|||TBS金曜10時「夢のカリフォルニア」【15】|||

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさんは見た!:02/05/27 19:04 ID:ciubXsU4
俳優こそその時期の旬があるものです。
堂本は路線変更しようとして裏目裏目に出ていると思う。

シェアリングねた、春ランマンがそこそこウケているからと
安易に無理やり入れたわけじゃないよな、おい。
935名無しさんは見た!:02/05/27 19:05 ID:MPNaUY6B
>>923
激同。
明るいのか暗いのか、どっちかにしてくれ。
>>933
いやいや、ロシナンテの時の方が太っ(ry
936名無しさんは見た!:02/05/27 19:08 ID:Nqbvo1ti
そういえばロシナンテの方が視聴率よかったのかな?
動物のお医者原作者の了解がとうとう取れなくて、
無理やりパクりドラマになったというに・・・。
937名無しさんは見た!:02/05/27 19:11 ID:tpcm8GgT
ここは夢カリスレ。
ロシナンテの話なんかしているアホはどっかいけ。ほれ、シッシッ。
938名無しさんは見た!:02/05/27 19:12 ID:1kmIaN7E
ラスト以外の話が満足できれば、
>青い鳥(夢のカリフォルニア)
なラストでもイイんだろうけど、とオモタ。
若者向けだろうし。
939名無しさんは見た!:02/05/27 19:24 ID:BYYqQo2t
いや前作のガッコだって容姿からいったらかなりマズかったよ。
それでも、日曜劇場という枠を考慮してもこんな低視聴率ではなかった。
勿論主役は責任があるけど、脚本も問題ありだと思う。
ドラマは脚本があって出来るものだから。
主役が冴えない男でもいいけど、終を軸にすべきだったんだよ。
3人主演みたいにして、それぞれバラバラに話しを進めるから、ドラマとしての
一体感がないんだよ。
宗石なんて余分。その分終と恵子の関係を蜜にしたほうが興味がそそられたのに。
940名無しさんは見た!:02/05/27 19:35 ID:HGb88OxX
>>928
フツウな主人公にも色々なフツウがあるだろうけど、
>主役をつまらないと設定(ホントでしたっけ?)
てのは“つまらない”ね。
ヒロイックでない主人公てのは興味あるし、
そのつまらないヤツが、またそいつの気持ちがどう変わっていく・救われていく(他人から/自ら)か興味あるけど。
941名無しさんは見た!:02/05/27 19:35 ID:X9r1NPF/
宗石のロシア料理シーンは激しくいらないな。
恵子の職場のシーンだけで良かった。鈴木ヒロミツと部下で充分だな。


942名無しさんは見た!:02/05/27 19:35 ID:IGNEnalN
堂本が太ったと言う認識が一般に浸透したとは思う。
自分も普段は見ないから今回のドラマでの変貌ぶりに驚いた>柴ヲタ
体型を整えないまま3本もドラマにでたのがやばかったかも。
943名無しさんは見た!:02/05/27 19:37 ID:dJ+0EQYj
>939
そこまで興奮しない方が言いと思うが、同感かも。
終が狂言回しでも、終を軸にしたほうがいい。
たとえば竹内・琴美はまだいいと思うが、海苔屋はおっさんくらいで、
恵子が終に八つ当たりする方が話としては面白い。
944名無しさんは見た!:02/05/27 19:40 ID:uEo32DyZ
宗石も事務職でラビッ
945名無しさんは見た!:02/05/27 19:42 ID:tBDaOr+D
>942
言うほど変貌してないけどね。
かえって若返った印象受ける。
終には持って来いの風貌だ。
あれで正義感逞しい若者って設定ならそれらしく化ける人だと思う。
946名無しさんは見た!:02/05/27 19:47 ID:IGNEnalN
>945
自分はハッキリ言って金田一しか見てないんだよ堂本ドラマ。
歌番組なんかもあんま見ないし。
だから金田一からの変わり様はすごいと思っただけ。
947名無しさんは見た!:02/05/27 19:47 ID:sq2bzysE
>>943
終を軸にするに同意。
どうしても終が後回しになってる印象なんだな。
948名無しさんは見た!:02/05/27 19:52 ID:/uWetzVw
>946
そりゃあの頃と比べるとね。少年から大人への変貌はある罠。
でも彼奴は見る度変貌する人だからね。ある意味すごいよ(w
それが楽しみでもあるんだけどね。
949ななしじゃにー:02/05/27 19:55 ID:IGNEnalN
普通は子供からいい男へ変わるものでは?
多分終役でなくてもいい男には見えないのがな〜
950ななしじゃにー:02/05/27 19:56 ID:IGNEnalN
ははは
951名無しさんは見た!:02/05/27 19:57 ID:X5/sRGSZ
でも好きだなこのドラマ。

どこで3人は暮すつもりなんだろ。
何故三人で暮すようになるんだろ。
恵子は何故部屋で放心状態でいたのか。
恵子の夫はどんな対応に出るのか。
終はどうしたいのか。
952名無しさんは見た!:02/05/27 19:59 ID:uEo32DyZ
海の家で住み込みで働くとか。
953名無しさんは見た!:02/05/27 20:00 ID:QSYZxqPy
ビーチボーイズみたいだね。
954名無しさんは見た!:02/05/27 20:10 ID:NgFKffb8
>>952-953
なんかそれありそうな気がする。
ダイビング出来るエキストラ募集してるみたいだしさ。
夢カリは何処に行くのだろうか。
955名無しさんは見た!:02/05/27 20:11 ID:CbFBBjzw
>949
いや痩せればいい男だよ。
太ればどんな奴も器量が悪くなる。
痩せられないってのが役者として致命的。
脇に回ればいいけど主役は見てくれも大事だから。
役者として残るつもりなら、もっと演技力をつけて
容姿関係なく、見せれる役者になるしかないな。
でも、出がアイドルの人はむつかしいと思う。
手垢がついちゃってるから。


956名無しさんは見た!:02/05/27 20:24 ID:rQihQgda
>>922
漏れもラビット運輸に雇って欲しいよ
だいたい、あの程度の荷物を3人で運んで、5時には家に帰れるなんてね。

中林なんか社員のくせにいつまで助手やってるんだろう。
普通の運送屋だったら、2屯車なら1人で運ぶよ。
運送のバイトやってたことあるから、見るたびにむかつく。
957名無しさんは見た!:02/05/27 20:27 ID:hhjuTveN
>>956 しょっちゅう、ファミレスにいけるみたいだし‥‥(W
958      :02/05/27 20:56 ID:aNDn4p/M
恵子は逃げ出してから
家族とも連絡をとらずに
独りで自立して暮してるの??
959名無しさんは見た!:02/05/27 21:02 ID:alcrFzAa
>958
たまには連絡しているでしょ。
1回目の放送で家から電話がかかってきていたから。
960名無しさんは見た!:02/05/27 21:12 ID:GFRftJY9
余さん似が終(堂本)で岸辺さん似が始(役の人)なのかな〜?!
余さん似な息子なら、もう少し美形なタレントを使うべきとも思うけど
くら〜い雰囲気が合ってるということで、キャスティングするとやっぱり
彼でいいってことになるのかもしれないな。

そんでもって、ロシア料理のシーンがあるところが、
藤原紀香の「昔の男」というドラマを思い出すこともある。

961名無しさんは見た! :02/05/27 21:24 ID:ZHldK+T6
「他人の書いたものを批判ばかりして悪口ばっかり言ってて
こんなもの駄作だとか言うのは簡単で・・・・」
ロシア料理店のシーンが退屈だって言ってる奴らが信じられん・・・
自分の才能を信じて、でも夢を成就できなかった者からすれば
共感と悔恨の涙を禁じ得ない名シーンだった・・・
金ドラはこうでなくっちゃ!冒険作・野心作にこそエールを送りたいよ。
視聴者さえをありきたりの価値観に陥れてしまったのは
「楽しくなければテレビじゃない」っていってた局のせいだ!(w

思えばあの頃からじゃないの、役者にまで素人がダメ出しするように
なったのって。堂本が太ってるんじゃないんだよ、終ってのは
ああいう体型の青年なの!
962名無しさんは見た!:02/05/27 21:25 ID:miPBUEkB
こんな視聴率をとってしまったプロデューサーやスタッフの方は
どうなってしまうのですか?煽りじゃなくマジで心配。
963名無しさんは見た!:02/05/27 21:28 ID:gpzlgsrs
宗石のその告白はよかったよ。確かに。
でも、その告白が物語り全体からみたら浮いてるの。
ドラマのストーリーは主人公を中心に
一本にまとまるような構成にしないとダメなんだよ。

夢のカリフォルニアはいいシーン、いいセリフがいっぱいあるけど
すべてが単独の線という印象を受けてしまう。
だから物語がばらけてしまい、その結果、よいシーンも散漫な印象になってる。

あと、堂本が太ったから内容関係なしに堂本のプロモとして
ドラマを見てくれる視聴者が減ったってのはあるんじゃない。
そういう意味じゃ彼にも罪はあると思うけど、
終には合ってるし、よく演じてると思うよ。
964名無しさんは見た!:02/05/27 21:30 ID:dob3o7pd
ま、スタッフ・キャストともにいい勉強になったってことで。
自分は夢カリマンセーーー!!!
965名無しさんは見た!:02/05/27 21:31 ID:X5c7smeg
>>961
どう見ても堂本は太ってるだろ。
アイドルなのに週刊誌でトド呼ばわりされた男だぞ?
966名無しさんは見た!:02/05/27 21:45 ID:t15PUfcx
忘れてた…トド。
今の堂本が一般人の目にどう映ってるか
象徴するような記事だったな、あれは。
967名無しさんは見た!:02/05/27 21:46 ID:GFRftJY9
完璧な人間はいないということ、
這い上がるか(その過程)堕落していくか・・
人間の弱がキーワード要点でもあるようですね。>夢カリ
968名無しさんは見た!:02/05/27 22:00 ID:sb2+Lcmd
終に「蹴るよ」って言っちゃうとこは、すごくよかったのに
宗石といる時の恵子は上目使いで魅力がないんだよね。
そこもちょっとイタイ。
969名無しさんは見た!:02/05/27 22:17 ID:rTepYasI
「ふぞろい」の第一作は83年、バブルなんてまだまだ遠い
昔昔の話だよ。
とりあえず夢カリとは比べ物にならないぐらいの傑作で
あることは確かでしょう。
だって夢カリの続編が作られるとは、到底思えない。
(視聴率は関係なしにね)
970名無しさんは見た!:02/05/27 22:17 ID:sq2bzysE
>966
撮り方でどうとでも撮れるからな。

すきなところもいっぱいあるんだけどなー。終はいい男だと思うな。
脚本的にもっと前面に押し出して欲しいな。
971名無しさんは見た!:02/05/27 22:20 ID:sq2bzysE
ドラマ(脚本)的にいいところ、いいシーンはいっぱいあるドラマなんだよね。
つなぎ方とかドラマチックにもっとしてもよかったかな。
972名無しさんは見た!:02/05/27 22:25 ID:2V4e/APK
>>961
>ロシア料理店のシーンが退屈だって言ってる奴らが信じられん

堂本が出てないシーンだからです。
973名無しさんは見た!:02/05/27 22:26 ID:ZGYtUeW8
面接官?が毎回登場人物の一人を罵倒する展開だったら
視聴率も上がったかも。
974名無しさんは見た!:02/05/27 22:30 ID:18bWS4SH
昔「俺たちの旅」っていう終たちと同年代の若者を描いた青春ドラマが
あった。出演者の年齢も関係あるのかもしれないけど、それ以上に夢カリ
が子供っぽく感じてしまうのは何故だろう。時代的な社会背景の差ということか。
中村雅俊も大人になり切れない青年役だったけど、野心やプライドは持ってたしね。
今の若者ってあまり野心なんか抱かないのかな?プライドなんてダサいのかな?
975名無しさんは見た!:02/05/27 22:34 ID:GFRftJY9
先々週ぐらいの回で、ロシア料理店で4人で食事してる
時、社長と野村が喧嘩を始めたところがありましたが、
喧嘩になると、演奏家もその場の雰囲気に合わせて
音楽の速度を変えていったのは、そのシーンの引き立てにも
なって良かったと思う。
976名無しさんは見た!:02/05/27 22:37 ID:p5K2SoAP
いつか面白くなるだろうと思って見てたけど
いつまでたっても暗いだけでつまらんねぇ。
977名無しさんは見た!:02/05/27 22:43 ID:lnKAL/Us
もうちょっとみてくれれば面白くなります>976
978名無しさんは見た!:02/05/27 22:48 ID:GFRftJY9
新しいスレたってんぞぃ
979名無しさんは見た!:02/05/27 22:54 ID:lnKAL/Us
金曜ドラマ「夢のカリフォルニア」について
マターリ語り合いましょう。

新スレ http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1022507268/l50









980名無しさんは見た!:02/05/27 23:41 ID:rDYCWE66
>>974
でも俺はカースケみたいなタイプははっきりいって苦手だった。
一番共感できたのはいつも自信が無くて自ら身を引いてしまう
オメダだったよ(w  スレ違いスマソ
981名無しさんは見た!:02/05/27 23:43 ID:Ci3edZug
確かに終に一番近いのはオメダかもね。
982名無しさんは見た!:02/05/28 01:20 ID:s6J6GiFu
ごめん漏れ俺旅ファンだから夢カリ見てるよ。

ちゅらさんファンで、オパーイ的にも、ってのもあるけど・・
983名無しさんは見た!
>>963同感だっ!
>>969「ふぞろい」の第一作みたいぞよぉ〜