TEAM【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少年課
SP第2段決定!
地方でも続々再放送!!
ツルさんの髪の毛はいかに?!
過去ログは>>2
2過去ログ:2001/06/03(日) 16:20
■■TEAM■■ (前スレ)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tvd&key=985159098
3ツルさんの髪の毛(笑):2001/06/03(日) 16:36
>>1-2 サンキュー!
ツルさんの髪の量で時間経過をあらわしてるなんて!(笑)
実はエラくんも将来はツルさん化しそうだと踏んでるんですが。
(オデコ広かったよね?)
4新スレですか:2001/06/03(日) 16:37
>>1-2
ご苦労さまでした。
5おい:2001/06/03(日) 17:19
900ぐらいまでは待てよ。激しく回るスレじゃないんだからあと5日ぐらいは
むこうもつだろ。でも、誰にも立ててもらえないよりは嬉しいな。
6とりあえず:2001/06/03(日) 20:03
あげておくね。
(初めてだ。2ch来てあげるの)
7そろそろいい?:2001/06/05(火) 07:49
昨日やっとレンタル出来た。でもまだ4巻が見れてない。
8ちょっと失礼:2001/06/05(火) 17:24
前スレが上にきてるので上げますです。
9おーい!:2001/06/06(水) 19:33
TEAMの新しいスレこっちだぞ!!!!
10さてと一服するか:2001/06/07(木) 00:10
よーし、次の容疑者呼んでこーい。
11私、某俳優のヲタなのに:2001/06/07(木) 02:36
ちょっと、くさなぎくん誉めたらアンチがワラワラわいてきて
ボコられた・・・なんで〜(涙
12草ヲタ発見:2001/06/07(木) 03:38
ゴルァ!ゴルァ!
13通行人さん@無名タレント:2001/06/07(木) 03:39
去年のSPってビデオ化されてないん?
情報きぼんぬ。
14nanasi:2001/06/07(木) 07:56
クサナギアンチの電波ぶりはドラマ板の風物詩だから
あまり気にするな。
そんな自分は新城萌えで君塚脚本が好きな筧ヲタだが
2ちゃんでの人権は無い(苦笑)

去年のSPはビデオ化されてないし、再放送もしてないはず。
sp2放映する前に再放送してくれるといいが。
15>11:2001/06/07(木) 11:17
私なんて草だんごが大好きだって言っただけなのに
アンチ草なぎがわらわらわいてきてボコられたよ。
16SP2は:2001/06/07(木) 14:17
8月放送予定らしい。夏休みってことで時期的には良いかもね。
SP1の再放送もこの時期なら、昼間の放送でも見られる可能性高いし。
17通行人さん@無名タレント:2001/06/07(木) 14:57
>>14
レスあり。
18>17:2001/06/07(木) 15:13
「ありがとう」くらい約すなよ。
19「チーム」だよね:2001/06/07(木) 17:51
何の話してんの?チームだよね。
去年、金曜エンタで見たよ。
職業不詳のクサナギが被害者のオンナと出来ちゃうんだよね。
今度のSPってその続きなの?
キョーミねぇーって感じ。
去年、なんでオレSP見たんだろ??
20>19:2001/06/07(木) 19:51
その程度の知識なら、話に加わらない方がいいよ。
21ここ。:2001/06/07(木) 23:06
なにげに熱いから、ファン。
22関西在住なので:2001/06/07(木) 23:18
去年のSP、再放送されないかもしれない・・・
時々、本気で関東に引っ越したくなる・・・

そう言えば、前のスレにもあったTV Lifeの再放送案内、
関西版にも載ってました。
TVぴあにもちょっとあったけど、こっちはここに来てる人なら
読まなくてもいいかな、って程度。
23>19:2001/06/08(金) 08:40
あんたの感想は正しいかもね。
確かに草なぎは職業不明、文部省のキャリアなんだけど、キャリアには見えない。
SPの被害者オンナ(綴っていう奴なんだけどね。)、SPを見ていると、
性格の暗いおばちゃんギャルだもんな。
でもさ、内容的には結構深いから、SP2も見てみれば?(SP1だって最後まで見たんでしょう。)
前回はおばちゃんギャルの恋愛編だったから、その印象が強かったんじゃない?
8月にON AIRらしいから、また見てやってよ。
今度は、感動するかもな。
24草なぎは:2001/06/08(金) 08:43
文部省のキャリアには見えないかなー
知性は感じられないけど
それはバラエティのイメージがあるからねぇ
でも、あの顔でキャリアと言われても笑えるかも
25草なぎ:2001/06/08(金) 09:11
草なぎがキャリアに見えないと言うより、
風見のキャラがキャリアらしくないじゃないの?
でも、やっぱりキャリアなんだから、目線とか表情で、知性を醸し出せよとは思う。
26草なぎ:2001/06/08(金) 11:22
ちっちゃいよね。もう少し大きかったらいいのに。
貧相に見える。
27クサナギ:2001/06/08(金) 11:29
小さいね。水野が大きいから、バランス悪い。
キオリちゃんとは並んでも普通だったけど。
28>23(水野):2001/06/08(金) 11:59
おばちゃんギャル・・・ピッタシ!
あの歯茎を見せてニーッと笑う感じが・・・
被害者を演じているけど、デッカイ体を含むあの雰囲気に感情移入できん。
29「いいとも」の:2001/06/08(金) 12:04
草なぎ、風見用に髪を切ったのか?
30草なぎ:2001/06/08(金) 12:08
キャリア役じゃなくて(似合わない)
ノンキャリアのが、らしいよ
31どーでもいいが:2001/06/08(金) 12:17
似た文体のヤツ多いね。とくにカオはどうのを分けのわかんないこと
いってるのが。
はっ!これが噂の????
32>31:2001/06/08(金) 13:10
お前が一番特徴あるよ。
33>31:2001/06/08(金) 13:19
どーでもいいなら書き込むな!

6月8日午前 大阪教育大学附属池田小学校に刃物をもって男が乱入 児童4人死亡

フィクションなのかノンフィクションなのか、混乱しそうだ。
34>23:2001/06/08(金) 13:26
おばちゃんギャルではなく、おばんギャルが正しい。
以後、水野は「おばんギャル」ということで。
35風見は:2001/06/08(金) 13:26
キャリアらしくないキャリアという設定なんですけどね。
見てもいない人に何言っても無駄か?
36>35:2001/06/08(金) 13:41
風見は何がキャリアらしくないキャリアなの?
風貌が? 知性が? 人生観が? 職業意識が?

キャリアらしくないキャリアって、落ちこぼれキャリアってこと?
37キャリアらしくないキャリア:2001/06/08(金) 13:56
ああ、それでクサナギが主演かぁ。納得!
貧相にキャリアらしくないよね。知的でもないし。
38西村氏に:2001/06/08(金) 14:39
コワモテって何ですか?と聞いた男だからな。
39すげぇー:2001/06/08(金) 15:08
キャリアらしくないクサナギ
被害者らしくない水野

やっぱ、ゲスト頼みだな。
40西村雅彦&黒木瞳&戸田菜穂:2001/06/08(金) 15:13
この人たちを忘れるな!
41戸田:2001/06/08(金) 15:17
トヨエツと並んでいると、やけに可愛く見えた。
「チーム」とは違う雰囲気。
女優なんだなぁと思った。
42戸田:2001/06/08(金) 15:21
陰陽師の「あなたー!あなたー!」は痛かったね。
43戸田菜穂:2001/06/08(金) 15:27
妹と似てないな。妹は甘えん坊っぽい。
44その後:2001/06/08(金) 15:28
黒木瞳は「ルーキー」で頑張ってるけど
「ショムニ」後の戸田菜穂 さんは・・・
45映画:2001/06/08(金) 15:31
和田監督の映画に、真田広之とでるらしい。
46映画:2001/06/08(金) 15:34
映画は、唐沢と戸田って聞いた。
真田なんだ、ふ〜ん。
47>42:2001/06/08(金) 15:37
「あなたー!」は、狂気の沙汰が上手いってことになってるらしい。
48東芝社員のコネ:2001/06/08(金) 15:47
水野の7月出演ドラマスレによると、水野のコネは強大とのこと。

「TEAM」は、事務所のコネらしい。(黒木とおんなじ系列事務所)
あの痛い風見との恋愛話もバーのプッシュ!
SP2に事務所はどんなプッシュをするんだ?
49>48:2001/06/08(金) 15:52
「チーム」とは関係ないよ。
50水野の:2001/06/08(金) 17:17
話題といえば、いつもコネとキノコ。
Ya〜の掲示板もそうだった。(現在、水野のトピは消滅)
好感持てん。なんとかならんか。
念のため、水野ヲタではない。
51大阪の:2001/06/08(金) 17:32
小学校の事件、文部科学省が大騒ぎしているね。
お膝元の教育大附属小学校での事だけに大変だ。
カウンセラーが教育大から4人派遣が決まって、大阪大からも派遣
されるようだ。子供の心のケア、家族の心のケアが必要だね。
52連ドラの時に:2001/06/08(金) 17:39
季織ちゃんのセリフにあったけど、
子供たちが1日も早く安心して勉強できるようにするのが
文科省の仕事だからね。このままじゃ、子供たちも学校行くの
恐いだろうし、親だって安心して子供を送り出すことなんか
できないでしょう。
53どうか:2001/06/08(金) 17:41
実際の文科省はTEAMに出てくるような、上辺しか
物事を見てないような人たちではありませんように。
少しでも子供達の心の傷が癒されればいいんだが・・・。
54>53:2001/06/08(金) 18:12
あ〜あ、文科省も馬鹿にされたもんだね。お気の毒。

附属池田の校舎は、玄関や廊下を通らないで外から教室に入ることが出来るようだね。
うちの附属も全く同じような建て方だよ。
教室は開放的で明るいけど、こんな盲点があったとは。
全国的に校舎はどんな建てた方なんだろう。
時代が変われば校舎も考え直さないといけないのかねぇ。
文科省も危機管理を迫られるね。
季織、がんばれ!
55>54:2001/06/08(金) 18:46
季織だけじゃなく、風見にもがんばれって言ってやれよ(笑)
56ごめん>55:2001/06/08(金) 19:08
風見君は悪い奴じゃないが、あてには出来ない。
風見は自分のしたいようにやってくれ。
目先のことだけではなく、広〜く世間を見て、バランス良くがんばれ、季織。
57>54:2001/06/08(金) 19:16
そういう建て方のほうが、子供は外には逃げやすいんじゃない?
犯人も、逃げやすいけれど。ムズッ!
58うーん:2001/06/08(金) 19:28
災害時の避難のことを考えたらしょうがないんじゃない?>玄関や廊下を通らないで教室に入る
昨日ニュースステーションで米国銃乱射事件の特集みたばっかりでブルーだわぁ。
あれは生徒が事件起こしてたからまた別なんだろうけど。
59涙が出そう:2001/06/08(金) 19:58
朝、いつも通りに「いってらっしゃい!」って送り出した子供が、もう帰ってこないなんて・・
そんなこと誰も想像しなかったでしょうに。
残された身内の方を思うと、言葉がありません。
怖かったでしょうね。
痛かったでしょうね。
これから沢山楽しいことが出来たはずなのに。

どうしたらいいんでしょう。
季織ちゃん、どうします?
60文科省じゃなくて:2001/06/08(金) 20:03
警察の仕事ちゃう?
61事件解決は:2001/06/08(金) 20:08
警察の仕事だろうけど、学校の警備とか子供及びその家族の
心のケアはやっぱ文科省の管轄になるんじゃない?
62しかし:2001/06/08(金) 20:11
丹波さん達捜査一課は犯人を捕まえる事しか出来ないよ。
事件を未然に防ぐにはどうしたらいいんだろうね。
63事件を未然に防ぐ:2001/06/08(金) 20:17
奥深いテーマだと思うがスレ違いとゆーか板違いと思われ。
64責任能力:2001/06/08(金) 20:17
事件を起こしてから明らかになる責任能力のない人。
そこが、怖い。
65事件を起こしてみたら:2001/06/08(金) 20:19
まだ、青少年。
何か似ている。
66でも:2001/06/08(金) 20:20
TEAMの主人公が警察官ではなく文部省の職員という設定に
なってるのは、少年犯罪撲滅を目指す姿を描こうってことじゃ
ないのかな。>63
67少年犯罪撲滅?:2001/06/08(金) 20:31
撲滅を目指す姿って、本当?
青少年犯罪を教育と警察と両面から考えてみようって感じだけど。
68大阪の事件は:2001/06/08(金) 20:51
少年犯罪じゃないよ。
6968に同意:2001/06/08(金) 20:58
ひどい事件ではあるが、スレ違いだね。
ニュース板においで
http://ton.2ch.net/news/index2.html
http://piza.2ch.net/news2/index2.html
70ぜんぜん:2001/06/08(金) 21:20
評価されず、あてにもされていない風見、あんたは一体何?
71どうかな:2001/06/08(金) 21:42
自分は評価しているけどね。
季織が最後に言ったように今の子供の為に必要かもしれない、文科省に一人位は。
今度のSPではどんな風に警視庁と組むのだろうか。
共同プロジェクトなどになるのか。
72丹波、風見は:2001/06/08(金) 22:04
共同プロジェクトに参加して上手くやれる人材かいな。
二人とも、独断専行派。
文科省に風見が一人いても、スポットライトをあてる人がおれへんと意味なし。
やっぱ、季織と離れられへんがな。
ほな綴とは、どないなんねん。
73シリーズはもう無理だとしても…:2001/06/08(金) 22:04
「責任能力のない状態の少年による犯罪」をテーマに、
『なぜ責任能力を失うまでに至ったのか』を掘り下げてみるような話を見てみたい。

もしくは、少年による凶悪犯罪を担当していた人権屋弁護士の息子が
同じく少年による凶悪犯罪に巻き込まれるとか。
74すごい・・・:2001/06/08(金) 22:24
回るときはとことん回るんですね、スレ・・・
(たった1日で・・・・)

風見君は確かに子供には必要かもしれないけど、それは子供による犯罪を防ぐこと、そのために
今の子供を理解することが求められているんでしょ?
今までのlogを見ているときょうの事件はあくまで学校で子供が巻き込まれた
事件であって、巻き込まれた子供達のケアや学校の防犯は風見君の専門外じゃないかなぁ
同じ犯罪ではあるけど。
それに、被害者のケアと言ったら、今は綴さんで精一杯では?

犯罪に巻き込まれるなら、むしろ、犯罪を犯してしまうほうがドラマ的にはありえそう>73
むしろ、季織さんのいとこが容疑者になって、風見君に無断で彼を警視庁に送り込む
なんてことはないかな。
75>74:2001/06/08(金) 22:50
風見君の専門て、何?
子供達のケアは専門外で出来なくて、被害者綴のケアで精一杯の風見君。
超小市民的で、らしい。

一方季織は自分の都合のため、落ちこぼれの風見君を警視庁に送り込む。
やな同僚だねぇ。
惨めな風見く〜ん。

やっぱり、風見には大した仕事は出来ないってことだね。
76はあ:2001/06/08(金) 22:56
ドラマにそこまで期待せんでも。
77では:2001/06/08(金) 22:59
>>75
風見のTEAMにおける存在意義はどうだと思う?
なぜ君塚さんはあのキャラクターを設定したのだろう。
7874:2001/06/08(金) 23:01
でも、文部省(今は文科省)で研究する人にはいろいろ専門があるのでは?
確かにそれが狭い範囲になってるかもしれないけれど。
でも、子供達のためにカウンセリングを行うことだけならできるかもしれないですね。

季織さんが風見君を送り込むとしたら、彼を信頼しているからになると思う。
実際、本編の時に風見君から聞いてるような現場は信頼できないだろうし。
でも、現にそんな立場になったら、自分の都合とかそんなこと言ってられないでしょ?
親戚でも、本気でパニック起こすと思う。
少なくとも、私がその立場だったら自分の都合だろうと、風見君にすがる。
79>78:2001/06/08(金) 23:22
>少なくとも、私がその立場だったら自分の都合だろうと、風見君にすがる。

あなたは、してもいい。
でも、公務員はしちゃだめなの。
国益を損なうような事をしたら、最近は大臣に訴えられるんだよ。

風見の存在は、媒体だね。
風見を通して、丹波も、季織も、綴も、少年達も、自分の価値観やら人生観を考えるようになってんじゃない。
80はぁ2:2001/06/08(金) 23:25
私も76に同意。
みんな熱過ぎて怖い。
所詮ドラマぐらいの気持ちで見ないとさ〜しんどいよ。
81>80:2001/06/08(金) 23:27
そういう人は、それでいいんだよぉ。
82良く分らないけど。:2001/06/08(金) 23:42
どんな仕事でも一生懸命やってる人間に
対してどしてそこまでここの
人たちは酷く言い切れるのだろう?
私は風見好きだけどな。
文部省のキャリアにもちゃんと見えた人もここにいるから(再放送)
主観だけで語るのはどうだろう(これが特定の意志によっての煽りなら
レスして申し訳ないけど)

一方的な季織よいしょも官僚にゴマするノンキャリそのものみたいだ。
不思議に思ってるのは私だけなんだろうか?
こないだからキャストの文句しかいってない(しかも風見と綴)
ウザすぎ。
83てか:2001/06/08(金) 23:47
深キョンオタがいるんだよ(笑)
「こないだのSPが高視聴率とったのも好感度が高い深田のおかげ!」
て本気で公式BBSにかき込んでいた、オタがいた。

しかし主人公気に食わないなら、見なきゃいいだけの話しなのに。
数字の事だけ気にしたりとか、なんかネチネチ陰湿だ。
それかこのドラマのファンってみんなこんななの?
なんかもうここ読むだけでSP2見る気が失せる。
84>83:2001/06/08(金) 23:52
キャストで今さら、ぎゃあぎゃあ逝ってる奴の頭の中には
そいつだけの「脳内TEAM」があるんだよ(藁
勝手に、逝かせとけ。
(でも俺には変体安置ぐらいにしか思えなかった。
だって普通主演男優が受け入れられないドラマ、語れるか?
それが証拠にドラマの内容なんかちっとも語ってねえじゃん)
85おや:2001/06/08(金) 23:52
>>83
公式BBSにそんな書き込みは見た事がないのだが。
そんな稚拙な煽りはやめた方がいいだろうね。
86すげ。:2001/06/08(金) 23:56
回ってる回ってる。

>>38
コワモテって「怖くてもてる」ですか?とも聞いたんだよね(w
87ちょっと知恵をつけた:2001/06/09(土) 00:08
いつもの草なぎアンチか、本放送時同じぐらいの視聴率だったのにSPの
噂がないドラマヲタじゃないの?
ってゆーか、あきらかに煽り目的のヤツに何で律儀にレスしてるの?
8883じゃないけど:2001/06/09(土) 00:20
見たことあるよ、それ。
確か5人のキャストは好感度ランキングに
入ってもないけど、(季織と、特に綴を叩いてた)
唯一ベスト20(だっけ?)に入ってる
深田のおかげに他なりません、とか視聴率の高さを
理由ずけて、
「じゃ、どうして深田主演の鬼のすみかはあんなに低かったのか?」とか
ドラマファンから突っ込まれてたのが笑った。確かに
89ドラマを語ろうにも:2001/06/09(土) 00:23
再放送で連ドラの内容は最近語ったばかりだし、SP2に関しては
あるってだけでどんな話になるかまったく情報がないし、語ること
あんまりないんだよね。それはそれとして、ここ数日のここは、
ヘンタイアンチがうようよとは私も思った >>84
90分りずら(ゴメン):2001/06/09(土) 00:26
>>88要約。
「主演キャスト5人は好感度ランキングで入ってない人達ばかり
使ったかったから本放送ではあんなに視聴率が低かったが、
SPはすべて好感度ランキングにインしてる深田のおかげで
高視聴率が取れたのです。」

「綴はヒロインとして安置がいるぐらい、認められてない。」
(自分は当時そう思わなかったし、ここでもそういう傾向の
話しが出なかったので、意見自体は特に何ともないが
「そうだったっけ〜?」と思ったので覚えてる)

なんとなくここの綴叩きに似通ってるかな、と思ったりして。
91今公式見てきたが:2001/06/09(土) 00:35
>>88>>90
見当たらないよ。No教えてくれないか?
92よくわからんけど:2001/06/09(土) 00:39
確かに一部にアンチ綴がいるみたいだね。>>90
でも、以前に誰かも言ってたけど、綴は、事件でとかく重くなりがちな
ストーリーの中の一服の清涼剤のような存在だと思うし、それがあるから
ドラマというエンタテイメントが成立してたと思う。そして、SP2でも
そういう存在であり続けて欲しいとも思ってる。
93恋愛話は:2001/06/09(土) 00:45
まあこのドラマじゃスパイスみたいなもんだしね。
9491:2001/06/09(土) 01:04
もう1回見てきた。やっぱり無いよ。
>>83 >>88 >>90は自作自演か。いい加減にしとけ!
95:2001/06/09(土) 01:17
影で「デカイ女」って言わないで
96>94:2001/06/09(土) 01:34
SP時のかき込み、確か放送されて翌々日ぐらいにかき込みがあったよ。
煽りでもなんでも無い。確か自分が見た時点でレスは一つか二つくらい
あった。多分見た人は多いと思う。
もし無ければ削除されてる可能性は高いだろうね。
(自分が見てもアイタタすぎる内容だったよ。なんか本当
長文でドラマ内容には触れずに数字しか書いて無かったような・・。
覚えて無いだけか。)
97私も:2001/06/09(土) 03:45
その書き込み覚えがある。いまみつからないなら削除されたんでしょう。
あそこの管理人、対応早いからね。
念のため、自作自演じゃないよ>疑り深い94
98屋風に:2001/06/09(土) 09:13
綴アンチは季織に感情移入している草なぎファンって
言うのがあった。好きな草なぎ君の役まで文句つけるのは
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってヤツじゃないの?
自分もそう思う。勿論一部の人達だろうけど。
99ひょえぇ・・・:2001/06/09(土) 11:28
役柄と本人、一緒にするのはなんか違うでしょ。
私もけっこードラマ見てるときはやっちゃうけど、カキコまではね・・・(慣れてないから特に警戒してるのもあるかな)
まあ、ドラマによってはそれを狙った演出するのもあるけど、このドラマはちょっと違う
って思う.(「明日があるさ」とか)
個人的には季織さんも綴さんもすきだけどなぁ。
でも、煽りにまともにレスした私って・・・(74・78です)
100私はアンチじゃなくて:2001/06/09(土) 11:31
単なる季織派だけど、その理由は草なぎファンだからじゃないよ>>98
男性上位の職場で偏見に負けずにがんばっている姿が好きだから。
何でもかんでもヲタのせいにしとけば楽なのはわかるけどさ、
あまりにも説得力なさすぎだね。
101>100:2001/06/09(土) 11:42
確かに、季織さんかっこいいよね。自立してる人ってかっこいいし.
でも、99が言ってるのは単に綴さんを叩いているように見えちゃた
logがあったからじゃない?
基本的に男に頼らない女性ってすこしづつキャラクター小説とかでもブームに
なってるけどね。(すみません、ここでザ・スニーカーなど読んでるの、私だけだ・・・)
102101:2001/06/09(土) 11:43
99じゃなくて98です.すみません・・・
103季織が:2001/06/09(土) 12:37
偏見に負けずにがんばってるシーンなんてあったっけ?
1046話で:2001/06/09(土) 12:46
君たち結婚したら、とかは言われてたけど、
嫌がらせとかはなかったような気はする.
105ストレスは:2001/06/09(土) 12:57
たまる職場だったのは間違いないでしょうね
確か、昔は食堂で風見君にいろいろ話を聞いてもらったのに・・・とか
言ってるシーン、なかったかな?
106たしかあったよね:2001/06/09(土) 13:06
もう肩もんでもらったり、給湯室で愚痴聞いてもらったりできない
って何話かで言ってたような…
こちら関西。もうすぐ再放送始まるのでわくわく。
確認してみよう。
107背中:2001/06/09(土) 13:18
掻いてもらったりじゃなかったっけ(なぜだ?)
私は坂上課長のほうが、かっこよくて憧れるな
なぜ季織ばかりなのかは不思議に思う。
108私は:2001/06/09(土) 13:22
季織より綴の方が好きなんだな。
本放送の時は確か綴の方が人気があったから、ここにきて、季織が
人気かき込みがあるのがびっくりしてる(笑)
SPではいい役回りだったからね。
でも、官僚とかの考えがちらついてついていけない時があった>季織。
まだ身近かな、綴の方が感情移入しやすいのでは?
109坂上さんは:2001/06/09(土) 13:30
何しろ、同僚のどっかの飛ばされ上手と違ってきちんと出世してるからね.(笑)
仕事ではきちんと少年犯罪の闇を見据えてるしね.
7話の丹波さんとの会話、やるせないけどぐっときたな。
110だから:2001/06/09(土) 13:32
あなたが綴が好きな理由がそれだってのはいいんだけど、
どちらを身近に感じてどちらに感情移入しやすいかは
人それぞれだと思います>>108
111>108:2001/06/09(土) 13:34
8話の最後のシーンとかですか?
(あ、7話と8話の順がごっちゃになってるかもしれない、私)
112働く女性は:2001/06/09(土) 13:37
季織のほうが共感できるんじゃないかな
官僚でもOLさんでも大変な事には違いないしね。
ただここの季織派の人は怖い。
季織自身はこうじゃないと思うからとても悲しい。
113そうですね:2001/06/09(土) 13:46
季織さんは確かにキャリアだけど、どちらかというと普通の女性のメンタリティの
持ち主ですよね。
好きな男性にはそばで働いて欲しかったり、部屋に食事を作りにいったり.
自分そっちのけで部屋出て行かれたときは、ポテトやけ食い(笑)
結構、してることはかわいかったりするよね。
114最近:2001/06/09(土) 17:26
>>112みたいな煽りが多いね。
乗らないように気をつけねば。
115>114:2001/06/09(土) 17:36
あなたが煽りでしょう!

112は煽りじゃないよ。
私は理解できるよ、112のこと。
116いや:2001/06/09(土) 17:51
112は、煽りだ。
煽りだよね。じゃなければ天然のイタイちゃん。
どっちにしろノータッチ推奨。

ところで撮影もう入ってるよね?
TV誌とかは放送日近くにならないと載せてくれないかな。
118去年のSPは:2001/06/10(日) 00:18
放送日未定の時にも写真ぐらいは出たような記憶があるので
今月中に第一報ぐらいはあると期待してる >>117
119:2001/06/10(日) 00:51
これってDVD出てるの?
120ごめん:2001/06/10(日) 00:57
>>112の意見が何故ここでは煽りになってしまうのだろうか?
ごくまっとうな普通の意見であって何も煽ってはないけど、
煽られる人もいるって事だな。

ちなみに私も同感だよ>>112
ここの季織派ちょっと気持ち悪い。ちなみに働くOKだけど季織には
共感を呼びにくいよ。だって上の人だわ、大臣の名前を使うわで
権力使いまくりじゃん(藁。共感しずらいのはふつうだと思う。
121何とも言えん:2001/06/10(日) 01:06
なりきり煽りが多いからな。

>>119
ビデオだけ出てるよ。DVDは無い。
122やれやれ:2001/06/10(日) 07:38
ここの季織派のどこが怖くて気持ち悪いんだ?>>112,120
そんなことを言い放って平然としている自分達の方が怖くて気持ち悪と思うがな?
123112と120は:2001/06/10(日) 08:16
同一人物だ。
まあ、綴ヲタか、季織みたいな人物に劣等感とか嫉妬とか感じる奴。
大体どんな奴か想像つくけど。クラスの中に必ずいるね、こういう奴。
124本当だ:2001/06/10(日) 08:20
>>121
ループしているし。
125>123:2001/06/10(日) 09:06
そう言うキッツイ事を言うから怖いって
言われるんだよ。
126@120:2001/06/10(日) 13:31
季織自身も感情移入しにくいけど、嫌いという程ではない。
季織が好きって言う人の気持ちも分る気がする。

 ただ「季織派」ってなんだ「派」って(笑)
自分の気にそぐわない意見を煽りとか気持ち悪いとか決めつけてる
姿勢が怖い。と言ってるだけだよ。

それと>>123悪いけど同じ人では無いよ。でもどうして
そこまで強固に「季織」ナンバーワン!と言えるのかな?
季織って意地悪な見方すれば男にとっては、可愛いし、綺麗だし
自分の言う事は聞いてくれる優しくて、おまけに権力も持ってる
都合のいいお嬢様キャラだからかな?と思えてくる
(今まではそうは思わなかったけど、ここのオタの有り様を見て。オエ。)
だから風見を執拗に叩いてたりしてたのかな?
なんかかすかなオタ臭が・・・.
127とりあえず:2001/06/10(日) 14:10
>>120=126は自分の意見に周囲も納得しないと気が済まない
わがままな「お嬢様キャラ」らしいから、ほっといた方がよさそうだな。

あ、言っとくが自分は綴「派」だよ(笑)。
128>126:2001/06/10(日) 16:13
どさくさに紛れて、季織叩きしてんじゃない!
129>127:2001/06/10(日) 16:22
オマエモナー。

 今度は個人たたきかよ・・。
自分はTEAMに出てるキャスト、スタッフ、脚本すべてが好きだから
なんかここ最近のこのスレの有り様は無気味でしょうがない。
本放送の時とかもっとかき込みしやすかったが、今は当時の
常連が引いてるんだろうな。
 ちなみに男の俺でも>>126の意見は共感するぞ!
130だから:2001/06/10(日) 16:24
もう「派」とかオタ臭いのやめれ>>127
131オヤオヤ:2001/06/10(日) 21:22
ツヅルモキオリモタダノキャラクターサ┐('ー`)┌
132んふふ:2001/06/11(月) 00:07
キャラに思い入れできるってのはいいドラマの証拠だね。
133>132:2001/06/11(月) 00:09
クサナギヲタ臭い
134一人:2001/06/11(月) 00:14
負けず嫌いがいるみたいだね。
自作自演もほどほどに・・・
135まあ:2001/06/11(月) 00:16
いい雰囲気のスレがあると気にくわないタイプはいつもいるからね。
136「TEAM」って:2001/06/11(月) 09:05
季織と綴の物語なん?
そんな・・・。
だから言ってるでしょう、風見と綴はうまく行かなくなって、
風見は季織と一緒に大きくなってくんだよ。
綴とのことで、丹波と風見の関係も複雑になって、
そこでも風見は成長できるんよ。
いまのままじゃあ、風見の存在感なさすぎ。
137生仏みたいな人だよ:2001/06/11(月) 10:00
風見くんて、充分大きさと存在感はあると私は思うよ。
138生仏:2001/06/11(月) 10:17
すげぇ〜、新しい宗派ができたのか?
そんなにカリスマ性があるのか?
風見で世の中が救えるのか?

あんたの中では、大きくて存在感のある人なんだね。(タラァ〜ッ)
139こりゃ:2001/06/11(月) 11:12
ストーリーやゲストに関する情報が何か出ない内はダメだな。
140登場人物それぞれの:2001/06/11(月) 11:30
キャラクターの違いが上手く噛み合って、また脚本や演出もそれらを上手く生かして、
それで面白くなったドラマだと思うがなあ。
主要登場人物全員、誰が欠けてもいけないんだよ。誰か一人だけが凄い訳ではないと思う。
141>139:2001/06/11(月) 11:44
やっぱ、ゲスト頼みみたいだね。
風見の存在感も稀薄というか、カリスマ性がないみたい。

フジがBBS の書き込みを削除って、ここで話題になっていたけど、
どこかの局と違って、フジは削除してないと思うよ。
ガセでなければ、ちゃんと残っていると思う。
何処かで通し番号が抜けていたか?
142ゲスト:2001/06/11(月) 11:47
やはり犯人役だよなあ。
143そういえば:2001/06/11(月) 11:53
「踊る〜」のSPがあるとしても、こんなにゲストに関心は集まらんだろうな。
レギュラー陣のカリスマ性の違いと言われても・・・かも?
144139:2001/06/11(月) 11:55
別に私はゲスト頼みとも思わないし、風見の存在感が希薄だとも
思わない。登場人物とそのキャストについては、>>140 と同意見。
ただ私は、SP2の情報が出てこない限り普通にドラマの
話をするのは無理そうだってことが言いたかっただけです。
>>141
145ばかばかしい:2001/06/11(月) 11:57
クソナギにカリスマ性あるわけないじゃん。
146ゲストかあ:2001/06/11(月) 12:04
前に藤原竜也がいいって言ってた人たち
すぐケチつけられてなかった?ゲスト次第でまた・・・。
風見くんステキな人じゃんなんでバカにする人多いんだろ?
出世したエリートじゃなきゃダメなのかなあ、出世してこそエリートか。
自分の楽しみは小ツルこと丹波さんと坂上さんの子供だな。
147丹波の子供:2001/06/11(月) 12:06
(sageた方がいいのか?)

男の子だろうか、女の子だろうか。
女の子っていう気もするな。妻、娘、妹。三人揃うと立場の無い丹波とか。
148>147:2001/06/11(月) 12:17
男の子だったはず。
丹波に似た女の子はちょとやめてよ。

風見が素敵かどうかじゃなくて、馬鹿にするとかでもなくて、
カリスマ性がないって言っているんじゃないの?
149小ツルは:2001/06/11(月) 12:20
男の子よ。去年のSPで、「おでこの広い男の子〜」と
風見がはしゃいでいたもの >>147
150>148:2001/06/11(月) 12:21
なるほど、なるほど。
例えば、麻原はカリスマ性はあったが、素敵ではない。
そして、風見は逆なんだ。
151そもそも:2001/06/11(月) 12:22
風見にカリスマ性は必要なのか?
そう考えたら、カリスマ性がないとか言ってる奴は単に
草なぎアンチなだけだろ >>148
152カリスマ性:2001/06/11(月) 12:27
んなもん、このドラマにはいらんだろ。
153えっ!:2001/06/11(月) 12:28
風見に視聴者を惹きつけるカリスマ性がないんでしょう?
151こそ安置じゃないの。
草なぎにも、ないのか?
154>152:2001/06/11(月) 12:33
記録映画を作るわけではないのだから、感情移入だって必要でしょう。
そうなると、登場人物にカリスマ性は必要と思います。
155んーん:2001/06/11(月) 13:02
>>153 このまえのSPで20%とってるので惹き付けないとは言い切れないだろう。
>>154 感情移入に登場人物のカリスマ性とは関係ないと思われるが。
カリスマって言葉の定義が間違ってやしないかい?
156ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/06/11(月) 13:15
ドラマの登場人物でカリスマ性が問われるのはあまり聞いたことないけどなあ。
しかもなぜこのドラマで?人気とカリスマは違うと思うが。
157156:2001/06/11(月) 13:25
カリスマ

【(ドイツ) Charisma】
(1)超自然的・超人間的・非日常的な資質・能力。預言者・英雄などにみられる。M=ウェーバーは,このような資質をもつ指導者に対し人々が人格的に帰依する関係をカリスマ的支配と呼び,伝統的支配・合法的支配に対する支配類型の一概念とした。
(2)転じて,一般大衆を魅了するような資質・技能をもった人気者を俗にいう語。


※ 上記解説は「デイリー新語辞典」を用いています
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
gooでひくとこう出るな。
(1)の意なら、たかが官僚(大臣など人の上に立つ者ではない。ましてや
出世コースを外れた者)に対してカリスマ性を求める方がおかしいし、
(2)の意でもやはり一介の官僚にそこまで求められても、と言う気がするな。

これはあくまでも風見の役柄に関してであって、アイドル(なのか?)の草な
ぎに関してはまた別かもしれないが、自分としてはドラマ内の話をしたいね。
158>157:2001/06/11(月) 13:45
たかが官僚ですが、人望の厚い、あるいはカリスマ性のある人は沢山います。
ある程度カリスマ性がないと、多くの職員の上でやっていられません。
風見に関して言えば、一介の官僚ですがドラマの主役です、カリスマ性がいらないわけがない。
159何でそこまで:2001/06/11(月) 14:37
風見のカリスマ性に拘るんだろう

>>157ドラマの話ね。興味がある点はがいしゅつだしなあ。
風見の所属部署は変わったのか、どんな事件が起きるのか。
かつて、子供は悪魔だと考えていた丹波が、親となって何を思っているのかとか。
160所属部署:2001/06/11(月) 15:01
SP1からどれくらいの時間が経過しているかだよね。
よほど優秀か、あるいは逆に使い物にならないかだったら別だけど、普通は3年くらい同じ部署にいるもんね。
前回と同じくらい寂しい部局でないと、風見の自由もないだろうし。
季織とか風見のおかれている立場を一新するなら、数年後という設定になるんじゃないの。
丹波さんについては、綴が普通に独り立ち出来ない限り、臆病で頑固な親になりそう。、
161カリスマ性のある文部科学省:2001/06/11(月) 15:02
なんて嫌だ。
162カリスマ性のある:2001/06/11(月) 15:15
文科省、いいんじゃないの。
カリスマ性のある小泉内閣。
カリスマ性のある外相。
いいじゃん!!
163ひきつけられる:2001/06/11(月) 15:20
ものがあるんだったら少年犯罪ってテーマかな。
特に去年は続いたよね。
去年見た人がまた見てくれるといいね。
小ツルの口癖が「おいこりゃー」るだったらとてもうれしい
164少年犯罪といえば:2001/06/11(月) 15:27
最近、話題になってるのが、小学生の殺人じゃない?
小学校の殺人鬼乱入でトップではないけれど、あれもカナリやばいと思う.

ところでそろそろ、関西での再放送開始かな?
165風見には:2001/06/11(月) 15:30
カリスマ性なんか求めてない。
ヤツがヘタレな方がドラマは面白いから。
166157:2001/06/11(月) 15:32
>>162

そこまでいけば確かにカリスマ性は必要だろう(カリスマ性のなかった前首相
を見よ)。

>>158氏が気を悪くされてるようなので謝るが「たかが官僚」という
言い回しは決して現実の官僚諸氏をなじるものではないことを理解
されたい。
しかしながら風見は現時点のドラマ内では下っ端(こういう言い方
をするとまた怒られるだろうか)であり、作り手側は視聴者に、彼
にカリスマを感じて欲しいと思って作っているとは思えないのだが
どうか?
作り手側が感じて欲しいのはどちらかと言えば「風見への共感」な
のではなかろうかと思うのだが。

長文うざくてスマソ。
167 :2001/06/11(月) 15:40
こ、小泉…(w
168同感:2001/06/11(月) 15:41
つくり手側の人たちは、風見君と丹波さん両方の考え方を受け取って欲しいはずだと思う.>>166
どちらかがすべて正しいのではなく、どちらかがすべて間違ってるわけでもなく.
二人の考え方(見方)が存在していることと、そこから何が見えてくるのか.
それをふまえて、そこから先を視聴者に考えて欲しいって思ってるんじゃないかな.
169168:2001/06/11(月) 15:48
もちろん、ドラマだって少年事件の見方の一部を提示しているだけだけどね.
170カリスマ性と:2001/06/11(月) 16:01
共感は、相対する物なのか?
共感が大いに集まれば、カリスマ的なのではないか?
171同感2:2001/06/11(月) 16:06
風見にカリスマ性を感じて欲しくてではなく、
風見など官僚の立場から見ての無念さ、空しさ、憤りを
感じて欲しくて作ってる部分は大きいと思う。>制作側。

「そりゃ理想論だろ、そんな都合よくいくか」
とは思いつつ、風見が一生懸命走りだすとつい
手に汗を握ってしまう。

ところでさっきからやたら「しょせん、踊る〜と違ってTEAMはゲスト頼り」って書いてる
奴がいるけど、踊るとTEAMでは犯罪を扱っても切り口が違うと思う。
自分はどっちとも好きなので、変な因縁を付ける奴もいるんだな、と(笑)
172うーん:2001/06/11(月) 16:11
私は共感とカリスマは違うものだろうと思ってますが。
カリスマはどちらかというと対象を崇める傾向があるのに対して、
共感は同じ目線で物事をとらえる「仲間」意識に近いものでは?
そういう意味では私は登場人物に「共感」は感じるけど「カリスマ」
は感じない。
そして登場人物たちに「カリスマ」がないことも残念とは思わない。
173ここは:2001/06/11(月) 16:40
いつ来ても、ループして、対立してますなぁ。
何かを撲滅せんと気の済まん人のスレですかいなぁ。
174>171:2001/06/11(月) 20:40
確かに風見君は官僚だけど、風見君の視点は官僚的なものなのかなぁ。
むしろ、風見君はかって子供の闇をかいま見て(いじめと自殺未遂のこと)、
そこから帰ってきた人間として、子供を信じようとしているんじゃないかなって思う。
あくまで、文部省は彼にとってそれを変えることができると信じていた場所だった(過去形)ってことじゃないかな。

ただ、その時はあくまでかいま見ただけでさらに先の闇を見てショックを受けていることも多いけど。
それでも、一度は帰ってきた人間として、どんなにショックを受けても自分がしたいことは見えてると思う。
(つまり、少年犯罪の現状を変えたいってこと)
SPで「うやむやにしたら繰り返される」って季織さんにはなすのもそこからでてきてるんじゃないかな。
175官僚という人種が:2001/06/11(月) 21:49
いるのでしょうか?
官僚的視点ってなんですか?かなりいい加減な表現でわかりません。>174


>文部省は彼にとってそれを変えることができると信じていた場所だった
「それを変える」のそれって何ですか?
文部省を信じていたというのは、官僚らしくないわけ?
176>174:2001/06/11(月) 21:55
>うやむやにしたら繰り返される
そんなに深い言葉かぁ。
何事につけても、そうでしょう。常識の範囲だよぉ。

あんたの言っていることに説得力がなくて、歯痒いカキコだよ。
結局、何が言いたいわけ?
177うわーもう:2001/06/11(月) 23:39
学級会みたくになってきた(苦笑)。
揚げ足とりはみっともない。
よいではないか「みんなTEAMスペ2を楽しみにしてるんだ」それだけで(笑)。
178学級会(笑)!:2001/06/11(月) 23:43
それ言い得て妙だね。
いい学級会にしたいもんだ。
>>174の言ってることは、TEAMファンとして大変真っ当だと思うがな。
179風見って:2001/06/11(月) 23:48
羊たちの沈黙の主人公に似てるな。
彼女もトラウマで職業を選び、仕事を成し遂げることで和らげようとしてた。
180そうかなぁ:2001/06/11(月) 23:59
そこまで深いトラウマにはなっていないと思うんだが>>179
もっと前向きでかつ単純な人物だと思う。
181あんまりね:2001/06/12(火) 00:33
トラウマの深浅は問えないと想うよ、実生活でも。
PTSDでも、いつその弊害が出るか、出ないかだってわかんないのだから。
なんにせよトラウマ・カリスマって楽な言葉に逃げすぎな気がする。
182ま、何にせよ:2001/06/12(火) 08:02
風見は、自分が信じたことを一所懸命やるんだということだな。
彼の少年時代は詳しくは解らんことだが、これだと思う生き方を見つけた奴だと思う。

SP2は楽しみだ。エンディングで、風の向くままをフルバージョンで流してもらえないかな。
あと、丹波の息子の名前。丹波がつけたらとんでもない珍名になりそうだな。
183丹波兄妹:2001/06/12(火) 09:43
肇(はじめ)と綴(つづる)だから、真ん中とって継(けい)とか?
>>183

そ、創竜伝かいな(w
185いや、案外:2001/06/12(火) 11:01
物凄い古風な名前かもしれないぞ。武士みたいな。
186今日は:2001/06/12(火) 13:11
回ってないね。
丹波の子供の名前には興味なさげ。丹波兄妹もじみ〜な話題。
安置がいないと回らん?
話題を提供しようにも、なんもないなぁ。
187安置で回るぐらいなら:2001/06/12(火) 13:33
回らんでよし。
明日発売のテレビ誌にはまだ何も情報は出ないんだろうか。
188情報・・・:2001/06/12(火) 13:41
明日のTVガイドあたり、速報でないかなぁ.
一応、5時ぐらいにIモードTVガイドで明日の号の予告内容はチェックするつもりだけど.
(Iモードの方は項目ぐらいしか出ないから、期待してないけどね)
189予告に:2001/06/12(火) 14:05
出るほど大きい扱いじゃぁないでしょう、今の段階では。
それより、フライングで買える人の情報を待った方が良いかも >188
190188:2001/06/12(火) 14:33
なるほど、そちらの方が期待大.>189
191ビデオを:2001/06/12(火) 18:20
なにげに見たら、みんな少しずつ若かった。
1999年の作品なんだよね。
192相次ぐ再放送で:2001/06/12(火) 18:32
気になった人が多かったらしく
「SPってどういう内容なんですか」
「どういうきっかけで戻って来るんですか」
なんて嬉しい質問責め。
結構効果あるもんなんだね、よかった良かった。
193水野美紀:2001/06/12(火) 18:34
ここ2年で、えらく老けたな。
もう綴のイメージじゃない。
194>193:2001/06/12(火) 18:40
ちょっと、わかる。
でも、綴も年とってくのよ。
195そういえば公式HPで:2001/06/12(火) 18:44
風見派か丹波派かってアンケートあったよね。
あれって何がもらえたのかなんて疑問はおいといて、
自分は前半丹波派、後半風見派だったなぁ。
きっとあのアンケートの目的は「答えはないんだよ」
ってことだったんだろうけど。
196関西人:2001/06/12(火) 21:06
関西テレビの再放送はノーカットなのでしょうか?
今、昨日今日の再放送のビデオを見終わったのですが、このスレで指摘されていた
シーンがあるような気が。
本放送のビデオが無いので比較出来ません。
お持ちの方、確認して頂けませんか?
197同じく関西在住:2001/06/12(火) 22:00
まだビデオ取ってある分を全部見た訳じゃないけど、たぶんノーカットでは?
少なくとも、藤綾子のカラオケ話までカットを逃れているのでそうだと思う。

実は関西では再放送の時間が本放送と同じ54分。
関東では再放送の時間枠自身が数分短くなっているらしいので、
その影響と思われます。
198それはうらやましい:2001/06/12(火) 22:14
カットされてたのはやっぱりけっこう気になった。
同じ再放送でもやっぱりノーカットが良いよね。
199一時期は:2001/06/12(火) 22:21
関西テレビ恨んだけど、再放送のカットシーン少ないみたいなので許す。
200196>197:2001/06/12(火) 22:46
お答えありがとう。
ノーカットで見られるのは嬉しいですね。
201ジョンもガイドも:2001/06/13(水) 09:14
情報0.
未チェック、残るはステラのみ・・・って
NHKじゃないし、情報あるわけないよね・・・。

また一週間、情報待ちだよ。
202ところで:2001/06/13(水) 09:21
目覚ましテレビってこの手の速報流してたっけ?
前回のSPでは全然情報がなかったような気がするけど?
203TVスポットCM:2001/06/13(水) 12:01
とかも少なかった気が>前回SP
やっぱり金曜エンタ@ラテ欄で話の70%は分かる
の枠でやるのかなぁ。
204201:2001/06/13(水) 13:08
TVステラも情報なし・・・
205>203:2001/06/13(水) 13:16
それだと、情報出るの、まだまだかかるね・・・
206丹波派と風見派:2001/06/13(水) 13:38
くさなぎが「実際の自分は丹波派」と言っていた。
そういえばくさなぎと水野美紀って同い歳だったんだな。
知らなかった。
207年齢:2001/06/13(水) 14:08
>>206
ドラマの設定、確か風見君のほうが実際のクサナギ君よりも1歳年上のはずだけど。

「丹波派」、確かに言ってた。
子供でもやってはいけないことがあるって。
でも、理由も聞かずに罰するのもおかしいって言ってたね。
TEAMの前の主演ドラマが小学校の教師役だったから、
そのとき考えたこともいろいろ思い出していたんじゃないかな?
208年齢:2001/06/13(水) 14:37
テレビ誌で、クサナギ、戸田、水野は3人とも1974年生まれって読んだことがある。
芸能界入りは戸田が一番遅かったらしい。(高校生の時)
そう思えないよね。
209>208:2001/06/13(水) 14:43
詳しいね(w
210>209:2001/06/13(水) 14:47
「TEAM」をオンエアー当時、キャスト全員に興味津々だった。
なつかしいなぁ。
211学年でいうと:2001/06/13(水) 15:18
戸田が1つ上。
212きのう:2001/06/13(水) 15:52
古畑任三郎vsSMAPのビデオ借りてきた。
西村雅彦、チームの時とえらい違いだ。
なんてなれなれしい奴。
213こらこら(w):2001/06/13(水) 16:10
今泉君と丹波さん一緒にしてあげるなって>>212
214しかし:2001/06/13(水) 16:19
こんな組み合わせも見てみたい。
今泉君&丹波さん
今泉君&風見君
215今泉と丹波:2001/06/13(水) 16:50
丹波に向かって「今泉さん!」と呼び掛けてどつかれるんだな、風見は。
216名無しさん:2001/06/13(水) 16:56
>>208
3人が同い年なら、芸能界入りが一番早いのは
クサナギだと思う。中学の頃からいるから。
CDデビューしたのは高校生かな?
217水野美紀は:2001/06/13(水) 17:09
いつからいるんだろ?
218>217:2001/06/13(水) 17:25
水野も中学生の時。CMに出る程度だったらしい。
かなり長い間うれなくて、きわどい仕事をしていたとか。(セクシー系)

戸田はホリプロスカウトキャラバン。
戸田歯科の娘としては、大学卒業を親と約束して芸能界へ入ったとか。
親戚は医者が多いらしい。
219久々来て見れば:2001/06/13(水) 17:34
どうした。TEAMスレ?
ドラマ板では優良スレだったと思ってたのだが。
報知のこころを忘れずに。
220クサナギと水野は:2001/06/13(水) 17:41
売れない時期があったから、今ガンガン仕事をしてるって感じ。
戸田はけっこうデビューから順調っだし、学業にも力をいれた仕事の仕方だったから、
お嬢様仕事って感じ。でも、芝居はうまいよね。
221>219:2001/06/13(水) 17:44
ココは優良スレじゃないぞ。
今日は、安置がいないだけマシだけど。
222SP2:2001/06/13(水) 17:49
ON AIR延期なんてなるかねぇ。
子供が殺されるような内容なのかなぁ。
これから、夏休みって、いろいろな青少年犯罪がおこりそうだ。
犯罪内容によっては、延期もありそうで、油断できん。
223関西の再放送:2001/06/13(水) 18:24
大教大附属の事件があったばかりの関西で「チーム」を見る奴なんかいるのか?
再放送の視聴率って、どれくらい?
224SP2:2001/06/13(水) 18:37
被害者はやはり大人だろうなあ。よくて犯人と同年代か。
子供ってことはないだろうな。
225224:2001/06/13(水) 18:59
「よくて」というのはおかしいな。
まるで子供が被害者だったらいいなと言うようだ。逝くよ。
226だからこそ見て欲しいし。:2001/06/13(水) 20:48
>>223 だからこそ今注目されるべきでもある気がする。
でもさー、20年前に金八っつあんが警笛ならしてたのに、
結局今も違った意味で荒れてるよねぇ>学校。なんだかなぁ。
あっ!あの世代が親になってるからかー。ちょっと納得。
227でも、見れないっしょ:2001/06/13(水) 23:28
草ヲタは、別として、普通の神経じゃあ、身近にあんな事件あって、
「チーム」は見る気分になれないっしょ。
公式BBSみたく、病んでる人がいるなんて言われるかも。
228全然関係無い話でスマソ:2001/06/14(木) 01:00
今日関西では3話が放送されたのですが
3話での犯人役の少年、なんという役者さんでしたっけ?
顔はとても良く知ってるのですが名前が・・・どなたか教えてくださいませ!
22900:2001/06/14(木) 03:22
SP2ってネタ?本サイトにもそんな告知ないし。
SP1は録画したけど。
2302つの中なら:2001/06/14(木) 03:42
新しい案の「ドラマの中に名無しさんを見た」がいいと思います。
>>507さんもリストの中から投票しましょうよ。
231>218:2001/06/14(木) 07:14
水野のセクシー系の仕事なんか見たくもない。
売れなかったわけが分かるよ。
232>222:2001/06/14(木) 08:52
放送延期になりそうな内容って、
それを言っていたらこのドラマ、
いつまでも放送できなくなると思うよ。
ただでさえ少年犯罪は悪化していくから、
現実がドラマに追いついてしまうことだってありうるし。

>>223
本放送のときでも関西は関東よりもすこし低かったよ。
233>229:2001/06/14(木) 09:00
本サイトのBBSのほうを見るように
234たまにはさぁ:2001/06/14(木) 09:45
カッコよく季織ちゃんを助けてやんなよ。
SP2では、そんな風見を希望。
SP2の内容を予想していたとき、次の犯罪が
どんな内容になるのか話題になったよね。
でも、犯人が小学生になる可能性については触れてなかったと思うんだけれど、
他の人たちはどう思うのか、教えて欲しい。
236それはないでしょ:2001/06/14(木) 11:14
R指定の映画だったらいいけど、テレビでは、いろいろ影響考えるよな。
237犯罪としては:2001/06/14(木) 11:27
軽めで設定して、その裏にある大人の在り方を深くえぐる。
本編であったけど、扶養義務を放棄された兄弟の話。
あんな感じなら、そんな悪影響はないかな。
でも、お涙頂戴は、お腹いっぱい、インパクトもない。
238SP2:2001/06/14(木) 11:28
犯人が小学生というのはないと思う、いくらなんでも。
それにそれに殺人事件とも限らないし。
239235>236:2001/06/14(木) 11:30
そうだけど、現実には
母親殺しと同級生殺しの2件が起きてるよね。
個人的には、今取り上げてもおかしくはないかな、と思うんだけれど。
240殺人事件ではない:2001/06/14(木) 12:16
>>238
監禁とか、そういうのもあるかな。
現実の事件において、小学生が関わっているのは結構ショッキングだよ。
小学生は止めたほうが無難。
それより、もっと事件が多発している年齢の考えた方がいい事件って沢山あるよ。
242235:2001/06/14(木) 14:58
確かに。やっぱり私もあんまり見たくないな、
小学生の犯罪は。
皆さん、レス、ありがとう。
243被害者:2001/06/14(木) 15:14
小学生、親。この二つはないような気がする。
244>243:2001/06/14(木) 15:29
殺人ではないけど、子供に暴行を受けた例ならあるよ?
(本編3話とSP)
245243:2001/06/14(木) 15:49
>>244
知っている。殺人事件の被害者として、という意味で書いたが言葉が足りなかったな、スマソ
246名無しさん:2001/06/14(木) 17:04
チームスレ見つけた!
今日初めて見たけどいいドラマじゃないですか。
最初、草薙が西村に正論を言っている時は子供だましかと思ったけど、その後
かばっていた子供が真犯人。おまけに西村の妹まで巻き込んでの爆弾騒ぎ。
最後にお前も共犯だと西村が言ったのには驚いた。
少年犯罪とがっぷり四つに取り組んでいるドラマですな。これからも見ます。
247番組変更:2001/06/14(木) 19:12
テレ朝とフジが附属池田の事件に関連して、番組変更をするらしい。
刺激的な番組を今の時期に敢えて放送する必要がないという理由。
BBSでフジの広報が「チームSP2」の放送時期については未定という書き込みをしていたが、
世間が落ち着いてからの放送になるんじゃない?
248お蔵入りになんなきゃいいわ:2001/06/14(木) 19:23
放送してくれるんなら、待つわ。

>231同感
>234同感
249当初言われてた:2001/06/14(木) 21:37
8月ぐらいには世間は落ち着いているとは思うけど。
当事者のことを思うと、やっぱり複雑
250>246:2001/06/14(木) 23:41
この爆弾騒ぎで、綴が死んでいたら、丹波さんどうなっていただろうな。
風見を殺しかねないし、二人のチームは解散だったな。
ますます両極端の二人になって、捜査というよりバトルになってるな。
それも、結構面白そうだけど。
風見と綴がだめになって、風見と丹波は一線を引いた関係になるってカキコが
どこかにあったけど、ちょっと解るよ。
それ、面白そうだもん。仲良しこよしは、つまらんね。
251仲良しこよしでも:2001/06/15(金) 10:40
いいけれど、二人が足並みを揃えて中道を行くっていうのは、物足りない。
現実を踏まえると妥協せざるを得ない所がたくさんある。
でも、ドラマ的にはぶつかって喧嘩して欲しい。
252>251:2001/06/15(金) 11:30
喧嘩しまくって、投げ飛ばされて、
事件の考え方で譲れないことをぶつけ合って。
ときには単独行動をとっても
それでも、心のどこかで信頼しあってるぐらいが
ちょうどいいかもしれないね。
表面的には険悪で(笑)

個人的には風見君にはもう2,3回は投げ飛ばされないと(笑)
253252:2001/06/15(金) 11:32
投げ飛ばされてもらわないと、でした。すみません。
254投げられる風見:2001/06/15(金) 11:37
そして、時として風見に投げられる丹波。
そういうぶつかり合いがあるからこそ、面白いんだよね、
チームって。最初から意見が合ってしまうと、このドラマの
キャッチコピー「最悪で最高の」が成り立たなくなってしまう。
255喧嘩ができる:2001/06/15(金) 14:01
関係って良い事だよ。
今は親子間でも友達間でも喧嘩しないから
どんどん恨みつらみが溜まって最後は
爆発してとんでもない事になっちゃうんだよ。
256風見と丹波:2001/06/15(金) 17:45
丹波の素直じゃない意地っ張りな性格を考えると、お互いに理解し合って
信頼し合ってても仲良しこよしな雰囲気にはならないでしょ。
257そうかな:2001/06/15(金) 17:56
本編後半からSPにかけては、仲良しこよしモードで、つまんなかったけど。
258後半は:2001/06/15(金) 18:06
「最悪で最高」って雰囲気なかったです。
私も物足りなかったです。
259後半は:2001/06/15(金) 18:08
風見と季織が「最悪で最高」もしくは「最悪で最愛」って感じでした。
260>259:2001/06/15(金) 18:16
うまい。
座布団10枚!
261sp2:2001/06/16(土) 04:09
sp2は風見が丹波を、というか丹波の妹を助ける話だったから(まだ前途多難だが。
綴のトラウマがそう簡単に癒されるとも思えないし)、sp2は丹波が風見を助ける
話になるかな、と漠然と思っているんだがどうだろう。
262sp2:2001/06/16(土) 09:56
>>261 同感〜っていうか、それやってほしい>丹波が風見を助ける話。
風見と父親の確執を丹波がとりなすとゆーか。
ってゆーか、風見父って丹波のシリーズ最初の頃のようなイメージ
(威圧的・絶対的父親像)なんだがどうだろう?
263いや、意外と:2001/06/16(土) 10:03
いまどきの典型的な存在感0の
父親かもしれないよ?>>262
264あのさ:2001/06/16(土) 14:35
>>261-262
自作自演ならもっとうまくやってくれ。違うなら紛らわしい書き方せんでくれ。
265261のsp2:2001/06/16(土) 16:33
>>264

ジサクジエンじゃないっすよー。つーか漏れにいわず>>262に言ってくれよう。

>>262もそれじゃなくてもアンチがうるせえんだからちょいと気を使って欲しい
よん(漏れの意見に同意してくださるのは嬉しいが。あ、>>264がアンチだって
言ってるわけじゃないんで念のため)
266264:2001/06/16(土) 17:25
そうだな。262指定だけで十分だったな。スマソ>261
267丹波が風見を助ける:2001/06/17(日) 00:28
っていうパターンは8話でやっちゃってるから、どうかね。>>261
268ってゆーか:2001/06/17(日) 10:07
そんな些細なことを無視できないのは立派なアンチだと思うけどな。
269馬鹿みたい:2001/06/17(日) 13:54
261,262、どちらも頭悪そうな書き込み。
268はその頭の悪い奴だと思われ。
ここって、くだんない書き込みばっかだな。
「チーム」には頭のいいファンはいないと思われ。
特に268はくだらない。
ageて、ココの馬鹿さを公表しよう!
270草ヲタ:2001/06/17(日) 14:03
に決まってるよ、そいつ。
しかし綴ヲタはもっと頭悪げ。
偏差値40以下って感じ。
271綴ヲタじゃなくて:2001/06/17(日) 16:09
水野ヲタでしょう。
「恋いしたい〜」スレはひどく頭悪げです。
272SP2の撮影:2001/06/17(日) 22:22
始まってるらしいよ。
273SP2:2001/06/18(月) 10:58
撮影6月丸々使って、だっけ?
前回が2週間でとったって言ってたから、
今回はその倍の時間をかけるみたいだね。
274どうかな:2001/06/18(月) 11:26
確かに撮影機間は長いけれど、実際の撮影時間は去年と変わらない
かもよ。クサナギ以外の4人は4月期または7月期の連ドラあるし、
クサナギもこの週末は韓国行ったみたいだし。>>273
275273:2001/06/18(月) 11:35
あ、そっか。
一応、クサナギもレギュラー2本増えたんだしね。
みんな忙しいもんね。>>274
276何で決め付ける?:2001/06/18(月) 11:53
>>276
不毛だから、もういいよ。

>>267
助けるって言ったって結構漠然とした言葉だからね。
風見の代わりに怒りを爆発するのもそうだけど、
さりげなく(もしくは強引に)風見に
自分のするべきことを示してやるって言うのも
助けるってことになるんじゃない?
それなら、いくつかパターンがありそうだと思うよ。
278助ける:2001/06/18(月) 12:49
>>277
そこまで含めるなら、連ドラの時に丹波はずいぶんと風見を
助けてるから、SP2でどうするって話ではなくなってしまう
んじゃ?
279277:2001/06/18(月) 13:07
あう。確かに。>>278

どうなるんだろうなぁ、SP2。
個人的には、風見君が連ドラの10話で(メール欄)
って言ってたのにSP1で
その言葉を否定するようなことを言ってたのが気になる。

風見君の変貌がもし意図的なものなら
その説明が欲しいな。
280うーん:2001/06/18(月) 17:00
ここそんなに熱いかね・・・。
ドラマの内容についてやりとりしてるだけなのに。
つーか萌え話だけ読みてーんならクサナギのファン来なくていいよ。
言っておくけど煽りじゃねーぞ。
281はて:2001/06/18(月) 17:03
280の意図が不明。
「熱くていやん。草萌え話だけしたいん」なんてどこに書いてあるんだ?
それとも別の萌え話でもあるの(笑)?
282>>280:2001/06/18(月) 17:17
情報絶えしてるからね。今はそんなに熱くはないと思う。
冷却期間って所じゃない?
今のところ、住人の人たちもほとんど他に行っちゃってるんじゃないかな
とにかく、今週発売のTV誌に期待。情報望む。

まあ、ここ荒れるの覚悟で言っちゃうけど、
私はクサナギファンだよ?
でも、ドラマ自身について語りたいから、
ここにきてる。
ぶっちゃた話、クサナギ君のこと話したいなら
ヲタ頻繁に出入りしてる私設BBSに行くよ。
いくら、2ch歴3ヶ月目でもそれくらいはわかる
283>279:2001/06/18(月) 17:20
何でメール欄に書くの? >>279
もう再放送も終わってネタばれの心配なんか
しなくていいんじゃない?読みづらいんだけど。
284279:2001/06/18(月) 17:22
ごめん、関西がまだ再放送中だから、
そのほうがいいかな…と思って。
285でもね>279:2001/06/18(月) 17:29
心遣いはわかるけど再放送の事まで気にしてたら
キリが無いと思うよ。関西が終わったらまた
違う地方でやるかも知れないし。
286279:2001/06/18(月) 17:33
はい、以後気をつけます
287>279:2001/06/18(月) 17:42
おまえには自分の意志を貫くという根性は無いのか?
すぐ人の意見に左右されてどうする。自分が正しいと思ったら
それを貫き通す根性を見せてみろ!
なあんて冗談よ(うふっ)。
そんなに謝られるとこっちが恐縮しちゃうよ。>>286
288280:2001/06/18(月) 17:46
すまん>ALL
SMAP板のクサナギのスレで、このスレが熱いのがちょっと、みたいな
書き込みを目にしたもんで>>280のような書き込みをしてしまった(見に
行った俺も悪かった)。
俺は根っからのドラマ好きなんで、「ドラマ好きで熱くて悪いか!」と
ついカッとしてしまって。
向こうの当該スレにも謝ってきたよ。
289あ、あせったぁ:2001/06/19(火) 09:00
ここ、時々リンク先が代わるんですね。
なくなったかと思って焦りました。
他のスレ板でも同じ事が起こってたので
慌てて探したよ。
290えらいな〜>289:2001/06/19(火) 11:02
私は、探しても見つけられなかったのに。
291私も:2001/06/19(火) 12:41
なんでこんな早々とdat逝きになるんだ〜と、1人嘆いて
涙にくれてました(ウソだけど)。発掘さんきゅです >>289
292289:2001/06/19(火) 14:32
ついでに前スレ変更後アドレス
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tvd&key=985159098
どうやら、datに行ってないものは
pizaとかcurryとかのところをいじるだけで
変更前のスレッドに行けるみたい。

ちなみに本編放送時のスレッドも探しに行った。
こちらは倉庫(mentai)まで行ったけど、だめだった。
293明日発売の:2001/06/19(火) 15:40
ガイドにTEAM情報あり。
「かつて自分がいじめられっ子だったという風見の、
自分でさえ忘れていた過去が明らかになる」
294ヲタ話でわるいが:2001/06/19(火) 15:55
クミリンとか言ってる子、むらのみあだっけ?
クサナギのドラマでクサナギの教え子役だった。
295ほんと!?>>293:2001/06/19(火) 15:58
うわ、まだiモードのガイド予告をチェックしてなかったから、
知らなかった。やっぱり、次は
風見サイドからの話になるんだ。
296いじめっ子役:2001/06/19(火) 16:00
誰かがやるんだろうか?
297>>294:2001/06/19(火) 16:01
家に帰ってから、ノベライズのキャスト欄を見てみるよ。
さすがに覚えてないから。
298そうそう、むらのみあ。:2001/06/19(火) 16:10
>>294
でも、クサナギの教え子じゃない。。。
299298:2001/06/19(火) 16:12
訂正(汗
TEAMでは、教え子じゃない。
300>>298:2001/06/19(火) 16:15
あの、ひょっとして、
教え子のお姉さん役だった?
(ストーリー覚えててもキャストまでは覚えてない…)
301むらのみあ:2001/06/19(火) 16:16
>>298
「先生知らないの?」で転校生役だった。
302300:2001/06/19(火) 16:17
あ、『先生…』では、ってことだけど。
303300:2001/06/19(火) 16:19
思い出した、第3話!!
304むらのあみ>301:2001/06/19(火) 16:19
そうそう、滋賀県から転校してきた子。
305クミリンて:2001/06/19(火) 16:27
なんだ?
306ガイド:2001/06/19(火) 16:28
結構大きく扱われていて、事件のキーワードが
「リュウタロウ」という少年の名前らしいのだが
レギュラー陣以外の出演者にその少年らしき
名前がない。
といっても名前があるのは、森山未來と畑野浩子
だけなのだか。
307>305:2001/06/19(火) 16:30
クミリンは6話ぐらいで被害者の女教師。
308そうか:2001/06/19(火) 16:30
今回の犯人役は男の子か。
情報ありがとう>>306
309ガイドって:2001/06/19(火) 16:32
結構好意的だよね、本編のときから。
本編の最終回でも、1ページ割いてくれた記憶があるし、
SP1でも2ページの特集組んでくれた。

>>305
TEAMのなかでそう呼ばれてた生徒がいたはず。
310309:2001/06/19(火) 16:33
亀レス&誤報、ごめん!
311教えてちゃん:2001/06/19(火) 17:13
第6話のマザコン少年は何て子?
演技は雑だが眼とか表情とか気に入った。
312ストーリー:2001/06/19(火) 17:15
まさにここで何度も出ていた風見の過去ネタなんだね。>>293

>>311すべてはここに
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/team/
313過去:2001/06/19(火) 17:18
>>293
風見でさえ忘れていた過去って何だろう。
本人にとっては些細な、しかし他の人にとってはそうでない過去とか…
風見も、知らず知らずのうちに友人を苦しめていた、とか。
314306:2001/06/19(火) 17:28
ゴメンなさい、書き方悪かったかも。
犯人役は男の子かどうかは書いてなかった。>>308
少年の名前をキーワードに解決の糸口を
見つけようとするが、事件はあまりにも意外な方向へ・・・。
となってます。
315ひょっとして:2001/06/19(火) 17:31
リュウタロウと風見の少年時代がダブるんじゃない?
風見って、やっぱ暗い過去の持ち主なん?

なんか、綴と風見のカップルってタブーが沢山ありそう。
二人がダメになるの解る気がする。
だって、疲れそうだもん。
316なんだか:2001/06/19(火) 17:35
トラウマ合戦だな。
317トラウマ合戦:2001/06/19(火) 17:37
>>316
右を向いてもトラウマ持ち、左を向いてもトラウマ持ち、だもんな。
318そうそう>316:2001/06/19(火) 17:38
青少年を救う前に、自分たちを救えって、か??
319なんかなぁ:2001/06/19(火) 17:46
本編の時も思ったけど、少年に襲われたことのある綴が爆弾しかけられたり、
綴の友達の女教師が被害者だったり、課長が襲われて・・・
なんか身内で事件を持ち回りって感じ。
綴って不幸の塊みたいなオンナだね。
その上、風見まで不幸な過去に支配されているとしたら、綴の側には近寄りたくないって!!
320それは・・・>319:2001/06/19(火) 17:53
言いがかりなんじゃない?(笑)
文句は脚本家に言ってくれ。
321綴の爆弾事件:2001/06/19(火) 17:54
今思えば、あんなトラウマのある綴が爆弾事件で少年に拉致されたとき、
精神的にどうにかなっちゃいそうなもんだけど。
やっぱ、SP1は、とってつけたストーリーだったのかなぁ。
すると、SP2も風見の過去もとってつけてるのかなぁ。
322まさか・・・:2001/06/19(火) 17:58
今度は綴が風見をトラウマから救ったりして・・・
それだけは勘弁してほしいんだな。
323美紀ちゃんの:2001/06/19(火) 18:13
HPによると今回のSPでは出番が少ないそうです。
残念ですが、綴が鍵を握る事はないのではないでしょうか。
324救われるとしたら:2001/06/19(火) 18:14
丹波の息子じゃないの?
人間としての原点を持っているもん。
それとも丹波親子の関係か?
325>美紀ちゃんって:2001/06/19(火) 18:16
気持ちわる〜い呼び方
326>323:2001/06/19(火) 18:22
ゲッ!風見と綴はもう別れたのか?
綴には言えない過去なのか。
327よかった >323:2001/06/19(火) 19:22
SP1の時の暗いトラウマおばさんに、SP2まで支配されなくて。

SP1はラストシーンばかり目立って、犯人の女子高生のことなんか最後は忘れられてたんじゃないかな。
綴は、もうお腹いっぱい!!ゲップ
328なんか:2001/06/19(火) 20:06
荒れてますな〜(苦笑)綴が嫌いなのか水野が嫌いなのか判別つかないな。
綴は今回ちょい役なだけで=風見と別れたとはならないでしょ。>326
出演キャラ総トラウマ持ちっていうのは、前から気になってたんで、今回のSPも
別に風見の過去描かなくても良かったのに…と私は思った派。いや見るけど。
329リュウタロウって:2001/06/19(火) 20:22
丹波、坂上の子供じゃないの?
>>313
流れからかんがえるとそれかな。
自分がしたことって忘れがちだけど、思い出してみるとあるよね。
331風見は:2001/06/19(火) 20:31
苛められなくなったけど、替わりに別の誰かが苛められてたとか?
332風見が:2001/06/19(火) 20:36
意識しないでいじめをしてたって話かもね。
333人間って:2001/06/19(火) 21:10
何処かで誰かに迷惑をかけているし、知らず知らず失礼なこともしている。
現在進行形のことならまだしも、過去の無意識の行為まで引っぱり出すなよって思うけど。

確かに、綴もトラウマも食傷気味ですね。
334>328:2001/06/19(火) 21:18
うんじゃ、今度は季織話でもいきますかぁ。
となると、お仕事ね。文科省ね。
最近、文科省もいろいろ大変。ゆとりだのボランティアだの・・・
綴よりは、過去の風見(そんな大昔じゃなく)とか、
風見のこだわりとか理解してるとこあるかも。
その辺から、過去の風見に行って見るぅ。
335もう:2001/06/19(火) 21:24
季織も綴もいいよ。うんざり。
336328 :2001/06/19(火) 21:27
ありゃりゃ、今気付いたけど最後の1行が抜けてるわ。
私もどっちかっつーと希織のほうが好き。ナイスバディだから(笑)
キャリアっぽいスラッと体型というかスーツが良く似合う。課長もそうかも。
337おっと(328):2001/06/19(火) 21:28
リロードしなかったのですみません>336
338風見と綴は:2001/06/19(火) 21:31
別れてるかもね。
SP1からどれくらい時間が経っているかわからないから、なんとも???

綴には同情する、でも見たくない。好きじゃない。
同情されない人に早くなって欲しい。
339ふー:2001/06/19(火) 21:57
もうずーっと長い事同じ話ばかりよんでる
気がする。少年犯罪には関心はないのかな。
340問題は:2001/06/19(火) 21:58
どうやってまたチーム組ませるかだ。
前回もかなり無理があったが今回は・・・?
341>339:2001/06/19(火) 22:12
あんたが、提議すれば?
342>340:2001/06/19(火) 22:14
これも外出だよね。
343言い方、きつい:2001/06/19(火) 22:21
>341
青林かよ。
344はぁ?>339:2001/06/19(火) 22:24
それを語りたいなら少年犯罪板へ逝けば?>>339
少年犯罪だけがTEAMの話じゃ無いでしょう。
345343:2001/06/19(火) 22:34
339じゃないよ。言い忘れたけど。
346>341:2001/06/19(火) 22:34
あんたあたしの事あんたあんたって言うけど
あたしあんたの事あんたあんたって言わないんだから
あんたもあたしの事あんたあんたって言わないでよあんた。>>341
347>346:2001/06/19(火) 23:36
ネタも尽きると、こうなるよね。
はい、きょうはおやすみなさいませ。
348そうだよね:2001/06/19(火) 23:41
>338
早く綴は、同情されない生き方しなきゃあね。
349昨日の晩は:2001/06/20(水) 08:50
盛り上がったみたいだね。
みんなとここ最近、時間帯がずれてるから
しょうがないけど。(家でできないんだもんねぇ、電話代が…はぁ)
>>340
TV誌チェックしまくってきた。
今回のは…無理はないけど、ちょっと待って、
って感じかな、私としては。
風見君はともかく、丹波さんは…って。
(書いちゃっていいのかな?)

なんか、帰ってきた理由を見ると、
連ドラとして復活しそうで、怖い
(TEAMはやっぱり単発のほうがいいな、私は)
350帰ってきた理由って……:2001/06/20(水) 10:28
起きた事件の内容から、風見が警察へ派遣されるとか。
研修ではなく、正式に。それも短期間ではなく長期とか。違うか。
351正式に:2001/06/20(水) 10:39
出向したら、3年くらいは戻れないんじゃない。
しかも、キャリアが出向するなら、結構偉い人で行くことになるんじゃない。
そうなると、警察手帳も貰って、丹波さんより格上になるよ、たぶん。
でも風見が文科省でどんな立場にいるか、判らないので、どうなんでしょう?
352どんな理由なんだろうなあ:2001/06/20(水) 10:43
以前、前スレだったと思うのだが、共同プロジェクトはどうだろうっていうのがあったな。

無理はないが、ちょっと待って、と思わせられるような理由でコンビを組むのか。
どんな理由だろう。興味あるなあ。
353一応:2001/06/20(水) 10:45
今は幼等部にいるらしい。(本編のときは中等部)
人事交流とまでは書いてあったけれど…
354いよいよ:2001/06/20(水) 10:45
刑事ドラマ全開ってか?
風見がドップリ警視庁に行ったら、文科省の立場はどこに・・・
それなら最初から警視庁でドラマをやれよ、ややこしい。

取りあえず、ガイドを買いに行こう〜っと。
355>353:2001/06/20(水) 10:48
そんなに短期間で職場の移動はないから、あれから何年か経っているのか?
丹波の息子が幼稚園に行く年頃とか。
356でも、:2001/06/20(水) 10:50
文部省から、文科省になるときに
人事編成があったかもしれない。
357でも:2001/06/20(水) 10:51
何年経っても人事交流に出されるなんて、風見はやはりラインから外れたままね。
358356:2001/06/20(水) 10:52
ごめん、他スレを上げるときに
ageにしたまんまだった(焦
359刑事ドラマ全開:2001/06/20(水) 10:54
と言えばルーキー、最終回前のラストから最終回への
あの流れは、TEAMのパクリか?と思ってしまった(笑)
360ほんじゃ:2001/06/20(水) 10:55
今度は幼児虐待?
でも、似たようなのあったしなぁ。
361結局:2001/06/20(水) 10:57
丹波と風見をどうやって組ませるか、が一番難しいかもな。事件の内容や犯人像よりも。
出向であれ何であれ、あまりに不自然にしてもまずいだろうし。

風見と丹波の関係も、反発しつつ認めつつ、つかず離れずだといいなあ。
362>359:2001/06/20(水) 10:58
刑事ドラマの常套手段。
あれで視聴率稼ぐんだよ。
363SP1も:2001/06/20(水) 11:02
充分、不自然でした。
同じ省庁にいても、短期間の間に何度も同じ人と組むなんて不自然だよ。
それが警視庁と文科省だもん、自然なはずがない。
364>363:2001/06/20(水) 11:05
そうですよね、本編だって、あんな研修あるかって感じ。
365そういつもいつも:2001/06/20(水) 11:05
sage進行しなきゃならないのか?
366やっぱり:2001/06/20(水) 11:07
季織と課長の小細工が必要かなぁ。
367>>365:2001/06/20(水) 11:11
そんなことはないと思う。
私のは癖みたいなものだけど。
368ついでに:2001/06/20(水) 11:12
名前欄の >> も癖なのか?その癖は意味ないから
治した方がいいぞ。>>367
369はい、:2001/06/20(水) 11:16
ありがとうございます>>368
370コンビを組むことの不自然さ:2001/06/20(水) 11:18
目を瞑るべきかもな。
371>357:2001/06/20(水) 11:19
ラインにのったままじゃ、現場走れないよね。
このドラマが在る限り、風見も丹波も出世しないよね。
372このドラマがある限り…:2001/06/20(水) 11:23
ワラタ
373丹波は:2001/06/20(水) 11:25
連ドラの初回で現場に居させろと上司に詰め寄ったり
してるし、出世は望んでなさそう。風見は現実を見て、
考えを変えた感じ。過保護の回で、しがみついてなんか
ない、と言ってたし。
374>372:2001/06/20(水) 11:26
このドラマがなかったら、存在しないからな(笑)
375出世よりも:2001/06/20(水) 11:33
現場で捜査させろ、
って言いそう、丹波さん
376言いそう:2001/06/20(水) 11:36
なんじゃなくて、実際そう言ってたんだよ。
377375:2001/06/20(水) 11:42
ボケてました、私(焦

丹波さんが戻ってくる理由も気になるなぁ。
こっちはこっちで少年事件課に帰ってきてる
って書いてあるし。
…やっぱり、数年後?
378すんまそ:2001/06/20(水) 11:45
「このドラマ在る限り」じゃなく「この路線在る限り」だった。
風見は警視庁のやり方を信用していなかったから、現場に固執していたところあったし、
丹波さんも自分以外を信じてないとこあった。
本当に信頼してチームを組むなら、現場主義でなくても良いような気がするよね。
379戻ってくる丹波:2001/06/20(水) 11:47
坂上課長(結婚したから丹波課長?)の職場が変わってないとしたら、
夫婦で同じ職場ってのはありなの?警視庁さん。
380しかも:2001/06/20(水) 11:54
>>379
妹もいるしな。課長は出産後も仕事を続けたいと願いそうだ。
それを丹波が嫌がるとか。子供の傍にいてやって欲しいとか思って。
381>379:2001/06/20(水) 11:54
普通は、ない。
もし、育児休暇とか長期間の休職なら新しい課長が来るでしょう。
それが丹波さんだったりして(でも現場に行けない。)
丹波さんが新しい課長になったら、坂上課長は別ポストで復職するでしょう。
しかし、私の知っている限り産休の課長はいない。
382:2001/06/20(水) 11:58
坂上課長の代わりに
育児してるような気がする。
383まさか:2001/06/20(水) 11:59
いくら自分の仕事の為とは言え、社会復帰もままならない妹を拘束するかねぇ。
しかも彼女は精神障害を抱えている。
いつ精神的パニックに陥るかもしれないのに。
384綴も:2001/06/20(水) 12:03
可哀想な人生だね。
犯罪の被害者で、精神的後遺症を残し、さらなる爆弾事件に見舞われ、
挙げ句の果てが子守かい。
なんとか、してやってよ。
385精神的パニック:2001/06/20(水) 12:05
そんな、ぼこぼこ発症するもんでもないと思う。
SP1のときは加害者に会っちゃったから、
取り乱したんだし。
386なんか:2001/06/20(水) 12:14
TEAMSP化嬉しくない人多い?
387>385:2001/06/20(水) 12:18
精神的パニックがぼこぼこ発症していたら、即入院でしょう?
いつ、何を引き金に発症するか分からないから大変なんでしょう。
だから丹波は坂上のところに綴を預けたんでしょう?違う?
388嬉しくない:2001/06/20(水) 12:19
という訳ではないな。
風見と丹波が三度コンビを組む為にどんな理由を持ってくるのか、
どんな事件が起きるのか、登場人物達のその後はどうなっているのか、と、興味はある。
389綴の出演が:2001/06/20(水) 12:26
少ないということは、もう少年事件課でバイトをしてないか、
少年事件課があまり登場しない?
坂上課長が捜査一課にいたりしてぇ
390385:2001/06/20(水) 12:46
うーん、だとしたらよりにもよって
少年事件課のデスクに預けるのも
どうかともおもうけど。
それをかんがみても坂上課長に預けるほうが
信頼できるって丹波さんは判断したのかな。
391綴の子守人生:2001/06/20(水) 12:51
お似合いよ!
だって、保母の資格があるんでしょう。
綴は少年事件課を止めて、保母になっているかも。
そんで、そこに課長が息子を預けている。
事件でも何でも、取りあえず綴と絡ませる「チーム」らしい展開。
392>391:2001/06/20(水) 12:56
子守人生って…
でも、保母さんになって課長が子供を
預けてるって言うのはありかもしれない。

だとすると、本編の前に無理やり
少年事件課に引っ張ってきた丹波さんが
黙ってるかなぁ。
393>390:2001/06/20(水) 12:59
そうそう、それってずっと私の疑問だったの。
トラウマのある人が何故少年事件課にいるのか。
自転車なら夜の街を独りでウロウロしても平気なのか。
その他にもたくさんあるけど・・
結局、SP2と本編は別物ってことに落ち着いた。
394綴って:2001/06/20(水) 13:03
「チーム」の便利屋だね。
395>392:2001/06/20(水) 13:05
警視庁にも保育室作れば。
公務員がそういうの普及させないと・・なんてね。
396保育室:2001/06/20(水) 13:07
なんか、いい。それ。
397でもね:2001/06/20(水) 13:28
警視庁に保育室を作ると、そこで働く人は公務員だから、
綴がそこで働こうと思ったら、公務員の採用試験をパスしないとね。
受験できる年齢かどうかってこともあるし、難しいね。
確か高校の先生は29歳くらいが受験リミットだから、保母さんはもっと若いかも。
398そこで:2001/06/20(水) 13:30
保母のバイトとか。
なんか、お手軽人生。
399受験リミット?:2001/06/20(水) 13:32
職種によって公務員試験の
年齢制限があるの?
400>398:2001/06/20(水) 13:32
ドラマ的には、お手軽人生の対局に季織の人生が置かれているのかもしれないですよ。
401>399:2001/06/20(水) 13:35
給食センターや学校の用務員さんの年齢枠はかなり上じゃない?
402>399:2001/06/20(水) 13:38
公用車なんかの運転手さんが、結構な年齢で受験していたのを、きいたことがある
403402:2001/06/20(水) 13:39
あれは、受験じゃなくて面接だったか?
404>399:2001/06/20(水) 13:40
公務員試験ではなく、採用試験でしょう。
405綴の人生の話ですか?:2001/06/20(水) 13:45
綴はあまり好きではありません。
だから、別の話をしましょう。
他人をあまり信用しなさそうな丹波さんが自分の子供を他人に預けられるか。
やはり、綴に命令しそう。
そんな子持ちになった丹波さんが、少年事件課に行くところに意味があると思う。
子供は悪魔でしたっけ?
406399:2001/06/20(水) 13:47
あ、勘違いしてた。すみません>>404

年齢的には引っかかるかもしれないけど、
経験者だから、なんとかなるかもしれないね。
407採用試験:2001/06/20(水) 13:54
だな、きっと。

これまで綴が少年事件科にいたのが、丹波が妹を近くに置きたいと考えていたから、
という理由もありそうだな。
(レスつけるなら名前欄に「>」じゃなくて、書き込み欄に「>>(数字)」にしたらどうだ)
408子供は天使派:2001/06/20(水) 14:00
青少年犯罪の被害者と恋をして上手く行かない風見が少年事件課に行くところに意味があるのか?
409そんな:2001/06/20(水) 14:07
>>406
経験者だって、いっぱいいるよ。
身内に便宜を図る公務員って許せん!
訴えられるよ。
410面白い:2001/06/20(水) 14:09
411406:2001/06/20(水) 14:10
コネ就職って、
そこまでは言ってないって >>409
412406:2001/06/20(水) 14:21
ごめん、↑の書き方だと煽りみたいだ。
逝ってきます。
413ところで:2001/06/20(水) 14:28
君塚さんて子供はいるのかなぁ。
414今、再放送で:2001/06/20(水) 16:01
途中まで「チーム」見てた。
綴って、物欲しそうで嫌なオンナ。
何処がトラウマなんだか、風見の一本釣りしてたよ。
415SPを:2001/06/20(水) 16:33
先に見てから、本編を再放送で見ているが、
ぜんぜんキャラが違う。
今度のSPはどのキャラでいくつもりなのか。
SPの数だけキャラあるのか。
416あらためて:2001/06/20(水) 16:36
見ると、水野よりも
戸田菜穂のほうが、ずっとキレイに見えたんだが。
417キャラは:2001/06/20(水) 16:37
物語が進んでいくにつれて
ある程度変わっていくよ。(本編)
まあ、風見君と綴さんは明らかに
最終回を見たあとでもSPと違和感があるけどね。
418風見と綴:2001/06/20(水) 16:43
本編本放送→SPだったが、やはり違和感を感じてしまったな
419戸田は、:2001/06/20(水) 16:47
いい!
大げさな演技をしないところが好き!
420風見に関しては:2001/06/20(水) 16:49
違和感を感じる理由をこんどのSPで
きちんと説明してもらわないとね。
本編本放送→SPの間に何があったか。
やっぱり、
『丹波さん、子供たちの言うことを信じてください』
から
SPの『信じちゃだめですよ、子供は自分の気持ちを言葉でいえない』
の変化はでかかったからね。
421420:2001/06/20(水) 16:50
あ、「子供たちを信じてください」でした。
ごめん。
422季織人気:2001/06/20(水) 17:00
誰かが書いていたけど、本編での季織人気に、綴をヒロインで押し切れなかったから、
SPで仕切り直したんじゃないかって。
綴が支持されるように人物設定をやり変えたんじゃないかって。
423それを:2001/06/20(水) 17:04
ライトノベルでやろうものなら
ポコしばきですね。>>422
(山○弘とか、高井○とか)
424風見の一本釣りって:2001/06/20(水) 17:05
なに? >>414
425意味が分からないので:2001/06/20(水) 17:07
説明して下さい。>>423
426423:2001/06/20(水) 17:13
連作短編とか、競作で同じ登場人物を
使うときにヒロインや登場人物の
性格をころころ変えること。

前の話と性格あんまり違ったり、
話の都合だけで性格の矛盾が出ると、
登場人物のファンがすっごく怒る。
ライトノベルスレで思いっきり叩かれてるのを
見たことがあるので。>>425
427綴が:2001/06/20(水) 17:15
>>424
課長と丹波が食事に行く約束をしていたので、
そのすきに風見をマンションに連れ込もうと、
風見に有無を言わせず約束をとりつけ、
無人マンションへ誘い込んだというお話。
トラウマオンナの食事で男を釣るという小技。
428425:2001/06/20(水) 17:18
>>426
ありがとうございます。
よく分かりました。それは私も怒ります。
「チーム」でも、ちょっと不満です。
429一本釣り:2001/06/20(水) 17:20
了解!!あんがと!>>427
430SP2の:2001/06/20(水) 17:24
人物設定が、超気になる。
SP1の人物設定は好きじゃないんだけど。
431トラウマ:2001/06/20(水) 17:31
そういえばその一本釣り?(苦笑)の回で
綴は風見に傷跡を見せながら
「あたし鈍感だからトラウマとかそう言うの全然ないの」
とか言っていたような・・・
432ありましたね。:2001/06/20(水) 17:33
で、それ見て逆に風見君が引いたという>>431
433この場面て:2001/06/20(水) 18:01
ある意味、凄い名場面だよね。
本放送の時から、語りぐさになっている。
君塚さん的には、成功なのかな?
434あったあった:2001/06/20(水) 18:05
>「あたし鈍感だからトラウマとかそう言うの全然ないの」
多分、SPを見て抱いた違和感の一つがこれだったんだな。これって爆弾事件の時だったっけ?
435まさか:2001/06/20(水) 18:10
いくら綴でも、爆弾事件の最中にそんな軽〜い発言はしないよ。
その2話ぐらい後だよ。>>434
爆弾事件の最中にも、「事件のことは気にしてない」とは言ってた
けどね。
436無理に:2001/06/20(水) 18:11
風見とくっつけなくても良かったんだよな……
437多分:2001/06/20(水) 18:11
被害者のお父さんが絡んでいた回じゃないかな。
課長が怪我をしたとき。
438綴嫌いになったのは、:2001/06/20(水) 18:14
このへんからっだったのかなぁ。
SPを見ていても感情移入出来なかった。
439その場面:2001/06/20(水) 18:26
季織ちゃんがかわいそうで、同情した。
風見が季織ちゃんを誘って二人が公然の中になっていたとしたら、
結局、季織ちゃんはずっと風見に振り回されているんだ。
季織ちゃん、幸せになっとくれ!
440恋愛要素は:2001/06/20(水) 18:30
少しはあっても良かったのかもしれないが、
どうも上手く織り込めなかったように思えるよ。
441というか:2001/06/20(水) 18:41
>>440
おとなしめの戸田の演技に対して、水野の演技がはしゃぎすぎで、反感をかった。
どこかのドラマスレで、チームにおいての水野を演技について、そうカキコがあった。
そうかもしれない。
442SPでというより:2001/06/20(水) 18:50
>>422
本編後半は、最初の構想とは違ってきていたんじゃない。
だってチームのHPには、季織が、風見と綴が付き合っていることを罵るって書いたあったのに、
そんなシーンなかったし、いつの間にかHPのカキコからもそのセンテンスはなくなっていた。
443公式HP:2001/06/20(水) 18:52
そういえばそんな記述あったな。風見と綴が恋に落ちるとか。>>442
444だからかぁ:2001/06/20(水) 18:56
私は最後まで綴に対して全然嫌な感じを持たなかった。最初から、
風見は綴とそうなるんだって思って見てたからだったんだな。
445ガイドに:2001/06/20(水) 19:06
中学の屋上での襲撃事件ってある。
風見って、中学の時いじめられて屋上から飛び降りようと思ったとか言ってたよね。
忘れていた記憶って、中学の屋上に関係してるんじゃない?

>>441
水野の演技は下手って、いろいろなスレにカキコしてあるよ。
今なら「恋したい〜」のスレとか。
446記憶:2001/06/20(水) 19:08
>>445
2話であったな。屋上まで行ったと語っていた。
やはり風見の過去=いじめが絡んでくるのかもな。
447今日は:2001/06/20(水) 19:11
すごく回っているね。
しかし、綴、ピーンチ!ってか?
綴を、なんとかしてやれよ。
私は、一本釣りが嫌いなので・・・ごめん
448しかし:2001/06/20(水) 19:14
今時、いじめも、何かイマイチの事件。
きっと、複雑に進展はしていくんだろうが。
449イマイチって:2001/06/20(水) 19:27
それはあんまりでは。それだけ、近ごろ過激な事件が多いって
ことなのかも知れないけど。でも、つい最近も、いじめられてた子が
いじめてた子を刺した事件があったし、忘れちゃいけないと思うよ。
>>448
450イマイチというか:2001/06/20(水) 19:39
いじめは、前にもやってるよね。
だから、風見の過去として、その続編なんどろうけど、
そのために、またいじめを取り上げるのかって思った。
4512話で:2001/06/20(水) 19:44
「どうして、そんなにこだわるの?いじめだから?」って季織が風見に言っていた。
ということは、それ以前にも仕事上でも、いじめに拘っていたんだ。
青少年犯罪に対する風見の原点があるんだよ、いじめには。
452苛めは:2001/06/20(水) 19:45
2話であったよな。刺した側がいじめられていて、刺された側がいじめていた。
確かその時は金を取られてなかったか?SP2でもいじめを取り上げるとしたら、
もっと陰湿なものになりそうな気もする。
(風見は飛び降りなかったが、今度は本当に飛び降りてしまうとかいうのもあるか?)
453泣けるぅ:2001/06/20(水) 21:45
>>439
なのに、季織は黙々と風見を支え続けているのでした。
友情なんていじらしいことを言って・・・
やっぱ惚れているのね。
季織ちゃ〜ん!がんばってねぇ〜
454いじめられっ子って:2001/06/20(水) 22:21
子供時代だけじゃなくて、社会人になってもいじめられて、ずっと続くことがあるんだってね。
いじめられっ子の特徴ってなにかな?
風見君にも、そういう要素があるのかな。
丹波さんには、その要素はなさそう。
丹波さんも、子持ちになると心配増えるね。
455>453:2001/06/20(水) 22:24
私も、季織ちゃんに注目して、応援しています。
頑張って欲しいなあ。
456屋上と言えば:2001/06/21(木) 09:15
本編の10話で、丹波さんが不良の溜まり場は
どこだって聞いたときに、
風見君が連れて行ったところでもあったよね。
何か関係があるかな?>>445-446

いじめは取っ掛かりみたいな扱いかもしれないね。
それをメインではなく、そこから風見君の記憶を引き出すとか。
だとすると、それとプラスアルファで
過去を思い出させるような出来事が
起こっていくんじゃないかな、と思う。
457過去:2001/06/21(木) 09:29
  風見の過去を描いてどうしようと言うの?
   風見の過去を暴いて、風見の人間像を明らかにするの?
知りたくない訳じゃないけど、知ってどうするって感じ。
SP1の時、脇のラブストーリーに持っていかれた感じで、犯人が深田恭子じゃなかったら、
事件の事なんか忘れ去られそうでした。
風見のことは適当でいいけど。
だって、大体風見のキャラだって、適当なんだから。
458風見の過去より:2001/06/21(木) 09:33
季織の過去を映像にしてくれた方が、子育ての参考になるかも。(笑)
いい性格じゃん、しかも頭もいい。
季織はどんな家庭で育ったんだ?
459登場人物の過去:2001/06/21(木) 09:48
>>457
風見君のキャラが適当かどうかは、
とりあえず、置いておきます。

登場人物の人間像を明らかにするって言うのは
物語を進める上で重要なことだと思うよ。
もちろん、あんまり物語に関係のないこと
ばっかりだと『キャラ萌え』に走ってる
ことになるけれど。

でも、ここで風見君のキャラとして重要なことのひとつは
『少年犯罪にこだわる』ことでしょ?
このことは物語の軸のひとつにもなってることだし。
そのことについての新しく詳しい補足があれば
物語の幅が増えるんじゃないかと思う。
それに風見君が葛藤する要素をさらに
加えないと、このままだと二人ともまっすぐ
解決に直行しちゃうよ。
(紆余曲折する姿も見たいな)
460459:2001/06/21(木) 09:50
長レス、ごめん。
461過去:2001/06/21(木) 09:54
風見の過去に、彼がここまで少年犯罪に拘る訳があるような描き方はあったし。
それを描くのはおかしなことではないと思うよ。
462おかしいと:2001/06/21(木) 10:14
言っているわけじゃない。
本末転倒にならなきゃいいと思っている程度。
それと過去からきっちり人物像を設定するには、今までのキャラ設定ではいい加減な気がした。
綴キャラへの不信感なんかそうでしょう。
463うん?:2001/06/21(木) 10:14
>>451
そうじゃなくて以前からこだわってた事を知ってただけでは?

ところでチームスレがあるとは気が付かなかったよ。
今再放送やってるのにな…
464>459:2001/06/21(木) 10:16
風見が好きなんだね。
465459:2001/06/21(木) 10:23
登場人物は全員好きだよ。>>464
それと、物語では主人公は
葛藤しなければならないって言う
個人的なポリシーもあり(笑
466風見、仕事に:2001/06/21(木) 10:36
そこまで、私情を持ち込むなよ。(笑)
自分はそうだった、だから・・・・っていうの、先生かお母さんの説教みたいだ。
自分の体験も大事だけど、仕事上それにとらわれすぎるのは一種の偏見だよ。
でも、嫌いじゃないよ。
季織には偏見がない、だから風見と季織はいいコンビなんだろうな。
467そうなんです:2001/06/21(木) 10:41
>>466
季織ちゃん、こんな至らない風見を見捨てないでやって下さい。

3話くらいに「季織ちゃん、僕のこと見捨てないで。」
      「見捨てるもんですか。」なんて会話があったね。なつかしぃ〜
468何となくかぶってる(笑):2001/06/21(木) 10:56
彼女の方が偉くて男をくん付けで呼ぶところは
課長と丹波の関係に似てるかも。
469>466:2001/06/21(木) 10:59
同類同士だと物事が前に進まなかったり、変な方向へ進んだりしてしまう。
それは、ありますよね。
だから、風見、丹波もいいコンビなんでしょうね。
470見捨てるもんですか。:2001/06/21(木) 11:11
覚えてるよ。面白かった。>>467
西谷監督の回だったよね。
河野さんも好きだけど、SP2は西谷さんで見てみたかった。
471河野さん:2001/06/21(木) 11:15
そういえばSP1も彼だったよね
472今更ですが:2001/06/21(木) 11:31
綴が嫌いだった最大の理由は、彼女持ちの男を
あからさまに誘った事だな。あれから、ずーっと
あの女呼ばわりしてました。(今でも、風見と綴が
くっついたの、理解できない)
473え〜と>472:2001/06/21(木) 11:39
>>469に同類同士の関係についてカキコがある。
自分としては、風見と綴はこの関係に似ていると思った。

風見、何を血迷っているのだ!
聡明な季織の掌はデッカイぞ。
綴への任務が終わったら、遠慮せず戻ってよろしい!
474第3の女が:2001/06/21(木) 11:45
現れるってのはどう?風見なにげにもてるから。
475第三の女って確定してないけど:2001/06/21(木) 11:47
ガイドの右下の写真、あの女性誰だろ?
476第三のおんな:2001/06/21(木) 11:52
もうこれ以上サイドすとーりーを複雑にするのは止そう!

あのオンナは事件関係者の関係者だと思っていたが、どうかねぇ。
477すくなくとも:2001/06/21(木) 11:57
幼等部の同僚ではなさそう(根拠なし)
478右下の女:2001/06/21(木) 12:06
>>476
事件関係者だと思う。これ以上恋愛要素を増やす必要はないだろう。
479は〜い:2001/06/21(木) 12:35
>>473
任務完了後、よりを戻しま〜す。
季織ちゃん、ロールキャベツを作って待っててね〜。
480第三の女:2001/06/21(木) 12:36
季織ちゃんのお友達よ。
481確かに:2001/06/21(木) 12:38
これ以上サイドストーリーがらみのキャラ登場させると
間違いなく本筋を裁ききれなくなりますね>>476,>>478
482右下の写真:2001/06/21(木) 12:57
彼女が森山未來ならまだ16.7の女の子だよ(笑)。
483学校の職員かも:2001/06/21(木) 13:00
スクール・カウンセラーが一番ありそうかな
484森山は:2001/06/21(木) 13:04
男じゃない?
485しかし:2001/06/21(木) 13:08
今回も研修ってか。
もう、このシリーズの限界を感じるよ。
SP3はないかもな。
486482>484:2001/06/21(木) 13:11
そーだった。スマソ(笑)
では彼が今回の主役なのか?
487え、男?:2001/06/21(木) 13:15
てっきり、女だと思ってた。>>484
主役と言ったら、風見君の立場は?(笑 >>486
488大丈夫!:2001/06/21(木) 13:18
季織ちゃんがいる。今度は季織が出向で、警視庁の偉い人になる。
ところが、丹波のあまりの暴走に、風見の警視庁出張を要請する。
これが、SP3です。
SP4は、丹波が文科省に研修に来る。
自宅で、たまたま課長からある事件の話を聞き、居ても立ってもいられなくなった。
研修テーマと関連があるとかなんとか言って、研修中に現場へ風見と来てしまう。
SP5は、誰か考えて
489チームの主役は:2001/06/21(木) 13:20
いつだって、風見と丹波だ。
490なんか:2001/06/21(木) 13:23
FFのネタスレ状態(笑 >>488
491そうだよな:2001/06/21(木) 13:29
>>485
限界かもな。
もともと警視庁と文科省だからな。
もう風見が試験を受け直すしかないね。
492>491:2001/06/21(木) 13:33
めちゃめちゃ刑事ドラマになっちゃうよ。
青少年犯罪専門官とかいるのか?
493青少年犯罪専門官:2001/06/21(木) 13:40
実際にいるかどうかは知らないけど、いて欲しいよね。>492
494確かに:2001/06/21(木) 13:40
この後もコンビを組ませていくのは難しいし、SPも第2段が限界かも。
文部省(文科省)から若手官僚が研修にきた、というのも
このドラマのポイントというか、ミソであるように思う。
495風見もさぁ:2001/06/21(木) 13:41
季織頼みでしか警視庁に行けない立場を、なんとかしろよ。
でも、出世は無理か。
大学の発達科学部の研究者にでもなれば、警視庁に出入りできるかなあ。
496丹波さんが:2001/06/21(木) 13:45
季織ちゃんと結婚したらよかったのに。
「おい、文部省をよこせ!」なんて、公私混同でやってくれるかも。
497だったら:2001/06/21(木) 13:47
風見が、季織と結婚して、「季織ちゃん、お願い!」なんて、公私混同でお願いしちゃえばいい。
498風見には:2001/06/21(木) 13:47
刑事にはなってもらいたくないなぁ。彼が刑事じゃないところが
このドラマのミソだとも思うし。普通の刑事ドラマになったら
魅力半減。
499丹波さんは:2001/06/21(木) 13:50
結婚してしまったから、>>496は却下。
可能性は>>497だな。
この線が一番堅い!
500久しぶりに:2001/06/21(木) 13:57
聞きたくなっちゃうな
『文部省です。文部省ですけど今は警視庁です』
やっぱり、そういうところも必要かな.
501そういえば:2001/06/21(木) 14:02
ドラマ世界でも「文科省」なんだろうか。
「おいコラ文科省!」では何となく座りが悪いように感じるので、
やはり文部省のままがいいなと思ってみたり。

やはり風見には文部省にいてほしい
502TEAMって:2001/06/21(木) 14:14
今の話なんだけど、いつなのかが実は曖昧なんだな。
SP1は、特に説明もなかったので、あれから約1年後の話なんだろうって
感じで見てたんだけど、綴の年齢が実は2歳増えてる。
連ドラの時「私もう24よ」で、SP1では「まだ26なのにさ」。
これって単なる計算違いなんだろうか…
503ドラマの時系列が:2001/06/21(木) 14:32
微妙に現実とずれてるのかな?>>502

風見君には文科省にいてもらって
そこで研究したこと、そこでしか出来ないことを
少年犯罪に対して反映してもらいたいと思う >>501
でも、今いる課も少年犯罪の研究が
専門じゃないみたいなんだけど
504503:2001/06/21(木) 14:37
幼児教育研究課らしいんだよね。
今風見君がいるところ…
505時系列:2001/06/21(木) 15:13
今回は小ツルの年齢で去年からの経過時間がはっきりわかるね。
丹波さんのパパっぷり、どんな風になってるか楽しみだ。
506>502:2001/06/21(木) 15:16
本放送時、綴は「24歳」と言たが、HPの綴の年齢は25歳となっていた。
綴が、サバ読んでると思ったので、間違いない。
507サバ読んでるって:2001/06/21(木) 15:19
実の兄に向かってかい? >>506
508幼児教育研究課:2001/06/21(木) 15:21
国立の幼稚園とか、幼稚園関係かな?
とすると、音羽幼稚園のお受験殺人なんか思い出すな。
あれは小学校のお受験なんだけど、国立の幼稚園も人気あるしなあ。
でも、中学の屋上とは関係ないね、
509本編時の年齢って:2001/06/21(木) 15:22
確か、サントラ盤の解説にも
載ってたと思う.
(今、自宅じゃないんで確認できないけど)
510中学校の屋上:2001/06/21(木) 15:22
風見の母校だったりして。
かつて自分が、自殺しようと上がっていった屋上だったとか…
511>507:2001/06/21(木) 15:23
だって丹波さんが妹の年齢なんか正確に覚えているか疑わしい上に、
25と言うより、24と言った方がインパクトあるもん。
512幼児教育研究課:2001/06/21(木) 15:26
ジョンの写真に
風見君が幼児教育用のパソコン
(絵本みたいなやつ)を
いじって遊んでるものがある。>>508
513HPには:2001/06/21(木) 15:27
風見と季織が26歳、綴が25歳とあった。
本放送が1999年の秋だったので、草ナギも戸田も実年齢より一つ上だなと思った。
514インパクト:2001/06/21(木) 15:29
>>511
それ、年齢を上に言ったほうがインパクト強くない…(w
515えー、>>512:2001/06/21(木) 15:33
なんか、遅れてない?
もう10年も前には、ある国立幼稚園ではIBMのデスクトップパソコンを各教室に置いていたよ。
子供もお絵かきしたり、ゲームしたり、いろいろ楽しんでたよ。
516512:2001/06/21(木) 15:35
じぇ、ジェネレーション・ギャップを感じる…
517>514:2001/06/21(木) 15:35
あれ、ほんとだね。
でも、綴は25ってHPに書いてあった。
518年齢詐称?!:2001/06/21(木) 15:36
「私もう24よ」はどういう時のセリフかって言うと、
「彼氏ぐらい俺が見つけてやる」という丹波に対して言ったのだな。
なので説得力持たせるなら、増やした方が効果的なはずなんだ。>>511
もしかして、君塚さんがうっかり設定を忘れてセリフにしちゃって、
それに気付く人がいなかったんだな。スケジュールカツカツだったらしいし。
うん、そういうことにしておこう。
519515です:2001/06/21(木) 15:37
10年前ではなく、6〜7年前です。
520スケジュールカツカツ:2001/06/21(木) 15:38
あの携帯の『勇介』ように…(笑 >>518
521516:2001/06/21(木) 15:42
>>519
いや、そうじゃなくて。
私のときにはなかったなあ…って意味です.(笑
誤解したなら、すみません
522そうそう、以前は:2001/06/21(木) 15:45
幼稚園は文部省、保育園は厚生省の管轄だった。
今でも、文科省と厚生労働省に分けられているのかな。
どっちにしても、幼稚園だね。
523>522:2001/06/21(木) 15:47
でも、事件は中学校の屋上。(笑)
524そうか:2001/06/21(木) 15:50
風見は幼稚園か、前は中等部かなんかだった?
で、季織は何をしているんだろう。
525>521:2001/06/21(木) 15:52
ちがう、ちがう。
記憶違いに気付いただけ。>>521
526もしや:2001/06/21(木) 15:55
前回SPの体育局のように
名前だけの登場かも、幼児教育研究課(笑
それはちょっと可哀想だよ
527いやあ、でも:2001/06/21(木) 15:58
案外そうかもしれないぞ(w>>526
528>516:2001/06/21(木) 16:02
もっと、ジェネレーションギャップ感じることあるよ。
小学校になったら生活科ってあるでしょう。
都市部の小学校と山村の小学校でお互いにメールのやりとりするの。
自然の風景だって互いに違うからデジカメで写真も送るんだよ。
メールで仲良くなって、都会の小学生が山登りに行ったり、スキーに行ったりするんだよ。
山村の小学生は都会の博物館を案内してもらったり、海岸で遊んだりするの。(山村には海がないから)
なんか、すごいよね。
529生活科な:2001/06/21(木) 16:06
うちの子(小2)に、社会と理科って何?って訊かれたっけな。

風見の部署だと、例えば幼稚園からの早期教育云々について研究したりしているのかな。
530形ばかりの肩書きですね。:2001/06/21(木) 16:06
でも、前回とは肩書きが違うってことで、何年か経ってるってことね。
531516:2001/06/21(木) 16:06
すごい。情報教育がここまで浸透してるんだ。>>528
532大阪:2001/06/21(木) 16:06
再放送中
533政府は:2001/06/21(木) 16:08
日本をIT先進国にするって言ってるもんね。
がんばってるんだ。
534学校に:2001/06/21(木) 16:10
パソコンルームがあったりるすからな。
授業でパソコン使って絵を描いたりとかしたり。
535最近の:2001/06/21(木) 16:11
幼稚園に求められているのは、早期教育ではなく躾けなんだって。>>529
536IT化か…:2001/06/21(木) 16:12
メル友同士が云々、という事件だろうか。
537でも、最近:2001/06/21(木) 16:14
加熱しまくってるからなぁ、
小学校受験。早期教育に熱中する親も多いと思うよ.
(とか言う私も経験者だけど)
538>537:2001/06/21(木) 16:15
やっぱ、音羽事件?
539いじめ:2001/06/21(木) 16:17
何も子供のいじめとは限らないよな。
SPでは教師間のいじめだったし。
(母親同士の確執を描くと凄く陰湿になりそうだ。
本編8話とはまた違った感じで)
540母親同士って:2001/06/21(木) 16:19
めっちゃ、こわそ〜!
541そうそう:2001/06/21(木) 16:20
>>538
あれはちょっとびびった、犯行動機に.
半分以上、逆恨みだからね.
それに、母校、少子化社会なのに定員が
倍に増えたもん.12年ぐらい前だけど(笑
542幼児教育:2001/06/21(木) 16:21
親同士というか、親が保母を苛めるということもある。
新任保母を、ベテラン母達が苛める。あからさまでなくても、
いかにも小馬鹿にしたり。色々あるよな、いじめって。
SP2ではやはり何らかのいじめが描かれる気がする。
543よく考えると、:2001/06/21(木) 16:29
風見のやり方汚いよ。
犯罪者だって黙秘権ってのがあるんだ。
ダマシはよくない。
騙して喋らせる前に、順序があるだろ。
自分できちんと不正は出来ないってはねつけろよ!
風見も審議官もタッチの差って感じ。       by関西        
544審議官って:2001/06/21(木) 16:38
文部省の審議官のこと?街が〜っていう回?
あれはね、季織ちゃんと相談すれば、別のやり方あったかもって思ったよ。
風見はあのときの自分の成り行きに逆らえなかったって感じ。
545もしかすると:2001/06/21(木) 16:40
風見君の幼少時に、お母さんがそういった確執に
巻き込まれてたかもしれない。
だとするとそんな記憶は忘却の彼方に
沈めちゃうよね。きっと。
覚えていたくないもの。
5468話:2001/06/21(木) 16:43
>>544
それはむしろ、審議官以外の人を
つかまえて話を聞け、と思った(笑
547話の:2001/06/21(木) 16:47
持って行き方が強引すぎって思った<8話
風見を追い込みたいのはわかるけど、他の住人からでも充分
話を引き出せた筈。
5488話:2001/06/21(木) 16:50
風見のことは棚に上げて、警視庁熱だしたんだんな。
正義バカと私の友人は言っていた。
>>543
そうそう、自分だってちゃんと拒否出来なかったくせに、
逆ギレするな。
風見が間違っているとは言ってないよ。
549話を聞き出す:2001/06/21(木) 16:53
>>547
そうだよね。あのとき、風見を審議官のところに
行かせたいんだったら、
審議官しか知りえない情報を
設定すべきだったと思う.
550>547:2001/06/21(木) 16:55
確かに強引な展開。
無理しすぎ。
でも、「チーム」って全般的に無理しているよね。
SP1の綴のトラウマ話も結構無理っぽい。
551でも:2001/06/21(木) 16:59
そんな、無理はしてないと思う
君塚さんのモットーは
ありえそうでありえないことを
描いていくことだもの。

ここで、FFを思い浮かべたら失礼?(笑
552FFは、:2001/06/21(木) 17:04
全然、次元が違う
553551:2001/06/21(木) 17:04
あ、やっぱり(笑
554いくらなんでも:2001/06/21(木) 17:05
それは飛躍しすぎと思われ(笑) >>551
555そもそも:2001/06/21(木) 17:06
山崎と君塚を比べてはいかんと思うが。
山崎は違う世界にいるんだからさ(ごめん、誉め言葉のつもり)
556亀レス:2001/06/21(木) 17:34
>>499
なんか、すごくない?
でも、期待しとこう。

やっぱ、風見は季織がいないと、やってけない。
557違う世界…:2001/06/21(木) 18:11
まあ、あの人しか描けないものがあるから(爆

それじゃ、ちょっと抜けます.
明日の朝にまた
558>556:2001/06/21(木) 18:26
季織ちゃんは、風見のために生きているのではない。
季織ちゃんが惚れているなら仕方ないが。
しかし、風見なんかどーってことないでしょう。
559楠野:2001/06/21(木) 20:11
今回あの熱血漢くんはでるのかな? オスッ!!
560ななし:2001/06/21(木) 20:15
>>551
FFって何?
561FF:2001/06/21(木) 20:16
ファイナルファンタジー…ではなくて、ここでは主にフードファイトのこと。
562丹波さんが:2001/06/21(木) 20:18
>>559
少年事件課に移動したら、彼とは縁が薄くなりそう。
563楠野:2001/06/21(木) 20:21
風見と綴が別れたら、ニョキと登場しそう。
564ニョキと登場:2001/06/21(木) 20:28
虎視眈々だな
565楠野は:2001/06/21(木) 20:29
丹波さんの可愛げある後輩だから、突然居なくなるのも変かな?
でも、突然現れた奴だったし。
566>564:2001/06/21(木) 20:31
そうそう、彼は綴より、遙かに純情そうに見えた。
きっと、秘めてる!
567楠野:2001/06/21(木) 20:32
突然現れて突然去って行く。そこら中を掻き回していく一陣の突風のような男だった…
568楠野:2001/06/21(木) 20:35
出ないとなると、ちっと寂しい。
569楠野以上の:2001/06/21(木) 20:38
凄い別キャラ登場かもよ。
まず、丹波の息子でしょう。
それから少年事件課の新課長とか・・・
570楠野:2001/06/21(木) 20:40
いい奴だよな
571朝なんで、あげます:2001/06/22(金) 09:05
楠野くん、いい奴だけど…焼肉屋でキスを迫るな(笑
572楠野:2001/06/22(金) 10:03
出て欲しいよね。あのキャラは捨てがたい。
ところで楠野ってかっこよくてモテるってキャラじゃないよね?
573どちらかっていうと:2001/06/22(金) 10:06
楠野君はスポ根タイプ(笑
574573:2001/06/22(金) 10:36
女性にあたって砕けろって感じがする。
ストレートな押しが多いから、
ちょっともてるって感じではないよね.
575綴、いそがしそ。:2001/06/22(金) 11:36
漣ドラにチームSPに、テレ朝のSP・・・
はげるな。
576楠野君と風見君:2001/06/22(金) 11:43
もし真正面からぶつかったら、
風見君の体軽々と飛んじゃいそーだけどね (笑

ところで、本編時のTVガイドのページで
風見君と丹波さんのプロフィールが載ってたことがあるけれど。
特技の欄だったかな、丹波さんの柔道に対して
風見君のほうは剣道2段とあって (笑
だったらなぜやり返さん、と突っ込んだ覚えがある。

けっきょく、あれは公式設定に
ガイドの記者が設定を付け加えたものだったのかなぁ.
577あったあった:2001/06/22(金) 12:36
>>576
風見は剣道ってあったね。
クサナギは剣道をしていたこともあると教えて貰ったことがあるが、
そこから付け加えられたのかな。
578たぶん、そうだろうね:2001/06/22(金) 12:53
>>577
スリーサイズとか、視力とかそこらへんももちろん、
役者のデータそのままだったし。
あの記事、実はまだ家に取ってある。

あってるかなと思ったのは
風見の愛読書がAx(特撮オタ雑誌)だったり、
ぬめぬめした食べ物が嫌い
(これは後のSPでも矛盾はしていないし)とかかな。
579おーい>575:2001/06/22(金) 13:35
>漣ドラ
それは大杉さんの名前だー(笑)。>>575
580気づかなかった:2001/06/22(金) 13:41
ナイス突っ込み(w >>579
581漣ドラ:2001/06/22(金) 13:57
ワラタ
しかし漣さんが出ていたので漣ドラと言えなくもない
582大ボケでごめん:2001/06/22(金) 14:02
大杉さんの役って捜査一課の課長だよね?
583あの記事は変だったね:2001/06/22(金) 14:35
今でも覚えてる。風見なんかやたらと親思いで、
できるだけ時間を作って実家に帰りたい、とか書いてた。
これだけ鮮明に記憶にある。そうかあ?と思ったから。
他はあんまり覚えてないんだけど。これだけは。
584ガイドの記事:2001/06/22(金) 14:41
>>583
1話と矛盾してるんだよね。
転載しよっか? 家に帰ったらまだあるし。
それとも場所取るから止めたほうがいい?
585ガイドの記事:2001/06/22(金) 15:08
私も覚えてます。
実家には帰りたいけど、父親は勘弁って感じですか?
実家の風見の部屋には、趣味のお宝グッズが沢山残っていそう。
インドア派風見の趣味の殿堂って感じ?
親父は煙たいっす!
586風見は:2001/06/22(金) 15:13
親父に誉められたことがないとか、何らかのコンプレックスでもあんじゃない?
587いや、その・・・:2001/06/22(金) 15:19
>>585
カキコしてる私が今職場なんです.(爆
転載しようにも、今手元に記事がないってことで…

風見君の実家かあ。確かにお宝グッズは多そうだね(笑
ガイドには
家族と話す時間がとりたいって書いてはあったけど。
めんどくさいけど、話に帰らないと
疎遠になってしまうって意味なのかな?
588親父:2001/06/22(金) 15:21
鉄棒が出来ないで呆れられたことはあるけどね。>>586
589話す時間がとりたい:2001/06/22(金) 15:38
離婚間近の夫婦みたい。
親子で意見の食い違うことでもあるんか?
何かうやむやにしている親子喧嘩でもあるんか?
590実の親子でも:2001/06/22(金) 15:40
相性が悪いということもあるしな
591進路問題?(私と一緒):2001/06/22(金) 15:46
風見君は結構こだわって文部省に入ったけれど、
親は別進路を望んでいた。(一人息子だからね。)
よくある話です。(笑)>>589
592親子:2001/06/22(金) 15:47
父親がずっと単身赴任、
風見君は風見君で特撮に走り、
気が付いたら共通の話題のないまま、
今日まで会話が0という
可能性もあるよ
593進路:2001/06/22(金) 15:49
>>591
だとしたら第3話の少年は
他人事じゃなかったわけだね(笑
594他人事じゃない:2001/06/22(金) 15:56
2話のいじめられっ子もそうだな。
595親子で気まずくなっても:2001/06/22(金) 15:56
文部省を選択した理由が、SP2で明らかになる?
596だとすると:2001/06/22(金) 15:59
風見君って、苦労の多い人生を生きてるね。
だから、趣味で架空の世界に浸っているんだ。
597文部省入省を決意:2001/06/22(金) 16:01
>>595
大本にあるのは、やはりいじめの経験だろうけど、それだけじゃないとか
598他スレ住人:2001/06/22(金) 16:03
何でこのスレこんなに回ってんの?
再放送があったわけでもないのに。sage進行なのに。
599あの:2001/06/22(金) 16:04
1、読みました?>>598
600再放送:2001/06/22(金) 16:05
あったんだよ。今も再放送してる地域があるよ。>>598
601それでも:2001/06/22(金) 16:07
前回のSPより
めちゃくちゃ回ってるのは事実(笑
602確かに:2001/06/22(金) 16:08
よく回る(笑)。でも本家のBBSにはどうも書き込みにくくてな。
603他スレ住人:2001/06/22(金) 16:11
あらら、1読んでなかったや。スマソ。

ついでに言うと、このドラマ、レンタルで見てすごく泣いた。
話のまとめ方が気に行った。君塚さん最高っす。
604それ、わかる:2001/06/22(金) 16:11
本家、読むのもしんどいんですよね。
あの一個づつ呼び出すのが。>>602
605IT普及:2001/06/22(金) 16:13
前回のSPより、パソコンが普及しているとか???>>601
606そうかも:2001/06/22(金) 16:17
事実、私がここにたどり着いたのも3ヶ月前。
みんながもっと
使いこなせるようになってきたってことかも >>605
607これを機会に:2001/06/22(金) 16:30
>>603
こっちにも足伸ばしてください.
608風見に比べ:2001/06/22(金) 16:33
季織は穏やかに育ったのかな。
風見に料理を作ってやったり、ワイシャツの端をズボンに入れてやったり。
普通のお母さんのすることだよね。
それに違和感のない風見も、そんな母親との関係だったのかな。
でも、味覚音痴?
609でも確か:2001/06/22(金) 16:45
ロールキャベツを食べている風見は、味覚音痴には見えなかった。
610そうそう:2001/06/22(金) 16:46
また作りに来てなんて、甘えたことを言っていた。
611そういえば:2001/06/22(金) 16:50
綴の一本釣りの時だって、普通に食べてたよね。
美味いとか不味いとか、何か言ってたかなぁ。覚えてないなぁ。
612本物の味覚音痴:2001/06/22(金) 16:50
早食いする人多いからね…
(音痴じゃなくても早食いする人も多いけど)

知り合いに味覚音痴の人がいて。
でも、その人の場合問題なのが、
何食べたかも覚えてないんだ (おいおい
613一体:2001/06/22(金) 16:55
いつ、味覚音痴ってことになったんだった?
614そういうのはやはり:2001/06/22(金) 16:56
精神的なものからきてるのかな>>612
615きっと:2001/06/22(金) 16:59
ハンバーガーの差し入れと、おむすびの差し入れを両方食べたとき、バチが当たって味覚音痴になったんだ。(笑)
616最近:2001/06/22(金) 17:02
味覚の鈍い人、臭覚の鈍い人が増えているらしい。
栄養素の偏り、その他いろいろな環境によるらしい。
617612:2001/06/22(金) 17:03
その人の場合、
お父さんからもう早食いらしくって。
味わうって事がなかったみたい。
それをそのまま小さいころから
当たり前って思って育ったらしい。

お母さんはすっごく料理も上手いし、
こだわってたから可哀想って
同情したよ。
618亜鉛不足:2001/06/22(金) 17:06
日本では亜鉛摂取についての取り組みが遅かったようですね。
619ハンバーガーとおむすび:2001/06/22(金) 17:08
両方食べても、栄養素が偏ってるよ。
620幼少時:2001/06/22(金) 17:11
母親、ジャンクフードしか食べさせてなかったとか?
621一人暮らしの:2001/06/22(金) 17:12
キャリア生活を4年もしていれば、食生活なんか悲惨かも。
コンビニ弁当とか、ハンバーガーとか食べてたもんね、風見君。
622>620:2001/06/22(金) 17:16
それって、ある種の育児放棄。幼児虐待。
風見の人生には、なんでもあるね(笑)
623いや:2001/06/22(金) 17:17
梅干とおかかの区別がつかないレベルは
相当、根が深いと思う。

>>613 SP1からだよ。
624ジャンクフード:2001/06/22(金) 17:17
共働き家庭だったとか。
625共働き:2001/06/22(金) 17:20
ありうるよね。家に帰っても親がいなくて
カップ麺とかばっかり食べて
病気になるケースもあるから。
私が聞いたことがあるのは、脚気になったケース。
626味覚音痴は:2001/06/22(金) 17:20
風見が冗談で言ったかと思っていたが、本当に味覚音痴なのか。
627共働きで:2001/06/22(金) 17:28
ジャンクフードばかり与えているような親は、見識の低い親だ。
そんな家庭に風見は育ったのだろうか。
628風見君の:2001/06/22(金) 17:32
家庭は裕福だったんだから、ロクな食事も与えないで一人で留守番させるはずないよ。
家政婦さんの一人も頼むでしょう。大切な一人息子だし。
629 :2001/06/22(金) 17:35
最終回がどんなだったか教えてもらえませんか。
630え、そうだった?:2001/06/22(金) 17:41
>>628
風見君の家が裕福って、
どこかで言ってたっけ?
631そういう場合は:2001/06/22(金) 17:44
ここより個人のドラマ系サイトに行った方がいいよ>>629
1話ごとのストーリーのまとめと感想がきっちり書いてあるから。
632当時のテレビ雑誌に:2001/06/22(金) 17:46
「裕福な家庭で育つ」みたいなことが書いてあったような、ないような・・・>>630
633そうそう:2001/06/22(金) 17:49
TEAMならいくつか、個人サイトが
できてるし。
私設のBBSもあるよ。>>629
634最近はさ:2001/06/22(金) 17:50
母親がちゃんとご飯作っても全部マヨネーズ
かけて食べる人いるでしょ?あれは何、流行?
635630:2001/06/22(金) 17:52
>>632
そういえば、あったような気がする。
後で確認してみよ。
636裕福な家庭:2001/06/22(金) 17:54
フジのHPで読んだことあるよ。
637流行で:2001/06/22(金) 17:55
済ませられないかも。
昨日も、どっちの料理ショーが味噌対マヨネーズ、
裏の「R-17」でも、マヨネーズをカレーにどばーとかけてた。
亜鉛不足粉ミルクが原因かな…?
639>634:2001/06/22(金) 18:05
あれは、味の素とキューピーの陰謀じゃない?(笑)
私の周りにはそんな人いないよ。
640さすがに:2001/06/22(金) 18:08
マヨちゅっちゅは慎吾ママだけにして (w
641粉ミルクが:2001/06/22(金) 18:09
現在まで影響を及ぼさないと思う。
単純にココ何年かの、不摂生じゃないかな。>>638
642638 うーん、でもね:2001/06/22(金) 18:13
赤ちゃんって、味覚が発達するころだからね。
このときの異常が原因ってこともありうるよ。>>641
643味覚音痴:2001/06/22(金) 19:32
本編でも出てた記憶が・・・思い違いか?
644味覚障害:2001/06/22(金) 19:38
調べちゃったよ(笑)。
ttp://www.tmanet.co.jp/iwate/kiku-orl/what/index.html
645風見:2001/06/22(金) 23:49
発表されてる設定とドラマの中での言動に色々矛盾点が
見られるね。これもカツカツのスケジュールのツケなん
だろうか。それとも無理矢理SP2で辻褄合わせるか?!
646うーんどうだろう?:2001/06/23(土) 00:53
>発表されてる設定
テレビ誌に載ってるのって結構いいかげんだと思うから、
あんまり鵜呑みにしないほうがいいよ。
FFでどれだけ女体盛りを期待したことか(笑)>自分。
647ここ3日、回ってる、回ってる (笑:2001/06/23(土) 09:29
>>643
本編では味覚異常はなかったと思う。
食べ方が5歳児呼ばわりされてたのは記憶にあるけど (笑

>>644
私も見てきました。(笑

>>646
どのTV誌だ、それ。
つーか、んなことTVでやれるか?! (笑
648今日は:2001/06/23(土) 13:54
私しか来てないみたいだね。

今から抜けます。月曜の朝にまた。

話し、振るだけ振ってくけど、
大杉さんが出るってことは
やっぱり今回も殺人に発展するのかな?
649>611:2001/06/23(土) 19:21
綴の一本釣りって、ナニ?
鰹の一本釣りなら知っているが。
650トラウマオンナの小技:2001/06/23(土) 21:10
651一本釣りに失敗して:2001/06/23(土) 21:20
最後は同情で勝ち取ったんだ。すげぇ〜!
652綴って:2001/06/23(土) 21:40
ちゃっかりしてそうだもん。
それくらい平気だね、きっと。
653季織は:2001/06/23(土) 21:45
人が良すぎる。お嬢なのか?
654季織:2001/06/23(土) 21:53
知性と常識があるだけ。
655:2001/06/23(土) 21:54
夜の公園を一人で歩いてるんだもんなぁ。
常識ないよ。
656常識なんか:2001/06/23(土) 22:10
じゃまなだけ、一本釣りするには。
657zzz:2001/06/23(土) 22:17
話題が変
658名無し:2001/06/23(土) 23:22
放置よろしく
659大杉漣:2001/06/24(日) 00:16
>>648
風見が文部省からやってくるように、丹波もまた捜査一課から
少年事件課にやってくるみたいなので、一課長の出番もあるって
ことなんでしょう。まぁ、2人がわざわざいつもの職場を離れる
にはそれなりに大きな事件じゃないといかんてのもあるかもね。
660質問:2001/06/24(日) 18:38
綴は何故、夜の公園を一人でウロウロしていたのですか?
661知らないよ:2001/06/24(日) 21:11
逆ナンしてなんじゃないの?
男の一本釣り!
662水野アンチは:2001/06/24(日) 21:47
恋したいスレへ逝ってくれ。
663気にするな:2001/06/24(日) 22:14
>>662
アンチの戯言なぞ慣れりゃ無視できる。相手にしなければいいだけのことだ。
664相変わらず:2001/06/24(日) 22:35
評判悪いね、綴。
水野の演技が悪いのか?
どっちのしても、綴のヒロインはSP1までで、よしたほうがいいね。
SP2で出番の少ないのは、評判の悪さからか?
665名無しさん:2001/06/24(日) 22:37
この時は水野は単なるヘタレバータレだったもんね。
666まあまあ:2001/06/24(日) 22:39
お涙頂戴は、古いってこと。
同情されても共感されない。
667要するに:2001/06/24(日) 22:41
綴も水野もダメ。
668そうか:2001/06/24(日) 22:43
やっぱり水野は周防あってのバータレなんだね。
小泉や中山と同類なのか、がっかり。
669上記のように:2001/06/24(日) 22:56
非常に判りやすいので対処は簡単と思われます。
670対処:2001/06/25(月) 08:21
出演場面を極力抑える。
ゴリ顔は見たくないってことで、解決!
671ゴリ顔は見なくて済みそうだけど。:2001/06/25(月) 08:27
今度のSPのゲストは地味だね。
とってつけた恋愛ネタも終わったし、華がない、売りがない。
コレで評判良くなかったら、設定にも無理があるし、最終回になる可能性あるなぁ。
おっと、もう出かけるので書き逃げするよ、ごめん。
672>671:2001/06/25(月) 08:41
いってらっしゃ〜い!

登場人物の立場を少しずつ変化させて、風見と丹波の距離を縮めるしかないか。
文科省と警視庁の立場を崩さない方がいいなら、季織と課長がキーポイントか?
綴を自立させて、風見と季織が元のサヤに収まるか。
みなさん同様、綴はもうお腹いっぱいで、胸焼けしている。
ココの情報でSP2にあんまし出ないらしいので、ホッとしている。
SP2はON AIRで見るぞーっ!
自分も、出かけるぞ、また、夕方!
673ぜんぜん去ってない:2001/06/25(月) 08:56
っつーか、この時間、私だけだと思ってたのに…

あの、あなたのカキコだけで次のスレに行くのだけは勘弁してください、
嫌いじゃないんですよ、個人的には回らないときにきて話を振ってくださるんで。
ドラマ見てないで、俳優の外見だけ、あるいは下手としか言っていかない
某安置の方たちより、いい人だとは思ってるんで。

あんまり極論になるときちんと反論させていただいてるんで。

ただ、あんまり俳優の悪口ばっかりは止めていただけませんか?
住人、全員ここには演者としての技量を
カキコしませんので。

あまり酷いと映画会社とかのBBSに
推薦文送りまくりますよ?(やりませんけど)
674話題を変えましょう:2001/06/25(月) 09:06
>>659
でかい事件か…屋上でのバット事件、
死者が出るのかな…
思い出しちゃうんですよね、TEAM本編の最終日に起こった
校庭乱入殺傷事件。
あの事件当初、犯人が未成年といわれてて
余計にTEAMとリンクして覚えちゃってるんですよね。
この前の大阪の事件といい、
嫌な事件が多すぎる気がする…
675>647:2001/06/25(月) 09:24
  デッカイ事件だとして、
捜査一課が、丹波さんに応援を頼むのは理解できても、
警視長が文科省に、わざざわざ応援を頼むなんて有る?

>>673
安置か悪口か知んないけど、そんなにココのは酷くないから、
あんまし神経ピリピリしなくていいじゃんと思っちゃうけど。
良いとこも、悪いとこも聞きたいけどな。
この程度の安置なら、私の友達も言ってるよ。
それが現実なんだから、仕方ないじゃん。


676綴はお腹いっぱい!:2001/06/25(月) 09:37
これはアンチなんかじゃない、よく聞く感想でしょう?
なんでも、アンチって言うなよ。
綴ヲタって、言われるぜ。
677673:2001/06/25(月) 09:44
そうだね。
まあ、まったく視点が違う人がいるほうが
新しい発見があるかもしれないし、
そういう意味では期待してもいいよね。>>675-676

かく言う私も、ライトノベルヲタの血が
暴れだしちゃうほうだから、
人の事言えないな…
678綴さん:2001/06/25(月) 10:14
私も好きではありませんが、そこまでも思いません。
あの浮いている感じがいけないのでしょうか。
本来なら、季織ちゃんが「ウザイ」とか言われそうな立場なんでしょうに。
679673:2001/06/25(月) 10:17
すみません、きつい事書いてしまったみたいです。
↑書いた後、思い返したのでカキコします。
また、いろんな意見聞かせてください。

私も、カキコを叩かれたことがあります。
でもこのドラマが好きなんで
カキコを続けてます。

2chはいろんな意見の人がいていい場所ですよね。
昔、自分が言われたことなのに…
それを忘れて一人暴走しちゃいました。
そのことを言ってくれた人にも謝ります。

あとドラマに関係のない長カキコ、ごめんね。
680でかい事件:2001/06/25(月) 10:41
>>674
あれってあの日だったんだ、そういえば。
ドラマの中でどんな事件が起きるのか。やはり殺人なんだろうな。

SP1の冒頭とラストで、SPの内容とは直接関係のない事件の犯人の家族(父親)が描かれていたが、
加害者の周辺の苦悩というのも描かれたりするんだろうか。
あの父親も最初は身勝手なことを言っていた記憶があるが、
ラストの方では、息子とどう接していいのか解らないと泣いていたっけ。
681殺人なのかな:2001/06/25(月) 11:13
殺人は警視庁という気がする。
3000万円くらい恐喝されていたのに、先生も警察も野放しにしていた事件があった。
あれなんか、まさに先生は、ナニをしていたかと思う。
今度の事件も、先生が絡んでくれば、文科省の出番かな。
でも風見は、幼稚園だけど・・・
フジのHPに綴は幼稚園の保母とあった。
幼稚園は保母ではないが、綴と風見をここでつなぐのかと思った。(ウザイ!)
682事件:2001/06/25(月) 11:17
学校絡みではあろうという気がする。
683文科省が事件と絡むケース:2001/06/25(月) 11:36
そういえば去年の5月、まだ文部省だった頃、
バスジャックがきっかけで
凶悪な少年事件をいくつか例にとり、
プロファイルするプロジェクトが
実際に立ち上がったって言う
記事を読んだことがある。
そこから発展して、共同の
取り組みが始まってもいいとは思うんだけどね。>>681
684なるほど:2001/06/25(月) 11:50
>>683
そういう展開はありだな。ドラマでもあまり無理が無さそう。
そこにどうやって風見を加えるかが難しいか?
685風見君が:2001/06/25(月) 11:55
ここ数年間、少年犯罪の研究をしてたことは
大泉(笑)大臣も知っていたし、
省庁発表でも原稿を書いていたよね。
一応、そのことに関してはきちんと評価は
あると思う。
ただ問題は8話で上の人に
喰ってかかってるし、
あまり周りが行かせたがらないかも… >>684
686プロファイルは:2001/06/25(月) 12:12
素人には出来ないよ。かなりの経験が必要でもある。
少年犯罪の研究とは別だ。
幼稚園に関わりながら出来ることじゃない。
上に喰ってかかるような奴は、むしろ外部に出されるから、
完璧なライン外しには、もってこい。>>685
687どうやって風見を加えるか:2001/06/25(月) 12:26
そこに季織の出番があるんでしょ。と言うか、SP1の結末からすると
そこにしか季織の出番はなさそうだし。 >>684
688>686:2001/06/25(月) 12:29
風見は中途半端なことを止めて、きっぱり研究職になったらいいじゃん。
本人も希望してないだろうから、出世なんか諦めて、研究に没頭すれば。
689>687:2001/06/25(月) 12:34
SP1の季織のやり方は、かなり強引。
いつも、いつも季織は使えないでしょう。
一個人の便宜ばかりを図っていると、季織自身の進退問題に関わるよ。
文科省で季織が孤立することになる。
季織だって、あの若さだからそんなに実力あるわけないよ。
690そういう部署にいきたいという希望が:2001/06/25(月) 12:36
すんなりと聞き入れられたりするものだろうか。
691まあ、これは:2001/06/25(月) 12:37
ドラマだからなあ…
692季織が:2001/06/25(月) 12:41
風見と運命を共にする関係なら、話は違ってくるけどね。>>689
微力な季織をあくまでも風見とペアで反体制的に使おうとするには、今のままでは無理だよね。
693>690:2001/06/25(月) 12:46
人気のない、いき手のないところなら、希望が通る可能性は高い。
そうでなければ適正も関係してくるし、ポストも関係するから、
何年、希望しても行けないこともある。
大体、上司が「こいつは、いらない!」と言えば、それまで。
694実際の大臣官房がどうかは別として:2001/06/25(月) 12:47
「また行きたくなったら私を使って」ってのは、明らかに
今後のための伏線でしょう。だから、そういう線で来ると
思うな。>>689
695大泉大臣:2001/06/25(月) 12:50
風見君のこと覚えててくれないかな…

ライン外しに外に…
どこの職場も同じなのね (笑 >>686
696派閥って:2001/06/25(月) 12:53
公務員に限らないと思うけれど、あるよね。
人事に有力な人が、口を出してくれると、いい方へ行く。
でも風見には、なさそう。
まさか、警視庁が文科省の人事に口をはさめないだろうし。
697それどころか:2001/06/25(月) 12:56
人事に有力な人に8話で喧嘩売ってるし、風見君…
698>694:2001/06/25(月) 13:00
今後の伏線は伏線だけど、それは二人の関係についてでしょう。
本編の頃は一緒には歩めないと思っていたけど、
今、私はあなたと一緒に仕事を出来る気がする。
風見のやり方を季織が認めたってことでしょう。
あんなことがまかり通っていたら、無秩序で仕事なんかやってられない。
699そうだよね:2001/06/25(月) 13:05
黄門の印籠じゃあ、あるまいし、大臣の書状をちらつかせて、
のし歩かないで欲しいし、本来風見と一緒に仕事をしている奴は、良い迷惑だよね。
700ななし:2001/06/25(月) 13:07
700
701風見の同僚は:2001/06/25(月) 13:08
仕事を押しつけられちゃって、残業ばっか。いい迷惑か。
かつての季織ちゃんみたいに、代わりに仕事を仕上げてくれる同僚なんかいないよ。
足を引っ張られるのがオチ。
702伏線:2001/06/25(月) 13:33
>>698
ここんとこ出回っている、綴と風見が破局して、季織と風見が元通りになるという話は
ここから来ているんですか。
だって、仕事上の関係で別れた二人だったから、
それが上手く行けば、なんにも障害はなくなるってこと。
ばんざーい!
703障害は:2001/06/25(月) 13:36
トラウマオンナ
704しかし・・・:2001/06/25(月) 13:49
体育局に幼児教育研究課…
野村(8話のおっさん)、
わざと嫌がらせに少年犯罪と
関係のなさそうなところに飛ばしてる?
705>704:2001/06/25(月) 14:07
あのおっさんこそ、何処へ飛ばされたやら。
普通にはいないでしょう。
審議官になりたくてウズウズしてる奴が他にもいて当然だからな。スキャンダルは命取り。
風見のうだつの上がらないのは、ラインから外れた本人のせいでしょう。
706人事権って:2001/06/25(月) 14:07
審議官が握ってるのか?野村って審議官だったよな。
707706:2001/06/25(月) 14:09
かぶってしもた。やっぱり審議官だったか。

風見って、このままラインから外れたまま、という気もするな。
自分のやりたいことをしたいなら偉くなれ、とも言うが、出世は出来なさそうだな。
708でも:2001/06/25(月) 14:10
人事関係にそのうち力を持つって
8話の中で出てこなかった? >>705-706
709風見と:2001/06/25(月) 14:12
一緒に仕事をしたい有力な上司がいないってことだね。
いまんとこ、季織ちゃんのみ風見と一緒に仕事してもいいかなぁって
思い始めてくれてるんじゃない?>>704
710>708:2001/06/25(月) 14:15
あの事件が示談ですんでりゃよかったけれど、警察が介入してんだぜ。
公務員が警察沙汰なんて命取りだっちゅうの。
だから、あいつは必死でもみ消そうとしてたんじゃないか。
公務員を辞めているかもな。
711野村審議官:2001/06/25(月) 14:16
何話だったかな、風見と季織に、「君達もそろそろ(結婚)だね」
みたいなことを言っていたのは野村審議官だったっけ?
(ふと思い出したもので。再放送をしていない地域だし、
ビデオもレンタル店に置いてないしで、記憶がない)
712揉み消し:2001/06/25(月) 14:17
>>710
現実でも官僚というのは悪い印象しか持たれていない節もあるし、
審議官も確かに必死だったよな。
713>707:2001/06/25(月) 14:18
偉くなるのは季織ちゃんでしょう。
風見は季織のカサの下なんじゃない?
714>711:2001/06/25(月) 14:19
審議官じゃなくて局長かなんかじゃない?
715結婚:2001/06/25(月) 14:20
6話の冒頭だね >>711,>>714
716文部省と言えば:2001/06/25(月) 14:39
季織ちゃんにちょっかい出してた
男のひといなかった?
9話で入院した彼。(名前が出てこない)
717風見も:2001/06/25(月) 14:41
公務員やめて、私塾なんかやりながら、丹波さんを助けるとか。
そうすると、文科省は関係なくなって、季織のいる意味がなくなる。
やっぱ、出世しなくても文科省を辞めないんだろうし、季織とも切れないんだろうな。

まあ、あそこで友情なんてわざわざいうところに、友情と言っとかないとヤバイ思いがあるんだろうな。
あん時の風見の表情が今でも気にかかるが・・・
718私塾って:2001/06/25(月) 14:45
そんな人間が警察の取り締まり室に入れるかー--っ!? (笑
719>いたいた!:2001/06/25(月) 14:49
>>716
でも、いつしか消えていた。
だって季織ちゃんは、職場を移動したもんね。
10話、11話で風見君が研修から文部省へ戻って仕事をしていた時、
季織ちゃんは風見君しか、OUT OF 眼中ってかんじだったし。
きっとそのわずかの間に二人は、また仲良くなっていたんだろうね。
だから、季織ちゃんに「いつか電話する。」って言われて、風見君ビックリしたんだろうね。
季織ちゃんも、いい感じでエレベーターに乗って行ったし。
なのに、とってつけたSP1の恋愛話。不思議?
720取り調べ室に:2001/06/25(月) 14:53
入らなくても、問題を起こした子の親代わりとか。捜査に協力するとか。
カウンセラーとして丹波さんと取り調べに協力するとか。むりか?
721坂上課長の:2001/06/25(月) 14:56
1話で登場した
許可書ってどこまで有効なんだろう…?
(それがあればOK?)
722>716:2001/06/25(月) 14:58
本当は彼を季織の新しい彼氏にするつもりだったんじゃないかと思った。
しかし、予想外の季織人気に、安易に彼氏を登場させられなくなったとか。
723問題起こした子の:2001/06/25(月) 15:08
親代わり…
そういえば取調べは保護者同伴が
原則なんだよね。

でも、さすがに本物の保護者じゃないと無理だと思う (笑
724どっちにしても:2001/06/25(月) 15:22
文科省を辞められない。
プロファイルも出来ない。
出世も出来ない。
やっぱ、季織と縁が切れないね。
725風見君が:2001/06/25(月) 15:26
やりたいことをしようと思えば思うほど、季織ちゃんは理解してくれる大事な人なんだ。
ばんざーい!
726保護者代理:2001/06/25(月) 15:34
あ、でもよく考えると有効かもしれない。
もし、少年事件課の課長が変わっていたりして
許可が下りなかったりするなら、
保護者サイドを説得して入れるかも。

それやると、取調べの刑事さんに
おもいっきり煙たがられそうだ…
727ここって:2001/06/25(月) 16:10
やたらと季織を持ち上げる人がいて、気持ち悪い。
728>727:2001/06/25(月) 16:16
662から673のくだりを見るように
729今日はそうだね:2001/06/25(月) 16:32
>>727
綴を持ち上げている日もあるじゃない?(過去ログ)
いろいろあって、面白いよ。
730>727:2001/06/25(月) 16:34
どうして、気持ち悪いの?
綴ヲタだから?(ヲタでもいいよ!)
731綴を:2001/06/25(月) 16:42
持ち上げるって、何を持ち上げているんだ?>>729
持ち上げ所が、わからん。過去ログを読む気もしない。
732727:2001/06/25(月) 16:52
あくまでも私の個人的な感想だけど、
何か、これまでのストーリー及び今後の展開予想に対して
かなり偏った思い込みがあるように、私には見える。
それに、このドラマに対する愛情も感じられないから。
>>730
733偏らないストーリー展開を:2001/06/25(月) 16:54
知りたいよ。>>732
734まあまあ:2001/06/25(月) 16:56
落ち着いて >>732
>>677って意見もあるんだからね
735ここ数日:2001/06/25(月) 16:55
綴VS季織(に見せかけた煽りかもしれんが)のバトルが炸裂してるから、
興味のない人はしばらく覗かないほうがいいっすよ。
736悪いけど:2001/06/25(月) 16:58
ここ数日で収まらないと思う >>735
737そんなの有るわけないじゃん:2001/06/25(月) 17:01
ストーリー展開の予想なんだから、誰かの思いこみにすぎないだろ。
予想なんだから。
偏ったって言ってるのは、自分の思いこみと全然違うって言ってるんだ。
738>736:2001/06/25(月) 17:04
これは、本放送中からずっと続いています。
収まることはないでしょう。
739 :2001/06/25(月) 17:06
きもいわあ。
740君塚さんは:2001/06/25(月) 17:06
こんなバトルを想定していたのだろうか。
もっと、スムーズに綴が支持されると思って書いていたと思う。
世間は解らん。
741>739:2001/06/25(月) 17:07
意味不明!
742ああ:2001/06/25(月) 17:08
地雷を踏んじゃったのね。
743>740:2001/06/25(月) 17:08
それを言うとアンチが喜ぶだけ。
744740:2001/06/25(月) 17:10
これが地雷なのか?
7452chにも:2001/06/25(月) 17:16
公然の秘密があったとは・・・
746君塚さん!:2001/06/25(月) 17:18
綴か季織のどっちかを、どこかへとばしてくれぇ。
747ここでの:2001/06/25(月) 17:18
最大の地雷は別にある (爆
あちらは触れない限り安全だけど
748綴が:2001/06/25(月) 17:20
いらない。飛ばしてやって、土田舎へでも。母ちゃん、待ってるよ。
749>747:2001/06/25(月) 17:22
最大の地雷ってナニ、ナニ、教えて!
750言わせるな:2001/06/25(月) 17:23
予想スレあたりから、呼びたい?
あの…
751季織も:2001/06/25(月) 17:23
いらないけど。
752>750:2001/06/25(月) 17:25
思わせぶりなこと言わないで、教えて、教えて!
絶対誰にも言わないから。
753言わないっツーよりも:2001/06/25(月) 17:26
キャスト見たらわかるでしょ、
2ch住人なら…
754呼びたい!:2001/06/25(月) 17:28
755あほーーーっ!! 禁句だぁっ!:2001/06/25(月) 17:29
756クサアンの:2001/06/25(月) 17:30
こと?>>753
757そだよ:2001/06/25(月) 17:32
だから、前スレの半ばあたりから
一切触れてないでしょ?>>756
758>756:2001/06/25(月) 17:33
餡じゃないでしょう?
759>757:2001/06/25(月) 17:35
触れてないの、知らなかった。ごめんね。
760757:2001/06/25(月) 17:39
いいよ。>>759
ここはこのドラマの内容について
話したい人が来てる。
まあ、いろんな人がいるし、地雷ネタもあるけどね。

ドラマに興味を持ってくれたなら
いつでもカキコしたり、見にきてよ。

熱いときもあるけど、私はこのスレが好きだよ。
761でも:2001/06/25(月) 17:40
地雷>>740は、触れられても仕方ないね。
762う、うーみゅ:2001/06/25(月) 17:41
キャストじゃなくて、
登場人物だしね…
極論とか、あんまりやばいのは
触れずにゴーだね。
763>760:2001/06/25(月) 17:43
あんがと!
私、ココ来るのは3回目くらい。
今日は上に上がってたから。
また、上げといてね。
764例の餡:2001/06/25(月) 17:42
嗅覚するどい割に、今回は出てこないね。
予想スレで手一杯なのかな?
765餡って:2001/06/25(月) 17:46
沢山のことを一度に出来ないタイプ?
766たまたま:2001/06/25(月) 17:47
あっちが、おもしろいんじゃない?
767それと:2001/06/25(月) 17:49
態度の悪い俳優スレに出没してるらしい。
まあ、触れさえしなければ基本的に来ないよ。

時々、危険なときにはsage進行に
なるから気をつけてね。
朝になったらいつも上げるようにしてるけど。
>>763
768なんにせよ:2001/06/25(月) 17:50
平和で何より。
餡に比べれば季織vs綴もかわいいもんだ。
769それじゃ:2001/06/25(月) 17:58
私はタイムアウト。また明日の朝ね。
770草餡:2001/06/25(月) 18:04
もう現場スレにはいなかった。
771>768:2001/06/25(月) 18:28
季織vs綴が、かわいいだなんて、太っ腹発言。
私もさよなら。
772昨日も:2001/06/26(火) 08:24
回っていたね。
偏ったストーリー展開という意見もあったけど、流れ的に最近そっち向きになってない?
PTSDがよく知られてきて、SP1での綴を見たら、風見との関係が上手く行くはずないと誰もが思うようになたのかねぇ。
こっちとしては、綴ウザイ派だから、うれしいよ。
じゃあ、また書き逃げするけど。
773坂上課長と丹波さん:2001/06/26(火) 08:37
えーっと、昨日のことは置いておいて。
ここ数日ずっと考えてたことがあるんだよね。
何で丹波さんが捜査一課に妹さんを
預けなかったのか、ってことなんだけれど。

考えられる選択肢が
1.  飛ばされ上手なので捜査一課にいることさえ少なかった
2.  頼んだが1課長に断られた
3.  最初から坂上課長に預けた
4.  その他

なんだけど、みんなはどう思う?
ちなみに私は3。
774>772:2001/06/26(火) 09:25
君塚さんは、綴を通して被害者を描きたかったのだろうから、同時にPTSDを
描くといのは外せないですよね。
犯罪の被害者はPTSDに悩むんですもんね。
今回の附属池田にしても、子供達、教師のPTSDは深刻な問題になっています。
虐待児童だってPTSDをずっと背負って生きています。
君塚さんの着眼点は鋭いですね。
綴は恋愛や結婚にこだわらないで、まずは自分の生き甲斐を見つけて欲しい。
自分の生き方に自信を持つことが大切だと思う。
775トラウマ:2001/06/26(火) 09:59
抱えてる綴を、いくらデスクワークだからって凶悪犯罪扱ってる
1課に預けるわけなかろう>>773
坂上に預けたのは昔から何でも言い合える同期だったから、かな?
776しかも>775:2001/06/26(火) 10:06
女性だから。
警察ほど安全な所はないと思ってるかもしれない。
777綴のこれから:2001/06/26(火) 10:08
>>774
自分の生き甲斐というか、やりたいことを見つけて欲しいとは思う。
恋も大いにすればいいけどね。その両方が上手く見付かるってこともあまりないかもしれんが。

>>775
やはり「坂上だから」という理由だろうな。彼女だから妹を預けることができたんだろう。
778これは想像だけど:2001/06/26(火) 10:12
>>773
多分、綴さんの事件が起こったときには
もう坂上課長は少年事件課にいたんじゃないかな?
事件のことで丹波さんが相談したとき、
(あるいは暴走して単独で犯人を挙げようとしたときに)
坂上課長が被害者である綴さんに
細かい配慮とかを見せたんだとおもう。
7話でも被害者の家族に手紙とかを送っていたし。
それで丹波さんが安心して預けたんじゃないかな。

以上が私の推測だけど、どうかな?
779:2001/06/26(火) 10:13
地下鉄サリン事件の被害者は、未だ地下鉄に乗れない。
虐待児童は、施設収容後も緊張しないでは親と一緒にいられない。
綴も多分上手く男とつきあえないでしょう。
女性の上司がいいんじゃない。
780>779:2001/06/26(火) 10:19
PTSDの症状が出ても、おっさんが上司じゃあ、下手に手出しして、ますます悪化しそう。
セクハラでもないのに、過剰反応されそう。
PTSは根が深いから、事情の解った女性上司に預けたと思う。
781そう言う意味なら:2001/06/26(火) 10:22
坂上課長は適任だよね。>>779-780
782なんかやなかんじ:2001/06/26(火) 12:17
「PTSDになったらもうお終い」って筋書き?
ヲイヲイそれこそドラマでやってほしくねーだろう(苦笑)。
783そうそう:2001/06/26(火) 12:38
PTSD抱えて生きてる人だって沢山いるよ。
そして、決して特別じゃない。
それを抱えてても不幸になるかどうかは
別問題だよ。
君塚さんが描きたいのはむしろ
それらを抱えていても支えてくれる人がいる
理解者もいるし、孤独でも必要以上に
そのことに悲観的になる必要はないって
ことじゃないかな。
784783:2001/06/26(火) 12:44
孤独に感じないで、です。
逝ってこよ…
785昨日:2001/06/26(火) 13:43
ちょうど学校から帰って来た小学4年生の息子と9話の再放送を見た。(親に捨てられた回)
あの少年達が可哀想だと涙ぐんでいた。
「あんな風にお父さんに殴られたら、お父さんの事嫌いになる?」と聞いたら
「わからない。嫌いになるかも。」「でもお父さんは優しい。あの子達のお父さんはひどい人だ。」
と言っていた。
786虐待児童の:2001/06/26(火) 13:51
話を聞いたことがある。
お父さんも、お母さんも好きだという。
親もストレスが溜まっていて、可哀想だという。
自分が悪いと思うという。
頭の中では整理された自分たちの親子関係も、親を目の前にすると変わる。
急に震えが来たり、体調の変調が現れる。
いくら保護される状況に置かれていても、現れる。
PTSDとは、動物の本能なのかと思う。
本能は捨てられない。
787やるせないよね:2001/06/26(火) 13:51
でも、あのドラマの中の子供たちには
あの親しかいないんだもの。
一番きついのはその事実だよね。
788両方とも:2001/06/26(火) 13:59
真実だと思う。
親が好きだってことは、
親に守ってもらいたい、保護してもらいたいってこと。
親が来て震えがくるのは
親に恐怖や居場所のなさを感じること。
そんな風に思えるけれども。

虐待はループするって言うけど、
虐待を受けるうちに恐怖や居場所のなさが
愛情表現に摩り替わっちゃうのかなぁ。
7899話か:2001/06/26(火) 15:00
個人的にはあれが一番重いんだよなあ。自分が子持ちだからだろうか。
790こんちは、9話ですね。:2001/06/26(火) 15:32
あれは重かったね。
季織ちゃんとの関係も重たかったし、その風見君の周りをウロウロしすぎる綴さんもウザかった。
子供とその親も含めて、人間の弱い部分を思いっきり出していたよね。
登場人物もやたら泣いていた。
その割りに何も解決されないまま終わった。
最後の方で、綴さんと満足げに話をしている風見君には、超、超、腹が立った。
風見君は刑事じゃない、文部省だろ、事件は解決しても、文部省として何かやったのか。
なにか動こうと思わないの?他にも沢山居るよ、こんな子供、きっと。
やっぱり、風見君はだめだぁと思った。
文部省で埋もれちまえと思った。たかが、ドラマですけどね。(笑)
7919話:2001/06/26(火) 15:36
子持ちじゃなくても、将来子供を
持つかもしれない立場としてはつらいよ。

私のところだと、実の親と祖母が
すさまじく喧嘩してる。
年取ってからだし、肉体的なものはないけど
精神的に巻き込まれるだけでダメージ受けるような
言葉が祖母から発せられるんだよ。
もし、親子の関係がループするなら、
親や子供とおんなじようになるのかも
知れないって、すごく怖い。
792風見君は:2001/06/26(火) 15:51
刑事に向いているかも。
上から施策をおろす文部官僚には向いてない。
9話で思ったこと。
793でも:2001/06/26(火) 15:56
上から降ろす政策を変えるには
文科省の中で動くしかないよ。
そういう意味では、やはり、風見君に
文科省にいてもらわないと。
794刑事になっちゃえ:2001/06/26(火) 15:57
風見君!>>792
795>793:2001/06/26(火) 16:00
でも、文科省で施策を変えられるポジションにはいないもんね。
これから先も、望み薄いし。
796風見より:2001/06/26(火) 16:02
警察が今の青少年犯罪を考慮に入れた意見書や要望書を、文科省に提出したほうが効果ありそう。
797でも…:2001/06/26(火) 16:07
それを受け取っても、
きちんと目を通してくれるかな、文科省? >>796
798目ぐらい:2001/06/26(火) 16:10
通すだろう。ただ、それを受けて何ができるかは
わかんないけどさ >>797
799警察にしても:2001/06/26(火) 16:12
現状を訴えても、だからこの政策をこうしろとか
そこまで言えないだろうしね
800ちがうよ:2001/06/26(火) 16:15
風見が言うより、警察の文書の方が力がありそうと思っただけ。>>799
801まあ:2001/06/26(火) 16:18
風見も丹波も、ライン外れだからな。
802研修行くまで:2001/06/26(火) 16:21
自分がライン外れるなどと
思ってなかっただろうね、風見君…
803ほんとだよね>802:2001/06/26(火) 16:36
今度のSPで自分が、なぜ文部省を選んだか再確認して、
ラインに戻って上を目指す努力をし始めるとか。
そうなると、「TEAM」は最終回だね。
風見君は現場に行けなくなるもん。
804現場に行かない風見君:2001/06/26(火) 16:45
前にもでてたね。
風見君と丹波さんが現場で動くって言うスタンスを
ドラマの中で変えない限り、風見君が
文部省で出世することはないだろうって。

風見君が現場に行かなくなると
やっぱり事件の鍵とか見つけられないからね。
丹波さんだけだと見つけられないこと、
風見君だけでは気づかないこと
両方を補い合って初めて
事件が解決に向かうんだよね。>>803
805:2001/06/26(火) 16:51
ここで語ってるのは関西方面の人?関東は終わったもんね。
806でも:2001/06/26(火) 16:52
君塚さんはどうして文部官僚と刑事の組み合わせにしたのかな。
刑事同士でも考え方の違う人いるもんね。特に丹波さんには綴さんが居るから、特別だし。
これから、だから文部官僚と刑事だったんだって思う展開になるのかな。
だったら、いいなぁ。
807私は:2001/06/26(火) 16:53
文京区>>805
808必ずしも:2001/06/26(火) 16:54
そうとは言えない。終わっても語れるよ、いくらでも(笑) >>805
809文部省と刑事:2001/06/26(火) 16:57
単なる刑事ドラマにしたくなかっただけかも。
君塚さんとしては、警察モノは踊るがあるわけだし。>>806
810君塚さんによると:2001/06/26(火) 17:03
最初から、文部官僚と刑事でしかか書けないことを
狙ってるらしいよ。

刑事同士の話で出来ることはほとんど
『踊る…』の方でやっちゃったんだって。 >>806

それで、同じバディ(相棒)ものでも刑事同士の組み合わせ
以外の者を書くつもりだったらしいよ。
最初、保険会社の調査員ものにする予定も
あったらしいんだけど、
『氷の世界』とクールがダブって没 (笑

そんなとき、『踊る』を書くときに
調べた中に文部省の人事交流があったことを
思い出したんだって。
これなら、『踊る』と違う角度から
バディ物を描けるって、踏み切ったらしい。
811関西だけど。:2001/06/26(火) 17:05
ビデオ録画予約忘れた…
(昨日まで取れてたのに…)
812なるほどね:2001/06/26(火) 17:11
>>810
出世はできないだろうが、風見が文部省にいてこその物語だと思う。
813本編では:2001/06/26(火) 17:30
文部省の中での机上の理論と
現場とのギャップや
文部省にいても現場で出来ることの
少なさ(6話とか)とかに
ジレンマを感じていたよね、風見君。
現場から文部省に呼び戻されて
コンビ解散に追い込まれたこともあったし。

SPでは、すんなり警視庁に戻れたり、
文部省だから、って言うジレンマが
少なくてそこは不満だったけどね。
814うむ:2001/06/26(火) 17:58
そのまえに、文部省はまず学習指導要領の削減はやめたほうがよいな
815学習指導要領の削減:2001/06/26(火) 18:02
あれ、でも。詰め込み式の学習がいけないからって
減らしたんだよね。

…それでも、その前に教師の教育を優先させたほうがいいだろうね。
816教師の教育というか:2001/06/26(火) 18:09
教師の適性検査したほうがいい。
817今は:2001/06/26(火) 18:09
勉強は塾で習わせるって
風潮が強いからね…

それじゃ、また明日。逝ってきます
818>813:2001/06/26(火) 18:10
風見が文部省キャリアである意味が、あまりないよね。
819それも必要だが:2001/06/26(火) 18:32
>>816
何より手っ取り早く出来るのは、教師の増員だろう。
820>819:2001/06/26(火) 18:46
今って教師不足?そんなことないよね、たぶん。
人数増えたら、ますます質が低下しそうで、逆効果になったり
しないんだろうか。
821>820:2001/06/26(火) 19:14
教師の報酬をアップして、よりよい人材が集まる工夫をしたらどうかな。
もちろん、採用試験は厳しく。適性検査も厳重に。

今は子供の数が少なくなっているので、毎年の採用人数も少なく、教師の平均年齢もかなり高いのではないでしょうか。
若い、熱血先生求む!!
822そうだよね:2001/06/26(火) 19:22
部活だって、晩御飯のメニューを悩んでるオバサン先生より、一緒に没頭してくれる熱血先生がいいよね。
823教師:2001/06/26(火) 19:26
特に、小学校高学年から中学にかけての担任て、影響力大
だからねぇ。でも、それ以前に両親の教育も必要なんじゃ
ないかい?
824そうか?:2001/06/26(火) 19:31
実際にいたらうっとうしいと思うよ熱血教師。
未熟な正義感ふりまかれたり、勘違いな説教たれたり。
ふつうの常識がある有能な教師がいい。
実際にはあまりいないけど。
825なにより家庭:2001/06/26(火) 19:31
どんなに教師がよくても、家庭に勝るわけないよね。
親が教師をバカにするから、子供が教師をバカにする現実。
826熱血教師:2001/06/26(火) 19:31
楠野を思い浮かべた
827親のしつけ:2001/06/26(火) 19:32
結局はそこだろうな。
828>824:2001/06/26(火) 19:37
最近の子供は教師になりたくないと言っている。
何故かというと、一生懸命すればするほど生徒に嫌われる、割の合わない職業なんだって。
子供は達観している。
829嫌われてもいい:2001/06/26(火) 19:40
とは、思えないないのね。
生き甲斐とか、価値観とか、やっぱ親が教えるんだよね。>>828
830出世しなくてもいい:2001/06/26(火) 20:07
と、いつしか風見は思うようになったのか?
コレは、親の教えじゃないかも。>>829
831面白く:2001/06/26(火) 20:33
ねぇぞ、ここ。
832でしょ>831:2001/06/27(水) 06:58
 
833難しいね:2001/06/27(水) 08:46
教師の増員と言ったら,
今の副担任制かな。>>820
一人だと気づかないことがあっても
二人だと気づくんじゃないかって言ってる。
それにしたって限界があるかもね。

30年ぐらい前から小学校で
1クラス3人の担任がいるところも
ないわけではないけれど、
ホントに例外だからね。

それよりもやっぱり家庭の教育かな、重要なのは。
>>825の言うとおり、
親の言動に影響を受けやすいんだろうね。
8話でも事件の原因はそこから来てたし。
子供にとって親は世界のすべてで神様みたいなもんで
幼い瞳に映るその絶対者の「嫌なところ、理不尽と感じてしまうところ」は
カミサマに対して非難がましく思う自分の心に恐怖して
親の嫌なところを自分の内に取り込んで同化して嫌悪感を消し
安心を得ようとしてしまう、という話があるのだが

ひどく印象にのこっている。
835 :2001/06/27(水) 11:35
悪いグラビアアイドルがひとりいても誰も困らないけど
悪い教師が1人居たら1000人の人生変わると思うよ。
自分の小学4年の時の担任は、20年経った今でも私の心の師だ。
836同じクサナギドラマスレでも:2001/06/27(水) 12:45
あのスレとは大違いだな、ここは。
837そーだねぇ。:2001/06/27(水) 12:48
>>836 ココがネタスレ化したら世も末なきもするが(苦笑)。
838子供が親の鏡になること:2001/06/27(水) 12:56
虐待だけじゃないよね。 >>834
きっといろんなことに当てはまる。
差別だとか、明らかに間違ったことでも
親の思い込みで正しいって
教えてしまうこともあるよ。
そういうことには歪んだ
理屈がついてくるから。

小さい頃からそんな話を聞いてると
それが当たり前になって
矛盾とかに気づかないまま
信じ込んでしまって同じように教えてしまう。
そこからループが始まって
ずっと続いてることは多いと思う。
839FFヲタ:2001/06/27(水) 13:03
去年のSPのスレッドを見ると僅かに
FFからの流れで流入してたようだけど、
肩身狭そうな気がした (w
840自分もFFヲタだが:2001/06/27(水) 13:33
TEAMを見て、クサナギ結構いいかもと思ってそれでFFも見たクチだからなー。

>>838
子育ては自分育てともいうしな。終わりのない戦いみたいなもんだよ、一人の人間を育てるのって。
841そろそろ:2001/06/27(水) 16:10
上げときましょっか。

今日はちょっと早めだけど、今から抜けます。また明日。
842名無しのエリー:2001/06/27(水) 17:03
つづるみたいな色気の無い女が好みだ!
843色気はないが:2001/06/27(水) 17:06
下心満々な綴。
844>842:2001/06/27(水) 17:10
ないのは色気?
常識と品位がない。
845!:2001/06/27(水) 17:22
クサナギ、きもい!!!!>>840
846下心:2001/06/27(水) 17:41
いい年、こいて、知らんとは言わせない。
課長と丹波をとりもった手腕を、風見と季織に発揮してやれよ。
一本釣りも呆れたし、空きあらばの物欲しそうな下心。

でも私、トラウマのある可哀想な女なの。許して。可哀想でしょう?
847こんちはー!:2001/06/27(水) 17:58
今日は、もう帰っちゃったんだね。
今日はスゴク天気がよくて、気分良かった。でも、ここは気分悪そーだね。
丹波さんの為に発揮した手腕を、自分の為に使ってもいいよ、きっと。GOでしょう。>>846
でも私は不器用な季織ちゃんが好きだよー。
私も帰ります。
848>847:2001/06/27(水) 18:01
こんな奴ばっかだから、犯罪が増えんだよ。
849ふと思ったんだが:2001/06/27(水) 18:23
公式BBSから流れてきた人が多くないか?
850>849:2001/06/27(水) 18:35
なんで、そう思った?
公式BBSって、何か特長的な現象があるのか。
あそこは、本音なのか建前なのか計りかねるが。
851公式BBSには:2001/06/27(水) 18:47
こんなあからさまなアンチ綴はいないよ、というか、
少なくともここ最近はそういう発言はないよ >>849
852ということは:2001/06/27(水) 18:54
>>851
公式でアンチ綴できないから、ここへ来るというのか?
853あんた誰?:2001/06/27(水) 18:57
>>810 その文章(バディもの云々)って、7月に出る
君塚さんの書き下ろし本に書いてあること丸写しだね。
版元の関係者のフライング(w
発売してから自作自演で宣伝すればいいのに、
わざわざソースを伏せて2ちゃんに書いてあげるなんて
サービス精神旺盛なんだNE!
854>851:2001/06/27(水) 18:57
いや、いた、いた。
綴がマンションへ風見を連れ込んだ回の時、BBSでも、かなりアンチ綴がいた。
855>853:2001/06/27(水) 19:00
そういうあなたは、何故それを知っているのか?
856 :2001/06/27(水) 19:12
 
857それは:2001/06/27(水) 19:18
連ドラの最中でしょ?去年のSPで再開されてからは、あんまり
記憶にないけど。いたとしても、ここほどしつこくはなかった
ってことだと思うよ。>>854
858アンチ綴:2001/06/27(水) 19:21
君塚さんがSP1で無理しすぎたから、アンチ綴が増えたのではないか。
859その話は:2001/06/27(水) 19:21
ずいぶん前に、何かの雑誌に載ったことあるよ。
それこそ連ドラの前後に私も読んだことがある。
>>853
860そういえば:2001/06/27(水) 19:23
SP1では季織の好感度がかなりアップって感じでした。
861>859:2001/06/27(水) 19:25
では、取り立てて騒ぐような話ではないですね。
862君塚さんも:2001/06/27(水) 19:28
季織人気の前に、季織を無下に扱えなくなった。
しかし、綴の不人気も予想外? >>860
863はげ:2001/06/27(水) 19:35
SPっていつあったの?
見逃しちまったわい。
ビデオとか出てる?
864綴は:2001/06/27(水) 19:35
アンチが多いのか?
フジのBBSのアンケートで、綴か季織かやって欲しいくらいだ。(笑)>>858
865SP第1弾は:2001/06/27(水) 19:37
昨年、11月3日の金曜エンタテイメントで放送。
残念ながら、ビデオはまだ。でも、SP2が8月ぐらいに
放送されるみたいだから、その前に再放送があると
期待してるんだけど。>>863
866つーか:2001/06/27(水) 19:38
綴と季織の人気の話はもういいよ。TEAMのメインテーマは
そんなしょうもない話じゃないんだからさ。
867>864:2001/06/27(水) 19:40
おもしろそうだが、やらないほうがいいだろう。
868>866:2001/06/27(水) 19:41
なにか話題を下さい。
869この話題は:2001/06/27(水) 19:42
一番人気だ。>>866
870たぶん:2001/06/27(水) 19:43
866は綴ヲタ!
いつも、そうやって話の腰を折る。
871866は綴ヲタ:2001/06/27(水) 19:45
激しく同意。>>870
872そうかな?:2001/06/27(水) 19:47
綴を弁護しないし、季織をアンチしていないが。>870
873849:2001/06/27(水) 19:47
自分は、公式BBSにはどうも書き込みにくいなと思っていて、
そういう人がいるかもなと思って書いたんだ。気を悪くした人がいたらスマソ。

まあ、話題のループは仕方がないとは思うなあ。
874テレビ誌:2001/06/27(水) 19:47
何か新しい情報はないのかな。放送日も決まってないから
さすがに2週続けてネタは出てこないか。黒木さんなんか、
やっと撮影始まったばっかりみたいだもんね。
875>873:2001/06/27(水) 19:49
基本的にTEAMの好きな人なら、公式も一応見てはいるでしょ。
書き込みするかどうかは別として。実際私もそうだし。
876>872:2001/06/27(水) 19:50
綴は弁護の仕様がない。
全般的に季織派に比べ綴派はオツムが宜しくないようだ。
故に弁護する術がない。
877公式:2001/06/27(水) 19:53
見るには見るが、何故か、何処か、違和感!!>>875
878ではなく:2001/06/27(水) 20:03
綴派は、情緒的というか、感情論ということではないか?>>876
879863のはげ:2001/06/27(水) 20:04
>>865
サンキュー
880>878:2001/06/27(水) 20:05
その話題から離れないのね(笑)
881>>842:2001/06/27(水) 20:17
ここからの話題の流れだが、書き込みも急増している。
なんだかんだと言っても、綴ネタは止められない。>>880
882精神障害:2001/06/27(水) 20:38
公式に書いてあったぞ、綴みたいな奴が子育てなんかしたら、また変な子供が育つって。
これも連鎖だな。
綴が悪いわけじゃないが、確率的にそうだと思う。
綴に同情するぞ。
883なんかさ:2001/06/27(水) 20:53
>>綴みたいな奴が子育てなんかしたら、また変な子供が育つ

どうだろ?本人の自覚とまわりがサポートすりゃどうにかなろうて。
「連鎖を断ち切る強さを示す」ってことにどうして反対する人がいるのかわからない。
「綴には悪い将来を!」って呪ってるようなもんじゃん(苦笑)。
884連鎖を断ち切る強さ:2001/06/27(水) 21:42
なんか、何処に示してあるんだよ。
風見も丹波も泣き入れてるだけじゃん。

綴に育てられる子供だけじゃなく、その周りの誰もが大変だと思うよ。
どうしてそんなに楽観的になれりわけ。
精神障害の意味解っているか?
885>883:2001/06/27(水) 21:44
おまえ。綴ヲタだろ。
頭悪そうなこと言っているから、すぐ解るよ。
886たとえば:2001/06/27(水) 21:53
綴が保母をしていて、何かのきっかけでPTSDが発症して、子供にけがをさせたとしても、
綴には、責任能力がないんだ。
親は泣き寝入り。
精神障害ってそういうもんだろ。
子供にどこまで責任持てるんだよ。>>883
887おかしいよ:2001/06/27(水) 21:55
誰も呪ってないよ。>>883
888だまれ!:2001/06/27(水) 21:56
ウザイ!
889綴のトラウマ話は:2001/06/28(木) 00:36
もう出てこないだろうな。SP1で風見とくっついたことで完結させたんだろう。
それがメインテーマじゃないんだから何回も引っ張るようなことはしないだろう。
そんな簡単な問題じゃない、とか言われても、TEAMはドキュメントじゃなくて
ドラマだしね。
890ひぇぇ:2001/06/28(木) 00:56
>>884-887 って「精神障害者は隔離しろ!市ね!」っていってる輩?
891ななしさん:2001/06/28(木) 02:53
議論の腰折ってすみませんが…

私、北海道在住。現在TEAM再放送中。今日はたぶんラス前だった。
男兄弟を両親が虐待してほっぽりだして、兄弟が強盗しちゃう話。
泣いた。泣きました。なんか無性に悲しくなった。
いろいろ考えさせられて、いいドラマですね。
…以上、初見の人間の浅はかな感想。どうしても書きたくて。腰折りでした。
892 :2001/06/28(木) 07:43
 
893>889:2001/06/28(木) 08:32
終わらない。
あれで完結するなら、レギュラーメンバーにトラウマを背負わせなくてもいい。
1回で終わるなら、ゲストで完結させる。
綴は被害者として、背負って生きて行くんだよ。
加害者周辺の悲惨さ、被害者周辺の辛さ、両方深い。
894810:2001/06/28(木) 08:38
ゴメンなさいっっっ・……!!!
情報ソース書きます。 >>875
1999年に出たzakki Vol.1
これに寄せた君塚さんの特別寄稿の中の文章です!!
TEAMの特集記事だったんです。

一応、このときに他にもスマップの
Flyのミュージッククリップの
特集があったのでそちら関係のファンに
問い合わせてもらっても結構です。
895一言いっとく:2001/06/28(木) 08:42
逝って来た、恋したいスレ
まーったく、似たようなカキコがあったぞ。

気をつけろよ、間違いなく、ここ、
安置水野がいるからな。
つーか、張り付かれてるから、
話を変な方向に持ち込まれるなよ。
896安置水野?:2001/06/28(木) 09:06
綴アンチでしょ?
それとも、あなたが安置水野?
おせっかいな安置だなぁ。自己顕示欲、激しい!
897名無し:2001/06/28(木) 09:09
>>895
やっぱりそうか。サイドストーリーの恋愛話、しかも綴にばかりこだわる
レスが多くて変だと思っていた。
>>891
9話ですね。フジテレビ、関西テレビの再放送でも一番話題になった回です。
898アンチなのかな?:2001/06/28(木) 09:22
自分とダブらせてるのか、あるいはそこら辺のことを勉強して
どうしても意見を通さなきゃ気がすまないのか知らんが、
虚構と現実の区別がつかなくなってるのは確かだね。
899>898:2001/06/28(木) 09:28
虚構と現実の区別のつかない精神障害だってか?
それに拘るあなたは、妄想癖?
900同類:2001/06/28(木) 09:30
ばっか。
901>900:2001/06/28(木) 09:32
ここは病んでいる連中多いよ。
902綴ヲタ:2001/06/28(木) 09:34
アンチされると、所詮サイドストーリーの話なのにと、必ずコメント。
903昨日帰った後:2001/06/28(木) 09:35
ひたすら荒れたみたいですね、
いえ、>>810のカキコも荒れた原因の一つなんで
私も悪いんですが。
私も地雷を踏まないよう、気をつけよう。

なんだかんだ言っても
某地雷ネタ以外はループしても
少しずつ違う結論が出てると思う。
(味覚障害とか、なぜ風見君が文部省なのか、とか)
情報不足でもゆっくりまわそう。
まあ、ここからは、マターリと行きましょう (笑
904だいたい:2001/06/28(木) 09:37
>9話ですね。フジテレビ、関西テレビの再放送でも一番話題になった回です。

どこの資料からこんなことを言ってるのか?
単なる妄想だろう。あるいは、虚言癖。あぁ〜病んでるぅ〜〜〜〜ぅ
905>904:2001/06/28(木) 09:42
クサヲタの特長です。
草餡も凄いが、クサヲタも同類です。
906897:2001/06/28(木) 09:42
>>904
このスレでの事ですが。
つい2日程前の関西テレビでの再放送時も話題になっていたし、先月の
フジテレビの再放送の際も多くの書き込みがあった。
過去ログを読んでご覧。
907激しく同意!:2001/06/28(木) 09:43
908>906:2001/06/28(木) 09:47
それは、クサヲタの好みにピィータシ一致しただけだろ。
他のどこで、そういう結果になっているんだ。
再放送のその回の視聴率がはね上がったのか?
909クソナギも:2001/06/28(木) 09:47
クソナギヲタも氏ね!
910本気で:2001/06/28(木) 09:47
ここ潰しにかかってるな、あいつ
911クサナギアンチを:2001/06/28(木) 09:51
語るのも水野アンチの特徴か?
本物引っ張ってくるの、ごくろーさん。
912906:2001/06/28(木) 09:54
>>908
>>906のも書いたが、このスレでの話だよ。
しかしなぜあの文章を書いただけで草薙ヲタにされるかね。
913912:2001/06/28(木) 09:56
失礼しました のも→にも
914違う:2001/06/28(木) 09:57
クサヲタがいるって書いたほうが
本物の安置が来るからだよ。
他人にここ潰させる気なんだよ。>>912
915被害妄想:2001/06/28(木) 10:10
客観的に考えて、わざわざ潰しに来るほどのスレではない。>>914
クサヲタは何を考えているのだ。
916よく言うよ:2001/06/28(木) 10:15
すぐにレスが来るのも変だね。>>915
917クソナギも:2001/06/28(木) 10:18
クソナギヲタも氏ね!
918ごくろーさま:2001/06/28(木) 10:24
アンチ水野さん(w
919>918:2001/06/28(木) 10:26
そういうあなたは、綴ヲタ。
920ちがう:2001/06/28(木) 10:33
こいつは水野ヲタ。
こい死体スレに逝ってたらしい。>>919
921 :2001/06/28(木) 12:58
922目を離した隙に
何でここまで荒れるの…
もう地雷踏まないで、皆。

とりあえず、新スレ立てました。
そろそろいい頃でしょ。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tvd&key=993701914