1 :
奥さまは名無しさん :
2005/12/04(日) 13:50:10 ID:7aypOT0k 恋愛ドラマばかりが韓流じゃない。 ・大望 ・張吉山(チャン・ギルサン) ・王の女子 ・洪吉童(ホン・ギルドン) ・女人天下 ・一枝梅(イルジメ) など 単独スレの無い韓国史劇について熱く語ろう。
張吉山を見終わった。 韓国版水滸伝といった感じで面白かった。 ユ・オソンは『友へ〜チング』と似た役柄で、友情にあつく包容力の ある男がよく似合ってた。この人は声も喋り方も魅力がある。 アクションシーンも自然だった。このドラマのために相当武芸の 訓練を積んだらしい。個人的にはワイヤー無しでも十分見ごたえの ある戦闘シーンになったと思うが。 全50話はやや長すぎの感もあるが、まず上出来のドラマ。
チャンギルサンは何と言ってもミョオクだろ。 肉感的でたまらん。 ハン・ゴウンの情報求む。
張吉山(チャンギルサン)そんな面白いの? 見てみたいけどDVD見つかりません。 私は大望しか見てませんが、歴史ドラマは大好きなのでこのスレ 時々のぞきに来ますね。おすすめの歴史ドラマを教えて下さい。
韓国史劇?
そういや史劇と歴史ドラマと時代劇と、どう違うんだ?
同じじゃないの?
9 :
奥さまは名無しさん :2005/12/19(月) 23:55:41 ID:+RuiAWU0
大望の話しようよ〜
漢武大帝 大清風雲 書剣恩仇録 楊門虎将
薯童謡はイ・ビョンフン神話を止めてしまった。 視聴率伸び悩みの理由は、百済・新羅時代って昔すぎてとっつきにくかったのもあるだろうが 主役のキャラ設定に魅力が足りなかったのではないか。 キャスティングに関しては金銭面で大物に依頼できなかったと記事にあったけど やはり力不足の感が否めない。 ユンソクホもそうだが作風が飽きられてるのかも知れないな。 …と言いながらも韓国語わからないのに毎週見てるよw
視聴率あんまりとは知っていたが… 前の3作品が面白すぎだわ あげるよ
14 :
奥さまは名無しさん :2005/12/24(土) 02:35:27 ID:IiUi3A4N
チャンヒビン見てみたい
ソドンヨ見たい! 百済って魅力があると思うけど。 そんなに面白くないの?
>>15 セリフの意味がわかればけっこう面白いと思う。
今年日本放映予定らしいので楽しみ。
薯童謡、日本放映ですか! 嬉しいなあo(^−^)o
>>19 向こうのメディアが報じてた中にあったがどこで見たのかはわからない。
まぁ向こうのメディアって時点で半信半疑ではあるが、チョ・ヒョンジェ主演だし
イ・ビョンフンPDの作品なので放映権は購入済と思われる。
大望のDVDやっと借りられた。 チャンヒョクが好きなので、何の予備知識もなく借りたけど、 面白いよ。 チャンヒョクの子供の頃が「コッチ」の喫茶店のママさんの子供。 イヨウォンの子供の頃が「ガラスの靴」のソヌ姉。 「新貴公子」のスジンの叔父様とか、ヨンナムの弟分とか、 「初恋」のソクチン、ヤンジヌも出てるね。 これからどう展開していくのか楽しみ。
私も大望レンタルで視聴中。なかなかおもしろい。 やっぱりカンドックおじさんは出演してましたね。 チャンヒョクにハンジェソクにヨンナムの弟分は兵役中ですね。 早く戻ってきて欲しいね。
チョインソンもちょい役で出てるんだよね。
初回しかでなくて数年後インソンとは似ても似つかないような俳優に変わっていて萎えた。 イ・ヨウォンちゃんはかわええなぁ。好きな女優さんだけど子持ちなんだよな。
インソンはデビュー当時イケメン過ぎてクラクラしたのに 今は太っておっさん臭くなっちゃったね。 演技も常に同じだし、春の日はドラマ自体がダメダメだし どんな作品に出てもびーびー泣くシーンが多いのもなぁ。 素材はイイのに何かと残念な事が多いわ。
大望の前半は文句なしに面白かった。最後まであの調子で引っ張って くれれば良かったのに・・・。 ハン・ジェソクの存在感はすごいね。それに比べるとチャン・ヒョクは ちょっと影が薄いような気がする。
>>26 今見ているところだけど後半つまらんの?
前半つまらなくはないがどうも眠くなって困っとる。
「大望」後半、またイムヒョンシクさんが出てきたので、私は面白いけど。 20話まで視聴。
>>27-28 他の人はどうか分からんが・・・。自分はどうも思い入れのある人間が
バタバタ死んでいくってのがなぁ・・・・。
しかし『大望』という題が謎。ジェヨンの望みはむしろ小望だろ?
自分なりに悩んだ末の選択肢がこれ。
・大望の援助=大望
・小望を貫いていたら大望につながった
・実は平凡な小望こそが大望
・大望を抱いた人間の栄枯衰勢、はかなさ
最終話見たらぜひ意見してくれ。
最後まで見ました。 本当に最後のほうになって、バタバタ死んでいきましたね。 でもって、チェヨンがあまり悲しがってるように描かれていないような…。 人が死ぬのはいやと言ってたのに。 全編通して、チェヨン薄っぺらいかな? 悪いヤツ、かわいそうなヤツなんだけど、最後はシヨンにひかれてたよ。
大望ようやく半分見たけど、チェヨンの性格にイライラする〜。
>>30 見ると最後まであんな感じなのかな…嫌だな。
かといってシヨンは顔でかすぎで嫌w
シヨン、顔でかいねw 死に場所を求めて無茶するってのは理解できないでもないが、 あまりにやり過ぎな気が。利用されただけの中国拳法親娘が あまりに哀れで救いが無いよ。 ところでチョ・ヒョンジェのおマヌケな世子役、ハマリ過ぎ。
>>32 チョヒョンジェ苦手だけど世子はハマリ役だね。かわいいw
中盤俄然面白くなってきた。イスさんカコイイなぁ
KNTVで薯童謡放映ケテーイらしいね。楽しみだ〜
大望面白えええええええええ 最初は小難しい話かと思ってたけど、顔デカシヨンのストーカーっぷりが 笑いのツボにハマったwww ヨジンお嬢様かわええなぁ
>>33 イスはガチでカコ(・∀・)イイ!!
最終話まだ見てないけど孤独に生きてきた人だけに
幸せになってくれるといいのだが。
あと10話。睡眠不足だw
37 :
奥さまは名無しさん :2006/02/09(木) 01:35:08 ID:lO9IbZVj
大望見終わったあああああああああ
感想は
>>29-30 に胴衣。
最後までチェヨンはウジウジしていて魅力を感じない。
お嬢様は世子とくっつけばよかったのにw
で一番の不満は、チェヨンのあの生き残った友達。
誰のおかげで生き残れたんだか。ふてぶてしいにも程がある。氏ね。
パパンも氏ね。激しくムカついたよ。
38 :
奥さまは名無しさん :2006/02/09(木) 18:47:59 ID:FErjLEf+
39 :
36 :2006/02/12(日) 00:27:50 ID:???
>>37 に続いてw
大望見終わったああああああああ
確かに終盤はダメだね。
スレ見て誰が死ぬかは何となく予測ができたのだが、
洞窟の中の2人は「ムダ死に」という感じ。
名作の予感があったのに残念だ。
それにしても、一度くらいソン・イェジンの女装見たかったな。
>>39 乙。
洞窟の二人の無駄死に、禿胴。
最終回だけつまらなかった。途中は面白かったのに。
他の韓ドラと同じだね。残念。
2月22日、竹島の日 『嫌韓流2』ついに発売! 45万部のベストセラー『嫌韓流』をまだ読んでないやつは、今のうちに買って読んでおこう
44 :
奥さまは名無しさん :2006/02/26(日) 11:51:09 ID:HfzT3dA4
44
王の女って 濡れ場満載なの?
衛星劇場で今やってる「ホジュン」がおもしろいです。 男のいじめもあるんですね。韓国って・・めげないホジュンが好きだったりする。
最近の電通の仕込みは、朝鮮人の女と日本人の男のカップルを前面に出したものらしいな。 具体例をあげると ●ホンダ「ゼスト」のCM ・中島知子(34歳、オセロ)と木梨憲武(44歳、とんねるず) ・CM上での設定では子供1人(推定7歳、男)のいる夫婦。 ●サントリー「マグナムドライ」のCM ・小池栄子(26歳)と長瀬智也(30歳、TOKIO) ・舞台はは海辺でお互い水着姿。彼氏と彼女みたいな印象。 ●TBS ドラマ「輪舞曲-RONDO」 ・主演にチュ・ジウと竹野内豊 特に注意しなければいけないのは、一見すると日本人のように見える成り済ましの在日朝鮮人女を 使ってイメージ操作しようとしてる所だ。 ちなみにこれ以外の日本人同士の比較的若いカップル(既婚者含む、女性35歳以下)が仲良く 並んでいる姿を見せたくないようだ。 男女のセットで出演しても「カップルを連想する正面に近い形で2人仲良く並んでいるカット」が ことごとく外されているから。
今月末からいよいよKNTVにて署童謡始まりますね。 子役時代をきちんと見てなかったので改めてじっくり見たいです。 あのペンダントみたいなのがチャンが王の子である証のようですが それにまつわる話も今回ようやく理解できそうで楽しみです。
署童謡ケガ人続出なんだね…何かの怨霊の仕業か?
署童謡のOST視聴できるんだね。 どれもいい曲だ・・・はぁぁ、見たいなぁ。 でもKNTVに加入してない(涙)
>>50 どこで?公式?OST買おうとは思ってんだけどね。
エンディングテーマ大好きだったけど年明けくらいからかちょっと違うアレンジになった。
KNTV入ってなくてもいつかはオク(ry
>>52 ddd!全部聴けるね!
エンディングテーマは「ソドン」て奴の歌入りのだから最後の曲だけど、
これってアレンジ後っぽいなぁ
54 :
奥さまは名無しさん :2006/03/11(土) 18:04:27 ID:8E9k3GX0
54
チソンが京本政樹そっくりないでたちで出ている「血の涙」 ゲイ時代劇「王の男」 見たい! BSあたりでやってくれないかのー
ハン・ソッキュ主演の新作なんて、タイトルがすごいよ。 ”淫乱書生”……まるでフランス書院のエロ小説ってか…。
57 :
奥さまは名無しさん :2006/03/17(金) 09:20:52 ID:m8tBCBNy
57
58 :
奥さまは名無しさん :2006/03/20(月) 12:59:53 ID:1E7SwKRt
58
59 :
奥さまは名無しさん :2006/03/25(土) 08:40:29 ID:bmkhPa+9
あげ
60 :
奥さまは名無しさん :2006/03/26(日) 16:31:33 ID:pSryYrD7
あげ
女人天下ってDVD出てない?大長編だそうだけど見てみたい。
62 :
奥さまは名無しさん :2006/03/29(水) 11:37:53 ID:b4yssxyd
62
薯童謡KNTV放送開始日あげ
64 :
奥さまは名無しさん :2006/03/30(木) 22:18:20 ID:lI7DW1u9
洪吉童(ホン・ギルドン)が見たい〜 キム・ソックンに惹かれ中。。。♪
65 :
奥さまは名無しさん :2006/04/02(日) 08:13:16 ID:pXd1fYCG
婿
66 :
奥さまは名無しさん :2006/04/04(火) 21:36:45 ID:h1Fk8nJD
66
67 :
奥さまは名無しさん :2006/04/04(火) 22:55:45 ID:JbAPyRc7
字幕で意味を理解しながら見ると薯童謡はおもしろいと思えた。 トックおじさんまたいい味出してるw
69 :
奥さまは名無しさん :2006/04/08(土) 16:07:10 ID:yzWdekaa
シックスナイン
70 :
奥さまは名無しさん :2006/04/12(水) 19:15:11 ID:D3o+f8yJ
70
71 :
奥さまは名無しさん :2006/04/17(月) 05:11:38 ID:TRNAM0kE
ない
72 :
奥さまは名無しさん :2006/04/22(土) 19:36:22 ID:/g56f6Ef
何
73 :
奥さまは名無しさん :2006/04/25(火) 17:50:28 ID:Enesm3Oa
並
74 :
奥さまは名無しさん :2006/04/27(木) 14:47:38 ID:xdTnssnL
梨
75 :
奥さまは名無しさん :2006/04/29(土) 20:51:07 ID:d1FGXfkr
名護
76 :
奥さまは名無しさん :2006/05/01(月) 07:15:43 ID:Knl94sj1
76
77 :
奥さまは名無しさん :2006/05/02(火) 10:35:58 ID:pK3Mf73c
77
○ウェブ上に潜む半島系ネット工作員のタイプ
A)ホロン部(最近は分散ぎみだが、主にニュース系、政治関連板に出没。男が中心?)
B)フェミ工作員(男女共同参画の手先。主にニュース系、IDのない板、女の多そうな板に出没。女が中心?)
C)寒流動員(主に海外芸能人[IDなし]、海外ドラマ板、芸能音楽関連板に出没。女が中心?)
D)層化工作班
◇それぞれの勢力の恐れていること
A)在日韓国・朝鮮人や韓国、北朝鮮敵意が向くこと。とく拉致問題はトップクラスで嫌な話題と思われる。
B)隠しておきたい裏の目的、韓国(朝鮮)と男女共同参画の繋がり、マスコミとの癒着が世間一般に広く知られること。
C)韓国ネタを「アジア系」のように分割される事を恐れる。あくまで「海外」と名の付く板を死守したいらしい。
理由はおそらく「海外芸能人=欧米系白人」のイメージを「海外芸能人=韓国芸能人」と変える目的がある為。
D)層化と韓国、層化と在日韓国・朝鮮人の関係。層化の悪行が日本国民に広く知られること。
★ポイント★
北朝鮮系、韓国系ともにタッグを組んでいること。
日本人よりも圧倒的に数で劣るので掛け持ちして活動している場合も多いとみるべき。
ネット以外でもさまざまな活動を行っている。
【拉致問題】「脅迫電話や脅迫状」陰湿な妨害工作。以前には櫻井よしこ氏にプロ市民の妨害も ――産経抄[04/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145672041/l50
79 :
奥さまは名無しさん :2006/05/04(木) 07:34:42 ID:DXfChCsh
79
80 :
奥さまは名無しさん :2006/05/06(土) 10:33:31 ID:f5j+fxQZ
80
81 :
奥さまは名無しさん :2006/05/09(火) 07:04:56 ID:4ZPNPTv3
81
82 :
奥さまは名無しさん :2006/05/10(水) 22:34:44 ID:zFxXI7Qm
オバQ主演のクッキなんか見たくないっつーの 麗しい中殿マーマや尚宮様が繰り広げる、宮中物語シリーズをお願いします!
◆歴史模造◆ 只今李氏朝鮮時代の歴史模造工作進行中
○【 NHKのチャングム大辞典(特別番組) 】
「チャングムを観て、朝鮮の歴史や文化を知ってください」(主演女優 イ・ヨンエ)
「チャングムを観て、朝鮮の素晴らしい歴史や文化を知りました」(NHK視聴者レター)
○【 豆辞典(ドラマ終了後流される解説コーナーより) 】
「朝鮮は明の属国ではありませんでした」
「文献の途中から女医と記述されており王の主治医となったことが分かります」
「朝鮮では韓方という独自の医術が発達しました」
○【 NHKが「世界美術館紀行」で韓国を取り上げた時に予定されていたタイトル 】
2chの電凸により放送直前に、タイトル変更 ↓↓↓
変更前:「韓国五千年の美の宝庫 〜ソウル・国立中央博物館」
変更後:「韓国・壮大なる美の殿堂 〜ソウル・国立中央博物館」
○【 NHK教育の高校講座 】
世界史:「日本は朝鮮通信使からさまざまな文化や技術の伝承を受けました」
「朝鮮通信使は日本の民衆から大歓迎を受けました」
地理: 「中国って途上国で貧しいという印象を受けてましたけど、実際に見てみると都会だし豊かなんですね」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1130095538/
84 :
奥さまは名無しさん :2006/05/12(金) 21:58:50 ID:H41f44iI
84
85 :
奥さまは名無しさん :2006/05/14(日) 10:40:55 ID:GFLI9WIv
85
87 :
奥さまは名無しさん :2006/05/19(金) 05:48:14 ID:JxUJU7AI
87
88 :
奥さまは名無しさん :2006/05/20(土) 21:04:32 ID:BPCubYfX
「宮」が見たいなぁ。
90 :
奥さまは名無しさん :2006/05/25(木) 18:34:13 ID:k2ulJVeA
90
91 :
奥さまは名無しさん :2006/05/28(日) 17:53:25 ID:h0Qq1FVl
91
93 :
奥さまは名無しさん :2006/05/31(水) 17:19:47 ID:bYTwliXl
93
チャングムよりもホジュンよりも同じ監督作品のソドンヨ。これがとっても面白い、最初は 期待してなかつたが、だんだん面白くなりついに最期まで見てしまった。見終わったばかり だがもう一度最初から見る。こんなことはチャングムやホジュンでも無かった。子役の2人が とってもかわいい、主役の子役は商道の主役の子役でも出ていた子供。女優もきれいだし。
95 :
奥さまは名無しさん :2006/06/07(水) 17:12:45 ID:zHE/aNRG
韓国は良い国です! とてもフェアな国としてワールドカップでも賞賛されました
96 :
奥さまは名無しさん :2006/06/15(木) 17:42:34 ID:+nlZl1Cg
96
>>95 捏造乙
ジーコ
「不可解な判定はいずれも韓国が一番苦しい時間帯に行われた。これはもう偶然とはいえない。言っていいはずがない」
ヨハン・クライフ
「W杯の恥さらし国家。韓国は史上最低の開催国として歴史に名を刻むことだろう」
プラティニ
「不愉快だ。W杯は世界最高の大会のはずだ。世界最高の大会は公正な場で行うのが義務だ。
まして観客の声援を強く受ける開催国はこれに細心の注意を払わなくてはならない。それを怠った韓国には深く失望し憤りすら感じる」
ネッツァー
「米国、ポルトガル、イタリア、スペイン戦で韓国が行ったことはこれまでFIFAが築いてきたフットボール文化を否定し、
腐敗を招く行為でしかない。私は多少混乱が生じたとしても韓国から勝利を剥奪しても良かった様に思う。
そうすればこのような過ちは繰り返されなくなるのだから」
リネカー
「一つ確かなのは今回の韓国の勝利に名誉が伴っていないことだ。後年日韓W杯を振り返ったときにトルコやセネガルに
米国、スウェーデン、ベルギー、日本の健闘が賞賛されることはあっても韓国が賞賛されることは決してないだろう」
ストイコビッチ
「(スペイン戦後)韓国が調子に乗るのもここまでだ」
カペッロ
「私は世界中のサッカーファンが記録の上では韓国の勝利となったが記憶の上ではイタリアの勝利だと受け止められることを確信している」
オーウェン
「(大会終了後)卑劣な手段によって準決勝まで進出した国がW杯の権威まで汚してしまったことを残念に思う」
ラウール
「何度でも言おう。この試合は我々の勝利だと」
ちゅもんが見たい!
99 :
奥さまは名無しさん :2006/06/20(火) 18:26:31 ID:HYWZrx18
99
朱蒙8月からKNTVでやるんだって!
101 :
奥さまは名無しさん :2006/06/24(土) 06:25:56 ID:UbIfSvCi
101
103 :
奥さまは名無しさん :2006/06/27(火) 14:48:41 ID:EbLWFYcH
103
ソドンヨは全部で何話ですか?
105 :
奥さまは名無しさん :2006/07/01(土) 04:34:34 ID:pEWel13D
105
107 :
奥さまは名無しさん :2006/07/02(日) 16:08:42 ID:sVK3DzX2
107
108 :
奥さまは名無しさん :2006/07/08(土) 06:57:36 ID:JGQSXkrM
108
109 :
奥さまは名無しさん :2006/07/12(水) 08:33:49 ID:JZxBiwp9
日本が謝罪するのが先だろう。
最近の韓国史劇のラインナップを見ると、、、高句麗・渤海モノに偏重しすぎやないのけ?? KBS、MBC、SBSの編成局のおえらさん方は、正画題の飲むひょん同様、どこぞの耕作員にでもセンノーされてんのかいなぁ。。。??
衣装がダサい
112 :
奥さまは名無しさん :2006/07/21(金) 16:50:02 ID:5ln++q2E
112
>>110 韓国のテレビは新聞とは違って政府からエラいひとが
送り込まれてるんで、政府の意向を受けてしまう。
シンドンと太祖王建見てる。
>>110 やっぱ資料が多いせいもあるんじゃ?
115 :
奥さまは名無しさん :2006/07/29(土) 10:05:30 ID:yd7pNSKe
115
シンドン役のソン・チャンミンって、前にホジュン役を蹴った人? うろ覚えでスマソ。 笑顔がジャッキーチェーンみたいだな。2話まで見たが、このまま 見続ける価値あるかどうか思案中。
゙大許栄゙のヒロインに、ヨンジェタソ、ケテ〜ィ!
>>116 そう。結局ホジュン役はチョン・グァンニルになった。
シンドンは展開が遅い感はあるが、キャラが立ってて面白いので
見続けるがヨロシ。ジャッキーチェーンにワロタよ。
119 :
奥さまは名無しさん :2006/08/05(土) 10:11:39 ID:Ttwwi/pH
119
120 :
奥さまは名無しさん :2006/08/08(火) 23:06:43 ID:bW0byK0E
「朱蒙」見ている人いますか?
大望スレ立ったな。でもここ見たらネタバレ満載w
女人天下っておもしろい?150回やるのですよね? 私的には、大望、海神、王の女はいまいちでした チャングム、ホジュン級のが見たいです
>>123 ちょっと期待して見始めたんだけど主役がどうにも受け付けず・・・
でも、チャングムと同じ時代だから役を比較して見てるよw
>>123 あの「商道」の視聴率上昇を阻んだドラマだから、ぜひ見ようと
録画しているが、まだ1話も見ていないw
チャングム、ホジュン級ならやはり「朱蒙」じゃないかな。
自分も大望、海神、王の女はいまいち。
シンドンはどうですか?最近ようやく面白くなってきた気がするんだけど。 とくに37話〜38話は号泣しました。 女連れでのんびり行ってるから臨終に間に合わなかったんだろっ!と ツッコミを入れたものの、その後の和尚さまとの心の絆が・・・。
127 :
奥さまは名無しさん :2006/08/19(土) 01:13:27 ID:q3Ua5U18
シンドンは音楽がいいと思う。OST欲しい。 ところでシンドンは単独スレなし?
こんなスレあったんですね。私もシンドン見てますよ!ポッタシルブリ妃にもっと 活躍してほしいな。でも第一話で結末は分かっちゃってるし。。。。。それに和尚 さまも死んじゃって悲しい。でも続きが見たい〜〜!
>>125 >あの「商道」の視聴率上昇を阻んだドラマだから
それはちょっと違うんでないかい?
SBS「女人天下」独走を止めるべく
創社40周年特別企画ドラマとして、MBCがイ・ビョンフン監督最後の演出でぶつけ
成人男性たちからはかなりの支持を受けたにもかかわらず、視聴率では惨敗した。
その両作品の放送後半にからんできたのが、かのKBS「冬のソナタ」。
その時の大まかな視聴率はSBS2:MBC1:KBS1
個人的に冬ソナには全く関心がないが、何とも贅沢な争いだったことは確かだ。
130 :
奥さまは名無しさん :2006/08/24(木) 10:05:43 ID:X4zWPWAF
>>126 狭いお堂に寝転がってたウォルソン和尚の幻ワロス。
7話の予告で菩薩さま危機!?遍照は堂から出てくるのか?
女人天下おもしろいじゃん
史劇推奨あげ
133 :
奥さまは名無しさん :2006/08/27(日) 22:38:06 ID:fysngPV0
sageたままだった・・・再度age
女人天下なんだけど ナンジョンって実は王族の血統なんじゃないの? 何故、僧侶達はそれをひた隠ししてんの?
地上波での韓国史劇放送は、もう無いかもしれない。放送権料が高騰してNHKの不払いで 削減された予算では買えない。現代劇の普通の視聴率のドラマでも売値が1話1000万円。 大王四神記は制作費1話2億円。視聴率が取れない可能性もある数十話もの作品で60分以 上の時間。韓国は地上波への売り込みに懸命らしいが。
お金の事は良く分かりましぇんが たとえばホジュンのようないいドラマは 放送する価値があると思う。
>>135 クゲ チョンマイ?
韓国史劇が生きがいなのに・・・(´・ω・`)ショボーン
NHK「ソドンヨ」キターーー! を信じて待とう
許俊って、男版チャングムみたいなストーリーなんだっけ? NHKじゃなくてもいい、どこかのBS局でもいいから放送してくれないかな
>>140 ちょっと前まであったのにね?どーやら過去ログに収納されちった
みたい。自分でたててみてもいいんじゃない?
NHKの番組制作費は30分もので250万円から1000万円。大河ドラマで6000万円。 それでも再放送とDVDの販売で利益が見込める。最近の韓国史劇は全ての権利込みだと 自社で製作した方が安上がり。チャングムや冬のソナタまでは、1話数百万円で買えた。
敬ビン視ね
145 :
奥さまは名無しさん :2006/09/09(土) 06:38:23 ID:hHRMWt3Z
145
>>135 韓国ものでさえそうなら、中国ものはなおさら無理か
147 :
奥さまは名無しさん :2006/09/12(火) 11:19:45 ID:Lc4WKTrw
147
148 :
奥さまは名無しさん :2006/09/13(水) 14:12:44 ID:JK13e2rb
148
149 :
奥さまは名無しさん :2006/09/18(月) 05:38:42 ID:XI3ffhpb
149
150 :
奥さまは名無しさん :2006/09/20(水) 10:46:24 ID:Dp7lk/jZ
女性が題材のものゎどれくらいありますか? またそれらゎDVDとかでみれますか?
↑頭悪そうですね
152 :
奥さまは名無しさん :2006/09/20(水) 21:11:25 ID:unPAwVDK
q
153 :
奥さまは名無しさん :2006/09/20(水) 22:36:05 ID:Dp7lk/jZ
151 うぜぇー
↑なるほど頭悪い キューティハニーでも見てろやwwwwww
録画しておいたシンドン48話をこれから見ることにする
156 :
奥さまは名無しさん :2006/09/21(木) 01:02:23 ID:NpRA2Zzj
このスレ人のことを、とやかく言う奴ばかりですね?やれやれ…
157
158 :
奥さまは名無しさん :2006/09/24(日) 08:05:53 ID:L7f07K3/
158
大望見てるけど 何が言いたいのか よくわかんないよ。 親父さんの 言ってる事に 納得 できない! 友達を裏切って 得たものが あるとは思えない。
>>159 ちょっと唐突だからね〜。親父の策略と言い分が。
親父はチェヨンに跡を継がせるつもりだったし、いい加減自分の家の
商売のウラと表の部分も含めて本腰を入れてほしいのに、
チェヨンは(親父から見ると)しょーもない幼友達たちとつるんで遊んで
ばかりいるから、この際片付けちゃえば友達もいなくなって仕事に
専念せざるを得ないだろうと計算したんだろうね。無茶苦茶な論理だけどw
>>160 ありがd!
大望も殺人が多いのかな〜 茶母みたいに
苦手だけど〜 もう少し見てみるヨン。
162 :
奥さまは名無しさん :2006/09/27(水) 16:46:35 ID:YcIXUopQ
162
>>159-160 しかし友達といっても、生き残ったアイツのその後を見る限りではなぁ。
結局脅しにビビって裏切るじゃん。
164 :
奥さまは名無しさん :2006/09/28(木) 00:32:52 ID:u7d876YF
大望、前半はホント良かったのになー。 どうしてああなっちゃうんだろ?
166 :
奥さまは名無しさん :2006/09/28(木) 23:33:49 ID:tbn+Iuli
シンドンいよいよ偉くなって佳境に突入。 結末は分かっているが、やはり切ないドラマだ。 あまり見てる人いないのかな?
167 :
奥さまは名無しさん :2006/09/28(木) 23:55:35 ID:iQ5zBdtO
もう韓国のドラマ見るのやめようよ。それより韓国人が子供の頃から 徹底的に反日感情を持ち育ってきている事に疑問を持ったほうがいい。 怖いと思わない?笑顔で日本に営業に来ていても国に帰ったら反日運動をしているんだよ。 あまりお人よしだと日本が無くなるかも。なぜ韓国をこれほど受け入れているのに日本を恨むのか。 それは教育だよ。恨む事で国に利益があるから。韓国は国民が日本と仲良くなったら困るんだよ。 危機感をもうそろそろ持たないと。本当に日本の女は馬鹿だと思われる。
168 :
奥さまは名無しさん :2006/09/29(金) 00:25:53 ID:V0Cqattv
バカだから周りのことが見えないんだろ。 ぼったくられたり、向こうの人間から笑い者になってたり、 日本の歴史上に残る恥さらしだ。
169 :
奥さまは名無しさん :2006/09/29(金) 01:08:39 ID:iyXqaiJl
>>166 パンヤちゃん!びっくり〜
シンドン、私も毎週楽しみにしてます!
170 :
奥さまは名無しさん :2006/09/29(金) 07:14:25 ID:V0Cqattv
だからよ、楽しみにしている暇があったら、周りを見回してみろ、 このクソ売国奴が。
テゾヨンはどうなんでしょう?
172 :
奥さまは名無しさん :2006/10/04(水) 00:35:11 ID:qw2EB8qh
>>171 チェ・スジョンが出るとどれも同じに感じてしまうww
まだ3話しか見てないから知らんけど。
大望の中国人のお父っつあんだけど マチャアキに 見えるよ・・・w
174 :
奥さまは名無しさん :2006/10/11(水) 09:42:06 ID:rnunWJac
174
>>166 >>169 シンドン54話まで見たけど面白いね。最近ストーリーがダレ気味
なのが惜しい。
イ・ソンゲ役の人は存在感あるな。弓の速射など武術シーンも格好いい。
177 :
奥さまは名無しさん :2006/10/17(火) 07:51:49 ID:3z0ogxmq
177
韓国大河ドラマ推薦 1テゾヨン(大祚榮)(男性ドラマで最高) 2不滅の李舜臣(秀吉との7年戦争) 3太祖王健 4許浚 5女人天下 6商業道徳 7ヨンゲソムン(淵蓋蘇文) 8武人時代 9帝国の朝 10大望 11海神 12朱蒙
↑始まって間もないテゾヨンがトップとは ????????
「王の男」の日本公開が楽しみです。
「王の男」は芸能ニュースでも時々やってるし、日本での関心度も 高まってるみたいだね。史劇好きには嬉しい限り。
大望・・・14話あたりからおもしろくなってきたような。。。 弟と相思相愛の彼女に横恋慕して、奪いたいと思ってる兄貴・・・ あの兄貴の考えてる事が 理解できないし、不気味だよ。
183 :
奥さまは名無しさん :2006/10/24(火) 08:08:25 ID:ImQOvT+q
183
>>179 時代考証?
まさかCGじゃないでしょ。
>184 『純愛中毒』みたいなシチュエーションですね
187 :
奥さまは名無しさん :2006/11/01(水) 07:30:39 ID:ZGN59Ltj
187
188 :
奥さまは名無しさん :2006/11/04(土) 19:44:42 ID:PfgZPPyo
188
女人天下おもろいよぉ〜 主人公のヒト苦手だったけどそんな 事、気にならない位毎回すっごく楽しみ 王妃様が凛として好きだわ。。。。。何という女優さんだろう?
190 :
奥さまは名無しさん :2006/11/07(火) 00:17:39 ID:jjnirG+I
朱蒙、太祖王建、シンドン、女人天下を現在視聴中。 史劇オモロイのにここ過疎ってるね。 保守あげ。
191 :
奥さまは名無しさん :2006/11/08(水) 14:57:15 ID:3FZi8QTZ
191
192 :
奥さまは名無しさん :2006/11/08(水) 17:57:59 ID:l5mSsTLZ
193 :
奥さまは名無しさん :2006/11/11(土) 06:36:03 ID:6sjS6rXu
193
朝鮮一の名医は、、、、、 ユ・ウィテ だ
195 :
奥さまは名無しさん :2006/11/13(月) 03:23:51 ID:9L1E3gXb
196 :
奥さまは名無しさん :2006/11/15(水) 06:15:49 ID:vsM12bfa
196
ナンジョン(・∀・)イイヨイイヨー!!
『大望』ってチェヨンが家業の商売を継いで 成功していく話だと思っていたけど違うようね。 来週が最終回で次は『砂時計』だ。ドキドキ。
200 :
奥さまは名無しさん :2006/11/22(水) 15:59:40 ID:PUXEip9K
200
201 :
奥さまは名無しさん :2006/11/25(土) 13:09:59 ID:irQHXV1R
201
203 :
奥さまは名無しさん :2006/11/26(日) 12:47:13 ID:4FVCD6Ew
203
204 :
奥さまは名無しさん :2006/11/28(火) 17:50:14 ID:a56Lnv2d
204
205 :
奥さまは名無しさん :2006/12/01(金) 06:55:53 ID:Y5tlM0B0
205
>>202 内容は良いんですか?
どうも衣装が苦手で・・・
207 :
奥さまは名無しさん :2006/12/07(木) 16:44:07 ID:H1fjy/M+
207
208 :
奥さまは名無しさん :2006/12/13(水) 12:10:51 ID:j1W5CV0b
チェオク ワイヤーにあやつられた姿 政府にあやつられた今の韓国人 民主主義とは名ばかりで韓国人は気付いてない
209 :
奥さまは名無しさん :2006/12/17(日) 22:49:30 ID:/FYns4+6
韓国ドラマは史劇が秀逸だと思う。 ゆえに保守。
>>208 チェオクの剣は武侠ドラマ、歴史空間に場を借りたファンタジーだから、
史劇とは分類しない方がいいと思う。
212 :
奥さまは名無しさん :2006/12/21(木) 22:50:13 ID:TcoazNdH
213 :
奥さまは名無しさん :2006/12/27(水) 14:56:31 ID:QFYwSN1R
213
214 :
奥さまは名無しさん :2006/12/31(日) 06:09:31 ID:2V3d6mDs
214
韓国の時代劇いくつか見たけど、根本的にエンタテイメント性に欠けているように思える。 恋愛ドラマだけにしておくべきだな。
216 :
奥さまは名無しさん :2007/01/06(土) 07:41:18 ID:DZuOSZd7
216
太祖王建、女人天下の海賊版があれば…と思ってオークション覗いたけど、 全くないね(>_<) 太祖王建は全200話っていうから…2層記録式DVD使っても50枚は必要なのか。。 すげぇ
219 :
奥さまは名無しさん :2007/01/08(月) 08:18:30 ID:A5cW08Ch
219
>>220 ちょwヤバスwwwww
と言う自分もそれでやっと集めた_| ̄|○
222 :
奥さまは名無しさん :2007/01/11(木) 20:42:44 ID:UobqCcjq
222
>>220-221 すみません教えて下さい。「落板」って何ですか?
ググりましたが韓国史劇とは関係の無いものしか引っ掛かりません。
女人天下見たいです・・・。
ダウソ板
225 :
奥さまは名無しさん :2007/01/17(水) 06:48:35 ID:SUTTXkZ9
225
226 :
奥さまは名無しさん :2007/01/20(土) 12:55:53 ID:0s6LQS8X
226
太祖王建のスレってありますか?
228 :
奥さまは名無しさん :2007/01/25(木) 18:28:54 ID:4tDG6y1M
228
T.O.P
230 :
奥さまは名無しさん :2007/01/30(火) 16:43:49 ID:83sj7dGZ
230
231 :
奥さまは名無しさん :2007/02/02(金) 08:27:30 ID:ldm8u9rR
231
232 :
奥さまは名無しさん :2007/02/05(月) 16:14:44 ID:Hz/KJchv
232
233 :
奥さまは名無しさん :2007/02/10(土) 06:43:43 ID:8qtjBYiJ
233
234 :
奥さまは名無しさん :2007/02/14(水) 08:47:26 ID:xdPdySeY
234
235 :
奥さまは名無しさん :2007/02/17(土) 18:02:22 ID:ZP/ks09h
235
236 :
奥さまは名無しさん :2007/02/20(火) 16:34:11 ID:f7dXvBRH
236
237 :
奥さまは名無しさん :2007/02/22(木) 13:22:06 ID:gJWy25mN
237
238 :
奥さまは名無しさん :2007/02/24(土) 18:10:12 ID:3UEJEDCF
女人天下ずっと見てる方教えて下さい ナンジョンはなぜあそこまで必死に王妃を助けようとするのですか? 何か恩があるのでしょうか?
239 :
奥さまは名無しさん :2007/02/27(火) 09:01:58 ID:w7IP/kFm
239
241 :
奥さまは名無しさん :2007/03/01(木) 19:47:05 ID:IN5jjuO7
241
242 :
奥さまは名無しさん :2007/03/03(土) 19:56:08 ID:BonYEzpH
242
★東京・渋谷区:在日朝鮮人団体に施設使用許可を取り消し
・東京都渋谷区は2日、区内の代々木区民会館で在日朝鮮人らが主催して4日に開かれる
予定だったシンポジウムの会場使用許可を取り消した。
同区によると、シンポジウムは「抗日朝鮮人読書会」という団体が主催。1月中旬に使用
申請があり、許可した。しかし先月27日ごろから「公的な施設をそういう団体に貸して
いいのか」などの抗議の電話やメールが数十件寄せられた。建物が図書室や敬老館
などを併設しており、区は他の利用者や近隣住民に配慮して取り消しを決めたという。
主催関係者のホームページには、シンポジウムについて「日本人はご遠慮ください」
「民族解放のための反植民地主義闘争を同胞へよびかける『朝鮮人抗日宣言』を公に
する集会」などと掲載されている。
在日朝鮮人の集会は、3日も東京都立日比谷公園などで予定されている。日比谷の
集会は当初、直前に都が管理者に使用承認を取り消すよう指示したため、主催者側が
取り消し処分の停止を東京地裁に求め、認められた。その後東京高裁も管理者の
即時抗告を棄却した。
■ソース(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070303k0000m040165000c.html
244 :
奥さまは名無しさん :2007/03/07(水) 07:07:24 ID:7YWV2fD3
244
245 :
奥さまは名無しさん :2007/03/10(土) 11:55:33 ID:bqCHGVV9
245
女人天下すごい面白いんだけど史劇だけに結末わかってるからブルー
248 :
奥さまは名無しさん :2007/03/13(火) 09:27:09 ID:IqjShb8U
248
249 :
奥さまは名無しさん :2007/03/15(木) 16:41:48 ID:Iq+uOf4Y
249
250 :
奥さまは名無しさん :2007/03/22(木) 01:22:02 ID:IJWSjCGZ
女人天下にはまりすぎあげ
251 :
奥さまは名無しさん :2007/04/02(月) 06:41:20 ID:07C8WHTq
女人天下面白いけど話がなかなか進まなくてイライラー でも面白い でもイライラー
>>240 ここのサイト好きだわ。
でも今管理人さん具合悪そう・・・。
お大事に!!
253 :
奥さまは名無しさん :2007/04/11(水) 20:38:29 ID:hWvMnWpK
ゴホンゴホン
254 :
奥さまは名無しさん :2007/04/19(木) 05:32:05 ID:PXWX4vt9
過疎
255 :
奥さまは名無しさん :2007/04/22(日) 11:13:29 ID:x9jmZRIB
女人天下
256 :
奥さまは名無しさん :2007/05/03(木) 10:57:40 ID:pEjQg4BY
終了
257 :
奥さまは名無しさん :2007/05/14(月) 07:01:16 ID:vVWcm56N
完了
258 :
奥さまは名無しさん :2007/05/16(水) 15:11:44 ID:9PoEwLMO
何か韓国ドラマ購入できなくなったね
↑???
260 :
奥さまは名無しさん :2007/05/23(水) 00:36:12 ID:Wf/IDXrf
KNTVの「朱蒙」の同じ時間帯の後継番組として「淵蓋蘇文」が始まった。 初回はいきなり壮年期の大莫離支(長官)となった淵蓋蘇文が唐と戦をする場 面から始まった。 この番組、これから面白くなるのかどうか分からない。私もずっと継続して 視ていくかどうか分からない。 この番組も人気が出て視聴者が増えて来れば、そのうち単独スレッドができ るかもしれない。
ヨンゲソムンは100話だから、朱蒙より根性がいるなw
今のところ季世民は百済王にしか見えない・・・ そのうち慣れるだろうか。チャン・ボゴがワンゴンに見えるようになったみたいに
女人天下、面白いけど進むのが遅いね… 敬嬪との争いが見所なのかもしれないけど、引っ張り過ぎな気もする。 特にチョガンジョ事件と第一子懐妊話は、もう少し短くて良かったと思う。
シンドンが終わったら見ようと思っていたら薯童謡が始まったし 薯童謡が終わったら見ようと思っていたら朱蒙が始まったし 朱蒙が終わったと思ったらヨンゲソムンとチャン・ヒビンが始まったし ワンゴンはまだまだ続いているし西宮キム尚官のDVDも出たし・・・ そんなわけでなかなか女人天下の番が回ってこない いつになったら見られるのか・・・。すごく見たいと思ってるんだけどね
>>261 >>ヨンゲソムンは100話だから、朱蒙より根性がいるなw
100話続くかどうかは、視聴率しだいだろう。
「朱蒙」は、当初60話の予定だったが、視聴率が高かったので81話に延長さ
れた。
「淵蓋蘇文」も、韓国での視聴率が悪ければ、話が短縮されて途中で打切ら
れる可能性もあり得る。
3話では、淵蓋蘇文が安市城の城壁で話し合う場面から、早衣の修練場の場
面に切り替わった所で、大莫離支になった淵蓋蘇文の時期から、幼少の頃の
淵蓋蘇文の時期の話に切り替わったみたい。わかりにくいな。
ヨンゲソムン、5話まで見たけど確かに3話は分かりづらかったね。 それにクライマックスから始まっただけに、ストーリーが急に地味になった 感じがしてちょっと見るのがツライ。 まあ、役者があまりに豪華だからそれだけが今のところ楽しみ。
ファン・ジニのスレはまだない? 展開が漫画チックでエンターティメント史劇って感じ 美女がわんさか出て目の保養になる〜
270 :
奥さまは名無しさん :2007/07/10(火) 08:18:26 ID:PRTUnXn3
残過疎
271 :
奥さまは名無しさん :2007/07/15(日) 13:29:36 ID:WQk4RJB+
「淵蓋蘇文」 主人公の淵蓋蘇文は、まだ青年時代で平朗?の頭になったばかりでそんなに 多く出て来ない。周りの大人たちを中心に話が進んでいる。 隋の文帝が最初出てきた時、なんでこんな農夫の田吾作にしか見えない人の よさそうなお爺さんが皇帝の役になっているのかと思った。威厳が感じられ ない。前に並んで頭を下げている大臣達の方が威厳がある。 でも最近は、この人が役に合っているように見えて来た。最近の2、3話は 文帝のキャラが目立っている。
文帝役は太祖王建のアジャゲ。(百済王の実父) 味があって実に良い。たまにはこういう個性的な俳優もいないとね。
>>272 「淵蓋蘇文」まだ始まったばかりで今の所、何とも言えないが、文帝役以外
の人で役作りに個性の感じられる人がまだ余りいないな。
典型的な悪役か、立派で凛々しい人のどちらか。
274 :
奥さまは名無しさん :2007/07/28(土) 09:39:09 ID:DTxsa/tm
維持
275 :
奥さまは名無しさん :2007/08/04(土) 11:13:15 ID:dM2dnD+r
保守確定
276 :
奥さまは名無しさん :2007/08/15(水) 16:14:28 ID:zql46UAP
277 :
奥さまは名無しさん :2007/08/16(木) 14:29:52 ID:3DudIRRY
>176 シンドンに出てくるイ・ソンゲこそ李成桂で後に軍事クーデターを起こして 李氏朝鮮の最初の王となる人らしい。シンドン、少し地味だが良いドラマだと 思う。和尚(シンドンの師匠)と王の世話役のアン宦官が素晴らしい。最終話 でアン宦官が出てきた場面は泣けた。
278 :
奥さまは名無しさん :2007/08/18(土) 16:48:02 ID:9p2sgE1R
女人天下イライラする なんだあのだらしない情けない王は ウゼー
どうも。なんとなく敬遠していた長篇史劇ですが朱蒙ですっかりはまりました! もっともっといろいろ見たいのですが、とりあえず大長今やホジュンや茶母はよいとして、 みなさんチャン・ギルサンとか女人天下とか明成皇后とかどうやって見てるんですか? 過去にKNTVとかでやったんですか?それとも中国(台湾?)版のDVDとか??
282 :
奥さまは名無しさん :2007/09/03(月) 14:30:05 ID:kiC9K/Oe
保守
283 :
奥さまは名無しさん :2007/09/12(水) 09:47:25 ID:hLoEb+0z
維持
日本の時代劇は全く見ないし 韓国の歴史も全く知らないけど 何故か嵌ってしまう…
285 :
奥さまは名無しさん :2007/09/19(水) 07:01:27 ID:/I5TLGeW
保守
朝鮮時代劇って中華時代劇の劣化版に見える・・・・・・
287 :
奥さまは名無しさん :2007/09/25(火) 14:03:03 ID:+1L5RDgo
保守
288 :
奥さまは名無しさん :2007/10/01(月) 07:11:21 ID:RWuTAQ/g
維持
「正祖大王」のスレ何で無いのかな?
290 :
奥さまは名無しさん :2007/10/07(日) 18:49:36 ID:hLytpA+J
保守
イサン視聴中だけど今まで見たイ・ビョンフン作品で一番つまらない 特に月曜放送分が退屈で眠くなる 二日目もストーリーの先が読めてハラハラしないし展開があまりに安っぽい 火曜放送分の最後で何とか盛り上げて次週へつなぎ止めてる感じだ
>>291 そうなの?すごく期待していただけにショックだな
293 :
奥さまは名無しさん :2007/10/14(日) 11:44:57 ID:oLDJP0FP
保守
韓国史劇に慣れた目には死六臣(サユクシン)は衝撃だ。 安っぽいテロテロの生地の衣装、しかも着こなしはダサく襟元はごわごわ。 もっさりした女優の顔、中殿媽媽の髪飾りは博物館から出してきたような 古めかしい金。寒々しい宮中のセット。 華麗とはほど遠いそれらが妙にリアルに感じる。韓国では視聴率が歴代 ワースト3に入るほどだったらしいが、ストーリーとは別の部分で自分には とても興味深いドラマだ。
>>294 見慣れない役者達だからなのか顔立ちが古くさいのか
何故か本当に昔の人達のような感じがしてリアリティがある
南の役者達は命がけの緊迫した場面でも何か軽いというか
気迫が感じられない人が多い
当初想像していたのと違って北の男優達は演技がとても上手いと思った
296 :
奥さまは名無しさん :2007/10/19(金) 17:12:36 ID:1JHptPkI
保守
297 :
奥さまは名無しさん :2007/10/24(水) 16:59:00 ID:rNJIx5ef
維持
チャン・ヒビン、面白い・・・。チャンヒビンのものすごく意地悪な顔つき を見るたび、早く痛い目にあって欲しいとワクワクしてしまう。 廃妃が可哀想だあ。
299 :
奥さまは名無しさん :2007/10/25(木) 20:53:24 ID:krEIqpZg
チャングム、ホジュン、商道、ソドンヨ、朱蒙、シンドン、 ベタベタですが、それなりに楽しめた私は次ぎに何を見たらよいでしょうか?
今やってるものの中では大祚榮(テジョヨン)が一番かな。終わってみないと 何とも言えないが。自分が今まで見たものだとこんな感じ。 ↓ 気楽に見たいならファン・ジニとか王の女子。 本格派を見る根性があるなら太祖王建。(初めの50話くらいを我慢できれば) 前半「だけ」楽しめるのは大望とチャン・ギルサン。 まあそれなりにぼちぼち見どころもあるかな、というのは海神、女人天下。 どうでもいいのは一枝梅、ホン・ギルドン、別巡検、キム尚官。 時間をムダにしたいなら茶母。
>>301 全部最終話まで見たよ。
今見ているものは大祚榮(テジョヨン)の他に淵蓋蘇文(ヨンゲソムン)、
張禧嬪(チャン・ヒビン)、死六臣(サユクシン)、太王四神記、王と私。
ちなみに自分はこのスレの1ですw 書き込みありがとう。
303 :
奥さまは名無しさん :2007/10/27(土) 19:50:28 ID:ai2sf2jy
李王朝時代のドラマが好きで、それ以前の時代の物は歴史上の 知識が無いのでどうもピンと来ないです。チャングム、ホジュン、 商道はとても楽しめたドラマでした。女人天下も権力闘争など 歴史的事実に沿った中々出来の良いドラマと思いました。 見てがっかりしたのは茶母(くだらない。見るだけ時間の無駄)、 海神、王の女子などでしたが、見ていないけど張禧嬪や王と私は 関心が有ります。金尚宮は王の女子を見て見る気が失せました。
>>302 すごいですね。
自分は最近大祚榮と張禧嬪を見始めました。
死六臣と淵蓋蘇文は後で見ようと思っていますので
良かったら感想を聞かせてください。
305 :
奥さまは名無しさん :2007/11/02(金) 09:24:23 ID:us6rGH9y
306 :
奥さまは名無しさん :2007/11/03(土) 06:14:09 ID:RjKcntZw
>>305 ヤフオクで台湾版だけど売っていた。字幕は中国語だけど。
307 :
奥さまは名無しさん :2007/11/03(土) 18:53:16 ID:1xyR25w9
ありがとうございました。 どこかで日本語版を探してみます。
308 :
奥さまは名無しさん :2007/11/04(日) 03:27:05 ID:2K/gtrgJ
>>307 日本語字幕の正式版は今のところは出されていなけれど、
BSだったか今放映しているのが終了して人気が有れば出るかも。
正式版でないものの日本語字幕のものは売られているけど。
女人天下はチャングムの話と同時代で、チャングムの中でよく
話が出ていたチョガンジョの事件など詳しくドラマとして描かれて
いるし、中宗実録を元にした史劇で結構リアルな部分が有ったりして
私は面白いと思いました。
309 :
奥さまは名無しさん :2007/11/04(日) 08:14:57 ID:xF2ulbgX
日本語版うってるのですか! 正式版でなくても全然かまいませんので探してみます。 ありがとうございました。
正式版でない、という意味を分かっているのかなぁ〜。 心配になるよ・・・(-人-)ナムナム
311 :
奥さまは名無しさん :2007/11/06(火) 13:59:03 ID:uPaIXMm7
ありがとうございます。 あまり区別はついてませんが、ナムナムということは 何か恐いことがあるのでしょうか? どっちにしても売っているところを探せませんでした。 ありがとうございました。
312 :
奥さまは名無しさん :2007/11/08(木) 11:44:24 ID:FXg8IooS
2008年の韓国時代劇は、MBCとSBSが「一枝梅(イルジメ)」対決で映画もくわえて一枝梅一色になりそうなんだって。 韓国版ネズミ小僧でフィクションなんだけど、イルジメの武術は豊臣秀吉の朝鮮出兵で韓国に捕虜になった武術家が師匠という設定だから、 いわゆるイルジメの武術は忍術。日本人から忍術を教わった忍者だね。 かなり昔にチャンドンゴンがイルジメをやったけど、両局ともかなり力を入れて、壮大なストーリにした時代劇になるらしい。 結構ワクワク。
313 :
奥さまは名無しさん :2007/11/08(木) 12:04:52 ID:YwvoWZbU
↑ SBS の主人公イルジメ役は、「王の男」で中性的な旅芸人役で人気だったイジュンギ SBSでは、このドラマによる中国ロケでアジア進出をねらうという相当の力の入れよう。(イヨンソクPD) 韓国の現代社会を痛烈に皮肉る内容で制作されるらしく期待大 一方MBC では、故コウヨン画伯の人気漫画「一枝梅」をベースに仕立て上げる 〜一枝梅は幼年時代を清で送った後、青年期には日本で修練し、早々に新聞物に目覚めた、時代を先に進んだモダニスト的人物〜 という人物設定。このことからもますます期待大 MBC一枝梅の制作社である(株)グループエイトのソンビョンジュン代表は 「ドラマ '一枝梅'は、今までその誰もが接することが出来なかった新しい概念の史劇になるでしょう また、一枝梅がアジアを出入りする国際的な人物であるだけに 全世界人が楽しむことが出来るグローバルなプロジェクトとして制作中で もう海外屈指の企業たちが関心を表明して来ている。」と明らかにした どちらの制作によるドラマも、日本に対する描き方も好意的なようで、その意味でも早く見たいね
314 :
奥さまは名無しさん :2007/11/12(月) 17:15:45 ID:BcflQQyR
初めて見たけど、良スレ。
張禧嬪面白かった〜 早くバカ兄貴に死罪を 張禧嬪は・・・鬼だ
316 :
奥さまは名無しさん :2007/11/17(土) 18:02:39 ID:p/E2u0Yn
張禧嬪たしかに見てる者を飽きさせないよね。
皆さんすごいですね。 今「海神」「チュモン」「テジョヨン」視聴中。 頭の中がこんがらないのは演技力ですね。
318 :
奥さまは名無しさん :2007/11/20(火) 19:40:56 ID:3n49OFiR
朱蒙でピカ一だと思うのは、チョン・グァンニョル。(あくまでも俺の感想) ホジュンでの演技も圧倒されたけど、朱蒙でもその存在感というかドラマ全体の雰囲気を覆っているというか、 何か別物な感じがした。
「黄真伊」1月から衛星劇場でやるど!
320 :
奥さまは名無しさん :2007/11/21(水) 08:07:48 ID:PzGrzUUV
海神何度見ても面白い!朱蒙もホジュンもそれなりに面白いけどね。チョン グアンニョルすごく上手いと思う。もちろん脇の俳優さんもね。 こういうのを見て日本の時代劇特に大河とか見ると学芸会の間違いではとすら思って しまうよ。スレ違いだろうけど、来年のNHK大河なんて主役のキャステングから・です。 不祥事起こして申し訳ないならくだらん大河をやるお金でイサンでも買って放送してくれないかな?(あくまで 個人的希望だけどね) ところでNHKと言えばヨン様ドラマの後は韓国ドラマはないの?今あちらは史劇ブーム で王と私も大作栄の後の世宗大王もあるのに!
自国の史実に誇りを持ってるって感じ。 日本の大河 歴史ものはダメダメ。
322 :
奥さまは名無しさん :2007/11/21(水) 10:06:47 ID:myGvOKDq
大長今はもちろん、朱蒙にいたっては神話を元にしたものだから本当にああいう人物がいたかどうか、神のみぞ知るだけど、
歴史的な事実かどうかは別にして、ドラマとしての割り切り方が凄いよね。
日本の場合、それは事実にそぐわないとかなんとか、昔のことだからら永遠に解決できないはずなのに、何かフィクション作りに萎縮してしまってる。
それ以前に役者の演技力に関しても
>>320 さんや
>>321 さん が言ってるように全く ・ です。
一体全体何がこうも違うのかなあ・・?
海外のものという視点で見てることも大きいと思うな。 少々の無理は利くし、イメージで見れる。自国の物だとそこまではいかない。 もちろん脚本の面白さも凄いが。
「全く ・ です。」←どういう意味?
予算がないって辛いね CGVの8日を見てるけど視点は面白いのに あまりにチープ感が漂いすぎてきつい 死六臣がマシに見えるほどだ
>死六臣がマシに見えるほどだ 目が慣らされるってスゲぇな。
ケーブルTV 1% 壁を越しなさい?…これからは ‘古語’ 2007年 11月 21日 (水) 17:19 クッキーニュース [クッキー芸能] ケーブル自体製作プログラムたちが視聴率で相次いでもうかっている. ケーブル プログラムは視聴率 1%さえ越えれば ‘成功’, 3%を越せば ‘招待泊’と言う(のは)認識をあざ 笑わせるもするように最近の作品は上の基準値をふらりと飛び越えている. 17日 MBCドラマネッの ‘ビョルスンゴム’は平均視聴率 4.33(TNSメディアコリア), のような日 初放送したチャンネルCGVの ‘情調暗殺ミステリー 8日’は 3.11%(AGBニルスンミデ−オリソチ), 20日顔見せをした OCNの ‘メディカルギバング映画館’ 2.86%(AGBニルスンミデ−オリソチ)を 記録した. しかしケーブルチャンネルの視聴率上昇が仮に最近の仕事だけではいやと言うのが関係者の 説明だ. OCN PRチームのイヤングギュンチーム長は “ケーブルの視聴率上昇はもうずいぶん 前の現象だ. 1% 煮こむのを成功の尺度で見ることは無理があってむしろ 2%台を越すのが峠 と見られる”と “ケーブル自体製作の嚆矢ともような ‘同床異夢(2005)’は当時もう 2.9%を記録 したし今年の初終映した ‘同床異夢’も 3%台を記録した”と明らかにした. 彼は創始期の時 ‘うまく行った’ 自体製作プログラムたちがしばらく沈滞期に迎えてから最近 その名声を取り戻しているというところには同意した. ここには至上派プログラムに劣らない緻密な 製作段階が大きい分け前をした. このチーム長は “シナリオ作業にだけ 6ヶ月位の時間が必要 となる”と “全体製作期間まで計算すればこれは至上派に喩えることができるほど”と言った. 最近には長年のノーハウが積もった TVの方製作人力まで引き入れていっそう念を入れている.
「シンドン」がBS11で始まりますよね。 Mnetでご覧になられた方いかがでしたか? ジャッキーチェンみたいなチャンミン好きですが・・・
>>330 はい 12月3日からはじまるそうです。
あと「銭の戦争」も2日から。
332 :
奥さまは名無しさん :2007/11/26(月) 00:15:37 ID:uBqmmUkN
>>331 サンクス
12月3日ってまさかヨンドラマにぶつけてないよね?
死六臣あと残すは九話か。。。見続けると癖になるね。
>>333 今日の放送は、いつにも増して、演出が濃厚だったね。
そんなにスローモーションにせんでも…とオモタ。
「死六臣」の中でソルメと元盗賊の弟分が生き生きしていていいな。 兄貴分はあのクーデターで殺されたのか?
死六臣をこんなに語れるとは。ここはコアな史劇ファンがいて嬉しいね。
イサン21話退屈だった。次を見たいと思えない。 何度も考え事してしまったし途中眠くなった。 ホン・クギョンが表舞台に登場してやっと話に締まりが出てきた所なのに。 イサンの人気ぶりは理解不能だと思ったがやっぱり視聴率下げたな。 しかしソン・ソギョンが書いた水墨画風?もあれで良いのか?
「死六臣」ソルメが死んだ。 彼女は最後まで生き残るタイプでドラマ化できるだろうに。。。 これじゃホント救いようがないドラマだな。 パノラマタッチの戦場シーンは関が原の戦い風だったな。 だけど北軍は特に戦陣組むわけでもなく力で押すのみで 負けるのあたりまえだな。
ハン・ミョンフェってプライドばかり矢鱈高くて 恥辱をいつまでも根に持って 画策で人より上にたつことしか頭にない 北チョそのものの権現だな。
ハン・ミョンフェ vs ソン・サンムン の駆引きって北チョvs 日本の交渉そのものだな。 正面からまともに立ち向かって勝てるわけねぇべ。
>>329 遅レスごめん。
「シンドン」はコメントしにくくて黙ってた・・・。
崩壊していく王朝が背景だから、やはり暗いドラマと言わざるを得ないが
見所はいくつかあるよ。
何しろシンドン役のソン・チャンミン始め、キャラクターが濃い。
シンドンの師匠の和尚、アン宦官など脇役もいい味を出してた。
それに、特に後半はコンミン王役のチョン・ボソクの怪演がすごいね。
ノグク姫の凛とした美しさもいい。
ストーリーは後半同じことの繰り返しで冗長な感もあったが、やはり
俳優の演技力で最後まで見させられた。
ネタバレしないで紹介するのは難しいなw
あ、蛇足だけど音楽がすごくいい。ついOST買っちゃったよ。
343 :
329 :2007/12/09(日) 17:37:46 ID:???
>>342 ありがとうございました。
録画していますよ。
レス読んで見る気になりました。
BS11の「天国の扉」字幕が小さくてボケて
見づらいです。
「シンドン」はどうかな?ちょっと見てみますね。
344 :
奥さまは名無しさん :2007/12/10(月) 19:57:28 ID:x3cAND3E
保守
「死六臣」ソン学士っていつも酒におぼれて墓穴掘ってるように見える。 アンピョン大君が死んだのも足でかいた余計な張り紙貼りまくったのがそもそもの原因じゃね?
1月からKBSで始まる「漢城別曲」って「死六臣」のソヨンみたいな女の物語なのか?
347 :
奥さまは名無しさん :2007/12/16(日) 15:27:15 ID:K8ox5S3R
保守
>>338 死六臣の話題に加わりたくて必死に見ているところ。
ようやく17話終わって意味が分かった。
パノラマタッチの戦闘シーン・・・確かに関が原だねw
でも実際の戦闘ってあれに近い気がする。演出過剰気味の韓国史劇と
比べると緊迫感に欠けるかも知れないけど。
それにしてもソルメの死は分かっていてもショックだったよ・・・。
連投ゴメソ。んで
>>345 の話題にはまだ追いつけない・・・orz
残り7話。善人がバタバタ死んでいくのは正直辛いが、頑張って見るよ。
350 :
奥さまは名無しさん :2007/12/21(金) 15:40:09 ID:oS0ZWeHn
保守
ID: oS0ZWeHn はペクチョン。
>>342 OSTいいなぁ。自分も欲しい。
音楽がかかるとチュンジョンの姿が自動的に思い浮かぶよ。
シンドンは例の韓国ドラマ的な持って行き方なのに
何故か納得してしまった。
>>352 そうだね。
陰惨なラストを想像していたけど、シンドンのさばさばした去り方は
むしろ小気味良かった。異色のドラマ、印象的な作品だった。
「シンドン」BSなんとなく録画してました。 最初くらーいはじまりから 挫折しそうになりましたが 見ることにします。
>>353 だよね。
いまざっとこのスレ上から読んでみたら、結構シンドンの良さ理解されてるような。
>>354 自分も最初はこりゃダメだと思ったけど、
なるほどこの手法もありだったなぁと今になって思う。
てか、監督はあの手法を使いたくてこのドラマ作ったんじゃ?と思うくらい。
KBS1月新ドラマ「漢城別曲ー正」の「正」ってどういう意味なんだろ。 正伝 外伝とか。。。「正」以外の「漢城別曲」もあるのかな。
シンドン字幕、ハングルの人物名の上にかぶるのやめてほしい。
死六臣オワタ。再放送で朝見る人がいるので、感想は書かないけども。 最後の最後まで見ごたえ充分だったよ。
「死六臣」最終話はなかなか見ごたえあったよ。 物事の結末は皆殺しというのが朝鮮のお決まりらしいから、 ソヨンの赤ん坊も殺されるのではとヒヤヒヤしたが生き延びてよかった。 知らない俳優ばかりで得たいのしれない世界だったが24話最後の メイキング映像ではすっかりなじみになれてた。 これから録画してあるドキュメンタリーの「死六臣スペシャル」を再度見てみよう。 さて、KBS World Guide1月号をみると 「王と妃」(183話)ではヤン・マンチュウの中の人が首陽大君 端宗は「王健」のチェ・ウン (ソン・サンムンは写真が出てない) 写真で見る限り↓ ハン・ミョンフェは「ソウル1945」のイ・ドンウの父、 シン・スクチュは「美しき日々」の室長(イ・ビョンホン)の父 竹で編んだ黒や白塗りの帽子かぶってるから朝鮮王朝初期はああいう帽子だったんだね。
「王と妃」って韓国での視聴率40%超えてるってことは 「チャン・ヒビン」37%より人気あるんだね。
>>360 「死六臣スペシャル」? ドキュメンタリー?
うわ、知らなかった…。
KBS World Guideって面白い?
>>361 補
「王と妃」44.3%(最高か平均か不明)
「チャン・ヒビン」最高視聴率32.2%
チャン・シラ大好き!! 「女子万歳」も面白い!! {
>>362 「死六臣」第1話に先立って放送されたメイキング・ドキュメンタリーだよ。
>KBS World Guideって面白い?
面白いかどうかわからんけど、便利。値上げしても1ヶ月あたり\230(〒込)
だから購読している。いちいちWEBで番組内容や放映時間チェックしなくても
すむから楽ってとこかな。
>>365 362だが、なるほど、それは見返してみると面白そうですな。
そして、KBS World Guideも取ろうかな…。
イサン 29話 突っ込みどころが多すぎて疲れた。 前もって武官を大勢配置しているのにあんなにあっさりと まとまって逃げられてしまい、それを追いかけるのがテス一人。 窮地に陥ったテスを救うのが内緒で追いかけてきたイサン。 30話 自分の息子の命をとても残酷な手段で奪い(しかも自らの手で 息子の命を奪うように仕向けた)、何度も孫の命を狙った女。 いくら老いらくの恋とはいえ納得がいかなすぎる。 最低でも責任を取って退位すべきだろう。 その後の和みシーンは苛立つだけだった。 そして次週予告を見てあっけにとられた。
>>360 端宗はチョン・テウですか!
早々に座を追われる若き悲劇の王・・・。役柄はぴったりだけど、ファンだから
もっと長く出る役で見たいな。王建でのチェ・ウン、大祚栄でのコミ役、どれも
すごく良かった。
>>360 ちなみに燕山君はアン・ジェモ
金宗端はチャングムのオギョモかな?
「死六臣」ドキュメント見直した。 宮廷シーンはおもに開城博物館で撮影。 アフレコじゃなくて北朝鮮はじめての同時録音だそうだ。 関が原シーンのロケ地は歴史上実際に戦いがあったところで撮影したとかで さすが北だね。実際の古戦場でそのままロケなんて普通ありえない。 昔の景色もとめてキルギスやらニュージラーンドやらまで出掛けて撮影することになる ソルメ役の彼女は韓国ではよく知られている舞踏家で、イ・ヒョリと一緒にCMを撮ったことで有名。 韓国側によいしょした感じかな。 監督も舞踏家に演技をやらせるのはコレまでなかったことで非常に不安だったとか。 10000人のエキストラを動因したらしい。
371 :
奥さまは名無しさん :2008/01/01(火) 15:55:09 ID:zQBfzR3p
ぺ・ヨンジュン、太王四神記でMBC演技大賞に
12月31日16時42分配信 YONHAP NEWS
【ソウル31日聯合】
今年最高の話題作となったMBCドラマ「太王四神記」で主人公を演じた俳優のぺ・ヨンジュンが30日、2007MBC演技大賞を受賞した。
ドラマの撮影中に負傷したペ・ヨンジュンは松葉づえ姿で授賞式に出席し、会場内外に詰め掛けた韓国や日本などアジアのファンから熱い拍手を受けた。負傷に伴い式への出席が不透明だったが式の当日になって出席を決めた。
また、彼を一目見ようと日本など海外から駆けつけた数百人のファンらが氷点下の寒さにもかかわらず、早くから会場近くに長蛇の列を作る光景も見られた。
大賞とともに人気賞とベストカップル賞も受賞し、3冠王に輝いたぺ・ヨンジュンは「今後はアクション俳優として活動したかったが実現は厳しくなりそうだ。この作品を通じて、新たな挑戦は難しいがやりがいがあるということを感じた。
最後まで信じて待ってくださった視聴者とMBCに感謝し、また申し訳なく思う。結婚は3年以内にはするのではないかと思う」と感想を述べた。
このほかテレビ部門の男女最優秀賞にはドラマ「白い巨塔」のキム・ミョンミン、「イサン」のイ・ソジン、「ありがとうございます」のコン・ヒョジン、「コーヒープリンス1号店」のユン・ウネが受賞した。
ぺ・ヨンジュンがMBC演技大賞に出席? 日本人ファンも注目
韓流スターぺ・ヨンジュン 韓流エキスポで“ヨン様スマイル”
中国人が最も好む韓国人俳優は“ぺ・ヨンジュン”
ぺ・ヨンジュン お茶の間にカムバック
ぺ・ヨンジュン 未公開写真・動画を電撃公開
最終更新:12月31日16時42分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071231-00000018-yonh-ent
朱蒙のソン・イルグクより、張禧嬪の頃のソン・イルグクの方が 顔がシュッとしててカッコイイ気がする。…と、今日BSフジを見ながら思った。
ソン・イルグク格好いいと思ったことは一度もないな。
最初が「ボディガード」だった私も・・・ 「愛情の条件」も・・・なんだかなぁ・・・ チソン脱退でぐだぐだ。
>>375 今、当時の画像探して見てみました。やっぱり顔がシュッとしてる方が
この人は良い気がしますね。近頃の姿は、モッサリして見える気が…。
海神も面白そうですね。
イルグクは初期のころ「愛の群像」でユン・ソナをなんぱするチョイ役で出てる。
ユン・ソナってすげーな
このスレで聞いていいでしょうか。 朝鮮王朝のドラマで王や妃が亡くなると宦官が宮殿の屋根にのぼって白い旗を振って 崩御をしらせるシーンを何度かみたけど、これって朝鮮王朝だけですか? だとすると中国の慣例を模したものなんでしょうか。 (中国のドラマはほとんど見ないのでわかりません。) 夜中の暗い時でも白い布ふってるけど、だれか特定の見張り相手でもいるのですかね。
ググレカス
>>380 何かのドラマでは王の龍袍(着衣)を振って、屋根から落としてたな
384 :
奥さまは名無しさん :2008/01/11(金) 07:54:10 ID:OqJ/b69Q
謹賀新年
385 :
奥さまは名無しさん :2008/01/19(土) 11:29:34 ID:cD/VgFJz
沙弥子
386 :
奥さまは名無しさん :2008/01/19(土) 21:31:10 ID:q7iw/PHN
さっき、NGだけのバラエティ番組で 「死六臣」が出てて、面白かった。
>>386 そのせいかどうかわからんが
今週のランキングでテジョヨン映像ががなかったど。
388 :
奥さまは名無しさん :2008/01/21(月) 22:24:36 ID:uezURFzX
「シンドン」 字幕がいろんな意味で雑。 ハングルの字幕と頻繁にかぶって読みずらい。 それに皇后ママ、太妃ママってなんだよ。 ママ、ママって原語そのままの字幕って信じられない。 普通日本語で言うママとは全然意味違うでしょ。 いろんな韓国史劇見ているけどそんなそのまんまの字幕見たことないぞ。 ちゃんと訳せ。
>>388 固有名詞がハングルのままで日本語字幕はぶいてあるしさ。
390 :
奥さまは名無しさん :2008/01/22(火) 23:54:54 ID:yb5u1pyL
開設したばかりのテレビ局だからこんなに杜撰なの? 視聴者からクレーム無いのかな?
BS11のシンドンと天国への扉はMnetと同じ字幕だよね
「漢城別曲-正」で「初恋」のOSTのアレンジバージョンが流れてるな。
>>389 そのハングル人名の上にセリフの日本語字幕がかぶるんだよね。
字幕の文字が小さいのは画面一部が切れるのを犠牲にしてズーム画面でなんとかしのいでるが。。。
395 :
奥さまは名無しさん :2008/01/23(水) 21:40:26 ID:CddOLdCr
「海神」の時の字幕はハングルの説明が入るとそこだけ急に縦書きに切り替わっていた。 鬱陶しいなと思っていたけどそれなりの配慮だったことが分かる。 それに「海神」では中国が舞台の時はがんばって下手くそな中国語しゃべって字幕付けていたが 「シンドン」はモンゴル人も普通にハングルしゃべってるw。
明成皇后はじまったね
「漢城別曲-正」終わった。 結構力はいった。 「恨」だねー。
398 :
奥さまは名無しさん :2008/01/30(水) 11:01:43 ID:f0+FPcA+
昨夜
漢城別曲、ヒロインの美しさに陶然。 清楚で品があって凛とする中にも可憐さがあって・・・。 実に目の保養になる。 (ちなみに私は♀w) テンポの遅さに辟易してまだ5話までしか見てないけど 残り3話を楽しみにするかなー。
「王と妃」ハン・ミョンフェが「死六臣」と違ってどういう描かれ方になるのかな?? キム・ジュンソが忠臣としてだけではなさそうだし。。。
「王と妃」実力派俳優を総動員しただけあって なかなか迫力あるな。 中国なら宦官がもっと力もっていて最後まで皇帝の死を隠して 実権にぎってたんだろうね。
>>400 ありがd
なるほど、あの演技はイ・ヨンエとハ・ジウォンを参考にしたのか・・・。
それにしても美しい。
405 :
奥さまは名無しさん :2008/02/05(火) 09:21:42 ID:uOUU07GU
志麻子
漢城別曲ー正て何で8話しかねえの? 視聴率悪かったから打ち切りになっちゃったのかえ?
元々短い企画枠だったみたいだよ
>>407 全体的に完成度が高かったよ。
「茶母」のエンディングは消化不良に感じたけど。
ヤン・マノが生き残ったのは意外だったというか、よかった。
漢城別曲ー正を見る気がしなかった理由 女優が全く好みの範疇から外れていること 男優が気持ち悪いこと
映像と音楽がすばらしかったので 俳優はみてるうち慣れた
>>408 うん。最初は、
>>410 と同様に、OSTが良さげだったんで見てたんだが
完成度が高かったし、あの番組は韓国でも再放送されてからが
評価が高かったと、何かの番組でやっていたよ。
評判が良いようなので大祚榮を見終わったら見ることにするよ
>>412 KBSの「NG&名場面」は
見ないコトです!!
他にもネタバレあってがっかりです。
ここ見てるだけで十分ネタバレだが
415 :
奥さまは名無しさん :2008/02/11(月) 00:15:19 ID:fVwIcDNE
王と妃なかなかおもしれーな
416 :
奥さまは名無しさん :2008/02/12(火) 00:52:54 ID:9F4j48ft
「シンドン」の宦官は絶対シンドンにLOVEだよね。
「王と妃」の「チョーナー」の字幕が「陛下」になっとるど。
>>417 逆にちゃんと殿下にしてるドラマの方が珍しいけどな。
王と妃 号で呼んでるのに字幕に解説が無くて判りにくいのでまとめ。 皇甫仁(ファン・ボイン) 芝峯(チボン) 領議政 金宗瑞(キム・ジョンソ) 節齎(チョルチェ) 右議政 申叔舟(シン・スクチュ) 泛翁(ボモン) 朴彭年(パク・ヘンニョン) 仁搜(インス) 成三問(ソン・サンムン) 謹甫(クンボ) 河緯地(ハ・ウィジ) 仲章(チュンジャン) 李土豈(イゲ) 甫(チョンボ) 土へんに豈 李石亨(イソクヒョン) 樗軒(チョヒョン)
>>419 KBSスレにもカキコあったが
皇甫仁(ファン・ボイン) は正しくは
皇甫 仁(ファンボ・イン)
皇甫(ファンボ/コウホ)
中国・朝鮮では数少ない漢字二字の姓
>>419 こいつも追加しておこう。
韓明會(ハン・ミョンヘ)狎鴎(アック)
学士達は号というより字だと思うのでそれに合わせると 韓明?(さんずいに會)は、狎?亭(アックジョン)より 子濬(チャジュン)が適当?
昨日の「王と妃」7話で「チャジュンはハン・ミョンフェの息子だ。」ってなってたが これは「チャジュンはハン・ミョンフェの字だ。」の誤訳だよな。 子と字はどっちも「チャ」だし。
>>426 そういうことか。納得。
発音のことはわからんから字幕みてなんか変だなと思ってた。
428 :
奥さまは名無しさん :2008/02/15(金) 10:32:58 ID:N1irPyCv
首陽の息子の桃源君はシンゴムか?
ヤン・マンチュンの首陽大君いいねぇ。 ヤン・イェスの金宗瑞もなかなか
役者が豪華でそれだけでも楽しめるよね、王と妃
433 :
奥さまは名無しさん :2008/02/16(土) 22:52:15 ID:ptqy+zqw
ところで王と妃はどこで見られるの?
>>433 スカパー791ch KBS World
今8話かな
王と妃 啓陽君って桂陽君の誤訳でしょうか? 一貫して啓陽君で通してるのはどういう了見だろう。
機械翻訳だからね。読みの音が合えばそのまま打ち出してる、いわゆる変換ミスってやつね。 だけど「王と妃」の場合、他のドラマ以上に字幕がめちゃくちゃじゃない? 多少のミスは素通りしてきたけど。 機械任せの自動翻訳で人間がチェックしてないんと違うか? 漢字読めない、歴史しらない人間がチェックすればおんなじことだが。。。
機械翻訳だけであそこまで出来るの?マジで? マジならウェブ翻訳も日韓チャットもそのレベルで提供して欲しいぞ。
「王と妃」ため撮りしたのを6話まで見終わったとこだが まさか「海神」のジャミ夫人とイ大人のツーショットが見られるとは思わなかったよ。 チェ・シラ若いからふっくらした顔つきだな。
ハン・ミョンヘって顔が悪かったのか。イケメンだったら人生ちがってたかも。 シン・スクチュは「死六臣」で明に行ったが、朝鮮通信使で日本にもきてたのか。
イ・ヒョンノが首陽大君に尻たたきされたシーンが出てきたが、(王朝実録の記録をナレーションが解説していたが) 「死六臣」ではハン・ミョンフェがクンボに尻たたきされて一生根にもたれ災いの種になってたが、こちらはフィクションかな? イ・ヒョンノは登場しなかったし。
権攬と韓明會が手を結ぶ経緯も集賢殿の学士達との関係も全然出てこないし 安平大君の人柄が全然違うのに描かれてるね。
金宗瑞が首陽大君の家行った時に首陽大君の長男(桃源君)を紹介してたが、 次男が3歳(数え年だろうから満2歳)といってたからこの時点で桃源君14歳(数えで15) こんな年でもう嫁(後の仁粹大妃)貰ってたんだ?
端宗が16だろ。 桃源君ってシンゴムだね。クムガンも出てきた
>>444 何のこと言ってるか判らんのだが、端宗はまだこの時点で11歳。
桃源君は端宗より3歳年上だよ。
446 :
奥さまは名無しさん :2008/02/23(土) 18:35:11 ID:lD5To9xh
ししがろくばん
>>443 チャン・ヒビンでも、どう見ても10歳以上には見えない世子に向かって
「そろそろ後宮を持つお年ですね」みたいな事言ってたし、
王族は早婚なんじゃね?
14代王 宣祖の5男 元宗(1580〜1619)は、15歳の時の16代王 仁祖(1595〜1649)を儲けている。
449 :
奥さまは名無しさん :2008/03/01(土) 00:27:41 ID:ER7HHpos
今週のシンドンには泣けた・・。
>>449 シンドンに泣けたの?
それとも殿下?
廃位された幼い殿下と母親?
月曜日に見たから記憶がうすれてるなぁ。
端宗と首陽大君があんなに仲良しなのになんで・・・ どうやったら今後王位簒奪に繋がるのか判らん。
予告で言ってたな。「二重人格の首陽大君」って。 明から帰ってきて豹変するんだろうね。
453 :
奥さまは名無しさん :2008/03/01(土) 23:31:46 ID:ER7HHpos
>>450 逃亡した貢女が産んだ子供(パンヤ?かわゆ〜い)と養育した寺の和尚さんとの
別れ。
シンドンの弟分の若い僧が語ったお父さんの死。
私は重度のファザコンなんだ、ちくしょー泣いちまったじゃないか!!
>>453 >シンドンの弟分の若い僧が語ったお父さんの死。
宿にも泊まれず軒先で雨宿りしながら。。。たしかに泣けたな。
女の子はほんとかわゆい。和尚さんとの別れはたしかにかわいそうだが
あの子には未来があると思えるから。
パンヤの未来? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
456 :
奥さまは名無しさん :2008/03/05(水) 00:18:40 ID:SwBdz0CB
え?なんで? やだ!うそ!
洪允成は何でハン・ミョンフェを兄と言ってんの?
>>458 年上だし親しい先輩だからだろ。
洪允成は「王健」のシン・スンギョム将軍、
「チャン・ヒビン」のミン・オリャンだね。
洪允成のことを桃源君夫人(韓氏)が首陽大君夫人(尹氏)に「昔から一緒にいた者で 行儀が悪いです」って言ってたけど 韓確の家に出入りしてて、尚且つ韓明會の弟分って事は韓明會と韓確って繋がりあるの? 近縁の親戚かなんか?
首陽大君の明行きにシン・スクチュは同行しないのか?
気が早かったね、同行するじゃん。 つか、死六臣では嫌々だったのに王と妃では喜んでるし… 申叔舟が首陽大君側につく時期や経緯の解釈が全然違いすぎる。
史実に忠実なのは死六臣ですぞ
金宗瑞が吏曹判書の閔伸(ミン・シン)に対して「道庁の提調を兼任しているのか?」 って聞いてたが、国権の中枢に居て他の重臣の官職について無関心すぎやしないか。
しかも、ふてくされて登庁しなくても給料貰えるし誰も咎めない。いい時代だこと。 それにしても左議政が病気だかなんだかで出てこないがこの時の左議政って誰なんだ? なんで解任しないのかがわからん。
>>466 一緒にいるのは「チャングム」のチボク医員だな。
>>466 説明くらいしろよ。何の記事すらか判らんだろ。
>>468 リンク先を見たらいいのでは?
「イサン」についにイム・ヒョンシクが登場したんだよ。
「あまりにもイ・ビョンフン監督作品に出続けているので今回は遠慮した。」
と言いながらやっぱり出てこずには終わらないんだな。
470 :
奥さまは名無しさん :2008/03/12(水) 17:24:02 ID:j6CFmHKx
撓れ
「イサン」にはチャングムとだぶってるキャストが10数人いるしね。 橋○ファミリーみたいだな
>>469 ユーが韓国人なのだけは判った。
日本語のスレで日本人に判るように説明するのは最低限の礼儀でしょう。
礼にうるさい国の人の癖にそんな事も判らんのかいな。
475 :
奥さまは名無しさん :2008/03/14(金) 00:11:49 ID:1wINmDFk
クムガン、「王と妃」では誰?
クムガンってそもそも誰よ。
>>475 端宗の姉 敬恵姫の夫ヨン・ヤンウィ 第10回で出てきた。
端宗が寂しがるから宮殿に招いて出入り許すよう首陽が金宗端に申し出た。
公主の屋敷を立て直すのに公費をつかったとかなんとかで問題になってた。
>>476 「太祖王健」で後百済のキョンホン王ご後宮の間に出来た末息子クムガン
戦いで目を射られ矢を引き抜いたら目玉が飛び出して、
親にもらった体の一部を捨てるわけには行かないと自分の目玉を
飲み込んだ孝行息子。以後隻眼。
長男の太子がシンゴムで出来があまりよろしくなくて
キョンホンはクムガンを後継者にしたかったが、
シンゴムのクーデターにより殺された。
寺に幽閉されたキョンホン王は高麗の王健のもとに逃れ
王健がシンゴムの後百済を攻めて滅ぼし三国統一を成し遂げる。
(新羅はすでにキョンホンが滅ぼしている。)
>>475 クムガンこのところ「テジョヨン」で則天武后よりの唐の文官でよく出てるな。
シンゴム(神剣)クムガン(金剛)
ちなみに王健じゃなくて王建ね。
「王と妃」で安平とヒョンノが傭兵を集めて訓練してクーデターを起こそうと着々準備してるが、 「死六臣」では首陽とハン・ミョンヘだったが、今夜の回で金宗端殺される? それとも首陽が戻ってきてから? 安平をイ・ジョンド(砂時計)っつうかチャン・ヒジェ(チャン・ヒビン)がやっているところを みるとなんか仕出かしそうだが。。。。
洪允成はハン・ミョンヘが安平の動きをさぐるために送り込んだスパイなのか?
ヒョンノ歩き方可愛い!
>>482 186話もあるのにこんなとこで史実のしかも、ストーリーのど真ん中の話を捻じ曲げたらどうなるのさ。
バカいっちゃいかんよ。
>>483 スパイ以外の解釈があり得る?
打ち合わせしてから安平のとこ行ったのにスパイじゃなかったら逆に感動するわ。
京城スキャンダルに出てるでしょ。
>>491 現在放送中のイサンに出てるよ
見るなら京城の方を奨める
イ・ヒョンノはハン・ミョンフェに心許して仲間に誘ってるがハン・ミョンフェは そんなイ・ヒョンノに心情を明かさず最後まで騙してるんだな。 なんて非常な奴なんだ。
京城スキャンダルって時代劇だったんだ?!
李氏朝鮮までが時代劇とでも思ってたのかな?
ヤン・ジョンと聞いて朱蒙のほうを思い出した。
食料盗んだとかいって下人を叩きのめして外に放置して 安平家に助けられた男も首陽家から送り込んだスパイ?
>>494 それでこそハン・ミョンフェ
非情でないとクーデターを成功されられない。
悪役は非常なほど格好いい ハン・ミョンフェが格好いいというわけでもないが
>>498 趙得琳で検索すると歴史に名を残してるので、おそらくスパイかと。
非情に非常が気になるww
ヒロインが白血病とか、主役が最後に車に惹かれるのが常套の韓国ドラマだが 時代劇でも上官が膿を吸い出すとか二つの茶のうちどちらかが毒かなど、 マンネリに陥る要素がある。
504 :
奥さまは名無しさん :2008/03/18(火) 21:30:38 ID:yYGhKvb5
恵方巻き
505 :
奥さまは名無しさん :2008/03/19(水) 16:35:08 ID:/wnxEdLN
イサンにキョン・ミリ様出演中ですね。 美しい悪女役がこれほどハマる女優さんはいないのに、このドラマではイイひと役? それとも、これらジワジワネチネチと敵を締め上げていくのかな。 ちょっと期待する。
ミリさんはイ・サンの母親役で基本的に善人だけど 良家の出身だからタモであるソギョンがフグンに なることに大反対して息子やソギョンをを苦しめる。
>>505 元々は善良な役が多かったんじゃ?
チャングムのチェ尚宮が初めての悪役だった希ガス
誰かフォローヨロ
悪役をやることでお子さん達がいじめられるんじゃないかとか、 実際にいじめられたとかって話は聞いた事があるね。
「王と妃」で右相を警護している女性剣士って名前の表示がないけど 「死六臣」のソルメ?
>507 『朱蒙』ではコワい正室役
>>509 ソルメっぽいけど養女ってホントに居たのかな?
ソルメって、架空の人物じゃなかったっけ?
ソン・サムスン出てキター。
皇甫改造内閣まとめ 皇甫仁(ファンボ・イン) 領議政 (正一品) 金宗瑞(キム・ジョンソ) 左議政 (正一品) 鄭 ?(チョン・ブン) 右議政 (正一品) 韓 確(ハン・ハク) 右賛成 (従一品) 鄭麟趾(チョン・インジ) 判中枢院事 (従一品) 許 鋭(ホ・フ) 左参賛 (正二品) 李思哲(イ・サチョル) 右参賛 (正二品) 閔 伸(ミン・シン) 吏曹判書 (正二品) 趙克寛(チョ・グックァン) 兵曹判書 (正二品) 権孟孫(クォン・メンソン) 工曹判書 (正二品) 李 ?(イ・ソン) 中枢院事 (正二品) 尹 炯(ユン・ヒョン) 藝文館大提学(正二品) 趙 惠(チョ・ヘ) 判漢城府事 (正二品) 閔 恭(ミン・コン) 同知敦寧府事(従二品) 朴仲孫(パク・チュンソン) 工曹参判 (従二品) 姜孟卿(カン・メンギョン) 都承旨 (正三品堂上)
訂正:朴仲孫 ×工曹参判 ○戸曹参判 追加:閔 騫 工曹参判 皇甫仁(ファンボ・イン) 領議政 (正一品) 金宗瑞(キム・ジョンソ) 左議政 (正一品) 鄭 本(チョン・ブン) 右議政 (正一品) 注:名は正しくは草冠に本 韓 確(ハン・ハク) 右賛成 (従一品) 鄭麟趾(チョン・インジ) 判中枢院事 (従一品) 許 鋭(ホ・フ) 左参賛 (正二品) 李思哲(イ・サチョル) 右参賛 (正二品) 閔 伸(ミン・シン) 吏曹判書 (正二品) 趙克寛(チョ・グックァン)兵曹判書 (正二品) 権孟孫(クォン・メンソン)工曹判書 (正二品) 李 宣(イ・ソン) 中枢院事 (正二品) 注:名は正しくは三水偏に宣 尹 炯(ユン・ヒョン) 藝文館大提学(正二品) 趙 惠(チョ・ヘ) 判漢城府事 (正二品) 閔 恭(ミン・コン) 同知敦寧府事(従二品) 朴仲孫(パク・チュンソン)戸曹参判 (従二品) 閔 騫(ミン・コン) 工曹参判 (従二品) 姜孟卿(カン・メンギョン)都承旨 (正三品堂上)
平壌道観察使 鄭而漢(チョン・イハン)
パク・ビ 平壌の妓生
520 :
奥さまは名無しさん :2008/03/24(月) 11:32:45 ID:zxd6e1wI
節分
521 :
奥さまは名無しさん :2008/03/24(月) 23:52:03 ID:+7BZ/IDa
シンドン面白いよ。 日本語訳がズサンだけど、それぞれのキャラがいい。 誰か単独スレ作ってくれ。
「シンドン」で自分を捨てた父の家で食事をご馳走になって、 シンドンは食べ残して出て行くシーンがあったが、 胸が一杯で食べ切れなかったのだろうか? (食べ残すのは料理がまずいとか、行儀が悪いというのが日本的マナー) 朝鮮半島ではご馳走になったら少し残すのが礼儀だと聞いたことがあるが。 (全部平らげるとお変わりを催促する意味にとられるから) その意味でシンドンは食べ残したの?
大陸では、出されたものを全部食べてしまうとと 「こんなちょっとしか出さないのかよ、ケチ」 って意味になるから、いくらか食べ残して 「沢山の食べ物でもてなしていただいたので、とても食べ切れません」 にする方がいいって聞いた事がある。
食べ残すなんてねぇ。。。 だから日本語には「モッタイナイ」って言葉があるのかな?
「托鉢」とかすると有難く頂くという気持ちになるだろうに おんなじ仏教でもちがうんだな。
中華料理も食べ残しが基本だよね。 質素倹約を是とする日本と贅沢や富こそが尊ばれる大陸との違い。 彼等は貧乏が罪で働き者は卑しき身分の者と蔑む文化だし。
529 :
奥さまは名無しさん :2008/03/25(火) 23:09:00 ID:UTXgLIdq
シンドンが食べ残したことより、あの父親が昔亡くした息子の冥福を祈ってくれ って言ったのがシンドンのことを言っているのかよくわからなかった。 親父、昔と今では人格が違っている。 それほど奴婢は卑しくて僧侶は尊いということなのだろうか?
食べ残しが礼儀だったのは、主人の食べ残しを使用人が食べていたから
>>529 儒教を尊重した李朝では僧侶は白丁のちょっと上ぐらいに蔑まれたっていうけど、
高麗では大蔵経とか作られたし、仏教がかなり重んじられてたから
僧侶の身分は尊いものだったんじゃね?
535 :
奥さまは名無しさん :2008/04/01(火) 09:18:00 ID:M642/QRc
キンドン
536 :
奥さまは名無しさん :2008/04/01(火) 17:30:24 ID:zYaOwe4y
「いつもドキドキ」の課長役って、シンゴム?
>>536 そう。シンゴムだ。
結構スィートだな。
明成皇后が浅田真央な件について
>>538 どういう意味?
2002年KBS版は太王四神記でキハやってる子でしょ?
王と妃 ファンボインの字幕が「ファン・ボイン」から「ファンボイン」に変わったな。 26話だったかで一回「ファンボイン(領議政)」の字幕が「ファンボイン(内官)」って出てたのは笑った、可哀想過ぎ。 総理相当のトップを一役人呼ばわりするなんて。
左相があちこちウロウロするとの輿の担ぎ手可愛そう、フラフラしてるよ。 安平の輿は楽々だが。
イ・ヒョンノ可哀想。ハン・ミョンフェと友達のはずなのに〜
544 :
奥さまは名無しさん :2008/04/07(月) 20:59:11 ID:tQ3vIjFq
立春
169 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 23:51:43 ID:??? KBSは7日、フランス・カンヌで開かれている世界最大の国際テレビ番組見本市 <MIPTV2008>で、大河ドラマ『竜の涙』『王と妃』『無人時代』『不滅の李舜臣』の 4作品を日本に輸出する契約を結んだと明らかにした。KBS側は、「日本で韓国時代劇は もちろん、韓国史に対する関心も高まっていることを証明した」と話し、『冬のソナタ』に 続く新たな韓流ブームを作り出したいと期待を示している。 KBS WORLDで放送は当分ないね、どこが買ったのかな。
嘘に嘘を重ねるこの大嘘つきの糞女をなぜ廃妃しないんだろう
しかもチュンジョンを罪人にして自分がその座に取って代わろうとしたのに
こんな決着ではあまりにチュンジョンが報われない
胸に納めることだらけでそのうち火病にかかるぞ
ソッコウデジェを始めたばかりのウォンビンを勝手に連れ帰るイサンも有り得ない
幾ら王でも内命府の事に勝手に手出しをするなんてどこがソングンなんだ
王と私では長くソッコウデジェをしていたことを鮮明に記憶しているから尚更安っぽさが際だつ
どう考えてもここでは黙っていないだろうという場面でも黙っているチュンジョンの態度も
納得がいかない
彼女のしたことは少しもイサンの為になっていないと思うが
最初から妊娠などしておらずその嘘を誤魔化すのと同時にチュンジョンの廃妃まで企んだ
事実を知っていてもイサンはホン承旨を許しただろうか?
こんなレベルの低い嘘をつくような頭の程度の奴しか側近に置けないとはイサンも哀れだな
王室を欺く大罪を侵しておきながら保身の為嘘を重ねるホン承旨の態度も不快極まりない
ttp://www.newsen.co.kr/news_view.php?uid=200804072323281001
イサン58話補足 予告で悶絶 もうね・・・
>>548 ホン・グギョンの台詞には吐き気がした
ウォンビンもホン承旨も死に値する罪を犯してるじゃないか
チュンジョンを廃妃、賜薬にまで追い込もうとした人間が
どの面を下げてあんな言いぐさが出来るのか
ホン・グギョンが優秀な男ならいくら感情的になってもここまで辻褄の
合わない主張はしない
彼に貞純王妃や奸臣達を非難する資格はもうなくなったな
しかもイサンを支える数少ない忠臣だからチュンジョンは耐えるしかない
それを知っていて言いたい放題言っているのも許し難い
見舞いに行かなかったのは大妃が止めたからであって誰が見ても
止めた大妃の判断が正しい
史実ではウォンビンは毒殺されているから史実通りのストーリーなら
チュンジョンに対しての感情も理解できるが
王と妃 はやく殺せ〜 ひっぱりすぎ。
韓国時代劇の武器としては珍しく鉄球が出てきた。
鉄球って後ろからならいいけど、気づかれて避けられたらやばいよなぁ。 一撃で致命傷与えられなかったらどうするつもりだったんだろ。 小型でも刃物の方が確実だと思うが。
金宗端殺害の場面は「死六臣」とまったく同じだったな。 しかし医局長vsオギョモと思って見てしまった。w
「海神」のカバ師匠が突如出てきたんで、なぜかビックリした。
>>553 なのに、成三問と申叔舟の立ち位置が全然違うんで不思議な感じ。
同じ物語を見てるような全然違う話を見てるような…
「死六臣」では秘密裏に私兵と武器を集めて着々とクーダター計画を練っていたのは ハン・ミョンフフェで安平大君はクーデターには無関心、無関係という描かれ方をしていたが、 「王と妃」では安平の計画に首陽大君はやむ得ず、俄仕立てでクーデターに及んだという描かれ 方をしているのでなんか変。それでも「死六臣」のほうが史実に忠実なのかなぁ? 「」
どっちが本当か判らんから解釈の違いでしょ。 実録に載ってる歴史は勝者の歴史なんで安平に不利な事が書いてある 死六臣では安平は風流人なので本当は無関心だったんじゃないかという解釈。
烏帽子の羽根を口実に息子の同席をはずさせて、そのすきに鉄球で頭をガツン! っていうのは目撃者もいない当事者しか知らないことだから 首陽大君側の証言として実録に書いてあるんだろうね?
560 :
奥さまは名無しさん :2008/04/15(火) 20:57:46 ID:EUxXKDqi
小牟礼
安平が「イ・ヒョンノが必要だ。」の字幕の通りに喋っているように聞こえた。
ハン・ミョンフェが「イサラマー」って言うとき「貴様らー」に聞こえる。
564 :
奥さまは名無しさん :2008/04/16(水) 12:20:31 ID:jTY9ufTL
みなさん王と妃みてますか? おもしろいですか? みてる人いたら感想をおしえてください。 私はチャンヒビンは楽しくみることができました。 そのあと女人天下をみましたがヒビンより面白かったです。 ヨンゲソムは30話ぐらいで止まってしまいました。
>>564 死六臣で世祖のファンになったから王と妃は欠かさずに見てる。
ファンタジー史劇もいいけど真面目なのも充分面白い。
アジャゲのクンボ父再登場まだぁ?
今日の「王と妃」は、「死六臣」で見たシーンより 凄惨なイメージ。
名前は全然出てこないけど「死六臣」のソルメらしき女剣士は 実在したと考えていいですかね?
ヤン・マンチュンとヨン・ゲゾムンがこういう形で再タッグを組むとは。。。 夜中の録画そうとう雨ふったみたいでところどころ映像がない 今日のお昼の再放送を録画しなおしだにゃ。
首陽新内閣人事一覧 左議政(正一品) 鄭麟趾(チョン・インジ) 左賛成(従一品) 韓 確(ハン・ハク) 左参賛(正二品) 許 鋭(ホ・フ) 吏曹判書(正二品) 鄭昌孫(チョン・チャンソン) 禮曹判書(正二品) 金 銚(キム・ジョ) ?? 兵曹判書(正二品) 李季甸(イ・ゲジョン) 戸曹判書(正二品) 朴仲林(パク・チュンリム) 兵曹参判(従二品) 朴仲孫(パク・チュンソン) 大司憲(従二品) 權 蹲(クォン・ジュン) 兵曹参議(正三品堂上) 洪達孫(ホン・ダルソン) 刑曹参議(正三品堂上) 金子鏗(キム・ジャゲン) ??? 都承旨(正三品堂上) 崔 恒(チェ・ハン) ?? 右承旨(正三品堂上) 申叔舟(シン・スクチュ) 左副承旨(正三品堂上) 朴彭年(パク・ペンニョン) 右副承旨(正三品堂上) 朴元亨(パク・ウォンヒョン) 同副承旨(正三品堂上) 權自愼(クォン・ジャシン) ??? 僉知中樞院事(正三品堂上) 李宗睦(イ・ジョンモク) ??? 司諫院左献納(正五品) 許 錘(ホ・チュ)
ホフ可哀想…
端宗の悲鳴が凄かった
‘離散’ 松烟の後宮激烈に反対したヒェギョンググング洪氏, 実際歴史では... [2008-04-22 07:08:14] [ニュースにはゾウンヤング記者] 21日 MBC 月火大河史劇 '離散'62回でヒェビン(キョン・ミリ)は図画署花園である松烟(韓紙民)を 情調離散(イ・ソジン)の後宮で入れることに激烈に反対した. 雑仕女出身であるスックビンチェさんの 息子に生まれた霊鳥(イ・スンゼ)がお母さん血管にだけ見れば歴官より微賎な出身という理由の ため王位に上がる過程で士大夫の名分論に脅威を受けたりしたし一生を生まれに対する劣等感に シディルリドンのを見守った彼女だから天旱子供身で元孫を懐任するようにできないという意志が 確固だったせいだ. だからもう王の選択した勝は後宮にもヒェビンは松烟の存在を認めようと思わ なかった. しかし実際歴史でヒェギョンググング洪氏が勝は後宮だったウィビン氏姓を反対するとか好きでは なかったという記録はない. 朝鮮と言う(のは)国の体制中で王の選択した勝は後宮を王室ウッオルン ドルが介入して阻んで出る例はない. ウィビン氏姓は情調の3番目後宮と同時に情調の唯一の勝は 後宮だった. 情調がヒョウィワングフ(朴恩恵)との間で 14年以上厚謝を見られないと調整と王室が後宮を入れる ことを勧めたし一番先に洪国栄が自分の妹を後宮で入れたが 1年ぶりに兵士, 次に入って来た後宮が 判官ユンチァングユンの娘ファビンユンさんだった. 情調は元孫を見るためにファビンユンさんの家所をよく出入りするところにユンさんの市中を持った ナインに心がひかれる. 彼女がすぐ後にウィビン氏姓になるソングソングヨンだ. 結局情調の初息子は ウィビン氏姓の身で生まれるようになったしあまりにも長い間待って来た王子の誕生だからこれを記念 する大規模別試が実施されたりした.
ウィビン氏姓は家が韓米して, 党派がなかったわけに息子を生んで 3ヶ月後王子の王世子冊封が
挙論されながら本当に3身幅所用で, また 3ヶ月が去る翌年 2月決め1身幅ウィビンに冊封された.
月火ドラマ ‘離散’でもヒェビンの反対によって松烟が承恩を着てからも長い間特別尚宮の地位に
泊まることで描かれる予定なのに実際歴史では姙娠をしない弓人を後宮に冊封するなと言う命令を
下したことはむしろ情調だった. 党争でウィビン氏姓を保護するための仕打ちで見る解釈が多い.
またウィビン氏姓は ‘離散’のように整備であるヒョウィワングフとも間が深かったしヒェギョング君洪氏など
王室大人たちにもあまねく愛されたことに記録されている. あまりにも長い間待って来た王子を生んで
厚謝問題に対する王室の懸念を減らしてくれたのみならず生まれつきの性分もきれいで欲心がなかった
ウィビン氏姓が好きではなく見る理由がなかったのだ.
‘離散’の場合ドラマの楽しさのために二人の主人公のラブストーリーに劇的葛藤を作り上げる過程で
ヒェビンが悪役を引き受けるようになったようだ.
ttp://www.newsen.com/news_view.php?uid=200804220137171020
lee_juri 04-22 17:14 離散を見るようになれば歴史歪曲がよほど現われるのにその中に一つが恵慶宮洪氏に 関する内容です. 恵慶宮洪氏は情調のお母さんではあったが使徒王世子の死で王妃に なることができなかったしまた彼の息子情調は早く死んだ霊鳥の長子である鰍将・梟将 王世子の息子に入籍されたから法的に情調のお母さんは恵慶宮洪氏がアニンサングテ でした. したがってヒェギョンググングは備えになることができずに情調の思いやりでヒェビン (内命婦本当に1身幅)からヒェギョンググング(品階と関係ない象徴的な位置)に追尊された のです. 公式席上で当然情調の王妃であるヒョウィワングフ(センター前)の目下だったし 情調の実母と言ってもドラマのような備え行世をしにくかったです. ヒェギョンググングの衣服も 王妃(センター前,備え,大王大妃)の唐依のように肩と胸背に竜柄があるのではなく本当に 1身幅ヴィンの衣服で金箔だけ派手な位でした. もちろんその後高宗時代に至ってホンギョング ワングフに追尊されます... lee_juri 04-22 17:24 内命婦品階は簡単に外命婦の王が至尊そうに内命婦は王妃(センター前)が管掌するように なります. 王妃は奥方なので品階がないです(備え,大王大妃同じ). その下に本当に1身幅である ヴィン(世子嬪(貧窮),後宮のヴィン(離散で例えば死んだウォン・ビン, ウィビン(ソングソングヨン)), 鐘1身幅貴人, 本当に2胸少義鐘2身幅熟考等々で鐘4身幅までつながります. 後宮の場合は 王の寵愛によって本当に1稟議ヴィンが最高高い席です.(内命婦と外命婦は違うが敢えて 比べようとすると三政丞(零の左の雨着)の位置ですね. したがってウィビン氏姓ソングソングヨンは 王の寵愛が深かったということを言ってくれます.
首陽ガンバレ!
叔父の背中は暖かかった 肩越しに吹く冷たい風が 涼しいほどに ん〜〜 泣かせる。
ソルメらしき女剣士「王と妃」では生きてハンキルドまでたどり着いてるな。
583 :
奥さまは名無しさん :2008/04/25(金) 18:37:37 ID:nQCAttVW
ご破算
>>582 死六臣でも咸吉道で殺されたんじゃなかったか?
>>584 女剣士これまでに一言でもセリフしゃべったっけ?
セリフはあったかと。 首陽大君を家に入れるな、会うなって言ってたし鉄球で殴られてぐったりしてるとこに駆け寄って 泣きながら声もかけてたし
昼間の「ハッピートゥギャザー」に「太祖王健」のシンゴム(「王と妃」の桃源君) パク・イェジン、パク・ソニョン出てたよ。明日再放送あるよね?
桃源君の顔が特徴なくて覚えられない。
>>587 ジンニョ(金宗瑞の愛妾)と説明がはじめて出てきた。
妾は日本語と同じ意味と解釈していい?
「死六臣」のソルメ は養女だったが。
テジョヨン、ヨンゲソムン、明成皇后、王と私など週に何本も史劇見てて 正直「王と妃」を見るのはつらい時がある。つい後回しになりがち・・・。 でも、ここの皆がいるからそれを励みに頑張って見てるよ。 サンキュー
モクスム アッキジ アンケ サオミダ なんか格好いいな
「王と妃」などで祝宴で飲んでる清酒みたいな透明なお酒は 焼酎でもなさそうだし何なの? まっこりの上澄のトンドン酒とかですか?
597 :
奥さまは名無しさん :2008/05/03(土) 16:45:47 ID:AIyarmUu
不滅の李瞬臣がどこでやるのか非常に気になる。まさかNHKとか?
598 :
奥さまは名無しさん :2008/05/03(土) 17:52:25 ID:TNsc6685
>>595 の情報だとしたら、最初はDVDレンタルになるのかな〜?
王と妃とかこのへんの作品ってよっぽど韓国ドラマや歴史ドラマが
すきな人しかみないからNHKでは買わないと思うんだよな。
韓国の史劇好きの俺も王と妃はまだ見たい気持ちがわかない。
録画はしているけど。
今は太祖王建の最初の方を見てるけど、テジョヨンと並行してみてると、
やはりテンポが遅いな〜って思ってしまう。疲れてるときは眠くなる。
それと、俺は 太陽人 イ・ジェマ をレンタルで借りる予定だけど・・・
この作品っておもしろい?
599 :
奥さまは名無しさん :2008/05/03(土) 18:21:40 ID:AIyarmUu
まあそうだけど、大作栄 KBSはDVDで出すみたいだよ。王と妃 自分もパスだなあ。個人的にアクションが多い史劇が好きなので 宮中のドロドロはオアス。太祖王建見たかったけど、これもテンポ遅いんじゃパス。 竜の涙 武人時代のあらすじが気になる。
竜の涙はSBS淵蓋蘇文の人の演技がもの凄く良いらしいね
>>598 > それと、俺は 太陽人 イ・ジェマ をレンタルで借りる予定だけど・・・
(´・ω・)人(・ω・`)
602 :
奥さまは名無しさん :2008/05/03(土) 18:49:38 ID:AIyarmUu
その人ってたぶん明成皇后の大院君では?
王と妃は世祖物語なので派手さは無いけど非常に興味深いけどなぁ。 「樹静かならんと欲すれども風止まず」 端宗想いの世祖が王座を簒奪に至る経緯は小説より奇なりです。
李済馬(イ・ジェンマ)2話まで見た。 不幸な青年期の演出は、偉人を題材にしたドラマにつきものとはいえ やはり胸くそ悪い・・・。 ただ敵役はテジョヨンのケッピルサムンだからまぁ許せるw 夢の中で白馬の綱を渡した男は、もしかしてホ・ジュン?
イ・ジェンマのスジョンて太っ!
「世宗大王は肉食がお好き…肥満に糖尿病」 AUGUST 22, 2005 03:11 「世宗は肥満で糖尿、光海君は心気症で眼病」 朝鮮(チョソン)時代の王たちの疾病と治療法を通じ、この時代の医学変遷史を研究した博士学位 論文が提出された。ソウル大大学院医学科で医史学を専攻した金正善(キム・ジョンソン)氏は 最近、「朝鮮時代の王たちの疾病治療を通じてみた医学の変遷」というタイトルの博士学位論文を 提出し、今月末に学位を取得する予定だ。 論文によれば、世宗(セジョン、1397〜1450)は若いころ、肉類なしには食事ができないほど 肉食が好きだったが、運動が嫌いで肥満体だった。また35歳ごろには、1日に飲む水の量が 多かったことから、当時糖尿病を患っていたようだと金氏は明らかにした。 文宗(ムンジョン、1414〜1452)は王子のころからデキモノに苦しんだ。しかし、治療法はデキ モノの部位に膏薬やヒルをつける程度で、40歳にも満たない年に、デキモノの悪化で死亡した。 成宗(ソンジョン、1457〜1494年)は幼少より夏になると暑さによる病気に苦しみ、この病気で 意識を失ったこともある。 燕山君(ヨンサングン、1476〜1506年)のときは、医院たちが淫欲を満たそうとする燕山君の 機嫌をとるため、陽気を増進する草虫とヘビを献上したという記録がある。中宗(チュンジョン、 1488〜1544年)は解熱剤として「野人乾」の水を飲んだという内容もある。「野人乾」とは人糞のこと。
壬辰倭乱(文禄・慶長の役)後に針灸術が発達して、王の健康と疾病治療を担当した機関である
内医院の治療で広く用いられており、心気症と眼病を患った光海君(クァンヘグン、1575〜1641
年)は飲み薬より針に依存した。日常的な保養法を重視した英祖(ヨンジョ、1694〜1776年)は、
自分の健康の秘けつを「高麗人参の精気」と考え、72歳のころには1年におよそ20斤の高麗人参を
食べたという記録が残っている。英祖は徹底的な健康管理で、朝鮮時代の王のうち、最長の寿命を
享受した。
金氏は論文で「朝鮮時代の王たちの疾病治療の内容は朝鮮時代の医学発達に影響を与えた」とし
「民間人たちも内医院の治療方法を模範的なものと考え、それにならう傾向があった」と明らかにした。
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005082232258
「イサン」の脚本家キム・イヨン 1999年「ホジュン」 2001年「マイラブパッチ」 2001年「我が家」 2002年「四姉妹物語」(28歳か29歳で執筆) 「ホジュン」はチェ・ワンギュのアシスタントで参加だろうけど・・・
144 名前:魅せられた名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 05:45:30
朝鮮中期17世紀の軍人たちは五人に一人は顔にあばたがあり、平均身長が非常に小さかったことが調
査でわかった。
韓国土地公社土地博物館(館長:チョ・ユジョン)は17世紀後半、忠清道(チュンチョンド)地域の病
気記録簿である束伍軍籍3冊を電算入力した結果、このような結果がになったと12日明らかにした。
総読込み件数4213人、名前が記録された人員だけで3883人にのぼるこの資料は、現存する軍籍資料の
中で最も膨大な分量だ。全体の軍兵の17.7%は顔にあばたがあったと記録され、当時、天然痘(痘瘡)や
はしかが広範囲に広がっていたことを見せてくれる。
あばたがひどく残った「縛」が4.0%、少しひどい「暫縛」が6.6%、中程度である「麻」は3.0%だった。
騎銃・大将のような将校の階級は相対的に顔がきれいだったし、書記・軍牢(今の憲兵)のような行政
補助の特殊職はすべて伝染病歴がない人々を選んだ。
軍兵たちの平均身長は4.0尺で当時通用した黄鐘尺(1尺=34.48p)に換算すれば138センチになる。これ
は同じ頃の済州束伍軍より8.5pも小さく、測定に使われた定規の種類が違った可能性もあると土地博
物館測は明らかにした。
軍兵の平均年齢は34.3歳で、最年少兵士は馬の面倒を見る馬丁で10歳の奴婢だったし、最高齢の老兵
士は69歳の火兵(ファビョン、炊事兵)だった。合計224人の火兵の中で111人の身分が私奴であり、身
長も平均より10%程度小さくて、当時には炊事兵が無視される補職だったことが示された。
ソース:daum/朝鮮日報(韓国語)17世紀朝鮮軍18%、顔にあばた忠青4000人余り病的記録
ttp://news.media.daum.net/society/others/200803/13/chosun/v20322521.html
612 :
奥さまは名無しさん :2008/05/08(木) 17:03:33 ID:kw+oHJKQ
恵方巻き
535 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 02:20:11 ID:SMZKU6Lg ★オンモン作成は愚民に正しい中国語を学ばせるため ■世宗(『訓民正音』序) 「國之語音異乎中国 與文字不相流通 故愚民有所欲言 而終不得伸其情者多矣。 予為憫然新制二十八字 欲使人人易習便於日用耳。」 (我が国の語音が中国と異なり、寛治とは互いに通じないので、 愚民が言おうとするところがあっても、その意志を表すことの出来ない者が多い。 そこで予が之を哀れんで新しく28文字を作ったが、 これは人々が習い易く日常に使うのに便利なようにしたものだ。) ■世宗(オンモン作成に反対する臣下の「諺文創制反対上疏文」に答えて) 「若非予正其韻書、則伊誰正之乎。」 (もし余が韻書を正さなかったならば、誰が正すというのか?) ■オンモン作りに参加した申叔舟(『東国正韻』序文) 「矧吾東方、表裏山河、自為一区、風気巳殊於中國・・・文字之音・・・亦必有自牽於語音者、此其字音之所以亦随而變也。」 (いわんや我が東方は、内外に山河が、自ら区画を為しており、気候や発音が中国とは異なり、 これにしたがって漢字の音も自然に、我が語音に引かれて変わるようになる) 「若不一大正正之、則癒久癒甚、将有不可救之弊矣。」 (一度、これを大きく修正しないと、時が経つに連れて混乱がひどくなり、修正できない弊害が起きるだろう) ※ 『東国正韻』1447年完成(オンモンは1446年公布) ■オンモンの体系は・・・ ※ 初声字の基本17字とそれを並書した6字を合わせた23字は中国音韻学の五音三十六字母の体系と符合するように作られている。 ※ 諺解本ではこれに朝鮮語にはない中国語の歯頭音と正歯音を表記するための字を設けた部分が加えられている。
王と妃 成三問の出番が前々無いな。もっと文句言って切れるシーンがみたいのに。
死六臣見た人ならみんなそう思ってるかもねーw 「ソン・サンムン」はまだかっ!!て でも、王と妃では所詮チョイ役。
ソン・サンムンの父ちゃんもはよ出て来い!
ソンサンムンが目をかけてた旅籠の姪っ子が出てこないのが寂しい。 三問の死後どうなったのかが気になる。
吏曹判書の鄭昌孫の中の人って「王健」のキョンホン百済王ですか? 声がそうなんだけど顔が少し違うような気がしないでもない。
端宗まだ中学生なのにヤリまくりの日々になるのか。
韓国人は本当に外見ばっかりに拘る人達なんだな。 太祖王建と海神であのチェ・スジョンにミスキャストだと騒いだそうだ。 ミスキャストだと言われた原因はあのくっきりした二重だというから・・・ 二重のせいでミスキャスト呼ばわりされたのはク・ヘソンとオ・マンソク(王と私)、 イケメンすぎてイメージに合わないと言われたのがコ・ジュウォン(オリジナル キャストの人は普通の半島顔)、顔立ちが現代的だからあわないと言われた キム・ヘス(張禧嬪)。 大根のイェソヤ(朱蒙)はミスキャストだとは言われないというのだから呆れる。 ミスキャスト呼ばわりされたチェ・スジョンは演技力でその非難をはねのけ、 今や時代劇には欠かせない存在になった。
>>622 太陽人 イ・ジェマ(主演チェ・スジョン)
レンタル開始してるよ
キム・ヘス(恵嬪)って最近結婚したみたいね。あの歳で子供生めるかな?
1字違いの1歳違いか。
キム・ヘリ 「王健」の許嫁ヨンファ>クンイェ妃 「シンドン」キ皇后 「王と妃」恵嬪ママ
ワンガビまだ1話しか見てないけど出演人が豪華。 ヤン・マンチュン、ヨン・ゲソムン、コミ、モレシゲのカン室長、 ホンペ、19の爺さん、オクチョンの兄・・・
632 :
奥さまは名無しさん :2008/05/14(水) 14:22:04 ID:cTiCd2Wo
節分
こんどのハピトゲおぼん劇場 チョン・テウ(端宗)がでるな。
人名の間違いは韓国語の問題以前な気がしないでもない。 カタカナ表記によるゆれならわかるが明らかな間違いだからなぁ。
>>631 d
コーミヤーとか言ってるのが頭に残っているから
気をつけないとコミ(コム+イ)と書いてしまうorz
>>638 ドラマ見てないの?
字幕にも何度か出てきたし、それより何より名前つける時にご丁寧に説明してたよ。
「コムにしよう、剣のコム」って。
>>639 ドラマはもう見終えてるけど名前付けたシーンの記憶はない。
つーか、そんな常識レベルの話は大祚榮スレ見てれば判るし、 ここは、【単独スレなし限定】なのでスレ違いかと・・・
首陽政権改造人事 崔 恒(チェ・ハン) 吏曹参判(従二品) 洪達孫(ホン・ダルソン) 兵曹参判(従二品) 朴仲孫(パク・チュンソン) 漢城府尹(従二品) 楊 汀(ヤン・ジョン) 兵曹参議(正三品堂上) 申叔舟(シン・スクチュ) 都承旨(正三品堂上) 朴彭年(パク・ペンニョン) 左承旨(正三品堂上) 朴元亨(パク・ウォンヒョン)右承旨(正三品堂上) 權自愼(クォン・ジャシン) 左副承旨(正三品堂上) 權 ?(クォン・ナム) 右副承旨(正三品堂上) 具致寛(ク・チグァン) 同副承旨(正三品堂上) 宋?寿(ソン・ヒョンス) 同知敦寧府事(従二品) 韓明?(ハン・ミョンフェ) 司僕寺少尹(正四品)
權?←「撃」の上を臨に変えた様な字 (臨の品を一+四に) 宋?寿 ヒョンは王偏に玄 韓明?←さんずいに會
宋ヒョンス 府院君(正一品)
少し前にテジョヨンに比べて、ワンゴンはテンポが 遅く感じると書きましたが、今100話まで見てきて、 最近ではテジョヨンよりワンゴンの方がぜんぜん面白いと思うように なっています。制作年度で最初の方は確かに古さを感じますが、 すぐにそんなこと忘れさせます。 誰かがワンゴンは50話以降から面白くなると書いていましたが、 私はもっと早く面白く感じることができました。 今は夢中で見ています。 オススメです。
どっちもおもしろい。 好き好きは人それぞれだね。
>>643 クォン・ラムのラムの字
攬の手偏を外して見の部分を手に変える。
權覧 見を手に変えるだけでは?
テーチェ、○○タイガ・・・ これを聞くとムカムカしてしまう 例えば両班と奴婢くらい差があったらまだわかるんだけど ちょっと役職が下なだけでこんな表現って賎民のように見下すのか
>>649 意味書いてくれるかハングル表記してくれんと調べられん。
どういう意味?
女人天下、どんより暗過ぎて自分的はアウト ストーリーに救いが無さすぎる ただ成り上がりたい、上昇志向の塊みたいな女主人公が、 最後は因果応報で身を滅ぼすのはカタルシスがあったけど。。
653 :
黒崎恵 :2008/05/20(火) 17:34:25 ID:7PpxoAbL
人頭の投擲攻撃とは・・・イ・セミン怖ろしか
イ・ゲインが出てる
記事入力 : 2007/06/06 07:33:41
東北工程:高麗も中国が建てた国=中国歴史雑誌
韓半島(朝鮮半島)の王朝国家・高麗について、「箕子朝鮮、高句麗に続き、中国が韓半島に
打ち建てた3番目の政権」と歪曲(わいきょく)した論文が、最近中国・吉林省の社会科学院が
発行した雑誌に掲載されたことが確認された。
吉林省社会科学院が隔月刊で発行する歴史雑誌『東北史地』は、2007年第3号(5・6月号)に
掲載した「後唐の明宗が、高麗を建国した太祖・王建(ワンゴン)の族籍を明らかにした」という
主題の論文で冒頭のような主張を展開した。
吉林省社会科学院の歴史研究所の史長楽研究員が著者となっているこの論文は、「王建は
決して韓半島の新羅人の子孫ではなく、中国・淮河流域から来た漢人の末裔(まつえい)」と主張し、
933年に後唐の明宗が太祖・王建に送った冊封詔書などをその根拠として提示した。
冊封詔書には太祖・王建を「長淮の茂族」と呼んでいる部分があり、この論文は「長淮は淮河流域を
意味する言葉で、太祖・王建の本籍地が中国であるため、高麗は中国人が建国した国」と主張している。
これに対し、国民大の朴宗基(パク・チョンギ)教授は「高麗は高句麗を継承したことを自ら主張した
わが民族の王朝」と反論した。
ttp://www.chosunonline.com/article/20070606000006 王健は後高句麗の武将とされているね
KBSドラマ「太祖王健」の中ではワンゴンが船を操りながら チャンボコの子孫だと言ってたヨ。
チャンボコは在唐新羅人という扱いにすれば中国側のなすり付け成立!
不名誉な李舜臣www
663 :
奥さまは名無しさん :2008/06/01(日) 09:14:26 ID:7H9gKwVi
むむがさんばん
むむ。。無視!
すいません、ヒョクヲタですが、手マンって面白いですか?
>>665 チャングムが好きな人には向かないかも
ヒョクヲタにはおいしいドラマ
そうですか。 チャングム、ソドンヨ、チュモンあたりが好きなんですけど、 駄目ですかね?でもおいしいのか。
「大望」は6月14日からMnetで放送されるんだね
>>667 三作品のどこが好きなんですか?
華やかな宮廷が舞台ではないし、カリスマ溢れる王が出てくるわけでもないが、
主要登場人物の多く、甚だしくは悪役にさえ共感できる。
個人的には主役より脇の人達の方が魅力的に見えた。
飛天舞も7月から衛劇で放送
>>665 過去レスくらい嫁
このスレの上の方にそのテの話題はたんまりある
(ネタバレ中尉)
オム・ジャチって尚?だったのか。 それなのにチョン・ギュンより偉そうだ。
チョン・ギュン 尚膳(従二品) オム・ジャチ 尚オン(オンは酉+温の旁)(正三品堂上)
ホンペの名前は朴だったんだな。
ムンジョンあたりの李朝の国法には驚く。 祖母が孫(タンジョン)を尋ねてもいけないのか。
祖母はとっくに死んで居ないし。
>>680 恵嬪は世宗の後宮だから祖母にあたるはずでは?
>>681 側室だぞ?現代で言えば別宅さんとまで言わないが爺さんの女というだけで
血統で見れば端宗からしたらあかの他人。
端宗の乳母なので厚遇されてただけだろうに。
妃に昇格してれば後妻なので義理の祖母とも言えるが 妃になれる身分でなかったのだから王室の正流からみたら姻戚ってだけで 卑しい出の他人でしか無いよね。
微妙なところですね。 恵嬪は自らはハルミと言っているがタンジョンは恵嬪ママと呼んでいる。 しかし、恵嬪は大王大妃殿に住まい、内命府を取り仕切っていた。 貴人は恵嬪を見下しながらも立場は下だったようだ。 チャミブインのチェ・シラが仁粹大妃を演じているんだね。
文宗の死によって急に即位したタンジョンに喪中は 嫁を迎えるわけにも行かず暫く中殿が空位になった 事も関係しているんだろうね。
文宗はどもそも何で中殿をたてなかったの? 側室から上げられないなら新しい若嫁でも貰えばよかったのに。 病弱で不能だから女要らんかったんかな?
辞職上書(サジクサンソ)
「王と妃」呪の儀式 キターーーッ!! 「アバダ ケダブラ」って??? びょっとして アブダカダブラのことか??? 首陽大君の肖像画なかなか似てるじゃん。 「テジョヨン」のヤンマンチュンの肖像画よりずっとイイ。
ヘビンは罠だと何故気づかないのだ… 間抜すぎる。
BS大河ドラマ「不滅の李舜臣」登場人物 <主要人物> 李舜臣(キム・ミョンミン)1545-1598 柳成龍(イ・ジェリョン)1542-1607 元均(チェ・ジェソン)1540-1597 宣祖(チェ・チョルホ)1552−1608 方蓮花(チェ・ユジョン)李舜臣の妻。闊達で賢い女性。 ナルパル(イ・ハンガル) ミジンとチョヒ(キム・キュリ2役) イム・チョンス(キム・キュチョル) <全羅左水営の人物> クォン・ジュン(パク・チャンファン) イ・スンシン(李純信)(チョン・ヒョン) チョン・ユン(アン・スンフン) キム・ワン(パク・チョルミン) ソン・ヒィラプ(キム・ミョングク) 慶山右水営の人物 イ・ヨンナム(ユ・テウン) イ・ウンリョン(チェ・ジュニョン) その他将軍たち イ・イル( イ・イルチェ) シン・リプ クォン・ユル
>>690 実際はヤン・マンチュンの方が男前だったのに
あっちの肖像画はまるで豚男だった。
694 :
奥さまは名無しさん :2008/06/15(日) 08:03:09 ID:8QN0dmFt
六誌
>>693 千数百年も前の楊萬春の写真でも残ってるの?男前だったってのはどうして判るわけ?
>>692 光海君 イ・ジュン
李舜臣 子役 ユ・スンホ
>>695 首陽大君もヤン・マンチュンも演じているのは同じイム・ドジンという俳優。
画面上ではヤン・マンチュン役の方がイケメンに見えたということ。
あなたも大祚榮を見れば何度も映る肖像画の酷さが解る。
>>692 BSってNHKで放映することになったの?
>>697 オレは楊萬春も世祖も同じ人にしか見えない。
楊萬春の方が男前ってのは承服しがたい。世祖も充分男前だ。
補足 単に楊萬春の肖像画がブサイクすぎるって話ならその通りだけどね。
ウサンは単なるイケメンメタボと思っていたが中々やるな。
>>700 やっぱりそう思うか。
イム・ドジンはイケメンなのにな。
ブタにはお辞儀を イケメンには矢を放て
秀吉 間寛平 とか。。。
一枝梅のスレってあるかな? まだ4話しか見てないけど(・∀・)イイ!!
すまん、かぶった
>>692 豊臣秀吉(イ・ヒョジョン)1536 -1598
加藤清正(イ・ジョンヨン)1562 -1611
小西行長 (チョン・スンホ)1558 -1600
脇坂安治(キム・ミョンス)1554 〜
島津義弘(記載無し) 1535 -1619
宗義智(ファン・ジュノン) 1568 - 1615
帰化人サファドン(チェ・ダンソク)
セスペデス(40代) 対馬で宣教するポルトガル人花嫁
千利休,(チョン・ウク)1521 -1591 / 50代〜
承兌生ショタイ(キム・ジョンギョル)没年不詳40代〜 秀吉の全国統一に寄与した僧
玄蘇ゲンソ(イ・ギョンヨン)没年不詳40代〜 対馬の僧侶
ttp://www.kbs.co.kr/drama/leesoonshin/about/cast/cast_07.html
ヤンマンチュンがヨンゲソムンを拷問してる!
712 :
奥さまは名無しさん :2008/06/21(土) 10:09:34 ID:lale8rps
シークレットルーム栄華館 見てる人います? ちょっとオトナの韓国ドラマです…
ちょっとどころでは・・・ 他の板では 初回放送の時から ビックリドッキリで盛り上がっていました。
あまりえぐいのは見たくないな。 正祖暗殺計画を巡るドラマもそのせいで脱落した。
イ・ジェマ2話の川のシーンだけど あれはぽろりだったのかな
>>714 「漢城別曲 正」はよかったよ。
完成度の高い全8話で脱落する間もなかった。
音楽も映像もよかった。
>>717 できれば主役の男がもう少しイケメンだったら・・
ドラマの出来がよかっただけに、惜しい
>>718 イケメンでなくても二人とも珍しい顔立ちだったので見入ってたらこれはこれでよし
と思えるようになったよ。
ヒロインがとにかく美人だったのでおおきな○(マル)つうか星4つ
>>717 別のドラマで主役の人が中々演技上手いと知った。
今度時間があったら見てみるよ。
>>716 キョムの養父は本当にいい人だよな・・・
まだ序盤しか見ていないから、今後キョムがどうやって
一枝梅になっていくのか楽しみ
シークレットルーム栄華館は残念だったな〜 韓国史劇好きのオレは怒り心頭だー エロはAVで十分です。
>>722 残念というのはくだらなかったって事でしょうか?
3話まで見たけど確かにちょっと
なんじゃそりゃみたいな感じがしてきています
>>724 個人的にはまったくつまらないというわけではありません。
私の場合、最近韓国時代劇を楽しみにしている両親に見終わった
DVDを貸すのだけど・・・これは流石に貸せないでしょw
それでなくても韓国の時代劇は現代劇に比べて本数が少ないので
次の作品を見るまでに時間がかかる。
あと私はかなりエロだけど、過激なエロはAVで十分で普通のドラマなどでの
あまりの過激エロシーンは好きじゃないんですよね。
だから冬のソナタみたいな純愛ドラマにハマるわけだけど・・・
王と妃31話 次回いよいよ金宗瑞も最後か。 どうもあの殺し方は好きになれないな。 首陽大君のプインは女の中の女だ。 普段は控えめなのにここぞというところで 夫の尻を叩く。
>>725 キム・ジョンソはメタボでしょ。
キム・チョソンは内侍だよ。
>>729 31話って4月10日の話じゃん。
2ヶ月以上昔の話されてもなぁ。
734 :
奥さまは名無しさん :2008/06/24(火) 11:10:17 ID:SfwRRed/
>>727 ああそういう意味ですか〜
さすがにあのエロシーンは貸せませんよね
でもエロシーンなくても内容的に貸せないような…
ウンオラボニがたまにエロいヨン様に見えます
イ・ジヌク(ソン・ヨンテ)の顔がスッキリしているので吃驚した。 イ・セミンの時はかなり太ったんだな。 首陽大君の賢夫人の女優は1987年KBS版『土地』のソヒ役 だったそうだ。演技力と美貌を兼ね備えたハン・ヘスクのソヒも いつか見てみたい。
王と妃39話 オープニングが変わった。 キム・ミンジョンが可愛い。 チョン・テウは子役から昇格だな。
王と妃今週から見始めた。 首陽大君の汚さはムカムカしてくる。自分が黒幕のくせに、他の官僚にタンジョンの 叔父を包囲させたりとか。それでいて表面的には優しく温和さを演じてる のも気に入らない。
738 :
奥さまは名無しさん :2008/06/27(金) 10:10:36 ID:F05+ynIu
>>713 どちらの板でしょうか?良ければ教えてください
王と妃の陛下は女人天下の跡継ぎ陛下だね セージャーチョーナー 正しい王様が似合う顔
740 :
奥さまは名無しさん :2008/06/27(金) 13:17:30 ID:MK/sl78l
>>739 「王の女」でも世子邸下やってたな。今度は遂に陛下になったのか。
で、キム尚宮の子供ウォンピョが、この人に似てるような気がするんだけど違うかな?
わたしは首陽大君のファン。演技がすばらしいんでみとれてる
恐い女が多い中スッピンは品があって優しくて 癒されるな。
フィメンウィって現代の感覚では受け入れがたいな。 スッピンは王と妃のスッピン(最初はキインだった)だよ。
>>737 最初から見るとどう見ても首陽の方が正義。
そもそも端宗を王にしたのが間違い。その前に文宗が間違いの元。
世宗は首陽を次王に指名すべきだった。聖君世宗の最大にして唯一の過ちである。
閔妃こと明成皇后のドラマってどんな感じ? 反日だと出来はいいのかな?ムン・グニョンは可愛いけどな
>>746 激しく同意!
むしろ首陽大君は良い人過ぎたのが良くなかった。
最初は危なっかしくてもかわいげのあった端宗に
途中からむかついて堪りませんな。
>>746 >>748 なるほど。そうでなければ、このドラマ見る気にならないよな。
主人公が悪人で悪が栄えるみたいなドラマは見たくないし。
たださ、祖母の病気を見舞いたいってのは人情だと思うんだけどね。
端宗ってそんなに問題ある王様だったのかな。
若すぎて何にも出来ないうちに始末されたからね。 個人の問題というより、首陽大君の邪魔になるような位置に居た事自体が 問題なんだと思う。
>>750 端宗は悪くないけど時代が悪かったんだよ。
あと、端宗の王位に拘った周りの奴も悪いんだよ。
最初から即位を拒否して首陽を推せば生きる道があったかもね。
何だかんだ言って年の功。ヤンニョンデグンはまともな 意見が多かった。
王と妃、官の衣装が安っぽくない?色あせたような質感の悪そうな。 チャングムの場合、赤服、青服、緑服みんな光沢のある生地で綺麗だった。
チャングムの衣装はインチキ。 あの時代にあんな豪華な衣装は無かった。
ドラマ「王と妃」(1999年)・・・・王国の中心に君臨し政治を動かした仁粹(インス)大妃の物語 名君世宗の晩年、王位後継問題からドラマが始まるようだな。で、全186話の 超大作のようだな・・・。女人天下150話見たことあるけど、あれを超える スケールとは驚きだ。。(ドラマの扱う年代とは何年間に及ぶのだろう?) 俺は、このドラマまだ一度も見たこと無いけど、チャングム見てた時に、 世宗と文宗と仁粹大妃は聞き覚えがある。 チェ尚宮(ソングム)「しかし、最高尚宮さま。この黄砂は尋常なことではございません。 かつて世宗大王の御世においても黄砂のが22日間も続き、国中が大凶作に見舞われたそうですが...」 最高尚宮「まったく心配だわ。こともあろうに、王様(中宗)が即位なされてまもなくこんな災害に悩まされるとは...」 チェ一族の最高尚宮(ソングムの伯母)「我らの5代祖先、チェ・マリ尚宮様が、 床ずれで苦しむ文宗大王に豚肉を捧げ続けたのだ。朝廷の勢力も内医院も 次期国王の側に付いていた。それを見破ったマリ様は、命懸けで権力の流れに 身を任せた。それ以来、宮中の陰謀と策略の影で暗躍してきたのだ。中人の身分の チェ一族が、それでも巨万の富を築いてこれたのは、その見返りとして富と権力を 得て来たからなのだ。」 チェ尚宮の述懐シーン「(燕山君時代)我らに敵対する勢力と結んだインス大妃ママを 亡き者にしようと、当時の最高尚宮であった伯母様の命令で、私は、皇太后さまの御膳に 毒を盛った。だが、それをミョンイが見ていたのよ。...それで、ミョンイに濡れ衣を着せて、 賜薬を飲ませた・・。」
チャングムの上記内容は、「王と妃」の内容を踏まえた上での脚本だったのかな。 「王と妃」見てた人には、チェ最高尚宮達が言ってる内容が良く理解できたのだろう。 普通の日本人は、世宗も文宗もインス大妃も殆ど全く知らない・・・。(世宗大王は 李朝最高の名君と聞いたことはある。) チャングムの大ファンの俺は、同じ時代の女人天下はとても面白かった。チャングムの 時代背景を深く知るには最高のドラマだった。それ以来、韓国の史劇には、素晴らしい 作品が沢山あるのだと知った。いろいろと史劇を見てきたが、「王と妃」も是非見てみたくなった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※黄砂の吹き荒れた世宗時代にチェ一族が登場して暗躍が始まり、また黄砂の 吹き荒れた中宗の時代にチャングムが現れてチェ一族の長い暗躍の歴史は終わる・・・。 (子チャングムが黄砂を制御してみせたエピソードは、そこまで掛けた話だったのだな。)
せめて譲位したら命は保証するくらいの駆け引きがあっても良いのに。 タンジョンて譲位した後、殺されたんだよね。政治が非情すぎる。 中殿は気丈夫なところが良かった。皆、目を開けて私を見ろみたいな。
>>761 生きていれば旧勢力が端宗を立てて
謀反を試みるから仕方がない。
正祖の幼い頃と比べてあまりにも情けない。
イ・ビョンフン監督が美化しすぎなのか。
>>692 2話を見ているところだが宣祖はチョ・ミンギだ。
柳成龍(イ・ジェリョン)は商人よりヨンサンの方がイケメンに見える。
>>763 リュ・シウォン(柳時元)のご先祖様か。。。
>>761 端宗復位計画がなければ死なずにすんだのでは?
融通の利かない成三問のせいで端宗が死んだという認識なのだが。
来週はいよいよ死六臣の出番だな。
以外に自分は形式主義だったのだな。事件を知れば知るほど世祖に共感できなくなる。 長子相続が当時の習いだったのだから、己をわきまえ端宗を補佐しなければ。 もっとも、控えめにしていたら、金宗端らに殺られていたんだろうか。
長子相続が当時の習いではなかったよ。 世祖の親父の世宗が血の争いが起きないようにとの思いで勝手に原則にしちゃったんだよ。 人が変われば法も変わるのに無意味な決め事しちゃったおかげで逆に血を見ることになったんだよ。
長子相続は世宗が決めたことだとしても、無意味とまで言うのはどうかと。 当時の王様(世宗)がそう決めたのに、人が代わった(代替わりした)からその原則は意味が無いなんて決めつけるのは、 現代の価値観でしょう。 首陽大君だって、その原則を無視できなかったから、決死の覚悟を決めて クーデターを決行したのでは?そうでなければ、もっと正当な方法で 王位に就けたはず。
「王と妃」は、今スカパーで放送してるのが日本初放送なの?
>>769 おっしゃるとおりだけど、無意味って言ったのはそういう意味ではなくて
「理想論だけで決めちゃって結果としては逆に裏目にでちゃったよ。これじゃ意味無いよなー。
うまく機能しない最悪のケースも想定するべきだったんじゃね?聖君と呼ばれ学にも長けた世宗ならなおさら」
という意味ね。
だから世宗は集賢殿の文士たちに端宗をゆだねたんだろうね。 それがかえってマイナスに働いたということかな。
看書痴(カンソチ) 白面書生(ペンミョンソセン)
チャンヒョクに最近ハマりました 大望面白いでしょうか?
チャンヒョクの新たな魅力に魅了されるでしょう。オススメです
>>777 登場人物の多くに感情移入できる
長編ではないフュージョン史劇としてはとても良くできた作品だと思う
>>781 国定教科書ベースなら史実に沿ってないのでは?
ワシンサンダム(臥薪嘗胆)
メジョン(買い占め)
不滅の李舜臣 5話であんな事になるとはね。 1話だったら良くあるパターンだが。
コプチェンイ イ・スンシン 李舜臣の子役がユ・スンホというのは意外だったが 臆病者で勉強も運動も駄目だったのならピッタリだな。
李舜臣の父親と李済馬の父親が同じ役者だ
不入虎穴 不得虎子(プリップ ホヒョル プドク ホジャ)
不得不 プドゥクプル
791 :
奥さまは名無しさん :2008/07/07(月) 19:38:13 ID:DbvqqPcP
名久井
792 :
775 :2008/07/07(月) 22:14:03 ID:???
今日届いた。充分満足できる内容の本だった。 韓国史劇についての広く浅いガイドとしては非常に出来が良い。 ※漢城別曲と怪傑春香の第一話が特典DVDに収録されてる。 (怪傑春香は興味ないが、漢城別曲は見てみたかった。) パッパと見たけど、人物紹介の写真が違うものがあった・・・。 恐らく、まだ有るだろう。 1、シンドンのノグク姫(ソ・ジヘ)の写真が、前王の母役の人 2、ソドンヨのウヨン姫(ホ・ヨンナン)の写真が、ウンジン役の人
申時(しんし)午後3時から5時
>>792 . ━━━━O∧_∧━━━━ロニニ>
∧,,∧<`Д´*> { 無礼者め!成敗してくれる!
/ο ・ )Oニ)<;;>
/ ノ lミliii|(ヾゝ
(o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡 ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
/ /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
ヽニフ|_| (_/ ヽノ
(_ヽ
キ・チョルの首コロリン おもちゃだな。
800
>>799 でも妙にリアルだったw
キチョルに良く似た顔だった
802 :
奥さまは名無しさん :2008/07/11(金) 22:44:13 ID:nKyJTz+u
シンドンスレに行って。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。 ◆ KBS WORLD 8 [スカパー] 【大河ドラマ】篤姫アンチスレPart8 [大河ドラマ] ってここの住人はやはり日本の大河には不満なの?
正直なところとても『篤姫』は不満ですね。 最近つまらないと思っていたら島津斉昭の登場が減っていた。 演技の上手い脇役が勿体ないですよ。
チャングム見てからNHK大河は全く見ないようになったな
チェガンチル 来週はまたお馴染みの大物が登場。 面白いから是非シリーズ化して欲しいな。
世祖怖いよ世祖…
812 :
奥さまは名無しさん :2008/07/21(月) 07:06:34 ID:UVcPnr6O
拝辞
オジク サラン ガ ピョンファ マニ カドカン セサンウロ ウィアヨ ひたすら 愛と 平和だけ 満ちた 世界の 為に
キム・ヨンとかキム・ヤンとか言う名の奴はろくな奴がいない
キム・タクとかキム・ニイとか。
>>815 キム・タクって何のドラマに出てたっけ?
史劇だったかな?
確かに記憶にある名前なのだが・・・
チェ・シラが落馬事故で重傷…『千秋太后』の制作延期を検討中
2008/07/28(Mon) 13:51
女優チェ・シラの落馬事故の負傷が、当初知られた程度よりはるかに深刻であることが知られた。
このため、チェ・シラが出演予定のKBS『千秋太后』の制作陣は、非常事態になった。
チェ・シラ所属事務所側は、28日JOYニュース24との電話通話で「病院では当初2週間程度安静を
とれば良いと言われたが、台本リーディングを終えた翌日痛みが激しくて、また病院を訪れた結果、
状態が良くなく『8週間ぐらいは十分な休息を取らなければならない』と診断された」と明らかにした。
引き続き「落馬事故で骨盤と腰を骨折し、活動するうえでとても不便な状態だ。病院では直ちに
入院を勧められたが、二人目の子どもの世話もしなければならず、家で休むことにした」と説明した。
チェ・シラは18日に落馬事故で負傷したにもかかわらず、23日『千秋太后』の初めての台本練習に
参加する闘魂を発揮していた。彼女は現在、腰の保護帯を着用して家で休息を取っている。
『千秋太后』の制作陣は、チェ・シラの負傷が深刻で制作延期を検討している。
『千秋太后』のシン・チャンソクPDは「『千秋太后』の制作が、危機に直面した。千秋太后の役割を
消化する演技者はチェ・シラ以外にはいないので、制作が延期になっても彼女の回復を待つ予定だ」
と明らかにした。
また「スタッフ全員が彼女の早い回復を祈っており、すべてのスケジュールをチェ・シラに合わせること
にした」と説明した。チョン・ドゥホン武術監督も「すべての訓練を終えて、練習最後の段階で発生した
事故なので残念だ。早い回復を祈りたい」と話した。チョン監督は引き続き当時事故の状況に対して
「18日両手のグリップが不安な状態で障害物を跳び越えて落馬し、負傷した。落馬当時乗馬コーチは、
チェ・シラの痛みを見て重傷ではないかと思ったが、根性で強いプロ精神を発揮し、周囲には大変な
様子を見せなかった」と説明した。
『千秋太后』は太祖王健の孫娘の千秋太后が、大高麗という大きい理想を抱き、カン・ガムチャン将軍
と一緒に契丹の侵略に相対して戦い、三回の戦争を勝利に導いた女性太后の生涯を描いたドラマだ。
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=87348
823 :
奥さまは名無しさん :2008/07/29(火) 09:00:56 ID:+Fe0M1TX
屋地味
最強チル13話 大祚榮のキャストが大勢でてきて嬉しいな。 ヨン・ナムセンの人はやっぱり王様が似合う。今回は世子役だけど格好いい。 シン・ホンとイ・ムンまで出てくると懐かしい。 テ・ジュンサンの悪役も迫力があって格好いい。 世子嬪カン氏の女優は見覚えはあるが誰だかわからない。 イ・ムンの人とチル妹ウヨンの養父キム・ホンジェ令監の人は実の親子だったのか。 全然似ていないのでわからなかった。
825 :
奥さまは名無しさん :2008/07/29(火) 21:37:54 ID:EJFl0Grh
韓流時代劇どっとこむってサイトを見つけてワクワクして開いてみたら、 日本で普通に売ってる史劇しか紹介されてなくてガッカリ・・ でも、史劇専門サイトなんて初めて見たな
826 :
奥さまは名無しさん :2008/07/29(火) 23:21:32 ID:4lvmn6hE
テマンってwwwwwwwwwwwww
イマイチ分からないんだが、シークレット・ルームっていうやつ、どれくらいエロいの? あんまり過激なのは見ていて気恥ずかしくなってくるから嫌なのだが。
>>827 あくまで病気治療という名目で、アララという場面も出てくるが
そんなエロいというほどのことはない
韜晦之術(トーフェーチスル)
大王世宗って視聴率良くないみたいだけど、あまり面白くないのかな
>>829 私も 綺麗だったと思った。
真面目に演じてる。
Sクリニックの方がびっくりした。
王と妃のパク・ペンニョンって大祚榮のプ・ギウォン(キム・ハギュン)に似てるけど違う人?
でも、キム・ハギュンって片目だけまぶた落ちてる眇(すがめ)だと思うんだけど 朴彭年は何故か両目の大きさが同じに見えるんだよね。だから違う人かと思った。
43 :てってーてき名無しさん:2008/08/03(日) 15:53:44 ID:??? ダメもとで聞きます。 『王と妃』観てる方いますか? もしいれば先週放送(7月30・31、8月1日夜中)の3話分、簡単なあらすじを教えてほしいです。 (またはレビューのあるリンク先等) チューナーが壊れて今週の金曜日までスカパーが見られない状態なのです。(ToT) つまり今週も2話分は見れないのですが‥。 5話分も話がとぶのはさすがに辛いです。 どうかよろしくお願いします。(-人-;) ↑KBSスレからコピペ なんかかわいそうだからもし見てる人いたら答えてあげて コピペしてむこうに貼ってあげるから
ソン・イルグクのライバル役にパク・ゴンヒョン
俳優パク・ゴンヒョンは『風の国』(KBS第2テレビ)で初めて時代劇に出演することになった。
ナム・アクターズが4日に明らかにしたところによると、パク・ゴンヒョンはドラマ『風の国』で、高句麗第3代王の
「大武神王」無恤(ムヒュル)と友情を分かち合い、国の運命と宿命的な愛をめぐり激しい争いを繰り広げる
扶餘の王族「トジン」を演じるとのことだ。
『風の国』は漫画家キム・ジンの同名作品のドラマ化で、朱蒙(チュモン)の孫に当たる無恤の一代記だ。
無恤役は国民的時代劇『朱蒙』で主演したソン・イルグクで、パク・ゴンヒョンとの演技対決も見ものだ。
パク・ゴンヒョンは所属事務所を通じ「俳優なら誰でも一度は出たいと夢を見るのが時代劇。カリスマ性がある
“トジン”役をとても楽しみにしています」とコメントしている
ttp://www.chosunonline.com/article/20080805000050 長身で所作が美しい男優。顔も史劇向きだと思う。
>>844 だが、間違えて「書き込む」のボタンを押してしまった。
不滅の李舜臣は日本じゃ放送されないの?
風の国も扶餘がメインで登場するのか。 テソは出てこないのかな?
テウン(大隠)ウン シウン(市隠)
王と妃 重苦しくて見てられない。 忠臣が拷問で殺され、幼い王様も服毒刑に処されるんだろ。痛々しくて。
PDs and writers for this 8 one-act drama Hometown Of Legend
BROADCAST DATE / TITLE: [2008.08.06]
PD: Kwak Jung-hwan SCRIPT: Ha Hee-sun & Kim Jae-eun
BROADCAST DATE / TITLE: [2008.08.07]
PD: Lee Min-hong
SCRIPT: Park Young-sook
BROADCAST DATE / TITLE: [2008.08.13] (四辰劍)
PD: Kim Jung-min
SCRIPT: Moon Eun-jung
BROADCAST DATE / TITLE: [2008.08.14] (鬼書)
PD: Kim Yong-soo
SCRIPT: Kim Jung-ae
BROADCAST DATE / TITLE: [2008.08.20]
PD: Lee Min-hong
SCRIPT: Park Young-sook
BROADCAST DATE / TITLE: [2008.08.21]
PD: Lee Jung-sub
SCRIPT: Yoo Mi-kyung
BROADCAST DATE / TITLE: [2008.08.27]
PD: Kim Jung-min
SCRIPT: Yoo Eun-ha
BROADCAST DATE / TITLE: [2008.08.28]
PD: Kim Yong-soo
SCRIPT: Kim Jung-ae
Source:
http://office.kbs.co.kr/cyberpr/view.html?&log_no=8826
「イサン」10月からスカパー衛星劇場でやるんだ。うれひぃ〜
伝説の故郷1話のクミホ 浅田真央の姉似の美少女の入浴シーンがあるぞ
チョン・ヤギョンが出てくるから楽しみにしてくれ。
856 :
奥さまは名無しさん :2008/08/08(金) 17:19:45 ID:kUV05XqK
>>852 NHKが権利買ったという噂はガセだったのかな・・・。
>>856 CSの放送権はそっちの権利関係とは別では?
というかイサンをNHKが放送するとはとても思えない。 週1放送すれば1年半は枠を持ってかれる。
860 :
奥さまは名無しさん :2008/08/08(金) 19:24:47 ID:kuerzGbl
>>859 ファンジニと同じパターンだと思う。
たぶんNHKでもやると思う。
>>856 mico(通称巫女様)は確かNHKの関連会社だよね。
862 :
奥さまは名無しさん :2008/08/08(金) 20:42:53 ID:kuerzGbl
ファンジニが先に衛星放送でやって今回BSで吹替え版放送してるけど、 視聴率いいから、イサンも先に衛星放送でやっても視聴率に影響ないと考えたのではないかな?
863 :
奥さまは名無しさん :2008/08/08(金) 21:12:49 ID:dkrLAxNZ
8月10日は絶対に負けられない戦いになります。竹島の韓国領有を主張し
アンチ靖国を訴えるため来日して集会とデモを行うのは、祥明(サンミョン)大芸大教授と学生約40人余りです。
手引きしたのは反天皇で結束する反日売国極左たちですが、今や彼らは韓国・朝鮮人たちと「反日」で結託し、
我が国固有の領土である竹島を韓国領土だとの主張を堂々と繰り広げています。
集会の場所は反日・売国の総本山・日本教育会館(日教組)。アンチ靖国と竹島の韓国領有を叫ぶ
一大キャンペーンを指をくわえて眺めていいのでしょうか? 日本の尊厳が踏みにじられている現状から
目を逸らしてはいけません。心ある日本国民はこの反日極左・不逞韓国人たちによる日本冒涜に
抗議の声をあげましょう!
【日時】平成20年8月10日(日)
@12:30集合(集会への抗議・街宣)
A19:00集合(デモ行進への抗議・街宣)
【集合場所】神田・専修大学交差点(地下鉄・神保町出口A1)
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10123789619.html
太陽人李済馬のテーマ曲最初は変な感じだったが 慣れなのかだんだんとても合っている気がしてきた。 師匠としては人を育てるク医員が好きだな。 学者馬鹿を自覚している李済馬も良い。
>>864 それ分かる。だんだんしっくり来るようになるんだよな。
話は変わるが、『太陽人李済馬』のあらすじが置いてあるHP知ってる人いない?
有名なレビューサイトやあらすじサイト見て回ったけどどこにもなかった。
>>865 レンタルビデオ屋にいって外箱の解説立ち読みしてくれば?
867 :
865 :2008/08/09(土) 14:46:26 ID:???
>>866 あれからもいろいろ検索したが、やっぱり無かった。
866が言ってくれたようにツタヤ行って来るわ。、
視聴率:『伝説の故郷』18.0%、五輪サッカーを制す
韓国の人気ホラー時代劇が北京オリンピックのサッカーの熱戦を制した。
9年ぶりに復活した『伝説の故郷』(KBS 第2テレビ)は五輪サッカーの韓国対カメルーン戦を上回り、
同時間帯で視聴率1位を獲得した。
7日に放送された『伝説の故郷』の第2話「わが子よ、青山へ行こう」編は18.0%(AGBニールセン・
メディア・リサーチ調べ)をマーク、6日の第1話「九尾狐」編に続き水木ドラマのトップに立った。
これは、「九尾狐」編で記録した20.1%を小幅ながら下回る数字だが、同時間帯にMBCとSBSで北京
オリンピックのサッカーD組予選「韓国対カメルーン」戦が放送されていたことを考えれば、大健闘と
言えるだろう。
1−1で引き分けた韓国対カメルーン戦の視聴率はMBCが16.2%、SBSが14.4%だった。
特に、この日の第2話はみこ役を演じたチョ・ウンスクの鬼気迫る演技が視聴者に大好評だった。
ttp://www.chosunonline.com/article/20080808000058
>>868 チョ・ウンスクは実はそれ程恐くなかった。
本当に恐いのは子役。
>>870 イム・スンジェはイ・ヒド
梁美京が若い
伝説の故郷 第10話「鬼面殺風」 両親を殺した仇の息子を愛し 結局自らの命を捧げたイルリョン 彼らの切ない愛の話は 小さな欠点も許さず争う 最近の世態に 愛と許しと和解だけが 人間たちの間の葛藤をなくす という教訓として 今も京畿堂安城一帯の伝説として 広く伝わってきています
チェガンチル18話 切られたのは影武者か?
ソ・チュプンって有名なのか?
四辰劍の呪い 結構いい話だったな。 ヒャン(パク・ハソン)は王と私の燕山君の正妻居昌慎氏の子だ。
昨日はシノン、今日はヨン・ゲソムンがでる。
伝説の故郷見てると、いい教訓話いっぱいあるのにどうして半島の人はああなの? 全然生かされてないじゃん。
まったく反省しない、同じ過ちを何度も繰り返す民族です。
>>881 ドラマはドラマ。
美しい話を見て感動しても、翌日には忘れる。
来週はスドラーとソリンギ登場。 鬼書が今までで一番面白かった。 インジョンが哀れだ。 チャングムを見た人はショック受けるかもしれない。 ムンジョンワンフによる毒殺の可能性は高かったのかな。
喪に服する未亡人が藁で作ったミニテントみたいなものに こもって祈る儀式は今でも残ってるんだろうか。
ttp://gall.dcinside.com/kbs_drama/67521 題目貴書...本当に良かったの.
見ながらまるでよく作った史劇一編を見るようだったの.
最後の星宇ナレーションも気に入ったし,
餠を食べて死んだ仁宗に対する後日話の想像力も豊かで,
アン・ゼモの演技も良かったの...
特に, 王役の演技者........品位が満ち溢れて~
白装束を纏って立ち上がるのにその気力も目を惹くが
大妃(文定王后)と話をするときその深く静かなの悲しみを
とてもよく表現してくれて見ながら泣いた..
そして, 川面に浮いて流される宮女の死骸の足下を遠景で見せてくれた
その怪奇!
谷で沐浴に入った妓生の水中を見せてくれること,
サンソン令監が立っていた廊下と消えた蝋燭に再び火を点したが仁宗の顔から
内侍の顔に変わった場面!
サンソン令監を殺害した宮女が死ぬ時廊下を照らしてまた宮女が死んだ場所に
カメラが帰って来る時............カメラがぴったり私の視線みたいだったの.
仁宗が尚宮の口に餅を押し込み無理やり食べさせる時仁宗のその無表情....
(その表情を見てときめいたら幕でしょうか?) 等々
王が従事官に送ったメッセージと宮女達の体を這った虫は確かにCGなのだけども
やや外しているようで~
編集も本当にお上手だったし, 演技者たちの感情線に付いて行きながら取ってくれるカメラワーキングや あふれなくて, それでも不始末でもなかったぴったりそれ位の適当な演出も良かったの. 些細な欠点を一つ捜したら 後半部従事官執務室のなど明り! どうみても電気の明かりなことが明かで.... 明りが仄かではなくとても明るい!...たまに照明が過剰に使われる所があったりしたの その一点を除けば本当に気に入るドラマ. 王が大妃から出る時生きた人のようにそれほど歩いて出ることではなく スルルルミクルオジドッが来たらどうだったろうか? する惜しさが私. そして知りたい事項一つ! サンソン令監が立っていた廊下の場面では燈をともすこと見たら確かに夜なのに 桟に入って来た光は昼の光だったの. どうしてそうするの? とにかく 4編の中で一番気に入ったが... 私が本当にドラマ係のピェルレなのか....... 私の好きなドラマはどうして視聴率がダウンするのか.......
プウォングンマニム=廃妃尹氏の母シン氏 チェガンチルでチルの育ての父の義母役
ウォルサンテグンプインのチョルはスゴイ。 あの体勢でしっかり掌が床に着いていた。
イム・スンジェがイ・ヒド 張禧嬪のキインのハラボジがその父親
チェガンチル19話 まさかあんな展開になるなんて予想できなかったよ。 替え玉は何となくわかったからコウサは失敗なのは予想できたが。 しかし、フクサンの殺陣格好良すぎるぞ。
王と妃 謀反の密告→拷問→虚偽自白 お決まりのパターンなのだが。 容疑者が罪を争った場合に、告発者の証言内容をチェックするシステムがないんだなあ。 今回は魚屋の証言のみで謀反の物証など何もないのに。
あの時代は、始末したい奴と思われた時点で運命は決まってるのよ。 あとはタイミングときっかけ。 魚屋はきっかけを作っただけで、魚屋がチクらなくても誰かがその役を担うことになるだけで 何も変わらないのだわ。
チルのシリーズ2では是非ヘソンにも刺客やって欲しいのう。
10月から衛劇で始まるイ・サン、週4話放送って・・・ NHK、来春には放送する気かな
洪國榮 ホン・グギョンがいよいよレンタル開始だね。 誰か暗行御史(アメンオサ)パク・ムンスを見た人いるかな?
洪國榮-ホン・グギョン- 放送局:MBC 放送年月日:2001.3.26-8.7/放送回数:全40話 放送日:月,火曜日21:55〜 演出:イ・ジェガプ(ムンヒ,ヨンジェの全盛時代)/脚本:イム・チュン 原作者:ユ・ヒョンジョン(大祚栄) 日本語DVD発売:2008.9.5発売予定 キャスト キム・サンギョン:ホン・グギョン:洪國榮 チョン・ウンイン :チョ・フギョム:鄭厚謙 イ・テラン:ソ氏 チョン・ソヨン:ヨオク ナ・ソンギュン:ホン・ナクチュン:洪楽春(グギョンの父) キム・ヨンソン:グギョンの母 ト・ジウォン:グギョンの妻 イ・エジョン:グギョンの妹 ナム・ヨンジン:フギョムの父 キム・ヒョンジャ:フギョムの母 パク・ヒジン:コプダン イ・ドリョン:フジョムの叔父 キム・ヨンゴン:ウ・ドンジ(ヨオクの父) チョン・インテク:6本指(グギョンの部下) ヒョン・ソク:ムン・ドイン ユン・チョリョン:プルカル チェ・ブラム:ヨンジョ:英祖 チョン・ジェゴン:チョンジョ:正祖 イ・サンスク:ヘギョン宮 ホン氏:惠慶宮 洪氏 ヨム・ヒョニ:チョンスン王后:貞純王后 ユ・ヘリ:ファワン翁主:和緩翁主 チョン・ギソン:恩彦君
パク・クァンナム:ホン・ボンハン(ヘギョン宮の父):洪鳳漢 パク・ヨンテ:ホン・イナン:洪?漢 パク・サンジョ:キム・サンボク:金相福 キム・ギジン:イ・サグァン:李思観 ヤン・ヒョンホ:ハン・イクモ:韓翼暮 キム・ホヨン:キム・サンチョル:金尚 チョン・ソニル:チョン・ミンシ:鄭民始 チョン・ハノン:都承旨 イ・ドンシン:ソ・ミョンソン:徐命善 パク・チョングァン:シム・サンウン:沈翔雲 イ・デロ:ホン・ゲヒ:洪啓禧 チェ・ビョンハク:キム・ハング:金漢? ユ・ジュンソク:キム・キジュ:金亀柱 シン・グク:キム・ハンギ:金漢耆 コ・ジュヨン:ヨンイ ホン・スンチャン:大全内官 ソ・スンマン:ベンセ シン・ソミ ハン・ヨンス カン・サング
イ・ジェマって面白いですか?
伝説の故郷 オグ道令 あの娘はもしやフルハウスでソン・ヘギョの家を売り払ったDQNか? その父親がスドラーだ。 全羅道訛りの人も村人にいた。 ムダンに取り憑いていた男はもしかして洪吉童の導師? 来週はいよいよソリンギ、シノン、19のクンチョッカ登場だ。
>>903 面白さの観点は人それぞれ違うからね。
最後まで見て後悔しない良いドラマだよ。
イジェマ レンタルでもう少し待って旧作料金になったら借りてくる。 他にも見るものいっぱいあるんで
908 :
奥さまは名無しさん :2008/08/23(土) 08:17:15 ID:zHdqGVF/
熊也
イ・ジェマ、10月からCSギャオでやるよ イ・サンや太王世宗も始まるからCS組は大忙し
>>909 時代物 史劇物大好きだから
大変・・・!!でもうれしい!!全部保存版だ。
911 :
奥さまは名無しさん :2008/08/24(日) 13:44:30 ID:ROPbkk2c
912 :
奥さまは名無しさん :2008/08/24(日) 15:24:03 ID:vumoQ18R
KBS 大河史劇 '千秋太后'が忠北丹陽郡一円で撮影される.
25日丹陽郡によれば郡と KBSは最近千秋太后ドラマ製作支援とオープンセット場リモデリング協約を
締結した.
協約によって軍は軍費 6億ウォンを KBSに支援して既存永春面 SBSヨンゲソムンオープンセット場を
ゴリョグングなど高麗時代建築物で全面リモデリングするようになる.
このリモデリング事業を通じて KBSはチォンツテフグング, 千秋社が, 秘苑, 庭園などとともに 8個部属
建物を新たに作る予定だ.
軍はまた忠北道に 2億ウォンの映像産業支援金を要請した状態なので道歌予算支援を承認する場合
KBSに支援される補助金は 8億ウォンで増えるようになると軍は明らかにした.
本格的な撮影は 10月頃始まって, 大規模戦闘場面などを除いた大部分の野外撮影が丹陽セット場で
進行される予定だ.
'大王世宗' 後続ドラマである千秋太后は高麗 5大王警鐘で 8台燎宗に至る 964年から 1029年を時代的
背景で, 姜宛賛将軍といっしょにキタイの侵略に対立しよう順番の戦争を勝利に導いたヒロイン千秋太后
の一代記を描いた史劇だ.
真打ちチェ・シラ(千秋太后役), 李徳華(姜宛賛役), キム・ソクフン(キムチさん役), チェ・ジェソン(強調役),
信愛(皇甫数役) など豪華俳優たちが大挙出演する.
余分の関係者は "千秋太后撮影をきっかけでオンダルグァングァンジオープンセット場は既存 1万3720
?より 25% 増えた 1万7220?の規模で拡がる"と "ゴリョグング, チォンツテフグング, 邸宅など 60余同意
建築物を取り揃えた史劇撮影のメッカで位置づける見込み"と言った.
SBS 'ヨンゲソムン' 製作できっかけで去年 2月完工された丹陽オンダルグァングァンジオープンセット場
ではその間 MBC '太王使臣期', SBS 'イルジメ' などの史劇が撮影された.
ttp://www.gooddaysports.co.kr/news/?cset=star&bset=view&tot_code=49&code=2730
チャン・ノクス視聴完了 大長今のミン尚宮の人が若くて顔が丸くて可愛かった。 可愛がったからといってそれを恩に感じる人ばかりではないんだな。 どうしても王と私と比べてしまうが個人的には王と私の方が好きだ。
王の女1話 ワイヤーアクションと殺陣に絶句。 タモを超えるものにまさか出会えるとは・・・
917 :
奥さまは名無しさん :2008/08/27(水) 13:21:20 ID:jvuyU3/W
>>916 俺は、あれ見た瞬間に「王の女」視聴をやめようかと思った・・。
でも、DVD全話入手して見てたので、何とか思いとどまれたのだった。
※どこで見てるのかな?スカパーで放送されてる?
>>915 チャンノクス・・・どこで見たのですか?興味がある。
ミン尚宮役のキムソイが出てるのも興味がある。
チャンノクスと言えば、チョンナンジョンとキム尚宮ケットンと並ぶ
朝鮮三妖女として悪名高いと聞いた。ナンジョンは女人天下で、
ケットンはキム尚宮と王の女で見たが、チャンノクスは未だ見てない。
大王世宗 ファンジニとかなり男性キャストが被ってるなぁ。 ここでも王と妃のハンミョンフェの人が出てるのには参ったけど。 あの甲高い声が嫌い。
川・。・*川 エェェェー? ハンミョンフェ役の人かなり好きなんだが・・・ 王と妃のキム・ヨン役の内官が大王世宗で尚膳役やっててオム・ジャチより位階が上なのにわろた。 オム・ジャチにあんなに糞扱いされてたのに。
>>919 顔文字がキモイが自分もハン・ミョンフェ役のオッサンは好きだ。
中々味のある演技をすると思ったが残念なことに出演作品がとても少ない。
太祖王建 第1章 〜後三国時代の幕開け〜 Vol.1近日レンタル開始
922 :
奥さまは名無しさん :2008/08/28(木) 18:23:25 ID:ORdzqBd4
チャン・ノクスって、どこで見れるんだ?
924 :
奥さまは名無しさん :2008/08/29(金) 04:31:04 ID:eH57cd+i
>915は、何で見たんだろう? 海賊版DVDでも出てるんだろうか?
プー
>>924 海賊版DVDなんか買わなくてもP2Pで出回ってるんでは?
チャンノクスなんてp2pに流れてない
韓国人で録画している人がいるから探せば無料で見られるよ
みんなひまだな
王の女 太王四神記キハ少女の子が幼くてピュアな感じが可愛い。 ソウル1945の我が儘アガシも結構合ってたな。 ケットンは美人なんだろうがどうも苦手なタイプだ。
サガンもこの頃は可愛いな。 伝説の故郷では少し老けたような。
王の女 25話まで視聴完了。 今まで見たどの史劇よりもくだらないしつまらない。 一番がっかりしたのが宣祖。 単なる色呆けで愚鈍で決断力のない暗君にしか見えない。 あんな役をイム・ドンジンに演じさせるセンスの無さにも呆れる。 ストーリーがズルズルダラダラ進むだけで連続性がない。 何より致命的なのがどの役柄にも思い入れが生まれない事だ。 人物の描写があまりにも表面的で回が進ほどよりうんざりする。 きっと最後まで見たことを公開する類の作品だと思うよ。
開国 (開国)
KBS 1983年1月 2日~12月 8日
49部作 (週末) 製作: KBS
演出: チャン・ヒョンイル シナリオ: 梨泰院, イ・ウンソン
時期: 麗末扇歴 (14世紀)
素材: 滅亡する高麗王朝の末期的症状の中極甚な民生淘汰を 頃にして李成桂一派の政治及び思想
革命と新しい王朝建設の当為性を照明して中世で近世につながる朝鮮開国の歴史を広げた大河ドラマ
キャスティング: イ・ソンゲ(李成桂) [イム・ドンジン], コンミン王 [イム・ヒョク], ノグク公主 [ソンウウンスク],
ウォンイ王 [チェ・ホンチァン], イ・ジャチュュン [パク・ギョンドク], イ・ウォンゲ [キム・ギョンハ], シニ王后
[テ・ヒョンシル], シンドク王后 [ハ・ミヘ], イ・バンウ [テ・ミニョン], イ・バンガ [ナム・ソンシク], イ・バンウォン
[イム・ヒョクジュ], イ・ジラン [カン・ミンホ], 金用 [理優], 情勢運 [金終決], 李芳実 [金性かたがた],
金得配 [林兵器], 異色 [ゾンムソング], 鄭道伝 [キム・フンギ], チョンモンズ [宋嶺号], 照準 [ノ・ジュヒョン],
べ・クックリョム [梨湖嶺], 崔ヨン [新旧], 李去賢 [ギムギルホ], ギョングボックフング [パク・ヨンシク],
廉悌臣 [ナム・イルウ], 情事も [イゾングウング], 般若 [グム・ボラ], 営婢 [キム・スヨン], 異人
[ユビョングした], ユンソゾング [二伸嶺], ゾヤングギュ [装学数], 朴の [荒民], アンドチ [金東完],
イガングダル [金ハリム], 洪輪 [李継泳], シンドン [バックチァンギ], 譏さつ [金輪形], ウ王 [イドソブ],
恭譲王 [キム・ジンして], 調印屋 [張用], 廉興邦 [李聖雄], 林堅味 [眼病頃], 文益漸 [ユンスングワン],
アジ発も [バックズンギ], 金蛇行 [ゾングヘチァング], 朴チュン [西上翼], モックツン [ソンドングヒョック],
朝飯 [バックチルヨング], バンヤモ [ユンミだと], 情勢運 [金終決], アジ発も [バックズンギ]
ttp://www.mediamob.co.kr/misterx/frmView.aspx?list=blog&id=101754&page=9&cate=34701 これはイム・ヒョクのコンミン王?
ttp://www.mediamob.co.kr/FDS/newBlogContent/2007/0611/misterx/04.jpg
李成桂って朝鮮の初代王だけど高麗を残虐に滅ぼしたから足利尊氏みたいに韓国人にはあまり人気ないのかな? 世宗の方が人気ありそうだ。
世宗は別格でしょう。 世宗は、科学、文化、道徳に関する造詣が深く人格も業績も他の歴代王や朝鮮半島出身の 歴史上の全偉人と並べても全く比較にならないくらいの評価をされてる。 聖徳太子と頼朝と家康を足したくらいの評価でしょう。
順康園
ttp://japanese.nyj.go.kr/images/Tourism/02/02_01_img04.gif 史跡第365号に指定されている順康園は、榛接邑の内閣里に位置している。
朝鮮第14代王である宣王の後宮、仁嬪金氏(1555-1613)の墓所。
仁嬪金氏は仁祖の父である元宗(追尊王)の母である。
1613年(光海君5年)に59歳で崩御し、この地に埋葬された。
仁嬪金氏は、子供の頃より鋭利で美しく、1573年(宣祖6年)に貴人の称号が与えられた。
宣祖妃の懿仁王后の病を手厚く看護し、王后が崩御すると涙で遺体を清めたと言われており、
その功徳は広く伝えられた。1606年(宣祖39年)に仁嬪となり、1608年に宣祖が崩御すると、
それを悲しんで三年喪に服した後に宮を去った。
その後、私家で一生を送る間、再び着飾ることはなかったという。
40年以上も宣祖の寵愛を受け、光海君も仁嬪金氏には恭敬し服従したといわれている。
順康園には神道碑を保護する碑閣をはじめ、齋室や丁字閣などが設置されており、墓の左側には
仁嬪金氏の二男である信誠君の墓が設けられている。
ttp://japanese.nyj.go.kr/Tourism/Gwangneung_004.html 王の女の養和堂とはかなり違うまともな女性だったようだ。
3日放送された『伝説の故郷』の「還郷女」編は、16.3%(4日、TNSメディアコリア調べ)の全国視聴率を
記録して同時間帯トップの座を守った。
還郷女とは戦争中に敵国に連れて行かれてから帰ってきた女性のことで、朝鮮時代当時、そういった
女性を還郷女と呼び、貞節を失った女だと人々から蔑まれ、夫からも離婚されたという。
この日放送された「還郷女」編は、戦争の最中に敵国・清に連れて行かれた女性が何とかして故郷に
帰ってくるが、還郷女と呼ばれ人々の蔑視の中、無念の死を迎えるというストーリー。
ttp://www.chosunonline.com/article/20080904000033 このシリーズでは還郷女が一番心に響いたな。
全く本人の落ち度ではなく、主人公の舅が言っていたように国に力がないからそうなったのに
否応なしに過酷な運命を背負わされた挙げ句にあの仕打ちでは成仏できないのも道理だ。
アガシの兄役の俳優は又しても糞男の役だったな。
兄嫁役はファンタスティックカップルのカンジャの人かな?
彼女が「アガシー」と言う度に「オンニー」と叫びながら変な走り方していたのが頭に浮かんだ。
一度は脱落しかかった王の女だが、女達と光海君の出番が減り 親爺達が前面に出だしてほんの少しだけ面白くなってきた。 しかし、宣祖の暗君ぶりには吐き気がする。
945 :
奥さまは名無しさん :2008/09/04(木) 20:27:21 ID:RVzyhOrM
>>941 ヤンファダンママだな
でも、そういう歴史書には、勝者の理論で書かれる事が多く、
光海君を反正した仁祖は聖君として書かれ、光海君は
非道な暴君として書かれる。(どちらも、かなり大袈裟に)
で、その仁祖の祖母后だったヤンファダン仁嬪も、もちろん
非常に美化して書かれたことも間違いないのである。
王の女って視聴率低迷で打ち切りになったらしいね。 (全80話予定が40話程度に・・) まあ、チャングム砲をもろにくらった結果でもあるのだろうけど・・
948 :
奥さまは名無しさん :2008/09/04(木) 22:08:49 ID:3VaWBQVE
大王世宗、史劇のはじまりってあまりおもしろくないこともあるけど、今回は はまってしまった。お金を思いっきりかけて作りましたという感じの豪華さ。 当初のキャスティング、キム・サンギョンではなくてチャ・インピョだったとか? チャ・インピョも時代劇に合いそうな容姿なのに、なぜ断ったのかしら?
KBS ‘千秋太后’ オリンピック ‘飛び火’… 俳優落馬であって衣装製作 ‘非常’
東亜日報記事送信 2008-08-11 07:48 | 最終修正 2008-08-11 09:50
[スポーツ洞よ]
11月放送予定である KBS 2TV 大河史劇 ‘千秋太后’が北京オリンピックのため非常事態になった.
オリンピックによって中国で製作するドラマ衣装納品日程に蹉跌が生じたこと.
‘ 千秋太后’の製作関係者は “数百着の史劇衣装製作がオリンピックのため持ち越されて撮影日程に
障害物が生じた”と言った. 彼は “助演級と補助撮影者たちの衣装たちは中国工場で作る”と “最近
オリンピック特殊によって中国工場に仕事が滞って適時に納品を受けることができなくていらだてている”と
説明した.
史劇衣装を中国で作ることは製作コスト節減の次元もあるが, 史劇に使われる多様な布を求めやすいからだ.
義相違遅くなりながらドラマ初盤視聴者たちの視線を捕らえる大規模前投資信託撮影に蹉跌が生じた.
この関係者は “劇初盤キタイの 1次侵入戦闘場面が入って行く予定なのに, キタイ君, 高麗軍, 搖り返し族
など軍事衣装たちと宮廷内部衣装たちが大部分到着しない状態”と言いながら “大規模ゾンゼングシンと
コンピューターグラフィック作業などが必須なので現代物より最小 2ヶ月位早く撮影が入って行かなければ
ならないのにもう日程が一ヶ月位遅くなった”と心配を隠すことができなかった.
その上にこの間チェ・シラ, 洪インヨンなど主要俳優たちが相次いで落馬事故をあって ‘千秋太后’は撮影を
控えて残酷なイニシエーションを経験している.
それさえも幸いであることは 8日から始めた北京オリンピックのため ‘大王世宗’の放送が 2回休むうえ, 放映も
5回位延ばす計画なので時間を 3株以上儲けるようになった.
この関係者は “衣装が 20日以後到着すれば今すぐ撮影可能な神さまから早く取らなければならないこと”と言った.
ttp://nimg.empas.com/orgImg/do/2008/08/11/200808110223.jpg ttp://news.empas.com/show.tsp/20080811n05348
>>948 チャ・インピョって演技があまり上手くないだけで遠慮したいが
史劇自体やったことがあるのか?
韓国のテレビドラマを日本で配給している「コリア・エンターテインメント」(東京都渋谷区)が、
07年3月期までの3年間で約1億3000万円を脱税したとして、東京国税局が同社と
成七龍(ソンチルリョン)前社長(38)を、法人税法違反の疑いで東京地検に告発していたことが
分かった。同社は最近の韓流ブームに乗り、業績を大きく伸ばしている。
関係者によると、同社は、韓国からの映画の仕入れ額を過大に計上するなどし、所得を圧縮して脱税していたという。
民間の信用調査会社によると、同社は00年7月設立で、韓国のテレビドラマ配給やDVD販売をしている。
08年3月期の売上高は、2期前と比べ2倍の約20億円に達した。同社が過去に配給するなどした
韓国ドラマは「イブのすべて」や「海神」があるという。
同社によると、成前社長は今月1日に役員を辞任した。
同社は「このような事件を起こし、深くおわび申し上げます」とコメントしている。
http://news.livedoor.com/article/detail/3807179/
952 :
奥さまは名無しさん :2008/09/05(金) 06:51:19 ID:6liqpCzC
>>946 すべて仁祖の正統性と光海君の否定の為だろう
暴君光海君を廃し、朝鮮王朝の命脈を守った仁祖王朝こそが正統であることを
表現する為の一環であろう。
その為に、正后に近いくらい立派な人物だったとヤンファダン仁嬪を持ち上げ、
その息子定遠君は王位に就いていても全く遜色のなかった人物だとした。
(異母兄・光海君が間違って王位についてしまったという立場だな)
また、定遠君は、光海君によって非業の最期を遂げさせられたということも出来、
その無念を慰めるということは、帝王となった息子の為す功徳であろう。
953 :
奥さまは名無しさん :2008/09/05(金) 07:02:15 ID:6liqpCzC
>>947 その何年か前にも、同じ監督同士で対決があった。
女人天下VS商道(チャングム監督)
で、この時は女人天下の勢いに商道が視聴率競争では無残に敗れ去った。
(が、作品の質というか内容は、特に男性からは評価を受けていたらしいのだが・・。
BS朝日で放送されたのを見たが、確かに男性向きの硬派で重厚なドラマで
面白かった。内容は良くても視聴率で敗れるということは有り得るのだ・・。)
※女人天下150話も見たが、確かに、これは視聴率が良かったのは分かる。
が、商道のような深い感動は何もないドラマで、ただひたすら華やかでドロドロ
した宮廷闘争劇なのだ・・。見終わった後に余韻とか感動は何も残らない。
ただ、見てる時にはドキドキハラハラさせて視聴者を惹きつける。
この監督は、こういう作品ばかり作るようだ。
『風の国』パク・コニョン、「ムン・グニョンとライバル関係に」
2008/09/05(Fri) 10:46
映画『ダンサーの純情』で共演したパク・コニョンとムン・グニョンが、ドラマで全面対決を繰り広げる。
パク・コニョンとムン・グニョンは各々、KBS特別企画ドラマ『風の国』とSBS『風の絵師』に出演、競争を
繰り広げることになった。
パク・コニョンは4日午後、ソウル龍山CGVで開かれた『風の国』の制作発表会に参加して、映画で
共演したムン・グニョンと対決することになった感想を明らかにした。
彼は「ドラマを準備しながら、ムン・グニョンから電話がきた。『頑張ろう』と言うので、『頑張らないとね』と
答えた。彼女は一生懸命するタイプなので、たくさん応援したい。僕も一生懸命頑張り、両方の番組が
成功して欲しい」と語った。またパク・コニョンは「2005年公開された映画『ダンサーの純情』の試写会も、
ここで(龍山CGV)で行った。当時は一緒に座っていたが…」と、多少寂しそうに空を見つめた。
パク・コニョンは10日放送開始される『風の国』で、扶余の帯素王の右腕として活躍する“トジン”役を務め、
すべてに慎重で冷徹な性格を持った武士を演じる。彼は扶余の姫“ヨン”(チェ・ジョンウォン)に恋慕の情を
抱くが、彼女は無恤(ソン・イルグク)だけを慕っているという事実を知り、無恤にライバル意識を持ち、
最後まで敵対する。パク・コニョンは自身が演じる“トジン”役に対して「カン・イルス監督の前作『海神』の
“ヨムジャン”役と似ているのではないかと思い、監督に尋ねてみたところ『ヨムジャンとは違う姿で描く』と
言われた。ドジンは原作の漫画にはない人物であるだけに、頑張りたい」と話した。
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=89004 パク・コニョンは史劇の印象はないが、演じやすい、人気の出やすい役を選んだんだね。
仁穆大后は光海君を廃位させる理由として次の3つをあげました。
その1、光海君は先代の王を毒殺し、兄と弟を殺し、母を廃位させたこと、
その2、過度の土木工事を行い民衆の暮らしを貧窮させたこと、
その3、二心を抱き、野蛮な後金に投降したことの3つです。
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/korea/korea_click_detail.htm?No=999 王の女の仁穆大后の演技も酷いが史実上も逝っちゃってる女だったんだな。
王の女ではケトンが毒になるものを食べさせたことになっているが
実際はそんな事実は全くなかったと言うし、その他の2点も光海君のせいに
するには無理がありすぎる。
最も呆れるのが3番目の理由に当時の支配層が同調したことだ。
見栄ばっかりはって身の程知らずだから国が滅んだのだとしか言い様がない。
ところで半島人は首の骨が特に強い民族なのかね。 首つりをしているのに助かるケースが多すぎないか。
ヌンヤングン(綾陽君)の役者はもしかしてヨン・ナムゴン(淵男建) アン・ホンジンか。
>>958 首吊りって首の骨関係ないよ。
頚動脈がきれいに絞まると瞬間に気絶して数分後に発見されても殆ど助からない。
つまり紐の掛け方が上手か下手かだけが生死を分ける要素。
フィジカルは全く無関係。
王の女 チョン・テウが思ったより良くない。 そのかわりイム・ヒョクの悪役ぶりに嵌った。 陰湿そのものの悪女面のケットンと良いコンビだ。
「王と妃」を見てるものですが、 世祖の甥の亀城君李浚の父親って誰になるのですか?
>>964 どうもありがとう
臨?大君(wikiからコピペ、読み方不明)ドラマではちゃんと登場してないよね。
王家の集会の中にいたんだろうけれど。特に解説もなく突然亀城君が登場してきた。
世子(桃源君)が死んだあと現世氏がでてきて、弟がいたことを初めて知った。
インモク大妃のような毒の強すぎる女はさっさと殺しておくべきだった。 イサンのチョンスン(貞純)王后の時も下手に情けをかけるべきじゃなかった。
>>965 臨瀛(女の部分が本当は貝?)大君は
臨:im(rim)
瀛:yeong
イミョン(イムヨン)大君でドラマ中に何度も名前出てきてるよ。
しかも、桃源君の弟も死ぬ前に月山君と一緒に出て来たりしてるし死んだ後に初めて知ったというのは ドラマ自体を全然ちゃんと見てないだけかと。
難しい漢字で躓いて話について行けない。orz
>>968 宮殿にはいってからはチョロチョロしてたけど大君時代の家では海陽君はみなかったな。
全然説明が無いので前後の繋がりで判断するしかないんだけど↓これで合ってる? 高霊君:申叔舟 上黨君:韓明? 南陽君:洪達孫 仁山君:洪允成 楊山君:楊汀
>>971 おなじように理解してる
まとめてくれてありがとう。
ボンオンとかチャジュンって呼び方もしてるよね。あれは愛称なのかな?
>>973 字(あざな)だね。
申叔舟(シン・スクチュ) 泛翁(ボモン)
朴彭年(パク・ペンニョン) 仁搜(インス)
成三問(ソン・サンムン) 謹甫(クンボ) 父親が成勝
河緯地(ハ・ウィジ) 仲章(チュンジャン)
李 ?(イゲ) 甫(チョンボ) (ゲは土へんに豈)
權 ?(クォン・ナム) 正卿(チョンギョン) (権攬)
韓明?(ハン・ミョンフェ) 子濬(チャジュン) (フェはさんずいに會)
王の女視聴完了 ケットンはまだ光海君への愛があっただけ チャン・ノクスやチャン・ヒビンよりはマシだな。 もう少し原作に忠実に別の作家が書いていたら どんな感じに仕上がったのだろうか気になる。 最初はおぼつかなかったチソンが後半発音などが 良くなり期待した以上に迫力があった。
伝説の故郷7話 白塗りにすると顔のでかいのが余計に目立つが流石に良い演技するねえ。 19のカン室長が出てるが彼女はこういう一癖ありそうな女の方が似合うな。 最近ソン・ヨンテを頻繁にしかも結構長く見ることが出来て嬉しい。
977 :
奥さまは名無しさん :2008/09/07(日) 23:17:39 ID:xxWSz+He
>>975 チャングムの視聴率競争で惨敗してなければ、
あと20話くらいは楽しめるドラマだっただろうに・・。
最後かなりバタバタした感じは否めない。
95年の「キム尚宮」で同じく光海君とケットンとインモク妃の
ドラマを作った監督が、意を決して作り直したという「王の女」
だったが、どちらも消化不良な感じは否めなかったな・・。
※チャン・ヒビンでは「最善人」の中殿・イニョン王妃を演じたパク・ソニョン。
あれ見てソニョンの大ファンになった。で、翌年に王の女で「最悪女」の
ケットンを演じたことは韓国でも非常に話題になったことだろう。
同じ女優が演じてるとは思えない熱演振りは、かなりの実力派の
女優なんだろうなと思った。
悪女を上手に演じるのは非常に難しいと思う。似たケースでは、イ・ヨンエの
「キム尚宮」のケットンだ。まあ、あの頃のヨンエはまだ若かった。
チャングムで「最善人」を演じて大好評だったヨンエに、もう一度「最悪女」を
やらせてみたいな。
王の女は光海君と臨海君の対決が見事だったと思う。 他のドラマでは一方的に光海君に敗北する情けないイメージが 多かったが、このドラマでは実に魅力的な人物に描かれていた。 史実はどうあれ(この政変に関して、そもそも正しい史実など 記録されていないだろうが)ドラマとして楽しめた。
>>977 イニョン王后は好きになれなかったな。
彼女はずっと苦手だったけど18vs29ではかわいげがあった。
ところで淵蓋蘇文(ヨンゲソム)の評価はどうなの? 私は30話ぐらいで挫折してしまったんだけど、 もう一度最初から全話見るか悩んでいる。 今まで途中で挫折したのはこのヨンゲソムと王の女の2つだけ。 ヨンゲソムはぜんぜん話題にでないのでやっぱりつまらないのかな。
イ・チェヨンが女戦士役に挑戦
「リトル・チャン・ジニョン」として注目を浴びている新人イ・チェヨンが、5年間伸ばしてきた髪を切って
ショートヘアにした。
時代劇『大王世宗』の後続ドラマ『千秋太后』(ソン・ヨンモク脚本、シン・チャンソク演出)で女戦士
サ・イルラの役を演じるイ・チェヨンは、2カ月前からチョン・ドゥホン・アクション監督に剣術、弓矢、乗馬
などを教わり、今回代役なしでアクションのシーンをすべてこなす予定だ。
イ・チェヨンはこれまでドラマ『魔女ユヒ』『息子を訪ねて三千里』などでキュートなイメージを見せてきた。
最近はジーンズメーカーのモデルになったことに続き、某移動通信会社ともCM契約を結ぶなど、広告界
からもラブコールが相次いでいる。
ttp://www.chosunonline.com/article/20080908000011
プギウォンは初っぱなからかましてくれましたな。
ユリワンの人は意外にも発音が史劇向きじゃないね。 しかしあの人にやられるとは油断するにもほどがあるな。
やっぱり生きていたか。 いくらなんでもあんな奴にやられたら格好悪すぎる。 サブグはまたあっさりやられてしまったな。 シノンは又曲者っぽく絡んでくるのかな。
次回はいよいよイルグク@ムヒュル登場。 楽しみだなあ。