<<<< 特攻野郎Aチーム★8>>>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Aチーム!

テレビ東京公式 
http://www.tv-tokyo.co.jp/a-team/
DVD発売中 
http://www.universalpictures.jp/ateamseasononebox/
スーパー!ドラマTV(Super! drama TV/衛星放送)
http://www.superdramatv.com/line/a_team/

http://find.2ch.net/?STR=A%A5%C1%A1%BC%A5%E0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%89%B9%E6%94%BB%E9%87%8E%E9%83%8EA%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=theateam&lr=

前スレ
<<<< 特攻野郎Aチーム★7>>>>
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1222233970/
2奥さまは名無しさん:2009/01/28(水) 09:41:21 ID:???
          ,,、、、、、,,,_
         _彡ニ三三ミミヽ
     /⌒ヽ 彡'"´  彡jiiミヽ             >>3 ハーッハー! ハハハハハハーハーハー!
     ヽい リ  彡杉.((●゚o
     | いノ o゚((● γ⌒ヽミ
 ミ ミ ミ l  / ,r‐-, ´/ γ ´ ̄`ヽ      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.`Y〃.  /. / /       ',   /⌒)⌒)⌒)
| / / / 彡   | |  |     0 0 l (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)彡   | |  L   __ノ  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ彡 二ニ "" ̄`ー‐' ミ   /  )  /
ヽ    /彡           ミ   /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) そ  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
3奥さまは名無しさん:2009/01/28(水) 09:42:22 ID:???
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \ 鳩さぶれ様が  /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   3getだ!!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |   鳩さぶれ   |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
4奥さまは名無しさん:2009/01/28(水) 09:44:05 ID:???
〓出演〓
ジョン・スミス大佐 (Lt. Col. John 'Hannibal' Smith)/通称:ハンニバル
俳優:George Peppard 
声:羽佐間道夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E4%BD%90%E9%96%93%E9%81%93%E5%A4%AB

テンプルトン・ペック中尉 (1st Lt. Templeton 'Face/Faceman' Peck)/通称:フェイスマン
俳優:Dirk Benedict 
声:安原義人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%8E%9F%E7%BE%A9%E4%BA%BA

H ・M・ マードック大尉 (Capt. H.M. 'Howling Mad' Murdock)/通称:クレイジーモンキー
俳優:Dwight Schultz
声:富山敬
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E6%95%AC

B・A・バラカス軍曹 (Sgt. Bosco Albert 'BA/BadAttitude' Baracus.)/通称:コング
俳優:MR.T
声:飯塚昭三
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E5%A1%9A%E6%98%AD%E4%B8%89

過去スレ
1 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1014321090/
2 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1123065723/
3 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1138118950/
4 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1153313860/
5 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1198130749/
6http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1213178684/

・荒らし、不快な書き込みはスルーで
・質問には親切に答えてあげましょう
5奥さまは名無しさん:2009/01/28(水) 10:00:40 ID:???
需要なくて落ちたくせにw
6奥さまは名無しさん:2009/01/28(水) 10:15:02 ID:???
まあでも前スレも一応988まで行ったし
7奥さまは名無しさん:2009/01/28(水) 12:07:10 ID:???
立てたのかよ・・・・・・・
すぐ落ちるぞ
せいぜい映画の話題しかないぞ

・・・・唐突にリメイクドラマとかあったりして
不況なのにw
8奥さまは名無しさん:2009/01/28(水) 20:06:35 ID:???
今80年代作品のリメイク流行だし?
9奥さまは名無しさん:2009/01/28(水) 21:14:52 ID:???
つナイトライダー

他レビュー読むと80年代リメイクにウンザリ感も漂ってるなあw
ハリウッドではリメイクが一番効率のいい儲け方なのさ・・・
10奥さまは名無しさん:2009/01/28(水) 21:19:14 ID:???
ナイトライダーはどうなんだろうねえ
日本に来る事があったら、そのときに本当の評価ができる気がする

前スレでも話が出たけど、80年代のドラマはあの時代だからこそ良かったのであって
今作り直しても微妙のような感じもするんだよね
まあ死人でまくりのAチームとかならできるかもしれんがw
11奥さまは名無しさん:2009/01/28(水) 21:31:33 ID:???
アクションは派手になるとして
話がややこしくなって二転三転
銃撃戦はリアル追及で拷問シーンがあったり死人出たりと

あっちのアンケートでも6〜7割がリメイク反対だったな

そういう俺は黒沢映画のリメイクにorzだった人
さて、今度スタハチリメイク映画、レンタルしに行くか
12奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 01:12:12 ID:???
死人を出さずに面白くリメイクするにはどうすれば良いと思う?
13奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 07:47:52 ID:???
下手にやらないほうがいいんじゃね?

14奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 08:47:44 ID:???
>>11
それ新しいナイトライダーの話?
それだけ聞くとちょっと幻滅だな
15奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 09:08:15 ID:???
>>14
違うでしょAチームの話でしょ

ナイトライダーはマジで作品見ないとなんともいえない
16奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 09:39:05 ID:???
ま、万が一映画が出来たらそうなる可能性は大だよなw
それで芸能人が吹替えやるとかさw

ナイトライダーは主人公がしょっぱならか3Pプレイしている、とか書いてる奴いたよ
17奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 11:21:21 ID:???
>>16
>ナイトライダーは主人公がしょっぱならか3Pプレイしている
それ、まじかよ・・・・・・・・・・・w

トランスフォーマーなカールをつべで見て、
期待と不安が五分五分です
18奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 11:37:20 ID:???
ジャニタレの吹き替えは勘弁な
19奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 12:35:06 ID:???
現時点での情報
ttp://www.radaronline.com/exclusives/2009/01/were-back-fool.php

・監督 Joe Carnahan
・Aチームの設定はイラク戦の退役軍人に設定する
・キャストは白紙
・公開は2010年6月
20奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 12:38:15 ID:???
21奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 19:34:27 ID:wxmziAfy
【映画】「特攻野郎Aチーム」、リドリー&トニー・スコット兄弟によって映画化
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233224747/
22奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 19:38:15 ID:Ue9jK0Nf
20年ぐらいすると「24」とかもリメイクされるんだろうか・・・
23奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 20:20:52 ID:???
また情報がwwwwwwwwwwww

今度こそマジなの?噂なん?w
24奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 23:36:59 ID:???
読んだけど
シングルトンよりは気の利いた事を言ってる感じだな
25奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 23:39:37 ID:???
>>10-11
おっ死んでもちゃんと「笑い」があれば
見てる方も納得できるんだけどね
26奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 02:42:54 ID:IMeJXDyI
>>5
24時間ルールじゃね
27奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 06:55:24 ID:???
テレ東の再放送無いの? (´・ω・`)
28奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 07:45:38 ID:???
>>27
予定なし。

スパドラで(1から3までw)
やってくれればまた観るけど
29奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 09:02:25 ID:???
30奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 10:18:02 ID:AiF87R1d
何か特別版でホーガンが加わってなかった?
31奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 12:37:37 ID:???
dでもないw加わってないよ
あれはシーズン4のゲストの回だよ
>ホーガン
視聴率が落ちたんで客寄せに出しただけ
日本では二話ぶんあわせてスペシャル版にして放映した
32奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 12:54:04 ID:???
あれでペパードはずっと機嫌悪かったんだよな
見ていても画面からビシビシ伝わってくるw
33奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 14:26:06 ID:???
ネタ投下


シーズン5のクリスタルスカルで
ラスト、マードックの像が出てくるシーンで
「こんな脚本書いたの誰だよ?」という
罵声が入っているという噂w

ビル那須ってあっちでも糞で知られてるらしいぞ
34奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 14:27:58 ID:???
“WHO WROTE THIS?”

と、エキストラの一人が叫んでるらしいw
現場は「最悪」だったそうだ・・・・・
35奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 15:11:33 ID:???
  m
彡゚∀゚)ノハーイ
そのナスのネタは俺が実況板で書こうとしたネタですね
トライしたけどよく聞き取れなくて書かなかったんだわ

そりゃー「最悪」だったべ現場w
あそこまでAチームを私物化というか勘違いしたホン書きは類を見ないなw
アノ人、Aチームを書くってより「俺が主役」ですからね
シーズン4カジノ大襲撃にもなんと本人がちゃっかり出演してるそうですよ
その上、才能がロクに無い…本当にこういうタイプ始末に負えんわいw
Aチーム失速はハード部分の問題大きいけど、こういう人を起用するなんて
倒壊寸前家屋にシロアリ蒔くようなモンですね

映画に関しては、ちょこっと期待します
36奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 17:09:02 ID:???
ごめんクリスタルスカルの話結構嫌いじゃないわw
あっちでも評判が糞悪いのは知ってるけど
俺的にはドイツかどっかに試合行く話のほうが駄目
あれはつまらなさすぎる

でも吹替えっていいね
そういう余計なとこは訳さないからw
37奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 17:21:38 ID:???
プラスカルはおいらも殺伐とした5シーズンでは和んだ方
与太話ってのはわかってる
南米系のエキストラの反感買ったらしいこともね

Aチーム全体の話だけど、
>そういう余計なとこは訳さないからw
そりゃそうだけど、
その一方でコント部分やモンキーの雑談が、尺の都合で結構カットされたのは悲しい
富山さんの吹き替えで聞いてみたかったところはあるよ・・・・・
38奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 17:29:48 ID:???
>尺の都合で結構カットされたのは悲しい

それはもうあの頃の海外ドラマの宿命ってことで、諦めてるよ
吹替えで聞いてみたかったのは同意だけどね
あと、ハンニバルとコングの役者の仲が悪かったとよく聞くけど
吹替えで聞いてる限りはそういうのはあんまり表に出てこないからさ
ちょっと安心するんだよね
実は日本語キャストも仲が悪かった、とかだったら申し訳ないがw

クリスカは内容よりもアスベストを持ち歩いている
フランキーのほうが余程気になるw
39奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 17:48:10 ID:???
>実は日本語キャストも仲が悪かった、とかだったら申し訳ないがw

ベテラン揃いで、録るほうが大変だったらしいぞ
あと安原さんは御三家前にして色々と大変だったんじゃないかw
40奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 17:57:07 ID:???
安原さんは最近すっかり声優業からは縁遠くなっちゃって
ちょっとさみしい
41奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 18:15:44 ID:???
安原さんも飯塚さんも歳とったなあ

羽佐間さんの声をナレーションで聞くと
「お、ハンニバルだ!」「ランボーだ!」ってなるw
42奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 20:57:01 ID:???
>>36
>クリスタルスカル
おれも好きよ。あれ和んだし、色んな意味でwで、
  m
彡゚∀゚)ノ某サイトより引用。これだろ?エキストラの発言について。
「It is supposed to be a hint by the cast of how bad they thought the script of this particular episode was.
To be honest, it is.
It is also said that writer Bill Nuss was trying to get himself mentioned by adding those lines.
One will never really find out.」

これ読んで笑った。スタハチの件といい、益々気に入りましたww
もう、何考えてんだってwZ脚本家だよこりゃw好きだなあ。こういう馬鹿


映画はね、内容はまだわからないしキャスティングもこれからだけど、
やっぱり、声優かなあ。
これが一番心配だ。ズレた邦題よりも…
43奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 21:17:15 ID:???
>writer Bill Nuss was trying to get himself mentioned by adding those lines

(;^ω^) どこまでふざけてますか?


吹き替え版は何度も書くけどジャニタレだけは勘弁な!
44奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 21:49:41 ID:???
やたら槍玉に挙がってるシーズン4も5も実は割と好きだったりする。
なんとなく憎めないとこがあって。
そりゃ嫌いな話や苦手な話もあるけど、それはどのシーズンにもあるしな。
45奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 21:51:13 ID:???
…茄子をS4のストーリーエディターにしちゃった、ってことが
そもそもの間違いだったんではないかと

さて、スコット兄弟、どう出るかw
(やるやる詐欺も勘弁な!)
46奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 21:57:39 ID:???
>>44
やたらやり玉に挙がるのは最終シーズン

4は失速シーズンとはいえ出来いいのと悪いのと混在してるし、脚本家の個性が出ていて
見方変えればビルきたああああで楽しめるしw
なんたって、ルポの最終回は俺的に最強
47奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 22:21:38 ID:???
そう?4も挙がってるじゃん。
まあ俺はどっちも好きだよ。
でも4の最終回は苦手だな。色々描写が中途半端すぎて。
48奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 22:45:38 ID:???
>42
アメリカにも自虐的なやつっているんだなw
49奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 22:52:31 ID:???
シーズン4の最終回は主に初期シーズンのファン、コアなファンに支持された
あとはなんか一部で変に評判いいのがシーズン3の最終回だったりする
5の最終回は個人的に翻案じゃなければ5では良い方だったよ

ところで、カーナハンってどんな監督?
よく知らないんだが
知ってる人いたら教えて
50奥さまは名無しさん:2009/01/31(土) 07:36:18 ID:???
51奥さまは名無しさん:2009/01/31(土) 13:01:54 ID:???
なるほど、
アクションにこだわったやつと
ストーリーにこだわったやつが一本づつ見られるみたいね

読む限りでは可も不可もなくってとこかな・・・・
52奥さまは名無しさん:2009/01/31(土) 18:01:59 ID:???
>43
那須って自覚してたのか…タチ悪w

カーナハンは一応アクションの描き方には定評あるみたいね
作品見てないからなんとも言えないが
いいんじゃね?Aチームとしての基本設定
(男4人、臨機応変な工作、弱気を助け強気を挫く等)
ちゃんとおさえておいて
オリジナルでつくればいいんだし

少し楽しみだよ
53奥さまは名無しさん:2009/01/31(土) 20:42:02 ID:???
ここでのメインはスコット兄弟だろう
54奥さまは名無しさん:2009/02/01(日) 07:38:19 ID:???
シーズン5地獄島でのモンキーの脳内映像が
凄まじいことになるんだろうな
55奥さまは名無しさん:2009/02/01(日) 11:35:51 ID:???
>44
どのシーズンにも・・・・(苦笑
S1からS3の比じゃないぞ・・・S4は半分駄目じゃん
S5は論外

今のところ、俺も映画は期待する
少なくともこれまであがった話よりは
56奥さまは名無しさん:2009/02/01(日) 12:35:46 ID:???
モンキー役候補。とあるフォーラムからのアイデア

Sam Rockwell
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB

なんかいいと思うな。こういう役者
57奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 07:52:34 ID:???
“WHO WROTE THIS?”w いずれ、ぜひとも“責任者”としてその言葉で自身を語ってほしいね


モンキー役は新進気鋭の役者がいいな
大御所なんか使わなくてもいい
シュルツがそうだったように、ニューヨークの廃車アパートで寝泊まりしてるような逸材は
いると思うから
58奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 10:53:27 ID:???
>>55
出来がいいのと好き嫌いが一致してりゃいいんだけどね
1〜3にも苦手な話はあるし、4と5も別にそこまで嫌いじゃないってことよ
個人の感想なんでそんなに絡まないでw
59奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 11:02:54 ID:???
おまえもスルーしとけ しつこい
60奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 11:15:19 ID:???
構図的には
リドリー・スコット→ジョー・カーナハンか

レンタル屋漁ってみるかな
カーナハンてマイナーっぽい
61奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 12:10:42 ID:???
まあとりあえず本当に完成して日本でも公開してくれますように
62奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 14:02:57 ID:???
キャストが順調に決まるといいね
良い意味で
映画のカラーを出してほしい
63奥さまは名無しさん:2009/02/04(水) 15:06:40 ID:???
あんまり映画の製作について詳しくないんだけど
この時期にキャストが決まってなくて来年の公開に間に合うもんなの?
64奥さまは名無しさん:2009/02/04(水) 15:44:05 ID:???
毎度のこと
そうやって公開を1年づつ先延ばしするなんてことを繰り返している
65奥さまは名無しさん:2009/02/04(水) 20:24:08 ID:???
Xメンなんかウルヴァリン役が直前まで決まらなくてしかも直前で変更だから
突然決まったり突然中断の繰り返し
ハリウッドなんてそんなもんだから
期待して打ち切りになっても全然がっかりしないw
慣れてるわ
66奥さまは名無しさん:2009/02/05(木) 12:52:25 ID:???
Xメン(一作目)なんてよく間に合ったよな〜〜
FOX側に「公開を早める」と言われて焦る現場の映像が特典にあるよ
とんでもない無茶が通ったり、直前に役者が降板するなんてよくあること
立ち消え、変更が続くとこっちも慣れっこになってくる

公開されたらされたで見るけど
67奥さまは名無しさん:2009/02/06(金) 09:05:37 ID:???
325 :名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 17:46:57 ID:pdUPUfH90
豆知識:
ランス・レガルトは
実はブルース・シンガー。
エルヴィス・プレスリーのスタンド・イン(代役)もしていた


初めて知った。意外。
68奥さまは名無しさん:2009/02/06(金) 13:51:39 ID:???
>>33
罵声も何も、モンキーから酋長が帽子貰って、
原住民が「ウラ! ウラ!」言ってるの、よおく聞いてみ
完璧にS4失速責任者茄子の自虐ネタでしょ
あのまんま「Who wrote this」になってる。あほらしw
全く努力ってものをしないんじゃないの。このひと
シルバーチームで仕事投げたブルームクェスト、シュルツの宴会芸で〆たトムもひどいが、
まるまる某ドラマからパクリで最終回やるのも相当な奴

つうわけでスタハチ借りてきた見ます
6968:2009/02/06(金) 13:58:18 ID:???
訂正:すまん。トムではなくポールですた
70奥さまは名無しさん:2009/02/06(金) 14:38:29 ID:???
>67
CDも出ているという話
あのデッカーがw
ちなみにナイトライダーで悪役で出てたと思う
71奥さまは名無しさん:2009/02/06(金) 14:42:39 ID:???
軍歌とか行進曲とかドイツ語で歌ってそうな感じではあるが
72奥さまは名無しさん:2009/02/06(金) 14:42:50 ID:???
73奥さまは名無しさん:2009/02/06(金) 14:43:25 ID:???
>>71
それが高音で甘い歌声だそうですよw
74奥さまは名無しさん:2009/02/06(金) 14:55:07 ID:???
73だけど俺も訂正だ
すみません「低音で甘い歌声」ですw

ちなみにレガルト、「Shadow Force 」っていう映画だかなんだかで
ダークと共演してるね
75奥さまは名無しさん:2009/02/06(金) 17:35:50 ID:???
低音で甘い歌声?
なんとも理解しがたいが、杉良太郎みたいなイメージの声か?
76奥さまは名無しさん:2009/02/06(金) 18:28:31 ID:???
杉良太郎・・・・・・・デッカー・・・・・・
繋がらないぞw

>>68
スタハチは良作。良い意味でのTVドラマのリメイクはあれしか知らない
77奥さまは名無しさん:2009/02/06(金) 18:39:59 ID:???
プラスカルWho wrote this
よく原文読んでみると、
脚本には無いセリフだから、ビルの言い訳だと思うよマジでw
「あれ、俺が書いた台詞だよ」と自嘲してたんじゃないかな
78奥さまは名無しさん:2009/02/06(金) 19:01:53 ID:???
>>70
エアーウルフでも2回登場していたが、やっぱり悪役だったねw
79奥さまは名無しさん:2009/02/06(金) 20:41:06 ID:???
>>68
  m
彡゚Д゚)ノエエ、そうだったのか
俺、あの掛声の隙間に入ってるかとばかり思って聞き耳たててたよw
ウラウラとしか聞こえなかったw

>>72
誰だこのルイ・アーム・ストロング・サッチモはw
80奥さまは名無しさん:2009/02/06(金) 22:31:41 ID:???
クレン大尉を演っていた
Carl Franklin氏は俳優であり脚本家であり、とにかくすごい人ですよ。
有名な方です。
http://www.imdb.com/name/nm0002083/
http://www.answers.com/topic/carl-franklin

いま見ると意外な人が出てるもんです
81奥さまは名無しさん:2009/02/07(土) 07:55:58 ID:???
>>80
生い立ちがミスターTと似てるなあ
あの頃の黒人はみんな似たようなもんか・・・
90年代はデンゼルワシントンと組んでたようだね
ハリウッドでは大物に入る?
クレンは大尉どころか今や将軍かw

68だが、スタハチ視聴終了。
小道具に至るまでとことん70年代にこだわった映画だった
話の作り方もね。伏線とかノリもいいし、ラストもいいw
ただ、間延びする部分もあったり、やっぱり映画というよりテレビ画面を見ているという感じ
つうかテレビのスペシャルでやってほしかったなあと思う

個人的には、Aチームもテレビでリメイクしたほうがいいと思うんだけど・・・
82奥さまは名無しさん:2009/02/07(土) 13:26:58 ID:???
下手に映画化すると大味になるんだよねこういうのは

シリーズ化とか言ってるようだけど制作側は
83奥さまは名無しさん:2009/02/07(土) 21:12:26 ID:???
リメイクねえ
あんまり賛成はしないなか
84奥さまは名無しさん:2009/02/07(土) 22:02:28 ID:???
>リメイク
正直、そっとしておいてほしいと思う
どうせ別モノだから気にしないといえば気にしないけど
85奥さまは名無しさん:2009/02/08(日) 00:43:03 ID:???
WikiにAチームは作中で5人しか死者がでていないとあったけど、これって間違いだよな?
シーズン5だけで5人以上死んでると思うんだが
86奥さまは名無しさん:2009/02/08(日) 08:34:55 ID:???
5人以上という基準がわからないが
シーズン5で病気で死んだバンクロフト除いて
スパイのジュールダンが死んでる

あと、シーズン4のカジノ襲撃で
モンキーが参加した銃撃戦でレッドオペレーション基地の
友軍、何人か死んでる

あと、Wiki、米国放送順間違ってるw
スパドラがあの通りに放送しちゃったw
正しい放送順こっちな
http://www.tv.com/the-a-team/show/727/summary.html
87奥さまは名無しさん:2009/02/08(日) 17:35:44 ID:???
Aチームの作中で死亡したキャラか。>>86以外で思いつくのは、

ラスベガスで部下に殺されたギャング(シーズン1)
ダイヤモンド鉱山の親父(シーズン2)
ボギー(シーズン2)
サーミー(シーズン2)
密猟監視官(シーズン3)
ボブ(シーズン3)
葉っぱちゃん(シーズン3)
フルブライト将軍(シーズン4)
おそらく死んでるだろうベトナム軍大佐(シーズン4)
独裁者に背後から射たれたレジスタンスメンバー(シーズン5)
デヴィッド・マッカラム(シーズン5)
88奥さまは名無しさん:2009/02/08(日) 17:43:26 ID:???
葉っぱちゃんは死んでないぞ!!w
あ、イリヤ死んで?たね。

ちなみに、映画の記事。
http://www.baltimoresun.com/entertainment/movies/news/bal-te.peopledigest29.15jan29,0,645219.story
フェイスが忘れられてる件・・・・
89奥さまは名無しさん:2009/02/08(日) 17:45:52 ID:???
ついでに
>葉っぱちゃん(シーズン3)

シーズン2な。
90奥さまは名無しさん:2009/02/08(日) 17:46:39 ID:???
ボギーの戦死シーンはショッキングだったからよく覚えてるよ……
臓物をぶち撒けてたから今じゃ放送禁止レベルだな
91奥さまは名無しさん:2009/02/08(日) 17:52:42 ID:???
あれはAチーム最大のグロシーンだw
モツ掻きだしてたのはモンキーだがw
9287:2009/02/08(日) 21:45:33 ID:???
すまん、葉っぱちゃんは死んだので埋葬したんだと勘違いしていたよ
よくよく考えるとあれは自然界に戻しただけだったか
93奥さまは名無しさん:2009/02/08(日) 21:49:17 ID:???
そう。葉っぱちゃん根なし草じゃなくなった

サミーちゃんはハサミだけになってしまったが・・・
S2は小物が面白かったよ
アミニズムつうかなんというか
94奥さまは名無しさん:2009/02/08(日) 22:09:36 ID:???
キャプテンキャブ&靴下犬ソッキー、レンジライダーゴルフボール解放運動連盟、もS2だものね
95奥さまは名無しさん:2009/02/08(日) 22:32:11 ID:???
>>90
そんなシーンあったっけ?と思って話見直したら臓物吹いた。
96奥さまは名無しさん:2009/02/08(日) 23:40:24 ID:???
シュルツは他にも色々やっとったらしいけど
カットされたみたいよ
ほとんどアドリブなんだってさ

局のおえら方からは評判悪かったそうで
でも、かえって人気が出た
97奥さまは名無しさん:2009/02/09(月) 08:36:27 ID:???
豆知識:
「透明犬を飼っている」
というのは脚本にあったけど
ビリーって名付けたのはシュルツ
98奥さまは名無しさん:2009/02/09(月) 12:17:16 ID:???
キャプテン・キャブもシュルツのオリキャラなのかw

映画でモンキーに相当する役を演じる人は大変だな
アレを超えられるのか
99奥さまは名無しさん:2009/02/10(火) 08:40:59 ID:???
ジム・キャリーじゃちょっと飛ばし過ぎだよね
100奥さまは名無しさん:2009/02/10(火) 12:05:11 ID:???
コング役は簡単に決まりそうだけどな
ミスターTが文句言っても大丈夫そうだがw
101奥さまは名無しさん:2009/02/11(水) 21:44:03 ID:???
ギャラクティカの魅力みたいな番組みてて新旧の俳優たちがでてたんだけど
かっこいい男性がいてだれかに似てるなあと思ってぐぐったらフェイスだった
なので懐かしくて来てみた
102奥さまは名無しさん:2009/02/12(木) 00:06:19 ID:???
ダークはスターバックに大変な思い入れがあるからね
新ギャラクティカでスターバックが「女」になったとき
非常に不機嫌だったらしい

設定だけ見ると「フェイスマン」のキャラはスターバックのパロディっぽい

ちなみに、Aチームシーズン2(だっけ?)にサイロン出てるww
103奥さまは名無しさん:2009/02/12(木) 00:19:22 ID:???
リメイク版でまったく話題にならないフェイスがスターバック同様女になりそうで怖い
104奥さまは名無しさん:2009/02/12(木) 08:15:49 ID:???
>>88では完璧にフェイスが忘れられてるな

フェイスが女になったらダーク大激怒だぞ
一時コングが女になるってのもあったし
105奥さまは名無しさん:2009/02/12(木) 12:06:15 ID:???
そして全部女になり、それどこのチャーリーズエンジェルて話になるんじゃねぇのw
106奥さまは名無しさん:2009/02/12(木) 13:35:00 ID:???
マジで一時期
女ばかりのAチームというアイデアもあったそうだ
107奥さまは名無しさん:2009/02/12(木) 19:23:42 ID:???
それなんてV.I.P?
108奥さまは名無しさん:2009/02/13(金) 21:50:33 ID:???
「マクガイバーを検証する」という番組を見たが、マクガイバーが劇中で作る装置は現実には動作しないそうな
誰か「Aチームを検証する」を作ってAチームの工作を検証してくれ!
109奥さまは名無しさん:2009/02/13(金) 21:59:54 ID:???
おまいがやれw

そうだな、とりあえずドライヤーで熱気球が浮くかどうか
検証してくれ
110奥さまは名無しさん:2009/02/14(土) 08:04:35 ID:???
ガムテープで軽飛行機がつくれるというのも
あとS3の材木大砲も

見返してたんだが
S1、S2は本当の意味での工作というか“工作活動”が中心だったんだな
キテレツ工作タイムはS3が中心ぽい
111奥さまは名無しさん:2009/02/14(土) 12:44:36 ID:???
シーズン4ビル脚本の工作はあまりにもしょぼいわ
回を重ねるごとに酷いわで涙が出てくる
イロコイの改造は惨かったorz

とりあえず、シーズン4の工作で印象に残ったのは竹工作
あれも検証してほしいw
112奥さまは名無しさん:2009/02/14(土) 15:08:58 ID:???
シーズン5に至っては効果タイムになり、それもシリーズ途中で消滅してしまった。
霧を発生させて飛行機が飛んでいるようにみせかけるのは検証するまでもなく絶対に無理だと思う。
113奥さまは名無しさん:2009/02/14(土) 15:14:30 ID:???
基本アホドラマにケチつけるなよw
114奥さまは名無しさん:2009/02/14(土) 15:24:17 ID:???
他のシーズンは許せてもシーズン5にはあらゆる部分で採点が辛くなるからね
115奥さまは名無しさん:2009/02/14(土) 18:53:10 ID:???
シーズン5?そんなの存在しないよ
116奥さまは名無しさん:2009/02/14(土) 19:47:35 ID:???
まあ工作タイムは見てて楽しいけど、絶対入れて欲しいとも思わんな
117奥さまは名無しさん:2009/02/14(土) 21:08:34 ID:???
シーズン5は予算もスタッフも足りませんでした

工作タイムはストーリー上必然性があるかどうかで決まるけど
見てる側としては入れてもらった方がウケがいいから
S3ではサービスして入れまくったのかな
映画では当然やるんだろうなあ
118奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 06:27:34 ID:???
V.I.P.だとクイックはマードックかwww
119奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 08:04:27 ID:???
>>114
確かに5は「ただのアホドラマ」だ
飼い犬 キャラ設定変更
つけたしのキャラ その上、かみあってないストーリー 投げっぱなしの脚本
パロディと宴会芸
局の都合wで押しつけられた存在感のない黒幕 
スタッフと役者のやる気のなさがのっけから露骨に漂ってくる笑作w
コンセプトからしてダメダメなんだから当然だ
ダークも批判してたっけな
フランキー役 エディ・ベルツもマジで気の毒に…
120奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 08:20:40 ID:???
イギリス発売の5ボックスは件の二人が排除されていてワロタよ
ジャンプの打ち切りマンガの末期に似てるんだな・・つうかそのまんまか
哀愁ただよう投げまくりのシーズン5ならぬシーズンZ
その手が好きな人にはおすすめ

映画の工作シーンは多砲戦車ぐらいつくってみてくれ
そのぐらいのバカバカしさ(良い意味で)は必要だろう
121奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 09:46:39 ID:???
エディ・ベルツってテキサスレンジャーに出てる?

特攻野郎Zチーム。。。
S4でBチームに転落、S5のスペシャルでAに戻るかとおもいきや
予想外の視聴者への裏切りで一挙にZチームってとこかな
映画はとにかくZチームにならなけりゃいいよ
せめてBチームぐらいにしてw
122奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 10:06:52 ID:???
あの頃のアメリカドラマなんてどれもジャンプの打ち切り状態の終わり方じゃね?
Aチームはシルバーなんとかを最後にもってくればちょっとは綺麗な終わり方のような気がする

まあスタッフ側にも大いに問題があるんだろうが
役者側にもゴタゴタがあると痛いな(AWでも思ったけど)
ハンニバルとコングがなんとか建前だけでも仲良くして
フルで撮影に参加してくれればよかったなあ
123奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 10:36:09 ID:???
エアーウルフこそスタッフ側のゴタゴタが問題でポシャった例でしょ。
プロデューサー入れ替えたら番組の中身まで変わってダメになっちゃったし。

墜落事故無かったら持続できた可能性も無いとは言えないけど。
124奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 11:01:21 ID:???
>墜落事故無かったら持続できた可能性も無いとは言えないけど。
それ、まじ?

あそこは役者のギャラも払えないほど困窮していたとは聞いたが
125奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 11:09:12 ID:???
Aチームよりあれはひどいよ
前スレにも出てたけど>AW
プロデューサーというか会社変っちゃったし
コアの、ハード部分でのゴタゴタだから救いようが無い
126奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 11:35:55 ID:???
会社変ったのは復讐編からじゃないのか?
あれは完全に別物だと思ってるのでこの際置いておく

>>123
AW撮影時ってジャマビンはまだアルコール依存症じゃなかったんだっけ?
その関係かどうかわからないけど、主役のホークの出番が激減して
それで話がつまらなくなったって印象があるんだよな
ゲストのほうが余程活躍してたりしてさw
127奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 11:41:31 ID:???
ペパードもアル中だったね
S5あたりはひどかったんだろうか
Tの悪口言いまくったのもラリってたんじゃないのかなw
Aチームは
ペパードに始まり、ペパードが壊し、ペパードで終わったドラマ、という印象

余談だがキャネルはこういう難しい役者を使うことで、当時からすでに有名だった
128奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 11:42:23 ID:???
前スレにもあったが

Aチーム→人助け
エアーウルフ→東西冷戦&スパイ戦
ナイトライダー→その中間

最初は↑みたいな感じだったけどAチームのS5とエアーウルフのS2&3では
なんか番組が入れ替わったみたいだったよなw
ナイトライダーもS4は結構叩かれてたりするが
最後までマイケルとキットメインというお約束は守ってたしなあ
129奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 11:51:19 ID:???
>>124
撮影中に2機あるうちの1機のエアーウルフ(ベル222)が墜落してメインスタントマンが死亡した。
そこからドッグファイトなどのスタントに制限が入って予算削減されたの。
だからアークエンジェルの出番が減ったり、シーズン2後半以降バンクで水増しするシーンが増えてるんだよ。
話的に止めを刺した原因の、脚本が完全にダメになったのはシーズン3からだけど。
130奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 12:52:50 ID:???
ナイトライダーの場合は構成とか脚本とかのレベル
シーズン末期の劣化と言う感じ
キャラ設定、ポジションは最後まで変わらなかったから
世界観崩壊まで至らない

ハロウィンのビル脚本もキャラいじってない
つか許さんだろ周辺がw

>>129
なるほど。死んだのかよ・・・それは痛いな
131奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 13:04:48 ID:???
>ハロウィンのビル脚本もキャラいじってない

ビルはあれで一発退場だろ。どう見ても
さすがナイトライダー制作陣GJw
132奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 13:27:35 ID:???
たとえば。
CHiPsこと白バイ野郎ジョン&パンチはS1は視聴率がふるわず
スタッフ入れ替え、方針も転換して仕切り直し、視聴率も順調に伸びる
その後、主役二人の対立が激化、スタッフにも派閥ができるくらい最悪の状態に発展したが
S5でジョン役ラリー・ウィルコックスが降板
パンチ&ボビーで仕切り直した

最終シーズンは、日本では内容よりも
日テレが芸能人を声優として起用したことが許せんというファンが多いw

山あり、谷ありですなあ
133奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 13:39:58 ID:???
>>130
事故が起きた回に出てたもう一機のベルのヘリが接触して、エアーウルフ機が墜落して爆発。
対面飛行をしてるシーンで、エアーウルフがそのまま逆向きになった時
そのもう一機が距離を保てずに接触したらしい
それで安全面で問題があったと激しく叩かれて、シーズン2の後半からはあれ。
あとは>>129のとおり
結局責任取る形でシーズン2でプロデューサー降板で、シーズン3はもっとダメ
復讐編は別物だがw
134奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 14:14:49 ID:???
>>132
リメイク版がどんな出来になるか分からないけど、昨今流行の芸能人声優起用は勘弁して欲しいな。
オリジナルの声優キャスティングが神なだけに悪いところが100倍目立つぞ。
135奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 15:37:24 ID:???
>>133
なんともまあ・・・悲しいですなあ

白バイはあの太川ヨースケ氏の最後の仕事だというのがなんとも皮肉
サイト見たけど、所ジョージまで使ったのかw
某家族アニメを思い出したよw

本当に映画は本職そろえてほしい
大ヒットものほど芸能人起用の可能性があるから、Aチームは大丈夫?だと思うけど
136奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 15:47:54 ID:???
80年代のテレビドラマは凄いなぁ
トゥルーコーリングやダークエンジェルでもここまでグダグダじゃなかっただろうな
137奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 15:57:40 ID:???
結構、凄い状況でやってるよね
これだけの事が下地にあって
積み重ねられて今に至ってるって感じ
アメドラの歴史は深いな
138奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 16:02:13 ID:???
>>111
あれは改造じゃなく、
星を描いただけw
139奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 16:24:32 ID:???
プリズンブレイクなんてスタッフもキャストも皆仲がいいしやる気もあるのになんであんなに糞化したのか不思議でしょうがない
140奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 18:43:16 ID:???
ストーリーに無理があるだろw
刑務所から脱走する話なんだから尽きて当然
141奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 20:37:35 ID:???
>>137
大丈夫だ、90年代のXファイルだって最後モメまくったし
最終シリーズに主役が殆ど出ないとかもうねw

しかしKRのハロウィンの話の脚本は彼なのか
やべーあの話結構好きだったりしてw
まあでもKRは割と設定が非現実的なんで、彼の脚本もあまり違和感がない気がする
142奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 21:23:50 ID:???
>>139
ブレット・ラトナーとかいう監督に問題あるんじゃないのかいw

>>141
>ハロウィン
周囲の抑えがきかなかったら、もっと陳腐になってたね
あのまんまベイツモーテルで突っ走られてみろ
次はミイラが出てくるところだったぞw
キットの活躍なんか「ただいるだけ」になってたかもしれんわいw
ラストの魔女?のお姉さんが面白かったぐらいしか、正直、印象ない

しかし、彼はなんでああやって余計なもの詰め込みたがるのかねw
143奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 21:29:41 ID:???
才能のある人は暴走してもあとから伝説になったりするけど

ビル那須 こ い つ は 違 う
144奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 21:51:33 ID:???
君らのせいで今日ハロウィン観ちゃったよ!
アレと音楽まで同じだった事に今になって気付いたw

それとAチームのシーズン5を5話くらい観て力つきた…
こんなに厳しかったっけ?
映画では初期の方をリスペクトしてもらいたいと切に願う
145奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 22:05:02 ID:???
シーズン5のDVDボックスを探し回った俺にしてみればどうでもいいなw
146奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 22:17:29 ID:???
茄子、S4ストーリーエディター引き受けたのはキャネルのコネらしいんだが

ボスのキャネルと一緒にやってるときはそうでもないようなんだが
一人ハンドル握ると俺ルールで信号無視して事故っちゃうみたいな奴なのかな
サブでやってりゃそれなりにやるんだけど
いざ中心に据えられると勘違いするタイプ?

>>144
うん。厳しかった。ン十年前も辛かったけど見返したらもっと辛かったw
>映画
大丈夫だろう。大半のファンはS1、2の支持が圧倒的だから。
特殊効果野郎なんざ出そうもんならフェイスマンのあの人が許しません
>>145
とある中古屋でシーズン4見つけたけど、えらい高かったよ…
147奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 22:27:47 ID:???
連投するけど

>アレと音楽まで同じだった
この「まんま」「オチもヒネリもない」「遭難する伏線」「突然目覚めたように変わるテーマ」
これが奴の特徴だからw
…まあ、KRは一応、伏線張ってるけどね、ってそれもちゃんと制作陣のブレーキがあって
ああだろうと思うから
突然「あいつが実は息子」でもかろうじてね…
あー、こいつ、ここでもやってらあ、って笑える程度ではあるw
(あのまま逝ってたらまんまの名前のあいつが犯人になってたかと思うとw)
148奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 23:06:23 ID:???
>>144
大丈夫だ
あの伝説の映画「死霊の盆踊り」をぶっ通しで見てからビル作品やシーズン5を見ろ
そうすれば全部、神作品に見えるから

確実に。


by実況民より
149奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 04:09:38 ID:???
シーズン5はそれまでのお約束を全部無くしたのが駄目だな
以下、その一覧

ハンニバルの変装
海獣アクアドラゴン
フェイスの調達タイム
フェイスのスケコマ
モンキーの病院脱走タイム
モンキーのペットやら小物やら
コングの投げ
工作タイム
150奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 07:57:01 ID:???
もうひとつあるぞ
フェイスのコルベット

キャラの変化
ハン二バル→出番早々ストックウェルに拉致され飼い犬強要、リーダーシップがとれなくなる
      変装など無くなる。多少茶目っ気は見せるが作戦は基本的にストックウェルに握られているため
      なにをやってもパッとしない
      リーダーとしての設定を強奪されたことがAチームの根幹を揺るがす事態になり
      多くの視聴者が離れる原因に

フェイス→ストックウェル下で調達担当の意味が無くなり
     ただでさえS4から存在が軽くなっていたところに
     スケコマも詐欺も奪われ、主役を張る回数が多いにも関わらず更に存在感が空虚
     テロップに最後まで役名が記載されないなど、ダークと局の関係も役に影響したのではないか
     (ペパードとともに禁煙シーンを盛り込むなど、上層部と常に対立していた)

コング→ストックウェルに輸送まかせのため、バンの出動回数も減る
    メカ担当の見せ場はフランキーをつけ足したため
    (正確にはカクカクシカジカの理由でTがやる気を失ったためw)
    効果タイムによってメカ担当の役割が奪われる。同時にコング投げ消滅、飛行機嫌いの設定がいい加減に

モンキー→最も悲惨な壊れ方をしたキャラなので長くなるが、シュルツは正統派の演技論を学んだ役者である(ここ重要)
     ビリー、小物などのシュルツのアドリブ演技や、演技論を理解した脚本家(キャネルら、クリスチャンら)と息のあったキャラクター作りにより
     完成していたキャラだったが、S4以降の脚本家が「マードック」というキャラをコントロールできないほどバカというか糞であったため
     「役者のキャラクターを中心に考える」というミーハーな間違いを犯し、キャラが狂う。当然シュルツも役作りができず迷走
     多くのファンを逃す決定的事項になる。後に本人が、上層部の圧力があったことも匂わせている
     S5に至ってはスケコマ役をやらせるなど完全にモンキー死亡 「モンテカルロスパイ戦」ではシュルツの楽屋落ちで間を持たせるという情けない事態に
     その始まりにおいて退院させたことがキャラの破壊として、多くのファンの反感を買った
151奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 08:27:18 ID:???
おまえ等ホントにS5が大好きなんだなw
152奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 08:35:36 ID:???
なんでもキャラ立ちできてなきゃ絶対にだめでしょこういうのは
生身の人間がやってるんだから諸事情はあるだろうけど
キャラが揺らいでいたところに土台をひっくり返しちゃったもんだから、あっという間に瓦礫と化したと言うかな
色々と今でも意見はあるようだがホントに4で終わってほしかった

映画はホント、キャラ作り、差別化は重要だと思うな
もちろんちゃんとした脚本。どれが欠けてもダメなのはなんでも同じだけど
Aチームとしての基本は守ってほしい
153奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 08:38:42 ID:???
S5?俺なんか地上波放送時は
初回で観る気なくしたよ
スパドラで改めてちゃんと見たけど予想通りの駄目ぶりで吹いた
あんなの一回見りゃ十分
154奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 09:00:51 ID:???
>>134
ナイトライダーの新作も日本語版で芸能人起用なんてことになったら・・

可能性50パーセント
155奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 09:50:49 ID:???
映画は内容云々よりも、まず完成させて公開に持って行けるかどうかが重要だなw

あ、でも俺OPテーマ曲はS5が一番好きだわw
すまん
156奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 09:56:38 ID:???
>>146
3と4は結構よく見かけるけどなあ
中古屋じゃなくて普通のショップでだけど

しかし個人的に思い返してみると、繰り返しよく見るのは4→3→5だわ
どうもターニャが苦手だったんで2はあんまり見てないかも
157奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 10:18:39 ID:???
>>155
>映画は内容云々よりも、まず完成させて公開に持って行けるかどうかが重要
確かにw

>>156
ターニャはフランキーに次ぐ「とってつけたキャラ」だった
しかも存在感薄いし。あれも上層部が押し付けたキャラなんだよな確か
ペパードが初日に「あんたはいらないから」って本人に言った話も知られてる
158奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 11:26:58 ID:???
AWとどっちが悲惨かで勝負できそうだなw
159奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 11:46:43 ID:???
映画は湾岸戦争か…

当時のAチームはベトナム戦争アメリカ撤退から15年後で
議論も落ち着いてきたころだったし
ああいうパロディも許される(ちょっと語弊はあるけど)向きはあったけど
湾岸→イラクと、ずっと現在進行形だし
切り口は変えなければならないんじゃないの
なんか難しそうなんですけど。速報+でもそういう議論あったけど
160奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 12:03:02 ID:???
>>149
コングとモンキーのボケ突っ込みも入れたってくれ
161奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 16:41:49 ID:???
>>159
参考までに
「Aチーム」の背景
ttp://www.special-warfare.net/data_base/

【ARCHIVES】主に20世紀に起こった戦争→ ■ベトナム戦争に参加した特殊部隊  より引用

>グリーンベレーによる特殊作戦はその多くが努力の割に合うものでは無かったと言える。
>またこの結果からベトナム戦争末期には最大規模の第5SFGの解体という形で具現化される。
>SFG5(第5特殊作戦群)は東南アジアの作戦に於いて最も活躍した部隊で
>米軍のMOH(MEDAL OF HONOR-議会名誉勲章-)を13個も獲得し単一の戦闘単位としては最優秀と評された。
>にも関わらずSFG5は解体の標的になりベトナム戦争帰還後フォートベニングに於いて解体命令を受領した。
>この時期ベトナム戦争は終わっておらず航空部隊などはベトナムに駐留していたが、
>米軍は自ら最強の特殊部隊を葬り去った。特殊部隊に重きを置かない軍上層部の思惑がこの戦争でもかいま見える。
162奥さまは名無しさん:2009/02/17(火) 08:28:30 ID:???
初期シーズンでは確かに
ハン二バルが第5特殊部隊って言ってるね

豆知識:
ホンモノの「Aチーム」について。
特攻野郎Aチームが始まって人気が出ると
軍関係者は歓迎するどころか同一視されることを嫌がり
「α(アルファ)チーム」が通常呼称になったんだとかw
163奥さまは名無しさん:2009/02/17(火) 11:52:58 ID:???
>>161
なる。
それ読んでると、
スコット兄弟Aチームは、「ケルベロス」wとか「シルミド」っぽく
なりそうな悪寒w
164奥さまは名無しさん:2009/02/17(火) 16:05:21 ID:???
>>156-157
シュルツはインタビューでターニャのキャラを
「bimbo」と言ってる。どういう意味かは辞書引いて。
165奥さまは名無しさん:2009/02/18(水) 08:24:50 ID:???
結構、言うねこの人w

エイミーの降板は、メンバーの中で一番残念がってたのは知ってる
俺と大体同じ意見だったと思う
166奥さまは名無しさん:2009/02/18(水) 10:10:14 ID:???
ビンボーひまなし
167奥さまは名無しさん:2009/02/18(水) 13:39:36 ID:???
馬鹿女 ビンボーとはこれいかに

S4の
シュルツの隣で髪の毛いじくっていやがった
エキサイティング女もbimboだなw
168奥さまは名無しさん:2009/02/18(水) 16:40:11 ID:???
マイアミバイススレを読んでいたら
「シーズン5は最悪」
「シーズン5は我慢して最後まで観た」
などと書き込まれていたので笑った。
やはり長期シリーズはシーズン5あたりが鬼門なのか。
169奥さまは名無しさん:2009/02/18(水) 16:48:01 ID:???
>>167
>シュルツの隣で髪の毛いじくっていやがった
あれ、絶対にあの後で、シュルツの雷落ちたんじゃね?
だけど女優の気持ちも解る・・・・w

>>168
そうなのか・・・・・バイスもか
あれは色々と圧力かけられてたんじゃなかったっけ?
表現関係とか

個人的には、だいぶ健闘したイメージあるけどな
Aチームよりもよほど
170奥さまは名無しさん:2009/02/18(水) 17:45:25 ID:???
だれるんだろうね
スタッフも役者も
そしてマンネリ打開をしようとして新展開にしようか悩むと
でも長寿番組て日本ではお決まりパターン・マンネリで視聴者が安心するから続くわけで
アメリカは知らんけど
171奥さまは名無しさん:2009/02/18(水) 19:45:36 ID:???
>日本の長寿番組
年寄りしか見ません!><
しかも「ドラマ」自体終わっとるwww

アメドラは新機軸を打ち出さないと視聴者に呆れられるというよりも
競争に勝てない。とにかく敵が多すぎる
ファイトは凄いが、時に競争や商売に夢中になりすぎて視聴者に見放されることも
結局、どっちを向いて作っているかで最終的に決まるのは
日本の黄金時代のドラマも、今昔アメドラも皆同じ

制作側の話で付け加えると、対立激化すぎると崩壊するし
あんまり仲よしすぎてもダレる。ほどよい緊張関係を保つのがいいんだろうけど
172奥さまは名無しさん:2009/02/18(水) 22:08:09 ID:???
前に、銭形役デッカーをフルブライトと交換したのも
S4で不興を買ったというのも読んだ
キャラ交換もタイミング、てか。

S5のフランキーなんか役割がTと被っちゃってるし
御調子モノ的な性格はモンキーと被ってる
いろいろ承知の上であえて言うと、いっそ誰かを交換してりゃ良かったんだろうけど
(勿論、それやったらファンが許さんなw)

そもそもダークが老けこんだんで、
セクシー要員wとしてフランキー入れたそうで、そういう意味では完璧につけ足しキャラ
フェイスの役というかダークの出番を盗った奴として(ダークの出番自体は減ってないにも関わらず)
当時のファンに憎まれてしまい、エディはマジ大変だったらしい
173奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 00:39:51 ID:???
フルブライト将軍は人の良さそうな親父といった感じであまりパッとしなかったなぁ
太平洋戦争の猛将・ハルゼーのようにブル(猛牛)という凄い異名なのにそれを表すエピソードがないのもマイナス
174奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 02:01:17 ID:???
スパドラで4月からきたー?
175奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 07:39:44 ID:???
>フェイスの役というかダークの出番を盗った奴として
(ダークの出番自体は減ってないにも関わらず)
当時のファンに憎まれてしまい、エディはマジ大変だったらしい

フェイスファンつーかダークファンこええええええw
フェイスの出番は減ってないどころか
S5はフェイスの為のシリーズ状態なのにw
というかあれなのか
フェイスファンつーのは女といちゃついてるフェイスが見たいってことなのか

ちなみにフランキーは割と好きだよ
ずっと髪をおろしてくれればもっとよかったが
176奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 07:55:16 ID:???
>>173
ジャック・ギングはS1から悪役やってて
代りが務まると思って投入したのだろうが、(初期シーズン脚本家召喚と重なる)
銭形役にしたとたんお人好しキャラというかソフトすぎて滑ったケースだと思う
視聴率ダウンでシーズンが縮められたため、見せ場は最終回ぐらいしか作れずに
終わってしまった

>>175
女といちゃついてるとか云々つうよりも
背景的な問題じゃね?
俺は地獄島だけだったらフランキー好きだった
初期のサリバン先生みたいな扱いだったら反発くらわんかったと思う
177奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 08:09:24 ID:???
>フェイスファンつーのは女といちゃついてるフェイスが見たいってことなのか
あと、フェイスが受け身すぎるのもよくないんじゃないの?
スパイの話なんかモンキーに役とられているのに反発が起きなかった
(「Aチームファン」は不快を表明しているが)
ダークとシュルツはプライベートで仲いいようだし、モンキーファンかぶってるし
お目こぼしがあったのだろうかw
もしアレがフランキーだったら・・・・カミソリが・・・・オソロシw
178奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 08:10:39 ID:???
>>158
そこにナイトライダー2000も入れるべき

単発だから目立たないがあれの糞っぷりも半端じゃない
「見なきゃよかった」とまでいわれる始末だし
というかメインキャラが死なないだけマシなんだよ
死ぬともう取り返しがつかなくなるからなあorz
179奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 08:15:34 ID:???
背景ねえ
結果としては好き嫌いが出るほどフランキー目だってないと思ったがな
まあ個人的な意見だけど
唯一フランキーに焦点が当たったと思われる革命軍の話も
フェイスの拷問?シーンに持っていかれてたようなもんだしw
180奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 08:17:33 ID:???
181奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 08:22:57 ID:???
>>178
ナイトライダーZかw
そんなにひどい、と言われると見たくなってきたw

>>179
そういう背景があるから扱いが中途半端になったんだよ
地獄島で途端に反発くらってたんでああなっちゃったんじゃないのw
ファンの反応でつけ足しキャラに拍車がかかったとしたら皮肉な話
最後までダークの役名は記されなかったが
一部のファンはモンキーより持ち上げてたりするんだわ
182奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 09:12:16 ID:???
サリバン先生と言えば吹替え版ではハンニバルとのラブシーンはカットしてたよな
消防士の話の時もハンニバルのラブシーンはカットだったし
大佐に恋愛シーンは必要ないってことですかw
183奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 09:15:01 ID:???
>>181
昔まだDVDとかが出てない頃さあ
レンタル屋には字幕のジャガーノートと2000くらいしか置いてなかったわけよ
それでうっかり借りてきて地雷を踏んだファンは結構いると思うよw
184奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 09:39:28 ID:???
>>182
サリバン先生とハン二バルのラブシーン
DVDには吹き替えでちゃんと入ってるよ
二人の微妙な関係を補強するシーンだしあれはカットしちゃいかんだろ

シーズン5のベースマンのキモいキスシーンは
ばっさり切ってほしかったけどw
185奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 09:53:25 ID:???
そういえばサリバンの回って、
モンキーとコングが兄弟になった回でもあったなw
186奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 10:01:20 ID:???
シュルツの鶏のアドリブが印象的だった
必死に対抗する富山さんにもプロ意識を感じたw

モンキーの血を注入されたコングは
韻を踏むようになってしまったのだった…
英語独特のネタなので吹き替えではカット。
187奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 10:47:45 ID:???
こわれたオルゴール
本当にシーズン5の話好きだな、お前ら
188奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 12:09:52 ID:???
>>180
昼の2時か。無理だな
夜やればいいのに

>182
大佐とつりあえる相手を見つけるのがポイントだな
189奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 12:12:04 ID:???





話題が終わったころに煽ってるやつがいる
確かにこわれてんな
190奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 12:12:56 ID:???
シーッ!目を合わせちゃいけません!
191奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 12:34:41 ID:???
特攻君に そろそろ透明あぼーんについて教えてやるべきなんだろうか…


英語台本読んだけど、
本当にリンチ訪問のシーンはアドリブだったんだね
ビリーもシュルツの創造だったとは知らなんだ
はっぱちゃんもボギーもほとんどアドリブだったとしたら凄い
画面の後ろでなにかやってたりとか
モンキーの演技には目が話せないな

豆知識…てか拾ってきた噂というかネタだけど
シーズン2の殺し屋チームと戦うラスト、
派手な爆発をバックに葉巻一服するハンニバルというシーンがあるが
撮影現場はシュルツんちの近くだったという話はマジなんかw
192奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 12:36:28 ID:???
落ち着いた大人を装うAチームスレw
193奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 12:52:24 ID:???
>>118また1からやるのはいいけど
なんなのよこの中途半端な時間帯

来年映画やるかもしらないからひっぱるつもりかな

>ビリーもシュルツの創造
あの毎回変わるTシャツの標語というか、あれもシュルツが考えたの?
それともスタッフ?
194奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 13:03:45 ID:???
Tシャツのお言葉はシュルツが考えたらしいよ
ただ全部かどうかわからん
サイトにはスタッフのメッセージみたいなこと書いてあったり
シュルツが考えて毎週提出してたとかなんとか

DVD見ててもストップかけないと読めねえっす
195奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 14:13:26 ID:???
>>191
>画面の後ろでなにかやってたりとか
シーズン2の悪徳保安官がどうの、という話で
意味無く机のグラス壊したりとか。
同じくシーズン2のバギーカーの話で、車中でフェイスとコウモリ談義する
ところとかもアドリブ臭い。
196193:2009/02/19(木) 14:30:46 ID:???
アンカミスったorz
某スレに続いてここでも・・・・
>>118 な。orz
197193:2009/02/19(木) 14:32:27 ID:???
しまった>>188ww
かなり何かに毒されてるなw
198奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 14:42:44 ID:???
Z戦士の方ですねわかります

前スレに出てたサイト
モンキー誘拐事件だけ見られない(´・ω・`)
199資料:2009/02/19(木) 16:58:12 ID:???
エアー・ウルフスレで拾ってきた番付表
http://www.classictvhits.com/tvratings/1982.htm
http://www.classictvhits.com/tvratings/1983.htm
http://www.classictvhits.com/tvratings/1984.htm
http://www.classictvhits.com/tvratings/1985.htm
http://www.classictvhits.com/tvratings/1986.htm

(Aチームは85年以降は見なくていいw
ファミリータイズとダラスが凄い)
200奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 16:59:15 ID:???
連投。
>>198
これか?
前スレにあった台本
よく見るとシーズン2の催眠術「消滅」ネタもある
ttp://www.twiztv.com/scripts/attic/index.html#A
201奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 21:45:02 ID:???
ダラス、ファミリータイズ、ダイナスティ、
60ミニッツ…
ここらへんが殆ど上位独占状態だったんだなあ

82〜84年の間、10番台に入ってたのも凄いじゃんAチーム
202奥さまは名無しさん:2009/02/20(金) 07:54:07 ID:???
80年代初頭まではアメドラは冬の時代だったといわれるが
Aチームのあたりから回復し、再び黄金時代を築いた

ダラスは13シーズンに及ぶ怪物番組
アメリカ版大河ドラマのひとつだったが
日本では視聴率が伸びず、打ち切りに
203奥さまは名無しさん:2009/02/20(金) 12:01:19 ID:???
まあどっちかというと
アクションに食いつきがいいからな
あの当時は
204奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 10:10:18 ID:???
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/01/30/008222
>案1:イラク銀行襲撃
    駄目だ、金がなさそう・・・

>案2イラク兵捕虜への虐待
    アメリカ軍が普通にやってたからリアルすぎて・・・

>案3:誤爆や民間人の殺傷
    これもアメリカ軍が普通にやってたから・・・

>案4:派遣中の不倫
    割と普通に行われていたし、これだと情けない・・・

>案5:軍需品の横流し
    これも聞く話だったし、ちょっとスケールが・・・

>駄目だ、良いネタが見つからん


くそわろたw
205奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 10:18:01 ID:???
>204
題名に噛みついてる奴がキモすぎる。電波?
206奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 10:28:55 ID:???
現在進行形のネタはだから難しいって・・・
MPに追われるという設定からしてチャラになる可能性もある
>映画


>205読んだけど、いわゆる○カ○ヨだなw
207奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 16:59:13 ID:???
>>204
そもそもAチームの設定だってリアル特殊部隊の編成からしておかしいし・・
まあ、ナム戦の時は特殊部隊の「任務」がマスコミに明らかにされて
叩かれて部隊解散に追い込まれたという背景があるわけだが

確かに、原因となる「事件」とやらがばっさり切られる可能性はあるなあ
映画は・・
MPに追いかけられる設定って、必ずなきゃダメ?
208奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 17:37:29 ID:???
>>207
大佐じゃなくなっちゃうのかなあw
209奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 18:24:12 ID:???
チームも10人ぐらいまで増えるんじゃね?www
210奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 18:38:25 ID:???
ミッション・イン・ポッシブルみたいに
イラクの武装勢力に引き入れるための偽の依頼で
実はチーム内にスパイがいたとかは勘弁してもらいたいな
オーソドックスなのでお願いしたい。
211奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 18:56:25 ID:???
>>209
数が15人ぐらいになってさ・・・>>210の設定になったりしてw

スコットはリアルにこだわるのは時にいいけど、
そこまでやられるとちょっとw
心配。
212奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 20:48:33 ID:???
間違いなく RPG! のセリフはあるな
213奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 21:56:41 ID:???
モンキー的なキャラのトラウマで
墜落して現地人にボカスカやられる回想シーンが出てくるとか

この手の回想は凄くドライにあっけらかんとやらないと
あとが重くなる
214奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 21:59:57 ID:???
>ミッション・イン・ポッシブルみたいに
主役がモンキーになってハンニバルが裏切るんですね!
215奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 22:22:43 ID:???
それ普通にありえそうだから困る
216奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 22:44:05 ID:???
>>214
やめれ、笑えないw

ちなみにオフィシャルサイト
http://www.cannell.com/
一応、「Plan Coming Together for The A-Team」とはあるが
217奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 22:48:56 ID:???
ミッションインポッシブル系は本当にありそうで怖いよね
でも210みたいになったら劇場で笑うかもしれないw
218奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 23:09:22 ID:???
そんなことになったら映画館では
なんというか失笑爆笑の渦がw

本家各所の掲示板では罵倒+呆、の洪水だろうな

スパイ大作戦のあれは妙にリアリティのあるバックグラウンドで固めてたから、
内容に反発したファンもいたけど、ちゃんと評価もされたんだよね
けどAチームでそれやるとやばいw
219奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 23:16:21 ID:???
>>208
そだね。ODAは指揮官は大尉だったっけw
220奥さまは名無しさん:2009/02/22(日) 09:08:56 ID:???
今年はDBで阿鼻叫喚
来年はAチームで・・・・っていう事態にならんことを祈る
221奥さまは名無しさん:2009/02/22(日) 09:16:32 ID:???
よせやい、縁起でもねぇw

しかし実際どうなるんだろうな・・・
>>>214な展開とか、敵方殺戮しまくりなAチームとかじゃ洒落にもならんぜ
222奥さまは名無しさん:2009/02/22(日) 10:08:54 ID:???
Z戦士の方々、おそようございます

そうだな、オープニングは湾岸戦争のシーンから
地獄の黙示録ばりにサーフボードを抱えた“フェイス”
平然とボケツッコミしまくりの“ハン二バル”
ラップを聞きながらタンクをぶっ叩いている“コング”
墜落してポカンと口あけながらコクピットから出てくる“モンキー”

それでもって本編突入

ただシリーズ化考えてるとなると、まるまる一話ぶん軍刑務所脱出だったりして
テレビAチームの最初も、キャネルは脱出から考えていたらしい


223奥さまは名無しさん:2009/02/22(日) 10:14:04 ID:???
Z戦士って何?
224奥さまは名無しさん:2009/02/22(日) 10:25:17 ID:???
やたら映像美に凝ったAチームになるんだろうか
真っ青な空の下、砂漠を走るバンは見たいが

そういや、赤ラインのバンの登場はあるのかな

225奥さまは名無しさん:2009/02/22(日) 11:17:18 ID:???
これでっか
http://www.astrosafarivans.com/vom/vom-2008-04.htm

>>222
>地獄の黙示録ばりにサーフボードを抱えた
モツを鍋の蓋で押さえてる奴が後ろに、とか勘弁な
226奥さまは名無しさん:2009/02/22(日) 23:02:33 ID:???
モヒカン頭の黒人は
やっぱり飛行機嫌いになるのだろうか
227奥さまは名無しさん:2009/02/23(月) 07:56:07 ID:???
映画だから
フェイスのベッドシーンはありだな

カージャンプはCGになるのか
228奥さまは名無しさん:2009/02/23(月) 13:29:17 ID:???
リアル路線でいくと、
Aチーム捕まる>デッカー:これでAチームからBチームに格下げだな( ̄ー ̄)
と言うセリフが消えるのか・・・・
229奥さまは名無しさん:2009/02/23(月) 13:49:08 ID:???
確か
Cチーム→Bチーム→Aチームだぬ
出ッカーのセリフはA級B級の意味で言ってるんだろうけど

ところで、透明犬ビリーはシュルツの私物wだからして
目に見えないトモダチはちゃんと出さなきゃだめだな
230奥さまは名無しさん:2009/02/23(月) 17:27:02 ID:???
げっ、スキップ・ウッズってコレの脚本家かよ!
http://www.geocities.jp/horkals/movie_reviews/m_s-u/m_swardfish.htm

>スキップ・ウッズの脚本は詰めが甘く、全体に粗い調子なのもご愛嬌。
>その為にラストで明かされる謎も、爽快にダマされた気分がしない。
>切れが悪いと言えばそれまでだが、この映画のプロットに驚きを期待するのは止めた方が良いだろう。
231奥さまは名無しさん:2009/02/24(火) 07:52:35 ID:???
>>150
超遅レスだが、シュルツのアドリブ演技が凄まじかったのは
パイロット版以降、当初降板予定だったため
彼の台本が用意されていなかったためだとも言われている。ダイヤル投票で続投になったが
台詞が少なめだったのでアドリブでカバーしたそうだ。それが客引きになることに気づいた
制作や脚本家側がアドリブ入れやすくして言った可能性がある。
キャネル側がシュルツを捕まえて「君はこのドラマをどう捕えてるんだ?」と言ったところ
シュルツは「僕はこれはカートゥーンだと解釈しています」と答えた、というエピソードがある。

>>230
ソードフィッシュか
テレビで見たけどかなり大味な作品だったね
232奥さまは名無しさん:2009/02/24(火) 15:01:43 ID:???
一応、キャネルが目付けに入るようだが

>231
もともとシリアスドラマにしようとしてたのかね
キャネル御大は
233奥さまは名無しさん:2009/02/24(火) 23:08:58 ID:???
そこでバイスの惨状ですよ
234奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 08:08:44 ID:???
そうなんだよね
オリジナルの制作者が入っているからと言って
良作になるとは限らない

逆にお目付け程度のほうがいいのか?
235奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 08:43:23 ID:LfYkuVCT
しかしイラク帰りの設定がどうにも違和感・・・自爆テロはカンベンな!!
236奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 08:47:48 ID:???
オリジナルの製作者が入ってる事で、
どんな作品が出来上がっても言い訳できるんだよな
「これが本来描きたかったAチームだ」とか言いかねない
237奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 08:57:41 ID:???
どのみち、どんなにがんばったって「偽Aチーム」にしかならないんだよ
イラク問題から逃げなかったことは良い事、みたいに言っているファンもいるが
あえてベトナムに立ち返って
現代を風刺することだってできるんだがな
共通点ありまくりだしw
238奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 10:17:12 ID:???
ニセだの原作レイプだのって騒ぐのもアレだけどな
239奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 11:09:25 ID:???
m9( ´,_ゝ`)プ ミテモイナイクセニ
240奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 11:59:59 ID:0h2hovd1
で、映画はいつやるの?(いつ観れる?)
本家のキャラクターが印象深いから個人的に拒否反応出そうだけど、
気になる
設定がイラク戦争後って事は、A-チームの手作り武器もハイテク化?
モンキーはF−19とか、ステルス機とか乗ちやうとか?
シュルツさんが乗るんだったらカッコいいかも!っってもう彼はジジィか!
241奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 13:10:38 ID:???
>映画はいつやるの?
>>216

来年の6月公開予定
制作者メンバーがアレだけに「モンキー」はブラックホークダウンな予感
一部のファンがシュルツを出して!みたいなお願いメールを送ろうなんて
言ってる
前に映画化の話があったときは警官役という噂があった
スタハチ映画みたく最後に出演とかなったりして
242奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 17:11:17 ID:???
映画は敵のスケールが小さいとしょぼいけど
AチームはMP撒きながら田舎ギャングを懲らしめてる方が面白いんだよな
243奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 17:40:27 ID:???
シーズン観てるとモデルになりそうな敵役ありそうだけど

国際テロとかそこまでいっちゃうとアレだな
かえってリアリティが無くなる危険性がある
(いや、制作の人がそんなこと言ってるから)

敵役選びも映画のキモだな
244奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 19:15:51 ID:???
大丈夫
ブルース主演という噂聞いた時点で、ああダイハードかって思ってるから
245奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 19:22:18 ID:jv3bLgJm
マードックの髪の毛はまだ有るのだろーか
シーズンをおうごとにおでこが広くなってたし、
ブルースにも言えるけど。
かつらをつけてた回があったけど、あれはあれで・・・
246奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 20:00:24 ID:/gMPMFIt
ゴミ袋くれー ゴミ袋大好きー ゴミぶくろー
247奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 21:08:50 ID:???
sageろよ  うぜえ
248奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 21:18:48 ID:???
おら、trrrrrrrash baaaaaaaaag だよ
http://www.youtube.com/watch?v=8zf_UKH6zmw


ブルース主演は無いなたぶん
249奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 22:08:08 ID:jv3bLgJm
ショーン・コネリー主演は?
あの人なんて名前だっけ?「いとしのロクサーヌ」とか
「サボテンブラザーズ」にでてたマーティン?ってついたような・・・
250奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 22:37:59 ID:???

なんだ、厨か・・・・・・・・・・・
251奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 22:40:10 ID:???
>>249
スレチ。どっか逝け
252奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 22:47:03 ID:???
もし映画でテーマ曲が流れたら
それだけで許せてしまいそうな俺がいる
253奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 22:47:48 ID:???
ブルース主演なんていつの話だ???w


キャストは本当にどうすんのやら
そろそろ決まってないとやばいんでないの
コング役は色々と候補が挙がっては消え挙がっては消えw
254奥さまは名無しさん:2009/02/25(水) 22:49:07 ID:???
>>252
あのテーマ曲はそのまま使うのかねえ
やっぱり。
イメージあるからなあ

ヒップホップになってたら笑ってやる
255奥さまは名無しさん:2009/02/26(木) 09:10:43 ID:lfykN8Tp
フセインだってぶん殴ってみせらあ! でも劣化ウランはカンベンな!!
256奥さまは名無しさん:2009/02/26(木) 10:19:21 ID:???
ID:jv3bLgJm
ID:0h2hovd1
板横断嵐 無視推奨
257奥さまは名無しさん:2009/02/26(木) 12:00:21 ID:???
フセインなんか出したら「ホットショット」に
なってしまうだろうがw

スタハチみたく、モンキーのビリーがアニメで登場とか勘弁な
258奥さまは名無しさん:2009/02/27(金) 17:29:30 ID:phY8KBTS
しかし吹き替えなしだと全然面白くないんだが、みんなどうよ?
259奥さまは名無しさん:2009/02/27(金) 17:47:57 ID:???
どうせお笑い芸人やアイドルが吹き替えするんだろうな……
260奥さまは名無しさん:2009/02/27(金) 18:14:43 ID:???
そういう腐った日本の風潮が嫌いだ
261奥さまは名無しさん:2009/02/27(金) 18:16:59 ID:???
>どうせお笑い芸人やアイドルが吹き替え

それは無い。と、言いきれないから怖いんだな。
むしろ字幕が楽しみだ。
262奥さまは名無しさん:2009/02/27(金) 19:25:26 ID:phY8KBTS
まあアイドルはともかくお笑い芸人は適任なのでは

とにかく字幕だとツマランのよ

以前ベストセレクションが出た時はTV版との余りの落差にガックリ(泣)

吹き替えなしはカンベンな!!

263奥さまは名無しさん:2009/02/27(金) 20:08:11 ID:???
>>262
え〜とそれタクシー4とかの惨状見て言ってるの?
むしろお笑い芸人の方が酷い可能性あるよ。
264奥さまは名無しさん:2009/02/27(金) 20:14:18 ID:???
>>263
そいつはおとといから湧いてる横断age荒らし
構うな。
265奥さまは名無しさん:2009/02/27(金) 20:19:20 ID:???
最近あちこちにいるよな
酔っ払ってるのか?
266奥さまは名無しさん:2009/02/27(金) 20:42:32 ID:???
どうせブログやら何やらから切り張りして色んなスレに書き込んでんだろーな
ベストセレクション・・・・いつ頃のネタぐぐってんだw
267奥さまは名無しさん:2009/02/27(金) 21:17:21 ID:???
ネタ投下
2007年シュルツへのインタビューより

reporter: Many years ago there were rumours about an A-team reunion tv movie.
      When George Peppard died the planns were placed into the fridge. Did you know about that?

Dwight: Yes I did and it might have happened.
     I can't say more about it though.
     George passed away and there is nobody who will be able to replace him.
     There were talks about a TV movie but the script wasn't interesting.
     It didn't have the impact that the series had.
     The fans weren't happy with it either so it didn't work out and wasn't made.
     After that it would become a Fox movie, of which I never have been able to read the script.
     After that project didn't happen either,
     I suddenly saw a commercial on tv that their would be a completely new series made about the A-team.
     Eventually that didn't happen either; which means that that concept didn't work.
     They probably shot one episode and after bad tests decided not to continue with it.
    (chopper adds......that would be fox releasing that new tvseries If I recall just to make that one clear)

メル・ギブソンだとう?

268続き:2009/02/27(金) 21:18:49 ID:???
reporter: They said Mel Gibson and Jim Carrey would be the two import actors for the A-teammovie
       that they are planning,do you know more about this?

Dwight: To realize something like that is impossible. If you hire 4 or 5 wellknown actors who are stars,
      than it would be way to expensive.
     Some time ago I heard
     George Clooney was interested to play the role of Hannibal in the movie version of the A-team.
     I can see him play Hannibal with next to him 4 or 5 relatively unknown actors.
     This way it would be possible that he could play the part.

reporter: How do you feel about all those old tv series being turned into movies?

Dwight: I'm not a big fan of it. There isn't any of those movies yet that I thought was succesful.


「I'm not a big fan of it. There isn't any of those movies yet that I thought was succesful.」
だとさ。
269訂正:2009/02/27(金) 21:30:49 ID:???
ごめん。スペルチェック漏れ
succesful→successful
270奥さまは名無しさん:2009/02/27(金) 21:39:07 ID:???
シュルツはジョージ・クルーニーがお気に入りってことか
271奥さまは名無しさん:2009/02/28(土) 07:47:53 ID:???
「テレビのリメイクなんて大概ダメじゃん」的な
ニュアンス?
272奥さまは名無しさん:2009/03/01(日) 09:22:43 ID:???
本家フォーラムで
「あのオープニングをちゃんとやるなら見てやる」みたいなコメント読んで吹いた

80年代リメイクをウンザリする声も半分あるなあ
273奥さまは名無しさん:2009/03/01(日) 11:09:49 ID:???
むしろ吹替え版でOPナレを完全に入れるなら見て見たいw
274奥さまは名無しさん:2009/03/01(日) 14:11:57 ID:???
本家ってなんですか
275奥さまは名無しさん:2009/03/01(日) 15:03:33 ID:???
アメリカとかイギリスの
テレビ映画関係掲示板
>本家

ほらよ。
http://digg.com/movies/A_Team_Film_Directed_by_Ridley_Scott_To_Hit_Cinemas_In_2010
276奥さまは名無しさん:2009/03/01(日) 15:28:56 ID:???
なんで本家?
277奥さまは名無しさん:2009/03/01(日) 15:40:35 ID:???
リメイク大杉なのは今更

あっちでも人死にはNGって認識?
278奥さまは名無しさん:2009/03/01(日) 16:24:36 ID:???
歓迎はするけど微妙、という感じなのかな
やっぱりあっちでもマンネリが愛されてるのか・・・(ワラ
コメント引用

Suggested plot points

1. They get hired by a hot young lady.
2. Face immediately starts hitting on her.
3. B.A. refuses to fly and says, "I pity the fool."
4. Murdock gets committed to the funny house. Is rescued.
5. They are captured and are forced to fashion some weapon and/or vehicle from a pile of sheet metal.
6. Final fight scene involve a million rounds of ammo to go off with no injuries on either side.
7. Hannibal chews his cigar and smiles at the end.
(5.が工作タイム?)


あとこんなの貼ってあった。登録しないと視聴無理っぽい
http://www.hulu.com/the-a-team
279奥さまは名無しさん:2009/03/01(日) 17:17:33 ID:???
要訳

1.イケイケねーちゃんに雇われる(これ、シーズン3?w)
2.ねーちゃんに言いよるフェイス
3.おれは飛ばねえぞ!で「このアホ!」(←日本語版)
4.モンキー病院脱出
5. 必ず道具、材料のあるところに捕らわれて工作タイム
6. 戦闘場面は何百発のパラダマ使用で負傷者ゼロ
7. ハンニバル葉巻でニヤリ
280奥さまは名無しさん:2009/03/01(日) 19:41:58 ID:???
車の横転大会も入れてくれや。
281奥さまは名無しさん:2009/03/01(日) 20:10:55 ID:???
フェイス殴られとコング投げ
モンキーのなりきり攻撃もな
282奥さまは名無しさん:2009/03/01(日) 20:58:05 ID:???
ハンニバルの華麗な変装や海獣アクアドラゴンも
283奥さまは名無しさん:2009/03/01(日) 22:03:27 ID:???
ふと、思ったんだが…

モンキーのフライトジャケットA2ボマーは
MA1あたりになるのか?
284奥さまは名無しさん:2009/03/02(月) 07:46:29 ID:???
背中にペイントができんな

今思うとA−2ボマーとはなんとカッコいいアイテム
285奥さまは名無しさん:2009/03/03(火) 21:57:51 ID:???
>>283
パッチがベタベタ貼られるのか
航空祭によくいるオタみたいに
286奥さまは名無しさん:2009/03/03(火) 23:14:45 ID:???
先日、DVDソフトシェル版シーズン1の1と2を買ってきた。
数年ぶりに見たけど、オープニングの口上を聞くだけで何だか にやけてくるなw
287奥さまは名無しさん:2009/03/03(火) 23:33:41 ID:???
>ソフトシェル版
おまい勝ち組おれ負け組orz

オープニング口上って実は話数が進むにつれて
微妙に違ってるんだよな感じが
288奥さまは名無しさん:2009/03/04(水) 09:43:08 ID:???
まあパターンがいくつかあるよね
特にフェイスとモンキーの部分がわかりやすい
最後は人数増えたので全員早口w
289奥さまは名無しさん:2009/03/04(水) 10:10:18 ID:???
飯塚さんの「勘弁な!」も
強い感じやソフトな感じがある
その都度、何回か録ったのかね
実況でも指摘されていたが
290奥さまは名無しさん:2009/03/05(木) 08:54:40 ID:???
エンジェルの本名がエミーア・マンダーレンだと思っていたのは俺だけでいい
291奥さまは名無しさん:2009/03/05(木) 09:02:17 ID:???
そして
ターニャの中の人の名前がいまだにわからない俺

>>285
やだそれw
つかドラマではなぜかコングがフライトスーツ着てたな
コスチュームは勘弁な、じゃないのか
292奥さまは名無しさん:2009/03/06(金) 12:10:41 ID:oGVcs4Qz
モンキーの病院脱出激走とか何回見ても笑っちゃうよな

293奥さまは名無しさん:2009/03/07(土) 17:50:50 ID:GuI4Phld
ひっくり返った車から這い出て生存アピール…
まあそういうこともあるかなって感じだが

崖に衝突して火を吹いてるヘリからもアチィアチィって出てくる…
フツー無理だろ!

294奥さまは名無しさん:2009/03/07(土) 19:01:02 ID:???
ツマンネーカキコ
ツマンネー釣り
295奥さまは名無しさん:2009/03/07(土) 19:02:07 ID:???
懐かし洋画板と行ったり来たりしてageまくってる池沼ってなんなの?
296奥さまは名無しさん:2009/03/07(土) 19:22:53 ID:???
映画の情報も今のところ無いしね

せいぜい保守させときゃいい
297奥さまは名無しさん:2009/03/09(月) 09:39:12 ID:???
モンキーの中の人は今なにしてるの?
298奥さまは名無しさん:2009/03/09(月) 12:31:26 ID:???
ラジオショーやってんじゃないの
小浜の悪口言ったりとか
299奥さまは名無しさん:2009/03/10(火) 15:07:22 ID:4si5Unl+
Aチームも色々ワケありでね
300奥さまは名無しさん:2009/03/10(火) 17:57:45 ID:???
映画情報まだー?
301奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 21:11:58 ID:0FIObUZk
しかしフェイスの調達担当っていうのもビミョー
米国内なら寸借詐欺的なお笑いで済むかも知れんが
戦地では一歩間違えば略奪担当にもなりかねない…






…暴行担当はカンベンな
302奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 22:22:39 ID:???
>>301
映画ではマジ略奪担当になりかねないw
タラシはいいけど
3Pシーンは勘弁な
303奥さまは名無しさん:2009/03/12(木) 02:18:15 ID:iB/++Tgc
3Pでビビってるようではこいつらのリーダーは務まらん
304奥さまは名無しさん:2009/03/13(金) 10:38:26 ID:ApdlBxaT
はーいおまちどう!  3P? 4P? だからなに!?


305奥さまは名無しさん:2009/03/15(日) 08:02:17 ID:???
新モンキーはやっぱり二枚目禿じゃないとな
306奥さまは名無しさん:2009/03/15(日) 21:06:58 ID:???
それじゃ真似ごとになるだけじゃ……
307奥さまは名無しさん:2009/03/15(日) 22:41:28 ID:jeUhlWrG
キティガイなキャラの描写はどうすんだろ?

放送禁止レベルと思うんだが…
308奥さまは名無しさん:2009/03/16(月) 23:14:16 ID:???
今の軍精神病棟だといろいろ問題ありそうだな
309奥さまは名無しさん:2009/03/16(月) 23:35:35 ID:???
おいおい冒険野郎に先こされるんじゃねーか?

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/16/037/

ってよく読むとAチームと状況的には変わらないかww
310奥さまは名無しさん:2009/03/17(火) 07:39:09 ID:???
>チョコバーで強力な酸の流出を防いだり
やはりこれが名シーンなのかね?マクガイバーは

マクガイバーも映画化の噂が過去あった
Aチームも企画にあがってるし
こうなるともう便乗だなあ
311奥さまは名無しさん:2009/03/17(火) 07:48:25 ID:???
134 : すずめちゃん(東京都):2009/03/16(月) 22:48:35.06 ID:QP/ebrDm
い、今更ww
友達が「冒険野郎Aチーム」「特攻野郎マクガイバー」
って言ってたの思い出したw
312奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 02:12:40 ID:qAot1XTb
せっかくリメイクしても「偽Aチーム出現」になりそう
313奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 05:45:14 ID:???
マクガイバーのほうがチームじゃないぶん問題なく映画化できそう。
エコ問題にも敏感だったし。
314奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 06:44:49 ID:???
そのエコガイバーが嫌われてるわけなんだがw
315奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 07:26:24 ID:???
>エコ問題にも敏感だったし
それやったら余計オオコケ

オバマ政権下だから油断できないがw
316奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 10:21:35 ID:T+A1cBxl
みんなマクガイバ大好きなんだな
317奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 10:36:37 ID:???
マクガイバースレへどうぞ
318誘導:2009/03/18(水) 10:39:19 ID:???
319奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 17:57:16 ID:???
>>307
吹替えも今だと確実に批判くらうようなのがあるよね
320奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 19:20:03 ID:???
今はアドリブ禁止だし
問題ない

ただし不思議な翻訳になったりするが
321奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 21:00:46 ID:???
タイトル名に勝手に付け足すとか登場人物のあだ名を勝手につけるとか
オリジナルにないOPナレーションを作るとかも駄目なんじゃねーの?

なんつーかそれ考えると気が滅入るな
特にAチームにおていては
322奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 21:54:47 ID:???
モンキーもコングもだめだな

どっちみち、映画では
キャラクターは別モノだからいいんじゃないか
323奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 22:00:22 ID:???
現在でも邦題は勝手にやってる番組もあるよ。おおむね不評だが。


アシュトン・Kの青春ハイスクール(That '70s Show)
天才少年マルコム奮闘記(Malcolm in the Middle)
ブル〜ス一家は大暴走(Arrested Development)
バフィー 恋する十字架(Buffy the Vampire Slayer)
324奥さまは名無しさん:2009/03/19(木) 07:31:23 ID:???
しかもいまいちパッとしない邦題だな
なんとなく適当感が
こういうのが無難なのか
325奥さまは名無しさん:2009/03/19(木) 07:38:49 ID:???
映画の邦題について。「スパイ大作戦」も原題のままだったな
ttp://homepage2.nifty.com/snufkin/youganohoudai.html
ttp://www.narinari.com/Nd/2007047348.html

外ドラの邦題についてちょっとあったので貼る
ttp://www.okota.net/remark/m19.htm
>田村「違う邦題を作ってしまうと制作側にその邦題をまた英語翻訳して
>許可を得るのが大変だというのも一つらしいです。確かなかなかOKが出ないとか…。
>それと英語が浸透した今ではそのままの方がウケがいいとも言ってたような気もしました。」
>というのも確かにあるでしょうね。 
326奥さまは名無しさん:2009/03/19(木) 07:44:15 ID:???
バフィーって結構前じゃね?
俺はこれの邦題は結構好きだけど

たださ新聞のテレビ欄に単に「Aチーム」ってあっても誰も見ない気がするんだよねw
327奥さまは名無しさん:2009/03/19(木) 08:39:16 ID:???
なんか「The A-team」になる予感もするんだよなあ
そのまま邦題通りいっちゃったらある意味、神だなw

スパイ大作戦は内容がアレなんで、かえって原題に戻したのが
良かったのかもしれない
328奥さまは名無しさん:2009/03/19(木) 08:41:24 ID:???
>スパイ大作戦は内容がアレなんで、かえって原題に戻したのが
映画のことね。
329奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 09:32:39 ID:Gb8VCGhS
どうしても「ゴミ袋くれーゴミ袋大好きーごみぶくろー」
が面白いと思ってしまうんだが……ギリギリアウトかな?
330奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 10:19:27 ID:???
いや、おれはソッキー最高だから

アドリブ演技は相当に上層部に睨まれていたらしいが
あれがなかったらAチームが退屈になるだろうがよ
現にシーズン4は視聴率落ちたし・・
331奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 17:34:51 ID:???
シーズン4だってアドリブ演技多くないか?
つかシュルツはいつもアドリブやってる気がする
それに輪をかけて富山さんも
332奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 21:54:02 ID:???
>>331
確かに、初期に比べたらだいぶ減ってる
つうか演出とアドリブがかみあってない、と言った方が正確かも
何箇所かシュルツが呆けてるつか、妙な「間」のあるシーンがある・・・

むしろ富山さんがアドリブ吹き替えでフォローしてる気がするよ
333奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 08:12:22 ID:???
アドリブといえばハザマのアドリブもGOOD
334奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 09:34:27 ID:???
でもさあシュルツのアドリブだけで持ってたわけでもないだろうから
他にも失速した原因はありそう
つか最初から色々問題かかえてたのが
後半になって一気に出てきてしまった印象が強いな
335奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 09:46:33 ID:???
>つか最初から色々問題かかえてたのが
>後半になって一気に出てきてしまった印象が強いな

それ同意。
そもそも契約は2までだったみたいなことどっかで読んだ
だから2の最終回は総集編だったのね
3までなんとか惰性で続行
4でTが「契約とチゲーだろ!」って怒って色々噴出しちゃってあぼん、みたいな話
その他もろもろは前レスでも出てるんでry
336奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 11:59:33 ID:???
同じ話を延々ダラダラループさせる俺達w
337奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 13:03:13 ID:???
じゃ、ネタもってきて♪
338奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 13:07:07 ID:???
NGワード「ループ」と。
339奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 13:10:20 ID:???
へー、こんなのが気に障る言葉だったんだ
340奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 13:17:19 ID:???
ん?「NGワード」が気に障ったからレスしてんのかな??
341奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 13:30:49 ID:???
>>335
人気出過ぎたんだろ
キャネルもこんなに人気出るとは思わなかったと言ってるし

映画情報まだ?
6月から撮影ならキャストとか決まってないとヤバくね?
342336:2009/03/21(土) 13:41:02 ID:???
ここは自虐も許されないのかよw
343奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 13:45:35 ID:???
いちいち反応するからだろ
スルーしろ
344奥さまは名無しさん:2009/03/22(日) 07:55:31 ID:???
てめえの呟きを
脈絡もなく、ついつい書きこんじゃうから絡まれるんじゃねw
345奥さまは名無しさん:2009/03/22(日) 08:09:28 ID:???
また来たのかw
そいつは一か月毎に現われる定期巡回型かまって君だから
放置しとけば実害ないよ
頼むから煽らないでくださいw

>>341
映画情報、途切れてますねえ〜。もう慣れっこですがw
キャネル側は順調だって言ったきりで
そもそも資金とか大丈夫なのかね〜

346奥さまは名無しさん:2009/03/22(日) 09:56:36 ID:???
風紀委員キター
347奥さまは名無しさん:2009/03/22(日) 10:16:43 ID:???
NGワード:委員 w

マイドマイド オナジ コトバダカラ NGニ クロウシナイネw
348奥さまは名無しさん:2009/03/22(日) 10:27:40 ID:???
ひょっとして「一か月」って言葉で風紀委員に認定してるのか?
よほどかまってもらいたいのかしらんがw

前ほど人来ないと思うよ?
6月ぐらいにならないと
余所に行きな
349奥さまは名無しさん:2009/03/22(日) 10:54:11 ID:???
言ってるそばからかまってるんだもんなあ・・・・・
350奥さまは名無しさん:2009/03/22(日) 10:58:48 ID:???
完全スルーしなさいってw
完全無視
351奥さまは名無しさん:2009/03/22(日) 11:04:45 ID:???
>>348
・荒らし、不快な書き込みはスルーで
・質問には親切に答えてあげましょう
352奥さまは名無しさん:2009/03/22(日) 11:12:20 ID:???
>>341
それらしき情報は無し

こっちもこんな状態。キャストは完全白紙
http://www.imdb.com/title/tt0429493/
353奥さまは名無しさん:2009/03/25(水) 07:36:54 ID:???
  m
彡゚∀゚)ノホシュ!!
354奥さまは名無しさん:2009/03/27(金) 10:04:19 ID:???
アメリカの不況を見る限り
映画産業への影響はどうなっているのか

非常に悪いタイミングのような気が
355奥さまは名無しさん:2009/03/27(金) 11:22:25 ID:???
ま、映画は最初から全然期待してないんでいいわ
356奥さまは名無しさん:2009/03/28(土) 20:14:43 ID:zO8OHKC6
特攻だけはカンベンな!
357奥さまは名無しさん:2009/03/30(月) 16:09:34 ID:???
ほす
358奥さまは名無しさん:2009/03/31(火) 13:45:48 ID:???
フェイスがスターバックのネタをやってる話ってどれでしたっけ?
359奥さまは名無しさん:2009/03/31(火) 15:23:12 ID:???
冒頭にサイロンが出てくるやつなら
シーズン2「激闘!埋められた白骨死体の謎」
だったような気がする
360奥さまは名無しさん:2009/03/31(火) 19:05:01 ID:???
>>359
やはりそのことなのかな

「スターバックのネタをやっていたが
そのときのベネディクトの吹替えは富山氏」
という記述を読んだ記憶があるんで
てっきり「ティファニーでホットドッグを」とか「ロッキーよか強くなれる」
みたいなネタをやったのかと思ったんだ
361奥さまは名無しさん:2009/03/31(火) 19:55:28 ID:???
スターバックの吹き替えは確かに富山さんだったな

モンキーがバックスバニーの物まねするんだけど、
かつてバックスバニーも富山さん吹き替えだったため
まんまだったw(シーズン4スペシャル版)
362奥さまは名無しさん:2009/03/31(火) 20:17:07 ID:???
そうなると益々地獄島でカットされたところにあった「どったの先生」も吹替えで見たかったなw

富山氏モンキーのすかしたしゃべり方をするシーンでの
吹替えがスターバックに聞こえて困るw
363奥さまは名無しさん:2009/03/31(火) 20:44:01 ID:tLjuSmxB
さて、明日はエイプリルフールだし、映画がジョージ・クルーニー主演で9月に公開とか言ってみるか・・・
364奥さまは名無しさん:2009/03/31(火) 21:03:08 ID:???
じゃあ、ジムキャリーがモンキーで
主役ってことで
365奥さまは名無しさん:2009/03/31(火) 21:04:52 ID:???
>>362
>富山氏モンキーのすかしたしゃべり方をするシーンでの
>吹替えがスターバックに聞こえて困るw
俺も慣れるまで苦労したw

(残念ながら旧作ギャラクティカDVDは吹き替え入ってない・・)
366奥さまは名無しさん:2009/03/31(火) 22:59:54 ID:???
どうせなら、
エイプリルフールにキャスト発表してくれw
367奥さまは名無しさん:2009/04/01(水) 09:04:07 ID:???
米GM、破たん確率さらに高まる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000627-reu-bus_all


エイプリルフールのギャグじゃなく、マジ
これはアカンな
368奥さまは名無しさん:2009/04/01(水) 20:51:57 ID:???
ベネディクトの吹替えは富山→安原か。
Aチームじゃないがポワのロヘイスティングスは
富山さんが亡くなった後、安原さんが継いだんだよな。
う〜ん、この二人なんか通じる部分があるのかね。

どうでもいいがモンキーがフェイスの真似をする話は何度見ても笑える。
よく安原さんのしゃべり方を研究してんなーって感じで、凄いしね。
369奥さまは名無しさん:2009/04/01(水) 22:02:45 ID:???
ちなみにニルスで共演してるね
モルテン=安原
レックス=富山

余談だが、俺ハマで羽佐間さんと飯塚さん吹き替え共演の回があって
「Aチームじゃないからな!」とかアドリブ言ってた事がw
370奥さまは名無しさん:2009/04/02(木) 08:10:29 ID:???
あのころは劇中で他のドラマの名前が出ることが割とあったような
まあAチームがそれを率先してやってたんですけどw
良い意味で吹替えで遊んでたよな

そんでもって吹き替え声優も各番組で被ってたので割とカオスw
俺はエアーウルフでベトナム時代のホークの兄さんの声を
羽佐間さんがやってるを聞いてなんか笑っちゃったよ
371奥さまは名無しさん:2009/04/02(木) 09:31:57 ID:???
ホークの兄貴は羽佐間さんて
ランボーかよw

浄瑠璃やって臨んだのか?
>俺ハマで
何の話か忘れたが、確か「Aチームと間違えるなよ!」と視聴者に向けて
セリフ放ってますた



372奥さまは名無しさん:2009/04/02(木) 15:03:24 ID:???
そういや、ガソリンスタンドでコングのバンが盗まれる話で
モンキーが運転ほめられて「毎週ナイトライダー見て研究してるの」とか言ってたっけ
373奥さまは名無しさん:2009/04/02(木) 17:44:34 ID:0GJ7YgRM
飛行機嫌いなおっさんなんたっけ
374奥さまは名無しさん:2009/04/02(木) 18:06:40 ID:???
375奥さまは名無しさん:2009/04/02(木) 18:14:48 ID:???
豆知識
>>374
66 :番外:2008/10/28(火) 22:42:49 ID:SYO93VMR0
モンキー、病院を退院。真面目キャラでスタート

映画「シャドーメイカー」でオッペンハイマー博士になる

ところが大御所ポール・ニューマソと党派の違いで大ゲンカ

映画俳優の道あぼーん
スタトレでなんとか復帰

健闘するもののこれといった主役は射とめられず
UFOだの超保守言論だのトチ狂った方向へ

映像系からは完全撤退
得意のボイスチャージャーでゲームやアニメ声優の日々



最近、本人がポールニューマンとの対立を否定した
ニューマンが亡くなったこともあるんだろうが
376奥さまは名無しさん:2009/04/02(木) 18:23:25 ID:???
シャドーメーカーズは変なキャスティングだったよな
超保守家のシュルツが共産党シンパのオッペンハイマーを、
反戦運動家として有名なポール・ニューマンが超タカ派将軍を演じるんだから
377奥さまは名無しさん:2009/04/02(木) 18:46:36 ID:???
オッペンハイマーが共産党シンパというのもあやすいのだが

ひょっとして
真逆のキャスティングが狙いだったのだろうかw
とはいえ俺はレビューばっかり読んでるだけで
「シャドーメーカーズ」そのものは未見なのだが
シュルツ最近、Aチーム当時の演劇界の状況についていろいろ語ってるな

共和党支持者は色々と肩身が狭かったようで。
(ちなみにハン二バル役ペパードは民主党支持)
378奥さまは名無しさん:2009/04/02(木) 20:17:55 ID:???
4月中旬からまたやりますよ
379奥さまは名無しさん:2009/04/02(木) 20:35:40 ID:???
14日の2時だっけ?
380奥さまは名無しさん:2009/04/02(木) 20:50:08 ID:???
>共和党支持者は色々と肩身が狭かった
あーなんか話してるね今頃
舞台俳優時代、演出家のブルース・パルトロ(ブライス・ダナーの夫)に
「俺の劇にはレーガン支持者はいらないんだよ」と罵倒されたのを未だ根に持ってるらしい
Aチームの仕事引き受けたのはブルースに潰されたから、みたいな・・
まあそういうのはあんまり聞きたい話ではないなw

>>378-379
はい、スパドラ4月14日 午後2時より
録画忘れた人、失敗した人は2回目のチャンス
http://www.superdramatv.com/program/title_list.php?title_id=000000771
381奥さまは名無しさん:2009/04/03(金) 08:09:09 ID:???
シュルツってボルチモア出身か。伝統的に保守系が強い土地柄でんな
ハリウッドでも演劇界でも民主党強いからね
そういうこともあったんだろうね

再放送、せめて夜10時にしてくれよw
382奥さまは名無しさん:2009/04/04(土) 09:05:58 ID:???
ゆうべ荒野の七人見たけどロバートヴォーンは
若いときも歳とってもあまり顔がかわらない役者なんだねえ
そしてやっぱりスカしてる役立ったのでうけたw
383奥さまは名無しさん:2009/04/04(土) 11:17:03 ID:???
ヴォーンはスットボケ感があって
魅力ある人なんだけどなあ
もっとちゃんと使ってほしかったよどうせなら

さすがにジイさんになったが、あんまり変わらないね
ああいう人は珍しい
384奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 08:24:17 ID:???
童顔だから、かな?

ペパードと映画で共演してるし>ヴォーン
385奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 09:01:49 ID:???
ペパードもどちらかというと童顔だよね
386奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 09:06:52 ID:???
ジョージは
ティファニーで朝食を、はいかにもお坊ちゃんという感じ
あんまり泥臭さがないんだよな基本的に
387奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 10:15:45 ID:???
で、ペパードの髪は白髪?銀髪?
388奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 10:49:30 ID:???
ある時期からいきなり真っ白になった

脱色したんじゃないかと思う
放置しとくと汚くなるから早めに処理とかするらしいね
>銀髪
389奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 12:16:45 ID:???
じゃあ元々は銀髪で、脱色して白髪になったということでいいのかな
390奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 12:18:20 ID:???
金髪だろ元々
391奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 15:33:10 ID:???
元々は無かった
それが何センチの大きさになってからか生えてきた
392奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 19:16:11 ID:???
おれも最近、白髪生えてきた・・
393奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 22:24:00 ID:opKch4EI
【維新政党・新風】弁士、韓国人に襲われる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6667873

「おどれ韓国人舐め取ったら殺すぞ!!!」
「おどれ韓国人舐め取ったら殺すぞ!!!」

★朝鮮人が日本人の男性に突然暴行!
この狂犬ぶり!まさに人間モドキ!
こうやって戦後日本人たちの財産を略奪し殺しレイプしたんでしょうね。
すぐに消されるのですぐに見てください。
394奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 23:34:19 ID:???
ミスターTのモヒカンは健在ですな
395奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 09:33:14 ID:???
一応、顕在だが・・・
http://mrnelsonhomework.files.wordpress.com/2007/10/mr-t.jpg

ヅラっぽいんだが
あと頭部両側の髪が無いのも気になる
396奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 10:01:18 ID:???
このイメージがついちゃったから維持するのは大変だよね
397奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 10:03:52 ID:???
も、なにも
自分自身をキャラクター化して商売にしてるんだし
本人が積極的に維持してるからな
これが売りだから
398奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 10:16:04 ID:???
閣下みたいなもんか
399奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 10:47:32 ID:???
閣下といえば最近見てないなあw
400奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 20:27:28 ID:???
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  | その場のノリで親をも殺す狂女
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, ! 鳩さぶれ様が
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',| 400getさせて頂きます
|              |
401奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 21:51:32 ID:???
閣下は相撲番組に出まくってますよん
NHKですらアナウンサーに閣下と呼称されていたよ
402奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 23:12:03 ID:???
ミスターTはスニッカーズだし・・・

もしかして、閣下とTはいい勝負なのかw
403奥さまは名無しさん:2009/04/08(水) 07:42:16 ID:???
>>395
どう見ても現在のTのモヒカンが
閣下以上にヅラに見えるのは俺だけだろうか
404奥さまは名無しさん:2009/04/08(水) 09:49:36 ID:???
フェイスとモンキーとコングとストックウェルの中の人が健在なのはわかった

エンジェルとターニャとフランキーの中の人も元気なのかな
405奥さまは名無しさん:2009/04/08(水) 10:00:40 ID:???
>エンジェルとターニャとフランキーの中の人も元気なのかな
一応顕在
エンジェルの中の人メリンダ・クレアはスタトレでジェナイ人役で出てた事がある
フランキー役エディ・ベルツは現役バリバリ
ttp://www.imdb.com/name/nm0892455/
ttp://www.hotflick.net/flicks/2004_White_Chicks/Thumb/004WHC_Eddie_Velez_014.jpg
406奥さまは名無しさん:2009/04/08(水) 10:16:23 ID:???
うわ!フランキー男前になったなw
Aチームのころはどっちかというと可愛いというかやんちゃ坊主に感じだったのにw
407奥さまは名無しさん:2009/04/08(水) 11:16:05 ID:???
エディベルツは
正直、今のほうが渋いオヤジでかっこいい

年取ってよくなる役者ってのは良いな
映像は未見だが
408奥さまは名無しさん:2009/04/08(水) 23:39:49 ID:???
これ、当たり役らしい。死んじゃうっぽいけど。
"Days of Our Lives"2003
ttp://www.youtube.com/watch?v=hfusR03AydQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=CtatjDtCZqk
409奥さまは名無しさん:2009/04/09(木) 09:40:49 ID:???
「フランキーはセクシー要員だ」と前に書いていた人がいたが
今のほうがよほどセクシーだなw

余談だがナイトライダーのシーズン4に出ていたピーター・パロスも
放送当時は坊や系だったけど
今はいい感じに渋いオヤジになったんだよなあ
410奥さまは名無しさん:2009/04/09(木) 10:22:36 ID:???
今のエディなら悪役で出てほしいね
魅力ある悪党役でね
411奥さまは名無しさん:2009/04/09(木) 10:53:15 ID:???
もう映画版はエディがハンニバルでいいよw
412奥さまは名無しさん:2009/04/09(木) 11:39:36 ID:???
そうだね年齢的には丁度いいかもw
413奥さまは名無しさん:2009/04/09(木) 13:18:22 ID:???
髪の毛、白くしないとなw
414奥さまは名無しさん:2009/04/09(木) 20:36:04 ID:???
今のエディならフェイスでもいいんじゃない?と思ったが
そうするとまたフェイスファンが怒り狂いそうなので駄目だなw
415奥さまは名無しさん:2009/04/09(木) 20:43:37 ID:???
ここでフェイントでデッカー役ってのはどうだw
渋いしピッタリだしファンも納得
新しいファンが開拓できるかもしれんぞw
416奥さまは名無しさん:2009/04/10(金) 11:44:36 ID:???
デッカーにしては、アクがないというか、結構Aチームに逃げられたら
あっさりあきらめちゃいそうな・・・
417奥さまは名無しさん:2009/04/10(金) 12:24:44 ID:???
どっちかというとクレン大尉だろう。

だが、おっさんぶりでデッカーもいけるかもしれん。
418奥さまは名無しさん:2009/04/11(土) 22:02:36 ID:???
確かにネチネチタイプの悪役ではないな
419奥さまは名無しさん:2009/04/11(土) 22:05:16 ID:???
デンとかまえたチョイ悪系って感じだな
エディは
420奥さまは名無しさん:2009/04/11(土) 22:13:55 ID:???
最初はAチームと敵対してる悪役だけど最後は意気投合してしまう
というような感じがするw
421奥さまは名無しさん:2009/04/11(土) 22:21:24 ID:???
>>420
あ、それいいな

シーズン3のアマゾンでの川賊オヤジ思い出した
422奥さまは名無しさん:2009/04/12(日) 18:15:11 ID:???
今度のアカプルコ救出大作戦、1、2話になってるけど、リマスター放送は本編2回に分かれてるの?


午後ローでやったりすると普通に1回で済ませちゃうし、DVDも1回になってるっぽいんだけど。
423奥さまは名無しさん:2009/04/12(日) 19:09:33 ID:???
シーズン1のスペシャルは
前回と同じく、前半、後半にわけて放映。
424奥さまは名無しさん:2009/04/13(月) 08:27:38 ID:???
とりあえず、明日放映
シーズン1は録り忘れたやつがいるようだから一応貼る
http://www.superdramatv.com/program/index.php?date=20090414

前と同様、吹き替え版
425奥さまは名無しさん:2009/04/13(月) 09:06:07 ID:???
まあ欲を言えば早朝か深夜に再放送してほしかったな
426奥さまは名無しさん:2009/04/13(月) 12:47:53 ID:???
どんなに早くてもPM10時以降にorz
427奥さまは名無しさん:2009/04/13(月) 20:27:38 ID:???
>>420-421
それだと微妙にフランキーと被る気がしないでもないw

フランキーも最初ストックウェルのスパイって設定だったよね?
428奥さまは名無しさん:2009/04/13(月) 21:16:13 ID:???
>フランキー
スパイ、というかアゴで使われてたというか
脅迫されてたというか

その後の立場を見ても
「メロンパンと焼きそばパンダッシュで買ってこい」みたいな扱いだったな・・
429奥さまは名無しさん:2009/04/13(月) 21:29:59 ID:???
ストックウェル=ロバート・ボーンで
「アナザー・ウェイ ―D機関情報―」思い出した
あそこでも似たような役どころだったな。
430奥さまは名無しさん:2009/04/14(火) 01:49:32 ID:???
>>423-424
thx
2回分に分かれてたらXPで、無理やり分けなきゃいけないようだったらSPで録画しようと思ってたのでXPで撮るふんぎりがついた。
431奥さまは名無しさん:2009/04/14(火) 08:15:12 ID:???
>>429
出てたねえそういえばw
すっかり忘れてたよ。ボーンは親日家としても有名だったね
あの時は役所広司と共演したんだった。場面は短いけど
432奥さまは名無しさん:2009/04/14(火) 12:45:25 ID:???
さて、2時からか

おれは見られないけど
433奥さまは名無しさん:2009/04/14(火) 21:31:32 ID:???
ボーンは親日家なのか。来てほしかったなあ。
むしろ今からでも来日してほしいw
ベネディクトも日本好きなんだろ?
やっぱり今からでも来日してほしいww
434奥さまは名無しさん:2009/04/14(火) 21:45:48 ID:???
豆知識

ダークは納豆好き
435奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 07:17:10 ID:???
【臓器移植】東京の2歳児の心臓移植、米コロンビア大が拒否
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239746317/1

1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★[] 投稿日:2009/04/15(水) 06:58:37 ID:???0
東京都内の男性が、重い心臓病を抱える2歳の長男の心臓移植を米コロンビア大に依頼したところ、
拒否されていたことが14日、わかった。

世界保健機関(WHO)は来月、渡航移植の自粛を求める指針を発表する予定で、
日本移植学会幹部は「米国も外国人の受け入れを厳しく制限し始めた」とみている。

拒否されたのは、東京都三鷹市の会社員片桐泰斗さん(31)の長男、鳳究(ほうく)ちゃん。
436奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 07:33:41 ID:???
今日からフェイスはダークですな
437奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 09:41:16 ID:LXjTZ90h
リメイクの映画版は公開されない方が良いのでは…と思う今日この頃。
438奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 09:43:25 ID:???
リメイクやこの手の映画化には
散々な目に遭ってきたからな・・
439奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 10:18:20 ID:???
ジム・フェルプスの裏切り
TJの裏切り

さてAチームは誰が裏切るのかw
440奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 11:25:35 ID:???
>Aチームは誰が裏切るのか
今まで出ている映画情報で、
一番影の薄いフェイスマンが怪しいだろ
この場合
441奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 11:49:01 ID:???
そして即コングにボコボコにされるフェイスであった
それを横で呆れ顔で見つめるモンキーとそんな状況でも優雅に葉巻をふかす我らが大佐
442奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 11:56:32 ID:???
裏切る内容が
すごくセコそうだ・・・

金の使い込みとか
443奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 15:11:38 ID:???
ハンニバルのむちゃ振り(これ調達してきて)についに切れるフェイス
444奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 15:25:00 ID:???
十数年ぶりに見てるけどなんか記憶よりコングさんがスリムな気がするw
445奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 16:48:45 ID:???
マイアミ・バイスでは誰が裏切るのかと思ったら誰も裏切らなかったので拍子抜けした記憶が
キャステロ主任かスワイテクかジートが情報漏洩させてると思ったのになぁ
446奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 17:37:21 ID:???
>>443
フェイス受難劇

>ハンニバルのむちゃ振り(これ調達してきて)についに切れるフェイス
それだ!!w
447奥さまは名無しさん:2009/04/16(木) 11:11:39 ID:???
シーズン2の南アフリカに行く話で
女にふられるわ
ハン二バルの注文に
マジギレするフェイスがあるだよ
448奥さまは名無しさん:2009/04/17(金) 12:32:26 ID:???
前回放送の時全話録画したのに、今回もまた思わず録画しちゃってる。。。
「完全版」ってなってるけど、前回と何か違うのかな?
449奥さまは名無しさん:2009/04/17(金) 13:50:46 ID:???
前にも完全版ってなってたと思うよ
地上波放送時にカットされてたシーンと
DVDで吹き替えがカットされてる話とか
それが全部入ってるから完全版

たとえば今日の話はDVDでは吹き替えが入ってない
スパドラはどうやら権利問題をクリアしてあるので
ちゃんと吹き替え入ってるはず
450奥さまは名無しさん:2009/04/17(金) 13:53:42 ID:???
DVD持ちの俺涙目
451奥さまは名無しさん:2009/04/17(金) 14:07:30 ID:???
そのうちに完全版DVD-BOXが発売されますw
452奥さまは名無しさん:2009/04/17(金) 14:23:49 ID:???
そんときゃBDじゃないのかw
453奥さまは名無しさん:2009/04/17(金) 15:01:12 ID:???
DVDは最後まで英語字幕もつけて欲しかったな
微妙に中途半端なんだよな
ちなみに1&2シーズンは本編前の予告みたいなのも収録してないし

俺も涙目wwww
454奥さまは名無しさん:2009/04/17(金) 15:14:41 ID:???
そうだ。

1と2は本編予告入ってないんだ
あれ、実は、本遍の吹き替えカットされた部分が密かに入っていたりするんだよな〜
455奥さまは名無しさん:2009/04/17(金) 17:10:00 ID:???
フェイスが立候補する話とかそうだよね>カットされた部分の吹替え
456奥さまは名無しさん:2009/04/17(金) 17:45:46 ID:???
いずれにせよ今度出す時は字幕が出るカットシーンを飛ばして放映時の尺で鑑賞するモードをつけてくれ
Aチーム・ナイトライダー・マイアミバイスすべてに言えることだけどなー
457奥さまは名無しさん:2009/04/17(金) 19:22:24 ID:???
シャーロック・ホームズのDVDに入ってた「NHK放送バージョン」みたいなやつだろ?
あれは良かった
日本語版キャストとかもちゃんとわかるし
458奥さまは名無しさん:2009/04/17(金) 19:34:17 ID:???
放送バージョン面白いな


ちなみに二コ動にアップされてたと思うけど
Aチームの最終回、ちゃんと羽佐間さんの口上入ってたんだよね
あれも放送バージョンにしかないんで・・ここまで言うと贅沢だがw
459奥さまは名無しさん:2009/04/18(土) 08:29:15 ID:???
ハンニバルがナイトライダーの次回予告を担当ってのも日本ならではだな
460奥さまは名無しさん:2009/04/18(土) 09:30:52 ID:???
>ハンニバルがナイトライダーの次回予告を担当
そんなのあったんだ?
ドラマ中にモンキーがさりげなく宣伝したのしか覚えてないや
461奥さまは名無しさん:2009/04/18(土) 19:54:11 ID:???
書き方が悪かった
>>458が言ってる映像のことだよ
来週からはナイトライダーです、みたいなこと
462奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 05:08:05 ID:???
>>449
でも逆パターンもあって、DVDじゃ吹替入りなエアーウルフも、
スパチャンで去年「完全版」と称してやった時に字幕で放送された回があるとか何とか。
463奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 07:56:41 ID:???
>>462
日本未放送の回じゃないのに?
後録だとかそのあたりの権料はどうなってるのか
ややこしいな
464奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 08:50:31 ID:???
エアーウルフの場合は日本で放送されない回があった
「復讐編」の一部が字幕じゃないのか?

俺が見た限りじゃ3までは吹替えちゃんと入ってたぞ
465奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 08:59:03 ID:???
復讐編は日本では打ち切りになったんだっけ
なら吹き替え入ってないわ

DVDが後録かなにかで吹き替え入ってるの?
466奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 09:09:15 ID:???
そもそも復讐編のDVDって発売されてないような…
467奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 10:02:02 ID:???
スパドラだけ放映だったんじゃないか?
復讐編は
調べたけどまだ出てないねDVD
468奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 10:09:51 ID:???
多分この先も出ないだろう。
469奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 13:11:08 ID:???
Aチームの1.2シーズンは
カットシーンの再録は無理としても
予告はちゃんと入れて欲しかった
470奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 13:47:08 ID:Bj/aEXS9
471奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 21:53:20 ID:???
AチームNG集
ttp://www.youtube.com/watch?v=uzFZTOI4QUA
htp://www.youtube.com/watch?v=GB4OilHo4LI

編集上手すぎ
472奥さまは名無しさん:2009/04/20(月) 08:16:08 ID:???
今日は「暴走マッド軍団」
473462:2009/04/20(月) 12:13:23 ID:???
>>463-464
スマナイ、勘違いだった。
字幕で放送されたんじゃなくて、
3シーズン目でスパチャンでやらなかった回が最終回入れて3話分あるみたい。

劇中で使ってる曲の著作権問題らしいけど、ソフトにはキチンとそのまま入ってるし、
権利問題はクリアしてないとそもそもDVDにはできないから解決してるはずなんだけど…

JASRACみたいな団体が管理してて、スパチャンがそのお金払うの渋ったから放送しなかったのかな?
474奥さまは名無しさん:2009/04/20(月) 13:03:57 ID:???
AWはDVDで日本語が収録されなかった回は無い(はずだったと思う)からいいんじゃない
Aチームの場合はDVDに吹替えが入ってないのに
テレビ放送では入ってたりするからね(天才画家モンキーとか)

まあ一番涙目なのは
DVDで丸々一番面抹消された挙句、一向に完全版を放送する気配もないKRだよ
475奥さまは名無しさん:2009/04/20(月) 17:34:03 ID:???
権利問題だけじゃなく
いろいろ聞いちゃうとややこしいなー
どうなってるんだか

実際、俺はハマーだ!の再録だけでもすげえ金かかったらしい
(無駄にかけていた気もするが・・)
476奥さまは名無しさん:2009/04/20(月) 18:50:35 ID:???
かなりうろ覚えなんだが
労働者を農場で低賃金で働かせて
しかもろくに買い物も出来ないようにした悪党に対抗して
組合を作らせる話(タイトル忘れた)で
パーティ会場を襲撃した後にそこの料理を積み込んで逃走
農場に持ち帰った時に、バンの扉を開けて料理が出てきたら
子ども達が喜んで、それをみてニッコリするコングの記憶があるんだけど
DVDにはそのシーンがなかった。
カットされたのか、記憶違いなのか?
477奥さまは名無しさん:2009/04/20(月) 18:59:31 ID:???
>労働者を農場で低賃金で働かせて
>しかもろくに買い物も出来ないようにした悪党に対抗して
>組合を作らせる話(タイトル忘れた)

シーズン2「キャベツ畑のカーチェイス」


逆に、ある場面がDVDにあるのに、テレビでは吹き替えごとカットされてたのあった
(テレ東のシーズン3再放送の中で)
478奥さまは名無しさん:2009/04/21(火) 06:15:49 ID:???
【飲料】ドクターペッパー:不況さまさま、CM枠確保・人気復活狙う…株は今年に入って21%上昇 [09/04/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240181450/
479奥さまは名無しさん:2009/04/22(水) 07:58:39 ID:???
テレ東は結構カットしてね?
モンキーの実の嫁が出る話でもカット場面あったし

>>475
Aチームの場合富山氏が亡くなっていることを考えると再録は微妙な気がする
やはりモンキーの声は富山氏じゃないとしっくりこないので
別作品で再録部分を違う声優がやってるのがあるが、すげー違和感だったよ

でも予告だけは入れて欲しいな
480奥さまは名無しさん:2009/04/22(水) 08:03:19 ID:???
昔、テレ東が富山氏の死後、パイロット版放映したとき、
富山氏の声を別の声優があてた事があったらしい
どこかのブログで書かれていたんだけど
やっぱり違和感バリバリだったみたいな

羽佐間さんは今でも大丈夫な気がするがみんなお年だからね

予告はちょっと貴重なんで、カットしてほしくなかったな
>DVD

481奥さまは名無しさん:2009/04/22(水) 08:10:26 ID:???
へー?なんでそんな面倒くさいことするんだろ?
余計金がかかりそうだけど

つーかユニバの80年代ドラマのDVDって結構いい加減じゃないか
・最初は何ヶ国語かの字幕が入ってたのに途中からは日本語のみ
・途中まで本編前の予告映像無し
・吹替えがあったはずのシーンが原語
・そもそもシーンそのものがカット
(↑これアメリカ版だと入ってたりする)

金出して買う商品がこうだとなんかね
482奥さまは名無しさん:2009/04/22(水) 08:20:02 ID:???
Aチームも
回を重ねるごとにつくりが雑になっていったりね
当時のスレ(パート2あたり?)に色々と

アマゾンのレビューにも仕様や価格の不満書いてあるけど
483奥さまは名無しさん:2009/04/22(水) 08:22:41 ID:???
>昔、テレ東が富山氏の死後、パイロット版放映したとき、
>富山氏の声を別の声優があてた事があったらしい
考えると、やっぱり権料の問題だと思うよ
テレ東で再録したんだとすれば、
パイロット版の吹き替えを放映するにはテレ朝に払わなきゃいかんてことか
484奥さまは名無しさん:2009/04/22(水) 08:37:44 ID:???
そういやKRもパイロット版はテレ朝が権利持ってるとかいう話になったなあ
権利関係が一番やっかいだわな
485奥さまは名無しさん:2009/04/22(水) 08:51:20 ID:???
KRもかあ

権料て半端じゃない金額らしいな
486奥さまは名無しさん:2009/04/23(木) 04:37:46 ID:???
つうか局側で録り直したやつは間違いなく権料発生
最初に放映したとき、
到着が遅れたテープとかあった場合は、再放送の時に後録
もしくはなんらかの事情で録り直したものとか

今日スパドラで再放送予定のニューヨークの話も再録だったんで
テレ東再放送やDVDにはあんなことに
487奥さまは名無しさん:2009/04/23(木) 04:39:02 ID:???
>>480
山口勝平。

ちょっと聞いてみたかったがw
488奥さまは名無しさん:2009/04/23(木) 05:59:59 ID:???
あ、勝平がやったんだ?
彼、確かバックスバニーの後釜もやってんだよな
ある意味貴重といえば貴重だなw

じゃあ万が一映画が無事完成して
旧キャストが出ることになって、吹替え版も作ってくれる事になったら
そのときはシュルツの声は勝平でいいんじゃないかな

まあ先は長そうだけどw
489奥さまは名無しさん:2009/04/23(木) 20:42:03 ID:???
まあ・・十中八九は山寺だろう
490奥さまは名無しさん:2009/04/23(木) 22:05:28 ID:???
『スター・トレック』のクリス・パイン、映画版『特攻野郎Aチーム』のクレイジーモンキー役に?
http://cinematoday.jp/page/N0017772
491奥さまは名無しさん:2009/04/23(木) 23:59:20 ID:???
クリスって若きカーク役だっけ。そんなにはじけてる人だったかな。
492奥さまは名無しさん:2009/04/24(金) 08:01:33 ID:???
監督とのつながりか

若いのは申し分ないが
どっちかというとフェイスだろ
493奥さまは名無しさん:2009/04/24(金) 08:10:41 ID:???
>>476
今日、その話をやる
494奥さまは名無しさん:2009/04/24(金) 12:28:16 ID:???
今日はスイカだよん
495奥さまは名無しさん:2009/04/24(金) 12:33:29 ID:???
エンジェルの車がスクラップになるアレか
496奥さまは名無しさん:2009/04/25(土) 23:16:49 ID:???
>>490
どうなることやらですな
497奥さまは名無しさん:2009/04/27(月) 09:48:25 ID:???
>>491
マードック役はともかく
あれがカークというのもいまいちピンとこないのだが
498奥さまは名無しさん:2009/04/27(月) 12:12:55 ID:???
ついにコング、飛行機嫌いを克服!!!
http://www.snickers.co.nz/
499奥さまは名無しさん:2009/04/29(水) 04:14:17 ID:???
>>487
ググっても全然引っかからないなー。

数少ないそれっぽいのが、2ちゃんの過去ログで「見た人いない?」って聞いてるけど誰もレスなしって書き込みと、
Aチーム見たけど、バッグスバニーも山口勝平より富山敬だよな・・・・って書いてるブログくらいだった。
500奥さまは名無しさん:2009/04/29(水) 05:29:09 ID:???
>>499
それ、確かに2年前くらいに見かけたわ
個人のブログかなんか
もう消えてるんじゃなかな
俺も気になって探してみたけどなかった
501奥さまは名無しさん:2009/04/30(木) 08:20:33 ID:???
>>498
あきらかに操縦している
進化したのかw
502奥さまは名無しさん:2009/04/30(木) 09:51:19 ID:???
503奥さまは名無しさん:2009/04/30(木) 18:25:18 ID:???
空とぶバンw
504奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 08:05:41 ID:???
ハンドルは自分以外渡さないんだから
これならコングも乗らないわけにいかないなw

しかしAチームの便乗玩具ってトンデモなものが多いw
505奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 12:11:15 ID:???
クライスラー破産法適用だそうで。

Aチームの足はどうなるんでしょうか?
506奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 12:15:38 ID:???
つうかGMヤヴァイだろ

と、いうわけで
これからスポンサーがフィアットになります
507奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 14:57:06 ID:???
そういや昔札幌でコング仕様塗装のステップワゴンを見たことがあるなw
508奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 15:18:44 ID:???
イギリスには結構あるぜ
チームバン塗装

>>506
イタリーか・・・
509奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 17:24:35 ID:???
もうコングがコルベット乗っていいよw
510奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 19:49:48 ID:???
昔、マツダもスポンサーだったんじゃね?
シーズン4で、モンキーがクイズでゲットしたトラックはマツダ
511奥さまは名無しさん:2009/05/02(土) 07:48:54 ID:???
>>502
おい、売れたみたいだぞww
512奥さまは名無しさん:2009/05/03(日) 11:39:51 ID:???
B・A・バラカス、通称コング。メカの天才だ。大統領でもぶんなぐってみせらあ。でも、GM
倒産だけは勘弁な!
513奥さまは名無しさん:2009/05/03(日) 13:28:00 ID:???
514奥さまは名無しさん:2009/05/03(日) 13:29:28 ID:???
>>502
誰だ買ったやつは
手を挙げろ
515奥さまは名無しさん:2009/05/04(月) 16:48:04 ID:???
516奥さまは名無しさん:2009/05/04(月) 17:12:11 ID:???
一瞬、ポリゴンかと・・・・
517奥さまは名無しさん:2009/05/04(月) 17:44:35 ID:???
セガサターンって感じだな
518奥さまは名無しさん:2009/05/05(火) 08:03:02 ID:???
>>505-506
たとえばディズニーは「ナルニア」から撤退。2010年公開は無理そうだし
当のユニバーサルも12月にレイオフ実行したし
スポンサー減る、製作費も減る、役者のギャラも減るだろし
Aチームのプロジェクトも今困難な状況だろうね

こーんな状態↓なうえに、
ttp://www.bestlife.ne.jp/movie/kai/117.html
大手スポンサーのクライスラー、GMがアウトじゃ
Aチームだけじゃなく、その他現在進行形の映画にも影響は相当だろうな
テレビ業界もどうなっているんだろうか?
519奥さまは名無しさん:2009/05/05(火) 08:04:27 ID:???
>>513
wwwwwwwwwww

カーアクションは狭っこい街中でやるようだな
ルパンみたいにw
520奥さまは名無しさん:2009/05/05(火) 09:24:50 ID:???
スポンサーの都合により次回からAチームに車はこれに変わります。
監督は宮崎駿です。

http://i-yoblog.com/usr/okoriman/fiat087.JPG
521奥さまは名無しさん:2009/05/05(火) 09:57:12 ID:???
モンキー操縦のジャイロが大活躍するんですね!
522奥さまは名無しさん:2009/05/05(火) 17:27:21 ID:???
考えればアニメ版出来てもおかしくないと思うんだが。
話のノリがアメリカのアニメそのまんまだしね。
日本ならクレージーモンキー以外声優は存命なんで吹き替え版は
作れる。
523奥さまは名無しさん:2009/05/05(火) 21:16:34 ID:???
ぜひマッドハウスあたりで

出演者(シュルツ)にも「カートゥーン」だと言われていたし
524奥さまは名無しさん:2009/05/06(水) 00:12:50 ID:???
シンプソンズにAチームを真似た回があったな
525奥さまは名無しさん:2009/05/06(水) 09:47:42 ID:???
ジョン・シナのAチームコスプレプロモ
http://www.youtube.com/watch?v=0DTWGmcEY4Q
リトルブリテンwミスターTを知らないTによく似た男の話w
http://www.youtube.com/watch?v=FfpfWOUt2RM

既出のベニー・ヒル ショー
ttp://www.youtube.com/watch?v=i36XvNGKdbI&feature
526奥さまは名無しさん:2009/05/07(木) 07:38:12 ID:???
ドワイト・シュルツんち。らしい。
ttp://virtualglobetrotting.com/map/55983/
527奥さまは名無しさん:2009/05/07(木) 11:44:54 ID:???
>>525
腹が出すぎだw牛乳とチームバンワロス
>>526
そんなのアップされてるのか・・・
つうことはその他芸能人の家とかも
なんでもありだな・・・
528奥さまは名無しさん:2009/05/07(木) 13:43:57 ID:???
やや古っぽいアッパーミドル系住宅地という感じだな

いわくある中古の家だという話も聞いたんだが
529奥さまは名無しさん:2009/05/08(金) 00:13:04 ID:???
見たけど、ウィルスミスんち凄すぎだろ
530奥さまは名無しさん:2009/05/08(金) 09:18:55 ID:???
つうかあんな豪邸に住めるのは
ハリウッド俳優でもほんの一部

中堅だとシュルツんちあたりがザラ
もっと言うと9割は安アパート
531奥さまは名無しさん:2009/05/08(金) 09:37:35 ID:???
バンは俺しか運転しないとか言ってたそばから
エミーが運転してた
532奥さまは名無しさん:2009/05/08(金) 11:06:55 ID:???
かといってモンキーに運転させると文句出るし
533奥さまは名無しさん:2009/05/08(金) 11:08:27 ID:???
>>528
シュルツて
今まで聞いてる話総合すると
ドがつくケチっぽいなw
534奥さまは名無しさん:2009/05/08(金) 11:18:45 ID:???
コングの家、凄すぎだろw
ttp://virtualglobetrotting.com/map/65863/
535奥さまは名無しさん:2009/05/10(日) 18:17:58 ID:???
そういえばリバイバルの話どうなったの?
536奥さまは名無しさん:2009/05/10(日) 20:55:44 ID:???
リーマンショックで事実上立ち消え。
景気が回復するまで待たないと駄目だろうな
537奥さまは名無しさん:2009/05/10(日) 21:37:31 ID:???
延期、もしくはストップかかったプロジェクトもいくつかあるようだよ
Aチームもそのひとつだろう

A級大作も延期なんだから、ましておや。
538奥さまは名無しさん:2009/05/10(日) 23:00:43 ID:???
2ちゃん脳のせいか「A級大作」が自然に「池田大作」に変換されてしまう……
539奥さまは名無しさん:2009/05/11(月) 07:14:30 ID:???
延期が吉と出るか凶と出るかw
540奥さまは名無しさん:2009/05/11(月) 11:53:10 ID:???
無期限延長w
541奥さまは名無しさん:2009/05/11(月) 15:56:15 ID:???
あと10年もすりゃCGでペパードが出演するようになるだろ。
それまで延期な。
542奥さまは名無しさん:2009/05/11(月) 21:54:32 ID:???
>>541
いや、横転シーンはみんなCGになるんだろうな
543奥さまは名無しさん:2009/05/12(火) 11:35:55 ID:???
横転したら爆発して皆即死
今作れば多分そうなる
544奥さまは名無しさん:2009/05/12(火) 11:44:11 ID:???
ヘリが墜落して即死は当然だな

しかし、煙を上げる落ちたヘリから這い出てきたら神
完璧にコメディになること必至
545奥さまは名無しさん:2009/05/12(火) 23:51:36 ID:???
暇だから
シーズン3の「モンキー誘拐事件」の脚本(原語)貼っとく
ttp://www.users.totalise.co.uk/~leiafee/ateam/transcripts/bounty-trans.htm
546奥さまは名無しさん:2009/05/13(水) 06:52:57 ID:???
原本でなく、放送したやつから聞き取ったのかな?
dクス
547奥さまは名無しさん:2009/05/16(土) 21:54:37 ID:???
映画の話題はどこも止まってるなー
548奥さまは名無しさん:2009/05/18(月) 15:37:42 ID:???
マジ????

http://www.iesb.net/index.php?option=com_content&task=view&id=6900&Itemid=99
ハンニバル カート・ラッセル
フェイスマン ブラッドリー・クーパー
549奥さまは名無しさん:2009/05/18(月) 19:16:37 ID:???
いきなりきたな。
翻訳するに、フェイス役に関しては「本人」直撃して聞いたそうだが・・・
ハレルソンのケースもあるし、断定できないな

(下手に現代ものにしないで80年代にしておいたほうがいいんじゃないかなああ)
550奥さまは名無しさん:2009/05/18(月) 23:57:21 ID:???
よーわからんが期待しないで待っておく

そのほうが見たとき逆に楽しめそうだしw
551奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 06:43:07 ID:???
>>542
あと爆発シーンもじゃね?
552奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 07:20:18 ID:???
フェイスのジャンプシーンも・・・・・

>ブラッドリー・クーパー
「エイリアス」に出ていた人
テレビ俳優??
ダークも活躍の場はテレビだったなー
553奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 08:58:49 ID:???
カート・ラッセルってゴーストハンターの人か
DVD見てみたら吹替えが安原義人氏でワラタww
554奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 09:07:55 ID:???
>吹替えが安原義人
まじかw

まあスターバックは富山さんだったしなw
555奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 10:05:10 ID:???
そしてヘイスティングの富山さんのあとがまは安原さん

似てるのか?あの二人の声?
556奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 10:31:01 ID:???
んなこと言ったら
友蔵の青野さんも似てるか?
557奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 12:37:23 ID:???
ま、この腹なら故ペパードといい勝負だな
tp://hollywoodcelebnews.blog51.fc2.com/blog-entry-1051.html
558奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 16:45:07 ID:???
>>548
こいつか?こいつが裏切るんだな!?


メタボのハンニバルは勘弁な!
559奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 17:34:20 ID:???
顔男裏切りで確定してるのかよwwwwwww
560奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 18:02:19 ID:???
メタボ・・・・もとい、カート・ラッセルは本当に「噂」だろ
読む限りでは。
モンキー役はRyan Reynoldsきぼんぬ、とあるが。
561奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 18:05:21 ID:???
連投するが‥
ふさわしい気もする
Ryan Reynolds
ttp://img05.ti-da.net/usr/furimun/chikubi.jpg
(ぐぐったら真っ先にこれがw)
562奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 20:03:41 ID:???
ハンニバルの条件はメタボと白髪かよwww

>>556
いや同じ役者とか、同じ役で被ってるからさ

でも首狩り将軍の回での富山モンキーの安原フェイスの物真似は最高だったな
俺の中では神演技の一つに入ってるよw
563奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 20:55:26 ID:???
前にもあったと思うが
「ニルス」でモルテンとレックスで共演してるし
安原さんと富山さん

>物真似
富山さんの勝ちだなあれはw
564奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 21:46:34 ID:???
仲良かったのかね、二人とも
つーかあの頃の声優は結構色々共演してるような
007のどれかの作品で羽佐間さんと飯塚さんが会話しだしたときは吹いちゃったしw

シュルツもベネディクトの物真似してるんだよな?
原語でも見たけど正直よくわからなかった
自分もあの話は富山氏の勝ちだと思った

>>552
フェイスのジャンプシーンで何故か「飛びます!」が出てきた俺ww
565奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 23:12:50 ID:???
思い出した。どの話だったか忘れたが、オープニング予告でひそかに

『飛びます! 飛びます!』

あれを聞いたときは
「安原さん。CMネタは風化するから…」と心の中でつぶやいたものだ

>シュルツもベネディクトの物真似してるんだよな?
本当に大親友だからねあの二人は
566奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 23:31:26 ID:???
あれだよホームレスのやつだよ

シュルツとベネディクトが仲いいのは知ってるw
ただ富山モンキーみたいにシュルツマードックもベネディクトフェイスの真似をしてんのかな?
と思ってね。
英語得意じゃないんで原語で聞いてもそのへんのニュアンスがわからないんだorz
567奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 07:10:26 ID:???
昔 副音声で初めて聞いたダークの生声が
安原さんの声と違和感なくてウケた
モンキーは富山独特の間の取り方とシュルツの独特の演技で
いい勝負。時にシュルツの演技をおっかけながらも富山の味が出てるんで
どっち聞いても楽しめる。役もアレだし演技派俳優担当なんで、
富山さん、一番大変だったみたいね
大御所の羽佐間・飯塚ご両人は余裕でマイペース

>シュルツマードックもベネディクトフェイスの真似
軽薄な感じとかか?
原語でいろいろ聞いてりゃなんとなくわかってくるかもしれない
568奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 07:11:46 ID:???
>「安原さん。CMネタは風化するから…」
時々出てくる寒いネタは飯塚の悪影響に違いないww
569奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 07:14:12 ID:???
連投するけど元ネタは坂上二郎だよなあれw
570奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 08:54:20 ID:???
・ハンニバル
いい勝負だが羽佐間の方がより喰えないオヤジになってる気が
爺さんに変装したときのいろんな方言が混じる喋りが好きだった
・フェイス
違和感がない。少々ベネディクトのほうが甘めかな
安原は詐欺トークの時の演技がいいねw
・モンキー
オリジナルを聞いた時はあまりの違いにびっくりした
富山はまさに「モンキー」というキャラを作り上げた感じ
本当にいい勝負
・コング
これは完全に飯塚が勝ちだなw
原語は棒読みちっくだし

フランキーもあんまり変らない
ストックウェルは小林のほうが、より嫌なオッサンぶりを発揮してたw
オリジナルは棒読みちっくだしw
571奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 08:58:37 ID:???
ごめん上の書き込みの最後の一行は間違い

羽佐間が「吹替えで見ないと面白くない」と言い切るのも
最初のDVDが仕様変更したときに抗議が殺到したのも
よくわかるんだよな
英語がペラペラペラになってアメリカ文化に精通すれば
オリジナルも同じくらい楽しめるようになるかなw
572奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 09:17:50 ID:???
どうしても英語でないと伝わらないニュアンスというのはあるね
そこを意味を理解して、どう翻訳で置き換えてくのかがミソだと思うが。
たとえば、モンキー誘拐事件のヒアリング台本が>>545にあるが
連れ去られたモンキーが悪党にシラを切るセリフ

吹き替え「なんだかわかんねーよ。賞金稼ぎとか、Aチームとか」
原語「Bounty hunters. A-team. Bounty hunters. A-team!」

吹き替えだと平凡だが、原語だとリピート繰り返しで実に仰々しい表現になっている。
あと、シュルツって韻を踏むのが大好きで、アドリブどころか自前のTシャツにも書いてあったり
するんだが、この韻のネタは英語がわからないと面白さは伝わりにくい
日本語のダジャレが訳できないのと同じで、編集でバッサリ切ってしまっている。
DVDが出たからこその発見だね
573奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 09:24:31 ID:???
しかし、これはなかなかの名訳だな

ケリー「You're crazy」(そのまま→)「アナタって変な人ね」
モンキー「I know it. How d'you know it?」(そうさ。なぜ知ってる?)「あんたは美人。おれ変人」
574奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 09:34:10 ID:???
それを補うために日本特有のアドリブギャグがてんこ盛りになったってのもあるだろうな
フェイスの「飛びます!」とか「説明しよう!」は日本語がわかれば意味は通じるんだろうが
笑えはしないだろう

あとキャベツ畑の回でハンニバルが「覆いが欲しいねえ」と言った次の場面での
フェイスの「おーい」ってギャグは上手いと思ったw
つか原語では台詞が無いところでも、台詞入れてたりするよね
575奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 09:40:46 ID:???
>>573
それ日本語もちゃんと韻を踏んでるじゃんw

前にも話が出たけど、やっぱり日本語版の台本を見てみたいんだよな
どこまでが翻訳台詞で、どっからがアドリブなのか是非知りたいw
576奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 09:45:42 ID:???
キャベツか。あったね。

「マリア」「となりはエホバか」「イエス・・面白いなあ」

岩本勝手訳。もちろん、原語には無いw
この人の遊び方、ほんと面白いわ。
うか構成の伊達さん、「モンティパイソン」「ハマー」もやってたんだな

ハザマのアドリブといやあシーズン3、コング欠席のファッションモデルの話
尻尾を持ったモンキーに対してのハンニバルのセリフ

「それはね、おまえの前につけなさい」

下ネタなんで、すぐにわかったよw
577奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 09:48:43 ID:???
>>575
>韻
その訳は数少ない成功例のひとつとして挙げられる
岩本、会心の笑み

洋画関係の翻訳台本、扱ってる古本屋があったんだよねえ確か
神田とかじゃなかったと思うよ。調べりゃわかるんじゃないかな
578奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 09:58:28 ID:???
岩本さんはポリスアカデミーでも飛ばしてるよw

羽佐間のシモネタはあとあれだろ
湖に行く回でGSのジジイに化けたとき

「下から見るのが大好きで」

もちろん原語はそこは台詞無しww
579奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 10:13:58 ID:???
映画の話題が動いたらとたんに盛り上がったかw
吹き替えについて。あっちはこのセリフあるだの、こっちは無いだのの
話題がたびたび湧くから貼っておくぜ
ttp://qanda.rakuten.ne.jp/qa535397.html

台本・・・・・・
矢口書店あたりかな?ただしテレビ台本はわからん
ttp://homepage3.nifty.com/yaguchi/index.html

まあ、「吹替映画大事典」とり・みき&吹替愛好会著(三一書房)
ぐらいなら神田で見つけられるかも知れんが
580奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 10:51:59 ID:???
>>579
Aチームの場合は吹替えが複数存在するわけじゃないんで
ちょっとその事例は違うかもね

でもそのサイトに放送禁止用語の話があるけど
モンキーの「あの人エイズよばい菌よ」みたいな台詞
よくそのまま流したよな
真っ先に削除対象になりそうだけど
581奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 11:52:59 ID:???
シーズン2にも「エイズ」発言あったな

>Aチームの場合は吹替えが複数存在するわけじゃないんで
スペシャル版、いくつかパターンあるんじゃないか?
あと本編ドラマ
スパドラで放映された吹き替え、DVD収録の吹き替え、
放送当時の吹き替え、違ってるのがあるぞ
後録、再録で違いはあるがAチームは後録の問題が大きいのかな
582奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 12:08:26 ID:???
元々いくつか収録の種類があって
それぞれ違うパターンを入れてるってこと?
DVD発売の頃は富山氏は亡くなってたわけだし
583奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 12:15:48 ID:???
収録の種類はある

Aチームのテープはいっぺんに届いたわけじゃなく
中には到着が遅れたもの(放送順に影響する)もあり、
台本も辻褄あわせのために若干変える必要がある
(連続性が強い1,2シーズンは特に)
あと、到着しなかったもの。1シーズン終了して後から到着したものに
関しては「再放送」で放映するパターンかな
これが後録。

前に聞いたのは「ニューヨーク大暴力団」が本放送時には放映されず、後になって
(再放送時?)放映されたというもの
この場合、局で録音するから、テレ朝に権料が発生するってことかな
584奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 12:40:21 ID:???
スパドラがまだスーパーチャンネルだったころに再放送したときは
(地上派のをそのまま持ってきたみたいな。吹き替えキャストとか全部表記されるやつ)
ニューヨーク〜放送した記憶があるんだけど
その後のDVDでは吹替えが収録されなかったよな

権利関係って面倒くさいね
欲を言えば全パターンの吹替えを収録した完全版が出ないかなw
585奥さまは名無しさん:2009/05/20(水) 13:32:46 ID:???
前に出てたNHK版とかそういうやつか

まあ天下のNHKだからな・・・あれは
586奥さまは名無しさん:2009/05/21(木) 09:46:52 ID:???
ドワイト・シュルツって
第36回アニー賞で最優秀ボイス・キャスト賞とってんのな
しらんかった
ttp://www.animated-news.com/2009/kung-fu-panda-wins-big-at-36th-annie-award-wall-e-shut-out/
587奥さまは名無しさん:2009/05/21(木) 22:24:28 ID:???
彼、美声だしな
龍が如くとかメタルギアソリッドなんとかにも出てるんだよな
588奥さまは名無しさん:2009/05/21(木) 23:11:54 ID:???
もともとこの人、オタクなもんで
トレッキーなのが高じてスタトレに出てたし(バークレイ)

何があったのかしらんが2000年以降は完全にボイスアクターに転向
Xメンのゲームでマグニートやってるのは聞いた
アニマトリックスにも出てたな

モンキーの吹き替えはあの富山さんがやって、
演じてた本人が今や5本の指に入る声優だとは
不思議な話だ
589奥さまは名無しさん:2009/05/21(木) 23:14:05 ID:???
ポール・ニューマンとトラブってからかな、声優業メイン。
590奥さまは名無しさん:2009/05/21(木) 23:20:05 ID:???
ニューマンとの映画は89年だから関係ない

ただ、あの「挫折」以来、急速にオタク系に傾いていったのは間違いない
つうかそもそもAチーム自体オタ系だし。広い意味で。
Aチームの後半もシリアス路線になってたけどあれは失敗したね。
あのあとの演技は良いものもあるけど、
成功したとは言い難い。難しい世界だなあ。
591奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 00:16:02 ID:???
>Aチームの後半もシリアス路線

と言われて思い出す話ってS4とS5の最終回くらいなんだよなあ
592奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 06:46:54 ID:???
モンキーが大尉だったことに驚いた
593奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 07:26:31 ID:???
シリアス路線というより
基地外演技の幅が狭くなったんだろ

ネタが尽きたようにも見えるが、
本人は「あれは脚本家が・・」と文句たれてたかな
スタッフや状況の変化はもちろんあるのは知ってるけど
そればっかじゃないと思うんだよな
594奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 07:28:53 ID:???
>592
パイロットは昇進早いから不自然ではないとは思うが
オタなファンが真面目にモンキーの経歴を検証しようとしたら
大変なことになったらしいw

いいじゃん。「キャプテン」かっこよくて。
595奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 09:03:59 ID:???
>>548
http://movies.ign.com/articles/985/985051p1.html
本人、否定したみたいだよ
またガセかw
596奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 11:46:13 ID:???
>>593
まあ脚本家だけで作品が出来上がるわけでもないからな
スタッフ側にもキャスト側にも色々あるんでねーの?

どうでもいいが富山さんなら一人でモンキーとフェイスの会話とかできそうw
597奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 12:29:10 ID:???
色々あったことを抜きにしても 脚本は一番重要だぞ

>>595
この手の情報は先走りの多いこと多いこと
マスコミの夢中ぶりはさておき、
実際のAチームファンは大方冷めているってのがな
598奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 12:33:10 ID:???
>>597
アドリブっていろいろ誤解あるけど、
脚本の十分な練りと読み込みで生まれるものなんで
場当たり的に入れられるもんじゃない。だからなおさら脚本の出来にかかってるのかもね。
吹き替えはましておや。
一見アドリブで対応していたかに思われる広川さんだって
実は「アドリブ」なんてほとんど使ってない。
台本は常に広川さんのチェックや手垢で真っ黒だったらしい。
599奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 14:16:33 ID:???
>>597
重要なのは確かだが脚本家が制作を仕切っているわけでもあるまい
つーか最終的な権限を持ってる人って誰だ?
脚本家がしょーもないウンコ話を書いたとして、それを通しちゃった奴

いや橋田作品みたいに脚本家が一番偉いとかいう状態なら仕方ないけど
600奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 14:23:12 ID:???
連投になるが
俺的にはやはりハンニバルとコングの出番が減ったのが致命的な気がする
3人相手にギャグを垂れ流していたのが、フェイス相手だけになったし
それじゃ幅も狭まるつーか
601奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 14:31:49 ID:???
シーズン4の路線変更の責任はストーリーエディターであるビルにある
>脚本家がしょーもないウンコ話を書いたとして、それを通しちゃった奴
そのしょうもないのを書いた一人もビルだし通しちゃったのもビル

実質、仕切るのはストーリーエディター
キャラ設定、ストーリーの設定を統一する重要な役割
だけど、局上層部のケチだの経営だの役者の対立だので、
疲れたキャネルがそれを丸投げして放棄したのが一番大きい(これポイントな)

だから、ビル・ナスに責任あるとはいえ、ちょっと気の毒だと思うんだよな・・
始めから無理なことやらされてたわけだし
シュルツも、キャネルが最後まで統率してほしかった、みたいなことなんじゃないの
602奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 14:33:29 ID:???
>>600
いえてる。メイン二人の対立はきついよね

リメイクに必死になるキャネル御大の気持ちもわからんでもないが・・・
603奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 14:38:59 ID:???
ナスってキャネルの弟子なんだろ?不出来な弟子というか
604奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 16:10:29 ID:???
リメイクに必死なのか
それなのに話が全然進まないってのも皮肉なもんだ
605奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 16:21:19 ID:???
前から映画化に必死になってた
最初はペパード死んでポシャッたんじゃなかったっけ
シュルツはそもそもスクリプトが全然ダメだったんで、乗らなかったって言っていたが

クルーニーが権利買ったかで
それもボツ

生き残ってる3人は、みんな映画化には良い顔してないね
606奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 19:27:14 ID:???
まあ自分が出たオリジナルが一番っていうのはあるんじゃないかな
Aチームに限らずどんな作品のリメイクもそうだろうけど
607奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 19:31:37 ID:???
>シュルツはそもそもスクリプトが全然ダメだったんで

ということはキャネルの腕も落ちてたってことなのかな
608奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 20:05:28 ID:???
一度グダグダになったら
いかに名脚本家とはいえども立て直し不可

マイアミバイスも制作総指揮のマン本人が手掛けてアレだぜ
かえって別人にやってもらったほうがいい
609奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 21:13:07 ID:???
ということはキャネルがあのまま続けててもgdgdになっていた可能性はあるし
今度の映画もgdgdになる可能性はあるってことだな
いや、映画が出来上がればの話だけどw

そういや本国放送分のストーリーを見ると
CSIマイアミが現在進行形でgdgdになってるなw
向こうのドラマの宿命かね
610奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 21:44:19 ID:???
>>594
ハンニバル大佐>モンキー大尉>フェイスマン中尉>>>>コング軍曹 なんだねw

Aチームは陸軍グリーンベレーでモンキーだけ空軍所属なのか
611奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 21:56:42 ID:???
ところで年齢は

ハンニバル>コング>モンキー>フェイス

でいいのか

モンキーは陸軍航空隊かと思ってたw
612奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 22:02:59 ID:???
コングのがモンキーより年上なのかな?輸送補給でハンニバルたちと会ってる記述があるね
輸送部隊じゃモンキーの名パイロットの腕がもったいない気もする
613奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 22:24:42 ID:???
戦闘は嫌いだから補給任務に志願したのかも。
614奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 22:36:52 ID:???
色々説があって、
ハンニバル>モンキー>コング>フェイス
てのもある。
役者の年齢は
ハンニバル>フェイス>モンキー>コングだw

>>612
「なんでも操縦できる」のが売りだから別に名はすたらないだろう
ベトナムで最も活躍、奥地で修羅場くぐったのがヘリパイロットだから、
その設定のほうがリアリティあるな。
ヘリはほとんど輸送だと思う。攻撃ヘリは考えにくい。もしくは支援かな
サンダーバーズ設定はパイロット版のみの設定だから、その後は忘れられてると思う
615奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 08:46:08 ID:???
俺は
ハンニバル>モンキー>フェイス>コング
だと思い込んでたよw
616奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 08:57:24 ID:???
80年代ドラマ忘れられた3大設定

サンダーバード部隊にいたモンキー
女は愛さないことにしてりるストリングフェロー・ホーク
ベトナムでグリーンベレーにいたマイケル・ナイト
617奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 09:03:54 ID:???
>ベトナムでグリーンベレーにいたマイケル・ナイト

うわあああwww
だったのかーーーーーー!ww
618奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 09:09:12 ID:???
>サンダーバード部隊にいたモンキー
この初期設定を知らずに、
シーズン5のナポソロネタを見た連中は
戦闘機を操縦するモンキーに「ハァ!?」となったんかな?
619奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 09:16:18 ID:???
う〜ん吹替えだと幸い?なことに
「パイロットとしての腕は天下一品」
とあるからそんなに驚かないけどw

つかそれより前のシリーズでも飛行機とか操縦してるので
戦闘機を操縦できてもそんなに違和感はないな
620奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 09:33:49 ID:???
サンダーバーズって空軍の曲芸飛行隊のことだよね?

エースパイロットって視力もあるから若いうちしか出来ないんだよね、確か。
621奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 09:34:41 ID:???
戦闘機と普通のガルフ・・・

「一般的な飛行機を操縦できる」から、「戦闘機も操縦できる」てのは
設定的に無理無理だぞ

もっと言っちゃうとヘリパイロットの操縦課程と戦闘機の操縦課程は違いすぎ
モンキーがサンダーバーズでなおかつファントムパイロットだった!
なら、納得できるけど
622奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 09:38:24 ID:???
モンキーがエアフォース乗ってる姿想像できんw
でも大尉まで登りつめるってことは…
623奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 09:41:31 ID:???
>戦闘機
天才だから
きっと教科書読みながら普通に離陸して普通に降りるぐらいならw
624奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 09:44:07 ID:???
なんでも操縦できるって設定だからな

さすが将校だな
625奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 09:47:14 ID:???
突き詰めすぎると作品そのものが破綻しかねんので
「空を飛ぶものならなんでも得意」
ってことでいいんでね?w
紙飛行機もハングライダーも変な飛行装置も自由自在だしwww
626奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 09:54:11 ID:???
「キャプテン」は字面がかっこいいからなあw
航空映画つーたら、やっぱりキャプテン欠かせないだろ
それだけの設定。いいのいいのw
かっけーだろ。ほらw本人もこの通り成りきってるしw
tp://www.net-verity.info/sitebuildercontent/sitebuilderpictures/murdoch.jpg
tp://farm3.static.flickr.com/2168/2209281668_a1a96436c1_m.jpg


豆:シュルツはマジに操縦免許をとろうとした(理由は役柄とは関係ないようだが)
  ソロ飛行の直前、カミさんが事故を心配し、やめて〜〜と言ったので
  免許とるのを断念したそうな
627奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 10:10:29 ID:???
>>623
「素晴らしきヒコーキ野郎」でプロシアの将軍だかなんだかが
教科書読みながら操縦してるシーン思い出した
あんな感じかw
628奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 11:05:03 ID:???
初代「ガンダム」のアムロもマニュアル読みながら
ガンダム操縦してザクと戦ってるしな。

「天才は違う」ってことで。
629奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 12:04:23 ID:???
>アムロもマニュアル読みながら
>ガンダム操縦してザクと戦ってるし

 m
彡;゚∀゚)マヂデ!!!??
630奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 12:08:27 ID:???
モンキーCIA設定も
蜃気楼のように消えましたね・・
631奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 12:18:17 ID:???
>モンキーCIA設定
あれはきっと那須が寝起きで思いついたんだよ
ほら、夢なんかで見ちゃったかなんかして
「すげえアイデア!うぇwwwうぇwww」
みたいに書き留めたんだろ
だけどそういうのって、正気になってから読むとすげー恥ずかしいんだよな‥
632奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 19:53:17 ID:???
プラスカルも夢見て思いついたんだろう
そしてWho wrote this大合唱に続く…あれってイジメだよな?

豆知識:ダークは飛行機操縦免許を持っている
633奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 21:11:52 ID:???
でもCIAの話の鏡でメッセージ知らせる
ってシーンは好きなんだよなあ
スカルは足にアスベストを塗られたモンキーさん元気ですか?
634奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 23:32:01 ID:???
>鏡でメッセージ知らせる
唯一、「らしい」シーンだったな

>スカルは足にアスベストを塗られたモンキーさん元気ですか?
火傷で入院中でつ
635奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 23:42:51 ID:???
>>631
しかも、ナス、その話で出演してるらしいze
どこだかわからんがw

鏡で思い出したが、シーズン1のベトナム人コック(マコイワマツ)が出てくる話で
ジャケットを有刺鉄線にひっかけて侵入するところとか
そういう細かい演出が好きだった
636奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 23:45:34 ID:???
おれ>>593だけど、シュルツのインタビューソースはこれな
ttp://i39.photobucket.com/albums/e156/jjdowney/tv%20shows/murdock-interview.jpg
637奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 00:01:15 ID:???
>>634
まあなんだ
モンキーが格好いい場面が多いのであの回は割りと好きだったりする

個人的にはコングの飛行機嫌いが後半グダグダになったのが気になる
しかもキャネルが担当した話でさえそうだし
638奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 07:55:51 ID:???
>>637
おれはあのカジノの話はモンキーかっこいいところしか見ていない
後半は見ないw

>コングの飛行機嫌いが後半グダグダ
>キャネルが担当した話
シーズン4のフェイスが赦免になる話な
あれはキャネルの脚本にしては後半投げっぱなしでひどい
本当に最後まで担当したんかいなw
コングの設定はあれで崩れたようなもん
チェックが本当にルーズ(エディターはビルかw)

なんか・・・ストーリー後半グダグダって4は多いよな。

脚本:ルポと名を冠してもろに投げまくってる
リック・ジェームズ、アイザック・ヘイズが出てくる話もひどいけど
639奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 08:27:28 ID:???
某サイトの解説によると、
「ストーリー・エディターとは
全話の脚本をチェックして、ストーリーの設定やキャラクターのおいたち、性格、口調がおかしくならないようにする
しかし、結局のところ「編集総監督」。ストーリー・エディターは文字通り脚本の編集者でcontinuity staffではない」

普通なら、というかAチームは実質キャネルがストーリーエディターのはずで、
でも脚本書いてるのはビル、なんてことになってないか??
出来が良いといわれるコングママや住宅街の用心棒もどきのエピソードはビルというよりキャネルのテコ入れが入ってる気がするし
(本来フレキシブルにしろ)役割と実質担当が捩れているような奇妙なシーズン、という印象
640奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 08:57:38 ID:???
そもそも主役のペパードも投げちゃったし

>>638
死地ベトナムもすんげえ中途半端じゃん
モンキーが撃たれてるのに殆どフォロー無しだし
641奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 09:29:05 ID:???
スクリプト後半グダグダ、役割の捩れ減少
それはまあ、ペパード云々含め、かくかくしかじかの理由だろうね
結局問題はそこに帰結するわけで

1・2・3だろうが出来不出来はあるけれど、
4で基本設定いじりまくったのが仇になったのには違いない
俺から見てもシリーズ中、異色、というかバラバラな印象

映画では基本設定を新たに作らないといけないんだろうけど
ベースはやっぱり初期シーズンにしてほしいな

期待しないけど
642641:2009/05/24(日) 09:36:56 ID:???
×減少→○現象

>>636引用。
「マードック」演技について上層部との小競り合いについて
They didn't think the audience would be able to deal with me.
I was devastated. But then they conducted an audience test on the pilot and everyone liked my character,
so I was rewritten back in the series.

失速原因について。シュルツは設定の連続性にこだわってる
A successful show must have a contingent of writers who stay with it,
but we had a changeover every season and the lack of continuity eventually affected it,
so we were allowed to die a pleasent death.


まあ、路線変更て難しいね。どこ見ても思うけど
基本設定は掘り下げるのはいいけど、いじらんほうがいいというのは共通やね
643奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 10:23:08 ID:???
>>638
これはあくまで俺の個人的意見だけど、
「Aチーム」の枠から切り離されたキャラがカッコよくたって見てるほうは実はあんまり面白くない…
例えをあげるならシーズン3のコングがボクシングやるやつ。(好きな人はスルーしてくれw)
よく考えると、延々とコングもといミスターTの試合を見せつけられたってTファン以外はハァ?だし。

で、4のモンキー主役のやつは確かに見てくれはカッコいいんだけど、
それは「Aチームのモンキー」のかっこよさじゃないなあ、と。
ボルネオに単身乗り込んだり、チームのためにクレイジーから一転してシリアスに頑張るモンキーのほうが余程カッコいいわけで。
誰かが言ってたけど無実の軍人殺しっぱなし、
なんのために出てきたのかよくわからん、画面の隅で髪の毛いじって遊んでるような女とバカンス行っちゃうw
あんなエゴ剥き出しのモンキーなんか見たくないというかw
(そもそも3の嫁さんエピソードの二匹目のドジョウを狙ったのが見え見えで、俺はイケすかない)


どこかのレビューで実にストレートに4以降(の失速)を評してるやつがいて、
Aチームは何が面白いってキャラ役割の明確さ、単純明快なストーリー、アクションがポイントなんだと。
それで「困ってる人たちをあの手この手で助ける」のが面白いんで
Aチームメンバーにスポット当てた話を延々と見せられたってなあ…、という意見だった。
「“Aチーム”のストーリーをちゃんと見せてくれよ!」ってのが大方のファンの期待だったんじゃないかと


・・・・・つらつら考えると、これ映画ってますます難しいよなあ
やめたほうがいいんじゃねw
644奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 10:27:17 ID:???
ペパードとミスターTって元々仲が悪かったの?
Aチームってそれこそ最初から
ハンニバルとコング
モンキーとフェイス
って絡みがおおいじゃん?
なんかわざわざ仲が悪い二人の絡みを多くしないでも…って思うんだよな
645奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 10:29:53 ID:???
まあ、結局、作品としてどうなのかって話に尽きるんだよな

映画は基本設定ちゃんとやって、ストーリー単純明快にして
アクションを中心に据えればそこそこの作品になると思うんだが
やっぱり役者の選定がかなりネックになってるらしいね
一部、というか半数のファンは「原作レイプはやめてくれ」みたくなってる
646奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 10:34:21 ID:???
>>644
どっち側の言い分も読んだけど
TはTで当時の黒人差別が背景にあったせいで
だいぶ跳ねっ返りな若者スターだったし
ペパードは自称映画スターでプライドが異常に高かったし
(シュルツと初対面時の「私はナイスマンじゃない」発言)

結構あるんだよな。対の立場の役者をぶつけるってのは
緊張感を持たせる上でも効果的?なのかもしれないが
ジョン&パンチは撮影クルー崩壊寸前までいったしな
647奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 10:41:00 ID:???
>Aチームメンバーにスポット当てた話を延々と見せられたってなあ

役者が揃わなくなったんだから仕方ない
モンキー誘拐事件はなんか評判いいが、正直あの頃からネタが尽きて
内輪ネタに走るようになった気がしなでもないんだよな

個人的にはS4嫌いじゃないし、結構見直したりする
だがハルクを二度も出したのはやりすぎだと思う
ああいうスペシャル企画は一度でいいんだよ
まとめて一話にした日本語スタッフは頭いいよw
648奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 10:49:22 ID:???
>モンキー誘拐事件はなんか評判いいが、正直あの頃からネタが尽きて
>内輪ネタに走るようになった気がしなでもないんだよな
事実、Tとペパードの対立が悪化して
スケジュールに狂いが出てきてたようだしね

>まとめて一話にした日本語スタッフは頭いいよw
どういw
しかも、羽佐間さんによる解説までご丁寧に入れていたね
脚本が意味不明すぎてあの解説がなかったらもっとわからんよw
649奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 11:24:00 ID:???
シーズン4でお気に入りのThe Doctor is Out (邦題:謎の女・南米大脱出)
脚本はシーズン2でキャネル&ルポの右腕だったRichard Christian Matheson&Thomas Szollosiコンビの作品
こいつらの書いたSay It With Bullets(邦題:爆走戦車で敵中突破!)は屈指の出来栄え

いろいろあった4でもあれだけの完成度
こいつらがエディターになっていれば、と残念でならない
650奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 11:46:33 ID:???
>>649
俺はその話一番苦手だわ
見終わってもスッキリしないし
651650:2009/05/24(日) 11:58:18 ID:???
あ、シーズン4の中ではね
Aチームがいいように振りまわれちゃってあんまりAチームらしくないなと思った

フェイスの赦免の回は色々批判はあるが面白かったと思う
役者個々の技量に頼りすぎた感はあるが
チームの絆みたいなのはよく書けてたんじゃないかな
あれでコングをヘリに載せる描写がちゃんとしてりゃな

ちなみにS5でフェイスが辞めるって言い出す話も好きなんだよ
別れのシーンはシリアスのなのにその後がバカバカしくってさw
652奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 13:52:09 ID:???
フェイスが何度も逃げ出すやつはビルの脚本では
出来が良い方だと思う
653奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 13:59:17 ID:???
>Aチームがいいように振りまわれちゃってあんまりAチームらしくない
最後に医者が出てこなかったのがちょっとマイナス
受け身の部分が多くAチームらしくないと本国でも評価割れたが
試みとしては面白いとは思う。ひさびさの工作シーン、モンキーのクレージー演技も面白かった。
(問題はペパードのモチベーションが・・・)
ただ、同脚本家のガソリンスタンドで戦う話は
明らかにスクリプトが役者のスケジュールに振り回されており残念

シーズン4は後半になって中盤のグダグダをなんとかしようとしたのか
初期シーズンの脚本家やらキャネル、ルポ自身がテコ入れに入ってるのかな
654奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 14:22:05 ID:???
>>644
キャネル先生はわざと難しい役者を使うのがお好きだったみたいよ
モノによってはアクの強いほうがいいからね

役者の関係の話で言うと、みんなキャストが仲良し、ってのもファン願望だろうけど、
一方で関係性のギャップを密かに楽しむのも隠された本能
ああいう露骨な対立(Tとペパード)も困るが、仲良しすぎて露骨に関係性が出るのも引く
特に仲良しでもなんでもなかったというシュルツとTの漫才みたいのがなぜ面白かったのか
なんとなくわかる気もするんだよね

ちなみに俺は後半シーズンのフェイスとモンキーの掛け合いは、単なるダークとシュルツの漫才であって
Aチーム的ではないと思ってるんで
655奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 14:28:49 ID:???
なんだか、ほんとーにキャラバランスが大事なんだね
映画がキャラ選定でつまずいてるってのも納得だわ
もちろんそればっかじゃないけどw

役者の関係っていうと、
役者の対立がすさまじかった白バイもよくあのシーズンまで続けられてたもんだなあ
656奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 17:53:13 ID:???
>>641
良い悪い以前の問題として往年のファンだけが対象じゃないんだから
初期シーズンがベースにならんと駄目だろ
TVシリーズの後日談になったら、見てたファンしか訳わからんよ

>>654
他の二人が出ないんだから二人で漫才やるしか方法ないからな
俺は役者同士が仲いいのは別にいいけどね
役者同士がプライベートでも仲良くて上手くいった作品もあるし

とにかくキャネルとペパードとTには最後まで投げ出さないで欲しかった
これに尽きるよね
657奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 18:40:11 ID:???
>キャネルとペパードとT

やっぱり、この 3 人 だよな!
マジそう思う
658奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 18:44:19 ID:???
で、一方で映画にこだわっていたのってペパードだったりしてね
エゴの塊みたいな人だからありうるんじゃないかなあ
659奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 09:19:58 ID:???
こうやって見るとストックウェルもフランキーも可哀相だな
キャラクターに罪はないというか
フランキーはともかくストックウェルはもう少し掘り下げようがあったんじゃないか
と思ってしまう
せっかく作ったのに中途半端になってしまって勿体無いよ
660奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 09:29:43 ID:???
>>623
遅レスだが、どうでもいいシナトラの宴会芸なんかより(富山さんのお声は楽しめたが)
マニュアル片手に、必死に戦闘機と会話するモンキーだったら面白かったのに
まちがってミサイル撃っちゃったりして

>ストックウェル
キャスティングがロバート・ボーンだけに、ますますやりきれない
いくらイヤな奴でももう少しマシなキャラの作り方があったろうに
661奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 09:59:12 ID:???
>必死に戦闘機と会話するモンキー
退院しちゃったからな・・・・
662奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 10:04:04 ID:???
そもそも嫌な奴描写すら徹底されてない>ストックウェル
単なるワケワランおやじになってしまったあたりがね
ストックウェルというキャラクター自体は結構好きだったりするので
余計にそう感じるよ
663奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 10:47:41 ID:???
>>661
ラングレーに移ったから退院。
ただそんだけの理由。
これが余計にモンキーのキャラを狭めただけでなく
キャラ設定の根幹を破壊してしまった、として一部ファンには認識されてる

正直、「5」は別物だからどうでもいいw
664奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 10:49:51 ID:???
>モンキーのキャラを狭めた
だから余計にシュルツの隠し芸だけが頼りになるわけで
4人とも全然やる気がないよね5はw

今日のスパドラ、ターニャ初登場か
フランキー以上に存在の無いキャラだったなー
665奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 11:06:26 ID:???
ヘリアクションは屈指だわ
低空飛行すげえええ

ちなみにヘリから這い出す悪党が出てくるのがこれw
666奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 12:24:23 ID:???
まエンジェルの降板あたりから既にグダグダだったわけよ
逆によく持ったもんだ
667奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 12:46:26 ID:???
絶頂期が2の中盤あたりで
3はほとんど惰性でやってたシーズンだからなあ

4あたりでやめときゃなあ
引き際も大切
668奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 12:54:08 ID:???
でもそうもいかないのが向こうのドラマ事情だしな
669奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 13:03:58 ID:???
>>665
脚本、ルポだっけ?
670奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 13:04:54 ID:???
これで相当予算食いつぶした気が。

その回収のために3以降続けたようなもん
映画化は完全はキャネルのエゴだろ
671奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 19:36:09 ID:???
これで映画がS5以上に糞だったら笑うしかないな
いやその前に出来上がればの話だけどw

>>667
俺的には3が一番絶頂期だった気もする
672奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 21:13:11 ID:???
マンネリ期S3は
小ネタお蔵出し、脚本家小ネタリレー大会とか
俺はそういう感覚で見てました

>S5以上に糞だったら笑うしかないな
どうせ期待していないので、いいです
リドリー・スコット って時点で完璧に別物ですから
673奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 21:17:26 ID:???
>>669
そーれす。アクション系はルポ担当ですから
ちなみにデーター
ttp://www.tv.com/the-a-team/show/727/summary.html

なんか前より見ずらい・・・・
とりあえずepisode guideのバーから入ってお目当ての各シーズン→各episode
でもってwriter&staffクリックすると出てくる
674奥さまは名無しさん:2009/05/25(月) 23:30:37 ID:???
>>593
確かに後半はシュルツの演技に迷いがあると思う
タイプ俳優になるのをシーズン4あたりから恐れていたのでは?
実際にAチームが終わったあと、役が決まらなくて大変だったみたいな話も
読んだ。マードック(モンキー)のイメージが強すぎて倦厭されたというか、
そもそも「Aチーム」自体が映画俳優の連中に良く思われていなかった、みたいな。

あと、今はだいぶ変わったようだけど、
昔は映画俳優、テレビ俳優って差別があったらしいからね
675奥さまは名無しさん:2009/05/26(火) 07:25:45 ID:???
あの頃は映画監督がテレビドラマやるなんて
考えられなかった時代だろうな

俳優でいえばテレビ俳優からムービースターになったブルース・ウィルスあたりはやっぱり凄いんだなw
そういやニューマンも一時テレビに下ったことがあるけど、また映画に復帰してるし

676奥さまは名無しさん:2009/05/26(火) 07:43:43 ID:???
>>656
映画
>TVシリーズの後日談になったら、見てたファンしか訳わからんよ
確かに。後半は視聴率急落だし5は目も当てられない状況だし
アメでもDVD発売で初めて5見た、なんて奴がいるし
レビューではAチーム総評でお茶を濁してるがw

677奥さまは名無しさん:2009/05/26(火) 07:58:08 ID:???
>>676
いちいち5叩きに持っていかなくていいからw
仮に5が素晴らしい出来で視聴率が高くても
その続きとなれば結局往年のファンしか見に行かないということだよ

そういうのはこの前のXファイルで懲りました
678奥さまは名無しさん:2009/05/26(火) 08:01:44 ID:???
まあ、どのみち観客は限られるな

映画の新設定だけでも「それAチームじゃないよ」なんて言ってるやつが半数
679奥さまは名無しさん:2009/05/26(火) 09:05:34 ID:???
数年前から二転三転する話
単なる釣りなんじゃないのか

Aチームをみんなに忘れてほしくないためのw

ここまで狼少年だとファンもかえって冷めるわな
680奥さまは名無しさん:2009/05/26(火) 12:09:10 ID:???
釣られているというか

どっちかというとこっちは垂れてきた釣り針を突っついて遊んでいるというかな
681奥さまは名無しさん:2009/05/26(火) 12:14:43 ID:???
>>674
>「Aチーム」自体が映画俳優の連中に良く思われていなかった
そうなのか。右よりのドラマみたいに思われてたのかな
(映画産業関係は民主党が強い)
でも「主役」のペパードって民主党支持者じゃなかったっけ
シュルツが当時レーガン支持でガチ共和党支持者てのは知ってるけど
682奥さまは名無しさん:2009/05/26(火) 20:00:01 ID:???
>>675
ウィルスじゃないってばw
683奥さまは名無しさん:2009/05/26(火) 20:08:45 ID:???
>>679
作る作る詐欺ですねw
684675:2009/05/26(火) 21:15:53 ID:???
>ウィルス
いやーんはずかしー><
最近あちこちで飛び交ってるからなw
チェックしとけよw

>作る作る
そのうち、ナイトライダーもエアウルフも作る作る始めるよ
マクガイバーも作る作る言い出したしw
685奥さまは名無しさん:2009/05/26(火) 23:35:05 ID:???
ナイトライダーは既に作りました
テレビシリーズだけど
そんでもって既に打ち切りくさいです
日本になんて到底来なさそうだしな

笑うに笑えん
686奥さまは名無しさん:2009/05/27(水) 00:03:56 ID:???
>既に打ち切り

・・・・・・・・・・・・・・。

トレイラーを見て
予想はできたけどな
687奥さまは名無しさん:2009/05/27(水) 09:11:50 ID:???
う〜んパイロット版にデビット・ハッセルホフを出したりして最初は盛り上がってたんだがねえ
結局失速したか
やっぱり80年代ドラマって難しいんだよな
あの時代のノリだと今の風潮に合わないし
今の時代のノリに合わせると「そのタイトルつけることねーじゃん」となる

>>684
ポリスアカデミーも作る作る詐欺状態だよなw
688奥さまは名無しさん:2009/05/27(水) 09:26:46 ID:???
ポリアカはリメイクなんかしないでくれ
お願いだ
らめえええ
これ以上思い出を汚さないでくれマジ

各時代のノリというのは独特なものなんで
それを再現するなんて基本的に不可能
上手くいった例もあるけどそんなのはごく稀
689奥さまは名無しさん:2009/05/27(水) 09:35:33 ID:???
ナイトライダーのカーアクション、CGになってたそうだな

Aチーム映画もCGだらけになったら客いなくなるよ
690奥さまは名無しさん:2009/05/27(水) 09:38:55 ID:???
え?でも今爆発シーンとかうるさいんだよね?
基本CGなんじゃないの
691奥さまは名無しさん:2009/05/27(水) 09:57:19 ID:???
爆発シーンは例の911以来うるさくなったという噂

カージャンプも規制とか予算関係で難しいらしいね
これからは特に厳しいだろう
CG技術が発達すればするほど余計に漫画的に見えてしまうってのも


スレチだが時代性にとことんこだわったという「ウォッチメン」はどうなったのかな
692奥さまは名無しさん:2009/05/27(水) 09:59:41 ID:???
カージャンプ・・爆発・・・

町の中はNGだけど
砂漠とか荒野ならOKかな
よくある戦隊ものっぽいけどw
693奥さまは名無しさん:2009/05/27(水) 10:04:07 ID:???
もういっそうの事オリジナルキャラクターを全員CG化して
FFみたいな映画にすればいいよ
694奥さまは名無しさん:2009/05/27(水) 13:46:57 ID:???
スタジオIGあたりで
羽のついたヘリがばんばん飛び交って
もう最後にはAチームの原型すら留めていない
バゼット犬と戯れるモンキーで終わり、でいいよ
695奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 09:33:57 ID:???
ttp://www.vta.tfc.co.jp/translator/message/inst_message04t.html

Aチームのことは語ってないが一応

>結果、迷句、珍句、すっとびかっとびの台詞が台本を跋扈するということになったわけで

このへんはAチームにも通じる話のような
というか今まで男性なのかと思っていたよorz
696奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 10:10:17 ID:???
妙齢の美女wwwwwww

「実に面白い、なのに日本語にすると笑えない、という苦しみ。」
「日本語を沢山知ること。映像翻訳は単に英語を日本語にすることではありませんよね。
全体のストーリーを把握し、その人物の背景、性格、その時の心境などをふまえて、
これが自分ならどんな言葉にするかじっくり考えて台詞を作ることが大切です。」

なるほど。某字幕の女王に聞かせたいかもだぜ
697奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 10:12:08 ID:???
名前からして男か女かわからなかったけど
女性だったのね。びっくり

面白そうな人だなあ
698奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 10:13:00 ID:???
でもさ同じく岩本さんが翻訳したポリアカの字幕もその女王が担当してたんだけど
それは普通に良かったんだよな。別に手抜いてるようにも思えなかったし

いつからああなっちゃったわけ?
699奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 10:30:04 ID:???
監修が入るか入らないかの違い
放任にするとダメぽ
700奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 10:33:34 ID:???
スレチだが

・映画会社の横やり&手抜き
・なんでもいいからなっちに任せとけ
・「あたしは字幕の女王よ!」(←単に便利屋にされているだけで勘違い)

この3つの相乗効果だろうと思う
701奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 10:36:37 ID:???
岩本さんの翻訳だけでなく、
伊達康将の演出で面白くなっている

演出はかなり重要
702奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 10:50:06 ID:???
妙齢の美女が書く台詞

「コングの頭はパッパラパーのパッパラパー」

とかですですねwww
703奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 10:56:21 ID:???
   m           
ヽ彡゚∀゚)ノ <まるでホラ穴だーーーーー♪

豆:「俺がハマーだ!」は翻訳と吹き替えが全然違っていたのが日常w
  あまりの違いぶりに翻訳家は頭を抱えていた
  そもそも原語そのものが、アドリブ多くて遊びがいがあったろうw
704奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 10:59:31 ID:???
というわけで伊達康将

ttp://www.vta.tfc.co.jp/actor/message/inst_message03a.html

エアーウルフをやってたことも知らんかったが
冬ソナも初耳だ
705奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 11:37:37 ID:???
「裸のガン」もこの人だったのね
納得

最近だとデスパレードですか
706奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 12:17:43 ID:???
707奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 13:06:24 ID:???
フェイスマンコ
708奥さまは名無しさん:2009/05/28(木) 13:39:00 ID:???
ハマーときたら石川雄一郎も忘れちゃいかんな

>冬ソナ
どこかの大学のページ開いたら
伊達康将の講義案内があって、
冬ソナが扉に使われてたんでびっくりしたわ
709奥さまは名無しさん:2009/05/29(金) 07:57:47 ID:???
>>703
>そもそも原語そのものが、アドリブ多くて遊びがいがあったろう
ストレートに訳できないからな
ハマーは原語で聞くより吹き替えのほうが面白いと思うよ
710奥さまは名無しさん:2009/05/29(金) 12:11:59 ID:???
>>578
岩本令→ポリスアカデミー→タックルベリー→吹き替え富山敬


思い出したわ
711奥さまは名無しさん:2009/05/29(金) 13:10:06 ID:???
タックって最初は玄田さんだったんだよな
富山さんは署長?の腰ぎんちゃくみたいな役だったよね
712奥さまは名無しさん:2009/05/29(金) 13:23:22 ID:???
だったかもしれん。
俺は富山さんのタックルベリー覚えてるんだけど
吹き替えが放映によって違ってたと思う。
713奥さまは名無しさん:2009/05/29(金) 13:28:54 ID:???
>>709
Aチームも吹替えのほうが面白いと思うよ
向こうの言葉、文化等に精通しているならまた話は違ってくるけど

というかこの時代のドラマって吹替えのほうが面白っての多いんじゃね?
今はどうかわかんないけど
714奥さまは名無しさん:2009/05/29(金) 13:41:50 ID:???
勝手な訳とかアドリブとか
昔のほうが自由だったからね

ポリアカも「マホーニン」→「魔法瓶」とかダジャレバカ訳あったりとか
今はできんだろ
715奥さまは名無しさん:2009/05/29(金) 19:01:44 ID:???
ポリアカの富山さんはプロクターの印象しかないなあ。
タックルベリー役は玄田さんと石塚さんしか記憶にないや。
716奥さまは名無しさん:2009/05/29(金) 19:50:32 ID:???
石塚さんは今シリアスなタックルベリーをやってるねー
717奥さまは名無しさん:2009/05/29(金) 20:03:18 ID:???
>>715
そうそう。プロクターもやってたね富山さん
718奥さまは名無しさん:2009/05/30(土) 08:18:40 ID:???
>>716
それ眠そうな顔してる赤毛のオッサンのこと?
719奥さまは名無しさん:2009/05/30(土) 08:37:38 ID:???
>>702
お山の大将お〜〜〜世界のチョモランマ〜〜〜〜〜♪
とかですね

妙齢の美女が書く台詞 w
720奥さまは名無しさん:2009/05/30(土) 08:55:37 ID:???
すまん、それどの話だっけ?
721奥さまは名無しさん:2009/05/30(土) 09:31:28 ID:???
>>720
シーズン4、地中海スペシャル版だ
モンキーがシーツかぶってお化けの仮装して
歌ってるシーン
(原語の替え歌は全く違います)

いち、に、さんさん太陽
さん、し、ごろごろカミナリ
おやまの大将〜世界のチョモランマ〜♪



上村直巳思い出しちゃった・・・・
722奥さまは名無しさん:2009/05/30(土) 09:38:48 ID:???
>>721
どうもサンクス
その話はラストのモンキーの歌ばかり印象に残ってた

どうでもいいが石塚が今吹替えやってるドラマのCMで
「ホレイショ ホレボレ」
というくだらねえwキャッチコピーを見たとき、なんかAチームを思い出しちゃったよw
723奥さまは名無しさん:2009/05/30(土) 10:32:52 ID:???
富山さん独特のコブシの効かせ方というか
なんというか、好きだな替え歌

>722「ホレイショ ホレボレ」 ・・・
なんてテレ東のノリのキャッチコピーだ・・・

ところでテレ東さん、シーズン4は地上波再放送しないんですか?
724奥さまは名無しさん:2009/05/31(日) 23:08:18 ID:???
Aチームバンかっこよかったよね。まだ保管してるのかな?
725奥さまは名無しさん:2009/06/01(月) 01:34:28 ID:???
野ざらし
726奥さまは名無しさん:2009/06/01(月) 07:28:20 ID:???
スタジオにあるのは野ざらし状態
一台はイギリスにあると思う

あちらには自作してる人もおりますが
727奥さまは名無しさん:2009/06/01(月) 12:11:04 ID:???
>>726
既出かもしれんけど
自作のチームバンを
結婚式に貸し出ししたりして商売やってるやつまでいる始末
728奥さまは名無しさん:2009/06/01(月) 18:37:43 ID:???
映画情報
こいつがコングという噂w
ttp://www.imdb.com/name/nm0996669/
729奥さまは名無しさん:2009/06/01(月) 21:08:29 ID:???
730奥さまは名無しさん:2009/06/01(月) 21:18:19 ID:???
ナイトライダーだってマスタングになったんだ・・・
似てるからとダッジを使うのはやめてくれ・・・あれはかっこわるい
731奥さまは名無しさん:2009/06/01(月) 21:50:58 ID:???
これかいな。ダッジ。>>728のコングだったらお似合いですがなw

ttp://ram1500.noblog.net/image/10013618.jpg
732奥さまは名無しさん:2009/06/02(火) 11:25:15 ID:???
733奥さまは名無しさん:2009/06/02(火) 21:02:45 ID:???
週刊 特攻野郎Aチームの発売マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆

亀レスだが
>>585
確かに「地上派放送版」も入れて欲しいが
他にもキャネルのインタビューとか
山口勝平がモンキーを演じたのが本当に存在するなら、それとか。
マイアミバイスとか入っていても個人的にはあまり嬉しくなかったよ。
734奥さまは名無しさん:2009/06/02(火) 21:08:01 ID:???
連投になるが
XファイルのDVDもアメリカ版に入っているらしいおまけ映像みたいなものは
日本版には入っていなかった
日本はそういうのを見ないと思われているんだろうか
735奥さまは名無しさん:2009/06/02(火) 21:19:30 ID:???
Aチームの放映はアメリカでの放映から2年ぐらいしてからだっけ?
淀川さんがペパード好きでもって個人的に紹介したのが最初で
時間もゴールデンタイムじゃなかったしなー

>XファイルのDVDもアメリカ版に入っているらしいおまけ映像みたいなものは
>日本版には入っていなかった
あの当時のアメドラって市場開拓は主に欧州
イギリスとオランダが同時放映だったし、いまでもそっちがメインやね。
単に市場の問題じゃないかな?アジアは重要視されてない。
Xファイルはなんでなのか知らないけど。
736奥さまは名無しさん:2009/06/02(火) 22:11:37 ID:???
バイスじゃなくて俺ハマが入ってれば雰囲気が近いから良かったろうにねー
737奥さまは名無しさん:2009/06/02(火) 22:31:38 ID:???
テレビ局でやった吹き替え入れなかったのは明らかにケチったんだろう
ちょうど裁判で再放送権料とかに判決が出た時期
(原告に羽佐間も入ってたな)

シーズン1のスワット話は日本放送時にはテープが到着しなくて
結局、局側で後録になったから
DVDではそのぶんの権料ケチって吹き替え無しに
738奥さまは名無しさん:2009/06/02(火) 22:33:54 ID:???
>>732
下のは違うw
739奥さまは名無しさん:2009/06/03(水) 07:02:50 ID:???
>738
一応、「自作バン」だろうw

DVD、キャネルのインタビューは字幕付きで入れてほしかったなあ
ユニバーサルジャパンやる気無さ過ぎ

740奥さまは名無しさん:2009/06/03(水) 08:31:01 ID:???
>>736
制作会社が同じなら良かったんだがな

そもそも最初にAチームとKRの傑作選を出した時
「吹替え収録無し」に変更した時点でヤル気ないよな
KRのS1のボックスにはそれでも特典映像らしきものは入っていたが字幕もなく
付随していた小冊子に載っていた訳を見ながら映像を見ろという超親切設計www
Aチームはこの通り
AWに至っては本当に本編しか入らない仕様だったけど
S1から前説が入っていたのが救いか
741奥さまは名無しさん:2009/06/03(水) 09:41:24 ID:???
あっちは日本の吹き替えへのこだわりがわからないらしいからな
理解してくれてる人もいるけど
クリント・イーストウッドとか
742奥さまは名無しさん:2009/06/03(水) 09:51:41 ID:???
>付随していた小冊子に載っていた訳を見ながら映像を見ろという超親切設計
吹き替えカット部分というか、
吹き替え無しの部分?
743奥さまは名無しさん:2009/06/03(水) 10:05:42 ID:???
特典映像だよ
映像には字幕がなくて小冊子に訳が載っていた
でも画面見ながら本読むって至難の技だよ普通
744奥さまは名無しさん:2009/06/03(水) 10:07:16 ID:???
>映像には字幕がなくて小冊子に訳が載っていた
まだ訳を載せただけいいのか?
すげえケチくさいなあw
745奥さまは名無しさん:2009/06/03(水) 10:09:34 ID:???
Aチーム特典映像については
有志が翻訳したものならあるが
ttp://ateams.sakura.ne.jp/restart/box5gift.htm
BDで出すんなら特典入れてくれよたのむから
746奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 14:07:39 ID:???
あんまり同意する人いないだろうけどさ、俺テレビ放映した時の
「テーマ曲に乗せてその回のハイライトを流す⇒オープニングに入る」って流れが好きだったんだよな。
特にシリーズ当初のコンパクトなバージョン。(中盤あたりからはなんか尺がのびて冗長になっちゃった)

だからDVDは、エピソードがいきなりヘリ着陸のオープニングから始まるのが物足りなくて、
いまだに土曜3時版の録画テープが捨てられない…
747奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 15:35:20 ID:???
Super! drama TV版はどうなの?
748奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 15:37:04 ID:???
DVDはシーズン3から前フリ入ってるんだよね
シーズン1、2がバッサリ切られてる
あれなんでだろな

>いまだに土曜3時版の録画テープが捨てられない…
それ、初回の放送分か?

再放送分が「完全版」だったりするんだよな・・後録の関係で
749奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 17:23:01 ID:???
>>748
>DVDはシーズン3から前フリ入ってるんだよね

あ、そうなんだ、俺はエンジェルがいた頃の5人編成が好きだったからシーズン1とシーズン2しか
DVD-BOXは買ってないんだ^^;

土曜3時は初回版だ。再放送の方が完全版って面白いな。
750奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 18:58:18 ID:???
テレ朝が5時に1〜5までまとめて再放送やったことがあって(順番は日本の放映順)
俺はそれを見たんだよ
Aチームはスペシャル版から入ったんで、かなり新鮮だった記憶がある
751奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 20:36:56 ID:???
そういや本放送の時もテレ朝夕方再放送のときも、あの頃は「シーズン○○」なんて認識は一般的にはなかったな。
どっちも全話一挙放送だったし、20年位前だもんな・・・

俺自身、途中何度もあったオープニングの変化や、終盤ストックウェルの手先になったりしたのも、
「特攻野郎Aチーム」という大きなテレビシリーズの中のテコ入れみたいな感覚だった。
ちょうどその頃やってたアニメなんかでも、途中で主題歌変わったり主役メカが変わったり、色々と目先変えるのが
流行ってたしね。
752奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 21:06:25 ID:???
通しで見てて、全盛期から失速に至る流れはどこも同じなんだなあと思った
輝くのは一瞬だけだけど
その一瞬で伝説をつくれたら神ドラマになれるんだろうな
753奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 21:49:19 ID:???
まあテコ入れなのは確かなんじゃないの
でもこの頃のドラマって何故かどれもああいう流れだよな

そしてこの間の再放送でS5に散々文句を言っていた親が
その後テレビでロバート・ヴォーンを見るたび黄色い悲鳴を上げている件
754奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 21:51:35 ID:???
>>750
俺それで見たわ
で、あの頃は「いつかOPナレを英語できいてやろう」とか思ってたんだよなwww

ちなみにSPで一番印象に残っているのは地獄島だったりする
でも弾を入れ替えるシーンはずっとフェイスだと思い込んでたよ
フランキーごめんorz
755奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 21:59:56 ID:???
>>753
ヒットはしなかったけど、安定した俳優ロバート・ヴォーン
こんなドラマに出たぐらいでは評価に影響せんだろ
エディ・ベルツはいろいろ大変な思いをしたんだろうが、
今は渋い親父でそれなりの役者になってるし
>>754
すまん。副音声で聞いてたw
756奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 22:02:17 ID:???
一番苦労したのはドワイト・シュルツかもしれんな
早く降りたかったろうなw
757奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 22:18:22 ID:???
>>755
それはそうなんだが、今までヴォーンの話なんかしたこともなかったくせに
S5見てから急に騒ぎ出すようになったんだよな
結局気にいったんじゃねーのかとw

>こんなドラマに出たぐらいでは評価に影響せんだろ

まあね
でも一応彼の代表作にAチームは入ってるよね
公式(?)サイトにはAチームの写真もあるし
758奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 22:42:45 ID:???
ヴォーンは面白そうな人だなプロフィールとか読むと

>彼の代表作
ナポソロじゃないのかよw
759奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 22:49:31 ID:???
ナポソロの他にねw
日本ではその二つあたりが有名なんじゃね
あとは荒野の7人か
760奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 00:36:28 ID:???
ヴォーンなら今Super! drama TVでやってるプロテクター結構すき。ナポレオン・ソロにはかなわないけど。
761奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 07:20:12 ID:???
>>756
ああやって番組がヒットしてるときはいいけど
キャラクターの強い役ってあとで足枷になる
そもそもコメディ俳優じゃないし
一回しか演れない役なんだろうなああいうの
マードックは気に入ってるし、愛してるけど
二度と演らん、みたいに本人が言ってたな
762奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 10:37:51 ID:???
色がついてしまうということですね
それは人気のあった俳優は一度はまることなんでしょうね
それを克服して違うイメージを作った人もいるし、悩みながらもう無理と思いながらも続けていかざるをえない人もいる
そのまま新しい役が出来なくて一発屋で消えていく人もいる
藤田まこととか、尾崎豊とか、MR.Tとか、鼠先輩とか。。。。
MR.Tって偉大だなぁ。。。
763奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 10:43:24 ID:???
藤田まことは、てなもんや三度笠のイメージを振り払って中村主水を手に入れ
更にはぐれ刑事安浦は主水と共存させることに成功した
役者としては偉大すぐる
764奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 11:09:37 ID:???
必殺シリーズの長期休止中は剣客商売を何シリーズもやったしな
765まるで金太郎飴w:2009/06/05(金) 12:15:04 ID:???
Mr.Tは自分自身をキャラクター化して、どんなドラマや番組に出ようと
スタイルを押し通したからね。どこに出てもMr.TはMr.Tなわけで
飛行機だけは勘弁な!でも、ヘリを操縦しようとも、Mr.Tw

まあドワイトはもとから舞台俳優だし、(経歴見るとアート系強かったり)
賢い人だったようだから色がつくことの危険性は認識していたらしく、
契約にあったもの以外、マードックのキャラを押し出した商売や、
過度な宣伝は極力避けていたらしい。Aチームがオフの時はちゃんと舞台に
あがってたし。
ただ、シーズン4以降はきつかったろうなあ。
主役の回といい背負わされてる感じで見ていて辛い。
キャラへの愛と自分のキャリアとの板ばさみになってたんじゃないかな。
映画でのニューマンとの対立も党派だけじゃなく焦燥感みたいのがあったりしてね。

>>764
藤田まことは剣客商売で主水のイメージを見事に吹っ切ったな
色々あったけど、やっぱり役者だと思うわ。
766奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 12:18:53 ID:???
「はまり役」は一度だけあればいい、と言っていた役者がいたっけな
767奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 12:26:15 ID:???
まぁ人それぞれだろ
768奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 12:34:51 ID:???
Mr.Tでいうなら
ペパードのハンニバルの衣装も、バナチェックまんま
サファリジャケも黒手袋もw

ヴォーンは若いころはパッとしなかったが
ナポソロでブレイクして
うまくキャリアに活用してたほうじゃね
769奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 13:59:41 ID:???
つーかナポレオンの時も「若い頃」じゃないのか?
770奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 14:09:49 ID:???
ほぼ60年代で同時期でしょ
荒野の七人が先でそのあとテレビでブレイクしたんじゃないの?

だけど、ロジャー・コーマンの映画に出ていた過去は黒歴史だろうなあw
771奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 18:26:23 ID:???
ttp://angeleyes.dee.cc/american_international_1/american_international_1.html

>主演のロバート・ヴォーンは当時26歳。ティーンエイジャーというには無理があるものの、
>まだまだ若くてあどけなさを残した彼を見ることが出来るというのは貴重だ。
>この2年後に『荒野の七人』(60)で注目され、
>さらにその4年後にテレビ『0011ナポレオン・ソロ』(64−68)で大ブレイクすることに。
>そんな彼にとって本作は忘れてしまいたい過去の汚点だったようで、
>後に“自分の出演作の中でも最低の映画”と呼んで後悔している。

こりゃシーズン5なんて屁でもねえっすね(;^ω^)
772奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 19:42:07 ID:???
ハンニバルが出てた怪獣映画って>>771みたいな感じなんだろうなw

ま、ファンの中には5が黒歴史と思ってる奴も多そうだが
ヴォーン本人は別にそうは思ってないんじゃねーの
サイトに写真もあることだし

どうでもいいがストックウェルの声をやった小林修氏は
荒野の七人ではユルブリンナーの声やってたんだな
773奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 20:31:58 ID:???
別にヴォーンは黒歴史なんて思っちゃいないだろう
末期にちょこっと出てきただけだし。んなの当たり前。
ペパードとの関係はどうか知らないが、久しぶりに旧友と
仕事できたような感じで楽しかったんじゃないのかな。
(過去にペパードと共演してる。2回ぐらい??)

「恐怖の獣人」
まあ・・最低映画ではあるが猿の惑星のヒントになったんだな
アイデアだけは。本人的には黒歴史なのは無理ないがw
>ハンニバルが出てた怪獣映画
むしろ「恐怖の洞窟」とかじゃないかな。ちなみに同じ監督。


小林さんといえば・・ズォーダー大帝を忘れてはならんw
774奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 20:42:55 ID:???
ペパードとヴォーンが共演したのは
既出だろうが「宇宙の7人 」しかしらない
ちなみに1980年。Aチームの前だな
昔、テレ東で見たような記憶あり

ちなみにこの人、博士号持ってんだよね
775奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 21:02:36 ID:???
>>774
それやっぱり荒野の七人からきてるんだろうな
つーかそれもコーマンの作品じゃないかよw
776奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 21:04:49 ID:???
ごめん、正確には

七人の侍→荒野の七人→「○○の七人」とか「七人の××」とかだね
777奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 21:27:46 ID:???
>>775
wwwwww

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/5631/toybox/kurosawa/kurosawa2.html
コーマンに始まり、コーマンに終わるなんて
ヴォーンは思いもよらなかったろうなw
778奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 21:29:05 ID:???
しかし常に思ってるんだが
ヴォーン、どんなつもりでコーマン映画「宇宙の七人」に出たのだろうか・・
ここではこれ以上つっこまんがw
779奥さまは名無しさん:2009/06/05(金) 21:39:54 ID:???
でもくだらなさすぎて面白そうだ
S5が始まるころに是非スパドラで再放送してくれ
深夜でいいのでw
780奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 09:58:38 ID:???
>>757
>でも一応彼の代表作にAチームは入ってるよね
ちょこっと添えられてるだけだろ
話の中でナポソロネタやったし、ネタの延長程度にしか思ってないんじゃないの
悪役っぽいのも売りだったし、本人的にはプレゼンとして役どころも悪くない

ナポソロで思い出したが
AチームでのペパードとTの対立はマジもんだったが
ボーンとマッカラム(イリヤ)の場合は、マッカラムがマスコミ嫌いでボーンと一緒に
現れるのが少なかったこと、マッカラムの方が人気が高かったことで、
周囲が勘ぐりすぎたようだ
それをすっきりさせる意味でAチームでやったんだろうが
あんまりスッキリしなかったかなw
・・そもそもAチームでそれをやる意味あんのかって話だが
781奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 10:20:08 ID:???
特攻野郎Cチームシーズン5はおじさん趣味でできてるから仕方ないw

周囲が余計な事言ってこじらせるのってあるよね
ある意味、マジな対立よりタチが悪かったり



782奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 14:42:12 ID:???
フェイスマンキー
783奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 16:09:05 ID:???
>>765
ミスターTは相変わらず工作してます
http://www.youtube.com/watch?v=Sm6ZGQV4HjM

ちなみにこんなスレ立ってる
特攻!ギャリソンゴリラ
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1241884732/
784奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 19:59:53 ID:???
>>780
>話の中でナポソロネタやったし、ネタの延長程度にしか思ってないんじゃないの

そんなことは本人でも関係者でもないので知らんよ
ただコロンボだったかな?のDVDにゲスト出演したときの彼のプロフィールには
代表作としてAチームも入っていたというだけだよ


>>781
どう考えてもマジな対立のほうがタチが悪い気がする
プロなら本音は置いておいて建前だけでもちゃんとやって欲しかったと思う
785奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 20:03:20 ID:???
>>784はなんだか変な文章になってしまった

要はディアゴのコロンボシリーズの冊子に載っていた
ヴォーンのプロフィールのことです
786奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 21:20:27 ID:???
ペパードとTはプライドと嫉妬のさや当てだが
ジョン&パンチのラリーとエリックの場合
思想的対立も入ってたそうでもっと悪い
更に最後にはスタッフに派閥までつくって現場は最悪だったそうだ

よくもあそこまで引っ張れたもんだ
最後はパンチ役エリックが降りたけど
787奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 21:23:35 ID:???
Aチームの場合は
キャネルがTにペパードの意見を優先するとか言って
Tを怒らせちゃったらしい
で、ペパード曰く、最初に仕掛けたのはあっち(T)だとの事だがw
どっちもどっちだろw
788奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 21:46:19 ID:???
ほんと、どっちも大人気ない

ペパードは一応主役なんだよね
主役の意見を優先するってのもまあわからんでもないけど
つうかそこでもキャネルとペパードとTなのかよw
もしかしてこの三人が実は一番の問題児たち?
789奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 22:15:12 ID:???
「Judgment Day」(邦題「地中海殴り込み大作戦」)で二人の決裂は決定的になった

そのころTはプライベートで問題を抱えていて(のち妻と離婚)、
相当イライラしていたらしい
そこで船上で気分が悪い、と我儘言うわ衣装係とトラブル起こすわで
(勝手にセットから出て行った事件ね。だからあの場面、ずっと病人役らしいw)
そこでキャネルがダメ出し。キャネルとの関係も×に

この時、ペパードを外すようにTが言ったとかなんとかで
ペパードが殴りこみに行って、俺を首にするのかどーするのかとキャネルに
迫ったとかなんとか・・・・・

あのスペシャル版の編集の不自然さ、ペパードの異常な(無駄な)出番の多さ、
オチの尻切れトンボが前から不可解だったけど、いろいろ読んでわかったわ
790奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 22:22:46 ID:???
>ペパードは一応主役なんだよね
そうなんだけど実はキャネルにこの企画を依頼した大ボス、
ブレンドン・コーディコフ(アイデアを出して依頼しただけなので原案・著作権はキャネルにある)は
既にMr.Tを軸に据えてたようだな
ペパードはキャネルが引っ張ってきたらしいことがどこかに書いてあった
別のドラマを蹴ってブラブラしてたペパードに声をかけたとかなんとか
トラブルの火種は始めから存在してたわけで
791奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 22:37:25 ID:???
よく考えりゃAチームグッズもTが中心だしな
もろにAチームの看板扱い
オランダのイベントも俺が中心じゃないのは不愉快だって
ダダこねて行かなかったんだろ。あれはシーズン2の終わりごろ?
代わりにキャネルがリーダー役で行く羽目にwとほほ
792奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 22:59:51 ID:???
>既にMr.Tを軸に据えてたようだな

こう言っちゃなんだが正直Tは演技駄目じゃん
台詞も棒読みだし
彼を軸にしなくて正解だったと思うよ
ああいうキャラは脇で目立つほうがいい
793奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 23:36:43 ID:???
役者じゃないもんねえ・・・・ミスターTは。テレビタレントでしょ。商売人というか
アイデア出したほうはAチームはお気楽なバラエティー番組ぐらいにしか考えてなかったんでしょうよ
そこにキャネルが主導になって「アクションドラマ」になった。
ペパードを中心に据えて正解だったと思う。

ペパードやダーク(そのまんまのTはまあ、あれだw)らはキャラが立ってるというか、
それなりにキャリアはあるし余裕だったと思うが、
初レギュラーでテレビ経験浅いシュルツは大変だったと思う。
全くゼロから「マードック」を作らなきゃならなかったわけで、
パイロット版での、局上層部にウザがられるほど必死な演技はすごく印象深い。
794奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 07:05:27 ID:???
淀川さんはペパード萌えでTも気に入っていたようだね
ダークのことも舞台観たってちょこっと触れてくれてたかな
シュルツにつてはついぞ触れてくれなかったなー
795奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 08:35:34 ID:???
まあ日本じゃ馴染み薄い役者だしな>シュルツ
796奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 09:02:37 ID:???
Aチーム以外での出演作を挙げろ

ペパード→ティファニーで朝食を
T→ロッキー
ベネディクト→ギャラクティカ
シュルツ→…

って人多そうだ。
シュルツはペリーメイスンに出たことがあったよね
その時はまだ役者の名前覚えていなくて
「モンキーだモンキー」と言っていた記憶があるがw
797奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 09:30:25 ID:???
シュルツは三十路半ばまで
ほとんど舞台活動だからね
たまにホームズ(舞台劇のようなもんか)とかジョン&パンチ、ヒルストリート・ブルースにちょろっと
出ていたぐらい
本格的な映像系進出はAチームが最初じゃないかな
最初観たとき、4人の中でも異色だったんで、ああブロードウェイの舞台俳優だな、と。
この人がきっかけで少しブロードウェイに興味もった記憶

スタトレの他にテレビのスーパーマンとバビロンに出てるわ
少しイカレてる役や医者やら学者やらが多いね
798奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 09:35:38 ID:???
シュルツは同人誌でも「謎の人物」と書かれてる始末だったw
ネットのおかげで経歴がようやくわかったというか
案の定の経歴だったというか
799奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 10:05:31 ID:???
ネットのおかげと日本でも見られるドラマが増えたこともあるな

しかしみんな色々考えて見てたんだなあ
俺なんて最初見たときは
うはwwwなんというくだらないけど面白い番組wwww
とくらしか思ってなかったw
あと競ってOPナレを暗記したとかw
800奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 10:30:06 ID:???
衛星放送とかケーブルとか
ソースが増えた

そのぶん地上波は・・・
801奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 15:08:12 ID:???
>>789
まああれだ、我侭はドラマの中のコングだけにしとけw

本人がリアルコングみたいになってどうするw
(コングは肝心な時は頼りになるキャラだけど)

そういや地中海ってコングが飛行機に乗りたくないって言って
飛行機をぶっ壊すシーンがあったよなw
802奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 17:34:54 ID:???
>飛行機をぶっ壊すシーン
あのシーンはくそわろた

スペシャル版として一番金かけた話だったろうになあ
・・リアルコングになっちゃったとは
803シュルツプロフィール:2009/06/07(日) 18:44:21 ID:???
本名William Dwight Schultz
メリーランド州ボルチモア出身
1947年11月24日生まれ

父親はドイツ系、母親はアイリッシュ系 宗教はカトリック
一人っ子として育つ。
子供のころからオーディオマニアで、テレビっ子、映画大好きであった
(下積み時代にこのオーディオマニアが功を奏し、この手のアルバイトで収入を得ていた)
演劇好きは筋金入りで、物真似をしたり母親の化粧品でメイクしたり悪戯していたらしい
ミッションスクールであるCalvert Hall College High Schoolへ進学、演劇部に入部
のちトーソン州立大学 (Towson State College)に入学
大学4年生のころから劇場と契約し19歳でプロ入り
22歳のとき仲間(Lynn Summerell 、Jurgen Bohl formed)と一緒に「Baltimore Theatre Ensemble」結成。
大学の芸術演劇部とともにアート・イン・レジデンスのプロジェクト(ワークショップ、プロデュース)に携わる。
人形劇、街頭演劇、古典劇とあらゆるジャンルをこなす。
この一座は高い評価を受け、Tobias Haller、Bob de Frank、Marjorie Hirsch、Anne McDonough、Kathleen McKiernan、
Larry Smith 、Gordon Grayらがメンバーに加わっていた。
このころに相当舞台関係の人脈ができたと思われる。
804シュルツプロフィール2:2009/06/07(日) 18:49:58 ID:???
そのあと、地元の地方劇団に入社するなどスキルを積み、単身ニューヨークへ。
オーディオ関係やウェイター、アルバイトを転々としながら役者業に励み、
1978年31歳のときに「ウォーターエンジン」(The Water Engine日本では知られてないけどあっちでは結構有名な戯曲)
で主役を射止め、ブロードウェイデビューを果たす。
1980年「Crucifer of Blood」でDrama-Logue Awardを獲得。
1981年にテレビ、映画へ進出。「The Fan」「Alone in the Dark」(邦題:ジャンク・イン・ザ・ダーク)でスクリーンデビュー。
そのあと「Aチーム」でマードックに抜擢されるが、役を降ろされ、失意の中でトレーラーの片づけをしていたところ、
電話投票の人気で首が繋がり、以後、マードック役でブレイク。
おかげで、お見合い相手の女優ウェンディー・フルトンとも83年に結婚することができた。
(周囲は、シュルツは独身主義者で結婚しないだろうと思っていたので驚いたらしい)
Aチームの予想外のヒットと予想外の急落、「色」がついたせいで後は苦労するが、
映画「Fatman and Little Boy 」(邦題:シャドーメイカーズ)でポール・ニューマンと共演、
TVドラマ、スタトレ出演のち、現在は一八番のボイスで声優業に転じている。
その他、ラジオショー、コンベンションが仕事の中心。

この人人脈も幅広く、
Aチームの後、ウーピーゴールドバーグにはだいぶ助けられたそうだ。
スタトレのバークレー役も彼女の口添えのおかげらしい。
シーズン3「自動車工場の腐敗を暴け」で、モンキーの成り切りキャラ「クレイジー・ウィリー」(ゴッドファーザーのオマージュ)を演ったとき
マーロン・ブランドから「大好きだよ」と、電話で褒められたそうな。
805奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 19:02:47 ID:???
>>803
訂正。

×大学4年生のころから劇場と契約し19歳でプロ入り

○19歳でステージに立ち、大学4年生のころから劇場と契約しプロ入り
806奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 22:07:05 ID:???
>大学の芸術演劇部とともにアート・イン・レジデンスのプロジェクト(ワークショップ、プロデュース)に携わる。
>人形劇、街頭演劇、古典劇とあらゆるジャンルをこなす。

ペパードやTのキャリアを反映した役柄に対して
テレビのドラマに自身のそれを持ち込むことがシュルツの挑戦だったんだろうね
ただのおふざけキャラじゃないんだよなモンキーは
まさにシュルツが作り上げたキャラだ

Aチーム映画でモンキーに相当する役者を見つけるのはマジ難しいわな
807奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 22:14:46 ID:???
シュルツが作り上げたのはマードック
モンキーはどちらかというと富山敬が作り上げたキャラだ
同じ役でありながら英語版と日本語版では印象が違う
モンキーはモンキー以外の何者でもないキャラになったよね

どちらも偉大な役者ってことで
808奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 23:42:40 ID:???
ちなみにバックスバニーのものまね、富山さんちゃんと吹き替えてる
地中海スペシャルの病院で暴れるシーンだw


シュルツこぼれ話
シーズン3「Bounty」(モンキー誘拐事件)のキスシーンはほんとにしたのかどうか聞かれて
『もちろん本当のキスだよ!ふりをする必要はないからね!』

ヒューヒュー
809奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 11:13:56 ID:???
Mr.Tはリアルコングというよりむしろ、、まんま「リアルBA」だな
「Bad Attitude」のほうのBA

>>808
どこをどうやっても本当にキスしてるようにしか見えなかったが
なんでそんな質問が出てきたのかちょっと謎w
810奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 12:06:48 ID:???
大抵、screen kissと言ってな
神さん相手意外の2名の女優とのkissは角度で見せてたぞ


実はシュルツ、キスシーンが一番苦手なのだよ
811奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 12:12:11 ID:???
>>809
たまにテレビのバラエティーに出るともろBAだったのは実はペパード。
つべにうpされてるよ。禁煙のスタジオで堂々と葉巻吸ってたり・・・・
実はミスターTのBAな態度は大半が演出だった。
普段は熱心なカトリック信者で、タバコもやらない、酒もやらない、
肉も食わないwでも最近はずいぶんと丸くなっちゃったな。病気やったし、さすがに年だし。
812奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 13:38:37 ID:???
>>810
宝塚みたいなもんか

>>809
我侭言って撮影をぶち壊したのは演出でもなんでもないんだろ?
結局最後投げ出したわけだしやっぱりBAだよ
その点はもちろんペパードもBA

煙草はなあ…ペパードは肺をやられて亡くなったんだよね
富山さんが「撮影の合間に熱燗飲みに行ってた」って話思い出してしまった
そんなことしてるから二人とも早死にしてしまうんだよorz
813奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 13:59:55 ID:???
>>810
いまだにシュルツのキスシーンを見ると吹き出してしまう
(神さんのは相当、照れが入ってると思うぞw)
Aチームだけじゃないよ。スタトレとかアウターリミッツとか…
なんつうか、「大げさ」なんだよw
俺の中では濡れ場に向かん俳優の一人だなあ
唯一ベッドシーンやったのは「シャドーメイカー」か
(お相手はNatasha Richardson。暗くてわかんないけどねw)
http://www.youtube.com/watch?v=M8LxpT0Pi8U
Aチームでも思ってたけど古っぽい衣装が似合う人だなあ。この人

>富山さん熱燗飲み
。・゚・(ノД`)・゚・。
814奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 14:06:14 ID:???
>我侭言って撮影をぶち壊し
もうひとつ、俺が読んだのは契約問題。
Aチームはシーズン1〜2まで続けて契約だったが
3から改めて再契約って形で続行した。
ところがスタッフも変わってしまって現場でも食い違いやトラブルが発生
ペパードやTはかなり不機嫌だった模様。5時撮影云々もこの頃からかな。
シーズン4に至っては予定外の契約続行で、特にTが「話が違う」と大モメ。
さらに新スタッフ⇔役者間のウマが合わず、現場は混乱。
既出のシュルツの証言もやんわりとそれを含ませてるね。
815奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 14:21:45 ID:???
>>812は「撮影の合間」じゃなくて「収録の合間」の間違い。すまん
「僕はよく誘われた」と言っていたのが鈴置なので今となっては余計やるせない

契約云々の話はどっかで読んだ事あるな、そう言えば
>>814ほど詳しくはなかったけど
それでもベネディクトとシュルツは最後まで出続けたんだし偉いと思うよ
(本来ならそれが当たり前なのかもしれないけど)

エンジェルについてもペパードがいい顔しなかったんだよね。
本当に最初から爆弾抱えていた番組なんだなあ
816奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 14:29:21 ID:???
込み入った事情については
アメリカかどっかのサイトがめちゃくちゃ詳しかったんだがなw
今は消えてしまっているんで記憶から引っ張り出すしかないw

エンジェルね。ここで問題になったのはキャラ役割なんだけどな
まあ、欲を出さなければ(空手とか銃撃戦とか)続投できたかもしれんね。
あれはペパードやTの意見には一理あると思う
キャネルやダークの意見(「女性はいたほういい」)にも同意できるんだけどね。
817奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 14:32:57 ID:???
>>813
まあ、ほら、昔は日本でもあったじゃん
歌舞伎役者が現代劇に出てさ、ラブシーンやったりするの。
あの違和感と同じものだよなw

シュルツはAチームに出たことで舞台関係者からはいろいろツッコミ入れられてた
みたいだね。言うやつは言うからなあ。
でもテレビが大好きだったし、最終目的がそれだったんだから本人的には良かったんだろう。
818奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 14:58:03 ID:???
俺なんか里見浩太朗が現代劇に出てるだけで違和感感じまくりw
819奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 15:12:04 ID:???
>818
こんなところで気付きたくもないことをw

ちょっとだけスレチだが、
今でこそ松本幸四郎とか中村獅童だの、なんだの現代劇に出ているが
昔はみんな時代物中心だったからな
戦後GHQの施策で歌舞伎や剣劇が制限されたとき、あぶれた歌舞伎役者が
現代ものの映画にやむなく進出したのだが
何言ってんだかわからない&大げさな表現ありすぎて観客から失笑を買ったそうな
でも中には片岡千恵蔵みたいに、かえって人気が出ちゃった人もいたわけで。
820奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 15:22:38 ID:???
>>818
里見浩太郎の下手糞なポアロのアテレコには負けるよ

舞台といえば安原さんはすっかり舞台俳優になってしまったよなあ
821奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 15:34:57 ID:???
>里見浩太郎の下手糞なポアロのアテレコ
あのアニメですか…

安原さんか。
ご本人もすっかり渋くなって、なかなか好きだけどね
ttp://www.t-echo.co.jp/renmei/actor/yasuhara.html
822奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 16:11:41 ID:???
ttp://www.sigma7.co.jp/profile/m_03.html
>「特攻野郎Aチーム」(ミスターT役)

別に間違っちゃいないけどさw

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/29/voice/002.html
ちょろっとペパードの話

>『あの野郎がやってるからイヤだ。
あの野郎、ブッ殺してやる』という感性では、俳優は育ちません。
やっぱり、自分のパートナーとか自分の演技する相手を温かく見つめながら、
自分も育んでいく……ということが大切だと思うんですよ。

いい事言うな…羽佐間さん
823奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 16:44:32 ID:???
困った時の羽佐間さんキター

アメリカ的な競争社会というか
個のぶつかり合いも時として研鑽に繋がるのはわかし、必要なときもある。
だが、(馴れ合いはよくないけど)こういう「和」の精神だけは
日本の役者たちには大切にしてもらいたいもんだ
緊張と理解のバランスが「和」とでも言おうか


ところで・・飯塚さん、妄想代理人は?
824奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 20:24:43 ID:???
飯塚さん、
「妄想代理人」で刑事 猪狩慶一役を演じましたね

『犬がベラベラ喋ってんじゃねぇ!』の名セリフ
コングとかぶってますw
色んな意味で笑えた。
825奥さまは名無しさん:2009/06/08(月) 20:32:35 ID:???
>>804
>1980年「Crucifer of Blood」でDrama-Logue Awardを獲得。
気がついたけど、ドラマ・ローグ賞は
「ロード・オブ・ザ・リング」のヴィゴ・モーテンセンも過去に受賞していたな
やっぱりシュルツは実力派なんだろうな
826奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 00:05:03 ID:???
>>821
フェイスの安原さんが大脱走のヒルツをやってたなんて。聞き覚えがないわ。
827奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 08:31:06 ID:???
>>814
>さらに新スタッフ⇔役者間のウマが合わず、現場は混乱。

だって、ビルだもんね。
828奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 08:38:15 ID:???
あのビルにあの二人の扱いは無理だろ・・・・・・・
あいつはあちこちから既出のネタを組み合わせてしょぼい作品つくるしか
能のないやつなんですよ
だから余計に「ダーク、シュルツ、なんとかして!」になっちゃったんだろ

あの脚本じゃなんとかできないよw
829奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 09:00:56 ID:???
こういう流れになると決まってビル叩きが始まるがw
(まあしょうもねえ糞野朗なんで仕方ないけど)
ビルがウンコ野朗でも、投げたCさんとPさんとTさんの責任が減るわけでもないわな
特にCさんw


>>823
競い合ってレベルが挙がっていくような関係ならおk
だが対立して崩壊するようでは駄目
だったら馴れ合っててくれたほうがいいよ

Aチームの現場にも羽佐間さんみたいな人がいてくれれば良かったのかもね
830奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 09:06:28 ID:???
むしろ、半分同情するよw>ビル・ナス

>Aチームの現場にも羽佐間さんみたいな人がいてくれれば良かったのかもね
その点、日本の吹き替えAチームは素晴らしいと思う
いっそこの4人で映画化・・
嗚呼、富山さんがいないorz
831奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 09:23:04 ID:???
>>829
最初に投げたのはルポさんかもしれんぞ・・・

リックジェームズの回、ルポさんの脚本だろ
832奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 10:06:12 ID:???
>>831
>リックジェームズの回

監獄ロックの回でおk?

俺の個人的感想だが、S4のスタッフを眺めてると
ナスよりもむしろ他の連中のほうがくだらない話を書いてるなと思った
Bジョーシのキャネルとか
この話好きだけど、やはりくだらないと思うんだよねw
833奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 10:11:18 ID:???
×Bジョーシ
○Bジョージ
だスマン
834奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 10:18:07 ID:???
>>830
ttp://hobby-channel.net/seiyukeisatu-items/3454-3454.html?font=dec
羽佐間は今すぐハザニバル・スミスとかやるべきw

富山さんのwikiを見てたらこんなことが書いてあった

>『仕事第一』主義の人物であり、
>体調が悪いときも「自分が休むことで他人に迷惑がかかる」と仕事を優先していたが、
>皮肉にもこれが寿命を縮める一因になった。

日本語版はすごいキャストが揃ってたんだな
835奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 11:36:09 ID:???
>>832
ベテラン陣が揃いもそろって投げてんだもん
ビルが無い知恵とダサいセンスを絞って、一人頑張ってる
それがシーズン4以降なのよ
クリスチャンが助っ人に入ったけど間に合わなかったわね

>>834
それを言うなら「俺がハザマだ!」

富山さんが亡くなった時は衝撃だった
だって、役の上でも死んで(ヤン・ウェンリー)
本当に死んじゃったんだから・・・・
こんなことって、そうホイホイあることじゃないだろう
死に様というか、改めて凄い人だと思う
もっと体を大切にしてほしかったけど・・・・
836奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 11:46:40 ID:???
プロデューサーのジョン・アシュレイも忘れないでください
最後までがんばりました一応
837奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 12:58:37 ID:???
>>793
超遅レスだが豆知識

>全くゼロから「マードック」を作らなきゃならなかったわけで
パイロット版で一時降ろされ、
その後首が繋がり原隊復帰したシュルツだったが
シーズン1の台本にはマードックのセリフがほとんど用意されていなかった
そんなわけで、シュルツは台本を読み込み、脚本家と相談しながら
ほぼ同時進行でアドリブを入れる等、役作りをしなければならなかった

「ビリー」を創造したのもシュルツ
ちなみに暴走族と戦う話での「にわとりの真似」は
かなり物議を醸したらしいw
838奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 14:08:49 ID:???
マードックのモデルは本人いわく
テキサスで出会った、ちょっと頭の弱い感じのガススタンドの兄ちゃんだそうな
劇場に向かう途中、嵐に遭い、電話を借りようと立ち寄ったスタンドでの話
テキサス訛りで青い帽子でもって
シュルツが行く先々、うざいくらいにちょこちょこくっついてきて
「あんた役者?」「有名なの?」と質問責め
まんま“マードック”だったらしい
台本貰って役作りしようとしたとき「こいつだ!」と浮かんだとか
839奥さまは名無しさん:2009/06/09(火) 23:25:11 ID:???
ダークは最初、役をしぶったらしいよ
ギャラクティカとかぶるし、
実は女たらしの役はあまり好かないみたいなの読んだ

最近メンへラだかなんだか知らないが女性から訴えられましたが
840奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 08:39:43 ID:???
ttp://cinematoday.jp/page/N0004983
メンヘラというか難癖だろ

セレブリティー・ビッグ・ブラザーなんてのに出演したのはちょっとなあ
と思ってたら、シュルツもあれはイカンと言っていた
だよなあw

そういやダークて弁護士資格持ってるんだよね
あと、日本好きとしても有名だ
841奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 08:51:44 ID:???
軽く流してほしいけど
>832
>ナスよりもむしろ他の連中のほうがくだらない話を書いてるなと思った
他の連中はつまらんというかくだらない話なりに様になってるwんだけど
ナスの場合、真面目に書こうとして肝心なところで滑ってるというか・・
ユーモアにしようとすると下品というか極端に馬鹿話になるというか
バランス感覚があちこち欠如した人なんだろうと思う
(一人、稚拙なりに最後まで仕事しようとしたのは認めるけど)
842奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 09:13:10 ID:???
>ナス
ひょっとしたらキャネルが甘やかしてたのかもね。憶測だけど

豆。
パイロット版の前の話
キャネルはフェイス役にダークを推してたのだが
局側が渋りダニガンになった。
そののちダニガンが降ろされ、ダークは“復帰”
ここらへんも最後まで役名テロップが無かったことと関係あるのだろうか?
ダークはギャラクティカのころから喫煙などをめぐって上層部と揉めまくってたらしいし
843奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 09:43:38 ID:???
全体的な話だが

信じられないがAチームは当時、アメリカでは「嫌われ者」だった。
ちょうど表現の規制が叫ばれ、アクションものには風当たりの強かったころで
Aチームも当然、その批判の対象になったからだ。
(ある州では放送禁止運動まで起きた)
だかtらこそ、トラブルを予想した製作陣は内容をできるだけ善悪の戦いにし、
流血シーンやデスシーンを極力避けるというスタイルを確立させる必要があったわけだ。
それでもペパードらは、「男のドラマ」であることに終始こだわり、
局側の難癖を弾いて常に葉巻を咥え続けた。
結果、一般視聴者の支持を得、シーズン3までトップを座を獲得したのにもかかわらず
業界では不遇であった。「暴力的」「女性差別的」がその理由だったらしい。
さらに、ハリウッドでは軽蔑され、軽んじられていた
事実、ドワイト・シュルツはAチーム後は役を見つけるのが困難な状況に置かれた。
「あのドラマに出ていた奴とは組みたくない」と、他の役者が拒否したのが主な理由だった。
844続き:2009/06/10(水) 09:45:20 ID:???
しかしアクションに飢えていたアメリカの視聴者はAチームを受け入れ
ヨーロッパ、特に、イギリス、オランダでは他のドラマを抑えて大ヒットした。
オランダでのイヴェントでは多くのファンが詰めかけ、Aチームは「ヒーロー」だった
ダークが「アメリカ本国では考えられない光景だった」と後に述懐している。

Aチームは今から見れば陳腐なB級ドラマかもしれないが、
当時のスタッフのチャレンジ精神は大いに認められるべきだし、
今に至るアメリカドラマを開拓、当時の閉塞を打破したドラマとして
再評価してよいドラマだと思うね。
改めてキャネルらスタッフ(ナスも含めw)、4人の役者たちには(いろいろあったけどw)賛辞を贈りたい。

そして日本での素晴らしいスタッフ、素晴らしい吹き替え陣によって、
日本版「特攻野郎Aチーム」が放映されたこと、それを観ることができたことは本当に幸福なことだと思います。
845奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 11:21:54 ID:???
上手くまとめたねw
何かAチーム特番の終わりのしめのナレーションといった感じだが
846奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 11:59:30 ID:???
オーストラリアでは放送中止だったんだってね
あれはいまだに許せんとシュルツが言っていた

グロいヘイトCM流すくせに
ゆるアクションAチームが流せないってどういう基準なんだかw
847奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 12:26:02 ID:???
>>841
ナスはあのあと、パシフィックブルーとかいう
自転車ビーチパトロール隊?のドラマを
シーズン5までもたせたらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=6J567GVc0IQ&feature=related
あらすじとか見るからに(オープニングからしてw)ゆるゆるローカルアクションドラマ
そこそこ視聴率を稼いでたらしい
見てないのでなんともいえないけどね
848奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 14:08:05 ID:???
>>841
むしろキャネルのほうが肝心なところで滑ってないか?
S4でコングを脈絡もなくヘリに乗せたのは彼じゃなかったかな?
そういう細かいところが荒いんだよなあ。
849奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 14:19:08 ID:???
全シーズンOPナレを作った日本版シリーズのことも語ってくれんかなあw
とりあえず日本が好きらしいベネディクトさん
「ブラジャーからミサイルまで」とかどう思われます?
850奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 14:20:47 ID:???
>>848
大味なのがアメリカンテイスト
851奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 14:22:03 ID:???
>むしろキャネルのほうが肝心なところで滑ってないか?
つうか、総チェックがルーズになってる

ナスの場合の滑りってのは、そういう設定の滑りじゃなく
伏線とかオチとか、「結構」(きっこう)のことだよ
無駄なシーンや思いつきの場面が多すぎて見ているほうがいちいち躓く
さらにキャラの性格で一番いじってはいけないところをいじった事は許せない
最終的にはキャネルのチェックの甘さにも繋がるけど
本人的にどう考えてたんだ?と言いたい
852奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 14:23:58 ID:???
>>849
聞いてみたいなそれ

納豆好き、日本好きと聞いて
なおさら聞いてみたいな
あと「コング」とか「モンキー」とかもw
853奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 14:26:23 ID:???
>850
大味になって視聴率が落ちました
アメリカ人ていい加減なように見えて結構厳しいよ

それだけ競争相手(ドラマの数)も半端じゃないけどね今も昔も
854奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 14:30:25 ID:???
雨の役者やスタッフ陣はいろいろあったけど
最後までモチベーションを保って
仕事した日本Aチーム(伊達さん、岩本さん、声優さんたち)に拍手
855奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 14:33:02 ID:???
>>849
Mmm, do not be good.
I think that I express characters called the face man well.
You may make it other characters, and it is thought.
Is it the image of the appearance?
856奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 14:33:56 ID:???
>>844
淀川さんも入れてあげてください
857奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 14:36:32 ID:???
>855
「フェイスマン」てそういう意味なのかね
「顔役」みたいなイメージあるけどなw
858奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 14:36:42 ID:???
851が相当茄子に腹立ててんのはわかったw
キャネル本人がグダグタなんだから下まで目がいく暇なんてないじゃね?
本来出るべき人が出ず、仕切る人が仕切ってないのが後期。

で、俺的にはS4で言いたいのは
ハルク・ホーガンの話を2回も作ると言い出した奴は誰かということだな。
859奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 14:48:36 ID:???
ずっとロムしてたけど

>851が相当茄子に腹立ててんのはわかったw

その一言がすでに煽りになってるって気付かないのかな

なぜそんなにムキなるんだか・・・・前スレでムキになってた人?
851じゃないけど、引くってことも覚えたほうがいいんじゃないかな・・
851は感じたことしか言ってないじゃん
860奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 14:50:50 ID:???
シーズン4が好きなんだろきっと
指摘しないけど言ってることが中立装って矛盾がいくつかあるし

ま 人それぞれ
861奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 15:00:25 ID:???
オープニングで紹介されたエンジェルと
最後の話を作って貰えたターニャとどちらがいいんだろうな
大アマゾンを見ていて思ってしまった
862843 844:2009/06/10(水) 15:09:46 ID:???
まあまあ。ネタをふってくれてると思えば。
>ハルク・ホーガンの話を2回も作ると言い出した奴は誰かということだな。

さて、シーズン4、視聴率が一挙に10番台から30番台に急落しました。
この場合、一番ハッパかけるのは当然、局上層部だよな。
「なんとかしろ」「なんでもいいからネタをつくれ」「ゲストを出してでも客を釣れ!」
NBC上層部は最初から終いまでチェックしてキャネルに難癖つけてるよ。
それはシュルツの演技云々、ペパードの葉巻しかり、
自分らの看板番組ともなれば口出しは激しくなるのは当たり前
キャネルだって、それを無視するわけにはいかんだろ
ましておや、スタジオは赤字抱えて脚本家はロクにいない中、トラブルも抱えて
局上層部に抵抗する力なんてほとんど残ってなかっただろうね。憶測だけど。
簡単にいえば「余裕」がなくなったということだと思う。

そこに投入できる人材は半人前の三下しかいない。すると、どうなるかわかるでしょう。

変な意味で「商売」に走らざるを得なくなるんだよね大抵。
ボーイ・ジョージを出して一番の視聴率頼みのイギリスに媚びたり、
ミスターT人脈に媚びたり…。
そうして「Aチーム」は「Aチーム」でなくなり、崩壊していったんでしょうなあ。
863843 844:2009/06/10(水) 15:17:31 ID:???
当時のビル・ナス(ヌスとも読めるんだけどな)が未熟なのは見ていてもわかるんで、
俺は追求する気はないけど、それなりの人材を集められる状況でなかったのは確かだと思う。
で、キャネルはやめたくてもやめられないw(色々と回収しなきゃならないだろうし)
ともかく俺はあんまり「責任」「を追及するとかそういうのは好きじゃないな。
現行ドラマならともかく。
「この脚本だめじゃん」「おもすれー」「つまんねw」ぐらいは言ってもね。

そもそも初めからめいいっぱい爆弾を抱えて、それでもここまでのドラマにしたというのは
凄いと思うよ。確かに有終の美を飾れなかったのは好きな者として悔しいけど。

>>856
忘れてました。この人が紹介してくれなかったら
この人がペパード好きで筋肉好きwでなかったら知られてなかったよね。あの世へ感謝。
864843 844:2009/06/10(水) 15:24:29 ID:???
>>861
一応、フェイスの選挙話が最後だよね。
もうちょっと花を持たせてほしかったな
彼女はパイロット版ではアリスのウサギ的役割だったんで
俺は気に入っていたんだけどね。

ペパードのこだわりもわかるけど…
彼女も下手に欲を出さなかったら…
彼女を置くことで話の幅も広がったろうし、後期のマンネリもある程度
抑えられたと思うけど。まあ後の祭り。
865奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 15:28:09 ID:???
なんだかんだいってエンジェルのほうがファンは多いと思うけどね
866奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 15:28:26 ID:???
>860
858じゃないけど、それも煽りですw
867奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 15:30:08 ID:???
本当にここはシーズン4.5の話は荒れるね
868843 844:2009/06/10(水) 15:40:16 ID:???
>>867
「ここは」というかここだけじゃないかな? マイアミバイスとかエアウルフとかw
最初から見てる人、後から見た人とかね
見方の違いもあるし。思い入れもあるだろうし。
最初のスレも見たけど、スルーかけなすかどっちかだねw
実際に後期はグダグダだから仕方ないよ。
海外のファンは後期シーズンにああだこうだは皆スルーして(荒れるしw)
シーズン5のアマゾンレビューはみんな「総合論」になってる

まあ、こんなものでしょう。
869843 844:2009/06/10(水) 15:41:02 ID:???
紛らわしいな
>ここだけじゃないかな?
「ここだけではない」に訂正
870奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 15:45:51 ID:???
>>865
存在ないじゃんターニャ

でものっけから「いらない」宣言されたんだろペパードに
きっついわ〜。
そういうこともあって悪評が広まっちゃったのかなハリウッド全体に
871843 844:2009/06/10(水) 17:40:09 ID:???
はい、みなさんきましたよ〜〜〜〜
ついに決定?ですってw
リーアム・ニーソンが「特攻野郎Aチーム」映画版に出演決定!
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20090610-00000005-eiga-movi

まとめ書いたのにこういう情報やめれw
872843 844:2009/06/10(水) 17:41:37 ID:???
つうか、クーパー確定なの?
873奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 17:43:21 ID:???
もう振り回されないぞw
一歩引いてみておくよ
874843 844:2009/06/10(水) 17:45:32 ID:???
せっかく自分でまとめ書いて
感慨にふけっていたというのにwww

正直映画なんかどーでもいい気分に改めてなっていたのにw
875奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 17:47:27 ID:???
シンドラーのリストの人????
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3

あー、そうかいそうかい
勝手にやってくれよw
876奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 17:50:56 ID:???
ニーソン・・・・・ラブアクチュアリーの良いパパのイメージが強いw
クワイガンとか・・・なんだっけ、真のラーズアズグールとかシンドラーもあるんだが・・・
やっぱりパパだw
877奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 17:57:26 ID:???
878奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 18:00:06 ID:???
8月の下旬にクランクイン
2010年6月11日に公開予定ね

はいはいっと
879奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 18:22:32 ID:???
どうせ死人とか無駄なCGとか不必要なラブシーンとかあるんだろうなぁ……
880奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 18:33:12 ID:???
そしてやっぱりレギュラーメンバーの裏切りが
881奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 19:58:27 ID:???
無駄なCGというと
映画「飛べフェニックス」思い出すよ
ただ撃たれるだけなのにCGとかさ

リドリーはそういうことはないと思うが
わからないな・・・・・・・・w
882奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 20:07:22 ID:???
映画楽しみだなあ
883奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 20:22:12 ID:???
>>882
  m  
彡 ゚∀゚)うんそうだね(´・ω・`)
884奥さまは名無しさん:2009/06/10(水) 22:58:44 ID:???
>>877のリンク先のコメント欄で
一部のファンがBA役に
すげえ必死にwテリー・クルースをプッシュ中。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Terry_Crews
ttp://chud.com/articles/content_images/5/TerryCrews.jpg
筋肉はそれっぽいな
885奥さまは名無しさん:2009/06/11(木) 07:42:44 ID:???
ぐるっと海外サイトまわってきた

「ハンニバルには合わないだろ奴はアイルランド人だ」(ペパードはデトロイトのアイリッシュじゃなかったっけ?)
「奴はイギリスアクセントだ」(よくわからんがそうでもないのでは)
「クルーニー以外で考えると彼しかいない。適切だ」
「いいと思う。キャリア的にも申し分ない」
「別にどうでもいいよw」
「フェイスマンは合わない。変えるべき」
「クーパーは期待できる」
「問題はBAとマードックだ。彼らの選定は困難だろう」
「ジムキャリーのマードックは勘弁な」

反応はこんな感じか
886奥さまは名無しさん:2009/06/11(木) 08:37:29 ID:???
>>881
あの糞リメイクをテレ東でうっかり見てから
翌日速効でオリジナル作を借りにいきますたw
もちろん目ん玉を洗浄するためです

Aチームもそうならなきゃいいね
887奥さまは名無しさん:2009/06/11(木) 17:13:56 ID:???
配役が決まり
クランクインしたとしても
無事上映にこぎつけるかどうかってのがなーw


なんかシュルツが過去見たというスクリプトが
どんなんだったのかちょっと興味ありw
888奥さまは名無しさん:2009/06/11(木) 21:37:22 ID:???
テレ東といえば前に再放送のレスがあったけど
今アメドラの枠更に減ったんだね
しかもあの枠は他のCSIシリーズをやりそうだし
やるとしたら今フレンズを放送してる時間かな
889奥さまは名無しさん:2009/06/11(木) 23:32:46 ID:???
ttp://moviesblog.mtv.com/2009/06/09/bradley-cooper-and-liam-neeson-join-the-a-team/#more-15824
>Readers, are you excited for “The A-Team” now that Cooper and Neeson may be climbing aboard?
>Or does this sound like another in a long line of disastrous television remakes?

すぐ下のコメントでジム・キャリーにこだわってるのがいるが
最初のころに比べるとジムにこだわるやつが少なくなってきてる気がする

>>888
前は二時だったな再放送
昼の洋画枠は今もあるが
890奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 00:11:57 ID:???
テレ東での再放送なら12:30からじゃなかったかな
891奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 08:32:50 ID:???
本屋で映画公開に合わせて出たと思われるスタトレの本を見つけた。

Aチームも公開のあかつきには
「僕たちの好きな特攻野郎Aチーム」とか
「80年代海外ドラマを振り返る本」とか
「ディアゴ Aチームシリーズ」とか
まさかの「完全版BD発売」とか

むしろ作品よりもそっちの展開を期待しているw
892奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 08:35:54 ID:???
映画
マードック役とBA役が
7月にも発表になるんじゃないか、とさ

>>889
disastrous television remakesになる悪寒・・
二、三歩引いて見てますよ
893奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 08:38:47 ID:???
そういや、前にファンサイトでそういう企画をたのみこむに提案するとかやってたけど、どうなったんだろう
894奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 08:39:20 ID:???
>>891
>「完全版BD発売」
そうなったら感心する半面
DVD組は皆、ゴルァ状態になるだろうw

そうなったら1,2のセットを・・・・
895奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 08:41:51 ID:???
>>893
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=72362

知らないうちに増えてるw
映画確定になったら一票入れとくか

どうせ本つくるんなら最低限シュルツとダークのインタビュー入れろ
無理ならせめてダークにアポとってインタビューしてくれ
日本語版についてのコメント含めw
896奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 08:47:39 ID:???
>>894
同じDVDで完全版を発売されるよりはマシじゃないかと…。
(他の作品でそれをやられて涙目だったw)

>>895
ボーンも確か親日家なんだよな
彼にもOPナレはあったんでできればry

というのは置いておいてもメインレギュラー一人くらいはコメントもらいたいな
日本語版声優、スタッフのインタビューは勿論入れてね
897奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 09:03:59 ID:???
そうだ。羽佐間さんのインタビューは必ず入れてほしいな
あと伊達さんとか

>同じDVDで完全版を発売
うええ、そんなのあったのかよ
商売としてどうなんだそれ
>ボーン
それを言うならナポソロのDVDだろ・・・・
吹き替え収録が難しそうだが
日本版、出してくれてもいいと思うけどね
898奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 09:20:37 ID:???
ナポソロってDVD出てないのか
実は見たことないから一度見てみたいんだけどな

欲を言えばOPナレの英語バージョンを考えてもらって本人に言って貰うとかw

ただダークはともかくシュルツは厳しそうな人だからどうなんだろうな
モンキーという名前や日本オリジナルナレにはいい顔しなかったりして
Tの反応は全然想像つかないや
899奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 09:28:50 ID:???
ハウリング・マッド・マードックってネーミングをえらく気に入っているからな
ラジオの題名にしてたぐらいだ

映画版はやっぱり、オリジナルそのままの渾名でいくのかな
キャラの本名はどうするんだか
900奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 09:30:41 ID:???
>ナポソロってDVD出てないのか
日本版は前に一部のファンが出してくれ要望したけど
だめだった
放送後かなりたっている上権利問題とか権料はどうなってるんだか
やっぱり難しいだろうな
901奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 10:43:14 ID:???
スレチだが、北米版が最近発売された現実を考えると・・・
http://www52.tok2.com/home/spaceman/tv/0011/index.htm
902奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 12:04:54 ID:???
>>901
おお、デザインかっけーw
あっちでも遅かったんだな・・・・
じゃあ、なおさら出してほしいよね
仮にも60年代 代表するドラマなんだし。日本でも人気あったんだし

ほかにもまだ、DVDで出てないドラマ、あるよね・・・・・

AチームはVHS時代は海外通販で取り寄せるほかなくて
(でも吹き替えがなければ意味ないよorz)
ナイトライダーもトホホな状況だったもんで
今はいい時代になったもんではありますが
ここはひとつ業界にがんばってほしいものです。
903奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 12:31:04 ID:???
>>899
>ハウリング・マッド・マードックってネーミングをえらく気に入っているからな

富山モンキーが「ハウリング・マッド・マードック」と劇中で言った事がある
と、どこかで読んだのだが(過去スレだったかな)
それはどの回なのだろう

>>902
KRは見たくてレンタル店にいったら「KR2000」しか置いてなくて
仕方ないからそれ借りて見たら大ショック!という時代が確かにあったなw
904奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 12:37:41 ID:???
>富山モンキーが「ハウリング・マッド・マードック」と劇中で言った事がある
羽佐間ハンニバルが依頼人に紹介するシーンがあったよ
シーズン3かな?
(シーズン2ではパトカーか何かにハウリングマッドって書いていましたが)
シーズン4で口上のシーンがあって(インチキ史跡の話)、そこでも富山さん
吹き替えで言ってなかったかな?


レンタル店‥
昔、ミスターTのタクシードラマとか探偵ものならあったよww
905奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 12:56:44 ID:???
>>904
サンクス
西部開拓史のやつだね
あとは2と3をしらみつぶしに見てみてみるわw
906奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 13:40:24 ID:???
>シーズン2ではパトカーか何かにハウリングマッド
たぶん、スイカを運ぶ話
907奥さまは名無しさん:2009/06/12(金) 21:48:42 ID:???
>>715-716
超遅いレスですが
シーズン2「メキシコ国境空から殴り込み」で
そのタックルベリーが悪役やってるんだな
要観察
908奥さまは名無しさん:2009/06/13(土) 07:53:59 ID:???
「特攻!ギャリソンゴリラ」の口上はAチーム口上の元ネタ。邦題もw
ttp://124.38.187.147/home/spaceman/tv/garrisons_gorillas/magazines.htm

ちなみにこれもテレ朝だったな

ドラマの設定も類似を指摘されてる
後期シーズンのせいかしらないが「スパイ大作戦だ!」と言ってるやつがいるが、
Aチームはマッドマックス系+ギャリソンという感じ
909奥さまは名無しさん:2009/06/13(土) 09:22:58 ID:???
OP銃の音とか日本語サブタイトルとかは似てるね
「諜報作戦 まじめにやれ!」とかスゲー題だなおいw
昔はOPナレのある番組って結構あったんだよなあ

ところでモンキーの口上はちゃんと韻を踏んでるっぽいのね
やっぱりシュルツさんコメントくださいよw
910奥さまは名無しさん:2009/06/13(土) 09:45:45 ID:???
>モンキーの口上はちゃんと韻を踏んでるっぽいのね

「奇人?変人?だから何!?」
「ハーゲン バーゲン グリコーゲン」
「あんたは美人 俺変人」

とかなw
911奥さまは名無しさん:2009/06/13(土) 09:54:22 ID:???
>>908
OP聞いてたんだが
青野さんの声があったような・・・・

カンバンに銃弾のシーンも
Aチームがパクった感じ
912奥さまは名無しさん:2009/06/13(土) 14:11:29 ID:???
>>804のシュルツ経歴に補足
下積み時代はニューヨークの害虫駆除局でも働いていた。
あと ローグ賞とった「The Crucifier of the Blood」でチャールトン・ヘストンと共演してるな。
>>911
青野さんじゃないよんよん
スレチだが参考までにギャリソンゴリラの吹き替え陣

ギャリソン中尉 田口計
イタチ      内海賢ニ
アクター    森山 周一郎
アパッチ    中田浩二
カジノ      渡辺猛
(これもすごい吹き替え陣だw)

Aチームのフェイスの性格はアクターとイタチをあわせてみたのかな?
913奥さまは名無しさん:2009/06/13(土) 21:59:34 ID:???
田口さんは吹き替えの時は顔出しとぜんぜん違うキャラを演じるのが凄い。
914奥さまは名無しさん:2009/06/14(日) 09:29:39 ID:???
映画の話
フェイスとかはべつに誰でもかまわなそうだが
コング役は難航しそうだな
モヒカンも金ジャラもキャラクターそのものがミスターTだし
別のスタイルのキャラをオリジナルでつくる羽目になるだろうな

ブレイドみたくなったりしてw
915奥さまは名無しさん:2009/06/14(日) 09:31:46 ID:???
>>906
ウエストコースト農園がどうたらの話だから
シーズン1
916奥さまは名無しさん:2009/06/14(日) 19:12:17 ID:???
>>910
「バイロン アイロン どんとこい」

原語も韻踏んでたね、ここのシーンはw
917奥さまは名無しさん:2009/06/14(日) 21:00:28 ID:???
>下積み時代はニューヨークの害虫駆除局でも働いていた。

ひょっとして、ハーマンちゃん(原語ではアリでなくコックローチ…)
のネタって…
918奥さまは名無しさん:2009/06/15(月) 02:20:04 ID:???
特番で久しぶりに吉田栄作見てたら髪型のせいかフェイスに似てる気がした。
919奥さまは名無しさん:2009/06/15(月) 12:00:04 ID:???
>917
旧友かもしれん・・・・・・・・

>>914
リーダー役が決まった事はでかいな
(いきなり降りたりしなければ、な)
コングは・・・べつにいいよ
オリジナルでやればいいじゃん
ブレイドみたく刺青でも。ドレッドでも。坊主でも
ピアスだらけでもw
920奥さまは名無しさん:2009/06/15(月) 12:09:28 ID:???
今日のスパドラでの話
マーロン・ブランドに褒められたという
“ウィリー”やるんだな(>>804参照)

よく見ると名前、シュルツの本名じゃないかw
921奥さまは名無しさん:2009/06/15(月) 12:53:19 ID:???
コングは普通にWWEあたりの現役レスラーでいいよw
ボディスラムさえ出来れば多分大丈夫
922奥さまは名無しさん:2009/06/15(月) 13:28:57 ID:???
http://www.icelebz.com/movies/news/liam_neeson_in_talks_to_star_in_the_a-team_film/
>According to Variety, the film will keep the series' premise: four war vets wrongly convicted of armed
>robbery escape from a military prison to become do-gooder mercenaries. However, the tone will be
>closer to those of "Mission: Impossible" and "Ocean's Eleven" rather than the original campy nature of the series.

>Rapper Common has been long rumored to star as Sgt. B.A. "Bad Attitude" Baracus, the role made
>famous by Mr. T, although his involvement has not been confirmed yet.

「ミッション インポッシブル」と「オーシャンズ」に近いだと????
裏切りは勘弁な!w
ところで、Rapper Common て誰??
923奥さまは名無しさん:2009/06/15(月) 13:49:45 ID:???
924奥さまは名無しさん:2009/06/15(月) 14:27:21 ID:???
>923
投げられそうなひ弱なコング・・
いくらなんでもこいつはないだろw
観客からポップコーン投げられるぞ
これはない これはないw

>>884のテリー・クルースが遥かにぴったりだ
925奥さまは名無しさん:2009/06/16(火) 11:12:43 ID:???
類似点はヒゲだけじゃないかw
どうやったらこんなキャスティング思いつくんだ
一部のファンが押してるだけだろ
噂にしてもひどいなw
926奥さまは名無しさん:2009/06/16(火) 14:10:02 ID:???
まあ・・・・・
横転した車から這い出してくる役とかいいと思うよ
あと投げられて藁束に叩きつけられる役とかw
927奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 09:02:53 ID:???
なんかコングというよりフェイスとフランキーを足して2で割ったみたいだよw
928奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 09:12:35 ID:???
ネタで言ってるだけだろこういうのはw

あとはメンバーがちゃんと決まるのかどうか
929奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 12:19:56 ID:???
>However, the tone will be closer to those of
>"Mission: Impossible" and "Ocean's Eleven" rather than the original campy nature of the series.

おめでとう!フェイスの裏切り確定だね!
930奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 15:20:26 ID:???
>909
ああゆう話ごとのサブタイトルって
局側でつける

ちなみに日本でのAチーム視聴率は最高で約13%でした
931奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 17:09:24 ID:???
そうなんだ。
「危うし!天才画家モンキー」とか「地中海殴りこみ大作戦」とか上手いなあと思ったよ。
地中海のほうは、どちらかというと「忍びこみ大作戦」のような気がするけどw

今日の偽Aチームの話見てたらなんだか>>925-926あたりの流れを思い出してしまったw
932奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 18:11:30 ID:???
たしかに・・・・・・・・・
この“コング候補”、偽コングだ!w
まあ・・・この偽Aチームのようになって
ラズベリー受賞wにならないことを祈ろう
(例:チャリエン)

題名や吹き替えのキャスティングはAチームの場合はテレ朝が決めてたらしい
上手い題名もあれば思いっきり適当で外しているのもあるけどなw
あのころの海外ドラマのサブタイトルってノリで決めてるな、というのは感じるw
933奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 18:53:35 ID:???
これかね。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~pop/spcpm/razzie/charlies_angels2.html
>第24回ゴールデン・ラズベリー賞
>受賞:最低リメイク・続編賞
>受賞:最低助演女優賞[デミ・ムーア]
>ノミネート:最低作品賞
>ノミネート:最低脚本賞
>ノミネート:映画とは名ばかりの最悪のモノ賞
>ノミネート:最低主演女優賞[ドリュー・バリモア]
><*『チャーリーズ・エンジェル/フルスロットル』『おまけつき新婚生活』の2作でのノミネート>
>ノミネート:最低主演女優賞[キャメロン・ディアス]

>第26回スティンカーズ最悪映画賞
>受賞:【最悪の演出センス】部門[マックG]
>受賞:【最もでしゃばりな音楽】部門
>ノミネート:【最悪の主演女優】部門[ドリュー・バリモア]
><*『チャーリーズ・エンジェル/フルスロットル』『おまけつき新婚生活』の2作でのノミネート>
>ノミネート:【最悪な総収益1億ドル以上の作品の脚本】部門
>ノミネート:【最悪の続編】部門
>ノミネート:【チンケな“特別の”特殊効果】部門


リドリーなら・・リドリーなら・・きっとなんとかしてくれる・・・・
934奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 18:56:35 ID:???
ひでぇ邦題ばかりのマイアミバイスと比べるとAチームのそれは最高だよ
935奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 19:12:15 ID:???
>>934
…俺も『特捜刑事マイアミ・バイス』てのはないんじゃないかと思ったよ。
『特捜最前線』じゃないんだから…
実はあんまり観てないんだけど「!!」多用に適当感が

Aチームも「!」多いんだけど、あれほどじゃないw
中には
「暴力!略奪!監禁!極悪5人兄弟の逆襲」(逆襲してんのはAチームだろ)
「必殺!最後の大血戦」(ちっとも大血戦じゃないし必殺w)
「ド迫力!キャベツ畑のカーチェイス」(してません)
「強奪・誘拐・カジノ大襲撃!」(なにも思いつかなかったろ?話もアレだからって適当につけんでもw)
というひでぇのもあるけど、大体ストーリーに沿ったサブタイかな。

だけど第一回放送時は本タイトル『必殺!Aチーム』だよ。変更になってホントよかったw
936奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 19:33:49 ID:???
>強奪・誘拐・カジノ大襲撃!

(ヘリ)強奪・(モンキー)誘拐・カジノ大襲撃!(計画)
だからまあ間違ってもいない気がw(苦しいけどw)

「激闘!埋められた白骨体の謎」(謎っていうほど謎じゃない)
「怪獣スター・ハンニバル大暴れ!」(せめて着ぐるみスターにしとけ)
「人質ハンニバル決死の救出」(確かにさらわれるけどそこまで深刻じゃないよね)

同じハンニバルでも
「絶望ハンニバル36時間の恐怖」はいいと思う(ハンニバル殆ど出てこないけど)
「追い詰められた死地・ベトナム」も好きだな
937奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 19:36:53 ID:???
>>935
!!の多用は80年代ドラマのサブタイトルのお約束ですよ

エアーウルフも!が多かった
しかもこれのサブタイは妙に長い
ナイトライダーも妙にワイドショーっぽく突っ走ってたねw
938奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 19:39:34 ID:???
ここで日本語版サブタイトルに一度も名前の出てこないフェイスさん、何か一言↓
939奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 20:07:23 ID:???
(´_ゝ`) フフフフン
940奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 20:13:51 ID:???
「悪魔のナイト2000カールまたまた出現!復讐の空中大勝負!!」
またまたって…! 

「荒野のガンマン!!エアーウルフ被弾して黒煙を噴く 」
状況説明乙!!

あっちのサブタイトルって単語一文字だったりとかね。
日本版スタッフの、どう引き付けるか、どう盛り上げるか苦心のほどは伺える
まず、「!」は必ず使用だな!!
941奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 20:22:51 ID:???
「謎の原始猿人バーゴンは実在した!パラワン島奥地絶壁洞穴に黒い野人を追え! 」
「恐怖の巨大怪鳥ギャロン!ギアナ奥地落差1000メートルの大滝ツボ洞穴に原始怪獣を追え!! 」
これと同じ。80年代テイストです。
942奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 20:32:37 ID:???
「犯されたスカリー!? 異星人の魔の手が…」
「時空を超えた殺人鬼 血塗られた女刑事!」
大丈夫だ。テレ朝は90年代でもやっている。

「間違えられたボーイ・ジョージ」
「間違えられた殺し屋モンキー」
地上派のときは放送順が違ってたから良かったんだろうが
続けて放送されるとアレだよなあw
943奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 21:34:45 ID:???
バイスは視聴率を取るために
「美女」「愛欲」「レイプ」「若妻」「女刑事」「未亡人」「娼婦」「性風俗」
を適当に散りばめたサブタイトルばっかりになったのが痛い
944奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 21:39:39 ID:???
>>942-943
なんか大映とか、にっかつロマンポルノじゃないんだから、って感じだな
ウィキ見てきたけどw

あのころはテレビ、映画問わずトンデモ題名多いよね。
今はズッコケな邦題もあるが。
945奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 22:26:12 ID:???
>>935
「必殺!Aチーム」は日本初お目見えの日曜洋画劇場でのタイトルだったっけ…
個人的には「特攻野郎Aチーム・アカプルコ救出大作戦」っていう後の邦題より印象が強い。

中学生だった俺はちょうど時代劇の「必殺シリーズ」にハマってた頃で、
「なんだなんだ、アメリカ版仕事人かあ?どうせ日本のやつの足元にも及ばねえんだろうなw」と
馬鹿にしながらチャンネルを合わせたもんだった。

その時は、まさか20年以上ファンでい続ける事になろうとは夢にも思わなかったよ。
946奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 23:45:27 ID:???
The A-Team Full Theme Tune
ttp://www.youtube.com/watch?v=wyz_2DEah4o
947奥さまは名無しさん:2009/06/17(水) 23:47:38 ID:???
948奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 07:12:28 ID:???
>>943
じゃあS3BOXのおまけに入っていた
「マンハッタン大銃撃戦!摩天楼を駆け抜けるフロリダの熱い風!」
というタイトルはまともなほうになるのかな

>>944
今でも「ロリータ・ポルノ爆弾」とかつけるとことかあるんだよ
内容的には外れてはいないんだけどね
949奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 07:30:35 ID:???
>>946
それの2:00以降の流れが好きだ
CDまだ買ってないけど

>>948
いったいどういう層を狙ってつけてんだろうなこれ。
「女囚さそり」じゃないんだからw

「極秘クラブ・愛欲のスキャンダルを撃て!! 」
「真夏のセクシーレディ!灼けた肌にひそむ魔性の罠!!」
「潜入!フロリダ性風俗地帯 謎の連続放火殺人犯を追え!! 」
「妖艶!美人捜査官の疑惑 超A級テロリストを撃て!! 」
「危険なマドンナ・超高級コールガール組織の謀略 」
「猟奇殺人! 血に染まるビデオ・デートクラブ 」
「禁断の果実! 女捜査官を誘う甘い罠!」

極めつけはこれだ
「潜入!謎の先住民部隊を追え!! 」

ふしぎ!マイアミバイスが探検隊に早変わり!!
ソニー・クロケットがワニを連れた川口浩にw
950奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 09:53:59 ID:???
なんかもう赤い色で筆文字で書いてそうな

これじゃ
「首都警察24時」じゃないかよw
951奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 10:16:13 ID:???
>>945
>アメリカ版仕事人かあ?
当初日本語版スタッフも同じ印象だったのでしょう
952奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 13:02:06 ID:???
強いて言えば仕事人、みたいなコメントも他ブログとかで
読んだことあるよ。
口上からして「筋さえ通れば金次第で」だもんね
殺伐としてない仕事人というか。
このスレのずっと前のスレとか芸能ニュースのスレとかでも必ずと言っていいほど話題に。
953奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 13:16:29 ID:???
いや射撃が下手な仕事人です。
954奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 13:35:28 ID:???
一発も当てない、というのは
驚異的な技だと思うけどな・・・・・・・・・
955奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 13:41:04 ID:???
どっちか言えばハングマン
956奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 13:46:09 ID:???
悪党が弱者を食い物にして、困った弱者が世間的には「悪者」とされているプロフェッショナル集団に助けを求める…
それでタイトルに「必殺」とつけば、確かに見た人の多くが仕事人を連想するわな。

そういやハンニバル自身も「あんなもんにビビってて仕事人がつとまりますかって!」と軽口を叩いていた事があったな。
957奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 14:01:21 ID:???
あの頃のテレ朝、ハングマンも必殺もAチームもほぼ放送時期かぶってたか?
内容と言うかシチュエーションかぶりまくってたな〜

ハンニバルのセリフにも「俺たちは必殺仕事人」てのがあったっけ
958奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 14:04:54 ID:???
必殺仕事人とはいってなかったが、仕事人とか仕事人稼業とかはいってたような
シーズン5のシルバーチームの最後のほうで今後どうするという話になったときに
まあ吹き替えのときのオリジナルかも知れんがね
つか英語で仕事人と同じような意味の言葉があるんだろうかw
959奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 14:22:48 ID:???
「worker 」・・じゃ、なあ・・・。
単純にassassin、 killer、hired gun、hit-manだな。

単純に清掃係とか環境美化委員会とか(これは羽左間ハンニバルのセリフ)
960奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 14:37:00 ID:???
>>957
Aチーム放送開始ごろ
ハングマン→佐藤浩市が出てた
仕事人→京本政樹、村上弘明が出てた
961奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 16:26:45 ID:???
仕事人は「許せぬ悪党は容赦なくぶっ殺す!」っていう勧善懲悪(正確には”善”じゃないけど^^;)なところに
血の気の多い青少年としてはカタルシスを感じてたな。
それにくらべて「相手を降参させれば終わり」なAチームに生ぬるさを感じていた頃もあった。

でもやっぱり、容赦なく悪党を撃ち殺すハンニバルやフェイスやモンキーやコングじゃあんまり愛せなかったよなあ。
962奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 20:58:33 ID:???
なごみ系のモンキーが
後半強くなっていて、ひざ蹴りとか相手をぶちのめすようになっていってから
ちょっとアレだなあ、みたいな人もいたしねえ・・・(某スレコメント)

確かにパラダマ撃ってみんな当たらず、最後はコング投げとチームメンバーのパンチで
やっつけるぐらいじゃないとAチームじゃないわな。
ここらへんはアメリカもイギリスもファンの反応同じ。
「映画では人が死ぬかも」というシングルトン(前の監督候補)の発言に
「そんなのAチームじゃない」って反発する声まであったからね。
963奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 21:29:44 ID:???
964奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 23:15:31 ID:???
>>958
OPナレを字幕で見た時「仕事人に転身」みたいな訳があったような。
そこは英語でなんて言ってるのかな?
今DVDが手元にないので確認できないが。
965奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 23:34:48 ID:???
【日本語】
「ベトナムで鳴らした俺達特攻部隊は、濡衣を着せられ当局に逮捕されたが
刑務所を脱出し地下に潜った。
しかし、地下で燻(くすぶ)ってるような俺達じゃあない。
筋さえ通りゃあカネしだいでなんでもやってのける命知らず
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する俺達『特攻野郎Aチーム』!」

【英語】
Ten years ago, a crack commando unit was sent to prison by a military court for a crime they didn't commit.
These men promptly escaped from a maximum security stockade to the Los Angeles underground.
Today, still wanted by the government, they survive as soldiers of fortune.
If you have a problem, if no one else can help, and if you can find them, maybe you can hire... The A-Team.


「still wanted by the government、they survive as soldiers of fortune」.
…「お尋ね者となりながらなお、彼等は冒険軍人として生きている」ってところかな。
966奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 23:42:31 ID:???
これと若干、違うバージョン???(出だしが)

In 1972, crack command unit sent to prison by a military court for a crime they didn't commit,
these men promptly escaped from a maximum security stockade to the Los Angels underground.
Today, still wanted by the government, they survive as soldiers of fortune.
If you have a problem --If no one else can help--and if you can find them--
maybe you can hire the A-team !
967奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 00:14:07 ID:???
>>966
出だしが2バージョンある。
シリーズ初期時点では逮捕されたのが「10年前」で、時が経つにつれて「11年前」…とはせずに
「1972年…」に変更したんじゃない?

細かい事言えば、作中年代は1972年の約10年後ではなく、エミーがAチームと出会った事件について、
デッカー大佐が「必殺大西部作戦」の中で「1977年12月3日…」と言及してるんだけどね^^;

単なる台詞ミスか、あるいは放送開始年(1982〜83年位?)から数えて「10年前」って事なのかな。
968奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 07:43:52 ID:???
>放送開始年(1982〜83年位?)から数えて「10年前」
これだな。

必殺大西部作戦のは脚本ミスだなたぶん
あとパイロット版と本編とで設定違うし、混乱があるかもしれない
969奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 07:45:45 ID:???
ちょっと古いが「バイオニックジェミー」でもOPナレーションの「ジェミー・ソマーズ、女27歳…」っていうのが
シリーズ途中から「ジェミー・ソマーズ、女28歳…」に変わったりしてたっけ。
970奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 07:58:12 ID:???
思い出した
フェイスの落下したビルの階もビミョーに違ってますw
(シーズン2ターニャ初登場の話)
971奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 14:45:09 ID:???
次スレは980くらいでいいのか?
972奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 15:07:36 ID:???
>>971
いつもそのぐらい

ここ容量制限と時間制限あるらしく
1000いかずに落ちる場合あり
980ぐらいなら大丈夫
973奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 15:09:34 ID:???
貼っとくか。980あたりで宣言してスレ立てよろ

スレタイ:<<<< 特攻野郎Aチーム★9>>>>

テンプレ:
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Aチーム!

テレビ東京公式 
http://www.tv-tokyo.co.jp/a-team/
DVD発売中 
http://www.universalpictures.jp/ateamseasononebox/
スーパー!ドラマTV(Super! drama TV/衛星放送)
http://www.superdramatv.com/line/a_team/

http://find.2ch.net/?STR=A%A5%C1%A1%BC%A5%E0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%89%B9%E6%94%BB%E9%87%8E%E9%83%8EA%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=theateam&lr=

前スレ
<<<< 特攻野郎Aチーム★8>>>>
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1233103145/
974奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 16:16:33 ID:???
>>965-966
これって喋ってるのペパード?
975奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 16:31:59 ID:???
Aチームの悪役は婦女暴行とかしない奴らだからほのぼのしていていいよね
976奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 16:50:03 ID:???
地上げだとか乗っ取りだとか
みかじめ料をとったりだかんね

まあ・・ほのぼのではないが・・・・・・・・・
977奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 18:11:41 ID:???
実際悪党側が人殺しまでしたエピソードは2、3回くらいか?

鉱山の話かなんかで射殺場面があったのは、負の意味で印象に残ってる。
(たしか直接的な描写はしなかったが)
978奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 19:00:35 ID:???
>>974
確かペパード自身だと思うよ

>>977
人殺しをも厭わない連中という設定だからな基本
ドラマの中でそのシーンは出さないけれど
におわせるという表現はしてる
射殺しましたよ、シーンがあったのはシーズン3の密猟のやつ
シーズン2のダイヤモンド鉱山は車ごと爆破、じゃなかったっけ
979奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 19:48:55 ID:???
Aチームも結構悪人には冷たかったりするよね
カジノから教授を助け出す話で
「今頃はビルの土台になってる」みたいなこと言ってたしw
自分たちは手を下さなくても、相手が内輪もめで死んでくれるならいいやみたいなw


ついでに次スレ立ててくるわ
980奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 20:03:26 ID:???
次スレ

<<<< 特攻野郎Aチーム★9>>>>
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1245408977/
981奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 20:34:37 ID:???
>>980
ありがd
982奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 20:39:32 ID:???
>>979
基本、完全懲悪だからね

ファミリー向けというか
983奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 20:53:49 ID:???
英語版のOPナレは金のことは言ってないんだなw
984奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 21:33:05 ID:???
「他の誰も助けてくれない困難な問題に直面しているなら
もし、彼らを見つけることができるなら・・・
雇うことができるだろう・・・Aチームを!」

こんな感じだもんね
985奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 21:36:26 ID:???
つか、報酬も人によって高かったり、ほぼボランティアってフェイスが嘆いていたり色々だったね
後半のシーズンはフェイスが経費をざっと計算する場面見なくなったけど
986奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 21:37:53 ID:???
モンキーが偽のファッションデザイナーになる話でも、
モンキーの狂ったデザインをクライアントに渡した産業スパイは破滅してるでしょうねー
987奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 21:41:08 ID:???
それ今日の放送分かw

モンキーのフェイスの真似も大笑いしたが、今日のコングの真似も笑えるわなw
988奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 21:48:07 ID:???
筋が通っていて
Aチームに助けてもらいたい強い気持ちを持っていて
料金についてきちんとしていれば
Aチームを呼べるわけですね日本は。

金って言っても払う誠意をしめせばいいという感じかな
必要経費ぬいて返したこともあるしな

ところBジョージの件の赤字はどうしたんだろ
結局彼がほぼボランティアでやったのかなw
989奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 22:17:14 ID:???
Aチームはゴルゴより安いし、仕事人と違って依頼人が死ななくても格安で依頼を受けてくれるから親切極まりない
990奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 23:00:13 ID:???
>>985
チームメンバーのプライベート話や
路線変更のせいでそういうお話がなくなったからなあ

それでもサツビラの音だけで金額当てるフェイスとか凄かったが
991奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 23:00:57 ID:???
>>986
それが以外に大ヒットしたりして



マニアに
992奥さまは名無しさん:2009/06/19(金) 23:25:52 ID:???
>>988
>ところBジョージの件の赤字はどうしたんだろ
>結局彼がほぼボランティアでやったのかなw
あれはフェイスの責任だからな〜。

仕事人稼業だけじゃチームの稼ぎがおっつかなくて
怪しげな商売に手を出す、みたいなフェイスの話は
面白いんだけどね。
頻繁にやられるとキャラが軽くなるから難しいけど。

武器はレンタル、みたいな台詞もあったなそういや。
993奥さまは名無しさん:2009/06/20(土) 06:11:13 ID:???
ボーイジョージはボランティア
もしからしたらAチームも謝礼を貰ったのかもしれんね
一応みんなの金を取り戻したわけだし

>>990
それでも金はよくでてくる不思議www
994奥さまは名無しさん:2009/06/20(土) 07:26:54 ID:???
ボーイジョージはマジで“ボランティア”で出たがってたらしいからな。
ゲスト出演の件を聞いて自分からキャネルに売り込んだとか
あいつ自身、Aチームのファンだったらしい。

ちなみにペパードとTの不仲の件もあとで証言してるようだね。
他サイトの要約
「彼らは一緒のフレームには入りたがらなかった
一緒に(ボーイとペパードとT)写真を撮ろうとしたが
Tは入ってこなかった。ペパードは親切だった。
そのことについて彼は謝罪した」
で、結果、ペパード、T、別々に写真撮ることにw
995奥さまは名無しさん:2009/06/20(土) 09:33:41 ID:???
三ツ矢雄二の吹替えは最高だった
996奥さまは名無しさん:2009/06/20(土) 09:45:44 ID:???
あの吹き替えは完全に狙ってたね
三ツ矢はガチだし
997奥さまは名無しさん:2009/06/20(土) 10:18:19 ID:???
後半シーズンがゲスト連続で食傷ぎみだが
吹き替え陣というか
日本スタッフはいろいろ工夫してたんだな

本編よりも日本のスタッフの努力がよろしい
998奥さまは名無しさん:2009/06/20(土) 12:07:39 ID:???
日本側は出演者もスタッフも
心からAチームが大好きって感じだよな。
999奥さまは名無しさん:2009/06/20(土) 13:22:31 ID:???
さて、999とるか。

映画(実現するならば)の吹き替えは
芸能人は勘弁な!!
1000奥さまは名無しさん:2009/06/20(土) 13:23:55 ID:???
おつですた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。