【リアクション】THE TUDORS 背徳の王冠【陛下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
■AXNミステリー公式サイト
http://mystery.co.jp/program/tudors/

■ショウタイムによる公式サイト(英語)
http://www.sho.com/site/tudors/home.do
2奥さまは名無しさん:2010/03/09(火) 21:45:04 ID:???
3奥さまは名無しさん:2010/03/10(水) 04:24:44 ID:???
タイトル乙
4奥さまは名無しさん:2010/03/10(水) 12:05:25 ID:DA7BrRRk
>>1

いよいよ第2シーズンも佳境て感じだね。
あと2回、楽しみ。

サーバーが落ちた?らしく見れなかったけど
復活してうれしいよ。
まさに
「余は死にかけた」
状態w
5奥さまは名無しさん:2010/03/10(水) 13:56:10 ID:???
>>4
いや、死んだけどねw
まさに、「この結婚は無効であった。新しい妃をめとる!」
状態w
6奥さまは名無しさん:2010/03/10(水) 21:24:56 ID:???
>>4
完璧に死んじゃってました、数日間。過去ログも死んじゃったのよ・・・
7奥さまは名無しさん:2010/03/11(木) 01:17:23 ID:???
>>4
dubai公は落馬して死亡、その所領も民も
ログも全て消失したのだ、そちは知らなかったのか?
8奥さまは名無しさん:2010/03/11(木) 19:47:14 ID:???
赤ん坊を戻そうとするアン様こわかった…
9奥さまは名無しさん:2010/03/11(木) 22:51:57 ID:???
>>8
え!股に手を当ててたのってそういう意味だったのか!

いよいよブーリン家が没落していく様が見れるのかな。
ブーリン家兄嫁、誰かに似てるんだけど思い出せない…。
濱田マリ…?
10奥さまは名無しさん:2010/03/11(木) 22:59:39 ID:???
度重なる流産シーンがコワイヨー
11奥さまは名無しさん:2010/03/11(木) 23:40:25 ID:???
>>9
荒川静香とか…???
12奥さまは名無しさん:2010/03/12(金) 04:10:38 ID:???
>>9もしや永作博美では?
13奥さまは名無しさん:2010/03/12(金) 11:51:45 ID:???
>>8
最近某所で見た、自宅出産で助産師の対応が遅れて死産になったケース
助産師も責任逃れをしようと(死亡は病院にするため)無理矢理押し込んで戻してたらしいが…
んなの可能なのか
14奥さまは名無しさん:2010/03/12(金) 13:43:13 ID:???
こ、こわい…

スレ違い続きに便乗w
ヘンリー・カヴィルの画像ぐぐってたら、だんだん沢村一樹に見えてきた
(私見なので反論おk)
15奥さまは名無しさん:2010/03/12(金) 21:46:58 ID:???
こないだ夏川りみをひさびさに見たら
マッジ・シェルトンに似てたよ

次から次へとメインキャストが死ぬから
オープニングタイトル後半の間延びがすごいことに…
あと2回分、このままで行けるのかな?
16奥さまは名無しさん:2010/03/13(土) 12:18:46 ID:???
>>15
マジ、シェルドンに似てたよ


に見えた
17奥さまは名無しさん:2010/03/13(土) 19:00:32 ID:???
>>16
ドラマ違いw
18奥さまは名無しさん:2010/03/13(土) 21:22:47 ID:???
やっと見た。
ジェーン、意外と積極的? つーかしたたか?(;・∀・) 陛下は飽きっぽすぎるし。
オトゥール猊下がまんまとフランソワ1世を罠にはめるところが凄いカッコ良かったっす。

海外では4月からシーズン4放送決定だそうですね。
19奥さまは名無しさん:2010/03/13(土) 23:58:28 ID:3QcFeuir
シーズン4もあるんだ。
先日ブーリン家の姉妹のテレビ板?映画じゃない方を見たけど
地味すぎてつまらなかった。
背徳の王冠の方が衣装がきらびやかでいい。
20奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 01:54:53 ID:???
シーズン4の頃って王妃は誰になってるんだろう?と思って
英語版wiki見に行ったら
ジェーン・シーモアがシーズン2と3&4で違うキャストだった…

ヘンリー八世の代しか描かないのなら
とりあえずシーズン4で終わりなのかな?
21奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 06:30:02 ID:???
英語版wikiのエピソードリストにS4で完結と書いてあるよ
公式サイトにも書いてある
22奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 08:05:32 ID:???
ジェーン・シーモアが最終シーズンまで登場するって事はアンとの決着でフィナーレってことか。
23奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 09:26:58 ID:???
背徳の衣装はファンタジーはいってるからねー。

歴史考証と舞台衣装の中間的な感じだよね。
たとえが古いけどコッポラのドラキュラみたいな。。
24奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 10:16:30 ID:Kc1gy64v
>22
え?シーズン2はアン処刑で終わりじゃなくて、
シーズン4までアンは出てくるの?
嫌な女ぶりがうますぎて、ドラマ見ている時はアンが心底嫌いだったけど、
それだけ演技がうまいって事だよね。
陛下の気持ちが離れる課程での切ない演技もうまいよね。
25奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 10:47:43 ID:???
5人目の奥さんのあたりも浮き沈みあってドラマチックで楽しそうだから
じっくり描いてほしいものだけど。
歴史は繰り返すっぽくなっちゃうから難しいのかもだけど。
26奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 11:22:23 ID:???
シーズン4のジェーン・シーモアは回想シーン出演じゃないかな。

あんまり突っ込むとネタバレになるかもしれないけど、
5人目の奥さんを巡る騒動はすごく楽しみ。
女優さんも個人的にイメージぴったり。
27奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 15:12:52 ID:???
シーズン4では肖像画みたいにでぶになるんだろうか?
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228049292.jpg
28奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 15:21:58 ID:???
ちょっと期待してるw
29奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 16:08:35 ID:???
>>27
前に書いたじゃ〜ん。
陛下の最終形態はこれなんだってw
http://tudorhistory.org/henry8/henryengraving.jpg
30奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 17:14:39 ID:???
それ考えると最初の方でお姉様と結婚したじいさんって
まだ良心的なヴィジュアルだったよね??
31リアクション陛下:2010/03/14(日) 17:34:21 ID:???
皆の者!まだまだ余への投票が足りないぞ!!
…モアのことは後悔している(´・ω・`)


「THE TUDORS〜背徳の王冠〜」の中で、あなたが一番好きなキャラクターは?
ttp://axnmystery.jp/vote/index.cgi?id=yc5RHkywfQhtpUV4nRtqBsbLu35QsAYP

あながた一番イケメンだと思うキャラクターは?
ttp://axnmystery.jp/vote/index.cgi?id=IRsWP3zE8ZwgNrY96J94vATtxD96VrWd

3月のAXNミステリーのラインナップで、あなたが最も注目する番組は?
ttp://axnmystery.jp/vote/index.cgi?id=GLCh2fXHDhiv7zzxGo7yLQwklbTNFn46
32奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 18:37:32 ID:???
公式サイトで売ってるこれが欲しい。
黒いコートの上にかけてトマス・モアごっこやりたい。

http://showtime.seenon.com/detail.php?p=107810&v=showtime_shows_the-tudors_jewelry
33奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 19:22:51 ID:???
>>32
ドラマの小道具アクセサリーを販売するなんて冬ソナかよっ!
…と思ったけど教皇のリングかキャサリン様のネックレスなら欲しい。ないけど。

>>32の商品85ドルって…本日のレートで7650円くらい。安いなw
34奥さまは名無しさん:2010/03/14(日) 21:01:39 ID:???
アン・ブーリンのBの字ペンダントを売ってるサイトもどっかにあったよ。
私ビーズアクセ作りが趣味なんで、何とか自分で作れないかと思っているのだが。
35奥さまは名無しさん:2010/03/15(月) 02:33:34 ID:???
>>23
この時代からエリザベス女王のあたりって実際の衣装は
なんつーかなんともあれなのが多いから

ファンタジーいれないと絵にならないと云う問題が
36奥さまは名無しさん:2010/03/15(月) 02:48:05 ID:???
まさかの全身コーディネート可能ワロタw

シャツとダブリットほしい
剣とヘルメットも気になる
37奥さまは名無しさん:2010/03/15(月) 04:44:42 ID:???
38奥さまは名無しさん:2010/03/15(月) 06:37:22 ID:???
>>37 どんなプレイだよw
39奥さまは名無しさん:2010/03/15(月) 07:15:18 ID:???
>>37
そんな服きたら陛下に土下座しつつ
自宅を家具付きで即譲渡しなきゃいけないような気がする。。


40奥さまは名無しさん:2010/03/15(月) 13:27:31 ID:???
カレンダーもあるでよ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/0789319675/sr=8-7/qid=1268627003/ref=dp_image_text_z_0?ie=UTF8&n=52033011&s=english-books&qid=1268627003&sr=8-7

陛下カコヨス。でも「お供オマイら?」ともちょっと思った。
41奥さまは名無しさん:2010/03/15(月) 16:50:50 ID:???
これって陛下のヴィジュアル的にカテゴライズすると
日本の歴史アニメみたいなもんだよね。。
42奥さまは名無しさん:2010/03/16(火) 08:18:05 ID:???
>>37
修道士ならスナギーで
安上がりに成れるんだけどなーw
43奥さまは名無しさん:2010/03/16(火) 23:57:07 ID:ChZaJSyF
ガンガン処刑されたね。。申告して陛下に取りいれば誰でも死刑にされるって
怖すぎ。。
44奥さまは名無しさん:2010/03/16(火) 23:59:21 ID:???
今日のリアクションもお見事でした>陛下

チャールズ・ブランドン、ドン引きしてなかった?
「やべぇ俺がちょこっと耳打ちしただけなのに
 いつのまにか男100人になってる…」
45奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 00:23:18 ID:???
>>44
ワラタ。「え!?」みたいな顔してたよね>チャールズ

処刑っつーか、兄の演説短すぎww扱いひどすぎる。
上で出てたアンの登場は今シーズンで終了かな。英語版
Wikiに書いてあった気がする。
これってレンタル出てるのかな?
46奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 00:52:03 ID:???
今日のは見てて疲れたー
来週はアンの首ちょんぱに1時間かけるのかな
それもキツイw
見るけど。
47奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 01:02:49 ID:???
他人の生き血にまみれた処刑台に
首載せるのってなんか嫌だ…斧の切れ味も悪くなりそうだし

そのせいか、処刑の順番は
ロッチフォード子爵→サー・ノリス→陛下の厩係→平民の音楽家 だったね

ウィリアム・ブレアトンだっけ、
3番目に処刑された人は
どうしてすぐに王妃との関係を自白しちゃったんだろう?

48奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 01:25:24 ID:???
>>47ブレアトン君は殺る気まんまんだったからじゃないですか?

毒殺も刺殺もできなかったけど、
遠回しながらも見事本懐を遂げられて、おめでとうございますって感じでした。。
49奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 01:33:41 ID:???
元彼は後に釈放されたのかな?
それとも真実を公言されると色々マズイから
投獄しっ放し放置だったのかしら…
50奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 04:34:10 ID:???
ぶれアトン君全裸正座でお祈り
51奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 11:19:39 ID:???
>>50あの全裸にはなんの意味が?
いつもなら無駄な全裸は陛下のはずなのに。。
52奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 11:37:50 ID:???
サー・ノリスかわいそ
53奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 16:05:48 ID:iQjcgSya
ブレアトン君は殉教。
見た目がチャールズと被ってパッと見紛らわしかった。
アンのお姉さんは結果オーライだったね。首チョンパより平民妻のほうがマシ。w
54奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 16:45:21 ID:???
>>48
あーやっぱりあの人が暗殺者だったんだ。d
しらっと陛下のお毒見役とかやってたから
まさか同一人物とは思わなかったわ

アンの部屋にも近づいたことあったっけ?
だったらさっさと暗殺してたらよかったのに
結局いろんな人が巻き添えに…ってそういう史実だけど
55奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 16:55:50 ID:???
>>52
さっさと結婚してラブラブしてればよかったのにね…

>>53
顔が似ててよく混乱しそうになったw
ちょっとビクついてるのがブレアトン君って見てた。
56奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 18:08:26 ID:???
AXNミステリは4月にシーズン3放送しないのかな?
字幕版シーズン1が始まるの?
57奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 19:38:12 ID:???
公式の4人目の奥様の顔が…
史実に忠実なのか?w
58奥さまは名無しさん:2010/03/17(水) 20:00:31 ID:???
>>57
角度や服装によってはカワユスと思う<4人目の奥様の女優さん
役作り難しそうだね。達者な人だといいな。

個人的には、Fan Wikiに載ってた3代目エリザベスのルックスが気になって気になって。
どう見てもおかめにしか見えない。

メアリ1世・エリザベス1世の姉妹をいろんな映画やTVで見たけど、
メアリの方が美人というのはかなり珍しいんじゃないだろうか。
59奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 00:43:48 ID:???
このドラマ、あっちでは何時くらいに放送してるんだろう…
お子様がうっかりTVのスイッチつけて首ちょんぱシーン見ちゃったらトラウマになりそうなんだけどw
60奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 06:51:44 ID:???
ダメだ・・・AXNミステリの公式サイトの相関図が糞過ぎて、
誰が誰だか分からん・・・
ブリーリン兄以外は処刑された3人て誰よ?スミートン、ブレアトン、ノリスって・・・
本当に浮気してたヤツもいるの?
61奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 08:44:18 ID:???
首ちょんぱシーンはかなり気合い入れて作ってたよね
おにいちゃんの首斬って蹴り倒してビクビクってのグロかった
62奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 12:02:24 ID:???
>>60
マーク・スミートンはアン王妃付きの音楽家、ブーリン兄とアッー!な関係。
ブレアトンは、神聖ローマ帝国大使のチャプリスやローマ教皇パウルス3世(オトゥール猊下)から
「アンを暗殺して来い」とそそのかされた人。
アンの戴冠式のパレードでJFKばりに発砲したりしてる。
史実では国王の厩係。側近と言っても良いかも。
サー・ヘンリー・ノリスは同じく国王の側近で、マッジ・シェルトンを嫁に欲しがってた人。
先週の槍試合で陛下と試合して馬から落としちゃったことも。
63奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 12:03:47 ID:???
あと、今回処刑された面子はアンと仲は良かったもののほぼ無実と見て差し支えないかと。
64奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 12:04:47 ID:???
ローマ法王、英国訪問だってニュース見た。
このドラマの頃から絶縁続いてたなんてビックリ。
歴史に疎いからこのドラマ見てなかったら訳わからなかったわ。
タイムリーだよ。
65奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 12:24:23 ID:???
>>60
捕まったけど証拠不十分で処刑されなかった詩人がアンの結婚前の恋人。
処刑された人は全員無実。w
公開処刑に集まった群衆が沸いてたのは史実かな?
トマスの処刑の時は沈んでたのに。
66奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 12:30:59 ID:???
>>64
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031701000263.html

これね。タイムリーだよねぇ・・。

このニュースの「英国王が16世紀に〜」の国王とは、
我らがヘンリー閣下に他ならないw

67奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 13:42:18 ID:???
>>62>>65
ありがとん!
すごいね、よくそこまでちゃんと区別ついてるね。
外人はみんな同じ顔に見えるし、このドラマは髪形や服装が頻繁に変わるからサッパリだよ・・・
68奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 13:49:21 ID:???
69奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 13:58:44 ID:???
自分も登場人物が多くて長くなりそうなドラマはリストを作ってみてるけど、
このドラマはノーマークだったせいか途中で気付いてリストを作り損ねた・・・
70奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 14:05:31 ID:???
wikiでも作りますか?w
過去ログをそのまま貼り付けるだけでも有用なのができそう。
71奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 14:47:35 ID:???
クロムウェルくんがごちそう隠したのはなんでだろう
72奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 14:54:34 ID:???
隠した...というか、
食事中にお客さんが来てアワアワしてるのだと思って見てたよ
73奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 15:02:13 ID:???
でも、食事を下げる奥さん?と何か変な目配せしてなかったかい?

ところでこの時代って貴族でも手づかみで食べるんだなあ
74奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 15:10:04 ID:???
豪勢なものを食べてると、王にいちゃもん付けられるから?w

地位のある人たちはそれなりのお金を持っていたので、
ご馳走や高価なもの(土地も)を所有できたはず。
でも他の貴族や王に見つかると、やっかみで何言われるか分からない。
王は今、絶対の権力をもっているのでいきなり首ちょん切られるかもしれないし。
贅沢な姿は、他人に見せないようにしてたんじゃないかな?
75奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 15:14:23 ID:???
>>70
ぜひよろ
76奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 17:46:36 ID:???
Wikiによるとフォークが使われ出したのは11世紀のイタリアで、その頃は食事を取り分ける大きなものだったみたい
食事用フォークの誕生は18世紀のこれまたイタリアだったみたい
スプーンの普及は17−18世紀ごろ

スプーン・フォーク・ナイフのセットで食事するようになったのは19世紀に入ってからだそうです
77奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 18:07:51 ID:???
>>76
詳しい解説ありがとう
だから手づかみなのかあ
紳士の国も結構野蛮だな、この時代中国や日本は箸使ってたよね
78奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 18:49:26 ID:???
それがサフォーク、ノーフォーク公の由来だ


豆知識な
79奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 19:01:47 ID:???
>>77
手づかみでもそれなりに作法はあったみたいですよ。
料理は親指に乗せて食べましょうとか、ひょいひょいとつまむのが優雅とか、
料理にズボッと指を突っ込まないとかw

フィンガーボールはありましたし、ナプキン(というかお手拭というか)もありましたが、
汚れた指をテーブルクロスの端で拭くのも一般的だったとかw。
肉を切り分ける食事用ナイフはフォークより早く普及したのですが、
「食卓で刃物を振り回すなんて野蛮!」とナイフを使いたがらない貴婦人も多かったとか。

「中世 食事 マナー」でググるといろいろ面白い話が読めるかと。
80奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 22:01:15 ID:???
>>78
豆知識kwsk!

面白そうだからぐぐってみたら

>後に「north folk」 (北村) と「south folk」 (南村)、すなわち 「Norfolk」(ノーフォーク) と「Suffolk」 (サフォーク) となった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF

と、あるけど違うの!?
81奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 22:30:12 ID:whayCZYp
>>49
トマス・ワイアットはすぐ釈放。彼は後に他の件でも投獄されたけど
また釈放。彼、国王の個人的お気に入りだったらしい。

>>64
うん、でもこのドラマは嘘だらけだから全部信じないでね。
法王庁の回し者のブレアトンなんて実在しないし。モデルと思しき
ブレレトンとは似ても似つかないし。アンの兄貴も楽師もモーホーじゃないし。
82奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 23:16:24 ID:???
チラ裏だが、英国の歴史に興味を持ったのは
「時の娘」を元にした某マンガを読んだ後
シェークスピア劇場にて「リチャード三世」を見て
あまりの違いにショックを受けたからだったなー

THE TUDORSを見た後、何の予備知識も持たず
昔の映画のヘンリー八世を見たりしたら
同じような感じなんだろか
83奥さまは名無しさん:2010/03/18(木) 23:46:22 ID:???
>>81
アンの兄(本当は弟)アッー!説は英語版Wikipediaに載ってた。
最近の説らすぃ。
84奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 05:42:28 ID:???
日本でこれをやるとしたら徳川家光ものだろうなぁ。
誰か作らないかな。
85奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 09:28:43 ID:???
>>81
アンの元カレもトマスって名前なのかよ・・・
86奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 11:28:02 ID:???
>>84
つ【フジテレビ:大奥】

第何シーズンかは忘れましたが家光物があったかと
87奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 11:28:33 ID:???
英語圏(キリスト教圏?)ってすごいよね、
ヘンリーとかトマスとかメアリーとかアンとか、
昔の名前がずっと通用してる。

日本でいうと
卑弥呼とか坂上田村麻呂が今でも普通の名前って状況じゃない?
違う意味で今はそんな名前の子がいそうだけど。。
88奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 11:55:32 ID:???
どうなんだろ
モンティパイソンで古くさい名前がネタになったギャグもあったし
流行り廃りもありそうだが
89奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 11:57:12 ID:???
そういや、銀英伝のキャラの名前が古くさすぎとドイツで笑われたという話もあったな
90奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 12:25:49 ID:???
>>84
日本でやるとしたら白河法皇とか後醍醐法皇かな。
女性主人公だと「とはずがたり」を書いた二条とか。
全員「源氏物語」も裸足で逃げ出すほど性的に凄く放縦。
白河法皇は孫の二条天皇の皇后に手をつけて子を産ませたりしてるし(後の崇徳天皇)。
後醍醐天皇は深窓の姫を略奪したり、寵姫にそそのかされて息子を死に追いやったり。
二条は後深草天皇と弟の亀山天皇の間を行き来したり関白と通じたりしたあげく
後深草の皇后に憎まれて御所を追い出された。

武士社会より公家社会の方が、The Tudorsのような退廃的な世界観を反映させやすいように思う。
91奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 14:20:03 ID:???
1 マーク・スミートン アン王妃付きの音楽家、ブーリン兄とアッー!な関係。
2 ブレアトン 神聖ローマ帝国大使のチャプリスやローマ教皇からアン王妃暗殺を依頼され、王妃戴冠式のパレードで狙撃。
3 サー・ヘンリー・ノリス 国王の側近で、マッジ・シェルトンを嫁に欲しがってた人。
4 ジョージ・ブーリン ブーリン兄 アンの兄。ゲイ。マーク・スミートンとデキてる。
5 トマス・クロムウェル 平民の出だが法律を学びウルジー枢機卿に仕え、たった9年で担当大臣に昇進。
6 ジェーン・シーモア シーモア娘 ヘンリーがアンの次に目をつけた女。
7 ヘンリー8世 イングランド国王
8 キャサリン・オブ・アラゴン イングランド王妃 ヘンリーの最初の嫁。
9 トマス・ブーリン ノーフォーク卿 ブーリン父 外交官、政治家。
10 チャールズ・ブランドン サフォーク卿 友 ヘンリー8世の妹メアリーと結婚。
11 メアリー一世 娘 ヘンリー8世とキャサリン王妃の一人娘。
12 トマス・モア 友 法律家、学者、作家、政治家。子沢山な父親。
13 トマス・ワイアット 詩人。アンの結婚前の恋人だが処刑は間逃れた。
92奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 15:53:45 ID:???
>>90
むかーーーしの日本は、通い婚だし自由だよね。
93奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 16:21:35 ID:???
>9 トマス・ブーリン ノーフォーク卿 ブーリン父 外交官、政治家。

これってノーフォークだっけ??ひげのおじさんは??
94奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 16:24:42 ID:???
ノーフォーク卿がヒゲで、サフォーク卿が親友。
ブーリン父は、新興貴族でブーリン卿。
95奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 17:00:05 ID:???
wikiのサフォーク伯を見たけど
今のサフォーク伯はマイケル・ジョン・ジェームズ・ジョージ・ロバート・ハワード様
なんだこの名前は…
96奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 17:01:49 ID:???
トマス・ブーリン(白髪頭、アン父)は外交官、政治家でウィルトシャー伯。

ノーフォーク公(ひげ、アン伯父、第2シーズンには出てきてない)は
本名トマス・ハワード、代々公爵の家系で、妹がトマス・ブリンと結婚。
※たぶん来週も出てこないと思うけど、史実ではアンが断罪された時の首席判事。
97奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 17:18:31 ID:???
>>95
王族・貴族は自分の親・祖父母・その他親戚・先祖にちなんだ名前をつけるので
どうしても名前が長くなっちゃう。

エリザベス女王のフルネームはエリザベス・アレクサンドラ・メアリー・ウィンザーと
王族にしては割とさっぱりしてるが、

エリザベス←母の名前
アレクサンドラ←曾祖母の名前
メアリー←祖母の名前

となってる。
名門ハプスブルク家の当主オットー・フォン・ハプスブルクは
思わず「全部覚えてられるんですか」と聞きたくなるくらい名前が長い。

Franz Josef Otto Robert Maria Anton Karl Max Heinrich Sixtus
Xavier Felix Rene Ludwig Gaetano Pius Ignazius von Habsburg-Lothringen

他に名付け親・誕生日の守護聖人の名前が入ることも多い。
98奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 17:41:14 ID:???
>>91に追加でシーズン1からの登場人物(思いつくままです。追加ヨロ)

・エリザベス(ベッシー)・ブラント 王妃付きの女官でヘンリー8世庶子ヘンリー・フィッツロイの母
・トマス・ウルジー 枢機卿。 
・バッキンガム公エドワード 貴族。ヘンリー8世に取って替わろうとして処刑される。
・ウィリアム・コンプトン ヘンリー8世の寵臣。粟粒熱で死亡。
・トマス・タリス 作曲家。コンプトンとアッー!!な仲
・フランソワ1世 フランス王、ヘンリー8世のライバル
・マーガレット ヘンリー8世の姉。ポルトガル王と政略結婚されられるが相手が死亡、
        サフォーク公チャールズ・ブランドンと再婚した後死亡。
        (※ヘンリーの姉マーガレットと妹メアリを合わせた架空キャラ)
・メアリ・ブーリン アンの姉。先にヘンリー8世の愛人となる。後に結婚して田舎に籠る。
・アン・ブーリン メアリ妹、トマス・ブーリン娘。
         フランス宮廷に仕えた後キャサリン王妃付き女官からヘンリー8世2番目の妻に。
・シャプリス スペイン特命大使。キャサリン王妃に同情的でアンを追い落とすため暗躍。
・カンペッジオ枢機卿 キャサリンとの離婚問題を協議しに来た教皇特使。ウルジーにいじめられる
99奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 17:45:53 ID:???
この時代みんな同じ名前で混乱しちゃう
男はトマスばっかり、女はエリザベスとメアリとキャサリンが何人出てきたことか
100奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 18:10:09 ID:???
>>97
オットーさん試験で「フルネームで記入する事」と言われたら困るだろうなw
101奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 19:21:58 ID:???
>>90 二条なら、西園寺実兼とあじゃり(字が出て来ないごめん)が抜けとるよ。

>>100 オットーさんは、たしか90歳越えじゃなかったかね、元気だね。
>>97 英国皇太子(長子)は、アーサーが入ってるね、必ず。

それにしても、もう少し、陛下がアン王妃に困り果てる様子が出てくればよかったのに
なんだかばたばたと処刑されていく恐怖だけで、物足りない感じしたなあ。

で、パパ・ブーリンも処刑されるの?
息子の処刑より、保身て感じの様子が伺えたんだけど。
102奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 19:58:36 ID:???
>>95>>97
じゅげむじゅげむごこうのすりきれ〜となんら変わらない気がしてきたw
103奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 20:16:15 ID:???
>>101
クロムウェルとアンの対立もなんだかとってつけた感があったね
ノーフォーク公とか普段からアンに罵倒されてる人が出てないから余計なんだろうなぁ…

パパ・ブーリンは処刑されず、自分の城に下がってひっそり暮らしたらしいです

104奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 20:33:57 ID:???
なんか葬式は豪勢なものだったとか<パパブーリン
身分も伯爵のままだったらしいし。

娘も息子も粛清されたのにどうやって自分だけ生き残ったんだw
105奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 20:47:18 ID:lThXReMn
>>83
うん。でも、その説出した学者はすんごく叩かれてるよ。ジョージの起訴内容には
男色罪もないし、噂もないから。実際、このちょっと後で男色罪で
死刑になった貴族がいるんだよね。
アンの姦通についても従来は冤罪だと言われてたのが、最近
「ホントでした」説をだした学者がいるんだけど、アンのファンから
総攻撃喰らってる。少しの手がかりから想像たくましくし過ぎだって。
106奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 20:59:00 ID:???
>>105
でも、何でジェーン夫人に裁判で裏切られたんだろう、
そんなに不仲だったのかと常々思ってたので、
ゲイ説は自分的には妙に腑に落ちたな。
107奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 21:18:29 ID:???
>>106
史実でも妻に裏切られてたんだ。
あの夫人ならやってくれそうだ、さぞスッキリしただろうw

今週の話、もうホントにシャプリスの馬鹿!
せっかくメアリに良い流れになってたのに〜
108奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 21:46:56 ID:???
パパ助かるのかよ!!
くっそ!
スレ見なきゃ良かった
くっそ!
109奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 21:59:33 ID:???
>>108
ごめん…(´・ω・`)
でもこのドラマ、100%歴史どおりって訳じゃないから
何かあるかも…ないかもしれんが。
110奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 22:07:24 ID:???
>>108
ご、ごめんなさい(;・∀・) もうしません。以後気をつけます。
111奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 22:56:08 ID:???
世界史板に「The Tudorsスレ(ネタバレ有)」なんてスレを作ったら……フルボッコかな、やっぱ。
112奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 23:09:03 ID:???
>>106
罪に陥れられるのがほぼ規定の事実として決まってる場合
選択肢は一緒に滅びるか、裏切って生きのびるかのふたつに一つだったりするし
この時代の結婚はたいていが実家と婚家や自分の利益のためにする「契約」な面が大きいので
自身の保身を選んでもそんなに不思議はない

アンの取り巻きがあれだけ首を切られたように勝ち馬に乗らないと
自分の身やヘタしたら実家や親族までもがヤバい訳で

でもそれだと物語的にあれなので、そういう「裏切るだけの理由があった」説の方が
製作者にとっては「つごうがいい」んだろうな
113奥さまは名無しさん:2010/03/19(金) 23:29:15 ID:???
イギリスのテレビドラマ版「ブーリン家の姉妹」では
男子を得る為に、アンとジョージは本当に近親相姦してたという設定だったな。
そこまでしてせっかく授かった子が、また流産しちゃうという展開だったか。
映画版だと、兄妹でやるしか、もう生き残れる道はないと分ってても出来ないパターンで、
今回のはそんなこと考えたこともない!って解釈で色々面白い。
魔女に騙されたと思い込んでいるヘンリーが主役のドラマだからこそ、
権力が欲しくて好きなふりをしていた筈のアンが結局は裏切ってなかったという真実の方が
切なさは増すような気がして、個人的には今回のパターンが好きだな。
114奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 00:01:04 ID:???
このスレは本当に勉強になるなあ
皆様に感謝?
115奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 00:30:57 ID:???
>>114
ただのウンチク厨の集まりだと思う・・・。
116奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 00:35:42 ID:???
うんちく聞くのは楽しいよ>>114おまいは嫌なのか??
117奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 00:38:01 ID:???
>>116
知識自慢が鼻につくことがあるんだよね。
ああ、どうせ俺は勉強不足ですよ。
118奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 00:57:53 ID:???
好みじゃないレスはスルーすればいいんじゃね?
2chなんだしw

教えて欲しい人、教えたい人、耳を塞ぎたい人、いろいろいるさ〜
119奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 12:47:35 ID:???
正直、サーノリスの存在意義がよく分からなかった。。
120奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 14:20:47 ID:???
>>119
あの人はほぼ史実通りなんで仕方ない(?)です。
121奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 16:28:47 ID:???
>>91>>98を合わせてシーズン1&2の登場人物まとめてみました。多少のネタバレは許してね。追加もヨロ。


<イングランド・テューダー王家>

・ヘンリー8世…イングランド国王にして我らがリアクション陛下。女好き。
・キャサリン・オブ・アラゴン…イングランド王妃。メアリの母。
              スペイン王家出身で元々はヘンリーの兄アーサーに嫁した。
・マーガレット…ヘンリー8世の姉。ポルトガル王と政略結婚されられる。
        のちにサフォーク公チャールズ・ブランドンと再婚。
        (※ヘンリーの姉マーガレットと妹メアリを合わせた架空キャラ)
・メアリ…ヘンリー8世とキャサリンの娘。のちのメアリ1世。
・ヘンリー・フィッツロイ…ヘンリー8世庶子。リッチモンド公爵位を与えられるが粟粒熱で死亡。
・アン・ブーリン…ヘンリー8世2番目の妻。フランス宮廷に仕えたのち王妃キャサリンの女官となる。
・エリザベス…ヘンリー8世とアンの娘。のちのエリザベス1世。


<諸外国の王室・教皇>

・フランソワ1世…フランス王。ヘンリー8世のライバル的存在。女好き。
・クロード王妃…フランス王妃、ブルターニュ女公。ルイ12世の娘。
・クレメンス7世…ローマ教皇(第219代)。離婚嘆願に来た使者を袖にし、ヘンリーを破門。
・パウルス3世…ローマ教皇(第220代)。ヘンリーを苦々しく思う。フランソワ1世を嵌める。
・カンペッジオ枢機卿…ヘンリー8世の離婚審問でイングランドに出張。普段はパウルス3世の話し相手。
122奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 16:31:10 ID:???
>>121続き


<貴族・宮廷関係者>

・バッキンガム公エドワード…ヘンリー8世に取って替わろうとして処刑される。
・ノーフォーク公トマス・ハワード…代々公爵の家系で、アン・ブーリンの伯父。ひげ面。
・サフォーク公チャールズ・ブランドン…ヘンリーの友で平民から公爵へ。女好き。ヘンリー姉と結婚。
・トマス・ブーリン…外交官出身の新興貴族。妻はノーフォーク公の妹。アン&メアリの父。白髪頭。
・エリザベス・ブラント…キャサリン王妃付き女官でヘンリー8世庶子ヘンリー・フィッツロイの母 。
・メアリ・ブーリン…トマスの娘、アンの姉。アンより先にヘンリー8世のお手付きとなる。
・ウィリアム・コンプトン…ヘンリー8世の寵臣。
・トマス・タリス…作曲家。コンプトンとアッー!!な仲
・ジョージ・ブーリン…トマス・ブーリンの息子でアンの兄。ロッチフォード子爵。ゲイ。
・ジェーン・ブーリン…パーカー家からジョージ・ブーリンに嫁ぐが不仲。
・マッジ・シェルトン…アン王妃の従姉妹で女官。アン妊娠中にヘンリーの相手をつとめる。
・マーク・スミートン…アン王妃付きの音楽家、ブーリン兄とアッー!な関係。
・トマス・ワイアット…詩人でアンの結婚前の愛人。キャサリン王妃付きのレディ・エリザベスと恋愛。
・ウィリアム・ブレアトン…王の側近。実はチャプリスやローマ教皇からアン王妃暗殺を命じられている。
・サー・ヘンリー・ノリス…王の側近。マッジ・シェルトンとの結婚を王に願い出る。
・サー・ジョン・シーモア…先代王からの腹心。ヘンリーとフランス遠征話に花が咲く。
・ジェーン・シーモア…アンに飽きたヘンリーが次に目を付けた女性。アン王妃付き女官となる。
・エドワード・シーモア…ジェーンの兄でヘンリーのお側係に。
・シャプリス…スペイン特命大使。キャサリン王妃に同情的でアンを追い落とすため暗躍。
123奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 16:35:19 ID:???
<聖職者・政治家>

・トマス・ウルジー…枢機卿、大法官として独裁的な政策を断行。ヘンリーにハンプトン・コートを献上。
・トマス・モア…ヘンリーの友で法律家・学者・作家。プロテスタントが大嫌いな子沢山パパ。
・ジョン・フィッシャー…神学教授、ロチェスター司教。モアとともに離婚&英国国教会設立に反対。
・トマス・クロムウェル…平民出身。法律を学びウルジー枢機卿に仕え、たった9年で担当大臣に昇進。
・トマス・クランマー…クロムウェルやブーリン一族に推されてカンタベリー大司教に。
           ヘンリーとキャサリンの離婚を承認。実は口うるさい妻がいる。
124奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 17:11:30 ID:???
>>121-123
いや〜乙です。凄い! 2chのスレ上では写真付けられないのが勿体ないですね。
殆ど完璧と思いましたが、一応落穂拾いしてみました。

>>121
・カール5世…神聖ローマ帝国皇帝。キャサリン王妃の甥。メアリと婚約していたが裏切ってポルトガル王女と結婚。
・マルグリット・ド・ナヴァール…ナヴァール王アンリ2世王妃。フランソワ1世の姉。イングランドを訪問する
・ポルトガル王…マーガレット王女の最初の夫(モデルはマヌエル1世か?)

>>122
・サー・アンソニー・ナイバート…ヘンリー8世の側近。サフォーク、コンプトンと並ぶ王様側近3バカトリオの一人
・アンナ・バッキンガム…バッキンガム公の妹。兄の処刑に立ち会う。
・キャサリン・ブランドン…サフォーク公の後妻。アンを嫌っている。
・エリザベス・ダレル…キャサリン王妃の忠実な侍女。トマス・ワイアットの恋人。
・マーガレット・モア・ローパー…トマス・モアの長女。モアの殉教の決意を知り涙する
125奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 18:01:12 ID:???
側近のアンソニーって初期の槍試合で頭けがしたひとだよね
地味すぎてうっすらとしか顔が思い出せない
126奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 18:04:37 ID:???
アンナ・バッキンガムって妹だったんだ!!
娘だとばっかり思い込んでた。。
一瞬ブランドンとセクロスしてたよね
127奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 18:07:46 ID:???
>>124
さっそく補足ありがとうございます!

実はシーズン1の頃って
誰が誰だかわからない状態で見ていたから
アンソニー・ナイバートとかほとんど記憶にない…。
カール5世は名前だけじゃなく役者が出てきて演じてました?

字幕版はしっかり把握して見なくちゃw
128奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 18:18:15 ID:???
>>126
間違えた! どうもすみません。ご指摘通り妹ではなく娘でした。

>>127
アンソニー・ナイバートはシーズンン1のOPに出てたような。
シーズン2でも存命中だと思うんですが、全然出てこないんで忘れちゃいましたねw

カール5世はシーズン1の3話に出てました。
いかにもハプスブルク家の血が入ってそうな顔(すごいシャクレ顎)をしていて
「よくこんな俳優さん探してきたな!」
と感動したので、よく覚えてますw

129奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 18:33:07 ID:???
>>128あれ付けアゴでしょ?
質の高いドラマだからSFXも完璧だなーと思ってみてたんだが;;
リアルアゴだったら合掌する。。
130奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 18:47:21 ID:???
カール5世お写真集
特殊メイクだったら凄いな
http://tudorswiki.sho.com/page/Charles+V

>リアルアゴだったら合掌する。。
いや、猪木みたいのもいるしさw
131奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 18:47:28 ID:???
132131:2010/03/20(土) 18:48:11 ID:???
かぶった。orz
133奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 19:46:47 ID:???
Sebastian Armestoで画像検索したら、本物っぽい感じ。
134奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 20:04:48 ID:???
やっぱ付けあごだよね
というか何かのサイトで付けあごまでしてがんばってみたwって
本人がインタヴューに答えてるの見た気がするんだが。。
気のせいだったのかな。。

>>130一枚目の肖像画ww
画家は勇気あるな〜w
135奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 22:49:57 ID:???
リチャード3世に続き、ヘンリー8世にも処刑されるバッキンガム公ワロス
裏切りの呪いでも掛けられてんのか?
136奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 23:00:55 ID:???
>>135
マジレスすると二人のバッキンガム公は両方とも王家にすごく近い血筋の持ち主なので、国王から警戒される立場だったのだよ。
137奥さまは名無しさん:2010/03/20(土) 23:42:53 ID:???
>>124
カール5世は、なんで裏切ってメアリと結婚しなかったんだろ?
その辺ってドラマでやってたっけ?
138奥さまは名無しさん:2010/03/21(日) 00:03:05 ID:???
>>137
単にメアリがあまりにも幼すぎて、待ちきれなかったんじゃないかな?
当時の王族同士の婚約なんて結構いい加減だったらしいよ。

シーズン2のメアリを見たら後悔するかもしれないけど
画家のホルバインが渾身の一枚を描かない限りそれもないだろうw
139奥さまは名無しさん:2010/03/21(日) 10:01:46 ID:???
リストを見るとサーの称号がついてるのは
サー・アンソニー・ナイバート
サー・ジョン・シーモア
サー・ヘンリー・ノリス
の3人だけみたいだけど、公爵とかとはまた別物なの?
140奥さまは名無しさん:2010/03/21(日) 10:11:44 ID:???
サーは敬称じゃね?
銀英伝でいうところの「卿はいかがお考えか?」の卿みたいな。。

たぶん称号だったらカウントナイバートみたくなるんじゃない?

詳しい人の解説きぼん
141奥さまは名無しさん:2010/03/21(日) 10:33:26 ID:???
リストも出来たことだし、再放送やってくれよ
142奥さまは名無しさん:2010/03/21(日) 12:01:37 ID:???
>>137
138さんが正解。カール5世は一日でも早くお世継ぎが欲しかったのです。
お嫁さんはポルトガル王女で、カールには従姉妹に当たります。
シーズン2のメアリに負けない美人さんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tizian_057.jpg

おまけ:若い頃のメアリー。17歳くらいか?
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:MaryTudorQueenEngland.jpg

>>139
ウィリアム・コンプトンとトマス・モアも実はサーの称号持ちです。

サー(Sir)は、功績のあった人に王により与えられる称号です。
名乗れるのは与えられた人一代限りというのが、世襲である貴族とは異なるところ。
一種の勲章と考えると解りやすいかと。
面白いのは、Sirの称号は姓でなく名前にかかること。
サー・モアと呼びかけるのは間違いで、サー・トマスが正解。
あと、「卿(Lord)」は本来は貴族(男爵以上)に対してつけられる敬称です。

現代でもエリザベス女王からSirに任ぜられる人は結構いて、
面白いところでポール・マッカートニーやミック・ジャガーがSir持ちです。
143奥さまは名無しさん:2010/03/21(日) 15:00:51 ID:???
>>142
なるほど。さすがです。勉強になります。
ところで、サフォーク公やノーフォーク公の公って公爵の呼び名ですよね?
公爵以下の侯爵・伯爵・子爵・男爵のことは何て呼ぶんでしょう?
それから公爵と侯爵ってどうして同じ読み方の名前にしたんでしょう?
144奥さまは名無しさん:2010/03/21(日) 15:20:49 ID:???
勉強になるスレだなあ…
すっかり自らググらなくなってしまったw

「アレキサンダー」観てたら陛下の中の人がいた〜
145奥さまは名無しさん:2010/03/21(日) 15:28:29 ID:???
わあ、ちょっと来ない間にすごい詳しい情報満載になってる。
情報通の方、感謝です!

ちょっとひとこと言わせてくださいな。
ドラマを楽しむために詳しい事を教えてくださるのを
知識自慢ととる人がいるみたいだけどね。
これって、たくさんの退屈な分厚い本を読んで自分のものにした証拠なんだよ。
なので、我々に、そのおいしい一部だけを惜しみなく、わかりやすく
すぐに教えてくださってることに、感謝したいです。

ネタバレだって文句言うと、すぐ謝ってる気の弱いところがあるみたいなので、
自慢してるってより、普段の生活に意味ないことを知ってどうするんだとか
リアルで言われて自己卑下されてるんじゃないかと心配なくらい。
ここで思いきりいろんな知識を披露して、ドラマを楽しませてくださいな、
って言いたいな、私は。
ごめんね、すれ汚しで。

>>143 142じゃないけど、
ttp://www.geocities.jp/japan_aristocrat_association/kizoku.html
146奥さまは名無しさん:2010/03/21(日) 15:43:51 ID:???
>>143
む、難しいことを……w
侯爵、伯爵まではリヒテンシュタイン侯とかウィルトシャー伯とか呼びますけど、
でもロチュフォード子爵をロチュフォード子とは普通は呼ばないですねw
これは慣例の問題かな。

>それから公爵と侯爵ってどうして同じ読み方の名前にしたんでしょう?
145さんの挙げてくださってる(これ凄く解りやすくていいですね>>145さん)
爵位対照表を見てください。
明治になって日本でも貴族制度を西洋風に制定することになったときに、
漢字を中国の貴族制度から引っぱってきたのです。
いわゆる「公候伯子男」は中国の貴族が元ネタなのです。
それをそのまま日本語読みして使ったので「公」と「候」が同じ読みになっちゃったのです。
147奥さまは名無しさん:2010/03/21(日) 17:30:24 ID:???
なるほど、中国語じゃゴンとホウになるね。
148奥さまは名無しさん:2010/03/21(日) 17:31:05 ID:???
>>146
ロチュッ子とかどうw
149奥さまは名無しさん:2010/03/21(日) 18:34:34 ID:???
マッジの泣き顔かわいい
150奥さまは名無しさん:2010/03/22(月) 01:15:35 ID:???
処刑をまぬがれたトマス・ワイアット君は同名の息子が有名なのか。
151奥さまは名無しさん:2010/03/22(月) 01:21:00 ID:???
孫じゃないか?
152奥さまは名無しさん:2010/03/22(月) 13:19:54 ID:???
ワイアットの乱!
教科書で習った気が…あれ?
ワットタイラーの乱とはまた別か。。
153奥さまは名無しさん:2010/03/22(月) 20:16:43 ID:???
>>143
卿、じゃないかな?
爵位のある人につける称号とありました

ググりました、久しぶりにw
154奥さまは名無しさん:2010/03/22(月) 20:47:15 ID:???
>>153
銀英伝ではみんな卿って呼ばれてなかったっけ?
155奥さまは名無しさん:2010/03/22(月) 21:19:23 ID:???
銀英伝の話はもういいから…
156奥さまは名無しさん:2010/03/22(月) 22:17:26 ID:???
>>112
保身のためだと思う。ヘンリーの時代の宮廷は綱渡り。今日は栄華でも、
明日の命の保証はない。保身のためなら何でもやるよね。
でも、夫婦仲は実際に疎遠だったんじゃないかな。

>>113
>魔女に騙されたと思い込んでいるヘンリー

実際のヘンリーの心境についてもそういう説があるけど、
これも「騙されたと思い込んでるふり」だと思う。とにかくアンを処刑する
口実が欲しかっただけ。ヘンリーは昨日までの友人を何人も平気で殺したサイコパス。
ドラマはヘンリー主役だからサイコパスにはできないけど。
157奥さまは名無しさん:2010/03/22(月) 22:27:12 ID:???
>>82
シェークスピアの「リチャード三世」のネタ本はトマス・モアの
リチャード三世伝なのよね。モアの処刑はリチャード・ファンの一部から
リチャード陛下の崇りだと思われてるw
158奥さまは名無しさん:2010/03/22(月) 23:30:04 ID:???
「時の娘」はモアは写本をしただけ説を取ってた

英国のリチャード三世マニアは小説でネタにされてたり
それなりの勢力持ってるみたいっすね

ちなみにヘンリー八世の時代になっても
ヨークの残党の首切りは行われていたし
リチャード三世は「親友の裏切り」で敗戦の憂き目にあった訳で
親友と云えど「敵になる恐れのある人間」「自分に絶対忠誠を捧げない人間」を
放置しておくと「自分の身がヤバい」時代がちょっと前にあり
ヘンリーはその教訓が身に付いている、という面もやっぱあるんではなかろうか
159奥さまは名無しさん:2010/03/23(火) 19:15:12 ID:???
今日最終回か…。
まったく私事だけど、今週末から引越しで、
引越し先ではAXNミステリ見れない。
ぎりぎり間に合ってよかった。
160奥さまは名無しさん:2010/03/23(火) 19:36:13 ID:???
>>159
御愁傷様。。
次のシーズンが始まる前に見れる環境が整うといいですね
161奥さまは名無しさん:2010/03/23(火) 19:42:27 ID:???
第20話で最終回なの?
特に最終回表示は出てないけど・・・
162奥さまは名無しさん:2010/03/23(火) 19:59:15 ID:???
>>161
第20話はシーズン2の最終回。

ちなみにシーズン3は全8話だそうです。
早く放送して欲しい。
163奥さまは名無しさん:2010/03/23(火) 23:57:43 ID:???
見終わりました。
アンのデコルテラインがすごく美しかった。
しかし史実とは言え、残酷な話ですね……。
以下ちょいとネタバレになるかも。










陛下が池に浸かるシーンで一緒に見ていた旦那が
「もうやめとけよw」
と言った。

ゲスト声優さんのキャスティングにカミーユの中の人の名前が。
ひょっとして処刑人役?
164奥さまは名無しさん:2010/03/23(火) 23:59:00 ID:???
最終回ダラダラ感があった。先週の方が面白かったな。
165奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 00:06:29 ID:???
自分は今回、すごく見ごたえあったよ。映画一本観た感じ。
初期のERってシーズンに1回くらいの割合で「神回」があったけど
今日のエピもそんな感じがした。

しかし陛下ってアイコニック並みのリセット厨だな…。
166奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 00:11:16 ID:???
アンより魅力的な人がだれもいない
167奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 00:19:36 ID:CoZpopt/
なんか最後ドキドキした。本当にアンの首チョンパを見せるのか、と。

それから、多数の従者が持ってきたのは、まさかアンの首ではないか、と織田信長
のような展開を予想した。
168奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 00:37:38 ID:???
とりあえず生卵ぶつけられなくてよかった・・
169奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 01:01:24 ID:???
>>167
一緒に見ていた父親と「首かな?」「ああ、首だな」と言いあってしまったw
あの白鳥には何の意味があったんだろう…
170奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 01:18:02 ID:???
>>169
「尾頭&翼付き白鳥パイ」なんじゃない?
めでたい時に食べるアレの英国版とかw

陛下、池の白鳥を見ながらアンを思い出してるのかぁ〜と思ってたのに
「おいしそうだな…ジュル」だったらなんかイヤ
171奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 01:34:44 ID:???
白鳥ってそもそも旨いのか?
172奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 08:01:50 ID:???
懺悔?の前にクランマーがアンに婚姻の無効を伝えてたけど
だったら姦通罪も無効だよな…
173奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 09:37:11 ID:G+LQKz4y
白鳥ご飯に手づかみでズボってやっていて、
ワイルドな陛下素敵と思った。
174奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 10:21:10 ID:???
サブタイが「白鳥の首」(=アンの細く長い首)だから、
最後に陛下が白鳥パイを食すところは
アンを貪り殺したという意味なんじゃないかな。
手づかみで食べるのはフォークのなかった中世イングランドでは普通のこと
なんだけど、ワイルドに(口の回り汚れていましたね)食べさせることによって
陛下がアンを野蛮に殺したことを暗示させたんでしょうね。

>>171
美味いかどうかはともかく中世では白鳥はご馳走のうちでした。

>>172
その通りなんだけど誰も突っ込めない、それが中世クオリティw
エリザベスを嫡出子の地位から引きずり下ろすには
こうするしかなかったんですが。
175奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 10:30:45 ID:???
>>174
白鳥って御馳走だったのか…ありがとうございます

あの引き摺り降ろされたエリザベスがその後あのエリザベスになるんですねぇ…
176奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 11:02:28 ID:???
>>174
それがあったか…>エリザベス非嫡子化
大人の話をじいっと聞いているエリザベスが不憫だった

シーズン2が終わった時点で、陛下は自分の境遇についてどう思ってるんだろう?
・前回2回の結婚はどちらも無効だったから、婚姻歴なし?
・皇帝と和睦するために「キャサリンとは結婚してたことでもいいや(ただし死に別れ済み)」
 ってことで、一人娘ありのバツイチ?
177奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 11:16:10 ID:???
>>176
多分婚姻歴なしの方w
前二人がレビ記のタブーに触れるというケチがついたので
「さぁ、こんどこそ余は『正統で法にかなった結婚を手に入れたのだ!』」
という心境だと思う(『』内は「ヘンリー八世の六人の妃」より引用)。

アンが死んでもメアリは嫡出子に戻れなかったので、
多分キャサリンとの結婚は無効のまま。
この時点での陛下はジェーン・シーモアとの間に男の子の後継ぎを
儲ける気マンマンだったので、その頃あった「メアリを後継ぎに復権」運動
なんて邪魔なものでしかなかった。
ただ、アンと違ってジェーンはメアリにやさしかったので、ジェーンがいた間は
メアリはずっと気が楽だったと思います。侍女扱いからも解放されたし。
178奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 11:40:12 ID:???
あんなに憎らしかったアンなのに最後はじわっと来てしまった
それにしてもブーリンパパさいてー!
179奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 12:25:37 ID:???
>>178
ブー父、「命びろいして喜ぶのはわかるが歯は見せるな、歯は!」と思いながら見てたw
180奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 12:52:33 ID:???
ジェーン・シーモア役の女優さん、いつ見ても手が短いような気がするんだけど
単に背が低いだけかな
181奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 13:13:07 ID:???
ブーリン父は、なんであんなにいそいそと帰ったんだろ。
娘に合図くらいしてやればいいのに。
下手にコンタクトとると、また王に目を付けられて豚箱入りだから?
娘を出世の道具としてしか見てなかったから?

アンとブーリン父の怪演技、好きだったなぁ。
182奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 15:39:59 ID:???
クロムウェル君はなんであんなに取り乱してたの?
やっぱりアンがかわいそうだったの?
183奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 15:45:16 ID:???
クロムウェル君は「腕のいい首切り処刑人」の給料が高い事に嫌みを言ってたね…
184奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 15:49:21 ID:???
>>183
多分バチが当たると思う。
185奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 16:28:32 ID:???
>>181
この上でもたびたび指摘されているように、
「共に滅びるよりは自分だけでも生き残りたい」
でしょうね。

>>182
王に脅されて「自分も安全とは限らない」と悟ったからじゃないかな。
でも、勿論アンがかわいそうだというのもあると思う。
改革派の同志ですし。

アンのために弁明したのはクランマーだけだったなぁ。
キモい破戒僧だと思っていたけど、先週と今週の彼の演技は良かった。
186奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 16:47:29 ID:???
>キモい破戒僧

自分も思ってたw
奥さんも箱に入れてるし。。
アンのために弁明したけど、結局すぐ空気読んで黙ってるから
キャサリン様のときのフィッシャー司教ほどではないよね
187奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 17:15:52 ID:???
>>182
自分が王におもねって無実のアンたちを死刑に追いやったのを自覚しているから
天罰が怖かったんじゃない?
188奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 17:39:32 ID:???
サフォークがブチ切れてパパブーリンにつかみかかって
「それで何を手に入れたんだ」
と力一杯責めてたけど、
「パパブーリンもお前にだけは言われたくねーだろ」
と思ってしまった。
189奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 17:49:18 ID:???
父ブーリンの演技良かったなあ。
調子に乗っていた時との落差が素晴らしかった。
助かる!って時の滑稽な感じもよかった。
190奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 18:30:40 ID:???
>>167
自分もマジで首じゃないかとガクブルしてたー!

>>173
自分は、「ラストシーンの陛下汚い!」としか
思わなかったけど、>>174の暗示説もなるほど、
と思った。

ラストのアンがとても印象的だった。空に瞳
の色が映えてとてもきれいだと思ったよ。
アンの人の目って、うすーいブルーグレー
みたいな色だよね。

そして、最初のサフォークに騙された。
くやしいw。
191奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 19:07:00 ID:???
>>190
>そして、最初のサフォークに騙された。
>くやしいw。
あのシーン、「サフォークついに3P!?」と思ってしまったw
192奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 19:19:24 ID:???
アンの首チョンのシーンで、娘エリザベスを抱いていた男は
顔は見せなかったけどあの白髪はやっぱパパブーリンかな?
193奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 19:21:35 ID:???
>>183
アンはナゼわざわざフランスから処刑人を呼んだんだろう?
散々遅刻してヘンリーをヤキモキさせたあの処刑人は処刑決定だよね?
194奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 19:24:40 ID:???
>>193
一発で上手に切り落とすから苦しまないですむからでしょ?
イギリスの処刑人は下手みたい
195奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 20:10:04 ID:???
剣と斧ではやっぱ切れ味が違うのかな?
洋物の剣てそんなに切れなそうだけど。。
196奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 20:25:13 ID:???
>>192
処刑前日も同じ回想シーンあったけど、パパブーリンだよ
ただし白髪じゃなくわざわざ薄いブロンドに染めてた

地肌の透け具合はおんなじくらいだったけど…
197奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 20:33:31 ID:???
パパブーリンは娘の処刑を見に来てたの? ひえー
198奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 20:54:07 ID:???
>>192>>196
あ、回想じゃなくて処刑の見物に来てたってことか。スマン
199奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 20:54:34 ID:???
処刑祭の時、斧で一太刀出来てなくて
何度も振り下ろしてるシーンあったよね。
やっぱ名人に一瞬で殺ってもらう方がいいなぁ。
そう思うとギロチンさんて偉大。
ブーリンパパ、日本だったら御家断絶で切腹になってそう。
200奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 21:29:43 ID:???
>>190
え?あのシーンの方なの?w
てっきり息子に剣でぶすぅ!の方かと…

以下、グロレス注意↓






>>199
ギロチンも、何度も連続して切ると刃こぼれするため、
何人も処刑する際は、最後の方は2度3度落として、
それでも切れないと体重かけて切り落としてた、って聞いたことある…
201奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 21:29:50 ID:???
処刑人がアンの前髪の乱れを直してあげたのを見て「やはりフランス人か…」と妙に感心してしまったw

ちなみにギロチンで首をはねられた後20回以上瞬きをした人がいたから(処刑前に友人に「死ぬまで瞬きする」と言っていたそうで)
首と体が離れても一瞬では死ねないのかもしれません
202奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 21:40:56 ID:???
>>201
瞬きの話はラボアジェだと思うけど、あれネタだって。
203奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 21:43:47 ID:???
>>202
あれネタだったんですか?ああ良かった
首をはねられても長生きした人はいなかったんだ
204奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 21:55:41 ID:???
>>203
やっぱり首を刎ねられたら即死したいよねw

クランマーの中の人の名前でいろいろググってみたら、
ガイ・リッチーの「シャーロック・ホームズ」に出てるんだね。
見た人いる?
205奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 22:08:04 ID:???
見たよ。
でもクランマー大司教が出てたのは気づかなかった!
ホームズの役者の面々を思い出してみたら、あの外務大臣か。
言われてみれば…。なかなか印象的な役だったよ。狂信的なキャラクターがよく似合うね。
206奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 22:34:20 ID:???
クランマーは昔「アヴァロンの霧」というドラマでアーサー王の宿敵の
モードレッド役をやっていたのを見たことがある。
イケメンで精悍でエロくて、殺陣も堂々たるもんだった。
クランマー役で出てきたときはイメージ違いすぎて
「……役者って凄いな」
と思った。

モードレッドも狂信的なキャラだな。そう言えば。
207奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 22:43:18 ID:???
グランマーってアン祭でブイブイ言わせてた人達の中で
同じ様にノリノリでやらかしてたのに、
一人だけ無傷でなんかモヤモヤする。
(クロムウェルは対陛下やアンで苦労してるので)
内緒の嫁もいるし。アンに見下されてたサフォークと違って、
嫁以外から嫌味も言われてないし。
208奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 23:01:45 ID:???
>>207
最後はメアリ1世に火炙りにされるので安心してください。
(これは陛下が死んでからの話だからネタバレにならないよね)
209奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 23:06:10 ID:???
イギリス人の友人が若いころのヘンリー8世は美男子だったって言うんだけど
探してもたるんたるんの中年ヘンリーしか出てこない....
210奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 23:54:49 ID:???
211奥さまは名無しさん:2010/03/24(水) 23:55:00 ID:???
>>191
>>200

190ですが、200さんのほうで正解。
剣のほうで騙されかけましたw。
212奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 00:22:45 ID:???
こんな環境に生まれ育って
名君と言われるまでになったエリザベス女王ってもの凄いなって
改めて思った
メアリーも女王になったけれど結婚生活とか不幸だったうえに
治世自体が酷評されまくってたらしいし
他もみんな処刑されたり早死にしたりさんざんだね
歴史的にみればエリザベスの一人勝ちって感じだろうか
213奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 00:23:47 ID:???
ヘンリーの中の人は普段着でもヘンリーだったけど
普通、役者さんてメイクや衣装や役柄の性格からくる表情などを解くと
まったくの別人になりがちだよね
とくに歴史物は。。
できるだけお気に入りキャラはリアルを検索しないようにしてる。。
214奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 00:59:09 ID:???
きちんと6人目の奥様まで出てくるのかなぁ
それまでドラマ続いてくれるといいなぁ
215奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 01:37:01 ID:???
最後下痢便食ってるみたいだった
216奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 01:44:17 ID:???
でもなーベス1でチューダー朝は絶えてるし
クロムウェル君はノーフォークに処rya
そのノーフォークも豚箱送り、息子は処rya
ブランドン君が一番まともに見えるぜ
217奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 02:45:31 ID:???
違う事は頭でわかっていても「ブランドン」という文字を見るとあのドラマのオープニングが流れる私の脳って…
218奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 03:01:28 ID:???
>>212
うーん、エリザベスも子供は生めなかったし、結婚も出来なかったし
愛人ともいろいろあったし、「女としての幸せ」では「勝ち」とはあまり云えない

>こんな環境に生まれ育って
ただ後に、ちゃんとした教育だけは受けられる環境になったのは大きい

エリザベス自身だけじゃなく英国にとっても

219奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 09:11:19 ID:???
アンの投獄から処刑まで色々面倒を見てたキングストン司令官って前からいたっけ?
上のリストにも名前がないけど、軍の司令官?
220奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 09:29:37 ID:???
>>219
サー・ウィリアム・キングストン
ロンドン塔の代官らしいから今回限りじゃないかな?
221奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 09:33:09 ID:???
>>220
ああ、キングストン司令官じゃなくてキングストン代官って呼んでたのか?
早速リストに加えねば。
222奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 12:07:52 ID:???
久しぶりにリアクションしてた〜
池に入ってったときは「髪が…」って呟いてしまったw
223奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 12:20:04 ID:EusBZe6N
>>201-202
映画エクソシスト3で
「頭を首から切り落としても30秒は目が見える」
みたいな台詞があったんだけど、それもネタかなあ…
ってスレチでスマソ

自分もアンかと思ってgkbrしたよw
224奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 12:23:26 ID:???
ほんと水に浸かるの好きだよね
225奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 13:04:08 ID:???
>>222
むしろ池ではもっと盛大なリアクションをしてくれると思ってたから、
wktkし過ぎちゃって、あるぇ〜??と
肩透かしをくらった気分w
髪だけじゃインパクトが足りないであります!
226奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 13:14:15 ID:???
斬首後の意識の話は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AD%E3%83%81%E3%83%B3#.E6.96.AC.E9.A6.96.E5.BE.8C.E3.81.AB.E6.84.8F.E8.AD.98.E3.81.AF.E3.81.82.E3.82.8B.E3.81.8B

何となく調べてたら「フランスでは1981年までギロチンが現役だった」と
書いてあってgkbr
227奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 21:58:32 ID:PxfJ2wr0
>226

ドラマのメグレ警視の初期の話では、ギロチンの刃が落ちるエンディングがありますよ。

設定ではまだ死刑がある時代なので。
228奥さまは名無しさん:2010/03/25(木) 22:51:02 ID:???
>>226
フランスの植民地で首切り職人やってた人のインタビューが以前新聞に載っていたが
やっぱ親からの仕事を継いでいて、初めて手伝ったのが20才前で
ショックのあまり気絶した、とかえらく生々しい話だった。

妙なこだわりを持っていて、首が床や受けるバケツ(?)に落ちないように耳の辺りを持ってたそうだが
手のすぐそばをすんごいスピードでギロチンの刃が落ちる時のスリルといったら、、と言ってた。

そうやって、死刑囚の尊厳を守り苦しませないようにし、
国のために処刑人の仕事を果たしていたのを誇りに思ってるそうな。

まぁマジになかなか死なない例としたら絞首刑は実際にあるし
ギロチンは見かけが残酷なだけだからなぁ

薬でも電気イスでもガスでも苦しみの時間は個人差である程度出てくる場合があるから
ギロチンはやっぱ偉大な発明とは云える
229奥さまは名無しさん:2010/03/26(金) 01:14:25 ID:???
コレオススメ

原書房
図説死刑全書 完全版
完全なる集大成【コレクション】

マルタン・モネスティエ
吉田春美・大塚宏子
A5変型判・上製・552頁・5000円
ttp://www.harashobo.co.jp/new/shinkan.cgi?mode=2&isbn=03478-5
230奥さまは名無しさん:2010/03/26(金) 09:36:36 ID:???
ヘンリーにアンの浮気をチクったヤツって誰だったっけ?
231奥さまは名無しさん:2010/03/26(金) 10:09:57 ID:???
>>230
サフォーク公チャールズ・ブランドンです

しかし彼、「こんな噂がありますよ」と言っただけなのに
クロムウェルとかマッジ・シェルトンとかブレアトンあたりの連携プレーで
すごいことになっちゃいましたね
232奥さまは名無しさん:2010/03/26(金) 15:39:59 ID:???
なくなっちゃった過去ログ読みたいな……。
233奥さまは名無しさん:2010/03/26(金) 16:07:15 ID:???
>>231
あれってサフォーク公だったの?
サフォーク公だけは他のヤツと判別できると思ってたのに・・・
234奥さまは名無しさん:2010/03/26(金) 16:37:04 ID:???
横レスだけど、サフォーク公だったよ

ところでサフォーク公は、アンと誰の噂を聞いたのかな
相手はホモの音楽家?とも思うし、もしやアン失脚のための出任せなんじゃ!?とも思う
シーズン2が終わった今となっては、答えが出ない疑問だけどね
235奥さまは名無しさん:2010/03/26(金) 22:40:01 ID:???
>>234
>ところでサフォーク公は、アンと誰の噂を聞いたのかな

自分もそれ気になった
いつだったかブレアトン&チャプリスが
「アンの侍女にスパイを入れてて、指が6本あるのを見た」って話してたよね?
噂が漏れるならその侍女経由じゃないかと思うんだけど、
サフォーク公と関係なさそうだし。
236奥さまは名無しさん:2010/03/26(金) 22:43:53 ID:???
自分は、サフォーク公夫人のキャサリンが夫を操ったのかなと脳内補完してた。
237奥さまは名無しさん:2010/03/26(金) 23:58:56 ID:???
>>192>>197>>198
気になって録画を見直してみたが、パパブーリンはエリザベスを抱いて
アンの処刑を見物には来ていなかったよ。
子供を連れていたのはサフォーク公だし、はじっこで見てたのはワイアットだし
アンの最期の走馬灯で出てきたパパが抱いてたのは子供の頃のアンだよね。
238奥さまは名無しさん:2010/03/27(土) 02:37:46 ID:???
自分は王自身が噂を流したんだろうと更に脳内補完してた・・
告げ口された晩のちょっと前のシーンで、
王が2人くらい集めて「計画を誰にも知られるな」とか言ってなかったけ。
あれってアン一家を陥れる計画だと解釈してたんだけど、妄想は入りすぎたかな。
王の吹き替え、たまに何言ってるか聞き取れなかったんだよね・・ 字幕版が楽しみだよ
239奥さまは名無しさん:2010/03/27(土) 09:42:14 ID:???
>>237
ああ、あれはアンの走馬灯だったのか・・・
てっきりパパブーリンがエリザベスを抱いて復活しますからみたいな絵だと思ってた・・・
240奥さまは名無しさん:2010/03/27(土) 19:07:34 ID:???
>>215 あれは、英国伝統のキドニーパイ、スワン版ではと思う。

>>212>>218 たしかにそう、わかるけどね、
本人は人生はやくに、平凡な女としての幸せよりも、
女王になるのを選んだんじゃないかな。
イギリスの繁栄を築いた君主として歴史に残る方をとると思うよ。

アン様、最期のシーンを見て、すごく潔いし、なんで亡霊として生きているのか
不思議に思ったくらいだった。
ヘンリー陛下が存命中から出たのかな?アン様のお墓とかはどこにあるんだろう?

そうそう、フランスから剣の達人を呼んだのは、時間稼ぎって説もあったのでは?
それにしてもブーリンママ、ノーフォーク一族も登場させて、も少し複雑にしてほしかったなあ。
241奥さまは名無しさん:2010/03/27(土) 19:58:10 ID:???
>>240
アンの遺骸はロンドン塔内の「縛られた聖ペドロの礼拝堂」というところに
こっそり埋葬されました。
10年程前ロンドン塔に行ったのですが、床にアンの墓標を示すプレートが
あった覚えがあります。

亡霊は……ヘンリー8世の6人の王妃の内3人が化けて出るそうですから、
まぁいろいろ政治的に複雑な怨念があるんでしょうね。
個人的には、亡霊は生き残った人の心の痛みが作り出す存在だと思いますので。

ブーリンママは、最初は陛下の母上エリザベス・オブ・ヨーク王妃に、
後にはキャサリン王妃に仕えていたようです。
アンの処刑時には存命だったそうで、おいたわしや……。
史実ではノーフォーク公とアンは仲違いしてしまうので、板ばさみになって
大変だったでしょうね。
そうそう、ノーフォーク公はシーズン2には出ませんでしたが、なんと! 
The Tudors Fan Wikiによるとノーフォーク公の長男がコソーリ出ていたようなんです。
242奥さまは名無しさん:2010/03/27(土) 20:05:28 ID:???
ポルトガル王のエピソードは架空のものだったのか
悲しい
243奥さまは名無しさん:2010/03/28(日) 00:22:52 ID:???
ミッションインポッシブルに陛下が出てたね
244奥さまは名無しさん:2010/03/28(日) 02:09:17 ID:???
>>243
でてたね
しばらく解らなかったよw
245奥さまは名無しさん:2010/03/28(日) 14:58:21 ID:???
>>240
「自分から選んだ」というより選ばざるを得なかったという面も大きいし
最終的に自分が選んだ結果と云えど、スコッツのメアリー女王の出産を聞いて嘆いたという
悲嘆の大きさは深かったろうと思う。

なんかやりたい放題やったヘンリーが結果的にカソリックの頸城から解き放たれた偉業として
今でも英国でそれなりに評価や人気があったり、最終的にいい奥さんに看取られ
娘らとも和解し、後に死ぬとは云え念願の世継ぎも得られ、、という最後と比べると
どうにも不公平すぎるなーと。
246奥さまは名無しさん:2010/03/28(日) 17:17:53 ID:???
ずーっと違和感あって(女優のメイクとかわざとかもしらんが現代的杉)
しかもヘンリーウザいので始まるたびチャンネル変えてたんだけど
今日たまたまアンの処刑の回だけ見てちょっといいと思った
あれで処刑場面そのものまでやると演出的にかなり神、と思ったら綺麗にスルーしてた…

でもDQNが主人公のドラマってよっぽど主役に魅力あるか演出上手くないと見るの辛い
247奥さまは名無しさん:2010/03/28(日) 21:35:00 ID:???
>>246
その一回前の話でも処刑シーンあるけど
首切りの雰囲気だけならそっちの方が上手かったかな
248奥さまは名無しさん:2010/03/28(日) 21:55:30 ID:???
シーズン3早くみたいなー
字幕版s2までやって、そのあと吹替版s3開始なのかなあ?

陛下s3でも沼or池にドボンしたり
槍試合で死にかけたりするのかな
249奥さまは名無しさん:2010/03/28(日) 23:03:00 ID:???
>>240だけど、>>241さん、色々教えてくださってありがとう。
古い矢櫃に放り込まれて、ヘンリー陛下はきっちり24時間喪に服した
というのを読んだ覚えがあるので、どうなったもんかと思っていたけど
お墓はあるならよかったです。
ブーリンママとも噂があったそうだし、ヘンリー陛下は、
ドラマに登場していたら一層ややこしくなったでしょうね。
(誤解されると困るけど、あなたのような方とイギリス旅行したら
楽しく勉強になるだろうなあと思ってしまう・・・)

ちょっとぐぐってみたけど、ブーリン兄、パパも出るそうだ。
ドラマ見たので、あの人達が出るような気がしてしまうけど、
4頭立ての首のない馬の馬車に乗ってるそうだよ。

>>245 そうですね。それは、メアリの子孫が自分の跡を継ぐってことも
あって嘆いたのかもしれないね。
ヘレン・ミレンが大嘆きしてるイメージが・・・。
250奥さまは名無しさん:2010/03/29(月) 01:50:15 ID:???
メアリの子孫が後を継ぐ=大英帝国はスコットランド人のものになります
だから嘆くでしょう
251奥さまは名無しさん:2010/03/29(月) 12:45:17 ID:???
最終回の録画、やっと観た。
アンは嫌いだったし、自業自得と言えば言えるが、
やっぱり最期には涙が出ちまった…。
アンの中の人、すばらしい役者さんだね。
原語で再生したんだけど、台詞回しに迫力がある。
S3、早く観たいなーーーーー。
252奥さまは名無しさん:2010/03/29(月) 15:43:44 ID:???
>>250
いや、単純に「子供を産めなかった不幸」を嘆き悲しんだ「女」としての視点からの話
あの時代においての「子供(しかも男児)を産んでこそ女として一人前」プレッシャーはハンパないだろうし
「男児を産めなかった」事が最大の要因で首を切られた母を持つエリザベスにとって
「結婚して世継ぎを産みたい」というかなえられなかった望みの重さはかなりなものだったろうと思う
253奥さまは名無しさん:2010/03/29(月) 19:27:31 ID:???
>>252
自分は逆のイメージが大きい
それは女性だし跡継ぎ産まない後悔や葛藤はかなり大きかっただろうけど
その分「私は国と結婚しました」って名言残した名君として名高いし
自分の由緒ある血筋の母親を追い落とした女の子供としてメアリー女王の
エリザベスへの恨みの方がそうとう強かったんじゃないかな
メアリーの方が自分の血筋(子供)を残したいって執着が強くて
何回も想像妊娠したりさんざんだったイメージ
エリザベスはそういうの見てきてかなり慎重だったんじゃないだろうか
メアリースチュアートだって子供こそ生んだけど
それ以上にかなり散々な悲劇のヒロインとして注目されてる人だし
254奥さまは名無しさん:2010/03/29(月) 21:42:30 ID:???
>>249
240です。矢櫃の話は私もどこかで読んだことがあります。
アンのお墓はもしかしたら19世紀の発掘調査で改葬されたものかもしれません。
床にプレートが貼ってあったんですよ。こんな感じで。
http://www.findagrave.com/cgi-bin/fg.cgi?page=gr&GRid=1965

ブーリンパパも出るんですか! うひゃw
ジョージ・ブーリンはロンドン塔のマーティンの塔というところにも出ると手許の本にありました。
この本によるとハンプトン・コート宮殿にウル爺の幽霊が出たこともあるそうです。

>(誤解されると困るけど、あなたのような方とイギリス旅行したら
>楽しく勉強になるだろうなあと思ってしまう・・・)
そこまでおっしゃって頂いて、すごく嬉しいです(*^-^*)
もしも、このスレの方々で"THE TUDORS"オフをやって、
ハンプトン・コートやロンドン塔など陛下ゆかりの地を訪れながらおしゃべり
できたらどんなに楽しいでしょうね。でも、英国は遠いなぁ……。

私見ですが、エリザベス1世はさすがにメアリ・ステュアート本人に王位を渡す気には
なれなかったでしょうが、息子のジェームズ1世なら、余り抵抗はなかったのかも。
プロテスタントだし、血統も良いし。
あと、男性だということも大きかったのでは……。
255奥さまは名無しさん:2010/03/29(月) 22:11:56 ID:???
今晩の教育テレビ世界史は宗教改革
256奥さまは名無しさん:2010/03/30(火) 15:40:36 ID:???
>>246
>でもDQNが主人公のドラマってよっぽど主役に魅力あるか演出上手くないと見るの辛い

キング・オブ・ファイヤーという作品の陛下はとんでも野郎なのに魅力的でしたよ
DVDレンタルにあると思うからおススメ
特筆すべきはこっちのリアクション陛下と違って肖像画そっくりなとこw
257奥さまは名無しさん:2010/03/30(火) 19:19:44 ID:???
>>249です。 >>254 さん、教えてくださってありがとう。
これがアン様の紋章になるんですねー。beheadedかあ・・・。
ハンプトンコートだったか、ジェ―ン・シーモアとアンが一緒に出るとか
首のあるのとないのが並んで歩いているとかいうのもありますよね。
いや、よい意味にとってくださって嬉しいわ。イギリスでオフ会とな。
楽しいでしょうなあ・・・。

ちょっと話がそれるかもしれないけど、国王とか大統領となると、
歴史に名前を残したい気持ちになるらしいですね。
例えば本で読んだんだけど、ルイ14世は、太陽王とか大王とか言われたがった
単なる国王じゃ満足しなかったらしい。それは、出生の秘密があったから、
というんですよね。
だから、エリザベス1世も、そういうところがあったのではないかと思うんです。
嫡出、庶出と待遇が変わったし、トレーターズゲイトで座り込んで入らなかった
命の危険もあったし、女王になったからには、って想像してしまうんだけど。
258奥さまは名無しさん:2010/03/30(火) 21:47:25 ID:???
逸れるけど子供のころ読んだ青池保子の「イヴの息子たち」って漫画に出てくるヘンリー8世の
イメージがどうしても抜けない。
・・・って知ってる人いるのかなぁ・・・
259奥さまは名無しさん:2010/03/31(水) 00:40:55 ID:???
知ってるけど、あれギャグだしw

それを言ったら自分も
「陛下=ノストラダムスの予言通りに死んだ人」
という、小学生時代の刷り込みに困ったよw

「アン王妃=ユーレーになった人」だったし
歴史の雑学漫画がこれほど障害になったことは
いまだかつてありませんw


260奥さまは名無しさん:2010/03/31(水) 01:22:05 ID:???
>「陛下=ノストラダムスの予言通りに死んだ人」

それ知らなかったw
時間あったらググって見るよ
261奥さまは名無しさん:2010/03/31(水) 13:44:02 ID:???
ググッたけど、よくわからんかった。。

http://www.earthharvest.org/ja/ChristianityBibleApologetics/WhoGodJesusChristIs/8-2NostradamusAstrologyBible.htm
>1559年、『諸世紀』にある予言どおりにヘンリー2世が亡くなったことをきっかけに、ノストラダムスの名前は後世にまで語り継がれるようになりました。

↑これはフランスのヘンリー(アンリ)2世みたいね。。
262奥さまは名無しさん:2010/03/31(水) 23:39:26 ID:???
アンリ2世は馬上槍試合で相手の槍が目に刺さり、その怪我が元で亡くなった。
その様子はノストラダムスの予言通りだった、というお話。
それ知ってたのに馬上槍試合のシーンの度にドキドキしてしまったよ。

あとキャサリンの娘のメアリーとメアリー・スチュアートも頭の中で混ざってたw
今出てるメアリーが後のブラッディ・マリーだよね。
ドラマ見てるとメアリーが母への思慕とアンやヘンリーへの憎しみでカトリックに
狂信的に傾倒していく気持ちが分かる気がする。
263奥さまは名無しさん:2010/04/01(木) 01:51:33 ID:???
新シリーズはやくみたいお!
264奥さまは名無しさん:2010/04/01(木) 10:29:48 ID:???
できればメアリー1世までやってほしいなぁ
そこまでは因縁対決みたいのが続いてそうだし
メアリー、父親の重鎮だった人たちも火炙りにしたらしいね・・・
265奥さまは名無しさん:2010/04/01(木) 13:23:15 ID:???
ほほほ、だったらメアリはもっといぢめられればいいのに
266奥さまは名無しさん:2010/04/01(木) 18:55:09 ID:???
イミフ
267奥さまは名無しさん:2010/04/02(金) 13:39:13 ID:???
字幕版はべつに吹き替え版と尺かわらないよね?
268奥さまは名無しさん:2010/04/03(土) 10:30:30 ID:???
字幕版あんまり面白くなかったような…何でや。
269奥さまは名無しさん:2010/04/03(土) 22:09:40 ID:???
字幕版で改めて1話見たら
キャサリン王妃とアンへの最後の方の陛下の態度が
似てると思った
政治には絶対に口をだすなって言ったり
どんどん拒絶する態度とかそっくり
270奥さまは名無しさん:2010/04/04(日) 16:04:53 ID:???
字幕版をレート上げて撮りなおし。待ってましたよ、ほんと。
271奥さまは名無しさん:2010/04/05(月) 17:45:50 ID:???
>>268
同じく
なんか、ものたりないような…

・字幕版の訳があっさり風味
・吹き替え版が超訳だった
・声優が怪演すぎた

とか?英語分かんないけどw
単に話が二度目で新鮮味がないのかもしれん
早くシーズン3やって欲しいな
272奥さまは名無しさん:2010/04/05(月) 19:36:43 ID:???
私は字幕でもう一度楽しんでる。
陛下がバッキンガム公を、your graceと敬称で呼んでいたり、
キャサリン王妃のスペイン訛りとかも、興味深いな。

そうそう、上の方でバッキンガム公妹とあるけど、daughterと言ってたよ。
273奥さまは名無しさん:2010/04/05(月) 20:17:09 ID:???
>>272
バッキンガム公妹は史実では妹でこのドラマでは娘。
274奥さまは名無しさん:2010/04/06(火) 14:05:31 ID:???
すっかり忘れてたけど初回はオッパイ祭だったのねw
陛下も元気に動き回ってて若さを強調してたのかな?
ちょっと新鮮だったっていうか懐かしかったw
275奥さまは名無しさん:2010/04/06(火) 19:21:23 ID:???
>>273 そうだった、ありがと。>>272より
276奥さまは名無しさん:2010/04/07(水) 01:34:22 ID:???
うっかり母と見てしまった
フランス仕込みの技の披露シーンでリビングに微妙な空気が流れた
277奥さまは名無しさん:2010/04/07(水) 02:33:07 ID:???
>>276
シーズン中でも一・二を争うほどの
「家族で見ちゃらめええぇぇぇ!!」回なのにwww

ご愁傷さまですw
278奥さまは名無しさん:2010/04/07(水) 16:15:54 ID:???
吹き替え版でブーリンパパがアンに言う
「なにか… 手 管 で。」って言葉がツボだったのに
字幕版にはなかったのが残念w

279奥さまは名無しさん:2010/04/09(金) 23:13:49 ID:???
何か静かになっちゃったねえ。

吹替え版を最後まで放送してから字幕版をやってくれたら
もっと新鮮な気持ちで見られたのに……って禁句?w
280奥さまは名無しさん:2010/04/10(土) 15:13:07 ID:???
陛下の池ポッチャンは何話目だったけ?
281奥さまは名無しさん:2010/04/10(土) 15:23:34 ID:???
おもしろ陛下に馴れちゃったので普通の映画で遭遇すると違和感
282奥さまは名無しさん:2010/04/10(土) 17:17:17 ID:???
陛下の腿上げダッシュは何回見ても面白いな。
283奥さまは名無しさん:2010/04/10(土) 18:31:54 ID:???
昔はフランスとイギリスは仲が悪かったんだな
284奥さまは名無しさん:2010/04/10(土) 18:49:20 ID:???
今もあんまり仲良くはないんじゃないか
モンティパイソンとか見てると思う
285奥さまは名無しさん:2010/04/10(土) 22:33:49 ID:???
永遠の敵同士だろw
286奥さまは名無しさん:2010/04/11(日) 10:24:47 ID:???
イギリスとフランスの仲悪さはもうネタみたいなもんw
287奥さまは名無しさん:2010/04/11(日) 10:27:00 ID:???
まあ、あのように戯れて、って感じかw
288奥さまは名無しさん:2010/04/11(日) 22:02:23 ID:???
カエルとライムだっけ>英国VSフランス

イギリスってライム採れるんか? 輸入品?
289奥さまは名無しさん:2010/04/12(月) 09:40:16 ID:???
ライムって言うのか…知らなかったです

イギリス在住のフランス人の友人は
「イギリス人は舌がない」っていつも言う
パーティーではカエルの扮装するお茶目さんだけど
290奥さまは名無しさん:2010/04/14(水) 18:11:32 ID:???
アンはやっぱり何か魅力的だね
あの目線や表情をマネしたいw
291奥さまは名無しさん:2010/04/15(木) 02:52:12 ID:???
ああいうのは美形だからこそ、
効果もあり絵になるもので…。
292奥さまは名無しさん:2010/04/15(木) 23:03:29 ID:???
金髪のアンと行くロンドン塔ツアー
(シーズン4の予告なので史実程度のネタばれ有)
ttp://www.youtube.com/watch?v=fslkb8b04VM

陛下の甲冑から体型の変化がわかりますw
293奥さまは名無しさん:2010/05/03(月) 00:38:14 ID:???
字幕見てる人、字幕でもおもしろ陛下?
294奥さまは名無しさん:2010/05/03(月) 12:16:36 ID:???
陛下の映画CMしてたね
295奥さまは名無しさん:2010/05/03(月) 19:33:19 ID:???
>>293
字幕が初見だけどおもしろ陛下ではないぞ?
吹替えだとおもしろなの?見たい
296奥さまは名無しさん:2010/05/04(火) 05:43:03 ID:???
>>295
かわいそうに。。再放送に期待だね
297奥さまは名無しさん:2010/05/05(水) 08:40:57 ID:???
今のところまだ、おもしろポイントが
「池ポチャ→余は死にかけた!」くらいしかないからなぁ…

でも吹き替えのほうが
陛下の滑稽さが強調されてる気がする(そんな意図はないだろうけど)
よりマンガちっくというか…
あと時代物だから「この人何やってんの?( ゚д゚)ポカーン」というのも多かった(陛下に限らず)

字幕版で初見の人の意見も聞きたいな
298奥さまは名無しさん:2010/05/05(水) 13:19:29 ID:???
字幕初見だけど、
池ポチャはおもしろだったけど、
他はごく普通に王をやってる印象。
299奥さまは名無しさん:2010/05/05(水) 16:00:43 ID:???
レスリングで負け犬も既にやったよね
300奥さまは名無しさん:2010/05/06(木) 19:56:13 ID:???
          ,. ' "  "ヽ
         , '  ;  ;  ";
         ,' ; ,─--、___  ;
         '; r" ;    '! ;
         i"! _ー- -- レ
         { j ` ゚` :.; "゚` |
          |;   ,_!.!、 ;ノ   嫌だよ…300ゲットなんて…
         人 _---, /  
        /| ヽ  ̄ /、_
    ,- ' "(  ヽ ` ー "/ ヽ`-、_
 ,. -'    \_|   / _ ノ   \
/          \ ノ'"       ヽ
301奥さまは名無しさん:2010/05/08(土) 19:23:19 ID:???
録り溜めしてあったのをようやく観た
いきなりべリンガーさん(@カドフェル)が殺されててビックリ
302奥さまは名無しさん:2010/05/09(日) 01:36:25 ID:???
>>297
>あと時代物だから「この人何やってんの?( ゚д゚)ポカーン」というのも多かった(陛下に限らず)

ちょっと違うけど、乙女なはずなのに「そんなに簡単に!?」とか「積極的だなw」ってよく思った。
個人的には教皇猊下がオープニング見ないと中の人がわからなかったのが衝撃だった。
303奥さまは名無しさん:2010/05/09(日) 05:36:56 ID:???
シーズン1のブーリン兄は女もイケたのねw
304奥さまは名無しさん:2010/05/11(火) 23:57:56 ID:???
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
  .// ""´ ⌒\  )   トラスト・ミー!
  :i /  ⌒   ⌒  i )_____
  :i  (・ )` ´( ・) i,/\  煎  / 
  l    (__人_).  |   \  / 
  \    |┬|  /    ( i)))  
   `7  `ー'  〈_   / ̄ 
305奥さまは名無しさん:2010/05/14(金) 16:47:10 ID:???
同時期のスペイン宮廷やフランス宮廷のドラマも見たい見たい見たい。
306奥さまは名無しさん:2010/05/14(金) 23:16:12 ID:???
夕食を食べていたらTVに突然陛下が映ったのでビクーリ。
映画「パリより愛をこめて」のCMだった。
307奥さまは名無しさん:2010/05/14(金) 23:20:20 ID:???
カトリーヌドメディチとか、DQNなセレブのいた時代がおもしろいんじゃないかな
陛下をふまえて発言すると。。

個人的には枢機卿オンパレードがいいな!
ウルジーはほんとうにいいキャラだった。。
308奥さまは名無しさん:2010/05/15(土) 04:39:14 ID:???
カテリーナ・デ・メディチが「DQNなセレブ」??
どういう分類なんだろう

娘ならわかるが
309奥さまは名無しさん:2010/05/15(土) 09:43:47 ID:???
>>308
サンバルテルミで大虐殺やらかしたり
王を陰で操ったりいろいろしてるし
DQNかなと。。
それに王妃だからセレ部かなと。。

じつはまともないい人だったのならゴメソ


310奥さまは名無しさん:2010/05/15(土) 21:48:45 ID:???
いずれにせよ西洋史モノが少なさ過ぎ。
シーズン4のあとはもう楽しみが・・・
大奥も維新も忠臣蔵も、もういらん。
311奥さまは名無しさん:2010/05/16(日) 00:40:59 ID:???
映画は西洋史ものあるけどドラマは少ないよね
312奥さまは名無しさん:2010/05/16(日) 11:52:39 ID:BtyMCFz+
>>310
忠臣蔵は確かにいらないね、年末になるとおなかいっぱい
313奥さまは名無しさん:2010/05/16(日) 12:09:01 ID:???
杉浦日向子版の忠臣蔵の映像化なら見たいな

「忠臣蔵はテロ」という視点のw
314奥さまは名無しさん:2010/05/16(日) 18:30:13 ID:???
大塩平八郎の乱みたいに、
大石良雄の乱って名前で呼ぶべきだよね

タイとか東南アジアの歴史ものも見てみたいな。。
アンコールワットが森に埋もれて忘れ去られるまでとか
なんとなくナウシカっぽい雰囲気で希望
315奥さまは名無しさん:2010/05/16(日) 19:05:05 ID:???
エカテリーナとかマリア・テレジアとかイザベラ
なんていう女帝のドラマを渇望(エリザベスは結構あるし)
316奥さまは名無しさん:2010/05/16(日) 19:52:25 ID:???
エカテリーナはNHK-hiでやってたような
駆け足で今イチだったなー
317奥さまは名無しさん:2010/05/16(日) 19:56:44 ID:???
どうせならリチャード三世善人説に則った
リチャード三世モノを作って英国のリチャードマニアに感心されるのはどうだろう>NHK
318奥さまは名無しさん:2010/05/16(日) 21:27:11 ID:???
ドラマではないけど、メアリ・ステュアートを題材にした"To France"という歌があるので投下。
画像は野暮ったいのでシカトしてくださいw

http://www.youtube.com/watch?v=5QXxozXsDZY&feature=related

歌詞日本語訳は「マイク・オールドフィールド To France」でググって3番目にヒットするサイトにあります。
319奥さまは名無しさん:2010/05/17(月) 05:55:19 ID:???
イアン・マッケランのリチャードV世はコスがヤバス
320奥さまは名無しさん:2010/05/17(月) 12:54:45 ID:???
マリア・テレジアなんてドラマ化したら、子供たちとその縁戚関係覚えきれん。
321奥さまは名無しさん:2010/05/17(月) 13:54:09 ID:???
The Tudorsはどこまで続けるんだろ?
ヘンリー八世で終わりかね?
それとも、わざわざ"Tudors"と銘打っている以上、
エリザベス一世死去まで続けるのかね?
322奥さまは名無しさん:2010/05/17(月) 13:57:55 ID:???
>>321
マーガレット姉ちゃんがスコットランドじゃなくてポルトガルに嫁いだ時点で
「あ、これは陛下一代で終わりだわ」
と思いました。
メアリー・オブ・スコッツが出てこないとエリザベス1世編は作れないですしね。

>>318
えらい美しい曲ですね。The Tudorsのサントラに使ってくれないかなw
323奥さまは名無しさん:2010/05/17(月) 19:17:47 ID:???
話ぶった切るようで申し訳ないけど、
字幕や日本語版の方、瀉血、ご存じなかったみたいだね。
変な訳がついてたような・・・?

>>320 同じく、ヴィクトリア女王一族も・・・w
ヨーロッパの王族全部網羅して覚えられるかもだけどね。
324奥さまは名無しさん:2010/05/17(月) 21:19:34 ID:???
ピョートル大帝とかカール大帝のドラマにすれば
もしかしたらご新規さんのリアクション陛下が望めるかも。。
325奥さまは名無しさん:2010/05/17(月) 23:53:52 ID:???
ピョートル大帝は愛と野望のナンチャラってのが昔NHKで放送されてた
ピョートルの恋愛がメインでこのドラマと同じような作り

あれはいい出来だったな
も一回どっかで再放送やってくれないだろか
326奥さまは名無しさん:2010/05/18(火) 18:05:46 ID:???
シーズン3なかなか放送してくれないから
こうして「ご歓談」しながら待ってる私たち。
327奥さまは名無しさん:2010/05/18(火) 22:10:25 ID:???
>>326
シーズン1を振りかえったりはしないの?
ちなみに字幕版の陛下も粟粒熱におびえてて滑稽だった
コンプトンはあっけなかったな

駅とかに「パリより愛を込めて」のポスターが貼ってあるんだけど
見るたびなんか2828してしまう…
328奥さまは名無しさん:2010/05/19(水) 00:06:48 ID:???
>>318
リック・ウェイクマンのアルバムにも「ヘンリー8世と6人の妻」ってアルバムがあったね
329奥さまは名無しさん:2010/05/19(水) 01:04:37 ID:???
>>325
すっごい昔じゃない?>ピョートル大帝
うちの母親が観たいって付き合って観た記憶がうっすらと・・・
330奥さまは名無しさん:2010/05/19(水) 09:20:31 ID:???
>>327
伝染病であっけなく死ぬのは珍しくない時代だし
あの時点で死ねば英国は大混乱、敵国にいいようにされてしまう
それはヘンリー七世に叩き込まれてるだろうから
国王として「恐怖」を真剣に感じるのは当然だと思う
331奥さまは名無しさん:2010/05/19(水) 20:00:46 ID:???
腿上げは爆笑した
332奥さまは名無しさん:2010/05/19(水) 20:01:36 ID:???
あ、ごめん、腕立てだったっけ?
333奥さまは名無しさん:2010/05/21(金) 01:07:31 ID:???
ゴシップガール見てたら
セリーナがthe TUDORS見てるってw
334奥さまは名無しさん:2010/05/22(土) 12:02:47 ID:???
シーズン2字幕版
6/8火曜スタート!

シーズン3のオンエアも早く〜
335奥さまは名無しさん:2010/05/22(土) 19:30:42 ID:???
>>334の予告CM、
陛下が「I love him! …」と言うシーンから始まるのは
狙っているのか?
336奥さまは名無しさん:2010/05/23(日) 11:52:49 ID:???
モア君か。。。
337奥さまは名無しさん:2010/05/24(月) 09:15:40 ID:???
>>323
亀だけど
「瀉」という字は常用外なので使えないとか、いろいろ縛りがあったと思う
338奥さまは名無しさん:2010/06/01(火) 23:58:32 ID:???
久々にチャンネルまわしてみたらちょうど陛下のハンケツしーんだった;;
「だすぞ」
「いけません!」


。。。。。。。。。。。1人でよかった。
339奥さまは名無しさん:2010/06/02(水) 00:58:52 ID:???
冒頭で、なぜオナニーしていたんだろ
王室の行事みたいなモノなのかね?
340奥さまは名無しさん:2010/06/02(水) 01:17:46 ID:???
>>339
今は亡き前スレで誰かが書いてたが、
あれはコルセット装着シーンだとか。
341奥さまは名無しさん:2010/06/02(水) 07:41:12 ID:???
コルセットがっちがちにして、それでも太ってしまうんだな、陛下・・・
342奥さまは名無しさん:2010/06/02(水) 15:43:17 ID:???
>>341
大食漢でしたから。
運動しなくなればあっという間に霜降り肉(他人のことは言えないけど)。
343奥さまは名無しさん:2010/06/02(水) 16:04:34 ID:???
>>339>>340
再放送見たけど、やっぱりあれはオ○ニーではないかと…
実家で刺繍するアンのおっぱいと交互に見せて
針が布を突き刺すシーンで「ウッ!!…フゥ〜」ってw
コルセットじゃあんなうめき方しないと思うんだけどな

あの頃ってアンと結婚できるまではエチしないと誓ってて
他の女性と浮気することもなくなってたし
かといってムラムラする時はするし…だったのではないかと。
344奥さまは名無しさん:2010/06/03(木) 11:35:11 ID:???
>>343

やっぱりオナニーですよね?
最初従者(男)に手でさせてるのかと思ってびっくりしてしまった。
従者が布を持って後始末の待機・オナニーを従者の目の前でしてたことにもびっくり。。
345奥さまは名無しさん:2010/06/03(木) 16:09:42 ID:???
間を取って、国王陛下はコルセットで締め付けられる痛みに快感を覚えて
オナニーをしていたことにするか
346奥さまは名無しさん:2010/06/03(木) 19:59:28 ID:???
どんだけ変態なんだよ陛下はw
前スレでも青姦→チャールズ皇太子にまで受け継がれてるって話題になってたのに…

ところであの時代って
男もコルセットするの?
347奥さまは名無しさん:2010/06/03(木) 21:33:35 ID:???
ズボンの形がなぜか
まんなかの袋にナニを収納する仕様だよね

前スレではそこにコルセットがっていう話だったっけ?
コドピース?
ttp://www.kingdom-rose.net/Renaissance4.html
348奥さまは名無しさん:2010/06/04(金) 03:41:59 ID:???
私なんかあれをオナニーと思わない人がいることにびっくりだよ
…前スレのコルセット云々は毎度のネタの応酬でろ?

何だか自分が心底汚れた人間のように思えてきますた
池にはまって頭冷やしてきます
349奥さまは名無しさん:2010/06/04(金) 03:54:26 ID:???
>>347
これはw
イタリアの絵画とかでも見るよね、そうなってんのか〜

ミック・ジャガーの、タイツの股間に詰め物(疑惑)思い出した
350奥さまは名無しさん:2010/06/04(金) 05:27:50 ID:???
>>348
自分は前スレで
陛下、自家発電乙wとか書いてたんで、もっと汚れてるよw
だから、レスリングで負かされた後腕立てして、半ケツでお断りされて池に落ちて来る。
351奥さまは名無しさん:2010/06/04(金) 06:50:53 ID:???
>>350
夜中に飛び起きて腿上げ、が抜けてるよ

…自分も汚れてるのを自覚しました
ベネティクト16世に懺悔してくる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4235313
352奥さまは名無しさん:2010/06/05(土) 09:43:48 ID:???
あの時代のファッソンで不思議なのは男はコッドピースで強調してんのに
バストはつぶしてるんだよね

それでいて女は慎ましやかにって訳でもなく、ちゃんとかなり見せてるし
353奥さまは名無しさん:2010/06/06(日) 05:35:06 ID:???
潰した胸の方が貧乳でも谷間もどきになるじゃないか!
354奥さまは名無しさん:2010/06/06(日) 08:13:36 ID:???
たしか少し前の時代には乳房まるだしとかもはやってて、
でかくなり過ぎたコッドピースとあわせて
禁止令が出たりしてたらしいね。。

陛下の時代には落ち着いたデカさになった金かくしが
普通に受け入れられてた時代らしい。。

局部まるだしが流行の最先端って
すごい時代だよなあ。
355奥さまは名無しさん:2010/06/06(日) 12:07:23 ID:???
今日見たけどやっぱあれはオナニーシーン以外の何物でもないと思う
世継ぎを残さなければならないやんごとなき人々はそんなものか、という感想。

夜のお勤めがはたされているか衝立の向こうに従者が控えていたり、
この時代はどうかわからないが王妃の出産が公開されていたり、
ヨーロッパはどうか知らないけど体調管理名目でトイレチェックされたりするんだもの。
「陛下は不能」の烙印押されないためにも、従者に見せることは必要だったのでは?
356奥さまは名無しさん:2010/06/06(日) 13:10:12 ID:???
ヨーロッパのやんごとなきセックス事情っていうと
昔テレビで見た「ジャンピング挿入」が忘れられない。。

357奥さまは名無しさん:2010/06/08(火) 08:35:56 ID:???
>>355
クリスチャンにはオナンの罪つーのがございまして
>従者に見せることは必要
これ↑はないかと
358奥さまは名無しさん:2010/06/08(火) 19:00:20 ID:k+7EHqOz
ブランドンってサフォーク公爵になる前は、どんな身分だったの?
無爵からいきなり公爵位とか。少なくともナイトでは有ったと思うけど。
359奥さまは名無しさん:2010/06/08(火) 19:09:42 ID:???
>>358
元は平民です。
陛下の遊び友達でした。
360奥さまは名無しさん:2010/06/08(火) 19:16:47 ID:???
>>357
領主の初夜権とか、子供のいる教皇とか、修道士と修道女ができちゃったりとか
かなり乱れている時代だと思うけどね
ウルジーが女性と一緒にベッドで寝ていること自体何というか・・・
361奥さまは名無しさん:2010/06/08(火) 22:20:31 ID:k+7EHqOz
>>359
すげえな
ネットで調べたら、ブランドンの子孫がチューダー朝の途中で
サフォーク朝を立てるんだね。
362奥さまは名無しさん:2010/06/09(水) 00:59:26 ID:???
シーズン1最後の方では痩せ気味だった陛下がふっくらしてて
一瞬誰だかわからんかったw
363奥さまは名無しさん:2010/06/10(木) 00:40:34 ID:???
>>361
1000日のアン(ブーリン)、9日のジェーン(グレイ)ね
364奥さまは名無しさん:2010/06/14(月) 22:42:12 ID:???
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276485405/l50#tag47
日本で放送されるかと期待してたんだけど、打ち切りなんだなあ。
モア卿の中の人のファンなのにがっかりだよ。
365奥さまは名無しさん:2010/06/14(月) 23:02:18 ID:???
>>364
え? なになに?
今芸スポ板落ちてて見られないんだよ。
366奥さまは名無しさん:2010/06/14(月) 23:13:27 ID:???
ビバヒル42話を今日CSでやっていた。
ブランドンがスケート選手の女の子に惚れる話。スケートが大事なので
ブランドンとお別れしてた。

どこかで見たと思ったら、マーガレット役した人だった
こっちのドラマではブランドンと結婚出来てよかったね
367奥さまは名無しさん:2010/06/15(火) 16:36:02 ID:???
>>364
スレが立つぐらいだからどっかが買っちゃったのかもよ?
フラッシュフォワードの例もあるし、期待しようぜw
368奥さまは名無しさん:2010/06/15(火) 22:42:19 ID:???
>367 期待せずに期待して待つことにする!
369奥さまは名無しさん:2010/06/16(水) 00:10:21 ID:???
>>366
バーンノーティスは見てないのかな?
FOXでCMばんばん流れてるんだけど。

中の人はバレエ習ってたらしいから
スケーターとか踊り子さんみたいな(セントオブウーマンとか)役柄多いよね
370奥さまは名無しさん:2010/06/16(水) 03:50:47 ID:???
セントオブウーマンか!!
あとLAXだね
なんか見たことのある顔だと思ってたんだが
年齢とガリ痩せのせいかよく思い出せなかったよ。。
371奥さまは名無しさん:2010/06/17(木) 01:25:02 ID:???
もともとフィギュア・スケーター
372奥さまは名無しさん:2010/06/17(木) 11:57:30 ID:???
字幕版シーズン2放送記念プレゼントだって。

http://mystery.co.jp/present/20100601_tudors.html
373奥さまは名無しさん:2010/06/17(木) 17:03:42 ID:???
キャップとか正直使えないプレゼントばっか…。
まだメモ帳とか、Tシャツやタオルにしてくれればいいのに。
374奥さまは名無しさん:2010/06/17(木) 17:09:07 ID:???
お米とかカップ麺のセットもいいな
375奥さまは名無しさん:2010/06/17(木) 20:50:45 ID:???
キャップにロゴ刺繍とか…関連性ナッシング
トマス・モアが被ってる帽子の形とかにしてくれりゃあいいのに
376奥さまは名無しさん:2010/06/17(木) 21:00:32 ID:???
>>375
そんなの貰えるならかぶって歩いちゃうよw
377奥さまは名無しさん:2010/06/17(木) 22:02:40 ID:???
チンコカバーくれよ!!
378奥さまは名無しさん:2010/06/19(土) 22:40:28 ID:???
宣材って昔からそんなんばかりw
379奥さまは名無しさん:2010/06/21(月) 07:56:09 ID:???
総員投票だ!!

次のうち、あなたが最も新エピソードの放送を楽しみにしているドラマシリーズは?
http://mystery.co.jp/vote/?id=24
380奥さまは名無しさん:2010/06/21(月) 20:50:35 ID:???
映る角度で、アンの鼻が豚みたいにみえる時がある
381奥さまは名無しさん:2010/06/21(月) 23:11:31 ID:???
シーズン3、8月から
382奥さまは名無しさん:2010/06/21(月) 23:34:55 ID:???
>>381
おおっ!!
自分はこのスレの史実担当の末席の一人ですが、8月末に英国行って来ます。
うお〜、タイムリーだ。テンション上がる〜。

墓参ラーなので、ウインザー城で陛下のお墓参り、ロンドン塔でアンやトマス・モア、etc.のお墓参りに行って来ます。
ハンプトン・コート城にも行くつもりです。
チェルシーにあるトマス・モアの像も見に行きたいと思っております。
(これはGoogleストリート・ビューでも見られるので探してみてくださいませ)
383奥さまは名無しさん:2010/06/21(月) 23:35:00 ID:???
>>380
アメリカ人の知人に言わせると、アンやビクトリア(ベッカム婦人)
みたいな顔はヨーロッパ女性独特らしいよ。

そういえば「アンて誰かに似てる」と思ってたけど、ビクトリアに似てると思う。
384奥さまは名無しさん:2010/06/21(月) 23:44:03 ID:???
アンは西川女医に似てる気がしてしょうがない
385奥さまは名無しさん:2010/06/22(火) 01:23:06 ID:???
気のせいだよ
386奥さまは名無しさん:2010/06/22(火) 02:06:35 ID:???
鼻がちょっと上向きなんだよなあ
イメージ的にヴィヴィアンリーとか。。

387奥さまは名無しさん:2010/06/22(火) 08:50:21 ID:???
若い頃の研ナオコとか
388奥さまは名無しさん:2010/06/22(火) 17:07:16 ID:???
>>382
いいなあいいなあ。いってらっしゃい。
できればどの回答者参加も教えてくれると嬉しいんだが。
アン様やトマス・モア様のお墓はロンドン塔にあるんですか。
ロンドン塔には行ったことはあるんだけど、全然気づかなかったな。
389奥さまは名無しさん:2010/06/22(火) 20:06:18 ID:???
>>381
吹替え?字幕?
390奥さまは名無しさん:2010/06/22(火) 21:01:16 ID:???
もちろん吹替
391奥さまは名無しさん:2010/06/22(火) 22:07:50 ID:???
>>390
やったー\(^o^)/
吹き替え版の方が好き!
392奥さまは名無しさん:2010/06/24(木) 02:13:47 ID:???
>>382
少佐
「堰を切れ!!
 戦争の濁流の堰を切れ!! 諸君!!第一目標はロンドン全域!!
 テムズ西岸、議事堂!! ビックベン!! 首相官邸!!内外総務省庁舎!! 国防総省舎!! 政官庁舎群!!
 バッキンガム宮!! セントジェームズ宮!!セントローソルー宮、ハロンプルトン別宮!! ハムスウォース離宮!!
 ホースガーズ(近衛騎兵)!! スコットランドヤード本庁!!大蔵会議局!! ウエストミンスター寺院!!
 ピカデリー、ソーホー、シティ、サザーク全てを燃やせ。
 中央政府院!! ロンドン・キャベンディシィア連隊本部施設!! セントポール大聖堂!!」
兵士
「少佐殿!! キャビネットウォールームスは?」
少佐
「爆破しろ!!  当然だ。不愉快極まる、欠片も残すな」
兵士
「トラファルガー広場はいかがしますが少佐どの!!」
少佐
「燃やせ、ネルソン像は倒せ。 ロンドン塔、大英博物館、大英図書館、全て破壊しろ不愉快だ」
兵士
「タワーブリッジは?」
少佐
「落とせ、ロンドン橋もだ、歌の様に」
兵士
「帝国戦争博どうしましょうか」
少佐
「爆破しろ。
 構うものか、目についた物は片っ端から壊し、目についた者は片っ端から食え。
 存分に食い、存分に飲め。この人口800万の帝都は、今宵、諸君らの晩飯と成り果てるのだ。
 さあ!! 諸君!!殺したり殺されたり、死んだり死なせたりしよう。
 さあ乾盃しょう。宴は遂に、今宵、此の時より開かれたのだ。
 乾盃!!(プロージィット)」
兵士
「乾盃!!(プロージィット)」
393奥さまは名無しさん:2010/06/24(木) 02:54:08 ID:???
見敵必殺!!
見敵必殺だ!! 従僕!!
私は命令を下したぞ!!
何も変わらない!!
我々に敵対するあらゆる勢力は叩いて潰せ!!
全ての障害はただ進み押し潰し粉砕しろ!!

見敵必殺!!
394奥さまは名無しさん:2010/06/25(金) 21:14:23 ID:???
検索したよ。。
ヘルシングって日本の漫画なんだね。
名前は知ってたけど欧米の映画かと勘違いしてた。
395奥さまは名無しさん:2010/06/26(土) 10:21:58 ID:???
>>390
吹き替えが終わったら字幕版やってくれるかな…
くれるよね…
396奥さまは名無しさん
TBS THE 世界遺産
「ウェストミンスター宮殿とアビー聖堂 ロンドン塔 (イギリス)」

http://www.tbs.co.jp/heritage/info/schedule.html#20100627

アン・ブーリンとかも出るっぽいぞ〜。