1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
「高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画」の未認定局
北海道…全局認定済み
東北…全局認定済み
関東…とちぎテレビ
信越…全局認定済み
北陸…チューリップテレビ・北陸放送
東海…全局認定済み
近畿…全局認定済み
中国…全局認定済み
四国…瀬戸内海放送・あいテレビ
九州…長崎放送・テレビ長崎・長崎文化放送・長崎国際テレビ・大分放送・テレビ宮崎・
鹿児島テレビ放送・鹿児島讀賣テレビ
沖縄…琉球放送・沖縄テレビ放送・琉球朝日放送
[総務省]
http://www.soumu.go.jp/ 区域外送信問題は、話がループするので別スレでお願いします
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:23
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:23
>>1 却下。
そう自分の都合の良いようには話は進まないよ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:26
なんかここまでいくと哀れだな。テレビ以外に趣味ないのか?
テレビだけでなく放送全般に興味があるよ。
佐賀・徳島電波泥棒厨
キー局マンセー厨
以上のものは立ち入り禁止
>>1にそれ書いちゃったの?
計画未認定だから経営状態が悪いとか、デジタル化が困難ということはないと
いう話は何回も出ていたのに・・・。
総務省の新しい話題がないからでは?
今までと違い、異常に速くスレ消化したし。
けど今だにまだ計画未認定局は、充分やばいと思うが。
長崎、鹿児島、沖縄など離島が多く、電波飛ばすだけでも金がかかり
すぎるから再編の可能性高そうだし。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 05:28
>>9 離島は普通に無視されるだけ。
全国的に、2011年のアナログ停波までにデジタルでカバーできるのは、人口比で80〜90%ってとこ。
30年くらいかけて増やしてきた中継局を5年かそこらで全部建て替えろってのが無理なんだよ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 06:37
>>10 カバーエリア80〜90%でアナログ停波できるとでも本気で思ってるのか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 07:47
アナログ停波は早ければ早いほどいい。
俺的には今日にでも停波して欲しいね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:08
TBS系のテレビ局の設置を望む
秋田県内には民放3局があるので、もしや無理かと思いますが、TBS系放送局があってほしい。県独力でとも行かないでしょうが、是非実現してほしいものだ。
担当部局: 総務部
年度:14年度
2002-11-12 処理区分: 実施困難
テレビ局を地方に新設するためには、県内全域をカバーするための中継局鉄塔の設置や放送機器の調達などで、巨額の投資を必要とすることから、
基本的には経済原則に基づき、各テレビ局の経営判断によって進められることになります。
また、平成18年末には、地上波がすべてデジタル化することに伴い、中継局の更新などを含め、
既存局が大きく再編されることも予想されることから、最近ではテレビ局が地方に新設されるケースは全国的にほとんど見られないのが実情です。
県では、全国ネットのテレビ局が制作する番組を、県民の皆様に幅広く楽しんでいただけるようにするため、
テレビ局の県内進出が具体化した場合には、開設に向けた支援を行ってきましたが、テレビ局を取り巻く昨今の厳しい状況を踏まえると、
今後、早い段階で新たなテレビ局の開設を実現することは困難であると考えています。
http://www.pref.akita.jp/pref_voice/show_detail.htm?serial_no=142
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 08:44
処理区分: 実施困難
あきらめろって事か
新都心に出来るNHK沖縄(那覇)放送局新局舎を、5ch分のセントラルキャスト
にして、民放は、そこへ光ファイバーで接続するという案が出ている。
沖縄を独立国にすれば良し。
だな。
序でに北海道も独立国にすれば親日国が2ヶ国も増えることになる。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:50
離島が多い地区は、衛星にすべき。
CSでも使って。
地上波で放送するから地域によって格差が生まれるんだよ。
この際地上波での放送は止めて衛星のみにすべき。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:14
地方系列局が猛反対。現在、サイマルさえできない状況。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:24
>>17-18 両方とも国からの補助金漬けなのに、単独でやってけるのかよw
地方局あぼーんまだ〜?
沖縄民主主義人民共和国
沖縄国営放送
琉球放送
沖縄テレビ
からやテレビ(琉球朝日放送撤退後、無許可で放送)
>>17-18 国際連合発足時のソ連じゃないんだから。
(ソ連とは別にウクライナ・白ロシア(ベラルーシ)も加盟国だった。)
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:58
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:28
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:53
また提出する人いるだろうな。
大北海道民国
沖縄民主主義人民共和国
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:30
■民放デジ化支援認定ようやく本申請2社
ほかに5社申請予定、不透明9社変わらず / 年度内3月末までに118社到達見通し
九州4社、独立U局、四国、北陸進行
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:28
最近動きなしですな
佐賀県内に吉野家は一軒しか無い。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:08
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:09
>>7 また、間違いレスをしてしまった。
ごめん、35のレス無し。
ウツダシノウ
佐賀県内に吉野家は一軒しか無い。
38 :
NHKも分割じゃ:04/02/16 06:20
英政府、BBCの分割検討 英紙報道
15日付の英紙サンデー・タイムズは、イラクの大量破壊兵器情報操作疑惑をめぐる
報道で政府と対立した英BBC放送について、組織を4分割することなどを視野に入
れた改革案を政府が検討していると報じた。
BBCに対する議会などのチェックの強化などにも触れており、同紙はBBCの報道
の独立性が損なわれる恐れがあるとしている。
同紙によると、政府高官がまとめた改革案は、BBCの放送内容の地域性を広げるた
め、組織を英国内の4地域に分割する可能性に言及しているという。
情報操作疑惑をめぐっては独立調査委員会が先月、BBCの報道は「根拠がない」と
批判し、BBCは会長、社長らが辞任に追い込まれた。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:14
NHK北海道
NHK東日本
NHK東海
NHK西日本
NHK四国
NHK九州
NHK沖縄
NHK衛星
NHK国際放送
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:16
NHK分割厨は氏んでいいよ。
NHKを徹底的に地域分割、民放の合併を広範囲に認める。これ最強。
NHKの分割は賛同出来かねるが、
民放の放送対象地域拡大は消極的に同意。
NHK北海道
NHK東北
NHK首都圏
NHK北陸
NHK東海
NHK関西
NHK中国
NHK四国
NHK九州
NHK沖縄
NHK衛星
NHK国際放送
ネットワークは一切認めない
だから分割は駄目だって。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:30
分割したらまた地域格差が生じる
NHKだけ何波も持って、一つの組織なんておかしい。
NHKは地域密着、民放が全国放送の方が自然。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 15:19
民放第1局・NHKは地域密着、民放第2局以降の開局が全国放送の方が自然。
地域別組織なら地域密着で全国組織なら地域密着じゃないなんて短絡的な考えをしている時点で既に終わってるね。
日テレ放送免許剥奪
■岩手県内民放4社、地デジ補助制度要望
県知事、設備投資に国策の必要性を主張
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:47
2004-02-16
■地上TV完全デジタル化へ 受信対策センター開設 愛媛
愛媛県内で地上テレビ放送が完全デジタル化される06年までに、アナログ放送のチャンネルの再設定を各家庭で行う「愛媛地域受信対策センター」(松山市宮田町)がこのほど、オープンした。
地上デジタル放送開始による多チャンネル化によって、電波が混信するのを防ぐため、国が一部地域でアナログ放送のチャンネルを変更する。その際、家庭でも受信チャンネルの再設定やアンテナ工事が必要となる。対象は県内全域で約25万世帯になる見込み。
同センターは社団法人電波産業会が設置したもので、一般家庭のチャンネル変更費用は国が負担するため無料。同センターが対象家庭に書類を送り、腕章と対策員証を持った「テレビ受信対策員」が各家庭を訪問し、チャンネルの再設定やアンテナの方向調整などを行う。
問い合わせは、同センター(0120・171・546)。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:33
岐阜放送と三重テレビが合併する。
岐阜県で三重県のCMが、三重県で岐阜県のCMが見れます。
民放が全国放送だったら
田舎のジジババにレベルあわせなきゃならないから
退屈な番組ばかりになってただろうな。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:50
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:04
■長崎放送、長崎文化放送20日付認定決裁
1月に4社2月は2社認定し計113社 / 岩手地区の県独自補助制度要望去就注目
「高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画」未認定局
関東…とちぎテレビ
北陸…チューリップテレビ・北陸放送
四国…瀬戸内海放送・あいテレビ
九州…テレビ長崎・長崎国際テレビ・大分放送・テレビ宮崎・鹿児島テレビ放送・鹿児島讀賣テレビ
沖縄…琉球放送・沖縄テレビ放送・琉球朝日放送
※北海道・東北・信越・東海・近畿・中国総合通信局管内の民放テレビ局は全局認定済み。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:18
ROKのサイトのほうがヤバイ
ってラジオだけど
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:06
「高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画」未認定局
長崎、鹿児島、沖縄の離島が多い県、デジタル化苦しそう。
>>67 それはデジタル化が苦しい局とかじゃないって何度言えば分かるんだ
別に認定されたって税金免除とかがうけられるだけだし
単純に申請する気が無いだけだって
申請しなくてもデジタル化は可能だろ。
現実的ではないけど。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 08:31
申請しないとデジタル化は、事実上不可能。
計画書すらだせない局だし、今のところ廃局に1番近い局。
終夜放送できてない地区。
「高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画」っていうのは支援を受けるためのものなんだろ
〜地上デジタルテレビジョン放送施設整備のための支援〜
総務省は、本日、日本海テレビジョン放送株式会社から申請があった高度テレビジョン放送施設整備事業の実施に関する計画について、高度テレビジョン放送施設整備促進臨時措置法第4条第1項に基づき認定を行いました。
高度テレビジョン放送施設整備促進臨時措置法は、高度テレビジョン放送施設の整備を促進する措置を講ずることにより地上デジタルテレビジョン放送の早期の普及を図り、
もって高度情報通信社会の構築に寄与することを目的として平成11年11月に施行されたものです。
実施計画の認定を受けた放送事業者は、地上デジタルテレビジョン放送施設を整備しようとする場合、税制支援等を受けることが可能となります。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 08:50
■NHKの24時間ニュースに反対 民放連
日本民間放送連盟(会長・日枝久フジテレビ会長、民放連)は19日、NHKによる衛星(BS)放送の24時間ニュースチャンネル構想に対し、「NHKの肥大化をもたらすのみであり、容認できない」とする見解を発表した。
民放連は「民間のニュース専門チャンネルが事業を開始している中で、NHKが巨額な受信料収入をもとに同種のサービスを始めれば、民間事業の健全な発展は阻害される」と指摘している。
[日本民間放送連盟]
http://www.nab.or.jp/
■とちぎTVに25日付デジタル化支援認定
独立U局系全13社認定、TXN系に続き / 在九州地方TV社の申請手続き本格化
本申請〜審査段階3社、手続き進行中1社
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:37
日テレ放送免許剥奪
MXテレビが4chに
賛成
>>77-78 それよりも、東京の4chを放送大学テレビにするとどうなるだろうか?
放送大学は地上波での放送を停めて衛星のみにすべき。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:46
放送大学の関東でのデジタル化は、既に決まってる。
CSでも無料で見れるけど。
>>81 それを止めるべきだと言っているのだが。
今なら止められるだろ。
>>82 どうして?
理由もなく止めるべきとは言わないよね?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 03:02
関東以外に住んでる奴だろうな。放送大学が千葉にあるし聴講生も多い。
今更無理。既得権の問題が生じる。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:26
>>84 N曽根センセイだかの差し金で、関東では前橋だけに中継局があるっつー歪んだ放送局
ではあるわな。<放送大学
せめて前橋、宇都宮、児玉、平塚、銚子、日立くらいは整備してもバチ当たらなかったん
じゃないかと思うんだが。
>>83 衛星で観られる訳だから地上波は必要無い。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:43
放送大学の聴講生の勧誘という面も持ってるし。
首都圏なら誰でもすぐ始められる。
なんで関西に放送大学の中継局を作らなかったんだろう
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:53
>>89 放送大学については、全国に中継局を設置する予定(つまり地上
波で見られるようにする)と、開局時の新聞で読んだ覚えがあり
ます。
ところが、いつの間にか中継局の設置は立ち消えになってしまい、
現在のように首都圏以外ではスカパーで見るか(学習センターだっ
たかでビデオを見るか)しかなくなってしまいました。
放送大学の番組を全国で放送することが是か非かは別にして、だま
された感じがしています。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:03
実は、放送大学をBSデジタル放送で流す予定だったのだが、
CSで需要は充分とBSチャンネルを取り上げられた。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:10
前橋にあるだろ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:46
放送大学 テレビ放送
東京タワーからの放送(16ch)を視聴する場合は東京タワーの方向に、また、前橋放送局からの放送(40ch)を
視聴する場合は二ツ岳の方向に向けてUHFアンテナを設置し、テレビのチャンネルを16chまたは40chに設定します。なお、テレビアンテナの設置については、お近くの電器店にご相談ください。
※ 既に、UHFアンテナを取り付けられていても、そのアンテナの方向が東京タワー又は二ツ岳の方向と異なる場合には新たにUHFアンテナを取り付ける必要があります。
FM放送
FM放送のチャンネル(周波数)は、東京タワーからの放送は77.1MHz、前橋放送局からの放送は78.8MHzです。
●衛星放送
デジタル衛星放送(SKYPerfecTV!)は全国どこでも受信可能です。放送大学の番組を視聴する場合は、お手持ちのテレビにSKYPerfecTV!(パーフェクTV!サービス)対応
のパラボラアンテナとデジタルチューナーを接続し、デジタルチューナーにテレビ番組(205ch)、ラジオ番組(500ch)のチャンネル番号を入力すると視聴できます。
http://www.u-air.ac.jp/hp/
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:08
>>80 地上波デジタル放送が見られるテレビ・チューナーはBSデジタルも見られるのだから、
放送大学の地上波デジタルは無駄な投資。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:24
>>95 BSデジタルが見られるから、BSアンテナをつけるとは限らない。
それにBSをつけた場合、NHKの受信料の問題も出てくる。
いちおう『(学生以外の)誰もが無料で見られる』のが前提条件だからね。
>>96 地上波でも受信料を払わなければならないので同じ。
うるさいよ、名古屋人
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:49
NHK UHF試験局
NHKは、1970〜75年に東京と大阪で14チャンネルのUHF試験局を運用していました(東京 JO2W-TV、大阪 JO4W-TV)。
プログラムは、夕方までは総合テレビと同一でしたが、夜間は教育テレビの番組が混在していました。
特徴的だったのは、その日の朝の連続テレビ小説が夜に再放送されていたことです。
ホームビデオが普及していなかった当時、これは重宝されただろうと思われます。
この試験局の設置目的が、UHF局の設置にあります。ここでの実験が放送大学開局につながっていきます。
大阪は、テレビ大阪開局で枠を使用した為、放送大学が放映される事はなくなりました。
なお、東京の試験局のチャンネル(14ch)は、MXTV(東京メトロポリタンテレビ)に受け継がれています。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:56
>>100 電波はどの辺りまで届いた(どの辺りまで受信できた)のだろう?
そういえば昔NHKをUHFに移そうとしてたよな。
まぁ結局デジタル化によってUHFになる訳だけど。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:25
UHFテレビ実験局
東京が約五百七十万世帯、大阪が三百六十万世帯
をカバー
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:39
>100
> 特徴的だったのは、その日の朝の連続テレビ小説が夜に再放送されていたことです。
> ホームビデオが普及していなかった当時、これは重宝されただろうと思われます。
それなら都内にUHFアンテナが普及しそうなのに。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:45
そこまでしてまで続続テレビ小説を見ようという奴は、少ないと思う。
今でも都内でMX受信世帯は、少ない。Uアンテナがないとこも結構ある。
また、TVKにアンテナが向いてるとこも多い。
ケーブルで受信している世帯は多いと思う。
うちもケーブル。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:52
コピー制限は来月5日から 地上、BSのデジタル放送
・NHKは4日、地上、BSデジタル放送で「B−CAS」と呼ばれる専用
ICカードを挿入した場合のみ視聴できるコピー制御方式を、来月5日から
民放各局とともにスタートさせると発表した。
デジタル放送では高画質で大量にコピーができることから、著作権保護の
ため録画を1回に制限する信号を付与。録画した番組は他のデジタル機器で
コピーできなくなる仕組みだ。この制御方式に対応したB−CASカードが、
デジタルテレビやチューナーを買った際に同封されている。
これまでBSデジタルや地上デジタル放送は、カードを挿入し忘れていても
受信できたが、来月5日以降はカードがないと映らなくなる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040304&j=0031&k=200403047224
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:44
■テレビ長崎に第115号認定4日付決裁
今年8社目認定、後続含め九州地方進展 / 認定申請意思未確認社は僅か6社ほどに
「高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画」未認定局
北陸…チューリップテレビ・北陸放送
四国…瀬戸内海放送・あいテレビ
九州…長崎国際テレビ・大分放送・テレビ宮崎・鹿児島テレビ放送・鹿児島讀賣テレビ
沖縄…琉球放送・沖縄テレビ放送・琉球朝日放送
※北海道・東北・関東・信越・東海・近畿・中国総合通信局管内の民放テレビ局は全局認定済み。
>>109 この認定自体はデジタル化できるか出来ないかとは関係ないんだろうけど
瀬戸内海と大分放送とUMKはなぜに?
上にあげた局はお金が無いわけではないだろうし
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 15:36
資金のメドが立たないから。民放最後発のとちぎテレビですら認定済み。
無駄にコストが、かかりすぎなんだろう。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:14
>>110 UMKはクロスネットを続けるかどうかを迷ってるんじゃないかな?
それによって、資金調達計画書の内容が変わるでしょ。
TOSはどうしたんだろう?案外、日テレの出資が0になってたりして。
>>112 TOSはデジタル化後もクロスネット継続予定。
去年の大分合同新聞に載ってた。
だな。地方でも選択肢を増やす為にキー局は中継局を整備すべき。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:19
キー局は、地方局を切りたいのが本音
地方局を切ってキー局自らが中継局を整備すべきだね。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 02:52
民放連の研修会があったそうですが…
民間テレビ局の再編、法定エリア拡大、新規開局
民放が再編されたり、法定エリアが拡大されたり、新規開局したりして、2015年には確実に全都道府県で5民放揃うようになる。
テレビ局の財政事情により、地上デジタル放送を始める能力がないため、デジ・アナ併存時期に合併するテレビ局はあるが、
残念ながら、デジ・アナ併存時期に、系列局のない県に法定エリアが拡大されたり、新設テレビ局が開局したりすることは、
チャンネル割当の都合上、デジタル、アナログとも不可能である。
法定エリアの拡大や新規開局は、アナログが停波して、デジタルだけになってからである。
なお、私は、これと同一内容の意見を総務省にメールしておいた。
NNN
北日本放送:テレビ金沢を吸収。
福岡読売テレビ:福岡放送が佐賀県、大分県に法定エリアを拡大し、改名。
南九州読売テレビ:鹿児島読売テレビが宮崎県、沖縄県に法定エリアを拡大し、改名。
JNN
東北放送:テレビユー山形を吸収し、秋田県に法定エリアを拡大。
北陸放送:福井県嶺北に法定エリアを拡大。
毎日放送:徳島県、福井県嶺南に法定エリアを拡大。
中四国放送:中国放送があいテレビを吸収し、改名。
RKB毎日放送:佐賀県に法定エリアを拡大。
FNN
北日本文化放送:北海道文化放送が青森県に法定エリアを拡大し、改名。
フジテレビ:山梨県に法定エリアを拡大。
関西テレビ:徳島県に法定エリアを拡大。
テレビ四国:愛媛放送が高知さんさんテレビを吸収し、改名。
テレビ西日本:山口県に法定エリアを拡大。
ANN
東日本放送:福島放送と岩手朝日テレビを吸収。
テレビ朝日:山梨県に法定エリアを拡大。
飯田朝日放送:長野朝日放送と静岡朝日テレビが合併。本社は、長野市と静岡市の
ほぼ中間地点となる長野県飯田市に置く。
北陸朝日放送:富山県、福井県嶺北に法定エリアを拡大。
朝日放送:徳島県、福井県嶺南、鳥取県に法定エリアを拡大。
広島ホームテレビ:島根県に法定エリアを拡大。
四国朝日放送:愛媛朝日テレビが高知県に法定エリアを拡大し、改名。
九州朝日放送:熊本朝日放送と大分朝日放送と長崎文化放送を吸収し、
佐賀県に法定エリアを拡大。
南九州朝日放送:鹿児島放送が琉球朝日放送を吸収し、宮崎県に
法定エリアを拡大し、改名。
TXN
札幌経済放送:テレビ北海道が青森県に法定エリアを拡大し、改名。
テレビ仙台:宮城県、福島県、山形県、岩手県、秋田県を法定エリアとする新局。
テレビ東京:山梨県、静岡県静岡地区に法定エリアを拡大。
信越経済放送:長野県、新潟県を法定エリアとする新局。本社は長野市に置く。
テレビ中部:テレビ愛知が岐阜県、静岡県浜松地区、石川県、富山県、福井県嶺北に
法定エリアを拡大し、改名。
テレビ近畿:テレビ大阪が兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、三重県、徳島県、
福井県嶺南に法定エリアを拡大し、改名。
テレビ福山:岡山県と香川県を法定エリアとするテレビせとうちが、広島県、鳥取県、
島根県、愛媛県、高知県に法定エリアを拡大。本社を広島市と岡山市の
ほぼ中間地点となる広島県福山市に移し、改名。
福岡経済放送:九州放送が山口県、大分県、佐賀県、熊本県、長崎県に法定エリアを
拡大し、改名。
南九州経済放送:鹿児島県、宮崎県、沖縄県を法定エリアとする新局。
本社は鹿児島市に置く。
テレビ大阪とテレビ愛知の広域化にともない、近畿と中京の独立局でテレビ東京の番組を
することができなくなる。その代わり、関東の独立局と同じように、自主制作番組の他に
東京MXテレビ制作の番組や、番組制作会社のアニメや音楽番組などをするようになる。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:22
>>123 正確にはこうだな
九州朝日放送:山口朝日放送と熊本朝日放送と大分朝日放送と長崎文化放送を吸収し、
佐賀県に法定エリアを拡大。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:39
もうこれ以上地上波の免許を与えることは出来ないし
天下り先は総務省としては確保したいので、
TBS系列などにクロスネット禁止の協定を消すように通達を出すのでは?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 09:33
■大分放送、長崎国際テレビ11日認定決裁
大分地区全3社、長崎も全4社認定済み / デジタル化支援認定遂に117社に到達
認定本申請〜審査中4社で120社超え
残った10社
チューリップテレビ・北陸放送・瀬戸内海放送・あいテレビ・テレビ宮崎・
鹿児島テレビ放送・鹿児島讀賣テレビ・琉球放送・沖縄テレビ放送・琉球朝日放送
沖縄は地上デジタル撤回を目指して近日スト突入の模様。
こんな島だから、認定はおそらく最後。
>>131 マジ?
沖縄は中継局設置とかで金かかるだろうからな
局自体は金持ちなんだけど
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:30
沖縄は、日テレ系列局も潰したししゃーない。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:27
>>130 宮崎と鹿児島も半数の局が未認定だな。
鹿児島など、新幹線が開通した県とはとても思えん。
NNN → そのまま
JNN → TBSテレビを廃局させ、東京MXテレビを6chに移動してキー局にする
FNN → そのまま
ANN → ABCをキー局にして、テレ朝をただの地方局に
TXN → そのまま
独立U → 独立U局の名を捨ててネット形成 tvkがキー局 KBSが準キー局
136 :
名無しさん:04/03/14 13:17
独立U局は全滅か?
ごめん。妄想。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:58
アナアナ変換 県外受信の場合
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/qa/analog3_1_5.html 地元のテレビ中継放送局以外の電波を受信している(エリア外受信)世帯は、アナログ周波数変更対策の対象になりますか?
他県のテレビ放送事業者の放送の受信については、アナログ周波数変更対策の対象になりません。
例:東京都内で神奈川県や千葉県の一般放送事業者(民間放送)の放送を受信している場合。
原則、同じ県内のテレビ中継放送局の電波を受信している場合は、アナログ周波数変更対策の対象となり、国の経費で対策工事が行われます。ただし、広域圏を放送対象地域としているテレビ放送事業者の放送の場合は、その広域圏内に限り国の経費で対策工事が行われます。
例:関東広域圏内の茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、埼玉県及び神奈川県で東京からの
放送の内、東京メトロポリタンテレビジョン(MX)を除く放送を受信している場合。
:中京広域圏内の岐阜県及び三重県で名古屋からの放送の内、テレビ愛知(TVA)を除く
放送を受信している場合。
:近畿広域圏内の滋賀県、京都府、奈良県、兵庫県及び和歌山県で大阪からの放送の
内、テレビ大阪(TVO)を除く放送を受信している場合。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:46
>>電波青年
バカは死ね!
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:53
◇◇地上波デジタル放送開始に向けて◇◇
地上波テレビのデジタル放送が2006年に沖縄でもスタートすることを受け、
アナログ放送からの円滑な移行を進める協議会の初めての会合が開かれました。
沖縄地上デジタル放送推進協議会は、電波を管理する沖縄総合通信事務所を中心に、県内のテレビ局などで構成され、
今日は役員などが決まりました。事業内容は、現在のアナログ放送からデジタル放送へ
円滑な移行を進めるための周知・広報活動と、実施までのスケジュールや技術的な問題を検討する事業に大きく分けられます。
国家事業のe-JAPAN戦略では、2011年までにアナログ放送を終了する予定ですが、企業や視聴者の対応がどこまで進むかはいまだ不透明です
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:30
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:46
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:04
徳島と関西の隣接は、総務省の考えが示されてないので考慮しないようだ。
四国の管轄だし仕方ないか。
KBC(テレ朝)が文句を言ってないのが意外だな。
九州のANN系列局は、KBCに吸収合併させる方針だと聞くが、
福岡−山口
| \
長崎−熊本−大分
|
鹿児島
|
沖縄
という関係なので、現在の総務省の案だと熊本に着目した場合、熊本は4県に接しているので、
福岡、熊本、長崎、大分、鹿児島の5局の合併は可能だが、宮崎を含めた九州全県での合併という
特例を使用しないと沖縄を含めての合併はできない。しかし、宮崎にはANN系列局がないから、
この特例を使用することもできないので、何らかの救済策を申し出るのではないかと思ってた。
結局、KBCは、九州本土のNCC、KAB、OAB、KKBは合併。YABとQABは増資で対応するということ
なのだろうが、YABやQABはその程度の救済でやっていけるのだろうか?というのが正直な感想。
極論すると、KBC(テレ朝)はYABとQABは見捨てたということなのかもしれない。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:07
■NHK茨城など、地上デジタルテレビ免許申請
NHKは12日、茨城県における地上デジタルテレビ放送の免許を総務省に申請した。また、3日には、NHKと北日本放送がそれぞれ富山県における地上デジタルテレビ放送の免許を申請した。いずれも今年10月開始の予定。
3大広域圏以外で免許申請したのは、この他にサンテレビ(兵庫県)があり、すでに予備免許を交付し今年12月開始の予定。これらにより、今年地上デジタルテレビ放送開始が予定されているのは、
10月にNHK富山、北日本放送、NHK茨城、11月にNHK岐阜、12月にNHK神戸などがある。また、テレビ神奈川が今年12月開始へ向け準備している。【西 正】
[NHK]
http://www.nhk.or.jp/
QABはRBCが面倒見続けるんじゃない?おそらく現状のままだよ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 08:45
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 09:10
>>146 そのRBCもデジタル化への投資にはひーひー言ってるのだが。
KBCが沖縄に進出するとは思えないんだが。
150 :
名無し募集中。。。:04/03/18 12:54
>>144 YABは、KBCの子会社みたいなもんだから、合併は可能。
ちなみに、KBCテレビの受信エリアと、YABの受信エリアが、山口県内で、被っている。
>>150 デジタル化を機に被りを無くして欲しいね。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:45
>>150 KBCがYABを吸収合併する場合、福岡は長崎と鹿児島には接していないので、
NCCとKKBを吸収合併できなくなり、この2局は確実にあぼーんするよ。
それはテレ朝が許さんだろ。
RBCは地方局の中では結構儲かってるほうなんだが
やっぱり島が多いのと中継局の問題なのかな
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 10:03
>>150 デジタル化を機にスピルオーバーが、減りそうだから無問題
福岡局は、スピルオーバーしすぎ。
158 :
名無しさん:04/03/20 20:16
>>141 私が考えたのは、
三重県と岐阜県西濃地方
考えただけじゃ何も起こらないぞ杉山。
何故行動に出ない?
お前はそれで満足なのか?
よく考えろよ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 09:11
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:58
北海道が無理じゃねーの 報知
>>147 スマン。報告忘れだ。許せ!慌てて、ここに全文「起こす」のも忘れた。
ま、置局計画に関しては今回の議論対象外らしい。
でも、置局計画って「インフラの一環じゃねぇのか!」と小一時間(ry
総務省の考えは現行の放送対象地域を維持する事だから、
それを真っ向から否定する意見は不味いよ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:58
話を広くきくだけだからね。やるかどうかはまた別。
>>164 そか。そういうことか
でも、漏れとしては「電波」の伝わり方からみて矛盾する放送対象区域
設定はおかしいと思ったまでだが。
決してどこの誰を非難する訳でもなし、ましてや本省の方針に逆らうなんて
毛頭考えてもいないんだが。
ただただ、AM(MF・MW)、FM・VHFlow、VHFhi、UHF、SHFそれぞれ特性が
違うので、それらを加味した細かい放送対象地域設定が必要だと考えたのも
一つの理由だ。
あーあTXNが映らない地域なんて田舎同然だよな。
デジタル化を機にスピルオーバが無くなって久留米局からの電波が絞られてあぼーんなんだろうな_| ̄|○
熊本ダサ過ぎる、WBSからの2時間が好きだったのに…
そんなこといったら山形なんてもっとださいよ。
山に囲まれているせいで遠距離受信がまわりの東北の県からがやっと。
しかも仙台放送が12CHのせいでてれとう受信はまったくできない。
169 :
NHK分割案:04/03/23 15:25
NHK東日本 東日本地区を担当
NHK西日本 西日本地区を担当
NHKコミュニケーションズ 県外、国際放送を担当
NHKドコモ 移動体向けの放送を担当
NHKデータ 官公庁・銀行向けに強い
NHKファシリティーズ 建物・電力系を担当
NHKコムウエア システム系を担当
NHK番号情報 放送チャンネルの案内(?)
お粗末でした...
>>168 せめて、CATVに対する締め付けをどうにかしてくれれば、まだ先はあるのだけどな。
CATVの他県放送を認めない県内局は競争力がありませんと公言しているようなもんだ。
>>169 NHKを分割する暇があったら民放を合併した方がまだマシだぞ。
市町村を合併するよりこっちが先だろw
>>170 市町村合併で隣の県に編入されればいい。
長野県の村が岐阜県の市に合併するように。
まぁ、そういうところではもともと隣県のテレビが見られるだろうが。
■北陸放送、チューリップテレビの「高度テレビジョン放送
施設整備事業実施計画」認定 北陸地域全局認定済
結局ここの合併はなし…か
>>171 その県で最も規模のある県庁所在地が隣県に編入する事は無理でしょうよw
未認定はあと8社
NNN…テレビ宮崎・鹿児島讀賣テレビ
JNN…あいテレビ・琉球放送
FNN…テレビ宮崎・鹿児島テレビ放送・沖縄テレビ放送
ANN…瀬戸内海放送・テレビ宮崎・琉球朝日放送
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:29
携帯で地上デジタル視聴、実現へ
携帯電話で地上デジタルテレビ放送を視聴できるサービスが、世界に先駆けて2005年度にも実現する見通しとなりました。
これは民間放送キー局5社とNHK、それに映像圧縮技術の特許を管理する団体が、共同記者会見を開いて明らかにしたものです。
日本の地上デジタル放送は、携帯電話など移動端末での受信に適していることが大きな特徴で、最新の映像圧縮技術を無料放送で使う際の特許条件で基本合意に達したことから、
世界に先駆けて2005年度中にサービスを開始するメドがたちました。
実現すると、家庭のテレビで見るのと同じ番組を外出先でも見られるだけでなく、通信機能も組み合わせた様々なサービスが可能になります。(24日 15:08
176 :
>>160:04/03/25 00:59
沖縄地区は、日刊・スポ日は地元新聞との提携で12p縮小版で朝発行。
また、東京版・九州スポーツなら午後2時に買える。
国民の皆さん安心してください。
もうじき、バカでやりたい放題のテレビ局を
管理する法律が成立しますから!
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:19
バカでやりたい放題に局増やさせたのは官僚だけどな。
まぁがんばれ。
全然少ないよ。
もっとアメリカ並に増やしてほしいね。
181 :
現役官僚@休憩中:04/03/25 14:27
国民の皆様、いつもお世話になっています。
皆様からのテレビ局、マスコミ批判は
毎日のように寄せられています。
たしかに、マスコミは表現の自由を
水戸黄門の印籠のごとくおもっているような有様です。
さらに、自由を主張するのは自分ばかりで、 彼らの理解できないものは、
たとえその自由が保証されていても
まるで鬼の首でも取ったかのような勢いで避難してきます。
例:だいぶ昔ですが、バイオテクノロジー批判(とうじ、まだ規制はなかった)、
数学批判(学力低下が叫ばれてのちは、何ごともなかったようなたいど)
法哲学批判(詳しく書くと長くなるので略)
とうとう。
憲法が保証している自由は
表現の自由だけじゃありません
宗教の自由、学問の自由などなど、まだまだあります。
表現の自由を完全に勘違いしているマスコミは
たしかに、第三者機関に管理されるしかないでしょう。
これも、実から出た錆です。
各界からの協力も仰ぎ、なるべくはやく
管理体制に持っていこうと考えています。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:28
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:39
西日本スポーツの芸能欄は、東京中日スポーツの記事を使用。
中日スポーツと東京中日スポーツ は、全く内容が違います。
大阪発行紙は、独自編成。後は、東京本社発行紙と内容が重複します。
デイリースポーツは、大阪・東京とも共通紙面。
関係ないのでこれくらいで。
名古屋タイムズ は、夕刊紙だったスマソ。
>>180 地上波しかまともに機能してないこんな日本じゃ
>>181 職権濫用とかマジイラネ
下らない事をしてる暇があったらさっさとデジタル化進めろ。
つーか明日にでもアナログ停波してくれ。
そしてデジタルの空中線電力上げてくれ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:25
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:53
銀行ですら統合に向かったのにテレビ局だけが、無傷ですむわけがない。
放送っていうのは特別なものだから一般的な市場原理は通用しませんよ。
大手私鉄も合併とかしてないしね。
鉄道や放送は許認可行政だから…
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:31
大手私鉄は、戦前統合されてる。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:34
それよりJRをもう一度1社に統合してほしいのだが。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 03:03
JR東日本が反対するだろう。もう地方の面倒みきれないって。
今、J1チームジェフ市原を持っているし。国鉄末期悲惨だったから。
首都圏は、満員電車多数なのに国鉄大赤字だった過去に戻りたくないだろう。
不採算路線を切り離した上で合併(若しくは持株会社による経営統合)ならOKでしょ。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:56
地方だと幹線以外は、皆不採算路線になるんだが。やるだけ無駄。
じゃあそれらは三セクに移せばいいじゃん。
テレビ局の再編 総務省の案 その5
不採算局も三セクに移せばいいじゃん。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:54
許認可行政でもテレビ局は、無駄に増えすぎ。
ラジオ民放AM,FM(1〜2)国際FM(0〜1)。
東京、大阪のみ民放AM(3)
テレビは、5局〜1局。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:58
滋賀県はデジタルでは中京エリアになるらしい。
>>199 旧郵政省が免許を与えちゃったからだろ。
この期に及んで「高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画」の
認定をもらってない局はすべて廃業きぼん。
■年度末控えたデジタル化支援の認定動向
今年民放12社認定119社、2社審査中 / テレビ高度化認定120社台乗せなるか
未申請6社中1社が当局へ申請の意向
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:30
今日よりデジタル放送のコピーワンス開始
206 :
名無し募集中。。。:04/04/01 07:38
またモーヲタか。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:14
>>206 山口は中国です。大人しく広島と心中して下さい。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:01
210 :
名無し募集中。。。:04/04/01 12:20
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:04
中国電波管理局なんだけど山口は
212 :
名無し募集中。。。:04/04/01 14:12
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:29
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:38
>>212 そりゃ、海を挟んでも隣同士の扱いとするの例で、このことにより、
福岡の局が山口の局に増資することは可能となったが、合併するとなると
さらにいくつかクリアしないといけない条件があり、現実的にはまず無理。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:45
山口は、福岡との合併もあるというだけで、広島との合併も当然ありうる。
福岡との合併が決まったわけじゃない。
また、YABがKBCに合併したとしても、残りのテレビ局は現状のままで
福岡のテレビ局の範囲には当然入らない。
現在の福岡局の電波は、異常なほどスピルオーバーしすぎ。
山口局が、潰れたら当然福岡局の電波漏洩が山口局の営業問題に関わってると問題視され、
福岡局は、デジタル波の山口方面の指向性を余計絞らざるを得ない。
沿岸の一部を除き、デジタル化後は、山口3局しか電波が入らなくなる可能性が高い。
>山口局が、潰れたら
安心しろ 絶対潰れない
放送局は増えることも減ることもない
潰れたら手遅れだから、黒字の内に会社を清算した方が賢いよね。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:51
デジタル放送のコピー防止へ
NHKと民間放送各社は、テレビのデジタル放送の番組が、不正にコピーされ、
いわゆる「海賊版」が大量に出回るのを防ぐため、すべての番組を暗号化して、
1度しか録画出来ないようにするシステムを、4月5日から導入します。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:03
MXの地上デジタルは手抜き
ハイビジョンの番組もなければデータ放送もやってない
独立U局一番乗りが欲しかっただけじゃないかと
SUNTVに期待
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:59
MXは、07年にフルハイビジョン開始らしい。
キー局と一緒にデジタル波を開始しとくのが1番の目的。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:25
>>221 エリア内でのチャンネルハンディがなくなるから早期導入は自然。
それに大井競馬のようにワイドは前から導入してるし。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:07
2004-04-02
■デジタル放送 チャレンジ!地デジ3回目 島根県三隅町役場の石田義生さんに聞く
日本海に面し、山を隔てて広島県と接する島根県三隅町。その地形から難視聴を訴える家庭が全体で45%にものぼる電波の過疎地でもある。
その三隅町が地上デジタル放送開始を前に町営のCATV運営に乗り出す。行政サービスの充実を訴えつつ、
「鮮明に見えるテレビ」を前面に押し出して計画が進んでいる。「チャレンジ!地デジ」の3回目は町役場の総務課課長補佐としてCATV計画を進めてきた
石田義生さん(現農林水産課長)に基本的な考え方について語ってもらった。【二本木孝成】
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 13:25
視聴者の問い合わせ相次ぐ デジタル放送のコピー制御
地上デジタル放送とBSデジタル放送で、テレビに付属している「B−CASカード」を挿入しないと映らないコピー制御が始まった5日、テレビ各局やメーカーでつくる問い合わせセンターに視聴者からの問い合わせが相次いだ。
問い合わせは同日昼までで1000件を超えた。内容は「カードが見つからない」「カードをどう扱えばよいか」など。センターでは「カードは購入したテレビやチューナーに必ず付属しているので、再度確認してほしい」と呼び掛けている。
コピー制御に関する問い合わせ窓口は、電話0570(000)288。カード再発行の問い合わせは0570(000)250。(共同通信)
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:10
バイオ」でコピーワンス放送は録画できません〜ソニー
ソニーは3月22日、「バイオ」シリーズのテレビ録画機能(Giga Pocket)でコピーワンス番組は録画できないことをアナウンスした。
ソニーは3月22日、「バイオ」シリーズのテレビ録画機能(Giga Pocket)でコピーワンス番組は録画できないことをアナウンスした。
BS/地上デジタル放送では、4月5日から著作権保護を目的としたコピー制御信号(CPRM:Content Protection for Recordable Media)
が全番組に加えられる。しかし、バイオシリーズの場合、外部チューナーからアナログ入力(コンポジット&S端子経由)で映像を録画する際、
映像の加工やDVD作成などを考慮してMPEG形式のファイルとして記録・保存するため、録画した番組データの複製を防ぐことができない。
このため、コピーワンス(一回だけ録画可能)番組であっても、著作権保護への配慮から、HDDに録画できない仕様になっているという。
なお、他メーカー製のPCやキャプチャーカードでも状況は同じ。NECのデジタルチューナー内蔵モデルを除き、
基本的にPCでコピーワンス番組の録画は不可能になる。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/22/news054.html
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:36
そういやコピワンで思い出したけど、
過去スレで4月からB-CASによって視聴地域が制限されるって誰かが言ってたな。
あの話は本当だったの?見られる人報告きぼん
>>229 あれは厨が騒いでただけ
本当なわけ無いじゃん
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:36
■120社目の認定は瀬戸内海放送5日付
テレビ朝日系列局もほぼ全社の認定域に / 民放デジタル化支援認定遂に120社台
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:09
B-CAS規制以前に区域外は映りにくい。テレビ愛知のみ映らない地区続出。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:09
&diamonds;
残った7社
あいテレビ・テレビ宮崎・鹿児島テレビ放送・鹿児島讀賣テレビ・
琉球放送・沖縄テレビ放送・琉球朝日放送
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:35
鹿児島、沖縄は離島多すぎてデジタル化やばそう。
認定なんて受けなくてもデジタル化可能だから
デジタル化できなきゃ廃局なんだから意地でもデジタル化はするよ
ただ親局と一部の中継局だけになる県も出てくるだろうね しばらくは
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:24
未だに、計画書すら出せない局は正直相当やばい。
鹿児島、沖縄は、地形的にもハンディありすぎ。再編一番手だろう。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 09:48
平成に入ってから無駄に新局を開局させすぎたのも問題だなあ・・・。
あぼーん
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:21
>>241 電波泥棒なんて言って騒いでるのはお前だけ
誰も気にしてない
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:24
そんな気にしなくてもデジタル放送開始で、区域外視聴は間違いなく減るよ。
これは、間違いなし。また、CATVの区域外再送信も現在どこも行われてないし。
>>227 S端子はともかく、コンポジット入力でどうやってコピーワンスの信号をつけるの?
チューナー側でコピーガードをかけるようになってるのかな?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 15:57
>>241 この国際社会の中、今更電波泥棒云々かよ。いつの時代の人間だ。
昭和生まれだが何か?
地上デジタル化したら、やろうと思えば視聴地域制限は可能だよ。
チューナー購入時に厳密に身分調査して、居住地域の放送のみ受信可能な
B−CASカードを与える。他地域の電波が来ても、受信できない(正確には
映像・音声をテレビに表示できない)
勿論、他地域からチューナーやカードを許可なく持ち込んだ場合は厳罰。
事 実 上 の 固 定 チ ャ ン ネ ル 式 !
引っ越すときはどうするのさ?
完璧に管理するなら電波じゃなくてFTTHにすべき。
電波は災害時用にAMだけ残して後は廃止。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:21
だから何という法律の何という条文に違反してる訳?
法律違反じゃないなら泥棒じゃねえよ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:23
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:25
>>252 簡単に言えば、
放送法上認められている放送を、
その指定された範囲外でも受信する行為自体は犯罪でもないが、
それを許可なく補助することや(CATV)
規定された区域外に電波を飛ばすことが犯罪って所かな。
>それを防止するために最終的にはB-CASで規制する可能性も否定できないと
この業界というのは伏魔殿ですから改革するのは一筋縄ではいきません。
しかも最も金と権力を持ってる集団ですからね。
256 :
名無し募集中。。。:04/04/09 23:31
>>578 それって和田さんが代表として言われたんでしょ。>暴力団みたいなスタッフ
>>249 役所に届けるときにチューナーとB−CASカードを持参して、引越先の
放送に対応するようにデータを変更してもらう。
勿論その変更を怠ったら場合によっては強制収容所逝き。
チューナーを持って行くのかよ。
面倒だなぁ…
>>258 データはカードのIC部分にはいるのだから、カードのみでいいのでは。
だけどカードを地域外に持ち出すのを規制するのって難しいな。
やはりチューナーにも細工が必要か…
>>254 >放送法上認められている放送を、
>その指定された範囲外でも受信する行為自体は犯罪でもない
泥棒じゃ無いじゃん
B-CASでそこまで規制するとは思えないね
仮にやったとしたら益々都市部に人口が集中して地方議員が怒りだすよ
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
( 从 ノ.ノ
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
|:::::: ヽ ... ...丶. B−CASで受信の規制か…
|::::._____ __) ) / いいことを聞いた。
(∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ | ( ( 早速わが国でもやろう。
( (  ̄ )・・( ̄ i n.n )ノ ______
ヘ\ .._. )C( ._丿.=|_|=・. │ | \__\___
/ \ヽ _二__.ノ <つ(.(rヽ | | |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ. \__/\i/\ ヽ .( .ノ | | | =. |iiiiiiiiiii|
| ヽ ____\o\./ |. | | |三 |_「r.、
| // // ̄.\ \二| |_..|_/( ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
>>264 君らの妄想なんてもっとどうでもいいよ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:46
まぁマジレスすると地方が過疎化していくのは既定路線であり止める事は出来ない。
少子化と相俟って人口の殆どは都市部に集中するだろうね。
またB-CAS厨が暴れてるよ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:22
デジタル放送視聴者への対応 (2004年4月8日 19:00 現在)
熊本では2006年12月に予定されている地上デジタル放送開始にむけた視聴者の受信対策作業を行うセンターが設立され、
8日開所式が行なわれました。2006年12月のデジタル放送開始を前に県内の一部の地域で今のアナログ放送を見るために
家庭のテレビのチャンネルの設定を変えたり、受信アンテナを調整する必要があります。きょう熊本市で開所式が行なわれた
熊本地域受信対策センターは、視聴者のためにこういった作業を行うために設立されたもので調査や作業に当たる係員は腕章と身分証明書を
身に付けていて調査も工事も費用は掛かりません。センターでは早ければ、4月後半から作業が必要な地域や家庭の調査をはじめたいとしています。
B-カス厨
269に座布団3枚やってくれ、山田くん。
>>268 2006年12月ワラタ・・・
_| ̄|○
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:44
>>271 多くの地方局は、2006年12月にデジタル開始の計画だよ。
しかも、それは、本局でのデジタル送信を始めるってことで、中継局のデジタル化についてはそれから。
2006年12月の時点では、デジタル放送が見られる地域って全国の7割くらいじゃないかな。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:53
確かBSデジタル放送が始まったのも、2000年の12月だったような。
この12月と言うことに、どういう意味が有るんだろうか?
年末だからだろ
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 15:04
12月になぜデジタル放送を開始するのかと言うと
年末番組やお正月番組を新型テレビで見ようとする人が多く、
1年で1番テレビが売れるから。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 15:15
瀬戸内、有明地区は、有数の電波銀座だからこれからアナアナ変換しなくては
ならないので、このスケジュールでもギリギリ。
やる気無いですね。
もうテレビ局合併してください。その方が良いです。
○KUとかいう糞局をのさばらしてはなりません
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:55
>>260 地域に監視員を配置し、定期的(1ヶ月くらい)に各家庭を訪問してカードを
検査する。もちろん各家庭のテレビ(チューナー)やビデオ等の台数やメーカー名、
購入年月日等は、届出を義務付けられている。(販売店にも購入客の身元確認や
、誰にどんな機器を販売したかという事実を然るべき機関に報告する事を義務付け、
違反すればその店は即営業停止、不法に販売した店員と責任者は強制収容所送り)
個人間の売買や無償譲渡等も厳格に管理し、受信機器の不法(無届等)所持は
強制収容所逝きの厳罰。
カーテレビや携帯テレビはどうするんだよ?
>>279 日本はそこまで下等な国ではありません
あなたにお似合いの国へ移住して下さい
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 21:08
カーテレビや携帯テレビも
デジタルテレビを受信し始めたら、B-CASをつけざるを得ないだろうな。
今は、まだ販売してないけどな。
1セグを録画自由にするかどうかはまだ議論中とかじゃなかったけ。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 02:09
Q4: 「当社の基本的考え方は、秋田地区における地上デジタル放送開始時には、地上波のみならず、
当社でお届けするすべての放送をデジタル化するということにつきます。」とホームページのNEWSに
掲載されてあるのですが、IBC岩手放送の区域外再送信も継続するのでしょうか?地上デジタル放送
開始に当たり民放各局は区域外再送信を認めない方向のようですが、その問題は解決できるの
でしょうか?
A4:地上デジタル放送の区域外再送信についてのご質問ですが、上記「民放各局は区域外再送信を
認めない」という点につきましては、各地域において状況が異なるため全国一律という事ではないと承知
致しております。ご質問の内容は、静岡県における件が該当するのではと存じます。
静岡県の東部、伊豆半島東海岸は、静岡波が伊豆半島山越えとなり受信できず、東京波を受信している
例外地区でもありますし、また、静岡市と合併した旧清水市においては、静岡県の親送信所である日本平の
地形問題により、UHF波受信に難視聴問題を抱えていたため、東海地区であるものの例外的に関東地区
東京波の受信をCATV局に認めていた、あるいは黙認してきた経緯があります。
http://www.cna.ne.jp/digital/digital2.html
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 02:32
<区域外再送信の行方>
地上波デジタル放送がCATV業界に与える影響には、区域外再送信サービスへの影響もあります。
デジタル放送では、アナログ放送と比較して、電波の届く範囲が狭く、そのため、隣接地域の地上波を受信して
再送信し顧客に提供しているCATV局の中には、地上波がデジタル化された後には、従来の受信点では電波を受信できず、
サービスを継続できなくなってしまうCATV局が出てくる可能性があります。
また、権利上の問題として、地上波デジタル放送の再送信同意が民放局よりもらえない事態も想定されます。
http://www.i-hits.co.jp/whats/about.html このような事態に備えて、CATV局は、やはり早期にCSの多チャンネル化をはかり、顧客の有料放送サービスへの囲い込みを行う必要があるといえるでしょう。
残念乍ら既存のケーブルテレビじゃ顧客の囲い込みは無理だと思われ。
秋田のIBC再送信はそんなに影響はないんだろ
秋田にTBS系列は無いんだし
IBC秋田支局とかもあるし
同様に八戸の岩手波再送信とか青森のUHB再送信もデジタル可後も続くだろうね
ただTVHは微妙
■テレビ宮崎にデジ化支援第121号認定
今月は瀬戸内海放送と2社目なお1社? / NTV系ほぼ全社、他3系列は沖縄など残
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 15:56
残るは、鹿児島と沖縄。
やっぱり、離島多すぎでやばいのかなー。
ヤバイ場合、どこか引き受け先あるのか?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:43
沖縄テレビに地上デジタル放送対応衛星中継車配備
http://www.otv.co.jp/newstxt/news.cgi?mode=detail&code=20040405141864 2006年から県内でも始まる、地上波デジタル放送に対応した衛星中継車の安全祈願祭が、今日那覇市の波の上宮で行われました。
波上宮では、デジタル放送に対応する為、沖縄テレビが新たに導入した、衛星中継車の安全祈願祭が行われ、役員や制作スタッフが交通と放送の安全、および社業の発展を祈願しました。
2006年12月の放送開始に向け、各ローカル局では現在、デジタル化にむけた準備が、急ピッチで進められています。県内では、2006年6月頃から、地上波デジタルの試験放送を
スタートさせる予定で、各家庭で、より鮮明な画質を楽しむことが可能になります。
294 :
>>293:04/04/14 20:44
波の上って上まで車道あったんだ。
県民として初耳だ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:20
>>285 >静岡市と合併した旧清水市においては、静岡県の親送信所である日本平の
>地形問題により、UHF波受信に難視聴問題を抱えていたため、東海地区であるものの例外的に関東地区
>東京波の受信をCATV局に認めていた、あるいは黙認してきた経緯があります。
沼津とか富士だったらわかるけど清水って?
区域外で食ってる地方のCATVなんて殆ど壊滅だろw
>>296 たとえば関東周辺だったら静岡とか山梨、長野、新潟だろ。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:42
中継所って何だね?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:41
薄型テレビ:
買い時と選び方 アテネ五輪直前に新製品投入?“新三種の神器”のひとつである薄型テレビ
家電製品の“新三種の神器”と呼ばれる薄型テレビ、DVDレコーダー、デジタルカメラ。中でも薄型テレビは8月のアテネ五輪を前に、
この夏のボーナス商戦の目玉候補だ。手に入れるならいつ? 買い時や選び方を探った。
■■06年に逆転
家電量販店の中でも、ひときわ華やかなテレビ売り場。PRポスターに「オリンピックまであと○日」「買い替えキャンペーン」などの文字が躍る。品定めする客の表情も真剣だ。
「『テレビが古くなったので』とか『大画面が欲しい』と言って訪れる方が多い」と話すのは、東京・秋葉原にある石丸電気テレビタワーの長谷川隆さん。薄型テレビは3年ぐらい前から売れ始め、
同店では昨年度の売上額ベースで、薄型8、ブラウン管型2の割合にまでなっているという。
ビックカメラ新宿西口店でも、薄型テレビの売り上げは02年サッカーワールドカップ日韓大会以来、右肩上がりの伸び。問い合わせも多く、今月から専門相談カウンターを設けた。
担当の鈴木健太郎さんは「昨年の地上波デジタル放送の一部開始、
今夏の五輪などを機に買い替えるお客様が増えるはず」と期待する。
電子情報技術産業協会によると、カラーテレビ全体の出荷台数に占める薄型の割合は01年の4.2%から、02年8.9%、03年17.1%と飛躍的に伸びており、06年にはブラウン管型を追い抜くと予測される。
これからは薄型の時代なのである。
その魅力は大画面と省スペースにある。ブラウン管ではその重さのために事実上画面は36インチまでが限界で、奥行きは60センチにもなった。
しかし、薄型では50インチ以上の大画面も可能になり、画面本体の奥行きは約10センチ。軽いものなら壁掛けもOKで、狭い日本の家にはうってつけだ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20040416org00m300132000c.html
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:09
04.02.08(日)
地上波デジタル放送では区域外再送信が規制されるという話が出てきて久しいですが、日経新聞などに記事が掲載されたことはあったものの、ほとんど情報がないに等しい状態でした。
実際に地上波デジタル放送が始まるまでは真偽のほどが不明でしたが、残念ながらこれは事実のようで・・・。
大阪府枚方市と京都府八幡市をサービスエリアとする京阪ケーブルテレビジョンは、現在のアナログ放送では毎日放送・読売テレビ・関西テレビ・朝日放送の広域4局の他に、大阪府のみがサービスエリアのテレビ大阪も再送信しています。
ところが実際に地上波デジタル放送が始まり、京阪ケーブルテレビジョンでも再送信を開始して以降、京阪ケーブルテレビジョンのホームページには以下のような記述が追加されました。
※八幡市エリアではテレビ大阪(地上デジタル放送)は放送区域外になりますので、ご覧になれません。
・・・放送区域外にあたる京都府の八幡市エリアでは、やはりテレビ大阪の再送信は制限されているようです。
ここに明確な事例が出てきた以上、これから全国各地で地上波デジタル放送が始まってくると、今までのアナログ放送では可能だった区域外再送信ができなくなるという事態が一般視聴者の目にも明らかになることは確実です。
http://homepage1.nifty.com/home_aki/nikki.htm
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:06
>>302 徳島・佐賀・山梨・福井あたりがそうなれば、地元選出の国会議員や
知事を巻き込んで政治問題化しそうだな。
(ウチの県だけはどうか例外として認めてくれなんてことに?)
宮崎は今でも2局でさほど問題にはなってないから恐らく
県民も無関心だろう…
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:28
地元選出の国会議員は、他県のテレビが地元でみられても一切得な事はない。
他県のテレビを一切みれなくして、新局でもつくらせた方が金になる。
地上デジタルの区域外再送信は、未だにゼロ。
また、そもそも国会議員の数さえ徳島・佐賀・山梨・福井には少ない。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:55
徳島・佐賀は、新局造って山梨・福井・宮崎のごとく2局地区になって終了。
これからチャンネル選びが楽になるぞw。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:11
>>304 >地上デジタルの区域外再送信は、未だにゼロ。
岐阜県内でテレビ愛知の再送信をしていなかったっけ?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:38
妄想だろ
そんな事したら、テレビ東京の番組売れなくなる。
去年のテレビ東京の純利益たった20億だぞ。潰す気か。
1950年代の郵政省のプランでは、徳島県の東半分は
大阪局のエリアだった。
いまさら区域外と言われても困るよ。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:57
テレビ東京は、TXNの下位3局の面倒もみなくてはならないので・・・。
ネット保証などで大変。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 12:11
(4/14)地上波デジタル放送、最初の試練
第3回 再編・統合の意思決定をするのは誰なのか
マスメディア集中排除原則の緩和により、地上波民放の合併・統合が一定の要件を満たせば可能となった。デジタル化投資の重さを考えると
、ローカル局の再編は不可避といえる。当事者たちも十分にその辺については覚悟が出来ているようだ。
問題なのは誰が猫の首に鈴をつけるか――合併や統合の意思決定をするのは誰なのかが見えてこないことである。
局によっては自分は間違いなく再編の対象になるだろうと認識しているものの、一方で2006年までにデジタル放送を開始しなければならないため、
マスターを始めとする設備投資を行うための資金を投入、機器の発注を始めているところもある。
ただ他局と合併・統合されるのであれば、個別に設備投資すると二重投資になってしまう。といって正式に決まったわけではない以上、
投資を控えるわけにもいかないのが現状だ。合併・統合については早めに結論を出してもらいたいというのが大半のローカル局の声だ。
http://it.nikkei.co.jp/it/busi/column.cfm?i=20040413c3000c3
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 12:49
>>308 申し訳ありません。
ただいま2004年でございます。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:13
>>302 11月22日付 日経新聞朝刊 抜粋
CATV会社に自由に再送信を認めると、放送インフラが未整備の地域で先行して番組が流れ、
放送局と競合する恐れがある。このためNHKは本来の放送区域以外では難視聴地域などに限り再送信を認める。
民放は放送区域が制限されているため、地域外への再送信は原則として認めない。
この記事を裏付けるように、徳島のCATVでもNHK大阪のデジタル放送の区域外再送信は、始まっている。
準キー局は、交渉中らしいが、認められる事はかなり難しそう。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:31
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:57
>>308 >1950年代の郵政省のプランでは、徳島県の東半分は大阪局のエリアだった。
逆に、生駒山からの電波の届きにくい兵庫・京都の日本海側や和歌山はどうなんだろ?
>>306 今、ざっと岐阜・三重のCATVのHPをみてみたんだけど、
大垣・可児・四日市では地上デジタルのテレビ愛知の再送信もしていたな。
ただ、鈴鹿のCNSでは
「“現在、”テレビ愛知は愛知県域内放送のため電波が流れません。」となっていたし、
http://www.cns-tv.co.jp/tv/tideji.html 津のZTVでも地上デジタルのテレビ愛知には対応していないようだな。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:24
テレビ愛知の許可を得てデジタル放送の再送信してるかどうかが問題かもな。
無断再送信なら、著作権問題が浮上した時不利。
関東、関西のテレビ局については、未だに区域外再送信やってないし。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:49
京阪ケーブルテレビジョンでは、大阪府のみ再送信。
実際問題、著作権問題で訴えられた時の問題があるから。
安易に区域外再送信してると。
アナログ波終了時に問題になりそう。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:37
>>317ほか
訴えられた時って、誰が誰を訴えるわけよ?
区域外再送信の同意制度自体はケーブル局側に有利な制度だし、
放送局が、法律に則って再送信をしている区域外ケーブル局を直接訴えることは考えにくいのだが?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:46
ついでに、ケーブル局は法律上地上波局の放送を加工できない
(たとえ著作権上問題があってもその部分だけのカットはできない)ため
著作権だけで考えていくと区域外再送信だけでなく、
義務再送信分についても矛盾や問題が出ることになる。
ってこの話、前スレで散々出たんだけどね…
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:51
義務再送信分は、区域内の再送信だけ。
区域外は、明らかに越権行為。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:57
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:06
BSジャパンで放送しているテレビ東京とのサイマル放送番組にすら
音事協はイチャモン。
おまけにデジタル放送には、コピーワンスの時代。
資本の小さいケーブルテレビ局が、著作権団体に訴えられたらオシマイ。
だから賢明な局は、区域外のデジタル放送を再送信していない。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:15
再送信同意があるか無いかだけの話でしょ。
何を難しくしてるんだか。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:21
>>321 意味不明。
区域外再送信ができなくなるっていってる香具師は
その根拠として著作権を挙げてるんだから関係なくない。
自分の根拠が疑問視されたからって、言い訳してんじゃないよ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:22
一般論としては裁定も通用するかも知れないけど、
ケイ・キャットに限っては裁定は通用しない筈。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 10:31
今は、漫画にも貸与権を認める時代。漫画喫茶も漫画に著作権料を払う時代だ。
デジタル放送の区域外再送信を行ってるケーブル局は、その辺キチンと考えてるのか?
使用権を放送局に払うなり正当な対価を払っていないと、後でトラブルに巻き込まれた
時、著しく不利だ。
アナログ波の再送信は、許可を得ず再送信を行い使用権を払わないケーブルテレビ局も結構あった。
区域内で無料で見れるから、無料と思がちだが実際は、コストを払って放送してるのだし。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 10:34
■鹿児島テレビ放送に第122号認定決裁
愛媛、鹿児島各1社と沖縄3社残すのみ / 全民放テレビ認定到達後2〜3ヶ月か
逆に言うと、その著作権料とやらを払えば幾らでも再送信をする事が出来るのではないか?
ちなみに俺は著作権云々とは関係無く区域外再送信反対だけど。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 12:35
Bカス厨の次は著作権厨かよ。
ずっとやってろ。
>>327 そこまでお怒りなら、テレビ愛知のデジタル放送を再送信している
岐阜の大垣ケーブルテレビに聞いてみたら?
すっきりするでしょ。
スレ違いだが、大垣ケーブルテレビってGBSの再送信やってないの?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 12:58
まとめると
総務省・・・・・・・・・・・NHK以外の区域外再送信は、原則認めない
キー・準キー局・・・・・・・デジタル波の区域外再送信は、一切認めない
その他の局・・・・・・・・・まだ態度不明。キー・準キー局に番組、ネット保証を受けているのが弱み。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:04
まとめると
民放連 …… 原則認めない
ケーブルテレビ …… 認めてほしい
俺 …… 絶対認めない
お前ら …… キー局観せろやゴルァ!!
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:07
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:10
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:23
アナ波の時、ケーブルテレビが使用権をテレビ局に払ってない所が結構あったのが全ての原因。
NHKの公共料金と一緒で、払ってなくてもおとがめなし。
総務省もケーブルテレビ普及の為に過度にケーブルテレビの肩を持ったのも事体をややこしくした。
それで、払ってもらえるかわからない使用権より、番組販売をした方がいいとテレビ局が結論。
キー・準キー局も区域外再送信を認める事は、もうないと思う。その方が面倒くさくなくてすむ。
現在、海賊版みたく不当に著作権を侵害し続けてるのでデジタル波から、これを一掃したいのでは。
こんな事態になったのは、ケーブルテレビに問題がある。
ケーブルテレビが他県のCMをそのまま放送してるのを許可してる時点で
県境越えの電波を規正する意味がないと思うんだけど
そんなに番販したいなら放送止めて番販に徹すれば、詰まり放送を止めて製作会社となればいいのに
なんて思ってしまうのだが。
>>338 放送番組に変更を加える事が出来ないから其の儘流してるんだよ。
なんか失敗したなぁ俺
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:38
系列局の問題もあるから、番組販売に徹する事ができないんだろうな。
BSで全国放送したいのだが、系列局をに今更切れない。
地方利権と深く関わった問題
>>340 だったらケーブルテレビの再送信を許可しなければいい
やってることが徹底してないんだよ
>>343 仰る通りです。
今直ぐ区域外再送信を廃止すべきですね。
>>305 久留米は鳥栖に電波通過料を払う必要が出てくるなww
規制緩和といいつつ規制強化を暗に進める政府、すばらしいですね。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:23
>>337 > アナ波の時、ケーブルテレビが使用権をテレビ局に払ってない所が結構あったのが全ての原因。
同じこと考えていた。放映権料をテレビ局に支払うことで区域外再送信を認めたり、
キー局がケーブルテレビ局に番組を直接ネットしたりすればいいと思っていた。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:39
ケーブルテレビ局が、区域外再送信で顧客を獲得していたという事実を
認めて、放映権料をきちんとテレビ局に支払ってれば、一律区域外再送信拒否という
ことにはならなかったかも。
もう今となっては遅いが。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:11
なんか最近書きこんでるのは優越感に浸りたい
民放5局以上地区の住民ばっかりって感じだな…
350 :
名無し募集中。。。:04/04/22 19:20
区域外再送信,賛成
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:31
また前スレと同じ展開になってるな
>1
の
>区域外送信問題は、話がループするので別スレでお願いします
と言う願も水泡に帰したな。
まあ、このまま突っ走ってると
しかるべきところから、
それなりの御沙汰があるだろうから
>>346 規制強化ってのは間違いでしょ。
やっと正常化されたってのが正しいと思う。
>>347-348 駄目駄目。幾ら払おうが認めるべきでない。
>>349 残念。俺は民放過疎県出身だよ。
今は運良く東京に住んでるけどいつまた地方に飛ばされるかわからん。
まぁそうなれば会社辞めるけどね。
>>350 山口人乙。
>>351 スレ立てよろ。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:22
もうすぐネタ切れで沈静化すると思う。
次の盛り上がり時はテレ朝系某局合併祭だな。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:05
どーも理解して無さそうなので再度
>>352 CATVも地上波民放同様、
総務省に始業内容を申請し認可を得た事業だよ
当然その放送内容も申請内容に含まれる。
それを「違法」だの「犯罪」だのいうのは
「総務省が違法行為を行ってる」
といってるのと同じ
ちなみに公益性の高い事業で
風説の流布を行って損害が出た日には
タダではすまんと思うけどネエ
まあ今日も管理人氏には
損害賠償の判決が出たらしいが
>>355 その通り。
旧郵政省の方針が一貫していないから俺達の代で揉めているのだ。
だからこそ俺達の手で正しく直してやらなければならない。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:16
>>356 で、放送法、放送行政に対する
まともな知識はあるのか?
>>337 >アナ波の時、ケーブルテレビが使用権を
>テレビ局に払ってない所が結構あったのが全ての原因。
なんて別の意味でのデムパ発言みてると、
とてもそうは思えないのだが
>>357 それは俺の書き込みじゃないので何とも言えんのだが。
俺は使用料を払うとか払わないとか関係無く区域外再送信は反対なので。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:21
さらに言っとくと
「総務省・・・・・・・・・・・NHK以外の区域外再送信は、原則認めない」
というのは、通達の一つでもあって初めて言える話だぞ
*行政庁が物事を決めると言うのはそんなに
*いい加減なものではないぞ
妄想にマジレスとか。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:23
総務省が違法行為を認めていたのでテレビ局が困っていたわけで
キー、準キー局の番販を散々邪魔されていた。
デジタル化を期に正常に戻るだろう。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:28
>>358 では、貴方が言うところの
「旧郵政省の方針が一貫していないから」
の根拠
具体的には、有線テレビ事業に対する
各通達(施行令規則・施行令・法)の
矛盾点でも指摘してもらおうか?
なに「有線テレビ開局ハンドブック」なる市販本に
再送信許諾申請書の書き方が総務省の監修の元
堂々と記載されてるほどオープンな業界だ
再送信の方針なんてすぐに示せるだろ?
>>362 区域内だろうが外だろうが再送信出来るのは問題じゃないのか?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:31
>>360 妄想でも損害が発生する場合がある。
笑って済ませてもらってるうちはいいが
好き勝手に言い放ってる相手は
該当諸法のプロだというのは
理解してたほうがいいぞ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:32
>>363 区域外受信のテレビおたく相手にしない方がいいよ。
時間の無駄だ。
>>364 寧ろじっくり腰を据えて話し合いたいのだが。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:01
>>366 んじゃあ当事者に直接クレームを入れて
あたしゃ寝るから、これ以上付き合いたくない
http://www.catv.or.jp/jcta/ 社団法人 日本ケーブルテレビ連盟
ちゃんとメール送付もできるから
ちなみに「区域外再送信調査会」なんて
ものもあるから
「あなた方の商売自体が違法です」
とでも書いて送ればいい
369 :
広域圏住民:04/04/23 14:09
だからね、ど田舎を1県単位の県域で分けたのはもう時代遅れなんですよ
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 14:13
アメリカはCATV王国だけど、区域外再送信についてはどうなってるの?
もうテレビ番組視聴はすべて有料にして万人が受信できるようにすればいいんだよ
出来ない時代じゃあるまいし
>>369 本当にど田舎ならその理窟も通用するけど、
中途半端な田舎(近畿とか中京とか)は広域にするより県域の方が良いだろ。
その方が地方局が無駄に肥大化しなくて済む。
>>371 有料にすれば広告効果が低下するじゃん。
373 :
名無し募集中。。。:04/04/23 15:34
今回、地上デジタル放送の区域外再送信拒否に至った背景は
ズバリ田舎県域局の救済。
総務省の天下り馬鹿どもを路頭に迷わせたくないから。
ただそれだけ。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:43
頭数が減っても潰れるよりはマシって考えはいかにもだな。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:27
だからCS110で東京局の再送信をキー局が有料でやり、
益金を地方局に配分すれば良ひと思ふが、如何かな。
>>372 近畿及び中京広域がすべて県域だったときのメリットって何?
どうせおまいはまた三重犬塵だろ?
近畿はともかく中京は地形の関係だろ?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:30
>アメリカはCATV王国だけど、区域外再送信についてはどうなってるの?
過去スレで西の文章が、載っていたよ。もうログ落ちして見れないけど。
アメリカは、国土が広い為、地上波が届く範囲が限られてる為、
日本と違い自由に区域外再送信をやっている。
韓国では、インターネットで全地域のテレビ局を再送信。
日本は、地方民放保護の為、韓国と同様の事は、不可。
キー局と同じ番組を流したら、静岡、長野と同じように皆、キー局の方見るだろ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:45
田舎県域局の救済は、地方の利権にもからんでる。
キー局から、番組とスポンサーを与えてもらってそれを流すだけで
お金が入る。これ程、ボロい商売は、地方では他にない。
区域外再送信されるとその構図が危うくなる。
地方にとっても良い事は、ない。だから、キー局による全国放送を妨害。
徳島、佐賀の弱小県にわざわざテレビ局つくったのも利権がかなりかかわっている。
代議士達も、デジタル化を期にスピルオーバーをなくしてテレビの新局でも造ってもらいたいのが本音。
佐賀のド田舎にわざわざ空港を造ったのも土建業の為。何か造らないとやっていけないからね。
田舎県域局(゚听)イラネ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:42
徳島、佐賀のテレビ局が系列局に入ったのもキー局からスポンサー保証と番組を制作
しなくて済むためらしいな。
独立U局だと、スポンサーも探してこなくてがならないし、何より番組作りに金がかかり
すぎて儲からない。おまけに流すものもない。
その為、区域内のテレビ局が1局になってしまったが、しゃーない。
日本−利権=0
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:53
>>100 遅レスだけど 追加
NHK-UHF
1970年代に、東京地区において、NHKがUHF14chで、実験放送を行いました。
まず、1970年に『実験局』として免許が出され、その後1972年に『放送試験局』となり、
1975年まで続いたとの事です。
その目的は、UHFの実験と、放送大学の実験番組を作るためだったようです。
実験局 14CH 呼出符号 映像 音声 免許
東京 JO2W 6kW 2.5kW 1970.12.25
大阪 JO4W 30kW 12.5kW 1970.12.24
放送試験局 14CH 呼出符号 映像 免許
東京 JO2W−TV 10kW 1972.02.07
大阪 JO4W−TV 50kW 1972.02.07
http://www.miera.fm/radio/callsign/nhk-uhf.html
すげえ!UHF50kW!
生駒山頂ならどこまで届くんだ?
387 :
名無しさん:04/04/23 19:28
静岡県浜松市で三重テレビは見れるの?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:23
>>385 どこまで受信可能だったのかが気になる。
とくに大阪の方。
東京の方は出力的には今のMXと同じだよね。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:30
>>388 少し前のスレぐらい読め
103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 21:25
UHFテレビ実験局
東京が約五百七十万世帯、大阪が三百六十万世帯
をカバー
いやあ、だから具体的な地図で・・・。
>>377 貴重な東経110度の周波数をそんな下らない事に使えるかよ。
>>378 勘違いさせてしまって申し訳無い。
取り敢えず弁解させてもらうと、
中京・近畿の広域局が無駄に肥大化しているのは放送対象地域が広いからであると思われるので、
県域にする事により他の地方局並にする事が出来るのではないかと云う事を言いたかった訳です。
それと、私は東京在住ですよ。
>>379 それならTVAも広域の筈じゃん。
>>381 だね。折角の機会なんだしケーブルテレビに頼るのを止めて新局作らなきゃ。
>>382 ですね。
>>383 系列に加わらないと県唯一の局が独立局と云う悲惨な状況になるじゃん。
1局しかないのは現時点での話であって将来どうなるかはわからんよ。
>>391 無駄に肥大化ってどういうことですか。
中京・近畿広域が全部県域だった場合、域内の局数が今より増えて
もっと無駄ですよ。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:14
要するに391は在名、在阪局は生意気だと言いたい訳ですな
>>392 域内の局数は現状維持でしょ。
>>393 仰る通り、在阪・在名局も他の地方局のと同じくキー局の中継局として大人しくしてろって事です。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:30
田舎から上京したエセ東京人のつぶやきでした。
ありがとうございました。
>>397 というより、この手の話は地方出身者特有のものでしょ。
関東人は生まれた時からキー局が観られる環境にあるからわからないと思うけど。
地方から出てきた人に限って地方を差別したがるんだよねえ。
なんだかな。
>>399 別に差別している訳ではないのだが。
逆に訊きたいのだが、どの点で差別していると感じましたか?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:50
田舎から上京したエセ東京人のつぶやきでした。
ありがとうございました。
>>377 その通りだな
手段はCSでもBSでもネット経由でもなんでもかまわないが
地方局なんて不要の中間業者は排除すべき
>387
杉山は
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:57
近い将来、道州制導入で「県」そのものがなくなろうとしているときに
県域放送にこだわる発想そのものがナンセンス。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:58
テレビの県域放送が維持されているのも地方新聞社の配達範囲に近く、都合がよかったから。
名古屋のテレビ局の範囲が、東海3県になったのも中日新聞の強い所。
関東、関西は、全国紙が強い地区で、他の県は、だいたい地元ローカル紙が強い。
テレビ局のエリアもそれに準じてるようにわけられている。
微妙だったのが、福岡県。全国紙の発行本社もあるし、有力ブロック紙もある。
テレビ放送局のエリアも初期は、北九州(KBC)、福岡(RKB)、久留米(TNC)とテレビ局ができた。
おまけに山口(KRY)も関門地区がエリアと新聞の勢力範囲をみるように入り乱れた。
元々福岡県は、旧藩の豊前(小倉)、筑前(福岡)、筑後(久留米)の3藩が合併してできた県。
だから、人口も九州ではずば抜けて多い。九州の人口1100万人のうち500万人が福岡に集中。
結局、北九州、福岡、久留米が相互乗り入れで福岡県全域をエリアとした。
北九州は、広域エリア向きの地形だったのに、新聞社の利権問題がからみ、結局県域局となった。
破綻するまでは、この県域放送ができるだけ維持されると思う。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:08
道州制になって県が廃止されたとしても、現在、県単位を販売エリアとしている地方紙が
そのエリアが急に広がるわけはな。結局は、地方紙が株主となっている地方局が、
そのサービスエリアを広げることはない罠。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:15
地方紙って段々売り上げ減ってるって話じゃん。
そのうち影響力も無くなるよ。
ど田舎と名古屋を除いて。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:18
みんな
>>402みたいに都会に出れば地方局も潰れる。
めでたしめでたし。
田舎県で4局の所の県民はそれを異常と思わないんだろうか?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:52
地方のローカルニュースでは、出資元の新聞名連呼してるからな。
これが地道な洗脳行為。
地方紙のシェアは、その県のトップシェアのところが多い。例外は地方では、山口ぐらい。
売り上げ減ってるっていってもたかが知れてる。
印刷工場の関係などから、地方紙の方が記事が新しく、夕刊も発行してる所も多い。
全国紙には、発行本社近辺しか夕刊もなく、ローカル記事も少なく正直、地方じゃ厳しい。
全国県別 新聞部発行数
http://www.kyusyu-e.net/busuu/hakkoubusuuq.htm
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:01
みんな
>>402みたいに都会に出れば地方局も潰れる。
めでたしめでたし。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/04/24 11:19
日本国民全員がグリーンカードを持てば日本の放送局は全部潰れる。NHKも例外ではない。 めでたしめでたし。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:08
それらの論法でいくと山口県は山口新聞の影響が小さく
全国紙の西部本社の影響が強いから福岡の電波を受信してもよいことになるな
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:40
山口は、監督管轄が違う。中国総合通信局管轄。
だから無理。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:50
>>415 ご質問致します。
岡山香川は監督管轄が違いますが、何故相互乗り入れしているのですか(w
>>410 詳しくない人間はキーを見るのと同じ感覚でしかありません。
つまり中継所ということでしかないのです。
総務省から電波免許の権限をまたとりあげるしかないでしょうな。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:52
テレビ東京は製作会社だと思っていました
糞なところはきっちり潰れるか、吸収されてもらわなければ景気回復はありえませんな。
それを阻止し、自らの権益のために躍起になっている官僚は腹を切って死ぬべきですね。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:59
421 :
名無し募集中。。。:04/04/24 15:06
>>415 NHK以外の報道関連は、福岡(北九州市)から入って来るのですが・・・。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:08
>>416、
>>420、
>>421 自作自演かw。
お前らバカ?何回既出の話をすればいいんだ。
岡山3局・・・・・・中国総合通信局
香川2局・・・・・・四国総合通信局
と管轄が違うんだよ、厨房。お前の家は、税金を福岡国税局にでも払ってるのか?
もし、山口が福岡局に吸収されたら中国総合通信局の範囲を明確に侵す。
吸収合併されたとしても、福岡局は出資のみの参加となるだろう。
万が一救済合併されても、山口が、福岡の正式なエリアになる事は、100%ない。
山口で系列のない局の取材を福岡、広島のテレビ局がやろうが何の関係もない。
そもそも、岡高地区の相互乗り入れが、山口に何の関係があるんだ?
だから、山口は九州の植民地ってバカにされんだよ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:14
マジレスは、アホらしいよ。
厨房に常識は、通用しないから。スルーで。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:29
県域厨は総務省厨でもあるよな。
何を必死に県域擁護してんだか。
大半の人間は田舎放送エリアが変更されようが興味も無いよ。
このちっぽけな国で放送エリアを細かくぶつ切りにしてるのはおかしいと
思うが。
>お前の家は、税金を福岡国税局にでも払ってるのか?
最高だね。このセリフ。
申し訳ありません。
またプライドのお高い福岡人がご迷惑をお掛けしているようです。
臭い自主路線がきつい福岡局へ吸収されるくらいなら閉局してもらった方がいい
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:49
>>422 >だから、山口は九州の植民地ってバカにされんだよ。
違う、北九州が山口の植民地。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:04
>お前の家は、税金を福岡国税局にでも払ってるのか?
ワロタ
山口人は、デジタル化以後も、引き続き福岡のテレビを見たくてこんな訳のわからない事
言ってるのだろうと思う。正直、恥も外見もないって奴か。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:07
と、福岡人の戯言でした
430 :
名無し募集中。。。:04/04/24 19:15
>>422 山口が、在福局のなかで、正式なエリアになる局、KBC・RKB・TNC。
山口が福岡局に吸収される可能性はありうる。可能性なのが、KBC、TNC。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:39
>>430 ということは、もしも「RKB+TYS」(TBS系)となったとして…
山口は「KBC+YAB」(テレ朝系)、TNC(フジ系)、KRYの4局体制になると。で、
TVQが山口進出できないとなれば、KRYが日テレとテレ東のクロスネットにでもなると?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:56
上の新聞社の論法でいけばTNC(西日本新聞)は周南市あたりまでしか進出できないことになるな。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:09
KRYが日テレとテレ東のクロスネットは考えにくいな
434 :
名無しさん:04/04/24 20:37
三重テレビが岐阜県の西濃地方(大垣市、海津郡、揖斐郡)まで進出されそうな。
>434
杉山は死ね
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:38
結局、広域局を実現できなかった所は、保守的で地元の力が強かったって事。
おかげで、地元も利権がありつけてバンザイって事か。
住人は、不幸そのものだけど。
よっぽどの事がない限り、この構造は変わらないと思う。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:58
>>436 逆に、近畿広域圏に内包されている和歌山のように、
保守的でありながら、地元の力が弱すぎる(県内紙がない)例もあるが。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:54
和歌山は、県内紙がないから、大阪局の広域化に誰も異論を挟まなかったんだろう。
関東、関西地方は、全国紙のシェアがかなり高い。地元紙のシェアがかなり低い。
日本テレビの全国放送計画で危機感を感じたのは、全国の地方ローカル紙だから。
毎日、3大全国紙の提供ニュースを流され、県内シェアを取られると思い、抵抗したんだから。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:25
和歌山は広域化当時は知らないけど、現在はマーケットとしての魅力はゼロだな。
徳島の方が魅力あるよ。
72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 12:29
山梨のCATV事業者の人が言っていたのですが、昨夏の深夜フルパワー
試験放送には、山梨県内で全局良好に受信できたそうです。でも、
デジタル放送の送信予定チャンネルと考えると・・・
【山梨】21/NHK-G・23/NHK-E・25/山梨民放1・27/山梨民放2
見られる可能性があるが、山梨局に挟まれかなり厳しい波
【東京】 20/MX・22/TBS・24/EX・26/NHK東京-E・28/大学
山梨地元局と重なって見られない波
【東京】 21/CX・23/TX・25/NTV・27/NHK東京-G
ちなみに隣接県は・・・
【長野】14〜16と18/長野民放・17/NHK長野-G・13/NHK長野-E
【静岡】15と17〜19/静岡民放・20/NHK静岡-G・13NHK静岡-E
と、見られる可能性があります。ということで、フジは長野放送・
テレビ静岡、朝日は長野朝日・静岡朝日と系列局が見られる可能性が
あるとして、テレビ東京はCATVじゃないとかなり厳しい状況です。
(CATVは東京からの光ファイバー配信を計画中。J-COMが江東で
受信したデジ波を関東各地に配っているのと似た感じですね。)
地デジ どこまで届いてるの?関東編
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/bs/1073108737/l50
そしてようやく日本も500ch時代へ・・
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:10
>>438 >(和歌山は)大阪局の広域化に誰も異論を挟まなかったんだろう。
近畿広域局にとっては、和歌山県内の中継局設置は過剰投資だというのが
本音のような気がするが。人口がわずか100万ちょっとの地域
(和歌山を除く近畿2府3県だけでも2000万人近くの人口)で、
地形的にも和歌山市・紀ノ川流域以外はほとんど平野が開けていないわけだし。
もっとも、御坊か田辺あたりの中継局経由で(徳島市周辺だけではなくて)徳島県の
海岸部一体も近畿広域局のエリアにできた、というメリットもあったのかもしれないが。
もしも、和歌山に民放V局の割り当てがあったとしたら(和歌山放送がラテ(V局)
兼営化か?)、今ごろの和歌山は民放2局地域のような気がするのだが。
アメリカへの移住許可書だよ。
2050年ごろにはニューヨークしか地球上で栄えなくなっているから、喪前らも早くニューヨークに移住しろよ!
>>446 俺は日本を愛しているのでそれは出来ない。
スマソ。
>関東、関西地方は、全国紙のシェアがかなり高い。地元紙のシェアがかなり低い。
大阪や奈良はともかく京都や滋賀、兵庫も地元紙のシェアが低いの?
京都新聞のニュースがソースに使われているのを良く見かけるのだが。
京都はどうだかわからんけど、
滋賀は地元紙が無いので必然的に全国紙のシェアが高くなる。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:33
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:38
京都、兵庫では、地元紙がトップの売り上げを誇っているものの
シェア的には地方のローカル紙ほど圧倒的な差ではない。
>>450 このデータの正しい見方は、
徳島で日経が3位ってところだな。
>>446 こうチャンネルに悩むのは日本くらいなもんだろ。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:02
徳島県 徳島新聞 世帯数 257,204 シェア84.91
日本一の県内シェアの徳島新聞。ダントツの84%。
日経が3位って逝っても、他が低すぎる。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:42
すまん。平成14年9月から3年以内ってことは、来年の9月までに決めるってことだな。
458 :
>>455:04/04/27 17:22
数年後には茨城県自体が消滅。水戸市は福島県の地方都市へ格下げ・県域は
3つに分割なんてなりそうでいや。
茨城県中央部、北部→福島県
茨城県南部、鹿行→千葉県
茨城県西部の南→埼玉県
茨城県西部の北→栃木県
に分割ってところか
460 :
>>446:04/04/27 17:29
いずれ地球上から人類は追放される。火星移住を成功させるか、絶滅か。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:29
>>456の19ページ目
3 一般放送事業者の放送
(1) 総合放送(広域放送) (略)
(愛知)
豊 橋 33 36 42 43 45
(滋賀)
彦 根 21 22 23 24 25
甲 賀 21 22 23 24 25
これを見て、愛知県に三重テレビの、滋賀県にKBS京都
の進出が正式に認められたのかとオモタ。
>>448-451(遅レスになってしまったが)
漏れは、個人的には
@兵庫県日本海側での日本海新聞の朝刊販売部数・世帯普及率
A兵庫県阪神地区での神戸新聞の朝刊販売部数・世帯普及率
B滋賀県南西部での中日新聞の朝刊販売部数・世帯普及率
(滋賀県湖東・湖北地区では中日新聞は強いらしいのだが)
C滋賀県内での中日新聞夕刊の販売部数・世帯普及率
D三重県名張市での中日新聞の朝刊販売部数・世帯普及率
E和歌山県新宮市周辺での中日新聞の朝刊販売部数・世帯普及率
あたりも知りたいところだが…。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:46
>456
青森県関係で気がかりなのは、14,15,17,19,21Chが札幌と函館で重複していて、
その内17Chと21ChがTVhのアナログ放送に使われていることだ。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:54
区域外受信は、一切チャンネル設定に考慮されないから、区域外は、原則みれなくなる。
464 :
名無しさん:04/04/27 20:09
>>461 静岡県浜松市でも三重テレビが見れるの?
465 :
名無し募集中。。。:04/04/27 20:10
>>456 これで、山口+福岡の放送局合併が近づいたね。
チャンネルが一際、被らないで、区域外受信、継続できる。
もしかして、岡高みたいになるのかなぁ・・・
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:45
ならねーよ、山口塵。
山口方面の指向性性を絞っておしまい。今までが電波が飛びすぎ。
それにデジタル放送の出力は、アナログと違いかなり低く抑えられている。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:16
>>456 佐賀の中継局に日ノ隈ってのがある。
日ノ隈って今佐賀の親局だから中継局に格下げ?
佐賀親局は九千部山の鳥栖局の場所かなあ。噂はあったけど。
>>456 放送用周波数使用計画では地デジの場合、3w以下の出力の中継局は原則定められないよ。
区域外受信を許したら総務省の権力が弱まる
>>464は
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
471 :
近畿在住者:04/04/28 13:13
福岡の馬鹿は地上デジタルが見られないから分からないだろうけど、
近畿の地上デジタルは出力10wの今でも京都市内、神戸市内で受信
出来る(全域じゃ無いけど)。
残念ながら山口県内でも受信出来るだろうよ。
山口で受信出来たら困るじゃん。
関西って元々広域局だから、テレビ大阪の電波さえ漏れなればいい話だろ。
近畿人在住者ってアホか?
テレビ大阪電波が届いてないところが、既に存在。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:34
>>473 テレビ大阪は大阪県域局の為、広域局と違って生駒山頂よりかなり下の
西側斜面に送信所があります。
だから元から電波は飛びにくい。
あなたこそアホですね。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:39
電波が飛ばないのは出力が小さいからだろ
また福岡か…
局員でも広告主でも無いのに何を必死になってるんだか。
隣県の奴が受信して具体的にお前にどんな損害が発生するの?
ほっときゃいいじゃん。心の狭い奴。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:43
>>476 山口が4局化しなかったらお前のせいだからな。
福岡人がバカなのはチンポが小さいからだろ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:44
糞スレさらしage
>>476 佐賀が4局化しなかったらお前のせいだからな。
京都市内、神戸市内・・・・・・区域内
山口、佐賀・・・・・・・・・・区域外
電波が飛んでもかまわない地区と電波が飛んだら困る地区を一緒に考える痴呆。
だから、区域外に飛ばないように行政指導が入るんだろ。
テレビ大阪並に福岡のテレビ局も行政指導が入る。
県外局の経営圧迫とキー局の番販妨害を行ってる。
にらまれたくないから必ず対策をしてくる。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:52
佐賀が4局化するわけねーだろ。人口も宮崎以下だし。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:52
サンテレビのデジタル波も電波飛び過ぎだから指導してくれマジで。
はいはい、あまり福岡塵を釣って遊んじゃいけませんよ(w
キー局はニュース以外は全部番販にする計画があるから、
そうなりゃ関東広域以外はどこも偉大なる田舎です。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:06
福岡人も電波飛び過ぎだから指導してくれマジで。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:24
区域外送信問題は、話がループするので別スレでお願いします
最近、新しい動きは、チャンネルポジションが発表されたぐらいか。
>>474 飛びにくいと言っても、送信出力が1kWもあるので京都府内や兵庫県内に飛ばなくするのは
至難の業。
西側斜面に送信所があるといっても、京都府側はともかく、兵庫県側に対してはそれでも
標高が高すぎるくらいだし。
>>486 チャンネルポジションって結構前から発表されてたじゃん。
>>482 なるほど。
では宮崎を先に4局化すれば良い。
NNN宮崎読売テレビ
JNN宮崎放送
FNNテレビ宮崎
ANN宮崎朝日放送
つーか、無理だろ。
素人はソースも出さず無理の一点張り。
これじゃ建設的な議論も出来ない。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:52
>>491 では宮崎が4局化出来る理由を根拠も含めて語ってもらいましょう。
>>449 京都新聞が滋賀県もカバー。何か県域紙作る動きもあるみたいだけど。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:49
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:34
>>491 できるソースの方がないと思う。宮崎の3局目潰されたし。
デジタル化で、区域外受信を制限するぐらいしか、
テレビ局にメリットないから、必ず対策を施してくる。
メリットがないのが、福岡。あそこは、番販するものがない。
けれど、キー局に敵に回すほどバカじゃないと思う。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:52
>>496 仮に俺が馬鹿だとしても、生きる権利はあるぞ。
お前に死を強要されなければならない理由は無いね。
>>497 安心汁。漏れの右に出る厨房はいない。
そそ、プラン発表になったけど、相変わらず秋田と新潟は同じCH使うんだな。
間違いなく夏場は受信不可になるだろう。
500
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:26
>>497 お前みたいな日本の放送制度をテロリズムで変えようとしているバカ丸出しで知障の危険分子どもは、
日本の治安の安定のために死ぬ義務 殺される義務が有るんだよ。
それくらい日本の常識。
>>501 宮崎を4局にする事のどこがテロリズムなんだ?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:55
>>461 │豊 橋│33 36 42 43 45│0.01 .┃
は
│豊 橋│14 15 16 17 │0.01 .┃
の、
│彦 根│21 22 23 24 25│0.03 .┃
│甲 賀│21 22 23 24 25│0.006┃
は
│彦 根│27 33 37 39 │0.03 .┃
│甲 賀│14 15 16 17 │0.006┃
の誤植だね。
最新の放送用周波数使用計画で確認した。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:11
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:12
区域外再送信問題は、どう考えてもケーブル放送の分野だけど
ここの電波泥棒には、わからないよ
>>504 電波泥棒って、アホだし。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:50
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:01
区域外受信でたまたま観れてるのにすぎないのに、勘違いしてつきまとってるアホ。
実生活で、もてた事ないのだろうな。
ていうかお前のやってるのは、ストーカーそのもの。
せめて、スレ自分で立てろよ。
>>487 現在すでに京都市内でTVOの地デジぎりぎり受信可能なんですけど。。。
(場所とアンテナ他にもよるが)
>>509 どの辺り?漏れは左京区だから厳しいとは思うけど。
山科のジョーシンでTVO以外の地デジ受信しているのを
見た事はある。
>>510 BS・地上デジタル板の情報によれば、
・西京区(物集女街道の西側) 余裕でOK
・右京区南部(生駒直視できず) ギリギリ(時々ブロックノイズ)
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:52
再編第1号は、どの局でしょうか
何を以て再編と謂うのかを定義するところから始めるべきだろ。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:00
しかし、長野や静岡みたいに県内に民放4局あるくせに、
地上デジタル後も東京キー局5局とも見たいってヤツは
少し図々しくないか?
きっと県内に5局目ができたとしても、まだ東京局も見せろー
って言ってるんだろうけど…
そりゃそうじゃん。
地元局が何局在ろうが観たいのはキー局。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:12
地方局は、キー局の劣化コピー。
劣化コピーを無理やり見せられている。
デジタル化で劣化とは無縁。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:14
番組も劣化。自主制作番組は、あきらかに劣化番組。
視聴者がみたい番組とは、思えない。
地方局の自主制作なんて誰も観たくないだろ。
我々が求めているのはキー局なんだから。
>>515 痴呆局関係者だろ。 つまんねぇ煽りすんな。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:51
>>518 送り受けの間の変化がありえるから劣化しないとは断言できないのでは?
>>524 その2
民放
石川→七尾 20 30 39 '61' 50w
長野→岡谷 41 49 '51' '53 20w
飯山 33 47 49 '51' 5w
香川→内海 20 21 27 30 46 30w
山口→須佐 35 '53' '55' 10w
愛媛→今治・新居浜 43 47 49 '51' 今治10w 新居浜300w
八幡浜 47 49 '54' '57' 10w
西宇和 '54' '57' '58' '61' 20w
川之江 43 47 49 '51' 10w
長崎→郷ノ浦 20 38 45 '61' 30w
厳原 20 28 45 '52' 30w
参考:熊本親 41 42 47 49 1k
↑これはどう?
とある掲示板からコピペ
チャンネルプランを見ると県の東と西を静岡局電波のバリアで阻止しようという
感じがしますね。 SFNをしないということは富士宮のあたりではアナログに
影響してしまうところがあるんでしょうか?
やはり東京からの電波阻止の可能性が大ですね。
神奈川で静岡よりの地域では別のチャンネルを使うかも?
それを受信できれば・・・
まず訂正です。富士宮の地デジチャンネルの件で、「テレ朝以外は重なる」と書きましたが、
NHKデジタル総合と重なります(汗)。すみませんでした。
東部地区にはアナ変対象サテは下田にある1局のみです。つまり三島・富士宮・御殿場は
静岡と同一chで送信しても問題はないはずです。なので小泉さんがおっしゃる在京局の
電波阻止対策というのはうなずけます。あと神奈川県西部の地デジchは、NHKデジタル総合を
除いて東京タワーと同じchです(汗)。熱海は在静局地デジchが在京局と重なりませんので、
これまでどおり受信できそうです。また同じく浜松の地デジchも、豊橋サテと重なりませんので
受信できそうです。やはり当地での直接受信はあきらめるしかないようです。
総務省 やることがきたねーぞ。
意見があるなら総務省に提出すればいいじゃん。
静岡でもキー局を受信したいから割当を変えてくれってね。
>527
意見出したって無理だろうな。おそらく民放連とかキー局とか静岡局が
圧力かけているだろうし....
>526はあきらめるしかないだろうな。
地方局なんて朝から夕方にかけて通販番組だらけで見るところないし
↑無知
田舎者必死
必死なのは無知な532
俺は暇潰しに書き込んでるだけだから別に必死じゃないよん。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:19
TVQ九州放送が閉局すれば問題ない
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:38
テレビに詳しくない一般人の中には、
地上デジタル化で、
見れるテレビ局が増える or
東京キー局がそのまま見れるようになる
って思ってる香具師まだいるのかな?
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:49
正直TXNは東京、名古屋、大阪だけでいい
TXNのネット局増加は田舎をつけあがらせただけ
だな。TX以外のTXNは独立U局になるべき。
これ以上田舎をつけあがらせるべきでない。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:23
まるで自分が番組を提供してるような言いっぷりだな
まぁ間接的に提供してるんだけどな。
■愛媛朝日テ、過去最高の売上と利益を計上
4期連続の増収増益、初の株主配当を実施
平成新局でもちゃんと利益出せるんだよね。
福岡は田舎です
自社製作番組の糞さ加減は尋常ではありません
自社制作なんてしてる局は田舎
>>543 この不景気でどの局も売上下がってるのに凄いな
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:51
福岡の自社製作番組は、激しくつまらない。
あんなの観てる奴の気が知れない。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:42
>>547 去年時点の売上で地域第3局になってる。今年はさらに躍進。
それに比べてあいテレビは…
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:23
岩手朝日テレビも
頑張ってまつ。殿様根性の抜けない
IBCは長期低落傾向。
地方放送局なんてどこも殿様商売。
何もしなくても金が入ってくる打ち出の小槌。
東京に本社があるというだけでスポンサー料を寡占している上、
免許制度に守られているので他所から競争しかけられる心配もない
在京局がもっとも酷いがな。
在京局は番組制作を行わなければならない唯一の局なので或る程度経営基盤がしっかりしていないといけないんだよ。
だからこのままでいい。
チャンネルが地元局とかぶってるーとか言う以前に、
VHF波がUHF波に変わったあげく出力低下するのに山を越えてこられるのかと。
(静岡)
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 07:03
555GET!
NHKの受信料は月1390円?だっけか、払った事無いのでよく知らんが、
衛星はプラス945円、これはしつこく放送してるので頭に刷り込まれてる。
民放はタダだと思ってる香具師、実際は商品の購入という形で平均すると
一人当たりNHKの2倍以上間接的に払ってる事になる。
だから、民放の少ない地域は大いなる不公平を負わされている。
不公平を負わされてても別にいいんだけど
有料でもいいから視聴したいというニーズに対応してないってのがむかつくんだよなぁ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:51
>557
それならばスカイパーフェクTVの有料放送が主流になっていてもおかしくないはずだが、そうなっていないのは
首都圏の地上波無料放送の広告収入>>>>>>>>>>>>>>>全国向け衛星有料放送の視聴料収入だからでは?
>556
受信料っていくらなの?
ttp://www.nhk.or.jp/eiso/howto1.html よると、地上波は月1395円だ。CSのアニメ専門局AT-X(月1575円。アニメ専門局の中では高い。)並だな。
公共放送は良質な情報を安価に届けるという役割があるはずなのに。
総務省による足かせのせいだよ
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:31
キー局映さなくすれば見てもらえると、静岡の放送局が思ってるとしたらそれは間違ってる
昔ならともかく今は地上派以外にCSやBSなど選択肢があるんだから、地上派が無いと絶対困るって訳でもない
とりあえず視聴者に地デジを見れる環境にいてもらわなければ元も子も無いでしょう
客足の良かった大型店舗が無くなった後の商店街は悲惨ですよ
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:08
放送のデジタル化は、国家管理強化の目的もある。
コピワン導入がその第一歩だよ。そのうちに
チャンネル固定化が始まり、国家に都合の良い
放送しか見れなくなる。機器を改造したりして
その地域外のを見たりしたら厳罰とか。
>>561 自民党には1県4局化政策を実行したがために、
全国で見られるようになったテレ朝によって
政権をひっくり返させられた苦い過去があるんだから仕方ないよ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:46
>>562 自民党が政権から外れれば
少しはよくなるかも
(但し、公明・共産・社民は論外)
>>553 >在京局は番組制作を行わなければならない唯一の局なので
思い上がりも甚だしいな。
地方だろうと海外だろうとどこの局が番組制作しようが自由。
それより在京局に一手に集中して金も力も変に持ちすぎている方がはるかに問題だ。
NTTやJRみたいに分割した方がいいな。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:18
>564
> 地方だろうと海外だろうとどこの局が番組制作しようが自由。
系列化が進んでいなければ、地方局はもっと自由にドラマなどを制作できていたのではないかと
言ってみる。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:28
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:25
>>566 テレビ購入時の住所確認が行われるとか本気でいってる香具師もいるから、
ここでは極論ではないと思うぞ。
>>556 局の少ない地域はその分視聴可能なCMが少ないんだから結局同じじゃん。
>>557 あんなの無料だから観るんだよ。
有料になったら誰も観ない。
>>558 あんなの有料じゃ誰も観ない。
>>559 詳しく。
>>560 俺的にはキー局が本来のエリアになれば御の字なので、
その後はどうでも良かったりする。
>>561 電波は国家が管理しているから仕方ないね。
>>562 全国じゃ観れませんよ。
>>563 何が良くなるの?
詳しく教えて下さい。
>>565 海外は別に良いけど地方は駄目だよ。
>在京局に一手に集中して金も力も変に持ちすぎている方がはるかに問題
俺はそうは思わないけど。日本は東京が中心の中央集権国家だし。
>分割した方が
どういう意味?
あっ、スマソ。
一番下のレスが
>>565さんのみへのレスになっちゃってるな。
>>564さんごめんね。別に悪気があった訳じゃないので。
岐阜県内のケーブルテレビで三重テレビ(デジタル)の区域外送信はおこなわれますか?
杉山乙
>>573 あぁ、スマン。面倒だったので取り敢えず誰もって事にしただけ。
そりゃ1人か2人か物好きな人は観るだろうけどさぁ。
勿論俺も其の一人だけどね。
>569
>日本は東京が中心の中央集権国家だし。
じゃあ東京以外の地方など放置すればいいね。
情報インフラ整備も東京だけ一極集中させ、東京以外の地方の整備は一切不要。
当然東京の番組は東京のみ視聴可能ということで。
>>575 >東京以外の地方など放置すればいいね
いいですね。
>情報インフラ整備も東京だけ一極集中させ
ですね。
>東京の番組は東京のみ視聴可能
それは困る。
地方も東京の情報を得たい訳だし。
>>576 甘ったれた事ぬかすな地方人。
「東京以外の情報発信を一切認めない」ということは
すなわち「東京以外の人間の意見など一切認めない」ということだ。
地方人が何言おうと現状は変わらないんだよ。文句あるなら東京に出てこい。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:47
皆様、申し訳ありません。
テレビしか自慢できない北関東人がご迷惑をおかけしています。
>>577 >東京以外の人間の意見など一切認めない
当たり前じゃん。本来はそれが普通であり、それこそが日本の在るべき姿だろ。
>>579 はあ??人口の1割だけの意見だけで通すつもり??
日本は東京が動かしているのですよ。
本来、テレビ番組はその地方のテレビ局がその地方のために制作して放送するべきもの、
と黎明期には考えられていたのだろう。
しかし、テレビ屋の都合で今日のような東京発の全国ネットワークが成立してしまっている
のだろう。力のあるところ(東京)が力の無いところ(地方)を制し、中途半端に力のあるところ
(大阪とか名古屋とか)は中途半端に力を発揮している(昼ドラとか土曜朝とか)わけか。
そう、だからこそ、その中途半端な力を制しなければテレビに、いや日本に未来は無い。
>>583 TBSには地方局を制するだけの力がないからそんなことする気もない。
フジはFNSソフト工場で地方局の制作力を育てている。
テレ朝に至っては制すること完全に放棄してる。
東京キー局に地方局を制しようなんて気がないんだからもう諦めなさい。
東京キー局の考えに逆らっても無駄。
なら俺がその東京キー局とやらを制するまでだ。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:49
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:23
現在、キー局が、テレビ番組を作ってるのは、地方局がつまらない番組しかつくれなかったから。
東京局の番組をテープネットし始めたのが始まり。今の自主制作番組を見てればわかるがひどかった。
準キー局の番組でさえローカルだとトーク番組ばかり。地方局だとオールロケの番組。
キー局に番組が集中し始めたのは、必然なのかも。
きっとまた逢えるよね
きっと笑い合えるね
今度出会うときは必然 Wow Wow
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:38
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 03:54
>>590 君は分かっているね。
NHKを教育テレビとBSだけにしたほうがいいかも
(災害関係は教育テレビでやる)
それで民放の免許区域を
都道府県ではなくす
(放送の拠点を置く局から何キロ圏内とか)
(自民党を潰さない限り無理か)
それよりNHKをラジオ第一、FM、総合テレビ(県域放送のみ)、BS1チャンネルのみにして、
ラジオ第二とBS教育テレビ(地上波での全国放送は非効率だからBSに移行)を新たな特殊法人に移してほしいのだが。
勿論受信料は据置ね。
>>591 平成の合併は都道府県単位に広がり、数年後には47都道府県制は崩壊するから、
テレビを県域放送にする必要はなくなるよ。
半島域放送にするニダ
日本を動かしているのは東京ではなくアメリカ。日本ほどグローバリズムの恩恵を受けている地方もない。だからインフラ整備も予算投入もニューヨークに集中させるべし。
東京は地球規模で見れば単なる僻地…だから井の中の蛙はwwV
アメリカには興味無いや。ごめんね。
東京、というか(MXテレビはともかく)CATVの地域外再送信とかを除く、
民放キー5局が普通に映る「首都圏」という意味では、そこだけで人口の
何割かが住んでおられるわけで、CMにしろ何にしろ、どうしても首都圏
へ集中してしまう。
今のような経済環境が悪い時は、地方の拠点も東京へ集約されて一層
東京一極集中が進む。(土地・賃貸料や物価などが高くても。)
僕は大阪人だが、本社を東京へ移す、または既に実質的な本社が東京
にある企業も多い。
個人的にも、東京や横浜、千葉の幕張など、首都圏でしか開催されない
イベントは色々あり、「首都圏に住んでいればな〜・・・」と思うことが度々
あるのが、悲しいけれど現実。
民放5局地域在住の勝ち組が何を言うか。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:08
>>598 やはり地方分権を推進するためには、
首都機能移転しかないのかな。
地方分権なんて必要無いね。
日本は東京を中心とした中央集権国家で在り続けるのが一番。
>>602 そして地方は過疎化が進み、現在ある地方局も維持できなくなる。
地方局を維持する必要もないので地方局は経営難で倒産。
当然地方は放置なので東京キー局の中継局化もされずそのまま廃局。
ますます東京と地方で見られる番組量は格差が開く一方。
中央集権国家なので地方の意見や要望など一切無視。東京が最優先。
>>602 漏れもなんとなくむかしのまんまのほうがいいと思う。
少なくとも1980年前くらいまではよかったし。
>>603 格差が開いていたほうが犯罪抑止に一役買うので今でならいいのかと・・・。
テレビを見て模倣犯罪起こすアフォが多い世の中だからな・・・。
でも通信インフラだけは勧告みたいに全土に張り巡らせて欲しいような・・・。
やっぱ漏れ矛盾しすぎだ!
>>603 日本全国でキー局が観られるようになる事より、
地方局の糞自主制作を無くす方が先決だからそれでいいと思うよ。
■民放各社テレビ高度化認定の利用状況は
国税軽減16社地方税25社、H14年度迄に / 財投融資1社H13年無利子等H14年1社
メルヘンと在日しか出てこない日本のテレビなんてもう見ねえよ
日本のテレビを楽しめなくなったらいよいよ終わりだな。
気がつけば、テレビ番組よりも日本のテレビ事情で楽しんでいるようになったな…。
>>610 ここはそういう奴しかいないと思う。
番組が好きな奴は番組板に行けば良いしね。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:51
このスレは、テレビ局に関心のあるスレ。正直番組より、テレビ局が重要。
>>602-606 日本はアメリカの植民地になるのが一番。
そうすれば本場ハリウッドや洋楽が思う存分楽しめます。
日本のTV局は全部阿保んですが。
俺は日本を愛しているので、
本場ハリウッドや洋楽ぐらいじゃ靡きませんよ。
ttp://www.digisbs.com/cominfo/press/release/20040511100156.htm 2005年6月、SBSは地上デジタルテレビジョン放送を開始
静岡放送株式会社[本社:静岡県静岡市、社長:松井純(以下SBS)]は、静岡市にある日本平テレビ塔の親局VHF第11チャンネルを中心に静岡県をサービスエリアとしてアナログ波によるテレビジョン放送を行っています。
SBSは地上デジタルテレビジョン放送の免許を総務大臣に申請する準備を進めており、現在、日本平山頂に送信塔を建設中で、放送開始は2005年6月を予定しています。
地上デジタルテレビジョン放送では放送開始当初、基本的にはアナログ放送と同じタイムテーブルで番組を放送します。このうちデジタルハイビジョンで制作した番組は高精細な画像と高音質でお送りします。
SBSは自社制作の番組につきましても、順次ハイビジョン化を進めて行きます。
またいつでもニュースや天気予報などの情報を得ることのできるデータ放送や多チャンネル放送、携帯・移動体向け放送などの高機能なサービスについては、ローカル情報を含めたサービスが行えるよう検討しています。
SBSは「move! move!」というブランドスローガンのもと、「『やる気』を喚起して人びとを動かすメディア企業」をめざし、地上デジタルテレビジョンサービスに積極的に乗り出して行きます。
---------------------------------------------
◆放送開始:2005年(平成17年)6月 ※予定
◆放 送 : リモコン番号「6」
(参考:送信チャンネルはUHF15)
◆放送所 :日本平デジタル放送タワー
■ANN"平成新局"10局が累積損失を解消
10局って平成新局全部か
>>614 日本製の番組ももちろん揃えてますbyUSA各局。
ttp://www.tokai-bt.soumu.go.jp/hodo/shiryo/04nendo/0405/040511-8.htm 平成16年5月11日/東海総合通信局
静岡県内の地上デジタル放送の開始に向けて
〜静岡地域受信対策センター開所〜
静岡県内の地上デジタル放送は、平成17年中(先発局は6月予定、後発局はそれ以降から秋頃目標)に
順次日本平デジタル鉄塔より放送開始される予定となっています。
このためのチャンネルを新たに確保することが必要になることから、一部地域においては、事前に現在の
地上テレビ放送(アナログ放送)の放送チャンネルを別のチャンネルに変更するアナログ周波数変更対策が
必要となります。
アナログ周波数変更対策は、静岡地区についても平成15年9月、総務大臣から指定周波数変更対策機関に
指定された電波産業会[会長:那須 翔(東京電力株式会社顧問)]が業務を行いますが、静岡県内でのアナ
ログ周波数変更対策に係る業務を円滑に実施するため、静岡市内に「静岡地域受信対策センター」を設置する
こととなり、同センターの開所式を下記のとおり行います。
今後、同センターでは、受信対策のための調査、対象地域への周知、テレビチャンネル設定の変更等関連する
一連の業務を本格的に開始して行くこととしています。
なお、静岡県内における対策(別紙1)は、16市町村、約55,500世帯を見込んでおります。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:06
瀬戸内地域はチャンネルの割り当てが大変だな。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 08:49
CM →HD
625 :
613&619:04/05/13 18:51
もちろん!
>>601 首都機能移転なんてしても経済の中心は東京のまま動かない。
経済の中心を東京から分散したければ、日本国自体を複数の国に分割するしかない。
首都機能移転は経済の中心を移す為にするのではないのだが。
勿論俺は首都機能移転反対だけどね。
日本国の分割ってのは良いね。日本は国際社会で孤立気味だし。
もう田舎でも5系列地上波で見られるようになっていいから、
これ以上東京への集中やめてくれ!
半分くらい田舎へ帰ってくれたほうが人口少なくなって環境良くなるし。
環境重視なら尚更地方へ行けばいいじゃん。
東京で環境を求めるなんて無理無理。
北関東人のジサクジエンでお送りしています…
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:08
東京、便利だから
皇居が無くなればその下にも地下鉄を通せるから更に便利になるよ。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:15
デジタル放送の広告電車 (2004年5月14日 12:06 現在)
およそ2年後に迫った地上デジタルテレビの放送開始と電波利用環境の保護をPRする市電が14日から運行されました。この広告電車は九州総合通信局が企画したもので熊本市交通局では運行開始を前に関係者が出席して出発式が行われました。
あすからの情報通信月間に合わせてきょうから運行されるもので2006年末までの熊本の地上デジタルテレビ放送開始と、不法電波の使用によるテレビやラジオの受信障害など電波利用環境の保護をPRするものです。
車体は、電波が飛び交う空間をイメージしたブルーを基調に地上デジタルテレビ放送のマスコットルカちゃんとデジ犬そして、電波利用環境保護のマスコット、デンパ君が描かれており市民に親しみやすいデザインとなっています。
この、広告電車は来年3月末まで運行されます
テレビ局とラジオ局の合併
東京放送がテレビとラジオを分社化させたのに対して、地方では逆にテレビ局とラジオ局が合併する傾向がある。
テレビ局とラジオ局が合併したら本社はテレビ局のほうに置くのは全国共通。
福島県民放送:福島テレビ(FNN)+ラジオ福島
栃木放送:とちぎテレビ(独立局)+栃木放送
東海放送:東海テレビ(FNN)+東海ラジオ(現在でも局舎共有)
関西放送:サンテレビ(独立局)+ラジオ関西
和歌山放送:テレビ和歌山(独立局)+和歌山放送
沖縄放送:沖縄テレビ(FNN)+ラジオ沖縄
>>635 tvkとRF、OBCとKTVの合併が抜けてるよ
と、妄想に妄想を重ねてみる。
>>633 皇太子の報道を聞いていたら宮内庁モウダメポ_| ̄|○
日本はマジで共和制になったほうがいいな。
「朝日放送」「毎日放送」「よみうりテレビ」と
新聞社名のついた放送局が三つもある大阪やで、
フジ・文化・ニッポン系列は
「産経テレビ」「産経ラジオ」やったかもわからんで、マジで。
さらにもうひとつ書くならば、
フジテレビ資本の制作プロダクションの社名で
「共同テレビ」ちゅうのは、マズイやろ。
「フジサンケイ○○」に社名変更する時期が、
もうやってきてるぞー。
産経は下位概念だろ
'69〜'70にぞくぞく開局したUHF局のほとんどが
フジ系。これだけ見ても、
「産経新聞のテレビネットワーク」を
「コンピューターつきブルドーザー」は
本気になってつくろうとしてたことがわかる。
JWN九社の、系列テレビ局は、て〜んでバラバラ。
道新-フジ系、河北-TBS系、新潟日報-TBS系、東京-独立局、
中日-TBS系、京都-独立局、神戸-独立局、中国-TBS系、西日本-フジ系。
「共同通信のテレビネットワーク」を
本気でつくろうとはしていなかったことが、これでよくわかる。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:48
643 :
名無しさん:04/05/17 22:50
岐阜放送と三重テレビが合併すればいいでしょう。
>>643 既に合併してるだろ。
お前は浦島太郎か。
京都テレビと三重テレビが合併すればいいでしょう。
NHK佐賀教育はデジタル化せず、佐賀県域はデジタルに関してはNHK福岡教育の法定エリアとする。
このことはNHKと総務省に要望しておいた
九州は福岡、佐賀と一大害痔生産地ですな
■異論なしか茨城県域民放TV削除の周辺
平成11年福井沖縄、12年宮崎末消に続き / アナログプラン時代の遺物完全に抹消・・・
>>647 法定エリアって何ですか?
詳しく教えて下さい。
>>650 馬鹿のタワゴトにつき、スルーの方向で。
>>636 RFは日テレ系。
むしろ日テレ+RF、tvk+インターFM
>>652 日本テレビとRFラジオ日本が合併したら日本放送…って確実にLFに訴えられるな(藁
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:40
アナログNHK総合テレビの開局順
1953/02/01:東京
1954/02/20:大阪、名古屋
1956/03/21:仙台、広島、福岡
1956/12/22:札幌
1957/01-06:函館、北九州、松山、静岡
1957/07-12:岡山、金沢
1958/01-06:鹿児島、熊本
1958/07-12:富山、長野、室蘭、高知、新潟、長崎、旭川、盛岡
1959/01-06:福島、鳥取、徳島、青森、山口
1959/07-12:福井、大分、甲府、松江、山形、帯広、秋田、釧路
655 :
名無しさん:04/05/18 21:31
>>636 TVA+FM AICHI
三重テレビ+FM三重
656 :
名無しさん:04/05/18 21:34
アナログV局最初の局・日テレ
アナログU局最初の局・岐阜放送
アナログV局最後の局・テレビ東京(旧・東京12チャンネル)
アナログU局最後の局・とちぎテレビ
あと、奈良、和歌山の民放FMの周波数は取り消すかも・・・。
>>652 日テレは広域局じゃん。
何度も言うけどFM局は合併出来ないよ。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:37
TV・ラジオ・FM全部持ってるKNBは強気だよなぁ
東名阪以外では先駆けて地デジ開始だからね
>>659 FM?
あぁ、中継局か。
それならRBCもだな。
>>659 今月の月刊ニューメディアに横山社長のインタビューが載ってる。
本当は今年の7月から始めたかったらしい。
しかしNHKが11月開始を予定していたため
4ヶ月間地デジエンジニアリングサービス(ES)が不在になってしまう。
KNBはES無しだろうが1日でも早く開始したかったが
NHK・KNBそろって10月に始めることで決着したそうな。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:53
マンションの郵便受けにこんなビラが入ってたんですが
悪徳業者ですか?架空請求とかですか?
総務省からの重要なおしらせ
=テレビのチャンネルが変わりました=
・・・・中略・・・・
ご覧になってる上記チャンネルは平成16年5月頃には受信できなくなります。
・・・・
下記連絡先へ至急ご連絡いただきたくお願いいたします。
(株)シー○ット 指定工事会社(有)エージー○ス
コールセンター 0○5-590-5051 / 0○5-590-3361
664 :
名無しさん:04/05/18 22:56
岐阜放送はJOZF−DTV
三重テレビはJOMH−DTV
だと思います。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:57
総務省の工事なら、金は、かからないはずだからすぐ分かる。
>>663 消費生活センターへ遠慮なくどうぞ!
てか悪徳便乗詐欺が絶えねぇな。その御葉書警察に連絡と・・・
>住所、氏名(法人又は団体の場合は、名称、代表者の氏名及び主たる事務所の住所地)及び連絡先の電話番号を明記の上
だもんな 送れない
>>667 俺はこの手の意見募集で何度か意見提出してるけど、毎回実名と現住所と携帯番号を明記してるよ。
ちなみに今回は特に意見は無いので(アナログの割当なんて必要無いですしね)提出しない予定。
>>670 >民放連の方針に反し、早くも区域外再送信を行うCATV局が登場してきた。(中略)関西だ。
>>314ではテレビ愛知の再送信が岐阜・三重の一部で行われているわけだが…。
>近畿地区では民放5局のうち、(中略)テレビ大阪以外の4局の中には、
>テレビ大阪の放送が兵庫県で区域外再送信されるのに同意しない局がある。
近畿広域局のうちのどこだ?(この文面からではサンテレビではないわけだし。)
でも、これで最終的には徳島県への大阪民放局のCATVでの再送信が
認められるようにまでなるかも、というのは甘いか?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:30
テレビ愛知の区域外再送信してるケーブルテレビ局もアナログ波終了と同時に終了しそう。
テレビ東京がいつまでテレビ愛知の区域外再送信を傍観するか微妙。
キー局、準キー局は、絶望的。一切認めていない。最近、首都圏の独立U局の区域外再送信も縮小ぎみ。
区域外再送信では、著作権侵害が痛い。そこをクリアーしないと再送信は、ないと思う。
ケーブル局が再送信局に対価を支払う方式では、払わないケーブル局が続出した。
NHKの受信料と同じく払わなくても罰則がない。その為、一律拒否という結果になった。
ある意味ケーブル局の自己中が招いた結果。
>>670 今までアンテナ立てて区域外のテレビが見れてた地域では再送信しても問題ないだろ
って判断なのか
この理論でいくと徳島のほとんどの地区ではCATV再送信やりそうだな
674 :
名無しさん:04/05/20 19:33
>>671 東海デジタルネットワークセンター加盟のCATV局(テレビはままつ除く)では
来年は三重テレビの区域外再送信を行うようです。
三重テレビってCATVと物凄く仲良しなんだよね
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:38
今後、J-COM関西がテレビ東京に訴えられて白黒はっきりするのでは。
三重テレビは、独立U局などの問題が少ない。区域外再送信の障害が少ない。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:12
>>670-676 最近ネタ切れだったが、久々に大きなニュースだね。
テレビ大阪とサンテレビは番組がかぶってないから、
例外的に大阪・兵庫の1府1県広域免許にしてやっても
いいと思うんだけど、それやっちゃうと、じゃあ徳島も、
あと佐賀・山梨・福井もついでにヨロシク!
ってキリがなくなるからやっぱりできないんだろうね…
ただ、この1件が静岡・山梨・長野などのキー局オタには
かなりの希望を与えそうだね。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:30
>>677 最も穏便に解決させる方法は、
サンテレビ、テレビ大阪にテレ東が加わって協議して、
サンへのテレ東番組ネット再開とテレビ大阪への阪神戦ネットだろうな。
>>671 甘いっていうより、その方法はそもそも間違ってる。
>>672 著作権とか関係無く区域外は駄目。
>>676 >独立U局などの問題が少ない
ってどういう意味?
>>677 放送局開設の根本的基準が改正されたので例外なんて設ける必要はないよ。
>>678 >テレビ大阪への阪神戦ネット
阪神は兵庫のチームですが?
結局は区域外再送信税で落ち着きそうだな・・・。
日本の野球協約でいう保護地域(フランチャイズ)。
株式会社阪神タイガース=兵庫県
株式会社オリックス野球クラブ=兵庫県
近鉄野球株式会社=大阪府
架空の会社?
奈良テレビってどうよ?
特に京都の大半は生駒山にUアンテナを向ける=奈良テレビの送信所に向けることに
なるから、視聴人口が京都テレビと逆転するかも?
もし新聞記事どおり本局を生駒山に移すと兵庫大阪方面でも受信できるから、
サンや京都を差し置いて関西独立局の核になるかも?
京都にはアナログと同じく在阪4局&NHK教育の中継局を置かないので、
UHFアンテナが2本必要になることを問題視するところはなぜない?
エリア外の局の視聴ならしょうがないけど、在阪4局もKBS京都も京都府はエリア内なのに…
>>685 現在の奈良テレビの生駒奈良北送信所は、生駒山でも山頂ではなくて東側中腹。
テレビ大阪を差し置いて送信所を生駒山の山頂に置くことは出来ないでしょう。
#奈良テレビとテレビ大阪が共同で生駒山山頂に送信所を置くことになったら面白いんだが(藁
>>686 京都から広域局が観たいなら生駒に向ければいいじゃん。
>>687 だから、京都府がエリアになっているNHKと民放をすべて受信するには
比叡山向け(NHK総合京都&KBS)と生駒山向け(NHK教育&在阪4局)の2本のUHFアンテナが
必要になるといってるだろうが。
比叡山にもNHK教育&在阪4局の中継局があればUHFアンテナが1本で済むわけ。
同じことは首都圏の横浜、千葉、さいたまでもいえるわけだが。
>>688 京都でも生駒波が受信出来るからじゃね?
>>685 京都市内だけど奈良テレビ映らんぞ
前は生駒奈良北の26ch(アナアナ変換で停波後はまったく映らず)
がかろうじて映る程度だったけど
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 08:21
>674
杉山だろ。とっとと市ね
区域外再送信は例外なく一切禁止。
その代わり誰もが受信できるような有料サービスを義務づける
これで良くね?
>>692 その有料サービスとやらをやって万が一損失が出た場合、その補填は誰がやってくれるの?
税金?勿論駄目だよ。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:32
CSで放送すれば問題なし
>>694 どういう具合に問題無しなのかを詳しく。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:01
<在京民放5社>フジが独り勝ち 3月期決算
在京の民放キー局5社の04年3月期連結決算が21日出そろった。
ドラマ「白い巨塔」「プライド」などのヒットで視聴率首位を維持するフジテレビジョンが、
売上高、最終利益ともに過去最高を更新、5社の最終利益額全体の半分近くを1社で稼ぎ出し、独り勝ちが浮き彫りになった。(毎日新聞)
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:17
CSでやれば、わけわからないテレビ番組より在京キー局の契約者の方が多そう。
関西などの自主番組が多いとこなどは、契約者が多くでるのでは。
在京キー局のテレビをみたら、今までみてたテレビが劣化してたもの観てたとよく分かる。
地方の情報など、NHKだけで充分。
NHKも要らないんだけどね。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:50
ていうか俺はNHK全部とテレビ東京が映ればいい。
全部ってのは札幌から沖縄までか?
区域外再送信が著作権侵害になることについて誰かきちんと説明してよ
単なる区域外再送信じゃ著作権法違反に問うのは難しいと思われ。
訴えるTV局があるか疑問
静岡4局共同でとかならあるかもしれないが、勝てるかどうか分からない裁判やってもね
東京・名古屋・大阪の局には再送信されても特に問題ないのかもな
影響が出るのは番販くらいでしょ それもビビたるものだし
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:09
訴えるのは局じゃなくて我々視聴者だよ。
ちなみに俺は区域外再送信不要派。
キー・準キー局とおなじ場所(付近)に送信所がもてる
MX・TVNは勝組み
どこが勝ち組なのかわからん。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:38
>>706 地上デジタル化で他のUHF局より大きな出力を
認められたMXは勝ち組み。
一般的にはデジタルはアナログの10分の1で同等とされる。
MX(アナ10kw→デジ3kw)
TVK(アナ10kw→デジ1kw)
TVS・CTC(アナ5kw→デジ0.5kw)
放送大学(アナ50kw→デジ5kw)
>>706 東京大阪は広域局がすべてVHFで受かるから
UHFの普及が悪いというハンデがある。
(テレビ大阪の視聴率がエリアカバー率以上に悪い原因の1つ)
デジタルになるとすべてUHF1本で受かるので
広域局と同じところに送信所を置いた局は勝ち組だろうな
>>709 大阪地区は結構UHFアンテナ立ってる家多いけど
向きが生駒じゃなくて摩耶山を向いてるのが多い。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:57
>>711 放送大学は他のU局と違って関東広域免許だからな。
同じ関東広域免許のキー局が10kwであることを考えれば
半分の5kwだから負け組かもしれん…
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:46
>>705 試しに訴えてみてよ。
訴える利益があればね。
>>713 訴えるにしても金が無いのだが。貴方が出してくれるなら別だけど。
利益は勿論あるよ。
区域外再送信が無くなれば県内格差が是正される。
勿論県内格差を完璧に無くすにはスピルオーバーを減らす必要もある訳だけどね。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:32
>>715 そう?県内格差が是正されるのは大きな第一歩だと思うけど。
では、どういうのが利益だと思う?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:58
こいつバカ?
区域外再送信を享受出来る地域が貴様の住んでる糞田舎と同じレベルに
下がるように訴えても棄却されるだけじゃん。
一軒家に住んでる奴がむかつくからみんなアパートに住むようにして
下さいって訴えるみたいなもんだよ。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:12
>>717 激しく同意だな。
アホはさっさと逝ってよし。
>>717 下がるのではなく元に戻すだけだよ。
>一軒家に住んでる奴がむかつくからみんなアパートに住むようにして
>下さいって訴えるみたいなもんだよ。
どういう意味なのか全く解らんので説明宜しく。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:30
間違いなく区域外再送信は、将来消えるよ。
と云うより、区域と云う概念が無くなるのではないかと。
総務省が存在する限りそんな日は来ない。
そうかなぁ?
最近の総務省は豪く及び腰のように感じるが。
気のせいかも知れないけど。
行政指導(任意ではあるが半強制的)は損失が出ようが情け無用のお構いなしなんだし
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:33
>>719 あなたが区域外再送信は県内格差を広げるとして訴えて、勝訴したとするでしょ。
現在区域外再送信を享受出来ている地域→出来なくなって不利益を被る
となりますが、
あなたの住んでいるもの凄いど田舎→区域外再送信を享受出来ない
という状況は訴えの前と勝訴後も変わらない。
ということはあなたは訴えてもしょうがない(=訴える利益がない)となります。
だから、裁判所はそのような訴えがあっても相手にしません。
これでも分からないなら安易に訴えるなんて言わないようにして下さい。
>>727 > 現在区域外再送信を享受出来ている地域→出来なくなって不利益を被る
>となりますが、
なりませんよ。区域外再送信は本来観られなくても構わないものを観ているのですから。
> あなたの住んでいるもの凄いど田舎→区域外再送信を享受出来ない
>という状況は訴えの前と勝訴後も変わらない。
あっ、いや、一応うちも享受出来るんだけど。
それも含めて一切の区域外再送信を止めてほしいのだが。
>ということはあなたは訴えてもしょうがない(=訴える利益がない)となります。
そうかなぁ…?
>だから、裁判所はそのような訴えがあっても相手にしません。
本当に?
>これでも分からないなら安易に訴えるなんて言わないようにして下さい。
云いますよ。
>>728 一切のあなたの書き込みを止めてほしいのだが。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:39
田舎の人間は嫌われる訳だ
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:09
面倒だから区域外再送信は、一律禁止でいい。
区域外再送信禁止論者のジサクジエンスレッドへようこそ!
俺は自演なんて一切していないが。
何ならIDの出る板で遣ってもいいぞ。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:29
>>733 徳島県では、毎日放送・朝日放送・関西テレビ・読売テレビ・テレビ大阪・
サンテレビ・テレビ和歌山等の関西地区のアナログテレビ放送が受信出来る
のですが。
2011年に、アナログ放送が廃止され、地上波デジタル放送が開始されたら、
関西地区の局は、徳島県方面の視聴者に対しては、地上波デジタル放送波の
電波を発射しないとの事ですが。
そんな事になれば、徳島の経済問題で、重大な損失になりますよ!。
現在でも、関西地区のアナログ放送のテレビ番組が見れて、30年以上になり
ますけど。
地上波デジタル放送の本格化で、見れていた関西地区のテレビ番組が見れな
くなれば、徳島県内では、5大キー局の1つ、日本テレビ系の番組しかみれ
ないかも知れないのです。
日本テレビ系以外のキー局の番組は、生で見れなくなるなんて!本当にイヤ
です。
徳島県の視聴者を孤立にするつもりですか。
考えても見てください、地上波デジタル放送になった関西地区のテレビ局の
番組が見れなくなる事により、関西地区では何が流行しているのか・文化・
芸能・スポーツ・経済が、生で知る事が出来なくなる事により、徳島県内の
経済・文化等に影響は計り知れません。
それとも、徳島の方は、関西地区の地上波デジタル放送を見る事は、法律上
問題があり、見ることができないとも言うのですか?。
そんなの変です!。
法の下の平等にもあるように、平等でなければなりません!。
不公平です。
これ以上、徳島をいじめないで下さい。
徳島の視聴者が、何かしたのですか?。
関西地区のテレビ局が、地上波デジタル放送になった時には、徳島県を広域
サービスエリア内と、認めるようにして下さい、
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:38
徳島は関西じゃないのに関西テレビが映ること自体おかしい〜
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:39
在阪局はよみうりテレビ以外は普通にニュースでも徳島を
扱っている訳で、たぶん将来的にはデジタル再送信が出来
るようになると思う。ただ、よみうりテレビは無理かも。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:43
>>739 新聞社の、朝日・毎日・産経・日経等が、キーになるだろう。
後は、新聞の購読数により、決まるかも!
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:50
>>739 大手の新聞社が、難色するだろうな、テレビ欄をどうするのか?。
地区によっては、テレビ局の番組欄が違うし。
徳島でも、関西地区のテレビ局の番組欄は載っているし。
>>737 長文乙。
沢山テレビが観たいなら県民の力で開局させろ。
近畿に頼らないでね。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:52
>>742 地区によっては、テレビ局の番組欄が違うし。
徳島でも、関西地区のテレビ局の番組欄は載っているし
徳島は在阪局の正式エリアにしてもいいと思うけどな。
四国放送の処遇と中継局設置が面倒くさいから誰も言い出さないと
思うけど。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:04
>>744 絶対反対。
只でさえ在阪局はエリアが広いんだからこれ以上拡げちゃ駄目。
寧ろ全局大阪府のみにしてほしいぐらいだ。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:05
徳島では、関西地区の地上波デジタル放送の受信を?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:09
>>746 徳島県内の方の全ての県民が、関西地区の地上波デジタル放送が、どう
しても見たいと要望が多い場合は、見る事が可能でしょう?
そんなので可能なら全国でキー局が観られるよ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:18
特に、アニメ関係は、CS・BSでカバーするしかないのかな?
地上波デジタル放送では、アニメは、見る地区限られるので、放送は
ないでしょう?
またアニヲタか
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:23
ところで、ここのスレ、CGIですか。
スレッドの文章を、プログラムが解析して、適当に書き込む、サクラが
やっていた手法だと思いますが?、違えばゴメン。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:38
在阪局のエリアが広がるのに反対する意味がわからん
拡がってお前に何の影響があるのかと…
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:50
>>445でも書き込んだのだが、在阪局にとっては和歌山あたりは本当は切りたいんじゃないの?
生駒山に本局があると、大阪だけでなく奈良・兵庫・京都にも電波が届くし、
県単位でカバーするにはそれらの府県への中継局は(悪く言えば)仕方ないだろうし。
あと、滋賀は事実上京都と同じとしても(京都新聞が滋賀もエリア)差し支えないだろうし。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:52
滋賀、和歌山は関西のお荷物
関西、現関西広域局
名古屋、現東海広域局
他、東京キー局
これでいいだろ
サンテレビとボックス席だけは残して呉。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 09:36
徳島は、大阪文化に毒されて徳島弁ではなく、大阪弁を使う奴まで出てくる始末。
デジタル化で大阪局を一切除外し、独自の文化を復興するべき。
高知県を見習え。あそこは、独自の文化をかたくなに守っている。
また、四国放送だけでなく、少なくとも、もう1局は新局がアナログ波停波後できると思う。
>>762 キー局も無くていいじゃん、日本がアメリカの局のエリアになればw …というのは釣りで、マジレスすると762の意見は既にBSデジタルで実現してます。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:04
>>764 それを言い出すと一日の大半を占める東京からのネット番組はもっと
問題だね。
貴様のような人間のいる徳島はすべての放送を廃止して他県の地上波
及び衛星放送を見た人間は逮捕される条例でも作るといいよ。
>>766 つうかいっそのこと徳島は電気や鉄道、自動車も禁止して
江戸時代の文明水準に戻った方がいいよ。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:03
大阪塵必死だなw。
お前らは、上沼とたかじんの番組でも見てろ。
俺は徳島に自立してほしいんだよ。
決して意地悪している訳ではないから勘違いしないでね。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:00
徳島が自立出来ると思っているバカ発見
>>771 普通に出来るでしょ。
序でに云えば、佐賀も自立出来ると信じているし。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:18
何故お前は徳島の心配をするのかと小一時間…
三重、徳島、福岡、佐賀は放送を視聴しなくてよろしい。
決して意地悪している訳ではないから勘違いしないでね。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:48
徳島県はいっそのこと、近畿広域圏から和歌山県をわけてもらって、
徳島と和歌山とで1つのエリアにしてもらうか…
(これなら人口規模で熊本とほぼ同じ、徳島2局+和歌山2局にしてもらって)。
徳島塵は衛星経由で朝鮮中央テレビのみをする様に
チャンネル固定式受信機を一世帯に一台配布する。
決して改造したりしないこと。もししたら、収容所逝き。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:09
age
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:28
>>764 >>766 >>768 >>770 >>773 >>774 >>776 デタラメばかり言うな!。
総務省のIT関連の、地上波デジタル放送の部門に聞いたが、47都道府県で、隣接しているキー局の
地上波デジタル放送が見られないような不公平な事が無いように、総務省・日本民間放送連盟は、
視聴者の立場を考えてくれてるんだよ!。
いい加減な都合の良い解釈で、惑わすな!。
総務省・日本民間放送連盟に聞いて見るといい!
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:02
ここに書いても意味ねえから、ここは、監督官庁の総務省に聞こうかな?
地上波デジタル放送の、県域外受信に関する問題については!。
7年後にアナログ放送が廃止されたら、徳島地区の方は、大阪方面の局の
地上波デジタル放送の番組が見られなくなる恐れがあり、関西に関しての
情報・文化が、徳島に入らなくなり、経済に大きな打撃があるかも知れな
いとの事を、総務省に伝えれば、何とかしてくれるはず!。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:04
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:11
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:20
徳島のテレビ局は、四国放送とNHKのみ。
関西のくだらない文化など害になるだけ必要なし。
>>783 そういうあなたは何県にお住まいなんですか?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:42
なんかここで必死で徳島の事書いてる人(関西局は必要なしとか書いてるほうね)
なんでそんなに必死なの??
心配しなくても、君達が望んでいるようにははならないよ。
妄想おつかれさん
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:47
田舎に住んでる区域外再送信房って韓国で日本の放送を不法に受信してる
チョンと変わらないなw。
たまたま観れてるのにすぎないのに必死。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:50
ここはテレビ局の再編スレなので区域外・・・はよそでやってください。
たとえば京都テレビと三重テレビが三都ネットのように編成を共通化し、2局で東海近畿地方
の大部分をカバーすることができれば、浜松町のCATVで三重テレビが
見られるようになるかもしれません。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:59
>>789 いつもいてるやん!文体で一発でわかるし。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:32
杉山!死ね
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:50
テレビ局の再編スレなのに、なぜか区域外再送信の話題があがってくる。
なんでだろう。
避けて通れない話題だから
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:27
一層、徳島人は、税金を大阪国税局に払い、
徳島県ごと大阪府に併合してもらえば。
そうしたら、大阪の吉本や松竹芸能の芸人の番組も見れる。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:47
デジタル化へ向け現地調査始まる (2004年5月26日 18:54 現在)
地上デジタルテレビ放送の開始に向けて熊本でも現在のアナログチャンネル変更の為の現地調査が始まりました。
九州総合通信局によりますとデジタル放送用のチャンネルを確保する為、現在のアナログ放送のチャンネルを一部変更する必要があるということです。
現地調査の対象となっているのは熊本市や天草郡など50市町村およそ6万世帯で、天草地域などでは今月から始まっています。
調査を行なう専門員は、必ず腕章と身分証明書を持っており調査費用もチャンネル変更の為の工事もすべて無料です。
九州の地上デジタルテレビ放送については2006年末までをめどに親局と言われるRKKなどで放送開始にむけた準備が進められています。
とりあえず、岡高民放5局のローカルニュースに徳島のローカルニュースが出てこないことと、
吉野川の水利権を香川県に引き渡してくれれば、
岡高民放5局のうち4局が徳島で見れるのには、文句は言わねぇな。
5局観たいのだが。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:47
↑引っ越せ。
800
Jリーグなんていらないから大阪のデジタル波がほしい。
どう考えても東京が良い。
どんな田舎でも地上波で5局見られるようになってもいいよ。
そのかわり東名京阪神圏は10局見られるようになるけど。
>>804 マジなのかネタなのかわからんから取り敢えずマジレスするけど、
今更地上波に参入する間抜けな香具師はいないと思うぞ。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:03
俺は福岡と熊本全局映るという
佐賀県内でもめずらしい所に住んでるけど
やっぱ去年までいた東京のほうががいいなあと思ってる
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:14
贅沢は敵
蓮池家
地村家
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:32
花巻ケーブルテレビ廃業へ
花巻市の花巻ケーブルテレビ(川村和子社長、資本金4億5千600万円)は、25日の株主総会で会社の整理が了承され、
7月末までにすべての放送業務を打ち切ることにした。
公益性が高いCATV局が廃業に追い込まれるのは、全国でも珍しいという。
デジタル化に対応した放送設備の更新を迫られていた同社は、国の新世代地域ケーブル施設整備事業制度を活用した資金調達を目指していた。
そのために同社は00年、第三セクター化を目指して市に出資を打診。しかし市が、事業推進は困難とみて出資を見送ったため、同社の見通しは崩れ、資金難などから廃業を検討していたという。
同社は78年開局の、東北地方では最古参のCATV局。役員3人に従業員6人の陣容で、花巻まつり中継などの自主番組も制作。
地上波放送番組を主体に11チャンネルを、月額1940円で、市内の1割弱にあたる約2千世帯に流している。
廃業に伴い、契約世帯には、一律2万円をアンテナなどの復旧資金として支払うという。
市議会の中継を同社に頼んでいた市は、6月議会からは、すでに取り組んでいるインターネット中継で対応する一方、送受信機器を整備して、市内の3公共施設でも、テレビ放映することにした。
渡辺勉市長は「市の情報発信に貢献してもらい、ありがたかった。赤字は知っていたが、廃業は非常に残念だ」と話している。
日本ケーブルテレビ連盟では、「公益性が高いCATV事業では、経営が行き詰まってもどこかが引き取って経営を継続することが多く、廃業は全国でも記憶がない」と話している。
http://mytown.asahi.com/iwate/news02.asp?kiji=5609
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:20
花巻ケーブルテレビ廃業、デジタル投資できず
花巻ケーブルテレビ(岩手県花巻市、川村和子社長)は26日までに、7月末ですべての放送を中止し廃業することを
決めた。ケーブルテレビの廃業は全国初という。加入者伸び悩みなどから累積赤字を抱え、放送のデジタル化に伴う
新たな設備投資ができないとして廃業を決めた。
同社は1978年に放送を開始した東北地方で最も古いケーブルテレビで花巻市中心部の約2000世帯が加入してい
る。放送可能エリアが限定されていたことなどから事業開始以来赤字が続いていた。
このため長年にわたり市の出資による第三セクター化や他企業への譲渡を模索していたが実現せず、事業継続を
断念した。「第三セクターであることを条件とする総務省の補助金が利用でき
ず、デジタル化対応の設備投資ができなかったのも理由」(佐々木亨専務)という。
自主製作の市政ニュースは6月5日放送が最後。衛星、地上波放送は7月末で打ち切る。加入世帯にはケーブル
テレビの放送中止で必要になるアンテナ設置などの資金として2万円を支給し理解を求める。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040526c3b2600l26.html
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:29
1、北海道(北海道) 567万人
2、東北(青森・秋田・山形・岩手・宮城・福島)982万人
3、北関東(茨城・栃木・群馬) 702万人
4、千葉(千葉) 595万人
5、埼玉(埼玉) 693万人
6、東京23区(東京23区) 803万人
7、東京23区外(東京23区外) 388万人
8、神奈川(神奈川) 848万人
9、北陸(新潟・富山・石川・福井) 560万人
10、愛知(愛知) 696万人
11、中部(山梨・長野・岐阜・静岡) 897万人
12、東近畿(三重・滋賀・京都・奈良・和歌山)818万人
13、大阪(大阪) 864万人
14、兵庫・四国(兵庫・徳島・香川・愛媛・高知)974万人
15、中国(鳥取・島根・岡山・広島・山口) 773万人
16、北九州(福岡・佐賀・長崎) 739万人
17、南九州(熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)740万人
>>811 これを見ると、北海道が567万人でキー局系列5つとAM2局・FM2局
持てるんだから、東北が982万人もいて、全域TV5・AM2・FM2に
なれないのは、何故だらう。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 23:06
東北はテレビ22局、AM6局、県域FM6局あるじゃんそれで十分だろ。
816 :
名無しさん:04/05/30 23:12
東海地方はテレビ11局、AM4局、県域FM6局あるじゃんそれで十分だろ。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:17
>>812 東北海道は、キー局系列4つ
道央圏以外テレビの音声 モノラル
「一票の格差」「一校の格差」ならぬ「一局の格差」?
笑える読み物を、ありがとう。
民放には基本的に格差なんてない。
そんなに平等がいいなら民放なんて認めるべきでない。
■MBS、売上658経常36億の増益決算
R0.2%減54億、TV1%増582億
■tvk、3倍強最終益、取締役に山崎氏
■千葉テ、黒字転換、取締役に溝添氏ほか
■UHB、増収増益、中村副社長特別顧問に
■MRO、減収も営益43%経益57%の増益
■HBC、微減収も営益29%経益25%の増益
■KTV営収7.7経常4.5%増、45周年記念
■ABA増収増益、上田局長取締役に就任
■NCC増収に経益26%増、純益32%増
■SUT、最終益前年比23%増の増収増益
■HAB純益50%増、テレ朝営局次長新(取)
■TSB増収増益、神田業務局長取締役に
■UMK増収大幅増益、甲斐専務退任へ
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:39
今日は、電波の日
今年の決算はどこもよかったんだね
増収増益ばっか
好況はどなたさまのおかげ?
広告料を払ってくれるお客サマのおかげ。
日本の産業で「勝ち組」は
家電・クルマの二業種でしょ。
好況なのはCMを観てやってる俺の御蔭。
自分の番組を自分でスポンサーするテレビショッピングみたいな番組はもうやめて欲しいわ
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:12
tvk12月から地デジ開始。
HD放送、データ放送も同月から実施。
>>826 放送局なんて本来は器であって、通販番組みたいなのが本来の正しい使い方なのではないかと思うのだが。
日本の放送局は歴史的な経緯から放送局自らがコンテンツを制作しているだけだし。
岐阜放送?大丈夫なのか
潰れたら潰れたでそれもよいのではないかと。
>>828 制作は下請けに丸投げ、営業は代理店任せ。
既に電波の管理屋レベルに成り下がってる
>>832 そんなのでは未だ不十分なのではないかと。
■MTV、減収も最終11%強の増益に
■RSK、微減収も最終利益は2.8倍強に
■BSS、営益21%経益19%強の増益に
■2ヵ月ぶり民放デジタル化支援認定申請
123社目の且ュ児島読売テレビ審査中 / 四国地域1社と沖縄地域3社が未提出
■最終利益2億6千万円で増益、累積解消
ABN永澤社長決算会見、東京支社好調 / 06年10月地デジスタートに向けた準備
■KSB、増収大幅増益、宮川常務退任へ
■KKB微減収最終増益、監査役新任2名
■NT21、大幅増益、山口取締役監査役に
■TeNY、増収増益、監査役改選
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:35
>>835 新潟は快調だな。
その調子でテレビ東京系を作ってくれ。
>>836 NSTがごっそりもらって
年収がキー局を超える勢いだな
(ただしNSTのほうが平均年齢が10くらい上)
年収はこえない
給料はキー局より高いけど
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:42
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 16:29
>>839 そんな事言ったって留守録して帰宅後に見る、って人も多いんだから
CM飛ばす人もそれなりにいると思う。
本編の上にテロップでCM流せばいいんだよ
野球の得点が入ったときみたいに
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:43
でも蓄積可能期間とか再生可能回数が多いといくらコピワンでも録画しまくりだよな。
まあ永久蓄積可能にしてコピ禁にすればいいのか。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:39
>>842 近いうちにそうするんじゃないの。
(アナログ廃局時に実施かな?)
コピワンの今でも録画しまくりだが。
>>836-837 だからってDR>NH>PI>UX
の収益図式が変わるわけでナシ。
そのうちNH>DR>XU>PI>UX>WV>ZZ4AD>ZZ4AAになるんじゃね?
■SATV、営益44%経益58%強の増益に
■JRT、営益23%経益22%強の増益
■KSS、営益64%経益68%強の増益
■TUY、微増および経益12%増の増益に
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:04
韓国のラジオとTV放送
1927年に初めてソウルでラジオ電波が発射され放送の歴史が始まった。しかし、当時のラジオ放送は単純に帝国主義日本の植民地政策を代弁する水準であり、このような機能は1945年に植民地から解放されるまで続いた。
解放・独立以後米軍政庁がこれを引き継ぎ、KBS(現在の韓国放送公社の前身)を発足させたが、これは1954年韓国最初の民間放送局である基督教(キリスト)中央放送が設立されるまで、唯一のラジオ放送であった。
続いて1961年東亜放送(DBS)と文化放送(MBC)、1964年に東洋放送(TBC)が設立され、民間産業放送時代が開かれた。また1966年にはKBSが初めてFM放送を開始した。
1980年放送の統廃合により、KBSが東亜放送等の5社の民間放送とキリスト教放送の一部を吸収し、MBCは民間放送として残ったが、
その株式の70%をKBSが所有することとなった。これは1988年の放送文化振興法によって、作られた公益財団である放送文化振興会が、引き継ぎ今日に至っている。
しかし1990年代に入り平和放送(PBC)、仏教放送(BBS)、交通放送(TBS)が次々に開局し教育放送(EBS)がKBSから分離、1991年には首都圏を対象とした地域民放であるソウル放送(SBS)が新しく誕生し現在にいたっている。
1999年現在、ソウルにはKBSが2局のAMラジオチャンネルと2局のFMラジオチャンネルを持っており、MBCとSBSがAMとFMをそれぞれ1局づつEBSが1局持っている。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:05
しかし1990年代に入り平和放送(PBC)、仏教放送(BBS)、交通放送(TBS)が次々に開局し教育放送(EBS)がKBSから分離、1991年には首都圏を対象とした地域民放であるソウル放送(SBS)が新しく誕生し現在にいたっている。
1999年現在、ソウルにはKBSが2局のAMラジオチャンネルと2局のFMラジオチャンネルを持っており、MBCとSBSがAMとFMをそれぞれ1局づつEBSが1局持っている。
特殊ラジオ放送としては宗教放送であるCBS(純粋な音楽のFM放送局も保有)、PBC、BBSと特殊宣教放送である亜細亜放送、極東放送があり、
交通放送のTBS、さらにKBSが世界に向けて発信している国際放送と、社会教育放送、KBSが西江大学と共同で運営している障害者のための「サランエソリ(愛の声)」放送がある。
テレビジョン放送は1956年に、民営のソウルテレビジョン放送局が開局されることにより、本格的なTV時代が開かれ、1964年TBC-TV、1969年MBC-TV放送局が開局し電波を発信することになった。
1980年はTV放送にも非常に重要な転機となる年であった。放送統廃合でTBC-TVがKBS-2に統合され、カラーテレビジョン放送が1980年12月韓国で初めて始まったからである。また1990年には放送法の改定により、
新しい民営放送が許容され、この年、ソウルと京畿一帯を範囲とするSBS-TVが新たに誕生した。
1999年現在、ソウルにはKBS-1TV、2TV、MBC-TV、SBS-TVがあり、1990年にKBSから分離した教育放送TV(EBS-TV)がある。また特殊放送としてはアメリカ軍とその家族を対象に放送されるAFKN-TVがある。
http://japanese.seoul.go.kr/about/cityfacts/massmedia.cfm
>>847-848 かつての韓国の民放って、新聞社がバックに付いてたりして日本と似ていたけど、
統制が厳しすぎて、結局生き残ったのは政府の息のかかったMBCくらいだもんな。
KSSって高知さんさんテレビだっけ?
■OBS、最終2.6倍の増益、大塚事業局長(取)に
■KFB増収増益、監査役新任1、退任2名
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:36
少年サッカーやりたくないから、はやく茨城県に民放できないかな〜とでも思ってるのかな
それなら作ればいいじゃん
と思ったが10%しか出資出来ないのか。
■アナログ民放茨城県域テレビ抹消本決まり
N、民デジタルテレビ局の予備免許等諮問 / 当局、9日16時電波監理審議会に4案件
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:28
茨城県域テレビ さようなら
858 :
名無しさん:04/06/10 20:33
代りに、NHK水戸放送局が地上デジタルによる
県域テレビ局を開局し、連続ドラマ「ねばる女」をスタートする予定。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:39
高校野球予選を少しは、やってくれるんじゃないの?
860 :
名無しさん:04/06/13 13:32
高校野球の茨城県大会は現在もテレビ朝日がやるか?
高校野球とかサッカー中継はやるみたいだよ NHK水戸デジタル
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:50
>>856 茨城放送には「テレビ準備室」なるものがラテ兼営化を目指して社内に
設置されているようなのをどこかで見ましたが・・・・あぼーん、かな?
>>862 今でもあるよ HPに記載されてる
がもともと活動はあんまりしてないみたい
ただデジタルのほうでまだ一応道はあるから、テレビ準備室は残しとくんじゃないかな
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:02
■売上げ10年間にダウンTV49社、R64社
経常利益では71社、黒字化39赤字化10社 / 1人売上げ5割以上増21社にダウン
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:56
日本テレビ系列がない県
佐賀、沖縄、福井、(大分)、(宮崎)
TBS系列がない県
秋田、福井、徳島、佐賀
フジテレビ系列がない県
青森、山梨、山口、徳島、(大分)、(宮崎)
テレビ朝日系列がない県
山梨、富山、鳥取、島根、徳島、高知、佐賀、(福井)、(宮崎)
テレビ東京系列がない県
関東、愛知、大阪、岡山香川、西北海道、福岡以外全てない
括弧は、クロスネット
クロスネットが認められてないTBS系とテレビ東京系以外の
全ての系列局にクロスネットが存在。
867 :
名無し募集中。。。:04/06/19 12:36
>>866 日本テレビ系列がない県
佐賀、沖縄、(大分)、(宮崎)
では?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:56
>>866 日本テレビ系列がない県
佐賀、沖縄、(福井)、(大分)、(宮崎)
TBS系列がない県
秋田、福井、徳島、佐賀
フジテレビ系列がない県
青森、山梨、山口、徳島、(大分)、(宮崎)
テレビ朝日系列がない県
山梨、富山、鳥取、島根、徳島、高知、佐賀、(福井)、(宮崎)
テレビ東京系列がない県
関東、愛知、大阪、岡山香川、西北海道、福岡以外全てない
括弧は、クロスネット
クロスネットが認められてないTBS系とテレビ東京系以外の
全ての系列局にクロスネットが存在。
でいいでしょう。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:41
>>868 テレビ東京系はクロスネットを認めていないって書き方、
少しあやしいんだけど(もともとその議論すらされていないはず)
あと、テレビ北海道をエリア限定にするなら、
沖縄先島で見られない琉球朝日放送もエリア限定にしないと変。
市の中心部で見られないところがあるのは、この2局だけだし。
870 :
名無しさん:04/06/19 22:27
独立U局がない県
茨城だけ
日本テレビ系列がない県
佐賀、沖縄、(福井)、(大分)、(宮崎)
TBS系列がない県
秋田、福井、徳島、佐賀
フジテレビ系列がない県
青森、山梨、山口、徳島、(大分)、(宮崎)
テレビ朝日系列がない県
山梨、富山、鳥取、島根、徳島、高知、佐賀、沖縄本島以外 (福井)、(宮崎)
テレビ東京系列がない県
関東、愛知、大阪、岡山香川、西北海道、福岡以外全てない
自県に1局もない県
茨城
括弧は、クロスネット
クロスネットが認められてないTBS系
クロスネット自体に興味のないテレビ東京系以外の
全ての系列局にクロスネットが存在。
関東とサン以外の独立U局でテレビ東京の番組がネットされています。
テレ東の番組買ってない局って関東のU局とサン以外ないでしょ
873 :
名無しさん:04/06/19 23:21
独U第一号
東京MXTV
地方ローカル系列局第一号
KNB
NHK県域ローカル第一号
茨城・富山
独U第一号
東京MXTV
地方ローカル系列局第一号
KNB
NHK県域ローカル第一号
名古屋・大阪
東京MXだと変だと思います。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:07
■鹿児島読売テレビに第123号認定決裁
日本テレビ全系列局、鹿児島4局全認定 / 全民放TV中の未認定4社見通し不透明
未認定4社
あいテレビ・琉球放送・沖縄テレビ放送・琉球朝日放送
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:26
沖縄は、アナログで貫くつもりかな
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:34
ま、東京ならあと2、3局出来ても十分採算取れるっしょ。
もう地上波は要らないよ。
今後は衛星に力を入れてほしいね。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:49
東京でもし新局つくるならバックは、共同通信
前回MXテレビの時、紙面がないという理由で東京新聞に敗退
>>884 だから要らん言うてるやろ。
今後は衛星に力を入れるべきなんや。
もう地上波は要らんのや。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:22
だからですよ、設置が面倒で、雨が降るとすぐ映らなくなる衛星はNHK以外要りません。
これからの時代は、設置が容易で、悪天候でも難なく映り、
視聴者に経済的な地上波が流行の最先端です。
デジタル化する今、地上波でも有料放送をするべきです。
>>886 雨が降ったらテレビ観るの止めろ。
視聴者に経済的も糞も、今のテレビなら衛星チューナー内蔵してるだろ。
地上波での有料放送は絶対反対。
時代遅れの地上波。
コストもかかるし。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 07:37
>>886 NHK以外の民放BSも写らなくなりますよ
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:03
共同、時事とあと2局テレビ局が東京にできても問題ない。
東京は、人口が多すぎるから経営的に無問題。
CSで全国に放送することも可能。
東京FMがMXの経営に参加してかなりマシになってきた。
JーWAVEが新局に参加すれば個性的なテレビ局になると思う。
>>890 半分まじで、外国語FMならぬ「外国語テレビ」ぐらいは(東京にならば)
あっていいかも?訪問はもちろん、暮らしている方も多そうだし。
少なくとも地上デジタルで1局で複数の番組を流すことも可能になるの
なら、どこか一つぐらい、そういうこともやればいいと思う。
>>891 ていうか、ニュース番組なんかで二ヶ国語放送をする機会が昔に比べてかなり
減ったような。地上波のニュース番組ではNHKの夜7時くらいのような気が。
あと、10年ほど前にフジテレビやサンテレビでBBCニュースを
放送していたこともあったな。いまはテレビ愛知でやっているようだが。
で、結局は衛星波(CSやNHKBS1)で、ということになるんだろうな…。
>>890 経営的に問題が無くてもすべきでない。
CSで全国に放送出来るなら地上波はもう要らない。
>>891 外国語とか、そういう風に放送内容を意図的に制限するのは好くない。
民放の教育局が失敗したのを忘れたのか?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:31
>>891 外国語FMの惨状をご存じないか?
先発のFMココロ(大阪)が最近やっと黒字を出しはじめたが
あとの局は『どうやって立て直すの?』クラス。
まだ生まれてなかったもので、NETや東京12チャンネルのことは知りません
と、書いてみるテスト・・・
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:43
教育放送の放送大学は、関東で地上波で放送中。CSでも放映。
外国語テレビなら、InterFMが参加すれ問題はなさそう。
外国人が多い街東京には、必要かも。
MXが予想より早く単年度黒字になったので(累積赤字はかなり多い)
まだ東京では、やり方次第によっては開局しても大丈夫と思われているようだ。
もっと早く娯楽番組を増やしていたら、黒字化ももっと早かっただろう。
外国人イラネ
さっさと本国に帰ってほしいね
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 10:49
■tvk、高テレ法より無利子融資5億円
全国テレビ局で初の適用、地デジ支援に
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 17:49
NETテレビ
今では信じられないかも知れませんが、
テレビ朝日とテレビ東京は教育テレビだったのです。
どういう事?
NHKには総合テレビと教育テレビがありますよね。
郵政省(当時)は当初、民間テレビ放送にも総合局と教育局という2つの免許を割り当てたのです。
日本テレビ、TBS、フジテレビは総合局として、
テレビ朝日、テレビ東京は教育局としてスタートしています。
日本教育テレビ1959(昭和34)年2月開局。テレビ朝日の開局当時の社名である。
フジテレビより1ケ月早く開局しました。
今考えるとCMの広告収入で運営する民間放送、教育テレビなど成り立つはずがない。と誰でも思うのだか
当時はそうではなかった。東映、旺文社が作った
日本教育テレビは開局当初、教育番組を50%以上+教養番組を30%以上放送することを義務づけられたのです。
開局当初フジテレビと日本教育テレビは後発ということもあり
日本テレビ、TBSに比べるとあまり人気は無かったそうです。
日本教育テレビは危機感を募らせます。そこで開局から1年後、略称のNETを使用し、
「NETテレビ」という呼称・社名表記を使用し、一般化を図ります。
しかし教育番組の割合の規定があったので、外国映画や、アニメーションを"教育番組"として放送し、総合局と戦う姿勢に転向しました。
しかし日本テレビやTBSが着々と系列局を増やす中、
日本教育テレビは辛い思いをします。地方には「準教育局」というテレビ局が置かれます。
これらの局も教育番組の割合が決められました。
札幌テレビや毎日放送など。日本教育テレビはそういった局としか系列を組むことができませんでした。
他にも制約があったそうです。当初の系列局は4局でした。
そして1973(昭和48)年、同じ教育局だった東京12チャンネル(現・テレビ東京)の
赤字による経営悪化などを理由に
日本教育テレビと東京12チャンネルの免許は
教育専門局から総合番組局の免許に変更されます。
http://netspace.cool.ne.jp/toppy/broad/010627.html
900
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:55
902 :
テレビ向上委員長:04/07/01 20:37
全都道府県民放6局化@
都道府県によって民放の数に違いがあり、情報格差が生じているのが現状である。
2011年にアナログが停波して、デジタルだけになれば、全都道府県民放6局化が
可能となるし、遅くとも2015年には達成しなければならないと考えている。
これから私案を記す。
それから、総務省に私案をメールしておく。
NNN(Nippon News Network)
札幌テレビ:北海道、青森県
宮城テレビ:宮城県、福島県、山形県、岩手県、秋田県
日本テレビ:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県、
静岡県静岡地区、長野県北中部、新潟県
北日本放送:石川県、富山県、福井県越前地区 (本社を富山市からテレビ金沢に移転)
中京テレビ:愛知県、岐阜県、三重県、静岡県浜松地区、長野県南部
読売テレビ:大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県若狭地区、
徳島県
西日本放送:岡山県、香川県、鳥取県 (本社を高松市から岡山市に移転)
広島テレビ:広島県、島根県、愛媛県、高知県
福岡放送:福岡県、山口県、佐賀県、大分県、長崎県、熊本県北部
鹿児島読売テレビ:鹿児島県、宮崎県、熊本県南部、沖縄県
>>902 日本は利権社会です。
あなたの頭のように単純では有馬線
904 :
テレビ向上委員長:04/07/01 20:41
JNN(Japan News Network)
北海道放送:北海道、青森県
東北放送:宮城県、福島県、山形県、岩手県、秋田県
東京放送:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県、
静岡県静岡地区、長野県北中部、新潟県
北陸放送:石川県、富山県、福井県越前地区
中部日本放送:愛知県、岐阜県、三重県、静岡県浜松地区、長野県南部
毎日放送:大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県若狭地区、
徳島県
山陽放送:岡山県、香川県、鳥取県
中四国放送:広島県、山口県、島根県、愛媛県、高知県 (中国放送から社名変更)
RKB毎日放送:福岡県、佐賀県、大分県、長崎県、熊本県北部
南日本放送:鹿児島県、宮崎県、熊本県南部、沖縄県
FNN(Fuji News Network)
北海道文化放送:北海道、青森県
仙台放送:宮城県、福島県、山形県、岩手県、秋田県
フジテレビ:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県、
静岡県静岡地区、長野県北中部、新潟県
石川テレビ:石川県、富山県、福井県越前地区
東海放送:愛知県、岐阜県、三重県、静岡県浜松地区、長野県南部 (東海テレビと
東海ラジオが合併)
関西テレビ:大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県若狭地区、
徳島県
岡山放送:岡山県、香川県、鳥取県
テレビ新広島:広島県、島根県、愛媛県、高知県
テレビ西日本:福岡県、山口県、佐賀県、大分県、長崎県、熊本県北部
鹿児島テレビ:鹿児島県、宮崎県、熊本県南部、沖縄県
905 :
テレビ向上委員長:04/07/01 20:43
ANN(All-Nippon News Network)
北海道テレビ:北海道、青森県
東日本放送:宮城県、福島県、山形県、岩手県、秋田県
テレビ朝日:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県、
静岡県静岡地区、長野県北中部、新潟県
北陸朝日放送:石川県、富山県、福井県越前地区
名古屋テレビ:愛知県、岐阜県、三重県、静岡県浜松地区、長野県南部
朝日放送:大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県若狭地区、
徳島県
岡山朝日放送:岡山県、香川県、鳥取県 (瀬戸内海放送が本社を高松市から岡山市に
移転し、社名を変更)
広島ホームテレビ:広島県、島根県、愛媛県、高知県
九州朝日放送:福岡県、山口県、佐賀県、大分県、長崎県、熊本県北部
鹿児島放送:鹿児島県、宮崎県、熊本県南部、沖縄県
TXN(TX Network)
札幌放送:北海道、青森県 (テレビ北海道から社名変更)
テレビ仙台:宮城県、福島県、山形県、岩手県、秋田県 (新規開局)
テレビ東京:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県、
静岡県静岡地区、長野県北中部、新潟県
テレビ中部:愛知県、岐阜県、静岡県浜松地区、長野県南部、石川県、富山県、
福井県越前地区 (テレビ愛知から社名変更)
テレビ近畿:大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、三重県、
福井県若狭地区、徳島県 (テレビ大阪から社名変更)
テレビ岡山:岡山県、香川県、鳥取県 (テレビせとうちから社名変更)
広島放送:広島県、島根県、愛媛県、高知県 (新規開局)
TVQ九州放送:福岡県、山口県、佐賀県、大分県、長崎県、熊本県北部
南九州放送:鹿児島県、宮崎県、熊本県南部、沖縄県 (新規開局)
鹿児島よりは熊本の局のほうが体力ありそうだけどな
907 :
テレビ向上委員長:04/07/01 20:49
PTN(Prefecture Television Network県域テレビネットワーク)@
北蝦夷(きたえぞ)テレビ:上川支庁、留萌支庁、宗谷支庁、網走支庁、空知支庁北部
(旭川市に本社)
南蝦夷テレビ:石狩支庁、後志支庁、胆振支庁、空知支庁南部、日高支庁、十勝支庁、
釧路支庁、根室支庁 (札幌市に本社)
青函テレビ:青森県、渡島支庁、檜山支庁 (青森市に本社)
岩手放送(ラ・テ兼営)
秋田放送(ラ・テ兼営)
山形放送(ラ・テ兼営)
みちのくテレビ:福島県、宮城県 (福島市に本社)
茨城放送(テレビ新規開局)
栃木放送(とちぎテレビと栃木放送が合併)
群馬テレビ
テレビ埼玉
千葉テレビ
東京メトロポリタン(MX)テレビ(キー局)
テレビ神奈川
山梨放送(ラ・テ兼営)
信越放送(ラ・テ兼営)
新潟放送(ラ・テ兼営)
908 :
テレビ向上委員長:04/07/01 20:50
PTNA
静岡放送(ラ・テ兼営)
愛岐(あいぎ)テレビ(準々キー局):愛知県、岐阜県 (名古屋市に本社)
富山放送(テレビ金沢に移転した後の北日本放送旧本社を使用、
北日本放送から県域ラジオを引き継ぐ)
石福(せっぷく)テレビ:石川県、福井県越前地区 (金沢市に本社)
三重テレビ
近畿放送(ラ・テ兼営):京都府、滋賀県、福井県若狭地区 (京都放送から社名変更、
びわ湖放送を吸収、地上デジタル音声放送は近畿広域)
阪奈(はんな)テレビ(準キー局):大阪府、奈良県 (東大阪市に本社)
関西放送(サンテレビとラジオ関西が合併、地上デジタル音声放送は近畿広域)
和歌山放送(テレビ和歌山と和歌山放送が合併)
四国放送(ラ・テ兼営)
広岡(こうこう)テレビ:広島県、岡山県 (広島県福山市に本社)
香川放送(岡山市に移転した後の西日本放送旧本社を使用、
西日本放送から県域ラジオを引き継ぐ)
山陰放送(ラ・テ兼営):鳥取県、島根県 (鳥取県米子市に本社)
高知放送(ラ・テ兼営)
山北(さんぽく)テレビ:山口県、福岡県北九州地区 (山口市に本社)
福佐(ふっさ)テレビ:福岡県福岡地区、佐賀県、長崎県壱岐市・対馬市 (福岡市に本社)
大分放送(ラ・テ兼営)
長崎放送(ラ・テ兼営):壱岐市・対馬市を除いた長崎県
熊鹿(ゆうろく)テレビ:熊本県、奄美諸島を除いた鹿児島県 (熊本県八代市に本社)
宮崎放送(ラ・テ兼営)
南西テレビ:沖縄県、鹿児島県奄美諸島
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:06
新潟がキー局という点が気に入った。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:51
各地域の事情を全く無視して
中央の思想による勝手な線引きだけで
割り振られた案など誰も相手にしない罠
とりあえず一つだけ
>岡山朝日放送:岡山県、香川県、鳥取県 (瀬戸内海放送が本社を高松市から岡山市に
>移転し、社名を変更)
岡山香川の事を何も知らないということを暴露しているようなものだな。
中央の思想による勝手な線引きを現在も受け入れてる地方人は沢山いるよ。
そうでなければ現在のような線引きは行われていない。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:57
総務省はお前等素人の戯言に付き合ってる暇は無いんだ。
よく覚えとけよ。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:15
何の玄人だ
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:51
テレサロ板の玄人w
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:59
プロ厨房
それにしても、統合とか合併とか廃局とか倒産とか、具体的な話は未だ
(少なくとも地上波では)出て来ないね。
(
>>809 >>810の花巻ケーブルテレビは除く)
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:22
>>920 ケーブルテレビは第三セクターでないと受けられない補助金が多いから
資本の乏しい民間がやっていくといずれ限界がくるが
地上波、特にテレビ局は最初から民間で十分やっていけるだけの
体力と母体をもって開局してるからね。
>>908 >石福(せっぷく)テレビ:石川県、福井県越前地区 (金沢市に本社)
切腹に繋がって縁起が悪い。
と一応ツッコミを入れてみるテスト。
>>922 それなら金福テレビがいいのでは?
北陸3県統合なら金富福テレビとか。
料理人みたいw
「京福」だったら私鉄の社名のおかげで、まだ馴染みがあるんだけどな・・・
福井は別会社になってしまったが。
事故の御蔭でイメージ最悪だがなw
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:14
テレビ東京の上場を承認、上場予定日は8月5日=東証
[東京 5日 ロイター] 東京証券取引所は、テレビ東京(証券コード:9411)の上場を承認したと発表した。上場予定日は8月5日、所属部は未定となっている。
主幹事証券はみずほ証券。同社は上場にともない200万株の公募増資と178万6100株の売り出し、20万株のオーバアロットメントによる売り出しを行う。(ロイター)
>>928 日経は売り出さないから引き続き36.91%の筆頭株主だな。
それにしても、万年5位のテレ東でさえ上場する時代なんだなぁ…。
系列によって、エリア区分も多様性があれば良いのに。
例えば、福島・長野・山梨・静岡県では東京の局を見たがる人が多いとか、
福井県・石川県・三重県・岐阜県西部・徳島県東部では大阪の局を
見たがる人も多いとか、そんな話をしばしば耳にする。
全部の局を統合したりエリアを統合するのは困難だろうけど、一部は
東京の局のエリアを甲信静岡に拡大、大阪の局のエリアを北陸や中京にも
拡大できるようにしていいのでは?
甲信静岡だったら、もし東京の局のエリア拡大ができないなら3県の
局を再編、静岡・山梨・長野県をエリアとする局が1局くらいあっても
良さそう・・・と妄想してみました。失礼しました。
>>929に自己レス。
上場に際して新株発行するんだね。
ってことはどっちにしろ日経の持株比率は低下するんだな。
なんだかなぁ…。
>>930 もう書き込まなくていいよ。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:17
Intel著作権政策責任者との対話:日本のコンテンツ保護は厳しすぎる
――なぜ戦わないのか?
・Intelの著作権政策責任者であるホワイトサイド氏らと、日米のコンテンツ
保護格差を考えてみる。彼らから問われたのは、日本の著作権保護が
米国に比べて厳しすぎるのに、なぜ日本のコンシューマーは戦わないのか、
という耳の痛い話である。
現時点で日本のデジタル放送に掛けられているコピーコントロールは、
すべてのコンテンツに対して「コピーワンス」だけだ。将来的にはもっと緩やかに
なるといった希望的観測は捨てよう。ユーザーがなにも言わなければ、「なんだ
それでオッケーなんじゃーん」ということで何も変わらないのが、日本の放送業界である。
ローレンス氏:「米国の場合は、ユーザーはたくさんのコピーを自分のホーム
ネットワーク内で行なうことができ、広く柔軟性というものが与えられています。
ただし、無差別なインターネットへの配信だけは認められていません。
コンテンツ保護技術で、コンテンツが盗まれることを防止することができますし、
しかもコンシューマーには、個人利用に対する期待を満たすことができる。
また家庭内での自由度があることで、メーカーにとってもビジネスチャンスが
あります」
「米国には、多くの消費者団体があります。彼らはP2P技術の長所短所も含め
コンシューマーではもっと簡単に、もっと柔軟性ある形であるべきだ、われわれ
はそういうものを選択していく、という要望を、音楽産業に対して強く主張しました。
もちろん公の議論には多くの学者が参加し、いかにしてコンシューマーの利害と、
権利保有者の利害を調整すべきかという議論が成されました。このおかげで、
政府に依存しない、新しいタイプの音楽配信が生まれたのです」
「反対に私がお伺いしたいのは、日本のコンテンツサービスのあり方に不満が
あるとしたら、日本でコンシューマー側から要求や期待を伝えるという努力が
なされただろうか、ということです」(一部略)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/21/news003.html
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 07:24
日本は、放送局を保護しすぎ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:19
近畿地方は
大阪兵庫和歌山と
京都滋賀奈良に
分割した方がいいかも
>>934 大阪京都奈良兵庫でいい。
滋賀、和歌山は県域。
>>934 大阪兵庫和歌山:約1530万人
京都滋賀奈良:約535万人
で、人口バランス悪すぎ。
>>935 滋賀は事実上、経済圏などが京都と一体化しているから、分離は無理では?
(ただし、中日新聞は滋賀だけをエリアにしているが。)
やはり、大阪兵庫京都滋賀奈良でひとつのエリアにするしかないのでは?
あと、和歌山だが…紀ノ川流域すら生駒山からの電波が直接届きにくく、
地形的にも全県(とくに南部)に中継局を多く設置しなければならない。
また経済的にも在阪局にとって、中継局設置などの投資するだけの
メリットがあるとは到底考えられないから…もしも、和歌山に
有力な県内紙があったら、今ごろは県域だろうな。(民放2局体制か?)
京都と滋賀の経済圏が一体化しているって?
何寝ぼけたこと言ってんだよ。
滋賀県民必死だな。
元々近畿広域の免許は京阪神という免許だった。
生駒の電波が届く範囲ということから考えると近畿広域は
京都大阪兵庫奈良で良かったはず。
滋賀和歌山はおまけで入っただけ。
>>937 京都に京滋支店とか京滋支社とか置いてるところ結構ある
あと平和堂(アルプラザ)も京都と滋賀だし・・・
つまり福井を近畿広域圏に含めろ、ということですね。
福井の民放は在阪4局だけで充分ですね。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:36
近畿地方(もちろん三重県を含む)+福井県+徳島県=関西。
狭義でも、近畿地方(もちろん三重県を含む)+福井県=関西。
近畿圏整備法で近畿圏とされているのは、福井県、滋賀県、京都府、
大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、三重県の2府6県。
近畿ブロック知事会に参加しているのは、徳島県を加えた2府7県。
関西広域連携協議会に参加しているのも、この2府7県。
関西の個性を生かして地域を作り上げる気があるんだったら、
将来的には、在阪局の視聴範囲をこの程度には拡大すべき。
2府6県(または2府7県)が将来にわたって共に発展していくためには、
この程度のことはしておかないと駄目だろう。
>>941 >近畿地方(もちろん三重県を含む)+福井県+徳島県=関西。
(近畿地方−伊賀地方以外の三重県)+福井県嶺南+徳島県=関西。
が正解。アナログ放送終了後は徳島に電波が行かなくなるし、
三重・福井も外れるかもね。ケーブル再送信は残るかもしれんが
>>936 NTTとかは大阪+和歌山(+奈良もだったかも)と
それ以外で分けてなかった?
>>896 遅レスだが、放送大学は総務省が税金使って流してる。
民放と同列に考えるなよ。
税金使ってるのは学校法人皆同じだろ。
滋賀、和歌山は外していいよ。
三重?問題外。
>>944 大阪兵庫京都奈良(約1820万人)
愛知岐阜三重滋賀(約1230万人)
という区割りにしてみるか(和歌山は外す)。
(超マイナーな例外だが)なぜか都市対抗野球の
近畿地区の区割りって、2002年(73回大会)まで
大阪+和歌山(3)
兵庫(1)
京都+滋賀+奈良(1)
だったんだよな(去年から大阪+和歌山(3)
と兵庫+京都+滋賀+奈良(2)に変更)。
>>945 いいね!
大阪兵庫京都奈良
愛知岐阜三重滋賀
和歌山県域
完璧じゃん
世の中完璧なんて無いんだよ。
じゃあ、完璧って言葉もいらないね。
目標として「完璧」は必要。
950 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:44
県域で十分。
全国に5波まんべん無く・・・と言うのは、資本主義的では無くて共産主義的発想だ。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:13
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:43
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 08:16
全国一律のNHKは、共産主義的発想かな。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:06
日本は、資本主義国だから採算にのらないのはできないのが当たり前
>>953 そうだな。NHKだって商売だから営業成績が悪い(受信料の徴収率が悪い)
ところはどんどん中継局潰した方がいいんじゃね?
NHKは営利法人じゃないからこのままでいいんだよ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:46
>>946 愛知・岐阜相互乗り入れ
三重県域
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良広域
和歌山・徳島相互乗り入れ
これでもいいと思う。
おまいらそんなに和歌山が嫌いなのか?
どうしても和歌山を格下げしたくて堪らないようだが。
だから、滋賀もいらないって。
>>955 NHKは全国各地で必ず放送が見られる(聴ける)状態にすることが法律で義務付けられています。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:15
和歌山は、効率が悪いのに人口が少ない
おなさけで関西広域エリアに編入
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:18
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 02:49
多局化になれば、マスコミの政治的な影響力も小さくなりますか?偏向報道とかの影響が。
というのは、いろいろな意見が報道されるようになるんじゃにかと
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 03:25
テレビを信じる奴がアホなだけ
偏向報道が嫌なら電源を消せばいい
ただそれだけ
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 10:06
大阪兵庫京都・・・・・・広域
残り・・・・・・・・・・県域
>>966 それでいい鴨。
奈良を入れると滋賀、和歌山がウザイ。
★滋賀
びわ湖放送
★京都・大阪・兵庫
毎日放送・朝日放送・関西テレビ・読売テレビ・テレビ大阪
KBS京都は京都大阪のみ、サンテレビは大阪兵庫のみ
★奈良
奈良テレビ
★和歌山
テレビ和歌山
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:29
デジタル化で越境受信がしにくくなるがな
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:11
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 08:21
UFJ、三菱東京と統合へ 住友への信託売却は撤回
UFJグループは14日、三菱東京フィナンシャル・グループと経営統合の本格交渉に入る方針を固めた。
UFJ信託銀行の売却を決めている住友信託銀行に対しては、売却の白紙撤回を申し入れる。同日午前の臨時取締役会で、こうした方針を決める見通し。(共同通信)]
銀行は、再編進行中
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:24
テレビ局もおそらく再編
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:35
メディアの黙示録 テレビ局再編! テレビネットワーク崩壊の予言 / 西正/著
出版社名 角川書店
書籍名 メディアの黙示録 テレビ局再編! テレビネットワーク崩壊の予言
著者名 西正/著
出版年月 2003年4月
内容
「消えるテレビ局」「生き残るテレビ局」の差はここにある!放送局が合併・再編へ!テレビ業界を揺るがす規制緩和が始まる。カギを握る新聞の「系列」支配を暴く。
目次
第1章 テレビ局が合併できなかった理由
第2章 合併は必然?ローカル局の実情
第3章 問題山積の地上波デジタル放送
第4章 それでも後戻りできない地上波デジタル
第5章 BSデジタルはキー局と一体化する!?
第6章 浮上のきっかけはどこに?110度CS
第7章 すでに整った再編へ至る条件
第8章 再編へのシナリオ
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31102297
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:37
読者レビュー
読者の採点:
(現在投稿はありません)
このスレの誰か書くか?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:42
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:36
そんなもんだろ
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:00
直前になってもデジタルチューナーの普及が遅々として進まず、
挙げ句「国民に過大な負担を与えるアナログ廃止はんた〜い」
とか騒ぎ出す輩が出てきて、どうせ廃止は凍結とかになるんだろうな。
家電メーカーもアナログのうちに液晶テレビとDVDレコーダーを一通り普及させて
アナログ廃止を期にもう一度買い替えさせようという魂胆みえみえだしな。
>>975 いいに決まってるじゃん。
テレビに興味が無い香具師はテレビが無くても生きていける。
我々のようなテレビこそが生き甲斐のような者は認知度100%だろうし。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:11
普通の一般人は知らないよ
だな。それでいい。
世の中穏便に事を運ぶにはその方が何かと都合が良い。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:33
このスレじゃ常識だけど
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:53
>2011年7月に現在のアナログ放送は終了する
観れなくなる人続出
>>982 ありえない。
2011年7月にはNHKが全国あまねく電波を出している筈。
チューナー(又はチューナー内蔵テレビ)とアンテナさえ用意すれば観られる。
用意しない馬鹿はテレビ観る資格無し。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:48
火病おこした人が訴訟
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:21
青山ブックセンターが営業中止 おしゃれな店づくり定評
16日限りでの閉店を告げる張り紙
http://www.shinbunka.co.jp/news/04-07-16-photo.htm 東京、神奈川に7店舗をもち、芸術、文化関係の出版物などに重点を置いた個性的な品ぞろえで知られる書店「青山ブックセンター」(本店・東京都渋谷区)が、16日限りで営業を中止した。
取引先の出版取次会社の栗田出版販売がこの日、東京地裁に同書店のグループ3社の破産申し立てをしたため、営業の継続を断念したとみられる。
本店にはこの日、16日限りでの閉店を告げる張り紙が張られた。また、知らせを受けた取引先の関係者が駆けつけるなどあわただしい雰囲気に包まれた。
青山ブックセンターは、デザイン、美術などに力を入れた個性派書店で、おしゃれな店づくりでも定評があった。マスコミ関係者やデザイナーらが足を運ぶ六本木店では翌朝5時半まで営業するなど、
書店の深夜営業の先駆けともなった。当初は六本木、広尾の2店だけだったが、90年代から新宿や自由が丘などに相次いで出店した。
http://www.asahi.com/national/update/0716/032.html 大型書店も倒産する時代
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:30
銀行も大型書店も合併や廃業に追い込まれてるのに
テレビ局だけが、非効率な県域制を維持できる訳がない。
テレビ朝日系から再編だろうな。
>>989 そりゃ、人口密集地帯である県都周辺のみの放送なら効率的だろうけど、
それじゃああんまりだろ。
放送っていうのは公共サービスなんだから。
TV局と比べるなよ
TV局は新規参入が出来ない 守られた企業ばったりなんだから
テレ朝系は合併するにこしたことはないけど、今のところどの局も好調らしので
しなくてもいいのかも
むしろやばいのはTBS系の平成新局