NHK朝の連続ドラマ ちゅらさん Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新スレさん
脚本:岡田恵和
主演:国仲涼子 小橋賢児 余貴美子 菅野美穂 村田雄浩 山田孝之
藤木勇人 比嘉栄昇 鮎川 誠 北村和夫 丹阿弥谷津子 堺 正章 田中好子 平良とみ 宮良 忍
主題歌: Kiroro 「Best Friend」
放送日:月〜土/BS2 7:30〜45 総合 8:15〜30 (再) 12:45〜13:00
土/BS2 9:30〜11:00

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tvd&key=990158747&ls=100 part9
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/1484/link.html ちゅらLink
過去スレ/関連リンク/出演者プロフィール等

#前スレが900を越してから利用して下さい
2惠文:2001/05/22(火) 16:10
い、一番のり・・・?
3エンジョイ、:2001/05/22(火) 16:12
ちゅらさん>恵文さん
4関西地方の皆さん:2001/05/22(火) 16:13
24:55〜
読売テレビ 「伝説音舗〜うれる堂〜」

Kiroro出演ですよ。ビデオの用意を忘れずに。
※野球の延長の場合ありなので注意!

5/23(水)  NHK-BS「新・真夜中の王国」
5/27(日)  日本テレビ、長崎国際テレビ「伝説音舗〜うれる堂〜」
6/01(金)  日本テレビ「FUN」
6/06(水)  中京テレビ「伝説音舗〜うれる堂〜」
5恵尚:2001/05/22(火) 16:13
に、二番手・・・?
6恵尚:2001/05/22(火) 16:13
い、いきなりはええ〜
7名無しさん:2001/05/22(火) 16:15
>>4 pop jam には出ないのですか?
8結局:2001/05/22(火) 16:19
文也 店の前で立ち止まるが、時間がないのか通り過ぎる
      ↓
その2、3分後みんなやってくる

で、よろしいんでしょうか?
9柴田:2001/05/22(火) 16:20
 僕がいるってこと、頭のすみにありますよねぇ?
10奈々ちゃん:2001/05/22(火) 16:23
新レス移行のタイミングって難しいですね、
また〜りの流れが途切れるみたいで、何か良い案ありませんか?
114:2001/05/22(火) 16:26
>>7
6月18日(月)にKiroro他出演の収録がありますよ。
放送はそのあとですね。
http://www.nhk.or.jp/event/prog/popjam.html
12ふと:2001/05/22(火) 16:34
けいたつって、ロックやるには優しすぎないかな〜
13ななし:2001/05/22(火) 16:44
とうとう10個目
14気になる:2001/05/22(火) 16:49
ランチ計画は、このまま順調に行ってめでたしとなるのか?
あるいは、客がこなくて挫折するのか?
どっちにしても単純な展開ではつまらないな
15そうですが:2001/05/22(火) 16:49
>>8
あの時点では暖簾が出てなかったので入らなかったのでは?
ビギンの入店時には出てましたが
16ついに土下座:2001/05/22(火) 16:51
?hぃぎん、妙にハマリ役なのがおもしろい
17もう我慢できない:2001/05/22(火) 16:52
コミック買うぞ!
18あの文也は:2001/05/22(火) 16:59
>>8 >>15
前スレで誰か書いてたように、スーパーボールを眺めて夢想に
浸っていたえりぃの心の反映(=本人自身ではなく、幻)では?

「文也君が沖縄料理の店を見て、昔を思い出してはいって
 こないかなあ」
というえりぃの願望の象徴的表現。
19日めくりカレンダー:2001/05/22(火) 16:59
まだ、5月12〜13日の話なのね。
やっと5月連休終わったころね。
この日付意味ありそう?
20どーしても気になる:2001/05/22(火) 17:03
あの半笑いの白いお面・・
218:2001/05/22(火) 17:04
>>15
のれん!! 気がつかなかった。
もやもやがすっきりしました。ありがとう。
22かれんだー:2001/05/22(火) 17:05
>>19

えりぃの誕生日(沖縄復帰日)が近いね
23ふとおもった:2001/05/22(火) 17:09
ちゅらさんの当初原案の話が前に出ていたけど、
そこで言ってたように、1980年代前半の物語という
ことにした方が、一風館の存在は自然だったと思うな。
バブル前だからね。

で、原案のように、一風館は、変人の集まりではなくて、
えりぃと同じように地方から夢を抱いて状況してきた
仲間たちの下宿・・という設定にしてた方が、感動的な話に
なってたかも知れない。

今のは今ので、おもしろいけどね。
24そう:2001/05/22(火) 17:11
そうそう、隣人が反町とかな。
25CD屋で働いてるのよ:2001/05/22(火) 17:19
「小浜のジミヘン」の話題が出ていましたが、
「沖縄のジミヘン」の異名を持つ唄者、登川誠仁(のぼりかわ・せいじん)さんの
新しいアルバムが5月9日に発売されました。

「スピリチュアル ユニティ」(RES-45)
演奏:登川誠仁グループ、ソウル・フラワー・ユニオン
税抜で3000円

プロデューサーは「ナビィの恋」のテーマソングをプロデュースした藤田正氏。
齢71歳、琉球民謡協会の名誉会長を務めてらっしゃる登川さんは、
このアルバムの中で唄のみならず六線、三線、太鼓を演奏、お弟子さんたちと一緒に
「登川流」の披露をなさっているそうです。

「緑の沖縄」というマキシシングル(RESD-46、税抜1200円)も発売されてるけど、
こちらは沖縄限定発売だそうです。む〜残念。

うちのお店にこのアルバムのチラシが届いたので、それを見ながら書いてます。
「ちゅらさん」で琉球音楽に興味を持った方、参考にしていただけたら幸いです。
26そうそうそう:2001/05/22(火) 17:20
>>23
さんせー!
27ちゅらりん:2001/05/22(火) 17:24
>>22
えりぃもそろそろ19だねぇ
28>23:2001/05/22(火) 17:26
沖縄編は現状でいいと思うけど、東京編は、そうですね、
1980年代+地方上京者の下宿の設定にしたほうが
ギャップを感じないで素直に入り込めたかも。

第2次オイルショック克服後・バブル前の古き良き姿を
まだ残してる東京の町を舞台にして・・
一風館にピンク電話があったのも、80年代だったら
何の不自然さもない。
(91年の今の設定だと、「なんでカード式にしないの?」
なんて思っちゃう)
29>>23:2001/05/22(火) 17:29
80年代の設定にすると、終盤(2001年)で、
えりぃが30歳代半ば以上になってしまい、つらいので
やめたようですね
30じみへん:2001/05/22(火) 17:34
>>25
その「○○のジミヘン」っちゅうのは沖縄でよく使うフレーズなんかい(笑
弾いて唄う人はみんなジミヘンなのかねぇ。
どーでもいいが70過ぎの大家をジミヘンみたいな若造(生きてても50代
でしょ、たぶん)になぞらえるなんて失礼な。
「沖縄のBBキング」とかいろいとあるだろうに。
31いやいや:2001/05/22(火) 17:47
>>30
登川誠仁は速弾きも名手で、そこから出ている異名らしいです。
「小浜のジミヘン」は登川誠仁へのオマージュでしょう。
32ちゅらさま:2001/05/22(火) 17:48
>>18
それにしては、文也が立ち読みで勉強しながらなんて、
具体的すぎません?
33えりぃを:2001/05/22(火) 17:50
えりぃとよぶ人間は東京編になってから常に一人しかいない
ちょっと前までは誠 いまはお父さん・・・
結局 えりぃと呼ぶのは沖縄時代からえりぃを知っている人間だけ・・
そのうち誰も呼ばなくなりそう・・・

ああ!そうなればえりぃとよぶのは文也君だけになるわけか!
34八線:2001/05/22(火) 17:54
しぎん・・・明日どうするのかなぁ?
また、なんか食べるのかなぁ?
35>33:2001/05/22(火) 17:55
容子は「えりぃちゃん」
柴田は、漢字を棒読みして「えりさん」って言ってますね

真理亜は、今日は違ってたけど、そのうち可愛くなって
「えりぃ」と呼ぶのでは?
36ミルクのお面:2001/05/22(火) 18:13
37 :2001/05/22(火) 18:14
>>36
あれ、いくら?
3836:2001/05/22(火) 18:16
>>20しまった逝ってしまった。
あの白いお面は竹富島の種子取祭(タネドリサイ)の時の
ミルクという神様のお面だと思います。
検索してみてください。「種子取祭」で。
39これ?:2001/05/22(火) 18:21
40あわわ:2001/05/22(火) 18:22
それです。それですよね。
私も欲しい。
41大魔人:2001/05/22(火) 18:46
沖縄のCDで昔ミルクムナリっていうのあったよね?
あれ、凄く好きだった。
みんなも聞いて。
42>>35:2001/05/22(火) 18:59
容子さんは「えりぃちゃん」じゃなく「えりちゃん」とよんでいると思う
4323歳、さそり座の女:2001/05/22(火) 19:01
えりぃがそんなにムカつくなら、
えりぃファンな私としてはもう見てほしくないね。
さっさと「ちゅらさん」忘れてください。
誰が(何が)好きで見続けてるのか知らんけど、
どう見たって、そのあんたらがムカついてるえりぃが主人公なんだから
そんな毎話ムカつくムカつくムカつく言われると
おまえらの方がいいかげんムカつくんじゃボケ!!!
ってなるんだよ。

ふぅー。スッキリ。
44詩吟:2001/05/22(火) 19:02
>>34
この期に及んで、また喰う???hぃぎん(ワラ
45まあまあ、:2001/05/22(火) 19:04
ムカつくけどなんだか、観てしまう、
それが朝ドラなのです。惰性で観てる人もいます。
時計がわりに。
46基本的に:2001/05/22(火) 19:05
何書いてあってもちゅらずき、ということでいいのかな?
47ななし:2001/05/22(火) 19:05
>>43
君、カルシウムが足りんのか?
牛乳飲め。
48ちゅらちゃん:2001/05/22(火) 19:06
今、通販のフェリシモで沖縄の食品買える!
チラシ良く見ずにもう次の注文しちゃったから、鬱だ。

既出だったらスンマソ。
4943:2001/05/22(火) 19:10
>>47
どちらかというと、私はCaより鉄分の方が足りないんだと思います。はい。
50ちゅらりん:2001/05/22(火) 19:25
>>43
貧血に注意さぁ!
51hiroふぁん:2001/05/22(火) 19:32
島袋寛子出してくれないかな?
もちろん川田の妹役で。
5243:2001/05/22(火) 19:36
>>50
どうもありがとう。
53あと:2001/05/22(火) 19:38
MAXの誰か出してみてくれい。今ならスケジュール取れるだろ(苦笑)
54ん>53:2001/05/22(火) 19:40
NHKなら、ポップジャムにMAXが先日出てたさあ。
星条旗みたいな服で。
ポップジャムに来させられるくらいなら、朝ドラの
負担の軽い役で出せるだろう。「ゆがふ」の女性客
とか、どうよ。
55そして:2001/05/22(火) 19:41
Cocco
56岡田脚本つながりで:2001/05/22(火) 19:42
佐藤仁美
57 :2001/05/22(火) 19:43
今日のおばぁ、「ゆがふぅ」って言ってなかった?
58hiroふぁん:2001/05/22(火) 19:44
アンドロメディアでなんとか演技は出来る事なんだし、
使ってよNHK。
59しろうと:2001/05/22(火) 19:45
ゆがふ=世果報=標準語読みなら「よがほう」
だから、「ゆがふう」という発音でも不思議ない気が
しますね。誰か教えてください。
60>58:2001/05/22(火) 19:46
SPEED元エリコは出るかもね。
NHK連ドラに主演するし。ご奉公。
61ダパンプ、誠以外の3人は:2001/05/22(火) 19:47
出るの?
62うちなんちゅ:2001/05/22(火) 19:50
>>59
方言では「ゆがふう」と発音する。
よって、おばぁの言い方で正解。
63管野ちゃんって:2001/05/22(火) 19:53
夏の連ドラ、TBS 日9に出演するってことは
夏以降は、マリアの出番減るのかしら。
64>63:2001/05/22(火) 20:00
その前に大体撮り終わってしまうのでは?
65知識人:2001/05/22(火) 20:02
>>64
正解!
66ちゅらモナより:2001/05/22(火) 20:12
|怒っちゃ    |
|イヤです 恵文|
 _____ __


      や、やられた・・・・
    ∧∧   ∧_∧
 Σ (,,  )  (,,,,  );
   ⊂ ヽ    (  _O_)
   (   )〜(    )
67クランクアップって:2001/05/22(火) 20:48
>>64
夏ぐらいなの?
68なび:2001/05/22(火) 21:04
えりイ嫌いでも、目&耳に入ってきちゃうン。周りが見てるからさ。
周りは面白いけどさ。
69名無しさん:2001/05/22(火) 21:09
どなたか2ちゃんに分散する
ちゅらスレを整理していただけるとありがたい。

とりあえずNHK板
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=986738225
70おばあは:2001/05/22(火) 21:12
えりぃをぃえりぃって発音するよね。
71?:2001/05/22(火) 21:14
>>69

>>1さんとこのちゅらリンクを見るべし。
充実度にきっとビックリするよん。
72おばぁの:2001/05/22(火) 21:32
ゑりぃ は古式ゆかしい正しい発音
であるわけさ
73ベーシック質問:2001/05/22(火) 21:34
>>65
夏には撮り終えてるということは、撮影はON AIRの
2ヶ月ぐらい進んでるのですか?
74>60:2001/05/22(火) 21:44
SPEEDなんて絶対出て欲しくない。
それだけ駄目ドラマに転落してしまうよ(;´Д`)
75かかし:2001/05/22(火) 21:51
小娘一人がちょっと出たぐらいじゃ
ダメドラマにはなんないだろ。
76名無しさん:2001/05/22(火) 21:54
視聴率は相変わらずあまりよくないってことですか?
面白いのにぃ〜!!!
77名無しさん:2001/05/22(火) 22:03
一週間の全番組中で3位取ってる
視聴率は高い
78ぬぅーーーー!(沖縄弁):2001/05/22(火) 22:23
今日の「さんまのまんま」見た?(関西ローカル?)
ガレッジセールが出てたよー。
ちゅらさんの話題は出なかったけど、
沖縄弁の話とか興味あることばっかりだった。
79nanasi:2001/05/22(火) 22:24
【5/21(月)】
_1. 20.7% C X/SMAP×SMAP
_2. 19.5% NTV/名探偵コナン
_3. 19.4% NHK/ちゅらさん[#43]
_4. 18.6% C X/あいのり
_5. 17.5% ANB/ニュースステーション
_6. 17.1% C X/ラブレボリューション[#7/12]
_7. 16.8% NTV/世界まる見え!テレビ特捜部
_8. 16.5% TBS/関口宏の東京フレンドパークU
_9. 16.3% TBS/月曜ミステリー劇場「監察医・薮野善次9」
10. 16.1% C X/HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP

20%切った・・・
80名無しさん:2001/05/22(火) 22:27
それにしてもあいのりすごい
81名無しさん:2001/05/22(火) 22:27
ちょっと心配なのよ。視聴率。
ドラマ自体は面白いし、わたしは満足してるけど、
20%越えてできれば、25%で近い線で安定してほしいんだよね。>ちゅらさん
82ゴーヤ−マントヒヒ:2001/05/22(火) 22:28
NHKのドラマガイド通販で買った!

け−たつ役の山田孝之君のサインに爆笑
83ちょっと:2001/05/22(火) 22:48
今の展開では視聴率つらいかも・・・
映像的にも脚本的にもアピールするものがない・・

まあまあ面白いというだけでは視聴者は逃げてしまうよなー
84恵達:2001/05/22(火) 22:56
>>83
ちっちっ
かなり面白いの間違いさ
そこんとこ、よろしくぅ!
85NANASI:2001/05/22(火) 22:57
>>82
サイン、他は、誰が誰なのかわからないな。
86笑えるやりとり:2001/05/22(火) 22:58
えりぃ「私、感謝してるんですよ」
まりあ「感謝だア??」
えりぃ「いろいろ厳しく言っていただいて勉強になるとゆーか
    ありがたいと思ってるんです」
87まりあの部屋のシーン:2001/05/22(火) 23:08
3人の配置図を変えて動きを与えたらばもっとおもしろく
できると思うんだけど。
遠藤さんには期待してるんだが。
88.:2001/05/22(火) 23:10
そら、20%切る日もあるって。
ここ数週の23%とかって週で一番高い数字だぞ。
まだ5日あるじゃんか。
89体はコドモ、頭脳もコドモ:2001/05/22(火) 23:11
「体はコドモ、頭脳は大人」のコナンにまけるな、エリィ。>視聴率
90まだか〜:2001/05/22(火) 23:11
まりあのパジャマ姿、早く見たい(;´Д`)
91ちがう:2001/05/22(火) 23:15
>>89
えりぃは、「体は大人、頭脳はコドモ」の間違いだよ
ハァハァ
92よくよく考えてみると:2001/05/22(火) 23:17
>>89 >>91
体はコドモじゃないのか
ハァハァ 興奮させるな(ワラ
93まさか:2001/05/22(火) 23:18
黒島って、土下座のあと、また顔上げて
「あのう、何か食べさせてください・・・・」

じゃないよな、返すヨナ、こんどこそ。
94小説版読んだ人:2001/05/22(火) 23:19
小説版(現在1巻目のみ)は、今週分までしか
カバーしていない。
だから、来週以降は未知の世界だ。わくわく
95読まない人:2001/05/22(火) 23:21
小説読んだ人が思わせぶりなこというのが鬱陶しいので
2巻以降出さなくてヨシ。
96:2001/05/22(火) 23:21
えりぃは、父や弟や店主としゃべるときは、まあ18歳
くらいにふさわしい感じがするけど、真理亜としゃべる
ときは、中学生レベルの感じだな。
やっぱり、真理亜を姉みたいに感じて、甘えたがってる
のかも知れない
97はい(94):2001/05/22(火) 23:23
>>95
反省して自粛したいと思います
98なっちも応援中:2001/05/22(火) 23:24
あんたらおもしろすぎ(●´ー`●)
99ドラマガイド読んだ人:2001/05/22(火) 23:26
>>94
どうでもいいが、ドラマガイドは来週までバレちゃってる。
早く来週まで終わって、オレも未知の世界に行きたい(爆
100もし:2001/05/22(火) 23:27
ゑという字はもともと恵の草書体。
よって、ゑりぃは実に正しい発音。
今日のえりぃのテーマは良かったな。
このドラマ、ほんとに音楽がいい。
101コミック読んだ人:2001/05/22(火) 23:29
>>94 >>99
コミックは、たぶんさらに2週間後くらいまでバレ・・・
オレも早く未知の(以下略
102沖縄料理ニュース:2001/05/22(火) 23:33
NHK「きょうの料理」講師で「ちゅらさん」料理指導を
担当してる尚承(しょうつぐる)氏は琉球王家の継承者だ
そうです。
103ちらがー:2001/05/22(火) 23:34
おお、それじゃあもう小説版買ってもいいんだね。うれしい。
確かに>>95に同意なんだけど、たまに、
小説版にしかないセリフを放映後に教えてくれるのは
うれしかった。あまり落ち込まないでね>>94
104沖縄ことばは九州にも似とる:2001/05/22(火) 23:36
佐賀駅デイトスにはドラマガイドまだ6冊ある。
105>>104:2001/05/22(火) 23:42
買い占めろ!!!
おれもデイトスよく行ってた。全寮制の高校行ってたからね。
106ドラマガイドほしければ:2001/05/22(火) 23:44
ここで注文しましょう
http://www.mm-drama.com/taiga/chura/goods/index.html

ただし、出演者紹介の最初の国仲涼子のページで、いきなり
全ストーリーの骨子(すごく大雑把な要約だけだが)が
バレてしまうので、要注意。
まあ、それだけでは細かいことは全然わからないから、
別にいいかも知れないが。
107パジャマでお邪魔:2001/05/22(火) 23:53
昨日に続き、まりあ部屋のその後をそうぞうしてみました。

「それでさ恵里ちゃん結局さ、文也くんの居場所って
 わからないの?」
「はいー、もと文也くんちのお隣さんに聞いたんですけど
 知らなかったし、おばぁは聞き忘れるし、
 手がかりぷっつりですよォ」
「そうか…どうにかならないかしらねぇ」
「ま、そのうち出逢えますよ! 絶対逢えます!」
「なんか恵里ちゃんが言うと、ホントにばったり逢えそうな
 気がしてくるわね。フシギー」
「あのーでーすーねー!
 お取り込み中もーしわけなーいんですーけどー!」
「? なんですかまりあさん(ニコ」
「…帰れ」
「なによー、もう少しいいじゃないのよォ」
「ごめんなさい、もすこしちいさな声で話しますねっ」
「いーぃから、とっとと部屋に帰れーーーッ!」

.
108ちゅらちゃん:2001/05/22(火) 23:56
『気持ちが明るく切り替わって頑張る!!』ようなシーンに展開する場面での
音楽が、『青空』っぽいのかな。
なんか、気になる…。
109しかし:2001/05/22(火) 23:56
なんか、えりぃは、真理亜が、自分のためを思ってわざと
厳しくいろいろと言ってるんだと本気で信じてるようだな
110ぷぷ:2001/05/23(水) 00:00
>>108
ぱくぱくさんなら、「曲も『青空』のぱくりだ」と
主張なさることでしょう。
111ちらがー:2001/05/23(水) 00:02
>>110
やめて! そゆ事言うとまた来ちゃうよ!
なんか昼間もいたみたいだしー

■■■
■石■
■敢■
■當■
■■■

恐いから貼っておきます

.
112ななし:2001/05/23(水) 00:03
>>108
たぶん、ちゅらちゃんが言ってるのは、

*文也が「ゆがふ」に近づいてきたとき
*えりぃが、黒島君のおいしそうな食べっぷりを
 見て感動してたとき
*おばぁが小浜島で文也と再会したとき
*えりぃが大学入試で調子が良かった(と思ってた)とき

・・・などに流れてた、あの輝くような短いメロディーですね
113inco:2001/05/23(水) 00:17
容子とエリーが部屋で、またーりしてるのに、いつも突然気づくマリアは
相当のアホだ。ああいう状態になる前に食い止めればいいではないか?

気づいたら、既にそこにいるのか?こいつら忍者か?

エリーのバイトの店のロケーション謎。
一風館の近所かと思ったが、路面電車にしては長すぎる電車の通過音が
頻繁に入る。あれはJR沿線としか思えない。
しかし、雑司ヶ谷界隈にJRは通ってない・・・。

陶子、今日はおとなしめの服。明日に期待か。
陶子はエリーを食っちゃってる。
エリーは良く見ると、二重瞼が怪しいぞ。
114ふみやくんぬ:2001/05/23(水) 00:19
そういえば

「全然変わってない…か!」
「沖縄料理…か!」

いつもこういう喋りなんでしょうか。
あと、今日はヒゲのヒの字もないツルツル顔だったさ。肌綺麗。
115なはなし:2001/05/23(水) 00:30
>>59
おそレスですけど
「ゆがふ」→「ゆぅがふう」
で「世が豊」で訳して「豊かな世」「幸せ」とかの
意味になるはずっ!
116こんばんは:2001/05/23(水) 00:32
普通そんな事ないんだけど、このドラマに関してだけは、現実的に鋭い突っ込み
を読むと、なんか大人気ないっていうか、すごくつまらない事にひっかかって
いて、可哀想な人に思えてしまうのです。そんなドラマははじめて。それは何故?
誰か教えて。
117どーでもいいことなのでサゲ:2001/05/23(水) 00:39
>>108
「青空」の作曲は「古畑任三郎」の本間勇輔氏。
「古畑」のテーマ曲をオーケストレーションしたのが、
「ちゅらさん」の丸山氏。
118名無しさぁ:2001/05/23(水) 00:39
>>116
それはこのドラマ最高だからさぁ
可哀想な人は、、、このドラマを見続ける事で変わってくれる事を祈るしかないさぁ
119悩むまでもない:2001/05/23(水) 00:41
>>116
だって、このドラマはファンタジー、メルヘン、おとぎ話、
神話、寓話、叙情詩・・・の類だから。
リアリズム的なものを誰も求めてないでしょ。
120nanasi:2001/05/23(水) 00:41
>>116
全てはえりぃのキャラのせい
121・・・:2001/05/23(水) 00:46
なんか宗教チックな・・・。
まぁ、そういう私も一人『悪女』にはまってたっけ。
122真理亜:2001/05/23(水) 00:48
>>116
あなたのその疑問に対しては、私が劇中で答えてるわよ。
「現実には無いから、メルヘンなの。
 現実には無いから、皆読むの。」
123なはなし:2001/05/23(水) 00:49
ふーちゃんぷるーの作り方(我が家の作り方)
重要:麩は「くるま麩」であること
1.くるま麩を適当な大きさにちぎり、水で戻します。
2.水を思いっきりしぼり、だしの素を入れ(適当に)卵も入れます。
3.それと、塩を少々入れ、味がなじむ様にモミモミします。
4.それをフライパンに油をいれ、混ぜたのを一気に流しいれほぐしながら炒めます。
で、バリエーションで、ニラ、もやし、ニンニクの葉、ツナなどを入れます
おわり
124:2001/05/23(水) 00:51
>>114
小橋君がそういう喋りしか出来なかったりしたら、
ちょっとこの後つらいな(心配)
125ちらがーっ:2001/05/23(水) 00:52
>>117
へーっ! なんか妙なつながりですね。
青空の曲もすごく涙腺に効くような曲ばかりで
けっこう心に残ってるんですけど、なるほどなるほど…

ところで116のカキコには禿げしく同意です。
なんとなく力抜いてホゲーっと見ていたほうが楽しいと思う。
だって今日のフミヤくん登場の演出、現実にどうこうな感じじゃないものね
(明日以降タネあかしがあるのかもしれないけど)

そうそう、116はincoさんへの反応じゃないよね?
カレは確信犯なので、反応するとそれこそ間抜けな感じになるさ(笑)

明日を楽しみに寝ます。おやすみなさい。
126名無しさん:2001/05/23(水) 00:57
>>116 楽しみ方はそれぞれなんで、わたし的には
現実からのツッコミも歓迎っす

そんなわきゃないだろ〜っていうツッコミをしながら
見るのも面白いときがあります。
127哲学者:2001/05/23(水) 00:59
>>113=inco殿

なぜ真理亜は、えりぃが部屋にはいってくるのを防げないのか?
それは、前のスレに書かれてた説にあるように、えりぃは、幼い頃
妹に先立たれた真理亜の心が生み出した創作上の人物だからじゃ。
自分の心が生み出した者が、自分のところにやってくるのを
止められる道理は、無い。

えりぃが余りにも真理亜に対してなれなれしいのも、
亡き妹に対する真理亜の想いがそのまま反映されたに過ぎぬ。
128名無しさん:2001/05/23(水) 01:01
>>127 すばらしい、あなたはすばらしい!
129ポス太ほしいさぁ:2001/05/23(水) 01:01
既出だったらごめんよぉ
かなり昔のことであるよ
ttp://www.churashima.net/shima/kohama/remark/20010402/preview.html
130大丈夫?:2001/05/23(水) 01:03
>>127

大丈夫ですか?文也とエリィに治療してもらっては?
小浜島のティダに当たれば治ると思いますよ。絶対さあ。
131名無しさん:2001/05/23(水) 01:08
すばらしい、すばらしいドラマだ!
132おいおい:2001/05/23(水) 01:08
>>127
世にも奇妙な物語じゃないって(w
133むしろ:2001/05/23(水) 01:08
男兄弟しかいなかったエリィは、姉的存在にあこがれて
いたので、容子と真理亜に心を惹かれて、甘えたがってる
ってことでは?

だから、真理亜が毒舌を吐いても、「自分のために厳しく
指導してくれてうれしい!」としか思わないのね。
134とにかく:2001/05/23(水) 01:10
すばらしい、すばらしいドラマだ!
135よ!きみこ:2001/05/23(水) 01:11
>>133
かもねぇ
それににぃにぃは、いていないようなもんだし
136文也の母@忘れないで:2001/05/23(水) 01:11
>>130
小浜島に行けば病気が治るんなら、世界中の人が
来るわよ!馬鹿いわないで!
137:2001/05/23(水) 01:15
そういえば、文也に暗い母(真野響子)がいたの、完全に
忘れてたな(ワラ
あれって、このドラマ唯一のシリアスなキャラだったな
前も誰か書いてたと思うが、えりぃと会話が成り立つのか?

真理亜はまだ冗談が通じる奴だが、文也母はそんな余地ゼロ
みたいだし
138ドラマそのものよりも:2001/05/23(水) 01:20
2ちゃんねるの、この書き込みの方が、よっぽど面白いな(藁
139古波蔵恵里:2001/05/23(水) 01:22
>>137
とりあえず政治ネタからせめようかなぁ
お義母さんとは仲良くしとかなきゃ!
140そういえば:2001/05/23(水) 01:32
先週も月曜は視聴率19.4%。
総じて週初めは低い傾向にある。なんでだろう
141古波蔵ゆかり:2001/05/23(水) 01:34
>>140
休み明けの朝は、寝坊してしまうのさぁ
142>137:2001/05/23(水) 01:37
文也の暗い母っていっても、もともとは暗い人じゃないと思うんだ。
だって状況が状況だっただけに。
愛してる息子が死ぬかもしれないときに、明るくなんてできないし。

その後再会したあとはきっと和解(?)するんじゃないかな。
普通の昼ドラマならそこで嫁と姑の確執がおきそうだけど、このドラマじゃ
絶対そうならないとおもう。
143ぴかちゅう:2001/05/23(水) 01:38
今日(もう昨日だ)の話で、会話にはなかったけど、
えりぃとよーこさんが、わざわざマリアの部屋にきておしゃべりする理由。
2人でいるよりも楽しいから(小説版より)
だそーだ。

そんな単純なえりぃが、あたしゃ好きだよ。
144ぱくぱく:2001/05/23(水) 01:52
ランチタイムはちょっとは成功するが、あるきっかけで問題が起こる。
その問題を通してエリィはまた一つ成長する。

ってこれも私の青空のパクリじゃん・・・・・

パクリドラマが低視聴率なのはしょうがないと思うよ。
いくら脚色したって、ストーリーにオリジナリティの
ないドラマは新鮮みがないよ。

ちゅらさんの話題性は朝ドラ史上初めて沖縄が舞台で
あったとこと。それ以外は何もない。ならば、沖縄を
舞台にドラマを進行していけばよかったのかと思う。
14543:2001/05/23(水) 02:05
ぱくぱくさんのがまだ可愛げがあると感じたきょうこのごろ・・・。
146144さん:2001/05/23(水) 02:30
例え似ていようが何だろうが、青空の100倍ちゅらさんの方が好き。視聴率
を評価に持ち出す人って嫌い。ばかだと思う。それって。あなたの言葉を借りると
「私の青空」は朝ドラ史上初めてシングルマザーを主人公にしたことだけ。それ意外
何もなし。ならばシングルマザーをちゃんと描いて欲しかった。あれだけ本当のシングルマザー1
から反感買ったのは何故?
147すれ違いのやりすぎで沈んだ君の名は:2001/05/23(水) 02:33
あまり露骨な「すれ違い」を繰り返していると、
超不人気に沈んだ「君の名は」の二の舞になるよ。
148名無しさん:2001/05/23(水) 02:34
まりあは本気でえりぃや容子が部屋に来るのを嫌がってないでしょ、多分。
ホントにイヤならズカズカ入り込んでくるところで「出て行け!」っていう
はずだよ、あの性格じゃ。マジレスしちゃったぁ〜
149よくわかりました:2001/05/23(水) 02:34
>>144
ぱくぱくさんの主張よくわかりましたし、
正しいのかもしれない。

ただ、幸か不幸か「私の青空」見てなかった
私にとっては充分新鮮な話なので、もう勘弁してください。
それが正論だとしても、少なくとも私のようなものには
いいかげんくどく感じてしまいますので。
よろしくお願いしますね。
150名無しさん:2001/05/23(水) 02:45
えりぃタン・・・ハァハァ
151ぱくぱくさんへ:2001/05/23(水) 02:50
これ以上やると
このスレが盛り上がってることを嫉妬してる
「私の青空ファン」みたいな誤解を受けるから
そろそろ勇気ある撤退したほうがいいさぁ
152恵尚:2001/05/23(水) 03:00
今日はガレッジセール・ゴリのお誕生日おめでとうage
153:2001/05/23(水) 03:22
今日は・・・ではなくて昨日だった。
すいまそん。
154Name Not Found:2001/05/23(水) 03:23
私の青空 見たくなったなぁ。
オリジナルは さぞかし おもしろかったんだろなぁ

<フォント サイズ=1> こんな感じで OK? </フォント>
155あと5時間後:2001/05/23(水) 03:29
まりあたんがぶちきれて、えりぃにビンタ!!
そんなシーンあったらね。
156強姦罪は真性身分犯だが:2001/05/23(水) 03:37
えりぃ「まりあさんは私のためを思って、厳しいことを
    言ってくれてるんですよね」
まりあ「そう思う?多分、これからはそんなこと思えなくなるよ」
えりぃ「え?そういう意味ですか?」
しばた「おじゃましまーす」
まりあ「やっちまいな」
えりぃ「え、え?」
しばた「じゃあ、遠慮なく」
えりぃ「や、やめてください」
まりあ「あんたのために厳しくしてやってんだよ。
    初物だろうけど、厳しくしてあげな」
しばた「喜んで!!」
えりぃ「助けて、よーこさーん」
まりあ「あの女なら、今ごろはあんたの親父と弟とお楽しみ中さ」
157愛しのエリィ:2001/05/23(水) 04:44
えりぃ、ベッドあいてるなら自分の部屋で寝れるジャン〜

家族だんらんで寝るのもわるくないさぁ
158BS組:2001/05/23(水) 07:13
あと20分楽しみ。
でもランチ関係はネタばれ読んじゃったから楽しみ半減(藁
159BS組:2001/05/23(水) 07:25
今日は雨のせいか映りが悪いさー
160BS組:2001/05/23(水) 07:35
えりぃはそこまで気にしてないと思われ(藁<ゆがふ店長の熱弁
161西遊記:2001/05/23(水) 07:37
ブンちゃん人のこと言えない
アンタも人のカネ手ぇ出してる
162今日は:2001/05/23(水) 07:40
黒島君に泣かされたさー
163BS組:2001/05/23(水) 07:41
お!今日は料理の説明付きだぞ。
やっぱり2chミテンノカ?スタッフ(藁
164BS組:2001/05/23(水) 07:42
>>159
ほんと。こっちも映り悪いよ。
165けけけ:2001/05/23(水) 07:43
ぱくぱくの頭の中の世界
「親兄弟のいるヒロインが上京して専門職についたら
 『青空』のパクリ」
「トラブルに巻き込まれたヒロインが成長したら
 『青空』のパクリ」
・・・
そのうち、「主人公が女のものは『青空』のパクリ」とか
「主人公に小さな男の子ができたら『青空』のパクリ」とか
何とか言い出すぜ(ワラ
166初めて知った:2001/05/23(水) 07:43
沖縄って空から抽選券が降って来るんだね!
167西遊記:2001/05/23(水) 07:43
出るかオバァの妖力
168BS組:2001/05/23(水) 07:46
おばぁはいいねー。

たった15分で毎日200以上もレスがつくのは、改めてすごいと思った。
よっぽどこのドラマ、2ch住人年齢層に合ってると思われ。
169 :2001/05/23(水) 07:47
「空から抽選券」はさすがにしらけてしまった。
このドラマへの熱意薄れ気味・・・
170奈々ちゃん:2001/05/23(水) 07:48
 泣けたさぁ、朝から涙ボロボロさぁ
BSで予行演習してよかったさぁ
地上波では、会社の同僚に涙ボロボロ見られそうさぁ
171パパイヤ:2001/05/23(水) 07:49
鈴木じゃなくてイリチーくいてえ!!。
それにしてもビギン帽子とったら髪の毛が薄っ!。
172通行人さん@無名タレント:2001/05/23(水) 07:53
ちょっと展開が安易になってきて萎え。
173八九八九:2001/05/23(水) 08:00
>>165 全く同意。
「主人公に父親がいるのは『青空』のパクリ」とか
「主人公に母親がいるのは『青空』のパクリ」とかも言い出すぞ。(ワラ
戦後の個性化教育がもたらした悪しき結論だな。

でも今日のは泣けたよ。地上波でもう一回泣くさ。
174ななし:2001/05/23(水) 08:11
>>166>>169
でも、
「古いポスターが少年の座ってる病院の屋上のベンチに降ってくる」
のと現象的に違いはないと思う。
175  :2001/05/23(水) 08:13
荒唐無稽なドラマでもいいけど、心理的な絡みの成り立ちだけは
きちんと追わないと単なるいい加減なドラマになってしまう
176名無しさん@お腹いっぱい :2001/05/23(水) 08:28
「よろしく」萌え。
177名無しさん:2001/05/23(水) 08:29
>>169
おばぁの妖術はなんでもアリと思って観てる。
178ちゅらちゅちゅちゅ:2001/05/23(水) 08:32
>おばぁの妖術
わらた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 08:36
今日は泣いた。泣く準備してなかったのに不意打ちだったなぁ
180名無しさん:2001/05/23(水) 08:36
>>171
ほんとっ!
いつの間に禿げたんだビギン!
君もM型だったのねん。
181奈々ちゃん:2001/05/23(水) 08:44
柴田の後輩3人(島田?)とテロップがあったが、あれは誠の仲間ですか?
182地上波ちゅらら〜:2001/05/23(水) 08:45
夕べのプロジェクトXで涙ちょちょぎれたから泣けなかったさぁ。
泣きたかったさぁ。
惜しい。
183名無しさん:2001/05/23(水) 08:45
>168
2ch住人年齢層に・・・(悲
184ななし:2001/05/23(水) 08:55
3番目に入ってきたOLは
エリィにぶつかってスーパーボール
跳ねとばした張本人ですか?
185奈々ちゃん:2001/05/23(水) 08:55
地上波でも泣けたさぁ。涙ボロボロさぁ。
再放送でも涙ボロボロになりそうでこわいさぁ。

しかし、冷静になると何で泣けたか解らなくなる。自然と涙が出たから不思議さぁ
後半では、しっかりおばぁの神通力に魅せられました。
186奈々ちゃん:2001/05/23(水) 09:00
>>184
 私もそんな気がしました。
スーパーボール跳ねとはした張本人。
鞄を盗んだ張本人。一緒の空間にいる。これも不思議さぁ
187おばぁの:2001/05/23(水) 09:00
能力をなんて呼べばよいのだろうか?
「超能力」「妖力」「妖術」「神通力」ひとによって色々呼び方が違う

わたしは妖術がお好みさ
沖縄の言葉でなんかぴったりの呼び名あるのかね?
188奈々ちゃん:2001/05/23(水) 09:01
連続カキコ申し訳ないが
店長(藤木勇人)日経の文化欄写真入り。詳細確認後報告します。
189泣く?:2001/05/23(水) 09:02
どこで泣くんだ?
泥棒は犯罪。
190島袋くん。:2001/05/23(水) 09:04
ゴリより川田のが出番多いな、ガレッジセール。
191>>189:2001/05/23(水) 09:07
泣かないのはかまわないが
どこで人が泣なきそうかもわからないのは
あまりに読解力と感受性が不足しているとおもう
192NHKはスーパーボールを販売する:2001/05/23(水) 09:07
今日の話はネタてんこ盛り
まさにスーパーメルヘン爆走中
もうここまで来ると
一風館の家賃はいくらかとか
ゆがふの場所はどこかとか
バブル真っ最中の時代に何故、黒島は無職か
なんて現実的な疑問は無用と思われ。
193駅から走ってきたから…:2001/05/23(水) 09:09
>>191
俺は柴田の健気さに泣けるぞ。
194現在じゃないのか。:2001/05/23(水) 09:12
>>192 バブル真っ最中の時代
設定ではいつなの、時代。
平成?年。
195亀レスですが:2001/05/23(水) 09:18
>>28
カード式電話って、掛ける方専用じゃなっかた?
外からかかってくるのは、ピンク電話だけだったと思ううが。
あの当時は電話引くのに7万円ほどかかったから、
そこそこ需要はあったと思う。
196惜しかったねー:2001/05/23(水) 09:22
>>19
もう少しで、お客さん第一号だったのにねぇ。
197ますます:2001/05/23(水) 09:23
ヲタグループの風が強くなってきましたな
しかし、脱落者もおられるようで、ちょっと安心
198196:2001/05/23(水) 09:24
すまん。>>193  だった。
199西遊記:2001/05/23(水) 09:35
古波蔵家の一家の大黒柱の金銭感覚

ブンちゃん最高
東京で一日中何やって過ごしてんだろ

三線ひきながら、ブラブラいられるなんて羨ましい。

日々仕事に追われるような親父像が見えないね。

しっかり者の勝子さんが「バカボンのママ」とイメージがダブります。

あー俺も沖縄の女性と結婚して、ブンちゃんみたいな日々を送りたい。
200奈々ちゃん:2001/05/23(水) 09:37
 日経の文化欄はHPに無いようです。(探し方が悪いのかな?)
藤木さんのHPに行ってきましたが載っていませんでした。
ちなみに、ちゅらさんこぼれ話が21日付けで更新されてました。
 皆さん日経の内容知りたいですか?
201ビギンのあたま:2001/05/23(水) 09:45
Dパンプ一茶のあたまとそっくりだと思った。
沖縄のおとなの男はあのあたまが多い?
>>194 現在1991年。
202亀レスついでに:2001/05/23(水) 09:47
>>127
はおいとくとして、前スレの813とか818その他は、
大事なこと忘れてるぞ。
まりあは、えりぃに負い目があるの。
>>161
まりあ人の事言えない。
アンタも人のプライバシーを、、、、、
203ななーしー:2001/05/23(水) 10:07
今日一番笑ったところ。
抽選券を差し出しながら勝子さんが
「よろしくぅ」とケータツ口調で言ったとこ(笑)
204まりあのほうがいいや:2001/05/23(水) 10:10
兼城の「えりぃちゃんを悲しませた・・・」ってどうよ?
店のお金を預かっている時にさ、
 ボケーッとして、
 スーパーボール眺めて、
 現金放っぽらかしてたんだよ?
盗んだ奴が一番悪いが、えりぃもう少しマトモになってよ。
明るくて元気で可愛いだけじゃヒロイン失格。共感できない。
じゃあ見るな、ここにも来るな、って言われそうだけど
今後の展開に期待してるし
おばぁが好きだから、これからも見るけどね。
205:2001/05/23(水) 10:10
>>197
安心したなら寝ろ
206だーかーらー:2001/05/23(水) 10:14
>>204
共感するもしないも要はえりぃがどんだけ人間的に成長していくかを
見ればいいわけで、初めからヒロインに完璧を求めなくてもいいと
思うわけさぁ〜。
207うむ>204:2001/05/23(水) 10:15
別に見るなとは誰もいわんだろう。
真理亜はあなたのためにこそ存在するキャラ。

ただ、「売上金を持ってくるときに、スーパーボールを
ぼんやり見続け、ボール探してるうちに盗まれた」と
いう展開は、おれもちょっとやりすぎだと思う。
第三者から見たら理解されないだろう。

あそこは、どうせなら、もう少しやむを得ない状況で
盗まれたような描写にした方が良かったのではないか。
細かい所に気を配るだけで、結構印象が変わる。
208家族が観てて耳に入るのよね:2001/05/23(水) 10:17
>>204
ね!知恵の無いキャラって飽きるでしょ?
別に頭が良い悪いではなくってね。
更に安心。
209つーか:2001/05/23(水) 10:18
えりぃが未熟で甘えたところがあるのは、まさに
ヒロインとして未熟な段階にあるという設定だから
だろ?今の状態が完成形態じゃないからだろ?

今のえりぃに文句言ってるのは、「おしん」の
子供時代に、背が低いといって文句言うのと同じ。
210ななし:2001/05/23(水) 10:19
で、結局福引って当たったの?おばぁの妖術には恐れ入る。
211バレ:2001/05/23(水) 10:21
えりぃの成長は、文也との子供が自閉症になって沖縄へ帰る頃に最高潮になるのさ。
212けけけ:2001/05/23(水) 10:21
>>208
家族が見るのが耳にはいってるだけにしては
ずいぶん詳しく知ってるな、あんた
俺なんか、「オードリー」は
家族が見るのを耳で聞いてただけだったが
ほとんど内容は頭にはいらなかったぞ
213OL1:2001/05/23(水) 10:28
泣かせてもらって、最後は笑わせてもらいました。いやな感じの天気(東京は雨)
だけどなんかいい気分で仕事に行けます。昼休みに皆で見る再放送楽しみさア。
遠くから出勤してくる、おじさんに、ネタバラししていやがられている私。ちなみ
弐、「オーどりー」の時は、4月の途中からてれびはnhkじゃなくなったのですが
いまハずっとちゅらさん。しかもちっこいテレビの前に人だかり。視聴率低いんだとしたら、
それは間違ってる気がする。しかも朝ドラをはじめて面白いト思ったという人
が多いぞ。
214あすか:2001/05/23(水) 10:34
「あすか」を母親が見ていて、それを何となく聞いていたけど、
藤岡弘がやたら、あすか―!!って怒鳴っていたなぁ。
「あすか」って面白かったの?
215>けけけ:2001/05/23(水) 10:35
ややっこしくなるから
あんたも引っ込んで>>212
216一主婦だけど:2001/05/23(水) 10:42
私も「ちゅらさん」5歳の子供(男の子)と見ております。
毎回二人でケラケラ笑ってるよ。そんで意外と話知ってるし。
「なんでにぃにぃ(恵尚)出てこないの?」って聞いてくるし(笑)
今ではおじゃる丸のあとにマターリしながら見てるし。
考えて見たら5歳の子供でも夢中にさせるんだからすごいよ。
217柴田は陰のMVP:2001/05/23(水) 10:50
柴田はいいなぁ〜。
218大学者:2001/05/23(水) 10:52
時々出てくるパクリ論争についていえば、朝ドラには以下の
定型的パターンがあるのじゃ。

*パターンA
 ヒロインが地方から上京し、専門的職業につく
 (この例は極めて多い)
*パターンB
 ヒロインが上京せず(西日本が多い)伝統的な職業
 (老舗、職人等)につく=NHK大阪局作品に多い
 「女は度胸」「京、ふたり」「甘辛しゃん」「あすか」等
*パターンC
 もともと東京や大都市にいるヒロインが専門的職業につく
 (「ひまわり」等)

もちろんこれ以外のパターンもあるので、実際にはより細かい
分類が必要だが。

Aのパターンは、「おはなはん」以来の定石であり、「私の青空」も
「ちゅらさん」も、同じ系譜なのだから、何らかの類似点があって
当然。それを知らず、最近のものばかり見て、「ちゅら」が「青空」の
パクリだなどというのは、己の無教養ぶりをさらけだして、恥ずかしい
だけじゃ。
なお、「ふたりっ子」は、BとCを合成し変形したものじゃ。
(実業家が主婦になるという点では、意図的に逆転させている)
219大学者:2001/05/23(水) 10:55
ついでにいえば、今年後半放送予定の大阪局「ほんまもん」は
あまりにも予想通りというか、パターンBであった。
「あすか」「甘辛しゃん」などからどうやって差別化するかが
課題じゃな。
大阪局作品の方が古風な職業につく例が目立つのは、やはり
老舗の多い土地柄ということか。
220ほんまもん:2001/05/23(水) 11:00
>>219
>「あすか」「甘辛しゃん」などからどうやって差別化するかが
>課題じゃな。

ヒロイン(池脇千鶴)が純正な関西弁をしゃべれる点が
売り物です
221奈々ちゃん:2001/05/23(水) 11:01
日経の藤木の文章にはまってしまったさぁ。これで、わたしもヲタ決定とおもうさぁ。
邪魔、かもしれないが、文章を打ったので載せてしまうさぁ。(うちの会社に、スキャナがないので)

以下日経最終面文化欄文化   ドラマでことば指導
 一人芝居の活動を始めて八年目の去年の秋、現在放送中のNHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」の沖縄ことば指導の話が来た。主人公が沖縄出身のドラマである。芝居ならお客さんが舞台に集中していて劇場全体の熱気で意味が伝わる言葉も多いが、テレビだとそうはいかない。現在試行錯誤の真っただ中である。
 例えば、「そうだ!」と同じ意味で沖縄で日常よく使う感嘆詞「ヤサ!」脚本の中では理解できないが、何かがひらめいたような所作と共に使えば分かるということになり、徐々に使うようになってきた。
 逆もある。脚本にあった「私としたことが」という言葉は島ではあまり使わない。極端に丁寧で気取った言葉に響くからだ。結局誰が聞いても分かる島の表現に置き換えることができず、強引なイントネーションでのしゃべりとなった。セリフを口にした沖縄出身の女優の違和感は私にも十分伝わってきた。
 今回の仕事で多くの発見もした。脚本などで語尾によく音引きが使われるのは、島のゆったりしたリズムのせいだと気づいた。沖縄の言葉はメロディにのりやすい。現在も毎日一曲、新しい民謡が生まれるといわれる沖縄を自覚した。
日常会話には人に責任を押しつけないが、自分も責任を負わないファジイーな表現も多い。責任回避のための「ナンデカネ」「ソウデアルワケサ」「ダカラヨ」を多用して会話に終止符を打つのは、顕著な例だろう。
 うちなー大和グチにはきちんとした基準がない。今回のドラマでも島の人の反応は様々である。だからこそ、積極的な挑戦が必要だと考えている。最終的には、大阪弁のように全国の人が思わず口にするようなしゃべり言葉になることを夢見ている。
 次の一人芝居は六月二十七日に神奈川県民ホール、三十日にサントリーホールで「南風世果報便り」(はいかじゆがふだより)を上演する予定だ。(ふじき・はやと=俳優)
222>>204だけど:2001/05/23(水) 11:03
朝ドラは「オンナの成長記」だと思うけど
周りの空気が読めなくて、しかも他人の感情にも鈍感だなんて。
そんなところから「成長」しなくちゃいけない朝ドラヒロインって・・・。
223:2001/05/23(水) 11:07
そういうところから成長するのがいいんだろ>>222
224ちょっと:2001/05/23(水) 11:08
ヌスんだ黒島が、一番悪いが、
事のほったんはエリィではないのか。

それなのに、なんであんな兼城かばうんだ?
なんか、このシーンはみてて気持ち悪かったです。

そして、結局喰ってる黒島(w
惠文よ、あんなに至近距離で、テーブルに顔だけ乗せて見るなよ(ww
225どーぴよ:2001/05/23(水) 11:10
沖縄料理、フランス料理、スペイン料理、ギリシャ料理、
影響されていろいろ作ったけど、ギリシャ料理って資料がないぞえ。
226ななし:2001/05/23(水) 11:10
>それなのに、なんであんな兼城かばうんだ?

兼城は、ある意味、甘くて優柔不断なところもある人物像と
されていると思われ。
227浪人生@ちゅらら〜:2001/05/23(水) 11:12
私も、ソーメンのチャンプルーつくったけど、
ソーメンとと他の具がだんご状態になって、
しっぱいした・・ソーメンであんなに作れる人はすごいな〜
228ところで:2001/05/23(水) 11:12
真理亜は、アパート管理人主催の食事会に、相変わらず
ブーたれてるが、食べることには結局、眼がないのね
229これくらいはいいかな?:2001/05/23(水) 11:19
>>228
真理亜は小説版の人物紹介で「においや味に敏感」って書いてあったよ。
230リー:2001/05/23(水) 11:22
>>189
考えるな!感じるんだ!
231にゃにゃ:2001/05/23(水) 11:24
TV雑誌で来週のあらすじまでもう知ってしまったが、
なんかすごい展開になりそうだ
232ななーしー:2001/05/23(水) 11:25
実は前から思ってたのだが、あの恵文=マチャアキの
ずっこけ方を見るとなんとなーく「カックラキン大放送」を
思い出してしまう。
そんで思わず頭の中で「楽しか〜ったひとときがぁ♪(by野口五郎)」
が流れている自分・・・・って歳がばれるって(笑)
233わたしもトシがばれる:2001/05/23(水) 11:29
そうか・・・カックラキン仕込みだったのか・・・(なっとく
234おばあの妖力:2001/05/23(水) 11:29
NHK公式のドラマガイド本のあらすじ解説でも、
例の福引きシーンで、
「まったく、おばぁの不思議な力は底が知れない」
みたいなことが書いてあったので、妖能力の存在は
当然の前提となっていると思われ>NHKサイド
235なんでもありだな:2001/05/23(水) 11:32
このドラマ、「沖縄」も「東京」も実在の土地とは
何の関係もない、架空世界だと割り切った方が良いと
思われ。

「沖縄と呼ばれる架空の南の島」から来た、妖怪の血を
引くかわいい娘が、人間界の掟に詳しくないまま、
「東京と呼ばれる架空の都」にやってきたんだと
思えば、納得できちゃう。
236ランチ:2001/05/23(水) 11:34
柴田がその同僚(部下?)引き連れて、
みんなで息切らして ハァハァ ハァハァしながら
ゆがーふに転がり込んできた時は、笑った

ホントいい人なのにな〜
237初心者よ:2001/05/23(水) 11:36
>>227
ゆで立てのソーメンにパスタのように少し油をまぶして
おいてから炒めたら結構うまくいくよ。
この場合、残りを冷やソーメンというわけには行かないけど
試してみてね。(フライパンは良く焼くこと。)
238なるほど!!>235:2001/05/23(水) 11:40
兼城店長が、金を取られたときに、えりぃをろくに叱らなかったのも、
叱りすぎて怒らせたら、妖怪の力で報復される危険があると思った
からなのかもね。

沖縄出身の兼城は、そういう危険性を熟知してるが、東京人の
真理亜は当然、そんなことは知らない。だから、真理亜はいろいろ
毒舌を叩いていたわけだ。

でも、結果的には、えりぃは真理亜の毒舌を「私のために言って
くれてる」って善意に解釈して、なついていったので、真理亜は
危険を免れてるわけだが・・
239テレビブロスで:2001/05/23(水) 11:41
恵達が豪快にネタをバラしてる
そっかー時間が飛ぶのか
240意外と誰も触れてない:2001/05/23(水) 11:46
何回も島袋がブッ飛ばされているところ、かなりツボ(W
241たぶん:2001/05/23(水) 11:47
後半にはいって初めて、えりぃが、「自分の一方的な善意や明るさ
だけではどうにもならない状況」にどんどんぶつかって苦悩する、
っていうパターンじゃないのかな?推測だけど
242そう:2001/05/23(水) 11:50
>>240
島袋が、すごい勢いで、母に押しのけられて
回転してるぞ
あの回転の瞬間速度はかなり大きいと見た
243くろしま:2001/05/23(水) 11:56
「(だれか止めてくれるのを待ちながら)警察に逝ってきます・・・・・」

あのひと、鬱な演技がうまいね、次に出てきた時には笑顔なのだろうか?
244新ガレッジセール:2001/05/23(水) 11:57
島袋とおばぁの掛け合いは微笑ましかった。
245うんうん:2001/05/23(水) 12:01
>>242
ああいう古典的な「ドタバタ」ってこういうドラマには欠かせないよね。
「こけキャラ」容子とか。
246:2001/05/23(水) 12:03
だれも触れてないが、えりぃが、

「黒島さんが前に食事で感謝の顔を見せたのは、おいしかった
 からではなく、単にうしろめたかっただけだからかも知れない。
 自分が勝手に調子に乗って思いこんでただけでは?」

って考えるシーンは、まあ良かったと思う。
えりぃには珍しく、自分の思いこみを疑ってかかる態度が見えた
からね。
247しかし:2001/05/23(水) 12:06
恵文は、店が完全に自分の物であるかのような態度だな(わら
248ゆがふ店主:2001/05/23(水) 12:10
「だからぁ、ここは私の店だって」
249って言うか:2001/05/23(水) 12:10
>>246
>えりぃには珍しく、自分の思いこみを疑ってかかる態度が見えた
>からね。

つーか、今までそういう場面が無さ過ぎるのでは?(苦笑
もう少し、自分の暴走や独善のせいで痛い眼にあって、
反省するシーンがないと、共感しにくいぞ。
ちゃんと作者は考えてるのか?

るみ子に咎められた時も、あんまり理解してたようには
見えなかったし・・
真理亜に警告役を期待してるんだが、だいぶ丸くなって
きちゃったしなぁ・・
250+:2001/05/23(水) 12:16
容子さんとエリィが、まりあの部屋で
ダベってて、まりあがツッコむシーンが一番好き。

毎日やってくれ。
251はあ:2001/05/23(水) 12:16
これから成長していくから、今の恵里をどうこう言っても仕方ない
みたいなこと言う方がいるけど、
18,19才位ってもうちょっと大人じゃない?
周りの空気読めない奴って、普通あんなにかわいがられない。
それどころか相手されないよ。
あれじゃ、番組終わる頃やっと18,19の行動様式になるんじゃないか・・?
252はあ:2001/05/23(水) 12:18
>>251
そう熱くなるな。
253つーか:2001/05/23(水) 12:19
ドラマじゃん。
254>251:2001/05/23(水) 12:19
>あれじゃ、番組終わる頃やっと18,19の行動様式になるんじゃないか・・?

それこそ、番組が終わってみないと無意味な議論だよ
255おい:2001/05/23(水) 12:20
誰かドラマの意味を教えてくれ。
256235:2001/05/23(水) 12:22
>>251
人間じゃなくて妖怪みたいなものだと知れば、その疑問も
解消される。
人間より長寿らしいから、人間の18歳よりは未熟に
見えるのだろう。
257まあみんな:2001/05/23(水) 12:24
いろいろ言いたくなる気持ちもわかるが、
そんな君達に前スレからのこの言葉を贈る。↓

153 名前:みなさん! 投稿日:2001/05/19(土) 13:34
このドラマに『そこはちょっとあれなんじゃない?』意見は、しばらくたった
てそれでもどうかと想った時にだけ書いた方が良いですよ

回が進む事に恥をかく事になるさぁ
258なにをききたい?:2001/05/23(水) 12:25
>>255
劇、芝居、脚本…という意味だが?
「ドラマ」も「drama」も
259批判者:2001/05/23(水) 12:25
>>251
>周りの空気読めない奴って、普通あんなにかわいがられない。
>それどころか相手されないよ。

わりと同意。
えりぃが、周りが見えてない態度のためにしっぺ返しを受けて
罰され思い知らされるエピソード希望!!

まさか、これで万事うまく行くなんて展開じゃないだろうな!!
だったら怒る。
260知ってる君:2001/05/23(水) 12:27
君らのような声が出てくるだろうことは、
制作サイドも織り込み済みのようですよ
まあ、お楽しみに
>>251 >>259
261ななし:2001/05/23(水) 12:31
1回1回ごとのエピソードに、みんなパブロフの犬みたいに
条件反射してるな(藁
262柴田一団ごくろうさま:2001/05/23(水) 12:32
                ∧_∧
          ∧_∧ (;´Д` )
          (´Д`;)ノ   ノ
          /    ヽ∧_∧   ハァハァ
          /    ゝ、 ;´Д`) ハァハァ
     ∧_∧  Y ∧_∧ ∧_∧
     (´Д`; __人__ ´Д`;) 駅から走ってきたんだよ〜
263ななし:2001/05/23(水) 12:37
>>262
「ちゅらモナ」にも絵をかいてください
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=987945933
264ぱくぱく:2001/05/23(水) 12:54
店に入ってきていきなり土下座した黒島に、
えりぃのあの態度はないだろうねぇ。

店長のえりぃを思って怒鳴るシーンには萌え〜〜
相変わらず自分のことしか頭にないえりぃには萎え〜〜
265大阪市在住:2001/05/23(水) 12:56
>>240
>何回も島袋がブッ飛ばされているところ、かなりツボ(W

吉本新喜劇がはいっていたな。
266謎の予言詩:2001/05/23(水) 13:00
東京編では、えりぃは、
 哀愁 を感じながら
 迷子 のような状態で、
 東京 に暮らしてるわけだが、
 暁 がもうすぐ訪れ、
 太陽 がのぼることであろう。
267奈々ちゃん:2001/05/23(水) 13:02
三回目の涙ボロボロさぁ。なんで同じストーリー3回見て同じ所で泣いて、同じ所で笑えるのだろうか不思議さぁ?
今日は寅さんのエキスが多かったのかな?
268けいたつ:2001/05/23(水) 13:08
陶子ってだれ?
誰か教えてください!
269ビギンの人:2001/05/23(水) 13:13
「真面目な青年」by恵文だそうですが、
どうしてもオジサンにしか見えないです。何歳ぐらいなんでしょう。
270無意味なツッコミ即行却下:2001/05/23(水) 13:14
>>251
おいおい18、19って十分ガキだぞ、いってしまえば高校4年生。
良心が大きい分えりぃは、大人に見える。

あと、おばぁが空からふってきた券で見事東京行きの切符をあてたことは
わざわざ突っ込む事なのか?
そういう次元じゃないと思うが。
271地上波ちゅらら〜:2001/05/23(水) 13:14
>>268
朝ちゅらの後にニュースを読むおねいさん。
ちゅらLinkに陶子スレへのリンクがあります。

スタジオパーク、田畑智子が出てるよ〜。
掃除機の嵐で音が全然聞けないけど、ウチ(泣)
272けいたつ:2001/05/23(水) 13:16
>>271
さんきゅー。昼ので見てるから知らなかったよ
273ぶー:2001/05/23(水) 13:22
>>271
なずなより、えりぃがみたいさぁ〜〜〜〜〜!!!
274えりぃと年齢:2001/05/23(水) 13:31
18歳・19歳年齢成長論でいうならば・・

「場の空気が読めない」「独善的」「善意をおしつける」と
言う意味では、確かに>>251らの言うように、えりぃは年齢より
子供っぽく思えるかも知れない。

ただ、えりぃより年相応の18・19歳の人間というのは、
「場の空気はわかる」「暴走はしない」かわりに、
積極的に他人のために何か動こうともしないものだろう。
要は、「場の空気を読み、他人にはできるだけ関与せず、
シニカルに構えてる」というのが、最近よくあるパターン
だと思う。

そういうのに対するアンチテーゼの意義があるのだろう。
275**題名だけ教える**:2001/05/23(水) 13:35
(当面の題名を知りたくない者は見ないこと)

・・・
第7週「迷子の魂」
第8週「東京ゆんたく」
第9週「暁のアリア」
第10週「太陽、見つけた!!」
276就職浪人:2001/05/23(水) 13:40
恵里のいいところは、まず、格好つけないところだね。場の空気が読めなくて
も、いいんじゃない?274さんもいってるように、場の空気が読めても畏縮
した人間より、はるかに好き。あと、よくあやまることろもいいよね。「すいません」
って。裏がないから憎めない。いたらいいなと思うけどね。こういう子。
277題名はどうでもいいが:2001/05/23(水) 13:41
これからはどんな役者が新たに出てくるのだ?
278スタパ〜(sage):2001/05/23(水) 13:41
なずなて お嬢やってんャな 意外。
279出演者ばれ:2001/05/23(水) 13:42
>>277
とりあえず来週から戸田恵子
280これから出る役者:2001/05/23(水) 13:44
>>277
公表されてる範囲では、
戸田恵子、小西真奈美、佐藤藍子、川平慈英etcらしい。
281なずな:2001/05/23(水) 13:45
>>278
京都の料亭の娘で、お母さんは舞妓さんだってね(美人)
田畑の舞妓姿 きれいだったじゃん
関係ないのでこれまで…
282これくらいはいいかな?:2001/05/23(水) 13:46
>>275
その第9週で真理亜の過去が出てくんのかなぁ。(あ、先は言わないでね。)
楽しみだー。
283これくらいはいいかな?:2001/05/23(水) 13:47
>>279
戸田恵子?
先の情報全く知らないので、どんな役どころなのか楽しみ。大きな展開があるのかな。ワクワク
284恵達の分身:2001/05/23(水) 13:48
>>278
スカウトした人も言ってたが国仲ちゃんは絶対箱入り娘
自分でいうのなんだけど、うちの姉ちゃんかわいい。けど、全然遊んでない、
母親と父親がすっごく門限やら、なにやら厳しくてずっと親の箱にはいって
育ってきた。

国仲ちゃんの雑誌とかのインタビュー見てると、言ってる事がすっげーうちの
姉ちゃんとかぶる。。。
ひょっとしたら国仲ちゃん処女かも。。
285なんでも:2001/05/23(水) 13:52
国仲本人は、平日の仕事でくたくたで、休日は部屋に
引きこもってるそうだ
迷子のまぶい状態?
286おれ:2001/05/23(水) 13:56
なずな・・つーか田畑も俺の好みだ
魅力的なブスというのは、まさに彼女のためにある
暗くてつまらない美人よりは、明るくて魅力的なブスと
つきあいたい
スレと関係ないな、このへんにしておく
287朝ドラヒロインは知名度上がる分労働力使う:2001/05/23(水) 13:56
>>285
朝ドラヒロインの運命
288批評:2001/05/23(水) 14:03
えりぃの言動や発想に対して、不満の声もいろいろと
出てくるひとつの原因は、ドラマの上で、えりぃが
まだ
「大きな困難にぶちあたって、それを克服する」
という場面が出てないことにあると思う。

大学入試はどうでもいいようなものだったし、
家出も実質的には家族公認の単なる引っ越しだったし、
東京に来ても困窮もせず自分の目的に悩むだけだった。

私は、えりぃ自身の性格そのものは好きなのだが、単に
明るくて親切なだけでなく、「困難にぶつかっても負けない
明るさ」も出してくれるとうれしい。(独断や暴走は、あっても
かまわない)
従って、今後は、そのへんがドラマ作りの鍵になるであろう
制作サイドもそれくらいは読んでいると信じたい。
289ちゅららー:2001/05/23(水) 14:08
>>288
そういう意見もわかるさぁ。
けど俺は、朝から大好きなヒロインが苦しんでる姿あんま見たくないなぁ、、
このドラマ見ててストレスないって言うのも好きな要因の一つ。
290陶子タンファン♪:2001/05/23(水) 14:12
陶子タン、今朝はさわやかなブルーの服だった
291ちゅードリー:2001/05/23(水) 14:14
悩むヒロインはもう見飽きました。

オードリー視聴者
292浪人生@ちゅらら〜:2001/05/23(水) 14:21
いろいろ、エリィみてて自分とかぶるところあるんだ
私は3月ごろ、迷子のマヴィ状態だったよ。
人に相談して、言われたことは、
「目標が見つからないっていうのは、何にもしていない証拠。
自分の好き、嫌いに関わらず、なんでも一度やってみろ、
そうすれば一生つきあっていきたい人や物と必ず出会える。
ただ待ってても、いつまでたってもいまのままだよ。」
この言葉、メモして、とってあるんだ。
私の目下の目標は大学合格。
ネットは受験勉強の逃避行動(w

エリィには、もっと出歩いてほしい。
てなわけで、セット以外の風景ももっとみたいさぁ〜
申し訳程度の、朝日とかビル群じゃなしにさ。。
293鳳 けーすけ:2001/05/23(水) 14:24
オードリーって、いっつも悩んでたよね
主人公も悩み、周りも悩み・・・

視聴率も・・
294:2001/05/23(水) 14:23

∩ ∩
|| ||
(´ー`)<みんな楽しそうでいいな
UU UU
295いろいろだねー:2001/05/23(水) 14:27
主役が悩むとストレスを感じる視聴者もいれば
主役が悩まないのでストレスを感じる視聴者もいる。
296それにしても:2001/05/23(水) 14:31
もうすぐ300??!!!
297ロケは:2001/05/23(水) 14:34
>>292
制作費かさむからたぶんあんまりできんさぁ〜
いくらメルヘンでもそういうとこはやっぱ現実的さぁ〜
298:2001/05/23(水) 14:35
>>275
題名だけ見ると、第10週が大きなターニングポイントに
なりそうな予感。
299そうだね:2001/05/23(水) 14:35
↑そうです。
300超えると、すぐ600超えます。
そんで、600過ぎると、雪崩れのようにとまりません。
起きた頃には新スレになってることがしばしばしば漬け。
300ちゅらちゃん:2001/05/23(水) 14:36
>>235
同意。

>>112
そうそう。そうです。

>>117
ありがとうございます。
昔、古畑のサントラ買ったのに知らなかった。

ところで皆さん、「かりん」を覚えている人はいるんでしょうか。
あれにも優柔不断な筒井くんが出てたんだけど…。
関係ないのでsage。
301ちゅらちゃん:2001/05/23(水) 14:46
わー300だー。初めてのキリ番。

ところで、18〜19才って、マダマダ子供でしょう。
当時〜22、23才の頃の自分を思い返すと、
諸先輩方にナマイキ言ったり、アレやコレやで、恥ずかしい限りです。
今思い出しても顔赤くなる…。→内容は大体憶えてます。
その時怒ってくれた方々には感謝感謝です。

今のエリィが完璧だったら面白くないでしょ。
でも、お金なくした時の状況にはアタマ来るけど。
スーパーボールもさー、ここで誰かが『引き出しに入れとけ』っていってたから、
てっきりそうしてるかと思いこんでたら、まだ持ち歩いてたのね、エリィちゃん。
今度なくしたら怒るよ。
302名無しさん:2001/05/23(水) 14:47
来るたびに家族が1人1人減っていきますね

ゴーヤーマン集金人のセリフ、笑いましたよん。
303沖縄では:2001/05/23(水) 14:52
今は、おばぁがひとりぼっちで留守番か?
304通行人さん@無名タレント:2001/05/23(水) 14:54
何気に「島袋君@間の悪い男」が気にいってるよ〜(w
305名無しさん:2001/05/23(水) 14:55
福引きのお兄さん役の人誰?有名人?
306名無しさん:2001/05/23(水) 14:57
また風にひらひら福引券
307晋パチ:2001/05/23(水) 15:07


命の重さ、痛みのある殺陣........
308揚げ足鳥さん:2001/05/23(水) 15:07
>>301
う〜ん!!。残念!!。また次の機会に頑張ってチョ!!。
>>213
オードリーは4月にはやってなかったョ。
309母は強い:2001/05/23(水) 15:12
母・勝子は、その気になれば男ひとりくらい
ごろりと転がせる力があるね。
豚の顔をぶったぎれることは前にわかったが。
310名無しさん:2001/05/23(水) 15:19
母・勝子が「来ちゃった!」といわなかったのは良かった。
もし言ったら、ちょっと萎え
311島袋:2001/05/23(水) 15:28
勝子奥さんにゴロゴロ転がされて萌え〜
一応、金とご馳走もらったからいいか。
俺も東京に遊びに行きたい〜
ところで、今月の返済金はどうやって調達したの?
ご主人が横領したのに・・・
312解明屋:2001/05/23(水) 15:30
勝子さんのなけなしの、市場でのバイト代をなくなく回したのです。
ヨックモックの缶から出して(ゎ

ほんと、男って勝手。
313OLちゅららー:2001/05/23(水) 15:31
今ごろ気付いた
>>266 の謎の予言詩は
>>275 のことだったのね
314:2001/05/23(水) 15:32
古波蔵家って、なんらかの隠し財産が多少あるのでは?
母の市場仕事の収入+父の(怠惰な)タクシー収入だけでは
借金返しながらあんなに大勢やっていくのはつらいぞ。

しかも、えりぃが東京に行くと言い出した時に、
(えりぃがバイトしてたとはいえ)家の経済的状況は
親が反対する理由になってなかったよね。
315通行人さん@無名タレント:2001/05/23(水) 15:32
えりぃとけいたつ、二人分の食費がなくなったから、ちょっと楽になったと思われ。(藁
316>313:2001/05/23(水) 15:33
たまに関係者らしき書き込みがあって、
予言めいた謎のカキコをすることがある
317経済状況:2001/05/23(水) 15:36
>>315
えりぃもケータツも、仕送りはもらってないから(えりぃは
出発時に若干お餞別はもらったけど)、その意味では、家の
負担は確かに軽くなったな。
しかもえりぃは卒業、ケータツは退学で、学費も不要。
そう考えると、二人の家出は、口減らしの意味があったのか。
なんか戦前の貧しい農村みたい

東京で二人がちゃんとした仕事について、家に仕送り
するくらいになれば、いいのにね。
318名無しさん:2001/05/23(水) 15:36
ダンナがいないほうが出費は抑えられるのではないでしょうか?>>314

勝子さんとおばぁは恵文さんの給料を当てにしていないと思うんだ。
319スーパーボールは:2001/05/23(水) 15:38
>>301 肌身離さず持ちたいわけさー
320推理:2001/05/23(水) 15:40
おばぁが妖力で、葉っぱをお金に換えて、勝子さんの
やりくりを助けてるとしか思えん
321名無しさん:2001/05/23(水) 15:41
えりぃの汗や体臭が染み込んでるんだねぇ>スーパーボール>>319
322:2001/05/23(水) 15:41
>317
>東京で二人がちゃんとした仕事について、家に仕送り
>するくらいになれば、いいのにね。

えりぃとケータツは、家出ではなく出稼ぎなのか
323なるほど:2001/05/23(水) 15:42
>>321
すると、反対に、みんさー織りには、文也の(以下略
324名無しさん:2001/05/23(水) 15:45
当時、沖縄と東京の物価はどれくれい違ってたのよ?
仕送りできるほど、えりぃは稼いでないと思うが、賃金と物価の
格差があれば、仕送りもできるものと思われ。
やがて給料がいいと言われる某専門職につくえりぃは、
その気になれば、実家にいくらか仕送りができるようになると思われ

でも、そんなに親孝行なの?>えりぃ
325経験あるけど:2001/05/23(水) 15:48
もしエリーが沖縄に帰って一風舘からいなくなったら。
マリアさびしいだろうな。
326名無しさん:2001/05/23(水) 15:49
真理亜が食べ物の匂いをクンクン嗅ぐというキャラクターは
岡田恵和さんがつくったものなんだろうか?
327この中には:2001/05/23(水) 15:58
えりぃが、辛く悲しい目に合えばいいと思ってる方もいらっしゃる
ようですが、もうしばらくお待ちいただけますか?
328題名から想像>275:2001/05/23(水) 16:03
第9週目でエリーにとって夜明けが訪れ、
第10週目で、ようやくエリーは、自分にとっての「太陽」を見つける、
ということでしょうか。
見てみないとわからんけど。
329:2001/05/23(水) 16:05
あんた、誰?>>327
330興ざめ:2001/05/23(水) 16:13
関係者ぽいカキコする人が時々いるけど、
ほんとに関係者ならやめといた方がいいよ。
331えりぃが:2001/05/23(水) 16:17
スーパーボールを股間に押し付けて
悶えているシーンきぼーん。
そのシーンで、何故あんなにスーパーボールにこだわってたかが
一目瞭然。
332ほっとけ:2001/05/23(水) 16:18
ねただろ>>330
333通行人さん@無名タレント:2001/05/23(水) 16:22
>>330
そうそう。ほとけばいいよ。
ここは2ちゃん。なりきりも多いからね。(藁
334>>324:2001/05/23(水) 16:25
>当時、沖縄と東京の物価はどれくれい違ってたのよ?
当時って・・・あなた 大した昔の話じゃないでしょー
逆にいまはどのぐらい違うのかわかるの?

場所によって違うのは家賃ぐらいでそれ以外は大して変わらない
っすよー
独身の人間なんて食い物は基本的にコンビニとホカ弁で暮らしてる
(チェーン店)わけだから 何処に住んでも変わらない
金が掛かるのは遊興費 都会はあそぶとこ多いから金がかかるだけ
物価の問題ではない
335返済金は:2001/05/23(水) 16:29
月に幾らと決めているわけではなさそうなので
出せる分だけだした(いつもより少額)という感じでしょう
そのお詫びがお食事
336げすの勘ぐり:2001/05/23(水) 16:29
まあ、恥を覚悟で、今の時点で勝手に予想しちゃうと、
岡田氏や制作側がアホでない限り、後半は、えりぃが仕事の場で
いろいろと辛い試練にぶつかったり、自分の善意やパワーだけでは
どうにもならない状況に直面する・・っていうエピソードが
出てくることは何となく想像できるね。

ベタな演出でも、それなりに味わいがあるなら良い。
337そもそも:2001/05/23(水) 16:32
常識で考えれば
島袋のとこもゴーヤーマンを作る資金は借金によって得たと思われる
(町工場にはそれほど資金的余裕はない)
古波蔵家は島袋に借金を返済しているつもりだろうが,おそらく
多く見積もってもそれは島袋が金融機関に払う利息分ぐらいにしか
なっていない
つまり古波蔵家の借金はいくら払っても,まだまるまるのこっていると思われる
338通行人さん@無名タレント:2001/05/23(水) 16:36
>>337
ゴリがいつか一山当ててくれたらいいのにねー
339>337:2001/05/23(水) 16:36
このドラマに常識は通用しません。
340まさかと思うが:2001/05/23(水) 16:37
そのうち、おばぁが神通力で宝くじをあてて返済しそうだな
341とりあえず:2001/05/23(水) 16:42
ゆがふぅでもゴーヤーマン売るようにすれば ちっとは売れるのではないかな?
342おばぁの力:2001/05/23(水) 16:45
おばぁの能力も万能というわけではなく、
ゴーヤーマンを売らせるとか、えりぃを合格させるとかは
できなかった。
まあ、東京旅行を当てるくらいまでが限度だな
宝くじでの借金返済は無理だろう
万能にしたらドラマがファンタジーとしてすら成り立たなく
なるから
343ププ:2001/05/23(水) 16:47
>>342
マジレスププ
344すでに:2001/05/23(水) 16:49
>ベタな演出でも、それなりに味わいがあるなら良い。
ただのドラマに成り果てたな・・
3451個だけ不満:2001/05/23(水) 16:52
やっぱりどうしても、真里亜の部屋で「ゆんたく」してる
えりぃと容子さんが腹立たしいんですけど。
つーか、えりぃはまだお子ちゃまだし、
そういうキャラだから仕方ないとしても、
容子さんがなあ・・・。
真里亜の真意は「一緒にゆんたくしたい」のだろうけど、
それを見通してるみたいにニヤニヤ笑って茶化してる容子さんて、
見てて、すごく神経に障る。

えりぃの「ゆがふ」でのシーンとか、
恵達や恵文と一緒のシーンとかはすごく好きなのに、
毎回必ず真里亜の部屋のシーンもあって、そのたび腹が立つ。

私の了見が狭いのか?
346なんで?:2001/05/23(水) 16:54
>>345
非日常的なとこも含めて笑うポイントだと思うんだが。
脚本も絶対ギャグのつもりで書いてると思うし。
347黒島さん:2001/05/23(水) 16:54
エリィは黒島という名字を聞いて八重山出身とわかったけど、
黒島って八重山独特の名字なの?沖縄の人おしえて!
ところでビギンの人ってほんとくっきり二重だなぁ
なんか外人みたい。沖縄ってああゆう人多いの?
348つか:2001/05/23(水) 16:57
>>345
「なんでこーなるのよっ」っていう
古典的かつ少女漫画的ボケ&突っ込みでしょうが。
それ以上の意味ないと思われ。
349原風景のバーチャル度の高さを感じるが?:2001/05/23(水) 16:59
べたな演出(そう言えばスタジオパークで岡田氏曰く、スタッフとは
「億面無く」いこうと話した、と)といえば聞こえは良いが
これはお子ちゃま向け演出。
今日もえりーが盗人を責めないうんぬんを、大の大人二人と青年が
「お金のこと責めないさー」だの「そんな子さー」だの
あほかっちゅーねん。そんなもん見とりゃわかるんじゃ。
『めぞん一刻』の面々だってぼけつつもちゃんとわかっとる
って風情で見せるでしょーに。余韻とかをしらんかね、この面々。
マジ、『コロコロコミック』だ。主人公が成長したとこで今の大人の
描き方を見てれば、しれてるね。行間の無い小説みたい。
ほんと、ましになってるかなと時々見てしまっていたが、今日で演出の限界を
感じました。アンチはまた一人去ります。最初は良かった・・・。
350通行人さん@無名タレント:2001/05/23(水) 17:00
>>345
でも、先週の土曜日だったかのパジャマパーティのシーンは結構好きだったな。
えりぃと容子さんにおちょくられる真理亜。(藁
容子さんが真理亜に「コレおいしいよー」ってビスケット渡すとこ、なんかほのぼのしたよ。
351少女漫画というか:2001/05/23(水) 17:04
アニメというか・・・脚本も演出もそういう方法論をそのままやってしまっている
絵であれば作り事として気にならない点も 実際に人間が演じてしまうと鼻につくことがある

あまりにも作り物めいていること 同じようなシーンが毎日繰り返されて飽きがくること

このあたりなんとかならないだろうか・・・?

ところで すでに
「ちゅらさん 全面的にマンセー」
って意見はずいぶん減ってきてるの? このスレ?
352雑誌などで先を知ってる者:2001/05/23(水) 17:07
>>349
気持ちはわからんでもないが、もうちょっとだけ、
来週の月曜のエピソードまで我慢して見てごらん。
(できれば水曜くらいまで)
その上でどうしてもイヤだったら、相性の問題だから、
見るのやめたらいいよ。
353うちなんちゅ:2001/05/23(水) 17:08
>>347
黒島という名前は八重山に多いです。
それに、沖縄にはあの手の顔はうじゃうじゃいます。
354通行人さん@無名タレント:2001/05/23(水) 17:10
>>351
うん。大分減ってきてると思うよ。
4月は全面的マンセーばっかだったから。えりぃ鬱状態になってから議論レスが増えた気がするよ。
355>351:2001/05/23(水) 17:12
>「ちゅらさん 全面的にマンセー」
> って意見はずいぶん減ってきてるの? このスレ?

東京編になってから、既に100%マンセーは
ほとんど無くなったと思われ。
むしろ、
「欠点はいろいろあるけど、それがどうした」
「もともとリアルなものなんか期待してない」
「変なところも許しちゃう」
「このおかしなところが笑えた」
というのに変わってきたようで。

あと、煽りとか、普通の長所短所の批評とか、単なる
妄想をばらまいてるのとかもあって、書き込みはいよいよ
盛況。
356あのね:2001/05/23(水) 17:14
>あほかっちゅーねん。そんなもん見とりゃわかるんじゃ。
黙って意味ありげな表情させろですか?余計駄目でしょう
アレから後に客がなだれ込んでくるし、台詞でフォローが
一番分かりやすくかつ無難だと思います

>あまりにも作り物めいていること
それが駄目な人は最初から駄目でしょう
ところで アニメで一風館の晩餐を再現しようと思えば
演出・望月智充でスタジオジブリ製作でもないと雰囲気出ませんな 
357umu:2001/05/23(水) 17:17
今日の中で、盗人とのやりとりは、確かにもう少し考えた
方が良かったかも知れない。

あれでは、えりぃが、お金を取られたこと自体は全然気にも
せずどうでも良くなってた(自分の料理のことしか考えてない)
というふうに解釈されても文句言えないだろう。

物語は同じでも、細かい部分の気配り一つで、生きることもあれば
スポイルされてしまうこともあるね。要注意だ。
358>349さん:2001/05/23(水) 17:22
真理亜に注目しつつ、もうしばらく見ててごらん。
359進むのはやすぎ:2001/05/23(水) 17:28
>>192
セリフにあったでしょう「働いていたところが地上げにあって」
彼はバブルの時代だから失業したんだよ。時代背景をふまえるとおかしいシーンもあるが
結構考えてるところもあるよ。
それにしても今日の抽選会
一等 東京旅行
二等 20インチテレビ
三等 ゴーヤ半年分
笑った
360黒島の失業:2001/05/23(水) 17:30
失業したけど、バブル期だから、えりごのみしなければ
再就職は何とかなると思うにゃ
まあ、バブルかどうかに関わりなく、勤めてた企業が
廃業してしまえば、失業は当然起こりますからね
361転載:2001/05/23(水) 17:32

>昨日のトップ10 ※産経夕刊
【5/22(火)】
_1. 21.5% NHK/ちゅらさん[#44]
_2. 20.9% TBS/学校へ行こう!
_3. 18.7% NTV/火曜サスペンス劇場「地方記者立花陽介17越中高岡通信局」<21:28->
_4. 17.2% TBS/ガチンコ!
_5. 17.1% NHK/NHK歌謡コンサート
_6. 16.7% ANB/ニュースステーション
_7. 16.3% NHK/NHKニュース7
_7. 16.3% NHK/首都圏ニュース845
_9. 15.7% C X/直撃!!ウワサの5人
10. 14.0% C X/新・お水の花道[#7/12]
362視聴率:2001/05/23(水) 17:35
やっぱり、月曜日はいつも他の曜日より低いな
363ななし:2001/05/23(水) 17:43
>>357
>あれでは、えりぃが、お金を取られたこと自体は全然気にも
ところで、真理亜に関する否定的書き込みへったなあ
(例のスレも)
やっぱり容子さんと同じく風向き変わったのか?
364名無しさん:2001/05/23(水) 17:46
25%くらい行ってほしいねぇ。これはファン心理だけど。
国仲君の演技はOKですね。この頃の朝ドラヒロインは
どこかのドラマで脇を演じた人が多いせいかな?
365名無しさん:2001/05/23(水) 17:47
>>363 スレの伸びが早いので批判が追いつかないんだと思うな。
レスを読むのって、このスレに関してはかなりたいへんだよ。
366>363:2001/05/23(水) 17:47
真理亜は丸くなってきてるし、エキセントリックに見える言動も
なくなってきたから、生理的嫌悪感は減ってきたのでしょう
(ある意味、真理亜とえりぃと容子の馴れ合いムードみたいなのが
形成されてきてるが)
367363:2001/05/23(水) 17:48
一部抜けてしまった失礼。

>あれでは、えりぃが、お金を取られたこと自体は全然気にも
せずどうでも良くなってた(自分の料理のことしか考えてない)
というふうに解釈されても文句言えないだろう。

そういう部分もあっていいのでは?
もうちょっと待てという人たちの言う
「以降の展開」と考え合わせると
368そうですね:2001/05/23(水) 17:57
>>367
そう。実際に、えりぃは、
「"自分"の作った料理を作って、いっぱい客を集めて、
 みんなに喜んでもらいたい」
ということで、今、頭がいっぱいなんでしょう?
店の金の問題なんか、頭から遠くに飛んじゃってるわけでしょ。

けしからんも何も、まさにそういう状況設定なんだと思いますが。
あとは、その状況からどういう展開になるのかを、これから見れば
良いのでしょう。
369真理亜批判:2001/05/23(水) 17:59
ドラマ自体から遠ざかってしまった人も多いと思われ。
370名無しさん:2001/05/23(水) 18:02
真理亜の存在がそんなに視聴率に影響してるの?
371バブルのころ:2001/05/23(水) 18:08
得をしたのは,もともと小金をもっていた人間とそれを利用していた金融機関の人間

そして定職につかずにフリータしていた当時の若者たち
(景気がよかったもんで 働き口いくらでもあったし時給もよかった)

バブルがはじけて問題になったのは
煽るだけ煽ってその後のことを考えなかった金融機関が引き起こした
不良債権問題と
フリータで生活している若者たちを子供のころにみていて
就職を甘く見てしまい,結果定職につくことができず生活に破綻をきたして
しまった若者たちの犯罪


ちなみに普通の勤め人はバブル景気の恩恵にあづかることもできず
バブルがはじけたとたん不景気を理由にサラリーやボーナスの減額など
の不利益のみを受けることになった
372真理亜:2001/05/23(水) 18:09
2chでは、賛成派が多いよね。
反対派(世間的)はサイレントマジョリティ。
373視聴率2号:2001/05/23(水) 18:11
>>361
それにしても昨日のNHKの強さは
なんなんだ?
ベスト10に4つとは。
関係ないのでsage
374コミックの:2001/05/23(水) 18:11
マリアには違和感がない(周りの人物と)浮いた感じがない

カンノはコミックと同じような演技で実際のドラマのマリアを演じている
しかし,まわりの人物から浮き上がってしまっている

#おなじセリフ,同じニュアンスの表情でもデフォルメされた絵と
  生きた人間の演技とでは大きな違いがある
  カンノ演技かえろよ
375でも:2001/05/23(水) 18:13
>>373
2つはニュースじゃん NHKニュースは変にキャスタの主観が入らないので好む人多い
376>372:2001/05/23(水) 18:14
それを言っちゃ
きみ
「電波受信してるのか?」だよ
377コミック読者:2001/05/23(水) 18:17
>>374
コミック読みましたか。
あの真理亜って、あとになるほど愛らしく変わって
いきますね。漫画は有利だなあと思いました。

コミック版読むと、なんだか、コミックが原作で、ドラマを後で
作ったような気がしてきませんか?
378マリア:2001/05/23(水) 18:20
見慣れたから、最近おとなしくなったから、かもしれませんが
別にういてるようには思えないです
むしろえりぃにガツンとかましてほしい>>374
379真理亜演技:2001/05/23(水) 18:20
真理亜の演技は、「やりすぎ」「中途半端」などいろいろ
あるが、俺的には、もう少し抑制した方が良かったと思う。

というのは、えりぃが一つの極端なので、それと対比
させれば、真理亜は押さえた演技でも、十分にコントラスト
が感じられるからだ。
「距離を置いているが、とげとげしくない」という方向を
めざすべきだったと思うね。
380373:2001/05/23(水) 18:23
>>375
>>361>>79の月曜と比べての話です。
381うまいわっ:2001/05/23(水) 18:29
町田市相模原市在住の人へ
古淵のヨーカドーで九州沖縄物産展やっとるよ
サーターアンダーギー買うたけど、結構いけるね。
6個入り480円。高い。
382あだちみつる:2001/05/23(水) 18:30
>「距離を置いているが、とげとげしくない」という方向

じゃ岡田氏お得意の80年代少年サンデー節
押しかけ女房的善意の押し売りヒロイン
VS「ウルセー俺はお前なんか好きじゃネーヨ」キャラが
仲良く喧嘩するという構図にならないじゃあーりませんか>>379
383ちゅらちゃん:2001/05/23(水) 18:31
>>308
ごめんね。
>>300>>301、両方私だったの。

>>345
同意。まりあの部屋でゆんたくするのはいいけど、
仕事中だったら容子さんが気を効かせて欲しい。
以前に容子さん、エリィにガツン(?)と言ってたから、
もうちょっと(エリィに)厳しくしてあげればなあと思うんだけど…。
384そういえば:2001/05/23(水) 18:42
アンチ真理亜とかいう議論もあったけど、
「真理亜は邪魔されて執筆させてもらえなくてかわいそう」と
いう声も会社の女の子の間で多いです
385うむ:2001/05/23(水) 18:53
普通の大人の世界なら、容子さんは気をきかせ、エリィは遠慮をし、
真理亜は丁寧しかしキッパリと出入りを断るのが普通。
どいつも変人かつ子供。漫画の世界ならありかも。
386エリ〜〜:2001/05/23(水) 18:54
>>384
単純に、ウザいよね。
ああやって入って来られると。最初はまりあも本気で
怒ってたけど、最近は情が移ったのか、思いきって言えなくなったのかな?
387嫌なら帰れ:2001/05/23(水) 18:57

     三─三、
    (゚Д゚ 川) まりあ機
    / ̄/ >>
    | ̄|  | |
   @/\ \@/
     /'/ /'/
     | |  | |
    -┛ -┛
388ゴリまだあ?:2001/05/23(水) 18:57
ここのところ仕事から帰ってきてすぐに
録画したちゅらちんを見る生活になってるーー
えりー かわいいよーー
389結論:2001/05/23(水) 18:59
最初はアンチ真理亜だった視聴者も、えりぃに部屋を
侵略されて苦しめられるのを見て、真理亜がかわいそうになり
アンチでなくなりました
390嫌なら入れるな:2001/05/23(水) 19:00
真理亜はなぜ鍵をかけないのか。
391ちゅらモナ職人:2001/05/23(水) 19:01
>>387
使わせていただきます。
但し、そのままの「まりあ機」の形ではありませんが・・
いずれ後ほど。
392つーか:2001/05/23(水) 19:02
執筆で忙しい時でない限り、真理亜も、決して
みんなとおしゃべりするのは内心では嫌いじゃ
ないと思うけどね
393なんというか:2001/05/23(水) 19:07
幼稚な人々の物語なのねと思って、妙に醒めて見るようになってしまいました。
盛り上がっているここでは書かないようにしていますが。
394即身成仏:2001/05/23(水) 19:09
真理亜たんの性的欲求不満を解消してあげtai!
395塩素:2001/05/23(水) 19:12
恵達の性的欲求不満を解消してあげtai!
396逝って良し:2001/05/23(水) 19:12
>>393
あんたネチネチ気持ち悪いよ
ウゲェー
397 :2001/05/23(水) 19:14
>>393
サヨナラ
398:2001/05/23(水) 19:14
>>393
やっぱり、「オードリー」の方がよかですか?
399根本原理:2001/05/23(水) 19:17
基本的に、「ちゅらさん」って、童心に戻って味わう
「現代の寓話」でしょ?
初めからそう思ってたんですが。

戦災孤児とか貧しい子供が、のし上がるようなドラマに
匹敵するものを期待してたんですか?
400393:2001/05/23(水) 19:20
ファンタジーも度を越えるとついていけなくなるって人もいることだよ。
オードリーだの戦災孤児だの極論をいう人が多いなぁ。
401この番組は好きだが:2001/05/23(水) 19:21
実写ドラマというより、宮崎アニメあたりに向いた題材ではなかろうか
沖縄編・東京編とも、アニメで力を入れてやったら面白いのができると
思う。
402ライオン:2001/05/23(水) 19:23
>>400
ふ〜ん
403岡本綾:2001/05/23(水) 19:23
オードリーは「極論」なのね・・・(泣)
404えっ:2001/05/23(水) 19:23
寓話なんて・・・
少年少女コミックストーリーでしょ?
405冷静なる批判者:2001/05/23(水) 19:26
確かにこの物語は、ファンタジーの味わいがある。
小説、アニメ、コミック、人形劇など、いろいろな形式で
表現するのに向いた素材だと思う。
ただひとつ、生身の人間が演じる実写ドラマを除いては。
406>405:2001/05/23(水) 19:28
しつこい&その名前欄のセンスどーにかならないか?
407そうねぇ:2001/05/23(水) 19:30
「幼稚」さと何かを履き違えていらっしゃる方が多いと思われ・・・。
>>393 さんは普通の大人の感覚であるわけで。
要するに対象(精神)年齢の問題です。
408ふむ:2001/05/23(水) 19:31
>>405
>確かにこの物語は、ファンタジーの味わいがある。
>小説、アニメ、コミック、人形劇など、いろいろな形式で
>表現するのに向いた素材だと思う。
>ただひとつ、生身の人間が演じる実写ドラマを除いては

じゃあ、モナー板の「ちゅらモナ」なんか、あんた向きだな(藁
409ぱくぱく:2001/05/23(水) 19:44
みなさんがえりぃに持つ不満は、
ひとえに脚本家の力量不足によるものでしょう。

太陽のような明るいヒロインというキャラクター設定なのだが、
ドラマの中では脳天気、自己中心的、他人に対する気遣いができない、
およそ幼稚園児がそのまま大人になったキャラクターになっている。
 原作者&脚本家は、打算のない純真な心を持つ明るい少女を描いている
つもりなのだろうが、視聴者の感想からいって裏目に出ているよね。

 明るい性格というのは朝ドラヒロインの定型なのだが、まぁ、精神年
齢が幼稚園児並のヒロインという設定はちゅらさんのオリジナルなのか
もしれない。
410>409:2001/05/23(水) 19:50
まあまあ、熱くならずに。たかが、朝ドラ。
てーげーに見ませう。
411あ〜:2001/05/23(水) 19:55
そうですよね。
ただ、世の中確かに精神年齢というものがありますから
まぁ、あれでもいいのかな、とも思ってみたり(無理やり)
私にはどうしても脚本家の実体験・原風景の細さが感じられて
しょうがないです。これこそ妄想ですが。フィクションが既に
経験となっている現代っ子世代を強く感じてしまいます。
今のドラマ全体にも恋愛以外のテーマが弱いのは脚本家各人の
実体験・生活経験の少なさって有るように思います。
仕方ないですけどね。勿論、テーマがかなり出尽くしたというのも有るでしょう。
412ちゅらら〜ん:2001/05/23(水) 19:56
>>409
明るいイコール天真爛漫で思慮深い、先に相手の真意を汲み取って行動する
18歳なんかいない。
幼稚園児みたいなそういう部分は天真爛漫にはつきもの。
2つが、セットだと思うなぁ。
逆に恵里が、なんでもぱっぱと先先を見越せる位なら
目的もなく東京に来ないと思う。
堅く、地元で就職して借金の返済を手伝ってるだろうね〜。
それに大学も受かってるでしょ、要領よかったら。
受験勉強なんて、結局「要領」
出題者の意図を汲んで、たとえ問題が解けなくても
「こうやって引っ掛けようとしてる?」って先読みして
5択から選び取っていったりするし。
413名無し:2001/05/23(水) 19:57
つーか、昔のように小人数でマターリしたいので
ついていけんと思ったやつはもう来んな。
414マタ-リな言い方しなよ笑:2001/05/23(水) 19:59
>>413
じゃー別スレであんた一人でやるこった
415名無しさん:2001/05/23(水) 20:00
てんしん-らんまん 【天真爛漫】

(名・形動)[文]ナリ
純真で心の中が素直に表れていること。無邪気でこだわることがないこと。また、そのさま。「―な子供たち」「―に振る舞う」
[派生] ――さ(名)

しりょ 【思慮】

(名)スル
いろいろと慎重に考えること。おもんぱかり。「―に欠けた行動」「常に郷里の事を―する暇(いとま)なかりしが/花間鶯(鉄腸)」


両立するわけ無いじゃん(藁
416 :2001/05/23(水) 20:01
そーだそーだ
417古波蔵一家ラブ:2001/05/23(水) 20:03
>>413
同意。
ついていけない人の意見がないと、チュラファンの誉めあいに見えるかもしれ
ないけど、パート2〜4ぐらいの時はかなりマターリで良かった。。
418星野:2001/05/23(水) 20:04
ぱたぱたぱたぱた(手首を前後に振る)
419名無し:2001/05/23(水) 20:05
>>414
そんな淋しいこと言わないでくださいよぉ〜


これで満足か?アーヒャヒャヒャヒャ
420マターリくん:2001/05/23(水) 20:06
星屑って輝けなかった星たちなの?
421>>417:2001/05/23(水) 20:08
そりぁ、本 がうまく出来ていて上手に作られていた頃
だったからじゃない?私もあの頃は楽しく見てた。
422氏ね:2001/05/23(水) 20:10
粘着女の恐ろしさを見たよ(藁
423>ぱくぱく:2001/05/23(水) 20:10
>>409
「みなさん」「視聴者」って、誰に向かっていってんだよ(藁
「不満を持つ人」と正確に限定して書けや
おまえもエリィを笑えない雑さだな
424通ぶるのもいいけどさ:2001/05/23(水) 20:10
いま一番人気のドラマって「明日があるさ」なんだよ?
大衆ってそんなもんでしょ。
425くたたん:2001/05/23(水) 20:11
みんなちゅらさんがほんとに好きなんですね〜
426:2001/05/23(水) 20:13
>>411
>フィクションが既に
>経験となっている現代っ子世代を強く感じてしまいます。

だからいいんじゃない。どろどろしたものが捨象されててさ。
あなた、現代っ子じゃないの?
427え?:2001/05/23(水) 20:14
>>424
それは昔の流行歌の題名じゃないのか?
428さ〜:2001/05/23(水) 20:16
>>422
ありがと!!
429くたたん:2001/05/23(水) 20:20
ちゅらさんも楽しみだけど、
FF](7月19日発売)もみんな買ってね。
430>411:2001/05/23(水) 20:21
原体験の話でいうならば、たとえば「おしん」「鳩子の海」みたいな
のを書ける人間は、時の経過と共に確実に消滅していきますよね。
同時代を経験したものでなければわからない部分というものは、
どうしようもない。脚本だけでなく演出や役者も含めてね。

その意味で、「ちゅらさん」は、岡田氏より上の世代の人間が
見るとすれば、確かにつらいものがあるかも知れない。
人工の枠組みの中で演じられる人形劇を見せられてるような
感覚かもね。
朝起きたあと、人間心理の奥深い動きとか戦後史の思い出なんか
見たいと思わず、わりといろんなものを捨象して現代の生活感覚で
構成された世界を見る方が良い者に取っては、満足できると思いますよ。
431お知らせ:2001/05/23(水) 20:21
サントラは6月6日さぁ
432くたたん:2001/05/23(水) 20:24
>>431
もちろん買うよ!!!!
433みんないかんねー:2001/05/23(水) 20:25
あのさー、批判っぽい意見もあっていいんじゃない?
そういう人こそ、真剣にちゅらさん見てると思うし。
みんな大好きなんだしね★
大体2ちゃんねるで少人数でまったりしたいっていうのが笑えるしね。
ちゅらさんはケーブルテレビのドラマでもないし
2ちゃんは大勢がいて当たり前なのさぁ。
だから色んな人がいていいのさ〜
434>ぱくぱく氏:2001/05/23(水) 20:25
>>409
>ドラマの中では脳天気、自己中心的、他人に対する気遣いができない

それ自身が意識的に設定された条件の中の一部みたいなんですけど。
435でもさ〜:2001/05/23(水) 20:27
ちょっとうらやましいよ〜
小浜島とか那覇の家で、こはぐら家全員で食事するシーンなんか
いいですな。うちは全員そろって食事なんて滅多にないもん。

えりぃと容子さんが真理亜の部屋でしゃべってるのもええなぁ。
ああいう雰囲気ってドラマのなかだけだけど、ちょっとうらやましいな。
436世代ちゃうちゃう:2001/05/23(水) 20:28
>>430
うちのおばぁなんか戦争知ってる世代だけど、ちゅらさん喜んで見てるよ。
「明るくていい」って。暗い話はうんざりなんだそうな。
マチャアキが特にいいってさ。
437むかしまたーり:2001/05/23(水) 20:29
してたし自分もそういうカキコしてた

ちゅらさん今も好きだからまたーりカキコするけど
不満な点も増えてきたので 批評/批判カキコもする

無批判に「おもしろーい さいこー」とは今は言えないなー
でも,毎朝欠かさず見てるし楽しみにもしてる・・

ただの煽り目的で批判している人もいるかもしれないけど

多くの批判カキコはちゅらさんに対する愛情をもった人が
「もっと面白くなって欲しい」という気持ちをこめて書いた
応援メッセージだとおもうよ
438単純に:2001/05/23(水) 20:31
暗い話と明るい話のどちらがよいかときかれれば
明るいのがいい!

朝から哲学やら社会悪やらの重厚なドラマ見る気しないもん
439名無しさん:2001/05/23(水) 20:32
世代的には戦争体験者が少数派になっているから、
正しく時代を表現できる人が脚本家にもいないし、
俳優にもいない。戦時中の沖縄のことだって、
一風館の管理人さんの技ありボケ質問以外出てこないんだよね
このドラマでは。
440批判ならいいけどさ:2001/05/23(水) 20:32
>>433
自分と違う感性の人間をいちいち貶めるのはやめてほしいなあ。
幼稚だとかなんとかさ。場がすさむ。
作品自体を分析して批判するのはいいと思うよ。楽しみ方のひとつ。
441>433:2001/05/23(水) 20:32
>大体2ちゃんねるで少人数でまったりしたいっていうのが笑えるしね。

そりゃずいぶんと失礼な言い方だよ、きみ。
がんばってるところもあるんだからさ〜(泣)
442惠文マンセー支持者:2001/05/23(水) 20:35
黒島がドゲザしたとき、エリィが、まくしたてていたところに、
マチャアキの「エリィ、この人、なんか話したいことが有るみたいだよ」
というつっこみが、グッドタイミングでよろしかった。

ボケたフリをした、りっぱな父だ。
まぁ、仕事一生懸命してくれればいうことナス。
それはないだろうけども。沖縄と家族と(容子も)愛しているのが
よくわかるね。
443ちゅら命:2001/05/23(水) 20:35
>>434
だから条件云々の前に、ああいう恵里のような
「天真爛漫な子」は、えてして、
「脳天気、自己中心的、他人に対する気遣いができない 」
っていう表裏一体なんじゃない?
意図せずに、自然についてまわるもの。
製作側が、「心配性、現実派、奉仕的、思慮深い」大人に
恵里をする為の伏線ってこと?
・・そこまではないでしょう。
せいぜい、なっても「奉仕的」位でしょう。
今でも、借金の犠牲にはなってないし果たして??だけど。
私は前の真理亜っっぽいけど、実生活では恵里みたいな子に
憧れるよ!
真理亜も恵里のこと、憧れ出してるのかもね??
444名無しさん:2001/05/23(水) 20:36
ところで、ちゅらさんは
文也君と再会して結婚するまで
舞台は東京なんですね?

とすると、沖縄のこはぐら家の描写は
どうなっていくんでしょう?>だんだん減っていく?
445見てね:2001/05/23(水) 20:36
力の限り〜で沖縄少女出演!!
今すぐ見よ。
446 :2001/05/23(水) 20:37
>>442
隠したって地が出てしまうさぁ
447>>443:2001/05/23(水) 20:37
相手ほんとに>>434か?
間違ってないか?
448445:2001/05/23(水) 20:38
見なくてよし
449>>440:2001/05/23(水) 20:40
相手ほんとに>>433か?
間違ってないか?
450主題歌:2001/05/23(水) 20:42
MAXI-SINGLEも6月6日さぁ。
0:00〜 BS「新・真夜中の王国」にKiroro出るさぁ。
451nanasisan:2001/05/23(水) 20:42
>439
>世代的には戦争体験者が少数派になっているから、
>正しく時代を表現できる人が脚本家にもいないし、
>俳優にもいない。戦時中の沖縄のことだって、
>一風館の管理人さんの技ありボケ質問以外出てこないんだよね
>このドラマでは。

だから、下手な触れ方をしてない岡田の態度は正解。
452ここで幼稚だと言ってる者は:2001/05/23(水) 20:44
たとえば、借金を抱えた古波蔵家が、凄惨な骨肉の
争いに突入したりすれば満足だったってことだな?
453>>451:2001/05/23(水) 20:46
いや別に沖縄だから戦争とか、そういうことでなくても
454ちゅら命:2001/05/23(水) 20:46
>>447
うん!そうだよ!
っていうか>>434直へのレスではない部分もあるかなぁ。
私が言いたかったのは、全てが全て「意識」された設定ではないのでは?ってこと。
もちろん、そういうのもあるでしょうけれど
普通に考えて、そりゃそうだ!ってこと
つまり明るい恵里はいいけど、
「脳天気、自己中心的、他人に対する気遣いができない 」
恵里には批判の声っていうのが???って思った。
そんなのいいとこどりでしょう?
両方そりゃあって当然なのに、批判する人はなんでだろ?って思って。
確かにおいおい!って突っ込みたくなる事あるけど。
そういう人ほど、実は恵里が魅力的なんだと思うな。
私はむかついても、好きだもん★
455ぐすん:2001/05/23(水) 20:47
今日のメシはカップメン。
えりぃがつくった沖縄料理食べたいなぁ・・・。
456>>452:2001/05/23(水) 20:47
悲惨=大人な世界というのも全然違うし
457だからさ:2001/05/23(水) 20:48
>>452
極端なんだってば。
作品を批判する者=暗黒陰惨なリアリズム好き
とは限らないでしょ。

たとえば、古波蔵家が借金を抱えても明るく暮らすという
のは良いとして、えりぃが、親を気遣う言動をもっと
するとか、そういう細かい目配りでだいぶ良くなると
思うのよ。設定は「天真爛漫な純真な子」のままでも、ね。
設定は悪くなくても、個々の態度やせりふ次第で、それが
「純真でいい子だな」ともなれば、「幼稚だな」にも
なりうるってこと。

国仲涼子は、「与えられた脚本」を前提にすれば、よく
演技していると思うよ。だから最後までちゃんと見るけどね。
458まっ:2001/05/23(水) 20:49
いっか!ですね。
459名無しさん:2001/05/23(水) 20:50
岡田恵和脚本はどんな題材を扱っても基本的にホームドラマなんです。
「彼女たちの時代」だって深美ちゃんの家の団欒が救いになっていた。
「天気予報の恋人」もなぜか祥子のかあちゃんが田舎から出てきてたし、
早知と祥子が同居したシーンでもごはんに味噌汁の御飯シーンつきだった。
そのほかは詳しい人が解説してくだされ。
460うらやましい:2001/05/23(水) 20:51
今日の沖縄の地元紙の夕刊で、兵庫の中学の修学旅行で
沖縄・コザのライブハウスでロックを体験したんだって。
俺の中学の修学旅行は雨の三井グリーンランドで思い出にも
ならなかった・・・。
461名無しさん:2001/05/23(水) 20:51
国仲涼子は最近の朝ドラヒロインのなかでも
演技は安定している、という新聞記事が
どっかにリンクされていたよね。
事務所のやらせ記事かも知れないけど。
462さんせー:2001/05/23(水) 20:53
>>457
そうそう。
国仲よくやってるよ。
452の思考パターンこそその「幼稚」さでは?
世の中もっといろいろよ。辛くても明るく生きれるし、
満たされてても暗く生きれるし。あなたの周りの人間だってそれぞれじゃないですか?
463あいーん (_´Д`)    :2001/05/23(水) 20:58
天真爛漫→ほがらか→ぼーっとしてる→状況判断出来ない→
放っておけない→可愛い、けど・・・馬鹿だなー→大学不合格→納得
464さっさ:2001/05/23(水) 20:58
今日の恵文とうちゃんは、名セリフ連発だったね。
勝子ママが尊敬する理由がわかったさー
465名無しさん:2001/05/23(水) 20:58
朝ドラの脚本家の人たちは職人的に書くからなぁ。
ある種の朝ドラ・パターンは意識して書くでしょうね。
芝居の出し物と同じで売れ筋があるから、
なるべく売れ筋を崩さず、新しい部分をどう出すか
という勝負になるんでしょう。

私の青空がシングル・マザーを扱うとか
ちゅらさんが「沖縄」とか「神話的なストーリーテリング」とか
466SPEED好き:2001/05/23(水) 21:00
島袋寛子・今井絵里子・上原多香子の誰かドラマ出てくれ。
467比較してしまう:2001/05/23(水) 21:00
『悪女』や『ナースのお仕事』は
天真爛漫系(ぼけ)でもしっかり楽しかったけどな。
勿論悪人はいないよ、原則性善説話。
しかし、なぜかこのドラマは「幼稚」さを感じる。んん〜〜なんでだろ?
ちなみに私は「幼稚」との書き込みに同意したものよ、言い出しっぺじゃないよ〜。
468そりゃあ:2001/05/23(水) 21:00
真夏のメリークリスマスよりは面白いよ。
469名無しさん:2001/05/23(水) 21:04
夏メリの話しはやめようよ(笑)

出てくるなら今井絵里子がいいけど(自分の好みだ)

駄般府は出てこなくていいの?
470うんうん:2001/05/23(水) 21:04
>>467
現実逃避したいんだよね、みんな。
みんな幼稚になりたいんだよね、本当は。
それでは生きていけない現実社会・・。
でも田舎の人って、ほんと恵里みたいな人
多いと思った。いいなぁっていうの半分、幼稚だなとも思った。
でも、いい人なのでそれ以上ややこしい都会の事情や常識は
押付けないようにした。
それと同じで、恵里には都会の冷めた大人にはなってほしくないな。
した。
471できるなら:2001/05/23(水) 21:04
多香子ちゃんがいい。
イメージ的に、エリィくらいボ〜っとしてるし、
あとの2人は、芸能界の生臭い感じがする。
472ちゅら坊:2001/05/23(水) 21:09
>>471
同じイメージのキャラだったらいらないのでは?
473名無しさん:2001/05/23(水) 21:12
>>467 ちゅらさん、ままごと的な部分は確かにあると思うよ。
家族や友人・知人たちの馴れ合いの部分がどうもという人が
いると思うんだな。真理亜のキャラについていけないという
人もいるだろうね。ある種の幼稚さも物語を進めていく上での
約束事みたいにとらえることもできるような気がする。こういう
幼稚さも含めて、何を表現したいのかなぁ、というところは
テレビドラマを見ていて気になるところ。ドラマを見ていて満足できる
のは、何を表現したいのかが伝わってきて、なるほどな〜とか、
わかるな〜、いいな〜、という感想が湧いてくるときかなぁ。
作品として水準がそれほど高くなくても、伝わってくるものがあれば
それなりに見て行ける。ただし、得るところが少なくて、
ドラマを見るための時間がほんとに
ひまつぶしになるようなら、見ないという決断をするけど。

『天気予報の恋人』だって、DJの祥子とウェイトレスの早知が
違うってこと、すぐ気づくだろ〜、展開がダルイよ〜という
批判続出だったな。でも、いま見返すと、このばかばかしさは
このドラマの文法(約束事)なのね。約束事として眺めると
それなりに楽しめる世界になっている。約束事にリアリティを
感じないと、アホか?、幼稚やなぁ、という評価になる。
474bocky:2001/05/23(水) 21:18
父親と一緒の部屋に寝起きする恵達は
オナニーしたくてもできねーだろうなあーー
どう処理してるんだろうな
475名無しさん:2001/05/23(水) 21:20
岡田さんのドラマは
純粋な人とか心が曇っていない人が
幸せになろうとする物語(なれるかどうかは別として)

ちゅらさんは「命」がテーマの1つになってるような気がする。
最初に和也君が死んじゃうのと、その後、えりぃが和也君
文也君との約束を守ろうとするのも、沖縄や東京に生きる人たちの
おおらかな気持ちを映し出しているのも、生きてること(命)のすばらしさ
なんじゃないかと‥‥

タイトルバックに南の島の樹木が出てくるじゃないですか
何ていう樹木か知らないけど、海か水辺に根が浮き上がるように
して立っている樹木とか、花とか、虫、海辺の生物、いるか‥‥
あれを見ると、なんかホッとするんです。いいなぁって思うんですね。
476うちなんちゅ:2001/05/23(水) 21:25
あの木はガジュマル。
方言ではガジマル。
477名無しさん:2001/05/23(水) 21:26
Kiroroは出演するのかな?
最後の方とか、出て来そうですよね
478んん:2001/05/23(水) 21:29
そうか、テーマがとても抽象的なのね。
わかった。それに、今は状況説明的な時期でもあるのかな。
じゃ、その辺をどう見せてくれるのか待ってみよう。
479名無しさん:2001/05/23(水) 21:29
ちゅらモナの制作には時間がかかるんですか?
面白いですけど?
480おいおい:2001/05/23(水) 21:31
600も近いぜ!!!
481きっと:2001/05/23(水) 21:36
>>474
ロッカー志望だから、そろそろ女ができるよ

       ∧_∧ ♪ロッカーけーたつ〜
      ( ´∀`)
      ( つΘ∩
       〉 〉|\ \
      (__)| (__)
         ┴
482そしたら:2001/05/23(水) 21:44
>>481
とっかえひっかえやり放題
483inco:2001/05/23(水) 21:45
>>125
君は俺の本質をよく理解してるな。弘法か大坊以上だな?

それにしても、今日は「エリーは、こんなにイイヤツです」大会で藁ったぞ。
あの、料理屋の臭いセリフにゃ大爆笑。ビギンも臭かった。
この調子だと、ビギンはエリーの家来になって鬼が島に逝っちゃうぞ。

エリーも、急に「本当はまずかったんでしょ?」とか言って、あの状況で
そう聞かれりゃ普通の神経の持ち主じゃ、「うん、まずかったよ」とはいえねーよ。

陶子、エリーを見て藁ってないで、エリーのアホをたたき直してくれ。
484ちゅらの巫女:2001/05/23(水) 21:45
>>481
おばぁの予知能力?
485ちゅら飲み子:2001/05/23(水) 21:56
>>484
おばぁでなくてもわかるさぁ
486うっぱ〜:2001/05/23(水) 22:00

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | エリィの部屋はうちより広い!
            \_ ________________
               ∨
              ∧_∧
            _(´∀` ) ____
          /::::⊂  ⊂):::::::::::::::::::::/
         /:::::::::::(_(_つ:::::::::::::/
       /:::l⌒l::::::::::::::::::::::::::::::::::/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
487478:2001/05/23(水) 22:00
書き込みして数分、なんか本当に>>475さんのおっしゃる意味が
わかってきたような気がします。”生きてることの素晴らしさ”、
それを感じられる人には確かにすべてファンタジーにもなるし、楽しい
良い家族も笑えるし、仲間たちのすっとんきょうさも一興ですね。嫌味じゃないです。

どうしても、何がここの人たちを惹きつけているのか、何が面白いのか
本当に疑問だったのですが、そのテーマを聞いて納得です。ついでに
看護婦にも納得。

そこで疑問が晴れた私は原点に戻れました。
今後は『悪女』のように彼女の明るさ強さ機転で何かを作り上げたり
誰かを救ったりして欲しいですね。

私はやはり今日で脱落です。
488ぱくぱく:2001/05/23(水) 22:03
>>457

激しく同意!

今日の展開でも、黒島が店に入っていきなり土下座した時の
「○●の出身なんですねぇ」ていうエリィのセリフは、まった
く不可解。どんなに鈍感でもいきなり土下座した人にああいう
対応はしないって。もうちょっと自然なやりとりにできないも
のかねぇ。
489 :2001/05/23(水) 22:04
>>487
サヨナラ
490今日も:2001/05/23(水) 22:07
恵文が(・∀・)イイ
491ちゅらちゅう(tyura-junker):2001/05/23(水) 22:07
ちゅらさんは小泉内閣に似ているな。
今は不思議なほど高い支持率だが、
一回でもヘタレをやると思いっきり下降線をたどりそう。
これも前やっていたのが、オード森のような
最低なものと比較するからか。
492 :2001/05/23(水) 22:08
>>491
小泉内閣は一回でもヘタレをやると思いっきり下降線をたどるのですか?
493ずっと居て欲しい:2001/05/23(水) 22:10
>>490
うんうん!!いい!!(^ω^)
494ふと:2001/05/23(水) 22:10
マリア・カラスで黒い服ってことないよな、(あはは
495恵達って秀才タイプの子:2001/05/23(水) 22:14
だったのに、いきなり、高校中退って(ですよね?)
行き過ぎかなって思うのですが。ミュージシャン目指して、高校退学しちゃうなんて考えられない。
 って、思う私って夢がないのかな。
496あくまでドラマ:2001/05/23(水) 22:21
>>495
今の高校生だったら例えミュージシャンに憧れ、目指したとしても
中退はしないと思う。しかしドラマは10年前。
また「ミュージシャン目指す=上京」が味噌
497     :2001/05/23(水) 22:21
>>495

エリィがなんで東京に行きたくなったのかもさっぱりわからなかったけど、
確かに、恵達がいきなり高校中退して東京行っちゃうのもさっぱりわからな
いよね。そこらへんの描き方がめちゃくちゃ雑だよね。
498傍聴人@家ゲー板住人:2001/05/23(水) 22:23
>>387さま
まりあ機って…
サクラ大戦ですか?(藁

>>429さま
既にソフマップに予約したよ。
スクウェアの社員さん?お仕事がんばってね〜
499恵達:2001/05/23(水) 22:24
最近、ギターとバイト三昧で成績がた落ち。
で、国立大学にはいけないから、もう高校辞めちゃえって思ったのかも(W
500けーたつ:2001/05/23(水) 22:27
>>499
ロックに学歴は関係ないと聞いて素直にやめてみました。
501497  :2001/05/23(水) 22:27
ちゅらさんと比べると、私の青空では、
なずなは奪われた夫を探しに上京。なずな弟は、
トッラク運ちゃん見習いで東京(築地)に通うと、
きちんと描いていたよね。

ここら辺は脚本家の力量の違いか?
502>違いのわかる人:2001/05/23(水) 22:32
>>501
脚本家の力量の違いがわかるなんてすごいねぇ
ゴールドブレンドのCMに出られるぞ
503ななし:2001/05/23(水) 22:34
>>495>>497
それはジョージ氏にそそのかされた(笑)からでしょ
名刺みせられて舞い上がったとおもわれ。
そんなに雑かなぁ
504恵達の高校の先生は:2001/05/23(水) 22:34
可愛い生徒がいきなりドロップアウトして、さぞかし
驚いただろうね。沖縄は転職率・離職率・離婚率が高いと聞いたけど
もしかしたら、退学率も高いのかも。
505うちなんちゅ:2001/05/23(水) 22:47
>>504
中途退学も本土より多いと思います。
506ちゅらちゃん:2001/05/23(水) 22:56
なんだかんだいっても、エリィ可愛い♪
ここんとこ『鼻の下が長い』ヒロインが続いてた(?)気がしてたので、
国仲ちゃんサイコー可愛い。
沖縄顔ダイスキなので、毎日濃い顔顔みれて嬉しいです。
でもSPEEDはイマイチオキナワガオニハミエナイノヨネ…

エリィ→天真爛漫もOK。気配りできなくても、今は仕方ない。
いつかは大人になるサー。
まわりのフォローに期待。
今日の恵文さんの、『何か言いたいことあるみたいだよ』は本当にいいタイミング。
507名無しさん:2001/05/23(水) 22:56
このドラマはあまり深く考えないでみれるのが良い
508そう言えば:2001/05/23(水) 22:58
堺正章の発音はやり過ぎ
509第10週までの表題:2001/05/23(水) 23:04
再度掲載:とりあえず第10週までタイトルだけね。

第1週 美(ちゅ)ら海の約束
第2週 帰ってきたにぃにぃ
第3週 本土(やまと)の誘惑
第4週 ハイサイ!東京
第5週 涙のアンダギー
第6週 哀愁のオキナワンボーイ
第7週 迷子の魂(マブイ)
第8週 東京ゆんたく
第9週 暁(あかちち)のアリア
第10週 太陽(てぃだ)、見つけた!!
510そういえば:2001/05/23(水) 23:05
ちょっと前にあった
もう少ししたらレス激増っていう予言は
大当たりだな。
511「AERA」にさー:2001/05/23(水) 23:06
3月の始め頃だったと思うけど、「AERA」に「オードリー」に
関する記事が載っていたのを、おぼえている人はいるかな?
オードリーのキャラが「あすか」で登場したまんじゅうをたべてることが
話題になってるとか、そういう話だった。

「インターネットの掲示板では、大石静さんの脚本の中のさりげない仕掛けを
発見したり、大石さんがセリフの中にこめている意図を解釈したりするファンの
議論が熱く交わされている・・・・・」

そんな文章があったと記憶している。
オードリーを見てない人がその記事を読んだら、
「へえ〜、オードリーって、人気のある面白いドラマなんだ〜」
と安易に思いかねない、極めて優秀な提灯記事だった。
この記事を書いたライターさんは、放送開始から1か月半ですでに
パート10に突入した2ちゃんのちゅらさんスレを読んだら、
どんな感想を持つんだろうか?
それをこの目で確かめたいので、「AERA」にちゅらさん関連記事が載るまで
私は死ねないなと思う今日この頃である。
512いまさらながら:2001/05/23(水) 23:06
今日のは良かった感動した。恵文の台詞にも。び銀の頭にも!?。
513けけけ:2001/05/23(水) 23:07
>>501
とりあえず、あんたが、ケータツの土木作業姿を
見たいんだってことは、よくわかったよ
俺はそんなもの求めてねぇけどな(藁
投書でもしろや
5146月:2001/05/23(水) 23:16
6月25日からの第13週目は、「おばぁの秘密」として、
1週間ハナにスポットライトがあたる。

tanosimi
515絵里斐:2001/05/23(水) 23:16
うん。今日は素直に感動したさ〜。
うちも恵文さんみたいなお父さんがよかった・・・。
あとは早く文也君出てこないかなぁ。
516ちゅらクリティク:2001/05/23(水) 23:21
>>497氏=>>501

>>501はともかく、>>497には若干同意。

たとえば、ケータツが東京に来る決断をするのに、ガナハから
もらった名刺を見てあれこれ想いを浮かべ、いろいろと悩む・・・
というシーンだけでも、ちょっとあれば凄く良くなったと
思うんだよ。

それがないので、全く突然、いきなり人間が遠方から、まるで
ワープして出現するような、唐突な印象が結構ある。
ほんのちょっと、何かのシーンを加えたり、動作を変えるだけで
良くなる部分がたくさんある。惜しいと思うよ。
517恵文ふぁん:2001/05/23(水) 23:22
>>515
お金ネコババしといて、ビギンを諭してるしね笑
使い込みしてないだけ、ビギンの方がましかも・・・。
でも憎めないキャラだね♪
現実にいたら困ったちゃんだけど。
518けけけ:2001/05/23(水) 23:27
うーむ、俺も>>497 と >>516は若干同意。
たまには煽り返し以外のところも見せておく。
519おばあ:2001/05/23(水) 23:30
スーちゃんももうおかあさん役かあ・・・。
520横領犯&窃盗犯:2001/05/23(水) 23:33
>>517
恵文は、ビギンを決して批判してないどころか、
心を楽にしてあげようとしてることに注意。
ちゃんと盗んだ金を返したビギンに対して、
費消してしまった恵文は、おばぁといっしょの
墓にはいれないじゃん
5217誌:2001/05/23(水) 23:43
「ちゅらさん」2週間前くらいから見始めたんだけど
国仲涼子は最近すごく表情よくなってきてるねぇ。
生き生きしてるって感じ。
それにしても「サマースノー」ではめちゃめちゃイヤな女の役で
マジで大嫌いだったのになぁ(w
半分くらいで見るのヤメたからビデオ借りてこようかな。

それにしてもこのドラマの雰囲気最高!
「岡田ドラマ」毎朝見れるなんて幸せだぁ!
522んだ:2001/05/23(水) 23:45
>>520
考えてみると、そうさな、>惠文の飛行機代
523NHK:2001/05/23(水) 23:48
GWのようにイベントしてくれ。
524ちゅら学者:2001/05/23(水) 23:49
>>488=ぱくぱく氏
>今日の展開でも、黒島が店に入っていきなり土下座した時の
>「○●の出身なんですねぇ」ていうエリィのセリフは、まった
>く不可解

それも一理ある。
確かに、一般的には、むしろ真相がすべてわかって、みんなが
黒島を許した後で、場の空気がなごんでから、名前がわかって、
えりぃが「・・・の出身なんですね」と言う方が、自然な流れだな。

えりぃが本当に天真爛漫であることを強調する意図的設定だと
思うけれど、ちょっとやりすぎな気がする。
みんなが怪しんでいるのに一人だけはしゃいでる状況になるから。
どうしてもあの順番でやるなら、土下座前に入れた方が良かったかな。

結論:「名は黒島です」「八重山出身ですか?」の対話位置は、
「土下座前」または「すべて和解した後」の方が良い。
525ふふふ:2001/05/23(水) 23:54
恵達 カワイすぎ!
526ななしさん:2001/05/23(水) 23:54
今日だけで400ッスカ
はぇ〜
凄すぎだよな〜
527おばぁは:2001/05/23(水) 23:54
「ユタ」なのさぁ〜
528柴田に:2001/05/23(水) 23:55
注意しておきながら、自分はちゃっかり容子さんの隣に座ってたり。
>>520
何となく、吉本新喜劇の花紀京を思い出した。
529論戦:2001/05/23(水) 23:56
は見ものだった。
530要注意:2001/05/23(水) 23:57
店長の、「えりぃちゃんはお金のことは全然怒って
ないですね」のセリフは、やっぱり無い方が良いと
思うだ。
なんか、「不注意で店の金を盗まれたのに平気だ」
と言ってるかのようなイメージになっちゃう。

なくても雰囲気は十分生きる。
531今日は:2001/05/24(木) 00:00
勝子の鬼気迫る演技が最高だった
532福引:2001/05/24(木) 00:03
>>531
3等でも十分すごいと思った。
533意外な一面:2001/05/24(木) 00:05
>>531
すごく可愛かったな〜。勝子さん
534あとでエリィは:2001/05/24(木) 00:07
>>530
思いっきり突っ込まれるんではないだろうか。
誰かさんに。そのための伏線と思われる。

でもみんなホントに真剣に見てるね〜 オレモナー
賛辞も批判もこうなると勲章でしょう
俺が制作スタッフだったら、冥利に尽きるな
535うっふん:2001/05/24(木) 00:07
たしか1等は、テレビって書いてあったナ。
黒砂糖ってば、落差が禿げしいね(w
536ちらがー@やっと:2001/05/24(木) 00:07
今日の分のレス読み終わりました。ふうう〜。
ちゅらスレ新記録じゃない? 今日のレス数。
たくさん突っ込みたいレスがあるけど、もう亀亀でさぁね…(T-T)
おばあの能力(ちから)よりも、みんなどうしてここまで熱くなるかのほうが
自分にはフシギさぁ。

そんな星の数ほどのレスの中で、特に気に入ったのは
「勝子さん=バカボンママ」説(>>199)

・恵文さん=>バカボンパパ
・勝子さん=>バカボンママ
・エリィ =>バカボン
・惠達  =>ハジメちゃん

でもおばあとにぃにぃがいないから却下かな。
537勝子さんの:2001/05/24(木) 00:08
パパイヤイリチー食いてぇよぉ
538ばっぐ:2001/05/24(木) 00:09
勝子さん、いぷ〜館にキンピカの
結構デーハーなバックで来たね、これもちょっと意外。
539今日の:2001/05/24(木) 00:09
島袋との会話聞いてると、おばぁもその内上京するな。
模合の金握りしめて。
ちなみに、今月分の島袋への支払いも、模合の金です。
540エリィ =>バカボン:2001/05/24(木) 00:12
いやぁこれはワラタ オオワライ
「天才バカボン」読みに漫画喫茶に行くかな
541島袋マニア:2001/05/24(木) 00:12
今日の島袋さんのでんぐり返しに爆笑した〜!
勝子さんとおばぁが出ていこうとしてるのを見て、
「あれっあれっ、でもコレ、もったいねえ」って
さらに食べようとしてる島袋さんが、イイ!

やっぱりケータツよりフミヤくんよりマコトォより島袋さんさっ!
542俺的には:2001/05/24(木) 00:13
勝子さんの第一声には、「来ちゃった」が欲しかった。
543ようへい:2001/05/24(木) 00:15
けーたつのちんぽ舐めたい(^_^;)
544予想。:2001/05/24(木) 00:16
>>542
ちょっと間を置いて(一日あけて)「来ちゃった」かも。
545うむ:2001/05/24(木) 00:16
島袋は、「妖怪的な古波蔵一家に翻弄される気の毒な
一般市民」という雰囲気がよくでてる
546こんな感じで:2001/05/24(木) 00:18
>>540
酸性のはんた〜い
547つまり:2001/05/24(木) 00:19
沖縄での古波蔵一家=バカボン一家
その古波蔵一家が東京に出てくると=オバQ一家
548投資信託:2001/05/24(木) 00:19
今日、やっと島袋さまの株が急上昇したな(ゎ

投資してなかった、まったく。
ノーマーク。
549もしかして:2001/05/24(木) 00:21
今日の放送後にはPart11に突入か?
見るの大変になったなぁ
ところで
恵達は、高校卒業したのか?
どうなんだろ?
550ちらがー@つづき:2001/05/24(木) 00:23
あと残念なのは>>487さんかなぁ。
これだけしっかり観てくれてる方が「もう観ません」宣言とは。
寂しいなぁ。一緒に楽しめたらいいのに。
でも、視聴率ベースでおおざっぱに考えても、全国で3000万人くらいは
観ているわけだから、大好きな人、むかつく人、辞める人、これからの人、
いろいろなのは当然さぁね。しょうがないか。また帰ってきてね。

みんなの意見見て思ったのは、このドラマは「プロレス」だってことかな。
プロレスってのはお約束と暗黙の了解の結界で囲まれたエンターテイメントだから、
そのおやくそくを認められないヒトは、その結界に弾かれちゃう。
「なんでロープに投げて戻ってくるのさ!」とか、
「馬場が強いわけない」とか
言っちゃうヒトはそこで終わってしまう。
逆にそれを受け入れられるヒトは、めちゃハマる。

極端な例だけど、なーんか今日のやりとりを見て鱈
そんな事を思ってしまったちゅららーの俺なのでした。
俺はもちろん、今日は泣いて笑って、幸せな気分で仕事できましたよ。
ちゅらさんと同じ時代に生まれられて、実によかった。
551読んでる間に30ぐらいレスついてるしー:2001/05/24(木) 00:26
二日来なかっただけでこのレス数はきつい。。

今でも十分面白いのにまだまだこの先面白くなるなんて嬉しすぎる。
552さむいカナ:2001/05/24(木) 00:28
住人何人いるんだろ?十人?
553真理亜:2001/05/24(木) 00:31
リカルデントガムだけ(はぁと)
554ちゅららん:2001/05/24(木) 00:36
>>550
>ちゅらさんと同じ時代に生まれられて、実によかった。
(・∀・)イイ
555ほんと:2001/05/24(木) 00:51
ここレス数多すぎて1日1回しか来れないとキツい・・・
あんた達何回書きこんでんだ!
556あんた達:2001/05/24(木) 00:55
>>555
10回位かねぇ
557そら:2001/05/24(木) 00:55
「ちゅらチャット」だからのぉ。

さすがに午前4時ごろは誰もいないけどのぉ。
558 (゚Д゚)y―┛~~:2001/05/24(木) 00:58
今日は朝に3個、夜にも3個位かいたかな。
55935歳独身男:2001/05/24(木) 01:01
はじめて書き込みます。ちゅらさん見るようになって朝ちゃんと起きるようになったさ(^_^)

で、中には脚本の雑さを指摘する声もあるようですが、多少雑なのがいいと思うね。
藤木文人さんが松竹過激団にいたときだと思うけど沖縄芝居とかに結構はまったけど、0
この「テーゲー」さ、全体としてシリアスな内容でも、所々ではおもいっきりおちゃらけるところを入れるのは
まさに「沖縄芝居」の文法だと思った。とくに福引きのシーンとか見て。
あまり細部にこだわらないところがいいさ〜。

さっき近くの飲み屋で「暖流」という10年古酒飲んでゴーヤーチャンプル食っていい御機嫌さ。
明日も目覚ましかけてちゅらさん見るぞ〜
560せめて:2001/05/24(木) 01:01
チャット的な1行レスは我慢して欲しい・・・って俺もか
561:2001/05/24(木) 01:02
>>555の書き込みでレス数が増えたな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 01:04
563BS2:2001/05/24(木) 01:06
もうそろそろ
Best Friendやると思う
見れる人で興味のある人はどうぞ
564どこのこと?:2001/05/24(木) 01:08
>>552
一風館?ここのスレ?
一風館だったら6人しか居ないのに「住人」とはこれいかに?ネタナノネ
ここのスレなら10人どころじゃないでしょ。百人百色。
でも「住人」?シツコイッテ =>オレ イミフメイ スマソ
565和也@ちゅら海の約束:2001/05/24(木) 01:10
    ⊂⊃                   *              +
   ∧_∧ +        *
   (*゚ー゚)                  +
  |⌒/つつ   えりぃ、文也、おまえたち
  川  ノ    結婚しろよ!!
  ι´U


         ∩_∩        ∧_∧  
         ( *´∀)      (´∀`*)
        O(  つつ     O(   つつ     
566ごーごーに:2001/05/24(木) 01:10
>>564
すまん、つまらんギャグになってしまった。
このスレ、何人積載してるのかと思って。
私もその1人なわけだが・・
567惠文、タクシー乗りだって事、ちょっと忘れてた:2001/05/24(木) 01:14
                     ____
               __o_/  //_o____
              / ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ |||  ̄ ̄ |?、
            /   ∧__/ ∧ ∧||| ∧ ∧| ?\
   □、    _/  ,□ (|割増/| (゚Д゚ |||(゚∀゚ |__?....\___
  ,~ ̄ ̄ ̄ ̄__ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|' ̄ ̄ ̄.⊂| ̄ ̄ ̄⊂|  ̄ ̄ ̄ ?
 _|_]|三・三三|[__|_]_ __ .......|.......................|....................| _........... [|
 |=-┌―┐― =―::  / ,⌒ヽ=|==== | ===// ⌒ヽ,===|.|
 ? └―┘三|┌┐ ::_|:( ・ )|.__ハイサイ無線_|___/ |:( ・ )||._|/ ぶ〜ん・・・・・
   ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
568:2001/05/24(木) 01:16
>>566
ごーごーにくん、気にすることは、ないさぁ
569>563:2001/05/24(木) 01:18
ほんとにBFやってくくれるの?
キロロのボーカルが踊ってるよオイ。それにしても重い。。
570くたクタ:2001/05/24(木) 01:23
>>565
カワイイ!!!
ところで、どっちがえりぃでどっちが文也??
571.:2001/05/24(木) 01:24
東京でフレンズ(浜ちゃん和久井のTBSドラ)の再放送が始まります。
このドラマの村田雄浩って、ちゅらさんの役と被りますよね。
ちゅらさんの村田雄浩にハマった人にはお薦め。

上記の3人+山口達也、竹内結子、宮本浩次、鈴木砂羽を
平等に1人1人のキャラを深く描いてますんで、ちゅら好きには合うドラマかも。
ちょっと地味ですけど、笑いもあるし、泣けます。
572ちらがー:2001/05/24(木) 01:25
いまbf歌ってるよォ
573名無しさん:2001/05/24(木) 01:26
なんでちょっとしか歌わないんだ
574ちらがー:2001/05/24(木) 01:28
1コーラスだけだったね。チヨト残念。

>>559
>多少雑なのがいいと思うね

うーん、禿げ同です。これだけ15分の番組について
アレヤコレヤ語れるのは、その「ゆるさ」ゆえですよね。
カズヤ君がこはぐら荘に来たのも「空から降ってきたチラシ」だし
容子さんに逢えたのも「偶然見たチラシ」だし(よって、一風館に来れたのもさ)、
勝子さんが東京に行けたのも「空から降ってきた福引き券」だし
これからも重要場面では、どうとでも受け取れる場面が出てくるでしょ。
昨日のフミヤくんも、いろんな想像のタネになったしね。

今夜はこれにて。滞在時間短かったよ。おやすみなさい。
575ちゅらモナ:2001/05/24(木) 01:28
576貴老路ファン:2001/05/24(木) 01:34
>>573
>なんでちょっとしか歌わないんだ

うわさではあの収録時点(3月)では(NHKから?)規制がかかってたらしい
ツアーの沖縄・東京の会場以外ではワンコーラスどころか
全く歌わなかったそうだ
577基本的に:2001/05/24(木) 01:35
今日盛り上がった論争にちなんでいえば、
俺は、「ちゅらさん」は、能狂言や歌舞伎みたいな
デフォルメ・様式化された芝居を見てるような
もんだと思ってるよ。
日常のリアルさを求めてないから。
578かなり遅れて参加:2001/05/24(木) 01:47
1,2個前のスレにヒロイン以外の登場人物にスポット当てたらキリがない。
みたいなレスがあったけどそうかなぁ。
「あぐり」は週ごとにヒロインと同時に他の登場人物にスポットがちゃんと
あたるような脚本だったよ。
ヒロインもえりぃみたく壁にブチあたってもがつんがつん前に向かってくし、
ヒロインを支える家族や友人も温かい。
相手のことを考えないとこもえりぃに似てるよね。
でもあぐりはそんな鼻につかなかったなぁ。
ちゅらさん最近5週まとめてみたけど「んん??」って思う。
これからえりぃにも壁にブチあたるみたいだけど、
それが出てくるのが遅すぎなんではなかろうか。
だから「18・19歳にもなって学習能力ないの?」みらいな感想が出てくるのだと思う。
私は様子見る派。
というかやっとこのスレに追いついた(藁
こういう意見・感想もこのスレではダメなんでしょうか?
579OL1:2001/05/24(木) 02:01
恵里の行動が腹立つ人がいるらしいけど、少なくてもあなた達程、マリアさんは
腹たててないと思いますけど。岡田さんの一つのパターンではあるけど、そろそろ
マリアさんはエリイが来るのを待つようになってるはず。来ると思ったのにこなくて
妙に寂しかったりとかね。とわたしハよんでいるのだが。それから恵達が高校をやめる
のはどうかとか相変わらず、つまらない現実に照らし合わせてしか見れない人たちに
金城ゆかりのこの言葉を送ります。
「現実的で全然面白みのない男って感じかな」
580つーか:2001/05/24(木) 02:04
まりあの「現実に無いからメルヘンなの!」と
いう言葉は、ちゅらさんが非現実的だという
批判への反論かもね
581ちゅらもな:2001/05/24(木) 02:06
>>578
あんまり気にせず、またーり行こうモナ
582ゴーヤーマソ:2001/05/24(木) 02:08
ケイタイの画面ゲットしただす〜〜〜
583OL1:2001/05/24(木) 02:16
例えば、あすかとかは、皆に好かれるように、結局でこぼこのない優等生
きゃらとして書いてあるんだよね。多分役者はやっててつまンなかったと思う。それはそれでいいけど、わたしは恵里の方が
人間ぽくて、すき。暴走するし、とほほだし、実際いたらこまるかもしれないけど
、すき。あんなふうになりたいし、そういうエリを見たい。
584578:2001/05/24(木) 02:21
>>581
レスありがとう。私はまた〜りしてますよ〜。
あと別にえりぃには怒ってもないし腹立ててもないですよ〜。
前にも書いたように「んん??」って思うだけ。
しょせんドラマだし、これからその部分が消化されるのでは〜と思ってるので。
ただちょっと過去のドラマとの比較や批判めいたこと書くと
敏感になる傾向があるなぁと思ったんで。
「超リアリズムは求めないけれどチョピーリ演出頑張って」と言いたいだけさー。
「さー」は和むね〜ここ最近の個人的ヒットだよ。
585ひとこと:2001/05/24(木) 02:24
えりぃのオパーイ(・∀・)イイ
586ゴーヤー好き:2001/05/24(木) 02:49
料理版にゴーヤースレがあったよ。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=990617862
587名無し:2001/05/24(木) 03:22
えりちゃんの弟、かわいいよね。
588えりぃタン最高:2001/05/24(木) 03:23
今日もえりぃタンで1発
明日もえりぃタンで1発
明後日は再放送なので3発

ハァハァ・・・
589マリア:2001/05/24(木) 03:48
>>433
どの板やどのスレも2チャンネルってくくりにする自体センスないの。
個々の板やスレによって雰囲気が違って当たり前。
わかる?
590あー、もう:2001/05/24(木) 04:20
私が真里亜さんだったら恵里なんてとっくに刺してるぞっ。
遠慮というものを憶えなさい。
591名無しさん:2001/05/24(木) 04:33
嫌いな人間だったらうざいね>部屋に侵入
592同じく:2001/05/24(木) 04:38
>>588
ボクもえりぃたんで逝きたい
ハァハァ・・・
593 :2001/05/24(木) 05:51
594なんだこりゃ:2001/05/24(木) 05:54
このスレなんか変・・・
595名無しさん:2001/05/24(木) 06:16
レス多いのはいいが、
名前のところに「>>595」と入れるのは止めれ。
596なんなんだこりゃ:2001/05/24(木) 06:52
>>595
誰に言ってるの?
597国仲オタ:2001/05/24(木) 06:52
>>578

同意っす。
こんな脚本じゃ国仲がかわいそう・・・・
598「ちゅらさん」と商標:2001/05/24(木) 07:04
放送に便乗した安直な営利事業
http://www.ryukyushimpo.co.jp/dokusha/koe14/ke010306.html
599飲みたがり:2001/05/24(木) 07:08
「八重山美人」飲みてぇ
ゴキュッ
600 :2001/05/24(木) 07:09
 
601ちゅらさん:2001/05/24(木) 07:14
好きだしエリィも好き。毎日観てるけど
気になることをヒトツ。
エリィ、他人の部屋に入る時には
せめてノックをしなさい。

親に「人の部屋に入る時はたとえ親兄弟といえども
必ずノックをすること。」
と厳しくしつけられたので気になってしまうのだな。
602>601:2001/05/24(木) 07:17
ドラマの中のことだから、まあ、そんなに目くじらたてなくてもいいじゃん
 …って甘い?
603えつ:2001/05/24(木) 07:23
>>601
えりぃはノックしてなかったの?
604ちらが:2001/05/24(木) 07:29
エリィもようこさんもノックしてるよん>>601
最近は侵入シーン(笑)がないから忘れてるかもしれんけど。

>>579
ずいぶん前のセリフっすね。1ヶ月くらい前カナ。
あの頃の惠達から考えると、ずいぶんあか抜けたよねー今は。
またベッキィ出して欲しいねぃ。

さっBS観て出勤だー。
605恵達:2001/05/24(木) 07:32
ゆかりのオパーイをぺろぺろしたい。
ゆかりには内緒だよ。
606BS組:2001/05/24(木) 07:34
いきなりえりぃの「あっおかあさんだっ!」が
最初にウソで言ったセリフのほうだったので・・・(泣)
607横浜ゴム組:2001/05/24(木) 07:39
>>606
どういうこと?
わからないよぉ、わからないさぁ
608ちゅらら〜@寝不足:2001/05/24(木) 07:48
出た!こはぐら家直伝の『きちゃった』
609苺もち:2001/05/24(木) 07:49
柴田、カワイソ〜(わら
610泡盛〜〜:2001/05/24(木) 07:50
島袋、すっかり、おばぁのパシリ状態・・・・
611 :2001/05/24(木) 07:51
さすがお母さん、文ちゃんとは違うね!
612赤トレーナー:2001/05/24(木) 07:51
コットンの服ばかり着ている、エリィ、萌。
613いつのまにあんあに雑貨が増えたんだロー:2001/05/24(木) 07:52
何気に、救急箱がちゃんとバックに映ってるね。
614ついに:2001/05/24(木) 07:56
ついに勝子さん、言いました、なんかスキーリ。
『あんたは運がいいんだよ、いい人ばかりに巡り合えて』
そうなんだよな、
615かわいすぎる:2001/05/24(木) 07:57
えりーの寝顔、かわいい(はぁと
616感動:2001/05/24(木) 07:59
さすが、勝子さん、いい母親だ・・・・
勝子さんて、頭ごなしに言わずに、ちゃんと分かりやすく
叱ってくれるのがいいねぇ。
あんなふうに言われたらけいたつも素直になれるよ。ウッ ウッ
617あんだぎ:2001/05/24(木) 08:00
マリアも、アンダギーには勝てないのであった・・・・・
“良く似た親子ですね”
618IRUMUTI:2001/05/24(木) 08:01
結局、たまり場になるまりあっちのお部屋。
619うう、いいなぁBS組:2001/05/24(木) 08:02
今日は寝坊してしまったさぁ。
地上波まで我慢しよう。モスコシ
620ののコ:2001/05/24(木) 08:02
(´ロ`)<今日もおもしろそうだなぁ、早く15分になれーー!
621これで:2001/05/24(木) 08:03
>>614
うんうん、勝子さんがビシッと言ったことで、エリィも骨身に染みたんじゃないかな。
今まで不満持ってた視聴者もちょっとはすっきりしたかも?
622ののコ:2001/05/24(木) 08:05
(´д`)<陶コタンまでしっかりチェックしようっと
623そうさ〜:2001/05/24(木) 08:12
>>614
そうさ〜。そうさ〜。
ありあも根本的に悪人じゃ無いし、容子さんも面倒見がいいし、
柴田には好かれてるし(w、兼城はアマいし...

たいがいの人は、住むところや、学校や、仕事場で、
キツイ洗礼を受けるのが当たり前だよねぇ。
んで、疑い深くなっていくんだよねぇ(^-^;
624浪人生@ちゅらら〜:2001/05/24(木) 08:14
もう1回今から見るよ。(見るのに集中〜)
625奈々ちゃん:2001/05/24(木) 08:14
さあ、始まるよ
テレビタロウで6月分見てしまったさぁ(少し鬱
626はじまるぞ:2001/05/24(木) 08:15
♪ ぴららら、ぴららら、ぽいららら、ぴららら、
          もう〜大丈夫、しんぱーいないと〜
627やはり・・・・・:2001/05/24(木) 08:16
『来ちゃった』
628割合:2001/05/24(木) 08:18
古波蔵家の割合高いな〜 50%くらいになってるよー
一風館。 (ぉい 
629オフィス:2001/05/24(木) 08:27
すうちゃん、あんたへの見方が変わったよ。
略奪愛・・・もう忘れるよ。
630名無しさん@お腹いっぱい :2001/05/24(木) 08:28
勝子さん、出演するシーンは少ないけど、
いつも締めてくれるね〜。
631ひと言:2001/05/24(木) 08:29
今どきいるんだねぇ、あんな『家族』!!
っったく、宇宙人としか思えないわ。私には!
632名無〜し:2001/05/24(木) 08:29
>>630
今日の午後には勝子さんレスで占められてると思われ。
633奈々ちゃん:2001/05/24(木) 08:32
勝子さんの読みかけた小説の原稿、「びいどろの・・・」これってえりぃのスーパーボールのことではないかと思ったさぁ

陶子タンのV字の胸元に見える白いものは?・・・
634たどん:2001/05/24(木) 08:32
俺も添い寝したいさぁ〜
635キレー:2001/05/24(木) 08:33
陶子たん、ピンクのウロコもようの服・・珍しい柄だなー(ゎ
636ん?:2001/05/24(木) 08:34
>>634
勝子さんに?
637うは:2001/05/24(木) 08:34
最近一番の面白さだ

本当に叱られてるみたいな恵達
「楽しそうだな」の柴田
バシッと決めた後ボケボケになる勝子
ラストの甘えん坊えりぃ よかったー
638ぺろさん:2001/05/24(木) 08:42
えりぃの寝顔をぺろぺろしたい…ペロッ…
639今日はよかった:2001/05/24(木) 09:05
田中好子、いい女優になったねぇ。
640今日の柴田くん:2001/05/24(木) 09:16
|
|⌒彡
|冫、)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` /  <  楽しそうだなぁ〜...
| /     \______
|/
|
641沖縄県人東京都民:2001/05/24(木) 09:18
>>475
>>476
あの樹は マングローブ(ヤエヤマヒルギ)
だと 思う。

それにしても今日は 泣けたなぁ〜〜
642うちなんちゅ:2001/05/24(木) 09:26
>>641
そういえば、ヒルギもでてたね。
フォローありがとう。
643故郷愛:2001/05/24(木) 09:35
このドラマを見て、吉田戦車のぷりぷり県を読みたくなってきた。
古本屋で買ってこようかな。
644前スレPart9の875さんが:2001/05/24(木) 09:40
書いてた状況が沖縄に残ったおばぁの所に現出!
一風館は古波蔵家の面々により疑似大家族になってきているねぇ
まりぁの部屋にも親子宇宙人来襲してるし(笑)

なんかプライバシーを守ることに慣れた現代的・都会的感覚を
根底から揺さぶられるようでクラクラする(快
いつもの通り道が新鮮に感じられる一日になるかなドウダロ イッポンイットク?
645ウルウル道産子:2001/05/24(木) 09:51
今日の勝子さんの説教を見て、うちの母ちゃんが泣いてたさ〜。
うちの母ちゃんは子どもたちに甘あまで、おまけに照れ屋なので、
勝子さんみたいに面と向かって子どもたちにびしっと言うことができない。
母ちゃん、勝子さんの毅然とした態度を、どう思っただろう。

「そうでないとアンタは、家族でなくなるよ」はよかったナ〜。
朝からウルウルさ。さあ昼も見るぞぉ〜。
646昼ちゅらら〜:2001/05/24(木) 09:56
昼ちゅらまであと2時間45分!
ワクワク
647ななし:2001/05/24(木) 10:04
昨日の夜、島国日本って10分番組(BS2)が小浜島だったよん<ドラマの話はなし

カンノって結構カミカミするねー
648浪人生@ちゅらら〜:2001/05/24(木) 10:15
また昼にもいっかいみます(3回目)
今日のは見ないと気がすまない感じ。。
649通行人さん@無名タレント:2001/05/24(木) 10:19
今日は面白かったよん。
勝子さんの柴田無視&文ちゃんトークよかったー。
真理亜のサーターアンダギー好きなところもよかったけど、最後の容子さんと二人で
えりぃのこと苦笑しながら乾杯してるのがお気に入りっす。
650数少ない柴田ファン:2001/05/24(木) 10:23
いつか、柴田もエリィに、「あなたがいて良かった」と
思えるシーンがあるはずだ、期待しよう。
そうじゃなきゃ、浮かばれない(ワラ
651録画ちゅらら〜:2001/05/24(木) 10:24
みんなのカキコ見てると、今日のビデオ楽しみ
早く家に帰りたいヨー
652ごめそ:2001/05/24(木) 10:24
↑訂正
 思える→思われる
653ちゅらLinkきぼーん:2001/05/24(木) 10:26
ガイシュツですが
http://geino.gendai.net/oyaji/contents.asp?c=071&id=2079
あの「オヤジゲンダイ」も認めた記事ということで。
654サブきぼ〜ん:2001/05/24(木) 10:27
このスレにも、サブタイトルつけませんか?
タイトル自体は今のままで、1の最初にのっけて、
ずっと見える感じにしたらどうでしょうー。
おばぁのセリフとか、キメの台詞とか。
655>マリアさん:2001/05/24(木) 10:38
>>589
そういうことは当然わかってると思うさぁ、>>433は。
でも2ちゃんがオープンな場所なのは基本さぁ。
その中で結果としてクローズドな場所もあるけどそれには条件があるわけさ。
それで、「ちゅらさん」の場合はそういう条件にはあてはまらないと
言ってるんじゃないかと思うわけさぁ。
656ちゅらちゃん:2001/05/24(木) 11:19
以前に、なんかの番組で、
『内地のおばあちゃんと、沖縄のマラソンおばあちゃん』の2人を
かけっこさせてた。
沖縄のおばぁは本当に丈夫だねえ。

今日の勝子さん、ヨカッタ〜。
エリィがお母さんの布団にもぐりこむところもホントに可愛い。
ゥルっとしてしまった。

陶子タンの爬虫類柄ブラウス、カワイイ。あれ欲しいな。
657うちのおじいちゃんはとても独りきりにできないよん。:2001/05/24(木) 11:20
おばぁ独りで沖縄残してだいじょぶかな。
なんて心配した私が馬鹿でした。
おばぁ、楽しそう。年取っても仲間がいっぱいいるって
いいね。
658結局思うツボか:2001/05/24(木) 11:41
しっかしほんと見透かされてるね。
今日は脚本上の設定を全部説明してくれたな。

えりぃ=ガキ
古波蔵一家=宇宙人
けーたつ家出=唐突・未描写

強いて文句を言うとすれば台詞で説明すんじゃなくて
自然な流れで見せろよということか。
659地上波ちゅらら〜:2001/05/24(木) 12:15
>>640
あ、ナンデスカーじゃないですかー。久しぶり〜〜。
660昼ちゅらら〜:2001/05/24(木) 12:48
昼OAあげ〜
661河田:2001/05/24(木) 12:50
ちゅらさんにチャンネル合わせようとしたら、
TBSでスーパー部長三浦さんのインタビューだよ。
ぎゃぁ、、ちゅらさんビデオだ。
662奈々ちゃん:2001/05/24(木) 12:57
 恵文の「三線」、恵達の「ギター」この競演の音に何か暗示はないの?
恵達の視線が妙に気になった。
663名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 13:09
ちゃらちゃんちゃ ちゅんちゃちゃんちゃんちゃん♪ ちゃらちゃんちゃ・・

勝子さんが元キャンディーズって今日知ったさぁ。
664お昼ですね:2001/05/24(木) 13:17
はらへったな。
http://www.churasanya.com/
665部屋の夕日の写真キレイ:2001/05/24(木) 13:17
勝子さんとえりぃの添寝、最高。
隣の部屋で、恵達と恵文が同じ様に添寝することに
500あんだぎ

おばぁの長寿記録。
達成後も1,000年位更新されなさそう。
666ケータツ劇画:2001/05/24(木) 13:19
667さち:2001/05/24(木) 13:24
今日は勝子さん中心で良かたー
食事会へ突然現れ、ボケ役の柴田で笑わせておいて
今度はエリィとケータツへの毅然とした親の態度で締める。
その後の優しいお母さんのシーンと母に甘えるエリィ。
流れもddとテンポ良く、ここ暫くの中で稀にみるおもしろさだった。
668長寿世界一:2001/05/24(木) 13:25
おばぁはジョギングして長寿世界一めざすさー。
妖術使えば不老長寿などたやすいさー。
669昨日のちゅらモナより:2001/05/24(木) 13:33
モナ蔵さんちって、来るたびに
人が減ってますねえ・・・
あれ?奥さん、どうしました?
もしもし!もしもし〜!!
 ̄ ̄ ̄∨  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ∧ ∧ <東京は誘惑が多いよ〜
          _____(,, ゚Д゚)、__ 恵文はだらしないからね
   ∩_∩   /   ι'ι'`旦
  ( ‘Д‘)/旦         / |
  ( つ /∧_∧    /
  (⌒/ (#゜∀゜)旦// .
    || ̄(     つ ||/
    || (_○___)  ||  

     _Λ_____
      ・・・・・・・・・

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=987945933&ls=50
670うむ:2001/05/24(木) 13:35
今日の母勝子の台詞は、「ちゅらさん」始まって以来久々の
マトモな台詞であった。
こういう正常な感覚、もう少しだけでいいから、他でも盛り込めば、
さらに共感できると思うんだけどなあ・・惜しい
(ファンタジー否定してるんじゃないよ)
671傍聴人:2001/05/24(木) 13:46
今日勝子さんが、「家族に何も言わないで突然出ていった」と恵達を
責めていたが、「恵達をさんざん無視していたのはそもそもお前だろ!」と
つっこみをした人は私だけじゃないはずだ。

反論せずに素直に聞き入る恵達君はえらいねえ〜
672西遊記:2001/05/24(木) 13:48
「そうでないとアンタは、家族でなくなるよ」
このフレーズ
「アンタのこと嫌いになっちゃうよ」
ってマリアさんに店長、言ってなかったっけ
沖縄の独特の叱り方?

今度会社でつかってみよぉーと
「まじめに仕事しないと、あなたのこと嫌いになっちゃうよ、
そうでないとアナタは社員でぇなくなるよ」
673:2001/05/24(木) 13:54
直接、嫌いって言葉、けっこうキクもんねぇ。
674ななす:2001/05/24(木) 13:55
>>672
いいっすねぇ。お昼休みにみんなで「ちゅらさん」を
見ているような職場だったら、こういう叱り方をしても
マターリしてなごむだろうな。
675名無しさん:2001/05/24(木) 13:59
>>670
たまに出てくるからずんと来るんじゃない?
676ちゅらら〜:2001/05/24(木) 13:59
>>672
2ちゃんねる的には、

「そうでないとアンタは、逝ってよしになっちゃうよ。」

て事になりますかね(笑)
677ちゅら賛歌:2001/05/24(木) 14:05
>>658
そうなんですねー。
このスレに書かれてる不満やイチャモンや嫌いな理由(少数派だけど)は、
制作サイドで織り込み済みなんですね。
都会的価値観や戦後的個人主義のアンチテーゼでありありながら、
ちゃんと古波蔵一家に対するする野党的意見も取り入れてバランスを
取ってるのです。
エリーも今後成長するんだろうけど、基本的キャラは変わらないでしょう。
678おばあ:2001/05/24(木) 14:14
「ニライカナイという言葉、知ってるか。
 沖縄ではね昔から、海の向こうに、神様の国があるって
 信じられていたわけさ。
 みんなそう思って、海を見ていたさ。
 見えないくらいの、遠ぉーい、あの海の向こうに、
 きっと素晴らしいところがあるって、そう思ってさ。
 おばあね、子供の頃、家出したさ。そこに行きたくて。
 小浜でないどっかに行ってみたくて、
 行ってみたくて行ってみたくてさ、
 もうたまらなくなって、まいにち、海を見ていたさ。
 海の向こうに、きっとおばあが行く場所がある、
 そこに行けば、きっと何かがある、
 胸がわくわくするような、素晴らしい何かがあると思えてね。
 毎日まいにち…海を見ていたさ」

「夜明けにね、小さな、サバニという船に乗って、家出したさ。
 サバニは揺れてねぇ、
 でも、ちっとも怖くなかったよ。
 おばあはね、その頃小さな女の子だったからね、
 サバニをうまく漕げなくてね、あっという間に
 おとうに捕まってしまったさ。
 怒られたねえ。おとうは、泣いて怒ったさ。
 おばあも泣いたよ。
 でもおばあは、何度も何度も繰り返したよ。
 もう止められないさ、行きたい気持ち。
 どうすることもできないさ。
 何度も何度も…繰り返したよ」
679評論家:2001/05/24(木) 14:29
結局、勝子が言ってたように、

「えりぃは、自立なんかまだできてない。
 批判的な視聴者がおっしゃる通り、心はまだ子供なので、
 それは承知の上で見ててね」

っていうのが、ドラマ制作者の立場としても公式見解ってことだな。
680名無しさん:2001/05/24(木) 14:43
毎日の視聴率きぼ〜ん
681「子供の心配するのが親の仕事」:2001/05/24(木) 14:47
って、私も子供にいってたな……
遅く帰ってきたり、怪我なんかしたりして子供が
「お母さん、心配かけてごめんなさい」っていうと思わず
「何言ってるの、子供の心配するのが親の仕事なんだから」って言いながら泣いちゃうの……
……でもわたし子供信用してないけど^^;
だって、わたしが子供のころは親の目を盗んで結構いろいろやってたもん……
だからうちの子もしてるに決まってる(笑)
だからこそ目を光らせる必要は大いにあるけどね
682はぁ:2001/05/24(木) 14:59
>>677

それこそ安易な辻褄合わせで、演出を危惧していたタイプは
おそらく更にがっかり、見捨てるんじゃ?ひっかってストーリーが台無しに見えてしまう。
製作サイドがこの路線で行くことがわかったから、もう感性の違いとしか。
勝子さん当たり前すぎて「感動」とかとは違うような・・・。
本日はマターリ、もう来ません。
683視聴率一覧:2001/05/24(木) 15:00
>>680

04/02(01) 04/03(02) 04/04(03) 04/05(04) 04/06(05) 04/07(06)
  21.3    21.6     21.1     22.0    ??.?     ??.?

04/09(07) 04/10(08) 04/11(09) 04/12(10) 04/13(11) 04/14(12)
  22.9    21.2     21.9     22.1    ??.?     ??.?

04/16(13) 04/17(14) 04/18(15) 04/19(16) 04/20(17) 04/21(18)
  19.6    20.1     19.9     20.1    21.4     ??.?

04/23(19) 04/24(20) 04/25(21) 04/26(22) 04/27(23) 04/28(24)
  18.8    19.9     19.9     23.2    ??.?     ??.?

04/30(25) 05/01(26) 05/02(27) 05/03(28) 05/04(29) 05/05(30)
  17.9    22.5     23.8     ??.?     ??.?     ??.?

05/07(31) 05/08(32) 05/09(33) 05/10(34) 05/11(35) 05/12(36)
  21.2    22.5     23.2     21.7     ??.?     ??.?

05/14(37) 05/15(38) 05/16(39) 05/17(40) 05/18(41) 05/19(42)
  19.4    20.6     21.7     21.3     ??.?     ??.?

05/21(43) 05/22(44) 05/23(45) 05/24(46) 05/25(47) 05/26(48)
  19.4    21.5
684親子の絆:2001/05/24(木) 15:03
古波蔵家では子が大人になっても子供は子供。
私も赤子の我が子に対して古波蔵流を受け入れたい。
685ゴルゴ13:2001/05/24(木) 15:07

            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  < 683、感謝する
    | |          `-;-′         |  |     |
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
686視聴率:2001/05/24(木) 15:13
>>683
先週の週間最高視聴率は21.7%で
放送開始から初めて22%を切った。
数字的にも中だるみになってるのが良く分かるね
687:2001/05/24(木) 15:22
>686
>先週の週間最高視聴率は21.7%で
>放送開始から初めて22%を切った。

すみません、せっかくの所に水をさすようですけどぉ、
第3週の週間最高視聴率も22%を切ってるんですけど?
何が「初めて」?
688視聴率:2001/05/24(木) 15:26
>>687
すまん、見落としていた。
689おれ:2001/05/24(木) 15:29
視聴率はともかくとして、「ゆがふ」バイト編にはそろそろ俺も
飽きてきたんで、新展開に期待したいところ。
例のタイトル予定からすると、そろそろ何かあるのかな。
両親が来たっていうのも、ひとつの節目みたいな気がする
690みんな:2001/05/24(木) 15:50
ちゅらさん終わったら抜け殻みたいになるんだろうな。
俺はたぶん学歴板に戻ると思う。。。
691ちゅらさん、ありがとう:2001/05/24(木) 15:58
「ちゅらさん」作品については、いろんな見解があるだろうし
好みもあるだろう。
だけど、この2chのドラマ板で、このスレに来るように
なったことだけでも、俺は、この番組を見て良かったと思う
これがなければ、俺はたぶん、あのおぞましいニュース速報板
とか、もっと病的な板に入り浸り続け、心を病んでいたこと
だろう
そんな俺を救ってくれただけでも、ちゅらさん、ありがとう
692こーひーしゃーぷ:2001/05/24(木) 16:03
ひと休み。沖縄のくいもの
シマラッキョウ、美味しいよ食べてね。
693産経夕刊:2001/05/24(木) 16:11
23日 22.3
694ななし:2001/05/24(木) 16:17
作品の好悪は別にして
後々まで朝ドラスレの物差しになる
「2ちゃんねる的伝説の朝ドラ」の座は確定か?
695>694:2001/05/24(木) 16:23
>後々まで朝ドラスレの物差しになる
どういう意味ですか?
スレの多さってことで?
696うん:2001/05/24(木) 16:29
>>694
なぜ2ちゃんねるで、賛否いずれにせよ、ここまで盛り上がって
いるのであろうか。理由を考えてみました。

(1)設定自体が、従来より若い層向きの作品であり、2chに
  来る層にとっても、重なる範囲が大きくなった
(2)コミックやアニメなどの影響が何となく感じられ、
  2ちゃんねらーの共有体験にかぶる
(3)国仲涼子に萌える
(4)真理亜というキャラが(ある種の)2ちゃんねらーにアピール
(5)沖縄料理など、付随的な部分で興味を呼ぶ
(6)ホームコメディ要素で、ほとんど毎日笑えるので、毎日感想を書く
(7)ファンタジー要素が、内面の空想に引きこもりがちな層に喜ばれる
(8)盛り上がってくると、批判する人も力を入れて書き込みする
   ようになるので、それがまた盛り上がりを呼ぶ
697694:2001/05/24(木) 16:31
>>695
いまでも「私の青空」比較のカキコがあるくらいだから
1年ぐらい後の朝ドラスレでは
「ちゅらさん」の時は・・・なんてカキコさらに頻発しそうかな
なんて単純に思っただけです。
698ひっす:2001/05/24(木) 16:37
(9)恵達に萌える     がぬけてるよ!
699:2001/05/24(木) 16:40
q
700ゴルァ!:2001/05/24(木) 16:40
(10) おばぁ〜に萌える   が抜けてるよ!
701わたしも:2001/05/24(木) 16:42
(11) 容子のぼけ   が抜けてるよ!
702:2001/05/24(木) 16:43
恵文のマチャアキに慣れてしまったせいか、ほかの番組に
出ている本当のマチャアキになんか違和感感じちゃう。
703マジック伊藤:2001/05/24(木) 16:45
ちゅらさん第1回目の勝子さん、すごく若い。髪型1つで
ここまで変わるものなのかなぁ。メイクの影響もあるのかな。
ビデオ撮ってる人はチャックしてみるといいかも。
704そういえば:2001/05/24(木) 16:49
前にも書いたけど、国仲涼子ちゃんの初ロケ場面は、第4週、
おばぁが家出?して、えりぃと勝子がそれを追って小浜島に
行った場面です。

たとえば、お墓の前でえりぃ・勝子・おばぁが会話するシーンとか
和也の記念樹の前での母子の会話のシーンとかを見ると、
明らかに、えりぃの顔や雰囲気が、他と違って見えますよ。
705ちゅらら〜@えのき茸:2001/05/24(木) 16:52
>>703チャックしめます・・・・

>>702「あるある」見てても、恵文がいっているので、
   ほんとに有効なのかどうかと感じてしまう。
   さすがに「あるある」では、髪をむりやり東京もーどにしてるね。
706かかし:2001/05/24(木) 16:54
>>704
あの時はすごく痩せてたからじゃない。
707迷子のマブイ:2001/05/24(木) 16:57
バイト中に、ラジオかかってるんだけど、
「ラジオネーム エリィ大好きさん」ていうのが
あって、ちゅららーって確実にたくさんいるなーと実感。
「おばぁ大好きさん」「恵文大好きさん」とか出てきたら、
相当心酔してるよね。
708:2001/05/24(木) 17:05
いま>>691がいいこと言った。
709ちゅららー:2001/05/24(木) 17:10
今日の勝子さんは最近の2ちゃんのアンチえりぃ意見(ドラマを思っての意見
もただの煽り意見も)を一気に跳ね返したなぁ
結局みんな思うつぼさぁ
710ダイエット問題:2001/05/24(木) 17:14
>>704 >>706
国仲涼子ちゃんは、最初期ロケ(=小浜島墓参り一泊)の頃に
比べると、確かにだんだん太ってきてるようだ。
「ちゅらさん」撮影は、料理もいろいろ出るから、太るのか?
711たしかにぷっくりしとるね:2001/05/24(木) 17:18
ストレスや、不規則な生活でも太るからね、
エリィ、がんば〜
712疑問くん:2001/05/24(木) 17:22
えりぃの未熟な欠点が、ちゃんと作品の中で自覚し織り込まれてることは
勝子の台詞でわかったが、言葉だけじゃなくて、具体的に、えりぃが
それを思い知らされて、行動で反省する・・・というシーンはあるの
だろうか?

「えりぃの欠点は作者もちゃんとわかってます。それは勝子やるみ子や
 真理亜が批判してくれてます」
っていうだけじゃ、言葉の上の辻褄合わせだけで終わってしまうんだが。

・・・・って、これもドラマを見続けなければわからないんだけどね
713名無し:2001/05/24(木) 17:26
>>712
作者の思うつぼになってる奴、発見!
714呼びかけ:2001/05/24(木) 17:51
>>712さん
なんていうか、ほんとうにこのドラマは
人物の掘り下げとか人・物等の因果関係とかはさらっといくみたいですよ、どうも。
その辺がドラマの見所と思うタイプはほんと卒業がよろしいかと。
訴えるものがちょっと甘い代わりにふわふわ気分を楽しむ演出のようです。
『青空〜』みたく、登場人物の行動、考え方に対する議論とはなりにくい
作りです。なんだろ、やっぱり大人にはムード以外訴えるものは少ない・・・。
やめましょ、もう。
715でも:2001/05/24(木) 17:52
確かに明るくて元気で周りを見ずに突っ走る看護婦って怖いなあ。
思いっきり点滴とか間違えそう。
それまでに成長してもらわないと。
716タッキ―のヌード:2001/05/24(木) 17:52
個人的にはおばぁを探しに行く時のエリィは少し痩せすぎって感じで
老けて見えた。今ぐらいか、もうちょっと太目くらいがいちばん可愛いと
思う。
717だんさぁ:2001/05/24(木) 17:53
>>712は「ちゅらさん」におどらされました。
718ななし:2001/05/24(木) 17:54
途中からナースのお仕事路線ですか?
719ふと思う:2001/05/24(木) 18:03
変にえりぃを迷わせなくても、最初から「看護婦志望」ってことに
高校時代からしておいた方が良かったと思うな
和也の体験があるんだから、理由付けは十分。

えりぃ「東京の看護学校(看護大学?)に生きたい」
親「沖縄にだって学校はあるのに、なんで?」
えりぃ「でも、外の世界を見てみたい(小浜島での会話参照)」
・・・で、すんなり東京で受験に受からせて上京、一風館。

これなら、無理に家出の実質を備えない家出もどきをする必要もないし、
自然に東京に行けるし、5月病で視聴者を退屈させることもなかったのでは?。
もう済んだことだけど
720 :2001/05/24(木) 18:06
悩み多き年頃なんだよ
721はぁ:2001/05/24(木) 18:07
今の時間は主婦が多いのかな。
722和製フルハウス:2001/05/24(木) 18:12
一風館を舞台にフルハウスみたいなホームコメディも外伝として
作ろうと思えば作れるなぁ。
723ホメロス:2001/05/24(木) 18:13
神話の叙事詩に、因果関係や心理をあまり厳密に求めてはならない。
724確かにね:2001/05/24(木) 18:16
>>719
自分の考えの甘さを思い知ったり、壁にぶちあたったりって
看護学校に行きながらいくらでも設定できそうだもんね。
725楽しみさぁ:2001/05/24(木) 18:21
>>719さんがドラマを作ったらいい作品ができそうだね。
726楽しみかぁ?:2001/05/24(木) 18:30
>>725
冗談だったら賛成、本気だったら反対だな。
727おいおい:2001/05/24(木) 18:34
>>719
>>724
>>725
それじゃストレートすぎる。紆余曲折の末に看護婦になる
ってほうがよっぽど自然だよ。
728分析くん:2001/05/24(木) 18:35
「私の青空」との比較論争が、この数日やけに多かったのは、

*「地方→東京で専門職」という朝ドラ典型パターン(「おはなはん」以来)
*時代はほぼ同時代
*ヒロインはどっちも明るく元気

という点で、共通点があったからだろう。(オードリーと比べる者はいない)
ただ、そのために、本質的な両者の違いを忘れて優劣を決めてはいけない。
同時代の実際にありそうな生活を(かなり戯画化しているが)見せようとした
内館に対して、岡田は、まさに「実際にありそうな生活」という感覚は最初
から放棄しているのだ。

「『青空』ではヒロインの弟の労働が描かれていたのに、なぜ『ちゅらさん』では
出てこないのか」という疑問も、両者の違いを考えれば納得できる。
「ちゅらさん」では、弟がバイトで何をしていようと、何の重要性もないからである。
現代の形を借りた神話世界の物語にとって、ヒロインの弟がバイトで何をしていようと
何のかかわりがあるだろうか?
「生活感があるべきなのに、出てない」のではなく、「生活感を求めてない」のである。

結論すれば、「青空」と「ちゅらさん」を比較して優劣を論じるのは無意味である。
わかりやすくいえば、現代小説と旧約聖書を比べるようなものだからだ。
729誠ラブ:2001/05/24(木) 18:36
明日25日から毎回マコト出まくりさーーーーー!(笑)
730725:2001/05/24(木) 18:38
>>727
むむっ、おれもひとまとめにされたか・・・
731せっかく:2001/05/24(木) 18:39
>>728
力説ごくろうさまだが
もうすぐけーたつの工事現場バイト始まるぞ。
732 :2001/05/24(木) 18:39
>>729
マジでぇ〜〜〜っ!?
733倍率ドン!:2001/05/24(木) 18:42
ついつい、分析くんの書き込みは読み飛ばしちゃうんだよね。長いし・・・
読み飛ばし率トップクラスに64あんだぎ
734しかし:2001/05/24(木) 18:44
こうして読んでみると、みなさん、いろいろな感想を持ってるんですね。
こんなに様々な見方ができるドラマなんて、気がつきませんでした。
ここまで奥が深いドラマだったとは・・・・・
735ちがうだろ:2001/05/24(木) 18:49
>>734
奥が深いんじゃなくて
深読みしすぎてるやつがいるだけだよ。
736ななし:2001/05/24(木) 18:50
>>734
このドラマの奥が深いかどうかは知らないけど、自分の頭の中の
奥深いところにはまりこんじゃった人が多いのは事実(藁
737まいにち:2001/05/24(木) 18:51
たのしみさぁ
国仲萌え〜
サマースノーに出てるなら見てみようかな
738ななしくん:2001/05/24(木) 18:52
>>734は深読みしてみたいお年頃・・・
739無党派さん:2001/05/24(木) 18:56
それぞれの楽しみ方否定しないけど、自分はよほど変じゃなければ、
設定ウンヌンに全く興味ないなあ〜。
ドキュメントやノンフィクション見てるわけじゃないんだから。
740あのさぁ:2001/05/24(木) 18:57
TV雑誌で国仲涼子の最近(?)の写真見たんだけど
明らかに太ってんだよね。
そんでなんかオバサンくさいの。
ひょっとして役柄上の年齢増に合わせて太ったのかな。
もしそうだとしたらすごいプロ意識だ。
741このスレに限らないけど:2001/05/24(木) 18:59
視聴率オタも痛いな。人のことなどどうでもいいじゃん。
742なんと:2001/05/24(木) 19:00
>>740
国仲は日本の女デ・ニィロと呼ばれています。
743追加してくり:2001/05/24(木) 19:03
>>696
(9)オードリーが激糞絶望的につまらなかったから
744残念ながら:2001/05/24(木) 19:05
>>743
もう、手遅れ。
745ぐは:2001/05/24(木) 19:09
?ノしかももうでてるよ、(11)まで
 まいっか
746:2001/05/24(木) 19:10
>>740
その雑誌はNHKステラでしょ?
あきらかに多少太ってるけど、おばさん臭く見えてるのは、
髪型とかメイクとかカメラの撮し方などの偶然の結果じゃないかにゃ。

Hanakoにも出てたけど、そっちは特に何とも思わなかった。
ちなみにHanakoでは、「ちゅらさんは従来と違って、男性が
多く見ているらしい」って書いてな
747国仲涼子:2001/05/24(木) 19:11
そんなに肥った? 全然わからないけど。
えりぃは可愛いからなあ。なんでもいいけど。
歴代の朝ドラのヒロインは、その後太る人多いね。ふたりっこもうららも太ったよ。
748743:2001/05/24(木) 19:15
>>744-745
遅いっすか。はぁ。みんなこのスレの進行が早いのが悪いのさぁ(泣)
749ぱくぱく:2001/05/24(木) 19:17
今日はテンポ良い展開だったね。
でも、最後の添い寝はちょっとねぇ。
幼稚園児じゃないんだから。

 今日の勝子さんは、都会的価値観や戦後的個人主義のアンチテーゼなんて
ものではなく、朝ドラを見ている主な視聴者(年齢高めの専業主婦)の共感
を呼ぶための演出でしょ。

 勝子さんの上京理由は、恵文の浮気が心配でいてもたってもいられなくなって
ってことだからなぁ。勝子さんの中での優先順位は夫の浮気>子供の心配。
子供を叱りつけるのもことのついでって感じになっちゃうもんなぁ。
(まずは、容子との話し合いが先だったものね。)
夫の浮気が心配なのは、夫が心配というわけじゃなくて、自分のプライド?
みたいなものでしょ。まずは自分が大事っていうのが見えちゃうと、その
あと子供を叱ってもねぇ・・・・

 
750まりあ:2001/05/24(木) 19:19
だれも優先順位なんてかんがえてないと思うよ。

今日は良かったから
751745:2001/05/24(木) 19:22
>>748
次から頑張ればいいさぁ
752難しいこと:2001/05/24(木) 19:27
>>749
何も考えてないが正解。
753ななーし:2001/05/24(木) 19:29
>>749
ご説ごもっとも。
小説版では、勝子はいきなり一風館の夕食の場に現れ、
まずは恵文と子供たちをびっくりさせたうえで、
そのあとで、福引きに当たったことが説明される。
そして、恵文に釘を刺しつつ、子供達をたしなめる
・・・という展開だった。

小説では、島袋やおばぁが夫の浮気の心配を煽る場面が全く無いので
「子供の様子をまずは見に来た」という感じになっている。
だから、非常に自然な流れで良かった。
ところが、確かにTVでは、「まずは浮気の心配があって、我を忘れた」と
いうところから始まるので、ちょっと弱くなってしまってるな。
どういう経緯で今の形になったのかは知らないが、ここももう少し考えた
方が良かった。
754?????:2001/05/24(木) 19:33
すべて演出者のセンスの問題
755どうでもいいが:2001/05/24(木) 19:34
もう少しで新スレですな
俺も小説・ガイドを読んだから思うんだけど、当面はレス数が
激増しそうな予感なんですよ(爆
知らないぞ・・・・・
756島袋マニア:2001/05/24(木) 19:35
>>742
せめて「日本の女トム・ハンクス」にしてあげてね。まだ若いし。
「キャスト・アウェイ」見てみてね〜

今日も島袋さんがちょい役で登場して、嬉しかったー!
おばぁ一人になっても、やっぱり古波蔵家に翻弄され続けてるのね、くす。
757きっと:2001/05/24(木) 19:36
後で
「・・・ほんとは子供達が心配で・・・」なんて誰かに語らせると。
758きっと:2001/05/24(木) 19:37
そのうち、古波蔵家でとうぜんの様に、
ごはんを食べてたりして(ワラ
759上の「きっと」:2001/05/24(木) 19:38
名前がいっしょだ。グーゼン。
760注文くん:2001/05/24(木) 19:39
(1)小説版のように、浮気の心配の表現は入れない
(2)まず子供を心配して、行こうかという気が出始めたところで、浮気の
心配も持ち出して、行く勢いを強める

・・・のいずれかであれば良かったと思う

あの島袋・おばぁに浮気の心配を煽られるシーンそのものは楽しかったし
好きなんだけど、それと、子供のための心配という強調点のバランスを崩さない
ようにしてほしかった。
761浪人生@ちゅらら〜:2001/05/24(木) 19:40
容子の部屋での、勝子と容子の話を盗み聞きしていた、
おやこ3人の、ザーとらしいごまかしに拍手〜
762新スレさん:2001/05/24(木) 19:42
>>645
スレの寿命が短いんで、サブタイつけるの難しいっす。
オードリーの時は色々と能書き書けたんですけどね。
というわけで、かなり早めですが、Part11たてておきますねー。
たぶん今日中に900超えそうな気がするんで………すけど。

900超えたら利用してください。早めすぎてごめんなさい。
ちょっと用事があって、明日の朝まで帰って来れないんで…。
ちゅらLinkは土曜に更新します。ではでは。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tvd&key=990700870&ls=100
763名無し:2001/05/24(木) 19:50
朝ドラの小説って、いつの時点で作られているの?
なんかかなり早い時期みたいな気がする。
せめて決定稿ができてからまとめればいいのに。
脚本なんて、どんどん変わるのが当然だし・・・。
764 :2001/05/24(木) 19:53
>>763
どっちから入ってももう片方が見たくなるっていう
相乗効果狙いたいんじゃなかろうか?
765>763:2001/05/24(木) 20:00
小説は読みたいけど我慢してます。
ところで、撮影って、放送分よりどのくらい先行してるのですか?
766>765:2001/05/24(木) 20:16
沖縄編はロケは去年12月じゃなかったかな。
あと、4月に、7月放送予定の分を小浜島で再度ロケとか
767>765-2:2001/05/24(木) 20:18
高校野球予選も12月撮影
768読売新聞購読者に告ぐ:2001/05/24(木) 20:45
来週以降の「ZIPZAP」のフロント・インタビューで
国仲涼子が取り上げられるので要注意。(捨てないでね)
このフロント・インタビューは見逃せないよ。
写真もバカでかいし。

あと国仲への質問も受け付ける模様。
[email protected]まで
769恵尚ラブ:2001/05/24(木) 20:49
来週は、恵尚がまたやらかしてくれるね。(笑)
770768:2001/05/24(木) 20:50
771アサヒ関係者:2001/05/24(木) 20:55
ガレッジセールさんを起用した缶チュウハイCMをいまやってます。
見ていただけたでしょうか?
缶チュウハイ「ゴリッチュ」です。
オススメは“とうがらし風味”! 是非、お試しあれ!!(願)
772へ〜:2001/05/24(木) 20:58
>>771
チェックしてみるばい。。。
773お願い:2001/05/24(木) 21:02
国仲への質問、どんなのが良いかな?
みんなの意見聞かせてくれよー。
774勝子さん好き。:2001/05/24(木) 21:17
>>756
私は特に島袋君ファンと言うわけではなかったけど、最近ちょっとお気に入りかも。
775マコトカンバック!:2001/05/24(木) 21:22
明日からマコト出るみたいだね。さっきライジングHPで確認。
しばらく出るみたいだけど沖縄からか!?
776ゴリゴリ:2001/05/24(木) 21:28
もう飲んだぞっ!
缶チューハイ「ゴリッチュ」の“とうがらし風味”。
俺は好きだっ!!
とうがらし風味ってのでちょっと怖かったが
あとから程好くノドが熱い!
今度、他にあった“バナナ風味”を試して見ようっと!!
みんなも勇気を出して飲んで見よう!(笑)
777ざんねん:2001/05/24(木) 21:31
ライジングさんはどの日にでるか知らない様子。
とりあえず、ちゅらさんある日はぜんぶチェック入れてる。
778ゴリッチュ:2001/05/24(木) 21:41
779かかし:2001/05/24(木) 21:43
オバァは相変わらずスゴイな。
もし東京に出てきたら、マリアだって太刀打ちできないだろう。
エリィの存在感なんて吹っ飛ぶ。
「オバァ東京見物編」とか作ってくれないかな。
780そのうち:2001/05/24(木) 21:48
>>779
おばぁだって東京にくるさぁ
781きゃっ:2001/05/24(木) 21:49
12月撮影って・・・・
冬に半袖着てたのですね。
おまけにマコトのピッチャーマウンドでの汗も
霧吹きですね(嘆
782名無しさん:2001/05/24(木) 21:52
沖縄だからそんなにきつくないかもね
783ちゅら3:2001/05/24(木) 21:52
そろそろINお布団します。
早目に寝て、明日のBSにそなえます。それしか見る機会がないので。
朝食を食べながらいつも見てるさぁーー
ときどきお箸が止まるさー。。
784撮影って:2001/05/24(木) 21:53
>>766 >>767
On AIRより3〜4ヶ月以上前にやってるのかあ。
もうすぐクランクアップなの?
785浪人生@ちゅらら〜:2001/05/24(木) 21:56
>>783
学生さん?私も去年までそうしてたさ〜。
最後にオードリーだったけど。
786Name Not Found:2001/05/24(木) 22:05
771=776
┐(´ー`)┌
787Name Not Found:2001/05/24(木) 22:07
771=776=778
アサヒ必死だな(藁
788名無しさん:2001/05/24(木) 22:23
勝子かあさんの説教にちょっとウルウル。
789わからないさぁ:2001/05/24(木) 22:28
>>784
どうしてこんなに早く撮影するのかな?
790こころの叫び:2001/05/24(木) 22:29

           \●/
             ■  マコトをまた見れるのか、うれしーー
            く >
791記事みっけ:2001/05/24(木) 22:37
これガイシュツじゃないよね。
沖縄タイムスのコラム
http://www.okinawatimes.co.jp/col/20010523e.html

ところで文中にある
「あねーあらんしが」ってどういう意味なんでしょうか?
792うちなんちゅ:2001/05/24(木) 22:47
「あねーあらんしが」=あんなんじゃないのに。
793>789:2001/05/24(木) 22:50
脚本は今ごろ脱稿なのかな?
794佐藤仁美:2001/05/24(木) 22:50
わたしも、「ちゅらさん」に出たいよ〜〜!
795傍聴人:2001/05/24(木) 22:53
>>782さま

> 沖縄だからそんなにきつくないかもね

那覇北野球部のシーンは東京近郊で撮影しているはずだよ。
本番直前まで氷を口にして、白い息を消していたらしい。
796ざんねん:2001/05/24(木) 22:54
>>781-782
まことは沖縄では撮影してないのだよ。
野球も横浜の保土ヶ谷で撮ったのだよ。
>>775>>790
まことはまだ出ない可能性が高い。
ライジングのHPは今までも出演しない日もかいてあったよ。
797名無しさん:2001/05/24(木) 22:54
真理亜がえりぃに影響されていくのは
けっこう面白いです、いずれ二人で泣くシーンがありそう。
798791:2001/05/24(木) 22:55
>>792
サンキューです。
「琉球の風」ってそんなに・・・
799柴田:2001/05/24(木) 22:57
いいなぁ、島袋君。
女性にモテモテで。
800島袋:2001/05/24(木) 23:04
柴田さんも来ますか?
“おばぁ祭り”へ
泡盛代は全負担ですよ
801nanasi:2001/05/24(木) 23:06
えりぃの部屋でも、那覇の家でも
家族の座り位置、同じなのね。古波蔵一家

でもって勝子さんの高級ホテルと観劇はキャンセルですか?
802ぷ〜:2001/05/24(木) 23:11
>>749
幼稚園児じゃないジャンって、、、このドラマの思うつぼじゃん。
無理なツッコミは止めろ、煽りでもマジでも痛いもんは痛い。
803くそー:2001/05/24(木) 23:14
録画に失敗して、8時23分で切れてた。
いいとこだったのにー。
昨日のドタバタぶりも、なんかいじらしくて可愛かったし、
今日のお説教は格好よっかたし、料理もうまい(らしい)し、
俺もあんな嫁さん欲しいよ〜。恵文なんかにゃもったいないぞ。
それにしても、昨日のパパイヤイリチーは説明臭かったけど、
視聴者サービスか?
だったら、何でパパイヤなんか使うの?
ないちゃーには、手が出せんよ。素材が手に入らん。
804ななしさん:2001/05/24(木) 23:16
えりぃだけでなく勝子まで、平気で真理亜の部屋にはいっていく
のはびっくりしたが、古波蔵家は、そういう価値観で近所づきあいを
して育ったと思えば、不自然でもないな。

ということは、今までえりぃが無遠慮に真理亜部屋に侵入したのも
すべて、当然の行動だったのか。
805今日笑った会話:2001/05/24(木) 23:19
勝子「いつもえりぃにアドバイスしていただいてるそうで
   本当にありがとうございます」
真理亜「い、いえ、そんなわけぢゃ・・・(唖然)」
806チラシによると:2001/05/24(木) 23:20
特賞東京旅行の期間は
1991年5月13日(月)〜5月18日(土)
となっていました。
807名無しさぁ:2001/05/24(木) 23:20
>>784
この前、山田君がでた土曜スタジオパークで、ねぇねぇ(国仲ちゃん)からFAX
きたんだけど、それには後半分収録が残ってるとのこと。

ねぇねぇからFAXがきたとわかった時、山田君は満面の笑みで、ほんとこの
ふたりは仲良いんだなぁと思った。
808そりゃそうと:2001/05/24(木) 23:20
そもそもマリアはあのまま容子の部屋で眠れたのだろうか?
809今日の得した気分:2001/05/24(木) 23:23
真理亜と容子の乾杯、最高!
810予言の鳥:2001/05/24(木) 23:26
もうすぐ新スレだが、金曜・土曜でレスが膨大になり
すぐ飽和するであろう。
811ななーみガンバレ:2001/05/24(木) 23:32
>>804
であると思うよ。古来の形を保っている失われた共同体。
もちろんコメディらしくきっちりデフォルメされてるけどね(笑)
812思うんだけど:2001/05/24(木) 23:34
このドラマ、ここまでは
最初「大丈夫なんだろうか」危惧された
本業が役者でない出演者の方々が、結構うまく役柄にはまって
最悪でも「ぎりぎりセーフかな」位で乗り切れたのも大きかったのでは

忍君とかガレッジとか鮎川氏とか

本当にヤバかったのは「ちょっちゅね」くらい?
813名無しさん:2001/05/24(木) 23:34
謎)

真理亜の部屋にある鉄製のはしごは何ですか?
814ひょっとして:2001/05/24(木) 23:38
はしごの上にベッドがあるんじゃない?
815この調子だ!:2001/05/24(木) 23:39
(月) 19.4
(火) 21.5
(水) 22.3

いいぞいいぞォ〜
816Name Not Found:2001/05/24(木) 23:41
小説かドラマガイド読む

予言と称す書き込み。

(゚д゚)ウザー
817エリ−mylove:2001/05/24(木) 23:42
明日恵里は踊るのだろうか?楽しみだなア。
818別にいいんですけど:2001/05/24(木) 23:45
勝子さんとエリィがひとつのふとんで寝るんなら
エリィの簡易ベッドは空いてたから
ホントはエリィの部屋で家族4人寝られたんだよね。(笑)
8191991年当時の:2001/05/24(木) 23:46
朝ドラって「君の名は」なんだね。

えりぃ影響されてるつーことはないか。
僕は小学5年生でした。次の「おんなは度胸」が
僕の朝ドラデビューでした。
820柴田の日記:2001/05/24(木) 23:47
さすがに恵里さんのお母さんは、すてきな人だった。
親父を初めてみたときは、「なんでこいつがあの恵里さんの父親なの」
と思ったが、お母さんはまともな人なので安心した。
お母さんのおかげで、上座に座れた。
家長になったみたいで、うれしかった。
心なしか、恵里さんの俺を見る目も、いつもと違ってたような気がする。
母親がああいう男が趣味なら、娘の恵里さんも、オレみたいな男、
結構タイプなんじゃないかな。
オレも恵里さんと結婚したら、あの親父みたいに尻に敷かれるのかな。
うん、それも悪くないかも。
821古波蔵恵里:2001/05/24(木) 23:48
>>818
お父さんと一緒の部屋なんかでなねたくないもん〜
けーたつはかわいいからいいのぉ
822ちゅッコミごめん:2001/05/24(木) 23:49
>>820
柴田は、柴田「えりぃちゃん」さぁ
823inco:2001/05/24(木) 23:51
なんか、話のテンポ悪くなったな。
引き伸ばし作戦か?

話の舞台も最近変化がねーな。
エリーの顔も見飽きたせいか、段々とブサイクに見えてきたぞ。
あのポスターの時の方が、顔が引き締まってた。

早く、エリーの起こす医療過誤事件がみてーぜ。絶対危ないって。
824視聴率:2001/05/24(木) 23:51
でも信じられないなア。回りの状況を見ても、オードリ−の倍は見てると
思うんだけど。それじゃ40%になちゃうか。本当か?びでおりさーち
やっぱり、オーどりー−で朝ドラから離れた人がおおいのかな。うわ、小学校の
運動会で、リレーの選手にせっかくなったのに、前の奴がこけて、びりでバトン
もらったの思い出した世オ。可哀想な、ちゅらさん。
825ちらがー:2001/05/24(木) 23:57
だっはっは>>820
いいなぁコレ。なんか毎日見たいです。シリーズ化してね。

そうそう、今日の食事会での人員配置。
アレが実はどうなるのか、昨日から興味しんしん丸だったのです。
人数が増えて、カメラ前に誰かが座らなきゃ
いけない状態だったからね。
で、予想通り柴田がカメラ前。後半の柴田はうしろどたましか
カメラに映らないという間抜けな状態になってて笑いました。美味しすぎる。
あと島袋くんも美味しいキャラになってきたね。ゴロゴロ転がるし。
826氏調律:2001/05/24(木) 23:57
>>824
びりで受ければ抜かれることがないから精神的には楽なんじゃないの?
827AID BOX:2001/05/24(木) 23:59
リカルデントガムのCMに、まりあでてたよ。
もうまりあにしか見えん。
828長寿世界一:2001/05/24(木) 23:59
今日のおばぁのジョギング話でおばぁが死ぬことはないと
確信できそうでよかった。

ちゅらさんから朝ドラ見たんだけど、オードリーってそんなにひどかったんですかね?
答えは要らないですけど。
829ななし:2001/05/24(木) 23:59
>>813
過去スレPart8にガイシュツです。
そこの478さんいわく
>はしごは本棚の上部の本を取るためでは。
まぁ、ホントの所は?ですけど
830真理亜:2001/05/24(木) 23:59
「リカルデントガムだけ」
831inco:2001/05/25(金) 00:00
変更
医療誤誤事件はやめて、院長に無理やり体の関係を迫られ、従わなければ夫の
立場がないよと脅され、仕方なく、、、、
それが文也にばれて、離婚を申し込まれる。
家族からも浮気女と罵られて、、いくつく先は地獄の果て、、、
こんなんどう?やっぱ俺ってセンス良いな〜、っふ

えりぃが不細工発言は、撤去、今鏡見たらそんなこと言える立場じゃ全然ないと
きずいた、、、
832最初からビリ経験者:2001/05/25(金) 00:00
>>826
やっぱビリはちょっとムナシいよー
833真理亜:2001/05/25(金) 00:01
>>828
だったら聞くな!
834オードリー:2001/05/25(金) 00:01
>>828
オードリー後半から朝ドラ見始めた
ネタとしては藁化してくれて楽しめたよ

しかし 今日の放映までに新スレにいきそうだなー
835名無しさん:2001/05/25(金) 00:01
オードリーの視聴率は
私の青空のせいだったっけ?
836名無しさん:2001/05/25(金) 00:02
HEROのあと、ラブレボの視聴率
グーンと下がったよね。あれはHEROに責任ないよね。
837じじばば:2001/05/25(金) 00:02
があまり見てないから視聴率上がらないのかなァ
838ちゅらさんは:2001/05/25(金) 00:04
わりかし最近が舞台の若者たちが主人公のドラマだから
年配のかたは少し敬遠するかもね

でも見れば かえってお年を召したかたのほうが楽しめるかも・・?

明るいし 単純な話づくりだからね
839ばばじじ:2001/05/25(金) 00:06
>>837
おじぃはともかくおばぁが見るか見ないかは
組織票を集めるようなものか?
840ちゅららー:2001/05/25(金) 00:07
>>836
月9は作品それぞれ、個々のものとしてとられる感が強いが
朝ドラは、全部朝ドラと言うククリでみられるのはいなめない
841朝ドラ初心者:2001/05/25(金) 00:09
なるほどねー。>840
842NHK:2001/05/25(金) 00:11
高齢視聴者層は、第13週に、てこ入れの予定
843名無しさん:2001/05/25(金) 00:12
あの‥‥、沖縄のおばぁはあんなに宴会が好きなの?
こはぐら家はすごい騒ぎだったけど、ドラマのなかのおばぁ集団は
すごかったなー。あんなに泡盛のビンが空になってたんで
退いてしまった
844けけけ:2001/05/25(金) 00:14
>>831
>inco

なかなかいいセンスしてるじゃねえか、気に入ったぜ
院長の相手はおばぁが代わってくれそうな気がするが。
ところで、医療誤誤事件ってなんだ?
845あわもり:2001/05/25(金) 00:15
酒は命の泉です。
846:2001/05/25(金) 00:18
親は、ちゅらさんは面白いといい、
逆におもしろくなかったのは、オードリーと青春家族らしい。

わかりすいのがいいらしい。
847名無しさん:2001/05/25(金) 00:19
指圧のこころ
母心
押せば
命の泉湧く
848やられた!!:2001/05/25(金) 00:19
>>847
俺もそれ考えてたのにフレーズ思い出し切れんかった!!
やられた!!
849おじぃ:2001/05/25(金) 00:20
>>846
オードリーと青春家族って、放送時期が12年間くらい離れて
おるんじゃが・・・
その間はどうしておったんじゃろうな
850えりぃの笑顔にノックダウン:2001/05/25(金) 00:22
>>849
その間は似たようなの続きだからだと思われ。
851田中好子の名演技:2001/05/25(金) 00:23
「えりぃが自立してない」という意見に対し勝子の説教で答え、
「恵達の家出がいきなりすぎ」という意見に対しても同様に答える。

2ch見ながらドラマを見るときちんと答えが出てるのがわかるのが嬉しい。
自分じゃそんなに深く読むことは出来ないもん。
852名無しさん:2001/05/25(金) 00:23
明るい気持ちになれるのはいいよ。
このところ、ちょっと鬱でのぅ。
7時半にこれを見て出かけとるが
なんとか持ち答えとるんよ。このドラマから元気をもらっての
ちゅらさんのおかげじゃ。
853古波蔵一家ラブ:2001/05/25(金) 00:25
えりぃとけーたつに挟まれて一緒に寝たいなぁ
854朝ドラの時代:2001/05/25(金) 00:26
しかし、「おしん」(1983年)が最高視聴率62.9%だったと
いうのも今では到底考えられないな
今同じのやったとしても、こんなに行かないだろうし
855ようへい:2001/05/25(金) 00:27
        ;;;;;;; ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ;;;;;;;;;;      ) けーたつううううう!ハァハァ
      ;;;;;;;;;;――◎=◎_  ____________
      ;;;;;;;(6 /  し) |/      ___
    _;;;;;;;;;;;| ( (    3     .    |  |   |\_
  /  ⌒ \___/          . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)(^^) ̄ ̄| ________ |
 |::::     \__/          .| |            . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |             .|.|
856ちらがー:2001/05/25(金) 00:32
今夜のincoさん、いまいちパワーがないね。
それに陶子アナネタがない! めーずらしー。
857>854:2001/05/25(金) 00:34
え?「おしん」って、60%を超えたの?
(雑誌でしか見たことないけど)
858シママース:2001/05/25(金) 00:37
パワーがあっても無くても何かしらいわれるincoたん・・・
859おしんは:2001/05/25(金) 00:39
社会現象だったからねー
でも子供時代のコバヤシアヤコの演技(とおしんの境遇の悲惨さ)に
惹かれて見始めてそのままみんなみていただけで
本当に面白いと思ってみていたかは不明
860ちゅらちゅちゅちゅ:2001/05/25(金) 00:40
おしんとかふたりっことかみたいに 主人公が世間一般の人間にくらべて
大いなる成功者となるタイプのドラマのほうが結局人気でるのか?

それだとちゅらさんはきびしそう
861でも:2001/05/25(金) 00:41
オードリーは映画監督という著名人になったけど人気でなかったよ
862>857:2001/05/25(金) 00:42
ちゅらさんスレの中に朝ドラの歴代すべての
最低と最高と平均が出てるアドレス貼ってあったよ。
すまん,こんな意味のない答え。。854でもないのに。
863ちゅらモナ:2001/05/25(金) 00:43
えりぃったら、
子供みたいさぁ〜

  ∧_∧  ∂/ハ)ヽヽ    
 (   ´∀)∝ハ´∀`ノ|  
 |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   
 |  \            \  
 \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
   \ |________|
864コットン&デニム100%:2001/05/25(金) 00:43
服がいつもトレーナーと、ジーパンのエリィ。
これから、ちょとずつ
変わってゆくのかな?

まー。まずは半袖になるだろうな。

容子さんみたいなのは・・・・・着そうにないなー。
865:2001/05/25(金) 00:51
なんか、真理亜は、そのうち古波蔵一家と親しいつきあいに
なりそうな予感
866おやすみなさい:2001/05/25(金) 00:51
朝おきたら新スレになってるのかなー
867視聴率:2001/05/25(金) 00:53
民放の連ドラと違うンだろうね。民放の場合。そもそも最終回から、次のがはじまるまで
何週間もあるわけだけど、朝ドラの場合。あくのは日曜日一日だけ。でも、BS
が普及すればする程、視聴率さがるわけで、それでいいの?NHKさん。本放送より
先に再放送してるようなもんだもんねえ。
868やりぃ:2001/05/25(金) 00:56
今日とうとう小説見つけた!今週の放送が終わったら買うぜ!
見てない4月分をフォローっと。

サーターアンダーギーを見たとたん体を乗り出したマリアと
説教を聞いてるときの恵達の細かい顔の演技が良かった。
869小説版:2001/05/25(金) 01:00
>>868
すぐ買いなさい
売れて無くなってからでは遅い
870ちらぎゃー:2001/05/25(金) 01:01
オー度りーと比べたら、絶対観ている人は増えていると思う。ちゅらさん。
でも8:15から観ている人の絶対数は変わっていないんじゃないかとも思う。
>>867さんの言うとおり、BSで朝早くからも観れるし(俺みたいに)、
昼に会社で観てる人もいるし、土曜のBSでまとめて、なんて人もいるし。
だからいっくら「視聴者数」が増えても、「視聴率」という魔の数字は
そうそうカンタンには上がらないでしょーな。

だから「視聴率が上がらないのは○○のせい」とかいう論争は、不毛。
871名無しさん:2001/05/25(金) 01:04
朝のBSの視聴率と土曜の再放送の視聴率わからない?
872なぁ〜 なしぃ:2001/05/25(金) 01:15
ネタの宝庫が
部屋に押しかけてきたのなら
歓迎しろYO!
873ちらが:2001/05/25(金) 01:17
わからんしょ。朝ドラの視聴率は「朝」のしか取らないようだし。
でもそれで22%って、ヤパリすごいと思うんだけど。

寝ます。明日はpart11ですねー。900あたりの方は
新スレのアドレス貼ってね。おやすみなさい。
874ちゅら〜:2001/05/25(金) 01:32
>>873
おやすみなさい、900あたりでURLぺたしときますね。
875今日の深夜は:2001/05/25(金) 01:54
マターリとしてるね。
876サタパー通信:2001/05/25(金) 02:30
なんくるないさ 〜Mr.ナイーブ 山田孝之〜
http://www.nhk.or.jp/dosta/tsusin/index.html
877   :2001/05/25(金) 03:21
 柴田、島袋、恵文といった情けない男性(ボケキャラ)
を使って笑いをとる演出はワンパターン化していささかげんなり。

女性が主導権を握る展開は朝ドラだからしかたがないけど、
こういった演出はスパイス的な要素で入れて欲しいよな。
15分の中で3回も4回もやられるよねぇ・・・・

 もしくは、ちょっとは男性キャラもフォローして欲しいよ。
柴田・島袋に関してはいい人キャラなだけに、扱われ方が
あれだけじゃぁかわいそう。刺身のつま程度の扱いだもんな。
いい人が幸せになるのが岡田ドラマじゃないのかぁ?
878柴田・島袋救済計画:2001/05/25(金) 03:28
柴田・島袋は定職についてまじめに働いているんだぞ!
879柴田・島袋救済計画 :2001/05/25(金) 03:29
そう考えるとこのドラマ、なんかめちゃくちゃむかつくな。
880うゎうっ・・・:2001/05/25(金) 03:35
朝ちゅら、待ちどぉしぃさぁ〜っ!眠れないさぁ〜っ!
えりぃ〜
881けいぶん・けいたつ:2001/05/25(金) 03:35
掘ったり掘られたり
882ちゅらクン:2001/05/25(金) 03:47
えりぃにクンクンしたい。
883しばぶくろ:2001/05/25(金) 04:19
柴田。島袋。おいしくなるのは、これからなので。さんざんこけにされてる

から、よけいおいしいんですよ。がははは。たぶん。
884ちゅらら〜:2001/05/25(金) 07:07
あれ、案外進みませんねー
BSちゅらら〜の書き込みの途中で11に移行しちゃうのかな
885ちゅららぁ:2001/05/25(金) 07:14
ほんっとに進まないねぇ
朝には11だと思っていたのに。
886ちゅらりこカムカム:2001/05/25(金) 07:16
えりぃのチクビにカミつきたい。
887ちらがー:2001/05/25(金) 07:47
またーりといってきます。
888意外な人が。。。:2001/05/25(金) 07:50
あの怪しい客は、ハングル語講座にでている人だね。
889エリィの笑顔って:2001/05/25(金) 07:51
ホントにかわいいね。朝から幸せな気分になるさ〜
890えりぃの笑顔に影響されたのさ:2001/05/25(金) 07:54
マリア今日は最後かなり微笑んだたねぇ
891来てね!:2001/05/25(金) 07:58
パート11に来て!
892古波蔵一家ラブ:2001/05/25(金) 07:58
けーたつも十分古波蔵一家らしいさぁ
ああいう家族ってほんと良いなぁ
893まりあ:2001/05/25(金) 08:03
まりあの笑みを感づいた容子
894地上波組:2001/05/25(金) 08:04
早く15分になれ
895地上波組:2001/05/25(金) 08:11
あと4分
896BS組:2001/05/25(金) 08:14
早く明日になれ
897いい感じ:2001/05/25(金) 08:20
テンポが良くなってきたね。
この調子でいってほしいな。
898ちゅらちゃん:2001/05/25(金) 08:23
今日エリィが踊った唄はなんていう唄なんでしょうか。
あんな感じの着メロにしたいんだけど、
リストを見ても曲名だけじゃどれがどんな唄なのかわからないんです。
賑やかな唄(カチャーシィ?)、どなたか教えてください。
899ななし:2001/05/25(金) 08:25
まりあ「一番失敗しなさそうなやつ」
店長「何があったっけなぁ・・・」
900ちゅららー:2001/05/25(金) 08:26
自分もあのパジャマほしい、でけーたつと柴田と店長とおそろい〜
901柴田:2001/05/25(金) 08:27
ねぇ、何か思わないですか、一人足りないとか?
902おひっこし〜:2001/05/25(金) 08:32
903教えて君:2001/05/25(金) 08:33
初期の頃の真理亜に似た雰囲気を出していたメガネ女って何者?
904移行:2001/05/25(金) 08:33
以降はsage進行でね!
905イメージぶち壊し(w:2001/05/26(土) 19:30
城ノ内真理亜の収納美人・・・
906uezato:2001/06/05(火) 07:00
ちゅらさんでお馴染みの琉球民謡「カナヨー」が聞ける、サイト開いてます、遊びに来て下さい。
HPアドレス http://www.sansinya.com/
907もうPart15だよ
>>906 なぜこんな古いスレをageる? 宣伝は宣伝板でどうぞ。