〜 シャーロック・ホームズの冒険 Adv.20 〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Violet de Merville
英国グラナダTV制作。NHK・スカパーで放送され好評を博した
珠玉の名作『シャーロック・ホームズの冒険』

前スレ
〜 シャーロック・ホームズの冒険 Adv.19 〜
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1319163972/

過去スレ
〜 シャーロック・ホームズの冒険 Adv.18 〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1289212837/

"The Adventures of Sherlock Holmes" (1984)
http://us.imdb.com/title/tt0086661/

Jeremy Brett
http://us.imdb.com/name/nm0107950/
2奥さまは名無しさん:2013/02/07(木) 23:37:43.88 ID:KWc4oosb
質問なんですがウィスタリア荘で何故依頼人を泊めて
翌日みんなして消えたんですか?
3奥さまは名無しさん:2013/02/08(金) 22:29:50.70 ID:???
あの依頼人のおっさんが着てた寝巻きは何のギャグかと思ったわ
4奥さまは名無しさん:2013/02/10(日) 18:44:25.76 ID:IK4MY4Hq
前スレが、>>1000いく前に急に消えたんだけど何事だい?
5奥さまは名無しさん:2013/02/10(日) 18:53:25.53 ID:???
あるよ
6奥さまは名無しさん:2013/02/10(日) 19:41:14.40 ID:???
おいいい
今日ブルーレイboxを買った奴いるだろ!
ちょうど俺と行き違いだったようだorz
7奥さまは名無しさん:2013/02/10(日) 21:12:08.06 ID:???
980過ぎてから24時間レスが付かないと1000いってなくても
DAT落ちするんじゃなかったっけ?
8奥さまは名無しさん:2013/02/11(月) 11:13:31.94 ID:???
平成25年1月27日のドイツ公共放送ZDFの報道

「1月27日のオスプレイ反対デモの参加者は韓国指揮下の日本人のふりをした帰化未帰化在日韓国人であり、
主導者は帰化韓国人の柏崎正憲カシワザキ・マサノリ(通名)である。

この人物も参加者たちも、韓国および人民シナから高額の参加手当てを受け取っている。
この人物は、在日韓国人捏造従軍慰安婦=追軍売春婦による日本国へのタカリ運動、日本国の世界最新原発技術を韓国・人民シナ・フランス・ポーランド・チェコ・ルーマニアへ横流すための日本国内原発全廃運動も主導している。
オスプレイ反対デモの目的は、日本国沖縄県から米国軍を追い出し韓国軍および人民シナ軍を呼び込み日本国沖縄県を乗っ取るためである。」
http://www.youtube.com/watch?v=PW0ueNdIn-Q
9奥さまは名無しさん:2013/02/11(月) 13:44:38.47 ID:S8aXzIoj
この間に出たブルーレイボックスって初回特典とかってありますか?
10奥さまは名無しさん:2013/02/11(月) 14:48:57.14 ID:???
今のニューシャーロックも面白いんだが、やはりジェレミーだな
11奥さまは名無しさん:2013/02/11(月) 19:32:16.92 ID:???
>>2
たまたま依頼人を呼んだ日に
手紙が届いて作戦決行になったんじゃなかったっけな?
殺されたガルシア自身はその日は依頼人と古地図について語り明かそうとしてたんでは。
12奥さまは名無しさん:2013/02/13(水) 13:17:40.30 ID:rGajL5IG
明日は待ちに待ったバレンタインデーだけど、みなさん、チョコの準備はできていますか!
13奥さまは名無しさん:2013/02/14(木) 10:37:19.88 ID:cJY7lQiS
何で放送してますか?
どうぐぐっても出ない。
ぽすけて
14奥さまは名無しさん:2013/02/14(木) 11:06:58.44 ID:cJY7lQiS
現代版シャーロックの流れのことを皆さん言ってたのね
15奥さまは名無しさん:2013/02/14(木) 13:54:01.66 ID:41BMDXzH
まずは服を脱ぎます。
16奥さまは名無しさん:2013/02/16(土) 17:39:09.62 ID:???
そして誰もいなくなった
17奥さまは名無しさん:2013/02/17(日) 10:53:46.16 ID:???
美人登場人物

【魅惑の熟女系】
アイリーン・アドラー「ボヘミアの醜聞」(賛否両論はあるけどね)
ナンシー・バークレイ「曲がった男」(威厳あります)
イザドラ・クライン「三破風館」(アタシ元ボンドガールよ)
レディ・ヒルダ「第二の血痕」(ちょっと顔が長いけど)
ミセス・セントクレア「もう一つの顔」(出来た奥様です)
マクファーレンの母上「ノーウッドの建築業者」(喪服の未亡人)

【綺麗なお姉さん系】
メアリ・モースタン「四人の署名」(ワトソンも惚れた)
ヘレン・ストーナー「まだらの紐」(悲劇が似合います)
アデレイド・サベッジ「瀕死の探偵」
バイオレット・スミス「美しき自転車乗り」
キティ・ウィンター「高名の依頼人」
銀星号厩舎のメイド「銀星号事件」(隠れファン多し)

【美人令嬢系】
バイオレット・ハンター「ぶなの木屋敷の怪」(過去スレの美人投票ではNo1獲得)
メアリ・ブラッケンストール「修道院屋敷」(2chではビッチ嫁と言われ不人気)
アリス・ターナー「ボスコム谷の惨劇」(いわゆる萌え系)
ナンシー・バークレイ(若い頃)「曲がった男」(出演時間は短い)

【エキゾチック美女系】
エルシー・キュービット「踊る人形」
エミリア・ルッカ「赤い輪」
ルクレチア・ベヌーチ「6つのナポレオン」
ソフィ・クラティディス「ギリシャ語通訳」
グレース・ダンバー(家庭教師)「ソア橋のなぞ」
18奥さまは名無しさん:2013/02/17(日) 10:54:27.18 ID:???
イケメン登場人物

【甘いマスク系】
ダグラス・メーバリー「三破風館」
ジェームズ・マッカーシー「ボスコム渓谷の惨劇」
秘書ワイルダー「プライオリスクール」
エドアルド・ルーカス「第二の血痕」

【端正な紳士系】
ジェナーロ・ルッカ「赤い輪」
ハロルド・ラティマー「ギリシア語通訳」
サー・ヘンリー・バスカビル「バスカビル家の犬」
ガルシア「ウィステリア荘」
トレヴェリアン医師「入院患者」
ネビル・セントクレア「もう一つの顔」

【男臭い系】
クロッカー船長「修道院屋敷」
執事ブラントン「マスグレーブ家の儀式書」(モミアゲが反則とも)
セント・サイモン卿「未婚の貴族」

【母性本能くすぐり系】
マクファーレン弁護士「ノーウッドの建築業者」
パーシー・フェルプス「海軍条約文書」(おたまじゃくし)
19奥さまは名無しさん:2013/02/17(日) 13:49:28.68 ID:???
ナンシーバークレイの若い頃はマジ天使だったな〜
20奥さまは名無しさん:2013/02/18(月) 01:46:17.06 ID:sdxumbYx
ワイルダー≒赤い彗星
21奥さまは名無しさん:2013/02/18(月) 17:58:28.35 ID:???
シャーロックの声優あってねえな
下手ではないけどモブ声
22奥さまは名無しさん:2013/02/18(月) 17:59:55.81 ID:???
↑スレ間違えたすまそ
23奥さまは名無しさん:2013/02/18(月) 22:36:38.47 ID:???
ハドソンさん!ハドソンさ〜ん
今日夕方、変わった声の人がきたでしょ?
もう一度きたら門前払いしといて!
24奥さまは名無しさん:2013/02/19(火) 16:19:55.75 ID:???
ずっと廃盤だと思ってた、このドラマのサントラ(輸入盤)、アマゾンで買えた
早速聞いたら、夢中になって見ていた昔を思い出して、すごく懐かしかったよ
センチメンタルな気持ちになるね
ドラマはしばらく見ていないけれど、音楽ともども本当に名作だね
25奥さまは名無しさん:2013/02/19(火) 23:15:46.24 ID:???
聖典に忠実な脚本以上に
ヴィクトリア期の雰囲気を限りなく再現することに頑張ってくれた美術スタッフに
感謝の念が絶えない

グラナダホームズの影響でイギリス好きになった人は数知れずと思う
26奥さまは名無しさん:2013/02/20(水) 17:33:45.04 ID:j0W4nZKs
私、女だけど
グラナダのホームズ、大好きだよ!
27奥さまは名無しさん:2013/02/22(金) 15:48:28.17 ID:???
グラナダって、日本で言ったら何放送にあたるんだろう
BBCがNHKとすると、グラナダはTBSあたりかな
水戸黄門とか時代物やってたし、なんとなく
28奥さまは名無しさん:2013/02/24(日) 00:55:18.52 ID:???
グラナダって制作会社じゃないの?
29奥さまは名無しさん:2013/02/24(日) 03:13:21.16 ID:???
グラナダは元はマンチェスターの地方テレビ局

日本とは交付される放送権範囲の分け方が違うので
単純に比較出来ない。無理やり例えるならMBS放送とか?

地方局と言っても番組は全国級クオリティ
時代劇専門でなく音楽ドキュメンタリーや普通の番組もある

地方局統廃合でグラナダがLWTを合併、のちにグラナダ自体合併され
今はITVの一部になったんでないか 細部違ってたらごめん
3027:2013/02/24(日) 05:42:37.85 ID:???
皆さんどうもありがとうございました。
ずっと気になっていたので・・・。
よくわかりました。
31奥さまは名無しさん:2013/02/24(日) 09:30:27.56 ID:???
いえいえー!
32奥さまは名無しさん:2013/02/24(日) 19:01:22.64 ID:???
LWTっていえばポワロやってるところだよね。
33奥さまは名無しさん:2013/02/24(日) 21:17:04.75 ID:???
>>23
ジェレミーの声と露口さんのダブル音声で聞こえてきましたよ
現代のシャーロックもジェレミーのホームズもとにかく好きだ
ホームズ万歳な自分です・・・
34奥さまは名無しさん:2013/02/25(月) 14:38:05.61 ID:???
ジュード・ロウがブレイク前に出演してた回ってどれですか?
もし良ければどなたか教えて下さい
35奥さまは名無しさん:2013/02/26(火) 17:00:18.01 ID:???
ショスコム荘じゃないかしら
36奥さまは名無しさん:2013/03/03(日) 19:52:57.16 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
37奥さまは名無しさん:2013/03/04(月) 14:28:47.36 ID:EnUlCBV3
{高貴な貴族)の原作改変の冒涜っぷりはすざまじい
38奥さまは名無しさん:2013/03/04(月) 18:14:22.06 ID:Rd9p0XAq
>>37
改変というより別物にしちまったからなー
原作では依頼人のロバートサイモン卿をなぜか鬼畜にしちまったし・・・
あんな作り方するなら短編を無理やり長編にせず長編を映像化すれば良かったのに
39奥さまは名無しさん:2013/03/04(月) 19:13:00.87 ID:???
>>38
本当にそう思う。未映像化の長編2作をジェレミー主演で見たかった
40奥さまは名無しさん:2013/03/05(火) 01:06:17.00 ID:QhI/jepA
海外ロケの費用がなかったかららしい
なんせあのニ編は後半の舞台がアメリカだから
アメリカに見立てるような景観はイギリスにもなかったのかも
でも高貴な貴族を長編にするのは無理がある
なんでも当時の英国内での視聴率競争に乗じてむきになって長編を作ったようだ
41奥さまは名無しさん:2013/03/05(火) 02:13:25.96 ID:???
未婚の貴族
42奥さまは名無しさん:2013/03/05(火) 05:05:02.78 ID:???
身分が高いだけではなく善良な性格の依頼人を悪の権化、
畜生に変え、短編故にシンプルな内容を無理に長編化したため、
荒唐無稽なストーリーにしてしまったし、
「未婚の貴族」は失敗作以外の何物でもないね(・∀・)
43奥さまは名無しさん:2013/03/05(火) 05:22:31.00 ID:???
・高貴な貴族noble bachelor(高貴な独身者)原作

・未婚の貴族eligible bachelor (結婚に適任の独身者)テレビ改変版

唯一原題のタイトルをも変えた作品
まあ原作和訳タイトルは色々あるが

今見ると有名になった俳優がジュードロウ以外にも結構でてたね
まがった男(背中のまがった男)のモリソン夫人役に
ハリポタシリーズでハリーの意地悪な里親を演じていたフィオナ・ショウが
ボール箱には犯人の船乗り役に「裏切りのサーカス」なんかにでてるキアラン・ハインズ
ブナ屋敷の屋敷主人役の人が「リーサルウエポン2」で悪玉ボス役で出てた
スピルバーグ製作のヤングシャーロックにも何人か端役でグラナダシリーズに出てた俳優さんでとる
44奥さまは名無しさん:2013/03/05(火) 22:27:26.55 ID:QhI/jepA
そのネタで言えば美しき自転車乗りのカラザース役の人もロボコップ3に悪役ででてる
ヤングシャーロック・ホームズ ピラミッドの謎は懐かしいね
テレビで見た記憶では入院患者のサットンや青い紅玉のヘンリーベイカーさんなんかも出てた

まがった男のフィオナショウは気付かなかったw
まさかダーズリー家のグラマラスな叔母さんがあの人とは
さっき調べたらレズビアンなんだねあの人
もったいない
撮影当時はまだ26歳だったのか

ところでブログなんかで見かける軽井沢のシャーロック・ホームズ像を見に行った人っている??
45奥さまは名無しさん:2013/03/05(火) 23:45:39.26 ID:???
あります。かなり前ですが
しかし非常にわかりづらい場所なので予めネット等で下調べしてから行った方がいいと思います。
正確には軽井沢追分です。
46奥さまは名無しさん:2013/03/05(火) 23:56:39.87 ID:???
シーズン3が待ちきれず…珍しくDVDをポチってしまった自分が居る
47奥さまは名無しさん:2013/03/06(水) 09:20:04.44 ID:vypAnWMA
私、女だよ!
48奥さまは名無しさん:2013/03/06(水) 10:57:46.90 ID:???
改変と言えばサセックスの吸血鬼かなあ
原作じゃ殆ど死人が出なかったのに赤ちゃんまで殺しまくったよね…
49奥さまは名無しさん:2013/03/07(木) 16:11:54.64 ID:???
ほんとに改変が残念だった
最後まで原作通りだったら、もっと素晴らしかったのに
その当時の視聴率競争に勝つか負けるかで、改変してしまった、とどこかで読んだけれど、
歴史に残る作品だったのだから、原作にこだわってほしかったよ
50奥さまは名無しさん:2013/03/08(金) 05:47:49.62 ID:???
私もグラナダ版の大ファンだけに残念(´・ω・`)
マザランの宝石とかは当時のジェレミーの体調を
考えれば仕方ないが(おまけに短編の短編ドラマ化だし)
51奥さまは名無しさん:2013/03/09(土) 11:45:22.76 ID:???
マザリンの宝石じゃなくてマゼリンじゃなかったっけ?
52奥さまは名無しさん:2013/03/09(土) 16:53:53.54 ID:???
私、神様だよ!
53奥さまは名無しさん:2013/03/09(土) 17:46:05.74 ID:???
よかった!
54奥さまは名無しさん:2013/03/09(土) 18:32:59.32 ID:???
改変が成功していないところが痛いな
例の2つ程ではないが、赤い輪もオリジナルキャラクターを登場させて仰々しくなってしまった
サセックスと未婚の貴族は失敗例の最たるもんだな
原作に忠実が最初のコンセプトだったのに完全に迷走してしまった
ファーストシーズンが神すぎたな
55奥さまは名無しさん:2013/03/10(日) 12:32:54.56 ID:???
でも初期は後から見るとブレットの演技も露口さんの吹き替えもまだ硬いんだよなー。
56奥さまは名無しさん:2013/03/10(日) 13:04:20.54 ID:tC66thes
私 ジェレミーも好きだけど
ユル・ブリンナーも好きで
つべで見つけたんだけど
どう見てもこれはチャールズ・グレイではないかと
brynner sauna で検索してみてよ
終わりのほうで豊満な肉体をさらしているから
57奥さまは名無しさん:2013/03/10(日) 19:11:43.93 ID:???
>>55
それはない
プロデューサーが原作忠実路線のマイケルコックスからジューン何たらて女プロデューサーになってから
全体的に俗ものぽい大袈裟な雰囲気とジェレミーのオーバーアクティングが目立ち始めた。
後半は白メイクがより一層際立って美川憲一みたいな様相になってしまったなー
年喰ったせいで顎の贅肉が目立っていたが

アレンジで成功したのはマグズレーブ家の儀式書だな
青年時代の事件をワトソンと出会ってからの事件にうまく原作の味を変えずに成功してる
58奥さまは名無しさん:2013/03/10(日) 19:58:40.51 ID:???
「マザリンの宝石」と「三人ガリデブ」をくっつけるというやり方も残念だった
59奥さまは名無しさん:2013/03/10(日) 20:54:41.79 ID:???
ガリデブは何とかなったかもだがマザリンは料理しようがなかったんだろうさ
原作が戯曲のせいか全く場面展開しないし辛かろう
60奥さまは名無しさん:2013/03/10(日) 21:31:27.15 ID:???
CAMも何気に改変に失敗していると思うんだよね
余計な部分を足した割に、原作の良いところを削ってしまったという
本末転倒な出来だった
61奥さまは名無しさん:2013/03/10(日) 23:12:48.19 ID:???
ポアロのアメリカ制作といい、戦犯をつくって気に入らないところを何でもそのせいにする人がいるな。
62奥さまは名無しさん:2013/03/11(月) 16:56:28.01 ID:???
>>61
仰ってる意味がわかりませんな
63奥さまは名無しさん:2013/03/11(月) 17:16:09.72 ID:???
>>61
プロデューサー云々のくだりかね?
でもちゃんと原作全作品を読んだ人間なら秀逸だったグラナダ制作のシリーズが途中から(主に後半)おかしくなったと思うのは理解できるはずだよ
勿論よくできてる作品も沢山あるが事件簿からチョイスしだしたシリーズ後半は完全にオカルト色や色情的要素をねじ込んでgdgdなんだよね
事件簿からは映像化向きの作品は少ないな
ジェレミーの体調が万全でないなら無理に映像化しなくてもよかったと思う

ガリデブとマザリンは合体する意味がわからん
2つとも映像化向きじゃないしだったらライゲートをチョイスしてほしかった
64奥さまは名無しさん:2013/03/11(月) 18:22:52.73 ID:???
>>60
タイトルも変えていたよね
短編を長編にするアイデアはだめ
ウィステリア荘が若干短編でも長めなんであれを長編にすればよかった
恐怖の谷と緋色の研究は見てみたかった
ジェレミー亡き今、誰かいないか?完全映像化を最期まで演じきれるホームズとワトソンが

ボヘミアの醜聞〜最後の事件までのシリーズはノーウッドの建築家以外総じて傑作に仕上がってる
65奥さまは名無しさん:2013/03/11(月) 22:31:07.45 ID:???
恐怖の谷は第二部の映像化が難しそうな気がする。

小説と違って映像作品だと登場人物が見えちゃうから、
「バーディ・エドワーズはここにいる。おれこそバーディ・エドワーズだ」
の衝撃が薄れそう。
66奥さまは名無しさん:2013/03/12(火) 00:12:34.27 ID:zAvHH5Q4
なんでよ
それって失敗バスカビルのトラウマじゃない?
第二部におとり捜査だてバレるよう写真で示唆したりする場面や回想とかあったっけ?
第一部の役者を若い頃という設定で変えれば何ら問題ないよ

それで言ったらバスカビルは演出が下手くそで
原作の醍醐味である仕掛け、沼にいる謎の人物がホームズ自身というのも視聴者にバレバレだったし
ヘンリーを尾行してた顎髭もスティプルトンてのも顔がはっきり映っててバレてしまったし失敗してた
ロケ地も費用がなくダートムアでできなかったようだ
だから映像化にあたり隠すべき演出が成されれば全く問題ない
67奥さまは名無しさん:2013/03/12(火) 01:35:30.82 ID:zAvHH5Q4
>>61
>>57の話は本当だよ
君はまだBlu-rayを購入してないんだな
付属のブックレット解説にも書いてある
長編向き原作が残っていないと誤った判断をし(緋色の研究と恐怖の谷があるのに)
短編改変制作を決めた張本人はプロデューサーのジューン・デイビスだよ
だからサセックス→犯人は2人→高貴な貴族→マザリンという原作レイプを行ってしまった
恐らく前任者と違い原作を熟知していないプロデューサーだったのかもしれん
また前任者と違い原作愛を感じないしファンを完全に無視した決断ばかり

前任プロデューサーの84年のシリーズではどう原作を映像化するか気になっていたが、中でも(踊る人形)は素晴らしい出来だった
68奥さまは名無しさん:2013/03/12(火) 03:15:54.07 ID:???
未婚の貴族
69奥さまは名無しさん:2013/03/12(火) 08:51:08.15 ID:???
>>63
事件簿から這う男を選んだのもなー
白面の兵士はハンセン病に対する未知識と偏見があるから映像化は無理かも
技師の親指やグロリアスコット号事件、ライゲートの大地主、スリークォーターの失踪、三人の学生なんかは映像化向きなのにね
出てる俳優は有名どころを出してはいたけど内容が同人誌改変ホラーみたいで全くexcellentじゃないねw
誰か40〜50代の英国系俳優でもう一度原作映像化にチャレンジしコンプリートして欲しい
グラナダシリーズは失速してしまったから。
70奥さまは名無しさん:2013/03/12(火) 09:33:29.67 ID:???
グラナダ制作によるシャーロック・ホームズシリーズの失敗例を挙げてみた

ウィステリア荘
バスカビル家の犬
レディフランシスの失踪
這う人
サセックスの吸血鬼
未婚の貴族
マザランの宝石
71奥さまは名無しさん:2013/03/13(水) 15:17:09.19 ID:???
>>69
有名どころだとマイクロフト役のチャールズ・グレイかね
彼は007は二度死ぬで日本支部で活動する英国諜報部員ソンダースを
はたまたダイヤモンドは永遠にでは宿敵である首領ブロフェルドを怪演してる
自分が知ってるのはそんなところか
あとはジュード・ロウがショスコム荘で騎手を目指す使用人のジョー・バーンズ役でかな
72奥さまは名無しさん:2013/03/14(木) 01:46:57.77 ID:???
さすがに長いスレだと
昔と客層変わったな
73奥さまは名無しさん:2013/03/14(木) 17:37:35.76 ID:XiJRSSAX
ブルーレイbox買ってみたけど解説テキストのミスプリや重複写真転載ミスが凄まじいな
特典映像のナレーションがなぜか縁もゆかりもない別所哲也でイラっとしたが
識者のコメントやインタビューが良かっただけに残念でならない
74奥さまは名無しさん:2013/03/14(木) 17:59:11.91 ID:???
バッチさんにマジホレで苦しい。
75奥さまは名無しさん:2013/03/14(木) 18:26:23.51 ID:???
>>71
まんざら関係なくもない
故ジェレミー・ブレット氏、実は007シリーズボンド役候補に何度か挙がっている
マイクロフト役Cグレイもでてたシリーズ5作目、007は二度死ぬでショーン・コネリーが降板を申し出た後の作品
女王陛下の007でブレット氏が後任ボンド役で候補に挙がった
しかし若手俳優を起用したかったプロデューサーの意向により頓挫。
続くCグレイが悪役で再度出演したシリーズ7作ダイヤモンドは永遠にの後に
ブレット氏はボンド役でカメラテストまで受けている
しかし長年断り続けていたロジャー・ムーア(彼もホームズを演じた過去あり)OKを出したため再び頓挫。
原作ボンドの風貌に最も近いと言われたブレット氏の英国ヒーローを見てみたかった


グラナダシリーズ「三破風館」には007サンダーボール作戦でボンドガール、ドミノを演じたフランス人女優クロディーヌ・オジェーが
若い男を手玉にとる肉感的魔性の女を演じている
撮影時40代後半と思われるが、背筋の厚さやムキムキさが御年を感じさせなかったセクシーさがあった
76奥さまは名無しさん:2013/03/15(金) 00:45:17.18 ID:???
這う男は原作が糞の割には映像化は意外と見れた気がするけどな。
まあ、教授役のおっさんのアクションのがんばりに負うところが大きいが。
77奥さまは名無しさん:2013/03/15(金) 08:33:50.81 ID:???
後半ムキになってケースブックから映像化するアイデアは原作正典を熟知してないスタッフが多かったせいかも
これだけ歴史のある正典そのものをクソか否か論ずるのはナンセンスなんだけど(笑)
矛盾点を指摘するのがシャーロキアンの楽しみなのだから
這う男の科学的矛盾は既に周知の事実
ノーウッドにおける兎やら獣の骨を人骨に修正したのも正しいし
青い紅玉のヘンリーさんの頭の体積で脳味噌でかいから頭が良いとか、ワトソンが鼻で笑うシーンでジョークとして修正。
ブラックピーター、高名な依頼人、CAM、瀕死の探偵は若干似通った作風だが、瀕死の探偵や高名な依頼人は普通に映像化できていたよ
ケースブックでは高名な依頼人と三破風館、ショスコム荘、ソア橋は及第点の出来かな
78奥さまは名無しさん:2013/03/15(金) 12:07:14.02 ID:???
>>75
えー、ブレットがボンドのルックスに近いの?
ブレットが金髪美女と絡むの?ww
ホームズのイメージしかないから想像つかないw
79奥さまは名無しさん:2013/03/15(金) 12:59:30.13 ID:4JdpUf+g
私、女かよ。
80奥さまは名無しさん:2013/03/15(金) 13:39:20.62 ID:???
ジェレミーさんは中性的な色気がありすぎて、女と絡むのは違和感ある
ドラマの中では、女性陣キャストの誰にも負けない妖しい美しさがあった
あのオーラは只者では出せない
役者ってすごいな
81奥さまは名無しさん:2013/03/15(金) 15:30:01.53 ID:???
>>78
そりゃあ役柄に合わせて変えるでしょ
マイフェアレディのフレディー役のときの軽薄さをご覧なさい

原作ボンドの挿し絵にそっくりだよ
原作ボンド自体、コネリーのイメージとまるきり違うからね
映画版は彼が作り上げたイメージだよ
原作ボンドはあんなマッチョではなく183cm 65kgの痩せ形
コネリーは188で90キロ近くあるのだから全くイメージとは違う
82奥さまは名無しさん:2013/03/15(金) 22:19:02.68 ID:???
007繋がりでわたくしも
「犯人は二人」にてレディ・エヴァ・ブラックウェルを演じていたのは
007ゴールデンアイにでていたキュートなセリーナ・ゴードン嬢
OP主題歌が終わった後、ボンドガールと山道カーチェイスをする場面
助手先でピアース・ブロスナン演じるボンドの精神鑑定を行う派遣諜報員役で
結局、ボンドにメロメロになり関係をもってしまうお決まりの流れに・・・ww
83奥さまは名無しさん:2013/03/16(土) 21:13:49.54 ID:???
コネリー起用に原作者は猛反対したからね
自分を投影してたからかスマートな人物を想定してた
それこそジェレミーみたいな

当時のプロデューサーが「こういう『いかにも雄!』って感じのがウケんだってば!」って説得してコネリーになったんだと
84奥さまは名無しさん:2013/03/18(月) 10:13:13.29 ID:???
ジェレミーがボンドやってたら、ホームズには出てくれなかっただろう
グラナダホームズファンとしては、ボンドにならなくて良かった、と思うけれど
ホームズ役をしてなかったら、もっと長生きしていたかもしれない
人生万事塞翁が馬
85奥さまは名無しさん:2013/03/18(月) 14:14:46.51 ID:???
現場は相当きつかったらしいね。
途中降板したおかげか、バークさんはまだ健在だ。
86奥さまは名無しさん:2013/03/19(火) 14:44:30.82 ID:???
ジェレミーボンドだったら、ファンになってたかもしれない。
日本でももっとうけたかもしれない
男性ホルモンホルモンしてると日本ではちょっとね
87奥さまは名無しさん:2013/03/19(火) 20:27:45.47 ID:???
>>86
でもマッチョ文化の韓国のスターが日本のおばさんには大人気じゃん
88奥さまは名無しさん:2013/03/19(火) 21:02:27.04 ID:???
・・・
89奥さまは名無しさん:2013/03/19(火) 23:03:19.06 ID:???
>>87
私、女だよ・・・
90奥さまは名無しさん:2013/03/22(金) 14:34:37.40 ID:Tl21bkie
ホームズの弱点を教えてください
91奥さまは名無しさん:2013/03/22(金) 14:43:22.75 ID:HSzxiKhS
>>90
ワトソン
92奥さまは名無しさん:2013/03/22(金) 15:06:05.47 ID:???
>>90
蟻の門渡り
93奥さまは名無しさん:2013/03/22(金) 15:11:04.04 ID:???
きゃあ〜、ワトソンさんのエッチ〜!
94奥さまは名無しさん:2013/03/22(金) 18:27:03.45 ID:???
久々にレスがあると思って覗いてみたらこのありさまか・・・










嫌いじゃないけど!
95奥さまは名無しさん:2013/03/23(土) 06:14:43.01 ID:???
ここまでノーバリ無し
96奥さまは名無しさん:2013/03/24(日) 21:21:04.64 ID:???
俳優はわかるんだがシリーズ通して有名になった監督ているのかな?
97奥さまは名無しさん:2013/03/24(日) 22:42:16.58 ID:???
レディ・フランシスの失踪とプライオリ・スクールを監督したジョン・マッデンは代表作に
オスカーを受賞した「恋におちたシェイクスピア」や「コレリ大尉のマンドリン」なんかがあるね
メジャーになったのは彼ぐらいじゃないか
98奥さまは名無しさん:2013/03/27(水) 15:30:45.38 ID:???
へー! 恋におちた〜は好きだったけど、レディ〜やプライオリは…

マスグレーヴ家の儀式書は、音楽や演出がよくて原作よりも好きなくらいだけど
演出家はどうなったろう
99奥さまは名無しさん:2013/03/29(金) 11:27:45.07 ID:???
俳優でいったら第二の血痕にヨーロッパ省大臣役のスチュワート・ウィルソンもハリウッドでは端役俳優として売れたよね

リーサルウエポン3
マスクオブゾロ
バーティカルリミット
ザ・ロック
エネミーオブアメリカ
などなどetc.
ちょっとした端役ではかなりの売れっ子
この人も英国人だったのね
100奥さまは名無しさん:2013/03/30(土) 20:41:23.89 ID:???
グラナダ版の「最後の事件」で
ホームズらしき人物の後ろ姿というのは、どの場面に映ってるんですか?
101奥さまは名無しさん:2013/03/31(日) 17:06:51.20 ID:???
奥様方に(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
102奥さまは名無しさん:2013/04/01(月) 12:30:47.28 ID:+dtvTa0K
私、女だよ!
103奥さまは名無しさん:2013/04/01(月) 19:38:36.71 ID:???
(´・ω・`)
104奥さまは名無しさん:2013/04/02(火) 03:44:11.37 ID:WScDmK35
ポーキー!
105奥さまは名無しさん:2013/04/02(火) 18:49:50.10 ID:???
>>99
瀕死の探偵でカルバートン・スミスを演じていたジョナサンハイドも今では有名だよね
タイタニックやハムナプトラシリーズではかなり顔が売れたし
赤毛連盟、ジョン・クレイ(スポールディング)役のティム・マッキナリーも映画ノッティングヒルの恋人なんかにも出てた英国のテレビドラマでは有名な人
106奥さまは名無しさん:2013/04/03(水) 21:28:33.74 ID:???
バスカビル家の犬での執事のバリモア役の人
実は007サンダーボール作戦のリメイク、ネバーセイネバーアゲインに出てる
老年期コネリーがMの部屋でのやり取り
Mの部下役でフサフサ頭のバリモア氏がw
107奥さまは名無しさん:2013/04/03(水) 23:34:57.24 ID:???
あれもこれもφ(.. )
みなさんお詳しいんですねぇ
108奥さまは名無しさん:2013/04/05(金) 18:17:04.55 ID:3TdEj89a
私が小学生の頃はホームズ先生と言われるほどのホームズマニアでした!
109奥さまは名無しさん:2013/04/05(金) 22:24:29.30 ID:???
>>107
グラナダテレビのはまだ小ネタありそうじゃね
イギリスで作られてるものだから当然その辺りの俳優さんがでてんだろうが
110奥さまは名無しさん:2013/04/05(金) 22:48:30.87 ID:???
>>109
「まがった男」でもまだあります
バークレー大佐の若かりし頃を演じたジェームズ・ウィルビー
後の80年代後半から日本のBL好き女子の人気をかっさらう
英国美形俳優BL映画ブームの火付け役にもなった「モーリス」で主役を演じたあの人ですw
これにはヒュー・グラントもでてましたね

ちなみにこの「まがった男」は改変箇所があり、聖典ファンのジェレミーは監督と激論するぐらいにこだわったそうです
結局予算の話を言われジェレミーが退いたそうです
この「まがった男」の前は「ライゲートの大地主」が映像化候補でなんと脚本まで仕上がっていたそうです
でもまがった男をプロデューサーがチョイスしあの傑作短編は結局ジェレミー&バークコンビでは実現しませんでした
111奥さまは名無しさん:2013/04/05(金) 23:00:56.81 ID:cM2lg0K1
>>108
ホームズはリアルにちゃんと翻訳したら児童図書向けではない代物だけどな
例えば
「技師の親指」ではギリギリ逃げおおせる技師が悪漢にナタで親指をブッタぎられ、その描写をドイルは
(鉈でひききちぎられた真っ赤な海綿たいがブヨブヨとしてただれ・・・) とか
「恐怖の谷」では
(散弾銃を顔面からまともに浴びせたのであろう。顔はグチャグチャに破壊されその素顔は身内の人間すら判別不能であった・・) とか
「バスカービルの魔犬」でも
(その囚人セルデンの転落死体は片方の足が完全に頭頂部にまで折れ曲がり・・・)

こんな描写のオンパレードなのにw
112奥さまは名無しさん:2013/04/05(金) 23:42:05.55 ID:???
自分は亀山龍樹氏の翻訳版を小6で読んでたなあ
確かに夜中に寝床で読むとすげー怖かった記憶があるww
同時に宮崎駿の犬版ホームズもテレビで喜んで観てたw
グラナダテレビのもちょい遅めだが同時期だったような
それで本格的にハマった
113奥さまは名無しさん:2013/04/06(土) 00:03:38.56 ID:???
>>110
そうなんだ。ライゲートは見たかったなー
まがった男とか悪い作品ではないけど所謂、哀れで悲壮感漂う男の復讐劇で、四つの署名の後半と若干似通ってるんだよね
ライゲートはライトだけど推理活劇として秀逸だしそっちを見たかったわ
114奥さまは名無しさん:2013/04/06(土) 18:32:50.34 ID:???
>>111
乱歩よりマシ
うちの小学校の図書館、少年探偵団シリーズに混じって「妖虫」だの「黒蜥蜴」だの置いてあったよ

あとリライトされてるのに挿し絵が滅茶苦茶怖かった世界の名探偵シリーズとか
ポーなんか「ちんばガエル」入ってたし
「エジプト十字架の謎」は抽象画タッチの挿し絵が夢に出たわ
115奥さまは名無しさん:2013/04/06(土) 18:59:32.04 ID:???
はぁ
116奥さまは名無しさん:2013/04/06(土) 22:20:38.05 ID:???
>>114
児童図書向けなのは寧ろ単純明快なモーリス・ルブランのアルセーヌ・ルパンの方かもしれん
ホームズは事件のバックグラウンドがリアルで陰惨だったりするから
赤毛連盟ぐらいがトラウマにならないレベルかもしれん
117奥さまは名無しさん:2013/04/07(日) 11:53:05.61 ID:???
レンタルで借りて観てるんですが、
完全版の方って全体的に音ズレしてるんですかね?
銃声・足音、ドアの開閉などの生活音も1テンポずれてて気になってしまう・・・
NHK放送版の方は問題ないです
118奥さまは名無しさん:2013/04/07(日) 17:58:24.45 ID:???
まずは服を脱ぎましょう。
119奥さまは名無しさん:2013/04/09(火) 01:31:30.15 ID:???
完全版というか、吹き替えの方は効果音や背景音が殆ど独自なものに差し替えてある
オリジナル版と聞き比べると全く違うことに気付くよ
おそらく音声の同期が完全に取れてないので、音ズレの原因になってるんだと思う
120奥さまは名無しさん:2013/04/10(水) 08:08:08.07 ID:???
ディビッドバークてジェレミーと並んだりするとそんなに大柄には見えないけど
ジェレミーが187cmと長身だからそう感じてただけなんだな
そう考えるとバークも180〜183ぐらいあるんだね
ハードウィックもずんぐりに見えるけど175ぐらいあんだろ
121奥さまは名無しさん:2013/04/10(水) 08:15:05.53 ID:???
>>120
ジェレミーは185cmじゃなかった?
まあバークも180近くはあるんだろうけど
122奥さまは名無しさん:2013/04/10(水) 15:23:03.47 ID:???
Blu-rayボックスて日本オリジナルの発売なのね
英国のファンは日本版を購入しているのかな?
123奥さまは名無しさん:2013/04/11(木) 18:24:33.21 ID:Spe4xPR1
ロシアに住んでいる自分が来ました
124奥さまは名無しさん:2013/04/12(金) 00:30:56.08 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━のか!?
125奥さまは名無しさん:2013/04/12(金) 12:53:29.61 ID:???
山さんの声がこんなにイケメンだと知らなかったよな
耳をすませばも良かった
126奥さまは名無しさん:2013/04/14(日) 18:47:52.69 ID:V59SeGUt
>>116
たしかにルブランのルパンは単純だよね
推理小説ではなくほんと活字漫画みたい
正直物足りなさを感じたなー
ルブランはルパン対ホームズなんてドイルに無許可でフランスで発表し怒りを買ってたけど
やはりホームズのライバルはモリアーティだよな
実際原作には名前以外殆ど出てきてないけど
スピンオフでやたらと登場するから随時登場するキャラクターと勘違いされてるみたい
127奥さまは名無しさん:2013/04/15(月) 22:37:10.61 ID:???
何故ホームズは下宿してるんだろうか?
128奥さまは名無しさん:2013/04/15(月) 23:09:18.01 ID:???
探偵業をロンドンのド真ん中でやりたい訳だし
未婚だからでしょ
ワトソンはメアリー嬢と結婚し後に住み込みやめて出て行くけど
129奥さまは名無しさん:2013/04/16(火) 14:08:28.67 ID:???
>>126
ドイルはルブランに手紙を贈って訴えたらしいね
ルブランの返答は
「わたしの作品に登場する探偵はシャルロック・ショルムズでありあなたが創造したキャラクターとは異なるものです」
と、きたもんだw
どっかの国の海賊盤コピーに対する言い訳みたいだなw
どう考えてもホームズのことなんだが結局、微妙に名前を変えることで回避したようだ
ルパン対ショルムズはわたしも読んだことはあるが、明らかにホームズだね
後年、ルブランもあれはホームズのことだと認めたが。
だからハリウッド版シャーロック・ホームズの三作目にルパンを登場させろとかいうアンポンタンには嫌気がさす
それに172cmでアメリカ人のシャーロック・ホームズとか有り得ない
それにあのボサボサ頭、当時の英国では紳士の嗜みとして非常識とされていたのだからあれも有り得ない
たとえオリジナルでやるにしても
大体はモリアーティをラスボスにするか、変な新興宗教の秘密結社ネタぐらいしかないのだからねw
130奥さまは名無しさん:2013/04/16(火) 14:38:02.60 ID:???
前からおもっていたけど、原作の高名な依頼人で、
敵が「フランスのル・ブルンという探偵を足腰立たなくしてやった」
と言うけど、あれはドイルのルブランに対する当て付けなのかな?
名前が微妙に似てるから気になる
131奥さまは名無しさん:2013/04/16(火) 16:10:10.09 ID:???
>>130
ああグルーナー男爵がホームズに吐いた棄て言葉だっけ
だね。日本語ではル・ブランと区切って書いてるけど正にモーリス・ルブランのことだろw
事件簿出版のホームズ後半時期でもあるし
132奥さまは名無しさん:2013/04/16(火) 17:00:04.67 ID:???
たしかルブランの「ルパン対ホームズ」だったか、ワトスン先生はボンクラの雑魚キャラ扱いで、
挙句の果てに腕だか脚だかをへし折られて早々に退場させられるという散々なもてなし方
だったと思う。そこまでやるか?っていうルブランの容赦ない辛辣ぶりに腹抱えてわろた。
133奥さまは名無しさん:2013/04/16(火) 19:30:47.72 ID:???
昔、日本でもアニメーションでルパン対ホームズが作られてたっけ
そのホームズの吹替が山城新伍だったことは今思えば妙な違和感w
子供だったんで何とも思わなかったが
確かにワトソン君が極端な間抜けに描かれていた
原作ではホームズとは真逆の常識人てだけなのに

何よりルパン対ホームズてルパンの方が先に名前がきてることにドイルはホームズをダシに使ってると思ったみたい
ルブランのルパンシリーズで赤川次郎の三毛猫ホームズ並みに中身薄っぺらだからなw
134奥さまは名無しさん:2013/04/17(水) 10:01:39.36 ID:???
それで思い出したが
76年に作られた「シャーロック・ホームズの素敵な挑戦」て見たことある人いる?
自分はVHSで見た記憶があり映画の大半は殆どコカイン中毒で正気を失ってるホームズなんで前半はイマイチだが
なんせすべてが豪華
コカイン中毒のホームズはニコル・ウィリアムソン
しかし脇役すげー
ワトソンがゴッドファーザーでファミリーの顧問弁護士を演じていたロバート・デュバル
モリアーティ教授が名優ローレンス・オリヴィエ
兄マイクロフトはグラナダでもマイクロフトを演じ007でブロフェルドを演じたチャールズ・グレイ
悪役にグラナダ版まだらの紐でロイロット博士を演じたジェレミー・ケンプ
貴婦人役にヴァネッサ・レッドグレイヴ
フロイト役に最近はオスカー受賞作「アルゴ」に出演していたアラン・アーキン
そして監督が「フットルース」のハーバート・ロス
当時は幾つかオスカーにもノミされたりした知る人ぞ知る話題作
プロダクションデザイナーが007シリーズやキューブリック作品でお馴染みのケン・アダム
美術はタイタニックでオスカーをとったピーター・ラモント
DVDになってないのが残念だ
135奥さまは名無しさん:2013/04/17(水) 12:15:48.46 ID:2e37aDzI
テレビ放映でみたことあるかも
列車の上でホームズと敵が闘ってなかった?
テニスのバックハンドを思い出せ!てワトソンが叫んでホームズが勝つみたいな
136奥さまは名無しさん:2013/04/17(水) 12:53:42.14 ID:???
>>135
それそれ!
でもしょーもない映画だよw
137奥さまは名無しさん:2013/04/17(水) 13:32:58.57 ID:???
DVDは去年発売されたみたいだよ
Amazonでは取り扱いないし、値段が高いけど
ググると出てくるよ
138奥さまは名無しさん:2013/04/17(水) 22:22:10.08 ID:???
>>137
thx
出てたみたいだね
でも改めて購入してまで見る作品でもないかなw
フロイト役のアラン・アーキンが顔も変わり髪もフサフサで別人のようだ
今はBTTFに出てくるスキンヘッドの先生みたいな容姿だが
139奥さまは名無しさん:2013/04/17(水) 23:08:45.08 ID:???
>>129
あとよくあるのは切り裂きジャックを登場させてホームズと対峙させるパターン
でもこれはモリアーティをラスボスにするとかより理にかなってるかも
時代も一緒だし、ドイルは一度もコメントすらしてないけど

最近のハリウッド版シャーロック・ホームズは正にアルセーヌ・ルパン寄りの内容なんで
ホームズファンにはあまり評判よろしくないかもね
自分も映画館で見たけどパート2の方は疲れていたせいか劇場で中盤辺りから眠りこけてしまったw
そのぐらいチープな内容だった
140奥さまは名無しさん:2013/04/18(木) 18:28:50.02 ID:6k5y7IZq
>>75
へぇ〜、、ジェレミーブレット版「女王陛下の007」と「死ぬのはやつらだ」は見てみたかったなー
それぞれ36歳と40歳のときかー
男として油が乗り切った時期だから素晴らしいボンドを演じてただろうね
シャーロック・ホームズ役が51歳のときでこっちは成熟した大人の男性てイメージ
どっちもcool!
141奥さまは名無しさん:2013/04/18(木) 18:30:20.62 ID:???
だいぶアクション寄りだから好き嫌いがはっきり別れる作品なのは確か

まあ好き嫌いの範疇でしかないな
142奥さまは名無しさん:2013/04/18(木) 22:26:12.21 ID:???
>>140
女王陛下はジェレミーが出ていたら相手役も変わっていたらしいからね
演技経験ない新人俳優だったから年上の経験豊かなダイアナリグになったんだと
死ぬのはやつらだは半分コメディみたいな内容だから出なくても良かったかもよw
143奥さまは名無しさん:2013/04/18(木) 23:47:04.88 ID:???
質問なんですがホームズて推定何歳〜何歳ぐらいなんですかね?
挿し絵やテレビのイメージではあんま若いイメージはないんですけど・・・
モリアーティ教授なんかお爺ちゃんというか初老越えしちゃってるような
144奥さまは名無しさん:2013/04/19(金) 00:19:01.79 ID:???
クスリでブッ飛んでたシーンはNHKの放送ではカットされてたの?
悪魔の足はカット出来なさそうだけど
145奥さまは名無しさん:2013/04/19(金) 01:05:47.52 ID:???
>>143
あくまでも研究者たちの研究成果だが1854年生まれと言われている
ワトソンはその二個上でマイクロフトは七個上
そこから原作に書かれている年号から計算してみてくれ
ワトソンと初めて出会って解決する「緋色の研究」はホームズ28歳でワトソンが30歳
モリアーティと滝壷におちるのはホームズ37歳ワトソン39歳
で空き家の冒険で復活するのがホームズ40歳ワトソン42歳
そこから養蜂で引退する60歳まで描かれてる
後期は40代50代のホームズて感じかな

モリアーティ教授はホームズ36歳のとき推定50代前半ぐらい
挿し絵では60代ぐらいに見えるがw
146奥さまは名無しさん:2013/04/19(金) 01:10:29.46 ID:???
>>144
カットしてない
別の部分をカットしてる
147奥さまは名無しさん:2013/04/19(金) 07:22:12.44 ID:???
>>145
バークがジェレミーの一個下でハードウィックが一個上だ同年代だし
チャールズグレイも5つ上なので
大体合ってるのね
148奥さまは名無しさん:2013/04/19(金) 07:46:02.75 ID:???
>>120
これもシャーロキアンの研究発表だが
ホームズは原作記述通り6フィート弱
約183〜185cmで
ワトソンについては177〜178cmてのが有力みたいね
149奥さまは名無しさん:2013/04/20(土) 06:13:13.78 ID:ZZP/YN48
>>140
女王陛下の007はキャスティングで右往左往してるんだわ

まずコネリーとカトリーヌ・ドヌーヴというビッグカップルでキャスティングしてたが
コネリー降板申し出でその話はなくなり
今度は新規路線による新人起用を試み、後に四代目ボンドとなるティモシー・ダルトンに白羽の矢が立った
しかしダルトンがキャリア不足を理由に断ったので、今度はジェレミーに声が掛かった
実現化する話だったがプロデューサーであるカビーことアルバートR・ブロッコリが
やはり新人起用でいうことになり、最終的に演技未経験でモデル出身のオーストラリア人のジョージ・レイゼンビーに着地
色々言われてはいたがレイゼンビーもそれ程悪くない
手足が長く、立ち振る舞いは新人離れして堂々たるものだった
それにスキーは母国オーストラリアでインストラクターをしてた程の腕前であった
150奥さまは名無しさん:2013/04/22(月) 09:58:19.15 ID:???
てかドイルとディビッドバークて見た目までそっくりだなw
元軍医にして開業医で昔の古傷が痛む まさにワトソン君w
151奥さまは名無しさん:2013/04/22(月) 13:45:28.66 ID:???
似てるよね
自分にはロシア版ホームズのワトソンも、映画版のジュードロウも、若い時のドイルにそっくりに見える
観ていると若きドイルが自分が創造したホームズと一緒に冒険してるような錯覚をおぼえて、
その虚実ないまぜ感がとても面白く感じられるよ
152奥さまは名無しさん:2013/04/22(月) 15:22:40.31 ID:???
>>151
ジュードロウはどうかな?
ドイルは若い頃から垂れ目で細目だが
ジュードロウはどちらかというとギョロ目でしょ
153奥さまは名無しさん:2013/04/22(月) 18:50:32.93 ID:???
確かにそう言われればそうかも
でも映画の中で、すごく似てるように見えたシーンがあったんだよ
その時ドキッとして、面白く感じたんだ
154奥さまは名無しさん:2013/04/22(月) 21:45:33.47 ID:???
>>152
ダウニーJr.とジュードでギョロ目コンビだからなw
明らかにキャスティングがおかしい
まだジュードロウがホームズなら解る
頭も後退してきてたから
155奥さまは名無しさん:2013/04/25(木) 20:30:39.10 ID:???
ドイルがしゃべってる映像がYOUTUBEにあるけど、英語わかんないからくやしい
ドイルはがっちり体型だけど、ホームズが細身なのはあえて自分とは正反対にしたかったからなのかな
156奥さまは名無しさん:2013/04/25(木) 21:21:37.67 ID:w7h55F/J
>>155
ホームズのモデルはベル博士ていうドイルの医学校時代の恩師
ホームズみたいに千里眼の如く人の素性を言い当てるのが得意だったそうな
157奥さまは名無しさん:2013/04/25(木) 23:13:49.01 ID:???
>>155
ドイルはボクシング経験者で船医時代、DQN相手に喧嘩してはボコボコにしてたって逸話がある。
それは幼少期から母親に教わった騎士道精神を貫いていたという意識があったと後の手記で記している

ちなみにワトソンは学生時代ラグビー選手だったて設定。
158奥さまは名無しさん:2013/04/25(木) 23:16:50.50 ID:???
DVDかblulay持ってる人には無用な情報だが
チャンネル銀河で5月から放送入るよう。
159奥さまは名無しさん:2013/04/26(金) 02:16:41.14 ID:???
新しい話題ないねー…
160奥さまは名無しさん:2013/04/26(金) 05:56:38.28 ID:???
制作されてからもう25年くらい?
クラシック作品だね
161奥さまは名無しさん:2013/04/26(金) 06:00:22.10 ID:???
違う、30年くらいか
月日が経つのは早い
162奥さまは名無しさん:2013/04/26(金) 06:27:18.76 ID:PaJmn5ZL
>>159
新しい話題!?
だったらSHERLOCKスレ行ってカンバーバッチのゴシップや新作映画の話題でもしてろw
それにホームズもマイクロフトもワトソンも亡くなってるんだから・・
よし!それじゃお前がバーク氏の近況情報でも英語サイト行って探してこいw
163奥さまは名無しさん:2013/04/26(金) 06:40:59.94 ID:???
>>159
君はバカなの?
未だホームズのモデルが誰かも知らない人達がいるスレで新ネタとか言われてもね〜
84年に製作され主要キャストも亡くなり現役放送すらしてない作品なのにw
それにグラナダ版は原作聖典ありきなので
新作オリジナルの話題をしたかったら
今やってる現代版テレビシリーズのシャーロックや映画版ホームズスレに行けばいいよ
ここはあくまでも過去の作品を掘り起こしたり懐かしむスレ
もれなく新ネタがあるとすればどの俳優さんが今度亡くなったか、とかの話題になるぜw
164奥さまは名無しさん:2013/04/26(金) 07:05:43.55 ID:???
>>159
>>158でも見てればいい。多分新参だろ
全41話を見終わったら質問でもしてきなさい
あと映像化されてない聖典もちゃんと読んでねw

ちなみにここの住人の殆どは聖典は当然昔から読み続けてて、グラナダ版もオンタイムで
去年でたグラナダ版Blu-ray boxを入手してる て感じだろう
165155:2013/04/26(金) 14:31:19.24 ID:???
>>156-157
そうなんだ、ちゃんとモデルがいたんだね
勉強になりました、ありがとう
166奥さまは名無しさん:2013/04/27(土) 14:21:05.67 ID:D6okOt19
私、女だけど
みなさん、また仲良くしてください!
167奥さまは名無しさん:2013/04/27(土) 21:42:52.10 ID:???
どうせSHERLOCKスレから漂流してきたカンバーバッチヲタだろ
168奥さまは名無しさん:2013/04/27(土) 23:37:23.66 ID:???
もしくはハリウッド産ドタバタコメディ版シャーロック・ホームズのダウニーヲタが迷い込んだかもしれん

あれはホームズの名と設定を借りた別物だからな
昔ウィルスミス&ケネスブラナー主演のワイルドワイルドウエストていう
文明発達期の機械を舞台にしたドタバタコメディがあったがその路線だね
169奥さまは名無しさん:2013/04/28(日) 07:09:13.12 ID:???
ジャッキー・チェンが出てたシャンハイ・ナイトに似た物も感じた
あれドイルも出てきてほんとドタバタ楽しかった
170奥さまは名無しさん:2013/04/28(日) 07:37:15.20 ID:???
最近グラナダホームズにハマったんですが、
求龍堂から出てるグラナダの本って、絶版なんですよね
なんとか読みたいとヤフオクなど見るんですが、やはり新品が欲しいな、と
もう再版されることないんでしょうかね?
171奥さまは名無しさん:2013/04/28(日) 09:02:31.27 ID:???
>>169
いや、おもんないよ
172奥さまは名無しさん:2013/04/28(日) 09:31:03.04 ID:RaR4h3os
>>170
尼のマケプレで少々プレミアついて定価より高くなってるがあるみたいよ
結構前に出版されたものなんだね
自分はノーマークだった
復刻版が出れば一番良いんだが
173奥さまは名無しさん:2013/04/28(日) 13:44:06.60 ID:???
ジェレミーが1番のシャーロックだ
174170:2013/04/28(日) 14:31:09.25 ID:???
>>172
やっぱり中古しかないですかね
撮影裏話など読みたいので、思いきって買ってみようかなぁ
レスありがとうございました
175奥さまは名無しさん:2013/04/28(日) 17:35:57.66 ID:4d0ANaae
>>174
いえいえ!
役に立ってもらえて嬉しいです!
176奥さまは名無しさん:2013/04/28(日) 23:11:54.99 ID:RaR4h3os
>>175
勝手になりすましでレスすんなよwカスw
177奥さまは名無しさん:2013/04/28(日) 23:22:19.04 ID:4d0ANaae
てへぺろ☆
178奥さまは名無しさん:2013/04/29(月) 01:39:24.58 ID:???
>>役にたってもらえて

日本語も崩壊しとるな
179奥さまは名無しさん:2013/04/29(月) 10:34:40.85 ID:???
ジェレミーがホームズだろ
180奥さまは名無しさん:2013/04/29(月) 13:03:11.38 ID:???
>>174
自分は二重債務経験者で未だにクレカ作れないからマケプレ利用できんのよ(泣)
ブラックリストに一度でも載るとデビットカードも作れないのかな?
181奥さまは名無しさん:2013/04/29(月) 13:33:59.75 ID:???
年収1000万円の自分が来ました〜!
182奥さまは名無しさん:2013/04/29(月) 15:04:40.37 ID:???
>>180
デビットカードは審査はそんなに厳しくなかったはず???
試しに調べてみては?
183奥さまは名無しさん:2013/04/29(月) 16:04:11.31 ID:???
>>182
ユー達はデビットカードを勘違いしてる。
デビットカードと呼ばれてる物はデビット機能のついた
銀行キャッシュカードだ。
クレジットカードのような審査ではなく、預金残高があるか
どうかで買い物出来るかどうかが決まる。
184奥さまは名無しさん:2013/04/29(月) 16:15:22.75 ID:???
なんのスレだよw
185奥さまは名無しさん:2013/04/29(月) 17:59:00.03 ID:???
「私の取引銀行はキャピタル・アンド・カウンティ銀行の
オックスフォード街支店でございます」
186奥さまは名無しさん:2013/04/29(月) 18:02:47.78 ID:???
「オレオレ、ホームズだけど、
187奥さまは名無しさん:2013/04/29(月) 18:29:11.43 ID:???
ホームズ「ハドソンさんが転んでケガをした、そこで100万円を・・・
188奥さまは名無しさん:2013/04/29(月) 20:02:31.30 ID:???
小切手でご用意ください。横線で結構」
189奥さまは名無しさん:2013/04/29(月) 23:34:17.15 ID:???
なんだこのスレは・・・
190奥さまは名無しさん:2013/04/29(月) 23:43:54.89 ID:???
>>183
なるほど
じゃあそれでやってみるわ
191奥さまは名無しさん:2013/04/30(火) 06:54:43.06 ID:???
デービッド!デービッド!!
192奥さまは名無しさん:2013/04/30(火) 17:55:03.85 ID:???
ベッカム! ベッカム!!
193奥さまは名無しさん:2013/04/30(火) 19:50:02.57 ID:AVLGZTED
>>167
それってベネディクト・カンバーバッチの吹替がEXILEのメンバーの棒読みだったやつだろw
衛星か地上波NHKだかでチラッと見たがあまりに棒っぷりが酷くて開始5分でチャンネル変えたわw
そう考えると声優初挑戦の露口氏と長門氏はきちっとハマってたから凄い
これはもうセンスの問題なのかもな
194奥さまは名無しさん:2013/04/30(火) 19:59:36.62 ID:???
露口さんは声優初挑戦じゃないだろ?
既にジブリ・アニメの「耳をすませば」で声優をやっていた筈。
長門さんもキャリアが長いし、声だけの仕事をやっていた可能性もあるかも。
195奥さまは名無しさん:2013/04/30(火) 20:37:45.50 ID:???
三上哲っていつからEXILEのメンバーになったんだ?
196奥さまは名無しさん:2013/04/30(火) 21:18:15.71 ID:???
>>194
お前時系列めちゃくちゃだな
耳をすませばは95年の映画だぞ
グラナダホームズは84〜85年
露口はナレーション経験もあまりなく当時はかなり話題になった
197奥さまは名無しさん:2013/04/30(火) 21:27:11.45 ID:???
>>196
なんと、そうだったか。
なんとなく、耳すまの方が古いと思ったが、自分の勘違いだった。
駄レスしてスマン。
198奥さまは名無しさん:2013/05/01(水) 01:01:33.54 ID:???
カンバーバッチのファンっているの?
199奥さまは名無しさん:2013/05/01(水) 02:02:16.81 ID:???
shall we begin?
200奥さまは名無しさん:2013/05/01(水) 02:25:36.31 ID:???
露口さんはヒッチコック劇場の居候という話でも吹き替えしてた。
俳優座出身だし、あの時代なら自分の出演作にアフレコすることも多かったでしょう。
他人の演技に声を載せるのはまただいぶ勝手が違うらしいけど。
201奥さまは名無しさん:2013/05/01(水) 06:29:21.96 ID:???
今の棒読みタレント俳優もどきには見習ってほしい部分だわな
202奥さまは名無しさん:2013/05/01(水) 22:58:09.35 ID:???
個人的には露口茂の吹き替えと言うと60年代の連続ドラマ「インベーダー」の主人公
当時一世を風靡し20年位前までは何度もリピートされてたけど忘れられた番組になってしまってるな
当時から演技も声も良かったよ
203奥さまは名無しさん:2013/05/02(木) 01:30:07.68 ID:???
昔、露口さんので最初みて、ジェントルな印象が強かったなあホームズ
その後で、露口さんのルックス知って、え…と思ったw
204奥さまは名無しさん:2013/05/02(木) 07:47:25.78 ID:???
ルックスが何なの。
205奥さまは名無しさん:2013/05/02(木) 07:56:58.15 ID:???
男性は君の専門分野だからね
206奥さまは名無しさん:2013/05/02(木) 14:16:22.88 ID:WihsRfDz
私、女だよ。
207奥さまは名無しさん:2013/05/02(木) 15:32:19.99 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
208奥さまは名無しさん:2013/05/02(木) 18:20:15.06 ID:???
>>203
露口さんなんて太陽にほえろのやまさんで皆お馴染みじゃまいか
209奥さまは名無しさん:2013/05/02(木) 19:05:46.29 ID:???
じゃ、じゃまいか・・・?
210奥さまは名無しさん:2013/05/02(木) 19:51:34.39 ID:???
太陽にほえろを知らない世代がグラナダホームズを見ているのか
時代も変わったねぇ
211奥さまは名無しさん:2013/05/02(木) 20:08:19.70 ID:???
リアルタイムでNHKの放送観てたけど
太陽にほえろはタイトルしか知らない。
>>203は自分も全く同じこと思った。
212奥さまは名無しさん:2013/05/02(木) 21:15:58.86 ID:???
さほど「太陽にほえろ!」を見ていた方ではないけど、俺は逆に、
山さん以外の露口氏をほとんど知らない。
ホームズの吹替えやると聞いてちょっとだけ違和感を覚えたなあ。
まあ確かに同じデカなんだけど、えっ?って感じ。
213奥さまは名無しさん:2013/05/03(金) 01:01:44.14 ID:???
>>150
デビッド・バークのワトソンが一番好き
214奥さまは名無しさん:2013/05/03(金) 06:31:10.74 ID:???
>>213
ハードウィックは抑えた演技でうまいんだが
ブレットやバークと年齢変わらんのに妙に老けててお爺ちゃんに見えちゃうんだよなw
215奥さまは名無しさん:2013/05/03(金) 11:46:38.74 ID:???
>>212
ホームズはデカじゃないだろw 言いたいことはわかるけどさ。

「ふふふ、僕を警視庁の役人と混同していばっているなんて、おもしろいじゃないか。
こいつは事件に一服の薬味を添えてくれたというものだ」
216奥さまは名無しさん:2013/05/03(金) 15:13:08.09 ID:???
>>213
山さんホームズとは違って、バークワトスンの長門裕之吹替えは最初から違和感無くハマってた。
明るくて軽妙洒脱な持ち味がよかったな。古畑ホームズ@田村正和も一度見てみたい。
217奥さまは名無しさん:2013/05/04(土) 04:11:29.25 ID:???
「レディ・フランシスの失踪」はホームズっぽくない作品に仕上がってるよね
218奥さまは名無しさん:2013/05/04(土) 04:27:30.81 ID:???
エレーナ・アドラーとモリアーティ教授が組んでたら、ホームズ負けてたなw
219奥さまは名無しさん:2013/05/04(土) 07:54:00.01 ID:???
>>216
田村の古畑任三郎はブレットのホームズを参考にしたとテレビのインタビューで本人言うてたよ
確かに切れ者変人ぽい感じは意識してるかも
三谷はコロンボぽくと注文したようだが、それでは僕のイメージと合わないと思ったらしいね
切れ者変人と言えば今のガリレオなんか現代版日本人ホームズとしてモロパクリだけどね
まぁつまらんから通しで見たことないけどw
ちなみにに相棒の水谷右京もブレットホームズの要素を入れてるとか
220奥さまは名無しさん:2013/05/04(土) 17:58:55.95 ID:???
ホームズの弱点を教えてください。
221奥さまは名無しさん:2013/05/04(土) 19:27:59.28 ID:???
心臓に杭を打たれると死ぬ
222奥さまは名無しさん:2013/05/04(土) 19:56:09.64 ID:???
正和は自然に取り入れてるが、水谷は見え透いてる
ジェレミーと爬虫類つながりっていうのはあるんだろうけど・・・
223奥さまは名無しさん:2013/05/05(日) 10:39:44.05 ID:???
>>218
同人誌ネタ乙
組むわけないじゃん接点ないんだから
224奥さまは名無しさん:2013/05/05(日) 13:45:01.18 ID:???
アイリーン・アドラーとエレーナ・アドラー
どっちが本家イギリスの発音に正しいんだろう?
グラナダだとエレーナだけど、アメリカの映画だとアイリーンて聞こえる
google翻訳で発音させるとアイリーン
不思議だ
225奥さまは名無しさん:2013/05/05(日) 17:40:05.66 ID:???
それなら、アイレーンとエイリーンの一択ですね
226奥さまは名無しさん:2013/05/05(日) 23:47:21.48 ID:???
>>224
カタカナ表記に敢えてするならアイリーンだよ
そういう曲名もイギリスにはある
サビの部分はアイリーンて言ってるよ
227224:2013/05/06(月) 07:34:28.83 ID:AfbSvS4y
>>226
ありがとう!
長年の謎が解けたよ
228奥さまは名無しさん:2013/05/06(月) 13:31:21.66 ID:4F3b11yK
>>227
いえいえ!
役に立ってもらえて嬉しいです!
229奥さまは名無しさん:2013/05/11(土) 18:51:07.56 ID:???
映画版ポワロの地中海殺人事件で
トレベリアン先生が殺人犯になってた。
230奥さまは名無しさん:2013/05/12(日) 18:03:28.03 ID:qjjbm+/J
>>229
[入院患者]は小ぶりだがなかなかの秀作だよな
ドラマ版も映像化がうまくいっている

それで思い出したが[四つの署名]の禿双子役の人て
(レイダース〜失われたアーク)でナチ党員の悪役を演じてた人だったw
231奥さまは名無しさん:2013/05/13(月) 21:45:51.28 ID:???
>>230
レイダースは何度もテレビ放映で観てるはずだが毎回途中で寝てまう
あんな文系考古学者で鞭振り回してタフなやつおる訳ないやん!て毎回観る度に脳内突っ込みしてまうわw
232奥さまは名無しさん:2013/05/16(木) 14:49:25.23 ID:???
>>231
たしかに吉村作治が鞭振り回してむちゃくちゃ強いみたいな設定だからなw
233奥さまは名無しさん:2013/05/16(木) 23:25:02.34 ID:???
そりゃアメリカの大衆文学・演劇・コミック・映画の
ヒーロー物の一つの雛型だからね
スーツに眼鏡の弱そうな新聞記者がスーパーマンとか
+アメ人が大好きな西部開拓時代の無法者ヒーロー、
ビリー・ザ・キッド、ロイ・ビーン、バッファロー・
ビルとかのイメージの合体だね
234奥さまは名無しさん:2013/05/21(火) 09:45:25.36 ID:ZuQsCGqc
私、女だよ!
235奥さまは名無しさん:2013/05/21(火) 22:49:27.35 ID:???
>>233
それで言ったらブラックエンジェルズの雪藤も同じだなw
て、古いかw
236奥さまは名無しさん:2013/05/22(水) 00:59:03.54 ID:???
多分それ40歳前後の
当時ジャンプ購読者の少年だった人じゃないとわからんぞw
いやわたしはわかったんだがねww
237奥さまは名無しさん:2013/05/22(水) 13:23:16.71 ID:???
じじい、ばばあは、このスレに来るんじゃねぇ!
238奥さまは名無しさん:2013/05/22(水) 15:44:03.20 ID:???
日本での初出がいつだと思ってんだこの幼稚園は
239奥さまは名無しさん:2013/05/22(水) 23:26:22.86 ID:???
17歳、女子高生です
240奥さまは名無しさん:2013/05/23(木) 02:10:39.42 ID:???
>>239
17歳なんて食べ頃やん
おいちゃんが手取り足取り教えてあげるよ
241奥さまは名無しさん:2013/05/23(木) 03:23:27.13 ID:???
21歳セフレと毎日やってる40代♂です
ピチピチお肌としまったお尻がたまりません
242奥さまは名無しさん:2013/05/23(木) 04:21:58.04 ID:???
今年23歳になる子供(2歳娘)有り若妻ですが、40歳男性と不倫中です(*^_^*)
旦那は二個上の同年代なんですが、おじさまのテクニックには適いませんね
毎回感じまくりです
243奥さまは名無しさん:2013/05/23(木) 09:05:53.32 ID:ll45qWam
なんだこのスレは・・・
244奥さまは名無しさん:2013/05/23(木) 16:14:52.52 ID:???
おじんのフィンガーテクとクンニリングタンはパネェてことなんだろうな
245奥さまは名無しさん:2013/05/24(金) 08:33:59.45 ID:???
ワトソンと奥さんのメアリー・モースタン嬢は20個ぐらい年齢離れてるんだっけ?
246奥さまは名無しさん:2013/05/24(金) 12:32:32.34 ID:???
おじさんは遅漏だから、ネチネチネチネチ責めて楽しむ
女が逝きそうになると何度も寸止めして
「お願いもう逝きそう、逝かせて下さい」とお願いさせ
「全くしょうがない体だな」と冷笑しながらやっとご褒美をあげる

翌日は腰が痛い
247239:2013/05/24(金) 12:57:48.20 ID:???
なんでこんな流れに・・・
248奥さまは名無しさん:2013/05/24(金) 13:37:38.20 ID:???
三大陸を股にかけた男
249奥さまは名無しさん:2013/05/24(金) 22:50:05.09 ID:CJT9Wzsf
>>245
かなり離れてる設定だね
あの時代は決して珍しいことではなかったようだ
250奥さまは名無しさん:2013/05/25(土) 02:38:31.37 ID:???
>>243
IDがワム!
251奥さまは名無しさん:2013/05/25(土) 06:37:34.60 ID:???
>>250
ワム!のスペルはWham!だぞ
日本語でいうバーン!とかドーン!とかいう効果音のことだ
252奥さまは名無しさん:2013/05/25(土) 14:27:46.75 ID:???
よかった!
253奥さまは名無しさん:2013/05/28(火) 21:11:33.69 ID:???
>>245
なんだ
それじゃ俺がAKB48世代の小娘を嫁さんにして毎日ハメまくるということか
羨ましい時代やのぉ
254奥さまは名無しさん:2013/05/28(火) 22:00:49.02 ID:???
>>245
原作ならそんな離れてないんじゃね?
255奥さまは名無しさん:2013/05/28(火) 22:45:45.84 ID:???
>>254
たしか9つ年齢が離れてる設定だったか
知り合った四つの署名の翌年1889年に結婚だから
ワトソン37歳でメアリーは28歳
256奥さまは名無しさん:2013/05/28(火) 23:37:44.27 ID:???
>>255
あれ?そんなもんだっけ?
ハードウィックワトソンがお爺ちゃんルックで老けすぎてるからそのイメージをひきずっちまった
257奥さまは名無しさん:2013/05/30(木) 19:30:42.30 ID:K10UdHTB
>>242
あたしは28歳だけど若僧はダメ
基本子供でバカだから

おじさまの方が間違った道に導いたりしないよ
258奥さまは名無しさん:2013/06/01(土) 02:17:08.71 ID:???
>私は見かけは並みだと思いますが妙に年上に好かれます

それは年上に好かれているのではなくもてないから同世代との対比で年上に
好かれていると錯覚しているだけ。接近してきた異性が5年の間に
同世代 0
年上 2
でも対比で年上にもてると勘違いしてる女はたくさんいる。そういうのが不倫してる。

男は歳を取ると無意識的に若ければなんでもいいって人が増える。
健康な母体に自分の遺伝子を残したいという生物学上の無意識的行動なんだけどね

経験的に年上に好かれるっていう女性はほぼ100%容姿が平均以下。

そしてそういう子を狙う年上ってのは「あたし年上に好かれるんですぅ」って言い出す子を
見ると心のなかでガッツポーズを出している。なぜならその発言をきいたら100%やれるから

「あたし年上に好かれるんです」って子がおじさんにも簡単な理由かいておくね
・同世代が接近してこないレベルの容姿なのでかなりの年上でもいいとなんとなく思っている
・自分で年上に好かれると口にすることで年上でいいかもと自己暗示をかけている
・かなりの年下を狙う既婚者は経験的にそういう女の子がイージーだということを知っている
・「あたし年上に好かれるんです」という自己開示をする程度のラポールは築かれているから

年取ると多少女の容姿が不細工でも肌の若さとか弾力のあるおっぱいとか味わいたくて接近する
需要と供給がなりたってるのなら悪いことじゃないけどね
259奥さまは名無しさん:2013/06/01(土) 11:18:38.40 ID:???
>>258
どこのコピペ?
260奥さまは名無しさん:2013/06/01(土) 12:26:25.19 ID:???
チャンネル銀河で放送中のをCMカットしてDVDにためてみてる。
リマスターだし4倍なら6本ぴったり1枚に収まるのでアーカイブとして有難い。
でも40分番組ってことだよね?短くね??
どこかから市販されてる分を放送してるのかなぁ?
261奥さまは名無しさん:2013/06/01(土) 12:36:54.31 ID:???
>>260
グラナダで放送された短編はいずれも54分だよ
だから15近くカットされたものをあんたは録画して見てるってことよ
262奥さまは名無しさん:2013/06/01(土) 13:05:13.32 ID:???
NHKの放送は45分だった記憶が。
263奥さまは名無しさん:2013/06/01(土) 13:58:19.27 ID:???
>>262
NHKのより更に5分カットしたら、なんのこっちゃわからん話になるよな
264奥さまは名無しさん:2013/06/02(日) 11:52:16.65 ID:tAweKSFE
私、女だよ!
265奥さまは名無しさん:2013/06/02(日) 23:49:48.62 ID:???
でもグラナダ完全版とNHK版を見比べると、不要な部分を上手くカットしてると思うけどな
266奥さまは名無しさん:2013/06/03(月) 06:11:50.30 ID:5pQQhqWe
>>265
ものによる
原作再現にまで及んでる場面もあるので不要てことはないと思う
ただし改変が凄まじいものはカットしても苦にならないな
267奥さまは名無しさん:2013/06/03(月) 07:09:38.06 ID:???
あー、ここ切っちゃうのかと思うことはあったな
おおむね上手くカットしてあるとは思ったけど
268奥さまは名無しさん:2013/06/03(月) 11:50:55.03 ID:???
>>260
悪いことは言わん
値も前より下がったから尼でも楽天でもいいからBlu-ray Boxを購入しなされ
決して悪い買い物ではないよ
269奥さまは名無しさん:2013/06/03(月) 13:42:13.63 ID:???
>>268
銭コがないんだろ
若い人や銭コがない人はせこいやり方せにゃ堪能できんのよ
哀れと思って見逃してやってくれw
270奥さまは名無しさん:2013/06/03(月) 13:53:07.87 ID:???
つまり端的に言うと貧乏ニートにBlu-ray box購入なんて到底無理というもの
271奥さまは名無しさん:2013/06/03(月) 18:23:28.57 ID:XEfiw+pk
年収1000万円の自分が来ました!
272奥さまは名無しさん:2013/06/03(月) 19:25:48.12 ID:???
最近の若い人は贅沢することや金に執着がないから愛人にするのが難しいとか
知り合いの会社役員が嘆いていたな

一昔はどんな醜男でも地位と金があれば軽く若い子を引っ掛け愛人にしたりセフレにできたが
今は個人に魅力がないと若い子もジジィになびかないし
なびいたとしても単純におっさんジジィ好きていう趣向の娘に限るらしいわ
273奥さまは名無しさん:2013/06/03(月) 19:32:36.79 ID:???
>>272
で、それがこのスレと何の関係が?
274奥さまは名無しさん:2013/06/03(月) 20:14:59.76 ID:???
>>268
最安は35000円代だったから
また下がりそうな気はする。
275奥さまは名無しさん:2013/06/03(月) 20:42:43.14 ID:???
>>272
楽して生きたいと思ってすぐギャバなんかに走る今時っ子なら金やマンションちらつかせたら簡単に吊れるよ

>>274
俺が買ったときは二万円代だったんだが、アニメのbox並みの値段に高騰しとるな
276奥さまは名無しさん:2013/06/03(月) 20:58:35.76 ID:???
>>275
かつては片っ端から女子社員を食事に誘い成功していたもて男でならした妻子ある同僚も
今は新入女子社員を誘っても「すみません、彼氏とデートがあるんでほんとごめんなさい」て体よく断れるらしいw
あれ〜?て数年前から思うようになったんだとw
昔は高級ホテルの展望レストランディナーなんかにおじんと若い娘の不倫カップルがわんさかいたんだが
価値観というのは変わっていくもんなんだなー
享楽主義ってのが過去の異物になった感じか
277奥さまは名無しさん:2013/06/03(月) 22:26:53.90 ID:???
>>271
お引き取りください。

>>276
それは単に同僚氏の加齢臭&外面劣化によるのではないかと・・・
278奥さまは名無しさん:2013/06/04(火) 01:15:30.18 ID:Uyz0l2Sb
>>275
北斗の拳なんか11万円だぞw
しかもDVDで
ぼったくりも甚だしい
279奥さまは名無しさん:2013/06/04(火) 01:27:15.88 ID:???
>>272
>おっさん好き

自分がまさにそれ。サラリーマンのおじさんと自分の年収比べたら
多分専門職の自分のが多いし、おじさん既婚自分は独身。
ただおじさんの理性的なとこや仕事に真面目に取り組む姿に惚れてる。
280奥さまは名無しさん:2013/06/04(火) 06:21:02.33 ID:???
>>279
おっさんは一定のプライドがあるので、女の子の方が収入多かったら引いちゃうぞ
もしも引っ掛けるんならその辺は隠すか少なく見積もった方がよい
281奥さまは名無しさん:2013/06/04(火) 19:44:19.79 ID:KHZp14VV
いまスカパーが無料放送してるので(10日まで)銀河チャンネルで
ホームズが見られるね。期間中に「ぶなの木屋敷の怪」ともうひとつ
放送してる。ぶなの木屋敷〜に出てくるナターシャ・リチャードソン
がすごくきれいだな(4年前スキーの転倒でお亡くなりになったとか)。
282奥さまは名無しさん:2013/06/04(火) 20:13:44.93 ID:???
もう4年もたつか。当時ツイでバンバンニュースが流れてきて
搬送先の病院にマスコミが殺到し過ぎて家族をそっとしてあげて欲しいと
医師団からのコメントもニュースサイトで流れてた
283奥さまは名無しさん:2013/06/05(水) 00:47:11.98 ID:fBp6sLOQ
>>282
ナターシャ・リチャードソンてリーアム・ニーソンの元奥さんだったんだな

しかもヴァネッサ・レッドグレイブの娘さんだったとは・・・
言われてみればあの大きな瞳とかヴァネッサにそっくり

R.I.P
284奥さまは名無しさん:2013/06/06(木) 22:45:31.25 ID:???
>>253
AKB48は詳しく知らんが、有名どころの大島優子や小嶋陽菜は確かに美味しそ
近場にいたら確実に愛人かセフレにする

いや勿論ナターシャも可愛いぞ!
285奥さまは名無しさん:2013/06/07(金) 01:14:29.40 ID:Wbv6gb8V
バスカビル館の朝食と珈琲、おいしそうだ。
286奥さまは名無しさん:2013/06/07(金) 01:30:37.96 ID:AJka6jJM
長編4つをランキンするならどんな順位になりますかね?
それってやっぱナンセンスかな?!
好みの違いかな
287奥さまは名無しさん:2013/06/07(金) 01:31:39.46 ID:???
>>283
なんでRIPかR.I.P.て書かないで
最後の. だけ省くの?
288奥さまは名無しさん:2013/06/07(金) 17:34:26.18 ID:???
>>286
バスカビルと四つの署名しか映像化されてないが
それは原作ノベルの話かい?

個人的には
@バスカビル家の犬
A恐怖の谷
B緋色の研究
C四つの署名 かな

日によって恐怖谷とバスカビルの順位が入れ替わったりするw
289奥さまは名無しさん:2013/06/07(金) 17:38:52.20 ID:???
まあランキングはナンセンスだな
特に理由も書かれずに俺順位だけ羅列されても
だから何だよって感じ
290奥さまは名無しさん:2013/06/07(金) 23:38:15.13 ID:???
>>289
おいおい、質問されたから答えただけだろw
それを指摘するならナンセンスな質問した方に言おうか

むしろどっかの強さ議論スレみたいに>>をホームズ作品で使用する単細胞バカがいないのは良いこと
291奥さまは名無しさん:2013/06/08(土) 03:24:26.64 ID:???
>>276
高級レストランや高級ホテルで喜ぶのってバブル世代までだよ。
バブル崩壊後の世代はデートも有名イタリアンだのフレンチだのっては行かない。
POPEYEとかHanacoとか読んでた世代とは全然価値観が違うよ。
292奥さまは名無しさん:2013/06/08(土) 07:41:22.61 ID:???
>>290
俺は286が「ナンセンスかな?」と言ってるからそれに答えただけだが。
何をムキになってんの?ナンセンスなこと書いてる自覚があるからか
293奥さまは名無しさん:2013/06/08(土) 07:45:46.22 ID:???
>ナターシャ・リチャードスン
ディレクターのポール・アネットによれば、キャスティングディレクターと
バイオレット・ハンター嬢を演じるには申し分無いが高い鼻に難色を感じていたところ
ナターシャ自身がロサンゼルスで鼻を低くする整形手術を受けてきて
共演者やスタッフにも無く手術の跡も隠すこと無く見せていたとか。
ナターシャ・リチャードソンにとって初めて名前がある役柄だったそうで。
明るくて勇気があり、知的でチャーミングな、実に忘れ難いヒロインでしたね
294奥さまは名無しさん:2013/06/08(土) 17:19:32.92 ID:???
>>292
またお前か
286は俺だよ
なりすましなんて直ぐばれんだよバカ
295奥さまは名無しさん:2013/06/08(土) 17:43:05.37 ID:/Ju+qWtB
>>293
英国ではいくら有名俳優の二世女優でも最初のきっかけ作りは大変なんだな
当時まだ21歳だったんだよな
296奥さまは名無しさん:2013/06/08(土) 17:49:36.86 ID:???
>>288
同じくもっとドイルより先輩世代にあたる英国文学の巨匠
チャールズ・ディケンズ作品群だったら挙げられるぞ

そうよの〜
デビコパ
オリツイ
大いなる遺産
二都物語

次点
クリスマスキャロル
ピックペー かな
297奥さまは名無しさん:2013/06/08(土) 18:05:50.67 ID:???
>>296
変な略語わかりづらいわ w
まあ名前のタイトル多いから略したくなる気持ちはわからんでもないが

えっとデビコパは
ダニエル・ラドクリフ君がタイトルロールを演じた「デーヴィッド・コッパーフィールド」だよな
オリツイは「オリヴァー・トゥイスト」で
ピックぺーは「ピックウィック・ペーパーズ」のことやろ
298奥さまは名無しさん:2013/06/08(土) 19:32:06.35 ID:???
>>284
今選抜選挙やってるな
ピッチピチやな
てか全員可愛く見えちまう俺は完全に初老だわw
299奥さまは名無しさん:2013/06/09(日) 19:23:36.64 ID:W6M2L/Sv
>>296
結構テレビ特番や映画化されてるよねディケンズて
300奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 01:38:06.21 ID:???
>>299
最近だとディズニーのクリスマスキャロルがあるよね。ジムキャリーのやつ
3Dだったがストーリー自体はなかなか忠実だった
301奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 02:31:42.18 ID:???
ガイリッチー版シャーロック・ホームズ
監督のガイリッチーは幼い頃読み聞かされた原作イメージを具現化したらああなったと語っているが
一体何を読み聞かされたんだ?w
宮崎駿のアニメ犬ホームズかカリオストロでも間違って読み聞かされたのかもw
それかとんでもない大嘘つきなのかのどちらかだなw
302奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 05:08:56.06 ID:???
ホームズって子どもに読み聞かせるものなんだ
そっちの方がビックリ
まぁ初期はドイルも言うように犯罪ではない事件を取り扱っているから、
そういうところから入るのかな
303奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 06:42:36.64 ID:???
>>302
初期も普通に犯罪に至ってる事件満載だろ
ロイロット博士のしてることが犯罪ではないとな

そのガイリッチーて監督の話はネタだろ
あんなドンパチあるビクトリア時代なんて原作には全くないし
いかにもホームズラブみたいに言っておかないと格好つかないからな
304奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 07:13:14.09 ID:???
児童向けに出てるホームズ物も結構あるし、別にビックリするような話ではないなあ
あと、子どもってイメージを奔放に膨らませるものだから、
あんな具現化有り得ないとか言うのも的外れ
305奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 07:42:02.10 ID:???
>>302
Wikipediaやブログ検索する前にまず原作読もうねw
初期のまだらの紐は親族を殺める密殺殺人だよ
しかも毒殺だ
ちょっと児童向けにできる範疇ではない

>>304
しかしそいつは原作と言ってしまってるからねー
オリジナル児童書ならわかるが
児童図書向けに脚色できるのは殺傷のないボヘミアの醜聞か赤毛連盟ぐらいだよ
ガイリッチーマンセーは一向に構わないがせめて原作やグラナダシリーズぐらい見ておこうねw
306奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 07:49:19.40 ID:???
原典を児童向けにしてる奴、結構あるけど見たことないの?
307奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 10:52:41.20 ID:???
ドイルの自伝か書簡集で、ドイル自身が「冒険」のうちの半分は犯罪に当たらない話だ、と書いているんだよ
そのことを思い出して書いたまでだよ
原作はちゃんと読んでるよ
308奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 16:57:00.67 ID:???
>>306
日本の図書館には児童向けというよりほぼ改変しちゃってるの置いてあるけどね
英国にはあまりないよ
でもあれ読む限り原作と呼んでしまうのはマズいだろ
309奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 17:04:41.38 ID:???
すまん>>301書いたの俺だわ
映画スレで拾ったネタをそのまんま引用したw
だから根拠ないし信憑性ゼロの作話かもしれん
こんなに連鎖するとは思わなかったw
とりあえず映画スレのネタなんで無視してくれていいよ
310奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 17:18:09.48 ID:???
>>309
だと思ったよw
辻褄が全く合わないネタではあったんで半信半疑ではあったが
やはりかw
あれは確かに糞映画なんで語るまでもないがね
311奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 18:09:18.42 ID:???
「女はグルーナー男爵の顔面めがけて硫酸を浴びせかけましたとさ(高名な依頼人)」
なんて読み聞かせすんのかよw
312奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 18:13:37.29 ID:???
別に子どもに話してやっても差し支えないような話もあるし、
何をそこまでムキになって読み聞かせを否定するのか意味が分からん
313奥さまは名無しさん:2013/06/10(月) 19:04:13.30 ID:???
海外コラムを巡ってるオイラに言わせると
ガイ・リッチーはホームズの宿敵はモリアーティ教授1人だけだと勘違いしていて
しかも全短編小説にモリアーティが顔を出していると勘違いしていたらしいw

だかり恐喝王ミルヴァートンやグルーナー男爵やブラックピーター
カルヴァートン・スミスやモラン大佐の存在すら知らなかったので
スタッフがわざわざ説明したが、「なんだモリアーティは一回しか出てないのかよ!」と英国人らしからぬ捨て台詞を吐いたそうなw
英国人からすると彼はアメリカに憧れてる英国人の典型なんだそうな
だから伝統とか昔ながらのエゲレスだせー!てタイプの英国人
でも結構珍しくないらしいアメリカ大好き英国人て

上にあるエピソードは2ちゃんによくあるガセ
314奥さまは名無しさん:2013/06/11(火) 00:48:49.57 ID:???
グラナダホームズの映像美に心が和む。
315奥さまは名無しさん:2013/06/11(火) 04:12:22.78 ID:qbd3T5Ao
>>313
ガイ・リッチーてアメリカかぶれのフーリガンてイメージ
知的素養を全く感じないからホームズものは撮ってほしくない

イギリス人監督ならちゃんと活字媒体アレルギーがない人にして欲しいわ
316奥さまは名無しさん:2013/06/11(火) 09:59:19.73 ID:???
アレルギーっていうかディスレクシアだっけ
確かいいとこのお坊っちゃんで金持ち
初めはワーキングクラス出身みたいに思われてたけど
317奥さまは名無しさん:2013/06/11(火) 13:03:19.39 ID:???
>>316
ジェレミーブレットもディスレクシアだったらしいな
映画関係者には多いみたいだがよく克服したなーとは思う
特に役者は台詞を覚えにゃならんからな
318奥さまは名無しさん:2013/06/11(火) 20:19:07.44 ID:???
やっぱ日本語字幕ないと辛いわ
319奥さまは名無しさん:2013/06/13(木) 14:54:53.92 ID:???
ブルーレイと宝島社から出てるリマスターDVDでは、どっちを買った方がいいかな?
吹き替えはいらないんだ
スクリプトがあるのは宝島社の方だよね
訳が正しいのはどっちなんだろ
どっちもハッカ飴をハンバーグと訳してるんだろうか
320奥さまは名無しさん:2013/06/13(木) 16:16:02.40 ID:???
>>319
Blu-rayに吹替あるなんてスレ見てりゃわかるだろ
分かりきった質問して、後ろから尻でも押して貰いたいのか??
でもこのシリーズの吹替は希にみる秀逸な出来なんで併せて鑑賞する価値はある
それか原作洋書買ったら?
321奥さまは名無しさん:2013/06/13(木) 16:29:06.51 ID:???
もちろん原作は洋書で持ってます
そうじゃなくて映像で見たいから。
322319:2013/06/13(木) 17:12:37.65 ID:ihEymTFq
>>321
なんで自分の代わりに書くのw
>>320
そうだね、背中押してほしかったのかも
でもブルーレイセット高杉だからね・・・
宝島社ので好きなエピソード少し揃えてみて、やっぱ全部ほしくなったらブルーレイ買うよ
アドバイスありがとう
323奥さまは名無しさん:2013/06/14(金) 02:02:05.80 ID:???
ごめん、ガイ・リッチーの話が出てたから、ちょっとだけ書きたくなった。
ホームズ物で冒険満載っていったら、たぶん近いイメージだと「四つの署名」だろうね。
特に、終盤のチェイスシーンかな。
ただ、ホームズの作風は基本的にホームズの捜査をワトスン目線で追っていくわけで、アクション
をしていくことに主眼があるわけじゃない。
だから、ガイ・リッチーは相当自分色を付け加えてホームズ物を構成しなおしてしまった感じだな。
324奥さまは名無しさん:2013/06/14(金) 18:19:06.16 ID:???
>>323
まぁあんなノロノロお舟の追いかけっこはチェイスってほどの代物でもないがね

四つの署名の方が先ではあるが、主軸のストーリーは「まがった男」とかぶってるし
325 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/06/14(金) 18:54:21.23 ID:???
test
326 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/06/14(金) 23:14:39.80 ID:???
tes
327奥さまは名無しさん:2013/06/14(金) 23:17:32.77 ID:???
>>308
ポプラ社のはイラストが可愛らしいだけで全訳だったなあ。
最近おいてあるやつは大抵全訳じゃないの。抄訳流行らないらしいし。
328奥さまは名無しさん:2013/06/15(土) 11:31:37.46 ID:???
>>324
原作読んだときは疾走感あふれるチェイスを想像していたのに、
グラナダ版を見たときはのどかなチェイスで愕然としたよ。
329奥さまは名無しさん:2013/06/15(土) 14:27:04.95 ID:???
>>328
実際、文明も今ほど進んでないんだしスピードはあんなもんだろ

にしても、のろかったなw
330奥さまは名無しさん:2013/06/16(日) 05:17:55.88 ID:???
今まさに英iTVで特番「Goodbye Granadaland」をやっているんだけど
マンチェスターのグラナダスタジオが56年の歴史に幕を閉じて
新たに郊外のサルフォードのメディアシティに移転するそうです
http://www.radiotimes.com/episode/w55g8/goodbye-granadaland
331 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/06/17(月) 14:57:04.75 ID:???
sage
332奥さまは名無しさん:2013/06/17(月) 17:14:09.25 ID:8nxp4SAb
>>296
ディケンズに限らず人名をタイトルにしたの多いよな外国の作品て
日本人は映画の放題の付け方がうまいとは言われているよな
中には酷いのもあるがw

例えばトムクル主演のJerry Maguireは「ザ・エージェント」
ジョニデ主演のDonnie Brascoは「フェイク〜マフィアをはめた男」
この場合、絶対放題の方がいい

ディケンズの場合、
有名なデヴィコパ
オリトゥイ の他に
ニコラス・ニックルビー
マーティン・チャズルウィット
エドウィン・ドルードの秘密 など
人名を模したタイトルが実に多い
日本だったらさしずめ
山田太郎とか
田中花子とか のタイトルになっちゃってイマイチぴんとこないw
333奥さまは名無しさん:2013/06/18(火) 00:46:17.72 ID:???
原作:焼死体が実は〇〇だった

グラナダスタッフ:さすがに有り得ん!いくら昔とはいえ設定に無理が(ry

という訳でドラマ版では改訂

て、現代ニホンで本当に起きちゃったよね…遺族の焼死体なのに勘違い…
19世紀末レベルかよ
334奥さまは名無しさん:2013/06/18(火) 12:18:17.83 ID:???
金縁の鼻眼鏡
ドアを閉めてくれ 冷たい風は気管支に悪いと言いながら煙草を吸う教授に勝新太郎を想った
335奥さまは名無しさん:2013/06/18(火) 13:52:39.43 ID:+ydLWYLx
放題
放題
放題
放題
放題
wwwww
336奥さまは名無しさん:2013/06/18(火) 23:25:01.87 ID:85bsz4nz
>>332
逆パターンもある
the first bloodが原題
しかし日本でのタイトルはランボー

このタイトルをハリウッドサイドが気に入り
次回作からランボー2という原題になった
337奥さまは名無しさん:2013/06/19(水) 07:47:02.92 ID:ydlRXHQy
>>336
少し違う
二作目はFBUで
原題がランボーになったのは
三作目から
338奥さまは名無しさん:2013/06/19(水) 20:30:02.67 ID:???
>>337
それも違う。
二作目の原題は「Rambo: First Blood Part II」。
339奥さまは名無しさん:2013/06/20(木) 22:14:32.17 ID:???
>>337>>338が汽車のコンパートメントでランボーの正当なタイトルについて議論しあっていると、車掌が突然駆け込んで来た。
340奥さまは名無しさん:2013/06/20(木) 23:30:59.49 ID:???
>>339
はっ?
341奥さまは名無しさん:2013/06/21(金) 03:58:11.45 ID:???
モリアーティがふところからメモ用紙を取り出したときに
ホームズが思わず銃を取ったことに
「ハア?バカかね君は?」みたいな顔するのが名演だな
342奥さまは名無しさん:2013/06/21(金) 07:17:59.71 ID:???
>>341
実際にこう言ってるじゃん
「君は思った程、前頭葉が発達していないようだな。
ガウンの中でピストルを弄るというのは、あまり感心できる習慣ではないね。」
343奥さまは名無しさん:2013/06/21(金) 07:21:51.75 ID:???
それも踏まえて「名演だな」と言ってると思うんだが
意気揚々と指摘するような話なのかソレ
344337:2013/06/21(金) 14:20:33.49 ID:jvhtNJD2
>>338
そうだったか、スマン
345奥さまは名無しさん:2013/06/22(土) 13:22:31.83 ID:???
>>343
まぁまぁ、そう怒りなさんな
バカにしてる訳じゃないよ
なんとも緊迫感のあるセリフだなて意味よ
一緒即発とはまさにあれのこと
原作読んでると余計にセリフや描写を映像と照らし合わせてみたりするし
ホームズもモリアーティが現れたときに直感で絶体絶命と思ったて場面だから
346343:2013/06/22(土) 13:26:40.14 ID:???
俺は別に341じゃねぇし、怒ってるわけでもねぇよ
ただ、ココに書き込んでる連中が普通に分かってるような台詞を
わざわざ再掲して指摘したつもりになってるのがみっともねぇなあと思っただけ
347奥さまは名無しさん:2013/06/22(土) 13:54:43.16 ID:???
>>346
だったら余計に気にならん話だよな
てか、みんながって言い切れんのか?
映像のみで原作は全部は読んでないとか、学生時代にちらっと読んだて程度の人もいるだろ
むしろこの返答にムキになって噛みついてるのはお前だけかと思われ
原作知ってるなら、あれね、で済む話だし

まぁ仮に読んでないやつが、原作話出されてムカつくってなら大いにわかるがw
348奥さまは名無しさん:2013/06/22(土) 13:57:24.54 ID:???
>>343
横からだが、別に意気揚々なレスとも思わんけどね
拡大解釈じゃね?
349奥さまは名無しさん:2013/06/22(土) 13:58:44.46 ID:???
傍から見て>>346ってかっこわるぅ〜い
350奥さまは名無しさん:2013/06/22(土) 14:56:54.10 ID:???
>>346
いや、自分は原作についちゃニワカだわw
普通には読んでないぞw
原作揃えたいとは思っているが実現には至っていない

あなたはプライド高すぎなんだよ
351奥さまは名無しさん:2013/06/22(土) 15:47:57.49 ID:???
ニワカは発言資格なし
352奥さまは名無しさん:2013/06/22(土) 16:37:29.57 ID:???
原作読むと何か上と流れが違うんだが

1、モリアーティ来訪、ドアを開ける
2、ホームズ、ポケットの中で銃の狙いをつける→モリ「頭がよくないな」発言
3、銃をおくホームズ→モリ「手を引くべきだ」→ホームズ「断る」
4、モリ、懐中に手を入れる→ホームズ再び銃を手に取る
5、メモを取り出して、ホームズによる損害を読み上げるモリ

>>341が言ってるのは4、の話だが
>>342が言ってるのは2、の話みたいだ
ドラマ版では順番が違うのかな
353奥さまは名無しさん:2013/06/22(土) 17:27:39.44 ID:???
>>352
原作も順番は一緒だよ。
ただそういう描写はない。

(あくまでもやるつもりかね→もちろん)
の後にモリアーティがポケットに手を入れる、ホームズはテーブルのピストルに手をのばす

かなり原作に忠実だよ
354奥さまは名無しさん:2013/06/22(土) 17:46:23.53 ID:???
見返したけど
>>342が勝手にシーン違いをしたみたいだね

ホームズが再び銃を取ろうとしたのに対して
「おいおい、変な誤解をするなよ〜」みたいな演技をしている
355奥さまは名無しさん:2013/06/22(土) 21:22:27.85 ID:???
反論も横入りもなんかみんな文章の感じがおんなじ
1人で会話してるみたいに見える
356奥さまは名無しさん:2013/06/23(日) 19:47:51.48 ID:OwfHrCK6
>>355
そう考えた方が救われるもんな
しかし救われなかったりする


みんな と、勝手に決め付けられるのは みんな 嫌なんだよ みんな

だからお前だけとつっこまわれたわけだ

早く原作買って読め
千円あれば足りるぞ
357奥さまは名無しさん:2013/06/23(日) 21:27:04.39 ID:???
そちらが思った人とは別人だよ
>>355は話の発端の人も反論も、って意味。
ちょっと微妙なネタふり→自分で反論→
→それに反論→第三者のふりで参加
文章のねちっこさがどれもおんなじに見える。
358奥さまは名無しさん:2013/06/23(日) 21:32:16.43 ID:???
>>357
こっちが多数派みたいに言うなよw
お前こそボッチだろw
359奥さまは名無しさん:2013/06/25(火) 19:45:01.77 ID:???
赤毛連盟のウィルソンさん面白いねw
360奥さまは名無しさん:2013/06/26(水) 05:57:35.41 ID:???
ホォ〜ムズ!
ホォ〜ムズゥウ!
ホォ〜ムゥズゥウウ!!

ワト
361奥さまは名無しさん:2013/06/26(水) 12:00:36.45 ID:???
今改めて見ると、ほんと時代劇だな
ユーモアもあって遠山の金さんみたいな感じ
362奥さまは名無しさん:2013/06/26(水) 12:19:25.42 ID:???
入院患者
狙われているオッサンが電気を付けたらホームズが足跡チェックしていたシーン
コントみたいだったw
363奥さまは名無しさん:2013/06/26(水) 20:17:23.22 ID:???
赤髪連盟はウィルソンさんよりスポールディング君の体型の方が面白い。
364奥さまは名無しさん:2013/06/27(木) 04:37:15.51 ID:???
何となく犯人がダイナマイト・キッドみたいな赤毛連盟
365奥さまは名無しさん:2013/06/27(木) 23:50:28.54 ID:???
>>359
「えー、ようござんすとも」
だからなw
366奥さまは名無しさん:2013/06/28(金) 01:08:44.64 ID:563U2A+b
>>364
ジョン・クレイはタランティーノに似てると思った。
367奥さまは名無しさん:2013/06/28(金) 01:49:23.62 ID:???
彼がノッティングヒルの恋人に出てきたときはビビッたわ
368奥さまは名無しさん:2013/06/28(金) 06:21:27.75 ID:???
高木均さんの間の抜けたデブ芝居最高だわw
369奥さまは名無しさん:2013/06/28(金) 18:34:54.39 ID:???
ムーミンと銀河鉄道999を思い出すよな
370奥さまは名無しさん:2013/06/28(金) 21:12:22.52 ID:???
>>366
あんなおデブちゃんちゃうわ
371奥さまは名無しさん:2013/06/28(金) 23:19:31.78 ID:???
そうでもないんだなこれが
http://en.wikipedia.org/wiki/Tim_McInnerny
372奥さまは名無しさん:2013/06/29(土) 03:49:26.48 ID:???
>>371
あらら
時代の移ろいを感じますな
首長族のひょろさんが首無しピザさんに変身しとりましたわ
373奥さまは名無しさん:2013/06/30(日) 16:18:31.93 ID:???
未婚の貴族
なんか前衛映画みたいであまりホームズっぽくなかった。
374奥さまは名無しさん:2013/07/05(金) 01:25:15.50 ID:???
未婚の貴族で夜更かしをしてホームズを待っていたハドソンさんに
単なる大家以上のものを感じた。ふしぎな関係だ。
375奥さまは名無しさん:2013/07/07(日) 17:24:37.59 ID:PhFq/lX8
私、女だけど
みなさん、また仲良くしてください!
376奥さまは名無しさん:2013/07/08(月) 00:29:26.65 ID:???
プライオリスクール、完全版で見るとジェレミーの吹替が三人だね。
露口さんが風邪かなんかで前半は代役を頼んだか。
377奥さまは名無しさん:2013/07/08(月) 20:38:24.36 ID:hMqAIT7R
>>376
プライオリの監督は後にオスカー受賞したジョン・マッデンだね
378奥さまは名無しさん:2013/07/15(月) 09:38:42.53 ID:???
私、女だけどは朝鮮人
379奥さまは名無しさん:2013/07/17(水) 19:19:24.76 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
380奥さまは名無しさん:2013/07/17(水) 19:21:33.82 ID:???
ブルーレイ見てて睡魔が襲ってきませんか?
381奥さまは名無しさん:2013/07/18(木) 07:40:03.04 ID:???
キープの方の字幕担当した人ってもしかして創価の人かな
創価用語が
382奥さまは名無しさん:2013/07/18(木) 14:45:03.21 ID:???
這う人
ジキルとハイドの影響もあるんだろうか
明智小五郎シリーズにも人間豹なんていう作品があったね
383奥さまは名無しさん:2013/07/18(木) 19:37:58.09 ID:???
獣人、獣化の話は神話の時代からのバリエーション
384奥さまは名無しさん:2013/07/21(日) 22:58:56.12 ID:???
私も女だよ!
385奥さまは名無しさん:2013/07/21(日) 22:59:45.36 ID:cSUWmK85
実は私も女です!
386奥さまは名無しさん:2013/07/22(月) 20:42:59.11 ID:???
今は十代でもホームズなんか読むのかな?
知るのが小学高学年で中学で読み始め、高校で全作品網羅とか?
ないかー?
今の若い子にも読んでほしいなー
この前、夏休み中らしきJKの眼鏡っ娘が図書館で何かのレポートなのか
ハサミと糊で何か作成していた
傍らには推理小説何冊かの束が・・
おっ!と思ったが微笑ましくも思った
声かけようと思ったがスマフォをやりだしたのでやめといたw

現代の十代は読まんよな
387奥さまは名無しさん:2013/07/22(月) 20:55:36.32 ID:++Rxvqrf
声かけとけばよかったじゃん
別に何かしようとした訳じゃないんだろ?

意外とその束はアガサ・クリスティかもしれんw
388奥さまは名無しさん:2013/07/22(月) 21:42:05.51 ID:???
私、まだ10代だよ〜。
389奥さまは名無しさん:2013/07/23(火) 10:14:21.43 ID:???
トルコ帽みたいなものをかぶった写真のおじさんは誰なんだろ。



「ホームズせんせ。実は、私は男だったんですのよ」
390奥さまは名無しさん:2013/07/23(火) 12:56:31.31 ID:fFAV4kC3
なんだこのスレは・・・
391奥さまは名無しさん:2013/07/24(水) 16:13:31.60 ID:???
KEEPの500円DVDの、ブナの木屋敷で、ヒロインがホームズを「先生」と呼ぶけど、
NHK版もそうなの?
なんで「先生」なのか謎
392奥さまは名無しさん:2013/07/24(水) 20:06:52.29 ID:???
(´・ω・`)
393奥さまは名無しさん:2013/07/25(木) 10:57:24.14 ID:???
>>388
いいね
どんどん興味もって読んでほしい
お小遣い足りなかったら親にねだるか
おじさまにおねだりして代わりに処女ぐらい進呈しなされ
何だかんだ言ってもオジサンはteenとHしたいんだよ
394奥さまは名無しさん:2013/07/25(木) 13:19:11.68 ID:???
オレはハドソンさんとやりたい
395奥さまは名無しさん:2013/07/25(木) 13:24:34.62 ID:???
388じゃないけど、あたしも十代です。
ちなみに女子です。
ラインもするし普通に現代っこだと思うけど、好きになるのは本も映画も音楽もパパママ世代の昔のものばかりです。
396奥さまは名無しさん:2013/07/25(木) 13:32:45.63 ID:???
ファミコンとかやりますか
397奥さまは名無しさん:2013/07/25(木) 14:12:52.82 ID:???
>>396
持ってないのでやりません
でも漫画は80年代のとか好きです。
398奥さまは名無しさん:2013/07/27(土) 22:36:24.36 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
399奥さまは名無しさん:2013/07/30(火) 19:06:12.45 ID:???
>>397
90年代生まれか
JKかわいすぐる
おじさんとどう??
400奥さまは名無しさん:2013/07/30(火) 19:10:07.18 ID:???
はい
1890年代生まれです
401奥さまは名無しさん:2013/07/30(火) 20:38:51.14 ID:???
2chで即レスしてくるおばあちゃんイヤだわ
402奥さまは名無しさん:2013/07/30(火) 21:56:11.11 ID:???
>>399
95年生まれです
お姉ちゃんは90年生まれの23歳と92年生まれの21歳
3姉妹の末っ子です
3人ともおじさま好きです
403奥さまは名無しさん:2013/07/30(火) 22:20:39.65 ID:???
近所で人気の姉妹で
よく3人ガリデブって呼ばれてます
404奥さまは名無しさん:2013/07/30(火) 22:32:11.25 ID:???
自称じゃないんだ
405奥さまは名無しさん:2013/07/31(水) 18:02:18.18 ID:???
>>402
若いな〜
いいね いいね
おいちゃんが開通してあげるお
406奥さまは名無しさん:2013/07/31(水) 18:40:43.61 ID:???
ここにチュっとしてくれよ、なっ
407奥さまは名無しさん:2013/08/03(土) 04:29:29.76 ID:???
(;´Д`)キモッ
408奥さまは名無しさん:2013/08/03(土) 09:45:07.01 ID:???
マスグレーブ家の儀式おもしろかった!
乱歩の作品によく棺に生きたまま入れられるパターンがあるけど
生きたままってのはホント怖いわ。でもおもしろい。
409奥さまは名無しさん:2013/08/03(土) 19:18:58.57 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
410奥さまは名無しさん:2013/08/28(水) 13:09:35.28 ID:/4SLPObx
今まで黙っていたけど
実は私、女です!
411奥さまは名無しさん:2013/08/28(水) 16:12:38.41 ID:gsHQk5Iw
>>408
原作もグラナダ版も両方面白いからね
グラナダ版は原作テイストを損なわない程度の改編を巧みにやった稀有な例
確か賞とったんだよな
412奥さまは名無しさん:2013/08/28(水) 22:10:47.08 ID:???
マスグレーヴは宝探しと謎解きの要素が面白くていいよね
木は儀式書が書かれた頃から成長してるはずだから、手掛かりにはならないはずだけどね…
413奥さまは名無しさん:2013/08/28(水) 23:51:40.45 ID:???
ぶなの木屋敷
ハンター譲はショートにしてからの方が一層可愛いわ。
414奥さまは名無しさん:2013/08/28(水) 23:53:22.14 ID:???
>>411
全米推理作家協会が選ぶエドガー・アラン・ポー賞だったと思う
415奥さまは名無しさん:2013/08/29(木) 13:32:51.95 ID:SdeYRh7i
11歳の小学生ですが、このドラマはいけないシーンとかはあるでしょうか・・?
416奥さまは名無しさん:2013/08/29(木) 14:15:46.83 ID:???
ホームズ役の人の目を見ると妊娠してしまうので、
決して目を見ないように気をつけてください
ワトソン役の人は大丈夫です
417奥さまは名無しさん:2013/08/29(木) 15:37:34.27 ID:???
詩人のT.S.エリオットがホームズファン
418奥さまは名無しさん:2013/08/29(木) 19:06:40.86 ID:???
>>412
だからテレビ版は樫の木をダミーとして変更し説得力を持たせたんだろうね
あと原作では若い時のホームズをホームズ自身がストーリーテラーとなって話が進むが
テレビ版は現在進行形の事件として描かれているね
他はほぼ原作通りだし賞をとれたのも頷ける。
419奥さまは名無しさん:2013/08/29(木) 19:11:45.33 ID:???
>>415
まずはエマニュエル婦人を観てからこちらを鑑賞しましょう

というのは冗談で、基本的に原作の方がバイオレンス度は高いです
とはいえ、NHKで放送できたぐらいだから特にエロもバイオレンスもありませんよw
420奥さまは名無しさん:2013/08/30(金) 14:31:20.16 ID:???
この時期の紳士のファッションはバラエティ豊かでいいね。今の特に日本のビジネスマンの格好ときたら…
421奥さまは名無しさん:2013/08/30(金) 15:18:04.03 ID:???
このスレに11歳の小学生がいると思うと・・・
422奥さまは名無しさん:2013/08/30(金) 20:11:34.52 ID:???
>>420
オシャレというより様式美を感じる
皆帽子被ってるんだよなw貧乏人も金持ちも
423奥さまは名無しさん:2013/08/30(金) 21:39:14.59 ID:???
>>422
それこそ「青い紅玉」の牢屋にぶち込まれた配管工(労働者階級)でさえそこそこのコート着てるし、中流以上の紳士は特にVゾーンのデザインに多様性があっておもろしい。
424奥さまは名無しさん:2013/08/31(土) 20:49:01.86 ID:riN2pm7G
『シャーロック・ホームズとワトソン博士の冒険』 (1979─1986・ソ連)全5作
その1
1979年から1986年にかけてソ連で制作され、今だにロシア国内外で根強い人気を誇るロシア版シャーロック・ホームズの連作TVドラマ。
イギリスBBCでも一部が放映され、当時首相だったマーガレット・サッチャーに「ロシア製ホームズは世界最高」とまで言わしめた「レンフィルム」スタジオの作品です。
レニングラード(現サンクト・ペテルブルク)やラトヴィア、エストニアなど19世紀末英国及びヨーロッパの風情が色濃く残る街がロケ地として選ばれており、その雰囲気が素晴らしいです。
425奥さまは名無しさん:2013/08/31(土) 20:51:55.09 ID:riN2pm7G
その2
また、ハンサムなホームズ役ワシーリー・リヴァーノフの淡々とした上品さ、それに勝るとも劣らないワトソン役ヴィターリー・ソローミンの若々しく魅力的な演技は素晴らしく、ホームズの追従者ではなく対等な友人であるという関係性が互いに見て取れて感動ものです。
同じく傑作と評価の高い英国グラナダTV版、ジェレミー・ブレット主演の『シャーロック・ホームズの冒険』シリーズと見比べてみるのも楽しいですよ。
426奥さまは名無しさん:2013/08/31(土) 20:55:49.96 ID:riN2pm7G
その3
現在、「別の生活ストア(Alt-Life Store)」でDVD『シャーロック・ホームズとワトソン博士』、『シャーロック・ホームズとワトソン博士の冒険』が販売中。
『シャーロック・ホームズとワトソン博士の冒険 バスカヴィル家の犬』は売切中ですが、完全予約限定生産で再リリースの予約を受注中。あと23人で規定数。
来年7月までに再リリースの目途が立たない場合には、廃盤となってしまうそうです。ヤバイぞ! 
私? もちろん予約しましたですよ!
427奥さまは名無しさん:2013/09/01(日) 00:53:08.64 ID:???
>>420
>>422
結婚式に着て行く服の参考になるわ。
今のスーツってかなり簡略化されたものだというのがわかるよね。
428奥さまは名無しさん:2013/09/01(日) 09:42:08.83 ID:???
>>414
へえ、賞とか取ってたんだ?
他にも何らかの賞取った作品あるの?
429奥さまは名無しさん:2013/09/01(日) 14:15:57.03 ID:lpFEHbuo
>>428
国際パラリン賞とか
430奥さまは名無しさん:2013/09/01(日) 18:13:03.73 ID:???
本人の声とは全く違うのにピッタリな露口さん、これが広川太一郎だったらMr.ブーになるとこだった。
例のアニメは広川さんだけどw
431奥さまは名無しさん:2013/09/02(月) 23:14:32.15 ID:???
ロジャームーアとMrブーが同じとな?
432奥さまは名無しさん:2013/09/03(火) 00:21:38.91 ID:???
BSプレミアムで10月から放送するみたいだね

(PDF) ttp://www.nhk.or.jp/bs/lineup/pdf/bspremium_nextmonth.pdf
433奥さまは名無しさん:2013/09/03(火) 05:28:36.21 ID:???
>>315
横レスだけど、ガイ・リッチーはともかくも、
案外とイギリスの歴史や文芸に詳しくないイギリス人の
映画・テレビ関係者は少なくないらしいよ。
アメリカ人の関係者の方が詳しいこともあったり。

イギリス人が特に無知、無関心ってわけじゃくて、
自国の(おそらく外国のも)の歴史や文芸に詳しくない人は
普通にいるから。
434奥さまは名無しさん:2013/09/04(水) 17:27:29.35 ID:7EGDHl8v
勉強になるな!
435奥さまは名無しさん:2013/09/04(水) 21:04:48.72 ID:???
ボール箱だけどドラマの長女スーザンは厳しい人だよね(・∀・)
原作では穏やかな正直者なのにドラマ版ではちょいと不寛容。
セーラ(サラ)も若いフランス人医学生と関係などエロ化。

それでもクリスマスの雰囲気といいドラマ版もいいよね。
436奥さまは名無しさん:2013/09/05(木) 08:14:42.34 ID:???
あの塩を舐めたことに驚いた。
437奥さまは名無しさん:2013/09/05(木) 14:32:20.33 ID:???
だな。青酸カリだったら死んでたよ
438奥さまは名無しさん:2013/09/06(金) 00:03:24.15 ID:4t3g774I
ペロッ・・・これは!!!
439奥さまは名無しさん:2013/09/06(金) 02:56:41.83 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
440奥さまは名無しさん:2013/09/06(金) 22:54:38.94 ID:/WMgvt7u
ふと思ったのだけど、毎回毎回ホームズが死んでたら面白いねw
「ボヘミアの醜聞」・・・煙に巻かれて窒息死
「踊る人形」・・・
「海軍条約事件」・・・ナイフで刺されて刺殺
「美しき自転車乗り」・・・パブでのボクシングで殴殺
「まがった男」・・・
「まだらの紐」・・・毒蛇に噛まれてショック死
441奥さまは名無しさん:2013/09/06(金) 23:27:03.51 ID:???
スカーレット大尉自重
442奥さまは名無しさん:2013/09/07(土) 00:49:59.34 ID:???
443奥さまは名無しさん:2013/09/07(土) 01:51:10.99 ID:???
>>440
「ぶなの木屋敷の怪」・・・犬に喰われて死亡
「ギリシャ語通訳」・・・硫黄を嗅ぎすぎて中毒死
「ノーウッドの建築業者」・・・偽火事に巻き込まれ窒息死
「入院患者」・・・サットンに強盗と間違え撃たれて死亡
「赤髪連盟」・・・依頼人に逆ギレされ殴殺
「最後の事件」・・・スイスで落石により潰死

おい途中でやめるなよ
444奥さまは名無しさん:2013/09/07(土) 20:46:45.74 ID:???
お前ら勝手にホームズを殺すなw
「バスカビル家の犬」・・・底なし沼に呑まれて行方不明
445奥さまは名無しさん:2013/09/07(土) 23:33:36.73 ID:???
サウスパークかよ
446奥さまは名無しさん:2013/09/08(日) 00:10:50.47 ID:???
(´・ω・`)
447奥さまは名無しさん:2013/09/08(日) 11:39:47.68 ID:???
「空き家の怪事件」・・・モラン大佐に狙撃され死亡
「第二の血痕」・・・最後のジャンプで着地のバランスを崩し死亡
「修道院屋敷」・・・マントルピースを調査中墜落死
「もう一つの顔」・・・乞食に変装のまま牢屋で獄中死

もうそろそろやめろって言われそう。最初の人どこ行った?
448奥さまは名無しさん:2013/09/08(日) 13:23:15.44 ID:???
おおたんていよ、しんでしまうとはなさけない
449奥さまは名無しさん:2013/09/08(日) 15:12:51.71 ID:???
(´・ω・`)
450奥さまは名無しさん:2013/09/08(日) 18:54:30.32 ID:???
>>447
>「第二の血痕」・・・最後のジャンプで着地のバランスを崩し死亡
ちょwww
451奥さまは名無しさん:2013/09/08(日) 22:27:42.10 ID:z2S5XuJG
なかなか眠れないのですが、どうすればいいでしょうか!
452奥さまは名無しさん:2013/09/08(日) 23:38:07.72 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
453奥さまは名無しさん:2013/09/10(火) 05:14:49.97 ID:???
バリツ
当時は日本の柔道や柔術が英国に紹介されてた時代だな
日本の柔道家がレスラーと異種格闘技戦したり
454奥さまは名無しさん:2013/09/10(火) 12:36:48.98 ID:???
NHKゆえに仕方のないことだが、新聞社名やタイヤのメーカー名が、尽く架空の名前に。
455奥さまは名無しさん:2013/09/10(火) 17:02:28.49 ID:lVzQoOcC
ホームズの弱点ってなんですか。
456奥さまは名無しさん:2013/09/10(火) 17:17:55.34 ID:???
心臓を破壊されると死ぬ
457奥さまは名無しさん:2013/09/10(火) 17:30:13.85 ID:iqQNwcZs
バーリツードのこと?
458奥さまは名無しさん:2013/09/10(火) 17:39:13.52 ID:???
なんか玄人っぽい言い方
459奥さまは名無しさん:2013/09/10(火) 19:03:20.56 ID:GDW0IlYk
バリツ(馬立)とは、背を向けた姿勢から不意をついて相手の胸元に鋭いケリを入れる日本伝来の武芸だ、ワトソン。
460奥さまは名無しさん:2013/09/10(火) 22:14:55.73 ID:???
>>455
朝に弱い事とハドソン夫人
461奥さまは名無しさん:2013/09/11(水) 00:00:31.71 ID:???
なんだこのスレは・・・
462奥さまは名無しさん:2013/09/11(水) 02:36:49.37 ID:???
>>455
だから蟻の綱渡り!
463奥さまは名無しさん:2013/09/11(水) 23:59:00.32 ID:P0jqR4NE
こうやって見ると、ホームズも案外人の子なんですね
464奥さまは名無しさん:2013/09/12(木) 01:17:03.76 ID:???
マイクロフトが年取りすぎのような気がしてならないが
原作に忠実なのかな
465奥さまは名無しさん:2013/09/12(木) 09:31:47.20 ID:???
それをいうとホームズの年齢も原作設定と役者の実年齢に差がある。
466奥さまは名無しさん:2013/09/12(木) 09:33:01.61 ID:???
あ、設定というと違うな。ホームズの生年ははっきり書かれていないんだから。
あくまでも想定される年齢といわないといけないか。
467奥さまは名無しさん:2013/09/13(金) 15:24:08.85 ID:???
マイクロフトは、初回の吹き替えの方が本人の声に似ている。
468奥さまは名無しさん:2013/09/13(金) 15:34:23.31 ID:???
残る生存者は露口さんぐらいか…
469奥さまは名無しさん:2013/09/14(土) 17:22:29.97 ID:???
>>463
ホームズも案山子 に見えた。
470奥さまは名無しさん:2013/09/15(日) 13:15:45.21 ID:ryn3CTDj
もしも、ホームズが、現代に存在していたら・・・
471奥さまは名無しさん:2013/09/15(日) 13:29:50.66 ID:???
イングランドの人口が一人増えた。
472奥さまは名無しさん:2013/09/15(日) 14:27:25.33 ID:???
「赤髪連盟」のビンセント・スポールディングがシリアのアサド大統領にソックリでワロタw
473奥さまは名無しさん:2013/09/15(日) 14:34:28.66 ID:HSlx9yBo
>>468
意外と死んでるかもな。
死んでから何か月も経ってブログとかで俳優の死を知るのも珍しい事ではないし。
474奥さまは名無しさん:2013/09/15(日) 20:49:06.10 ID:???
縁起でもないなあ

…と思いつつ、自分の好きな俳優さん二人が没年不詳なのを思い出した
475奥さまは名無しさん:2013/09/15(日) 23:11:46.25 ID:???
BSで再放送らしいですね。

シャーロック・ホームズの冒険ハイビジョン・リマスター版
BSプレミアム
10月6日(日)放送スタート
毎週日曜 午前0時30分〜(土曜深夜)

これまでにグラナダホームズのリマスター版って放送されたことありましたっけ?
476奥さまは名無しさん:2013/09/15(日) 23:43:19.29 ID:???
>>475
ブルーレイとどっちが映像きれいなんだろう?
477奥さまは名無しさん:2013/09/18(水) 00:32:52.90 ID:OiND7UuF
NHKに賛辞を贈る。
478奥さまは名無しさん:2013/09/18(水) 01:39:27.92 ID:???
>>475
おぉ、これは録画しなくては。
479奥さまは名無しさん:2013/09/18(水) 09:01:52.58 ID:???
まさか、画面比が16:9じゃないだろうな。
480奥さまは名無しさん:2013/09/18(水) 21:39:03.66 ID:a6uQvM2Z
放送枠に55分が確保されているということは、
以前の短縮バージョンではなくブルーレイ収録の52分ノーカット(吹き替え追加)バージョンてことかな?
481奥さまは名無しさん:2013/09/19(木) 05:10:08.30 ID:???
じゃあ吹き替えは・・・
482奥さまは名無しさん:2013/09/19(木) 09:11:03.34 ID:???
部分部分で声が違う方法かな。もう長門裕之とか居ないし。
483奥さまは名無しさん:2013/09/19(木) 16:14:39.96 ID:???
別に画質の悪いバージョンでもOKな自分。
むしろその方がノスタルジー感が増す。
484奥さまは名無しさん:2013/09/19(木) 18:07:29.63 ID:SjQY9CaP
それには同意せざる負えないな
485奥さまは名無しさん:2013/09/19(木) 23:06:02.79 ID:???
×せざる負えない
○せざるを得ない
486奥さまは名無しさん:2013/09/20(金) 00:33:34.30 ID:???
字幕かもね
487奥さまは名無しさん:2013/09/20(金) 09:09:27.21 ID:???
日本語ホームズがいいんだけどな。
英語ホームズは妙にエキセントリックでビックリした。
488奥さまは名無しさん:2013/09/20(金) 09:31:21.76 ID:???
>>487
英語版はあのエキセントリックな感じがいいんだよ
489奥さまは名無しさん:2013/09/20(金) 12:04:46.85 ID:???
原作の「株式仲買店員」では、「ホームズのやや耳ざわりなくらい甲だかい声」と
書かれているから、英語版の方が原作に忠実とは言える。

個人的には英語版も日本語吹き替え版も両方好きだけど。
490奥さまは名無しさん:2013/09/20(金) 14:25:18.71 ID:???
英語版はホームズがヒトラーみたいで苦手
491奥さまは名無しさん:2013/09/20(金) 14:44:26.93 ID:???
ホームズ「おっぱいぷるんぷるん」
492ハドソン:2013/09/20(金) 17:40:08.40 ID:XZ3klBFH
どうして男の人ってエッチなの?
493奥さまは名無しさん:2013/09/20(金) 18:08:05.40 ID:???
ホームズはエッチじゃないよ
494奥さまは名無しさん:2013/09/20(金) 18:18:55.94 ID:???
Holmes
Hじゃないの!
495奥さまは名無しさん:2013/09/20(金) 18:27:11.54 ID:???
>>494
Sherlock
Sだしな!
496奥さまは名無しさん:2013/09/20(金) 18:48:40.44 ID:???
ワトスンもJohn H. だしな。
497奥さまは名無しさん:2013/09/20(金) 19:05:12.77 ID:???
>>492
どうして女の人ってエッチじゃないふりすんの?
498奥さまは名無しさん:2013/09/20(金) 22:19:34.73 ID:???
ここ何のスレだよwww
499奥さまは名無しさん:2013/09/20(金) 22:46:22.57 ID:???
「H」udsonさん
500ハドソン:2013/09/21(土) 00:47:52.00 ID:kb1sgAZB
なんでこんな流れに・・・
501奥さまは名無しさん:2013/09/21(土) 04:12:19.38 ID:???
ヒトラーの声は野太いよ(・∀・)
第一次世界大戦で毒ガスを喰らって喉を負傷した後遺症らしい

喋り方は同じエキセントリックだけどブレットが作品中で
出している声や原作の「やや耳障りな甲高い声」とは違う

それにしてもブレットのあの喋り方は愉快
502奥さまは名無しさん:2013/09/21(土) 06:13:50.78 ID:???
みしぃずはぁ〜〜〜どそぉ〜〜〜〜ん
503奥さまは名無しさん:2013/09/21(土) 19:47:30.96 ID:???
シャーロック・ホームズさんの叡智
504奥さまは名無しさん:2013/09/21(土) 20:22:11.24 ID:???
>>503
なるほどな。深いな。
505奥さまは名無しさん:2013/09/22(日) 22:10:57.34 ID:Ii4o+lUY
私、女だよ!
506奥さまは名無しさん:2013/09/23(月) 03:03:57.88 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
507奥さまは名無しさん:2013/09/23(月) 15:26:44.29 ID:???
ヒトラーは扇動家だったからな。
あの派手な身振り手振りと大袈裟な抑揚は、大衆を興奮させて場を盛り上げて巻き込むための
もので、確かにそういう意味では演劇的とも言える。まあ、演説の内容がスカスカだから、
そういうとこでごまかしたんだけど。
ホームズの場合は、原作のエキセントリックな性格を表現するのには舞台向けの大きな演技が
ぴったりくるから、それをシェイクスピア役者でもあったジェレミーがうまく活用したわけだ。
508奥さまは名無しさん:2013/09/23(月) 15:35:45.17 ID:???
>>507
花婿失踪事件をジェレミーの演技で見たかった
犯人(てか悪人)に怒って鞭でブチのめそうとするとことかw
青い紅玉での怒りの演技もなかなかだったけど
509奥さまは名無しさん:2013/09/24(火) 01:07:35.67 ID:???
原作のうち映像化されていない作品では、『黒ピーター』がなぜか好き。
510奥さまは名無しさん:2013/09/24(火) 21:53:34.59 ID:???
映像化されてない作品って地味な良作が多いよね。
「三人の学生」とか「株式仲買店員」とか
でも「黒ピータ」って詳細覚えてないや。
銛で串刺しにされてるんだっけ?
511奥さまは名無しさん:2013/09/24(火) 23:18:10.67 ID:???
そうそう、ジェレミーで見たかったな…
いつかピッタリな役者が見つかったら若い時代から使って欲しい
次やるとしたら、CG満載なんだろうな
512奥さまは名無しさん:2013/09/25(水) 19:40:21.30 ID:fI4rrtj8
なかなか眠れないのですが、どうすればいいでしょうか。
513奥さまは名無しさん:2013/09/26(木) 07:40:19.56 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
514奥さまは名無しさん:2013/09/27(金) 22:39:55.31 ID:???
ホームズみていると眠くなるよね。
515奥さまは名無しさん:2013/09/28(土) 02:52:59.65 ID:???
作品から醸し出される安定感と穏やかな雰囲気のようなものを感じて、
心がリラックスするから。
516奥さまは名無しさん:2013/09/28(土) 06:37:19.49 ID:???
むしろ眠れない時にグラナダホームズを睡眠薬にする時がある。
517奥さまは名無しさん:2013/09/28(土) 15:34:47.25 ID:???
だが、英語版の場合、時々甲高い叫び声に近い話し声で起こされる。
518奥さまは名無しさん:2013/09/28(土) 15:58:49.93 ID:zXsFLrUR
なんだこのスレは・・・
519奥さまは名無しさん:2013/09/28(土) 16:08:09.27 ID:5dUQlYXJ
やはり超人探偵は狂気を帯びていないとナ
520奥さまは名無しさん:2013/09/28(土) 16:26:36.81 ID:???
睡眠薬として観るときは当然露口バージョンに決まってるっしょ
521奥さまは名無しさん:2013/09/28(土) 18:20:43.38 ID:???
=============================自治スレからのお知らせです===========================

海外テレビ板に強制IDを導入するか否か投票を行います。
皆さま是非ご参加下さい。
※投票以外にもご意見をお待ちしております。

【期間】 9月27日(金)0:00 〜 9月29日(日)23:59

【投票所】 海外テレビ板自治スレッド19
  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1380347136/
※スレが終了していた場合は大変お手数をお掛け致しますが
「海外テレビ板自治スレッド」で検索して下さい。

【投票方法】

 名前欄にfusianasanを記入し、以下の選択肢から一つを選び投票して下さい。

 A.賛成 
 B.反対
 C.どちらにも反対

【ルール】

(1) 板の特性上、特定の企業や団体からの投票を禁止します。
(2) 名前欄にfusianasanと記入し、IPを表示させて投票して下さい。IP無き投票は無効です。
(3) 同IPで複数投票した場合は、最初の1票以外無効とします。
(4) 携帯電話からの投票、期間外の投票は理由を問わず一切無効とします。
(5) 投票内容を間違えた場合は、間違いだったことを明記の上、再投票して下さい。

===================================================================================
522奥さまは名無しさん:2013/09/29(日) 07:32:33.96 ID:???
睡眠薬にはしてないが、よく作業用BGVにはしてる
523奥さまは名無しさん:2013/10/02(水) 07:28:09.43 ID:???
チャンネル銀河も契約してるけどNHKでやってくれるのほんとにうれしい
524奥さまは名無しさん:2013/10/02(水) 12:10:40.09 ID:AuHGR/BN
死にたい
525奥さまは名無しさん:2013/10/02(水) 13:22:49.61 ID:???
今月からアンコール放送開始か!
嬉しいなあ
526奥さまは名無しさん:2013/10/02(水) 21:44:55.48 ID:lTv045Ch
現代版ホームズにどうしても馴染めない自分には、夢の様です…
盆と正月が一辺に来たようです!
527奥さまは名無しさん:2013/10/02(水) 23:24:06.95 ID:AuHGR/BN
よかった!
528奥さまは名無しさん:2013/10/03(木) 06:10:03.83 ID:???
土曜深夜放送なので皆様ご注意あれ。
日曜朝起きてから予約しよう!では手遅れになるよ。

ttp://www4.nhk.or.jp/sherlockholmes/

シャーロック・ホームズの冒険ハイビジョン・リマスター版

「原作にもっともイメージが近い」とファンの間でも呼び声が高い、「シャーロック・ホームズ」決定版!

BSプレミアム
10月6日(日)放送スタート
毎週日曜 午前0時30分〜(土曜深夜)
529奥さまは名無しさん:2013/10/03(木) 13:29:37.56 ID:/KULcWoC
あと、バスカヴィル家の犬はイレギュラーで入るから、単純な毎週録画だと逃がすよ!
530奥さまは名無しさん:2013/10/03(木) 13:37:57.18 ID:???
え?どういうこと?予定番組表には載ってないよね
531奥さまは名無しさん:2013/10/03(木) 13:39:57.72 ID:???
BSかぁ…加入してないや(´・ω・`)
532奥さまは名無しさん:2013/10/03(木) 13:50:51.50 ID:???
うちもBSないからDVDで我慢
533奥さまは名無しさん:2013/10/03(木) 15:38:17.17 ID:???
俺が持っているDVDは、例の「ハンバーグでもどうだい」の誤訳満載字幕版だからなぁ…。

誤訳ばかりで?
直訳のつもりかもだ。
そりゃことだ。
なんとかせにゃ。
534奥さまは名無しさん:2013/10/03(木) 16:04:14.28 ID:dwb0qOpI
受信料を払うお金が無いのですが、どうすればいいでしょうか。
535奥さまは名無しさん:2013/10/03(木) 18:40:24.44 ID:/KULcWoC
>>530
NHKホームページでBSの1ヵ月番組表みてみるといい。
536奥さまは名無しさん:2013/10/03(木) 20:10:28.28 ID:???
>>530 ここにも書いてあった。
ttp://www2.nhk.or.jp/navi/holmes/
537奥さまは名無しさん:2013/10/03(木) 20:46:36.41 ID:???
>>533
戸棚乙
538奥さまは名無しさん:2013/10/03(木) 21:47:22.69 ID:???
>>533
あれキャンディーだっけ?
539奥さまは名無しさん:2013/10/03(木) 22:50:07.94 ID:???
>>538
ハッカキャンディー。
BDボックスでは直ってるしブックレットでDVD版では誤訳されていたことをわざわざ書いている。
540奥さまは名無しさん:2013/10/04(金) 00:07:47.78 ID:hj4E5Y5g
私、女だよ〜!
541奥さまは名無しさん:2013/10/04(金) 01:40:42.49 ID:???
ジェイミーさんイケメン
542奥さまは名無しさん:2013/10/04(金) 02:43:57.18 ID:???
(    ` ェ ´   ) ワタシ、オンナダヨ〜!
543奥さまは名無しさん:2013/10/04(金) 18:27:30.79 ID:bcrrYnDd
誤訳うんぬん以前に、あの時代の英国人に「ハンバーグ」という言葉を使わせてヘンだと気づかない時点で終わってるよな。
544奥さまは名無しさん:2013/10/04(金) 18:36:50.19 ID:???
部分部分でころころ別人に吹き替え変わるバージョンが流れるんですかいの
545奥さまは名無しさん:2013/10/05(土) 03:23:00.17 ID:???
ハンブルグ風ステーキ
546奥さまは名無しさん:2013/10/05(土) 09:19:32.31 ID:???
今日から始まりますが
全何話なんでしょうか?
547奥さまは名無しさん:2013/10/05(土) 16:37:45.87 ID:BsfvVFet
全777話だよ。
548奥さまは名無しさん:2013/10/05(土) 18:54:38.93 ID:???
2ちゃんとしては774話だな
549奥さまは名無しさん:2013/10/05(土) 19:01:16.28 ID:???
つまんね
550奥さまは名無しさん:2013/10/05(土) 20:35:00.34 ID:???
時間は昔放送してたものより長いの?
551奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 00:19:55.30 ID:2F7kRT9A
なんだこのスレは・・・
552奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 01:37:45.63 ID:???
久しぶりに堪能した
つぎはぎでもなんでも露口ホームズ最高!
553奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 02:11:21.84 ID:???
シャーロック・ホームズの冒険「ボヘミアの醜聞」 1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1380979015/
シャーロック・ホームズの冒険「ボヘミアの醜聞」 2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1380988097/
554奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 08:16:36.17 ID:pZ6N/ufh
DRモードで録画したのに副音声が入っていない。
レコーダーに異常はないようなのになんで?
他の番組だと普通に副音声も記録されるんだが・・・・。
555奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 08:29:08.65 ID:???
同じく。
556奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 10:01:36.36 ID:baTs+1Wa
画面サイドは黒にしてほしい
見づらい
557奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 11:18:24.97 ID:???
>>556
同感。



追加録音は、ずいぶん若くてぺらい感じのホームズだな。
モルヒネやコカインの部分がそのままなのは意外だった。
NHKだから、ここは切ると思った。
558奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 11:22:53.68 ID:???
NHKでは麻薬関連は切ってたと思うけど・・・
具体的にどの話のどのカット?
559奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 11:41:31.88 ID:???
今、録画見たけどヤクの部分映ってたね
560奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 11:58:57.05 ID:???
>>558
BSの第一話。
ワトソンが帰ってきて、引き出しの注射器をみてモルヒネか、コカインかと
問い詰める件。
561奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 12:50:38.56 ID:???
やっぱり「グラナダホームズ」と「Mr.ブー」はハマり役の日本語吹き替えあってこそのものだとおもうたわ。
露口ホームズで入った自分には英語版は何かイヤだ…。
562奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 12:58:16.21 ID:???
昔の尺のままでも放送してほしいね。
両サイドは黒にして。
563奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 15:09:56.74 ID:???
ブルーレイと比べて画質はどう?
564奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 15:26:21.39 ID:2F7kRT9A
うちの100インチテレビでも綺麗だったよ
565奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 15:51:06.39 ID:???
来週こそはシャーロキアンの皆さんと実況したい

ボヘミア国王から1000ポンド受け取ってたけど
今の金額にするといくらぐらいなんだっけ
566奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 17:53:43.16 ID:???
HD版を先ほど録画でみたけど画質はびっくりするぐらいよくなってた
でも声が…ところどころ別人がふきかえていて違和感バリバリ
なんでこんなことに?
567奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 17:57:09.54 ID:???
せめてもう少し声質の近い人を探してふきかえればよかったのに
新スタートレックの艦長みたいに
568奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 18:09:18.99 ID:???
録画見た
画質がめっちゃ綺麗になっててびっくり!!
うちの母親は明るすぎて雰囲気ないって言ってたけど
自分は字幕で見てた(テレビ放送見てない)人間なので、吹き替えが違和感ありまくりなんだけど
ここでは少数派なんだろうな…
ジェレミーの声、エキセントリックで大好きだ。そして露口さんは山さんでしかありえない
569奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 18:12:53.58 ID:???
追加訂正録音の違和感は、懐かしドラマにはつきもの
諦めるしかない
570奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 18:21:52.06 ID:???
唐突に声が変わるもんな
DVD化するときに露口さんにお願いしてたらな
571奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 18:24:21.42 ID:???
ステマ臭いスレの伸び方
572奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 18:34:09.30 ID:???
>>568
少数派っぽいね
やっぱ吹き替えに馴染みのある人の方が多いんだろうけど、
元々の声がイヤとか言われるとなんか悲しいものがあるな
573奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 19:29:55.89 ID:2F7kRT9A
ステマってなんですか。
574奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 19:38:27.68 ID:???
昔の海外ドラマだと圧倒的に所見が吹き替え視聴だから
吹き替え声優のイメージがしみ込んでるんだ
いまならCSで字幕と吹き替え同時放送するが

ナイトライダーもスパイ大作戦も字幕でみるとぴんとこない
575奥さまは名無しさん:2013/10/06(日) 23:20:32.37 ID:???
>>567
麦人さんがピカードになったとき、違和感有りまくり、軽い感じがしてたが
いつの間にか麦人じゃなきゃって思ってたよ
XーMENのプロフェッサーは麦人以外考えられない
576奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 01:07:30.12 ID:CM9f4rgv
昔のアナログ時代に放送されて好評だった、カット有りの
吹き替えが露口・長門氏のみの45分バージョンでも、
ハイビジョンリマスターで放送して欲しい。

作品によっては、NHKが部分的にカットして放送した内容の方が
かえって、ノーカット版よりも良い仕上がりになっていた。
577奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 07:16:27.37 ID:???
レンタルDVDでの画質しか知らなかったが、
リマスターするとこんなに綺麗になるもんなのか・・・なによりも明るい
ただ、DVDの暗さの方が、19世紀ロンドンのムードに合ってるような
気がしないでもない
578奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 09:22:53.66 ID:???
DVDみたいに、カット部分は字幕ってのはダメなんかね。
579奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 10:06:05.96 ID:???
>>578
テレビ放送で、そういうやり方って見たことないなあ・・・
作品によっては充分アリだと思うんだが
580奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 10:29:15.81 ID:???
>>579
CSだと、今放送中の「サンダーバード」とかは字幕になるけど、一般放送は
視覚障害者がらみで難しいのかな。
581奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 10:43:01.98 ID:???
露口ホームズが見られるならなんでもいい
582奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 12:07:16.70 ID:???
麻薬シーンの会話は原作だと四つの署名でしていたのに、なんでボヘミアに持ってきたんだろう?
初回がボヘミアというのもちょっと謎
583奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 12:46:37.15 ID:???
★ NHK、初期地上波放送の功罪

【功績】  
類稀な才能の持ち主、俳優露口茂をホームズ役の吹き替え声優に抜擢した点

【罪過】  
狂気の天才ホームズが、劇中でヤク中を匂わすシーンを全てカットし
単なる正義のヒーローに仕立て上げた点
584奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 13:51:26.67 ID:???
放送分ブルーレイのと映り吹き替えとも同じ。ブルーレイ両枠が黒いが放送の枠の色アンティークでいい。テレビでやってくれるのをこまめに録画保存しておけば英語、字幕はないがブルーレイ3万円以上だして購入する必要ない。
585奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 15:10:08.95 ID:???
しかしこれからの季節は雪という天敵がノイズを出させるので注意が必要である
586奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 16:53:36.07 ID:K/T4PF8m
怒らないで欲しいんだけど
みなさん、お仕事は・・・?
きっと親は悲しんでいるよ
587奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 17:31:59.59 ID:???
まさか完全版が観られるとは思わなかった
588奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 18:38:39.77 ID:???
>>584
字幕がないのは痛い
SHERLOCKにはちゃんとあったのにな
589奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 20:19:54.60 ID:???
初めて見ましたが変装が様になっていましたね。
一歩間違うとお笑いになるところを美術の方の技術で本当に別人のようになっていました。

老人に化ける話でどのような変装をするのか楽しみです。
590奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 20:24:00.23 ID:???
>>589
ボヘミアの醜聞、最初に見た頃は日本の某名探偵がバリバリッとマスクを取ると
素顔に戻る、ってドラマしか見たことなかったんで、結構本気で感動したっけw
変装はジェレミーの得意技だったようです
591奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 21:45:51.28 ID:???
日本の名探偵ってだれ?
ルパン三世しか思いつかないw
592奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 21:46:50.62 ID:???
>>591
そいつは名探偵じゃなくて怪盗じゃないの?
593奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 21:55:14.49 ID:???
まぁ、少年文学的には明智小五郎だろう。
映画的には、多羅尾坂内。
594奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 21:58:05.21 ID:???
>>590
お若い方とお見受けするw
日本の名探偵と言えば明智小五郎に決まっとる、と思う私が古いのかもorz
595奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 21:58:48.40 ID:???
間違った
594は>>591です
596奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 22:00:06.19 ID:???
>>554
副音声(英語)入ってたよ
DRモード録画
597奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 22:03:58.57 ID:???
>>591
古谷一行主演の「金田一耕助」シリーズ
598奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 22:10:48.75 ID:ZaqNcNQa
金田一耕助が変装した!?
599奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 22:46:59.56 ID:???
>>590で書いた日本の名探偵は明智小五郎のことです
最初から書いておけば良かったねw
天地茂が演じてたやつです
600奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 22:47:34.38 ID:???
イギリスの探偵の東の横綱がホームズ、西がポワロなら、
日本は東の横綱が明智で、西が金田一かね

日英どっちも、この二大巨頭の知名度が他の探偵よりも圧倒的
日本は漫画というメディアから、金田一の孫とコナンという、
新世代の東西横綱が出てきたが
601奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 22:52:06.25 ID:???
>>582
最初の短編集「冒険」の第1話がボヘミアだね。
以後、シリーズとしての邦題は「冒険」のままで、グラナダのオリジナルは短編集の
タイトルを冠してAdventures〜Return〜Casebook〜Memoirsとなっている。
冒頭の注射器のくだりなど別EPの細かいやり取りをインサートすることや、
EPの並びなど、さほど厳密には準拠してはいない部分も結構あるよね。
そこらへん、どうしてだろう?なんでだろう?っていうナゾを醸し出してるのも、
いい味になってるような気がする。

>>592
名探偵=大泥棒というのは、ホームズもルパンも作中で同じようなことを言ってる。
602奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 23:15:47.02 ID:???
>>600
アメリカのピンカートン探偵社という名前はドイルの原作にも
ルパンものにも、ボンドものにも登場してるけど、
巨大なピンカートン組織には突出したヒーロー像という
イメージは希薄な感じがする。
603奥さまは名無しさん:2013/10/07(月) 23:53:28.92 ID:???
>ルパンが探偵

フランス本国でバーネット探偵社がドラマ化されて、
日本に入ってきたら絶対観る
604奥さまは名無しさん:2013/10/08(火) 00:04:38.17 ID:???
ピンカートンはむしろモリアーティが手下として雇ってそうなイメージだからな
605奥さまは名無しさん:2013/10/08(火) 00:24:58.42 ID:???
>>603
ボンドやるまえのピアース・ブロスナンが出てたレミントン・スティールとか
舞台は全然違うけどもバーネット探偵社ぽい雰囲気がちょっとあったと思う
バーネットはお堅いホームズと違ってロマンスばりばりでピンはね上等っていう
洒脱なテキトーさが堪らなく痛快で面白い
若い頃のジェレミーなら似合う役柄だったかも
マイク・ハマーみたいなハードボイルド路線よりも気楽に見られるのがいいな

>>604
実在してた探偵社だけに、リアルにダーティーというかブラックというか
マジ怖いイメージだね
606奥さまは名無しさん:2013/10/08(火) 01:01:14.82 ID:???
ルパンの第一作目「アルセーヌ・ルパンの逮捕」で、いきなりルパンが敗北っていうのは、
短編の一発目、ボヘミアの醜聞で、いきなりホームズの敗北を書いたドイルに
ルブランが倣ったのかな?
607奥さまは名無しさん:2013/10/08(火) 05:27:33.90 ID:???
ヴェルネ=バーネット?
608奥さまは名無しさん:2013/10/08(火) 18:10:11.56 ID:???
今、録画をみたのですが画質の良さに驚きました
手元にBS2でSD放送されたボヘミアの録画ファイルがあるんですが、まさに雲泥の差
デジタルリマスターおそるべし
字幕情報がないのは残念ですね
ポワロでは入ってたので期待してたんですが
また映像部分が1430x1080になってたり、音声ファイルが主音声副音声合わせて1つのAACファイルになっていたりと
PC上で扱うには少々面倒な形になってます

バーネット探偵社とか懐かしい
ルパンは3世と違って怪盗の皮をかぶった探偵みたいなものですよね
刑事に化けて事件解決するのが大好きw
609奥さまは名無しさん:2013/10/09(水) 20:38:09.38 ID:???
銀河のを低レートで2枚に収めたと思ったらまさかBSでHD版やるとは・・
気付かずボヘミアの醜聞録り逃したのは痛いがこれからDRd録ろう
610奥さまは名無しさん:2013/10/10(木) 00:58:34.92 ID:???
ちょっと前に出てた薄本+DVD映像の印象から、HDリマスターに期待してたほどでも
無かったかも?という印象だ。紗をかけたアイリーンのクローズアップあたり、やりすぎて
いない感じが好印象だった。そんな映像マニア目線で吟味モードに浸るのも数分で
飽きて、ぐいぐいとドラマに引き込まれてしまったという次第。
611奥さまは名無しさん:2013/10/11(金) 00:55:08.04 ID:E2v1zbCi
なかなか眠れないのですが、どうすればいいでしょうか。
612奥さまは名無しさん:2013/10/11(金) 01:21:07.00 ID:???
顔の上から羽毛枕をぎゅうっとおしつけてもらいなさい
613奥さまは名無しさん:2013/10/11(金) 01:47:13.44 ID:???
>>611
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
614奥さまは名無しさん:2013/10/11(金) 09:47:50.00 ID:???
シャーロックホームズ見るとすぐ眠くなるよ
615奥さまは名無しさん:2013/10/11(金) 12:21:23.49 ID:E2v1zbCi
ありがとうございます!
グッスリ眠れました!
616奥さまは名無しさん:2013/10/12(土) 03:01:01.66 ID:???
>>609
オレも銀河のずっと録画してたんだけど
BSプレミアムでやってるの今知ったわ

1話から録りたかったなぁ
再放送あるかね?
617奥さまは名無しさん:2013/10/12(土) 08:10:54.41 ID:TEeul28Q
>>616
自分も昨日知ったばかり。コロンボも再放送やっているし、
いずれはやるんじゃないか。
とりあえず自分は3話目からBD-R保存決定。
618奥さまは名無しさん:2013/10/12(土) 18:07:29.45 ID:???
これAVC録画でも主音声副音声が入ってるよね?

ハイビジョンリマスターとは言え、もともとのHD作品とは違うから
AVC8.0くらいでいいような
619奥さまは名無しさん:2013/10/12(土) 19:00:55.43 ID:???
16:9にトリミングされてなくて、よかった。
620奥さまは名無しさん:2013/10/12(土) 19:20:52.19 ID:???
シャーロック・ホームズの冒険「踊る人形」 1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1381573184/
621奥さまは名無しさん:2013/10/12(土) 21:58:31.40 ID:vXkGT8Ts
ブルームーン探偵社はAVCでも二重音声で録れてたよ
SHERLOCKはAVCだと片方しか録れてなかった

>音声ファイルが主音声副音声合わせて1つのAACファイルになっていたり

>>608氏のレスにこうあるので、この作品もAVCで二重音声録画されると思う
622奥さまは名無しさん:2013/10/13(日) 01:29:13.87 ID:ViIbPqWC
EDにもテーマ曲をまた聴きたいんだけど
オリジナルには無いのね
623奥さまは名無しさん:2013/10/13(日) 02:23:44.31 ID:???
奥さんの髪にマリモみたいなの沢山ついてる
624奥さまは名無しさん:2013/10/13(日) 02:31:03.54 ID:???
>>622
昔NHKで放送してた分にも無かったよ。

英ブスが登場してた部分はカット無かったのかなぁ?
あったとしたら、石田太郎さんが死ぬ前にお仕事したってこと?
625奥さまは名無しさん:2013/10/13(日) 03:18:00.80 ID:???
石田さんが声をあてていた役が、このタイミングで見れたことに、
偶然のおそろしさを感じた。
626奥さまは名無しさん:2013/10/13(日) 03:44:00.66 ID:???
ジェレミー・ブレットさん「探偵ハート&ハート」の第1シーズン第4話「Death in the Slow Lane」(原題)で
悪者として出てましたね。主人公と殴りあうシーンとかなかなかのもので。
吹き替えの声が羽佐間道夫だったのが面白かったですw
627奥さまは名無しさん:2013/10/13(日) 21:11:05.08 ID:???
驚きの高画質!
一話目録り逃したのが悔やまれる…
628奥さまは名無しさん:2013/10/13(日) 22:01:12.52 ID:???
REGZAでDRとAVC6.0で録ったの見比べたけど、それほど違いはないな。
AVCでも副音声入ってるし、こっちで保存しよう。
629奥さまは名無しさん:2013/10/14(月) 01:07:34.19 ID:???
久しぶりにみた、スッゴクつまらなかったw何故昔は面白く感じたのだろう?

英国コスチュームものならそれなりの映画ドラマ見ればいいし
ミステリーは好みの渋い路線や奇妙な味わいの作品多々ある
所詮子供向きの作品世界だね、真顔で礼讚はちょっと気恥ずかしい
630奥さまは名無しさん:2013/10/14(月) 13:28:28.89 ID:???
2話目鑑賞
声がころころ変わるのが思ってた以上に耐え難いもんだな

自分は未公開シーンには拘らない派だから
NHKが以前放送したショートバージョンでいいから
統一声優バージョンで放送してほしい
631奥さまは名無しさん:2013/10/14(月) 13:41:57.90 ID:???
>>630
放送を録画→自分で声が変わった所を編集カット→ショートバージョンの出来上がり
632奥さまは名無しさん:2013/10/14(月) 14:00:11.59 ID:???
ジェレミーブレットがまだ健康な時だよね
コナンドイルがこの人をモデルにして描いたのかと思うぐらいイメージにぴったりのビジュアルだわ
だんだん後半になると病と相まって表情が険しくすごみが増してくる
633奥さまは名無しさん:2013/10/14(月) 14:45:19.20 ID:???
>>631
そこまでするようなファンじゃない
634奥さまは名無しさん:2013/10/14(月) 15:32:38.62 ID:???
>>633
そこまでのファンじゃないなら耐えなさい
635奥さまは名無しさん:2013/10/14(月) 15:41:26.56 ID:???
要望を言わなきゃ伝わらないだろうに馬鹿か
636奥さまは名無しさん:2013/10/14(月) 15:53:56.24 ID:???
そこまで編集作業はめんどくさいもんでもないでしょ?今時のレコーダーは
637奥さまは名無しさん:2013/10/14(月) 16:04:01.04 ID:???
かなり好きなファンでもたまの休日にそんなことしたくないわ
家で遊んでる人は違うのかもしれないけど
声に違和感ありありだもんね
録画は続けるけど見るかなこれ
638奥さまは名無しさん:2013/10/14(月) 16:28:11.15 ID:???
>>635
誰に伝えたいんだね?でもって伝えてどうなるんだね?
639奥さまは名無しさん:2013/10/14(月) 17:33:10.33 ID:???
カットする場合はカットシますよと元に言うんだろうか
640奥さまは名無しさん:2013/10/15(火) 00:27:25.98 ID:EzoauEPo
なかなか死にたいのですが、どうすればいいでしょうか。
641奥さまは名無しさん:2013/10/15(火) 00:30:43.04 ID:???
ちょっとカットしてくる
642奥さまは名無しさん:2013/10/15(火) 18:11:47.63 ID:8r1zp24I
カットしただけだとじきに出血がとまるから、
バスタブに水を張って傷口を浸けておくと成功率があがるらしい。
643奥さまは名無しさん:2013/10/15(火) 20:19:50.99 ID:???
>>629>>637
お前らみたいなやつは見なくていい。このスレにも来なくていいよ。

下らないとか詰まらないとか思ったんなら、その場で黙って視聴をやめればいい。
批評と罵倒を勘違いして気取った気になるな。

違和感あるのが嫌なくせに編集だるいとかいうなら、NHKに要望出せば?時間なくても
メールくらいできるよな?こんなとこで愚痴れるんだから。
あと、見るかなこれとか言うくらいなら黙って録画も消去すれば?
644奥さまは名無しさん:2013/10/15(火) 21:17:06.93 ID:???
コロンボもホームズも、実況スレは皆和気藹々の楽しい流れに終始する
のに、何故か本スレに関しては糞レスオンパレードの糞スレと化す
一体、なぜなんだぜ?
過疎板丸出しの海外テレビ板に過ぎないから、常駐しているのも所詮は
低脳だらけって事でよろしいか?w
645奥さまは名無しさん:2013/10/15(火) 21:24:01.27 ID:???
そりゃ映像見ての実況と本スレとはちょっと違うんじゃね?
糞レスはスルーすればいい
646奥さまは名無しさん:2013/10/15(火) 22:09:13.20 ID:???
荒らしをかまうのは荒らし
647奥さまは名無しさん:2013/10/15(火) 22:43:27.41 ID:???
いやー、コロンボにくらべれば遙かにマトモだろ、ここは。
648奥さまは名無しさん:2013/10/16(水) 00:57:34.54 ID:???
>>643
おまえのような仕切りたがりがいちばんウザイから来なくていいよ
649奥さまは名無しさん:2013/10/16(水) 13:47:07.64 ID:3KUtvtVG
私、女だよ。
650奥さまは名無しさん:2013/10/16(水) 17:16:45.82 ID:???
奥様は、女だったのです
651奥さまは名無しさん:2013/10/16(水) 17:59:46.14 ID:???
声の違いでNHK版はここがカットされてたんだって
ニヤニヤするのが正しい見方だろ
652奥さまは名無しさん:2013/10/16(水) 18:08:19.99 ID:???
いま見終わりましたが気になったことが…
ご出演されている紳士方がなされている、
腰のあたりにある鎖状のものは何ですか?
653奥さまは名無しさん:2013/10/16(水) 18:15:11.36 ID:???
>>652
そのシーンは見ていないが、懐中時計ではないかと推理
長い鎖がついていて、その鎖の端をベストのボタン等につけ、時計自体は
ベストのポケットなどに入れていた
654奥さまは名無しさん:2013/10/16(水) 18:20:38.78 ID:???
ホームズは鎖を二本付けていて、片方が懐中時計で
もう一方をよく見なかったんだが、磁石?
両方一度に取り出して見ていたシーンがあった
655奥さまは名無しさん:2013/10/16(水) 18:33:57.08 ID:???
>>653
それが正解
いまでも使ってるよ
紳士はあれがかっこいいおしゃれ
当時はくさりがちらりと覗くことで、一般の人は買えない時計をもってるとわかる上流階級のアイテム
ちなみに女性はブローチタイプのくさり付き時計を持つのが流行した
656奥さまは名無しさん:2013/10/16(水) 19:11:16.17 ID:???
ちなみにホームズはアイリーンからもらった金貨を懐中時計の鎖に付けている。
657奥さまは名無しさん:2013/10/16(水) 21:29:58.44 ID:3KUtvtVG
私、アイリーンだよ。
658652:2013/10/16(水) 21:32:03.24 ID:???
おぉ、みなさん、ありがとうございます。みなさん、お詳しいんですね。
>>653,>>655
懐中時計なんですね。言われてみれば、なるほどです。オシャレ!
>>656
懐中時計に金貨つけてカッコイイ!!
>>654
ホームズの鎖が長く見えるのは、そういうわけだったんですね。
659奥さまは名無しさん:2013/10/16(水) 22:22:38.97 ID:???
だもんでボヘミア以前とされる事件のEPで金貨をぶら下げてるのは
おかしい!というツッコミもあるんだが、あまり野暮なことは言いっこ無し。
660奥さまは名無しさん:2013/10/16(水) 22:34:41.93 ID:LifpLo8i
シャーロッキアンってキモい。
作者がズボラだったことは明白なのに、なにを細々と理屈をこねて辻褄合わせに奔走してるのやら。
661奥さまは名無しさん:2013/10/16(水) 23:37:08.06 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン(((    ` ェ ´   )))…
662奥さまは名無しさん:2013/10/17(木) 00:23:51.96 ID:6at7UrGd
お湯を入れたラーメンとホームズのBDを持ってて、ベッドにBDを投げたと思ったらラーメン投げててオワタ
663奥さまは名無しさん:2013/10/17(木) 02:17:36.71 ID:???
ワロタ
664奥さまは名無しさん:2013/10/17(木) 05:11:50.79 ID:???
>>563
やはり画質はおちるね
DVDセットからBlu-rayセットに買い換えた時は画質のクリアな輪郭に感動した
妙にボワッとした画質が鮮明になってた
665奥さまは名無しさん:2013/10/17(木) 07:20:39.06 ID:???
ホームズをはじめとした英ドラマは、むしろボワッと画像で見たい
666奥さまは名無しさん:2013/10/17(木) 08:55:05.26 ID:???
>>665
いや、テレビの再放送で観たときは、あれっ?こんなにアンニュイな映像だったっけ?と思ったわ
84年のフィルム状態なんで仕方ないとは思ったが
667奥さまは名無しさん:2013/10/17(木) 08:58:58.53 ID:???
いずれにしろ貧乏で乞食な漏れはBlu-rayboxとは無縁だわ
UK版とかないのかな?
importなら俄然安くなってるのに・・
668奥さまは名無しさん:2013/10/17(木) 14:29:51.19 ID:+GEicoh+
Blu-rayはこれからの若者が買ってくれ。
いくら高画質でも利便性では何も進歩がないから、DVDから買い替える気にはならんわ。
画質も、携帯プレーヤーに落とせば区別つかないし、そもそもBRは加工が面倒で敷居が高い。
669奥さまは名無しさん:2013/10/17(木) 14:38:17.66 ID:???
>>667
ほしいなら調べてみたら
BDは世界共通仕様で作られてるものが多いから
日本語もはいってることも多いよ

この間購入したUKの新スタートレックHD版は日本のものと同じだったのに
値段は三分の一
670奥さまは名無しさん:2013/10/18(金) 17:57:25.79 ID:aLmgLFDR
私、女かよ。
671奥さまは名無しさん:2013/10/18(金) 18:07:36.21 ID:???
このドラマのBlu-ray作られてるの日本だけみたい
イギリスでも作ってくれたらいいのに
672奥さまは名無しさん:2013/10/18(金) 19:34:50.63 ID:???
画質は落ちるけどDVDでいいじゃん
DVDはイギリスで売ってるよ
673奥さまは名無しさん:2013/10/18(金) 20:39:09.74 ID:BbtcgeFU
ンだンだ、どーせみんな19型くらいのパーソナルテレビかノートPCで見てんだろ?
674奥さまは名無しさん:2013/10/18(金) 21:44:09.96 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴ…
675奥さまは名無しさん:2013/10/19(土) 01:54:31.11 ID:???
>>664
じゃあブルーレイ持ってればBS録画は不要か
676奥さまは名無しさん:2013/10/19(土) 02:05:23.36 ID:Z+QZAL2P
初代ワトソンの時期は演出が少々わざとらしい感じ。
677奥さまは名無しさん:2013/10/19(土) 12:32:45.17 ID:t5xkfRt1
ひどいです・・・
678奥さまは名無しさん:2013/10/19(土) 16:19:06.68 ID:???
>>673
自分は映画鑑賞が趣味だから自室における最大サイズのレグザ42型 16万出してがんばった
広いところに引越しして50形以上がほしい
679奥さまは名無しさん:2013/10/19(土) 17:03:21.50 ID:???
>>676
わかる
様式美と言えないこともないがちょっとね
680奥さまは名無しさん:2013/10/19(土) 17:33:35.01 ID:???
広い部屋の64インチも狭い部屋の32インチも結局同じ感覚じゃまいか?
681奥さまは名無しさん:2013/10/19(土) 17:42:47.67 ID:???
>>680
部屋のインテリアならそうだけど
モニタの大きさを鑑賞するんであってな
682奥さまは名無しさん:2013/10/19(土) 18:27:18.71 ID:???
>>675
ブルーレイもっているが今BS録画しておけば購入することないよ。
683奥さまは名無しさん:2013/10/19(土) 19:37:26.25 ID:VRHQKrUG
>>671
そう、日本オリジナルみたいね
だからアニメのBlu-raybox並に高いのか
まあ大枚持ってるお金持ちの人の方が少数派だから録画を推奨する人の方が多いだろ

しかし中期の散切り頭ホームズと後期の改変サセックスの吸血鬼は酷すぎる・・・
684奥さまは名無しさん:2013/10/19(土) 22:50:07.09 ID:???
>>683
日本のアニメーションのboxも糞高いよなー
大体三萬近くするでしょ
685奥さまは名無しさん:2013/10/20(日) 02:55:17.95 ID:???
シャーロック・ホームズの冒険 4 「海軍条約事件」1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1382185405/
686奥さまは名無しさん:2013/10/20(日) 04:34:17.24 ID:???
ロイロット博士の顔も綺麗な画像で見られるね(・∀・)
687奥さまは名無しさん:2013/10/20(日) 12:21:35.24 ID:c4q9Rol7
よかった!
688奥さまは名無しさん:2013/10/21(月) 15:29:11.84 ID:???
俺は「ノーウッドの建築業者」の犯人が一番悪党に感じたな
689奥さまは名無しさん:2013/10/21(月) 16:39:56.03 ID:???
>>688
なんだよ急にw
690奥さまは名無しさん:2013/10/21(月) 21:05:53.20 ID:???
>>689
俺も驚いた。
NGワードを解除して読み込みし直しちゃったもん。
691奥さまは名無しさん:2013/10/21(月) 22:58:01.41 ID:wl+PfzzM
なかなか眠れないのですが、どうすればいいでしょうか!
692奥さまは名無しさん:2013/10/21(月) 23:06:40.98 ID:???
>>689-690
スマンw
話の流れをぶった切ってしまったようだ。
どの作品の犯人が一番許せないかなと思ったら、ノーウッドだったw
693奥さまは名無しさん:2013/10/22(火) 02:10:49.77 ID:???
ノーウッドはエンディングが好き
ピアノとヴァイオリンで奏でるテーマをバックに母子の平穏な日常・・・
694奥さまは名無しさん:2013/10/22(火) 11:21:02.75 ID:m5v6Cy+h
ドラマからは外れてしまうが、ホームズもので一番の悪党は、緋色の研究の被害者ではないかと。
695奥さまは名無しさん:2013/10/22(火) 18:18:44.38 ID:???
踊る人形の吹き替え版は訳を間違えてるところあるね

キュービット氏の心臓を貫通して殺害されるは合ってる
しかし「夫人の弾も前頭葉を貫通してる」
の後の医師の台詞
「よほどの名医師でないと摘出は難しい」は明らかな矛盾だねw
前頭葉貫通なら弾は外に出ているんだから

で、原作や英語版を見たらthrough〜とは書いてあるが貫通とは書いてないんだよね

ちなみに原作は「頭を打ち抜いた」みたいな書き方になってる
through〜とあったから貫通としてしまったのかも
696奥さまは名無しさん:2013/10/22(火) 18:22:26.38 ID:m5v6Cy+h
ちなみに、それで全快して幸せに暮らしている、とかありえないよな。
原作でもそうなってるけど。
697奥さまは名無しさん:2013/10/22(火) 18:26:15.11 ID:???
まぁ、他にも蛇にミルクとか色々あるし、気にするな。
698奥さまは名無しさん:2013/10/22(火) 18:45:22.86 ID:???
ヘビにミルクってのは確かに一般的ではないが、そういう事例が無いこともないらしい
テレビの番組で、インドでヘビにミルクを与えているのを紹介したのがあるとか
699奥さまは名無しさん:2013/10/22(火) 19:08:29.24 ID:???
>>697
それを突っ込むのがシャーロキアンの楽しみですやん

緋色の研究が映像化できない理由はアメリカ・ユタ州へのロケハン費用がネックとか説もあったが
実際はモルモン教徒を危ないカルト団体として描いているからなんだよな
原作に忠実に映像化するグラナダだったら尚更無理だろ
まぁ多少、昔のモルモン教は厳格な規律や脱会するのが大変とかチラホラあったのは事実らしいが
700奥さまは名無しさん:2013/10/22(火) 19:32:42.46 ID:???
ケント・デリカットとケント・ギルバートに抗議されちゃうなw
2人ともユタ州のモルモン教徒だから
たしかデリカットは宣教師で来日したんだっけ?
701奥さまは名無しさん:2013/10/22(火) 21:41:35.98 ID:???
>>696
あの時代は麻酔技術もオペ技術もかなり遅れていたから
弾丸摘出なんて出来たのかどうか
出来たとしても頭蓋骨をいじったりするだろうから絶対見た目にも変わってしまったろうし、後遺症も残っただろう

と予想

まあ設定として内容も陰惨だし
夫人即死とするとあまりに救いがないから
全快したとしたのかもね
702奥さまは名無しさん:2013/10/22(火) 21:45:38.47 ID:S4dLN4+e
よかった!
703奥さまは名無しさん:2013/10/22(火) 21:56:32.05 ID:???
ドイルは医者だったのに、そんなヘマしたんだね
自伝だったかに、ドイルが医者駆け出しの頃、
頭に砲弾か何かの欠片が刺さった人を手当して助けたことがある、
と書いてあったけど、その時のことを思い起こして夫人のことを書いたのかも
704奥さまは名無しさん:2013/10/22(火) 22:19:48.09 ID:???
>>701
確かに医術の技術も後れていたが、ついでに拳銃の技術も後れていただろうな
現代の高性能な拳銃での傷に比べると、その傷は比較的浅いんじゃね?
頭蓋骨を抜けたが、そのちょっと先でとまったとか。
だから当時の技術でも対応できたと。
705奥さまは名無しさん:2013/10/22(火) 22:22:51.62 ID:???
>>703
ホームズは他にも突っ込みどころ多いし
ドイルは作り物の心霊写真を本物と断言しちゃったりと、まあそういう人
706奥さまは名無しさん:2013/10/23(水) 00:14:36.60 ID:???
ドクターベルならホームズのような間抜けなことはないよね
707奥さまは名無しさん:2013/10/23(水) 00:55:31.26 ID:???
ドクター・ベルか・・・
あの人の演じた「野望の階段」シリーズは面白かったな
708奥さまは名無しさん:2013/10/23(水) 02:25:21.11 ID:???
あれは傑作だな
709奥さまは名無しさん:2013/10/23(水) 03:29:04.50 ID:???
>>706
ホームズのモデルとなった人がベル博士なんだから
ワトソンはやはりドイル自身だろ

だからおっちょこちょいな記録係なのはやはりワトソン=ドイルてことじゃない?

ワトソンの挿し絵とドイル自身が似ていたてのは偶然ではあるまい
710奥さまは名無しさん:2013/10/23(水) 05:16:44.74 ID:???
>>688
> 俺は「ノーウッドの建築業者」の犯人が一番悪党に感じたな

原作ではウサギの死体だけど(←19世紀後半に通じるのかな?)、
ドラマではホームレスを騙して殺し利用するより残忍な冷血漢。

若い頃ふられたことを未だに恨みその息子を陥れる陰険さ。
銭ゲバの権化。

一番ワルかはともかく許し難い犯人の一人(`・ω・´)
711奥さまは名無しさん:2013/10/23(水) 05:35:19.58 ID:???
原作では何の動物の遺骸かも不明の設定だった、スマソ(・∀・)
712奥さまは名無しさん:2013/10/23(水) 09:55:44.13 ID:???
このBSリマスターは何話までやるのか
1枚に2話しか入らないストレスを皆さんどう解消しているのか

以上の理由でここのところよく眠れないww
713奥さまは名無しさん:2013/10/23(水) 09:56:16.08 ID:lYyQqqiZ
よかった!
714奥さまは名無しさん:2013/10/23(水) 10:25:47.23 ID:???
715奥さまは名無しさん:2013/10/23(水) 22:52:14.12 ID:rGSJah90
なんだこのスレは・・・
716奥さまは名無しさん:2013/10/24(木) 00:00:23.93 ID:???
奮発して50GBならDR録画で5話ぐらい入る。買うこと考えれば安い。悪天候や地震速報クリアできれば立派。
717奥さまは名無しさん:2013/10/24(木) 01:57:20.47 ID:???
正直リマスターしてると言えどDRで保存する程の画質じゃないと思う、SRでもLSRで十分。
718奥さまは名無しさん:2013/10/24(木) 02:07:38.49 ID:???
どうぞご自由に
719奥さまは名無しさん:2013/10/24(木) 02:10:57.45 ID:vsnfSBZk
怒らないで欲しいんだけど
みなさん、お仕事は・・・?
きっと親は悲しんでいるよ
720奥さまは名無しさん:2013/10/24(木) 06:00:13.25 ID:???
そういうお前さんは?
721奥さまは名無しさん:2013/10/24(木) 07:53:00.32 ID:???
まず親以前に本人が悲しみます
722奥さまは名無しさん:2013/10/24(木) 17:28:01.76 ID:ghEK7dxX
すぐに読み込めなくなる二層なんて
怖くて使えないだろ
723奥さまは名無しさん:2013/10/24(木) 18:23:11.71 ID:USs5bLW0
二層はな、DVDですら再生環境が限られる現状を考えると避けたい。
724奥さまは名無しさん:2013/10/24(木) 18:42:21.13 ID:???
1層にSRで7本で良くね。安いし。
725奥さまは名無しさん:2013/10/24(木) 19:48:11.06 ID:???
俺は脳内に焼き付けてるよ
726奥さまは名無しさん:2013/10/24(木) 20:00:00.62 ID:???
>>719
仲間のニート探しなら他でやれ
727奥さまは名無しさん:2013/10/24(木) 20:25:30.87 ID:USs5bLW0
>>725
あながち冗談でもない。
オッサン世代には経験者が多いと思うが、
実は音声のみ再生して脳内補完するのがいちばん満足度たかい。
音声のみ
728奥さまは名無しさん:2013/10/24(木) 22:55:50.12 ID:vsnfSBZk
ひどいです・・・
729奥さまは名無しさん:2013/10/25(金) 18:51:16.69 ID:Av2eg/cz
なんだこのスレは・・・
730奥さまは名無しさん:2013/10/25(金) 19:58:36.47 ID:???
はれスノコだんな
731奥さまは名無しさん:2013/10/25(金) 21:03:03.79 ID:???
声を番組中でこんなにころころ変えるなら
いっそ新規録音で声優を一新してほしかったなあ
しかしこんなにこまめにカットして時間内に収めていたのかと思うけど
あとに15分番組を入れようと色気を出さずに、当時フルタイムで放送すればよかったのに
732奥さまは名無しさん:2013/10/25(金) 21:32:07.74 ID:???
声が替わるとジェレミーブレッドの顔まで違って見えるw
733奥さまは名無しさん:2013/10/25(金) 22:07:26.02 ID:???
>>731
あのころのNHKは全て45分以内に収めるような編集をしていたんだよねぇ・・・
それが変わってくるのがBSでのER放送くらいから
734奥さまは名無しさん:2013/10/25(金) 22:29:16.58 ID:???
民放ドラマの正味時間と合わせたのかな
吹き替え版の民放譲渡を考えてとか?
ないか
735奥さまは名無しさん:2013/10/25(金) 22:55:50.74 ID:???
>>731
部分的に追加吹き替えでいい
露口ホームズが聞きたいんだよ
736奥さまは名無しさん:2013/10/25(金) 23:28:56.30 ID:???
10/27(日) 15:00
シャーロック・ホームズの冒険 ハイビジョンリマスター版「バスカビル家の犬」
737奥さまは名無しさん:2013/10/25(金) 23:39:46.29 ID:???
長編ktkr
738奥さまは名無しさん:2013/10/26(土) 00:38:52.31 ID:psBMZwRG
よかった!
739奥さまは名無しさん:2013/10/26(土) 01:21:23.12 ID:???
>>736
一番好きかもだ
色々爆笑シーンに再会!
740奥さまは名無しさん:2013/10/26(土) 01:48:34.28 ID:???
同じくバスかビル犬好きだ

さっきミニ番宣見た
颯爽としたホームズいい
741奥さまは名無しさん:2013/10/26(土) 03:24:10.45 ID:nKwdQzNg
バスカビル…、ホームズの驚異的洞察力。
バス(風呂)カビる…、カビキラーの驚異的洗浄力。風呂掃除中に浮かんだ連想。
742奥さまは名無しさん:2013/10/26(土) 03:32:25.93 ID:???
金鳥バスカビってあったな
743奥さまは名無しさん:2013/10/26(土) 10:30:43.00 ID:???
>>712
遅レスだけど
ちょうど銀河で字幕版も開始したばっかりなので
BSのと銀河の同じ回を2話ずつ入れたら、ちょうど1枚で収まった
画質落としても充分なのかどうかわからないど素人だが
まあホームズだからとりあえず最高画質にしとこうと
744奥さまは名無しさん:2013/10/26(土) 12:25:40.73 ID:???
>>743
画質落としても字幕って記録されたっけ?
自分のソニーレコはDR録画以外だと字幕記録されない
745奥さまは名無しさん:2013/10/26(土) 13:34:18.66 ID:???
BS・CSアンテナが雨風に負けずロイロット博士のお顔を
ちゃんと録画してあって安堵しました(`・ω・´)

来月BSプレミアムであのライオン面を見られるのか(・∀・)
746奥さまは名無しさん:2013/10/26(土) 15:51:57.57 ID:???
銀河で未婚の貴族を初めて見た
ベールの婦人の境遇に深い同情を寄せながらも、突然「あああああ〜洗濯物が〜」とか言ってシーツを抱え込むホームズに笑ったw
どんな意味があるのあれ
747奥さまは名無しさん:2013/10/26(土) 18:44:03.06 ID:???
>>734
夜の8時から放送して45分のローカルニュースまでじゃなかったっけ?
土曜の夜の11時のニュースの後の15分からだったっけ?
とにかくニュースなどが入るから45分だったんだよね。
748奥さまは名無しさん:2013/10/26(土) 19:01:49.37 ID:???
あとで放送する事を考えて、全部吹き替えとけば良かったんだな。
あとでノーカット放送する事など考えてなかったんだろうけど。
749奥さまは名無しさん:2013/10/26(土) 19:29:02.59 ID:???
海軍条約事件の30分頃に出てくるフォーブス警部役の人はこの人ですか?
このデビッドロディガンと同一人物?
http://www.worldreggaenews.com/article.php?category_id=1&article_id=3231
750奥さまは名無しさん:2013/10/26(土) 20:02:45.14 ID:???
>>748
そのへんを考慮する様になったのは「ER」くらいからかね?
アリーの頃は放映ではカットしててもDVDのために全部吹替えをしてた
751奥さまは名無しさん:2013/10/27(日) 00:58:21.16 ID:???
やっぱ声優が違うと違和感あるな
752奥さまは名無しさん:2013/10/27(日) 01:28:59.88 ID:???
ホームズの吹き替え、露口さんじゃない部分はDVDと同じ人か。
クレジットもされてないのは気の毒だが…。
753奥さまは名無しさん:2013/10/27(日) 01:59:19.08 ID:???
シャーロック・ホームズの冒険 5 美しき自転車乗り
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1382779295/
754奥さまは名無しさん:2013/10/27(日) 14:10:52.64 ID:???
3時からバスカビル家の犬やるのか。
気付いてなかったわ、あぶねーw
755奥さまは名無しさん:2013/10/27(日) 15:26:04.18 ID:xSePifM/
美しき自転車乗りのバーバラ・ウィルシャー(Barbara Wilshere)が
美しすぎ。美しすぎる自転車乗りと言えよう。
756奥さまは名無しさん:2013/10/27(日) 16:39:53.80 ID:FWglHx0p
怒らないで欲しいんだけど
みなさん、彼女は・・・?
きっと親は悲しんでいるよ
757奥さまは名無しさん:2013/10/27(日) 16:49:19.81 ID:???
シャーロック・ホームズの冒険 6 バスカビル家の犬
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1382824643/
シャーロック・ホームズの冒険 7 バスカビル家の犬
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1382853161/
758奥さまは名無しさん:2013/10/27(日) 17:09:50.99 ID:???
バスカビル久しぶりに見た
ステイプルトンは事故死だったか
759奥さまは名無しさん:2013/10/27(日) 17:13:10.13 ID:???
>>756
素人童貞ですが、何か?
親はとっくに諦めてますが、何か?
760奥さまは名無しさん:2013/10/27(日) 20:34:43.52 ID:???
バスカビル録画忘れた・・・市にたい
761奥さまは名無しさん:2013/10/27(日) 21:07:00.44 ID:???
バスカビル見たけど、やっぱ配役がすばらしすぎ。
サー・ヘンリーも、モーティマー先生もステイプルトンさんも
あんなピッタリな役者さんをよく連れてきたよな、と。
ドラマ見てるというよりもドキュメンタリーを見ている気分になったw
762奥さまは名無しさん:2013/10/27(日) 22:36:49.78 ID:???
>>760
たぶん再放送やると思う
NHKも番宣作るくらいだし実況もかなりの人だし
763奥さまは名無しさん:2013/10/27(日) 23:20:47.45 ID:???
実質2スレ以上消費したな
764奥さまは名無しさん:2013/10/28(月) 00:15:34.71 ID:???
熊谷市って何があるの?@すと
765奥さまは名無しさん:2013/10/28(月) 00:16:25.39 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
766奥さまは名無しさん:2013/10/28(月) 01:21:58.56 ID:WA8P+oMo
いやらしいスレですね!
767奥さまは名無しさん:2013/10/28(月) 03:02:23.40 ID:hFXQvMll
これもそうだし、ブルームーンとかAチームとか、ワイド画面の左右の余白を黒にせずに着色してる奴って馬鹿?
あれに色を付けてしまうと、シーンの色合いによっては不快な組み合わせになって吐き気すら覚えることがあるって理解できんのかね。
コロンボみたいに普通に黒でいいだろ。黒ならどの色とも親和する。

嫌がらせでやってるとしたら相当悪質だが。
768奥さまは名無しさん:2013/10/28(月) 11:34:26.31 ID:njblOFU8
バスカビル家の録画セット忘れてた(´・ω・`)
769奥さまは名無しさん:2013/10/28(月) 11:35:50.06 ID:???
>>767
ホームズは、部屋の壁紙に合わせてあの色なんじゃね?
確かにコロンボは気にならないね
不快に思う視聴者がいるのはわかるが、嫌がらせはさすがに考えすぎw
770奥さまは名無しさん:2013/10/28(月) 11:42:43.68 ID:???
嫌がらせではないのだろうけど、夜のシーンなどでも明るいので邪魔。
771奥さまは名無しさん:2013/10/28(月) 19:37:50.50 ID:???
>>761
心の準備が出来てなくて、いきなりの禿ワトスンに面食らったわ。
今回の放送順どうなってんの?

バークよりも歳が離れて見えてしまって、ホームズとのバランスを
再構築するのにちょっと手間取る印象。
772奥さまは名無しさん:2013/10/28(月) 20:59:20.68 ID:???
両脇は黒く塗りつぶしてエンコしてるわ
773奥さまは名無しさん:2013/10/28(月) 23:50:41.69 ID:???
いつもの時間の0時半からの自転車乗りを録画失敗orz
長編の犬は成功してるやないかい!
なんでやねん!!
774奥さまは名無しさん:2013/10/29(火) 00:41:27.05 ID:???
知らんがな( ́・ω・ )
775奥さまは名無しさん:2013/10/29(火) 02:22:20.36 ID:ygquna1r
バスカヴィル、何回見ても意味ワカンネェのは、なんでステイプルトンは妹って嘘ついてたの?
他の女(LLさんとか)騙す為?ただのクズ野郎でしたって?その辺の説明あった?


…見落としてたらスマン。ちょっと聖典読み直してくる…
776奥さまは名無しさん:2013/10/29(火) 07:28:44.02 ID:ITdID1PB
それ以上に、ラストでなぜ暴行監禁されてたのかが分からん。

ちなみにウチのテレビは白ベゼルなので、両脇が明色なのはそれほど気にならないかな。
777奥さまは名無しさん:2013/10/29(火) 08:12:07.17 ID:???
>>775
聖典読み直せば分かると思うよ
778奥さまは名無しさん:2013/10/29(火) 12:07:43.00 ID:PdFfimVj
なかなか眠れないのですが、どうすればいいでしょうか。
779奥さまは名無しさん:2013/10/29(火) 12:13:32.27 ID:???
>>778
7パーセントのあれをちょいと試すといいよ
780奥さまは名無しさん:2013/10/29(火) 13:16:30.96 ID:???
確かに横の色つきは邪魔だね
黒いほうがTVの黒枠とまぎれて邪魔にならなくていいのに
781奥さまは名無しさん:2013/10/29(火) 17:20:21.71 ID:???
四人の署名はやらないのかね
782奥さまは名無しさん:2013/10/29(火) 20:19:54.73 ID:/2guon0L
>>781
いづれやると思うよ。その回に出てきた女優も美しいんだよなぁ。
783奥さまは名無しさん:2013/10/29(火) 20:30:00.81 ID:???
Jenny Seagrove 当時30歳
http://everythingjennyseagrove.blogspot.jp/2011_06_01_archive.html

禿ワトスンと並ぶと父娘だなあ
784奥さまは名無しさん:2013/10/30(水) 14:59:04.15 ID:fLQqru51
よかった!
785奥さまは名無しさん:2013/10/30(水) 18:52:54.69 ID:7GMXSOfd
ワトスンうらやまー。
786奥さまは名無しさん:2013/10/30(水) 19:43:53.29 ID:???
モースタンたんかわいいな。
でもこのスレではぶな屋敷のバイオレットさんのほうが人気あったな。
787奥さまは名無しさん:2013/10/30(水) 23:06:21.82 ID:NcfBt7DM
俺様のバイオレットたんは、グラナダ版一の美女!異論は認めぬ!

…けどさ、何種類か読んだ事ある日本の漫画版だと、ハンターさんよりアリスの方が美人描写なんだよね…
やっぱり家付き・財産付き令嬢で、恋人有り、リア充設定だから美人じゃないとね!って事なの?
788奥さまは名無しさん:2013/10/31(木) 00:12:13.43 ID:???
おいらはミランダが見たくて修道院屋敷ばかり見てる
789奥さまは名無しさん:2013/10/31(木) 00:51:31.63 ID:???
>>787
そりゃ、策をめぐらして無事救出してくれるような気概のある男にベタ惚れされてるんだから、アリスは稀な美女だと思う。
790奥さまは名無しさん:2013/10/31(木) 01:32:16.37 ID:???
アリス嬢?…ボスコム谷のアリスのことかと勘違いして混乱。
モースタン嬢…吹き替えの声優さんの演技力が秀抜。
バイオレット嬢…関西人は、桑名正博が♪セクシャル・バイオレット・ナンバーワンと熱唱していたのを思い出す。失敬。
791奥さまは名無しさん:2013/10/31(木) 03:09:07.27 ID:8ZLe8sNB
眠れない夜はホームズを観るに限るな!
792奥さまは名無しさん:2013/10/31(木) 04:31:45.11 ID:???
レディフランシスの失踪って後味の悪い終わり方だよね
793奥さまは名無しさん:2013/10/31(木) 14:14:59.55 ID:???
>>789>>787
そうかなあ
愛される女も男も結局、口が上手いのが一番で性格の愛称だと思うんだが
歴代で名前の残ってる美女、悪女で
実際は口と頭のいいやつばかり(クレオパトラも伝説で美人にされてるが妹の石像をみると美人ではない)

外見はいくらよくても経験あるが、馬鹿だったり性格悪いとすぐ飽きるよ
794奥さまは名無しさん:2013/10/31(木) 14:26:37.40 ID:???
禿げた殺人詐欺師に引かれる女性も、ちょっとキツそうな所がいい。

ところで、その時にホームズに依頼に来ていた人、根上淳に似てない?
795奥さまは名無しさん:2013/10/31(木) 17:05:52.16 ID:???
自転車乗りの悪党どもの量刑重くない?
796奥さまは名無しさん:2013/10/31(木) 17:13:19.04 ID:IBD7JTzx
次回の「まがった男」で
ハリポタシリーズの意地悪ダーズリー叔母さん役のフィオナ・ショウがでますな
797奥さまは名無しさん:2013/10/31(木) 17:31:05.51 ID:???
BSコラム:NHK | 海外ドラマ
http://www.nhk.or.jp/bs-blog/300/171588.html
798奥さまは名無しさん:2013/10/31(木) 18:55:35.09 ID:???
>>794
似てるw
799奥さまは名無しさん:2013/10/31(木) 20:48:05.10 ID:???
デジタルリマスターすげえくっきり。もちろん悪くないんだけど
前に衛星第二でやってたときの少し線がボケてたのも雰囲気があって嫌いじゃなかった
800奥さまは名無しさん:2013/10/31(木) 21:53:16.85 ID:???
>>790
ボスコム谷のアリスもかわいいよね。

モースタンたんの吹替って声はいいけど棒読みじゃなかったっけ?
801奥さまは名無しさん:2013/11/01(金) 00:32:24.61 ID:T4NGNGia
眠れない夜はホームズを観るに限りますね!
802奥さまは名無しさん:2013/11/01(金) 06:38:34.68 ID:???
できれば「這う人」は新たな視聴者の目にさらしたくない…
803奥さまは名無しさん:2013/11/01(金) 09:40:49.57 ID:???
吸血鬼のやつも酷い。原作では好きな話だったのに。
804奥さまは名無しさん:2013/11/01(金) 09:54:49.45 ID:???
中頃から、原作の改訂、改編というより、原作をモチーフにしての創作みたいになってきたのが多いね。
私は原作を読んでいないのでこう言うものかと思ってみてたけど、知っていた人にはかなり抵抗があったみたい。
805奥さまは名無しさん:2013/11/01(金) 10:04:54.48 ID:???
吸血鬼は原作と全然変わって、救いのない後味悪すぎな話になったのがなんとも
最初に義母がヴァイオリン叩き壊したとこで見るのやめればよかったw
806奥さまは名無しさん:2013/11/01(金) 18:49:07.32 ID:???
>>797
全41話やるのか
807奥さまは名無しさん:2013/11/01(金) 19:54:04.19 ID:???
これはすごい
808奥さまは名無しさん:2013/11/01(金) 19:54:58.08 ID:???
まぁ終盤の内容改編はジェレミー・ブレッドの体調と無関係じゃないだろうから仕方ないね
809奥さまは名無しさん:2013/11/01(金) 20:49:23.22 ID:XLeI6Vnt
刑事コロンボも昼にあるし、土曜は贅沢だわw
810奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 13:21:53.82 ID:???
今日のEテレ午後7時より。
地球ドラマチック「名探偵シャーロックは今も生きている!?」 http://www4.nhk.or.jp/dramatic/x/2013-11-02/31/2689/

さっきNHKの番宣見たら、ブレット・ホームズも触れてそうだった。
811奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 14:48:37.10 ID:???
>>810
サンキュ
812奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 15:03:11.90 ID:kc+U9tL0
>>811
いえいえ!
役に立って貰えて嬉しいです!
813奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 16:19:06.35 ID:???
BSの5日、6日のは、チェック済み!?
814奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 16:21:57.70 ID:???
これ?
BS世界のドキュメンタリー「“科学捜査官”シャーロック・ホームズ」
ttp://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html?week=20131104
前編 11月4日 月曜深夜[火曜午前 0時00分〜0時50分]
後編 11月5日 火曜深夜[水曜午前 0時00分〜0時50分]
815810:2013/11/02(土) 17:17:41.64 ID:???
>>812 代弁サンキューw
816奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 18:51:03.33 ID:???
またもや完全版じゃなくて数分カットしてるのかよ
いまさら完全版放送しようにも声優おらんけど
817奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 19:18:29.71 ID:???
明日の銀河にもコナンドイルの事件簿5作品
無料だから一応録画してみる
818奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 20:15:31.64 ID:???
NHKの「地球ドラマチック」見たけど、ホームズを称賛する余り、事実とは違う内容がいくつかあったな
例えば
×映画化された文学作品で一番数が多いのはホームズ → ○ドラキュラの方が多い
 (でも本当の一位はシンデレラ 桁が違うww)
×男二人組の元祖はホームズとワトソン → ○ドン・キホーテとサンチョパンサのコンビの方が数世紀先

などなど
自分も子供の頃からのホームズのファンだから製作者の気持ちも分かるが
余り持ち上げすぎるのもどうかと思うよ
819奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 20:50:42.98 ID:???
よかった!
820奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 22:12:18.35 ID:kR3nU+J/
男二人組の元祖って日本でも東海道中膝栗毛の弥次さん喜多さんの
ほうが早いわな。
821奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 22:22:03.64 ID:???
>>817
この作品凄く好きな作品だから嬉しい
ベル教授とドイル先生の関係が良い
822奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 22:30:52.81 ID:???
シュメール神話からしてもうギルガメシュとエンキドゥが一緒に冒険するコンビもの
ホームズみたいに世界的に知られてるわけじゃないが
823奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 22:41:38.66 ID:???
だんだん新声の部分も慣れてきたな
最初違和感すごかったが
824奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 23:27:15.26 ID:???
数年前に見た「未来科学への招待」に番組作りが似ていたね>地球ドラマチック
825奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 23:35:20.73 ID:???
「原作にもっともイメージが近い」とファンの間でも呼び声が高い、「シャーロック・ホームズ」決定版!

NHKサイト
http://www4.nhk.or.jp/sherlockholmes/


11月3日午前0時30分
シャーロック・ホームズの冒険「まがった男」ハイビジョンリマスター版

11月10日午前0時30分
シャーロック・ホームズの冒険「まだらの紐」ハイビジョンリマスター版

11月17日午前0時30分
シャーロック・ホームズの冒険「青い紅玉」ハイビジョンリマスター版

11月24日午前0時30分
シャーロック・ホームズの冒険「ぶなの木屋敷の怪」ハイビジョンリマスター版

※前スレ
シャーロック・ホームズの冒険 7 バスカビル家の犬
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1382853161/
826奥さまは名無しさん:2013/11/02(土) 23:35:55.02 ID:???
シャーロック・ホームズの冒険 8 「まがった男」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1383402100/
827奥さまは名無しさん:2013/11/03(日) 01:23:51.81 ID:???
クリアな画面でこの大仰な舞台芝居の素晴らしさね
現代版のちゃらいガキ芝居などクズ
828奥さまは名無しさん:2013/11/03(日) 01:47:05.22 ID:???
曲がった男かわいそうだったな
あの後すこしでも平穏に暮らせればいいのに
ってドラマだけど
829奥さまは名無しさん:2013/11/03(日) 06:28:26.88 ID:???
「青い紅玉」はクリスマスシーズンにオンエアしたらいいのにな
830奥さまは名無しさん:2013/11/03(日) 15:05:41.28 ID:???
>>829
ボール箱でダークXmas
831奥さまは名無しさん:2013/11/03(日) 20:08:12.09 ID:L9O9bYl7
もうすぐクリスマスか・・・
832奥さまは名無しさん:2013/11/03(日) 22:37:18.63 ID:???
>>817
サンクス、久しぶりに堪能した
ベル先生かわいいよベル先生
833奥さまは名無しさん:2013/11/04(月) 03:14:29.71 ID:???
この前のSPのジェレミーが、かなり太っていたから、かなり違和感有ったな
もう病状が、かなり進行していたんだろうな
834奥さまは名無しさん:2013/11/04(月) 14:01:05.12 ID:???
切断された耳の入った塩を舐めるホームズ。
835奥さまは名無しさん:2013/11/04(月) 19:21:19.04 ID:???
ここの住人さんは、クリスマスには もちろんガチョウを食べるんだよな
836奥さまは名無しさん:2013/11/04(月) 19:37:10.13 ID:bx5tzNxW
宝石が出てきますからね!
837奥さまは名無しさん:2013/11/04(月) 20:13:19.27 ID:???
バスカビル家の犬、兄妹と偽って虐待されてた夫人はあの後どうなったのか気になる。
欺かれていたし、犯罪歴ある家柄もない女性に、
従男爵夫人は無理っすか。
サー・ヘンリーもそこまでして追わないよな。確か療養兼ねて旅行へ行っちゃうんだよね
838奥さまは名無しさん:2013/11/04(月) 20:35:37.43 ID:???
>>835
今からガチョウ倶楽部に入会しても間に合うかな?
839奥さまは名無しさん:2013/11/04(月) 21:25:38.84 ID:???
積立金一括払いでお願いします
840奥さまは名無しさん:2013/11/04(月) 22:44:33.69 ID:???
佐野浅夫って、麦人みたいな声だということに気づいた
841奥さまは名無しさん:2013/11/04(月) 23:14:37.47 ID:bx5tzNxW
よかった!
842奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 00:37:07.09 ID:???
BS1のどうだった?
843奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 02:28:01.67 ID:???
テンポのたのたしてつまんねー

やっぱりシャーロックが最高!!
844奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 07:12:56.49 ID:???
>>842
なかなか面白かった
いきなり凄惨な実際の事件現場写真が出てくるのはちょっときつかったけど
845奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 07:54:29.82 ID:???
CSIも好きだから、面白かったわ!
ベル教授が実際現場検証やっていたとは。しかも半年前にドイルが小説に書いていたという。

現在の科学捜査官もシャーロック・ホームズを評価してるのが意外だった。

でもドイルは歴史小説書きたかった人なんだよね、ホントはw
846奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 11:05:33.47 ID:???
>>845
> でもドイルは歴史小説書きたかった人なんだよね、ホントはw

ドイルは「司馬遼太郎になりたかった赤川次郎」という書き込みを読んだことがある。
847奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 11:23:17.01 ID:???
赤川次郎w
ドイル涙目
848奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 12:21:56.18 ID:???
せめて江戸川乱歩か横溝正史になりませんか…じっちゃんの名にかけてw
849奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 14:39:21.71 ID:6IqvdjSF
>>846
うーん、司馬遼太郎と赤川次郎では活動時期が重なりすぎてるし、
赤川はミステリー作家として二流以下、歴史指向も薄いのでピンと来ない。

むしろ、「吉川英治になりたかった森村誠一」とかのほうがよくない?
850奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 14:53:15.25 ID:???
さあ?
851奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 17:06:04.61 ID:???
ドイルさんはどんな歴史小説家になりたかったんだろう
無知で知らんけどスコット?
852奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 17:45:01.08 ID:4bZrGe6L
私、ドイルだよ!
853奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 19:31:08.66 ID:???
>>851
知ってたらゴメンナサイだけど、「失われた世界」っていう小説が日本でも児童書などで出てる(ジェラシックシリーズの映画・ロスト・ワールドとは別作品)。

主人公が、南米かどっかのジャングルで恐竜の世界に迷い込む、というストーリーらしい。
歴史というよりSF?

当時のイギリス人にはアジア、アフリカ、アメリカ…って未知で神秘的な世界だったんだろうね。博物学ブームもあったり、ホームズ作品にも随所に見られる。
(いざって時は、アフリカの未知の毒薬頼みとかwww)

「吉村作治になりたかった東野圭吾」なのかも知れん。

ちなみに晩年のドイルは降霊術にハマり、ホームズは何故か養蜂家にw
854奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 19:38:42.82 ID:???
白衣の騎士団とかはもう絶版になったのかな
855奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 19:39:56.93 ID:???
>>853
「ロストワールド 失われた世界」、ドラマで見た
まったりトンでもドラマだったw
856奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 20:21:44.49 ID:???
>>853
ありがとう
多分今の日本もそうだけど、売れてる売れてない関係なく
歴史小説はちょっと格調高いみたいな認識があったのかもね…
モンティパイソンでもディッケンズとサーウォルタースコットネタ出てくるし
日本でいう吉川や司馬みたいな感じだったのかも
857奥様は名無しさん:2013/11/05(火) 20:39:23.55 ID:???
ボスコム谷のアリス・ターナー嬢が誰かに似てるな?と概視感あったんだが…

やっと解った!オードリーに似てる!!
太眉で目がキラキラしてて、美人じゃないけど凄く可愛いの。

ジェレミーホームズと絡むと、何だかニヤニヤしてしまう…マイ・フェア・レディだ!
858奥さまは名無しさん:2013/11/05(火) 20:40:07.14 ID:4bZrGe6L
よかった!
859奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 08:04:00.51 ID:???
ワトソンって、家の内情から事件の経過、結末まで、他人のプライバシーを
洗いざらい曝してしまうゴシップ屋。
860奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 08:58:04.70 ID:???
ある意味バカッターより悪質w
861奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 09:05:22.15 ID:???
ミルヴァートンより悪質だよな。強請はしないものの、どんどん実名で本にして公に晒すんだから。
862奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 12:21:00.66 ID:???
なぜ実名だと?
ボヘミアという国も偽名だし、変えるところは変えてあるんだろう
863奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 12:44:25.12 ID:???
現代版ではブロガーだっけ?

ホームズ兄弟は、親の資産で十分食えてる当時の上流階級で捜査は半分趣味、って感じだけど、
ワトソンってギャラ代わりに本の印税で食べてんのかな〜?

親友、ってだけで命がけの捜査に駆り出されて医師として開業もできないのでは辛いんじゃ………と大人になった今は色々と老婆心がw
864奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 14:27:48.55 ID:???
>>863
原作では途中から共同生活は解消して開業してるよ
ホームズに付き合ってよく休業してるから商売は大丈夫か心配になるけどw
865奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 14:43:48.76 ID:u4AvAoUm
よかった!
866奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 15:11:54.32 ID:???
>>862
ドラマ中で読み上げるシーン、名前がそのまま。
867奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 16:32:12.89 ID:???
十数年ぶりにBSで再放送みたけどホームズってお洒落で頭良くてすごいカッコいいイメージしかなかったが
改めて見たらかなり変人なんだね
868奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 17:10:27.73 ID:X2dq6VGK
>>867
改めて見なくても最初から変人です

原作にはこんな描写がある
死体の傷の付き方を調べるため、わざわざ死体安置所から死体を裏ルートで入手し
それをあの部屋でバシバシ、ステッキで叩いていたなんてエピソードもあるw
それを聞いたワトソンはこれから同居する身としてすげー不安がってたわけw
869奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 17:42:10.18 ID:???
子供の頃からワトスン先生のが好きだったわ。
ホームズにボロカス言われてもちゃんとお守りしてやるし。
870奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 17:58:36.90 ID:???
ハドソンさんはよく追い出さなかったなw
871奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 18:44:45.53 ID:???
日英共同で「ミセスハドソンは見た!」というサスペンスドラマはどうでしょうw
872奥様は名無しさん:2013/11/06(水) 20:24:57.69 ID:???
三破風荘のイザベルだっけ?あのグラマラス女が悪の南野陽子にしか、見えない…ww

ホームズの悪友?(名前は失念)足の悪い情報屋みたいな人が面白いキャラだね!
873奥さまは名無しさん:2013/11/06(水) 22:33:29.27 ID:???
再放送の度ににわかファンがご託を並べるスレに戻るのがお約束で懐かしい
874奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 00:09:57.70 ID:???
いやなやつ
875奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 02:32:18.52 ID:???
「暴力は、振るった者にはね返ってくる。落とし穴を掘った者は、みずからその穴に落ちることになる。」
まだらの紐は、ホームズのこのセリフが良い。
876奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 06:51:57.57 ID:???
>>873
久々に言うわ
自己紹介乙
877奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 07:03:43.09 ID:???
>>872
イサドラな
あの人は元ボンドガールのクロディーヌ・オージェだよ
そりゃグラマラスだよなw
65年の007/サンダーボール作戦でドミノていうボンドガール
ショーンコネリーの相手役をしていた
878奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 08:02:27.25 ID:???
イオデプータ!!
879奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 08:32:03.71 ID:???
>>873
こういうキチガイが居るせいでスレが過疎る
既に何十年も前に放送が終了しているドラマなわけで、まともな奴なら
新規のファンがついてくれる事を有り難く思うのが当然の話
勘違いも甚だしい上から目線のお馬鹿さんは、ココを去るべき
880奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 08:59:45.49 ID:???
ジェレミーホームズは永遠に不滅です!
881奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 10:41:42.35 ID:???
>>880
真理だよワトソン君
882奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 11:16:53.55 ID:???
BS1の「科学捜査官ホームズ」前編での米のシェパード医師が容疑者の事件って
「逃亡者」のモデルになった事件のことだよね
883奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 12:09:28.18 ID:???
12月2日 13:00〜16:30 BSプレミアムで1956年版「戦争と平和」放送予定
23歳のジェレミー・ブレットが見られます
884奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 19:45:41.05 ID:BYa/9oFb
よかった!
885奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 20:57:30.39 ID:Io1SKc4R
予備知識なしで見て「あ、この人だ」と一発で分かります?
886奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 21:22:16.42 ID:???
BSコラム:NHK | 海外ドラマ
米国新作ドラマ&英BBC『SHERLOCK/シャーロック』第3シーズン情報
http://www.nhk.or.jp/bs-blog/300/172150.html
887886:2013/11/07(木) 21:23:09.10 ID:???
ごめん
スレ間違えた
888奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 21:27:03.53 ID:???
ハドソンさん!ハドソンさ〜ん
塩まいといて!
889奥さまは名無しさん:2013/11/07(木) 22:23:10.25 ID:Io1SKc4R
W…What? 'She wore my teufel'?
890奥さまは名無しさん:2013/11/08(金) 00:05:49.71 ID:???
シャーロックに罪はないが
シャーロックオタは吐き気がする
891奥様は名無しさん:2013/11/08(金) 01:03:10.44 ID:???
>>885
一応教えとく。
ヒロインの弟な(出番は少ない)
892奥さまは名無しさん:2013/11/08(金) 05:53:43.62 ID:???
>>891
マジですか!!絶対わかる自信あったのにまさかのチョイ役

放送時間ナニゲに長いし。あらすじググッとくか…………
893奥さまは名無しさん:2013/11/08(金) 10:30:10.54 ID:JG9OiNgi
えーと、要するにオードリー・ヘップバーンの弟役という理解でOK?
894奥さまは名無しさん:2013/11/08(金) 12:28:20.61 ID:???
役はそうだけど、それは映画では
895奥さまは名無しさん:2013/11/08(金) 12:33:43.03 ID:???
昔子どもの頃NHKで観てた

なぜか母がこの主役の人の顔が嫌いで
毎回「この人好きじゃない」と言ってた
896奥さまは名無しさん:2013/11/08(金) 15:00:05.39 ID:SpMSzk3z
>>752
ハリー・ポッターのマルフォイ君のお父さんだよね。
あの人の吹き替えだとホームズが単なる嫌味キャラに見えてしまう…
私はやっぱり露口さんがいいなあ。
897奥さまは名無しさん:2013/11/08(金) 18:51:01.03 ID:???
代役吹き替え入りなのでノーカットかと思ってたら違うんだね。
バスカビルで月夜に浮かぶホームズの場面が無くて気が付いた。
898奥さまは名無しさん:2013/11/08(金) 23:14:46.19 ID:3uEXY22l
>>896
俺は露口の抑揚のないこもった声が嫌だ。
地上波で見た時も何言ってるかわかんねえから、ホームズが喋ってる時は
いつもボリューム上げてたわ。
NHKは俳優の吹き替えは余りハズレがないと思うがこれは稀な失敗例だ。
899奥さまは名無しさん:2013/11/08(金) 23:28:13.14 ID:???
最近は話題作りの為に洋画やアニメの声優に芸能人使ったりするけど
初放送当時有名な俳優の露口さんや長門さんを起用した事は話題になったりしたの?
900奥さまは名無しさん:2013/11/08(金) 23:40:57.62 ID:???
NHKは昔から吹替えに有名な俳優を使う傾向にあるよ
露口さんの評判は良かったよ
でも
>>898さんの意見も分かる
901奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 08:21:38.41 ID:???
>>899
特にならなかった
しかし大体オファーするのは山本圭など舞台出身の役者だったり
ナレーション経験者だったり
違和感なかったので中には気付かないパターンもあった
902奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 09:30:18.53 ID:???
>>899
アナログだったけど、主役二人の吹き替えが聞きづらいと思ったことはないよ。人にもよるかな?

ところで、ン十年前、津川雅彦「サンタの城」騒ぎの後を引き取って、群馬県の石材会社が経営しているのが「ロックハート城」という観光施設。
開業直後、このドラマの撮影で使用した黒い馬車が庭にポンと展示してあるのに遭遇。嬉しいやらビックリやらで、五分ほど馬車のそばを動けなかった。

まだ展示してあるかどうかはわからないけど、今思うと長門裕之繋がりだったのか?
903奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 16:13:41.10 ID:???
身長のことは度外視するとして、日本人がホームズ演じるとしたら
津川さんが長年、自分のイメージだったなあ
904奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 17:14:28.90 ID:???
露口吹き替えが一番の醍醐味じゃないか…
905奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 18:14:38.46 ID:AEIyhcwR
よかった!
906奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 18:34:09.91 ID:???
>>902
兄最晩年の共演まで、あの兄弟は長年確執が噂されていたから
長門繋がりで馬車展示は無いと思うなー
907奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 18:45:11.46 ID:???
昔のテレビドラマ愛着湧く吹替の声で見てて今更英語で聞いてもピッタリこない。ナポレオンソロのロバートボーンもあの吹替でないと本物でないみたいに 。
908奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 18:55:36.21 ID:Du5SN5Oz
>>907
それを言うならコロンボもそうだ
本人の声はキイキイと聞いていてツライ
909奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 20:00:54.56 ID:???
NHKは森光子や角野卓造なんかもはまってた
910奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 21:08:07.21 ID:???
Mr.Booシリーズも広川太一郎あってこそ
911奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 21:10:40.54 ID:???
>>904
禿げ同と言わざるを得ない
912奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 21:56:49.68 ID:???
ジェレミー・ブレットの心不全は躁鬱病治療薬リチウムの副作用だと知って驚いた
913奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 22:01:30.17 ID:???
BS実況スレ
シャーロック・ホームズの冒険 9 「まだらの紐」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1383999672/
914奥さまは名無しさん:2013/11/09(土) 23:51:15.25 ID:???
>>909
ジェシカか
なつかしい
915奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 01:19:19.07 ID:???
シャーロック・ホームズの冒険 10 「まだらの紐」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1384013845/
916奥様は名無しさん:2013/11/10(日) 01:27:07.90 ID:???
実況面白かったww
917奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 06:53:03.90 ID:???
なんだかんだ言ってあの当時は衝撃的なエピソードだったんだよなー
後世になり化学が進歩し色々解ってきて
後付けでホームズを真似たり参考にし、いろんなタイプの密室殺人エピが出てきたけど

一番最初てのがやはり意義がある
918ホームズ:2013/11/10(日) 13:19:02.59 ID:HH2cVyka
怒らないで欲しいんだけど
みなさん、お仕事は・・・?
きっと親は悲しんでいるよ
919奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 13:59:02.15 ID:???
職業パイロット
年齢41才
独身
両親田舎で健在
920奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 15:03:17.93 ID:???
ホームズって上流階級には探偵とかいうよく分からんやくざな稼業やってる男みたいに思われてるのかね
921奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 15:09:01.87 ID:???
>>918
こんにちはニート君
922奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 16:00:31.60 ID:???
あの時代の上流階級って、要するに体のいいニートよん。

「まだらの紐」に出て来た「姉妹の母の遺産」というのは、おそらく英国内かインド(植民地)に農園を持っていて、そこからの収入ということでしょ。それを義理父が管理していて、結婚すると持参金代わりに持っていかれちゃう、という。

……元祖年金不正受給犯罪?
923奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 17:05:04.27 ID:???
資産があるから働く必要ないのは別に特殊なことじゃない
924奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 17:27:00.50 ID:W0T45Sxn
まだらの紐の姉妹も美しかったなぁ。そんな姉妹を殺そうなんて
なんてやつだ。ところで、このハイビジョン・リマスター版の
放送だけど、音声にポツポツという音が聞こえない? 初めは
ホームズやワトスンの足音かな、と思ったりしたが、動きの無いところ
でもポツポツという(昔のレコードの録音みたいな)音が聞こえる。
みなさんはいかがですか?
925奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 17:50:25.90 ID:???
まだらの紐って人気あるんだな
バスカビルは2時間枠だし、日曜の夕方放送していたから別として
深夜帯の通常放送(1時間枠)で、1スレ以上消費したのって
初回(ボヘミアの醜聞)以来じゃないの?
926奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 18:11:35.60 ID:???
>>922
高等遊民?

今の日本のニートも親に少なくとも持家などの資産があるから
ニートでいられるんだよな。
927奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 18:12:42.97 ID:???
>>925
前スレが残ってなくて新たなスレから開始したのと、
ある程度周知が進んで人が増えたのかもな。
928奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 18:23:01.99 ID:???
まだらの紐は俺が初めて読んだホームズの本だわ
小学3年生ぐらいだったなあ
ドラマで初めて見たのは6つのナポレオン
謎解きシーンで仰天したのをよく覚えている
後で分かったんだけど、冒頭部分を見逃したせいで
かえって謎解きシーンで強烈なインパクトを受けてしまったみたいだ
929奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 19:05:37.38 ID:???
Eテレ深夜0時から地球ドラマチック再放送やるよ
>>810と同内容かと思う
930奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 21:48:12.02 ID:???
台詞でロマって言ってる箇所が悉く別人の吹き替えになってて笑った
931奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 22:16:20.21 ID:???
ジプシーが使用を控える言葉になったので、ロマに。
932奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 22:28:59.12 ID:???
どういう意図でロマを自邸に出入りさせていたんだ?
933奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 22:56:16.63 ID:???
>>929
お前いいやつだな。
934奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 23:17:01.91 ID:???
>>929
お前いいやつだな!
935奥様は名無しさん:2013/11/10(日) 23:31:08.91 ID:???
>>932
何か事が起きた時に(娘を殺った時に)『実はこいつらのせい』って、普段から逃げ道作ってたんじゃね?
936奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 23:32:05.80 ID:W0T45Sxn
しかし最初に登場した鍛冶屋の男、あんだけ立派な体格してるのに
オイボレ1人にやられるとはな。
937奥さまは名無しさん:2013/11/10(日) 23:33:43.64 ID:???
日本から来た謎の格闘技のおかげよ
938奥様は名無しさん:2013/11/10(日) 23:42:28.94 ID:???
ホームズさんがバリツではなく、北斗真拳の使い手だったとしたら…gkbr
939奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 00:26:12.67 ID:???
>>925
まだらの紐と赤毛連盟は探偵小説の名作と呼ばれている
ポーでいうところの黒猫や黄金虫みたいなもん
940奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 02:39:44.59 ID:???
まだらの紐の姉老け過ぎだろ
妹とそんな年変わらないのに
よく相手見つかったな
941奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 05:06:21.96 ID:???
普通の男なら絶対に妹に乗り換えるよな
942奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 08:11:55.12 ID:???
>>941
昔ってそういうの多いよね
姉が死んだら妹
兄が死んだら弟が結婚するってやつ

>>940
30歳で結婚ってすごいよね
あの時代で30代結婚
今で言ったら45で嫁に行くくらいの衝撃だと思う
943奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 08:53:47.95 ID:???
>>941
そうなると、先にヘレンが殺されてた可能性もあるわけで。

>>942
ヘレンも十分晩婚よね。幸せになってほしい……ちなみに姉の婚約者が乗り換えたわけじゃないよ。
944奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 08:56:48.75 ID:???
まだらのヒロイン美しかったなぁ
ぱっちりお目目で唇の形が綺麗で
白人コンプレックス無いつもりだけどああいうお人形美女を見ると鏡を見るのが嫌になるわ
945奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 08:57:46.79 ID:???
ジェレミー・ブレッド時々手が震えてたんだけど
あれって躁うつ病の薬のせい?
946奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 09:00:06.51 ID:???
ドラマでハマキ臭の説明がなかった気がするんだけど。単なる見落とし?カット?

これ通気孔じゃないよね、というのが推理の核の一つだったと思うのだけど。
947奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 09:10:13.43 ID:???
>>946
ちゃんと言ってたよ
948奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 15:52:11.45 ID:ZkrwFv+M
最近、このスレの進行速度が以上に早いね!
949奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 16:55:00.76 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
950奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 17:39:20.11 ID:sgah4PiW
来月からは、通常運転の過疎スレに戻るだろうね!!
951奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 20:54:03.71 ID:???
チャンネル銀河ってホームズやポワロを頻繁に放送してるのかな
今だけ?
952奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 22:07:57.29 ID:???
あと2回で放送終了らしいね
以前のコロンボシリーズと同じパターン
中途半端に投げ出すNHKらしいわ
953奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 22:52:15.59 ID:41hji3Sr
>>951
けっこうやってるけど、変にカット入れるから後で「あれ?
あのシーンは?」ってことが多い。

>>952
マジで!? 
954:2013/11/11(月) 23:26:27.31 ID:???
このオバサンいつもこれだよw

たぶん男の振りしてたのに
女だとバレてしまってから神経質な感じが酷くなったようだが
結構なお年だと発覚してからは疑心暗鬼で人を疑ってかかるようになった
955奥さまは名無しさん:2013/11/11(月) 23:54:27.25 ID:???
姉の結婚相手は退役間近の軍人とのことだから、
60間近?
956奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 01:12:57.49 ID:???
>>952
全話放映するってコラムにあったから終了も一旦じゃ?
957奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 02:24:40.06 ID:???
>>944
うちの叔母さんの若い頃にソックリ
958奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 04:21:07.58 ID:???
恥ずかしながら原典の小説は全然読んでないんだが、このドラマでホームズを知って
先入観が覆されたな
もっとホームズって、謎解きメインの知的ゲーム的なストーリーかと思いきや、
むしろ謎解きは味付けって感じで、ドロドロした人間ドラマ重視だなと思った

極端な例を言えば、コロンボや古畑に近い感じかと思ったら
(もちろん倒叙ミステリーではないと知っていたけど)、
横溝や清張の人間関係がドロドロした作品の方が近かった、みたいな
959奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 07:30:41.34 ID:???
>>952
>>797>>806でガイシュツ
12月は年末態勢で無いだけだろ
960奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 08:22:07.89 ID:???
ホームズはただゲーム的に事件を解決するんじゃなくて、
謎を解くことで、結果的に人の心を救う話が多いと思う
謎解きの後、その方が良いと思えば、ホームズの判断で犯人も逃がす
原作でも、話を聞くだけで自殺を思い直させる話もある
その人間ドラマが魅力だし、何度読んでも面白い
犯罪の話なのに、読後スッキリとした爽快感があるから不思議だ
961奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 09:05:18.73 ID:???
>>958
横溝の犬神家はバスカビルの犬を参考にしてるぐらいだからな
勿論ドイルの方が大先輩な訳だからね
962奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 10:13:30.60 ID:???
>>958
ドラマのほうが演出がドロドロしてる。
原作より話を深刻に改変してる回もある。
原作はもっとドライな感じだから、ドロドロ演出は違和感があったりする。
963奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 10:41:39.00 ID:???
犯人が違う人になっていたり、登場人物の人間像が全然違ってたりする。
964奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 12:41:34.81 ID:???
グラナダ版の「青い紅玉」は、最後に配管工が釈放されて家族に会えるシーンが挿入されてて、
ちょっとほっこりした
965奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 12:59:35.66 ID:???
>>963
サセックスの吸血鬼は改変を通り越して冒涜の域だからな
まあいくら製作者サイドの大人な事情とはいえ
966奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 13:17:02.32 ID:???
個人的に許しがたいのは未婚の貴族。
原作だとほのぼのネタなのに・・・
967奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 13:44:22.06 ID:???
自分がハァ?となったのは、ギリシャ語通訳
原作ではチョイ役の被害者の妹が、悪人顔のウザ女に変更。後味も悪い。

六つのナポレオンも悪く無いんだが、内容の1/3がロンドン版ゴットファーザーで
ホームズ的には蛇足
968奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 14:22:29.73 ID:???
本来の独身の貴族もサセックスの吸血鬼もそうだけど、ホームズって家庭内の問題を解決する話も多いよね。
やってることは本来の探偵業なんだけど、怪奇な事件かと思ったら実は家庭の問題でした
という展開がホームズならではの面白いところ。
殺人や犯罪組織もいいけど、そういう新聞の家庭欄ネタみたいた話が案外好きだ。
969奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 15:55:44.98 ID:???
「ワトソンは見た」
第一話 閉ざされた屋根裏でワトソンが見たものは
970奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 17:35:00.05 ID:???
チャンネル銀河で字幕版やってるね
日曜に2時間枠のを続けて4本放送してた
この頃のジェレミーのビジュアルが初期のスマートでキレキレな感じがなくなってるのが残念
971奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 18:09:41.00 ID:oKdMjits
少し早いですが、この勢いだと、次スレの季節ですね!
972奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 18:57:02.81 ID:02CgB7CN
ハドソンさん、次スレ頼むよ。
973奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 19:40:21.57 ID:???
犯人は二人(恐喝王)は改変大成功だね(・∀・)

配管工のエスコットおじさんとアギーのやりとりも面白い。
974奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 19:55:19.15 ID:???
>>932
> どういう意図でロマを自邸に出入りさせていたんだ?

敷地に隣人を近寄らせないためかと(・∀・)
975奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 20:15:40.09 ID:???
原作改変ってほどじゃないけど
赤髪連盟→モリアーティ激怒→最後の事件
というドラマの流れは好きだな
976奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 20:16:10.82 ID:???
まだらの紐
医師 性格が全く変わったのはどうして?
977奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 20:27:24.76 ID:zIUd9msT
ワドソンさん、次スレはどこですか。
978奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 21:24:57.53 ID:nQO5Vx1J
真鱈の干物、ってパロディあったな
979奥さまは名無しさん:2013/11/12(火) 22:24:52.71 ID:02CgB7CN
>>973
きのうそこまで配管が。
980奥さまは名無しさん:2013/11/13(水) 00:07:02.71 ID:???
(´・ω・)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
981奥さまは名無しさん:2013/11/13(水) 17:07:22.68 ID:zIMowp88
次スレはどこですか。
982奥さまは名無しさん:2013/11/13(水) 20:07:36.96 ID:???
そこで依頼なのですがホームズさん、次スレを探していただけませんか?
983奥さまは名無しさん:2013/11/13(水) 20:07:50.01 ID:???
シャーロックホームズ最高!
984奥さまは名無しさん:2013/11/13(水) 20:14:45.44 ID:???
ハドソンさん夕飯お願いします。
985奥さまは名無しさん:2013/11/13(水) 21:00:01.98 ID:ehxBc3bJ
↑ ホームズ先生、お顔を洗いなさい!!!!
986奥さまは名無しさん:2013/11/13(水) 22:51:31.21 ID:zIMowp88
なんだこのスレは・・・
987奥さまは名無しさん:2013/11/14(木) 02:16:45.37 ID:???
依頼人が高名な人物のときは、ドアの外で盗み聞きしてる場合あり。
988奥さまは名無しさん:2013/11/14(木) 17:26:18.76 ID:HPZNhZzd
>>974
オリジナル言語でもGypsyやVacabondoとなってんだから別にいいだろておもた
いちいちロマに変えたところでVacabondo「流浪の民」の意味はかわらない
逆に過剰だな
989奥さまは名無しさん:2013/11/14(木) 18:11:04.54 ID:???
ジプシーが放送禁止用語とかわけわからん
ロマ以外のジプシーを切り捨てる言い換えは差別じゃないのかよ
990ハドソン:2013/11/14(木) 18:12:26.56 ID:+6TgcOMD
いいから早く次スレを立てろや!
991奥さまは名無しさん:2013/11/14(木) 18:12:29.15 ID:???
ジプシーの語源のエジプトが面白くないのかな。
トルコ風呂みたいに
992奥さまは名無しさん:2013/11/14(木) 18:31:33.33 ID:L2eXnrfv
ハドソンさん、そんなに怒らないで。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1384421437/l50
993奥さまは名無しさん:2013/11/14(木) 18:34:53.71 ID:???
>>992
噂どおりの、いやそれ以上の素晴らしい手並みだった。これは些少だが受け取ってくれたまえ
つ乙
994奥さまは名無しさん:2013/11/14(木) 19:41:01.17 ID:???
スレ違いだけど私は大家であってスレ立て人じゃないわよ、とかw

>>992さん乙です。
995ジェームス・ライダー:2013/11/14(木) 20:59:24.63 ID:???
年老いた両親がいるんですーーーーー
996奥さまは名無しさん:2013/11/14(木) 21:00:37.40 ID:???
乙だよ、ハドスン君
997奥さまは名無しさん:2013/11/14(木) 21:10:04.75 ID:???
>>995
出 て 逝 け 
998奥さまは名無しさん:2013/11/14(木) 21:46:50.22 ID:???
>>992
999奥さまは名無しさん:2013/11/14(木) 22:48:24.81 ID:???
銀河鉄道999
1000奥さまは名無しさん:2013/11/14(木) 22:53:36.53 ID:qEKBr+10
星野1000一
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。