テレビ局の再編   総務省の案 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:16
隣接地方局の合併容認へ
 デジタル化控え再編促進
 総務省は4日、放送のデジタル化に必要な設備投資負担を軽減するため、ローカル放送局の合併などを厳しく制限してきた省令
「マスメディア集中排除原則」を緩和する見直し案を公表した。
接するローカル局の合併を条件付きで認めるのが最大の変更点で、25日まで意見を募集し、来年1月に電波監理審議会に諮問する。
関東圏を除いて、7県を上限に複数のローカル局の放送対象地域が隣接している場合、核となる局がその他の局の株式を保有できる割合を、
現行の「5分の1未満」から「3分の1未満」に引き上げる。
 このうち、核となる局が他のすべての局の放送地域に隣接している場合は、中京、近畿圏を除いて合併や完全子会社化の形で連携を認める。
広島県と愛媛県、山口県と福岡県など海を挟む地域や、東北6県、九州7県など関連性が高い地域は「隣接」として扱いう。
同省は、これらの緩和策により「地域の番組制作力や情報発信力の強化につながる」としている。
ただ同一県内では、兼営やキー局による支配が地域性を損なう恐れもあるとして認めない。
経営悪化時の特別措置としては(1)会社更生法の適用など法的手続き申請(2)2年連続して債務超過で3年連続赤字−の場合、
合併は認めないが、系列キー局や同一県内の他局が全額出資などの形で救済できるようにする。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003dec/04/CN2003120401000468A2Z10.html

[総務省]
http://www.soumu.go.jp/
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:18
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:24
北海道朝日放送
東北朝日放送
中央朝日放送
北陸朝日放送
静岡長野朝日放送
メーテレ
北陸朝日放送
ABC
瀬戸内朝日放送
四国朝日放送
中国朝日放送
九州朝日放送
琉球朝日放送
札幌テレビ
東北中央テレビ
日本テレビ
北日本テレビ金沢
福井放送
静岡第一テレビ信州
中京テレビ
読売テレビ
南海四国西日本放送
日本海テレビ
広島山口放送
福岡読売国際放送
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:44
>>927
産経は新聞の部数から見たらテレビ戦略は勝ち組だとは思うが、
新聞の発行区域の範囲を大きくは越えていないし
『フジテレビあっての産経新聞』化してるのは少し痛いかも。
(朝日、読売、中日にはこのパターンはあまりない)
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:13
産経は、関東で夕刊廃止。おかげで読売、朝日の草刈場に。
テレビのメディアを使いこなせてなかった結果が、このようになったのでは。
フジテレビも長らく弱小テレビ局だったし。80年代になってから躍進。
フジテレビの方が強い時点で産経は、負け組。
元々テレビは、全国新聞の拡販的内容が伴っていたのは、否定できない。
(朝日、毎日、読売新聞がニュースを担当提供。)
その為、地元紙が日本テレビの進出に反対し、県域局が誕生。
現在の県内のシェア的にも地方ローカル紙の戦術は、成功したと思う。

934名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:19
>>932
そういえば中日新聞って、中部地区のFM局の資本参加には積極的な感じがするが
(石川・福井・滋賀・三重・岐阜・RADIO-iが確かそうだったかな)。
しかし、K-MIX(FM静岡)の主要株主に静岡新聞が入っているが、
かつては中日新聞ニュースを放送していたような(スレ違い、スマソ)。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:59
>>927
ありゃ、西山記者が外務省の蓮見とホテルに逝って情報を仕入れたという事実が
世間の目に公にされてしまったのが最大の失敗だ。当時は今以上に世間はそういった
情事に厳しい目を向けていた時代だったからな。無理もない。
まぁその後、あえなく毎日は倒産してしまうわけだが。
詳細は「メディアの興亡」(杉山隆男・文藝春秋)を読まれたし
>>916
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1057987777/406
406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 15:37
関西地区のテレビ局で、ラ・テ兼営局第一号は、毎日放送である。
補足トリビア:毎日新聞側と朝日新聞側が、大阪第4局の免許取得を
めぐって、ジャンケンをして、勝った毎日側が「第4局」の免許を取得、
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
負けた朝日側は、朝日放送と大阪テレビ放送と合併することになった。
毎日放送がTBS系列では無くNET(日本教育テレビ・現テレ朝)
系列として開局したのは、大阪テレビ放送とKRテレビ(現TBS)
とネットワークの締結が結ばれていて、当時のKR幹部から、
「そう簡単に譲れない」との理由で、1975年3月30日までの間、
「腸捻転ネットワーク」が続いた。

このときのじゃんけんで、もしも朝日側が勝っていたら今頃はどうなっていたんだろう?
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 06:45
じゃんけんで決めてたんかよ。トホホ
938大天使ベルベル:03/12/23 06:46
>>936
もしも朝日側が勝っていたら今頃は・・・
毎日放送がテレビ6ch〔当初からTBS系列〕。
朝日放送は別のチャンネルポジションになってたはずです〔しかもANB系列〕。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 07:23
>>917
一応開局当時の資本関係って
TBS=毎日・朝日・読売
日本テレビ=読売
フジテレビ=産経
NET=朝日・日経
東京12チャンネル=日経・朝日
ですよね
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:11
開局当時の資本関係
TBS=毎日・朝日・読売
日本テレビ=読売・毎日・朝日
フジテレビ=産経
NET=日経・朝日
東京12チャンネル=朝日・日経
MXテレビ=東京(中日)

日本テレビ1局しかない時は。当然3社連合。その後、株式交換で現在の形に。
朝日と日経が株式交換をして、お互いの持ち株を交換後、テレビ朝日
に社名変更。大阪との腸ねん転解消に。MXテレビは、東京と共同の争いに。
郵政省(現・総務省)が、紙面がないのを嫌い東京が獲得。念願の東京進出に。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:51
昔は、テレビ局は、新聞拡販の道具みたく思われていた。
テレビで新聞の記事を紹介していたから、仕方ないけど。

今の新聞部数で勝ち組。負け組を決めた方がいいのかも。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 11:08
県別の主要新聞発行部数
ttp://www.naito.jp/business/zassi/busuu.html
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:04
次スレ
テレビ局の再編   総務省の案 その4

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1072142891/l50
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:08
共同の方が圧倒的にでかいのに・・・。
MXで東京、東京中日スポーツのCMばっかだし、
旧郵政省の判断は、正しかったかもな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:53
今年は、地上デジタル開始。民放テレビ50周年とテレビ史に残る1年だった。
区域外再送信問題もあった。後、デジタル波のコピーワンスの導入正式決定。
もうMXはFM東京中日テレビでいいんじゃないの?
社名変更しても誰も見てないし、誰も怒らないでしょう。
東京都が実権握ってるので、東京都テレビでいい。

おかげで、東京city競馬の競合関係のある、中央競馬は放映不可。

948名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:11
>>946
誰も見てないとか言ってるけど、
都外に多い視聴者が困る。
あと、メトロポリタンはそれ自体で都という意味になる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:42
MXなんて、昼間は、死んでるテレビ局。都が実権を持ち続ける
以上つまらないのは、宿命。
阪神戦中継時以外、中日戦をやるのもおもしろいかも。
中日も安く放映権を売ってくれるだろうし。
名古屋ローカルのCBC、東海、テレビ愛知の番組ネットもありかも。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:57
MXも東京は、放映できるものが多いのだから、演劇の中継、
イベントの中継をもっとやったらいいと思う。
東京都主催のイベントだけ数限りなくあるし、ホント東京の利点を生かし
きったない。
東京FMと社長が一緒なんだし、東京FMの番組をテレビにネットするとかもありかも。

951名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:19
生命之光

スカイパーフェクTV  ベターライフチャンネル
    A216チャンネル  (無料)
▼放送日時▼


毎週土曜日
9:30〜9:45
20:15〜20:30
▼来月の放送予定▼
神話の里を訪ねて

▼これまでの放送▼
その他の放送チャンネル
   ●110度CS衛星放送(スカイパーフェクTV2)
     AQステーション 194ch(無料)
   ●首都圏 地上波UHF放送
     テレビ神奈川,千葉テレビ,テレビ埼玉,東京MXテレビ
   ●関西圏 地上波UHF放送  KBS京都, テレビ和歌山(New)
   ●その他 三重テレビ, とちぎテレビ, 沖縄テレビ

http://www.makuya.or.jp/tv/index.htm

宗教番組も結構やってるんだね。初めて知った。スポンサーがつく番組は、収益につなかがるけどね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:53
収益の上がる事は、なんでもやらないとテレビ局も生き残れないんだね。
当たり前だろ。
慈善事業ではなく飽く迄営利事業なんだから。
放送局の開設の根本的基準(昭和25年電波監理委員会規則第21号)及び
放送法施行規則(昭和25年電波監理委員会規則第10号)等に係る
制度改正案についての意見募集
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031204_2.html

意見提出の期限は、平成15年12月25日(木)、提出期限日必着です。
意見を提出しようと思っている方は御早目にどうぞ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:16
また、提出する人でそうだな
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:13
>955
提出しますた。

957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:17
こんな機会じゃないと総務省に意見は、あげられないからね。
高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画の認定(テレビ埼玉)
http://www.kanto-bt.go.jp/press/p15/p1512/p151222.html
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:03
管内の認定状況(9社)

事  業  者  名 認  定  日
(株)フジテレビジョン 平成14年4月20日
(株)東京放送 平成14年5月27日
日本テレビ放送網(株) 平成14年5月28日
全国朝日放送放送(株) 平成14年6月10日
東京メトロポリタンテレビジョン(株) 平成14年8月19日
(株)テレビ東京 平成14年8月20日
(株)テレビ神奈川 平成14年10月24日
(株)テレビ山梨 平成15年4月1日
(株)山梨放送 平成15年4月21日

MXより遅いテレビ東京・・・。1日だけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:39
岩手朝日放送?
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:09
MXは、東京のイベントを中継して他U局に番販。これ最強。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:19
日本テレビ1局による全国放送ができなかった訳

地方県紙が、東京による地方の文化破壊などを持ち出し、地元新聞の県内シェアを
守る為徹底的に抵抗した。当時、全国新聞社の拡販の道具としてみられたのも
反対して県事にテレビ局を造った理由だ。地方新聞は、戦前のマスコミ統制で
原則1県1紙。シェアを守る為には、その範囲が新聞社にとって都合が良かった。
また、東京キー局の資本関係を制限しておいて、か細い地元資本で放送局を
いくつも作っているという「少ないパイの分け合い」で放送利権を地元にも
配分するようにした。
地方局淘汰まだ〜?
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:28
重要な天下り先を総務省は、潰せない
そんなに重要なら国が地方局に直接出資すればいいのにね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:15
国は、NHKを持ってるからこれ以上いらないんだろう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:16
>>966
政府はNHKに対して一銭も出資していません。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:54
国家予算は、NHKについてるがw
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:04
>>968
本当?
一般会計?それとも特別会計?
どれ位の額?
本当に知らないので是非御教示頂きたいのですが。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:27
そんな事いうならNHKへの国の交付金助成金も廃止すべきだな。
また、他民放と違い税金も優遇待遇されてるのも民放並に課税すべき。



971名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:29
>>970
廃止すればいいんじゃないか?
何か不都合でもあるか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:33
>970
NHKが政府からもらっているお金は国際放送関連でしょう。

国際放送は独立行政法人化する考えは無いのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 19:19
NHKには、見えざる予算がついてるからね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 19:26
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:20
age
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:25
age
977名無しさん@お腹いっぱい。
977