【時代小説コレクション】横溝正史 =五つめの鍾馗=

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しのオプ:04/05/03 17:50
>>908
ワロタ。あしゅら男爵(の男の方)の人じゃないかw
940hugin:04/05/03 17:55
>>932
情報ありがとうございます。
「真珠郎」はリアルタイムで、「仮面舞踏会」(「仮面劇場」と間違えてましたが)は再放送で観ましたが、
「三つ首塔」と「夜歩く」は知りませんでした。
古谷金田一はレンタルでも出てますが、小野寺金田一は気長に再放送を待つほかなさそうですね。
941名無しのオプ:04/05/03 20:42
うーむ
二時間ドラマでなくて「正史シリーズ」みたいな連ドラ形式でそろそろ復活して欲しいな
三ヶ月1クールあればこまかいところまでやれそうじゃん。
まあ実現はしないんだろうな・・・
942名無しのオプ:04/05/03 21:06
>>941
懐かしドラマ板の横溝正史スレでも出ていたけど、いまはサスペンスものも含めてTVドラマ全般が
ビデオ撮りに移行して、ずいぶんフラットで安っぽい画面になっているから「正史シリーズ」みたいな
味わい深い、陰影に富んだ画面作りはもう無理でしょうねえ。
小説自体は、まだまだドラマにしたら面白そうな奴が残っているけど。
私見だけど「貸しボート十三号」や「壷中美人」、「幽霊座」なんかがビジュアル的に面白そう。
943名無しのオプ:04/05/03 22:05
小野寺版金田一の『三つ首塔』と『真珠郎』が見たい。
944名無しのオプ:04/05/04 00:19
>942
「貸しボート十三号」は個人的に好きな話なのでドラマ化されたら嬉しいな。
「幽霊座」は仕掛けが大変そうだ。
945名無しのオプ:04/05/04 01:09
>>942 >>944
「貸しボート十三号」って、なんかタイトルを聞いただけでも、とーっても怖そうな雰囲気が漂っていたけど、
当時角川の緑版で出た杉本一文のカバーイラストが爆恐で印象に残った。

のちのスニーカー文庫で表紙描いていたJETのは、もう少女ミステリー漫画のタッチで
どうも馴染めない装丁だったし(まぁスニーカー文庫というカテゴリーには合致したかも知れないが)
春陽文庫での表紙も旧盤は抽象的というか地味すぎというか、どうもピンとこなかったし、
新版は新書ノベルスのカバーデザインのような、女の絵ばかりアピールした、あんまり良くない絵。
春陽文庫新版のイラストは坂本勝彦が描いていた(旧版は失念)。
やっぱり俺の中では横溝作品のイメージを決定付けたのは、あの杉本一文の絵だったと思う。

横溝ブームの中で再販を重ねるうちにカバーイラストが新しく描きなおされたものも多いけど
「仮面舞踏会」の赤黒い顔がグニャグニャとフュージュンした強烈な印象のカバーが、
ずいぶんイメージの違うゴージャス調のイラストに変わって驚いた記憶がある。
「青い外套を着た女」なんかも、すごくボゾロジイでつ (((( ゚Д゚))))
946hugin:04/05/04 01:40
上の方で話題になってたJET版「悪霊島」、俺としては以前に手に入れた、たまいまきこ版よりこっちの方が好み。

>>942,944
「幽霊座」は、古谷金田一でやりましたが、例によって例のごとく、短編を二時間枠に入れるために膨らませ(過ぎて)て、
あんまりお勧めは出来ません。
947名無しのオプ:04/05/04 01:52
>>946
たまいまきこは「女王蜂」も描いていたけど、つまんなかったなー。
多門連太郎がサラサラなロン毛にネックレスをつけたヤサ顔の兄ちゃんで、
確かジゴロがどうとかっていう、当時の時代設定らしくない台詞を言っていた。
まぁ典型的な少女漫画的解釈のコミカライズだったね、「悪霊島」も含めて。
948942:04/05/04 08:59
>>945
杉本氏のカバーイラスト、確かに怖かったですね。「犬神家の一族」のカバーも
映画公開前と公開後とでは、似たような雰囲気ながら違う絵に描きなおしていますね。
数年前に東宝系で公開された稲垣メンバーと菅野の映画『催眠』のポスターアートや
主題歌シングルのジャケットも杉本氏が描いていて、不気味さ満点でした。

>>946
「幽霊座」はドラマ化していたんだー…。ぐぐってみたら97年に放映済みだったね。
949名無しのオプ:04/05/04 16:28
>>947
たまいまきこの「女王蜂」が好きな漏れって…
個人的には横正のコミック化で一番好きなんよ。オチで感動しちまったしw
950947:04/05/04 18:26
>>949

すまん。
951hugin:04/05/04 20:51
ちょうどいい機会だったので、「雌蛭」と「蝋美人」を再読。
やっぱり、「雌蛭」は無理矢理組みこんだっぽい。
・金田一が偽電話で死体発見役を振られる。
・硫酸での死体損壊による顔のない死体(TVでは焼却)。
これだけ。

>>947
「女王蜂」は映画でも、多門連太郎役を沖雅也が演ってましたね。
原作の「あなたには凶い星がついてるかも知れない。(中略)ぼくはきっと、あなたについている凶い星をまかして見せる。」
という科白を言うイメージじゃないな、と映画観て思いました。
因みに、「女王蜂」のCMは、俺にとってのトラウマ映像。
大時計の歯車に挟まれ、ひき潰される死体の腕がもう・・・
952411:04/05/04 21:41
東宝の女王蜂を見ているが、今、白石加世子様の怪演に続く、仲代御大の
独白だが、迫力満点ですな。
ああ今、岸恵子様が自殺された・・・・・・
これから怒濤のラストへと突っ走っていき、加藤武さんの「また会おう」で
この作品ともおさらばだが、中井貴恵が癌という致命的な欠点があるにせよ
名作だよ。
原作ファンの私にとって、大道寺智子は物凄く若いときの八千草薫だから
誰がやっても満足できないので中井貴恵でも無問題。
953名無しのオプ:04/05/04 21:47
>>952
映画ならネタバレしていいってことにならないだろ…
954名無しのオプ:04/05/04 21:48
多門連太郎が野立ての席に現れたとき、一文字隼人が腰を抜かして、
立花のおやっさんが敢然と追いかけるのが笑える
955名無しのオプ:04/05/04 21:57
>>953
 須磨ん。笛の件で明石に逝ってくる。
956名無しのオプ:04/05/04 22:07
>>955
某人物も同じ列車に乗っているかも知れんので、
気をつけて回りを見るように。
957名無しのオプ:04/05/04 22:12
>>951
しかし他の実写版多門連太郎を、夏夕介(横溝シリーズII)とか
川崎麻世(役所金田一)など、小粒な役者ばかりが演じていたという点を考えると
沖が一番適役だったんじゃないかと思うけど。
958名無しのオプ:04/05/04 22:21
>>957
横溝ワールドでは沖は、三島東太郎が強烈で…、ってあまり映像の話してもマズイかな
959名無しのオプ:04/05/04 23:16
>>958
いや、でもほら、「悪魔が来りて笛を吹く」の話になると、まず三島役の
沖の話題が出るから(w
それだけインパクト強かったってことだよ。
そうそう、商業誌やネットの書き込みでも「悪魔が 来 た り て 」と
送り仮名を「来た」と書いているのが凄く目立つよね。
「来りて笛を吹く」が正しい表記なんだけど。
960名無しのオプ:04/05/04 23:17
日本語としては間違ってるタイトルだけどなw
961名無しのオプ:04/05/04 23:32
>>951
> 原作の「あなたには凶い星がついてるかも知れない。(中略)ぼくはきっと、あなたについている凶い星をまかして見せる。」
> という科白を言うイメージじゃないな、と映画観て思いました。


そう? 沖雅也って元祖王子様役者だって認識してましたけど。
ピッタリじゃない?
962hugin:04/05/05 00:49
>>961
これはあくまでも、こちらの主観なのですが、作中の多門連太郎の描写に比べて、沖雅也は少々線が細いなと、
こう思った訳です。
じゃ、誰がいいんだ?と訊かれると返答に詰まるのですが。
963名無しのオプ:04/05/05 00:57
>953
一文字隼人といえば「いとこどうし」(原作「三つ首塔」)で
島田陽子を手込めにしていたわけだがw

>960
なんで間違ってるの?
「来る」=「きたる」であってるよね?
964名無しのオプ:04/05/05 01:04
>>963
「きたる」は文語だから、「悪魔来りて笛を吹く」でないとおかしい。
「悪魔が」なら口語だから、「悪魔が来て笛を吹く」でないとおかしい。
965名無しのオプ:04/05/05 01:05
日本語としては「来たる」のほうが間違ってるんだけどな
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=04273300&p=%CD%E8%A4%EB&dtype=0&stype=1&dname=jj&pagenum=1
966名無しのオプ:04/05/05 01:20
その前に、「悪魔が来りて笛を吹く」って岡村雄輔の「盲目が来りて笛を吹く」から
借りたタイトルでしょ。たしか「盲目が〜」のタイトルにも出典があったような気がしたけど。
967名無しのオプ:04/05/05 01:20
そもそもあの小説の題名って、椿子爵の遺書にあった一文
「嗚呼、悪魔が来りて笛を吹く」の一節から採っていると思われるが。
当時の人間はそういう表現を文中でしていたのだろうか、という
検証までさかのぼらないといけないな。
968名無しのオプ:04/05/05 15:29
横溝正史は最初、悪魔笛の題名を落陽殺人事件と仮題で書いてたらしい
969名無しのオプ:04/05/05 15:37
斜陽じゃなくて?
970名無しのオプ:04/05/05 15:39
>>969
それじゃまんまじゃん
971名無しのオプ:04/05/05 16:03
小林信彦との対談の中にあったね。
972名無しのオプ:04/05/05 18:42
>967
横溝正史=当時の人間だから
それでいいんじゃないの?
単純すぎるか?
973名無しのオプ:04/05/05 19:46
当時の人間であるところの横溝正史がそういうタイトルをつけたってことと
そのタイトルが文法的に正しいかどうかの間には、因果関係がないだろ。
974イラストに騙された名無しさん:04/05/05 20:51
 今でも横溝の表紙はトラウマ・・・
 「本陣殺人事件」「蝶々殺人事件」は一番怖い。
 だから不評だけど、今のデザインになってから自分の中では
 横溝解禁になった。
 それで最初に読んだのが「三つ首塔」「病院坂の首縊りの家」
 あまり映像化に御縁がないので読む気になった。
 JETの次のマンガ化は「三つ首塔」でいってほしい。
975名無しのオプ:04/05/05 21:42
>>974
現行版というと、角川文庫の『金田一耕助ファイル』シリーズでまとめられているやつかな?
あれも基本的には杉本画伯の描いたかつての表紙絵を、小さくリサイズしたものを使っているけど。
でもこの『金田一耕助ファイル』版の表紙は、例えば「仮面舞踏会」などがそうだけど、
絵を新しく差し替えられた作品でも、昔の表紙絵を流用しているのがあるんだけど。謎だ。

昔の「本陣」の表紙って、女の顔の上半分が黒猫になっているやつのこと?
同時収録の「黒猫亭」を押し出した表紙もあるよ。黒猫がこっちを睨んでいる絵。
976名無しのオプ:04/05/05 21:45
いや、現行版て習字みたいなやつでしょ
977975:04/05/05 21:55
>>976
( ゚д゚)エッ? また表紙変わっているの? >習字みたいなやつ
俺は角川の『金田一耕助ファイル』までしか知らないけど。
つーか、もともと旧デザインの緑版で買っていたから、いま流通している最新デザインの
文庫は勉強不足なんだよ。新書版じゃなくて文庫版で? へー。
978名無しのオプ:04/05/05 21:58
>つーか、もともと旧デザインの緑版で買っていたから、

それ全然言い訳になってないよ
979名無しのオプ:04/05/05 22:00
980976=979:04/05/05 22:08
まあ、表紙をコロコロかえる角川もどうかと思うけど
981975:04/05/05 22:43
>>979
リンク先見ました。どうもです。

はー…今はこんなのなんだ。ほんとに表紙変え過ぎ。
地味なデザインですね。
982名無しのオプ:04/05/05 22:56
JETの漫画化は要らん。
寵児なんて漫画化した意味なかったじゃん。
983名無しのオプ:04/05/05 23:21
現行のデザインって有名な人なのかな?
かなり疑問を感じるデザインなんだが。
あれはあれでいいんだろうけど、本の表紙には
合わないだろうという意味で。
984名無しのオプ:04/05/06 00:34
>>983
そうですね。かなり地味すぎというか。
杉本のイラストに慣れ親しんだ世代としては、かなり疑問を感じるデザインだ。

それと980レスを越えて、そろそろ窮屈になってきたし、新スレ立てて順次引っ越したほうが
いいかなと思いますが…テンプレは>>924-927のもので良いでしょうか?
985名無しのオプ:04/05/06 00:43
いいよー
986975ですが:04/05/06 01:09
>>984
いいんじゃないすか? よろすく〜。
987984:04/05/06 01:38
…では。
新スレ立てました。キリのいいところでぼちぼち引っ越してつかあさい。

 【山村・因習】横溝正史〜六道の辻〜【本家・分家】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1083774873/l50
988名無しのオプ
>>987
( ノ゚Д゚)ヨッ!オツカレ!