【UMK】民放2局の宮崎県【MRT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
全国の皆さんに、宮崎のテレビ状況がどんなにひどいか教えてあげましょう
宮崎放送→http://www.mrt-miyazaki.co.jp/
テレビ宮崎→http://www.umk.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:33
ちなみに、
フジ→UMK
日テレ→UMK&MRT
TBS→MRT
テレ朝→UMK&MRT
テレ東→UMK&MRT
という変則的なネットです
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:00
糞スレか…
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:21
関連スレ
●テレビ宮崎トリプルネットやめろ!!●
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1022592296/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:24
宮崎では、月曜日の9時から2局ともサスペンスを放送しています。
MRT「月曜ミステリー劇場」
UMK「月曜ワイド劇場」(テレビ朝日)
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:25
日曜の朝8時台は2局とも関口宏の番組を放送しています。
MRT「サンデーモーニング」
UMK「どっちの料理ショー」
>>4
じゃ、こっちに統一
8 :02/08/28 01:46
9 :02/08/30 07:04
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 09:54
昔の山形もメチャクチャだった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:43
昔の秋田モナー
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:03
称がないんじゃないの?民放2局しかないんだから諦めて下さい。
13しぃ:02/09/02 21:50
「ランチの女王」が「同時ネット」じゃないとは?
14 :02/09/06 00:59
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 22:27
日本のマスコミは死んだも同然

1 :ライフセーバー :02/07/28 10:48 ID:D4qjE9pL
と思いませんか

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1027820918/l50



16名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 05:34
テレビ宮崎(宮崎にはNHKと民放2局しかない)
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031143266/l50
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 15:50
2局のお陰で
糞田舎のくせしてSPOT料金が
高いんだよね〜
公取委にチクるぞ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 16:21
民放2局の地域は、山梨県、福井県、宮崎県の3県だけ。
山梨は東京、福井は越前地区は石川、若狭地区は関西の民放がCATVで見られる。
宮崎でも、都城やえびのでは鹿児島の民放が見られます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 04:35
金曜の深夜は2局ともダウンタウンの番組を放送しています。
MRT「ダウンタウンDX」
UMK「HEY!HEY!HEY!」
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 04:40
MRT・UMKは番組編成が酷い。
だから県民は泣く泣くNHKを見ているってのが現実。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 09:22
宮崎は人口が30万人以上の中核市だから、民放は4局以上でなければならないはずだが・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:32
>>21
実力のある政治家がいないのが原因では
高速道路にしてもしかり
放送局は利権がおいしいからね
23>21:02/09/13 10:34
県人口と県民総生産を計算してご覧.
どっちも高知より上だとは思うが.
24名無しさん:02/09/13 23:04
>21
山陰は15万以上の都市がないから民放は2局に減らすべき
25匿名希望:02/09/16 16:09
>>24
鳥取テレビ…山陰中央テレビと日本海テレビが合併
山陰放送…JNN協定の関係でそのまま
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 08:45
hage
>>21 >>23=因幡につき徹底放置。
>>23>>24の間違い。スマソ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 15:20
>>24
2県合わせて3局→1県あたり 1.5局。妥当。
MRT、スーパーモーニングのネットやめろ!
31名無しさん:02/09/19 19:39
小林市だと鹿児島の民放4局も見れるぞ!!
32ちょっと補足:02/09/19 20:12
>18 えびのは、一部の地域では熊本4局映る所もあるそうです。(基本は鹿児島4局)だから宮日に熊本のテレビ欄が載ってます
33 :02/09/20 21:25
テレビばかり見ていないで勉強しろ。
34 :02/09/21 08:04
宮崎県には日テレ系の「宮崎フェニックステレビ」が出来るはずだったが、幻に終わった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 12:11
宮崎の3波目と同時に割り当てられた、山口、愛媛、大分は早々に開局に
こぎつけたのにな。山口は地元企業が乗り気ではなかったが朝日が
はんば無理やりに開局にこぎつけた。
36 :02/09/21 12:23
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 16:24
>>35
はんば?半ばのこと?
3局目の進出を阻んだのは既存TV局を中心とする地元経済界らしい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 22:11
>>38
すると、3波免許申請締め切り時に390数件あった申請は
読売側より既存局の防衛戦略の側の方が多かったのかな?
新しい電波が割り当てられると既存局は防衛戦略を
展開するが、とことんまでというのは無かった。
宮崎が唯一の例外でしたね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:17
>>39
沖縄4局目モナー
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:10
そう考えると、徳島2局目が開局できなかったのは災難としか言い様が無いな
>>41
徳島は関西波がほとんどの地域で受信できるから災難ではないだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 02:58
>>42
一部の地域はNHK総合教育とJRTの3局しか見られませんが何か?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:07
徳島は、関西の植民地だからね
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 05:23
青森県北部の三厩村、今別町、平舘村、佐井村、大間町、風間浦村、大畑町、むつ市、東通村では
青森民放3局に加えて北海道民放5局を受信している人がほとんどらしい。

つまり三厩村は宮崎市の4倍の民放が見られることになる(激藁
>>45
一部だろ、頭大丈夫か?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 11:22
>>39

沖縄の4局目が頓挫したのは、読売が手を引いたのが
一番の原因だろ。それより前の長崎国際テレビの大赤字
が、読売の新局熱を冷ましてしまった。
経済基盤の弱い宮崎や沖縄に新局を造ったら
雪だるま式に負債が増えるばかりだからな。
>>47
スレ違いになるけど、NIB(長崎国際)ってそんなに経営状態ヤバイの?
もしかして、今も?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 13:36
>>46
逆に、あなたは頭大丈夫ですか?
50名無しさん:02/09/24 20:50
読売も長崎4局目より宮崎3局目を造ってたほうが
パイの奪い合いが少なくてマシだったんじゃないの?
>>50
前に誰かが書いてた「政治的背景」ってヤツじゃないの?
宮崎よりも長崎が先…って感じで。
きっとテレ朝の「NCC(長崎文化)」に先を越されて焦ったんじゃないかな?
的はずれだったらスマソ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:13
長崎も石川同様に3波を巡って朝日VS読売VS地元で壮絶な争いが
あったからな、その途上で4波が浮上して問題解決してる。
宮崎でも、キー局の波取り合戦でも展開されてたら、少なくとも3局目は
できていただろう。しかし朝日は宮崎に置局する気もなく、
フジは論外、最初から読売対地元の対決で、冷めた読売が引き上げて終わり。
>>52
いかにもって感じで、分かりやすぅ〜(w
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:26
>51
読売と朝日が争い両方作る事となった。お互い負けられなかった
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:40
>>45
>>46
「地上デジタルテレビジョン放送の津軽海峡対岸中継に関する調査研究会」を設立
−北海道側から青森県に向けたテレビ中継システムの実用化に向けて−
http://www.ttb.go.jp/hodo/h1304-06/0626di.html
地上デジタルテレビジョン放送の津軽海峡対岸中継に関する調査研究会が報告
―北海道側から青森県に向けたテレビ中継システムの実用化に向けて―
http://www.ttb.go.jp/hodo/h1404-06/0520b2001.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 03:17
 
58しぃ:02/10/26 11:20
宮崎県全域合併で、新たなる政令市が誕生したとしても民放2曲のままなのかゴルァ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 12:58
宮崎はオクサマがいるから大丈夫
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 16:52
>>58
人口分布はまるで変化なしでしょ(w
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 16:54
>>2
そういえば、最初UMKの番組表見たとき、
「こっちにTBS系以外の番組がみんな押し付けられてるのか!?」
と思ってしまった。
age
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 12:32
宮崎のCATVって、確か福岡のFBSやTVQも映るんだよね。
どうやって元の電波を受信してんだろ?
64ななしさん:02/10/30 18:38
>>63
宮崎のMCNが再送信してるのはFBSとKBC。TVQは再送信していない。
MCNは福岡県内で受信した電波を光ケーブルで伝送している。

開局当初は遠距離受信で鹿児島のテレビを再送信していたMCNがわざわざこんな金のかかる方法に
変えた理由は、遠距離受信では鮮明な映像が得られないためというのが建前になっているが、
同じ光ケーブルで伝送するにしても、都城のBTVと提携して、BTVが再送信している鹿児島の
テレビを伝送してもらったほうが遥かに安いはず。そうしないのは、宮崎人(特に財界の)
鹿児島に対する敵対心ゆえなのだろう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 13:52
>>64
>開局当初は遠距離受信で鹿児島のテレビを再送信していた
鹿児島じゃなくて熊本のテレビだったのですが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 05:06
>>63

しかしMCNは正直TNCも再送信キボン。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 22:01
しかし宮崎の民放の番組表を見たけど
テレビ宮崎は確実に独立U局並のひどさだな。
同時ネットがほとんど無い。それでいて自主放送が結構ある。
68ななしさん:02/11/01 23:24
>>65
延岡のCATVと勘違いしてるだろ。
MCNは1996年9月の開局だが、当初は42chがKKBで、43chがKYTだった。
それが、1997年10月から、KYTがFBSに変わり、1998年2月から、KKBがKBCに変わった。
なぜ、こんな段階的な変更を行ったのかは不明。
いづれにしても、MCNが鹿児島のテレビを再送信していたのはほんの1年ちょい。
MCNは延岡のCATVと違って開局当初全くと言っていいほど加入者が伸びなかったことでも
あるので、MCNで鹿児島のテレビを見ていたという人はまさに希有の存在だ。
69ななしさん:02/11/01 23:43
>>67
>同時ネットがほとんど無い。
ってちゃんと番組表見てるのか?
UMKのキー局同時ネット率は、ゴールデンで90%、プライムで85%、全日で60%ってとこだが、
これらの数字は「ほとんど無い」という数字なのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 03:21
>>66
禿同
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 09:28
宮崎は保守王国だから新局はできない?
沖縄の日テレ系は琉球放送に計画阻止されて開局出来なかったけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 04:18
>>71

保守王国だったら読売が強いから
NNS系列局が出来ても不思議じゃないんだけどな。

しかし日テレ系列の番組をろくに放送しない琉球放送が
なぜ計画阻止されたのかを小1時間・・・
レス違いスマソ。
7372:02/11/03 04:22
違)阻止されたのか・・・
正)阻止したのか・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:24
「この番組は○月○日に放送された録画放送です」のテロップ
流れること多いよね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 07:35
age
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 09:08
もし宮崎に日テレ系の新局が出来ていたら、テレビ宮崎はフジ・テレ朝クロスネットになっていたであろう。
フジテレビメインなのでテレ朝の番組は福井放送のようにANNニュースとサンデープロジェクトを同時ネットするだけとか・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 07:38
本当 これだから みんな県外出るんだよ。気持ちわかるよ。
宮崎は、テレビ好きには 避けたい土地だ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 09:36
>>77
真似するな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 13:13
>>78
??何の真似??
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:41
宮崎県外の人に質問。
もしも転勤などの事情で宮崎県に引っ越さなければならなくなったらどうする?
漏れの場合はBSデジタルチューナーを購入するか、CATVに加入する。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:33
ネット系列局から買って録画放送してる日曜洋画劇場と
金曜ロードショーの、CM前に必ず入る番組テロップを
全部カットして録画放送してる実態は凄いぞ。
他に年明けのクリスマス特番放送とか番組懸賞告知に
必ず入る「これは録画放送です。当局では扱っておりません」
のテロップとかホントに枚挙に暇がない(藁。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 01:56
こんばんは!宮崎県の皆さん。
福井県民も民放2局のクロスネットで馬鹿怒り状態です。
お互い辛いですが情報色々お願いしますね!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1036742598/l50
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 15:59
テレ朝「日曜洋画劇場」と日テレ「金曜ロードショー」は
それぞれ何時に、何週遅れで放送しているのですか?
84:02/11/16 17:13
こんな時間にアタ○ク25って。テレビみてもヒマツブシにもならね
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 20:45
UMKはテレ朝フルネットになって欲しい。
そうすれば3局目ができるかも知れないから。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:17
>83
空いたスケジュールの穴埋めに人権啓発アニメとか
放送したりするのでチビッコは大喜びだぞ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 16:31
>>84
今週と来週は放送なし。次回は12月7日に放送。

「アタック25」も同時ネットで放送すればいいのに・・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 16:37
>>87
ABC、テレ朝系が「全日本大学女子駅伝」と「福岡国際マラソン」で、
番組自体を休むからだと思われ。
>>64
多分そんな事だと思うけど,本当だとしたらつまらない理由だね。
妙な敵対心を抱いて余計な努力や出費をするくらいなら,何故3局目を
開局させる努力をしなかったのかと財界に言いたい。
90里菜ずき:02/11/23 22:33
宮崎放送で「ジャスト」短縮ネットの理由は
通販番組のためらしい。

それと、「明石家電視台」はネット可能と思う。
「メレンゲの気持ち」の後に「アタック25」やれば済む。
だけど、熊本放送とかぶってしまうのが欠点。
91ななしさん:02/11/24 02:07
>>90
「明石家電視台」は以前はMRTが放送していたが、不人気のため打ち切った番組なので、
放送再開はむずかしいと思われ。基本的に、宮崎では関西系の番組は敬遠されがちで、
ナイトスクープでさえ、知名度が非常に低いのが現状。
92名無し:02/11/24 02:20
MRTのなんでも鑑定団は、いつからゴールデンですか?
97年11月当時は火曜20時(当時)でやっていたが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 05:54
>>91
>基本的に、宮崎では関西系の番組は敬遠されがちで、

2年ほど前、MRTが「クヮンガクッ」(MBS)と「爆裂!シャンプー」(同)を
深夜に放送していたな・・・。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 02:16
UMKが悲惨なのはMRTにも責任があると思うが
95宮崎人:02/11/26 18:08
>>80
テレビ東京・アニメファンはBSデジタル付けるべし。
BSジャパンは、けっこうテレビ東京との同時放送やってるし、
アニメは1週間以内の遅れで放送している。
レディース4はやってないけど、MRT宮崎放送が同時ネットしている。
96宮崎人:02/11/26 18:18
>>80
追伸

県外の人への質問だったのね。スマソ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:33
今現在の宮崎のテレビ番組(Yahoo!より)
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/miyazaki/table/realtime.html

ちなみに、日本テレビのHPを見ると、
テレビ宮崎もクロスネット局として出ている。
(フジテレビが本局で、日テレは付属局)
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:52
しかしANNニュースのあとに「いいとも」やるとは
FNNスピーク流せばいいのに
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:54
MRTが1局ぐらい担げばよい!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 19:02
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 19:15
TBSはクロスネット禁止
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 19:24
>>98
朝日資本がどうしても抜けられないのであろう
福井放送同様。
>>80
そんな会社は辞めます。マジです。
漏れは何時何が遭っても良いように、常に辞表を持ち歩いてます。マジです。
104宮崎人:02/11/28 00:02
>>103
宮崎にある全国規模の会社の社員寮・社宅のはとんど は、
ケーブルテレビかBSを整備しているぜ。
それぐらいの設備を付けられないような情けない会社はすぐ辞めるべし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 09:39
>>104
でも宮崎市でケーブル入っても、普通に見られるのは、福岡の日テレ系、テレ朝系のみで、
TBS系は他局の番組がちょい混ざってる宮崎放送で我慢。
フジ系はクロス(トリプル)ネットのテレビ宮崎で我慢するしかないわけだろ。満足にはほど遠い。

>>103
俺は県境に住むか、ケーブル入って最低4局見られる地域に住むかな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 11:58
>>98
つうことは、タモリがテレホンショッキングの冒頭で使う
FNNスピークネタ(←「そうですね!」)は、
あんまり意味が通じてないのか?
客にはいまいち「?」な話題だが、
楽屋で見ていたタモリとTVをつけっぱなしだった視聴者にはわかる
っていうスタイルだと思うんだが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 15:54
宮崎市ではケーブル入ってもフジテレビとテレビ東京はまともに見れない。
TVQを再送信きぼんぬ
108ななしさん:02/12/02 19:31
>>90
Yahoo!のトピでも、MRTは「メレンゲの気持ち」の後に「アタック25」やれって書いてるけど、
日曜13:25から「新婚さんいらっしゃい」の後にABC-テレ朝の同時ネットでやれっていうのではなく、
土曜12:00〜13:30に日テレ同時ネットで放送している「メレンゲの気持ち」の後にやれって
理由はなんなの?

RマドリードVSオリンピア楽しみだな〜

1時10分、UMK。ふざけるな!
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 19:49
やるだけマシ
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:44
テレビ西日本(ここまで言えば福岡波全部の民放局)も再送信しろってんだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:15
ねえ、なんでそんなにテレビなんかに拘るの?
低脳芸人のバカ騒ぎバラエティーや無能役者のドラマなんて
全然面白くないと思うけど。
情報過疎県と言われて久しいけど
今はこうやってネットもある訳だし
もうテレビなんて見るのやめようよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:06
>>111
激しく同意。
>>112
見れる人には漏れらの気持ちがわからないんだい!・゚・(ノД`)・゚・
>>111
できるならとっくにやってるという罠。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:14
だから鹿児島波を遠距離受信しろと小一時間
117名無し:02/12/05 02:15
宮崎人って30人31脚は知らないのか?
準系列局のFBCとUMKのエリアも参加したがっている小学校もあるのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:40
>>117
30人31脚を放送すれば参加可能?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:44
MRTの丁野奈都子たん、かわいいよね。
120鹿児島県民:02/12/08 08:10
SMAP香取の「ベラベラブック」が100万部突破
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/johnnys/

宮崎ではどれくらい売れてるんだろうか。。。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 20:45
みのもんたが「おもいっきりテレビ」(宮崎ではやってない)を始めて
「プロ野球ニュース」(当時宮崎ではやっていた)を降板してから数年くらい
経った頃だっただろうか?

近所のおばさん連中の会話にこんな話が…
 「みのもんたって、最近テレビに出ないねぇ」
 「そういえばそうねえ、何してるのかな?」
 「どこか体の調子でも悪いんじゃないの?」

まさか、あの「重病説」はここから…? (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル …
122名無しさん:02/12/08 20:59
都城市のBTVケーブルテレビが小林市とえびの市に
エリア拡大したほうが。
123名無しのさん@お腹いっぱい。:02/12/09 02:00
「ローカルTV局、隣接県2局の兼営も…総務省緩和策」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021208i313.htm
124福岡市民:02/12/09 07:28
>>123
おお、朗報じゃん、宮崎に住んでる人にとっては特に。
今のうちに熊本鹿児島大分あたりにラブコール送っとけ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 12:12
宮崎2局が参入を妨害するだろうね。まあ常識的には鹿児島局か。地元的には、読売系かなみたいのは。
126ななしさん:02/12/09 12:53
>>124
全然いい話じゃないよ。
フジや日テレは地方局を直営化する方針だったのに、それは蹴られて、地方局同士で
合併して生き残れって決まったんだよ。
隣県の放送局は、キー局の援助なしじゃ自分の身を守るのが精一杯でサービスエリア
拡大なんて夢のまた夢。
UMKも、フジか日テレに直営化されるならフルネット局になって、新局が参入する
余地もできるところだったのに、これじゃ、UMKはクロスネットのまま。
未来永劫、宮崎に新局はできないことが決まったってことだよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 13:05
前から気になってたんだけど「直営化」というのはキー局との合併か完全子会社化ということでいいのか?
128福岡県民:02/12/09 13:13
>>125
でも鹿児島には沖縄が強烈にラブコールを送りそうな気が。。。
沖縄は他に選択肢ないし。
いずれにせよ、宮崎の知事さんは早めに手を打ったほうがいいだろうな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 13:14
KKTは、比較的経営がいいが宮崎には関心なさそーだしね。クロスのUMKがガン
130ななしさん:02/12/09 13:22
>>127
地方局がキー局100%出資の会社になるってことはあり得ないから、完全ってことはないけど、
まあ子会社化ってことだよ。
しかし、ひどい話になったもんだね。隣県同士で合併しても、それぞれの県で独自の番組を
放送する体制は残せっていうんじゃ広域化のメリットは少ない。
おまけにキー局からの援助は押さえるっていうんだから、これじゃ、ANNの平成新局はつぶれて
しまえって言ってるようなもの。まじで、ANN系列とJNN系列の合併なんて話が出てきそうだよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 13:57
沖縄と鹿児島仲悪いからね。沖縄は、東京との関係が深いからね
132鹿児島市民:02/12/09 16:03
これって各県単位で交渉するってことになるのかな?
もしそうだとしたら、有利なのは九州の経済の中心地&民放5つ揃っている福岡と、九州の中心に位置し各県すべてに隣接(海もあるけど)している熊本、この2県が圧倒的に有利な気がする。。。

逆に不利なのは、民放3つの大分、2つの宮崎、経営が厳しい長崎あたりか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 17:07
福岡も熊本も体力あるしね。島ないから、中継費用少なくてすむし。長崎、鹿児島はその辺が不利。
134bloom:02/12/09 17:14
135ななしさん:02/12/09 19:18
12/16(月)に、UMKは「犬夜叉」の2時間SPを放送するようです。
MRTの掲示板で、MRTに「犬夜叉」のネットを希望する人が多いですが、
こういうことがあるから、MRTがネットしないのはちょっと考えればわかりそうなもの。
しかし、UMKにしても、レギュラー放送していない番組のSPだけ放送するのは、
どうなんでしょうね?まあ、よくあることか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 21:47
>>135
昨年末、NTVが「THE・サンデー」(UMKでは放送なし)のスペシャルを
日曜18:30〜20:54に放送したが、その時はUMKは別の番組に差し替えた。

今回は差し替えないのか・・・。
http://tv.nikkansports.com/tv.php?mode=06&site=007&sdate=20021216&shour=05&lhour=24&ldate=1&category=tn&stationbar=7%2C13%2C18&template=program&area=045
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 22:24
UMK!
スマスマの時間移して犬夜叉と名探偵コナンを放送しる!
月曜ワイド劇場やめてスーパーテレビ情報最前線放送しる!
UMKは現在放送中のテレ東の番組を全部MRTに譲るべき。
ただでさえトリプルネットで放送されない番組があるのに
テレ東の番組購入などやめれ
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 23:12
3年前、ヤフーの宮崎掲示板のテレビスレの荒れっぷりはすごかったです
3局目の開局を阻んだのが地元資本だという事が分かってから、さながら
韓国の少女ひき逃げ無罪米兵糾弾デモの様相を呈していました

最近おとなしくなったと思ったら、みんな2ちゃんに移住していたんですね(w
140ななしさん:02/12/09 23:44
>>138
UMKがやってるテレ東の番組って、アニメ以外は深夜のゴルフ番組くらいじゃないかと思われ。
昔はUMKはテレ東の番組を全く放送していなかったが、テレ東があんまりアニメを放送するんで、
MRTだけではさばききれなくなって放送するようになった。
テレ東のアニメの多さははっきり言って異常。宮崎のアニオタは、BS-Japanを見るしかないよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 23:48
>>138
UMKが現在放送中のテレ東系の番組は
「ポケットモンスター」と「しましまとらのしまじろう」(テレビせとうち)しかないような・・・。
http://www.umk.co.jp/timetable/konshu.htm
142141:02/12/09 23:49
かぶった・・・。スマソ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:01
144aho:02/12/10 00:26
宮日新聞、宮崎交通、UMK、MRT、フェニックスグループ
寡占状態の宮崎のバカ企業達、ほとんど落ち目だよね。
(´-`).。oO(なんで宮崎なんかに生まれたんだろう。こんな糞県出て行きたいだろう)
146熊本県民:02/12/10 09:48
どっちにしろさ、クロスネット解消どころか日テレやテレ朝も見れるようになるかもしれない。(テレ東は困難かな)
こんなチャンスは次いつあるかわからん、二度とないかもしれん。

宮崎のお偉いさんはフットワークを軽くして早めに動いた方がいいと思われ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 12:22
隣接県のみだからね。テレ東系はどうあがいても無理だね
148福岡県民:02/12/10 12:55
でも民放が少ない地域って保守的で後手後手にまわって、後から慌ててなんとかしようとするような気がする。

結局終わってみれば、福岡熊本佐賀、鹿児島沖縄、長崎は福岡熊本組か、鹿児島組にひっついて、大分と宮崎は現状維持になったりしてな。
民放2局と3局ならなんとかやっていけるだろって感じで終了。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 14:39
儲かるとこしか進出しないからね。後、吸収合併で参入 するか。その時は、中継局減らされそうだが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 14:39
>>148
大分は福岡の局が見られないこともないからまだいいんだけどね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 14:45
福岡は、西部ガスつくる時も人口が多く儲かるとこしか合併しなかったから、今度もそうなるのでは。福岡、熊本、長崎かもね。
152鳥栖:02/12/10 15:30
「福岡の隣りは長崎ではなく佐賀です。。。佐賀を忘れないでください。。。」
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 17:29
宮崎と他県の民放が合併しても宮崎は当分の間民放2局体制のままで、
4局地域の他県と合併となったらクロスネットが解消になってかえって不便になりそう…
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 17:37
西部ガスつくる時も、福岡、小倉、熊本、長崎ガスと合併されて誕生。佐賀には、興味ないのかね。
おかげで、エリアが飛び飛びになったしね。福岡は、基本的に熊本には、かなり興味あるね。
TNCもTKUとの番組共通化による合併構想発表。最初に開通めざした区間も九州高速道路も太宰府〜熊本間。(植木〜熊本が最初)
九州鉄道(現JR九州)や西鉄も天神大牟田線も、もともと熊本に延伸するため南に鉄道建設。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 18:04
福井も宮崎のような民放2局体制。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 18:20
>>155
福井市はケーブルかアンテナで石川局見れるし西部は在阪局見れますから…
>>154
でもなぜ大分最大手の旧別府ガス(現大分ガス)を合併しなかったんでしょうね。
伝統のある会社でエリアの人口密度も高いのに。
>>148
愛媛局も見れますしね。南海は見づらいけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 20:02
>156
合併しないほうがよかったですよ。福岡中心に都市ガスも配備するし。本社も福岡だから
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 20:17
戦中の国策により合併。電力が先に優先され統合。九州電力は、福岡2社と熊本1社で合併でできた。
本社の取り合いで北九州(新日鉄とか工業地帯だったため)が当時1番の消費地
で福岡は、それを主張し福岡の本社を置くことを要望。熊本は、監督官庁の逓信省が
熊本にあったため熊本に置くことを要望。結局、北九州と熊本の中間の福岡に置く事となった。
その後ガス会社の統合が図られたが、東京、大阪、東邦ガスと大都市圏から合併がすすんだが、
あまり重要度が高くなかったため、中途半端で終わる。広島も合併してガス会社造る調印日に
原爆投下。それどころでは、なくなり合併せず終了した。東京ガスも飛び飛びです。よく範囲
が判りません。
>>158
そう言えば、何で所沢市は東京ガスじゃなくて武州ガスなのかずっと不思議だったよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 02:55
電力会社が、電車を走らせ、ガス会社も兼営。その後電力が統合され、電車がバス会社と業務内容を変え、今にいたる。地方の典型的会社の成り立ち。ガス会社はいろいろやっているとこ多い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:16
宮崎は、悲惨だね。ケーブルないとこもあるし
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:46
CATV世帯普及率
山梨県 69.8%
長野県 47.9%
三重県 44.0%
佐賀県 38.7%
福井県 38.6%
徳島県 30.4%
宮崎県 17.0%
秋田県 4.4%
福島県 0.8%

ttp://www.shikoku-bt.go.jp/news/2002press/200207/2002071602-03.pdf
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:56
クロスネット解消するときって
解消1ヶ月前から番組編成が大いに乱れます

遅れ分を放送しないと厨どもが大騒ぎするからな
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 06:37
日本テレビは来年1月24日(金)20:30から「千と千尋の神隠し」を放送するが、
「金曜エンタテイメント」を放送しているテレビ宮崎は21:00までの30分間どうしたらいいのか?
こんな時間に「ロンブー龍」で穴埋めすることになるのか?
http://www.ntv.co.jp/kinro/
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 08:48
>>164
ティンティンTOWN!
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:32
>>163
ANN脱退(=大分朝日放送開局)前のテレビ大分はどうだったの?
167ななしさん:02/12/12 22:43
>>166
編成の乱れなんて全然ないよ。
新局ができる場合は、たいてい、その1か月くらい前から試験放送っていいながら、
通常の番組を放送するから、既存局は、新局の開局の1か月前に番組を引き抜かれてしまう。
当然、代わりに放送する番組は唐突に始まる。しかも、新局は、4月や10月といった
番組改編期の開局が多いから、代わりに始まった番組がすぐに終わってしまったりする。

また、単純なネットチェンジでも、唐突に番組が変わるのが普通で、特に、ABCとMBSの
腸捻転ネットの解消では、まさに一夜明けたら、両局の番組がまるごと入れ替わって
いたって感じで、新聞の番組表がまちがってるんじゃないかって思った人がたくさんいた
というのが語り草になってるよ。
168関西人:02/12/13 18:16
情報過疎地域脱出のためには、早めに動いた方がいいぞ>宮崎の知事さん
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 18:33
高知の場合はさんさんテレビ開局時にサザエさんが週に2回放送になったくらいか

後はなぜか関係のないテレビ東京系の番組がほとんど打ち切りになった
170匿名希望:02/12/13 19:37
>>169
僕の知っている物では「レッツ&ゴー」って言うアニメです。
(高知さんさんテレビでのテレビ東京番組に関しては)
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:24
今日の宮本優香は声がおかしかったな。
風邪だろうけどお大事に…
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 11:29
宮崎。。。住みたくねぇ。。。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 15:12
宮本優香>「あの」優香 なんて書いたら、みんな怒る?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 15:21
>>173
いや、宮本優香たんのほうがかわいい
スポンサードでネットされていて
そのスポンサーが、スポンサーを辞めちゃった時とか
番組購入していて、あまり効果が出なかったら
途中で打ち切る事があると思われ
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:57
優香たんもいいが
もうひとり可愛い子いるやん
名前失念
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 08:19
>>176
>>119で出てる人のこと?
178ななしさん:02/12/15 12:33
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 20:11
犬夜叉は宮崎で初オンエア?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 20:16
>>179
たぶんね。
ところで犬夜叉レギュラーで放送してないの
日本中で宮崎だけだっけ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 20:39
沖縄でさえ放送しています。
もしかして宮崎で次回予告流れちゃった?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:05
こないだ、宮崎のホテル泊まったら、福岡の放送局も映ってたよ。
ホテルがケーブルでひいてきたのかな?
ココの一番下、すっごいいいカンジ♪携帯対応なのが嬉しい!
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%A2%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A5%E1%A5%A4%A5%C7%A5%F3
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:35
ちょっとまてよ。犬夜叉のレギュラー放送してないくせに、SP放送してんの?
宮崎の民放ってむちゃするな。。。。。
宮崎に住んだことない俺には理解できんよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:56
犬夜叉は、映画だし
187宮崎って大変なんだな。。。:02/12/16 22:09
犬夜叉?なにそれ?って思った人結構多いんじゃ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 07:20
>>182
流れなかった(自社制作番組の宣伝で穴埋め)。
189ななしさん:02/12/17 19:33
>>188
UMKってそういうとこは結構しっかりしてんだよね。TOSはよくミスるらしいけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 21:45
>189
余り誇れるようなもんでも無いと思うが…(藁。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 11:01
宮崎人ですが犬夜叉って何?
192匿名希望:02/12/18 11:25
脅迫状
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 03:54
「パネルクイズアタック25」は12月28日で打ち切りか…。
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/miyazaki/table/2002122816.html
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 16:20
宮崎はスカパー普及率日本一。
195ななしさん:02/12/20 12:35
2時間のミニ番組って一体何なんだ?(w
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/miyazaki/table/2002122919.html
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 12:58
http://www.tvguide.or.jp/tables/1229/GBS/miyazaki/17.html
テレビガイドに載ってるかと思ったけどやっぱりミニ番組か・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 12:59
http://www.umk.co.jp/timetable/raishu.htm
ゴーストに会えたSP(仮)だ
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 17:14
>>195-197
「超合体!特大生放送!!バンキシャ!プラス1」の代替番組。
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/tokyo/table/2002122919.html
テレビ宮崎は「真相報道 バンキシャ!」も「ニュースプラス1」も放送していないため。
199ななしさん:02/12/20 18:54
>>198
しかし、翌日はズームインのSPを放送するんだよな。
どうせならこっちも差し替えればいいのに。

http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/miyazaki/table/2002123019.html
200 :02/12/20 19:05
200Get!
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 16:05
>>195-198
TOSも同じだよ。さすが、大分と宮崎・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 16:34
MRTで放送中の「愛の貧乏脱出大作戦」の
後枠ってわかる人いませんか?
203ななしさん:02/12/22 14:50
>>202
TV番組誌に1/7までの番組表が載ってて、1/6(月)は、内村プロデュースになってるけど、
月曜に移動なんじゃないかな?翌日は高校サッカーでこの枠がつぶれるんで、そのための
臨時の移動かもしれないけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 19:42
3系列ネットなのに自主制作番組がとても多く,
しかも終了時間がかなり早いUMK。
205 :02/12/23 21:40
宮崎行ったことないが、いまも悲惨ですか?
自民党江藤・亀井派の江藤会長は宮崎のどこの出身ですか?
宮崎は2時ドキッの仕事納めは27日ですか?
206BSでじこ:02/12/23 23:11
編成がアホなのがUMK
営業がアホなのがMRT
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 01:38
>205
悲惨だと思うのは人それぞれでしょうけど,民放4局以上地域から
の転入者にはちときついかも。
貴方が関東の方なら,1週間ほど総合・教育・TBS・フジだけで
生活してみてください。
それに耐えられば宮崎ライフは大丈夫。
208ななしさん:02/12/24 02:58
>>202
確定です。10月から「内村プロデュース」は30分から1時間枠になったのを反映して、
10回分飛ばして、1/6から月曜24:30〜。月曜25:25〜は「愛のエプロン3」(1/6は休み)です。
「内村プロデュース」が抜けたあとの火曜25:00〜は「演歌百選」ではないかと思われ。

ちなみに、MRTは12/31、「スーパーモーニング」が休みなので、「はなまるマーケット」
(正確にはSP)を放送します。MRTがはなまるを放送するのは初めてではないでしょうか?

209名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 10:42
>>207
CATVのある地域であれば加入すればいいが、宮崎市の場合フジテレビの番組はまともに見れない。
210名無しさん:02/12/27 21:37
小林市やえびの市でも宮崎の民放も2局しかないが、
鹿児島の民放4局を見るなら、鹿児島の民放4局に
メールを送りましょう。

南日本放送 http://www.mbc.co.jp/
鹿児島テレビ放送 http://www.kts-tv.co.jp/
鹿児島放送 http://www.kkb.co.jp/
鹿児島読売テレビ http://www.kyt-tv.com/
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 22:30
正月は曜日によってUMKの運命が大きく変わってしまう。
今年は水曜なのでフジ一色だな。もし月曜だったら最悪。

>>205
門川町。道路族だけあって町内の国道10号線は4車線。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:27
プロ野球のオールスター戦や日本シリーズは飛び飛びになるのに
日曜の昼間、マラソンだけはいつも放送されている気がする・・・

213名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:27
>>211
>正月は曜日によってUMKの運命が大きく変わってしまう。
>今年は水曜なのでフジ一色だな。もし月曜だったら最悪。

去年は大晦日に「月曜ワイド劇場」をやってたな…。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 01:45
月曜ワイド劇場、いい加減やめればいいのに・・・。
スーパーテレビ情報最前線に差し替えてくれ。
215ななしさん:02/12/30 01:59
>>214
日テレの番組はいらん。
どうしても土曜ワイドを放送しなければいけないというなら日曜にしてほしい。
で、まる見えを月曜7時のローカル枠に繰り上げて、月曜8時〜11時はフジ同時ネット。
これが最強。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 03:47
宮崎に帰省してもTV見れねーぞ
217名無しさん:02/12/31 05:33
>>189
そうそう、プツって切れるんだよね。
それより、歌の大辞典って放送しなくなったの?
相変わらず遅れているランキングながら結構楽しみにしてたんだけど・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 09:15
>>189
この前もいいとも増刊号の中でやっちゃったよ、TOS。
「ミラクル〜」の正月特番やらないのにね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 11:42
今日、MRTでもはなまるを放送していたけど
番組は9時55分に途中で打ち切り。その後はDRコパの風水の番組
を放送していた。
220ななしさん:02/12/31 12:42
>>217
「歌の大辞典」はMRTが穴埋め番組に使ってる。
今だと、日テレが「笑ってコラえて」を休んだ時に代わりに放送される。
で、「笑ってコラえて」は夏の間は野球で月に2回くらいつぶれるけど、
冬の間はあんまり休まない。おまけに「笑ってコラえて」が休みでも、
拡大枠の映画が穴埋めになると、「歌の大辞典」は放送されないということで、
冬の間は月に1回あるかないかじゃないかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 11:47
age
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 12:05
>>219
MRTとBSSははなまるを放送しない。
BSSは代替番組に差し替えたが、MRTはそのまま。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 23:18
宮崎は、2局なのに、放送時間が早くおわるが、競争が少ない為かなりの高収益。
さぼっているといわれても仕方ない。
宮崎の人が↓こんなところに住んだら失神ものかなw
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1041564861/15
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 11:47
>>224 ふと思い出す、B&Bのネタ…。
      わかるかな?
226宮崎県:03/01/05 12:40
宮崎
● 民放が2つしかない
● 観光客より鵜翼が多い
● 県民より虚塵の取材陣の方が多い
● 地鶏しか食うものがない
● 飛行機がうるさい
● どきゅんが犬より多い
● 文化と進化を神話時代に忘れてきた
● 今年がタリーズコーヒーが出来てTVニュースのトップになったことがある
● サーファーか族しか居ないどきゅん王国
● シーガイアは、作った値段の十分の一で湯抱こうに身売りしました。
● 「宮崎」と検索しても勤君しか引っかからない 
● サッカーワールドカップ予選の中継がなかった
  (青森と宮崎の2県だけ)
● アニメ ポケモンの騒動の時、宮崎は半年遅れて放送するので被害無し
● 知事選挙にモロ鵜翼が出馬して街宣車で活動
● やっと出来たタワー・レコードはコンビニより狭い
● 雑誌は3日遅れ
● 新聞に夕刊が無い
● 県庁所在地でも市外局番4桁
  電話番号は4桁−2桁−4桁
● デパートが2軒 どっちもスーパーより非道い
● お葬式はみんなで踊る
●  娯楽が本当にないので年寄りは呑んだくれ
● 若い奴は暴走かSEXしかすることがない。
227宮崎県:03/01/05 12:40
●  汚れた◯んこは波で洗う(サーファーが多い理由)
●  虚塵のキャンプしか全国ニュースにならない
●  たまにニュースが出ればミイラ塾
●  中心部の宮崎神宮で夜店のひよこが成長して野生化
   餌やってるドキュンが居る
●  バレンタインデーでも25℃になる年がある
   バレンタインにチョコの融ける心配をしなければならない
●  気温が平均して高いので、みんな頭がぼけている
●  兎に角時間にルーズ 集合時間2時間遅れは当たり前
   「日向時間」などと言って開き直る始末
●  娯楽が無さすぎるので休日は全県の家族連れが「ダイエー宮交シティ店」に集まる。
   おかげで周囲半径500メートル以内の道路は完全麻痺 駐車場も2時間待ちが当たり前
●  文化の孤島、陸の孤島 流行り物がすべてとは言わないが、本当になにも手に入らない。
   通販か他県への買い出しが必要
●  県民に向上心がない 北◯鮮並に情報が入ってこないが、みんな何とも思わない
   故にニュースはあまりにもローカル
   (農産物の収穫とかオランウータンの発情とか)
●  天◯◯下が泊まり、貴◯花が披露宴を挙げた由緒正しいホテルの隣に 、石○さゆ○と関係の
   ある薬座の巨大御殿が建っている(◯ゆ◯御殿改め◯美御殿)
228宮崎県:03/01/05 12:41
● 沖縄より紫外線量が多く
  昼間、無警戒でウロウロしてたら目眩がすることも
● 都井岬素晴らしい景勝地なのに、県外の人間は誰も知らず
   唯一知られてるシーガイアはリピート客は少ない
● サミット外相期間中はボランティアが宮崎アピールのために
   張り切ってたが、観光案内を希望する外国人プレスほとんどなし

● ラーメンはクソまずく、九州とは思えない
   しかし、うどんはうまい
● 夜7時に店が閉まるのが常識で、夜9時まで開いてる店は堂々と「深夜営業」と書いてあります
● 修学旅行では「フェニックスハネムーン」や「茶碗虫のうた」を
  むりやり歌わさる。
● パチンコ屋にイノシシが飛び込んだ。全国で報道されたはず
● 免許を取るときに「高速道路では大型動物に注意しろ」と言われる
● 神楽が市町村ごとにある
● 離婚率高し、ドキュソが低学歴で出会ったヤツと結婚するから
   何年かで平気で離婚する
229宮崎県:03/01/05 12:42
● 根っからの悪人はそういないが、集合住宅にすむと騒音がすごい。
    それまで田舎の一軒家に住んでたヤツがマナーを知らないので大迷惑!
    また自覚がないし悪意がないのでつける薬がない
    今まで文句なんて言われたことがないと逆ギレ・・・
    全てがなぁなぁですませてるもんだから、たまに注意されるとキレまくる
    反省とか自省とか言う言葉がないようだ
● フェリーで宮崎にくると、港から市街までの連絡バスがなく。
  
● メインストリートの橘通りを歩いても特に何も無く、ただ風が吹いているのみ。
● 宮崎県民は、標準語がしゃべれない。
    (ちなみにうちの親父は、日本語がしゃべれない。)
● 宮崎県民は、焼酎とビール以外のアルコールを飲めない。
● スカパー加入率が、全国一
    (民放2局しかないため。)
● ケーブルは裏録できず、一年中加入料割引キャンペーンをやっている。
● 人口のわりに弁当屋が、やたら多い。
    (家で、飯を作らない奴が多いってこと。)
● OLの半分以上が、夜の店で働いている。
    (女子社員の給料が、非常に少ないため。)
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 15:23
>>84 この年末を持ちまして宮崎では
アタック25は放送終了となりました。
231ななしさん:03/01/05 16:25
コピペだけど、>>226-229は宮崎県というよりも宮崎市だな。
延岡市民から言わせてもらうと認識が違いすぎ。

延岡は、CATVの普及率が高いんで、民放が2局しかないって意識はないし、おかげでスカパーは
全くと言っていいほど普及してなくて、電気屋さんじゃスカパーのチューナーはたたき売り状態。
それに、延岡のCATVは加入後3年間\1000割増という方法で加入料自体がないので割引などない。
「夕刊デイリー」って地元の夕刊は新聞のシェアNo.1だし、雑誌の発売は1〜2日遅れで福岡と一緒。
休日の昼間だと宮崎までは車で3時間近くかかるが、1時間でパークプレイス、1時間半で大分市内に
行けるので、宮崎に行くのは電車利用の子供だけ。

最後に、
>(ちなみにうちの親父は、日本語がしゃべれない。)
あんた日本人じゃないな(w
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 16:43
>>224
小一時間ほど失神してますた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:12
福井はスカパー、CATVともに普及率が高い。
234匿名希望:03/01/07 11:27
>>226
「新聞に夕刊が無い。」?
だったら、産経新聞の大阪版を購読しましょう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 13:04
高知はスカパーの普及率は微妙
CATVも県外局の再送信をRKCが拒み続けてるためもうだめぽ・・・
236 :03/01/07 13:19
ケーブルは一軒家以外、入りにくい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 13:24
おら 宮崎だっちゃ
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 14:34
宮崎に生まれなくて良かった
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 14:44
宮日に夕刊はないの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 16:05
タモリ倶楽部を知らない宮崎県民
>>235
でも、高知県でも、高知市のCATVではテレビせとうちをやっているし、
ある地方のCATVでは愛媛朝日テレビを区域外再送信しているよ。
関係無いのでsage。
242宮崎県:03/01/07 16:40
>>239
無い。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 17:16
宮崎の朝日・毎日・読売の第2テレビ面には「あすのテレビ番組欄」が
掲載されている。
244ななしさん:03/01/08 01:49
>>243
夕刊デイリーも、夕刊なのに翌日のテレビ番組が終日分載ってるけど、
UMKは変な時間変更が多いので、前日にチェックできるのは重宝してる。

でも、宮崎でシェアNo.1の宮日には翌日分の番組は載ってないよね?
これがあるだけでも、時間変更に気づかずに見逃したり、録画し損ねる人が
いくらかは減るだろうに。
>>244
>でも、宮崎でシェアNo.1の宮日には翌日分の番組は載ってないよね?

第2テレビ・ラジオ欄の下のほうに載ってる。
246ななしさん:03/01/08 02:41
>>245
載るようになったのね。これは失礼。
もう何年も宮日はまともに読んだことがないもんで。
247プリント用:03/01/08 11:23
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 16:41
夕刊なんていらないって。いつ読むのよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 17:35
>>248
翌日の朝刊を読む前。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 20:30
宮崎ってテレビ局もクズだよね。
テレビ宮崎はフジ系だけど日本テレビも放送してるが、
フジのNG大賞と日本テレビのNG番組に同じ地方NGを出していた。
アフォか。普通は別のNGを出すだろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:44
>>250
おしゃれでいいんじゃない。
流石UMK超イモ放送局、他局は真似できな〜い。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:15
UMKはデータ放送をやってるの?
253名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 18:24
高校サッカーはMRT
254匿名希望:03/01/10 16:10
>>252
文字放送(九州モジネット[九州朝日放送から送出]の番組)をやっている
っていう話なら聞いたことがある。(九州朝日放送のホームページから
資料)
255名無しさん:03/01/10 18:33
>>252,254
九州モジネットは九州全域で終了しました。
現在のUMKは文字放送のみやってます。
データ放送は…知らん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 21:09
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 10:16
もしテレビ宮崎のゴールデンタイムの番組がすべてフジの番組だったら
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:35
月額制でいいからせめて福岡並みの放送見たい
BSはチョト物足りない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 16:25
スポンサー少なすぎだしねえ・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 10:09
>>164
24日の20:00〜20:54は「マチャミの家族の悩みよろず仲裁SP(仮)」で穴埋め。
http://www.umk.co.jp/timetable/raishu.htm
鹿児島県の大隅地方だと鹿児島と宮崎の両方のTV映ります・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:38
宮崎は江戸末期のように鹿児島に吸収していただいては・・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 00:15
>>262
もし本当にそうなったら1局余剰になる
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
265山崎渉:03/01/16 16:55
(^^)
276名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/01/15(水) 16:51 ID:GBZAa4gk

業界雀の話ですが…

宮崎放送(J系)と鹿児島の南日本放送(J系)が統合する。(確定)
267ななしさん:03/01/17 19:12
>>266
MRTもMBCも県が出資してるだろ。
宮崎県と鹿児島県が合併しない限り両局の統合ってありえなさそうだけどね。

それに、統合して、MRTが日テレやテレ朝の番組を流せなくなったら、特に、
高校野球や高校サッカーなんかどうするの?UMKに県予選決勝を中継する
能力はないよ。スタッフや機材ごとUMKに売っ払うの?(w
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 02:49
>>267
MRTが制作してUMKで流す(藁
269市内在住:03/01/18 21:10
MTV1000買っても(´・ω・`)ショボーンなだけでした。
270ななしさん:03/01/19 12:21
>>269
ビデオ入力使えばいいじゃん。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_index.htm
271ななしさん:03/01/19 12:39
UMK、珍しくやっちゃいましたね。
「笑っていいとも増刊号」の中で、「1/20 22:00からのスマスマは急遽、内容変更。
詳しくは朝刊をごらんください。」って番宣が流れました。
でも、CMはみんなローカルCMなんで、なぜ、これが流れたのか不思議。
フジ側のミスなのかな?

それにしても、UMKのスマスマは遅れすぎ。明日は、11/25放送分だよ。
>>270
そんなレベルの話じゃなくてキャプするソースが少なすぎって事だな。
273ソニーオープン:03/01/20 11:20
昼なのにFNNニュース!
通常のANNニュースはどうなるか?
今後もスピークをネットして!
ANN離脱希望!!!
>>263
宮崎県域独立U局にでもなれば?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 21:47
宮崎県域独立U局になっても放送するものない。
276名無しさん:03/01/20 21:58
宮崎県もケーブルテレビで完全制覇
>>226
若い奴は暴走かSEXしかすることがない
関連で
性病の感染率が相当高かったはず
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 18:32
テレビにみる格差
1等国民、東京とその周辺
2等国民、大阪、名古屋その周辺
3等国民、5局地区
4等国民、4局地区
下僕   3局地区
 
奴隷以下、2局地区 ←(´・ω・`)
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:20
>>278
1局の徳島県や佐賀県はどうなるんだ?
って他県のテレビが見れるから大丈夫か。
んなこたない
「HEYx3」「ビューティーコロシアム」「ザ・ジャッジ」を
見なくて済む宮崎県民は神!
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:51
>>278
>>279の場合はもとより、八戸など隣県局のスピルオーバーで
足りない系列が補完される地域は?
283名無し:03/01/24 09:47
今日宮崎でも「千と千尋の神隠し」を放送するの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 09:55
>>283
1/24UMK
20:00 久本雅美のお宅の悩み引き受けた (差し替え番組)
21:00 金曜エンタ (フジ同時ネット)
23:00 カレー紀行 (差し替え番組)
23:15 以降通常番組15分繰り下げ
285名無しさん@お腹いっぱい:03/01/24 11:54
何と千と千尋が放送されないなんて、宮崎で暴動が起きないもんだな
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 12:02
千と千尋を宮崎で見る方法。
KYTが見られる地域。(CATV込み)

千と千尋を大分で見る方法。
FBSとRNBが見られる地域。(CATV込み)
287ななしさん:03/01/24 12:26
>>286
宮崎のMCNはFBS、延岡・日向のWaiWaiと北郷村のCATVはKKTを再送信してる。
基本くらい押さえときなさい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 14:05
俺は宮崎人じゃないんだが、千と千尋は後日放送するかもしれんし、ないならビデオ借りてくりゃいいけどさ、
それよりも、ドイツW杯予選はどうするんだ?テレ朝の独占中継だぞ。
宮崎じゃ1試合も生放送されないかも。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 14:39
291nnn:03/01/24 15:01
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★こんなサイト見つけました★
292名無しさん@お腹いっぱい:03/01/24 15:33
ホント宮崎のテレビ局の状態て昔の田舎の局にはザラにあったけど、どっちにしても宮崎に住んでいるテレビ好きな人間にとっては地獄そのものだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 16:32
宮崎のCATVはTVQを再送信しる
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 17:21
>>290
酔っ払いが多くて、老人ホームが多い(家族が薄情ってことか)
女もクルマ乗って迷惑走行、平均所得は下から3番目だが
鹿児島は離島部も含むから実質沖縄以外じゃ最低(預貯金もな)、
公害苦情件数や公共施設は最低、精神病患者数もワースト2
子供つくりゃ死産率ワースト・・・

恐ろしく酷い所だな、とても住めんよ。

いい項目は晴天率とか降雨量かよ。
お天道様任せで人間は最低最悪・・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 18:40
>290
この資料はちと古い。
実際は2年前から県民所得・住民税共に鹿児島県に抜かれて全国ワースト2位。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 19:20
>294
宮崎県が発展できなかった原因は

・三方を高い山に囲まれていて他地域との交流が進まなかった
・気候が温暖なため、のんびりとした県民性が発展の面で災いした(失礼な言い方になって申し訳ない)


というところでしょうか?

何で沖縄から水をあけられてしまったのでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 19:48
じゃが天が見られていいなあ
298名無しさん@お腹いっぱい:03/01/24 20:08
さあ間もなく千と千尋が始まるぞ
299ななしさん:03/01/24 20:09
>>294
数字にだまされてないか?

>酔っ払いが多くて、
焼酎の消費量が1位だというだけで、アルコール消費量は全国平均以下。
>老人ホームが多い(家族が薄情ってことか)>精神病患者数もワースト2
物価が安いため料金が安いことから、他県の家族が宮崎の施設に入れている
ケースが多い。薄情なのは他県民。
>公害苦情件数
この年たまたま多かっただけ、平成12年の資料だと15位くらい。
>子供つくりゃ死産率ワースト
死産率には人工中絶の件数も含まれる。自然の死産率は全国でそう変わらず、
死産率が高いのは人工中絶が多いことを意味する。まあ、それはそれで問題だが。

とにかく、>恐ろしく酷い所 ってことはないぞ。
300名無しさん:03/01/24 20:11
ぐるナイ見てこのあと千と千尋だと思った人いるかーー
301ななしさん:03/01/24 20:42
千と千尋、噂通り真っ赤(w

日テレに苦情が殺到したら、UMKがやる時には元の色に戻ったり..はしないだろな(w
302名無しさん@お腹いっぱい:03/01/24 23:13
千と千尋、すげえ良かった。感動した! 宮崎県民がこの感動を味わえるのはいつかな?
303>301:03/01/25 00:49
RBCでは、テレシネを使い元の色で放送させてもらいます。
赤い色にがっくりした一部視聴者は、未放送地域に期待しています。
俺は山崎渉(^^)の信者です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 17:14
age
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 01:48
千と千尋視聴率良かったらしいね
宮崎でやってればもっと上がったかも

それはそうとよく話題に出てくる宮崎の財界人って
フェニックスグループとかそんな所?
307 :03/01/29 11:57
>306
来週の番組表が出ていたけど,今のところまだ予定は無いみたいだね。
308千と千尋の神名無し:03/01/29 15:06
宮崎県で宮崎アニメが入らない
鬼束ちひろの出身ちで千と千尋が入らない
激しくワロタ
宮崎氏ね
むかつくこんな糞県なくなってしまえばいいのに
310 :03/01/29 17:33
>309
地元の人でつか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:28
宮崎の奴って寒いギャグ言うタイプが多いよな
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:04
宮崎と大分 どちらが早く千と千尋を放送するだろうか??
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:41
>>312
大分は2月中放送予定が決まってるっぽい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:46
単位は取れば生涯どの大学でも有効.単科大学と訴
訟やています.判事が事実誤認
.和解を勧めました,大学が拒否,法的には
大学は単位制で単位取り消し型学年制は採用しないと,設置基準が表明.
抵触・違法,守らない
大学は廃校にする.教育基本法でも生涯学習権と機会均等権がで
き,単位制高校が急増.大学は単位制なので留年制度は違法なので,
無視していいのです・国民のために根が手科目なくすため,留年なしの
成績評価の厳しさがベストです.単位制高校同様に留年のない
学習の方が成績上がります



31537鉄スレ住人:03/01/30 18:46
MRT掲示板の(よくある質問)にこんな事が載ってたぞ。
http://www.mrt-miyazaki.co.jp/keijiban/question.htm#0004


Q.宮崎に民間放送局は増えないの?
A,放送事業は総務省(旧郵政省)から免許を頂いて成り立つ事業です。現時点(2001年3月)では、宮崎に割当てられた周波数は2波ですので、民放が増える予定はありません。
今後、地上波デジタル化に伴い、変更されていく可能性も考えられます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 10:54
>>312-313
テレビ大分「千と千尋の神隠し」 2/8(土)12:00-14:40にケテーイ
317 :03/02/03 14:28
2月16日(日)12時30分より「千と千尋の神隠し」放送決定!

      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|
   |:::|  ▼   ▼  .|::::|
   |:::|         |::::ヽ
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::| 
あ・・・
318ななしさん:03/02/03 17:26
UMKの「千と千尋」は、30分の前番組つき。あれいるのか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 21:44
NTVの圧力。。。
320名無しさん@お腹いっぱい:03/02/04 16:30
地元宮崎どころか九州出身者がゼロか。宮崎放送。
丁野奈都子タソはいいけど。
321 :03/02/04 17:26
>318
そういや宮崎では「日曜ロードショー」という名前で放送しているが,
独自のOP画面を使用しているので,「金曜ロードショーのOPで使われ
ているアニメーションも実は宮崎さんがキャラデザしたものなんです」
っていう説明は意味が分からない筈。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 17:34
>>321
CATV入っていると金曜ロードショーを2回見れる
カジノより民放第3局を実現させろよ
324 :03/02/05 16:02
>>323
沖縄の様に,MRT本社内にもう一局作るとか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:56
琉球放送と琉球朝日放送は社屋を共有してるの?
326匿名希望:03/02/05 18:20
うん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:52
大分と宮崎は千の放送日近いから二地域共用の実況スレ立ててもうまくいきそうだな w

328ななしさん:03/02/06 19:54
4月から「サバイバー」の後番組がアニメになるそうです。
MRTがゴールデンにアニメを放送するのは何年ぶりになるのでしょうか?
現在、UMKもゴールデンにはアニメを1本も放送していませんが、
MRTのほうが先にゴールデンにアニメが復活するとは思いもしませんでした。
>>320
宮本優香タソも(・∀・)イイ!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:03
もし北海道のように九州が一つのエリアだったら・・・。
・放送局は増えるだろう。
 ただし、TVQは宮崎に進出していたかどうか・・・。
・福岡以外のエリアはNTT回線の使用料節減のためモノラルになる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:30
>>330
熊本や鹿児島は立派な都市であり商圏だからどうかわからんと思う。
宮崎だけモノラルだったりして。

332名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:06
>>331
大分もモノラル間違いなし
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:23
>>330
佐賀はステレオ
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:57
>>333
そりゃ佐賀は久留米局だからなw
大分は別府と隣接してて鹿児島と都市圏人口ほぼ同じだからどうだろう?
離島や沖縄もモノラルになったりして。
さすがに今更モノラルは無いだろう。
つーか九州が広域放送だったら,中京や近畿の様に
広域4局,県域8局に編成されるのがオチだと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:31
北海道の民放は道央圏以外はモノラル。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:55
>330
テレビ北海道って北海道が生んだ偉大な「発明品」ですよね。どんな田舎(道東・道北を除く)
でもテレビ東京の番組が見られる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:26
>>337
岡山県のど田舎でもテレビせとうちが見られたりするわけだが
まあテレ東エリアにだって非常に寂しい田舎も存在するけど。

339名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:27
>>338
蒜山では西日本放送と瀬戸内海放送とテレビせとうちが見れないらしい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:37
どんなに経済力が無いからといって、きょうび民放2局はないだろう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:21
質問です。
宮崎では日テレ金曜ゴールデンの「カックラキン大放送」と「太陽にほえろ」が最初はMRTでやってたそうですが、
UMKに移ったのは何年ごろですか?

北陸放送(石川)や長崎放送ではニュースコープ拡大半年前まで金曜夜は日テレ同時ネットでしたが。
342ななしさん:03/02/13 00:45
>>341
MRTの「カックラキン大放送」は1週遅れで金曜の7時からでした。
7:30からはTBS同時で「野生の王国」、8:00から日テレ同時で「太陽にほえろ!」、
9:00からまたTBS同時でしたから非常に効率の悪いことをやっていたと言えるでしょう。
1981年の春、「3年B組仙八先生」から金曜8時もTBSの同時ネットになり、
「太陽にほえろ!」はUMKに移りました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 00:50
>>335
何か問題ある?
宮崎にとってはその方が良かったんじゃないの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 01:03
>>342
ありがとうございます。
ところで、MRTの「カックラキン」は最終回までやってましたか?
石川のMROは、>>341で書いたとおり、84年の春改変で打ち切られ、
最終回は放送されませんでした。
>>343
>335は>330に対しての意見。
TVQ(TXN系)が広域放送をする可能性は低いという意味。
346ななしさん:03/02/14 20:18
>>344
MRTのカックラキンは、1981年に金曜の夜がTBSのフルネットになったことに伴って、
木曜7:00からに変わり、ニュースコープの枠拡大に伴って土曜5:30からに変わって、
最終回まで放送されました。MRTは結構、律義です。

それなら、なぜ「太陽にほえろ!」は打ち切ったんだという話になりますが、実は、
ステーションカラーと言うか、時代劇はMRT、刑事物はUMKというイメージがあって、
もちろん、TBSの番組はMRTが、フジの番組はUMKが放送しますし、例外もありますが、
日テレとテレ朝の番組については、時代劇はMRT、刑事物はUMKが放送することが多いのです。
そのため、「太陽にほえろ!」のUMKへの移動は、なるべくしてなったという感じですし、
UMKがいまだに、しつこく土曜ワイドやはぐれ刑事を放送するのも実にUMKらしいです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 21:42
TVQは、広域化しないと存在自体やばいよ。支店経済都市で全国CM打ている会社もないし、テレ東的にいらない。番組販売した方がもうかる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 00:21
三洋信販は? といってみるテスト。

福岡には、全国CMどころかローカル局の昼枠を買い捲って
番組流している会社があるよ!
アサヒ緑研な!
349ななしさん:03/02/15 00:45
いい加減、広域化のバカ話はやめい。専用のスレがあるだろが。
350匿名希望:03/02/15 01:19
350get
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 07:22
三洋信販九州ローカル。アサヒ緑研スポット。いずれにしろテレ東の番組スポンサーじゃないよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 13:20
昨日は「スポーツMAX」宮崎からやってましたね。
スレで見た話だと「すぽると」も宮崎からだったらしい。
ひょっとして「すぽると」もUMKからやってたのか?
内田アナと西尾アナがニアミスとか…!?
県境 2003/2/9 10:21

投稿者:綾

宮崎と熊本の県境に居住している熊本のものです。
MRTを是非、視聴したいのですが、県境に最も近い中継局の名前とチャンネル数を、
教えて下さい。ローカルニュースを見たい.

◆MRT WEB STAFF
熊本との県境といっても広いので、お住まいの地域によってアンテナは違うそうです。
MRTトップページの右方に緑色の「from MRT」があり、その中の「会社案内」に、
【チャンネルご案内】がありますので、参考になさってください。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 13:45
>>352
UMKではなかったと思う
ホテルだったような

UMKよ、すぽるとを毎日放送しろ
儲かってるくせに深夜番組が少ないのは許せん

あと、ホームページにBBSを開設しろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 21:14
すぽるとを土曜日にしか放送しないのは理解に苦しむ。
ていうか、なぜ土曜日のうるぐすの放送がないのがさらに理解が苦しむ。
よく日テレは許したな・
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 21:30
三洋信販、昔は九州にしかなかったけど
今は関西でもポケットバンク見かけるよ。

テレビ東京のスポンサーで、福岡の本社な企業が無いと言う意味なんですね
すんません。

でも三洋信販、パンパシ水泳(他局じゃん)で、CM流してたね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:55
さて今日は「千と千尋の神隠し」が放送される日だ。
確か全国で一番最後の放送だった筈。
358ななしさん:03/02/16 03:57
>>355
もともとは、土日だけ「プロ野球ニュース」を放送していたのが、「EZ!TV」になって、
単体のスポーツニュース番組がなくなったから、日曜は仕方なく「うるぐす」を始めたのよ。
で、どうせなら土曜も「うるぐす」にしちゃえばいいのにそうしないのは、UMKの編成部に
江川の嫌いな奴がいるからじゃないかな。それくらいしか理由が思いつかん。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 04:05
>UMKの編成部に 江川の嫌いな奴がいるからじゃないかな。

すごい理由だなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 06:39
テレ東の営業は、東名阪のネットさえあれば事が すむみたい。九州の企業は、ジャパネットが深夜枠買い取って放映しているぐらい。再春館製薬は、テレビ東京だけCMスポンサーやっていない。熊本じゃやんないから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 12:41
おお,千と千尋が始まった。
・・・やっぱセピア色。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 00:10
UMKはなんで「笑点」のネット打ち切ったんだ?
あと火曜サスペンス劇場をなぜ放送しないのか理解に苦しむ。
363匿名希望:03/02/17 00:40
>>362
テレビ宮崎で何故「火曜サスペンス劇場」を放送しないのかと言う
と、犯罪防止の為です。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 01:25
>>363 だったら月曜の夜は(いかry
>>364
月曜ワ(ryか?W
366匿名希望:03/02/17 03:47
>>364,>>365
僕にとっては、月曜9時から11時は刑事ドラマ以外の物を放送して欲しい
と思います。(UMK、MRT両方)
367ななしさん:03/02/17 12:34
>>366
MRTはTBSの同時ネットなんだから、文句言うならUMKに言いましょう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 13:27
MRTのみなさんこんばんは(^−^) 2002/12/4 19:29
投稿者:けい

鹿児島県の大隅半島からのカキコです!
我が家では宮崎のTVは電波が強いので鹿児島のTVより綺麗に受信できます。そのため毎日宮崎のTVは観ています。
大隅半島ではTVは結構宮崎文化圏になってます(^-^)
松方知事の方が知名度があったりとか(^-^)
今後TVのデジタル化も進みますが、宮崎のTVも今までと同じように視聴したいですね(^-^)
スタッフとアナウンサーの皆さんも頑張ってください(^-^)

◆MRT WEB STAFF
お隣の県からの声援ありがとうございます。がんばります!!(^v^)
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:02
人気TV番組「西部警察」が宮崎シーガイアで復活へ
http://www.asahi.com/culture/update/0217/008.html
370ななしさん:03/02/17 23:59
>>369
たぶん、UMKが放送するんだろうけど、当然、同時ネットじゃないだろうね。
地元民があとからでしか見られないというのは悲しいもんだけど、まあ、シーガイアに
とっては他県民に見てもらえればいいわけで、問題ないのかもね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:05
>368
大隅半島及び種子島では,普通に宮崎の放送が受信出来る。
372大阪人:03/02/18 00:11
民放増やすこと考えるより、鹿児島県か大分県に「県ごと」身売りすればよい。
なんなら県を南北に分割してそれぞれに身売りするとか・・・
373結局:03/02/18 01:23
CATVで熊本の民放流すことで落ち着いたらしい。
ビンボー人は我慢しろっつうことで。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 09:42
>>373
申し訳ないがその話詳しく教えて
375 :03/02/18 11:17
>>373
今でも既に各都市のCATVは
延岡・日向→熊本 宮崎→福岡 都城・日南→鹿児島
の民放局を受信しているけど,これが変わるって事?
376ななしさん:03/02/18 12:20
>>375
わかってない椰子の戯れ言に釣られてどうするよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 14:05
>>373 或いは北郷?
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 18:48
宮崎CATVは福岡局の追加は無いそうです
379片岡飛鳥 ◆6VDlIAy5H2 :03/02/20 18:37


      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|
   |:::|  ▼   ▼  .|::::|
   |:::|         |::::ヽ
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::| 
福岡はTV東京もリアルタイムで映るらしいじゃん
381福の人:03/02/20 19:39
福岡には通称テレQと言う、テレ東系の局が在ります。
おはスタから、MUSIX!にアド街など、リアルタイムで見れます。恐縮です。
382ゆー:03/02/20 22:56
↓美女とナマH↓
[email protected]
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:52
そう言えば,MRT夕方4時のイチローが引退だそうだが
MRT掲示板では名前も出てこないね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:50
>>381 野球中継でお馴染みのK上M行アナは元MRTアナです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 01:08
シーガイアを作らずに、テレビ局を作ったほうが良かったのでは?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 01:29
>>385
禿同
387 :03/02/21 14:33
いろいろ言い様に言われてるけど宮崎なんか何もいい所なんかない
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 08:08
テレビ宮崎、今年は横浜国際女子駅伝は放送しないんだな。
去年は放送したのに、今年は放送しないなんて、理解に苦しむ。

沖縄テレビも放送するのに。

>>385
禿同
389ななしさん:03/02/22 13:40
>>388
明日、日テレは駅伝のあと、MRTの協力で巨人のオープン戦を中継する。
MRT自身は駅伝の放送中も日テレに映像を送るわけで、これが影響してるのではないかと思われ。
まあ、UMKは冬場は月2回くらいマラソンやってるのでたまにはやらなくてもいいかも。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:37
>>389
去年も横浜国際と宮崎オープン戦は同じ日だったと思うが。
391ななしさん:03/02/22 15:39
>>390
去年、MRTはオープン戦を夜中に録画放送したけど今年は生中継。
392名無し募集中。。。:03/02/22 21:20
日曜日の18:50からのMRTニュースのアナウンサー誰か分かります?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:32
ちがった土曜日、今日でした
394ななしさん:03/02/23 13:35
MRTのオープン戦中継が始まりました。生中継でG+と同じ画像です。
2回表終わって1-0で近鉄が勝ってます。
2:45からの全国ネットは録画なのかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:59
>>394
全国ネットは録画です。
396ななしさん:03/02/23 15:03
確認しました。全国ネットは録画ですね。
とは言え、まだ5回なんでそのうち生に切り替わりそうです。
宮崎だけが先に放送というのは珍しいことですが、
MRTの中継はあと30分で終わりなんだよな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:16
>>45
それはうそです。
青森3波は電波が弱いためうつらず
強い北海道5波だけが見れます。
たまに青森も映るけど音声がひどいためNHKしかみません
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:11
>>397
まあ中継局がないところはな。

今夜、MRTはモーグル大会を放送して、1:24で早々と終了。
UMKに至っては、きょうの出来事→チョナンカン放送したら、なんと0:40で終了!

儲かってるくせに、何でこんなに放送終了が早いんだよ。
そりゃ県民はさっさと寝るわな。
もう可能性はないが、第3局出来ても潰れるわけないよね、この状態なら。
ボッキー「やっちょんなぁ〜??」








うるせえよ
401鹿児島塵:03/02/24 00:04
昨日さ、うるぐすはテレビ宮崎からって出てたけど、その地元宮崎では放送されてないんだよな。
わけわかんねーな。
402ななしさん:03/02/24 00:20
>>399
いやー、3局目ができてたら3局目は確実につぶれたと思うぞ。
日テレ系なので視聴率はよいが、地元のスポンサーは既存の2局に押さえられているので儲けは薄い。
それでいて、巨人キャンプや高校サッカーの中継のために放送設備は余計に必要。
九州でのデジタル化による破綻民放局第1号になるのは確実だったろうね。
しかも、破綻しても助けてくれそうなのは、KKTがどうかなってとこ。
結局は、消えてなくなるだけの運命だったと思われ。
403ななしさん:03/02/24 00:26
>>401
よくあることです。
それよりも、昼間はMRTのブースで解説やってたのに、夜はUMKから放送してるほうが、
本人にとっては不思議なはず。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:49
>>401
テレビ宮崎も自局で放送もしない番組のために、狭いスタジオの一部を
貸し与えてるのは割に合わないよな。
405ななしさん:03/02/24 01:56
>>404
日テレからいくらかスタジオやスタッフの使用料をもらってるんじゃないの。
UMKは自局で放送しないほうが儲かったりして。
そか、それが「うるぐす」を放送せずに「すぽると」を放送する理由だったのか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 04:57
サザエさんSPどうやって対処したの?
407 :03/02/24 10:44
昨日,アニメスペシャルを宮崎と鹿児島の局で交互に
見ていたけど,UMKの方が若干早めに放送をしていた。
んでサザエさんが終了したら,KTSはそのままスペシ
ャルを続け,UMKはCMを置いた後,鉄腕DASHに移行し
ていた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 12:49
以前スポーツMAXをテレビ宮崎のスタジオで放送していたことがあった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 16:05
3局の高知より約30万人も人口が多いのに爆笑の2局県(クスクス
UMKのタイムテーブルは豪華ですね。1局で3局分見れるなんて
宮崎限定か!ああ羨ましいな(クスクス
410ななしさん:03/02/24 17:44
>>409
心配するな。8年以内に高知の民放は2局に減るよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:54
高知放送がつぶれるのは時間の問題(年利益4000万でデジタル化に移行できるか)
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:32
民放テレビ各局の営業収入(単位・億円、端数切り捨て)
    NNN JNN FNN ANN TXN
高知   57  40  26
宮崎       67  71

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1042214424/84-85n
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:43
UMKのほうが儲かってるのかよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:04
高知放送が宮崎をエリアに組み込めば早い
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:16
>>410
さんさんテレビ?
416福岡塵:03/02/24 22:04
>>412
福岡  159 192 166 181  67
長崎   44  64  55  40
佐賀           36
大分  (58) 60 (58) 38
熊本   61  69  68  42
宮崎       67  71
鹿児島  46  70  56  44

本気で民放2局の情報格差をなんとかしたいのなら熊本か鹿児島にお願いするしかないんじゃねーの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 22:46
>>415
意外とさんさんは黒字経営だからつぶれないんじゃない?
418ななしさん :03/02/25 04:21
>>416,>>417
デジタル化の費用は各局平均で45億円かかると言われている。
現在、黒字の局でも年間の利益が数億円しかないようなところは危ないと思っていい。
福岡を含めて、東名阪以外の各県の民放は3局以下になりそうだから2局しかなくても
そう悲観することはない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 06:43
>>416
総務省に一局3波を申請(w

420名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:16
民放テレビ各局の営業収入(単位・億円、端数切り捨て)
    NNN JNN FNN ANN TXN
高知   57  40  26
宮崎       67  71

福岡  159 192 166 181  67
長崎   44  64  55  40
佐賀           36
大分  (58) 60 (58) 38
熊本   61  69  68  42
鹿児島  46  70  56  44
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 12:36
>>409
高知の場合、知事が「3局目をつくる」という公約をしていたからな。
(もともとフジの社長と交友関係があって、ことあるごとにお願いしていた、というのもあるが)

ズバリ、行政の差ですな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 13:08
シーガイヤに金かけすぎたから。

高知は徳島と相互乗り入れしたほうが良い。

RKC・・・NTV系(そのまま)
KUTV・・・TBS系(そのまま)
KSS・・・CX系(そのまま)
JRT・・・NTV系→ANB系(ネットチェンジ)
424ななしさん :03/02/25 20:27
>>423
徳島はデジタル後、公費でCATV引いて大阪のテレビを見る予定なので、
高知に乗り込まれるのは迷惑です。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:01
隣の大分でさえ愛媛・福岡・広島・山口が見れるのにねえ。
>>423は明日のナージャを見たがる高知のアニヲタ
>>418
それでもチャンネル数に増減はない罠。
428ななしさん:03/02/26 02:08
>>427
1局2波なんて妄想が実現すると思っているとは若いな。
中継局を建てる金がないからつぶれるのに、つぶれた局を引き受ける局にとっては
デジタル化の費用が倍になるようなもの。そんな余裕のある地方局は皆無だよ。
同一県内の放送局にとっても、ライバル局がつぶれてくれるのはうれしいばかり。
つぶれそうな局を救済しようなんて物好きがいるわけない。

そもそも、総務省の案では合併や救済は、放送局が破綻した場合のみの例外措置
ということになっているが、企業がつぶれたらどれだけの人が迷惑を受けるかわかって
いるのだろうか?総務省は、つぶれそうな局はつぶれる前に廃業させるべき。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 03:55
>>428
つぶれて迷惑ならば、つぶれる前に廃業しても迷惑には違いない。
430ななしさん:03/02/26 12:21
あーた、迷惑がかからないようにつぶれる前に廃業しなさいつってんの。
今、黒字の局だってデジタル化しようとするとつぶれかねない局がゴロゴロしてんの。
今、赤字の局だって、傷が浅いうちのほうが迷惑の度合いはぜんぜん少ないよ。
431 >429ではないけど:03/02/26 15:32
だからと言って簡単には潰せないでしょう。
デジタル化が原因でチャンネル数が減ってしまったら,
推進した国の責任問題にもなる訳だし。
432ななしさん:03/02/26 22:51
とりあえず、宮崎の話に戻そう。
UMKの番組表によると、3/1の10:30から「メグミルク特番(仮)」ってあるんだけど、
Yahoo!の番組表だと、この時間、「みのもんたの自然の恵みだ!スター愛情★料理ショー」
ってなってる。

http://www.umk.co.jp/timetable/konshu.htm
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/miyazaki/table/2003030110.html

これが本当にメグミルク特番だとしたら、どう考えてもヨイショ番組だね。
メグミルクが実は雪印牛乳であることはあまり知られていない事実で、雪印と言えば、
相次ぐ不祥事のために、南九州の生産拠点だった都城工場が閉鎖されたことは記憶に
新しいところ。そのあたりを追求する番組を放送するならともかく、ヨイショ番組を
放送するというのは、さすがにUMKって感じだが、どうなんだろうか?
433 :03/02/27 05:06
ポッキーって香具師がキモくてムカツク生理的に受け付けない
なんだよあいつ
今まで嫌いな芸能人とかが出てもまあしょうがないかと思って普通に見てるけど
あいつは違う、あいつが出るだけでチャンネルかえる

リアルで死ねポッキー氏ねじゃなくて死ね糞野郎
434 :03/02/27 18:03
>>420
スレの趣旨から外れるが、奈良テレビはたった17億円しかない。独立局なのに・・・。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 01:07
日テレでやってたのマイケルジャクソンの特番は放送しないの?
436ななしさん:03/02/28 12:18
>>435
最近、「スーパーテレビ」はUMKが時々、土日に放送してるけど、こいつの番販は高くふっかけられる
だろうからやらないんじゃないかな。9.11もやってないしね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 12:32
確かにUMKのタイムテーブルは豪華だ。
フジと日テレとテレ朝の高視聴率番組だけをチョイスすればいい。
クロスネットも捨てたもんじゃない。
>>437
同意。でも高視聴率だからっていい番組ばかりとは
限らないけどね。

あと、昨日のマネ虎に宮崎出身の椰子が登場してたわけだが
どう思ったか?
>>416
遅レススマソ。
福岡局は、RKBが一番儲かってるのかよ!
TVQが、他4局に比べて、ほぼ1/3しかないところに激藁。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 19:46
TVQは、他県に進出しない限りやばいです。すでに深夜ネットから外されているし
441 :03/03/01 20:16
>>436
月曜ワイド劇場やめてスーパーテレビを同時ネットすればいいのに・・・。
442ななしさん:03/03/01 20:26
>>441
月曜ワイドやめるなら素直に月9とスマスマでいいよ。
で、できれば8時もHEY3にして、7時からまる見えを1時間先行放送。これが最強。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:08
数字だけで編成すると

月曜 19:00 犬夜叉
   19:30 名探偵コナン
   20:00 世界丸見えテレビ特捜部
   21:00 いつもふたりで
   22:00 SMAP×SMAP

火曜 19:00 伊東家の食卓
   20:00 踊るさんま御殿
   21:00 火曜サスペンス劇場

水曜 19:00 笑ってこらえて
   20:00 歌の大辞テン
   21:00 熱烈的中華料理店
   22:00 水10!


木曜 19:00 クイズミリオネア
   20:00 アンビリーバボー
   21:00 どっちの料理ショー
   22:00 ダウンタウンDX
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:09
金曜 19:00 ぐるナイ
   20:00 ザジャッジ
   21:00 金曜エンタテイメント

土曜 19:00 スマお
   20:00 めちゃイケ
   21:00 ゴールデンシアター

日曜 19:00 鉄腕DASH
   20:00 特命リサーチ
   21:00 行列のできる法律相談所
   22:00 おしゃれカンケイ
   22:30 別れてもチュキな人
   22:55 ガキの使い



これ最強!UMK編成部、どう?

   
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:31
ANN脱退するんですか?
>>445
つーか、テロ朝からせめて抜けるべきだな、UMKは。
そうすりゃ少しでも楽になるだろうに。
未だにテロ朝とニュースネットを結んでる理由がわからん
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:49
ANN以外でもANNニュースを隠し放送(?)している局が意外とあるんだな。
四国放送とか。
なぜこんなに人気があるのだ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 08:45
>447
テレビ朝日が朝のワイドショーを最初に始めて好評だったからと聞いたことがあります。
449ななしさん:03/03/02 13:11
>>446
理由は単純。朝日がUMKに出資してるから。
そのため、UMKは開局当初からずっとプライムに週3〜4時間、テレ朝の番組をネットしてる。
また、ANNに加盟しているのもギブ&テイクの関係で、ANNニュースを流すかわりに、
宮崎で大きな事件が起れば、UMKが取材や中継を行うため。
系列局のない地域での事件に対して、隣県の放送局が対応するか、地元の局とクロスネット
契約をするかどうかは、隣県の局にそれだけの余裕があるかどうかで決まるのだろう。

ちなみに、ここ20年、UMKのプライムでの日テレ枠は週7時間だが、UMKの開局当初は
週5時間しかなかった。別バラ枠も増えたので、日テレ枠は週2時間減らしてもいいはず。
土曜ワイドは日曜の9時からやればいい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:00
鹿児島も大分も朝日系苦しいからね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:56
もし宮崎で、夕方(とは限らないか)のニュースが拡大されるくらいの重大な事件が起こるとする。
すると、UMKは3局のニュースを相手に生中継をしないとならないのだろうか・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:47
福岡に住む僕には、2局地域の悩みが理解できません。
Vのアンテナを外せば、FBCとTVQしか映らないので
この状態で体験してみようと思います。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:17
>>452
中継局が映っちゃって無理かもな・・・

454ななしさん:03/03/02 18:59
>>451
UMKの中継車は本来FNN用なので、長時間連続の生中継はFNNに対してか行いません。
よほど大きな事件が起きた場合は、NNNやANNでは隣県の局が中継車を出します。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:19
>>454
テレビ大分はどうなの?
日テレとフジ半分ずつのクロスネットだが。
456_:03/03/02 20:27
>>455
両方使えるそうだ。
ただし、FNNとNNNの同時使用はできないそうだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:48
>>451>>454
何年か前、宮崎である重大な事件が発生したとき、めざましテレビの
宮崎担当の高橋巨典アナがテレビ朝日のニュースでその速報を伝えていた。
(この番組はテレビ宮崎にも同時ネットされている。)
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 10:43
>>452
FBCは福井放送
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:53
>>355 >>358 >>401-405
今度の番組改編で土曜日も「スポーツうるぐす」ネット開始か?

>『感動ファクトリーすぽると!』
>土曜日はニュース枠がすぽるとに組み込まれる形で
>第1部     :24:00〜24:47(スポーツ番組) 
>FNNニュース :24:47〜25:02
>第2部     :25:02〜25:15(企画もの・ミニドキュメンタリー)

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1045050486/665-666n
460ななしさん:03/03/03 19:40
>>459
かつては「プロ野球ニュース」もニュース枠に組み込まれていたが、UMKは「プロ野球ニュース」
だけをネットしていた。それに、日曜の「すぽると」は春改編で「EZ!TV」から独立するが、
これは、F1中継込みなので、UMKは土日とも「すぽると」になると思われ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:09
さーてとHEY×3見てるつもりでまる見えでも見ようかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:17
↑電波後進県民のあみ出した技(w
463ななしさん:03/03/04 12:19
3/8(土)、ゴールデンシアターの枠で「マイケルジャクソンの真実」の反論番組を放送するそうです。
漏れも「マイケルジャクソンの真実」には、「マイコーうそつきー!」と大笑いさせてもらった1人ですが、
宮崎では、この本編は放送されずに反論番組だけが放送されるわけで、それでなくても人のよい宮崎人、
みんなマイコーにだまされてしまうのでしょうか?(w
464深田夕佳:03/03/04 12:41
火曜21時は
お母さんと一緒のほうが飯田常時>>443
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:32
>468
私も見た>「〜真実」
全体的に歪んでるなって思ったけど憧れのピーターパンになれて
よかったね。って印象だった。

これって騙されてるのかなぁ・・・(w
466ななしさん:03/03/05 01:33
>>463
水曜になったんでYahoo!の番組表見てみたんですが、まだ「トゥルーマンショー」のままですね。
当然ながら、仕事が遅いUMKのホームページの番組表もまだ修正されていません。
果たして、土曜までに修正されるのでしょうか?

http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/miyazaki/table/2003030821.html
http://www.umk.co.jp/timetable/konshu.htm
宮崎県内で鹿児島の電波が入るエリア教えてください。因みに日南は入ります。
都城でも入るよ
鹿児島のテレビばっかり見てる
469 :03/03/07 00:30
宮崎で鹿児島の電波を直接受信出来る世帯は約6万4千世帯(CATV等除く)。
1世帯あたり2.4人くらいと考えると,約15万人は普通に見られる計算。
えびの・都城・日南・串間など,県境付近の市や町はほぼOK。
470ななしさん:03/03/07 01:05
>>469
それにCATVの加入者を加えると、県外のテレビを見てるのはたぶん30万人くらいだろうね。
宮崎県人の約1/4。逆に言えば3/4は民放2局でがまんしていることになる。
つか、2局でも不便と感じていない者が多いかも。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 07:32
>>470
熊本・大分のテレビ局はどうなんだろ?
延岡のケーブルは日テレ・テレ朝系のくまもと県民・熊本朝日を再送信しているそうだし、
直接受信でも大分・熊本の局が映るところはありそう。
場所によっては高知も受けられるとか。(でも宮崎で8chを使用しているからな・・・)
472ななしさん:03/03/07 12:04
>>471
基本的に県外受信ってのは平地続きか海上伝播の期待できる海沿いでないと無理。
大分と熊本の県境は山岳地帯なのでまさに県境付近でないとほぼ絶望。熊本波の受信は高千穂でもむずかしい。
延岡のCATVは、市内の1000m級の山の山頂のアンテナで熊本波を受けて、それをマイクロ波で本局に送っている。
しかし、海沿いであれば大きなアンテナを立てれば四国のテレビが見られるし、条件がよければ、延岡市内でも
大分の蒲江局の放送を見られるが、蒲江にはOABの中継局はない。OBSとTOSが見られてもなーって感じ。
とにかく、そこまでして県外波を見てる人はほとんどいないよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:04
>>472
愛媛が映るの?

474名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:07
延岡のCATVはテレビ熊本を再送信しる
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:38
宮崎のCATVはTNC・TVQ・RKBを再送信しる
視聴可能エリア拡大しる
476ななしさん:03/03/07 19:15
>>473
日向市の南のはずれに、愛媛のテレビが見られるラブホがあるよ。
そこも海沿いの高台で、3Mくらいあるアンテナを立ててる。
もともとは日向局の受信状態が悪いので大きなアンテナにしたそうなんだけど、
たまたま、それが宇和島局と同じ方向だったとのこと。
UHFのアンテナだけなんで、日テレ系の南海放送は見られないけどね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:55
いい事考えたよ!
宮崎県が出している新宿のKONNNE宮崎店で東京のテレビ受信して
それを宮崎県民の為だけにインターネット配信する。
宮崎県庁のホームページから県民だけのID(住民基本番号とか)
でアクセス!
きっと100万以下の予算でできるんじゃない。
県もテレビ局の少なさは認識している訳だし。
>>477
回線が細過ぎてお話になりませぬ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:06
>>478
画質は悪くてもいいんですわ。見れれば。
俺としては。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:20
>>479
人気番組時には鯖落ちで見れませんが?
481477:03/03/07 21:50
>>480
そうだね!んー。韓国とかさ、
ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~kmlabs/kc_frame.html
こんな感じてインターネット配信してるじゃない。
これをイメージしてるんだけど。
482ななしさん:03/03/07 22:33
>>477
やめときなさい。
音事協が金払えって言ってくるよ。
483福岡:03/03/08 00:31
はよひっこせ
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:09
BS主流の時代が来て欲しいものだ。
485 :03/03/08 10:06
宮崎にもっとたくさんCATVを作ってくれ
そうすればCATV普及率日本一になると思われ(現在のところ山梨県が日本一)。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:05
>>485
禿同。
487ななしさん:03/03/08 15:39
>>485
宮崎県の9つの市のうち、既にCATVがあるのが、宮崎、延岡、日向、都城、日南、串間。
そして、小林、えびのはアンテナを立てれば隣県の放送が見られるので、実質、残ってるのは西都だけ。
あとは、採算の取れそうにない田舎ばかり。(つくづく、北郷村はうまいことやったもんだ。)
それに、MCNの加入率の低さを見れば、宮崎県人の大半は民放2局で不便さを感じていないわけで、
まずは、MCNの加入率が福井や甲府のように50%くらいになってからでないと、CATVの増設を叫ぶのは
現実的ではないと思われ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:42
MCNは西都市に進出しる!と言ってみるテスト
ついでにCATVにFBS・KBC加えTNCも再送信しなさい
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:48
>>490
TVQモナー
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:51
>>487
MCNは清武町と佐土原町の一部もエリアに入っている
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 01:59
宮崎ではHEY×3やってないの?
>>492
去年10月で打ち切られますた。
儲かってるくせに。UMK氏ねですわ。ホンマ
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 02:01
ところで高橋巨典ってなんでめざましに出るようになったんですか?
その経緯を知ってる方いますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 04:01
>>493
>儲かってるくせに。UMK氏ねですわ。ホンマ

禿同。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 04:41
HEY*3はBSで見られるからまだマシ。
>493
数字取れないから打ち切り。賢明な処置。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 14:44
放送終了早すぎ。
hey×3見れないのは本当に辛い・・・。好きなアーティストが出てる時
実況出来ないんだもん
あと笑う犬もだね
500 ◆RPYBEdlEW2 :03/03/09 15:40
サザエさんが日曜夜6時30分に放送しないってマジですか?
501 ◆RPYBEdlEW2 :03/03/09 15:41
あ、サザエさんは定時どおりに放送するのか。スマソ
502まぼ:03/03/09 17:35
マイケルジャクソソの真実は
放送されたの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 17:41
>>502
未放送。
504ななしさん:03/03/09 19:56
>>494
高橋巨典は当然ながら、もともとは宮崎からの中継のレポーターだったんだけど、評判がよくて、
週1で日本中をレポートして歩く専用のコーナーができた。
1地方局のアナウンサーが他県に出掛けて中継するなんて異例のことで、当時、出張費はUMKが
払ってるんだろうかって話題になったもの。
そのコーナーでさらに評判を高め、大塚アナが長期休暇する際には代理司会まで務めるようになった。
なんでも、フジが東京に来ないかと引き抜きにかかったところが、本人は部類の釣り好きで、
東京に行くと釣りができなくなるからと言って断ったらしい。まあ欲のない人。
ちなみに高橋巨典は生粋の宮崎県人。延岡市出身。
505ななしさん:03/03/09 20:09
HEY!3はBSフジでもやってるから、BSでやったものをあとから放送してもなってとこはあるね。
それに、HEY!3は東京では視聴率はそこまでよくないのに、大阪では20%を越えることも珍しくなく、
関西系の番組に近いノリがある。ところが、宮崎では関西系の番組は人気がなくて、そのせいか、
UMKは、関テレ制作の夜の番組を1つも同時ネットしていないくらいだしね。
逆に、鹿児島は関西系の番組がやたら多くて、大阪と鹿児島だけの2局ネットなんて伝説の番組も
あって、2局でネットって言えるのか?って言われたもの。隣の県同士でこうも違うものかって思うよ。
めざましTVは宮崎をよく中継してるけどそれは高橋巨典を気に入ってるから?
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:20
>>507
UMKに対して、CXフルネット局になってほしい為のアメかもよ(w
508507:03/03/10 01:21
×>>507
>>506
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 02:20
>>504
ほう、フジに行けば給料も上がるだろうにねえ。
UMKとフジじゃどのくらい給料に差があるんだろう?

まあ、けど東京に行って失敗する可能性もあるわけだし、賢明かもね。
>508
そんなアメいらな〜い(w
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 12:09
>>505-506
関西テレビも「2時ドキッ!」に片山三喜子アナ(宮崎出身)を使って
気を引こうとしてるのかも。ちなみに片山三喜子アナと花田(河野)景子アナは
大宮高校の同級生らしいYo。
512ななしさん:03/03/10 12:22
>>506
昔、TBSの「おはようクジラ」のディレクターがインターネットで日記書いてて内幕をばらしてたんだけど、
地方局からの中継ってのはハズすことが多くて、キー局側のスタッフは頭かかえてたんだって。
不慣れなアナウンサーを使われればこの心配はさらに増すわけで、巨典なら安心ってのがあるんじゃないかな?
まあ、もしそうだとしたら、巨典だけでなくUMKのスタッフも信頼されてるってことだけどね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 18:45
宮崎はめざましの視聴率高いからじゃねーのか?










と言っても、理由は言わずもがな、だが。(w
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:21
テレビ宮崎は儲かってるわりに放送開始が遅いし放送終了が早いからな…

「めざましテレビ」を5:25から放送しる!
>511-512
506です。ありがとう。
本当に皆良く知ってるね。すごいなぁ(*´∀`*)
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:59
>>514
朝早すぎて爺様婆様しか起きてません
爺様婆様はNHKしか見ません
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 20:16
早朝、深夜は儲からないからね
518ななしさん:03/03/10 20:17
>>514
UMKが儲かってるのって、いろんなとこでケチってるからってのもあるんだよね。
いまだに高校野球や高校サッカーをMRTにまかせてるのもそうだし、めざましを最初から
放送しないのも、2時から6時の間のNTT中継回線の使用は割増料金だからだしなあ。
もっと言えば、UMKのホームページのしょぼさは本当に放送局のサイトなのか?って感じ。
少なくともアナウンサー紹介のページくらい作れよって思う。
519ななしさん:03/03/10 20:30
>>516
いつも不思議に思うのだが、あの時間にMRTが放送してる、どれみやハム太郎、仮面ライダーなんかは
どれくらい見られてるんだろうか?見てる香具師も大半はタイマー録画なんだろうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:16
>>517 そう言えばMRTも「ランク王国」打ち切ったしなあ。
521ななしさん:03/03/10 21:39
>>518
まだあります。
巨人のキャンプおよびオープン戦中継 ⇒ MRT

522ななしさん:03/03/10 21:42
>>506
それと、ズームイン朝を番組スタート時からネットしていないから。
ズームイン朝スタート当時九州のNTVフジのクロスネット局はズームインを流していたが、
UMKだけはネットしなかったからじゃない・・・
523ななしさん:03/03/10 22:28
>>520
「ランク王国」は熊本も鹿児島も打ち切ってるから仕方ないって言えば仕方ないよ。
あの番組ってチャート自体はちょっと古めだけど、普段とは異なる女子アナの姿が
見られるのがおもしろかったのに、素人やタレントが司会するようになったんで、
その楽しみがなくなっちゃった。まあ、コスプレさせられたりするのが局アナには
不評だったんだろうけどね。
進藤昌子のセーラームーンのコスプレテレカはすごいプレミアがついてたって話。

ちなみに、現在の司会はこの子。
http://www.sawa2.net/index.html
524ななしさん:03/03/10 22:55
>>522
熊本もじゃないの?
KKTが開局するまで、TKUが「ズームイン」をやってたって話は聞いたことがないが?
熊本の人、フォロー頼む。
>>524
TKUも「ズームイン」をネットしていなかったようです。
ttp://djitachan.hp.infoseek.co.jp/housou/kyusyu.html
526ななしさん:03/03/10 23:43
>>525
フォローTHX。
>523
さわタン。インターネット情報局の(再)でも見てたよ。
>>523
熊本ではまだやってますが何か?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:05
KYTが潰れそうになったら日テレ系でもあるUMKが引き取ります
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:07
age
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 10:44
>>528
確かにまだ放映してますね。
ガンパレードマーチの前。

>>523は嘘をつかないように。
5321:03/03/15 13:32
なんでGのキャンプ地なのに日テレ系列ないのか不思議。でも実際は、他県のTV映るんだろ???おせーて
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:44
他県のTVは、県境のみ入ります。後、ケーブルぐらいしか見れない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:47
「ランク王国」も体力あるとこ以外あまりやってないらしい。深夜で金にならんし。
>>529
逆だろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:03
日テレのアナちゃん劇場で 宮崎 宣子アナが故郷宮崎で錦を飾るを放映しおもしろかった。
宮崎空港、繁華街などがでてきたが、日テレ宮崎 宣子アナをだれも知らなかった。宮崎弁うまかった。
UMKは、フジ系+日テレとでていた。
537匿名希望:03/03/17 16:25
あと、宮崎日日新聞のテレビ欄も出ていた。
>>459-460
3月29日の「すぽると!」にも3月30日の「スポーツうるぐす」にも(終)マークはついていない。
4月以降も現行のまま?
http://www.umk.co.jp/timetable/index_raishu.htm
539ななしさん:03/03/17 17:10
>>538
UMKの番組表はあてにならないんで、来週にならないと確認はできないけど、日曜のうるぐすを
やめないということは、「LIVEすぽると」をやらないということなんじゃないかな?
「LIVEすぽると」はF1やセリアAの録画中継なんかをやるはずだから、これを放送しないとなると、
F1はともかく、サカオタがまた騒ぎそう。
540名無しさん:03/03/17 18:49
 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町に本社がある「雲海酒造」が
スポンサーになっている全国ネット番組は月曜22時の
よみうりテレビ制作のドラマのみですが、宮崎ではネットが
ないので、3月限りでこの枠の提供を終了して、4月から
関西制作、平日22時台という共通点があって、かつ宮崎でも
MRT宮崎放送でネットされるMBS毎日放送の火曜22時の新番組
「世界バリバリ☆バリュー」の提供に変更すべきだと思います。
>>540
杉山??
542ななしさん:03/03/17 23:17
>>541,視聴率の悪い枠のスポンサーなんかやめえてしまえという>>540は、杉山の意見にしては、
わりとまともだね。とは言っても、視聴率が悪いから広告料が安いので、長いことこの枠のスポンサーに
ついてるのかもしれないし、そもそも、ドラマをやめてバラエティーのスポンサーにつけってのは、
ターゲットが違うだろが( ゚Д゚)ゴルァ!! って感じだね。

まあ、霧島酒造のように、明らかに、中高校生をターゲットにした夕方の音楽番組で焼酎を飲む
生CMをやらせてる、信じられん会社もあるけどね。
UMKがANNの報道特番(スーパーモーニング)をやってる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 11:08
>>543 本来はKBC「アサデス」やってる時間帯だからね。でも何か変。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:13
UMK・HP FAQより抜粋
http://www.umk.co.jp/umkinfo/faq.htm

■メールの質問に対して返事がほしい!
  UMKにメールで寄せられたご意見や情報等は可能な限りこれからの弊社の番組制作に反映させていただきたいと思います。ただし、ご意見ご質問に対して個別に返信をお約束するものではないことをご了承ください。

※ホームページに関するお問い合わせ([email protected])は、ホームページ関連専用のため、他のお問い合せ(番組、ニュース、イベント等)に関しては返信致しかねますので予めご了承下さい。


546能島稔明:03/03/18 15:52
>>543
MRT→UMKですか
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 04:23
>>536
正確には、UMKはフジテレビ(一部日テレ)とでていたよ。
548 :03/03/20 04:52
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
549名無し:03/03/20 09:31
UMKも臨戦態勢。「こたえてちょうーだい」を初ネット
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:20
トリプルクロスのテレビ宮崎さんはどこの特番を流しているんですかね?

551名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:29
>>550
FNN
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:38
ちなみに大分は?
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:05
ライオンのごきげんよう
小さな老人正体に仰天(状況により放送日時の変更または休止になる場合がありますのでご了承ください)
(司会)小堺一機 (ゲスト)おさる 山瀬まみ 木根尚登


25
25 幸せ咲いた〜結婚相談所物語〜
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:07
>>553
ミスった。

今日の「ライオンのごきげんよう」と「幸せ咲いた〜結婚相談所物語〜」の
放送はどうなるのか?
ちなみにキー局ではそれぞれ24:55〜と25:25〜。
555お〜いた:03/03/20 15:10
>>552
ザ・ワイドはネットしてないし今日はゴールデン枠CX系の日なんで当分FNNを放送すると思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:54
テレビ宮崎も「バンキシャ!」と「THE・サンデー」のスペシャルを放送するのか…。
(大リーグ日本遠征中止に伴う代替番組。「バンキシャ!」は19:00から飛び乗り)
http://www.umk.co.jp/timetable/index_konshu.htm
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:47
レギュラーで「バンキシャ!」放送していないのに・・・。
宮崎放送は「はなまるマーケット」の代わりに「スーパーモーニング」を放送するが、「大晦日!はなまる豪華版」は放送した。
同じTBS系でスーパーモーニングを放送している山陰放送は他の番組に差し替え。
>>554
「ごきげんよう」は25:35から、「幸せ咲いた」は26:05から、
「春高バレー」は26:35から。
>>556の番組表を参照)
ネーネー世にも奇妙な物語が24日こっちで無いみたいなんだけど・・・。
激しくムカつくUMK(つД´)凸
ノ´Д`)ノ「♪ナニが出るかな」って、こんな時間に
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 15:32
MRTでやってる「完成!これが究極の九州ラーメン」(九州ネットのようだ)で
15:07ごろから3分ほど、ジャストとおぼしき映像が流れる事故。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 15:40
>>560
ごきげんようは30分の時差ネットだったから安心しろ
563能島稔明:03/03/22 01:18
>>561
戦争でピリピリしたと思われ
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:08
テレビ宮崎の12月31日の番組の変遷を知りたいです。
日テレかフジかテレ朝どちらを選択していたのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:30
>>564
フジ
566テレビマン:03/03/22 17:42
>>564
曜日によって変わる。参考まで・・・
去年(火曜日)フジ
一昨年(月曜日)日テレ→テレ朝「月曜ワイド」(2日遅れ)→
カウントダウンはフジ?
99年(日曜日)日テレ

情報求む!
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 20:07
テレビ宮崎も「バンキシャ!」と「THE・サンデー」のスペシャルを放送するみたいですな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 20:09
まあUMKは朝・昼はすべてFNN特番
夜はNNN特番を放送するのが通例だな。
>>564
何年だったか忘れたが、テレ朝系の年越し番組を放送したことがあったような…
570まぼ:03/03/22 21:01
>>569
民放各局が共同製作していたた頃のゆく年くる年では?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:03
MRT、フィラーだな。TBSのイラクニュースがこのあと入るらしいが。
この映像はお天気カメラのライブなのかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 11:22
日テレ系新番組「√F(ルートF)」(4月1日から毎週火曜24:28-24:58)放送なし。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1041435813/476n
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 11:30
テレビ宮崎の大晦日の番組をフジに統一しる
574ななしさん:03/03/24 01:38
MRTのハロモニ、(終)マークがついてますね。
5週遅れでもやってるだけマシだったようです。

http://www.mrt-miyazaki.co.jp/timetable/bantv/bangumi/tv0330.htm
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 11:45
4月5日から土曜日も「スポーツうるぐす」ネット開始。
http://www.umk.co.jp/timetable/index_raishu.htm
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:48
UMK
僕に生きる道
皇室ご一家
ザ・世界仰天ニュース

遅れネット開始。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 04:05
>>575
しかしフジテレビも馬鹿だな。
土曜日のすぽるとのみニュース番組と合体して、放送するもんだから、UMKのような
クロスネット局がネットできなくなって、結局日テレのうるぐすをネットせざるを得なく
なって・・・・。

日曜日のすぽるとはニュース番組と別なのにな。

まあ今までうるぐすは日曜のみ放送という構図がおかしかったんだが。
578c:03/03/25 04:10
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 12:20
>>575
では今年の27時間テレビはこの時間帯は飛び降りになるね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:17
>>559
禿同!
「世にも奇妙な物語」一体いつ放送するんだよ。
UMKサイト逝ったけど分からなかった。こっちも情報求む。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:26
>>574
不定期放送に変わるらしいよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:31
おい!おそ朝終わんのか?!
何だよ「皇室ご一家」って?!

もうUMKなんか見てやんないぞ!  ・・・と言えないのが悲しいところ(涙)
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:44
>>582
4月から「おそく起きた昼は」になるため終了
UMKはやるかな・・・
UMKはフジ系一本化になってくれ。
あとは日テレからのバラエティやドラマを買う形で・・・って無理だよな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 20:27
>>584
禿同
ゴールデンタイムの番組をすべてフジにしてくれ
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 20:57
テレビ宮崎の12月31日の番組の変遷を知りたいです。
日本テレかフジかテレ朝どちらを選択していたのでしょうか?
587:03/03/25 21:51
もし、UMKが日本テレビフルネット
局だったら。今現在の宮崎の現状はど
うなっているのでしょうかね?。
588ななしさん:03/03/25 22:19
>>586
曜日考えればわかるだろ。通常のネット通り。
ただし、基本的にUMKの夜11時以降は日テレネットのため、例年、年越し番組は日テレの番組を
放送してきたが、去年はフジの年越し番組を放送した。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:29
当たり前の事だけど2002年の事だよね。
(2002年以外は分かりません。)
細かな番組名は変わったかもしれません。

2002/12/31(火)
5:50 (UMK)朝いちサラダ
5:55 (UMK)ニュース
6:00 (フ ジ)大みそか開運テレビ
10:00 (???)テレビショッピング
10:30 (テレ朝)建もの探訪SP
11:25 (???)ラーメン
11:45 (テレ朝)ANNニュース
12:00 (フ ジ)これさえ見れば!!まる儲け!!損か!得か!
14:00 (テレ朝)第15回全国おもしろニュースグランプリ2002
16:00 (UMK)宮崎この1年
18:00 (フ ジ)FNNニュース
18:30 (フ ジ)FNS1億3000万人の大晦日クイズ祭りザ・クイズ2002
21:00 (フ ジ)祝20周年!!プロ野球珍プレー好プレー大賞2002年忘れ!
         秘蔵VTR一挙大放出SP
23:45 (フ ジ)超豪華年越し生放送Vivaメントレ兄弟3番組合体SP
01:00 (UMK)年忘れロードショー「いつも2人で」
03:05 終了
590BPR5000 ◆nDT36s8cF2 :03/03/26 00:09
>>589
大晦日なのに3時で放送終了かよ。
宮崎には住みたくないな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:14
>>590
宮崎に限ったことではない。
>>587
山梨放送みたいになっていたんじゃない?
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:06
>>590
大晦日だからこそ3時まで放送があったんだよ。
普段は2時ぐらいで放送終了。
>>592
山梨放送は悪くなったの?良くなったの?

個人的には宮崎に住んでいても鹿児島の放送が見れる地域だし
CATVの放送も見ているので困らない。
以前大阪に住んでいたときは、
巨人ファンなのに巨人戦の放送があまり無かったので嫌だった。
それ以外は大阪独自の番組が多くて面白かったけどね。
宮崎に住んでいたとき不思議だったCMがある
いい曲なんだけど歌と会社が(たぶん建築関係)合ってないし意味がわからない
手をつないでそっと寄り添いたいなゆらゆらと♪ってやつ

あと、3秒ぐらいのうさぎの絵が出て来るCMも何の宣伝なのか未だに分からない
595匿名希望:03/03/26 13:22
>>589さん、「ラーメン」は新潟放送製作なんですけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:48
>>595
589です。ありがとう。
手元に番組表が残っていたからそれ見て
586さんの知りたい情報だと思ってあげたんだけど、
ラーメンとしかなっかたので「何これ?」と思っていたんだよ。
ところで「新潟放送」はどの局の系列ですか?
時間があったら教えてください。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:50
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:09
>>596
TBS系列。
595はガセネタ連発の糞コテだから信じないほうがいいよ。

600匿名希望:03/03/26 14:52
600げっと
>>597
帰郷した時に買います(w
 
>>599
服屋さんとは思いませんでしたありがとう
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 15:09
598さんありがとう。
595はガセなの(TT)
TBS系列なのかだったらUMKでは放送しないね。
603匿名希望:03/03/26 15:46
>>602
you are cry baby!
>597
この曲10年くらい聴いてるような気がするんだけど
いつからCMやってるんだっけ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 11:26
宮崎放送ははなまるマーケットを放送しる
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:02
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 17:31
琉球朝日形式の1局2波とさくらんぼ方式の経営徹底合理化を
両立させれば、宮崎に3局目は可能、だと思ってるんですが、
無理でしょうか?雲海酒造や宮崎交通あたりの出資は仰げないか?
テレビ宮崎ではなく、宮崎放送が母体になってくれれば、「巨人の
キャンプ地」というのが追い風になれば、可能性はあると思いますが。
5年後でも10年後でもいいです。開局は無理でしょうか?
608ななしさん:03/03/28 18:16
>>607
まったく、同じことを何回言ったらわかるの?
MRTの掲示板のFAQにも書いてあるけど、民放は許可制の商売です。
総務省がチャンネルを割り当てなければ開局はできません。
地上波のデジタル化にあたって、アナログが停波するまではサイマル放送しなければならず、
それでなくても混信の問題でチャンネルが足りなくて困ってるのにチャンネルを増やすのは
自殺行為です。アナログが停波するのは8年後の予定ですが、延期されるだろうというのが
大方の予想です。よって、今後10年間、地上波の民放が増えることはありません。
MRTニュースワイド、アナ&キャスター総取っ替え。
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 19:54
>>610
ヘアがヘアがヘアがああああ
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 20:01
>>608
さくらんぼテレビは山形テレビのネットチェンジ(フジ→テレ朝)で激怒したフジと山形県民が郵政省に圧力をかけ、強引に割り当てさせて作った。
614ななしさん:03/03/28 20:08
>>613
昔の話してどうなる?そもそも、その当時、宮崎には3局目のチャンネル割り当てが
あったのに新局はできなかったんだぞ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 20:13
あと仮に総務省がチャンネルを割り当てたとしても
この景気状況ではスポンサーもつかず開局は無理。
>614
読売が降りたから
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:50
>>610
でかすぎ。
618まぼ:03/03/29 01:00
今日、宮崎ではサッカーと巨人(しかも途中から)しかやっとらん…
619>584・585:03/03/29 17:34
UMKはフジ系66.9%(5745分)・テレ東系22.9%(1971分)、三局目は日テレ系59.3%(5096分)・テレ朝系30.5%(2620分)がいいと思う。
宮崎は人口では富山、県内総生産では沖縄を上回っているのに……。
620ななしさん:03/03/29 18:37
>>619
アニオタはBS-Japanで我慢しる!
621ななしさん:03/03/29 18:52
総務省は28日、延岡市が進めている「テレトピア計画」の対象地域を、延岡、日向、門川、
北方、北川、北浦の6市町に拡大することを認めました。
この計画の根幹となっているCATVのサービスエリアは、現在、延岡、日向、門川ですが、
この承認により、近い将来、北方、北川、北浦の3町もサービスエリアとなるのが確実です。
これで、宮崎に民放の新局を望む声はさらに減ることになるでしょう。
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:09
>>621
アニメシアターXもあるが何か?
624まぼ:03/03/31 01:11
スーパー球種チェックも知らない宮崎県民
625匿名希望:03/03/31 23:18
>>624
僕が県民だったらKKT・TOS・KYT・RKC・FBS(CATVの
み)のいずれかを受信するけど何か?
626 :03/04/01 06:31
宇田川がレス削除のいらいしていたよ。
627匿名希望:03/04/01 14:22
>>626
男性の性器の写真見たくないから。
宇田川はダメ
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 12:33
もしも朝日が宮崎に進出しようとしていたら 
630:03/04/03 17:37
>>625
スーパー球種チェックはテレビ朝日系ですが…
631ななしさん:03/04/04 12:43
MRTの人気女子アナ、優香さんと丁野さんが2人とも同時にやめてしまいましたが、早くも、優香さんは、
JNNニュースバードに出ています。丁野さんもそのうちどっかに出るのでしょうか?
しかし、元MRTのアナって多いですね。MRTが残りたくないと思わせるダメな会社なのか、
もともと腰掛けのつもりで入社するアナが多いのか?どうなんでしょう?
丁野はまだMRTでニュース読んでるけど。
丁野さんHPのこってるよ。
634ななしさん:03/04/04 19:53
丁野さんは、MRTの掲示板でもこの春で退社するって書いてあるので、もうすぐ辞めるということなのでしょうね。
新人が入ってきてるから、その子の研修が終わるまでってことなのかも。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:32
蝶の、実や元、以東
宮崎を腰掛けにする3馬鹿トリオ!
田舎だからと言って宮崎なめんな!
だったら最初から来んじゃねーよ!このヴぉけ!!

以上、焚け某の独り言でした。
それに比するにUMKん女子は巣くってるな(w
637関係者:03/04/06 04:30
兎に角M本は酷過ぎ。
今後女子アナの縁故入社は当面自粛の方向で。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 11:00
巨人の選手ってキャンプ中、日テレ見れないんだな
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 11:32
640まぼ:03/04/06 12:55
>>638
朝のズームインとザ・サンデーが入らなくて
夜のスポーツ・MAXと江川うるぐすが入るって痛いな
641>629:03/04/06 17:54
琉球朝日放送と同様の形でMRT(テレ朝系の番組はUMKよりもMRTの方が多い)と組んで(社屋や人員を共用する)新局を作っていただろうな。
番組編成についてはテレ朝系57.2%(4912分)・テレ東系40.2%(3453分)を希望(テレ朝系の番組だけではハッキリ言って力不足だと思う)。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:32
琉球放送でも笑点を再びネットし始めました。
UMKはどうしてこんな高視聴率番組を打ち切りにしたのか? 全く理解に苦しむ。
天声慎吾を放送するなら笑点も再開しろ!
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:58
>>642
宮崎で「笑点」が再開されるとしたらMRTがやりそうな気がする。
沖縄も元はと言えば沖縄テレビでやっていたし。
644ななしさん:03/04/07 23:35
>>642
かつて笑点が40分番組だった頃、UMKは、九州の日テレ系ブロックネットの20分番組とワンセットで、
土曜の夕方に放送していたが、笑点が30分番組になったことでこのワンセットの呪縛が解かれ、
金曜の夕方に放送するようになった。ところが、平日の夕方には若者向けの番組を並べているUMKにとって、
この時間帯での放送は非常に違和感があり、若者向けというイメージの強いUMKのステーションカラーにも
合わないこの番組は打ち切りになった。本来、年寄り向きのこの手の番組はMRT向きなのだが、毎年、
UMKが放送する24時間テレビの中で笑点のスペシャルが放送されるので、MRTがネットしたがらないのは当然。
結局、両局の都合の間に埋もれてしまったということで、実にもったいない話。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:18
>>644
結局UMKはフジの番組を放送したいだけだと思う。
日テレ系もネットしなくていいのなら、ネットしないよって感じだな。

その結果、火曜サスペンスや笑点などの人気番組が全国でここだけ見れない情報過疎県となっている。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:40
>>645
火曜サスペンスは分かるけど、笑点は面白く無いよ。歌○さんとかも年取ったし。
647まぼ:03/04/08 21:59
>>644
24時間の笑点やってる時間はスーパーニュースのため
飛び降りしてるんじゃないのか
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:20
むしろコージー冨田の歌丸の真似の方が面白いね
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:41
>>641
>テレ朝系57.2%(4912分)・テレ東系40.2%(3453分)を希望
クロスネットかよ(w
650匿名希望:03/04/09 21:51
650get
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 11:10
UMKデジドルファクトリー
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 23:30
日テレ系が無いのに巨人軍がキャンプを張る宮崎。テレ朝系が無いのに、石原軍団が西部警察のロケを張る宮崎。ご馳走を見せびらかされても、指をくわえるしかない生き地獄!?
653ななしさん:03/04/11 12:45
>>652
巨人のキャンプで、県外の報道陣が多数宮崎に来て(゚д゚)ウマー。
シーガイアでロケして県外からの宿泊者が増えれば(゚д゚)ウマー。
地元のお客はどうでもいいんだよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 13:08
4月18日(金)18:55〜20:54放送
「はなまるマーケット1700回の中から超貴重映像も全て見せます!春の大宴会SP」
レギュラーの放送がないMRTでも放送。
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/miyazaki/table/2003041819.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 13:23
 
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 13:23
>>654
BSS(鳥取・島根)モナー
657匿名希望:03/04/11 13:40
>>652
そう言えば、僕が巨人−近鉄のオープン戦を見ている時に、
クレジットに「製作協力 宮崎放送」って書いてあった。何故
宮崎放送はTBS系なのに日テレ系全国ネットなんでしょう。
658ななしさん:03/04/11 15:45
>>657
過去ログ嫁よ。さんざんガイシュツ。
UMKに中継する能力がない(つか、やる気がない)からだよ。高校野球や高校サッカーも同じ。
659j:03/04/11 15:49
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:37
今日のUMKでやる巨×神は、9時から富士の「金曜エンタテイメント」
があるため延長なしなんですか?
「一部の地域を除いて」ってよく言うしね。宮崎のことか。
>>645
沖縄でも見れません
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 17:35
>>660
最大延長9:54まで
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 17:39
>>657
JNN協定には違反しないの?
664660:03/04/11 17:48
>>662
じゃあ金曜エンタテイメントは本放送より遅れて放送ということもあり?
665ななしさん:03/04/11 18:08
>>663
JNN協定が規制しているのはあくまでもニュース素材の他系列への配信のみ。
野球中継は関係ないよ。
666ななしさん:03/04/11 18:13
>>664
UMKの金曜エンタはあらかじめ録画してるみたいで、フジがナイターなんかで前の番組が押しても、
きちんと9時から始めて、日本で一番早い放送になることがたまにあるよ。
これは、TOSのゴールデンシアターも同じ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 19:34
満員御礼申上げます♥
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:01
>666
裏送りというやつだよ
669byun:03/04/12 16:50
TV朝日でシーガイアが出てるぞ。テレビ宮崎で・・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 14:46
民放2局しか映らないド田舎なのに都なんて字使うのは厚かましいしおかしい!
平成の大合併を機会に名称変更しろ!
都城→田舎城 西都→災土
671名無しがお伝えします。:03/04/13 15:59
今、UMKで平教委SPやってる。
セットには門松、パネラーには紋付はかまをしてるヤシがいるぞ。(w
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:23
UMK君にどきどき
UMKエロニーニョ
UMK地球にやさしい番組 エルニーニョ
UMKギルガメッシュないと
UMKアルテミッシュないと
673親切な人:03/04/13 16:30

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
この際、県内全ての市町村を”村”に統一しましょう。
巨人関係の利権をUMKが手放したくなかったので、
ダミー申請を乱発し一本化調整を困難にして結局第3波あぽーん。
昭和40年代の発想しか出来ないUMKは市ね!
676ななしさん:03/04/14 18:55
今日、月9の新番組がスタートだけど、UMKは26日からってことで最初から2週遅れなんだね。
スマスマも1か月以上遅れてるし、相変わらずやなー。
677都城市民ではないが:03/04/14 19:17
>>670
都城って普通に鹿児島映るだろ?
その表現は不適切と思われ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 21:27
伊東アナに丁野アナ、ついにHPで明言してますね。寂しくなるなあ。
宮本アナみたいにどっかでないのかな?
679ななしさん:03/04/14 22:37
>>678
前からわかっていたことですので、仕方ないですね。
しかし、おかげで急遽、女子アナを2名追加したみたいですし、児玉さんは新卒入社10日で
もうテレビに出てますよ。普通、新人アナウンサーって何か月か研修するもんじゃないんですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:44
>>559 >>580
4月26日(土)13:00〜14:55に放送。
http://www.umk.co.jp/timetable/index_raishu.htm
681日南:03/04/14 22:47
MRTさん、日本テレビ・テレビ朝日のクロスネット局に成るのだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:08
>>675
フジを切り捨てて、自分が日テレ専属局になればよかったのに。
683沖縄県は:03/04/15 01:08
鹿児島に吸収されるならむしろ宮崎に吸収もしくは対等合併でどうか。
もちろん、奄美も新県に編入。
その場合、
JNN:RBCとMRTを対等合併で新局
FNN:OTVが宮崎乗り入れ
NNN:UMKを日テレ単独ネットにして、沖縄に乗り入れ。
ANN:QABにMRTが資本参加し、宮崎乗り入れ
TXN:なし

また、宮崎−沖縄間光ケーブルを利用して番組の相互乗り入れをし、
奄美は今帰仁局から中継(最端は奄美北部)。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:25
>>682
それは無理。UMK自体がフジ系に傾斜してるし、
西日本新聞の資本が入ってるから。(九州各県の民放第2局目は全部そう)
685ななしさん:03/04/15 12:33
>>684
そういう言い方をすると読売だって朝日だってUMKに出資してるよ。
ただし、フジテレビや、読売を目の敵にしてる宮日の出資額が大きいだけ。
しかし、UMKが、フジか日テレどちらかのフルネット局にならなければいけないってせまられたら、
案外、日テレを選ぶんじゃないかな。フジや宮日の分を読売が引き受ければいいだけだからね。
今日テレビ欄見たらびっくりしたよ。
MRT…ホットマン再放送ってw
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:31
>>686
明日は「あなたの人生お運びします」を、
明後日は「ブラックジャックによろしく」を再放送。
何を考えているんだかw
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 14:17
TBS何を考えてるんだ
Poohをやらずにドラマ再放送なんて・・・
え?TBS系列全部?
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:10
>>690
そーだよ。
ttp://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1041435813/l50
このスレの662を見れ「
MRTだけがこんな愚行をやったと思ってたw
693ななしさん:03/04/15 17:08
>>692
でも、金曜もTBSは「笑顔の行方」を再放送するんだけどMRTはやらないよ。
おもしろくないだろうと思って見なかったのに視聴率19%行ったっていうから、ちょうどいい機会なんで
再放送で見てみようかと思ったのにやらないのか..って感じ。
しかし、2回目をやる直前の初回の再放送って、結構、効果的なんじゃないかな?
694ななしさん:03/04/15 17:10
すまん。「笑顔の法則」だったわ。
ドリカムだったかな・・・>笑顔の行方
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 21:36
UMKA女E女
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 01:22
>>677
越境4波と地元2波映ってもテレ東や独Uネット見れるわけじゃないし
井の中の蛙状態の可愛そうな宮崎県民。
ド田舎脱出して一度は情報量の少なさ再認識してみては?
テレビ埼玉ファンクラブの兄ちゃんにみたいに・・・
http://www.tvsfan.net/
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:12
 ↓ 恐るべし!宮崎の視聴率!!(2月16日〜2月22日の1週間調査)
     ビデオリサーチ調べ 平均視聴率

1位 特別ロードショー「千と千尋の神隠し」 日曜日 44.6% UMK
2位 世界丸見え!テレビ特捜部       月曜日 43.9% UMK
3位 ゴールデンシアター「ターミネーター2」土曜日 40.0% UMK
4位 サザエさん              日曜日 37.9% UMK    
5位 日曜劇場「GOOD LUCK!!」  日曜日 37.2% MRT
6位 どうぶつ奇想天外!          日曜日 36.9% MRT
7位 さんまのスーパーからくりTV     日曜日 36.4% MRT
8位 渡る世間は鬼ばかり          木曜日 35.2% MRT
9位 学校へ行こう!            火曜日 33.9% MRT
10位サンデーモーニング          日曜日 33.0% MRT

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1047022830/191n
699ななしさん:03/04/17 12:24
>>698
これってアンケートのはずだから精度はあやしいんだけど、特筆すべきは「サンデーモーニング」の
高さだろう。やっぱり、「どっちの料理ショー」は日曜の朝に見る番組じゃないってことだよ。
いい加減、UMKは「報道 -2001-」をネットすべきだよ。
700ななしさん:03/04/17 12:25
お昼休みに700ゲット。

   ,__   )
  /+  人 (    ,
  ヾ人>' _')>丿  (
  ノ*。 _[_]_[_]_  丿
 (]-ヽ_人_ノ   _旦__
  ノ_|__,i   (・∀・ )オチャー
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:49
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200304/16/9.html
リモコンID決定

1 NHK総合宮崎
2 NHK教育
3 テレビ宮崎
6 宮崎放送
702ななしさん:03/04/17 18:25
>>701
TBS系列のMRTが6chなのは(・∀・)イイ!!
フジ系列のUMKが3chなのは(-_- )イクナイ!!

これって、結局、UMKがMRTより若い数字じゃないとイヤだってゴネてたってことでしょ。
おまけに、「4」は「死」につながって縁起悪いから4chもイヤだと。なんだかねー。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 18:46
元1chでもないくせに1chクレクレ厨とはドキュソだな。
VHFの1chだったHBC,TBC,東海テレビなんかがゴネるならまだわかるが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:07
もし宮崎が民放4局体制だったら
>>703
>>701のソースが「1chは全国的にNHKが使う」と書いてあるので
勘違いされているかもしれないけど東海テレビなどは1chだよ。
つまりは、「1chを民放で使わない局は全国的にNHKが使う」ってこと。
それにしても西正はいっつもこういうポカやらかしているな。わざとか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:32
>>685
フジテレビの出資額は多くなく、鹿児島の岩崎産業と関西テレビが大株主。
KBC(元フジ系)も最初は関西テレビのスタッフを派遣してもらっていろいろ教わったらしいね。

>>698
道理で「サンデーモーニング」後半のローカルのスポンサーはCMの枠いっぱいに
ぎっちり詰まってるもんな…13、14社ぐらいある。
あと、「ベストタイム」以前のTBSがダメだった時代のUMKの「笑っていいとも」の数字とか
どうだったんだろうね?50%超えてそう。
707現場から名無しがお伝えします。:03/04/18 02:31
>>698
GOOD LUCK!! と どうぶつ奇想天外! が
大差ないのが意外と言えば意外?
708ななしさん:03/04/18 12:25
>>707
選択肢が少ないので、高視聴率番組の前後の番組も視聴率が高いのは当然なような気がするけど。
それに、鹿児島の番組が見られる都城やCATVの普及率の高い延岡での調査ならもっと違った数字になるんだろうけど、
宮崎市はCATVの普及率も低いし、全国平均で3割あるはずのBSのアンテナもそれほど多くない。
よく、宮崎県はスカパーの普及率が日本一だって言われるけど、あくまでも全国平均7%の普及率に対して
高いってだけで、せいぜい1割がいいとこ。結局、宮崎市民のほとんどが民放2局でがまんしてるわけ。

ただ、おもしろいのは、宮崎市の隣の隣の新富町は、やたらBSやCSのアンテナが立ってる。
新富町には新田原基地があって自衛隊から補助が出てるんで、町民みんな金に余裕があるんだろな。
709名無しの@放送局長:03/04/18 14:11
急遽、MRTで放送致す。はなまるマーケット1700回は放送致しません。因みに今日朝放送・スーパーモーニングの再放送いたします。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:01
仮面ライダー555見忘れたヽ(`Д´)ノ
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:26
今からファイズやるってのも信じられんが
それ以前にあの時間帯を子供に強要するのは酷だ
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:57
>>708
市街地のほとんどはケーブルテレビのエリア内だから加入さえすれば
実質民放は3.7局ぐらいにはなる。清武や佐土原も最近エリアになったしね。
結局県の真ん中の児湯地区(新富もちょうど児湯郡だね…)がテレビの面では
一番悲惨だろうね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:20
BS普及率1位は福井県なんだよね・・・
714山崎渉:03/04/19 22:34
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
  ( ・∀・){黄色い象さんどーして、どーして黄色いの♪
 と    )    | | ガッ
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V ^^ )/
 (_フ彡        /
■リモコンID選定、九州は佐賀だけ残る 地上波デジタル放送
 九州地区における地上波デジタル放送開始に伴う受像機のリモコンID選定は、宮崎地区でこのほど決着し、残すは佐賀地区のみとなった。
 宮崎地区では当初、NHK総合−1、NHK教育−2、宮崎放送−3、テレビ宮崎−4とする案に対して、テレビ宮崎が1を要望し、全国的に総合−1とするNHKと対立。宮崎放送が3をテレビ宮崎に譲る妥協案も提示されたが、議論は平行線をたどっていた。

 こうした中、受像機の9月発売を計画しているメーカーの意向を踏まえ、電子情報技術産業協会(JEITA)が、地上波デジタル標準化協議会に対して要望書を提出。検討の結果、テレビ宮崎−3、宮崎放送−6で決着することになった。

 なお、佐賀地区でもJEITAの要望書は検討されたが、佐賀の民放は1局だけという地域事情から、サガテレビが従来通り1を強く希望する姿勢は変わっておらず、決着はついていない。

[宮崎放送]
http://www.mrt-miyazaki.co.jp/


[テレビ宮崎]
http://www.umk.co.jp/


[サガテレビ]
http://www.sagatv.co.jp/


717大天使ベルベル:03/04/20 05:20
宮崎市の均衡に「綾町〔あやちょう〕」というのがありますが、あや長関連の広報オンエアいいかもね!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 06:01
川南の友達の家は少し映りは悪いけど高知のテレビ局が見れるよ。
719>710・711:03/04/20 11:24
こちらのスレッドもよろしく。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1043810547/
>>719
即移動します
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 01:43
UMKは去年9月までは日曜朝のニュース、97年3月までは土曜朝のニュースすら
なかったから、少しは進歩したかな?
土曜は「産経テレニュースFNN」→「UMKニュース」の時代を経て、「土曜一番花やしき」
が終わって「FNNニュース」として独立してからも「UMKニュース」に差し替えたまま。
日曜は「産経テレニュースFNN」→「UMKニュース」
関西テレビが株主だけあって、差し替えには抜かりがないな。
しかしFNNを冠しないのはなんか不安だな。
722ななしさん:03/04/21 12:26
http://www.umk.co.jp/timetable/raishu.htm

(終)スーパーテレビ情報最前線 ってなんじゃい!たった1か月で終了かい。
3か月遅れだったんで、5/6は「マイケルジャクソンの真実」を放送するのかどうか注目してたのに。
相変わらず、UMKは何考えてるのかわからん。
723 :03/04/22 00:20
延岡はCATV普及率が高いのだが・・・。
東京フレンドパークと東京フレンドツヨシ
同じ時間帯か
725まぼ:03/04/25 19:55
>>724
ワロタ
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:42
4月27日(日)〜5月4日(日)のテレビ宮崎の放送終了時刻
27日…24:50
28日…26:23(通常より30分押し)
29日…25:23(ナイター中継延長のため最大30分繰り下がる可能性あり)
30日…25:53(但し25:23からはテレショップ)
*1日…25:58(但し25:28からは音楽通販番組「音楽のある風景」。
     また日テレナイター延長のため最大60分繰り下がる可能性あり)
*2日…26:03(通常より35分押し)
*3日…25:20(日テレナイター延長のため最大60分繰り下がる可能性あり)
*4日…26:35(F1グランプリ放送のため)

以前よりも放送終了が明らかに早くなってるような…
727bloom:03/04/27 23:55
728ななしさん:03/04/28 12:10
UMK、「スーパーテレビ」の後番組は「HEY!3」が復活のようです。
また、2か月遅れなんでしょうか?

http://www.umk.co.jp/timetable/raishu.htm
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:29
UMK理想論

14-16時 テレ朝(一部日テレ)ゴールデン番組・録画放送
19-23時 フジ・同時ネット
深夜(-4時くらい) 日テレゴールデン番組・録画放送(高視聴率の一部番組は土日午後)

つーか!深夜放送終了!早過ぎんだよ!独立U局、ある時は放送大学(-26時)より早い
クロスだったら!番組消化しろよ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:40
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  杉山 は包茎!!! |
      |  杉山 は童貞!!! |
      |  杉山 は知障!!! |
      |  杉山 は悪臭!!! |
      |  杉山 は汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪





731名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:35
いつのまにか、星に願いをのEDじゃなくなったのね>UMK
歌謡スポットーJAROのフイルムCM−星に願いをの動かないEDが
UMKだったのに・・・

新局舎は、一応まともだね・・・
昔は、職員室みたいなスタッフ部屋だったし
京成車体のおんぼろ中継車(はにわマークがついてるやつ)を
知ってるから、テレビ宮崎成長したよ!



編成以外は
732まぼ:03/04/29 00:54
宮崎県民は今日のめざまし調査隊を見てどう思ったんでしょうか?
新しいテレビに始めて電源を入れたら何ちゃんねるがつくでしょうか?

「1でしょ?ザ---------------ってなってるから」

正解は1ちゃんねるのNHK

「・・・・・」
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:18
>>732
どんな内容だったの?
735ななしさん:03/04/29 04:04
>>731
漏れはMRTの「What a Wonderful World」のエンディングはよく見るのだが、
UMKのエンディングは全くと言っていいほど見たことがない。
MRTの一日の最後の番組は、愛のエプロン、ロンドンハーツ、ナイトスクープ、
ダウンタウンDX、CDTV..となかなかの布陣なのに対して、UMKのそれは、
ALOHA SURF TV、メディアプライス、トーカ堂、音楽のある風景、笑う犬、
ayu ready、チョナンカン..だからな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 04:26
>>731
ちなみにカメラとかは前の社屋のものをそのまま運用しているみたいです。
放送技術という雑誌に載っていました。この局で大変なのはトリプルネットのために
福岡からNTT回線で送られてきた番組を収録してプログラムされた時刻に放送するという
遅延装置が4台もあるそうです。そんなものは特注品なので高価でしょう。
しかも4台とも導入した年代はバラバラでVTRに記録するタイプ、ハードディスクに記録するタイプ
光ディスクに記録するタイプでさらにプログラムの入れ方もバラバラだそうです。
>>736
それはそれですごいな。
738ななしさん:03/04/29 15:38
>>736
UMKが近年、15分遅れくらいの時差ネット(つまり、番組がキー局側で終わらないうちに放送を始める)が
できるようになったのは、ひとえにハードディスクビデオのおかげだね。
MRTは時差ネットをやらないので、こんな装置は持ってないのかもしれないな。
TOSは確実に持ってるだろうけど。
>>729
昼間や深夜にまでスポンサーがつくほど金持ちが多いのか宮崎は(w
740ななしさん:03/04/29 16:58
>>739
宮崎は民放が2局しかないおかげで、昼も深夜もそこそこスポンサーついてるよ。
パチンコ屋のCMを全く見ないのは自粛してるからじゃないかと思うしね。
ゴールデンでも自社の番宣ばかりのテレ朝系列局見てると悲惨だなって思うよ。
741名乗る程の者ではござらん:03/04/29 18:20
>>735
あのNaの声は、丁野さんだっけ?
742_:03/05/03 22:55
揚げ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:03
宮崎は鹿児島の民放と合併して、放送エリアも
鹿児島と宮崎を2県放送エリアに。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:17
>>743
氏ねよ
745まぼ:03/05/05 00:44
>>734の答えは>>733
HEY×3今日からですね。
一ヶ月前の録画放送だからいつまで持つか・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 03:24
>>740
UMKではスポットCMのネタが切れそうなときの最後の切り札の
ハウス・コーワさえあまり見ないもんな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:03
民放テレビ各局の営業収入(単位・億円、端数切り捨て)
    NNN JNN FNN ANN TXN
高知   57  40  26
宮崎       67  71

福岡  159 192 166 181  67
長崎   44  64  55  40
佐賀           36
大分  (58) 60 (58) 38
熊本   61  69  68  42
鹿児島  46  70  56  44

ANN系悲惨
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 19:11
age
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 20:21
750get
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 20:24

岡本麻衣 堤さやか 憂木瞳 黒木香 弓月薫 白石ひとみ

http://adult.csx.jp/~moro2/index2.htm
見てみて!!丸見え!!

伊藤りか 舞阪ゆい 小森詩 長瀬愛 夢野しおり 遠野小雪

こないだ民放が2局とも7時から野球中継をする夢を見た。


夢でよかったよ。
突然、「トリビアの泉」が始まるのね、UMK。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 18:47
age
ある意味、UMKの編成局長は宮崎県のメディア操作ができるわけだな。
改変時期が来るたびに、どんな気持ちで番組を取捨選択してんだろう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:30
どうしてMRTの女子アナ3名が一気に退職するの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:31
今流行の簡単な自宅バイト
ヤ○オクでも出品されてます。
今なら1000円プレゼント♪

下のURLをアドレス欄にコピぺしてリンクしてください。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11258
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:19
MRTのHPによると丁野さん「ジャスト」でピーコのファッションチェック受けたらしい。
(どうも一般人としてらしいが) 誰かか見た人、いる?
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 03:00
>>731
UMKのEDは、前のよりよくなったんじゃない。
しかし、新しいEDの曲は、誰の曲なんだろう?
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:18
九州一のCATV先進県は佐賀県
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:42
S A G A 佐賀♪ S A G A 佐賀♪
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:49
先生!質問です! 宮崎で「あたしんち」やってますか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 21:03
今日は「金曜エンタテイメント」を日本一早く放送するようだな…
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 21:21
765東京都民:03/05/23 23:49
宮崎市民って過酷な環境の中で生活しているのですね。
民放が2局しかないなんて驚きました。日本にこんなところがあるなんて、
まさにカルチャーショックです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:10
あの〜、宮崎でスマスマは放送しているの?
今、宮崎に住んでないので分からないんです。
UMKのタイムテーブルざっと見たけど載ってなかったような…。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:06
>>766
月曜7時から放送中
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:08
>>767
ありがとうございますっ!
フレンドパークの裏がスマスマですか。
ワォー!どちらも高視聴率番組!
スマスマのスポンサーはどこなんですか?
直ネット局はメインがロート製薬ですが。
769宮崎出張中:03/05/27 00:04
きょうの出来事の「提供隠し」は今だに健在ですね
おそるべしUMK
770熊本塵:03/05/28 01:31
系列局再編で検討開始 テレ朝社長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030527-00000171-kyodo-ent
771山崎渉:03/05/28 08:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 17:25
浮上age
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:48
テレビ宮崎決算

売上高   65億2169万円 ▲ 8.3%
経常利益  10億9009万円 ▲29.3%

不況により2期連続減収減益
>>758
一般人としてじゃなくて
女子アナ特集とかで出てた気がする。
2ヶ月くらい前だったかな?
割と好評価。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 01:23
内Pに徳永アナが…
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 14:32
宮崎放送のビル前で爆発 缶形の爆発物、けが人なし
 
 4日午前7時ごろ、宮崎市橘通西、宮崎放送の入っている商業ビル1階の
南側出入り口付近で、コーヒー缶のようなものが破裂、爆発音がしたと110
番があった。けが人はなく、建物に破損はなかった。
 宮崎県警と宮崎放送によると、入り口付近のショーウインドーの下から破
裂した空き缶が見つかった。1メートル4方に白い液体が広がっていたという。
宮崎放送に対し、最近、何者かからの脅迫などはないという。
 現場は宮崎駅に近い繁華街だったが、周囲のビルにも影響はなかった。
(共同通信)
[6月4日13時7分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030604-00000078-kyodo-soci
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 14:50
ついに民放2局地域の視聴者の反乱が始まったか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 16:01
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 16:15
 4日午前7時ごろ、宮崎市橘通西、宮崎放送の入っている商業ビル1階の
南側出入り口付近で、コーヒー缶のようなものが破裂、爆発音がしたと110
番があった。けが人はなく、建物に破損はなかった。
 宮崎県警と宮崎放送によると、入り口付近のショーウインドーの下から破
裂した空き缶が見つかった。1メートル4方に白い液体が広がっていたという。

 事件前日、宮崎放送にテレビ東京系の人気番組「ハローモーニング」をレギュラー放送しないと
ビルを爆発させると脅迫電話があり、警察は今回の事件との関連を捜査している。
宮崎放送では同番組を3月までレギュラー放送していたが4月以降は単発枠に切り替えたため
苦情が殺到していた。

(共同通信)
[6月4日13時7分更新]
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 17:19
どうせならUMKの本社にやって欲しかったと思うのは俺だけか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 17:32
MRTはまだイイと思えるからな
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 17:47
かーらやー照屋や杉山のような基地外が爆破したんだろ。
784晒しhage:03/06/04 18:31
 
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:31
>>779 はニュース速報+カテにもあったな。
どっちかがコピペ? あるいは同一犯?(w

>>781
言いたいことはわかるが(・A・)イクナイ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:33
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 19:44
福井も2局
MRTmiccでバクハツっていっても・・・あそこ、タワレコとかテナントが
入ってるビルなので、MRTを狙ったのか、人通りがおおいとこを
狙ったのかが微妙。


私の家は、CATVがカバーしてる地域だけど、加入してないです。
マンソンやアパートだと、大家が引かないと入れないのです。
うちの大家はCATVを入れてくれそうにない。
気の効いたアパートは、入れてますけどね。

月曜夜9時〜11時は「ミステリーナイト」ですよね・・・。
そんなにミステリー好きじゃないから、いつも困る。

それと「めざましテレビ」は、大分では放送してません。
それで、自然と九州と言うと、宮崎での中継が多くなってしまうのでは?
(大分からの中継は無いですし)
「ズームイン朝」は、宮崎では放送がないけれど、
大分では放送があるので、大分の中継が多いそうです。

他県に遊びに行くと、チャンネル数がいっぱいあるのに
つい、いつもと同じテレビを見てしまう。小市民。
789おお痛:03/06/04 22:48
明日は大分の民放3社に時限爆破が有りそうと予感しています。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:36
宮崎つとむ が はんにん!
791大分の名無し:03/06/05 00:04
>>787
めざましテレビで大分から中継の時はたいていTNCが中継してる。
でも見てると確かに宮崎からの中継のほうが多いね。
でも宮崎市は日テレ系はアンテナできないしCATVの普及率もあまり高くないから
ズームインを知らない人も多いのかなあ?
大分ではEBC・TNCでめざまし見てる人も多いよ。
792787:03/06/05 19:51
>791

宮崎では、「ズームイン」も「はなまるマーケット」も知らない人が
いると思います。ケーブルの地域でも入ってない(入れない)人も
いますし。

大分の中央部に実家がありますが、福岡の電波は入りません。
・・・Y口県の電波ははいりますが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:41
age
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:41
ズームインって面白くないよ。
俺は断然めざまし派
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:03
>>792
大分で県外局が山口だけってところは珍しいね。
(山口が映るところは大抵愛媛・福岡・広島のどこかも映るのに)
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:47
age
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 17:10
mrtの5時枠のドラマって何で予告放送しねーんだ?
今日から放送中に変な番宣はいるしよ・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:17
>>791
延岡はCATV普及率が高いのだが・・・。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 02:19
今日はマトリックスでガチンコか…
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 02:35
今だ!800番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  (
     ∧∧   )      (´⌒(´      (     ’
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=====−−−−−−− - --
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;    ( :
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 02:46
>>799
「映画『マトリックス リローデッド』メイキング」対「映画『マトリックス』」…w
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/miyazaki/table/2003061513.html
http://www.mrt-miyazaki.co.jp/timetable/bantv/bangumi/tv0615.htm
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 11:02
>>801
激わろた。

一度、宮崎のテレビ見に行きたくなったw
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 15:29
age
804あぼーん:03/06/15 15:30
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:50
>>801
鳥取の方がまだいいな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 18:24
>>801
宮崎の民放って、

「視聴者を笑わせるのは番組内容だけじゃないんだ!編成でも笑わせることができるんだ!」

って考えてるんじゃないの?w 日曜朝の関口宏対決もそうだし。

まぁ宮崎に住んでないから笑えるんだが。。。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 18:31
>>806
月曜夜の2時間サスペンスドラマ対決モナー。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:08
>>762
宮崎ではやってません。(亀レススマソ)
>>807
そういえば、両方とも木の実ナナ主演の時があったw
まさに(゚Д゚;≡;゚д゚)状態
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:10
謹慎で 見れないはずの 女子アナを
   見ることできれど なぜか悲しき…
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:10
はなわの佐賀県が大ヒットしているけど、宮崎は佐賀よりももっと非道い所だよね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:20
>>812
佐賀は福岡に近いし生活においてもあらゆる面で何かと便利。
テレビも福岡や熊本の局とか普通に見れるしね。
ただ、佐賀には宮崎市より都会的な都市はないのも確か(佐賀市はかなり田舎)。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:27
宮崎出身の芸人がもし「宮崎県」なんて歌を出したら、
当然「民放2局しかない〜」という歌詞が出てくるんだろうな・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:43
>>814
はなわって全国の歌を歌いたいっていってなかったっけ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:39
おまいら会社の異動で 
佐賀市か宮崎市
どっちに異動するって言われたら
どっちがいい?。

山口市か宮崎市って言われたら山口市って言うが・・・(隣の町に新幹線あるし)
>>816
死ぬ
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:41
宮崎を歌にすると正直笑えんような気も。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 04:12
>>816
福岡や広島に便利な山口(か佐賀)にする。
熊本市近郊、鹿児島市近郊、大分・別府市近郊、長崎市近郊って人口は少しずつ違えど殆ど同規模に見えるね。
宮崎市近郊はそれよりちょっとだけ田舎、佐賀市近郊は…って感じ。
でも佐賀市より山口市の方が山が迫っているせいかかなり田舎に感じたなあ(実際山口の方が人口も少ないけど)。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 05:45
はなわが佐賀県出身というのは嘘らすぃがな・・・(実は埼玉)
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 09:31
>>820
埼玉キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
自分達で「宮崎県のうた」をはなわ風に作って、
でたらめに歌ってみたんだけど、
シャレにならない歌になってしまったので封印・・・。
823ゆーみん@ aa2002090494003.userreverse.dion.ne.jpn:03/06/18 15:16
この春から上京できて幸せ
宮崎になんか2度と帰らないぞ!
こんなとこ住んでたら人生の負け組みだぜ
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:03
宮崎県民は タオル巻くのがすき
宮崎県民の 大企業は「農協」「宮交」
宮崎県民は 歌謡スポットを見ないと眠れない
宮崎県民は ちゃがちゃがうるさい!
宮崎県民の 休日はロビンソンプラザ
宮崎県民の 娯楽はパチンコ
宮崎県民の、スターはポッキー
宮崎県民は、普段自動車乗るくせに近所のバス路線が廃止になると必死になる
宮崎県民は 地方交付税で無駄な施設を作りたがる
宮崎県民は 1日1回坂井淳子さんの声を聴かないと 気が済まない
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:04
宮崎市は テレビ局が少ないのにコミニュニティFMは多い
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 04:37
野球やサッカーのキャンプは多いが、地元のチームは1つもねぇ
宮崎県民の 最大の娯楽は巨人キャンプ
>824

ロビンソンプラザは潰れました。
しけた話でなんなんですが。

あと、歌謡スポットが最近なくなったような・・・???
「大淀川慕情」好きだったのにw

828名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:47
>>826の続き
だけど〜肝心の巨人の試合は〜テレビじゃろくに見られねぇ
しかも〜いつも「一部の地域を除いて放送時間を延長させていただきます」の「一部の地域」だ〜
そして〜「きょうの出来事」の前にダイジェストが流れる〜
ウmk、契約アナ募集してるね。
>829

誰か、辞めるのかな・・・。
むrtもアナウンサー募集中。
今年4大卒の人。
832宮崎人:03/06/21 23:47
>>826
去年の天皇杯にも出場したのだが、もう忘れ去られている
1シーズンだけJ2の下のJFLにいた、「プロフェソール宮崎」
名前変わったんだっけ?
833熊本人:03/06/22 02:23
>>832
たしかサン宮崎じゃなかったっけ?
アルエット熊本と共に降格組。。。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 03:34
>>832-833
関連スレ
プロフェソール宮崎よ永遠なれ。
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043836443/
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 04:49
>>827
真夜中の「歌謡スポット」と「ポケットミュージック」佐藤棟良対決w
当然シーガイアあぼーんとともに両方あぼーんw
流れるのは「サンシャインパラダイス」か「大淀川慕情」「咲かない花」だけw
しかも、なぜか「大淀川慕情」「咲かない花」はカラオケにちゃんと入ってるしw
836835:03/06/22 04:53
今は「ポケットミュージック」は佐藤棟良色を完全に払拭してるけどね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 10:39
宮崎県の歌 〜テレビ編〜 byはなわ

じゃんじゃんじゃんじゃんじゃ〜ん、そうじゃん宮崎じゃ〜ん
宮崎県というところは民放テレビ局が2局しかない( ´,_ゝ`)プッ
UMKは日テレとフジとテレ朝のトリプルネット( ´,_ゝ`)プッ
茨城と違って首都圏のテレビが見れるわけじゃないから、地上波は全部あわせて4局
久米宏って誰?おもいっきりテレビって何?ズームイン朝なんてだ〜れもしらねぇ

宮崎県といえば読売ジャイアンツのキャンプ地として有名
宮崎では巨人戦が半分も放送されないからCSの普及率ナンバー1
日テレのスポーツMAXで宮崎放送のスタジオから生中継
だけど宮崎では録画中継
訂正 宮崎放送のスタジオ→UMKのスタジオ
839直リン:03/06/22 10:44
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 10:52
>>837
ズームイン朝なんて全国みんな知らない
841_:03/06/22 11:08
>>840
ネタ?マジ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:43
日本でズームイン朝を知らない奴はほとんどいないと思われる(一部地域を除くw)
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:51
2001年10月以降に生まれた人は知らないだろう
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:49
久米宏はTBSアナだったから30代以上なら知ってると思う。
ただし、今どんな滑降してるかは誰も知らないはず。
木村太郎もNC9以来の再会だったしね。
846_:03/06/22 21:51
847福岡塵:03/06/22 22:55
>>845
県外に出てる奴が、地元の(テレ朝系のない)高知に帰ったときW杯のチュニジア戦でひさびさに久米宏を見て、親父が、

「おい久米宏だよ、ひさびさに見たぞ。こいつ今なにやってんだ?もうだめだなこいつ」って言ったらしい。

宮崎にもこう言う奴多いんだろうな。特に中高年層は。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:51
>>845 禿同。

>>121 も似た様な話だな。(w
849_:03/06/22 23:52
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:52
>>848 違った

   >>847 禿同。

   >>121 も似た様な話だな。(w

    いってくるか…。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:06
>>847
地方はどこでも似たり寄ったりの事あるんじゃない?
やじうまワイド、トゥナイト2、めざまし天気、
どれもネットしてなかった関西では
伊藤由希子は知名度ゼロに等しいしね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 01:46
>>851
伊藤由希子を知らないのと、
久米弘を知らないのはスケールが段違い。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 02:58
>>851
俺の地元では、やじうまワイド、トゥナイト2、めざまし天気、すべてやってるしたまに見てたが、伊藤由希子なんざしらねぇ
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 07:50
>>851
福岡人だが去年位から関西の
「ごきげんブランニュー」が始まったが
それまでは関西で人気のメッセンジャーや
八光などの福岡での知名度は0、
今も知ってるのは夜が遅い若者だけだよ。
漏れもごきブラ見て八光や黒田なんかの
存在を知った
>851
元フジテレビアナウンサー露木茂氏がTBSおはようグッデイのキャスターになったとき、
フジテレビ系列局の受信が困難な青森県津軽地方の視聴者は「この人誰?」と
思ったはず。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 14:30
>>851
 板違いな話題ですみませんが、今年3月まで伊藤さんがDJを務められたTOKYO FM発JFN「SUBARU offtime
CRUISE」は関西でも放送されてましたし、番組は現在でも放送されてます(もちろん、宮崎県でも。)。
なので、ある程度は知られていると思います。

>>853
 東海3県の人ですか?

伊藤由希子ファン集まれ!様子見の10杯目♪♪♪
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1055851121/

 以上、スレ汚し失礼しました。m(__)m
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 14:41
小宮悦子はクレヨンしんちゃんに時々登場するニュースのお姉さんだとずっと・・・
858福岡塵:03/06/23 21:26
民放5局4局の地域に住んでる奴にとっては民放2局ってものすごい情報過疎なんだよな。
だが情報が少ないが故に、情報が少ないということに気づかない事が多い。

1年限定で熊本局や鹿児島局が見れる状態にし、その後2局に戻せばいかに情報量が少ないかを実感できるだろうが。。。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 21:34
>>847 伊藤由希子は以前JFN系列でスバル提供のラジオ番組やっていたからゼロじゃないと思う。
860856:03/06/23 21:49
>>859
 書かれる前に、過去ログを読みましょう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:17
ニュースなどはっきり言ってどの局を見てもほぼ同じ。
バラエティーやスポーツ番組が少ないことが「情報量が少ない」と言えるのだろうか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 18:20
情報量が同じというよりは、同じ情報しか与えられないんだな。宮崎は
他の県なら、同じニュース番組でも観てるチャンネル違うし
娯楽の選択肢が他県よりほんのちょっと狭いというのは間違いない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:39
ニュースが同じであっても選択肢が少ない。

局によってとり上げ方にも違いがあるし、わかりやすさも違うし、レベルの高い低いもある。もちろん特集などはまったく違う。

宮崎人じゃない俺からすればNステやNJAPANが見られないなんて信じられない。
865沖縄県民:03/06/24 23:00
>>843
ズームインって何だよ
>864
Nステはむしろ…と言いたいところだが、
放送してれば少なくとも話題にはできるもんなぁ。
別にNステはみらんくてもいい。
見れる場所に住んでたときから、見てなかったし。

868晒しはげ:03/06/26 17:17


869名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:48
>>863
パチンコ屋さんの種類は豊富です!(熊本にはかなわないが)
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:12
西部警察の放送は決まりましたか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:40
>>870
夏にテレ朝で放送する西部警察スペシャルってなんで宮崎でロケ撮影するんだろう?
UMKがついに同時ネットするとか?
それか宮崎県が西武警察ロケに応じてくれた唯一の自治体だったとか。
872まぼ:03/06/27 06:03
2局しかないのに、今回のコンフェデがまともに見れたもんな〜
873福岡塵:03/06/27 06:46
>>872
おお、そうか、フジとTBSだもんな。

ちなみにドイツW杯予選の地上波はテレ朝の独占中継って知ってるか?
>>870
とうに決まってまつ。

>>871
石原プロとシーガイアスタッフにコネクションが有ったから。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:32
>>874

シーガイアは、経営破たんしましたが?
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:37
UMK、来月は「踊る大捜査線」の宣伝で一杯です。

西部警察放送されたとしても年末くらい?
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:58
>>876
地元のDQNがエキストラでいっぱい出てるから、早く放送しる!って騒ぐんでそんなに遅くはならないと思われ。
>>875
外資系ファンドによって再生中です。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 05:37
UMK27時間テレビ完全ネットかよすげーなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 05:42
>>879
途中でNNNとANNのニュースが入るよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 05:53
>>880
そうなんだ、サンクス。 
この主婦悲惨すぎる

■ はなまるマーケット放送してください
こんにちは(^_^)今年4月に福岡から宮崎に引っ越してきたものです。
宮崎には民放が2つしかないのですね。驚きました。MRTはTBS系列ですよね。
なのに朝八時半からは朝日系のスーパーモーニングになってしまいます。
どうか「はなまるマーケット」を放送してください。宮崎には情報番組が少ないですよね。
「あるある大事典」「おもいっきりテレビ」もないし。ワイドショーより主婦としては情報番組のほうをよく見ますよ。お願いしますm(__)m
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 09:08
>>882
ご愁傷さまです。
ワイドショーより情報番組のほうがマシというのには同意できる
「大発見!○○の効能」みたいなのに踊らされるクチだなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:05
はなわの「佐賀県」の歌詞の中に、「〜一面田んぼだらけまるで弥生時代」
とあるけど、佐賀県が弥生時代なら宮崎県は縄文時代かな。
いや、もっと前の時代だろう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:31
>>886
なんだかんだ言っても、宮崎市は人口30万の中核都市。都城、延岡も10万都市。
それに対して、佐賀市は人口16万。佐賀市以外に佐賀県内に10万都市はなし。
どう考えても佐賀のほうが田舎。

それに、佐賀が一番栄えていたのが吉野ヶ里の頃なら、宮崎が一番栄えていたのは
西都原古墳群の頃なわけで、佐賀が弥生時代なら宮崎は大和時代が正解。
888po:03/06/28 18:48

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:49
>>887
どっちもどっちって気もするけどなw

まぁもし、宮崎か佐賀に引っ越すならどっちがいい?って聞かれたら俺は佐賀の方がいいかな。
佐賀は普通に民放5局見れるし、遊びや買い物なら福岡市や熊本市に行けばそんな時間掛からんし、ちょっと遠出して北九州市にも比較的楽にいけるし。

宮崎の場合民放2局ってのが県の発展の邪魔になっている気がしてならない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:27
■ 7月からの新番組
よみうりテレビ(日本テレビ系)で7月13日からスタートする「たかじんのそこまで言って委員会」という番組をMRTで放送してください。
2003/6/21 21:15:45

891名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:28
■ えみちゃんねる放送してください
関西テレビで月曜夜7時から放送している「快傑えみちゃんねる」という番組がMRTで放送してください。
現在「えみちゃんねる」が放送している局は関西テレビ、さくらんぼテレビ、福島テレビ、新潟総合テレビ、
石川テレビ、福井テレビ、千葉テレビ、群馬テレビ、三重テレビ、岡山放送、高知さんさんテレビ、
テレビ大分、沖縄テレビです。

2003/6/18 20:45:10 かっきー
◆MRT WEB STAFF
ご要望はテレビ編成業務部へお伝えしました。

892名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:29
以上2つ、MRT掲示板の「かっきー」という人物からの投稿でした。


杉山=かっきー?
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:30
佐賀県>>>>>>>>>>>>>>>宮崎県
情報量ではそうなるよ。佐賀県は宮崎県より便利だよ。
九州新幹線の開通でますます宮崎県(特に宮崎市)は取り残される。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:32
>>892
杉山に違いないなw
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:47
>>892
かっきー Re:ブロックネット
(投稿日) 2003年06月14日18時47分   引用   編集/削除
静岡県浜松市の場合、
浜松だと名鉄や近鉄、スギ薬局、大垣共立銀行のCMなんて・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:57
宮崎と大分(OAB除く)の民放はオープンネット状態だな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:59
もし宮崎に転勤になったらどうしよ。。。
サッカーの代表戦が見れないことがあるなんて俺には耐えられないっす。
898>891:03/06/28 22:03
第一UMKに出さなかったの?
MRTが(まったくではないが)CXからの番組を流していない
ことからわかるはずだが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:21
今日の27時間テレビどうなってるのか定期的に教えてくれ>宮崎県民
900ちよ:03/06/28 22:24
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:49
宮崎のキャッチフレーズって何?
佐賀は、佐賀を探そう
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:06
>>901
太陽と緑の国みやざき。
飛び降りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:35
UMK、例によっていきなり切った(w
栞のテーマ聞けず。
きょうの出来事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:38
>>904
栞のテーマ、途中でぶち切れ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:50
いきなり再開しますた。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:50
UMK復活。新曲には間に合ったか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:22
すぽるとは楽しめますたか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:29
FNNニュースは?
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 03:46
ってか宮崎でテレビにしか興味無いんやったらどっか行った方があんたの為やない?バイ


912名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 04:02
>>911
テレビにしか興味がないやつは少なくても、テレビには興味があるって奴は大多数じゃないか?

毎回見るわけじゃないけど、映画やMステ、Nステ見れないなんて嫌だし、サッカー日本代表戦や日本シリーズが見れないことがあるなんて
宮崎人じゃない俺には耐えられん。
913 :03/06/29 06:26
>>899
六時からローカルに差し替えました。
県内の感動エピソードを伝えるという
なんともな内容でし(苦藁
よって、辻加護のCX探検隊放送なし。
他は関西の一部のみ。
914名無し:03/06/29 21:12
27時間テレビ終了後「発掘あるある大辞典」の予告が流れていた部分は
UMKは「FNS27時間テレビ みんなのうた 終」の静止フリップに差し替えていたでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:18
27時間テレビIN宮崎って・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:24
>>914
「来週は 夜7時から THE BASEBALL 2003 巨人×中日 をお送りします」という内容の静止画でした。
(表記はこの通りではなかったかもしれませんが)
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:13
>>74沖縄テレビでもよく出る
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:21
なぜか宮崎市内にはコミュニティFMが2局ある。いわ×きグループの陰謀か?!
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:30
UMKって、タイタニック一挙放送するんだな
920_:03/07/01 07:49
921_:03/07/01 09:36
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 13:21
>>919
7月13日(日)12:00〜16:05
http://www.umk.co.jp/timetable/raishu.htm
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 17:43
うわぁ・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 17:44
13日は宮崎県の道路に人がいなくなるな
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:49
CX>>>>>>>>>>>>>>>>>>(略)>>>>>>>>>UMK
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:03
>>922
放送する時は1回番組を切るのかな?
それとも自然につなげていくんだろうか?
放送日に教えてくれ>宮崎県民
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:25
UMKのタイムテーブルおかしくねぇか?
めざましテレビが6時55分開始になってるぞ?w
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:25
鶴瓶のチンポ見た人感想を!
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:59
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 02:30
この県に来たことが人生の失敗だと思っている。
田舎過ぎて刺激なさ杉
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 07:31
>>927
間違ってないぞ
932_:03/07/02 07:38
933:03/07/02 07:53
<<901 『Mの国、宮崎』 本当です。最寄りの駅などでポスター見てみて。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 08:10
>>931
927ではないが、間違ってる。
6時の枠のところに55 めざましテレビ と書かれてる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:01
>>934
よく見てみろ
55分の枠線が土曜・日曜の6時より上にある
つまり、5時55分ということ
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:51
>>935
普通はさ、5時55分だと5時の枠の中に無いとおかしいんだよ。
あれじゃ「普通」の人は6時55分始まりだと勘違いしてしまうぜ。
うちの環境だとちゃんと5の枠にあるが?
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:31
「めざましテレビ」は05:55から飛び乗りだからな…
他に飛び乗ってるのはMIT・ITC・KTN・KTSぐらいか…
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:52
>>938
ちょっと前までは北海道文化放送もローカル朝情報番組やってたから5:55飛び乗りだったけどな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:11
>>776の事件から1ヶ月経ったが、まだ犯人は捕まっていない…。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:25
ガーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!


宮崎に引っ越す事になっていろいろしらbれたらこれでKO!!!!!!!!!!!!!!!!!!


BSデジタルしかねーなおい・・・
ご愁傷さま

ケーブルはないの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:40
>>942
国富に引っ越すからサービスエリア外で無いみたい。マジ糞
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:42
ネット環境も糞そうで鬱・・・
速度めちゃくちゃ遅そう・・・
945 :03/07/06 08:34
>>943
お気の毒ですw

宮崎住んだことないから国富ってどこか知らんけど、県境なら熊本局か鹿児島局を受信したら?
最悪、3局の大分局でもないよりゃマシか。

それかケーブル引ける地域に変えてもらうか。
ただケーブルもちゃんと調べないと宮崎市のケーブルのように4局すらまともに見れないケーブル会社もあるので注意されたし。
>>944
一応今のところ12MADSLくらいなら来ているようだが・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 08:41
>>946
そんなの来ていても田舎なら通信損失多すぎで結局12M契約でも何でも600k程度になってしまう罠。
国富だったら、鹿児島も熊本の放送局は無理。
県境とおいとこだから。

うちは国富じゃなくて、宮崎市内じゃないとこだけど
ADSL1.5Mだけど、結構スピードでるよ〜。
基地局が近かったら、もっと速いんじゃないかな〜。

949名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:54
age
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 14:24
>>945
大分は殆どの地区で県外局が受信できるけど宮崎県は宮崎市周辺では全くダメ。
特に国富あたりはCATVもないからね。
以前ニュース10のエンディングで宮崎の風景が紹介されたけど、
吉野家が見えたぞ。どこの吉野家だ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:42
>>951
宮崎の吉野家って神宮か大淀付近にあるだけだよね。
NHKだったら神宮の近くかもね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 23:31
NHK宮崎のお天気カメラは
NHK宮崎の屋上にあるので 神宮ですな。

UMKが、橘橋の南詰のホテルの屋上
MRTが、市役所屋上とMRT本社とラクゼ一ツ葉だっけ?
NHK宮崎のカメラはシェラトングランデ屋上にもあるね。

あ、あと青島、油津、細島にもあるか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:27
現在BTVは3CHでKTSを放送していない。何があった?スレ違いでスマソ。
956山崎 渉:03/07/15 13:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 14:05
age
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:58
MRTの50年ロゴ キターに似てない?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:56
どうでもいいが、宮崎って本当にTVに関しては糞以下だな。
本物の鎖県?
なんか犯罪とか村ぐるみでもみ消していそうなんだが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 14:07
>955
HPを見る限りでは放送しているようだけど。
宮崎放送の丁野アナってどこいったの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 16:51
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 17:48
BTVだけど最近UMKの映りが悪い。なぜ(TT)
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 21:35
みんなスカパー観てるので地上波民放テレビは2局で充分です。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:15
BSデジタルの普及率が他県に比べて高そうだな…
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 23:41
>>964
変わった嗜好ですね
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 03:14
BSデジタルって普通のTV局の放送も流れているのか?
普通の地上波とか。
TBSとかテレ朝とか普通に見れる?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 04:27
>>967
普通に観れない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 05:19
>>968
ガーん…

レスありがとう。
970 :03/07/17 09:18
>>964
って発想は宮崎の人ならではだな。情報過疎でそれが当たり前になってしまう。。。
宮崎人じゃない俺には2局なんざ耐えられん
971970:03/07/17 09:20
>>969
でもHEYHEYHEYとか、テレ東のアニメなど数日(数週間)遅れで放送してる番組も多いので見れないよりゃマシかもな
丁野アナ、川原みなみと同じ事務所か。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 12:46
あっ!( )MRT
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 13:51
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 17:50
そろそろ、誰か次スレ立ててよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:09
>>975
嫌だ
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:13
BTVケーブルTV、KTS波停波中。某局からの圧力か?
次スレ必要なし!
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 11:49
美少女のくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

ここすごい…(*´Д`)アフ〜ン
983元盛岡市民:03/07/19 14:16
漏れが住んでいたとこなんて、TBS系と日テレ系しか無かった頃、
オールスターゲームの中継が全く流れなかったことも有ったんだから・・・。

今から十数年前のことだが・・・。それ以来岩手を出てせいせいしているこのごろ。

でも宮崎に逝けといわれたらやだなぁ。民放2局しかないのもそうだが、巨人がやってくるから。
(巨人と阪神は嫌いなので・・・)
【巨乳】復活!ABCの女子アナ総合スレ!【ロリ声】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1058521956/
丁野さん、バスト82
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!