【原作】金田一耕助五代目【横溝正史】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新作カモーン
心ゆくまで語れ、金田一ドラマ

【過去スレ】
【原作】金田一耕助四代目【横溝正史】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1080139875/l50
「【横溝正史原作】金田一耕助三代目【稲垣・上川】」
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1068595641/l50
「【横溝正史原作】金田一耕助シリーズ二代目」
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1052719285/l50
「金田一耕助シリーズ」
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1017206121/l50

【関連スレ】
ミステリー板「【時代小説コレクション】横溝正史 =五つめの鍾馗=」
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1064013535/l50
懐かしドラマ板「【あざみの如く】横溝正史シリーズII【棘あれば】」
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1062789505/l50
懐かしドラマ板「八つ墓村」
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1074331040/l50
映画作品・映画人板「【横溝正史】怪奇・呪い・怨念【金田一耕助】其の伍」
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077105041/l50
懐かし邦画板「金田一耕助 ..:∵ゞ川^ー^)」
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1066745145/l50
映画一般・8mm板「【犬神家〜】往年の角川映画について語って【昭和】」
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1062035773/l50
お笑い小咄板「こんな金田一耕助シリーズは嫌だ!」
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1053965524/l50
2 :04/04/04 01:43 ID:MROId9ig
2
3名無しさんは見た!:04/04/04 01:43 ID:P1ISVgeG
余裕の3get!!
4】「チアーズ 天国への応援歌」(4月3日・後9時) :04/04/04 01:44 ID:cYykLwDv
>1
5名無しさんは見た!:04/04/04 01:45 ID:Wi653GZW
稲垣擁護してるのは全部稲垣オタだって。
前スレでも少数で頑張ってたけどw
普通の金田一ファンならだれでも怒るよ、こんなパロディドラマ。
6名無しさんは見た!:04/04/04 01:47 ID:7qZREA2L
面白かったよ、今夜の放送。楽しんだ。次回も見る。期待してるから、スタッフも役者もがんばれ。
7名無しさんは見た!:04/04/04 01:48 ID:V5THogvg
珠代に対しては非難ごうごうだが、小夜子はどうよ?
8名無しさんは見た!:04/04/04 01:49 ID:7qZREA2L
小夜タソ、ちょっと影薄かったな。悪くなかったけど。
知らない子だった。誰?
9名無しさんは見た!:04/04/04 01:51 ID:WjTE/ozM
石橋けい?
可もなく不可なく
10名無しさんは見た!:04/04/04 01:52 ID:BI3qFReA
そんなに叩かれるほどの物でもなかったかな?
叩いてる人は前の映像作品のイメージが強いってだけでしょ
フランケンシュタインのクリーチャーのイメージといっしょで自分が最初に見たイメージから離れられないだけじゃないの?
今回のは今回の脚本家と稲垣とか演者ののイメージだし特に否定するほど酷いもんじゃないでしょ。
稲垣の「ミーハー」と言うか「興味津々」ぶりも原作から見ればこんな感じがちょうどいいと思う
11名無しさんは見た!:04/04/04 01:53 ID:7qZREA2L
小夜子よりも菊乃がもうすこし見せ場欲しかったような。
半裸さらせとは言わないから、もう少し凄惨味のある折檻シーンが良かった。
12名無しさんは見た!:04/04/04 01:53 ID:Ozx36w5f
しかし稲垣の演技の下手なことw
俳優志望だった俺の方がよっぽどいい演技できるよ。
でも現実ではジャニだからってだけで優遇されるんだよな・・・
13名無しさんは見た!:04/04/04 01:54 ID:yiOZotgt
結構よかったな、稲垣金田一。次も見よう。
14名無しさんは見た!:04/04/04 01:54 ID:7qZREA2L
今までのテレビでやった金田一はちょっと原作に比べて人情派に偏っていたきらいがあるからね。
15名無しさんは見た!:04/04/04 01:55 ID:m+E1ZNyI
そう言われても知らんしなー(w>12
八つ墓村楽しみ、美也子はとにかく美人を頼む。
16名無しさんは見た!:04/04/04 01:55 ID:khaLin18
>>12
なんだ、稲垣叩いてるのはただ妬んでるだけなのか。
17名無しさんは見た!:04/04/04 01:56 ID:oX37p4j8
横溝ファンの方に教えていただきたいのですが、
今出ている文庫本は、仮名遣いなど現代のものですが
原本はもちろん旧仮名遣いですよね。その方が
味わい深いのでは、と思ったので。
18名無しさんは見た!:04/04/04 01:56 ID:pYbHuP4Y
稲垣の頭から出るのはフケではなく雪みたいな感じだった。
毛先がふんわりカールしてるし、艶っつやなんだもん。
あれは金田一のイメージじゃなかったな。
もっとぼっさぼさで汚い感じじゃないと考えてる雰囲気もでん。
19名無しさんは見た!:04/04/04 01:56 ID:7qZREA2L
美人って感じとはずれるかもしれないけど深津さんはダメかな……
20名無しさんは見た!:04/04/04 01:57 ID:V5THogvg
別スレで「八つ墓村の辰弥は、金子賢か反町がイイ」などという意見があったが自分は反対。
辰弥は藤木がいい。
21名無しさんは見た!:04/04/04 01:58 ID:+ziwcfOu
八つ墓村原作みたいにちょっとハピーなエンディングてまだ映像化ないよね?
いや、やらん方がいいかw
22名無しさんは見た!:04/04/04 01:59 ID:HZB6H8LM
原作を舐めるように読んだ厨工房時代を思いだしながら
テンポや流れ、せりふ回しがそうそうそれそれ、と楽しませて貰った。
横溝と金田一の水魚の交わりはファンタジーだなあ。好きだ。
23名無しさんは見た!:04/04/04 01:59 ID:cmz0V4nz
漏れのイメージは
森美也子=天海祐希かな
24名無しさんは見た!:04/04/04 02:00 ID:gH0bPKdL
今日はそこそこ見れた、でも主役が演技べたな稲餓鬼じゃなくて、
香取か草薙だったら名作になってたかもしれんな。
25名無しさんは見た!:04/04/04 02:00 ID:xbkElKB8
>>22
横溝と金田一、あそこイイよね。毎回入れてほしい。
26名無しさんは見た!:04/04/04 02:00 ID:7qZREA2L
>>17 もう記憶が定かではないけど、自分が図書館の隅で読んだ古い横溝全集は旧仮名だったと思う。
27名無しさんは見た!:04/04/04 02:01 ID:V5THogvg
しかし八つ墓村の要蔵役、山崎努を超えられる役者はいるのか?
岸部一徳ののっぺりした顔はどうも・・・
28名無しさんは見た!:04/04/04 02:05 ID:GwZewzpX
>>24
香取が金田一やれるくらいなら近藤ももうちょっと・・・
29名無しさんは見た!:04/04/04 02:05 ID:sgf4Iczj
>27
漏れは遠藤憲一にやってほしいのだが、放送できなくなるおそれがある・・・
30名無しさんは見た!:04/04/04 02:05 ID:WjTE/ozM
次回の八つ墓は季節を夏にするのかな?
31名無しさんは見た!:04/04/04 02:08 ID:HZB6H8LM
北村一輝きぼんだな。
32名無しさんは見た!:04/04/04 02:11 ID:cy2pjZtW
滑舌の悪さはちょっと気になるが、ふざけた表情から一転シリアスな
表情を見せる時は、結構いいかも!!

今回の大袈裟な演技はは星監督の支持じゃないのかな。
(ソムリエも台詞回しといい、仕草といい、オーバーだった)
他の出演作「危険な関係」「催眠」とか普通の演技で上手だった。

でも金田一みたいな古典的な作品はこれくらい過剰な演出で合ってる
気がするんだけどなぁ。
33名無しさんは見た!:04/04/04 02:11 ID:gLU++8eD
>>31
ちょっと神経質っぽすぎない?
34名無しさんは見た!:04/04/04 02:12 ID:CV8j9YyR
犬神家
石坂版>古谷版>>>>>>>>>>>>>>>稲垣版
八つ墓村
渥美版>古谷版>>>>>>>>>>>>>>>豊悦版
獄門島
古谷版>>>>>>>>>>石坂版

ってところかな?
次の八つ墓村稲垣版はどこに位置するか?
35名無しさんは見た!:04/04/04 02:12 ID:BI3qFReA
>>31
金田一が?
金田一が人殺しそう
36名無しさんは見た!:04/04/04 02:19 ID:GwZewzpX
ほん怖の初回から稲垣の滑舌が気になって仕方なかったけど、
3月後半放送分ぐらいからあまり気にならなくなった。
・・・ってことで、八墓村までには成長してることを期待。
37名無しさんは見た!:04/04/04 02:20 ID:GyK6Kzeq
三田佳子いかった・
38名無しさんは見た!:04/04/04 02:21 ID:HZB6H8LM
>>35 文脈読んでホスイ。八つ墓村キャスト話ですよ。
39名無しさんは見た!:04/04/04 02:23 ID:WjTE/ozM
今回ロケの町並みは良かったけどね・・・・
40名無しさんは見た!:04/04/04 02:26 ID:/WZ3VyY3
昨日の役所とブッキーのドラマより面白かった。
稲垣はスマスマのコントみたいだったけど
あのアホみたいに明るいキャラがもっと洗練されれば面白くなりそう
41名無しさんは見た!:04/04/04 02:30 ID:L1tfpaVP
三田佳子やっぱり上手いな。
あーゆう役所だと、さらにハマる。
稲垣も悪く無かったと思うけどなぁ。
そんなに評判悪いのか。
しかし加藤あいは駄目駄目だった。
存在感の無さは凄いものがあるな。
顔もなんか、もっと整ってなかったっけ?と思ってしまった。
この人、顔の骨格が汚いのかね。
横顔なんてかなり見栄え悪い。
42名無しさんは見た!:04/04/04 02:30 ID:y3i78PBL
犬神家
京マチ子>三田佳子>高峰三枝子
八つ墓村
鰐淵春子=小川真由美
悪魔の手毬唄
佐藤友美≧岸恵子

金田一

石坂=古谷>その他>稲垣>鶴太郎(個人的に嫌いなだけ。すまそ)

43名無しさんは見た!:04/04/04 02:34 ID:cVacwjf5
あのー・・・見逃したんだが、また再放送やってくれるかな?
44名無しさんは見た!:04/04/04 02:34 ID:hTF2EQBR
リアルタイムで観たときは微妙だったが、
録ったものリピートしてみたらそうでもなかった。
45名無しさんは見た!:04/04/04 02:35 ID:HZB6H8LM
私も鶴太郎はちと…中井貴一もダメかなあ。
消去法で行くと稲垣金田一は歴代とやらで中程度の出来。
46名無しさんは見た!:04/04/04 02:38 ID:ZzykPaIn
っていうか鶴太郎金田一って好きな人いるのか・・・?
偏見かもしれないが。
47名無しさんは見た!:04/04/04 02:41 ID:SOVVbSbQ
豊田悦司は??
あれでもっと演技上手だったら
意外といいな
48名無しさんは見た!:04/04/04 02:43 ID:nyGxXIRQ
市川映画へのオマージュが随所に感じられる演出でよかったよ
冒頭の「おとうさま、ご遺言は」のくだりとか、忠実なリメイクに感じた。

あまりにフケが多すぎて生理的にきもくなってきたので次回作は減らして欲しい。。。

三田佳子、佐野浅夫はグッド。
三田の「女優、女優、女優!勝つか負けるかよ!」オーラはさすがWの悲劇。
赤座美代子の安っぽさは竹子らしくてよいが、ちょっとあか抜けた雰囲気の梅子は
佳那以外でいると思う、、、

時代を超越する岸田キョンキョンは是非次回作で老姉妹を再びお願いしたい
49名無しさんは見た!:04/04/04 02:45 ID:cVacwjf5
ナイススルーだお前ら!!グッジョブ!!

頼む再放送してくれ・・・・
50名無しさんは見た!:04/04/04 02:47 ID:vx1yoAVb
珠代は細川直美にやってほしかった。
51名無しさんは見た!:04/04/04 02:48 ID:xbkElKB8
>>49
再放送あるといいね、きっと次作品の直前あたり?
52名無しさんは見た!:04/04/04 02:49 ID:cmz0V4nz
>>49
市川犬神家を観たことあるなら別に観なくてもいいと思う
53名無しさんは見た!:04/04/04 02:50 ID:cVacwjf5
>>51
土曜日の夕方にやるとみた。頼むぜフジ!
54名無しさんは見た!:04/04/04 02:50 ID:pI1stEKF
昼間のメイキング番組をみたけど、
監督がずいぶんとフケにこだわってたな。
ものすごい量のパン粉をしこんでた。
あれは不自然に多いよ。
ねらいすぎ?
55名無しさんは見た!:04/04/04 02:51 ID:h7GGEQKP
次回八つ墓村の双子の老婆役は、
松竹映画のパ・・・オマージュでW市原悦子きぼーん。
56名無しさんは見た!:04/04/04 02:52 ID:cVacwjf5
>>52
いや、金田一自体みたことなくて、稲垣がでるというのでこの機会に観ようかと
思ってたんだよね。
57名無しさんは見た!:04/04/04 02:54 ID:U6LrECKS
悪魔が来たりて笛を吹く、悪魔の手鞠歌、獄門島も希望なんですが、ダメ?
今日のTVに獄門の新聞記事も劇中で貼ってありましたね。
3姉妹は小池けいこ?イエローキャブの人とか入れてもいいや。
58名無しさんは見た!:04/04/04 02:55 ID:SOVVbSbQ
おお!!
市原双子っ
観てぇ
59名無しさんは見た!:04/04/04 02:59 ID:vx1yoAVb
今考えると金田一はわざと安っぽく狙ったのかなって気がする。
上手くいえないけどタモリがやってる「世にも奇妙な」みたいに金田一をストーリーテラーに
視聴者を事件の世界にいざなうみたいなのをやりたかったのかな…と。
良く考えすぎか?
60名無しさんは見た!:04/04/04 03:01 ID:oX37p4j8
>> 26 ありがとうございます。嬉しい。
61名無しさんは見た!:04/04/04 03:01 ID:Ut1BrPof
稲垣は、豊川、鶴太郎よりはいいことは間違いない。
中井貴一がやったことなんてあったんだ・・ イメージあわなすぎ。
62名無しさんは見た!:04/04/04 03:04 ID:U6LrECKS
>59
金田一は、小説でも映画でもストーリーテラーぽくない?
事件は金田一探偵がいようがいまいが進んでいく。
話の進行や解説を金田一がしているよね。
63名無しさんは見た!:04/04/04 03:04 ID:K+BhnzQE
劇中の新聞記事、本陣殺人事件のネタバレをやってたな。
64名無しさんは見た!:04/04/04 03:08 ID:vx1yoAVb
>>62
そうだねー。
今回はそれを意識してわざと金田一だけずば抜けて浮いた存在にしたかったのかな…と。
見ていて金田一とそれ以外の人物とが別世界のキャラに見えたのでがっかりしたけど
狙いなのかなーなんて今思ったの。
65名無しさんは見た!:04/04/04 03:22 ID:U6LrECKS
>>64
キャラというか雰囲気が他と違うのは確かだったよね。
そういう風な稲垣金田一にして新鮮味をだしたかったのかもしれないが・・。

砦なきものからのなんだけど、↓
HPから抜粋 役所広司(長坂文雄役)のコメント
「僕たち俳優はカメラを見ないで演技するのが基本なので、
カメラに向かって視聴者に語りかける芝居は緊張しましたね。」

稲垣は、カメラ見て演技する方の演技になってるなーとこれ読んで思ったよ。
目線の相手が演技者じゃなくてカメラ→その先のTVの前のFANって感じが見え隠れしちゃった。
スマのコント演技等だと目線がカメラにバッチリで良いのだと思うが、
その癖が演技に出ているのかも?と思った。
66名無しさんは見た!:04/04/04 03:26 ID:vx1yoAVb
>>65
わかるわかる!
言われて初めて気づいたけど、稲垣だけが共演者じゃなくてカメラにむかって訴える芝居を何度かしてたね。
だからコントっぽかったんだ。
67名無しさんは見た!:04/04/04 03:27 ID:hTF2EQBR
「カメラ目線」は星さんがよく使う手法だったりするんだけどな。
68名無しさんは見た!:04/04/04 03:28 ID:Ry7dWNN8
最近の金田一
稲垣の雰囲気で上川くらいの演技力(カツゼツも含)があったら
自分の中の古谷・石坂と肩を並べたかもしれない。
小道具とかは不満なかったし
演出はしかたないところもあるし・・・
69名無しさんは見た!:04/04/04 03:30 ID:BPq5ezzX
三田佳子がひとりだ〜け「舞台のような過剰演技」で変だった。
映画の高峰三枝子が表情だけで感情を表すような抑えた演技だっただけに
「単にイカれてる人」みたいで周囲との違和感を感じた。
三田の演技を見たら、高峰の凄さを初めて痛感した。
70名無しさんは見た!:04/04/04 03:33 ID:Ry7dWNN8
>>69
そっ、そうなのか・・・

自分は過剰演技が好みらしいことに今気付いた。
71名無しさんは見た!:04/04/04 03:37 ID:ICpfCUbl
原作の金田一のイメージって、どこか浮世離れした雰囲気があってオタっぽい
へんな明るさがあると思うんだけど。
東大予備校とかによくいるようなタイプ。
だから悲惨な殺人現場に遭遇しても、推理が楽しくてしょうがないといった
稲垣金田一は、そんな雰囲気によくあってたよ。
平成の金田一って感じで。
72名無しさんは見た!:04/04/04 03:38 ID:aiZOmouO
犬神家
高峰三枝子>京マチ子>三田佳子
田村亮>あおい輝彦>西島秀俊
四季乃花恵>島田陽子・・・・・・>加藤あい

八つ墓村
鰐淵春子=小川真由美
萩原健一=荻島真一

悪魔の手毬唄
佐藤友美¬=岸恵子

金田一
石坂>古谷>その他>豊川悦史=鹿賀丈史>西田敏行>稲垣=鶴太郎=中井貴一
番外:片岡千恵蔵・・・とにかく爆笑
論外:愛川欽也

・・・かな。
73名無しさんは見た!:04/04/04 03:41 ID:U6LrECKS
>>67
明かに古畑みたいな「みなさん」って呼びかけるなら
見ている側も意識が切り替わるから演出としていいんだけどね。
今回の稲垣「カメラ目線」は
カメラ目線の先に犬神の共演者がいて
そこに向かって演技しているカメラ目線の顔じゃなかったと思う。

ブラウン官の向こうの「そこの稲垣FANーどう?」というカメラ目線だったから
コントになってちょっと浮いてたのだと思うよ。
次回はこういうスマFAN用の演出はなくても良いのでは?と思った。
74名無しさんは見た!:04/04/04 03:42 ID:BPq5ezzX
金田一耕助というより稲垣吾郎にしか見えなかったよ…
75名無しさんは見た!:04/04/04 03:43 ID:Ut1BrPof
自分が有名であることを宣伝しまくる金田一というのはなんか違うんじゃ・・という感じはしたが。
まあ、あれはそれまで金田一を見たことない子供や若い人へのための説明だったのかもしれないけど。
76名無しさんは見た!:04/04/04 03:45 ID:BPq5ezzX
スクラップブックにカメラ目線の写真付新聞記事を持ち歩いて宣伝…
確かに激しく萎えた。
77名無しさんは見た!:04/04/04 03:58 ID:50fB7/Se
>>57
その中に悪霊島・病院坂の首縊りの家も加えてくれぃ。

>>69
どうしても市川版高峰と比べちゃうよね・・・台詞回しがあれだけ似ちゃうとなおさらか。

まぁ、演技の善し悪しは別にしても、三田のシャンプーハットの様な髪型が気になっちゃって仕方がなかった。
78名無しさんは見た!:04/04/04 04:01 ID:rs+lGOg6
フジよ。
今からでも遅くない「八つ墓」は稲メン外してこれでやれ↓

寺田辰弥 ................  反町隆史
森美也子 ................  小 雪
多治見要蔵・久弥 ................  伊武雅刀
多治見春代 ................  松島菜々子
多治見小竹 ................  市原悦子
多治見小梅 ................  〃

金田一耕助 ................ 吉岡秀隆
79名無しさんは見た!:04/04/04 04:08 ID:+rILMdbp
基地外厚木
80名無しさんは見た!:04/04/04 04:09 ID:P1ISVgeG
>>78
吉岡か・・確かにハマるな。数字も来そうだし。
伊武さんはちょっと疑問。あの人勝手にやるからな。
81名無しさんは見た!:04/04/04 04:22 ID:6t0Tyi/M
>>80
吉岡は顔が地味だし作品を選ぶ。
このドラマの主役には向かない。
82名無しさんは見た!:04/04/04 04:23 ID:KNcl8Bmn
>>80

それなら多治見要蔵は
ビートたけし、原田芳雄がいい。
誰がなんと言おうとむちゃくちゃ人殺しそうなイメージ
83名無しさんは見た!:04/04/04 04:24 ID:5LqdlHDR
この手のドラマの適性がありそうで実はないのが竹中直人
84名無しさんは見た!:04/04/04 04:25 ID:2uTBC8tY
髪型、ひさし髪だっけ?名前不案内だが、角川文庫の表紙の絵と同じ
なんだよね、昔のブームのときの。
昔、流行した髪形で昭和のあの頃に、すでに時代がかってる。
松子奥さまのキャラにふさわしいヘアスタイル。
85名無しさんは見た!:04/04/04 04:26 ID:rPjIGWAv
>>44
そう、録画を見たら案外落ち着いてた。
稲垣は、あれはあれで私の中では及第。

でも、加藤あいと音楽(佐橋俊彦)はやっぱりダメ。
リピートすればするほど、余計いらつく。

>>78
吉岡くん、滑舌はよろしくないけど・・・
雰囲気はいいかも。
86名無しさんは見た!:04/04/04 04:34 ID:Z+hTSSRF
前の作品も原作も知らなかったおかげか、凄く楽しめた。
稲垣君の演技も良かったと思う。
次も見たくなった。
87名無しさんは見た!:04/04/04 04:35 ID:5LqdlHDR
30代以上の人の多くは、原作なり映画なりの洗礼を受けているので、
今の20代以下の人の視点が新鮮だったりするのは確か
88名無しさんは見た!:04/04/04 04:55 ID:1Ezb90W2
コルネット主任講師の中垣俊子先生、かわいい。
89名無しさんは見た!:04/04/04 04:58 ID:c7PTob06
稲垣メンバーって、明智小五郎もやってたよな確か・・・いいのか?
90名無しさんは見た!:04/04/04 05:14 ID:3hQ2NPvU
>>89
明智は甚だ糞な出来だったよ。
でも、金田一は良かったね。
最近の金田一役者なら演技力では上川なんだけど、上川は男前で体格もいいし、
その辺が金田一っぽくないように思う。
豊悦は稲垣金田一が稲垣メンバーにしか見えない以上に豊悦だったので論外。
現行の金田一役者では一番期待しているよ。
古谷一行は過去の作品は神だけど、最近の作品はなあ。(;´Д`)
爺さんが金田一やっていい話は病院坂くらいだと思う。
91名無しさんは見た!:04/04/04 05:41 ID:C1akLA62
スマファン扱いされるのは御免だが、稲垣は何とか見られた。
先入観なしで見ればかなりの出来だと思う。

ただ三田佳子ひとり演技が浮いていた。空気読めてないにも程がある。
ああいう芝居やってれば名演、大女優と呼んでもらえるんだから、
勘違いするのも無理ない罠。
92名無しさんは見た!:04/04/04 05:44 ID:2iJdURWV
なんだかんだで一緒に行動してるスケキヨ'sに萌え
93名無しさんは見た!:04/04/04 06:13 ID:25Tp/cKA
スケキヨ'sに笑わせていただきました。

>>78
スマン。誰一人としてイメージに合わない。
ポイズンの辰弥なんて論外。
美也子ももっと妖艶な感じの人じゃないと。

>>72
金田一、渥美清は?
94名無しさんは見た!:04/04/04 06:44 ID:JAlvFN33
獄門島は上川がこないだやったばかりだから、
 できたら悪魔笛やってほしいな。それとなぜか一度も
映像になってない原作があるからそれもやって欲しいな
迷路荘
95名無しさんは見た!:04/04/04 06:46 ID:JAlvFN33
>>91
確かに、もう艶もオーラの欠片もない
きもい禿げ上がった頭が・・
96名無しさんは見た!:04/04/04 07:10 ID:lt2PuCN4
うーん おれは三田佳子が抜群に良いとオモタ

稲垣も悪くなかったと思う
97名無しさんは見た!:04/04/04 07:13 ID:BVKcxkcd
佐武(平幹二朗の息子)がイケメンでウホッ!とオモタ
今風の顔ではないが・・・
98名無しさんは見た!:04/04/04 07:21 ID:eTLtI7mU
>>94
古谷、上川でやってるみたい
俺は地方民なので上川でやってるのは知らなかった
99名無しさんは見た!:04/04/04 07:32 ID:t9eLlRkB
時代を超越する岸田キョンキョンは是非次回作で老姉妹を再びお願いしたい
100名無しさんは見た!:04/04/04 07:36 ID:OffWg8Mh
夜勤明けでさっきビデオ見終った。

古舘弁護士役が
3代目水戸黄門役の浅野氏だったのは
かつてTBS系列で工藤栄一監督でドラマ化された時の
古舘=西村潔=2代目黄門役
へのオマージュだと思ったのは俺だけ?それとも既出?
他にも「原作・石坂映画版にはなくて、工藤テレビ版にあった描写」
がいくつか見られたんで、明確にあっちを意識してるのかなぁと。

あと、加藤あいの脇にいた猿(=山西道弘=松本刑事)を
最初阿藤快と勘違いして(まぁ松田優作下僕繋がりなわけだがw)
「かとうあいとあとうかい!ぎゃはははは!」
と爆笑してた私を、誰か叩いてくれますか?
101名無しさんは見た! :04/04/04 08:10 ID:BVKcxkcd
山西道広は犬神幸吉(梅子の夫)役だったよ
さすがに老けたね

猿蔵役は長江英和という役者
102名無しさんは見た!:04/04/04 08:20 ID:OleCDVCn
>>72
四季乃花恵・・・は、ないでしょ・・・。
女中に見えたよ。
103名無しさんは見た!:04/04/04 08:36 ID:NUJobjIB
スクラップブックにカメラ目線の写真付新聞記事を持ち歩いて宣伝…
ついでに過去の事件解決などなど・・・・・
こいつ金田一じゃないだろう。
もうだめ
104名無しさんは見た!:04/04/04 08:52 ID:0w27H6kg
さわやかな金田一面白かったとか言ったら怒られるのかなあ・・・
事件自体は陰残なのにまったく意に介してないような終りっぷりよかった。
どんな残酷な話でもできそう、ドロドロ感は細かいとこいじればもっと出る。
でも金田一はそこから外れてて欲しい。語られてないけど弁護士さん良かった。
細かいとこだとフケやり過ぎ。頭かぶれたってあんなに落ちねーよ。
105名無しさんは見た!:04/04/04 09:04 ID:7qZREA2L
猿像がちと不満だった。なんか扮装っぽすぎるあの風体。
106名無しさんは見た!:04/04/04 09:22 ID:mGg8DS2V
>>72
京マチ子>高峰三枝子>>>>>三田佳子
島田陽子>>加藤あい>>>四季乃花恵
107珠世様…:04/04/04 09:31 ID:qW8TpUmr
加藤あいのみよかった。
108名無しさんは見た!:04/04/04 09:32 ID:Um63Oimv
三田佳子の演技良かった!!迫力あった。
吾郎は、まあまあ・・・見た目的には合格、喋り方が幼稚で気になった。
違和感あったのは、加藤あい・・・
美人だけど、貧乏臭い感じだった、もっと華やかな顔の方が良いと思う。
109名無しさんは見た!:04/04/04 09:36 ID:ZiKmzBwY
偽スケキヨ殺して血がドバーってのが気になった。
夜のうちに掃除しきれるかとか障子張り替えたのかとか。
あほですいません。血ってほんと落ちにくいじゃないですか畳につくと。
こんなことが気になる人間なので白けたところのある金田一良かった。
残酷シーンは見せ場でドラマ的には盛り上がるシーンなんだろうけど
そこでおどろおどろしく盛り上げられても入っていけないんですわ。
残酷で猟奇的であればあるほどどこか抜けてて欲しい。
110名無しさんは見た!:04/04/04 09:39 ID:ZiKmzBwY
>>108
加藤あい、顔は美人だけど頻繁にでてきた全身ショットが幼なかった。
着物のほうが体型隠れて良かったんじゃないでしょうか。
111名無しさんは見た!:04/04/04 09:42 ID:VEB1ugU+
>>110
和服着慣れない子に着せてもねぇ、どうだろ?

そういえば、吾郎さんは袴姿は悪くなかったね。
112名無しさんは見た!:04/04/04 09:42 ID:JAlvFN33
 長江という役者は他にどんなの出てるの?顔が加藤の倍はあった。
今回は長江が一番適役だったと思う。

113  :04/04/04 09:46 ID:qyTqMAzF
加藤あい、顔のパーツパーツが島田陽子に似てたけど、皆さんの書き込みどおり
つくりが幼稚っぽいだよね。

『獄門島』をやるなら仲間由紀恵に期待したいんけどね。

後々製作されるなら、この作品のこの役はこの人ってあります?。
獄門島の馬鹿三姉妹とかね
114名無しさんは見た!:04/04/04 09:49 ID:ZiKmzBwY
>>111
猫背?でヒョロって見えた。着物だとスッとした佇まいになるかなと。
115名無しさんは見た!:04/04/04 09:52 ID:Um63Oimv
仲間由紀恵も顔は美人だけど、体が幼いから貧乏臭い感じになると思う。
島田陽子は、体がデカイから、華やかだった。
美人でデカイ20代の女優が良いと思う。
116名無しさんは見た!:04/04/04 09:59 ID:Vsn+usgZ
TVとしては、良く出来てた方だと思いますた

ただー、ふけが多すぎるっつーの
117名無しさんは見た!:04/04/04 10:02 ID:1tLApCcg
>美人でデカイ20代の女優が良いと思う。

小雪?
118名無しさんは見た!:04/04/04 10:04 ID:powpTcmH
>>115
最近の女優はダイエット基地外でみんな細い体してるからなぁ。
なんつーかこう、横溝作品の、美人で色気があって、でも清楚な感じもして・・・ってのは難しいよな。
体格だけで選ぶと小池栄子とかの巨乳まですっ飛んでしまいそうだ。
ああいう巨乳ではなく、もっとこう、色気のある肉付きの体の女優にやってほしいよ。
119名無しさんは見た!:04/04/04 10:05 ID:RjzGpH+W
   ,、           ,、
  . \ヽ . .... ..: : : , ' /
     〉 .:r'   .: :f::::〈   
    / .::/   . . ヽ::ヽ 
    〈 :::〈       〉::::〉 <誰だ、俺のウワサをしているのは!!
     \:\    /:/ 
      \. ⌒⌒ ./  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
120名無しさんは見た!:04/04/04 10:08 ID:eLHtTCjo
昨日実況が一番盛り上がったのは>>119のシーンだったよw
121  :04/04/04 10:09 ID:qyTqMAzF
>>118
国仲涼子とか池脇千鶴とかは少しふくよかぁ〜、身長+体格+和服(着物)
の着付けが栄える、宝塚出身者でいませんかね。
122名無しさんは見た!:04/04/04 10:50 ID:Um63Oimv
松本莉緒、伊藤美咲、深田恭子、あたりは、華やかさが有りそう。
123名無しさんは三田佳子!:04/04/04 11:14 ID:09OquH7v
20才前後のアイドルだと昔の人と比べて
幼く見えてしまう。
見た目はきついけど30過ぎの女優が良いのではと、、
鈴木京香、水野真紀、高嶋礼子とか
124名無しさんは見た!:04/04/04 11:16 ID:OleCDVCn
高島礼子の早苗には萎えたんですけど・・・。
年齢は重要ですよ。
125名無しさんは三田佳子!:04/04/04 11:23 ID:09OquH7v
島田陽子って何歳であの役やってたのかなぁ

>124
若くて妖艶な演技が出来る子って今居るのだろうかね(w
126名無しさんは見た!:04/04/04 11:37 ID:KCrtl6g4
八つ墓村の辰やは北村一輝 きぼん
127名無しさんは見た!:04/04/04 11:41 ID:6EYceiV6
お琴の先生の正体を明かさなかったのは
DVD特典にでもするからなのだろうか?
128名無しさんは見た!:04/04/04 11:43 ID:OleCDVCn
>>127
○○○○が30年経ったくらいじゃああはならんだろ…
129名無しさんは見た!:04/04/04 11:44 ID:HZB6H8LM
マターリ意見はこちらでね
130名無しさんは見た!:04/04/04 11:46 ID:zZtlYlEV
>>99
それいいね。
岸田京子はやっぱすごいわ。有無をいわさないモノがある。
131名無しさんは見た!:04/04/04 11:47 ID:6EYceiV6
>>128
なるほど〜。
原作では病気になって容貌が変わったとありましたが
ドラマでは難しかったのでしょうね。

那須ホテルって実際に那須にあって、今回のロケも日光ですが
舞台は信州と書かれているので、架空の場所という設定なんでしょうか。
132  :04/04/04 11:48 ID:qyTqMAzF
>>125
今年で50!
2004−50=1954
『犬神家』は1976製作、つまり22歳かなぐぐり方よくなったか、変
な感じになりました、すいません。

直接は関係ないけど、島田さんって映画『砂の器』・テレビ版『白い巨塔』
にでてるそうな。

>>127
『母は〜死んだ』ってセリフありませんでしたっけ?、あれは映画版になぞ
ったようにかんじましたけど
133名無しさんは見た!:04/04/04 11:56 ID:Cl4BKwTI
「八墓村」視聴率狙いキャスト

金田一耕助    : 唐沢寿明

寺田辰弥     : 伊藤英明
森美也子     : 黒木瞳
多治見要蔵・久弥 : 江口洋介
多治見春代    : 水野真紀
多治見小竹    : 池内淳子
多治見小梅    : かたせ梨乃
井川鶴子     : 矢田亜希子
井川丑松     : 大河内教授

磯川警部     : 西田敏行
部下の刑事    : 沢村一樹
村の巡査     : 佐々木蔵之介
宿の主人     : 岩田医師会長
宿の女中     : 西田尚美

尼子の大将   : 上川隆也
落武者A     : 及川光博
落武者B     : 金井講師
落武者C     : 佃医局長
落武者D     : 安西医局員
落武者E     : 佐々木庸平
落武者F     : 佐々木庸一
落武者G     : 稲垣吾郎(特別出演)

久野医師     : 伊武雅刀
梅幸尼      : 野川由美子
濃茶の尼     : 高畑淳子
諏訪弁護士   : 石坂浩二
134 :04/04/04 11:59 ID:fhuM8n4A
>>133
お前つまんない
135  :04/04/04 12:01 ID:qyTqMAzF
江口は短髪役やりたがらん、だって足してる物あるから
136名無しさんは見た!:04/04/04 12:02 ID:t6V7gyOQ
今回主演した人って言語障害なの?
137名無しさんは見た!:04/04/04 12:05 ID:WDeI3R/N
>>69>>91
禿同!今回の芝居を見て、三田ってホントにアフォだと思ったよ。
138名無しさんは見た!:04/04/04 12:06 ID:aITSRg6u

督市川
  昆
139名無しさんは見た!:04/04/04 12:07 ID:Vsn+usgZ
メンバー 確かに舌の回りが良くないね

芝居は無理だと思うよ
140名無しさんは見た!:04/04/04 12:16 ID:WSuKSJ9f
今回でよかったのは顧問弁護士のジジイだけだよ。
風貌、セリフ廻し共に市川版に出てても多分違和感ないね。
それに比べて警官役の劇団臭プンプンのおっさん、
メンバーも下手だが名物の金田一とのかけあいにまったく味がなかったね。
あとムーミン、あんたはやっぱりいちいち印象に残るね。一生見届けるよ。
141名無しさんは見た!:04/04/04 12:19 ID:/EFYXgfo
ところで、昨晩の金田一でも原作でも気になるところ。

佐智が珠代レイープしかけて失敗し、兵隊服の男(佐清)に縛り上げられる。
そのとき佐清は犬神家に電話して救うように促すが、その電話に何故猿蔵が出た?

普通電話には受付専門の使用人なんかが出るもので、猿蔵のような雑役が出るのはおかしい!
142名無しさんは見た!:04/04/04 12:24 ID:IWsHcXCl
お琴の師匠が青沼菊乃ってのは、原作読んでても、ものすごく不自然な話で、不要。
それだと静馬がなんで復讐にやっきになるのか、と思っちゃうんだよね。
復讐する前に、母親さがしにやっきになるのが自然な親子の情だろうし。
幼い時に、目の前で怨み死にしてるくらいじゃないと、静間の行動に筋が通らない。
加藤あい、ヘタだけど雰囲気はお嬢様ぽかった。昔風のしゃべり方をちゃんとしていた。
甲高い声で舌足らずで、幼いかんじがお嬢様なんだよな。世間知らずな箱入りが基本。
声が低くなって、理屈ぽいしゃべりになると非処女の演技になってしまう。
143名無しさんは見た!:04/04/04 12:24 ID:fUxvMkwH
なんとなく岸田ムーミンは八つ墓村でも小梅さんか小竹さん(あるいは
両方)で出る予感、だったらいーなー。
144名無しさんは見た!:04/04/04 12:27 ID:/EFYXgfo
ああ、ムーミンって岸田今日子のことだったのね。

徳川慶喜の乳母役は上手かった!
145  :04/04/04 12:27 ID:qyTqMAzF
>>142
地雷
146名無しさんは見た!:04/04/04 12:27 ID:mGg8DS2V
三田の演技って大仰かつ単調だね。高峰や京の方がよっぽど上手い
147名無しさんは見た!:04/04/04 12:28 ID:VEB1ugU+
高峰は上手いとはおもわない。
三田ははっきりと下手。
でも昨日のには、まぁはまってたんじゃない?
148名無しさんは見た!:04/04/04 12:36 ID:Y6etZM05
高峰は上手くはないけど、それを超えるモノがあった
テクニックだけじゃ見る側を納得させることは出来ない
149名無し:04/04/04 12:39 ID:uZcyKEkZ
次回の八つ墓村、キャストは楽しみにとっておくが
ストーリーは渥美版でお願いしたいです。
先祖をたどると尼子一族だった・・ってヤツ。
最後に尼子一族が鍾乳洞の上で笑ってる姿が何とも・・。
で、宴の掛け声は「ヨッ!ヨッ!」でw
150名無しさんは見た!:04/04/04 12:39 ID:ml4b+fbi
古谷、良くも悪くも体温感じさせすぎ。そのぶん加齢もリアルに・・・
上川、ソツなく無難だが、凡人すぎ。
稲垣、シャープで面白みがあるが、漫画チックすぎ。
151名無しさんは見た!:04/04/04 12:41 ID:GwZewzpX
>>146
大仰な演技は演出家の要求だと思うぞ。
星演出のおかげでみんな必要以上に下手に見えて不憫。
152名無しさんは見た!:04/04/04 12:50 ID:lmbv5z96
3人並べて1年に一本づづで三本だと嬉しい気もする、まったく
キャラかぶってないし。>150
しかし一番慣れ親しんでで演技も不安のない古谷版が見終わった後
おちこむんだよ・・・ああ・・・。古谷さんから自然にバトンタッチできる
40代中盤の俳優っていないかな?
153名無しさんは見た!:04/04/04 12:51 ID:IWsHcXCl
大時代でマンガチックな大衆娯楽小説なところが横溝の長所では。
リアルな芝居でやったらウソ臭くてどうにもならないと思うけど。
時代劇みたいな伝統芸を、若い世代でやってみたドラマなわけでしょ。
でも、石坂版のときはもっと罵詈雑言があったな。
大衆にコビすぎた作品をなぜ市川がやる、みたいな。
映画「東京オリンピック」やった監督が、角川だもん、驚いたよ。
154名無しさんは見た!:04/04/04 12:51 ID:1pMYFCtC
>>143
豊川版「八墓村」でその二役をやってましたよ。
155名無しさんは見た!:04/04/04 12:55 ID:5LqdlHDR
稲垣メンバー金田一で「女が見ていた」あたりの映像化希望
156名無しさんは見た!:04/04/04 12:55 ID:mGg8DS2V
>>151
演出のせいもあるかもしれんが、三田は他のドラマでも演技が大仰だよ。
世間でいわれているほど演技力があるとは思えない。

157名無しさんは見た!:04/04/04 12:57 ID:2BMkv4LB
新珠美千代とか若尾文子みたいな女優って今はいないよね。
158名無しさんは見た!:04/04/04 12:57 ID:doxnRL2a
八つ墓村は市川版をコピーするんじゃないか
野村版じゃ金田一の出番が少ないし

稲垣メインで作っちゃう悪寒がする
159名無しさんは見た!:04/04/04 13:07 ID:5LqdlHDR
八つ墓村リメイクは、おそらく落ち武者の中にそれなりに有名な人を入れて
そいつのバリューに頼ったりすると思う
160名無しさんは見た!:04/04/04 13:10 ID:c7PTob06
金田一シリーズは大物女優が犯人、って15年ぐらい前に聞きましたが真相は?
161名無しさんは見た!:04/04/04 13:12 ID:WDeI3R/N
>>141
そこ、見逃したんだけど、鳴った電話をいきなり猿が受けるシーンがありましたか?
原作は読んでないのですけど…。
162名無しさんは見た!:04/04/04 13:13 ID:5LqdlHDR
岸恵子
高峰三枝子
佐久間良子
小川真由美
司葉子
岩下志麻
163名無しさんは見た!:04/04/04 13:19 ID:Vsn+usgZ
小川は、八墓の強烈な印象があって 怖い
164名無しさんは見た!:04/04/04 13:21 ID:2BMkv4LB
なんで岸田今日子ってチョイ役だったのに新聞の出演者の見出しに
出てたの?大物だから?
165名無しさんは見た!:04/04/04 13:22 ID:/EFYXgfo
>>161

鳴った電話をすぐに猿蔵が受けていましたよ。
原作でも

犬神家にいる猿蔵の元に、不思議な電話がかかってきたのである・・・

とあったし。
166名無しさんは見た!:04/04/04 13:23 ID:/EFYXgfo
え、岸田今日子いた?何の役で?
167名無しさんは見た!:04/04/04 13:25 ID:5LqdlHDR
見てないんなら見てないって言わないと
168名無しさんは見た!:04/04/04 13:30 ID:WSuKSJ9f
>>166
映画とまったく同じ役ですw
さすがムーミン今回もよかったぞ。
169名無しさんは見た!:04/04/04 13:32 ID:1iGXEkwb
>>151
三田はおろか赤座クラスでも、すでにテレビ監督ごときの言う事は
聞かないと思われ。
稲メンのオーバーアクションのいくつかは監督オーダーだなと
思えるのが確かにあったけどね。
過去の星作品で稲メンや草ナギがやってたアホ芝居と同じタッチだった。
三田の大げささは星風味の誇張とタッチが違う罠。
170名無しさんは見た!:04/04/04 13:33 ID:LaBlf+7T
>>162
高峰以外の5人が今共演したら、、、
考えただけで怖いヨ 別の意味で
171名無しさんは見た!:04/04/04 13:34 ID:5LqdlHDR
三田は「柳生一族の陰謀」における錦之介と同じ
172名無しさんは見た!:04/04/04 13:35 ID:/EFYXgfo
>168

ああ、琴の師匠ね。目つぶっていたから判らなかった。

しかし琴の先生の正体が実は青沼菊乃、という原作の設定が生かされた
映像作品は見た事無いな。
173名無しさんは見た!:04/04/04 13:36 ID:rPjIGWAv
>>165
日本語のニュアンスを鑑みれば「○○の元に電話がかかった」っていうのは
「電話に出たのが猿蔵」という意味に限定されるわけではないよ。
女中が最初に出て、かかってきた電話を猿蔵に取り次いだとしても、そういう
表現になる。要するに「猿蔵宛」というところが肝なのだから。
174名無しさんは見た!:04/04/04 13:41 ID:D8qM1tzZ
稲メンはなかなかコメディー系が似合いそうな気がする
そういう意味で今回のキャスティングは成功だと思う
シリアス金田一だったら視聴率は氏んでたと思うよ
175名無しさんは見た!:04/04/04 13:49 ID:VEB1ugU+
寒いし、似合わないよ>コメディ系
いや、まるでコントのよう、という意味では
似合うんだけど、それは本意ではないはず。
176161:04/04/04 13:51 ID:WDeI3R/N
>>165
>鳴った電話をすぐに猿蔵が受けていましたよ

そうでしたか。
映画では、猿蔵が受話器を最初にとるというシーンはなかったような…

原作の描写については>>173さんと同意見です。
177名無しさんは見た!:04/04/04 13:55 ID:/EFYXgfo
しかし猿蔵が、電話の声を聞き、すぐに佐清だと判らないのは疑問。
佐清が声色を変えていた様子は無かったし。
178名無しさんは見た!:04/04/04 14:10 ID:7qZREA2L
稲垣は少々大仰でコミカルな動の演技の持ち味と、
シリアスな止め画になったときの端正さのギャップが金田一役という浮世離れした役の
メリハリになっていて良かったと思った。横溝ドラマのケレン味と通じるところがある。
ただ、上の点はあくまで本人の持ち味であって、
技量の面では滑舌も含めてこれからかなぁと。
彼は舞台の経験も結構ある人思うけど中々ポンとはウマくならないねえ。
金田一素材としてはここ数年の中では一番自分にはハマったので頑張って上手くなってほしい。
179名無しさんは見た!:04/04/04 14:13 ID:7qZREA2L
これは別にどの金田一でもいいけど、どこかで三つ首塔やんないかなー。
エロエロでおっかなびっくりさせるし、面白いのに。
真野響子と黒沢年男の時はドキドキして見たよ
180名無しさんは見た!:04/04/04 14:15 ID:5LqdlHDR
三つ首塔はフェミが怖くて再映像化はアレンジされそう…
181名無しさんは見た!:04/04/04 14:16 ID:+2WpX65P
美也子...菅野美穂キボン
(´-`).。oO(菅野のオッパイ…)
182名無しさんは見た!:04/04/04 14:17 ID:CMvPR8kP
滑舌は気にならなかった。というより原作で吃りが激しいとはっきり書いてあるからな。
183名無しさんは見た!:04/04/04 14:18 ID:wOkeXVOF
もう一つのスレはまともな話できなくてダメだね。
稲垣はコントみたいなアクションやめれば言われてるほど悪くないと思う。
そろよりも加藤あいの大根のほうが萎えたよ。
欲を言えば3姉妹の言い合いがもっと見たかった。
184名無しさんは見た!:04/04/04 14:19 ID:5LqdlHDR
吃音と滑舌は似て非なるもんだぞ
吃音はラップのリフレインみたいなもんで、他は別に問題がない。
滑舌はつっかえはしないが普段の言葉がスムースに聞こえない
185名無しさんは見た!:04/04/04 14:20 ID:5LqdlHDR
滑舌の悪さ、って書かないとダメだな
186名無しさんは見た!:04/04/04 14:22 ID:7qZREA2L
>>181それは妄想してウットリなのか、二の足を踏んでいるのかw
>>井戸の中でひたすらいたすというシチュエーションに横溝すごいと子供心にオモタ
音禰っていうヒロインの名前がまたズキーンとよろしいのである。
187名無しさんは見た!:04/04/04 14:23 ID:5LqdlHDR
三つ首塔は都会でのアクションも多いので、再映像化したら新鮮な印象があるかもね
188名無しさんは見た!:04/04/04 14:23 ID:7qZREA2L
稲垣のは自分の滑舌が悪いのと、金田一として勢い余ってどもるのとははっきり違いがわかるよ。
189名無しさんは見た!:04/04/04 14:29 ID:elyQ5xrZ
スムーズに聞こえてるけどな。むしろNHKラジオのアナウンサーみたいな
しゃべりをする金田一のほうが違和感あるけどな。
犬神佐兵衛のエピソードが説明不足で、しかも幽霊登場ってのは、
エグさを減らし、わかり易くするっていう理由だろうが、ちょっとな。
原作は雑誌掲載のころは男性向けの刺激的な作品で、TVだと子供もみるから
毒を薄めたんだろうけども。家庭向けドラマな金田一という印象。
190名無しさんは見た!:04/04/04 14:30 ID:cy2pjZtW
個人的に稲垣の雰囲気は金田一に合ってると思うので、あの大袈裟な
芝居だけやめてくれれば、結構いいんじゃないかと。
公式でも辛口批評が書き込みされてた。それをバネに次回作は
頑張って欲しい。
191名無しさんは見た!:04/04/04 14:37 ID:ZkmopmP0
ずいぶん前だが、TBS版古谷金田一
美也子 夏木マリ
辰也  鶴見辰吾
の「龍の顎(あぎと)」のベッドシーンはすごくセクシーだった。
夏木マリの体、すごくきれいだった。
192名無しさんは見た!:04/04/04 14:39 ID:cy2pjZtW
金田一吉岡がいいと書いてあったけど、吉岡好きだしコトーも好きだけど、
彼も滑舌悪いよな〜。稲垣も草なぎも滑舌気になるし、そうなると台詞回しが
上手な若手の役者って誰?(トピずれすまない)
193名無しさんは見た!:04/04/04 14:40 ID:7qZREA2L
アナウンサーみたいなというのは少し例が突飛すぎるけど、
指摘が多い以上は他の役者よりもその点で技量が劣るっているのは確かだと思う。
正直、自分は許せる範囲ではあるけれど今よりセリフの抑揚や滑舌のコントロールが
自在にできるなら、それに越したことはない。
上手い役者は訥々と語る役を出来るけど、はなからレロレロな人はそれ以上にならないから。
これは名前だすのはNGなのかもしれないけど、スマの人とかジャニの子たちとかは
どうして滑舌に問題あるひとが多いのかなぁ。
各人、毎度それで叩かれているから気の毒と思う気持ちと、
どーして良くならないんだろうという不思議。
194名無しさんは見た!:04/04/04 14:53 ID:cjQDf58J
「白と黒」「仮面舞踏会」「死仮面」みたいな東京舞台の方が映像化しやすいん
じゃないかな。
195名無しさんは見た!:04/04/04 14:56 ID:5LqdlHDR
個人的には東京もののほうを激しく見たいのだが、
街並みが変わってしまっているので、らしい場所を見つけたり、セットで作るのが面倒なのかも。
都会ネタのほうがスリリングな話が多いんだけどな。あと「幽霊座」あたりの再映像化も見たいな。
196名無しさんは見た!:04/04/04 14:59 ID:7qZREA2L
小津映画みたいな東京の町並みで金田一走り回るのキボン
無理だよねえ(´-`)
197名無しさんは見た!:04/04/04 15:01 ID:elyQ5xrZ
歌舞伎なんかで問題ありな人は、義太夫とか長唄で長年きっちり
声帯のコントロールを学習してるのに、そのままって人も多い。
技術やらのどの筋肉鍛錬ではどうにもならない、構造上のことらしいけども。
自分は田村正和とか、聞き取れないのも味が好きって思うんだがな。
大竹しのぶみたいな、どういう状態でもくっきりはっきり聞こえる台詞が苦手。
198名無しさんは見た!:04/04/04 15:07 ID:7qZREA2L
↑ああ、それもわかるな。
多少の難も持ち味と許してもらえるくらいのキャリアになってくれるといいね。
それが(面白い)金田一ドラマでのキャリアなら言う事ない。
とにかくイパーイ作って欲しいんだよん。
でも、ささやき声でもがなりたてた声でもきっちりセリフが立つ人はいつも感心してまう。
199名無しさんは見た!:04/04/04 15:35 ID:XeoLRKzk
2chですらこれだけ「稲垣まあまあ」って言われてれば、世間的には
かなり好評の部類なんだろうな。

不満もかなりあるけど、とりあえず今回の失敗を次に生かしてくれればいい。
ってもう撮りは終わってるのかもしかして<八つ墓
200名無しさんは見た!:04/04/04 15:39 ID:j4MtORRJ
夏に撮りだよ。>199
201名無しさんは見た!:04/04/04 15:41 ID:6mbDUsv7
稲垣まあまあなんて言われてるか?
202名無しさんは見た!:04/04/04 15:41 ID:1iGXEkwb
確かにな、、これで15%以上とってたら明日以降チュプヲタで大騒ぎだな。
203名無しさんは見た!:04/04/04 15:43 ID:6mbDUsv7
チュプヲタってなに?
204名無しさんは見た!:04/04/04 15:44 ID:kpJZtqko
稲垣が、というより全体的にまあまあって感じだな。
同人誌的に楽しめる作品だと思った。
受けつけない人がいるのもわかる。
205名無しさんは見た!:04/04/04 15:45 ID:5LqdlHDR
視聴率が良い悪いと各人の面白いつまらないは関係ないのにな
206名無しさんは見た!:04/04/04 15:45 ID:DLocxEoM
そんなにいかないでしょ。
アメリカ時代で最初から楽しみに見た客を逃してそう。
別に低くてもかまらないんだけど、それで八つ墓村の予算削られたらやだな。
207名無しさんは見た!:04/04/04 15:47 ID:hV/Apfm0
>>206
俺もアメリカ編でチャンネル変えそうにナタ
208名無しさんは見た!:04/04/04 15:48 ID:svwLUvgV
昨日見た。
オーバーなフケが気になったが稲垣はなかなか良かった。
次回も楽しみにしてるよ。
209名無しさんは見た!:04/04/04 15:53 ID:SAOmH/uW
フジ公式には批判も載ってる。
TBSは載せないのに、フジは載せるのね。
オーバーアクヨンとフケやめてくれるように書いてくるかな。
210名無しさんは見た!:04/04/04 15:58 ID:elyQ5xrZ
小日向がよかったし、建物がよかった。
全体に子供向けだったけど、それが今風なんだろうと思った。
金田一ファンだから新作がある、というだけで嬉しいというのが本音。
横溝の火は消えずにいて欲しい。
211名無しさんは見た!:04/04/04 16:03 ID:RjzGpH+W
   ,、           ,、
  . \ヽ . .... ..: : : , ' /
     〉 .:r'   .: :f::::〈 < 足がなんだか疲れてきたよ
    / .::/   . . ヽ::ヽ 
    〈 :::〈       〉::::〉
     \:\    /:/ 
      \. ⌒⌒ ./  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
212名無しさんは見た!:04/04/04 16:04 ID:5LqdlHDR
ネットがなかった時代、コドモな視聴者(年齢ということではなく、
作品を理解する能力が未熟という意味)が感想を述べる場が少なかったけど、
今はコドモな人でも自説を臆面もなく発表できる場があるというのは善し悪しだなと思う。
213名無しさんは見た!:04/04/04 16:07 ID:tBp42Mhy
何時間もネットしてる奴↑
214名無しさんは見た!:04/04/04 16:08 ID:5LqdlHDR
別にいいじゃん
215名無しさんは見た!:04/04/04 16:11 ID:1iGXEkwb
>>213
Live使い?ポップアプウザすぎなんだけど、しないように出来ない?
216名無しさんは見た!:04/04/04 16:11 ID:rPjIGWAv
BGMがうるさいと感じたのはあてくしだけでしょうか?

せっかくのセリフの抑揚が楽しめないじゃありませんか!
217名無しさんは見た!:04/04/04 16:12 ID:tBp42Mhy
なんだ、大人だとおもったらコドモだったのか。
218名無しさんは見た!:04/04/04 16:13 ID:5LqdlHDR
自分に言ってるんだな
219名無しさんは見た!:04/04/04 16:16 ID:tBp42Mhy
独り言ならわかるように言ってくれ。
220名無しさんは見た!:04/04/04 16:17 ID:5LqdlHDR
「うるせえ、バカ」
221名無しさんは見た!:04/04/04 16:30 ID:RjzGpH+W
   ,、           ,、
  . \ヽ . .... ..: : : , ' /
     〉 .:r'   .: :f::::〈 < 逆さ勃起だ、ゴルァ!
    / .::/   . . ヽ::ヽ 
    〈 :::〈       〉::::〉
     \:\ ∩  /:/ 
      \. ⌒⌒ ./  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
222名無しさんは見た!:04/04/04 16:40 ID:rPjIGWAv
もう一つのスレの余波がこっちまで・・・・
みなさん、お茶でもどうぞ。

∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
223名無しさんは見た!:04/04/04 16:45 ID:LkCDVEX0
演出がコントくさいのがどうもな。
金田一にオーバーアクションされる度に萎え。
稲垣でいいから、演出家変えてくれないか?
224名無しさんは見た!:04/04/04 16:46 ID:LkCDVEX0
>>222
どうもです。
つ旦
225名乗しさんは見た!:04/04/04 16:52 ID:+7mM1fHV
三田佳子はやっぱり上手い。脇に良い俳優がいたからまあ面白かったよ。
226名無しさんは見た!:04/04/04 16:57 ID:INf56p8G
全然ダメだったよ
じゃにと手を組んだな

これからメンバー金田一だな
終わったな
227名無しさんは見た!:04/04/04 16:58 ID:Jd+Pbecq
三田松子奥様になじめず一時間は悶々と視聴、
なじんだ後の一時間半は結構面白かった。
松子奥様はあんなんじゃないぞー。
228名無しさんは見た! :04/04/04 17:10 ID:PlLufJjD
三田佳子って、ドナルドに似てたよな。
229名無しさんは見た!:04/04/04 17:14 ID:mAb6FfMA
>>225
いや、先代の高峰三枝子に比べたらまだまだだよ
230名無しさんは見た!:04/04/04 17:17 ID:LzcmAN2O
石坂の金田一は、興奮するたびに
「けけけけ警部さん、ぼぼぼぼ僕は勘違いしてました」
とひどく吃る芝居をしてたが、カツゼツは良くてはっきりセリフが聞こえてたぞ。

実際の吃音がどういう聞こえ方をするのかというリアルさはともかく、
役者の演技としてはそうでないとダメでしょう。
(稲垣のは純粋に口が回ってないだけだけど)
231名無しさんは見た!:04/04/04 17:31 ID:AqdVtC/N
どっちにレスしていいか迷うがこっちの方がまだマトモに話できそうかな。

滑舌滑舌言われてるけど、むしろそれを意識しすぎじゃないかと見てて思った。
言われるより前に稲垣自身が相当気にしてそうな。おそらく真面目すぎるのではないかなぁ。
いっそ開き直って「俺は滑舌わりぃんだよ文句あるかボケ」くらいの勢いでやる方が
逆にいい結果が出るんじゃないだろうか。
・・・と「ほん怖」の吾郎さんを見て思ったのだった。(←普通に喋ったら全然聞きやすい)
232名無しさんは見た!:04/04/04 17:32 ID:Z0ULnU5N
>>229
高峰も上手くはなかったから、三田がかなりの大根なんだろ。
233名無しさんは見た!:04/04/04 17:37 ID:1H91swVr
>>231 ああ、それはあるかも試練。
自分はあまり金田一に活舌の問題は感じなかったんですが。演技としては
自己顕示の塊のような芝居を延々とする松子よりかなり好きだ。
234名無しさんは見た!:04/04/04 17:40 ID:lxw8Zb3q
大好きな佐野浅夫氏がお元気なのが確認できただけでも感涙ものですた。

前半は(アメリカ編も含めて)「こんなのもアリか〜」って感じで楽しく観てたんですが
静馬の自らネタばらしの辺りから「???」の連続。
これって結局脚本の問題?なんか無駄なシーンが多かった気がした。
昔の古谷版にあったような犬神翁に対する松子たちの憎しみや軽蔑が納得できるシーン
(例えばあの鏡張りの寝室とか)を入れて欲しかったなぁ。
あと、初登場時の猿蔵はラモス以外の何者でもなかった。
235名無しさんは見た!:04/04/04 17:44 ID:XNdSO6Rc
三田佳子さん、迫力あって怖かったです。
一つ疑問なんですけど、第二の殺人のとき、体にあった傷の説明ありました?
あれがずっと疑問に思ってんですけど・・・。
「しまった」言いすぎって思いました。
あともう少し暗い雰囲気ほしいと思います。(なんと言うか、画が明るい)

私、原作読んだことないんですけど、金田一ってあんなに積極的なんですか?
236名無しさんは見た!:04/04/04 17:56 ID:2sdCk7Ft
わりとあっけらかんとした人ですよ>>235
積極的な一面もございます
237名無しさんは見た!:04/04/04 17:58 ID:rPjIGWAv
>>234
説明口調のセリフが多かったのは食傷気味でした。

絶妙な間合いとか、空気感や役者の表情だけでセリフに代わる
ものがあると思うし、そういうのが作品のクオリティに大いに関係して
くるんだと思いますが・・・・絶対的に足りませんでしたね。
(珠世と猿蔵以外の)出演者には力のある役者さんが揃っていたわけ
ですから一重に脚本と演出の問題に尽きるんでしょう。

>>235
オンタイムで観るより、VHSの3倍モードで撮ったもの(画像が荒め)を
観た方が味があるかも(w

映画版は、(フィルム撮影という違いはありますが) 光と影のコントラスト
が非常に美しいですね。
238名無しさんは見た!:04/04/04 18:01 ID:ZXUTz94A
自分はあまり稲垣金田一に活舌の問題は感じなかったんです.
暗い雰囲気,自分も画が明るいそれは思いました。

239名無しさんは見た!:04/04/04 18:03 ID:GMG9zYsO
かつぜつ以前に、わざとらしい演技(とも言えないレベル)
を何とかしろと
240名無しさんは見た!:04/04/04 18:05 ID:Vsn+usgZ
それは演出家の問題
241名無しさんは見た!:04/04/04 18:07 ID:GMG9zYsO
>>240
ほん怖でもそうだって前のレスにあったよ。
あと自分は、韓国ドラマ?のCMで下手くそな
リアクションだなーと思ったことがある。
242名無しさんは見た!:04/04/04 18:11 ID:sQxc7i2m
このドラマってフィルム撮影?
何か最初の海外編は、いかにもビデオ撮影て感じだったけど
本編は不思議な色調だったね。
243名無しさんは見た!:04/04/04 18:12 ID:Tv6EmqfT
>>240
演技の幅の狭さを演出家のせいにするのはおかしいよ。
一本調子の役やらせたら不自然さは消えるだろうけど、表現者として本末転倒だろう。
244名無しさんは見た!:04/04/04 18:22 ID:k9+/chTK
てか、感性の問題じゃん。
自分はコミカルな部分が、重くなりがちな題材に新鮮でいいスパイスに
なってるとオモタ。刑事との掛け合いも良かったし。
わざとらしいとはちっとも思わなかったな。
245名無しさんは見た!:04/04/04 18:25 ID:aQAhkU/7
>>243
昨日の演出は星さんだったけど、星さんが演出してる他のドラマ
見るといいよ。よく似てるから。ソムリエとかいいひととか。
成田離婚もそうだったけかなあ。
テレ朝の砦なき者の演出は鶴橋さんだったけど、他の鶴橋演出ドラマ見て
みなよ。これまた似てるから。
246名無しさんは見た!:04/04/04 18:26 ID:GMG9zYsO
いや、感性うんぬんでごまかしきれない、
明らかに下手ってのはあるよ。
247名無しさんは見た!:04/04/04 18:27 ID:CIumpdeC
今ビデオ見終わったー。
全体的に丁寧というか、初めて金田一観る人にも分かりやすい作りだったね。

コミカル部分いらん。あれ抜けば、稲垣はそこそこいけてるような気がした。
最初の寸劇で続き見るかどうかかなり悩んだ。
248名無しさんは見た!:04/04/04 18:30 ID:s0MJvfXl
>>246
いや、感性の問題だよ。
感性が合わない君には永遠に理解できないのだから
言うだけ言ったら引くことも覚えたまえ。
249名無しさんは見た!:04/04/04 18:32 ID:O6BKoMim
稲垣は大根です。
250名無しさんは見た!:04/04/04 18:35 ID:3s6bHp8u
役者を明らかに下手と見るか上手と見るかもそれぞれの感性の違いだしねぇ
251名無しさんは見た!:04/04/04 18:39 ID:NkGdObMj
上手下手の判定なんて割と先入観に流されるしな。
結局、好みなんじゃない?漏れは好きだったけど。
これから先を期待している。
252名無しさんは見た!:04/04/04 18:39 ID:TLrCPM/W
>>77
悪霊島・病院坂の首縊りの家、悪魔が来たりて笛を吹く、悪魔の手鞠歌、獄門島
でお願いしたいですねーーー。

>>84
うん、うん。203高地とかいう髪型だったと思う。
ロシア戦争の時の戦で203高地ってあったよね。その時に流行った髪形だったはず。
松子が正統派の日本髪を結わなくなってきた世代って感じが出ているんじゃない。
我もあの髪型みて「角川文庫の表紙の絵と同じ」って思ったよ。
だからワザとあいいう髪型にしてよかったよ。

>>113
>後々製作されるなら、この作品のこの役はこの人ってあります?。
>獄門島の馬鹿三姉妹とかね
今風のねらいだと小池栄子、MEGUMI、山田まりあ でどう?
皆クラシックな丸顔で日本的体形だし
衣装も綺麗にして豪華だと死体も日本美として映えそうじゃないかな?

「珠世のいうことはうそだよねぇ」ってせりふ聞いて高峰版見たくなったな〜。
お琴のお稽古と殺人と交差して起こるように映画版はなっていた気がしたけど、
今回もどうせならもっとうまく映画版をなぞってもらいたかったと思うんだけど。。。
松子役の女優さんは、息子で苦労した人が多い気がする。
253名無しさんは見た!:04/04/04 18:44 ID:TLrCPM/W
えーっと下手上手と言うなら、
こういう場面のこういうところが良かったとかNGとかを
書いてくれるとありがたいです。
感性は100人いたら100人違う。で話がおしまいになってしまうので。
254名無しさんは見た!:04/04/04 18:48 ID:O6BKoMim
セリフがよく聴き取れませんでした。
255名無しさんは見た!:04/04/04 18:52 ID:vx1yoAVb
わざとらしいコント演技はたぶん演出の意向だろうな〜。
ただ、ああいうオーバーアクションの演技を要求されてなおかつ微妙な感情表現
するのって相当演技力なきゃできない。稲垣にはそこまでの演技力はなかったから
ただの大根に見えたのかも。
半分は本人の未熟さの、半分は演出のせいなのでは?
あとCMやスマスマでコミカルな面を見すぎちゃってるからってのもある。
あれが稲垣初のコミカル演技だったら「お、頑張ってるジャン」的評価ももっと多かったかなと。
256名無しさんは見た!:04/04/04 18:52 ID:V4qqL+CW
へろへろコント芝居の合間、時折見せる推理ヲタクならではの
狂気っぽい目と表情がうまいな、と思った。
もちろん金田一にそういうものを求めていない人には気持ち悪い芝居になるわけだが。
257ななし:04/04/04 18:54 ID:YFMiqhVD
金田一は妻夫木とか良いんじゃない?どうしても小柄ってイメージ有るんだよね。加藤あいの演技に駄目出すのも判るけど他にあんな美人いる?仲間なら巧くこなせたかな?
258名無しさんは見た!:04/04/04 19:03 ID:a2BrlSYb
感性の問題というより、感情の問題みたいだよw>稲垣ピンポイント攻撃
259名無しさんは見た!:04/04/04 19:03 ID:TLrCPM/W
映画版も坂口と石坂でかけあいコントみたいにやっていたところあったよね。
あんな風に宿のおばさん女優とやるのかと思って
見ていたら違ったからちょっとガックリだった。

映画の方も掛け合いコントみたいだけど、
二人が話している内容が調べた内容の説明文になっているから
反対に単調になりがちなところを
テンポ付けて見ている側に飽きさせないで理解させるようにしてたよね。

稲垣金田一は、そういうコント風なところを
あいまいな場面に入れるから
スマコント見ているみたいに感じる人が多いのかも?
260名無しさんは見た!:04/04/04 19:05 ID:SFVkN590
金田一に左利きは似合わないと思ったよ
261名無しさんは見た!:04/04/04 19:07 ID:TLrCPM/W
妻夫木って小柄なの?
稲垣の身長も知らないけど、どっちかというと小柄の中くらいでは?
警察署長の方が大きかったように見えたから
稲垣も小さめなんだと思ってた。
262名無しさんは見た!:04/04/04 19:11 ID:7pbc/C0C
昨日実況やりながら見たときは稲垣うーん・・だったけど、
録画したのをじっくり見たら中々いいじゃん。
石坂古谷に比べたら未熟だけど、回重ねればいい味出てくるんじゃない?
そろよかラモスのわざとらしさのほうがキモかった。
でも、原作の琴の先生が実は静間の母親って設定はなかったのが残念。
あと、折角いい役者揃えたんだから3姉妹のバトルもっと見たかった。
263名無しさんは見た!:04/04/04 19:16 ID:KTilLf62
>>254
本当に見たのか?セリフ自体はほぼちゃんと聞き取れたぞ。
一部流れるところはあったが、あの程度ならどの役者でもあること。
それより問題はセリフまわしだと思う。独特の“節”のようなものがあって、
いったん気になりだすとそれに気を取られて何を喋ってたのか聞き逃すことが何度かあった。
オーバーアクションはあまり気にならなかった。
264名無しさんは見た!:04/04/04 19:24 ID:K+BhnzQE
映画版と比較して、今回のドラマが原作に忠実だったシーン
・犬神製薬ではなく犬神製糸
・佐智の死体発見の状況
・回想シーンで、赤ん坊静馬に焼け火箸を当てたのが竹子ではなく梅子
・ニセ佐清の死体がなぜ逆さだったのか、説明があった
・ボタンが発見されたために、佐智が殺された場所が廃屋ではないと判明する
・松子の最期のセリフ(小夜子の子供に財産を分ける)
こんなところかな。
265名無しさんは見た!:04/04/04 19:27 ID:RjzGpH+W
   ,、           ,、
  . \ヽ . .... ..: : : , ' /
     〉 .:r'   .: :f::::〈 < 逆さまで悪かったな!
    / .::/   . . ヽ::ヽ 
    〈 :::〈       〉::::〉
     \:\ ∩  /:/ 
      \. ⌒⌒ ./  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
266名無しさんは見た!:04/04/04 19:32 ID:OleCDVCn
関係ないけど、静馬って悲しいよな。
まだ赤ん坊の自分にあんな目にあって、
ある意味犬神財閥の正当な後継者で当然なのに、結局最後まで父親とも母親とも親子の名乗りすら出来ずに、
戦争であんな顔になってしまって、確か原作では犯人に、
「静馬殺しだけは、今もって後悔していない」とまで言われていた。
なんで市川版も星版も(確か中井貴一のやつも)静馬を悪人に描くんだろう。
その方が犬神家の人々に感情移入させやすいからかな。
267名無しさんは見た!:04/04/04 19:35 ID:j8smLeCY
静馬全然悪人だと思わなかったよ。
原作で後悔してないってのは松子的にはそうでしょ。
特に悪人に描いてるようには見えなかった。
むしろ客観的に一番気の毒で、こんな立場になりたくない人物。
268名無しさんは見た!:04/04/04 19:59 ID:qcxMHARD
八つ墓村では、里村の典ちゃんとの恋愛シーンを入れて欲しい。
映画ではいつも省略されるもので。
あと濃茶の尼の「祟りジャー」のシーンはあまり大げさにしないように。
なんか映画だとそれでかなりしらけてしまった。
269名無しさんは見た!:04/04/04 20:06 ID:GMG9zYsO
コミカルな演技=わざとらしいじゃないんだけどな。
自分が特に気になるのは、何かに気付く時の演技ね。

視線を二度三度戻して見たりするの、ああいうの癖?
270名無しさんは見た!:04/04/04 20:11 ID:Kgf4Nmqd
なんというか・・・その詳細な観察姿勢・・・
君はもうある意味稲垣君の虜だなw>>269 からかってごめんね。
271 :04/04/04 20:11 ID:feYks1ib
静馬だよ。おまえのせいで唐十郎の劇団に売られた青沼静馬さっ!

けけけけけけけけえっけけけけけけけけけけっ!
272名無しさんは見た!:04/04/04 20:14 ID:pwpnxL9O
アホかお舞ら
普通に下手だろ>稲メン
悪滑舌の悪さはハッキリ技術の問題
役柄上の吃音と一緒にするな

ただし、金田一として悪い出来ではなかったと思う
とにかく一度キチンと発声の練習してみるとか、努力しろ
ああいうキャラは本人のもって生まれた持ち味みたいな部分がある
せっかくいい味持ってるんだから、それを生かして欲しい
そうすれば、今後持ち役になりうるのではないか
273名無しさんは見た!:04/04/04 20:16 ID:5LqdlHDR
他人のことをアホ呼ばわりしなくても言える内容だろ
274名無しさんは見た!:04/04/04 20:18 ID:GMG9zYsO
>>270
別に虜じゃないね。
韓国ドラマは、CMで見たそれが気持ち悪くて
見なかったし。
ちなみに、何かに気付く演技が気持ち悪いのは
稲垣の他には、市川団十郎だな。
275名無しさんは見た!:04/04/04 20:19 ID:1iGXEkwb
>>273
2ちゃん慣れしてない人はそっとしといてやれ。
276名無しさんは見た!:04/04/04 20:19 ID:S0Dm59OC
>>272
人それぞれ感じ方は違うのに・・・
自分と違うからってアホ呼ばわりはイクナイ
277名無しさんは見た!:04/04/04 20:28 ID:Kgf4Nmqd
それは間違いなく虜になってますなw>>274
278名無しさんは見た!:04/04/04 20:45 ID:MzOEKAHX
八つ墓村の脳内キャスト
金田一耕助・稲垣吾郎

森美也子 ・鈴木京香
寺田辰弥 ・山本耕史

多治見要蔵・堤真一
多治見春代・和久井映見
多治見小竹・吉行和子
多治見小春・吉行和子

里村慎太郎・阿部寛
里村典子 ・伊藤歩

諏訪弁護士・石立鉄男
久野医師 ・伊武雅刀
看護婦  ・高田聖子
濃茶の尼 ・もたいまさこ
巡査   ・小市慢太郎
井川丑松 ・山谷初男
井川鶴子 ・森口瑤子

尼子一族 ・北村一輝
落武者  ・松田優
落武者  ・でんでん
多治見庄左衛門・古田新太


磯川警部 ・小林薫
279名無しさんは見た!:04/04/04 20:53 ID:bFZndYQ5
三田佳子がいろんな意味ですごかった。
三田に(ある意味)感動した。
280名無しさんは見た!:04/04/04 20:55 ID:eH1ZADBj
いい感じですな。>278
281名無しさんは見た!:04/04/04 20:55 ID:eH1ZADBj
でも小春じゃなくて小梅ですが・・・。
282名無しさんは見た!:04/04/04 20:56 ID:OleCDVCn
京香と堤が、共演を承諾するだろうか…
283名無しさんは見た!:04/04/04 20:57 ID:8mE3ZB1N
しないだろうね。
284名無しさんは見た!:04/04/04 21:02 ID:Ltojt/vz
佐清も可哀相だよ。ビルマ最前線の小さな部隊の隊長なんざ、本隊にすてられて
ろくな情報もない見殺し状態だし、入隊してまもない未経験の青年だから、
作戦どころかどうにもできない。それを責任とって自責の念で自殺考えて。
日本以外の国、ヨーロッパだと財閥の息子は無条件で位もよく前線にでないとか。
その点だけは平等で華族の息子でさえ、新兵やらせたのが日本の軍隊だったそうだ。
佐清、本名をいうことさえできないし、故郷に帰ることさえ罪悪感でいっぱいだった。
戦争被害者だということが、原作の重要なモチーフなんだと思う。
だから、時代を置き換えての映像化は無理だし、時代背景がそのままだから、
ものすごく変な作品にはならないですむ。一応の水準にはなるんだと思うよ。
285名無しさんは見た!:04/04/04 21:15 ID:1AJPSHdI
八つ墓村の鍾乳洞シーンはセットでやるのだろうか?
それとも秋芳洞でもつかうのかな。
天狗の鼻、竜の顎、木霊の辻、猿の腰掛けなどセットじゃないと無理か。
286名無しさんは見た!:04/04/04 21:21 ID:rPjIGWAv
>>278
松竹映画版八つ墓村:寺田辰弥の幼少期役で吉岡秀隆がデビューして
ますんで、そのまま長じた吉岡辰弥も観てみたい・・・・ような観たくない
ような・・・・(w
287名無しさんは見た!:04/04/04 21:25 ID:Xv+0vZfL
俺はスマスマとか見たこと無いから、コントじゃんとか言われてもよくわからなかった。
稲垣はソムリエとか催眠とかのイメージが強いから、金田一の演技は新鮮で良かったよ。
正直、演技の上手下手はよくわからんのであれぐらいでOK。
ただアメリカ編は微妙だったかもw>シナリオ
288名無しさんは見た!:04/04/04 21:30 ID:99r4qwd/
久保銀蔵はパトロン役で、別の作品(原作)に出てきたよね。
何だっけ?
289名無しさんは見た!:04/04/04 21:31 ID:OleCDVCn
>>288
本陣
290名無しさんは見た!:04/04/04 21:34 ID:O7wVCU82
松子が遺言状盗み読んだ時って、佐清は死亡した(全滅で)と思われていんだっけ?
291名無しさんは見た!:04/04/04 21:40 ID:MzOEKAHX
>282  堤の役と鈴木の役はカラミがないので大丈夫だと思うよ。
堤の役は寝たきりだし絡むのは主に辰弥、双子の婆さん、春代、久野医師くらいだから、後は大量殺人を行う鬼気迫るシーンだけの登場だから。
292名無しさんは見た!:04/04/04 21:41 ID:rFTq5V2V
稲垣悪くなかった。演出がちょっとコミカルすぎる気がしたのと、いかんせんビジュアルが綺麗すぎるwのがちょっとな、だけど。
探偵に人情なんぞいらん。犯罪オタクでこそ探偵。犯人の事情や被害者そっちのけの興味津々ぶりはよかったよ。ヤツハカ期待。
293名無しさんは見た!:04/04/04 21:44 ID:8mE3ZB1N
綺麗って?
稲垣って普通の顔じゃん
294  :04/04/04 21:47 ID:qyTqMAzF
素朴な疑問、珠世も遺言の内容を知っていた?。前々から感じてたのだが
今回の作品での弁護士と金田一のやり取りで一層ふかくなりました、自分
出生の秘密の薄々きづいていたんじゃないの?


295名無しさんは見た!:04/04/04 21:48 ID:Kgf4Nmqd
某所に引き篭もってろ>>293
296名無しさんは見た!:04/04/04 21:48 ID:BIBubOL5
>>278
凄くいい感じだと思う。
ちょっと外して、
多治見春代:若村真由美、 里村典子:菅野美穂
というのはいかがでしょう?
297名無しさんは見た!:04/04/04 21:49 ID:Kgf4Nmqd
若村麻由美(・∀・)イイ!・・・でもケコーンの件でしばらくホサれるだろうなあ。
298名無しさんは見た!:04/04/04 21:51 ID:rrWqRV6H
>>287
だよね。スマスマのコント見慣れてる人が多いんだろうから致し方ないけど
そんなボロクソ言われるほど浮いてると思わなかった。
299名無しさんは見た!:04/04/04 22:00 ID:RjzGpH+W
   ,、           ,、
  . \ヽ . .... ..: : : , ' /
     〉 .:r'   .: :f::::〈 
    / .::/   . . ヽ::ヽ  < 俺の立場はどうなるんだぁ
    〈 :::〈       〉::::〉
     \:\    /:/ 
      \. ⌒⌒ ./  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
300名無しさんは見た!:04/04/04 22:20 ID:OkaUTFAr
4月26日に古谷一行の金田一、第31話があります。
TBSです。みんなでみようね。
301名無しさんは見た!:04/04/04 22:36 ID:5TTnKlQU
31話かぁ・・・。いや見るよ、いつも見てる。
一行さん・・・。
302名無しさんは見た!:04/04/04 22:43 ID:28G5xYox
きぃてぃがい3姉妹は辻加護矢口で
303名無しさんは見た!:04/04/04 22:43 ID:/GJ2MytK
混浴露天風呂まだ?
304名無しさんは見た!:04/04/04 22:43 ID:K9Uyha/5


            ○ ○ ○ ○ ●
            菊 菊 菊 菊 菊    ● < ヒィー
            ‖ ‖ ‖ ‖ ‖    ■
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  《

305名無しさんは見た!:04/04/04 22:51 ID:GwZewzpX
>>231
ほん怖も初回あたりは滑舌気になってイライラしたよ。
たぶん、金田一はその頃かちょっと前に撮ってたはず。
でも、最近ほん怖見たときは全く気にならなかった。
三谷映画の効果かな。

306名無しさんは見た!:04/04/04 22:55 ID:OkaUTFAr
3姉妹はいき遅れで爛熟しちゃってる肉体をもてあましてる設定では。
むしろ叶姉妹。
307名無しさんは見た!:04/04/04 23:08 ID:38RYr/nD
脚本の佐藤って人、エコエコアザラクの監督だよな
308名無しさんは見た!:04/04/04 23:21 ID:PfHnh6/h
スケキヨを湖にぶっ刺したのは誰だったの??
309名無しさんは見た!:04/04/04 23:22 ID:Bo7sWZS5
原作はすけきよだ
昨日のは松子
310名無しさんは見た!:04/04/04 23:22 ID:MzOEKAHX
>>296いいですね。横溝シリーズはキャスティングが命だと思うんですよ。
だから最近の古谷版は少々しょぼくて・・・。
すぐ犯人がわかっちゃうもんね。まあ、金田一ものは歌舞伎みたいになっちゃってるからストーリー云々より、演出やら音楽やら役者の演技やらを楽しむって傾向になりつつあるような。
そんな中での今回の稲垣版はスペシャルテレビ版にしては豪華でよかったと思います。
特筆されるべきは、西島君の佐清。あれは最高だった。
あと意外によかったのが佐野浅男。期待してなかっただけにびっくりした。
俺としては加藤武にやってほしかったんだけどね。
あと、猿蔵は松田優にしてほしかったです。
311名無しさんは見た!:04/04/04 23:32 ID:yulKOF85
原作好きなので、
映像はパロディーっていうか同人誌的な目で見てるので、
どんなのでもそれなりに楽しめる。
そりゃないぜって思う作品も一興。
稲垣版は、作ってるヤシラ楽しそうだ、
うらやましいぜと思いながら見た。
312名無しさんは見た!:04/04/04 23:33 ID:bP7nf1dR
ガイシュツかもしれないけど、遺言が発表された後、梅子家の会話で、
すけともが「お母さんのためにも」っていやらしく笑って、
梅子が微笑み返すってシーンが意味ありげだったけど、なんか意味あるの?
あのふたりはできているのですか?考え過ぎ?

原作知ってるひと教えてください。
313名無しさんは見た!:04/04/04 23:35 ID:yulKOF85
前の方で出てたトヨエツや稲垣が嬉しいって意見も
よくわかるよ。
314名無しさんは見た!:04/04/04 23:39 ID:yulKOF85
>312
遺言が発表される前の小夜子と仲良くするって話じゃなくて?
315名無しさんは見た!:04/04/04 23:41 ID:bP7nf1dR
>>314
そうです。あ、遺言の前か、すいません。
「取り分が多くなるから、小夜子と仲良くしておいた方がいい」
って流れで、「お母さんのためにも」ってふたりで謎の笑みをしたんだけど。
あれはエロい意味はあるの?
316名無しさんは見た!:04/04/04 23:42 ID:wv0gxRPy
 
金田一耕介は石坂浩二でやって欲しかった・・ガッかり・・。
八つ墓村も稲垣なんでしょうか・・(-_-;)
317名無しさんは見た!:04/04/04 23:43 ID:OkaUTFAr
ハイビジョンのでかい画面で見たらきれいでよかったと、さっき友人が電話をくれた。
18型ブラウン管96年製造ので見てましたけど、よかったと思いましたが、
よかったっけ?と、いう感想になりそうです。
318名無しさんは見た!:04/04/04 23:44 ID:yulKOF85
>315
それは普通に松竹梅の張り合いかと。

>316
今から石坂って…マジですか?
319名無しさんは見た!:04/04/04 23:46 ID:DM5X2cSA
今の石坂氏でほんっっっとうにやってほしいですか?
スレタイにもなってる名前すら誤字してる人だしなあ。
320名無しさんは見た!:04/04/04 23:47 ID:OleCDVCn
むしろ今の石坂は、佐兵衛がハマリ役と思われ
あるいは笛吹くの玉虫伯爵とか
三つ首塔の上杉のおじさまもいい

でも、獄門の和尚あたりの大人物は出来そうにないが・・・
321名無しさんは見た!:04/04/04 23:49 ID:bP7nf1dR
>>318
ありがとう。
原作知らないから、なんか裏があるのかと思った。
322名無しさんは見た!:04/04/04 23:55 ID:isGFMRKI
稲垣がスマの一員でもなく、ジャニタレでもなかったら
金田一役は貰えなかったろう

そう思うと他に適任者がいる気がしてならんのよ
323名無しさんは見た!:04/04/05 00:00 ID:2kFaLSNJ
別に稲垣に特許がつくわけでなし
他に適任いればそっちもやってくれれば嬉しいが。
324名無しさんは見た!:04/04/05 00:01 ID:Dg/XZini
フジは稲垣でいくみたいだし、テレ朝か日テレにでも金田一要望したら?
325名無しさんは見た!:04/04/05 00:02 ID:2kFaLSNJ
ところで、もまいらはエレカシって知ってまつか?
あの頭のかき方で一度金田一をやってほしい。
326名無しさんは見た!:04/04/05 00:03 ID:I5ImaIN1
24時間ぶりにのぞいたら、もう次スレになってだいぶ落ち着いてるね。
昨日は酷い状態だった。なんか自分が袋叩きにあってるような気がして、
書きこみもせずに寝たのでした。
金田一、特に前半完全に星ワールドだった。そりゃ怒る人多いわな。
自分としては良かったと思います。
コミカルな部分も好み。まあ、ツッコミどころは多少あったけど、
稲垣金田一も毛色が変わってて、それでいて金田一に見えたと思ってます。
ただ、三田の松子様、ちょっとしゃべりすぎ、感情的すぎ。
松子シーンの半分位はもうすこし取り澄ました感じにして、
ここぞというときにキレて欲しかった。
完璧だったのは佐野さん。あれだけ黄門様イメージついてて、
黄門様とおんなじ声で全く違和感なく別人。凄いひとだったんだね。
327名無しさんは見た!:04/04/05 00:05 ID:a55/jxAl
TBS・・・古谷
フジ・・・・稲垣
テレ東・・・上川
日テレ・・・
テレ朝・・・
NHK・・・
さあさあ残り枠はあと3つですよ。
328名無しさんは見た!:04/04/05 00:06 ID:DP62QaGP
たらればの話したって仕方ないじゃん。
そりゃ芸能界っていろいろあるんだろうけどさ
こっちは実際に表に出てくるものを受け止めて
評価するしかないわけだし。
329名無しさんは見た!:04/04/05 00:06 ID:I5ImaIN1
>>325 エレカシのボーカルの人ね。
確かにイメージぴったりだけど稲垣以上に演技できないと思うよ。
330名無しさんは見た!:04/04/05 00:07 ID:OjmF0N7z
>自分が袋叩きにあってるような

・・・頭大丈夫?
331名無しさんは見た!:04/04/05 00:09 ID:2kFaLSNJ
たられば話、スマソ。
3時間SPにかなり浮かれてるな、俺。
明日仕事だからもう寝る。
332名無しさんは見た!:04/04/05 00:09 ID:kgxqOCiM
今石坂が金田一やったら、今の古谷よりやばくなるな確実に
333名無しさんは見た!:04/04/05 00:11 ID:vz/Pn1AJ
>>330
いや、これ多分関係者だよ。評価の仕方が。
334名無しさんは見た!:04/04/05 00:11 ID:HSqj0en/
とにかく稲垣がダメダメだったでOKね
335名無しさんは見た!:04/04/05 00:11 ID:W4DS0y29
稲垣への個人的嫌悪感がモロミエなカキコばっかだと思ったら冷静な意見が
多いようで。皆さん大人ですな。
稲垣金田一は正直思っていたよりもずっと良かった。不安の方が大きかった
けど、原作金田一のやや脳天気な感じが良く出ていたと思う。
まあ横溝氏が健在で見ていたらどう思ったか、はアレだけど(渥美清が理想
とか言ってたからねぇ…これには原作者といえど同意しかねる)。

むか〜し出ていた【金田一さん、貴方の推理は間違いだらけ】という本に
よれば、『女一人で首を切り落としたり、男の身体を運んだり、というのは
無理があるでは無いか。事件の真犯人は佐清と静馬の共犯と考えるのが自然で、
松子は息子の罪を被っただけ。しかも後に静馬が殺された訳だから、やはり
佐清こそが主犯だったのでしょう』てな事を書いてあったのを思い出した…
スレ違い気味で失礼。
336328:04/04/05 00:11 ID:DP62QaGP
>>331 あ、ごめん。
たられば話は>>322宛てでした。
俺もかなり浮かれてしまった。もう寝る。
337名無しさんは見た!:04/04/05 00:11 ID:gdvA8CaQ
でもさ、いろいろな人の金田一を見たいという気持ちもあるじゃん?
イメージどおりかもしれないし、こんなもんかかもしれないし、イメージ以上ということもあるかもしれないし。
だから本当に絶対日の目を見る企画じゃないと思うけど、
「週替わり金田一耕助」とか見たいなぁ
毎週金田一だけ役者が変わるやつ


うん、わかってる。絶対無理ね。
338名無しさんは見た!:04/04/05 00:13 ID:cFX4s4CQ
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠_    ぜひ楽しんでくれよ!!_  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_  
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/

339名無しさんは見た!:04/04/05 00:14 ID:kgxqOCiM
つまりは金田一は古谷一行以外ありえないの
340名無しさんは見た!:04/04/05 00:15 ID:OjmF0N7z
>>333
どんな関係者なんだかサッパリ。
341名無しさんは見た!:04/04/05 00:15 ID:DP62QaGP
寝る前にもう一言。
334みたいなのがしばらく定期的にあげるんだろな。
342名無しさんは見た!:04/04/05 00:16 ID:OjmF0N7z
ここsageスレなの?普通に上げてたけど。
343名無しさんは見た!:04/04/05 00:17 ID:a55/jxAl
誰もネタフリに乗ってくれない。つまんねーな。
>>334 それでいいからさっさと寝ろ。
344名無しさんは見た!:04/04/05 00:18 ID:hxyFgMGC
稲垣は若すぎると思った。
金田一なんていてもいなくても同じような感じだったし、つまり
存在感がないというか。
まぁ加藤あいのあまりの下手さに驚いたが。
345名無しさんは見た!:04/04/05 00:23 ID:kuuxvMUp
稲垣金田一の天然キャラはとりあえず受け入れたので
八墓村でどこまで見る人を不安にさせないかだな。
古谷、石坂とまではいかなくても、がんばってモノにして欲しい。




346名無しさんは見た!:04/04/05 00:26 ID:il0nQLsf
年くいすぎより若すぎるくらいの方がいいよ、1作目なんだから。
放っといても年はとっていくからそのうち丁度よくなる。
若くてある程度ルックスのいい人がやったほうが
原作ファンや固定以外にはとっつきやすいだろう。
347名無しさんは見た!:04/04/05 00:27 ID:d9XDOOu6
猿蔵だけは一貫してコントキャラでしたな。
街角キャンペーンのサンタクロースみたいなチープさがなんとも。。
348名無しさんは見た!:04/04/05 00:31 ID:pOpqvea8
えんぞーかわいいよー
349名無しさんは見た!:04/04/05 00:33 ID:c+r/EZtk
次は八つ墓村かぁ…。あのハナシってタツヤが完全な中心であって金田一は
単なる謎解き役だからなぁ…。豊川版がつまんなかったのも金田一をメイン
にもっていこうとした構成にも問題あったと思うし…。
次作の稲垣耕助も同じパターンにハマりそうな気が…。
350名無しさんは見た!:04/04/05 00:37 ID:YZSJVZ8K
香川バージョン希望。「利家と松」で家康をやった人ね。
「悪魔の手毬唄」あたりをNHKで。
横溝先生の好きそうな渥美清系列の芝居でたっぷりと。脚本は井上由美子。
CMなし、2時間ドラマでハイビジョン。
351名無しさんは見た!:04/04/05 00:37 ID:FMdJFeBU
稲垣、俳優として面白いと思ってずっと期待している。
金田一も大好きなシリーズなのでかなり期待していたのだが。
あれだけの雰囲気が出せるのにやっぱり滑舌がなあ。惜しい。
一瞬みせる表情なんか、かなりいいのだか。
とりあえず次回作も絶対観るよ。
352名無しさんは見た!:04/04/05 00:39 ID:jQdHAyz9
映画版の猿蔵:寺田稔は俊敏だったなぁ。
353名無しさんは見た!:04/04/05 00:44 ID:h7PGnf0h
八つ墓は元々金田一物じゃなかったみたいだね
依然俺も八ツ墓の金田一って無能だよなってレスしたら
金田一だすつもりじゃなかったんだけど読者からの「金田一はまだ出ないのか?」
と投書が多かったため終盤になって金田一をだしたみたいだ
と回答がありました
八つ墓を初めて読んだ中学生の俺も当事の読者と同じで
「いったいいつになったら金田一が出るんだ?」
とやきもきしながら読んでました
八つ墓は当事一番有名だった割には面白いとは思わなかったなあ
夜歩くの方が面白かった
354名無しさんは見た!:04/04/05 00:45 ID:O2e/VL/U
>>349
稲垣金田一が売りだろうからそうなる予感
原作どうり辰弥メインで作って欲しいけど
355名無しさんは見た!:04/04/05 00:48 ID:il0nQLsf
辰弥が誰かにかかってくるかも。
はまり役が浮かばない。
356名無しさんは見た!:04/04/05 00:49 ID:h7PGnf0h
>>354
そうなると辰也も同じスマから選ばれるだろうね
357名無しさんは見た!:04/04/05 00:51 ID:il0nQLsf
>>356
な、なんで?
358名無しさんは見た!:04/04/05 00:56 ID:FMdJFeBU
売りにしたい稲垣金田一でわざわざ(原作では)金田一メインではない
八つ墓をやるのは「たたりじゃ〜」効果で抜群に上がった作品知名度のせいか。
フジはあくまでメジャー路線を走りたいんだな。これはこれで面白いぞ。

359名無しさんは見た!:04/04/05 00:59 ID:h7PGnf0h
>>357
スマップが出てるのにスマップよりも目立つ役を他の事務所の俳優がやるのはありえないような
もう終わったけど200Xもあんな事件起こしても稲垣以外総入れ替えだし
アカデミー助演賞候補にまでなった人がスマの露払いさせられてるくらいだし
360名無しさんは見た!:04/04/05 01:00 ID:FMdJFeBU
また変なのが・・・
361名無しさんは見た!:04/04/05 01:04 ID:kgxqOCiM
せっかくの大作が昨日のやつでイメージ崩れたよ。緊張感が全くない。あれは星監督が問題だな。人なつっこい金田一のイメージを必要以上につくりあげた。稲垣吾郎の演技は難しかったんだろう。八つ墓村は反省してもっと良いできになることを期待してる。
まだ最初だし、失敗は成功のもとだ
362名無しさんは見た!:04/04/05 01:09 ID:h7PGnf0h
>>360
えっ?俺のこと?なんか変なこといったか?
まあ、いいけどさ
ちなみに俺は稲垣金田一はそんなに悪くはなかった
演技力からいえば石坂、古谷には及ばないけれど
原作にある「人なつっこさ」は十分あったと思う
カツゼツの悪さは実況してたせいかそんなに気にはならなかった
363名無しさんは見た!:04/04/05 01:11 ID:il0nQLsf
>>359
何がいいたいのかさっぱりわけがわからん。
それなら何もスマップ出さなくても金田一をより目立たせるような脚本にすればいいだけ。

八つ墓はコミカルにしないで重厚な大作路線でいってくれるといいな。
「たたりじゃ〜」で笑えてしまうようなのは論外。
364名無しさんは見た!:04/04/05 01:12 ID:c7DDryyv
八つ墓村のためにも公式に意見書いた方が良いと思う。
まだ時間あるから反映されるかもしれないし。
365名無しさんは見た!:04/04/05 01:14 ID:c168OkU/
未だに渥美版の八つ墓が忘れられない。ホラーだったし。
ほんっとーに「あれっ!? 金田一いたっけ?」な作りで、
ある意味原作者のイメージ通りだったのかも。

今回の犬神、松子のスケキヨ(静馬)殺し、部屋中に飛び
散った血の跡始末はどうしたんだろうね…
366名無しさんは見た!:04/04/05 01:16 ID:h7PGnf0h
>>363
いやあくまで原作どおり辰也メインの話だと過程しての話で…
原作どおりだったら金田一は最後に謎ときするだけだから…
367名無しさんは見た!:04/04/05 01:16 ID:gdvA8CaQ
>>363
たぶん359は「八つ墓村」がもともと金田一のために書き下ろされた話ではないことを受けて書いたんじゃないのかな?<金田一が目立たない
そういう話を金田一中心にしてしまったからおかしくなったってレスが前の方にあったし。
まあだからといって更にスマップというかジャニタレを出さなきゃならないものかどうかは自分も知らん。
368名無しさんは見た!:04/04/05 01:18 ID:ZLjdYqJc
スマップって3番手とかもするよ?
なにか勘違いしてるようだがスマップが主演のドラマ見て
脇の方が目立ってるなって思った憶えもあるし。
369名無しさんは見た!:04/04/05 01:19 ID:hj1RGOTE
なんか10代後半のぐらいの頼りなさが漂っていた。
370名無しさんは見た!:04/04/05 01:21 ID:YZSJVZ8K
子供番組から流れて8時からはじまるファミリー向けミステリーとしての
横溝作品だと思う。
だから陰惨すぎるエピソードや、不道徳すぎるとこもなかった。
お金を払って映画館の闇のなかで見る作品ではなくて、家族で食事しながらでも
視聴可能なライトな作品として作られたんだと思う。
生まれて初めて「金田一」を見る層がターゲットなんだと思う。
角川のドロドロした「怨念映像」とは正反対をめざしたのでは。
むしろNHKの少年ドラマのミステリーを連想したけどな。
「八つ墓村」は9時はじまりな世界にして欲しいとは希望してる。
でも、中学生がみてもわかるようなものになってるんじゃないかな、たぶん。
371名無しさんは見た!:04/04/05 01:23 ID:h7PGnf0h
>>367
そう言いたかったんだけなんだけど
ちょっとだけわかってわかってもらえただけでもうれしいよ
>>368
自分の記憶ではここ最近2番手3番手のスマップは記憶ないもんで
372名無しさんは見た!:04/04/05 01:30 ID:BDiNTf5b
それこそスマップやジャニタレ以外にも適任はいるだろ。
これ以上ジャニ関連持ち出すのは逆効果だとおもう。
制作者の良識に期待する。
373名無しさんは見た!:04/04/05 01:38 ID:il0nQLsf
前に出てた脳内キャストの山本耕史、いいかも。
外見だったら中村俊介もいいかな。
374名無しさんは見た!:04/04/05 01:39 ID:O2e/VL/U
佐清に続いて辰弥も西島秀俊でいいと思う
つまらん存在感を漂わせず自然な役者だと思うので

375名無しさんは見た!:04/04/05 01:42 ID:HppLrDyg
録画で見たんだけど…
見始めの当初、チャンネル設定間違えてたのかと思って何度も新聞のラテ欄
確かめてしまった。
それでもどうしても違うような気がして、タイトルが出る部分まで早送りで
確認してしまいましたです。
376名無しさんは見た!:04/04/05 01:52 ID:HpZD3PFH
>>374
辰弥:西島秀俊は配役として良いだろうけど、
たぶん、次作品は別な人達で配役されるだろうから無理だろうね・・・。

既出だけど、懐中電灯つけて走ってもらいたいのは
やっぱり北村一樹でしょう。
377名無しさんは見た!:04/04/05 01:53 ID:kgxqOCiM
美也子は鈴木京香じゃ駄目だ。浅野ゆう子は期待してたのに
378名無しさんは見た!:04/04/05 01:54 ID:5nfdQeTu
てか、これまず稲垣ありきの企画だったそうだから。
他の人がいいなら別枠に期待するしかないだろ。
「制作者の良識」とまで熱くならずに、も少し気楽に楽しみたまえ。
379名無しさんは見た!:04/04/05 01:58 ID:oqVkBe9Y
>>373
目から鱗、リアルに中村俊介ではなかろーか。
加藤あい同様フジ的なキャスティングだと思う。容姿の軽さ具合が。
問題は美也子。今って鬼女臭ばりばりの30代女優いないよね。
380名無しさんは見た!:04/04/05 02:09 ID:il0nQLsf
>>379
いないねー。
藤真利子の若い頃みたいなのがいいんだけど。
ルックスだと緒川たまきもいいけど若すぎる。
でも犬神家、キャストは細かい所まで良かったから八つ墓村も期待してる。
381名無しさんは見た!:04/04/05 02:09 ID:03J1X54m
金田一いなくても事件普通に解決したような
結局誰一人止められず犯人の自殺も止められてないから
いてもいなくても変わらないな
すけきよ自殺止めたのは警官だし
382名無しさんは見た!:04/04/05 02:09 ID:O2e/VL/U
既出だが天海祐希の森美也子は良いと思う
383名無しさんは見た!:04/04/05 02:15 ID:oqVkBe9Y
>>381
とりあえず金田一って常にそうでしょ。
「獄門島」とかも何しに来たんだか…と思ったもん
384名無しさんは見た!:04/04/05 02:15 ID:HpZD3PFH
鬼女の顔だけなら小雪がぴったりなんだけど、
色気というか・細すぎて今一つ顔以外がぴったりしない
演技力もどうだろうか?だし。
385名無しさんは見た!:04/04/05 02:17 ID:HpZD3PFH
美也子:高島れいこ とか?どう?
386名無しさんは見た!:04/04/05 02:18 ID:9Co9IZOh
とりあえずすぐレイープしようとする奴ばかり。
そんなことしたら被害届出されてタイーホされるだろ。
387名無しさんは見た!:04/04/05 02:23 ID:il0nQLsf
いた。鬼女。
顔だけだけど藤あや子。
388名無しさんは見た!:04/04/05 02:25 ID:usOLo8ns
八つ墓もやるの?
ショーケンのは一級のホラーでもあるからな
イメージ壊さんような
389名無しさんは見た!:04/04/05 02:29 ID:HpZD3PFH
>>387
フジあやこはほんまもんの鬼女系では?
昔の旦那さん首つりで亡くなってしまったはず。
390名無しさんは見た!:04/04/05 02:35 ID:ww+OSDd9
りょうとかは最初から鬼女、ホラーすぎてだめかな。
391名無しさんは見た!:04/04/05 02:42 ID:HpZD3PFH
りょうといい、小雪といい
顔だけなら鬼女顔でOKの女優さんは、
がりがりちゃんばかりで
胸無しの色気がなさ過ぎる人達ばかりなのだろうか・・。
なかなか適任いないね。

映画の小川真由美からのイメージだと天海祐希の森美也子はいいかもね。
392名無しさんは見た!:04/04/05 02:43 ID:NcScspXL
稲垣って明智の時もエライ大根芝居で
共演の秋吉久美子がこんなのやってられないって
ゴネたらしね。
393名無しさんは見た!:04/04/05 02:45 ID:KM+vetDF
稲垣金田一、人なつこさとか、若くて爽やかな感じとか、それでいてちょっと変人っぽい感じとかを狙った演出・脚本だと思いました
確かにファミリーが食事しながらでも見れる作品で、SMAPの一員を起用する以上はそういう狙いは正解だと最初はオモタ
で、序盤で事件が複雑そうな様相を呈してきてそれを「ワクワクする〜」みたいな演じ方をした稲垣を見てて
「後半待っているであろう、人間の業と情みたいな重苦しい部分と、この事件フェチみたいな性格をどうバランス取るのかな?」
と思ってみてたけど、演出はなぁんもバランス取ってくれないのね。
「わくわくする〜」という心情から、さして変化しないままクライマックス突入するもんだから、稲垣金田一は三田松子の重〜い心情を受け止めることが全くできないでいる。
存在感でも食われて折角の大団円で、主役の座を三田松子にあっさり明け渡している感じがしたよ。
394名無しさんは見た!:04/04/05 02:45 ID:Af//Tyuq
顔に肉が付いてないから鬼みたいな
顔になるんじゃね?
巨乳で鬼面はなかなかいないだろ。
395名無しさんは見た!:04/04/05 02:46 ID:KM+vetDF
どうせなら中居くんあたりに多治見ヨウゾーやって欲しいよ
結構行けそうだと思うんだけど
396King of 狼狽:04/04/05 02:49 ID:MXfMSHA8
横溝小説での金田一の存在は、全事件終了後での事件背景解釈と、
主犯格の自決追い込み役割でしかないく、
そして警察は金田一のその解釈の聞き手役でしかない。
金田一が事件に関わったところで、連続殺人が未然防止されてこともなければ、
彼の解釈(推理)が必ず犯人を自決に追い込み、
そのせいで警察は一度も犯人を逮捕することができない。
警察にとって金田一の登場は実は害であり、彼さえ登場しなければ、
警察の事件後の調査で必ず”生きた犯人”を確保できるのである。

金田一の推理は、只のスピード調査であり、それが速かろうと遅かろうと、
事件の進行や防止には全く影響を及ぼさない。
逆にもし、彼が本当の名探偵で、一回目の殺人事件で犯人を
言い当てたのならどうなるのであろう?
小説は50ページ程度で終わり、ドラマは1時間もしないうちに事件解決。
このとこから、途中で犯人が分かったとしても、
金田一必ず連続殺人事件を見届けなければならない
立場にあり、本当の名探偵には成れない悲しさがある。
397名無しさんは見た!:04/04/05 02:49 ID:A6aM4F+D
>392主婦の井戸端会議並のジャニ暴露本のネタですがな。
ジャニヲタ丸出しでっせ。
398名無しさんは見た!:04/04/05 03:03 ID:J8orYWKy
森→米倉
辰→優作の息子
典→優子りん
399名無しさんは見た!:04/04/05 03:05 ID:HpZD3PFH
>>394
そうだのう。難しいな〜森美也子は。
推理界の伝統芸能になってきている金田一だと配役が命なんだが・・。
この際、復帰挽回ねらいで江角まきこがヌードに挑戦とか。
400名無しさんは見た!:04/04/05 03:10 ID:oqVkBe9Y
既にオレの中では、
美也子=天海、辰弥=中村俊介のイメージが…。稲垣混じっても違和感ないし。
これで基地外父を北村一輝。これなら絶対みる!!!
で、春代さんは?致命傷になるほど指を噛む重要パーソンだよ。w
401名無しさんは見た!:04/04/05 04:19 ID:CH5ND8eS
亀レスだけど>>278のキャストいいねぇ
美也子、春代、慎太郎の主要キャストがばっちしだね
辰弥と要蔵がちょっと自分的には??で、典子役の人は知らんけど、ググってみたらなかなか良さ気
犬神は映画重視ってな感じがしたんで、
次回こそ本当に原作重視の決定版を制作して欲しい
402名無しさんは見た!:04/04/05 04:22 ID:CH5ND8eS
追記
洞窟探検も取り込んでくれるなら、稲垣にも活躍の場があるんでお願いします >>フジ
403名無しさんは見た!:04/04/05 05:17 ID:4ND+SplK
中村は裸が汚いいめじがあるから。辰也は脱ぐから
身体鍛えろ系が良いな、あと悪魔が来たりての三島東太郎も
 身体が綺麗な人で
404名無しさんは見た!:04/04/05 05:32 ID:ZzXthMOl
なんつーか、土曜の昼っ頃にワイドショーでメイキングやってたけど。
やっぱ、監督がダメなんじゃないかと。
稲メンの演技が監督カットで良くリテイクさせられてたけど
「もっと人懐っこく」指示が飛びまくってた。稲メンは名探偵の演技を目指してた
みたいで結果、なんか分裂症みたいなキャラになってたな。
405名無しさんは見た!:04/04/05 06:15 ID:eHsW9mN4
金田一耕助シリーズ・幽霊座
4月5日(月) 深夜 1:40〜3:50 毎日放送
406名無しさんは見た!:04/04/05 06:19 ID:a7Xs2foD
>>403
中村俊介は昔、古谷一行の二時間版「悪霊島」に、原作の三津木五郎に当たる
役柄(たしか越智竜平の甥という設定に変更されてて、役名も変えられてた)
で出演してた。
上半身裸になるシーンもあったけど、あの頃は胸毛も生えてなくて綺麗な
体だった。
407名無しさんは見た!:04/04/05 06:45 ID:+rYboHx7
八つ墓、ショーケン映画は70年代だったと思うけど、
その時点での「現代」に移されてなかった?
ショーケンが空港の整備士か何かやってたし。

今度は原作どおりの時代設定にするんだろか。
幾ら何でも21世紀の日本にあの因習の村は無理だろうし・・・
408名無しさんは見た!:04/04/05 07:00 ID:zVir9Nvy
典ちゃんには辻加護矢口の誰かで
鈴ちゃんの時も辻加護矢口の誰かでヨロピク
409名無しさんは見た!:04/04/05 07:02 ID:11Aw9iJ8
同局で浅見光彦の中村がはたして金田一に出るかしらん。
浅見シリーズに稲垣が逆出演したりすると却って面白いかな?
410名無しさんは見た!:04/04/05 07:51 ID:F3mpLeG9
石坂金田一が見てみたい
レンタル出来るとこないかな
411名無しさんは見た!:04/04/05 09:00 ID:KM+vetDF
少し前に偶然「八つ墓」のDVD見たけど、当時の松竹は橋本・野村芳太郎・芥川で「砂の器」フォーマットをしいた感じがある。
映像特典の特報では少なくとも「砂の器」売りをしていた。
本編では「道行きのテーマ」なる音楽に乗ってショーケンと小川真由美が竜のあぎとを目指して鍾乳洞を歩いていた。
だけど、映画そのもののクライマックスは「怪奇大作戦」みたいなノリだったから、そこら辺で演出と音楽が激しく乖離していた印象が残る。
尼子の落ち武者の呪縛から逃れられなかった小川真由美のように、スタッフ側は自らの名作「砂の器」の呪縛から逃れられなかったのではないか。

今度のドラマ化ではその辺の心配はないだろうから純粋に原作の良さを抽出した作品にしてほしい。
412名無しさんは見た!:04/04/05 10:19 ID:a+FqEjwC
前にも出ていたが、今回の犬神家を見て、辰弥=西島秀俊
も見てみたいと思った。
413名無しさんは見た! :04/04/05 10:24 ID:IN76nsM7
「悪魔の寵児」をドラマ化したらネ申! やっぱ無理?
414名無しさんは見た!:04/04/05 10:29 ID:e3IPigql
三田佳子しか良くなかったな。
つーか俺は昔のおどろおどろしい金田一の雰囲気が好きだったからそう思うのかも。
しかしゴローはダメだ。なんかイントネーションおかしいし。
415名無しさんは見た!:04/04/05 10:41 ID:fifg5jV7
ほん怖・吾郎さんつながりで、横溝もの初見の
小学生男子の感想コメント。

全体について「怖さがイマイチだなー」
生首シーン、V字足シーン「おー、ここはいいねー」
金田一について
「な、わけねーだろっ!」(マントのほこりシーン)
「なんだ?こいつ、うぜぇ」(菊人形〜生首シーン)
416名無しさんは見た!:04/04/05 10:48 ID:zPnb6M18
>>414
イントネーションというか日本語が上手く喋れてない
噛み噛み兄やんだった
アレは役者としては「致命的欠陥」だろう。
役者辞めてソロ歌手だけにしてくれ
俳優業じゃ周りのプロに失礼
417名無しさんは見た!:04/04/05 10:52 ID:fifg5jV7
吾郎さんは、引き続きほん怖リーダーだけ
やっててもらえれば・・・。
ほん怖リーダーのキャラは良いです。
418名無しさんは見た!:04/04/05 10:53 ID:yNcmhVqQ
なんだなんだ、今日も祭りか?w
419名無しさんは見た!:04/04/05 10:56 ID:yNcmhVqQ
稲垣金田一演技に関しては大体言い尽くされた感があるな。
タレント稲垣吾郎君の未来については該当板で語りつくしていらっしゃい。
420名無しさんは見た!:04/04/05 11:01 ID:AvVEO73Y
>>416 素人が何偉そうに語ってんだよ。
そんなに稲垣嫌いなら自分が見なければいいだけのことじゃん。
421名無しさんは見た!:04/04/05 11:01 ID:KyXKWJ3l
もうやって欲しくないね。悟郎には・・。
合ってないよ。
初代の石坂は良かった。
三田佳子も最悪、京マチ子や岡田茉莉子には、足下にも及ばない。

みんな落ち着きないし、威厳無さすぎだった。

結果→失敗
422名無しさんは見た!:04/04/05 11:04 ID:yNcmhVqQ
初代は(ry
423名無しさんは見た!:04/04/05 11:20 ID:T1nqYCtL
板が落ち着くのが気にいらない輩がいるようで・・・
424名無しさんは見た!:04/04/05 11:21 ID:E528cyO6
>>415
クソガキの感想などどうでもいい。
425名無しさんは見た!:04/04/05 11:31 ID:iLB8XWxr
>>424 だったら流してやれ。若い世代の横溝ヲタの芽を潰すな。
426名無しさんは見た!:04/04/05 11:32 ID:EZYpkflA
>>420
「自分が見なければ良いじゃん」に行くしかない理屈は厨房と同じ
427名無しさんは見た!:04/04/05 11:34 ID:LpN+zFs1
明らかにほんコワから引っ張ろうとしてたから
私はほんコワファンの子の感想も気になるけどな。
428名無しさんは見た!:04/04/05 11:41 ID:T1nqYCtL
20代以下にとっては金田一少年の方がピンとくるのも
現実だろうし、このフジの企画は「名作の息を吹き返した」
という新聞批評がまんざらはずれでもないと思う。
吾郎さんにはこれから修行を積んでもらうってことで。
本人意外と真摯に取り組んでそうだし。
429名無しさんは見た!:04/04/05 11:50 ID:x63LJZb+
だろうと思う(^^;)
430名無しさんは見た!:04/04/05 12:17 ID:p93DccQs
11.1% 19:00-19:58 CX* ほんとにあった怖い話特別編
16.5% 20:03-22:54 CX* プレミアムステージ特別企画「犬神家の一族〜誰も知らない金田一耕助〜」
431名無しさんは見た!:04/04/05 13:23 ID:+rYboHx7
八つ墓の次はぜひ「真珠郎」おながいします (;´Д`)ハァハァ

タイトルロール(狂気の超美青年)を誰がやるかが問題だが
432名無しさんは見た!:04/04/05 13:55 ID:5LQ3yivS
「真珠郎」は原作通りだと金田一出ないよ。

今週からCSのミステリチャンネルで古谷版『八つ墓村』再放送開始。
鰐淵さんの森美也子にハァハァしてます。
433名無しさんは見た!:04/04/05 14:29 ID:KCiE5su1
スレ違いだったらスマソ。
映画で見たのですが、色盲が出てくる(事件解決の決め手となる)
のは何の話ですか?
434名無しさんは見た!:04/04/05 14:48 ID:hnAO1xTf
公式まだ書きこめない・・・。
435名無しさんは見た!:04/04/05 15:21 ID:EvWNbiAp
話のコシ折ってスマン。
今日東京MXTVで22時から犬が身家の一族やるんだけど放送時間55分てどういう
事? 何回かに分けて放送するって事? それともあの内容を一時間足らずでまと
めたの? 出演は京マチ子。 分かる人教えて。
436名無しさんは見た!:04/04/05 15:22 ID:kLQ/In0f
同人誌っぽかったが、稲垣吾郎のキャラも生かしてたし面白い金田一だった。
これを機会に本物の犬神家をもう一度見てみようと思った。
今回ので本物っぽかったのは三田佳子くらいだったけど、若者向けにはいいんじゃないか?
437名無しさんは見た!:04/04/05 15:24 ID:u5vpEf4/
>>435
確か、5回くらいに分けた連ドラでしたよ京松子Verは。
438名無しさんは見た!:04/04/05 15:35 ID:qh86yrLx
>>433
思いっきりネタばれな質問だな。
アレは映画になってなかったと思うのだが・・・。

タイトルは少年隊のデビュー曲と同じ。
439434:04/04/05 15:41 ID:hnAO1xTf
公式BBS復旧してます。
440名無しさんは見た!:04/04/05 15:44 ID:0l8efVWh
76年版 あおい輝彦・島田陽子   珠世を呼び捨て 影の人の手紙なし 珠世が偽者に確信的   → たぶんデキている
77年版 田村 亮 ・四季乃花恵  「珠世と暮らす」の科白 手紙は胸に入れといた 展望台での会話  →言い交した仲
94年版 椎名桔平 ・牧瀬里穂    出征前に二人で写真を撮ってる 手紙はボート 小夜子の台詞   →ステディな関係
04年版 西島秀俊 ・加藤あい    ですます調で話している
                          ・・・ 作品が若くなるほどゆかしい間柄になってく、珍しいカプールですねぇ
441名無しさんは見た!:04/04/05 16:35 ID:hivFLC31
>>437
1回でやりきるより怖いんだよね
凶兆が出て次回って感じで
悪魔の手毬歌はこのシリーズの物が最高だと思う
442名無しさんは見た!:04/04/05 16:49 ID:fuXy5JQq
「八つ墓村」については原作に忠実な冒険活劇にして欲しいよ。
稲垣金田一は観た後のスカッと感を重要視しているようだから、
松竹版の「祟り」をテーマとした構成よりも、インディージョー
ンズみたいにして、鍾乳洞内での冒険活劇に重点を置くべき。
それにより稲垣金田一の活躍の場もあると思う。

なにがテーマなのかわからなかったトヨエツ版や、原作にはない
美也子と辰也のラブストーリーを重点としてしまったため、
冒険活劇色が薄れてしまった古谷版の失敗を繰り返さないように。
制作側は安易な発想で松竹版を下地にするのはやめて、
原作をちゃんと分析し、その本来の魅力を映像化して欲しいよ。
原作の「八つ墓村」が面白かったからこそ、70年代の横溝ブーム
が生まれたのだから。
443名無しさんは見た!:04/04/05 16:58 ID:il0nQLsf
>>442
なるほど。
下手なホラーよりガクブルだった松竹版を怖さで超えるのは難しいし
恋愛エピを挿入して興ざめになるよりはそっちのがいいね。
洞窟内のシーンはうまく撮れば緊迫したものになりそう。
このシリーズはロケに力入れてるみたいだし。
444名無しさんは見た!:04/04/05 17:06 ID:gZO60uzo
それにしても、今や大御所もジャニーズ組に入れないと面白い作品には出れないのかなあ
山崎努しかり、原田芳雄しかり、三田佳子しかり、、、
「是非お願いします」って言われて一応出るけど、真剣にやんないからねいくらなんでも
これからも、ジャニで色々リメイクしてくんだろうけど、、、ああ憂国だぜ。
445名無しさんは見た!:04/04/05 17:16 ID:il0nQLsf
めぼしい若手や女優が育っていないからね。
演技力という点から見たらみんな似たようなもの、見た目や雰囲気が
はまっているだけ金田一はいいほうだろう。
大御所ばかりのドラマというのも実際あったらきついだろうし。
全員で演技合戦されたらくどくてお腹こわしそう。
446名無しさんは見た!:04/04/05 17:18 ID:W2uLbt2y
>>444
ベテランはジャニ系の頼まれ仕事だと手抜きするって?
なんか、プロの役者に対してすごく失礼に感じるけどね。
447名無しさんは見た!:04/04/05 17:22 ID:bTr8Q0EF
三田佳子は手抜きどころか、美味しい役どころで
リキみまくってたように見えたが
448名無しさんは見た!:04/04/05 17:23 ID:z97xNvSZ
>>444 は本当に犬神家を観ての感想なのだろうか。
わたしには例えば三田佳子や佐野浅夫が手抜きしている
ようには見えなかったが。演技に対する好みはあるだろうけど。
449名無しさんは見た!:04/04/05 17:25 ID:CGNDxYAZ
ふーん、16.5% か。
TV雑誌とか番宣で煽っていたから20%いっていると思っていたよ。
ふ〜ん・・・・
450名無しさんは見た!:04/04/05 17:29 ID:ckM8sr2b
なんだかんだいって稲垣金田一は本人も制作者も原作に対して
誠実に真摯に向き合ってる部分があってそこが好感持てるからいいさね。
>>440にもあったが、珠世の演技力不足はあったものの佐清との関係は
一番しっくりきて西島の好演も良かったんだけど「珠世さん、すまない」は泣けた。
できれば斧琴菊を前に「ふつつかものでございますけど・・・」まで
やってほしかった。最後に全力疾走で汽車追いかけるシーンを入れるくらいならw
451名無しさんは見た!:04/04/05 17:32 ID:lBV6UYKd
三田さん力みすぎで見てるこっちまでつい力んで疲れたよ。
452影の人:04/04/05 17:34 ID:EAxDPn5Y
風の噂では21時以降は20%超えとのこと。
20時始まりは数字も伸びないし、どこかジュニア小説テイストになりがち
(今回も21時過ぎから首なし遺体が出て盛り上がった)
次回作は21時始まりにしてうんと濃く汁。
453名無しさんは見た!:04/04/05 17:36 ID:lBV6UYKd
9時〜12時までにすればよかったのにね。
そうすれば野球ともかぶんないし。
でも、そうするとアメリカ時代がつまんなくて土ワイに流れる人多かったのかな。
454名無しさんは見た!:04/04/05 17:41 ID:R+Td2OCC
稲垣版金田一は、単館系っぽく感じました。
あれなら私は渋谷あたりのミニシアターで
お金払って見てもそれなりに満足したと思う。
455名無しさんは見た!:04/04/05 17:43 ID:n32oyo7c
八つ墓は2100−2314くらいの時間帯&尺で>>442でヨロシク。
やっぱり走れる金田一はいいねぇ。
456名無しさんは見た!:04/04/05 17:48 ID:tMb5NkMN
稲垣は正直ガキっぽい
帽子を被り、マントを羽織った姿は
金田一耕助とゆうより999の星野鉄郎のようだった。
457名無しさんは見た!:04/04/05 17:57 ID:pJhaRVV/
稲垣金田一が大人になるまでの成長過程を見守ってやろうや。
あと5年見守れば一人前になるだろう、ということで年1〜2本こなしてもらう。
そして上川版も御大古谷版も年1本、活気のある時代がやってきたなあ。
458名無しさんは見た!:04/04/05 18:07 ID:z97xNvSZ
視聴率はどーでもいいと思いつつも、
安定して20%前後稼げるとうれしいね。
いろんな作品が贅沢な布陣で観れるってもんだ。
459名無しさんは見た!:04/04/05 18:08 ID:I5ImaIN1
>>400
春代さん、荻野目慶子は?
天海も俊介も演技ヘタなので嫌だ
460名無しさんは見た!:04/04/05 18:13 ID:p/iKqsjd
明智小五郎だっけ?陣内がやってたやつ。
何回かやってたよね。
アレより何だか超えそう。

>>451
息子の起死回生に必死だからな。
461名無しさんは見た!:04/04/05 18:14 ID:W2uLbt2y
>>451
そうだね。三田佳子の力みは凄かった。
やっぱり、ここでアピールしないってことだろうな。

稲垣コミカル演技は、以前の謹慎明けのドラマでは
痛々しくも熱演でインパクト有ったけど、金田一は
あまり熱を感じられず、余計コントに見えた気も。

こっちが色眼鏡で見てるのも、多少あるかもだけど。
462名無しさんは見た!:04/04/05 18:22 ID:tJVZimA1
>>450
佐清って演りどころのない役だからなあ。 ゴム仮面をかぶって座ってるだけ。
キッペーなんか静馬を演ってる方が愉しげだったぞ。 今回のはマスクが精巧すぎて
どこで西島がマスクを被って、どこで静馬役のスタンドインと入れ替わってたのか
さっぱりわからんかった。
463名無しさんは見た!:04/04/05 18:22 ID:il0nQLsf
たしかに稲垣金田一子供っぽく見えるね。
30すぎには見えない、25くらいに見える。
古谷を見なれてるからかもしれないが・・・上川もわりと老けて見えるし。
それで余計に可愛げを目指す方向にしてしまったのかも。
464名無しさんは見た!:04/04/05 18:28 ID:0ELr+Ldo
ゴム仮面も全部西島本人らしい。だから体型も動きも同じなんだよ。
でも静馬としての怨念も、佐清としての哀しみも稀薄だった。
もうちょっと、感情的になってる部分も見たかったな。おとなしすぎる。
465名無しさんは見た!:04/04/05 18:31 ID:n2D6bBQ9
>461
三田の力みはわかるんだけど、オンステージになってしまって
シベ超の演技と同じに見えた。
髪はボーボボボ、着物も下品で、タバコ吸う仕草は芸者の置屋のおかみみたいだし。
とても旧家の奥様には見えなかったな。


466名無しさんは見た!:04/04/05 18:35 ID:il0nQLsf
ゴム仮面も西島だとは知らなかった。
冒頭のエピソードを削ってその辺りを入れてくれたら良かったな。
佐清ってどの作品でもおざなりにされてる気がする。
467名無しさんは見た!:04/04/05 18:39 ID:z97xNvSZ
稲垣たしかに童顔だな。銀河鉄道とはちょっと違うけどw
人なつっこい笑顔は童顔でいいから、シャープな表情を
次はもっと効果的に入れて欲しいな。やっぱり今回はコミカルに傾きすぎだね。

468名無しさんは見た!:04/04/05 19:50 ID:KY264FC+
そもそもゴローさんはいくつ?
30いってんの?
原作は35、6歳と前にどっかのスレで見たけど。
あと5、6年もすれば渋みが加わっていい感じになると思うが。
469435:04/04/05 19:52 ID:GLk+poSp
>>437
ありがとう。5回かあ・・・ ダレそうだなあ。
市川版の良いテンポが頭に染み付いてるもんで・・・
470名無しさんは見た!:04/04/05 19:55 ID:EfLkFmQm
佐清役が静馬の声をアテてるのは判ったが中身も本人かあ。 西島、動きぐらい変えろよ
471名無しさんは見た!:04/04/05 20:02 ID:MTKkiMQ7
>468 撮影の時は29歳。
472名無しさんは見た!:04/04/05 20:10 ID:vxurr9KP
稲垣は金田一より犯人役ならぴったり
473名無しさんは見た!:04/04/05 20:14 ID:oH5UJzu9
まあコミカル風な作りを目指したんだろうからそれはそれでいいんだろうな。
多分陰湿なオドロオドロ系の金田一にしようと思えばそうできたどろうとも思う。>稲垣
474名無しさんは見た!:04/04/05 20:27 ID:J+KZ4J1Z
>>472
そんな前に撮ってたのね
475名無しさんは見た!:04/04/05 20:45 ID:Mv/+NDfF
稲垣金田一が致命的なのは切れ者にちっとも見えない事だろ。
476名無しさんは見た!:04/04/05 20:47 ID:20U6f0Gq
>>475
バーカ
477名無しさんは見た!:04/04/05 20:54 ID:mt/RclUQ
ぶっ無礼者!切れ者に見える金田一耕助なんて金田一ではありません!
失礼な!>475
478名無しさんは見た!:04/04/05 20:57 ID:a7Xs2foD
>>465
犬神家は旧家というより、佐兵衛一代で成り上がった家だから、松子も変に
取り澄ましているよりはあんな感じの方がいいんじゃない?
479名無しさんは見た!:04/04/05 20:59 ID:Rf/gkCx7
>>478
でもなんか常に目見開いて力んでて、少しもちつけ!って言いたくなる感じだった。
セリフ回しも舞台がかって、この人TVよか舞台向きなんじゃないか?
480名無しさんは見た!:04/04/05 21:08 ID:EysG5gkX
天才とバカは紙一重。
切れ者すぎたら鼻につくがな。
こいつちゃんと推理できんのかなと思わせておくところが面白い。
481名無しさんは見た!:04/04/05 21:15 ID:+7QQEYBZ
ttp://www7.ocn.ne.jp/~yokomizo/haiyaku-hyoushi.html
既出かな?
金田一の配役比較です。
私的なイメージではやっぱり石坂金田一が一番近いです。
482名無しさんは見た!:04/04/05 21:24 ID:2wf5Gi5T
石坂はヒーローぽくて、ヒューマニストで正義の人なんで、
原作厨からは最下位の評価.女子供向きのマンガ的美青年探偵だった。
そこが人気あるんだけどさ。クセもアクもないし優しいし。
金田一じゃないことは確かだ。
483名無しさんは見た!:04/04/05 21:32 ID:TafoYe4O
原作好きでも石坂がベストと思う。
原作の金田一は作品でイメージ違うし。
484名無しさんは見た!:04/04/05 21:33 ID:NcScspXL
しかし稲垣って毎度スマップの他メンバーのおこぼれで仕事もらって情けないヤツだよね。
なんか最近はトーク番組に1人で出てくるだけで場の雰囲気がシラケルし。
485名無しさんは見た!:04/04/05 21:38 ID:T6N7aTt3
そういうのはスマ板でやってくれ。
金田一とはなんの関係もない。
486名無しさんは見た!:04/04/05 21:38 ID:W/YQx+tK
>>484
スマップの稲垣君を語るのはここではなくスマップ板が適当。
↑の■掲示板一覧■をクリック、「スマップ」を見つけてクリック
そこで語っていらっしゃい。
>>483 作品でイメージが違うからこそ石坂金田一がベストとも
言い切れないわけで。自分はもちょっときっついイメージだ。
ひょっとしたら稲垣金田一が成長してくれれば近いものができるかも。
487名無しさんは見た!:04/04/05 21:42 ID:W/YQx+tK
で、関西地方の皆さんへ

毎日放送
深夜1:40〜 金田一耕助の傑作推理24「幽霊座」
古谷一行、十朱幸代、大沢健、渋谷琴乃、井上純一、谷啓、岡野進一郎、
片岡弘貴、志賀圭二郎、井田州彦、速水亮、パンチ佐藤、穂積隆信、小島三児 


488名無しさんは見た!:04/04/05 21:45 ID:PCYeENiX
>>484
金田一のPは催眠のP。
金田一の脚本はテレ朝で明智やった時の監督。
金田一はそういう人間関係のつながりで生まれた仕事。
489名無しさんは見た!:04/04/05 21:46 ID:TafoYe4O
>>486
外見は確かに小説の記述とは違うね。
中身も淡白というか傍観者のイメージが強いし。
そういうところは稲垣も悪くない。
せっかくだから、本陣からはじめればよかったのになあ。
490名無しさんは見た!:04/04/05 21:48 ID:PCYeENiX
ついでに
金田一の演出はソムリエの演出やった人。
491名無しさんは見た!:04/04/05 21:53 ID:ZQpNNjIk
「悪魔の手毬唄」脳内キャスト

金田一耕助・稲垣吾郎

青池リカ ・樋口可南子

青池歌名雄・小澤征悦   青池里子 ・池脇千鶴
別所千恵 ・高橋マリ子  由良泰子 ・吉岡美穂
仁礼文子 ・栗山千明   仁礼流次 ・岡田義徳

辰蔵   ・ベンガル   立花主任 ・阿南健治
由良五百子・桜むつ子   日下部是哉・斉藤暁
中村巡査 ・山中聡    由良敏郎 ・大森南朋

仁礼嘉平 ・菅原文太

権堂医師 ・井川比佐志  井筒いと ・木内みどり
お幹   ・柴田理恵   多々良放庵・高橋昌也

司咲枝  ・渡辺えり子  別所春江 ・藤真利子
由良敦子 ・池上季実子  磯川警部 ・小林薫
492名無しさんは見た!:04/04/05 21:57 ID:J8orYWKy
石坂は原作者の横溝氏が、自分のイメージに一番近いと
生前言ってたんだぞ。
493名無しさんは見た!:04/04/05 22:00 ID:TafoYe4O
手毬唄やるなら、最後の歌名雄君への妹からのメッセージいれて欲しいな。
市川監督版で一番の不満点だった。
犬神の松子の遺言がないのも、市川監督版で最大の不満点だったよ。
494名無しさんは見た!:04/04/05 22:06 ID:W/YQx+tK
でも俺、横溝先生じゃないしー
495名無しさんは見た!:04/04/05 22:08 ID:WTEP+g1+
石坂金田一ビデオ借りてきて見た
すげーいいよー
石坂金田一かっこいい
496名無しさんは見た!:04/04/05 22:12 ID:2wf5Gi5T
え、一番イイと言ってたのは渥美清だったのでは。
ミステリー誌の座談会では角川映画はボコボコ。
497名無しさんは見た!:04/04/05 22:12 ID:l8AP1FXh
>>492
横溝氏はどの役者さんも基本的にいいって言ってるよ。

石坂金田一は「飄々としたところがいい。難を言えば二枚目過ぎるところ」ってほぼ絶賛してる。
498名無しさんは見た!:04/04/05 22:13 ID:a+m4wT5d
『八つ墓村』のアレ、沢田研二にやらせたい、無理かな

499名無しさんは見た!:04/04/05 22:30 ID:ZQpNNjIk
「金田一耕助の事件箱(箱の字が出ない)」DVD BOX 購入しようか迷ってます。
特典を含め総合的に見ていかがですか?
500名無しさんは見た!:04/04/05 22:45 ID:jQdHAyz9
>>497
ttp://www.yokomizo.to/chronicle/seishi_talk.htm
ここの「金田一耕助は馬ヅラだった」の欄を読んでみてください。
501名無しさんは見た!:04/04/05 23:03 ID:OoB9Yuuz
たぶん稲垣は降ろされると思うよ
あれだけ宣伝したのに16%台だからね、数字は正直だ
502名無しさんは見た!:04/04/05 23:05 ID:kgxqOCiM
>499
俺が13000で売ってやるよ。もういらない。特典はね、石坂浩二らの対話がかかれている本とDVDで結構イイ。


手毬歌は石坂版良かったが、古谷版の夏目雅子にかなうゆかりはいないと思うよ
503名無しさんは見た!:04/04/05 23:11 ID:cwpXOfmQ
>>498
今のジュリーはデブだからヤダ。
504名無しさんは見た!:04/04/05 23:11 ID:kgxqOCiM
>492
そんなこと言ってない。どちらかと言えば古谷の方が近いと。

そういえばMXで横溝正史シリーズ始まったが全部やるのかな?
505名無しさんは見た!:04/04/05 23:12 ID:W/YQx+tK
>>501 松竹梅義姉妹というよりこの方は雪月花三姉妹かも試練
506名無しさんは見た!:04/04/05 23:13 ID:cLtTLSmZ
今は三木のり平とか伴淳タイプの役者っていないな
507名無しさんは見た!:04/04/05 23:15 ID:+7QQEYBZ
視聴率でたの?
16%?
508名無しさんは見た!:04/04/05 23:17 ID:dPBuby+C
なぜ視聴率スレいかないのか。
509名無しさんは見た!:04/04/05 23:20 ID:3TtV/k4C
>>462
キッペーの事務所HPの出演リストでは、 犬神佐清 なかったことになっている。
もう一回ゴムマスクつけてくれといっても  ・・・ 絶対NOであろう。
西島は、「鬼火」の万造・大助の二役をオファーしても、喜んで仮面をかぶりそうだw
その時は、ぎん役を加藤あいで。
510名無しさんは見た!:04/04/05 23:20 ID:c168OkU/
とりあえず小竹、小梅をもう一度岸田今日子がやってくれれば
文句の半分は言うまい。大丈夫、今回も琴のお師匠やってたし。

渥美版のリメイクでいってくれ、それだけが望み。
511名無しさんは見た!:04/04/05 23:21 ID:zlAV8VTb
>>510
洞窟シーンは真似しなくていい。
512名無しさんは見た!:04/04/05 23:24 ID:W/YQx+tK
季違いじゃから、仕方がない>>508
513名無しさんは見た!:04/04/05 23:27 ID:kgxqOCiM
金田一耕助
古谷>石坂・上川>その他
多治見辰弥
萩原>鶴見>その他
磯川警部
若山>その他
日和警部
長門>ハナ
等々力警部
ハナ・加藤>その他
犬神松子
京・高峰>三田>その他
青池歌名雄
北・高岡>その他
別所千恵子
夏目>その他
大道寺智子
片平>その他

こんな感じ。今後の参考のために
514名無しさんは見た!:04/04/05 23:31 ID:ZQNlv3pG
石坂金田一をもう一度見てみたいという方っていらっしゃらないのかしら・・・。
あの頃よく映画館に足を運んだものだわ石坂さん見たさに。
515名無しさんは見た!:04/04/05 23:35 ID:70xB+HCF
>>514
今の石坂でってこと?勘弁して下さい。
516名無しさんは見た!:04/04/05 23:37 ID:cLtTLSmZ
病院坂の下巻の金田一なら今の石坂でOKでしょ
517名無しさんは見た!:04/04/05 23:38 ID:ZQNlv3pG
あら、それはなぜ?
518名無しさんは見た!:04/04/05 23:40 ID:ZQNlv3pG
515>>あら、それはなぜ?
519名無しさんは見た!:04/04/05 23:40 ID:GAr3fhAA
>>513
誰の今後の参考になるの?w
520名無しさんは見た!:04/04/05 23:43 ID:kgxqOCiM
今の石坂で金田一やったら今までで一番最低な金田一になるだろう。
521名無しさんは見た!:04/04/05 23:49 ID:KXkeU/9f
鑑定団でへいちゃんが鑑定品の由来を推理してたら伸介が
金田一なのにたいした推理じゃないなあと言ってた。
思わぬ所で石坂と金田一の名前を聞いて嬉しいような複雑なような。
あの世代はやっぱり金田一=石坂だな。
522名無しさんは見た!:04/04/05 23:53 ID:4ND+SplK
今の石坂は勘弁だよ。初老の金田一なんて
 やっぱ若くてちょっととぼけた味があるの田原俊彦はだめ?
523名無しさんは見た!:04/04/05 23:54 ID:5nfdQeTu
トシちゃんは声が嫌だあ〜
524名無しさんは見た!:04/04/05 23:54 ID:tCEzk5/4
>>510
2chでは渥美版は評価高いみたいだけど、どうかな。
画は綺麗なんだけど、リメイクしたら違ってしまうし、
トヨエツ版の方がシナリオとしては上だと思う。
犯人の動機がトンデモなのは原作と同じ、
浅野がダメだっただけじゃないかな。
525名無しさんは見た!:04/04/05 23:57 ID:70jPFOiO
>>521 そうなのよ〜、分かっていただけるかしら。
526名無しさんは見た!:04/04/05 23:57 ID:GAr3fhAA
>>522
彼独特の声としゃべり方が絶対、嫌!
527名無しさんは見た!:04/04/06 00:00 ID:P1AD7IXO
このスレに今、石坂金田一が好物なオバサンがいると思うのは俺だけか?
528名無しさんは見た!:04/04/06 00:01 ID:xEkTpGoP
・・・ネカマさんですか?>>525
上品な言葉使いですね。。。
529名無しさんは見た!:04/04/06 00:02 ID:xEkTpGoP
ID変わった
521=528
530名無しさんは見た!:04/04/06 00:04 ID:prdREJSD
石坂金田一はあの時代の年齢にまでもどってくれるならOKでつが、
今の石坂で今撮影はちと役柄的にむりですよ。
531名無しさんは見た!:04/04/06 00:05 ID:PPbWaqPd
映画版では、あの寅さんが金田一って言うだけで、インパクトがあったし
なかなか話も面白かったし、犯人も怪演だった
 やっぱ「八墓村」はよかった
あとは高峰が出ていた犬神家もよかった
532名無しさんは見た!:04/04/06 00:05 ID:719vpvmk
そこでCGの出番です。
533名無しさんは見た!:04/04/06 00:06 ID:/kbwREZR
>>522 ワロタ!
てか、トシちゃん芸能界にまだいるの?
いきなり復活してきたら腰抜かしそうw
534名無しさんは見た!:04/04/06 00:07 ID:719vpvmk
>>531
話は他と比べてどこが良かったですか?
すれ違い?
535名無しさんは見た!:04/04/06 00:09 ID:prdREJSD
我も寅金田一はよかったけどね。
金田一のイメージとは遠い人だったけど、
最後の尼子一族の・・と話すところなど印象に残ってるな〜。
536名無しさんは見た!:04/04/06 00:13 ID:TroGPcps
端役の話で申し訳無いが、アメリカ編にでてきたメイド役の女の
演技が異常に下手だった。
537名無しさんは見た!:04/04/06 00:51 ID:QW8uI4Lf
小橋めぐみにも安置がいるのか・・
538名無しさんは見た!:04/04/06 00:59 ID:0Vc//A4V
アキ姉ちゃんの悪口をいうと10人の弟妹がやっつけにくるぞ(スレ違い
539名無しさんは見た!:04/04/06 02:10 ID:3gKLAWxE
>>465
やっと同意見の人いたよ〜。三田の演技自体は演出等の好みもあるから多くは語らないが
品が無さ杉>三田松子
威厳と品格が感じられなかった・・・
岸田さんはさすが!でした。

稲垣金田一は、なんか綺麗過ぎた。個人的にはもっと小汚い感じが欲しかった。
という事で、内田聖陽あたりはどうでしょう。
540名無しさんは見た!:04/04/06 02:30 ID:0Vc//A4V
テレ朝金田一ですな>>539
541名無しさんは見た!:04/04/06 02:54 ID:PFTP+DGf
>>513
自分は金田一は石坂派だけど、他のキャストの評価はほぼ同じ。
ただし歌名雄は高岡>北かな。がっしりして朴訥な感じの高岡健二は、いかにも
村の青年団長というイメージだった。泰子の死体を抱いて男泣きするシーンも
さまになっていたし。
542名無しさんは見た!:04/04/06 03:15 ID:bCqGUqY1
高峰三枝子と京マチ子は気品があった。
543名無しさんは見た!:04/04/06 06:46 ID:hMKAcMiC
栗原小巻も。 琴もうまかったし。 桔平佐清のすすり泣く声に、ホロリ
544名無しさんは見た!:04/04/06 07:44 ID:TkykNaHb
吾郎は髪形はカッコイイ。それは認める。
545名無しさんは見た!:04/04/06 07:49 ID:eLm9CL39
歌舞伎系キャストで「犬神家」

 佐衛兵翁 = 孝夫       野々宮大弐 = 吉右衛門
 珠世   = 松たか子    猿蔵 = 獅童
 佐清   = 新之助      古館 = 三津五郎
 佐武   = 辰之助      署長 = 勘九郎
 佐智   = 菊之助      宿の女中 = 寺島しのぶ
 金田一  = 染五郎      

松子は ・・・ 玉三郎かなぁ
546名無しさんは見た!:04/04/06 08:59 ID:P1AD7IXO
>544
金田一はカッコ良くてはいけないのヨ
547名無しさんは見た!:04/04/06 09:12 ID:iSBLxcII
稲垣の髪型がかっこいいなんてネット上でさえはじめて見た。
548名無しさんは見た!:04/04/06 09:21 ID:yrldezjO
あのオバサンパーマみたいな髪型が
カッコイイ???????????
549名無しさんは見た!:04/04/06 09:23 ID:nN6CLDlE
>>547
俺も初めて見た、たぶん釣りだろう。

ふと思ったが中居と稲垣でどちらか金田一に選べと言われれば
噛まずにセリフを言えそうな中居を選ぶ
それくらい稲垣はセリフ回しが危うい、これが改善されないとダメだ。
550名無しさんは見た!:04/04/06 09:25 ID:yrldezjO
ていうか、スマッフはもう勘弁してくれ。
なんでスマップ同士での比較になるのか?

スマスマでパロディやるなら、喜んで見るからさ。
551名無しさんは見た!:04/04/06 09:26 ID:1N03U1li
中居か稲垣だったら稲垣に決まってるだろ。
中居なんて問題外。中居がやったらこのスレがもっと伸びるよw。
552名無しさんは見た!:04/04/06 09:38 ID:iSBLxcII
中居だったら16%よりは取れただろうけどな。
553名無しさんは見た!:04/04/06 09:39 ID:+NPSrLV1
金田一みたいな独特の役は最近では稲垣が一番似合ってると思う。
犬神家はけっこうテレビでみて面白かったよ。シリーズ化するというのもわかるな。
554名無しさんは見た!:04/04/06 09:40 ID:gVVAnvwg
金田一は稲垣でいいんじゃないのか。
中居の名前出すのは、まず揉めさせるのが目的だろう。
555名無しさんは見た!:04/04/06 09:54 ID:eMjm5Mqx
だからスマ板でおやりなさい。
556 :04/04/06 10:35 ID:oWHRRSWB
古谷金田一の「幽霊座」見たけど、昔はもじゃもじゃしてた髪は普通だし老けてるし、
松永礼太郎が金田一の格好してるだけに見えた。
あ、金田一だと思ったのは死体を見つけて大げさに驚くところくらいw
失礼だけど過去の遺産で食いつないでる印象を受けた。
映像はもうお話にならない。その辺の2時間ドラマと一緒で、
稲垣版を見たところだったのでなんか白けた。
557名無しさんは見た!:04/04/06 11:21 ID:SITb0IAH
稲垣版金田一、見ている時はつっこむ楽しさで見ていたのに
現在じわじわと「あの人のことが忘れられない」状態、こんな自分が意外。
558名無しさんは見た!:04/04/06 11:37 ID:uZqnhLIV
原作では、松竹梅の三姉妹の描写は
松子は「細いながらも竹のように強靭な体質」
竹子は「小太りに太って小山のような体格。しかし太った婦人にありがちの人の良さは微塵も無い」
梅子は「美しさでも底意地の悪さでも三姉妹の中で一番」
だった。

しかし今回、一番美しいのが松子というのはなあ・・・
映画版、草笛光子の梅子は良かったぞ。
559名無しさんは見た!:04/04/06 11:47 ID:G612ZZ1C
草笛光子というと、漏れの子供のころは
「熱中時代」の校長先生の奥さんのイメージしかなかったから、
犬神家の映画の役を観て、えらいギャップに驚いたことがある。
560名無しさんは見た!:04/04/06 11:55 ID:dZltq7+p
草笛光子いいなあ。
この時代の女優さんってのは、お互いが、負けないわよ!負けるもんですか!とばかりに
陰では相当張り合ってたと思うのですが、いい意味プロですね。
そんな大女優を脇で固める芸達者な役者達が、又素晴しい演技合戦をしており、
今だに何度もくり返し観たくなるのはそのせいだと思います。
今は時代に合わないのでしょうか、タレントさんはいても女優さんってのは殆どおりませんね。
561名無しさんは見た!:04/04/06 12:06 ID:gxrLUgRl
アメリカ時代のコウは不評みたいだけど結構面白かった。
稲垣の英語がしっかりしてたのがちょい驚き。発音もOK。
本編は従来のおどろおどろしさが緩和され怖いの苦手な人でも見れる
ようにしたのは星さんの狙いか?稲金田一はレトロな雰囲気が似合う。
映像的にはまってた。回を重ねて自分のものになるよう頑張ってくれ。
あとキムタエが印象的。CM抜かして見たらなかなかの出来。
562名無しさんは見た!:04/04/06 12:09 ID:6TY1dAkq
>545
なかなかイイ!けど金田一=お染は嫌です。勘太郎ちゃんなんかどう?若すぎ?
563名無しさんは見た!:04/04/06 12:17 ID:Gg+Ldq5x
稲垣金田一を中心に作りたいなら
悪魔の手毬唄か獄門島にすりゃいいのに

なんで八つ墓に手出すんだべ
564名無しさんは見た!:04/04/06 12:48 ID:wLr8eJhV
>>556
2時間ものだよ。TVだから
古谷の金田一はもう馴染みで安心できる。
565名無しさんは見た!:04/04/06 12:55 ID:saMURHto
こんなに不評なのにフジは稲垣で突っ走る腹なのかねぇ
566名無しさんは見た!:04/04/06 12:57 ID:R2YUTwEL
別に不評じゃないんじゃないのか。普通。
2chに毒されすぎもいいとこ。
567名無しさんは見た!:04/04/06 13:01 ID:khqOqjaY
過去ログ見ても特に不評とは思わんがな。
568名無しさんは見た!:04/04/06 13:02 ID:khqOqjaY
>>563 きっと星監督が洞窟冒険譚を撮りたいんです。
インディジョーンズ系のそういうの好きな人ぽ。
569名無しさんは見た!:04/04/06 13:09 ID:Vownupm/
3時間ヘイヘイSPよりはマシな数字だが。
あ、松本の金田一、台詞なしのイメージ映像ならカッコイイかも。
浜田が30人殺しとか。
570名無しさんは見た!:04/04/06 13:11 ID:saMURHto
ジャニヲタの意見はカットして公平に見たら不評だろ
演技、前半のコント、髪型、フケ、風貌の全てが
571名無しさんは見た!:04/04/06 13:19 ID:tMV9E0br
好評な意見は全部ジャニオタかよ。
572名無しさんは見た!:04/04/06 13:20 ID:/kbwREZR
ジャニヲタはあなたでしょ?
573名無しさんは見た!:04/04/06 13:21 ID:/kbwREZR
↑570あてです。
574名無しさんは見た!:04/04/06 13:24 ID:cqvFLeI4
名探偵スレに珍探偵登場、ぷ>>570
575名無しさんは見た!:04/04/06 13:29 ID:Ri4eBLKd
このシリーズは稲垣救済シリーズのようだから、金田一役の交代なんて有り得ないんだろうなあ。
576名無しさんは見た!:04/04/06 13:34 ID:/Olq4aMc
別のチャンネルでやってもらうように、
ひいきの役者を推薦してみたら? >>575
577名無しさんは見た!:04/04/06 13:35 ID:OgUQIzYp
なにか勘違いされてる方がずっと張り付いていらっしゃるが
このスレはいろんな役者の「金田一耕助シリーズ」が見れれば
それにつっこんだり賞賛したり意見を交わしたりするスレなわけで。
稲垣君ファンを煽る目的ならスマップ板に行ったほうが楽しいと思う。

578名無しさんは見た!:04/04/06 13:46 ID:bKGGaTBt
4月はTBS古谷金田一がこの後に控えてます。

杉本彩が出ます。
エロです。
579名無しさんは見た!:04/04/06 13:51 ID:JZJ2vK7l
580名無しさんは見た!:04/04/06 13:58 ID:OgUQIzYp
やっぱりロケ地選びは大変だなあー。
581名無しさんは見た!:04/04/06 14:02 ID:/Olq4aMc
30歳と60歳かあ。倍だよ。一行すごいな。
昔、古谷金田一のシリーズで富士通ゼネラルか何かの
CMが流れてて、八代亜紀が白いパンツで踊っていたのが
忘れられない・・・。子どもの頃の記憶って変だ。
582名無しさんは見た!:04/04/06 14:02 ID:U+0LB060
ロケ地選びよりキャスト選びが問題だ。
杉本彩と還暦古谷じゃキワモノになっちゃいそう。
エロ目当てで数字はとれるかもしれないが・・・
583名無しさんは見た!:04/04/06 14:29 ID:OOau7hsR
古谷の金田一は一番馴染んでいるけれど、内容を重視したら最悪な作品が多いんだよな。
原作の改悪が酷くて、登場人物の名しか共通しない作品もあった。(三つ首塔など多数)
最近じゃ複数の原作を混合するなどと暴挙によって作品を台無しにしている。
もっと一つ一つの作品を大事に扱ってもらいたい。

584名無しさんは見た!:04/04/06 14:38 ID:46jUS9J4
というか実はそろそろ古谷さんには金田一を勇退してもらいたいと思ってる。
最後に一花さかせるような力の入ったのを1本作って。
ここまで金田一を浸透させてくれたお礼も兼ねて「お疲れ様でした」と言ってあげたい。
585名無しさんは見た!:04/04/06 14:42 ID:hMKAcMiC
しかしあれほど映画まんまの脚本で角川からいちゃもんつかんのか。再放送、DVD化は問題なしか?
586名無しさんは見た!:04/04/06 14:43 ID:U+0LB060
古谷には熱心な安置もいないからたいして叩かれてないけど、改悪ひどいよね。
制作側もネタが尽きて惰性になってる部分があるのかな。
変更もありだと思うけど、ただ横溝作品という看板が欲しいだけみたいなのはなあ。
稲垣版は逆に細部に忠実にこだわりすぎて失敗してた部分もあったけど
587名無しさんは見た!:04/04/06 14:46 ID:BOuVFJMF
そもそも映画まんまの脚本ではないから大丈夫ではないですか?w
いい加減古谷金田一新作話でもしようや。
588名無しさんは見た!:04/04/06 14:58 ID:UyExbO8z
古谷さんが勇退する場合、作品は「病院坂の首縊りの家」がいいと思う。
589名無しさんは見た!:04/04/06 14:59 ID:Md1s0mJz
>>585
そもそも原作があるんだからそれでつくれば同じになる場面もあるでしょう
どっちかというと稲垣版の方が原作に忠実な感じがした
市川版は映像美を優先させてた気がする
590名無しさんは見た!:04/04/06 15:02 ID:Md1s0mJz
>>588
だね
若き日を息子が金田一を演じて(無理は承知)
20年後の解決編をお父さんが演じるのもいいかなあ
とにかく最近(個人的には香水心中以降)駄作が多いので
一区切り付けてほしい
591名無しさんは見た!:04/04/06 15:13 ID:v33R802A
どんな日本の名作でも邪煮が関われば駄作凡作になる
主役が大根なのにさも格調が高そうに語るなよ
592名無しさんは見た!:04/04/06 15:17 ID:7DRvS6Ee
>>591
古谷さんのは全部名作だとでも?
593名無しさんは見た!:04/04/06 15:18 ID:yrldezjO
つーか、もともと横溝って格調高いか?
594名無しさんは見た!:04/04/06 15:39 ID:/Olq4aMc
だーれも格調高そうに語ってないと思うけどw
595名無しさんは見た!:04/04/06 15:57 ID:TocE3+Jl
いい加減、ジャニだとかスマだとかで括るのやめれ。
そんなことだけ言わないで、作品について語れよ。
もうすぐ古谷版もあるんだし、CSでは石坂版もやってただろ?
上川版だってあったじゃないか。
稲垣版がそれほど許せないなら、せめて、どれかの作品について語ってみろよ。
596名無しさんは見た!:04/04/06 16:19 ID:Skt61TDF
相手にしなさんな。ただのアンチと辛口の違いぐらい簡単に判別できる。
597名無しさんは見た!:04/04/06 16:34 ID:Kl65zRek
古谷版が四月に白蝋の死美人てことは、
前にどっかで出ていた幽霊男夏頃放送予定ってのは、
ガセだったんだね。
てことは、一緒に出てた上川版の女王蜂ってのもガセか。
598名無しさんは見た!:04/04/06 16:36 ID:QeayrkAW
>>588
禿げ上がるほど同意

一行金田一にはものすごく愛着があるだけに、豪華に作った作品で、華々しく
勇退させてあげたい。
そして、その場合には金田一最後の事件である病院坂がふさわしいと思う。

2時間×2週ぐらいで、フィルム撮りで作って欲しい。
で、若い金田一(次期金田一俳優)&年とった金田一(一行)で。

そんなオレのベストオブ金田一は「横溝正史シリーズ」の一行。
599名無しさんは見た!:04/04/06 16:41 ID:8KypoJSa
あれ?昨日MXで古谷犬神あったんだよねえ?
ソレについて放送後に誰も触れてないけど。
600名無しさんは見た!:04/04/06 16:59 ID:JNHcCyMA
>>599
観たけどセリフが所々消されてたね
妾とか
601名無しさんは見た!:04/04/06 18:06 ID:be1yBrNB
「金田一少年の事件簿っぽいね、ぱくり?」

と聞かれました。何にもいえませんでした・・・
(「じっちゃん」の意味もわからなかったということなのだろうか)
602名無しさんは見た!:04/04/06 18:50 ID:Md1s0mJz
白蝋の死美人って原作は何?
死仮面?蝋面博士?
603名無しさんは見た!:04/04/06 19:01 ID:lvj+YZQf
やっとフジ犬神家見たよ。
カキコされてるほど出演者には不満はなかったけど、
解決説明の時にみんなの前で「面白くて難しい事件」とか平気で言っている
金田一はどうかと。
原作や映画の金田一は決して犯罪そのものを楽しむ事はなかったと思うし、
珠世に至っては猿蔵に「殺さないで!」って。
人が死ぬ事をかなり安易に描かれている感じがするのが最大の欠点だな。
604名無しさんは見た!:04/04/06 19:12 ID:Z1pwX9gm
>解決説明の時にみんなの前で「面白くて難しい事件」とか平気で言っている
>金田一はどうかと。

このシーンは原作どおりだよ。
605名無しさんは見た!:04/04/06 20:00 ID:6+ee0yHr
本格ものの名探偵ってみんなどこか非常識というか、興味本位というか、
いわゆる空気読めないオタク系人物設定が多いよね。
金田一はそういう猛者たちの中では一応柔和系なんだろうけど、
それでも野次馬精神は負けてないし、常識人なら鼻白む発言もしばしば。
古谷金田一を筆頭として今までの人情派金田一の系譜の中で、
原作のこのテイストを持ち込んだ稲垣金田一の人物造詣は好感を持っている。
606名無しさんは見た!:04/04/06 20:10 ID:6+ee0yHr
古谷金田一の幕引きを「病院坂の首縊りの家」で…とは自分も賛成。
ただ、それにしても五年前くらいのルックスと動きで見たかったんだな。
一番最初に古谷金田一を見た時の、心優しき風来坊青年っぷりは
今も覚えている。
正統派二枚目じゃなくても
魅力的なルックスで主役をはれる役者がでてきた時代のハシリの人だったかも。
607名無しさんは見た!:04/04/06 20:15 ID:yf7ynteq
おれは哀しみのある金田一モノがいいな
冷静に考えれば犯人は相当凶悪な連続殺人犯なんだけどね
そういうオレは石坂「犬神家」「悪魔の手毬唄」マンセーです
608名無しさんは見た!:04/04/06 20:15 ID:UlL1aOjO
>>606
同感。個人的には金田一耕助の映像化作品のベストは
古谷金田一の「本陣殺人事件」だったりするので、今の古谷金田一は辛いものがある。
609名無しさんは見た!:04/04/06 20:18 ID:R9jZeN6p
今だからそっとカキコする。
私の中で金田一は松村を痩せさせたイメージだった。
陽気なオタクで他人と視点がちょっと違う、夢中になるととまらない…みたいな。
610名無しさんは見た! :04/04/06 20:19 ID:regLjbcy
話の腰折りスマソ
視聴率スレ見たけどなかった_| ̄|○
結局何%?
話違い、スイマセン…スイマセン…

611名無しさんは見た!:04/04/06 20:21 ID:YrIMyx7/
古谷金田一の「本陣」って、今の二時間シリーズの最初のやつがいい。
糸子が高峰三枝子で、賢蔵が西岡徳馬、だったかな…。
あのバージョンの鈴子は、横溝ヒロイン永世ナンバーワンです。
612名無しさんは見た!:04/04/06 20:26 ID:Hd0ynWSD
原作では金田一の外見はともかく
内面的な人物造詣は適当だからなあ。
神津も明智もそうなんだけど
事件の進行を妨げないキャラって部分が大きい。
あまり原作通りでもうれしくない。
613名無しさんは見た!:04/04/06 20:26 ID:ACOewfYR
>>610 多分ビデオリサーチ明日更新の週間視聴率一覧表の
ドラマ部門10傑に載るから行ってごらん。
614名無しさんは見た!:04/04/06 20:35 ID:ylIbteQY
>>610

16.5% 2004/04/03(土) 20:03〜22:54 CX . 犬神家の一族〜誰も知らない金田一耕助〜
615名無しさんは見た!:04/04/06 20:38 ID:yrldezjO
ドラマ十傑には入らないのでは?
616名無しさんは見た!:04/04/06 20:43 ID:pqEscCdF
HPのBBSもう終わったんですね。
随分はやいんですねぇ。単発はこんなもんなんでしょうか?
617名無しさんは見た!:04/04/06 20:50 ID:cfpgtWXc
ここで聞くよりフジに問い合わせ汁。
618名無しさんは見た!:04/04/06 20:56 ID:EwTtykG/
>616 安置の書き込みがすごかったらしい。
619名無しさんは見た!:04/04/06 21:03 ID:ylIbteQY
FBなんか最終回翌日にBBS閉鎖だったよ
620名無しさんは見た!:04/04/06 21:07 ID:QY6EUSZa
どうしても何か書きたかったらプレミアムステージの方へ書き込めばイイ。
621名無しさんは見た!:04/04/06 21:14 ID:58eWNFWx
テレビ板から拾って並べてみた、多分こうなるはず。
見落としあったらスマソ

1 19.7% 21:00-23:24 TBS [新]橋田壽賀子ドラマ渡る世間は鬼ばかり
2 18.?%           (朝の連続テレビ小説・天花)
3 18.1% 21:00-22:48 CX* 世にも奇妙な物語春の特別編
4 16.5% 20:03-22:54 CX* プレミアムステージ特別企画「犬神家の一族〜誰も知らない金田一耕助〜」
以下略

4月改編期はバラエティSP編成と野球開幕でドラマ全般苦戦している模様
622名無しさんは見た!:04/04/06 21:17 ID:yrldezjO
ああ。渡鬼20行かなかったんだね。意外。
623名無しさんは見た!:04/04/06 21:56 ID:P1AD7IXO
古谷金田一を病院坂でって言うのは無理だな。もう放送されたから。
だから犬神家でしめてほしい。
624スマ姐さん:04/04/06 22:01 ID:asmiLY1j
>618
>安置の書き込みがすごかったらしい。

2,3個は安置っぽい書き込みがあったけど、
それ以外は、批判した上で、次回はこうした方がいいという
肯定的な意見が多かったと思う。
放送中から放送直後は感情的な意見も見受けられたけれど、
日曜夜くらいからまったりしたペースに戻っていた。

625名無しさんは見た!:04/04/06 22:11 ID:SHSoobcz
昨日の夜中に安置スマップがスマップ全般や他のメンバーについて
犬神家関係なしの中傷めいた事ばかり怒涛の書き込みをして荒らしていたらしい。
いい意見もたくさんあったのに残念だね。八つ墓村への要望は
プレミアムステージの送信フォームから出すとしよう。
626名無しさんは見た!:04/04/06 22:32 ID:oWHRRSWB
>>625
それ酷いな。1月期はスマップのドラマが多かったが、
それらも同じようなことがあったんだろうか?
そうでなければ横溝ファンがやったとしか思われないよな…
627名無しさんは見た!:04/04/06 22:41 ID:0BHRUBOH
東京MXの犬神はかなり良かったと思う。
628名無しさんは見た!:04/04/06 22:50 ID:E1e3Q1TN
>>609
前、ここで古田新太がイイっていってたよ・・結構同感ダッタ。
同じイメージかもね。
629名無しさんは見た!:04/04/06 23:51 ID:/Olq4aMc
横溝ファンは他のメンバーの話なんか興味ないだろ。普通。
未熟ではあったが稲垣金田一、結構はまりそうなのだが
こうなるとスマップ所属ってのが両刃の剣なんだろうなあ。
作品重ねるごとによくなっていってもらいたいので
公式BBS閉鎖って何かすごーく残念な気がする。
630名無しさんは見た!:04/04/07 00:42 ID:tf2YnOFB
初期古谷を知ってるから、いまの古谷をみるのが辛い。
初期のは予算も出演者も豪華なのに、最近のはただの2時間ドラマだし。
いまだに勇退させないってのも、なんていうか。TBsは古谷をどう考えてるのかな。
631名無しさんは見た!:04/04/07 00:48 ID:BdwmQ7kc
黄門様のように21世紀になった時点で
若い俳優に禅譲って手もあっただろうに。>古谷金田一

もはやなんか区切りがないとTBS側では交代させにくいだろう。
つぎの区切りは30周年あたり?
632名無しさんは見た!:04/04/07 01:53 ID:2s11Bfbs
とにかくジャニおことわり! 
633名無しさんは見た!:04/04/07 02:02 ID:bmawfYtl
北公次ってジャニだっけ?
北は手毬唄の歌名雄のイメージからかけ離れてたな
634名無しさんは見た!:04/04/07 08:06 ID:qJHqu75r
>625
もしそれが本当なら、アンチジャニなら、
四月ドラマがはじまればそちらのジャニドラマに行くだろうし
アンチスマップなら、だれか他のメンバーのドラマなり
仕事がはじまればやむんじゃないの?
しばらくしたら再開してほしいなあ。
取りあえず、ハガキでも書くか全集もねらえるし。
635名無しさんは見た!:04/04/07 08:17 ID:OQcYEpo5
そんなにカツゼツ酷かったか?>稲垣
映画砂の器の森田健作みたいのを言うんだと思う。
あの程度だったらいーんじゃないの?
結構面白く見てたけど。

それより、エンディングの猿蔵と珠代が金田一の乗った列車を
追いかけて走るシーンが、コントかよ!ってくらい
たらたらしていてそっちの方が気になった。
そのシーンのコントぶりがちょっと他より浮きまくっていたのが
気になったっつうか。
636名無しさんは見た!:04/04/07 08:17 ID:PAZTcf+C
実は元ジャニは金田一シリーズにかかわってるという>>632
石坂犬神家の佐清@あおい輝彦・豊川八つ墓村@高橋和也

637名無しさんは見た!:04/04/07 08:22 ID:PAZTcf+C
>>635インパクトはあるがビデオを再見すると結構受け入れられる程度のカツゼツだよな
稲垣金田一は結局はあの佇まいと雰囲気が勝るんだと思う。
ラストシーン、まあ珠世は走っちゃいかん罠、どうしても車内の金田一に
帽子と菊を手渡すという映像を撮りたいというならば、猿蔵に追いかけさせて
ご自分は後ろで微笑んで無言で会釈が正解。
638名無しさんは見た!:04/04/07 09:01 ID:VZ58QMKv
>どっちかというと稲垣版の方が原作に忠実な感じがした
>市川版は映像美を優先させてた気がする

今回のそんなに原作に忠実だったか?アメリカ部分以外、殆ど映画の焼き直しだぞ
それに原作に忠実じゃなければっておかしな話だなあ。
とりあえず市川版のお耽美調がなんとも好きなんだ。
639名無しさんは見た!:04/04/07 11:38 ID:9QPx0xhh
結構稲垣が雰囲気あっててよかったと思うが。
でも年齢が若すぎるかな。
640名無しさんは見た!:04/04/07 11:47 ID:sKeuv5mz
>>636
石坂手毬歌のフォーリーブスを忘れてるぞ。
641名無しさんは見た!:04/04/07 11:50 ID:oZtM8sNb
自分は原作に忠実な試みもあっていいと思うけどな。
市川版に近ければ、こんなのは焼き直しだと責めて、
原作に忠実だと言えば、忠実である意味なんてないとかいう意見は...
焼き直しも何も同じ原作なんだから、似て当たり前とは思わないのか?
642名無しさんは見た!:04/04/07 11:53 ID:SrNc55Wi
稲垣て、やっぱピン張るタレじゃないな
変質者役なんかピッタシじゃないか?
643名無しさんは見た!:04/04/07 12:42 ID:vDj7t/lF
金田一は一歩間違えれば変質者、ピンのようでピンでなしな存在だから
稲垣には合ってると言えばあっているw
>>641 あちこちで暴れてる「角川から文句がこない程度にアレンジした焼き直し説」を唱えてる
アフォが一番頭イターだな。まああの人は季違いだからしかたないんだろうが。
644名無しさんは見た!:04/04/07 12:47 ID:RaYCf2Xy
稲垣版はカット割とか台詞の言い方とかが映画版のパクリ
参考にしたとも言う
645名無しさんは見た!:04/04/07 13:05 ID:EN0hELNv
キタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!
646名無しさんは見た!:04/04/07 13:08 ID:YbpL6H3Z
パクリと滑舌は、いいネタだと思って飛びついた奴が
いつまでも煽ってる部分も多そう。
原作に忠実じゃなきゃ厨は古谷や上川版も少しは気にかけろよ。
かなりテキトーだぞ。
647名無しさんは見た!:04/04/07 13:15 ID:fUs1rt26
上川版は役者はいいが、脚本が劣悪.あと上川は5キロ、ダイエットすべき。
古谷はながいことやりすぎて、原作をつかいつくして、
短編を3つくらい混ぜて無理やりな台本にしてるとこが、マズー。
稲垣版のスタッフ脚本で上川だったら、超健康的な横溝になってそう。
不健康ドロドロな横溝は映画じゃなきゃ無理かな。
648名無しさんは見た!:04/04/07 13:21 ID:ymd0Me8o
実際、石坂版を意識しすぎ。
特に前半。
649名無しさんは見た!:04/04/07 13:28 ID:YbpL6H3Z
今や映画見てる視聴者の方が少ないんだからいいんじゃないの?
ところどころ石坂版へのリスペクト、オマージュ的な部分もあるということで。
違う解釈やオリジナル部分のほうが多かった。
丁寧に撮ってあったしキャストの雰囲気も合っていたし
最近のドラマ化ものでは良く出来てたと思うけど。
650名無しさんは見た!:04/04/07 13:47 ID:vTTfSV/S
同意>>649
これをきっかけに市川版に触れてくれる若い視聴者や
新しい金田一像を見守って育てるオールドファンが増えれば
すばらしいことだと思う。
しかし上川はほんとに達者だったなあ・・・あれでビジュアルが稲垣だったら(ry
651名無しさんは見た!:04/04/07 13:49 ID:UDlv1Yoj
>>639
これから年1〜2ペースで回を重ねれば、3年後くらいにいい金田一役者になってそう。
652名無しさんは見た!:04/04/07 13:58 ID:VHyfwmb4
ジャニだとか層化だとかそんなに嫌か?
653名無しさんは見た!:04/04/07 14:10 ID:m1E4cD3u
犬神>手毬>女王蜂>獄門島・病院
654名無しさんは見た!:04/04/07 14:16 ID:m8V+zEJA
>>652
まあね。特撮系も嫌。
655名無しさんは見た!:04/04/07 14:21 ID:ygnBvUqW
自分の想像してたイメージと合わない、とかならまだわかるが、
役者がどうのではないところにこだわる人っているんだなぁ。
もしかしたら、テレ朝や日テレでオダジョーとかが金田一をやるかもしれんぞw
656名無しさんは見た!:04/04/07 14:21 ID:vTTfSV/S
ホリプロ系もバー系も小劇場あがりも梨園も嫌なんだろw
657名無しさんは見た!:04/04/07 14:31 ID:ygnBvUqW
じゃあ、ジュノンボーイの金田一でw
658名無しさんは見た!:04/04/07 14:45 ID:YbpL6H3Z
よーするに、ジャニや特撮のせいで○○に
おいしい主役が回ってこないわ!てことだろw
659名無しさんは見た!:04/04/07 14:45 ID:m8V+zEJA
小劇場あがりは可
660名無しさんは見た!:04/04/07 14:46 ID:m8V+zEJA
だって、芝居できないじゃん。そういう連中は。
稲垣は多少マシなのかとおもったら、
やっぱり所詮ジャニかよとおもた。
661名無しさんは見た!:04/04/07 14:52 ID:YbpL6H3Z
結局それかよw
662名無しさんは見た!:04/04/07 14:55 ID:A0Ou0TWl
たよりなさげで、ヲタクで、いつも笑ってて奇人な金田一ならば、
堺雅人はいいんではないか。テレ朝の土ワイあたりでやって欲しい。
脚色は「相棒」やってる人の誰かで、「三つ首塔」とか「真珠朗」。
警部役にピルイーターを推薦したい。じめじめヌルヌルした世界観で。
663名無しさんは見た!:04/04/07 15:04 ID:m8V+zEJA
>>661
それが一番重要じゃないのか?
664名無しさんは見た!:04/04/07 15:05 ID:VHyfwmb4
>>660
お前、今やってる朝の連続ドラマ小説見てみろよ
非ジャニ非特撮非層化…はわからんが
すさまじく酷い演技だぞ(脚本も凄まじく酷いが)
まだテレビ慣れしてるスマの方がまともな演技してるよ
ちなみにドラマが終わった後のモニターも見ているアナウンサーの顔だ
http://no.m78.com/up/data/u041707.jpg
665名無しさんは見た!:04/04/07 15:09 ID:YbpL6H3Z
>>663
もういいよw
>>662
マニアックすぎて土ワイ視聴者がついてこれなそう。
ぜひ見てみたいけど。
666名無しさんは見た!:04/04/07 15:36 ID:NpcE43ot
m8V+zEJAは上川金田一ヲタw
667名無しさんは見た!:04/04/07 15:44 ID:VHyfwmb4
>>665
テレ朝だったら確実に特撮系は出してくるな
脇は確実に1人2人入れてくるだろうし
もしも金田一も特撮系から起用するとなると
賀集か要か溝呂木か唐橋?
668名無しさんは見た!:04/04/07 15:58 ID:XwVTBHM4
>>664
ワラタ
669名無しさんは見た!:04/04/07 16:11 ID:4yhRXvM/
>>664
ナイス
670名無しさんは見た!:04/04/07 17:33 ID:Lol0R1v2
演技は稲垣より他の人がダメだった。
良かったの古舘さんくらいか?
671名無しさんは見た!:04/04/07 20:38 ID:ftxcqnmG
>>649-650
禿同。

私の今の理想は稲垣の雰囲気で上川の演技力。
これだったら、私の覚えている古谷・石坂に匹敵すると思う。
幼い頃の刷り込みが激しいらしく、その後の金田一にイマイチ嵌れないw
672 :04/04/07 21:33 ID:eTUkRAad
稲垣だとどうもヒロインと恋に落ちそうな気がするんだよなー。
加藤あいと出会ったとことか。
でも上川にも若干そのきらいはあるな。
673名無しさんは見た!:04/04/07 21:37 ID:bg9cOLGK
>>672
それじゃ稲垣は「獄門島」向きだな。
言われてみれば、石坂は二枚目だけど恋愛要素は少ないね。
674名無しさんは見た!:04/04/07 21:46 ID:D9aYRzCm
>>673
石坂は精力なさそうだから…。子種もなかったし。
675名無しさんは見た!:04/04/07 21:56 ID:HZaPd7tH
たまに石坂見たいって人いるけど、昔を懐かしんでるだけかもしれないけど
その場合具体的なイメージってどうなの?映画かドラマかとか監督とか。
市川でも豊悦版は人気ないけどあれで評価される豊悦も気の毒っつーか。
石坂じゃないからやる気なくても仕方ないみたいに受け取られてるけど
石坂以外の市川金田一は糞って言い方も出来るわけで。
同じ様に石坂も例えば今の古谷みたいな2時間物で病院坂なりやっても
下手したら過去の作品まで台無しになるような出来って事も有り得るんだよな。
676名無しさんは見た!:04/04/07 22:05 ID:fSTX9UT5
>>675
2chでは渥美版のほうが評価高いみたいだけど
オレはトヨエツの「八つ墓村」は評価してる。
浅野ゆう子がミスキャストだったが他は及第点。
677名無しさんは見た!:04/04/07 22:19 ID:m1E4cD3u
上川は痩せたほうが良いとかいう奴いるけど、西田金田一よりはマシだろ
678名無しさんは見た!:04/04/07 22:28 ID:bU40TMMc
>>676
同意
岸辺一徳のコワレっぷりは圧巻だった
679名無しさんは見た!:04/04/07 22:30 ID:D9aYRzCm
西田はあの体型がデフォルトだから。
ていうか、金田一に合っていたかどうかはともかく、渥美と西田は、
「役者の格」「知名度」が日本でトップクラスなので、横溝世界に貢献していると思われ。
680名無しさんは見た!:04/04/07 22:32 ID:VHyfwmb4
市川版石坂金田一物も獄門島を改悪しちゃってるんだよね
気違いがどうのこうのレベルじゃなく
681名無しさんは見た!:04/04/07 22:37 ID:m1E4cD3u
いくら女を犯人にしたいからって、獄門島はやばかったね。
682名無しさんは見た!:04/04/07 22:45 ID:lLKdwu2Z
渥美や西田は、金田一と外見や印象が大きく違うけど、
見ていると「違うだろう」と突っ込ませない力量があった気がする。
自分側に金田一を持って来て投げ飛ばしちゃう感じで、
原作の金田一じゃなく、
渥美用、西田用として脳内変換してください。
と観客に見させてしまう力があった気がする。
素直に最後まで見ちゃったもん。
683名無しさんは見た!:04/04/07 22:53 ID:xxsKR3MX
やっと録画してたのを見終わった。
思ったより雰囲気が良かったので個人的には満足。
最初のアメリカ編は?だったけど。
684名無しさんは見た!:04/04/07 23:33 ID:+yN0WVQV
もし今後手毬歌や獄門をやるとしたら、殺され役をやる若い女優が
誰になるか、非常に興味ある。

北川弘美とか酒井若菜とか平岩紙あたりの死体が見たいw
685名無しさんは見た!:04/04/07 23:37 ID:D9aYRzCm
>>684
現実はマナカナ
686名無しさんは見た!:04/04/07 23:44 ID:+yN0WVQV
>>685
_| ̄|○ ...

そいつらは50年後に小竹小梅でもやってくれ...
687名無しさんは見た!:04/04/07 23:46 ID:iwXMmVHi
妙に明るい小竹小梅やなw
688名無しさんは見た!:04/04/08 00:02 ID:CcaYPavs
>>681
女優にこだわる℃s川だからこそなんだろうけど、ああいう作品の作り方が後の金田一作品に
悪影響を与えてる様な気がするんだよなあ。
いつの頃からか、どの横溝作品でも「主人公=大女優=犯人」的な図式になっちゃって、出演者
みただけで犯人が想像できちゃうのはミステリーとしてはどうかと思うw
689名無しさんは見た!:04/04/08 00:06 ID:xiPDrVS/
「悪魔が来りて笛を吹く」まで大女優を犯人にした鶴太郎版スタッフはある意味神。
690名無しさんは見た!:04/04/08 00:09 ID:blbl5l1m
シドニールメットのオリエント急行殺人事件のように
誰が犯人かわからないようにオールスターでやってもらいたいな
691名無しさんは見た!:04/04/08 00:16 ID:TGKwWRbH
>>690
「女王蜂」がそれだな。
692名無しさんは見た!:04/04/08 00:18 ID:blbl5l1m
>>691
あれは同窓会じゃないか?
693名無しさんは見た!:04/04/08 00:22 ID:TGKwWRbH
>>692
同窓会w
あの映画、大道寺の変態性欲をもっと押し出したらよかったな。
694名無しさんは見た!:04/04/08 00:57 ID:h2Mc0+3U
どなたかも書いておられたが、林家ペーだな。原作どうりの風貌だと
695名無しさんは見た!:04/04/08 00:59 ID:xiPDrVS/
俺は男だが、大道寺智子よりも多門連太郎の方が綺麗に見えたのが市川女王蜂の敗因かと
696名無しさんは見た!:04/04/08 01:01 ID:yHrmhV+k
仲代達矢のフルチン全力疾走が見どころ
697名無しさんは見た!:04/04/08 01:08 ID:QEbunhQL
698名無しさんは見た!:04/04/08 17:50 ID:a1go4Nkt
小日向文世が横溝じゃなく金田一やれば、小柄で貧相なニコニコしてるけど何考えてるか分からない
原作に近い金田一になると思った。
髪の毛少ないけど。
699名無しさんは見た!:04/04/08 18:05 ID:YMiHWnI5
悪くない人選だが小日向文世の長髪が想像できないw
上川は悪くないけどいかんせんテレ東のドラマの作り方が・・・
この前の獄門なんて高島礼子オンステージだったし。
700名無しさんは見た!:04/04/08 18:12 ID:iKHHwCjS
>685
辰辰也也よよくく帰帰っってて来来ててくくれれたたののうう
ここれれでで多多治治見見家家もも安安心心じじゃゃーー
701名無しさんは見た!:04/04/08 18:12 ID:P9SIR5z0
>699
同意。古谷の後任として上川がTBsに登場すればよかったと思ってる。
もっともテレビ東京でも、上川版の「宮本武蔵」はすごくよかったから、
横溝も期待してたんだが、なんだかな、だった。
702700:04/04/08 18:21 ID:iKHHwCjS
しまった700は >686宛てね。
703名無しさんは見た!:04/04/08 18:23 ID:Sy9GdByl
女王蜂。原作とは離れていたが、あれはあれで良かったと思うよ。

つーか、獄門島を最後にしようとしたらしいが何故 その後2つも作品つくってるんだよ
704名無しさんは見た!:04/04/08 18:29 ID:EqcfiBjF
小日向って若い時の写真見るとなかなかかっこいいんだけどね。
いかんせん売れるのが遅かった。
705名無しさんは見た!:04/04/08 18:45 ID:e8oWTBve
>>704
オッサンに「かわいい」って変かもしれないけど
小日向の笑顔めちゃめちゃかわいいよね。
年取ってからの方が味の出る人だと思うから、
若い頃より今活躍してるのもわかる気がするけどな。
じいちゃんになっても需要がある役者だと思った。
706名無しさんは見た!:04/04/08 19:37 ID:ALtAWYKo
やっと録画で見たけど稲垣、トヨエツよりはマシだったがそこそこ低レベルだった。
でも加藤あいと西島秀俊は孫同士で近親結婚になってちゃうんじゃないの?
そして白ふんどし股間全開逆さま遺体は西島秀俊自身の演技で堪能したかった。
707名無しさんは見た!:04/04/08 20:31 ID:vp+8+6oh
トヨエツよりマシか?
708名無しさんは見た!:04/04/08 20:38 ID:LfvyB81L
今日犬神家のDVDとってたの見たけど、トリックとか謎解きが
つまんなかった。
稲垣金田一、自己顕示欲全開なくせに、どこが名探偵かちっとも
わからんかった。
前半、コントっぽいつくりでも、最後はうならせてくれると
思ったのに。
なんで「犬神家の人々」が名作なのかわからん。
映像は綺麗だったけど、構図のきれいさは市川コンに似せてるんだねきっと。
709名無しさんは見た!:04/04/08 20:43 ID:+1bdfFuM
トヨエツは演技もだがビジュアル面がきつかった。
すらっと長身でかかし風でちと爬虫類系顔男前。
金田一は犬顔のが似合うよな。
>>708 
実は犬神家は推理小説としてはさほど面白いお話ではないと思うんだな。
710名無しさんは見た!:04/04/08 20:49 ID:D4W/bDCu
>>708
「犬神家の一族」だと思う。人々だとほんわかして殺人おこらなそう。
711名無しさんは見た!:04/04/08 20:53 ID:DhdICKdL
稲垣版のいいところは、小夜子が綺麗だった。好みの問題で珠世よりも小夜子って人かなりいると思われ。
あと、幸吉がブキミだった。映画の幸吉はどう見ても立花のおやっさんなので善人にしか見えない。
712名無しさんは見た!:04/04/08 21:41 ID:AEggzXBr
何度も映像化されてて有名な話をリメイクする以上、まったくの初見という
視聴者の割合はそう多くないと思われる。
だとすると、やはり謎解きよりも全体の雰囲気や役者の演技に注目する人のほうが
多いだろうから、キャスティングの重要度は相当なものだよね。
713名無しさんは見た!:04/04/08 21:49 ID:6YxDeZyZ
自分はキャスティングは良かったな。
曲者ぞろいでもそれなりに美形が集ってたし。
714名無しさんは見た!:04/04/08 22:32 ID:BId0jfC1
>>708
犬神でもダメならほとんどの推理小説はダメだな。
纏ってる方だよ。

犬神最大の欠点は、松子が気が付かないのはおかしいということ。
次は、珠代に大きな遺産が入るので、
何らかのつながりがあると誰でも分かるということ。
715名無しさんは見た!:04/04/08 23:17 ID:DhdICKdL
>>714
ミス板じゃないんだからハッキリ書いておくれ
松子が気が付かないはがおかしいのは佐清の正体、は分かるが
その後の珠世がどうの…、はさっぱり分からん
716名無しさんは見た!:04/04/08 23:24 ID:Zlttq+aB
>>715
他の親族を差し置いて遺産が珠代にいく。
これは、佐平が珠代に特別な感情をもっていたからと考えるのが普通。
俗に考えると愛人と隠し子(血縁)の可能性はすぐに思い浮かぶ。
それは真っ先に調べようとしないとおかしい。
717名無しさんは見た!:04/04/09 00:17 ID:+IZ+jFYC
>>716
三姉妹は佐へーが他人の珠世に遺産を継がせる事で
菊乃静馬親子の一件の復讐を果たそうとしたと解釈したんじゃなかろか

だから珠世の出生まで頭が回らなかったんじゃ
718名無しさんは見た!:04/04/09 00:24 ID:kV7G60Ou
「衆道の契り」が目くらましになって
隠し子という考えが浮かばなかったんだと思ってた。
719名無しさんは見た!:04/04/09 00:26 ID:kgoYxahm
>>717
それはいいと仮定しても、金田一か古館は気が付きそうなもの。
まあ、それを追求しようとする前に次の殺人が…
それで読者の気を逸らすってテクニックなんだろうけど。
720名無しさんは見た!:04/04/09 05:47 ID:1hRBr9h9
最初に気付いたら、小説が予定の10分の1ページで終わってしまう。
そんなこと言い出したら
殆どの推理小説が読めなくなってしまうよ。

それはドラマじゃなく小説での欠点(?)だから
ここで論じてもしょうがない。
721名無しさんは見た!:04/04/09 07:21 ID:fdvMXyRY
原作だと、珠世は大正13年生まれで今年80歳。
佐清は3つ上だから今年83歳。
夫婦ともに健在だとしても、もう事業は引退して隠居生活だろうな。
二人とも聡明な人格者だし忠義な奉公会の皆さんが付いてるから
その後の犬神財閥は無事に昭和という時代を乗り切ったと思いたい。
佐智・小夜子の子供(今年54歳)という爆弾が
何かしでかしてなきゃの話だけど。
722名無しさんは見た!:04/04/09 07:24 ID:2JFOpJG0
>>721
いや、その子を育てているのはおそらく珠世だから、爆弾にはなってないだろ・・・
723名無しさんは見た!:04/04/09 11:47 ID:AtQiiXAS
珠世、うちの爺ちゃんと同じ年なんだ・・。
佐清夫妻の子供が事業の後継者で50代なんであろう。
小夜子の子供は女性ならば、嫁にいって孫がいたりして。
724名無しさんは見た!:04/04/09 15:14 ID:7wK8hRNI
小夜子はひっそりと離れに…(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
725名無しさんは見た!:04/04/09 17:18 ID:jp2i6iCd
読売新聞のTV投書欄で、どっかのおばさんが三田佳子をほめていました。
726名無しさんは見た!:04/04/09 17:57 ID:6DHamYIv
>>720
いや、なぜ犬神が名作か分からない
トリックと謎解きがつまらないというから
こういう大きな穴があっても
小説としては纏っている方だといっているんだけど?
727名無しさんは見た!:04/04/09 18:26 ID:GSKwTyS8
古谷版二時間サスペンスの悪魔の手毬歌ってどんな感じ?面白い?見た人感想きかせて
728名無しさんは見た!:04/04/09 22:19 ID:Vtc2blMW
市川版「悪魔の手毬唄」に由良五百子役で出演している原ひさ子だけど、クレジットに名前が出ていないのはなぜ?
出番的には三木のり平より多いくらいなのに、なぜクレジットされてないのだろう。
例えばスタッフが出演している場合はクレジットなしでも理解できるが、原ひさ子はれっきとした女優だし、この作品ではかなり印象に残る演技をしていたのになぜなんだろう?
わかる人教えてください
729名無しさんは見た!:04/04/09 23:11 ID:i58VJvIG
今、見終わったけど音楽が‘インディペンデンス・デイ‘かと思ったよ。
730名無しさんは見た!:04/04/10 00:14 ID:ILDRyj1X
>>727
石坂版をかなり意識した感じの内容で、悪くは無いけど
リカ役の有馬稲子がミスキャストだと思った。
731名無しさんは見た!:04/04/10 02:55 ID:+3mVCxCB
>>727
古谷の二時間シリーズの中ではわりと出来のいい方。石黒賢の歌名雄、江波杏子
の由良敦子などは好演。石坂の映画シリーズでは警部役の加藤武が仁礼嘉平役
だったのも、キャスティングに意外性があって面白い。
ただし、原作や映画では放庵の生死を最後まで曖昧にしているのに、わりと早い
段階で放庵が殺されていることをばらしているのはいかがなものかと。
732名無しさんは見た!:04/04/10 04:32 ID:feMflKdm
 金田一作品のトリックは、欲情殺人にあり得ない手の込んだ
ものじゃなくて、物理的にもちゃんと成立してるから 面白いじゃん
 謎解きよりも、ドロドロが楽しめれば
 あと障害者や精神異常やその周辺の人たちの
 座臥が面白い
733名無しさんは見た!:04/04/10 12:00 ID:IoyqiMnM
ここんところ夜はスカパーで田宮版の「白い巨塔」を見ているんだけど、
金田一シリーズに出てる人がいっぱい出てきてすごく嬉しい。
特に東教授が映画版「悪魔の手毬唄」の多々良放庵というのは驚いた。

映画で新旧東教授が仲良く風呂に入ってると思うとなんか微笑ましい。
734名無しさんは見た!:04/04/11 01:52 ID:EWtwdEbW
八つ墓村とか砂の器とか
中国山地が舞台のものは独特の味がある。
735名無しさんは見た!:04/04/11 12:47 ID:brpZCDYr
八つ墓村の原作は、今まで10回以上読み返している。
それは物語が本当におもしろいから。
ただ、それは推理作家としては、あまり喜ばしいことではないらしい。
横溝先生が雑誌の対談でそんなことを言っていた。
確かに八つ墓村は推理小説としてみると失敗作かもしれない。
推理小説として見た場合、先生の作品の中で一番優れているのは獄門島だと思う。
736名無しさんは見た!:04/04/11 14:04 ID:r+L9oOeF
こないだの稲垣版金田一見た友達に他にお勧めは無いか?と聞かれたが
何かある?

とりあえず、石坂版の犬神家と渥美版八つ墓村は見たことがあって、一行版
本陣(連ドラのほう)と石坂版手毬歌をビデオ屋で借りてきたらしい。
個人的なオススメを聞かれたので、
「黒猫亭事件」、「獄門島」、「手毬歌」、「真珠郎」、「本陣」(2時間)(一行版)と
中尾彬の「本陣」を勧めておいたのだけど。

一行金田一唯一の映画、「金田一耕助の冒険」を勧めればよかった?(w
737名無しさんは見た!:04/04/11 15:27 ID:NMwxyGvd
獄門島はいいよなあ。たっぷり時間とキャストとロケに金かけて
フジで撮ってホスイ。ほのかなロマンスの香りは稲垣金田一にもそぐうし。
738名無しさんは見た!:04/04/11 19:40 ID:P51oh9aX
先日の犬神家は、エンドロールの
「プロローグ原案・樹林 伸」が一番驚いた。
739名無しさんは見た!:04/04/11 20:45 ID:BGYJOPHo
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
        [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|   
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

>>738
この人だよね?
740名無しさんは見た!:04/04/11 23:02 ID:Q6Cuk4bu
「横溝正史シリーズ」の古谷金田一(スペシャルでないほう)で
他にお勧めと言うと「笛を吹く」を推す。
壇ふみの美祢子さんと沖雅也の三島だけでも見る価値はあるかと。
それに4回ぐらいに分けてるからすごくじっくり作ってあるし。
これはほんとにTVスペシャルや映画じゃどーにもならない。
741名無しさんは見た!:04/04/11 23:50 ID:Wq+LhfJO
>738
わしも一番驚愕。佐藤監督つながりなのかねえ?
742名無しさんは見た!:04/04/12 00:42 ID:qLgrpmYx
736
古谷版『三つ首塔』(1977)もおすすめ。主演の真野響子がセクシー。
脇役では米倉斉加年がいい味出してる。
743名無しさんは見た!:04/04/12 01:01 ID:CL7llepu
初期の古谷版は、だいたい名作だよね。
お金も時間も人材も豊富。
744名無しさんは見た!:04/04/12 01:06 ID:KrmBdH0g
荻島真一の山師辰弥バージョンはちょっといただけないが・・・。
745名無しさんは見た!:04/04/12 01:22 ID:oRNbeMAM
>>744
漏れもいただけない。荻島辰弥はふてぶてしくて
746名無しさんは見た!:04/04/12 05:53 ID:yZmHZKiF
>>744
>>745
同感。
原作では、もっと素直な好青年のはず。
それと、なんてったって、○○○が犯人に加担(共犯)していたという結末は
「はぁ〜?」って感じ。
747名無しさんは見た!:04/04/12 13:47 ID:LEehK5cg
この間の犬神家だが、そういや琴の師匠(岸田)の正体
明らかになったっけ?
748名無しさんは見た!:04/04/12 14:04 ID:qLgrpmYx
747
「琴の師匠、実は、菊乃」のこと?明らかになってない。映画でもテレビでも、
映像では、なかなか描かれないねえ。一度、この設定を映像化して欲しい。
749名無しさんは見た!:04/04/12 18:22 ID:ffjY0Rgp
小説の辰弥はあまり好青年じゃないような。
簡単に美也子に引っかかり
紀子の扱いは適当なわりには最後はあれだし
新太郎には相続の関係で敵意を抱き
独り占めの魂胆で事件解決が遅れてる。
まあ、当時の生活状態を考えると
金に執着しても仕方はないけど。
750名無しさんは見た!:04/04/12 19:26 ID:Lq6wsysd
『八つ墓村』でぐぐったら、名前の元ネタになった『村』が実在したとあった。
う〜ん何だかな…。
751名無しさんは見た!:04/04/12 21:28 ID:wtoNbi2v
>>748
原作読んでないんだけど、菊乃が正体を隠して琴を教えてる理由は何?
復讐の機会をうかがってるとか?
752名無しさんは見た!:04/04/12 21:38 ID:v4lsYFRw
別に復讐とかは考えていない。顔も変わって盲目で、生活のためというか、
断る理由をつくれず、流されるまま琴を教えてる優柔不断で臆病で古風な女。
もしかしたら息子の静馬の消息がつかめるかも、な期待はあるのかな。
菊乃って何を考えてるのか何したいのかわからんし、どうでもいいキャラっぽい。
ただ、菊乃が生きてると静馬の怨念てのがかなり変質的に見えてしまう。
首を切ったりする理由が薄弱になる。
菊乃が三人姉妹を呪いつつ悶死した、とかいう背景が欲しいわけで。
753名無しさんは見た!:04/04/12 21:58 ID:wtoNbi2v
そうなんだ〜
確かに母親の怨念なしの静馬じゃねぇ・・
754名無しさんは見た!:04/04/12 22:43 ID:1DwPcb0o
そこで珠代との結婚を拒むシチュエーションが出てくるわけだ。
755名無しさんは見た!:04/04/12 22:48 ID:KixnAx26
ええええ!
琴の師匠って菊乃だったのか!?
原作読んでないから知らなかったよ!
756名無しさんは見た!:04/04/12 22:54 ID:g7ADPB8Q
今、古谷金田一の予告見たが、もはやただの汚いおっさんにしか見えない…
757名無しさんは見た!:04/04/12 23:45 ID:MiLLGKpd
古谷もいい加減引退を考えないと「はぐれ刑事」の藤田まことみたいになっちまう。
まあ刑事とは違い、探偵には定年はないからその点はクリアできてるけど。
758.:04/04/12 23:59 ID:n1CxuExw
70年代の古谷金田一は、すごくよかったんだよ。
昭和のうちに代替わりして欲しかった。昔はよかったのだ。
759名無しさんは見た!:04/04/13 00:30 ID:om5duyK8
みなさん、佐清と珠世の孫で探偵やってる夜叉君の存在はスルーでつか…
760名無しさんは見た!:04/04/13 00:39 ID:0XKSOSvq
今日の2時間サスペンス浅見シリーズに出てた林隆三を古谷一行と間違えてしまった
761名無しさんは見た!:04/04/13 08:44 ID:gkH6Y5QF
漏れ、70年代からちょくちょく見間違えてた(゚∀。)アヒャ>>760
多分TBSは古谷一代限りで終わらせるつもりだろ。
そう思えば潔くさえ感じる・・・かもしれない。
762名無しさんは見た!:04/04/13 08:53 ID:131acArM
いや、他局の上川版や稲垣版が続くようだと、
キャスト若返りで続行へ色気を出すかもしれん。
なんせTBSですから。>761
763名無しさんは見た!:04/04/13 11:32 ID:I3xi5W5C
浅見光彦みたいに年齢(容姿)に明確な制限があると、イヤでも交替せざるをえないんだが、
金田一にはないからなぁ。役者(古谷)が潔く自分から辞めればいちばんいいのだが。
浅見の榎木孝明みたく、こんどは警部役をやるって手もないこともないだろうし。
(警部ももっと若いほうがいいとは思うけど)
764名無しさんは見た!:04/04/13 13:18 ID:KrsMdTqb
>>759
あんなトンデモ小説はスルーしなさい
そもそもなんで名前が「夜叉」なんだろう。すけ何とかだと思ったのに。
765名無しさんは見た!:04/04/13 14:09 ID:76l9t//E
稲垣金田一見た目はよかった
けど軽薄で妙に明るい金田一でがっかり
やっぱりへーちゃん&古谷の壁は高い
純とかがやったら結構いいのかもしれないと思う
素朴でドモりで芯の強い金田一をやりそう。
766名無しさんは見た!:04/04/13 14:41 ID:Z4iNAdoB
金田一が素朴で芯が強い人かというと・・・
767名無しさんは見た!:04/04/13 16:42 ID:g1TifAfK
人懐っこいけど、何を考えているか分からない。
人間の裏側をこれでもかってくらい見て来ている。
純朴じゃないよね。
芯は強いかな・・・。
稲垣の「好奇心だけで生きている男」って解釈はあながち間違ってもいないような・・・。
768名無しさんは見た!:04/04/13 17:27 ID:7sBLZlsz
純だと堅気な生活して結婚して、まっとうな父親になりそう。
上川金田一もそうだけれども、ちゃんと「年金」納めていそうなタイプ。
稲垣金田一はヘラヘラしてて住所不定で、堅気な結婚とか無理そうなとこが
原作キャラっぽい。税金とか年金とかに無縁なかんじがいい。
769名無しさんは見た!:04/04/13 19:01 ID:EZ4nSjsl
「病院坂」で古谷金田一終幕、キャスト刷新へ。
数年後、2代目TBS版金田一の「犬神家」で
古谷に敬意を払って佐兵衛やってもらうってのはどう?
770名無しさんは見た!:04/04/13 19:19 ID:dqjBjnXG
>>769
いや、「横溝正史」役なんてどう?
「成城のY先生」でもいいが。
771名無しさんは見た!:04/04/13 19:43 ID:pPlccR98
病院坂やるんなら原作に忠実にやってほしい。
もちろん時間もたっぷりかけて。2時間ドラマはごめんだ。
あんな映画みたいにするのだけはやめてくれ。
772名無しさんは見た!:04/04/13 22:31 ID:b/FTqXLl
病院坂は複雑すぎて意味わからん。
人間関係を把握するだけでも困難。
首風鈴の意味もなんだかなあだし。
773名無しさんは見た!:04/04/13 22:33 ID:1lRZbZlW
>>765>>768 すんません、純って人の名前ですか?
774名無しさんは見た!:04/04/13 22:36 ID:51xMWBHm
おもいっきしネタばれで悪いが、
映画版で、猛蔵、弥生の間に子供がいるって設定は、
原作を上手くアレンジしたなぁと感心したけど
775 :04/04/13 22:45 ID:zDdD9jER
弥生と結婚前に付き合ってた学生との子供だと思ってた。
776名無しさんは見た!:04/04/13 22:50 ID:dqjBjnXG
弥生が逝った瞬間、その遺体を「蛆虫・・・」と一言で表現した金田一はあんまりだ
777名無しさんは見た!:04/04/13 23:05 ID:4a5/j8lS
>>773 コトー先生のことでない?
778名無しさんは見た!:04/04/13 23:15 ID:6raWd2Kz
吉岡かーいいんじゃない?
男前でないとこと風来坊ぽいとこと人懐こそうな感じが
いや、ちょっと情に流されやすそうな金田一になってしまうか
779773:04/04/13 23:25 ID:1lRZbZlW
わかりました。どうもさんきゅーです。
780名無しさんは見た!:04/04/14 00:29 ID:Q54xux3+
吉岡もボソボソ何喋ってるか分からないよ。
781名無しさんは見た!:04/04/14 00:36 ID:JJbEfvvd
どっちかって言うと星演出より堤演出で見てみたい。<稲垣版八つ墓村
782名無しさんは見た!:04/04/14 00:38 ID:ZWItzgIb
>>776
あぁ、思い出した。蛆虫・・・・そうだったよね。

最初に映画を見たせいか、映画の脚本の方がすっきりとしていた
ように思える。原作を一度読んだことがあるが、人間関係を結びつける
だけで精一杯だった。犯人が誰だったかすら、覚えていないよ。
783名無しさんは見た!:04/04/14 01:15 ID:n/zrexyU
五郎の金田一、期待せず見たら良かった
カクスコの人が出てたのが良かった
784名無しさんは見た!:04/04/14 01:52 ID:YYCmrzrq
カクスコの人・・・?ゴメン誰ですか?
785名無しさんは見た!:04/04/14 08:47 ID:oQV9TcWq
すっきりも何も改悪だろあれは。
原作ヲタとしては二度と見たくない。
786名無しさんは見た!:04/04/14 10:27 ID:8Yfwgonv
横溝先生は晩年になると筆が多いというか、ことごとく長編になる傾向があったから。
(「迷路荘」、「仮面舞踏会」、「病院坂」、「悪霊島」)
たしか晩年のエッセイ(「真説 金田一耕助」だったかな?)で「最近は脇の登場人物
にも愛着が湧いて、描写がついつい多くなってしまう」みたいなことを書いてたし。
なので、映像化するにはものすごい時間をかけるか、内容を削らなきゃいけないのだ
ろう。

で、次世代の金田一だが堺雅人はどうだ?
小柄で貧相だし。(´,_ゝ`) ニヤニヤしてるけど(w
787名無しさんは見た!:04/04/14 16:47 ID:aaf6xW4J
古谷や石坂の印象が強いみたいですが、
犬神家に限って言えば五郎の方が原作のイメージに忠実だったと思う

それはつまり俳優としての力量がアレってことにもなるけど
788名無しさんは見た!:04/04/14 17:01 ID:yvODqxFO
金田一シリーズって良い音楽使っているよね。古谷版のまぼろしの人とか、石坂版の音楽も。一行が歌っている糸電話も良いと思う
789名無しさんは見た!:04/04/14 17:11 ID:CQoRJqS5
人情家の金田一にしたほうが受けはいいだろう。
原作の奇人変人テイストにするとなんじゃこりゃ!?て
思う一般は多いんじゃない。
そういう金田一にするなら演出は抑えめにしてバランスとってくれないとね。
790名無しさんは見た!:04/04/14 18:47 ID:wGISx5sN
稲垣版の演出家と横溝作品の相性はそんなによくないと思う
前にも言われてたように、脚本担当の佐藤監督のほうが向いてたような
791名無しさんは見た!:04/04/14 20:18 ID:LOOvs5uy
手探りで世界観を作り上げていってる中途という感じもした罠>星監督
八つ墓村まで様子見してくれまへんか、と星フリークは思う。
まあ続編ありという大前提あればこそ言える言葉ですが。

>>787 稲垣金田一は結構いいものを持ってると思う。あまりにも
生真面目に撮りあげちゃった星監督がうまく活かせなかった部分が
あったな、と。
792名無しさんは見た!:04/04/14 20:25 ID:+FstsWsu
映画「催眠」の落合監督がとる金田一を希望。ホラーでオカルトな
横溝を見たいよ。音楽も星版みたいなのったりしたクラシック紛いではなく、
イタリアンホラーみたいなエキセントリックなのがいい。
ただ、星版はのんびりしてるせいか、年齢の高い層にはわかりやすくて好評だった
みたいな気がする。ついていけるテンポだったらしい。噛み砕いた横溝っていうか・・。
793名無しさんは見た!:04/04/14 22:34 ID:yoK5bbdv
ホラーが得意な落合監督ではなく、耽美好きな佐藤監督でもなく、
ポップな映像が特徴の星監督が選ばれたということこそが
稲垣版の企画意図を示していると思う。
794名無しさんは見た!:04/04/14 22:40 ID:1fdnzVtS
だいたい原作自体、そんなにおどろおどろしくも陰惨でもないしねえ。
映画で刷り込まれたイメージが大きいからな。
795名無しさんは見た!:04/04/14 23:37 ID:gAGf4LRY
古谷金田一シリーズの集大成として、『病院坂の首縊りの家』、6回連続くらいの
ドラマか、200分くらいの大作映画で見たい。1992年の2時間版ドラマは
膨大な原作を圧縮していてたので薄味だった。是非リメークして欲しい。
弥生に大楠道代、脚本橋本以蔵・飯田譲治、美術木村威夫、音楽真鍋理一郎、
監督鈴木清順で実現して欲しい企画です。
796名無しさんは見た!:04/04/15 00:11 ID:RTB45FOm
市川版犬神家、CSで20年ぶりくらいに見た。
数ヶ月前にやっぱりCSで古谷版連ドラも見てたので、すごく興味深かった。
稲垣版犬神家との相違点も含めてとても面白く見ることができた。
最新作、面白かったし好きだけど、時代背景に比べて役者の顔が(特に若手)幼い。
でもこれは社会全体が「幼い顔」になってるからだろう。
昔は30歳越えたら大体いっぱしのおっさん顔、おばさん顔になってたもんな。
白い巨塔の旧作なんか見ても思う。演技力というより佇まいが違うんだろうな。

ところで那須ホテルの主人は横溝先生なの?>市川版
797名無しさんは見た!:04/04/15 00:25 ID:VM81rq8n
796
横溝先生です。
798名無しさんは見た!:04/04/15 02:14 ID:tj4SejIb
>>796
ついでに、一瞬出てくる那須ホテルのおかみは、本当の横溝先生の奥さまです。
夫婦共演しちゃったヨと昔エッセイで読みました。
799名無しさんは見た!:04/04/15 02:44 ID:FVLAeFUZ
三田佳子良かったよ
800名無しさんは見た!:04/04/15 09:43 ID:xTYmuC7g
映画以来、配役のイメージが固定なんで「今回のは、顔が若すぎ」とか比較が
できて面白い。大女優が演る松子に対し、佐清は(新人ではないが)無名に近い人。
椎名桔平がでてきた時はへぇ〜と思った。 軍服姿は大日本帝国というより
米海兵隊の新兵みたいな感じだったけど、眠らされてる珠世を気遣わしげに見て
手紙を書くシーンなんかよかった。 何より、素顔になってもゴムマスク顔
なのが 「なるほどその顔は、ついこの間まで佐清を名乗っていた男の被っていた、
あのゴムの仮面にそっくりだった」 という原作通りで、笑えた。
801796:04/04/15 10:06 ID:RTB45FOm
>797,798
おお、酒飲んで寝て起きたら(本日2週間ぶりのお休み)お答えが。
どうもありがとう。
台詞廻しがモロに素人で微笑ましいっすね。>御夫妻
802名無しさんは見た!:04/04/15 16:35 ID:xjxHKMDO
吾郎ちゃんの演技は…期待していただけに…
803名無しさんは見た!:04/04/15 17:01 ID:Q0IjjL0V
期待にたがわない素晴しいものだったんですね>>802

古谷金田一、杉本彩次第でトンデモ系傑作になりそうな予感。
804名無しさんは見た!:04/04/15 20:48 ID:AI6q1SNx
>>800佐清は新人ではないけど無名に近い人ってのはどうかな・・・。
市川版ではあおい輝彦、古谷の初期版では田村亮なんだけど・・・。
805名無しさんは見た!:04/04/15 21:03 ID:YcPix7eE
佐清は、辰弥や歌名雄や多門連太郎や高頭俊作とならぶ、
横溝の典型的二枚目でしょ。
しかも前半はかぶり物の悪党芝居。どんな役者でもやりたがる役だと思いまつ。
(前編かぶり物だとそりゃアレだけどね)
806名無しさんは見た!:04/04/15 21:04 ID:YcPix7eE
前編>全編
807名無しさんは見た!:04/04/15 21:36 ID:RTB45FOm
>804
うん。椎名もあの時点でそこそこ有名だった。>鶴太郎版
市川版助清は二枚目度はチト足りんが目つぶって聞くとあしたのジョーだー(嬉
しかし私は歌名雄ちゃんが不幸過ぎて萌え。古谷版の高岡良かった。
次作は手毬唄がよかったなー。
808名無しさんは見た!:04/04/16 00:15 ID:Yq9x48O/
田村亮は演技はよく覚えていないがイメージはよかった。
やはりあれくらいの容姿でないと納得できん。
先日DVDで久々に手毬唄を見返してみたが
高岡の歌名雄はやっぱり合わないな。
まあ誰の目にもぴったりだという配役などないのかもしれんが。
809名無しさんは見た!:04/04/16 01:51 ID:clqT9G/Z
池波志乃の里子は老けてていただけね−っす
佐藤友美と親子に見えないんだもの
810名無しさんは見た!:04/04/16 02:20 ID:PZN2v6s2
池波が老けてるというのもあるが、佐藤が若く見えすぎるというのもあるな。
811名無しさんは見た!:04/04/16 02:37 ID:clqT9G/Z
調べたら佐藤友美は当時33歳ですね
確かに若く見え過ぎるはずです
池波は22歳だそうです
812名無しさんは見た!:04/04/16 07:29 ID:3KnjUzGa
「不死蝶」の植木等は、「ザ・ハングマン」のときの演技と近い感じでカッコ良かった
813奥様は名無しさん:04/04/16 08:50 ID:N9BSSu1O
古谷金田一が大好きだったんだけど、どうも「失楽園」をみてから
ただのすけべおやじにしかみえなくなってしまった。
814名無しさんは見た!:04/04/16 12:21 ID:RwXwZtSn
>>801
「まあちゃんのお婿さん」というエッセイには戦後、疎開先の農村で青年団の演劇活動
に参加し、脚本・演技指導してたことが書かれてます。 それは素人にケが生えた程度
でしょうが、センセー、もしかして映画の時の演技、確信犯だったのかもしれません。
また、他の随筆には両親のことを書いてて
「父も母も初縁でなく、父は妻と息子を捨て、母は夫と娘を捨てて、郷里を出奔。
 明治29年、神戸へ駆け落ちした」
郷里の岡山県吉備郡の柳井原という村ではえらい騒ぎだったらしい、とあります。
センセーの尊父の先妻との間の子供の名前は、歌名雄というのだとか。
815名無しさんは見た!:04/04/16 16:55 ID:Bzkd/vFx
>>814
歌名雄のお母さんは、旦那に駆け落ちされたのがショックで気が狂って
自宅の納屋で首縊って死んじゃったんだよな。

疎開先は柳井村のごく近所なのに、父親の後妻(正史の生母の死後に来た人)が
そこの旧家出身だったもんだから、「身内」「良い家柄」として村人たちは
正史一家を暖かく迎え入れてしまう…
816名無しさんは見た!:04/04/16 18:14 ID:4IgG1ab8
横溝先生の父上の家庭って「火宅」してたのか・・。
817800:04/04/16 21:34 ID:c4bW37Mo
>804  失礼しました、私が歴代佐清の“犬神家・前”を知らないだけでした(恥
鶴太郎版の1週間後にOA「春よ来い」に出てた椎名に「あ、佐清!」と思った覚え
があったんで。  そ−いえば田村亮も「どてらい男」に出ていた・・・
でも西島も知らなかったな。 マフラー外して素顔が現れた時、
「あ、キリン白○ビールのサラリーマンの人だ」 と思ったぐらいでw
818名無しさんは見た!:04/04/16 21:46 ID:mhPql00h
西島は映画方面じゃ結構いい感じの俳優さんですよん。
819815:04/04/17 01:29 ID:dq1I0vXd
>>816
神戸の横溝家には、正史の同母兄弟3人の他に
父と義母(後妻)との間に出来た異母弟妹、義母の連れ子にあたる少女、
さらに成長後、父を頼って神戸に出てきた異母兄の歌名雄が
一つ屋根の下で暮らしていた。歌名雄は正史らに屈折した態度を
とり続けたが、強度の神経衰弱になって若死にしたらしい。
その辺の事情と異母兄弟間の確執は、正史自伝(「書かでもの記」等)に
詳しく書いてあるから一度読んでみ。

820名無しさんは見た!:04/04/17 03:01 ID:rNm4xcRH
市川コンの「八つ墓村」今見た。
あれだけ面白い原作をよくここまでズタボロな
クソにできたなとビックリ!!
脚本も演出も編集もすべてが最低。
加えて豊川悦司の演技の下手っぷりに唖然!
821名無しさんは見た!:04/04/17 07:52 ID:CJwmQtav
>>817「犬神家の一族」での椎名桔平はブレークし始めた頃です。
だから、西島、あおい、田村をはじめ殆どの佐清役の人たちよりも知名度はかなり低かったわけで・・・。
このとき椎名が佐清をやるというのは大抜擢だったと考えるのが自然です。
822名無しさんは見た!:04/04/17 09:06 ID:CJwmQtav
市川版「八つ墓村」は既に野村版もあり、テレビでも何度も映像化されていたので、新作としてのオリジナリティを保とうとしたのでは。
たしかに浅野には最初から怪しげに振舞うようにと演出されていたと聞いているし、尼子一族のエピソードや、濃茶の尼の描き方、などなど
横溝ファンや石坂金田一ファンにとっては???ものだったと思う。
でも、萬田久子の春代はよかったし、岸田の双子老婆も出色だったと思う。
映像も美しく、すべてが最低とは思わない。監督の年齢を考えたらむしろすごいことだ。
だからこれは監督や出演者の失敗ではなく企画段階で問題ありとみて欲しい。
823名無しさんは見た!:04/04/17 09:56 ID:Pf+DCLX9
幼な顔になってるのは確かだが、「犬神家」の面々実際いくつだったのか

石坂浩二(35)   島田陽子(23)   あおい輝彦(28)
古谷一行(33)   四季乃花恵(−)  田村亮(29)
中井貴一(29)   財前直見(24)   石黒賢(24)
片岡鶴太郎(29)  牧瀬里穂(23)   椎名桔平(30)
稲垣吾郎(30)   加藤あい(22)   西島秀俊(33)

古谷版の珠世が謎だが、大地真央と同期ということからすれば当時21、2歳くらいかな。
珠世の平均年齢22.6、佐清28.8、 原作通りの26歳の処女・珠世ってのもみてみたい
824名無しさんは見た!:04/04/17 15:14 ID:JrFr7dgt
鶴太郎が29ってのは・・・
825名無しさんは見た!:04/04/17 16:14 ID:2ZImjbJh
>>822
確かに萬田久子と岸田の双子老婆はよかった。
しかし金払って見る観客に監督の年齢など関係ない。
今度の稲垣版がどうなるか非常に楽しみ。
826823:04/04/17 17:49 ID:rd7amCRN
スマソ、ミスった。鶴太郎、39だ。キッペー佐清より年下のはずないなw
827てか:04/04/17 18:26 ID:Yaic4G+h
>776,782
それって金田一のどれ?
828名無しさんは見た!:04/04/17 19:19 ID:CJwmQtav
>>825だから企画段階で無理があったといいたかったのだが・・・。
でも市川「八つ墓村」にもよさがあるということがわかってもらえたから満足です。
八十超えてあの映画が撮れるってすごいと思う。だから高齢の監督には監督自身の企画で撮れるようにしてほしいな。
ともかく、メジャーからオファーが来るだけでもすごいか。
829名無しさんは看た。:04/04/17 21:42 ID:3+hWAMUy
市川監督が公開当時に「八つ墓」宣伝番組でコメント言ってたけど、
なんか、噛んで吐き出すような口調だったのが強烈に印象に残ってる。
不本意なできだったのかな、それとも名前だけ貸したのだろうか?とか、
その晩はいろいろ妄想をかきたてられました。テレビに出るのがいやだったのか?
本当の本音とか、映画製作の真実とか、どうだったんでありましょうか?
なんかさ、2回見たんだがテンション低い映画だなと感じましたよ。
830名無しさんは見た!:04/04/17 21:50 ID:ikEsOHuz
単純に、石坂金田一のつもりだったのがそうじゃないと言われた時点で、
どうでも良くなったんじゃ?
831名無しさんは見た!:04/04/17 23:50 ID:CJwmQtav
というか監督は結構義理人情に厚い人でいろんなオファーを断らずにやっちゃうところがあるんだよね。
天河伝説殺人事件のときも同じような感じだったし・・・。
とにかく八十過ぎてやるっていうバイタリティはすごいよ
832名無しさんは見た!:04/04/18 01:56 ID:Ge4+3cG8
>827の質問がよくわからないが、
その台詞だったら原作だよ
833名無しさんは見た!:04/04/18 10:59 ID:6yPvaHQc
監督の本音なんてどうでもいい。
そんな事言ったら制作側だって俳優だって本音あるだろうし。
深読みしすぎじゃない?市川ファンって感情的だな。
834名無しさんは見た!:04/04/18 11:58 ID:qTx7v8hB
犬神家スレで市川ヲタが、稲垣版見て2ちゃん見て市川版見た、
他にも市川作品見たいという人に対して、病院坂と女王蜂は
時間が無かったってことを考慮してあげてくださいと言ってるのには飽きれたな。
835名無しさんは見た!:04/04/18 12:14 ID:pncrUGxQ
つーかここはドラマ板なわけで。市川ネタはほどほどに。
836名無しさんは見た!:04/04/18 12:22 ID:wmWEfBEp
中篇の傑作「蜃気楼島の情熱」のドラマ化を希望します。
837名無しさんは見た!:04/04/18 13:01 ID:NYCDtwtb
感情的ではない。
ただ企画の問題といっているのがわからないのかな?
変なの
838名無しさんは見た!:04/04/18 13:23 ID:GTnaFZEJ
内情はどうあれ出来上がった作品のみで評価されるのは
ベテランでも新人でも御大でも同じ事ってことだ。

「ドラマの」金田一話しよう。
839名無しさんは見た!:04/04/18 13:29 ID:2VOfKDXN
犬神家のキャストみると、芝居はできるが有名所はあまりもってこなそう。
八つ墓も、美也子にベテラン有名女優くらいであとは地味そう。
840名無しさんは見た!:04/04/18 14:25 ID:ad5PYj3n
美也子がどんぴしゃりで辰弥がそこそこ男前で、典子が登場しなおかつ
ないがしろにされずかわいくけなげならばそれで良し・・・って
結構贅沢いってるか。
841名無しさんは見た!:04/04/18 14:57 ID:LEoJjJ6a
>840
その3人がやっぱり重要だよな。
今までイメージに合う役者さんがやったことがないので
(典子などは存在さえも否定されてきたし)
誰もが納得のいく配役などないとは思いつつも
原作とそう離れていない役者さんだといいなと
思ってしまう。
842名無しさんは見た!:04/04/18 16:44 ID:/yWVnKAs
でも、佐清とか辰也ってのは二枚目の役だから、
せめて金田一よりは美形であるべきなんだよな。いるだけで艶っぽい男がいい。
市川版の辰也、トヨエツよりも不細工に見えて、興ざめだった。
浅野ゆうこの美也子はミスキャストというか、色気もないしがさつでバサバサ。
辰也と美也子は、ちゃんとニュアンスのある人材希望。
843名無しさんは見た!:04/04/18 17:07 ID:6jtLFbmn
無理だよ、フジテレビなんだから・・・。
844名無しさんは見た!:04/04/18 17:32 ID:13vkVdyN
濃い茶の尼に白石加代子希望します。
845名無しさんは見た!:04/04/18 17:32 ID:LEoJjJ6a
辰弥は荻島しか覚えてないがあれはひどかった。
小悪党というイメージだったし。
美也子は結構よかったんだけどね。
846名無しさんは見た!:04/04/18 18:32 ID:qRxNyTRA
>>834 テレ東・TBSよりずっといいさ。
稲垣版犬神は小夜子を比較的美人にキャスティングしたという英断をやってるので
典子も同様に手厚くしてくれると期待している。
847名無しさんは見た!:04/04/18 20:05 ID:NYCDtwtb
森美也子・小泉今日子  寺田辰弥・要潤 
 多治見久弥・北村一輝  多治見春代・夏川結衣
多治見小竹・小梅・吉田日出子 濃茶の尼・角替和枝
久野医師・柄本明 

なんてことにはならないな。
放映時間がどのくらいかにもよるが、尼子一族のエピソードを野村版のように丹念に描いて欲しい。
尼子には伊原剛志を是非キャスティングしてほしいな・・・
  
848名無しさんは見た!:04/04/18 21:46 ID:x054B8Ag
3日放映の『犬神家の一族』で、石橋けいは小夜子の悲しみを熱演で伝えてくれた。
もし、今後、稲垣版『獄門島』『悪魔が来りて笛を吹く』が製作されたら、この二作
の小夜子の役も石橋に演じて欲しい。
849名無しさんは見た!:04/04/18 22:46 ID:bs+grNA8
>>847

>森美也子・小泉今日子
これだけはありえない。小泉ファンなの?
850名無しさんは見た!:04/04/18 22:51 ID:lGRwMU9n
森美也子 = 常磐貴子     田治見要蔵・久弥 = 三上博史
辰弥    = 綱島郷太郎    井川鶴子 = 中山美穂
春代    = 鶴田真由      小竹・小梅 = 北林谷栄・菅井きん
里村典子 = 上原多香子    里村慎太郎 = 遠藤憲一
濃茶ノ尼 = 夏木マリ      久野医師 = 田口トモロヲ、もしくは大杉蓮
尼子義孝 = 渡辺 謙     井川丑松 = 佐藤慶
                               ・・・ キボ〜ン♪
851名無しさんは見た!:04/04/18 23:37 ID:qh2bWqFD
>>847 >>850
辰也より美也子がメインの八つ墓村がみたいのか?
俺はあくまで辰也メインの八つ墓村がみたい
852名無しさんは見た!:04/04/18 23:46 ID:KulmiUad
辰弥の俳優さんだけがわかんないわ。
三上とエンケン様、渡辺謙はいいけど、常盤と上原はやめたほうがいいんでは。
それなら美也子=鈴木京香、典子=知念利奈のほうがまだよさそう。
いや、この人選よりも、もっとしっくりくるのがなんかあるだろうけども。
読んで思い描いた美也子は35歳くらいのときの藤村志保だった。美しい夜叉の理想像。
853名無しさんは見た!:04/04/19 00:49 ID:zuJRQFZ7
典子は黙殺される気がする
854名無しさんは見た!:04/04/19 01:01 ID:lyrKa0/X
もう、4月3日放送番組のソフト売ってた・・・。
855名無しさんは見た!:04/04/19 01:54 ID:yp0o0AYX
>>844
>濃い茶の尼に白石加代子希望します。

ベストキャスティング!!
でも、もったいないかも。
白石加代子だったら犬神家の松子なみの役を与えたい。
もしくは白石加代子=小梅・小竹ばあさん…

双子の老婆は今回どうするよ?
映画版みたいに特撮できるんか?
856名無しさんは見た!:04/04/19 02:19 ID:yp0o0AYX
フジテレビ「八つ墓村」恐怖のキャスティング

森美也子 = 林真須美     田治見要蔵・久弥 = ハマコー
辰弥    = 筒井道隆    井川鶴子 = 椎名林檎      
春代    = 曽我ひとみさん 小竹・小梅 = おすぎとピーコ
里村典子 = 華原朋美    里村慎太郎 = 田中康夫
濃茶ノ尼 = 野村沙知代     久野医師 =  梨元勝

                               ・・・ キボ〜ン♪

857名無しさんは見た!:04/04/19 05:40 ID:NSvieyLP
そして金田一は856がやる。文句ありませんね。
858名無しさんは見た!:04/04/19 06:43 ID:ldrJ/1hS
>>856ここまでやるんなら、辰弥は今関あきよしで典子は福原愛にしてほしい。
それと鶴子は中島晶子で。
859名無しさんは見た!:04/04/19 07:08 ID:NSvieyLP
言い忘れたが監督も856がやるぞー!!
860名無しさんは見た!:04/04/19 09:18 ID:fVN7cU0K
まったく原作も映画もドラマも見たこと無い人からこの間の金田一の感想もらった。
役者がどうとか雰囲気がどうとかじゃなく一言
なんだかよくわからない話だったと言われた。うーん正しい・・・
描き方が悪かったからじゃなく事実もともとわかりにくい。
戦後とか昔の事がわからないとなおさら。八つ墓どうなるかな。
861名無しさんは見た!:04/04/19 11:09 ID:ucKnykdG
>851  
自分も辰弥メインのつもりw  たまたまTV的な知名度で、序列を美也子に譲っただけで。
狂言回しの辰弥役が無名で、周りは誰が犯人でもおかしくない顔ぶれ、という方がいいかなと。
綱島は、佐清のマスクを被せたいくらいw美男だが、舞台の人なんで辰弥をあてても
存在感の薄い金田一・・・もとい、透明感のある稲垣金田一の邪魔はせんだろう、と。
だから周りが面白ければ、辰弥の人選は別にジャニでもいい
862名無しさんは見た!:04/04/19 11:23 ID:qbwmHdeg
>>860 俺の周囲では「初めて犬神家の一族のあらすじがわかって
実にすっきりしたよー」という人たちが大勢いた
(タハハー・・・あ、稲垣金田一はなかなか好評だったw)
広く浅く横溝ワールドを浸透させるという事には成功してるとも言える。

八つ墓村の方が犬神家よりはわかりやすさはあるんじゃないかな。
原作は個人的にはかなり面白いと思うし金田一のポジショニングを
どうするかでいろんなアレンジもできるし。
 
863名無しさんは見た!:04/04/19 16:18 ID:oLd3Ejp7
八つ墓もいいけど、横溝正史そのひとを主人公にしたドラマがみたい。
子供時代やら乱歩にいいよられたやら、いろいろ面白そう.小日向主演で、
若い頃は筒井道隆とかどうかな。横溝パパに佐藤浩市あたり・・・。
864名無しさんは見た!:04/04/19 16:25 ID:jYKTTg+L
TNCではさっきまで鶴太郎版犬神家の再放送やってた。
青沼菊乃が悪人で松子さんが悲劇のヒロインな犬神家って貴重だな…。
865名無しさんは見た!:04/04/19 17:50 ID:fuenhYj4
SMAPと他のジャニの共演は間違ってもない。
ジュニアならありえるが、役の年となかなか一致しない。
866名無しさんは見た!:04/04/19 17:53 ID:KM5qvqeL
佐兵衛翁とか青池源次郎とかの艶福家は、センセー、父親がモデルなのか
867名無しさんは見た!:04/04/19 19:33 ID:pdbGTGoo
綱島郷太郎 は知らないです・・・。舞台の人なの?
868名無しさんは見た!:04/04/19 20:03 ID:DX3j7jQh
ぐぐりなさい>>867
綱島郷太郎=辰弥なら過去共演ありってことで
美也子=荻野目慶子なんてだめかしらん。
松子=三田佳子と来たなら、ある程度メジャーであって
場数も踏んでて強烈な芝居が期待できるがテレビには
最近ご無沙汰、パターンで女優起用ありと予想。
869名無しさんは見た!:04/04/19 20:15 ID:ldrJ/1hS
それなら荻野目より石原真理絵だな。
しかし、絶対出ないな・・・。
870名無しさんは見た!:04/04/19 20:27 ID:lyPT2Ua/
絶対ありえないが山口智子だけはやめれ=美也子
871名無しさんは見た!:04/04/19 21:57 ID:ldrJ/1hS
でも山口ありがちだなー。
向田邦子ドラマややコケだったからね。
松田聖子ってのはどう?カルトだねえ。
872名無しさんは見た!:04/04/19 21:59 ID:RK8JZdlP
>>871
濃茶なら可
873名無しさんは見た!:04/04/19 23:36 ID:wnyQP/gu
松田聖子は加藤あいが足元にも及ばないくらいの大・・・
874金田一は見た!:04/04/20 00:09 ID:w94RGnyF
オホホホホ みなすわ〜ん、バカですわねぇ〜

8人の落ち武者、32人惨殺、双子の老婆、大洞窟、などなど
セットに衣装にロケーションに特撮にと、ただでさえ
いろ〜んな所にお金のかかりまくる「八つ墓村」ですもの
役者など稲垣と美也子役にギャラを回すだけでせーいっぱいヨ。

メイン以外の役は「犬神家」のとき以上に無名な役者で
まかなうに決まってるぢゃん。
875名無しさんは見た!:04/04/20 00:14 ID:lTPiy7lY
>>874 なんか血沸き肉踊ってまいりました>前半4行
役者は芝居が出来る人を揃えてくれればいい、大洞窟冒険をぜひぜひ。
876名無しさんは見た!:04/04/20 00:43 ID:p26UffOF
無名でも芝居が出きる人なら良いけど・・・
山口智子という名を聞いて、同じ事務所の
財前直見、江角マキコ、天海ゆうきあたりがくる悪寒
ついでに辰弥は押尾・・・
絶対嫌だが、フジだからありうるかも
877名無しさんは見た!:04/04/20 00:46 ID:QFAL2oCd
主演がジャニだから研音ドラマにはならないよ。
878名無しさんは見た!:04/04/20 00:52 ID:wxHusFIp
山口はないだろうけど、天海や財前が美也子はあるかも。
研音がジャニの脇なんてやらせないってんなら別だけど。
879名無しさんは見た!:04/04/20 00:53 ID:p26UffOF
自分の希望としては濃茶の尼に中村玉緒
あのだみ声で たたりじゃあー と言って欲しい
880金田一は見た!:04/04/20 02:33 ID:E9HH/Bon
フジテレビ「八つ墓村」紅白風キャスティング

森美也子 = 松田聖子     田治見要蔵・久弥 = 和田アキ子
辰弥    = 氷川きよし    井川鶴子 = 中島みゆき      
春代    = 石川さゆり 小竹・小梅 = 美川憲一&小林幸子
里村典子 = 松浦亜弥    里村慎太郎 = 布施明
濃茶ノ尼 = 綾戸智絵(笑)   久野医師 =  さだまさし

                               ・・・ キボ〜ン♪
881名無しさんは見た!:04/04/20 06:59 ID:CUc7XW5C
調べた結果 880=874=856
そして監督もおまえがやるんだな。
882名無しさんは見た!:04/04/20 07:15 ID:YAlrMOib
>>880なんか、全く面白くない。

「八つ墓村」もちろん金かかるけど、犬神だって三姉妹の衣装はそれぞれの名前をあしらった特注ものだった。
落武者の衣装は衣装部にあるやつで間に合う。
美也子、辰弥、久弥、春代、久野医師、典子くらいはそこそこの人持ってこれると思う。
ただ、磯川警部役は前回署長役だった塩見三省。井川鶴子は木村多江。
の可能性は高い気がして、ちょっと不安。
883名無しさんは見た!:04/04/20 10:58 ID:muagjvfy
>>878
天海は男っぽいし、財前は華が足りないからやめて欲しい。
884名無しさんは見た!:04/04/20 15:11 ID:N6NHVZTS
各自勝手にキャスティングするから面白いのであって、
大人の事情を斟酌して腰を折り合ってどうする
885名無しさんは見た!:04/04/20 17:14 ID:HXzFmHrf
まあ大人の事情を考慮して考える、というゆがんだ楽しみもあると
大きな心で。
886名無しさんは見た!:04/04/20 17:28 ID:tdx+sRfg
>832
なんの原作か教えてください
887名無しさんは見た!:04/04/20 17:41 ID:I0Bil41/
>>886
「病院坂」
888名無しさんは見た!:04/04/20 18:08 ID:7827xuHa
病院坂よかったな〜。つか怖かった。

獏だっけ、あれ。
889名無しさんは見た!:04/04/20 19:00 ID:KBedUqH/
>>879
濃茶の尼のキャラは、武蔵のお杉とほぼ一緒だから
上手いことやってくれるんじゃないかな。



890名無しさんは見た!:04/04/20 20:29 ID:YAlrMOib
>>884 ここに発表する以上個人の立場から批評されてもいたしかたないのでは。
891名無しさんは見た!:04/04/20 20:30 ID:tdx+sRfg
>887
あんがと
892名無しさんは見た!:04/04/20 23:18 ID:N6NHVZTS
>>890
まったくそうなんだけど、腰を折るのだけが目的になってるようなカキコはちょっとね
893名無しさんは見た!:04/04/20 23:52 ID:5ByuaVp1
さて、そろそろ古谷金田一な訳だが。
894名無しさんは見た!:04/04/21 00:37 ID:PMSYdENo
来週の月曜日だね。
今から『ワクワク』
895名無しさんは見た!:04/04/21 01:03 ID:Oz6wb4RU
http://www.tbs.co.jp/bansen/moon/
金田一耕助 … 古谷一行
伊沢加寿子 … 岡田茉莉子
立花マリ … 杉本 彩
伊沢信造 … 新藤栄作
伊沢徹郎 … 岸本祐二
伊沢早苗 … 西尾まり
雄島隆介 … 前田耕陽
畔柳貞三郎 …
瓜生朝二 … 橋本さとし
松山節子 … 鷲尾真知子
 宮村巡査 … 尾美としのり
河合警部 … 谷 啓
896名無しさんは見た!:04/04/21 01:05 ID:Oz6wb4RU

「みどころ」
 今回は官能的な女優が登場し、不気味な蝋人形があやしい雰囲気をかもしだす。
 地方の旧家を舞台に、たたりや言い伝えなど民俗的な道具立てを特徴とする
金田一シリーズには珍しく、今回は鎌倉を舞台にモダニズムの匂いの漂うスペクタクルに富んだ作品となっている。
 岡田茉莉子が名家の当主役を存在感たっぷりに演じ、離婚後の精力的な活動が話題になっている杉本彩がスキャンダラスな女優の役
を熱演。作品に厚みを加えている。
897名無しさんは見た!:04/04/21 01:35 ID:AjpMXERW
>>895
鷲尾真知子は、いつも金田一が居候している松月の女将役で出てるね。
松山節子という役名だったのか。初めて知った。
898奥様は名無しさん:04/04/21 08:40 ID:WxjPr4MR
TV版、映画版とも八墓村は何度も観たが、小説を今回
初めて読んだ。
ここで皆が典子がどうのと書いているのを、???という感じ
で読んでいたが、読んでみて禿同。
だいたい、鍾乳洞での有名な色っぽいシーンって相手が違うじゃん!!
899名無しさんは見た!:04/04/21 16:57 ID:sgmVAhNX
杉本彩が蝋人形にされるの?
900名無しさんは見た!:04/04/21 21:22 ID:r/mWsatK
寺田辰弥・伊勢谷友介  森美也子・仙道敦子
多治見久弥・要蔵・唐沢寿明(特別出演)
多治見春代・西田尚美  典子・吹石一恵
小竹・小梅・渡辺美佐子  久野医師・前田吟
里村慎太郎・石黒賢  濃茶の尼・横山通乃
あたりはどう?
901名無しさんは見た!:04/04/21 21:35 ID:VtE9E1GQ
へえ、またあの女将が出てくるのか。

TSUTAYAで西田金田一のビデオ見つけたんだけど面白かったっけ?前に一度見たきりで記憶にない
902名無しさんは見た!:04/04/21 22:29 ID:QmwwTEwu
ねえ、官能的な女優って、杉本彩なの?
視聴者のことを馬鹿にしてる・・。
10歳若くて旬な女優出して欲しいよお。
だいたい前田コウヨウって、乱歩Rのドラマで、ギバちゃんに
殴り殺された若い男役やってたよ。
いつもの2時間ドラマよりも手抜きしてるかんじ。
教育TVでは鶴太郎が、CXでは稲垣が出てる時間帯なのにい。って関係ないけど。
903名無しさんは見た!:04/04/21 23:33 ID:ME2gogBS
古谷金田一を最近視聴なさってない?
最近の作風からして杉本彩はかなりがんばったキャストと思いますが?
裏がなんとかは愚の骨頂、鶴太郎はもう金田一じゃないし。
904名無しさんは見た!:04/04/21 23:38 ID:gGAZQQ4k
日テレHPで古谷画像を見た。
稲垣の後のせいだろうけど、年令キツいなと初めて感じた。
905名無しさんは見た!:04/04/21 23:45 ID:hvl6lmNv
906名無しさんは見た!:04/04/22 00:19 ID:Ye1XsXjk
日テレ→× TBSね>>904
とはいえたしかに容姿で見ればデッドラインぎりぎりか・・・上川金田一登場の時は
あまり感じなかったんだがなあ、案外稲垣金田一受け入れちゃったのかなあ俺。
907名無しさんは見た!:04/04/22 00:21 ID:OtMuX9QI
何度か見てるうちにアメリカ編いいじゃん!と思った。
稲垣けっこういい。獄門島キボン
肩の力の抜けたところが合ってると思った>稲垣「さっ、のぞきましょうか」
908名無しさんは見た!:04/04/22 00:27 ID:wiUD3yXx
そういえば日テレだけ金田一ドラマやってないんだね
909名無しさんは見た!:04/04/22 00:28 ID:mfl5k+lZ
美也子のイメージは「姉御肌の美人だが影(情念)がある」という感じ。
無難に鈴木京香や松島菜々子でいけると思うが、一発逆転?で江角や天海、
財前がしゃしゃり出てくる可能性あり。個人的には年取っちゃったけど
池上季実子では?
910名無しさんは見た!:04/04/22 00:52 ID:pLK9UkYN
池上季実子さんは、横溝ドラマの雰囲気にぴったりだと思います。
森美也子も適役だと思いますが、今、池上さんの『女王蜂』の神尾秀子先生
も見たいです。
911名無しさんは見た!:04/04/22 00:54 ID:r461lU9J
笛吹くのあき子夫人も池上かも
主演にはちょっと格が足りないが
912名無しさんは見た!:04/04/22 01:14 ID:Ip8NvHYH
池上さんは魅力的な人だと思うけど、近頃の老けっぷりでは美也子は無理。
もっと年配の役でなら見たいです。

個人的には美也子は宮沢りえ
春代姉さんは南野陽子か国生さゆり
田治見要蔵&久弥は生瀬勝久
里村慎太郎は北村一輝
・・・とりあえずキボン
913名無しさんは見た!:04/04/22 01:23 ID:Ip8NvHYH
あ、あと辰弥を追っかける吉蔵に古田新太、子分?に阿部サダヲ
>>912 の続きですが贅沢かな?
914名無しさんは見た!:04/04/22 01:25 ID:uBGV5ylP
私にはすっごい贅沢すぎますねw
915名無しさんは見た!:04/04/22 01:36 ID:N5Qluisk
>>910
池上季実子は、鶴版『女王蜂』で神尾秀子を演じていたが、あれは・・・
見る価値無いと思う。
916名無しさんは見た!:04/04/22 01:50 ID:Ip8NvHYH
>>914 やっぱり贅沢すぎますか。
自分としてはこのキャストなら
辰弥や典子や英泉や小梅小竹や岡山県警警部やらに誰がきてもOK
絶対見る!ついでにどの役でもよいから
大杉連と石坂大先生が出てくれれば・・・(どんな役でもこなせるから)
と贅沢にはキリがないのです。

917名無しさんは見た!:04/04/22 03:09 ID:uBGV5ylP
女優陣はそうでもないが、
男優陣のあなたのキャスティングは私のツボをくすぐりますw
・・てか、もう1人の自分かと思うくらい好みが似てます。
918名無しさんは見た!:04/04/22 10:44 ID:9ShbNVYw
キツいね。正直あそこまでとは思わなかった。
上川と古谷の年齢差だって凄いのに、上川古谷を並べても両方美味しいと思ってた。
稲垣登場が古谷あぼーんのきっかけになったら、それはそれで寂しい。
919名無しさんは見た! :04/04/22 10:49 ID:9vaYqeeF
古谷金田一はなんだかんだと安定した数字取ってるから、
視聴率落ちるまではTBSも世代交代させないんじゃないかなあ。
920名無しさんは見た!:04/04/22 10:59 ID:fMovgXAP
親子ほど離れてるからなあ…>古谷と稲垣
921名無しさんは見た!:04/04/22 12:01 ID:lKFy6Alb
一行って今年で還暦だっけ?
922 :04/04/22 12:25 ID:jScRqVfd
古谷一行 1944年1月生 
上川隆也 1965年5月生
稲垣吾郎 1973年12月生

古谷息子(降谷建志)が1979年2月生、息子と兄弟の年だもんなあ、稲垣。
年齢差よりも稲垣金田一ビジュアル・雰囲気→古谷金田一に視覚的ダメージ、かな。
923名無しさんは見た!:04/04/22 13:54 ID:TkJg7dmE
哀しいな。古谷金田一、昔はあんなにかっこよかったのに。
やっぱ、金田一役は50歳くらいで定年なんだよな。
ラストは、豪華ゲストでカンペキな「病院坂」希望。
井上由美子脚本とかは、どうでしょうか。
924名無しさんは見た!:04/04/22 16:24 ID:lKFy6Alb
>>923
井上由美子脚本だと一行が赤マフラーになってしまう罠
925名無しさんは見た!:04/04/22 16:38 ID:BMbtr76Q
井上由美子に横溝はどうかなー。
どうせ架空の世界での予想なんだから古谷金田一引退企画「病院坂」には
石坂・上川・稲垣あたりをゲスト出演させる方向で・・・あ、大人の事情は
このさい抜きにしていただければ幸い。
926名無しさんは見た!:04/04/22 17:34 ID:fMovgXAP
漏れいま「病院坂」読んでる最中だから
断言はできんが、事件解決までの経過が長いんでしょ?

3人の金田一で前中後編の3回シリーズで
それぞれフジ・テレ東・TBSでリレー製作するってのは遊びすぎ?



927名無しさんは見た!:04/04/22 18:45 ID:lKFy6Alb
>>926
実際には若い時の金田一と老けた金田一が登場するから、2人でいける。

ただ、上川→一行はまだしも、メンバー→一行はちょっと無理がないか?
928名無しさんは見た!:04/04/22 19:16 ID:YplTfjAV
理想としては
上川→古谷チームと稲垣→石坂チーム豪華二本立て制作かな。
古谷金田一の引退ドラマと方向性違って来そうだが。
929名無しさんは見た!:04/04/22 20:32 ID:CJ2N4NL1
見てはいけないものを見てしまった。>905
一行さんこんなに老けてたっけ?月曜までの覚悟が決まってよかった(?)けど。

しかしなんで大好きだったシリーズを、覚悟を決めて見ねばならんのか・・・。
930名無しさんは見た!:04/04/22 20:52 ID:ECMag1ov
>>905
クリックして開いたとたん、おもわずゾーッと顔をそむけた。
見るべからざるを見たと思った。かつての彼の精悍な面影はそこになく…
一行頼むから引退してくれ

931名無しさんは見た!:04/04/22 21:06 ID:VWnRDUKV
一行ブラクラ扱いかよー。
まあ、動いてしゃべる映像を見れば案外大丈夫何じゃないかな。
しかし思わぬところでヤング(死語)金田一の影響が・・・
932名無しさんは見た!:04/04/22 21:56 ID:aVMbxQ3A
古谷版は一行が他界するまでやるだろう。ブームを起こしたシリーズだからな
933名無しさんは見た!:04/04/22 23:02 ID:W04uf1bs
一行さんて、石坂浩二とあまり変らないくらいの年じゃなかったっけ?
ちょっと前の若村主演の時代劇で大目付かなんかやってたんだが、
病気でもしてたの?というくらいに、坐ってるだけでしんどそうに見えて愕然。
でも、そう見えたのは第1回目で、あとは普通だったが、お疲れさんには見えた。
年齢的にはまだまだのはずなんだが。
934名無しさんは見た!:04/04/22 23:16 ID:Bq5XLbXt
視聴率取れてるし本人もやる気だから続いてるんだよ。
最近のシリーズにない豪華キャストだからもうそろそろ打ち止めなのかもよ。
最後は初心に戻って「獄門島」をやってほしいな。
犯人三人組には、緒方拳、柄本明、角野卓造
早苗には深津絵里。
三人娘の長女は前田亜季。鵜飼は加瀬亮。
嘉右衛門は三國連太郎。
巴は桃井かおり。その亭主に泉谷しげる。
お七には西田尚美 床屋・長門勇
磯川警部・原田芳雄。勝野・野川由美子

935名無しさんは見た!:04/04/22 23:20 ID:rOmv5ta0
本陣や獄門島の若造ぶりが好きなので、金田一役者の若返りは歓迎。

浅見弟から浅見兄に転身した榎本のように、引き際を誤らないでほしい。
若いときに撮った作品は、傑作として愛され続けるからさ…
936名無しさんは見た!:04/04/23 09:33 ID:TILKnORX
稲垣金田一,始まる前までは糞だろうと決め付けていたが
実際見てみると結構はまっていて面白かった。
937名無しさんは見た!:04/04/23 09:46 ID:8ueUUzjZ
結構文句言いながら見てた稲垣金田一だけど、
やっぱ潤沢な制作費と若さってのは大事なんだと思った。
制作費のほうは、TBSが頑張ればなんとかなるかもしれんが、
いくらなんでも、最近の古谷金田一は年取りすぎたもんな。
稲垣(制作費とキャストとこれからの成長)や上川(演技力)は、
これからに期待も希望も持てるんだけど、古谷はさらに年取っていく・・・
いくらなんでも、還暦過ぎた金田一はキツイよ。
好きだっただけに、切ない。
938名無しさんは見た!:04/04/23 10:03 ID:bgrq8V1M
月曜日「白蝋・・・」見て、そのあと激しく「八つ墓村」に期待するであろう
自分が想像に容易い・・・まさに「白蝋の死美人は忘れて八つ墓村に期待して」状態
(朝ドラ伝統的スレタイ拝借)
>>937 金田一に制作費と若さは不可欠なんだな、とビデオ見返しながらいろいろ発見。
あのカツゼツも味といえば味、ひたむきさが好感が持てるし、なにより走れるって素晴らしい。
939名無しさんは見た!:04/04/23 10:37 ID:+AY3lagN
秋には上川版の第三弾もあるかもしれんね。
940名無しさんは見た!:04/04/23 10:42 ID:MCTn6/eR
過去スレでも何度も既出だが、病院坂を2クールぐらいの連ドラ案がベストかな。
昭和28年編を上川金田一、昭和48年編を古谷金田一、アングリーパイレーツ
にはドラゴンアッシュてのもいいかな。
941名無しさんは見た!:04/04/23 10:45 ID:hGxn53KG
>>937>>938 同意。
こないだの犬神家、見終わった直後はいろいろ文句はあったが、
思い返すと、作る側の意気込みが感じられて良かった。
というか嬉しかった。上川版も地味に期待しているが。
942名無しさんは見た!
古谷もさっさと引退していれば石坂のように神扱いされたままだったのにな。