時刻表示について語ろう!5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
朝と夕方には必ず出ている左上のテレビの時刻表示。
いろいろ語り合いましょう!

前スレ
時刻表示について語ろう!4
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1151938501/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:51:23
2
<テレサロ板重要禁止行為>
以下の書きこみに対し、前レスに関係なく荒らし行為に関しては厳正に対処せよ!(NGワード・あぼーん推奨)
反応する奴も荒らしと見なされる。(最悪な場合にはアク禁にされるかも・・・。)
・アソパソマソ/どらエモソ/バイキソマソ/のはらしそのすけ/ヨコハマタイヤ
宇田川慶一(正当防衛・ブ(ry 他。)&村松孝仁の書きこみ(なりすましも含む) などといった基地外AAの書きこみ
※アソパソマソ・正当防衛等の荒らしに関しては↓の専用報告スレへ通報すること!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1166099231/(←ここで宇田川はアク禁攻撃喰らいますた!!)
・1000取りや500KB越えなどを目的とした、終了直前での埋め立て行為(鯖負荷対策)
・ウイルスコードなどの貼り付け(この対策のため、予めウイルス対策ソフトを入れること!)
・ホスト詳細情報の貼り付け(プライバシー侵害にあたるだけでなく、そのホストの公開によって悪用される恐れもある)
・シリア文字ブラウザクラッシュマーク(通称:シリア文字ブラクラ)の貼り付け
・実況的に書き込む行為(実況カテゴリ以外での実況行為は禁止厳守!!鯖負荷の恐れの元!!)
・削除依頼スレから転載し、それをコピペして晒す行為(転載すればするほど削除に応じられなくなるzo!)
・特定な固定ハンドル及び特定IPホストの侮辱行為(○○人のような語句もNGワードです。)
・本スレとは無関係な内容の書き込み    など。

このようなカキコを見つけたら、反応レスをせず直ちに
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html へ削除依頼を済ませること。
(なお、届出の際は鯖指定をhttp://tv8.2ch.net/tvsaloon/にし、削除範囲を「レス指定」に設定をお願いします。)
なお、IPホストなどを貼ってしまった場合は書きこみをした人(コピペして転載カキコした人を示す)の責任であり、元の主に対しては責任は問うことが出来ない。

また、次スレを立てる際には、この項目を必ず貼りつけること!!。
なお、このテンプレは優良スレのみ適用のため、余分な糞スレ・無駄スレに貼ることを禁じる!!
4かーらやー照屋も入室禁止です!:2006/12/20(水) 20:53:24
<テレサロ板重要禁止行為>
以下の書きこみに対し、前レスに関係なく荒らし行為に関しては厳正に対処せよ!(NGワード・あぼーん推奨)
反応する奴も荒らしと見なされる。(最悪な場合にはアク禁にされるかも・・・。)
・アソパソマソ/どらエモソ/バイキソマソ/のはらしそのすけ/ヨコハマタイヤ
宇田川慶一(正当防衛・ブ(ry 他。)&村松孝仁の書きこみ(なりすましも含む) などといった基地外AAの書きこみ
※アソパソマソ・正当防衛等の荒らしに関しては↓の専用報告スレへ通報すること!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1166099231/(←ここで宇田川はアク禁攻撃喰らいますた!!)
・1000取りや500KB越えなどを目的とした、終了直前での埋め立て行為(鯖負荷対策)
・ウイルスコードなどの貼り付け(この対策のため、予めウイルス対策ソフトを入れること!)
・ホスト詳細情報の貼り付け(プライバシー侵害にあたるだけでなく、そのホストの公開によって悪用される恐れもある)
・シリア文字ブラウザクラッシュマーク(通称:シリア文字ブラクラ)の貼り付け
・実況的に書き込む行為(実況カテゴリ以外での実況行為は禁止厳守!!鯖負荷の恐れの元!!)
・削除依頼スレから転載し、それをコピペして晒す行為(転載すればするほど削除に応じられなくなるzo!)
・特定な固定ハンドル及び特定IPホストの侮辱行為(○○人のような語句もNGワードです。)
・本スレとは無関係な内容の書き込み    など。

このようなカキコを見つけたら、反応レスをせず直ちに
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html へ削除依頼を済ませること。
(なお、届出の際は鯖指定をhttp://tv8.2ch.net/tvsaloon/にし、削除範囲を「レス指定」に設定をお願いします。)
なお、IPホストなどを貼ってしまった場合は書きこみをした人(コピペして転載カキコした人を示す)の責任であり、元の主に対しては責任は問うことが出来ない。

また、次スレを立てる際には、この項目を必ず貼りつけること!!。
なお、このテンプレは優良スレのみ適用のため、余分な糞スレ・無駄スレに貼ることを禁じる!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:55:59
<過去スレ>

【7:00】時刻表示について語ろう!【5:54】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1025333550/
時刻表示について語ろう!2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1096794334/
時刻表示について語ろう!3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1133873444/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 07:46:25
age
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:53:19
「めざましテレビ」5:55オープニングで、一時期時刻表示がないのに、
めざまし君が画面左上を指差していて、まぬけであった。
関西テレビでは興和が出ていたらしい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:36:08
>>1
スレ立て乙!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:06:47
NHK「おはよう日本」
やはり天皇誕生日関連のニュースは、時刻表示消去だったな。
地方局では天気表示だけ出ていたかも。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:18:15
udagawa ham
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:25:48
「みなさんのおかげです」のなかの「春は来ない」
第 1回だけ時刻表示が興和ではなかった気がする。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:33:51
さっきのFNNニュース@CX
例年通りオープニングが終わった6:00:15からの時刻表示開始だったが
最初のCM以降全く表示されず、テロップも左上にバンバン表示。
一体どうしたことだろう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:26:50
>>12
もともと時刻表示のない局で見ていたが、項目スーパーの位置を不思議に思っていた。
フジで見ている人は不自然に感じないだろうけど、
相変わらず地方局無視のフジテレビだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:57:59
他局も同じやで。うちの地域は全局関東ローカル垂れ流しやのに出てるのはたった1局だけ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:18:06
普段のスーパーモーニング拡大版@EXなら
9:52くらいに早めに消してしまうが
今日は9:55以降も表示で
カスタム表示の10時台表示も初お披露目。

昨日のスーパーJチャンネルも珍しく最後まで表示していて
カメラが捉えた一年間も時刻表示が出ていた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:28:04
今フジでやってるオヅラの2006スポーツ名珍場面なんだが
テロップを左上に出してるもんだから、地方はテロップと
時刻表示が被りまくってるみたいね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:35:05
>>16
OTVは思いっきり被ってた(´・ω・`)
18名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 17:35:47
>>15 11時代もカスタムじゃないか?
あと見とけば良かった(2つとも見逃した)
白カスタム10(11)時代はカワスクで見れば(見れるか分からんが)いいか
年末年始のテレ朝は予想外の時刻表示だな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:50:26
本日のテレ東、夕方5:30以降の表示も珍しい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:45:48
>>18
11時台も引き続きカスタムで表示。
もっとも11:25以降に標準表示が出ていたのも
今のフォントに変わってからは初めてではなかろうか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:07:44
昨日の夕方ニュース
関東地区

NNNニュース
 18:16〜18:28
ANNスーパーJチャンネル
 18:00〜18:25<天気非表示>
JNNイブニング・ニュース
 非表示
速ホゥ!
 16:55〜17:55
FNNニュース
 18:00〜18:28<OP・ED・CM非表示>
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:13:55
昨日の表示時間

NTV 05:20-11:23 11:30-11:48 12:00-12:52 18:16-18:28
EX* 04:25-11:43 18:00 18:00-18:25
TBS 05:30-09:55
TX* 05:10-09:30 16:55-17:55
CX* 04:25-09:55 18:00-18:28 
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:07:16
>>21
一方、MROでは
JNNイブニングニュース中(CMは表示オフ)
6:00〜6:30(カスタム2)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:41:09
元日予想だがフジてれとは間違いなく全区間非表示やろうね。日テレはズームインあるからカスタム天気ループありだな
25名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 17:49:13
日テレは年末年始の土曜夕方の時刻表示はあるだろうか(去年の大晦日は表示有またテレ朝もあった)
またTBSの昨日の夕方時刻表示非表示はどう言う事だろうか(土日ならまだしも平日)
元日の予想
日テレ 6時〜8時半頃(カスタム+天気ループ?また去年の結果失念)
TBS 不明(去年の結果失念)
フジ 終日非表示?(1997年頃は表示有?また去年の結果失念)
テレ朝 6時頃〜9時55分頃(去年の結果失念カスタムの可能性有)
テレ東 6時半頃〜9時頃(去年の結果失念カスタムの可能性有)
北海道は5局共に時刻表示有だと思う北海道文化放送の元日の時刻表示は多分表示があるな
関西は毎日放送以外は時刻表示有の予感がする
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:05:01
フジ 今の時間、フジの標準体出してるね。
この時間でいつものカスタムじゃないのはかなり珍しい気もする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:25:51
>>25
日テレなら現在NNNニュースで時刻表示中
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:34:25
>>27
KNBは土曜日の夕方のニュースは時刻非表示だが、今日は表示してた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:36:54
今日の夕方ニュース まとめ

ほぼ昨日(>>21)と同じ(速ホゥ!振替のTXNニュースは非表示)
ただ、FNNニュースについては、>>26の通りカスタムではなく、標準フォント(フジテレビ)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:10:24
FBS、めんたいワイドSP内で時刻表示してた。(いつもの座布団付き表示)
年末とはいえ土曜に夕方表示を見られるとは思わなかったな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:59:15
>>26>>29
フジテレビで夕方に標準表示が出るのも
標準表示がCM中だけ消えるのも史上初ではないか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:35:37
10:34現在、KSB時計表示中。
珍しい。これは何かの前触れか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:39:12
>>32
キー局テレ朝もやじプラカスタムで時刻表示中
3432:2006/12/31(日) 10:46:30
10:46にKSB消去。
35名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 11:21:39
今年の昨日の夕方の時刻表示でビックリした事
日テレ 去年より少し短縮(ステブレ部分非表示去年は表示通常表示でCM中表示)
フジ 表示有(去年は非表示だったが今年は表示土曜ということもあってかカスタムでは無く通常で表示した上にCM中非表示)
テレ朝 去年とほぼ同じ(去年と大して変わらず)
フジは特にビックリした土曜なので(土曜は第2カスタム無し)通常表示で表示
しかもCM中は非表示の為滅多に見れない通常表示でのCM中非表示である
また2004〜2005年の年末年始でもこの様な現象がある
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:33:25
ココに書くのもいいが、あっちにも報告してくれよ。
37名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 11:36:00
>>36あっちって何処だよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:34:39
>>22
EXも11時台まで出してたのか
HOMEも同じ

あと今朝の「やじプラ」もHOMEでは番組終了まで出していた
「ザ・サンデー」のHTVも10:53まで出していた
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:30:48
フジ 現在、時刻表示なし。 ニュース項目のテロップ左上
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:36:00
日曜日なのにJチャンで時刻表示しているIAT
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:38:12
>>40
EXもだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:49:06
KNBは、今日の夕方のNNNニュースで時刻表示あり。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 21:29:43
>>42
日テレも表示

キー局に合わせてるのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 21:45:13
HABがやじプラ終了まで出してたのはいいが。。。
初のカスタム10時台表示で
「10:XX」の「1」が切れてて、
「0:XX」とマヌケな状態になっていた件について。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:06:16
>>44
デジタルやワンセグなら大丈夫だった?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:37:08
うちは大丈夫だったけど?
テレビによるんじゃね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 05:39:35
香川だが今朝の表示、OHKとRSKが5時ジャストから表示。両局ともCM中消去。TSCも5時頃表示したが左上に常時スーパーが出ていたために20分位で消える。KSBとRNCはまだ日付上前日番組継続なのでまだ点灯してませんが6時には点灯する模様
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 06:22:16
KSBは5:55にRNCは5:45にそれぞれ点灯。RNCとRSKは天気ループあり。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:26:25
>>37
今時刻表示リスト作ってるところなんて、あそこしかなかろうが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:37:56
でもどっかのおバカさんが晒したから閉鎖されたからなあ…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:43:58
今もOHK出てます。去年の例からして0:14のFNNニュースまでの表示かもしれん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:08:38
OHK1年振りの0:00キター━━(・∀・)━━キター
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:22:03
日テレ大笑点は9:59で消えた。11:37に昼のニュースの時だけ出てた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:06:20
TOKYO MX NEWSに時刻表示が出ていないとは珍しい。
出演者や構成が通常通りなだけに余計に怪しい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:18:48
毎スレ毎年恒例、フジの食いしん坊万歳SPで7:59→8:00の瞬間通常からとくダネ用に!
しかしそのあとの親不孝大賞で消えた。“窓”の都合でか?
5654:2007/01/02(火) 18:40:28
TOKYO MX NEWS、今日はあった。
昨日は今年から時刻表示を全廃するのかと思って焦った。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:45:37
マスター更新による表示区間の変動はよくあること
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 03:40:56
9:03 くらい

朝までたけし的ショーの偽時刻表示
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:34:51
>>58
前回も同じことしてたなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:07:06
NBSは今日から、
めざましテレビ内の6:58〜7:00に放送する占いコーナーで天気ループ消すようになった。
今まで、占いの順位のテロップと天気ループがモロ被りだった。
苦情か来たのだろうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:12:05
テレ朝土曜夕方のニュースでも時刻表示してます
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:16:56
>>61
多分今日だけかもな。
6時スタートだし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:02:20
>>61-62
このまま毎週やって他局にも拡大して欲しいものだ。
新潟は土曜もUXとTeNYでやっていて驚いた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:45:05
>>61-62
今日も表示してた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:04:33
あれはフジだけが出せないんだよな…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:23:45
>>65
> あれはフジだけが出せないんだよな…
土日のスパニューは左上テロップだからね。
リアルタイム(土曜)の場合は表示する局に考慮して左上を空けてるくらいだから出してもいいと思うんだが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:41:01
OHKで長時間表示を廃止してからの時刻表示最長記録は何時までですか。
今回の12時14分が最長か?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:42:15
仮面ライダーのときは時刻表示消えるね。
どうせならCMが終わったときの右上の黄色い棒チカチカも消えてほしい。
アレなんなのさ!じゃまなのさ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 05:10:24
ロゴ表示の役割もあるからな。
アナログ放送でロゴ表示するのは
テレ朝と放送大学くらいだし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:26:42
今日のスパモニ延長版では
10時台は表示あるのか、ないのか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:19:38
>>68
「スーパーヒーロータイム」というくくりの割には
戦隊シリーズは表示で、仮面ライダーは非表示という不自然さ。
メタルヒーローが8時開始になった頃の名残なのかな。

>>70
あった。
年末年始からは10時台も表示されるようになったらしい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:38:01
日テレ、ラジかるッ休止のため、9:55で消灯
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:27:03
HABは10時台OFF
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:28:22
>>73
1/4,5も同様でした。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:45:55
1/8 夕方のニュース
スーパーJチャンネル拡大SP(テレビ朝日)
4:30の開始時から時刻表示なし
4:54か5:00から時刻表示開始の予定

スーパーニュース プレミアム2007(フジテレビ)
4:31の開始時から時刻表示あり
CM中は消去
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:50:33
>>75
EX「Jチャン」16:30スタート時は、16:54と17:00の飛び乗りポイントが1本化されて17:00だけになることから、時刻表示も17:00からです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:59:19
フジは時刻表示をしたくない、させたくないのか昼のスピークと土日スパニューは頑なに左上テロ出すもんなぁ。
他局は日テレは当たり前としても多少の被りはあってもそんなに支障なし。
スレ違いだが拡大版Jチャンは飛び乗り配慮してほしい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:07:42
>>76
前は拡大版の時は16:54にもポイントがあったのに
今回は17:00だけだった。

>>77
NTVとEXは項目テロップを右上で統一しているが
他も時刻表示あるなしにかかわらず見習って欲しい。
NHK夕方6時のニュースは時刻表示の下に出しているけど
そこまで左上に出す意味がわからない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:55:12
12/26午後6:00
「FNN ニュース」(フジ)
NHK 平日午後6時風に時刻表示の下に項目スーパーを出したのは珍しいのではないか。
フジの場合、時刻表示があるときの項目スーパーは右上がふつう。

>>77-78
なぜ出しっぱなしスーパーをしたがるのだろう。
今、出しっぱなしスーパーをしない番組は、午後8:55「JNN フラッシュニュース」だけか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:42:01
OHK 1/ 7 6:00
今年も日曜朝のニュースに時刻表示なし。
そこまでニュース時刻非表示にこだわる根拠がわからん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:14:09
「そっくりものまね!紅白歌合戦スペシャル」(フジ)
「生活笑百科」のまねでNHK 風時刻表示が出ることを期待したのに。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:19:39
馬鹿じゃないの
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:28:25
>>80
やはり右上時代でのトラウマがあるのかもよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:49:17
TSC も変。
8:00の天気予報でオープニング 5秒だけ時刻表示、本編で一切表示なしってどういうこと。
「OHコレ」(OHK)も同様。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:43:24
NHK総合、時刻表示出てる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:43:45
>>85
津波情報で全チャンネルで
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:46:52
>>85-86
総合は13:40に、教育とBS1、BS2は、13:42にそれぞれ表示開始。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:08:19
>>87
教育テレビは14:05で消去
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:23:55
>>88
デジタル教育テレビは現在も表示中。

それにしても災害報道時に時刻表示って珍しいな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:31:45
>>89
デジタル教育は14:30で消去された模様。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:45:44
>>89
本当はこういうときにこそ時刻表示が必要なんだけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:55:41
NHK本領発揮したな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:56:19
津波の到達予想時刻が出てるのに時刻表示が無い・・・ってのは
確かに妙だったよな。

でも、過去に時刻出てたときがあった気もする・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:15:52
地震板からの転載↓
ttp://earthquake.my.land.to/up/earthquake_029.zip

大阪総合の特番開始時からの映像だが
時刻表示は13:40:35くらいから始まったのがわかる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:26:45
時刻表示

総合 13:40-
教育 13:42-14:05(D…-14:30)
BS1 13:42-
BS2 13:42-15:15
BSh 13:42-14:05
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:18:42
やった!テレ朝スパモニのカスタムが10:00になったの見れたぞ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:02:41
6時を過ぎても時刻表示を続けているGTV&BS1
やったぜNHK。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:11:19
>>95>>97
総合、BS1ともに18:10:10で消去。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:44:28
昔、教育テレビで学校放送で各番組で10秒間オフだったね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:51:58
宇田川には100は取らせません
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:20:25
EX
現在スマステーション本編放送中だが特別編のためかカスタムは非表示
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:13:00
NHKは何年か前、朝7時過ぎに震度6弱の地震があったときは
特番開始と共に時刻表示OFFにした前科があるが
今回は特番開始間もなく時刻表示開始という快挙だった。

やっぱり災害のときは常時時刻表示のほうがいいよ。
阪神大震災のときのサンテレビも
特番開始時は時刻表示を消していたが途中から常時表示にしていた。
ついでにNHK(大阪だけ?)も昼過ぎまでずっと表示していたようだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:19:26
平成5年の「北海道南西沖地震」の時にも
時刻表示してなかったっけ?
夜中、NHKがニュース伝えてる最中に時刻表示を見た気がするのだが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:34:00
NHKの震度分布地図画面は、左上に最大震度が表示されて、時刻表示部分と重なる。
時刻が出ているときは、時刻を消去することもあれば、表示したままのこともある。
なぜ左上を避けた画面設計にしないのだろう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 08:53:49
鳥取朝日放送変更!!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:02:09
荒らすなよ宇田川君
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:19:31
【チラシの裏】
今100億円あったらOHKを買収して時刻表示の区間を是正する。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:46:12
あのサイト、1月29日に再開だって。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 06:48:28
荒らしとか直リン厨の目に付くから書かないほうがよかったのに
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:33:12
そうだよ、>>109と同じ意見になるけど。
>>108、反省しなさい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:07:35
>>107
岡山県・香川県の全局に是正してもらいたいね。
夕方ローカルニュースに時刻表示しろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:48:07
せめてRSKのように東京発区間だけでもつけろ。あの隙間が違和感
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:05:53
そして今日…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:25:36
伝説へ・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:40:52
あのサイトって、どのサイト?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:38:46
OHKにはせめていいともの復活を要望
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:06:06
夕方、東京発全国ニュースに時刻表示ありで、ローカルニュースになると非表示の局は、
RSK ,BSS 以外にありますか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:55:05
>>117 何県にお住まいですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:12:05
>>118
岡山県
120 ◆0hMmDa1eGE :2007/02/03(土) 23:02:33
>>100>>106は廃止。
121 ◆0hMmDa1eGE :2007/02/03(土) 23:14:44
>>10も廃止しました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:18:51
一般市民(笑)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:42:34
ハム123阻止
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:55:02
>>120-121は廃止。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:15:43
フジ10時台も表示始めたみたい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:39:16
ついにこたちょが時刻だしはじめたか
明らかにラジかるッに対抗してるな
127名無しさん:2007/02/05(月) 17:43:34
>>125-126
証拠の写真は?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:46:22
写真(笑)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:20:09
>>127
明日、自分の目で確かめてください。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:54:06
フジ10時代表示は増刊号以来か?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:08:17
年末年始以外では増刊号以来だな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:50:41
フジが時刻表示を始めると
逆に時刻表示をやめるんだよな、OHKは。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:00:20
OHKはキー局に嫌悪感があるのか。
独自路線主義?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 06:13:34
>>133
まぁいいんじゃないの
本編中出したり消したりが多かったOHKだし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:10:50
フジ
10:55以降「デリデリキッチン」は時刻表示なしで、左上スーパー出しまくり。

キー局は系列局に「時刻表示をすることができるように左上を空けるよ」と報告するのかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:24:13
「デリデリ〜」は、収録だから表示なし。(これはしょうがない)
「いいもの〜」は、テロップ生出しにも関わらず、被るので表示なし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:49:18
>こたえてちょーだい!
とくダネ!からそのままの時刻表示でCM中消去だが
笑っていいともやスーパーニュースと違って全面提クレでも表示される。

どうせなら最後まで表示して欲しいが
ラジかるッが触発されたのか今日は一切時刻表示を消さなかったので
その点では評価できる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:28:05
>>137
ラジかるッ
天カメ天気で時刻とテロップが被ってたけどね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:08:46
OHK視聴者だが、昨日のデリデリの区間だけは完全消えてた。
140名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 18:46:26
テレ朝が6時44分現在も表示している
普段ならこの時間には表示されないのだが
テレ朝の事だから途中で消えるだろう
そういえば6時47分頃まであったのを覚えている(去年の春頃)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:21:19
天気ループに局のキャラクターを表示させるテレビ局↓

・TBS(豚っぽいキャラクター)
・長野朝日(りんごのキャラクター)

ほかにある?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:45:11
もうフォント変更落ち着いたみたいだから、誰か一通りまとめて一覧にしてくれない?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:27:07
>>142
よし
頼んだぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:26:36
>>142
頼んだよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:00:34
フジ
「こたちょ」カスタム使用。
通常書体の存在意義がないな。
通常書体は平日は早朝CMでしか見られない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:07:33
ラジかるッ
昨日は10:45〜11:00間で消灯
今日は途中消灯なし

しかし、左上にテロップを出さないにも関わらず(ただ出したとしても、地デジだと天気ループと被るが)、何で途中で消すんだろ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:02:02
フジのデジの通常フォントはたぶん石川テレビの通常フォントに似とる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:15:52
ウゼーんだよ!天気ループが一番多く出てるのは日テレだけだ!
番組自体糞番組だから背を向けてるんだよ!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:43:27
アナログ放送とデジタル放送では
数秒のタイムラグがあるのだが
先に映るアナログと、遅れて映るデジタル
ドチラの時報を信用したらよいのか?

150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:41:59
>>149
言うまでもなくアナログ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:51:19
>>148
死ねよチョン
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:55:16
>>149
デジタルに時報なんてあるの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:15:42
「ラジかるッ」
画面が字だらけで、うっとうしい。
時刻,天気,占い,その他
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:50:44
はいはいわろすわろす
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:04:10
>>152
時報スーパー、つまり時刻表示のこと
NHK では「時報スーパー」という。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:25:08
日テレがカスタム表示と天気ループを導入したときは
あんなもの視聴率の悪い所が出すものだと思い込んでガックリ来たが
NHKが天気ループを始めた時の衝撃の比ではなかった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:59:47
もしもNHK が「おはよう日本」でカスタム書体を導入したら、
どんな書体になるだろう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:24:10
>>157
楷書体、行書体、明朝体とか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:19:40
フジテレビ系『東京マラソン2007』
放送中の各局の時刻表示の有無age。。。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:34:38
関西テレビでは9時12分ごろに消去を確認。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:41:39
TNCは9時に消去。
「ふれ愛・ふくおか県」ってミニ番組では常に非表示なので、
そのままここで消去かと思ってた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:37:05
>>158
沖縄テレビは、9時00分に消去。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:38:40
>>162
>>158ではなく、>>159です。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:15:27
今夜BS1BS2で放送休止の時間があるが、
もしかしたら、アナログの位置をずらすのかな…?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:25:48
>>164
位置を変えるだけでいちいち休止なんてしない。
今回はデジタル・アナログ両方休止の大規模メンテ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:03:03
位置が変わったとしてもメンテのついでにだからな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 06:47:05
yabなんて新マスター初日からCM中にズラしてたもんなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:52:37
>>167
その決定的瞬間を見たいというのはテレヲタの性?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:09:31
>>157
緑を基調にすると思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:50:45
>>157>>158
漢数字だったらイヤだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:45:43
六 : 三十二
七 : 〇〇


こんな感じで。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:46:28
PCにはそういうのあるなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:01:02
>>157
教科書体

>>171
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:54:16
おはスタの第2部内の天気ループ表示って、こないだ見たら表示されてなかったんだが、
やめちゃったのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:26:09
>>172
漢数字時刻表示
どこかでダウンロードできるのか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:48:24
というかそういう壁紙なかったっけ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:21:27
ttp://www.asaca.co.jp/products/asd-70.html

スーパー文字検出装置 ASD-70
いつの間にか生産販売終了。
需要がなくなったのか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:46:38
>>177
そりゃそうだろうな。
今じゃ被らないように配慮されている事が多いし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:11:06
>>177
これって昔の大分の局で使われてたやつなのか?
文字が出るごとに時刻を消去してたって
以前このスレで見た気がするんだけど?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:23:41
それなんてKRY?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:58:40
めちゃイケwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:59:19
めちゃイケの朝ズバッ!をパクったコーナーで
時刻表示がww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:02:27
天気ループがないのと切り替わり方がクロスカットなのがポイント
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1172314922169.jpg
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:38:39
若干本家より横に長いな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:32:11
>>180
あ、KRYだったか。スマソ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:02:29
TBSピンポン、途中から時刻表示開始
12時台からかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:04:02
てぇへんだ〜てぇへんだ〜
TBSの昼表示が復活!
ニュースコーナーではやってなかったから
正午からか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:04:46
TBS「ピンポン」で表示しているが、こんなんだったら番組開始時からやれよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:05:39
1年11か月ぶりに復活
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:05:45
ワイスクに圧力がかかればいいが。
191名無し:2007/02/26(月) 12:09:18
あれ?TBSって昼時刻表示してたんだ。新潟でこれ見てると左上がカスタム時計とかぶるのに。

今都内のホテルでテレビ見てるところです。
192191:2007/02/26(月) 12:10:38
あっ今日からなんだ・・・。失礼しました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:11:36
沖縄では、前から表示しています。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:15:31
確かにワイプでないね。
香川はベストタイム中期までは表示してたが左上のテロップやワイプに耐えかね消えた。それから3年ほど表示されることなく今に至る。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:48:55
>>194
ワイプは右下に移動している。
CM前のテロップとかは被っているけど明日以降改善されるだろう。

先週まで左上にバンバンテロップを出していたところが
突然時刻表示を始めると本当に違和感あるな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:55:46
TBS時刻表示開始おめ。
これで地方局もテロップ、ワイプ等に被らなくなったな。よかったよかった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:35:40
このことをTBS が系列局に通達して、
現在、非表示局が時刻表示をするように促してくれるとありがたい。

ふたたび香川・岡山では、昼表示がキー局と逆転現象か。(テレ東をのぞく)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:43:19
時代劇アワーで時刻表示があったら
時代劇板ではテレ東に非難囂々だろうな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:16:19
大阪、愛知の準キー局は、なぜ昼の時刻表示に消極的なのか。
過去に表示したことがあるのか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:45:04
>>199
細かいとこを突っ込むが、愛知は準々キー局
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:32:16
7年前のピーク時、時刻表示を唯一やっていた日テレ。岡山・香川は逆に日テレ系以外全局表示。そう時代劇アワーでも表示してた
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:41:03
関東の平日正午枠

時刻表示
NHK総合(12:20〜)、日テレ、TBS、フジ、MX、tvk、テレ玉(デジタル)、群テレ

時刻非表示
NHK教育、テレ朝、テレ東、テレ玉(アナログ)、チバ、とちテレ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:07:08
>>199
近畿広域局の昼の表示は、過去にはMBSとYTVで実施していた。
MBSが12:00〜13:00、YTVが12:00〜12:30。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:23:26
YTV の30分表示、中途半端やなあ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:26:32
ワイスクは時刻表示の邪魔にならないように
左上にはテロップを入れないようにしてるが、
テレ朝はなぜか時刻表示をしてないんだよな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:07:15
>>200
在名局って「準キー局」と言われたり「地方局」と言われたり滅茶苦茶だが
そう言う言い方もあったか。
>>202
群テレは0:08に消えてしまうがな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:35:58
めちゃイケの時刻表示
遅れ放送、再放送のときにどうするのだろう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:41:04
20年位前の時刻表示で突然に2分位ぱっぱっと数字が進んだ記憶があるんだが気のせいだろうか…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:01:07
TBSの昼表示は後半の11:57.45から開始。
できれば11:00または11:30から表示して欲しいものだが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:34:24
やっぱりTBS独特の「12:00」表記なんでしょうか?関東地方の方よろしくですm(_ _)m
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:52:38
>>210
その通り。
ちなみにTOKYO MXは以前「12:00」表記だったが、去年の夏から「0:00」表記になった。
よってTBSは関東のテレビ局では唯一の「12:00」表記。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:02:54
消去は何分でしたか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:42:00
↑12:56。また明日(来週)の5秒間は出ない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:57:30
何で一部の民放はCM中に時刻を消去するの?
スポンサーへの配慮?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:15:12
この前の「チャンネルロック」で
「あさってからピンポン!がリニューアル」と言っていたら
こういう形でのテコ入れもあるとは。

このスレの住人だからこたえてちょーだいやピンポン!も
時刻表示するようになってからついつい見てしまっている。
11時台も表示すればガンガン見るのになあ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:36:22
>>214
OHK「めざましテレビ」
CM中消去は不便。
過去には、RSKとOHKの 2局で朝のCMに消去していた。
その後、両局とも表示するように改善したのに、再びOHKは消去に変更。
朝の支度をしながら、時刻を確認しようとテレビを見たらCM中で表示なし。
つい他局に変えてしまう。

関東キー局で過去に朝CM中消去を実施した局がありますか。ないだろうなあ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:24:39
めざまし開始当初はCM中非表示の局が結構あったな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:02:40
昔の東海テレビもCM中非表示だった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:23:00
めざましは、CMのときだけしか自分の局で時刻を送出しないからね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:40:36
「めざましテレビ」
TSK も初期はCM中時刻表示なし。

ローカルCMに表示ありでフジ発CMで表示なしという地域がありそう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:40:47
ないよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:31:50
KTV の「めざましテレビ」は全区間時刻表示で徹底している。
一時期、フジ出しカスタムが5:55:00〜5:55:07だけ非表示のときも
KTV出し表示をしていた。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:03:59
ニュースリアルタイムってCM中非表示じゃなかったっけ?@関東
今見たらそうじゃなくなってるんだが。
224223:2007/02/28(水) 17:10:51
間違い。スマソ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:08:10
>>216
TBSでごく一時期日曜日CM中消去を見た記憶がある。
「サンデーモーニング」でCM中時刻が消えた。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:53:08
民放の時刻表示はなぜ地方局の独自判断という慣習になったのだろう。
NHK のようにキー局が時刻表示を全国送出してくれれば、
同じ番組で特定の地域だけ時刻非表示になる格差を生じずに済むのに。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:03:34
>>226
ニュース速報とのかねあいじゃないか。

それなら地震速報なども全国出しにすればとも考えられるが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:43:52
全国送出になったらそれはそれでまずかろう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:51:19
NHKは、ほとんどが東京局のサイマルだからかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:55:37
ある意味、全国出しのテストとして「めざましテレビ」でやってる気がする。
結果的に他局はそのままローカル出しだよな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:37:58
これって“地域格差”
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 06:35:40
だがそれがいい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:57:29
地元気象情報のテロップとめざましカスタム被る事がよくあるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:08:10
>>216
フジ「グッドモーニングジャパン」
フジ初のカスタム表示番組
CM中時刻非表示
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:02:40
今夜のめちゃイケもおかもんたが出るから、時刻表示が見られるかも?
ちなみに、裏番組に本物のみのもんたw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:14:07
>>235
4月から真裏でみの
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:50:19
>>235
あれはキー局TBS の時刻表示と全く同じですか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:10:36
>>237
んなわけねーだろ
アホか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:59:56
めちゃイケで時刻表示中
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:06:05
こんな時間に時刻表示するとは藁得るw
しかし、TBS系のTYSでは平日深夜に遅れ放送しているが、それでもそのまま時刻表示
すると思われるな・・・。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:45:40
ttp://ch8.sakura.tv/up1/src/up3289.jpg

一応アナデジで比べた。
両方クロスカット
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:11:02
>>238
キー局TBS の映像を見られないから質問したのに、
それで「あほ」ですか。
そんな言い方はないだろうが。
238死ね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:14:46
>>242
モティトゥケヨ
全く同じだったらさすがに苦情くるだろw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:25:38
> キー局TBS の映像を見られないから質問したのに
ワロタ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:30:40
>>240
TYS 独自に
「この時刻表示は現在時刻ではありません。」スーパーを出すかな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:52:05
最悪隠すかもしれないなw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:09:44
フジがTYS 向けに別素材(時刻表示抜き)を作る可能性は。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:45:23
どこかの岡山人さんよ、あんたの書き込みは文体の特徴でわかりやすいぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:26:13
めちゃイケの時刻って生出しじゃないの?
VTRに入れていなければ、遅れ放送局は時刻表示なしで問題なさそうだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:43:42
>>235
>今夜のめちゃイケもおかもんたが出るから、時刻表示が見られるかも?

ってどういう意味?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:27:50
昨日のテレ朝、ドスペ2「テキトーTV」で冒頭だけ時刻表示あった
12:31だけ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:54:47
>>249
「めざましテレビ」の全国送出と同じ仕組みということか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:37:35
>>249>>252
デジタル放送ではそのまま遅れて表示されていたから
少なくともめざましテレビの全国送出とは異なる。
ヘキサゴンでめざましの時刻表示が出たときは
デジタル放送もアナログと同じもので遅れていた。

両方ともテロップの線が濃厚だな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:35:45
もうおかもんたでTBSみたいな時刻表示してるから
朝ズバッは時刻だけ全国送信すればいい
俺のとこ時刻が白でぜんぜんみえね
赤のほうがいいわw
スタジオ的にも
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:28:54
>>254
全然見えないって、縁取りも無いのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:41:19
>>254
それなんてCBCの標準フォント?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:06:41
>>255
背景に白とか映ったらほんとみにくい
せめて太い時刻表示にしてほしいわ

>>256
CBCもなのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:08:44
で、どこの局よ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:13:15
縁取りなし、懐かしい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:45:37
幕張メッセのドラッグストアショーで、某無名衛財会社のブースにて知っとこ!のビデオ(地デジ)が流れてた。
先週松嶋がおたふく風邪で休んだとかいってた映像はTBSのではなかったが、変わるときに縦に回転してた。どこだ?MBSじゃないよね。
そこのブースの会社は鳥取にあるから、BSSか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:29:27
>>217-220
亀レスですまんがTSSもめざまし初期はCM中非表示だった。
262 ◆blueex2.7M :2007/03/06(火) 10:07:15
>>260
鶴来up3300.wmv
BSS収録ですがこれですか?
標準→カスタムは普通だけど他は縦に回転していたよ。
263 ◆blueex2.7M :2007/03/06(火) 22:43:07
262をうpしたうploaderが閉鎖。
スマソ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:08:16
k
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:00:48
RNC・RSK・OHK各局ネットしている報道特別番組、表示なし。スパモニ延長のKSBは9:55で消去。TSCは未放送
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:21:02
キー局は日テレのみ表示
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:34:18
ラジかるッ 現在時刻表示なし(天気ループあり)
こたえてのフジのみ時刻表示あり
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:53:16
おもいッきりテレビ
唯一左上に文字が出ていた特集の予告フリップが
最近は全面に出なくなって
番組全編での時刻表示が可能になった。
日テレ全編表示への布石か。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:16:44
>>268
長年続く0:52:10 消去。
よく考えると実に中途半端。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:42:24
>>269
昔は「今日は何の日」がいつもより早く始まって
日テレでも時刻表示とテロップが被ることがあった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:37:37
今日、暇だから、昔のビデオテープあさってたら、
静岡放送の「ベストタイム」のテープがあった。

チラっと見たら、テロップと重なったら、すぐ時刻表示を消して、
このテロップが消えたら、すぐ時刻表示を表示して、
と大変そうだった…。
その頃は、キー局は時刻を表示していなかったんですね。

当時はそんなに頻繁に消したり、出したりしていたのか…、SBS。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:53:32
>>271
マスター監視担当者にもよりけりで、頑なに消さない日もあった気がする
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:38:27
>>「おもいッきりテレビ」の前番組の名残か。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:39:34

>>269
へのレスです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:56:37
>>271
まさかマスター更新する前の話じゃないよな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:50:29
>271

NHK長野のイブニング信州
時刻をかぶったら消したりしてますよ 現在も。

アナログだけだかデジタルもそうだかわかんないけど、大変だよなあれ
277 ◆blueex2.7M :2007/03/18(日) 11:05:45
>>276
わざわざテロップを左上に出しているし
「プレマップ」があれば全面消去になるし意味不明。

「お好みワイドひろしま」もヘッドラインと気象情報だけ表示
というやっぱり不可解な表示形態。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:25:20
NHK 岡山「きびきびネット」
時刻表示の下にスーパーを表示( 6時の全国ニュース仕様)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:39:32
>>277
「イブニング信州」のなかに「プレマップ」が含まれているのか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:11:09
先程、TBS系のピンポン!で
船越英二さんの訃報のニュースで
1982年6月放送のとある番組の当時の映像が映ったが
懐かしい左下の時刻表示(縁取り無しの…)の映像が流れた!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:15:35
ほうほうそれで?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:22:31
>>280
「モーニングジャンボ奥さま8時半です」?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:03:25
>>277
「首都圏ネットワーク」の6:52〜消去も不可解。
番組途中で消えるなんて。終わりまで表示しろ。
284 ◆blueex2.7M :2007/03/21(水) 10:59:39
>>279
その通り。大河ドラマの番宣までやっていた。
>>283
昼の気象情報とニュースも。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:40:55
>>283
「首都圏ネットワーク」と「気象情報(首都圏ネットのED含む)」は
地デジのEPGや、そのソースのNHKサイトの番組表では
独立した番組になっているんだよな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:34:46
>>285
「おはよう日本」は4時台、5時台といった区別だけでなく
7:30〜7:45のローカル枠まで分けてある。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:28:13
tysのめちゃイケ時差放送
[この番組は録画したものです]
テロップ数秒表示で対処
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:50:16
で、画面左上の時刻は表示されてたの?
289287:2007/03/23(金) 00:52:25
>>288
表示されてる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:35:56
http://toro0666.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070323073440.jpg
最近気づいたんだけど天気のアイコン変わってるね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:39:48
>>289
ということは、VTRに録画されてたものだったのか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:43:30
>>291
そりゃ普通に考えればそうだ罠
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:43:03
>>287
フジと同時ネットの地域でも、
録画放送なのにね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:20:43
そういえば、今週から「やじうまプラス」と「スーパーモーニング」の間に、
世界水泳の番組が入りましたが、やじプラやスパモニをカスタムで表示している地域は、
どういう対応をしていますか?
天気ループも表示も含め。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:10:55
SBSアナログ放送の時刻表示(通常タイプ)の位置が、23日から従来より左下に少しだけ移動。
気になるヤツはSBSのサイトにあるニュース映像のサムネイル画像で比較汁。
マスター稼動から5年半経過しているが、今更何の意図があったんだろう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:43:02
左下ってことは視認性に問題があるわけではなさそう。
あるとすれば逆方向だし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:29:57
津波警報出たのに、NHKは時刻表示しないねぇ。
前回の表示は一体?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:39:57
Theサンデーの表示オフは全国的なの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:28:05
>>297
情報部分が前回は┌┐、今回は┌─の違いからかな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:02:14
15:00からTBSで放送していた地震関連の報道特番なんだが
テロップが明らかに時刻表示を意識した配置になっているんだけど
TBSでは時刻表示していたの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:47:44
>>299
そうするとなぜ時刻が出なくなるの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:56:28
前回のNHKの時刻表示を出した対応はここではかなり評価されてたけどな。
今回は出さなかったようで。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 06:34:01
3月25日(日曜)朝の「ゴルフの花道」を確認できなかったんで分からなかったが、
26日の「朝ズバッ!」を見たら天気ループのデザイン(フォント)が変わっていた@RCC
(25日の放送終了は2:20)

304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 06:36:10
>>294
関東がどうなってるか知りたいな

ちなみにHOMEでは本編中は赤カスタム、CM中、提供が出た時は通常フォントで時刻を表示している
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:03:09
>>304
関東は先週は標準表示だった。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:58:51
スパモニ用の関東カスタム表示も、4/2の番組リニューアルでデザインが変わるかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:29:28
今日から5日間スーパーJチャンネルの放送が19:30までの拡大版だが、
スーパーJチャンネルをネットしている局はどう対処するのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:15:15
JNN系列各局の天気予報のアイコンが更新されはじめてるね。
少なからず、天気ループの変化に影響がありそう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:29:23
既出かもしれんが、QABの時刻表示、かなり左上に寄っていたものが標準的な位置に移動。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:32:41
>>300
TBS ニュースバードでの放送を意識していると思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:37:49
>>307
途中の特集から終わりまで時刻表示なし(通常通り)@テレ朝
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:37:57
>>308
チューリップテレビは、天気ループ変更
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:13:57
>>308
HBCも天気ループデザイン変更
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:17:14
JNN共通の天気予報用画面CGが新しくなったみたいだな。
TBSでは一足先に使っているタイプのようで、
SBSワンセグで確認したところ、16:9の画角で作られてる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:31:37
琉球放送はまだ変更ないな(´・ω・`)ショボーン
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:37:34
>>306通常表示に戻るかも
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:25:21
RKBの天気ループ明日見てみるか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 04:03:00
RSKも22日から天気システム変更でループも変貌
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 06:51:21
信越放送も、今日27日から天気ループ変更へ。
切り替わり方とレイアウトが大きく変った。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 07:36:38
>>304
7:30-7:40はCM中を含め標準体
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:31:50
>>305>>320
そうでしたかレスありがとう

>>314
RCCは今までローカル版天気の時4:3サイズだったからそれでHVサイズ対応ってことで今週から変えたんだな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:35:19
RKBの天気ループはまだ変わってなかった。
ってか去年のマスター更新時に変えたばかりなのだが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:17:04
RBC琉球放送も天気ループ・天気情報画面共に変わってない。
RKBと同じくマスター更新時に変えたばかりだしなぁ・・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 06:24:04
そもそも沖縄の民放はマスター更新するまで天気ループ自体が存在しなかったよな。
NHKオンリーの時期が長かった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:35:20
SBSの天気ループ変更確認。かなり様変わりしてる。
表示領域がでかくて、右上テロップとかぶるときが頻発してたな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:37:50
チバの天気ループ変わったかも

前は晴れマークが目玉焼きみたいだったけど、今日みたら普通になってた
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:06:45
>>325
信越放送も変更して、でかくなった。
時刻表示より、天気ループのほうが大きい。
というか、地域名の文字が倍ぐらい大きくなって、色(濃い青色)もつけはじめた。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:39:16
あいテレビの天気ループ変わってる!
6時、12時、15時、18時表示
天気のアイコン小さい

で中予とか南予とかではなくて

久万高原 愛南 松山 宇和島とかになってる

気温とか降水確率とかが横に表示されてる

前より綺麗で思わず書き込んだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:24:42
東北放送は変更なし。
多分4月から変更になるのかも。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:35:49
NHKの今現在の時刻出しがAK発ではない件について
ttp://e-125ch.keddy.net/up/src/up125ch_0800.jpg
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:33:32
>>330
「ひるどき日本列島」のような現象だな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:01:55
>>330
どの局の映像なの。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:38:16
>>332
>>330は北九州局のものなのだが、縁取りは福岡局っぽい。
他の地域での状況が分からないので何とも言えないが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:02:33
KSB8:00で消えてしまった…。ついにテレ朝クオリティに侵食された
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:40:12
>>334
特撮板・アニメ板あたりでは喜ばれるぞ。
できれば7:00で消してもらいたいところだが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:12:52
さすがに7:00に消去してる局は無いな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:14:03
http://cgi.2chan.net/g/src/1175383163403.jpg
↑テレ朝の時刻スーパーって変わった?
うちは地方なので電王の画像見てて気が付いた
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:22:52
テレ朝って日曜朝は時刻表示なかったんじゃないか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:25:22
>>337ってKHBの表示だろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:22:46
KSBやけど、8:30に復活したぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:28:10
KSB、電王だけ時刻表示消してるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:05:54
>>337
初心者?
地上波の時刻表示は全国ネットでも
NHK(平日6時のニュースは除く)とめざましテレビ系以外は
各地方局ごとに出している。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:56:18
一番最初のスレでもその手のレスを見かけたな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:02:39
よみうりテレビは昨日からytv読売テレビに略称変更したが、
時刻表示は変わらず。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:29:27
メ〜テレ、今日から時刻表示のサイズが少し大きくなった。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:35:39
テレ朝、やじうまカスタム変わらず
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 05:58:57
テレ東、天気ループ若干変更してるよね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 06:19:22
TXはモーニングサテライトもカスタム表示になった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 06:33:36
何を今更
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:10:38
テレ朝 丸みを帯びた水色のふちのものに変更
351347:2007/04/02(月) 08:35:31
うん。テレ東、天気ループ変更してる。
全国送出は、文字の色だけ変更。
関東ローカル送出は、枠の色などのデザインごと変更。
ttp://e-125ch.keddy.net/up/src/up125ch_0811.jpg
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:19:57
オイ、フジテレビ・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:38:12
フジテレビはわかってちょーだい!で時刻表示していますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:49:17
no
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:54:56
NTV時刻表示0:52を過ぎた現在も表示中。
これは全編での表示か?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:58:13
…と思ったら0:56頃のCM入りで消去。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:48:34
>>353-354
今日は見れてないがOHKまたつけたり消したりせなならんのか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:17:27
TBCのループが変わったようだ。朝は忙しくてよく見てなかったが、
ウオッチンみやぎ内のループは6・9・12時のマークがあった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:35:03
>>334
8:00からの番組内で、プレゼント企画の告知表示があり、
時刻表示と重なることを避けるために、時刻表示を消した。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:29:14
4/2(新年度)になって、
時刻表示や天気ループ、その表示時間などが変った地方局って他にもある?
結構あるような気がする。

今日録画で確認した長野の情報
SBC、TSBは変更なし
NBSが天気ループの表示区間変更。(旧 5:25〜7:20ごろ  今日から 5:25〜7:56ごろ)
ABNが天気ループの表示区間変更。(旧 6:00〜8:30  今日から 6:00〜9:54)

ABNがスパモニ全編で天気ループを出すようになりました。(今までは8:30で消えてた)
NBSもめざましの最後を除く全編に渡って天気ループを表示しはじめた。
TSBも去年から、スッキリ!!全編で天気ループ出してるんだよね。
ABNは意識しはじめたのか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:24:03
NHK 首都圏
午後 5時台の表示開始が5:15に繰り下げ。
年々遅くなっている。5:05→5:10→5:15
区切りよく5:00表示開始にできないものか。

首都圏以外の人に質問
「ゆうどきネットワーク」の時刻表示は地方局出しですか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:25:57
>>359
そういえばスーパーヒーロータイム枠を同士ネットしていない山形と静岡は来週の「ニチアサ」キーワードプレゼントどうするんだろうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:38:29
今日、久しぶりにNHK総合で11:54の10秒表示を見た。普通、気象情報のときは表示は出ない(どころか11:53消去)。
やはり気象情報や一部ニュース(正午や午後7時)以外の場合は普段は出ていなくても違う番組のときは出るんだね。
それに正午のニュースのときも時刻表示してほしいよ。ほかの民放(日テレ、TBS、フジ)は表示しているのに。0:20(0:15)からってなんだかなあ・・。

余談だが首都圏ネットワークは普通6:52消去だけど、一日だけ6:53までついたときがあったんだよな。ちょうどいい具合に(不謹慎だが)地震情報が入って、字幕と時刻を同時表示していたのだがそのとき
片方を消すことができなかったっぽい。あのとき、見ていた漏れは6:52からの気象情報が始まっても消えないのを見て「がんばれ、がんばれ」と心の中で思っていたものだ。上述のとおり1分しか持たなかったがw

漏れ自身は6:52:57なんて中途半端な時間で消さないで6:58:55まで(首都圏ネットワークのEDまで)まで表示してほしいんだけどねぇ・・・(なんか前に同じようなことを書いていた人がいたと思うが)。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:44:48
チラシの裏でやれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:17:18
NHKきょうのニュース&スポーツの途中
0:00に10秒表示があった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:24:31
>>365
番組途中 0分での表示は珍しい。
昔は、大相撲、紅白歌合戦でやっていたな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:53:54
>>361
四国エリアは5:10のローカルニュースから表示開始。引き続いてゆうどきネットでも松山局のフォントで表示。昨年度は10秒表示だけでしたので事実上20分拡大です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 06:19:34
岩手でIATが今月からカスタム表示始めた。書体は九州朝日の通常書体と
同じで水色。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 06:35:13
RKBの天気ループ、今日から新デザインに変更。
なんか動きが滑らかになってる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:18:59
>>361
沖縄局は時刻表示なし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:46:02
今年度のNHK首都圏の時刻出し変更は17:10開始→17:15開始だけか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:18:18
358の補足。
TBCの天気ループ、朝ズバ、ウオッチンともに共通使用。
仙台、石巻、白石、古川の4地点の9・12・15・18時の
天気マークが表示されるようになった模様。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:12:34
>>371
17:10から表示しても差し支えないスーパーの出し方をしているのに。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:43:31
>>373
そうだよね。それにできれば10秒表示ではなく、5:00から時刻出ししてほしいところ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:53:02
仙台放送スーパーニュースのローカル部の表示が廃止。
5時台の表示の有無はまだ見てないので後で。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:22:13
>>374
5:15から表示があるだけまし。
沖縄局は表示なし。
「ゆうどきネットワーク」の時刻表示が全国送出でないのは、
首都圏放送センター製作だからか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:26:05
>>375多分夕方の時刻表示は全廃した
これで宮城民放で時刻表示があるのは東北放送ただ1局に
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:38:37
東北放送というと、一時期24時間制で表示してた局か。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:46:28
今日から始まった、TBS系列の早朝のゴルフ番組は
ほとんどの局が通常表示のみ(天気ループ無し)でおk?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:52:34
時刻表示すら出してない局もあるんじゃないか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:12:57
つ サンテレビの地デジ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:35:26
NHK高松
ゆうどきネットワークは高松局出し。
金曜17時台は香川関連番組や自社制作の再放送だが表示あり。
松山局出しは5分ニュースのみ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 07:56:17
HTB今日から再ネットした「ウドちゃんの旅してゴメン」(メ〜テレ制作)。放送中(7:30〜8:00)は時刻表示消去。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:34:55
マスターズゴルフ、RSKは通常フォントのみ、天気ループなし。
385ひゃっくしょん:2007/04/08(日) 06:43:23
 >380
 週末(土・日)のサンテレビが常にそれに当たる。(早朝5:27以降)
(但し、土曜日のサンテレビニュース開始時10秒間のみ表示あり)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 06:48:03
マスターズゴルフ@MBS
通常フォントで放送中
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:43:27
マスターズゴルフ@RCC
昨日の放送で確認したところ、カスタムフォントで放送。
CM中は通常フォント。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:34:11
なんでこたちょ末期に時刻表示していたのに、わかちょになってやめたんだろうか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:00:36
フジ
「なまあらし」で 1回だけ表示、「笑っていいとも!」で 1週だけ表示という過去がある。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 06:23:50
みのもんたの朝ズバッ内の朝ズバッ天気の画像いつから変わったんだ
天気ループと同じやつになってる・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:48:11
>>390
気づくの遅杉
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:05:21
1
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:04:53
明石家さんちゃんねるの冒頭で時刻表示がwww
「09:00」って表示だった
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:44:01
>>393
どこ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:00:02
ゴールデンのバラエティでわざわざ時刻表示をする地方局などないよ。
VTRに遊び半分でテロップを入れたんだろ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:21:45
昔は夜7時とかに時刻表示してた局あったよな。
でも>>393はVTRだろう。
397393:2007/04/20(金) 00:04:38
>>395
それぐらいわかってるつーの。
朝メチャと同じようなもんだろ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 06:02:51
デジタルのABC、ずいぶん右にずれて、SDの位置に表示がある。
399398:2007/04/20(金) 06:49:56
・・・と思ったら、元に戻ってる。何だったのやら・・・。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:11:07
デジタルの時刻表示が、通常でもカスタムでも、
HDの位置ではなく、SDの位置にある局って全国にどのくらいある?
キー局もSDの位置での表示がなぜか多いよね。

静岡      長野
SBS HD   SBC HD
SUT SD   NBS 通常HD、カスタムSD
SATV SD  TSB HD
SDT SD   abn HD

新潟
BSN HD

↑一応、自分で確認した情報
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:46:31
>>400
岩手 宮城
IBC SD TBC SD
TVI HD OX SD
mit HD MMT HD
IAT SD KHB HD
mitはめざましカスタムのみSD
IATは試験放送中の何日かはHDだったな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:10:13
>>398
SDの番組とHDの番組で使い分けてる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:34:26
TBSでのピンポン!の時刻表示開始が
ニュースコーナー終了直後の予告VTRからになった。
といってもすぐにCMが入るから30秒程度しか増えていないけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 07:35:24
時計はSD位置の方が見やすい気がする
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:58:21
>>400
沖縄    関東
OTV HD  NTV 通常・カスタムフォントHD、リアルタイムのカスタムのみSD
RBC HD  TBS 通常・カスタムフォントSD
QAB HD  CX 通常・カスタム・めざましのカスタムSD
       EX 通常・カスタムフォントHD?(HDの位置とSDの位置の間)
      TX 未調査
OTVはめざましカスタムのみSD。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:06:09
>>400
新潟BSN以外の3局もNSTめざましカスタム除いてHD位置。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:09:34
今日見たらTBSが12:00表記から0:00表記になってた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:31:18
↑そうそう、ワンダフル初期、数日でやめた時刻表示もそうだったな。もう12:12,12:34が見れんのか。
MXTV開局当時、東京NEWSやってた頃のはTBSの小っちゃくしたようなやつで、昼は12:00、深夜は0:00だった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:57:58
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:05:17
あの時と違うのは、マスターが変わって黒縁が薄くなったことぐらいか・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:42:26
テレ東は通常・カスタム共にHD位置。
独立局だが、tvk・TOKYO MX通常もHD位置。(MXカスタムはSD)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:18:34
TVS・GTVはHD位置。CTC・UDはSD位置。




GYTは…知らん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:07:25
TBSの明石家さんちゃんねるの時刻表示
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp049447.jpg
フジのめちゃイケの時刻表示と同じようにVTRに入れられている
ものだけどね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:10:30
広島
RCC…HDとSDの間
HTV・HOME・TSS…SD
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:40:12
>>409
ワンダフルでの時刻表示が定着していたら
今頃、NEWS23や報道ステーションでも時刻表示をやっているのかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:44:25
ねーよwwwwww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:09:19
ニュースステーションで時刻表示したことはあったけどね。
それも2回(1999年6月1日と2000年3月27日)。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:11:07
Nステは時の記念日だかで表示したんだっけ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:21:22
今日のめちゃイケ、またまたおかもんた登場予定。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:07:22
>>417
全国送出か。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:52:48
>>420
そう。興和フォントだけど地元と位置や色具合が違ってた
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:32:02
テレビ朝日系列アニメ「古代王者恐竜キング」
一部地域ではカスタム表示だが、広島ホームテレビではカスタム表示で確認
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:28:11
おかもんたの朝メチャ時刻表示TBSと同じで赤いなw
地方局の人はわからないんじゃねw
なぜ赤とか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:07:16
明日は、関東スパモニ用新カスタムの10時台の表示が初披露されるか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:55:15
>>424
9:55でオフになりました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:57:15
>>425
今週いっぱいは10:30まで延長になるので明日以降に期待。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:15:36
>>425-426
今日は昨日同様でした
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:40:50
>>427
今日も昨日・おとといと同様でした。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:55:42
>>428
きょうも9:55でオフになりました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:01:53
>>429
きょうも昨日同様。海の日まで待つしかないようです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:02:36
スパモニオワタ\(^O^)/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:18:21
NHK 大阪で、たとえば、 6時57分に東京発に切り替わるとき、大阪局出し「6:57」が一瞬映る理由は次のどれですか。
民放ではこんな現象を見られません。
(1) NHK 大阪の時刻表示が進んでいる。
(2) 東京への切り換えが遅れる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:59:58
>>432
タイムラグじゃないの?
極端な例で言うと、東京で表示されたものが札幌or沖縄局で表示されるまでには1秒ほどかかる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:57:04
おっ!サンテレビ見てたら一瞬だけ「10:10」が出た。すぐに「10分繰り下げます」のテロップに入れ替わった
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:25:23
そういえばSUNって昔からニュースの冒頭10秒で時刻表示するよね。
(1982年の「SUN-TVニュース」で確認)
あれはNHKニュースをネットしていた頃の名残なのかな?

NHKも天下御免の第1回(1971年)では冒頭10秒ではなく
8:00:05〜27と今と比べてたいぶ表示時間が変則的だ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:30:06
>>435
「8:00」の固定した文字を紙焼きテロップで出していたのかな。
437俺様 ◆sirl5GI9zs :2007/05/16(水) 00:35:19
(゚Д゚)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:42:05
>>436
別に当時も時刻表示のシステムから出したと思うが。

「タイムトラベラー」の最終回(1972年)もそのまま時刻表示が収録されているが
表示時間は天下御免と同じか。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~tinei/tt/tt1.html
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:02:34
ちょww
今さっき3ちゃんねるで時刻出しあったぽw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:31:11
何  を  今  更
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:26:58
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:55:37
サンテレビ
ニュース番組冒頭10秒表示でなく、
常時表示にしないかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:08:27
お断りします
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:38:27
今晩はCX・EX共に6時台の表示OFF。

CXに至っては平気で左上に「LIVE」と出していたが
EXのように無意味に何も出さないのも問題だな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:35:59
>>444
EXは系列局に配慮しているだけだと思うが。
CXのように系列局に配慮しないで出す方がどうかしてると思う。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:35:05
てか、大きいニュースの時ってなんでフジは時刻を消すんだろ?
時刻出さないだけでそんなに視聴率が変わるのか??
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:09:00
>>446
画面を思いっきり使いたいからじゃない?
ワイプ出したりテロップ出したり・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:37:03
今日夕方5時台(〜5時20分頃)の状況
今日はテレ朝の表示はあったが
フジの非表示は前日に続き続いている
今日に関してはTBSも非表示(昨日はあった)
テレ東は表示(昨日は分からん)
日テレは4時代は非表示だが5時からあったので通常通り
tvkとTOKYO MXは何事も無かったように表示(通常通り5時〜)
朝はいくらなんでも全局表示だろ
TBSとフジの表示はワイプが上なので表示は絶望的と言えるだろう
>>444あれは単に東海テレビ出しじゃないのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:28:05
>>448
TBS、6時台は表示。
もちろんワイプとかぶっていた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:13:58
ネタとしてはガイシュツだがTBSの新表示
ttp://up.2chan.net/j/src/1179459556152.jpg
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:51:04
ないよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:35:53
そういえば、いつのまにか、
朝ビタ用とは少し遅れ、
テレ東のモーサテ用天気ループのデザインも少し変りましたね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:38:13
KBC、天気ループ変更
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:48:34
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:35:36
HTB、昨日から地アナの時刻フォント変更
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:35:30
在札局からも興和絶滅か
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:06:32
ANN系列の興和使用局は残すはSATVのみ?
ちなみにHTBのアナログ新フォントは何でしょうか?
458457:2007/05/25(金) 20:27:36
今HTBのニュース動画無料配信のホームページで確認した。独自フォントか。
しかし、アナログだけ変更してデジタルの変更はなしとは、これいかに。
統一する気ないのかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:24:00
もう興和フォント使ってる局って消滅したの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:08:00
>>459
>>457
文字通りSATV
KTVやTVOのアナとかもまだ興和だったような
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:23:08
KBS、SUN、WTV、GBSも興和。
GBSは社屋移転で変わってしまうだろうけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:47:52
三重テレビも興和。
統合マスター移行後も興和を使ってるのはここだけだな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:13:36
>>462
三重はアナログ終了まで興和でいきそうだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:06:11
>>460
そう、KTVとTVOのアナログは現在も興和だよ。
アナログ終了まで頑張ってほしいなぁ。

興和使ってる局には GJ! と言いたい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:33:17
うちの県から興和使用局が消えて早一年。
復活してほしいものだが、無理だろうな・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:54:31
福岡、青森、大分のいずれかと見た。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:17:21
うちのとこなんて、全局興和だったのに、一ヶ月のうちに興和全滅してしまった…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:22:44
照屋乙
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:23:45
今んとこ近畿地方は、一番興和が見れるって事かい?
KTVみたく系列局で興和を使用してる局って他にどこよ

     KTVとTVOとその他独立局、GJGJ!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:02:26
興和ならスカパーの一部チャンネルで見れるからいいや
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:24:09
興和て時代遅れの話をしてる
今 これが採用多い
  http://www.for-a.co.jp/products/ufh70vtg/ufh70vtg.html
  同じユニット2枚を SDとHDに使っている
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:25:49
>>468
あんなのと一緒にされたくないな… orz
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:55:32
ネタをネタと(ry
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:02:22
リアルタイム仕様 時刻表示中@日テレ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:12:06
TBC、珍しく6:58まで表示
476ワールドビジネス名無しさん:2007/06/04(月) 21:35:46
さっき、ドラマプロポーズ大作戦の中で、飲食店のテレビでバラェティ番組流しているシーンで「1:52」の時刻表示があった。
ちなみにこのドラマの中で流れた時刻フォントは韓国SBS系列のGTB江原民放の時刻フォントに似ている。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:42:25
さっきの「プロポーズ大作戦」での、3年前のシーン。
大晦日の"23:58"の時刻表示が出てた。
24H表示というのも気になったが、東芝ゴシックだった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:25:30
静岡の「○ごとワイド!」で、明日用の天気ループが6月から登場した。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:06:44
ココリコミラクルタイプで
3、4秒ほど「10:02」の時刻表示
なぜか天気ループつき
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:29:52
>>479
テレサロ板なのに局名を書かないヤツがいるとはな・・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:11:13
>>480
ココリコミラクルタイプって書かれてるんだから
いくらなんでもわかるだろ・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:15:47
いや、FNS全局なのかそのうちのどこの局か、ってね…?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:05:46
>>482
はぁ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:08:38
>>482
素なのか釣りなのか一体どっちなんだw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:24:29
どうやら釣りのようだw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:23:49
>>482は正論
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:17:20
>>482=486
意味不明
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:11:37
めちゃイケや明石家さんちゃんねるのように番組自体が時刻表示したのか、
どこかの系列局がその時刻に間違って表示したということなのか
どっちなんだってことじゃないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:16:01
あげ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:53:31
ところで、全米ゴルフのときはANN各局、みんな通常フォントでの表示かな?
うちのところ(関東ではない)は
ゴルフ→通常表示
スパモニ→カスタム表示
だったが、全米ゴルフが延長した日のときは、スパモニまで通常フォントだった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:23:54
>>490
全米ゴルフ中は表示無しの局が多いのでは?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:45:26
>>490
メ〜テレでは表示あり。
(静岡)あさひテレビでは表示なしでした。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:04:39
KBCは通常フォントだった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:07:19
>>490
ABCは表示ありました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:31:56
QABは表示なし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:04:38
KSBも表示なし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:42:24
さっきJチャンで表示あったのは気のせい?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:03:25
>>479-488
亀レスだが、ココリコミラクルのゲストがめざにゅ〜の杉崎美香だったのよ
ほんで、その番組でやってる挨拶して〜って雰囲気になって杉崎が挨拶した
そんときにその時間で時刻表示が出てたわけよ
本来のめざにゅ〜と一緒なのかは、そっち見たことないから知らんけど、朝めちゃみたいなノリだった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:34:23
下げ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:01:07
テレ玉デジタルの時刻表示、本編中のみ変わったらしいね(CMはそのまま)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:35:45
>>500デジタルでもカスタムが実施されたと言う事か?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:15:36
>>501
先月から、生情報番組のニュースのハイビジョン化や、4:3映像にサイドパネルが付き、縁が薄くて7セグメントの通常フォントだと見えにくいので、カスタムフォントを導入したとか。
今までは左右黒だったから、何とか見えていた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:36:29
全米女子オープン、今回KSBは表示ありだった
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:53:10
テレ玉

デジタルのみ表示されていた「1230@ハマランチョ」(tvk製作)が、アナログでも表示開始。
前の番組「ひるたま」は今もアナログは表示なし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:38:00
コナンが挿入型時刻表示
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:21:54
時刻表示から事件解決の糸口をつかむ話があってもいいような。

「このビデオに映っているテレビ画面には時刻表示はありません。
ところがこの時間、東京では時刻表示をしているのです。
○○さん、あのとき東京にいたというのは本当なんですか?」
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:04:04
13:04
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:24:27
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:09:15
>>508
落とさせてもらった
俺が今使ってるやつより細部が凝ってるなコレwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:35:02
>>506
バーローwww
ありそうじゃねぇか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 03:03:58
NHK終夜放送恒例の時刻表示中。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:55:32
のど自慢は珍しく表示OFF。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:10:37
>>512
何か理由があったのだろうか。
台風情報を常時上部に表示する局に配慮したとか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:26:33
AX 11:22過ぎから再点灯、「ご存じですか」休止でCMも含め、現在も点灯中
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:32:00
TBCでカスタム表示なんだが・・・
いつもこうなの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:09:56
>>512 漏れも気になったと同時に何か違和感があった。

11:50ごろ〜12:00で天気テロップ表示。恐らく普通の気象情報の代わりだろう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:26:00
>>516
福岡県西方沖地震以来の2年4ヶ月ぶりだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:26:21
FNNの逆L字のスクロール、いいとも枠から
時刻表示を考慮した表示に変わった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:33:32
>>518
さらに微調整
完全に時刻に被らないように・・・とおもったらまた戻ったな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:16:18
フジ「ごきげんよう」でも時刻表示部分を避けた文字スクロール。
ただし,時刻表示なし。
「スーパーニュース」を意識してか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:48:35
直して無かっただけだね。
ごきげんよう途中から時刻部分も表示するようになった
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:48:40
>>514
ラジかるッは途中から消していたのに
普段消去している時間に表示していて何だか変だった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:34:28
>>513
NHKが逆Lになった時は時刻表示ごと小さくなるんじゃないの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:46:34
スーパーニュース@CX
珍しく4:31からの表示だったがL字と被るために数分で消去。

笑っていいともの時みたいにすればよかった以前に
地デジは被らないから余計に迷惑。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:02:52
ABC J-ちゃんフライングスタート
標準表示時計あり
MBS イブニング 時計なし
YTV にゅーすじゃない 表示なし L字はあり
KTV スーパーニュース 表示なし
NHK 表示なし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:05:31
関東
TBS 4:54〜
CX 4:31〜4:33頃
EX 5:00〜
TX 4:54〜
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:26:08
YTV 5:25 から標準時計表示開始
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:27:37
AX 17:25:07、点灯本編はいつものカスタム表示
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:27:44
>>527
NTVも5:25過ぎからリアルタイムカスタムで表示開始。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:31:49
長野
SBC オフ(通常は16:54〜オン)
NBS オフ(通常なし)
TSB 17:25〜オン(通常は15:50〜オン)
abn 17:00〜オン(通常は16:54〜オン)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:43:00
EX 17:42:15でいったんOFF
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:50:52
SBC 17:50から表示
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:51:19
MBS 5:50 OPより標準表示開始
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:24:42
>>528
本編でL字が出てるときは時刻表示ごと小さくなってた(CM中は通常の大きさ)。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:24:43
テレビ信州 ローカル送出のL字を重なるため、6:20ごろ消去
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:25:57
EX 18:25再点灯
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:27:44
>>536
18:10くらいから点灯していたよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:40:56
沖縄
OTV 16:55〜17:25頃、フジ出しの逆Lにかぶって途中で消去した。天気ループも無し。
(通常は16:55〜表示、17時台後半は天気ループ有り。)
RBC 17:50〜表示、天気ループ有り。(通常は16:54〜表示、天気ループ有り)
QAB オフ(通常なし)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:50:04
EX 18:49:34 表示オフ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:15:00
関東

日テレ 17:25.07〜18:57.55
TBS 16:54〜18:55
フ ジ 16:31〜16:33頃
テレ朝 17:00〜17:42.15
    18:10?〜18:49.34
テレ東 16:54〜17:20
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:07:24
>>508
書体をMSゴシックにすれば、テレビ静岡だ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:18:47
NHK で平日午後 6時の全国ニュースの時刻表示は地方局出し。
このとき東京から逆L 字形画面が送出されても、
地方局出し時刻表示を小さくすることができるの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:27:52
参院選だから政見放送でも時刻表示OFFにしないな
ちなみに見たのは日テレとNHK
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:37:53
「首都圏ネットワーク」で参院選関連の内容の時は、消去。
どういう基準だろう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:40:01
NHKって中途半端に過敏だからな。
でも昨日か一昨日の皇太子様の話題の時は
時刻消さなかったんだよな。基準が変わったのかな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:09:34
>>543
参院選だから時刻表示OFFしない、ってどういうこと?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:31:03
>>543>>546
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1162623345/554

>>544
昔から選挙期間中の各候補者の選挙活動を取り上げるときはOFF。
>>545
6時のニュースは各局出しだから地方だと消えない場合も多い。

なぜか今日の速ホゥ!@TXが時刻表示OFFだった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:56:41
NHK総合 9:55OFF
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:37:05
事後報告だが月曜の夕方、RSKは16:54からの点灯だった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:50:48
>>549祝日なので通常通り
今週月曜の関東の昼の表示は日テレとフジのみ(途中から表示)でNHKとTBSは表示無し
テレ朝・テレ東は元々表示が無いので通常通り
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:17:55
AX 9:15過ぎた現在も表示継続中
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:30:06
>>551
9:30前から天気ループが「ラジかるッ」同様時刻表示の右に出るようになりました
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:44:04
今週からかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:56:22
>>553
そうですね。でも9:53:55で消去となりました。9:15:00で消去するようになる前(1世代前のマスター)は9:55:00での消去でしたが…。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:24:21
「時刻表示の日テレ」らしからぬ表示パターンだったけど長かったな。
一時期、ザ・サンデー全体を表示OFFにしたことまであった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:31:33
以前のFBSは、余程のことがない限り全曜日10:00:10消去だった。
(24時間テレビでもこの表示パターンだった)
こういう表示パターンは何か嫌だなあwwww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:11:23
つぎは おもいっきり内の完全表示化か?
ntvは12:55くらいでけしてしまうからなあ。
地方局によって全く表示なしから(ytv) ずっと表示までまちまち。
わざわざテロップの配慮しているんだから。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:24:21
>>554
そりゃ放送途中で消してしまってクレーム多数来たんじゃない?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:44:09
クレームって・・・おまいらみたいな時刻表示ヲタくらいしかしねーよww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:55:32
いや、それはどうかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:26:08
おもいっきりはつい最近までは12:40ぐらいまでしか表示してなかったけど、
最近少し表示時間が増えたみたい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:50:37
「のど自慢」時刻復活
先週の非表示がなぞ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:28:36
昔の日曜日の日テレはこんな時間まで表示していたんだな↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm575305

この手の番組での時刻表示は本当にクレームが多そう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:51:07
ラジかるッは適当すぎる
番組中、無意味に消したり、地震テロが出てるのに時刻&天気表示が被ってる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:18:21
>>562さん台風関係で遅れた為 なかったのでは?
>>562さんワンセグでは時刻は表示なし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:22:38
のど自慢が時刻表示OFFなんて
BSハイビジョンで土曜の午前中に予選会、午後に本編の録画
という形態を取っていたときくらいなものだ。

繰り下げでも録画でも延長でも総合・BS2は絶対表示だったから
先週の放送は本当に違和感を感じた。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:26:06
>>566
海外でやる拡大版の時は13時代も表示してたっけかな。
568(:о_о)ノ ◆NuJarK1Ybw :2007/07/24(火) 00:41:21
>>501
カスタムっていうより、7セグメントの標準フォントのサイズを、そのまま大きくしただけ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:15:29
KBS京都
高校野球中継のためプログラムが5分繰り上がってますが、
時刻出し開始はこれまでと変わらず。

おそらく設定の変更し忘れ。
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:58:51
FNS27時間テレビでの朝の時刻表示対応@KTV&OHK
関西テレビと岡山放送はいずれも只今表示オフです。
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:18:01
TNCは表示してるな。
左上にテロップ出てるけど、負けずに表示を維持してほしい
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:49:40
沖縄テレビもずっと表示オフ。
FNS27時間テレビで表示しないのはかなりめずらしい。
一応去年も6:00〜9:00まで表示していたのになぁ。
>>571
TNCは時刻表示しているんですか。すごいですね。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:37:59
TNCは夢列島時代に10時台まで表示したこともある局だからな。
当時縁なし興和フォントだったけど。
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:56:33
TSSは表示オフでした。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 12:02:54
当たり前だがフジは全面OFF。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:46:24
結局表示してたのはTNCだけ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:46:44
フジの「FNNスーパー選挙王」、地デジ(ハイビジョン)だと、
サイドパネル部分(右下)に時刻を24H方式で表示してるなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:53:22
遅レスだが、UHBは今年の27時間テレビ内の時刻表示はありませんでした
時刻表示と左上スーパーが被っていてもそのまま表示していたことのあるUHBだが、今年は1秒も表示されませんでした
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:10:23 0
今年はめざましをしなかったのがこのスレ的には残念
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:29:08
FNN選挙速報のL字の左上にアナログ時計が出てるね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:10:12
アナログってスマステ以外では初めてではないだろうか。

TBSはバードに突入したが表示はない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:25:33
>>577
NHKのニュース速報とかでも、右下に小さい時刻がでるから、スーパーの仕様?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:26:09
FNNは「踊る大選挙戦」のときからL字にアナログ時計つけてる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:31:30
nhk おはようから点灯
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:20:02
OHKは97年まで朝5時前後から夕方6時前後まで表示してたよ。しかもまだ右側に表示してた頃だから今や伝説化した
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:45:43
>>581こういう時は表示が無い
>>576そうらしい(テレビ大分も表示があったが放送自体が無かった)
>>577アナログ時計?デジタル時計?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:02:59
>>586
おもいっきりデジタル時計。しかもフォントも7セグっぽいやつ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:08:56
>>581
2:00から2:20まで表示があった
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:16:41
TNC何気にやるなあ。
27時間テレビ内での唯一の表示局とは。
これでいいともやスパニューでも表示してくれれば言うこと無しなのだが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:52:04
長崎も九時すぎてからのCM前まで表示してたみたいだが>27時間テレビ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:31:13
>>590長崎も表示あったのか
凄いな九州
表示時間は6時〜9時過ぎになるか
表示局はテレビ西日本だけじゃなかったのか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:13:29
27時間テレビ
フジが左上スーパーをやめれば、時刻表示局が増えるだろうな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:20:04
というか、フジから通達があったからな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:32:20
フジ「今回の24HTVは左上にテロだすんで時刻表示止めてください」


言うことを聞かなかったTNC
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:01:04
さすがFNS開局トップ
ニュース番組のOPもフジよりかっこいいCGに差し替えるだけあるな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:33:07
フジ
「「笑っていいとも」「スーパーニュース」は左上スーパーを出さないので、時刻表示してください」
という通達を系列局に出すと、どうなるだろう。

言うことを聞かないTNC
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:52:01
というか、
ももち浜ストアやニジゴジは表示、スパニューは非表示というTNCの基準がよくわからん。
TVQですらニュースアイで表示したことあるのに。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:41:59
フジよりも先に開局したTNC、KTV、THKの三社は
「笑っていいとも」も「スーパーニュース」も表示していないという共通点が。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:49:42
27時間テレビと言えば、お台場第一回目('97年)の時に早朝5時前から数分
ほどだったか、フジ出しの標準タイプの時刻表示を全国送出していたことが
あったな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:59:47
600

そうそう。当時OHKで見てたが右上表示だったから左右共演したのは衝撃的だった。だがそれも今は昔
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:22:41
>>585
右上スーパーに耐えながら午後 6時まで時刻表示し続けたとはすばらしい根性。
それとも重なるたびにいちいち時刻消去したか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:54:10
>>597あれは全国送出で10秒ぐらいしか出さなかったんじゃ・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:59:15
日テレのおもいっきりテレビ内を時刻完全表示化してほしい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:36:41
uhbでは今日から夕方のニュース放送時にも時計表示が点くようになった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:57:32
>>604
北海道も6時台ニュースでの全局時刻表示達成。
東海3県や岡山・香川がどんどん孤立化していく。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:20:26
>>602
TVQはテレ東の固定フォントが登場する前の2003年9月までは表示してた。
CM中は非表示だったがね。
KBCも現行フォントに変わってから夕方表示始めたし、
夕方のニュースで表示したことがないのはTNCのみ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:33:03
>>605
宮崎県も孤立。

「宮崎は変わらんばいかん」
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:03:15
NBS、平日夕方の表示時間が、かなり中途半端(18:36ぐらい〜18:56ぐらい)。
スーパーニュース開始の16:55からにするとか、どうにかならんものなのかな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:11:22
「スーパーニュース」、「速ホゥ」ともにキー局地上波で時刻表示ありなのに、
フジテレビ739 、日経CNBCでの再放送で表示してくれないな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:42:22
>>609
( ゚д゚)ポカーン
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:28:09
北海道文化放送とTVQ九州放送(当時)の夕方の表示時間は何時から何時ですか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:32:55
>>611
TVQは知らないですが、uhbは17時50分から18時51分頃まで、つまり「uhbスーパーニュース」放送中の間。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:56:41
>>612他の局が3時台から出してるのに対して北海道文化放送は表示開始が遅い
(確か札幌テレビが3時50分北海道放送が3時49分北海道テレビが3時45分表示開始だっだと思う)
あとはテレビ北海道だけだな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:10:32
今日のNHKは18時代県名被るから表示なしか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:01:54
>>614
こういうとき東京から地方局に通達があるのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:57:00
テレビせとうちで「ニュースアイ」を見たとき
テレビ東京出し「5:00」が出て、
やっと岡山県でも時刻表示開始と期待したのもつかの間、
わずか25秒で消えたときは、がっかりした。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:32:21
NHK
台風 5号関連ニュースを終夜放送
いつ表示開始だろう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:01:29
1:00時計開始 NHK
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:55:18
CM中非表示している放送局はそういう設定にしているのか?
まさか手動ではないだろうし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:05:49
>>619
OHKは手動っぽい時期があった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:05:32
TXのカスタムと標準の切り替えは手動みたいだった。
MXでさえ自動だったのにあれには萎えた。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:12:35
テレ東が手動切り替えだったのはマスター更新前の話だろ?
今ああいう切り替え方するのはKBCぐらいじゃね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:08:34
>>622
「手動みたいだった。」と書かれているのだから明らかに過去の話だろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:32:25
過去の話をするにしちゃ曖昧な表現だな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:11:59
ntv 今日のおもいっきりテレビは12:56まで点灯(CM入りが少し遅かった)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:45:29
「おはよう日本」
「両陛下 被災地を訪問」
このニュースのとき時刻消去。
表示すると苦情が来るのだろうか。消去の根拠が分からない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:07:35
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:04:45
>>626
マジレスするとNHKでは天皇、皇室関連のニュースでは
時刻表示だけでなく上にあるテロップも消す
この場合、テロップは下に出す
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:22:33
>>626
逆にテレ東では、皇室関係者の顔にテロップがかぶさることがあります。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:43:19
テレ東に限らず、民放は時刻を消さない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:19:30
皇室関係の時だけ時刻表示も下に表示できないものか。

>>547にもあるとおり
6時のニュースは各局出しなので
地方によっては皇室関係でもそのままの場合もある。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:14:55
左下表示であった1970年代には、皇室関係でも消去しなかったかもしれない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:35:26
ややスレ違いなネタだが
韓国の「MBCニュースデスク」で
スーパーJチャンネルの映像が流れたときに
EXの「5:16」の時刻表示がモザイクなどなしにそのまま流れた。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:19:23
なんで教育テレビ「南の島の小さな飛行機バーディー」放送中って
あんな変な時刻表示の出方するの?
635名無しでいいとも!:2007/08/09(木) 03:21:58
>>633
ちなみに、韓国SBSの夜8時のニュースでも、
以前NEWSリアルタイムOrニュースDの映像が流れた時
こちらもモザイク無しで流れていたぞ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 06:27:39
先ほど6:04頃のRKB、天気ループを消し忘れてCMにも表示してた。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:44:23
>>634
kwsk
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:50:59
今日の長野朝日は、高校野球が放送される兼ね合いで、
「おはよう朝日 甲子園です」を放送。
そのため、やじプラ終了と同時に時刻表示と天気ループを消去。
ABCって、8:00以降も表示してる?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:13:00
ABCは、8:24まで表示。
640ろくろせんべい:2007/08/10(金) 13:11:42
 ABCは、昔は高校野球の放送中も通常通り朝10時まで表示していた。
641さくらボーイ+:2007/08/10(金) 13:14:50
>>638

北海道HTBも8:00で消えたYO
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:08:54
おもいッきりテレビとザ・ワイドの後継番組は
3時くらいまで時刻表示してくれればいいけど
逆の方向に進まれたら…。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:51:50
流れぶった切ってスマンが、TNCの天気ループが微妙に
TSSの天気ループとデザインが似ている件について。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:26:58
>>637
画面のやや中央寄りに、小さく時刻表示が出る。
ちなみに前後の番組は通常通り、左上に大きめに出る。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:07:39
さんちゃんねる再放送中@TBS

ニュースコーナー中の時刻表示は消去
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:10:48
さんちゃんねるの時刻は再放送のときは出さないね。
(以前もそうだった)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:59:40
NHK総合で高校野球のときって毎時00分のときって10秒表示してたっけ?
今日9:00と11:00で10秒表示を確認したんだけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:17:28
>>647
一世代前のフォントまでなら
国会中継などの長時間番組で毎正時に表示していたけれど
高校野球は全く記憶がない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:02:40
>>647
午後は一切無かった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:00:19
今やってる24時間テレビの特番、時刻表示が垂れ流しだ。(隠されてない)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:19:28
おは日、何故か7:45以降は地方局出しだった。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:23:40
>>651訂正
×地方局出し
○ローカル出し
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:04:40
ローカル出しと全国出しってどうやって見分けるの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:17:28
>>653
微妙に縁が薄いのが東京
微妙に縁が濃いのが地方
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:49:42
で?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:40:50
>>655
ケンカ売ってるの?
657653:2007/08/17(金) 18:02:02
>>654
サンクス
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:14:49
この後16:30〜放送のラジかるッは注目
日テレ以外の下記の局での放送もあり
STV、TeNY、TSB、KNB、SDT、KTK、KRY、KKT、KYTでも放送されます
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:30:09
AX 16:30:00 点灯開始
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:31:02
>>659
昨年と違い、天気ループ付き(夕方なので明日の天気)。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:31:54
土曜夕方の点灯は1年ぶり。
1年前にはなかった天気表示があり。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:41:46
静岡何もないみたいだな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:47:40
>>659日テレの夕方の天気ループを見たが平日とは違い降水確率は無し
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:52:49
>>663
16時台では明日の降水確率を出せないと言うこともあるのでは?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:59:31
>>663去年の24時間テレビも日曜夕方のニュースで天気ループを表示していたが
この時も降水確率が無かった
後地震がさっきあったからここで一旦時刻表示を消去だな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:16:29
なんで今ごろに日テレは時刻出しているんだ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:58:55
>>666
ラジかるッSPのため。通常版でも時刻表示・天気ループがありますし。

AX 17:58:55にて消去
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:59:16
日テレ、17:58:55で消去
669668:2007/08/18(土) 18:01:41
>>667
かぶったorz
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:48:48
24時間テレビの時刻表示対応@KRY
5:30からカスタムフォントで表示開始。現在も表示中。
CM中は標準フォント。天気ループは非表示。
671名無しでいいとも!:2007/08/19(日) 08:01:30
24時間テレビ内での時刻表示
@日テレ
5:30からズームインスーパー&スッキリ!&ズムサタ用のカスタムを使用中。天気ループ有り。
但し、CM中は標準フォント。天気ループは無し。
@ytv
5:30から標準フォントで表示中。
672名無しでいいとも!:2007/08/19(日) 08:09:49
>>670の続き
日テレは8:00に時刻表示消去。
一方、ytvはまだ時刻表示中。
673名無しでいいとも!:2007/08/19(日) 08:17:57
>>672
日テレ再び時刻表示再開しました。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:41:31
TSB、5:30〜8:24で表示。
天気ループつきだったが、系列局で一番早く消したのでは?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:47:05
RNC、5:30から表示開始。通常の日曜同様天気ループなし。ローカルパートの現在も表示中
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:47:08
>>671
どうやって同時確認?
677名無しでいいとも!:2007/08/19(日) 09:04:40
>>676
日テレはKeyholeTVで確認。
ちなみに、ytvは9:00丁度に時刻表示消去して、
その1分後に日テレも時刻表示消去しました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:20:18
RNC、ローカルパート終了の9:18:45で消去。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:55:24
STVは5:30〜9:47頃まで表示。
24時間テレビ放送中はカスタム表示。CM中は通常表示。
天気ループは非表示。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:01:00
KRY、10:00:00で表示終了。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:17:12
AX 11:17:00 点灯開始(日テレNEWS24フォントで)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:23:27
AX 11:23:25 消去
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:24:05
>>682
書くの早っ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:48:29
>>682
盛大に吹いたwwwwwww
685名無し新潟:2007/08/19(日) 21:22:23
テレビ新潟は5時半位から表示スタート。終わりは、仕事に行ったので不明。昼ニュースの時間も表示してたかも?普段は出している。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:59:38
徳島
朝の表示開始は不明。表示消去は普段通り9:30:15。
意外なことに昼も表示され、普段通り12:00:01〜12:15:00。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:44:04
沖縄テレビは5:30〜5:59の時刻表示は無し。
6:00以降は普段通り。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:23:06
>>685
昼は未確認だが、
夕方のNNNニュースの枠では表示あり。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:51:41
フジテレビ なぜか時刻表示OFF
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:54:59
フジ17:54表示開始
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:32:29
今朝のマラソンで時刻表示してた?うちんとこRSK
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:35:54
今朝のマラソンで時刻表示してた?うちんとこRSKでは6:00から通常フォントプラス天気ループ点灯したがなぜかローカルニュース枠だけ消去した。録画が10分程度しかできてないので以降は不明
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:43:40
朝6時の時点で
CBC…表示あり(6時以前は世界陸上の特番・表示なし)
SBS…表示なし(6時以前は通常番組・表示あり)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:43:46
TBSは6:00から出てた。マラソンスタート直前の前ふりVTRのときには消えてたが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:24:29
25:40〜30:00まで世界特番のなかった琉球放送は6:40:48のCM前まで表示。
6:40:48のCM終了から左テロップがあったのでこの時にTBSは消去したと思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:58:34
日テレ15:57表示開始
697696:2007/08/27(月) 16:01:03
>>696
リアルタイムカスタムでの表示。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:18:26
>>697
CM中は通常表示。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:20:28
ABCは5:00(4:54?)から表示開始
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:53:32
700阻止
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:00:21
RSKはJNNイブニングニュース枠のみ表示
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:03:35
今日はなぜか16時の世界陸上ハイライトから表示してるRSK
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:34:44
MBSは夕方EVENING NEWSは表示無し
ローカルVOICE 5:55-6:28ごろまでは標準表示。

@世界陸上編成
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:41:47
>>699
昨日のABCはJチャン開始の4:53から時刻表示してますた
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:16:42
昨日はKTV 10:00まで点灯(標準)
今日は10:00の表示無し。

昨日が間違いだったのか、マスター
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:33:03
RSK9:30超えた現在も天気ループと共に表示中
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:44:44
RSK9:41:30のCM入りで消去。ちなみに通常フォントでした
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:48:00
琉球放送は6:44:00のJNNニュース終了までしか表示がなかった。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:37:42
リアルタイム特報(緊急地震速報関連)放送のため
NTVは3:57〜4:50頃にリアルタイム用カスタムで表示あり
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:00:19
NHK
深夜台風情報でU 字形画面
でも時刻表示は縮小せず。
逆L 字形のときは時刻も縮小するのに、この違いはなぞ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:04:33
TBS現在台風関連特番を放送
しかし時刻表示無し
地方局は出てるか?
因みに以前に緊急特番をやった際TBSは表示無しだが青森はあった
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:18:49
今日のゆうどきネットワークの時刻表示は全国送出。
珍しいかも?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:20:19
NHK 首都圏
「ゆうどきネットワーク」
逆L 字画面で縮小時刻表示あり。
この番組の時刻表示は地方局出しであるが、東京同様に縮小するのか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:23:02
>>713
今日は>>712
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:26:55
>>714
713の者です。ありがとうございます。
逆L 字画面が影響しているのかも。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:27:34
>>712
珍しく沖縄局でも時刻表示が出ていると思ったら東京出しだったのか
ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1189067217788.jpg @沖縄
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:46:02
過去に組閣関連のニュースで5・6時台の時刻表示が全国送出されたことがあったな。
午後7:00:10まで表示。 2度と見られない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:47:43
>>712
仙台放送局はローカル出しみたいだ・・・

719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:54:06
仙台局、5:50過ぎから東京出しに。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:56:59
今週の月曜から金曜のBS-i、午前9:30以降の表示が無かった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:58:50
AX 12:57:02まで表示、貴重な「0:57」 の表示が出ました
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:02:20
NHK、どんど晴れの再放送中だったが
安倍首相辞任関連のニュースが12:58から始まった途端に
時刻表示が消えた
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:52:14
テレ東、17:50:00に消去。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:52:50
速ホゥ!拡大によりTXは5:47.55まで表示。
逆にEXは全面消去。
725724:2007/09/12(水) 17:53:47
>>723
17:50まで表示していたか。
726723:2007/09/12(水) 17:56:32
今日のフジは、普段表示していない17:40前後〜17:54も表示していますた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:35:25
HAB 夕方全編表示OFF
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:19:42
>>726こう言う時は表示する
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:19:47
NCCも夕方時刻出てなかった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:28:30
>>729それはもともとじゃないのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:06:28
連続テレビ小説で時刻表示がないのは珍しいな。まあ1:05〜1:20はもともと出ないけれど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:07:11
>>730
平日のスーパーJチャンネル枠はいつも出てる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:08:52
TX 祝日だけど9:00:00以降も標準フォントで表示継続中(9:03頃から左上テロップとかぶっているが、電話番号ではなく、支障がないからか?)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:58:33
AX 「0:58」の表示が珍しく登場(18秒ほど)!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:59:49
>>733
9時台は9:55まで標準フォントで表示。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:49:08
>>735 9時26分(平日の消去時間)以降も表示するのは珍しいのでは(普段祝日は9時には消えるのだが)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:50:17
結局ANB、スパモニ延長版
9:54 CM標準表示で時計終了

10時はもうらじかるだけか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:07:00
>>737
9:55のCM明けで表示オフでした。今のカスタムフォントになってから延長表示は1度もありませんね(CM明けの提供スポンサー全面表示時に出ていた上下の帯の予告を出してある部分の左上がしっかりとあいていましたね)。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:48:52
>>734
来月からの新番組では1:53くらいまで表示するのかな。
逆に全面廃止の可能性もなきにしもあらず。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:52:13
>>739
森田一義で放送開始から20年以上経ってから時刻表示を始めたり、ジャストミートでも時刻表示が復活したりしている流れを考えれば、AXでも2001.9.12以来の13時台の時刻表示がありそうな気が。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:29:30
NHK東京 18:00からの全国ニュース
時刻表示なしなのに左上を避けた項目スーパー。
ふだんから表示なしの地域の不自然さを体感できた。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:08:07
NHK高松、普段祝日の645ニュースでは時刻表示されないが東京発の気象情報が終わって高松に戻った6:54に表示が出た。
以降約5分ほど表示された。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:14:06
「おもいっきりイイテレビ」、放送時間拡大により、
11:55から表示を開始する局が増えそうかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:58:01
ABC 9:55で消去。
当然といえば当然
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:07:58
>>743
これを機に非表示局が表示してくれるとよいが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:30:13
EX 6:19から非表示
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:40:33
NHK総合 18:40消去
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:28:00
KTSの今日のスパニュは何故か通常表示。NHKGも普段はない天気ループが登場。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:30:36
>>747
FK(広島)は18:20のみ表示。何秒間かは不明。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:57:56
がいしゅつかもしれんが、クロスネット時代のKTNテレビ長崎の時刻表示はひどかった。朝の放送開始から夕方6:00:30まで出しっぱなし。土日に至っては消し忘れで夜7:00過ぎまで表示されることもあった。こんなに長く出し続けた局って他にあったか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:04:34
つ OHK
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:17:39
HAB 6:18のCM入りから非表示
ついでに天気ループ変わったが見にくいことこの上ない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:25:38
>>748
NHK大阪もN7前倒しでローカル天気予報ができなくなったため
18時50分ごろに朝使用してる天気ループを表示してた なお時刻表示はなし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:49:24
FBS、めんたいワイド拡大で表示区間がどう変化するか楽しみ。
来週は1:55から6時間も表示するつもりなんだろうか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:11:50
つい先ほどのNHK総合・東京の1:10の時刻表示
いつもの7セグでなくって、
ゴシック体の見かけない書体だったな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:37:46
昼夕の表示区間がどうなるか楽しみであります。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:44:08
>>775
キャプしました けんしんup0478.jpg
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:45:46
もしや、NHKの時刻表示変更?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:49:00
>>755>>757-758
相変わらず小さいけど前よりかは見やすいかな?
ただ、どうせならアナログと同じフォントにして欲しかった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:52:57
とりあえず総合とBSを確認してみるかな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:03:00
BS1変更なし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:12:08
アナログ総合は変わりないね
デジタル総合だけ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 03:36:32
今教育で新時刻表示が出てる
寝る
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 03:59:18
本当だ。いつもの灰色画面に時刻表示出てるな
アナログは非表示なのにデジタルは表示か
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:03:20
どうやら新しい時刻表示は
デジタル総合とデジタル教育だけのようですね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:16:09
額縁の額内に収まった感じか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 07:36:10
AK(NHK東京)デジタルに天気ループ登場
時刻表示の右側でアナログと同じもの
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:12:35
よく見ればNHKデジタルのフォントは
アナログ用のフォントを小さくして太くしただけじゃないか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:43:03
前のほうが格好よくて好きだったが見にくいって苦情があったのかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:59:23
ハピふる!@CX時刻表示あり

第2カスタムを黄色斜体にした新フォント
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:03:08
>>770
以前あった「いいとも増刊号」のカスタムとデザインが似てる感じがする
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:04:15
「ハピふる!」OHKで視聴してるが時刻表示はこれまで通りある。テロップは右に表示してるのでフジテレビも表示ありかもしれない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:10:17
連続須磨祖
フジ表示ありか。OHK的にはありがたいの一言に尽きるね。いちいち被る度に手動で点けたり消したりしてたしね。
構成が変わらない11時台の料理・通販でも表示してたらGJ!と言っておこう
774770:2007/10/01(月) 10:12:32
775770:2007/10/01(月) 10:46:18
10:30過ぎから天気ループも表示
ttp://jlabkarin.or.tp/s/karin1191203116406.jpg
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:54:36
露骨にラジかるッを意識したとしか思えない。
しかもカスタムまで用意するとは。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:23:40
フジ、11:21:05で消去
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:51:03
日テレでのNNNストレイトニュースはやはり日テレNEWS24フォント?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:54:51
>>778
そうだよ。
11:30:00〜11:43:45まで表示(CM時は通常表示)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:56:39
日テレ、11:56:00から表示開始
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:00:06
山形YBC
11:56(スタート時)から表示開始
恐らく初?の11時台表示です
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:51:51
日テレ消すの早くね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:54:00
日テレ、40分杉から消えてるね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:04:48
テレビ信州、11:56〜0:39まで表示。
消去早いw
でも、おそらく長野の民放で唯一の11時台表示開始。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:10:48
>>782-783
左上にバンバン、ワイプを表示している
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:14:57
>>785
おもいっきりテレビでは左上を空けていたのに(土曜日のNEWSリアルタイムも左上を空けている)、新番組になってから左上ワイプ・左上スーパー頻発とは…orz
787786:2007/10/01(月) 13:30:40
「午後は○○おもいッきりテレビ」の頃は左下ワイプ、右上スーパーだったのに…orz
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:57:41
一週間以内に是正しそうだな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:58:16
FBS、1:56から表示開始。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:16:51
>>784
そういえば、「おもいっきりテレビ」時代では
13時数分前まで表示があったような・・・
791790:2007/10/01(月) 18:19:21
>>790の訂正
誤:「おもいっきりテレビ」時代では

正:「おもいッきりテレビ」時代では
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:24:04
ガイシュツだろうが
関西の夕方ニュース枠に、なんで時刻表示が入るのかがわからん
名古屋みたいに天気予報表示のほうが、よっぽど有益だと思うが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:13:18
香川に至っては何も出ない。スカスカで見栄え悪い。確かに時刻表示が嫌なら天気ループくらい出してほしい
ローカルは左上にスーパーばんばん表示してる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:52:35
>>792
なぜに関西限定?

時間にかかわらず生番組に時刻表示はあった方がいいよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:23:25
>>755を書いて寝たら地震で起こされ
寝不足なのに歓送迎会orz
当然だが、3:00の地震ニュース、
3:10のミッドナイトチャンネルも新書体だった。

ところで、AK以外のNHK地方局はどうだったんだろう。
以前は、縁の太さでAK発か否かを区別できたが
できなくなったのかな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:29:25
どうやら昨日に一斉変更のよう。
縁は相変わらずAKだけ薄いままだから問題なし。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:47:52
AK-DTVいい感じだね
4とか興和ヲタとしては満足
798名無し:2007/10/02(火) 12:00:56
衝撃・・・。
北日本放送11時56分より表示スタート。CM時は消去かな。昼表示は15年ぶり位かな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:38:25
今日の日テレ、12:35:23で消去
800北日本放送:2007/10/02(火) 12:41:24
結局12時35分過ぎのCM入りで消去しました。CM時消去かどうかは不明。また明日確認してみます。他の2局にも近いうちに変化があるかな。
801名無しさん@お腹いっぱい。::2007/10/02(火) 12:44:01
>>798>>800
漏れも見たぞ。実質は20年ぶりなんじゃ?
802名無し:2007/10/02(火) 13:09:04
》801
今日1年ぶりに実家に帰ってきてTV付けたらいきなり時計が出たからビックリしました。昨日までいた隣県のテレビ新潟は13時30分すぎまで出てますが、左上のワイプの為に変化ありそう。

おもいっきりテレビの初期の頃に時報&0:00の15秒のみ表示がありましたがそれ以来ですね(詳しい年数は不明・・・)。昔は0時台の表示があったと親から聞きました。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:13:23
北日本放送
だれか要望を出したのかも。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:02:14
KNBが・・・
ついに・・・
てかアナログでフォントがマイナーチェンジしてたのはそれも関係してたのか・・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:07:20
>アナログでフォントがマイナーチェンジ

興和に戻ったか!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:21:39
マイナーチェンジの意味分かってる?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:46:02
日テレ12:40:02で消去
808801:2007/10/03(水) 18:45:18
>>802
お昼のワイドショー時代までは時刻表示ありますた(リアルで覚えているので)。
>>804-806
確かに。一回りほど小さくなった感があり。位置もこれまでよりやや右寄りになりますたね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:57:37
NHKで7:56の10秒表示あり
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:18:55
>>794
なんで生番組に時刻表示が必要なんだ?
朝は当然出かける電車やバスの時刻があるから必要。
昼も昼休みの残り時間がいくらかを知るために必要だとは思うが
夕方はわからん。やっぱり関西も名古屋方式(明日の天気予報表示)がいいと思う。
天気予報のコーナー見逃してもこれで済むしね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:32:17
>>810
夕方は主婦の場合、子供の塾や習い事などの送迎のためとか…。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:38:58
夕飯の準備しながらテレビ見るってこともあるだろう。
あと、残業前休憩のときにテレビ見る職場もあるんじゃないか?
813北日本放送:2007/10/05(金) 12:42:50
やはり昼の表示はCM中消去でした。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:29:13
北日本、デザイン変更で心なしか大きくなった気がする。
また、字がきちきちに詰まって興和時代を思い起こさせる。
>>805の意見も案外的を射ているかも
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:41:46
>>814
見たい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:02:40
OHK
「いいとも増刊号」に関しては、
今後も手動で表示/消去をしなければならないようだな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:09:43
南海放送、未だに時刻表示消えてないから左上ワイプと丸かぶり
見づれぇw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:17:52
逆の発想をするならみのの顔が見えなくなるからいいんじゃないかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:31:16
817のような場合、OHK では消去の対象になるの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:36:40
>>817
同じく長崎国際テレビも・・・気付いてないのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:35:12
>>820秋田放送もどうなんだ・・・(番組終了まで表示している)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:14:03
>おもいッきりイイ!テレビ
ワイプのところに座布団を被せて
延々と時刻表示する神局は現れないものかw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:13:17
>>819
テロップに比べたら消える率は低い。日によって変わるから操作してる人の感覚だと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:02:43
日テレ消すの早い。今日は0:38消去。時刻表示の時間を拡大すると思ったら縮小ですかw
まあ時刻表示の始まる時間は0:00→11:56になったけれど、これはあまり大差ないからなあ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:52:05
>>824せめて0時55分あたりまでは表示してほしいが・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:34:24
フジは10時台はCM消去
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:10:11
>>826
9:54:00以降はCM中と提供スーパー全面表示中OFFとなります。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:59:19
>>824
番組表どおり11:55に表示開始を期待したが、
実際は11:56開始。
だったら番組表にも「11:56」と示せばよいのに。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:17:19
>>825
漏れなんか今回の新番組で番組終了まで表示されるものだと思っていたよ。
12:52:10消去→12:57ぐらいまで表示(2回目のローカルスポンサーCM入りまで表示)はその前兆かと思っていた。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:58:41
関東在住の自分の場合、「いいとも」や「ピンポン!」
最後の2ヶ月間の「汐留スタイル」は時刻表示するようになってから
急によく見るようになったけど
「おもいッきりイイ!テレビ」後半や「ワイド!スクランブル」でも時刻表示がされれば
多分そっちに移るんだろうな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:57:57
香川は5年前の時点でRNC以外全局昼の表示していた頃が懐かしい。
その当時逆に関東は日テレ以外全局非表示で左上に遠慮なく字幕スーパーバンバン入れてて被りまくりだった。
832名無し:2007/10/11(木) 23:55:26
808
レス遅くなりすいません。おもいっきりの一つ前の番組時代はあったのですね。僕は15秒のみ表示しか知りませんでした。それもチューリップの開局頃には無くなりました。

富山テレビは昔から正午の時報のみだったのかな?これは両親ともに知らないと言われました。

そういや時報で思い出したが、キー局以外で未だに鳴ってる局ってあるかな。テレビ新潟と福島中央はまだ健在です。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:25:38
>>832
キー局もNTVとTBSだけになってしまった。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:58:35
>>832
地デジも?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:01:40
フジ系で5:59:55に出る時報は違うのか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:44:16
>>833
そうなんですか・・・。フジも鳴らなくなったんですね。
835のようにめざましの時には全国向けに鳴らしてはいますが。
>>834
アナログだけですね。テレビ新潟も地デジではさすがに鳴らない・・・。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:21:37
>>832

静岡のどっかのTV局で毎時の時報やっていた気がするが、もうやっていないのね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:58:45
>>837
6時のレスコハウス
7時の卵油

静岡の人ならこれだけでわかる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:03:52
>>835
あれはデジタル化に逆行するような演出だな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:13:43
大阪の香具師 今すぐテレビ大阪を見ませふ

のど自慢のパロディ企画やってて興和フォントが出ているww
841とりあえず実況から速報:2007/10/14(日) 12:32:04
>840詳細

関西ローカル22921☆高橋氏ね
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1192325085/l50


909 名前: LIVEの名無しさん 投稿日: 2007/10/14(日) 12:13:59.09 ID:l4QlPWM2
左上の時計がNHKっぽい

928 名前: LIVEの名無しさん 投稿日: 2007/10/14(日) 12:15:13.32 ID:s7PW7w5/
時刻表示まで出ている(;´Д`)

929 名前: LIVEの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/14(日) 12:15:24.44 ID:pjzYDIdl
深夜の実況の盛り上がりを見てマネしたな@19

940 名前: LIVEの名無しさん 投稿日: 2007/10/14(日) 12:16:18.77 ID:Y7qPmUTo
時刻表示19の方がじゃっかん大きくなおかつ左に寄ってるな

955 名前: LIVEの名無しさん 投稿日: 2007/10/14(日) 12:17:44.81 ID:ntL0laP8
19 時刻の文字フォントもNHKとは違うな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:37:51
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:40:36
>>842
すげえww完全パクリワロスwwwww

TVOってかつての深夜もそうだけどパロで興和時刻を出すの好きそうだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:46:11
>>842
これはひどいw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:06:20
TVOって、現在の通常フォントでも興和使ってる?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:31:47
使ってるからこういう芸当が出来たんだろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:59:39
>>842
「TVO 」の上に「0:23」が重なっている。
本家「NHK のど自慢」でもそうなのか。
NHK の場合、時刻表示が 3秒前消去だから、重なったままということはないが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:58:51
>>842
よく見たら のど「目」慢 ww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:40:27
>>848
これはひどいwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:14:08
>>847
本家は10秒くらい前から少し下げて出している。
>>848
さすがにそのまんまだったらまずかったろう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:52:08
>>846
そうとは限らないだろ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:11:31
TVO、デジタル放送では、どうなったの?
デジタル放送でも興和が出たってこと?それとも別フォントで表示?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:16:53
これ、テレ朝系のどこの局?興和なんだけど。
http://tv.be-to.com/jlab-live/s/76846.jpg
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:29:12
>>853
静岡朝日テレビ。
ANN系列ならHTBは最近までSATVと揃って興和だったけど、消滅したとかいう情報が…。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:33:21
>>854
dクス
興和ってまだまだあるんだね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:36:15
最近情報なくてつまんないな〜
まぁ各局HD対応してるしマスター変更なんて当分先のハナシだよな。

因みに誰か2007年版の全国各局フォントまとめてくれないの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:45:08
ニコニコで亀田の動画見てて思ったが
これってどこの局のカスタムだろう。
天気ループの表示もないから判別できなかった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1284658
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:36:16
>>857時刻表示の色等詳細を教えてくれ
予想ではテレ朝だと思う
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:06:21
>>858
動画は朝ズバだったからTBS系列だな。
青色のカスタム表示でおそらく東芝ゴシック使用局だと思う。
ksqでも確かめたけどなかったんだよな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:51:14
RKKかKUTVじゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:59:48
RKKは天気ループあるからテレビ高知ではないかと
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:10:03
KUTVのカスタムって色が青なだけで
通常表示と大きさ一緒じゃないっけか?
これTVIやKFBとかのカスタムと同じタイプだし
RKKかもよ。熊本か高知の人いれば話早いが・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:42:46
>天気ループの表示もないから判別できなかった。
ここ重要
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:24:59
>>857の動画の最後にスッキリがちょこっと入ってるけど
ここの天気ループが佐賀→長崎→大分→宮崎ってことは
ひょっとしたらこのカスタムはRKKなのかな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 06:43:09
RKK→KKTが正解
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:24:42
>>857-865の流れに感動
さすが時刻表示スレ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:41:30
そう言われたら確かにRKKだ……。それにしてもKKTは相変わらず小さいw
去年の10月に現行のものになっていたのは見ているから、マスター更新時に変更されたのかも>RKK
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:42:37
RKKの時刻表示は去年の6月28日にマスター更新に伴って変更された
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:19:35
RKKの以前のマスター更新は社屋移転のときだけど、
そのときはフォント変わらなかったよな?
2つ前のマスターから興和使ってたのか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:24:35
今テレ朝見てるが時刻表示のデザイン変わってないか?
形も丸→四角になっている
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:39:09
フジテレビ9:53ごろの表示が10月以降微妙に変わったな。
9月まではとくダネ終了9:54からのCM入りも表示していて9:55:00になった瞬間(わかちょが始まった瞬間)に消去だったが、
現在はとくダネ終了9:53のCM入りでいったん消去になり、9:55になったらまた点灯という流れなのな。

ほんの微かな変更だがw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:26:58
>>852
見たけど忘れたw
つーかアナログのTVOってまだ興和フォントなのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:46:43
KNBも今や放送終了直後(4:00〜)に
カラーバーのフィラー+お天気ループ付き時計表示してるんだね〜
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:38:43
カラーバーだけで停波しないってこと??
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:34:22
>>874

数年前はED画面後に黒画面→砂嵐だった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:28:28
>>873-875
今でもED画面後に黒画面→砂嵐はあるyo!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:12:06
http://www.ohk.co.jp/announcer/hori/index.html

「OHKてれび時報」ってどんな番組じゃ。
時報スーパーだけ表示される番組か。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:59:47
某所のリストからも抜け落ちているけどTBS一世代前の時刻表示
ttp://timecapsule.web.infoseek.co.jp/sun9501.JPG
ttp://timecapsule.web.infoseek.co.jp/sun9513.JPG
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:10:42
いや、抜け落ちてないからw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:17:28
>>879
おもいっきり抜け落ちている。
それ以前の興和時代も全く触れられていない。

しかし見てみると現在のTBSのフォントよりも
日テレの興和風フォントに似ているような希ガス。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:56:36
>>878のフォントを少し縦に伸ばしたもの=前マスター末期のフォント
だということをわかってるうえでの釣りですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:08:06
てかいつぐらいまで使っていたんだろう?
ニュースの森時刻表示開始時(1997年9月1日)には現行フォントになっていた。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:53:33
1994年10月3日(巨大帽子移転)〜2003年ごろまでが>>878のフォント
2003年ごろ〜2005年2月6日までが>>878を少し縦に伸ばしたもの
現行(本格マスター稼動後)がそのフォントの縁取りを薄くしたもの

ではないのか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:20:17
1997年9月26日
ttp://web.archive.org/web/20040626002549/lovenews.web.infoseek.co.jp/movie/jnn/mori-199709.wmv

明らかに>>878のフォントは異なっていて
現行フォントの縁濃い版といったところ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:57:03
フジ、17:56:10に消去(今日のスパニューは6時まで)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:47:14
>>882-883
>TBS前マスター初期の時刻表示
'96年中期あたりまでに使われていたのではと。
同年末にはすでに現行フォントに変わっていたので。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:52:01
>>886
thx!

あの時期のTBSの時刻表示は謎が多い。
例えば、おはようクジラ第一回目(1996/6/1)は
ビッグモーニング〜エクスプレスに使われていた水色カスタムではなく
フィラー用の小さいフォントが使われていた。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:55:57
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:03:05
TBS、18:00:00で消去(今日のe5は6時まで)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:04:33
TBSニュースバード野球中継だが時刻表示継続中
通常はロゴだけのはずだけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:24:41
一昨日のFKの夕方の時刻表示は酷かった。お好みワイドでの6:11前後
(最初のニュース読み開始あたりまで)の手動消去はともかく、それから
酷かったのは6:13あたりから再び表示を始めたり(何時消去したかは
把握できず)、気象情報開始時からの番組終了3秒前までの筈の表示も、
終了時の3秒前消去がなく番宣の間もそのまま表示が続き、結局N7の
冒頭3分ぐらいまでその不可解な表示が続いていた。

俺はそれを見ててマスターの人はあそこまでボケてたのかと思った。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:11:33
>>891
前からFK夕方表示はおかしい。
ヘッドラインと天気予報で表示という通常のパターンでさえかなり意味不明だ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:00:15
>>891
>気象情報
AK発気象情報があるの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:07:01
某表によるとNHK 福島は18:00〜18:11の表示。
FKに似ているが、本当か。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:21:34
ここのところKSBの時刻表示がおかしい。
日曜日8時台が週によって表示したりしなかったり
896891:2007/11/02(金) 03:50:30
>>892
お好みワイドでは特集、リポート、ミニ情報コーナー、中継の時に
左上スーパーを載せるためにこのような不可解な表示形態となっている。

>>893
お好みワイド内の気象情報は完全FK発。全国と県内一括で伝えている。
土日祝の645枠の気象情報は全国がAK発、県内がFK発。スレ違いでスマソ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:08:20
>>894
去年の時点は普通に表示していた。

ちなみにNHK長野も昨年度の時点では
左上にテロップが出るときだけ消していたが
VTR中は必ず出るので、着いたり消したりが激しかった。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:19:22
>>891
NHKで番組終了3秒前に消去されないことなんてあるの?
番組終了3秒前消去は放送機器の都合かなんかと思っていたが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:36:54
KK「ニュースコア6岡山」
原則として終始時刻表示ありだが、特集、中継のとき消去することがある。
ただし、時刻表示の妨げになるようなスーパーは一切ない。これも不可解。

>>898
BKでは3秒前消去なし。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:03:23


9:00






901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:04:59
3秒前消去で気になること。
NHK 松江では午後 6時10分に全国ニュースから松江発ニュースに切り替わるとき、
3秒前消去が無い。
東京その他の地域ではどうなの。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:38:26
それは高松も同じ。全国ニュースは各局出しになる。
首都圏放送センター発だからそんな現象が起きる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:48:12
EX 18:48:07 消去、通常よりも10数分くらい長めの表示でした
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:40:11
ぎふチャンは来週月曜日から岐阜駅前の新社屋からの放送控えているから
興和フォントは今度の日曜日で見納め?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:51:20
今日のおもいッきりイイ!テレビ@NTVは時刻表示が20分くらいしかなかったらしい。
前半で大量にCMを流しすぎたためだが
時刻表示消せばチャンネル変えないとでも思っているのか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:38:26
>>904
できれば日本の民放UHF一号として
新しいフォントでは気概を見せてほしいのだが・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:49:34
>>901
東京では,6:10前に 3秒消去あり。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:49:46
>>903たまにここら辺まで表示する
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:04:16
>>905
確かに12:30の時点でもう消えてた。

しかし>>905の「前半で大量にCMを流しすぎたため消えるのが20分くらい」ってどういう意味?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:43:07
>>909 ではないけど

この枠はどうやら提クレ切替の時点で表示を消すようになっているようで
今回のように提クレに名前があるスポンサーのCM(30秒)をまとめて流し
てしまったような場合、スポンサー数からCM枠が予定より早く消化され
次の本編のCM入りの際に提クレ切替がおこり、時刻表示が早めに消え
てしまうと思われ。(説明になってるかな・・・)
しかしこうなるのも、みののハチャメチャな進行に原因があるのかも
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:49:40
>>909-910
時刻表示が消えるタイミング=最初のローカルセールスCM入り
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:36:12
>>910
11/5の放送は早く全国ネットのCMを消費してローカルセールスになったということだろうか?
11/5の放送がどのような番組構成の中でCMを流していたのか(つまりタイムテーブル)を誰か教えてくれ。

しかしまあ、結論はいつもより頻繁に流れていたということで、いいのだろうか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:26:34
NHKの地デジ新時刻表示はロダンの英数字を使用している。
ttp://www.nhk.or.jp/css/kaizenjirei/kaizenjirei1-16.html
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:03:43
60代・男性(笑)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:22:24
関東では地デジで天気ループが無かったのか・・・。
うちの地域じゃ地デジ開始時からずっとあった。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:23:22
>>913
「時刻」とすべき箇所を「時間」とする誤りが多いな。

「8:16」「3:42」…両方とも「おはよう日本」の放送時間外であるが、合成か?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:20:41
>>915天気ループもデジタルでは時刻表示の右だ・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:19:28
>>914
60代の人は、左下表示時代から記憶に残っているのだろうな。

10年前は天気表示が無くて当然だったのに。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:09:39
>>913-914
当時10代だった漏れも去年、
「近眼だから時刻表示が見にくい」というメールを送ったことがあるぞ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:13:29
NHK総合、10時過ぎた今も表示されてる。
某時刻表示リストのサイト見る限り、10時台の表示がないのだが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:21:05
>>920
つ【 「日曜討論」放送時は番組終了まで表示有り】
922920:2007/11/11(日) 10:21:14
10:20のニュースでOFFになった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:02:00
>>922最大で10時55分まで表示した事がある
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:28:55
>>922-923
10年くらい前に11:00まで表示してあるのを見たことがある
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:32:17
>>923-924
両方とも「日曜討論」の延長なの。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:07:08
今日の日テレのおもいッきりイイ!! テレビ枠内の時刻表示は0:19消去
昔の0:52:10消去が有り得ない位消去のタイミングが早い。確かに設定が1回目のローカルスポンサーCM入りで消えるようになっているからだろうけれど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:20:14
>>926これは酷過ぎるだろ
この状態を続けるなら昼表示自体をさっさと止めろ
TBSやフジのほうがまだマシだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:32:39
>>926-927
日テレ12:19(正確には12:20前後)消去って…orz
最初から表示オフの方がまだマシじゃね?


TBSは11:55:15〜12:55(12:55の何秒かはわからん)
フジは12:00:00〜12:58:00なのに…orz

(日テレはCM中もオン、TBSとフジはCM中はオフ)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:02:02
少なくとも12:50ぐらいまでは表示してほしいよな。
ちなみに暇だったので書いてみた。
ntv午後0時代の最近の時刻表示の移り変わり

第1期     12:00〜12:52
第2期     12:00〜12:55頃(2回目のローカルセールスCM入りまで)ちなみに漏れは最高12:58:03まで見たことがある。
第3期(10/1〜) 11:56〜12:40頃(1回目のローカルセールスCM入りまで)
第4期(ごく最近?)11:56〜12:20頃(第3期と設定に変更はないが、番組内のタイムテーブル変更のため、ローカルセールスCM入りが早まったためらしい)

こうしてみてみると、第2期以降の第4期消去のタイミングがだんだん早くなっているな。この縮小具合を見ると、来年4月からは表示なくなるかな?
それとも今後、2回目のローカルセールスCM入りのときに是正されるかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:17:05
今日の「おもいっきりイイ!!テレビ」、
テレビ信州も、いつもどおり11:55表示開始で、
0:19におそらく日テレに合わせて一度消去したものの、
CM明けに、表示復活。結局、0:40ごろまで表示していた。

中の人が「0:19消去じゃ、いくらなんでも早い」と判断したのかな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:30:47
日テレは日テレNEWS24の開始から
おもいッきりイイ!テレビ終了までノンストップで表示すべきだな。
実質的にはご存じですか、3分クッキング、おもいッきりイイ!テレビの全編だけだけど。
932名無しさん:2007/11/12(月) 21:04:57
日テレのYBS、YTV化に極力反対する。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:15:44
>>932
YTVはリアルタイム17時台で表示しないのは疑問だな。
夕方表示自体が去年からだから贅沢は言えないけれど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:39:44
0:19ってまだ平日のNHK総合が時刻表示していない時刻だよね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:37:58
11/13 朝日新聞朝刊「ののちゃん」
時刻表示を題材にした作品。なぜか右上表示。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:58:51
詳細キボンヌ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:18:09
1.のの子:(学校へ行く準備をしながら)どの時計もあてにならん。
2.のの子:おばあさん、テレビ何時?
3.ばあさん:(テレビの時刻表示を確認。画面“右上”に「8:27」の表示。)
4.ばあさん:(のの子に時刻を教えず)見んほうがええ。
  のの子:わー。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:00:24
>>935どっかの漫画でも6:50の時刻表示が右上に出てた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:30:15
OHKがフジでの位置と違って、長年右上を死守したころが懐かしい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:23:06
今や見る影もない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:54:17
時刻表示に興味を持っていない人にとっては
左上だか右上だか、出ている場所なんていい加減なんだな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:07:51
「モーニングコール」(フジ)で川端アナが右手を上げて(画面左上を指して)
「時刻は○時○分になりました。」

ohkでは何の表示もない部分を指していて、不自然だった。当時右上表示。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:58:37
>>942前に聞いた事あるな・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:43:12
右上表示……現在、放送大学だけか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:44:04
>>942
めざましテレビで左右同時表示なんてNGもあった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:36:16
その映像もってる。一瞬だったが5:55が左右共演してた。

OHKは右上時代にニュースでも表示してたがあまりのテロップの多さに消してしまった。今になっても「はぴふる!」のニュースコーナー以外は全く表示しない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:49:10
そういえば、>>937の「ののちゃん」の作者の、いしいひさいちって岡山県出身だし。
という事は、彼の頭の中では未だに「時刻表示=右上」って認識があるのでは?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:23:05
>>946
OHKの担当者は保守的なのかやる気がないのか…。
笑っていいともとスーパーニュースとサンデーフラッシュで表示する気は全くないのか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:02:09
スッキリは中京テレビでは青カスタムですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:37:21
>>948
表示時間で フジ>OHK になろうとは、10年前は考えられなかった。

ところで年始恒例(?)OHK正午「0:00」またぎの時刻表示の可能性は?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:35:31
ウィキペディア「めざましテレビ」の項から引用

> 裏番組であるNHKの「おはよう日本」の時刻表示は全国送出ではない。

この記述は正しいのか?
全国送出でない番組は「ゆうどきネットワーク」と午後 6時の「NHK ニュース」の 2番組だと思うが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:53:10
>>950
2005年以降当日昼のFNNニュース開始時が12時すぎなら拝める望みあり。
2007年の三が日は12時オーバーだったのは元日のみで2日3日は12時前だったため拝めず。

時刻表示区間縮小とフジ出身者がOHK社長になった時期とマッチするのは偶然だろうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:05:34
>>949
めちゃイケで流れてたね。
まさかCTVのフォントがCXで見られるとは。
>>951
全国送出。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:16:01
前から思っていたけれど、日テレの日曜の18:00:00〜18:00:03の表示って何なの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:38:47
>>954を見て思い出したのだが、KRYは今も冒頭表示やってるの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:14:33
>>949
中京の時刻表示は基本的にCM・提供を除いて青カスタム。
たとえ土曜早朝にジャパネットの通販番組をやっているときでもw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:16:28
>>953めちゃイケで中京テレビのカスタムの書体が流れたのか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:46:00
>>957
というか
めちゃイケで光浦の家に行った時にスッキリが流れてるテレビが映ったんです
その時刻表示が青カスタム(更に天気表示が中津川)だったから中京テレビと判断出来た
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:54:14
今週はイブニング・ファイブ拡大版のため
TBSは16:30から表示開始。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:59:12
超素朴なギモン。

テレビの歴史上、右下の表示って一度もないよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:04:00
光浦って渥美半島出身だったよな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:46:56
TSSの朝の時刻表示は現マスターに変わってからは、
平日…OP開始〜9:53:58
土曜…OP開始〜9:52:58
日曜…OP開始〜8:58:58
となっているので10時台表示に絶対遭遇できない。
しかも、平日昼(いいともの時間帯)の表示を何時までたってもやらない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:00:07
>>962
東海テレビは
平日は放送開始〜10:53位まで(金曜は11:07まで)
土曜は放送開始〜10:00?
日曜は放送開始〜8:58(報道2001終了まで)

東海テレビもtss同様、平日昼(いいともの時間帯)の時刻表示はしていない。
(在名民放は全部そう。)

記憶曖昧でスマソ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:58:02
>>960
ない。

テレビ受像器内蔵の時刻表示は右下のものが多いのに。
965訂正:2007/11/21(水) 13:59:37

〔誤〕受像器  →〔正〕受像機
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:53:34
日曜日の昼に時刻表示している民放はありますか?
967訂正:2007/11/21(水) 19:38:27
>>966
KSB
でもこの時期スポーツ中継が多く、時刻表示を見られない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:00:05
>>966
日テレのNNNニュースダッシュ内
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:36:13
>>966
珍しくないでしょ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:52:21
>>968
つ【NNNストレイトニュース】
>>969
どう考えても珍しい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:08:32
NHK「ニュース&スポーツ」 5分遅れの開始
11月22日 午前「0:05」の表示なしかよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:17:10
その代わり四国エリアは11:50〜55で表示

KSBは10年くらい前までアタック25でも表示してたがやめた。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:22:45
>>971
私も見てたけど、
「きょうは0:00、0:05、どっちの表示だろう?」と思ったら
両方なかったみたいね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:53:15
>>971>>973
「0:00」表示はあったぞ
ちなみに当方静岡
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:36:43
>>966山形・福島の民放も日曜昼に時刻表示している
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:05:26
>>966
徳島・四国放送も日曜午後の表示あり。
ただし、12:15までの15分だけ。
日テレのおもいッきりイイテレビよりも短い。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:19:28
普段はとくダネ!終了と共に時刻表示を消す
沖縄テレビが、今日ははぴふる内でも時刻表示を出してる
珍しいかも
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp095204.jpg
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:20:16
日テレ
おもいッきりイイ!! テレビ 最初のローカルスポンサーCM入りの後も現在表示中。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:39:28
>>978
AX 12:38:47 消去
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:43:49
>>978-979
最初のローカルセールスCM明けの本編終了後のネットセールスCM入りで消去のようです。
981:2007/11/23(金) 16:51:34
時間があるのは分かりやすいが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:40:32
さすがに20分間は短すぎだか。
40分でも短いから、全編表示を考えないのか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:27:11
20分でもあるだけうらやましい。

         非表示の地域より
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:52:30
>>983
中京テレビエリア民?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:01:38
FBSの可能性もある
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:39:24
>>984
はい。
民放で午後12時台の表示を見てみたいものだ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:47:28
>>986
984のものですが
在名民放はNHK以外
昼の時刻表示をしないから
他の地域を見習って欲しいですね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:09:30
夕方の表示にはやたらと力を入れてるくせに、昼は意地でも表示しない。
という局のスタンスが気に入らないのは俺だけか・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:18:40
990名無しさん@お腹いっぱい。