安易なテジカム・ロケ番組もう見たくない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
この頃、やたらとデジカムで撮影されたロケ番組が増えてきました。
受像機側の性能・規格は向上、放送側は粗雑乱造状態。
低予算の味を占めてしまったらしいが、いい加減にしろ!
HDでの撮影比率が全然向上しないじゃないか!

そんな怒りと議論のスレ
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:31:25
2がぬるぽ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:53:47
それより家庭用カメラの性能向上で感心しない?
家庭用ハイビジョンカメラも出たし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:23:47
デジカメならまだいい。俺は広島でFOMA中継なんてのを観たw
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:42:37
>>3
残念ながらあなたは既に、デジカムの画に「馴らされて」しまっています。
きちんとした照明を当て、カメラワークなどにも注意をはらった画像が
TVから失われている「弊害」が出始めている。
ドキュメンタリーの上でデリケートな被写体には有効ながら、
その機動性と低価格・一見などが「悪用」されていると思う。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:43:35
6 でもぬるぽ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:07:53
ハイビジョンのデジ?
わろてまうわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:49:30
>>7
一人で笑っていてください
安易なデジカムとか言われても初期のENGのBVW−1とかよりよほど高画質なんだけどな
ていうかデジカム使う番組って内容が糞だからな
あってもなくても良いような番組
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:49:58
>>8 デジカム使う番組って内容が糞だからな

禿げ上がるほど激しく同意。
昔の方が面白かった<昔は良かった 思考では無いが、
全体が明らかにつまらなくなっている。
制作サイドは、金が無い<仕方ないが知りつつ省力 を、業界全体で黙認してる状態。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:00:52
広告収入を得たいのかしらんが、以前は再放送枠だったところに情報番組やったり
とんでもない深夜に番組放送していたりすごく薄まっている感じがする
昔は一日の放送時間は短かったがその分中身が濃かった
まあオレら視聴者をナメてるよな
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:20:18
近い将来、カメラマンという職種は大幅削減される。
そして積み重ねられた「コレでイイや」的映像が「標準」となり、
TV界全体の「日常撮影技術」は恐ろしく低下する。
現に地方局制作のローカル番組に劣る場合も出始めている
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:08:26
こんなスレあったのか
確かに酷いモノがあるな
結果的に視聴者ナメてる
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:24:40
見たくない!アゲ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:35:30
水曜どうでしょう…
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:40:00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1096692410/
記念かきこで祭りに参加汁
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:40:27
そもそも



TVがつまらん
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:07:27
カメラマンなんかいらねえよ。おまえら、偉そうに
してられるのもあと数年だぞ。俺が自分で撮っても
変らないんだから当然だ。道路の交通整理でもやりな。
てか、素朴な疑問だが…
新人のときからまわりがそうだったから特に疑問を
抱かないまま今日まで来たが、なんであんなに制作は
技術さんに必要以上に気を使うんだろ??
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:50:18
>>19の環境がそうなんだろ
今は制作の奴隷だ
曖昧かつ幼稚な発想で発注しといて

いざとなったら平気で逃げる
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:58:50
ずっと前にスネークハンターって番組あったよね。番組名は違ったかな?
あれ、素人の俺でも家庭用カメラ使ってるってわかったよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:08:43
デジカムでノーライトでグルメ番組やられても
ちっともうまそうじゃないんですよ

だれも局内で突っ込まないのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:03:49
うっは

 久しぶりに日テレ・ザワイド見て驚いた
デジカム/ノーライトで再現ドラマやっちゃってるヨw
専門学校の実習ですか?
急いで見てきたらホントだった。
スーパー入ってるし擬似30p化してるからベーカム編はやってるみたいだが。
ひょっとしたら擬似30pもフィルタ(ブラー)も込みでPC上で白完してるかもな。

しかし、ちょっと6ちゃんに変えたらベーカムENG+バッテリーライトの画の方が
ぱっと見、明らかに汚いぞ。
多分、ろくすっぽ調整もしてない400(A)辺りだろうが、センスのない技術スタッフ
のENGよりは、PD150をDが回してセルフ編集の方が上だな既に。
少なくともおばちゃんたちの目は誤魔化せるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:36:42
>>24
6chの○HSSKの亀長はおかしい
あれじゃ今時暗すぎる
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:08:25
721 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 04/10/14 20:11:08
今やってる番組のロケの音が割れまくりなんだけど。
DVにマイク直入力で誰もモニターしてないじゃん。
これ放送事故だろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:21:28
ローカル局ではデジカムでドラマまで作ったりしてるしな。

http://www.tulip-tv.co.jp/shiten/castaff.html
撮影監督あたりをクリックしろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:34:38
見たくないいいいいいいいい!
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:37:58
昨日の笑ってコラえて
ゴールデンの、しかも2HSPだというのに殆どデジカム
しかも下手糞極まれる。
要所と演奏本選会のみデジでなかった。
 もう、ヒドイね。
            
            とても
              笑ってコラえられなかったよ(苦笑)
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:01:32
ジェンキンス元軍曹が、キャンプ座間に入るときに
入り口で敬礼する映像もデジカム収録だった模様。
NHKの報道のデジカムなのかな。
BSニュースで、別の角度から撮影した映像をみた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:11:06
報道の場合の「デジカム使用」については、バラエティ系とは
別に考えた方が良い場合もある。

ENGカメラだけではおさえきれない場面には記者にデジカム持たせて
別の映像をおさえる事で、多角的に映像を持てるし、ネタ次第では
その後の「検証報道」に役立つ場合もあり得るから。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:13:49
そうね。でもたまにデスクのミスとかでENGが来ない時に記者が寂しく回してるの見るとあわれに思う。
33おっぱい星人:04/11/17 22:25:01
f      y                      `ヽ、
     l     /                           }
     |     /                            .}
     .|    /           γ;           Y      j
     .!     {   (:C;;)     j;           }     /
     |    !          ノ.     (:;O;)   |    /
    .|     !:ヽ、      人           ノ    /
    .!     |  `ー-─ ' ´  ヽ、       ノ;:   /
    |     }            `ヽ、 _.__, /j;:    ./
    |       j               ..:::;;''''/    /
>>18
お前もな。
所詮制作会社のADかロケD程度だろ?
自分等も使い捨て&首切り要員だという事も
覚えとけ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:27:59
未だにデジロケやってる会社は

  負け組み   だと制作の方は自覚してください
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:10:15
さて一応デジタル地上波が本放送となりました
デジカムロケの番組は恥ずかしいうえに
特別な演出意図が無い場合に措いては
高額な受像機を導入した視聴者に対してある種

     背信行為

となるのではないでしょうか?
視聴者の皆さんもそろそろ怒ったほうが良いですよ
プラズマハイビジョンテレビを購入したものの
現放送の果たして何割ほどがハイビジョン撮影・放送なのでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:47:41
>>36
HDのデジカム発売されたから、増えることはあっても減ることはない。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/
ちなみに、民生用はこちら。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-FX1/
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:10:43
>>38
こういうのが納得いかないのです
 ちゃんと撮影しろ!と言いたい
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:47:36
つまりここにいるヤシは「アンチどうでしょう」なわけだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:13:24
ローカル番販番組なんかよりも
キー局のゴールデンともあろう番組でのデジは寒い
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:23:42
デジ率減ってきた?
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:07:34
>>33をレイプします。
ギシギシ /|○
   _|| ̄|○<アンアン
デジカムで撮ってる横でENGカメラで撮るなよ!
とある番組のメイキングを撮りに行ったんです、ENGで。
本編クルーはデジカムでしたよ(藁)

倒錯しとる。
46名無しさん@お腹いっぱい。
>>45
しまらねえ現場w

悲しい時
   メイキング班の方がレポーターも機材も↑だった時