【トレッキーに】スタートレック質問スレ【訊こう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
スタートレックについての総合質問スレ.
TVシリーズや劇場版について、俳優や監督について、作中のSF技術について.

スタートレックに興味のある方はここで質問してみましょう.
2奥さまは名無しさん:2006/09/27(水) 12:00:51 ID:eVqlYmCR
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で>>2GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
  |       ',    `、  ヽ        !   } .}
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|  >>3 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>4 おせーよバカ教習所からやり直せ(プ
    `、        '、     ' 、        / .,'   >>5 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>6 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
      \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>7 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>8 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
         `' - .,,_       _,. - ''"       >>9 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
             `"'' '' '' ""           >>10以下はちゃんと空気圧チェックしろよ!
3コクレーン:2006/09/27(水) 19:21:24 ID:???
このあいだワープ飛行に成功したら、耳の長いエイリアンがやってきました。
酔っぱらっていたので1人をつい撲殺してしまいました。
とりあえず残った何人かは奴隷にしてます。
奴等の星を侵略したいのですが、アドバイスをください。
4奥さまは名無しさん:2006/09/27(水) 22:35:57 ID:???
┏━┓
┃┃┃取り消されたスレッド
┗━┛
2channel Explorer は、要求された スレッドにリンクできませんでした。
要求された スレッドは現在、利用できない可能性があります。

--------------------------------------------------------------------------------

次のことを試してください:

 ・[ネタ] ボタンを クリックするか、後でローカルルールを読み直してください。

 ・以前に同様のスレッドを見たことがあり、駄スレ・糞スレ・板違いだった場合は、[案内] メニューの [削除依頼] をクリックしてください。

 ・煽り・荒らし・自作自演については、 投稿日横のIDが出ていないか確認してください。

2channel Explorer
5奥さまは名無しさん:2006/09/28(木) 02:17:02 ID:???
>>3
ENTシーズン4「In a Mirror, Darkly」を参照。
6奥さまは名無しさん:2006/09/29(金) 01:34:51 ID:???
【質問】
地球とバルカンとの距離、地球とクロノスとの距離をおしえて下さい。
7奥さまは名無しさん:2006/09/30(土) 16:39:42 ID:???
【回答】
トイレットペーパー2万ロール分
8奥さまは名無しさん:2006/09/30(土) 20:53:40 ID:???
静止衛星より近いのかよ!wwwww
9奥さまは名無しさん:2006/10/01(日) 01:58:50 ID:???
クロノスまで約105光年
バルカンまで16光年ラスイ
10奥さまは名無しさん:2006/10/01(日) 03:02:10 ID:???
バルカン近いな。
今の技術でもがんばれば行けそうじゃん。
11奥さまは名無しさん:2006/10/01(日) 20:47:13 ID:???
16光年っつーことは光速の1%出しても1600年かかるのか
12奥さまは名無しさん:2006/10/03(火) 15:54:27 ID:I3pVD+NX
質問!!
面白いですか??

ちなみにおいらは24、ROST、プリズン、ER、みんな面白いと思ってます。

ちなみに98話分までDVD?にあるんだけどなかなか見る機会と言うか踏ん切りがつかない。
ROSTもそうだったけど見だしたら1日で1シーズン分寝ずに見ちゃいました。
13奥さまは名無しさん:2006/10/03(火) 21:48:17 ID:???
それは、すごいですね。
14奥さまは名無しさん:2006/10/04(水) 07:28:26 ID:???
ROSTはすごいですよ
15奥さまは名無しさん:2006/10/04(水) 13:08:22 ID:???
たしかにw
スゴイねw
16奥さまは名無しさん:2006/10/05(木) 19:50:48 ID:???
>>ROST

カレーヌードル吹いたw
17奥さまは名無しさん:2006/10/08(日) 05:21:02 ID:???
【質問】
スタートレックの主役の船は最新型のはずなのになんで弱いの?
18奥さまは名無しさん:2006/10/08(日) 09:07:09 ID:???
>>17
一応ディファイアント以外は軍艦じゃない事になってるから
19奥さまは名無しさん:2006/10/09(月) 01:11:12 ID:???
ROST(笑)
20奥さまは名無しさん:2006/10/09(月) 20:49:40 ID:???
スタートレック上で一番強い艦は何ですか??
21奥さまは名無しさん:2006/10/09(月) 23:04:26 ID:???
忍耐強いのはボイジャーかもしれません
22奥さまは名無しさん:2006/10/10(火) 16:22:03 ID:ea93PAQW
トレッキーのオフ会とかあるんですか?
23奥さまは名無しさん:2006/10/10(火) 16:31:02 ID:???
>>20
意見が分かれるだろうがブリーン人の艦は手強いと感じた。
24奥さまは名無しさん:2006/10/11(水) 22:37:41 ID:???
次期シリーズは人気面でROSTに勝てるんでしょうか?
25奥さまは名無しさん:2006/10/12(木) 23:11:57 ID:???
次期シリーズと「ROST」は同時期に放映されないと思われるのでわかりません
26奥さまは名無しさん:2006/10/13(金) 00:27:40 ID:???
ROSTはいつやってるんでしょう?
27奥さまは名無しさん:2006/10/13(金) 16:59:39 ID:???
極小ワームホールの向こう側
28奥さまは名無しさん:2006/10/13(金) 17:13:17 ID:???
ROSTでどこまで引っ張るかな
29奥さまは名無しさん:2006/10/13(金) 17:49:29 ID:???
R--------------OST
30奥さまは名無しさん:2006/10/15(日) 22:31:24 ID:???
ROST、ツタやでそろそろ旧作扱いになってるかな。
そしたら借りよう。
31奥さまは名無しさん:2006/10/16(月) 14:47:52 ID:???
Star wreckみたいに誰かパロディ作ってくれ
32奥さまは名無しさん:2006/10/16(月) 17:19:54 ID:???
LOSE-LOST-LOST
33奥さまは名無しさん:2006/10/18(水) 16:03:24 ID:xWLV/v6K
教えて。
このバイザーの商品名やら製造元。欲しい。
http://up.nm78.com/old/data/up113213.jpg
34奥さまは名無しさん:2006/10/18(水) 16:14:28 ID:???
多分アドビだと思うよ。
35奥さまは名無しさん:2006/10/18(水) 19:16:32 ID:xWLV/v6K
>>34
そっかぁ
騙されたん
36アナル大尉:2006/10/19(木) 10:56:08 ID:DdFV5us0
>>33
ごめん。それはオレサマが「軍@ふたば」向けに2分で作ったコラです。
37奥さまは名無しさん:2006/10/19(木) 14:57:15 ID:???
どう見てもコラにしか見えないのに
騙された33はとてもいい人
38奥さまは名無しさん:2006/10/19(木) 23:00:09 ID:???
最近友人にスタトレ勧められてるんだけどさ。
なんかスタトレってストーリーが幼稚ってイメージあるんだけどどうなの?
最近のSFアニメとかよりも良い?
39奥さまは名無しさん:2006/10/19(木) 23:22:08 ID:???
もしあなたがSFアレルギー持ちならTNGを見る事を激しくお勧めする。
40奥さまは名無しさん:2006/10/20(金) 08:30:53 ID:hZtpCE8s
TNGの3〜4シーズンが神レベルの脚本だらけ。
VOYとENTは哲学的な深みが足りないが、まあ、気楽に見ていられる。
DS9は大艦隊どうしの戦いが見事だが、カルトなベイジョー人どもがウザすぎる。
ロッテンベリー氏が死去してしまったから仕方が無いのですが。
41奥さまは名無しさん:2006/11/01(水) 00:51:18 ID:EodBIBc/
スタートレックに出てくるレーダーやセンサーを教えてください
性能や原理などもわかるとうれしいです
42奥さまは名無しさん:2006/11/01(水) 16:52:27 ID:???
>>41
基本的には亜空間センサーを使用している。
超光速で亜空間を伝播するセンサー波を使うシステム。

D型エンタープライズの物でセンサー波の伝播速度はワープ9.9997、最大感知距離は17光年となっている。
ソースはテクニカルマニュアル。
4341:2006/11/01(水) 18:02:15 ID:???
>>42
詳しい回答ありがとうございました
44奥さまは名無しさん:2006/11/13(月) 01:56:05 ID:???
【質問】
宇宙艦隊は宇宙船を何隻ぐらい保有しているのでしょうか?
24世紀の船の登録番号は皆5桁になっているので建造された船が数万隻に達している事は分かりますが。
45奥さまは名無しさん:2006/11/13(月) 12:05:46 ID:???
>>44
いっぱい
46奥さまは名無しさん:2006/11/13(月) 13:50:31 ID:???
必ずしも続き番号ではないかもしれない。
同じ番号を使う例もあるし。
月1隻ペースで300年かかっても3600隻だ
47奥さまは名無しさん:2006/11/14(火) 01:10:23 ID:???
造船所もいくつもあるだろうから月に一隻ってペースじゃないだろ。
同じ番号使うのはエンプラみたいな特殊な例だけだと思うし。
48奥さまは名無しさん:2006/11/14(火) 01:59:05 ID:???
>>40
>>カルトなベイジョー人どもがウザすぎる

胴囲
49奥さまは名無しさん:2006/11/14(火) 03:10:39 ID:n663m3Ce
ジーンロッデンベリー氏とは、どんな方だったの?お顔とか
シンプソンズで一度出てきたけど、スタトレの原作者だって気づかなかった
50奥さまは名無しさん:2006/11/14(火) 13:06:56 ID:???
【質問】
レナード・ニモイ氏って、何回来日しましたか?
1983年に来日したのは記憶にあります。

>49
ニモイ氏の書いた「私はスポック」で創造主=ロッデンベリー氏のエピソードが出てきます。
なかなか興味深い方だったようですね。
51奥さまは名無しさん:2006/11/14(火) 13:34:06 ID:n663m3Ce
>>50 >>49です
早速本屋へワープ4
それで、氏はバルカン系ですか?意外とクリンゴン系ですか?んー本屋本屋いそいそ
52奥さまは名無しさん:2006/11/14(火) 13:35:57 ID:n663m3Ce
>>50 >>49です
貴重なお話をありがとうございました!
本屋へ私はバルカンワープ!
53奥さまは名無しさん:2006/11/15(水) 03:12:16 ID:BrKiS5qs
異星人間の会話翻訳はどうやってんでしょうか?
補聴器型ですか?
54奥さまは名無しさん:2006/11/16(木) 02:12:16 ID:???
ユニバーサルトランスレーター
たぶん翻訳機はバッチに入ってるんだと思う。
55奥さまは名無しさん:2006/11/16(木) 03:27:46 ID:gGzIMKyE
パトリックスチュワートさんが生きてたら、ブロードウェイとかの舞台を見たいんですが、まだ生きてるの?
つかスタトレ40周年の記念映画で、カークとスポックの出会いが描かれるらしいけど、ピカードでるの?
56奥さまは名無しさん:2006/11/16(木) 10:05:24 ID:???
>>55
つい最近X-MEN3に出ておられましたが・・・
57奥さまは名無しさん:2006/11/16(木) 20:36:25 ID:gGzIMKyE
そういえば×面にでてましたね でてたでてた!
毎回私のふとした些細な質問にも、回答いただきありがとうございます。
上から目線で回答しないあたり、実生活でなかなかの地位を持った方なのかなと思ったりしますが。毎日質問しますので、御教示宜しくお願いします
|∧,,∧
| ・ω・)
|⊂ ノ
|ωJ 
58奥さまは名無しさん:2006/11/16(木) 20:52:19 ID:Ra0a2vAS
ラスベガスのヒルトンホテルで結婚した日本人のトレッキーっているの?
59奥さまは名無しさん:2006/11/17(金) 04:38:03 ID:70iH1oI9
知ってどうすんの?
60奥さまは名無しさん:2006/11/19(日) 23:28:26 ID:+Oyvrt46
いるよ。
検索すると出てくる。
61奥さまは名無しさん:2006/11/20(月) 06:20:42 ID:sotJihqb
ろすといんすぺーす
62奥さまは名無しさん:2006/11/20(月) 15:58:51 ID:???
【質問】
スタートレックの宇宙船の形状は物理的におかしいと思います。
推進装置の位置や可笑しいし船に対して小さすぎます。
あれではほとんど動きませんよ。
63奥さまは名無しさん:2006/11/20(月) 16:57:35 ID:???
日本語でおk
64奥さまは名無しさん:2006/11/20(月) 22:13:37 ID:???
【 question 】
I think that the shape of the spaceship of Star Trek is physically amusing.
The position of the propulsion unit is also amusing and it is too small to the ship.
It hardly moves in that.
65奥さまは名無しさん:2006/11/20(月) 22:46:33 ID:???
英語でおk
amusingw
66奥さまは名無しさん:2006/11/21(火) 00:43:33 ID:???
ヤマトとか銀英伝とかみたいにでっかいエンジンがケツにがっちり付いてる宇宙船のほうが物理的には正しい。
67小学生:2006/11/21(火) 05:36:57 ID:lP9bRdjY
ネメシスの時
ヴォイジャーの
乗組員は何やってたの
68奥さまは名無しさん:2006/11/21(火) 05:44:36 ID:???
6958:2006/11/25(土) 10:42:24 ID:IFbWqy/W
>>60
ありがとうございます。前のアトラクションは2回ほど見たんですが。
3年前ぐらいからのはまだ見てないです。
70奥さまは名無しさん:2006/11/25(土) 11:13:09 ID:???
>>40

DS9の方が大人向けだと思うけどな。架空の政治劇という点では。
71奥さまは名無しさん:2006/11/25(土) 11:14:20 ID:???
>>53

フェレンギ人や、一部の宇宙人は頭の中に直接植え込んでいるみたい。
故障した時は頭を叩いて直すこともある。
72奥さまは名無しさん:2006/11/25(土) 19:11:58 ID:???
データやジャンーリュックのような格好のいい鼻にするにはどうすればいいでしょう?
73奥さまは名無しさん:2006/11/25(土) 19:41:20 ID:???
洗濯ばさみでつまむ
74奥さまは名無しさん:2006/11/25(土) 19:42:17 ID:???
韓国旅行
75奥さまは名無しさん:2006/11/29(水) 14:43:15 ID:???
DVDの吹き替えについて質問です。

2006年11/22に発売された2枚組・劇場版スタートレックDVDの吹き替えが
新録となってしまい、
特にスタートレック3・スペシャルコレクターズ・エディションは

 ミスターカトー(故 富山敬氏)・サービック(弥永和子氏)
 チェコフ(故 曽我部和恭氏)・ウラ(小宮和枝氏)
 ドクターマッコイ(故 山内雅人氏)デビッド(堀秀行氏)

の音声が完全に削除されてしまい違和感を禁じ得ません。

2006年6月に発売された「ハッピーシネマ」1500円シリーズの
スタートレック2では上記キャストの吹き替えが収録されているのですが、
同じ「ハッピーシネマ スタートレック3」でもこのキャストが踏襲されている
でしょうか?
76奥さまは名無しさん:2006/11/29(水) 17:41:04 ID:???
>>75
「ハッピーシネマ スタートレック3」は故曽我部(チェコフ)・富山(カトー)・
山内(マッコイ)氏版が使われている(ただしウフーラは横尾まり女史)。

個人的には「ハッピーシネマ スタートレック4」のスポックが何故かカーンと同じ
大木民夫氏の声なので(カークは大塚明夫氏)、むしろこっちの方が違和感を
覚える。
77奥さまは名無しさん:2006/11/29(水) 21:52:58 ID:???
>>75
DVD版の音声にも新旧あるからね…俺の手元にあるディスクを確認したところ、
デビッド=マーカス博士の声は

 2が堀秀行氏・3は山寺宏一氏
78奥さまは名無しさん:2006/11/30(木) 13:56:50 ID:???
吹き替え音声よりも劇場版のあのふざけた字幕を書き直して欲しい。
ビーム弾って何なんだビーム弾って・・・
79奥さまは名無しさん:2006/12/16(土) 00:29:46 ID:???
よく考えてみるとワープ開発して100年だか200年だかの地球が連邦設立の音頭とるのって
無理ないですか?
80奥さまは名無しさん:2006/12/16(土) 01:49:28 ID:???
なんか他の種族が小学校低学年ぐらい思考しかできない奴ばっかだから・・・
81奥さまは名無しさん:2006/12/16(土) 05:56:19 ID:???
たしかにそーだw
情緒不安定のベtゾイド、ゴーマンアンドリア、品格なしのテラライト・・
バルカンは面々の中ではかなりマシなうちか・・・・・・
82奥さまは名無しさん:2006/12/20(水) 02:05:28 ID:???
こんな厨ばっかりの銀河に船出したくねーなw
83奥さまは名無しさん:2006/12/22(金) 11:38:50 ID:sOz3pifR
TASのDVDが届いたけど
「今回のDVD化にあたり、オープニングのBGMが日本での放映版(LD版)で
使用されていたものと異なるため、楽曲の権利ならびに音声素材の都合により、
ナレーションを新しくレコーディングしなければならなくなりました。
今回の新録にあたり・・・・」といろいろ言い訳みたいなの書いてあるんだけど
ようするに大人の事情でオリジナルではないってこと?
84奥さまは名無しさん:2006/12/22(金) 11:46:33 ID:???
TASの日本版OPはTOSのを使ってたと聞いたけどそのへんのことかな?
TAS見たことないから知らん詳しい人よろすく。
85奥さまは名無しさん:2006/12/22(金) 12:01:08 ID:8CsovraD
>>78
TNGでも、吸引ビームなんてのがあったな・・・
86奥さまは名無しさん:2006/12/22(金) 13:32:38 ID:FBAQVlbs
見た目、クリンゴン人って強そうなんだけど、バルカン人より力は弱いのかな?
バルカン人が地球人の2倍だけど、クリンゴン人はどれくらい?
データはどの宇宙人よりも強力っていうのはわかるけど。
87奥さまは名無しさん:2006/12/22(金) 14:07:55 ID:???
まんが宇宙大作戦て平行宇宙の世界の話なの?
なんか銀河を支配したとか最初のナレーションでいってるんだけど。。。。
88奥さまは名無しさん:2006/12/22(金) 16:13:02 ID:???
>>87
>銀河を支配した
それ日本語吹き替えで勝手に言ってるだけのような。
89奥さまは名無しさん:2006/12/22(金) 23:10:28 ID:???
>>86
身体能力の差はよくわからないけど精神力はバルカンの比ではない。
総合するとバルカン人に軍配
90奥さまは名無しさん:2006/12/23(土) 00:41:29 ID:???
「捕虜を取れ」と命令されたのに調査船を一撃で打ち落とし、叱咤されると「でも命中しました!」
「クリンゴンは捕虜など認めない」、とカークが言っているように、まずは打ち落とすクリンゴンと、
何をおいてもまず論理論理論理…で手順を踏むバルカン人では後者が勝ると思う。
91奥さまは名無しさん:2006/12/23(土) 12:05:50 ID:???
今俺の家にホロデッキがあるとして、1時間で電気代いくら?
高すぎたらあんまり使用できないな。
92奥さまは名無しさん:2006/12/25(月) 01:43:30 ID:???
4〜5億。
93奥さまは名無しさん:2006/12/25(月) 12:04:08 ID:???
そんな高いと1秒も使えねorz
94奥さまは名無しさん:2006/12/27(水) 15:08:32 ID:???
いまのカラオケボックス業者が
レンタルホロデッキはじめたら少し安くなる
95奥さまは名無しさん:2007/01/08(月) 00:16:43 ID:YojYamMR
映画「ファーストコンタクト」に出てきたホログラム小説って何のために戦艦内に設置されているんですか?
娯楽でしょうか?
96ホペータにチュウ星人(♀) ◆l9nKp336/U :2007/01/08(月) 01:09:47 ID:???
デアゴスティーニのトレックファイルは
いつになったら完結するのかなぁ?
( ・∀・)

あと何年購読すればいいのやら…
97奥さまは名無しさん:2007/01/08(月) 02:59:23 ID:???
カモがいる以上完結させる理由がないとおも。
98奥さまは名無しさん:2007/01/08(月) 13:30:27 ID:???
来年(だっけ?)の映画で更に最終刊への道が遠ざかりますよ、きっと。
99奥さまは名無しさん:2007/01/09(火) 02:35:29 ID:S/8QM+k4
スボック大使はいつになったらロミュランから帰還できるんですか?
100奥さまは名無しさん:2007/01/09(火) 03:03:28 ID:cXNHBLEr
400号は覚悟した方がいいかも。DVDは買わなきゃよかった。やめるにやめらんない。
101奥さまは名無しさん:2007/01/19(金) 04:13:02 ID:???
>>息抜き
102奥さまは名無しさん:2007/01/19(金) 04:14:48 ID:???
>>95
息抜き
103奥さまは名無しさん:2007/01/19(金) 09:23:09 ID:???
>>95
戦艦じゃねーよハゲ
104奥さまは名無しさん:2007/01/20(土) 21:41:36 ID:ubFP4GqD
エンタープライズは宇宙戦艦です。
105奥さまは名無しさん:2007/01/20(土) 23:25:05 ID:???
それは日本民族だけの了解事項にすぎません

英語で聞いてみていただきたいものであります
106奥さまは名無しさん:2007/01/21(日) 09:47:51 ID:???
ヴォイジャーは「宇宙艦」になったが。
107奥さまは名無しさん:2007/01/21(日) 21:55:27 ID:???
スタートレックの映画で、ファンが作ってて、本編の役者が何人も出てる映画って、
まだ製作中なんだっけ?

サイトどこだったかなー?とか探そうと思ったけど、全く見つからない罠
108奥さまは名無しさん:2007/01/24(水) 13:50:34 ID:ONgJp3T7
結局、VOYのイチェブ(救出されたボーグ男)ってどうなったの。
109奥さまは名無しさん:2007/01/24(水) 14:00:51 ID:???
地球に一緒に戻った。VOYの帰還後の話を描いてるのは小説しかないけど、
そこに出てくるかは俺は読んでないからワカラン。
110奥さまは名無しさん:2007/01/24(水) 14:58:15 ID:???
副長とかトレスとか投獄されたの?
111奥さまは名無しさん:2007/01/24(水) 18:48:22 ID:X5Ka075A
>VOYの帰還後の話を描いてるのは小説

タイトル教えてYO!
112奥さまは名無しさん:2007/01/24(水) 19:31:13 ID:???
113奥さまは名無しさん:2007/01/24(水) 19:37:44 ID:X5Ka075A
ありがとー。訳本出るといいな♪
114奥さまは名無しさん:2007/01/25(木) 00:37:43 ID:???
翻訳してたオッサン死んじまったからなあ
訳本出たとしても今までのとはかなり趣が変わるだろうよ
115奥さまは名無しさん:2007/01/25(木) 17:31:39 ID:???
voyのスレどこですか?
116奥さまは名無しさん:2007/01/25(木) 19:38:00 ID:???
立てていいよ、むしろ立ててw
117奥さまは名無しさん:2007/01/26(金) 01:44:22 ID:???
立ててもたいしたネタがないから煽りばかりになるぞ
やめとけ
118奥さまは名無しさん:2007/01/26(金) 15:00:28 ID:???
だったらDS9スレに来るあいつをどうにかしてくれ
119奥さまは名無しさん:2007/01/26(金) 15:14:03 ID:???
>>118
あいつはDS9が大好きだからな・・・
120奥さまは名無しさん:2007/01/26(金) 15:21:19 ID:???
そうかあ、大好きなんだ、じゃあ仕方ないや。
にしても必要以上に悪くいうよね、ツンデレかな?
121奥さまは名無しさん:2007/01/27(土) 02:41:29 ID:EwGSHRto
地球連邦には日本人の提督がいるみたいなんですが、いつ頃、憲法第九条が改正されたのですか?
オーストラリアは地球連邦に加盟していないってほんとうですか?
122奥さまは名無しさん:2007/01/27(土) 10:30:37 ID:???
>>121
第3次大戦や優性戦争あたりで崩壊してるんじゃないの?
123奥さまは名無しさん:2007/01/27(土) 22:50:01 ID:???
>>121
>>122ってのもあるだろうし、それに加えて連邦は「軍隊」ではないからだろう。
124奥さまは名無しさん:2007/01/28(日) 02:39:12 ID:???
そもそも連邦設立時点で国家なるものが残っているのかも疑問だけどな
125奥さまは名無しさん:2007/01/28(日) 14:12:41 ID:nbBIiJe+
すみません
(トレッキーの中でも最も知的で、人格的にも優れた)
ヴォイジャーファンはどこに行けばいいのでしょうか?
126奥さまは名無しさん:2007/01/28(日) 14:33:45 ID:???
どういう意図でこのスレで釣りしてるんだろう
127奥さまは名無しさん:2007/01/31(水) 17:02:44 ID:???
NCCー1701エンタープライズの
NCCが何の略か?
1701は何の意味か?
128奥さまは名無しさん:2007/02/01(木) 03:40:51 ID:???
>>127
>NCCが何の略か?
NCCは正式に就役した艦を表している。

>1701は何の意味か?
船籍番号。
129奥さまは名無しさん:2007/02/02(金) 15:04:30 ID:???
>>128

なるほど。サンクス。
130奥さまは名無しさん:2007/02/02(金) 15:05:52 ID:???
ところでさ
フェレンギ戦(茶色でカブトガニみたいなやつ)って
半円形の方が前と思いがちだけど実はそっちの部分は後ろだって知ってた?
131奥さまは名無しさん:2007/02/06(火) 00:47:31 ID:6Wq74C4I
知らなかったのお前だけかもしれないぜ
132奥さまは名無しさん:2007/02/06(火) 00:51:26 ID:???
エンタープライズって大きな宇宙船だと思うけど
船内がとても窮屈で狭く見えるのは何故でしょう。
133奥さまは名無しさん:2007/02/06(火) 01:11:38 ID:???
おまい戦艦に乗ったことないな
134奥さまは名無しさん:2007/02/06(火) 01:14:44 ID:5+OG6WUl
>>132
ENTの事か?あれはあれで良いと思うが。先駆艦の苦労が伺える。
TNGのゆったりとした船内も素晴しいが、問題はVOY。
みんな宇宙の彼方に消えたヴォイジャー号を連想するみたいだが、実は
アメリカ産最大の豪華客船の名もヴォイジャーというらしい。テニスコート&
プール数面を持つ巨大な船なのだが、ヴォイジャーの作りもこの船と実に似ている
のに気付く事だろう。洩れに言わせればあの容姿でVOYは意外に小さい船だと思う。
135奥さまは名無しさん:2007/02/06(火) 03:48:04 ID:???
>>133
お前戦艦乗った事あんの?いいなあ。
軍オタでもなけりゃ米軍基地もないから、
戦艦に乗るなんて機会にも恵まれなかったよ俺は。
136奥さまは名無しさん:2007/02/06(火) 05:51:05 ID:???
>>127
NCC=Naval Construction Contractと一般的に知られているけど
Navigational Contact Codeという説もある。
K氏の本では、Nがネヴィラルとなっていたけど、これたぶん間違いだよな・・・?
137奥さまは名無しさん:2007/02/06(火) 05:55:22 ID:???
>>132
「同名の艦は5隻あります。登録番号で指定してください」
138奥さまは名無しさん:2007/02/06(火) 06:41:08 ID:???
エンタープライズは
NX-01
NCC-1701
NCC-1701A
NCC-1701B
NCC-1701C
NCC-1701D
NCC-1701E
の七種類
139奥さまは名無しさん:2007/02/06(火) 06:50:16 ID:???
>>138
それぐらい知ってます、ハイ
140奥さまは名無しさん:2007/02/06(火) 16:17:40 ID:???
ワープリアクターの内部温度は2兆℃にもなるらしいが、
遮蔽はどうやってるんだろう・・・・・・・・??
141奥さまは名無しさん:2007/02/06(火) 20:04:25 ID:???
超フェイズシールドの前身のプラズマシールド。
142奥さまは名無しさん:2007/02/06(火) 22:20:29 ID:???
転送中はどんな気持ちなの。
その時の記憶はあるの。
143奥さまは名無しさん:2007/02/07(水) 03:10:50 ID:???
小説版によると、スコットが75年ぶりにパターンバッファの中から出てきたときは
どうもその間の記憶は無かったかのような書き方だったな。
はっきりとは書かれてなかったけど。
144奥さまは名無しさん:2007/02/07(水) 06:16:31 ID:???
>>143
多分分解されてる最中は何も感じないんだろうな。
じゃないと75年も何もせずぼーっとパターンバッファの中を
くるくるしてるとか精神ぶっこわれてしまうw
145奥さまは名無しさん:2007/02/08(木) 21:53:14 ID:???
転送中に変な生き物に襲われたって話なかったっけ?
146奥さまは名無しさん:2007/02/09(金) 00:05:05 ID:???
バークレイ話ね
147奥さまは名無しさん:2007/02/09(金) 17:05:24 ID:???
>>138
@NX-01
ANCC-1701
BNCC-1701A
CNCC-1701B
DNCC-1701C
ENCC-1701D
FNCC-1701E
のうち

@は「スタートレック エンタープライズ」に出てた艦。
Aは「宇宙大作戦」に出てた艦。
Bはちょっとわからない。Aと混合しているかもしれない。
CはBの後継艦で映画「ジェネレーションズ」に出てた
DはTNGの「亡霊戦艦」に出てた艦。
Eは「新・スタートレック」に出てたお馴染みの艦。
Fは破壊されたEの後継艦として建造されたもので
映画「ファースト・コンタクト」に出てた艦。

補足、訂正があったらしてくれ。

148奥さまは名無しさん:2007/02/09(金) 19:52:00 ID:???
Aは宇宙大作戦と映画版のVまで。自爆シーンはショックだった。
Bは映画版WのラストからYまでで本来他の名前の艦になるはずだった。
 大佐に降格されたカークへの恩賞?
149奥さまは名無しさん:2007/02/10(土) 12:38:26 ID:???
>>127
ねぇばる、こんすとらくしょん、こーど
の略だったと思うよ
150奥さまは名無しさん:2007/02/10(土) 13:04:43 ID:???
>145
「プラズマ放電の謎」
ヨセミテ号を発見。その捜索中に…というお話。
151奥さまは名無しさん:2007/02/10(土) 13:12:17 ID:???
>>121
地球連邦なんてねぇよ。

惑星連邦っての、複数α宙域の惑星が加盟してる
TOSの頃カーク達が言ってるのは誤訳だし、
152奥さまは名無しさん:2007/02/10(土) 23:04:34 ID:???
>>147
「チェコフ君、君の歴史的知識は甚だ不完全なようだね」byカーク
スタトレの基礎中の基礎だからきっちり勉強し直すように。
153奥さまは名無しさん:2007/02/11(日) 16:57:41 ID:???
>>138
一つ抜けている。
154奥さまは名無しさん:2007/02/11(日) 20:01:12 ID:KPEcFq4k
スタトレってもう新しいシリーズ作ってないの?
155奥さまは名無しさん:2007/02/12(月) 01:15:11 ID:???
エンタープライズってどれが一番最強ですか
156奥さまは名無しさん:2007/02/12(月) 04:51:55 ID:???
火力ということであれば、タイプ12フェーザーと量子魚雷を
装備しているE型がおそらく最強
民間人も乗ってないし。
157奥さまは名無しさん:2007/02/12(月) 10:03:53 ID:???
その割にはあまり活躍していないような。
158奥さまは名無しさん:2007/02/12(月) 12:55:19 ID:???
最強のものが一番活躍するとは限らない。
コレ兵器の常識。
(エンプラは兵器ではないというツッコミは無しね)
159奥さまは名無しさん:2007/02/12(月) 16:55:32 ID:???
俺のマイカーの車両番号は当然1701であり
信号が青になると「発進」と言ってからアクセルを踏む。
160奥さまは名無しさん:2007/02/13(火) 11:00:12 ID:???
映画は苦境から勝つというのが命題だから、一旦は弱く描かれるのが当たり前。
161奥さまは名無しさん:2007/02/16(金) 00:42:14 ID:aDNP7r4J
んー、E型は対ボーグ用だから兵器かも。
だから民間人も乗ってないんでしょ。
ディファイアントもそうだよね。
162奥さまは名無しさん:2007/02/18(日) 01:38:12 ID:???
スタートレックのシャトルは、反動推進ですか?それとも重力制御ですか?
163奥さまは名無しさん:2007/02/18(日) 08:30:19 ID:???
>>162
現状スタトレ世界での推進方式ではワープ系以外は反動推進しか無かったと思われ
164奥さまは名無しさん:2007/02/18(日) 13:05:26 ID:???
>>163 そうなんですか、お答え有難うこざいます。
165奥さまは名無しさん:2007/02/18(日) 14:50:59 ID:???
歴代艦長でシスコだけイニシャルにJがはいってないとおもうが
なにか理由あるの?
166奥さまは名無しさん:2007/02/19(月) 13:03:46 ID:???
>>164
推進方式ではないが惑星上では重力制御で宙に浮いてる
推進力としても利用しているかどうかはわかりません
167奥さまは名無しさん:2007/02/19(月) 16:24:41 ID:???
>>138
一つ抜けている。
168奥さまは名無しさん:2007/02/19(月) 16:48:26 ID:8fG2Mqd4
>>165
辺境の地に飛ばされたクロダコはSTの黒歴史だからだよw
そもそもこいつは艦長じゃないしな。船無し、運無し、毛無し
169奥さまは名無しさん:2007/02/19(月) 21:39:11 ID:???
>>168 確かに艦長じゃなくて司令官だたね
170奥さまは名無しさん:2007/02/19(月) 22:12:27 ID:???
ディファイアントの艦長じゃなかったっけ?
171奥さまは名無しさん:2007/02/19(月) 22:55:58 ID:8fG2Mqd4
番組後半STらしくないので取って付けた様に登場したD・F
居酒屋の集まりみたいな連中連れて惑星間移動。(一番、艦長らしかったのはウォーフくらいか?)
大した活躍も無いままに轟沈・・・南無南無
172奥さまは名無しさん:2007/02/20(火) 01:54:05 ID:???
>>166 使っては入るんですね、有難うこざいます。
173奥さまは名無しさん:2007/02/20(火) 12:02:01 ID:???
ID:8fG2Mqd4

Jは単に多いイニシャルってだけ。
大体ジェインウェイは名字の方じゃんw
174奥さまは名無しさん:2007/02/21(水) 10:36:42 ID:???
sやjは比較的名前の頭に付くという事で
175奥さまは名無しさん:2007/02/21(水) 17:04:03 ID:???
クルーがポーカーをやってる時にデータがいつもキャップを被っているのは何故?
176奥さまは名無しさん:2007/02/21(水) 17:36:50 ID:???
CPUクーラー
177奥さまは名無しさん:2007/02/21(水) 17:45:48 ID:???
頭を冷やすため?
もうちょい詳しく頼む。
178奥さまは名無しさん:2007/02/21(水) 17:50:55 ID:???
ディーラー役きどってんじゃないの?
179奥さまは名無しさん:2007/02/21(水) 18:02:23 ID:???
データのバイザーについては、mixiのTNGコミュでちょっと触れられてるのを
見たことがあるが(ちなみにここのコミュ主はアホ)、表情を隠すために
バイザーをつけていた誰かの真似をしていると、どのエピかはわからないが
語っていたらしい。
人間的な動作の真似をしたいんだとか。
180奥さまは名無しさん:2007/02/22(木) 09:21:01 ID:???
いまにして思えばデータはかぶりものがすきだったのかな?
ディーラーしかり、ホームズしかり、ディクソン・ヒルごっこの時しかり…
もちろん決定打はないけど
181奥さまは名無しさん:2007/02/22(木) 11:13:25 ID:???
>ちなみにここのコミュ主はアホ
ワロタ
182奥さまは名無しさん:2007/02/22(木) 12:03:49 ID:???
DS9のチーフ(オブライエン)の階級がシーズン3から4に変わったら降格した?のはなぜ、とくに大きなミスや軍法会議にかけられるシーンはなかったと思うですけど(襟の階級バッチが変わったようなので)
183奥さまは名無しさん:2007/02/22(木) 14:00:30 ID:???
クルーの制服にポケットってあるの?
ズボンの脇にそれっぽいものがあるような気もするけど
ズボンが黒なんでよく判別できないんだよね。

それとクルーがペンを持っているシーンも見た事無いよな。
なんかちょこっとメモするシーンとか皆無だもんね。
あの時代は全てタイプか録音になってペンを使う必要は無くなったのかなあ…
184奥さまは名無しさん:2007/02/22(木) 15:28:19 ID:???
基本的には無いな。サイドポーチみたいなのにトリコーダーとフェーザー
ただし例外はVOYでリアルでベラナが妊娠していた時、お腹隠しに制服の上に上着を着ていた。
この上着には差し込み型の胸ポケットが付いていて、ペンサイズの工具が
差し込めるような形になっていた。これが唯一の工具携帯用衣服かも。
ちなみに出産後は着ていない。
185奥さまは名無しさん:2007/02/22(木) 16:14:39 ID:???
やっぱり無いんだなあ。
ターシャの妹が出た話を見てたら
ターシャ妹から爪みたいな記念品をデータが貰うシーンがあったんだ。
で、どこになおすか観てたんだけど結局データが指先で摘んだシーンで終わってた。
やっぱポケットは無いと不便だよな。
186奥さまは名無しさん:2007/02/22(木) 16:46:38 ID:???
TOSなら、クリップボード差し出されてサラサラっと何か書き込む
場面があったと思ったけど、TNGはみんなPADDだね。
187奥さまは名無しさん:2007/02/23(金) 05:29:06 ID:???
A型エンタープライズの第二船体前部にある艦隊マークって
どこから照らしてるの?
188奥さまは名無しさん:2007/02/23(金) 08:56:45 ID:???
22世紀の制服にはポケットあるけどなw
189奥さまは名無しさん:2007/02/23(金) 09:19:50 ID:???
それってドラ(ry
190奥さまは名無しさん:2007/02/23(金) 12:42:50 ID:???
>>182 マジレスすると「脚本家の都合」
バークレーの登場で、彼に意見する部下が必要となり少尉に降格!
DS9に異動すると曹長にまで落とされる

その辺りの辻褄合わせのため、TNG最終回でピカードに何やら言わせてる(和訳にはなし)らしいんだが
凡にデータが「それなら早く火を消した方がイイ!」というシーンらしい
191奥さまは名無しさん:2007/02/23(金) 17:27:01 ID:???
オブライエンが「急げ、ケツに火がついている」とか何とか言うシーンか…
192奥さまは名無しさん:2007/02/25(日) 13:01:45 ID:???
>辻褄合わせのため、TNG最終回で

そんなシーンはない。
193奥さまは名無しさん:2007/02/25(日) 21:04:47 ID:???
そのつじつま合わせは非論理的です
194奥さまは名無しさん:2007/02/27(火) 00:42:17 ID:???
人間を転送できたり光速を超える高度な科学力があるのに
禿を治せないのは何故ですか
195奥さまは名無しさん:2007/02/27(火) 04:06:27 ID:???
平安時代の人から現代を見たら
これだけ食べ物が豊かにあるのに痩せを治さないのはなぜか?と言うかもしれん。
196奥さまは名無しさん:2007/02/27(火) 12:40:09 ID:???
30年前の人は、今現在の宇宙開発の様相を予測できて…
197奥さまは名無しさん:2007/02/27(火) 21:47:04 ID:???
まさか30年経ってもこの程度とは思わなかっただろうな
198奥さまは名無しさん:2007/02/27(火) 21:57:19 ID:???
本来あるべきブレイクスルーが何らかの要因で阻害されたのだよ。
199奥さまは名無しさん:2007/02/28(水) 00:43:08 ID:iNVJHJFN
携帯やらPCにかまけてるからだ

ガキに情報端末を与えるより先にすることがあるだろっ!
200奥さまは名無しさん:2007/02/28(水) 05:19:50 ID:???
超スピードか超エネルギーの革命が必要だな
201奥さまは名無しさん:2007/02/28(水) 11:10:34 ID:???
エンタープライズの燃料が何なのかがイマイチわからん。
燃料の補給は滅多にしていないようだし。
202奥さまは名無しさん:2007/02/28(水) 11:52:38 ID:???
宇宙空間に漂う水素を採取してつかう

半分を反物質化するのは言うまでもない
203奥さまは名無しさん:2007/02/28(水) 13:04:20 ID:???
ヴォイジャーなんか補給無しで何年も飛行してたわけだが
その理由が、なんとなくわかった。
あと速度でワープってあるけど、今の単位で言うとどのくらいの速さかがわからん。
時速1200キロがマッハ1だろ(多分)。
それで換算するとどのくらいだ?
ワープ1がマッハ10くらいかな。
204奥さまは名無しさん:2007/02/28(水) 13:25:07 ID:???
ワープ1が光速だと思っていたが
205奥さまは名無しさん:2007/02/28(水) 15:48:20 ID:???
ワープ1が光速でおk

単純にワープ係数に比例してるわけじゃないので
ワープ9で大体光速の1500倍くらいつー設定。
計算式はすげぇ難しい。
206奥さまは名無しさん:2007/02/28(水) 22:11:03 ID:???
難しいと言うより
適当にでっち上げた数字に辻褄会わす為に一所懸命計算式を考えてるトコだなw
TOS&ENT時代のワープ係数なら単純だが
207奥さまは名無しさん:2007/02/28(水) 23:13:47 ID:???
TOS時代の説明は簡単だったぞ
TMP公開時の「中一時代」の特集には「ワープχ」は光速×χの三乗とあった

ワープ2なら光速の八倍つうことだな
208奥さまは名無しさん:2007/03/01(木) 00:02:49 ID:???
ワープって船を光速以上で移動させるのか。それとも空間そのものを移動させるのでっか。
209奥さまは名無しさん:2007/03/01(木) 00:28:53 ID:???
相対性理論ぐらいは図書館で調べられるぞ
210奥さまは名無しさん:2007/03/01(木) 00:43:16 ID:???
通常空間における光速の壁から逃れるために、船を亜空間で包むことで
光速以上の速度、すなわちワープスピードをだせるのです。
某ヤマトのように空間自体を湾曲させるタイプのワープではない。
211奥さまは名無しさん:2007/03/01(木) 11:37:40 ID:???
>>203
それでも尽きたことはあったけどね(「人を呼ぶ流動生命体」)
212奥さまは名無しさん:2007/03/01(木) 11:40:35 ID:???
ダイリチウムが消耗するんじゃねーか?
213奥さまは名無しさん:2007/03/01(木) 14:20:31 ID:???
だからダイリチウムはしょっちゅう探していたはず。
ダイリチウムを探して、クルーが!なんて何度もあったよ。

その他は星雲からガス採集とか重水素取りに行くとか
214奥さまは名無しさん:2007/03/01(木) 16:49:42 ID:???
ワープ9はワープ1の9倍じゃなくて1,500倍か…
なんだか凄いな。長年ST見てるけど初めて知った。
ワープに関しての説明って本にも載ってないもんな。
でもそれだけとんでもない超高速だといくら宇宙と言ってもなんか
惑星とか塊りとかにぶつかったりしないもんかね。
それだけのスピードだと相当な衝撃だと思うんだが。
215奥さまは名無しさん:2007/03/01(木) 17:31:49 ID:???
ワープ9と言わずワープ1でも惑星どころか小石にぶつかってもとんでもない事になるよ、普通は。
それにワープスピードまで加速してまた通常エンジンに戻っても中では加減速Gを待ったく感じない。
未来のテクノロジーはさすがだ、、、。
216奥さまは名無しさん:2007/03/01(木) 17:32:37 ID:???
>>214
オマイかわいいのでコレ教えてやる

(´∀`)つ http://www.m-nomura.com/st/

隅から隅まで読むよろし。
217奥さまは名無しさん:2007/03/01(木) 18:52:31 ID:???
>>201
>エンタープライズの燃料が何なのかがイマイチわからん。
D型だと、凍らせた液体水素(デューテリウム)と反水素。
これらをそれぞれ上と下からインジェクターで噴き出して、
ぶんぶく茶釜みたいな形のワープコア内で反応させる。
それを制御するのがダイリチウム結晶。

>燃料の補給は滅多にしていないようだし
無補給で3年間航行が可能で、それ以外にも、既出の
星間物質をバサード・ラムスクープにより集めることで
とりあえず補給が可能。

>惑星とか塊りとかにぶつかったりしないもんかね
そのために航行用デフレクターを装備している。
第二船体のいちばん前にあるやつね。

このあたりは結構詳しい本がいろいろ出てるよ。
俺のこのレスもそういうのの受け売りだしw
218奥さまは名無しさん:2007/03/01(木) 19:55:41 ID:???
もう何を聞かれても知らん!
219奥さまは名無しさん:2007/03/02(金) 00:36:49 ID:???
人の器で光速を超えることなど未来永劫に無理だと思うのです。
220奥さまは名無しさん:2007/03/02(金) 09:39:30 ID:???
>>219
一人で勝手に言ってろ…
生半可に現代科学を囓っていい気になっている猿真似科学者が!
ところで、ホロドクターマーク1だけど、ヴォイジャーに搭載された一体以外は小惑星の鉱山に送られた、ということはエンタープライズEのホロドクターも「ファーストコンタクト」の後送られた…ということ?
221奥さまは名無しさん:2007/03/02(金) 09:55:54 ID:???
>>220
恐らくそうでしょう、確かVGRのあのエピソードは時間軸でいうと
「ファーストコンタクト」後だったはず
エンタープライズにだけ残す理由もないだろうし
222奥さまは名無しさん:2007/03/02(金) 10:00:13 ID:???
>>220
調べたら166話「夢みるホログラム」でしたから「ファーストコンタクト」後です
223奥さまは名無しさん:2007/03/02(金) 12:19:46 ID:???
>>221-222
>>220です…ありがとう!
じゃ、少なくとも、NCC74656に搭載されたEMHは経緯はどうあれ、非常に幸運だったわけだ…
正式なクルーとして扱って貰う、モバイルエミッターで行動範囲は広がる、プログラムは拡張、ECHにまで…
224奥さまは名無しさん:2007/03/02(金) 15:21:05 ID:???
クルーが惑星で見知らぬ異性人と話したり
異星人がエンタープライズに乗り込み普通に日本語(英語?)
で会話しているわけだが、あれは翻訳機が自動的に働いているということか?
225奥さまは名無しさん:2007/03/02(金) 17:09:43 ID:???
たしか胸のバッチが通信機と翻訳機をかねてたと思うけど
226奥さまは名無しさん:2007/03/02(金) 18:02:02 ID:???
耳の奥に仕込む人もいるぜ
227クワーク:2007/03/02(金) 21:46:08 ID:???
お安くしとくぜ、旦那ぁ
228奥さまは名無しさん:2007/03/03(土) 00:37:57 ID:???
あちこち惑星を巡っていると変な病気をいっぱい貰ってきそう
229奥さまは名無しさん:2007/03/03(土) 01:35:27 ID:???
実際しょっちゅう貰ってるからなあ
230奥さまは名無しさん:2007/03/03(土) 11:54:32 ID:???
バイオフィルター通してるはずなのにねぇ
231奥さまは名無しさん:2007/03/03(土) 13:18:39 ID:???
そうはいっても、人間そのものが菌の塊みたいなものだからなあ

表皮常在菌やら体内細菌を除去しちまったら体調おかしくなっちゃうから
232奥さまは名無しさん:2007/03/03(土) 16:21:19 ID:???
まあ未知の菌だけ通さないようにしてるんだろうね
233奥さまは名無しさん:2007/03/03(土) 20:07:09 ID:???
瞬時にDNAの判断できるんだから
出かけてった時の菌と比べてるに決まってるだろうが。
234ベンジャミン=シスコ:2007/03/03(土) 22:22:08 ID:???
>>227
クワーク、今度は何を企んでいる!?
お前から翻訳機を買った客から苦情がきてるぞ!
235奥さまは名無しさん:2007/03/04(日) 06:01:29 ID:847o8Znw
瞬時に判断?

ワラ
236奥さまは名無しさん:2007/03/04(日) 07:55:42 ID:???
クリンゴンのデザイン変更ネタはもう出た?
TOS→劇場版の際に変わったんだけど、DS9「伝説の時空へ」でウォーフに肩透かし食らってしまった…
237奥さまは名無しさん:2007/03/04(日) 08:07:03 ID:???
ENTでエピソード1本使って詳細に設定されたらしい。

見ていないが。
238奥さまは名無しさん:2007/03/04(日) 10:06:19 ID:???
>>236
TOSのクリンゴンは優性クリンゴンを作る際の副作用の様なもの
239奥さまは名無しさん:2007/03/04(日) 12:32:43 ID:???
>>237
2本ね、直接的なのは。
240奥さまは名無しさん:2007/03/04(日) 13:20:39 ID:???
やはり遺伝子操作だったのか…
俺は、クリンゴン帝国も広大な領域を支配してるんだから、何種類もの種族があり、ウォーフたちはクロノス本星の種族、トリブル騒ぎの時に現れたのは、連邦との境界にある惑星の他の種族出身のクリンゴン軍人達かな…とか考えてました…
241奥さまは名無しさん:2007/03/04(日) 22:41:15 ID:???
>>235
お前が笑われるぞ。
242奥さまは名無しさん:2007/03/05(月) 00:35:21 ID:???
通常エンジン=インパルスエンジン≠スラスター
でいいのかな?



ところでインパルスエンジン全開にするとグラビアアイドル、ゲットできるって何世紀の技術?
堤下はモバイルホロエミッターでオンナの子を投影してるんだろ?顔、造りモノっぽいし
243クワーク:2007/03/05(月) 01:03:21 ID:???
>238,240
旦那方DS9のDVD観てないんですねぇ。
244奥さまは名無しさん:2007/03/05(月) 10:07:57 ID:???
>>243
DVDには何か変更されてるの?ENTでの話が答えだと思ってたけど
245奥さまは名無しさん:2007/03/05(月) 12:08:41 ID:???
243はENTを観てないらしいw
246奥さまは名無しさん:2007/03/05(月) 12:44:31 ID:???
DS9を見た上で他にクリンゴン額ネタありますか?という質問だったよな
247奥さまは名無しさん:2007/03/08(木) 12:30:01 ID:???
「エンタープライズ」を持って一応「スタートレック」は終了と思っていいの?
それとも時間をおいて再び始まるのかな。
248奥さまは名無しさん:2007/03/08(木) 16:54:57 ID:C3LbmONt
【質問】
ジェンウェイン艦長は何故凶暴なんですk……



ギャーーーッ!!
249奥さまは名無しさん:2007/03/08(木) 20:01:51 ID:???
>>247
ネット配信シリーズはアニメ、しかもこれまでの流れから外れた未来。
劇場版は若き日のカークとスポックを描く。

…もう笑うしかない。
250奥さまは名無しさん:2007/03/08(木) 20:34:08 ID:???
続編やスピンオフや劇場版が出るたびに過去の遺産を食いつくされて
借金まで背負わされた天地無用ってアニメを彷彿させるなぁ・・・
251奥さまは名無しさん:2007/03/09(金) 11:03:43 ID:???
アニメの方は公式発表は何もないけどな
252奥さまは名無しさん:2007/03/09(金) 13:21:17 ID:???
劇場版はカークの扱いと殺し方にどっと醒めて見なくなってしまった。
後からあれはジェネシス三部作とつながっている、と聞かされたが駄目。
もう宇宙大作戦DVDだけ見て満足することにしたよ
253奥さまは名無しさん:2007/03/10(土) 15:45:00 ID:???
すいません。
TNGでロミュラン人でターシャの娘が出てきてましたがあれは玉砕覚悟で過去に残ったターシャが捕虜になったということでいいのでしょうか?
あとVOYがデルタ宇宙域に飛ばされたのはDS9でどのエピ辺りのことになるのでしょうか?
254奥さまは名無しさん:2007/03/10(土) 17:57:20 ID:???
TNGって300年ちょっと先の話なわけだけど
たったそのくらいの期間であそこまで科学は発展するかなあ。
あんなにデカい艦が宇宙を自在にワープの速度で飛び回るなんてさ。
特に「転送装置」なんて夢のまた夢というか実現出来ても
3000年くらい先なんじゃないかと思う。

あとクルーの制服も生地が薄手で、なんとなく安っぽい感じがする。
「エンタープライズ」の制服の方が上等と感じるのは俺だけかい?
255奥さまは名無しさん:2007/03/10(土) 19:11:39 ID:???
技術の進歩は漸進的ではなく、ある時点で急激に生じる。

何でも転送装置はワープより難しいらしいが。
256奥さまは名無しさん:2007/03/10(土) 19:41:25 ID:???
問題はワープ技術を独自で開発できるかどうかだけだったりする。
後は異星人から技術獲得できるし。
257奥さまは名無しさん:2007/03/10(土) 19:42:42 ID:???
>>253
>ターシャが捕虜になったということでいいのでしょうか?
Yes(101話「クリンゴン帝国の危機後編」)

>VOYがデルタ宇宙域に飛ばされたのはDS9でどのエピ辺りのことになるのでしょうか?
VOY第1話(宇宙歴48315.6)に一番近いのが、52話「捨て子の秘密」(宇宙歴48301.1)あたり。
258奥さまは名無しさん:2007/03/10(土) 20:12:40 ID:???
たとえワープ技術ができても、太陽系自体
開拓するのに膨大な年月がかかるだろうからね。

ああくそ、それまで生きていたいなぁ。
259奥さまは名無しさん:2007/03/10(土) 21:08:30 ID:???
太陽系の開発を効率よく進めるためにも、ワープ技術はあると便利だよね。木星以遠の惑星到達に何年もかかるようでは不便…
頑張って実現して欲しいな!
260奥さまは名無しさん:2007/03/10(土) 22:30:12 ID:???
いざ、ワープ技術ができたら「人類の孤独感」は深刻なものにならないだろうか?
光速で太陽系およびその周辺星域を探査しても知的生命体やその存在を示す痕跡が見つかるとも思えない。
純然たる科学者は張り切るだろうが、予算の根源である納税者の大半は納得しないだろうなあ。
261奥さまは名無しさん:2007/03/10(土) 22:58:05 ID:???
ワープ技術開発すりゃバルカン人来てくれるんだから難しく考えるこたねぇよ。
262奥さまは名無しさん:2007/03/11(日) 06:07:27 ID:???
>>261
よくいった!ありがとう!
>>260
地球外生命体探査だけが宇宙開発の目的ではあるまい?
さらにいえば探してもみないうちに「見つかるとも思えない」とはなんと退廃的な…
そんな姿勢では宇宙探査どころか家の中での失せ物探しもままなるまいよ
263奥さまは名無しさん:2007/03/11(日) 07:58:26 ID:???
いろんな技術を教えてくれるのはいいけどバルカン人とあんあり付き合いたくはないな。
264奥さまは名無しさん:2007/03/11(日) 11:23:29 ID:???
>263
なるべく速くマッコイ先生のような友達を見つけておきたまへ
265奥さまは名無しさん:2007/03/11(日) 13:17:47 ID:???
バルカン人自体人付き合いが℃下手なんだが、TOSの時代よりENTの時代のほうがより露骨に地球人をバカにしてるからなあ…まあ確かに地球人はおバカさんなんだけど
266奥さまは名無しさん:2007/03/11(日) 16:14:02 ID:???
ネット掲示板のログを受信したエイリアンはあまりのバカさ加減に太陽系を避けていくだろう
267奥さまは名無しさん:2007/03/11(日) 17:04:30 ID:???
スタートレック見ていると自分(地球人)より科学技術が下の異星人と遭遇しても
惑星の規約で地球の技術は決して教えないでしょ。
だから異星人と遭遇しても異星人から進んだ技術を教えてもらうってことはありえないんじゃないの?
268奥さまは名無しさん:2007/03/11(日) 17:08:38 ID:???
そんなもん相手しだいだろ。
269奥さまは名無しさん:2007/03/11(日) 17:21:00 ID:???
>>267
誰かさんみたいにファーストコンタクトしてきたヤツぶっ殺して技術強奪。
270奥さまは名無しさん:2007/03/11(日) 17:43:58 ID:dUciPgx7
そして地球帝国が・・・
271奥さまは名無しさん:2007/03/11(日) 19:21:53 ID:???
地球帝国の方がこの星の未来図として理にかなっているような・・・
272奥さまは名無しさん:2007/03/11(日) 19:22:30 ID:???
24世紀の翻訳機は2ちゃん語を翻訳出来るのだろうか?
273奥さまは名無しさん:2007/03/11(日) 20:51:04 ID:???
おそらくAAすら立体ホログラムにされるだろうなw
274奥さまは名無しさん:2007/03/12(月) 01:07:19 ID:vL5B5RD3
宇宙船男
275奥さまは名無しさん:2007/03/12(月) 01:13:54 ID:???
ホロ男
276奥さまは名無しさん:2007/03/12(月) 02:37:52 ID:???
>272
キャプテン・プロトンに不可能はないぜ!
277ジェインウエイ:2007/03/12(月) 20:01:03 ID:???
>>276
トム、ホロノベルもいいけど、そろそろ操舵席に戻ってちょうだい!
278奥さまは名無しさん:2007/03/13(火) 08:40:31 ID:???
クリンゴンに絡まれていた、女(通称、ラチラム)を守ったことから始まる純愛ドラマ。
そして男はホロスィートでも遊んだことが無いほどのダサ男だった…。
279奥さまは名無しさん:2007/03/13(火) 17:18:23 ID:???
トロイっていつもレオタードを着ているわけだが
艦内で制服以外のあんな格好をしてよいの?
それともあれがカウンセラーの正式な制服なのかな。
あんな格好のカウンセラーには相談したくないような気がするのだが。
280奥さまは名無しさん:2007/03/13(火) 18:37:44 ID:???
しちゃダメだけど王族特権と思って甘えてる。
281奥さまは名無しさん:2007/03/13(火) 23:10:34 ID:???
後半のエピソードで
偉い人に怒られて、トロイも制服を着るようになるよ
282奥さまは名無しさん:2007/03/14(水) 00:17:05 ID:???
デレクターにあのピチピチ服を駄目だしされた。理由は士官だから
しかし後に同じデレクターが、セブンのピチピチ服を難無く続行させましたとさ。
283奥さまは名無しさん:2007/03/14(水) 18:35:18 ID:???
つまりセブンの巨乳と美しいラインが見たかったからってことさ!
284奥さまは名無しさん:2007/03/14(水) 19:52:18 ID:???
ちっくしょーおっぱいもみてー
285奥さまは名無しさん:2007/03/14(水) 20:08:09 ID:???
トロイの服装も結構変化が激しかったな、ナイトドレス風あり、レオタードあり、TOS風ミニスカートあり…
286奥さまは名無しさん:2007/03/16(金) 17:25:52 ID:???
>>260
宇宙ってワープ速度で何千年かけても限りが無いわけだから
まあ想像も出来ないくらいデカイ。
大体、宇宙がいつからあるのかもわからない。
このあまりにも広い宇宙空間に生物が存在するのが地球だけとは考え難いと思うのは
俺だけか。
287奥さまは名無しさん:2007/03/16(金) 18:14:26 ID:???
生物がいること と
巡り会えること は

別問題だろ
288奥さまは名無しさん:2007/03/16(金) 21:39:49 ID:???
それもあるけど、まずコミュニケーションが取れるような似通った進化をする可能性も極めて低そうな・・・
289奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 08:44:54 ID:???
でもどこに行っても根本的な物理の法則と化学反応は変わらないはずだから根底から異質な物は少ないと思うが・・・
290奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 09:29:08 ID:???
犬と人間の間に子どもが産まれないのに
違う進化をしてきたはずの異星人同士で子どもが産まれるのはなぜ?
291奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 10:59:10 ID:???
最近テレビに出なくなってきた某教授は
かたくなに宇宙人を否定していたな
教授の好きな確率からすれば地球人以外存在しない方がおかしいと思うがな
仮に知的生命体が同時に発生する確率が1億分の1%だったとしても存在してるよなぁ・・・
巡り会うかどうかは絶望的だがw
292奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 11:00:16 ID:???
>>290
一応TNGでそのフォローをするエピがあった

それでもまだ無理があるが・・
293奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 11:56:12 ID:???
異星人と出会えるのは距離的な問題より
時間的な問題もあるな。
294奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 12:19:36 ID:???
文明の痕跡や発生したばかりの生命を見つけられるかもしれないが、地球文明と適度に交渉(または争い)ができるレベルの生命体と出会えるのはとんでもなく確率が低いことだろうな

やや楽観的な数字でも「銀河系内に十文明」程度だとか
295奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 15:05:47 ID:???
ただ、そうやって否定したがる人達の論拠を聞いていると、まず説得力のあった試しがねぇ…きちんと話ができるように、論理武装してもらいたいね…
296奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 15:52:33 ID:???
>やや楽観的な数字でも「銀河系内に十文明」程度だとか
考え方を変えれば、いざ人類が銀河系を開拓というときに、
10分の1は地球人類のもの、ということも言えるわけで。
とても使い切れたもんじゃないけど。
297奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 16:08:54 ID:???
条件がいい星なんてそうはないだろうから結局は取り合いになるのでは。
298奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 16:10:23 ID:???
>>295
どちらかというと宇宙人楽観論の人の方が変な人多いと思うけどねえ。

知的生命体はいたとしても円盤乗って地球にやってくる
頭の大きな白い宇宙人ではないと思う。
299奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 16:38:56 ID:???
そんな議論をみて宇宙人が
「地球人てのはバカだよな」とかいってたりして
300奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 16:46:23 ID:???
空間的なズレ。
時間的なズレ。
価値観のズレ。

あらゆる意味で宇宙人に出会うのは困難。
301奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 16:55:37 ID:???
俺がアラビア人のアリーさんと会える確率を考えると
宇宙人と出会う確率はさらに低いもんな
302奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 18:15:35 ID:???
サハラ砂漠に塩一粒落としてきて
探して来いってくらいかそれ以上に難しい。
303奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 19:29:02 ID:???
人類が肉体を捨てれば可能。
304奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 21:08:00 ID:???
>>303がエクトプラズマを吐き出して実演してくれw
305奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 21:13:12 ID:???
>>295 ケチつけるだけで「反論」が成立するなんて思ってるうちは議論に参加はできないぞ

三年くらいロムってたほうが身のためだ
306奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 21:17:47 ID:???
>>305
そういう自分はどうなのかな(笑)
307奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 21:23:32 ID:???
いろんな可能性があって、俺ら程度に真実がわかるわけもないのに

何もかも知った気になって舞い上がり、ふんぞり返るのがねらーの愚かさ。
308奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 21:29:45 ID:???
オカルト方面に傾倒しちゃって
ムーとかが科学雑誌だと思ってる連中には
宇宙人は身近なんだろう。
309奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 21:36:43 ID:???
ムー(笑)
だが…いるんだろうな
ありゃオカルト誌なんだがねぇ…
310奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 22:26:20 ID:???
ムー読んでるようなやつの描くスタトレワールドつうのも実に興味深いなw
311奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 22:33:30 ID:???
やたらめったら光る生命体が出てきそうだ
312奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 22:43:47 ID:???
透明な見えない生命体よりはマシかも…視覚的にね!

あれ?ここ、スタートレックに関しての質問スレだろ?
なんか流れが変だぞ(笑)
313奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 23:09:24 ID:???
>>307 自己紹介しなくていいからwww
314奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 23:28:52 ID:???
煽り耐性の低い>>313が言い当てられてムキになっています(笑)
315奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 00:13:49 ID:???
>>307 ここに書き込んだらオマイさんもねらーに仲間入りなんだがw
316奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 00:59:11 ID:???
正直なところ、ちょっと・・いや、かなり科学に疎い人がいるよな。ここ。
317奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 01:24:32 ID:???
スタトレ系スレには「科学=錬金術」みたいなヒトが偶にいますw
318奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 01:40:46 ID:???
>>295>>307がヤバそうだな
元Ωかもしれないぞ、やばいなぁ
319奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 09:12:15 ID:???
ロッテンベリーが見たら嘆き悲しむようなスレはここですか?
320奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 09:24:32 ID:???
アーデルハイド!
321奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 16:55:16 ID:WaYXWo/3
ロッデンベリーが見たら腹を抱えてあざ笑うスレだよ
322奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 18:53:33 ID:???
相互理解って、スタトレの重要テーマの一つだと思うんだけど
ここのスレって不思議なくらいギスギスしてるよね。
323奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 21:21:19 ID:???
そりゃあんた、相互理解するにはある程度同じレベルじゃないと無理だし。実際は。
324奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 21:30:51 ID:???
ピカードは人間は進歩したとしきりに口にするが、
あと二三百年程度ではどうにもなりそうにないな。
325奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 21:34:23 ID:???
でもまぁ、韓国人があのレベルになってるなら
すげぇ進歩だわな。
326奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 00:44:38 ID:???
宇宙の話するときに科学知識がオカルトトンデモ系みたいなヤツが相手じゃ相互理解はまず不可能
義務教育+個人の興味で調べた何がしかの知識、くらいは無いとSFドラマについてやり取りはできないよな
327奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 02:19:22 ID:???
まぁ、なまじ知識をかじると、それに溺れてトンデモな事言い出す奴も多いけどな。
まだ誰にもわからないような事まで、偉そうに決め付けるような態度とったり。
要は人間としての謙虚さの問題じゃないかと。
328奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 02:45:17 ID:???
誰にも分からないことって例えばなんだ?

例えば、現実の物理法則じゃ光速超えは不可能なんだから
いくら作中でワープがあると言っても「実際に宇宙人と遭遇するのか?」を議論するなら
最低限、そのくらいの知識は前程としてもっててもらわないと話にならない。

もし、光速を超えることが可能だと主張するならその根拠を示さないと。
「だってどこかで超えられる宇宙人がいるかもしれんやん。分からんやん」
ってのは幼稚園児の理屈だぞ。

もしくは「もし超えられたのならば」という過程で議論をするとか。
そうなると次の段階は「時間の壁はどうするのか?」とか
「果たしてコミュニケーションはとれるのか?」とか
そういう話になってくるよね。
329奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 03:52:08 ID:???
いや、わかるよ、議論に知識が必要だってことぐらい。
でもさ、それもあくまで「俺らの基準」でいう知識でしかないってことを
留意しておく必要はあると思うのよ。
でないと、江戸時代の人間が「空を飛ぶ機械なんて出来るわけねーよ」と
言うのと同じになってしまう。
今ある知識でいろいろと論じて、その上での「それでも、どこかで超えられる
宇宙人がいるかもしれんやん」は許されるよな?
もちろん、何事にも限度ってもんはあるから、あれもこれもと言い出したら
さすがにそれは幼稚園児だし、思考停止だと思うが。
ちなみに俺は宇宙人云々に関しては肯定派でも否定派でもないよ。
だって「わからない」んだから。
330奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 03:56:36 ID:???
ちょっと興奮気味のカキコになったかも知れん。
トゲがあるように見えたらスマソ。
331奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 04:20:16 ID:???
んー、まぁ、考え方はそれでいいと思うけど
SF作品のスレである以上、無理を通す時は
よほど頑張ってリアリティを追求しないといけんと思うわけなんだよね。
リアルである必要はないけど、リアリティはSFの基本だよ。

江戸時代、飛ぶ機械なんて無理と思っていたのはあくまでも一般大衆であって
そういう人たちは飛行機について語ることする発想にないわけだけど、
研究していた人はいなかったわけじゃないし(多分)。
そういう人たちは、きっといつか空を飛ぶ機械ができるんじゃないの〜?って感覚でなく
実感として実現するであろうことを予測するだけの知識があったんだと思うんだよね。
(てか、まぁ、そもそももっと前のレオナルドダビンチが理屈では今の飛行機予言してるわけだし)
だから、江戸時代の一般大衆が「飛行機なんて無理」と思ってるのと
SFスレで「理屈からして無理」と言っているのでは、ちょっと意味が違うと思う。
332奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 04:34:46 ID:???
江戸時代と飛行機については、あくまでものの例えだと思って。
別にテレビでもコンピュータでも通信機でも良かったのよ。
333奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 05:01:13 ID:???
じゃあ、ちょっと趣向を変えて
スタトレ世界の技術実現度を考察してみようかな。

オレ的

・亜光速(ほぼ不可能)
・ワープ(絶対不可能)
・転送(不可能)
・レプリケーター(理屈は違うが機能は同じ物が出来そう)
・人工知能(いつかは実現可能)

てな感じなんだが、どうだろう。
334奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 07:25:31 ID:???
>>331
江戸時代どころかライト兄弟飛ぶまで世界中の大学の教授は機械で空を飛ぶことは物理的に不可能と断言してたよ。

>>333
亜光速はほぼ実現可能だろう。
どんぐらいの速度かにもよるけど。
335奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 07:27:41 ID:???
そういう教授もいたってだけでしょ。
336奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 07:51:53 ID:???
亜光速は実用性に多大な難があるような。
337奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 08:04:35 ID:???
地球レベルの事業で、帰って来ることを想定せず、
もちろん人が乗れるとかは論外で、ただただ最高速に挑戦するってだけなら
光速の0.何%くらいならかろうじて到達できるかな?
338奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 11:08:53 ID:???
もはや亜光速でも何でもねえw
339奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 11:12:30 ID:???
人類が飛ばした物で一番早いのって木星でスイングバイしたボイジャーじゃなかった?
たしか秒速15キロかそんぐらいだった気がするけど。

そもそもこの場合の亜光速って光速の何%以上の事をいってんだ?
物理的にはそこら辺走ってる車も亜光速なんだが…
340奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 12:14:12 ID:???
「亜」光速…最低でも秒速25万`は欲しいところ
341奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 12:34:19 ID:???
カークの宇宙艦隊識別番号なんですけど、
「SC 937-0176 CEC」
        ─
の部分が数字だったりアルファベットだったりする文献があります。
正しくはどうなんでしょう?
342奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 00:45:51 ID:KLMqBaed
文献を複数当たって信用できるものを信じる
さもなければ現地に行き、当時のスタッフから証言を採る

そこから得た情報を元に真実を掴んでくれ
343奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 01:00:59 ID:???
蚊の目玉スープ並に難しそうだな。ソレ。
344奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 01:53:05 ID:???
>>341自己レス。
ぐぐった結果で判断するに、ゼロワンでいいみたい。それにしときますw
345奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 02:35:36 ID:???
ここに大抵のことは載ってるから

http://memory-alpha.org/en/wiki/Main_Page
346奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 12:43:04 ID:???
東京都の石原知事がホーキング博士に地球外の惑星に生物はいるかと質問したところ
200〜300の惑星に生物はいると。
では何故異星人同士が遭遇しないかと言うと生物は、ある一定以上のレベルに達すると
惑星自体が滅びてしまうからなんだそうだ。
それは多分「戦争」とか「公害」とかいう意味なんだろうけどね。
347奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 13:45:54 ID:???
生物の定義は広いからなぁ
ウィルス程度のものが地球に発生したのは40億年ほど前のこと
知識や教養を蓄え電波を利用し、宇宙に進出してからやっと半世紀程度(しかも星系内探査しか出来てない)

たとえば最近一億年の間に地球外生命体が訪れていなくてもその前の39億年の間には何度も観察しに来ているかもしれないわけで

仮にワープ9で自在に飛び回れてたとしても
見つけた星はやっと遺伝子が構築されただけだったり恐竜が支配してる段階、霊長類らしきものがいても石器時代だったり

銀河系内に百千程度しか生命がないとしたらとてもじゃないがスタトレみたいなことにはなりそうもない
ザンネン…
348奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 13:51:59 ID:???
それにしても200〜300とは悲観的な見解だよな
太陽系内だけでも地球と、可能性だが火星(干からびて絶滅?今も地中で生き延びている?)衛星エウロパと最低3つはあるわけで

エウロパの探査を早いところやってくれないものかねえ
349奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 14:06:45 ID:???
>>339 そりゃいくらなんでも遅すぎだ

地球の引力を振り切るのが11.2km/s
地球の公転速度が約30km/s
それより速くないと人口惑星になっちまう
350奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 14:13:51 ID:???
>たとえば最近一億年の間に地球外生命体が訪れていなくてもその前の39億年の間には何度も観察しに来ているかもしれないわけで

時間的なものも考え合わすと何とも壮大な話だな。
「その前の39億年の間」っていうのも凄いスパンだが
「そのまえの5000兆年の間」って言い換えてもいいわけだからな。
351奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 14:20:20 ID:???
宇宙の年齢はだいたい142億年

そんな言い換えは不可能だwww
352奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 17:15:52 ID:???
142億年っていうなら宇宙自体が142億年前に突如誕生したってことか?
宇宙の誕生がたったの142億年なんてことは無い。
353奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 17:38:48 ID:???
隣の宇宙はもっと古いかもしれないし、同時かもしれない。
別な隣は今生まれたかもしれない。


平行宇宙っていうかバブルだっけ?そういう理論で展開するといくらでもどうとでも言えてしまう。
354奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 17:55:58 ID:???
>>352 キサマの脳無い宇宙のことなぞ知ったこっちゃない
355奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 18:02:27 ID:???
>>354
なんで怒ってんの?
356奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 18:14:16 ID:???
なんかスゴイ電波が独り居るなwww
357奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 18:15:30 ID:???
怒ってるつうよりあざ笑ってんじゃマイカ?
358奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 20:06:49 ID:???
>>348
いや、その辺の太陽系の惑星は「もしかしたらいた時期が少しはあったと言ってもいいかもしれんなぁ〜?どうかな?」のレベルだぞ。
しかも、生物といえるかどうか微妙な感じのものが。
359奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 20:08:39 ID:???
>>350
そんなムー民的な知識レベルならこのスレにはいない方がいいぞ。

なんだって可能性は0じゃないが、
そんな根拠の無い妄想まで容認してちゃなにも話し合えない。

せめてニュートンかブルーバックスの宇宙に関する本でも読んでから
また来てくれ。
360奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 20:26:36 ID:???
嬉々として叩き合い煽り合いに興じるこのスレッドを見ていると
人類の精神的進化なんて無理だとよくわかる。
361奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 20:45:58 ID:???
叩き合いにはなってなかろう。
別に喜々ともしてないし。

あきらかに知識レベルが低い人がいるだけで。
362奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 20:52:43 ID:???
傍目から見れば知識を武器にリンチを加えているようにしか
363奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 20:55:02 ID:???
> あきらかに知識レベルが低い人がいるだけで。
こうしたレスをすること自体が「嬉々として」の証拠。
364奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 20:57:54 ID:???
あと伸びの早さね。
365奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 20:59:49 ID:???
そんものは証拠にならんよw

なんというか、宇宙が100兆年前からとか
そういうレベルは、高校生が数学のテスト勉強をしてるときに
「1+1は2とは限らないじゃん!」って言い出すのと同じくらい
突拍子もないわけよ。

別に、宇宙の年齢がどのくらいの範囲であると考えるのが常識か
一般的な知識で知ってろとは言わないが、SF番組のスレにいるなら
そのくらいを常識扱いしてもバチがあたらんだろう。
366奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:03:25 ID:???
「子供の科学」から始めた方が良さ毛なお人がおられるスレですなあ
367奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:03:32 ID:???
スラッシュ目当てで見てた婦女子が
知りもしないことに口出ししてるって図式なのかな?
育児板でロリコン男がハァハァしてたら迷惑だろ?
それと同じ事だから、空気読んでくれよ。
科学のことが分かってないなら黙って見てよう。
人間関係とか、そういうことで盛り上がるのはいいからさ。
368奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:11:08 ID:???
>>365
だったら黙殺すれば足りるのでは。
チャットじゃあるまいに。

いちいち揶揄したり嘲笑するとかえって君の人格が疑われるよ。
369奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:16:18 ID:???
なんでそこで黙殺がでてくるんだ?
370奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:18:11 ID:/swWX1wr
むしろ君に黙殺を覚えてもらいたい>>368
371奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:20:27 ID:???
某所で誤爆らしき書き込みを見つけたが、武士の情けだ。
あえて言うまい。
372奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:24:07 ID:/swWX1wr
言うとなにかマズいのか?
そんなことで鬼の首をとったように思われても・・・w
373奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:25:17 ID:???
自分がマズいんじゃねーの?(笑)
374奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:28:30 ID:???
妄想スレって名前につられて
勘違いして読んでた腐女子ってとこか?

まぁ、ある意味勘違いではないがw
375奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:44:40 ID:???
>>358 遺伝子もってりゃ「生命」でいいんじゃない!?
エウロパとか木星の浮遊生命体(これの可能性はほぼ無いとされたが)とかはセーガン博士も提唱してたことだしw
376奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:44:55 ID:???
腐女子w
377奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:47:20 ID:???
>>367 でFAつう感じかな

無知なヤツに限って依怙地になるから


場外乱闘アホクサス
378奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:47:25 ID:???
僕たち、落ち着いてスレタイを見直してみようw
379奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:50:39 ID:???
BS-2でやってる アビス でも見ようぜ

あれも地球外生命体だよな?
380奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 21:59:27 ID:???
>>379
ムー民は消えろよ。
381奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 22:18:31 ID:???
>>375
それだとあまりにも狭義すぎる気がするが・・・。

ウイルスみたいに核酸もってても結晶化するようなのをどう扱うかってことになるし。
382奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 23:07:52 ID:???
自己複製で桶!
383奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 23:16:53 ID:???
そうなるとコンピューターウイルスもはいっちまうな。
384奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 23:53:03 ID:???
電子系生物の始まりかもしれんぞ!
385奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 00:57:02 ID:???
カラマレイン
ピカードに乗り移ったヤツ
ディアナに入り込んだヤツ

実体が無いのってこんなもんか?
386奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 01:10:05 ID:???
カラマレインってどんな奴だっけ?
387奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 01:48:32 ID:???
Qを恨んでいた生命体
ガス生命体とか本には書いてあるが映像の描写は「スパーク!」て感じだったな

データがゲラゲラ笑う話だ
388奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 05:46:41 ID:9EW1g8r/
>>365

>「1+1は2とは限らないじゃん!」
そうだよ。数学の世界では整数だけが数じゃない、虚数というのも存在する。
数は実際は整数+虚数の複素数というのが本来の姿。

当然、物理の世界でもまだ現代科学では証明されていないだけで
「虚数」の様な概念、空間が存在するかも知れない。

それがパラレルワールドだったり異次元だったりするんじゃないのかな。
389奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 05:50:25 ID:9EW1g8r/
>>388
整数→実数の間違い。
スマソ
390奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 05:51:37 ID:???
だから、それを持ち出したら議論にならないって例だわさ。

しかも、その1+1が2じゃないって言ってる奴は
頭がいいわけじゃなくて、勉強が分からないから逃げてる、ってのが
このスレでトンチンカンなこと言ってる奴のレベルなんだからさ。
391奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 08:43:39 ID:???
>>388
数学で言う虚数は実在しない理論上だけのもの。存在しない虚数を引き合いに出してパラレルワールドとか異次元とか言われてもw
392奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 11:10:13 ID:???
>>340
準音速(音速の70%以上)「音速に近づく事により発生する問題を無視できない速度」
亜音速(音速の70%未満)「音速に近づく事により発生する問題をほぼ無視できる速度」

これ光速に当てはめると相対的な質量増加や時間の遅れを無視できる速度=亜光速になるんじゃね?
393奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 11:21:14 ID:???
>>391
スタトレに良く出てくるタキオンは超光速粒子だが、その時間は
T=t√(1-(v/c)*2)  (うまく書けんが察してくれ)
となり、v>cだとルート内がマイナスになるから
虚数時間ということになるけどね。

現実にはまだタキオンは観測されてないけど
スタトレでは自由に扱ってる設定だし
ワープも日常茶飯事。
数学的に記述しようとすると虚数になる。
394奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 11:28:51 ID:???
タキオンは質量が虚数だってどっかで聞いたな。
395奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 12:05:27 ID:???
そういう話は高等数学やむずかしい科学理論を理解していて初めて語れるのではないか?

基礎が無いのに背伸びしてわかったようなことを書き込むとムー民とかカルトとかトンデモって言われちゃうよぅw
396奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 12:19:55 ID:???
>>392 辞書で「亜」の意味と用法を確かめてこい
奇妙な解釈はチラシの裏へどうぞ
397奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 12:24:33 ID:???
亜光速の意味も知らずに議論してたのかw
398奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 12:26:49 ID:???
399奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 12:27:48 ID:???
ageると干流から無知無知な奥様が流れ込んでくるので、sage厳守でおながい始末
400奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 12:29:22 ID:???
F8クルセイダー亜音速艦上戦闘機
シンが最初に乗ったヤツだ
401奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 12:30:34 ID:???
亜鉛は鉛の劣化コピー?w
402奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 12:35:39 ID:???
亜光速の定義って実際にあるの?
SFとかの造語じゃなくて実際の専門用語で定義されてる?
403奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 12:53:17 ID:???
光速の1%も出せない現実では「亜」光速を定義しても意味がない
だから専門的現実的定義もない
404392:2007/03/21(水) 13:04:42 ID:???
>>396
まぁおちつけよ。
俺は>>340に対して実際に使われている亜音速の例を示したに過ぎん。

実際に亜光速が定義されていない以上作品によって解釈が異なる。
で、問題なのはスタトレでは亜光速(sub-lightspeed)をどう定義しているかって事だ。

>>403
航空用語では確かに無意味だが物理学の世界ではそうでもないんじゃない。
実際粒子加速器で光速に近い速度まで加速したりしてんだから。
405奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 13:05:02 ID:???
亜光速で進むものはいくらもあるのに定義がない!?
406奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 13:11:45 ID:???
亜光速だとウラシマ効果でまくりで都合悪いだろ
スタトレではワープ1以下の場合はグッと遅く飛ぶものだと堅く信じてる
407奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 13:19:15 ID:???
そもそも正確な定義無かったら亜光速まで加速させるとか言う言葉使えねーじゃん。
408奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 13:26:48 ID:???
光速の1%でも出りゃ、亜光速って言うよなあ。

厳密にどこからかと言われると、そういやそういう定義は知らないな。
409奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 13:27:20 ID:???
使うのは勝手だよ
ドラマ内の決め事にしときゃいいだけ
410奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 13:39:29 ID:???
前に読んだ小説だと確か光速の4%の宇宙船を亜光速船つってたな。
あと星界の襲撃艦が光速の2%まで加速した話でも亜光速つってたはず。

亜光速≒SFでしか出ない超スピード
411奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 13:51:09 ID:???
いや、だから乗り物としてはそうかもしないけど
光速に近い速度物は色々あるつーの。
412奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 13:55:46 ID:???
たとえば?
413奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 14:18:21 ID:???
超新星爆発で飛び散るガスとかブラックホールから噴出してるジェットとか
414奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 17:27:49 ID:???
そもそも>>365の例えが突拍子も無いwww
415奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 17:29:33 ID:???
つうより電波だろ
416奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 18:17:12 ID:???
>>413
>超新星爆発で飛び散るガスとかブラックホールから噴出してるジェットとか
ガスとジェットはかなり近いものかと。

ま、細かい突っ込みは置いといてこれらのこれらのジェット噴出を利用(再現?)して推力にできれば光速に少しは近い速度が得られるかもね。
でも人が乗るとすれば重力コントロールが出来ないと人間が耐えられる加速度で加速して最高速に達するのにどのくらいかかるんだろう?
誰か計算よろ
417奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 18:18:06 ID:???
スタトレの亜高速はたぶん通常速度(光速未満)って意味だけだろ。
ワープがあるのにウラシマ効果が顕著になるまで加速するなんてアホのやる事だろうし。

ワープ速度=超光速
インパルス速度=亜光速
418奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 18:19:02 ID:???
「これらの」にエコーが掛かってた、すまん
419奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 19:36:37 ID:???
月に行ったアポロは最大瞬間で13Gだったという話だ。これで得られた速度が秒速11.2キロ
スペースシャトルは5〜6Gだったか?
周回軌道に載るだけだからな
速度は秒速7.9キロ(地球周回に必要な最低速度)

どちらも訓練積んでるから出来る芸当だよ
スタトレみたいな一般人多数搭乗の場合は1G加速しか考えられない
時間かかりすぎだね
420奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 20:35:07 ID:???
もはやスタトレでも何でもねーな
421奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 23:03:17 ID:???
いやいや、エンタープライズのと言うか24世紀の科学力の偉大さを再確認できていいかも
422奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 23:21:32 ID:???
1Gでも1年ぐらい加速してりゃほぼ光速に達する。
423奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 23:38:35 ID:???
>>416
超新星の衝撃波は光速の数%
ブラックホールのジェットは光速の数十%
424奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 23:45:52 ID:???
そのジェット噴流をロケットの後ろの反射板に当てて推進力にすれば低燃費でいいなw

減速は考えてないがwwwww
425奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 00:03:54 ID:???
1Gで1年加速なら減速にも1年だな。
慣性飛行中に向きを180度変えられればいいけど向きが一緒で減速なら昨日の天井は今日の床って事か。
やっぱり生物のいそうな惑星までいくのはかなり大変だな。
426奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 00:26:20 ID:???
エンジンをあたまとお尻につけるなんて非効率的なことするはずないよ
中間点に来たらスラスターで向きを反転させるだけ

1G加速だから船内重力も地上と同じで快適!
427奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 00:49:20 ID:???
>>424
ttp://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics021009_1.htm
こんなもん推進機関に使えるかよw

>>425
>慣性飛行中に向きを180度変えられればいいけど
姿勢制御もできない棺おけで宇宙を旅しろってか?
428奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 01:09:52 ID:???
スタトレの世界は艦内が重力制御されてるからいいな。

しかし、亜光速への加速が制御できるレベルなのに
攻撃受けた時に揺れてるってのは変と言えば変か。
429奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 01:20:18 ID:???
攻撃を受けた時の衝撃が完全に予期出来ないから対応のしようがないんだろ?
多少はしてるのかもしれんが。
430奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 01:26:25 ID:???
あー、単に加速度だけの問題じゃないのかもしれんな。
431奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 01:39:37 ID:???
攻撃受けた時に揺れなきゃみてる人がわかんないじゃん。

ダメージ小→小さく揺れる。
ダメージ中→大きく揺れる。クルーよろめく。
ダメージ大→激しく揺れる。パネルが爆発してクルー吹っ飛ぶ。
432奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 01:45:59 ID:???
そんなことは分かっていて、理屈をつけるための話をしてるんだよ。
433奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 01:52:24 ID:???
う〜わ〜、マジレスしてる・・・
434奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 01:57:46 ID:???
確かにあらかじめ計算されている加速度を打ち消すのと
突発的な衝撃じゃ全然意味が違うわな。
435奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:03:45 ID:???
>>431
SF的な考察をしてる人は、演出上の都合なんて前程として分かっているから
そんな幼稚なツッコミを入れても恥をかくだけだと覚えておいた方がいいですよ。
436奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:09:16 ID:???
幼稚だ とか一言多いよな。お前も頭悪いと思われるぞ?
437奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:09:52 ID:???
ちょっと言ってみただけなのにこの叩かれようw
438奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:18:18 ID:???
だって叩くの好きなんだからしょうがない。今に始まった事じゃないしな。
SF好きな人にはそういう人多いのかね?何らかの因果関係があるように思えるが・・・
439奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:18:38 ID:???
「ちょっと言ってみただけ」なんて通用しないから。
440奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:20:05 ID:???
そりゃ、否定されたとたんに「釣りでした」とか「ちょっと言ってみただけ」とか言い出せば
馬鹿にされるのは当然じゃないか?
自分だって、他人事ならそうおもうだろ?
441奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:21:59 ID:???
>>440
そういう判断が出来ないのが"腐女子"なんだよ
442奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:25:02 ID:???
ナーバスになってる人の前でギャグやってキレられた感じ。
なんでそんなぴりぴりしてんのよw
443奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:30:58 ID:???
今度は「ギャグでした」か。
444奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:34:48 ID:???
今時、ギャグてwww
445奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:35:53 ID:???
某スタトレスレでも一時期あったが、基本的にピリピリしてるよ。
鬼の首取ったように、まあ実際に論破した時は首取ってるワケだが、
その他のしょーもない揚げ足取りとかどんどんエスカレートするからね。
446奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:40:51 ID:???
>>443
いや、ギャグでもないんだが。
お前には俺の>>431のレスがマジレスか何かに見えるのか?
特にウケを狙ったわけでもないが真面目に書いた訳でもないんだが。
スルーされても仕方ないがなぜ叩かれてるのか分からん・・・
真剣な話しかしちゃ駄目なスレだったのか?
447奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:47:50 ID:???
ネタのつもりで書いたなら

「馬鹿」

としかいいようがないのだが・・・・
448奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:50:28 ID:???
「ギャグじゃないんです」
「マジレスじゃないんです」
「ウケを狙ったわけじゃないんです」

(゚Д゚)
449奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:51:17 ID:???
>>445
そうなのか・・・
確かになんか殺伐としてるみたいだな。
450奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:51:53 ID:???
DS9スレで馬鹿なこと書いてる奴と同じだろ。
451奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:53:47 ID:???
VOYスレだろ?
452奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:54:22 ID:???
煽り厨が一人住み着いてるだけだから気にスンナ
453奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 02:55:41 ID:???
>>451
スマン
そうだorz
454奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 03:07:21 ID:zm3bWdsA
どだい腐女子に科学考察系の話題は無理なんだから
変なところに首つっこまずに、自分の得意なキャラ系の話題を振れよ。
面白ければレスしてやるから。
455奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 03:08:10 ID:???
俺には自演やってまでどうでもいいレスに粘着してるやつが馬鹿にしか見えない。
456奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 03:10:04 ID:???
亜光速のことで馬鹿にされたんで
自分がツッコミ入れられる(と思った)話題が出たとき
すごくうれしかったんだろうね(´・ω・`)
457奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 03:12:00 ID:???
寝みぃ
458奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 03:14:08 ID:???
いいんじゃね?そういう人もいるだろ世の中には、って事でさ。
注意した所で治りゃしねえんだから。
俺も正直叩きとか揚げ足取りとかには辟易してるが、
そういうのもありきでこのスレが作られてるのは事実だしな。
ある意味無くてはならない存在だと思えば・・・
459奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 03:17:29 ID:???
オヤスミノシ
460奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 03:19:26 ID:???
ノシ
461奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 04:45:50 ID:???
まあ、200年前の人間が「でかい金属の塊が空を飛ぶ訳がない!」
と言っているのと同じかもね。

462奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 07:03:12 ID:???
>>461 キミくさいね 脳味噌腐ってるんじゃない
463奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 08:45:31 ID:???
むしろここしばらくいる科学に疎い子が
「死ねばユートピアに行ける」と騙されてる
カルト教団の信者に例えられるんじゃないかな。
464奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 08:54:43 ID:???
最近入院してるあいつも、科学には疎かったな。
465奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 12:52:39 ID:???
ワープ航行時は船体の質量は気にならないが、通常航行時はかなりの燃料を必要とするよな
エンプラの巨体を方向転換するだけで何トンもの噴射剤が必要になるはずだが、どこに積んでるんだ?

スラスターも対消滅エネルギー利用なのか?にしてもやはり「反動推進」なのだから噴き出す質量が十分に無いと動かないんじゃないか?
466奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 13:54:11 ID:???
>>444って煽られるとすぐ反応するね。
で最後に必ずwww が付く。
ほんとカスみたいな奴だな。
467奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 14:32:13 ID:???
ツマラン事でageんなよ
468奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 14:33:33 ID:???
いつまでいびってんだよ。
469奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 15:01:06 ID:???
どう見ても反動推進じゃないと思うのだが・・・
470奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 15:10:36 ID:???
セリフに「反動推進」て出てくる
471奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 15:34:30 ID:???
ホントだ。
調べたらプラズマ噴出して移動してんだな。
472奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 16:12:58 ID:???
ツマラン事でageんなよ
473奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 16:23:22 ID:???
姿勢制御スラスターの推力は1基で550万ニュートン。
それが円盤部に4基、第二船体に8基ついている。
474奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 16:23:47 ID:???
第一船体を全部水素タンクにすれば動くだろうか?
475奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 16:25:33 ID:???
訂正:ナセルに8基、第二船体に2基だった。
476奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 04:42:20 ID:???
第2船体に2基しか付いてないんじゃ分離した時に姿勢制御するの大変だな
477奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 05:00:25 ID:???
いやいや、だからナセルに8基くっついてるのよ
478奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 06:31:48 ID:???
そうか、ナセルって要するに推進部の固まりみたいな棒だね。←こう書くとダサい
でも円盤部に4基って言うのも分離してる時に姿勢制御にはつらそうだね。
ところでワープ航法中に分離してた気がするんだけどだとすれば円盤部にもワープエンジンがあるって事?
479奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 06:36:59 ID:???
アレはワープバブルに入れて慣性で飛ばしただけとかそんなんじゃなかったっけ?
480奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 06:41:24 ID:???
そのとおり
481奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 07:21:16 ID:???
じゃあやろうと思えば出発地と目的地に機関部のみみたいな宇宙船を配して
貨物部(もしくは客室部)を送り出し後分離、目的地で合体なんて事もできるんだな。
でもワープでの分離合体は危険とか言ってたっけ?
482奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 07:26:10 ID:???
なんでそんなテリーマンみたいなことすんだよ。
483奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 07:29:28 ID:???
辺境を移動するエンタープライズみたいな戦艦ばかりじゃなかくて現実問題な経済活動や人の移動も必要なはず
定期便みたいなものだとコストダウンは当然
484奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 10:23:12 ID:???
そこでトランスワープチューブですよ
485奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 11:11:03 ID:???
言っとくが、ワープバブルの維持はあまり長時間はできない。
486奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 11:47:57 ID:???
>>481 >>483
あまりの意味なし発想にワロス
487奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 12:27:09 ID:???
目的地まで維持できような強力なワープバブル発生させていたら
かえって環境に悪そうだ。
488奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 13:37:48 ID:???
>>486
普通にワープエンジン搭載の船で行けばいいのにな。
489奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 17:27:41 ID:???
>>488
送り出し専用宇宙船と受け取り専用宇宙船を用意する意味だと思うよ。要するにワープエンジン無しの貨物部のみのキャッチボール。
確かにそれができれば定期便の輸送コストは下がるだろうけどいかに綿密なスタトレワールドでもさすがにそこまでのプロットは無いだろ。
490奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 17:33:00 ID:???
つTNG『ソリトンウェーブ』

方法は違うだろうけど


ワープエンジン無しの船をワープ速度で飛ばす技術だ
失敗に終わったけどな
491奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 19:27:08 ID:???
>>465
推進剤の噴射速度を上げれば少量の質量でも大きな加速ができる。
さらに船を亜空間フィールドで覆って見かけの質量を減らしたりもしている。
492奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 20:32:42 ID:???
ワープ移動だけに関しては、ワープバブル維持装置とディフレクターがあればいいのかな?
直進しか出来ないワケだし操縦もへったくれも無いからな。
生命維持装置や環境制御装置、レプリケーターetc、それらを動かすエネルギー源、
ここまで付けるのとワープ船一隻造るのじゃ大差ないような気がするがね。
493奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 20:37:09 ID:???
>>492
直進しか出来ないってのは吹き替えミスじゃなかった?
494奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 20:55:08 ID:???
VOYで直進しかできないってエピがあったはず。
まぁTOS時代には太陽の周りぐるぐる回ってたりしたんだけどね・・・
495奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 22:05:15 ID:???
それやるとタイムスリップするんだろ?
496奥さまは名無しさん:2007/03/24(土) 05:46:31 ID:???
俺の頭の上ではいつもエンタープライズがぐるぐる回っているよ。
時々、スポックが話しかけてくるんだよ。
あいついちいち蘊蓄話して、うるさいよ。
497奥さまは名無しさん:2007/03/24(土) 12:48:08 ID:???
春ですか
498奥さまは名無しさん:2007/03/24(土) 21:24:10 ID:???
木の芽時には怪電波を受信しやすくなります!
ご用心ご用心(笑)
499奥さまは名無しさん:2007/03/24(土) 21:51:05 ID:???
まさかポン・ファー
500奥さまは名無しさん:2007/03/25(日) 15:26:01 ID:???
いや…アン・ポン・タンかもw
501奥さまは名無しさん:2007/03/25(日) 15:41:07 ID:yzj7z1W0
>>491
核融合エンジンである限り噴射速度にも限界があるだろ
502奥さまは名無しさん:2007/03/25(日) 16:09:49 ID:???
単にエネルギー作るだけでも「物質反物質反応炉」は使えるから大丈夫

核融合炉なんか積んでるのか?エンプラは
503奥さまは名無しさん:2007/03/25(日) 19:45:53 ID:???
真田技術班長とモンゴメリー・スコットの立ち話なんて想像したくない
手塚治虫とドクターマッコイの医学論争を聞くより理解できない
504奥さまは名無しさん:2007/03/25(日) 22:22:27 ID:???
>>503 四月からは頑張って勉強しような
505奥さまは名無しさん:2007/03/26(月) 01:16:59 ID:???
>>502
>核融合炉なんか積んでるのか?エンプラは

釣りですか?
506奥さまは名無しさん:2007/03/26(月) 01:53:04 ID:???
>>502
インパルスエンジンには核融合炉が使われている。
球形チャンバー内で毎秒30〜60回の熱核反応を起こしている、とある。
単純にプラズマ排気だけで推進するにはさすがに弱いので
磁気アクセラレーターと亜空間ドライバーコイル(廉価版ワープコイル)
を通しているらしい。
507奥さまは名無しさん:2007/03/26(月) 11:54:11 ID:W8Jqkqls
僕の頭の中も核融合しそうです…

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
508奥さまは名無しさん:2007/03/26(月) 12:39:15 ID:???
ツマラン事でageんなよ
509奥さまは名無しさん:2007/03/26(月) 21:09:54 ID:???
googleの言語選択にクリンゴン語がありますが、
クリンゴンもググるのですか?
510奥さまは名無しさん:2007/03/26(月) 23:52:45 ID:???
>>509 クリンゴンも文官ならググる

武官はグーでなぐる
511奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 00:50:54 ID:???
オヤジギャグ
512奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 01:06:42 ID:???
>>493
現在の設定では直進しか出来ない事になってる
513奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 09:43:25 ID:2zDk2JXz
僕の頭の中も核融合しそうです…
514奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 10:31:54 ID:???
わからん 理系の話はさっぱりわからん!
515奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 11:19:25 ID:???
>>512
極最初の頃のエピでワープ中に分離してさらに円盤部が方向転換してなかったっけ?
516奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 13:06:38 ID:???
TNGの一話だ。
円盤部は直進。旋回したのはワープ中だった第二船体の方だ。
517奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 17:40:01 ID:???
おまいらよ
もうちょっと一般人にもわかるような話してくんないか。
518奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 18:04:17 ID:???
わかるようになるまで3シーズンぐらいロムってろ!
519奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 19:09:15 ID:???
まあ比較的簡単なことを語ってると思うが・・・
520奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 19:27:43 ID:???
>>516
おー、そうだった。その後着任早々のライカーがトッキングをやらされるんだった。
ピカードもライカーも元武器商人惑星に降り立ってラフォージが指揮を執った回とごっちゃになった。
あの時の分離はワープ状態じゃなかったんだよね?
521奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 20:31:50 ID:???
ようするにワープってのは船の周りにバリアはってまっすぐブワァァとしかいけねえ
わけだなズドーンと
522奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 20:34:01 ID:mQ2BO9kB
あらゆる困難が科学で解決する、この23世紀の時代
人々の閉ざされた心の闇に蔓延る 魑魅魍魎が存在していた。
科学の力ではどうしようも出来ない、その奇っ怪な輩に立ち向かう
神妙不可思議にして胡散臭い男がひとり。
その名はクァーク、そう、人は彼をフェレンギ人と呼ぶ
523奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 20:38:56 ID:???
24世紀だと思ったが、、、
524奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 21:29:04 ID:???
いや20世紀だろ




梨は
525奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 22:19:39 ID:mQ2BO9kB
しまった…クァークは24世紀の住人だった_| ̄|●
526奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 01:12:13 ID:???
い〜あるさんい〜あるさんわんつーすりーいちにっさーん
い〜あるさんい〜あるさんわんつーすりーいちにっさーん
い〜あるさんい〜あるさんわんつーすりーいちにっさーん
527奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 04:49:48 ID:???
ウオール街(跡地?)に詣でる観光フェレンギが後を絶たないだろうな

VOY観てて生命体8472が作った疑似連邦本部にフェレンギ沢山w
彼らの価値観だとフェレンギは……
528奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 12:22:01 ID:???
宇宙艦隊司令部
529奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 15:34:55 ID:???
>>518
何シーズン見ようと解説無しでは理解不能だと思う。
「ワープ」が凄い早くて「転送」が瞬間で移動するくらいは
ぼんやりとわかるだろうけど。
530奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 19:00:20 ID:???
>>518
うるせー、もう6シーズンロムってんだよ!
531奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 19:03:57 ID:???
前シリーズ分、ロムってればいいのに

あと40年したら書き込んでね
532奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 21:18:49 ID:???
DS9って動力部分がダウンしたらどうなるの?
一番近い惑星の引力に引っ張られて激突・大破するの?
533奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 21:28:02 ID:???
まあそうなるだろうが修理する時間はたっぷりありそうだ。
534奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 22:08:05 ID:???
そういやDS9て普段はどこにいる設定だっけ?
ラ点にいるのか?
535奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 22:15:45 ID:???
ベイジョーの軌道上にあったが虫穴見つかってからはその近くに移動した。
虫穴周辺の環境はよく知らない。デノリアスベルトにあるんだっけ?
536奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 22:36:43 ID:???
ワームホール事体、ベイジョー星とはどういう位置関係を保ってんだろう?

まぁ、亜高速移動が可能な世界だから
別に惑星にくっついて回ってなくてもいいのかな?
537奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 22:42:22 ID:ZDX82FyJ
ホラー映画ペットセメタリーの奥さん役ででてたショートヘアー美人の
デニス・クロスビーはスタートレックでは重要な役なんですか?
彼女はスタートレックファンから人気ありますか?

彼女を好きなんですがペットセマタリーでしか見たことないです
538奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 22:44:12 ID:???
ベイジョーの公転に関係なく同じ距離を保っているとするなら、太陽の極軸上にあるということになる
ステーションとホールは距離が一定なのは見ればわかるが、ベイジョーとの位置関係はハッキリわかる描写は無いな
539奥さまは名無しさん:2007/03/28(水) 23:11:53 ID:???
がんばってベイジョーについて回ってたらカワユス
540奥さまは名無しさん:2007/03/29(木) 00:03:38 ID:???
神様必死に「信仰の押し売り」ワロス!
541奥さまは名無しさん:2007/03/29(木) 00:09:47 ID:???
時間の概念も知らないよーなのが
よく神様なんてやってるよなぁ、アソコ
542奥さまは名無しさん:2007/03/29(木) 01:55:57 ID:???
時間の概念が無いくせして、何で時間のオーブなんてものが存在するのかね。
543奥さまは名無しさん:2007/03/29(木) 06:06:05 ID:???
>>537
初期にはレギュラー出てて重要な役になりそうだったけど自ら降板。その後何回かパラレルワールド的な感じでゲスト出演。
人気的にはどうだったんだろ? 俺はあんまり好きではないけど
544ジェイムス・ティベリウス・カーク:2007/03/29(木) 19:17:14 ID:fk9RLlOz
ねえ

なんで

宇宙大作戦スタートレックTOS

のスレだけないの?
545奥さまは名無しさん:2007/03/29(木) 19:39:04 ID:???
ワープ中での軌道変更は不可能ではないと思うよ。
VOYのあのエピでは字幕でも吹き替えでも「ワープに左右は無し」みたいなこと言ってるけど、
正確に翻訳すると、
「ワープ中は可能な限り直進を維持するべき、軌道の変更は船体を破損させる可能性を持つ」
みたいな感じになる。つまり無理すれば多少は可能って事だろう。
ただしあのエピのように急カーブを繰り返し何度も行うなんてのは問題外なんだと思う。
546奥さまは名無しさん:2007/03/29(木) 19:57:04 ID:???
それってどのエピソード?
547奥さまは名無しさん:2007/03/29(木) 20:57:22 ID:3hJ5ILhm
>>543
ありがとうございます!
自ら降板ですか
最近は少し太ったみたい
548奥さまは名無しさん:2007/03/29(木) 23:36:43 ID:???
たしかケスが婆ちゃんになって戻ってくる話じゃなかった?
そんで内臓盗むエイリアンに襲われる話だったと思う。
549奥さまは名無しさん:2007/03/30(金) 00:51:11 ID:???
ターシャの中の人は莫大な親の遺産があるからね。
気まぐれなんだよ。
550奥さまは名無しさん:2007/03/30(金) 11:48:29 ID:???
シーズン5のDVDになってからオープンニング画面の時
右下に「cc」って出るんだけど、あれ何?
551奥さまは名無しさん:2007/03/30(金) 13:32:23 ID:???
つ 同報
552奥さまは名無しさん:2007/03/30(金) 14:51:54 ID:???
『クローズド・キャプション』
耳が不自由なヒトのための字幕信号が入ってますよつう意味
英語の勉強してるヤツにもなかなか有効だ
553奥さまは名無しさん:2007/03/30(金) 17:00:01 ID:???
そうなの。知らなかった。勉強になったよ。
554奥さまは名無しさん:2007/04/01(日) 22:48:32 ID:???
>>165
Enterprise NCC1701-Cのレイチェル・ギャレット艦長も"J"入ってませんが、何か?
555奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 00:23:10 ID:???
ロバート・エイプリル(1701エンタープライズ初代艦長)も
556奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 00:36:42 ID:???
>>554
レイチェル・ギャレットはシリーズの主役にはなっていないからな。
逆にシスコはエンタープライズの艦長になっていないし。

正解はシスコだけシリーズ開始当初、階級がキャプテンではないからだな。
557奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 01:00:45 ID:???
得意満面w
558奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 11:40:09 ID:pYqFZk/j
【質問】
魚っ喰いが高じて、刺身を醤油無しで喰うようになったオイラは
クリンゴン星に移住した方が良いんでしょうか?(´;ω;`)
559奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 11:47:15 ID:???
>>556
悪魔もエンタープライズとは関係ないし。
560奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 11:48:18 ID:???
まぁ、大手の不味い醤油つけて喰うくらいなら生でって気持ちは分からんでもない。
561奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 12:44:38 ID:???
あの生食描写はアジア人(主にヤポン)の習慣をあざけるものなんだろうな
昔戦争したけど今は同盟関係なんてところもおんなじだ
562奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 13:31:58 ID:pYqFZk/j
>>560 561
生食だと素材の味がわかり易くて良いのにね〜(´・ω・)
フランス料理に造詣の深い友人はオイラを野蛮人呼ばわりさ〜
563奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 17:57:36 ID:???
フランス人、鳩食うくせにな。
564奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 18:55:52 ID:???
でんでんむしも…
565奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 21:24:58 ID:???
鯨に文句言うわりにはチョウザメを絶滅寸前にしているしな。
566奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 22:14:05 ID:???
クジラの乱獲はそもそも欧米人がやってたこと
奴らは鯨油を採ると肉も骨もろくに利用せずに捨てていたが、
ヤポンの鯨食い文化は余すところなく利用し尽くす、まさにエコロジカルな行いなのだ
567奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 23:58:10 ID:???
>566
んなこたしってるよ
そもそもペリーが黒船で来航、日本開国を迫ったのだって
当初は「捕鯨基地」として利用することしか考えてなかったわけで。

からくり人形のねじにはセミクジラの髭が使われていたというのも知ってるよ。
食べられないところがないアンコウじゃないけど、自然に感謝しながら鯨を捕り、
与えられた恵みを無駄なくすべて使ったのが日本の捕鯨だったわけだ。
568奥さまは名無しさん:2007/04/03(火) 00:18:52 ID:???
か〜いこく してくださ〜いよ〜
569奥さまは名無しさん:2007/04/03(火) 02:56:21 ID:???
>>544
確か前はTOSのスレあったぞ?
なくなっちまったのかな

570奥さまは名無しさん:2007/04/04(水) 20:40:03 ID:???
オドーは手錠とかネズミとか質量の小さいものに変身できるけど
逆に大きいものだとマキシマムどれくらいのものに変身できるの
さすがに宇宙船や惑星は無理だよね?
571奥さまは名無しさん:2007/04/04(水) 21:36:34 ID:???
フェイザーを発明するには、何を勉強したら良いですか
572奥さまは名無しさん:2007/04/05(木) 01:49:55 ID:???
TNGでTOS世界にタイムスリップしたとき、
ウォーフが言ってたクリンゴンの容姿の変遷は秘密だとか何とかってギャグは
その後何らかの形で回収されたの?別シリーズでもいいけど。
573奥さまは名無しさん:2007/04/05(木) 02:50:47 ID:040o98FC
DS9だろ。
そしてっENT
574奥さまは名無しさん:2007/04/05(木) 09:00:23 ID:???
>>570
オドーじゃないけど、別の可変種は
でっかい宇宙飛行生物に化けてたな。
575奥さまは名無しさん:2007/04/05(木) 12:15:37 ID:???
今、TNGのシーズン5を見ているけどシリーズ中で一番面白いと思う。
艦長が時々着用しているスタジャンみたいな制服もカッコ良い。
ところでエンタープライズが危機に瀕したとき
いつもソファーの肘掛のところにクルーはしがみついて振り回されたり
飛ばされたりしているけど、あれって不自然でない?
21世紀の車だってシートベルトやエア・バックが装着されているのに。
シート・ベルトで身体が固定されているだけでも安全面で随分、違うと思うのだけどね。
576奥さまは名無しさん:2007/04/05(木) 12:17:43 ID:???
>>574
大きさも自由ならDS9にも化ける事が可能ってことなの?
577奥さまは名無しさん:2007/04/05(木) 12:59:34 ID:???
風船みたいな感じでなら化けられるんじゃね?
578奥さまは名無しさん:2007/04/05(木) 13:19:41 ID:???
位相変換状態になったジョーディたち
彼らからは何故エンタープライズの乗員が見えるのだろう?
あっちからジョーディらが見えないならジョーディらも彼らを見ることはできないのに
579奥さまは名無しさん:2007/04/05(木) 13:39:07 ID:???
そもそも床の上に立てるのがおかしいじゃねーか。
580奥さまは名無しさん:2007/04/05(木) 17:33:20 ID:???
酸素も肺胞を通過してしまうから呼吸も出来ずに死んでしまうし
581奥さまは名無しさん:2007/04/05(木) 17:37:16 ID:???
さて、そろそろ無理矢理つじつまを合わせ始めようか
582奥さまは名無しさん:2007/04/05(木) 21:54:55 ID:???
>>575
慣性制動装置ってのが付いていて本来はシートベルトとか無くても無問題
ただこの慣性制動装置はホロデッキの安全装置と同じで肝心な時に壊れる仕様ですw
583奥さまは名無しさん:2007/04/06(金) 04:27:20 ID:???
>>579
それは俺も思った。
壁を通り抜けられるなら、床を蹴って走れないだろうよ!って
584奥さまは名無しさん:2007/04/06(金) 07:48:10 ID:???

ここで無理矢理説明してたけどかなり苦しかったな

スタートレックの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1163694931/l50
585奥さまは名無しさん:2007/04/06(金) 10:51:02 ID:???
>>582
なるほど。慣性制動装置ね。
字面をよく見ると何となく理解出来るよ。
これでまた謎が一つ解けた。
586奥さまは名無しさん:2007/04/08(日) 04:06:39 ID:???
NHKのスタートレックはいつから始まるんですか?
587奥さまは名無しさん:2007/04/08(日) 07:42:07 ID:1fXKQFMK
586が受信料払ってから
588奥さまは名無しさん:2007/04/08(日) 19:37:38 ID:???
【TBS】「新SASUKE」で5人重軽傷→警察に届けず公表もせず「隠蔽」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/952741.html

TBS「サンデージャポン」で同一人物が複数の街頭インタビューに登場
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/949514.html
「おもしろかったので…」 TBS、街頭インタビューで同一人物使う「過剰演出」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/952892.html

TBS、“2ちゃんねるっぽい掲示板”の「捏造」認める…「今後はイメージ映像表記徹底する」と釈明
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/938339.html
“2ちゃんねるそっくり” TBSが「捏造掲示板」を作り、桜庭氏を批判
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/937957.html


【TBS捏造問題】 不二家の抗議にTBS「朝ズバ」のプロデューサー逆ギレ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/948822.html
【TBS捏造疑惑】 TBS社長ら「不二家報道、捏造というのはどうか」「みの氏の『不二家、廃業しろ』は励ましの言葉」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/947888.html
TBSが番組の誤り認める「ただ根幹部分に問題はなく、捏造などではない」…“朝ズバッ!”不二家報道
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/947809.html
「TBSの報道、事実と異なる」 “みのもんたの朝ズバッ!”不二家報道で捏造…総務省、調査へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/947308.html

TBS、「サンデー・ジャポン」で柳沢厚労相の答弁を不適切に編集
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/920949.html
TBSが731部隊報道で安倍晋三ポスターを意味無く出して印象操作
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/740632.html
589奥さまは名無しさん:2007/04/08(日) 23:27:52 ID:???
買ったまま忘れていたFACTFILESをバインダーに綴じていたんだが技術的な解説がなかなか詳細に書き記してあってオモシロい
フルインパルスが光速の四分の一だとか亜空間通信信号は銀河系を半年で横切るとか
590奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 00:07:18 ID:???
小学校の時読んだ週間少年サンデーの巻頭グラビアに出てたぞ!
タンクからタンクに移される冷凍保存遺体!
アメリカ人って変わった奴らなんだなあと思ったものだよ
591奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 01:55:57 ID:???
24世紀のおトイレってどうなっているの?
592奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 04:31:44 ID:???
どうなってんだろうな。
593奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 08:42:41 ID:???
直腸と尿道に転送装置がついてる。
594奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 10:50:14 ID:???
排便の快感が得られないじゃないか
595奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 11:47:54 ID:???
スレチだけど
携帯電話のオープン音にTOSのコミュニケータ音を設定してる人いるだろうけど
音源どこで手に入れました?
auのW51Pで設定してる人がおられれば手段をご教授願います
596奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 16:05:11 ID:???
今、TNGのシーズン5を観ているわけだが個人的には
このシーズンが最高に面白いような気がする。
ところでシーズン5の中で26世紀の未来人が24世紀にやって来るという話がある。
この未来人が艦内でやたら自分の腕時計を見るシーンを見て思った。
「そういえばクルーが腕時計を見るシーンを見た事ないし
部屋に時計が掛けてあるシーンを見た事が無い」。
これって変だと思わないか?
まあ多分、胸に付けてるバッチみたいなものに
時計の機能も備わっているんだろうけど
視覚的にはアナログの方が見やすいしパイロットや機関士には
腕時計が必須なのではないだろうか。
597奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 17:59:23 ID:???
聞けば分かるからだろ。
598奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 18:25:55 ID:???
「コンピュータ!現在の時刻は?」

《現在ノ時刻ハ18:25デス》

艦外にいるときはコミュニケーターにタッチ!
599奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 18:35:05 ID:???
連打。

「ハチジハチジハチハチハハハハ」
600奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 20:10:24 ID:???
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \ 鳩さぶれ様が  /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < 600getだ!!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |   鳩さぶれ   |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
601データ君:2007/04/11(水) 01:13:29 ID:V+t76d31
あのエピに出てくる「未来人」って実は過去の人だったのじゃなかった?
タイムマシンはたまたま出くわした未来人から奪ったもので、
時間になると自動的にタイムスリップしちゃうから
時間を気にしてたんだったと思う
602奥さまは名無しさん:2007/04/11(水) 12:11:11 ID:???
>あのエピに出てくる「未来人」って実は過去の人だったのじゃなかった?
そう、そうなのだ。
でもそれを書いちゃうとネタバレになるかなと思って書かなかった。
でも、まあいいか。

時計の件に関してはコンピュータに聞けば時間はわかるわけだが
それならばコンピュータに「残り時間、あと1時間30分」とか知らせるように
設定した方が良いんじゃないか?とも思ったわけだ。俺としては。
603奥さまは名無しさん:2007/04/11(水) 16:43:11 ID:???
ブリッジの椅子に安全ベルトがないのはなぜ?
なんどもなんども戦闘や磁気嵐等で椅子から転げ落ちているというのに
604奥さまは名無しさん:2007/04/11(水) 16:48:50 ID:???
重力カーペットがある時代だぞ。
椅子が吸い付く構造になってるに決まってるじゃないか。
ベルト程度でなんとかなる衝撃じゃないんだよ。きっと。
605奥さまは名無しさん:2007/04/11(水) 19:38:20 ID:???
じゃあ艦が衝撃喰らったとき椅子から投げ出されるなよw
606奥さまは名無しさん:2007/04/11(水) 19:43:15 ID:???
そんだけ強い衝撃なんだよ
607奥さまは名無しさん:2007/04/12(木) 01:32:34 ID:???
投げ出されないほど強くしたら歩けないんじゃ
608奥さまは名無しさん:2007/04/12(木) 01:38:14 ID:???
そんなもん、未来の技術だぞ。
関節の力の入り方でOFFになったり
急激な加速がかかったらONになったりするに決まってるだろう。
609奥さまは名無しさん:2007/04/12(木) 01:44:50 ID:???
そんな複雑なことしたら敵に進入された時
接近戦の様子が妙な動きにならないか?
610奥さまは名無しさん:2007/04/12(木) 01:54:55 ID:???
「立つ」という意志が明確な動きがあったらOFFになるか大丈夫だよ。
611奥さまは名無しさん:2007/04/12(木) 11:04:00 ID:???
612奥さまは名無しさん:2007/04/12(木) 23:54:51 ID:7xB8FHhv
エンタープライズを見てたら、シーズン4でスン博士が出てきた。
うる覚えだけど、新スタートレックでも出てきたような…
スン博士は何歳まで生きたのかな?
613奥さまは名無しさん:2007/04/13(金) 00:10:11 ID:???
ん?
614奥さまは名無しさん:2007/04/13(金) 05:10:04 ID:???
>>605
まあこれとか計器がバチバチ火花がちるとかがスタトレシリーズの様式美ということで
615奥さまは名無しさん:2007/04/13(金) 05:47:57 ID:???
ワープ航法って直線的に航行するんじゃないと思うんだけど
なんで船窓の外に星が直線的に流れて見えるわけ?
616奥さまは名無しさん:2007/04/13(金) 06:10:21 ID:???
それも様式美だ
617奥さまは名無しさん:2007/04/13(金) 06:51:01 ID:???
ワープは直線移動のみ。
移動方向を変えるときは、一旦、ワープ解除。
コースとマークを設定し直して、再度ワープ。

ワープ中なのに、星が窓の外見えるのは、
見えないと、絵にならないから。
618奥さまは名無しさん:2007/04/13(金) 11:54:46 ID:???
>>612
先祖。
う「ろ」覚え。
619奥さまは名無しさん:2007/04/13(金) 12:25:30 ID:???
>>612
ヒント:ファースト・ネーム
620奥さまは名無しさん:2007/04/13(金) 17:10:11 ID:???
カークパイクエイプリルスールーが四大艦長だったと記憶してるのですが
なんでアーチャーは含まれていないのですか?
彼の功績はカークはともかくパイクの比ではないと思うのですが
621奥さまは名無しさん:2007/04/13(金) 21:04:08 ID:???
きっとパイク船長が誕生しなければSTシリーズはなかったという意味で・・・






違うかw
622奥さまは名無しさん:2007/04/13(金) 21:09:07 ID:???
アーチャーの歴史は時系列が変わって無かったことになるんだろ
623奥さまは名無しさん:2007/04/13(金) 21:17:30 ID:???
連邦設立前の船長記録は抹消されました
624奥さまは名無しさん:2007/04/14(土) 11:39:42 ID:gzBC91ak
連邦前の地球の歴史なんか、未開の惑星と変わらんってことなんじゃないか?
まぁ時系列が変わってしまって、未来からの干渉により都合の良い展開に。
ご都合主義なのはいつものことで。
625奥さまは名無しさん:2007/04/14(土) 18:35:52 ID:???
アーチャはまだNXクラスだから
626奥さまは名無しさん:2007/04/14(土) 21:25:50 ID:???
ENTは時代設定が中途半端だったな。
TOSパイロット版みたいなパイク時代の話にしてたら
スポックも出せるしもっとおもしろくできたと思う。



627奥さまは名無しさん:2007/04/14(土) 22:20:21 ID:???
別にいらない>スポックも出せる
628奥さまは名無しさん:2007/04/14(土) 23:58:07 ID:???
もうね、スポックとかカークはいいよ、髪がふさふさの頃のピカードが見たい。
629奥さまは名無しさん:2007/04/15(日) 00:50:25 ID:???
カークは艦長なのか船長なのかどっちよ?
630奥さまは名無しさん:2007/04/15(日) 00:54:41 ID:???
>>629
Captainをどう訳すかだけの問題。
631奥さまは名無しさん:2007/04/15(日) 06:25:50 ID:???
日本語版では、カークは船長、ピカードは艦長と
きっちり分けられていたと思う。
632奥さまは名無しさん:2007/04/15(日) 11:20:05 ID:???
警察署にも消防署にもキャプテンはいるんだが
633奥さまは名無しさん:2007/04/15(日) 13:05:25 ID:???
>>631
船の大きさからしてその使い分けは妥当だったかもなw
634奥さまは名無しさん:2007/04/15(日) 13:07:43 ID:???
好きよ
635奥さまは名無しさん:2007/04/15(日) 13:19:57 ID:???
「長」のつく触手の語彙が多いからな。日本語は。

万能の「シャッチョサーン」にすれば統一できるかもしれん。
636奥さまは名無しさん:2007/04/15(日) 13:21:27 ID:???
触手→職業

なんてミスをしちまったんだ・・・orz
637奥さまは名無しさん:2007/04/15(日) 18:19:48 ID:???
シャッチョ-サーン、気にしないでいいヨw
638奥さまは名無しさん:2007/04/15(日) 20:35:08 ID:???
>>634
リリーズ発見!
639奥さまは名無しさん:2007/04/15(日) 22:42:50 ID:???
>>631
どちらもキャプテンなんだけど所属?役職?が違うので
日本語版で区別して使われているんだったかな?

うろ覚え所じゃないな・・・orz
なんかすっかり忘れたがとにかく違うはずってのは覚えてる
640奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 00:06:33 ID:???
単なる邦訳時の流れってことで深い区別はないって話だw

TOSのとき→パトロール船→船長

TNGのとき→宇宙戦艦→艦長
641奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 00:29:20 ID:???
戦艦じゃなくて探査艦だね。正式な戦艦はデファイアント級とかじゃなかったか?
642奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 02:12:08 ID:???
そういうこと。
「宇宙戦艦」なんて訳したスタッフ出て来いw
おかげで、USSヤマトも「宇宙戦艦ヤマト」になっちまうし。

ディファイアントも、名目上は護衛艦なんだけどね。
なんか、自衛隊みたいな事やっとるなあ。
643奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 06:04:50 ID:???
艦隊は軍隊ではありません
644奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 13:39:30 ID:???
ディファイアントは戦闘目的に作られているとしても、
戦艦というより駆逐艦という感じだな。
645奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 13:50:10 ID:???
初代エンプラは潜宙艦だな。
新米がトイレの窓から潜望鏡発見すんのなw
646奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 14:10:25 ID:???
初代エンプラと言われてもどの艦か分らない。

X-01かNCC1701か?
それともアメリカ海軍の軍艦のこと?
647奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 16:20:51 ID:???
エンプラといえばB型の船長はとことんツキがなく気の毒だったな。
マスコミ相手のいわばプレ航宙で見たこともないリボンに遭遇したうえ
伝説的英雄を(記録上)死なせてしまったんだもんな。
名前ハリマンだっけ?あのあとやっぱり更迭されたのかな…
648奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 17:10:56 ID:???
>>646
NX級で。
649奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 17:11:11 ID:???
でもまぁ、むしろカークが乗ってたせいでトラブル呼び寄せたって誰もが思ったんじゃねーかなぁ
650奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 17:15:03 ID:???
上層部。oO○(まあエンプラだしなぁ。。。)
651奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 17:47:00 ID:???
>>647
確かあの事件がきっかけで艦に副長が着任する規則ができたと記憶している
そして船外任務ではライカーのような副長が上陸班を率いるようになった

たぶんあの船長は「なぜカークにやらせた?」と軍法会議にかけられ
チェコフあたりの証言で罪は軽くなったとしても更迭はされただろう
まあ記録的な短命船長として歴史に名を残せてよかったんじゃないか
652奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 17:53:23 ID:???
小説(たぶん未訳)ではハリマン船長と1701Bのその後の話も
出てるみたい。

まあ、カークの件については必ずしも船長に全ての責任が
あるわけでもないしね。
653奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 19:14:08 ID:???
てかまぁ、責任はカークにあるわけだが。
654奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 19:57:35 ID:???
救助に行ける装備をしていないのに、カークが救助を主張したんだっけ?
だけど、あれより犠牲者出した艦なんていくらでもあるだろう。
655奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 20:12:01 ID:???
本当の船長が行くってたけど、カークが「君は残れオレが行く」みたいな展開。
まぁ、それが当然と言えば当然だと一瞬思っちゃうけど
カークが行く必然性はあまりない罠。
656奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 20:29:14 ID:???
まぁこれを言っちゃおしまいだろうが
あの映画の終盤で別にカークならではのことをしたわけでもないし
ピカードの助っ人がカークである必要性が全くないからな
657奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 20:38:41 ID:???
いや、そこはカークじゃなきゃあんな自爆的な行動はしないって意味で
意味はあるんじゃないかねえ?
658奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 21:31:34 ID:???
>>650
どっちかっつーと、

上層部。oO○(まあカークだしなぁ。。。)

じゃね?w
659奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 21:34:04 ID:???
上層部。oO○(ハリマンGJ!!)
660奥さまは名無しさん:2007/04/17(火) 03:55:33 ID:???
>>656
・ネクサスにいる
・ピカードの話に乗ってくれる

この条件を満たすのはカークしかいなかったってだけ。
661奥さまは名無しさん:2007/04/17(火) 12:16:45 ID:???
死と引き替えにしても主役はオレ!って姿勢はカーク以外の何者でもないかと。
コレを逃したら冒険で死ねないのでは?って焦りが伏線。
662奥さまは名無しさん:2007/04/17(火) 12:44:51 ID:???
確かにあの映画でファンが本当に観たかったのは
エンタープライズのブリッジで共存するカークとピカードの姿だろう。
663奥さまは名無しさん:2007/04/17(火) 14:15:01 ID:???
>>662
そんなの見たくない。ウソ臭くなるだけ。
664奥さまは名無しさん:2007/04/17(火) 15:49:37 ID:???
禿と船長の競演で我慢しましょうww
船長はボーグの力で復活したんだよね?
665奥さまは名無しさん:2007/04/17(火) 16:25:46 ID:???
その気になりゃどんな理屈こねたって生き返らせられる世界だから。
666奥さまは名無しさん:2007/04/17(火) 20:22:48 ID:???
>>662
一つの艦に艦長二人はいらない。

船頭多くして船山に登ると言うからな。
667奥さまは名無しさん:2007/04/17(火) 20:47:21 ID:???
それで変なリボンにつかまっちゃったのか。
668奥さまは名無しさん:2007/04/17(火) 22:27:09 ID:???
ENTの最終シーズンでパラレルワールドのエピあったけど、
あの未来世界からきたUSSデファイアント号っていうのが、TOSで
カークが宇宙服着たまま異次元空間彷徨うエピの中で消失した艦だ。というヲチ?
そういう解釈でオケ?
669奥さまは名無しさん:2007/04/18(水) 04:25:15 ID:???
>>668
桶。
670奥さまは名無しさん:2007/04/20(金) 08:48:08 ID:???
「もうだめだー」を最後に息を引き取ったカークの姿には、多くの801ファンが号泣した事だろう
個人的にはアレはカークの死、ではなく、スタトレに「もうシャトナー出てきませんから」という
制作側の別離宣言だと思うことにしてる。
671奥さまは名無しさん:2007/04/21(土) 10:39:51 ID:???
カークとスポックとマッコイは三角関係なのですか
672奥さまは名無しさん:2007/04/21(土) 13:10:37 ID:???
3人がそれぞれに知り合いなら三角にしかならんわな。
673奥さまは名無しさん:2007/04/21(土) 13:54:50 ID:???
仲間に入れてもらえないスコットカワイソ
674奥さまは名無しさん:2007/04/21(土) 14:04:35 ID:???
そして愛憎のドラマが始まる...
675奥さまは名無しさん:2007/04/21(土) 15:48:32 ID:???
リアルではカーク&スポックと他クルーではっきり分かれていて
マッコイが仲裁役みたいなかんじだったんだよね
676奥さまは名無しさん:2007/04/21(土) 21:43:11 ID:???
特にウフーラの中の人はアンチ・シャトナーの急先鋒。
去年もスールーの中の人と二人、シャトナーとの「同窓会」を頑なに拒んだし。
677奥さまは名無しさん:2007/04/21(土) 21:44:22 ID:???
スコットさんに質問です
23世紀になってもキルトの中はノーパンだったんですか?
678奥さまは名無しさん:2007/04/21(土) 23:43:36 ID:???
映画でウフーラの中の人が女優である事を放棄したように、
老けて汚かった事に絶望したのを思い出した。

本当はあのときも、もうスタトレに出る気がなかったんだな。
679奥さまは名無しさん:2007/04/22(日) 01:29:09 ID:???
>676
あれはシャトナーが悪い気がする。
TVシリーズ収録中最後まで、「ジョージ・タケイ」と正しい発音で
呼ぼうとしなかったんでしょ?
680奥さまは名無しさん:2007/04/22(日) 14:11:26 ID:???
シャトナーはカーク並に自己中だからな
681奥さまは名無しさん:2007/04/22(日) 14:17:16 ID:???
いやカーク以上だと思う。
不幸中の幸いは、カーンほどの頭(の冴え)がないことくらい。

ここ数年はタケイの叩かれ年のようだが、俺は応援するぜ。
ジョージがんばれ超頑張れ。
682奥さまは名無しさん:2007/04/22(日) 17:12:41 ID:???
タケイ信者はゲイ
683奥さまは名無しさん:2007/04/22(日) 17:45:25 ID:???
レッツラゴン読者だったからタケイというと腐った牛乳の臭いに靴下思い浮かんで。。。
684奥さまは名無しさん:2007/04/22(日) 19:47:00 ID:???
エクセルシオもクルー志願者がいないんでくじ引きで決めたんだろうな
685奥さまは名無しさん:2007/04/22(日) 19:52:18 ID:???
着艦ブリッジには惑星連邦のエンブレムがついた
レインボーフラッグが掲げてあるかもわからんな
「じょ、乗船の許可願います…(グッバイ俺の貞操!)」
686奥さまは名無しさん:2007/04/23(月) 14:42:37 ID:R3V7fBte
着艦ブリッジてナニー?

しったかぶりミットモナスwwwwwwww
687奥さまは名無しさん:2007/04/23(月) 20:25:17 ID:???
頭痛が痛い と言ってるようなものか

劇場版一作きりでチャペルが降板したのは、やっぱり旦那と
クルーの中の人たちとの不仲が原因だったんですか?
688奥さまは名無しさん:2007/04/23(月) 22:43:55 ID:???
カーンの逆襲で質問
頭に虫が入っている間、チェコフと艦長が努めて瞬きをしないのは
演出ですか?それとも役者のアドリブですか?
689奥さまは名無しさん:2007/04/24(火) 00:01:34 ID:???
よくある演出
690奥さまは名無しさん:2007/04/24(火) 00:43:24 ID:???
昔の低予算SFやホラー映画でよくあったね
691奥さまは名無しさん:2007/04/24(火) 11:30:29 ID:???
>>670
氏ね
692奥さまは名無しさん:2007/04/24(火) 18:58:58 ID:???
カークは好きだ
でもシャトナーは嫌い
693奥さまは名無しさん:2007/04/25(水) 23:05:49 ID:+wYI199C
新シリーズは作らないのかな
694奥さまは名無しさん:2007/04/26(木) 22:21:14 ID:???
来年公開予定の劇場版にトム・クルーズが出る気満々らしい
そのままイーサン少尉としてレギュラー化したら新シリーズも
夢ではないかも試練ぞ

何しろスパイ大作戦という前例が(ry
695奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 02:49:12 ID:???
カークの若い頃という時点で、ポシャるのは確実。
696奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 03:07:00 ID:???
>>695
スポックとの出会いだっけ?
まだポシャったって話は無いと思うが
どうなるかなぁ
697奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 05:34:03 ID:???
昔の話はもういいよ
698奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 10:32:36 ID:???
未来の話も無理だな
ボイジャーでテクノロジー進化させすぎた
できないことが少なくなりすぎたからシナリオ書けないんだよ
699奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 13:15:34 ID:???
BHのへりにでも捕まったらどうだ
700奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 14:34:30 ID:???
TOSからTNGの時のように、舞台を百年未来に設定し直して、
25世紀の物語にすればいいのにね。
701奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 15:46:28 ID:???
簡単だよ。
スタトレ製作のお偉いさんに2chの新シリーズスレを見せればいい
使えそうなのがあったらご自由にどうぞって感じだね
702奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 18:28:33 ID:???
それ出来ればいいんだけど、現実的には後々面倒なことになりそう・・・・・
DS9みたくシナリオを公募していた例も無いではないけど、
アイデアが誰々が考えたオリジナル作品であるってことが
きっちり約束されてないと。
703奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 18:33:09 ID:???
出来ればいいかどうかは別としてw
確かにそれでヒットしたらヒットしたで
「あれは私が考えたニダ!アイディア料を払うニダ!」
ってな輩が現れるだろうな。
704奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 20:23:50 ID:???
そういえば登場したばかりの頃のチェコフは
「シンデレラはロシア発祥」「世界の中心はロシア」「世界最初の人類はロシア」
…どこかの国の人々と同じですね。
705奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 20:27:05 ID:???
>696
あれ?宇宙大作戦第一話が最初の出会いじゃなかったの?
>スポックとの出会い
706奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 21:09:41 ID:???
それより前任のパイクの冒険話をやったほうがいいんじゃない?
707奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 22:54:48 ID:???
>>705
アカデミー時代に少年?青年?カークとスポックは出会っていたらしい

二人は誰がやるのか決まってるのかなぁ
708奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 23:46:45 ID:???
>>707
http://movies.ign.com/articles/767/767783p1.html
↑によるとカーク・・・マット・デイモン
スポック・・・エイドリアン・ブロディ
マッコイ・・・ゲイリー・シニーズ
という噂がたっている。あくまでも噂だが

また他の配役では加藤・・・ダニエル・デイ・キム
>>694にも出ていたようにトム・クルーズもJJに嘆願中との噂がたっている。
あくまでも噂だが
709奥さまは名無しさん:2007/04/27(金) 23:59:50 ID:???
>>708
マット・デイモンって噂は俺も聞いたこと有るよ

トム・クルーズの話は最初聞いた時きっと敵の中ボスくらいだろ〜?と思ったが
本当に出るとするとどうなるんだろうな
710奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 00:36:59 ID:???
>>708
マッコイ似すぎw
スールーの人はLOSTのジンだよね?
LOSTからは他にも何人か使われそうだな
711奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 01:09:40 ID:???
ゲイリー・シニーズか
フォレストガンプの頃からマッコイ似だなとは思ってたがw
712奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 03:33:44 ID:???
>709
おそらくM:I1と同じ事になる(ただのチームの一員からフェルプスの
裏切りを見抜き始末したのと同じパターンで下克上。俺が主役!
カーク?まだ船長になってないジャンpgr)。

テレビシリーズの歴史(=アカデミー時代から見た未来)を崩さずに
奴をどう出すか、となると無難なところでコバヤシマル・テストの
エピソードに絡ませておしまいじゃないかな

ちなみにテレビTAROという映画・テレビガイド雑誌のハリウッド情報では、
キャストは>708できまりかけていたがマット・ディモンが辞退したらしい。
よせばいいのにシャトナーが「カークを演じられるのは僕だけだ」と騒ぎ、
トムの出演は十中八九決まったも同然らしい(今のところカメオ出演)
713奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 04:36:48 ID:???
スコッティ役を保留中のジェイムズ・マカヴォイ
この写真だとスコッティにしちゃカッコ良すぎだよな
ttp://ncr2.net/2007033182.php
714奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 05:10:16 ID:???
エイドリアン・ブロディってキングコングの彼か
鼻が違いすぎ

キングコング…(ぶるーざー)ブロディ
715奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 08:34:55 ID:???
ウーラ役にビヨンセをキボンヌ、絶対あり得ないだろうけど
716奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 09:10:07 ID:???
売れっこ監督に豪華キャスト、パラマウントもやればできるんじゃないか
日本では興行的には微妙だろうが、少なくとも話題にはなるだろうね

そしてお金かける以上、スタトレ初見でも楽しめるよう作らざるをえないだろう
映画は高い入場料を払い、しかもファンじゃない人が観る可能性もあるわけだから
今までのような一般層の置いてけぼり状態は回避してくれると期待している


なんてのは建て前で、たとえ今回も大コケで話題にすらならなくても
ライカー監督やラフォージ監督、またはカーク脚本みたいな映画が正直みたいなぁ
717奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 09:36:03 ID:???
>>716
オレもそっち派だから気持ちはよくわかる
あの薄暗い世界観が華やかに変わってしまうのではという不安もある
だがここらで一発あてとかないとシリーズ存続自体あやうくなりかねない
外からくる人のほうが客観的にみれて以外と良い作品になるかもよ
718奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 11:34:17 ID:???
ライカーがサンダー○ードにした仕打ちを俺は忘れない
「ごめーん、実はTBって一度も見た事がないんだよね〜」と
設定をやりたいほうだい改ざんしまくるわ、イギリス人キャストは
サー・キングスレーくらいだわ、レディ・ペネロープはおきゃんな
そこらのエセセレブだわ、ロールスロイスが滅亡してフォードが
FABのベースになってるわ、TB1とTB2が同じ速度で飛ぶわ…

音楽はハンス・ジマーだったけど、だから何?というくらい印象薄い

719奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 12:00:43 ID:???
ワラゲビークルの方がまだ設定に忠実だな
720奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 12:10:35 ID:???
ライカーっつーかジョナサンの演出は分かりやすさを通り越して幼稚な印象がしちゃってあんまり好きじゃないな。
本当のお子様映画だけ監督してろって感じ。
721奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 14:25:01 ID:???
>>720
わかるわかる。
この前DS9でジョナサン監督の話見てウンザリした。
722奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 14:55:42 ID:???
カーク出世物語?
シャア出世物語のキャラ名を変えただけの話だったりしてw
723奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 14:57:20 ID:???
>>718
>TB1とTB2が同じ速度で飛ぶわ…
Σ(゚Д゚;エーッ!
1号の存在価値ねーwww
724奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 19:34:10 ID:???
>723
主題歌のPVだけど、劇場版TBの「まともなシーン」の9割が入ってる
ttp://www.youtube.com/watch?v=uyD50iC7vHY

ちなみに1号・2号はフッドが奪って破壊活動に利用し、
3号は5号にいるジョンのSOSを受けた家族が「ジェフをはじめ全員」
宇宙へ向かうのに持ち出してしまっているためアラン以外の出番が殆どない。

フッドがベン・キングスレーではなくピカード船長@パトリックだったらこう言うだろう
「こんな脚本・演出ではわが大英帝国の子女が納得せんぞ、ナンバーワン」
725奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 20:08:46 ID:gspW9zn0
エンタープライズDだと、障害が無い状態での転送最大距離はどれぐらいなんですか?
惑星の周回軌道から楽に転送してるから数百キロは余裕そうだけど、1000キロぐらいは行けるのかね?
726奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 22:26:38 ID:???
>>724
PVみた。
5号爆発してますけどw
なんか愛すべきおバカ映画って臭いプンプンなんだけど。
レンタル屋いってくるε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
727奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 22:29:12 ID:???
あと1号の発射シーンだけど、重力制御で飛んでるっぽいなw
728奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 22:32:06 ID:???
>>725
約4万キロ、と設定されてます。
729奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 22:33:43 ID:???
>726
爆発してるんじゃなくて、トレイシー島近海の潜水艦から
ミサイルとばして破壊したんだよ>5号爆発
瀕死のジョンをジェフ・スコット〜ゴードンの全員で助けにいってしまい
フッドがトレイシーアイランドとTBマシンをジャック

そこでキッズムービーのお約束、
まだガキんちょのアラン・ミンミン・ファーマット(ブレインズの息子)が
立ち向かっていくという超ご都合映画。ホロデッキの三流芝居よりひどい

吹き替えは棒読みのジャニタレだから注意しろ
730奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 22:37:43 ID:???
カークの若いころの話なんて見たくもかゆくもない
731奥さまは名無しさん:2007/04/28(土) 22:40:54 ID:???
コバヤシマル・テストの「カンニング」だけ再現してくれ。
そしたらレンタルDVDが出てから100円セールの時に見る
732奥さまは名無しさん:2007/04/29(日) 03:07:42 ID:???
733奥さまは名無しさん:2007/04/29(日) 06:05:43 ID:???
>>726
製作側は意図してたかどうかわからんが
詳しい人だとやや怒りを覚える人もいるかもな
俺はあんまり詳しくないからか結構笑えた

全く知らない場合はある地球防衛家族のお話として・・
楽しめるの・・・かな?
734奥さまは名無しさん:2007/04/29(日) 09:52:31 ID:???
>733
意図的じゃなく、確信犯だよ。
まず監督を引き受けたライカーは
 「TBは知らない、CATVでも見た事がない」まま、伝聞で聞いた
 情報を元に俺様TBの世界を作り上げてしまった。故に、1号は
 複座式、2号はコンテナ換装システムをオミット、5号はステルス
 システムを地上から簡単に看破されるおそまつなものに…

周囲で誰も指摘する奴はいなかったのか、というとこれがいたんだ。
日本のTBファンでもある映画評論家が撮影現場に取材に訪れた
とき、そのあまりの設定のトンデモナサ(英国貴族のペネロープが
フォードのリムジンに乗る事自体変だけど)に事細かくつっこみと
「これだけは譲れないだろう」という原作のお約束をリストアップして
苦言を呈したが、ライカーの反応は「うるせぇなあ」。

結局TBを知るスタッフも流されムードのまま、「論理的思考を
備えてしまったエレガントな紳士マッコイ」「最初から透明シールドを
肉眼で看破されてしまうバード・オブ・プレイ」ができあがりましたとさ。
735奥さまは名無しさん:2007/04/29(日) 12:12:52 ID:???
スレ違いを通り越して板違い。
736奥さまは名無しさん:2007/04/29(日) 13:25:45 ID:???
どこに正義があるんだよ
737奥さまは名無しさん:2007/04/29(日) 13:59:04 ID:???
若カークがマット・ディモンだったら見に行ってたんだがな。
…シャトナーより演技がうまい役者じゃ使えない?
738奥さまは名無しさん:2007/04/29(日) 15:20:22 ID:???
マッコイは誰にでもできるような簡単な役じゃないと思うが
カークやスポックなら誰にでも演じられそうだと思ってしまう
739奥さまは名無しさん:2007/04/29(日) 15:46:15 ID:???
それは非常に論理て…と、とと。
740奥さまは名無しさん:2007/04/29(日) 19:15:24 ID:???
大昔、ピーターフォークならマッコイ出来るんじゃないかなと妄想してた。
741奥さまは名無しさん:2007/04/29(日) 19:32:05 ID:???
マッコイ役は池部良でいいよもう
742奥さまは名無しさん:2007/04/29(日) 21:01:59 ID:???
おいおい、ケリーより老け込んでどうする
743奥さまは名無しさん:2007/04/29(日) 21:36:59 ID:EN97xKeW
宇宙葬:「スター・トレック」機関長役、永遠の眠りに
ドゥーアンさんは05年7月、ワシントン州で85歳で死去した。(ロサンゼルス共同)
   【毎日新聞 2007年4月29日 19時55分】
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070430k0000m040065000c.html
744奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 03:17:54 ID:???
>>734
従来のファンにあきれられてその上コケたのか・・・
JJエイブラムスにはそんな失敗しないで欲しいが
745奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 06:59:59 ID:o4qVSdfl
>>744
734のそれ、映画「サンダーバード」の話でしょw
746奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 08:08:47 ID:???
>日本のTBファンでもある映画評論家が撮影現場に取材に訪れた
とき、(中略)苦言を呈したが、ライカーの反応は「うるせぇなあ」。

普通、そんな奴の意見なんか聞かないよな。

大体ヲタクはうるさいものだと身をもつて知っているし。
747奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 09:09:55 ID:???
今まで通りの設定で今までと同じような作り方をしていたらやる意味無いじゃん、と思うのは当たり前だよな。
ただ問題はジョナサンの演出がつまらなくて面白いものになって無い事だろうな。
748奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 09:33:12 ID:???
演出以前にシナリオがつまらない。
ガキを主人公にした時点でダメ。
749奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 09:36:15 ID:???
TBはアランを主役にするより、スコットとバージルを中心に他の兄弟が
サポートするという話じゃないとピンと来ないよな。
750奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 15:53:21 ID:o4qVSdfl
ガキを主人公にしたら、日本のつまらない子供向けゴジラ映画みたいになって、
エンターティメン性はなくなるな。
「アメリカ本土ではTVサンダーバードが放送されていないので表現が難しい。」
とジョナサンが語った文章を読んだことがある。
何かその辺に問題があったのでは?
俺がアメリカに何度か行ったけど、スタートレックは新旧シリーズを含めて
週4回もゴールデンタイムに放送されていたが、番組表からサンダーバードは見たことない。
751奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 16:22:05 ID:???
ガキ配分としてはヘドラあたりがちょうどいいさじ加減だとおもうのだがどうだろう?
752奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 19:26:13 ID:???
ヘドラも、その当時の福田純ゴジラに比べればいいほうということだけで、
今まともに見ようとすると辛いよ。
平成ガメラが10としたら5くらいかな。
753奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 19:29:33 ID:???
>>750
自分もそれを読んだけど、ただ見ようと思えばどこからでもビデオは入手できたはずだし、
原版は英語なんだからそれは言い訳だと思った。
754奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 20:41:42 ID:???
それにオリジナルをアメリカ人があんまり観てないから基本設定を変えるって言うのはあんまり理由にならんよね。
まったくの異文化の国の話しだからアメリカ人にも分かりやすい様にしたって訳でもないからな。
755奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 20:46:30 ID:o4qVSdfl
>>753
そう言うこともできる。
商売で製作者達は全員、サンダーバードのビデオは全巻見たとは思うが、
体臭として身についていたかというとそうではないと思う。

普段、アメリカ人が小さい頃から見ていたスタートレックの世界観、
西部劇で幌馬車がゆくみたいな感覚はアメリカ人の心を揺れ動かす。
サンダーバードは日本人には理解できてもアメには理解できないものがあるんじゃないの?
今までアメリカ人は誰もサンダーバードを知らなかったわけだしね。

参考までに、
英語と言えどもイギリスとアメリカでは車や生活用品の細かいパーツまで単語が違う。
ご承知だと思うが、英と米国では、交通ルールも違う。
アクセントや、多少の文法の表現に違いはある。
756奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 20:53:13 ID:???
スタートレックのスレじゃなくなってるな
757奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 21:49:58 ID:???
サンダーバードは管理社会の香りがする。ぎこちない人形たちの自分たちの意志で動いているのではない感じや、命令違反のない世界はアメリカ人には受けない希ガス。
758奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 21:52:16 ID:???
>>745
>>734はTBの話だよ
TBじゃなくSTだから大丈夫ってことか?
それともJJならなんとかなるだろって意味?
心配しすぎかな
759奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 22:00:36 ID:???
そろそろSTの話に戻っていいか?
760奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 22:31:29 ID:???
>>755

アメリカとイギリスが細かい単語が違うとしても、英語と日本語ほどは変わらないだろう。
761奥さまは名無しさん:2007/04/30(月) 22:40:00 ID:???
続きはこちらで

ジェリー・アンダーソン作品(人形劇編)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1146031692/
762奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 00:04:27 ID:???
ジョナサン・フレイクスが監督した作品についてなんだからいいじゃねえかよ。

スタトレの話題に戻したかたったら、スレを分断することだけを考えずに、なにかネタを振れよ。
大したネタも振れないのに、いちいち邪魔するチンカス自治厨は逝ってよし。
763奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 00:23:36 ID:???
空気よめ
764奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 00:43:54 ID:???
氏ね
765奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 04:32:43 ID:w6L0x7Qk
>>758
JJ作の「スタートレック」には、かなりの設定のリセットがあるらしい。
ハリウッドの有名俳優たちがこぞって出たがっているので、イメージはかなり変わると思う。
現在、アメリカで放送されているリマスター版エンタープライズ号も新作映画では変更される気がする。

>>760
イギリスは、映画、TV番組、一般雑誌、ポルノまで見ればすぐに判るが、格式高さを感じる。
イギリスにあってアメリカには無い感覚かもね。
アメリカ人がよく使う you gotta…とか、 you ain't…とか、No way!とか、イギリス英語には出てこない。
日常会話で聞く自動車の部品なんか英と米国では呼び名が全部違うよ。
アメリカの子供がTV「サンダーバード」を見たら、だいぶ戸惑うと思うよ。
766奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 07:15:15 ID:???
言葉の違いが問題になるとすれば英国産でも米国で放映する時は吹き替えたりしないのかな?
767奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 09:58:55 ID:???
つ方言
768奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 12:10:21 ID:???
>ハリウッドの有名俳優たちがこぞって出たがっているので
そんな話あったか?
769奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 12:32:31 ID:???
恒例の情報の錯綜が始まったってコトは
いよいよ本格的に始動してるってことかなぁw
770奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 13:08:57 ID:???
>>765
関東と関西じゃ言葉違うし。

当たり前じゃない。

それにアメリカ人だって、普通にイギリス映画くらい見ているよ。
771奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 13:12:50 ID:???
LOSTやエイリアスを見る限り、あまり大きな期待はできないな。
772奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 15:35:02 ID:???
>>766
お前は山田洋次の時代劇なんかは、吹替えか字幕がないと分らないか?
773奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 16:00:02 ID:jwkIu1kK
>>766は里田まい
774奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 16:00:33 ID:???
>>772

 http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070430/gkk070430000.htm

時代劇でも「骨が折れるのう」の台詞には、

※ 「骨が折れる」は骨折の意味ではありません。

の字幕が >>766には、必要なんだよ。
775奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 16:16:58 ID:???
>>774
そういう椰子を相手にするときに使うんだけどね。>骨が折れる
776奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 21:43:52 ID:???
766は765の

>アメリカ人がよく使う you gotta…とか、 you ain't…とか、No way!とか、イギリス英語には出てこない。
>日常会話で聞く自動車の部品なんか英と米国では呼び名が全部違うよ。
>アメリカの子供がTV「サンダーバード」を見たら、だいぶ戸惑うと思うよ。

に対するつっこみ。日本語に日本語字幕が必要なのは770-775だなw
777奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 22:56:01 ID:???
>>771
おいおい、そんな不安になるような事言うなよぉ〜
上の方に誰か書いてたように興行的にダメだとこの先心配だよ
今ってTVシリーズも打ち切られてしまうような事態だし
まあ俺が心配してもどうにもなんないんだけどなw

JJはコアなファンより一般のSTを知らない人に見て欲しいようだが・・・
来年公開予定なんだからそろそろキャストの発表くらいして欲しいのう・・・
778奥さまは名無しさん:2007/05/01(火) 23:28:05 ID:???
>776
劇場版TB・TB6号はアメリカ向けに作られている。
結果は大コケだったけどな…

それとトレイシー・ファミリーはアメリカ人(制作当時はアポロ計画の
真っ最中で、兄弟達の名前も当時の宇宙飛行士から拝借)なので
兄弟達の声はオーストラリア系やカナダ系の役者が吹き替えている。
(劇場版だけ、ひとりカナダ出身の役者と交代)


>777
実写版X-MEN1〜3の様に世界観を1から再構築するって事?
779奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 00:34:47 ID:???
そういや、X-MEN vs ST なアメコミがあるらしいな。
(vsは日本的な意味でのvsね)

冗談で映画にしてくれんかねえ?
780奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 01:35:07 ID:???
小学生の頃セブンやヤマトを見て知らない単語が出てきたけど、
それでどうだったという記憶は無かったな。

子供は分らなくてもそれなりに楽しめるんじゃないの?

「たいせんこうぼうぎょ」を漢字にすると「対閃光防御」だと気付いたの中学生
になってからだったな。
781奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 01:46:53 ID:???
直後にサングラスかけてんだから分かれよw
782奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 02:02:04 ID:???
>>779
スタートレックVSプレデターとかなら見てみたいな
783奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 02:05:30 ID:???
>>779
X-MEN STARTREK FIRST CONTACT だっけ?X-MENとST順番違うかな?
アメコミ詳しい人いたらどんな話なのかちょっとだけでも詳細キボン
784奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 09:04:45 ID:???
>>783
ワンカットしか見たことないけどスポックが いつもの技でウルヴァリンを失神させていましたww
785奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 10:18:16 ID:???
寧ろボーグvsプレデターを見たい
786奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 10:19:46 ID:???
間違った
ボーグvsエイリアン


787奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 10:31:55 ID:???
ボーグの勝ち
788奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 10:39:31 ID:???
エンタープライズ対宇宙戦艦ヤマト とか
789奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 11:12:45 ID:???
>>788
そのネタは振らない方がw
せめてデータvs真田さんの腕相撲
ちなみに真田さんが負けたら義手に内蔵の爆弾でチュド〜ン!!!
790奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 12:31:29 ID:vrdP/nl9
>>788
新スタートレックでヤマトというD型の同型の船は出てきたけど。
791奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 13:11:15 ID:???
つまらん。
792奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 15:02:13 ID:???
日本の宇宙戦艦は自己修復力がすざまじいから強敵だな。
793奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 16:29:30 ID:???
ピカードvs沖田  引き分け
ライカーvs古代 どっちも負け
真田vsデータ データ
佐渡先生vsビバリー ビバリー
森雪vsディアナ 引き分け
ラフォージvs徳川 引き分け

こう見てくると、最後の勝負はアナライザーvsウェスリーになるな。
794奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 16:48:18 ID:???
第三艦橋vsワープ・ナセル
795奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 17:09:54 ID:???
Q vs ミーくん ミーくん
796奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 17:44:43 ID:???
アナライザーはデータと対戦だろ

キャラおんなじだし
797奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 17:57:08 ID:???
ウォーフvs斎藤一
ジョディvs徳川機関長
オブライヤンvs新米

番外
ボーグクィーンvsメーテル母
798奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 18:09:57 ID:???
799奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 18:16:51 ID:???
ロッテンベリー(故人) vs 松本零時(何でも自分がオリジナル、キチガイ)
800奥さまは名無しさん:2007/05/02(水) 20:20:05 ID:???

    / ̄ ̄ ヽ,    _/\/\/\/|_     
   /        ',   \ミニさぶれ様が /  
   .l  {0} /¨`ヽ}0},  < 800getだ!! >
  .l     ヽ._.ノ  ',  /          \
  リし   `ー'′  ',),  ̄|/\/\/\/ ̄
 /しし ミニさぶれ::::i ))
 ししん       ::::|ん)
  し/i    、  ::::/U/ 
    \_   _) ::/ 
      ヽニノ'´
801奥さまは名無しさん:2007/05/03(木) 00:36:00 ID:???
>>784
まじかよwwwwww
「おや?肩にゴミがついてますよ、取ってさし上げましょう」とか言ってたりすんのかなw
802奥さまは名無しさん:2007/05/03(木) 04:06:33 ID:???
ジェインウェイvs沖田 沖田
チャコティvs古代 チャコティ
パリスvs島 島
キムvs大田 引き分け
トゥボックvs古代、南部 トゥボック
セブンvs真田、アナライザー 引き分け
ベラナvs徳川
ニーリックスvsアナライザー

ケスと森雪が浮くけど、こっちのほうがいい勝負になるな。
まあ、ヤマトとVOYは似たものどうしだから。
803奥さまは名無しさん:2007/05/03(木) 04:14:38 ID:???
シスコvs沖田 沖田
キラvs古代 古代
オブライエンvs徳川 オブライエン
ジャッジアvs真田 真田
ベシアvs佐渡 佐渡
オドーvsアナライザー 引き分け
クアークvs???

デュカットvsデスラー デスラー
カイ・ウェイン、女可変種vsスターシャ スターシャ

こう見るとDS9は惨敗だな。
804奥さまは名無しさん:2007/05/03(木) 10:40:01 ID:???
つまらん。
805奥さまは名無しさん:2007/05/03(木) 16:36:53 ID:???
むしろシスコと沖田は家族をなくしたもの同士意志疎通が通じてソウルメイトに
806奥さまは名無しさん:2007/05/03(木) 18:15:01 ID:???
沖田は自分から戦争を仕掛けることはない。
シスコは・・・・
807奥さまは名無しさん:2007/05/03(木) 18:30:32 ID:???
初めてエンタープライズを見たとき、先頭に波動砲が付いているんだ
と思ったものでした。
808奥さまは名無しさん:2007/05/03(木) 19:55:55 ID:???
シスコはまだバカ息子がいるよ。
809奥さまは名無しさん:2007/05/03(木) 20:01:49 ID:???
何だかヤマトまた見たくなったよ。実写版つくられないかな。
今の我々には宇宙探検ものが圧倒的に不足している。
810奥さまは名無しさん:2007/05/03(木) 20:06:49 ID:???
また2点とかつけられるのがオチじゃね?>実写化
811奥さまは名無しさん:2007/05/03(木) 23:20:04 ID:???
昔のアニメの実写版って、ことごとく外しているからな。
CGに頼り過ぎているんだよな。
812奥さまは名無しさん:2007/05/04(金) 00:15:21 ID:???
スタートレックはアニメもあったよね
813奥さまは名無しさん:2007/05/04(金) 00:26:04 ID:???
ちゃうちゃう、CGに頼るとか以前の問題だよ。邦画の場合は。
814奥さまは名無しさん:2007/05/04(金) 00:34:25 ID:???
実写版ルパン三世とか…
815奥さまは名無しさん:2007/05/04(金) 00:45:41 ID:???
日本人がアニメ化したら乗組員が全員女性の萌えアニメになりそうだ
816奥さまは名無しさん:2007/05/04(金) 00:48:07 ID:???
深夜の萌えアニメ作ってるような会社にまかせちゃうとそうなっちゃうだろうねぇ
817奥さまは名無しさん:2007/05/04(金) 02:40:12 ID:???
>>815
すまん、そういう同人、描いてみようかなとチラっと考えてる。
818奥さまは名無しさん:2007/05/04(金) 02:48:04 ID:???
817が長谷川裕一であることを期待
819奥さまは名無しさん:2007/05/04(金) 06:20:22 ID:???
スレチだが原作に忠実な宇宙の戦士の実写版みたいな。。。
820奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 00:05:27 ID:???
CG版が結構いいぞ。
821奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 00:15:56 ID:???
817はY太
822奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 00:23:19 ID:???
それはダメだろ。
823奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 02:28:42 ID:VyTb5cnt
だいぶ話が脱線したおかげでキミたちがアニメお宅だと判ったよw
824奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 04:37:17 ID:???
>>778
SWくらいからか?ここ最近シリーズものの過去を作るのが
やたら流行ってるみたいだけどもSTはどうなるのかねぇ
まったく違う雰囲気にはなりそうだよなぁ
825奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 08:01:20 ID:???
インディージョーンズはシリーズが進む度に過去の話になっていったんじゃなかっただろうか?
826奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 18:12:29 ID:VyTb5cnt
スターウォーズの過去の話を作ったことでアメリカでは同じパターンが流行ってるね。
TVシリーズのスーパーマンも高校時代の青春ものが製作された。
但し、30年代の雰囲気は無く、設定を大きく変えて携帯電話とパソコンが出てくる現代になっている。
高校時代は、悪党のレックスと同級生で大の親友だったという設定も面白い。
他にもあったような…
日本では、北斗の拳の過去の話で時代設定が第二次世界大戦の頃のもの。
当たり前だが、登場人物は一掃されている。
827奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 22:16:06 ID:???
それを言うなら一掃ではなく一新では
828奥さまは名無しさん:2007/05/06(日) 08:43:20 ID:IUzBo227
JJ作のstar trekで若きミスタースポック役にAdrien Brodyと決まってたよね。
Zachary Quintoが、若きミスタースポックを演じたいと名乗りをあげたそうな。
829奥さまは名無しさん:2007/05/06(日) 09:28:07 ID:???
別に決まってたわけじゃないと思うが?
830奥さまは名無しさん:2007/05/06(日) 12:58:41 ID:???
ブロディって戦場のピアニストやキングコングの人だろ?
鼻がでかいけどスポックの顔には似てないけどなあ
831奥さまは名無しさん:2007/05/06(日) 13:17:57 ID:???
決まってるわけがない。
832奥さまは名無しさん:2007/05/06(日) 22:13:18 ID:???
スポックにソックリとは言わないまでも似ている事が必須とは思えないけどね。
でももうスタトレ自体をまたやっても面白い物ができる気がしないよな。
833奥さまは名無しさん:2007/05/06(日) 22:39:39 ID:???
過去の遺産に頼ろうとしてる時点でダメだわな。
834奥さまは名無しさん:2007/05/06(日) 23:51:41 ID:IUzBo227
>>832
>でももうスタトレ自体をまたやっても面白い物ができる気がしないよな。

消えろや。 カス。 ボケ。
835奥さまは名無しさん:2007/05/07(月) 00:06:27 ID:???
やっぱり、犬が艦長とかそのくらいやらないとダメだな。
836奥さまは名無しさん:2007/05/07(月) 01:03:23 ID:4girD1Io
>>830
多少登場キャラに変更があると聞いたことがある。
カークの故郷のオクラハマのシーンや、
クリストファー・パイク大佐とか出そうか話題になっているそうです。
もう脚本は完成して製作に入っているらしいよ。 
837奥さまは名無しさん:2007/05/07(月) 01:26:39 ID:???
まっさらな映画ファンが見ることを念頭におけばおのずといいものができるはず
まあがんばってJJ
838奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 08:05:53 ID:???
スタートレック見始めたいんですけど
どういう順番で見たらいいでしょうか?
839奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 08:09:16 ID:???
まずはTNGから見れば。
TOSは途中で挫折する。
840奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 08:18:23 ID:???
>>839
わかりました。参考にします
841奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 08:42:57 ID:???
あとTNGも最初は辛いので、頭から見てキツイなと思ったら、S3当たりから
見てください。
842奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 09:26:46 ID:???
最初から見ないとだめだろ
843奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 11:15:48 ID:???
少なくともターシャのいきさつは知っておいた方がいいだろ
844奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 11:42:47 ID:???
TNGのパイロット版だけは最初に見てS3くらいに飛んでもいいんじゃないかな。

とは言っても、先入観なければ普通に見ていってもそれほど気にならんよ。
TOSは多分無理だと思うけど。
845奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 11:54:37 ID:???
シーズン5が最強。
846奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 12:09:22 ID:???
最近の研究で暗黒物質とか暗黒エネルギーとかが宇宙の96%を占めるらしい事が分ってきたらしい。
暗黒エネルギーは重力と反対の力を持つらしいけどこれらが実は半物質の事なんだろうか?
847奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 12:25:11 ID:???
少しトンデモ混じってね?ソレ
848奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 12:35:27 ID:???
>>847
お前まさか暗黒物質知らないんじゃないだろうな? ボケたつもり?
849奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 12:45:48 ID:???
ダークマターは知ってるけど、後半怪しくね?
850奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 12:48:18 ID:???
むしろ846が反物質を知らないように思えるが。
851奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 12:59:47 ID:???
>>844
TNGはS1、S2にも面白い話あるのに勿体無い
中でも「人間の条件」と「無限の大宇宙」は見ないと損
852奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 15:24:44 ID:???
たったの1、2話しか面白い話が無いんだから
いきなりシーズン5を観る方が正しい。
853奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 18:20:31 ID:???
宇宙空間の名探偵は外さないでほしいな
854奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 19:59:09 ID:???
TOS…人間ドラマ。特撮は当たり前だがひどい。
TNG…開拓。発見。出会い。成長。これを見なけりゃ始まらない。
DS9…人間臭い。深い。内面的。宗教物が苦手な人には辛い。
VOY…家族。絆。団結。個性的。ジェインウェイ嫌いには辛い。
ENT…未熟。本能。原始的。シーズン3以降は糞。ラスト最悪。
TAS…紙芝居。見る必要無し。

個人的評価
TNG>>>DS9≒VOY>TOS>ENT>>>TAS
855奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 20:09:27 ID:???
イマイチ納得できないw
856奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 21:57:13 ID:???
劇場版の評価は?
857奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 22:18:47 ID:???
宗教物が苦手な人には辛いって・・・
お笑い系、怪奇現象系、バトル系、各自好きな傾向のものを楽しめばいいと思うが。
858奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 22:20:16 ID:???
TNGファンでTOS嫌いだが、劇場版はTOSのほうが上と言わざるを得ない
859奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 22:23:57 ID:???
>>857
骨は宗教、政治じゃん
860奥さまは名無しさん:2007/05/09(水) 22:24:58 ID:???
DS9は宗教よりも軍事系が好きかどうかで別れるんじゃね?
別に宗教国家を肯定的に描いてるわけじゃないから。

>>858
全部とは言わないけど、SF的にはTOSの劇場版ってレベル高いよね。
861859:2007/05/09(水) 22:51:28 ID:???
>>857
気になったので質問
好きなものを楽しめばいいと思うんだけどさ、
初見でつまらなかったら途中で見るのやめるの?
他シリーズに比べてかなり伏線あったと思うんだが
862奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 00:03:25 ID:???
>>861
基本的にスタートレックの世界が好きだから
流れを押さえるためにも苦手なエピも何とか付き合ったよ。
でも本当に好きなのはドミニオン戦争前の1話完結ものや
終盤のナイナーズやアドリブ作戦かなw
863859:2007/05/10(木) 01:14:48 ID:???
>>862
コメディ系が好きなのかな?
俺もつまらない話も最後まで見たよ(苦痛だった)
DS9ではガラックがメインの話が好きだな
864奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 08:10:40 ID:???
>DS9ではガラックがメインの話が好きだな

そういう人は多いと思うね。
ただ、ガラックがメインの話がどれだけあったかと考えると
そこがDS9の致命的なところ。

データやドクター、セブンがメインの話は挙げたらキリが無いけど。
865奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 08:14:25 ID:???
ガラックが悪いとは言わんが、なんか一部のキチガイな人のせいで
印象悪いわな。
866奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 08:47:13 ID:zLP8QNDW
クワークが一番
コメディタッチになりがちだけど深い話もある
867奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 10:33:47 ID:???
VOY厨がいるな
868奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 11:54:07 ID:???
>>866
クワークの深い話って何がある?
869奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 12:02:24 ID:???
>>854
DS9は宗教ではなく、戦争というかアメリカだな。

戦争のためなら何をしてもいいというのはわかるけど、アメリカみたいに
年がら年中戦争をしていて、自分たちを正当化しようとする国にそれをやられても
どうもねぇ、という気になる。
870奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 12:12:39 ID:zb5yenFk
アメリカ教
871奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 12:15:52 ID:???
DS9ほど好き嫌いの分かれるシリーズは無いと思う
872奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 13:34:36 ID:???
>>871
確かに。DS9が好きな人というのは、戦争が好きな保守的な人が多いね。
そういう保守的な人は女性の司令官なんて許せないということで、
ジェィンウェイを嫌悪するというパターンがあるね。
873奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 14:23:45 ID:???
いや、ズボンをシャツの中に入れる事を強要したから…
874奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 15:36:04 ID:???
DS9ってそもそも”トレック”じゃないしな
875奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 17:39:06 ID:???
それを言い出したらVOYだって帰ってきてるだけだし・・・
876奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 17:59:36 ID:???
宇宙暦 41xxx     46  48.        54  .56
TNG  .@ABCDEF
DS9          @ABCDEF
VOY             @ABCDEF
映画             .Z  [  \     ]
877奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 18:18:09 ID:???
映画版のクリンゴン・バードオブプレイのデザインが結構気に入ってます。
所であのステルス機能は宇宙戦艦ヤマトにも出てきましたが、どっちが先に
やったのでしょう。
878奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 19:42:29 ID:???
遮蔽装置はTOSの頃からある。
879奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 22:54:17 ID:???
やっとTNGを見終わりました。
「永遠への旅」でのワープ13について教えてください
880奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 23:00:45 ID:???
Qの作った「可能性の未来」の中でのワープファクター
881奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 23:18:22 ID:???
>>880
ありがとう。粘着してた甲斐があった。
参考サイトとか紹介してもらえないでしょうか?
あるいは検索のヒントでも。
「永遠への旅 ワープ13 可能性の未来」で検索してみたのですが、どうもそれらしいのがヒットしない。
882奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 23:43:02 ID:???
探し方が悪い。
883奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 02:08:38 ID:???
wikiをたどっていくだけでも相当参考になるよ。
884奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 02:16:44 ID:???
>>881
信用できないって言いたいんだね
885奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 02:18:10 ID:???
何度も何度も話題になってるが、
ワープ技術が進歩してワープ9.9999998とか言ってられないから
言い方が変わったんだろうって話。
886奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 02:42:59 ID:???
まあ現実世界では光速は超えられないことになってるが超えてるからな。
ブレイクスルーで10を超えられた可能性のある世界でおk。
887奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 02:46:27 ID:???
それは違う。
888奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 02:49:06 ID:???
ワープ9.5から10未満までのスピード差は0.1でも相当違う可能性があるからね。
889奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 03:18:38 ID:???
TNGのワープ10は速度∞
超えるとか超えないとかいうのは言葉としておかしい。
890奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 06:26:04 ID:???
長さの単位がインチ法とメートル法があるような話。
891奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 07:05:54 ID:???
そうそう・・いや、違・・・え、どうだろ?
892奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 07:14:22 ID:???
マジで勘違いしてるヤツと、ウソ書き込んで笑ってるヤツと二通りいるなww
893奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 09:17:49 ID:???
>>889
TNGのワープについて話をしているのではなく、
Qの可能性の未来の中でのワープの話をしているのだ。
894奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 10:12:25 ID:???
895奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 10:13:47 ID:???
まあどっちみちあの世界ではウラシマ効果は完全に無視されてるしなw
896奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 10:36:20 ID:???
>>895
設定上は無視してないよ
それがエピソードに絡んだ事が無いから視聴者から見たら実質無視みたいなもんだけど

通常エンジンでの航行ではウラシマ効果が発生するため速度が制限されている
ワープ航行はワープフィールド内の通常空間に停止又は低速航行している状態なので問題になるほどの時間差が発生しない事になってる
897奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 11:11:04 ID:???
>896
じゃあもしVOYが地球に帰還できた頃、ハリー・キムの婚約者は
還暦過ぎてた可能性もあるって事?
898881:2007/05/11(金) 11:35:09 ID:???
仕事サボっての書込み。

>>882
だと思っての書込みです。

>>883
ありがとう。

>>884
そういう問題では無くて、どのくらいの速度なんだろうと。
それが知りたかった。
>>880で別のワープファクタということは解ったけど、逆に言うとそれしか解らなかったから。

他のシリーズについては未見(廉価版DVD出ないかなぁ)なので、トレッキーな皆様のご尽力により、
TNGでのワープファクタとの関係が他のシリーズから導き出されてる可能性もあるのかなと思ったわけです。
あるいは、製作者サイドで、具体的な速度が定義されていた可能性もあるのかなと。

ここまでの皆様の書込みと、私の思いこみから、
可能性の未来の中でのワープ13とは、TNGのワープ9(もしかしたらワープ9.5)より速い速度だが、ワープ10よりは遅い。
TNGの最終話で使われているだけなので、具体的に光速の何倍なのかは導き出されていない。
てな感じの理解でOKですか?
899奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 12:37:14 ID:???
スタートレック ファクトファイルの「FILE32 APPENDIX CARD 1A」に
”高性能なワープ・エンジンによりワープ13での巡航が可能である”
とだけ書いてある。多分VOYAGER(最大ワープ9.975)より速いんじゃね?
900奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 13:58:30 ID:???
901奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 14:14:36 ID:???
>>900の頭の中では何が解決したのだろうか…
902奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 14:34:10 ID:???
>>854
俺の個人的評価
TNG>VOY>DS9>ENT>TOS>>TAS (問題外)。
903奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 23:02:18 ID:???
>>897
そんな無意味な亜光速飛行はしない。
904奥さまは名無しさん:2007/05/12(土) 02:25:02 ID:???
>>898
まあ、それでもOKだけど、再三言っているとおり、
Qの遊びの世界の出来事だから。聞くだけ野暮な話ということだな。
905奥さまは名無しさん:2007/05/12(土) 02:42:03 ID:???
各シリーズの艦長(司令官)に最も当てはまる四字熟語を教えて下さい。
906奥さまは名無しさん:2007/05/12(土) 02:47:10 ID:???
冒険愉快
人生哲学
悪魔艦長
同朋家長
907奥さまは名無しさん:2007/05/12(土) 05:30:25 ID:pmaZ6s9E
冒険愉快はカーク?
人生哲学はピカード?
同朋家長はジェンウェイ?

エ? 悪魔艦長 は・・・??
ジェムハダーが出てきてからはシスコ司令官は冷酷非常な策略家だった。
908奥さまは名無しさん:2007/05/12(土) 06:00:27 ID:???
艦長とかいとろうが
909奥さまは名無しさん:2007/05/12(土) 08:07:42 ID:???
>>907
アーチャーもどっかに入れてやれ
910奥さまは名無しさん:2007/05/12(土) 09:40:00 ID:???
>>907
悪魔艦長はジェインウェイだろw
911奥さまは名無しさん:2007/05/12(土) 09:41:09 ID:???
悪魔の呼称がわからないとは、VOYも堕ちたもんだなw
912奥さまは名無しさん:2007/05/12(土) 10:06:10 ID:???
水球馬鹿
913奥さまは名無しさん:2007/05/12(土) 12:30:02 ID:???
同朋なんていう言葉普通名詞では知らない。
914奥さまは名無しさん:2007/05/12(土) 13:58:05 ID:???
>>913 現国を未履修で卒業しちまったんだなw
お気の毒さま
915奥さまは名無しさん:2007/05/12(土) 21:38:05 ID:???
同胞なら分るけど。

同朋を現国で教えてくれるところって、何処のアホ学校?
916奥さまは名無しさん:2007/05/13(日) 12:48:15 ID:???
「どうぼう」? 知るか。
917奥さまは名無しさん:2007/05/13(日) 14:25:25 ID:???
「同朋」とは信仰心を同じくする同志、仲間の意味
まあ、被差別解放関係の例のあれだ・・・・
同胞とせず同朋とした>>906はその関係の人なんだろう
918奥さまは名無しさん:2007/05/13(日) 16:14:24 ID:???
黒人だから敢えてそうしたんじゃまいか?
919奥さまは名無しさん:2007/05/13(日) 23:03:47 ID:???
>>918
救いようの無いバカ
920奥さまは名無しさん:2007/05/14(月) 11:13:12 ID:???
まず順番がおかしいな。
921奥さまは名無しさん:2007/05/14(月) 23:03:37 ID:KUFJNUM2
右翼の構成員が一匹紛れ込んでいますね。 社会のゴミです。

同朋という言葉は大昔の戦前からあります。

名古屋に同朋大学というのもあります。 差別される部落でも在日朝鮮でもありません。
あなた方は2ちゃんねるの右翼の書き込みに影響されすぎですぞ。

>>918
お前、政治思想板の奴だろ? 大日本なんちゃらかんたらをここでやるなよ!
922奥さまは名無しさん:2007/05/14(月) 23:05:12 ID:???
右も左も公平に社会のゴミだから安心しろ。
923奥さまは名無しさん:2007/05/15(火) 03:49:33 ID:???
>>921
同朋系の団体がどうやって出来たかの歴史を少しググってみ
924奥さまは名無しさん:2007/05/15(火) 09:57:56 ID:???
右と左が半島で抗争して全部自滅してくれたら万々歳なんだけどな。
925奥さまは名無しさん:2007/05/15(火) 10:17:53 ID:???
多分ヤツらは滅びるときには周りも巻き添えにして滅ぶ。
926奥さまは名無しさん:2007/05/15(火) 11:18:49 ID:0Vx2YtdY
ググっても右翼団体が作ってるHPしか出てこない。
お前ら、2ちゃんねるで排他的民族主義や国粋主義に染まりすぎだぞ。
927奥さまは名無しさん:2007/05/15(火) 12:06:51 ID:???
なんだ?その理屈?
928奥さまは名無しさん:2007/05/15(火) 12:08:23 ID:???
排他的民族主義には反対だが
半島の人だけは日本に存在しないで欲しいものだ。
929奥さまは名無しさん:2007/05/15(火) 12:12:38 ID:???
偏差値39というのはスゴイな。

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/chubu/doho.html
930奥さまは名無しさん:2007/05/15(火) 13:02:46 ID:???
バカばっか
931奥さまは名無しさん:2007/05/15(火) 14:30:28 ID:???
おまえらみたいなのが巣くってるスレだったのか!www

どおりで妙なSF談義をするわけだww
932奥さまは名無しさん:2007/05/15(火) 21:15:25 ID:???
偏差値39の大学の入試問題と都立高校の入試問題はどっちが難しいかな?
933奥さまは名無しさん:2007/05/15(火) 23:05:36 ID:???
そういや半島ではアメリカドラマって見れるのかな?

まぁ、見れたとしても、奴等はSFモノは理解できないだろうけど。
934奥さまは名無しさん:2007/05/16(水) 02:57:50 ID:???
>>932
試験会場に一人で来れて、答案用紙に名前が書ければ合格だから、
大学の方が簡単。
935奥さまは名無しさん:2007/05/16(水) 14:37:25 ID:???
>>933
無意味な煽りは止めたほうがいいと思うけどね。
936奥さまは名無しさん:2007/05/16(水) 14:46:42 ID:???
韓流ドラマとか見るにつけ
とてもSTなんて理解できんだろう
937奥さまは名無しさん:2007/05/16(水) 15:55:56 ID:???
>>936
それは日本産のドラマでも同じようなことを言えるよ。
938奥さまは名無しさん:2007/05/16(水) 16:22:07 ID:???
悲しいことだな。
939奥さまは名無しさん:2007/05/16(水) 17:02:11 ID:???
香取しんごの西遊記を海外でも放送しているらしいけど、
あんなの見せたらバカにされるよな。
940奥さまは名無しさん:2007/05/16(水) 17:55:59 ID:???
半島と糞ドラマの相互乗り入れなんてやってるくらいなら
もうちょっとなぁ・・・
941カスニートの2ちゃんねる中毒による結末:2007/05/16(水) 18:50:55 ID:nXQCUIuH
   福島県会津若松市の母親殺害:「2ちゃんねる」に意味不明の書き込み

14日午後9時ごろ、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に「母親殺してきた」というスレッドが立ち、
このスレッドを立てた人物が同11時20分ごろまでにかけて、
意味不明の書き込みを10回以上繰り返していたことが分かった。
書き込みがあったのは2ちゃんねるの中のテレビ局を論評するサイト。
この中に「母親殺してきた」とするスレッドが立てられ、
同じIDの人物が「『なんで…なんで…』ってヒーヒー言ってたよ」と書き込んだ。
書き込んだ人物が、福島県会津若松市で起きた殺人事件で容疑に問われている少年かどうかは分からない。
  【毎日新聞 2007年5月15日 11時52分】
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070515k0000e040063000c.html
942奥さまは名無しさん:2007/05/16(水) 20:21:24 ID:nXQCUIuH
カスニートにもスタートレックのファンがいるんだね。
943奥さまは名無しさん:2007/05/16(水) 22:46:05 ID:bLbPzgn4
カスニート
料理名かと思ったぜ
944奥さまは名無しさん:2007/05/16(水) 23:38:54 ID:???
カニスカートってなんだ?と思った。
945奥さまは名無しさん:2007/05/17(木) 21:55:40 ID:???
完全に質問スレじゃなくなってるな
早く落ちろこんなクソスレ
946奥さまは名無しさん:2007/05/17(木) 22:13:12 ID:???
900超えて今さら何を・・・w
947奥さまは名無しさん:2007/05/17(木) 22:16:06 ID:???
精神捻じ曲がった回答者が多いからな。
948奥さまは名無しさん:2007/05/17(木) 22:20:42 ID:???
最近の流れはホロン部の人には耐え難いんだろうな。
949奥さまは名無しさん:2007/05/18(金) 01:01:27 ID:yUGOus+M
なんの話ですか?
最近流れが解りません
950奥さまは名無しさん:2007/05/18(金) 01:03:30 ID:???
エンタープライズのお偉いさんは、乗組員の事などちっとも考えず
自分勝手な行動ばかりするのは連邦の体質ですか
951奥さまは名無しさん:2007/05/18(金) 17:08:46 ID:???
アメリカの体質じゃないか?個人主義の国だし
952奥さまは名無しさん:2007/05/18(金) 17:20:36 ID:???
エンタープライズは比較的考えてるだろ。

考えないのは黒豆と悪魔で。
953奥さまは名無しさん:2007/05/18(金) 21:07:34 ID:ZQREHFWc
>>951
自分の正義と思う信念のために規則を破るというのはカーク船長とかスポックとかやってたな。
ミスター・スポックが前任のパイク船長をタロス星に送り届ける目的で
軍規を破る話は感動したぞ。
子供の頃にそのエピソードを見たけど、凄い衝撃を受けた。
事故で植物人間になったパイク大佐の安らぎの場を見た気がした。
954奥さまは名無しさん:2007/05/18(金) 21:08:46 ID:ZQREHFWc
>>948
きみは右翼の構成員かい?
955奥さまは名無しさん:2007/05/18(金) 21:26:42 ID:???
右翼はむろん半島なんぞなくなればいいと思ってるだろうけど、
基本的に極左の人以外にはチョンなんぞ嫌われてるから。
956奥さまは名無しさん:2007/05/18(金) 23:14:31 ID:yUGOus+M
スタトレ見てて、>>955みたいな思考に至るつうのもなかなか興味深い
957奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 00:35:39 ID:???
ブリッジで行動決定されるけど艦内のクルー全員にその内容が伝わるのか知りたかった。描写では艦内クルーにはなんの通達もなされていない。知ってるのはブリッジにいるクルーだけ。だとすると突然戦闘になってびっくりするのは日常茶飯事なのですか?
958奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 02:00:54 ID:???
戦闘なんてひと月に2回もあれば多い方なんじゃない?
959奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 03:21:45 ID:v3jKLpDt
>>955
チョンチョンチョンチョン得意げにチョンチョン言うな!
お前、統一協会? それとも大日本愛国党か新風? どこの右翼団体よ?
ジェムハダーみたいな奴だなw 
シスコ司令官はキサマのような奴を許さん!
960奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 08:58:22 ID:???
>>945
もともと不要スレ。
961奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 13:33:24 ID:???
じゃあ質問
船内温度など生命維持装置が地球人仕様のエンタープライズに乗り込んだ他種族が
特別不快そうでもなく過ごしているのはなぜ
極寒の星から来たアンドリア人などは暑くてかなわんはずだ
962奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 14:18:37 ID:???
服がヒエピタシート
963奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 17:05:02 ID:v3jKLpDt
医学的に言えば、アンドリア人は高血圧じゃないかな?
寒風の土地で生きていくには、アンドリアの生物全てが厚い脂肪で覆われていて、
心臓のポンプから血液を早く送る必要があるので心臓の筋肉が厚くなる。
北極の海に住むお魚の血液は凍らないよう作用する成分が含まれている。
兄貴、23世紀や24世紀ですぜ。 
進歩した文明の力で何とでもなるでしょう。

964奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 17:22:22 ID:waEdf5HT
>>961 バルカンの有名な一節があるだろ

多数決なんだよ
965奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 17:38:46 ID:???
戦闘時には死傷者も多数出ているだろうに
まるっきり無視しているエンタープライズの
ブリッジにいる人たちは血も涙もないと思う。
966奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 18:16:54 ID:???
>>965
・・・・・・・・・・・・ブリッジって何のためにあるか知ってる?
何でもけなせばいいというものではないのだが
967奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 18:22:38 ID:???
昼メロの見すぎで、なんでもかんでもヒステリックに絶叫しないと気に食わないんだろうよ。

そんなヒスがいいなら、ドクターとかカウンセラーだけ見てりゃいいじゃん。
トラブルメーカーのさ。
968奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 18:50:47 ID:???
>>961
上船時に代謝を調節する薬を投与する、もしくはスーツにそれを調整する機能がある、とかでしょ?
969奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 18:58:00 ID:???
まぁ、出身惑星の環境で多少の違いはあると言っても
あんだけ人間型の生物なんだからそうは困らんでしょ。

ペンギンだって日本で普通に飼われてるし。
970奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 22:24:16 ID:???
>>965
無限の大宇宙でそのことはジョーディーが言っているね。
971奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 22:56:37 ID:???
宇宙服きて船内うろついてる水棲人とかもいたような。
俺たち以外の少数民族は我慢しろってのはいかにも自己中なアメリカ的組織の考え方でよろしいw
972奥さまは名無しさん:2007/05/20(日) 00:01:25 ID:???
艦隊は遊園地じゃないからな。
973奥さまは名無しさん:2007/05/20(日) 00:25:23 ID:???
エンタープライズは単独で動く事が多いような。
ひょっとして本当は諜報活動が目的の船なの。
974奥さまは名無しさん:2007/05/20(日) 00:39:42 ID:???
単独じゃなく動くことが多い船てどれ?
975奥さまは名無しさん:2007/05/20(日) 10:35:08 ID:???
>>971
その代わり水棲人の船に行ったら、こっちがなにか身につけなきゃいけないんじゃないの?
976奥さまは名無しさん:2007/05/20(日) 10:36:41 ID:???
>>973
諜報活動ではなく探索なんですが。
まあ、やることはほぼ同じだけど、調査結果をどう利用するかで名称が変わる。
977奥さまは名無しさん:2007/05/20(日) 11:34:30 ID:???
>>975
アメリカ人は環境を変えるように主張するよ。
聞き入れられなければ武力を持ってでもw
978奥さまは名無しさん:2007/05/20(日) 11:41:15 ID:???
他の国の文化圏へ行ってまでそれをやるのは朝鮮人だろ。
979奥さまは名無しさん:2007/05/20(日) 13:01:05 ID:???
単独で動いたら諜報…ハ?
980奥さまは名無しさん:2007/05/20(日) 13:52:22 ID:JCbYb397
>>978
右翼の構成員はアメリカ人の傲慢さは許せるわけかw 変わったバカだなw
右翼の構成員は他の国の文化圏へ行って、チョンマゲと羽織袴と刀で応戦してこいや。
お前、DNAに欠陥がないか?
981奥さまは名無しさん:2007/05/20(日) 19:47:18 ID:???
右翼がどうとかじゃなくて
朝鮮人が世界で嫌われてるんだってば。
いくらなんでも現状で本人たちも好かれてるとは思ってないでしょ。
982奥さまは名無しさん:2007/05/20(日) 20:39:39 ID:???
いやー、トレッキーはお金持ちですな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070520-00000486-reu-ent
983奥さまは名無しさん:2007/05/21(月) 00:30:49 ID:P7dh3ze0
>>981
何でお前、右翼の構成員やりながらスタートレックが見れるんだよ? 精神病か?
野蛮で残酷な排他的民族主義と国粋主義と、スタートレックの世界観がまるで違うだろw
ネット街宣のつもりで工作しているのか?

984奥さまは名無しさん:2007/05/21(月) 02:10:00 ID:???
丹羽と岸川ってケンカでもしたの?
985奥さまは名無しさん:2007/05/21(月) 03:23:44 ID:???
もぉー。挑発するからホロン部がいついちゃったじゃないかぁ。
986奥さまは名無しさん
>>984
何で? 最近更新してないから?