三谷作品がつまらなくなった理由は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1過去の三谷作品ファン
つまりHRのことなんですが。
昔はもっと面白かった
2 2:03/02/19 23:40 ID:dL5Jf4Kp
秋元やすしみたいに
時代に合わなくならないようにしてほしい。
3名無しさんは見た!:03/02/19 23:43 ID:P8z4Upn+
香取氏ね
4過去の三谷作品ファン:03/02/19 23:45 ID:8Jtau4IT
僕の意見です
昔の三谷作品(舞台も含め)はもっとシュールというか、笑いの先端を目指してたように思います
でもHRに関しては、吉本新喜劇的な大衆に受けやすい笑いを作ってませんか?
ガキの使いが好きな三谷さんなのに、結局はドリフ色に染まってしまってるかんじがする
5名無しさんは見た!:03/02/19 23:59 ID:dwUrZSso
>>4
> 僕の意見です
> 昔の三谷作品(舞台も含め)はもっとシュールというか、笑いの先端を目指してたように思います
> でもHRに関しては、吉本新喜劇的な大衆に受けやすい笑いを作ってませんか?
> ガキの使いが好きな三谷さんなのに、結局はドリフ色に染まってしまってるかんじがする

ドリフも最初の頃はかなり尖がってたぞ。
「全員集合」にしても最初のうちは相当毒のあるコントやエロなネタとかやってた。

三谷の場合ははっきりいって芝居で女子供の客に甘やかされてる内にダメになった。
小林信彦もエッセイに書いてたが三谷の舞台に行って客のレベルの低さに呆れてたな。
どうでもいい所で笑い過ぎて芝居をブチ壊しにしてるって。
6過去の三谷作品ファン:03/02/20 00:35 ID:1GAMACIl
>三谷の場合ははっきりいって芝居で女子供の客に甘やかされてる内にダメになった。

たしかにそれはありますね。
コメディやお笑いを見まくった人たちが観客だったなら、あれだけの笑いはおこらないでしょうね
7名無しさんは見た!:03/02/20 01:15 ID:Q8NIFlH0
漏れは、昔っから、面白くなかった....

「王様のレストラン」観たとき「なんだ?この緩いストーリー展開は?」と思った。
高校生くらいの投稿脚本か?とも思った。
舞台は「レストラン」である必要も無く、別段「料理」が鍵になるわけでもなく...

このとき初めて、三谷という名前を知ったのだが。
8名無しさんは見た!:03/02/20 01:17 ID:5sAhsHfE
十分今でも面白いと思うけど。
それより高校教師の某氏のほうが・・・
ひとつ屋根の下3をやってくれないかなぁ。
9名無しさんは見た!:03/02/20 01:26 ID:SmaGFtuP
日本の中では書ける方だと思うけど、
あくまで日本のレベルの中ではね。
10名無しさんは見た!:03/02/20 01:29 ID:zTGQNrcx
西村と袂を分かってから、つまらなくなったとも言えませんか。
西村のキャラを生かした脚本多かったから。
11名無しさんは見た!:03/02/20 01:31 ID:Cn2fOzrV
締め切りぎりぎりになっても何も完成していないから
12名無しさんは見た!:03/02/20 01:35 ID:zTGQNrcx
HRはほんとつまらない作品と思う
もう見てないけど
13名無しさんは見た!:03/02/20 03:15 ID:UfIGU4fh
西村雅彦は貴重な存在だった。
14名無しさんは見た!:03/02/20 08:00 ID:JW3JC/ug
三谷本人が、結婚したあたりから、ホンが今ひとつになった気がする。

三谷脚本の芝居見にいった事あるけど、確かに妙な所で大笑いする客が、結構いたな……。
人それぞれだとは思うけど、引いた
15名無しさんは見た!:03/02/20 11:41 ID:uOHlpuSS
粗製乱造

結局ドラマでは山田太一、舞台では井上ひさしを越えられないままで終わってしまいそう
16 :03/02/20 11:43 ID:Z5yJIlWv
振りかえれば奴がいる、とか古畑とかは好きだった。
コメディ物は笑いのツボが違うので、全く笑えないなぁ。
17名無しさんは見た!:03/02/20 11:45 ID:zTGQNrcx
山田太一の方が終わってるよ。
山田太一ドラマは結局は時代の消耗品だった。
見なおしてもいいドラマというのはほとんどない。
それは松竹の大先輩・小津安二郎とは決定的な違いとなった。
18名無しさんは見た!:03/02/20 11:47 ID:iNSoY9RK
古畑なんか糞じゃん
まんまコロンボだし

三谷はパクるネタが枯渇してつまんなくなっただけだろ
19名無しさんは見た!:03/02/20 11:48 ID:KFGqEcTe
演出家が三谷の本の良さを引き出して無いのでは。
テンポが勝負なはずなのにトロイとか。

そりか俳優が悪い。
三谷は香取を気に入ってる様だけど、次の動作を予想出来る普通の芝居だから
あんまり見てて面白くない。
20名無しさんは見た!:03/02/20 11:49 ID:zTGQNrcx
歴史的判断からすれば
倉本聡>>山田太一だった。
自分も15年ほど前は山田太一の熱烈なファンだったけど
その頃から既に新作ドラマはつまらなくなってきていて
また過去の名作ドラマも時代の目に耐えられる品質ではなかった。
『北の国から』という名作を残した倉本の方が数段上の脚本家だったと真に思う。
21名無しさんは見た!:03/02/20 11:51 ID:KFGqEcTe
あんまり三谷と倉本聡・山田太一は被ってないと思うけど。
22名無しさんは見た!:03/02/20 12:03 ID:uOHlpuSS
>>17
勿論今の山田さんじゃない、全盛期のね
それぞれの秋とか結構好きだけどな〜
23名無しさんは見た!:03/02/20 12:04 ID:uOHlpuSS
で、本業の舞台の方でも結局井上ひさしを越えるに超えられないでいるよな
24:03/02/20 12:05 ID:Wy+aRd+V
代表作ってなんだろう?
25名無しさんは見た!:03/02/20 13:01 ID:Wq0KJ2m0
>>23
でも、賞もらったりしたしね
「天才」なんて冠もついちゃったしね
おかげで舞台のチケもえらく高値になったし
鼻息も荒くなるでしょう、それは。
・・・・・
サンシャインの頃が一番背丈に合ってて
のびのびできてたと思うんだけどね。
26名無しさんは見た!:03/02/20 13:04 ID:as/gX0Jc
『王様のレストラン』は、好きだった。
『警部補古畑任三郎』は、おもしろかったけど「警部補」が抜けた頃からだんだん飽きた!

三谷脚本は、演者泣かせらしいね?
役者のアドリブに期待するところが大きいらしいジャン!
三谷さん自身が楽しみに演出しているらしいね?役者のとっさの演技に!
舞台上がりの役者じゃないと戸惑うみたいだね?

結局、脚本よりおもしろい台詞と演技の出来る役者が出ていないとつまらない!
キャラの強い役者が、キャラにハマルとおもしろい作品になるみたいだね?
HRは、中途半端に声が大きいのが…!

仕事を抱えすぎてどれも完璧に近づけようと努力しすぎて、全体的にやりすぎみたいな気がする。
27昔は三谷好き:03/02/20 14:39 ID:7ut1LHQn
三谷のは笑いは昔から緩かった感じがするけど(そんな見たわけでもないけど)
全体としてはどこか尖ってるというか、鋭い切れ味みたいなのがあった気がする。
私としては「王レス」でもうぬるい印象がしてきた。
そして西村と袂をわかつようになってからはもう決定的。
話自体だけでなく、選ぶ役者もぬるい感じの人ばかり選んでる感じがする。
28名無しさんは見た!:03/02/20 15:28 ID:Wq0KJ2m0
>>26
>役者のアドリブに期待するところが大きいらしいジャン!

それはどうかなあ
少なくとも舞台の頃はアドリブ禁止だって聞いたよ
いや、古畑でも言ってたなあ
『やっぱり猫が好き』でも??だったかな
それとも最近はそうなったの?
としたら、手ェ抜き始めたってことじゃん
ますますガッカリ。。
29名無しさんは見た!:03/02/20 15:31 ID:kc6LvEFR

やっぱ西村が出なくなってつまらなくなった!
30@:03/02/20 15:32 ID:GFg4uOZw
「合言葉は勇気」は最高傑作だと思います。
31名無しさんは見た!:03/02/20 15:48 ID:8RJ8Bqbk
>>28
最近も変わってはいないようですよ。
HRは一発録りだから、結果的にはアドリブ的になることはあるだろうけど、基本的には作りこんでるそうだし。

HR、回にもよるけど、わりと面白いと思うけどなぁ。
「合い言葉〜」も、>>30さんも言ってるように面白かったと思うし。
最近の舞台も、面白いの多いと思うけどなぁ。
32名無しさんは見た!:03/02/20 15:52 ID:hC4hqJIK
>>30
> 「合言葉は勇気」は最高傑作だと思います。

脚本の出来はそう悪くないが作品としてはどうか、と。
1話の時点で演出家が笑いのツボをわかってないと思った。

ドラマのAD「あんたにこんな役させて悪いとおもうんだけど…」
役所「何言ってんだ、もう仕事の選り好みしないよ。俺は死人までやった男だぜ?
死人以下の役なんてあるわけないよ」
次のシーンでゾンビ姿の役所、
「止めた止めた!こんな役やれるか!」
33 :03/02/20 15:54 ID:ckzecekg
周りが天才だのなんだの、ちやほやし過ぎだと思う。
あと、オマージュなんだかパロディなんだかしらないけど、
過去の作品のセリフや、シーンを「この元ネタ、お前らにわかるか?」
みたいに使ってんのが鼻に付く。
34名無しさんは見た!:03/02/20 15:58 ID:gww7F5sx
「合言葉は勇気」を見て香取ファンになりますた。
いい加減な役所もよかったね〜。
35名無しさんは見た!:03/02/20 16:13 ID:Wq0KJ2m0
『合言葉は勇気』がそんなにいい?
『竜馬におまかせ』ン時とおなじだけど
特に最初のテンションがどんどん下がってって
しまいはむちゃくちゃな辻褄合わせで
強引な大団円のパターン。
セリフの応酬は得意だから
それでごまかしてるのが見え見えで。
取り敢えずは期待して見るのに、途中で萎えるのが最近の三谷。
西村がいた頃はそれに強引に説得力を持たせる芝居をしてくれたから
勢いもあったけどね
やっぱ西村の力は大きいよ

36名無しさんは見た!:03/02/20 16:15 ID:UW5GSWks
>>35
西村ヲタって変な奴多くて気持ち悪い。
37 :03/02/20 17:04 ID:OdP8qGuX
変な人がでてきちゃったね→36
自分は「合言葉は勇気」面白かったとは思うけど(最後見てないけど)
主要キャストがみんな気に入らなかった。
違う面々になってたら、もっと見る気になったのになぁ。
38名無しさんは見た!:03/02/20 17:39 ID:iNSoY9RK
>>33がいいこといった!
39名無しさんは見た!:03/02/20 19:37 ID:uOHlpuSS
>>25 >>33 
それで何年先まで予定埋まりますた、とかね
一つ一つの仕事をちゃんとこなして行かないうちに予定ばかり入れてしまって
もっとじっくり本書いてもらえば本当に時代を背負う劇作家にもなれたかと思うのに
同じ遅筆でも井上ひさしみたいに考証に時間かかり過ぎとか本を再度練るため、なら
納得できるけど、この人の場合単に仕事の取り過ぎでしょ?

このままじゃ永井愛や坂手洋二にポスト井上奪われちゃうし、代表作と言える
戯曲も残せずに消えてしまうと思われ 周りに有能なスタッフがいないのか?
40名無しさんは見た!:03/02/20 20:29 ID:jINdrJ8L
井上ひさしとはまた脚本の質が違うと思うけど。
井上にはマキノノゾミとかの方が近くない?
41名無しさんは見た!:03/02/20 21:04 ID:uOHlpuSS
>>40
でも喜劇を追ってると言う点では三谷かと思うんだよなー
マキノノゾミも並あるしな
42名無しさんは見た!:03/02/20 22:10 ID:1GAMACIl
>>39
代表作として「12人のやさしい日本人」はどうでしょう?
僕はこれを映画で見たんで、舞台作品としてどれだけのものかわからないのですが
映画としては、そしてパロディものとしてはとても高いレベルにあると思うのですが。
「みんなのいえ」と比べるとその質の高さがめちゃわかる
43名無しさんは見た!:03/02/21 06:28 ID:9/aC0CWD
「笑いの大学」はホント良かった..

今はツマラン役者を使い過ぎ
44 :03/02/21 07:58 ID:5NboVRIn
「12人のやさしい日本人」「笑いの大学」
「出口なし!」が好き。
45名無しさんは見た!:03/02/21 11:31 ID:RNYiejyA
みんなへ
46名無しさんは見た!:03/02/21 11:43 ID:rx3INEoX
「12人の優しい日本人」は監督は違うのよね
「ラヂオの時間」が初監督作品でしょ?
完成度としては「ラヂオの時間」の方が高いように思えたんだけど
でも「みんなのいえ」も監督してるし。。
演出家としてはどーなんでしょう??
個人的にいえばやっぱり「笑の大学」でした(みんな過去形だな)
最近の舞台「オケピ!」だの「グッドニュース〜」だの
「彦馬がゆく」あたりはどんなですか?
見た人〜〜〜
47名無しさんは見た!:03/02/21 11:44 ID:QyY9uDTD
>>43
禿同!ほんとよかった…泣いたよ。
48名無しさんは見た!:03/02/21 12:05 ID:g5lm4QQr
「笑の大学」は傑作だったよね。
「君となら」とか「巌流島」も好きだった(やっぱ過去形か)。

やっぱり舞台向きの人だと思うんだな…。
んで、HRは、テレビと舞台の悪い面が相乗効果してるような
感じがする。舞台中継をテレビで見ても面白くないのと同じ。
49名無しさんは見た!:03/02/22 00:16 ID:IMhMPnsw
「みんなのいえ」は進行がタルすぎて映画館で寝そうになった
50名無しさんは見た!:03/02/22 00:25 ID:AcKm/3tz
好きな作品。
舞台では「笑の大学」(これで三谷氏、西村氏、近藤氏のファンに)。
TVドラマは「王様のレストラン」。

「HR」は笑わせようと必死なのが空回りしてて、かなり辛い。
51名無しさんは見た!:03/02/22 00:44 ID:0M6HzPnS
HRの初期のスレでも、結構西村氏待望論が出ていた。
やはりキーマンだったんだな、と思った。
でも、ずっと西村氏が三谷氏についてきてたら、
俳優としてどうなっていただろう、とも思う。
TEAMの丹波刑事のような役は来ただろうか。
52名無しさんは見た!:03/02/22 00:45 ID:4uxGfpqB
「バイマイセルフ」だっけ。幸四郎と染五郎のやつ。
三谷の舞台作品て、俺的に終盤グダグダになる印象があったんだけど
これは最後まで楽しんで見れた。

「HR」は笑わせようとしてるとこすらワカラン。
観客の笑い声は足してるんじゃないかとさえ思う。
「新撰組!」も期待しないほうがいいかなぁ。
53名無しさんは見た!:03/02/22 00:57 ID:XzZnDmqi
新撰組は竜馬がいくみたいにコケそう…
54名無しさんは見た!:03/02/22 01:03 ID:PpEbMuWk
>>52,53
「新撰組!」「新撰組」どっちも書きませんのでご心配なく。
55名無しさんは見た!:03/02/22 01:22 ID:gMynJTv1
どういうこと
5652:03/02/22 01:40 ID:4uxGfpqB
>>54
「新選組!」 だな。
揚げ足取らないでよん。
57名無しさんは見た!:03/02/22 03:15 ID:bjz2FYHR
なんだぁ。

「三谷は面白くない」と思ってた人、結構いたのね。

変に安心しちゃったぁ。
58名無しさんは見た!:03/02/22 04:19 ID:dlJecbyn
だれか見てた人いないかな。
テレビでやってた舞台中継。「ショーマストゴー」だったかな。
バックステージ物で、西村が舞台監督やっていた。
本気で面白かったな。西村も2枚目に近くて、かっこよかった。
あれに比べれば今は、か(以下ry
59名無しさんは見た!:03/02/22 05:33 ID:un/aD6IM
>>58
ショーマストゴーオン(幕を下ろすな)ですね。
あれは最高だった。
西村さんが舞監で、伊藤さんがその助手。
あの二人、息がぴったりあってたね。
後年トーク番組で、西村さんが伊藤さん家に稽古に行って、
きったないカップでお茶出してくれた?
(うろおぼえ)とか語っていたのがすごい可笑しかった。
で、小林さんは、急に来れなくなった裏方の息子の代わりに手伝いにくるお父さん役、これまたサイコー。
梶原善は小道具の役で、舞台の間に生首作っちゃうんだよな。職人芸。
近藤さんも、甲本さんも、阿南さんもいたな、まさにオールキャスト。
なつかしー
60名無しさんは見た!:03/02/22 09:09 ID:9hAvcDmB
「ショーマストゴーオン」
あれも、後年フジでテレビ用に書き換えて送ってたけど
テレビのはつまんなかった(こっちも面白いっていう人もいるけど)
三谷本人も「いらない人」って役どころで出てたり
善ちゃんの七ちゃん役を雅人さんがやったりね
とにかくだらけちゃって。。
普通は書き直していくとだんだんよくなるはずだし
映画の「ラヂオの時間」とかは成功例だと思うけど(舞台のはひどかった)
なんかよくわからん。。
最近のはどーなんでしょうか??
『彦馬がいく』は?
61名無しさんは見た!:03/02/22 09:29 ID:IT95PCe5
大河でコケたら大問題だよね。
途中で投げ出すわけにもいかないし。
大河の平均視聴率の最低ってどの位だろ?

62名無しさんは見た!:03/02/22 10:33 ID:hy4Do6cf
「笑の大学」、DVDにならないかな。

もし三谷ファンの基準が「HR」を面白く感じるかどうか?というものになったら、
自分は完全にファンではない。
それだけは確かかと。
63名無しさんは見た!:03/02/22 11:34 ID:Str5/sJQ
HR始まる前はすごく楽しみにしてたのに・・・・
なんか、最近見なくても気にならない。
西村は、三谷作品に出なくなってから役柄広がったしいいのでは?

64 :03/02/22 16:15 ID:fJtlDI4U
でも正直、三谷のに出てる西村が1番魅力的に見えるのだな。
65名無しさんは見た!:03/02/22 17:20 ID:9hAvcDmB
>>57
わかるわかる!その気持。
なんか『隠れキリシタン』気分。
悪口言ったらえらい目に遭いそうな、
そんな雰囲気あるもんね、今じゃ。
こんな私ら、やっぱ少数派??
でもほんっとつまんねえぞ〜、今の三谷は!


66名無しさんは見た!:03/02/22 17:49 ID:0M6HzPnS
「やっぱり猫が好き」をすごい楽しみにしてた頃が懐かしい。
大河とかじゃなくて、深夜に猫みたいなの希望。
67名無しさんは見た!:03/02/22 17:57 ID:SsmLeu3o
公式とかファンサイト見ると、評判いいんだよね>HR
で、「笑えない自分はおかしいのか?」と悩む。
まるで落語の「一眼国」みたいで。
68名無しさんは見た!:03/02/22 18:18 ID:ujKD1PcP
公式で評判悪いドラマなんてないわい。
69名無しさんは見た!:03/02/22 19:05 ID:9hAvcDmB
そうだよ〜
そこでここみたいな発言してみな!
総攻撃だよ
笑えないあなたはおかしくない!
意味なくどこでも笑い声入れるあいつらの方がヘン。
70 :03/02/22 19:11 ID:NxUGFCqD
今では結構の人が「三谷いまひとつ」て思ってるんじゃ。
だって最近のドラマほとんど視聴率よくないんでしょ
7167:03/02/22 19:22 ID:SsmLeu3o
>>68-69
フォロー、心より感謝。
72雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :03/02/22 19:24 ID:6vpvblMX
一文字入れ替えれば
「円谷作品がつまらなくなった理由は?」
73名無しさんは見た!:03/02/22 19:28 ID:JzyxKGQO
昔の好きだった頃の三谷脚本は、遅筆な分(?)よく練りこんであって伏線なんかも効いてて、ほんとにおもしろかった。
少なくとも自分にはツボなおもしろさがあった。
が、今は・・・(嘆)
HRも回を重ねるごとにつまんなくなってきて、最近じゃ完全に流し見。
それでもやっぱ好きだから新作のたび期待して見てしまうんだが、、、
74名無しさんは見た!:03/02/22 20:05 ID:cJ1NtcW1
回を重ねるごとにおもしろくなってきたような気がするけど・・・
75nanashi:03/02/22 20:29 ID:DDhgSn8E
HRは、味があるかな。

よくわからんけど、、つまんないけど、あの時間だから見てしまう
76ショーマスト〜といえば:03/02/22 22:19 ID:rH/ad4MU
「なによ!六ヶ月も家を空けといて!!」

「俺に言うな!チャゲアスに言え〜〜!!」
77名無しさんは見た!:03/02/23 03:18 ID:+IAsmmK9
12人の優しい日本人は三谷?
昔みたけど、今思えば
役者も台詞も三谷色だった。
78名無しさんは見た!:03/02/23 03:54 ID:N9Td1qBq
脚本だといいのに監督だとだめっぽ。

ちなみにサザエさんに三谷脚本の話が一話だけあるらしい。見てぇ。
79名無しさんは見た!:03/02/23 04:31 ID:z+gfp47m
「タラちゃん巨大化」という話しを書いて、
没になってお断りされたと
さんまのまんまで告白してた。
80名無しさんは見た!:03/02/23 05:39 ID:LVmTf7tn
才能は枯渇するものだからね。
81名無しさんは見た!:03/02/23 06:16 ID:HKthng3N
>>80
だね
三谷は全然マシな方だよね。
それより野島と岡田の心配を誰かしてあげなよ・・
82名無しさんは見た!:03/02/23 06:38 ID:RJa2aOXK
>>81
野島はシリアスなものは小説でやればいいと思う。
ドラマは「ゴールデンボウル」のような軽いタッチの作品を希望。
野島はああいうのも上手だからね。
     
83名無しさんは見た!:03/02/23 06:52 ID:F7bRlslI
最初はさあ野島って 軽いタッチの作品だったんだよね
「君が嘘をついた」とか、「愛しあってるかい?」とか
84名無しさんは見た!:03/02/23 09:18 ID:jslCZad1
>>80
内館牧子や橋田スガ子を見てみろ。才能は枯渇してないぞ。
内館のようにわが道をつきすすむ女性はしぶといのか。
三谷もまた深夜でシブイキャストで番組して欲しい。
大河終わるまで無理だな…。
大河で大コケしないことを、心から祈る。
85名無しさんは見た!:03/02/23 09:55 ID:v8n3Xzu8
大河かあ…
あ〜んな長丁場、初めてだもんねえ
『やっぱり猫が好き』なんかとわけが違うし。。
どうするつもりなんだろ…。
86名無しさんは見た!:03/02/23 10:12 ID:lEcTzM1a
大河はオジサマ、オバサマの枠だろうし、あんまり冒険すると嫌がられそうだ。
87名無しさんは見た! :03/02/23 10:50 ID:hkZcUnGo
>>81
昨夜から野島の心配をしていた人もいる。>ID:RJa2aOXKとか。
88名無しさんは見た!:03/02/23 11:55 ID:rfyeoPu/
>>84
同意 舞台で言えば井上ひさしなんか全然枯渇するどころか去年も名作書いた
だって年に書いたって2本位だもの
今の三谷はとにかく書きすぎ いい加減になっているんだよ

隠れた名店がマスコミに出てお客が殺到、捌くのに必死になって手抜きになり
気付いたら常連も行かなくなりますた、って言う状況に似てるかと思われ
89名無しさんは見た!:03/02/23 12:10 ID:ttSmjA+R
大河は、香取メインみたいだね
90名無しさんは見た!:03/02/23 12:18 ID:1bWxif3j
大河は香取主演で確定なの?
91名無しさんは見た!:03/02/23 12:44 ID:7ulSSk8/
HRって、萩本欽一の「欽どこ」と吉本新喜劇を足して2で割って、3引いたような感じだよね・・・
92名無しさんは見た!:03/02/23 12:46 ID:7ulSSk8/
>>84
>内館牧子や橋田スガ子を見てみろ。才能は枯渇してないぞ。

手持ちのネタで水戸黄門的に堂々とマンネリさせているだけだろ・・・
93名無しさんは見た!:03/02/23 12:51 ID:7ulSSk8/
>>65
>なんか『隠れキリシタン』気分。
>悪口言ったらえらい目に遭いそうな、

それは
「スタジオ・ジ●リのアニメは、そんなに面白くない」
と、言うのと同じだな・・・w

そんな事を言おうものなら「人の心がない!」のような、魔女狩りのような目に遭う。
これは批評家、マスコミに対してもそうなので、滅多な事はマジで書けないらしい・・・
将軍様マンセー的心理でコワヒよ
94名無しさんは見た!:03/02/23 13:05 ID:7ulSSk8/
フジの目玉番組で役所広司をはじめ、結構豪華な配役だった「合言葉は正義」も
初盤は結構盛り上がったが、中盤以降まとまりがなくなり大コケ・・・

あれで三谷は連続ドラマは、もうダメじゃないかと思った。
一話簡潔のようなものなら得意なのかもしれないが、長い話だと全体の構成力とか
に問題があって、ストーリーが破綻することが多い気がするよ。
合言葉は正義スレで出ていた、住人の予想展開の方が面白かった。

三谷って起承転までのプロットで企画を通して、結は期待はさせるが本人も煮詰ま
らない状態で走らせてしまい、遅筆なもんだからどんどん追い詰められて、結局苦し
紛れでなんとか間に合わせたような内容になってしまうのではなかろうか・・・

大河は本当に大丈夫なのか?



95名無しさんは見た!:03/02/23 13:06 ID:Ey2r50OC
昔ビートたけしの作り方というバラエティの中で「北野家の人々」というドラマを書いていたの覚えてる人いますか?最高におもしろかった。出演者もセリフ言いながら吹き出してた。たけしが父で確か娘役は小林聡美だった。
96名無しさんは見た!:03/02/23 13:19 ID:lEcTzM1a
大河は1年だよね。しかもCM無しの40分。連休に夏休みに…ずっと飽きさせないのは大変だよね。
97名無しさんは見た!:03/02/23 13:23 ID:rfyeoPu/
>>65 >>93
演劇板の三谷スレがそうでつ
ちょっとでも最近のはツマラン、粗製乱造止めてホスイ,何て言うと
袋叩きでつ
あれじゃ創価信者池田大作のこと言った時と反応同じ
狂信的で怖い
98名無しさんは見た!:03/02/23 13:47 ID:gleYgmzg
周囲の意見を拾ってみますた。少ないけど。
母(小日向氏のファンで『鷲尾君、捕まる』の回を視聴)
「くだらない。ほんとに三谷さん?仕事引き受け過ぎなんじゃないの?」
かかりつけの病院の看護婦さん
「寒いですよね、『HR』。『やっぱり猫が好き』が一番好きでした」

またいずれリサーチしてみます。
99名無しさんは見た!:03/02/23 13:55 ID:hfObkeKX
>>95
あれよかったね。
まぁ、田中邦衛が出てたしなぁ。
10095れす:03/02/23 14:20 ID:qBxcS2pd
>>99タンも見てたんですね!嬉しいなぁ。他に誰が出てましたっけ?再放送しないかなー。
101名無しさんは見た!:03/02/23 14:27 ID:v8n3Xzu8
>>93
結局ジブリファンもそうなんだけど
初めの頃からファンだった人と、最近になって
噂を聞いてファンになった人との温度差っての、出来てる気がするよね
「すごいんだって」って先入観でもって初めて見れば
「面白いじゃん!」になるだろうけど
昔のインパクトを覚えてる人にはね
そろそろ「飽きた」ってことになるのではないでしょうか??
賞味期限ってとこかなあ…。
102名無しさんは見た!:03/02/23 14:35 ID:28wU+OsD
賞味期限が近づいてる三谷と決別した
西村は正解だったね。
103名無しさんは見た!:03/02/23 15:35 ID:w+mjDLod
自分も昔の三谷作品の方が好きな一人。代表的なものしか知らないけど。
「HR」は今じゃ、八木田さんと淡島さんのファッションチェックするために見てる感じ。

「HR」に限っての感想だが、どうも力が入り過ぎてカラ回りしてる印象。
単に作り込めばいいってモンじゃない。
インタビューで「真剣に作っているので、それくらいの覚悟で見て欲しい」と言ってたが、
そもそもシットコムなんてそんな堅いノリで見るものじゃないし(w
たまに芸人が笑わせようとギャグを連発して、場を寒くしてしまう場面を見るが
それと似たようなものをこの「HR」に感じる。

とりあえず「オケピ!」のチケをゲトしたのでそれに期待しまつ。
104名無しさんは見た!:03/02/23 15:39 ID:v8n3Xzu8
だよねええええ!!
…でもそれもここだけの話。

「三谷と離れた西村はつまんねー!」なんて
言う人間も多いし。
当人も今の三谷芝居の騒ぎ(『オケピ!』のチケが12800円とか)
は心中穏やかじゃないだろうしさ。。。
忸怩たるものがあります。


105103:03/02/23 15:44 ID:v8n3Xzu8
>>102
へのレスです。ごめん!
おっどろいた!伸びてますねえ。
106名無しさんは見た!:03/02/23 16:07 ID:rfyeoPu/
>>104
なんだかすっかり商業演劇へ落ちてしまったんだね
悲しい事だが
107名無しさんは見た!:03/02/23 16:08 ID:LcV3oyuo
伊藤俊人さんさえ生きてれば・・・(泣
108名無しさんは見た!:03/02/23 16:18 ID:Gsjb9TBI
「HR」がタルイのは香取の糞演技のせい。
「合い言葉は勇気」も全然こいつのせいで面白くなかった。
ちょっとゲストで出た唐沢の方がテンポ良くて目立っていた。
三谷脚本はテンポが命。
香取ではどうも西村や伊藤の様な歯切れの良いスマートさに欠け、
重い。 マジで大河の主役なんかに抜擢されたら終り。
109名無しさんは見た!:03/02/23 16:26 ID:PvD0aTHP
舞台>TV>映画 だと感じます。
映画は(特に「みんなのいえ」は)あんまり面白いと思いませんでした。
でも、他は基本的にやっぱり面白い!と思います。
いまのHRも、確かに空回りしてるかなと思うときもあるけど、普通に楽しめてます。
毎回ツボはあります。それに何より、こういう形式の作品をやろうというチャレンジ精神を尊敬します。
それに特に舞台は、最近もすごく面白いと思います。中でもBN☆GTは大好きです。こういう「笑い」に特にこだわった作品は、すごく面白いと思います。
あまり、才能枯れてきてるとは思わないです・・・。
110名無しさんは見た!:03/02/23 16:32 ID:0Ri3yYDZ
三谷作品にジャニはいらん
111名無しさんは見た!:03/02/23 16:44 ID:7ulSSk8/
>>101
同意。
朝日夕刊のエッセイにも書いていたが、昔は目新しい手法で客を引き付けた「異端児」が
その路線を踏襲していれば、新鮮味は薄れていくよ・・・
自称「異端爺」どころか、ただの爺になっちまう。

評判になってからのファンになった厨房ヲタほど、審美眼や主体性を持っていないから
闇雲に妄信するんだろうね。
日本ってそういう奴が多すぎ。

112 :03/02/23 16:46 ID:2iLyvPtD
三谷のは密室的なつくりが多いようだけど、
昔のだとその中にあっと予想を裏切る鮮やかな展開とか、密室の空気をガラリと
変えるような解放的気持ちよさがあったように思う。
今のだと、単に密室の中に小さくまとまってる感じ、その中で「どうだうまく
まとめたでしょ」というのが見えすぎてる感じ。
選ぶ役者にしても、個性的なようでなんか無難、てのが多いように見える。
「みんなのいえ」でココリコ田中と八木亜希子を選んだのは最近にしては
いいと思ったけど。
113名無しさんは見た!:03/02/23 16:49 ID:7ulSSk8/
>>108
「合言葉」で唐沢の弁護士なんかは、結構期待させる振りだったのにチョイ役ゲストで
終わっちゃったね・・・

話が破綻しちゃったが、唐沢が出ていた「ラブシンドローム」の方がアバンギャルドで
三谷というか、小劇団っぽい乗りのストーリーだったよ。
114名無しさんは見た!:03/02/23 16:50 ID:MlP8DC+J
香取がネック
115名無しさんは見た!:03/02/23 16:54 ID:ojCDLpAj
最近、三谷がマンセーする人たち >香取、酒井など

は笑いのセンスがいいとか言ってるけど実は引出しが少ない。
演技がパターン化してる。
三谷自身が役者のキャラに頼りすぎ。


それ以前に脚本がもう全然ダメぽ。

116名無しさんは見た!:03/02/23 16:57 ID:A+Rs90SB
見る方も年とってくるからね。大人になってくるから見方が変わってくる。
自分は合言葉は勇気は好きだったけどなあ。映画が糞なのは同感。
HRは面白い時とグダグダな時の差が激しすぎる。
前日に台本貰うんじゃ、役者も大変だろうし。

結論:
大 河 大 丈 夫 か ? こ れ で こ け た ら や ば い ぞ 。
117名無しさんは見た!:03/02/23 17:07 ID:gleYgmzg
>>112氏が書いてるような、意外性とか胸のすく感じがない>HR

どうして香取が三谷のお気にいりなのか、いまだに解らないんですが・・・。
118名無しさんは見た!:03/02/23 17:11 ID:ifYl3n5U
私も「合言葉は勇気」すげー好きだった。
HRは無理してる感じがする。たまにおもしろい。
ちょっと前に佐々木くらのすけとかが出てた吸血鬼の舞台って
三谷さんは脚本書いただけ?あれおもしろかった。
119名無しさんは見た!:03/02/23 17:13 ID:8Ng5tmjb
朝日新聞で連載してるエッセイがものすごくつまらない。
あんなに面白い脚本書くのにどうしてエッセイは・・・というくらいつまらない。
と思ってたら芝居もだんだんつまらなくなってきた。
最初は新鮮だった彼の手法にみんな慣れてしまった、というのもあるだろうけど、
要するに、皆が期待する三谷ワールドを提供しようと「狙いすぎ」なんじゃないの。
セルフイメージに振り回されてる感じ。それはエッセイにもすごく感じる。
にもかかわらずチケット入手困難の人気は続く。
客は内容でなく、三谷というブランドにつくからね。
殻破るなら、今ならまだ間に合うだろうが・・・・その気はなさそうだね。
120名無しさんは見た!:03/02/23 17:24 ID:BB/Gx9zR
ブランド化か。
これからはあまり期待しない方がいいのかな。
121名無しさんは見た!:03/02/23 17:32 ID:RScBSYYL
今回の「オケピ!」
大丈夫なの?
122聡美:03/02/23 17:32 ID:s31Btt9R
香取だけのせいではあるまい。台本腐ってるもん。エッセイ、舞台等と並行しての連ドラは三谷氏にはムリなのよー。
123 :03/02/23 17:38 ID:1YdnDJf5
そもそも三谷が西村をよく使ったのはお気に入りだったからなの?
今三谷が好んで選ぶ人たちを見てると、西村を選んだ同じセンスとは思えんのだが。
124103:03/02/23 17:38 ID:v8n3Xzu8
サンシャインの頃は、きっと役者とみんなで作り上げてたと思うのね
対等に「そこ、違うんじゃねーの?」なんて西村あたりが文句言って。
で、いい意味での緊張感があったから
脚本も演出も練れていったんだと思う。
でも、今はあらゆる意味で事情が違うもんね
懐古趣味だよ…参ったな…。
125名無しさんは見た!:03/02/23 17:40 ID:OhBW7W/Y
こんなにスレが伸びるとは・・・。

過去の舞台のDVD出して欲すぃ。
126名無しさんは見た!:03/02/23 17:51 ID:7ulSSk8/
「合言葉は勇気」は、筋立てと中盤までの展開は良かったが、それ以降はダメダメ。
三谷の悪い面ばかり出て、「こうなって欲しくないな〜」という展開が図星になったし・・・

クライマックスの法廷なんて、まるっきり捻りもオチもなしで情に訴えるなんて
2時間ドラマ並みだよ。

結局、意味ありげに張っていた伏線も全然本筋に関係こけおどしだったしね。
こういうのが好きな人って、三谷ブランドに幻惑されてない?
127名無しさんは見た!:03/02/23 17:52 ID:rfyeoPu/
>>124
結局商業へ陥ちた人、って事よ
劇団やってた時のバイタリティはもう戻らない
戻るとすれば西村と共に暇になった時に再結成するとか,そんな時だろ
128名無しさんは見た!:03/02/23 17:57 ID:Bz1EuGA3
「やっぱり猫が好き」を今見ると、面白い。
古くなってないな、と思う。でもHRみるとネタが古いと
感じてしまう。演技者の資質ってのもあるんだろうけどさ。
129名無しさんは見た!:03/02/23 17:58 ID:gleYgmzg
最終回ひどかったもんね。マジ茶番だった>「合い言葉〜」

妥協するようになっちゃったんでせうか。
周りにダメ出しする人はいない・・・んだろうな。
130名無しさんは見た!:03/02/23 18:09 ID:4WlYevjt
>>125
だって猫の頃からのファソとしては今のダメダメぶりには耐えられましぇーん。
131名無しさんは見た!:03/02/23 18:11 ID:7ulSSk8/
>>129
締め切りギリギリにシナリオができるから、もうどうしようもないんじゃ・・・w
132名無しさんは見た!:03/02/23 18:14 ID:DIQSKYgy
「合言葉」は退屈だったから、妙に長く感じた。
1クールだったから良かったけど…。
大河は1年だもんな。今まで大河を1年見た事ないや。
大河の視聴率の合格ラインって20%くらい?
133名無しさんは見た!:03/02/23 18:23 ID:lY5IAZUG
三谷大河の舞台となる日野市出身のものなんですが。
地元じゃ、地域経済復興まで掲げちゃって
すっごい気合入っちゃってるんで、心配で堪りません。
134名無しさんは見た!:03/02/23 19:12 ID:npwMOlXb
「子供ほしいね」と「三番テーブルの客」も忘れないでね
135名無しさんは見た!:03/02/23 20:00 ID:+/9WEA3B
大体オケピ!だって批判は多いからね。
最近ほんっとあんまり本が良くないよ。
136名無しさんは見た!:03/02/23 20:00 ID:v8n3Xzu8
>>123
「心優しきサディスト」と「陰険なマゾヒスト」
そのどちらもがやれる俳優だって、西村のことを言ってたし。
そういう意味ではお気に入りだったのでは?
今選んでる方々はそのどっちかのタイプの人になるんじゃないでしょうか?
137名無しさんは見た!:03/02/23 20:00 ID:+/9WEA3B
自分は三谷が好む役者云々より、本の方が気になるんだが。
みんなだってそうでしょ?
138 :03/02/23 20:15 ID:2Af5OOG4
つまらない、と言いつつ、みんなオケピ!のチケット確保するために必死に
なってたりして(w
139名無しさんは見た!:03/02/23 20:33 ID:4MA0adUI
やっぱりこれだけ「つまらない」って言われるのは、
みんなの期待のあらわれでもあるんだろうしね。
一度才能を認められた人が、それ以上の水準を保って
作品を作り続けるってことは難しいんだろうね。
140名無しさんは見た!:03/02/23 20:43 ID:7hFsa7MN
>>138
ほんとほんとオケピ!とれへん
はやく見たいよう。
141名無しさんは見た!:03/02/23 20:45 ID:7ulSSk8/
>>139
スピルバーグだと作品水準が高いから、スピルバーグ作品じゃなければ評価的に凄い作品
なのだが、観客は前のヒット作を超えないと納得しないというジレンマがある。

今の三谷ドラマは期待とか以前のクォリティだよ・・・
三谷の看板がなきゃ放映できるかもあやしい。

エッセイに書いていたが、「合言葉〜」はネットで色々と展開を予想されているのを三谷が
見てしまって、予想が図星だったりしてそれをはぐらかすような事もしたらしい。

そのあたりが、結構敗因になってる?
2ちゃんも見てる鴨ねw
142!   :03/02/23 20:48 ID:6FQ7KpiP
時間が無いんだよねーきっと。
じっくり書かなきゃねー
143名無しさんは見た!:03/02/23 21:10 ID:T/y5jzYB
BSで永井愛の「ら抜きの殺意」ってやってたけど傑作。
まさに三谷が書きそうだけど絶対書けない緻密な構成と練り込まれたセリフ。
ひるがって最近の三谷の芝居ってワンシチュエーションでドタバタしてるだけ…。
書いた後もっと推敲しろって思う。
144名無しさんは見た!:03/02/23 21:36 ID:lEcTzM1a
ネットに書かれてるからって、それに左右されるようじゃなぁ・・・。
145名無しさんは見た!:03/02/23 21:41 ID:7ulSSk8/
>>142
そういう問題じゃないよ。
結末までのプロットがしっかりしていれば、あとは肉付けの質の問題だから。
三谷のはプロットでつまづいている。

最近の三谷って木を見て山を見ずで、細かいシチュエーションや小ネタにこだわって創作
時間を消耗してしまって、結局全体として話がズブズブになっている感じなんだよ。
146名無しさんは見た!:03/02/23 21:47 ID:7ulSSk8/
つーか、脚本って時間を掛ければいいものができるわけじゃないしね。
ある程度時間の制約があって書き上げるほうが、緊迫感が出てキレが良くなったりする。

147名無しさんは見た!:03/02/23 21:52 ID:rfyeoPu/
>>143
永井は今、年に2本くらいしか書かないしね
三谷は完全に抜かされたと思うよ
148名無しさんは見た!:03/02/23 22:03 ID:7ulSSk8/
>>143
うちの近所のテ●トル・●コーでやっていた時、見りゃよかったと後悔。
149名無しさんは見た!:03/02/23 22:35 ID:w9dXLXw2
>>134
「3番テーブルの客」は好きでした。何かおしゃれだったもの、セリフとかが。
150名無しさんは見た!:03/02/23 22:36 ID:fDUTmyOc
151名無しさんは見た!:03/02/23 22:39 ID:PC15PoXx
>結局商業へ陥ちた人、って事よ
そう!
話題の人であれば下手な人でも起用してるとか。
キャスト見ただけで見たくないのもあるし!
蜷川と同じになってるのか・・・。
152名無しさんは見た!:03/02/23 22:44 ID:rfyeoPu/
>>151
だって126000-もチケット代取るような芝居をお前は本当にやりたかったのか、と
小22時間くらい問い詰めたいよ
明治座や演舞場じゃあるまいし、たかがパルコで何でそんな金とって満足かね
蜷川のがまだ安いじゃん
153名無しさんは見た!:03/02/23 22:45 ID:rfyeoPu/
>>143
永井愛もだけど、坂手洋二のこの1年を三谷がどう思っているのだろうか?
154152:03/02/23 22:46 ID:rfyeoPu/
1桁多かった…
逝ってきまつ
155名無しさんは見た!:03/02/23 22:48 ID:VPlCuW07
朝日新聞のエセーイは楽しく読んでる。
でもHRの話ウザい。っていうか、HRがらみの話のとき面白くない。
苦労話とか、こういう風にやって面白く作ってるんですよー、
蚊取くんがんばってますよー、みたいな空気が前面に出すぎてる。
作品以外での面白さの押し売りはゴメンだな。
小林聡美の話とか、犬の話とか好きなんだけどなあ。
156名無し:03/02/23 23:00 ID:qy0uaP/F
ここで三谷の事を語ってる人は33歳以上の方が多いと思うんだけど・・・
俺は、「王様のレストラン」までは面白かったと思います。
「みんなのいえ」は最低の作品だね!あんなの映画でやる必要なし!
157名無しさんは見た!:03/02/23 23:00 ID:MUrP9OrY
言い訳の場所としては最適だな>ありふれた生活
「オケピ!」高いよねー。こちとら地方で足代もかかるのに。
WOWOWでかかるかも知れないから、スルーしたよ。
158名無しさんは見た!:03/02/23 23:13 ID:26nIXZ0F
まとめると
三谷の体毛が濃すぎるのが原因
159名無しさんは見た!:03/02/23 23:16 ID:hfObkeKX
確かに恋。
160名無しさんは見た!:03/02/23 23:22 ID:rfyeoPu/
だから>>157さんみたいに、舞台好きで見たいけど,こんなに高いんじゃお金と天秤かけて
映像で済ますわ、って人が出てしまうことを三谷本人がどう考えているのか

永井愛だって井上ひさしだって5000円程度でチケット押さえるようにやっているのに
しかも積極的に地方公演もやってるし

三谷の芝居が大劇場のお上りさん向けでいいんだろうか?
161名無しさんは見た!:03/02/24 00:25 ID:dcuh0zKi
>>160
三谷の芝居も他の劇団や演出家がやれれば値段が下がると思うが、
他人には上演許可しないらしいからどうしてもチケット争奪戦になる。
せめて出版するとか(「オケピ」は出てるが)して欲しいんだが。
162名無しさんは見た!:03/02/24 00:34 ID:R7oYoolc
っていうか他人の意見をわざわざ書くのってキモくない?(しかも母親とか)
確かにHRは面白くない。
163名無しさんは見た!:03/02/24 03:29 ID:j6kCKumc
HRはまだ放映中なのに再放送までするもんかね・・・
つーか、またまた鳴り物入りなのに視聴率低迷なんで、製作サイドが責任もんなんで
焦ってセッティングしたんだろうけど。
164ななしさん:03/02/24 03:35 ID:xxh+WcIt
三谷作品って実はつまらないところ(開始直後)をグットがまんして見ておくと
最後に意味がわかってとても面白いと思う。でもテレビの視聴者は
そこまで我慢しないから視聴率が落ちていくのだと思う。
165名無しさんは見た!:03/02/24 03:48 ID:j6kCKumc
>>164
( ゚Д゚)ハァ?

オウム信者が個室に閉じ込められて徹夜で尊士の説教テープをグット我慢して聞いていたら
洗脳されて、なんかいいような気になるのと同じ・・・

あんな破綻しているストーリーが良いと思うなんて、変なデムパ受けちゃってるって。

166名無しさんは見た!:03/02/24 06:53 ID:2+oKVm0x
昔からだけど、三谷作品の主人公はどうしてああもむかつくのか。
167名無しさんは見た!:03/02/24 07:02 ID:peFsn6WL
HRは篠原と酒井のキャラというか、演技が何か嫌だ。
あと…香取…三谷作品じゃない方が好きだ。
数字は、あの時間帯としては合格?とか思ってたけど、
他の11時からの番組もっと取ってるから、ダメなんだろうね。
168名無しさんは見た!:03/02/24 07:04 ID:foyPTT1i
三谷は職人主義で、芸術(表現)主義とは違う。いわば戯作者気質。
たくさんの制約やしがらみを受けて、八方円満に落とすのが彼が一番憧れてる
スタイルだと思う。だからテレビという電子紙芝居の世界でタレントプロダク
ションやスポンサーの意向・時間やネタに追いつめられるのは、彼流の王道。
商業演劇、彼は本来的にそれを志向してるはずだ。

けど、三谷はサンシャインボーイズで完成してしまっていた。
座付作者として役者に当て書きし、役者がそれを十二分にひっつかみ、
みみっちくせせこましいチープなシチュエーションを覗き見させるスタイルでの
「笑い」は、今すっかり形骸化しててシステムだけ残ってるって感じ。

パルコ劇場進出あたりから、メインとなる役者選定がすべるようになった。
サンシャインでは長い時間をかけて、役者と疑似家族か疑似兄弟のような関係が
できてたから当て書きの妙が冴えてたんだけど、プロデュース公演で共同体雰囲気を
短時間につくらないといけなくなってから、三谷は出演者におもねるようになった。
本人からやたらとなついていき、当て書きインスパイアしようとし、それで消耗して、
内輪ノリじゃなくきちんと見てもらうネタにまで昇華しないんだよね。
作品が、「僕は誰君と誰さんと仲良しでーす」で止まってる。

輪をかけて最悪だったのが、三谷ブランドに飛びつき西村がただ動くだけで大笑いする
ような客の存在。ネタ以前に、ただ笑いたくて来てる。
西村がいる、梶原がいる、伊藤がいる、三谷ファミリーがいるってだけで、大笑いする
珍獣動物園見学団体状態の客のせいで、三谷のオチどころの堪が狂ってしまった。
ネタ的にまるっきりオチてないのに、オチたと錯覚してるんじゃないか?
本人はマゾ的に仕事量をふやし、商業主義の戯作者魂ここに在りと大車輪で走ってるが、
粗悪乱造にしかなってないことを果たして気がついてるんだろうか?
169名無しさんは見た!:03/02/24 09:20 ID:YCHWNx4R
>輪をかけて最悪だったのが、三谷ブランドに飛びつき西村がただ動くだけで大笑いする
ような客の存在。ネタ以前に、ただ笑いたくて来てる。

というようなことを、西村の本で見かけました。
このままじゃダメになる。だから解散しようということになったと。
ってことは当人たちはとっくにそれを感じてたわけで。

その流れが今、HRの客となって来てるんじゃないかしらん
そのせいで勘が狂ったのか、この連中にはここらへんでよしとして
解っててテキトーにオトしてるのか???よくわかりませんが。

またいかにもそれらしい言動をするからまた始末が悪い。
昔っから本は遅いわ(『竜馬におまかせ』なんか最悪だったらしい)
役者泣かせのところはあったわけだし。
結局解散したものの、今度は『お山の大将俺一人♪』状態になって、
わけわかんなくなっちまってんじゃないのかしら??
かつてはそれを迷惑に思ってたはずの、
何でもかんでも笑ってくれる、『珍獣動物園見学団体状態の客』?
に頼るしかない…
みたいな。。。

サンシャインの仲間が擬似家族でも兄弟でも、
とにかくその連中が図らずもブレーンになってたってこと、気付くべきよね、三谷も。
評判のいい『笑の大学』を当人があまり認めたがらないのは
演出が山田さんだったからかも、なんて勘繰っちゃう…。
つまり、何でもかんでも自分一人がやって、その上で認められなきゃ
面白くないと、そういうことでしょ?
芝居って、そういうもんじゃないってこと、解ってんのかなあ…
そっちの方が心配。
170名無しさんは見た!:03/02/24 10:17 ID:iVmis8EO
168だけど、ありがとう>169さん。
もう5〜6年前から三谷マンセー状態にうんざりしてて、
演劇板でもゲンナリしてて、一言そんなことをにおわせるだけで、
叩かれる「神」状態に呆然としていた自分が、このスレ見かけて
思わず熱く長く書き込んでしまった。
あああ、同じこと感じてた人がこんなにいたんだ!って。
突然乱入してごめんね>スレのみんな。
たまってた鬱憤をようやく吐き出せたよ。

「笑の大学」も青山円形とパルコとじゃ、似て非なるものだった。
「HR」は三谷ブランドってだけで、空っぽだよ。
いじましくも、みみっちい空騒ぎを覗き見させるメディアとして、
深夜枠のテレビほどいいものはないはずなんだけど、もはやその
メディアを有効に使うこともできないでいるのって、なぜなんだろうね?
生真面目にしょぼいことさえできなくなったんだなーと、隔世の感だよ。
171名無しさんは見た!:03/02/24 10:39 ID:QQoIax62
>>162
キモい事を書いた当人です。
とりたてて三谷ファンではない人の意見をあえて載せてみた訳です。
すみませんでした。
172169:03/02/24 11:16 ID:YCHWNx4R
>168さん、こちらこそありがとう。
全くもってその通りです!
もうひとつ
>三谷は職人主義で、芸術(表現)主義とは違う。いわば戯作者気質。
たくさんの制約やしがらみを受けて、八方円満に落とすのが彼が一番憧れてる
スタイルだと思う。
ここにも激しく同意いたしました。
で、これはそのまま『笑の大学』の椿の言葉になってましたね
自分はお上に逆らうのではなく、それらを全部受け入れて
その上で笑わせる物を書いてみせるって。
なのに、当の作者の作品については
結果的には客(特に昔の)は引いてきてるという状況
ここのスレがこれだけ伸びてるってことはその証拠
ということを、もっと厳粛に受け止めるべきだと思うけど…。
…って、読まないだろうけどねw
一旦潰れて仕事なくしちゃえば楽になるんだろうけど
なんだかなあ…、マンセー連中はトチ狂っちゃってるしなあ
何言っても笑って手ェ叩いて大喜びって、結構怖いよ。
173名無しさんは見た!:03/02/24 11:34 ID:cqR1ztjr
>>171
結局あややのミュージカルで泣いてる香具師と同じになっちゃっているんだよね、
マンセー連中

確かに一回干されたほうが良いと思われ
174名無しさんは見た!:03/02/24 11:54 ID:diSKgNVR
皆さん凄いですね。
前から、思っていた事なんですけど、どう言葉に
表していいかわからなかったんですが、的確な見解
まさにそのとおりだと思います。
でも、みんな言わないだけで誰しも感じている事なのではないか
なんて、思ったり。環境が言わせませんよね、やはり。

175名無しさんは見た!:03/02/24 12:29 ID:HDcATOUv
お笑い、特にダウンタウン系のお笑いが好きな人にとって
三谷さんの笑いはそうとうサブいらしいです。

僕としては常に三谷さんはインディーズっぽく活躍してほしいと思ってるんですが
みなさんはどうですか?
176名無しさんは見た!:03/02/24 12:50 ID:ICTUrCwu
ダウンタウン自体が今危ういからな、芸人好きな方の評価は気にならない。問題はHRがイマイチで、さらに来年には大河があるって事だよ。
177 :03/02/24 12:56 ID:4w7SLIs4
笑い自体は確かに昔からサブいと思ってたな。
でもそれ以外の部分が面白かった。コミカルな中にあるダークな部分
シリアスな部分とかがね。
今は笑いに多く比重がきてる感じがするのでとにかくサブい。
178名無しさんは見た!:03/02/24 12:56 ID:9wCskf1Q
何か昔の萩本欽一みたいになってきてるよね。
笑いがウェットで空回り。
ヘンに人情を煽るし。
179名無しさんは見た!:03/02/24 14:17 ID:j6kCKumc
>>175
>ダウンタウン系のお笑いが好きな人にとって
>三谷さんの笑いはそうとうサブいらしいです。

ダウンタウン系が好きなのって、頭を使うことが全般的に嫌いというか弱いからねw
180名無しさんは見た!:03/02/24 14:20 ID:j6kCKumc
>>178
欽ドコでなどで角川博とか新沼健二を使って密室ホームドラマwやっていた頃と
酷似しているね・・・
181名無しさんは見た!:03/02/24 17:31 ID:YCHWNx4R
そもそも三谷がやってるのって『お笑い』なの?
言ってること聞いてると、そんなんじゃなさそうだし。。
だったら理屈抜きの『お笑い』を求めてる人にはサブいのは当たり前
なんじゃないでしょうか??

ああ、だからかあ、たけしが『誰ピカ』で、
三谷に向かってすんげえムカついた顔してたの。
182名無しさんは見た!:03/02/24 17:42 ID:tms5vaV6
昔は役者も笑いのプロだったんだよね、きっと。
どこでも笑いのプロかどうかは別として、少なくとも三谷ファミリーの
中では有機的に機能する位、きっちりとプロだった。
でも、現在の欽ドコ(昔から嫌いだったなあ コント55号は嫌じゃないけど)
ノリってさ、中途半端な素人芸なんだよ。

笑いは提供する側が、泣かせよりもずっとずっとスマートでクールでダーク
じゃないといけないシビアなもんなのに、三谷スクールを、
かけがえのない役者達がみんな卒業しちゃって、本人だけが取り残されたって感じ。
で、ただの安直ないじり芸になってるの。
183名無しさんは見た!:03/02/24 17:56 ID:YCHWNx4R
>>182
勉強になりまっす。。
が、ファミリーの、その『かけがえのない役者達』は
卒業したつもりでいるんでしょうかね??
今度の『オケピ!』に出演が決まった相島さんなんか
異常なくらいテンション上げてますが…。
つまり、今の時期、三谷に呼ばれるってことは
物凄い栄誉なことと思ってるみたいに見えるのですよ

解散は彼らに一体何をもたらしたのでしょうか??

184名無しさんは見た!:03/02/24 18:03 ID:j6kCKumc
欽ドコとノリが似ているっていうのは、どっちもドラマのエピソードがパターン化されていて
それが同じだってことだろうね。

どっちのエピソードも

・秘密を隠すためのハラハラ、大騒ぎ
・突然の訪問者に振り回される
・イベントを企画するが失敗ばかり
・会いたい人とのすれ違い
・季節ネタ

というのが繰り返しテーマになっているんだよね・・・

三谷も萩本も若い頃の毒気が抜けちゃって、ファミリーや優しさ志向でお茶の間アイドル起用
っていうのも似てきている。
185名無しさんは見た!:03/02/24 18:06 ID:QQoIax62
皆さん凄すぎる・・・。
的確で、胸のつかえがおりまくり。

ふむ。
笑わせる側は冷め過ぎてるくらい冷静じゃないと駄目ですね。
そういう状態でズレた事をするのが最高に面白い訳で。
笑わせようとしてるのが少しでも見えると、白けるんですよね・・・。
186名無しさんは見た!:03/02/24 18:19 ID:evIcAgLc
舞台では「君となら」が面白かったです。あとテレビで見た
コント赤信号の「イメルダ」も良かったです。
「笑の大学」って評価高いんですね。普通に青山に見に行ったけど、
ちなみにどこが違うんでしょうか?>170
三谷幸喜はかなり好きだったんですが、ここ数年ご無沙汰してます。
古畑や王様のレストランは最高でしたが、
竜馬や総理などを少し見てつまらなく感じてスルーしました。
そんな自分の趣向は最近だとTRICKが満たしてくれたような気がします。
今でも古畑のようなものをやれば面白いものを作ってくれるんじゃない
かなーと期待してますが。
187名無しさんは見た!:03/02/24 18:40 ID:YCHWNx4R
>>今でも古畑のようなものをやれば面白いものを作ってくれるんじゃない
かなーと期待してますが。

いやいや、古畑は2、3とシリーズを重ねる毎に
つまらなさを増していきました。
新たにああいうものを作っても、もう無理かと思われ…。

>184さん
ありがとーーー
こないだチラッと『HR』観たんだけど
まさにその分析通りの展開で
「まだこんなことやってんのかよ!」
ですぐやめちゃったんですよ
やっぱりそうなんですか…
結局、サザエさんやムーミンやルパンが
原作の絵を世間一般向けに
可愛いキャラに変えるのとおんなじで
アクも毒も、そして味わいも抜けていくんでしょうねえ


188名無しさんは見た!:03/02/24 18:53 ID:zvVU6hVF
HR普通におもしろくて見てるんですけど。
まぁ人それぞれの考えがあるからね
189名無しさんは見た!:03/02/24 19:05 ID:RFrJIZbz
三谷は本人が一番おもしろい
190名無しさんは見た!:03/02/24 20:17 ID:btFKy7d9
しばらくは我慢して入り込んで見ればそれなりに面白いよHR。
でも、翌週も同じ作業をする気にはなれないのでまた見ようとかは思えない。
昔は「三谷」という名がそんなに知られてなかった時でも、テレビで流れてて
「なんだ?」と引き寄せられるような力があった。
191名無しさんは見た!:03/02/24 20:32 ID:eI8cH0/0
あのー、聞きたい事があるんですけど、なんで西村雅彦は
三谷作品にでなくなっちゃったんですか?
192名無しさんは見た!:03/02/24 21:28 ID:Vq2UEBQ6
四季も蜷川も三谷もホンモノの芝居好きには昔っから無視されていますよ。
話題にも上らない。話題にすれば憫笑をかうだけ。
193名無しさんは見た!:03/02/24 21:54 ID:8Ln/UsnG
>ホンモノの芝居好き

(プ!

じゃあお前いさんはなにがすき難題?

シベ少?
松尾スズキ?
劇団☆新感線??

プ!

194名無しさんは見た!:03/02/24 21:59 ID:Vq2UEBQ6

憫笑を禁じえず
195名無しさんは見た!:03/02/24 22:06 ID:+PTBRQhV
話題にも上らないんならなんでチケット売れてんの?

オケピは取れねー
196名無しさんは見た!:03/02/24 22:15 ID:iEckfhyg
>195
芝居を見たことがない人が入りやすいからかね。
そういう意味では四季とかキダムみたいな物なのかも。
しかし今の三谷舞台から入った人は演劇を普段から見る
ようになるのかな?
197名無しさんは見た!:03/02/24 22:39 ID:9T2bRSdT
初期の頃からのファンは語ってるね。
あとからファンになった人は結構冷静というか冷たい。
面白ければ見る、つまらなくなったら見ない。
198 :03/02/25 01:05 ID:K4vz8yJA
191の質問、私も知りたい。知ってる方誰か教えてくださいませ。
199名無しさんは見た!:03/02/25 08:06 ID:+bTdyIFq
>>198
色々と噂があるけど、一番は例の女性マネージャーだろ。

西村が売れてきたので、これは好機と内容を選ばず仕事を取り捲ったり、現場でスタッフに
対してかなり無茶な注文をつけるなど不評を買い、西村自身もそれに言いなりだった。

そんな中、西村のTV初主演「今夜、宇宙の片隅で」が製作されるが、そんなマネージャーや
西村に三谷が意見をしたが改善されず・・・
って事で、溝が出来たみたいだけど。

200名無しさんは見た!:03/02/25 08:08 ID:+bTdyIFq
つーか、これって週刊誌でかなり話題になったのに知らないの?
最近ファンになったのか?
201名無しさんは見た!:03/02/25 08:10 ID:Hku2zzhX
>200
俺は西村の女癖の悪さに三谷が三行半を叩き付けたと聞いたんだけど。
202198 :03/02/25 08:22 ID:EK7VJ9n2
お返事どうもありがとうございます。
なるほど、やっぱり単に一緒にやらないんじゃなく、なにか溝ができちゃったんで
すね・・
>>200 昔テレビで舞台や映画、ドラマを見て好きになったがいちいち舞台を見に
行ったりするわけでもない。「王レス」ぐらいでもう冷めてきた・・という感じの
浅いファンですよ。普段週刊誌もそんな見ないし。
203名無しさんは見た!:03/02/25 09:09 ID:8/hjRwFK
懐かしい話だ…
その後の二人のコメント見てると、西村の方は
「あれは本がよかった」とか
いろいろ三谷を褒めたりしてるのに
三谷の方は、まるっきりシカト
そんな人いた?
って態度だもんね。


なんか、痛々しい気さえしてくる。

204名無しさんは見た!:03/02/25 11:10 ID:oL22pg7D
>>199さん
そういう事だったんですか。ファン歴浅いし週刊誌もとりたてて
読んでなかったので知りませんでした。
ありがとうございました。

何でマネージャーの暴走を止められなかったんだか・・・。
三谷氏もずっとシカトし続けてるってのも何だかなー。
それぞれお互いのおかげで売れてきたのに。
205名無しさんは見た!:03/02/25 11:51 ID:6EYKx0lG
HRに関しては内容も面白いとは思えないけど、
>>167に同感で、三谷脚本が合わない俳優というのはあると思う。
既出意見でもあるけど、HRみたいな作品だと、脚本以上のキャラ作りが
出来る俳優じゃないと見ててキツイ。
実験的な放送形態だし、どうせならアクが強い人ばかりで見てみたかった。
あと、なんで客を入れる方式にしたのか疑問。
206名無しさんは見た!:03/02/25 12:16 ID:8/hjRwFK
客の反応をリアルタイムで入れることで盛り上げることに繋げるというか
アメリカのシット・コムってのがそういう形式で
三谷はそれが狙い…
なわけでしょ?
それがこっちには何やっても笑う、
手あげても笑う、歩いても笑う
ただの「笑いたい」だけの客で
サブくしてしまう元凶にしか思えないんだけどね

207名無しさんは見た!:03/02/25 12:29 ID:6EYKx0lG
>>205
シットコムやりたいのなら編集の段階で笑い声被せるだけでいいのでは、
という意味で書きました。
その方が収録も楽だろうし、笑い声を選んで調整するのも演出のうちじゃないんかな。
ホントわからんわ。
208名無しさんは見た!:03/02/25 12:34 ID:6EYKx0lG
207のは>>206の間違いです

実際に現場で見てる観客とテレビで見る視聴者では
温度差があると思うんだよなあ。
それをそのまま放送されても困ると言うかもったいない。
209名無しさんは見た!:03/02/25 13:13 ID:+bTdyIFq
>>204
一説にはマネージャーと西村が恋仲ということで、それもあって西村がマネージャーを
コントロールできなかったらしい。
西村自身もマネージャーに煽られて、天狗になっていた時期もあったようだしね。

その前にトーク番組で三谷が「西村は最近売れたもんだから天狗になっててね」と、言う
のを聞いたのだけど、それはジョークだと思っていたけど、本当だったようだ。

また三谷の下に居ると芸域が狭くなる、いい役につけない、とのマネージャーの吹き込みも
あったと聞く。
210名無しさんは見た!:03/02/25 13:19 ID:+bTdyIFq
>>204
>三谷氏もずっとシカトし続けてるってのも何だかなー。

そのシーズンのフジ看板番組ともいえる「今夜、宇宙の片隅で」に、主役で起用したのに
文句をつけられたら、恨みは大きいだろう・・・
西村の主役を想定して本まで書いてだよ。

三谷が振り回されただけじゃなく、現場スタッフや製作サイドからも西村に対する不満が
ぶつけられたら、三谷も面目丸つぶれだよ。
211 :03/02/25 13:27 ID:17xSNkeF
たしかにその当時の西村、ワイドショーやトーク番組など見ても調子にのってた気がする。
演技もその頃のは不安定というかいまいちだったような・・・
今は安定して味を出してる感じ。また元の2人に戻ってほしいよ。
212名無しさんは見た!:03/02/25 13:46 ID:8/hjRwFK
だねええええ!
三谷がつまんなくなった(このスレのタイトルじゃなかったっけ?)
理由のひとつに、これ、絶対あると思うもん。
お互い臍を噛んでいるんじゃないでしょうか。。
誰だって売れれば天狗になる時期ってあると思うし
またそれくらいの自意識がなければ役者なんてやってられないし
三谷だってそれを承知で一緒にやってきたんだろうしさ

…で、早くモトサヤに収まって
前みたいな芝居を…なんて思ってたけど
この頃の三谷見てると、なんか心配。。
前みたいな芝居はもう不可能かも、、って気がする。
213204:03/02/25 13:50 ID:uGP0lkGx
>>209さん >>210さん
色々ありがとうございます。
そういうトラブルの後で三谷氏と西村氏のファンになったものですから
全然知りませんでした。
もう元に戻らないんでしょうかね・・・。
214名無しさんは見た!:03/02/25 14:02 ID:rc8ebT/L
私ねえ、三谷がそんなにスーパーな人か?と思うのね。

作品の質はともかく、たとえば蜷川という人は確信犯の商業演劇を
スキャンダルなパワーで(私生活じゃないよ 装置とかキャスティング)
企画して、とりあえず集客しちゃうじゃない?
定期的に海外にも出ていって、エキゾチックジャパンで大喝采受けて、
気分よく心身のリハビリをしてる。ついでに凱旋公演でまたまた集客と。
蜷川システムには素直に脱帽するんだ。商売人・興行師としても優れてる。

ところが三谷のやりたいことって、もっともっとローテクかつチマイと思うのよ。
チケットプラチナ状態というのも、狭い会場にこだわってるからだろうし。
30畳の大リビングで落ち着く人と4畳半じゃないと駄目な人がいるように、
三谷は4畳半のスペシャリストであって、今のような万人向けの立場というのが
そもそも間違ってる気がする。
万人向けなのに4畳半だった場所はテレビだと思うのだけど、今やテレビも
「三谷」ブランドで数字とろうということでしょ?最初から100畳状態なんだよね。

すごーーーく古い話で恐縮なんだけど、「ゲバゲバ90分」みたいな番組、
ああいうの今あったら、まさにそういう場所で彼は本領を発揮すると思う。
三谷という名前は一切出さず、あくまでも匿名のシナリオ作家の立場で。
215名無しさんは見た!:03/02/25 14:05 ID:+bTdyIFq
>>212
>誰だって売れれば天狗になる時期ってあると思うし
>またそれくらいの自意識がなければ役者なんてやってられないし

度が過ぎればいくら役者だって無理。
ましてや知古の縁の人間に対してやったら、一生の決別になったケースはいくらでもあるよ。

西村のマネージャーは演出家気取りで、現場や脚本にダメ出しや注文を出していたらしいし、
西村もいろいろとゴネたらしいよ。

あの時は週刊誌やワイドですごいバッシングだったから、懲りて自重しているようだけど。
216名無しさんは見た!:03/02/25 14:12 ID:+bTdyIFq
「今夜〜」('98)で三谷と西村に亀裂が生じ、フジの要請で渋々起用した「古畑〜3」('99)では
今泉は損な役回りばっかりとなり、西村も面白くなくなったんだろうね。
217名無しさんは見た!:03/02/25 14:12 ID:DAzxRunj
天狗にならない人もいるだろうし、そこらへんは何とも言えないですね。

それはそれとして、「HR」がダメぽでも「オケピ!」が完売という
この現実は一体?
不安にならなかったのでしょうか?
218212:03/02/25 14:21 ID:8/hjRwFK
仰るとおり。
身から出た錆(笑)と、私なんかもその当時は思った。
このまま一生の決別となることもあり得るなって
その危機感みたいなものを感じたこともあったんだけど

けど、西村も心を入れ替えたんだか(マネジャーとも別れたし)
ふっきれたんだか
最近はいろんな方面で楽しんでるみたいだから
それはそれでいいかなと。

それより、三谷のほうが心配だって
あのつまんなさを見たら、ってそれを言いたかったんですよ
219名無しさんは見た!:03/02/25 14:51 ID:FfSFkFJn
西村なんかより、三谷のほうが
よっぽど天狗だと思うのは私だけですかね?
220名無しさんは見た!:03/02/25 15:18 ID:+bTdyIFq
>>219
・・・だから、バッシング当時の西村は天狗どころじゃなかったんだって。
よく読んでくれよ。
221名無しさんは見た!:03/02/25 15:25 ID:qVIEAZWt
頑張ってください。
222名無しさんは見た!:03/02/25 15:54 ID:8/hjRwFK
ここのスレのテーマは三谷がつまんなくなった理由は?
ってことじゃないですか?
バッシング当時の西村がどうのを今更言ったところで無意味と思われ…。
223名無しさんは見た!:03/02/25 16:11 ID:DAzxRunj
222さんに同意。

三谷氏、仕事減らせば?
と今頃言っても無駄な罠。
224名無しさんは見た!:03/02/25 18:22 ID:aWZilcn/
来年の大河はどうなるんだろ…HRがつまらないとか言うのとは、次元の違う話だもんな。
225名無しさんは見た!:03/02/25 18:30 ID:VQwCGC2S
>>224
贔屓のタレントを任せるオタの身になってくれ・・・不安
226名無しさんは見た!:03/02/25 19:22 ID:rlpky6fK
市の商工会がみっともないほど入れ込んでしまった日野市民も不安だす…
三谷に地域経済振興を期待しても無理だと思うんだけど。
227名無しさんは見た!:03/02/25 20:00 ID:8/hjRwFK
>>225
誰が出るの?
228名無しさんは見た!:03/02/25 20:02 ID:7zMNz7Jc
竜馬におまかせがおもしろかった!!
229名無しさんは見た!:03/02/25 20:02 ID:208E16IP
轟せんせい@噂
230名無しさんは見た!:03/02/25 20:09 ID:SBNR7IC2
「竜馬におまかせ」あんま好きじゃなかった。
三谷って幕末モノが好きなんだろうけど、
民放とか映画とかと違って、大河じゃ遊べないだろうし。
三谷と香取で大河か…う〜む。
231名無しさんは見た!:03/02/25 20:11 ID:dN1gjiwh
竜馬はやっすいコントのようだったが、それを狙ったんだよな?
232名無しさんは見た!:03/02/25 21:27 ID:qG4iniMq
昔三谷が学生時代書いた話振り返って
大人になって書いた話の基になっているものが多かったんで
「今の僕は、この頃の財産でいきているんですね」なんてこといってた。
つまりその財産を使い果たしたってことじゃないかな

ところで1年前ぐらいテレビジョンかなんかで三谷が
「自分にはあんな話書けないと思う。でも悔しいから名前は言わない」
なんて称賛されてた脚本家Kってだれかわかる人いる?
クドカン?君塚?
233名無しさんは見た!:03/02/25 21:31 ID:B2fWwtiA
北川?って女ではないわけね。
234名無しさんは見た!:03/02/25 21:33 ID:qG4iniMq
いや女かも知れない
でも同じ路線の人かと
235名無しさんは見た!:03/02/25 22:06 ID:+bTdyIFq
>>226
>>133にも同じ事書いてるが・・・・
236名無しさんは見た!:03/02/25 23:37 ID:dI7Nt5z6
>>232
君塚じゃないかな。
踊る大捜査線に代表される笑いあり感動ありの群像劇は
三谷の目指すものの一つだと思う。
237名無しさんは見た!:03/02/26 00:05 ID:vadxyDxa
君塚さんっていうと、「コーチ」、「踊る大捜査線」に「TEAM」だな、好きなの。
238名無しさんは見た!:03/02/26 01:07 ID:G2dVlKPj
>>232
クドカンだと思う。違う雑誌ですごい褒めてたし。
239名無しさんは見た!:03/02/26 03:59 ID:ci6JDhxN
Kは鎌田敏夫だろ!
ナーンテネw
240名無しさんは見た!:03/02/26 04:02 ID:8hPE6JQS
才能が枯渇した
241名無しさんは見た!:03/02/26 04:03 ID:7octbUAf
でも君塚も「TEAM」辺りから社会派気取って
俄然説教くさくなっちまったよな。
242232:03/02/26 06:26 ID:yeyvIpu/
やっぱりクドカンか君塚なのかー
>>238
そうなんだ
自分もクドカンかと思っていたのでそうだったのだと思っときます
たしかなことはやっぱりわからんな

自分の中では君塚作品もつまらなくなったと思うので
まあ小津のことなんですが

現時点ではクドカンに期待しとくかな
243名無しさんは見た!:03/02/26 21:44 ID:bEHMUdCh
>>200
古畑パート3終了直後から、先月まで海外に行ってたもので…。
「みんなのいえ」とか、ドラマ「合言葉は勇気」等、ビデオで
見ましたが、西村さんが出てなかったのが不思議だった。あと
HRも。私的にはやっぱり三谷作品には西村さん出てほしいですね。
244名無しさんは見た!:03/02/26 23:27 ID:YrsbOxzy
三谷は結婚してからつまらなくなったと思うぞ。
245名無しさんは見た!:03/02/26 23:38 ID:S6zs6AwB
三谷はあたり作品がでてテレビである程度自分の好きなようにできるようになってから
つまんなくなったんじゃね?
246名無しさんは見た!:03/02/26 23:44 ID:nglPDc7D
ほとんどおまいらに同意だが、三谷西村の噂話にはうんざり。
247              :03/02/26 23:50 ID:ApHRnEgw
三谷作品は、監督次第だもんね−。振り返ればじゃ、時間が無く台本が遅れがち
なのを棚に上げて、自著で文句たらたらの三谷・・・・。で、数字が落ちて来た
のを演出のせいにして、自分でメガホン取った「みんなの家」が大当たりで
すっかり天狗w。だけど片手じゃ、オケピ!の台本は遅れまくり、新撰組!!
も大丈夫なのーって、メディアに心配される始末。でも、本の面白さは
かわら無いけどなあ・・・(舞台はw)。三谷さん、これをもしみても、
落ちこまないで下さいね。事実を上げただけですからw。
248名無しさんは見た!:03/02/27 01:03 ID:9BLtyxqC
「仕事、三谷幸喜の」ですね。
ドラマの出来不出来を演出家のせいにしてたのは、戴けなかった。
で、「HR」で総合演出にも携わってはみたが・・・。
まあ、「HR」は演出以前に脚本がだめぽでもあるんだけど。
249名無しさんは見た!:03/02/27 01:18 ID:QeVq62Ey
新撰組の脚本を書くのが夢の一つだと雑誌でも言っていたから、
いつも以上に気合入っているんだろうけど空回りにならなきゃいいな。
舞台でウケたことが、テレビ(特に大河)でウケるとは限らない。
しかも三谷の馴染みのある役者が並ぶ気がするし・・・。
忙し過ぎて脚本自体がダメダメだよね。

それにしても、新撰組でやっぱり香取なの?HRも出ているのに?
シリアスになるんだろうけど、そういうキャストの仕方がどんどん
新鮮味を無くしていくね。脚本にも新鮮味ないんだから、キャスト
ぐらい冒険してみろっていうんだ。
250名無しさんは見た!:03/02/27 05:28 ID:glALfh/X
HRは回が進むにつれて面白くなった気がするけど
古畑も1と2は凄い面白かったけど3はあんまりだった。
やっぱ才能を保つってのは大変だねぇ。
岡田もイグアナの娘のような超名作や彼女達の時代、ランデブー
と独特の世界観で名作を生んでるのに
最近じゃダメだし。
野島もなぁ・・自分的には世紀末の詩はかなり良かったのに・・
251名無しさんは見た!:03/02/27 06:32 ID:fJfVZB4H
>>249
大河の場合舞台だけじゃなくて、民放ドラマでウケた事が、
大河でウケるとは限らない…というかウケないだろう。
笑いを求めて大河を見る人も少ないだろうし、
あんまり冒険すると、大河オタや新撰組オタから叩かれそうだ。
252名無しさんは見た!:03/02/27 07:55 ID:jFqDntll
最近のNHKがまた「何を考えてるんだか・・」の世界になってきたし
フジテレビになりたいの?って
そんな感じだし。
大河も『利家と〜』あたりから、あららら。。
今年の『武蔵』もなんじゃこりゃ、だもん。
んでもって、今日の文春の広告見たら山田太一と倉本躁が
「役者が絶滅した!」なんて載ってたけど
おまいらはどうなんだ??って言いたいけどね
三谷も含めて、どうしてみんな人のせいにするかなあ
頭に来るんだったら、全部自分でやれよ!それくらい出来るんだろ?
巨匠なんだから!
253名無しさんは見た!:03/02/27 07:56 ID:qMDd+DBT
HRは面白さを期待しすぎて構えて見ちゃうから受け付けないんだよ。
三谷作品は“面白さ”少しの、“上手さ”沢山なんだよ。
要は思わず感心しちゃうような展開とか、意外性のあるつながりとか、
そー言った上手さを味わわなきゃ。
そこに少しの笑いがくることで、絶妙な作品になる。
254むっつりスケベ:03/02/27 07:58 ID:QKssKkkI
NHK大河ドラマ「新撰組」決定!!!!!!!!!!!!
255 :03/02/27 07:58 ID:EEbCaXdi
>>249
めざましテレビでやってたよ。香取が近藤勇って想像出来ない…
沖田は藤原竜也だって。三谷さんは香取をかなり信頼しているらしい
256 :03/02/27 08:01 ID:biarqC61
>>255
藤原竜也楽しみ〜。
257名無しさんは見た!:03/02/27 08:03 ID:m2aTlYOd
藤原は時代劇が似合わんよ・・・・。
さぶみてたら、ヅラが似合わない顔だし、
肩がハンガーだから着物が似合わないし・・・。
258名無しさんは見た!:03/02/27 08:06 ID:tFw26nup
にしてもいきなり大河主演て。
まあ大河ドラマはめあたらしい人がいつも主役ではあるけど。
259名無しさんは見た!:03/02/27 08:06 ID:qMDd+DBT
沖田は梶原善だろ〜w
260名無しさんは見た!:03/02/27 08:06 ID:sefavtjU
土方は誰?めざましで言ってなかったよね。
261 :03/02/27 08:50 ID:BSfZTeUt
うそでしょ?うそっていってーーーーー!!
噂はあってもネタだと思ってたよ・・・香取主演。
あの人って、やるなら脇のほうが合ってるタイプだと思うんだけど・・・
262名無しさんは見た!:03/02/27 08:57 ID:hcnkVNsa
なんか、うまいことやってるなー、三谷さんて。
これでスマヲタを味方につけて三谷ブランド安泰ですね。
263bloom:03/02/27 09:00 ID:FPkjOqhT
264名無しさんは見た!:03/02/27 09:02 ID:5wHWvzMI
藤原に喰われて香取失墜とかなったりして
265名無しさんは見た!:03/02/27 09:04 ID:tAVgKutV
ひらめが沖田ですか?
266名無しさんは見た!:03/02/27 09:09 ID:BwskyxoX
>>262
内容がつまらなかったらスマヲタから総攻撃されるという諸刃の刃。
267名無しさんは見た!:03/02/27 09:10 ID:sefavtjU
これからも朝日のありふれた生活で蚊取話を読まされるのかと思うと鬱だわ…

NHKもジャニもよくOKしたねぇ。
(小次郎松岡より登場場面が多く時間が取られるのでは?)
268名無しさんは見た!:03/02/27 10:07 ID:I6ZFaw0y
あ、決まったんですか。ショボーン。
ファンサイトでは祭りだろうて・・・。
269名無しさんは見た!:03/02/27 10:11 ID:yqb8AWQl
なんとなく、予想はしてた。
そんなことより、土方。土方の方が気になるー。
270名無しさんは見た!:03/02/27 10:30 ID:jFqDntll
藤原竜也以外にも
・真田広之
・石坂浩二
なんて名前が…。
へええええええ
です。
271名無しさんは見た!:03/02/27 10:34 ID:Wr8vYykS
主役はまだきまってないのか。
272名無しさんは見た!:03/02/27 10:37 ID:LzaOqDkO
スレ嫁アフォ
273名無しさんは見た!:03/02/27 10:40 ID:Wr8vYykS
新撰組って土方主役でしょ。
274名無しさんは見た!:03/02/27 10:42 ID:I6ZFaw0y
近藤が主役。
275名無しさんは見た!:03/02/27 10:43 ID:Wr8vYykS
近藤途中で死ぬよ。
276名無しさんは見た!:03/02/27 10:46 ID:LzaOqDkO
本気でスレ読んでないらしいな。三谷大河の主役は近藤勇。
277名無しさんは見た!:03/02/27 10:48 ID:Wr8vYykS
まじ?読んでみまつ。
278名無しさんは見た!:03/02/27 10:50 ID:LzaOqDkO
おいおい、近藤が死ぬまでを描く予定だから
土方ヲタが「せめて箱館編までやってくれ」って署名運動してるんだが…
279名無しさんは見た!:03/02/27 11:11 ID:x+9EdrNw
大河ドラマ「新選組!」の予想スレッドって、なかったっけ?
そっちの方がよくない?ここまで、具体的に出てきたら。
280名無しさんは見た!:03/02/27 11:12 ID:Fz1+n5Bk
藤原の沖田はなんか納得する。
藤原ってヒラメ顔だし。
281名無しさんは見た!:03/02/27 11:12 ID:hcnkVNsa
ハイリスク・ハイリターンですね。
スマヲタと新選組ヲタを相手に。
282名無しさんは見た!:03/02/27 11:15 ID:Wr8vYykS
近藤ファンなんているのか?
283 :03/02/27 11:41 ID:DtiCdlIg
いやじゃあぁぁぁ・・!!!!!・゚・ヽ(´Д`)ノ・゚・
284名無しさんは見た!:03/02/27 11:41 ID:PQHnTDx2
大河、失敗しても成功だろうな。
285名無しさんは見た!:03/02/27 11:58 ID:+tvQ60h5
結局のところ
西村にとっても三谷が必要であったし
三谷にとっても西村が必要だった
二人はそういう関係だったんだと思う
二人合わせて初めて三谷作品ができあがる
286名無しさんは見た!:03/02/27 12:00 ID:+tvQ60h5
香取はタレントの才能はあっても
俳優の才能はない
醜い演技の大河になりそう
287名無しさんは見た!:03/02/27 12:14 ID:LzaOqDkO
とりあえず今日から素振り千回。刀振れなきゃ話にならん。
288名無しさんは見た!:03/02/27 12:24 ID:3+vlJaum
だよな、今年のへっぴり腰の剣豪には怒りを通り越して呆れるほどだ
289名無しさんは見た!:03/02/27 12:30 ID:b64z5Tbl
>285
西村どうこうはもういいよ・・・
290名無しさんは見た!:03/02/27 12:32 ID:0Dn/KSgx
近藤は塀のかげに隠れて、目の前を通る敵を後ろから斬ってたんだよ。
戦術的には正しい。昔の兵法者のやりかた、というか戦争での闘い方ができる男。
でも、それを昭和のチャンバラ時代劇の正義で見ると、卑怯者扱いなんだよな。
291名無しさんは見た!:03/02/27 12:39 ID:CaDmA25V
スマップ主役だったら、視聴率はそれなりにとるんでないの?
内容のよしあしは別として。その場合三谷は叩かれにくいかと。

視聴率で大コケした場合は、批判はすべて三谷になるだろうが、
だからといってくる仕事が減るとも思えない。

大河には興味がないんで、好きにやってくれ。
292名無しさんは見た!:03/02/27 13:39 ID:WpaMhe2X
どっちに転んでも成功な出来レース、と。
293名無しさんは見た!:03/02/27 14:17 ID:664hnqi9
新撰組!は基本的に戦いのシーンは少ないのでは?
だって「彦馬がゆく」だとまったくなかったからね。
294名無しさんは見た!:03/02/27 14:57 ID:0OhlQIE/
突然ですが、僕は「君となら」が一番好きです。
295名無しさんは見た!:03/02/27 15:14 ID:dwPhAlZ4
「君となら」は最高だったね。
私はTVで(衛星放送かな?)見ただけだけど。
296名無しさんは見た!:03/02/27 21:49 ID:wFMBcPLT
土方は山本耕史です。
なんだか、びみょー。
297名無しさんは見た!:03/02/27 22:11 ID:zb2Xr04I
>>291
ポストとか現代に叩き記事は出るだろうがなワラ

『まるでスターかくし芸大会 〜 三谷幸喜「新撰組」で大河ドラマも地に墜ちる』
298名無しさんは見た!:03/02/27 22:26 ID:94dOOEbO
頑張って期限内に台本作ってるからじゃない?
299名無しさんは見た!:03/02/27 22:30 ID:ILXip1vY
とりあえずゲンダイに叩かれることは確実。
300名無しさんは見た!:03/02/27 23:01 ID:CUrTtdcj
1年もつのかね・・・。
香取主演ときいて、寒くなった・・・。
301名無しさんは見た!:03/02/27 23:46 ID:OGDfiXqv
なんか常々思っていることが書かれているスレだけど、
基本的にまだ三谷に希望を託しているヲタだから、
ムカつくことはムカつくという、とても複雑な気分です(W
でも今の三谷にはきついくらいの批判が必要な気がしますね。
302名無しさんは見た!:03/02/28 00:05 ID:ZLeSPWf0
301さん
激しく同意。
気になっているからこそ、色々言いたくなってしまうのです。
303 :03/02/28 00:29 ID:lXpkqcnv
利家と松でもNHKが経費かかるの嫌って、戦国時代ものにしては、嘘見たいに
合戦がなかったドラマだからね・・・・。三谷さんだと、ほとんど年中浪士狩り
をやってた新撰組も出来そこないの青春ドラマに成りそうで不安です。
304名無しさんは見た!:03/02/28 02:29 ID:QE/2yu+S
>>232
「K女史」と書いてあったはず。
305名無しさんは見た!:03/02/28 04:12 ID:bov3Dh5w
このスレで 三谷氏と欽ちゃんがカブるというのを読んで
胸のつかえが下りました。納得しまスた。
そして香取ツナガリでもあるのですね(→仮装大賞)

あぁスッキリ

2人の老後の世話はカトリにまかした!
慎吾におまかせ!
306名無しさんは見た!:03/02/28 06:02 ID:su2J0Zw+
割と「竜馬におまかせ」も好きなんだが、アレのラストのようなことを
大河でやったらちょっと引くかもなァ。
近藤が処刑された次のシーンで『死ぬかと思ったあ』とかいって
起き上がって土方沖田とどっか旅にでも出る〜とか。
最近の三谷作品ははずれが多いから不安だ。
307名無しさんは見た!:03/02/28 07:10 ID:75T8CmrQ
でも本当にお金無いみたいだよね>NHK
308名無しさんは見た!:03/02/28 08:33 ID:n+6CBK7M
『HR-新選組!』スレも今似たような論旨になってるけど
あっちはヲタの集まりだと思ってたら、なんかこっちより荒れてる風・・
不思議ね、けなそうと思って集まってる方が優しいなんて…
309名無しさんは見た!:03/02/28 09:21 ID:f/NRc9ya
三谷って、連ドラにはむいてないと思う。
話しが長くなれば長くなるほどつまんなくなる。
やっぱ舞台のような2時間くらいの長さで
起承転結する話しが一番うまいんじゃないかなぁ。
なので、大河は大シパーイな気が・・・・・・
310名無しさんは見た!:03/02/28 11:29 ID:0D1J0pmA
香取がヘタで台本が殺されてるよね。
311名無しさんは見た!:03/02/28 11:37 ID:7aKflLdS
三谷さん忙しすぎだって。
312名無しさんは見た!:03/02/28 11:47 ID:rsfwpKoX
>>309 禿同。
2〜3時間までの話ならすごく面白い話が書ける人だと思う。
でも、連ドラになると、1話1話はいいんだけど、全体の構成がグズグズになる。
全体を通してみた時のバランスが悪い。(話自体は好きなのに残念)
1クールのドラマでそうなんだから、1年やる大河は不安だ。

第1話は話題性で結構いい数字取りそうだけど、だんだん視聴者が離れていきそう。
大河の固定視聴者には、三谷+香取はいかがなもんかと。
年がバレそうだけど、大昔にやってた金曜時代劇だっけ?「天下御免」とか
「天下堂々」とか、大河ではなく、ああいう感じでなら見たかった。
313名無しさんは見た!:03/02/28 12:05 ID:n+6CBK7M
ってか、なんであんなにシャカリキになってんだろ??
手塚治を連想するのは私だけ??
314313:03/02/28 12:06 ID:n+6CBK7M
スマソ、治虫だった。
315名無しさんは見た!:03/02/28 12:40 ID:+KH4gh0K
「天下御免」は三谷が大好きだったドラマらしいね。
はじめての若者向け時代劇とか言われて、革新的だったが、
そのパート2の「天下堂々」は、あきらかに失速して失敗作だった。
若さで作られた作品てのは、作家が若くなくなると作れない、ということを
残酷なまでに表してた。表面的にパート1をなぞるが、ノリはなかったよ。
三谷、大丈夫かな。「天下御免」風作品は「竜馬がいく」で一回失敗してるだろ。
316名無しさんは見た!:03/02/28 12:40 ID:fHgxjReZ
しゃかりきコロンブス
317名無しさんは見た!:03/02/28 12:46 ID:n+6CBK7M
>>315
『竜馬がいく』→『竜馬におまかせ』??(司馬さんが怒るぜよ)
『彦馬がいく』もあったもんね、まぎらわしいね。
318名無しさんは見た!:03/02/28 15:26 ID:UMIjPE4v
「天下御免」と「竜馬」を比較するのは「天下…」に失礼な気が(w
あの脚本の過激さ(脚本集持ってる)は今じゃとても放送不可能。
319名無しさんは見た!:03/02/28 23:51 ID:4adoMmTn
香取は剣の使い方のレベルじゃないよ。
セリフがまともに話せないレベルだよ。
大根役者以下
320名無しさんは見た!:03/03/01 00:03 ID:lSljQAnz
大河の主役ってわりと出番ないじゃん。コレは特にすくなそう。
それでも主役って分かる人を選んだのでは?
321         :03/03/01 00:06 ID:bqbvo/vb
香取使うならイチかバチか中井なんて面白かったのにw。
322名無しさんは見た!:03/03/01 11:18 ID:4h/sQIFJ
西村雅彦と組まなくなったからっしょ。
早く仲直りしろよ
323名無しさんは見た!:03/03/01 13:26 ID:9vWNkwfq
そうだよ!
西村さんが出ないからつまらないんだよね。
二人は大親友だったくせに何つまんない喧嘩してんだろ。
324名無しさんは見た!:03/03/01 13:36 ID:vudzSAnf
正直、西村はお腹一杯。
325名無しさんは見た!:03/03/01 13:39 ID:JZudiLgs
既出だろうけど、仕事が多すぎていままで貯めた分を排出するばかりで
新たなネタを蓄積して熟成する時間が無いのだと思うなあ。
326名無しさんは見た!:03/03/01 13:39 ID:HXBeB2iD
西村は「レッツゴー! 永田町」みたいな役が面白かった。
もう三谷と組む必要ないよ。
327名無しさんは見た!:03/03/01 13:59 ID:mUmGihlz
三谷作品に出てる西村さんもよかったけど、
出なくなってから渋い役が多くなって、それはそれでとてもいいと思う。
別に無理してコンビ復活しなくてもいいんじゃ?
そもそも二人って親友だったの?結構ドライな付き合いだと思ってたんだけど。
328名無しさんは見た!:03/03/01 14:02 ID:ZTWN1cYC
そ、もう時間経ったしね
方向性も微妙に変わってきたし
復活してもしなくても、違う形になることは確か。
329名無しさんは見た!:03/03/01 18:18 ID:kA40hVBe
>>322-323
ばーか。過去レスぐらい読め。
330名無しさんは見た!:03/03/01 18:43 ID:Q+zchtTQ
西村さん待望論は散々ガイシュツ。
二人とも方向が違うみたいだし、
今の三谷さんに西村さんを昔のように生かせるとは限らない。
西村さんだって、今作られる三谷作品に相性がいいとも限らないし。
三谷作品のキー・パーソンだったから気持ちは分かるけど、
現時点で無いものねだりは・・・。
331名無しさんは見た!:03/03/01 18:51 ID:71eu4TM+
伊藤さんが亡くなったのも原因の一つか??
332名無しさんは見た!:03/03/01 19:09 ID:rTEIi2FW
伊藤が亡くなるずーっと前からつまらないんですが・・・・

やっぱ西村さんだよ原因は。
333名無しさんは見た!:03/03/02 23:26 ID:Khww1YrE
age
334名無しさんは見た!:03/03/03 21:52 ID:7tMgmVoA
あいつが出てくると話が停滞するんだ!(by笑の大学)
もうやめようよ、西村の話はさ(好きなだけに痛いよ)
335名無しさんは見た!:03/03/03 22:29 ID:wekOagNG
ケコーンと共につまらなくなったに一票
336名無しさんは見た!:03/03/03 23:32 ID:KMy3G8tk
仕事引き受けすぎ。

たくさんやればやるほど質が落ちるから
どれかに搾ってほしい。

香取で大河やるならHRはいらんかった。
337名無しさんは見た!:03/03/03 23:43 ID:2wikgYpa
正直飽きたよ。
展開も読めるし、三谷節も食傷気味。
新たな才能を待望する。
338名無しさんは見た!:03/03/04 09:36 ID:yFj6TB5o
でも最近見始めた人は
面白い!とさ、あのHRでもだよ。
こんな風に温度差があるから、しばらくは続くんだべ
三谷節が。
339名無しさんは見た!:03/03/04 12:40 ID:4WSz0sDh
>>308
僕逝きもアンチスレの方が内容が濃い。
アンチスレには、厨房アンチはこないからな。w
340名無しさんは見た!:03/03/04 17:54 ID:xmX9dfE5
振り返れば奴がいる 古畑任三郎 王様のレストラン やっぱり猫が好き
これらのドラマ好きです。古畑残しただけで彼は偉いのでは?
もう期待はしてませんが。っていうかコメディ止めりゃいいのに。
振り返れば〜とか好きなのになー
341名無しさんは見た!:03/03/04 18:00 ID:wxYastI8
「振り返れば奴がいる」は織田が口出しした産物らしいと
どっかで読んだが。
それがなければかなりコメディタッチだったらしいと。
342 :03/03/04 18:09 ID:WhEP9Rof
「振り返れば〜」て三谷だったの?いや、まじ知らんかった。
織田がでてると織田ドラマって色が強くなるね。
343名無しさんは見た!:03/03/04 18:19 ID:Ll1/2EVT
>>341
へー
ってことは織田と三谷って相性いいんじゃない?
344名無しさんは見た!:03/03/04 19:29 ID:5sp62TnC
>343
新たな発見でつね♪
345名無しさんは見た!:03/03/04 19:35 ID:yFj6TB5o
>>343
いや、それで懲りたからあれっきり組まないんだってば。
346名無しさんは見た!:03/03/04 20:18 ID:AtddbPWL
結局、三谷の好きなように書かせるよりいっぱい制約、制限つけて期限切られて、
ダメ出しされてって形で追い込まれて書かせた方がいい作品になるような気がする。
好きなように書かせた結果が「みんなの家」じゃね・・。
NHK、きっちり三谷を追い込んで、いい作品書かせてくれ!!
347名無しさんは見た!:03/03/05 00:35 ID:Jh27YqBM
◎◎
\/  独占!女の60分
348名無しさんは見た!:03/03/05 00:48 ID:iNVVkt+g
>>345
懲りたって言ったって、結果として「振り返れば〜」は名作の誉れ高いじゃん。
個性と個性がぶつかり合って良い結果が出るのなら、多少気分を害することがあっても
ホン屋はホン屋に徹するべきだと思うけどな。
349名無しさんは見た!:03/03/05 13:26 ID:OPA+xEEB
日本の脚本家で数少ないオリジナルのコメディが書けるのが三谷。
でも良く考えたら完全なオリジナルって少ないんだよな。
「12人」は当然映画が元ネタだし「古畑」も「コロンボ」だしさ。
傑作をパロディ化する時に才能を発揮する人間なんだよな。
そういう意味でここらで本格的に原作付きとかやってみるのもいいと思う。
元の話の骨格がしっかりしてると三谷の無意味な暴走とかなくなるだろうし。

350名無しさんは見た!:03/03/05 16:10 ID:XHehUn6v
「12人」3/17に関西で深夜放送するそうです
351名無しさんは見た!:03/03/05 17:38 ID:gvth8oyA
MiTANiXってどういう意味ですか?
352名無しさんは見た!:03/03/05 19:39 ID:hP6SZLnz
>>349
たしかにそうですね。でも舞台作品は基本的にオリジナルなのでは?
三谷作品の真骨頂は舞台作品にあると思うのですが?
353名無しさんは見た!:03/03/05 21:37 ID:VCB9eesU
オケピの元ネタってN響の茂木氏の本?
354名無しさんは見た!:03/03/06 00:05 ID:0r8TidDD
>>348
フリーで仕事やってて現場で勝手に変えられまくって
あげくに自分の名前クレジットされたら、嫌になるの当然だろ。
あんた仕事やってないひとか?
355名無しさんは見た!:03/03/06 00:32 ID:03VzRXXk
週刊女性3月18日に
「2004年大河ドラマ香取起用にNHK内からも大ブーイング」
・・・三谷幸喜が強く希望した主要キャストになったためNHK職員が三谷に怒ってる

週刊文春3月13日号
「慎吾ママが近藤勇?三谷幸喜「新選組!」で大河ドラマは二度死ぬ」
356名無しさんは見た!:03/03/06 00:33 ID:Pt/7tlaS
文句言うなら始まってからでいいのに。
三谷も慎吾も頑張れ。
357名無しさんは見た!:03/03/06 00:55 ID:f0o4VydN
>>354
元の脚本がどうしようもないから現場でテコ入れされたんでしょ?
だったら三谷本人の責任じゃないの?
それで文句言ってラジオの時間とかエッセイみたいなので憂さを晴らす方がどうかと思うな。

自由に書かせるとサザエさんで没になったタラちゃんが巨大化する話とか
ロクでもないの書くよね。
大河はちゃんとした脚本書いて欲しいよ。
期待してるんだよ、ものすごく。
358名無しさんは見た!:03/03/06 05:11 ID:cewHrFb9
結果オーライで振り返りは面白かったと思うので、現場の勝ち。三谷の負け。
359名無しさんは見た!:03/03/06 08:48 ID:ZUYLv3Kv
昨日のHRは面白かったと思う(相変わらず香取はうざいけど)
今でもたまーに当たりはあるんだよね。
ただ全盛期に比べると打率は全然低いし、ホームランに至っては皆無。
360名無しさんは見た!:03/03/07 01:08 ID:kw3KkRA1
>>354
現場が勝手に変えまくっても自分の名前をクレジットしてくれたのなら
ありがたい話じゃないの。
てか、354は能力なくて使えないのにプライドだけ高い「職場のお荷物クン」か?
361名無しさんは見た!:03/03/07 21:47 ID:PrgJxKwk
三谷作品は依然としておもしろいということで、このスレは終了です。
362名無しさんは見た!:03/03/07 22:59 ID:N8S3JTBt
テレビでコメディはHRで終了って言ってたね
私もシリアスが見たい。
363名無しさんは見た!:03/03/08 10:35 ID:KL7flsTz
シリアスなんか見たくねえよ
364名無しさんは見た!:03/03/08 10:46 ID:nl3LWjy0
WOWOWで「オケピ!」東京千秋楽生中継だって。
誰かが「WOWOWでかかるだろう」って言ってたの、当たったな。
365名無しさんは見た!:03/03/08 12:10 ID:iZI1re3r
「振り返れば奴がいる」の放送時に三谷の某雑誌での連載読んでいた。
シリアスな話の中にところどころギャグをちりばめるんだけど
その部分は全部監督にカットされちゃったそうだ。
でもそれ以外は別に内容を変えられたわけではなく
ただラストだけは織田の発案でああいう結末に変更になった。
      
なんか脚本をメチャクチャ改変させられたと誤解してる人が多いようだが
かなり大袈裟に話が伝わってるんじゃないの?
       
366名無しさんは見た!:03/03/09 02:44 ID:TxF5sBK4
基本的にストーリーは書けんわな。
せりふは良いと思うけど。

一年なら、ストーリーを書く人がいるんかな
367名無しさんは見た!:03/03/09 09:24 ID:BNmKWyH6
朝日新聞がついている限り安泰でしょ
368名無しさんは見た!:03/03/09 10:09 ID:hQBCd5UM
おっと、明日発売のAERAの表紙に御登場だ。
やっぱり朝日か(w
369名無しさんは見た!:03/03/09 11:21 ID:s4+gBT5D
>>349
なんか「王様のレストラン」も「高原へようこそ」と
かなり被ってるって話だけどどうなのかな。
370文珍:03/03/09 12:58 ID:UFpMQjKE
慎吾ママだけに演技が ままならない のだけは勘弁していただきたいと、思うわけで、えー、ございますな。
大河ファンの期待を裏切っての香取の近藤勇役起用。
決してNHKの 勇み足 にならないようにとまー、思うわけでございますよ!
371名無しさんは見た!:03/03/09 13:20 ID:eFeIMEaj
配役が良い時と悪い時の差があり過ぎと思う。
ここでは誰も触れてないみたいだけどなんだっけあのとんねるずと飯島直子のやつ、
あれ最低だったね。西村さん可哀想だったよ。
372名無しさんは見た!:03/03/09 13:26 ID:F9R/RQqj
「今夜、宇宙の片隅で」だな。

ニューヨークの設定でほとんどセットでやってたヤツ。なんだったんだろうね。
しょうゆ飲んで自殺未遂というのが一番覚えてるw
373名無しさんは見た!:03/03/09 13:40 ID:hQBCd5UM
確かに。
三角関係がどうのよりも、楠のマスターと耕介(西村さん)のやり取り目当てで見てた。
あれも元ネタは「アパートの鍵貸します」でしょ。
374371:03/03/09 14:14 ID:5ADoXNJL
そうそう。
でもさパクりどうこうよりも役者が役者なだけに非常にもったいなっかった。
そういう意味でHRの篠原涼子もミスキャストだと思う。
篠原自身は別に悪くないけどね。
375373:03/03/09 14:29 ID:umv76iMt
でも、石橋貴明のキャスティングよりはマシかと。
あの時は、?マークが頭の中に充満した。

だからと言ってHRが面白い訳ではないけど。
376名無しさんは見た!:03/03/09 19:32 ID:cec1qeNX
三谷はパクリだと言われる前に「○○(往年のアメリカコメディ映画)みたいな作品を目指して」
と言ってるけど、その作品より上なものは出来てない罠・・・。
「あなたは日本の○○だ!」てーのも飽きたよ。
377名無しさんは見た!:03/03/09 21:21 ID:n4j9mD83
>376に同感。
HRよりどうしても「奥様は魔女」の方が面白く見える…。
HRは「魔女」に比べて、なんか疲れる。なんでだろう?
378名無しさんは見た!:03/03/09 21:56 ID:vxuQKwK/
三谷幸喜はゴーストライターになったほうが売れると思う。
379354:03/03/09 22:19 ID:F6ExabHJ
>>360
遅レスだが、あえていわせてもらう。
その考え方は部下の手柄をまるで自分の手柄のように振舞う上司そのものだぜ。
ふつう自分の仕事にプライド持ってたら「改変」に対して文句もつけるし
その結果が良い悪いにかかわらず「あれは自分の意図と違う」というのは当然。
視聴者にとって良いか悪いかはまた別の話。

…つかあなた本当に仕事したことないでしょ?
380名無しさんは見た!:03/03/09 22:33 ID:2LKumoOL
だから〜
改変させられたわけじゃないって言ってるのに・・・
381名無しさんは見た!:03/03/09 22:35 ID:khQ1UfHc
>>377
役者が力みすぎ
382名無しさんは見た!:03/03/09 23:26 ID:y/pHBICL
>>379
部下の手柄を自分の手柄にするつもりの上司なら、名前だって自分のものにするんじゃないか?
というか、自分の至らなさを反省する視点が354=379には全く欠けているね。
仕事をしたことないんだろうとか言っているが、君は何の仕事をしてるんだか。
テレビ局に限らず、普通の民間企業は結果を出してナンボ、顧客に満足感を提供出来てナンボだ。
本当に仕事をしたことがないのは君のほうなのではないかな?
「オレを評価しない上司や世間のほうがバカだ」と思うのなら、山奥にでも篭って
売れない小説を黙々と書き続けるしかない。
三谷にはそうなってほしくないから、みんなここで語っているわけであり
頑なな君の発言は痛ましくさえ感じられる。
383名無しさんは見た!:03/03/09 23:45 ID:cWMe9Ufw
「ラヂオの時間(映画)」での牛島とみや子のやり取りを思い出してしまった・・・。
384名無しさんは見た!:03/03/10 02:57 ID:O7lAoC+y
>>378
あたしもそう思う。
匿名作家の方が面白いものが書けるかも。
三谷ブランドができた頃からまるで面白くなくなったから。
385名無しさんは見た!:03/03/10 03:08 ID:ZXmXrUjD
振り返れば奴がいる
が、一番面白かったな
386名無しさんは見た!:03/03/10 09:03 ID:z+pW9Sq9
三谷を甘やかした周りの人間(プロデューサーとか)にも責任あるだろ。
今は朝日新聞なW
387名無しさんは見た!:03/03/10 09:59 ID:03bb0/1y
>384
ハゲドウ
ラテ欄に「脚本三谷幸喜」って出るようになってからは面白いものはないと思う。
388名無しさんは見た!:03/03/10 17:46 ID:5IxaJs/5
>>382
横からだが民間企業に例える方が、どだい無理があると思うが。
あと、現場でいじられるのが嫌とかラストを主演俳優に決められるのが
嫌と言うのは、脚本家のスタイルとしてあっていいものだと思うが。
特に後の方のは普通嫌だろう。
エッセイにして書いてしまうのは賛否あるだろうが。
389382:03/03/12 01:02 ID:AJpgNac2
>>388
確かに自分の作品をいじられるのが好きという人はいないだろう。
人間の情としては当然のことだし、胸糞悪いのもわかる。
その感情まで押し殺せとは言わないが、自分にないアイデアや感性を提示されて
しかもそれが成功を収めたのなら、不愉快だろうが耳が痛かろうが
それを吸収して自分のものにしてしまう位の貪欲さがプロには欲しいところだ。
三谷の場合、対等な立場で「こうしたほうがもっと良いんじゃないか」と
意見をぶつけてくれていた昔の仲間から離れてしまったことが
現在のひとりよがり状態を生んでいる気がするので、尚更にね。

民間企業に例えたのは、354=379が反対意見を述べる相手に対して
「仕事したことないんだろ」などと幼稚な決め付けをしていたので
実社会は354が思っているよりもっと厳しいということを言いたかった為。
354の仕事が民間企業勤務でなくフリーの業界人だというなら
全く意味のない例えだったかも知れないがね。




390名無しさんは見た!:03/03/12 09:04 ID:2fqLixTg
三谷幸喜は変わってないのかも。
時代が変わったのに、三谷はあいかわらず、な感じがするのは私だけか?
上手くいえないんだけど、私は以前は三谷の作品のいかにも「架空」な空間設定が
(古畑任三郎、王様のレストラン、竜馬におまかせ、合言葉は勇気、などなど)
とても魅力的に思えた。
三谷は意識的にそれを選んで、自分をそこに追い込んで書く人だよね。
架空空間の枠組みも、そうして作品を作り上げていく三谷の方法も、なんか新鮮だった。
でも最近その「架空」な設定に興味がもてないようになってきた(HRとか)。
現実社会が激動してるのに比べて、なんかね。あまりにも平和で。
不安な時代には、「架空」に遊ぶ、みたいな三谷の方法そのものが色あせて見える気がする。

391名無しさんは見た!:03/03/12 23:31 ID:7pv+8dWR
今週のHRはくすりとも笑えなかったな。
392名無しさんは見た!:03/03/12 23:48 ID:iYq7fakJ
>>91とそれ以降のレスで、最近の三谷と欽ちゃんの類似性を指摘したのだが・・・

まさかと思ったら、今日の朝日夕刊の三谷エッセーで「欽ちゃんの影響を受けた」と。
やっぱり(´Д`)
393名無しさんは見た!:03/03/12 23:52 ID:iYq7fakJ
ちなみに>>297も漏れなのだが、

三谷幸喜「新撰組!」で大河ドラマは二度死ぬ

って記事が載りましたな・・・


394パルコ:03/03/13 17:32 ID:9ps729Xo
小泉総理、ぜひオケピ!へ
395名無しさんは見た!:03/03/13 22:50 ID:facjXCx4
小林信彦って、何で必要以上に三谷作品にきびしいんだろうね。
396名無しさんは見た!:03/03/14 08:52 ID:P89GQrWO
↑小林氏の言ってることは本当だし、空前のマンセー状態の中で
三谷にここまでずばっと言ってくれる人は必要。
397名無しさんは見た!:03/03/14 11:41 ID:1Ir9PTEv
今朝の読売の『放送塔』だと11日付けの「大河にまたアイドル」
っていう主婦の意見に対する14歳の子の
「アイドルにやってもらった方がいい」に始まる指示派の意見が
51通!!
これじゃあ強気になるよ、三谷もNHKも。。
398名無しさんは見た!:03/03/14 12:01 ID:IoZNBz52
>397
スポンサーへの気遣いのいらないNHKは
親のすねかじりの14歳の意見より
受信料をきちんと納めている大人の
要望を汲んでほしいと
399名無しさんは見た!:03/03/14 12:14 ID:7hEcGrIL
NHKは、将来の受信料徴収を考えて、若いの狙いにシフトしてんだよ。
年寄りはほっといても受信料を納めてくれるから。

ただ、そんな事しても若いのが将来払わんと思うが。
400名無しさんは見た!:03/03/14 12:44 ID:87c6ZCOd
竜馬と総理でコケてからおもしろいの一つもない。
あと3年前にこのスレと同じスレ立てて10ぐらいで沈ましたことがある。
401名無しさんは見た!:03/03/14 12:44 ID:d4DxLRjs
HRは、脚本・演出・役者が三つ巴で悪いと思う。
あの脚本でも、もう少し抑えた演出だったら
あの演出でも、もう少し役者が上手だったら(せめて全員舞台俳優で)、
あの役者なら、もう少し構成がきちんとした脚本だったら
・・・・
と、見ながら延々と考えてしまうのでした。
ていうか最近全然見てないか。
402名無しさんは見た!:03/03/14 13:50 ID:7u35NQ+H
HR見て思ったけど観覧者のレベルも低いと思う。
今週の放送で

八木田の母 「だとしても、こ、この人はどうかと思うわっ」  と、ボケ。
                ↓
          観覧者のほとんど笑わず
                ↓
轟先生   「もう後には戻れなくなってる」  と、ツッコミ。
                ↓
             観覧者爆笑


八木田母のボケの時点で瞬発的に笑えてないとダメなのになぁ・・・
403名無しさんは見た!:03/03/14 14:29 ID:WF9mc61/
>402
観客が笑うタイミングって、ADに指示されてるんじゃないの?
本当に観客任せにしているならレベルチェックでもしないと
笑いのポイントが分散しそう。
てか、アメリカみたいに笑い声だけアフレコすれば外さないのに。
404名無しさんは見た!:03/03/14 15:32 ID:kN+SpeZs
「今夜宇宙の片隅で」
 石橋貴明じゃなくて誰だったらよかった?
 寺脇とかいいと思うんだけど・・・。
405名無しさんは見た!:03/03/14 15:41 ID:LfX1VuyS
石橋ではなく、豊川悦司がやってれば、
よかった。
飯島直子ではなく、余希美子ならば、まともな芝居だった。
そしたら、やけにエロいドラマになってたろうな。
406名無しさんは見た!:03/03/14 15:44 ID:6X7mx/L4
猫が好きは面白いですねぇ
721で見てるけど、毎回笑える。。
407名無しさんは見た!:03/03/14 20:43 ID:gZE8Sv8t
でも今はつまらない
408名無しさんは見た!:03/03/15 00:29 ID:VEx0yxkU
三谷さんって完全に一人で脚本書いてるのかな?
ブレーンとかいないのかな?
けっこうそれ重要だと思うんだけど・・。
409名無しさんは見た!:03/03/15 08:42 ID:/+B0EfLn
>408
いないと思うよ〜〜
こないだやったNHKの『今裸にしたい男たち』(再)見ても
一人でしこしこ書いてたし。かなり重要な部分でのアイデア
伊東さんのアドリブからいただいたりしてたし。
舞台の『バッドニュース〜』の時の話だけどね
これ見て、なんか寒くなった・・・おいおいだいじょぶかよって。
410名無しさんは見た!:03/03/15 10:46 ID:nz+T6+cm
☆☆☆HR漫画化☆☆☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1047479574/

三谷っちが監修しとるよ〜(www
411名無しさんは見た!:03/03/15 12:51 ID:A1NTdcfA
西村雅彦が出ないから
412名無しさんは見た!:03/03/15 13:14 ID:6jEfWErG
甲本雅裕が出ないから。
413408:03/03/15 15:42 ID:VEx0yxkU
>>409
やっぱ長くいい作品を書き続けたいんならブレーンは必要だよね。
ちょっと違うけど、あの松ちゃんだって構成作家と試行錯誤しながら作ってるわけだし
414名無しさんは見た!:03/03/15 16:26 ID:UdXPPYGc
>>413
ブレーンかかえている脚本家なんて日本にいるんですか?
現在の「高校教師」を見ている限り、野島伸司にはいそうもない。
415名無しさんは見た!:03/03/15 17:07 ID:vRxrqnAp
>>389
そこまで罵倒するものでもなかろう。
三谷は「古畑任三郎」の時に織田に司馬役で犯人役をオファーしたが
断られたそうだ。織田本人の言うには、「司馬が負けるのは嫌だから」
という理由らしい。どっちもどっちだろ。
416名無しさんは見た!:03/03/15 17:31 ID:2lu2l2l/
ここの人たちは舞台は興味ないの?
オケピ見に行った人いないのかな〜。
初演は大成功だったけど
今回のはどうなんだろう。
417名無しさんは見た!:03/03/15 19:34 ID:CYViUrhU
HRの面白くなかったところ
好きな役者がいなかった
正確には好きな役者もいたがそれほど機能してなかった愛着わくキャラクターじゃなかった
三谷は好きだがキャスティングに疑問が残った
過去形でスマン

新撰組は期待してるよ
418名無しさんは見た!:03/03/15 19:42 ID:nbvHSZD9
>>389
蒸し返すようだけど、例えば「ショーマストゴーオン」とか「ラジオの時間」とかは、
そういうふうに現場で自作品を改変(?)されてしまう脚本家の苦悩っていうか、
そーいうのをコメディとして描いていたんだよね。

あの2作品には、アイロニーというか、自己憐憫ぽいニュアンスもあったけど、
でも芝居ってのは幕が上がったら、どんなにボロボロになっても止めるわけには行かないという、
潔さがあって気持ちよく見れた。

三谷は、長年芝居をやって、そういう潔さを身につけていたと思うんだよね。
だけどテレビでやり始めてから、ちょっと変わったのかもしれない。
419名無しさんは見た!:03/03/15 21:24 ID:DsQRDMJ/
オケピ!の再演  
初演以上 
最高だよ。
420名無しさんは見た!:03/03/15 21:59 ID:d9LOx9ea
「オケピ!」再演本当にヨカタね。
自分的には「君となら」以来のヒット。

ダメポ作品が続いてもこういうのがあるからヲタをやめられません。
421名無しさんは見た!:03/03/16 04:45 ID:G790QqWx
「王様のレストラン」「振り返れば奴がいる」「古畑任三郎(パート1)」
この3つは文句なく面白いのになぁ・・・
いずれも7〜8年以上前のドラマだし、やっぱり才能は枯渇するものなのかな。
422名無しさんは見た!:03/03/16 04:59 ID:Td/GOvrU
>>421
禿同。
自分もこの3つ。
それ以外の三谷ドラマはどれもつまらなかった。
423名無しさんは見た!:03/03/16 05:30 ID:2MkE90SZ
>>422
続・はげどう!
王様はおもしろかったな〜
424名無しさんは見た!:03/03/16 06:22 ID:uy0iAkxY
>>423
続々禿同。皆さん気が合いますね・・・
振り奴は特に面白かった。結末を知ってるのに、ラストシーンはいつ見ても
心臓が止まりそうなほどドキドキするよ・・・・・。
この3つって、三谷組以外の役者が充実してるよね。

・・・・・・てか、もしかしてこれは気が合うとかそういう問題じゃなく、
単に他の三谷作品がツマランということか?
425名無しさんは見た!:03/03/16 06:38 ID:EFIAVroF
まあ視聴率的にいっても振り返り、古畑、王様は受け入れられ、
竜馬、総理、宇宙、合言葉、HRはそうでもないわけで。

そういう人が多いと思われる。
426名無しさんは見た!:03/03/16 10:02 ID:7xQCfsFZ
上記の3作品て93〜95年に集中してるね。
この3年間が三谷さんのピークだったのか・・・。
427名無しさんは見た!:03/03/16 11:00 ID:pLu03T2T
筒井道隆が出ないから
428名無しさんは見た!:03/03/16 11:30 ID:KKLMEiTh
KABAちゃんが出ないから
429名無しさんは見た!:03/03/16 11:57 ID:pLu03T2T
おいおい、出ない人のせいにするなよ
430名無しさんは見た!:03/03/16 12:29 ID:Oumw4zs6
「王様のレストラン」は本当に面白いですよね。
「古畑」も好きだけど、シリーズを重ねるごとにダメポになっていったような。
431名無しさんは見た!:03/03/16 12:53 ID:kLsNVa1u
私は竜馬が良かったんで新撰組に期待したい。
でもあの頃何故か浜ちゃんヲタだったので正当な評価ができていたかわかんない。
ジャニヲタにでもなれば面白く見れるのかもしれない。

432名無しさんは見た!:03/03/16 13:31 ID:b70zJrfY
わかった!
俺らがジャニヲタになればすべてが解決するんだ!
433名無しさんは見た!:03/03/16 16:01 ID:556J7WS3
ジャニオタつうか、蚊取オタになれば合い言葉とHRは面白いと思えるのか?
で、来年の大河もわくわく期待しながら待てる?
でも、竜馬と総理も激しくつまんなかったんすけど、誰のオタになれば面白く
見れますか?
434名無しさんは見た!:03/03/16 17:18 ID:XcujdiZK
西村ヲタでもつまんなかったでつ>総理&竜馬
435名無しさんは見た!:03/03/16 17:23 ID:b70zJrfY
出演者のヲタになるしかない、ってのは本当の最終手段かと思われ。
436名無しさんは見た!:03/03/16 17:33 ID:gjlJHxIn
>>404
石橋さん、結構合ってたと思うよ。
でもしいてあげるなら唐沢さんかな?
437名無しさんは見た!:03/03/16 17:33 ID:o+BZtpiZ
そいで、ヲタになっても、どうしても面白く思えなくて、分析とかしまくって、
イライラがつのると、自動的に「アンチ」になります。
アンチの半分は、そういう経過じゃないの?
438名無しさんは見た!:03/03/16 19:39 ID:a2yDlRcy
いつまでも今の三谷にしがみついてても、がっかりさせられるだけだ
有望な若手をどんどん起用してほしい
土田英生はダメだったけど、他にもいっぱいいるでしょ
439名無しさんは見た!:03/03/16 19:50 ID:nkKJigug
後藤大王とか(ワラ
440名無しさんは見た!:03/03/16 21:12 ID:I1SJgeK0
わざわざ見なくてもいいんじゃないの?
441名無しさんは見た!:03/03/17 01:56 ID:De5axpQv
総理で挽回するかと思ったら
滑りまくったからなー
442名無しさんは見た!:03/03/17 06:12 ID:dT0dEjsV
まだまだ大丈夫だよ。
だってオケピ!なんて最高だもん。
443名無しさんは見た!:03/03/17 08:16 ID:nHkqSis8
古畑の第3期はつまらなかったな・・・
444名無しさんは見た!:03/03/17 08:23 ID:jJn9QJe7
だから、嫌なら見なければいいじゃん。
445名無しさんは見た!:03/03/17 09:17 ID:a7EcmVnp
ここはつまんないと思う人が来て物言うスレじゃん。
「嫌なら見なければいいじゃん」はないんじゃないか?
446名無しさんは見た!:03/03/17 10:05 ID:iT900a7p
「合言葉は勇気」は絶対ウケると思っていたのに。
面白いのに。オッサンばかりだからなのか?
447名無しさんは見た!:03/03/17 10:57 ID:eiG05Tqq
今夜宇宙で・・・。は結構よかったと思う。
でも10時台・1時間でやるドラマではないかな。。。。
深夜番組で30分くらいずつ放送とかしとけば
良かったんじゃないかと・・・。
448名無しさんは見た!:03/03/17 11:44 ID:dZJEMrXB
>>442
ってことはやっぱあの人は舞台向きってことじゃない?
舞台なら何回もおんなじことやって、そのうち練れていくから。
テレビずっとやって全然枯れない人って、そうはいないよ〜〜
大抵落ちていくし、駄作も増えるよ
449名無しさんは見た!:03/03/18 23:45 ID:kfAPcDhy
三谷タソは自己演出がうまい人
450名無しさんは見た!:03/03/19 16:08 ID:3p8WTA4Q
三谷はもう俺らが思う以上に大御所。
だから好きなようにやってくれて構わないよ。
何を言っても今の状況は変わらないでしょう。
451名無しさんは見た!:03/03/20 16:57 ID:/BMI/Hvx
つまらなくないけど
452名無しさんは見た!:03/03/20 19:08 ID:lUI6HnL5
>415
自分も、司馬が負けるのは見たくない。
三谷は、確かに当時は何でも意見が通る程大物ではなかったし、Pも織田に
司馬は死んじゃったってことでいいか聞いてたけど、三谷もその場にいた
けど、聞かれてなかった。(SP撮影時) 
劇団主宰して、自分の思い通りやってきた三谷にとっては、屈辱だったの
かも知れないが、織田というより、Pや監督が望んで、ああいう脚本になって
結果的に良いものになったのだと思う。

何でも、自分の思い通りにやりたいというのは、TVドラマでは良い結果を
生まず、今の凋落につながったのではないか?
舞台やマニア向けの映画なら、そういうやり方でも通用すると思うが。
453名無しさんは見た!:03/03/21 11:30 ID:TUSYCTFZ
でつ


10秒以上見つめてごらん。
あーら不思議、スヌーピーだ!
454名無しさんは見た!:03/03/21 11:38 ID:8q90c03t
>>113
もしかして君塚ドラマ「ラブコンプレックス」のことか?
455名無しさんは見た!:03/03/21 11:52 ID:4B4dkmKO
私はこのスレの住人ではないのですが、
いま発売中の「CUT」に、三谷さんのロングインタビューが
掲載されています。見た人いますか?
私はクドカンのインタビュー目当てで購入したんだけど、
三谷さんのも読みごたえありましたよ。
456名無しさんは見た!:03/03/21 15:56 ID:KTUQ6+Jr
新選組が楽しみ
457名無しさんは見た!:03/03/21 17:18 ID:3VrKv5EW
大河で竜馬みたいのやったら三谷は神。
458名無しさんは見た!:03/03/21 21:51 ID:44iDoPb8
そしたら、視聴率の神も数字が出るだろう。
459名無しさんは見た!:03/03/22 13:47 ID:5Qik9N3y
野島のダメダメ振りを目の当たりにしたら、
なんだか三谷くらい可愛いものだと思えてきた・・・
460 :03/03/22 17:49 ID:tGd6xF6g
舞台では相変わらず良作品を作り出している三谷さん。
BN☆GTしかりオケピしかり
でもテレビではぱっとしない
合言葉しかりHRしかり

てことは
2時間限定(または3時間)の作品を書いたときは日本屈指になるけれど
10クール(または11)の作品を書くときは平々凡々になる

でも映画はいまいち・・。(ラヂオは好きだけどあれ舞台作品だし)

てことは才能の枯渇?
でもオケピは最近だし

てことは捨て作品をテレビに使い、良作品を舞台に使っているのでは?
461460:03/03/22 17:50 ID:tGd6xF6g

10クールじゃなくて10回(または11回でした)
462名無しさんは見た!:03/03/22 18:02 ID:+E/equ9v
三谷がダメだなぁ〜と思ったのは「今夜宇宙の片隅で」
とか「竜馬におまかせ」ぐらいからかな?
463名無しさんは見た!:03/03/22 18:14 ID:BOY/cE/q
ぐだぐだ言ってるやつぁオケピ見ろ。
WOWOWで楽日生放送だから。
464名無しさんは見た!:03/03/22 18:16 ID:XsvBrpGy
>>463
うわー見たいなあ…
465名無しさんは見た!:03/03/22 18:25 ID:uC0qyEz/
BN☆GTは君とならの下手なリメイク+洋画のパクリみたいで俺は駄目だったな。
ほんと、オケピ!再演は久々に良かった。
最近三谷から遠ざかっている初期ファンなんかに見てほしい作品です。
466名無しさんは見た!:03/03/23 00:07 ID:cb7rb5C2
役者のチョイスがおかしくなってからつまらなくなった。
石橋、香取とか。
一人でもこういう奴が入っていると面白いものもつまらなくなる。
467名無しさんは見た! :03/03/23 00:19 ID:HoCu3U3x
>>1 過去の三谷作品って?あんた、スレたてられるほど、
そんなに三谷おっかけてたの?
468名無しさんは見た!:03/03/23 02:03 ID:Gqx4qzjv
昔は良かったとか言ってるヤシは昔のことを何一つ知らない馬鹿
469名無しさんは見た!:03/03/23 03:04 ID:Ajmk06hg
三谷ヲタ反撃開始かいな
470名無しさんは見た!:03/03/23 04:13 ID:yQozXduk
>>466さん
その通りだと思います。個人的には、古畑3以降ずっと、
舞台だけに専念して、映画やテレビドラマはやめてほしい、と感じています。
「総務課長戦場を行く」や「王様のレストラン」
などが面白すぎた分、HRとか合言葉は酷すぎて見てられない、

「今夜、宇宙の片隅で。」は、割と好きでしたが。
471名無しさんは見た!:03/03/23 16:22 ID:NcRmH76b
>>470
古畑パート3はかなり凝ってたと思うよ。個人的にはパート2よりも好き。
合言葉は面白かったがなー。「王様」は良かったが「今夜」はどうだろう・・・
視聴者の評価は様々なので何の参考にもならんな(w
472名無しさんは見た!:03/03/24 06:30 ID:ZQyvbHWO
兎に角、三谷さんと監督や織田さんの確執があろうがなんだろうが、
振り返れば奴がいるは名作。これだけは断言できる。
473名無しさんは見た!:03/03/24 12:45 ID:c8MUuGaa
王レスと古畑1も名作に入れてあげてくさい
474名無しさんは見た!:03/03/24 13:47 ID:oE54I2uY
>>463
詳細プリーズ
475名無しさんは見た!:03/03/24 14:04 ID:+pu1op2T
三谷サンの真髄は、うまい役者がマジメな口調で外れたことを言う(言ってる本人はマジメ)
なところだと思う。
例えば、映画「12人のやさしい日本人」で、陪審員1号の塩見三省が、落書きしている
陪審員6号の大河内浩に、マジメな口調で「今度ダヨーンのおじさん書いたら没収します」
とか言うところなんか。
つまり渋いバイプレイヤーに三谷流のセリフをマジメに言わせないと三谷サンの面白さは
出ないのに、香取とか使い始めてダメになった。
476名無しさんは見た!:03/03/25 19:08 ID:4qNicpXt
三谷幸喜は西村雅彦を始め
相島一之  阿南健治  伊藤俊人 小原雅人 
梶原 善 甲本雅裕  小林 隆 斎藤清子
宮地雅子 
らをドラマ界に送り込んだという功績が大きい。
他にも古畑,王様,猫,振り返れば,などドラマ史上に残る名作を
書いたという時点で評価できる。
もう彼に期待するのは酷では?
477名無しさんは見た!:03/03/25 20:24 ID:eH9MXuF/
宮地雅子さんて、振り返ればで織田に指なめられてぼーっとなったナースだよね。
印象的だった。
478名無しさんは見た!:03/03/26 12:40 ID:22DDwTnE
age
479名無しさんは見た!:03/03/26 13:24 ID:1rUTubkU
オケピ凄い面白かった。やっぱあの人は舞台の人間だよ
480名無しさんは見た!:03/03/26 13:44 ID:EGUgpZ3e
>>479
そんなに良かったの?
どたばたとうるさいだけじゃないのね。
観劇はまだ先だけど、楽しみだ!
481名無しさんは見た!:03/03/26 17:52 ID:kbw0VeTm
三谷は面白い!
つまらないけど面白い!
482    :03/03/26 21:17 ID:UbGypijM
HRは、回によって出来不出来があったように思います。
わたしも「合言葉は勇気」好きでした。
とくに山ちゃんサイコー。

>453
たしかに!
483名無しさんは見た!:03/03/28 00:41 ID:gkrVRGo7
>>481
ははは。まーそーゆーこったな。
484名無しさんは見た!:03/03/29 21:30 ID:zbzFh+Yr
HRスレで「美点あふれる」というコテハンの人、相当悔しかったんだろうな(w
なんか必死でかわいい。
三谷にはまった頃の自分を見ているようだ。
485 :03/03/29 23:15 ID:qgElAj/S
>>475
たしかに!あと塩見さんが妙に多数決とりたがるのとか。
486名無しさんは見た!:03/03/29 23:31 ID:ycAdGW/a
>>484
かわいいとは思わないけど微笑ましくはある罠。
確かに三谷ファンになりたての頃にありがちな行動だもんね〜。
487HRスレの911:03/03/30 04:21 ID:dej6bv/q
あの、三谷ファンでもないんですけど。追いかけて見ようとか思わないし。
いま、仕事で追いつめられそうで、逃避行動してるんです。
488名無しさんは見た!:03/04/04 00:28 ID:JmjpJKBu
|д゜)
489 :03/04/04 17:36 ID:jWCeZUX0
結論:三谷の才能は枯渇した。再生不可能なので、そのまま消えていく運命。三田には二度と脚本書くな。

終了
490名無しさんは見た!:03/04/04 19:56 ID:2Zajuv8w
脚本を組み立てる才は抜群だが、実はあんまり「言いたいこと」ってのがない作家。
そこに気付いた人は飽きてきたっつうことでは。
もっとも最初はそれがおしゃれだったんだろうけど。
491名無しさんは見た!:03/04/05 01:41 ID:jK5od5mq
|∀`)ノ
492名無しさんは見た!:03/04/05 23:41 ID:pDUKaIOE
HRは成功ということになってるの?

>>490
「言いたいこと」がないというのは別に構わんけど俺は。
493ケラチナミン:03/04/06 01:44 ID:cwDq8Iua
三谷はあまり小説を読んでないね。
映画しか観てない。だから行き詰まるのだ。
494名無しさんは見た!:03/04/06 02:03 ID:nLy7pw97
>>493
それは三谷に限らないだろ?
最近の脚本家ってよくマンガや映画からパクって盗作問題で騒がれるけど
バカだなあと思うね。
昔の名作からならいくらパクっても訴えられる事ないのにさ。
それも大作家が書いた名作揃いだからストーリーもセリフも上等。
そういや「愛の嵐」って「嵐ヶ丘」だっけ。
ヒースクリフ=要、キャサリン=藤谷?
黒澤もシェイクスピアやドストエフスキーからさんざん拝借してるけど
問題にはならない。
逆にさすが黒澤は教養があるって尊敬されてる。
495名無しさんは見た!:03/04/06 16:46 ID:40j6JfrI
普段お笑いを見ないおじさんおばさんが主なファン層だろうね。
(もちらんそれ以外もいるだろうが)
だから別にいいんじゃないの。
496名無しさんは見た!:03/04/10 00:45 ID:R8TCmT/R
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
497 :03/04/10 23:41 ID:2QZEjQ7N
三谷脚本で三池監督でジョニーデップ主演の作品をつくってほしい
498名無しさんは見た!:03/04/11 00:01 ID:1gLyqOZy
「HR」は日本初のシットコム(公開収録・舞台固定型コメディ)
という触れ込みだったが、テレビ局側はともかく
三谷氏ともあろうものが「スチャラカ社員」とか「番頭はんと丁稚どん」
といった先例を知らなかったらしいのには引いた。

「『てなもんや三度笠』に先を越されたと思ってヒヤリとしたが、
あれは道中もので毎回舞台が変わるのでシットコムではないから安心した」
という意味の発言をしていて、
「えっ、本気で日本初だと思ってたんだ」とびっくりした。
499名無しさんは見た!:03/04/11 00:16 ID:P2OYktme
>>492
>HRは成功ということになってるの?

まさか!
でも蚊取オタだけは無理やりそう思ってるみたいだ。
500 :03/04/11 04:04 ID:rcY9Zt/1
なぜあそこまで香取慎吾なんてつまらないタレントに入れ込むのか
理解不能
501名無しさんは見た!:03/04/11 04:12 ID:SbJSPxbD
>>500
ほら、ハリウッドの昔のミュージカル・コメディなんかに出てくる、
ひたすら明るくてイノセントでライトな脇役ってあるでしょ。
「雨に唄えば」でジーン・ケリーのそばでピョンピョン飛び跳ねてた
ドナルド・オコナーみたいな。

日本的な「演技の重み」とは無縁な、ああいった味が欲しいのだと思う。
何しろ、眉間にシワを寄せれば、それが演技だと思ってる輩が多いからねえ。
502名無しさんは見た!:03/04/11 04:15 ID:SbJSPxbD
あ、>>500さんは大河への起用について言ってたのか。
それならワカル!
503名無しさんは見た!:03/04/11 09:04 ID:/CQgxnPL
>>501
イノセントでライトな脇役、、になってなかったよ香取..
「合い言葉は勇気」なんてそれこそ眉間にシワを寄せて、がなってばかりで。
全然ライトじゃなかった。三谷脚本には合わないと思ったよ
504名無しさんは見た!:03/04/11 16:07 ID:n4v7Ec9g
いや〜HRはひどかった。一応全話みたけどあんなん全然シットコムやないやないか。
客の前でやればシチュエーション・コメディか?全然わかってねぇ(゚Д゚)!
「ダーマ&グレッグ」とか見てみろよ。アレがシット・コムだぞ。

「竜馬におまかせ!」も「王様のレストラン」も「総理と呼ばないで」も
「合言葉は勇気」もなんだっけ、石橋貴明が出ていたやつもどれもこれもみーんな
面白くなかった。なんだ〜三谷幸喜の脚本なんて全然駄目なんだ<気づくの遅すぎ

…でも「古畑任三郎」は好き…。
505名無しさんは見た!:03/04/12 02:17 ID:b+uUyy7o
三谷の脚本を堤幸彦に演出してもらおう!
506 :03/04/12 15:02 ID:V/9xr2/z
>>475
俺 逆に三谷作品のああいうところが一番キライなんだよな
「どうです?いかにもこのおふざけおもしろいでしょ?」って
言われてるみたいでさ いかにもくだらないところにこだわってます的な
言い訳がましさがみえてスゴイ嫌 全編そのノリで通したラジオの時間
なんて最悪だった 古畑はおもしろいんだが・・
507名無しさんは見た!:03/04/12 18:35 ID:0YBmiQX3
古畑も3は運子
508名無しさんは見た!:03/04/17 00:55 ID:o0f69QBT
三谷さんをいぢめるな!!(`・ω・´)
509名無しさんは見た!:03/04/17 15:26 ID:P/1Qjj3H
オケピ!観てきた。
実際には絶対起こらないことばかりだよね。
でも、もっともっと観ていたいと思わせる舞台だった。
最後に叫んで終わるのが理解できてないのだが・・・。
三谷作品は見たことないので、落ちがよく分からなかった。
なぜ、あの状況で終わりになるの?
せっかくのテンションがす〜っと下がってしまうのです。
盛り上がってスタンディング〜やりたかったのに。

510名無しさんは見た!:03/04/17 19:54 ID:HZirzf9c
>509
演劇板って知ってる?
511名無しさんは見た!:03/04/17 20:44 ID:eLjKCwJt
>510
板違いって言いたいの? それくらい別にいいじゃん。
前のほうでオケピの話題出たし。

512名無しさんは見た!:03/04/18 00:32 ID:KgUuLNHG
(((( ;゜Д゜)))
513山崎渉:03/04/19 22:38 ID:J3PIfwdQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
514山崎渉:03/04/20 06:55 ID:Z5mhGD+n
(^^)
515名無しさんは見た!:03/04/20 11:35 ID:6lIXCALz
515ゲットォー!!
516名無しさんは見た!:03/04/20 15:06 ID:taHCGp+O
今オケピやってるよ<わうわう
517名無しさんは見た!:03/04/20 15:50 ID:Nrt1v13D
性格の悪さが脚本にそのまま出るようになったから。
518名無しさんは見た!:03/04/20 17:55 ID:TgQ5mEiW
517のレスには性格の悪さが現れていてつまらない
517なんて氏ね!!
519名無しさんは見た!:03/04/20 18:53 ID:9yiN8/cT
もともと有りもしない才能が枯渇したから
520名無しさんは見た!:03/04/20 18:55 ID:Nrt1v13D
518のような人間を対象にして脚本を書くようになったから
521518:03/04/20 19:00 ID:TgQ5mEiW
520のような視聴者のレベルに合わせて脚本を書くようになったから
私は名作ドラマ嫌いですけど何か?
520は好きだろ?バカだね
522名無しさんは見た!:03/04/20 19:04 ID:BVA4sbzU
518さんおちけつ!(w
523 :03/04/23 00:48 ID:GL1ZpIS/
ごめんなさいオケピつまんなかった。
長すぎるでしょやっぱ。
彦馬に比べると相当落ちると思う。
ほんとうにやばいかも、三谷さん
524名無しさんは見た!:03/04/23 12:38 ID:z84wt/rz
謝ることはないと思われ。

実は私もつまらんかった。
HRが大外れだったので舞台なら・・・と思ってかなり期待してたんだけどね。
525名無しさんは見た!:03/04/23 19:07 ID:zFXgKYiq
ここでは話題にならないけど「マトリョーシカ」は私の中では大ヒットだった
あの時は「おお、三谷復活の兆し!?」って思ったんだけどなぁ
今や大作家様の三谷は、松本幸四郎レベルのプレッシャーがからないといいホンが上がらないのかも

>>523
歌と音楽で誤魔化されてるけど、ストーリーだけ追ったらいつものパターンの使いまわしだとおもう>オケピ
526名無しさんは見た!:03/04/23 21:41 ID:tfqDz+/3
三谷自身終わっているから
527名無しさんは見た!:03/04/23 23:41 ID:cs6j0kh+
影の薄い小林隆ネタはもういいだろと。
528名無しさんは見た!:03/04/24 00:25 ID:v0GdWTN9
古畑でも散々やったのにね>影の薄い小林氏ネタ
529名無しさんは見た!:03/05/03 14:54 ID:bk0uCn0G
三谷はコメディばかりやらないで、シリアスもたまにはやってほしい。
「振り奴」みたいなのがまた見たい。そうすれば飽きられることもないのに。
530名無しさんは見た!:03/05/03 16:04 ID:5BcgX6/d
一応大河はシリアスになるんじゃないか?
531名無しさんは見た!:03/05/03 16:49 ID:NUSuMbJQ
大河はシリアスだろう
532名無しさんは見た!:03/05/03 17:09 ID:hma1wLNU
10分に一回は笑えるシリアス大河になるんだって
533名無しさんは見た!:03/05/03 17:16 ID:Q/VnMr+l
「振り奴」は、監督だかPだかが、書いてあったギャグを全部はぶいた、と
昔、噂で聞いたよ。だからシリアスドラマになった。
534名無しさんは見た!:03/05/03 17:58 ID:VyOoD3O3
>>533
そうです。「振り奴」放送中の連載コラムで
三谷は「ギャグを全部カットされてしまった(ニガワラ)」と書いていました。
       
535名無しさんは見た!:03/05/05 10:44 ID:EKq0Gv7J
最近の作品がつまらないのもそうだけど、ファンの風潮も嫌。
「オケピ!」をつまらないと言おうもんなら、まるで非国民扱い。
てか、「つまらない」と言えない雰囲気が充満してる。

ほとほと嫌気がさしますた。
536名無しさんは見た!:03/05/06 07:52 ID:9p/dMQlq
Nステにでて宣伝するのはやめてください
537名無しさんは見た!:03/05/06 18:44 ID:R0vfGDgB
三谷のファンには堅物教師が多そうなイメージ
538名無しさんは見た!:03/05/07 00:35 ID:flfOoVEO
あー教師タイプってなんかすごくわかるわーw
539名無しさんは見た!:03/05/07 12:30 ID:flfOoVEO
融通きかない感じかな?>教師タイプ
だから否定的な意見を受け付けないのか。

ところで、三谷作品を冷静に批評出来る人は、
小林信彦さんくらいしかいないのかな。
540名無しさんは見た!:03/05/07 20:58 ID:39HdoMKK
「新選組!」にも戸田恵子出るのかよ・・・。
ゲンナリ。
541名無しさんは見た!:03/05/07 23:35 ID:5M3ZsBYV
優香に菊川怜・・・?

(゚Д゚)ポカーン・・・。
542名無しさんは見た!:03/05/08 00:34 ID:YGjgifcW
でも結局数字取るんだろ?
543名無しさんは見た!:03/05/08 03:40 ID:9RgEu5kR
>542
そんなに視聴者も馬鹿じゃないと思いたい。
544名無しさんは見た!:03/05/08 11:31 ID:RZCBkp+D
NHKってアホみたいに張り切って視聴者を煽るんだよね。
寒い寒い。
545名無しさんは見た!:03/05/08 11:45 ID:RQGIKMOa
三谷氏ってどっちかというと数字取れるタイプじゃないでそ
546 :03/05/08 11:50 ID:7mGl51rR
近藤勇・・・香取慎吾
沖田総司・・・藤原竜也
土方歳三・・・山本耕史
斉藤一…オダギリジョー
藤堂平助…中村勘太郎
永倉新八…山口智充
原田左之助……山本太郎
山南敬助………堺雅人
井上源三郎……小林隆
島田魁…………照英
河合耆三郎……大倉孝二
武田観柳斎……八嶋智人


芹沢鴨・・・佐藤浩一
清河八郎………白井晃
松平容保………筒井道隆
久坂玄瑞…池内博之
勝海舟…野田秀樹
坂本竜馬・・・江口洋介
殿内義雄(浪士隊目付役)…生瀬勝久
佐々木只三郎(京都見廻組隊長)……伊原剛志

深雪太夫・お孝(2役)…優香
捨助(近藤の幼馴染み)……中村獅童
ツネ(近藤の妻)……田畑智子
近藤の継父…田中邦衛
近藤の継母…野際陽子
宮川音五郎(近藤の実兄)……阿南健治
小島鹿之助(近藤の後援者)…小野武彦
ミツ(沖田の姉)…沢口靖子
547 :03/05/08 11:50 ID:7mGl51rR
佐藤のぶ(土方の姉)…浅田美代子
佐藤彦五郎(土方の義兄)……小日向文世
お琴(土方の許婚)……田丸麻紀
お登勢(寺田屋の女主人)…戸田恵子
佐久間象山…石坂浩二
八木源之丞……伊東四朗
源之丞の妻……松金よね子
源之丞の娘……吹石一恵
原田の妻………はしのえみ
山南の恋人……鈴木砂羽
幾松(桂小五郎の恋人)……菊川怜
548名無しさんは見た!:03/05/08 11:54 ID:g/lJgZld
何気に>490がいいこといってる
もともと作品を通じてのメッセージである「言いたいこと」ってのがないんだよ
裏読みすれば言いたいことはあるんだけど、普通に見たら何が言いたいわけ?」
で終わってしまう
「誰もなーんも進歩してねーじゃん?」という感じになってドラマなり芝居なりを見たとい
うカタルシスに欠けるってこと
そりゃ何回もそのパターンを見たら飽きる人がほとんどでしょ
進歩しない人間が主役のドラマなんて普通の人が見てて面白いなんて思うわけないから

でも実はそれも含めて作品を通じてのメッセージであり三谷氏が言いたいことだと思うん
だけどね
549名無しさんは見た!:03/05/08 12:00 ID:4wCO62rb
舞台俳優多いなぁ〜、演劇はどうするんじゃよ。
550名無しさんは見た!:03/05/08 12:02 ID:zpbdlCkn
俺は振り奴、王レス、古畑、だな。彼の作品でいいと思ったのは。あとは竜馬
におまかせも嫌いじゃない。でもさ三谷ってギャク、小ネタを挟まない100パ−セント
シリアスな物語を書ける脚本家なの?舞台チックな感じからいい加減離れないと、
コアなファンばかり残ってしまうと思う。やっぱテレビ脚本は数字取れてなんぼ
なんだから。あとちなみに俺は三谷の作風は好きです。でもマンネリ化を防いでほしいよ
そろそろ。
551名無しさんは見た!:03/05/08 12:08 ID:zpbdlCkn
俺は振り奴、王レス、古畑、だな。彼の作品でいいと思ったのは。あとは竜馬
におまかせも嫌いじゃない。でもさ三谷ってギャク、小ネタを挟まない100パ−セント
シリアスな物語を書ける脚本家なの?舞台チックな感じからいい加減離れないと、
コアなファンばかり残ってしまうと思う。やっぱテレビ脚本は数字取れてなんぼ
なんだから。あとちなみに俺は三谷の作風は好きです。でもマンネリ化を防いでほしいよ
そろそろ。
552名無しさんは見た!:03/05/08 12:10 ID:zpbdlCkn
すいません2回間違って書き込んじゃった。すんません!!
553名無しさんは見た!:03/05/08 13:11 ID:87QAGnlB
そもそもが新しいものに飛びつく嗜好の人にとって目新しかったから
飛びついてみただけじゃない?
で飽きたからもういいや。ってなってるだけで。
昔っからあーいうスタイルでやってるんで別に目新しかったわけでも
ないんであって、そこを勘違いした人がつまらなくなったと言っている
だけなんだろうと思う。
でもそれを差し引いても盲信はイタイけど。
554名無しさんは見た!:03/05/08 13:23 ID:zv1btpNb
>>535
それは言い過ぎかとw
他のミュージカルファンなんてもっと怖いよ。
つまらないなんて・・・言えない雰囲気。
オケピ!スレでは
叩いている人の方が多いけど。
俺は怖くて絶賛は出来ないでのだが。


555 :03/05/08 13:32 ID:7mGl51rR
_______         __________________
 |悲しいときー! |         |三谷のドラマが糞でやってたときー!!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                  ∧_∧
    ( ゚Д゚)                 ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ               ||””””””””””|
     |  | ̄              ( ) 新撰組 ( )
     / /\\                .||_____|
    / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)

556名無しさんは見た!:03/05/08 13:32 ID:Racur6iJ
オケピ!はつまらないから批判されても仕方ないよ。
557名無しさんは見た!:03/05/08 14:29 ID:xUnoCm/Y
( ´,_ゝ`)プッ
558名無しさんは見た!:03/05/08 16:06 ID:Hk08zWke
オケピ!おもしろかっよ。
WOWOWで見た後、生の舞台見たけど、また違ったおもしろさ。
でも舞台は、やはり生き物だと思う。
559名無しさんは見た!:03/05/08 17:21 ID:yw2FdEIf
新選組に菊川伶が出るって話だけど…もしかして三谷って層化ってことは?
560名無しさんは見た!:03/05/08 17:24 ID:UQwJsLws
・・・
561 :03/05/08 22:23 ID:t++13Pcd
>>548
三谷さんは作品にメッセージ性なんて込めてないんじゃないかな、はなっから。
「人を笑わせられればそれでいい、あとにはなんも残んなくていい」みたいなこと言ってたよBN☆GTのとき
でも実際コメディってそういうもんだと思うよ。メッセージ性込めればいい作品ってわけじゃないし
562名無しさんは見た!:03/05/08 22:55 ID:YGjgifcW
>561
同感。
ただ、中味のない笑いを作るのは相当パワーがいると思う。
今の落ち着いちゃった三谷がそういう方向を目指しても無理。
HRしかりBNGTしかり。
せめてあと5、6年早く書いていれば面白いものになっていたはず。
563名無しさんは見た!:03/05/08 23:26 ID:riPkuCQe
この人、制約がいろいろあったほうが面白いもの書ける気がする。
主演がすっごい気むずかしい大物とかさ。
564名無しさんは見た!:03/05/09 01:23 ID:9Qzjs6dD
>>561
本質的にはそうなんだろうけど、想像力豊かな私はそれでも何か言いたいことは
あるんだろうと思ってたり。
「メッセージ性がないことがメッセージである」というような。

要するに
「『メッセージ性の強いもの(所謂王道系のもの)が良い』という風潮に対してのアンチテーゼ」
として、わざと
「メッセージ性のないもの」
を提供しているのではないかというように夢想していたりします。

まあただの自己満なんですけども。
565名無しさんは見た!:03/05/09 02:23 ID:JXz+82lJ
ただ視聴者が飽きただけじゃないでしょう?
だって昔好きだった三谷ドラマ、今見ても猛烈に面白いもん。
この面白さは一体ナンダ?って言う位。
なんか自分の得意なことをワザと外して新分野を開拓しようとして、結局
失敗してるような・・・素直にワンパターン(良い意味で)を繰り返していれば
いいものを。視聴者の期待を、裏切ろう裏切ろうとしてません?バッシングは
覚悟してる発言とかさ。覚悟してまで強行するようなキャストかよ、と言いたい。
パワーダウンしてることは間違い無いけど、自分で勝手に袋小路に入って
自滅してる部分も多いんじゃないかと。
566名無しさんは見た!:03/05/09 03:22 ID:V3tguUDS
自分は昔からあんまり好きじゃなかったけどなんとなく好きな人がいる
というのは理解できるとは思っていた。
しかし最近のは、たとえば『笑わせよう』とか狙いすましているような
脚本が多い気がする。昔はその辺のバランスが良かったと思うが
今じゃあひたすら狙ってる感じがして嫌
567名無しさんは見た!:03/05/12 21:11 ID:eu7CkVGD
>>565
自分には、三谷自身が三谷脚本のモノマネをしてるように見える
「三谷脚本らしさ」に拘るあまり、過去の自分を微妙にデフォルメして模写してるような、
今の三谷脚本にはそんな居心地の悪さを感じる

「やっぱり猫が好き」あたりの三谷がアントニオ猪木なら、今の三谷は春一番って感じ
568名無しさんは見た!:03/05/13 00:27 ID:WlbI8pKm
ケコーンが三谷の何かを狂わせた!
569名無しさんは見た!:03/05/13 02:13 ID:ABTEUpcV
オケピはつまらなかったなー
570名無しさんは見た!:03/05/13 15:41 ID:Z5W6PKWe
>>568
それだ。
さんまみたいに離婚しろ。
571bloom:03/05/13 15:42 ID:QhRQ7/fj
572名無しさんは見た!:03/05/13 23:18 ID:qBLTg7S4
おれさぁ・・・、「総理」すっごく好きだったんだよね…。
いや、ストーリーは完全に記憶が無いけど。


駄作だった?あれ。

いやだなぁ。確かめたくないなぁ…。

573名無しさんは見た!:03/05/14 14:40 ID:Ro9Odxre
>>572
総理はおもしろかったよ!自信もって!!
574名無しさんは見た!:03/05/14 22:35 ID:31kA5ty3
総理は微妙だろ
575名無しさんは見た!:03/05/14 23:50 ID:6i31TnD6
周りがどうかより自分が面白いと思うかどうかでいいんじゃないのか?
そんなに周りとズレるのが不安?
576名無しさんは見た!:03/05/15 13:09 ID:GRIwkboY
三谷よ、香取のどこがそんなにいいのか?
HR、合い言葉は勇気で彼がどれだけの演技を見せたというのか。
577名無しさんは見た!:03/05/16 03:09 ID:nRlcTIiE
>>572
総理はまだ大丈夫な方ですよ。
問題は「今夜宇宙の片隅で」とか「竜馬におまかせ」とか……。
578名無しさんは見た!:03/05/16 16:12 ID:7RKM7EgK
「今夜宇宙の片隅で」の6話か8話か忘れたけど西村氏が自分の誕生日にびっくりパーティー
してもらうと思ってたのにされなかった話をちゃんと見てから言えと。
579名無しさんは見た!:03/05/16 16:38 ID:Wb0vInLY
竜馬好きだったんだけどなぁ。
580名無しさんは見た!:03/05/16 16:59 ID:DsjjpVtK
>578
つまんね
581名無しさんは見た!:03/05/16 18:08 ID:ZLE6Ztxi
私は宇宙>総理です。
石橋は激しく頂けないが。
582名無しさんは見た!:03/05/17 00:53 ID:GglW5MK0
宇宙も竜馬も好きじゃゴルァ#
583名無しさんは見た!:03/05/17 01:10 ID:ko3X9VcP
>>582
同意じゃあ〜!
あとついでに合い言葉もHRも!
584名無しさんは見た!:03/05/17 01:17 ID:YLJKnuf9
「新☆古畑任三郎」をやれよ。
585名無しさんは見た!:03/05/17 02:31 ID:0HL9dVJW
>>583
よかったね。
586 :03/05/17 05:13 ID:Y10tK0z6
>>565さんと>>567さんは全く正反対のことを言っているのに、
なぜか両方とも「そうだ!」と思えるのはなぜだろう。

三谷氏の中で、自分の良い部分を切り捨て、悪い部分をむし返す作業が行われているからか。
587名無しさんは見た!:03/05/17 10:38 ID:0HL9dVJW
ファンサイトは多幸症状態だな・・・。
今に始まったことではないが。
588名無しさんは見た!:03/05/17 13:18 ID:7Zt+UUIj
粘着アンチキモイっすよ
589名無しさんは見た!:03/05/17 14:02 ID:6AMiA7At
>588
そうだよねー。つまらないつまらないってヴァカみたい。
おまえらこそつまらない生活してるんだろうな。ご愁傷様。
590名無しさんは見た!:03/05/17 18:33 ID:/h3ivw5g
>>584
それだけは止めて欲しい!
下らないゲストが沢山出るから。
591584:03/05/17 18:51 ID:VPV0amOA
>>590 くだらなく無い!(`・ω・´)
592名無しさんは見た!:03/05/17 18:56 ID:W6GDvRMc
つまらんものはつまらんよ
593名無しさんは見た!:03/05/18 18:39 ID:qxHC6XFD
タンスにごんなんか出すなよ。
594名無しさんは見た!:03/05/22 01:41 ID:V2eZyWwM
ファン層も悪化したなもんだな。
今までお笑いとか見たことがない真面目ちゃんかババァがメインだもんな。
595名無しさんは見た!:03/05/25 16:01 ID:Yv6uZP5k
12人の優しい日本人は確かに映画のパロディだが
三谷の前に筒井康隆がずっと前にパロディにして戯
曲を書いていることみんな知らないのに腹が立つ。
596名無しさんは見た!:03/05/25 22:12 ID:n/kRvr9Q
オケピのスレを読んでいて思うのだが、少しでも良くないという
意見があると、凄い勢いで攻撃的に意見を書いてくる人が多い。
私は、あんまり・・・と思ったが、あそこにそんなこと怖くて書けない雰囲気。
三谷さんのファンばかりでなく、○○ファンも他者をけなしてでも贔屓を
持ち上げるから・・・
597名無しさんは見た!:03/05/27 10:57 ID:emYwz/Id
>>596
そんなことないと思うが・・・。
何処が良くないか書かないで
ただ、今回は面白くなかったって書いてる人は
問題外だけど。
○○ファンってだれのことかな?

598山崎渉:03/05/28 08:48 ID:Tm+Ij+oM
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
599名無しさんは見た!:03/05/29 20:42 ID:KxRvmok4
面白くない理由も書いたが、即座に噛み付かれたよ>オケピ!スレ
ま、2ちゃんにしては稀有なスレだと思った。
600名無しさんは見た!:03/05/30 10:47 ID:ct2Kx3Vj
600ゲトズサー!
記念に宝くじ買ってくる。
601名無しさんは見た!:03/05/30 18:22 ID:WlprkTaU
>>599
>ま、2ちゃんにしては稀有なスレだと思った。

正常だって言うことよね?
あまり絶賛してる人いないし
それはちょっと寂しいけど。
アンチ?がすぐ出てきて反論するから
褒められないって言うのが本音です。
面白くないって言ってる人は
出演者に嫌いな人がいるんじゃないかなw
あとは好みの問題で
面白かったと反論する人がいて当然かと!
602名無しさんは見た!:03/05/30 18:38 ID:NkTXd3WS
私もそのスレで、ちゃんと理由を述べた上で
「つまらない」と感想を書いたところ、
「つまらないと言ってる人は、この作品を
おとしめようとしてる心ない人に思える」と
言われました。
どんな作品でも、つまらなく感じる人はいるだろうに
そういう感想はアレルギー的に受け付けない雰囲気でした。
603名無しさんは見た!:03/05/30 19:57 ID:qFPLTJbr
>601

逆じゃね?
604名無しさんは見た!:03/05/30 20:31 ID:C51wyvjl
漏れも601とは逆の意味にとったけどな。
605名無しさんは見た!:03/05/30 23:34 ID:CqCHxNXO
うん。要するにオケピ!のスレは賞賛一色で
ちょっと作品批判すると総スカン食うってことでしょ。
そういうスレは2ちゃんでは珍しい。
606名無しさんは見た!:03/05/31 03:38 ID:uGifD+pd
特に今なんか批判的なこと書いたら殺されそうだよ。
さんざん外出だが客の質の低下と高齢化は今の三谷の現実を象徴してるよね。
607名無しさんは見た!:03/05/31 14:23 ID:o9yJXAgm
>>606
激しく同感。
オケピが始まって以来、少しの辛口意見があるとアンチか、
辛口意見言う人の、感情がすごくおかしい扱い。
世の中広いから、いろんな意見があってあたりまえなのに、
すっごいムキになる人の集まり?
ちょっとでも良くない意見があると、必死で持ち上げる。
608名無しさんは見た!:03/05/31 17:13 ID:cvpRIF5+
あのスレって、そんなにムキになってるかw
君たちの方がこだわりすぎなんじゃないの?

どのあたりに意見かいてるのかな。
読んでみたいので教えて欲しい。
609名無しさんは見た!:03/05/31 18:38 ID:6fDPZ3YP
それこそ、「必死」で叩くんだよなぁ。批判的意見の人を。
そりゃ、自分の気に入ってる物にそういう風に
言われたらカチンとくるのは分かるが、
「そういう意見もある」って何で思えないかね。
ファンサイトよりすごいもんな。
「2chにしては稀有なスレ」って、言い得て妙だよ。
610名無しさんは見た!:03/05/31 18:48 ID:aErw848V
>>508
>あのスレって、そんなにムキになってるかw

スレ読んだ事あるなら、探せるだろ?
611名無しさんは見た!:03/06/01 12:01 ID:aqR9B3AL
演劇スレでレベル高いのは「オイル」スレかな。
面白くなかった理由がまじめで
叩いているだけって言うのがあまり見られない。
本当に演劇を楽しんでいるんだって分かるよ。
全員とは言わないが、かなりの人がきちんと分析して
批評していると思う。
参考までに。
612名無しさんは見た!:03/06/01 12:45 ID:Xy9ijBrR
オイルとは作品のタイプからして違うからね
613名無しさんは見た!:03/06/01 13:05 ID:2hGPdt0w
作品の質とファンの質は比例する
614名無しさんは見た!:03/06/02 20:03 ID:sY7RC8Vn
オケピスレもオイルスレもどっちも覗いてるけど・・・目クソ鼻クソだね。
レベル高いって・・・ちゃんちゃらおかしいが。
615名無しさんは見た!:03/06/02 20:55 ID:DjQdiAfX
ちゃーらーん!
越後生まれのこん平でーす!
616 :03/06/02 22:18 ID:TOO5MmdW
やっぱ笑いに固執しすぎてるのでは?
なんかむかしの三谷作品は自然の笑いが多かった気がする。
617名無しさんは見た!:03/06/02 22:23 ID:e9NgV6g+
久しぶりに古畑を見た。
何年たっても何回見ても面白いなあ〜
618小林聡美:03/06/02 22:29 ID:EHSlunDC
私はシキシマパンのCMに出るよりも、旦那の作品ドラマに出たいのだ。
619名無しさんは見た!:03/06/03 00:47 ID:0GJ/yTPr
かあいいおとぼけ三谷タンというイメージがババァファンの中に定着している昨今の状況が嫌だったけど、
そんな中彼女達の期待をバッサリ裏切って桶ピの楽カーテンコールに現れなかったのはいいエピソードだと思った。
最近ファンサービスしすぎだったからな。
620名無しさんは見た!:03/06/04 21:45 ID:h3sxiflt
>1
香取が出演を続けているから。
621名無しさんは見た!:03/06/06 12:53 ID:GfsaxHTy
とりあえず「子供ほしいね」のDVD化きぼん
三谷のテレビ作品では最高傑作だと思うよ
三谷はマンションの1室とかつつましいシチュエーションの方が面白いよ
大河なんて無理無理
622名無しさんは見た!:03/06/06 12:56 ID:GfsaxHTy
テレビに意欲をみせる田村は、人気ドラマ「古畑任三郎」の復活は?と聞かれて
「言っていいのかな?そのうちスペシャルでやると思います」と、主丞と同様こちらも
“よみがえる”ことを明かした。

記事の引用元:http://www.daily.co.jp/gossip/2003/06/06/084719.shtml
623名無しさんは見た!:03/06/06 21:33 ID:d1ZvBx3J
2年くらい前の正月に古畑SPの予定が一度中止になってるからね。
脚本も出来ていたからその時のやつを使い回すのかな?
624名無しさんは見た!:03/06/07 00:24 ID:+YzbILis
うわ、間違いないじゃん!ご本人が明言してるんだもんね。
犯人役はオダギリジョーがいい!
若手俳優の中ではブッチギリの実力派で演技力もビジュアルも文句なし。
今いちばん人気急上昇のオダジョなら視聴率とれるんじゃないかなあ、新鮮度もバツグンで。
なにより三谷大河に主役メンバーに抜擢されたということは
かなり気に入られたということで・・
三谷さんは気に入った俳優は何度も起用するよね。
期待してしまいます。
625名無しさんは見た!:03/06/07 01:01 ID:WF6WlJCU
復活しても、西村氏が出なかったりしたらかなり嫌なんだが。
626名無しさんは見た!:03/06/07 02:22 ID:81SKsNcx
>>624
ウザい。
627名無しさんは見た!:03/06/07 18:09 ID:m8A+IlOh
>>623
その時中止になった理由は理由は何?
田村正和の体調不良とか?
628名無しさんは見た!:03/06/08 00:24 ID:47+y5xzE
スペシャルに菜々子が出るとかあるの?
629川村ひかる交際発覚!!お相手の有名力士は?:03/06/08 01:11 ID:9fOf5iuS
630 :03/06/12 01:03 ID:0ydhSTzT
「いい感じに電気がつく家」だっけ、「演技物」でやってたドラマみたいな感じがいい
日常風景の中でちょっとだけおもしろい、そういう笑いがほしい
「最近の三谷さんは笑いを狙いすぎよ!」と佐々木たかしろさんは言いますよきっと
631 :03/06/12 14:22 ID:QArtNKah
もう大河ドラマは壊れるところまで壊れてるから、丁度いいんじゃないすかね。
滑ってもダメージにならない、良けりゃ儲け物、ってぐらいで。
632名無しさんは見た!:03/06/12 15:13 ID:TXoP2JA3
こんなスレがあったとは。
私も最近の好きじゃないです。
「振り返れば」「古畑」「ラヂオの時間」は好き。

三谷作品って淡々と時間が流れるから
ギャグが合わないとすごい退屈。
見終わった後消化不良な気分になります。
633名無しさんは見た!:03/06/12 21:28 ID:gL4Ealp0
オケピは期待外れ。
なんであんなに人気があるのか良くわからない。
出演者にファンがいる人が多いようだけど。
634 :03/06/16 21:39 ID:2Nf+3lSn
ええそうです
635名無しさんは見た!:03/06/16 21:45 ID:qmSJoCzk
三谷ファンだった頃の自分が懐かしい...
636名無しさんは見た!:03/06/16 23:06 ID:jDENLlAa
>>633
初演は知らないが
再演はそれほど動員力のある役者は出てないよ。
三谷人気なんじゃないの?
637 :03/06/17 00:28 ID:sZpSgyfU
>>636
ヅカ・ファンは強力でしたよ。
三谷人気もすごいですが・・・。
638名無しさんは見た!:03/06/17 17:45 ID:0oIE8E+J
>>637
それはないと思うよ。
強力って言うほどの動員力は無いのでは?
やはり三谷ブランドでっしょ!
639   :03/06/18 01:55 ID:L5+ewFVU
>>638
そっすか?2回見たんですが、初演とはあきらかに違う年齢層の団体多かったんですが。
で白井さん、小日向さん、相島さん、温水さんそして小林さん全然知らないと大きな声
で話てました。
初演の際の真田さん、松さん等のファンはヅカ・ファン程特徴なかったので・・・
今回会場入った際ビックリしました。
それにしても、今回のチケット争奪戦は過酷だった・・・職場にはチケット取れなくて
泣きみた人いっぱいいました。

三谷人気+ヅカ・ファン・・・・・強力過ぎる(ウルウル
640名無しさんは見た!:03/06/18 03:59 ID:Lx0f6UZP
>>636>>639
スレタイ見てから書き込んでる?
アナタ達の来る場所じゃないよ。
641*:03/06/19 00:55 ID:YC9R6a4s
Bad News Good Timingだっけ?沢口靖子とかが出てたやつ。
同じ結婚をめぐるドタバタの舞台でも 君となら の方が好きだったな。
642名無しさんは見た!:03/06/20 02:17 ID:7JyNZa3F
「君となら」最強伝説。
この頃が一番おもしろかったような気がする。
643名無しさんは見た!:03/06/22 14:06 ID:VoDtYTzj
>>641
どうしてタンスにごん起用したの?
下手なところが面白いのかしら?
644名無しさんは見た!:03/06/22 14:58 ID:RyYtEQWU
Bad News Good Timingはおもしろかった。
>>643
この舞台を見た限りは下手とは思わなかった。
美人だけど、独特のとぼけた味わいも出せる人だから起用されたのでしょう。

HRはおもしろいが欠かさず観ないでもついていけるし、時間も遅かった
から寝たり、うっかりニュース見てたりしたな。
645名無しさんは見た!:03/06/25 00:04 ID:THDmJULf
>>644
出せる・・・じゃなくて
天然だとおもうがW
646怒れる元三谷ファン:03/07/01 00:40 ID:6CrY6c6T
三谷ってパクリの帝王だったんだね。
そうとも知らず喜んでコイツのドラマ観てた昔の自分。
騙されていた事も知らずに。
許せない裏切り行為だ。
三谷作品録画したビデオ全部消してやる。
647 :03/07/12 06:36 ID:l3kknBfC
他の脚本家の倍以上ありとあらゆる資料を読み込むそうで。
だから知らず知らずの内にパクっちゃうんだろうな。。。
648山崎 渉:03/07/15 14:37 ID:2TAsNQKX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
649山崎 渉:03/08/01 23:59 ID:cuxIZu5z
(^^)
650ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 15:35 ID:+mvFpbIO
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
651ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 15:38 ID:5zW/Hy1/
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
652ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 15:41 ID:5zW/Hy1/
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
653ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 15:42 ID:f4bQQpRF
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
654名無しさんは見た!:03/08/08 04:02 ID:aEviDKpX
三谷はもはや時代おくれのぽんこつ。
自分の笑いが寒いことに気づかず自分は面白いと思い込んでいる。
裸のオオさまです
655名無しさんは見た!:03/08/08 15:24 ID:ddkMulwf
>>654
なんでも王様になるのは良いことです
656山崎 渉:03/08/15 08:47 ID:M6zzxLM/
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
657名無しさんは見た!:03/08/17 00:30 ID:IEXGaZU4
所詮ミタニは能無し 今までは役者さんががんばってただけ
658名無しさんは見た!:03/09/03 23:14 ID:OTLJbR81
今関西では振り奴が再放送してるけど、やっぱり面白いなあ・・・・・・・。
659名無しさんは見た!:03/09/15 02:02 ID:F67FZd3Q
一見乗りに乗っているようだけど実は崖っぷちということは
本人が一番良くわかってるんじゃないの?
660名無しさんは見た!:03/10/29 14:23 ID:BMCLJH5X
あげ
661名無しさんは見た!:03/10/29 14:28 ID:DkhKoIcc
大河が勝負の分かれ目、これでコケたら三谷は脚本家として消滅する。
662名無しさんは見た!:03/11/11 13:16 ID:gao57epV
西村雅彦は何で三谷作品出演しなくなったの?
「今夜宇宙の片隅で」は酷かったけど。

香取は嫌い。
663名無しさんは見た!:03/11/12 18:09 ID:GsCfR70L
才能ある人だと思うし、過去作には面白いもの沢山あるんだけどね。
「売れたらつまらなくなった」の典型的例だわな。
664名無しさんは見た!:03/11/12 18:32 ID:xvAhYmX4
映画版「笑の大学」はどうなるかなあ。
キャストが問題なんだ、西村&近藤では・・・無理か。
665名無しさんは見た!:03/11/13 02:33 ID:h1kpJJLy
小林聡美が子どもを産めば、三谷作品も面白くなると思いませんか?
子どもが家庭にいると、作品に幅が出るんじゃないかな。
666名無しさんは見た!:03/11/13 04:32 ID:KA6NJSiI
振り返ればはおもしろかったなぁ
667名無しさんは見た!:03/11/14 00:40 ID:SijYUtnr
つまりシリアスをやれと
668名無しさんは見た!:03/11/14 22:57 ID:2nO2vPhk
たしかに振り返ればは心に残る名作ですね
シリアスな刑事ものとかいいかも
669名無しさんは見た!:03/11/14 23:00 ID:NcwAc+PS
なんか全然意図してないものを制約の中で無理やりかかせれば…。
三谷ファミリーを使わず、うまい俳優さんを使って。
12人の…とか振り奴みてると、三谷さん、カッコイイ男性を書ける人なんだよね。
ちゃんと人の心に響くものも書けるし。
月9ドラマを書いてみるとか…絶対やらないと思うけど。
テレビドラマってみんなで作っていくものだと思うし。
ただ書きすぎってのはあるかもね。
670名無しさんは見た!:03/11/14 23:19 ID:8lg50Mvd
>>669
同感。ありがたがって持ち上げられて「先生、どうぞお好きに
お書き下さい!」になると、歯止めがなくなって
デロデロになると思う、三谷。(例:竜馬におまかせ)
本人があとで愚痴こぼすくらいキツキツに制約された方が
面白いドラマになるんじゃないかな?
強い意志の舵取りor騎手が必要なんだよね、きっと。
671名無しさんは見た!:03/11/14 23:25 ID:DvI0NDcK
コメディーってお笑い芸人やギャグマンガと同じで旬な時期があると思う

三谷さんは確かに過去においてはおもしろいコメディーが書けるひとであったが
現在では悲しいかな時代遅れのお笑いになっている
はっきりいって年老いたベテラン漫才師の漫才みたいで全然笑えないんだよね
うまいとは思っても

この際一気に方向転換したほうがいいと思う
それこそ振り返れば〜みたいなシリアス路線にね
672名無しさんは見た!:03/11/14 23:49 ID:+9czsHSR
昭和のいるこいる とかは年老いたベテラン漫才師だけど面白いと言ってみる

香取つまんねーよ!ぼくらの勇気?だっけ弁護士ドラマ?

あれ香取いらなかった
673名無しさんは見た!:03/11/15 00:47 ID:VWbRCUz2
シリアスでちゃんとお話を作って、ギャグはそのつけたし…ぐらいで
丁度いいんじゃないかな?
もっと若い登場人物のドラマを作ってほしいけど…年齢的にむりかな。
新撰組は歴史なので元ネタがあるからそんな心配しないけど。
674名無しさんは見た!:03/11/15 11:05 ID:u0zux2Bm
香取新語と八嶋祝詞が三谷ファミリー入りしてからつまらなくなった。
675名無しさんは見た!:03/11/15 18:13 ID:sa/NzfNG
三谷はもうやめれ
676名無しさんは見た!:03/11/15 18:16 ID:beFuA5E8
一度フジテレビから離れたらどうかな
そういう意味では大河はいい方向に繋がるかも
677名無しさんは見た!:03/11/15 18:28 ID:H5YZOH0A
香取は大根役者
678名無しさんは見た!:03/11/16 08:59 ID:lXgaHk3r
>>676
三谷ドラマには石原隆って理解者が必要っぽいから、他の局では難しいと思われ。
実際「竜馬におまかせ!」はコケちゃったわけだし。
679名無しさんは見た!:03/11/16 13:15 ID:M56phV3I
三谷さんは、歴史好きだから、時代考証とかちゃんとしてくれそうなんで期待。
民放みたくおふざけは出来なさそうな分、ストーリーを面白くしてくれそう。
680名無しさんは見た!:03/11/16 13:18 ID:YmKutSCt
三谷って出たがりだよね。
HR観てて思った。
別に三谷のコネタなんて興味ない。
681名無しさんは見た!:03/11/16 14:45 ID:RkCliIq7
みんな三谷に興味津々なんだな。
682名無しさんは見た!:03/11/18 18:02 ID:pEA7Eaaj
西村雅彦が出ないから?
683名無しさんは見た!:03/11/22 11:48 ID:Hz6rRquI
西村さんと喧嘩別れして、香取なんかを使うようになってから
クオリティがガタ落ちした、とみんな言ってるね
684名無しさんは見た!:03/11/22 17:05 ID:FZP0N3c8
西村と喧嘩したとマジで信じるようなファンがついてることからも
三谷作品のレベル低下の程がわかるね。
ちょっと考えればわかるでしょ。
685名無しさんは見た!:03/11/23 23:28 ID:3ArxWZG4
「赤い洗面器」
686名無しさんは見た!:03/11/24 09:36 ID:30SpxWi+
「王レス」DVDのコメンタリーで三谷と西村話してたけど、
よそよそしさは確かに感じたが、仲が悪そうとは思えないトークだったけどなぁ
687名無しさんは見た!:03/11/24 10:29 ID:4wjDH1ZW
別に仲がいいわけではないと西村が言ってた。
三谷も単に芝居がいいからよく出してただけだと思われる。
688名無しさんは見た!:03/11/25 11:12 ID:atUkRyWv
そもそも喧嘩するほど最初から仲良しじゃなかったわけで・・・。
689名無しさんは見た!:03/11/25 18:21 ID:DGcwU+Tp
>>688
そだね。

三谷さん、書きすぎです。もちっと貯めてから世に出しましょう。
アイディアって若い時の方がよく出てくる気がする
690名無しさんは見た!:03/11/25 23:11 ID:ejsrm3iL
確かに「秀吉」とか「TEAM」の西村の深さと較べて、三谷作品での西村は
一本調子でいつも似たような感じのキャラではあるんだが、それはそれで面白い
から出てほしいとは思う。
が、新撰組!ではたぶん出番はないだろうな…
691名無しさんは見た!:03/11/26 04:11 ID:h7sc5r4S
>>689
漫画家でもギャグ漫画は若いときしか描けないっていうからねえ。
その点でも、三谷さんはみなもと太郎氏を尊敬してるんだと思う。
692名無しさんは見た!:03/11/28 20:34 ID:kFmRGB7w
粗製濫造気味です。
693名無しさんは見た!:03/12/17 09:29 ID:eGBM0rfi
西村雅彦って舞台じゃ目立ちたがりなんだってね。
三谷はいかに西村の登場を劇的にするか毎回困ってた、とエッセイに書いてた。
694名無しさんは見た!:03/12/18 11:58 ID:9KTdatxe
↑こういうつまらないファンが多くなったことからも
三谷のレベル低下が窺われます。
695名無しさんは見た!:03/12/19 09:05 ID:mXZj47OA
新春の古畑SPにも西村出ないね
696名無しさんは見た!:03/12/19 17:12 ID:vXa2hGuI
>三谷はいかに西村の登場を劇的にするか毎回困ってた、とエッセイに書いてた。
あの文をマジに受け取るとはな…。

3日の深夜に『今泉慎太郎』やるよ。
全国ネットじゃないが。
漏れの地域では放送されないから、鬱だ…。
697名無しさんは見た!:03/12/20 12:47 ID:e8gz6wSL
益岡徹とも喧嘩してるって聞いたよ。
あと甲本雅裕とも。
三谷さんって結構わがままみたいだね。
698名無しさんは見た!:03/12/20 13:59 ID:lha2wChB
自分が御しやすい役者しか
使わなくなったってことだろうか?
699名無しさんは見た!:03/12/21 00:53 ID:M2371gQh
初心にかえる、という訳じゃないけど「やっぱり猫が好き」みたいな
テイストのコメディやった方がいいんじゃないかなぁ・・。
今より少しは面白くなるかも。
700名無しさんは見た!:03/12/21 09:00 ID:PwiQ2NnU
>>698
自分が御しやすい役者しか使わなくなったら、飽きられるのは早い。
豚煮も終わりましたね。
701名無しさんは見た!:03/12/21 09:27 ID:FCIMVxwo
3谷嫌い
702名無しさんは見た!:03/12/21 15:08 ID:me2li1XR
香取慎吾を使うようになったから。
あいつが出るドラマは、面白くない。 間違いない!
703名無しさんは見た!:03/12/21 15:17 ID:zhQOL0WJ
新撰組!はもう結果が出てるね。
幕末モノは視聴率取れないし。
704名無しさんは見た!:03/12/21 15:19 ID:BJYqYBBu
香取は三谷作品の癌。
あと、意外に八嶋もそうかも。
705名無しさんは見た!:03/12/21 15:32 ID:4Z3T4HVn
この人
「12人の優しい日本人」とか「振り返れば奴がいる」
「古畑任三郎」ぐらいまではおもしろかった。
それが
「ラジオの時間」とか「総理と呼ばないで」ぐらいからは
つまんなくなった。
なんかあったんかな?
706名無しさんは見た!:03/12/21 18:33 ID:Jt65TumF
個人的には戸田恵子もいらん。
最近ウザくてウザくて仕方ない。
707名無しさんは見た!:03/12/21 19:33 ID:xBaxOkE4
ラジオの時間は面白かったよ?単に作りすぎかも
708名無しさんは見た!:03/12/21 20:32 ID:j+GJefKO
酒井美紀も苦手 三谷作品出るまではすごいすきな女優だったんだけど
709名無しさんは見た!:03/12/21 21:13 ID:dFVNjO12
香取もだけど、唐沢も苦手。
あと女優だと沢口靖子。

なのによく出るんだよな。
710名無しさんは見た!:03/12/21 21:18 ID:gq9AcR4U

ヒイキ役者しか使わないし、わがままだし、面白くなくなったし、
幕末モノは視聴率とれないから、「新選組」も結果が出ているし・・・
そんな三谷の作品に自分のご贔屓が出なくてすんで、良かったじゃないか。
711名無しさんは見た!:03/12/21 21:59 ID:HTj1HZng
>>697(亀レス)
>益岡徹とも喧嘩してるって聞いたよ。
だから「君となら」再演に出なかったのだろうか?
712名無しさんは見た!:03/12/21 22:16 ID:UnIAHCoc
なんか、おなじみの顔ばっかり使うようになってつまらなくなった。
新選組!もキャスティングに魅力がない。
ほとんどがこれまで三谷作品に出たことのある面々ばかりだから、
見る前からどんな感じになるか予想がついちゃうんだよね。
それに、キャスティングなんかはずしてるよなぁ。
昔の日本人って今より年齢に比して大人びているし、近藤勇らは
何人もの人を斬ってる人間なわけである種の凄みがいる役だと思
うのだが、香取らでは若すぎるし軽すぎる。ミスキャストだと思
うがな。

三谷の幕末関連ものだと(明治時代の話だがw)、「竜馬の妻と
夫と愛人」の舞台版は面白かったよ。平田満と佐藤B作は役に
はまってた。
713 :03/12/21 22:17 ID:DnDy1bkv
古畑3はもっぱら蟻が相棒だったのがつまらなかった一因。
古畑、今泉のコンビに割り込んでくんな!って感じだった。

今泉はコケにされすぎでかわいそうだったし。

714名無しさんは見た!:03/12/21 23:35 ID:Jt65TumF
>>713
同意。ミステリはコンビで十分なのに。あと、花田もいらない。

そういや、近藤芳正さんも出なくなったね。
『新選組!』は『HR』と『オケピ!』のキャストを
まんま持ってきただけで。
2作で失望させられた自分は、何も期待出来ない…。
715名無しさんは見た!:03/12/22 11:17 ID:Mo9yDLjx
何も期待できないなら見なければいいだけ。
過去の面白かった作品のVとか、他のソフトをみればいいわけで、
時間を有効に使うべし。
716名無しさんは見た!:03/12/22 15:12 ID:HQWzSe+g
三谷さんがつまらなくなった原因はずばり「結婚」。
こんなに落ち着いちゃうとは思わなかった。
でもステキな夫婦でつよね。
今日のドラマは三谷さん本来のフィールドである一話完結ものなので久々に期待してみる。
717名無しさんは見た!:03/12/23 16:44 ID:KYSN/ZiU
映画版「笑の大学」は違うアプローチで楽しめそうな気がする。
もともとの脚本が一番光り輝いてる時期に書いたものということもあるけどな。
718名無しさんは見た!:03/12/25 00:47 ID:iSjYbGO1
リレードラマみたけど、過去の焼きなおしって感じで面白くなかった。
最後まで見つづける気力なくて、「振り返れば奴がいる」を見た。なんでこんな何回見ても飽きないんだろう。面白いんだろうって思った。
719名無しさんは見た!:03/12/25 01:00 ID:ZMMZ2qDQ
出演者の問題だろ。
720名無しさんは見た!:03/12/25 03:11 ID:G7rGSm9t
三谷は下敷きになる作品がないことには、テレビで受ける作品を書くことは
できない人間。
「振り返れば奴がいる」は「白い巨塔」の
「古畑任三郎」は「刑事コロンボ」のオマージュ。
それ以外に、テレビで受けた彼のオリジナル作品はあったか?
721名無しさんは見た!:03/12/25 06:53 ID:BIBGt9lz
>>720
オマージュだってのは皆知ってるんだよ。そんなのどうでもいい。
それが面白くなくなった原因は何なのか、ってのがイマイチ分からないわけで。
「王様のレストラン」もオマージュだったけど、あれ面白かったなぁ。
古畑も好きだった。
しかし、HRなんか全然笑えないし最近の作品はさすがにどうかと思う。
役者のせいもあるが、「今までウケたものをなぞってればそれなりに笑いがとれる」ってのが
透けて見えるからかね。
722名無しさんは見た!:03/12/25 07:40 ID:iSjYbGO1
たとえ「白い巨塔」を見たとしても「振り返れば奴がいる」は面白かった。
ていうか、「白い巨塔」見てるけど、どうしても「振り返れば」を期待してしまう。
そしてやっぱりあれほどハマれない…とがっくり。見返すたびに発見がある何層にも重なった話だったし、
青年期の繊細さが出てるドラマだったんだよね。そこらへん共感を呼んだというか。
男から見てもカッコイイ作品だったみたいだし。セリフひとつひとつがハッと人を振り向かせるような所があったし。
シリアスで…といわれた分はなしがしっかりしてたんだよね。
723_:03/12/25 08:07 ID:BIBGt9lz
>>722
振り奴は自分も好きなんだけど、三谷さんの意図が悉く裏切られた作品らしいから
「シリアスな分しっかりしてて良かった」と手放しにマンセーできないんだよな。
あれはあれで良かったし「白い巨頭」とは(当然)また別の作品として見てるが、
「正統な」三谷作品とは思ってない。ちょっと別のニュアンスがある。
とにかく三谷さんの脚本が傍目にも分かるくらい最近パワーダウンしてるのが残念。
724名無しさんは見た!:03/12/25 09:15 ID:DA0KemUg
NHKのどうよ?
旅館の話よりは醤油屋の話の方がよかったけど、
癌だったのは2話目の旅館編かな。
浮き玉がああいう超常現象もたらすもんになっちまった瞬間に、
ドラマ全体がものすごくつまらない展開になる。
人の力を引き出す不思議な玉だってさ。
くっだらねーーーーー!
コンセプトありきみたいな変な流れに完全萎えたよ。
今のところ、野沢・倉本の方が、面白かった。
725名無しさんは見た!:03/12/25 09:37 ID:K6a2O4fG
>712
確かにキャスティングに新鮮味がない。
同じ味のおかずを食べ続けている感じ。

まあこっちはイヤなら見なきゃすむわけだけど
本人はしばらく筆を休めてみるとかいうわけには
いかないのであろか。

726名無しさんは見た!:03/12/25 10:36 ID:h2l7pF/q
よっぽどおいしそうな材料でないと
別の味のおかずは作らないだろうね。
その材料(タレント)に、コレといった光る者や
気に入った奴があまりいないんだろうな。
727名無しさんは見た!:03/12/25 11:02 ID:tWGpQUsb
三谷ドラマの全盛期に中高生で、凋落期に大学生だった自分にすれば、
やっぱり三谷さんの作風とは異質な素材をどうねじ伏せるかってとこに
魅力があったと思う。織田裕二や松本幸四郎なんか絶対そう。

実際、あのころは三谷ドラマに触発されてフジの他の非恋愛ドラマも
傑作が連発したし(「コーチ」「お金がない!」「それが答えだ!」)
あんなに熱中してテレビをみていたことなんてない。

歴史に「もし」はないけど、もしあのときに他局が(というかTBSが)
それに触発されたドラマを作ってくれたら日本のテレビドラマの
今の惨状はなかったと思う。やっぱり「竜馬におまかせ!」の失敗
が分岐点だったんだろうな。浜ちゃんなんてあれ以上異質な素材はないし、
緒川たまきとかとよた真帆や北原雅樹とか三谷系俳優とそれ以外の俳優が
あそこまで拮抗してた作品なんてもうないよ。

「新選組!」も、これまで三谷作品に縁の無かった人たちに期待しようと思う。
その人たちをどうねじ伏せるかでずいぶん面白くなると思うから。
728名無しさんは見た!:03/12/25 11:04 ID:tWGpQUsb
ついでだけど、きのうのNHKドラマでは(やっぱり)香川照之が
一番面白かった。
729名無しさんは見た!:03/12/25 11:12 ID:h2l7pF/q
「新選組」でこれまで三谷作品に縁の無かった役者。
藤原竜也。
730名無しさんは見た!:03/12/25 11:18 ID:tWGpQUsb
「振り奴」が異色作っていう意見には反対しないけど、
織田と石黒の対決が三谷さんと全く異質のものだとは思わない。
最終回のオペ場面直前の二人の会話なんて、三谷さん以外にあそこまで
緊迫したものにできるだろうか?

 個人的な話で失礼だけど、「振り奴」の司馬と石川、「王様のレストラン」
の千石としずかと禄郎(もちろん他にも多数)「合言葉は勇気」の仁太郎と
忠志の関係をみていると、三谷さんは人が「他人」をどこまで信頼し、献身的になれるか、
ってテーマを追求しているみたいで、(いやみじゃなくて)すごく次元の
高い作品になっていると思う。結局、「時代」を作り出していくのは
それしかないわけだし、今みたいな閉塞した時代ならなおさらだろ。
731名無しさんは見た!:03/12/25 11:43 ID:tWGpQUsb
案外、江口洋介に期待できるかもしれない(三谷作品は二度目だけど)。
織田裕二ほどじゃないがあの人もかなり骨っぽいキャラクターだし。
あと山岡鉄太郎の羽場裕一も地味だけどいいかもしれない。

あとは未発表のキャスティングに期待するしかないな。
だいたい幕末は前半と後半で重要人物が入れ替わるんだから。
井伊直弼:佐藤慶 西郷隆盛:村田雄浩
高杉晋作:陣内孝則 大久保利通:寺脇康文
岩倉具視:小林薫 徳川慶喜:真田広之
って感じでどうだろ?
これだけ重厚な顔ぶれなら、面白いだろうけどね。

時代劇スレではないのでここまで。
732名無しさんは見た!:03/12/25 11:44 ID:tWGpQUsb
あ、井伊はむりか。
733名無しさんは見た!:03/12/25 12:01 ID:iwScAwia
井伊直弼:宇津井健 西郷隆盛:赤井英和
高杉晋作:田辺誠一 大久保利通:寺脇康文
岩倉具視:石橋蓮司 徳川慶喜:香川照之
734名無しさんは見た!:03/12/25 12:07 ID:tWGpQUsb
そこまでくると、新選組隊士とのギャップが激しすぎて内部分解するよ。
735名無しさんは見た!:03/12/25 12:46 ID:tWGpQUsb
あ、佐藤浩市も非三谷常連だな。
腹心の新見錦はしっかり相島一之だが。
736名無しさんは見た!:03/12/25 12:48 ID:tWGpQUsb
「ラヂオの時間」も細川俊之の怪演が良かったなあ。あと渡辺謙のトラック
運転手がいい味出してた。
(いや、他の俳優陣を否定しているわけじゃなくて...)
737名無しさんは見た!:03/12/25 13:05 ID:6A3Y9wqR
>>721
「王様のレストラン」など俺には退屈の最たるものだったな。
まあ、好きな人は好きなんだろうけど。
738名無しさんは見た!:03/12/25 13:09 ID:6A3Y9wqR
>>723
パワーダウンの理由は簡単。
ネタが枯渇してきているから。
だから、この前のNHKのように生き物に小細工をしたり、かぶりものを
かぶったりとなりふりかまわない手法を使う。
もう三谷はダメ。それが今度の「新撰組」で証明されるはず。
739名無しさんは見た!:03/12/25 13:16 ID:tWGpQUsb
同じ時期に絶好調で、同じ時期にパワーダウンしたという点で
小沢健二と三谷さんは良く似てる。
どっちも「リスペクト」「異質な素材」がキーワードだし。
740名無しさんは見た!:03/12/25 13:46 ID:ozAJrq0L
なんだか、ジャニーズとジャニオタ全員
どっかの星にでも行って祝宴を繰り広げていて欲しい。
こっちに被害を広めないで。
741名無しさんは見た!:03/12/25 13:59 ID:dUjo6zXX
気に入った俳優を何度も使うと、なぜいけないの。やっぱり相性みたいなものもあるし、黒澤だって、同じ人を何度も使っていたけど、今観て不快は感じはしないよ。
742名無しさんは見た!:03/12/25 14:04 ID:tWGpQUsb
それ自体は反対じゃない。

問題は「新しい顔ぶれ」とのバランスだよ。
743名無しさんは見た!:03/12/25 14:28 ID:ozAJrq0L
ジャニオタがウザイんだわ。
明らかに自分の好きなタレント擁護の意思が根底にあるのに
作品そのものや方針や動向にまで口出してくる
有象無象。
744名無しさんは見た!:03/12/25 15:14 ID:pORIDvVL
三谷さんもNHKもフジもozAJrq0Lも、お前ら全員がんばってくださいやー
745名無しさんは見た!:03/12/25 19:33 ID:iSjYbGO1
>>730
禿同。振り奴の脚本見たけど本人が言うほど変えてる!?って疑問に思うほど。
方向性や設定の指示は出されたけど、書いたのは三谷さん。同時期の脚本の「ラジオの時間」は振り奴テイストだったよ。
異色作なのは、医者の知識も調べられず、無理なジャンルを無理やり書かされた為。
逆にそれがよかったかと思うのだけど。初めての連ドラでがむしゃらに書いてたかもしれないし。
伏線はってるけど、明かさずに済まそうかとか書いてる辺り、全体の物語構築はしていたのかも。
やっつけの短編と、新撰組では思い入れが違うはず。それに期待しよう。

古畑では三谷さんは、ゲストのイメージで本を書いてたから、新鮮な顔ぶれの方がいいんだけどね。
746名無しさんは見た!:03/12/25 19:38 ID:iSjYbGO1
追加:
>三谷さんは人が「他人」をどこまで信頼し、献身的になれるか、
ってテーマを追求しているみたいで

同意。司馬は自分だっていってるもんね。↑のテーマが感動的だし、
意地悪をして他人を試したり傷ついたりする辺りが好きだなぁ。
ホンネを明かせよってスタイルは三谷さん本人に通じるところがあるかも。
747名無しさんは見た!:03/12/25 19:42 ID:ZIG8/mhK
>740,743
ジャニオタ云々と言っているけど
三谷が起用するジャニは香取だけ。(今度稲垣も出るらしいが)
他の俳優や舞台系の役者のほうが頻度は高いし、オタも熱心だ。
香取が出ない他の三谷作品には、ジャニオタはうるさいどころか意見さえ
言っていないと思うが。
748名無しさんは見た!:03/12/25 20:11 ID:s9ihyuRF
猫が好き、古畑、王様のレストランは好きだったなぁ。
でも同じようなのはもう飽きちゃった。
749名無しさんは見た!:03/12/25 20:30 ID:ntLQAtoh
HRは香取の兄役で三谷が出演すると面白い。
750名無しさんは見た!:03/12/25 21:46 ID:DtRxeDVY
香取でHR→新選組と自らの意思を反映させたのは三谷本人だし
稲垣を推した星護を自らの意思で監督指名したのも三谷。
責めるなら三谷だ。

751名無しさんは見た!:03/12/26 03:18 ID:KM0l7yhZ
ジャニを起用したからといって
何故三谷が責められなければいけないのか?
ましてや、稲垣出演作はまだ未公開だ。(せめて観てから文句言えば?)

ジャニ(香取)が出た作品は数多い三谷作品の中で、ほんの何作かに過ぎないのに
まるで、ジャニに責任転嫁するような意見は変だ。
三谷レギュラーは他にたくさんいるし、理由だって色々あるだろうし・・。
ただジャニを叩きたいだけのレスには萎える。

それに、そんなに「振り返れば〜」の話がしたいのなら(懐古主義)
「懐かしのドラマ板」で思いっきりやって下さい。
その為に該当スレがある。
752名無しさんは見た!:03/12/26 08:00 ID:Npq1VFq1
>>730
>織田と石黒の対決が三谷さんと全く異質のものだとは思わない。
>最終回のオペ場面直前の二人の会話なんて、三谷さん以外にあそこまで
>緊迫したものにできるだろうか?
いや、三谷マンセーは分かるし自分も「振り返れば…」は好きな作品だけどもさ、
どこまでデフォルメされたか分からない時点で、何となく胡散臭くて駄目なんだよなぁ
(飽くまで個人的に)。本人はもっとコメディ路線で押し通したかったらしいし。
「王様のレストラン」あたりは物凄く好きだったな。「ラヂオの時間」も、第三者の
渡辺謙を出したのは良かったと思う。制作側の自己満足じゃない、ってのを一発で
理解させたところあたり。
取り合えず、あなたが何度もレスつけてる時点で「三谷さん大好きなんだな」ってのは
よく分かったよ。
753722:03/12/26 08:37 ID:+NNl6Czl
722=745=746ですよ。とりあえず。
754名無しさんは見た!:03/12/26 09:30 ID:Npq1VFq1
>>753
だから何なんでしょうかw 自意識過剰じゃないのかな。
あなたにはレスしてないし、>730からの一連のレスについて言ったつもりなんだけど。
755名無しさんは見た!:03/12/26 14:28 ID:8OjmRQdE
「懐古主義」だって?
スレタイが「三谷作品がつまらなくなった理由は?」だろ。
「つまらなくなる」前について議論して何が悪い。

「新選組!」の第一話のストーリーをみたけど、
主役三人と坂本竜馬、桂小五郎との交流(あるいは確執?)の話になるらしい。
どうも「新選組」と「それ以外」のインタラクションがかなり意識されるみたいだ。
その過程で「新撰組」がどう変容していくかを見てくれって感じじゃないかな。

そう考えると、江口、石黒、佐藤、筒井がかなり重要な役回りなのは間違いない。
それに会津は薩摩と手を組むんだから当然薩摩藩サイドの大物だって
出てくるはずだし、みんなが言ってるほど「単調なキャスティング」にはならないと思う。
756755:03/12/26 14:30 ID:8OjmRQdE
付け加えると、「変化」が問題になる時点で「変化以前との対比」が大事なわけだから。
757名無しさんは見た!:03/12/26 14:33 ID:8OjmRQdE
なんていうか、「三谷サイドで固められた新選組」と
「それ以外の大物俳優で固めた外部」との対比がわかるんだよ。
かなり多重構造な展開になるじゃないかと思う。
758名無しさんは見た!:03/12/26 14:38 ID:8OjmRQdE
ある意味、これまでの三谷作品の集大成的な感じになるんじゃないかな。
「三谷サイドと非三谷サイドの止揚」は三谷作品の永遠のテーマだから。
759名無しさんは見た!:03/12/26 15:04 ID:8OjmRQdE
逆に、もし「新撰組」だけが問題なら、
隊士の方に大物が揃うはず。
760名無しさんは見た!:03/12/26 15:05 ID:1K2rGoH9
一連の意見 「新選組!」スレでやって下さい。
(嫌味ではありません)
761名無しさんは見た!:03/12/26 15:08 ID:8OjmRQdE
わかった、もうやめる。
オレ的には「三谷作品のなんたるか」について論じたつもりだけど。
誤解はされるほうが悪いよな。
まあ、言いたいことはもう言い切ったから。
762名無しさんは見た!:03/12/26 16:11 ID:Byz1ynDJ
お疲れたん(゚ω゚)ノ
こういう熱心なファンがいて三谷さんは幸せだよ。
763名無しさんは見た!:03/12/26 18:00 ID:+NNl6Czl
ここには三谷ファンはきちゃいけないの?

761の意見には禿同なのに。
764名無しさんは見た!:03/12/26 18:04 ID:+NNl6Czl
各すれで書いてくださいっていうんじゃ、なんの話題もできないじゃん。
ファンじゃなければ、どうやって三谷作品を正確に語れっての。
ここは三谷非難スレなわけ?違うでしょ?
765名無しさんは見た!:03/12/26 20:07 ID:6HibbGDG
正直いうと、大河の三谷がどうか?よりも、
目の先のリレードラマの三谷がどうだったかを、今的には聞いておきたいんだが。
作品スレでは、三谷のが一番面白かったという奴もいるが、あいつは終わったな奴もいて、
このスレ的にはどんな意見があるのか、興味深いのだが。
766名無しさんは見た!:03/12/26 20:28 ID:mNbM+ZMi
2話はまあまあ面白かった。
でも、どうしても小品という感じは否めない。こぢんまりしてる。
5話はつまらなかったな。焼き直しだった。
767名無しさんは見た!:03/12/26 20:29 ID:mNbM+ZMi
失礼、4話だった。
逝ってくるよ…。
768名無しさんは見た!:03/12/26 21:04 ID:+NNl6Czl
2話は王様のレストランの焼きなおしって感じが。4話は出だし面白いかなって思った。
ちょっと集中してみれなくて最後までは見てない。
769名無しさんは見た!:03/12/26 21:22 ID:ZTPpcygo
あまり上手く言えないんだけど、最近の三谷作品は、なんていうか
彼の自意識過剰な資質が悪い方に出てるって感じがする。
770名無しさんは見た!:03/12/26 21:59 ID:dcwvAKrO
やっぱジャニ使い始めてから・・・。
771名無しさんは見た!:03/12/27 00:36 ID:04CJj6+K
二話が面白いという感想、わかんないなー。
極端にわざとらしい小芝居ネタを一発目に入れてきた強気さが、
かえってよかったのかな?
私は逆に全編通じてのあの妙なくすぐり部分で完全に萎えたよ。

四話は観月ありさがよかったから、キャスティングで見られた。
野多ひできとか、これもろくでもないくすぐりやってたけどね。
それと、芝居づくりに燃えて社員総出で自主公演やってるオーナー
社長って設定が面白かったし。

でも、ま、ハナから変化球で行こうって決めてたような内容だったね。
その変化の仕方が超マンネリではあったな。
772名無しさんは見た!:03/12/27 10:48 ID:BuTzxlmH
近年では良作の部類に入るんじゃないの?四話は。
でもこの程度の話なら他の脚本家でも書ける鴨。
今まだ三谷が第一線でいられるのも、「古畑」というキラーソフトと
自己演出の上手さゆえだとつくづく思う。
773名無しさんは見た!:03/12/30 17:30 ID:688JenZy
古畑SP面白かった〜。再放送の黒岩の奴ね。
力を入れるのといれないのとで、差が出るのかな?
774名無しさんは見た!:03/12/30 18:01 ID:tRP+F3FM
2話は内輪ウケっぽさだけでもたせ中身もヒネリもない凡作だと思うが、
4話は設定といいストーリーの転がせ方といい面白かった。

職人的な技はまだ衰えていないと思う。
775名無しさんは見た!:03/12/31 17:40 ID:z5zrKrlQ
センス無さすぎ
776名無しさんは見た!:04/01/03 23:42 ID:cuWjNTGm
とりあえず暫定age
777名無しさんは見た!:04/01/03 23:44 ID:ofvnTtAo
>1
てめえの個人的な嗜好でスレ立てんなこの低能クズが
778名無しさんは見た!:04/01/12 13:02 ID:+PB3iu/m
777を晒し上げ
779名無しさんは見た!:04/01/20 04:02 ID:1ZOvG0i/
社会人として真っ当に生きることを優先させるようになってから、
三谷作品は小さくまとまるようになってしまった。
巌流島陣内降板事件がすべての元凶です。
780名無しさんは見た!:04/01/20 11:26 ID:yU+/v2TY
>>779
舞台公演の前日になっても脚本が上がらなかった、ってヤツ?
781名無しさんは見た!:04/01/20 22:52 ID:2+L/Lx1M
>>780
そうそうそれです。
782名無しさんは見た!:04/01/20 23:03 ID:FOBoxNTN
それで、小次郎が益岡徹さんになったのか…。
恥ずかしながら、今知りますた。
783名無しさんは見た!:04/01/21 01:13 ID:u31WcgJe
今の大河って本当に三谷幸喜が香取慎吾を指名したの?
2話まで見たら、最初にNHKが香取を決めて、脚本を三谷に頼んだように
だんだん思えてきた。
784名無しさんは見た!:04/02/05 17:32 ID:Gy8iXwQY
ゲンコツが口に入るからという理由で選びますた、三谷が。
785名無しさんは見た!:04/02/19 13:21 ID:lfbHjDoK
香取 唐沢 江口 は下手だよねぇ
ナンデ三谷気にいってるんだ
786名無しさんは見た!:04/02/19 16:01 ID:qXKlao2I
自分は、手のひらに比べて口が小さめだけど、
ゲンコツを口に入れたように「見せる」ことは可能だ。
(手の先をすぼめるとか、斜めに入れるとか、小細工が必要だけど)

ゲンコツを入れたように見せることなら、別に口がデカくなくても
出来るわけで、ゲンコツだけで言うならキャスティングは香取じゃなくても
良かったはず。
787名無しさんは見た!:04/03/28 15:39 ID:9A+dS1V6
>>783
三谷さんご指名だよ。
香取君じゃなきゃやらないとかって言って強行突破したらしいし。
暗くて神経質なところが似てて気が合うんじゃないかな。
788名無しさんは見た!:04/03/28 20:27 ID:TgLOlLK+
たかじやが三谷を貶してたな。こいつが日本のドラマをダメにしたとか。
789名無しさんは見た!:04/04/04 13:41 ID:wm2ti4Ra
産経新聞が出してる月刊誌「正論」五月号 目次
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/seiron.html

成熟の拒否――戦後日本最後の申し子[人気脚本家]三谷幸喜を論ず
評論家・拓殖大学客員教授 遠藤 浩一
790名無しさんは見た!:04/04/04 13:43 ID:96AQqvjE
自分の手駒の役者しか使わない(使えない)からだろ
広がりがないんだもん
791名無しさんは見た!:04/04/12 22:32 ID:i/EvCjId
当たり!しかも誰がやっても同じ表現、同じパターン、聞いたようなセリフ、どこかで見たような内容だしな
792名無しさんは見た!:04/04/12 22:33 ID:4myhC1Aw
「王様のレストラン」だけだな、三谷ので評価できるのは。
793名無しさんは見た!:04/04/12 22:55 ID:p3kfhBlH
限定された空間でしか話が書けない
大河も1話1日とかいろんな制約を課して話が拡がらなくなっている
794名無しさんは見た!:04/04/13 16:38 ID:WOcBz288
コン
795名無しさんは見た!:04/04/13 16:40 ID:WOcBz288
間違えました
796名無しさんは見た!:04/04/13 16:44 ID:Uf/PcIb6
>>790
はじめだけは新鮮なんだがな。
いつもじゃいささかあきるよ。
797:04/04/13 18:39 ID:KTzhfpAF
それで忘れた頃に古畑が始まる!
まーやっても見ないけどね!
798 :04/04/14 03:46 ID:/3qCGc9T
王様のレストランも放映当時は好きだったよ
あのハリウッド映画まがいの演出もあの頃は斬新に思えたしね
でも今見ると、自分の見方が成熟したせいか
音楽や効果音が始終鳴り続けてこうるさいし、登場人物の
行動や人生観も幼稚で矮小化されたものでしかない事に気づいて
興醒めしてしまう。
若い頃だけだね、ああいうのを楽しめるのは。
799名無しさんは見た!:04/04/14 04:11 ID:6lobQfPy
そう?
王レスは今見ても面白いなあ
でも「合い言葉は勇気」はぜーんぜん面白くない
あれ評価してる人いるの?
800名無しさんは見た!:04/04/14 09:22 ID:LlUfB5My
王レスは面白くないが絶賛するほどでもないと思う。
801名無しさんは見た!:04/04/14 09:26 ID:2OdmHKd/

意味わからん
802  :04/04/15 17:11 ID:W7ZTY6vu
王レスのdvd( ゚д゚)ホスィ…
他は(゚听)イラネ
803名無しさんは見た!:04/04/19 13:11 ID:b6P4wXwI
その顔文字きしょいからやめれ
804名無しさんは見た!:04/04/20 00:50 ID:ePMkv3sj
いっつもおんなじ俳優ばっか!
いっつも何かのパクリっぽい!
いっつもどうでもいい小ネタをひっかきまわして
自分ではおもしろいと勘違いしてる!
805名無しさんは見た!:04/04/22 00:52 ID:OHyJZ9WW
今、知り合いから借りた劇団時代のビデオ見たけどえらい面白かったぞ。
一気に見てしまった。
それから考えるとやっぱり今はつまらなくなったね。
806名無しさんは見た!:04/04/27 13:25 ID:8gInbVei
西村に戻ってきてほしいよ
807名無しさんは見た!:04/04/27 17:07 ID:2Y7dMdXb
>>799
好き好きだとは思うが、「合い言葉は勇気」は俺は
本当に面白いと思うぞ。村長が死ぬ5話までは正直
まったりしすぎなのだが、それ以降はどんどん加速度を
つけて面白くなっていく感じ。
三谷ドラマは「タメ」が長いので、それを我慢できるか
できないかが大きなポイントだと思う。
808名無しさんは見た!:04/05/01 22:33 ID:XSjS7Q64
梶原善さん、帰ってきて新感線の芝居に出てるね。
809名無しさんは見た!:04/05/09 21:18 ID:ufGoBcQs
三谷さん今日なんで相撲にしたんですか?
男の裸見たかったんですか?三谷さんは
810名無しさんは見た!:04/05/09 23:46 ID:W+iAxgXr
 「永倉さんはいないんですか」「大阪の知り合いの家に
泊まりにいってるらしいよ」これって、山口が宮迫と仕事
があるので本日の大河はお休みしますってこと?
吹石一恵の意味不明な役設定といい、完全に三谷さんは
大河ドラマを投げ出しているな。
811名無しさんは見た!:04/05/09 23:49 ID:lTsZt5xA
なんか足りないと思ったら、ぐっさんだった。
812名無しさんは見た!:04/05/10 16:02 ID:jQIK9eOO
確かにつまんなくなったけど
他のホンに比べれば、ずっとおもろい。

皆は、どれが面白いと思ってんだろ?ぜひ、聞きたい。
私的に最近よかったのは、
「すいか」「彼女が死んじゃった」
これらは、三谷作品以上の傑作だた。
813名無しさんは見た!:04/05/13 10:56 ID:hQTZdQf6
>810
伏線を思い出してやれよ・・・。届け物があったんだよ。
ここの住人ならちゃんと見て叩いてやれ。
814名無しさんは見た!:04/05/13 18:16 ID:+FRM7PZm
>>813
自分が不注意で鈍感なのを全部三谷のせいにして的外れな攻撃してる人
時々いるよね。そーいうのがいるから本質的な批判が埋もれるんだyo
815名無しさんは見た!:04/05/13 20:00 ID:UKS6fIAj
>>813
おさよちゃんに届け物してたんだよな。
しかし、あだ討ちシーンはあって、こっちはカットというのが納得いかない。
まぁ、おさよちゃん役の女優がいなかったという事か・・・
816名無しさんは見た!:04/05/15 02:30 ID:FJ3oFhzP
>>809
相撲大会は史実。

>>810
おさよちゃんへの届け物と、次週に島田魁を連れて来る伏線。
817名無しさんは見た!:04/05/17 17:32 ID:EO32MEAq
おさよちゃんじゃないって。おそのちゃん。
おさよちゃんは一休さんだよ〜。ひとやすみひとやすみ
818名無しさんは見た!:04/05/25 21:47 ID:GWw0sEkq
三谷作品の西村さんが見たいよあのコンビが好きなのに
819名無しさんは見た!:04/06/09 08:03 ID:deZTWKUa
一昨日もまた相撲・・三谷さんって・・
ますます怪しいです
820名無しさんは見た!:04/06/09 17:06 ID:Q8T7cxIO
何がぁゃιぃの?age
821名無しさんは見た!:04/06/15 12:52 ID:xkdED2IL
三谷ファンの間では真田広之がNGらしいですが何かあったの?
そんなにひどい舞台だったのか?
822名無しさんは見た!:04/06/24 11:32 ID:3ASkKYZp
お笑い芸人のビッグネーム、木村祐一が劇団を結成したわけですがやはり笑いが
メインの芝居になるのですかね?
三谷ファン的には芸人さんがつくるお笑いの芝居ってどうなんですかね?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/drama/1085381139/l100
823名無しさんは見た!:04/06/27 16:24 ID:SoZ1xdif
90年代は三谷・野島・北川の時代だったと言えるが、TBSでホンを書けなかった三谷は負け組。
824名無しさんは見た!:04/07/01 11:38 ID:m5koyotW
>>823
TBSヲタさんですか?
相変わらずTBS至上主義ですねぇ。
825名無しさんは見た!:04/07/05 01:41 ID:NL5ZhsNH
どうだろう、面白いのと面白くないのと歴然としてるよね。
新撰組は面白いし「子供欲しいね」なんかDVDにして欲しいくらいだけど
「振り向けば奴が…」なんて超駄作だった。アレがミタニン作品だったのかといまだに疑問。
「総理と呼ばないで」はコメディがすべりまくり。痛くて最後まで見れなかった。
舞台の「巌流島」も面白くなかったね〜。

>>821
真田広之ではなく陣内孝則では?
巌流島のあまりの筆の遅さに降板したのは有名な話。
真田さんはオケピで絡んでたよね。

826名無しさんは見た!:04/07/05 01:52 ID:NL5ZhsNH
『合言葉は勇気』もあんまりだったけど、『竜馬におまかせ』あの浜田のハイテンションぶりが痛くてだめだった。
あれだけハイテンションだとほんとにホンもよかったのかどうか疑問。
浜田の演技がむちゃくちゃ…。ひどいドラマだった。
巌流島降板事件はガイシュツだったね。すまん。
竜馬もそんなにミタニンが執着するほど面白くはないと思うんだけど。
王レス、古畑、新撰組、猫、子供、HRくらいかね、記憶に残ってる名作って。
でもこれだけ秀作出せたらたいしたものだと思うよ。(猫は良し悪しあるけど)
どれも面白かったもん。
それだけに他の駄作が辛かった。
827名無しさんは見た!:04/07/05 13:46 ID:9jC+zHnZ
>>825
ずいぶん独断的な物言いする人ですね。
あなたが駄作と勝手に言ってる「振り奴」を最高傑作と思ってる人間もいますよ。
828名無しさんは見た!:04/07/05 19:13 ID:mWBinzur
>>827
個人的感想なんだから別にいいんじゃないの?
自分は(最高傑作と思ったことはないが)振り奴好きだし、
三谷ファンの中でも評価の高い人気作だと思ってたけど、
駄作と言う人もいるんだ、フーン。っていう感じで、
>>825はちょっと新鮮だった。
いろんな意見があっていいと思う。単純に。
829名無しさんは見た!:04/07/08 18:37 ID:MMku5YxF
三谷さんは恵まれてるよ・・・
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:00 ID:F9QQNdPf
10年ぐらい昔、舞台の「笑いの大学」をNHKで放送したけど、
すごかった。神だと思ったね。
831名無しさんは見た!:04/07/17 15:05 ID:h8ywcgPm
>>830
そんなに面白いんだ映画はキャストがなあ・・
832名無しさんは見た!:04/07/20 09:56 ID:lpMsa9Bd
>>831
前に「病み」にうpされてたから、
リクエストすれば再うpしてもらえると思うよ。
833名無しさんは見た!:04/07/21 21:14 ID:f2qNpQyS
王レスと振り奴と初期の古畑は良いと思ったけど
なんだかあとはどうしちゃったの?状態です、私的には。
834名無しさんは見た!:04/08/18 10:00 ID:UmmwZcmc
振り返れば奴かいるのも、部分的に白い巨塔のパクリ部分があったし、また、歴史
に対する勉強というか認識が甘いなと思う、今の新撰組!も以前の竜馬におまかせ
!は本当にドラマ自体酷いと思う。
835名無しさんは見た!:04/08/18 11:24 ID:O42CCysb
>>834
白い巨塔も勿論だが、それプラス白い影からのパクリの方がすごい
それも似てるとかいう生易しいレベルの話じゃない、呆れかえる程そのまんま。
836名無しさんは見た!:04/08/31 19:22 ID:wueyO7Tj
tbsで番宣するこたーねーのに。
大河って民放でも取り扱ってるから
かえって注目されるよね。
837名無しさんは見た!:04/09/10 22:00:48 ID:VoBsBplg
新撰組のための「三谷総合スレ」はなくなった?
838名無しさんは見た!:04/09/10 23:18:03 ID:Xjihe8Do
>833
禿同

三谷は最近ジャニタレを使うから
そこそこ視聴率がとれるけど
作品内容はひどいもんだよ、いつも。
839名無しさんは見た!:04/09/11 01:00:50 ID:kCHQK1yS
懲罰板って、冒頭と最後の方でレス付かないと
すぐ落ちちゃうんだな
840名無しさんは見た!:04/09/11 16:48:43 ID:cFkrKGKR
どーする?総合スレ立て直す?
841名無しさんは見た!:04/09/12 11:53:32 ID:wzSiP28n
立てたら保守する?
842名無しさんは見た!:04/09/15 00:19:27 ID:4YjxcC0m
はい。
843名無しさんは見た!:04/09/16 01:20:12 ID:Oq4Krb8N
よし、じゃあ立ててくれ

アンチがHRスレに集まってんだけど、なんで
こっち来ないんだ?
844名無しさんは見た!
ほいっ

三谷幸喜ドラマ総合スレ 6
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1095272687/