行われた。
    さらにレタボ実施に合わせ、唯一旧世代OP/EDを使用していたED前の天気予報が他と
    同じVer. のOP/EDに差し替え。本編映像も立山・室堂平に、音楽は局テーマに変更。
140139・石川アナログ分:2010/07/13(火) 18:05:13
MRO OP時の時刻表示が消えた以外は、先日(6月下旬?)のOP前の告知画面変更以外
    変化無し。中継局リストもOP/ED共に残存。時刻表示はいずれ復活か?

ITC OP/EDがレタボ・サイドカット無しに変更。さらに上下空き部分にお知らせも表示。
    放送開始直前の局情報画面は上下がカットされたが、素敵な音楽はそのまま。
    OP後/ED前の告知画面がレイアウトや宛先表記(デジサポ)、さらに音楽、ナレを変更。
    時刻関連も多くの場合、レタボ枠に収まるよう変更。

KTK 時刻関連がレタボ枠に収まるよう変更。ED(日テレNEWS24)前の告知画面が
    サイドカット無し(と言うか初のフルサイズ?)に変更。他は変化無し。

HAB OP/EDは変化無しだが両県で唯一、カラーバーまでもがレタボ・サイドカット無しに
    変更。ワイド化にも関わらず、時刻・右上アナログ表示は以前同様の中央寄りのまま。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:58:01
横縞め、カンテ〜レの先代OPの曲を流しおって…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:14:14
最近ようつべにOP/EDの音だけを録音したものが上がってますね。
まだ家庭用ビデオが普及してない時代に、
こうやってコレクションしていたとは…頭が下がります。

>>136さんのように
映像をリアルタイムで目撃した方たちが書き込んでくれれば
OP/EDの研究はもっと進むと思うのですが…。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:18:30
まさか出るとは思われなかった「愛のメッセージ」OPが出てきた時は
すごい興奮した。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:27:08
>>142
同じ様に録音等をやっていても、処理の仕方が分からなかったり
で眠らせているケースが多いであろうなか、こういう“活用”は
理想的な展開だと思う。

それにしても、君が代を流していた時代の某地方局のOP/EDは、
映像付きで見たくなった。怖いOP/EDの歴史を塗り替えるかも。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:34:04
衝撃!
TVKは昔は「sunnyside feelin」じゃなかった!
RKKは昔は「みどりの周波数」じゃなかった!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:51:24
いよいよリハーサル地で明日から完全地デジ化。

アナログ放送:石川・珠洲市で24日停止 地デジ化へ
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20100723k0000m040091000c.html

>補助対象でない同県七尾市で1人暮らしをする高2の長男宅は、
>「パソコンで足りているようなので買い替えない」という。
>「アナログ時代に見られた隣県の放送が見られないのが残念」と話した。

>総務省は全国の自治体に「リハーサル地」を募集し、昨年4月に珠洲市が
>選ばれた。能登半島の先端に位置し、区域外からのアナログ波の受信が
>起こりにくいことなどが理由だ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:53:45
例のうp主は80年代後半〜90年代にかけては
全国コンプリートしてるんじゃないかな?

これまでは一つの貴重なOPが流されて、このスレで報告があって
それについての感想が交わされるって感じだったけど

怒涛のうpラッシュでみんなダウンロードすることに
夢中になってるか、ちまちま地道に集めてた人にとっては
一気に公開されたことで
モチベーションなくしちゃったりとかしないかな。

このスレのコメント、人口が減ったのかYoutubeのコメント欄に行ってしまったのか、
希少性がなくなってもう当たり前みたいな
雰囲気になって語る人が少なくなったのかな。
80:20の法則みたいで少数のうp主によって成り立ってんだなって思った。

今後のOPED収集の焦点は60年代70年代、開局当時の
映像を集めている人やビデオテープに残している人がいるかだな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:04:50
一年後になるとアナログ放送終了の話題でこのスレはお祭り状態になるだろうなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:39:11
NHK静岡アナログは相変わらず浜松のコールサイン出してます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:43:41
今ではガラス棒はCGで作れそうだからHDで復活きぼん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:52:20
実写じゃないガラス棒なんて
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:42:13
「T〜B〜S 東京放送 デジタルテレビジョン
 周波数 527メガヘルツ
 出力 10キロワット
 リモコン第6チャンネル
 JORX−DTV」
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 04:30:20
アナログは結構変わる見たいな事上で書いてあったが、
サイケでお馴染みのNSTは目立った変更はないみたいだ。
新潟総合テレビから、NSTに統一するとか言ってた頃マイナーチェンジしてるからその時済ませたんかな。
NST(元はここが新潟総合テレビだった)→JONH-TV→JONH-DTV→NSTで地デジカCMへ。

スレ違いだが、アナログ終わったら伝統あるCMがいくらか消えそうな気がして…やだなぁ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:30:56
>>147
例のうp主がなぜここに来て、いろんなものを数多く、それもあれだけ怒涛の
うpをする気になったかが、自分としては興味がある。

無論趣味として蒐集を続けていたんだろうけど、こういうスレッドなり
今は全滅した個人サイトの存在などを全然知らなくて、整理がてら(?)
いろいろエンコードして試しに投稿してみたら、やたらと反応が返ってきて
驚いてるなんて可能性もありそうだな。

かつて画箱で、よみうりテレビの日の出OPを(初めて?)あげた人が、あまり
の反響の多さに「そんなに貴重なものだったんですか!?」と逆にビックリ
していたことを思い出した。

かといって各人のモチベーションがなくなるとは思えないな。個人サイトが
そうだったように永久にそこにあるとは限らないし、また余裕が出来ただけ
現在の地元のOP/EDなどに目が向くなんてこともあり得ると思う。

ついでながら、ようつべのコメント欄にいる一部、うp主が「ストックが
残り少ない」と正直に告白してるんだから、クレクレは止めてやれ…。

あと、
>今後のOPED収集の焦点は60年代70年代、開局当時の映像を集めている人
>やビデオテープに残している人がいるかだな。

前にも書いたのだが、特にCBC、社内で万が一ここを見ている人が
いたら「白黒の今様」が本当にあったのかを探ってほしいところだ。
今年は創立60周年という「きっかけ」も一応あるんだし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:34:07
例の人のTBSの開始・終了の後ろに天カメらしきものがあったがあれってフィラーなのか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:42:45
浜崎橋天カメ
あれ見るとTVブロス思い出す。

天カメて何だよと突っ込んだら、翌週から「○○お天気カメラ」表示に。
ただ浜崎橋は文字数が多過ぎて「浜崎橋」だけに。
それを突っ込んだら無理して「浜崎橋お天気カメラ」と出るようになった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:54:46
少しだけならニコニコにもアップされてるな<TBSのミッドナイトウェザー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 04:51:10
フジのアナログOP、未来のお台場のまま額縁w
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:38:13
一連のうp主は動画タイトルの付け方が画期的ですな。あれだと削除人にバレないねw

>>158
kwsk
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:50:03
>>159
いや、ひとつだけ局名をいれてしまったせいか、赤坂にバレて削除されたらしい…。
それでアカウント維持のために全部削除するとのこと

というかうp主にはこのスレの存在知って欲しいなぁ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:02:38
>>160
(ノ∀`)アチャー
著作権だけに厳しくてその他は(省略)な局にバレたかorz
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:59:03
つーかあれだけレア物持ってるのに
さんざんガイシュツなキー局をうpする必要があったのか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:01:12
というかいつまで未来のお台場を使い続けるのか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:35:50
>>160
OPED動画にすぐさま沸いてきて聞いても無いのにチャンネル情報書きたくる
SAGAWAとか言うアスペ野郎も来てなくて楽しく拝見できてたのになあ >あの人のうp動画
無念
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:42:10
>>164
そいつ、ニコニコの懐かCM動画に現社名書きたくるアホのこと?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 05:38:34
以下全てアナログ
MBCとKYT(既出)は額縁化されKKBは従来通りレタボ
KTSだけ4:3維持であの変な上下の枠もあのまま
あと天気フィラー3局はみんなレタボでNEWS24は額縁+上下赤帯
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:46:50
>>164
SAGAWAとかいう奴のうp動画見たら、胸焼けしてきた・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:37:44
SAGARA1982っていう奴か?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:40:38
>>160
そういう諸事情(>161)を知ってか知らずか、ってなところもあるが、
本人的にはそのままさっとゴールして区切りにしたかっただろうにな。

スレ違いになるけど、ラジオの方も結構ありそう気がするので、
そちらの方ももどうかなとも思う。ラジオはラジオで、まだまだ
ありそうでないものが多いから。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:31:02
>>164
>>165
ニコニコの放送ヲタ終わってるな
京都なんとかテレビジョンの奴みたいなDQNがまだ居るのか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:37:10
知らなかったが、ニコニコにNSTサイケOPの最初期の完全版が来てた…。
以前俺がうpした末尾8秒だけので最後かと思ったが…持ってる人は持ってるんだな。感謝。

これで残る新潟の謎はBSN初代くらいか。wikiがどこまで正しいか知らんが80年代前半だから無理だろうけど…。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:44:52
京都なんとかって何
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:32:00
>>171
画箱に、サイケOPのあとに釣○キチ三平を入れてた人?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:56:20
>>170
例のうp主のところも殆どがクレクレ君ばかりだものな。
あれほど「ほとんどUPするものがありません」と再三言ってるのに、
「またたくさんあげてください」という返事は酷だろうよ…
俺がうp主の立場なら、やる気なくすぞ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:00:35
>>173
画箱には上げたっけな? とりあえずここにも何らかの形で晒したはず。
釣○キチ三平入ってて末尾数秒しかないのは俺のだわw

思えば、あの親父のビデオを見たのがOP/EDにハマった原因なんだよな…感慨深い。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:08:42
>>174
なんちゅうか、稚拙な奴ばっかりだよね
元々中高生のスクツのニコ動にあってしょうがないこととは思うけど
MADを挙げてる奴もHNからして中学生だったりと、OPEDヲタの低年齢化の問題が有る
文体からして子供丸出しのレスやコメがアチコチで増えた
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 03:27:01
>>166
失礼、MBCのEDは従来からのワイド画面+レタボを維持してます。(KKBと同じ)
中継局表示が以前のまま下ギリッギリまで出てるので、素材は4:3のままなようです。
(なぜか終了告知レタボテロップまで表示)

KYTモスバーガー天気予報/KKB西村由紀江天気予報生存確認
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:56:45
とうとうアカウント停止食らったようだ・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 11:32:17
orz
俺のPCのHDD容量に余裕があったらダウンロードして保存したのに(´・ω・`)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:19:13
HDDに例のうp主さんからDLしたやつ64件くらいあるんだけど、どこでミラーしたらいいんだろう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:03:26
ひとまとめにしてニコニコでも
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 20:04:23
>>180
ニコニコにも結構横流しされたものが置いてあるので
ひとまとめにして、というよりチョコチョコとうpした方がいいと思われます

あ、わかる人にだけわかるように
ファイル名を自分なりに工夫したほうがいいかも…

183180:2010/08/06(金) 13:31:57
ttp://circle.zoome.jp/oped/
とりあえず場所だけ作った。
元のうp主さんのリストから「再生回数の多い順」で機械的にクロールしただけなので色々とあれかも。
zoomeのアカウントがあれば誰でも参加できる設定になっているので気になる人はどうぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:00:31
取り敢えず手元に今あるものを片っ端からかき集めて支援
(若干他から拾い)。しかし大容量は子供には優しくない…
ttp://hetare2.ddo.jp/uploader//download/1281109200.zip
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 03:42:03
>>183,184
乙です。
ここ数日は見たこと無いの結構見られて満足です。

改めて他の地域のOPED見たりすると、地方の割には名作に恵まれてるなーって感じるわ。
地元のは贔屓目で見ちゃう所為もあるけどw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:37:40
>>183
>>184

うpありがとうございます
早く増設用HDD買わないと・・・
187184:2010/08/08(日) 14:37:36
>>184に追加。こちらも子供に優しくところに。
(5月以降辺りで、重複あり。若干、例のところとは別から拾い)

(2)335mb
ttp://dambo.no-ip.org/uploader/400m/file/400MPp0710.zip.html
(3)336mb
ttp://www.age2.tv/rd400/src/up4423.zip.html
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:42:09
>>187
頂きました
うp乙です
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:44:43
>>187&元うp主さん乙
前スレでちょっとだけ話題になったKNBの珍EDを久しぶりに見た。

なんであっちの世界に行こうと思ったかなあ・・・。
もう名誉もプライドもずたずただろう・・・。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:22:51
みなさん、初めまして。
「うわさの人」本人です。
2ちゃんねるで話題になっているとも知らず、UPしました。
くれくれ攻撃がひどいので、さっさとUPして切りをつけて終了するつもりが、
連続UP中に非公開の所にチェックを忘れ、赤坂のタイトルがそのままUPされてしまって
爆になりました。

くれくれ攻撃がない外国のサイトで、旧CH分(厳しい所以外)を復活させることにしました。
まだ10個くらいの復活です。大量なので気ままに1年位掛けての復活だとおもいます。

古いものは、複製です。(何回かのコピー。録画本人⇒友人⇒友人⇒友人⇒当方に届くなど。)画質、音が非常に悪く
なっています。

年代が不明なのもあります。OPEDの前後にCMなどの日付けが入っていれば
何とか確認しましたが、OPEDだけで切れているのは、不明になりました。
(〜〜だろう。で付けたのもありました。)


赤坂が追ってくるのもいやですし、掲示板のレス削除もないので、外国サイトの
URLを張ってよいのか苦慮しています。

レアものは、どれでしょうか?
教えていただけますか?
(参考に。)


ようつべでは、残念な結果になりました。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:01:24
>>190
神うp主さん、来てくれましたか!
コメント欄のくれくれ攻撃、やはり辟易していたのですね…

レアものですか…ほとんどがレアなものばかりですが、
しいて言うなら開局初日の映像は涙モノですね。
ようつべでもほとんど出回っていませんし。
あと東天満時代の某大阪局やUTNとかUHT時代の映像も感涙モノでした。

実は新しいサイト見ました…
微妙に再編集してるところ、さすがですね。
まあ気負わず、亀更新でもいいので楽しみにしてます!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:12:01
意外にフィラーが入ってる某局の映像もよかったかも
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:25:28
やっぱりこういうマニアがほかにも何人かいるんだな・・・

動画の横幅がばらばらなんで、一時は山内氏やmarui氏(よもやま)、QUE氏(テレ中)、TOPPY氏、
あと埼玉だから最初にニュースろだ立ち上げた人が共同でうpしてるのかと思ってた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:30:22
>>190
乙です。 ようつべでも色々拝見させてもらいました。
こっちでは自分のペースで大丈夫だと思うんで、気が向いたときにお願いします。
他にも、どの作品が好きかとかの雑談も大歓迎なんでOPEDに関する思いの丈を書いちゃってくださいw

URLに関しては…個人的には載せて欲しいですね。俺の一存じゃ何とも言えないですが。
2chに慣れてないような人に見せたくないなら、メ欄に載せるのも手かと。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 03:14:02
1960年代・・・は無茶にせよ、1970年代の地方局モノは自然と“レア”になるのでは。

某MTVの85年には腰が抜けましたね。あの天気予報(実はこれも噂になりながら
密かに発掘が待たれていたもの)があるだけでも、より価値がアップしてます。

まだ世に出てないものといえば・・・1970年代の東海地区の11chと35chですかね。
11chはEDこそ出回ってますが、OPはどこにも出てません。35chは70年代後半まで
やっていた、全中継局をコールしていたもの。いずれも本編がフィルムです。
さらに某FTV、前振りで恒例のCMがあったようです。
196 ◆CX4NAVi6ic :2010/08/09(月) 13:49:07
docomotest
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:33:46
>>187アップローダーのパスワードがわかりません。教えてください。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:20:12
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:14:22
>>190
OP/EDスレにようこそ
貴重な映像の大量うp、有難うございましたm(__)m
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:44:54
>>190
レア物、ありがとうございました
個人的に一番驚いたのは、テレビ大阪の開局前の試験放送でしょうか
どう考えても放送期間が短いものですからね
あとは広島ホームテレビのUHT時代のOPEDも貴重でした
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:40:42
まずはここまでのご提供に深く深く感謝します。

個人的にはMTVの国際秘宝館天気予報込みのEDです、
ビデオのタイマー予約をようやく覚えたリア小のころを思い出しました。

このスレで論評が追いつかない(みんなダウソで必死だったのかな)ほどの量、
どうやって手に入れられたのか気になりました。

厄介なこともあろうかとは思いますが、これからもお付き合いください。
202201のメ欄:2010/08/09(月) 23:42:58
× 赤坂鉄塔
○ 赤坂は鉄塔
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 05:15:31
>202
そこの局、最近やたらあちこちで締め付けを厳しくしてるみたいだね。
別のニュース関連専門の人が「赤○はあきらめます」と嘆いていたくらい。
もちろん以前もなかったわけじゃないけど、ここまであちこち厳しくしてる
のは初めてでは。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:33:34
>>203
ニュースop系あぷろだを利用していたものから言わせてもらうと
あの局が厳しいのは今に始まったことではない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:26:50
>>190
個人的には、HBCの1985年頃の地方別OPEDは驚きました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:45:00
うわさの人」です。
みなさん、こんばんは。


ビデオデッキをかなりの地域に持って行って録画しました。でも一人だけでは到底無理でした。
その地域の人に、録画頼んだこともそれなりにありました。

出張録画は、限界もありましたね。(録り損ない。)
2局同時間に放送されると、どちらか1つがアウトになりました。
これで失敗したのが、SBCでした。
WiKiにも書いていないバージョンを録り損ねました。(T_T)。
「長野オリンピック」Verです。
さだまさしのオリンピックテーマ曲にのせて、オリンピック会場の空撮映像でした。


最近は、ほとんど出張録画行っていないので、最新のVerは、持っていないですね。


ようつべの爆があまりにも早かったので、外国サイトに、ほんの少しずつ再UPします。
ttp://www.youtube.com/doalajapan ようつべの新CHに期間限定で書いてあります。
そのうちリンク消します。


みなさんの書き込み感謝です。
>>206
昔はどこも6時開始だから1つしか録れないよね
おいらも博多・島原と立て続けに寝坊したのは痛かった汗
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:52:42
>>206
たまにラジオネタもうpされてましたが、気が向いたら
こちらの方にもお寄りくださいませ。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1278591188/
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:20:51
それにしても赤坂って本当にチョサッケンに厳しいな
OP/EDネタじゃないが、赤坂で放送された某アニメをゲーム化した会社の、公式プレイ動画が赤坂に削除されたらしいし
210空気読めよ ◆GANDAM.i3E :2010/08/13(金) 18:31:36
公式なのに消すってひどいな
そういうところだけ厳しいのが腹立つな

しかしジョイナスの朝日(花火みたいなの)マークverないなー
前にニコニコにあるってきいたがジョイナスじゃないし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:49:37
赤坂は富山を見習ったらどうだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:19:42
UPされるのが嫌なら、自局のHPで視聴できるコーナーを作ればいい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:25:30
とにかくテレビの前から離れる視聴者を引き留めるのに必死なんだから
自局ネットでも嫌なんだろう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:44:51
>>211-212
動画の場合でも
チウリップはBGMもオリジナルだったからスムーズだったんだよな。
昔同じ系列局がOP/ED映像を提供したときは無音だったし。

局側が公開するに当たっても、
やはり著作権の問題は避けては通れないと思う
215 ◆CX4NAVi6ic :2010/08/14(土) 00:02:55
そういえば、チゥリップの初期クロージングは何気に不気味だった。
フィルムテイストのチューリップ&闇に浮かび上がったチューリップタワーでブラックアウト。
テロップもかなりのギザギザ黒縁だったのを覚えてる。

おそらく赤坂から浦口アナが応援に来てた頃。
216:2010/08/17(火) 13:16:11
テレビ愛知の初期の中継局ロールはひどかったらしい…

と思いつつようつべで引いてみた。
名古屋 25ch
豊橋  52ch

これはひどかった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:12:06
>>216
ガチでその総勢2局しかなかったからな…
その後、徐々に中継局を増やしていったから、中継局が1桁台の時期が
長く続いていたはず。
従って最後の「流れ」(煙?)と共に中継局が表示されるパターンは、
結構長い期間使われていたはず。
218:2010/08/18(水) 09:39:42
>>217
へぇ、これがテレ愛のクロージングか〜
ふ〜ん、名古屋、豊橋…
…あれ?こんだけ?
動揺した人少なからず。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:00:01
テレビ愛知は中継局が整備されるまではしばらく愛知県内で映らないところが多いくせに、
正式エリア外の美濃地方(親局)や三重北中部(親局)や静岡県西部(豊橋局)のほうが映る世帯が多いという
逆転現象がおきていた。
220:2010/08/18(水) 13:20:03
>>219
乗り入れ前の瀬戸内あたりはひどかった(笑)
岡山南部
OHK・RSK・RNC・KSB
東讃
OHK・RSK・RNC・KSB・JRT
徳島(今も拾ってるし…)
OHK・RSK・RNC・KSB・JRT・ABC・ytv・KTV・MBS・TVO・SUN
ちなみに(ていうか常識?)徳島の民放はたった1局です。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:10:18
>>220
>ちなみに(ていうか常識?)徳島の民放はたった1局です。

スレ違いになるが、徳島というのは
「関西圏の電波で事足りるから、民放が1局でも充分補完されている」という声もあれば、
「それは徳島のなかでも一部であって、中心地はそうはいかない」という声もある。
本当のところはどうなんだろ。いざとなればケーブルという手もあるのだろうが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 01:50:02
NHKが「関西の民放が見れなくなりますよ〜」と煽ってる地域だからなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:21:59
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:29:56
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:19:21
KYTでやってる皇潤(正司歌江)のBGMがMBCの先代アナログEDだった
聞くの久々すぎてちょっと泣いた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:37:48
この手の健康食品系の会社って妙に九州が多くない?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:46:16
・遠隔地のハンデ
・地理的にあっち系が多い
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:20:34
皇潤のチームにボロ負けしたんや…。・゚・(ノД`)・゚・。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:54:26
>>227
氏ね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:04:37
すげえ…開局初日のメガTON…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:18:21
トッピーさん大歓喜だね。
テストパターンからかぶりついて見てたのに、開局直前になって
UHFの映るテレビがぶっ壊れたんだから。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:42:29
開局日の映像見ると興奮する
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 04:00:25
リアルタイムで見てた。番組OPと生CMの間には、提クレが入ってたはず。
あの生CMといえば、やはり「アーノルド坊やは人気者」を思い出す(他局だけど)。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:38:13
初代社長の挨拶の「我が社はメガTONネットワークの中核的存在」ってw
ただ単に地理的に真ん中にあるだけなのに、大きく出ちゃってw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:50:30
JR東海の東海だって英社名ではセントラルだし
名古屋はどうも地理的な意味で日本の中心部であることをアピールしたいらしい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:45:37

237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:01:31
フジの「試験電波発射中!!」
こんなフォント&縦スクロールだったっけ…っていうかいつの間にフジテレビがロゴ字体に…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 06:04:06
縦スクロールってなんかシューティングゲームみたいだな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:24:45
フジで思い出したけどお台場初日のやつとか過去にあがってたっけ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:33:03
名古屋テレビ=メ〜テレの「希望の泉」のフィルムOP(未発掘)のラストカットにも
登場していた、名古屋テレビ旧社屋『メ〜テレアネックス』の取り壊しが始まってた。

いまやコンクリートの瓦礫の山にパワーショベルが数台という構図・・・。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:31:22
ナニ! 旧社屋を意地でも使うのが在名民放の特徴と思ったのだが

CBC テレビ開局時竣工の局舎(CBC会館)に正面玄関が。火事を経ても現役
  (玄関脇では民放第一声OPが聴ける)
THK 開局時から増築をした旧社屋を大塚家具に貸して収入源
  (アルハンブラEDの頃は壁を光らせていた)
CTV 超狭いのに現役、正面玄関も旧館に。外壁には旧CTVロゴ
  (白黒バレリーナOPED登場の前頃には新館完成)
242240:2010/09/15(水) 03:50:33
>>241
いや、自分もびっくりしたというか、信じられなかった。
あの建物って常時ひと気がなさそうな感じだったが、
ずっと残しておくものとばかり思っていた。

>CTV
>白黒バレリーナOPED

wikiにも載っていないのでkwsk
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:26:53
我が家はSBSの旧社屋から徒歩2分
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:43:31
>>242
CTVの件 白(OP)黒(ED)バレリーナは、wikiに「1983年頃〜」として紹介されているVer.です。
紛らわしく書いてしまったようです、スンマソ
(正確には、1982.4.1から・出典は同月の中日新聞)
新館竣工は関係した建築士HPから1979年頃かと。

(付録)外壁に旧CTVロゴ= ttp://www.ctv.co.jp/company/index.html

メ〜テレアネックスに関する予測
・更地にして、東別院(読売?)に返して、地代節約
・読売新聞中部支社が移転(メ〜テレ現在地に移転の報道もかつてあった)
245240:2010/09/16(木) 05:07:36
>>244
ありがとうございます。あのバージョンですね。

>(メ〜テレ現在地に移転の報道もかつてあった)

確かにメ〜テレの現社屋が建つまでは、長らく「読売新聞所有地」だか、
「読売新聞予定地」といったトタンの看板が(更地状態の時に)立って
いたような。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:30:43
建ってましたねえ。
金山在勤時に見たことがあります。
NBNが日テレ系だった名残を示す貴重なアイテムであった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:12:55
110度CS(スカパー!e2)の194ch(無料)が死亡したけど
ここでは誰も話題にしないのね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:55:12
ありゃーインターローカルとうとう死んじゃったのか

い○○○も無茶しなきゃ良かったのにw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:05:12
チバテレのアニメ時代のスクロールVer、なかなか出てこない
まさか、誰も映像持ってないのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:48:47
1970年代にわざわざUHF録るやつなど
いるわけないだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:21:35
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:45:36
>>251

(3)322mb は
 ttp://karinto.puny.jp/uploader2/download/1285464194.zip
 でいいの?
253251:2010/09/26(日) 18:23:45
>>252
その通りです。コピペ間違いすまんかったです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:51:13
いただきました!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:59:05
>>240
>>244
たぶん来年ガンダム来るから
ガンダム生誕地に立つ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:09:38
放送大学は来年のBS進出を機にあたらしいOP/EDを制作する気があるのだろうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:47:12
TVQはOP/EDを変えないのだろうか。
来年は開局20周年&アナログ停波で、
タイミング的には丁度いいと思うんだけどなあ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:13:20
もう11年使ってるし来年変えるだろうな。現行バージョンはBGMも良いし気に入ってるんだが。他の在福局が全て16:9対応のCGに変わった中で1999年制作でも十分通用するCGだし。
当時は地デジ化は念頭に入れてなかったのかな?7年後だもんなあ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:32:21
新しく作るにしても、
今、テレ東系列はどこもお金がないから、
風景映像で適当にごまかしそう。

テレビ愛知みたいに。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:31:04
そういえば数日前に、アナログでかつレターボックス状態の、テレビ愛知のOP/EDを見たけど、
両サイドは『オレンジ1色』だけで埋めていたな。

EDの最後にブルーバックでアナログ放送終了告知が出てたけど、ブルーバックの両サイドに
オレンジ1色ってのは、凄い色使いだった。
261名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 19:38:45
NHKBSは再来週11/1(月)午前1:00から午前5:00までアナログ・デジタルBS1&2を放送休止する模様。
尚、この日のデジタル衛星ハイビジョンもいつもより1時間早い午前1時で放送終了。
ちなみに、アナログ・デジタルBS1&2の放送休止は2007年11/26以来3年振り。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:52:22
アナログの放送休止はもしかしたらこれが最後だな
この次はもう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:37:51
FCTが今週いっぱいやってる「中テレくんを探せ!」のCMの中で、歌付きのFCTソングが流れてる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:46:46
NHK総合の減力放送もそろそろ見納めだね。
今朝見た「減力犬」は、両サイドは緑の飾りでレターボックス化されていた。
テレ東はカラーバーにも、画面下の黒帯に表示する「アナログ放送をご覧の皆様へ・・・」のテロップを流していたw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:12:43
ARIBカラーバーをレタボで映せばよくね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:54:38
TUFでは開局時から流れていたベクターイメージのOP/ED(アナログのみ放送)も、
もうすぐ見納めだね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:26:01
テレビ愛知のデジタルはチバテレビぐらいになればみれるんだけどな
あそこは風景でもまだ許せる感じがあるんだよな>チバ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:51:49
>>266
昨日はなぜか横浜でTUFが見れた
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:09:16
>>268
ええっ!?アナログ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:31:08
>>261
ちなみにデジタル衛星ハイビジョンはいつも放送休止中は、データ放送とEPGは利用可能だが、
NHKBSの大規模保守整備(事実上は来春のBS2波化準備工事?)が行われる今週日曜深夜は利用不可みたい。
EPGで確認。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:00:19
つべに例の人が「宇宙坊や(by wikipedia)」時代の某OP/EDをあげてきた。
問題はそのさらに一世代前のOP/ED(フィルム、特にOP)なのだが・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:56:31
>>271
あれは「11坊や」なんだけどな
「宇宙坊や」と言ったら同じ地域の5チャンネルのキャラクターの名前になってしまう
まあwikiだしw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:10:19
NHK-BSの斜めに動くカラーバーは地上波と比べて速度が遅いんだね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:05:26
>>272
これ…かな!? こうして社史にも出てるのに…
そういえばこれって「CBCお天気情報」のタイトルバックにも使われてたよね。
(して、「11坊や」のソースは何処?)

「中部日本放送50年のあゆみ」(2000年) 288ページより

『キャッチコピー・キャラクターマーク決定』
創立40周年を記念して一般公募した、CBCのキャッチコピーとキャラクターマークの
最優秀作品が決まり(1990年)4月10日、受賞者を招いて表彰式が行われた。
4000点を超える応募から選ばれたのは、キャッチコピーが“ハートにオン・エア”の
荒木利樹、キャラクターマークが“宇宙坊や”の秋田芳広。
2人には、それぞれ表彰状と賞金50万円が贈られた。
新しいキャッチコピーとキャラクターマークは、さっそく放送や印刷物などに使われた。
ttp://uproda.2ch-library.com/lib309601.jpg.shtml

1990年4月10日付け 中日新聞・夕刊 6面
ttp://uproda.2ch-library.com/lib309600.jpg.shtml

(おまけ) 1987年1月5日付け 中日新聞・夕刊 8面
ttp://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_24577.jpg.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:32:50
昨夜のNHKBS3波の放送休止中の流れ(一部ビデオ録画で確認。)
最終番組→放送休止のお知らせ→放送休止のおことわり静止画(背景は教育テレビの放送休止中に流れている物と一緒。合間に動くカラーバーも流れた)→
カラーバー(開始12分前からBShiのみ。但し、BS1&2は放送開始ぎりぎりまで放送休止のおことわり静止画を流した。)→
OP→最初の番組
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:06:51
http://serif.hatelabo.jp/0aa653ddea10e548017064a6605500d8382a9451/
これってどういう目的で使われた画像だっけ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:27:53
フジが日本シリーズ延長で一瞬EPGに20分ぐらい穴が出来て
わずかに期待したけど流石に「通販DJ」に入れ替わってた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:19:30
>>276
一番最近ではデジタル放送電波発射時のアナログ放送受信障害チェック用
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:26:56
>>278
最近も使われてるのかw
なんか「放送を開始します」的なメッセージと共に使われてなかったっけ?
280274:2010/11/07(日) 16:08:55
あげ直し
「中部日本放送50年のあゆみ」(2000年) 288ページより
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/53809
1990年4月10日付け 中日新聞・夕刊 6面
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/53810
1987年1月5日付け 中日新聞・夕刊 8面
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/53811
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:09:16
>>276
冒冒グラフの提クレバックではないか。
282名無しだと思いますか:2010/11/08(月) 22:13:14
>>259
TSCやTVQは安っぽいけど風景じゃ…ていうか
TXN系は局少ないのもあるけど
2局しか風景使ってないんだがw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:26:30
>>282
TVQのCG空撮はかなり個性あっていいけどな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:29:18
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:17:34
↓:次々と未出OPEDアップ!!
ttp://www.youtube.com/user/doalajapan
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:37:07
あーあ。これでまたそのアカウント消えるわ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:47:43
>>285
新参者か?
もっと力抜けよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:19:22
>>287
「結末がどうなるか分かっててやってる」に1票
289 ◆CX4NAVi6ic :2010/11/18(木) 23:41:19
海外ネタ…ようつべで、ドイツ版調整猫発見。
ヘッセンの公共放送hrの[pausenkatzen](katze←猫。まんま調整猫)。
音楽がNHKの日付起点前のアレをアップテンポにしたような感じでそっくり。
なんか、地元ではこちらの鳩並に有名ぽいね。


西 曰 本の旧ロゴ、初めて動画で見た…。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:59:35
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:52:16
>>290
いや、まんまかーい


…あの局、昔はオープニングの後の
IDフリップなかったんだな。
意外だった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:54:46
例の人って、OP/CL以外にローカルCMとかローカルNなんかも録画してんのかな。
前からそれが気になって、気になって・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:34:47
>>184
>>187
>>251あげ直し希望
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:48:43
>>292
前アカウントの時、
かつて深夜の定番だった銀座ジュエリー某CMの
各店バージョン(ナレーション違い)を
まとめたものをうpしてたなぁ

当時はあれでネタ切れが防止できると
勝手に思ったものだが…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:02:26
在京局でOP/EDに「アナログ放送をご覧の皆様へ」が表示される局は、日テレ・TBS・テレ朝
カラーバーだと、テレ朝・テレ東
NHKとMXは表示せず
フジは未確認
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 05:01:27
フジのOPは未だに未来のお台場。アナログは額縁。デジタルはアプコン
ワイド。前者には日テレの鳩同様スモークガラス調のサイドパネルを
付けるべきだった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:38:17
来年で10年使ってることになるのか・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:53:54
http://www.youtube.com/watch?v=SK4A8jJDGIM
呪いのハープ復活かよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:10:06
>>298
かわいいなw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:24:03
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:58:02
誰も出してないようなので、今朝の某在名局アナログ開始・終了(未編集)
ttp://touch.moe-lovers.net/up_lsize/

1232 ED、1233 OP、1234・1235 おまけ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:22:01
明後日深夜は、NHKBS3波が25:00〜29:00にまた放送休止するみたい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:27:32
>>298
これって、絶対RCCの局スタッフに、OPEDファンがいるってことだよね。
中国地方の子守唄はもちろん、スローズームにまでもこだわるところが。
普通だったら、こういうゆるキャラの場合、無難な癒し系の曲をかけて、
文字も、女の子が書くようなポップな丸文字にして、フキダシでキャラが喋る みたいな感じだろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:13:41
憑いてるね☆RCC
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:52:50
RCCの現行OP/EDはアナログでは16:9フル。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:58:05
>>303
こだわりがあるとすれば
RCCとTUFって感じだよな
あとはKKB、KKT、TSBも開局以来のテーマソング残してるよな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:44:05
>>290
これは貴重だわ。
初めて見たし。
>>306
最初からロゴ⇒中継局⇒コールサインっていう流れで統一してる
西日本放送もこだわりだと思う希ガス
(地デジで中継局消えたけど)
RCCはどう考えても
確信犯だなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:02:15
亀だが、例の人復活乙。
以前の奴が途中までしかDLしてなかっただけに嬉しいよ。

そして、今NHKBS3波が深夜に休止すると聞いて全裸待機中。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:04:22
そういえばRBCやKNBも相当昔の伝統に拘ってる希ガスw
(RBC→RBCソング他、KNB→中継局ロールが流れている中「富山局第1チャンネル」などとアナウンス)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:16:32
>>309
なら「JOOH-TV OHK岡山放送です」も伝統かなw
あと、気になったのは、
地元岡山なんだが、
KSBは地デジで中継局の物理チャンネル流してる。
地デジで物理チャンネル紹介する局を教えて誰か。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:26:42
>>310
関東ならテレ玉とチバテレぐらいだな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:36:25
>>307>>310の訂正させて。
RNCでも地デジの物理流し始めたらしいw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:01:48
>>308
>NHKBS3波が深夜に休止
この前アナログで見たけど、コールサイン(JO2●-BS-TV)が無いと違和感を感じてしまうw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:03:02
BSフジでも地上波のように
「試験電波発射中!!」がw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:08:17
>>313
NHKBS3波はクローシング後、放送休止のおことわり静止画を只今流している。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:38:57
>>311
とちテレがアナログとデジタルの物理chをいっぺんに流してる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:00:21
ch番号はなかったもののアナ・デジ兼用で周波数まで出してた「TOKYO MXTV」ェ…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:07:09
>>317
MXは送信出力も表示していたね。
エリア拡大で増力する度にわざわざ背景ごと差し替えていたw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:22:30
きょうのMBCニューズナウ、「地デジ開局4年」の記事でちらっとOPが流れた
初日はナレーション入ってたんだな

マスターまで丁寧に映ってたw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:43:28
4年前にはスーパーニュースイマジンで開始日のオープニングの一部を流してた
中西アナが挨拶している様子の部分
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:30:49
TBS「象の背中」って、いつからクロージング前のお約束になった?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:07:15
>>318
それが今ではライオンが出て来て、コールサインと会社名を表示するだけ・・・。
ライオンが鳴けば良いってもんじゃな(ry
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:59:09
>>322
あれは初めて見た時ちょっとがっかりしたねw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:52:54
こんな終わらせ方もあるのかぁ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=qqL5GM3675I

EPGによると、今日は日テレがマルチ編成で試験電波を発射するそうで
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:07:14
・ABCの教授OP
・鳩の休日フルver.
どっちを復活してほしいですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:49:33
>>325
その2つなら鳩の休日じゃね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 04:35:04
>>322
ステーションカラーを大事にしてる分空撮や風景流すだけで済ます所よか好感は持てるよ
あとデジタルの技術情報って何処も特徴ない感じだし別にいらないかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:23:37
>>327
でも中継局表示はやって欲しかったな・・・。
テレ玉のように・・・。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:29:05
例え空撮や風景主体でも
開局以来のテーマソングにこだわってる局は
ステーションカラーを大切にしているとみなして良い。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:05:58
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:19:44
ttp://touch.moe-lovers.net/up_ssize/
3107

静岡駅新幹線ホームにて
大事にしてますね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:57:32
>>331
せっかくうpしてくれたところ悪いが落とせない
333332:2010/12/10(金) 22:13:48
>>331
ごめんペイントにコピーして保存した
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:53:32
減力放送や基点前でお馴染みの映像
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11440015

結構種類あるのね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:31:22
これのATVのやつ、未出か!?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12973495
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:04:01
>>335と、鉄塔&出力ワット数表示Verと、どっちが古いんだっけ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 04:06:19
>>336
鉄塔&出力ワット数表示Verの方が古いと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:39:55
ほしゅ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:23:51
今夜TBSが久々に放送休止。ED前の定番の「象の背中」もあるYo。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:27:42
失礼。先週もあった(汗
TBSは最近日曜に休止せずNBの終夜フィラーをやることが多いからな…。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:03:28
もはや「象の背中」がクロージング本編になっているようなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:14:25
2010年大晦日〜2011年元旦にかけて終夜放送やらない韓国のテレビ局
KBS2(3:10)、MBC(2:35)、SBS(4:30)
ソースは韓国KBS、MBC、SBS公式HP番組表より

尚、今年はKBS1のみ大晦日から元旦にかけて終夜放送やる模様。
数年前までは、MBC、SBSも大晦日から元旦にかけて終夜放送やってたのに・・・。
(ちなみに、韓国のテレビ局は通常終夜放送は法律で禁止されているが、
大晦日から元旦にかけては例外)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:09:32
ここに書く話題かわからんけど、こないだ届いたJ:COMの情報誌によると、
J:COMは春から順次アナログ放送の配信をデジアナ変換したもののに切り替えていくらしい。
(しかもご丁寧に変換後の映像には「アナログ」ならぬ「デジアナ」ロゴが表示されるそうな…)
つーわけで我が家ではアナログ放送の終焉を見届けることは出来なさそうだ…直接受信組の人、よろしく頼む…。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:49:54
ウチは地デジ化完了したけど、
VHFアンテナの撤去が面倒臭いのでアナログ放送も受信できるまま放置プレイだw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:40:35
>>343
そんなこと
半年以上前に総務省から発表になってるわけで
情弱自慢か?w
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:52:02
このまえ東京・浅草へ観光に行ったとき、夕方によく走ってる灯油販売のトラックが
NHKラジオのEDオルゴールにそっくりなメロディを流してるのを聴いた

あれってOPとともにNHKのオリジナル曲だと思ってたけど違うのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:57:45
>>345
これまでは「2011年7月から」だったのが「2011年春から順次」に表現が変わったってことだよバカ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:47:30
>>343
電障扱いで加入していないから資料がないので助かった。
停波翌日からデジアナ変換する公式発表だったので停波祭りのために
バブルSVHSビデオデッキで全局同時録画してやろうかと思っていたのに
春に前倒しですか。ガッカリ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:10:59
>>347
総務省は最初から「春から順次」と言ってますが
情弱恥の上塗り乙
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:36:34
高等精神病です
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:23:10
そもそも、OP/EDマニアはケーブル受信の時点で負け組だよな。
電波の受信が自分の思い通りにならない環境で放送マニアなどできない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:57:27
>>351
自己紹介乙
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:07:06
>>352
ハァ?w

アンテナ受信が基本に決まってんだろ
もちろん、アナログ終了の瞬間もバッチリ録るっつーのwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:03:12
やれやれ、冬だねぇ ┐('〜`)┌
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:20:34
アンテナ受信もケーブル受信もしてません

本題

http://www.youtube.com/watch?v=k3zltyg-_2c
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:22:05
上記についてなんだが、
地デジが開始してもこの映像なんだけど
今でも使われてるの?
wikiによると、TBCやKSBは、2010年6月にデジタルと同じ映像に
したみたいだけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:27:39
> つーわけで我が家ではアナログ放送の終焉を見届けることは出来なさそうだ…
> バブルSVHSビデオデッキで全局同時録画してやろうかと思っていたのに春に前倒しですか。ガッカリ。

ざんねんでした〜www
358343、348、355&356:2010/12/28(火) 18:23:53
>>357
ふざけんな、二度とこのスレに戻ってくんな!!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:28:16
>>358
>>343>>348って両方お前なんだ

自分で自分に
>資料がないので助かった。
>資料がないので助かった。
>資料がないので助かった。
だってw寒い寒いwww

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/27(月) 02:09:32
ここに書く話題かわからんけど、こないだ届いたJ:COMの情報誌によると、
J:COMは春から順次アナログ放送の配信をデジアナ変換したもののに切り替えていくらしい。
(しかもご丁寧に変換後の映像には「アナログ」ならぬ「デジアナ」ロゴが表示されるそうな…)
つーわけで我が家ではアナログ放送の終焉を見届けることは出来なさそうだ…直接受信組の人、よろしく頼む…。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/28(火) 08:47:30
>>343
電障扱いで加入していないから資料がないので助かった。
停波翌日からデジアナ変換する公式発表だったので停波祭りのために
バブルSVHSビデオデッキで全局同時録画してやろうかと思っていたのに
春に前倒しですか。ガッカリ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:38:57
妄想局論争以来の馬鹿騒ぎか・・・
まいったねー
361343、348、355&356:2010/12/28(火) 18:55:12
>>359>>360も同一人物じゃい!!!
KTSの2003年版OP&EDを見れるようにしたのは
俺様がリクエストしたおかげじゃい!!!
俺様に感謝しやがれゴラアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:27:33
>>361
暴れんなよスイーツが(笑)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:34:41
いたたたたた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:47:12
妄想の内容によって被害妄想、誇大妄想、貧困妄想などに分類
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:03:31
>>364
知らんがな
366kawakota:2010/12/29(水) 18:44:41
>>361
リクエストしたのは私なんですけど?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:23:21
地デジになるとカラーバーとか消えるの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:04:59
カラーバーが動くんだぜ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:10:54
こええええええ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:05:59
地デジ時代のカラーバーはタテヨコ斜めにスクロールする
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:13:46
もちろん普通の静止したカラーバーも流れる

かつてのTBSやフジは10種類位のカラーバーがあったね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:08:07
NHK総合の早朝にある調整の時間、年末年始は省略?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:31:01
>>372
多分早朝のプレマップの後に放送すると思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:03:05
おまいら少しは仲良く汁
ここで喧嘩した所でなにも生まれる物はないぞ。

今年はNHK教育終夜放送しないんだな。余程金がないのか、需要がないのか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:24:31
放送大学は年明け直後にクロージングww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:57:12
そういえば、NSTのOP・CLの曲。
視聴できるサイトに登録してダウンロードした人いますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:59:20
てか、CD売ってるのかな!?
378【地デジ】 【628MHz】:2011/01/01(土) 00:16:56
おまいらあけおめ!
今年2011年はいよいよ、アナログラストEDの年だね
379375:2011/01/01(土) 00:51:47
予定通り年明け直後にクロージングを放送しましたw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:09:08
韓国MBCの愛国歌映像が昨日から2011年Verに変更。
映像は韓国の名所をバックに子供から大人までいろんな人たちが愛国歌を合唱している映像。
ちなみに、去年は韓国の名所中心に合唱団のコーラスで流れていた。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 05:03:10
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110103-OYT1T00014.htm?from=main2
>地デジ化、民放アナログは7月24日正午まで
>移行期間を設けず、アナログ波の止まる同日正午まで番組を放送する方針を固めた。
>(2011年1月3日03時10分 読売新聞)

CATVは先行して春からデジアナ変換する必要があるのか?
OPEDマニア泣かせだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:21:36
>>381
デジタルではタモリが登場する時、アナログは「・・・・・・、ザーーーー」になるのか・・・w

>>372-373
今朝「世界ふれあい街歩き」の前後を確認してみたけど流れなかった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:32:20
>>382
7月24日は日曜だからタモさんの後にザーだろ
TBSの「アッコのでまかせ」や日テレ「スクール革命」は途中でぶった切りとかか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:15:05
特番位やるでしょ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:55:46
386382:2011/01/03(月) 22:13:40
>>383
スマソ、カレンダー見ずに書き込んでしまったorz
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:52:06
>>382
今日から調整犬(猫)の時間再開
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:39:36
>>381
うちのJ:COMは7月23日までアナログ再送信で、24日からデジアナ変換がスタートするらしい。
ギリギリまで粘っておいてそりゃないわw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 04:23:54
>>388
ttp://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html
>総務省からの要請によりケーブルテレビ事業者が始めるサービスです。
>実施期間:2011年春〜2015年3月末日

J:COMは総務省の指導に反してアナログ停波後からデジアナだと数ヶ月前まで公式発表していた。
しかし今さら折れて春から行うことになった。

その後、アナログ終了日まで無加工で完全サイマル放送すると正式に確定させた。
だったらCATV業界へ春から行うように指導してきた総務省の立場は…。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:02:26
>>387
4:3SD画質の調整犬(猫)、いつまで使うつもりなんだろうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 04:11:04
ABSの1980年代のEDがつべにあった
コーワやACと来てのEDは王道すぎるw


秋田 放送終了
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 06:18:19
>391
これは様々な意味で貴重すぎる!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:21:39
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:20:37
勃たない…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:35:51
>>389
あぁ、そーなのか。2ヶ月くらい前はギリギリって言ってたのに変更になったのか。

どちらにしても俺泣かせじゃまいか・・・。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:00:30
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 06:54:51
NHKBS2波化に伴い、3月いっぱいで終了するNHKデジタル衛星ハイビジョンの
最後のクローシングはどうなるのか気になる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:12:42
>>397
BS2→BSプレミアム の移行も見逃せない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:55:51
KKBとKYTは2006年時点から不変。KYTは超額縁。
MBCも2010年時点ではそのまま(2006/8以降に同じ)
KTSアナログは少なくとも2010年新春時点では従来の映像。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:35:18
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:03:35
MBCは確かOPが超額縁にされてEDはそのままだった筈なのですが
それぞれ対応が違う局は異例なのでは。
ついでにEDに(『天気』番組だから)アナログ終了テロが乗るのも。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:29:26
各局の地アナ最終クロージングをくまなく録画したいが…むりぽ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:31:50
KKBとKYT再確認。
KKBは元映像が16:9なのでそのまま。終了告知画面は4:3、番号は地デジコールセンターのまま。
KYTは超額縁。終了告知画面は16:9.番号はデジサポ鹿児島。

KTSの新春OP、09/10年と別BGM。アナログは未確認。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:27:50
>>301
ダウンロードしても見れないからYOUTUBEかニコ動にUPして!至急!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:30:02
>>404に追加
あんなクソなアップロード会社に書いたお前もアホ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:35:36
>>404-405
その前にそのアップロード会社削除しろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:37:28
>>397
ちなみに、NHKアナログ総合・教育は今年7/24の当日は最終番組終了後、
アナログ放送終了告知流して、その後君が代演奏(映像は通常クローシングと同じく日章旗と
ランドサットから映した日本列島の映像)を流してから
停波かな?
尚、アナログ総合ラスト番組は昼前の気象情報、アナログ教育ラスト番組は将棋の時間かな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:25:19
>>407
ということは、総合は道内単域局を含めてすべて地元制作番組で締めるということか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:18:23
TNC、一世代前(〜2006)のOP・EDを新しくCG作りかえて呪いのハープみたいに復活させてくれんかな〜
あれは名作だと思うけどな。
輝いているこの街から明日へのメロディー・・
夢が広がり町を包む・・・
今のはシンプルすぎる。
それと今年変わるであろうTVQのも楽しみだ。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:25:00
age
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:15:34
久しぶりに停波したMMT
今回もOP省略かよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:52:29
>>409
さすがにデジ化になってアナchは流さんか…w
だいいちテレビがハイビジョンになるのはいつだよ…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:22:58
今日はNHK-BSが放送休止なのでage
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:47:28
中京テレビまた変わったみたい。つのだ★ひろのメリージェーンが流れた独特なアニメーションのやつに
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:16:45
>>414
確かに先月から深夜限定キャラ「ペテ&カカシカ」を使った
シュールなアニメになっているよ>地元民より
いつもは早朝のNEWS24の前にやっているんで
ちょっと早起きしないと観れないけどねw

個人的には先代のヒップホップCLが良かったのだが…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:33:37
昨日未明のNHK-BS、全波休止では珍しくデータ放送やEPGが利用出来た。
417416:2011/01/31(月) 18:34:22
間違えた
×昨日
○今日
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:43:42
今日は日テレNEWS24を深夜にフィラーで流している日テレ系列局が一斉停波なのでage
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:53:07
番組自体ないはずなのに「3:51 NEWS24」とか言ってた日テレ地上波はこうなりました

311 名無しさんにズームイン! 2011/02/01(火) 03:52:15.84 ID:jU8uam+D
知らなきゃ事故だよな
http://www.blue12.net/20110201_035126.jpg
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:57:26
【速報】急遽SOUND STORMに突入@日テレ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 04:06:22
>>420
まじ?
下手すりゃNNN24(当時)サイマル開始以来なんじゃ…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:29:13
>>421
機関車フィラー?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:39:23
昨晩の日テレ。ノーカットです。
http://www.blue12.net/ch25-20110201-034959.wmv (WMV9/960x540/62.5MB)

何らかの奇跡を信じて録っててよかった。
思い出したように切り替わる/出てくる時刻表示&ウォーターマークにも注目。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:22:53
>>423
おっ、5〜6年ぶりの機関車フィラーだw
こんなに長く流れたのは初めての事では?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:56:16
>>423
禿乙
どう見ても急に引っ張り出してきた感じだよなぁw 現場が見てみたい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:02:13
>>423
素晴らしい…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:48:04
NHKBSHPの3月番組表見ていたら、3/31は24:00を持ってNHKBS3波での放送終了予定。
(BS2はこの日は最終番組終了後、BS2放送終了告知兼ねた放送休止のお知らせ流した後停波予定。)
そして、翌日4/1は朝5時から新BS1とBSプレミアムの放送開始の流れかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:08:02
>>423
乙。

良い物見させてもらった。にしても、フィラーとはいえ、最初と最後ぶつ切りだなw
あと、終了時は鳩あるけど、開始時は鳩無いんだな。いつもの事?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:30:03
動画の最初に出ている鳩に放送終了或いは開始のナレーションがないから、ジャンクションを流してOP/EDは省略なんだろうな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:20:10
>>428-429
「放送休止」ではなく「日テレNEWS24」という番組名なので、最初に出る鳩はジャンクション扱い。

>鳩に放送終了或いは開始のナレーションがない
開始、終了のアナウンスがあるのはアナログのみ。デジタルでは開始、終了も含めてアナウンスが統一されている。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:46:08
>>429-430
そっか、ジャンクション扱いだったか。d。

しかし、日テレの番組表見たら放送休止になってたような…。
あくまで、停波じゃないだけか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:48:11
連すまん、上の放送休止は日曜深夜だった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:11:47
今日は在京各局が全て休止するようなのでage
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:32:39
テレ朝のアナログOP/EDて日テレみたくスモークガラス調のサイドパネル付で16:9
なのな。んでその後のアナログ終了告知が16:9。さらにその後の緊急警報放送の
テスト信号放送が4:3フルと。以上鍵穴からの報告でやした。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:46:41
テレ東のアナログOP/EDはレタボ化後も4:3フルだったとは…。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:00:16
今朝、久々にフジのアナログOP/EDを見た。
あの映像も超額縁(サイドパネル付レタボ)になっているとは・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:35:06
>>434
テレ朝の緊急警報放送は一時期16:9になったけど、ここ数回は4:3に戻ってる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:52:38
>>434-437
NSTとかabnとかは地デジ開始時点でアナログも16:9レタボのOPにしてたんだよな。
地方局のほうが先見の明があったとはw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:08:58
>>434
>テレ朝のアナログOP/EDて日テレみたくスモークガラス調のサイドパネル付で16:9
>なのな。

フル16:9のこの映像は一体・・・
http://www.youtube.com/watch?v=WCl32MYLMoE&feature=channel
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:39:08
>>438
21世紀入ってから急にOPもEDも16:9レタボ調になったKTSも案の定…って感じ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:37:53
14日未明1:00-5:00
BS1/2/hi休止
現行チャンネル体制では最後かもな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:32:27
TNCの1990年頃のOPEDです。
OPが既出の物と少し違います。
http://www.youtube.com/watch?v=UWqEsuS9ljg
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:41:10
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:42:52
今日、お願いランキング?かなんかの深夜のバラエティーでテレ朝放送終了前の地震のBGMが流れててびびった
一瞬日曜日かと思った
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:37:56
>>444
昔、このスレにその曲が上がっていたね
なんて言う曲か忘れてしまったが
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:08:11
447445:2011/02/12(土) 21:25:03
>>446
ありがd

元々は宇宙ドキュメンタリーのテーマだったのか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:17:55
ttp://www.youtube.com/watch?v=igPPh8_bXWw

これの2:25位から流れてるよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:35:09
中京テレビのEDには驚いた。
450441:2011/02/13(日) 22:39:21
hiはデータ放送利用可に変わってる
最初利用不可だったが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:56:28
>>449
どゆこと?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:31:01
中京テレビ新クロージング
ttp://www1.axfc.net/uploader/Al/so/56824
パスctvcl
重たくて申し訳ないけど録画したからあげときます。
それにしてもなんとも言えないクロージング・・
夜のブランコからしばらく経つけど奇抜になったものだ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:48:13
CTVは昔から奇抜だお
454451:2011/02/14(月) 18:22:16
>>452
こ れ は ひ ど い

いや確かに奇抜だ。因みにこのキャラクターだね。
ttp://www.ctv.co.jp/para_site/characters/index.html
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:55:26
>>450
今朝の休止は前回(>>416)と同じように全波データ放送・EPG利用可だった。
放送再開までずっと案内の画面を表示していたけど、何の作業だったのか・・・?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:34:19
CTVは休止再開時
試験電波→オープニング省略→番組開始なので

あとはオープニングVerを制作すれば最高だな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 06:14:53
>>452
さすが中京テレビ
全身タイツ舞踊に
街中での謎の二人組のダンス
更には白画面で延々とエリックサティを流すという
OP/EDの枠でアヴァンギャルドの限りを尽くした放送局だけの事はあるw
つーかこうやって改めて書き出してみるとどれもこれも凄いな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:35:34
夜のブランコはノーマルな部類だったんだな…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:19:56
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:34:26
今でも「JO■■-TAM」(アナログ音声多重放送)を表示するのは中京テレビだけ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:01:27
>>452
確かに何とも言えないw
我が地元のサイケOP・CLとはまた違ったインパクトがあるな、これ。

ここ最近よくある手抜きOP・CLに比べたら味があっていいけど。久々濃い物を見た気がする。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:02:50
>>460
メーテレ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 03:50:28
ここんとこ一切ノーマークだったがMBCがED激長くなってたのは既出?

(東日本地区ANN系でやってたスバルのインフォマーシャルに近いかな…)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:58:18
アナログとデジタルで別物かどうかでも話は変わる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:23:38
現在、ぎふチャンのデジタルOP・CLはアナログのをそのまま流していたりする

個人的には、かつての"愛の夢第3番ジャズコーラス"CLを復活してもらいたい ところ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:47:20
>>463
「桜の歌」のこと?
あれEDに含むのかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:28:01
TNCとRKBは3月1日で現行マスター使用開始から丸5年
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:53:33
>>466
あ、はい、それです。

長ったらしく邦楽PV「桜の歌」(藤澤ノリマサ/dreamusic)が流れたあとそのまま
「きょうの天気」→クロージング→ミッドナイトウェザー(フィラー)。
地デジしか見てませんがアナログもED本編は変化なしと見られる。

昔やってたPVつき[天]&EDとは違って完全に別扱いでウォーターマークも出てなかったものの、
番組表上「天気予報放送終了前」を延長させた扱いなため一応EDのうちでいいのでないかと思われます。
いつからか始まったのか…ちなみにオープニングは従来通り。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:07:44
http://www.youtube.com/watch?v=r2Qdks_x52M
前半は既出のやつと同じだけど、後半が…これって未出では
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 05:37:50
しかし、KTVは朝からバンドOPかよ……
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:31:42
>>469
というか、前半の―

「これで放送を終らせていただきます」
「STVラジオ深夜放送オールナイトニッポン午前5時まで・・・・・」
「火の元と戸締りを 確めてから おやすみください」

―と、いう文字が、鮮明に見えるものを初めて見たな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:11:50
このバージョンはやまうち寄せ屋でしか見たことが無かった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:35:17
>>470
それ、最近鍵穴で見たわ
何故OPだけ変更したのか・・・
>>468
あ、やっぱりアナログもED自体は変化ありませんでした。
というか音声(アナログ1ch)しか聞いてないですけど、一応。

元がPVだしテレビとはいえ40秒以上無音状態が続くのは放送事故になるんじゃ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:22:13.81
>>468
やっぱり新幹線にちなんで…
それにつけてもみずほの人気の無さよ('A`)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:30:27.78
たった今まさに流れてましたね>MBC
いや本当に曲のPVが丸々1本挟まれてるだけ。
一通りMBC関連のCMが流れたあと突然始まって、なんか1曲ざーっと流れて(内容も鹿児島関係なし)、
歌い終わったら3〜40秒ぐらい無音で映像が続いたあと「dreamusic」ってバーンと出てきて天気込みED。
探した限りではどこにもこの放送について告知がないし宣伝効果があるかどうかも正直疑わしい…
(何がいつ発売、っていう一行すらない)

ついでにその数分前のKKBで珍しく天気予報セットじゃないED確認
どうりで5分近くCMが流れ続けると思ったら… 終了後アナログは4:3カラバの上に告知テロが出てたw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 07:05:25.55
http://www.youtube.com/user/jackmelody59
↑うp者は前アカウントの操り人形(ソックパペット)に見えるな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:13:18.40
>>477
よくよく見たら、拾い物ばかりじゃねーか。

というか、どんな項目作ってるの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:15:33.64
拾い物に録音主がコメントを付けるのもまた一興
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:07:31.69
「お休み前に(ry」が、既出とはまた別の写真
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:18:08.60
前に怖いCMスレの方で1997年の台場になってからのフジのオープニング見たんだけど
そのオープニングが
いつものコールサイン
→当時のキャッチフレーズのCM(また、お会いしましたね)のおはようございますって言っているバージョン
→目玉タウン だった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:35:55.70
>>481
補足で
(・∀・)怖いCM第26夜(・∀・)
の300レス辺りから。
今は携帯からだから貼れない&既出ならスマン。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:51:58.14
>>482

326 :JOCX-TV2 ◆mvhyO1ixPg :2009/06/05(金) 00:06:44 0
>>310
うp乙です!こんなにバージョンが…

遅くなりましたが朝バージョン
ttp://u11.getuploader.com/nekoroku/download/3/fuji_oai.mp4
コールサイン/オープニング・クロージング映像&美ヶ原高原美術館・彫刻の森美術館の別バージョンつき。
まだネットに動画を上げるのがメジャーじゃなかった時代に拾った物で画質はいまいちです…

これかな。
もう見れないな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:20:58.47
フジの社屋が台場に移転した日の台場発の試験映像とかOP(目玉タウン)〜めざましまでのって需要あるかな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:16:07.28
こちらもよろしく。
全国送信所・局舎総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1298805065/
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:31:29.29
テレビ神奈川(山下町旧社屋時代)のクロージングで
青地に「TVK」と「JOKM-TV」の文字が入ったシンボルの
大きいサイズの画像か壁紙って無いですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:34:31.85
GK (-TV , -DTV) OP / CL / Junction (-TV , -DTV)
http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/30513

GB (-TV , -DTV) OP / CL
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/57870

BF (-TV , -DTV) OP / CL
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/94572

QI (-TV , -DTV) Junction
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/57871

ZI (-TV , -DTV) OP / CL
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/86713

ZH (-TV , -DTV) OP / CL
http://www1.axfc.net/uploader/B/so/79788
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:36:59.85
>>427
ちなみに、来月4月1日の新NHKBS1&BSプレミアムの放送開始は朝6時の予定。
(ソースはNHKBSオンラインHPより)
ここで、3/31深夜のNHKBS3波放送終了時から翌4/1朝のNHK新BS1&BSプレミアムの放送開始時までの流れ予想
最終番組終了→放送休止のお知らせOrNHKBSハイビジョン放送終了告知→停波→
カラーバー→新BS1OrBSプレミアムOP映像→最初の番組
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:49:22.24
>>484
前までその動画上がってたけど見なくなったな…
(ニ●動ではプロ野球ニュースからのが上がってた)
需要あると思うよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:15:17.25
それ散々ガイシュツのやつじゃん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:31:01.25
今このスレに出入りしてる人には、もうテレ中さんとかやまうちさんとかを知らない人も少なくないのではないだろうかと。
492 ◆CX4NAVi6ic :2011/03/02(水) 22:34:53.53
TNC翼ロゴの作者
平松聖悟
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:47:40.37
>>492
本当?TNCロゴでぐぐったら画像がその人のHPにあった気がするが、作者だったのか。
たしか現行ロゴは1980年に作られたよね?
「心に翼をつけよう」のキャッチコピーといっしょに。
あのロゴはいいよね。31年経っても古さを感じさせない、
ハイセンスでやたら現代的すぎでもない、落ち着いたデザイン。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:41:18.06
>>491
もう閉鎖されてから6〜7年以上経つのか・・・
そりゃ知らない人も結構居るだろうね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:02:43.66
>>492
山本圭吾じゃなくて良かった…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:31:11.65
今夜も東京タワー一斉停波
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:45:20.76
TVQ改編前にアナログOP/ED録画してみようと思ったが、
うちのマンションがデジタルをアナログ変換して流してるらしく、
TVでアナログ波を見てもウォーターマークが・・・
調べてみると既存のアナログCHにデジタルを変換したものを流し、
空いたCHにアナログを流してるみたい。
が、なんとTVQアナログだけが見つからない・・
TVQアナログ波を受信するには、他の術が必要なようだ・・・
そもそもTVQはデジ/アナでOP・ED分けてるのか確認してはないが。
在福局でコールサインが出ているのはTVQだけ。
JOTY-*TV*バージョン録画したい・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:29:45.73
ニコ動でいつものヤシが1983年のMBCクロージング(+テスパタ)がうpされとるよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:25:02.84
>>498
旧ロゴキター!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:29:35.24
( ´〒`)ノ500!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:44:30.61
地震特番の影響で放送休止予定変更か・・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:18:03.07
4日ぶりにNHK-E調整国旗復活か

15日〜19日
NHK-E、BS2 午前0時〜午前5時まで停波
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:59:55.88
>>502
未曾有の電力危機の中、NHKが判断した対応は有難いね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:18:19.36
>>502
調整すらありませんでした。本当に唐突。
http://www.blue12.net/20110314nhketvclosing.wmv (5.8MB)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:23:25.91
すんません2.1MBの間違いでしたorz
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:39:39.13
>>502
ちなみに、BS12TwellVも節電措置のため今日から当分の間午前3時から午前5時まて放送休止。
(通常は日曜深夜27:30〜29:00放送休止。)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:54:15.84
どうせ某三文字が休止なだけじゃ(略)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:01:33.18
>>504
ガキの頃に見た夜11時の
「おやすみのまえに」そのものじゃないか
アナがニュース読んでる最中にザーとなって怖かった記憶
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:40:31.21
>>506
昨日確認したがOP/ED省略でした
(日曜深夜停波時はOP/ED有)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:28:37.72
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:23:30.25
>>502
ちなみに、BS2も生活情報終了後クロージング無しでそのまま灰色画面直行でした。
(但し、0時冒頭に10秒間時刻表示あり。)
教育テレビ同様OPも省略。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:28:11.99
>>510
マジレス。東北にいた俺で、URL掲載はダメだけど
こういう貴重な映像が上がってることには拍手したいな。感動する…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:26:32.37
>510
震災に耐えてよく頑張った、感動した!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 05:05:15.24
>>510
震災前のSUN1980年頃CLが発掘されたのは大きいな
懐かしの夜久野そばCMも感動でマジ泣けてきた…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 05:26:00.15
それにしても、慌てずゆっくりと、と願っていたが、無事復刻出来たようでよかった。
しかしこれも「怖いED」の範疇になるだろうか。
フィルム、夜景、噴水、テールランプ…それまでの「怖いED」の要素を存分に含んでる。
個人的には、最初の方に出てくる洋館の、柱の根元が映る場面、子供の頃に見てたなら…。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:59:11.82
長田時代のサソテレビEDキター!!
517513=515です:2011/03/18(金) 07:48:02.08
若干スレ違いかもしれないが、
ケーブル経由で視聴できる通販チャンネルのひとつ「SHOP CHANNEL」が、
本日から放送を再開するもよう。

現在、
「この度、東日本大震災で被災された皆様に
 心よりお見舞い申し上げます
 ご不便をおかけしましたが、
 3/18(金)9:00〜15:00
 放送を再開致します」
という文言入りの静止画を表示中。

キャプ等される方は、今のうちに。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:48:49.35
デジタルCSでも見られる。
QVCも同様の文言を流しているけど、QVCの方がなんか不気味。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:17:52.07
>>518
そのQVC、3月23日(水)から放送再開予定とか。

SHOP CHANNELは予定通り9時に開始。冒頭で女性が登場して放送再開の旨を挨拶していた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:19:56.76
QVCの津波情報テロップは古臭くて怖かったなー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:26:08.03
>>502
NHKBS2の節電措置による深夜放送休止は3/20以降も継続決定。
EPGで確認。
このまま、BS2放送終了の3/31まで深夜放送休止続行か?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:28:50.16
深夜やんないなら受信料下げろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:50:59.13
>>504
放送再開もいきなり「生活情報」からで唐突だった。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:55:01.88
>521

どこのEPG?

525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:21:13.74
>510の「新たな人物」に、また新たな動きが。
で、スレ違いながら気になったのが「YTV 省エネルギー啓発 1984年」。

「1984年のテープから発掘したものですが、1984年の質感がないというか、
制作はもっと古いのでは、という感じがしていますが、詳細は不明です。」
―と説明にはあるが、ほぼ同じ内容のものが中京テレビでも流れていた。
(もちろん最後の局名部分は差し替え。ただナレーションの声が、自分の
見たものとは若干違うような…)

何せこのCM、「24時間テレビ・愛は地球を救う」の第一回(1978年)の
深夜帯に堂々と流れていたのだから。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:08:34.50
>>521
NHKBS2の今日以降の深夜放送休止は取り止めの模様。
NHK番組表で確認
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:28:07.27
>>526
BSは送信用の電力が衛星備え付けのソーラーパネルだからあんまり電力削減効果ないんだよな
何年か前の年末に環境保護目的で教育を長時間休止にした時にNHKがそういう説明をしていたし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:53:10.54
電力に余裕のある深夜放送休止よりも
昼間放送休止のほうが効果ありそうなもんだが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:06:17.03
教育、調整国旗復活確認
ほぼ所定に戻ったようだな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:01:18.89
「新たな人物」が出してきた某北海道局の初代EDは、既出のものより古いのかな。

今回出てきた画の冒頭にある「○○○テレビ」という表現は、既出のものには無いし、
表示される中継局の数も、今回出てきた画の方が少ないのでは。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:22:30.93
DON!で仙台放送のOPの曲が
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:21:36.54
独立局でAC15秒8連発を見てて突拍子もなく思いついたけど
今んとこ長さ最短なOP/EDってどこ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:19:59.86
確かHBCが両方10秒
局名・コールサインを認識する時間を考えるとこれ以上は短くならないはず
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:38:03.03
フジの5秒ED…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:55:15.47
QVC、きょう午前10時の放送再開。OP/ED的な要素は何もありませんでした。
http://www.blue12.net/20110323qvc.wmv (13.6MB)
CSは今録画できないんでどうしようと思ってたら、なんだJ:COMチャンネルがあるじゃない、ということで。
(地デジ11chの[S3]をキャプチャした関係で画質が粗いです、CATVとはいえ三分割するとこんなもんか…)
「注文後約45日でお届け」だとゲストの「寒いからぜひ温まって」というのはちょっと厳しい気がするなあ。

ちなみにジャパネットチャンネルでは数々のラインアップでテレビ売ってました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:21:16.68
広島テレビの5秒ED
(終了告知の静止画のみ、コールサインなし)

>533
HBCは30分程度の停波だと
最終番組→お天気カメラ直行(フィラー扱い)→OPなので
EDは省略されます

長時間停波ではないとED捕獲は無理だな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:07:37.03
放送大学学園の放送の一部休止についてのお知らせ
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2011/230316.html
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:29:32.76
残り1週間でNHK-BSが再編
31日まで休止の予定が無さそうなので
現行体制で全波休止になったのは>>441が最後、BS2が休止になったのは>>502が最後となった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:12:09.81
2011/03/31(木) NHK BS2/BShi
24:00〜24:03 放送終了のおしらせ
2011/04/01(金) NHK BS1
06:00〜06:20 BS1キックオフスペシャル
08:45〜08:50/14:30〜14:35/21:45〜21:50 新BSキックオフ会長からごあいさつ
2011/04/01(金) NHK BSプレミアム
06:00〜10:00 BSプレミアムキックオフスペシャル
13:25〜13:30 新BSキックオフ会長からごあいさつ

さようなら!BS2 ありがとう!BShi
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:07:33.53
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:55:08.21
いよいよ明日、NHK現BSが終了するな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:32:28.64
ディレクTVの時みたいな、グランドフィナーレ的なEDにならないのに100ペリカ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:04:53.75
TVQは20周年特番もやらないし、
せめてOPEDを新調ぐらいするだろ
アナログCH表示は7月以降使えないし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:42:44.85
実写以外で結構手のかかったOP/EDは大抵そっけない風景モノになるからなー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:46:35.64
変えるとしたら明日からかデジタル移行後になるだろうな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:40:31.00
NHKBS2の最終EDはフジテレビ河田町最終EDみたいに、NHKBS2の歴史を少しだけ振り返って、
最後に、東京渋谷のNHK放送センターバックに放送終了告知流して終了かな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:10:03.77
EPGには何も書かれていないな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:35:33.73
アメトークでガレッジセールゴリの犬がスタジオで遊んでいて
「NHKの映像ちゃうねんぞ」と
調整犬の事だと思われる事を宮迫が発言してた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:40:00.75
>>548
国会や甲子園がはやく終わったときに流すフィラーのことだよね。
最近はプレマップや挙げ句はACとか流すからあまりやらなくなったような。

まれに「受信料は口座振替がおすすめです」みたいなテロも出ていた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:05:36.52
BS2、そっけない終わり方だったwww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:07:27.68
3局それぞれ録画してた人いたのかな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:21:42.01
>>551
録ってるよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:29:20.00
>>546
地上波民放最大の感動SPクロージングかw
河田町のそれ以来、この手のEDを見ていない気がするけど気のせいか?
(ディレクTVさんはCSなので除外ww)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:36:42.42
3波一向に停波しないな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:55:19.48
>>548-549
早朝のコールサイン前や減力放送切り替えでも流れるやつかw
結構種類があるけどテープ劣化でお蔵入りなった映像も有るらしい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:57:42.13
調整芽(トゥルットゥットゥットゥーのやつ)
調整ぬこ
調整わんこ

調整映像三羽烏
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:01:59.70
調整八咫烏に期待
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:35:36.67
つべにCBC今様クロージング「夜のブランコ」(谷山浩子)ヴァージョンがうp
されていたけど、ほとんど話題にならないな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:37:31.05
停波きたー
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 03:59:51.32
スクロールするカラーバー来たー
BS1にて1920x1080確認
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 06:03:21.15
結局、新BSでも「君が代」流れなかったね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 06:49:28.84
TVQ、OP変更がないことを確認
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:23:43.63
そういえば福島テレビのCLってどうなったんだろ…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:04:55.52
つべに旧ロゴ末期のBSSオープニングがうpされてる。

この頃のヤシ、初出しか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:22:15.88
>>555
未だに総合はあの時間での
調整犬猫→調整国旗→コールサインは震災以降流れていない
いつになったら流れるのか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:35:03.36
>>484
あるに決まってんだろ!!!!!!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:13:00.59
昨夜のNHKBS3波体制での放送終了時から、今朝のNHKBS2波体制放送開始時までの流れのまとめ
最終番組終了→放送終了のお知らせ→放送休止のお知らせ静止画(背景はNHKE放送休止時同様水色バッグ。BS2は灰色画面)→
カラーバー(ここまでBS3波一斉)→停波(BS2はここで電波停止)→動くカラーバー(ここからBS2波での放送。BSプレミアムは途中から字幕テスト)→
HDカラーバー→OP→最初の番組
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:46:46.50
動くカラーバーは流石に見逃した
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:29:56.75
>>567
デジタル放送停波前の番組名がおかしくなってたなw

BS1:地球ドキュメント ミッション<終> 私たちが世界を変える PM 8:00〜
BS2:連続テレビ小説 てっぱん(150) 「かならず朝は来る」 PM 8:15〜
BShi:地球クイズ プレミアム


ちなみにアナログ放送では停波が無かった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:31:43.98
>>563
壊滅した相馬海岸だっけ?
あれアナログ限定じゃなかったか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:10:49.90
大昔の「著○権法違反!!」と口角泡を飛ばしまくっていたところから、
これならばギリギリセーフという考えに軟化したらしい。
ttp://tvmania.livedoor.biz/archives/51962426.html
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:57:09.92
>>571
どこらへんに書いてあるのかな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:57:54.30
>>565

4/9までは、EPGにありませんね。

「3/30のEPGには、4/5(火)4:10〜プレマップとなっていて期待がもてたのに
変更になり、災害ニュースになっています。」

コールサインのところだけでも復活を願いたいと思っています。
5月に出張録画予定なのに今のままでは、無駄になってしまう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:40:30.56
>>549
昔は大河ドラマと845の間にもながしていた。

ところで新しい報ステのOPは東海テレビCLと同じらしい…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:14:27.96
>>574
背景が黒だと完全に東海テレビだよなw
ニュースOPスレの反応
724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 21:54:25.71
うわ・・・・東海テレビのクロージングかよ

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 21:54:54.41
報道ステーションは東海テレビのOP/EDやな

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 21:55:54.55
あぁもうクロージンg・・・
なんだOPか

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 21:57:35.49
前の方が良かったが、悪くはないと思う>報ステ

ってか東海テレビのEDなのかww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:26:33.09
>>574
武田信玄とかの頃ですな。懐かしい。
犬とぬこの他に馬の親子もあった気がする。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:26:47.57
>>563
OXのデジタル限定や
IATも危ないな
578 ◆CX4NAVi6ic :2011/04/08(金) 18:04:26.59
幾たびかここに記している、テレビ岩手[ふるさとの風景]実質最終Ver。映像はいまだに出てないが…

とある写真家が県内で撮影した数々の笑顔を
菅原直子さんの歌声をバックにモノクロ写真で延々引いて行く…そんな内容でした。
(岩手山を背景に縦書きのタイトル→漁港で談笑するおばあさんや幼子等々→列車に乗り込む女子校生をバックに局名表記で〆)


改めて当時を振り返ると、
これを見たのは、田老町の海辺に佇む民宿でした…( _`、)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:04:38.78
というかTVIのふるさとの風景、名曲だったのになんで廃止したんだろ。
TVIに限った事じゃないけど、NNN24(現・日テレNEWS24)やるからって、OPEDを短縮したりなくしたりするもんじゃないと俺はそうおもうんだけどね。
フィラー部分が10分しかないとかだったらともかく、2〜3時間もフィラー設けててOPEDなしとか、何なんだろうね。
深夜放送だって需要あるんだか。電力の無駄遣いだから停波させればいいのに。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 04:13:59.19
いつのまにか調整ぬこ〜IDが復活していた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 04:52:50.94
>>579
それだけNEWS24を番組として意識してるってことじゃない?
430/Oha!4→ズームイン!!みたく、朝の流れを意識するなら局のID何十秒も流してらんないだろうし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:05:05.29
東日本大震災:地デジ移行3県延期へ 総務省

総務省は8日、東日本大震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県に対して、
7月24日の地上デジタル放送への完全移行を延期する方向で調整に入った。

3県では震災の影響でテレビやアンテナの普及が遅れるのは必至で、全国一斉での移行に
こだわれば、テレビを視聴できなくなる人が出てくるのが避けられないため。
半年から1年程度の延期が有力だ。

ttp://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110408k0000e040065000c.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:49:16.98
山陽放送の1990年代のEDの曲知ってる人いるかな・・・。
オリジナルなのかな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:49:44.29
>>582
やっぱりか!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:00:07.25
例の人が中国地方再うpに動いてる。
あの(ryハープ、番組案内が入ったものもあったのか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:30:54.60
ミクロコスモスの美しさは異常
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:16:37.04
NHKのBS3波の停波と再編後に2波の放送開始って、どなたか持ってないですか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:51:37.67
持ってるよー
デジタルだけだけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:36:19.97
>>587
ニコニコに上がってる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:40:21.67
BS JAPANが超〜〜〜ひっそりとロゴ変更
これに伴いOP/EDがマイナーチェンジ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:16:48.02
>>579
深夜放送でも停波せずに通販番組で穴埋めしている局も電力の無駄使いだな。
地方なんて深夜ではそんなに通販需要なんてないのに
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:47:57.28
でも売れてんでしょ?商品は別として枠が…
民放4局県(開局順1→8→5→4)だが4と5で同時間帯に同じ会社のが流れてた事なんて(複数社で)もう何度もw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 07:59:14.88
>>592
1chはED前にPVやるところか。

OP前の早朝天カメフィラーで週替わりで邦洋アルバム流す独立局はEPGでアルバム名告知。
「朝の周波数カード」という番組だから全体がOPといえなくはないが…
30分(フィラーは26分)枠なので全部流れないけどね。

OP/EDそのものは地デジ開始以降変わってない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:18:45.99
HOME見てたらクロージングの直後に(地デジ宣伝を連続で流して)オープニング流れたぞ
KYTも割と律儀でワールドカップの際には3分の空きでもちゃんと流していた
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:46:45.33
>>593
宮○の2局もフィラーのアルバム名リストを公式ウェブサイトで公表していますね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:49:19.14
俺の住んでる県フィラーとか滅多にやらないからなぁ…裏山
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:43:04.57
お台場移転直後の目玉タウンみれて幸せ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:36:39.43
>>590
BS11(BSイレブン)も先日から局ロゴ変更と同時にOP/ED変更した模様。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:44:34.52
でもBS JAPANって公式サイト以外のロゴは従来通りだよな
ウォーターマークもEPGもデータ放送も変わらず
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:47:58.94
EPGでオープニングとかクロージングが律儀に出ているのがまた萌え

OP/EDじゃないけど、この前日テレの放送休止時間帯で
「放送休止」が1時間〜1時間半単位で細切れになってたんだが、
何か違いがあったんだろうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:59:29.06
たまにマルチチャンネルで放送休止しているあたりから、時間別に技術試験をしていると思われ
602名無しさんといっしょ:2011/04/18(月) 21:40:00.65
>>598
BS11の新OP/EDはソファーに座っているウサギキャラクターが
メディア批評している内容を15秒×4本流している。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:32:18.58
携帯PHS11桁〜
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:31:12.96
まさか調整国旗・ID画面にあれが出るとは・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14201553
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:14:55.98
>>604
松江放送局のあのイラストにも被っちゃったのか…
激しく見てえええええええええ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:12:16.35
あの奴がアカウント消しやがった・・・。無念・・・。
http://www.youtube.com/user/jackmelody59
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:36:27.30
>>606
にたような名前で復活してるよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:32:31.25
>>606
その人、ラジオのOP・EDと間違えるなど、説明に誤りが多かったよな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:09:34.77
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:53:22.68
>>609

「ネット拾い物」ばかりだな。
     ↑
例の人「本人」が言ってみる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:58:01.67
例のうp主が某青森局を。ひょっとしたらこのVer.はお初?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:23:13.03
夜のおしり最高や…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:34:28.02
はにー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:22:42.17
>>563
OP・ED変更なし
FTV,FCT,KFB

OP・ED省略中
TUF
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:34:19.85
蔵出しクロージングデタ!!うp主は伝説の神!

近畿放送クロージング(80年)
ttp://www.youtube.com/watch?v=4e7yFTffGuo
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:51:30.07
うれし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:29:49.11
直リンするヤツはアカウント潰す気満々
618 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/10(火) 00:10:21.34
直リンといえば色々思い出すなあ…
テレ中とか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:14:14.87
直リンとは、「http」から始まるもの。

頭の「t」を取れば直リンには当たらない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:39:33.68
直リン…
誰かの愛称に見えてきた
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:52:16.27
堂上直リン
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:01:56.15
アブロダが主流だった時代を思い出して懐かしくなった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:53:15.87
直リンがどう、という話ばっかりで肝心の中身について誰も触れないな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:17:56.74
戸締り用心火の用心
戸締り用心火の用心
火には用心火の用心
   要の火曜日だ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:59:55.38
「知りたがり」でKKBの天気予報クロージングBGM
もう20年近く前のアルバムなうえベスト盤とかも入ってないのになぜw

そういやけんしんろだはもう帰ってこないんかな…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:09:51.50
>>563
TUFは5/23からOP/ED再開予定(公式HP番組表より)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:07:24.86
このアカウントが投稿した動画が非公開にさせやがった!!くそぉーっ!!
http://www.youtube.com/user/doalajapan
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:46:50.05
ハッキングか?昨日からどおりでおかしかったんだが…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:56:17.64
>>627
doalajapanが投稿した動画の1つ。もう見られない。
http://www.youtube.com/watch?v=uQ9f7ma8x94&feature=related
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:34:04.31
こんにちは。

627-629

某局から2回パンチを貰いました。(11個)
非公開にしました。
すみません。

昔アカウント。
R→Lにすると、新CHです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:07:17.85
>>630
いつもありがとうございます。お疲れの出ませんよう。


新アカウントには辿り着いたけど、
もう宝探しというかアングラのパスワードクイズみたいな状態になってきたな。
632 【東電 81.6 %】  :2011/05/21(土) 20:42:15.48
つべを見ていたらTSKの新OP・CLを見つけましたが、いつ変更したんでしょうか?

OP ttp://www.youtube.com/watch?v=5jEGWGly-hE
CL ttp://www.youtube.com/watch?v=WcSVxx4wuFk
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:17:47.05
>>630
いつも貴重な映像ありがとうございます。

豚局・・・は投稿してなかったし・・・何処の局だろう?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:51:59.23
>>630
やっと新アカウントに辿り着きました。ありがとうございます。

>>633
おそらく、某公共放送の可能性もあるな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:22:06.12
>>634
さすが国家権力だなw
しかし公共放送も豚局も何でこぞって消すかなぁ?
こう言うと著作権の必要性の話になるかもしれんが、Youtube見てる人が全員ちゃねらーな訳じゃないんだから
少しくらい宣伝になるとか思わないのかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:24:04.23
RedsdoalaでもなくLedsdoalaでもなく
Ledsdoaraでもない・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:31:08.87
>>630
お疲れ様です。
何かいつも軌道に乗ってきたところで、相手がカウンターを
食らわしてくるのが、いやらしいと言うべきか…。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:25:01.90
>>630です。

某巨大公共局が軒並みパンチ。

ジャックさんが度が過ぎているので、別な所もアカウント変えました。

639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:43:09.61
>>638
スプー事件以降、ようつべ対策を強化してる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:02:23.29
j?c?m?l?d?1?5?が、硝×棒時代のポーク局をうpしてしまった模様!!

画像削除&アカウント停止という危機的状況になってきたぞ!!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:48:27.48
ニコニコだとさらに厳しくて
関東キー局の番組動画をUPしただけで
速攻削除されるので注意
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:08:07.87
しかしjackはほんとによく間違えるな。
こないだつべにRNCの旧ロゴOPEDって書いてあったからすごいwktkで見たら
例の人(現在非公開)のOPだけを丸パクリしただけだった。がっかり。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:55:09.83
山陰放送も間違えてたよね。>jack
BGMが「中国地方の子守唄」って書いてあったけど、
「中国地方の子守唄」を使ってるのは(かつての)ラジオの方のEDだっての。
で、その説明文もwikiの丸写しだし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:33:35.75
教育テレビ変わるんかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:40:09.03
NHK東京Eテレテレビジョンってなんか変
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:24:10.50
>>645
Eテレビジョンにはならないだろ。ステーションコール部分は法律で決まっているものだし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:45:26.38
正式文書とかでは教育テレビのままになるらしいから普通に免許も「東京教育テレビジョン」のままでしょ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:09:50.83
名古屋テレビ(メ〜テレ)やテレビ埼玉(テレ玉)みたいなもんでしょ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:43:35.31
>>640
ここ1週間でjackさんは
首都圏デジタル22ch局の
歴代OPEDを一気にてんさ…いや、上げてきてますね。
海外だから捜査網が及ばないのか、
それとも腹をくくったか…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:08:32.68
>>649
赤坂鉄塔とか雲に向かって流れるものとか、そういうものなら著作権切れているのでは?

会社が有る限り、切れないという話も出ているが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:47:39.88
>>650
確か著作者(団体)が死亡、解散し及び他人への著作権譲渡していない場合50年を超えると著作権はなくなるって聞いたことがある。
TBS-HDが所有権表明してる間(要するにつぶれるまで)は消される運命だ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:36:26.31
jackmelody1959動画1つTBSに削除キター
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 05:23:29.71
いよいよ、7/24正午のアナログ放送終了が迫ってきているけど、
フジのアナログ放送ラスト番組は「笑っていいとも増刊号」で、
増刊号終了後に、アナログ放送終了告知流しそうな予感?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:36:10.69
ニュースじゃないのか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:06:54.19
さすがにちゃんと時間とった特番は作るだろう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:59:11.57
TBSは丁度番組中だな
九州の朝日系は未来への羅針盤、ここも何かやってくれるはず
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:43:19.06
>>653
7/24は「27時間テレビ」だぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:20:21.93
>>657
まだ公式発表はないが
やるんだったらそこにぶつけるだろう

この時間全国ネットは
渋谷1ch=お昼のニュース
渋谷2ch=囲碁か将棋
赤坂=和田
この3局だけなんだよね考えたら。
後はローカルセールス

おそらく地デジ化テストのように、民放全局で数分の特番…
となるはずなのだが、
まだ不確定な御当地はどうなるものか。
659ninja!:2011/05/31(火) 19:24:04.70
>>657
流石に番組の真っ最中にアナログ放送終了は無いでしょう・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:41:12.16
UMKどうすんだろ。ANNニュースのローカルから
飛び乗る前にアナログ終了しちまうな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:49:52.47
http://www.youtube.com/user/jackmelody1959
↑廣島家電視台・T豚Sなどから強烈パンチ喰らって殺されますた。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:49:26.02
他にS****Y****????も強烈パンチ喰らって殺されますた

T豚S、某公共放送、
Satoshi Kanamori ←?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:57:09.38
>>662
赤坂はともかく、白島方面からとは以外。
かつていいネタ(OP/EDに限らず)をあげてた常連さんも
意外な地方局からの横やりを受けて消滅しているから
投稿する人はそういうもんだと割り切って
アップするしかないですな。

※某常連さんのアカウント跡地の
コメント欄に誰かが書いてあったのはもしかして…
ま、とにかくバックアップしたい人はお早めに
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:27:36.72
家テレビが消すとは意外。
岩朝電視台とか在京(赤坂とか渋谷とか六本木とか)なら普通だが。
s****y****2@@@も瀬戸内23chの瀬戸大橋Ver.をうpしてくれて好きだったのに。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:59:41.07
>>661
別の本垢でも廣島家電視台で潰されている所がありました
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:37:52.60
>>659
もしかしたら11:50〜12:05でNHK・全民放共同でのアナログ終了特番かな?
ただアナログ終了延期の岩手、宮城、福島はどうするのだろう?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:00:05.47
今日から教育テレビの正式名称が「Eテレ」に変わったな。
と言うことで、クロージングの最後の表記はどうなってしまうか・・・。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:26:43.14
>>667
>>647らしい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:07:10.81
>>667
とりあえず今朝のOPは今まで通り教育テレビジョンだった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:43:24.35
>>653
日テレはおそらく「NNNストレイトニュース」がアナログ放送ラスト番組の予感?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:37:01.04
違う
番組表よく見ろ
672 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 11:24:09.24
ham
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:16:52.11
>>667
さっき、昨夜録画していたNHKEテレのEDをチェックしたが、
ED本編ラストの表記は「教育テレビジョン」だった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:27:57.56
そもそもテレビ欄の表記以外何が変わったのかって話だよな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:19:55.56
MBCクロージング
先月はなかった筈の直前PVが6月になって突如また始まる。
Jam9「花束 〜幸せにしたくて〜」。リリースはだいぶ前。7〜8分あるw
ウォーターマークがついた以外、>>468と事務所も形態も公式無告知も全く同じ

>>674
「ストリーム名(放送局名)」「サービス名」に変化あるかと思いきやこちらもなし(´・ω・`)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:58:46.49
2004年3月限定のELTなクロージング(ここに天気予報とチャンネル載せてた)
とは違うのかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:07:28.65
「Eテレ」・・・センスの無い愛称だね

1年で「教育テレビ」に戻って黒歴史になりそうw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:46:52.69
公式書類上は教育テレビって、これだけで戻すフラグ立ってるでしょ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:48:06.62
>>677
JRがE電みたいなものか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:57:53.97
ハマラジ・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:12:06.97
すぐ消えると思ったら意外と長続きしているテレ玉とぎふチャン
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:42:13.45
E電は部内用語としては一応今でも生きてはいる。
ダイヤのひげが5秒単位で主要駅でしか採時をしないのがE電
ダイヤのひげが15秒単位で全停車駅で採時をするのがM電
という区別をしているらしい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:35:56.49
どこぞのNBNも正式名称と併記したまま生き永らえているので別に、という感覚
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:48:33.53
>>683
「名 古 屋 放 送」という過去がある。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:36:20.72
果たして、メイン視聴者層の小さなお子様たちは3チャン(今は2チャン?)からEテレに移るだろうか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:58:30.00
>>683
RBC以外のRから始まる3文字英字略称なんて
全て「ラジオ〇〇」時代の名残だもんね。
テレビ単営でもTSK(テレビしまね)EBC(愛媛放送)とか。

>>685
意外と小さなお子様より高齢者がメインだったりする
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:55:41.22
メルヘンチックでうっかり寝てしまった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=D5VnuPa3vr4
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:34:32.86
>>685
むしろ最近のEテレは大きなお友達を意識している。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:14:23.23
明日早朝4:00〜4:30にNHKBS1orBSプレミアム放送休止の模様。
(これは、来月7/25以降のBSデジタル完全移行後の放送体制の予行演習か?)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:26:19.51
>>689
ありがd
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 04:47:54.22
さっきのBS2波の放送休止時の流れ
最終番組終了→放送休止のおことわり告知→放送休止告知静止画(背景はNHKEテレ放送休止時に流れている物と一緒)→
停波→カラーバー→OP→最初の番組
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:20:52.49
>>676
んー、「PV」+「天気→中継局→ED」な構成はわりと長らく続いてたんですよ。
今回は本当にただPVだけが流れる仕様だったしCMにしては特殊すぎるんでどうかな、って。

そういや昨晩のMBCは「報道の魂」激延長によって5:20終了5:25開始という番組表でしたが
オークローンショッピング→5:19番宣1分→
(突如)ミッドナイトウェザー→OP→5:25キューサイTVショッピング
という流れでした。まあ流石になあ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:43:56.16
KKB鹿児島放送の放送終了時から放送開始時までの流れ(2011年6月現在)
クローシング→天気フィラー→カラーバー→天カメフィラー→オープニング→
CM→最初の番組
694 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 14:14:10.93
ぬるぽ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:15:47.35
>>694
ガッ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:34:25.06
山口放送昔のOPがまたYouTubeから消された
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:07:02.42
習慣的にOP/EDをリアルタイム視聴してると
最近はマルマルモリモリが頭に残って仕方ない奴は俺だけではあるまい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:28:40.48
>>697
ああ

・ジキジキジーン♪アクサダイレクト!!
・BPO♪BPO♪テレビを楽しんドリますか〜♪
・ジャッジャッJARO〜の仕事は〜♪みんなの意見聞いて〜♪
・ひと〜気〜のな〜い〜朝焼けの街から〜♪
・マルマルモリモリみんな食べるよ〜♪
・なげる打っつなげる打っつしゃべるしゃべるしゃべるフゥ〜♪

この洗礼を100%間違いなく受ける。もういい…いいんだ…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:36:52.96
>>698
地デジの告知CMも忘れずに・・・w
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:52:01.41
( ´〒`)ノ700!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:56:29.21
>>698
・え〜し〜♪も忘れずに・・・w
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:05:25.36
>>698>>701

こんな地球じゃなかったのに(311以降蔵入りか?)
もあるな。まあ放送終了前に流してテレビを早く消して寝ましょう
という意味では正解だが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:39:13.67
おも〜いだしながら〜みおっくぅてぇ〜♪

これも放送終了前に絶対流れるよねww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:24:06.96
象の背中
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:45:44.92
>>630
です。

旧アカウントを期間限定で再開します。(公共除く)
今のうちに。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:41:29.36
>>705
KRYも頼む
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:21:20.68
>>657>>658
番組は「めちゃ×2デジッてるッ!笑顔になれなきゃテレビじゃないじゃ〜ん!!」と題して放送。
7月24日正午に地上デジタル放送に完全移行(岩手、宮城、福島を除く)することと、東日本大震災
の被災者や日本中の人々を笑顔にすることがテーマ。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/06/22/kiji/K20110622001063280.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:09:44.03
なぁ、OP/EDをつぶやくtwitterハッシュタグって#TVOPEDでいいかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:18:02.91
>>707
いよいよアナログ終了番組が出てきたのもその時が来たって感じがしてくる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:15:36.13
Eテレに縦棒一本足せば日テレだな(笑)。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:41:32.44
さらに尻尾を付ければ日本海テレビのウォーターマーク。
ttp://ll.la/qHSC
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:31:03.60
7月24日に特番をするのはフジだけ。
月刊のテレビ雑誌がきょう発売だけど独U局の高校野球中継以外は通常編成だった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:04:12.71
7月24日、NHKでも「その時、みんなテレビを見ていた!」という特番やるみたいね。
10時05分〜11時53分が第一部、13時05分〜15時00分が第二部の、2部構成。
(ただし、震災の影響で地デジ化が延期される東北3県は除く)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:09:56.00
>>712
フジはやっぱりラストは草なぎと岡村でアナログ終了を演出するのかな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:16:50.27
>>713
更に、月刊ザ・テレビジョンの7/24のNHK総合テレビ欄見ていたら、
この日は気象情報は11:53から放送し、11:59からアナログ放送終了告知と書いてあった。
(ちなみに、7/24のNHK総合地デジ完全移行後最初の番組は正午のニュース。)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:47:44.19
アナログ放送終了特番でもやるのかと思ってたら意外に普通のそっけない終わり方だな。
「さよならアナログ放送!」的な特番やると思って期待してた。
アナログテレビ放送の名場面を振り返り、秋葉原の電気街や新宿西口ヨドバシカメラ前や
池袋ビックカメラ前から中継して混乱がないか伝えて最後にテレビ局社員全員、出演者み
んなでで蛍の光を歌って終了のカウントダウンする内容の特番を予想してた。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:51:52.56
今日、月刊ザ・テレビジョンと月刊TVガイド買って7月24日の番組見たら
フジテレビ以外特番らしき特番がなくNHKでアナログ終了関連特番を2部構成でやるくらい
とは、期待してた割には、終わり方が、普通だったな。
しかしテレ東で鑑定団の再放送だけどアナログだと5分しか見れないじゃん?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:58:54.67
>>714
残念、中居くんと岡村です。
テレビ欄には
▽笑っていいとも!でアナログ放送がついに終了・・・そのとき中居正広は!?
と載ってました。
というのもSMAPの中居くんがナイナイの岡村に地上アナログ放送親善大使の任命
受けたからなんだって。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:37:24.61
ちなみに当日は、アナログ終了カウントダウンじゃなく地デジ移行カウントダウンだと思いますよ。
菅総理も出席しての式典ありそう。中継するか分からないけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:21:19.40
いつの間にかNHK総合の4時台の旗映像の後の局名告知からコールサインの文字が消えて
無音になていたよ。教育では普通に読んでいたのに。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:41:35.11
>>720
それ今朝だけ。
昨日の朝は通常通り地域版だった。

ただしEPGでは昨日の朝は何も記載が無かったのに、
今朝は4:13〜4:15がインターミッションとして独立していた。
(以上水戸局の場合)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:39:34.88
>>716
>「さよならアナログ放送!」的な特番やると思って期待してた。
>アナログテレビ放送の名場面を振り返り

似たようなことを、NHKの特番ではやりそうだけどね。
>過去のNHKや民放の番組を取り上げ、テレビが担ってきた役割と
>これからの使命について考える。総務省の地デジコールセンターや
>各地に開設されている臨時相談窓口からの生中継も予定しており、
>デジタル化に対応していない世帯への呼び掛けも行うという。
ttp://www.asahi.com/culture/update/0622/TKY201106220563.html

>>718
というか岡村さんの家のテレビは、いまだアナログらしい(本人曰く「ウソ地デジ」)。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:45:21.71
>>720
ちなみに、EテレワンセグのOP/ED時の各局別コールサイン告知部分は、
全国共通でグリーンバックにNHK教育テレビジョンのテロップのみに差し替えている。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:51:56.95
このスレもアナログ放送終了の日に向けて盛り上がってきましたねーw

>>723
2〜3年位前まではワンセグでもコールサイン表示していたのになぁ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:43:51.52
砂嵐に変わる時に何かあればいいな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:04:37.55
連続テレビ小説

  「砂の嵐」
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:20:43.84
あす亡くなる人の怪談話も通じなくなる時が来てしまうのか…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:54:38.17
団塊話
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:52:10.01
>>708
俺もよくわからない。
タグの重複が無ければそれで良いのかな。

この前、たまたまTVOPEDについてつぶやいたら反応があってびっくりしたw
60人しかフォローされてないのに、物好きが他にも居る事に驚いた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 03:22:15.88
>>716
「全国一斉」ではなくなったのも大きいんじゃないかしらね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:05:35.36
全国一斉じゃなくなって岩手、宮城、福島は、1年延長だもんな。
その1年っていつまで?
来年の7月24日ってこと?2015年までにすればいいのにね。
デジアナ変換って2015年3月31までだもんね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:56:01.11
地デジ化と同時進行でやってる携帯電話の周波数再編が2012/7/24期限だからやばいお
地デジ物理chハイバンド(51だったか52〜62)のチャンネル変更もちょうど1年でせにゃいかんし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:45:31.03
アナログ放送最後の番組 月刊テレビ雑誌から

NHK総合 気象情報
NHK Eテレ囲碁・将棋フォーカス
日テレ   スクール革命!
TBS   アッコにおまかせ!
フジテレビ FNS27時間テレビ
テレ朝   ANNニュース
テレ東   開運!なんでも鑑定団(再)

地デジ化移行後最初の番組

NHK総合 NHKニュース
NHK Eテレ 囲碁・将棋フォーカス
日テレ   スクール革命!
TBS   アッコにおまかせ!
フジテレビ FNS27時間テレビ
テレ朝   サンデースクランブル
テレ東   開運!なんでも鑑定団(再)            
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:33:35.42
>>733
NHK総合とフジ以外はあっけなく終わってしまうのね・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:02:21.39
アッコは生放送だから番組内でカウントダウンやるんじゃねえの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:38:47.83
>>735
スマソ、アッコ忘れてた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:28:52.71
アッコでもやらないとおもいますよ(笑)。
逆に地デジ化完了カウントダウンになるんじゃ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:57:59.87
アナログだけ別プログラムだったらいいな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:58:30.81
アナログ終了寸前に緊急地震速報が鳴り始めたらどうなるんだろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:07:32.73
延長
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:15:34.05
サンデースクランブルも関東他は
11:58:55スタートだからなにかやりそうだけどな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:06:39.77
>>741
当日のサンデースクランブルって11:58:55スタートなの?
マジで?
じゃあ、何かやるね。
絶対。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:09:41.31
実質、日テレの最後の番組ってNNNストレイトニュースってことになる可能性。
11:45がスクール革命!となってるが、秋田・山形版では、未定となってた。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:36:56.73
>>742
当日というのか前からずっと
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:39:51.65
ちなみにテレビ局に聞いてみたら日テレ系で11:45〜0:45がアナログ放送終了・完全地デジ化特番をやるそうです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:03:03.00
アナログ終了まであと26日
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:35:16.78
日テレのアナログ停波直前には昔の鳩をやってほしいなあ
748 ◆CX4NAVi6ic :2011/06/29(水) 07:31:49.46
>747 同意。
アナログ終了=コールサインそのものが消滅する訳だし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:19:39.41
>>747
NHKの7/24当日のアナログ総合&Eテレの完全停波までの流れ予想
最終番組終了(アナログEテレは正午の時報も放送。)→通常の君が代ED(映像は日章旗とランドサットから映した宇宙の映像)→
各局コールサイン→アナログ終了告知静止画→停波の流れかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:24:03.32
OPEDなんて放送せずに即ブルーバック→砂嵐で終わってしまいそう・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:30:26.94
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     >>749ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |  |
    \. ィ                |  |
        |               |  |
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:36:34.97
>>749
考える人復活じゃないか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:09:07.51
>>749
それは、ないです。ホントそっけない終わり方ですよ。
CM内で正午前の15秒前くらいに間もなく終了のお知らせ→ブルーバック終了したことを知らせるお知らせ→砂嵐ザーーーーーーーーーーーー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:10:36.75
妄想はいいよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:17:36.38
終わる時のお知らせ放送
「このあと正午を持ちまして国の法令により○○○アナログ放送を終了させていただきます。」
「引き続きご覧になるには、地上デジタル放送対応テレビまたは、デジタルチューナー、U
HFアンテナを準備してご覧下さい。長らく御視聴いただきありがとうございました。これでア
ナログ放送を終了します。」というアナウンスと静止画が流れるでしょう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:10:46.84
【修正】アナログ放送の場合11:59地デジカからのお知らせ

「地デジカです。地デジカからの重要なお知らせです。あなたがご覧のアナログ放送は、国の法令により間もなく終了します。
まだ地デジの準備がお済でない方は、地デジ対応のテレビまたは、デジタルチューナーを
付けることによってご覧いただけます。詳しくは、総務省地デジコールセンターまでお願
いします。長らくの御視聴ありがとうございました。地デジカからの重要なお知らせでした。」
そのあとブルーバックのお知らせ画面に切り替わる。

デジタル放送の場合11:59
AC公共広告機構のCM
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:11:25.49
「国のせい」を強調せねば
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:30:53.98
BShiアナログの終わり方も国の方針というのを強調しておったな、そういや
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:33:28.12
>>756
そうなると残された東北三県はどうなるんだろう

1.三県向けのお知らせスポットを制作
2.静止画による告知
3.おことわりのテロップ挿入
4.その他
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:41:41.83
>>759
東北3県は、通常通りCMが流れると思います。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:45:19.75
デジタルならポポポポーンとか流れるでしょう。
アナログは、地デジカからの重要なお知らせ→ブルーバック
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:49:48.09
アナロ熊vs地デジカのタイトルマッチ11:45から日テレで放送(笑)。
試合の途中でブルーバック(笑)。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:11:52.03
アッコにおまかせ!で放送したりして(笑)。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:14:37.03
テレビ東京の鑑定団の再放送で「鑑定やいかに」とナレーション流れた後ブルーバック
鑑定どころかアナログ放送は、0円となるでしょう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:43:16.13
>>653-764
こういう事態に緊急地震速報が発動したら…。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:03:09.45
>>765
延長したりして
もしくは、ブルーバックに緊急地震速報挿入とか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:46:36.15
アナログ停波したあとの7/25ぐらいに大地震が起きて
年寄りがニュースを見れない展開もあり得る
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:47:16.82
その場合は、停波延長くらいは、しないと駄目だよな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:06:12.75
一旦、デジタル見るとアナログへは、戻れないね。でもアナログ放送を見届けないとな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:52:19.37
>>761
あいさつの魔法は2010年度制作だから、本来なら今日いっぱいで放送終了のはず

好評なCMは次の年度も放送されたりするけど、アナログ放送終了に合わせてACもCMをHD化するだろうし※、2010年度のCMで震災を思い出すって人も一部いるだろうし、
もうブームも収束してるから、2011年度は放送されないんじゃないかな

※一応AC・NHK共同キャンペーンのCMだから、HDで製作されている可能性が高いけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:05:02.65
>>770
ACのCM、全部が全部NHKが絡んでいるわけではないんだが…

NHK制作分は数年前からHDになってるが、NHKの名前でNHKで流す場合だけHD。
民放でAC名で流すものはサイドカット。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:07:24.24
>>771
ごめん、言葉足らずだった

誤:※一応AC・NHK共同キャンペーンのCMだから(ry
正:※あいさつの魔法は一応AC・NHK共同キャンペーンのCMだから(ry
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:28:52.42
テレ東7・24特番、TDL生中継!

 テレビ東京は30日、地上波デジタル完全移行日となる7月24日に、東京ディズニーリゾートからの生中継を交えた特別番組を放送すると発表した。
切り替わる正午をまたぐ生中継特番、タレント堺正章と女優黒木瞳を司会に迎えた、日曜ビッグバラエティー「ディズニー3時間生中継マジカルスペシャル!」(午後7時)を放送する。
人気番組「出張! なんでも鑑定団」「出没! アド街ック天国」などとコラボしたコーナーを設けるほか、上演中の「シルク・ドゥ・ソレイユZED」の生中継も放送する予定。
(日刊スポーツ 06/30 19:15)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:22:40.73
やっぱ当日はテレビ局全体
特別番組に差し替えかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:47:23.55
どうせカウントダウン形式だろうな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:49:15.66
ひとまず、終了直前は各キー局は
あのOPEDを再現してくれれば……
(デジタルリマスターならなおよし)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:56:16.64
>>776
日テレ=鳩
TBS=ガラス棒
フジ=チャ〜ンネ〜ルエ〜イ(ト)
テレ朝=ジョイナス
テレ東=パタパタアニメ
でよろしいか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:06:59.74
>>777
いいんでない?
ジョイナスは911後の改変バージョンやるんだろうな。やるとしたら。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:09:14.88
>>777を書いて思ったが、TBSは地球CGも捨てがたいような
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:10:54.31
フジは河田町最終EDで良い
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:23:07.84
河田町最終は例外中の例外だったのだろうな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:26:53.43
>>781
日テレは今でも麹町の使ってるから、最終EDは作られなかったんだよね。
TBSの方はOPEDじゃなくて、ミニ特番的なヤツはしたらしいけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:01:22.57
日テレも特番やるようだけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:16:13.22
NHKは午前0時からアナログ終了カウントダウンが本格的に始まったようだが
民放各局も7/1付のOPから何か変化はあるでしょうか

ついでにACジャパンも新作登場予定
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:00:59.33
>>784
アナログ切り替えてみたけどカウントダウン表示まだ出てないよ。
ゴーストは、常時出てるが。テニス中継だよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:02:21.22
MXは出てる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:15:46.11
一部を除いて民放は朝の起点から表示かな?
NHKは総合・教育共にすでに出てる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:57:42.93
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0353167-1309456617.png
一番左の鳩の位置が微妙に違うんだな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:18:09.18
>>777
>日テレ=鳩
>TBS=ガラス棒
>フジ=チャ〜ンネ〜ルエ〜イ(ト)
>テレ朝=ジョイナス
>テレ東=パタパタアニメ
>でよろしいか?

一つだけ時代がずれてないか?
この年代に合わせるならテレ朝は「テレビ朝日の歌」
(我が家の友達10チャンネル〜♪)のインスト版だと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:43:15.78
>>787
アナログ放送終了まであと○○日の表示だけど秋田は、まだ出てないが、青森は、もう出てた。
朝からでしょう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:54:27.89
秋田は、朝9:00からカウントダウン表示出た。アナログ放送終了のブルーバックのお知らせも
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:41:47.51
今日は、アナログ祭りやな。
アナログ放送見てる人たちってアナログ終了カウントダウン表示が出てうっとうしいだろうな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:44:20.38
週間天気予報のときかぶって見えねぇ!だから地デジの準備だ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:07:56.34
山口放送OPED再うPお願いします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:17:46.31
各局のアナログ版デジタル版のOPEDとアナログ終了のお知らせブルーバックうPお願いします。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:37:17.21
フジは27時間テレビだし
アナログ用クロージング無しで
ぐだぐだのカウントダウン形式になりそう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:35:09.53
>>791
終了延期の宮城はNHK・民放ともいつも通り
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:26:39.66
>>796
中居くんが地上アナログ大使になるんだよね。
>>797
岩手、宮城、福島が1年延長だってね。
ってことは、県境付近だとアナログ波受信できるんじゃ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:46:49.09
八戸テレビ放送HPより
※ 岩手朝日テレビ、岩手放送、テレビ岩手の3局はデジアナ変換ではなく
通常のアナログ放送です。 総務省により岩手県のアナログ放送終了期限が
7月24日から最大1年間延長されることが決定しましたので、 岩手県の
アナログ放送が終了するまで現行通りご覧になれますが、アナログ放送終了
と同時にご覧になれなくなります。 アナログ放送の終了期限は現時点で未定
です。何卒、ご了承ください。

とのことです。
なので八戸では、アンテナ受信でもケーブルテレビでも岩手のアナログ地上波を7月24日以降も見ることが出来ます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:41:42.89
地に足の着いた事ひとつも言えねーのかよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:12:27.74
>>799
HTVユーザーがデジアナが早く始まったせいで724の最期が見られなくなってしまうな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:16:12.00
>>801
室内アンテナ買ってきてテレビにつなげばアナログ放送の最後を見れますよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:10:32.02
>>798
さっきのめちゃイケの話によれば中居くんが
27時間テレビ内でアナログ放送終了カウントダウンの時間ベルトを付けて
ゼロになったら地デジ大使の草なぎくんに大使の役目を引き渡すとか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:51:02.94
>>803
そうなんですね。
アナログ放送終了を見届ようと思ってるけど今からどこの局ので録画しようか計画中
そのあと家電量販店行って混乱ないかどうか様子を見に行きたいと考えてる。
アナロテレビグマニアの皆さんは、アナログ放送終了の瞬間を録画してユーチューブに
投稿だろうなwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:52:43.17
アナログとデジタル両方で録画してアナログ・デジタル2画面にしての投稿もありそうだな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:39:25.69
アナログカウントダウンの表示のアナログ放送の番組を録画しBDにダビングした。
日付変わる瞬間のカウントダウン表示の数字が変わる瞬間も録画しBDにダビングしたよ。
アナログ放送終了の瞬間も楽しみだな。録画しとかないとな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:26:33.51
朝日放送は切り絵EDで終わってほしい
CBCは今様で終わってほしい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:48:30.10
>>803
ベルトもアナログ仕様にしてほしかったなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 07:53:48.64
>>800
          ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ノ..  〆._ヾ|
        |=(。)=( ゚)= |  < 差別さ〜 
        { 、/( ,_、)ヽ |   
       . ',  .,ィェエヲ  ',     
        ,ヽ___ /
     rー―__―.'    .-''   々i
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ  #      .「 , '
.       | :。::   メ :。:: ! i
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY  # ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... -


810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:51:47.38
地デジ化直前!テレビの歴史を振り返る大型特番『テレビを輝かせた100人』
を放送
2011年06月29日11時18分       提供:テレビドガッチ

7月24日に迫った完全地デジ化を前に、フジテレビでは7
月9日(土)19時から4時間10分、これまでのテレビの歴史を振り返る超大型特
番『テレビを輝かせた100人』を放送。MCを務めるのは今田耕司&高島彩、ス
ペシャルゲストにバラエティ部門では萩本欽一、加藤茶、志村けん、明石家さ
んま、ナインティナイン、ドラマ部門では武田鉄矢、浅野温子、浅野ゆう子な
ど、"テレビの祭典"だからこそ実現した豪華な顔ぶれに加え、テレビが大好き
な芸能人たちが総出演し、お送りする。

 番組では、日本全国1万人の視聴者に一大アンケートを実施し、「バラエテ
ィ」「ドラマ」「歌」のジャンルごとに、最も印象に残った・最もテレビを輝
かせたと思う人を選出。各ジャンルでは、当時の思い出話や今だからこそ話せ
る秘話満載でお届けする。

 バラエティ部門では1万人が選ぶ"さんま名シーン"やテレビ史に残るビート
たけしの度を超した爆笑芸の数々、『笑っていいとも』の放送史上に残る、生
放送ならではのタモリ伝説シーンなどを一挙大放送!日本のお笑い界を代表す
る大物芸人たちが続々登場!ここでしか話せない、一夜限りの禁断の裏話を披
露する。

 さらに、当時の番組や名シーンに深く関わった裏方スタッフ(プロデューサー
、演出家など)のリアルな証言も交えて、テレビを輝かせた人たちの魅力に肉迫
していく!アナログからデジタルへ。時代は移ろうと、テレビが時代を映す鏡
であり続けることは変わらない。いつの時代もお茶の間に夢と感動を届けるた
めに存在するのがテレビ!懐かしの名番組、名シーンを秘蔵映像と秘話満載で
たっぷりお送りするのはもちろん、番組ではこれからのテレビに向けたメッセ
ージも発信していく!

811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:00:22.08
地デジ化直前、本当にあった電気屋さんの珍エピソード!2011年5月1日
「テレビが壊れた。」今年の初めのある日、そんな修理依頼でとある家庭をおとずれ
た電気屋さん。故障したのは、年季の入ったアナログテレビ。ドライバーで内
部を開け、中を確認すると、故障の原因は部品の自然劣化。このテレビはもう
寿命ってことですね。

まもなく地デジもスタートするということもあって、電気屋さんはデジタルテ
レビへの買い替えをお勧めしました。しかし、その家庭のご主人はこのアナロ
グテレビを修理して、見られるようにして欲しいと言います。

「修理すれば、使えるものを捨てるのはもったいない。」との理由から直して
使うと言うのです。今年の夏にはこのテレビは見られなくなるのは承知で直し
たいと。

さらに、修理するには大きな部品を交換する必要があるので修理費用が、2〜3
万円もかかるうえ、アナログテレビ用の修理部品はすでに製造中止。在庫部品
を探して取り寄せるのに、1週間以上かかる。もちろんその間はテレビを見るこ
とができません。そんな状況を説明しても、もったいないから直すの一点張り


結局、部品を交換して見られるようにし修理完了。修理代もしっかり払ってく
れたそうです。こんな人いるの? そう思うかもしれませんが、これは本当に
あった話。

これは、まれなケースかも知れませんが、もったいないからギリギリまでアナ
ログテレビでと考える人は、ごく少数とは言えません。エコに対する意識の強
い時代、処分されるアナログテレビの有効的な活用法を見つけられれば、アン
チ・デジタル化も減るかも知れませんね。

812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:42:46.51
外付けチューナーを付ければ解決じゃん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:58:30.15
FNNニュース

   糸冬
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:24:16.54
今日はTBS・テレ朝が放送休止するけど、アナログ放送最後かな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:34:07.55
>>812
そう。
それは、うちの話じゃないけどね。
街の電気屋さんって新しいのに勧めるんだよね。でも中には、丁寧にメーカーに問い合わせて部品探してくれるとこもあるんだ。
そういう電気屋さんて信頼置けるよな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:35:55.95
>>814
今日、TBSとテレ朝放送終了するのは、メンテナンスのためかアナログ終了のため停波リハーサルという可能性ありだと思うよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:15:33.81
>>816
TBSは停波直前に月初めのピロピロ、テレ朝も停波直前に(ほぼ)毎週ピロピロ
これで聞き納めか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:54:59.11
>>817
アナログ放送では、最後ですけどね。
デジタルになって続けると思いますよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:08:55.35
今朝、TBS・テレ朝・テレ東のアナログをチェックしたけど、
テレ朝・テレ東はOP/ED・カラーバーにも左下の告知を表示していた。
TBSはOP/EDのみ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:59:32.97
>>819
料理番組の時ってテロップがカウントダウン表示と被さって見づらいよな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:11:24.27
アナログ終了の瞬間を録画しようと思ったらカウントダウンが表示されなかった・・

CATV局の方でデジアナ変換が開始されこういう例に遭遇することも結構ありそう?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:21:52.89
>>821
右上にアナログって表示されてなかった?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:46:20.60
地デジ難民ならぬ「アナログ難民」か・・・。
うちももう、2月の時点でデジアナ変換されてしもうた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:17:18.89
CATVのデジアナ変換始まってるが
アンテナ残しといて良かったわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:57:22.04
OPED好きには困ったことだね
>>822
デジアナ変換が実施されている、NHK+キー+地元U局は「アナログ」でなく各局のウォーターマークに
CATV局の救済デジアナ変換の対象外である、周辺U局とBS1/Pはカウントダウンが出てます

てことで周辺U局か放送大学の終了の瞬間でも捕捉しようかなと
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:36:25.06
いいともで、
もうアナログ放送終了カウントダウンベルト付けてる中居くん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:07:07.11
板違いだが、つべに周波数変更時期のラジオ放送開始・終了が投稿されているそう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:20:09.34
サンテレビも地デジ完全移行翌日の7/25からOP/ED変更予定。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:21:28.64
テレビ朝日は5日、東京・六本木の同局で行われた定例会見で、アナログ放送から地上デジタル放送に移行する7月24日は正午からプロ野球「マツダ オールスター 2011」を放送し、地デジ特別番組などの放送はしないと発表した。
 アナログテレビでは、今月1日から画面左下に地デジへのカウントダウンを知らせる表示が出ているが、同局へは、3日までに297件の問い合わせがあったという。多くは「はずして」「左下が見えにくい」「まだ3週間ある」といった苦情だった。

(日刊スポーツ 07/05 20:01)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:24:22.60
テロ朝の方はカウントダウンイベントやらないらしいね。
これで、記念特番をやるのが確定しているのは
・フジテレビ(27時間テレビ枠内)
・NHK
・テレビ東京
なわけで。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:28:33.75
地デジ完全以降後ってコールサインのJO△△−DTVから従来のJO△△−TVに戻るんだろうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:29:46.87
>>830
日テレもだよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:30:25.09
>>831
区別する必要が無くなるからそうなるんじゃね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:36:31.90
>>833
じゃあ7月23日がアナログ放送最後のOP/EDとなるわけだな。
例えば日テレだとアナログ放送だと「JOAX−TVこちらは、日本テレビです。」
となり「JOAX−DTVこちらは、日本テレビデジタルテレビジョンです。」というアナウンスが見納めか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:37:58.21
>>827
ラジオの話題はこちらへどうぞ。

ラジオ局の放送終了を集めるスレ Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1278591188/

>>831
色々と面倒だから変えないのでは?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:39:54.95
フジテレビのアナログの「JOCX−TV、JOCX−TVこちらは、フジテレビジョンです。」と
デジタルの「JOCX−DTV、JOCX−DTVこちらは、フジデジタルテレビジョンです。」もみ収めですな。
フジテレビは、22日が最後ですね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:44:26.59
ちなみに月刊ザ・テレビジョンの7月24日のテレビ欄よ〜くみて見るとNHK総合の
11:53気象情報のあと11:59からアナログ終了お知らせと書いてあった。
多分BS2終了の時と同じ感じになるだろう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:46:41.63
あとFNS27時間テレビの中でアナログ最後の番組と地デジ化完了後最初の番組が笑っていいとも!と
なると今日のいいとも!で言ってましたね。確かにそうだね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:56:19.25
>>827 >>835
(今のところ)このスレ的に重要なのは某沖縄局のそれだな。あの曲が「前奏付き」で聴ける。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:06:07.96
アナログ最後の番組と地デジ化完了後最初の番組が笑っていいとも!のOPで
♪完全地デジ化ウキウキウォッチングあちこちそちこちいいとも、アナログ最後もウキウキウォッチング
あちこちそちこちいいとも、ハウドゥユードゥーご機嫌いかがが完全地デジ化もう少し、ハウドゥユード
ゥーアナログも終わり地デジで見るとこの番組ハイビジョンすっきりウキウキウォッチング楽しませして
もごンめんなさい、地デジの準備お早めに、笑っていいともウキウキウォチング、
アナログが駄目でもいいトゥモロー、地デジに変えてもいいトォモロー、いいとも、いいとも、いいトゥ
モローって歌わないかな?
アナログ最後に「アナログ放送終わってもいいかな?」「いいとも〜!」と本当にやるのかな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:14:23.30
(修正)
♪完全地デジ化ウキウキウォッチングあちこちそちこちいいとも、アナログ最後もウキウキウォッチング
あちこちそちこちいいとも、ハウドゥユードゥーご機嫌いかがが完全地デジ化もう少し、ハウドゥユード
ゥーアナログも終わり地デジで見るとこの番組ハイビジョンすっきりウキウキウォッチング楽しませして
もごンめんなさい、地デジの準備お早めに、笑っていいともウキウキウォチング、
アナログが駄目でもいいトゥモロー、地デジに変えてもいいトォモロー、完全地デジ化あと少し〜
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:14:37.06
つまらないです
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:20:21.64
そういえば当日っていつもの「今日も最後まで見てくれるかな?」「いいとも〜!」が言えなくなるんじゃない?
だから「まだ、アナログの人地デジの準備してくれるかな?」「いいとも〜!」となるのかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:28:52.99
もういいです
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:34:14.80
JO●●-TVってのがもうすぐ無くなるってのが
改めて思うと寂しいです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:35:28.51
>>840-841みたいな奴って友達いないよね
こんなにつまんない事しか書けないのに平気な顔していられるもん
すっげぇ・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:37:02.82
>>845
TAMのほうが無くなるんじゃない?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:39:08.45
CBCは今様流しながらアナログ時代の
テレビ放送を振り返って欲しい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:32:19.10
>>847
TAMって音声多重放送のだよな?
そっちの方がなくなると思う。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:36:10.11
(更に修正)
♪完全地デジ化ウキウキウォッチングあちこちそちこちいいとも、アナログ最後もウキウキウォッチング
あちこちそちこちいいとも、ハウドゥユードゥーデジタルいかがが完全地デジ化もう少し、ハウドゥユード
ゥーアナログも終わり地デジで見るとこの番組ハイビジョンすっきりウキウキウォッチング地デジ化されたら
ごンめんなさい、地デジの準備お早めに、笑っていいともウキウキウォチング、
アナログが駄目でもいいトゥモロー、地デジに変えてもいいトォモロー、完全地デジ化あと少し〜


851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:39:21.41
日テレのアナログ最後は、鳩の休日でしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:39:48.42
>>850
もういいよお前死ね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:59:00.63
日刊合同通信より

スポット来月前年並みで予想以上の早期回復
来月地デジ移行対応・正午挟み特番編成など
日テレ細川社長会見、「他媒体と協調・競争へ」
 
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:01:09.28
つまり日テレが地デジ完全移行で正午またいで特番編成
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:16:41.81
そういや
・アナログ&デジタル併記(完全共用)
・デジタルの中継局物理chまで表記
やってる局って今どれぐらいある?(とちテレは確か両方)
前者は少なくともマイナーチェンジぐらいはあるだろうし、後者は周波数変換があれば同様か。

TVQは…どうなるんだろうか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 03:15:20.27
>>855
SUNはアナデジ併用(コールサインのみ)、KBSはアナデジ併用&中継局全表記

とちぎ含めこの辺の局は機材的に共通化せざるを得なかったかと
(「地デジ化テスト」すらまともに働かなかった)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 03:23:21.12
>>855
アナデジ併用で中継局表記有は
GYT以外の独立局だと
CTC,MTV,GBS(アナ編をデジ編にそのまま流用),KBS
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:23:31.42
テレビ局に問い合わせてみたら完全地デジ化後もDTVだそうです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:18:00.12
>>858
だっせw
JO〇〇-DTV、〇〇デジタルテレビとか長ったらしくてカッコ悪いんだからやめろよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:34:47.42
ここまで来て完全移行当日の正午近くに
アナログ放送各局でクロージング流れることを期待する人居るのか?
自分は期待してたけど特番とか組まれると
「クロージング難しいだろ…」と思えてくる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:01:32.18
>>860
多分特番系は、お祭り騒ぎみたいにカウントダウンして
アナログの場合はゼロになった瞬間
ブルーバックに切り替わり、
「ご覧のアナログ放送はただ今を持ちまして…」と。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:34:41.10
>>859
次の放送免許の更新の際に多分、DTVじゃなくなってTVに戻る可能性ありだね。
現在のは、デジタル放送の免許で降りてるものだから7月24日以降もDTVのままだそうです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:34:24.83
総務省は6日、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島の3県で
テレビのアナログ放送を停止し、地上デジタル放送に移行する時期を来年3月
31日とする方針を民主党総務部門会議に報告した。他の44都道府県は今月24日に
地デジ化するが、3県については震災後、最大1年間延期するとしていた。13日
の電波監理審議会に諮問し、正式決定する。
 3県では、地震や津波で多くの共同アンテナが損壊。復旧が完了しない中で
地デジ化に踏み切れば、テレビを視聴できなくなる世帯が大量に出る懸念がある
ことから延期が決まった。平岡秀夫総務副大臣は会議後、記者団に「受信対策は
年内に終わる見通しだが、時間的な余裕を持って対応する」と語った。 
時事通信より
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:35:13.90
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:24:31.84
>>863
ドコモの第2世代携帯電話「ムーバ」終了と同じ日だな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:43:05.34
7月24日のアナログ終了・完全地デジ化の日の番組
NHK総合  11:59アナログ終了のお知らせ
NHK教育  11:45囲碁・将棋フォーカス
日テレ    11:45地上デジタル完全移行番組・変わるテレビ!変わら
            ないモノ!
TBS    11:45アッコにおまかせ!
フジテレビ  前日より引き続きFNS27時間テレビめちゃ×2デジッてる!笑顔になれなきゃテ
            レビじゃないじゃーん!!
テレビ朝日  ???(アナログ終了のお知らせくらいは、ながすだろう)
テレビ東京  11:55ディズニー3時間生中継SP!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:46:53.56
TVぴあ7月9日〜24日号関東版によれば日テレも完全地デジ化特番として
「地上デジタル完全移行番組・変わるテレビ!変わらないモノ!」を1:45〜0:45まで
放送です。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:47:56.45
>>867
11:45の間違いです。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:54:59.58
最後にJOCX-TV REMIXみたいな映像を
全局同時ネットで流してくれると本気で信じてた俺は馬鹿w
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:06:39.23
>>869
さすがにそれは・・・
8チャンは、FNS27時間テレビの中で11:15頃から笑っていいとも!生増刊号SPを
生放送なので前のコーナーが押してた場合は、タモリさんが「アナログ終わってもいいかな?」
「いいとも〜」でブルーバックとなるかもしれないし出演者がボケをかましたりツッコミを
入れてる途中でブルーバックに変わる可能性もある。
なので当日にならなければ分からないです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:10:38.86
競馬中継の乗り(降り)みたいに時刻が確定してる物でもなんとかやってるし
さすがにそのタイミングだけは体裁を整えるんじゃないかなと思ってみたり。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:18:14.87
>>871
でも番組内容には、11:15頃だとか0:00頃という風に頃は付いてるけど
それでも無理くりアナログ放送終了カウントダウン的な事でもするんだろうか?

873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:46:13.69
2011年7月24日に「アナログ終了を見届ける会」を開催します。
時間は、11:30〜13:00くらいまでの予定。
会場は、各々の自宅にて。参加人数は、そこの家によって違います。
各自ビールとつまみ持参でお願いします。
11:59にアナログ終了カウントダウンをして完全地デジ化を祝います!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:22:05.72
そういえば7月17日になればEPG電子番組表に7月24日の番組が載りますし7月13日(水)発売の
ザ・テレビジョンやTVガイドに当日の詳細な番組が載るからその日に買ってみないとな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:28:21.16
>>864
GガイドのアナログEPGは7/24は正午までの番組を掲載して、
正午以降は空白扱いかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:46:22.84
>>869
カウントダウンの前に、流す……と信じてる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:52:58.06
日付が変わるブルーバック終了時に流す
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:19:27.15
フジテレビは、最後に蛍の光大合唱してカウントダウンかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:28:17.93
>>875
アナログのGガイドのEPGは、正午以降空白じゃない?
BS2も終了する時デジタルのEPGが空白だったから。
でも家、ケーブルだが、VHSの方をケーブルにつなげてたが、
今は、アンテナ線に変えてる。
BDレコーダーは、ケーブルにつなげてる。
今は、アンテナ線
880 ◆CX4NAVi6ic :2011/07/07(木) 22:05:24.59
【過去】
衝撃的だったのは、アメリカのどっかの地方局のアナログ停波。
笑顔の女性リポーターが自ら電源落として砂嵐に。
リポーター=処刑官に思えたよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:42:59.72
ポシュレ終了前後に地震があって
流石にCMでも流れないしアナログ終了告知でも流れないと思いきや珍しくこんなことに
http://www.blue12.net/Capture20110708-033900.jpg

ED後、NEWS24が流れたと思ったら1〜2秒後これに計ったかのようにBREAKING
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:18:41.52
アナログ終了が楽しみだな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:21:49.71
テレ東の放送終了後にやる
オールナイトミュージックって
番組として昇格したんだな。
その代わり平日は朝5時〜5時5分にカラーバー。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:36:58.91
>>883
これからはあの調子なの?
何気にクロージング→黒画面(1分間?)→オールナイトミュージックの流れ好きなのに
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:53:03.25
>>884
7〜9月の3ヶ月限定
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:18:58.52
>>885
thx。限定番組か
地デジ完全移行でそうなるのかと思った
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:43:00.11
フジテレビのJOCXフィラー復活してほしい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:24:09.66
MBSは今日深夜は25:25で放送終了。
(これは、2週間後にせまった地デジ完全移行のリハーサル行うための早終了?)

後、WOWOWも今週木曜深夜2時から翌朝7時までアナログ&デジタルでは最後となる
放送機材メンテによる休止がある模様。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:42:05.68
アナログ放送終了と共に姿消す看板OP/ED
・東海テレビ ラインアートアニメ(デジタルは名古屋市内の映像)
・テレビ愛知 開局時から流れていた岡本滋夫作のCGアニメ(デジタルは風景映像)
・朝日放送 キュキュ降臨OP(デジタルは風景OPでBGMはNHK教育1世代前OP/EDと一緒)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:02:17.89
再来週7/24のアナログNHKG&Eテレ放送終了告知はこうなりそう。
最初に、終了告知の後、最後に「この番組を持ちまして、アナログ総合(Eテレ)の
放送終了いたします。長らくのご視聴ありがとうございました。この後はデジタル総合(デシタルEテレ)で
お楽しみ下さい。では放送終了いたします。」ナレーションの後、ブルーバック画面突入かな?
(ちなみに、デジタル総合でも7/24正午前はアナログ放送終了告知流してから正午のニュース突入の流れでいくかも?)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:07:08.29
妄想はいらん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:17:25.50
>>890
妄想厨帰れよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:50:44.82
今日のテレ東、2:30〜3:00休止って中途半端やなーw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:02:29.85
>>890
地に足の着いた事言えないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:14:43.47
>>847-849
メ〜テレがニュースセットにわざわざJOLX-TAMと書いてあるんだけどどうなるんだろう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:22:30.44
>>893
3:00からMLB中継があるからね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:22:32.57
>>889
何気にKYTの社屋CGも
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:40:54.77
日テレは鳩らしいな
スッキリで草なぎが言ってた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:25:22.64
wikiの鳩の休日早速更新されててワロタw

>2011年7月24日の地上デジタル完全移行に伴うアナログ停波により、
>24日24時(25日未明0時)をもってアナログ放送画面がブルーバックによるお知らせ画面から砂嵐(完全停波)に切り替わる際、
>アナログ放送最後の映像として1分間「鳩の休日」が放送されることが、
>7月11日放送の『スッキリ!!』内のコーナー「エンタまるごと クイズッス!」にて、地デジ促進キャンペーンキャラクターを務めた草g剛(SMAP)から明らかにされた。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:54:01.65
>>897
現存する鹿児島最古のOP/EDがあれになっちゃったのか。。。

平成新局だからか影が薄いものの、一応サービス放送から現役という今や数少ない例。
あの局のあの映像に拘りがそこまであるとは思えん以上は絶滅だろうな…
改築されて原型なくなっちゃったしw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:45:01.25
>>819の補足
MXは左下のカウントダウンを表示せず。
NHKはOP/ED、休止中の告知「緊急ニュースが(略)」にも表示。

>>898-899
1分間の「鳩の休日」・・・だと・・・?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:57:57.91
>>901
1分っつっても新作ではないな
音声多重版の復活だろう
初代モノクロ(ただし短縮版)だったら神
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:21:44.29
DT松本版だったり
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:10:12.08
続けてアメリカンキッズ放送せにゃならなくなるw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:52:17.55
見てね〜
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:13:38.24
>>902
むしろ「少し近未来バージョン」を日テレが採用して使うべきだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:28:34.69
今のバージョンを長くした感じが1番あり得そうだ。
……で、これって全国放送?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:34:22.70
関東だけに決まってるだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:37:48.99
NHK教育(Eテレ)
きのうから地デジのストリーム名・サービス名も「NHKEテレ」になったがOP/ED表記に変更なし
ID画面もワンセグの「教育テレビジョン」差し替えも
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 03:14:05.58
うわー、日テレの鳩いいなー。
このスレに録画組が居てくれる事を祈る。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:27:18.12
>>889
テレビ愛知は、フィルム保存あるなら、デジタルコンバートで、デジタル放送で流し始めるのでは?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:54:05.09
TBS系はアッコにおまかせぶった切りして各局がED流して終了するのかね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:17:35.10
>>912

アホか
ED流すのは日付が変わる時だ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:45:55.84
フジも終了時に過去の映像流したりしないかな
目玉タウンや愛のメッセージ、愛・I・eye?のアレとか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:28:37.45
テレ朝は我が家の友達10チャンネルが流せる最後の機会
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:02:03.36
>>914
今のウジはかつての河田町時代の温かさを捨てたので無理です
だったら未来のお台場なんてやらずに今でも目玉タウンデジタルリマスターでもして流してるハズだろ

>>915
今のテロ朝はかつてのアークヒルズ(ry
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:55:34.00
関テレアナログラストは「♪チャンネルエイト〜〜♪」流して欲しい。
一応、関テレ視聴者センターにはリクエスト扱いで流して欲しいと伝えたけど。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:12:03.76
もうすぐアナログ終了なので…@くまもと(GK,BF,ZH)
http://ll.la/sOta

>>487 比較用
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:18:39.60
>>915
いや、ジョーイナス!(・∀・)をやって欲しいw

そういえば、目玉タウンとジョイナスが消滅してから早10年経つのか・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:57:08.29
あと数ヶ月でTBSの「ガラス棒」も完全に流されなくなってから20年か…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:20:04.55
>>920

ミクロコスモス復活しねーかなー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:36:32.89
>>921
本心か?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:56:02.70
>>922
釣られんな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:47:36.26
>>918
乙。
エネゴリ君みたいなのが一番好きかな、個人的に。
シンプルなアニメと言われればシンプルだけど。
925 ◆CX4NAVi6ic :2011/07/14(木) 06:58:56.51
【消費者庁 「シンボルマークがそっくり」と指摘される】
ttp://www.caa.go.jp/soshiki/index_caa.html

おー、確かにそっくりだ…どこかのネットワークシンボルに。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:36:32.15
EテレのEPGのロゴやチャンネル表示もEテレに変わったけど
EDは教育テレビのまま
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:50:56.41
そろそろIDの前の調整脳をEテレ色を入れた違う映像に変えてほしい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:57:13.46
>>925
ジョイナスの次のOPEDに使用されてたテレ朝マークみたい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:01:27.75
>>900
http://www.youtube.com/watch?v=kXJdov6wtak
アナログは別OPなのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:20:01.24
MBC・KTS・KYTはアナログは2006年時点のままですよ
(このうちMBCのOP/KYTのOP・EDが去年額縁化、MBCのED/KTSのOP・EDは16:9制作だからかそのまま)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:29:58.14
>>925
わろたwwwww
そのまんま昔のテレ朝じゃんw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:36:56.32
>>925
全然関係ないけど
「生まれる」ってドラマの盗作エピソードを思い出した
ロゴも結構似てたような
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:26:06.34
若干スレ違いだが、今日の昼間のメ〜テレ(アナログ)を見てたら、
地デジ準備の注意嘆起をブルーバックで何度も流していた。
ペースとしては番組が終わる毎に必ずと、スポットCMが入る時に最初に、といった感じ。
今日でアナログ放送終了10日前だけど、これは全国的にそうなのかな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:16:07.81
>>933
メ〜テレだけだろ
7月24日になってもブルーバックとかあまりしてないと思う
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:49:10.25
>>925
1◇と/の間で使ってたやつだな。
違いは
弧の向き、長さ、色の順序、下に黄色い線があるかどうか。

テレ朝の登録商標
第4085992号、第4136665号、第4138967号(以上白黒)
第4121363号、第4164762号、第4169926号、第4169927号、第4179494号、
第4184620号、第4186408号(以上色彩あり)


国の機関がマーク採用するときは
少なくとも商標抵触の調査くらいすると思ってたよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:59:05.15
>>924
RKK熊本放送のイメージキャラクター「あるぽ」のことかな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:39:41.98
>>935
おっと人権団体のマークの存在を知らずにTBSが決定したマーク「人」が
そっくりだったので取り下げるのかと思ったらTBSが手に入れた悪口は…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:52:20.13
アナログ最後の鳩の休日ナレーション担当は
やはり現行版ナレ担当の藤井アナなのかね?
どうなるか楽しみだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:56:53.02
>>925
消費者庁シンボルマーク修正へ 米団体の登録商標に酷似
ttp://www.asahi.com/national/update/0713/OSK201107130075.html
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:45:09.32
>>939
テレ朝はアメリカの団体にもパクられたのか、それとも(ry
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:48:45.33
ttp://www.worldcat.org/
どう見ても消費者庁がテレ朝臭を入れていました。本当にありが(ry
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:21:27.04
いい加減スレチだぞ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:18:49.13
NHKはアナログ停波前ラストは君が代演奏&各局コールサインで停波に500カノッサ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:50:38.10
がんばってアナログ最後のED作ってる局があったらいいな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:35:06.95
アナログ最後の鳩の休日は新規なのか既存流用なのか既存のものを編集するのかな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:51:51.13
現行の15秒アナログED版をちょっといじって
「ご覧のチャンネルは JOAX-TV 日本テレビです
  地上アナログ放送を 終了いたします」
ぐらいが潔くて個人的には好きかな。

歴代のものってどれもOP・ED兼用だし、終わらせるには味気なくてさ....
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:17:29.70
最初の鳩休あたり使うんじゃねえの?
「メガサイクル」が無理なら「MHz」移行後最初の。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 07:41:00.45
日テレ系のデジタル移行またぎ特番
ttp://www.ntv.co.jp/chideji/
移行の瞬間は、全国同一か、各局別になるかどっちなんだ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:12:07.93
シューイチベースだろうなと思ったらシューイチベースだったか
それにしても許可面倒だったんだろうが一番下ェ…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:40:38.67
今朝は早起きしてアナログ通常版鳩の休日を見納めた。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:21:49.19
ダウンタウン松ちゃん
・ガキ使罰ゲームで鳩の休日

椎名林檎
・PV集第一弾のおまけ映像で
目玉タウン前にやる局名告知のパロディ

パフィー
・パパパパパフィー?の罰ゲームでジョイナスの映像に乱入

他にOPED関連をネタにした芸能人は誰だろう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:38:00.30
>>951
大泉洋
・水曜どうでしょうの企画でコールサインを送出
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:51:07.81
JOHH-TVか

あれ普通に他局で流してたけど問題ないのか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:45:22.83
テレ朝TBSアナログOPEDもこの深夜で最後かな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 04:18:56.63
MBSでさっき試験放送みたいの流れてた
TBSnetworkと表示
しばらくお待ちくださいと表示
19:9のカラーバー
4:3のカラーバー
を表示してお天気カメラに戻った
しばらくお待ちくださいは放送事故のときに使うやつ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 05:21:58.11
今サッカーやってるフジテレビは先週月曜日がアナログ最後のOPかな?

同点!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:42:11.65
サンテレビは夕べは、通常ED終了後はアナログは砂嵐で、
デジタルはずっとカラーバーだった。(「JOUH-DTV サンデジタルテレビジョン」のテロップ付き)
地デジ完全移行後のリハーサル?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:15:56.15
>>956
先週月曜日OP流してたの?

録り逃したorz
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:18:40.10
>>947
鳩の臨終…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:27:44.98
>>959
最後に鳩が横たわって、そこから輪っかと羽根がふわふわ〜と
画面上方に昇って言ったら完璧だな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:00:52.43
鳩殺すなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:15:02.01
「永眠」の方がいいなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:41:23.05
>>960
アナログ最後じゃなくて、日本テレビの廃局だな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:17:48.44
テレビ愛知アナログラストは「♪テレビ愛知〜(ちゃららららっちゃらぁ〜)」のコーラスで終わって欲しい。
もちろん、開局時から流れていた岡本滋夫作のCGアニメ付きで
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:20:34.81
>>964
あとTUFとかの名物ものとかも
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:38:40.31
取りあえず、東海地区の24日の正午直前の番組は、
テレビ愛知…11:55〜12:00 TVAニュース(ローカル?)
メ〜テレ…11:50〜11:59 ニュース、11:59〜 プロ野球オールスター
(上記以外はキー局と同じ)
と、なるもよう。

なお、ぎふチャン及び三重テレビは、共に高校野球地区予選の最中に、正午を迎える予定。
967966:2011/07/20(水) 11:42:40.90
× 共に高校野球地区予選の最中に、
○ 共に高校野球地区予選実況中継の最中に、
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:30:48.96
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:17:03.32
TOSのOP・ED、出演者の不祥事により自粛中
ttp://www.rbbtoday.com/article/2011/07/20/79110.html
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:10:50.86
>>969
自粛中ならOPEDはどうなってるのか気になる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:52:28.99
改編スレ見ていたら、大阪・毎日放送の正式名称が、7/24の地デジ完全移行と同時に、
「MBSテレビ」or「MBSラジオ」と言う名称に変わるので、
7/25からOP/ED変更の可能性あり?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:21:48.66
>>971
いやTBSの獏みたいにテロップとナレだけ変更で後はそのままかもな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:56:37.75
関係ない話題でスマンが、7/25未明のCBCは1:05終了、5:08開始なんだな。
マスター周りの大規模な更新かな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:46:04.10
地域ごとに完全ラストが異なるとすれば、ひとまずBBTは
T34時代にやってた、「赤い噴水」をやってもらえたら……
やるわけないけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:01:29.01
放送大学のアナログEDは今日で見納めか・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:06:32.53
>>971
「毎日放送」の名称が「東京放送」のように影が薄くなっていくのかな…。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:07:47.14
広テレのようにOP/EDを全廃した局はどうなんだろう?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:18:46.19
>>975
うちのデジアナ変換のない唯一の地上波チャンネル…

979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:30:28.98
放送大学終了は今日は1:15なので注意
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:37:51.49
ん?まだあと1回土曜に見れるっしょ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:44:58.83
今のところアナログ停波時の特殊OPEDがあると明言しているのは日テレだけ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:53:08.22
ニョコ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:33:01.09
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:44:18.31
>>983
閉局するわけじゃないから、まあこんなものかねえ。
自分は今、CBCかテレビ愛知か、どっちを録ろうか悩んでる…。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:00:45.38
そういやTCM(字幕)も実質消滅したしTDM(データ)も廃止か。
ADAMS…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:00:49.90
大体のフジ系列以外の局は今日がアナログED最後の日になりますね。
987 ◆CX4NAVi6ic :2011/07/22(金) 17:30:57.47
フジ系列は『愛のメッセージ』の大合唱でアナログ放送を閉めるべきだ。
北海道から沖縄まで、リレー生中継で。

>>983
何気に物凄く貴重な画像だなこれは。
技術情報の原稿なんて初めて見た。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:36:28.82
>>975
放送大学は終わる終わる詐欺だった。
今もアナログ放送中で、違うのは上下帯の文字。

>>983>>987
絵コンテ入り原稿で
映像は画像の左のIDで確定か。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:38:21.78
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:46:34.70
放送大学アナログは、NHK,民放と同じく 7/24正午終了。
その後、ブルーバック 7/25午前0時完全停波。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:13:54.94
TUTがニコニコの公式chでアナログ停波の模様を
インターネット中継するらしい。
あとこの日だけの特別EDありの模様

ttp://twitter.com/#!/tulip_tv/status/94346347729256449
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv56421919
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:46:34.21
エラーでスレ立てれませんでした
次スレお願いします

ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

元祖 OP/ED萌え【実在局専】 Part27
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
■ 現在、過去を問わず実在するテレビ局の放送開始動画・放送終了映像(いわゆるOP/EDまたはCL/JCT)などを語るスレです。

はじめに
 このスレは Part27 とあるように、長く継続してきました。
 ところが、Part25あたりから、実在する局のみを語りたい住人と、架空の局について語りたい住人との間で紛争となってしまい、(略)
 ま、ま、湿っぽい話はここまでにして、前スレ同様、マターリといきましょう。

【前スレ】
元祖 OP/ED萌え【実在局専】 Part26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268298761/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:14:20.68
>>992
こんな感じでおk?

元祖 OP/ED萌え【実在局専】 Part27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1311340419/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:16:02.33
>>993
すまんかぶった
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:01:51.93
>>991
前々から思ってたけどチューリップさんどんだけwww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:25:11.66
特別エンディングを作る予定は日テレとTUTか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:09:12.42
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:15:35.79
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:17:47.28
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:17:47.14
>>993
乙です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。