1 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:
土曜ドラマ「再生の町」
NHK総合 毎日土曜日午後9:00〜9:53(BShiは午後6:00〜)
2009年8月29日(土)スタート(連続5回予定)
※BShiは第1回のみ午後5時からの放送です。
【公式サイト】
http://www.nhk.or.jp/dodra/saisei/index.html ●スタッフ
作…菱田信也/山本雄史(第4回 共同執筆)
音楽…寺嶋民哉
主題歌…今井美樹「宝物」
演出…吉田努/安達もじり
制作統括…青木信也
●キャスト
高岡駿馬…筒井道隆/高岡樹…牧瀬里穂
桂木宏之…段田安則/田村聡子…南果歩
光野一志…矢島健一/橋本健太…久保田知洋
高岡さわこ…岩本多代/水元幸彦…吉田栄作
権藤武雄…近藤正臣/間宮哲夫…岸部一徳
桂吉弥 小西美帆 阿南健治 水崎綾女 森川航 石田太郎 中原丈雄
石倉三郎 長門裕之 佐川満男 ほか
2 :
ストーリー:2009/08/23(日) 16:25:39 ID:9dhwDwnPO
ふるさとが破綻するとき、私たちは何を守るのか…?
地方自治体の「財政破綻」と「再生への道のり」をリアルに描く!
主人公は公務員。「まち作り」のあり方を問う行政ヒューマンドラマ。
ふるさとを守るため、「行政サービス」の何を残し、何を削るのか…?
財政悪化と苦闘している「大阪発」ならではの本格社会派ドラマ。
3 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/23(日) 16:35:41 ID:9dhwDwnPO
直前過ぎるけどw
今日紹介番組があるようだ
土曜ドラマ“再生の町”のすべて
NHK総合 8/23(日)16:45 〜 17:00
4 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/23(日) 16:40:43 ID:XVEvXZq00
タンバリンは活躍すんのか
5 :
なみはや市教育委員会:2009/08/23(日) 16:48:30 ID:DnDboCT10
なみはや市って実在しないのか?
6 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/23(日) 17:02:01 ID:9dhwDwnPO
今、番宣見たけど
門真市というところがモデル?みたいだね
興味深いキャストだ
タンバリ…、吉や、佐川、いかにも関西風だな
そして、水崎青キューティーが見てみたい
内容が地味すぎて興味もてるか心配だ
8 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/23(日) 17:06:51 ID:6ZWYy4O30
なんか泣けるドラマっぽいな。
さすがNHK、民放では百年まってもできないドラマをつくってくれそう。
ある意味、よくこの時期に作ったといえるテーマ、発案した人GJ!!!
「ハゲタカ」、「監査法人」に続き、久々に土9ドラマを見るぜ!
主題歌・・・キリンが私にくれたもの・・・ってやつか。
11 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/23(日) 18:13:00 ID:9dhwDwnPO
あー、8/29(土)って24時間TVの裏かな
見逃しちゃう人が多そうだねー
>>6 寝屋川じゃないか?
門真は市役所でのロケで使っただけの様な希ガス
13 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/23(日) 19:12:18 ID:9dhwDwnPO
>>12 そうなんだ
関東以外に住んだことがない、大阪に全然明るくない奴なんでごめん
寝屋川って地名は聞いたことあるけど…門真市というところと近いぽい?みたいね
↓ちょっと検索したらこんな文章も発見
はっきりどこがモデルというものでもないんかな多分(まずいだろうし)
あくまでフィクションと。
数年前、門真市は隣の守口市と合併案出て、住民投票で否決となった。
この合併したあとの新しい市名は「守口門真市」に決まってたのですが、他の有力候補として「なみはや市」がありました。
14 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/23(日) 19:26:04 ID:9dhwDwnPO
あ、なみはやって「浪速」だよなw
じゃあ大阪ならわりと候補に挙がりそうな名前なんかな
(全然的外れなこと言ってたらすまん)
どんだけ連投してんだきめえwって感じなので自重する
ともあれ、ドラマ楽しみにしてる〜
15 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/23(日) 22:11:13 ID:+n00TKiB0
「再生の町」今日、テレマップ見た。
今まで市役所、町役場の職員=「お役所仕事」と思いがちだったけど
もしかしたらその先入観が変わるかもしれないと思った。
筒井さん、矢島さん、阿南さん好きな俳優さんばっかりで楽しみ。
24時間テレビの裏というのがもったいない。
じっくり見る話なので。
17 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/23(日) 23:52:45 ID:+n00TKiB0
24時間テレビとか私は全く興味ないので見た事ないんだけど
24時間も見続ける人たくさんいるのかしら。
18 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/24(月) 00:39:17 ID:d9Bgt0X+O
これ、絶対面白そう。
そういう匂いがする。
19 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/24(月) 00:39:24 ID:H+NWZIatO
>>17 このドラマの時間頃は24時間テレビが始まってまだ2、3時間だから
見てる人も多そうだわな
期待しているよ。
21 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/24(月) 17:46:41 ID:Jv9Mz1iG0
「再生の町」もたくさんのエキストラの皆さんが協力して出来てるのね。
ということはドラマはスタッフ、俳優さんはもとより一般の人々みんなの
力で出来上がっているんだね。
その辺を肝に銘じながら「再生の町」を見たいと思う。
22 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/24(月) 17:48:43 ID:cQ/VdRkRO
神ドラマとなるかな
期待してごしない
25 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/25(火) 16:28:25 ID:NgYi2191O
今週からなんだしスレはageてけ
やるの気付かれないぞw
こういうNHKっぽい地味で堅実な感じのドラマ好き。楽しみ。
27 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/25(火) 20:41:17 ID:4d5ATcbgP
もう5回分録画の設定をしておいた。
台風やら地震やら政変やらがないことを祈る。
28 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/25(火) 20:42:02 ID:xt7UGMRO0
高岡樹…牧瀬里穂を田中美里なら良かったのに。
30 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/25(火) 22:41:27 ID:tGpYUfgN0
牧瀬理穂、田中美里、昔ドラマで見たことはあるんだけど
よくわかんない。
うーん、50歩10歩かなあ。
総選挙の時期、タイムリーな内容。
そりゃ、期待するがね
だんだんのだんだんの素敵な栄作お父ちゃんが
こんどは素敵市長になるだが?w
34 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/26(水) 14:02:41 ID:oVLveba+0
このドラマ、朝ドラの出演者が多いね。
大阪製作だからか、「だんだん」吉田、岸部の親子、佐川、久保山の親子、石倉、阿南ほか、
ヒロイン出身でも小西、岩本、岸部の「芋たこ…」、「ふたりっこ」の段田、
「ちりとてちん」の吉弥、東京製作だと「瞳」の近藤、「どんと晴れ」の長門、中原。
>>1 のキャスト以外だと
「相棒」の暇課長役の山西惇「わかば」にも出ていたけど、日テレ青春ドラマの常連だった斉藤とも子、
にっかつの団地妻シリーズの宮下順子、時代劇の悪役の上杉祥三とか多彩な出演者だね。
36 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/26(水) 22:43:30 ID:8AH34zDY0
>>35 恥を忍んでお聞きします。
クラッシャー女優ってどういう女優ですか?別に好きでも嫌いでも
ない女優さんですが。
37 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/26(水) 22:56:45 ID:aTQdSTOuO
>>36 まあ数字が取れないという意味かと
視聴率クラッシュ、クラッシャーみたいな
牧瀬は「派遣のオスカル」に出た方が良かったかも。
>>34 石倉は以前はよく東京で使われてたけど、「だんだん」以後、
「万葉ラブストーリー」とかBKでよく使われるようになったね。
岸部一徳の顔がますます渋みが増してきたなあ。
いい役者になったもんだ。
いよいよ明日だね。
夕張など財政再建団体を悲劇みたいに言うなよ
負担すべきものを負担してこなかったから、こうなったのに
★夕張〜破綻の真実
死の街、夕張!国に捨てられた現代の姥捨て山に、格差社会の縮図を見た!
お代官様それは種もみですじゃー、明日の、明日の希望ですじゃー、それだけはー!
など、さながら地獄の様相を呈した夕張ですが、実際のところはどうなのでしょうか?
破綻前後で夕張市民自体の負担が「自分たちがどれだけ増えたか?」ではなく、冷静に破綻前の負担、暮らしは他の自治体と比べてどうだったのか?
破綻後の負担、暮らしは「他の自治体と比べてどれくらい増えたのか?」
本質は、「いくらに増えた」ではなく「いくらから増えた」のはずです。
「3.結果」をご覧になれば一目瞭然でしょう。
まとめ
@炭坑が閉山した
A閉山負担として600億使ったけど、国にも3割出してもらった。
B住民が良い思いした
C閉山対策としていろんなもの作った。
D住民が良い思いした
E借金だらけだったけど、不正会計してた。
F住民が良い思いした
G役所も市民もモラルは・・・だった。
Hばれて破産した。
I住民負担は上がったが、他の自治体に追いついたレベル。
J誰かがそれを格差として利用した。
夕張には3人の市長がいる。本当の市長と鉱山の社長、組合の委員長だ!
夕張は社会党王国だ。全ては労働組合と社会党で決定していた。!
などという話もあります。
1979年から2003年までの24年・6期にわたって君臨した 中田鉄治市長はこの炭坑会社出身で労組で社会党でした。
(北炭職員、夕張市職員を経て市職労委員長、夕張地区労副議長、助役、市長に)
誰が誰のためにお金を使ったのか何となくお分かりいただけたと思います。
◆夕張〜破綻の真実
http://blogs.yahoo.co.jp/mukai_hidehira/folder/213025.html
43 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 02:11:21 ID:lIKEqnvHO
今日からだしageてこう
44 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 02:15:28 ID:lIKEqnvHO
土曜スタジオパーク
NHK総合 8/29(土)14:00〜15:00
■番組詳細
ゲストに筒井道隆さん、南果歩さんを迎え、土曜ドラマ「再生の町」を特集。
財政破綻(はたん)に直面した地方都市を再生するために奮闘する市役所職員をどう演じたのか?
また、趣味の自転車、料理など、それぞれの素顔が見えるお話もうかがう。
45 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 12:50:15 ID:70R4SVMzQ
番宣みて、守口を思い出した。
市役所は古くてボロボロ。
キャストがレトロっぽくていいわ〜
あの人は今、みたいな人も見れるし。
あの人がいなきゃ始らないものね
日本の映画、ドラマ界はフフ
もう飽き飽きの連中ばかりだったから
>>34 おのれおのれの人出るのか!
上杉氏もほんまもんや芋たこにチョイ役ながら印象に残る役だった
芋たこでの小川くんは好きだったな
49 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 16:48:48 ID:lIKEqnvHO
牧瀬がドラマ出るのはほんと久々だよなあ
50 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 17:21:56 ID:emCCvQybO
今BSで見てるけど、大阪出身という設定の筒井がちっとも関西弁じゃないので、すごい違和感。
51 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 17:34:33 ID:HJGDvQ500
>>50 つい最近まで筒井くんは横浜のデパートに学校卒業以来勤務していた。
ごく最近、実家のある大阪の市役所に再就職したばかりだから。
52 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 17:34:38 ID:lIKEqnvHO
実況はダメ(>_<)
53 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 17:44:49 ID:ynlCMieAO
筒井ッチは昔、米沢藩の財政を再建させた上杉廬山?役でドラマに出ていたけど、同じ筋書きかしら?
54 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 17:45:54 ID:Sgo2MOE9O
近藤さんおげんきですか!
55 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 17:47:53 ID:Sgo2MOE9O
と思ってたらBS五時から!フェイント。九時まで待とう。
牧瀬が相変わらず牧瀬だったw
57 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 17:54:27 ID:KY91PpYJ0
地味だったけどなかなか良作の予感
58 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 18:00:41 ID:HJGDvQ500
のほほんほのぼの系の役どころが多かった筒井君、
今回の役で一皮剥けた感じ。
唯一の棒は牧瀬、南果歩、大阪弁ネイティブや w
筒井くんは結婚式放り出して逃げた男とか、情無い役が合ってるね。
60 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 18:27:09 ID:G2pfReQGO
思わず笑ってしまうところは朝ドラ「だんだん」の
タンバリン持ってた彼が出てるところかも?w
土曜9時枠は興味深いドラマが多い。
ハゲタカは良作だった。
監査法人は今日ツタヤで借りてきて今1話だけ見た。再生の町も楽しみ。
公認会計士か公務員のどっちになろうか迷ってる俺としては楽しみだ!
ハゲタカを意識したタイトルだな。
ハゲタカのサブタイトルもまんま『再生への道』だったし。
BSで見た
市議会議長の悪役っぽさが良いな
固い題材なのにかなり見やすく感情移入できる
>>58 一昨年くらいにやってた、ゴンゾウてドラマでもこんな役できるんだーと思える演技だったよ
>>60 タンバリンの印象から脱皮していたよ
浮ついた感じが無くなり真面目になってた。
あんなイケメン市長は現実にはいないよね
宮崎の市長とかと頭の中で比べてしまったw
65 :
648:2009/08/29(土) 20:21:24 ID:qm2BVkm40
やめろ! エロおやじ!
>>48 上杉は芦屋出身だしね。野田秀樹の「夢の遊眠社」じゃ主役が多かった。
67 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 20:54:00 ID:lIKEqnvHO
ハイビ組です。本放送始まるからネタバレはしません。
初回見てつまらなかったら捨てるつもりだった。
黒幕臭漂う市議会議長と、敵か味方か不明な市役所職員。
同僚の阿南さんも、経営コンサルの矢島さんもgoodだよ。
美しすぎる市議もいるんだし、
イケメンすぎる市長もそろそろ出てくるのかも?
69 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 21:13:58 ID:kVYZgUe90
70 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 21:37:08 ID:4VTgLBJ10
>>61 実力あるなら、会計士でしょ。市役所は入る市を吟味したほうがよい。
市営住宅がたくさんあり、生活保護率高い市は避けるべき。仕事してて
も身の危険感じるときがある。あと、給料は期待できない。少なくとも
今の若手が公務員の平均給料をもらえるようになることは考えられない。
71 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 21:40:33 ID:Jtu8VKtF0
びっくりするくらい地味なドラマだな
でもこういうドラマはNHKしかできないからな
72 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 21:51:43 ID:kVYZgUe90
73 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 21:54:13 ID:kVYZgUe90
王様のレストランを思い出しながらニヤニヤして見てた。
75 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 22:00:11 ID:6xw1/Uo8O
良かった。これ見たら、もう官僚たちの夏なんて見れないな。
とりあえず、名無しになってるイソガワは氏ね。
>>74 うん、思い出した
筒井は独特な歩き方が変わらないなぁ
このドラマに限ったことじゃないけど、もう少しBGMを抑えた方が
かえって効果的なのにな
77 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 22:01:51 ID:+PovmDrNO
>>71 確かにw でも久しぶりに続きが気になるドラマを見た。
78 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 22:05:37 ID:lIKEqnvHO
面白かった
いい初回だね
やばい・・今年一番のドラマかもしれん
良かった。役者がちょっと懐かしいような面々で、安心してみれる。
関西弁も上手。
音楽がちょっとうるさかったかな。
ワンセグで所々見て、電池が切れて見るのやめちゃったけど面白かったのか。
ちゃんと見れなくて残念。
面白かったわ、筒井は作品選びがうまいなあ。
BGMはどうにかなんないかな、うるさすぎる。
音も大きいけど、いらないシーンでかけすぎ。
団地の女の子は大物女優の匂いがした。
地味だが良作になりそうで期待している。
岸部参事、段田課長、南主査、筒井主事、と職名も実態に則している。
次回も楽しみ
自分の中では、なかなかの豪華キャスト
筒井くん髪の毛植毛した?
ゴンゾウのときてっぺんがやばかったのに目立たなくなった
役者なんだからメンテナンスは重要だと思うが
佐川満男 超ナツカシス。
思い出の中での好演を期待っす。
筒井の演技が下手すぎて、糞みたいだけど
それが公務員の糞みたいな存在にマッチしてるな
ジャッジ以来期待する
NHKのドラマはAKよりBKの方が面白い
へんな関西弁がねぇ・・・
「まあ、あんじょうたのんまっさ」
は無いでしょ?
キャスト良いよな もっと役者の演技を信頼してればこんな音楽書けずに画面が持つって分かるはずなのに
そんなに不安なのかな
ふたりっ子お父ちゃん(段田)、だんだんお父ちゃん(栄作)、
家族模様「バブル」の死んだ兄ちゃん(上杉)、草原兄さん(桂吉弥)、
やんちゃくれヒロイン、タンバリン、相棒暇課長、小野田公顕、権藤正臣・・・
>>1見るとこれからそばじいと閣下も出るらしいし、
キャストだけでもうおなかいっぱいですw
92 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 22:18:00 ID:Kheis10bO
>>86 君の中じゃだんだんはなかった事になってるんだなw
主題歌も全然合ってないな。
>>86 そういえば「もう誰も愛さない」で佐川満男は吉田栄作の父親役だった。
>>85 髪はボリュームあるのに眉が薄いのが気になった
96 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 22:23:44 ID:jnCf3dxm0
財政ボロボロな大阪府民にとってはものすごくタイムリーで切実なドラマだ。明日は我が身だよ。
財政難自治体ランキング(平成15年度 経常収支比率100以上)
1 北海道夕張市 109.8 炭鉱閉山による税収減と、閉山対策事業に伴う公債費増大
2 大阪府高石市 109.7 人件費比率が高く、下水道整備費もかさむ
3 福岡県山田市 107.6 炭鉱閉山以来の構造的な財源不足と、生活保護費など増
4 大阪府泉佐野市 106.6 関西空港関連事業による公債費増
5 大阪府守口市 106.1 施設職員数が多く人件費比率が高い。生活保護費なども増
6 奈良県御所市 105.6 景気低迷による税収減。人件費負担が大きい
7 大阪府摂津市 105.4 モノレール関連事業などで公債費増大。下水道整備費も。
8 和歌山県御坊市 104.9 火力発電所などの固定資産税減と、国からの地方交付税減
9 大阪府四條畷市 104.3 企業が少なく、税基盤がぜい弱。施設整備などで公債費増
10 高知県室戸市 103.5 主要産業の遠洋漁業の不振に伴う税収減
11 北海道三笠市 103.1 炭鉱閉山対策事業費による公債費増
12 大阪市 102.5 地価下落による固定資産税減と、生活保護費など急増
13 北海道歌志内市 102.2 炭鉱閉山事業による公債費増
〃 大阪府池田市 〃 税収減。施設職員多く、人件費比率が高い
〃 兵庫県芦屋市 〃 阪神大震災の復興事業費に伴う公債費増
16 鹿児島県阿久根市 101.7 漁業不振による税収減。地方交付税、補助金の減少
17 奈良県大和高田市 101.6 人口減少と高齢化に伴う税収減。ハコモノ建設で公債費増
18 大阪府豊中市 101.3 バブル以後の税収減が激しい。人件費比率も高い
19 神戸市 100.9 阪神大震災の復興事業に伴う公債費などで3兆円超の市債
〃 大阪府泉南市 〃 関西空港関連事業による公債費増。人件費比率も高い
21 大阪府門真市 100.8 施設職員数が多く、人件費比率も高い。生活保護費など増
22 北海道赤平市 100.6 福祉施設直営による人件費負担と、炭鉱閉山対策事業
23 大阪府東大阪市 100.2 税収減が激しいうえ、生活保護費などが大幅増
http://osaka.yomiuri.co.jp/local/lo51109d.htm
NHKのこの枠は良作が多いね。
社会派のドラマが多いと言うこともあるけど。
キャストも揃えているし、テーマ設定も上手い。
今回も期待できる。
官僚の夏とは出来が誓いすぎるね。
>>93 なんで今井美樹なんだろね?
関西ドラマなんだからキダタロー大先生でいいよw
なんか期待したほどじゃなかったが
取り合えずキープ
101 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 22:50:30 ID:jnCf3dxm0
そういえば、吉田栄作と南果歩の恋愛ドラマってあったなぁ。
102 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 22:51:39 ID:rGVq78Oq0
筒井と牧瀬だと「二十歳の約束」思い出す
103 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 22:52:23 ID:DpCPAX360
(´・ω・`)見ようと思ってたのに、思いっきり見逃した。
スターウォーズ見てるw
再放送無いですか?
続きが楽しみだ
どんな風に再生させるか
権藤とはどうなるのか
105 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 23:02:20 ID:2v3RWVSn0
保険収納課のおばちゃん、松金よう子かと思った
106 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 23:12:25 ID:FCXzAKCt0
>>105 年月は残酷だな。。。
岸部一徳の「街を立て直すには、情をもって非情になるんや」のセリフがかっこよかったな。
107 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 23:12:34 ID:lIKEqnvHO
>>103 今んとこ予定はないようだ
自分でなんとかしれ
面白かったぞー
108 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 23:13:33 ID:OiRBYN9m0
ドラマはめったに見ないけどひさしぶりに見て感動した。
市役所に行く度に「こういうところで仕事していてやりがいが
あるのかなあ、面白さがあるのかな」といつも思っていた。
でも第一回を見て、市役所職員ってすばらしい仕事かも知れない」と
ふと思った。
次回が楽しみだ。
109 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 23:16:32 ID:RoV+Bqmw0
かなり期待していたんだけど、演技が下手な役者が多いのと
どこの方言を混ぜてんだよ!という感じが萎えて、ちょっと低空飛行発進かな。
あと、大阪府民として言えば、この架空のなみはや市のイメージが湧かず困ったw
地図では海と山が至近距離にありながら、役所から見る平野部はかなりの広さを
感じさせ、どう見ても東大阪っぽい街並み…どこやねん、これw
協力が泉南市、堺市、門真市とあったから、ごちゃ混ぜにしたんだなと分かったが
大阪にあんな地理を持つ市町村はないw
思いっきり忘れてて、半分くらいから見始めたけど、引き込まれた。
筒井、ゴンゾウでかなり気になる役者になったので、筒井目当てですが。
あの、素朴なセリフがたまらん。
いつもあの調子のくせに、演じ分けてるよね。
>>109 モデルはモロに泉佐野市だろ。
タイムリーだしな。
手堅いキャスティングと取材力で期待大。
ただ、予告での10代女の子が役所なんてなんぼのもんや→
でもこの町がすきなんですっていう変わり方が、いかにもNHK若者風なのと
台詞が説明しすぎ(行政等ではなくて、人の気持ち)なのが気になる。
ドラマとしていい作品になってほしい。
>102
二十歳の約束、懐かしい。ぶっとび演技とストーリーだったが勢いはあった。
あの筒井キャラが好きでファンになったんだ。(あすなろは苦手)
牧瀬も筒井も年取ったな。その分、演技力見せてくれ。
113 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/29(土) 23:46:23 ID:2v3RWVSn0
市営住宅のガキ、いい身体してんな〜
ワシだったら5万まで出すぞ
だが、ワシの自治体は淫行すると懲戒免職なんだよな〜
ビニールシート
刑事の現場
と駄作が続いたけど
駄作のニオイがプンプンする
>>34 ありがとう
みんな渋い役者さんばかりだね
16歳であの乳は反則だな
3000円でお茶飲むだけ、なんて我慢できん
筒井くんは
芝居は地味だけど
なんか味がある
>>99 不倫略奪愛女の歌を聞かされるのは苦痛。
全然売れてないのに、NHKは今井美樹を使いたがるよね。
119 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/30(日) 00:02:35 ID:ynlCMieAO
岸部一徳さんは昔タイガースに居た岸部さんですか?
120 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/30(日) 00:04:44 ID:ynlCMieAO
芸者達な役者を揃えましたね。
なんか微妙に突っ込めないな
124 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/30(日) 00:22:08 ID:oH1dxcx0O
>>120 これはいただいてコピペさせてもらいます。
筒井道隆は何やっても筒井道隆だが(笑)ドラマとしてはそれなりによかった。
カスドラマ揃いの7月期の中ではこれがベストじゃないかな。
>>116 Gフレンズの時も思ったけど意外に普通に女優でいけるな>水崎
126 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/30(日) 00:23:09 ID:nthLzmyV0
39歳になって、市役所で働ける?
公務員試験って年齢制限あるよね?
127 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/30(日) 00:28:02 ID:oH1dxcx0O
今回の水崎は素やゴーストフレンズの時の陽の水崎じゃなくて
華麗なるスパイやキューティーハニー THE LIVEの時の陰の水崎だな。
>>109 >演技が下手な役者が多いのと
誰のことだ? 単に君の好きな役者が出てないから僻みで言ってるんじゃないか?
普通にみんな良かったぞw
>>128 役者じゃなくて撮り方演出が微妙だったのかな??
押された主人公の倒れかたとか、主人公が出した計画が却下されるときの岸部の動きとか
流れが止まってて学生映画みたいだとは思ったよ
うちの母は佐川満男が出てきて何故か爆笑してた。
岸部一徳は演技を感じさせない分、うまい役者だと思う
過小評価されやすいが
>>109 原作は実際の自治体をモデルにしてるんだろうが、NHKドラマの場合、
どこかの自治体を連想させないように配慮してるんだと思うよ。
朝ドラで、ピン子が温泉旅館の女将になって藤山直美にいびられる
ドラマがあったけど、有馬と白浜を合体させたような温泉地だったし、
片一方だけのPRになるのを避けたんだと思う。
違和感を感じたといえば、市長という立場はあんまり二世っていないと思う。
>>101 日テレ「嘘つきは夫婦の始まり」か
ナツカシス
テーマ曲が「ある日突然」だった
南果歩はシングルマザーの手タレやってたな
南果歩の子供と吉田栄作が月光仮面の歌歌ってたのが印象に残る
135 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/30(日) 02:39:53 ID:V7rhPZ4P0
何の疑いもなく「大阪市」かと思って見てたw
海の近くに建ってるツインタワー(ATCとWTC?)とか、
半球型の博物館かなんか(なにわの海の時空館?)、とか。
>>66 レスさんくす
BKは小劇場出身者をドラマに出してその後ブレイクする人多いですね
137 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:17:03 ID:kxd2PKxN0
>>135 モデルは門真市なんだろうけど、大阪ベイエリアを関連させるものが多かったねw
なみはや市なんて名前にしたら守口と合併案出たときの新市名有力候補「なみはや市」だったし
門真の話なんだなってバレちゃうよね。
団地の建て替えの話でてたけど、どうせなら中国人に乗っ取られてる話もしてほしかったわ。
138 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:18:58 ID:OXEj4Kft0
>>95 オレも髪の毛は多いけどまゆ毛は薄い 逆にハゲはまゆ毛が濃いでしょ
あちこちの市を取り混ぜて、架空の市を作り上げたってところだろうね。
筒井とA作のセリフがなんか聞き取りにくいけど、
軽い気持ちで見始めて最後までずっと見てしまって、面白かった。
ただ、自転車の前カゴにカバンをポンと入れてそのまま走ったら、
大阪ではすぐひったくりに遭うだろ。
あれだけ目を見開いた一徳を見たのは始めてだ
142 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:00:16 ID:PVC0vw2fO
佐川満夫と泉谷しげるは似ているよね。南果歩ってモデルの杏の母親?中山美穂の旦那の元妻?
>>142 杏ちゃんは渡辺謙の元妻との間の娘。
後の質問はyes.
>>142 佐川満男には清潔感。
泉谷しげるはあぶらギトギト感。
>>139 オレの弟は髪も濃いけど、眉も濃いよ
>>140 少し聴力弱い?
オレの連れ合いもオレが聞き取れるところを
聞き取れないことがよくある
146 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:27:11 ID:PVC0vw2fO
市長役が吉田栄作なんだから、マネーの虎たちを集めて財政を立ち直せばよか。
筒井道隆は永遠の新米役だな。
40近いというのに、経験の浅い新米の役が板に付いてる。
148 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:36:41 ID:A1lk4JDj0
筒井って父親が武道家で家は道場やってるんだよね。
だから本当に怒ったら、恐いよ。
二回目の前に再放送やらないかな。
150 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:46:55 ID:Blrke7zd0
筒井で政治絡みだと総理と呼ばないでを思い出したが、誰もわからんだろうなw
言葉がちょっと濃いというか変なところを除けば地味だけどいい感じだ
しかし、民間からの公務員転職ってたいていすごい倍率なのに、
そのあたり潜り抜けたところはかかれないのか、
微妙に期待はずれ。
市のお財布があぼん寸前てどんな事態やねん、ていう視聴者側に立った関心より、
職員の確執とか低所得層とのゴタゴタが強調されてて、
少年たちとかジャッジ見てるみたいな既視感が。
今後に期待。
父親が財政課長だったからツテも有ったんじゃないの?
最近の土9の数字
土【21】遥かなる絆...*8.6__*7.6__*6.2__*7.7__*7.8__*8.4(終)___________________________________________________*7.72
ビニール. *7.2__*4.9__*5.5__*5.2__*6.4(終).._________________________________________________________*5.84
土【21】リミット.. *8.4__*5.1__*6.1__*4.7__*7.3(終).__________________________________________________________*6.32
再生の町... <8/29スタート>
出てくるのが不幸な人ばっかり
しょっぱなから業績不振で勤務先のデパートが買収され離職する主人公
まずこいつが無気力・無表情で、もごもご何言ってるのか聞き取れない
市営住宅で独居老人が病気で倒れ救急車で運ばれる
生活保護ぎりぎりの16歳少女とか、足の悪い祖母
おまけに3000円で少女を買おうとするエロ親父
住宅開発利権で甘い汁を吸う悪の権化みたいな市議会議長
公務員意識丸出しで予算削減に異議を唱える女性職員・・・・・
久々にわくわくする鬱ドラマだ
そとずらと見栄ばっかりで実行力なさそうな市長が抜けてる。
156 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:03:07 ID:yActipYJ0
>>128 いや、別に僻んではいないw
でも、ハゲタカとかと比べてごらんよ。
筒井も牧瀬も南も下手と思わん?見ててこっちがちょっと照れてしまったけどな。
あと、団地の建て替え問題にしても、もっと筒井が、現状をちゃんと把握するために
歩き回り、見て回り、走り回ったという描写をしてもらいたい。
あれでは、独居死しかけた爺ちゃんを見たのと、3,000円娘と祖母ちゃんの話を聞いただけ。
たったそれだけのエピソードで筒井が土地の民間売却案を出すのは、ちょっと安易すぎる。
もちろん、引き続きこのドラマには期待してるけど。
これは結構おもしろそうだね。
そういえばうちの町の町民プールもヤフオクで売られてた。
やっぱり大変なのかな。
159 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:14:31 ID:oH1dxcx0O
>>148 ゴンゾウで内野氏と殴り合うシーンがあったが、まったくそうは見えなかった。
殴る時に、腰が全然入っていなかった。
160 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:15:31 ID:qjNFIg0m0
>>156 なるほど。あのぼろ団地の公園のベンチで見回しながら汗かいて缶ジュース飲む姿の描写があったほうがよかったかも。
少年たちの再放送やらんかな
162 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:18:46 ID:XjGQMIxLO
筒井は持ち味のレイン棒全開で良かった。
鶴瓶の「家族に乾杯」視聴以来、筒井が出てるとうちの母はくすくす思い出し笑い。
土スタ見たけど相変わらず不思議な人だ…
>>163 沈黙が怖かったよね w >家族に乾杯
筒井くんの回を見て、スタッフの根回しにも限界があるんだと実感したよ。
>>156 ハゲタカファンだったかw
>>162 あと、好評だったらいつか再放送もあるだろう
>>158 生活保護って派遣や契約社員、多数の年金生活者より多いのなw
>>165 いや…もっと素直に取ってくれんかなあ、まあいいけどw
>163
レイン棒w岸辺もその辺似た路線なので、精進すればあの域に達するぞw
土スタのアナが釣瓶の時と同じだったのでアレ思い出した。
読者への質問が「どこに旅へ行かせたいか」だったのも笑えた。
>158
生活保護以外に使える福祉制度がないのが現状…。
入りにくく出にくいところも問題。
ID:4qBho72E0の全レスいりません
>>161 「少年たち」は犯罪少年役の顔ぶれからしても再放送需要ありそうだけどな。
「少年たち」 相葉雅紀(嵐)、山下智久(NEWS)、高橋一生他
「少年たち2」 高岡蒼甫、浅見れいな他
「少年たち3」 成宮寛貴、遠藤雅弥、新井浩文他
170 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:22:58 ID:PVC0vw2fO
伝説の名優の笠智衆さんを思ひ出しまする。
みなとやってどこがモデル?
見た感じ横浜そごうっぽいけど
>>171 馬車道にあった松坂屋は、去年閉店した。
キャスティングからどうしても「だんだん」に見えてしまう罠。
みんな松江弁で喋ればいいのに。
職員「任せてごしない!わしは町のスサノオノミコトになるけん!」
市長「だんだん!だんだん!」
住民「役人なんて信用できんが!だらくそ!!」
制作統括が「だんだん」と同じ青木信也CPだからね
175 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:20:24 ID:PVC0vw2fO
このドラマには苦手俳優が出ないね。中堅からベテラソ俳優が多いね。
>>131 いや前から十分評価されてるよ
上手いじゃないか
177 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:43:56 ID:Hnty2Yhe0
見所→果歩の鼻がいつKEIKOみたくなるのか。
水崎綾女が栗山千明っぽい雰囲気持ってるな
おもしろかったんで見続けるつもりだけど……
公営住宅の立て替えって家賃が上るから住人が反対することも多いのに
このドラマだと無収入?のおばあさんと孫は立て替え推進派の状況だよね??
そこらは後からどんどん問題になってくんだろうか、微妙に気になる……
180 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:27:49 ID:WTuNRa1Q0
>>179 門真団地の場合、家賃据え置きじゃなかったかな?
なんで財政悪化したのか参考になる町だよ。
福祉を充実させるとこうなりますって。
181 :
関空快速さん:2009/08/30(日) 17:30:15 ID:Gib6lAi10
何と無く,此のドラマは泉南地域が舞台になってる様な......
>>179 多くの市営住宅の場合、住民の収入、住居の築年数、周囲の状況に応じて家賃が決まる
だけど、極度の低収入の場合は家賃に対して補助が入るため結果として大きく変わらない場合がある
183 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:31:18 ID:PVC0vw2fO
門真市って、世界的な家電大企業のカドマックスの本社がある町ですか?
筒井は棒なのに役にあってると言うかハマってる
流石は「ゴンゾウ」スレやラズベリースレで
筒井は役によって演技(棒)を変える→七色の(棒)使い→レイン棒
と命名されただけの事はあるw
>>184 昨日も前半と後半で、演技(棒)を使い分けていたもんな。
前半はヤル気のない棒、後半はヤル気のある棒。
やる気の有る棒って…
187 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:48:15 ID:lL3kMiUB0
>>155 「この時点で市の財政再建は断念しました。ノーマネーでフィニッシュです」
筒井は声がいい。改めて思った。
巻頭のナレーションぐっときたわ。
低めでソフトな感じで。
>>180、182
なるほど、ありがとぅ
福祉切りまでやるなら、これからもっと重い展開になるのか……
190 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:00:01 ID:iJTBWtUkO
うちの近くにも、あの団地より酷い市営住宅がある。
抜け道に使われる川沿いの道の対岸にあるんだけど
細い竹が川に生い茂っていて
ぼんやりとしか見えない。
何度か通り過ぎてみたけど
ワイドショーで観る北朝鮮の農村みたいな平屋が列んでて道は未舗装。
風呂は釜だきのがあったかな?
でも、何軒かは空き家で窓も割られて荒らされ放題。
でも、夜中に対岸から観ると
室内に灯りが灯ってる部屋が幾つかある。
売却うまくいくかわからんが、
あの案は折衷案としてはいいラインだと思ってしまったのだが
まぁ実際公有の土地売るのが大変とか不況で売れるか分からないのに、
一刻も早く数字だしたいから反対されたんだろうけど
192 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/30(日) 21:50:21 ID:dNd3VEJe0
>>189 次の話は低所得者から滞納してる国保徴収するような感じだね。
初回よりヘビーな内容だよ。
高岡父の在職時はタッグ組んで、建て直しをはかった一徳だけど、
今回は?後ろに市議会議長の影がちらつく。
>>193 どっかグレー感がちらつく一徳らしい役まわりだね、今んとこ
目が離せないね
>>193,194
君ら理解力低いなぁ。
ドラマをもう一回通して見てみ?
>>195 財政破綻報道を受け、市長に議長が、
一徳がいるから大丈夫・・・みたいに紹介していた
ヒーイズノット ヒーユーストゥビー臭い
腹黒い役が多い一徳だが今回は一味違うように見えたけどな
いい意味で皮を被っているというか
牧瀬の役が田畑智子だったら良かったのに…
199 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/30(日) 23:56:08 ID:mh6UTvXaO
普通にめちゃ面白かったぞ今クールの中では一番かもいい役者揃えたな
筒井はいい感じでくたびれてきたな
良い役者揃いだしそれぞれが適役だし内容も骨太で重厚なドラマだよね
やっぱり脚本がちゃんとしていると違うと思った。
見ていて話の運び方に無駄とかたるみが無い感じ。
なんでNHKにはいい脚本が集まるんだろう。
やり手の指導員とかいて、バシッバシッと鍛えるとか駄目出ししたりするかな?
最近の民放ドラマってとりあえず若いイケメンいっぱい出しておけば視聴率取れるっていうので
似たような焼き直しばっかりで本当につまらない。
一話は脚本というより、題材の重さと役者で最後まで見ちゃった気が……
>>203 そんなもん、土9ドラマではいつものこと
>>202 民放はキャストが決まってから当て書きしているはず。
てんで時間がない上にタレントの事務所やスポンサーの兼ね合いで
針の穴を通すように書いているのだから、
ゴミみたいな脚本が量産されても仕方がないと思う。
というより、そういう状況を考えれば現状でもよく踏みとどまっているといえるかも。
一徳は「最後の仕事」としてドン議長を裏切ることに。
一徳の鬼気迫る姿がこのドラマのクライマックスに。
一徳の助演男優賞確定の予感。
207 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/31(月) 07:43:57 ID:umQjv6py0
「再生の町」面白かった。次回が楽しみだ。
市営団地の独居老人の孤独死の場面とかスピーディー
な展開なのもよかった。
人一人の台詞もくどくどしてなくていい。
筒井のナレーションが入るのもよかった。
生活福祉課?の職員は実際に地域に頻繁に出向いて
生活状況を把握してるんだろうか?
すでに誰か書いてたが、筒井みたいな年齢になってたら、普通は市役所試験の年齢制限にひっかかるはず。
民間経験者採用だとしても、公務員になろうと考えてすぐに合格できるほど現実は甘くないはずなんだが。ましてやこんなやる気なさそうな奴が合格するわけない。
実際、合格倍率半端じゃないはず。ドラマとはいえ、そこんとこの設定に激しい違和感を感じる。
>>208 そのナゾもストーリーの中で解き明かされると思うよ。
彼がプロジェクトメンバーに選ばれたこととも関連して核心部分になるんじゃないかな。
筒井道隆 牧瀬里穂 南果歩 近藤正臣、、
再生俳優のドラマなんですな
おもしろい
>>209 岸田が引っ張ったという訳か。
敵のようで実は味方でホントのところは・・・・
212 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/31(月) 10:55:05 ID:6yg8I4NXO
筒井道隆うまいな〜。
貴重な役者だわ。
転職してからのヤル気の無さw、ふつふつと涌く疑問と静かな怒り、
ここら辺はこの人の専売特許じゃないかね。
続きが激しく楽しみ。
だんだんに出てた小デブが若干ウザイ。
>>211 間宮「中途半端には終わらせる気はない」
・・・消せない記憶・・・
高岡の父「市長はきっとわかってくれる」
・・・封印された過去・・・
高岡の父「行こう」
予告編でこんな場面があったよね。これがキーワードだと思うよ。
214 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/31(月) 11:30:36 ID:QywjJq6K0
役者がかっこよすぎて違和感あったわ
南果歩って、大正区とか港区とかあたりに
住んでいる人っぽい言語しゃべるね。
ところどころ、沖縄や奄美っぽいアクセントがでる。
最近は岸部一徳が出るというだけでドラマ見てしまう
>>212 ゴメン
間違った
けどあの人も上手いよ
219 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/31(月) 15:43:09 ID:+OsvkvXc0
*7.3% 21:00-21:55 NHK [新]土曜ドラマ・再生の町
19.1% 18:30-21:29 NTV 24時間テレビ32愛は地球を救うPART1
20.5% 21:29-23:29 NTV 24時間テレビドラマスペシャル・にぃにのことを忘れないで・脳腫瘍と闘った8年
11.1% 21:00-21:54 TBS 世界・ふしぎ発見!
*9.7% 21:00-23:55 CX* 土曜プレミアム・スターウォーズエピソード2/クローンの攻撃
11.8% 21:00-22:51 EX__ 土曜ワイド劇場・新聞記者・鶴巻吾郎3
*8.6% 21:00-21:54 TX__ 出没!アド街ック天国
24時間テレビドラマが高視聴率だったから、健闘したほうかな。
タンバリン君うまいのか?
222 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/31(月) 16:22:54 ID:1j8ahYLv0
NHK「再生の町」の公式HPのスタッフブログなかなか
更新されないね。大久保Pの撮影中のエピソードずっと
楽しみにしてるのに。
見るの忘れた
再放送ないかな
225 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/31(月) 17:31:59 ID:1nxQVBbrO
>>223 筒井は洗濯機をリサイクルする映画にも出てたから、
再生俳優でもいいだろう。
227 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/08/31(月) 18:12:20 ID:T0xNA5ipO
関東7.3 関西8.0
南曰く筒井のキャラは「叩いても響かない」感じなんだと。
本人もぼーっとした雰囲気で闘志やヤル気がわかりにくい
タイプだから、はまってるなw デビューしばらくは熱血路線だったけど。
南もチャキチャキした感じとキャラがあってるし、岸部も
懐ふかそうなのらりくらりしてそうな演技とキャラが合ってる。
NHKは地味だけどそういうあたり、キャスティングが上手い。
>>210 牧瀬里穂はリスベクトしづらいな
まだ小西美帆ならリスベクト出来そうだが。
232 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/01(火) 08:00:12 ID:5bJrWbwh0
>>208 私の故郷では公務員の就職ってほとんどがコネだと聞いた事がある。
実際知り合いの人は息子が消防署に入るために地元の偉い人何人もに
頼み込んだらしい。(大きな声では言えないことも聞いている)
高岡の場合は父親が以前勤めていたわけだし、喫茶店の同期の親友
の働きかけもあったのでは?さほど違和感はなかった。
>>232 いくら父親が昔職員だったとしても現在では亡くなっているわけだし、同級生に
しても単なる喫茶店のおやじであって、市役所の人事に顔がきくとも到底思えんのだがな。
とんでもない地方ならともかく、大阪という都市部だし。あからさまな不正は今時できないと思うけど。
横浜みなとや(そごう?)で働いてたくらいだから、元々学歴も高くて頭いいのかもな。
ペーパーテストの成績超良かったってのも十分考えられるか。
どこぞの教員不正採用事件wじゃないけど、
じっさいのところ(とくに地方は)情実抜きに公務員採用は語れないんじゃないか。
ドラマのほうもやっぱり世代間確執とかそっちに行っちゃうかーってかんじ。
定石どおりといえばそれまでだけど。
>>233 高岡(筒井)の父親は、現役の職員(南果歩)も名前を知っているぐらい伝説的な人物で、岸辺一徳の元上司。
何かの意図があって、採用されたんじゃないかな。
父親が役所で何をしていたのか、筒井は知らない様子だったけど、今後、父親の過去の仕事と向き合うことになると予想。
236 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/01(火) 09:10:32 ID:3b2odDN70
>>232 まあ,たとえコネで採用されたとしても、ある程度周りが納得できる
能力とか、そうでなくても真面目に働いてる奴はまだ許せるが、
俺の地元でも、(同じ公立の)中学校の時の成績が、100人中90番前後
とかで、態度も最悪な奴がごろごろいるけど、こんな奴らも再生させて
欲しいよな。
父は命をかけてニュータウン開発を止めようとした。
前市長はすでにドン議長の言葉に乗ってズブズブと収賄のワナにはまっていた。
部下の一徳はドン議長の命を受けて父の行動を妨害した。
一徳はこれに消しえない痛みを感じる。
そこで高岡の息子が帰ってくることを知り、同級生を通じて応募させ採用。
一徳は議長を裏切って高岡のニュータウン開発中止提案を支援することに・・ってことかな?
>>237 「部下の一徳」じゃなくって「配下の一徳」ね。スマソ。
>>232 就職氷河期の頃、友人がそいつの実家がある村の公務員に採用されてたな
親が経営のスナックに役場の人がよく飲みに来るのでお願いしてた、友人に
聞いた
今じゃ市町村合併で友人は大きな市の市役所職員、という事になっている
この夏は見たいドラマがなかったけど、ようやく出会えたよ。
いいドラマは事前にそういう匂いがするけど、これも期待通りだった。
243 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/01(火) 12:00:43 ID:D0UEfURS0
NHKの土曜ドラマはハズレが少ないね
244 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/01(火) 12:47:10 ID:r70aTNzf0
ラストシーン。
岸部と南が、筒井の家を訪れる。
南「…ようやくですね」
岸部「ああ…」
ゆっくりと筒井の家へ向かう岸部の後姿。メインテーマ、フェードイン。
筒井の父の仏壇の前に座り、手を合わせる岸部。
「…ようやく、あれからの私をご報告することができます」
(完)
247 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/02(水) 06:43:53 ID:XTxlPQ6M0
現職公務員が来ましたよっと・・・
採用枠は新卒の枠と民間経験者の枠があって
前者の採用倍率は数十倍に達するんだけど、
後者については2〜3倍程度だよ。
民間で何年も経験してるのに主事からやり直しだからね。
おまけに給料も民間の時よりメチャクチャ安くなる。
だから簡単に受かる。
>>247 情報dクス
ついでにドラマの感想もよろ
出演者、岸辺一徳以外はみんな顔が変わりすぎ。
年齢のせい?
250 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/02(水) 19:05:41 ID:kYxhvuvuO
吉弥、出すぎ*次の朝にも出てきたりして(笑 少々うざい。けどそれ以外は本当にいいドラマだ〜二話が待ち遠しいよ
>34
>210
ほぉ〜、宮下順子も再生されるのか…。
252 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/02(水) 20:05:42 ID:eYmXiGRx0
配役など文句はないのだが、
テーマが重すぎ、暗すぎでそれほどみたいとは思わないのだが、
来週あたり見て見っかな・・・・
>>252 思ってたほど暗すぎなかったよ
先は読めちゃうけど、NHKらしく丁寧に作ってる
っていうか公式のキャストページネタばれすぎわろた
TBSの「Tomorrow 陽はまたのぼる」で扱ったテーマが、病院だけでなく
総合的に広がったのが、「再生の町」だな。
市役所職員:竹野内豊
政治家: 陣内孝則
病院職員: 岸部一徳
岸部一徳が重複出演か。
257 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/02(水) 23:24:41 ID:1aGkkCa30
別に東京の都市を舞台にしてもいいのだが・・
実際に財政破綻しそうな市が大阪にあるからじゃない。
地方都市のほうがいいんでない
財政破綻が懸念される自治体なら北海道でもいいと思うがキャスティングが年配ばかりに(ry
タンバリンって人気有るみたいだけどどの役の人?
262 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/03(木) 00:21:37 ID:F9w7DxRV0
ひとつは金のない悲劇
もうひとつは金のある悲劇
NHKは、東京と中韓はマンセーだからなあ。
アメリカ、日本、大阪には厳しいけどw
千秋こんな顔だったっけ?とおもって公式みたら南果歩だた…
そうだよなあ
266 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/03(木) 15:21:21 ID:37OZpLB60
>>264 そういえば千秋と南に似てるかも。
目の辺りが特に。
一徳は最後までトリックスターを演じ抜き、
終幕でかつて開発問題で泣かせた名もない関係者に刺される
というラストだったら俺的に神。
第2回予告
財政削減案を模索する高岡駿馬(筒井道隆)たちの仕事は、
様々な方面からの抵抗を受け困難を極めた。
駿馬は区画整理予定地を調査するなかで、ニュータウンを新たに開発するより、
市民の今の生活を守ることの方が重要ではないかと思いはじめる。
だが、10年前に当時の財政課課長だった駿馬の父が作ったニュータウン計画凍結案は、
推進派の前市長と市議会議長・権藤(近藤正臣)によってつぶされていたのだった。
そして、駿馬はさらに衝撃的な事実を知ることになる。
---
衝撃的な事実ってなんだろ?
政治家側ではなく、職員側に衝撃的なことだろうな。
職員のほうでも、利権に噛んで、キャッシュバック受けていたとかさ。
それが、高岡の父だったとか「怪文書」が回ったりして。。。
>>261 「人気」の意味が違うと思う(笑)
プロジェクトメンバーの一員の、若い男。
いよいよ明日は2話だね。
待ち遠しいわ。
272 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/04(金) 14:43:58 ID:6AvJAEZO0
小西美帆の関西弁役は某放送協会の連ドラ「やんちゃくれ」以来かな
どうやって39歳で公務員になれるんですか?
教えてください
276 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/04(金) 22:21:49 ID:Ea+OesS20
>>275 「劇中でコネ」?
同級生の森村(喫茶店の店主)が「市役所で募集しているのを
教えてあげた」と言ってた。亡き父が市役所職員だったことは
やっぱり影響してるのかな?
予告見ただけでつかれたよ。
現実過ぎるドラマって見る必要あるのかな?
見たってどっと重い現実があるだけでしょう。
そのぶんカタルシスもあるはず
>>274 しがない市役所の公務員なんぞ、職に選ばん方がいいと思うぞ。
張り合いのない仕事…
やる気のない同僚…
最低レベルの給料…
実際、何がよくて市役所なんかに勤めるのか全く理解できんわ。
せっかく一度きりしかない人生、無駄にドブに捨ててるようなもん。
>>266 そっくりだから
昔食わず嫌いで対決してたな
>>279 張り合いのない仕事…
やる気のない同僚… ここまではわかるが、最低レベルの給料ってことは
ないんじゃないの。地方公務員で平均年収700万円位と聞いてるが・・・。
283 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 11:18:46 ID:dNI7OvcA0
>>276 説1)たまたま市役所の中途採用計画にのっかった
説2)親父の知り合いのコネ(間宮以外)
説3)自分ではコネのつもりは無かったが、間宮が裏で手を回した
公務員は月給は少ないけどボーナスはマアマア
って聞いた事有る。
退職金はどうなんだろ
286 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 12:21:05 ID:yV41t2t8O
年金はいいらしい。
子供には是非公務員になって貰いたいね
志(こころざし)も無くただ収入と安定だけでなる公務員だけは願い下げ。
小学校の時、「大きくなったら何になりたいですかー」と先生に聞かれて
「こうむいんです」と言った子供の数の多かったこと…。
おいらは「こうむいんって何」状態w 親が言って聞かせてたんだろうな。
291 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 17:31:42 ID:/g5r2W2IO
放送日age
はやく見たい
>>289 まだバブルの最中だった頃のなりたい職業にフリーターを挙げた中学生はどうしてるかなー
それは職業じゃねえよ!と、心の中で教育実習生だった自分はつっこんだ。
まぁ公務員もいろいろだからな…学校の先生とかは命懸けというか過労死しそうな現場もあるし。
293 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 19:08:15 ID:eXYglNeEP
今夜の裏はFIFAサッカー。
視聴率は更に低下の予感。
294 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 19:16:50 ID:NHgp+MCc0
一口に公務員といっても職種によって給料はさまざまな
等級?があるんだよね。
一番給料がいいのは例えば市民病院とかの医師だったかな?
生活のための最低賃金は絶対必要だけど、どんな職業でも
持ち場持ち場で遣り甲斐が感じられたら幸せなことだと思う。
先週は24時間テレビ、今週はサッカーか
落ち着いてドラマ見られない人もいるね。
>>156 カメラワークというか見せ方の違いじゃないか
ハゲタカはこれでもか!ドドーンな感じだったから、伝わりやすく分かりやすかった
297 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 21:13:22 ID:4ZpJ+ayq0
しかし、突然髪がフサフサなんてあり得へんだろwww
298 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 21:15:59 ID:/ShaZY3N0
元大阪人だけど、モデルはもろ泉佐野市やね
299 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 21:48:22 ID:kFqVJrpTO
バタ足金魚にでていた人なんだな
300 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 21:53:12 ID:bKc8IaRXO
生駒市にも少し似てる気がする。
多少、ズレはあるけどね
議員と面子ってホント質悪いよな。
なんでも役人のせいにして、土壌作ってんのはおまいらだろ。
302 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 21:56:55 ID:/g5r2W2IO
あー面白いなあ
303 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 22:01:35 ID:eXYglNeEP
304 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 22:06:33 ID:Od5QOmJ+0
これ実際の地方公務員が見たらどう思うんだろう
あの歌はCD化されるんかな?<青い自転車
結構気になったのは話を単純化させすぎてないかって点
利害関係の調整は非常に厄介なものだし
それから区画整理事業に賛成する住民ってそうはいないと思うぞ
自分の持ってる土地が減らされるんだから
307 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 22:11:03 ID:NHgp+MCc0
第2話も面白かった〜!あっという間に終わっちゃった。
高岡の人となりがわかってきた。
正義感、信念、考えさせられた。
正しいと思っても権力のある人に何も言えない自分。
恥ずかしや、情けなや・・・・・。
308 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 22:14:36 ID:eXYglNeEP
>>306 区画整理で土地価格が大幅に上がる可能性もあるんだが
309 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 22:17:45 ID:/ShaZY3N0
区画整理も再開発も不動産価格が上がっている時代にしか成功しないね。
保留地や保留床を売却して事業費に充てる方法だから。
>>309 拡張された道路の分は住民が按分して出すとかあるよ
拡張された市道の部分は市は買い取らなかったりするから
あのおっちゃんの動向は気になるな
区画整理後に仕事が無くてみんな出て行きましたってオチもあるのかも
311 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 22:21:46 ID:6yRwoK3NO
後半15分しか見られなかった
面白そうだ、早く気づけばよかった
今日始めて見たが来週も見る
久々によいドラマな予感
時々、大阪万博の映像が入ったけど
あの頃の日本は活気があったんだろうな〜と思った
313 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 22:26:27 ID:/ShaZY3N0
>>310 減歩の話だね
区画整理では減歩率が地権者の一番の関心事になるね
面白かったょ。
315 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/05(土) 23:28:20 ID:AtvYTKgT0
区画整理事業で分譲地・保留地が売れず換地処分ができない
なんてことはよくあること。
なんか現実的で身につまされる話だけど、いいドラマ
行政にはより合理的になって欲しいと思う今日この頃
財政課長の桂木?さんの温泉か石油でも湧いてくれないかな、のくだりは
台詞からも演技からも窮屈さが伝わってきてよかったなー
今第二話見終わった。
ハゲタカ以来だわ土曜ドラマ見るの。
面白い。
やっぱり金が絡む話って面白いよなぁ〜。泥臭くて。
監査法人もみたかったけど、主人公とヒロインがヘタ過ぎて観れんかったww
319 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 00:33:25 ID:P0wVdswP0
この枠いいね。民放じゃ絶対無理な地味ドラマがイイ!
公務員として働いてみたいけど、どこも結構倍率高いんだよなぁ。
このドラマの影響でまた倍率が上がるなんてことは…ないと思いたい。
逆に下がってほしいけど…
にしてもあの光志とかいう経営コンサルタント、偉そうにあれやれこれやれ言うだけで、
自分では全然動いてなさそう。
321 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 00:54:25 ID:Zt3u2zzI0
悪者は、開発推進ー中央政府官僚ー自民党ー県議会与党 で、
正義の味方が民主党、一部若手公務員ということですね。
322 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 00:56:23 ID:X/ICqP5z0
間宮は権藤側じゃないな。
タンバリンはニュータウン開発計画が頓挫したら何か困る事でもあるのか?
と、「スーパーの女」の宮本信子口調で問いただしてみたくなった今日この頃
324 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 01:13:24 ID:D9noaIiU0
>>322 昔間宮が高岡の親父を裏切る形になったのは事実なんだろうな
自分側についてるように議長が吹き込んだのは
間宮と高岡息子を引き離すための工作ってとこか・・・
325 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 01:14:28 ID:kk463XeC0
今週はどうだったかなぁ
喘息患者が病院の庭を散歩って、うそだろ。
大体、国保の保険証とりあげられててどうやって診療受けてるのかの
説明なし。
大阪市がモデルみたいだがリアル大阪市職員みたいな仕事をしない腐った公務員は出てこないな。
TVドラマではムリですか。
大阪市は人口は横浜と同じくらいなのに、職員は横浜の倍いるっていうのだからな。
326 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 01:29:20 ID:ItyJIj7g0
南かほって鼻整形してね?
昔すきだったけど
鼻あーだったかな
大工の人の抱える問題が難しいものだっただけに
高岡の決断の早さにアレ、となった。
この先も収入は増えないですよ、そういう希望は僕が潰します
不本意だろうが立ち退きもしてもらいますよ
それでも、もしもの時に救急車がモタつくより良いですよね、死んだらおしまいだから、ってことだよな…
命の危機ってのを言い訳にして(そもそも都合良く?大工に病気の奥さんがいるよな)
問題の本質に踏み込んでないような
大工の他にも似たような立場の人はいっぱい居るだろうし、みんながみんな病気の家族を抱えてるわけでもあるまいに
>問題の本質に踏み込んでない
コレはなんか同意するなぁ、区画整理優先する主人公を正義にするために
大工の話をもってきたは良いけど、病人も大工の思いも”綺麗すぎる話”になってるし
(俺も喘息持ちだけど発作用に薬常備してるから展開について行きにくかった)
つか、前回もそうだけど、お金に困ってるはずの庶民が小金や現金にカツカツしてない、
公園でギター弾いてる小娘も妙に金に餓えてない、公共料金滞納してヤバイ大工が区画整理の方を心配してる
…物語の展開上必要なんだろうけど、微妙に”キレイ”な感じ、人形の町な感じがする
公務員とか地方政治家とかの方は”生きてる人間”なのになぁ……
公務員になると、住民ってこんな風に見えてるんかね??
329 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 02:11:22 ID:n0Izz0HX0
このドラマの橋本健太見てると腹立ってしゃあないけど
公務員ってこんな客観視できない奴ばっかなのかね
>>328 だいたい、貧窮している人が整然と話はできる状態ではないはず。
ドキュメンタリー番組でも、字幕やチャートで補足して伝えている。
発言者の意図と違う形で、伝わっていることも多いと思う。
意図したことも、ちゃんと整理ついていないはず。
4〜5時間のドラマなんだから、わかりやすく切断しないと
見ているこっちも頭かかえちゃうよ。
ある程度、偏光させて(偏向ではないぞ)見えなくする波長はあってしかるべき。
切って構わない。見た人が自分で考える契機になれば十分。
全部、説明して、考える余地を残さないのは、いいドラマとはいえない。
財政破綻のストーリーで、
人の命が大切ですか?or区画整理お話が大切ですか?
の二者択一が、問題の本質だと思われ。
これは、考える余地は無いと思われ。
ドラマだから、
話を分かりやすくして、
ヒーローが活躍しないと、話しにならない。
そお言う意味で、良いドラマだと思う。
監督、作者のメッセージだと思えばいいと思う。
現実の財政破綻、大阪の話しは、
このドラマに興味を持っている人は、みんな知っていることだと思う。
現実の公務員や弱者が、こんなカッコいい分けない。
>>330 いや”考える余地がない”から、ちょっと不満なんですけど……
公営住宅の建て替えやら駅前の再開発やら利権の溜まり場な気がするけど、
このドラマではその色がない。でもニュータウン計画は利権がらみの話前提で展開してる
同じ土建利権の対象で扱いが違うのが、ちょっと気持ち悪いんですよ
「主人公が住民の声を聞いた計画は正義」みたいなプロパガンダ見せられた感じで
どっちも生活できてるのに(今より便利にするために)推進しなくちゃいけないの、ってところがちょっと
再建団体になりそうだから借金返すために必死に予算を削る、という話だったのに、
その覚悟がなんか見えないのが不満の一因かも
1話の紙を丸めて机叩いた間宮と同じ気持ちにさせられたのは狙ったツボなのかもしれませんが……
333 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 05:33:08 ID:5qj25nbi0
NHKらしいテーマを絞りきれてないドロドロダラダラ路線
音楽だけましなんで何とか盛り上がりを作ってるw
5回シリーズの2回目はいろいろ難しい
1回目のつかみのためにすっとばした所やら伏線をはったり
一番しわ寄せがきてきつそう:民放なら野郎二人のサウナじゃなくて
水崎の入浴(着替え)ショットでも入れろとプロデューサが言いそうだ
336 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 08:24:55 ID:u3dyZXE3P
ドロドロした政治や行政の世界をこんな短時間のドラマで丁寧に描けってのは無理な話。
このドラマの視聴者は一応この世界のことは知っていることを前提としているわけで。
この時間帯のドラマはストーリーをトントンと運ばさないとチャンネルを即(ry
337 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 08:36:52 ID:njdIBrIX0
>>320 >にしてもあの光志とかいう経営コンサルタント、偉そうにあれやれこれやれ言うだけで、
>自分では全然動いてなさそう。
あの紺猿は経営破綻した阪神特殊製鋼の管財人になったり、三葉銀行系の再生ファンド
だったり、県庁産業政策課長だったり、通産官僚だったりそういう経歴なんだろう
>>321 そういう描き方からは一線を画してるんじゃない?
期待して見てるけど、期待度が全然満たされない。
ここでは評判いいのがなぜか分からない。
薄っぺらいのとわざとらしいのばかりが目につく……
340 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 10:25:09 ID:/huklpOuO
プロデューサーは『だんだん』の人だね。
>>304 都市計画課の青年みたいな技師多い
自分達の縄張り意識が強く、他の部署の協力はしない
市民課は住民票や戸籍を扱う部署なので、市民課にクレームや嘆願書を持ってくる市民はいない
市営住宅の高齢化、保険料滞納による保険証取り上げ→市民激怒(本当に払えなくて生活苦しいなら、生保があるのに…)はよーくある話
>>325 このドラマは関空のお膝元○佐野市がモデルだと思うよ
現にツインタワー・救命センター・大規模施設など大型プロジェクトが
総て裏目に出て、財政は非常に厳しい状況。
2009年2月26日、連結実質赤字比率が約24%と早期健全化基準(17.44%)
をクリアできないことが明らかとなり、「早期健全化団体」に転落する
見込み
関西ではないけど、地方公務員です。
公務員の立場で見てるけど、けっこうリアルだなーと思う。
特に、議員が圧力かけてくるとことか、それに逆らえない職員とかねw
逆にリアルじゃないと思うのは、あれだけのプロジェクトにしては人数が
少なすぎること。あと、主事(下っ端)が2人もいるのは疑問だな。
普通ならそれぞれの所管課から、主査や担当課長クラスを選ぶと思う。
それから、市営住宅の女の子、ギター持ってるのがびっくりしたw
344 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 12:09:43 ID:u3dyZXE3P
プロジェクトの人数は少数精鋭とはいえ少なすぎますね。
でも、人間がわんさかいると会議の連続となってストーリーが進まなくなるw
あの手のギターは5000円くらいで買えますから、まあ許してやってください。
リーダーの間宮が、
ヤパそうな奴をはぶいて、優秀な人材を選んで、
少数精鋭部隊つくったとか。
過去に親父と組んで、失敗した過去があるらしいし、
市議会議長の手のかからないように考えたとか。
それか、市は、ニュータウン優先で、
財源削減に力を入れたくないか。
財源削減してますよって、アピールだけさせる考えとか。
なるほどー
>>346はありそうw
市民やマスコミに対するアリバイ作りね。
一所懸命に仕事しても、上の一言でひっくり返ったりなかったことになったり
なんて日常茶飯事だよ。
駿馬の「部署が違うんでわからない」というセリフはうなずいてしまったな。
役所仕事と言われそうだけど、きめ細かい対応をするために仕事が細分化され、
自分の担当外のことはわからないというのが現状なんだよね。
自治体の規模にもよるけど、市レベルだとそう。村ならそうでもないかも。
でも、おもしろいんで最後まで見ます。
おれは政権交代も相まって、派遣のオスカルと並行して観てる。行政・自治体の葛藤=民間会社の葛藤
みたいな相関なのかな。不条理との戦いだね。
でもさ、結局悪者探して叩けば終わりな話なんだよな。このドラマ的には悪者=市民ってことか?
あの大工が区画整理に反対するのはあり得
ない。あのボロ家の立ち退き代だけで数千
万の金が市から転がり込む。自己所有地で
土地を先行買収してもらえば家の立ち退き
代と合わせれば市からかなりの金があの大
工の懐に入る。郊外なら新築一戸建て都心
でも新築分譲マンション買っておつりがく
るぐらいだ。更に区画整理で発生する大量
の家屋移転に伴う新築工事で元のあの大工
は最優先で仕事が回ってくる。まさにウハ
ウハだよ。あの大工は反対してる場合では
ない。区画整理で人生大逆転だよ。
あのお地蔵さんだけじゃ説得力ないか
351 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 15:23:59 ID:MEDVnuCY0
>>350 地蔵は近場に移転で決着。お祓いしてね。
>>349 あの家と土地は一人親方さんの所有でしたか。借家なら何も得られないと思います。
あの大工にとっちゃこの場所は、死んだ仲間を祀った靖国神社みたいなもんなんじゃない。
立ち退き料が入って生活が楽になるってのは分かっちゃいるが、それじゃ死んでいった仲間に申し訳ないみたいな。
靖国神社を開発のため近くに移設しますってなったら戦中派は当然反対するよ。
40年間暮らしてきた土地を離れたくない。
仲間たちの墓を壊したくない。
金なんかいらねぇよ、夏。
キューティーハニー青はギター弾けるのかぁ
実況でもいわれてたけど八ツ場ダム問題ともけっこうかぶるね
いろいろ考え出すといちがいに白黒つけられない
けど最終的に進むのか退くのかどっちかに決めなきゃいけない
どっちに転んでも痛みは伴うし「敗戦処理」的な希望の見えない仕事になる
身につまされる
357 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 16:41:47 ID:I5rIXNn90
死んでしまった昔の仲間より今、生きていて不便を強いられている隣近所の人の事を考えてほしいよ。この大工一人のために近所の人間がみな苦労するし救急車も消防車も入って来れないような生命の危険がある生活を続けなくてはいけはい。
大工と、周りの住人が、
救急車なんていらねぇよ、夏。
消防車なんていらねぇよ、夏。
って、言うんならいいんじゃね?
火事でもおきて、全部燃えれば、
区画整理もやりやすくなるんじゃね?
>>349-354 これ、モデルが「番地がない地域」問題だろ。
不法占拠していたのを、市営住宅建てて入居させ
近隣から、逆差別とかいわれている。
デリケートな問題だから、突っ込み無しで見たほうがいいよ。
近藤正臣を見ていると、流石今津屋の番頭さんと歓心してしまう。
岸部一徳を見ていると、いつか回転寿司屋で失態を晒すんじゃないかと心配してしまう。
タンバリンを見ていると、意味も無く腹が立つ。
362 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 20:43:46 ID:6Pb9tev80
電話でやり取りしてた官房長と暇課長のつながりが
今後どう絡んでくるのかこないのか気になる
363 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 21:11:33 ID:F75M7nOl0
これって大手家電会社P社のあるK市が舞台やな。K空のある泉南地区のI市も苦しいらしいけどな
364 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/06(日) 21:16:59 ID:u3dyZXE3P
そんなこと予告編で明白になってますがな。
パナソニック、門真市、関空、泉佐野市とね。
2代目がこのドラマのテーマだね。筒井、市長、筒井の幼馴染みの喫茶店。どんなにツラくても運命的に逃れられない敗戦処理でも戦うしかないということ。少子高齢化にともなう社会保障の問題、多額の国債
などこれからの世代の日本人が闘わなければならないということである。なみはや市は正に将来の日本の姿。
>>358 阪神大震災の後、消防車が入れなくて火事になった区域の道を広げる提案をしたら、
皆同意してくれたと、この間何かの番組で見た。
話し合いはかなりしたみたいだけど。
すみません
タンバリンって段田さんの事ですか?
なにゆえ???
タンバリンは、朝ドラでタンバリンだった久保山何某だよ
>>367 「だんだん」でヒロインが居たバンドのタンバリン担当だったから。
朝ドラではウザキャラだったがこのドラマではちゃんと違う演技だし中の人はうまいね。
>>369 タンバリンのときよりずっといいね。
というか、のぞみの相手役のとき、こういうキャラならよかったのに。
タンバリンは今のドラマでも充分ウザキャラだと思う
だんだんが未だに激しくトラウマ。
キャストも見たくない状態だったけどこのドラマで
リハビリ出来てるかも。タンバリンもどうにか見られる。
マナカナは無理www一生無理www
ワル武田鉄也は出てこないのかw
リミットの方が面白かった・・・、
だって、このドラマすでに最終回が見えるもんww
でもタンバリン、演技同じじゃんか
>>374 最終回どうなるか教えて。
ラストで万博で息子を肩車して奥さんと母親に手を振られてるシーンは使われそう。
377 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/07(月) 07:46:28 ID:HChQBsr20
最終回がどうなるかわからないほうがいいんじゃない?
それにしてもこのドラマほんとうに面白いと思う。
あちらを立てればこちらがたたずで市民全員に納得してもらえる
市政なんてむずかしいだろうし、市役所職員の苦悩が理解できる
気がした。
378 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/07(月) 08:04:04 ID:q+bXpUfd0
できるなら、環境局系で、ブラブラしてる職員も登場させてほしいね。
今回は7.9%
380 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/07(月) 09:41:31 ID:Z1Hbjlg/P
前回はたしか7.3%だったから健闘したってこと?
>>375 あのやたら声を張り上げるウザ暑苦しい演技と同じと言うのか
382 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/07(月) 10:18:38 ID:7mydYhoTO
世界的家電メーカーのカドマックスの本社がある市なのに財政が厳しいの?
383 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/07(月) 10:43:13 ID:JysKZZB50
タンバリン、髪の毛寝かしてるだけで随分好印象じゃね?w
とりあえず若返ったよね。
>>384 だよね。
呉服屋に入った時点で、髪をおとなしくして
松江弁やめるだけでも随分違ったのに。
「再生の町」の彼は、それなりに仕事できそうに見える。
>>378 それが出来るなら権藤もB出身を匂わせる設定にしてると思われ
388 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/07(月) 17:19:07 ID:HChQBsr20
権藤がプロジェクトチームに差し入れを持っていったとき、
間宮は断った。
一般市民からは受け取らないだろうが(市民病院のスタッフは
菓子折りを受け取らなかった)議長からの菓子折りも断るんだ
ね。
生活環境課に産廃業者の紹介を頼んだら地元の「○○さんが特に
いいですよ」と言われて見積もりを頼んだらバカ高くてびっくり。
あとでわかったが某有名引越し屋さんの1.5倍の見積もり額だった。
生活環境課の人を何気に疑ってしまった。
389 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/07(月) 19:40:54 ID:oVoBp7DL0
あまりにタイムリーな企画にうなった!
民主党はなみはや市長のようにばら撒き公約守れるのか?
目が離せない展開とはこのこっちゃ!
>>388 某市職員ですが、断ってます
たまに差し入れ持って来られる方がいるけど
正直、断るやりとりが煩わしい…
自分はまだ若いので、相手の顔を潰さないように断るのが難しい
どうか差し入れはご遠慮下さい
労いの一言が何よりです
391 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/07(月) 23:16:25 ID:n/Ug91OH0
関西(第2話)9.9% 上げて来たな。
財政困窮している都市は数あれど、やはり関西の方が
このドラマに関心をを持つ人も多いだろうね
>>390 俺も現役職員だが、広報課に配属されてた新人時代に上司にすごい怒られたこと
あったわ…
上司が留守のときに業者が来て、上司宛に何か封筒渡されて、普通に受けとって
上司の机に置いといた。
そしたら中身がヤバかったらしくて、上司にしこたま怒られて、その業者の本社
まですぐに返しに行かされた…
中身確認して受けとればよかったと本当に後悔して反省したのも懐かしい思い出。
>>393 そうそう、ダメです困ります〜!って追いかけて
絶対返しに行く
しかも、こちらが「申し訳ございません」って頭下げるの
もう、迷惑…
第2回も全般的につまらなかった
ぶつぶつ何を言ってるのかわからない無気力なオッサンと
サウナ室で相棒の官房長がぶつぶつ言ってるだけ
ああ、石倉三郎が職人役で出ていたなぁ
ババアに保険かけて氏なせてやれば良いのに
3000円少女の歌がうまくて、聞きほれた
396 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/08(火) 07:25:19 ID:hg3auYas0
ぶつぶつにしか聞こえない人は「官僚たちの夏」でも見てろ。
あっちは複雑な話を見事に愚直に単細胞化しててわかりやすいからw
自分は石倉の職人はよかったと思う。
苦しいのに、というより苦しいからなんだろうけど
ニュータウンに夢をはせたり思い出があるから区画整理に反対したり
要は情報化時代の負で、自分の足元が見えてないんだな。
こういう人は職人に関わらず、現実に非常に多いと思う。
人物造形が深くて関心した。
397 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/08(火) 08:37:01 ID:LEjqoIGT0
>要は情報化時代の負で
ここまでは言い切れないのでは。
398 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/08(火) 11:47:35 ID:uR+JSxYC0
駿馬「確かにニュータウンには実現すれば街の発展の為になる側面がありますが
あまりに今の時代に合わない、見込みの甘い計画だと言わざるを得ません。
次の世代まで借金を残すより、今、街に生きている人々を守るべきです」
間宮「すでに土地買収に多額の費用を使い、ゼネコン業者も指定済みなんや。
白紙に戻すのは並大抵やない。何か代案はあるんか」
駿馬「はい。私の代案は…なみはや博2010を開催します。叶姉妹やヒロミ郷を
メインゲストに迎え、パーッと派手に…それと東洋一の大観覧車も必要です。
全国から人が集まって、もうウハウハですよ」
間宮「…ナメとんか、小僧」
399 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/08(火) 13:52:25 ID:SkfQm0mt0
「再生の町」を見たけど面白いな… でも「なみはや市」の惨状を見るとシャレにならない。
俺の地元の市も負債額が900億円で危うく破綻するところだった。
でも、どうやって900億円を返すのかね… その市は…
「めぞん一刻」舞台モデルになった何も無い街がw
400 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/08(火) 14:45:26 ID:hg3auYas0
396ですけど補足です。
石倉が自分の経済状況より区画整理にこだわったのは
当人は「思い出」と一言ですませてたけど、
心のよりどころだったように思う。
今までの自分の歩んできた存在した意味というか。
以前「困窮してるくせに」というレスがあったが
人間はパンだけでは生きられない、尊厳の生き物。
立ち退きは彼にとって尊厳の死なんだと思う。
だから尊厳より食うことを選択させるあの決着はつらい。
>>400 なんか微妙においらの感想と違う……
大工は徳島から出てきた出稼ぎで地元で育ったわけじゃないし
仕事の思いを”地蔵”に込めてるわけでなくて、それが祭られてる”場所”にこだわってる
(他の住人はその土地のコミュニティを守るために再開発に賛成してるわけだし)
いろんな理由つけようとも本音は「今の環境を変えたくない」ってことで、
その”わがまま”が奥さんを苦しめてる、ことに気づいて再開発に賛成した、わけで
それらを、尊厳、って括っちゃうのは無理があるんじゃないかなぁ
…まぁ「だから再開発を推進すべき」には、あの話はつながらなかったとは思うんだけど……
402 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/09(水) 04:09:37 ID:mrgowAjR0
水崎綾女ちゃんなら顔だけで連続三回は抜ける。
「ウリはこの家を40年近く不法占拠してきたニダ。
この地蔵尊は、済州島から強制連行された親父や
過酷な工事で殺された同胞を供養してるニダよ。
2億や3億のはした金じゃテコでも動かんから
覚悟するニダ!このチョッパリの小役人がアア」
んで文化住宅の建築資材に有害物質が含まれてたのが発覚してまたゴネる、とw
>>399 甘い、ウチの市なんか市債発行残高が5兆円を越えているw
(普通会計、特別会計、企業会計込み)
実質公債費比率 20.6%、将来負担比率 292.7%
実質赤字比率と実質赤字比率は出ていないけど
(特別会計の「実質黒字額」と公営企業会計の「資金剰余額」の総額がその赤字額を上回っているため)
406 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/10(木) 15:13:01 ID:eHVxwH1o0
官房長はイイねぇ〜
関西弁の役はまさにハマリ役だね。
もし夕張みたいな再生団体になったら、公務員の給料も
かなり下げられてしまうの?平均どの位の給料になるんだろう。
>>392 関西は、首長が情報公開に積極的だからね。
明日は3回目だね。
楽しみだわさ。
410 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/11(金) 18:47:46 ID:F6yPZ8X/0
ビデオ何回も見ているせいか、はたまた年齢のせいか
一週間があっという間だわ。
教師とか医師とかのドラマはよくあるような気がするけど平凡な
市役所職員が主人公のドラマって今まであったのかなあ。
普段ドラマはほとんど見てないのでわからないけど、「再生の町」は
面白いと思う。
平凡で身近な職業をスリリングなドラマになってるしとにかく新鮮。
俳優さんたちも皆さん魅力的だし、5回で終わるのがもったいないぐらい。
明日が楽しみです。
> 市役所職員が主人公のドラマ
つ 君が人生の時
大阪府の湾岸沿いにある架空の地方都市。人口およそ5万人。
漁業が主な産業だったが、戦後、家電メーカーの工場が進出し、
企業城下町として発展した。しかし1980年代に工場の海外移転が相次ぎ、
法人税収入の低下による財政難にあえぐ。
水元幸太郎前市長は、打開策として「なみはや未来計画」を立ち上げ
開発を推し進めたが、その巨額の負債を抱え財政状況は悪化の一途を
たどった。
なみはや未来計画って
新空港の開設、高層オフィスビル及び文化複合施設の建設、ニュータウン開発の3本柱みたいだけどさ
ニュータウンの話ばっかしで空港の話が全然出てこないね
ニュータウンと空港の立地が近かったら騒音問題とか大丈夫なのかね
>>412 新今宮とか港町とかでんでんタウンとかOCATを思い浮かべたけど、そっちじゃないんだっけ?
浪速区の人口ってちょうど5万くらいだし
大阪府の全ての産業、開発を「なみはや市」と言う架空の自治体にまとめてるんじゃないかな。
漁業は泉州地域、家電メーカーは北河内、工場の海外移転は大阪市周辺の自治体、
彩都、舞洲、夢洲、りんくうタウンを「なみはや未来計画」と表現。
泉佐野と門真を足して2で割った感じだなあ。
何でそんなに実在する自治体に当てはめたがるのか
当てはめるというより当てはまるんだもの
419 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/12(土) 09:42:34 ID:ZwLwrg2d0
大阪が舞台だからね。
鳩山総理の妻、鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://a☆ntikimchi.see☆saa.net/artic☆le/1☆2757☆8850.html←日本アンチキムチ団
━━━鳩山幸さんの旧姓と出自が不明だそうですよ。━━━
764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hi☆deyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12☆52279762/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 韓国で行方不明になった日本人女性 6 5 0 0 人 」 被害者家族が訴え
http://b☆log.liv☆edoor.jp/ne☆ws2chplus/archives/506☆632☆24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。
1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↓↓↓
↓↓↓
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6
http://s02.megalodon.jp/2009-0912-0150-53/pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/99☆1481942/89-90
422 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/12(土) 12:23:19 ID:TkBgQkdMO
放送日だ〜
楽しみ
財政再建団体に落ちたら市の財政はすべて国に委ねられ借金返済が最優先になる訳だから、
当然ニュータウン計画は中止、市民サービスも大幅にカットされる。
これは権堂や市民が絶対に望まないこと。
しかし権堂はとりあえずニュータウンだけを作ってしまったらあとはどうなっても構わないというスタンスなのかね?
それと市の財政危機は市民が一番真剣に考えるべきことで、
市民の側から住民監査請求や住民訴訟などでニュータウン計画を中止に持って行って市民生活を守ろうという
動きが出てくるべきなんだけど、市民はなぜか自分個人の既得権益とニュータウン利権にマンセーしてて
今のところはプロジェクトチームだけが危機感を持ってる状況。これは良くないね。
財政再建団体になったら具体的にどういうことになるのかというビジョンを市民に示して、
市民団体やマスコミと連携してやっていかないとダメだよね。
先日、圧勝した某政党も同じだけど
何かというと官僚政治が国をダメにしたと馬鹿のひとつ覚えのように言うのは何だろうね
財政破綻というと、何かにつけて行政が悪いの一言で済まそうとする傾向はいかがかと思う
行政も財政失敗したんだから悪いのは当然で反省すべきだが
税収も身の丈もわきまえず、文化ホールが欲しいだの、温泉施設を作れだの、道路拡張しろだの
過剰サービス要求する住民だって責任あるだろう
住民は官僚主義に虐げられる善意の被害者みたいな描写しかないのは、奇妙で納得できない
住民の要求だという大義名分の下に議員に恫喝されれば、行政は多少の無理だってする
行政を監視する役割の議会も議員も、住民の尻馬にのって増長して口利きで副収入を得たりする
政治家は不祥事起こしても、辞めれば罪滅ぼしした雰囲気になってウヤムヤになってしまう
軽々しく「官僚政治が悪い」と言う政治家をよく見かけるけれど、
そういう人物を見たときは、政治責任を行政に転嫁している三流政治家だと私は思うようにしている
おまえがドラマを見ていないのはよく判った
行政が何かできる、やってくれる、サービスしてくれるって時代じゃないんだろうな
公務員にしっかりやってもらうのは当然として、
住民も「自分たちの社会を自分たちでなんとかしていく参加意識」を持たないと
日本の国家予算が約200兆円だとして。
日本の歳入が約40兆円だとする。
毎年、160兆円の借金をしていることになる。
この借金をしたのが、自民党公明党与党と官僚だといえる。
政権交代して、自民党はいなくなったが、
官僚はそのまま残ってる。
特別会計を国民が知ったのは10年?ぐらい前。
毎年160兆円も何に使っているのかは謎?
どうして160兆円も必要なのかも謎?
どうして160兆円も借金できるかも謎?
誰が毎年160兆円借金してるんだい?
この借金は国民が払うのかい?
428 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/12(土) 16:05:18 ID:3HmQ+qn80
話が見えてきた。
高岡父と間宮の最初の財政改革では、市長・権藤・市民の全てから猛反対されて挫折。
そこで間宮と高岡父は作戦を変更、完敗に見せかけて改革案を凍結、再起を図る。
市長の交代を待って活動再開、実は新市長もニュータウン見直しで間宮と同意見。
新たな作戦とは、あえて市民に苦難を強いる改革案を提示し
市民の怒りの矛先をニュータウン開発に向けるようにする。
そのために市長と間宮は、プロジェクトチームに市民にとって厳しい案と作らせると同時に
高岡駿馬にニュータウン計画中止の場合のBプラン作成を指示。
いずれBプランをワザと市民側にリークして(新聞記者を利用か?)
市民側からニュータウン反対運動を起こさせる。・・・と予想。
牧瀬里穂って38才か。保存状態良いなあ。
たまらん。
430 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/12(土) 21:54:36 ID:1nKsmmnT0
おもしろい
3話はいろいろ転換したねぇ。
議長も足下やばそうだし。
牧瀬はPTの敵か。
一徳かっこええ。次回で死なないよね?
長門さん見てると胸が痛くなる
長門の演技すごいなw
それと夫婦の擦れ違いの会話がなんか良かった、繊細な脚本で
434 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/12(土) 22:03:24 ID:IDQjAZDW0
駿馬の父親役はずっと
筒井道隆が老けメイクでやってるのかと思ってた
議長と市長のドロドロは生駒市がモデルかな。
ところで果歩タンの大阪弁は聞き苦しいな。
議長の関西弁もなんとなく関西弁とちがうな。
436 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/12(土) 22:08:29 ID:ewC73bgv0
今北
保育園のシーンで鯖子の母が出てたような気がするけど
出てた?気のせい?
筒井道隆、自然体が人気あるんだから禿げてたっていいのに
ヅラなんかかぶるなよ〜
気になって集中できん
>>436 鯖子の母ちゃんって何ていう女優さんだっけ?
鯖家は父ちゃんのインパクトが強くて母ちゃん忘れたw
やっぱあれはヅラですよね?
まさかこの人はかぶらんやろうと思ってたけど
ついに・・・・・・
ヅラだったの?
でもやっぱり「熱血青年型公務員」がハゲてちゃまずいだろw
さて、今回も…なんか不完全燃焼でした。
一番良かったのは、次回予告の最後、PTの面々が並んで歩いてくる場面w
クレジットテロップの最後は一徳だったな。
吉田栄作も髪工作してるよね。
ヅラか増毛法かは知らないけど
芸能界復帰した頃は今よりもっとずっと少なかった。
市長の出番少なすぎ
だから面白くないんだ
>>435 果歩たんも尼崎出身なんだが、離れているとおかしくなるのかも
>>436 あれは松永玲子さんによく似た徳田尚美さん
安曇川のちえ子さん
ぐんぐんしがらみ出てきておもしろくなってきたけど、
振り返ると一話二話の住民関係はどーでもいい内容が大部分だった気がしないでも……
3000円で援交まがいしてた女の子が、なんかお金の匂いがするお嬢さんに変身したのは
最終回近くでコンサートしたりするんじゃないだろうなぁ……なんであんなにpushしてんだろ
録画見たけど、面白くなってきたなー。
南果歩の大阪弁、別に変やとは思わへんけどな。
ええ味出してると思うよ。
>>435 自分も南果歩の大阪弁は妙に発音ハッキリしてて違和感ある。
尼崎は大阪寄りの兵庫だからちょっと違うのかなぁ…でも尼崎出身のダウンタウンとも違うし
わざとハッキリした共通語っぽいしゃべり方にしてるのかな?
そろそろ暴力団がでてきたほうがリアリティが増すと思う
ちょっと誇張しすぎかも?
非関西圏出身の俳優が抑揚をつけすぎちゃった風
わかりやすくていいっちゃあいいけど
でも、ギター少女は出す必要があるんだろうか?
あの子実年齢二十歳らしいけど、これから歌手デビューでもするの?
歌は結構うまかったようにおもった
来週めちゃくちゃたのしそうな展開だな
454 :
sage:2009/09/13(日) 00:01:05 ID:L25pZOA90
財政問題を考えさせられるいいドラマだ。
財政再建団体!なんて声を大きくして言うと、このドラマみたいに
福祉サービスのカットとかが議論の対象になるんだろうが、
そうでもない限り、市民が自治体財政に気使うなんてことはないだろうね。
財政に多少問題を抱えてる自治体が、将来の禍根を断つため、
早期の財政改革なんて計画しようもんなら市民の反対はすげーんだろうな。
ちょっと別の話だが、この前役所で、保育料高すぎるんじゃボケ!無料にせんかい!
って職員にどなりつけてるオッサンがいたぞ。払いもせずに滞納してたみたいだがな。
こういうモラルのない奴のツケがたまりにたまって後の世代に借金が残ってくんだろうか。
情けねえ。
あ、さげるの失敗したwすまん
水崎綾女のFカプ水着シーンマダー?(チンチン
一徳死んじゃいやだぁ〜
>>437 そうか?
分け目がしっかり薄くなってたから地毛に見えたが
459 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 01:14:19 ID:cUjIgjzlO
方言は大袈裟にしているんじゃないの?昔、水谷豊が熱中先生で道産子なのにワザとらしい北海道弁を話していたわ。
しまった!みそこなってしまった!
再放送はしてないんかなぁ?
再放送はしてないはず
>>456 ゴーストフレンズでも再生の町でも厚着しすぎだよな、まったく。
まあ水着は真裏のドラマでやったからなw俺も見たいけどww
462 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 02:15:06 ID:w5m3drrwO
録画見てるけど面白いなあ
>>459 それ並の大袈裟加減だけど
このドラマでは浮いててしょうがないんよな
464 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 03:01:59 ID:pHJ/hlE80
第4回は面白くなりそうだ。 市民の怒号、怒りの声が聞きたい。
後、妊婦の喫茶店の奥さんが心配だw
南果歩の大阪弁でいつも友近のなにわ金融道のモノマネを思い出す
説明長台詞が多いのかな
467 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 07:53:40 ID:id1PK+2YO
トレンディードラマ黄金時代の役者はやっぱ華があっていいな。
斉藤とも子が48歳なのもびっくりしたけど、前夫との年齢差28も凄いなw
>>465、466
バラエティ見ないから、気にならないなあ。
確かに説明台詞が多いね。
そのせいで、ばりばりの大阪弁っぽくなるのか?
わざわざ「大阪」に限定しないで標準語にした方が違和感なかったのにね。
一徳が窓越しにアップになったりして何を考えてるのか。
あの若い子も、何であんなに張り切ってんのか。ニュータウン推進派から金でももらってたら面白かったのにね。
でも結構面白かった。
来週も楽しみ。
470 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 08:09:31 ID:w5m3drrwO
大阪だから良いと思うが…
自分が関東の人間だからかな
牧瀬の演技がいくらなんでもひどすぎる
このひとはどうこからどうみても絶対に役者には向いてないんだから
無理に女優やらすなよ
>>470 えっ!そうなの?
自分も関東だけど、大阪に限定しなくても…と思ったので。
舞台が大阪って、単に大阪局が制作だからじゃないの?
脚本も神戸出身で、関西が活動基盤の方みたいだし。
474 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 09:50:03 ID:w5m3drrwO
>>472 いや、大阪弁が少し変?なのが気になるのはやっぱ関西の人なのかなと思ってさw
自分は特に気にならないし
あとは、どこの自治体もそりゃ大変だろうけど、大阪の財政難てのはよく聞くから〜
自分は関西の人だけど、別に気にならないな。
>>471 浮いてるって意味では牧瀬が一番浮いてる
真似したくなる
初回の「がんばりぃな!」は真似してみた
ギター少女は1回目だけの出番でよかったのに、
無理やり毎週出番を作らなければならない理由でもあるんだろう
面白いけど朝ドラ並に世間が狭くなって来たな。
やり手のおっさんまで福祉サービス受けてる市民の関係者とは。
479 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 11:32:57 ID:S8HBArLA0
>>477 毎回綾女ちゃんで抜いてる視聴者も多いというのに、何て事言うんだおまいは!www
480 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 11:47:40 ID:gq+cbDig0
「二十歳の約束」の時から成長していないのか?
>>480 全く成長していない、どころかそのまま冷凍保存されてて
さっき解凍された感じ。
482 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 12:24:23 ID:OXrQ9j5j0
関西の自治体って言うと同和とかが食い込んでて
もっとどす黒いイメージがある
NHKはきちんと同和利権とかにも切り込めよ
483 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 12:30:19 ID:ETPbv2X40
南果歩の顔が怖いです。特に鼻の付け根が・・・・・
詰め込みすぎたら焦点がブレて失敗するのがオチ
民放で見なくなった人ばっか出てるし、女優を全然綺麗撮ろうとしてないよね。
けど、そこがまたリアル。NHKらしい面白いドラマだと思う。
ニュータウン計画に一般市民が何であんなに期待して盛り上がっているのか分からん
487 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 12:46:03 ID:id1PK+2YO
>>477 つ事務所の力
特にホリプロ内でも、力のあるグループにいるから。
>>486 そら、建築中は工事関係者、出来上がれば新しい住人が来て町に活気というか経済効果が見込めるから。
そういう成功モデルケースをドラマに出てくる70年大阪万博の千里ニュータウンで皆知ってるんだよ。
今現在の千里ニュータウン問題はこのさい目をつぶって、目先の発展に縋ってる住民はある意味リアル。
489 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 14:01:07 ID:tkcAlf9i0
>>489 自分がエロですか。善良な市職員を「エロ親父」とよく言えたものだ。
492 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 14:46:39 ID:FVQ74ZflO
このドラマ、再放送ないんですか?
もしあるなら、いつあるか知ってる方教えてください
>>492 再放送はされないと思うが、某動画サイトにうpされているよ。
ビデオ観なおしてたら、果歩たんの顔と関西弁と
筒井道隆君の頭髪ばかり気になって
ストーリーどころじゃなかったorz
495 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 17:46:52 ID:ibIq3pLm0
南果歩と小西美帆とではどっちが関西弁上手やと思う? どっちも非関西出身者やけど
南果歩はアマの女でしょ
尼崎の在日
この話、2007年の状況をドラマにしてるんだよね。
最終回のラストには2009年にとんで、再生した町を描くのかな。
土壇場でぎりぎり失敗。
駿馬は市役所を追われる。
なみはや市は財政再建団体へ。
20年後、市長選に立候補した新人
高岡優馬の闘いがはじまる。
「続・再生の町―市役所職員三代」
ただの妄想です。
段田、岸部、近藤が京都。南が尼崎、久保山が大阪。
チームで筒井だけ東京出身。ちなみに長門も京都
お笑い芸人はともかく、俳優女優は台詞は方言がでないよう練習するんじゃね?
関西出身でもネイティブに聞こえない場合があるのは、そのせいかな
501 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 19:40:59 ID:M109sXXv0
ありそうなのは「権藤はんは実はいい人だった」とかオチかな
金は受け取ったが計画推進工作のため全てを各ボスキャラに配っていて
自腹には一銭も入れていないとか。衰退するなみはや市を想い、自らの
政治生命を賭して動いた信念の人という設定で
シマッタ><
500取り損ねた。
おもしろかったけど、駿馬が訪ねた先の福祉施設にいた老人が
プロジェクト関係者の父って…偶然にもほどがあるやろ!
閣下と小野田官房長と暇課長がつながってたら面白いのに。
ギター女いらんなぁ。
あんなところで、無理矢理ギター弾いてるという設定がくどい。。。
人のいないところでやれよ。
506 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 20:11:49 ID:M109sXXv0
>>505 牧瀬がふと気付いたみたいなのが不自然だった。
あの配置からしてギター女がいた所に牧瀬が来たんだろうし。
ギター女がわざわざ人前で(牧瀬より一段前に来て)披露するのは変だし。
しかも心情にピッタリの曲が流れるならまだしも、ただ「うまいなぁ〜」「でも変なの」としか思わなかった。
ギター女 ≒ 熊五郎@ちりとてちん
509 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 20:40:49 ID:PrZRUC2Y0
510 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 21:11:09 ID:eV8VxZsr0
偶然だろうか?
今回の医療問題は「救命病棟」介護問題は「介護ヘルパー」
全体のトーンは「官僚たちの夏」と
多分に今期民放ドラマが取り組んでいる同一テーマを
意識的にぶつけているような気がするんだが。
先週なぞ「救命」放送後の22時台に救命医療のドキュメント放送が効果的だったばかり。
さらにニュータウン推進派の若い兄ちゃんが院内学級の話を持ち出していたが
あれは「赤鼻のセンセイ」だし。
「派遣のオスカル」も似た系統の「コールセンターの恋人」放送後だし。
だとしたらそういうの大歓迎だな。いいことだと思う。
NHKって金持ちけんかせずのイメージだったから。
511 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 21:17:40 ID:kCXR/96oO
このドラマのモデルの泉佐野に住んでるけどホンマに行政は腐ってる
ドラマなんだからいいじゃないかw
おまいら突込みすきね
513 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 21:55:51 ID:saYGRr7k0
ほんまの市職員は住環境が良い他市に住んでる。だから、行革に躊躇せえへん。
このドラマは市民に振りまわらせすぎ、権藤みたいな大物議員はどこの市でもおる。
514 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/13(日) 22:00:50 ID:lFTvUvpb0
長門裕之ボケ老人の演技うま過ぎだろw
あれは演技だったのか。。。
奥さんがそうだからか、上手いね>長門
PTチームの部屋の照明がいつも青白いのが気になる。
あと小道具の書類のデザインがめっちゃ凝ってる。
取材チームが張り切って作ったのかな。
気がついたことといえば、主人公はじめ男性職員がワイシャツ、ネクタイをビシッと決めていること。
どこの役場に行ってもそんなにカコイイ職員は見たことが無い。
門真市役所と泉佐野市役所には行ったことないが。
バイトが多いからね。
>>510 その辺のドラマだいたい見てるから、
おお被ってるとは思った
要介護度を4に引き上げてはどうでしょう。なんて話のときは、
「要介護度が高い方が、逆に介護は楽。逆に2とか3ぐらいのが
一番きつい」なんてレスを任侠スレで読んでたのを思い出した。
>>505 この流れだと、あのギターソングはドラマを強引にまとめる重要な役割を
持ってるはず
>>519 被るも被らないもそんなもの偶然だろうに、NHKの各曜日、時間ごとの枠の
ドラマのスケジュールなんて一年以上前に決まってるんじゃないの?
撮影は3ヶ月くらい前にアップしてるし
なみはや市が人口5万の設定にちょとビックリ。
私の住んでる県の5万人規模の市なんて、山奥のひっそりとした城下町とか、
過疎の島も含めて農業漁業が主な産業の本当に小さな町とか。
ニュータウン構想何その寝言は、って一笑に付されるよ。
なみはやが余程交通の要所としての立地に恵まれてるのなら話は別だけど。
>>521 別にパクってると書いてあるわけじゃなし、なんで噛み付くんだ
こういう奴よくいるけど、よくわからん
別にどうってない感想に噛み付いたとかいうのもどうかと思うが。
525 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/14(月) 11:35:15 ID:yHklvbKi0
>>522 そうそう、大阪近辺で5万であれは、ない。
どうでもいいが、
>>521は感想というよりズレた反論に見える
>>522 かつて人口5万だった町を、ここまで大きくした…という話だと思ってたんだが、
今の人口が5万なのか?
聞き違えてたのならスマン。
528 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/14(月) 13:41:23 ID:Ap3FmtjDP
水元市長が「徹子の部屋」に出演中。
斉藤とも子は昔から「一見清潔風」なのにエロだった
>>529 斉藤とも子(日テレ青春もの)のほか、雪代敬子(東映時代劇のお姫様女優)、
宮下順子(日活ロマンポルノの団地妻女優)と懐かし女優の回だったね。
間宮役の岸部が記者の山西に電話かけてるシーン、官房長が暇課長と裏で繋がっているのかと思ってしまった。
特に裏のテレ朝と官房長は掛け持ちだったし。
>>528 ビシッといつも三揃えで決めてる市長が
白Tシャツに破れたGパン姿だった、落差が凄いw
どっちも似合ってるけど
>>531 20年前の定番スタイルが今も様になってるってすごいな市長w
533 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/14(月) 17:04:46 ID:Xz63rpKf0
筒井はカツラじゃない。
嘘を書く奴らが腹立たしい。
ホームページの次回予告は映像になってるんだね。今、気がついた。
>>520 ギターと、あと、父さんの手帳も気になる。
赤の平穏好日が何かの暗号とかさ。
どっちも思わせぶりなまま、そのままオチが無くて終わると、
あれ何だったのさ〜と言いたくなる。
536 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/14(月) 18:55:50 ID:yu94+l810
間宮 「杉下、相当きついことになるぞ。それでもお前、乗り切れるんか?」
右京 「はい?」
>>535 元市長と権藤の裏取引の証拠を探すために父の手帳の隠された暗号といたら
少女のギターの中に裏帳簿が隠されていることが判明!!
…てのは、なんか自分の期待しているものとはかなり違うけど、それはそれでおもしろいかも……
ただ、最終回で少女のギターにあわせて合唱する、なんて場面のために歌出し続けてるのなら、
「そんないやらしい誘導しなくても、自分は感動してたよ!!」と画面に向かって拳を振り上げそうだな
>>537 土曜ミステリー劇場じゃないんだからww
>>471 完全なミスキャストだな、ギャラが安いから出されたみたい。
>>522 同感。
1話でも予算規模が何億だったかすごく少ないと思ったし。
541 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/14(月) 21:21:57 ID:arHPDC1aO
>>503 > おもしろかったけど、駿馬が訪ねた先の福祉施設にいた老人が
> プロジェクト関係者の父って…偶然にもほどがあるやろ!
逆に父親が、なみはやにいるから、仕事の依頼を受けたと、考えないのか?
関係者が、市の施設にいると分かると、チームから外される可能性があるから、
頑なに拒否してんじゃね?
逆に、監査内容を検察にリークし、若しくは、最初から検察の依頼を受けて、
過去の財政状況を把握するために、入り込んだとか(刑事訴訟法上の問題は知らん)、
結果的に駿馬の援護をしそうな気がするが。
人口5万ちょいの市って、大阪府にはないんだな。
強いていえば、5万6千人の阪南市、5万7千人の四條畷市、5万8千人の大阪狭山市か。
「官僚たちの夏」と何かシンクロしてるように感じた瞬間…
【昨日の官僚たちの夏】
片山泰介
「前回の、シアトル万国博覧会のテーマは、『宇宙時代の人類』でした…。
では、日本万国博覧会のテーマは…『人類の進歩と調和』でいきたいと思います。」
【第1回】
間宮哲夫
「自分、何年生まれやった?」
高岡駿馬
「昭和42年です」
間宮哲夫
「ほな、さすがに万博は覚えとらんか」
高岡駿馬
「親父が連れて行ってくれました。まだ、3つでしたけど」
間宮哲夫
「そうか…。万博のスローガン、知ってるか?」
高岡駿馬
「知ってます。『人類の進歩と調和』…ですよね」
>>543 そんなこと言ってたら、20世紀少年ともシンクロしてしまうことになるぞw
545 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/15(火) 09:42:42 ID:aQFx7PEb0
普段テレビドラマはほとんど見てないのだが「再生の町」
は面白いと思う。
橋本が市民病院の縮小とか頑張っているけど、財政難でなくても
私の近隣の市民病院から医師がいなくなってしまってる。
医師が出身の病院とかに戻ってしまうらしい。
産婦人科、循環器科がなくなってしまった病院もある。
緊急の場合でも遠くの病院に行かなければならなくなった。
橋本が市民病院を大幅にカットしようとしてるのは理解できない。
ましてなぜあんなにニュータウン推進に固守するのかも。
市長の公約を守るため? 自分が得することでもあるのかなと
疑ってしまう。
医師不足は国レベルの話かもね。
大阪の松原市だっけ?
立派になった市役所の隣で市民病院が閉鎖って。
医師登録していた人が
合理化・診療報酬引き下げのうえ
超過勤務で燃え尽きて、
保険の代理店やっているとか、聞くからな。
不動産屋も、勤務医の開業医への転業ビジネスは
失敗が多くて、積極的ではなくなってきているし。
保険屋や製薬業者のMRに転業した医師を、職場復帰させる道はないのかな?
548 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/15(火) 16:59:32 ID:U2Hc0QEQ0
小西美帆の関西弁というのは3回目だけどどう?
>>546 お金かけるとこ間違ってる
裏に何かあるんだろうけどさ
>>503 取引先で偶然、学生時代の友人に会う。
近所の昔の恋人が引っ越してくる。
喫茶店の隣の席で、たまたま自分の家族の噂話をしてる。
自分の浮気相手が妻の友人だった。
そんな偶然を重ねたものがドラマでしょ。
そういえば刑事の現場2でも”偶然”を非難するアンチ書きこみが結構あったな。
でも、しっかりした面白いドラマだから
アドバイザー?の父が施設に、とかは必要ないんではとも思う。
本当は、父親が元財政課長みたいなのもやめて欲しかったくらいだが、
さすがにドラマとして盛り上げどころがいるだろうからこれは仕方ない。
>>551 アドバイザー(コンサルタント)がドラマ内の位置づけとして
プロジェクトメンバーより格下の脇役なら余計な設定に見えるかもしれないが
同格と考えれば、主要メンバーと同じくらいなみはや市に関係していてもおかしくない。
演者自体の影が薄いのが問題なのかも。
>父親が元財政課長
これは全然余計じゃないでしょ。盛り上げに必要とかじゃなく、
それぞれの2代目が再び財政問題に携わる運命を描いたのがこのドラマの本筋だし。
そうそう、それがなかったらドキュメンタリーみたいになっちゃう
555 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/16(水) 07:18:21 ID:fMSIYPHO0
さっきNHKの「チェック、インターティメント」のなかで
「今井美樹・新曲を語る」というのをやっていた。
「再生の町」のシーンが流れたが、高岡の「今、町に生きている
人を守るべきです」が心に響いた。
Veohってとこで無料で見れるみたいだけど誰か利用してる人いる
557 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/17(木) 18:36:10 ID:TI9NOiHvO
ここまで天満橋の巨大アヒルがプカプカの話なし。
みんな見に来てやー
今月までやからねー
後悔すんでー
癒しパワーで財政立て直ってまうわー
558 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/18(金) 01:10:15 ID:55UsjEGV0
今のところ、再生の町は今年NO1のドラマだ。
怨み屋本舗reboostにも期待していたが、こちらはいまいち。
武田の刑事ものに続いて、背負うものある人間の葛藤のいいドラマが続き、
NHKドラマが今、一番、先端のドラマを作る力量があると評価できる。
脚本、役者がいいと思う。
不毛地帯が控えているが、不毛地帯は山崎さんの中でも面白くない作品。
再生の町に軍パイが上がろう。
筒井道隆の抑えた演技、近藤正臣のいかがわしさ、岸辺一徳の過去を背負った演技、
ここらがよい。
大阪日報(?)の記者もこれからいいからみをしそうだ。
NHKのハゲタカ以来の見ごたえのあるドラマとなっている。
このドラマみたいな地に足の着いた骨太ドラマは昨今珍しい…そこが嘆かわしい
夕張で実際に起こった事で、どこの町でも起こりうるリアルな話として
身につまされる迫力と引力あるよね、このドラマ
一市民としての目線からは「なにやっとんねんお役所が」と普段は思いがちだが
問題に対処してるのも一市民、なんだよなぁ…職業が公務員なだけで
…などと改めて感じたりとか
あの記者は、昔メントレで「HIROSHIでぇ〜す♥」ってやってた役者さんだ
早いですね。明日はもう4話ですね。
そうだ、録画設定を確認しなくっちゃ。
DVDレコーダとケータイワンセグ録画のふたつ。
市長役の吉田栄作は演技力は言うまでもなく
圧倒的な存在感で見せてるから
出番は少ないんだけど印象に残る
564 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/18(金) 12:41:52 ID:LMT35E70O
できれば10年前に、作って欲しかったドラマ。
今じゃ、ほとんどの地方都市じゃ、箱物や大型開発はおろか、
社会保障すら、青息吐息。
今、問題を提起するなら、地方公務員実態そのものを、ドラマにする方が、現実的。
今回の衆院選は国政だから、国家官僚相手だが、
税金の最大の無駄は、地方公務員。
566 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/18(金) 19:20:21 ID:55UsjEGV0
>>565 そんなに脊髄反射しなくったってw
誰のファンか知らんがもう少し余裕を持った方がいいよ
余裕もない? ああそうかw
プロ市民や怪しげなオンブズマンも出して欲しかったな
関西が舞台なら部落問題に触れたら神ドラマになっただろう
このドラマは、住宅区画整理問題に触れているよ。
571 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 01:25:10 ID:Hp+czVARO
腐??
ただ荒らしたいだけかな
572 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 02:55:44 ID:uWT79xjaO
新聞記者って風林火山で上杉憲政裏切った上州武士か?
本当NHKって一度使った役者を何度も使うの好きだな。
>>572 風林に出てたのは上杉祥三くらいじゃないの?
記者やってる山西は、風林には出てない。
相棒で暇そうな警察官してる。
574 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 05:47:27 ID:p3TDhQ/z0
今日は第4話よ。
忘れないで!
山西さんはNHKによく出てる印象だよな「陽炎の辻」とか。
一徳さんは出すぎ。
これからアナログTVの前で正座して待機します。
578 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 20:35:22 ID:hml+cI9F0
BSで見終わったが、あと一話で収束できるのか?
毎度弾き語り少女いらない
あの歌聞くと恥ずかしくなってくる
>>578 あの歌は要らない気もするが、水崎は要るだろう。
正確に言えば、水崎である必要はないが、若い世代の人は要るだろう。
財政再建には、色んな人の生活に影響を与えることを印象付けるために。
580 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 21:02:12 ID:hml+cI9F0
>>579 語弊があった。
水崎の存在は必要だが、弾き語りは要らない。
牧瀬との絡みも、人口5万人程度の町だとしても不自然だから要らない。
最終回で公民館で弾き語りとかされたら失望するからやめてね。
581 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 21:34:11 ID:adhLA6CL0
人口5万の市にしては議長室立派過ぎる。大体市議会なんて皆ボランティアで
やればいい。報酬は交通費程度で、夜に開けばいいんや。
あんな大層な部屋とか与える必要はない。地方都市の議員なんてヤクザモン
ばっかしや。
582 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 21:56:16 ID:1JReifYRO
山西さんは原田夏希の朝ドラに出てたよな!植木屋さんで。
583 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 21:58:49 ID:yNuZxY5y0
昔、かっこいい高校生役を演じていた近藤正臣が後に、こんな悪徳政治家役を演じ、
爽やかな高校生役を演じていた森田健作が、本物の悪徳政治家になるとは
誰が想像できただろうか?
584 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 21:59:38 ID:Hp+czVARO
は〜面白かった〜
「名もなく、感謝もされず、粛々と職務を遂行する。
市民に奉仕すること、これがわいらの仕事だ」
名言やね。
この職に就いた以上、褒められることとか期待してないけど。
市民病院長は見殺しにするつもりかと思ったw
あと長門の旦那が演技リアルすぎる。
長門のボケの演技、うますぎて涙出てくる…。・゚つД`)゚・。
奥さんへの介護とかがあの凄みを出してるのかな。
587 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 22:04:01 ID:jvA2arBn0
最近NHKの土曜ドラマが見ごたえあるなぁ
民放はキャラ優先で内容が薄くてしょーもない
とくにこち亀なんか典型だし配役は部長しかハマってないし
メインテーマが神すぎな件
一徳、段田、近藤さん、阿南(組合の人)、山西(記者)は関西弁違和感ない
あと吉弥も
ローカルの人からしたら地区別で微妙な違いはあるんだろうけど
地域行政の問題がメインだけれども
世代交代の話でもあるね 面白い
市議会もあのオダギリ・ジョーを上品にした感じの
若手市議が頑張ってくれそうな予感
>>578 あの女の子、ぶつかって倒れて痛がってる人に見向きもせず、まず自転車を立て直し、やっと「大丈夫ですか?」が出るかと思いきや「弁償します」には常識外れというか人間的情のなさを感じた。
>>585 名言やね。
あの市議、西川きよしの息子さんだよね?
593 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 22:14:07 ID:F0D4eu2qO
"日本人"を違和感なく演じる名役者が揃うドラマ。 テーマと内容も日本の未来への教訓に溢れている
素晴らしい
まきせカワイイ
595 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 22:15:01 ID:w7w7EXzQ0
「ハゲタカ」も最初の本放送のときは現実世界と怖いくらいリンクした奇跡のドラマだったが。
この「再生の町」のニュータウンも、何か八ツ場ダムにダブって見えるんだよなぁ…
今日はちょっと逃げた気がしました。
どっちも必要なんだけど優先順位をつけなきゃならない、という路線で最後まで戦ってほしかったな。
権藤一人を悪役にするのはドラマを成立させるための逃げじゃないのかな?
先週まではヒリヒリするくらい良かったんだが。
>>591 同意。まず、そう言わなきゃね。
やっぱりそういう環境で育ってしまったのかな、と解釈した。
597 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 22:18:12 ID:/5KzHYOc0
組合の人の関西弁はダメだろwww
あの人は九州の人だし。
山西さんサラリーマンNEOに出てるw
この人って京大卒なんだね
>>595 実際は権藤みたいな人が何人もいて
さらにいろんな団体もある
現実はもっと利害や事情が絡んで複雑
しかしそれをドラマに入れたら5話では収まらないだろう
権藤のバックを描いていたし、このぐらいまでかなと
予算や交付金のこともあるし国会議員までは描かないとな
今日初めて見た、なかなか見ごたえがありました。
スレの進み具合からみて、低視聴率なんだろうな・・・。
やっぱりテーマが重いし、役者も地味だしで興味持つ人が少ないんだろう。
でもおもしろかった、来週も見るよ。
まきせカワイイけど、
痔電車でぶつかるほうが悪いだろ。
>>597 阿南は生まれは九州だが、育ちは西宮、尼だよ
603 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 22:22:29 ID:w7w7EXzQ0
>>591 確かにそうなんだけど、前回までを見てる視聴者側は彼女が困窮した生活を送ってるのを知ってるわけで、それでも「弁償」という言葉が出てくることに
「金に関して誇りを失っていない」とも「なかば自暴自棄に成っている」とも、その両方ともとれる(演技が朴訥(下手?)だから)深みのある台詞だったと俺は思ったけどな。
>>599 権藤もペコペコするような存在を出すことで、
権藤だけでなく色んな人間が市政を悪化させたことを印象付けてるから、
それなりに努力はしてる気もする。
>>601 > まきせカワイイけど、
> 痔電車でぶつかるほうが悪いだろ。
確かに、見送りしているSS店員の店側から
抜こうとするのは、間抜けだ。
女医役は宮下順子だったんだ
ずいぶんイメージ変わって気づかなかったw
>>602 その割りには関西弁がおかしかったけどな。
面白かった。
あのメンバーの姿に、ちょっとだけジ・アンタッチャブルズを思い出した。
牧瀬のヘンテコ演技は残念。
610 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 22:31:35 ID:Hp+czVARO
611 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/19(土) 22:32:46 ID:w7w7EXzQ0
>>599 >>604 いや、わかる。わかるんだけど。
2話だったかで、ニュータウン建設で助かる市民が確かにいることも描かれてて、それがここにきてバッサリというのがね。
権藤や更に上にいる黒幕は確かに悪党なのだろうが、それとは別にニュータウン凍結で犠牲になる市民もいる、しかし…というところから逃げてほしくなかったんだよな。
八ツ場ダムとか、諫早湾干拓とか、走り出してしまったあとでは一概に賛成派が悪と言いにくい面もあるからね。
まあ、来週まだあるからわからないけどな。
>>599 そうそう、「権藤」は象徴なんだよね。利権がらみの悪い人達の。
権藤が電話の相手に謝っててgkbrだったのは良かった。
下手したら命に関わるかもしれないし。
権藤も市長も。
>>603 なるほど。
個人的な事だけど、初回は風呂場ワンセグで電波悪くて殆んど見れなかったから分からなかった。
>>601 そっか。女の子は被害者か。
まきせが「ごめんなさい!!」って言わないとだね。
>>614 YES
そして「相棒」の暇課長でもある
今回は少し残念賞だった。
実はどう終わらせるのかにつき俺は危惧しており、
ハゲタカもきれいに終わらせてすぎていたのでそこが気になっていたのだ。
要は、善玉悪玉がはっきりし過ぎ、善悪の葛藤がいまいちかなというのがある。
ハゲタカも鷲尾が良心のみで、ファンドで生き抜けるはずもなく、矛盾を感じた。
今回も一徳や市長がきれい過ぎると思った。
ドラマだといってしまえばそれまでだが、
今回の第4回は山田太一かと思うような脚本だった。
ここらあたりはもすこし、善玉の悪心、悪玉の善心を描いてもらいたいところだったが、
単純に話が進みすぎてしまったと思う。
>>615-616 うわ、ぼんやり見ていて全然気付かなかった w
髪型のせいか、顔の幅が違って見えます
ニュータウン凍結で犠牲になる人って誰?
>>619 主に建設関係の人かな。
現場で働くのは日雇いの人も多いしな…
収賄はいかんが従業員を路頭に迷わせたくない経営者が仕事を取るためにやってる場合もあるので複雑。
>>617 善玉の悪心というと
一徳が過去に裏切ったときのことやその後の10年間についての描写や
段田がこれまで上層部のいいなりで仕事をしてきた描写など
権力に屈して生きてきた彼らの弱さのことだろうか、違うかな
そうだとしたら尺が足りないので端折って、
彼らの台詞で補ったとみた。
悪玉の善心というと
権藤のような人も実は地方都市、地方自治体には必要な人物で
中央とのパイプになったり、予算や交付金を持ってこれる人も
大事で、彼らなりに町のことを考えてのことだということか。
この面については描写が必要かもしれない。
ドラマを見ただけで想像で補完できるかできないかが分かれる可能性がある。
>>611 確かに。ニュータウン建設で救われることより、
中止で救われることのほうが多数かつ緊急性を要するということだが、
議論の中で取り入れられたり、台詞でいいから何らかの描写があれば
より公平で現実性が増すね
仮にニュータウンが完成して、実際に1000億の、経済効果があるにしても、
完成前に財政再建団体になっちまうよね。
一見、地味だけどこれだけのキャスティングができるのはさすがNHK。
4話まで見てきて思ったが、
このまま財政再建やったって意味無いんだよな。救いが無さ過ぎる。
今まで主人公たちが提案してきたことは
なみはやが財政再建団体になってしまった後で強制的にやらされることとあまり変わらない気がする。
だったら、現状維持を続けて財政再建団体になるまでの間だけでも
ニュータウンという夢を市民に見せてあげ続けてもいいのではないだろうか。
主人公にはこの厳しい財政再建計画を実行してまで実現させなければならないような、
なみはやの将来の再生のビジョンがあるのだろうか。
最終回ではそれを……期待できるかなぁ?
>>617 悪玉は単純に悪玉ではなく他の人に脅されたり(かといっていい思いをして来たのは確かだから完全に悪でもいいと思う)権藤側だけど葛藤している人間もいたし、
>>621がいう様に段田や一徳みたいにしがらみから葛藤して「善」に回った人もいる。
筒井くんはしがらみがない外部から来た人間だから、素直におかしいものはおかしいとか言えちゃうだけで。
勧善懲悪良かったね、ともならなそうだけどな。
「ビジョン」についてだが、
プロジェクトチームは「削減」については大いに語っているが
「増収」については何も語っていないな。
そちらのほうはどうなっているのだろうか。
「増収」の目安が見えてくると「削減」の意義について住民の理解が広がるのだが。
俺は2,3回録画を見ているので見落としているかもしれないが、
なみはや市の収入源がいまひとつつかみきれていない。
1次産業でもなく、企業城下町でもなさそうだ。
大都市のベットタウンだからニュータウン構想が出て
メインは税収ということなのだろうか。
だとしたら「増収」の推進力となるのは
「住みやすさ」「都市部へのアクセスのよさ」だろうな。
とにかく「増収」の目処だな。
>>626 企業城下町だったが、工場閉鎖で税収の大幅な減少があったという設定のようだ。
>>595 ま、現実では1人じゃ済まないからね、悪い人
しかもああもハッキリと悪い人は、ね
>>626 自分が大阪に住んでるからなのか、そのあたりは泉佐野をモデルとしてる様だから
すんなり設定を受け入れちゃってるけど
>>627 thx
それでは別な企業誘致という手もありかも
それとも同じ轍は踏まないという考えか
権藤のような人は実際、自治体に何人もいるだろう。
ただ多少古いタイプなのかもしれないが。
自立できる収入のある自治体などあるか無いかなので
国から補助金、交付金は地方にとっては重要なのだが
昨今、そのあり方は論題になっている。
中央(国会議員、官僚)と地方自治体との関係、
更に企業が絡むともっと複雑になる。
権藤のような人について詳しく描くとしたら別のドラマが1本作れるだろうな。
631 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/20(日) 01:51:49 ID:ZKLv90V10
果歩たんかわいいよ夏帆たん
>>624 旭川みたいな国に管理される”再建団体”になれば、今日文句を言ってた人の希望すべてが無に帰するわけで、
ソレ前提の”財政再建”、今の痛みを超えた先を見据えた計画なんだから云々……
…ってとったから、あの状況は悲惨じゃないようにみえたけど
ただ権堂はカリカチュアされすぎてる気はするなぁ
善悪をあそこまで単純化するのは、視聴者の視線を問題の本質からずらしちゃうような
金があまり要らなくて、市民に夢を与えられるビジョンてなんなんだろうな。
>>632 旭川ではなく夕張では?
旭川は北海道第2の都市だ、一応。
権藤の件は同意。彼は功もあり罪もある。
そもそも財政悪化はニュータウン推進だけの問題ではないはず
たまたま最も削減すべき対象がニュータウン計画だったという事。
彼一人を悪者にすれば片付く話でもない(本当は)。
ドラマだから与えられた枠の中で訴えたい素材を扱うと
こういう話の収め方になったのだろう。
>>633 それが、公民館でのフェスティバルになるのかも…
なんて、ふと思った。
>>635 そうあってほしくないけれど
そうかもねw
あの市営の女の子が歌うんだろうな
南果歩はいかにもな公務員オバチャンを演じているが、
ウチに帰ってサンマを焼いて食ってるような感じがしない
(実生活は知らないが)そこにこの人の限界を感じる(南ファンの方すまん)
>>591 あの女の子は、つっぱって生きて来たから人に頭を下げるのができないんだよ
「弁償します」が、彼女なりの精一杯の「ごめんなさい」
彼女がどうやって人に心を許すのか、このドラマはそういう意味の再生も描かれるはず
というか、そういうところで再生にオチをつけないとドラマが終わらない
>>637 うちの会社で子育てしながら働いているキャリアウーマンのおばちゃんは
あんな感じだけどなあ。
仕事バリバリやっているという設定だし、生活感丸出しすぎても変だと思う。
640 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/20(日) 08:05:49 ID:2XodPwvx0
俺、「勧善懲悪キレイ過ぎ」って言い出した者だけど(
>>595)、何人か同じように感じてる人がいたようで嬉しかったけど。
しかし、だからといって、よくある「誰も悪くない、しかたなかったんだ。」では済まされないところにきてるのも事実。
責任追及は、それはそれで大事。
ということは一応書いとくね。
民主党政権になって、地方自治の強化が、進むんだろうが、
実際には、地方行政改革を行わないと、財源や権限を与えるのは、危険すぎる。
悪い地方公務員や議員、首長ばかりではないが、
地方行政が食いつぶす税金は、国家官僚の天下りの比ではないからな。
ただ、地方に下りる税金で、地方の民間が潤い、活性化しているのも事実だから、
一概に、公務員や議員だけが悪いとは言えないのが、ジレンマだがね。
部局折衝って結局自分のところは大切だから削るなってことかね。
小西が異常分娩で搬送されて病院長が勝ち誇っていたけど、病診・病病連携辺りを描いていないから短絡的過ぎる。
単純に予算削減の話しかしていないけど、民間で出来ることは民間で、という視点がないのは何でだろう。
せっかく主人公が民間出身という設定なのに残念だ。
>>642 PFIでできることは、やり尽くしているのが各地の現状。
法的に民間に委任契約したり、請負契約できるものは、だいたい完了しているよ。
一層の民間活力利用をしようとしても、
不採算で、誰も応札しない状況だ。
1998年頃を舞台としたドラマなら、そういう視点はアリ。
>>635-636 最終回でフルコーラス流れるみたいね…
音頭もあるみたいだし、大団円で終わるんだろうな
645 :
624の人:2009/09/20(日) 10:02:51 ID:F4XTRrDw0
テンプレww
100億足らずで1000億の利益があるなら投資すべきだろ
権藤以上に漫画ちっくかもしれない議員さんが地元にいるw
このドラマ見てる人結構多いんだ。
しかし、来週で最終回というのはちょっと惜しいな。 全5回じゃ少し足りない気がする。
651 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/20(日) 11:45:32 ID:IZ3WIfzP0
オナニーソングで大円団かよ。。。勘弁
あの新聞社の記者、第1話で出て来た時、胡散臭い感じがして市議側の人?って思たの俺だけちがうよね。
実は良い側の人間やったんやね
田舎に行く程、市議会の人の本職が土建屋ってマジ多いから。そら無謀な工事しまくるよな
653 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/20(日) 12:14:31 ID:WJYJzRZp0
4話を見て、改めて政権交代って必要だったんだなと思ったわ。
黒幕は政権交代で消さなければならないんだな。
なあ、なんつーか、政権交代が必要というか、
なんのための選挙かってことですわなあ。
おかしくなったら、選挙でかえないと、癒着とかできちゃうみたいな。
もっとも、新政権でマシになるかどうかはわからんけど。
655 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/20(日) 13:42:58 ID:dHFFZ8hh0
エンディングで協力 門真 堺 泉南と書いてあったけどこん中で危ないのは門真くらいか
民主党なんか、財源ないのに超バラマキ政策ばっかりやないか。権藤より100倍酷いわw
小沢のせいで、また日本の借金倍増計画が進んでしまう。。。
657 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/20(日) 14:18:09 ID:A9lmHN0n0
「財源が無い」という言葉に、惑わされないほうがいいと思うな。
いくら財源が足りないのか、国民は知らない。
何で借金が膨れ上がってるのかも知らないし、
国民は、国の国家財政の仕組みを、調べなおす必要があると思う。
659 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/20(日) 17:57:15 ID:JMvjI37j0
わかりたすく問題提起しているいいドラマだと思う。
日本のあらゆる所でこの手の問題は発生している。
自治体だけじゃなくて、企業でも。
万博世代の勝利の方程式(権藤のような)に若手・中堅がふりまわされる。
そんな構図の問題が。
最終話は「希望」という題名らしいけど、ドラマだから新しい未来創りで終わらせなければならないのはわかるのだが、
現実は「NO FUTURE」じゃないのか?権藤のいうビジョンなんてのはいらないと思う。
本当は粛々と支出を減らす計画を押し進めて行くことが、もっともましな選択だと思うが。
これは日本全体にいえることだと思うが。
親子の遺伝を強調しすぎで萎える
スポーツ選手や学者ならともかく
なんで公務員親子の仕事の進め方が遺伝するわけ?
親がこうだったから息子もこうだろみたいな
族議員問題と照らし合わせてるんじゃ?
親父が失敗したから、
息子が改善しろ見たいな。
>>662 つまり、親の代の借金(自治体の負債)は子ども、孫の代が返す
という裏メッセージ
664 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/20(日) 19:09:45 ID:3doX+XR00
脚本家が言ってるけどこのドラマは「父と息子」のドラマだって。
遺伝を強調してるわけではないと思う。
高岡、水元、光野父子によって親子の絆を感じた。
それぞれが尊敬、不信を合わせ持ってるところが人間味があって
自然だと思った。
信用創造を勉強するとさ、
その借金は、返さなくても良い借金なんじゃないかと思い始めてる。
借金なんか返さなくても、
お金を使って、国民が日本の為に働けば、問題ないんじゃないかとおもいはじめてる。
今のところはね。
666 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/20(日) 20:49:44 ID:t3IVyWD8O
TFMで主題歌
>>665 地方自治体は、通貨も金利もタッチできないのです。
財源委譲もされていない。
アメリカでも、州の地方債は、発行条件に制限がある。
もっと財源委譲されているけどね。
668 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/20(日) 21:57:59 ID:4Lr8vsPO0
>>649 M口市の市会議員の某先生は在任中議会で発言したのはたった一回。
「暑いなあ、窓あけんかあ」。70年代の古きよき時代の話でしたw。
さすがに「遺伝」は感じなかったなw
彼らが親を乗り越えられるかどうか…はまだわからない
この国は、民主主義国家で、
政権交代もできると確認できた。
官僚に、詳細な国家予算を説明させれば、
次の参議院選挙またずに、法改正できるはず。
借金返さなくてもいいし、
地方など、必要なところに「お金」を回すこともできると、考えてる。
>>668 地元の議員。
経営する介護施設のデイサービスに来るお年寄りから印鑑を預かり、
それを使って何やら水増ししたり、
まだ禁止されてない頃だけど、選挙活動のお礼の品のポケットに5千円札を忍ばせてたり、
愛人に公共施設の運営を任せたり、
娘の結婚式に北の方の有名な代議士を呼んでギャラ1000万を払ったりと、
色んな楽しいエピソードがある。
>>611 正直、病院や老人を出されては「期待してた仕事が来なくてがっかり」は
言っちゃ悪いけどランクが低くて、先の回で触っただけでもう良いやって感じ
「人として」と見る娯楽ドラマだよ
こうできればいいなあ、と思う
674 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/20(日) 23:15:59 ID:20gfB6bI0
人口減少の時代、近郊都市が行政主導でニュータウン建設なんてやったらリスク高杉。
それでなくても土地開発公社の負債で苦しんでる自治体が多いのに。
土建屋を食わすためのつけを他へしわ寄せすんな。
675 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/20(日) 23:39:27 ID:ZzGaptvd0
関西空港ができるから、企業も来るし、人も来る。
だから都市整備にじゃんじゃんお金つっこんだ。
しかし、まあ計画時の数字の根拠は詰めが甘い
もんやったんでしょう。
現実はそうはいきませんでした。
早期健全化団体です。
どうもありがとうございました。
最終回 『希望』 9月26日(土)放送
倒れた間宮(岸部一徳)の代わりにチームのリーダーを志願した高岡駿馬(筒井道隆)は、
「市民の積極的な参加による開かれた新しい行政」への転換を訴えるが、
権藤(近藤正臣)はニュータウンこそがこの町の希望だと反論する。
水元市長(吉田栄作)は、前市長である亡き父親の名誉を守るべきか、
今困っている市民の生活を守るべきかで大いに悩む。
そんななか、大勢の市民を集めて、ニュータウン計画の存廃を問う最後の公開部局折衝が開かれる。
そこで市長はどのような決断を下すのか…?市民の反応は…?
果たして、駿馬たちチームが作り上げた財政再建案は議会を通過させることができるのか…?
http://www.nhk.or.jp/dodra/saisei/next/index.html
ドラマとして水元市長に期待
人口5万のなみはや市だと広域連合や一部事務組合も多く参加してそうだけど、
そこらへんどうなのかな。
あと人口5万レベルで市民病院持ってるって地方都市って感じだね。
679 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/21(月) 00:46:12 ID:erOEI9Ve0
人口5万ちょいの阪南市には市民病院があるけどね
>>664 世代交代の話でもあるね。
主人公親子、市長親子もそうだし、
一徳と主人公、古い市議と彼らの在り方に疑問を持ちかけている若い市議
権藤の市政と市長、主人公がやっていこうとする市政
先代の持つ志等、良いものを引き継ぎつつも
世代交代してその時々の情勢にあった運営をしないと。
変えるものは変えなければ生き残れない。
>>680 市議はともかくとして、市長の世襲ってあんまり聞かないよな。
だいたい、市議の中から次の市長候補が出てくる。
682 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/21(月) 10:37:25 ID:ikNFFtKN0
683 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/21(月) 11:05:35 ID:hNw6Zbhu0
再生の町ってリアル今の民主党のやろうとしてることと同じ(似てる)じゃね?
ドラマ → 現実
新都市計画凍結 → 八ツ場ダム中止
(ドラマ)10年もかけて計画してきた。今更やめられない。すでにかなりのお金をつぎ込んでいる→
→(現実)50年以上も前から計画してきた、今更やめられない。すでに何十億とつぎ込んでいる
>>681 前市長が選挙中ヤクザに殺された長崎市がそうなりかけたけど
(長女の夫が補充立候補)
市職員が待ったをかけて立候補
それが今の田上市長
長崎市の場合は特殊かな
686 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/21(月) 14:39:11 ID:Y9KOqIwk0
市長のモデルは橋下じゃないの?
元タレントで、選挙中に借金隠しが発覚して公約どころじゃなくなったとか。
関西弁しゃべらないとこも。
687 :
外国人地方参政権 中韓がわざと大量にある場所に住んで投票:2009/09/21(月) 15:04:30 ID:hBHfkmd+0
外国人地方参政権 中韓がわざと大量にある場所に住んで投票 そういう議員ばかりになった議会が
どういうことを決めるというと…
人権擁護法
アパート経営で住民が被害をうけるのでお断りにしたような地区や
外国人だと不都合がある職種でも 外国人お断りができなくなるを始め
民主党が決めた五人の委員が命令して全国市町村が選んだ
二万人の(中韓関係)通報者に見張られ 何をされても文句言えば即反日警察が逮捕
家宅捜査にPC取り上げられるよ 民主直属の(反日)警察>日本の警察だから
戸籍廃止 千葉景子は「外国人の方がが自分のアイデンテティーを大切にしながら
声をあげることができる社会に」 って言ってたけど
日本人のアイデンテティーは戸籍廃止で取り上げて 無視ですか。
大量移民にむけて邪魔なんだろうなあ。家族制度も日本も内から外から
根本からこの際一気に崩壊です
688 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/21(月) 16:51:53 ID:KZ564BRJ0
>>671 無免許で何十年間運転していた市議会議長(町議会議長かな)が
逮捕されたことありましたなあw。もうだいぶん前の話ですけど。
地元警察も知ってて長年手をつけなかったのでしょうね。逮捕時の映像
見たら、ほんまヤクザまがいの人でしたね。何であんな人が議員や議長
になれるんやろうかと思いましたね。田舎の人って思考力ゼロなんかと。
あのとき地方自治なんていらんと本気で思いましたねw。
689 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/21(月) 16:55:38 ID:KZ564BRJ0
こういう連中が保守を標榜していたわけで、日本での保守のイメージは
本当に悪い。ちょっと前まではインテリで保守に入れる人は皆無だった
んじゃないのかな。別に社会党や共産党が好きなわけじゃなくて、ああ
いう連中に入れるのは死んでもいやだという思いだったんだと思う。
事実、私の若い頃(70年代)は、保守政治家に票を入れる奴はノータリ
ンと馬鹿にされたものだw。
豚切りで悪いが
今日地元のCD店を回って主題歌のシングル買いに行ったが、
3軒回って全て売り切れ…。田舎だし入荷数のこともあろうが、
さすがに今井美樹の2年越しの新作とあって、ドラマ見ていない人とかも
買ったんだろうな。
聞いた皆さん、どうでしたか?
来週もう最終回なんだね
やっと見だしたとこなのに・・残念
692 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/21(月) 20:27:57 ID:XA+xKY1H0
寺嶋民哉さんの音楽がドラマの内容とすごく合っていて
好き。
今井美樹さんの歌は「再生の町」の主題歌で初めて聞いた。
筒井道隆ファンだからずっと見てるわ
なみはやって浪速のモジリだと勝手に想像してたわw
>>690 iTunesでも購入できるようになってるよ
トップソングの123位
>>692 今井美樹の曲を聞くの初めてって凄いかも…
>>692 不倫略奪愛の人は声が透き通っていて素敵ですよね。
何でNHKがプッシュするのか胸糞悪いが、EDは嫌いじゃない。
697 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/22(火) 02:08:59 ID:HO509yYs0
不倫略奪愛ってはやってるの?
鳩山首相も不倫略奪愛で「友愛」語ってますよねw
「友愛」語ったのはユキオじゃなくて爺様の一郎だよ
699
700
シマッタ><
いつの間にか700
連続カキコでキリ番をとるのは人としていけないと思います(笑)
民主党・小沢一郎という利権のしがらみを断ち切らないかぎり、日本は救われない。
頑張れ自民党!
704 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/23(水) 03:44:00 ID:Bp0NOqen0
>>703 自民党ががんばってどうすんだよw
ドラマでいう市議会やその黒幕ってもろ自民党じゃんw
どうやってこの国を食い物にしてきたかまだわからないの?
そういう馬鹿がこのドラマみて何か感じることができるんだろうか?…
705 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/23(水) 07:18:34 ID:9lLofs8j0
ドラマの権藤のような人間がまさに官僚&自民党、ドラマのPTが民主党、
もう権藤のような悪人たちにはこりごりだ。政権交代万々歳!!!
もう2度と出て欲しくない。今までの恨み辛みは計り知れない。
永久に沈没したままを望む。
小沢だぞ。古い自民党を一番引きずっている利権体質は
とりあえず、無料のガソリンスタンドを廃止しただけでも評価する。
裏でどういう約束が交わされたかは分からんが。
どっちの党でもいいが、贅肉のついた政治家と役人は要らん
709 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/23(水) 20:54:43 ID:n04D7hAq0
「地方公務員」って遣り甲斐のある仕事だなあって
「再生の町」を見てつくづく思った。
陸の孤島と言われた私の故郷は今は臨海工業地帯となりすこぶる
裕福になったそうな。小学入学時にはランドセルも無料で支給とか。
しかし、今住んでいるところは最近空港が開港したばかりだが
既にその存続が危ぶまれている。空席に対し、県の税金から補てん
されるとか。
何が必要で何が無駄か、市と市民の充分な論議が必要だと実感した。
先々週土曜、仕事上重要な資料に、印刷寸前に重大なミスが発覚し、
それを夜6時くらいから「今から直そう」と言うことになってしまった。
いろいろやっているうちに時間が過ぎてしまい、夜9時。どうしても見た
かったので、ワンセグ携帯で再生の町を見ながらの作業となった。
すると同僚も私も関西弁がうつり、「あきまへん。どうにもなりまへんわ。」
「その方法でも動きまへんな。」「前の人の作らはったマクロが邪魔して
まんのや。」等と会話しながらの作業となった。
再生の町3話終了とともに資料の修正もどうにか終わった。
6時なんて夜って言わない…
夜9時なんて通常業務範囲だ
>>711の職場は基本的にまともなんだな
夜9時まで仕事して「通常」「平常」「本日も異常なし」なる職場では仕事したくないわ
てかもう出来ないわ
第4回視聴率8.4%
716 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/24(木) 11:42:29 ID:Bwl3PAwT0
視聴率上がったね。
717 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/25(金) 00:07:56 ID:VPM2hQTO0
最近の土曜ドラマはパッとしないものが多いが
これはおおむね上昇傾向なのも当然だろう
たまたま政権交代と重なって、そういう雰囲気とマッチしたのもいい
まあ実際の国政は20年くらいかけて3回くらい政権交代しないとある程度断ち切れないだろうけど
>>717 中央と地方との関係の見直しや世代交代やら
今自分達の目の前にある事だからな。
権藤のような地域振興のやり方が
却ってその地域のためにならないのではと
問題提起されているわけだし。
「官僚の夏」より今回は視聴率上でしたね。
官僚の夏は初回14%以上だったのにね。
最終回で女の子の唄がフルコーラス聞けるとか。
3分くらい?
時間が勿体ない気がする。
唄ってる場面をずっと映してるわけじゃないよね。
721 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/25(金) 12:34:14 ID:xuYG1sHe0
最終回、視聴率上がることを祈っている。
エンドロールでいいんじゃなかろうか。
723 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/25(金) 16:28:35 ID:5lYSibcb0
岸部一徳はいいな。
724 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/25(金) 19:30:11 ID:hTbZLVzI0
「青い自転車」だっけ?
歌に関しては好みもあるでしょうけど・・・。
最終回でフルコーラスって2.3分?
時間がもったいない気がする。
せめて歌の間、1話から4話までの重要な映像を流してほしい!
725 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/25(金) 19:38:40 ID:hTbZLVzI0
>>720さんへ
724ですが偶然に同じような内容になってしまいました。
ごめんなさい。
官僚たちの夏も見てたけど、こっちの方が公務員の仕事らしくて
現実感がある。登場人物の掘り下げ方も上手い。
官僚(略)は途中から俳優たちの夏になった感じがした。
公務員の仕事って言うより各キャラたちの乱舞。
まぁどっちも好きなんだけどね。明日最終回、見るけど録画もするぞー。
官僚たちの夏は暑苦しかった。
キャスティングも民放とちがった手堅さがあるけど
脚本の背後にあるリサーチ量が違うからなあ。
ドキュメンタリー1本取れるほどは取材してるんでしょ。
そういうところのリアリティーはさすがだと思う。
でも最終回公民館で女の子の演説&フルコーラスは
やめてほしかった。悪い意味でいかにもNHKなセンスだ。
最終回なのか。
連ドラで最後まで見るのは今年初めてだ。
何しろ『だんだん』メンバーが揃っているので
ええと吉田栄作の父親は岸部一徳でなくて佐川満男?
佐川満男は久保山知洋の父親じゃないのか?
とややこしい
岸部一徳は近衛文麿にまでなったりするから余計ややこしい
岸部さんは芋たこでもお祖父ちゃんだったしなー。暇課長も出てるから官房長に見えたりするし…
732 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 19:18:32 ID:RQMUp//Z0
とうとう今日か。たのしみだ。
733 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 19:24:25 ID:rf5EmWIM0
>>728 同意。
前市長・権藤が賄賂を貰うに至った経緯が曖昧だったし、
赤字隠しに加担してた財政課長は処分されていなかった。
弾き語り少女の独演フルコーラスの時間を削って、
そこらへんの総括をしてほしかった。
734 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 20:10:07 ID:RQMUp//Z0
このスレで口パク少女たたかれすぎワロタwww
だって必要のない場面で長々歌ってるんだもん。
来年の朝ドラの主役にでも抜擢されそう。
736 :
名無しさん:2009/09/26(土) 21:13:39 ID:y8+l9ypOO
漫喫に飛び込み
鑑賞中〜
737 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 21:53:27 ID:RQMUp//Z0
泣いたわ。
738 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 21:54:46 ID:DuncBtkeO
長門すげえwww
739 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 21:55:04 ID:zFLBXDIU0
こんなうまく行けば、全国で逮捕者続出だわな
見終わった。良いドラマシリーズでした。
感動のピークがコンサルタント親子の和解シーンになるとは。
権藤はんが手にしていたのは網の補修器だったのか。葉巻かと思ってた。
この人もやっぱり憎めないところあるやね。
最後に逮捕されたけど、国会議員の方も収賄でやっぱり起訴かな
ギター少女のシーンを減らして他のシーンに振り分けてほしかった
742 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 22:00:14 ID:dE+zDkQH0
最後、2007年8月で終わってたけど、何で2年前やねん!
甘いっちゃ甘いラストだったけど、ここに至るまでの描写を丁寧にやっていたので認める。
権藤のこのまち大好きやって科白で泣いてしまった
>>739 父が収賄していたなんて、世襲議員は言わないよな。
746 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 22:04:40 ID:zFLBXDIU0
現実は、町破綻させても己のとこの利益だけむさぼる人間が居座ってるのが大半。
あと、小さな町だから、「縦割り行政」じゃなく垣根を越えてって発想がしやすいんだな。
中規模クラスの年になると、中央官庁と同じで、部署ごとの利権署益を守ることしか考えられない役人が町を地獄に落としこむ。
>>742 なみはや市は結局つぶれて、今はもう、あらしまへんのや
盆踊りのA作がすっげー楽しそうだった
749 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 22:07:00 ID:9a+Lw+KW0
綾女ちゃんのフルコーラスだけで三回抜けた。大満足。w
これ見たら、大阪の橋本知事や名古屋市の河村市長に
エールを送りたいね。
千葉や東京、静岡、群馬あたりの首長は早く辞めて欲しいね。
752 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 22:13:42 ID:kYQLN2ZD0
最終回酷すぎてワロタ
ご都合主義全開な対案創作とか、見せ場の討論会が権藤とギターの三文芝居になって最後は栄作の泣き落としでフィニッシュ。
悪事は権藤にすべて押し付けて終了。
尺がないからって脚本投げやりすぎ
753 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 22:13:52 ID:9kHWhazt0
痴呆父ちゃんとの再会で泣いた。
惚けてもずっと迷子の息子の心配してんだもんな。
このドラマは街の再生だけでなく
親子の絆をしっかり描いててよかった。
ハゲタカ以来の神ドラマ認定します!
754 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 22:15:35 ID:9kHWhazt0
>>751 静岡は空港作った糞知事が辞任して
こないだ選挙やったばっかり。
しっかり自民党候補が負けて
総選挙前哨戦として注目あびて、ドミノ現象の1つになった。
>>751 いや、橋下は大阪版小泉純一郎だ。
彼の人気は大阪府民の民度の低さの賜物だ。
主役は一徳の間宮さんだった。
757 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 22:18:05 ID:mbzP4Ozj0
>>706 こういうネトウヨは
こんなドラマ見ても理解できない。
758 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 22:19:17 ID:zFLBXDIU0
>>752 悪人は、たいてい逃げ切る。特に行政関係の悪人は、利権の網の目を縦横に張り巡らしてるから、
一蓮托生というあの権藤のやり方がそのまま通用している。
最後はあっさり爽やかにまとめすぎたな。4話までが聖帝サウザーだとしたら
最終回はお師さんの元へ向かうサウザーだった
>>751 つまり日本国民全員民度が低いということですね
761 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 22:23:06 ID:zFLBXDIU0
国家・行政・議員・裏社会を含めて、一蓮托生。
プロジェクトチームのメンバーの家の門のとこには途中で猫の死体や糞便が撒き散らされるはず。
奥さん子供の身近に、サングラスかけた知らない男がタバコふかすようになる。
「チッ」とか「クソッ」とか、小声で言うのが聞こえるようになる。
>>753 痴呆父ちゃん、よくあのおじさんが自分の息子だと分かったなと思ったけど、ずっと迷子の息子を探してたのは泣けた。
第一声が「体は大丈夫なのか?」だもんね。
どっちが、だよ。
一番泣けたのは栄作の告白だったけど。
最終回だし、拍手で大団円とか多少ご都合主義は大目に見て、最後までのまとめも良かった。
一応権藤もなみはやのことを思ってはいた、ということで
ただただ悪党にしていないのは良かった。
何%自分かわいさで、何%が地元愛かは知らんが。
5回しかない中ではよくまとめたと思う。
764 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 22:27:47 ID:dE+zDkQH0
権藤はまさに小沢一郎を象徴する悪役ですな。
日本国民も早く目を覚ますべき。
南果歩がリーダーやりたがっていたことに、私も気づいていました
テレビドラマに夢中になったのって久しぶり。
おもしろかった。
761さんのいう一蓮托生からなかなか逃れられない現実もあるだろうけど
万博の成功体験にいつまでもすがってる団塊連中が
どんどんリタイアしていく中、どうすんのよって。
テレビであんだけ描けたら十分。
ギター娘の歌がうざい
果歩はこのドラマではおばちゃんキャラが炸裂していて良かった。
こんなおばちゃんいるいると思った。
段田とのやりとりも職場のおじさんおばさんの会話らしくて感心した。
権藤は自民の象徴だろう。
ただし、地元への熱意が最後に描かれたのは良かった。
ちょっと、帳尻あわせな感じがしたけどね。
八ツ場ダムの件といろいろシンクロしてたね
でも今期では一番いいドラマだたわ
プロジェクトメンバーの地味な雰囲気がかえって公務員らしくてリアルでした。
しかし筒井は世直しが似合う役者になってしまったな
何十年か後には鳩兄役出来るかも
目元のあたりが彷彿させる
長門裕之のシーンでボロボロ泣いた
>>770 名もなき公務員、が良かったね。
筒井くんは地味でかっこ良かった。
アラフォーでは頼りなかったけど。
栄作に、自分の意見を(押し付けがましくなく)しっかり伝える真摯な姿は良かった。
(番組冒頭、親父さんを否定肯定のとこね。)
774 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 22:45:07 ID:IeQTCSvS0
>>769 今一番利権に汚い奴はほとんどが民主党。
ゼネコン、マルチ商法、自治労、在日特権、マスコミ買収、、、、
こいつらの巨悪に国民は気づいていない。
マスコミが隠しているから。
ドラマスレを政治活動の場にしないでおくれ。
>>743 同意。
最後はファンタジーだったが、カタルシスはあった。
やりたがっていたことは、俺も気づいてた!
2代目市長はうまいことやった、と思った。
先代の罪を自爆して自分が立て直すと宣言。
腹をくくっている印象が聞いてる市民にも響いただろうし。
誠意を持ったしたたかさだな。
公聴会、不法占拠のおっちゃんが仕切っているのにワロタ
石倉三郎は、いろんな役ができるね。
不法占拠の役もそれなりにやったし
ホワイトカラーの役もちゃんとできるので、便利だな。
>>771 10年ほど前、NHK正月ドラマ「上杉鷹山」というのがあった。
その時筒井は鷹山役で藩の財政改革をやった。
このドラマは本当によいドラマだった。
DVDになっているので観るといいかも。
779の追加。
その時の家臣の一人が石倉三郎。
二人のシーンはドラマの中でも特に感動する。
最終回はちょっとご都合よすぎたな。
でも、まぁいいドラマだった。
お祭りの時に出てた着ぐるみ(グレーの鳥)が気になった。
結構、出来がよかったが劇中でいくらかかった設定なんだろう。
鷹山は良かったな。清貧、倹約が似合う役者だとオモタ。
良い人の殿様が似合う。
「新撰組」の松平容保、「功名が辻」の竹中半兵衛もいい人。
一方で朝ドラ2本ではやる気のない感じ。
「王様のレストラン」の禄郎、「総理と呼ばないで」の官房長官は
最初はやる気がなかったのにいつのまにかリーダー的役割。
やる気ないし、脱力感はあるけれど、やる気を出せばいい仕事します、
って感じ。
「ゴンゾウ」では悪役かと思いきや根っこはいい人だし。
年を重ねていきながらどんな役を演じるだろうか。面白い役者だ。
784 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 23:26:47 ID:Ih/jE7es0
まあね。
概ね皆さんに同意。
綺麗杉だけど、良いドラマだったと言わざるを得ない。
ところで、八ツ場ダム地元の推進派(特にあのヤラセ町議)は、このドラマ見てないのか?
785 :
名無しさんは見た!@放送中は実況版で:2009/09/26(土) 23:29:53 ID:eiwHp1+a0
公務員のイメージアップになってよかった。
公務員さん市民の為に頑張ってください!
長門親子のシーンが泣けた。
夕食を外で食いながらワンセグの音なしで見たのだが
それでも伝わるものがあり、目頭が熱くなった。
権藤の「国の言うとおりにしてきた、でも言いなりや無い」
のくだりも良かったなぁ。
録画しているので明日もう一回見るか…
787 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 23:32:57 ID:L2WU3IsuO
【再生の町】が【最低の町】にならなくて良かったね。
788 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 23:35:17 ID:L2WU3IsuO
ギター娘の歌声は粗削りだけんど、心に刺さるね。CD出さないのかしら?
長門さんは息子のことを認識しているので
ぼけてないのかとおもいきや
「万博」とか言い出すからやっぱりぼけてるのかと。
それがまた泣かせる。
あの場面はあの場面で独立してて、ひたすら感動した。
アペオス矢島氏がこういうプライベートな面をみせる
突っ込んだ役を演じるのは珍しいな。
790 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 23:36:58 ID:zFLBXDIU0
>>785 ほんとうは、あれが当たり前のことなんだけどね。
そして、公務員だって、自分の労働が直接給与の高低に結びつかないで天から自然に降ってくるものだと感じてる限り、
容易に、腐るよ。権藤と同じように。
>>788 俺は「なみはや未来音頭」のCD化を心待ちにしている。
歌い手は三波春夫でw
公聴会の言い合いのときのBGMはガンダムの戦闘シーンみたいでワロタ
4話で間宮(一徳)が語っていた公務員精神がないと
やっていけない仕事だな。
というかそういう無私で町のために働ける人になっていただきたい。
そういう人を見るとうれしくなるよ。
こちら(民間)も頑張らねばと思う。
793 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 23:48:06 ID:dHY12ITf0
ちょっと最後が都合良くまとめすぎ感があるけど、今年見たドラマの中では一番面白かった。
今井美樹の宝物のCDも買ってきたよ。
若い公務員がこれ見てやる気出してくれるといいんだがな
>>777 >誠意を持ったしたたかさ
政治家にはその才能が必要だよね
795 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/26(土) 23:55:48 ID:qXgL7JjS0
吉田栄作っていい年のとり方してるね〜。
796 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 00:01:43 ID:zFLBXDIU0
>>794 入ったときは誰でも志を持ってる。しかし、4月分の給与が振り込まれるとあれれと思い、
最初のボーナスが出るころには上司の姿を見習うようになる。
下界とは別世界の空気が漂う役所の人間関係に染まっていくにつれ、
自分の頭でものを考えるといことを忘れていく。
5時で門を出ると、プライヴェートライフを充実させようと努力する。
仕事に精を出そうが出すまいが、給与は振り込まれ、
どんなペースで書類を整理するかは、上司のぺーすにあわせるようになる。
権藤の言いなりだった会計の人のようになる。
南果歩だって、わかっていて、事を荒立てない。
797 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 00:08:19 ID:c46FUMIH0
おそらく、多くの自治体が連結決算で、赤字財政のごまかしがきかなくなったとき、
初めて、「プロジェクトチーム」を作り出す。
ごまかせるうちは絶対に、ごまかし続ける。
まあめでたしめでたしだったけど、小児医療の地域連携について病院長が
まったく考えていなかったのはひどいと思った
>>777 > 2代目市長はうまいことやった、と思った。
> 先代の罪を自爆して自分が立て直すと宣言。
> 腹をくくっている印象が聞いてる市民にも響いただろうし。
> 誠意を持ったしたたかさだな。
>
> 公聴会、不法占拠のおっちゃんが仕切っているのにワロタ
なかなか良いドラマだった。
いろいろ考えさせられた。
ところで、最後の「なみはやホール」が
NHK大阪局だったのがちょっと笑ってしまった。
こんなハコモノ行政してたら、そら破綻しますわ〜ってw
801 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 00:38:19 ID:B73o3/HD0
4話まではシリアスな社会派ドラマだったのに、
最終回だけ朝の連ドラ的ホームドラマのノリになってた…
ギター少女は市営住宅の回でお役ご免にしときゃよかったのに。
正直毎回あの自己満ソングを聴かされてうんざりだったし、
ストーリに無関係なこの時間を伏線を回収する時間に使えよと思った。
まあ、大団円エンドで誤魔化すには必要だったのかな?
>>795 そうだね〜、これからいろんなドラマで見たいアラフォー俳優だ
最終回はなんだかなぁ〜って感じでは有った。
でも父と子がテーマならそれなりに感動した。
しかし一話で市営団地の少女が登場した時から
嫌な予感はしていた。
ごめん、
>>799は自分のエラー送信かも。
>>777 権藤さんや2代目市長は「いくらもらったんだ!」「バカヤロー!返せ!」「ふざくんな!」「辞めろ!」などと罵倒された方が良かったな。
で、栄作の誠意でうまくまとめて欲しかった。
あと権藤さんのいい面を映したのは良かったが、その後は逮捕じゃなく自殺が良かった。
先週、電話であれだけgkbrしてたし今週も「責任取れ」って責められてたのに呆気なく逮捕。
多分、本当に逮捕されたら芋づる式に悪事が暴かれて、沢山大変な方々が出てくるんだろうし。
そして「告白」がそんな風に波紋を広げた事に責任を感じる二代目市長、筒井くん、一徳、段田等々。
まぁ爽やかに終わったのに満足してるんだけどね。
税金なんだし、町が傾いた原因の一つに賄賂とかも絡んでるんだろうし。
市民の怒りは量り知れない。
>>804 でもさ、血を流さなきゃ、今の自治体の改革なんてできないと思うよ>権藤の自殺
つまり、決して現実はさわやかには終わりはしないってことだ。
膿の排除と止血。それで壊疽を食い止める。
>>789 長門裕之といえば、
監査法人で最後土下座する地方ゼネコンの会長役も迫力あったね。
見てたけど、ドラマの設定を大阪にする意味あるんだろうか?架空の町なのに
主人公と市長が大阪出身なのに、ちゃんと大阪言葉を喋れてないというのは
どうも致命的というか、他演者とのギャップで引っ掛かるし…
まあ両氏とも頑張ってるとは思うけど、キャスティングとしてミスなんじゃ
もしくは方言の役作りが要らない場所にするか。夕張とかの方が良かったように思うなー
木曜ドラマではROMESは西日本国際空港から東京湾国際空港になるようだけど
地元言葉が喋れないからNHKは変えるのだろうか?出演者見るとそうでもないようだが
変な感じ
ROMES - 10月15日からNHKのドラマ8で放送開始予定のテレビドラマ。
>>808 大阪言葉といっても、職業や居住地によって細かい差があるので
あまりリアリティを追求してはいけないところだと思うぞ。
なみはやは、紀州言葉や阿波言葉とかの新住民っぽいのが
チャンポになっていたりする設定だろうから、市長は標準語で
演説すべきだろう。
811 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 02:33:36 ID:cc5anabm0
水元は目の上のたんこぶの権藤を斬り、父親の呪縛から逃れるため、財政危機とプロジェクトをうまく使ったんや。
これで水元は二代目のぼんというイメージを払拭し、ニューヒーローや。
狙いは本人が語ってたように国政進出やからな
えらい策士やで
相棒の片山雛子とか素でそういう方向に持っていくから
水元の告白が美談として描かれてるのは違和感があった
まあ、ファンタジーだな
権藤への不信と水元の告白が突破口で
再生計画自体はあんまりウケてないんじゃない?と見えたのが残念
814 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 03:02:33 ID:cc5anabm0
PTが提案した再建計画の前提になるビジョンが、
市民参画や協働といった戦略の話だったから、あれだけでは市民は単純に希望を抱けないでしょ。
市民参画や協働の成果として、再建計画が終わる時どんななみはや市になっているかがビジョン。
815 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 03:34:56 ID:nDNdGuTe0
なんかつまんなかったな
とくに最後
5回しかないし、いろいろキレイごとでまとめるのは仕方ない。しかし、
「未来のビジョンをしめそう!」と言っていたのがなしくずしになったのは理解出来ない
この部分はスタッフの逃げと力量不足以外のなにものでもない
>>772 リアルで老々介護中だから観てるこっちもグッと来るものがあるし
実際にはこんなにベストな形で決着する問題じゃないけど
フィクションだからこそこういう理想的な決着を提示できるし
視聴者であるこちらもなんかしら受け取るもんがあるんだろうと思う
818 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 05:12:21 ID:QGF2rx+d0
最終話の持って行き方は銀河テレビ小説か??
長門や近藤の怪演も台無しだわ
819 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 06:21:21 ID:Ga7/Af1+0
「再生の町」をずっと見てきて何度か泣けたが今夜が一番泣けた。
録画を見てまた泣いた。
特に長門さんと矢島さんのシーンは一番泣けた。
私にはずっと記憶に残る名作ドラマになることだろう。
脚本も、俳優さんたちもみんなそれぞれの持ち味を出していて
すばらしかったと思う。
「なみはや未来音頭」すごく良さそうな曲。
もっとじっくり聞きたい。高岡の踊る姿が可愛かった。
820 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 08:24:10 ID:fyfW7noF0
ただ抱き合って泣いてるだけなのにいい。
演出のレベルが高いんだな。
こういう演出が見れるのは脚本もさるとこながら
こういう演出が出来る環境(製作)
なのだと思う。
同じシチュエーションの「任侠ヘルパー」は
若年層視聴者にあわせるためにいろいろ仕掛けしていて
まあ、あれはあれは悪くなかったが、
ここでも民放とNHK、やっぱりつい比較してしまうな。
821 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 08:40:32 ID:RKA9nXVAO
若い頃の長門さんは、若い頃の桑田佳祐とソックリだったわ。
822 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 08:58:31 ID:aypk7ck60
矢島と長門のシーンはよかったな
823 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 09:10:11 ID:aypk7ck60
権藤はんの「アバリ」は1,2回目の議長室のシーンではナイフか何かと思ってた(電話しながら持ってる)
権藤はんの経歴は
漁師の息子→(漁協の組合長あたり)→市会議員初当選→市のボス
みたいなんだろうな。門真に漁師はおらんだろう
牧瀬にもう少し演技力があり、ギター娘のシーンを少なくしてたら、と思っていたら、夕べは寝付きが悪かった
筒井は”その辺にいそうな人”を見事に演じてくれて物語にリアリティが増した
土曜ドラマはいい役者を再認識させてくれる場所だから、ついつい観てしまう
>>825 筒井は演じなくてもその辺にいる人みたい
828 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 10:23:19 ID:gNHnpB5zO
再放送ないんですか?
最後まで関西弁モドキに悩まされた。
ネイティブな役者もこの台本の関西弁には悩まされたと思う。
特に関西弁の丁寧語、尊敬語の使い方が間違っている。
どんなアホな大阪人でもTPOで言葉遣いは使い分けるもの。
そこんとこが完全に抜け落ちてるから関西住みのおれには非常に苦しかった。
そこはもう言ってもしょうがない
割り切らんと
>>96 関係ないけど今日市長選投票日の堺市は財政黒字なんだってね。
他の市町村と明暗を分けてるのって何なんだろう。
大阪府内で他に財政上の心配がない自治体はどこだろうか。
脚本の人、66年生まれの神戸出身で今も関西中心に活動しているらしいけど、
そんなに関西弁変なの?
世代の違い?
脚本と現場はまた違うし
関西の言葉は、地域によって違うからね。
自分は京都出身だけど、大阪で仕事してると「言葉が違う」と時々言われる。
自分ではわからないけど。
そんな自分でも、神戸の言葉は違うな〜と思う。
けど、今回の脚本から神戸言葉っぽさは感じなかったな。
>>830 確かに今まで関西と関わりの薄い人に
きっちりとした関西弁を喋ってくれっていうのも無理があるかも
俺も大阪人だけどそこら辺は割り切って見てました。
>>831 確か吹田市も財政は黒字だったと思う。
普段の会話とは違うね。
泉州だったら更に違う。
一徳はセリフが短いから助かった感じかな。
普通の標準語でやってくれてたらよかったのに。
このドラマの関西弁に文句つけてたら
関西が舞台のドラマで他に見られるものあるの?と思うけど。
筒井と栄作は、他の地方で仕事をしていた時期が長くて、
意識的に標準語を話すようになった人だと思って見てた。
実際そういう人はときどき居る。
ああ・・・あまりなハッピーエンドでちょっとがっかり。
いいんだけどなんだかなぁ。
神戸は大阪、京都に比べたら標準語に近いイントネーションだけど
「〜やとぅー」という語尾が突放す感じでキツイって言われるね。
関西は東京ほどではないと思うけど色んな地域からやって来て定着してる人も多いから
言葉は混沌としてる気がするな。
前途多難だけどより良い未来を掴むためのスタートの提示を短い尺で上手く纏めたと思う。
俺は小学校まで大阪(大阪市南部と泉州のほう)だったが
吉弥はもちろんのこと正臣、一徳、段田、山西(京都出身者)
と阿南(西宮、尼)辺りまでは自然に聞こえた。
語尾とか細かいとこで同じ関西でも地区地区での違いはあるが、
このドラマぐらいなら他と比べて上出来だと思う。
筒井以外は関西出身とか聞いたけど。
病気で最終回見れなかった
ニュータウンの計画白紙になったの?
親切な人教えて
プロジェクト案では一時凍結。
最終案でも変わっていないはず。
水元市長はプロジェクト最終案を支持。
ついでに市議会も案を元にした条例を可決した。
段田って「ふたりっ子」のときも舞台は天下茶屋のくせに京都弁丸出しで萎えた記憶ある
いい加減まともな大阪弁覚えろよ、役者だったら
ギター少女の無理やり感さえなければまともなドラマだったのに
847 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 14:54:19 ID:o5Bwtl7P0
毎週毎週西日の射し方が過剰で安っぽいなーとそれだけ不満に思った。
849 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 15:11:59 ID:+fV3o6JA0
>>847 >斎藤とも子は夕陽ケ丘の総理以来かな?
懐かし女優が多かったね。
しばらく女優休業中だつた、牧瀬とか、
初期のピンク映画やロマンポルノの病院長役の宮下順子、
かつて全盛の時代劇女優の長門の妻役の雪代敬子とか。
今やっと録画した最終回を見た。
心に響くいいドラマだったと思う。
根っからの悪人が一人もいなかったし。
NHKドラマを完走したのは初めてだけど、作りがしっかりしてて本当に良かった。
長門さんのシーンや権藤さんのシーンなどは良かったとしてみんな上げてるので、
おそらく誰もあげてないところ、高岡父が撮ったなみはや市の写真がグッと来た。
851 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 17:08:04 ID:gNHnpB5zO
再放送ないの?
ギター少女は町そのものを象徴していたのかもと思うが
(町(未来)への絶望〜再生に自分も動き出す)
やはり無理矢理感は否めない。
ただ水崎綾女はギターほとんど素人だったのに2ヶ月の特訓で
演技しながら支障無く弾けるようになったのはエライと思う。
歌声もなかなか良かったし。
それに引き換え牧瀬・・・。ブランクがあったとは言え
もうちょっとどうにかならんかったのか(ノД`)
吉田栄作の使いどころはよかったな。
一旦外の人間となって戻ってきた二代目市長、しかも親父の不正を市民の前で暴露して
(辞任ではなく)財政を立て直すことで責任を取っていくと表明。
腹をくくった人間の覚悟と持ち味の(若い頃は鼻についていた)爽やかさが出ていて
いいシーンだった。
南果歩の芯のあるおばちゃんキャラもすごい良かった。
そして制服の紺の上っ張りが余計キャラを引き立ててたと思う。
男性陣みたいにスーツ姿だったら小綺麗なキャリア女性に見えてたかも。
リーダーやりたいの自分も気づいてましたw
段田は「温泉でも湧いてくれたら〜」の場面、桂木のキャラが一発で理解でき、さすがだと思った。
一徳はいつも通りだが期待どおり。長門、矢島、石倉、阿南ベテラン勢もヨカタ。
そんで改めて思ったが筒井は不思議な役者。
組!の時みたいにお育ちの良い、浮世離れした殿様オーラで演じるかと思えば
高岡みたいなその辺にいそうな人の役を演っても何の違和感も無い。
このドラマをリアリティの無い「いかにも作りもの」にしなかったのは筒井の力も大きいと思う。
いつの間にか役者語りになってしまた。長レススマソ。
853 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 18:31:15 ID:mEBqevqJ0
いいドラマだとは思うのに何かが引っかかってしょうがない。
1話からずっと。
で、さっき思いついたんだけど、主人公が高いところから人々を見下ろしてるからじゃないだろうか。
一見、見下ろし立ち位置のコンサル君でさえ、また権藤でさえ、痛みを伴った「当事者」だったのに、肝心の主人公は心が痛まない(倫理的な)安全地帯から人々を批判してばっかり、に、見える。
父と子の葛藤は、職業倫理や生活苦との葛藤とはまた別の話だから。
もちろん、筒井が悪いんじゃなくて脚本の問題だけども。
そりゃもちろん全員が当事者だと帰ってつくりものな雰囲気がするし、俯瞰の視点が必要なのもわかる。
でも、それだったら「当事者でもないくせに好き勝手言いやがって」と言われる苦しさをもっと描くべきだったのでは?
主人公は市長でよかったよね。最後まで綺麗事しか言わなくて、うさん臭かった印象しか残らなかったし。
筒井は三谷の王レスもそうだけど、
一見優柔で頼りなそうに見えて実は相当意思が強いって役はやっぱはまるな
大阪万博を起点にいろいろな人生描いてるから、舞台は大阪でないと...
それに大阪は箱物好きだけど、大阪万博の影響かな?
このドラマ、かなり設定に無理があるんだよ。
議会とズブズブな市長が、議長と喧嘩して、公共事業を撤回して財政再建を進めるなんて不可能。
ギター少女役がすごくよかった。
歌も上手いし、演技も迫力があってもっと登場してほしかった
>>852 牧瀬は80年代のアイドル演技そのものだったなw
段田は権藤に精一杯の抵抗をした演技がよかった。
ああいうのグッとくる。
860 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/27(日) 23:38:18 ID:Ga7/Af1+0
市長が主役でないところに意義があると思う。
全国に市の数は800近くある?
数少ない市長より身近にもっといそうな市役所職員が主人公だから
一般市民との交流という物語の幅が広がったわけだ。
このドラマを見ていてケネディー大統領の就任演説を思い出した。
「再生の町」で、「市が市民のために何をすべきかとともに、市民が
市のために何か出来るか」ということも考えさせられた。
転勤、その他で頻繁に居住地が変わってきた自分は市や地域に対する
思い入れ、交流がなかったことにつくづく寂しさを感じた。
だから時間にしてわずかったけど最後の盆踊りシーンはジーンときた。
最終回がハッピーエンドに終わったわけではない。
PTの台詞にもあったけど財政再生案が議会を通ったというだけで
まだまだ問題が山積み、前途多難であるが一つの区切りがついたという
段階で終わってるところがいいと思った。
ドラマの最後は2007年だからぜひともその後のなみはや市を続編で
やってほしい。
長門の奥さん役の人が上手かったなと思った。
一徳は普段どおり上手い。
長門はさすがに説得力を感じた。
矢島・段田も安定して、しかも人情味を感じさせる役どころで
いつもより一段階深い役柄だった。
近藤もさすが。あのネクタイなんかスタッフいい仕事してる。
吉田も年取って若い頃のマネキンから人間になってきたという感じ。
南もああいう人いるなーて感じ。
ちょっとはりきってるところなんか特に。
筒井はいそうでいない普通キャラなんでこういう役は嵌まるな。
ゴンゾウでは正反対なエリート嫌味系も嵌まっていたから
演技力なさそうにみえてやっぱりある。ただ大阪弁はちょっとつらかった。
牧瀬は喋り方がかわんないなあ。でもちょっとやつれたね。
筒井との会話場面は…二十歳の約束を思い出すと感慨深い
筒井の母が入ると家族らしくなってよかった。この人も上手かった。
牧瀬はヒューヒューだよ!の頃から何も変わっていないが、
その恐ろしさがある意味新鮮で面白かった
録画今見た
楽しみにしてたのにファンタジー展開にがっかりした
長門裕之が出てたのが救い
長門裕之のラストシーンだけ3回見てやっと満足した
「お父ちゃん、大丈夫や。月の石、見とっただけや」
ここで涙が止まらなくなりました。
865 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/28(月) 01:42:01 ID:iwCRXkrG0
>>849 お〜そうそう宮下順子、はちょっとビックリした
これまでは化粧顔しか見た事無かったから
登場時は「あれこの人…宮下順子だよなぁ?」
エンドタイトルで「へ〜やっぱり!」つ感じで
お婆さんになっててショックだよ
いいオッパイしてたなぁ
868 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/28(月) 06:25:45 ID:66M/eMlL0
うーん
第一話を観て、つまらなさにどーなるかと心配したけど
徐々に良くなって最終話楽しみにしたけど・・・・・・
丸く収めすぎてて残念だった
市議会議長が収賄で逮捕されたんだから、丸く収まってないだろ。
ニュータウン開発凍結で公共事業が確実に減るから、建設業者は反水元で動く。
前にも書いたが今回の件で一番得したのは、目の上のたんこぶの権堂を斬り、
親父の名誉を損なったことで、市民派の再建市長としてイメージ付けた水元。
水元は権藤の意志に逆らって間宮をPTのリーダーに起用し、
収賄の件も間宮を通じてマスコミにリークした。
水元は財政破綻を逆手にとって権力基盤を確立した、したたかなやっちゃ。
ファンタジーではあるが、その後を想像すると、決して丸く収まってない
つか、ますます面倒くさいことになってる
それが余韻として残った
再建案が通っただけだもんね。
なみはや市のその後がどうなったか、続編あるかな?
>>853 人それぞれ様々な感想があって当然だけど、このドラマのどこをどう見たらそんな感想を持てるんだい?
プロジェクトチームのリーダーである主人公はおもいっきり当事者なんだが。
873 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/28(月) 10:15:32 ID:/7ZdSLB00
人生いろいろ人の感想もいろいろだね。
PTのメンバーも市長もそれぞれの家族や立場に悩みを持っていると
思われそれが現実的でよかった。
主人公も体の不自由な母親がいて、光本も認知症の父親がいて、間宮は
離婚して家族とは音信不通。田村も離婚してシングルマザーだ。
どこの家庭も多かれ少なかれ不安や悩みがあって当然。でもみんな希望を
もって前向きに頑張ってるのではないだろうか。
主人公は最初はその仕事に遣り甲斐を感じていなかったが持ち前の正義感
と勇気、思いやりをもって再生再建に取り組んだことが何より評価できる。
これからも市民の立場に立って市民課の仕事をやってくれるに違いない。
市の再生の前に一人一人がまずは意識の再生が必要だと教えられた。
>>837 確かに頑張った方だと思う。NHKぐらいじゃないかな、言葉への拘りを感じるドラマは
ただキャスティングさえちゃんとすれば言葉はクリアできるんだけど、そうなると演者が
絞られる痛し痒しか。
言葉というかイントネーションだから、役作りとしてかなり難しいな。ただ地元出身の
南果歩の言葉にも何か違和感を持った。まあ大阪ではないからかもしれないけど
そもそも大阪にして作る必要があったかどうかという部分でもあるなー橋下知事の影響
なんだろうけど。大阪府知事としてドラマに出るのかと思ってたw
こんなバラ色の夢見るようなエンディングでええのんか? ほんまの地獄はこれからやっちゅうに
まっこと民主党のマニフェストのような終わり方やったな
再生計画を一個一個実現していくところを描きなはれ
最終回だからばら色っぽくまとめてるけど
これからが前途多難なわけよ。
視聴率も最終回だっうのに下がってるけど
これはやはりギター少女と市長に皆が白けてしまったんだな。
記事を出すのは止めて下さいの場面も
ちょっといかにもドラマ的でいただけなかった。
878 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/28(月) 11:59:56 ID:LO4A+MAm0
普通、死人がでるよね
879 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/28(月) 12:56:31 ID:5bxpPfP1O
第5回を、あと3話分ぐらいかけて泥くさくやって欲しかったな。
最初のほうのリアリティが好きだったから。
あちこち取材したんだろうけど、厳しい現実は詳しく描けても、
具体的な再生案となると、材料に乏しかったんだろうか。
しかし、録画してまで見たドラマは久々だった。良かった。
881 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/28(月) 16:15:13 ID:/7ZdSLB00
>>791 「なみはや未来音頭」のCD化、同じく発売希望している。
でも三波春夫さんはとっくに亡くなってるから無理だわ。
ドラマの中で歌ってた人がいい。
しかし、スタッフはたいしたものね。知恵を絞りあって作詞
までしちゃんだから。曲もめちゃめちゃいいし、踊りたくなった。
以前住んでいた市にも「○○音頭」というのがあって盆踊りの
一曲だった。毎晩練習して地域の人々との触れ合いが懐かしく
思い出された。
>>873 言われてみれば、それぞれ問題がある家庭だったんだね。
(当たり前だけどブザビとかとは大違い)
盆踊り会場にいてた「ゆるキャラ」が気になった。
このドラマだけで終わらせるのは勿体無い。
てか、あのキャラどこかで見たことあるような・・・?
884 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/28(月) 21:37:19 ID:ZuEcwso50
>>880 前作の「limit」がNHK名古屋製作だから
持ち回りになってるのかな?
885 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/28(月) 21:56:37 ID:HkGeZRsy0
893がからんでドロドロになるはずなのに
そこまで描くのは無理か・・・
886 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/28(月) 22:20:58 ID:/7ZdSLB00
盆踊りシーン何度も見てる。PTメンバーは真剣で固い表情ばかりの
連続だったけど楽しそうに踊る姿を見てメンバーが更に好きになった。
大阪ならBとかKも絡んでくるだろ
>>886 水元市長も笑顔で踊ってたね
PTメンバー解散シーンも好きだ
素晴らしいチームになっただけに、解散が寂しかったよ
昨日見たんですけど、一夜明けて、
盆踊りが全てを解決してくれそうな気がしてきた
そんなピュアでファジーなファンタジーが良かった
でも風に舞い上がるのほうが500倍良かったです。私的には。
えっビニールシートっすか
枠が同じなだけのドラマをなんで比べるのかわからんw
なんだかんだいってNHKが好きなんですよ
>>888 栄作凄くいい笑顔だったよね
だんだんんでのぞみに自転車乗り方教えてる場面以来の笑顔だった
ゆるキャラはコバトンみたいでちょっと納得行かんかった
この枠、あんまり「はずれ」がないよね
いまひとつ、と思っても、ほとんどの民放ドラマよりはまし。
私的には「再生の町」は今期一番。
ギター少女が歌うシーンで、
手拍子してた老人が少しずつステップを踏み始め、
やがて一体となって踊るミュージカル仕立てにするぐらいだったら
あきらめもついた。
896 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/29(火) 06:34:15 ID:yUlnpybv0
>>880 >橋本が病気を引きずってるのも入れてあげて
橋本は都市計画課に戻って、定年まで一生ハブられます
897 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/29(火) 08:38:37 ID:4k1KDgpr0
橋本といえばニューあんなにニュータウン建設にだわっていたのに、しかも
高岡にえらそうな口の聞き方して逆らっていたのに、権藤の汚職を記者に聞
かされてから急に態度が変わったんだよね。
その後は素直でいいなあと思えた。
タンパリンがこんなに目立つ役柄だとははじまる前は思わなかった
>>898 タンバリンのときアホキャラだったから、てっきりああいう人だと思ってたけど、
これを見て、あれは演技だったんだと思った。役者だよね。
>>894 激同。ドラマでは久々にDVD保存するつもり。
DVD化しないかな。
なったら是非購入したい。
904 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/30(水) 00:19:37 ID:D+Ou6Z/h0
NHK土曜ドラマって「再生」がキーワードになってるね。
ハゲタカ…ファンドによる企業再生
監査法人…公認会計士による企業再生
再生の町…職員による自治体再生
ってーと、
フルスィング…おっさんの再生 か?
どうでもいいがフルスイングは「再生」があるとしたら生徒や他の先生で
主役の再生じゃないだろw
907 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/30(水) 01:00:58 ID:sBVE/Q8OO
こんなに心に染みるドラマは久々にみたよぉぉぉ!すんばらしい!! もっかいみたい
>>906 タカさんが生徒達や野球部やコーチ、教師達を再生して
あっちへ逝っちゃたんだよね。
>>904 異質な人間が世直しをする話が多いね
(黒船ファンド、急進的若手会計士、
民間からの中途採用)
フルスィングに至ってはプロ野球のコーチだし
909 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/30(水) 01:19:11 ID:sBVE/Q8OO
長門のシーン、プレマップだけで泣いた
しかし、親父の縁故で入ったと言っていい筒井がおいしいきれいな役をもらうのは
まさに二世公務員の世襲制であってなあ。
誰だって汚れ役はやりたくないわけであって、近藤が汚れたのもまあそれを許した議員と行政があったわけで。
利権で生きるのはきれいな奴も汚い奴も役が違うだけで同じだわな。
筒井も公務員になれたこと自体がおのれの利権を食ったのだと反省せよ。
吉田栄作はやはり親父のもらった賄賂の金額は近藤から聞いて確定して市に返還せんといかんな。
金を返さずに、頭を下げて汗を流して、市長を続けますでは許されんわな。
自ら痛みを伴わんとな。
911 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/30(水) 02:08:37 ID:I42SB8wN0
>吉田栄作はやはり親父のもらった賄賂の金額は近藤から聞いて確定して市に返還せんといかんな。
当然そうするでしょう、あの毅然とした態度の市長なら
賄賂は、市の職員から公金から贈られたの? 違うよね。
公共工事のキャッシュバックならば、間接的になって
わけがわからなくなる。
7年以内なら、入札記録が残っていて、逆算するのは割合簡単なんだけど。
やはり、検察が事実確定をするっぽい。権藤の言い値じゃないでしょう。
913 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/30(水) 10:17:50 ID:F0ht9zuE0
>>910 どんな事業だって利権はつきもの、それが公益(町益)のために正当化されるかされないかだけ。
正当化されれば、「正しい」利権。
ある時期に正当化されても、後日諸所の状況によりそれが見直されたら、その利権は「悪」になる。
権藤はある時期までは、「正しい」利権だった。
だが、経済、予算、市民の状況で、現在は「悪の」利権になっただけ。
要するに権藤を正悪のいずれかと決めるのは、その自治体の現在の状況。
914 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/30(水) 10:20:22 ID:F0ht9zuE0
2世公務員の悪弊もあるが、今回は、父親のイメージを共有する役所の人々の象徴となるべき人物像だったので、
2世公務員で正解。
現実には、腐りきった2世公務員はわんさかいるんだがな。
俺の町じゃ、公務員自体、「公募」していない。
コネだけ。
>>896 権藤の逮捕で、都市計画課からもお縄になる人が数名出たんじゃないかと予測w
916 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/30(水) 10:47:12 ID:F0ht9zuE0
つまり、2世公務員は、己の利益のために「利権」を利用したのだから、
それを心にとめて「公益」のために人一倍尽くせ、というのが筋だろう。
しかし、腐った、腐りきった世襲公務員が多いのだ。
録画したドラマは滅多に見返さないんだけど、この最終回はもう一回みた。
矢島の老人施設でのシーンで、またもマジ泣きしてしまった
良いドラマだった。
この枠はハゲタカといい、島の裁判官といい、外れがない良枠だな
918 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/30(水) 15:23:28 ID:F0ht9zuE0
筒井の親父だけが特別な正義漢だったのではない。
ただ、周囲の人間よりも、このままだと町がどうなるか、ということを考えた「珍しい」公務員だ。
たいていの公務員は、このままだと町がどうなるかということは考えない。
前例踏襲による予算執行が至上命題のようなものだからだ。
前例が、公共の正義としての権藤の言うことを聞くということなら、
その正義を同じように実行するのが公務員というものだ。
南果歩が当時からの事情通だったとしても、公務員であることにかわりはない。
この女も前例踏襲して、この町を追い詰めていった人間の一人であって、
PTに入ったからといって、南果歩のその過去の姿勢がなかったことになるものではない。
この女が、私はあのときからこうなることはわかっていた、と言えるはずがない。
その意味で、「再建団体になる」という事実が、役所の職員全員につきつけられるまで、全国の同じような町は
南果歩のような、事情通だが、知らんふり、事を荒立てずこのままこのまま、という公務員によって
滅んでいく。
つきつけられたとき初めて「PT」をつくりはじめるが、そのときはもうすでに時遅しというのが大半の自治体だろうなと思う。
919 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/30(水) 16:12:04 ID:F0ht9zuE0
あと、粉飾決算をしていた会計の人の罪は問うてしかるべき。それが権藤の命令によるものだとしても。
最後に権藤に逆らったからといって、罪を減じてはいけない。
国士さんお疲れ様です
921 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/30(水) 20:22:07 ID:67hX9Aup0
そいえば土曜スタジオパークで南さんが言ってた。
取材してみて市役所の中にも敵がいて・・・みたいなこと。
桂木の台詞でもわかるような気がした。財政課長に抜擢されたとき
嬉しくて粉飾決算に逆らえなかったと。
自分の立場、家族が大事だからつつがなく穏便に仕事をしているほうが
いいと思っても仕方ない。
権藤に何も逆らえなかった桂木が初めて強く意見を言ったのは高岡の
正義感と勇気に触発されたからだと思う。
間宮の言った「名もなく感謝もされず粛々と・・・」が心に残る。
それからもっと前に進もうとした高岡という人物に感動したドラマだった。
「再生の町」を見て市役所の職員さんも民間のサラリーマンと同じように
日々壮絶に戦ってる人がたくさんいるんだろうなあと思う。
とくに財政が豊かでない町ほどね。
922 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/30(水) 20:31:56 ID:F0ht9zuE0
世の中が右肩上がりのときは、役所は前例踏襲でいいんだよ。気楽なもんだ。
公務員の中で戦う人間なんていやしない。
だが、いったん右肩下がりの世の中に入ったときに、右肩下がりの前例がないために前例踏襲できなくなる。
この町は、右肩下がりの時代に入ったのに、
右肩上がりの時代の正義である権藤の言うままに公務を執行してきたので
粉飾をし、行き詰ったんだ。
全国の自治体もそれと同じだ。
再建団体になり、自分の給料が下がって初めて、自分の頭でものを考えることをはじめるんだ。>役所。
923 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/30(水) 20:44:05 ID:F0ht9zuE0
>間宮の言った「名もなく感謝もされず粛々と・・・」が心に残る。
そして重要なのは、「名もなく感謝もされず粛々と・・・(給料年金は保証され)」ということだよ。
>>923 夕張市をみると(給料年金は保証され)とは、もうちょっと言えない……
ハゲダカのようなドキドキする展開がないよな
926 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/10/01(木) 03:23:59 ID:NlXb5iwT0
>>925 そりゃあんた、ばくち打ちと、身分保証の行き届いた公務員ドラマを比べても。。。。
印象に残ったのは、あのお祭りでのツーショット写真。
やはり間宮一徳が主役だった。
ひさびさに感性にあったドラマだった
経営コンサルの光野さんがぐっときた
929 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/10/01(木) 23:28:40 ID:ArfqyvgmO
録画して最終回だけで3回も観た。
こんなに心をゆさぶられたドラマはめずらしかった
出演者がすばらしいんだな。これだけ揃えられないだろうなかなか。
BK制作土曜ドラマはジャッジといい、質の良いドラマが多い。 最終回の矢島と長門の施設での再会シーンは何度観ても不覚にもガン泣きしてしまった。
見てない人は絶対観てほしい。
930 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/10/02(金) 20:35:11 ID:YCsb7FkW0
久しぶりに見たドラマで久しぶりに感動した。
脚本の良さと出演者の演技の良さだと思う。
筒井と岸部はどちらかというと抑えた演技で、近藤、長門はオーバー気味な演技
に思えたけどそれぞれにメリハリあり、バランスが良かったと思う。
最終回で桂木も光本も人間らしさにあふれていて感動した。
最終回で登場人物それぞれに好感が持てて後味のいいドラマだなあと思った。
後味のいいドラマってこれからもきっと何度でも見たくなるんだろうなあ。
オーバー気味の演技の方が熱演とかよかったとか言われることが多い気がする。
がっかりドラマでしたね
933 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/10/02(金) 22:52:45 ID:iZZUAhWjO
なみはや市のその後を描いた続編を希望。
隣の平和町(仮称)と合併して
なみへい市になるとか・・・
935 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/10/02(金) 23:25:24 ID:CDt/QxukO
菊地美香が、ぶっとんでいて面白かった。
なんか、楽しい人だな。
DVDに焼くぞ!と、
ディスクが切れてたので張り切って新しいの買ってきたら、
デジタル非対応だった…orz
今時もうそんな製品は置いてないと思い込んでた自分がバカだった。
がっかりドラマでしたね
NHKは過去の偉人ドラマに力を入れて欲しいね
現代なのやると、貧弱な空想と妄想がごっちゃになって頭パーン
何が何だかお涙頂戴、みんなハッピー
みたいな今回の最終回になっちゃうもんね
見てないだろw
見てますけど何か?
あのラストのどこがみんなハッピーなんだ
俺たちの戦いはこれからだ!というメッセージを、おいらは受け取ったぞ!
>>940>>942 書き込み気を悪くさせたらごめんね
さっき見たんでモヤモヤを書き込んでしまった。ごめんね
明日仕事なんで今日は寝ます。おやすみなさい
944 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/10/03(土) 09:36:10 ID:k+jpbPog0
>>914 >俺の町じゃ、公務員自体、「公募」していない。
昔のCIAの求人みたいでカコイイゾ
カーター大統領の時新聞広告で公募してソ連に爆笑された
945 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/10/03(土) 10:51:58 ID:z3NIRK2A0
万博の近所に住んでる者としては、こんな素敵な作品に
今現在の「太陽の塔」が出てきたことが嬉しかった。
当時の映像はしょっちゅう見るけど、今の塔も相当カッコイイからね。
エキスポ問題以来、人がどんどん遠ざかってるから、
このドラマを見て、太陽の塔を見に来てくれる人が増えるといいな。
万博公園はいいね。桜も薔薇もきれいだし癒される。民族博物館も好き。
ちなみにウチの死んだ祖父さんも万博の工事に携わった。
左官だったので恐らくは民博展示の日本家屋の壁じゃないかと母が言っていた。
>>947 たぶん
>>914は
「応募は受け付けてるけど、採用されるのはコネがある奴だけ=公募してない」
と言いたいんじゃなかろうか。
>>948 そう、町報にも役場の掲示板にも、職員採用試験の通知なんてのらない。俺の知ってる限り。
DVD出ないかな
一話の冒頭、偶然行き当たってなんとなく見始めたんで、
録画してないんだよー
自分も終わりの方しか見てない
再放送しないかな初めからきちんと見たい
DVDが欲しい人は
「再生の町」のHPの掲示板を利用して欲しいと言わなければ。
声が多くなれば考えてくれるかな。
さっき、録画しておいた4話と5話を見たが、矢島さん親子のやり取りと逮捕前の権藤さんの言葉にグッと来た。
みんなそれぞれ立場は違うが、なみはや市を思う気持ちは同じだったんだなと思った。
ようやく録画全部見終わった。
既出かもしれないけど、あんなに経費削減して子供も産めないし
入院もできない病院にしたらいくら立派なニュータウン作っても
引っ越してきたい人いないと思うんだけど。
なんでそこ突っ込まないのかなと疑問だった。
ええドラマやった。せやさかい、多少のニセ関西弁は勘弁したるw
958 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/10/06(火) 06:43:23 ID:I8HGfuX90
ほんとうに見ごたえのあるいいドラマでした。
関西弁、東北弁、そのほか全国に方言、なまりがあるわけだけどそれは
その地方の個性であり、文化だと思っている。
しかし、仕事などで中央に出て行くとなればやはりいつでも標準語が
話せたほうがいい。誰とでもコミニュケーションがとりやすいから。
昔勤めていた会社では全国からの転勤者が多かったため、お互いに
言葉の解説が必要だった。
高岡は首都圏のデパートで20年、水元市長は大学教授をしていたわけだから
大阪に帰っても仕事上は標準語を話していたのはよかったと思う。
以前から総理大臣を目指していた現○○○市の市長さん、いつも○○○弁
丸出しだけどいざというときには標準語話せるんだろうか?
そりゃあ総理大臣が方言でナマってたらおかしいよね
元市長のナマ佐川満男が出てきたとき
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
って思ったね。
♪遅かったのかい♪と言っているような気がしたよ。
古ネタですまん。
なんとなく 行政(公務員)側”だけ”から見た改革の話 だった気はするなぁ
ニュータウンも市街地再開発の是非も実際には深く追求してないし、
住民の意見も聞いているようで、実は深く状況を調べてるわけでもない
財団法人が作った広報の映画、としては秀逸だった、ってな感想が残ったな
主人公には「あなたの見てる”夢”と住民(少女)がいってるソレと、本当に同じなの?」
…って聞いてみたい気がする、ドラマとして心に残る作品だったとは思う
おいらは、プロジェクト後、この町の独自の魂?は失うと思った
↓みたいな問題は語らないで良かったのか、と思うのは、全5話では無理だとはわかってるけど……
ttp://www.kotono8.com/2009/10/03shimokitazawa.html
行政側から見た話でもいいんじゃないの
いろんな切り口があっていい
土曜ドラマで再放送したのってあるのかな?
日経エンタの「リアルドラマ」特集のとこにこのドラマのことがちょこっと載ってた
木曜枠はゴミクズドラマなのに土曜枠は良作率高いな。
ジャニタレ・アイドル・芸人等の非俳優がメイン張らないだけで見る気が出る。
966 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/10/07(水) 17:34:05 ID:oEmF27Aa0
>>964 どんなふうに書いてあったの?
よかったら教えて!
>>963 たくさんあるよw
地上波のみでパッと思いつくだけでも
魂萌え、刑事の現場1、フルスイング…ディロンもあったかな?
ハゲタカなんて何回やってんのwだし
>>963 BSで忘れた頃に再放送する。
総合でこの番組が再放送されるかは微妙・・。秘かに年末あたりにまとめ再放送ありそうな気もするが。
今、BSで新マチベンやってる。
>>966 リアルドラマの一つとして紹介されてただけで、
記述はなかったように思う。立ち読みなんですいません。
ドラマ内の写真が一枚載ってたよ。
>>969 ハゲタカ以外は全部視聴率10%超えたやつだね。
次スレって要る?
1スレで終わりでもいいんじゃないかなと個人的には思うけど
欲しい、まだ語りたいって人がいるようなら次スレ用にテンプレ貼るよ
>>973 DVDやら再放送があるかもしれないので、次スレ欲しいとは思う。
けど、この消化ペースだと、次スレを1000まで使い切る自信がないな…
寂しいけど終了するか、どこか共有で語れるところを探すか…
「土曜ドラマ総合スレ」みたいなのがあるといいんだけど。
>>974 総合スレとなると、懐かしドラマ板との境界が曖昧になるからちょっと無理だね
まあ5回放映して1スレ使い切ったペースだからw
次スレは早々に寂しいことにはなるだろうけど立てる方向かな?
980くらいまで様子見
976 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/10/08(木) 23:10:45 ID:OZUfF5VnO
次スレ立て賛成
色々な見解聞けておもろいわ
977 :
「 特集 国防最前線を担う最果ての島『与那国』ルポ 」 :2009/10/08(木) 23:27:59 ID:nxTJAofn0
「 特集 国防最前線を担う最果ての島『与那国』ルポ 」
中国・領海, 周辺諸国・外交, 安全保障・自衛隊・イラク復興, 沖縄
『週刊新潮』 2009年10月1日号 日本ルネッサンス 拡大版 第380回 「国境」が危ない」 【後編】
9月2日、尖閣諸島の上空を飛んだ。海原に浮かぶ日本固有の領土の周辺海域には
海上自衛隊の船と海上保安庁の船が巡回していた。中国が東シナ海で着々と
開発を進めるいま、この美しい海は中国の侵食から日本を守る緊張の海でもある。
尖閣諸島とともに、日本の国境を形成するのが与那国島だ。日本列島最西端に位置し、
那覇から500キロの海上にある。人口1,625人のこの島で8月2日、町長選挙が行われ、
外間守吉(ほかましゅきち)氏(59)が再選された。
同選挙が全国的に注目されたのは、氏が陸上自衛隊の誘致を、選挙前の6月30日に浜田靖一前防衛大臣に陳情し、浜田氏がそれに応える形で7月8日、現地を視察していたからである。
与那国町議会は昨年9月、自衛隊配備を要請する決議を賛成4、反対1で可決しており、外間町長の陳情は町議会決議を踏まえたものだった。
http://yoshiko-sakurai.jp/
978 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/10/09(金) 06:27:56 ID:GsDbhq770
脚本の菱田さんのブログによると「再生の町」の脚本
褒めてもらってるそう。
キネマ旬報、大山勝美プロジューサーとか・・・。
それから市議会議員たちのブログをみるとこのドラマ
見ていた人けっこういるみたい。
いろいろ考えさせられることの多かったドラマだから
再放送してもっとたくさんの人に見て貰いたいと思う。
979 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/10/09(金) 14:40:29 ID:Pa4fdvrL0
水崎綾女目当てだったのに、、、、、、がっかりドラマでした!
「がっかりドラマでした」がコテになってるな
何回書くんだw
そうそうどこががっかりドラマなんだw
>>973=975だけど
スレ継続したい人がいるし反対もないみたいだから、次スレ立て頼んでくるよ
986 :
土9:2009/10/09(金) 23:33:07 ID:j5OVXjYgO
再生の町♪
財政再建〜
がんばれ!
>>985 ●持ち居たのかー
スレ残り少ないから立たないで埋まったら困るなと頼んじゃった
適当に埋めましょう
再放送あって次スレ役立つといいな
再放送とDVD化を希望します。
991 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/10/10(土) 16:27:44 ID:45y1m6NG0
日経エンタのテレビ証券で傑作と評されてたね
本当にいいドラマだったからねー
DVD!DVD!
今までの土曜ドラマって、たいていDVD出てる印象だけど…
再生の町のDVDも、出て欲しいなぁ。
地味に良かったね。
好きな役者が出てるわけじゃないのに、DVD焼いてしまった
一本筋が通ってた
埋めるよ
個人的に吉田栄作がいい感じだったのがめっけもんだった
(近年の吉田栄作を知らなかった)
1000なら、なみはや音頭CD発売!
埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のドラマのスレで
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛
<お知らせとお願い>
★サーバ負荷軽減のため、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨します。
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/ 特に、放送直後の書き込み集中は板落ちの原因になります。
2ちゃんねるのご利用は計画的に。