地方局自主番組やめて!東京キー局見たい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いなか侍
つまらない・・・。
地方の人にも首都の人と同じもの見る権利があるはず。
地方局は、がんばらなくていい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 14:36
                  〃
                  ( γヽ、ヾヽ
                    ヽ  L
            __        〉、 ) ヾヾ
           ィ々ヽ     / ノ ミ  `ヽ  从人从从
            `\ \  / /      ヾ  そ"" :: ;; _ _  ))
        ∧_∧  > 〉 /  r´        !!iΣ" ::( 。A.。) ←>>1
       ( ´Д`)/ / ./ / ./`ヽ     ))く;;; :::ノ∨7∨
        >   ´ <__/ ´// ;;  )  ヘ !i!  (⌒ヾ 、,.´⌒)
       r´ ,     ._ノ  レ  ,ノ / ミ^ヘ   / ヾ ノ イ !
       ノ /ヽ__、   _ノ_/i /   ヾ \/ ノ ´ /´| |
      / /       ̄ ̄   / 〈     \__/  / ヾ丶
     / /            \ ヽ ノ   |   、.〈   \\
    (iiiァ)              じ´     ノ   ) )    ムァ)
      ⌒´          _ 彡       /  r ヘ /    ""
                          /  /i;  |        ///;/
                          ( ;ソ´ |;; L     ///;////;/
                         /  l  ヾ \///;////;////;//;/
                         /  /   \ ヽ///;/ /;////;////;/
                        / /      〉 .`>   ;//; ;////;//;/
                        ノ _)   /;  じ´´  ///;////;/ ///;////;/
                       (_/   ;///  ;;////;/;;///;////;////;///;/
重複スレです

地方局はキー局の番組だけを同時ネットしろ!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1032169412/l50

よって終了。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 19:52
>>3
重複ではないので再開
東京に貸しオフィスでも借りるなり関東の友人、親戚の家なりに
http://www.sharp.co.jp/products/hg01s/index.html
これ置いて光回線でも引きなよ。
これで首都の人と同じ番組が見られる「権利」は施行できるよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:37
僕は岐阜県大垣市に住んでいるので、東京キー局見たい?
東京電力、東京ガス、NTTドコモ(中央)、NTT東日本、
ペヤングソースやきそばなどのCMも見たい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:42
>>6
CMしている会社はおまえには見て欲しいとは思っていない
8動画直リン:03/05/17 21:42
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:47
>>6
その企業にとっておまえは無意味である
>ペヤングソースやきそば
(;´Д`)ハァハァ
重複スレです

地方局はキー局の番組だけを同時ネットしろ!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1032169412/l50

よって終了。
12山崎渉:03/05/28 09:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 09:08
>>11
重複ではありません。

よって再開。
14山崎 渉:03/07/15 14:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:15
三重県が東京都と合併すれば、中部でも近畿でもなくなって
東京キー局のエリアになります。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:21
そうかな?みんな東京で山形のスイカップのニュース見たいと思ってるよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 21:38
>>16
一部のヲタだけだろ。
全東京都民の総意の様な書き方止めれ。
放送法でもキー局垂れ流しは禁止されているから、一部のヲタによる「キー局見たい」は諦めれ。

放送法第52条の3
(放送番組の供給に関する協定の制限)
一般放送事業者は、特定の者からのみ放送番組の供給を受けることとなる条項を含む
放送番組の供給に関する協定を締結してはならない。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
20山崎 渉:03/08/15 09:44
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 04:45
よみうりテレビ(関西地方局)は人気番組である 『ガキの使いやあらへんで』の放送を打ち切りました。 『ガキ使い』の放送を楽しみにしていた皆さん、 よみうりテレビに放送再開を求める、 嘆願メールを送りましょうよ! http://www.ytv.co.jp/bangumishinsa/index_set.html
糞スレ
23焼きマンコ:03/10/27 02:06
プーチン
24 ◆mRMNwHcMWM :03/11/04 21:38
>>15
というより日本が関東になればよい。
そうなれば日本全国にキー局の電波が降り注ぐ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:15
日本の領土を関東のみにする
これで日本全域にキー局の放送が見れる
26 ◆mRMNwHcMWM :03/11/05 06:10
>>25
関東以外が外国になってもそれでもアンテナは
関東なる日本に向けられるであろう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 06:29
関東以外が外国になったら、
スピルオーバーについて今よりもっと気を払うようになるだろうね。
28 ◆mRMNwHcMWM :03/11/05 06:50
>>27
かすかに漏れてくる電波を商売にすれば大儲け。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:23
琉球王国の一部の地域はどうなるのか
30 ◆mRMNwHcMWM :03/11/06 02:00
>>29
東京都の小笠原村に電波を降らせている衛星から
何とかこの電波を拝借できないものかなぁ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:04
>>30
小笠原に住めば良いじゃん。
32 ◆mRMNwHcMWM :03/11/06 02:12
>>31
自然豊かな小笠原にもうこれ以上人間はいらない。
関東から遠く離れた僕の家にキー局の電波が降り注げば
過密な地域はあれよあれよと無くなります。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:18
電波自体は降り注いでいるのでは?
34 ◆mRMNwHcMWM :03/11/06 02:23
>>33
小型のパラボラアンテナを設置しただけで
キー局の映像が見れるように関係者の英断を待ちたい。
>>34
あれは通信だから解禁されることはないと思うよ。
特定の相手方に対する通信という解釈で...

そんなに見たかったら総務省に相談したらどう? 無理だろうけど
それとな 見れないからって放送設備破壊するなよ。

見れるようになるまで ずーっと待っていろ。 アホ!
36 ◆mRMNwHcMWM :03/11/06 03:46
>>35
官庁、放送局などの関係者は地方局の自主制作番組に思いを寄せて
キー局の番組を全国に垂れ流さなければならない、と昔から思っているのだが、
自らに思いを寄せて、中々英断を下せないのであった。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:22
>>33
1ヶ月9000万くらいで、小笠原向け衛星からの電波受信許可できれば、払いますか?
さらに、他人に視聴させたら罰金。録画も禁止。ならどうしますか?
3833:03/11/07 23:26
>>37
俺は都民なので、
東京タワー波で我慢します。
39奈々氏:03/11/07 23:43
9000万円あるんなら、東京に引越せばってとこか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 05:52
人気番組“ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!"が、 関西地区で放送打ち切りになりました・・・ ガキ使いの放送を楽しみにしていたみなさん、 よみうりテレビに放送再開の嘆願メールを送りましょう! http://www.ytv.co.jp/bangumishinsa/index_set.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:27
BSデジタルでキー局垂れ流しできるよう訴えてみたら。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:55
>>41
音事協問題が解決しない限り不可能だと思われ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:32
>>40
ダウンタウン嫌いやし。
すぐ人を叩くから大嫌い。
せぇーせぇした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:14
選挙特番、地方局の飛び降り、飛び乗りはひど過ぎ。
キー局垂れ流せ!
>>44
BSデジタルで全面解決済。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:09
>>44-45
漏れは地方だけど、ケーブルでBS朝日やらBS-iやら見てますたよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:10
とりあえずHTB死ね
一番重要なところで勝手にローカル放送始めるな
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:19
>>46
BS-iはJNNNBのサイマルじゃなかったっけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:41
>>48
サイマルでした。
50焼きマンコ:03/12/24 13:06
50ヤキマンコー
51 ◆mRMNwHcMWM :03/12/27 13:51
年末年始の制作費のかかった番組はちゃんと流さんといかんだろ
52 ◆mRMNwHcMWM :03/12/30 09:32
age
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 09:46
地元新聞が、地方局誕生の元凶。
なければ、キー局と同じテレビをみれたはず。
ただ、日本テレビ、TBS、フジの3社のみ全国放送。
テレビ朝日、テレビ東京は、ローカル局で大都市のみだろうな。
テレビ朝日が全国ネットを造ったから、テレビ東京もネット局増やせという
クレクレ房が出現する。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:14
>>53
全国放送は日テレとフジだけだったかも。
TBSは全国放送せず大阪名古屋はじめ
地元新聞に関係無く設立された地方局とネットワーク。
55 ◆mRMNwHcMWM :04/01/01 13:55
年末年始のキー局の複雑な編成をかいくぐって、
複雑な自主編成を組み込む地方局には恐れ入るよ。
少なくとも>>55にはまねのできない芸当だな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:00
大阪よみうりテレビが2日深夜に放送する予定だった“ガキ使いSP"が、 違う番組に変更されたってマジですか!?
58 ◆mRMNwHcMWM :04/01/03 11:22
>>56
僕が地方局の社員だったなら、うまくやれるかどうかは別にして
番組を作りたい、編成をいじりたいと激しく思うだろうね。
>>58
氏ね。
60 ◆mRMNwHcMWM :04/01/03 11:55
>>59
つまりテレビ局の社員が制作意欲を持っていることは当然なことなんです。
そりゃ地方局に勤めてて自社製作がニュースだけじゃね〜
編成の人間は自社製作やりたい・いろいろな番組を放送したいって思うだろうし

自社製作自体は悪いことじゃないしさ
62 ◆mRMNwHcMWM :04/01/03 11:59
>>61
まったくその通りで。
63 ◆mRMNwHcMWM :04/01/03 12:02
>>61
>自社製作自体は悪いことじゃないしさ

まさしくその通りで。
系列局はネットワークを離脱し、独立U局として24時間自主編成に勤しむべきです。
そんなに自社制作したいならキー局に入社しろ。
逆にキー局に入社出来なかった者に製作者の資格は無い。
65 ◆mRMNwHcMWM :04/01/03 12:05
>>64
まったくその通りで。
系列局は系列局としての本来の仕事に徹するべきです。
なんかさぁ なんかさぁ・・・
67 ◆mRMNwHcMWM :04/01/03 12:14
>>66
全く困ったね。地方局はなぜ情報を遮断するんだろ。
年末年始の金をかけた情報をさ。
(-_-)
69 ◆mRMNwHcMWM :04/01/03 12:18
>>68
眠るしかないだろ。首都圏ではきらびやかな番組を見ている一方、
地方民はしょぼくれた番組など見てられないわな。
>系列局は系列局としての本来の仕事に徹するべきです。
系列局の本来の仕事は
「ニュース素材をキー局に発信する」ことと
「全国ニュースを伝える」ことだけ。
キー局の番組のネットなどむしろやらなくていいこと。
71 ◆mRMNwHcMWM :04/01/03 14:11
>>70
系列局の仕事はキー局の番組を伝えることが第一なのです。
キー局が系列局周辺の情報の提供を願うならば
この提供も系列局の仕事にはなるでしょうね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:33
深夜に放送してない時間たっぷりあるんだから
東京の番組そこで流せよ、それぐらい誠意を見せろよ
深夜に放送したって誰も見てくれないからさ
そんなところに金かけたくないよ
スポンサーもつかんし
>>71
誰がそんな事決めたんだ?
75 ◆mRMNwHcMWM :04/01/04 08:02
>>74
キー局の番組を見たいと思う視聴者です。
地方局はこの思いをくみ取らなければなりません。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:39
黙って中継回線でも受信してろ
77名無しさん:04/01/06 22:59
僕は東京のCMが見たい。
78 ◆mRMNwHcMWM :04/01/18 09:49
別にテレ東系新局を望んでいるわけではない。
今ある系列局がキー局の番組をそのまま垂れ流せ、と言っているのだ。
79 ◆mRMNwHcMWM :04/01/18 09:50
age
5系列揃っている地方ならそのまま垂れ流しでも良いだろうけど、
局の少ない地方だと垂れ流しは微妙だなぁ…。
ところどころに他系列の人気番組を挿れられるといいなぁと。
81 ◆mRMNwHcMWM :04/01/18 10:01
僕の考えはこうだ。

テレ東系列局がないのでテレ東番組が見れないのは仕方がないと、
逆にさっぱりあきらめがつく。

しかし、
系列局でありながらキー局の番組を遮断するような行為そのものに
視聴者は嫌悪感を抱いているのだ。
他系列(TX)の人気番組を放送できなくなるけどいいのか?
83 ◆mRMNwHcMWM :04/01/18 10:40
>>82
いいよ。見せる枠(系列局)がないんだからあきらめる。
枠があるにも関わらず見せないのは頂けない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:43
まあ、自主制作番組とやらが
番組製作現場のオナニー同然だったり
(「コストパフォーマンスを考えてくれー」
という経営陣の叫びが聞こえる)
スポンサーが電力会社や御役所だったり
(要は義理でスポンサーになってる)
そこいらに萎えたりするんだがな

例えば首都圏U局並みの体制で
「キー局ネットトコトン拒否、100%自主独立」
だったらそれなりに評価できるんだけど
実際は「キー局ネット番組」で出した儲けを
「自主制作番組」で食い潰してる現状
でも自主制作番組なきゃ局としての意味がないと思うのだが
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:01
>>85
そこで「100%自主独立・清く貧しく美しく」
でいけばいいんだけどね>>地方局

そーすっと、キー局側も
例えば「日本テレビ”放送網”」の
名前どおりの事業展開が出来るわけで
おまけにコストダウンで大儲け
実際、事実上地方局への補助金と化してる
「ネット料」って馬鹿にならん金額らしいしね
87 ◆mRMNwHcMWM :04/01/31 11:28
地方局の最大に自主番組はニュース。
この制作費はばかにならない。
番組のスポンサー料だけで制作しているとは到底思えない。

地域密着を放棄したキー局が
系列局の地域密着番組を事実上制作しているという構図だ。
>>86
だったらキー局がまず地方局依存をやめて地方局潰せばいいだろ。
何のためにBSデジタル波持ってるんだよ。
89 ◆mRMNwHcMWM :04/02/05 17:52
>>88
本音は潰して自分のものにし、効率化したいだろうね。
効率化は垂れ流しを意味し、視聴者の大歓迎を受けるだろう。
90:04/02/05 17:53
ひろゆきを上等だと抜かしているらしい管理人の掲示板
http://www.hamq.jp/bbsB.cfm?i=jene&pn=2
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:04
age
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:14
新放送文化1993年31号

山陽放送社長 河内山重高氏(当時)インタビューより
-----------------------------------------------------
地域活動の原資がコストのかかっていない電波料収入だったのです。
つまり、利益ゼロ、マイナスの状態になると、地域内の情報を
地域内に発信するという機能が出来なくなるわけです。
(中略)
 現状は地域密着の活動でペイできてないんですから。
全国展開のスポット収入、全国ネット番組による収入は
全営業収入のおよそ40%本来40%の利益率があっていいはずなのに
10%になっているのは、30%を地域活動の原資としてつぎ込んでいる
ということなんですよ。
--------------------------------------------------------------

本来得られる利益の四分の三を費やしてまでやる「自主路線」
一種のボランティアですかな?

93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:24
age
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:52
自主番組以外も再放送ってのもやめてほしい
ほかに一度も放送してない番組たくさんあるだろそれ放送してよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:59
福井放送も「ウチくる!?」のネットをすればいいのに。
四国放送では不定期ネットしているのに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:09
それを言ったら福井テレビでしょう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:00
日本テレビ
04:30 朝イチ日テレ
05:25 日テレW
08:30 情報ツウTOKYO
10:20 ハヤリモノ
11:30 ニュース&クッキング
12:00 おもいっきりテレビ
13:55 NTVワイド
15:50 汐留スタイル!
17:50 ニュースプラス1
98ひどいしもやけ:04/06/20 04:43
おれはローカル番組好きだけどな。
制作自体はは別に良いんだ >ローカル番組

ただ時間帯考えろと。
平日午前ぐらいにしとけと。
ゴールデンにまで出張ってくんなと。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:39
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:23
そんなにつまんないか?
>>101
お前は地方の番組を観たことがないからそんなことが言えるんだろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:50
静岡県東部の視聴者は、在京キー局を視聴したがっている。
これは文化的にも経済的にも尤もな話であって、静岡県の
CATV局も在京キー局を扱いたいと希望した。
しかし、これにより自社の経営が悪影響を受けるとした
某局は、在京キー局に思いとどまるよう申し入れたという。
似たような市民需要(視聴者の希望)は、三重県、福井県、
岐阜県西濃での在阪局への希望、静岡県、山梨県、長野県、
福島県での在京局への希望、などにも見られる。
放送エリアの再考や、局同士の関わり方の再考、合併など
広い視野でいろいろと考えるべき時がきているのではないか?
>>103
そんなに観たいなら引っ越せばいい。
我が国では居住の自由が憲法によって保障されている。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:15

こんな考え方しか出来ない愚者って・・・

東京のテレビ見たさに妄想要求ばかりする連中よりはよっぽど現実的
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:57
引っ越すなんて簡単にできるわけじゃないから現実的じゃないだろ
妄想連中と同レベルの馬鹿だな
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:11
情報番組の場合、東京の情報より地方の情報の方が実用的だが、
フジの夕方5時台の芸能情報とかは地方で流してもいいんではないのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:38
初歩的な質問でスマンが、BSデジタルに入ればほぼ東京と同じものを見れるか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 06:22
>>109
観られないよ。ほんの少し増える程度。
テレ東系が無いならBSジャパンを重宝するかも。
BSデジタルの番組表見てみれば詳しく分かるよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 06:36
>>107
アフォか
テレビ局の編成を変えさせるほうが、よっぽど非現実的
まだ引っ越す方が簡単だ
妄想連中と同レベルの馬鹿だな
アニオタの僻みだな・・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:08
ローカル枠の代わりにキー局の番組を流してくれても見ない可能性は高いw

ただ、ローカルタレントがあまりにも貧乏くさいというかショボすぎるんで、
しょーもないものでも中央の番組の方がマシに見えるのも事実。

田舎のレポーターやアナウンサーが地元の田舎くさい店を紹介するくらいなら、
東京の情報を見せてくれた方がナンボかマシでヒマつぶしにはなるって程度w
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:20
>>113
おめど東北の田舎者のくせして汐留スタイル見でぇんだか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:39
ま、ド田舎の貧乏たらしい映像よりはマシだろ>東京の情報
地方局でもTDLとかお台場とかローカルで東京情報やるところもあるんですけどね
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 05:33
>>111
馬鹿と馬鹿を並べてどっちが頭良いか比べたって意味無いだろ?
それと一緒で非現実的な手段を2個あげてどっちがマシかなんてのは無駄。
もっと賢い方法を挙げなさい。挙げられないのなら黙ってなさい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:12
東京の情報だけ流しとけばいいよ。
地域の情報なんて要らない。
スレの主旨とは、違いますがこちらも宜しくお願いします。

【キー局】地方への分散もしくは設立を【業界改革】
そろそろキー局の分散もしくは地方に設置してもいいんじゃない?
・試験的に地方局から全国ネット番組を放送できる時間枠を増やす。
・試験的に札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡のいずれかにキー局を設置etc
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1092582452/
>>118
禿同
天気予報も関東のでいいよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:03:12
まずは上沼による特番カットをなくせ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:28:41
でもG戦は放送しなくていいんじゃないの。
ゴールデンやプライムの枠は東京もあんまりオモシロクナイから、23:00〜翌日11:00までを東京タレ流しにすればいいよ。
トリビアやヘキサゴンなんてゴールデンに降格してツマラなくなったし、銭金や愛エプもゴールデン降格で打ち切りも近いだろう。
まあF2―Xや汐留スタイル観たい人はそうはいないだろうし…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:04:53
↑アナヲタを舐めるなよ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:08:11
>123
そんなにサクサカー福井謙二が見たいのか?
それとも魚住のダンナか?
どっちにしろ、大した番組じゃないぞ。
ちなみに漏れは、汐留火曜だけアッコタン目当てて見てるけどね(小野寺ウザイ!)
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:11:47
>>121
視聴率が全てだから無理

まずは上沼を見るオバハンたちを何とかするのがお前の使命
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:40:10
は?小野寺がいいんじゃねーか
>>121
125のいうとうり絶対無理!
どうしても見たければ、  


関 東 に 引 っ 越 せ!
>>127
関東まで行かずとも三重や岡山へ行けば済むだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:39:41
シブスタ見たい
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:16:33
>>128
三重ではダメですよ
東海の金曜は西川きよしが特番をカットします
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:17:13
132    :04/09/21 18:28:20
新潟県上越地方在住の方は
ケーブルテレビのJCVに加入しましょう
テレビ東京はおろか、キッズステーションも見られます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:49:35
メーテレは速やかにカーグラTVを放送せよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:50:29
関西ローカルなんてもはや売れなくなったタレントの受け皿的存在になってきてる

あとローカル番組もうざいがそれ以上に地方のみの再放送とかやめてほしいな
せめてその枠はキー局の番組放送しろよと
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:53:18
福岡のKBCやFBSみたいに、
朝の情報番組で自主番組をやるのはやめてほしい。
自主番組は昼前と夕方の主婦向けの時間帯だけで十分だと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:58:02
KBCはやじうまをは5〜6時台前半にちょっとだけ放送して、
あとは8時まで自主番組。
そのくせ小宮悦子のニュースは17時から放送している。
でも6時20分からはローカルのみで、全国のスポーツはやらない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:01:36
途中の5時からとはいえ、めざにゅ〜→めざまし→オヅラと放送し、
夕方のスーパーニュースも全国のスポーツを放送するTNCは良心的だが、
できればスーパーニュースの5時台(文化芸能の時間)も放送してほしい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:19:07
>>134
テレ朝系のローカル枠は

キー局をネットするとお金がかかるんです
再放送するとお金がもらえるんです

あなたが放送局ならどちらを選びますか
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:11:28
>>138
ということは、5時からスーパーJチャンネルやってるだけでも良心的ってこと?
>>137
TNCは良心的っていうより手抜き
キー局に勢いがあるから垂れ流せば数字が取れちゃうんだよな

他の局は自分のところで番組作らないと数字が取れないんだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:52:04
しかし、ローカルよりキー局の芸能コーナーや特集の方が面白そうなんだが。
142名無しちゃん:04/09/22 19:20:37
>>139
スーパーJチャンネルOPからやってるYABの方が良心的だろう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:25:20
なまじっか大都市(福岡)だと、TV局が変なプライドで自主番組をやりたがる。
かえって、田舎(山口)の方が東京と同じ番組が見れることもある。
>>134
むしろ、再放送枠をさらに拡大して欲しい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:18:49
パチンコ屋のCMマジうざい
9月23日(木)よる7時からは、祝日恒例の「ホリデースペシャル」。
アンビリレギュラー出演中の佐藤藍子ちゃんと清水圭さん、そしてフジテレビの伊藤利尋アナの3人。
この3人がホリデースペシャルの番組のどこかで計5回登場して、キーワードを一つずつ発表していきます。


クソ倒壊テレビは、中日−ヤクルト戦を放送・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:56:26
毎日のローカルニュースが異常にうざい
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:52:07
NTT中継回線を受信する
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:31:51
>>146
キーワードのとこだけはネットしてたな
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:42:53
全国キー局垂れ流しの可能性<<<(越えられない壁)<<<関東に引っ越す難易度

http://www.otenki.co.jp/gpv/html/tohoku2.html
新潟市 北緯37度59分25秒
福島市 北緯37度58分36秒
★東北の玄関口の福島より、更に北にある新潟市
★新潟県は、東北電力・東北経済連合会・東北知事会の東北です!ヨロシク
 福島市って宮城県に接してる位、福島でも北にあるのに・・・更に北とは!
 来年、合併で更に北に行くのでヨロシクね!

152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:08:04

コレで見れるけど一般には直接受信不可(小笠原及び沖縄の一部向け)
http://tv-tower.hp.infoseek.co.jp/chukei/telecom/
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:33:39
テレビ金沢
韓国ドラマ即刻潰して情報ツウを10時25分までに戻せ!
>>153
静岡第一テレビも同じことやっている。死ねよと....
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:54:14
 
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:36:06
>>153
@サプリ!も潰して「ホテリアー」・・・・
>>148
家がルート上なので家中窓際ならどこでもBS並の画質で映る
158名無しさん@お腹いっぱい:04/11/16 01:37:55
中部日本放送の板東英二の番組、ジジババ向けくだらん、東京の放送しろ!
最近のキー局、外国のエピソードの再現映像を垂れ流してVTR見た芸能人が
チョコっとコメントだすだけの番組ばっかりで全然面白くないね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 07:14:24
ローカルな話題はCATVのコミュニティチャンネルとNHKだけでいいよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:23:49
日本のどこにいても、最低20チャンネルぐらいは見れるようにしなとだめだよ

ワイドショーで婆どもを簡単に操作してるじゃん
日本の悪はワイドショーだね、間違いないよ
ここで婆達を相手のブーム作りしてるから
総務省で働いてる人達もまさか朝8時からそんなことやってるとは思わないもん
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:41:47
138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 19:19:07
>>134
テレ朝系のローカル枠は

キー局をネットするとお金がかかるんです
再放送するとお金がもらえるんです

あなたが放送局ならどちらを選びますか

これもおかしい話だよね。キー番の人気に貢献するのに
どうしてカネ払わないとならないの?
本当はキー番をネットするほうを補償して
再放送でカネ出るようにすべし。どんどん見てくれの姿勢が大事。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:21:10
番宣とかで、「一部の地域を除き、ご覧のチャンネルで…」てな場合
自分の所がその一部の地域だったりすると悲しいもんなの?
一部の地域になった記憶が無いんだよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:23:08
 
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:28:44
>>162
 どういうこと?だれか詳細を説明して。
ヘタレ左遷組の憂さ晴らし解消スレはここでつか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:55:06
東京キー局と大阪のテレビ局を全国放送にする。再放送は無し。
地方局はそこから番組を購入して再放送する。
見逃した番組をみられて最高。
これでイイんじゃねーの?
STVイラネ
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:44:58
昔のTSSの「もしも広島に」はよかったな。アレだけはよかった。
動画で保存したし。
170名無しマン:05/01/25 13:59:55
熊本県民テレビ
韓国ドラマを潰してバラエティ番組の再放送を戻せよ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:10:01
他県だけど地方ワイドとチョンドラうざいよな
再放送枠復活してくれよ
ばちこい氏ね
サンテレビはえらい!
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:43:59
ゴミ情報ばかり流す某ワイド
スーパーニュースの6:18からところだって十分ゴミ情報だが。
「ゴミ情報をゴミ情報と見抜ける人間で無いと難しい」(ひろゆきのパクリ)
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:43:19
岩手のローカル見たくない!特に5きげんテレビとじゃじゃじゃTV
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:48:53
そうそう。地方ってなんであんなにチョソドラマ多いの?
自主制作番組は好きだけどチョンドラマ(゚听)イラネ
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:09:59
>>177
あの代理店が売りこんで来るんだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:15:25
金のない地方局の足元を見てくるスポンサーが増えてきたな。
静岡の某局の自主制作看板番組なんか層化だぜ層化。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:56:28
創価・パチンコ・ホテルなんてどこの地方も一緒。

もっとクオリティの高いCMみたいよなでんこちゃんとかw
キー局が見たい?
そんなわけねーだろ
ひっこめキー局工作員
182マスターグリーンランド  ◆iSRDpbwJiI :05/03/01 22:16:23
KBCよ
「アサデス。」を潰して、「やじうまプラス」を放映してくれ
メ〜テレよ
「どですか」を潰して、「やじうまプラス」を放映してくれ
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:24:14
ABCテレビよ
「おはようコール」を潰して「朝いちやじうま」を放送してくれ
同じく
朝日放送よ
「おはよう朝日です」を潰して「やじうまプラス」を放送してくれ
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:48:45
             }     ::::::::::::゙、::::::ヽ
             /        ::::::i:::::::::\
            {      ....    ヽ::::::::\
             |      ::::::::   :::::、:::::::::\
            .|      ::::::::    :::゙、:::  ゙.、
            .|    `ヾー─tッ−ヽ::::゙kーtr‐ツ
            i      :::` ̄ ̄´ .::::::::}` ̄´:::ヽ
            ノ      ::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::i
           /      ::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::}
          /       ::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/
         /       :::::::::::::::::::::::::::/、:::::::::::::::::/ 息が臭くてゴメンよ
         "       ::::::::::::::::::::-イ:::::::::゙:::::::::::::::/
                ::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::i
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:12:51
ちなみに、沖縄の大東島は 東京放送・フジテレビ・テレビ朝日
が見られる上に、関東ローカルの番組やCMが見られるそうです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:36:14
ならば東京に住めや
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:50:18
フジ系列の月曜19時からの2時間SPの短縮はうざい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:57:47
>183
東京の新聞なんか見てどうするの?(特にトーチュウと東京新聞)
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:13:12
それはネットしている大阪本社版発刊地域の西日本地区のテレ朝系全てに
当てはまるな。むしろABCがおはようコールの枠でブロックネットの番組を
やるべきだな。2番組続けて関西オンリーの番組は不要だ。特にあの枠というか
在阪が独自にやる芸能情報は見ててむかつく。あとトラ万歳も
>>185
よく考えるとおかしな話だな。本来なら純粋に沖縄の局を中継
すべきだが・・・東京都の小笠原向け衛星再送システムとは別
に沖縄県が出資して同じように・・・できないか
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:37:09
>>188
   _,ヾゝ'"'" " '"、,;
   ,ラ   、_   〃,、
   イ  r-'ー゙ "ー‐、, ミ
   i!  ,! /     \ |ミ
   ,j i    -     - |
   ,,(6     ,,.. ↓..,,  |   瓦斯ネタならトーチュウ!
    メ,     ー   /       
    ,.-'\ ...,, ーー、,/、      
   //:::;;:::::::::::::::::::::▽:::::::ヽ
   |||::::|::::E N E O S::|::::::| 
   |||::::|:::::::::::::::2:::::::::::|:::::|
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:21:45
>>182
KBCもメ〜テレもやじうまプラスやってますが何か?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:29:31
エアボード使えば見れるよ
194名無しマン:2005/03/24(木) 19:31:14
RKKよ
「王様のブランチ」を放送してくれ
195名無しマン:2005/03/26(土) 08:09:29
KKTよ
「@サプリ!」を再開してくれ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:53:47
>>194-195
あんな糞番組おもしろい?
おもしろいと思うならあんたどうかしてるわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:06:56
>>188
ABCエリアでも滋賀県は系列の中日新聞のエリアにもなるけどな。
それに「新聞」という媒体で接触する機会の少ない情報ってそれをある程度は
補うことのできる別の媒体で見る機会ってあってもいいんじゃないか?
インターネットなんかで見られるようになったとはいえ。

ついでに大阪発の朝の情報番組で神戸新聞や京都新聞の記事って紹介するか?
漏れ、和歌山の香具師だけど。
198名無しマン:2005/04/06(水) 13:15:03
なんか最近の番組はつまらんなぁ。
ローカル番組ばかり流すと、いつかは飽きるもんだよ。
うちの地方では「王様のブランチ」などの番組をやらないのが悔しい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:07:15
>196
>195はアベちゃんが見たいんだよ。許してやりなさい。
“プリッ!”
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:36:42
キー局ヲタの気違いには200getさせません
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:47:12
>>198
キー垂れ流しばかりでも不満がたまるが

>>199
おならプウ吉氏ね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:41:53
HBCよ、
早起きビタミン再開してくれ

同じくHBCよ、
王様のブランチやめて山崎図鑑再開してくれ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:32:07
TBSよ
朝のローカル枠は廃止したのにTBCだけ勝手に差し替えているのは
TBSの方針としていいのか?(ローカル枠がないのにローカル放送)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:26:25
×TBSの方針
○JNNの方針
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:34:30
>>203
べつにJNN協定に逸脱してない範囲でローカルに差し替えてるんだから
それでいいんじゃないか?

みのが嫌いだからあの番組見たこと無いが、7:30ごろからあとにJNNの冠が
つくニュースコーナーとかあるの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:45:14
>>204-205
あの時間はグッディのころからころころローカル枠を設定したりしなかったりだけどね。
TBCは一貫してローカル放送だけど、それは人気があるからだと思う。
実際朝のあの時間帯で10%も取る番組を打ち切らせては抗議が起こるから
TBS側もやむを得ずTBCのローカル放送を認めているんじゃないかな。
実際TBC以外は認めていないし。
207名無しさん@お腹いっぱい。
age207、恋しくて