1 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:
2007年10月1日〜
月曜日〜土曜日 8:15(NHK総合)ほか
原作・脚本 藤本優紀
出演者
和田喜代美: 貫地谷しほり
和田糸子 : 和久井映見
和田正典 : 松重豊
和田小梅 : 江波杏子
和田正太郎: 米倉斉加年
和田小次郎: 京本政樹
和田正平 : 橋本淳
和田秀臣 : 川平慈英
和田清海 : 佐藤めぐみ
正座して待つ
∧_∧ __
( ・∀・) | i \ \
( ∪ ∪ | i l =l
と_)_) | |__ノ ノ
| ̄ ̄| ̄ ̄|
3 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/23(木) 20:33:42 ID:/xEZIQkc0
>>1 だから、「」のかわりに【】を使うんじゃねーよ。
削除依頼して、放送が近づいたらまともな人がまともなスレを立てるように。
アゴ
ちりとてちんマダァ-?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんに顎で命令されたい!
てことで異存なし!sage
8 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/24(金) 21:44:35 ID:tJBauWRY0
9 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/24(金) 22:48:57 ID:iZLjgYwi0
アゴヒロインのドラマまだ〜?
糞どんど超ツマンネ!
10 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/24(金) 22:51:51 ID:x9kvCG7zO
間違えんなよ
藤本有紀 ○
藤本優紀 ×
11 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/24(金) 23:02:39 ID:UXpT7vHl0
アゴドラマのスレキターーー!!
アゴドラマかよ
13 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/25(土) 01:30:10 ID:tWK//Abc0
アゴドラのファーストスレ遂にたったか
どんどが超糞だから次期待してるぜ
×アサドラ
○アゴドラ
アゴw
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんにアゴで命令されたい!
てことで異存なし!sage
17 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/25(土) 10:33:52 ID:LWgV9bbV0
本当は和久井映見の乳揺れを堪能するためのドラマです。
米倉斉加年って懐かし過ぎるな
大河ドラマ「花神」で桂小五郎やってた人じゃないか
もう相当なお爺ちゃんだろうな
米倉斉加年といえば国語の教科書に載った「大人になれなかった弟たちへ」だな
去年の芋たこなんきんにいしだあゆみの父親役で出演してた
キモイ
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんにアゴで命令されたい!
てことで異存なし!sage
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんにアゴで命令されたい!
てことで異存なし!sage
23 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/27(月) 11:02:04 ID:k/tSO+kf0
すまん,見逃してくれ orz
|д゚)
>>23 えーっと検索、ケンサク、健作・・・
風と雲と虹とに興世王役で出てたぞ
しかーし興世王って誰なんだw
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんにアゴで命令されたい!
てことで異存なし!sage
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんにアゴで命令されたい!
てことで異存なし!sage
29 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/29(水) 21:16:44 ID:3N26Q4x+0
『三姉妹』で「人切り半次郎」がテレビで最初に見た米倉だったな。
米倉はイラストレーターとしても有名だから普段はそっちで食ってるのかな。
舞台演出もやってるらしいが芝居じゃそんなに儲かりそうもないし。
角川文庫の「ドグラマグラ」が米倉だったっけな。
31 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/30(木) 22:30:14 ID:lqvjGoMGO
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんにアゴで命令されたい!
てことで異存なし!sage
>>18 懐かしい、ってw
二つ前の朝ドラに出てるんだが。
今回音楽は佐橋俊彦だけどオープニングはインストかな?
BKは最近歌物続いたからインスト聴いてみたいな
佐橋は電王に花パパに朝ドラか
朝ドラで歌モノで成功した例ってひらりだけだと思う。
インストが絶対いいよ。
BKはそこだけがダメ。
フェイレイとか森山直太郎とか誰が望んでたの?
てるてるも途中から歌付きになっちゃったし。
>>35 何の根拠があって成功したのが「ひらりだけ」なんだ?売り上げか?
俺は完全に歌モノ否定派だから、全部失敗に思えるが。
今期のも主題歌が脱力系で朝から気分悪いので見てない
『かりん』の井上陽水の歌は良かったと思う
39 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 18:06:18 ID:4XpzTNt40
これ面白くなさそう
みない
>>38 どんどの小田さんは声があまりに落ちすぎて悲しいね
陽水・ユーミン・達郎は、朝の歌やった時そこまでは声落ちてなかったし
41 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 18:25:45 ID:GlKP/EX0O
>>35 ユーミンとキロロを差し置いてそれはない。
倉木・福山・フェイリー?とか辛気臭さくてBKの歌OPは選定が悪い印象<BK
BKは満点の歌も、ねちっこい歌い方で嫌だったし・・名前誰か忘れたが
歌OPに関してははAKの方が昔から選定いいわ
ケチってねーで朝ドラもN響使えやo(`ω´*)oコッペパーン!!
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんにアゴで命令されたい!
てことで異存なし!sage
47 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/02(日) 01:20:47 ID:/M4FKzPC0
これ、つまらなそう
ずっと、どんど見ていたい
nuts かわいい
芋たこの主題歌は「ひとりよりふたり」というタイトル&サビのフレーズがドラマのテーマそのままでよかった。
どんどは「るんだ!」の部分しか印象がないなあ。
49 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/02(日) 01:40:53 ID:cnqk/PF80
ヒロインの子より和久井映見のほうがヒロインに見えそうなのがなんともw
それにしてもロケの写真とか見たが和久井おっぱいでかいな。
朝からしかも半年これだと結構エロそうなんだが。
どんどは、主題歌とOPだけは良い。それ以外は駄目。
51 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/02(日) 01:56:33 ID:7FpnM05D0
米倉は借金抱えてしばらく芸能界から消えていたが、
解決したのか、最近また仕事してるね。
よかったよかった
伊勢田Pが演出担当した週の芋たこやフアイトは
出来が良かつたのでちりとてちんも期待してまつo(`ω´*)o
夏休みの宿題終わんねーo(`ω´*)o
アヒル口の貫ちゃんに激萌えだよぅ(*´Д`)ハァハァ
てことで異存なし!sage
54 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 00:57:56 ID:ftw0oeR30
和久井さんの巨乳に期待できますか?
俳優の落語はものによっては地雷じゃないというのが国分の映画観て分かった。
まあでも難しいとおもうがね。旅館ではるちゃんとかのほうが安易でいいわな
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
ムッチリとした貫ちゃんの太腿に(*´Д`)ハァハァ
てことで異存なし!sage
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんお人形さんみたいだよぅ(*´ω`*)
てことで異存なし!sage
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんのほうが比嘉タンよりも座敷わらしっぽいo(`ω´*)o
てことで異存なし!sage
もう9月終了でいいよ
てかあと1ケ月もナッツーにつきあうのいやぁぁぁ
OPはインスト確定か
フィーチャリング松下奈緒との事だがどんな曲になるんだろ…
上沼ナレーションはあまり気にならなさそう
過去の歌物だと、風花は歌単体だと何とも思わないけどあのタイトルバックとセットになるとすごく映えてたな
ひとりよりふたりは詩の世界に引き込まれたな
カラオケでよく歌ったな…
>>55 そーいえばあの映画、父親役の松重豊出てたなあ
話し方教室に通った元野球選手のモデルって解説者のあの人かな…
長文&スレ違いスマソ
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんのウルルンな瞳に激萌えだよぅ!
てことで異存なし!sage
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
ずんぐり体型の貫ちゃんを転がしたい!
てことで異存なし!sage
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんのセーラー服姿楽しみだよぅ!
てことで異存なし!sage
松下奈緒タン、ドラマにもでてほしい。(たぶんどっかで出てきそうな気もするな)
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんの着付け手伝ってあげたい!
てことで異存なし!sage
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんをふんわりだっこしたい!
てことで異存なし!sage
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
貫ちゃんの紺のハイソックス姿楽しみだよぅ
てことで異存なし!sage
68 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 16:02:27 ID:3rtdXmCCO
ちりとてちんマダァー?(`ω´*)っ/凵⌒☆チンチン!
ガッキー出そうぜガッキー!
てことで異存なし!sage
ブレーメン、ブギウギ、花男も悪くなかった
72 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 19:10:12 ID:flQmAo240
これプロデューサー遠藤理史なんだ〜!
ちょっと楽しみ
74 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 17:32:17 ID:d/gmGP0G0
人気あるのか?
・きびしい稽古→師匠や先輩に駄目だし→あたし落語に向いていない、実家帰ろう
・落語の先輩、近所に住んでいる人、地元の幼なじみ→あーん、どの人を彼氏にすればいーのーw
このネタは、確実に入れてきそうだ
ぐるっと関西plus 9月29日(土)は・・・
大阪発の新しい連続テレビ小説「ちりとてちん」放送開始を目前に控え、特集番組を放送します。
ドラマのヒロイン・貫地谷しほりさんはじめ、主要キャストのみなさんがBKプラザに集合。
いつもの司会陣・桂小米朝さん、水野麗奈さん、大野済也アナウンサーも登場します。ぜひご覧ください。
BKプラザからは、午前9時放送スタート。もちろん公開放送ですので、BKプラザにおこしください。
ttp://www.nhk.or.jp/gko/week/saturday/saturday.htm
77 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/21(金) 21:24:14 ID:E/bJW6FxO
>>71 つうかブレーメンスタッフなんだなこのドラマ
脚本 音楽 製作統括が同じ
福井で試写会があったぽ。
79 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 02:32:10 ID:CCF2sPfpO
>Date: 2007-09-21 (Fri)
>
>追加情報 9月29日(土)NHK総合(関西地区)生放送
>大阪発朝ドラ「ちりとてちん」の魅力大公開
>第1部 「ウィークエンド関西」の特集 朝7時30分から
>貫地谷しほりさんと一緒に出ます。続いての第2部にも。
林家染丸(落語指導)
ttp://www.sutv.zaq.ne.jp/somemaru/
貫地谷みたいな女を主役にした時点でコケドラ決定だな
82 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 10:58:59 ID:JdnvNDrQO
コケ確実
スシ王子に出演していたときの貫地谷の演技はよかったので、少し期待している。
不安なのは、朝ドラの制作が大阪だということ。
ところで、ちりとてちん、全何話放送するだっけ。
84 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 13:10:24 ID:4tw1yHtw0
三十話でどんど晴れ セカンドシーズンに変わります
朝ドラはBKのほうが出来がいい
東北人だけど東北を舞台にしてBKに作って欲しいぐらい
86 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 18:10:28 ID:+u1HYlkZ0
それこそ、近鉄の選手追っかけて東北へ行った女の子の話とかがいいかも。
88 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 00:59:58 ID:d6RvgGpB0
アゴ
>>84 智也を主人公にした、どんど晴れスピンオフをやります。
30秒CMでやってる 「そのこころは!?」 の答えはいつ分かるの?
心の中なんて自分以外にはだれもわかんないよ
かっこよく決めたつもりの
>>91だったが・・・・・
大喜利オチ付き完全版は10月1日8時30分公開
イチローの回は関西ローカルで先行ネタバレ済み
なにこれ
タイガー&ドラゴンのパクり?
96 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 18:45:56 ID:CUjIrFe6O
これ見ようかな
いろんな意味でも楽しめそうだ
大阪編の若手俳優、誰も知らないや
どんどは俳優陣は華やかだったなあ
原沙知絵も知らないのか
ちりとてちん ずっと ちりとりてん ってよんでた
>>98 それは知ってるw
訂正しとく。若手男性俳優ね
101 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 20:00:57 ID:Pyf0IJkZ0
てーんつてんてん、とてちん、とてちん、ちりとてちん、ちりとてちん
紙屑屋のテンさん、弾けるのはそれだけでっか。
どんどの若手男性俳優、華やかか?
たいしてかわらんと思うが
>>102 スマソ。
>>97をちゃんと全部訂正するよ
大阪編の若手男性俳優、誰も知らないや
どんどは俳優陣は全体的に華やかだったなあ(ストーリーはともかく)
別にちりとてちんに期待してないとかっていう訳じゃないからね
しほりちゃん楽しみだし
>>103 昔から東京放送局制作の朝ドラはキャストが豪華だよ。
えげつないのは、視聴率が低迷しだすと、これでもかっ!ってくらい急遽有名どころを投入してくるところ。
まぁ、それでもダメなドラマの数字は回復しないんだけどね。
大阪放送局は数字の良し悪しに関係なく、身の丈に合ったキャスティングをしている。
個人的には吉本の芸人は使ってほしくないんだけね。
106 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 22:26:26 ID:HNAw3IUTO
たぶん次の「瞳」は研音てんこ盛りな悪寒
まさか恋人役もこみちとかw
夕方のメイキング見た。めちゃくちゃ難しそうな役だね。
>>106 「利まつ」みたいになるのか…。
このドラマにも研音から原沙知絵が出てるけど。
>>107 落語家役の役者さんたち大変だろうなと思うよ。
渡瀬さん、大丈夫かな…。
110 :
109:2007/09/24(月) 01:09:58 ID:/cAYdiIG0
ごめん父親役は決定済だったw 逝って来る
西田敏行は祖父
寝ても覚めても貫チャンヾ(≧∇≦)〃
ちりとてちんのOPインスト最高だぁね(*´Д`)y-┛~~
早速着メロダウンロードしちゃいましたぁ(*´艸`)
松下奈緒サンも大好きだぁょ☆彡
てことで異存なし!ヽ(*´▽`)ノage↑
5時の人テンション高いなあw
昼ごろ予告番組みたいなの見たけど、
もしかしてこれかなりタイガー&ドラゴンをぱくってる?
>>114 おまえはタイガー&ドラゴンがオリジナリティに富んだ独自性の高いドラマだと思ってるのか?
昔からあるだろ、あんな感じのは。
タイガー&ドラゴンは駄作。知らない人の方が多いので問題なし。
主人公と名前の漢字一字違いで舞い上がるウツケが通ります。
役者さん好きな人ばっかりだ。京本政樹楽しみ。
寝ても覚めても貫チャンヾ(≧∇≦)〃
ゎーぃ♪今日ゎ公式ガイドの発売日だぁヽ(*´▽`)ノ
早速買い行って予習しちゃぉ(*´艸`)
てことで異存なし!ageヽ(*´▽`)ノ↑
子役の女の子が話題になってるけど「下北サンデーズ」にも出てたらしいな。
あまり記憶にないが・・・
114みたいな人って、宮尾登美子の原作のある「篤姫」を
「フジ大奥のパクリなんでしょ」って種類の人だな。
タイガー&ドラゴンと同じ所って、落語と演目を劇中劇でやる所の
二つだけか?
確かに落語ネタというところはタイドラと同じだが、
主人公が妄想するシーンが劇中劇風になるってのはよくあるパターンだよな。
ガイドブック買ったけど、脚本の藤本さんがもともと落語好きっていうのを知って
少し安心したw
>>119 下北で子役つったらゆいかの少女時代くらいしか無いだろ
それより、予告でちらっと出てきたライオン丸Gの獅子丸ちゃんが
噺家役で出るみたいなので視聴ケテイ
ま、動機の1位は銀行CMのあの子が主演、とゆう所だが
寝ても覚めても貫チャンヾ(≧∇≦)〃
ゎーぃ♪公式ガイド買ったよぉ(*´艸`)
とりあえず、貫チャンの紺色ハイソックスを確認しますた(`・ω・´)ゞビシッ!!
てことで異存なし!ヽ(*´▽`)ノage↑
>和田喜代美: 貫地谷しほり
>和田清海 : 佐藤めぐみ
この二人の役名で
ふたりはアゴキヨとか(プリキヨではないな)
フタリノキヨミ、アッーとか
MADネタ想像した漏れって・・・。
126 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/26(水) 05:46:29 ID:4quqjGhU0
アゴキモミ
>>125 既に
>和田喜代美: 貫地谷しほり ビーコ
>和田清海 : 佐藤めぐみ エーコ
って決まってる。清海の方がいつも上だからA
清海を音読みすると僧侶の名前みたいだなw
それも怪僧っぽい
130 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/26(水) 12:04:52 ID:TPR44LTYO
テレマップみたいなのみたらなんか面白そうだった
でも五木ひろしが嫌い!福井だからってわざわざ出すな
しかし主役の子素が妙に面白そうよね
>>127 最初、キヨミA、キヨミBと呼び分けられていたのが、そのうちキヨミが省略されて、
単にA子、B子呼ばわりされるようになったっぽい
A子、B子というとプロジェクトA子を思い出す俺。
制服姿がかわいいのぅ
>>132 俺は、小池B子っていうAV女優を思い出すなあ。
まさか秋田A助B助が出るってことは無いよな
136 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/27(木) 00:14:54 ID:oHkXskbVO
ガイドブックが発売されたみたいですが、
ノベライズ本の発売予定はないんですか?
脚本家自身の手によるノベライズ本ってのも見てみたいが、放送中の出版なら
スケジュール的に無理だろうな
A子もB子も、子役と本役の役者が神がかり的に似てるよw
>>136 ガイドブックにも8週までのあらすじ載ってるよ。
今の朝ドラもノベライズ出たから、出るかもよ。
ドラマの題名は悪いけど、このドラマは面白そう。
どんと晴れは駄作。
本スレでネタバレする奴がいるから、発売しなくていいよ、そんなもん。
143 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/27(木) 13:44:54 ID:/EaiyXoNO
2ちゃんの実況最初は「和田サンキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!」で埋まる。
和田サンだらけの朝の連続テレビ小説
大奥見て、上手いな〜と思った。楽しみだわ。
146 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/27(木) 22:50:59 ID:AAi7mvO00
川平慈英ってどうなんだろ
悪名高い元タカラジェンヌと不倫してて
今演劇版ですごく噂になっているよ
なんか濃いし、
147 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 05:35:48 ID:WCxnP2nA0
あごとてちん
148 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 14:19:30 ID:MwZzTmaJ0
好スタートが切れそうな流れになってるよな。まるで森元の後の小泉のように。
>>146 相手は絵麻緒ゆうって人か
在団中からお嬢さん気質が過ぎて
わがまま発言が多くて大変だったらしいな。
和久井好きだけど、設定に無理がありすぎだと思うけどな。
貫地谷の母親にしては、いくらなんでも、和久井は、若すぎるだろ。
第一回には実況民が一体になれる瞬間があるようです
小泉の後の安倍ということもあるぞ。どんと晴れは視聴率は高いし。
初回の視聴率は大切だな。
チリの低賃金
>>150 スレ違いだが某ドラマでは高島礼子の母親が松坂慶子だったw
どんど晴れの初回は視聴率が悪かったけど
すぐに視聴率が上がって平均視聴率はいい
芋たこなんきんの初回は視聴率が良かったのに
どんどん下がって行って平均視聴率は悪かった
>>150 それよりも、もっとショックなのは生稲晃子の「貫地谷同級生の母」じゃないか。
生稲に関しては、キッズ・ウォーのときにすでにショック受けてるからなあ。
明日の朝はちりとてちん特集のオンパレードだね
159 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 21:49:55 ID:/dBgLyTE0
>>150 いつものこと
あぐりなんか年上の山田が田中の子供やってたぜ
160 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 22:37:54 ID:nvOZtbJu0
>>150 でも和久井はどんなに無理があると思われる役でも、
実際やってみると見事にはまるからなあ。
50代の役やっても20代をやっても違和感ないんじゃないかなあ。
テレビ雑誌に出てた設定通りだとすると、最後の頃には和久井は50代だ…
162 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 22:50:53 ID:+PBe49KX0
>>160 谷原との花岡の嫁とか(時代劇だけど)
たしか10代の時代あったけどあんまり違和感なかったなあ
和久井なら貫地谷しほりの同級生役で
制服着て教室に座ってても違和感なかったな!
164 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 23:08:44 ID:+PBe49KX0
和久井ってTVドラマばっかなのに
いつのまにか演技上手くなってた稀な人だよね
>>164 実は元旦那が天才的に演技が上手い(私生活にはいろいろと問題がある人だが)、それが影響してると思う。
ちりとてちんには 風のハルカで感じた気色悪さみたいなものを感じる。
カラオケ大会に出場中の母の遥か遠くを電車で通り過ぎながら叫ぶって
ハルカ+私の青空ですか?
168 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 00:32:17 ID:XsFscES+0
そもそも和久井は年齢設定以前にああいう役はやったことあるのか?
毎日ナイスバディを拝めるのは嬉しいが
169 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 01:08:29 ID:8o6+pzdeO
170 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 01:47:01 ID:4IS60uyoO
NHKが朝ドラの舞台となる地方に妙に媚びて
ことさら名勝や地場産業を設定として盛り込むという
地方活性化要素が偽善的で少々ウザイと感じるのは私だけだろうか
>>170 朝ドラが地域おこしに使われているからな。
どんど晴れなんか酷かった。わんこそば、冷めん、じゃじゃ麺、南部鉄器、小岩井牧場、カッパ、座敷童と
岩手の名所と名産の紹介ドラマになっていた。
>>170 大河も誘致合戦がすごいみたいだね。
関西の人、今日放送される番宣関連のレポお願いします(´・ω・`)
朝の関西ローカル「ウィークエンドかんさい」、
貫地谷と染丸師匠にアナが繁昌亭から
で、小浜の紀行レポ
小浜の花街って、京都弁なんだ
へしこ、美味しそう
お天気姉さんも加わって、大喜利
>>171 わんこそばも、冷麺も、出てきてないぞ。
(チンケな絵地図に、ちょろっと書いてあっただけ)
どんどはふつうに盛岡の評判落としただろ
176 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 11:28:17 ID:L4cWB5Vp0
ナレーションが上沼で、キムキム兄やんも出ているところが、
なんか嫌だ、また大阪。
177 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 11:40:56 ID:v+rMmZNM0
>>171石割桜もちゃぐちゃぐ馬ッコも中津川の鮭の遡上もスルーされた(笑)
>>176 大阪は日本じゃないという人もいるわね(竹下登元首相)
>>170 盛岡の評判落としたというか、盛岡である必然性は何にもない設定だし
つーか「コノカガミヤ」と旅館の名前は不自然なくらい連呼されたが「盛岡」はほとんどアピールされてなかった。
各話のラストに名所の写真が挿入されてたけど地名とかのテロップなし、単なるイメージショット扱い。
地域興し的には全然貢献しているとは思えん。盛岡の人は怒っていいとおもうけどな。
当方京都。
朝から、ちりとてちんメイキング堪能しました。
朝07:30〜08:15は、貫地谷ちゃんと染丸師匠、それと西堀裕美アナが大阪天満・繁昌亭から生中継。
貫地谷ちゃんの落語家修業の様子をVTRで紹介。
08:30〜は貫地谷ちゃん、子役の桑島真里乃ちゃん、父親役の松重豊さん、松尾貴史がスタジオにてトーク開始。
メイキングがかなり流れてたけど、お世辞抜きに面白そうだぞ、これは。
子役の妄想シーンなんかちびまる子っぽく作られてる。
ここ数年の作品で言うと、てるてる家族に近い感じ。
父親役の松重さんは顔とは裏腹にとても穏やかで気さくな良い感じのおっちゃんだった。
子役の桑島ちゃんはモーニング娘の亀井?とかいう子に似ててたぶんこの子は人気出ると思う。
和久井さんはVTR出演だった。
貫地谷ちゃんはとにかく和久井さんを女優として尊敬してるとか。
撮影スタジオで和久井さんを見つけると必ずハグしにいくらしい。(キッチュ談)
貫地谷ちゃんは途中からいつの間にか居なくなってた・・・
たぶん15時からのスタジオパークに向けて東京に向かったのだろう。。 (´・ω・`)
福井県でも放送されたのかな?
追記。
貫地谷ちゃんの服装は洋服ではなく着物でした。
着物といっても振り袖とかそういった類の豪華なものではなく、落語家さんがいつも羽織ってるような質素なもの。
生地の色は明るめの小豆色。
帯は鮮やかな黄色。
髪の毛はアップで前髪を垂らしてました。
蕎麦屋で働いてる町娘みたいな感じでしたよ。
それと、この人は喋る時に上唇を突き出すんだけど、それがエロい。
薄い上唇がエロい。
生活笑百科で貫地谷超緊張してたなw
上方漫才の重鎮の仁鶴師匠の前だからかね。師匠は「一番落ち着いてはる」つってたけど緊張しすぎで口数少なくなってるだけに見えたぞ
しかし、丁度上沼欠席で代打若井の時ってのが間が悪いな。BKちゃんとしる
×上方漫才
〇上方落語
184 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 15:20:42 ID:kzNP4Ajm0
土スタ遅れてスタートあげ
185 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 15:21:18 ID:ybO6YhwI0
五木ひろしより
元阪神の川藤のほうが良かったのでは。
ネガティブな主人公に対しポジティブなオヤジ川藤、
主人公は野球に興味なく、川藤を誰か知らないが、
川藤の言葉から教訓を得る。
そして大阪で再開。
ネガティブヒロインか。
ddhに喧嘩売りまくりだなctc。
さっき番宣見たら、面白そうだと思った。
和久井映見好きなので見ます。
189 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 16:38:43 ID:qVkpCzzz0
しほりんかわぇぇ〜
和久井たんかわぇぇ〜
朝からの番宣みたけど、良くも悪くも最近の大阪朝ドラの、わやわやした感じがした
実況はとても盛り上がりそうだ。楽しそうだけど、やりすぎないで欲しいかな
いやいっそのことやりすぎてほしい
BKも芋蛸がひどかったから
こんどはやり過ぎくらいでちょうどいいよw
193 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 17:20:46 ID:kzNP4Ajm0
194 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 17:22:28 ID:Hg1zb83RO
よしみが出た週は確かにツマランかった。
イチローとかけまして、何なのっ!
気になるー!
ヒットまちがいなし〜
このドラマはコケないとウケないだろw
山田ものがたりで、二宮の母親役が菊池桃子だった気がする
201 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 19:30:08 ID:oL9/f9MZ0
和久井映見が見たいので見るかな? 微妙だな。
202 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 19:32:05 ID:FkOXnxm70
最近、朝ドラなんか見ないけど、貫地谷主演だからこれは要チェックだな。
203 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 19:36:38 ID:kzNP4Ajm0
>>201 和久井良かったよ。
そのうち落語の一席に出てくる登場人物にふんした
劇中劇もやるぞ。
和久井も久しぶりだから
やり過ぎくらいでちょうどいいよw
>>193 芋たこ、てるてるはテレビ板的には評価が高い
芋たこはヒロインがおばさんなのでアイドルオタにはボロクソだけど
>>205 芋たこのヒロインは将来文化勲章を貰えるような人だよ。
207 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 21:30:38 ID:DOZaYzij0
>>164 和久井ってどちらかというと映画先行型ではないかなあ。
本数は決して多くないけれども。
映画賞も最優秀女優賞クラスで15個くらい獲得している。
若いときに映画で相当演技を鍛えており、その後テレビ中心になった。
演技力を鍛えるにはテレビより映画に出演すべきだと思うが、
演技以外の要素(撮影技術など)も映画のほうが立派なため、
逆に陳腐な撮影技術しかないテレビで上手く見せられる俳優は、
本当に上手い俳優だと思う。
和久井映見は、動物のお医者さんで大学院生をやってたのが
ついこないだのような気がするけどもうヒロインの母親役かあ
・・・菱沼さんてオーバードクターだっけ? 30にはなってないよね?
209 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 21:56:59 ID:Nes5tlUj0
「どんど晴れ」の半年を乗り切った俺には、「ちりとてちん」は予告だけで最高傑作に思える。
メイキングだけ傑作というのもあるからな。
>>208 原作の菱沼さんは院生から始まってオーバードクター、就職まで行ったけど
さすがに30には届いてないはず。クリスマスケーキの話とかあったから25すぎあたり?
まぁ現実として、20で子ども産めばあれくらいの感じかな。今のお母さん若いし。
そういやノリピーが母親演じるときも話題になったね。
次は菊池桃子も出してくれw>NHK
>>212 飯島直子より菊池が良かったのに(´・ω・`)
214 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 22:10:08 ID:erjLuNwz0
おぅ〜いぇ〜い。我々は横浜との対戦を望んでいるぜ?金満球団が上に
行くことだけは許せねぇぜ?でも横浜についてはひとつ心配があるぜ?
横浜のクルーンを巨人が狙っているってことだぜ?クルーンがいなく
なると、横浜の抑えは大丈夫かだぜ?楽天には一応小山と福盛がいるぜ?
京本父wktk
>>211 和久井さん70年生まれだから実年齢だとこんな?
33歳 動物のお医者さん(2003年、テレ朝)
35歳 華岡青洲の妻(2005年、NHK)
36歳 功名が辻(2006年、NHK)
37歳 ちりとてちん(2007年、NHK)
>>214 おーい、こんなとこ書き込む前に、どんどの次スレたてろだぜ
関西もののドラマを半年ごとにやるのはどうみてもやりすぎだな。
関西弁なんて日本の極一部の人たちが使ってるだけだろ。
6回に1回くらいで十分なはずだ。
>>211 獣医学部は学部6年+博士課程4年なのでオーバードクターで就職したら
29才以上ではないだろうか・・・
芋たこなんきんの末ッ子のあきちゃんも獣医学部で、最後のほうで
30ぐらいなのにまだ学生なの?とか言われてた
和久井は「花嫁とパパ」では
42歳の役をやっていた
>>220 あ、自分が書いたのは原作の話なので…
ドラマ版は原作第1話から始まって、
あまり時間の流れがはっきりしないような
初期のエピを中心に制作されてたような記憶がある。うろ覚えだけど。
芋たこのあきちゃんは、最後出産してたよね。
こんにちは赤ちゃん♪てスレ違いか。
とりあえず、今んとこ番宣見てもキャスト見ても
自分の好きな要素ばかり入ってるので
「ちりとてちん」には期待してます。
妖怪の域に達した京本ですらいい感じにハマりそうな予感。
223 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 23:07:11 ID:jNJ4+Bk50
標準語のドラマのほうがやりすぎだぜ
224 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 23:50:38 ID:k4IPvtql0
>>207 和久井の映画って若い頃の
夜間学校の映画だけしか印象にないんだよね。
最近「華岡の妻」「抱きしめたい」「9・11」なんか見て改めていい女優だなって
つーかもう37歳なのか?10代の頃からちょっと珍しい位に顔かわらないね。
またスタパ中止やん
土スタなら短縮版でやってたけど・・・沖縄の人?
今日の土スタはふつーにやってたでしょ?
国体で開始時間がずれただけで。
いや月曜の和久井さんのこと。
あー、月曜は国会中継かぁ
それは残念だー
でもこの前中止になった米倉斉加年が10月10日に入ってる。
和久井さんも10月第3週に出してくれ!!!!
和久井映見 は「ピュア」がとても良かったな
あれだけの演技が出来る人だから期待してしてます
ドラマついでに和久井さん、またCD出してくれw
スタパの中止っていうのは、録りだけやって放送が別の日になるの?
それとも収録ごと中止?
236 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 02:24:50 ID:Pl7pp+FxO
主題歌は何だろう
前作は横浜出身という設定のヒロインに合わせて
横浜出身の小田和正だったから
福井の小浜といえば高井麻巳子だけど
無難に五木ひろしっぽいな
237 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 02:32:59 ID:fwP3HvLr0
インストでしょ
テーマソングは松下奈緒が演奏してる曲。
>236
dthの最終回みたいのを期待してるのだろw
>>232 ♪抱きしめたいのはあなただけ〜
ブクオフで和久井のCD見つけて聴いたけど良かったな…
和久井自身は人前で歌うのは苦手とかで、
ライブビデオは発売してなかったな
そうか
子役すげえ似てるよなw
大阪局は、子役の使い方ウマイよなあ。
ハルカのときもそうだし、前の「あすか」もそうだ。
主役は刑事部屋の鑑識の子か
9月30日(日) 16:15〜16:30
連続テレビ小説“ちりとてちん”メイキング・スペシャル!
があるのは既出か?
え?15分バージョン?
じゃないな
正確には 16:15−16:25
和久井さんのスタパ中止なの??
米倉さんのもつぶれたし
貫地谷さんのは延長されるし
他にも多々変更あり
なんだかちりとてちん関係ついてないな・・・
それともNHKっていつもこんな予定にルーズなん?
249 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 11:26:18 ID:IkCsAyBzO
開会式氏ね
ルーズというか、NHKは公共放送なので
政局、ニュースが第一優先。予定されてた番組が変更ってことがよくあるよ。
それでも朝ドラ、大河は特別扱いな方だと思う。
国会中継等でお蔵入りになってるスタバ、結構あるんじゃないかな。
放送では随時お知らせが入るようだが、HPの番組表がすぐに訂正されないので、
アレ?ってなることが多い。
和久井さんのは収録して後日放送じゃないかな。
>>244 私は、このドラマで貫地谷しほりという女優を知りました。
252 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 12:17:20 ID:GJZAdL370
「ちりとてりん」かと思ったら「ちりとてちん」なのねw
私ずっと「ちり」と「てん」だと思ってた
ゎーぃ♪っぃに明日、喜代美チャンに会えるよぉヾ(≧∇≦)〃
もうワクワク汁が出まくりだよぅ(*´艸`)
てことで異存なし!ヽ(*´▽`)ノage↑
刑事部屋、はいいドラマでした。第2作を希望しています。
地味な名前だけど喜代美と一字違いで嬉しい今日この頃。
チラ裏ごめん。
>「ちりとてりん」かと思ったら「ちりとてちん」なのねw
「ちりとてしゃん」だと思ってたw
おまえら落語も聞いたことないのか、ゆとりども。
落語は嗜好品。
メイキングみる限りじゃなかなかテンポ良さそう。
貫地谷しほりの表情見てるだけでも飽きなさそうだし、和久井も楽しみ。
落語の再現ってタイガー&ドラゴンみたいだな。
261 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 16:46:09 ID:Im+uzHEIO
メイキング見る限り
最初は、女優さんは、主役と和久井だけ?
早く佐藤めぐ・生稲ちゃん出て来て欲しい。
渡瀬が談志にしか見えない。なんか老けたなー
ヨレヨレな役作りがんばったんだろ
ちゃんとしゃきっとした落語家渡瀬も出てくるぞ
夕方のメイキング、微妙に時間ずれてるじゃんか…orz
本編出てくる前からオープニングだけ出てきて
「こいつ誰やねん」状態の村川的出方もあるw
ぐるっと関西おひるまえ(関西地域向け)
▽貫地谷しほり ほか
10月1日(月) 総合 午前11:30〜11:54
今回、大いに前宣伝やるのはええことや。
ドラマの質と、視聴率とのギャップは、もうちょっと埋まらんとおかしいし。
269 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 19:57:16 ID:JIW44h4A0
ここ本スレなの?
270 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 20:13:50 ID:s6XdQ3q30
272 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 20:49:38 ID:cOYQvqkg0
いもたこ以来の朝ドラでごいす
楽しみだ
273 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 21:04:06 ID:f61e9UlT0
275 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 22:18:54 ID:sOFQhpRt0
子役がかなりいいので、スタートダッシュには成功するんじゃまいか。
276 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 23:26:54 ID:F00SRizj0
貫地谷は初回からは出ないのかな?
>>276 一週目の最後から登場だと
貫地谷しほりが言ってた
278 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 23:32:20 ID:F00SRizj0
そうなんだ
ちゅらさんと一緒かぁ
徒然亭草々のライバルは「柳眉」と「尊健」なんだな。三国志w
渡瀬は晩年のコウタさんにしか見えん。
おしんネタやってくんないかなあ。「スーパー大手」とか。
落語指導の林家染丸が自身のサイトに朝ドラについて
こう紹介している。
「いいドラマです。笑えます。泣けます。ダメな人への応援歌です。」
言いたいことは分かるけど、『ダメな人』という言い方は良くない。
こいつ、元々人気がない上にネット上でも評判が良くない。
その理由はこのような不適切な言葉の遣い方によるものが多い。
人格を疑わざるをえないことばかり言う。
これが本当に言葉を扱った商売(落語)の人間のすることか?
282 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 00:04:38 ID:gU0LFTGU0
ミツかわいいよミツ
283 :
しみじみな日常:2007/10/01(月) 00:10:57 ID:0q1O2rWn0
制作統括の遠藤理史さん、出世しましたね。
「ちゅらさん」のときのチーフディレクターで山田孝之を育ての親。
「風のハルカ」で大阪で活躍して今回制作統括。
期待しています!
山田は実質あぼ〜んしたけどな。
>>281 ネット上でも って、ソースは?
ネットでも初耳っつーか初めて名前を見る人なんだけど
まさか「ソースは2ch」じゃないですよねw
たしかに伝統芸能板の上方落語スレでは嫌われてた、染丸さん。
289 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 01:15:21 ID:SID92O+3O
そういや、貫地谷とさとめぐ『H2』でも共演してたな。
| よいか皆の衆!
..__ | 友人に林家染丸の知り合いがいるが、
│足┃ /\ | この子、あまり評判良くないらしい。
│軽┃/__\∠ 頭が悪い足軽女で、簡単に寝るんだって言ってた。
│女┃( ・`ω・´) \__________
 ̄ /━∪━⊃━━<>
し'⌒∪
292 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 01:44:12 ID:oWJge0z60
■■■名無ismの荒らし経緯 ■■■
◎すべて2ちゃんねる関係
2002年春〜
主に朝の連続テレビ小説スレで「名無ism」というコテハン名を使いスレを荒らしはじめる。
傍若無人に振る舞う名無ismは意味不明な理屈で荒らし朝ドラスレでは基地外扱いされていた。
2003年1月〜
NHKのHP画像などを無断使用してYahooジオシティーズ上に私的の「こころHP」を秘密裏に作製。
一足先に、したらば上にて「こころのサブノート」を公開。(
http://jbbs.shitaraba.com/movie/2195)
(タイトルバックは新潟放送局で使用されていた画像を改竄使用し現在も継続公開中)
同年3月20日
名無ismが4月の放送開始にあわせて公開しようと秘密裏に作製していた「こころHP」がスクープされる。
同時にそのHPの冒頭に実名とされる(図1に)「H.Komazaki」の名前が記載されていたことが明らかになる。
http://sg.geocities.com/jpn_sin_den/japanese.index.html 同年4月〜
NHKがそのHPにおいて画像の無断使用を禁止している旨を住人から再三指摘されるが H.Komazakiはその指摘を無視。
同年秋
著作権侵害の疑いでYahooジオシティーズ管理者の職権により「こころHP」が強制的に閉鎖される。
しかし、「こころのサブノート」での著作権侵害行為は現在も平然と継続中。
293 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 01:44:44 ID:oWJge0z60
294 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 01:46:30 ID:oWJge0z60
■ ■ ■ >名無ismって何? ■ ■ ■
:icon ◆.ArGADHXMo :05/02/03 00:00:03 ID:V2Bq8S1L
おう、いぇい〜、グッドクエスチョンだぜ?
名無ismとは至上空前の糞馬鹿ロリロリ大魔王だぜ?
さくらスレで約半年に渡って、しつこく俺にストーキングしてきた変質者だぜ?
ほんまもんスレでは名無ismを名乗り、キモイ糞馬鹿レスを連発したぜ?
他に、安藤慶江、雨宮ゆり子17歳等々のコテでジサクジエン三昧のニート野郎だぜ?
2年前の3月に、実名の駒崎秀雄呂氏を種付氏に暴露されて大失態を演じて死線を彷徨ったぜ?
俺らの献身的な支援活動でなんとか一命は取り留めたものの未だにPTSDで3月が
近づくとおかしくなる哀れな香具師だぜ?
馬句山奇(パク・サンキ)が本名で北の工作員という説もあるぜ?
香具師の凶器スペル魔法には要注意だぜ?
295 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 01:47:09 ID:oWJge0z60
名前:名無ism ※実名「駒崎」スクープした記事→
http://sg.geocities.com/jpn_sin_den/japanese.index.html iconマンセーなアフォどもは病院へ逝け、病院へ! お前らみたいなアフォどもが、ここまでiconを増長させたんだろ。
iconがさくらスレでどれだけ皆に迷惑かけているか少しは考えろコルァ!こいつのおかげで、さくらスレは壊滅状態だぞ。
この現状をお前ら、どう考えているんだ!えっ! 少しは責任を感じろ、責任を!代表者出てこい!お前ら、責任をとれ、責任を。
おい、icon。都合のわるい問いかけにはダンマリか? 口ほどにもねえ野郎だな。お前には金○ついてんのか?
ここはお前がマスターベーションするところじゃねえんだぞ。親衛隊か自作自演かしらねえが、よいしょレスばかりに答えてんじゃねえよ。
問いに答えられねえなら、答えられねえと言って頭下げろ。 そして教えを請え!!
つまらないドラマならスレを壊滅状態にしてもいいのか?iconが毎日、毎日、ドキュソな罵倒レスを書き込んでいるから皆、逃げ出したんだろが。
裏iconは書き逃げだが、俺はiconに朝ドラ評論で勝負を挑むぞ。奴は俺に恐れをなして敵前逃亡するだろうがな。
icon親衛隊の代表はお前か?iconをどうして増長させるのか、誰もが納得できるように、その理由を言ってみろ。言えないなら皆に謝罪して病院へ逝け!病院へ!
さくらスレとは無関係だ。俺はiconが天才だとぬかすから、その自称天才と勝負しようと言っているだけだ。いわば「道場破り」だ。奴は恐れをなして逃げるだろうがな。
iconが脳内妄想電波を垂れ流すだけで、正々堂々と勝負に応じないからだろ。俺は正々堂々と勝負を挑むぞ。奴は恐れをなして逃げ回るだろうがな。
296 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 01:48:12 ID:oWJge0z60
>>295 :icon ◆.ArGADHXMo
おう、いぇい〜、駒崎がまだ元気だったころの糞馬鹿さ丸出しの必死マジレスだぜ?
いかにも下っ端のチンピラが吠えてるような電波ユンユンの糞馬鹿レスの見本だぜ?
当時、失笑を禁じえなかった俺がいたぜ?
だが、あの駒崎も今はもう・・・
>俺は正々堂々と勝負を挑むぞ。奴は恐れをなして逃げ回るだろうがな。
おまいが、完全に逃げ出しておいて何を言うぜ?
早く、『切り札』を出せだぜ?みんな待ちわびてるぜ?
一体、何年待たせれば気が済むぜ?
時効は中断してるから援用不能だぜ?
297 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 01:49:19 ID:oWJge0z60
名前:名無ism ※実名「駒崎」スクープした記事→
http://sg.geocities.com/jpn_sin_den/japanese.index.html どの掲示板も双方向に意見をぶつけあい、お互いに歩み寄るところは歩み寄り、
同じテーマを共有する者同士の共同作業によって、お互いの理解を深めあうも
のだ。ところがこのフニャチン野郎は一方的にキレもヒネリもない事実誤認の
間違いだらけの罵倒レスを垂れ流すだけだ。まともな住人にはこんな間違いだ
らけの書き込みは迷惑この上ない。飛ばせばいい、と言われても、なかなかそ
うはいかない。知らず知らずのうちにこのフニャチン野郎の間違いだらけのア
フォレスに感染されてしまうのだ。
名前: 名無しさんは見た!
>お互いに歩み寄るところは歩み寄り、
作品への感想は人それぞれであり、特に歩み寄る必要など無い。
もちろん対話するのも結構だが、自分の感想だけを一方的に書くのでも全然かまわないだろう?
まして、iconにしつこくからむ君のほうがよほど異常に見える。
298 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 01:50:03 ID:oWJge0z60
icon ◆.ArGADHXMo :05/03/02 00:20:35 ID:NaU+yhAM
おう、いぇい〜、今宵も駒崎の糞馬鹿必死レスでコラージュだぜ?
>>297 >どの掲示板も双方向に意見をぶつけあい、お互いに歩み寄るところは歩み寄り、
「はぁ?あんたマジでヴァカァ〜?つか、基地害でつか?何故、譲歩せんといかんぜ?
おまいは、やっぱファシストかだぜ?民主主義の敵だぜ?」
>同じテーマを共有する者同士の共同作業によって、お互いの理解を深めあうものだ。
「いやあ、残念ながら、俺らは駒崎と違ってロリロリ中毒じゃねーぜ?理解できねーぜ?」
>ところがこのフニャチン野郎は一方的にキレもヒネリもない事実誤認の間違いだらけの罵倒レスを垂れ流すだけだ。
「罵倒されるような糞馬鹿必死レスを垂れ流しておいて、盗人猛々しいとはおまいのことだぜ?
説教強盗にも程があるぜ?」
>まともな住人にはこんな間違いだらけの書き込みは迷惑この上ない。
「おまいの糞馬鹿必死レスのほうが、よっぽど迷惑極まりねーぜ?」
>飛ばせばいい、と言われても、なかなかそうはいかない。
「おまいは、勝手にスペルマを飛ばしてろだぜ?おっと、幼女にはダメだぜ?」
>知らず知らずのうちにこのフニャチン野郎の間違いだらけのアフォレスに感染されてしまうのだ。
「つか、キングオブ糞馬鹿なおまいは、これ以上糞馬鹿になりようがねーから安心しろだぜ?
つか、基地害過ぎるおまいを更生させるために、俺らはネット治療を施術してるぜ?」
299 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 01:50:45 ID:oWJge0z60
名前:名無ism ※実名「駒崎」スクープした記事→
http://sg.geocities.com/jpn_sin_den/japanese.index.html たかがチビ萌のサイン色紙ごときにえらくご執心のようだが、朝ドラの子役に
サインをもらう程度のことが、そんなにうらやましいか?残念ながら、お前の
ようにタレントのサイン色紙にスペルマをつけるような趣味は俺にはないぞ。
自分がどういう趣味の持ち主か、自分でばらすようなアフォ丸出しの書き込み
は自重した方がいいぞ。
お前が何を勘違いしているのか知らないが、ここは「ほんまもん」及び、それ
に関連した朝ドラの話をするスレで、俺のプロファイリングやら人格攻撃、根
拠のない憶測による誹謗中傷をするスレじゃないぞ。フニャチンが逃げ回って
いるので実現していないが、俺はフニャチンと朝ドラ論議をしようと言ってい
る。たとえ、俺の人格攻撃を無上の喜びとするお前であっても、朝ドラ論議を
俺としようというのであれば、俺はよろこんで相手をする。そこが逃げ回るフ
ニャチンと俺との大きな違いだ。ここが俺とお前だけの掲示板であれば、お前
の俺に対する人格攻撃につきあってやってもいいが、そうでない以上、朝ドラ
の話をする気がないなら、お前には「消えろ」というしかない。
話題のチビ萌(柊瑠美)が「千と千尋の神隠し」のヒロインの声を演じている
ことをつい最近まで知らなかった(というより今日偶然知った)。知らなかっ
たのは俺だけ?もう既に忘れられた子役かと思っていたが、俺の認識不足だっ
たらしい。母親がいかにもやり手のステージママという感じだったことを思い
出した。例のチビ萌のサイン色紙も結構価値があるのかもしれない、と思い直
した。普通のサイン色紙ではない。時間に余裕があったので、サインの周りに、
お花や動物を丁寧に一杯書いてくれた。お絵かきの中にサインがある感じだ。
ちょっと見たこともないような入念・入魂のサイン色紙だ。スペルマをかけな
いで良かったよ。(w
300 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 01:51:22 ID:oWJge0z60
icon ◆.ArGADHXMo
>>299 おう、いぇい〜、駒崎完全に氏んだかだぜ?氏んだなら、氏んだで返事しろだぜ?
今日は、上記の駒崎の過去レスを分析するぜ?
>たかがチビ萌のサイン色紙ごときにえらくご執心のようだが、
ご執心なのは駒崎本人だぜ?こんなキモイ駒崎には終身経を言い渡すぜ?
>朝ドラの子役に サインをもらう程度のことが、そんなにうらやましいか?
誰も羨ましいなんて言ってねーのに、自慢したいつー駒崎の異常心理が丸裸だぜ?そもそも、大の大人がチビ萌にサインをねだる行為自体がありえねー事態だぜ?
>残念ながら、お前のようにタレントのサイン色紙にスペルマをつけるような趣味は俺にはないぞ。
おっと、駒崎、自己の異常性癖をカミングアウトだぜ?
>自分がどういう趣味の持ち主か、自分でばらすようなアフォ丸出しの書き込みは自重した方がいいぞ。
そっくり、そのまま駒崎に返すぜ?つうか、自己批判の反省文かだぜ?
>チビ萌のサイン色紙も結構価値があるのかもしれない、と思い直した。
元々家宝としてたくせに、見え透いた嘘はやめろだぜ?
>普通のサイン色紙ではない。
まあ、異常な駒崎がねだった時点で既に異常なサイン色紙だぜ?
>時間に余裕があったので、サインの周りに、お花や動物を丁寧に一杯書いてくれた。
異常な駒崎に脅迫されてチビ萌も生命の危機を感じて必死だったって訳だぜ?
>お絵かきの中にサインがある感じだ。
はいはい、それが何か?だぜ?
>ちょっと見たこともないような入念・入魂のサイン色紙だ。
しつけーぜ?そんなに自慢してーのかぜ?そんなに喜ぶなだぜ?
>スペルマをかけないで良かったよ。
はいはい、つまりかけちゃったことの照れ隠しって訳だぜ?
おまい、はっきし言って変態すぎるにも程があるぜ?病院逝け、病院へだぜ?
301 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 01:52:17 ID:oWJge0z60
名前:名無ism ※実名「駒崎」スクープした記事→
http://sg.geocities.com/jpn_sin_den/japanese.index.html ここでは、まず、掲示板に書き込みをする者の動機を考えるぞ。掲示板に「逃避」
を求めるのか、それとも「他者」を求めるのかということをだ。
逃避を求める者は、現実での「他者の支配」からの逃避がある。だからこそ、
「自分の支配」できる世界が欲しい。だが、その結果板の中で起き得ることは、
罵倒家たちによる、「形を変えた政治の継続にすぎない」わけだ。罵倒家は、式
神=複数ハンドルを駆使し、板のコントロールすることを至上目的に活動する。
他者を求める者は、自分たちとは異なる新しい血=知の発見を求めて掲示板に参
加してくる。複数ハンドルを使っていては、他者の存在が薄まるので、「式神」
は使わない。
もちろん、逃避先を求める者のすべてが、「式神使い」とは限らない。
しかし、フニャチンiconのように逃避を求める傾向が多ければ、スレは荒れて衰
退するし、他者を求める傾向が多ければ、内容は豊かになる。
これだけ言えば、俺が自作自演などする意志のないことは明白だろ。
302 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 01:52:57 ID:oWJge0z60
icon ◆.ArGADHXMo
おう、いぇい〜、今甦る、駒崎の禁断の糞馬鹿レスだぜ?
>>301 >逃避を求める者は、現実での「他者の支配」からの逃避がある。
「なるほど、おまいは、現実世界で支配されまくりってわけだぜ?」
>だからこそ、「自分の支配」できる世界が欲しい。
「なるほど、それが、おまいのパクリサブノートと閉鎖された朝ドラHPってわけだぜ?」
>だが、その結果板の中で起き得ることは、 罵倒家たちによる、「形を変えた政治の継続にすぎない」わけだ。
「なるほど、実名報道されて、『もう、勘弁してくれよぉ〜』って泣いてるってわけだぜ?」
>罵倒家は、式神=複数ハンドルを駆使し、板のコントロールすることを至上目的に活動する。
「なるほど、それで、おまいは安藤伸江や雨宮ゆり子17歳等々のマルチハンドルで
ジサクジエン三昧ってことかだぜ?」
>他者を求める者は、自分たちとは異なる新しい血=知の発見を求めて掲示板に参加してくる。
「おう、いぇい〜、俺の求めるのが、正にこれだぜ?」
>複数ハンドルを使っていては、他者の存在が薄まるので、「式神」は使わない。
「おう、いぇい〜、俺がiconつー大看板背負ってる理由が、正にこれだぜ?」
>もちろん、逃避先を求める者のすべてが、「式神使い」とは限らない。
「なるほど、そういや、おまいは一時期、名無ismってコテを使ってたぜ?」
>しかし、フニャチンiconのように逃避を求める傾向が多ければ、スレは荒れて衰
退するし、他者を求める傾向が多ければ、内容は豊かになる。
「おいおい、言うに事欠いて根拠もなく俺を誹謗中傷かだぜ?これは明らかに名誉毀損
だぜ?土下座じゃすまねーぜ?」
>これだけ言えば、俺が自作自演などする意志のないことは明白だろ。
「はぁ?おまいがジサクジエンしまくりな理由がよくわかったぜ?
あんたマジでヴァカァ〜?つか、基地害でつか?」
今日から開始というめでたい日に何やってんだ
ばかやろうおめえ、さっき天神橋筋商店街を自転車で抜けたらよう、ちりとてちん
のポスターがそこら中に貼ってあったぜ、ええっ。
しかしよう、日本一朝ドラによく出る商店街なのかもな、あそこはよう。
305 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 02:50:08 ID:vB5+JEtV0
アゴすげえなw
306 :
節句鮨太陽 ◆FGINQPYUV. :2007/10/01(月) 02:59:14 ID:J5MatlSe0
目標、ふたりっ子
てるてるよりもいけるで
ふたりっ子ほどブームになった朝ドラを
あれ以降見てないんだが
>>307 「すずらん」は?映画化までされたけれど。
ちりとてちんのローマ字略称は ctc がいいと思います
あと4時間弱だね、楽しみだ
寝ても覚めても喜代美チャンヾ(≧∇≦)〃
ヤター!(*^□^*)これから毎日ネ申テ→マ曲だぁ☆
もぅ『るんだ♪』を聴かなくても済むなんてギザ嬉しいよぉ(*≧m≦*)
うん!塵取りちんサイコーだネ(*^ー゚)b
てことで異存なし!ヽ(*´▽`)ノB子age↑
始まる前からいるのか・・5時の人・・・
312 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 07:32:03 ID:PO6FfAfD0
大激闘マッドポリス渡瀬∩゚∀゚∩age
313 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 07:43:31 ID:linbLGjiO
福井弁いいな
渡瀬,やっぱり滑舌わりーw
この先心配だ
508 名前:コピペ 本日のレス 投稿日:03/08/14 03:47 7vydZd3+
なぁなぁちょいと聞いてくれよ。 福井県っていうド田舎に、鯖江市って町があるのよ。
ここに、レッサーパンダがいます。
http://zootto.net/ja/park/ http://zoozoo.gogo.tc/zoo/photo/001/004/08.html かわいいですねぇ。
さて、元々この町は「日本国内生産の8割」を超える「めがねの産地」
http://www.megane.gr.jp/index2.asp だ っ た の で す。
以前の町長が「中国との友好!」と言い出して、レッサーパンダを
筆頭に、中華の動物を沢山もらってきました。
眼 鏡 技 術 の 無 償 供 与と ひ き か え に
動物園もない町に、です。
急遽、町の中心の公園に飼育施設が作られ、愛くるしいレッサー
パンダはすくすく育ち、子孫繁栄。全国の動物園へどんどん引き取
られていきました。
でも本当は「白黒のパンダ」が欲しかったのに、足元見られて断られ
たのは内緒です。しーっ!
そして同じ頃、元々地場産業であり、零細の家内制手工業で成り立
っていた「めがね産業」がどんどん業績悪化していました。
不景気!倒産!失業!の嵐。
景気は冷え込み、もはや町のシンボルは消えたも同然です。
そうです「中国からの安い輸入眼鏡によって国産圧迫」です。
結論「アフォ」
パンツキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
BSで先に見たけどコメディー調の楽しい作品だったよ
318 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 08:00:28 ID:m5Yz0ku8O
砂時計みたいに、だんだんでかくなるの?
どんど晴れと全く毛色が違う。
どんど晴れのスレッド住人はそのままスライドはしないね。
佐藤めぐみが出て来るまで、静観してよ!
>>318 一週目だけ少女時代。
少女時代から始まる朝ドラも
たくさんあるよ。
上沼氏ね
321 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 08:19:30 ID:hHhLoez90
おい、語りが上沼えみこだ
気持ち悪から 語りが聞こえないようにしてくれ
322 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 08:31:19 ID:hHhLoez90
上沼が「この頃の私には・・・・」
と言ってるぞ
ということは、上沼が主人公の将来の姿なのか
キモイ
323 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 08:34:05 ID:linbLGjiO
子役がそっくり!
BKはいつもいい子役探して来るなあ
和久井映見かわいい。
突っ込みナレが余分かも
やっぱり「風のハルカ」っぽい部分が苦手だ…
Tバックかよ!
半年振りにまともな朝ドラが戻って来たな。
松重豊のお父さんいい。
江波杏子、凄い色気だなw
確かに子役(姉・弟共に)がそっくりだ。
331 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 08:40:34 ID:ZeM3Ghj2O
あれ福井弁か?
鯖江から引っ越してきたとかってなってるけど、
関西弁と福井弁がごっちゃごちゃになってるぞ!!
あれはぁ、なぁーんもぉ、福井弁でねぇって。
なぁーんかのくてぇーーーてなぁ喋り方ばぁぁかしつんてぇ、
あほでねぇんかして。誰やの?教えてるの?ひっぱたかれんやざ。
鯖江と小浜で言葉違うん?
334 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 08:45:18 ID:L23SNvloO
ようやく普通の生活感のあるドラマが始まった
だけどラジオの落語、なんかヘタ?と思ったら渡瀬じゃん・・・
だめな脚本家はいちいち説明するだよな
337 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 08:46:54 ID:bbc7d5G+O
子役良かったぞ
一週間だけなのはオシイ
せめて3ヶ月はやってくれないか
>>331 福井弁とは違うからね。
小浜弁は京都弁と関西弁がまざってる感じ。
そういえば、こんな書き込みもあった
133:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[]2007/06/05(火) 11:27:14 ID:6sKrZHLG0
小浜は一応福井県だが話し方は関西弁にかなり近い。
福井弁は福井市周辺だけで話されている北陸でも異質な方言で、
アクセントが北関東に近く、関西弁とは話し方が違う。
340 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 08:49:46 ID:lUCyGiUq0
>>333 全然違う
俺は小浜在住だが鯖江とかの奴らの喋りは何言ってるのかわからない
小浜は京都と昔から交流があるから京都弁がベースになってる
今日喋り方をよく見てた人ならわかったと思うが
何々したんけ?とか○○○けって小浜の方言である
そこが京都と違う
一応小浜の方言ちゃんと勉強したんだなーと思った
341 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 08:50:36 ID:KLM65Rv8O
小浜は京都弁に近いよね。
なんかちびまる子っぽく始まった
「急に入ってこんといて」
「ゆっくり入ってきたらそのほうが気色悪いやんか」
こういう小ネタ好きw
343 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 08:53:56 ID:ZeM3Ghj2O
>>338 鯖江から引っ越したって言ったがの。
なんやの。鯖江からぁ小浜にぃ引っ越しつんたら小浜弁にぃ変わってまうんかの。
なんやの。なぁんかのくてーんてなぁドラマやのぉ。
引っ越した当日に言葉も変わってまうんかの。しんでまいねの。
344 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 08:56:04 ID:Oe3oFhHZ0
>>342 小気味いいよね。前作では笑ったシーンがほとんどなかったなww
ま、期待アゲ
ちゅらさんに似てるかな
変な叔父さん(おにい)がいるとか祖父母(おばあ)が大事な役回りしそうな所とか
>>343 親父の実家だから親はずっと同じ喋り方じゃないの
子供も親の喋りを聞いて言葉を覚えただろうし
親友役の成長後はサトメグよりも小池栄子のほうが似ている
>>337 将来結婚したら子供として再登場するのがデフォ
タイトルバック、「功名が辻」かとオモタw
親父「星やらハートやら、
形工夫してるとこが
余計ムカつくわ!」
ここワロタ
チビきよみがおかあちゃんの長いスカート
ひきずってるところがツボだったw
京本は年取るとさすらいの男になりそうだ
スナフキンの格好が似合いそうだ
356 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 09:06:50 ID:MlbUZhWP0
>>352 じゃあ、髪の毛が…
いや、実はすでに…
357 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 09:07:22 ID:ketEeo9t0
傑作の予感!! .。゚+.(・∀・)゚+.゚
>>340 俺も地元が小浜なので方言はいろいろ気になった
『〜け?』も確かにそうなんだけど、『〜こ?』って発言が数回あって
そこで多少はちゃんと勉強してると俺は思ったかなあ。
まぁとりあえず福井弁じゃなくって安心したw
子役の演技があまりにも拙いな
あと関西弁がみななってないし
展開次第ではNHK大阪で最悪の朝ドラの悪寒
361 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 09:10:40 ID:TrvlaSoC0
やっと、まともな朝ドラが始まった。
ケケケ鳥の呪いから開放されたということだな。
ズバピタッって何だったけ?
マークUもよかった。
期待できそうやん。
まぁ、みんなごめんて。
私もぉ福井から離れつんてからぁかなり経つんやけどぉ、
久々にぃ福井弁聞けてぇちょっと懐かしくなっつんたんやって。
なぁーんも悪気はなかったんやけどの。
まあ毎日観るつもりやでぇ許してくんねの。の?
福井はニュースでぇロクな話が出んでぇ、このドラマは福井のぉイメージアップにぃなればいいのぉ。
いま気づいつんたんやけどぉ、文章中小文字で書いつんたけどぉ、
これは高橋愛が喋ってる通りぃ、語尾を伸ばして喋るのが福井弁なんやって。
>>342 まる子っぽく冷めた感じがいい。
「ゆっくり入ってきたらそのほうが気色悪いやんか」は面白かった。子役もかわいい。
ナレーションがない方がいいな。耳障り。
やっとまともな朝ドラになるか…
子役うまいと思うし、関西弁がどうこう言うのは関西人だけだろうし
方言が聞きたくてドラマ見てるわけじゃないしねw
久しぶりに朝ドラでずっと見たいと思うものに出会えた。
素直に面白い!
366 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 09:14:07 ID:6YaZuiEd0
松重たんと京本の兄弟ってだけで朝ご飯3杯はいける
>>354 あ、そうなんだ
他にも理解者になりそうな弟とか、ちょいダメっぽい親父とか…
何年ぶりかで、ちょっと続けて朝ドラを見ようかと思っている
貫地谷の演技にも期待してる
368 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 09:16:04 ID:+t99rfPq0
上沼エミコの声さえ出てこなかったら いいドラマになりそうなんだが
残念だ
方言は地方感が出ればいいと思うよ。ちゃんと話せる人じゃないとダメなら地域住民の皆さんで朝ドラやらなきゃいけなくなる。
(蛇足だが、金には綺麗だけど役に立たない政治家じゃ国会議員の意味がないのと近いかな。)
370 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 09:17:02 ID:L23SNvloO
前作はヒロインでずっぱりだったかはなあ。
連続ドラマらしい安定感があった。
今までの半年は視聴者がいかに苦行させられていたかという…
子役、菅野美穂の子供時代でもいけるかも。
微妙に形を工夫してるところが余計腹が立つ
ワロス
上沼恵美子だったのかぁ。高めにしゃべった藤山直美かと思った。
ナレ、いらないよね。
1回目を観ただけでも前回よか期待できそう。
ベタベタだけど朝ドラっぽい。
あの子が貫地谷しほりになるってのはすげぇ納得できる。
京本政樹の若作りに感動。若く見える見える。
>>363 どんどやきらりやハルカで盛岡弁三河弁大分弁でだらだら読みにくい書き込みをする奴が現れたらスーパーうざいと思わんのかお前は
地元住民のイメージダウンもいいとこだ
タイトルバックすごくいい感じ。
でも曲がちょっと合ってないような・・・
芋たこの時も思ったけど昭和の時代を感じさせるような、
明るさの中に切なさがまじってるような、
うまく言えないけどそんな感じの曲にしてほしいなぁ。
てるてる(インストバージョン)のOPは神だった。
昭和57年で3年生なのにナレが上沼恵美子っていうのが違和感ありまくり。
でも名作になりそうな予感。
377 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 09:26:15 ID:vHQkn+uq0
ナレ以外評判いいね。
ナレも木野花のわざとらしい「〜でございます」より100倍マシ。
上沼いい声してるよ。
378 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 09:29:36 ID:xFGyB0Nn0
お父ちゃんの声がとても良い。
これだけでも見る価値あるわ。
で、誰?
子役がそっくりでかわいい。
和久井は演技も方言も不自然で無理している感じがした。
380 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 09:32:25 ID:Oe3oFhHZ0
やっぱ朝ドラは気取っちゃダメでしょ。高級旅館とかパティシエとか
憧れみたいなもんを朝から庶民は求めてないよね。BGMとかも。
さっぱりしていいドラマにしてくださいね、NHKさん。
>>376 曲がイマイチなのは同意。芋たこは一人より二人ってテーマに合っていたし、綺麗な声が清々しかった。
父がOPの映像が流行りなんだろうけど凝りすぎと言っていた。確かに年寄りには疲れるかも。自然の風景とかの方がいいかもね。
和久井さんは無理してる感じだったな。
ナレはしほりタンでいいと思うがなあ
お父さん役、竹原慎二かと思った。
じゃあの。
386 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 09:40:56 ID:m5Yz0ku8O
朝からゲロ話はやめて!
特に突っ込む場面は無し。どんど晴れが異常!まぁ、突っ込み満載がどんどの楽しいところ。
おパンツを披露してしまった子役の女の子の心境は?
今後、もし大女優に成長したら、
おパンツのことは一生言われる!
ばかやろう組み紐屋おめえ、最後に着てた豚柄のアロハいいじゃねえか、ええっ。
どこ行きゃ売ってんだよう。
しかしよう、ソニースタジオ1980とかよう、トヨタマークU(GX50系)なん
てよう、懐かしいもんが出てきたなあいいけどよう、4年や5年でワイパーのアーム
があんなに錆びるたあおめえ、福井の塩も相当のもんだよな。
なにはともあれ、ジャンは生きてたってことでまた今日からよろしくな。
>>384 ウィキペディアにもそう書かれてる
>元ボクサー・竹原慎二に似ていると言われている
>(エキセントリックな演技と風貌からクリストファー・
>ウォーケンに似ているとも言われている)。
初回だから説明ナレが多いのはまあOK。
京本がすごく若く見えた。
公式サイトの右下に座敷童子が('A`)
一言、すごくいい感じ!
前のが酷すぎたからかもしれんが。
上沼のナレは味があっていいと思う
きれいな声だね。
微妙に形を工夫してる京本ワロタwww
394 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 09:49:45 ID:22iAzENKO
>>390 座敷童は早く消えてほしい。
あれってNHKの汚点だろ?
>語り・上沼恵美子さんから…
>ドラマのナレーションは初めて務めさせていただきます。
>このナレーションは、大人になった喜代美自身が昔の自分を振り返って
>語っているわけですから、私も喜代美なんですね。
だってさ・・・
396 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 09:54:12 ID:linbLGjiO
ブレーメンの音楽隊好きだったから期待してたけど、期待通りでした
面白かったので突っ込みどころはほとんどないが
子役が小3(姉)と小1(弟)の設定みたいだったので
もうちょっと体格差なり幼さが欲しかったかな>小1の子役起用
>>321に同意なんだが技術的になんか方法ないのかな?
ナレーションの音声消すの・・・
>>325 d!
とてもバランスの取れた良い初回だったな
上沼も良かった
ナレ、上沼だったの?
自然だったから気づかなかったw
初回は良かった。明るいし。とりあえず観ることにします。
今回はとりあえず、会話のかみ合わなさにイライラする心配はなさそう
>>395 平成19年が「現代」じゃなくて、もっと先の未来から
昔の自分を振り返ってる設定なんでしょうかね??
上沼恵美子のナレ自体は悪くなかったけど、なんせ歳が違いすぎるので違和感が・・・
405 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 10:14:48 ID:22iAzENKO
芋たこの時も思ったけど、米倉斉加年は年のわりにずいぶん若い気がする
73歳なんだね
前回に比べやや物足りなさが残るが
その分キラクに見れる
前回のは集中しながら見さらに自分でつじつま合わせながらの作業で大変だったし
松重豊って、最近特によく出てるじゃん。
「拝啓、父上様」のしゃく半さんとか、「プロポーズ大作戦」の伊藤先生とか。
映画は特に立て続けにでてるな。大杉漣・田中要次並みだよ。
「しゃべれども、しゃべれども」にも出てたしな。
しかし、弟が京本ってw。松重は1963年生まれ、京本は1959年生まれだよ。
それにしても不安なのは渡瀬の落語だな。あまりに下手すぎだよ。
関西以外の人にはわからないだろうけど・・・。
>>408 踊る大捜査線の爆弾処理班長さんあたりが最近は有名かも
松重といえば柳生十兵衛七番勝負1のかげゆん
>>394 朝ドラのマスコットにしたいのかね?<座敷童
海原恵美子さん自身よう、漫才師を目指しておめえ、少女時代に淡路島から
旅立ったってのがかぶるよな、ええっ。
>>408 ありがと。しゃく半さんと伊藤先生、言われてみたらあの人だ。
渡瀬さんの下手さは分からなかったよ。@関東
みんなの突っ込みがないのがすごい。しかも好評だ…。
NHKもどんどで苦情殺到、今度は慎重に作ってるのかな?
貫地谷のパンチラ動画と聞いて飛んできました。
416 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 10:37:36 ID:0ViyUD+D0
やっぱ大阪弁、無理だわ。
拒絶反応が出てしまう。
417 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 10:40:46 ID:nPBrzO9J0
今度のドラマは役者の演技も安定し、安心して見れた。
特に和久井の役どころはヒロイン同様シリアスとコミカルの両方の演技をしないと
いけないので難しいと思うが、さすがという感じ。
細かな表情や仕草なども決してごまかさずきちんと表現していた。
方言の台詞回しも非常にきれい。歌声も非常にきれいで驚いた。
一般的にセリフをきれいに発しようとすると、
どうしても会話の流れが不自然でぎこちなくなってしまうため、
役者は相矛盾する演技に悩んでしまうところだが、
彼女はきれいにセリフを言いながらも会話の流れも非常に自然で
凄い女優だなあと改めて思った。
あと、松重さんの演技が非常に渋くてかっこよかった。
大阪弁じゃないよ
>>412 海原恵美子てw 上沼やん。海原の頃は海原千里ね。
渡瀬さんも淡路島出身なんだが・・・
>>416 ほな観ん方がええわ。さいなら〜。
関西以外の人には大阪弁に聞こえるんかなあ
まぁどうせ舞台が大阪に移るっぽいからこれで拒絶反応とか言う人は無理なんじゃw
そもそも大阪弁で拒絶反応とか言うてたら結構見れないテレビ多い気が・・・
自分もあきらかにおかしな関東人が無理して話してるような大阪弁でやられるときついけど
このドラマくらいなら全然楽しく見れたかなあw
東京の番組でも大阪弁聞かん日は無いだろ。
メイン司会者が関西人の番組だって多いんだから。
関西弁に拒絶反応起こしてる奴って普段何観てんだか。
今日の分見て「大阪弁拒絶」とか行ってる奴は、関ヶ原から西には来れんわな。
飛行機で九州行くしかなさそうや。
この前関西ローカルの小浜紹介するところでやってたけど、
小浜の花街って、京都弁がデフォなんだってね。
東北人だけど、どんどや天花よりは、てるてるや芋たこが好きだ。
どこが舞台でもいいからおもしろいドラマが見たいよ。
関東人の漏れには関西弁にしか聞こえなかったな。ヒロインの家族の言葉。
大阪から引っ越してきたのかと思ったぐらい。正直区別がつかん。
まあBK製作だし、別にそれはかまわんのだけど
自分も関東人だけど大阪弁と違うことくらいはわかった
>>421 吉本弁のせいなんじゃないのかなあ。(非ネイティブな感じの芸人的大阪弁)
>>426 洗脳2ちゃんねらーならではのアレですか。
創価、韓国、在日、部落、大阪・・・
あ〜うっとーしぃわ。
その芸人が今後大挙して出てくるドラマだろうに。
芋たこは関西ネイティブにこだわったから自然な感じだった。
和久井映見はちょっと苦しいかな。
426
>>427 斜め上なレスがついてびっくり
2ch脳?
つかネイティブが喋ると自分の知らない方言でも
音が豊かで耳に心地いいって思う事ない?
大阪人なりにどんどのナレが妙だっていうのはわかったし
(あれもネイティブじゃないらしい)。
>>428 そうそう、ちょっとやわらかいと思う。
てるてるの米朝とかも。
430 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 11:11:48 ID:/uc5xzal0
マーク?�のあのタイプはかっこよかったんだよなぁ。
医者の伯父さんがグランデ乗っててたまに乗せてもらったもんだ。
ラジカセはおいらのはSONYのテレビのくるくる回すチャンネルがついてたよw
みんな細かいな
どんどなんて、純正盛岡弁はほとんどいなくて、
ナレーションをはじめ、久則、トキエ、マスター
方言しゃべってるのは青森とか山形出身者ばっかりだったのに
>>429 俺が2ch脳を批判してんだけど?どっちが斜め上なんだよ。
関西弁だと脊髄反射で拒絶反応を起こす奴ってのが、2ちゃんに洗脳されてると
思わざるを得ないって言うんだが。
大体このドラマに今のとこネイティブなのいないだろ。
土曜の関西ローカルで貫地谷ちゃんと松重さんが言ってたけど、
「福井弁は大阪弁をフワッとにょろにょろさせた感じw」 だそうだ。
ここでネイティブどうのこうの言ってる奴は、あれが 「福井弁」 だってことを頭に入れとけ。
和久井さんがてるてる家族の浅野さんくらい弾けたら名作入り確実だと思う。
子役の子があっと言う間に居なくなるのが寂しいな・・・ (´・ω・`)
この本スレはマンセーもアンチも混在してるからな
どちらも耐性ない人はここに来ない方がいいだろう
436 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 11:21:23 ID:HhABOwzN0
東京にいた頃は福井なのにエセ関西弁と言われていたけど、これで少しは名誉回復されました。
夏子の酒の和久井映見が自分の地元の言葉で喋っているのは衝撃的だった。
あの夏子が今や福井のオバちゃん役かぁ。
ちなみに五木ひろしは福井県美浜町出身。
毎年「五木マラソン」に人気芸能人を連れて帰ってきます。
モーニング娘も来たよ。
俺、福井県の若狭地方に住んでる高校生だけど「ちりとてちん」の話題でかなり盛り上がってるぞ
結構子役がにている。
442 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 11:37:27 ID:88yELwH00
テーマ曲よし・タイトルバックよし・上沼恵美子の語りよし・そして子役よし
小浜は福井というより右京区の裏庭みたいなもん。
ラーメン食って周山街道ひとっ走り、小浜の信号まで1時間切れるか、とやってたな。
京都弁という人がいるが、京都で京都弁といったら、無茶怒られたよ。
「弁」は辺境の言語をいうのであって、都は「言葉」。京言葉といえ!って。
>>437 欲を言えば姉弟がもう二人くらい居てほしかったかな。。
周作様、五時の人様、お久さしぶりでございます。
半年ぶりでしょうか?
前作は第一話を5分ほど見て視聴を断念し、ドラマスレもご無沙汰しておりました。
また半年よろしくお願いいたします。
ところで、おぅ〜いぇ〜××だぜ? の人はお元気なんでしょうか?
小浜は鉄道だと結構不便
近江今津からバス乗るのが良いみたいね。
447 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 11:47:41 ID:eXvFf47h0
断言する。
「ちりとてちん(CTC)」は「どんど晴れ(DDH)」より百倍面白くなる。
しかし数字はDDHの数字に遠く及ばない
448 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 11:52:56 ID:L23SNvloO
>>431 奥田瑛二ぐらいかな、それを感じさせたのは。
子役の桑島真理乃ちゃんは、どこの小学校に行ってるの?
同じ市民小学生ママとして気になるー!
広報まつどで市長にハグされてた。いいなぁ〜。
450 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 11:55:00 ID:pZYBu0650
>>443 ラーメン屋の位置は?
市内からは100km弱あるだろうから厳しいと思うが
451 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 11:57:09 ID:wvVO7n5A0
初回からパンチラ出してくれるなんて感動した。
棒杉の入浴シーンしか無かったどんどとは大違いだな。
452 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 11:59:27 ID:wDPsO+5M0
紙濡馬餌耳枯(カミヌマエミコ)キモイから逝け
普通に面白くなりそうな予感
>>447 そうなんだよねー
たぶん15lあたりをうろうろすんじゃない?
大阪弁アレルギーの人も多いしね
おれはどんど苦行から解放されてちりとてをめちゃくちゃ楽しみにしてるひとり
>>448 奥田のもちょっと。あれは年寄り役だけ方言で後は普通でよかったかも。
今回はヒロインが超人じゃなくて面白そうだ。
出来よさそうだね。朝ドラって初回で感触わかる。
OP映像が巧名みたい、CGで硬いかな・・
音楽インストでおとなしい目だけど、耳障りにならないから別におk
・家族周りがみんな味あるし生活して生きてる感じと、演技もみんないい
(どんどの夏美ファミリーみな大根とうそ臭い家族像だった)
・上沼べつに悪くなかった。
・昭和50年代の大・小道具懐かしいね
なんか自然だなって印象
459 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 12:16:31 ID:sJKuoe+KO
福井の若狭ネイティブですが、今日の放送で使われてたのと本物は全然違う
だが違っても全然かまわない
開始ごろの方言話はいつものことだけど
外野からみたら方言どうでもいいんだよね
>>448 奥田瑛二のが純正盛岡弁に聞こえたってこと?
それは全然違うので訂正したい。
あれは多くの俳優によくある東北弁もどきでしかなく、とにかくサ行の発音が気になって仕方なかった。
(わたしをわたすぃ、とか)
客観的に、盛岡弁の雰囲気を一番伝えていたのは草笛だった。
マスターやホンカンは自然で良かったが、あれは盛岡の言葉ではないので・・トキエは言うに及ばず。
福井の隣の県民からすると嶺南=関西弁、嶺北=東北弁というイメージ。
学生時代、嶺北出身の友達が何人かいたけど、同じ北陸地方とは思えないほど
訛ってて、よくそれを話題にしては盛り上がっていた。
そのせいか、嶺北から引っ越したのにいきなり主人公が関西弁っぽかったのが
違和感ありだったよ。嶺北の話なんてほとんど出てこないから、方言指導も
嶺南一本で構わないと判断してのことだろうけどさ。
463 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 12:35:35 ID:EFhm0SDO0
妄想シーンで風林火山ネタやってほしいお
ごめん、ネイティブって何?
>>465 ミツ@風林火山は野武士にレイプされたり殿様に射殺されたり
悲惨極まりないんで朝にそんなヘビーな妄想はお断りしたい
>>463 草笛が? あーそれなら納得かも。
狼のキャラ自体は賛否あるようだったが、あの盛岡弁は良かった。
ま、あんまり終ったドラマの方言論議してると申し訳ないのでそろそろ止めときます。
469 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 12:42:04 ID:dZH0OYViO
どんど、関西は低っ!
470 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 12:52:52 ID:62cvyFaX0
>467
きたろうにもレイープされたよなw
471 :
【末吉】 :2007/10/01(月) 12:54:07 ID:vU7GZfp00
お●た広げ、かい>ミツ妄想w
国鉄色のキハがなかなかやな。
473 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:00:37 ID:IUiGe98ZO
第一話は全然面白くなかったな
475 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:01:22 ID:DqiJGidE0
会話のテンポがいい感じ
476 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:01:25 ID:0oD5Dvd30
オープニングシーンが「千と千尋」みたいだったけど、
お母さんが優しくて良かったよ〜
477 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:03:49 ID:VVG8NjyE0
子役のままで2ヶ月放送きぼん
妄想シーンで時代劇やるんだったら大奥ですよ!
当然おばあちゃんが桂昌院様てことで。
479 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:09:43 ID:0KiCjSgM0
良かったで、これで毎日ドラマ版のぞかなくて良くなりそうや
いや子役で4ヶ月
>>477 ぐぐったらこの子千葉なんだな…俺大阪だが朝観て関西人だと思ってた、
千葉出身だから出番短くしたのかもw
これだけ巧いと一月ぐらい引っ張れたのにな…。
ふたりっこみたいに娘で再登場するかも!?
良くこんなそっくりの子役探してきたなぁ。
上沼ナレは想定してたよりうざったくなかったな。
松重父さんでけぇなぁとおもってたら
>松重 豊(まつしげ ゆたか、1963年1月19日 - )は、日本の俳優。福岡県出身。身長189cm、体重77kg。
189もあんのか。
>>469 関西の朝ドラの視聴率はしばらく15%代が続いてる。
大阪制作の朝ドラでも15%代しか取れてない。
逆にずっと安定してるようにも見えるけどw
484 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:14:12 ID:VYWgn1VnO
子役、可愛いかったね。
それに貫地谷とよく雰囲気が合ってる。
いつもNHKは子役探し上手いよ。
どんどは早々に見なくなってたので、また朝が楽しみな毎日が戻ってきて嬉しい。
>>450 北大路界隈。天一とか天天宥とか
すいません、吹きすぎました。
オイラは日曜昼間一日のミニツーリングでちょうどよかった。
でもあの頃は、京都環状線一周30分とか、香林坊まで往復とか、皆吹いてたな。真偽不明やけど。
主人公出産で子役再登場きぼん
芋たこは姪っ子と子役兼用だったな
>>486 いきなり中学生の弟が出来た壇君を思い出して吹いたじゃねーか
489 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:19:35 ID:2z3ohXJB0
大阪ことば指導の松寺千恵美さんは芋たこ以来の再登板でした。
けどいきなりおパンツ丸見えは強烈w
490 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:20:18 ID:vrgDNuOP0
ちょっと食べたらエライまずい料理を、たくさん並べられて手をつけずに下げてもらって
ちょっと美味しいブリの照り焼きと、ホクホクの白米とシジミの味噌汁をいただいたようなドラマ!
今後に期待!
491 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:20:28 ID:kRO4kJ/SO
上沼ウゼー
>>379 和久井に似てるね、あの子役と自分もオモタ
いやー朝ドラらしい朝ドラだなあ
あんまりコテコテじゃないし、いいよホント
前作が如何に地獄だったかを思い知った^^
493 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:22:04 ID:2z3ohXJB0
>>490 だって旅館なのに不味い料理しか出てこなかったんだぞ。
>>484 妖怪役でときどき出てたはずなんだぜ
子役と妖怪は兼用らすい、クレジットによると
>>494 そもそもどんどの幼少夏美は子供時代編みたいなまとまった出番はなかったと思うが
>>495 自分が覚えてる幼少夏美は
親父にケーキ作り教えてもらってた(というか親父が作るのを眺めてただけか?)回想だけだな
子役もかわいいし、じいちゃんばあちゃんは渋くていいし
両親は面白くてかっこいい。マサキ若かった。
セリフもいいよね。
まだ初回なのに、リアリティのある家族でした。
ナレーション心配したけど、さりげなくてよかったよ。
私も福井の人間だが、方言はどうでもいい。
話がおもしろければOKです!
498 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:32:10 ID:xvXb6y1g0
落語のテープが流れているシーンが、2度あったが
、最初のは愛宕山の落ちの部分、後半は愛宕山の出だしの部分であってますかね。
流れ読まずに(ry
・和久井うざっ。正直こんなうざい役できると思わなかったのでむしろ感心した。
・京本若返ってるw ここで出るの知らなかったので20代の新人かと思った。
・子役可愛い(長いスカートに笑った)
・弟賢くて可愛い
・妄想シーンちと狙いすぎ
・なぜ上沼恵美子?
とりあえず様子見。幼少期ちゃんと描けてるのはやっぱりいいね。
じじいと孫の交流に期待。
わかばみたいなのは勘弁してくれよ、頼むから…
京本マサキの使い方が上手いとオモタ
つうかどんだけトシとんねえんだよあのオッサンはw
501 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:39:03 ID:dZH0OYViO
空気読めない奴って、いじめられるよなw今の時代
502 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:39:50 ID:GMSeyus00
当方鯖江在住。
おもしろかった。俺も方言どうでもいい。
無理矢理似せようとしてるのが微笑ましい。
鯖江が出てきて(セリフだけだが)ちょっとうれしかったw
>>499 あれやっぱ弟なのか
なんか賢いし姉よりでかいからあれ?兄貴だったっけ?とオモタ
長いスカート、学芸会とかで無理やり着せられてるみたいでw、なんかかわいかった
ナレの上沼だけは自分も違和感つうか何故上沼(ry
504 :
鉄ヲタ:2007/10/01(月) 13:40:21 ID:0zhutVQ7O
昭和57年の小浜線に電車の架線が映っていたし…
マークIIは、当時の年式だったけど、すれ違った車が1990年以降のモデルだった…。
犬HK、詰めが甘過ぎ!
>>504 老けメイクもテキトーなNHKがそんな細かいとこ凝るわけねえw
506 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/10/01(月) 13:43:30 ID:GRSKDLSH0
和久井は花岡青洲の妻(和歌山)やっただろ
スタジオ1980高くて買ってもらえなかったんだよなぁ〜。
カセットに昭和43年って書いてあったから1980の前にもカセットレコーダー持ってたんだね。生録したんだろうか?
万博以前にカセット持ってる家はそうそうなかったはずだ。
まあ山陰本線(の香住あたり)とかでお茶濁さないだけマシw
509 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:44:50 ID:yKUcFGqs0
京さんは演技力あるガクトだね。
やっぱ本物の役者は違うね。
>>505 いや、ご自慢のCGで、そのくらいは処理して桶、
と言いたかっただけだよ。
高い受信料払っているんだし。
511 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:47:50 ID:yKUcFGqs0
>>503 弟は松重の遺伝
姉は和久井の遺伝
で桶
512 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 13:49:00 ID:mzylZ9gY0
小浜は昔滋賀県の一部だったのを無理に福井県に編入された経緯があって
今でも近畿地方に帰りたがってる。
旧国名でも「越」の国3国とは明らかに違うしね
京本マサキだけ異世界な感じ
514 :
504:2007/10/01(月) 13:54:12 ID:0zhutVQ7O
>>507 ちなみに、TDKが国産初のカセットテープを発売したのが、昭和41年だそうな(Wiki)
カセットテレコは相当高かったはず。
当時はオープンリールが普通だったからねぇ。
いきなり五木ひろしの歌で始まって笑った。
DVD化の障害にならないかな。本人も出るからいいのかな。
「忙しいて、歌っとるだけやん」
「伴奏もしてる」
イイヨイイヨ〜
子役が貫地谷そっくりなのは既出だけど
江波杏子と松重豊が似ていることに気づいたのが収穫
517 :
514:2007/10/01(月) 13:57:41 ID:0zhutVQ7O
>>504の、『当時』は、昭和43年のことで、
昭和57年ではないので念のため。
主人公、昭和57年に9歳だったら、昭和47か48年(1972,73)生まれで
今はまだ34,5歳のはずなのに、上沼恵美子が本人ってwww
でも、まあ、オープニングで名前見たときは「げげっ」となったが、
思ったほど煩くはなかったんで、よしとするわ
貫地谷好きなんで、久しぶりに朝ドラ見てみたんだけど、面白そう
ちょっと見続けてみることにした
>>504 架線はずせって言うのかよ。
オイラも鉄だが、純ぎらの大井川鉄道に比べりゃどうということはない。
あのキハ58596の編成、もう運用なさそうだなあ。ナーム
京本は芋タコの火野とキャラ被ってるね
そんなの知るかよ
視聴者がみな鉄ちゃんとは限らんし
>>516 >子役が貫地谷そっくりなのは既出だけど
>江波杏子と松重豊が似ていることに気づいたのが収穫
あ、ホントだww
ドラマの撮影用に、金サワのキハ58+キハ28(国鉄色)を特別に運転したみたいだね。
(メイキングで出てきた、貫地谷大阪行きの場面も)
夏の撮影みたいだし、ちょうど、6月末に越美北線が全通して、遊んでた車を持ってきたと。
情報では、松任工場で廃車待ちになってるらしいから、「生前の雄姿」ということになるのかも。
ああ、あれ京本政樹か。
新庄じゃないのか。
525 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 14:10:19 ID:N+rRicy40
朝ドラが面白いと何だか幸せ。
いやー、「いい朝ドラ」楽しめそうでwktkしてる。
初見なのにキャストがスッと頭に入ってくる感じ、
説明されてない部分(親子の軋轢とか弟の愛すべきダメさとか)まで想像がはたらくような感じ、
そして垢抜けきらない、ほのかにすっとぼけた風味。
これだよ、これなんだよ。
>>408>>409 離婚弁護士の板前さんとかも存在感あったんじゃない?
舞台の人ってイメージあったけど、今回は笑える演技も見られそうで
期待してます。
>>497 > 子役もかわいいし、じいちゃんばあちゃんは渋くていいしマサキ若かった。
柾樹ぼっちゃんかと思った。
528 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 14:13:34 ID:zmE9nvxG0
hide156(イケメソ)
松重189(悪人顔)
どっちがいい?
あ、
>>526で書いた「弟」ってのは京本のことです。
主人公の弟は駒井のように賢い冷静キャラ、きっと。
530 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 14:14:49 ID:2z3ohXJB0
>>526 松重は「ロッカーの花子さん」で挙動不審の会社の上司役が面白かった。
入力していたパソコンのディスプレイがが松重のアクシデントで
「ああああああああああああああああああああああ…∞」となるシーンは笑えた。
マサキ(京本)にエミコ(上沼)か
番宣見てカメラワークとかが中学生日記(リニューアル後の)みたいだなと思った。
わざわざ「喜代美の妄想」と字幕が入ったのは高齢者の方への配慮かな。
533 :
504:2007/10/01(月) 14:16:09 ID:0zhutVQ7O
>>519 外せ、ってのは言い過ぎだけどな。
NHKの技術力で何とかならんのか?
とちょっと思っただけ。
キハ58の国鉄色編成を引っ張り出しただけでも
拍手もんなんだけどねー。
534 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 14:16:52 ID:zmE9nvxG0
妄想シーンは、そんなちっぽけな事が嫌な事?と思ったら、子供の発想だからって事なのね。
和久井母の演技は微妙だったけど、猫の袋?は良かったな。子役の嬉しそうな表情も良かった。
ナレーションに慣れるか不安だけど、明日から楽しみ。
536 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 14:21:14 ID:zmE9nvxG0
鉄ヲタウザス
国鉄のあのディーゼル車両懐かしいねぇでOKなんだよ
カレーなる一族を考えたら、時代考証大道具小道具も頑張ってると思う。
あれ?子役が似てるって母親役の和久井に似てるって意味かと思ってた
サイト見てみると確かに似てるな、カンジヤに
ナレーションが上沼恵美子と知って
「イヤだ」とか「駄目だ」とかいう人は
どういう理由なのか。
顔?声?昔の何か悪いイメージがあるとか?
よく知らない自分は「なかなかいい」と思ったんだけど。
早く感じや出せ
カンヤジかカンジヤか分からんくなる。
番宣の、のど自慢「おかあちゃぁああぁん」が第一話だと思ってた。
ドラマじゃないとありえないシチュだけど、プチ感動しそうな雰囲気だった。
まあまあ。
鉄オタに限らずいろんなこと(車やら家電やら)を
自分の知らない知識をちょこっとだけ聞くのは面白いよ。
力の入れ具合もわかるし。
最近だとハルカとか顔に似て、子役からスイッチスムーズだったね
ちなみに、ハルカの子役は「華岡の」妻で和久井の子供だった。(川であぼ〜ん)
大河の義経の神木キュン→タッキーも美少年→美少年でヨカタ
リアル神木キュンは・・・どんどで普通の子になっちゃったけど・・
自分のなかで一番残念スイッチは、独眼竜の ゴクミ→桜田淳子
正直、紅白や笑百科のイメージがあるからどんなナレになるのかと思っていたけど
名前聞かなきゃ上沼だとわからない感じのナレで初回の感じは好印象。
ナレーションが入るからこその連続テレビ小説。
上沼自体は好きじゃないが、上手だったと思う
>>539 上沼と知る前にナレ聞いて「なんかちょっと鬱陶しいかな…」
視聴後ココで上沼と知り「ああ、なんか納得…」
>>543 NHKドラマでの子役→大人といえば、
「包帯取ったら西田敏行」
コレに尽きるw
>>547 言われて思い出したwあれは笑撃的だったwww
それ何のだったっけ?
>>534 新庄がいつ整形したんだよ。
ガタガタだった歯を治したぐらいだぞ。
550 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 14:40:23 ID:2z3ohXJB0
>>547 あーーーあったw なんだったっけ?
独眼竜の時、渡辺謙ですら第二子役からスイッチしたとき
なんだこりゃって言われたらしい・・今じゃ信じられないけどね
>>541 「患者」と覚えればいいんじゃね?
たぶんそのうち出てくるであろう誤変換
尾高杏奈→藤山直美というスイッチは・・・
まぁあれは自身の小説で美化していると思えば納得できるが
>>549 現役辞めてエラ削ったよ鼻もやってるし<新庄さん
公ファンの方ですか?
>>551 つうか元服15歳くらいから30過ぎのオッサン使うNHKがおかしいんだよなw
>>458 OPは純情きらりもあんなじゃなかったか?
おまけにあれは兄弟を示す音符4つが飛ぶのに対して、今度のはふくろうみたいなのが二羽飛ぶ
見送る大きいのが和久井で、飛び立っていく小さいのが主人公か?そのシンボライズ自体は悪くないが。
それにまあ音楽自体もいいし、一番最後の盛り上がりで落語の演台が出てそれにぐっと寄るようなところも
(何のかの言って結局1度くらいは、小さいものでもここぞという高座を成功させたりすることになるんだろうし、
そうでなくてもシンボリックで)悪くない。
出だしの色調が地味すぎかとか、微妙な点もあるけれども。
しかしあれだけ和物づくしのOPにした手前、途中でただの大阪メロドラマとか単純下町人情ものとかに移行するとか出来にくそうだわな。
落語や三味線に一定のこだわりを見せて行かざるを得ない。そしてその方がいいと思うが。
>>539 上沼恵美子は2ちゃんでは嫌ってる人が多い
558 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 14:47:25 ID:qhlB/mk/0
あの子役の50年後が上沼恵美子かと思うと萎えるw
>>555 渡辺謙、当時26〜27だったよ。
>>556 ぎらりや芋はCG多かったけど、すこしやわらかかったと思う。
最近のOPで一番良かったのファイトかな
kkrもOP自体も好きだったんだけど中身がヒデーのなんのwww
制作統括の遠藤理史ってもしかしたらKOのKMPでテナーサックス吹いてた人?
>>559 そんな気もしたが、渡辺健だけでなく、全体的なつもりで書いた
「30前後」って書けばよかったね、すまんかった
まあいずれにしろNHKがおかしいw
サラリーマンに中学生役やらすようなもんじゃねえかw
562 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 14:52:11 ID:FV3ZyHGD0
松重はいつも無駄にデカくね?
時任とかと同じ感覚w
>>559 だれか、歴代朝ドラのOPをyou tubeかニコニコ動画にupして欲しい・・・・
大河ドラマのOPは、結構upされているのに。
オープニングで大好きだったのはてるてる。
あの赤い一本の線がいろいろ変わってくのは
シンプルで面白かったー。
今回はたしかに凝りすぎかもしれんが毎回発見がありそう。
なんか、スレの和み具合が、とても2ちゃんとは思えないぐらいだというのが、すごいな。
カキコはそう増えないだろうけど、いい貫地谷。
567 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 14:58:44 ID:GoFe+GZk0
>>563 OPは青空なんかも良かった
AKのインストOPは凄くいいんだよね(最近中身は糞ばっかだが)
BKだと映像音楽とも「あすか」だね
あれチョソ映画にパクられた位だった(中身は凡庸だったけど)
ちなみに、オイラ松重豊を最初に見たのは、大河の毛利元就だったと思う。
たしか、元就の次男だったんじゃないか。
569 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 15:00:34 ID:GoFe+GZk0
>>564 DVDに特典でインストのノンクレジット版あったよ
ブルースカイよかったね。てるてるは名作だしね
>>543 それいったら包帯とったら西田敏行な吉宗はorz
>>564 最初は本当の毛糸を動かしていたかと思ったら
糸の繊維の質感をそっくりそのままCGアニメにして動かしたんだって。
572 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 15:04:33 ID:/uc5xzal0
テープの落語家の喋りが落語家のそれじゃないって感じだった。
ホールの生録みたいなタイトルだったが、音響もスタジオ録音みたいだった。
当たり前だがラジカセのメーカ名が隠してあった。
今日見たうちで違和感を感じたのはそれくらいだ。
今後に期待できると思う。
てるてる、芋たこに肩を並べる良作であってほしい。
>>566 まぁ落差もある罠w
天花の後のわかばのスレのことはあまり覚えてないけど
>>566 そりゃもう前作に比べたら多少アレだって(ry
天下、わかば、ハルカ、どんど以下じゃなければ
なんでもいいよ
>>504 おまええらそうにうざいんだよ
国鉄色キハ58拝めただけでもありがたいと思え
578 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 15:16:27 ID:hWq+RBN/0
京本マサキ 若っー
あれなら前作のマサキも出来たな
>>571 へえー!そうなんだ。
あの、ちょっと見CGぽくないところが素敵だった。
ちりとてちんはCGどうだー!って感じ。
タイトルロゴは昔っぽくていい感じだけど。
暮らしの手帖ぽい。
>>575 kkrも追加してや
仲村トオルや玉木はかっこよかったのになあ
どんどのマサキが魅力なかったからdndよか上かも<kkr
581 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 15:18:46 ID:GoFe+GZk0
>>579 あんまりCGCGしてるとちょっとね。
OP映像の硬さがなんかちょい不満・・それくらいか
こころは悪くはなかった。毒にも薬にもならないレベルで。
>>571 自分はあのタイトルロゴを見て「ゆうがたクインテット」(NHK教育)
を思い出した。
>>573 わかばは第1〜2週あたりは「tnkに比べたら天国」みたいな感じで
スレもなごんでた。
でも、神戸に出るあたりで「ん?駄作?」と疑問符だらけになり、
「伝説の庭師」「おばあちゃま」あたりでいっきに崩壊。
スレも、ddhみたいに欠陥に突っ込むというより
もう脱力して「どーでもいいよ」みたいな雰囲気に。
一過性フレーズかと思ってた「生きてるだけで丸儲け」「わたしが言う」が
やけくそみたいに毎週発せられたのも拍車をかけた。
ddhの「笑顔」がうさんくさく感じられてならなかったのは
わかばの「笑顔、笑顔」を思い出したせいもあるなー。
ちりとてちんはそんなことにならないと信じたい。
>>573 テンカの電波がひどくて
最初は普通っていいもんね〜だったけど、
宮崎出てあまりにツマンナイのがわかって・・
叩くも褒めるもなく放置プレーされてたな<わかば
>>576 乙!
kkrに続いて、tnk、ddhもお願いします。
588 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 15:24:58 ID:GoFe+GZk0
うわっ被った・・
マサキってキモライス以来の魅力なし相手役だったわ
>>555 元服から初陣、それからしばらくは2人目の子役(藤次郎)だったよ。
590 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 15:28:02 ID:GoFe+GZk0
>>587 駄作系のOP特集ですか・・
テンカは保存無いや。テンカはOP だ け ならそこそこよかったよ。
591 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 15:30:01 ID:eXvFf47h0
CTCもITNの様に数字で苦労するんだろうなぁ。
>>589 渡辺謙だけじゃなく、全体的に見て言ったんで、もう勘弁してください
キモライスの「おばあちゃま♥」なキモさと
マサキの死んだ魚のような目と
甲乙つけがたい魅力の無さだったな
>>567 最近の朝ドラだとファイトと私の青空がフルオケだね
両方いいな
こころのサントラも結構好きだったりする
吉俣良が次の大河の音楽担当するよ
>>568 漏れも毛利元就での吉川元春役で松重知った口だよ
劇中で川谷拓三の娘を嫁に貰ってたね
>>579 「みんなのうた」や「クインテット」みたいだと思った。
最近、手書きか切り絵みたいなレトロなアートが復活してきたから
好きなロゴかも。
「面白い」「面白くない」以前に、「まとも」なことに感動した。
やっと迷走路線から戻ってきてくれたか、朝ドラよ
ちょっとほっとしたら公式HPの
「スポット大喜利オチ付き完全版」みたいなのもおかしく見られるんだな。
dndの破壊力ってすごかったんだな...
タイトルバックの色調がすごく好き。
ddhのガニ股開きになる座敷童に最後までなじめなかったからうれしい。
私の中のOP曲ナンバー1はあぐりかな。
歌詞付きはイマイチ好きなのがない。
小田さんのも曲自体は良かったけど、どうしても得意げな夏美の顔が浮かんじゃって…orz
そういえば、音楽の佐橋俊彦は大活躍だな
今クールだけでちりとてちん、スワンの馬鹿!、仮面ライダー電王と3作品の
音楽を担当してる
タイガー&ドラゴンとそっくりだよね。
劇中劇(時代劇)で落語の説明するとかさ。
>>600 まだ番組が始まったところだが、似ているのはそこ「だけ」
だと思うぞ。
602 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 16:33:50 ID:L23SNvloO
脚本 藤本有紀 ね。
間違えないように。
>>598 ドラマが糞過ぎたため名曲をけがしたなw
>>600 若い人間は落語といえばタイガー&ドラゴンしか知らないだろうしな
再現ドラマというとあれが一番有名だから比べる人多いだろうな
605 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 17:03:37 ID:vHQkn+uq0
>>506 和久井は西川きよしの妻(大阪)もやってたよ
>>599 前々クールで担当してた「花嫁とパパ」には、
和久井出てたね
607 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 17:11:53 ID:cr6/INYR0
今度は福井弁ノシ
もう、マンダラゲの毒は飲まないノシ
ってわかる人いっかな?
和久井っていい女優だねぇ
608 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 17:13:45 ID:l5fdwUcB0
今録画見たけど一回目見た限りでは凄い期待できる。
主人公の演技力もどんどの夏美とはダンチだし。
じいちゃんが聞いてた落語のテープ、やってたのって渡瀬恒彦だよね?
あと、ヒロイン(やその夫や親)の兄弟に、うさんくさい事業に手出したりする放浪の自由人がいる
朝ドラって多いよね。今回の京本、芋たこの火野正平、ちゅらさんのゴリ、あすかの梅沢富美男。
キャラかぶってる。
父ちゃんの余計むかつくが笑えたw
あと京本さん若いな
うああああああ見逃したotz
どうにか一話を見る方法ないででょうか?
>>612 ・BS-2で夜の再放送を見る
・BS-2で土曜日に「今週の『ちりとてちん』」を見る
>>608 さすがに演技力比べちゃ可愛そうな気がするけど・・
カンジヤって間違いなく最近ヒロインじゃ一番実力あるでしょ(直美は別として)
この人は舞台やら時代劇やらもこなして経験豊富だし、
宮崎みたいな子役芝居でもないし
>>609 ああ、やっぱ本物の落語家じゃないのかアレ
落語知らないからこういうもんなのかと思ったけど、
普通につまんないよな、あんな授業みたいな落語
617 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 17:50:01 ID:nPBrzO9J0
今日は休みを取ったので、第1話をDVDに録画して10回ぐらい鑑賞した。
気付いたことだが、和久井の台詞回しってその方言の特徴をきちんと捉えて
イントネーション等あまりにもきれいに言い過ぎるので、なんか一人だけ浮いて感じた。
でも2〜3回見て慣れてくるうちに、逆に彼女の言い方が一番
それぞれの場面に溶け込んでくるのを感じた。
618 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 17:51:58 ID:YLX0LW8E0
キモイ
>>618 初回から好評で何嫉妬してるんですか、粗末さん。
ドラマ自体には文句ないけども、
サイトの見所にあった「妄想」の二文字に
ハルカを思い起こしてちょっと戦慄
621 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 18:09:04 ID:FQPY8JWP0
ハルカってなんか「ドラマ」として中身がなかったね。
622 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 18:12:36 ID:iYwAxPcm0
渡瀬恒彦が落語家役か。
講談師ならまだしも、ミスキャストのような気がするなぁ。
あのテープの声じゃ落語に聞こえないもの。
ナレーションか、テープに書き込んだ「落語」の文字がなければ、
朗読ボランティアのテープかと思うよ。
>>615 藤山さん別格とすれば、モトカリ、あおいを凌駕する勢いはあるな>しほり
よくもこれだけ貫地谷に似た子役見つけて来れたなあ、
と思ってたんだけど、今日の放送見たら和久井にも似てる。
BKナイス。
625 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 18:29:56 ID:BE4g1y8R0
福井県居住ですが、
>>342>>350って
普通に福井の日常会話ですw 軽くボケ、ツッコミ入ります。
>>624 そうそう、貫地谷と和久井のハイブリッドw
おかげで、貫地谷と和久井も「親子」としてすんなり見られそうだ。
BGMがあたりまえすぎてつまらないぞw
変なBGMが聞きたくなってきたw
629 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 18:36:54 ID:L23SNvloO
サトメグの子役も雰囲気出てたよな。
松重+和久井=貫地谷も納得だし、米倉+江波=松重も納得。
>>623 超ビックシーン3つ作ればモトカリ超えだな。
すげぇぇええっよって後に記憶に残る名演技のシーン欲しいね。
宮崎は演技そうでもなかったや・・・
音楽の佐橋さんはなんでもそつなくこなすよなあ…。
佐橋スコアでは赤ずきんチャチャとか好きなんですけどね。
>>627 モトカリは子役あがり臭さが所々にでてた。
宮崎は手馴れた作業的演技でこなしていて、なんかイマイチだった。
「やんちゃくれ」を凌駕する事は無いな
635 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 19:05:11 ID:Lr5H1wYp0
大好評だな 藁
まずタイトルが憶えにくいので受け付けない
>>635 粗末先生はそろそろさ来年のことを真剣に考えないと
大河ヲタ、上杉ヲタの怖さは朝ドラヲタの比じゃないですよ?
ユイカと貫地谷といえばスウィング・ガールズ仲間だけど、
SG後、ドラマだけじゃなく舞台や時代劇など、主役でないながらも
地道に芸の幅を広げてきた貫地谷には期待してるよ。
半年という長丁場でも飽きないのは、型にはまった美人じゃなくて
案外こういう子だと思うんだ。
偶然見た愛ルケでもトヨエツの娘役やってたけど
お芝居では負けてなかったからな 柵越しの涙には貰い泣きしたよ
>>637 >半年という長丁場でも飽きないのは、型にはまった美人じゃなくて
>案外こういう子だと思うんだ。
それそれ!
パッと見が美人でも多彩な表情が作れない女優の演技はあきる。
俺のミツはいつ頃からでるんズラ?
30おっちゃんには、民放のドラマなんて酷くてねぇ・・・
風林しか見てない状態なんだけどやっとひとつ追加だ
土曜にミツのシーン出たけどウルっときたよ
オープニングの曲は大草原の小さな家かと思った。
643 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 19:49:15 ID:hmculvcO0
ミツは俺のもの。
>>640のつっこみの意味がわからない・・・・
もしかして鯖江がどこか知らない(関西のどこかだと思ってる)だけ?
1965年に車を持っている家は、か〜な〜り〜金持ち。
ちりとて(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>609 全体的に割と典型的なパターンだね
統一感ないものよりは典型的が好みなので
演出等で新しさを期待してる
ただ今回の小次郎はキャラ的にはよくあるが
京本というだけでなぜか既に笑いが・・・w
CG好きじゃないから、オープニングはイマイチだった。特に大阪城と太陽の塔と通天閣あたりのアートっぽい雰囲気が生理的に嫌だ
上沼のナレは聞きやすくて、思ったよりあっさりしてて良かった
和久井は芋たこの直美を思い出した。最初に飛ばしすぎて視聴者が離れないか心配。松重の親子は雰囲気があって楽しみ。子役は可愛いし。
ただ、京本の髪型や髪色は時代的にありえない気がする。あと、やっぱり渡瀬の落語が不安だ
ここ数年の朝ドラでは「てるてる家族」が評価高かったから、それにならって
劇中に色んなシーン(妄想や落語映像化)を入れてくるのかな。
650 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 20:19:04 ID:61g4MFEu0
テレビがボタン式だった・・・。
あと正平は車の中で喜代美に対して
「もう酔ったんか」後何て言ったの?福井弁でわからんかった。
面白かった。見続けようと思う
あー和久井やっぱ綺麗だわーポッ
>>639 そういえばSGあがりは上野しかり貫地谷しかり本仮屋しかりと正統派美人と言えない分
芝居が出来るが唯一正統派2枚目の平岡は凄まじい棒演技で評判になっている。
>>424 大阪弁、京都弁、泉州弁、河内弁と全然違うけどな・・・関西人からしたら
>>360 「ほんまもん」以下のドラマは無いだろう。
一話観た感想
・子役がカワイイ
・和久井さんキレイ
・一週目はハルカと似てちょいエロ
上沼ナレは副音声で希望
657 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 20:33:35 ID:TgOV5ccl0
和久井って意外と巨乳なのか?
しかし、ヒロインとその親友が同姓同名ってややこしいね。
何かそれに絡めたエピがあるんだろうけど...
和久井 かあちゃん役か...漏れも年くったなぁ
でナレーションの声が主役になるの? なんかヤだな
録画したのみたけどいい感じっす。
次みたいって素直に思えたからいいんだろうね。
良く出てるけど、オープニングのCGづくしタイトルバックが
カチッとしてなんか温かみない。
>>649 他に踊りだしたりしてw?
>>653 本仮屋は整形に逃げておかしくなったよ。
朝ドラあんなに演技素晴らしかったのに。
なんかイメージとして、
BKのはキャスト地味で話が明るい(楽しい)、AKのはキャスト豪華で話が暗い(真面目)
っていうイメージがある。
そして過去振り返ると、BKのはことごとくハマっていて、AKのはことごとく挫折してる。
ここ数年でハマらなかったBKはわかば、ハマったAKはちゅらさんくらいだ。
イモ蛸も途中で撮るのやめたが、今回はとりあえず続けることにする
>>659 上沼も別に悪くないんんだけど、ナレ=ヒロインであれば
てるてる冬子みたいにヒロイン自身がナレやればよかったかも。
>>662 AKは真面目風情なのに脚本・構成等が出鱈目だから酷くみえるだよ。
昔のAKはそこがもっとしっかりしてたと思う。
最近だとしっかりした作り出来てたの、失速前のファイトくらい。
>>659 和久井ちゃんがヒロインのお母さんかと思うと
急に自分が年取った気が・・・w
上沼ナレは思ったほど気にならなかった。
>>662 AKでは「あぐり」もはじけてて良かった。
第1回目から面白いね。見続けようと思う。
冒頭の「歌ってるだけやん」「伴奏もしてる」で
あーこういう会話って、どんどになかったなあ、と思った
どんどって、ストーリー進行に関係ない会話は
どれもテンプレみたいだったからなあ
うん、会話に血が通ってなかった。
何言ってもそらぞらしい感じ。
最終回の大杉とマサコの夫婦の会話とか
神木きゅんの「その笑顔!」とか
寒すぎてこごえ死ぬかと思った。
夏美たちも夫婦に見えなかったし。
ちりとてちんはあったかかった。
京本政樹って現代ものだと、田村正和みたいな髪型だったけど
これはびっくりした。
669 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 21:15:40 ID:ngDSIi0u0
ばあちゃんもかあちゃんも娘もエロいなんて……ハァハァ
なんか、イデオロギー先行の安倍ちゃんから、安定の康夫さんへというのと、
うまくシンクロしてしまったような気がするな。DDH>CTC
DDHって、海上自衛隊のへり護衛艦のことだっけ。
で、CTCって、JRの列車集中管理システムだな。
昼みたけど面白かった
ミツが汽車で、おがあちゃぁぁ〜あぁぁ〜ん〜
いってるアレいつ頃放送なんだろ
ミツが俺と同じ年の生まれの設定と
和久井が母ちゃんなのを改めて見ると
自分は年取ったなと・・・
>>671 あの場面は「おしん」を意識してるんじゃないかな?なんて。
673 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 21:44:29 ID:3Kbcywg90
>>445 おぅ〜いぇ〜い。俺様を懐かしんでいる香具師がいて嬉しいぜ?
おしりかじり虫がデイリー3位だぜ?西武がオリックスに0−4で
ボロ負けだぜ?楽天の4位がかなり濃厚になってきたぜ?これは
どんどが終わってケケケ鳥の呪いから開放されたからだぜ?
久々に落ち着いてドラマが見られるぜ?これで楽天も日本ハムと
ロッテに連勝して4位をしっかりキープだぜ?
>>490 自分は、昨日までレトルトを温めただけの料理しか出てこなかった店で
急におふくろの味を出されてとまどってる感じだw
675 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 21:59:09 ID:nfIipZsQO
初回面白かった。今後に期待。
が、最終形態が上沼ってのはどうかと思うぞ。
上沼さんのナレ悪くはなかったけど
73年生まれの設定なら貫地谷さん本人でよかったのに
まあ、上沼恵美子も若い頃はそれなりだったから、いいんでないの。
いちおう、現在(=貫地谷)より先の姿ということで。
>>672 あと「私の青空」で田畑智子がフェリーの上で赤ん坊かかえて
「おとうさーん。いい子だよー。お父さんにそっくりだよー。うぇーん。」
どっちも親父役は伊東四朗。日本一娘を見送るのがうまい俳優。別撮りだけどby関根勤w
今度のはチラ見する限り、和久井の横で、電車に向かってでかい旗を京本と弟が?振っているようにも見えたが、
ああいうのをうまく含めるとよりいけそうだな。母が歌で見送るという絵のみでは上手く編集しないといまいち弱いかも知れない。
子役かわいいなぁ。いい子見つけてきたなあ。
たった一週間しか出ないのが実に惜しい・・・
>>678 オイラは、やっぱりあの南由布駅の「オネエチャーン」@アスカ思い出すよ。
母子で下りちゃって、母一人大阪行きになったけど。
あの時も、ちゃんと国鉄型・九州色のキハ47使ってたし、鉄としては制作側にシンパシー感じたなあ。
>>680 BKの朝ドラって、子役にちゃんと芝居させるもんなあ。
それにひきかえ、DDHの子役たちって、ヨシコちゃんの弟たちと、「ウフフフフーー」だもん。
えーと、いいドラマの予感がするので久しぶりにw
671(あえてアンカーはつけない)はじめ
今後のシーンについて語ってる人、
ネタバレは遠慮してね。
>>683 うーん、わかるけど、あのシーンはNHKが番宣(メイキングスペシャル)で、
さんざん流してるから、大目に見てほすい。
まあ、DDHの「あたち、女将になるーっ」みたいなもんだから。(と比べるようなもんでもないんだけど)
>>682 AKでも壇とか太陽とか男の子は良かった子いるじゃない
686 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 22:29:15 ID:Cvck6uH90
タイガー&ドラゴンのパクリと聞いて飛んできました
687 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 22:30:42 ID:bvuovSoS0
>>686 他のドラマに似てるところがないドラマなどないだろう。
タイガーなんちゃらか、それともてるてる家族落語版か
>>685 壇役の子は幼いのに小学生役は無理が有った。
690 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 22:53:57 ID:WtUkHjTz0
おい、誰かパンツの画像貼れやゴルラァァァ!!!!!
691 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 22:57:20 ID:yUrfafKi0
パクリじゃん
なぜ渡瀬が師匠役なんだろう。
大根だしぜんぜんおもしろくなさそうなのに。、
落語は全然くわしくないけど、今日、ラジカセから流れている落語を聞いただけで
なんかヘタそうって思ったよ。
694 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 23:03:09 ID:Fqc2K9mj0
糞kkrのうーたん、何してんだろ?
ああいう列車の別れシーンは自分は「北の国から」だな
親が子を送りだすのは自然の摂理であるからわかるけど
子が去る母を追いかける逆が悲し過ぎた・・
695 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 23:03:21 ID:Sl3u7KM90
で、パンツは?
>>693 石原プロ枠じゃねかな?
あと列車の別れシーンなら「少年時代」
あれ、あのシーンに陽水の歌、それを最後に見る為だけの映画だしw
>> 宮崎は手馴れた作業的演技でこなしていて、なんかイマイチだった。
某局の海外ドキュメンタリー特番に出ていた時に感じた違和感はそれか!!
699 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 23:09:06 ID:Piw4BqHU0
オープニングで喜代美が寝てて父親が運転して
母親が助手席に座っているのを見た時
「千と千尋の神隠し」のオープニングを思い出した。
おパンツ丸出しは衝撃的だったな
風林火山のミツやんに通じるものがある。
>>702 そんなオマージュだったんかい!ww
ミツはパンツなんかはいてないぞ!
壇君のフルチンを忘れてますよ(´・ω・`)
>>696 渡瀬(兄・道彦→渡哲也)は石原プロ社長だけど、
恒彦は石原プロとは関係なかった気がする
出身は淡路島だから関西出身枠で入ったか、
「おみやさん」が櫻井淳子の育休でしばらく休みだからこの仕事入れたのだろうか…
このクール石原プロも久々の自社制作連ドラでそっちにかかりっきりかな
>>685 ダーンは、確かに可愛かったと思うけど、「芝居」にまでなってたかというと??じゃないかな。
純ぎらは桜子の子役は、なんか生意気なだけだったし、他の子供も印象うすかったなあ。
まだ始まったばかりだけど、脚本も演出も役者も丁寧に作っているという
感じは伝わってきた。
前作は「所詮、視聴者はバカだから、こういうのが好きなんでしょ」
みたいな上から目線の嫌味しか感じなかったが。
ミツはパンツはいてなかったのにと言おうと思えば・・既にwww
>>707 そうかあ、なるほど、そういう「目線」が、ヒロインにも染みこんでたんだなあ。
ちょっと納得したよ。
とりあえず、爽やかな朝を取り戻しました。
今後のことはわからないけど。
みつやんはまだ出てこないのね。
>>705 そうかも?
おみやさんできないから朝ドラ入れたんだろな
しかし役作りなのか老けたのか?w>渡瀬
713 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 23:28:21 ID:Fqc2K9mj0
恒彦が先に芸能界はいったんだよな
大門哲也は当初「恒彦の兄」だったらしいね
>>712 トン。
楽しみ。
今週の風鈴終了後に流れた番宣は、随分イメージ違うなぁと思ったけど
どんなキャラクターになっているか。
715 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 23:32:16 ID:Fqc2K9mj0
感じやってどれだけ演技できるんだろう?
大奥とミツで、珍しく演技でちゃんときる子だと感じたから楽しみ
若手女優ブームっていってるけど、もう下手で下手の子ばっかりだもんな
>>715 しほりんは大丈夫だろ?
明日から楽しみだー
夏美と元カノは見ているこちらが赤面するくらいの神演技だった
718 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 23:36:39 ID:22iAzENKO
>>713 逆。芸能界に入ったのは道彦(哲也)の方が先。
空手とか喧嘩は恒彦の方が強かったから、高校の頃は道彦が「恒彦の兄」だったらしい。
>>706 桜子のガキは有名子役だから、生意気かどうかはともかく、
ちゃんと芝居してた。
北乃きい他はほぼ背景だったが。
>>718 そうそう渡利哲也が病気で出られなくなった代役で初めて恒彦は俳優やったって聞いたよ
>>717 すごい場を形成してたねw
夏美の家族のシーンもサブかった
>>720 最近、たしかたまねぎオバサンの部屋で
自分が先入ったといってような
「恒彦の兄」だったは、やたらと強調してたなw
あらすじで「福井県小浜市に引っ越してきて〜」ってあったから
県外からかと思ってたら鯖江からだってのでびっくりした自分鯖江市民
語尾のうねうねの言葉がTVから聞こえてくるのがなんかくすぐったいw
役者さん方は大変だろうな
ちゅらさんの子役はいまどうしてるんだろ?
男女ともよかったよ。
>>717 個人的に
新撰組の「蚊取り・オダジョー・筒井」の棒三人シーン以来の神演技
おおむね好感触の人が多いみたいだね。
でも最初に子役ときれいな自然が出てくると勘違いする場合がある。
ちゅらさんとかハルカも最初は名作の予感したんだが、大人編は個人的に期待はずれ。(ファンの人ごめんなさい)
子役の評判が良いというのも、NHK朝の連続テレビ小説の良作・佳作の
条件かもしれないね。
基本的にNHK朝ドラは、女性の一代記という場合が多いから、そのバック
ボーンである幼少期をちゃんと描くというのが、物語の説得力というか
視聴者の共感を受けやすいように思う。
729 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 00:00:00 ID:hHhLoez90
前作のddhが糞ドラマすぎたから、当分は どんな展開でも
前作以下にはならない
730 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 00:01:40 ID:Tj26Ny3b0
>>726 ハルカは大人編ダメダメだったけど
ちゅらは結婚するまで良かったよ、結婚後はgdgdでダメダメだったけど
>>727 だなw 味のある棒 かりんと巧名で15年たって全く演技の進歩がない素晴らしさだったw
>>724 女の子は知らないけど
達也役は「大好き五つ子」の慎吾役
和也役は「テニスの王子様」舞台版のレギュラー
732 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 00:07:50 ID:0IKFctas0
これは糞だな
どんどのほうが100倍よかった
子役時代と、その後のギャップ大きかったのは「あすか」だな。
竹内結衣子が、まるきり関西弁ダメだったし、それを「縁起優先で」とか居直ってたからなあ。
735 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 00:12:57 ID:zni5qqiZ0
>>732 どんどを超える名作は今後10年は出ない
ていうか今回は配役に味がなさすぎる
シナリオのオチも見えてるし、何を期待して見ていいのかさっぱりわからん
落語や大阪にも興味ねーし
736 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 00:14:31 ID:8X7JXxMOO
故郷に興味をなくしたお粗末先生wwwwww
太い釣り針だな
>>733 竹内あんなんで良く売れたよな
まあ事務所が上昇気流でそれに乗っただけなんだけど
738 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 00:19:13 ID:zni5qqiZ0
このシナリオは誰をターゲットにしてだろう
やっぱ大阪のおばはんか?
おばはん的にはOKなんかねぇ
個人的に関西弁ってだけで引くんだが、ほかにもそういう奴いっぱいいそう
若い世代は特に
739 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 00:20:12 ID:0IKFctas0
いや、釣りじゃなく
ほんとに、どんどが面白かったんだが。
あらゆる点で。
>>738 関西弁ってだけで引くのは若い世代じゃなくておっさんじゃないか?
>>730 >ハルカは大人編ダメダメだったけど
ファイト後半よりまだマシだから許す。
742 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 00:26:08 ID:zni5qqiZ0
まあどんどは面白くないという奴もいれば面白いという奴もいる
つまり好き嫌いのあるアクの強いシナリオだった
今回は淡白な展開になるだろうな
落語修行っていう題材が退屈
>>731 和也は「ロケットボーイズ(テレ東)」主役や、
「のだめ」大河内守(偽千秋)役とかもだね。
744 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 00:29:02 ID:ngIysPpA0
粗末センセ、今日はこんなとこで釣りしてる場合じゃないでしょ。
なぜ「今日は」なのかは内緒。
ID:0IKFctas0
ID:zni5qqiZ0
いずれも大人のドラマ鑑賞の姿勢ではないな。
とおもったらddhスレにて
300 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2007/10/02(火) 00:08:40 ID:zni5qqiZ0
新しいやつは上沼のナレーションが激しくウザイな
やはりワラスッコみたいなほのぼの展開からドタバタコメディー風エスカレートドラマきぼんぬ
747 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 00:32:56 ID:8X7JXxMOO
っつーかさっきから半分くらいが他の朝ドラのレスなんだが。
関係ねえだろ。
749 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 00:35:47 ID:TpxlRMdi0
>713
>720
>722
さきに渡哲也が青学在学中に日活に入社しスター俳優になった
3歳下の渡瀬恒彦は早稲田大→電通に入社したが
サラリーマンとは桁が違う渡の給料をみて
「もっと高いレートでマージャンが出来る」と思い
1年で電通を辞め東映に入社した
渡哲也が日活のスターになる学生時代までは
勉強もスポーツも喧嘩もすべて渡瀬恒彦の方が上で
渡瀬恒彦は地元でも目立つ存在だったらしい
だから、周りは渡哲也の事は「恒彦の兄」という意識ぐらいしか
なかった
でも、渡哲也が日活のスターになると
今度は渡瀬恒彦が「渡哲也の弟」になってしまったらしい
>693
渡はともかく渡瀬は大根じゃないよ
過去の映画見てみてよ
でも今回の落語は苦戦してるみたいだけど
750 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 00:36:13 ID:v6pzmYM90
ナレは何歳の設定なんだ?昭和48年生まれなら現在でも
33,4歳と思うが何で上沼?
751 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 00:56:16 ID:zni5qqiZ0
>>715 ケラの舞台「労働者M」で見たけど
声も出てるし華があったよ。
録画したの見たけど、面白かった。
自分は和久井映見はさすがに上手いなあと思ったんだけど、少数派?
子役の子も貫地谷に似てて、今後も違和感感じなさそう。
朝ドラをしっかり見るのは「私の青空」以来だw
見所は和久井の乳揺れだけか。
つまらん朝ドラだな。
>>749 自分は昔からの渡瀬のファンだけど、今回の落語家・・・
しかも「上方落語家」という役には不安を感じる。
いやーな予感が的中しなきゃいいけど。
>>755 このスレで何度か「タイガー&ドラゴン」の名前が出てるのは、ぶっちゃけ
今午前中に再放送してるからだと思うけど、
あのドラマでも、「役者の落語」が叩かれるケースがあったから
ファンの人は覚悟しといたほうがいいかも。
まあ、第1話の渡瀬さんは音声のみって点が絶妙に不利だったので、
映像(顔の表情、しぐさ)こみだともう少し説得力が出るんじゃないかな。
もうちょいゆったり喋ったら心地よいリズムが生まれるかもね。
久しぶりに、朝ドラ視聴決定!
風のハルカ以来だな。
>>730 筒井棒は、「かりん」の時の方がよかった気がw
もっと前だと、デビューした頃の「太平記」が一番よかったw
どんどん棒大根になっていたw
落語ってのが興味ない人間からすると今回はびみょーと思ったけど子役のうちはまあいいや
京本がどういう人生を辿るのかを楽しみにして見るとする
>>756 上方・浅草問わず、
落語家のあの独特の話し口調があまり好きになれない俺みたいのにとっては渡瀬くらいでちょうど良いよ。
渡瀬が染丸みたいな口調で落語やるほうがよっぽど違和感あると思うよ。