NHK大河「利家とまつ元気ですかぁ!Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1梵天丸
▼大河ドラマ「利家とまつ」公式ホームページ
http://www.nhk.or.jp/taiga/
▼NHK金沢ホームページ
http://www.nhk.or.jp/kanazawa/bangumi/tosiie/taiga.html
▼前スレ
NHK大河「利家とまつ」私にお任せくださりませPart6
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010924123/l50

過去ログは
>>2
関連スレは
>>3-10
2梵天丸:02/01/18 23:19 ID:mQ/lSvcc
▼過去ログ
2002年大河ドラマ「利家とまつ」
http://piza.2ch.net/tvd/kako/979/979804184.html
NHK大河ドラマ「利家とまつ」その2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/988487527/
2002年大河ドラマ「利家とまつ」3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1007731880
NHK大河ドラマ「利家とまつ」・・・であるかPart4
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010325785/

3梵天丸:02/01/18 23:20 ID:mQ/lSvcc
NHK大河ドラマ「利家とまつ」松12歳で妊娠ですPart5
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010383978/
4梵天丸:02/01/18 23:21 ID:mQ/lSvcc
 歴代視聴率            初回 最高 平均
2002年度 利家とまつ・加賀百万石物語 26.1
2001年度 北条時宗          19.6 21.2 18.5
2000年度 葵徳川三代         22.6 22.6 18.5
1999年度 元禄繚乱          25.0 28.5 20.2
1998年度 徳川慶喜          24.4 29.7 21.1
1997年度 毛利元就          25.3 28.5 23.4
1996年度 秀吉            26.6 37.4 30.5
1995年度 八代将軍吉宗        22.1 31.4 26.4
1994年度 花の乱(94年4〜12月)    17.9 18.3 14.1
1993年度 琉球の風(93年1〜6月)    24.1 24.1 17.3
炎立つ(93年7月〜94年3月)      20.8 21.6 17.7
1992年度 信 長           25.4 33.0 24.6
1991年度 太 平 記         34.6 34.6 26.0
1990年度 翔ぶが如く         26.9 29.3 23.2
1989年度 春 日 局         14.3 39.2 32.4
1988年度 武田信玄          42.5 49.2 39.2
1987年度 独眼竜政宗         28.7 47.8 39.7
5梵天丸:02/01/18 23:21 ID:mQ/lSvcc
主な出演者
前田利家・・・・・・・・・・・・唐沢寿明
芳春院・・・・・・・・・・・・・・松嶋菜々子
織田信長・・・・・・・・・・・・反町隆史
豊臣秀吉・・・・・・・・・・・・香川照之
北政所・・・・・・・・・・・・・・酒井法子
佐々成政・・・・・・・・・・・・山口祐一郎
はる・・・・・・・・・・・・・・・・天海祐希
徳川家康・・・・・・・・・・・・高嶋政宏
佐脇良之・・・・・・・・・・・・竹野内豊
前田長種・・・・・・・・・・・・辰巳琢郎
浅野長政・・・・・・・・・・・・加藤雅也

前田利昌・・・・・・・・・・・・菅原文太
たつ・・・・・・・・・・・・・・・・加賀まりこ
前田利久・・・・・・・・・・・・三浦友和
つね・・・・・・・・・・・・・・・・名取裕子
前田慶次郎・・・・・・・・・・及川光博
前田安勝・・・・・・・・・・・・山西惇


6梵天丸:02/01/18 23:21 ID:mQ/lSvcc
奥村家福・・・・・・・・・・・・中条きよし
安・・・・・・・・・・・・・・・・・・松原智恵子
村井長頼・・・・・・・・・・・・的場浩司
うめ・・・・・・・・・・・・・・・・赤木春恵
柴田勝家・・・・・・・・・・・・松平健
市・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中美里
丹羽長秀・・・・・・・・・・・・梅沢富美男
村井貞勝・・・・・・・・・・・・苅谷俊介
佐久間信盛・・・・・・・・・・田中健
池田恒興・・・・・・・・・・・・渡辺裕之
林通勝・・・・・・・・・・・・・・山本晋也
今井宗久・・・・・・・・・・・・林隆三
千利休・・・・・・・・・・・・・・古谷一行
明智光秀・・・・・・・・・・・・萩原健一
なか・・・・・・・・・・・・・・・・草笛光子
ふく・・・・・・・・・・・・・・・・池内淳子
たえ・・・・・・・・・・・・・・・・八千草薫
井口太郎左衛門・・・・・・丹波哲朗
7梵天丸:02/01/18 23:22 ID:mQ/lSvcc
前田利玄・・・・・・・・布川敏和
前田秀継・・・・・・・・菅原加織
ゆう・・・・・・・・・・・・羽田美智子
織田信行・・・・・・・・大森貴人
濃姫・・・・・・・・・・・・石堂夏央
吉乃・・・・・・・・・・・・森口瑶子
今川義元・・・・・・・・佐々木睦
滝川一益・・・・・・・・松井範雄
毛利新介・・・・・・・・川崎一馬
蜂須賀小六・・・・・・岩ゲント
細川藤孝・・・・・・・・千葉哲也
浅井長政・・・・・・・・葛山信吾
遠藤直経・・・・・・・・温水洋一
足利義昭・・・・・・・・モロ師岡
足立六兵衛・・・・・・大八木淳史
権太・・・・・・・・・・・・徳井優
石田三成・・・・・・・・岡本健一
淀殿・・・・・・・・・・・・桜井幸子


8梵天丸:02/01/18 23:22 ID:mQ/lSvcc
前田利長・・・・・・・・中村俊介
加賀殿・・・・・・・・・・国仲涼子
豪姫・・・・・・・・・・・・田中麗奈
前田利政・・・・・・・・藤原竜也
9梵天丸:02/01/18 23:23 ID:mQ/lSvcc
結構、大変ですね
10梵天丸:02/01/18 23:25 ID:???
」が抜けちゃいました
11名無しさんは見た!:02/01/18 23:30 ID:BqJOX6+4
さて
>>8と7の一部はは未確定情報だが??
鈴木祐二、里見浩太朗の役名は何?
12梵天丸:02/01/18 23:31 ID:???
前スレではかくありました
13名無しさんは見た!:02/01/18 23:32 ID:???
>>9
あれほど7万石にしろと言っただろ、ボケェ!!!!
14梵天丸:02/01/18 23:34 ID:???
うっ、なら自分で立てればいいのにぃ
15名無しさんは見た!:02/01/18 23:37 ID:???
次スレは900ゲッターがたてるのではないのか?
16名無しさんは見た!:02/01/18 23:39 ID:0lWRPp2w
元気ですかぁなんて候補にあったっけ?
17梵天丸:02/01/18 23:41 ID:???
みなさん済みませんでした、苦労して非難囂々では良いこと
ありません私の子孫に改めさせていただいて結構です
18竹に二羽飛雀:02/01/19 01:29 ID:gcgKdyB0
別にいいんじゃないのこれで
折角立ててくれたんだし、万石はまた次回8万石で・・・仕事しないで文句逝っ
ちゃいかんyo
お疲れさま
19名無しさんは見た!:02/01/19 01:32 ID:???
そうだね・・・でも、スレ建ては気をひきしめてやらないと
いかんずらw
20名無しさんは見た!:02/01/19 02:15 ID:???
どうせ土日ですぐ使い切っちまうだろ。このスレも。
21:02/01/19 02:30 ID:qvYBY3I/
だぁぁぁ!
22名無しさんは見た!:02/01/19 02:35 ID:???
812 :名無しさんは見た! :02/01/17 13:10 ID:FnIVIt9v
でもなんだかんだ言って今やってるドラマで見つづけるのは
コレと海図のない旅だけだな・・・
俺のなかで石川大ブームじゃねーかよ



石川?(藁
ハァ?
石川なん全然関係ねーやん(藁
ドラマ自体は「利家とまつ」かもしれんが
このドラマは間違っても加賀百万石物語りではない
実際、信長とか秀吉の力を9割使わないと成り立たないドラマ(藁藁









23名無しさんは見た!:02/01/19 02:51 ID:???
りかっち大ブーム?
24名無しさんは見た!:02/01/19 03:33 ID:6rBnXXey
りかっち?
25名無しさんは見た!:02/01/19 03:34 ID:6rBnXXey
あーお前、前スレでいた厨房か
りかね・・つまらん。
ゲームネタは板違いだぞ
26名無しさんは見た!:02/01/19 09:20 ID:oB9yKqB5
あ、やっぱり新スレ立ってますね。
なんか、一悶着あったみたいだけど、900さんの意志を尊重するのが原則だから、
これでもいいのでは?
梵天丸さんスレ立てお疲れさま。
ところでサブタイトルの由来はなんですか?
27名無しさんは見た!:02/01/19 09:20 ID:???
元気ですかぁ、って誰のセリフ?
28名無しさんは見た!:02/01/19 09:22 ID:???
>>27
猪木&破産した「八葉」の社長のセリフ
元気→最高だと法源被告
29名無しさんは見た!:02/01/19 09:57 ID:???
>27
第1話の竹野内のセリフ(厩で唐沢と再会した時の)だと思われ。
存在感希薄なセリフではある・・・・。
30正夢:02/01/19 10:21 ID:???
けど反町信長って斬新なキャスティングな割には古典的な信長のキャラだなあ
31名無しさんは見た!:02/01/19 10:26 ID:Byx14sGR
確かに、竹ノ内君が言ってました「元気ですか?」
32名無しさんは見た!:02/01/19 10:57 ID:Byx14sGR
>古典的な信長のキャラだなあ
本人がその辺(時代劇)に拘っている 様に感じる>>30
33名無しさんは見た!:02/01/19 11:45 ID:???
>古典的な信長のキャラだなあ
だからこそ健気で好感が持てる。あの下手さ加減で自分なりの
個性なんぞ追求されたら大河ファンは見放すよ。
キムタク忠臣蔵は年末特番だから許された。
34名無しさんは見た!:02/01/19 11:46 ID:???
>30・32
 本人(反町)が、昔から信長好きで色々読んでたらしい。
 浅野総括制作が、「これ資料。お勉強しておいてね」と過去の出演者の資料を渡したが、かえってどれが信長としてもっともふさわしい演技なのかわからなくなった。
 結局、自分なりの信長像でと言うことで、ああなったとのこと。(これ否定意見じゃないからね。
 周りがトレンディーっぽく演技してるのに、肝心のトレンディー俳優が一番時代劇時代劇してるのがツボにはまった)
35名無しさんは見た!:02/01/19 12:50 ID:???
本人の言葉が欲しいなら
角川やNHK出版のムック本を買いなされ。
36名無しさんは見た!:02/01/19 12:53 ID:???
全スレから叩きに色々言われていたけど、私は反町信長はイメージにあっていると思う。
ただ、セリフがボソボソしているのがね、ちょっと。
もう少し台本読みの練習して、はっきりセリフ言ってくれればくれれば、おっけーかな。
>>33スレ違いだが、キムタク忠臣蔵は特番だって許されないと思う!!
37名無しさんは見た!:02/01/19 13:08 ID:RR0ljF//
しかし、めっちゃ息が白いな
38名無しさんは見た!:02/01/19 13:14 ID:???
みんな反町に甘くないか。
反町がんばってるしって感じだ。プロなんだから当たり前だろ。
まあ、キムタク忠臣蔵が酷かったからな。
でも反町より竹野内の方がヤバイかもしれんけど。
やっぱ、日本の役者レベルは落ちてるような気がする。
役者って言っちゃいけないかタレントだな(w
39名無しさんは見た!:02/01/19 13:26 ID:KHHQqp4l
降谷一向と囃子隆三 見分けつかないヨ
40名無しさんは見た!:02/01/19 13:40 ID:rKtSfhF+
拾阿見は何者?実在したんですか?まつが好きだったんですか?
41名無しさんは見た!:02/01/19 13:47 ID:OI57QyxU
トト利家が・・・
42名無しさんは見た!:02/01/19 13:51 ID:???
現代ドラマ反町は嫌いなほうだが信長はいいな。好きだ。
43名無しさんは見た!:02/01/19 14:35 ID:48f3/Vr+
いつの魔にか毒マンセーになってきてる・・
でも一人だけ黒すぎ
44名無しさんは見た!:02/01/19 14:41 ID:Y1JIDOv5
雨のシーンで日差しが強すぎると思った。
45名無しさんは見た!:02/01/19 15:36 ID:???
スタパのみれなかった・・・
46名無しさんは見た!:02/01/19 15:41 ID:LJWOM7Z9
唐沢は舞台役者らしくオーバーアクションだが、主役としてはOK。
反町はこのために気合入れて声作るのに一生懸命。しかも口の中でこもらせて
重々しく見せるなんて最低。声に神経行っちゃって体の動きとちぐはぐ、見て
いてハラハラさせられる。こんなの売り物以下のお稽古中だからギャラもらうなよ。
竹之内はきれいな顔なのに存在感のなさが露呈してしまったね。連ドラでは
主役させていやでも竹之内のために画面作ってたからごまかせたのに。
松平健、三浦友和、香川照之・・その他、今まで見る気もしなかった俳優達だが
プロの俳優はうまいねえ・・・と認識させられるばかり。
これが山崎努、真田広之、渡辺謙なんかが出てたら、もう立場ないよ主役陣。
47名無しさんは見た!:02/01/19 15:54 ID:Byx14sGR
>松平健、三浦友和、香川照之 山崎努、真田広之、渡辺謙
>プロの俳優はうまいねえ・

山崎努&渡辺謙だけはね
その他の方は、上手いとは思ったこと無いなぁ
好みも色々ですね
48名無しさんは見た! :02/01/19 15:58 ID:???
今関西で「ラブコン」やってて、それのあとに大河見たら笑えてショーがない。
49名無しさんは見た!:02/01/19 18:48 ID:???
>>46
唐沢は舞台役者なんですか?
舞台に何回か出たことはあるけど舞台役者とはいえないのではないですか。
劇団出身で舞台で育った役者または現在、舞台中心に活躍している役者のことを舞台役者というんじゃないですか?
50名無しさんは見た!:02/01/19 19:06 ID:o6wYX6j9
49>だから、唐沢も舞台で育った舞台役者なんだってば。
  
51名無しさんは見た!:02/01/19 19:25 ID:???
舞台育ち、とは、厳密には言えないと思うが
実績も才能もあるし、舞台役者としての顔をもっているよ。

映画俳優としてもTV俳優としても活躍してるだけで。
52 :02/01/19 20:55 ID:???
上川隆也もってくればいいのに。金曜の時代劇なんかじゃなくてさ。
53名無しさんは見た!:02/01/19 20:58 ID:???
上川隆也・・・ソレハ、確かにイイ!シカシ、誰役?ポイズンの代わり??
54名無しさんは見た!:02/01/19 22:09 ID:mdhav2Vm
ん?
▲NHK大河「利家とまつ」御処分を!7万石▲
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1011444210/
55名無しさんは見た!:02/01/19 22:30 ID:???
>>54えっ。どっちかひとつにしてよ。
これじゃどっちに書けばいいのかわからないじゃん。
「漂流教室」も13が2つ立ってみんな漂流してたけど
こっちでまで漂流させないでくれ。
562chはとうに混乱しておるっ:02/01/19 22:32 ID:T8lZFnF+
こっちは」が抜けててカッコ悪い
あっちは、なんか厨房が立てたっぽい
57名無しさんは見た!:02/01/19 22:34 ID:???
こっちの方がレス多いんだからこっちで良いのでは?
58名無しさんは見た!:02/01/19 22:38 ID:???
>>57
同意。
あっちを立てた人は削除願いだしてよ。混乱しちゃうよ。
59名無しさんは見た!:02/01/19 22:42 ID:AR6aY9QI
>>52
使いたくても使えないだろう今年は・・・。(w
60奇妙丸:02/01/19 22:48 ID:???
新スレは900が責任持って立てるのであるぞよ
スレタイは十分に民の声を反映するのだぞよ
61名無しさんは見た!:02/01/19 22:51 ID:???
今日再放送を見たんだけど、あの終盤のシーンは何度見ても????だ。
鎧甲冑の武士団に鎧も付けずにかかっていく前田家の人々。
しかも勝ってるっぽいし。。。
女達は陰から石なんか投げてるし、しかも「かかれぇー!」って、あんた。。。
おいおいって感じだよ。
漫画たってこんなにひどくないぞ。
ホン書いてるの誰だよって本気で萎えたー。
62ジャンヌダルク:02/01/19 22:56 ID:???
そういえば、去年のゴッドファーザーをパクってましたねぇ
63名無しさんは見た!:02/01/19 22:57 ID:???
>>49
その定義だと舞台役者ではないが、唐沢はミュージカルのオーディションに合格
してデビューしたんだよ。
テレビで売れる前は舞台中心の仕事だった。
役者で食えるようになったのは30歳過ぎてからだった、といつだったか
トーク番組で語ってたな。
64そうそう :02/01/20 00:17 ID:nqM4n40P
>61
激しく同意。ここんところ大河の脚本家おかしいんではないのか。
あまりに常識や現実離れしすぎ。だいたい徳川家康がいきなり父のかたきって・・・。
そもそも普通あんな折衝の場に女を連れていくわけねえよ。
65名無しさんは見た!:02/01/20 00:22 ID:???
今、part6の最後の方見てきて、やっと事態が飲み込めたけど
たぶん削除人は両方とも削除してくれないよ。
他のスレがダブって削除依頼出した時もどっちも削除してくれなかったもん。
もうレスが多いから、こっちを続けませんか?
あっちは上げなければ良いんだし。
66正夢:02/01/20 00:23 ID:MnLkGb5x
反町が一番真似てるつもりと思われるのは高橋英樹の信長かなぁ…
しゃべり口調とか眉毛や目の動きとか意識してるっぽい。

確かにいきなり初大河で信長は酷かもしれないなぁ
保坂尚輝みたく弟信行役あたりで練習しといた方が良かったかも。
67名無しさんは見た!:02/01/20 00:28 ID:???
いよいよ今日の放送では「人間五十年〜♪ポイズン」ですな
68名無しさんは見た!:02/01/20 00:28 ID:???
>61>64
ホント現実離れしすぎだよね。
本当にあんな事になったら、あの場で主役は2人とも殺されちゃって
前田家は全滅だよ。
>>61
あのなな個が見つけた父のかたきって言うのは、あの場にいた
別の武将の事だったらしいよ。
ちょっとわかりにくかったよね。
私も前スレ見るまでは家康がかたきと思いこんでいた。
69名無しさんは見た!:02/01/20 00:32 ID:a5NFdXAQ
テロップに本多正信役の名前があったが
七個の父の敵は正信か?年齢が合わないか
70正夢:02/01/20 00:52 ID:MnLkGb5x
ポイズン公、弦楽器を弾き語りして敦盛を歌ってほしい
71名無しさんは見た!:02/01/20 01:01 ID:???
「人間五十年〜ポイズン♪」笑っちまいそう。
72名無しさんは見た!:02/01/20 01:04 ID:A+lwprO/
じゃーじゃじゃじゃーじゃーじゃじゃじゃじゃー
にんげーんごじゅーねーん♪
73 前田利家(りか) :02/01/20 01:07 ID:2wh4sxPG
コーエーのゲーム面白いよ。
織田信長伝がおすすめです。
74名無しさんは見た!:02/01/20 01:09 ID:???
とりあえず、
竹山洋は
利家兄追放は
「秀吉」での佐久間のぶもりの織田家追放の時みたく
みんなでサラリーマンの慰労会みたいなのをして兄貴を追放って話にするに
500ウォン!

75名無しさんは見た!:02/01/20 02:12 ID:???
あんな人のいいお兄ちゃんを追い出すなんて
カワイソウ・・
76名無しさんは見た!:02/01/20 02:14 ID:???
利家兄は、何か身を引いたような形で自ら出ていくのでは。。。
その方が「美談」っぽいでしょ。
このドラマ脚本メチャメチャだし。
77名無しさんは見た!:02/01/20 02:26 ID:???
友和を見ていると百恵さんを思い出す。
唐沢さんを見ていると智子さんを思い出す。
78名無しさんは見た!:02/01/20 02:32 ID:???
マツケン見てると上様と言ってしまう。
79名無しさんは見た!:02/01/20 02:47 ID:MD7+LBxq
「秀吉」の時も感じたんだけど
「利家とまつ」も主役2人を善人にしてるなー。
これじゃ周りのキャラを悪人にしたてなきゃいけないんじゃないのかな。
それとおねは、酒井の演技では限界が見えたな・・・
北政所、高台院と演じきれるの?

あと普段大河見ない人たちも見てるから全部史実だと思う人イーパイいるの?
80名無しさんは見た!:02/01/20 02:55 ID:???
>>79
>普段大河見ない人たちも見てるから全部史実だと思う人イーパイいるの?

その可能性大。
何せキムタク堀部に違和感のない人、多いみたいだから。。。
81名無しさんは見た!:02/01/20 03:01 ID:QPNozETl
>>79
いや、普段大河見てる人でも史実知らない人多いよ。
自分の知り合いには「時宗」の関白切腹を史実だと思い込んでたやつがいたし。
82名無しさんは見た!:02/01/20 03:03 ID:gCsO6XlZ
まつ、入ってくる

N 「まつは、武将達の中に父の仇をみつけた」

まつの回想。仇の武将映る。
回想終わり。高嶋兄が映る。

N 「松平元康、のちの徳川家康である。」

・・・という流れだったので、非常に勘違いしやすいです。
せめて「この人物こそ」とかを前に入れてくれると良かったのだが。
83人間五十年  :02/01/20 03:11 ID:nqM4n40P
まあいろいろ不満もあるが桶狭間には期待しているよ。とりあえず見せ場だね。
なにやら雨をたくさん降らせていたが。
84名無しさんは見た!:02/01/20 03:40 ID:NbGxcOIS
利家の兄は「俺はサムライなんかしたくないんだよ。これからは商人になる」
とか逝って堺に出かけるのじゃないの?その後は利家を影から支えると。
萎えだ・・・・
85名無しさんは見た!:02/01/20 03:49 ID:???
草野球だとサインは決まっている。
プロは試合中にもサインを変えたりするみたいだね。
高校野球も本格的な所は試合毎に変えても不思議じゃないかも?
高校野球経験者の方教えてください
86名無しさんは見た!:02/01/20 03:50 ID:???
ごめん、まちがえた。
87名無しさんは見た!:02/01/20 05:39 ID:bh0cnV4I
名古屋で視聴率が低い(取り立てて低くないですけど石川に比べて)のは、京都の人が足利幕府ものをやっても、平安時代ものをやっても特に視聴率がよくないのと同じです。
88名無し募集中。。。:02/01/20 08:48 ID:sitsEpsm
>>87
京都の人間は基本的に、権力者とか支配者なんかには嫌悪感しか
持ってないからなぁ(w
89名無しさんは見た!:02/01/20 09:16 ID:???
>>82
N担当の阿部渉アナにとりあえず抗議しましょう(w
90名無しさんは見た!:02/01/20 12:37 ID:???
阿部渉アナは悪くないと思うw
台本読まされてるだけのはず・・・局アナだし・・・
91名無しさんは見た!:02/01/20 14:42 ID:CoSKtlDU
ムチでぶたれるのって今日だっけ?
92名無しさんは見た!:02/01/20 15:01 ID:???
>90
読まされて演技させられてるのは役者も同じ。
このドラマで一番悪いのは脚本だと思われ。
93名無しさんは見た!:02/01/20 15:12 ID:???
>91
多分そう。「この慮外者めが!」とともに。
94雪車ノブファン:02/01/20 15:24 ID:GzdsSTLM
今日の放送で信長が「で・あるか」を
まつに発します(多分・・)
皆さん、正座して見ましょう
95名無しさんは見た!:02/01/20 15:45 ID:???
オープニングのキャストで
本多正信が
本田正信になってたぞ
しっかりせいやNHKと煽ってみる
96>47:02/01/20 16:03 ID:???
渡辺謙の演技はへたくそ
97名無しさんは見た!:02/01/20 16:25 ID:???
ハイビジョンだと、18:05からみれるのよね
98 :02/01/20 17:41 ID:leCJVR7P
今宵もお馴染みの顔にござる
99名無しさんは見た!:02/01/20 17:47 ID:???
>>96
んなこたーない。
アンタひょっとして被害者?(w
100  :02/01/20 17:48 ID:???
松平健が今、相撲見にきている。
今晩は自分の出ているドラマには興味ないんだろうな。
101名無しさんは見た!:02/01/20 17:57 ID:???
ワクワク、あと10分だ。
102 :02/01/20 18:06 ID:6LoM1WET
演技が上手い、下手は受け取り方、次第
ネットで言い合いしても、結論は、出ない
それより、役に填ってるかどうかだと思う
103名無しさんは見た!:02/01/20 18:13 ID:???
わーい、利家助かったぁ〜
104名無しさんは見た!:02/01/20 18:21 ID:???
影武者?

105名無しさんは見た!:02/01/20 18:34 ID:???
なんか展開だるいなー。
また踊りのシーンか・・・
音楽はいいんだがな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 18:40 ID:WuzhLwHY
下手といえば反町。はっきりセリフ言ってもらわないと聞こえねえよ。
口の中でモゴモゴ言ってんじゃねーよ。
107名無しさんは見た!:02/01/20 18:41 ID:???
詐欺だか鷺だか、イントネーションが?で
わかりにくいがや。
反町、いまもわかりにくい、曇った声。もう辞めてくれ・・・
108名無しさんは見た!:02/01/20 18:44 ID:???
また言ったよ(w
109名無しさんは見た!:02/01/20 19:05 ID:???
ひそーり、ハイビジョン実況メンバーがいたのね・・・
ふくろうみれて良かったけど、今夜は敦盛なかった
110名無しさんは見た!:02/01/20 19:19 ID:???
秀吉がカナーリ偉そうだったな。
111名無しさんは見た!:02/01/20 19:24 ID:???
おね・・・演技ちょっとましになった
予告のはるの甲冑姿、既出だが、いいです。
丹波さん、時代劇〜って雰囲気でよかった!
全体的にはつまらなかった・・・
112名無しさんは見た!:02/01/20 19:35 ID:PWQ/YsZl
主役を善人に見せるために、周囲を悪人に描いたり
主役を引き立たせるために、周囲を下げて描くドラマは大概つまんないよね。
今回おねこと北政所を、あんなアホ娘にしてんのが一番むかつくんですけど。
おねのイメージって賢夫人だよね。
おねをアホ娘に描いてまつの引き立て役にするつもりかー!
酒井法子より脚本家が悪いよ。
113      :02/01/20 19:37 ID:???
>>112がいい事言った!
114名無しさんは見た!:02/01/20 19:40 ID:???
昨年に引き続き、脚本家はへたれ
しかも、今回は脚本家=原作者・・・
115名無しさんは見た!:02/01/20 19:42 ID:fFcyA/y8
>>112
同じ脚本家が数年前の「秀吉」では、まつを
「ただのおしゃべり女」に描いてたんだよな・・・。
116名無しさんは見た!:02/01/20 19:54 ID:o4Oi40xR
ところで何方か戦国武将の辞典でいい本知りませんか。
117名無しさんは見た!:02/01/20 19:56 ID:???
>>116
辞典じゃないけど、学研の「歴史群像」シリーズ
118名無し:02/01/20 19:57 ID:+OUDj0Wg
先週の視聴率は?
119名無しさんは見た!:02/01/20 19:57 ID:kaWOcRjt
辞典?その手は
Webも充実してるよ、検索してみ
120名無しさんは見た!:02/01/20 20:00 ID:kaWOcRjt
結構BGM良いと思うんだがな
あの二人の2ショットが終わったあたりから・・
121名無しさんは見た!:02/01/20 20:01 ID:o4Oi40xR
電車、バスの中で読みたいのです。
英和辞典みたいのでも構わないのです。
お願いします。
122名無しさんは見た!:02/01/20 20:02 ID:kaWOcRjt
汚れ者?慮外者?
123名無しさんは見た!:02/01/20 20:06 ID:kaWOcRjt
そうかぁiモードサイトじゃねーだろうし
PHSじゃ無理だしなぁ(アクセス)
辞典ってか司馬遼とかの文庫本のほがいいんじゃないの
移動中なら
124名無しさん:02/01/20 20:06 ID:/wZ3Cxmx
はじまーたね

BGM微妙にハリポタ気味じゃない?
125名無しさんは見た!:02/01/20 20:08 ID:8AwU4uSU
権六さんいい人だな。秀吉が主役だとめちゃめちゃ悪役なのに。
126名無しさんは見た!:02/01/20 20:08 ID:kaWOcRjt
「1月、日本中に毒がまわる」
ってか(w
127  :02/01/20 20:11 ID:3gumO9VZ
マツが信長の足にすがってむちで叩かれていたが、
家に帰れば、それを思い出して反町がボッキンして、そのままSMに突入すると思われ。
128名無しさんは見た!:02/01/20 20:12 ID:8AwU4uSU
>>127
叩かれるのはポイズンのほうだけどな。
129名無しさんは見た!:02/01/20 20:13 ID:???
初回見て、2回目忘れて、今回だけど、
冒頭の松嶋いいと思ったが、やっぱり気のせいだったか…
130 :02/01/20 20:13 ID:3gumO9VZ
>>125
 
 柴田は善人。善人であるが故、秀吉に従わなかったんでしょう。
秀吉の名字であった「羽柴」は丹羽と柴田を足したモノと言われている。
131名無しさんは見た!:02/01/20 20:13 ID:???
業務上横領する猿
132ぎゃはは:02/01/20 20:16 ID:kaWOcRjt
NHK大河「利家とまつ」メシ食ったかぁ!八万石
133名無しさんは見た!:02/01/20 20:17 ID:???
なんかつまらん。
戦国時代でこんな退屈なドラマつくれるとは。
134名無しさんは見た!:02/01/20 20:19 ID:kaWOcRjt
桔梗か?
135名無しさんは見た!:02/01/20 20:21 ID:vCIUggel
いったい後何回見たらこの反町のしゃべり方に慣れるんだろ?
136名無しさんは見た!:02/01/20 20:22 ID:???
反町って松とのときニヤけてなかったかな?
137名無しさんは見た!:02/01/20 20:22 ID:9D6f2RUe
>>135
字幕がいるよ、反町のときは。。
138 :02/01/20 20:22 ID:???
>>135

40回
139名無しさんは見た!:02/01/20 20:24 ID:vCIUggel
反町のセリフ聞き取れないの私だけじゃなかったのね!
最初は耳が悪くなったのかとマジで思ったわよ
140名無しさんは見た!:02/01/20 20:25 ID:kaWOcRjt
やばい、去年を見てるせいで全然イタく感じない自分が切ない
141名無しさんは見た!:02/01/20 20:26 ID:VsLj4LIG
柴田ファンにとってはすごくいいドラマに見える
142名無しさんは見た!:02/01/20 20:27 ID:8AwU4uSU
なんか戦国時代なのに善人ばっかのドラマだなぁ。
143名無しさんは見た!:02/01/20 20:28 ID:3AdpUYtn
今んとこ一番の悪人:おね
144名無し:02/01/20 20:29 ID:mqlvBCiU
北条時宗があまりにも ウソっぱちな物語すぎたから、利家とまつには、ある程度の現実路線を行って欲しい。
145名無しさんは見た!:02/01/20 20:30 ID:kaWOcRjt
>>143
藁田
そーれそれそれって三河尾張の民謡なのか
んなわきゃないな
146名無しさんは見た!:02/01/20 20:32 ID:???
なんか、浅いんだよね、信長。かっこつけるだけでせいっぱいなのか。
147名無しさんは見た!:02/01/20 20:34 ID:???
あぁ、合成臭いサギだ・・・
148名無しさんは見た!:02/01/20 20:34 ID:Hmj52+1s
時宗よりもひどいような。このほのぼのちゃきちゃき路線。
149名無しさんは見た!:02/01/20 20:34 ID:???
>>144
どこら見ても嘘っぱちだね(w
白鷺獲り(w
150名無しさんは見た!:02/01/20 20:34 ID:kaWOcRjt
やっと、イタく感じた
あー良かった
151名無しさんは見た!:02/01/20 20:35 ID:xsU1oC4/
俺はこうゆほのぼのとした感じ好き。
今まで大河は戦いばかりだったから
152名無しさんは見た!:02/01/20 20:36 ID:???
上様?
153名無しさんは見た!:02/01/20 20:36 ID:8AwU4uSU
権六さん、いい人だがバカだ。
154名無しさんは見た!:02/01/20 20:37 ID:???
カンペがカメラ横にあったな
155 :02/01/20 20:37 ID:???
戦闘シーンがちゃちすぎる。戦闘は全部、省略した方が
逆にすっきりするんじゃないのか(藁
156名無しさんは見た!:02/01/20 20:38 ID:???
「余の顔を見忘れたか」って大河の連中は見忘れてる・・・
157名無しさんは見た!:02/01/20 20:40 ID:kaWOcRjt
やっぱ、予算がないんだろうね人件費で>合戦シーン
158名無しさんは見た!:02/01/20 20:40 ID:???
銭湯シーンは、過去のを使い回した方がよいだろうな。
だが、この役者陣にはちゃちなつくりじゃないとあわないのも確かだ。
159名無しさんは見た!:02/01/20 20:41 ID:???
ごがえももめ!!(慮外者め)
160名無しさんは見た!:02/01/20 20:42 ID:kaWOcRjt
やっぱ、BGMいいなぁ
161 :02/01/20 20:43 ID:???
七個のナレーションには、まだ、慣れないな・・・。
音楽はすごく好きなんだけどね。
162名無しさんは見た!:02/01/20 20:44 ID:baJHmP7M
いや〜面白い!
1年楽しめそう
163名無しさんは見た!:02/01/20 20:44 ID:GQUM4ru0
初大河で信長といえば、役所広司
かっこよかったー
164名無しさんは見た!:02/01/20 20:45 ID:???
緒方直人の時は物凄くドロドロした話だったな
165 :02/01/20 20:45 ID:???
なんだこりゃ。
利家は追放されたが、秘密に桶狭間に従軍し首をあげ、信長に目通りかなう。
しかし、士官は認められず、美濃攻めでふたたび秘密に従軍して首をあげ、
その首が大将首だったのでようやく士官を認められた・・・というのが事実のようだが・・・
166名無しさんは見た!:02/01/20 20:45 ID:jQscJVFx
 ななこの髪型がやっとお子様モードから変わってくれたので
助かります。今の髪型なら見てて辛くないっていうか、やっぱ美人やね。
小じわは不問にしとこう。
167名無しさんは見た!:02/01/20 20:46 ID:???
時宗は瀕死になりながら何とかみてたが、今年は挫折だ・・・
キャラたちよ、次にあうときまで元気でな。
168名無しさんは見た!:02/01/20 20:46 ID:GQUM4ru0
緒方直人の信長はある意味怖かったよ
無表情で何するかわからない。静かで顔もフニャなのに怖い人だった
169名無しさんは見た!:02/01/20 20:47 ID:???
天の利地の利おぎゃぎゃのぎはがれにあり゛
170名無しさんは見た!:02/01/20 20:47 ID:???
だね。それに引き換え・・・
健様じゃないけど、あれじゃ単なる暴れん坊のアホ。
171名無しさんは見た!:02/01/20 20:47 ID:???
天海だけみよう。
172 :02/01/20 20:47 ID:???
>>168
実際の信長はあんな感じなのかもね。
強面なのではなくて、雰囲気とかがさ。
173名無しさんは三田!:02/01/20 20:49 ID:???
ポイズソ、だいぶ見慣れてきた・・・。
174しょけーにん:02/01/20 20:49 ID:yUZOHR9R
今回の大河ドラマはホントいいね。

でもさ。
史実じゃ「まつ」って何歳なわけよ?
今日の時点で・・・

175名無しさんは見た!:02/01/20 20:49 ID:???
>>173
もうじき飽きると思う。
176名無しさんは見た!:02/01/20 20:50 ID:???
「オブリガード」と「ずいてん」しか記憶にない>緒方信長
177  :02/01/20 20:50 ID:FO29DWeh
天の時、地の利、人の輪、我にあり!!
178名無しさんは見た!:02/01/20 20:50 ID:FtjMVhR/
今回のミスキャストナンバーワンは田中美里のお市の方に決定!
なんであれが戦国時代一の美女なんだか
いくら朝ドラ出身女優といってもえーかげんにしろよNHK
179名無しさんは見た!:02/01/20 20:51 ID:6L274NEI
丹波哲郎が何言ってるのか理解できなかった。
猿の鷺の説明も。
180名無しさんは見た!:02/01/20 20:51 ID:2KuHhCC6
高橋恵子が良かった
181 :02/01/20 20:51 ID:OehjIOYu
私におまかせあれ
って今回も出たが、今年の流行語大賞狙ってるのか?
182名無しさんは見た!:02/01/20 20:52 ID:kaWOcRjt
確かにお一は厳しいなぁ
森口瑶子と換えてほしいなぁ
183名無しさんは見た!:02/01/20 20:53 ID:ApVoLNT+
桶狭間って白昼・晴天の戦なの?
従来は夜間・雨中だったけど・・・
ポイズンの敦盛はあるのか?
184名無しさんは見た!:02/01/20 20:54 ID:nBz8Y3yC
外出話が多いなあ
185名無しさんは見た!:02/01/20 20:54 ID:P2CCGLWW
>>174
それは普段見慣れた役者がたくさん出ているからね。
トレンディードラマが3本は撮れる面々の共演で
満腹感も手伝って。
186名無しさんは見た!:02/01/20 20:54 ID:5unh2WrN
森口瑶子はなにげに上手だよね。
あの吉乃ってのは、ほんとに信長の事実上の正妻っぽい人なの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:54 ID:WuzhLwHY
反町のシーンには字幕をお願いしたい。
188名無しさんは見た!:02/01/20 20:55 ID:3vehPOMT
今日の一番の問題点は季節感がなかったことでは?
利家がのろける場面(巫女さんがどうのこうの)、あれはお正月なんだよね?
春か初夏じゃねーかよ。
あとまつの演技が・・・。現代劇を見てる感じでした。
熱田新宮のシーンもなんだかおかしかったしね。
189名無しさんは見た!:02/01/20 20:55 ID:65O0dU1t
私におまかせあれ
このセリフでた瞬間「ああウゼエ」と思わせてくれる。
190名無しさんは見た!:02/01/20 20:55 ID:???
お市:松田聖子でいいよ(w
191名無しさんは見た!:02/01/20 20:56 ID:JMSg2Ie8
敦盛なしかよ…
192名無しさんは見た!:02/01/20 20:56 ID:3vehPOMT
>>183
敦盛、無いと思いますが。
っていうか信長の出馬シーン、まったりしてた・・・
本当は慌ただしかったんでは?
193しょけーにん:02/01/20 20:56 ID:yUZOHR9R
旧暦の正月っていつだ?
194名無しさんは見た!:02/01/20 20:57 ID:n+Zn/c8Y
>>67
「人間五十年〜」は桶狭間ではなく
本能寺ではないっすか
http://img7.ac.yahoo.co.jp/users/6/4/1/8/yaga58-img600x372-982078472heike.jpg
平家派時代(右側のページの一番左。隣はTOKIO国分と城島)
(左側のページの帽子持ってるのがV6坂本で下がTOKIO山口)
196名無しさんは見た!:02/01/20 20:59 ID:???
案の定、マンガ、今までのドラマ、ゲームでの知識が乱れdでおるな
197名無しさんは見た!:02/01/20 21:02 ID:ApVoLNT+
>>194
今川勢にどう対するかを延々と家臣が論じる中、酒を飲む信長。
夜半におもむろに「人生五十年・・・」って初めて「出陣・・・で、あるか」
て言うのが従来型。
本能寺でももう一度やるのもあるけど、基本は桶狭間
で、あれは「敦盛」っていう題名があるのさ、覚えとき。
198名無しさんは見た!:02/01/20 21:03 ID:???
佐々家かっこいいなあ
199名無しさんは見た!:02/01/20 21:05 ID:4XLmXWXD
「お父様」「ごめんなさい」とか、時代劇っぽくないコトバに違和感。
脚本がそうなってるの?なんでわざわざ。
200194:02/01/20 21:06 ID:n+Zn/c8Y
逝ってきます
201名無しさんは見た!:02/01/20 21:07 ID:???
俺が知ってる桶狭間

空がにわかに掻き曇り、信長の元に注進が。
「今川勢、田楽狭間にて休養中とのこと!」
信長は敦盛を一差し舞ってから鎧姿に。
馬を引くは木下籐吉郎!!あまりの速さについてきた者わずか20騎。
熱田で全軍合流、全軍一路田楽狭間へ。
そのとき雷雨が発生。「この雨風天の助け!!」とばかり突撃!!
不意を突かれた今川勢は大混乱。
いち早く敵将今川義元に槍をつけたのは服部小平太!
が義元もさるもの打ち返す。そこに助太刀毛利新助。
かくて栄華を誇った義元は哀れ首と成り果てる・・・・
202 :02/01/20 21:09 ID:5tn7Shkv
唐沢はやっぱりカコイイなあ。
七個ウザイ。
反町はまあ、許す。信長のうつけっぽさを上手く表現できてるといえなくもない。
瑶子タン…(;´д`)ハァハァ  
203名無しさんは見た!:02/01/20 21:10 ID:6L274NEI
丹波哲郎が何を言っていたのか解説希望
204名無しさんは見た!:02/01/20 21:10 ID:???
しらさぎはどなたの命令?
205名無しさんは見た!:02/01/20 21:11 ID:ApVoLNT+
>>201
小平太や新助もキチンとキャスティングされてるね。従来思考にも対応ってか?
それにしても今川義元、歴代義元の中で最も無名&貧相っすね。
主要キャストにギャラつかいこんで、脇が無名過ぎ
206名無しさんは見た!:02/01/20 21:12 ID:LKq/x+dA
この調子じゃ信玄出てこね−な
207名無しさんは見た!:02/01/20 21:13 ID:3o+jT9T+
>>205
来週には氏ぬにしてもひどすぎる。
208名無しさんは見た!:02/01/20 21:13 ID:???
田中美里は金沢市出身でご当地配慮の配役と思われ。
病気も治ったようでヨカッタネ
209名無しさんは見た!:02/01/20 21:19 ID:pKy7qbQS
つーか、人の命が紙より軽かった戦国時代の娘っこが
なぜ命の尊さを切々と訴えるんだ。しかも現代人丸出しの安直な台詞で。
「笄と人の命のどちらが大切ですか」って、あの時代の女なら命より名誉だろ。
210名無しさんは見た!:02/01/20 21:21 ID:NgFNt8nW
ズバズバとキレがいい脚本だね。
役者も迷いなく演じてて気持ちいい。
211名無しさんは見た!:02/01/20 21:22 ID:???
松平健オイシすぎ。さすが上様。
212名無しさんは見た!:02/01/20 21:24 ID:tSj2ojXg
>つーか、人の命が紙より軽かった戦国時代の娘っこが
>なぜ命の尊さを切々と訴えるんだ。しかも現代人丸出しの安直な台詞で。

これ、去年からの傾向でしょ?
ヒューマニズムドラマにして・・・最悪〜
「戦はいやです」なんていうわけないだろ!と去年も思った。
現代人とは感覚が違うってことを脚本家が分かってない。
お勉強して大河作ってくれよ・・・ってつくづく思う。
213名無しさんは見た!:02/01/20 21:25 ID:???
さすがマツケンサンバを踊るだけのことはあるな。
214名無しさんは見た!:02/01/20 21:28 ID:JEh3CXJJ
>>212
>現代人とは感覚が違うってことを脚本家が分かってない。

と言うか、わかっててやっている確信犯では?
だから始末に悪いんだが、、
215名無しさんは見た!:02/01/20 21:29 ID:LKq/x+dA
>>209
その調子で信長にも「人の命と意地とどちらが大切ですか!命ですよ命!」
と、今川へ降伏するよう説いてもらいたいものだ。
216_:02/01/20 21:32 ID:???
「人の命と意地とどちらが大切ですか!命ですよ命!」
戦国時代どころか戦前だって通用せんわ、そんなセリフ。
平和ボケだなぁ〜ほんと。
217名無しさんは見た!:02/01/20 21:34 ID:3o+jT9T+
赤木春恵はなぜあんなに偉そうですか?
218名無しさんは見た!:02/01/20 21:37 ID:3vA7rwc/
>>186
「やまとなでしこ」で初めて知ったが、吉乃役も
何げにイイなぁ。これからも頻繁に出るのだろうか。
219名無しさんは見た!:02/01/20 21:37 ID:0Vvv9wlw
>>216
太平洋戦争か。自分もそれ書こうと思った。
「天皇陛下万歳」と言って、自分の命を顧みずに、
ボコボコと死んでいく国民性だったからなあ。

戦乱の世の中で人の命がそこまで大切だなんて、
このドラマがおめでたい内容だというのがよくわかる。
220名無しさんは見た!:02/01/20 21:48 ID:5Fymzine
>210
関係者の方ですか?
信じられん!とんでもないドラまだぞ!!
221名無しさんは見た!:02/01/20 21:53 ID:???
外出だが、瑶子様は桔梗様っぽかったぞ
222名無しさんは見た!:02/01/20 21:55 ID:5unh2WrN
>221
桔梗ってどういう人?
(無知でスマソ)
223名無しさんは見た!:02/01/20 21:57 ID:???
桔梗たんは時宗に出てました。
224名無しさんは見た!:02/01/20 21:58 ID:???
顔だけだけど
去年の糞脚本を一人支えた方であらしゃいます
そういや、ポイズンも時章だし
225名無しさんは見た!:02/01/20 22:01 ID:???
>>222
去年の「北条時宗」で反得宗家だった人物。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1008428353/
この時宗スレから過去ログたどって全てのスレで「桔梗」で検索すると
だいたいどんな人物かわかるでしょう。
226名無しさんは見た! :02/01/20 22:16 ID:???
先が見えたな。
根切り=加賀門徒をタリバンアルカイダのように描き、民衆を弾圧する。
それをみた、短気で義侠信の厚い利家激怒、結果皆殺し。
それをみた松は「人が死ぬのは見たくない。利家様は優しいおかた」
利家大反省。ねんごろに弔うと・・・・・鬱だ・・・・・
家康の人質になるのも「おね様の器量を見習わなくては」でOK。
227名無しさんは見た!:02/01/20 22:24 ID:GQUM4ru0
おねの気持ちが全然わかんない。
秀吉のこと、好きなの?嫌いなの?どっち?てかんじ
だんだん情は移ってるんだろうけど、まつは「あんな芝居はできない」つってたし
228名無しさんは見た!:02/01/20 22:29 ID:???
北政所は草場の陰で泣いてるでー
まだ身分の低かったエテ公の器量を見抜いて陰に日向に澪つくした
が定説であろう、なんやアレお屋形様の命令で自分から夜這いを
誘うんかい
229名無しさんは見た!:02/01/20 22:33 ID:E9OymXdF
>>227
そうそう。前回見た感じではまんざらでもなさそうだったのに。
今回まつビジョンでは「芝居」=本当はイヤなのに快諾した 
って感じにとれる。


230名無しさんは見た!:02/01/20 22:45 ID:???
兄弟の殺し合いはダメー!命が大切!
でも今川は殺せってことなのか
今日の最後の方
231名無しさんは見た!:02/01/20 22:46 ID:???
おねの気持ちが全然わかんない。
豊臣家滅亡の一方の元凶であるこの女を
歴史を平穏な家康の時代へと導いた功労者であると描いて
美談にする歴史番組も気にくわない。
淀への嫉妬で、子飼いの諸将を離反させただけじゃないか。

「男の意地より人の命が大事」
やっぱりこれが関が原あたりの後半のテーマになるんだろうね。
232名無しさんは見た!:02/01/20 22:51 ID:???
ポイズンの気持ちが全然わかんない。
どう考えたって桶狭間前の織田家中は悲壮な雰囲気だったに
違いない、いろんな逸話が残っているが実際幸運が重なった
結果の勝利であった事は言うまでもない。
あんな、自信満々であった分ない家中はもっと悲壮だったはず・・
なーんてそれじゃドラマにならんか
233名無しさんは見た!:02/01/20 22:59 ID:???
人の命がどうこうと言うのは少し嘘くさいとは思ったが、
やはり人の親ともなれば子を殺された母の気持ちで語ったのではとも思う。
それにしても戦国物は面白いね。
234唐沢はともかく:02/01/20 23:03 ID:+kK8Blk3
ななことポイズン、マスコミの記事通り
ヒドイね。
235名無しさんは見た!:02/01/20 23:05 ID:iFbMQiIo
うふふ・・何だかんだ言いながら、NHKの術中に
見事にハマっておりますなぁ皆様。
236名無しさんは見た!:02/01/20 23:05 ID:vmWUwKed
まつって13歳で子供生んでるのね。

なんだかなー。
237名無しさんは見た!:02/01/20 23:08 ID:fw+Qh/XS
つまり12歳にしっかり手出してたのね。なんだかなー。
年相応の子役を使えなかった理由が分かった気がする。
238 :02/01/20 23:09 ID:tS/Bs28a
>>230
いや、ただでさせ人手がたりなくて、苦しいのに
わざわざ兄弟で味方どうし殺さなくても・・・・ていう意味じゃないの
239名無しさんは見た!:02/01/20 23:09 ID:3ld26bmE
どうでもいいけど
前田家と浅野家はつりあわないぞ。
しかも浅野(足軽の弓頭)と比べればまだまつの家(弓頭)のほうが格上。
240名無しさんは見た!:02/01/20 23:10 ID:aj9DiJY3
高田の気持ちが全然わかんない。
どう考えたってベルナルド戦は勝たなきゃ、それがダメなら
せめて試合しなきゃいけなかったはずなのにまたオネンネ。
あれじゃあ相手だけじゃなく自分の価値も落としちゃっているじゃないか。
まぁ今後はこの路線で売っていくんだろうね。
たまにはガチでやって欲しい・・・
なーんてそれじゃ試合にならんか
241名無しさんは見た!:02/01/20 23:11 ID:YtBUiYi7
BSの再放送も見たけど「白鷺」のエピソード、やっぱしわからん。
242名無しさんは見た!:02/01/20 23:14 ID:YMisQ2RN
命、命
・・・シリアスな場面なのにゴルゴを思い出してしまって
笑えてしまった。
243名無しさんは見た!:02/01/20 23:15 ID:???
十四歳ぐらいで元服して成人とみなされ、
二十歳の女がとうがたった逝き遅れとされる時代ですから
年齢を1.5倍とかしないと
現在の感覚に合わないかも。
244名無しさんは見た!:02/01/20 23:15 ID:???
利家呼ばわりされて怒ってたけど
そのうち上様じゃねーか
245名無しさんは見た!:02/01/20 23:16 ID:???
女達がでしゃばり過ぎと一緒だろうが。
「利家とまつ」は「秀吉」のリミックス版、竹山洋は手抜きをするな。
246名無しさんは見た!:02/01/20 23:17 ID:T7urMfk8
>>241
 白鷺は縁起がいいそうだ。
神の加護が織田家にあると将兵に思い込ませるためのやらせ。
247名無しさんは見た!:02/01/20 23:19 ID:???
>「竹山洋は手抜きをするな
蛍のことは秀吉とおねの「秀吉」の中のシーンとダブらせて書いてますな。
248高田浩吉:02/01/20 23:20 ID:???
白鷺の話は史実かわからないけど、いくつかの伝承はあるよ。

http://homepage1.nifty.com/kotatu/kotatu2/sakuhin/kuzumi/mino24.htm
249通行人さん@無名タレント:02/01/20 23:22 ID:keXuFbxR
>>247
あれって竹山が考えたの?
てっきり、秀吉であの回の演出だった黛りんたろうが考えたんだと思ってた>蛍
250高田浩吉:02/01/20 23:27 ID:???
去年の脚本家の井上由美子の大学の専攻は中国文学。
なのに、蒙古と日本の関係をあのようにしか描けなかった。
竹山洋のの専攻は?
二人そろって、NHK教育で歴史のお勉強をしましょう。

251名無しさんは見た!:02/01/20 23:27 ID:???
249
どっちが考えたか知らんが
蛍を出してきたのは
あのシーンを覚えてる人を念頭においてのことでしょう。
252名無しさんは見た!:02/01/20 23:30 ID:???
レス少ねぇ・・・w
253名無しさんは見た!:02/01/20 23:33 ID:???
今日、見逃しちゃったよ。土曜の再放送は見る価値あり?
254通行人さん@無名タレント:02/01/20 23:35 ID:???
さて、今回は何パーセント視聴率下がるかな。
明日が楽しみ♪
255名無しさんは見た!:02/01/20 23:37 ID:???
地を這うような視聴率を希望♪
256名無しさんは見た!:02/01/20 23:38 ID:ZWNS3r3w
言葉遣いとか文句も少なくないが、でもこのドラマを好きになりつつある。
本当は非現実的(時代錯誤)なシーン(会話)が少なくないのだけど、
見ていてなんか気持ちいい。
今後、仲の良い連中が上下関係が鮮明になっていったり、
敵味方に分かれていったりする過程をどう描いていくか楽しみ。
しかし、信長。反町の演技はもうなれたが、設定が・・・。
賢いようだが、人間の器量が狭すぎ。
257通行人さん@無名タレント:02/01/20 23:41 ID:???
<プロフィール> 竹山 洋(たけやま よう)

1946年、埼玉県生まれ。
早稲田大学文学部演劇科卒業。
ジャズベーシストから、旅行代理店、テレビ局勤務を経て、脚本家となる。
大河ドラマは、96年「秀吉」に次いで、2度目。
NHKでの主な作品歴は、ドラマ人間模様「ラストゴングが鳴るまで」、
シリーズドラマ10「夜の長い叫び」、連続テレビ小説「京、ふたり」、
金曜時代劇「清左衛門残日録」(文化庁芸術作品賞、放送文化基金賞、
ギャラクシー賞、第2回橋田賞を受賞)、ハイビジョンドラマ「坊さんが、ゆく」、
水曜ドラマの花束「怒る男・わらう女」、放送開始75周年記念番組「菜の花の沖」
などがある。
映画「ホタル」、民放でも、「少年H」、「兄弟」、「長崎ぶらぶら節」など、
話題作を次々に手がけ、今最も脂ののった脚本家の一人である。
テレビドラマ「菜の花の沖」「夫の宿題」で平成12年度芸術選奨文部科学大臣賞
を受賞。
258名無しさんは見た! :02/01/20 23:43 ID:???
利家は娘を秀吉の側室に差し出します。
どう描かれるのでしょうか。
259側室になるのは:02/01/20 23:45 ID:+kK8Blk3
おまあ、だった。
姉妹であるおごうはあくまで養女なんだけどね。
260名無しさんは見た!:02/01/20 23:45 ID:???
来週は男勝りなはる様が佐々家に嫁に行きます。
楽しみ。
261通行人さん@無名タレント:02/01/20 23:47 ID:???
田向正健先生によるドロドロ、根暗な脚本キボーン!
262名無しさんは見た!:02/01/20 23:48 ID:cbDRsVsm
他の大河ドラマでもいえるけど、なんで乳母がババアばっかなの?
キキキリンとか赤木春恵とか。
乳どころか孫がいそうじゃん。
263名無しさんは見た!:02/01/20 23:52 ID:???
おんな太閤記では、摩阿姫は石井めぐみ、豪姫は岩崎良美が演じたよ。
ちなみに映画の豪姫は宮沢りえだったな。
石井めぐみはトミーとマツにもでてたよな。
264名無しさんは見た!:02/01/20 23:52 ID:I8alrLEY
>しかし、信長。反町の演技はもうなれたが、設定が・・・。
>賢いようだが、人間の器量が狭すぎ。
だから殺されたんだろ!!
265名無しさんは見た!:02/01/20 23:53 ID:???
>他の大河ドラマでもいえるけど、なんで乳母がババアばっかなの?
去年の禎子様はよかったよ。
266>>258:02/01/20 23:53 ID:kFAzcB+u
ドラマではすでに麻阿は利家とまつの実の子ではないという
設定にされてる
良之が戦場で拾った赤子なんだって
・・・実の娘じゃなければ側室にさしだすという
悪いイメージも少しは薄らぐ訳っってか?
あるいは麻阿が育ててもらった恩に報いるため
自ら犠牲になるという美しいストーリーとか(笑)
267通行人さん@無名タレント:02/01/20 23:54 ID:???
ぼろい小屋で
台みたいなに座ってた時、
赤木春恵ちゃんの大きく開いた胸元にドキドキしちゃったYO!
268わはは:02/01/20 23:56 ID:+kK8Blk3
>>266
きっと、後者。
それにしても、シデー設定!
269名無しさんは見た!:02/01/20 23:58 ID:???
この大河、相変わらず突っ込みドコロ満載だけど、少しずつ落ち着いてきた
ような気もしないでもない。これからにようやく期待が持ててきた。
ポイズンも七個も海苔Pも、第1回第2回はイタ過ぎて見る気しなかったが、
今回はそれほどでもなかった(あくまで個人的にね。諦めたってのもあるが)
唐沢は上手いよな。多少オーバーアクションでクサいけど見応えあり。
270名無しさんは見た!:02/01/21 00:01 ID:???
>>266
お涙頂戴。
さすが、戦後最強ホームドラマ。
多分、利家にも側室はいなかったことにするんだろうな。
271名無しさんは見た!:02/01/21 00:01 ID:L0sPcRiJ
生駒家ってどんな家?
日本史板が書き込めないので教えて。
商人なの?
272名無しさんは見た!:02/01/21 00:03 ID:???
>270
だとすると、利常はどうすんだろうな。
273名無しさんは見た!:02/01/21 00:03 ID:???
>良之が戦場で拾った赤子なんだって
去年のハチと一緒の養子か。
274通行人さん@無名タレント:02/01/21 00:04 ID:???
捏造炸裂
275名無しさんは見た!:02/01/21 00:06 ID:???
三村マサカズです。
今年もツッコミます。
ワクワク。
276名無しさんは見た!:02/01/21 00:09 ID:7TUk0T9E
側室は、ちゃんと登場しまっせ!
277 :02/01/21 00:10 ID:akxDllaa
今回の秀吉の態度の変わり方なんであんなふうにするかなあ
だいたい現在の感覚でも嫌悪感を覚えるのに当時の状況で
少し出世したぐらいでそれも主従関係の無い利家に百姓出の
秀吉があんな態度とれるわけ無いだろ。
少しは考えて脚本書けよほんまに腹立つ。
278名無しさんは見た!:02/01/21 00:10 ID:???
>271 商人です。布商だったか油問屋だったか。大きな商家の
出戻り娘。

実際のところ、濃姫ってどんな人だったの?
小説では本能寺で一緒に死んだりしてるけど、ホントは病死?
279史実を見れば:02/01/21 00:10 ID:2ePht6Xm
側室をもたなかったのは、豊臣秀長くらいじゃないの?
280名無しさんは見た!:02/01/21 00:13 ID:???
この時代の女性は25歳ぐらいで「オシトネ辞退」をしていたそうだ。
代わりに別の女性をすすめたそう。
医学が発達していなくて出産が命がけの時代、生命保護の意味合いも
あったと思われ
281通行人さん@無名タレント:02/01/21 00:13 ID:???
雅山の大関陥落には笑えた!
黒星一つごとにカウントしてたのって俺だけ?よっしゃー8敗で負け越し、次は全敗しろーって
でも結局は12敗しかしてないんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
雅山陥落には笑えた。まじで。相撲中継で見て、手を叩いてわらったなあ。
雅山が土俵下で悶えている間、家でラーメン食ってた。
アホだなーこいつって思いながら、わざわざ両国国技館まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも雅山の失態のおかげで、楽しませてもらった人もいる訳だし、結果的には良かったんじゃないかな。
たしか理事長が大関昇進を渋っていたけどさ、武蔵川部屋って大関が多い割に皆弱いから、
そのまま据え置きたかったんだよね。今でも上位であぐらかいてる奴がいるらしいけど、
せこいんだよ給料泥棒なんだよね、むかつく。
どちらにしろ車椅子で運ばれていく映像は、まさに屠殺場のようで壮観だった
気持ちの良い夕刻でした。
282史実:02/01/21 00:14 ID:2ePht6Xm
濃姫は今でも、いつどこで死んだのかが
わかっていない。
つーか、あの時代では女性に関する記録が
あまりに少なく、大名の家系図においても「女」としか
記されなかった(つまり名前すらわからない)ケースも多い。
283名無しさん:02/01/21 00:15 ID:???
濃姫は美「濃」から来た姫という意味で
本名は帰蝶といわれています。
実際は本能寺後も生きのびてかなり長生きしたようです。
斎藤道三と明智の姫の間に生まれました。
明智光秀との血縁も指摘されていますが今のところ確たる根拠は
見つかってないようです。
284 前田利家(りか) :02/01/21 00:16 ID:01zmN1N7
織田信長伝面白いね。
もちろん前田利家も登場するよ。
しかも2000円でおつりが来ます。
暇がある人はどうぞ。
1日中やっても2週間はかかるんじゃないかな?
285名無しさんは見た!:02/01/21 00:19 ID:mIhqChBX
たつの勘違いもよくわからなかった。
286通行人さん@無名タレント:02/01/21 00:21 ID:???
>>285
竹山は介護の問題もこのドラマで扱おうとしているらしいよ
287名無しさんは見た!:02/01/21 00:37 ID:???
>>256信長は実際にすごい短気だったんだよ。
この信長は落ち着いている方。実際はもっともっとヒステリックだったらしい。
今日の??は今川義元。って馬に乗れないくらい太っていたのじゃ。。。確か。
あの今川はガリガリだったけど。
あと、何で鷺を一羽放つくらいで前田はあんなに反抗を?
あそこよくわからなかった。
ガイシュツだったらスマソ。
田中お市はキレイだったなー。私の中では夏目お市以来のはまり方だわー。
288名無しさんは見た!:02/01/21 00:37 ID:eGuPMI3e
>260
えっ??
はるさんって男勝りなの?
ちょっとボーっとしたお嬢さまって聞いてるけど。
見てる限りでは男勝りだけどね(W
289名無しさんは見た!:02/01/21 00:40 ID:JwmAlBGQ
こんなドラマを週に二度も見て
あまつさえ録画までしてる自分に鬱…
290名無しさんは見た!:02/01/21 00:42 ID:???
>289
同志ハケーン・・・。
291名無しさんは見た!:02/01/21 00:45 ID:???
>287
漏れも田中お市はわりとハマっていると思った。
気に入らんという意見多そうだが。
292人間五十年  :02/01/21 00:46 ID:QYDXwPYF
>248
その小説凄いなあ。そこの作者は竹山より遥かに力量あるよ。実に面白いし
竹中半兵衛かっこいいしなあ。
293名無しさんは見た!:02/01/21 00:46 ID:Vf0T4PFS
実はみんな好きなのだ!今度の大河。
294名無しさんは見た!:02/01/21 00:49 ID:???
もう、ポイズンもネタ切れなの?
今週みのがしたけど、おもしろそーだったら見ようと思ったのに。
295名無しさんは見た!:02/01/21 00:50 ID:JwmAlBGQ
>>290
おう同志よ…
なんか色々ひどいドラマだとは思うんだけど
つい気になってしまうのだよー。
これは恋?
296告白:02/01/21 00:54 ID:???
今日当たりからわくわく楽しみになってきてる自分に
気付きだした…鬱
297名無しさんは見た!:02/01/21 00:58 ID:???
私も何気にハマりつつあります。ぽイズんの台詞にももう慣れました(爆)。
ってゆーか今ではぽイズん目当てに観てるありさまです。あのモゴモゴすら
かっこよく感じてしまいます。
298名無しさん:02/01/21 01:08 ID:FW8iJvwM
面白くないと感じる私は普通の感覚なのでしょうか?
299名無しさんは見た!:02/01/21 01:09 ID:???
あの戦国時代とも思えぬ空気のゆるみはなんなのだ(w
300 :02/01/21 01:15 ID:???
4回目はかなり面白いいらしいよ

301名無しさんは見た!:02/01/21 01:17 ID:???
とりあえず唐沢の利家はオッケーであまり異論ないよね。
意外にも一番のダークはおねってとこで……
秀吉を出世させて自分も偉くなる、嫌な女ってかんじ
302名無しさんは見た!:02/01/21 01:17 ID:g4o9C59p
ほんとだ!
柴田勝家があんなにいい人だったなんて
303名無しさんは見た! :02/01/21 01:18 ID:???
今川義元はデブつーより足が短くて馬に乗れなかったんじゃ・・・
304名無しさんは見た! :02/01/21 01:19 ID:???
なぁ・・・なんで利家とまつの家はあんな河原にあるんだ?
捏造でもいいから町中に造ってくれたほうが話的によかったような・・・
305名無しさんは見た!:02/01/21 01:23 ID:???
社長の信長に逆らってホームレスになったんです。
306304:02/01/21 01:31 ID:???
いや、それはわかってんだけどさ。
「河原者」に落とされたのなら周りに人いないと変だし。
山の中で隠れ住んでるようにも見えないしで。
なんだか不合理に見えたんだよ。
307名無しさんは見た!:02/01/21 01:33 ID:???
今回の柴田勝家はほんと、いいよねー ちょっと年くってるけど
お市との最期が期待できそう。泣かせてくれそうな予感が……
308???ってどうやってだすの?:02/01/21 01:34 ID:5pzRyo/c
???になんでしてるの?

濃姫と信長が本能寺で一緒に死ぬなんてベタな展開やめてほしい。
やらないとは思うけど。。

309気のせいか:02/01/21 01:36 ID:5pzRyo/c
反町ってかつぜつがまた第1回に戻ってるような気がした・・・
310通行人さん@無名タレント:02/01/21 01:37 ID:???
山口、とってもいい声♪
311正夢:02/01/21 01:41 ID:zY6LnZXX
なるほど!!
反町と信長って周りの『賛否両論』が極端なところが似てるな。
312名無しさんは見た!:02/01/21 01:43 ID:1dR3XLdA
たしか利家は「人は不遇のときに本当に自分のことを思ってくれる人が
わかる。出仕停止のとき、よくしてくれたのは柴田勝家とか数人だった」
って実際に言ってるしね。
賎ヶ岳がすごい楽しみになってくる。
313名無しさんは見た!:02/01/21 01:44 ID:???
とーってもいい声の佐々山口さん・・外反母趾
314名無し:02/01/21 01:46 ID:jQNxf4de
かつぜつと言うか信長は、言葉自体が難しい時代語に
なってるから解りにくいのでは?>>309
315名無しさんは見た!:02/01/21 01:48 ID:mKwJIREi
>>314
それほど視聴者もばかじゃござんせんよ。
316名無しさんは見た!:02/01/21 01:50 ID:oHLhLRMj
利家って、短気で単純、それをフォローする賢夫人まつ・・
って構図がこれからますます顕著になるであろう。
317名無しさんは見た!:02/01/21 01:53 ID:WogFhOqh
滝川一益が信長につかえるのって桶狭間の後じゃなかったっけ?
318名無しさんは見た!:02/01/21 02:00 ID:W5x9vnPv
濃姫とあんまなかよくないね今回の信長。道三と対面とか省かれちゃ
った?
319気のせいか:02/01/21 02:05 ID:5pzRyo/c
時代語の言い回しがへたくそなのよ>反町
時代劇を勘違いしている気がする。

濃姫・・・しゃべらないね。なんでだろ。
そのほうがなぞめいていていいけど。。
320名無しさんは見た!:02/01/21 02:06 ID:0Ror/ob2
竹山洋は妙に吉乃がお気に入りのようだからね。
「秀吉」のときもそうだし。
321気のせいか:02/01/21 02:07 ID:5pzRyo/c
どうざんと対面の部分は前田利家がまだ仕官していないからよきっと〜
それに基本的にこれは織田家の歴史なんてとばしまくりでいくんでしょ?
前田利家と関係ないところは。
322名無しさんは見た!:02/01/21 02:10 ID:hDZyHSFo
熱田社の社家のうちに身を寄せるあたりまではわかったけど、
白鷺を捕まえるのになんで利家が反抗したのかよくわからん。
やっぱり反町が何をいっているのかわからん。
赤木春恵と香川照之だけが名古屋弁をはなすのかがわからん。
ねねの心の内がわからん。
323名無しさんは見た!:02/01/21 02:10 ID:???
脳姫いい女。
犯したい・・・。
ハァハァ・・・(;´Д`)
324 :02/01/21 02:11 ID:???
信長のセリフちゃんと聞こえるけどなあ
時代語も、らいなら解る
325名無しさんは見た!:02/01/21 02:12 ID:Xp/FRPsB
>>241

白鷺って、熱田神宮に奉られてる草薙の剣の持ち主、
日本武尊の化身として白い鳥(白鷺)を飛ばしてみせたんじゃない?
日本武尊は死後、白鳥になって飛んで行ったって伝説あるし・・・。
326名無しさんは見た!:02/01/21 02:15 ID:???
白鷺なんて、わけわかんなかった。
何で飛んでるの?????って感じだった。
ここ読んで、そうだったの?とちょっと分かった。
分からないもの、作るな〜(涙)
327名無しさんは見た!:02/01/21 02:19 ID:DGnZIP9x
>326
柴田@松平が叫んでたじゃない「白鷺は吉兆じゃ!」みたいなことを。
やっぱ脚本おかしいよ。これ。時代劇にもトレンディドラマにも昼メロにもならん。
328濃姫:02/01/21 02:19 ID:5pzRyo/c
でもなんかなんでお市さんと一緒に歩いてるのかわからなかった。
作り物っぽかった。13歳だよね。今日のお市。
329名無しさんは見た!:02/01/21 02:19 ID:R+PFa3u8
このドラマはシナリオがムチャクチャだね。
なんでも説明しちゃうという最悪のタイプだ。
330名無しさんは見た!:02/01/21 02:20 ID:???
ポイズン、信長やるにはやっぱり物足りないと、今日の観て思った。
少しは聞こえるようになってたけど、あの人の場合は
上手くないのだから、口をもっと開けてしゃべってくれ。
331名無しさんは見た!:02/01/21 02:21 ID:???
>324
俺も信長のセリフ、普通に聞き取れたけどな。
やはり、現代劇ばかり見慣れた奴には、少しばかり理解不能なセリフはあるだろうが。
一回目に戻ったか?とか言う奴はドラマの作り方のわかってない奴か?
1回〜順番に撮影するわけないだろうが。合戦シーンや外でのシーンはまとめ取りするから、撮影初回が2話目や3話目にくることが、特に時代劇は多いだろう。
332名無しさんは見た!:02/01/21 02:22 ID:CNblKbCs
今年は案外このキャストで良かったかも。
この脚本で普通の役者がやってたら見てないよ。
333名無しさんは見た!:02/01/21 02:24 ID:R+PFa3u8
>332
いやほんとですわ
よく演技できるなと感心しちゃう
334名無しさんは見た!:02/01/21 02:24 ID:???
ポイズンが戦いに行く前 白い馬に乗って
髪がダウンヘアだったのにワラタ
335名無しさんは見た!:02/01/21 02:25 ID:???
つーか
竹山の脚本の大河って
竹中直人の秀吉といい、
演じる俳優で持ってるだけだろ
336>322:02/01/21 02:26 ID:???
>赤木春恵と香川照之だけが名古屋弁をはなすのかがわからん
過去に何度か出てるけど、身分によってらしい
>反町が何をいっているのかわからん
今回は、ハッキリ聞こえた

337名無しさんは見た!:02/01/21 02:26 ID:???
信長のセリフは、早口でまくしたてなければ聞き取れる。
あと、難しい単語はもともと聞きとりにくいため、
さっぱり何をいっているか分からない。
あとスコーシゆっくりしゃべってくださいませ。
338名無しさんは見た!:02/01/21 02:26 ID:R+PFa3u8
ト書きをセリフにしたみたいな
セリフ多すぎるよ。セリフ多い役者が可哀相だ。
339名無しさんは見た!:02/01/21 02:29 ID:hDZyHSFo
ねねは化粧濃すぎ。
340名無しさんは見た!:02/01/21 02:34 ID:5N1ED2u/
的場浩二の目だけはイケテル!
341名無しさんは見た!:02/01/21 02:40 ID:5pzRyo/c
今の名古屋弁として有名なのは下町言葉だからね〜
わたしは名古屋の人で耳がいいのでその人が上町か下町かわかるよ〜
342名無しさんは見た!:02/01/21 02:42 ID:hDZyHSFo
赤木と香川は息が合ってるみたいだねえ。
343名無しさんは見た!:02/01/21 02:43 ID:???
赤木・香川・唐沢
   ↓
橋田ファミリー
344名無しさんは見た!:02/01/21 02:47 ID:???
ビデオで見終わった。ポイズン信長相変わらず浅く軽い。
それにしても緊張感なく時代劇らしくない大河になってしまっている。
だから視聴率がいいのかもと思ったが、はげしく物足りない大河だ。
時代考証くらいしっかりやってくれ。
345名無しさんは見た!:02/01/21 02:50 ID:nywysrmX
セリフは聞き取れなくても、反町さんの信長は素敵です。
ハイビジョンで2回、総合で2回、BSで1回。計5回リアルタイムで見てる。
奈々子ちゃんもすっごくきれいだし、主役の唐沢さんは元気だし、
佐々成政演ってる山口さんも気に入ってしまいました。
凄く大きいのかしら、利家と並ばないようにしてたから、逆に気になってしまった
346名無しさんは見た!:02/01/21 03:07 ID:5pzRyo/c
>>赤木春恵と香川照之だけが名古屋弁をはなすのかがわからん
>過去に何度か出てるけど、身分によってらしい

これ多分書き込んだの私なのですが>身分によって
でももしそれならばおねとかまつとかは秀吉と同じはずだし。
それはなんでなのか疑問です。酒井法子と松嶋奈々子が嫌がったとか。
347名無しさんは見た!:02/01/21 03:21 ID:???
まつの父親の仇は
太原崇孚らしい。(ポイズン談)
348名無しさんは見た!:02/01/21 03:30 ID:???
>はげしく物足りない大河
同意。ただ秀吉出世に絡む利家と佐々の描き方が気になるので
なんだかんだで見てしまうに100万石
349 :02/01/21 05:53 ID:rYtXfrWh
田中麗奈が出るってどこに書いてあるの?
350名無しさんは見た:02/01/21 06:42 ID:???
ちなみに香川は橋田ファミリーではありません。
橋田の脚本にケチ着けて降ろされました。
「渡鬼」藤田の旦那で会社社長だったけど殺されました。
351名無しさんは見た!:02/01/21 06:47 ID:hDZyHSFo
母親の浜木綿子の出演の予定は?
352名無しさんは見た!:02/01/21 07:13 ID:???
そういや、次の配役発表っていつ頃なんだろうな。
353 :02/01/21 07:31 ID:???
太原崇孚は桶狭間の前に死んでるんじゃ・・。
354名無しさんは見た!:02/01/21 08:00 ID:???
秀吉とおねは、今で言うところのセックスレス夫婦に描くと面白いのにな。
355名無しさんは見た!:02/01/21 08:09 ID:9MoH4Pdu
信長のせりふの時、字幕をだしてほしいでございます。
356>名古屋弁:02/01/21 08:34 ID:???
>>346
>おねとかまつとかは秀吉と同じはずだし

秀吉(日吉)は、百姓の生まれ、ねね、まつの親は、侍
だったと思う
357 :02/01/21 08:41 ID:l5bQlPqQ
 
 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 今年の大河も   .|
 | 歴史歪曲捏造   |
 | 妄想電波だょぅ  |
 |________|
    ∧∧ ||
   (=゚ω゚)|| デ、アルカ.
  〜( っ゙Φ
358       :02/01/21 09:02 ID:???
「戦国夫婦茶碗」でしょうね。これまでの路線をド演歌とすれば、これからは
氷川きよし路線をねらっているのではないかな。時代を戦国に設定した青春劇。
きちんとした考証などしていない。不必要だからだ。ともかく重くならないように
している。「軽薄」でいいと割り切っている。スピード感重視。若者向けに
料理している。酒井法子の演技があまりにアレなので、「−−には大きいところ
がございました」とナレーションで補うしかなかった。今回はだいぶましになっ
ていたが。小「大河ドラマ」といっていい。中高年層は離反するかもしれないが、
若者はつかめるかも。あぶはちとらずにおわると悲惨な結果になる。
359名無しさんは見た!:02/01/21 09:07 ID:1N2G97uV
時代考証メチャクチャ!
途中から見るのやめた!
NHK 大河ファンばかにしてる!
360通行人さん@無名タレント:02/01/21 09:32 ID:waybl51y
>345
5回も見るという事は5回も見ないとわからないという事ですか?
361_:02/01/21 09:42 ID:???
フジのドラマをぱくったような出演者たち。
かつての骨太のドラマなんぞ微塵も感じられない。
NHK自体が終わっているとしか思えない。。。
362名無しさんは見た!:02/01/21 09:58 ID:???
今帰って来て昨日の放送のビデオを見返してたんだが、
このドラマでは何が何でも"まつ"を活躍させないと気がすまないのか?
利家の出世は"まつ"の御蔭でしたって感じの美談にしたいのか?この
ドラマの原作って何?NHKはこんなウソッコな内容流していいのか?

あと、おねの豹変が理解不能。"まつ"視点で描いているためか、戦いや
他の人物の心理描写が端折られ過ぎて意味不明。おねは猿と結婚したいの?
それとも猿のこと嫌いだけどしかたなく?"まつ"が「オネ様は本当に嬉そう
でした。私にはとてもこんな嘘はつけません」と言ってたけど・・・・
363名無しさんは見た!:02/01/21 10:09 ID:edklHv4V
なんか何言ってるのか全然わからん。
脱落の予感。
364名無しさんは見た!:02/01/21 10:14 ID:VL+2Bj+8
NHK大河ドラマはもう終わりだ。昭和39年から続いた、注目すべき
歴史ドラマ大作の数々。しかし、視聴率至上主義に走った馬鹿なNHKの
せいで、もうそれも終焉を迎えてしまった。なんとも悲しい・・・。
「独眼竜正宗」とかの再放送を見たい。

365名無しさんは見た!:02/01/21 10:30 ID:???
そんなことよりポイズンが踊りの先生から一生懸命教わって
信長の大ファンのポイズンの「敦盛」・・・・「人間五十年、下天のうちをくらぶれば、
夢幻の如くなり、ひとたび生を得て、滅せぬもののあるべきか・・・・」を
実際どんなんだったか見たかったのに、先生もポイズンの「敦盛」を完璧っていってた
のになぜカットしてんだよ(怒
桶狭間の前の信長の心境を表す意味でも絶対外せない「敦盛」のシーンをカットしやがって
せっかく収録もしたのに何やってんだ>糞NHK
こればっかりはポイズン可哀相だった。アレだけ「敦盛」に気合入れてたのに>ポイズン信長



366名無しさんは見た!:02/01/21 10:31 ID:3IEtUKW8
>>356 そういう問題じゃないよ。
土着かそうでないかということでも言っている。
侍でも下級侍は方言で話していたの。
367名無しさんは見た!:02/01/21 10:37 ID:3IEtUKW8
一応弓衆というのは下級侍とみなす。
368名無しさんは見た!:02/01/21 10:40 ID:???
まあ、いろんなテイストの大河があってもいいから、今年みたいな
お軽いのでもありかも。ちょっとあまりに話しがいー加減なとこがあるのは気になるけど、
自分も、子どものときは、こーゆーの平気で見ていた気がするし。
ポイズンには心境を表すも何もないから、別に敦盛あってもなくても
どーでもいい。
369名無しさんは見た!:02/01/21 10:54 ID:???
>>365
禿げ禿げ同!!
桶狭間の戦いは
「敦盛」を舞う
   ↓
熱田神宮で必勝祈願
   ↓
「白鷺じゃ...熱田の神様のお使いじゃ...勝てるぞ」
   ↓
桶狭間の戦い
   ↓
今川勢に勝利
 
なのに・・・・
重要な部分をカットしすぎだヴォケ
どうでもいいトコはいいが重要な部分(収録しといて)をカットしてんじゃねーよ

370名無しさんは見た!:02/01/21 11:02 ID:???
湯漬けと敦盛の無い桶狭間なんて・・・・
なんか信長の気合みたいな物が感じられないぞ。
まつが飛ばした白鷺にみんなが喜んでるのに、利家と信長は仕込みが
バレるような会話を平気でしてるし・・・。
ほんまもんの大うつけや・・・・。
371名無しさんは見た!:02/01/21 11:04 ID:hDZyHSFo
熱田神宮に行くと“信長塀”が見られるよ。
372パイパンマン:02/01/21 11:06 ID:bziVYoHc
ポイズン語講座 其の1

ポイズン : ズワイドー ト イバガワ ヲ ダオズノジャー

日本語 :斉藤と、今川を倒すのじゃ
373名無しさんは見た!:02/01/21 11:08 ID:???


●ドラマ視聴率−2002年1月期(2)
曜 時           [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]   平均
(NHKドラマ)
日【08】利家まつ.   26.1__25.1__27.6


信長、秀吉マンセーーーーーーーーーー
利家とまつマンセーーーーーーーーーー



加賀百万石?
ハァ?
加賀は関係なし。逝ってよし(藁藁










374何でも:02/01/21 11:11 ID:???
来週(4回目)は、竹山さんが、泣きながら脚本書いたそうだから
かなり、盛り上がるらしいぜ!

375名無しさんは見た!:02/01/21 11:12 ID:+fmIFiaQ
>217  赤木春恵はなぜあんなに偉そうですか?

私も思ったよ。
たかが松嶋まつの乳母のくせに、なんで加賀たつに
あんな偉そうな話し方するんだろうって。
まつのおまけで、前田家でお世話になってたのに。





376名無しさんは見た:02/01/21 11:29 ID:???
ながーい姑生活で偉そうな口調が身についたと思われ。
377ここの過去ログ読んだら:02/01/21 11:34 ID:???
いつも、大河ドラマを見た事ないような連中が
大河ファン面して書き込みしてるのが笑えるよ



378名無しさんは見た!:02/01/21 11:46 ID:???
>>374
薄々感じてたが、竹山も自画自賛の電波野郎だったのか。
379天の声:02/01/21 11:51 ID:???
>>377
彼らが悪評しながらも、視聴率に貢献してるので、あるか?

380名無しさんは見た:02/01/21 11:56 ID:???
視聴率がいいのがわからん。華やかだからでせうか
381名無しさんは見た!:02/01/21 12:00 ID:jt0lpOTl
ふだんあまり大河ドラマを見たことない
連中がイパーイ。
382名無しさんは見た!:02/01/21 12:25 ID:???
>ふだんあまり大河ドラマを見たことない
>連中がイパーイ。

このスレは排他的な連中が多いのか?
所詮ドラマなんだから大河だからと毎シリーズ見なくても普通だと思うぞ。
383名無しさんは見た!:02/01/21 12:45 ID:Ojg7LPm/
みんな、反町を最低の役者のように言うが、
月9を見て判断したほうがよいぞ

384名無しさんは見た!:02/01/21 12:49 ID:a6NOAhVD
今回の大河は俺みたく、昔からずっと見てきた連中には不評な様だが、
一般の視聴者には著しく好評な様だな。視聴率あがってるし。やっぱ
今の時代、史実がどうこう言うような突っ込みより、ドラマとして
面白ければそれでいいってことか?NHKがこの成功に味を占めて、同じ
ようなドラマをつくりまくりそうで、嫌だなぁ。
385名無しさんは見た!:02/01/21 12:50 ID:???
>>383
低いレベルで争うなよ(w
386名無しさんは見た!:02/01/21 12:57 ID:???
>史実がどうこう言うような突っ込みより、ドラマとして
>面白ければそれでいいってことか?
ドラマとして面白ければある程度は許容出来る。でもドラマと
してもあんまり面白くないと思うんだがなあ。
色んな面で違和感ありすぎて話に入り込めないんだけど。
騙すならもっと気持ち良く騙して欲しい。
387名無しさんは見た!:02/01/21 13:02 ID:???
昔は職業侍なんて少なくて野良仕事しながら用心棒まがいのことをしていたともいうけどね。
388放置:02/01/21 13:05 ID:???
>>383は煽り
389名無しさんは見た!:02/01/21 13:06 ID:YfG5rHpM
竹山脚本は秀吉のときも史実よりも面白さを優先して
視聴率はよかったからな。
390名無しさんは見た!:02/01/21 13:11 ID:4W1YN9jv
まつがあまりに賢夫人すぎてつまらん。
391名無しさんは見た!:02/01/21 13:11 ID:???
視聴率の差も沢口と海苔Pほどの差ではない。
392名無しさんは見た!:02/01/21 13:17 ID:???
竹山洋は「このドラマによって景気がよくなってほしい」というような事を
なにかで書いてた。
次期経済企画庁長官を狙ってるに違いない。
393名無しさんは見た!:02/01/21 13:19 ID:???
今は芝居が下手な方が受けが良いらしい
394名無しさんは見た!:02/01/21 13:19 ID:???
時宗の数倍、スレ進行早いね。
395名無しさんは見た!:02/01/21 13:21 ID:???
来週のサッサ家、成政さんとはるさんの結婚式。
187cmの旦那さんと172cmの奥さんか・・・
立ち上がったら画面からアタマが切れそうだ(藁
396名無しさんは見た!:02/01/21 13:23 ID:???
去年のも時代考証めちゃくちゃで時代劇になっていなかったが、時代劇の雰囲気はあった。
今年のは現代人が着物着てコントやってるように見えてしまうシーンがある。
ソリマチの敦盛はなくてもいいよ。先生が教えた出演者をほめるのはいつものこと。
ソリマチの信長は気が抜ける信長だ。
脚本もヒドイ。ジェームス三木ならもっとましになったと思う。
397名無しさんは見た!:02/01/21 13:32 ID:???
いくらドラマとはいえ「豚もおだてりゃ木に登る」は、やりすぎだよね。
398名無し:02/01/21 13:32 ID:???
>>390
ってか本当にそうなんでしょうがないです
399名無しさんは見た!:02/01/21 13:45 ID:???
いや、今年はどんなに悲惨でもいいから、とにかく視聴率さえ稼げばよい。
そうすれば、また来年以降、実験的な作品にとりくめる。だから今年は自分的には捨て年。
今年も20前後でうろうろして、毎年のように中途半端にてこいれされるとうざいし。
400名無しさんは見た!:02/01/21 13:46 ID:iYQNyQ+P
反町の信長が駄目なのは認めるとして他に信長をやるようなスケールのある若手
がいないのも事実。
「秀吉」の時の渡哲也はスゴイ貫禄だったけど年とりすぎてたしな。
役所広司あたりならいいかもしれんけどあの面子の中に入ると歳が上すぎだし…。
トヨエツならバッチリだけどさすがに出演は無理だろう。
結局今の俳優って二枚目は多いけどどこか線が細いんだよね。
401名無しさんは見た!:02/01/21 13:49 ID:???
>>400
単にじぶんが知らないだけかもよん。
役所の信長のときだって、自分はそれまではあまり役所のこと知らなかった。
大体、役者のことなんて詳しくないし(w
402名無しさんは見た!:02/01/21 13:52 ID:???
トヨエツの敦盛みたい!
利家とまつ、もしもこのドリームキャストで実現するなら…
(ゲーム機じゃないよ)どんな配役を希望しますか?

とりあえず、秀吉となりまさ&はる、は固定でいい、私は
403名無しさんは見た!:02/01/21 13:57 ID:???
トヨエツさあ、炎の家衡はなかなかよかったと思うのに、
それ以降、全然大河にでないよね。
今年はもういいから、来年あたり出るのきぼんする。
404名無しさんは見た!:02/01/21 14:06 ID:???
木下籐吉郎(秀吉)の勝ってまう(wって言ったトコと、
信長の真似をしてたのがヨカッタYO♪


405 :02/01/21 15:16 ID:???
とか言いながらみんな見てんジャン!

だって今年のは『家族協力ホームドラマ』って
ちゃんとNHKHPに銘打ってるし〜
まつに重点なんだからその他のシーンは大幅に端折り
406名無しさんは見た!:02/01/21 15:23 ID:Lv+8JXUO
オープニング最後の利家とまつが山の上みたいな所から
下を見ている所、なんか利家が天下とったふうに見える。

古事記の伊耶那岐、伊耶那美みたいに国造ったぞって感じがする。
407名無しさんは見た!:02/01/21 15:28 ID:wBU1CQFL
面白さ優先だったら、三谷幸喜にでも書いてもらいたい(w
408名無しさんは見た!:02/01/21 15:47 ID:???
>>400
演劇畑に似合いそうなのがいないわけではないのだが…
わざわざ無名な俳優を抜擢する必要はないんじゃないか?このドラマの場合。
409名無しさんは見た!:02/01/21 16:33 ID:???
松嶋とポイズンが結婚してたのすっかり忘れてた。
去年だったったけ?全然覚えてねーや。
410まつ:02/01/21 16:58 ID:???
命ですよっ!!
411名無しさんは見た!:02/01/21 17:09 ID:???
>>377>>381
まーまー、別に誰が見てどういう評価をしても自由だよ。
自分は歴史大好きで大河はずっと見てるけど
民放の普通のドラマもほとんど見ているよ。
大河初めての人たちにも、マッターリ参加してもらおうよ。
412名無しさんは見た!:02/01/21 17:36 ID:???
NHKはこのドラマに、「この番組は実際の歴史をホームドラマ向けに
大幅にアレンジしたフィクションです。」ってお断りを入れろ。
413名無しさんは見た!:02/01/21 17:37 ID:eRHv3OpS
大河は昔よく見ていたけど、「秀吉」以降は御無沙汰。
ラブコンプレックスでは唐沢と反町が共演してたよ。
力関係が今回とは逆なんだけど。唐沢は役者としてかなりスゲェと思ったな。
414名無しさんは見た!:02/01/21 17:41 ID:tdyXma+d
ウチは家族団欒でこのドラマを楽しんでいるわけだけど(w
父=何じゃ!この時代考証は!氏ね!
母=反町カコイイ。信長似合う。
だそうな。
415名無しさんは見た!:02/01/21 17:48 ID:???
演技がうまいかどうかって、わかんない人にはわかんないしね。
416名無しさんは見た!:02/01/21 18:04 ID:ljMZ7A/q
まつ、人が死ぬのを見るのが嫌なら、なぜ、唐沢と結婚した?
兄ちゃんの友和と、畑を耕し、平穏な日々を送るがよかろうに・・
更に、おねは秀吉を嫌っていると思いつつ、
「いい人だから、秀吉と一緒になればよろしいのに・・」と、
言っていたぞ。のりぴーはウザイけど、
お家のために、信長に従おうとする、おねの方が健気な気がする。
417 :02/01/21 18:22 ID:???
「豚もおだてりゃ木に登るというが・・・」
この時代本州に豚はいたのかね?
418名無しさんは見た!:02/01/21 19:10 ID:???
鹿児島あたりには倭寇経由でいたらしいが
419桶狭間は時の狭間じゃ:02/01/21 20:53 ID:???
敦盛は来週のようだ。
NHKサイトの予告ムービーによると。
420419:02/01/21 21:18 ID:???
予告編が2種類あったんだな。こっちの方ね。
http://www.nhk.or.jp/drama/taiga2/index.html
既出のパターンとは違うっぽいけど、
ドラマ的にはそーとー盛り上がる予感。
421名無しさんは見た!:02/01/21 21:28 ID:???
>>416
俺もそれは思った。
坊主一人を無礼撃ちしただけで生命の大切さを説きだすまつ。
感動して謝罪する利家。っていうか、あれは無礼うちだろ?

桶狭間で利家が人を殺したら、やっぱまつに怒られるのかな?
そして、また生命の大切さを痛感し、謝罪する利家。

こんなドラマにするなら、わざわざ戦国時代にするなよ!といいたい。
422名無しさんは見た!:02/01/21 21:35 ID:cvDkzjBU
オープニングにCG多用の大河は実験的だがハズレが多いような気がする
といって、OPが実写だとコテコテのNHK調の展開が待っている。
バランスが難しいね

423そもそも:02/01/21 21:43 ID:IC1VGiBd
豚もおだてりゃ木に登る

これは昔からある「ことわざ」じゃないぞ。
タツノコプロのアニメ「ヤッターマン」で、初めて作られた言葉だ!
あまりに見事過ぎて、今ではお堅い辞書にまで載っているけどな。
424名無しさんは見た!:02/01/21 21:47 ID:???
まつは昨年の北条時宗と同じに口ばかりの偽善者に描かれるみたいだな。
口で戦争反対論唱えても戦は止められないのに
425名無しさんは見た!:02/01/21 21:48 ID:???
>>424
無理言うな。戦が仕事だ。
426おんな太閤記:02/01/21 21:54 ID:IC1VGiBd
橋田はねねに
「戦は嫌だ。だけど戦を無くすためには、
強いものにこの国を統一してもらうしかない。
そのための戦なら仕方ない。」と言わせていた。

このセリフは、実に良く出来ていて
これならねねが徳川家康を支持しても
なんの不思議もないように聞こえる。
427名無しさんは見た!:02/01/21 21:58 ID:+nlsV7MK
いちいち文句言ってるヤツなんなんだ?
黙ってみとけ!
428名無しさんは見た!:02/01/21 22:01 ID:JAWnrbd1
戦と単なる人殺しは違うと思うけどなぁ。
まして相手は坊主だよ。
親兄弟がいることを思えばまつの嘆きも理解できるけどなぁ。
429名無しさんは見た!:02/01/21 22:31 ID:LTYGyz9X
>>428
だーかーらー。父から母を経てまつから利家に託された笄を
「男女の色恋沙汰でいちいち騒ぎ立て」と貶められたから斬ったんだろ。
まつの父親、家名、さらに信長の忠臣を嘲笑ったようなものだよ。しかも茶坊主が。
当時の武家だったら切腹覚悟で斬り付けて当然だろうが。
430名無しさんは見た! :02/01/21 22:40 ID:iWPHdS27
淀殿・・・・・・・・・・・・桜井幸子
前田利長・・・・・・・・中村俊介
加賀殿・・・・・・・・・・国仲涼子
豪姫・・・・・・・・・・・・田中麗奈
前田利政・・・・・・・・藤原竜也

これって本当なのですか?

431>>430:02/01/21 22:50 ID:IC1VGiBd
妄想じゃなかったら、笑うしかない
432名無しさんは見た!:02/01/21 22:53 ID:sWJ+bW2r
どうしちゃったのNHK?
433名無しさんは見た!:02/01/21 22:59 ID:???
>>430
国仲タンだけはすばらしいね。
ついに大河出演オメドトー
434名無しさんは見た!:02/01/21 23:01 ID:???
>>428
あそこは「坊主」の命を引き合いに出して、
「利家」と「まつ&子供」の命のことを本当は言いたかった、と思ったけど。
だから利家が子供を抱いたとき、
「自分も氏ねばまつもこの子も氏ぬんだ」と悟ったから、
泣き出したんだと言う風に解釈したんだけどね。

まつに「あんたのせいでうちらも氏ぬかも」なんて言われたら萎えだし、
うまく表現したと思えたんですが・・・。
深読みしすぎ?
435名無しさんは見た!:02/01/21 23:03 ID:tgSnsOPp
>>322
>赤木春恵と香川照之だけが名古屋弁をはなすのかがわからん。

まさに不自然。全員普通の時代劇調にするか、名古屋弁にするかの
どっちかだろ?2人だけってのは何か意図があるのかな。
436名無しさんは見た!:02/01/21 23:23 ID:???
今回一番心が暖まったシーンは三浦友和がまつの家を尋ねるシーン。
「これ、差し入れです」というセリフと態度が、無茶苦茶自然体で、
まさにホームドラマであるというオーラを発しながら登場した時には、
さすが山口百恵の旦那だと思った。
437>322:02/01/21 23:25 ID:???
>2人だけってのは何か意図があるのかな
過去ログ読んだ?


438名無しさんは見た!:02/01/21 23:27 ID:???
三浦友和は普通すぎて笑える。
439正夢:02/01/21 23:29 ID:q0tI8ttu
ドラマ始まる前にあらすじ読んだ時には佐脇良之が去年の時輔役をするのかと思ったが…どうなることやら…

三方ヶ原で死ななけりゃ完璧だな・・鬱…
『兄上!!戦をしてはならん!!今すぐ兵を引け!!』
440名無しさんは見た!:02/01/21 23:30 ID:Fu6R2Dfo
竹野内は収録終了済みです。
441名無しさんは見た!:02/01/21 23:31 ID:Vz6AvQKD
大河ドラマ=実録ドラマではなく、「史実をもとにしたドラマ」
なんだから多少のフィクションや新解釈があってもいいとは思う
だけど今回はまつのでしゃばりすぎがうざい・・・
「私におまかせくださりませ」って毎回でるの? 鬱・・・
おねが実は野心ありの女っていうのはおもしろそうだが

442名無しさんは見た!:02/01/21 23:32 ID:???
>>437
読んだ上で。366で終わっているよね。この話。結論出ず、だと思うんですけど。
437さんは、身分の違いで、低いものが名古屋弁っていうことで理解しているのでしょうか?
それはあんまり、じゃない?
443名無しさんは見た!:02/01/21 23:34 ID:???
>>441
「私におまかせくださいませ」は一回に一度しか言わないぞ。
水戸黄門の印籠と同じで、最大の見せ場だからな。
444通行人さん@無名タレント:02/01/21 23:39 ID:???
>>443
しかも20:40過ぎで、それも肛門と一緒じゃないか?
445名無しさんは見た!:02/01/21 23:42 ID:???
430 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:02/01/21 17:15
信 「比叡山を焼き討ちいたすっ!」
利 「!」
柴 「!」
秀 「!」
成 「!」
松 「私にお任せくださいませ♪」
一同「・・・・・・・・・・・」
信 「松・・・・・・・・」
446通行人さん@無名タレント:02/01/21 23:49 ID:???
そういや、「秀吉」のとき
比叡山の焼き討ちに
秀吉が反対してたな。
最後に焼き討ちによって路頭に迷った子供たちに炊き出しまでしとった。
竹山タンは今年は
まつがカワイソウな子供たちに炊き出しをする脚本にするつもりだろう。
447正夢:02/01/21 23:52 ID:q0tI8ttu
ガイドブックによると
明智光秀(ショーケン)は始めから白髪混じりの初老の男として描かれるよーだ。

本能寺をリストラ中年の錯乱としてでも描きたいのかぁ…
とにかく見てみるか…
448正夢:02/01/21 23:58 ID:q0tI8ttu
>>445
そのコピペおもろい。
それなら加賀一向門徒虐殺も任せられる。
449通行人さん@無名タレント:02/01/22 00:03 ID:???
明智光秀って信長に仕えたとき41歳だったよ。初老?
450通行人さん@無名タレント:02/01/22 00:13 ID:???
451名無しさんは見た!:02/01/22 00:16 ID:FVMmALYn
`じゅうあみ’って誰がやっていたんですか?
452名無しさんは見た!:02/01/22 00:26 ID:???
なんか時宗よりすごい気がしてきた今回。
前半はコントみたいだった。白鷺捕まえにいくところも。

ところでたつはぼけかけているんですかね?

453名無しさんは見た!:02/01/22 00:27 ID:???
>>446
おおよそ加賀10万人虐殺の内容は創造できる。
利家「殿様の命令でも罪も無い女子供まで斬ることはできん!」
村井&奥村「お家のために拙者達が殺しにいきまする!」
利家「どうすればいいのじゃ〜子供たちだけでも救ってやりたいぞ!」
まつ「利家様、私におまかせくださいませ!」

・・・ということで、史実では10万人殺されたといわれる加賀の虐殺で、
まつと利家は数千人の女子供を救い出したのでした。

信長「まつめ・・・・やりおるわい!」
454名無しさんは見た!:02/01/22 00:43 ID:???
>453
そんな展開になったら見るのやめるゾ。

今は自分でもわからん底無しの泥沼にはまって
毎回ズルズル見てるんだけど。
455名無しさんは見た!:02/01/22 00:43 ID:okyGhQup
実際の信長っていろんな面をもってるらしい
秀吉の浮気が過ぎると愚痴ったおねに
「そう怒るな。お前は禿げ鼠(=秀吉)にはもったいない女房じゃ」
と気遣った内容の手紙を送ったかと思えば
信長の留守中にはめをはずした侍女たちを
即刻殺したとか
(以下のエピソード、より詳しい人フォローきぼーん)
反町の信長も得体のしれないとこは共通してるかな?
456@:02/01/22 00:51 ID:???
>ところでたつはぼけかけているんですかね?

やっぱり、気になりましたか?
藁葺き屋に、まつ達を訪ねた時からちょっとフラついていましたね
咄嗟に、徹夜麻雀と思いました(爆

457名無しさんは見た!:02/01/22 00:59 ID:???
一向一揆は信仰モノだから、男も女も子供も全く同じ、
信仰を守るための戦いで、しかもそれで死ねば極楽浄土って
教え込まれてるから、一向一揆の場合は女子供だけ
助けるっていうのは発想的には変だよな。
458加賀百万国:02/01/22 01:00 ID:pwrMyU5w
だから加賀まりこ?
ケバイ感じ
459通行人さん@無名タレント:02/01/22 01:05 ID:BJ8kVxeh
信長さんは
浅井・朝倉さんの頭蓋骨で作った
さかずきでお酒を飲みました
460名無しさんは見た!:02/01/22 01:05 ID:???
>>457
加賀の虐殺の時には一向宗に無関係の百姓も容赦なく殺してるから、
そういった農民を助ける分には問題ないんじゃないか?

それに例え一向宗だとしても、まつなら「子供に罪はない」と言って
間違いなく助けると思う。

っていうか、このドラマの傾向から考えて、こういうヤヴァイ事件は
全部カーーーーートする様な気はする。そして一般の視聴者は、
「利家は農民思いで家族思いの名君」として記憶されるんだろう。
461名無しさんは見た!:02/01/22 01:15 ID:pvP1XWmK
>>459
彼自身は下戸だったとかそうじゃないとか
462名無しさんは見た!:02/01/22 01:30 ID:???
今まで唐沢ってドラマ見ていて何となく受け付けなかったのに、
今回の大河で突然ハマってしまった漏れは変か?
463名無しさんは見た!:02/01/22 01:39 ID:???
>>460
カーーーーート!されるか、誰か他人のせいにするか、少しでも助けようと
努力する、と言うほのぼの展開は間違いなしって気はしますな。

まつが頻繁に「私におまかせくださりませ」と言うのは、まぁ実際まつと言う人が
前田を陰でかなり支えてきたので仕方がない。主役だし。

時々出てくるおね話だけど「おんな太閤記」では、おねは賢夫人で
秀吉を愛し、助けて豊臣のために尽くした設定になっているが、
今回の酒井おねのように命令だから結婚し、夫婦が睦まじくなかったので
子にも恵まれず、秀吉の作った豊臣と淀を憎んで最後には徳川に付くと言う説もある。
歴史だから本当の事は誰にもわかりまへん。
名前も「ねね」「おねね」「おね」と色々な説がある。

信長に秀吉の浮気を訴えに言ったのも、前者では何となくぽろっとグチが出て・・・
と言うことになっているが、後者では、私が身分の低いお前と結婚してやったのに
許せんとばかり信長にヒステリックに訴えに言った、と言う事になるでしょう。
どちらが史実に近い印象になるかは今後の酒井の演技ひとつにかかっている。

長々とスイマソ
464通行人さん@無名タレント:02/01/22 01:58 ID:???
中田氏のりP
465名無しさんは見た!:02/01/22 04:37 ID:3VbN6cGM
唐沢
むかーーーし、2時間サスペンスもので殺され役に出ていた。
大学生の役で、はじまってすぐに車にひかれて死んじゃう。
でも、かっこよかったので覚えてた。
466名無しさんは見た!:02/01/22 04:42 ID:++kQ3VwC
去年時宗、今年利家とまつの学芸会歴史捏造現代ドラマで来年の武蔵をやったらどうなるのだろう・・・・
逝く先々で女を作って、決闘はだまし討ち、口ばっかの・・・・鬱だ・・・・
467名無しさんは見た!:02/01/22 04:49 ID:???
>459
「信長さんは、
かつての光秀の主君の、朝倉義景さんの頭蓋骨で作った杯で、
光秀にお酒を飲ませました。 」
ってシーンはよくドラマに出てくるけど
自分でも飲む信長はあったっけ。
468名無しさんは見た!:02/01/22 05:25 ID:gLVw0INn
おまつ殿は来年のお通さんにも連投してもらって、且つ今回チックに振舞ってもらおう。

たとえば巌流島の決闘に一緒にやってきて、決着付いたあとで
「兵法者の意地と人の命とどちらが大切ですか!命ですよ命!」と
武蔵を叱り飛ばすとか(−。−;
469名無しさんは見た!:02/01/22 05:47 ID:teqRXssK
一般的な小説でも北政所(おね)は尾張弁しゃべってるね。

尾張弁(尾張郡部言葉)=他地域人が思う名古屋弁のこと。
    最近ではこれをさして名古屋弁というのがむかつく。
470名無しさんは見た!:02/01/22 08:08 ID:pxCzu+wZ
以上のようなことを何十年も言われ続けながら
現在に至っているのが大河ドラマなのであります。
471名無しさんは見た!:02/01/22 08:45 ID:???
こんなにもアホでバカで無茶苦茶な大河ドラマなのに視聴率が高いのが悲しい。
変な前例にならなければ良いのですが・・・・。
472428:02/01/22 09:15 ID:23yfvY/p
>434
それが正解でしょうね。結果的に利家も腹を切ることになったのとゆうので
まつの涙も理解できますね。

>429
利家が斬った動機は理解できますよ。
それが当然かどうかは別として
戦国時代とはいえまつのような考えの人はいたと思います。

473名無しさんは見た!:02/01/22 09:42 ID:???
>>468
そんなことはないと思うが、かなりフィクションが入るのは確かだろうな。
武蔵の記録なんて利家なんかより全然残っていないし、無茶苦茶なドラマに
なるだろう。一番の見せ場は巌流島が一乗下がり松での決闘だろうな。100人
(誇張)の吉岡門弟相手に武蔵が斬って斬って斬って斬って斬りまくって勝つ。
勝利の後に、人間の命の尊さと自分が人を斬ることへの矛盾で苦悩するだろう。
474名無しさんは見た!:02/01/22 10:40 ID:???
宮本武蔵ならテレビ東京の10時間ドラマで充分でござるよ。
どうやって1年も話を作るつもりだ。
475名無しさんは見た!:02/01/22 10:42 ID:pxCzu+wZ
武蔵がなにげに「葵 徳川三代」にひょっこり
出ていたのは笑えた。
476名無しさんは見た!:02/01/22 10:46 ID:???
武蔵は原作が長いから膨らませてやるんじゃないかと思われ

利家とまつの唐沢・菜々子コンビは好評みたいだよ
大河終了後、ミュージカルにでもなるんじゃないか?
477名無しさんは見た!:02/01/22 11:01 ID:???
>>476
七個はデカさが問題にならなければそこそこだからな。
反町は話題にはならないのかね?
個人的にはポイズン、部長、暴れん坊でミュージカルが見たいです。
478名無しさんは見た!:02/01/22 12:25 ID:???
>>276
この配役で。

暴れん坊将軍:松平
悪代官:ポイズン
悪代官に恐喝されてる商人:部長
ドラえもん:まつ
479名無しさんは見た!:02/01/22 12:33 ID:crKhsWMM
>471
おいらもそう思ってるのだが
結構肯定的はかきこが多いじゃない?

>利家とまつの唐沢・菜々子コンビは好評みたいだよ
視聴率が高いからか?
悪くはないけど・・・一年は辛い。
信長の方が存在感あるぞ。唐沢は上手いけど薄い。
七こは可愛いだけかと・・・まつって本当にあんな人物か?
ただの優しくて可愛いだけの人じゃないかい?
映像でごまかしてるね。
もう見ないけどね。録画チェックにしますわ!
はや回ししたいとこ満載なんで!!
ここは覗くけどね。

480名無しさんは見た!:02/01/22 14:22 ID:SNMICn/Q
>469
会社の同僚に中川区、熱田区の子がいるけど
あんなしゃべり方だよ。
尾張弁と名古屋弁って違うの?
481>479:02/01/22 15:05 ID:/jJCTliS
>はや回ししたいとこ満載なんで!!
でも、全体見ないとあらすじ解らないんじゃない?
展開が早いんで
482名無しさんは見た!:02/01/22 16:27 ID:D3Htxo4j
前田利長は伊藤英明ってホントか?
483名無しさんは見た!:02/01/22 17:03 ID:???
>>480
過去ログ読め。part1-part6もなー
484名無しさんは見た!:02/01/22 17:30 ID:L9l5sEt/
史実と違うということが言われてるけど、
その「史実」ってのはどこまで信用できるのか。
別に歴史なんて意識しなくて良いじゃん、とまでは言わないけどさ。
やたら細かい事を気にしてるのもつまらんなあ。
史実といわれてることが即真実とも限らないわけだしさ。
ドラマなんだから。
485名無しさんは見た!:02/01/22 17:57 ID:???
目指せ百万石!
目指せ視聴率30%!
486名無しさんは見た!:02/01/22 18:19 ID:???
視聴率取りたくて、冒頭に信長とまつの絡み。NHKまんまと作戦成功?
肝心の二人は、周りに夫婦だと言うことを意識させない演技をしたい。と言っているのに、スローにしたり、かといって肝心の背中をムチ打つ映像はアップ過ぎて全容がつかめなかったり。
見せたいのか、見せたくないのかNHKはっきりさせてくれ!!
と言うより、あんまりあざとい演出は、見たくないぞ。
487名無しさんは見た! :02/01/22 19:24 ID:7vSRXr3s
>肝心の背中をムチ打つ映像はアップ過ぎて全容がつかめなかったり。
もしかして・・・ハイビジョンの人は、画面が横長だから見えたのかな・・・?
488通行人さん@無名タレント:02/01/22 19:32 ID:qbRiIlc5
残念ながら、来週は30%逝きそうな予感・・・。
489名無しさんは見た!:02/01/22 19:40 ID:???
>>484は由美子
490通行人さん@無名タレント:02/01/22 19:46 ID:woVZJvk4
>>475
草食ってたよねw
491名無しさんは見た!:02/01/22 20:00 ID:i6ohwvAs
高嶋家康が目ん玉ひんむいて「そぉ〜れ〜」と采配振るうシーンが何気に変だった
492名無しさんは見た!:02/01/22 20:00 ID:???
>>487
ギリッギリ見えたくらいかな。
493名無しさんは見た!:02/01/22 20:12 ID:S7SzugYK
>こんなにもアホでバカで無茶苦茶な大河ドラマなのに視聴率が高いのが悲しい

だから視聴率いいんだよ!!!

史実に忠実な、無名だが演技力あるキャストで固めたドラマなんて
一部の歴史マニアしか見ないよ。
494 :02/01/22 20:27 ID:UKdr57F2
歴史マニアは、ドラマに史実は求めないよ(笑
495 :02/01/22 20:30 ID:UKdr57F2
これからが、面白くなりそうじゃん
496名無しさんは見た!:02/01/22 20:39 ID:???
歴史マニアだとか史実だとか言う以前の問題として、普通の一般的な
教養を持っている人なら、このドラマを見て「なんだこりゃ?」って
疑問に思う部分が多過ぎると思うが・・・。
ミーハー役者ヲタだとそういうのは気にならないのか。
497名無しさんは見た!:02/01/22 20:42 ID:anEF0C97
>483
とっくに読んでるよ!!
ただ、名古屋でもやっぱり熱田とかと天白は違う気がする
498  :02/01/22 20:56 ID:UKdr57F2
それは、極々個人的な意見でしょう?
ネットのほんの一部の書き込みを一般論だと思っていますね>>496


499名無しさんは見た!:02/01/22 20:57 ID:???
>469
初回を見て、「なんだこりゃ?何言ってんだか?」と思ってみていた反町信長に、3話にして早くも慣れ、
「ブタもおだてりゃ・・・」発言を聞き結構カツまくってこの役に取り組んでるんだと同情している自分に気づき、慣れとは恐ろしい物だとつくづく感じている。
この分だと、10話くらいには「そんなモンキーな・・・」ののりおねにもなれ、結構かわいいじゃん。などとほざいている自分がいるようでかなり怖いぞ。
500496:02/01/22 21:07 ID:???
>>498
思ってないよ。
501名無しさんは見た!:02/01/22 21:09 ID:???
>>469
名古屋に住んでいる人が思うほど、
他地域の人たちから見たら違いは無いかと。
河内の言葉と摂津の言葉の違いが判りますか?
502名無しさんは見た!:02/01/22 21:35 ID:S7SzugYK
僕、司馬遼太郎なんかの時代小説ファンですが、
このドラマは史実うんぬんは別にして、結構ハマってます。
放送日が早く来ないかな〜とおもうドラマはひさしぶり。
503名無しさんは見た!:02/01/22 21:46 ID:wIoRcvuL
>>494
つまり、ここで史実がどーこー言ってる連中は似非歴史マニアだ、と
504環境破壊ちゃん:02/01/22 21:46 ID:yTZQo2d0
セリフがチョト聞き難いてのはあるけど
意外とポイズンて時代劇似合うよな ちょんまげがイイ(・∀・)
青年期はいいけど中年で役者代えたら違和感出ちゃうしなー
 †
(-_-)
505史実というかフィクションだし:02/01/22 21:59 ID:+Tq1CqtJ
時間軸が去年と比べてすげー短いのでテンポよくみれるのだろう
俳優陣も豪華だし。まず今度の桶狭間が山だな、この前みたいなチャチイ
と言うかムチャクチャなヤツだと先が思いやられる
506名無しさんは見た!:02/01/22 22:15 ID:C9XxW6ju
この前みたいなって、どれのこと?
507  :02/01/22 22:31 ID:wAPffDLt
このドラマに関して、史実言ってる人の中に
歴史マニアは、いますかね?


508名無しさんは見た!:02/01/22 22:37 ID:???
>>506
稲生の戦いのことでしょ?一瞬で終わったし。

どうでもいいけど、斎藤道三っていつ死んだの?
全くドラマで触れられてないんだけど、これでいいの?
509 507↑間違い :02/01/22 22:41 ID:wAPffDLt
このドラマを見て史実と違うからおかしいと
批判してる、歴史マニアはいますか?
ドラマの話題を持ち出して、歴史を語っている人(歴史マニア?)
はいるみたいですが・・
510名無しさんは見た!:02/01/22 22:44 ID:bKn5k9Z5
まつのねんねこのひもの縛り方がちがうと
かーちゃんとばーちゃんがいってたぞ。
おぱーいを挟むようにしてばってんにしばらんと
いかんのだそうじゃ。
あんな上の方でばっけしにしたってはずれちまうわ。
だと。
きっとななこが胸が強調されるんでいやだっつったん
だろーなー。
511史実というかフィクションだし:02/01/22 22:50 ID:+Tq1CqtJ
はい、そうです
フィクションと言いつつも歴史をベースにしていると自称している
のであまり酷い事をしてはいけません。死人が準主役なんてのは
もっての他です。それを公共料金でやるのは背任行為です。
ねんねこ結びは自分もそう思いました。かと逝って赤木さんには
やってほしくありません。
512ゆるすまじ:02/01/22 22:55 ID:???
ななこの傲慢さが史実を変えた! <ねんねこ
513通行人さん@無名タレント:02/01/22 23:17 ID:lBqCSN4S
亀甲縛り見せい!!
514名無しさんは見た!:02/01/22 23:37 ID:???
反町は「クセモノ」を「マガリモノ」と読んだとTVで言ってた
515名無しさんは見た!:02/01/22 23:41 ID:0/YhFRvl
ななこは廊下が冷たいから素足がいやだと言って靴下を
はいて撮影してたら、映り込んじゃって撮り直しをした
とか、流石を「ながれいし」と連発してたとか週刊誌に
書いてあった。
似たもの夫婦?
516名無しさんは見た!:02/01/22 23:45 ID:???
台本が全部ひらがなで書いてあるわけじゃないとわかってチョト安心
517@:02/01/23 00:07 ID:???
しかし、時代劇の場合は台本に、ルビふった方が正確なんじゃあ
女→おんな→おなご  明日→あす→みょうにち→あした
尾張弁ではどう言うの?


518名無しさんは見た!:02/01/23 00:08 ID:???
514に吹き出してしまった

ここにこのドラマ誉めてるミーハー役者ヲタなんているっけ?
突っ込みを楽しんでる人ならいっぱいいるようですが。
519名無しさんは見た!:02/01/23 00:12 ID:???
次スレのサブタイは「豚もおだてりゃ木に登る、ブー」で宜しくお願いします
520前田利昌:02/01/23 00:14 ID:???
文太さんは、毎日を みえ〜にち といってたのが
印象的
521名無しさんは見た!:02/01/23 00:29 ID:???
周りではすこぶる評判がいい・・・鬱だ。
どこ見てんだ!?
522名無しさんは見た!:02/01/23 00:48 ID:???
>521
視聴率があれだけ(27.6%)逝っているとなると・・・。
2ちゃんねるにも珍しく「面白い」意見が結構あるようだし。
523名無しさんは見た! :02/01/23 00:55 ID:???
>521
去年に比べればだが、電波が入ってない分まだ素で観れるよ。
俳優は癖ばかりで楽しいし。脚本と考証は出鱈目だと割り切ってます。
524名無しさんは見た!:02/01/23 01:19 ID:???
今週視聴率が上がってたのは桶狭間のせいじゃないか?
見放してた歴史ヲタがちょっとのぞいてみる気になったのかも。
525名無しさんは見た!:02/01/23 01:51 ID:???
春になったらいやでもさがるから、今のうちに30いってないとね。
上昇気流にのれば秀吉のようになれる。ただ、6月は(w
526名無しさんは見た!:02/01/23 01:51 ID:???
史実なんて誰にもわからないよ。確かに。
見てきた人は誰もいないものね。
だから、あそこが違うここが違うと言っている人はいないでしょう?
でも、あの現代語しゃべりはどうもね。。。
こんなに言葉がひどい時代物は初めて見た。
527名無しさんは見た!:02/01/23 01:56 ID:???
だけど、草燃えるのときも、当時消防ながら、うわっ コトバが
現代的すぎる、と思ったけど。
ヒロミゴーのセリフなどなかなかすごかった。
ただ、今年みたいに、ちゃかちゃかとした浮ついた軽すべりな感じはなかった。
528名無しさんは見た!:02/01/23 02:02 ID:???
スーパー部長とノリピーがしゃべる度にドラマが現代にタイムスリップー
してしまう。。。
なんで、あの二人だけに特に現代語をしゃべらせるんだろ?
529名無しさんは見た!:02/01/23 02:03 ID:???
ま、ノリピーは今週からいきなり落ち着いて、少し時代に沿った人になったけど
530名無しさんは見た!:02/01/23 02:04 ID:???
スーパー部長の時はどうしても現代に帰っちゃうね。ほのぼのしていて
利久らしいといえばらしいのか?
531名無しさんは見た!:02/01/23 02:05 ID:???
この大河、「久しぶりの好評」とかで終わったら、12月あたりにNHKで
「利家とまつ・名珍場面/爆笑NG特集」とかやりそうでイヤ・・・。
532名無しさんは見た!:02/01/23 02:06 ID:???
ほのぼのしたまま追い出されるんだろうか?カワイソウに。。。
533名無しさんは見た!:02/01/23 02:12 ID:???
でも、過去の大河すべて通して名珍場面・NG集みてみたい。
時宗の時もギバちゃんとモトヤが殴り合ったときヅラが飛んだそうだ。
ただの台詞カミより面白いものがゴロゴロあるに違いない。
534名無しさんは見た!:02/01/23 02:14 ID:???
サダコさまのカットされたシーンが見たい・・・
535名無しさんは見た!:02/01/23 02:19 ID:???
桶狭間の現場を見たわけでないが、もし利家が今川義元の首をとる
ようなことになったら、「史実は違う!」と叫びたくなるかもしれん。
536名無しさんは見た!:02/01/23 02:47 ID:???
>>533
そ、それは見たい!サダコカットシーンもだが
吹越@マロ関白がどれだけNGを出したのか・・ま、あれを放送するって
とこがNHKの懐の深さか?
次の放送は桶狭間だからなあ・・視聴率逝くだろー
日本人は桶狭間が好き、判官びいき。
537名無しさんは見た!:02/01/23 03:04 ID:???
ハイビジョンやBSも加えると、実はもっと凄い視聴率なのかもね。
聞き取れないから、妙に肩入れしてファンになりつつある反町信長。(藁
デカ過ぎるけど妙に可愛い佐々成政とか、6時5分のハイビジョンから見てしまうのだな。
538名無しさんは見た!:02/01/23 03:15 ID:???
>531
だが、それはそれで興味ある。過去の大河NG、(・∀・)イイ!!
クソマジメ系なぶん民放のNGより笑えるかもしれん。
539名無しさんは見た!:02/01/23 04:50 ID:???
佐々成政、名前がかっこいいっす。
540名無しさんは見た!:02/01/23 05:05 ID:hTUNyCam
>>539
このオッサンが子孫です。
http://www.jade.dti.ne.jp/~sassa/images/sassa-p-2.jpg
541名無しさんは見た! :02/01/23 07:53 ID:SvDPp41b
あれだけの度派手番宣して、
あれだけの民放人気タレントを持ってきて
27%って喜ぶ程の高視聴率なのか?
納得いかないぞ〜

542名無しさんは見た!:02/01/23 07:58 ID:???
>>541
ここ数年の低視聴率からすると「喜ぶ程の高視聴率」なんじゃない?
データ:http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm
543名無しさんは見た!:02/01/23 08:08 ID:zc6o4pNc
>>541
ハイビジョン・BS・再放送で見てる人もいるんだから
視聴者数は多いと思うぞ。
昔の大河の視聴率と比べるのは無理がある。
544名無しさんは見た!:02/01/23 09:05 ID:THXGAz8U
>>501
名古屋市内と名古屋市外で違うというよりは、上町と下町の違い。
上町と下町言葉では東京でも違うでしょ。標準語と東京弁の違い
みたいに。標準語は正しくは山の手の商人言葉と聞いたよ。商人のことばが
一番丁寧できれいだったからだって。
まあでも他地域からみたら似たようなものといったらおしまいだけどね。
でも本来名古屋弁と呼ばれていた言葉には「みゃあ」とか「ぎゃあ」(ya)系
の言葉はないと聞いたよ。
545名無しさんは見た!:02/01/23 09:35 ID:???
本来NHKは視聴率にとらわれない番組制作が可能というのが
利点なのに、民放みたいなドラマ作りに走ったのが残念。
546名無しさんは見た!:02/01/23 09:39 ID:z/R/o5kI
>>526
言葉って?今までの時代劇でのしゃべりと違う!って意味かな?
400年前にどういう言葉が使われてたなんて、
史実以上に「誰も知らない」わけだから。
547今回は:02/01/23 10:04 ID:pHsqvn3Y
視聴率より
若者を意識した大河じゃないの?
548名無しさんは見た!:02/01/23 10:12 ID:???
>>547
今更そんなこと言われなくても、
誰もがそう思っているよ。
549たなか:02/01/23 10:40 ID:yyKAhvQ/
松嶋やノリピーファンのバカにはこれが丁度いいのかね?
史実にもとずいてたら理解できないもんな
550名無しさんは見た!:02/01/23 10:49 ID:8WO62jtc
どりあえず文句言ってる奴はちゃんと受信料払ってんだろうな。
551名無しさんは見た!:02/01/23 10:54 ID:???
受信料の話は荒れるからやめろ
552ちょうど・・・:02/01/23 11:06 ID:???
>>547
朝ドラの「ちゅらさん」みたいなものだな
リアルさよりも若者向け・現代的感覚で押していく
553名無しさんは見た!:02/01/23 11:17 ID:???
どうせ史実オタの爺達はもう直ぐ死に絶えるんだしな。
若者向けを模索する方が、NHKとしては賢明だろう。
554名無しさんは見た!:02/01/23 11:26 ID:???
史実ヲタっつーよりも時代劇ヲタかもね。
年寄りの歴史知識はけっこう時代遅れ。
555プ:02/01/23 12:14 ID:???
>>549
史実にもとずくって何?のりPファンや松嶋ファンより頭悪そう・・
       ~~
単にキー打ちを間違えたじいさんかしら
556名無しさんは見た!:02/01/23 12:22 ID:???
>>554
嘘つけ

若いやつの歴史認識は悲惨だ
557名無しさんは見た!:02/01/23 12:32 ID:TIh7mgmv
ある、時代劇もやる俳優が、インタビュー番組で、
同じ時代劇でも、時代によって、話し方から、着物の着方、所作から、
刀の差し方まで、色々違うんです。これは時代考証というルールだからそうしろ
というのではなくて、そうした立居振舞をすることによってその時代の呼吸を
理解することができるんですって言ってた。
時代考証にうるさいとすぐオタ扱いするけど、何か意図をもってルールを外して
くるなら、それはそれで実験だと思うけど、ただいいかげんなだけなら、
プロじゃないって思う。


558名無しさんは見た!:02/01/23 12:47 ID:???
浅野Pは視聴率は30代後半ねらう、独眼竜を抜きたいとか何とかほざいていたから
かなりかっこわるいのは確か。
559名無しさんは見た!:02/01/23 12:59 ID:???
やっぱり役者が若いから現代語調のセリフを多くしているらしい。
戦国時代は人物が生き生きとしててほしいからオーライだと思う。
利家が「かたじけない」と言うところで「ありがとう」と言っていたけど、むしろ
「ありがとう」なんつーストレートな言葉を使うドラマの方が少ないから新鮮。
560名無しさんは見た!:02/01/23 13:25 ID:???
>>556
誰も若者の方が歴史的知識があるなんて言ってないよ?
561 :02/01/23 13:26 ID:8NAkU1y0
大河も落ちるところまで落ちたなアーメンソーメン冷や麦オイシイ
562名無し:02/01/23 13:28 ID:???
>>560
どっちもどっちだろ

・固定概念された歴史認識にしがみつく年寄り
・歴史認識すら持たない若者

563名無しさんは見た!:02/01/23 13:30 ID:???
>>562
そゆことです。
564名無しさんは見た!:02/01/23 13:45 ID:z/R/o5kI
>>549もイタいけど、鬼の首とったようにはしゃいでる>>555も良い勝負だね。
565名無しさんは見た!:02/01/23 14:13 ID:???
>>555は性格が悪い。頭も。。。
566名無しさんは見た!:02/01/23 14:15 ID:???
せっかく若い人が注目するような役者を揃えたのに、こんな軽薄な
アホドラマに仕立ててしまった事がもったいない。大河ドラマファンや
時代劇ファンや歴史好きを増やすチャンスだったろうに。
役者の技量に合わせた結果なのかも知れんが、これじゃ単なるヅラを
かぶった現代劇みたいな物だよ。
567名無しさんは見た!:02/01/23 14:28 ID:???
時代考証や役作りが出来てないのを、別の言葉で言い換えて開き直ってるだけでしょ
568つーか:02/01/23 14:32 ID:???
昔の大河の方が歴史的に正しいしゃべり方をしていたわけではなく、
昔の大河の方が現代人の感覚で古風に思える現代語をしゃべってただけ。
569名無しさんは見た!:02/01/23 14:34 ID:z/R/o5kI
どうも「大河ドラマとはこうあるべき」と決めちゃってる人が多いようだけど、
単に今までの大河と手法が違うってだけの話なんじゃないかな?
20年もしたらこういうのが当たり前になってるのかもね。
旧態然とした大河らしい大河(よう分からんけど)じゃないから気に食わないってのは
「昔は良かった。最近の若いもんは・・・」って定番のグチと同じじゃないのかなあ。
570名無しさんは見た!:02/01/23 14:46 ID:Y8GSeXiT
竹中直人が「四谷怪談」の舞台やってるけど(昔の言葉のまんま
やっている舞台)、やはり昔の日本語は美しいって言ってたよ。
残せるなら残すべきだし、伝えるなら伝えた方が良い物だと思う。
若い役者が言葉を使えないから、なんて理由でなくなるのはやはり違うよ。
役者なら覚え使えるようにすべき(広末でも覚えるくらいは
してるんだよ(笑))。
どうせ、かけ離れたことしたいなら、漫画みたいなアクションにするとか、
それぐらいしてほしい。それなら、また違うものが産み出せるから。
中途半端に若いの使って視聴率だけ上げようなんて、なんか違うでしょう

571名無しさんは見た!:02/01/23 14:54 ID:???
>>569
歴史は繰り返す、つーやつやね
572何も:02/01/23 15:02 ID:QaZSOLLg
「利家とまつ」で
現代語使ってるのは、若手俳優ばかりじゃないよ
3話で丹波哲朗が、利家に
「利家〜メシ食ったか〜」って言ってたけど 
その言い方も、撮影の休憩時にでも言ってるような軽さだった(w
ここや、他の大河サイト読むと、若手ばかりに批判集中してる
みたいなので、あえて書きます
573名無しさんは見た!:02/01/23 15:07 ID:z/R/o5kI
>>570
「昔の日本語」の「昔」っていつ?
戦国時代?
誰が教えてくれるんだろ、イタコ使うの?

>漫画みたいなアクションにするとか、
>それぐらいしてほしい。

大河でそれやったら喜んで見るわけ?
んなわけないでしょ?
574名無しさんは見た!:02/01/23 15:09 ID:UCgtgouy
難癖つける奴は見なきゃいいのに。
575名無しさんは見た!:02/01/23 15:12 ID:???
>>574
「有害番組を子供に見せるな!」と主張する親は、好き好んでその「有害番組」を見る
(マーフィーの法則)
576名無しさんは見た!:02/01/23 15:20 ID:???
時代考証や所作指導や方言指導などの担当は名前を貸しているだけなのかな?
ガチガチの伝統芸能みたいにしろ、とまでは言わないけど今回はちょっと崩し過ぎだと思う。
577偶然見ちゃった:02/01/23 15:23 ID:IyvAORIT
反町わらわしてくれよる。大根とかいう以前。
ななこも顔も演技もなんかへんてこ。
とてつもない番組ですな。
578名無しさんは見た!:02/01/23 15:23 ID:7mg4OkjM
歌舞伎なんかは、言葉はだいたいは昔のままだけども、
発音は現代語に近くなってる。戦前のレコードをきくと、一音一音が微妙に違うし、
何をいってるかわからないことがある。いまの人は母音をつけないで
英語に近いような音でしゃべってることが多い。そういう時代の流れは
個人の力では逆流させることが不可能。
最大多数の人間にわかりやすいような傾向をさぐっていくしかない。
時代劇はドキュメントじゃないんだし、歴史学検証の場でもない。
579名無しさんは見た!:02/01/23 15:25 ID:???
>>574
そういう理屈だと何の批評も批判も出来なくなりますけど。
580名無しさんは見た!:02/01/23 15:42 ID:???
>>574
難癖付けながら見るのが楽しいのよ。
本当に見ていない人は難癖すら付けられない。
難癖付けるためには真剣に見なければ付けられない。
ってね。
地震だ!
581名無しさんは見た!:02/01/23 15:45 ID:???
>>580
阪神ファンみたいなもんですな(´ー`)
582名無しさんは見た!:02/01/23 15:47 ID:MKM8J1W2
時代考証がどうのより、まず、演技がどうのというレベルのドラマだと思う。
583名無しさんは見た!:02/01/23 15:48 ID:???
ま、浅野Pが主催した悪趣味な研音学芸会だと割り切って見るほかないかと。
良いように考えれば、この大河で時代劇を演じることが出来る若手が育てば・・・と
生暖か〜い目で見守るほかないかと(笑)
584ドラマ版は:02/01/23 15:51 ID:???
580みたいのが多いね
まさしく便所の落書き
585名無しさんは見た!:02/01/23 15:53 ID:???
>>584のほうが便所の落書きだと思うぞ(w
586名無しさんは見た!:02/01/23 15:55 ID:???
>>557 by真田広之だろ。
587通行人さん@無名タレント:02/01/23 15:56 ID:???
>>581
いや、ビミョーに違うと思う(w
588名無しさんは見た!:02/01/23 16:09 ID:z/R/o5kI
>>587
でも、ビミョーな違いなんだ(w

まあ、難癖つけるでも良いんだけど、
書き込むんなら、読んで「なるほど!」とか
「面白い!」とか思える難癖つけてほしいなあ。
「そりゃ単にお前の独り善がりだろ?」てなヤツが多いんだよね。
589 :02/01/23 16:15 ID:???
>>588 (>>581より)
難癖付けながら見るのが楽しいのよ。・・・阪神ファンは確かにそう
本当に見ていない人は難癖すら付けられない。・・・そうでもない  ←ここが「ビミョー」?
難癖付けるためには真剣に見なければ付けられない。・・・阪神ファンは熱心に見る
590名無しさんは見た!:02/01/23 16:40 ID:IFb3nQ1w
前田利長とか蒲生氏郷とか伊達政宗とか宇喜多秀家とか後半の配役が
まだ決まってないけど、反町と竹野内は後半にまわした方がよかったんじゃないかな
反町の信長はやっぱり力み過ぎだし、竹野内の役はいてもいなくても
どうでもいいようなキャラになりそうな予感が・・・
スケジュールの都合もあったんだろうけども。
591名無しさんは見た!:02/01/23 16:50 ID:6mvZUOR/
信長なおれだぜ、ポイズン
592名無しさんは見た!:02/01/23 17:18 ID:???
反町の代わりに
今伸び盛りの上島竜平やったら
かなりいいものになってたに違いない。
593名無しさんは見た!:02/01/23 17:20 ID:z/R/o5kI
>>592
どこにどう突っ込んで良いのやら・・・
594592:02/01/23 17:23 ID:???
スマソ。
逝ってきます。
595名無しさんは見た!:02/01/23 17:29 ID:DT2JTc0c
>>594
逝かなくていいよ。
君のチャレンジ精神は評価する。
これからも精進してくれ。
596名無しさんは見た!:02/01/23 17:38 ID:???
>559
若い役者のために、現代的な言葉にしたのではなく、若い人(今まであまり時代劇を見ない人)にも見てもらうために、わざと現代的な言い回しにした。
と、竹山さんは言っていましたが。まあ、ご確認はムック本の立ち読みででも!!
ただ、それって私たち若者をチョットばかりバカにしすぎてるきらいが。今の若者、年寄りが思っているほどバカじゃないって!
597名無しさんは見た!:02/01/23 17:44 ID:???
現代的な言い回しにするくらいなら字幕上手く使えば良いのにね。
それよりセリフが説明的すぎるのが大問題だと思うよ
598名無しさんは見た!:02/01/23 17:45 ID:???
あと踊りのシーン多用して無理して現代との類似を匂わすとか
ベタベタの駄目発想も目立つ
599名無しさんは見た!:02/01/23 17:48 ID:???
ついでに音楽の使い方もベタベタ
何なら何まで最悪の作り方してる。
あれじゃ役者が可哀相だ。
600名無しさんは見た!:02/01/23 17:51 ID:???
今だ!600番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
601名無しさんは見た!:02/01/23 17:53 ID:???
>>596
その結果が「豚もおだてりゃ木に登る♪ブ〜」なのか(わら
602名無しさんは見た!:02/01/23 17:54 ID:DT2JTc0c
登場人物多すぎない?
漏れはゲームの信長の野望やっているからわかるけど。
603名無しさんは見た!:02/01/23 17:56 ID:???
>>602
奥村、戦闘で使えねーぞゴルァ!!
604名無しさんは見た!:02/01/23 18:15 ID:???
「利家とまつ」(第2回)の石川県内の視聴率47.9%
だったみたいで
605名無しさんは見た! :02/01/23 18:48 ID:1UJ7gWIx
>604
初回に比べて落ちてない?
思うに皆「時代劇」を観たいのだろうね。でもやってるのは軽すぎる(略
606名無しさんは見た!:02/01/23 18:53 ID:???
金沢市民40万人、大満足か
607名無しさんは見た!:02/01/23 19:00 ID:???
次のスレタイトル決定。
ポイズン、すごいよ。

NHK大河「利家とまつ」豚もおだてりゃPart8
608名無しさんは見た!:02/01/23 19:51 ID:???
>登場人物多すぎない?
渡る世間は鬼ばかりより少ないと思うよ。
609名無しさんは見た!:02/01/23 20:08 ID:???
次のスレタイトル決定。

NHK大河「利家とまつ」豚もおだてりゃ 八万石
610イタコの発想サイコー:02/01/23 20:24 ID:CAzx8N9J
>>573
>「昔の日本語」の「昔」っていつ?
>戦国時代?
>誰が教えてくれるんだろ、イタコ使うの?

イタコ使うの?・・これうけた(爆


6113回目:02/01/23 20:32 ID:CAzx8N9J
の石川の視聴率は?>>604

因みに、名古屋は30%いったらしい(初回は25か26)
612419:02/01/23 20:41 ID:???
>>596
うへ、>>559のソースはカドカワムックのインタビューなんだけども。
唯一買ってないTVガイドのムック本かな。立ち読みしてみる。
613名無しさんは見た!:02/01/23 20:45 ID:???
「豚もおだてりゃ」賛成>スレタイトル
でも厳密にいうと信長は「豚もおだてれば」っていったんだけどね。
今度の土曜日に確認してみ?
614名無しさんは見た!:02/01/23 20:46 ID:???
>>610
お前は小学生か?
615名無し:02/01/23 21:01 ID:???
遠藤直経=温水洋一

渡辺裕行が演じてもいいぐらいな勇将なのに・・・
遠藤=温水なら、竹中久作(だったか)は斎藤暁か小倉久寛に決定か?
616名無しさんは見た!:02/01/23 21:05 ID:nfSi02zk
みんな昔の大河に幻想抱きすぎ!
たいして変わってないって。
617名無しさんは見た!:02/01/23 21:11 ID:rCeoFQlQ
緒形の信長も、かなり見ててキツイもんがあった。
はじまって10年くらいまでは、まだよかったんじゃないかという、
幻想はもってる。とっくに寿命がつきてしまってる企画なんだと思ってる。
618名無しさんは見た!:02/01/23 21:34 ID:LH6xuIQC
緒形の信長はミスキャストだーー!!
って怒ってたんだけど、始まったら、
凄いじゃんって思ったよ!
やはり顔だけではなのいだよ。
演技力ね!
今回のは・・・はっきり言って殆ど顔だけ!
多くの人が見てるんだから
やはりきちんとした言葉遣いでやって欲しいな。
豪華なキャストなんだから
きちんとした内容でも視聴率取れると思うけど。
いまのままだと・・・日本の伝統美はどうなるのか〜!
。。。ちょっとおおバーっだった?(W
619名無しさんは見た!:02/01/23 21:38 ID:0oaGjHMP
緒方信長は死ぬまでガキにしか見えなかったし、
徳川家康だって滝田栄が18歳で、そのおふくろが
大竹しのぶだもんなぁ〜。アレは違和感あった。

役所信長だって今の唐沢みたいにいつもハイテン
ションな芝居ばかりだったし。
藤岡信長だって当時は仮面ライダー人気にあやかっ
たものだし。
花神の梅之助だって青年には見えなかったし。
黄金の日日だって毎回主役がオイオイ泣くひ弱な
ドラマと酷評されてたし。
風と雲と虹とだって、あんなウサギのダンスみた
いな踊りなどありえないと言われていたし。
620名無しさんは見た!:02/01/23 21:44 ID:0oaGjHMP
武田鉄也の秀吉は、ほとんど金八口調だったし。
621名無しさんは見た!:02/01/23 21:46 ID:0oaGjHMP
石坂浩二の謙信にいたっては、あんな若造が
謙信とはゆるせん!と非難ごうごうだったし。
622名無しさんは見た!:02/01/23 22:07 ID:HY1TNlkt
松平健の北条義時は当時どんな事言われてましたか?「草燃える」総集編
見て、年の割には結構いい演技していると思ったけど。
623名無しさんは見た!:02/01/23 22:10 ID:???
緒形の信長は良かったほうだよ。何を考えているのか分からない感じと
怒らせたらブチ殺されそうなヤバイ雰囲気が出ていた。
秀吉よりも背が低いのが不満だったけど(w
反町の信長は微妙にニヤついてたりして頭が悪そうに見える。
でもまぁ、あの変な声の出し方をやめれば及第点かな。
624名無しさんは見た!:02/01/23 22:18 ID:HY1TNlkt
反町と的場の役を逆にして見てみたいかなとちょっと思った。
的場の信長も強烈だろうし、村井長頼はおまつが人質に行くときお供をした
らしいので。
625名無しさんは見た!:02/01/23 22:19 ID:???
今のままで十分おもしろいです。
文句言うやつはお前が演じれば????
626名無しさんは見た!:02/01/23 22:20 ID:???
的場が信長だったらヤンキーになっちゃうじゃん。
627名無しさんは見た!:02/01/23 22:26 ID:???
的場の役を反町がやったら「真行寺君!」になっちゃうよ
628名無しさんは見た!:02/01/23 22:28 ID:WzqXq1y3
>藤岡信長だって

すまん、藤岡龍馬(坂本)の間違いでござる!

ゴメン「草燃える」の松平健はほとんど記憶がないのよ。
「草燃える」はオールスターキャストのお正月映画みた
いだと言われてました。
629名無しさんは見た!:02/01/23 22:32 ID:???
>>625
小学生は早く寝なさい。
630名無しさんは見た!:02/01/23 22:44 ID:???
うん、例年とあんま違わない気もしなくもないよ。
だから、例年と同じく1月で挫折(w
631名無しさんは見た!:02/01/23 22:51 ID:???
勝手に、主な出演者についての点数を付けてみた。
唐沢利家 概ね不満無し 90
七個まつ もう少し年を考慮してくれれば・・・ 75
反町信長 演技だけなら90位くれてやってもいいのに・・・ 70
猿 ほぼ文句なし 95
おねP わざとらしい利家ラブぶりはちょっとねぇ。だけど第3話はよかった 75
サッサ 声の通りがいいよね 90
松平権六 迫力に欠けるけど、この時期の権六としてはこんなもんでしょう? 85
菅原利昌 時々セリフ回しが変な気がするけど、どうなんだろう 80
竹之内佐脇 ちょっと存在感が薄いような気がするけど、こんなもんか? 75
スーパー部長利久 そもそも三浦友和はこの役に合わないと思う。 75
堺ツインズ、丹波、的場、高嶋家康なども出てたけど、今後どうなるのかわからんので保留。
ちょっと甘いかな?んじゃ寝るわ。
632チンコビンビンラディン:02/01/23 23:01 ID:BtaR/SPy
「草燃える」は、松坂慶子の美しさ(二役)と
滝田栄の熱演しか覚えてないな。
633名無しさんは見た!:02/01/23 23:03 ID:2luLnps3
 緒形の信長は史実(主にフロイスの記述)にはかなり近いよね。
色白・薄いひげ・中肉中背・高い声となってるし。
秀吉が仲村トオルというのが一番違和感があったかな。
634名無しさんは見た!:02/01/23 23:14 ID:???
信長は、もっと獣のような人がやるべきです。
なすび君なんかもってこいなんだけどなあ…。
635名無しさんは見た!:02/01/23 23:15 ID:g2xnpFMX
政宗なんか数字取るの必死だったよ。それまで近代もの
やってコケ続けだったから。江夏や後藤久美子や佐野量
子なんか出しちゃったりして。いかりやも当時は異色の
キャストなんて言われてたし。

冒頭に子役の政宗出して「これからみなさんにお城の中
を案内しま〜す!」とやったり、戦国武将とプロ野球選
手の年代比較とかやったりしてね。
636チンコビンビンラディン:02/01/23 23:19 ID:BtaR/SPy
そーそー。
政宗の冒頭のシーンで、今までの大河で描いた
「本能寺の変」をいくつか見せてくれたんだ。

高橋幸治、高橋英樹、役所広司だったかな?
637名無しさんは見た!:02/01/23 23:20 ID:g2xnpFMX
>秀吉が仲村トオルというのが一番違和感があったかな。

その妻ねね(中山美穂)もね。
638名無しさんは見た!:02/01/23 23:20 ID:HtBK+zGz
数字とるのに必死で実際におばけ数字出したからいいじゃん。
今回は、数字とるのに必死のわりには・・・・ 健闘を祈る・・
639名無しさんは見た!:02/01/23 23:22 ID:6mvZUOR/
役所工事の、信長が私のなかでは、ぴったり
だったよ。
覚えてる人いる?
640名無しさんは見た!:02/01/23 23:23 ID:???
明智光秀は誰がやんの?
641名無しさんは見た!:02/01/23 23:25 ID:g2xnpFMX
トレンディ大河とか若手キャストとか言われているが、
よ〜く考えてみると、菜々子&反町以外はみな30以上
だよね(笑) あ、慶次郎がいたか。
642名無しさんは見た!:02/01/23 23:25 ID:6mvZUOR/
菅原文太の息子さんがやるはずだった役っって
だれが演じているの?
643名無しさんは見た!:02/01/23 23:25 ID:???
>>640
村上弘明
644名無しさんは見た!:02/01/23 23:26 ID:???
>>640
もちろん信長である反町を殺すわけやから、
ポイズンということで、
毒舌の
ピーコさんにお願いしませう。
645名無しさんは見た!:02/01/23 23:33 ID:g2xnpFMX
今回はショーケンでござる。
ショーケンって知ってる?(笑)
646名無しさんは見た!:02/01/23 23:40 ID:???
>>645
萩本欽一でしょ?
647>646:02/01/23 23:46 ID:???
まあまあ
648名無しさんは見た!:02/01/24 00:07 ID:???
649名無しさんは見た!:02/01/24 00:12 ID:jIA0urqS
愚か者光秀とポイズン信長では放送事故になります
NHKは字幕放送を本腰を入れて見当すべきです
650名無しさんは見た!:02/01/24 00:18 ID:qtQHhYV2
ショーケン光秀には、ポイズン敦盛に対抗して
「愚か者よ」を舞ってから本能寺に出陣して欲しい。
651 :02/01/24 00:26 ID:S4jaVwEp

しかしNHKなんだから前科者使うなよな
652名無しさんは見た!:02/01/24 00:39 ID:KumIwHQV
>642
山西淳?(名前うろ覚え)じゃないかな。
利家の兄の、三浦でもフッくんでもない人。
利家が一番信頼してたって説もある人。

今日の新聞に載ってたけど、白鷺をつかまえるCGは、鷺は国の保護鳥かなんかに
決められていて、例え撮影のためにでも捕まえちゃいけないからなんだと。

松平健が違和感あるのはみんな言ってるけどさー、
私的には、中条きよしも?な感じ。
新宿コマ劇場、みたいな感じがしちゃう。
653名無しさんは見た!:02/01/24 00:39 ID:???
>650
それもいいけど句会(だっけ?)やらないかな?
時は今雨がしたしる五月かな、て詠んだやつ。
それを聞いたある坊さん(だっけ?)が、返しの句を詠んで諫めるけど、
結局効果がなかった、とかいうやつ。
654名無しさんは見た!:02/01/24 01:00 ID:???
>652
私は中条を見ると「必殺」な感じがします。
前回の放送で松平が坊主に食いかかろうとする竹ノ内を「てぃ!」と
止めた場面では、思わず「おお、上様〜!」と言ってしまいました。
655名無しさんは見た!:02/01/24 01:01 ID:???
>648
徳川慶喜って最初は快調だったのに、どんどん落ちていったんだね。
面白く無かったの?
この2〜3年はひどかったんだ〜。それで今年は頑張ってるわけね 
656名無しさんは見た!:02/01/24 01:03 ID:???
徳川慶喜暗かった。
ずっとすわり芝居だし脚本も・・・。
657名無しさんは見た!:02/01/24 01:14 ID:???
徳川慶喜自体が、別に何をやった人ってわけでもなく
ただ、偶然(まー、画策はあったけど)江戸幕府の最後を
閉めた人ってだけなので題材がドラマ向けじゃなかったんだと思います。
半年くらいならまだしも、一年ドラマにするにはエピソードも少ないし。。。
俳優陣は良かったので、もったいない感じでした。
658名無しさんは見た!:02/01/24 01:40 ID:???
あの1話・3話登場のふくろうは、スタッフが青森県の森で捕獲してきたらしい。
ふくろうタン、かわいい。
659名無しさんは見た!:02/01/24 01:54 ID:???
徳川慶喜もずいぶんと展開がマターリだったね・・・。
幕末ものなので期待してたけど、覇気がなかった。
660名無しさんは見た!:02/01/24 02:21 ID:???
>639
ビデオで観て萌え(w 現時点では1番いいと思う。
それまでは渡信長がイメージ強かったけど。
高橋幸治の信長も評判言いようだけど、見る方法あるんだろうか?
661名無しさんは見た!:02/01/24 03:05 ID:H/R6NFFm
>>652
いまのとこ子役が演じてるヨ
文太の息子は3月ごろ1回だけ出る
その後は存在はするけど画面には出てこないらしい
662名無しさんは見た!:02/01/24 03:13 ID:???
緒方拳の「太閤記」見られないかねえ〜、ほんと。
高橋幸治さんの信長は、母が大騒ぎしてたのを覚えている。
本能寺や、傾いている(瓢箪ぶらさげてたかな?短い着物着てた)のも見たよ。
渡さんなどと違って、突然現れた新星の信長だもん。皆がびっくりしちゃったのだ。
で、次の朝の連ドラ「おはなはん」の御主人役。これも助命嘆願された。
孫で再登場って言われたけど、帝劇の「風と共に去りぬ」レット・バトラー役で忙しくって、、訳じゃないだろうけど、出てこなかったよ。
2年後だったか「天と地と」で武田信玄でした〜〜。うっとり、これはよく覚えている。先日の土曜スタパで「川中島」写ってたね。
663名無しさんは見た!:02/01/24 03:46 ID:sWIbTZfX
>>655
徳川慶喜に限らず幕末物は視聴率に関してはいつも厳しい。
その理由は人物の行動動機が複雑な上にコンスタントに活躍した人物が少ない。
歴史を見てみればわかるが同時多発的にあちこちで事件がおきていたのがあの時代。
事件ごとに関係人物はかなり違う。
そのため幕末を通して話を作れる人物が少ない。ほとんどの幕末人にとって歴史的事件に触れたのは一瞬だった。
一発屋の集まりみたいなもんだし。
徳川慶喜も最後の数話がクライマックスである以外は主体的にかかわっている話が少なかった。
664名無しさんは見た!:02/01/24 04:34 ID:oQv13oGM
>>653
坊さんじゃなくて連歌師ね。里村紹邑。
「秀吉」では声優の阪脩が演じてた。
665名無しさんは見た!:02/01/24 05:25 ID:nW2zT6+4
高橋幸治という人の信長はぜひ見てみたい。
この前大河の信長のイメージがどうのこうのと言っていたら、
祖母と母が真っ先に名前を挙げたのでびっくりした。
そんなに有名で凄いのか〜と気になっている。
ここでも評判いいし。
666チンコビンビンラディン:02/01/24 05:48 ID:JWW0VzI2
高橋幸治(信長)&緒形拳(秀吉)。

このコンビは『太閤記』と『黄金の日々』で登場。
大河の中で、同じ役を演じた役者は藤岡弘(信長)、隆大介(浅野内匠頭)
などがいるが、そろって同じ役を演じたのはこれだけ。
667名無しさんは見た!:02/01/24 06:50 ID:???
>>631
>七個まつ もう少し年を考慮してくれれば・・・ 75

いや、長ゼリフのときに凄く不快になるんだが。
時代劇の経験のなさを考慮しても50点ぐらいだろう
668名無しさんは見た!:02/01/24 07:29 ID:cxNUvkE3
おねイマイチ。
稲森いずみとかのほうがいい。
669名無しさんは見た!:02/01/24 07:39 ID:???
それって反町中心の配役じゃないのさ
670名無しさんは見た!:02/01/24 07:46 ID:???
高橋幸治の信長の映像は何かの番組で少しだけ見たけど、完璧でした。
671名無しさんは見た!:02/01/24 07:57 ID:???
『黄金の日々』はみたよ。凄かったな
ツタヤで見れるけど演出はやっぱり古いね。
でもこれほどカッコイイ信長&秀吉はもう出まいよ
672名無しさんは見た!:02/01/24 09:24 ID:Aac9h4je
視聴率に関しては昔と比べてもしょうがないと思うんだけどねえ。
衛星放送でもやってるし、だいいちビデオの普及率が段違いでしょ?
俺は今の大河面白いと思うよ。
次が見たいなと待ち構える大河って久々だ。
前の方でタイトル一覧あったけど、元禄繚乱を途中で見なくなってから
まともに見てなかった。
673名無しさんは見た! :02/01/24 09:45 ID:ULOzZbHk
これから、面白くなりそう予感だわ!
桶狭間もそうだけど
ホラ、利家達の、出世争いがあるじゃない?
そこで、それぞれの人物がどう、描かれるかすごく楽しみ(^_^)v
674名無しさんは見た! :02/01/24 10:54 ID:Kb0Pqc3f
サラリーマン出世物語風味なのか
妻達がニコニコしてみんな、サッパリタイプに見える
675名無しさんは見た!:02/01/24 11:32 ID:???
梟が一番カワイイ!
676名無しさんは見た!:02/01/24 13:29 ID:???
「出世争い」と言ってもトシマツ夫婦を汚れ役には描かないだろうからな〜。
だいたい想像付くよね。
秀吉をどんどん増長させて徹底的に嫌なやつにしてくれたら面白いけど。
677名無しさんは見た!:02/01/24 13:36 ID:???
天海祐希が、今年のブルーリボン賞主演女優賞を受賞したらしい。
また、大河の視聴率が上がりそうな要因が出てきたって感じだな。
成政夫人だから、最後の方まで関わってくるし。

これもNHKの予想通りの結果?恐るべし、NHK・・・・
678前田名無し:02/01/24 14:50 ID:???
『太閤記』は横浜の放送ライブラリーで観られます。
しかも「本能寺の変」です。ドラマのテンポの遅さが気になりましたが、
高橋信長は申し分ないです。あとは回想シーンが多かったかな(うろ覚え)。
光秀はワンカットしか出ないし、秀吉と三成はラストシーンしか出ません。
679前田名無し:02/01/24 14:57 ID:???
そういえば『思い出の大河ドラマ』というビデオでも見られたね。
680名無しさんは見た!:02/01/24 14:58 ID:/Y6pSDAE
ふくろうファン増えてるよね。
今日本橋の丸善の地下でふくろうフェアやってるよ。
かわいい置物とかたくさんあったよ。
ふくろうグッズは前から人気あるらしいけど。
681 通行人さん@無名タレント:02/01/24 15:13 ID:???
このドラマテンポ早いけど
ずーっとこんな調子かな?
だったら嫌だな〜
682 通行人さん@無名タレント:02/01/24 15:36 ID:EmggrzAf
>>677
天海さん、最近は特にイイ
女優としてはこれから伸びそう チェック!
683名無しさんは見た!:02/01/24 16:58 ID:UlkA9oRv
稲森いずみと上川隆也の出演はないの?
684名無しさんは見た!:02/01/24 19:40 ID:yb4tBRgQ
時代考証について色々言われているが、実際厳密に時代考証をするには
金がかかるらしいね。時代考証で名前が挙がってるような歴史学者は
厳密にやってほしいらしいが、時代によって微妙に建築様式が違ったり
する分には、いちいち作品ごとに作り替えてやってたら金が足りないらしいじゃん。
と、まるで現場の人間に聞いたかのように言っているが、知り合いなんぞ誰もおらん。
本で読んだだけだ。
685ななしやねん:02/01/24 19:48 ID:ZUAdYt9C
>684
いつも二木謙一じゃねぇか?
686名無しさんは見た!:02/01/24 20:04 ID:???
鎌倉や室町ならいざしらず、いつもの戦国時代だからねえ・・・・
687名無しさんは見た!:02/01/25 02:35 ID:???
一向一揆の弾圧なんて描くのかしら?信長の比叡山焼き討ちだって余り描かれないものねえ。
688名無しさんは見た!:02/01/25 06:42 ID:eanuKTjT
>信長の比叡山焼き討ちだって余り描かれないものねえ

しょっちゅう出てきてると思うんだけど・・
689 :02/01/25 12:24 ID:???
比叡山は現在でも酒を販売してる寺ですよ。
焼き討ち最高!!
690名無しさんは見た!:02/01/25 14:54 ID:???
比叡山焼き討ち、伊勢長島一向一揆、越前一向一揆。
このへんの大量殺戮はサラっと流すだけでしょうね。
691名無しさんは見た!:02/01/25 15:07 ID:S2gNGg4F
>>690
まぁ越前は利家の担当だから、
さらっとは流さないと思うけどね。
692名無しさんは見た!:02/01/25 23:33 ID:u7Yz+5fk
関が原前夜をみっちりやってほしい。
やるかな?
693名無しさんは見た!:02/01/25 23:47 ID:32PeSZ1B
>>692
どうだろうねぇ?「家康との対面、詰問」と「まつの人質申し出」がこのドラマの
目玉なんだろうけど。
694名無しさんは見た!:02/01/25 23:58 ID:???
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
695名無しさんは見た!:02/01/26 00:00 ID:+2VoygHU
関ヶ原は2年前「葵〜徳川三代」でみっちりやっちゃった
からなあ。
「徳川家康」の桶狭間は、ほんの数分だった。家康は母親
(なぜか大竹しのぶ)と会っていた間に終わっちゃった。
696名無しさんは見た!:02/01/26 00:31 ID:ly7V5C9Q
あさってのつっこみどころ。
1.戦の最中に武将の妻たちが呑気に酒盛りなんかやるかボケ!
2.天海祐希の鎧姿は仮装大賞かボケ!
3.戦の最中に、いきなり親父が出てきて仏像なんか渡すかボケ!
4.信長が利家のために敦盛なんか舞うかボケ!
697事前つっこみ:02/01/26 00:37 ID:???
おね(足軽弓組頭の娘)と濃姫が一緒に酒を飲むわけないじゃん!!
698名無しさんは見た!:02/01/26 00:45 ID:???
WBSで『秀吉』の音楽がっかってたけど秀吉は結構面白かったなー。
スレ違いなのでサゲ
699名無しさんは見た!:02/01/26 02:30 ID:Y9v1B5FF
利家の死は最終回だそうなので、関ヶ原はみっちりやらないだろう。
でももし途中で死んでもオープニングに出ているから、クレジットは最終回まで
トップで出てくると思うんだが。(そんな問題じゃないか)
700名無しさんは見た!:02/01/26 02:45 ID:???
で、まつは「私にお任せくださいませ♪」とかって江戸に逝っちゃうわけね。
これはちゃんと史実にそってるな(w
その後とんでもない活躍を捏造されそうだけど…
701名無しさんは見た!:02/01/26 04:01 ID:???
>631

反町信長  演技だけだったら90点付けてやってもいい  70
これって反町オタの私としてはうれしいかも。だってセリフ回しとかは、訓練したり慣れたりすると、結構良くなる物だけど、ビジュアルとか雰囲気とかは天性の物な訳で。

昨年、「知ってるつもり」を復元した安土城でやったとき、今知られてる信長と言われている絵(教科書とかに載ってる青白い顔のやつ)じゃないのが出てた。もっと精悍で、カッコいいの。これならカリスマ性あるかもって思った。
それを見てた、家のおばあちゃんが、「あれまあこの写真高橋幸治だわ」と言っていた。
何か、そのくらい似てたらしい。
702名無しさんは見た!:02/01/26 04:05 ID:???
うちのばあちゃんと同じなのか?>私
高橋幸治さんのファンでした。すっごく良い方で、、。(藁
でも今年のポイズンにはハマっています。セリフ聞き取れなくても、、
いつの世も美しいことは素晴らしいですよ。

祐一郎@佐々さんも楽しみにしてるぞ〜〜
703名無しさんは見た!:02/01/26 04:11 ID:???
宣教師が書いたといわれてる信長の肖像画はかっこいいよー。
すごくリアルに書かれてるやつ。
704名無しさんは見た!:02/01/26 04:18 ID:YRbq6ijQ
反町かこいい
705名無しさんは見た!:02/01/26 04:22 ID:z9J8vG2u
佐々@鉄砲撃ちまくり
706名無しさんは見た!:02/01/26 04:26 ID:???
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~mazzn/nobumajo.htm
信長のリアル肖像画
707名無しさんは見た!:02/01/26 05:36 ID:???
ところで利家どこ逝った
708名無しさんは見た!:02/01/26 06:11 ID:???
佐々@バズーカ撃ちまくり
709名無しさんは見た!:02/01/26 06:28 ID:ZEEh8Y/A
>これはちゃんと史実にそってるな(w
>その後とんでもない活躍を捏造されそうだけど…

そこでおしまいとなっております
710名無しさんは見た!:02/01/26 10:04 ID:shQbP5FH
本能寺から利家の死まで半年間、話がもつのだろうか・・・
賤ヶ岳の戦いとか末森城の戦いには時間をかけるだろうけど。
711 名無しさんは見た!:02/01/26 10:10 ID:fryWUFjS
反り〜カッコイイジャン
712名無しさんは見た!:02/01/26 10:22 ID:???
>706
滝田栄みたいだね。
713名無しさんは見た!:02/01/26 11:30 ID:2NEtWHhh
>>706
なんかその顔見ると、高嶋政宏のほうがぴったりだね。政伸のほうがさらにいい。
714名無しさんは見た!:02/01/26 11:53 ID:???
>>707
誰それ?

715名無しさんは見た!:02/01/26 13:08 ID:JSxzj9JC
再放送あげ
716名無しさんは見た!:02/01/26 13:15 ID:???
じっきょう
717名無しさんは見た!:02/01/26 13:55 ID:CVMv9nDK
アンチ反町だったのに、
ビジュアルなら結構ハマってます、ポイズンお館様。
彼、時代劇の方がハマるのかな?
(時代劇で株が上がった同類=吉田A作)
来週お待ちかねの「敦盛」ですか?
718名無しさんは見た!:02/01/26 13:59 ID:???
コメディ時代劇なら完璧だと思うが、、、、<反町、吉田
719 :02/01/26 14:20 ID:48bottfI
土曜スタパで、名取裕子の登場シーンが出た。
ほとんど漫画だった。
720名無しさんは見た!:02/01/26 14:31 ID:???
>>717
NHK関係者はご遠慮ください。

ポイズンがいい?
吉田栄作?年末ワイドの小次郎か(w?
「敦盛」?もうとっくにやってるはずだよ(w
721名無しさんは見た!:02/01/26 14:43 ID:1Kz6WRV4
土曜スタパで、ポイズンの収録シーン
調整室で音声さんがポイズンの声を大きくしてました(w

>>720
はぁ?
「敦盛」やってないよ
見てない人はご遠慮下さい
722名無しさんは見た!:02/01/26 14:54 ID:ZSlVw+sM
大河も奈々子、反町夫婦に頭が上がらんみたい。
唐沢は何処へ?
723名無しさんは見た!:02/01/26 15:07 ID:???
>>719
いよいよ戦国コメディになりそうな予感が。。。<名取裕子の登場場面

でもスタジオの名取裕子は可愛いかったから許す(´ー`*)
724名無しさんは見た!:02/01/26 16:03 ID:???
って言うか実況版にスレが無いけど何処にあるのかえ?
725 通行人さん@無名タレント:02/01/26 16:52 ID:???
しかし、印象薄いセイか、まつの話題が全く無いね
天海や名取がもっと出てきたら、ますます陰になるな
726 通行人さん@無名タレント:02/01/26 16:56 ID:XIyLdwYM
松嶋はCMのほうが存在感ある
727 通行人さん@無名タレント:02/01/26 17:01 ID:XIyLdwYM
>>725
でも、まつは利家を陰で支えると云う役だから
陰で良いはず。
728名無しさんは見た!:02/01/26 17:01 ID:???
>>725
いや、「利家とまつの話題が無い」が正解だよ(w
主役なのにね(w
729 通行人さん@無名タレント:02/01/26 17:13 ID:???
成りは時代劇だけど、素のままの松嶋には突っ込みようがない(w
730名無しさんは見た!:02/01/26 18:39 ID:???
松嶋って言われるほど酷いと思わん。私がおかしいのか?
それよか完璧にコント現代劇の唐沢氏(その作風なら活きるだろうが)
無理して発声してるポイズン。
脚本のせいか演出・演技のせいかわからんが、芝居がかみあってない。
話に引き込んでくれない。

なんにせよ、こんな重厚感のない大河はじめて見た。
松平氏を見て、昔の人はやはりそれなりに基礎ができてるんだなあと思った。
731730:02/01/26 18:40 ID:???
補足するが、決して松嶋がうまい、と言ってるわけでは別にない。
3人まとめて二足三文。
732名無しさんは見た!:02/01/26 19:51 ID:???
>730=731
吹けば飛びそうなアルミより軽い大河ですよね・・・。
でもそれは多分良い悪いの問題ではないんでしょうね。
「利家とまつ」の特色なんでしょう。多分。
733名無しさんは見た! :02/01/26 20:00 ID:/37x0YKG
昼に再放送されたがレスの付きかたが滅法悪くなったな。
やっぱキャラ萌えだけじゃ持続しないのか・・・・
734 通行人さん@無名タレント:02/01/26 20:00 ID:bjy6Crpd
ナンバー2が主役だから、このままでいいと思うよ
見る側の思い入れもあまり無いから
唐沢も、のびのび演じているのが、軽いと移っているのでしょう
735 通行人さん@無名タレント:02/01/26 20:03 ID:bjy6Crpd
>>733
土、日は叩きが多いよ
736通行人さん@無名タレント:02/01/26 20:08 ID:???
>>730
松平?暴れん坊将軍でしょ?
昔の人って云うから(w
737名無しさんは見た!:02/01/26 20:11 ID:YRbq6ijQ
でも松平はあば連坊将軍のときと何らかわっていない。
演技下手だと思ふ。
738名無しさんは見た!:02/01/26 20:37 ID:gdkYekxd
唐沢さんなんかまだ若い<設定>なんだし、
軽いけどツボをおさえた演技で良い! と思う。
今からやたら重厚でも・・
むしろ、座り演技が続くほうがチト退屈
松平さんは、わからんがほっとするね、いい人っぽい親父で。
739名無しさんは見た!:02/01/26 20:49 ID:ctAlyNBZ
ポイズン!
口モゴモゴ
声の声量がない
役者に向かない!
740通行人さん@無名タレント:02/01/26 20:51 ID:???
>>730
松嶋ヲタハケーン
誰も酷いとは、言ってないような、、、
741名無しさんは見た!:02/01/26 21:29 ID:NiFZQ9T9
醜いドラマだ
742名無しさんは見た!:02/01/26 21:42 ID:s9ImQN8X
>740
松嶋ヲタじゃないよ。スマソ。ここに限らずあちこちで松嶋大根、酷いと
言われてるので、そうかなあ?と思っただけです…

軽いのは特色かぁ。そう思って見るしかないのかな。
松平氏が上手いか下手かはわからないけど、
あの中にいると声もそこそこいいし安心して見れる、という意味で。
743名無しさんは見た!:02/01/26 22:22 ID:???
松平は貫禄有り過ぎ。どう見ても反町の家来には見えない。
あ、反町がフヤケ顔なのがダメなのか(ワラ
744名無しさんは見た!:02/01/26 22:29 ID:???
というか、反町に貫禄がなさす(略
745名無しさんは見た!:02/01/26 23:28 ID:???
いや、もともと信長は貫禄ないほうだったと思うよ。
年だって信長より10歳以上年上でしょう?だから別に違和感ないけど。
信長と秀吉はもし現代に生きていたら商人向きだったとか言うのを何かで読んだな。
それより今川義元が公家公家しててイメージと違う。
あれで本当に戦えるのか?という気がする。服部と毛利、二人まとめて互角に戦ったはずだが。
746名無しさんは見た!:02/01/26 23:33 ID:jHJwYuck
>でも松平はあば連坊将軍のときと何らかわっていない。

あなた本当に暴れん坊将軍見てますか?将軍さまは
あんなに喜怒哀楽の激しい演技はしませんよ。
747名無しさんは見た!:02/01/26 23:46 ID:+2kzIfxX
>745今川義元は公家ですから、あんな物かと。
太っていて馬にも乗れなかったと言うことなので
自ら戦うと言う事はなかったと思われます。
(ドラマの吉本はガリガリだったけど)
なぜか、これだれは史実に近いんだなー、と思いました。
748名無しさんは見た!:02/01/27 00:02 ID:???
259 :名無しさん :02/01/11 19:31 ID:???
利長=伊藤英明
麻阿=竹内結子
豪姫=鈴木あみ

これは本当?
749名無しさんは見た!:02/01/27 00:06 ID:???
今日の再放送を見ました。
利家の「まつー でかいなー」というセリフしか頭に残ってません。
750名無しさんは見た!:02/01/27 01:22 ID:???
ソリマッチも良いとは思わないが、何かと引き合いに出されていたキムタクに演じ
られるよりマシと思えば、あの不明瞭な台詞回しにも奇妙に寛大になれる自分を
発見する。
751名無しさんは見た!:02/01/27 01:39 ID:???
えっっ。信長をキムタクがやるなんて話があったんですかっっ!!
そりゃー無理だろー。あの堀部じゃ。。。
752名無しさんは見た!:02/01/27 01:42 ID:???
>>751
つーかやってますよ、民放で。
753名無しさんは見た!:02/01/27 01:47 ID:2jNyJYzG
アレソウナヨカン(w
754名無しさんは見た!:02/01/27 01:49 ID:XPc/t/cE
>>746 見てましたよ。すきだったもん。
755名無しさんは見た!:02/01/27 01:53 ID:???
>>752
それって、もしかしたら何年か前にやったタイムスリップしちゃうような
話かなー?
違ったらゴメソ
756名無しさんといっしょ:02/01/27 01:53 ID:8B913G+R
ドヨスタ?で利家の番組裏方にスポットを当ててた。
反町が喋ってる時、音声担当の人が「もっと音あがんないのか!」
って怒鳴ってたけど、テレビでさえ聞きずらいんだから、本当は
もっと聞きずらいんだろうな。
757名無しさんは見た!:02/01/27 02:03 ID:???
>>756
わらた
758名無しさんは見た!:02/01/27 02:06 ID:???
>>755
そういうのじゃなくて普通の(?)戦国ものだったと思う。
見てないので詳しくは知らないけど。
タイムスリップは家康役じゃなかったかな?
759 :02/01/27 02:06 ID:Os8bud0f
>>755
それは徳川家康の話で「君は時のかなたへ」
信長のは「天下を取ったバカ織田信長」
760名無しさんは見た!:02/01/27 02:14 ID:???
>信長のは「天下を取ったバカ織田信長」

な、なにそれ〜。ホントにそんな題なの??残念だけど見てないよ。
で、良かったわけ?そりまっちクンよりも。
761 :02/01/27 02:55 ID:Os8bud0f
っていうか天下を取るどころか信行を殺したところで終わり。
まあ反町と比べてだけど、外見的に身長で反町、セリフは木村
主役と脇役で出番的に木村、結果2勝1敗で木村じゃないかな


762演技は:02/01/27 03:58 ID:MxH7McZn
断然キムタクのがうまい。
そりは基礎ができていない時点でXだ。
763名無しさんは見た!:02/01/27 04:05 ID:Mo9j3Vq7
キムタクって演技下手だからキライ。
764名無しさんは見た!:02/01/27 04:13 ID:cyXOl0Yz
演技下手っていうか、何の役やっても木村タクヤなんだよね。
だから、実在の人物で、ある程度人物像が出来上がってる役をやるとかなり違和感がある。
時代劇には向かないと思われ。
765名無しさんは見た!:02/01/27 05:53 ID:???
>764
はげどう。。木村拓哉を演じる分にはうまいんだよ。でも全部木村拓哉。
タレントだけど役者とは言えない。
逆の意味で(賛否あるだろうが)織田裕二みたいのは役者だと思う。
同じ人がやったとは思えない役ができて、素の時は恐ろしいほど魅力ないという…

反町は、それなりに努力してるのは伝わるけどふっきれてないよね。
766名無しさんは見た!:02/01/27 10:53 ID:GWng311o
>>760
キムタク信長
キムタク忠臣蔵
北条時宗

この三つは脚本が同じ人です。面白いかどうかは勝手に推量してください
767名無しさんは見た!:02/01/27 11:15 ID:???
>766
推量しました。よくわかりました。
私的には今回の大河の信長がキムタクだ、なんて言う間違いがなくて
良かったと思います。
ちなみに、別にアンチキムでも反町ヲタでもないよ。
ただ、忠臣蔵でキムには大きく失望しただけ。
768キムタク、だめだなあ と思った時:02/01/27 11:32 ID:iJSHuVBN
2,3年前の「スマスマ」のエッグポーカーに、ゲストで仲代達矢がきた。
エッグをシャッフルしている間の、ふたりのトーク。

キム「無名塾ではどんなレッスンをしているんですか?」
仲代「例えば、課題を出して、それに沿った演技をしてもらいます。」

ここで仲代がキムに出した課題は、
「ひとりぐらしの青年が、自分の部屋に帰ってくる。
 ところが、誰もいないはずの部屋に友人がいて、驚く。」
これを「パントマイムで演じてくれ」と言ったのだが…

キムの答えは酷かった。

乱暴にドアを開けたキム。すぐに友人に気がつくと
「え、なに、なんでお前、ここにいるの?」と
いつもの口調でセリフを…。

おいおい、キム。「パントマイムだ」って言われただろ(失笑)。
おまけになんだよ、そのいつもとかわらないセリフ回しは(爆笑)。

すぐに仲代はストップをかけて、こう言った。
仲代「演技には『役を自分に近づけるやり方』と
  『自分を役に近づけるやり方』があります。少し後者を…」

その後のキムを見る限り、何も学んでいなかったことは間違いないね。
769名無しさんは見た!:02/01/27 11:35 ID:???
秀吉は〜ん
770名無しさんは見た!:02/01/27 11:42 ID:???
>>769
仲代利休かよ
771名無しさんは見た!:02/01/27 12:34 ID:???
また今宵も・・
○桶狭間これだけかよ!
○迫力ない!
○昔のほうが迫力あった・・
○反町聞こえない・・
○時代考証がどうのこうの・・
○史実と違う
○アレはおかしい

などと、にわか大河フリークで盛り上がるの
でしょうなぁ。
772       :02/01/27 12:46 ID:???
>>772

 前から思っているんですが、どうも人よりも優位に立とう立とうとするところが見
えます。劣等感ありまくりの人にみられがちな症状なのです。劣等感は人を成長させ
るものですが、あまりありすぎると、友達をなくしてしまいます。もっと自分を好き
になりましょう。合掌。
773 :02/01/27 12:59 ID:???
偉い!
自己を否定する事によって真実は見えてくる!
774名無しさんは見た!:02/01/27 13:23 ID:???
>>772
つまり、誰に対して書いたわけ?
775名無しさんは見た!:02/01/27 13:37 ID:???
今頃772は自分が好きで好きでたまらなくなってると思われ。
合掌。
776名無しさんは見た!:02/01/27 13:38 ID:???
ここは2ちゃんねるだぞい!(藁
777ななし:02/01/27 16:21 ID:???
>>765
へー、織田裕二って素顔の時はおそろしいほど魅力ないの?そういえばあれだけ
いまどきの女優さんと共演していても、浮いた噂って聞かないね
ナナコとも、「ホワイトアウト」っていう映画で共演してた。

ナナコは今再放送している「スゥイートシーズン」のが可愛い。

今日の大河は楽しみだよ。「良い敦盛が撮れました」って自慢して
たんだから、どっかでやると思うけどな・・・今日やらないのかなあ

個人的には香川猿に一番注目してるのはみんなと同じ・・・あと、佐々ね。
778名無しさんは見た!:02/01/27 17:01 ID:???
今夜は敦盛祭りだぜ!
779名無しさんは見た!:02/01/27 18:04 ID:QxWgoGsb
今日はどうだった?BSデジタル見た人。
780名無しさんは見た!:02/01/27 18:19 ID:???
なんだこの女どもの茶会はぁ〜〜!!
781名無しさんは見た!:02/01/27 18:21 ID:???
ポイズン敦盛ライブinNHKへようこそ!
782名無しさんは見た!:02/01/27 18:26 ID:???
ハイビジョン組。ようやく合戦だな。
783名無しさんは見た!:02/01/27 18:31 ID:???
合戦、アットいう間に終了〜
萎え・・・
784名無しさんは見た!:02/01/27 18:31 ID:???
今川義元戦ってるし・・・
785ななし:02/01/27 18:45 ID:BNQLn6FN
786名無しさんは見た!:02/01/27 18:46 ID:???
あつもり!!
787名無しさんは見た!:02/01/27 18:50 ID:???
今日はポイズンファンは見逃せません
788名無しさんは見た!:02/01/27 18:53 ID:???
来週は、まつが盛大にしゃしゃり出るようだな。
予告が凄かった。
789名無しさんは見た!:02/01/27 18:56 ID:rs3y6w19
一番早く本陣に到達したくせに抜け駆けしないアフォ利家。
790名無しさんは見た!:02/01/27 19:19 ID:qS2kb9JI
そりちゃんも舞台でも踏んで特訓受けたらいい。
あのしゃべりの酷さは耐えがたい。
791名無しさんは見た!:02/01/27 19:22 ID:???
今川今日殺されるかも・・
792名無しさんは見た!:02/01/27 19:44 ID:Hj0/4Qat
案の定、合戦シーンは予算削減ですか
793名無しさんは見た!:02/01/27 19:46 ID:???
全然奇跡という感じじゃなかったっす。
794今川氏真:02/01/27 19:49 ID:Hj0/4Qat
案の定、織田圧勝ですか
795名無しさんは見た!:02/01/27 19:51 ID:Unu92ZPT
言いたいことも言えないこんな世の中は



ポイズン
796名無しさんは見た!:02/01/27 19:57 ID:???
ポイズンの舞
797名無しさんは見た!:02/01/27 20:00 ID:4hWDH9KU
始まった〜。
798今日の実況スレ:02/01/27 20:01 ID:???
大河ドラマ 利家とまつ 実況スレ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1012124490/
799ポイズン!:02/01/27 20:02 ID:/mKAleJB
ソーリーオーラ炸裂!
800名無しさんは見た!:02/01/27 20:03 ID:gCi/oAyN
神道か
801名無しさんは見た!:02/01/27 20:03 ID:/mKAleJB
ポイズンはまだですか?
802名無しさんは見た!:02/01/27 20:04 ID:gCi/oAyN
あたしゃ、年だから、早い実況についていけん
ここに残るよ
803佐々成政:02/01/27 20:05 ID:THnckY9w
天海祐希の武将姿に、惚れました。カッコイイ!
804佐々成次:02/01/27 20:07 ID:gCi/oAyN
アマミ姉の太鼓は萎えました
805名無しさんは見た!:02/01/27 20:07 ID:sMywekTQ
どう見ても雨のシーンは日差しが強すぎる。
806佐々成次:02/01/27 20:11 ID:gCi/oAyN
あ、政次だった。鬱4
807佐々勢:02/01/27 20:15 ID:gCi/oAyN
首ついてる
808名無しさんは見た!:02/01/27 20:18 ID:gCi/oAyN
なんて?
809名無しさん見た!:02/01/27 20:20 ID:???
このドラマ見ると会社の社宅で話しているおばさんを思い出す
810名無しさんは見た!:02/01/27 20:20 ID:ubhnvgkj
いよいよ桶狭間
全く期待しておらんが・・・
811丸に二引:02/01/27 20:22 ID:gCi/oAyN
あの側女はやっぱギャグなんだろうか
812池田:02/01/27 20:23 ID:uiL+6C1W
史実を無視する脚色...
どーせならこのまま前田利家が天下を統一してほしいな。
813名無しさんは見た!:02/01/27 20:23 ID:F2AnI5FC
 なんか良いようで・・・悪いようで???
居心地の悪い番組じゃ。
814名無しさん見た!:02/01/27 20:25 ID:???
あの織田家の黄色い旗、使い勝手がいいね。いろいろなところへ使えて。
815名無しさん見た! :02/01/27 20:33 ID:THnckY9w
「利家とまつ」で、トミーとマツ。
816名無しさんは見た!:02/01/27 20:40 ID:AhqPnBwH
であるか。
817敦盛:02/01/27 20:40 ID:gCi/oAyN
だれぞ糞したか
818名無しさんは見た!:02/01/27 20:40 ID:???
敦盛舞うんですか?こんなとこで。
819名無しさんは見た!:02/01/27 20:41 ID:sVS495uH
デアルカ
820名無しさんは見た!:02/01/27 20:41 ID:???
伝説になるか・・・ポイズンの敦盛(w
821名無しさんは見た!:02/01/27 20:42 ID:???
ぎゃはは
822名無しさんは見た!:02/01/27 20:42 ID:???
なんか敦盛ワラタ
823松浦上総介亜弥:02/01/27 20:42 ID:P2CZGbEa
『オケハザ〜マ戦して〜る』

「織田上総介信長である」

夏の妙な雰囲気でつい出撃したけど
部下のみんなどのくらいついてきてるかな

桶狭間 戦する 信長一人駆け
桶狭間 夢の死地 彼の本陣らしい

叩いちゃって良いのかな
義元が気づかないような 変な隙
もしあったならどう攻めよう?
叩いちゃって良いのかな
今川を桶狭間にて奇襲 休憩してるとこどう攻めよう
彼の首とらなくちゃ
824名無しさんは見た!:02/01/27 20:42 ID:WqAslsPG
アップばかりで舞がわからん
825名無しさんは見た!:02/01/27 20:42 ID:???
なにゆえ、ここで舞うんだ?
826松浦上総介亜弥:02/01/27 20:42 ID:P2CZGbEa
敵はすごい大軍 わずかな兵で攻めるね
いくら軍議をしても 納得できぬ家臣

桶狭間 戦する 本気で戦する
桶狭間 夢の死地 今川は近い

叩いちゃって良いのかな
蜂須賀とか野武士をちゃんと引き連れてくれた藤吉郎感謝
叩いちゃって良いのかな
義元は太りすぎてて 首桶もしまらないかも どうしよう
大雨が降ってきた

「人間五十年
 下天のうちをくらぶれば
 夢まぼろしの如くなり
 一度生を得て
 滅っせぬもののあるべきか」

叩いちゃって良いのかな
蜂須賀とか野武士をちゃんと引き連れてくれた藤吉郎感謝
叩いちゃって良いのかな
義元は太りすぎてて 首桶もしまらないかも どうしよう
大雨が降ってきた

明日の朝 首実検
827名無しさんは見た!:02/01/27 20:43 ID:gCi/oAyN
上司のカラオケに付き合うリーマンみたいなもんか
828名無しさんは見た!:02/01/27 20:44 ID:KBKUS7t/
>>827
あんたウマイこと言うね。
829名無しさんは見た!:02/01/27 20:44 ID:dQgvE+1B
どなたか、ポイズン敦盛のもせをアップして下され。
830名無しさんは見た!:02/01/27 20:44 ID:???
全然心に響かないよ〜
831名無しさんは見た!:02/01/27 20:45 ID:h597NS4m
漏れにスレ立て権があれば次スレは、「ポイズン50年」にしたいものだ。
832名無しさんは見た!:02/01/27 20:45 ID:???
>>829
本能寺まで待てば完全版が(たぶん)・・・(w
833名無しさんは見た!:02/01/27 20:46 ID:W3Yrc9fD
今日はポイズンの圧勝。
今までこんなおもしろい敦盛見たのははじめてだ。
834名無しさんは見た!:02/01/27 20:46 ID:???
良いのか悪いのかわからねえよ(;´Д`)
835名無しさんは見た!:02/01/27 20:46 ID:???
>>831
ワラタ
836名無しさんは見た!:02/01/27 20:46 ID:evA8TcO2
何だか緊張感のない話だったな〜
殺しあった日にあんなにマターリしないだろうに・・・
837名無しさん見た!:02/01/27 20:48 ID:???
制作統括・和田 行みたい・・・。
838名無しさんは見た!:02/01/27 20:48 ID:p6kvGwpE
で、あるか?
839名無しさんは見た!:02/01/27 20:49 ID:b3vvXl0g
大河史上に残る迷セリフ
「桶狭間は時の間よ」
840名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 20:49 ID:W3Yrc9fD
で、あるか?
を何度も言わすのはウケを狙ってるの?
反町がで、あるか?て言うたび笑えるんだけど
841_:02/01/27 20:50 ID:???
「いやである」に似ている気がした。沖縄出身か?信長
842名無しさんは見た!:02/01/27 20:51 ID:???
義元意外と強かったね。
843名無しさんは見た!:02/01/27 20:51 ID:4ntZ6PPA
今日はまずまずだったんじゃない
844名無しさんは見た!:02/01/27 20:52 ID:bQmGhJ6b
ポイズンソーリーの歌舞

人間五十年下天のうちをくらぶれば夢幻の如くなり〜♪
ソーリー美萌え
845名無しさんは見た!:02/01/27 20:52 ID:sVS495uH
義元がかっこよかった点だけは評価したい
846竹山は反省と謝罪をしる。:02/01/27 20:52 ID:???

 
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  日本人は歴史を歪曲捏造したドラマを
 (    )  │ 公共放送でアジアに流しているニダ。
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
847名無しさんは見た!:02/01/27 20:54 ID:???
義元の腰元で芳子様が復帰してたのに萌えた
848名無しさんは見た!:02/01/27 20:54 ID:???
緊張感の無い桶狭間だったな。

悠々と桶狭間を見物していた前田親父&奥村に萎え、
信長の敦盛にワラタ。
849名無しさんは見た!:02/01/27 20:55 ID:4ntZ6PPA
まあ歪曲しているのはいまに始まったわけじゃなし。大目に見てくれ
850名無しさんは見た!:02/01/27 20:55 ID:???
敦盛の使い方は滅茶滅茶だったけど。でもラスト泣けたよ……
唐沢の演技と回想シーンだけなのにな。グスン。自嘲さげ
851名無しさんは見た!:02/01/27 20:55 ID:p6kvGwpE
うそ!!!芳子!
852名無しさんは見た!:02/01/27 20:55 ID:P3DDcHJD
>>839
いや、「桶狭間は時の狭間よ」です。

今日のドラマ・・・事実はいくつ含まれていたのでしょう?
853名無しさんは見た!:02/01/27 20:55 ID:Iv+BN2vV
つまんねー。戦う義元には笑った。
854名無しさんは見た!:02/01/27 20:55 ID:???
随分のどかな桶狭間だった。
855名無しさんは見た!:02/01/27 20:56 ID:???
>>854義元だけは、マジだったが・・・
856 :02/01/27 20:56 ID:???
八千草薫はいつまでも品がいいな
857名無しさんは見た!:02/01/27 20:57 ID:oTm5xl/a
今日始めて見ました。
面白いねえ。

この時代って、信長とか秀吉とか、
だいたいのキャラクターが視聴者にも前もって分ってるから、
なんか面白いですね。
なんか、全体的に暗くならない、明るい感じだし。


「これで良いのか? 誰かの供養になったか?」


・・には、唐沢と一緒に泣いてしまった。

脚本の見せ方いいですね。
信長が異常にカッコ良く見られるように書かれてるのと、
唐沢の演技が良くて、
見ていて主人公(としいえ)に感情移入しやすい。

信長がカッコ良く思えるってことは、
反町の演技も問題はありつつもハマってるって事だと思う。
(反町に関しては今後を見守らないとまだまだなんとも言えないけど。)
858名無しさんは見た!:02/01/27 20:57 ID:fgZQTxbY
>>853
義元が戦うのは間違ってはいない。むしろ暴れまくるべき。

ただし、あの蒼白病弱義元が戦ってるのは実に説得力が無い(w
859名無しさんは見た!:02/01/27 20:57 ID:???
やっぱ次スレは人間五十年か?
860名無しさんは見た! :02/01/27 20:57 ID:???
最後は唐沢がいい感じで演技してたのと、
みょーな声で歌うポイズンが交互にアップになったので、
泣いたらいいのか笑ったらいいのか頭のなかが調整不可能だった。
861名無しさんは見た!:02/01/27 20:58 ID:???
信長が生きてるうちはまだまだ楽しめそうだな
862名無しさんは見た!:02/01/27 20:58 ID:???
今なんていった?が我が家の合言葉
863名無しさんは見た!:02/01/27 20:59 ID:???
次スレは、

NHK大河「利家とまつ」豚もおだてりゃ8万石
NHK大河「利家とまつ」ポイズン50年8万石

どっちがいい?
864名無しさんは見た!:02/01/27 20:59 ID:dQgvE+1B
>>859
上にもあるけれど、「ポイズン五十年」で決定しております。
865名無しさんは見た!:02/01/27 21:00 ID:???
今日は言語不明瞭がさきゅれちゅしてたな゛
866名無しさんは見た!:02/01/27 21:00 ID:sVS495uH
もっぺん言ってみろゴルァが我が家の合言葉
867名無しさんは見た!:02/01/27 21:00 ID:???

NHK大河「利家とまつ」〜豚もおだてりゃ8万石
NHK大河「利家とまつ」〜ポイズン50年8万石

こういうふうにしないとわかりにくいっす。
868名無しさんは見た!:02/01/27 21:01 ID:WoupOFrW
脚本ひどすぎ!何が起こったのか、何で泣いてるのか、さっぱり分からん。
BGMでかい=感動しろ  ってことだよね? ついてけないよ〜

こんな脚本じゃあ、マツケンもナナコもみんな可哀想だ!特にポイズン

869名無しさんは見た!:02/01/27 21:01 ID:bQmGhJ6b
人間50年ポイズン
870名無しさんは見た!:02/01/27 21:02 ID:???
成政とはるはできちゃった結婚。
やることやってる。
871通行人@無名タレント:02/01/27 21:03 ID:zp1ZcQmn
でも秀吉のキャラだけはイイ
872名無しさんは見た!:02/01/27 21:03 ID:bQmGhJ6b
ポイズンに決定!
873名無しさんは見た!:02/01/27 21:03 ID:???
ポイズン=身障
苛めてはいけません
874名無しさんは見た!:02/01/27 21:03 ID:???
ポイズンの演技は面白いよ。
これを見るだけでも、見る価値あり。
笑えるし
875名無しさんは見た!:02/01/27 21:03 ID:???
こんなに笑える大河はもうないだろう。
876名無しさんは見た!:02/01/27 21:03 ID:???
次スレは「いい男にフラフラ」でお願いします(笑
877名無しさんは見た!:02/01/27 21:04 ID:???
ポ・イズン(在日)
878名無しさんは見た!:02/01/27 21:05 ID:???
次スレは「ほっぺプー」でお願いします(笑
879名無しさんは見た!:02/01/27 21:05 ID:???
NHKの思う壺に、はまっちゃいそうな私は逝っていいですか。
880名無しさんは見た!:02/01/27 21:05 ID:CXt+yZnW
直前まで黒澤明の「乱」みてた。
黒澤映画は好みじゃないし、「乱」の評価がどんなものか知らない。
でも、映画の重厚さと出演者の演技力の違いだけはわかったよ。
881ななし:02/01/27 21:05 ID:???
敦盛、プロデューサーが自慢してたからどんなに良い出来なのかと
思っていたら・・・・顔のアップばかりで肝心の舞いがわかんないよ
なにしゃべってんだか、全然わからん。字幕つけてほしい。
あの場面は、完全に唐沢の圧勝。もらい泣き・・・・
882名無しさんは見た!:02/01/27 21:06 ID:pTrIWNoX
利家の横にいつもいる人って誰?
883名無しさんは見た!:02/01/27 21:07 ID:???
井上由美子は戦争反対を訴えて竹山洋は男女平等を訴えてると思われるが。
884名無しさんは見た!:02/01/27 21:08 ID:???
大河久しぶりに見たよポイズン!
885名無しさんは見た!:02/01/27 21:08 ID:bnGzlaSf
次スレは
NHK大河「利家とまつ」いい男でフラフラPart8 でどう?
886名無しさんは見た!:02/01/27 21:09 ID:wUHFJUzo
桶狭間の場面でポイズンの口の動きと声がずれてた気がするんだけど。
もしかしてあまりの聞きづらさに録音し直したのかな?
887名無しさんは見た!:02/01/27 21:10 ID:???
大河名物敦盛キタキタ♪
888名無しさんは見た!:02/01/27 21:10 ID:???
ポイズン、音声消してればかなりカコイイ信長だったんだけどね。
889名無しさんは見た!:02/01/27 21:11 ID:???
どれにする?多数決で。

NHK大河「利家とまつ」〜豚もおだてりゃ8万石
NHK大河「利家とまつ」〜ポイズン五十年8万石
NHK大河「利家とまつ」いい男でフラフラ8万石
NHK大河「利家とまつ」ほっぺプー8万石 
890名無しさんは見た!:02/01/27 21:11 ID:???
唐沢よかったね。目真っ赤だった。
でも親父(菅原)の氏に方って幸せな逝き方だとオモタヨ(泣
891名無しさんは見た!:02/01/27 21:11 ID:???
ポイズンに世の注目がいくのは
努力して演技のいくら上手い奴でも持てない存在感だろう?
892名無しさんは見た!:02/01/27 21:11 ID:???
ポイズン五十年に一票
893名無しさんは見た!:02/01/27 21:12 ID:???
NHKは最低3ヶ月先くらいまで収録先行しています
894名無しさんは見た!:02/01/27 21:13 ID:???
NHK大河「ポイズン50年!いい男でフラフラ、ほっぺプー」
895次スレ?:02/01/27 21:14 ID:???
いい男でフラフラに一票!
かなりの迷ゼリフだし(ワラ
豚も〜は一週古くなっちゃったしねー
896名無しさんは見た!:02/01/27 21:14 ID:???
ポイズン50年で
897名無しさんは見た!:02/01/27 21:15 ID:???
ポイズン五十年でよろしく。
898名無しさんは見た!:02/01/27 21:15 ID:WoupOFrW
>>880
黒澤の映画も台詞聞き取りづらいと言われるけど
ストーリー分かるもんなー。比べちゃいけないんだろうが…
899名無しさんは見た!:02/01/27 21:15 ID:???
今夜は敦盛で30%突破かな
900名無しさんは見た!:02/01/27 21:15 ID:???
>894
8本目のカウントが入ってないやん!あんま長いと蹴られちゃうんだyo
901名無しさんは見た!:02/01/27 21:15 ID:???
ポイズン五十年に一票
902名無しさんは見た!:02/01/27 21:16 ID:???
じゃあ、
【NHK大河「ポイズン50年!いい男でフラフラ、ほっぺプー」 】
って事で・・・
903通行人さん@無名タレント:02/01/27 21:17 ID:???
ポイズン50年!いい男でふらふら〜
これで頼むー
904名無しさんは見た!:02/01/27 21:17 ID:/ZSnB83y
今大阪のケーブルテレビで独眼竜政宗やってるから、見てるんだけど、
やっぱいいわ〜。
重厚感が違う。わかりやすさが違う。役者が違う。世界観が違う。
まだ謙さん出てなくって、子役なんだけど、その子役の演技ですら
なかなかのもの。
ゴクミのめご姫もかわいいしね。
905名無しさんは見た!:02/01/27 21:17 ID:???
やっぱポイズン50年でしょ
906名無しさんは見た!:02/01/27 21:17 ID:???
「ポイズン50年」に、〜と♪をトッピングしてね!
907名無しさんは見た!:02/01/27 21:18 ID:LvU9q2Ql
文太・・・・もういなくなってしまうのかい・・・・一番萌えていたのに・・・・
今後はドラマに出てくれるのかい?
908名無しさんは見た!:02/01/27 21:19 ID:???
>904
ほ〜ら来たぞ!昔のはよかった野郎が。
909名無しさんは見た!:02/01/27 21:19 ID:???
>>907
文太は、老後の利家役で最終回に再登場します。
910名無しさんは見た!:02/01/27 21:20 ID:???
>>908
しかたねーよ。この大河じゃ、GTOみたいな乗りだからね。
笑うしかない。
911907:02/01/27 21:20 ID:LvU9q2Ql
>>909
ありがとう!文太待ちで最終回は見逃さないようにしなけりゃ!
912名無しさんは見た!:02/01/27 21:21 ID:???
NHK大河「ポイズン50年!いい男でフラフラ、ほっぺプー♪」
って事で
913名無しさんは見た!:02/01/27 21:22 ID:???
NHK大河「利家とまつ」ぷ〜ポイズン五十年8万石
91410年後:02/01/27 21:23 ID:???
今大阪のケーブルテレビで「利家とまつ」やってるから、見てるんだけど、
やっぱいいわ〜。
重厚感が違う。わかりやすさが違う。役者が違う。世界観が違う。
まだ松島さん出てなくって、子役なんだけど、その子役の演技ですら
なかなかのもの。
反町の敦盛もかっこいいしね。
915名無しさんは見た!:02/01/27 21:24 ID:???
>>904
重厚な世界観でなかなかの演技がお好みなら金曜時代劇をお勧めします。
916意外な人間五十年  :02/01/27 21:24 ID:uvRIYHWr
信長はカリスマそのもの。反町信長なかなかやるわい。
917村井:02/01/27 21:25 ID:YlIiByQs
長八郎と天海のオヤジはなんか関係あんのかな
918名無しさんは見た!:02/01/27 21:26 ID:YlIiByQs
900どんは、やり逃げか?
919名無しさんは見た!:02/01/27 21:28 ID:BaY5yTvX
私もいい男すぎてフラフラしましたわ。ポイズン♪(ワラ
920名無しさんは見た!:02/01/27 21:31 ID:???
それでは、これでよろしいかな?
 
NHK大河「利家とまつ」ポイズン50年!ほっぺプー♪8
921名無しさんは見た!:02/01/27 21:33 ID:???
で、アルカ
922名無しさんは見た!:02/01/27 21:35 ID:???
>>920
せめてpart8もしくは8万石にしてよ
923名無しさんは見た!:02/01/27 21:45 ID:???
おーい
900はどうしたんだー、ちなみに俺は立てれないんだー(涙
924名無しさんは見た!:02/01/27 21:49 ID:???
おりは無理っぽい。誰かたてて。
925名無しさんは見た!:02/01/27 21:49 ID:???
▼大河ドラマ「利家とまつ」公式ホームページ
http://www.nhk.or.jp/taiga/
▼NHK金沢ホームページ
http://www.nhk.or.jp/kanazawa/bangumi/tosiie/taiga.html
▼前スレ
NHK大河「利家とまつ元気ですかぁ!Part7
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1011363468/

過去ログは
>>2
関連スレは
>>3-10
926名無しさんは見た!:02/01/27 21:50 ID:???
▼過去ログ
2002年大河ドラマ「利家とまつ」
http://piza.2ch.net/tvd/kako/979/979804184.html
NHK大河ドラマ「利家とまつ」その2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/988487527/
2002年大河ドラマ「利家とまつ」3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1007731880
NHK大河ドラマ「利家とまつ」・・・であるかPart4
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010325785/
NHK大河ドラマ「利家とまつ」松12歳で妊娠ですPart5
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010383978/
NHK大河「利家とまつ」私にお任せくださりませPart6
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010924123/
927おいらもお手伝い:02/01/27 21:52 ID:???
▼過去ログ
2002年大河ドラマ「利家とまつ」
http://piza.2ch.net/tvd/kako/979/979804184.html
NHK大河ドラマ「利家とまつ」その2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/988487527/
2002年大河ドラマ「利家とまつ」3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1007731880
NHK大河ドラマ「利家とまつ」・・・であるかPart4
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010325785/
NHK大河ドラマ「利家とまつ」松12歳で妊娠ですPart5
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010383978/
NHK大河「利家とまつ」私にお任せくださりませPart6
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010924123/
NHK大河「利家とまつ元気ですかぁ!Part7
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1011363468/
928おっと、こっちね:02/01/27 21:53 ID:???
▼過去ログ
2002年大河ドラマ「利家とまつ」
http://piza.2ch.net/tvd/kako/979/979804184.html
NHK大河ドラマ「利家とまつ」その2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/988487527/
2002年大河ドラマ「利家とまつ」3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1007731880
NHK大河ドラマ「利家とまつ」・・・であるかPart4
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010325785/
NHK大河ドラマ「利家とまつ」松12歳で妊娠ですPart5
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010383978/
NHK大河「利家とまつ」私にお任せくださりませPart6
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010924123/
NHK大河「利家とまつ」元気ですかぁ!Part7
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1011363468/


929名無しさんは見た!:02/01/27 21:54 ID:???
900氏が現れなかったら、950さんお願い。
930名無しさんは見た!:02/01/27 21:55 ID:ZOz3NnU6
肥溜めに鶴
931名無しさんは見た!:02/01/27 21:56 ID:YlIiByQs
だれぞ糞したか?
932名無しさんは見た!:02/01/27 21:58 ID:3d7WRhiw
ところで、関連スレって、

NHK大河ドラマ「利家とまつ」第弐章
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1010918921/

くらいしかなさそうだが、他にもある?
(ちなみに自分もスレ立てようと思ったけれど、立てられなかった1人)
933名無しさんは見た!:02/01/27 21:59 ID:???
タイトルはステ立て者に権利があるよ。

2002年大河ドラマ「利家とまつ」衝撃!妊娠中絶8人目 だろうが、
2002年大河ドラマ「利家とまつ」鬼畜!幼児虐待8人目 だろうが、

オーケーだよ!誰でもいいから、立ててよん!
934名無しさんは見た!:02/01/27 22:01 ID:???
>>923
戦国・三国志板にもあるよ。
平成14年大河ドラマ「利家とまつ」 第2夜
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1010966400/
935名無しさんは見た!:02/01/27 22:07 ID:???
>>932
NHK板モナー
2002年大河ドラマ 利家とまつ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1005802445/

実況板のはどーせすぐ消えるから要らんよね?
936名無しさんは見た!:02/01/27 22:09 ID:???
やはり厨房、役者ヲタにはスレの一つも繋げないのかぁ
937名無しさんは見た!:02/01/27 22:10 ID:???
これは如何?(w

実は反町はスゴイ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1008864206/
938名無しさんは見た!:02/01/27 22:16 ID:???
>>933
下手なスレタイをつけると謀反が起こって下克上になるけどね。
939名無しさんは見た!:02/01/27 22:18 ID:???
■「花の慶次」から見たNHK大河「利家とまつ」■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1011685485/
佐々成政と前田利家
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1011755557/
【大河ドラマ】金沢ブームの予感【利家とまつ】
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1009726886/
大河ドラマ 利家とまつ 実況スレ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1012131680/
「利家とまつ」佐々成政夫妻が邪魔だと思う人の数→
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1008939075/
940名無しさんは見た!:02/01/27 22:25 ID:???
ってことでノリPスレも関連スレだろよ(w
941名無しさんは見た!:02/01/27 22:39 ID:???
BSで桶狭間を見直したけど、
今川勢100人に対して、織田勢100人が正面から攻撃を
かけたようにしかみえなかった。

とりあえず、新スレは>>950さんということで。
942名無しさんは見た!:02/01/27 22:40 ID:WAkozasO
NHK大河「利家とまつ」桶狭間は時のハザマよ8万石
に1票!
943名無しさんは見た!:02/01/27 22:45 ID:???
NHK大河「利家とまつ」故・菅原文太8回忌

に一票!
944名無しさんは見た!:02/01/27 22:46 ID:???
NHK大河「利家とまつ」敦盛でフラフラ♪ポイズン8万石
でどうでしょうか!
945名無しさんは見た!:02/01/27 22:48 ID:???
NHK大河「利家とまつ」桶狭間は時の狭間よ8万石

訂正。これカーコイイヨ!
946名無しさんは見た!:02/01/27 22:49 ID:???
NHK大河「利家とまつ」ポイズンをポイっとな8万石
でどうで?
947これ最高:02/01/27 22:49 ID:???
NHK大河「利家とまつ」ドラマ板はとうに混乱しておる8であらしゃいます
948名無しさんは見た!:02/01/27 22:51 ID:fyUQB0bf
NHK大河「利家とまつ」肥溜めに鶴8万石
949名無しさんは見た!:02/01/27 22:51 ID:???
NHK大河「利家とまつ」ポイズンのギャラは8万円
950名無しさんは見た!:02/01/27 22:51 ID:???
get
951名無しさんは見た!:02/01/27 22:52 ID:???
やっぱポイズン五十年でしょ。
952名無しさんは見た!:02/01/27 22:52 ID:???
>>950
新スレよろ
953名無しさんは見た!:02/01/27 22:52 ID:???
>>950
よろしく〜

タイトル候補は好きな奴をどうぞ〜
954名無しさんは見た!:02/01/27 22:53 ID:???
1000
955名無しさんは見た!:02/01/27 22:58 ID:???
おーこの混乱を極めた状況でスゴイのが立ったな
956名無しさんは見た!:02/01/27 23:02 ID:???
テンプレ貼るまで待ってやれよ。
957名無しさんは見た!:02/01/27 23:03 ID:???
スレもたてねーでコピペしてるヤツ逝吉
958名無しさんは見た!:02/01/27 23:09 ID:???
新しい上様がご誕生なされました。
NHK大河「利家とまつ」〜万に一つの百万石Part8
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1012139828/
959名無しさんは見た!:02/01/27 23:12 ID:gR7JcHsi
だからまたPART○かよ


いつんいなったら○万石のスレ立てられるんだ?
960名無しさんは見た!:02/01/27 23:14 ID:???
>>959
お主が、たてればよかろうて。
961名無しさんは見た!:02/01/27 23:37 ID:???
続きはこちらで。

NHK大河「ポイズン50年いい男でフラフラー8万石
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1012141335/
962ディオ:02/01/28 11:38 ID:RMSaNOb/
昨日でもう限界。
つまらなすぎる。 桶狭間が
貧弱、貧弱、貧弱、貧弱、貧弱、
貧弱、貧弱、貧弱、貧弱、貧弱ゥー
963名無しさんは見た!
w