技術関係者らくがき帳スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:26:33
>>941
ケースバイケースです。
24ロール以上回ることが普通なので。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:55:33
キー局は外部技術会社を潰すつもりですか?
局関係の事情に明るい方に展望を伺いたい
この状況はただ事でない
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:47:34
キー局の契約が切れて辞めて、実家の地方局に入ったはいいが、BCAMテープって何!?スタジオのカメラがスタンダードじゃなくてEMGは何故!?地方局とキー局ってこんなに差があるの?パッチの場所わかんねーよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 08:29:54
>>946

その前に一般常識身に付けました?
意味不明ですよ貴方の文章。

>> スタンダードじゃなくてEMGは何故!?

EMG?エマージェンシーカメラか(笑
「ENG」もまともに入力できない香具師がなにぼやいてんの。
何処へ行っても駄目だよ。

>> パッチの場所わかんねーよ

徹底的に調べましたか?他人に聞きましたか。
分からなきゃ自分で図面ひっくり返すなりラックの裏・卓の下這いつくばって
結線を調べるとかあるだろ。それくらい新人時代からやってるもんだろ。

スタンダードじゃなくても今時の放送用カメラの性能からしてハンディー
(ポータブル)でも遜色なくなってきてる。少なくとも地方局としては十分妥協
できる線。むしろ狭いスタジオで小回り利かないスタンダードは敬遠されるの
は当然。地方局の利益から出せる予算も限られてる。至極当然のことです。
ポータブルなら中継や取材にも持ち出せるし少ない人員で運用するにはその
方が効率的と思うが。そういう小地方局への導入ならキー局の人間でも多分
そう言うよ。まさかHK-388かなんかが3台揃ってると思ったのか(イタ

>> 地方局とキー局ってこんなに差があるの?

そんなことも知らずに地方局へ行ったの。ああ気の毒。貴方の職場の周りの
人間がね。早いこと足洗いなさい。業界にも地方局にも最もいらないのよ。
貴方の代わりにバイト1人雇ったほうがよっぽどマシ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:58:00
地方だからと「ナメている」時点で終了
それにしてもこんなに支出抑えている理由は何だ?
D地上波用に金プール?マジでスポンサーからの資金が無い?

しかしながら
業界自体の賃金・1チェーン価格は低下 局員の給料は上昇
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:13:49
>>948
おまいが一番ナメてる。都会かぶれの能無し。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:29:07
>>949
???
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:05:47
>>950
ま、ほっとけ。負け犬の遠吠えだから。
>>946
>>949
は何処へ行っても使えないヤツってことで終了。。
にしても都会かぶれだって・・・プ

952名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:56:50
どうぶつ奇想天外とか、ポチたまとか、志村どうぶつ園のような動物や生き物に関する
ロケをやってる技術会社知りませんか?
BSでもレギュラー1本でもいいので・・・
どうしてもそういうのが撮影したいのです。
ちなみに今は、ばりばりの報道にいます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:44:21
↑その技術会社の者ですが、現在社員は募集していません。
ごめんなさい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:55:46
キー局で仕事してると物事の価値観がボケてしまうのは事実。
1.3ギガMOにD1サイズ1枚分、1Mだけ入っているのが
バイク便で送られて来た・・・あいつ等、下請け環境が皆
1.3GMO使えると勘違いしている模様。氏ね・
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:00:44
>>954
おいおい、誰だかわかっちゃうよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:07:30
>>955
中京テレビ映像さんでつか?

957名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:09:37
>953
わざわざ、レス有難うございます。
とりあえず、業界にもぐりこんだら結局やりたいものが全然撮れなかったのです。
953さんかなりうらやましいです。
バイトでも、次の募集待ってでも働きたいくらい・・・
すいません。わがままいってしまい。

他、そういうの撮影してるとこご存知じゃないですか?
本気モードになってしまいすいません。
>>957
若いうちから仕事を選ぶなんていいご身分だな。
そんなんじゃお先真っ暗だな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:06:58
>>957
正直、今の現状は局直結の技術会社以外に仕事を出していない状況。
上のレスにもあったが外部は仕事が激減している。
仕事を選ぶ余裕は無く、仕事自体が無い深刻な状況だと思う。
それは制作自身がデジ撮影する悪習であり、局自身の給与体系を保身しつつ
全ての経費削減を技術に押し付けた結果だ。

「画」のTVの質の低下はご覧の通り
960おたべ ◆6q1qPkxKUs :04/09/24 23:53:07
つか本気ならここで訪ねなさるな。
自力で仕事、掴めば?
有名どころの大学出てキー局に就職すれば
殿様で好きな仕事を選べる。十分条件だけど
今や専門学校でて制作会社から転職なんてほぼ無理(経験談)
必ず局に入れ、キー、準キーを目指せよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:54:56
新卒です。VEでテ○テッ○の二次募集受けようと思っているんですがテ○テッ○のような中継が主な業務の会社って
中継がない日はどういった仕事を行っているのでしょうか?中継を行う場合、準備日とか含めてもせいぜい数日
あれだけの数の中継車を保有していてもメイン3台のHD車全稼動なんてあるのでしょうか?
そう考えると将来、中継だけ等の一部にベクトルが特出している会社は怖いかなーとも思うのですが
そういった心配は無用なのでしょうか?テ○テッ○はENGもあるので少しは気持ちが和らぐのですが
13億も使ってHD車作る会社だと倒れないかが心配で・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:10:22
>>962
仕事があるから作ってるんじゃないの?
なければ車と技術要員ごと貸し出してしまう技もあるし。
っつーか、中継とENGと局への派遣以上に、放送に一体何の仕事
があるんだろう。めいっぱいやってるって感じだけど、HPみる限り。

仕事の無い日は、メンテや勉強(機材の情報収集とかも)、あと掃除。
機材手配や配線書きしてる日もあるよ。機材は結構壊れるから、
修理・載せ代えは当たり前だし、資料作らないと後で忘れてウ〜ン
と唸ってる事もあるしね。

汚い中継車とか、吸入口にアホほど埃が詰まってて、いつNGにな
るのかわからないのがあるけど、ちゃんと掃除しような! VEの
みんな!!(漏れも)。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 04:39:13
みなさんに質問です。
普通、番組の交換フォーマットってD2か1インチですよね。
まあ、系列局によってはデジベタもあるかも知れないけど。
でも、うちが出入りしている局ってDVCPRO50が多いんです。
これって大丈夫なんでしょうか? 一応、地上波局ですよ。
CS放送なら、まだしも。この前なんかデジタル特有のドロップ
アウトしてましたし。まず信頼面で、すごい怖いんですけど。
まあ、下請けなんで何も言えないですが・・・。
>>964
そう
政治力の前では何も言えない
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:01:20
>>964
出入りしている局ってサンテレビ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:02:41
キチガイ、ソニオタの福田じゃないの
>>966
サンテレビへは、D2で納入してるよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:40:33
ロケ技術会社の皆さん
大丈夫?潰れそうじゃない??

ヒマだよね… 今年は極めて。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:03:09
>>964
もういいじゃん、ドロップアウトとか気にしなくても。
何であんなに気にするのかね。
今日のNHKの台風中継だって、数秒間CB出てたよ。
あれくらい、まったり行こうや。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:57:12
>>964
それ、びわ湖放送かな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:01:24
>>964
広島の某局もそうだよ。ただ自社製作の(子会社プロダクション等で編集)
ものだけだけど。(番組送出もDVC50)
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:28:56
うちの会社は、来年まで全部、HD(MPEG2)フォーマットに変更。

社屋増築して、なんとか頑張ってます。でも、旧館がいつ崩壊するか不安な
くらい、ボロい...。

メインのスタジオに予備用カメラ PK-31 が今もある...
_ト ̄|〇
>>973
某エステティックの会社と略称が同じ局でつか?
>>973
スタジオが雨漏り(なわけねー)した局でつか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:41:18
MMTのニュースサブ更新中かな?
ニュースダッシュはJスタからだった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 08:07:54
昨夜のEZTV・今朝からのとくダネ!もついにHDになったようですがCXはスタジオHD
化はどの程度なの?民放キーで一番HD率少なかった富士だが。
>>976
サブ更新じゃなくて、
セットが変わっただけだ…
>>977
今日のとくダネ!はネームスーパー変わってたけど、HD化なの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:27:08
>>973
マジ??
実物みてみたい!!! > pk-31
もう、管モノなんて323しか触った事ないよ…。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:49:46
日テレ麹町のHスタジオは管カメラだった
今年の2月まで使われていました。スタジオは今倉庫状態
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:11:55
埋め立てましょう
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:49:17
>>981
JとEはどうなってますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:39:05
どっかいった
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:24:40

986名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:39:26
>>983
JはCCDカメラでした
Eスタジオって報道の?あそこはパナソニックのプログレッシブカメラでした
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:49:51
過去のベーカム素材をDVCPROに直接ダビングするより
一度、HDCAMにアプコンして、DVCPROにダビングした方が
画質が良く見えるのは目の錯覚ですか?

@HDCAM出し→DVCPRO50(SDI接続)やや劣化
AHDCAM出し→HDCAM受け(HD−SDI接続)→DVCPRO50(SDI接続)
劣化しているんだろうけど、解像度が(・∀・)イイ!!
超亀レス。
>>675
NHKはOCP。(地デジはOCS)IBM社製。
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:41:42

さぁ!OXのマスター移転まで、あと1ヶ月をきりました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:34:19
あと10です
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:37:56
>>988
IBM製のAPCなんてあるんですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:05:11
ないぞ
MMTも今秋新マスター稼働予定ですよー