刑事コロンボについて語ろうpart5 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
新スレです。マターリ語り合いましょう。

過去スレは>>2-5

☆ミステリ板住人(コテ)は放置の方向でお願いします。
2奥さまは名無しさん:04/04/29 02:01 ID:???
前スレ
刑事コロンボ2003年12月@海外テレビ(←part4)
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1070361272/

刑事コロンボについて語ろうpart3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1032186208/
刑事コロンボについて語ろうpart2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1029939659/
刑事コロンボについて語ろう
http://tv.2ch.net/tv2/kako/979/979144952.html

関連サイト
金曜ロードショー
http://www.ntv.co.jp/kinro/
スーパーチャンネル
http://www.super-ch.com/
ソニーピクチャーズ
http://www.spe.co.jp/video/

HP
刑事コロンボ・ファンのページ 「安葉巻の煙」
ttp://www.clapstick.com/columbo/
3奥さまは名無しさん:04/04/29 02:16 ID:???
関連リンク
tv tome(Episode Guide、Cast Guideなど)
ttp://www.tvtome.com/tvtome/servlet/ShowMainServlet/showid-1011/

向こうのファンサイト
The Ultimate Lieutenant Columbo Fan Site
ttp://www.columbo-site.freeuk.com/
4奥さまは名無しさん:04/04/29 02:35 ID:???
あとでわかんなくなると面倒なので一応書いておくが……。
カビが立てたスレ。
ttp://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1077629539/
5奥さまは名無しさん:04/04/29 02:36 ID:aBvcfVxb
>>1 乙

大型連休はコロンボ特集を見るかな
6奥さまは名無しさん:04/04/29 04:15 ID:???
鯖移転したんだっけ。ってことで>>2の訂正

刑事コロンボについて語ろうpart3
http://tv.2ch.net/tv2/kako/1032/10321/1032186208.html
刑事コロンボについて語ろうpart2
http://tv.2ch.net/tv2/kako/1029/10299/1029939659.html


>>荒らし・煽り行為に対しては、良識をもって徹底放置でお願いいたします。
>>また、他の住人への挑発的・侮蔑的な発言は固くお断りいたします。

part3のトップにすでにこう書かれていた。
全く効き目がなかったってことか……。
7奥さまは名無しさん:04/04/29 08:58 ID:???
新スレおめです。
連休は出かける算段がつかないので、
カミサンと二人でDVDを何本か見る予定です。
8奥さまは名無しさん:04/04/29 09:40 ID:???
>>1
乙!
今度は某荒らしコテは放置でがんばりましょう
9奥さまは名無しさん:04/04/29 12:10 ID:???
>>1を見て「コテハン叩きだ!」とか言ってわめくだろうなー。
まだ来てないみたいだけどまた削除依頼出すに違いない。

悪質コテをテンプレでNGワード推奨してるスレはちょくちょくみかけるけど。
10奥さまは名無しさん:04/04/29 12:14 ID:???
問題ないでしょ。叩きでなく放置なのだから。荒らしの放置は2ちゃんも推奨している。(w
11奥さまは名無しさん:04/04/29 14:44 ID:???
>>1
乙です。
叩きは専用のアレでやりましょう。
…叩かれるほど毒素を撒き散らすから。

で、木曜洋画の次はいつでしたっけとしょーもない話題をふってみます。
12奥さまは名無しさん:04/04/29 16:56 ID:???
最悪板のクズが来なければ無問題だと思うがなあ。
13奥さまは名無しさん:04/04/29 17:52 ID:???
荒らし対処法三原則
@荒らしのレスは絶対に読まないこと
A荒らしの次に書き込む場合は、荒らしの前の発言にレスをつけるか、
 荒らしの発言とは全く関係ないレスをつけること
B荒らしのレスに触れる発言や荒らしを叩く発言は、
 すべて荒らしによる自演、逆煽りであるから、それもスルーすること
14ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/04/29 19:48 ID:odiehji3
新スレ立て乙彼!
前スレが1000到達次第、こちらに参加しますから、またよろしくね!
スパチャンのオリジナルシリーズも後9話、
終了後がこのスレにとっての正念場になるかと思う。
15奥さまは名無しさん:04/04/29 20:22 ID:???
ピーター・フォークも今年9月で77歳か・・・ 年取ったなぁ〜
16奥さまは名無しさん:04/04/29 20:32 ID:???
本当はもうとっくに定年過ぎて銀行の警備員でもやってる歳なんだねコロンボ
17奥さまは名無しさん:04/04/29 22:02 ID:???
>>11
地上波の放映権は完全にテレ東に移ったの?
18奥さまは名無しさん:04/04/30 12:48 ID:???
■新スレ記念ニュース

東京ローカルになりますが、本日4/30(金)の深夜3:10から、テレビ東京で
「ジェット・ローラー・コースター」というサスペンス・スリラーが放映されます。
何を隠そう、この脚本がリチャード・レヴィンソン&ウィリアム・リンク。
ドラマ性の高い隠れた秀作です。ご覧あれ。
19奥さまは名無しさん:04/05/01 08:25 ID:???
>>14を読むと、前スレが1000にいってから、こっちに来るってことだよね?
向こうに誰も書かなければ当分来ないってことだよね。
つまらんジエンをするだろうけど、そのあがき具合も一興では?
20奥さまは名無しさん:04/05/02 17:22 ID:???
『魔術師の幻想』のマジックのシーンは、トリックが「カット割り」っていうのばっかりでつまんなかったね。
当時だから仕方ないかな。古畑任三郎のマジシャンの回はどうだったっけ?

あと最後にコロンボが渡した紙を一瞬で燃やして見せたが、あれができるんなら犯行時に洗面台で燃やさなくてもああやればよかったにと思った。
21奥さまは名無しさん:04/05/02 22:01 ID:???
>>20
燃やして見せたのは、本物は自分が燃やしたわけだから、コロンボが持ってい
る紙が、いくらオリジナルと文面が同じでもコピーに過ぎない(証拠能力がない)
ことを知っていて、それを思い知らせる意図があったんでしょう。

でもインクリボンの絡繰がはっきり理解できるようになったのは、ワープロが
普及してインクリボンを手にしてからですね。タイプライターのリボンとは
転写する原理が違うが、交換式リボンの形状はよく似ていた。
22奥さまは名無しさん:04/05/03 00:58 ID:???
>>21
いや、なぜコロンボの前で燃やしたかは別に問題としていない。
単に犯人は紙を空中で消えるように一瞬で燃やすことができたということ。
犯行時には普通の燃やし方で、しかも燃えかす残ってたと思う。
本当は手品用の特殊な紙を使っているんだろうけど。
23奥さまは名無しさん:04/05/03 01:01 ID:???
>>22
誰も見ていないところで芸をするのは、プロマジシャンとしての矜持が
許さなかったんじゃないかえ?慌てて燃やしてたようにも見えたし。
24奥さまは名無しさん:04/05/03 01:15 ID:???
>>20=22 って、もしかして……
25奥さまは名無しさん:04/05/03 01:45 ID:???
「お気の毒だ、完全犯罪なんてものは存在しないんだ。それこそ
 あなたの幻想ですよ。頼むよ」

邦題の「魔術師の幻想」を意味を違えて最後に絡めてくる心憎さ
についてはムックでも指摘されていたけど、個人的には最後の
「頼むよ」が好きなんですよね。

「頼むから(完全犯罪が成立するなんて、勝手に思い込まないでくれよ)」って
意味なんでしょうが、コロンボのプロの矜持が現れていて大好きです。
26奥さまは名無しさん:04/05/03 02:04 ID:???
>>25
「頼むよ」って台詞、多分ですが、原語だと「オフィサー」とかじゃないかと
思うんですね。つまり部下に「連行してくれ」と「頼んでいる」台詞であって、
仰るような、犯人に対する言葉ではないのではないかと。
で、日本語の台本にも、当然、その意味で「頼むよ」と訳されていたのを、
小池氏が、犯人への台詞の延長として読んでしまったのではないでしょうか。
あの発音は、犯人への「頼むよ」に聞こえますものね。
27奥さまは名無しさん:04/05/03 02:17 ID:???
>>26
成る程、それは気が付かなかった。制服警官に連行を頼む「頼むよ」は、
他のエピソードでも度々聞かれるのですが、今回のはどうしてもサンティーニ
本人に向けられた台詞のように聞こえて(あくまでも小池氏の演技が)、
勝手に解釈してしまいました。
28奥さまは名無しさん:04/05/03 02:33 ID:???
>>24
否定的意見はなんでもミス住だとか短絡的に考えるなよ……。
(ミス住だなんて一言も書いてないと逃げるかも知らんが)
別にミステリーとしてどうこうは言ってないじゃん。
29奥さまは名無しさん:04/05/03 13:05 ID:???
>>27
今回の場合は、
>「頼むから(完全犯罪が成立するなんて、勝手に思い込まないでくれよ)」
というのがぴったりだと私も思います。

もしかしたら、部下に向けた言葉なんだけど、原語でも、
犯人への気持ちが続いているああいう発音なのかもしれません。そのニュアンスを
小池氏が鋭く拾った、ということかも……。
どなたか、DVDで原語をあたっていただけませんでしょうか。
しれませんね。
30奥さまは名無しさん:04/05/04 17:30 ID:???
私は古畑とかを先に見てたせいか、普通に部下の刑事に「連行してくれ」という意味で言ったように聴こえたけど。
31奥さまは名無しさん:04/05/04 18:42 ID:???
>>29
少し甘え過ぎてる気がするんだけど、
レンタルして自分で確認することだってできるわけだしね。
32奥さまは名無しさん:04/05/05 00:58 ID:???
>>31
スミマセン。
いま、DVDプレイヤーもビデオデッキもないもので。
甘えてしまいました。
33奥さまは名無しさん:04/05/05 08:44 ID:???
>>32
ねたですよね?
34奥さまは名無しさん:04/05/05 23:22 ID:???
コロンボのオープニングの音楽探してるんですが
詳細ご存知の方います?
35奥さまは名無しさん:04/05/05 23:27 ID:???
>>34
「NBCミステリーのテーマ」でぐぐってみたら?
36奥さまは名無しさん:04/05/05 23:35 ID:???
37奥さまは名無しさん:04/05/06 12:34 ID:???
>「頼むよ」
今までずっと
部下(ウィルソンか、他の警官)に連行を頼むよと言ってるんだと思ってた。
サンティーニに言ってるとは露とも考えたことがなかった。。。
38奥さまは名無しさん:04/05/06 13:29 ID:WijnW6Ba
>>34
すでに36さんがリンクを貼っていますが、ヘンリー・マンシーニ楽団が演奏しているやつが
「コロンボのテーマ」として有名なバージョンですよ。
単に「NBCミステリーのテーマ」として捜すと、演奏の雰囲気が違うものを掴んでしまう場合もあります。
マンシーニのアンソロジーアルバムで購入するのがよろしいです。
39奥さまは名無しさん:04/05/08 22:11 ID:UDxFnmPf
ちょっとアゲときますね
40奥さまは名無しさん:04/05/09 12:27 ID:???
『二枚のドガの絵』的な見事なオチとして以前ちょっとだけ話題になった
スタートレックヴォイジャー「700年後の目撃者」は明日放送ですよ。
41奥さまは名無しさん:04/05/09 12:28 ID:???
↑スーパーチャンネルで。
42奥さまは名無しさん:04/05/09 12:50 ID:???
「さらば提督」
いろいろ趣向があって楽しめるエピだけど犯人逮捕の決め手がイマイチだなあ
43ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/05/09 13:02 ID:M7ZLSTkp
「さらば提督」
なんとコロンボのお家芸ともいえる倒叙スタイルを放棄、
華やかな雰囲気で、これぞアメリカン・ミステリという感があった前作「魔術師の幻想」
とはうって変って、最後にコロンボが事件関係者を一同に集めて謎解きを見せるという、
(これはいかにも名探偵らしく、逆に、いかにもコロンボらしくないのが面白い)
落ち着いた英国ミステリ風フーダニットに仕上がっている。
コロンボヲチサイトの管理者は、本作に対し厳しく最低の評価をしているが、
シリーズものであり確立されたお家芸である倒叙スタイルは固持すべしという
観点からは、心情的には理解出来ないことはない。
ただし、本作のようなフーダニットが本来の謎解きミステリのスタイルである以上、
ミステリドラマであるコロンボに、もっとこういう作品があっても良かったかとも思う。
しかし、真犯人である提督の甥っ子は、今年のGW後半以降を管理費のいざこざに
追われている私から見れば、十分にうらやましい身分(犯行前)だ。
44奥さまは名無しさん:04/05/09 14:22 ID:???
既出だったらスマソ。ピーター・フォークのオフィシャル。
まだ建設途中みたいだけど。絵も買える。

ttp://www.peterfalk.com/
45奥さまは名無しさん:04/05/09 14:36 ID:???
>>43
またなんか寝言言ってるな。
管理費って何?また新しい設定?
46奥さまは名無しさん:04/05/09 14:37 ID:???
そうかミス住は大家さんだったのだな。
そりゃ働く必要はない罠。
47奥さまは名無しさん:04/05/09 14:40 ID:???
スルーするー
48奥さまは名無しさん:04/05/09 17:07 ID:???
同じNBCミステリーのテーマで、警部マクロードのmidiを
探してるんですが、見つからない、、、名曲なんだけどなぁ
49奥さまは名無しさん:04/05/09 19:57 ID:62VlvKfV
このスレには、何で真犯人を言う馬鹿がいるんだ?
未だ見ていない人の気持ちを考えろ!
50ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/05/09 20:20 ID:Cit/Ayrs
次回の「刑事コロンボ」は、「ルーサン警部の犯罪」。
この作品を誉めている評を見かけたことがないほどのシリーズ中でも定番の駄作。
現実の名探偵VSテレビの名探偵、コロンボ刑事VSカーク船長という稀代の
2大テレビヒーローの対決、という興味本位のアイデアだけで成立したかのような作品。
逆に評価するレスがあるかどうかが、今から楽しみなほどだ。
余談で申し訳ないのだが、落ち着いたアダルト層が多そうなこのスレで聞いてみたい。
まじで困っているのだが、共同住宅に関する契約問題に関して質問出来るような板を
知らないだろうか?知っていたら是非教えて欲しい。
板違いですまん。
51奥さまは名無しさん:04/05/09 20:28 ID:???
あ、あ、あ、あ、何するんですか。

せっかく倒叙じゃないからっていろいろ考えてたのに、
何で犯人はなんて平気で書き込んでるんですか。

なんだかなあ。
なんだかなあ。
5251:04/05/09 20:31 ID:???
うーわ、なんだよ、ショックだわーー

ロバート・ボーンも好きだし、せっかく楽しみにこれから観ようって時に。
立ち直れないよーー
こんなのありかよーー
53ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/05/09 21:02 ID:xOaP1pWx
>>48
サントラでなくて恐縮ですが、
当方で、「刑事コロンボ・鬼警部アイアンサイド・警部マクロード」
(演奏ミシェル・クレマン楽団他)というシングルが存在します。
マクロードからは、テンポが良いあのテーマ曲が収録されています。

>>49
>>51
注意が行き渡らずに失礼しました。
今後は完全なオンエア終了を待ってから、詳細を書くようにしましょう。
5451:04/05/09 21:02 ID:???
各位 取り乱してすんません。
でもかなりショボーンです。
これから倒叙モノとして「提督」を観ます。

しっかしなんなんだコイツは
55奥さまは名無しさん:04/05/09 21:11 ID:rmOKWt4M
>>38
現地で放送されていた頃の曲と、マンシーニのCDに収録されている
曲とは、少しだけアレンジが違う様です。
56奥さまは名無しさん:04/05/09 21:18 ID:???
>>51

●重要なお知らせ

当スレにはネタバレ等、他の住人に対する嫌がらせを繰り返す
コテハンが居ついています。
ネタバレの危険が高い彼のレスを目にしたくないという方には
2ちゃんねる専用ブラウザの導入をオススメします。
そしてブラウザのあぼ〜ん機能・NGワード機能を使い、
  ミステリ板住人
をNGワードに設定しましょう。

2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイト monazilla.org(w
http://www.monazilla.org/
57奥さまは名無しさん:04/05/09 21:39 ID:???
読本に紹介されている、すし詰めプジョーのシーンがカッとされてたのが残念
58奥さまは名無しさん :04/05/09 21:48 ID:???
>>56
ミス住さんへの嫌がらせはよせ!反省されているではないか!
なぜコテハン叩き、いじめをする?
59奥さまは名無しさん:04/05/09 21:53 ID:???
ミス住は坊やだからさ
60奥さまは名無しさん:04/05/09 22:00 ID:???
【管理人】ミステリ板住人被害者の集い17【追い込み】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1083946117/
61奥さまは名無しさん:04/05/09 23:36 ID:???
「読本」「ファイル」を読むと、『さらば提督』が、
あくまで「倒叙」のパターン崩し=視聴者へのイタズラ を
目的に制作されたことがよく理解できる。
62奥さまは名無しさん:04/05/10 08:07 ID:???
>>58
おまえはアフォですか?
本当に反省しているなら、削除依頼位出せよ。
反省だけなら猿でも出来るんだよ。

この板もミステリースレのように(特にミステリー作品なら)ネタバレ禁止にすべきでは?
応用力のある人ならmail欄を使えば、ネタを隠して作品批評を書く事も簡単だと思う。
63奥さまは名無しさん:04/05/10 08:52 ID:???
>>50
賃貸借法くらい熟読しる。
法の解釈なんて捻じ曲げようと思えば好き勝手に主張も出来るし、必然性の無い請求には応じなくても法的処罰は特に無いが・・・。
荒らしを助けてやるほど仏ではないので以下略。勝手に困れ。

住人の皆さん、スレ違いでスマソ。
64奥さまは名無しさん:04/05/10 18:13 ID:4Yl6CSx0
石田太郎の日本語のイントネーションはおかしい、音質も悪いし聞くに耐えない。
作品を台無しにしている。
新しい声優を見つけてやり直して欲しい。

65奥さまは名無しさん:04/05/10 19:48 ID:???
気に入らないなら副音声で聞けよ。 
66奥さまは名無しさん:04/05/10 21:13 ID:GGbxaCd0
>>53
それだと過去ログを読めばネタバレになるだろ。

>>62  が言う様に応用力を付けて欲しい。
67奥さまは名無しさん:04/05/11 01:57 ID:???
>>64
石田氏のコロンボは、おおげさというかはしゃぎすぎというか、とにかく違和感が
あると思う。あと新シリーズの吹き替えには、声優専業の人が多いというのも今ひ
とつ雰囲気が出ないことの一因では。「ファイル」でも指摘されてるけどね。
オーバーな石田コロンボと声優さんの「声優演技」がどうにもなじめないな。
「初夜に〜」とか「死を呼ぶジグソー」なんかはそれ以前に脚本・演出の問題だが。
68奥さまは名無しさん:04/05/11 10:47 ID:???
前田吟なんてどうだろう?
69奥さまは名無しさん:04/05/11 19:40 ID:a5rk2ZTH
>>29
今更だが、原語で聞いてみた。
コロンボは officer と言っているのでやっぱり警官に対してですね。
70ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/05/11 20:35 ID:w9kvCiuo
>>64
銀河万丈はどうよ?

>>50で書いた件だけど、細かい相談に乗ってくれるなら外部の有料サイトでも構わないので、
どなたか、どこか紹介してもらえないだろうか?
スレ汚しスマン。
71奥さまは名無しさん:04/05/11 20:55 ID:???
甘ったれるな。
72奥さまは名無しさん:04/05/11 21:51 ID:Mp2fd7YV
>>67
新シリーズをNHKで放送していたならば、かなり雰囲気が違っていた
のでは無いかと思いますね。
73奥さまは名無しさん:04/05/11 23:01 ID:gz6les9B
>声優さんの「声優演技」がどうにもなじめないな。

あっ!そうか。
それ言えてる。
74奥さまは名無しさん:04/05/11 23:21 ID:gz6les9B
いずれにしてもコロンボの声をあてるとなると、
イメージが固定しているだけに、ベテランの実力派俳優じゃないと
厳しいでしょうね(石田氏がそうじゃないと言ってるわけじゃないです)。

個人的には、(無理でしょうが)
緒方拳さんとか石坂浩二さんあたりが案外ハマりそうな気がするのですが..

そもそもなんで小池朝雄さんが最初に吹き替えたんでしょうね?
P.フォークとは似ても似つかない声なのに。
75奥さまは名無しさん:04/05/12 10:25 ID:???

今頃パニック?↓

【叩き】ミステリ板住人被害者の集い18【早めて】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1084175333/577
76奥さまは名無しさん:04/05/12 18:13 ID:???
誰か>>50の相談に乗ってやったらどうか。
困っている人を助けるのは単純によい行為だぞ。
情けは人のためならずともいうしな。
77奥さまは名無しさん:04/05/12 19:44 ID:???
>>76
じゃあお前が助けてやれよ
人に説教する前にな
78奥さまは名無しさん:04/05/12 19:49 ID:???
>>76
良い答えを出せそうになかったら、発言しない方が良い。
79ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/05/12 19:56 ID:tN+UZOBt
石田太郎氏も決して悪いアテレコではないのだが。
名作「シェーン」は、主役は小柄で優男のアラン・ラッドだが、
石田氏の太い声により、かろうじて西部男の逞しさが表現されていたかに思う。
(この点でオリジナルより優れる)
オリバー・リード(残念ながら、狼男の映画はアテていなかったように記憶しているが)
のアテレコも秀逸。
男っぽい役柄をアテた方が似合う人であり、確かにコロンボ役はどうかなという気はする。
当初の小池氏のモノマネに徹してしたような頃はともかく、最近の大仰な演技は少し鼻につく
感もあるのだ。
80奥さまは名無しさん:04/05/12 20:04 ID:???
スルーでお願いします。
81奥さまは名無しさん:04/05/13 00:03 ID:???
>74
小池氏が亡くなった時点で、次のアテレコはピーター・フォークによく似た声の
人を当てるべきだったと思うな。小池氏以上に日本版コロンボらしくできる人は
いないだろうから、いっそ、原音に近いコロンボを見てみたかった。

じゃあ、誰?と言われても、すっとは出てこないので、スマソだが…


強いて言えば、愛川欽也か?
82奥さまは名無しさん:04/05/13 02:28 ID:???
というか、これほど嫌われることしているのに、助けてもらえると思ってるのがすごいな。
やっぱり日本語が不自由なのだろうか。
83奥さまは名無しさん:04/05/13 08:12 ID:???
穂積隆信にしとけば良かったんだ。
84奥さまは名無しさん:04/05/13 10:33 ID:???
いや、穂積隆信ではイメージが違い過ぎると思うけど。
85奥さまは名無しさん:04/05/13 10:41 ID:???
>>81
>原音に近いコロンボを見てみたかった。

これは結構難しいと思うよ。
欧米の役者さんって、場面によって声のトーンを変えるからね。
日本人の感覚からすると違和感を覚えるくらいに変わっていることがある。

それはそうと、井上真樹夫さんや内海賢二さんはどうかな?
86奥さまは名無しさん:04/05/13 13:13 ID:???
むしろ声優ではなく初老の俳優さんの方がいいような気も。
87ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/05/13 20:38 ID:7ouBd0MY
故小池朝雄氏の後任だが、ピーター・フォークの地声(甲高いガラガラ声、ドナルドダック声)
とかを考慮すると、ベテランでもあり肝付兼太氏という手もあったかに思う。
「ドラえもん」のスネオ、「銀河鉄道999」の車掌、
「元祖天才バカボン」の目ん玉つながり警官、「はじめ人間ギャートルズ」のゴンの親父等々
脇役ながらアニメのヒット作で良く知られた肝付氏。
(主役を演じた「ジャングル黒べえ」はアフリカン・ネィティブへの配慮から封印)
彼ならコロンボが持つ飄逸さを十分に醸し出せたかに思う。
ただし、コロンボがかいま見せる鋭い部分の表現が気がかりではあるが。
88奥さまは名無しさん:04/05/13 21:31 ID:???
スルーでお願いします。
89奥さまは名無しさん:04/05/14 08:41 ID:???
>>84 違いすぎるとは言っても、実際ピーター・フォークの声をあててるよ。
90奥さまは名無しさん:04/05/14 10:11 ID:???
松尾貴志にやってもらえ。
91奥さまは名無しさん:04/05/14 10:49 ID:???
思い切って栗貫はどうだ?
92奥さまは名無しさん:04/05/14 12:56 ID:???
コロッケも出来るよ。
93奥さまは名無しさん:04/05/14 16:57 ID:???
田村正和で良いじゃん。
94奥さまは名無しさん:04/05/14 16:59 ID:???
>>91
やめてくれ〜。
ルパンも栗貫になってから見る気がしなくなった…
95ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/05/14 23:13 ID:Ymq475bL
コジャック刑事を演じるテリー・サヴァラスは、森山周一郎氏ではなく、
大平透氏(映画のアテレコはこの人が多い)の声でもそれなりに
違和感無く見れる(聞ける?)のだが、ピーター・フォークの場合は
小池朝雄氏のインパクトが強過ぎて、コロンボ以外の役でも小池氏の声で
ないと違和感を感じるほどになってしまったな。
もう誰がアテてもこの印象が変ることは無いかと思う。
96奥さまは名無しさん:04/05/15 08:02 ID:???
あっそ
97奥さまは名無しさん:04/05/15 09:15 ID:???
>>88、96
些細な反応もしてはいけませんよ。
9881:04/05/15 23:48 ID:???
2カ国語放送になる前、視聴者の要望でNHKが原音でワンシーンを
流したところ、小池版とのあまりのギャップに、その後ほとんど要望が
こなくなった。。。
と、宝島版ガイドブックにある。

つーと、余計フォークに似た吹替えを見てみたかったなあ…と思う訳ですよ
ま、誰がやっても、違和感アリアリだろうけどね
99奥さまは名無しさん:04/05/16 00:53 ID:???
確かそのシーンは、時計の音があったとかなかったとというシーンだった
俺の周囲の感想は、ピータ・フォークの本物の声に「あれ、誰の声だろ?」と思ったw
小池朝雄の声で記憶しているわけだから誰が吹き替え、いや本人がやっても違和感あるのだろうね
100ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/05/16 23:31 ID:3EtRAAH2
「ルーサン警部の犯罪」
現実の名探偵、人気ミステリドラマのスタジオにあらわるの巻。
しかし、前述したとおりアイデアのみ目立つ駄作である。
凶器の拳銃(スタジオ備え付けの小道具)に込められていた空包の指紋を拭き取るのを
忘れていたとは、あまりに間抜け過ぎるオチである。
山城新吾のアフレコは思ったっよりは、はまっている。
ところで、今日の話のガイシャ役のローラ・オルブライト、
先週の「さらば提督」で提督の娘役のダイアン・ベーカー、
共に若き日は美人女優であった。面影は今でも残っているようだが。
コロンボのゲストには昔の美人女優という人が結構出ている。
「偶像のレクイエム」のアン・バクスター、「毒のある花」のべラ・マイルズ
「忘れられたスター」のジャネット・リー等々
(余談だが、べラとジャネットは「サイコ」で姉妹役を演じている)
あまり変っていないのは、「溶ける糸」のガイシャ役(ナース)を演じた
アン・フランシスくらいか。
テレビシリーズ「ハニーにおまかせ」のヒロイン(女探偵)ハニー・ウエスト役
で人気だった人だ。(永井豪は当然視聴者のひとりだったと思われ(w )
「溶ける糸」の犯人役は、スタトレのスポック役レオナード・ニモイのため、
本作は、スポックによるハニー殺害という古くからの海外ドラマファンには
少しショッキングな設定になっているのだ。
101奥さまは名無しさん:04/05/17 00:52 ID:???
スルーでお願いします。
102奥さまは名無しさん:04/05/17 19:30 ID:???
>>101
了解
103奥さまは名無しさん:04/05/19 19:59 ID:???
いよいよ、シリーズ終盤だねぇ。
さびしいな。
また、リピートしてくれるのだろうか
104奥さまは名無しさん:04/05/19 22:13 ID:yvwwTsgg
>>103
人気あるので大丈夫だと思うけど、NHKアーカイブスで放送された時
は、CMが無くて見やすかったし、もう一度NHKで放送しないものか...
105奥さまは名無しさん:04/05/19 22:33 ID:eFNucPM6
>>104
たしかに。
スーパーchで音量上げて聞いてるときに
突然宝石屋のCMになって吃驚する。
106奥さまは名無しさん:04/05/20 00:57 ID:???
コロンボスレなんてあったのか、しかもPart5とは。未だに根強い人気あるのかな。
俺は日テレの深夜放送でほとんど観た。新コロンボより旧コロンボの方が面白かった。
コロンボでまず思い出すのがパイルD3の壁だな。いかにもドラマだが鮮やかだった。
旧コロンボシリーズはまた観たい。CSのやつって日テレと同じ吹き替えかな。同じなら観たいな。
107奥さまは名無しさん:04/05/21 10:01 ID:???
ミス住はアスペじゃないの?
懐ドラの「交通博物館=相模の海よ」というコテと良く似ている。
108奥さまは名無しさん:04/05/24 09:59 ID:???
>>105
「38年間本当にありがとう‥‥」
とか爆音で言われてもねw
109奥さまは名無しさん:04/05/25 10:20 ID:yp/rNfNf
「黄金のバックル」わかんないなぁ。
真実を示唆するような台詞があるんだけど、
見終わってもイマイチ自信が持てないままな状態。
二つの謎が残った。
110奥さまは名無しさん:04/05/25 10:23 ID:???
いや、謎は三つだな。
111奥さまは名無しさん:04/05/25 20:56 ID:pzsCEox6
石田太郎については吹き替え以前に日本語の品質に重大な問題がある。
日本社会であんなしゃべり方してたら殴り殺される。
なめてるというかふざけてるというか知能が低いのか非常に不愉快だ。
石田太郎バージョンは即刻、とりあえず字幕に切り替えてほしい。
血圧が上がって死にそう、助けて欲しい、とても見れたもんじゃない。

112奥さまは名無しさん:04/05/25 21:43 ID:???
新コロンボ、枯れています。
113奥さまは名無しさん:04/05/25 22:59 ID:NP2AhyKi
でも新コロンボはピーター・フォークのキャラ作り自体も変わっちゃってるよね。
やたら笑顔が多くなってオーバーアクションで
慇懃無礼な感じになってると思わない?
114奥さまは名無しさん:04/05/26 00:26 ID:???
>>111
>日本社会であんなしゃべり方してたら殴り殺される。
あれは石田太郎氏の責任ではなく演出家の責任。
他の作品での石田氏のしゃべり方を聞けばすぐに分かること。

そんなことも分からずに>>111なんか書いているオメーの方が『なめてるというかふざけてるというか知能が低いのか非常に不愉快だ』よ。
115奥さまは名無しさん:04/05/26 00:28 ID:???
>とても見れたもんじゃない。

だったら見なけりゃいいじゃん。
自分で決めることもできないのか?
それとも、誰かに見るように強制されているのか?
116奥さまは名無しさん:04/05/26 00:38 ID:???
「へっへへへへ、くーらーりすー」の声とか。
117奥さまは名無しさん:04/05/26 03:18 ID:???
「大草原の小さな家」のガーベイさんの声とか。
118奥さまは名無しさん:04/05/26 14:29 ID:TAAbCJ8U
 石田太郎氏についてはFBI捜査官マンクーゾの吹き替えは絶品。
 コロンボの様なキャラよりも熱いキャラの方が映える。
 新コロンボは、コロンボのキャラ自体が年取って余裕かまし過ぎて緊張感が欠けてる。
 旧コロンボは、トボケてる様で犯人とのやり取りにはどこか観てる側に緊張感を感じさせる物がある。この辺が大きな違い。

 話代わるけど「黄金のバックル」初めて観た。書籍では評価悪かったけど結構面白かったよ。
 但しCSIの面々辺りが捜査すると瞬間で事件解決しそうだったけど。
 ま、姉と姪からは信頼されてるけど、実はただそんな家族に黙って振り回される代わりに美術館の事だけを生きがいに生きてきた犯人の本音が俺のツボにはまった。
 結局コロンボだけがそこを見抜いた故の事件解決で、犯人もそこに敬意を払ってエスコートをコロンボに頼んだのかなとしみじみ考える訳だ。
 
 
 
119奥さまは名無しさん:04/05/26 14:49 ID:???
演出も新になってやけに軽くなったしねえ。
効果音うるさいなあと旧と比べて思ってしまう。
ミステリーだったのがエンタメになったなあと。

コロンボも旧の頃は少し薄気味悪い一見何考えてるか分からない親父だったのに、
新になってすっかり好々爺然としたスーパー爺様に。

正直、小池氏が生きてたとしても新の声を当てる気になったのかと思ってしまう。
いや、なんだかんだで新も好きだけどさ。
120奥さまは名無しさん:04/05/26 21:35 ID:hIAt8NaR
「黄金のバックル」
ネタバレありなので注意して読んでほしいのですが、
かなり疑問な点がありました。

@何故館長は姪を犯人に仕立てたのか?
A館長と姪は実の母娘?
B最後にコロンボが仕掛けた罠の意味
(館長は姉の夫を本当は殺したのではないか?)

以上三点ですが、これらの謎については全て観る側の解釈に委ねたのだろうか?
121奥さまは名無しさん:04/05/26 23:04 ID:XlsBQzI6
>>120
漏れも全く同じ事が気になってた。
122奥さまは名無しさん:04/05/26 23:36 ID:JPBBwX7d
>120

 俺の考えでは、以下の通り。
 実の母娘では無い。自分の愛した婚約者が姉と駆け落ちしたという事になってるが、真相は婚約者が姉を孕ませたって事。
 こんな事されりゃ誰でも頭に来るが、とりあえず我慢した。だから機会がその後訪れた時、夫への復讐を決行し、更に実は憎んでる姉と姪にも痛い目に合わせてやるつもりで姪に濡れ衣を着せた。
 そんな犯人の本音を唯一見抜いたのが良くも悪くもコロンボ。
 どうせ夫殺しは立証出来ないが、姪がそう思うことで心情的に重荷を背負わせるのに流石に気が引けた犯人がコロンボに夫殺しを否定させる条件で今度の事件を自白した。
 
 
 
123奥さまは名無しさん:04/05/27 00:06 ID:???
>>122
館長と姪は愛し合っている(少なくとも姪は館長を愛している)
のでそこが気になるのよね。
私の解釈では、すでに観念した館長が、姪が自分に対して
憎しみを抱かせるために策を労したのではないかと?
実の母子説を採るわけです。
そのことを見抜いていたコロンボは自白をさせるために
敢えて館長の策に乗っかった。

おそらく明確な答えは出てこないと思うので、
やはり観る側で全て解釈してくださいということなのかな?
124奥さまは名無しさん:04/05/27 00:34 ID:1uGejMyO
 館長が姪を愛してたかどうかの判断が分かれ目ですな。
 俺は信頼していると言いつつ実は姉と姪が館長をずっと犠牲にしている事を自覚してないのがポイントと思うんだよな。
 館長の殺人の動機は一応美術館を守るためとなってるけど、本質は自分の人生、境遇に意固地になっていたのが引き金だった気もする。
 だからある意味館長が殺人まで犯したのは姉と姪が根本的な原因で、だから姪に罪を被せる事も平気でやった。
 ま、これは俺がそう思いたいだけなのもあるけどね。だってババばかり引かされてる館長の人生ってあまりに哀しいもん。
 妹の夫を奪っといて平然と男がどうのこうのと妹の前で喋る無神経な姉に、美術館を任せるつもりなのに勉強もせずに男遊びに夜中までふける姪。
 それを信頼してるってだけで済まされてちゃ館長たまらんよ。
 
 とりあえず観る側で解釈して下さいというよりも、ただ単に言葉足らずってだけな気がする。
125奥さまは名無しさん:04/05/27 10:52 ID:???
過去を封印してきた館長にとっては、直前の少なくとも博物館を救うという
動機でなされた犯行を暴かれるより、過去のおぞましい女の情念をむき出しに
した、姉と姪には絶対に知られたくない犯行を暴かれる方がはるかにダメージ
が大きかったと言うことでしょう。女として好き勝手に生きている姉や姪を支
えているのは、女を捨てた自分であると言う自負があったわけですから。その
自分の「女ゆえの犯行」が白日の下に晒されることに耐えられないわけです。

だから「テープは証拠とする必要はない=自白する」と言う交換条件を持ち出
して、代わりに過去の犯罪を封印してもらうことで「自分のアイデンティ
ティーを守ること」を選んだ。彼女には、コロンボの意図もそこにあることが
分かっていたからだろうと思われます。
126奥さまは名無しさん:04/05/27 11:32 ID:24ELoI5c
やはり館長と姪は実の母娘としか思えないんだよなぁ。
そのことを匂わせる台詞があまりにも満載だし、
拘置所における姪の館長に対する強い愛情をあらわす態度からも窺われる。
このことは館長が長年に亘り姪に対して深い愛情を持って接してきたからこそと思われる。
とはいえ全体の内容を整合性を保ちつつ説明しようとするとかなり無理が生ずる。
出来上がってみたら製作者の方でも訳わかんなくなっちゃったってことない?w
127奥さまは名無しさん:04/05/27 11:58 ID:???
>>126
> やはり館長と姪は実の母娘としか思えないんだよなぁ。
それだと、あの能天気なお姉さんも「秘密を守る共犯」になってしまうじゃな
い。そんな影は微塵も見られなかったけどなあ。それに姪に罪を着せようとした
事実はどうしたって消えないわけだし。
128奥さまは名無しさん:04/05/27 12:13 ID:???
>とはいえ全体の内容を整合性を保ちつつ説明しようとするとかなり無理が生ずる。
>出来上がってみたら製作者の方でも訳わかんなくなっちゃったってことない?w

それだ!w
脚本家が書いてるうちに内容がぐちゃぐちゃになってしまったとか。
コロンボではよくあること。
靴紐のやつのラストなんてそうでしょう?
129奥さまは名無しさん:04/05/27 12:28 ID:???
殺人現場にコロンボが入って来た時真っ暗でなにも見えなかったよね。
なのにどうしてジェイニーは死体があることを認識できたんでしょ?
拳銃の件にしても硝煙反応の鑑定は全くやらない。
「黄金のバックル」はちょいといいかげんなお話だったかもね〜。
130奥さまは名無しさん:04/05/27 13:18 ID:oD4BFtez
>拳銃の件にしても硝煙反応の鑑定は全くやらない。

 だからCSIの面々が捜査したらあっという間に解決。
 それどころかNYPDブルーやホミサイドの連中が捜査しても即効で解決しそうだ。(ザ・シールドも含む。)

 俺は124だけど、125の方の見解が正しい様な感じするな。
 この回は完全犯罪とか科学捜査とかいう見地から見ると穴だらけの話だけど、犯人の背景、心境に関しては色々と考察したくなる魅力がある。
 いい所と悪い所が激しく混在した珍品という言い方も出来るな。ちなみに俺は気に入った。
131奥さまは名無しさん:04/05/27 14:12 ID:???
コロンボの仕掛けは「今ならまだ、"身勝手な家族の人生を一人で支えてきた
女丈夫の、已むに已まれぬ自己犠牲の犯行"で済みますよ」と言うことなんで
しょうな。館長の「そうでしょう、コロンボさん?!」は「自白したら、過去
の殺人の秘密は必ず守ってくださいますね!?」ってことでしょうから。

過去の犯罪は時効になってるんだろうから、コロンボが真実に口を噤んだから
といって警官としての職業倫理に悖ることはない。しかし、仮に館長の弟殺し
の自白が得られないまま裁判に持ち込んだら、彼女が姪を犯人に仕立てようと
した動機の立証段階でどうしても館長の過去に遡っていかざるを得ない。だが
今この場で自白することを約束してくれれば、そういう展開には絶対にならな
いことを「根も葉もない嘘です」で確約したことになるんでしょうね。
132奥さまは名無しさん:04/05/28 03:15 ID:???
>>128
>靴紐のやつのラスト
2時間ものにするための引き伸ばし。
ラストを伸ばしたが為に印象がグダグダに・・・らしい。

>脚本家が書いてるうちに
もともと書かれた脚本に色んな人が手を加えておかしなことに。
初稿の方がシンプルで面白かった・・・らしい【そればっか】。

姉の失神ギャグさえ無ければ結構好きなのになあ。
133奥さまは名無しさん:04/05/28 18:29 ID:tXnAZGvp
あのバン・パタンとかいうおばさん、
上品で存在感があるし、悲哀に満ちた雰囲気を持ってるからね。
若い頃は凄い美人かな?
134奥さまは名無しさん:04/05/29 03:23 ID:???
コロンボがクラッカー入れてよく食ってるチリって料理はどんな料理なんだろう?
旨いのかねえ?
135奥さまは名無しさん:04/05/29 09:30 ID:???
別冊宝島ムックにレシピまで載ってたけどね。実際に食わせる店があるとは驚きだったけど。
136ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/05/29 13:44 ID:DdtOFx0M
「黄金のバックル」
「刑事コロンボ」では女性が犯人の作品は面白くないのが通例だが、
ガイシュツのとおり穴は多いが、ガイシャが所持していたメモ、服装、犯行現場の明かり等々
細かい手がかりをちりばめ、ミステリとしては一応見れる程度の出来には仕上がっている。
渋い英国風本格ミステリの味わいを持つ落ち着いた雰囲気が魅力の一編だが、
「さらば提督」がクリスティ風なのに対して姉妹の確執も絡めたP・D・ジェイムズ風かと
思う。
137奥さまは名無しさん:04/05/29 15:37 ID:???
なんだよもう退院しやがったのか・・・チッ
138奥さまは名無しさん:04/05/29 22:00 ID:???
やっぱり今度も犯人の自白頼みなのかなあ。故意ではないとは言え、恐らく
爆竹の跡が残った傘は証拠として採用されないし。しかし最新型レコードプ
レーヤーの仕組みへの理解と、アームに付いたクリップの跡と、傘に残った
爆竹の跡についての認識だけで、コロンボはあそこまで具体的に犯行手順を
再現できていいものだろうか。最後の辞書の絡繰も、本当はサインペンを使っ
たことが分かっていて(以前に手に取っていたしね)、業と間違えて犯人の矜持
を刺激したんだよね。

犯行の証明の前に金貨の謎を解いて見せたのは、資格試験をパスしたんだから、
今度は俺の挑戦を受ける義務があると言うことなんでしょうね。
139奥さまは名無しさん:04/05/30 02:08 ID:???
金貨の謎はかみさんが解いた(自分は解けなかった)ことにする
→いつもの犯人を油断させるパターン
140奥さまは名無しさん:04/05/30 02:12 ID:???
でもコロンボが自分で解いたことは、犯人にも分かっちゃってるでしょ。余り
にも説明が巧すぎる。それに「ブラボー」って言ってるんだから。
141奥さまは名無しさん:04/05/30 08:47 ID:???
ありゃあ天才としての孤独なプライドをついたんだしょ。
142奥さまは名無しさん:04/05/30 10:12 ID:???
>>138
> やっぱり今度も犯人の自白頼みなのかなあ。故意ではないとは言え、恐らく
「故意に犯人の家から持ち出したものではないとは言え」ってことね。
令状とってないから違法収拾か。その辺厳しいからね。

ほんとは数ある傘の中から必死に漁って持ってきたんだったりして。(w
143奥さまは名無しさん:04/05/30 10:30 ID:???
金貨の問題は割とすぐに解ったんだけど、
俺の場合は袋ごとはかりに載せることを考えてた。
コロンボの場合は抜き取ったやつだったのね。
どちらも正解なんだけど、抜き取った方を量るというのは目から鱗。
144奥さまは名無しさん:04/05/30 10:51 ID:???
謎解きを実践するためだけに、わざわざ金貨チョコレートを三袋も
買ってきたんだね。経費で落とせるのかしら。あのあと1個食ってた。

初めて見たときは、秤=天秤を想像していた。
145奥さまは名無しさん:04/05/31 12:41 ID:???
>チリ
缶詰もありますよ。 最近はコンビニにもレトルトのが置いてありますよ。
お試しあれ!とは決して言えないけど・・・
146ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/05/31 21:45 ID:2C+AZnYk
「殺しの序曲」
今回も遊び心に富んだ英国ミステリ風の作品である。
しばしば話題に挙る秤と金貨の問題は、シンプルな解答だが面白い。
作風に合わせたのか今日のコロンボは名探偵然としており、
時代は大きく前後するが古畑任三郎のような登場シーンがカッコいい。
後半は良い意味でコロンボの嫌らしいキャラが良く出ている。
ノヴェラはさほど面白いとは思わなかったが、犯行の過程は映像の方が
わかりやすい。とは言ってもかなり細かい物理的トリックである。
この辺は評者により評価が割れるところであろうかと思う。
推理の詰めの部分で、ほぼ完璧な通話記録が登場するが、この問題はスルーするしかなかろう。
147奥さまは名無しさん:04/06/01 00:09 ID:???
>>142
漏れはコロンボが用意した(実際に使われた物とは別)とオモテタ
148奥さまは名無しさん:04/06/01 02:38 ID:uRB6O1Ws
>>143
俺も袋ごとはかりに載せると思ってたよ。
だって抜き取っていいとは言ってなかったからさー。
でも袋ごとはかりに載せる場合の正解って何?
当然袋に何枚入っているかは分からないし数えてもダメ。
149奥さまは名無しさん:04/06/01 11:18 ID:???
>>147
本当は他の証拠と一緒に傘も公園のゴミ箱に捨てたかったのかな。
ところがコロンボと会っちゃって、やらずもがなの「晴れの日なのに傘を持っ
てきた理由」を説明して家に持って帰らざるを得なくなっちゃった。

傘が紳士の小道具に等しい英国とは違って、晴ればかりのカリフォルニアでは、
真昼間に傘を持ち歩くこと自体がいかにも奇異に映りますからね。
150奥さまは名無しさん:04/06/01 13:44 ID:???
>>149
レインコートも(ry
151奥さまは名無しさん:04/06/01 16:45 ID:???
>>150
それは「狙い」。(w
152奥さまは名無しさん:04/06/01 21:29 ID:???
葉巻もモジャモジャ頭も(ry
153ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/06/01 21:49 ID:KwKT6d0a
コロンボ制作陣は、ホームズ・シリーズに造詣が深そうだが、「殺しのプレリュード」
のヒント(あくまでヒントだが)は「あれ」ではと思った。

「未完成(原文ママ)の事件のなかには、自宅へコウモリがさを取りにはいったきり、
この世から姿を消してしまったジェームズ・フィリモア氏の話もある。」
(新潮文庫「シャーロック・ホームズの事件簿」(延原謙訳)収録の「ソア橋」より)
ファンの間では有名な語られざる事件のひとつ。
J・Dとアーサーの遺児アドリアンの共作により
「ハイゲイトの奇蹟事件」(ポケミス「シャーロック・ホームズの功績」に収録)
として作品化されている。
154奥さまは名無しさん:04/06/02 01:10 ID:???
そういえば某小説に「ボロいコート+葉巻」の私立探偵が出てきて
主人公(イギリス人)がアメリカ映画か何かで見たと思う記述があるんだけど
これのモデルはコロンボ?
155奥さまは名無しさん:04/06/02 07:15 ID:???
コートに葉巻なら昔のハードボイルド映画で腐るほどあったような気がするが。
いつ頃の小説かにもよるかと。
156ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/06/02 20:18 ID:wrlVw9mL
ミステリの世界でコロンボのそっくりさんと言えば、松本清張「点と線」「時間の習俗」
に登場する鳥飼重太郎刑事だ。
ヨレヨレのコートにぼそぼそとした話し方、しかしポイントを落とさない物事に対する洞察力等々、
まさに九州男児版コロンボ。ただしこちらの方が先行して存在。
157奥さまは名無しさん:04/06/02 20:27 ID:???
>>154
映画の「名探偵再登場」はコロンボのパロディみたいな内容だったよね(w
158奥さまは名無しさん:04/06/03 00:09 ID:???
コロンボのそっくりさん=古畑
159奥さまは名無しさん:04/06/03 08:01 ID:???
すいません。   「殺しのプレリュード」←これ何ですか?

オーバーチュアとは違うのですか?
160奥さまは名無しさん:04/06/03 15:02 ID:???
私もルートビアとチリが大好物です。
161奥さまは名無しさん:04/06/03 16:36 ID:???
プレリュード=前奏曲
オーバーチュア=序曲
162奥さまは名無しさん:04/06/03 19:47 ID:???
「殺しのプレリュード」で使われていた曲は、
チャイコフスキー「幻想序曲ロメオとジュリエット」。
序曲とはいえ独立した管弦楽作品だったりする。
163奥さまは名無しさん:04/06/03 20:43 ID:ztuh7z8s
ピーター・フォークがシリアスに格好良くしゃべってるのになんで石田太郎は知恵遅れみたいにしゃべるんだよ。この野郎!
こんな最低な吹き替え他にあるか

164奥さまは名無しさん:04/06/04 11:28 ID:KuSur8jF
女犯人がエレベーターの天井に隠した拳銃を
取ろうとするくだりのあるタイトル
わかったら教えて下さい。
以前テレビで見てずっと印象に残っていて、
ぜひともまた見たいです。
165奥さまは名無しさん:04/06/04 11:34 ID:???
>>164
「秒読みの殺人」
旧シリーズなのでレンタルもしてる。
166奥さまは名無しさん:04/06/04 12:23 ID:???
>>162
だから何なんだよ、「殺しのプレリュード」って?
167奥さまは名無しさん:04/06/04 12:58 ID:???
プレリュードに乗った犯人が被害者を轢き殺す話だよ。
ところでコロンボのDVD、出る予定ないの?
168奥さまは名無しさん:04/06/04 14:11 ID:KuSur8jF
>>165
ありがとうございます。
レンタル探してみます。
169奥さまは名無しさん:04/06/04 19:32 ID:???
>>167
>ところでコロンボのDVD、出る予定ないの?

新シリーズのこと?
旧シリーズならDVDはとっくの昔に出ているが(そして全部持っている)。
170奥さまは名無しさん:04/06/04 20:07 ID:d0i+DY6E
コロンボが犯人に対し
激怒するエピソード(たしか2、3回あったと記憶していますが)
タイトルは何というのでしょう?DVD買おうと思っているのですが
タイトルがわからなくって。教えて下さい。
171age↑:04/06/04 20:33 ID:???
>>170
>激怒するエピソード

一つは「解ける糸」、かな?
レナード・ニモイ扮する医師に対して。
172奥さまは名無しさん:04/06/04 20:36 ID:MP8g/BAt
>>170
「自縛の紐」
犯人に対して激怒するのはこれだけじゃないかなぁ?
がいしゅつだけど、ラストの出来に問題があるとされている。
173170:04/06/04 21:12 ID:d0i+DY6E
>>171-172
ありがとうございます。
その2つが収録されているやつを買ってみます。
ゲラゲラと馬鹿笑いする犯人に「何がおかしい!」ってな感じに
机をひっぱたく様なシーン?だったと思います。
174奥さまは名無しさん:04/06/04 21:20 ID:MP8g/BAt
>>173
それは「溶ける糸」の方ですね。
しかし、この激怒シーンはコロンボの芝居という見方をする人もいる。
「自爆の紐」はなんと犯人以外の一般人に対して八当たり。
175ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/06/04 21:26 ID:q4eg/ywo
「秒読みの殺人」は、今月19日からオンエア開始。
「刑事コロンボ」では、女性が犯人の作品は面白くないという通例どおり、
たいした出来ではないので、先行してレンタルしてまで見るには及ばず。
犯人像は今でも通用するような野心家のキャリアウーマン。
この点は、功なり名遂げたような年増の犯人が多いコロンボでは異色だ。
176奥さまは名無しさん:04/06/04 21:47 ID:???
「殺人講義」は新の中では結構面白かった。
でもロバート・カルプが演じた憎たらしい弁護士を
ギャフンと言わせる場面がなかったのはかなり物足りないね。
177奥さまは名無しさん:04/06/04 23:15 ID:???
>>164
>>165
「秒読みの殺人」懐かしいねえ。
バックに流れるフーガっぽい曲が印象的だった。
あと、クライマックスのモニター画面たくさんのところと。
178奥さまは名無しさん:04/06/05 00:14 ID:/Ltk/4pe
“溶ける糸”すごぃぉもしろかったぁ(*≧ω≦)☆★☆コロンボ知ってる人ぃなぃからー2Chでみつかってぅれしぃー☆
179奥さまは名無しさん:04/06/05 00:29 ID:???
>>164
「秒読みの殺人」漏れが好きな作品の一つ。
初見は厨房の頃だったけど、エレベーターのシーンやモニター室のシーンでの
犯人の焦りがヒシヒシと伝わってすごいインパクトがあった。
天井に拳銃の影を見つけるくだりは犯人の気持ちになって「おわっ!」とか
思ってしまった。
180奥さまは名無しさん:04/06/05 02:40 ID:???
>>179
コロンボは影薄くってなんじゃこりゃあだけど、
犯人サイドに感情移入してるとサスペンスがいい感じでしたな、アレ。
181奥さまは名無しさん:04/06/05 08:57 ID:???
なんか面白そうじゃん>秒読みの殺人
レンタルやってるなら土日で見てみようかな。
182奥さまは名無しさん:04/06/05 09:11 ID:???
プロット的にはイマイチのような気がするけど、
時間に追われてるっていう緊迫感があっていいよ。
183奥さまは名無しさん:04/06/05 14:35 ID:ywonJhYJ
秒読みの殺人は作品としてはたいしたことないけど、女性犯人が
追いつめられる迫真の演技はよかったね。旧作の最後の頃は
駄作が多いけど、これは見る価値があるとおもう。
184奥さまは名無しさん:04/06/05 19:04 ID:???
どうでもいいけど「秒読みの殺人」の中で流れる「ザ・プロフェッショナル」って
なんだか物凄くつまらなそうなんですが・・・
まともにOAしてても視聴率は惨敗だった気がするw
185奥さまは名無しさん:04/06/05 19:44 ID:???
なんたって電気屋に転職してしまったクレーマー刑事が良い。
186奥さまは名無しさん:04/06/06 13:10 ID:???
ほんと、ホリスター将軍〜は駄作だな。
187奥さまは名無しさん:04/06/06 14:45 ID:???
>>184
それは確かにそうだと思う。
だから犯人が殺人を犯す動機の不合理さが強調されるんだと思う。
いい作品を作るというよりも地位に執着しているとか。
188ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/06/06 15:40 ID:sHZJufY/
「死者のメッセージ」
タイトルから自明だがミステリの定番であるダイイング・メッセージねた。
紛失したガイシャの自動車のキーに執拗なまでにこだわるコロンボ、
金庫室の天井の白熱電球に隠されたガイシャのダイイング・メッセージ(まさに字義どおり)
発見まで、ミステリとしてのコロンボの売りである「細かい詰め」が主としてこれのみでは
弱過ぎる。秘書に処分し損なった犯罪の証拠(自動車の鍵)握られてしまったり
女流ミステリ作家を犯人役に起用して期待を持たせたプロットのわりにはお粗末な犯罪という感が強い。
189奥さまは名無しさん:04/06/06 16:50 ID:???
左上のロゴなんとかならんのか
190奥さまは名無しさん:04/06/06 19:58 ID:???
>>186
ああ、オレも今日見てつくづくそう思ったよ
コロンボって犯人との知性の対決がひとつの魅力であるのにホリスターときたら
女をたらしこむことしかしてないんだもんな
191奥さまは名無しさん:04/06/06 22:17 ID:???
死者のメッセージ見てたら古畑(中森明菜が犯人役のエピ)思い出して萎えた
朴李ドラマは見るものじゃないな
192奥さまは名無しさん:04/06/07 02:12 ID:???
>>190
ありゃハードボイルドがやりたかったんだ。
初期で色々やってみたかったんだよ。
・・・そういうことにして目をつぶってやってくれ。
雰囲気だけなら結構好きなのよ俺。
193奥さまは名無しさん:04/06/07 11:32 ID:???
スパチャンの一つ前の放送が「死者のメッセージ」で、その中で飛び入りで
講演を頼まれたコロンボが、「私は犯人を尊敬したことさえある。犯した犯罪
にではなく、その知性やユーモアや人間性に惹かれた」って言ってたのがまだ
記憶に新しいだけに、余計にホリスター将軍の人間的な魅力のなさが際立つ。
コロンボの「尊敬すべき犯人」のなかに、同将軍が含まれていないことは確実
だろう。
194奥さまは名無しさん:04/06/07 12:11 ID:???
古畑の桃井かおりの話はやっぱ「秒読みの殺人」からのイタダキかな?
TV局をダーッと走るのがそれっぽい。
195奥さまは名無しさん:04/06/07 12:24 ID:EBt9W+L4
古畑といえば死者のメッセージの最後で女性作家がコロンボに「見逃してくれ」みたいなことを
言うところも同じ女性ミステリー作家が犯人の回で同じ事を言わせてるよね。
パクリというかオマージュなんだろうけど
196奥さまは名無しさん:04/06/07 12:56 ID:???
台詞が同じなら兎も角、その台詞が絡んだストーリーまで同じなら、
オマージュを通り越してパクりと言っても過言じゃないでしょう。
でも古畑はそのことを隠そうとしていないからまだ許せる。
197奥さまは名無しさん:04/06/07 17:19 ID:???
間を取って「パロディー」って事で解決。
198奥さまは名無しさん:04/06/08 01:10 ID:???
>>196
「愛と言う名のもとに」なんか、その点許せなかったな。
音楽までデビッド・フォスターに似せてんじゃねえよ!
199奥さまは名無しさん:04/06/08 01:13 ID:???
中森明菜の奴はダイイングメッセージが心理的で
元より捻ってあったな。どこかから持ってきたネタかもしれないが。
ありゃあ面白かった。
200ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/06/08 21:20 ID:sF+3/duX
コロンボシリーズと古畑シリーズの詳細な比較論は、意外に語られていない感がある。
パクリの件だと、旧テレパル誌上で古畑シリーズの「再会」とクリスティ作品(短編)の
類似性が指摘され、三谷先生御自身がFAXで丁寧な回答を寄せられていたことがあった。
古畑シリーズの場合、コロンボがモデルなのは作者も認めているし、ある程度似ていて
当然という感が無いでもない。
201奥さまは名無しさん:04/06/09 09:50 ID:???
みなさん、「モンク」はご覧になってますか?
今までのエピにもコロンボを意識させるものはありましたが、
昨日のエピは特にそれを感じさせましたよ。
『盲目の目撃者』 Monk and the RED-HEADED STRANGER
まずはゲストスター。カントリーの大御所ウィリー・ネルソンが第一容疑者に。
ここは「白鳥の歌」ですよね。
そして唯一の目撃者は盲目の女性。
性別は違えど、ここは「5時30分の目撃者」ですね。
撃たれた被害者の服と弾の痕を比較し、被害者がどのような格好で撃たれたか?
これは「ルーサン警部の犯罪」。
盲目の女性、カントリーよりクラシックが好きよ、とのこと。
この二つが比較されるように出てくるのが「パイルD3の壁」ですね。
モンクがお約束のようにウィリー・ネルソンと競演してみたりと、
コロンボのファンとしてはニンマリしどおしでした。

まだご覧になったことの無い方、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
レンタルビデオも置いてありますよ。
202ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/06/12 21:30 ID:SBwS9gNC
廃れたね。スレ違いの長文まで投下されていたりする。
気を取り直して、がんがって盛り上げていきましょう。
「美食の報酬」
料理ねたでもあり、レックス・スタウトのネロ・ウルフ・シリーズにでもありそうな話。
ただし、このシリーズは本国で人気があるわりにはミステリとしてはつまらない。
この点も継承してしまっているようだ。
内容的には、テトロドトキシン(フグの毒)を使用した毒殺という点以外は、
ミステリとしての見所は無い。
犯人役のモデルはグラハム・カーでしょ、ルイ・ジュールダンも悪く無いが、
こういう役こそトニー・カーチスにやって欲しかった。でなければ、G・カー自身とか。
今日のコロンボは、番組のユニフォームとも言えるヨレヨレのコート姿のみにあらず
おなじみ「六番目の幸福」のテーマをBGMにしたタキシード姿、
犯人と対決する時のラフなコック姿を披露、両方とも意外に決まっている。
日本人オヅや芸者の登場は笑うしかないのだろうか。
203奥さまは名無しさん:04/06/13 00:09 ID:???
>>201
「モンク」いいよね。主演キャラ優先のところとか面白く見てる。
昔は「ロックフォード」とか「マクロード」とか「コジャック」とか「スタ八」とか
ああいう刑事とか探偵とかがタイトルになってるドラマって多かったけど
今あまり見ないので楽しんでます。
204奥さまは名無しさん:04/06/13 00:33 ID:VmoooLrZ
モンクは漏れも毎週見てる。
>>203さんが言うように、最近は群像劇が増えて単体キャラを軸に描くドラマが
減ってるのですごく新鮮だね。
みんなが見過ごす細かい手がかりにこだわるところとか、決して口が達者ではない
あたりがコロンボに似てるかな。
ウィリー・ネルソンが出てきた時はたしかに「あ、白鳥の歌だ!」と思ったよ。
205奥さまは名無しさん:04/06/13 03:12 ID:???
評判よさげですね>モンク
何処で見れるの?
206奥さまは名無しさん:04/06/13 06:07 ID:???
モンクの話題はスレ違い
207奥さまは名無しさん:04/06/13 09:59 ID:???
>>205
BS2で火曜の22時からやってるよ。
確かに「モンク」はホームズとコロンボを足して2で割った感じだな。
こないだのリゾート地が舞台のやつも「歌声の消えた海」を思い出したよ。
208奥さまは名無しさん:04/06/13 22:52 ID:???
こうして考えると、コロンボっていろんなものの元ネタになるくらい大きな存在なんだな。

>>206
コロンボとの関連で話してるから、スレ違いじゃないよ。
209奥さまは名無しさん:04/06/14 00:02 ID:???
もうすぐ「策謀の結末」ですけど、
これまでスーパーチャンネルで放送したのも石田太郎だったんですか?
小池朝雄だったら契約しようと思ってるんですけど。
210奥さまは名無しさん:04/06/14 02:02 ID:zmR1Xoxx
>>209
「新刑事コロンボ」以外はほぼ小池朝雄氏ですよ。
211奥さまは名無しさん:04/06/14 08:15 ID:???
グラハム・カーをネタに使ったのは、「二つの顔」の方だと思うよ。

「美食の報酬」のネタは、日本で言うなら、岸○子とか、
山本○博とかではないかな?

スレ違いスマソ
212奥さまは名無しさん:04/06/14 09:05 ID:???
当時消防高学年(80年代中盤くらいの金曜ロードショーでの再放送)で、
仮面の男の「麻雀」のジョークを、

麻雀(コロンボ)とポーカー(犯人)が賭けをした、
最初はポーカー(犯人が)が優勢、しかし後半、麻雀が逆転
(麻雀は勝者がひっくりかえして役を見せて終わる=逆転=コロンボの逆転勝ち)

みたいにずっと解釈してましたよ(w いや、しゃれたセリフだなーと
213奥さまは名無しさん:04/06/14 12:36 ID:???
マッグーハンさんも変装でなくシュタインメッツ氏になれる風貌ですね。
214奥さまは名無しさん:04/06/14 18:57 ID:???
>>213
いつぞやの葬儀屋でなってましたねw
ビデオ撮ったのに何処行ったのやら・・・。

>>212
そのジョーク未だによく分かりません。
その解釈でいいのでしょうか?
215209:04/06/14 21:41 ID:???
>>210
ありがとうございます。ビデオの「策謀の結末」を持ってるんですけど、
吹き替えがこれだけ石田太郎なんですよ。
DVDも石田太郎らしいし、ひょっとして小池朝雄が吹き替えした
「策謀の結末」って現存してないんじゃないかって気がしたんで伺ったんですけどね。
216奥さまは名無しさん:04/06/14 22:21 ID:???
ハリセンボン…。

左側の芸者さんは、本物ではないにしても少なくとも日本人だろうね。
あの科の作り方は、付け焼刃では出来ない。
217212:04/06/15 01:46 ID:???
>>214
違うそうです。本来のセリフの意味は英語じゃないとわからなくて、
しかも当時の中国の話題を皮肉ったジョークだとかなんとか。
吹き替えだとそのように解釈しましたが、ポーカーも最後ひっくりかえすよなあw
218奥さまは名無しさん:04/06/15 01:48 ID:???
>>209
「策謀の結末」の小池版は、紛失したと聞きました。
最近発売になった「刑事コロンボ完全事件ファイル」にも
そのように書かれています。
スーパーチャンネルを視聴できる環境ではないので判りませんが、
「策謀の結末」は石田版だと思いますが。
それとも見つかったのかな?
219奥さまは名無しさん:04/06/15 08:23 ID:???
NHKの少年ドラマシリーズだっけ?
あれをDVD化する時に、「策謀の結末」と同じように紛失してたけど、
当時録画した視聴者からテープを借りて、
発売にこぎつけたような話を聞いたような。
アーカイヴで放送する際にそうしたんだっけかな?
同じようなことをすれば放送できるけどね。
でもあれはNHKの制作したドラマだからできたんだろうけど。
ユニバーサルにも許可取らないとだめだろうな。

結構録画してある人はいるんじゃない?
かく申す漏れもあることにはあるけど・・・
220奥さまは名無しさん:04/06/15 13:42 ID:???
>>214
刑事コロンボ・ファンのページ 「安葉巻の煙」
ttp://www.clapstick.com/columbo/
の”Prescription: COLUMBO”でそのジョークについての記述があります。
221209:04/06/15 23:35 ID:???
>>218
たびたびありがとうございます。やっぱりそうなんですね・・・
新シリーズの放送開始後に日テレで放送された旧シリーズのうち、
「悪の温室」「自縛の紐」「策謀の結末」が
石田太郎の再録音版に差し替えられたと思うんですが、
前2作はビデオソフトではちゃんと小池朝雄のオリジナルなのに、
「策謀の結末」だけが紛失とは・・・
あれは小池版と石田版とではラストシーンの印象がまったく違うんですよねえ。

>>219
私もビデオに録ったはずなのに行方不明なもんで・・・
NHKは最近「別れのワイン」を放送したし、
アーカイブでリクエストしたら放送してくれるかなあ?
222奥さまは名無しさん:04/06/16 00:24 ID:???
>>219
その話、聞いた事があります。 タイトルは忘れてしまったけど。
「策謀の結末」家にも録画したテープがあるけど、
年数経ってかなり辛い画質になってきてる。

>>209
ここまで、ここを過ぎず。 
コロンボの声も気になりますが、デブリンの声も
納谷悟朗さんの方が好きです。
223奥さまは名無しさん:04/06/16 02:15 ID:???
今のうちにHDなりなんなり保存しといた方がいいですよ。
デジタル技術で何度でも楽しめます。

・・・ベータのテープが・・・ああ。
224奥さまは名無しさん:04/06/19 12:36 ID:???
スーパーチャンネルは最終回の「策謀の結末」の放映後、
次週、また、「殺人処方箋」から始めてくれるらしい。
うれしいねぇ。今後こそ全話ビデオにとるかな
225奥さまは名無しさん:04/06/19 19:01 ID:???
>>224
全話左上に”Super Channel"が入りそうだがな。
226奥さまは名無しさん:04/06/20 01:32 ID:???
>>221
俺と同じですね。「策謀の結末」に注目してます。
このレギュラー放送の「悪の温室」「自縛の紐」をやったときには契約してたんですが、
「悪の温室」は石田版、「自縛の紐」は小池版でした。
「策謀の結末」、石田版が濃厚だなあと思いつつ、時々このスレを覗いてます。
227奥さまは名無しさん:04/06/20 03:21 ID:???
普通に地上波で再放送する時も石田版、小池版混じるなあ>温室・紐
228ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/06/20 12:13 ID:tSFYOxL/
スパチャンを見れない者が乱入したり、コロンボ・スレも最早末期症状という感がある。

「秒読みの殺人」
犯行前のOPからコロンボ登場。
テレビ局ネタらしいカウントダウンの犯罪はいいとしても、
エレヴェーター・シャフトに凶器の拳銃を隠す犯行は荒っぽ過ぎる。
謎解きミステリらしい細かい部分の詰めの面白さがほとんど無い
オリジナル・シリーズ後期の不振を象徴するかのような作品だ。
やはり「女性犯人の話はつまらない」という説は健在かと思う。
演出とBGMは、オリジナル・シリーズらしい重厚さだが、
新シリーズ中にでもあれば、さほど違和感無く見られる話なのだろうが、
色と出世欲が絡んだ通俗ミステリ・モードはいただけないものがある。
229奥さまは名無しさん:04/06/20 16:03 ID:bIZS7jjR
CSIを観た後、この作品群を観ると・・・まあ、古き良き時代なんでしょうな。
230奥さまは名無しさん:04/06/21 00:03 ID:E7SzLldK
【2枚のドガの絵】 犯人決めてのネタが
物はちがうけど
ゲームボーイアドバンスの逆転裁判3
アイガホシイダケ氏登場の話で使われてました。
 微妙にスレ違いですが気になってたもので。
231奥さまは名無しさん:04/06/21 00:13 ID:???
ヒストリーチャンネル(ch.370)
深夜 1:00 バイオグラフィー【TVドラマ特集:俳優編】
BIOGRAPHY [SPECIAL THEME: TV DRAMA-ACTORS]
#99 ピーター・フォーク

無料放送の対象になってるみたいなので、とりあえずお知らせ。
232一見さん:04/06/21 00:29 ID:QWPDHmMn
テーマ曲の入ってるCD持ってますよ。
ヘンリー・マンシーニのベスト。
233奥さまは名無しさん:04/06/21 10:04 ID:???
小池版「策謀の結末」は、修正しようもないほど放送禁止語がちりばめられてて、
処理が面倒くさいから紛失したことにしておこうとNHKが策謀したものです。
234奥さまは名無しさん:04/06/21 16:59 ID:???
>>233
何でNHKが策謀しなきゃならんのだ?
やるとしたらコロンボを扱っている番組配給会社だろ?
ここでいう番組配給会社とは、海外の番組(テレビドラマ等)を日本国内のテレビ局に配給している会社。

刑事コロンボについては、まずNHKが番組の放映権を購入。
NHKが買った放映権の期限が切れ、日テレが放映権を買った。
その後、日テレの買った放映権も期限が切れている。

番組のフィルムや日本語版音声は配給会社が持っていて、放映権を買ったテレビ局に貸し出される。
(あくまでも「貸し出し」。番組放送後は配給会社に返す。)
こういうことも覚えておいた方が良いよ。
235奥さまは名無しさん:04/06/21 17:19 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
236奥さまは名無しさん:04/06/21 19:46 ID:OLu2oM3d
飛び込みで申し訳ありません。
新コロンボ、ビデオとかDVDフルセットは、まだでてないですよね?
ツタ○に行っても見当たらず・・・
うち、テレビないので。待つしかないのかな。。。
それとも、シリーズが終了するまでフルセットなんてありえないのでしょうか?
237奥さまは名無しさん:04/06/22 06:04 ID:???
>>234
ネタにマジレ(ry

>>236
字幕なら、5本ほど当時出ました(廃盤)。
探せばレンタルで置いてある店もあります。
権利問題とかありますからソフト化されるとしても当分先じゃないかと。
238奥さまは名無しさん:04/06/22 22:19 ID:???
>>237
情報ありがとうございます。

廃盤ってどういうことだー!?(怒
しかたない、テレビ放映チェックして
テレビのある人の家におしかけよう。。。
239奥さまは名無しさん:04/06/22 22:48 ID:???
>>236
14年前にビデオで出ただけだったと思う。

刑事コロンボ'90超魔術への招待
刑事コロンボ'90予期せぬシナリオ
刑事コロンボ'90黒いドレスの娼婦
刑事コロンボ'90おもちゃの兵隊

昔からあるレンタル店なら残ってるかも。
レンタルしてテレビのある人の家におしかけるのか?
240奥さまは名無しさん:04/06/23 01:36 ID:???
>>239
> レンタルしてテレビのある人の家におしかけるのか?

オレもそれが激しく謎だったんだが、たぶん2ちゃんできてるってことは
パソでDVD見れるってことじゃねーか・・・と推理してみた。
241奥さまは名無しさん:04/06/23 02:51 ID:???
>>239
その2、3年後に「殺人講義」もビデオ化された。
242239:04/06/23 18:49 ID:???
>>240
その手もあるけど、新シリーズはビデオしかないからなあ。
テレビがないならビデオもないだろうし。

>>241
そうでした。 補完ありがとう。
243奥さまは名無しさん:04/06/24 06:42 ID:???
気長に待てばテレ東であと5本やるから誰かに録画してもらえば。
7月15日は「完全犯罪の誤算」やるよ。
244奥さまは名無しさん:04/06/24 22:20 ID:???
またいろんな情報ありがとうございます。
さすが2ちゃんねる・・・

>>239-240
そうです。DVDはあるけどテレビとビデオがないのです。
旧(と呼ぶのかわからないですが)コロンボは全部DVDでみました。
ピーター・フォークのオリジナルがらがら声、ここでは評判悪いみたいですが
結構気に入っています。

>>241-243
「殺人講義」必死で探してみます。
7月15日は友人宅へ押しかけます!!!
245奥さまは名無しさん:04/06/25 00:46 ID:???
>ピーター・フォークのオリジナルがらがら声・・・結構気に入っています。

ネタはやめて(笑)
246奥さまは名無しさん:04/06/26 15:47 ID:d+j5ikak
>>243
犯人常連のパトリック・マグーハンか。
プリズナー、また見たくなってきたな。
247奥さまは名無しさん:04/06/26 16:42 ID:???
>>246
名作「祝砲の挽歌」同様、犯罪の「下ごしらえ」をたっぷり見せてくれます。
248奥さまは名無しさん:04/06/26 20:45 ID:???
>>245
最近旧シリーズを最初から最後まで通してみたんですけど、
「殺人処方箋」のころはそれほどガラガラじゃなかったんだよ〜
やっぱ葉巻の吸いすぎで次第にだみ声になっていくんだよ〜
249ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/06/27 00:44 ID:eekzWWxO
オンエアされた作品に関するカキコがほとんど無い。凄まじい廃れ方だね。
「攻撃命令」
ローズ・バッド、ローレル&ハーディ…この辺のネタはまあいいとして。
動物を凶器に使用したミステリ(動物イコール犯人という作品ではなく、
例 ポーの「モルグ街の殺人」…犯人はエテ公)だと、
アイラ・レヴィンの傑作スリラー「ブラジルから来た少年」のドーベルマン、
最近では、意外や現代冒険小説のマエストロ、A・J・クイネルの短編(馬が凶器)
なども思い浮かぶところだ。
しかし、犯行後に犬を始末しようとする等の物語展開から見たテーストは、
映画「ウイラード」に類似するかモナー!
全体評価としては、心理学者という犯人のキャラは十分に生きている物語なのだが、
心理試験ネタもあるにはあるが、細かい推理の詰めの面白さも少なく、
「犬を凶器」というワン・アイデアに頼っただけの作に終わっているため、
Dランクが適当である。
犯人役ニコール・ウィリアムソン、悪くはないがこういう役こそドナルド・プレザンスに
やって欲しかったところだ。
電話の発信音からコロンボの推理がスタート、しかしここでも通話記録の謎が…
(この点はスルー)
250奥さまは名無しさん:04/06/27 01:43 ID:???
>>248
最近はほんとにひどいよねえ。
もう80近いんだったか。
ご養生願いたいものです。
251奥さまは名無しさん:04/06/27 06:26 ID:???
放置対象の某コテは、何をさりげなくいろんな小説のネタバレかましてるんだ?
ホンマ他人を思いやる気持ちの欠片もない馬鹿やね。
252奥さまは名無しさん:04/06/27 08:39 ID:???
だから放置されている。コテをNGワードに指定してあぼーんするに如くは無し。
253奥さまは名無しさん:04/06/27 08:41 ID:???
>>251

まったく。
このスレも自分のせいで廃れたというのに。最低の人間だね。
254奥さまは名無しさん:04/06/27 12:59 ID:???
子供の頃は市民ケーンなんて観たことなかったから、
「バラのつぼみ」なんて言葉ははじめて聞いたし、
他にもサブリミナル効果とか、フィルムのパンチマークとか、IRAとか、
コロンボではじめて知ったことって多かったんだよねえ。
255奥さまは名無しさん:04/06/27 14:04 ID:GfG374Tf
攻撃命令
キム・キャトラルがまだかわいかった頃
今じゃSATCでSEX大好きなゴージャスNYer
25年たってもあまり変らないのは意外だけれど(髪の色は違う)
256奥さまは名無しさん:04/06/27 15:36 ID:???
映画「マスカレード」では、形のいいオパーイと見事に割れた腹筋を披露してくれます。
257奥さまは名無しさん:04/06/27 15:51 ID:neDcv5LB
>>255
「秘密指令S」のサリバン役=ジョエル・ファビアーニが犬に殺される役…
258奥さまは名無しさん:04/06/28 02:00 ID:BhI6u/41
オマエら!起きれ。
2時半過ぎからNHKでピーターフォークがゲストの
アクターズ・スタジオ・インタビューがありますよ。
259奥さまは名無しさん:04/06/28 02:05 ID:ZAmJBE5n
↑んん?
これは来月BS2で放送するやつですか?
さっきチェックしてたばっかりだったのでビックリ
情報アリガトーーーー
260奥さまは名無しさん:04/06/28 02:38 ID:ZAmJBE5n
↑↑このままウィンブルドン放送の為アクターズ・スタジオ・
インタビューは明日放送します・・・だって。ガックシ・・・
261258:04/06/28 02:40 ID:BhI6u/41
>>259

すびばせん。時間きても試験電波発信中ですね。

早とちりでした。OTZ
ヤフのTV欄見て期待してたのに・・・がせつかまされて
しまいました。
262奥さまは名無しさん:04/06/28 02:59 ID:FFvCPaHA
あれ?テレビ欄にはちゃんと書いてあるのに、テニスやってる?なんで?
263奥さまは名無しさん:04/06/28 08:13 ID:???
コロンボがウィンブルドンに行き、犯人がテニスプレイヤーという回だったのでは?
264奥さまは名無しさん:04/06/28 09:07 ID:J/xxhA2H
今電話した。
「地方局ですので、はっきりとした原因はわからないのですが、ウィンブルドンに急遽いれかえたようです。」
なんで原因わからないんだよ・・・東京に電話するか。
265奥さまは名無しさん:04/06/28 10:13 ID:EDX351OM
最多出演って誰?ロバート・ボーン?ロバート・カルプ?
266奥さまは名無しさん:04/06/28 11:57 ID:???
ピーター・フォーク
267奥さまは名無しさん:04/06/28 13:16 ID:???
島田雅彦
268奥さまは名無しさん:04/06/28 14:54 ID:???
小池朝雄(声の「出演」)
269奥さまは名無しさん:04/06/28 16:15 ID:???
ザプロフェッショナルは新コロンボだと思ってたら旧コロンボだったか!
最近物忘れが激しくていかんな。
270奥さまは名無しさん:04/06/28 18:51 ID:???
電話してきた。
放送する方向で検討しています。(必ず放送するという感触はあった)
ですが、昨日の今日なのでまだいつ放送するかは決まっていません。
また数日後に問い合わせてください・・・


ですって。
271奥さまは名無しさん:04/06/28 20:19 ID:YDXViHAG
コロンボファンの皆さんこんにちは。

コロンボを見ていて少し疑問に思う事があるんですが、
コロンボが犯人にビールや酒を勧められるシーンって良くありますよね。
しかし「今勤務中なんで…。」とかたくなに誘いを断る場面があると思えば
あっさりビールやワインを飲んじゃう事があるんだけど、あれは何故だと思います?
凄い気分屋としかいい様がありませんよね。
一番頭に来たのが「溶ける糸」の回で犯行現場で卵の殻をポロポロむいたり、
凶器と思われる物で卵を割ったり、捜査員をバカにしてるんじゃないかと思われる
シーンが良くあります。刑事にあるまじき行為ですよね。
272奥さまは名無しさん:04/06/28 22:54 ID:???
同じ俳優を何度も犯人役に起用して、ミステリードラマとして成功するって前代未聞だよ。
他にそんな方法でうまくいったドラマ、国内海外を問わず聞いたこともない。
(私が無知なだけで実際にはあるのかもしれないけど)
273奥さまは名無しさん:04/06/28 23:15 ID:ZAmJBE5n
>同じ俳優を何度も犯人役に起用して、ミステリードラマとして
>成功するって前代未聞だよ。
「さらば提督」はそれを逆手に取ったトリックが仕掛けてあるね。
活字のミステリーでは不可能な、まさにコロンボシリーズでしか
ありえないネタ。
274奥さまは名無しさん:04/06/28 23:43 ID:R9AR+sJx
 コロンボって、結局ピーター・フォーク対名優、名バイプレーヤーの演技対決が肝。
 つまり謎解きミステリーの姿を借りた対決ドラマだから、相手として申し分ない俳優なら何度出てきても問題無いんですよ。
275奥さまは名無しさん:04/06/29 02:09 ID:z/4XOCsP
>>272
ミステリードラマじゃないが、大岡越前とか遠山の金さんとかなら
同じ俳優が何度も犯人になってないかい?
276奥さまは名無しさん:04/06/29 11:08 ID:???
「指輪の爪あと」で犯人役だったロバート・カルプ氏を
シーズンが変わったとは言え、
「アリバイのダイヤル」で再度犯人役に起用する際には、
いろいろと局側と悶着があったのではないだろうか?
「たくさん俳優いるだろ?」「安く上げたいから、またロバートに」

この点についてはどの本にも書かれていないのではないだろうか?
>272さんに書かれて改めてこの稀有な点が気になり始めた・・・

これが2度ならず起用するのだから、変わったドラマだ。
それが違和感でなく、むしろ見てる側からすると楽しみになるのだから。
277奥さまは名無しさん:04/06/29 12:07 ID:???
>「たくさん俳優いるだろ?」「安く上げたいから、またロバートに」

プッ
↓ここを見てみろよ。コロンボに出演する前に、どれだけ多くの作品に出ているか、俳優以外にも脚本を書いたり監督をしたりしている作品がどれだけあるか、よ〜く分かるゾ。
http://us.imdb.com/name/nm0191685/

これだけの人を「安く上げたいから」使うのか?
278奥さまは名無しさん:04/06/29 12:41 ID:???
いや、そこの所は半分冗談で書いたつもりなんだが、
そう大真面目に取られると恐縮するよ。

ただ作品に多く出てるのや、監督業もしているということが
ギャラと関係があるの? 
あなたが検索できるのは十分わかりましたよ。
279奥さまは名無しさん:04/06/30 12:59 ID:lik0pxfr
 ギャラとかそういう事じゃなく、犯人役のキャスティングはこの番組にとって最も重要な部分。
 たくさん俳優がいるから、誰でもいいという訳では無いでしょ?
 キャシディとかマッグハーンとかボーンとか複数回出演している俳優同様、単に俳優としても配役としても最適と思われたから再登板になっただけでしょ。
 スタッフにそういう再起用に関する拒否感がまったく無かっただけの事。
280奥さまは名無しさん:04/06/30 23:27 ID:???
番組のコンセプトとフォークのこだわりに
トコトンついてきてくれる俳優さんってことなんじゃないの?
解説本なんか読むとマッグーハンはそんな感じだよね。
281奥さまは名無しさん:04/07/01 01:02 ID:???
ほう、某コテ以外に「マッグーハン」なんて言うやつ初めて見た。
そういやムックもマクグーハンだったな。CSの番組説明でも。
282奥さまは名無しさん:04/07/01 08:14 ID:???
え?漏れもマッグーハンって言ってる・・・


スレ違いなのでさらりと流してね。
8月にBS2で「名探偵登場」「名探偵再登場」の放送予定あり。
283奥さまは名無しさん:04/07/01 12:32 ID:ROB/TvBL
7/3 wowowで「殺意のナイトクラブ」再放送だけど声が銀河万丈になってる
石田さん降ろされたの?
284奥さまは名無しさん:04/07/01 14:17 ID:???
wowow版って銀河万丈さんじゃなかったっけ?
(「復讐を抱いて眠れ」と「奪われた旋律」も)
タイトルも「殺意のナイトクラブ」ではなく「虚飾のオープニング・ナイト」だったハズ。
285奥さまは名無しさん:04/07/01 14:22 ID:g8mAuuMQ
>>284
ttp://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/017749001J1.html
> 新・刑事コロンボ 虚飾のオープニング・ナイト
286奥さまは名無しさん:04/07/01 17:09 ID:ROB/TvBL
>>284
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=319239
スマソ、↑見て書いてたら スターチャンネル時のタイトルにしてしまった。

銀河万丈さんもDVDのツギハリ部分担当で一応慣れがあるけど一話丸々担当だとどうかな
287奥さまは名無しさん:04/07/01 19:15 ID:???
キム・キャトラル まだふっくらしてていいねえ。
男優陣がのきなみ OB と化してる中今だに色気で売ってるとはねえ。
288奥さまは名無しさん:04/07/02 00:22 ID:???
ああ新コロンボの話題についていけない・・・(泣
はやくはやくDVD・・・えーん。
289奥さまは名無しさん:04/07/02 00:40 ID:???
>>275
そうか時代劇という手があるか。亀レスですみません。
でもあれは厚化粧だからね。

それにしても、コロンボ時代の女優さんて顔が皆同じに見えるのは私だけ?
コロンボの奥さん疑惑の人(この板の旧バージョンで話題になってた)は
すごいきれいだったけど。クールビューティー系。
290奥さまは名無しさん:04/07/02 15:28 ID:jypwOkD0
csiが出動すればコロンボなんか黒んぼだ
291奥さまは名無しさん:04/07/03 01:15 ID:Lup+ulmi
いま、予約しました。
銀河万丈板は初めてで、今からドキドキわくわくです。
小池朝雄の後、池田太郎の新コロンボを見ると自律神経失調症になります。
存在しないデタラメな日本語のイントネーション、コロンボを白痴のおじさんにした池田太郎には閉口してます。
新を見るたびに「小池、なんで死んだんだ!」と机をたたく有様です。



292奥さまは名無しさん:04/07/03 01:31 ID:InkkdUkQ
>>291
池田太郎じゃなくて、石田太郎の間違いじゃないの?
293奥さまは名無しさん:04/07/03 01:37 ID:Qm94AMBs
>>291
それわかるなぁー。
銀河万丈が何故小池朝雄の後を引き継がなかったのか疑問だ。
石田太郎のコロンボはホントボケ老人そのもの。
あったま悪そうだもんなー。聞くだけで見る気がうせる。
石田太郎が最初からコロンボの声やってたら絶対興味ないな。
294奥さまは名無しさん:04/07/03 01:38 ID:Qm94AMBs
新コロンボも銀河万丈で吹き替えやり直してくれんかな?
295奥さまは名無しさん:04/07/03 20:50 ID:???
スーパーチャンネルを観てる方、
今日の「策謀の結末」は誰が吹き替えしてたのか、教えて下さい。
(もし小池朝雄だったら速攻で加入の手続きをしたいので)
296奥さまは名無しさん:04/07/03 21:28 ID:???
やだ。

加入して確かめてね。
297奥さまは名無しさん:04/07/03 22:44 ID:Qm94AMBs
>>295
何で?石田太郎の可能性があるの?
298奥さまは名無しさん:04/07/04 01:30 ID:lKxSejSV
銀河万丈はがっかりでした。石田太郎の吹き替えというかあきらかに石田を参考にしてます。
声優さんじゃなくて演出家に問題があるかもね。
吹き替えに求めるのは何よりオリジナルの雰囲気に近いことだが、小池朝雄はオリジナルに近いか、それ以上だった。
小池亡き後は、オリジナルと吹き替えでは全く別物になってしまってる。
ピーター・フォークは知的な普通の英語を話してるのに、なぜ日本語版ではアホみたいなイントネーションになるのか不可解。よってたかってコロンボをアホおやじにしてる。
オリジナルの魅力を尊重して欲しい。
日本語版制作スタッフのセンスのなさに失望。

299奥さまは名無しさん:04/07/04 01:49 ID:???
>>295
策謀の結末は誰も言わなかったら明日以降報告しますね。
今日はたけしでビデオが空かなかったから。
300奥さまは名無しさん:04/07/04 02:07 ID:???
>>295
めちゃイケ終わってからチャンネル変えたんだけど、
石田版だったから5秒で見るのやめた
301ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/07/04 10:10 ID:VZaThuhe
遂に最終回「策謀の結末」。
新シリーズも見ているコロンボヲタにはたいした違和感は無いであろうが、
残念ながら不評な石田太郎バージョンである。
いまだに未解決のアイルランド紛争ねた、そして犯人もアイルランドらしく詩人である。
今ならジョン・リーバス警部の事件という感がある。
リチャード・マシスンのベストセラー「ヘルハウス」の映画化作品の博士役が
印象的なクライブ・レビルが犯人役である。
ペキンパー作品でおなじみのL・Q・ジョーンズもチョイ役で顔を見せている。
内容的には、オリジナルシリーズ最終回にしてはがっかりするような駄作。
ユーモアミステリやバカミス狙いならともかく、犯人がいくら酒好きとはいっても
計画殺人の犯行現場で一杯ってのは無しである。
(この点で、犯行現場でのつまみ食いが決め手になる新シリーズの「完全犯罪の誤算」は、
犯人役マッグーハンの軽快な演技もあって、バカミスモードに持ち込むことに成功している。)
間抜けな犯行のわりには重く・暗い画面のタッチ、家弓家正の軽妙なアテレコ等
ミスマッチな部分が目に付く。
後半の見せ場となる武器の隠し場所(タグボート)も子供騙しそのものと言える。
このようなミステリファンを愚弄したかのような作品が
オリジナルシリーズのフィニッシュとは残念なり。
302295:04/07/04 18:09 ID:???
>>296
 まあ、そうなんすけどね。
>>297
 218さんが詳しく書いてくれてます。
>>299>>300
 ありがとうございます。やっぱりオリジナルはもうないんですね・・・・
303296:04/07/04 18:54 ID:???
>>302
軽いジョークだったので気にしないでね
304奥さまは名無しさん:04/07/04 20:46 ID:???
>>291

禿同。
新コロンボは、内容以前にアノ声で駄目。
日テレの初回放送の時から耳が受付けなかった。

自律神経失調症とは言い得て妙ですな
305奥さまは名無しさん:04/07/04 22:50 ID:???
もう小池は死んじゃったんだから石田で我慢しろ
そんなにいやなら自分で小池の声に似てる奴捜して来い
ないものねだりしても事態は何も変わらん
306奥さまは名無しさん:04/07/04 23:35 ID:???
小池のマネをしてくれれば石田でも銀河でもいいんだ。
307奥さまは名無しさん:04/07/05 00:08 ID:TydC8G1v
石田と銀河は小池のマネをしてるつもりなんだけど
全然似ていないから問題なんだよ。
って言うか面白おかしいトコばっか強調したしゃべり方するから
頭わるそうに聞こえる。
こうなったらコロンボのモノマネでデビューした竹中直人にやらせてみろよ。
308奥さまは名無しさん:04/07/05 00:42 ID:hfUy5TCT
>>307
栗カンのルパンの二の舞になるよw
309奥さまは名無しさん:04/07/05 01:28 ID:???
>石田と銀河は小池のマネをしてるつもりなんだけど
そうじゃないよ。
演出家がああいったしゃべり方をするように指示している。
石田さんや銀河万丈さんが同じようなしゃべり方をしているのはそのせい。
新シリーズでのコロンボのしゃべり方が旧シリーズとは違う感じになったのも演出家の指示のせい。

旧シリーズから新シリーズの18話まで刑事コロンボの日本語版の演出を担当してきた人は、吹き替えを担当する俳優から日本語版台本の翻訳の手直しまで、幅広く、そして細かくやってきている。
310奥さまは名無しさん:04/07/05 02:08 ID:3mvGgonl
これだけテクノロジーが発達してるのなら
ボイス・チェンジャーのすごいやつとかで
小池朝夫の声質にできないものかね

そういうのが商品化されちゃうと犯罪に
利用されちゃうのかな
311奥さまは名無しさん:04/07/05 19:03 ID:???
理論的には可能。
色々な楽器の音ソックリの音を出せるのがあるでしょ。
原理はそれと同じ。

コンピューターの合成音声で発声させる(小池朝雄さんの声をサンプルに入れて同じ声質で発声させる)ということも可能。
ただこの場合、「声優さんを使わないで吹き替えが済む」ということにもつながっちゃうから、そういう部分での問題がある。
(声優さんにとっては死活問題だもんね。)

あと、声質をそっくりにしても、演技力までは変えられないから、それをどうするか、という問題もある。
つまり、例えば現在石田太郎さんや銀河万丈さんが吹き替えた物を、それを使って小池朝雄さんの声質に変えてみたところで、演技(しゃべり方など)は変わらないからあまり意味がない、ということだね。
312奥さまは名無しさん:04/07/05 19:27 ID:???
告知出して「策謀の結末・小池バージョンを録画した方」を探し当てて
頭下げれば済むことじゃないのかなあ。
313奥さまは名無しさん:04/07/05 22:10 ID:???
新シリーズはミステリーとして構成がどうとか以前に、どうしても好きになれない。
旧シリーズのコロンボはピーター・フォークそのものだったけど、
新シリーズはピーター・フォークがコロンボではなく、
かつてコロンボを演じていたピーター・フォーク自身を演じてるというか、
悪く言っちゃえばピーター・フォーク本人によるセルフパロディって感じがしちゃって。
どうしても違和感があるんだよね、うまくいえないけど。
それにコロンボはどっちかと言えば「アンチヒーロー型のイヤな奴」だったと思うのに、
新シリーズのコロンボは「ヒーロー型の好々爺」って感じで、これも違うような気がするし。
だから新シリーズは小池朝雄を演じる石田太郎でいいと思う。
作品自体がそういう性格のものだから。
314奥さまは名無しさん:04/07/06 03:07 ID:???
石田太郎が悪いというわけではない、他ではちゃんとやってるわけだから。
ただ、ピーター・フォークとはミスマッチだったというだけ。
ピーター・フォークのファンとしては忠実に雰囲気を再現してくれる声優さんを希望します。
315奥さまは名無しさん:04/07/06 10:03 ID:aSzGO1rZ
>>313
そういう雰囲気を石田太郎が増長させちゃってるんじゃないのかな?
なんかコロンボが登場するシーンからだらけた雰囲気になる。
石田太郎の声は知的な感じがしないんだよね。単なる脇役の爺さんだよ。
いくら面白い映画でも吹き替えの声ひとつでまったくつまらない映画に
なる事ってよくあるからね。声のミスジャッジは致命傷だよ。
もし、小池朝雄が生きていたら新シリーズがどういう雰囲気になったのか
非常に興味深かっただけにつくづく残念だよ。
316奥さまは名無しさん:04/07/06 10:05 ID:aSzGO1rZ
それが証拠にたとえ旧シリーズでも石田太郎が吹き替えしてる作品は
非常につまらないし、見る気がしない。
317奥さまは名無しさん:04/07/06 10:31 ID:???
日本語ならまったく気にしない
そんな輩もおります
ルバンもコロンボも声がかわったのに我が家の同居人は気がつかない
318奥さまは名無しさん:04/07/06 15:20 ID:n9OHg2Cx
>石田太郎が悪いというわけではない、他ではちゃんとやってるわけだから。

 この方はFBI捜査官マンクーゾみたいな熱いキャラは絶品なんですよ。
 コロンボと小池朝雄氏のキャラの見事にマッチしている点は、腹の底が心底読めないという点。
 単純にとぼけているとかいう次元をはるかに超えている。

>悪く言っちゃえばピーター・フォーク本人によるセルフパロディって感じがしちゃって。

 このご意見には、激しく同意致します。
 故にコロンボのキャラが旧に比べると新は何となく浅い。
 その点では新は、小池朝雄氏よりもストレートな役が多い石田太郎氏でも別に構わない気もする。



319奥さまは名無しさん:04/07/07 00:55 ID:???
車のワイパーの下にロスのある特定の場所にしかない植物の葉っぱだったか実だったかがあったことで犯行を証明した事件ってなんだったかねー
320奥さまは名無しさん:04/07/07 08:11 ID:Y4JRUU9j
>>319
日本人だか中国人だかの庭師のジイサンのトラックのこと?
321奥さまは名無しさん:04/07/07 08:50 ID:???
「影なき殺人者」だね。
あれはメインのアリバイトリックがどうも・・・
322奥さまは名無しさん:04/07/07 12:43 ID:???
ガイシュツでしたら再確認ということで流してください。

7月15日(木) PM9:00〜 木曜洋画劇場
「新・刑事コロンボ 完全犯罪の誤算」
323奥さまは名無しさん:04/07/07 13:02 ID:???
すいません テレビ東京です。
324奥さまは名無しさん:04/07/07 13:28 ID:???
完全犯罪の誤算は新シリーズの中では、比較的良作なので
テレ東としては良い選択ではないかと。
325奥さまは名無しさん:04/07/07 13:35 ID:/VDa+7j9
予告編のナレーションを久米明が犯人に扮してやってたのがウマーだった。
326奥さまは名無しさん:04/07/07 13:56 ID:???
「完全犯罪の誤算」って邦題だが、コロンボシリーズで
このタイトルがあてはまらない内容のものはどれくらい
あるんだ。計画があまりにずさんな代物はともかくとして。
327奥さまは名無しさん:04/07/07 14:03 ID:???
タイトルがあてはまらない内容…「刑事コロンボ」

コロンボは「刑事」ではなく「警部補」だから
328奥さまは名無しさん:04/07/07 19:23 ID:???
>>326

ンなこと言ったら「策謀の結末」とか「野望の果て」だってどの話のタイトルでもいいんじゃあ・・・
329奥さまは名無しさん:04/07/07 21:07 ID:???
>>327
あなたはこのスレに来ない方が(ry
330奥さまは名無しさん:04/07/07 22:59 ID:???
>>327
日本語版では「警部補」ではなく「警部」だから
どっちも「刑事」ではないが
331奥さまは名無しさん:04/07/07 23:26 ID:???
>>330
警部も警部補も「刑事」であることには変わりないだろ。
332奥さまは名無しさん:04/07/08 01:41 ID:???
>>331
日本では刑事というのは通称で警察職員としての身分は巡査部長または巡査。
で、アメリカでは巡査部長はsergeant。
同じくアメリカでは警部はcaptain、警部補はlieutenant。
ちなみに、刑事はdetective。

コロンボやコジャックはlieutenant。
スタスキーとハッチはsergeant。
(スタハチのドビー主任はcaptain。)
フッカー巡査部長はもちろんsergeant。
333奥さまは名無しさん:04/07/08 08:04 ID:???
>>332
ドラマで見る限り、
階級が警部補の刑事もいるでしょ?

香取達男(さすらい刑事旅情編)
佃次郎
古畑任三郎
334奥さまは名無しさん:04/07/08 08:39 ID:???
古来日本の刑事ドラマの感覚では、制服警官(巡査と巡査部長?)でなければ
みな刑事だよね。
335奥さまは名無しさん:04/07/08 11:46 ID:???
>>334
Gメン75 や 特捜最前線は
ボスは警視正だし、警視や警部が実働部隊だったりする。
336奥さまは名無しさん:04/07/08 13:08 ID:???
所轄と(道府県警と警視庁の)本部じゃ職名の通称が
同じでも階級全然違います。
337奥さまは名無しさん:04/07/08 13:17 ID:???
でも一般人から見れば、みんな「刑事さん」。
338奥さまは名無しさん:04/07/09 13:47 ID:???
私服だと「刑事さん」って感じかな。
大昔会社に泥棒が入ったとき来たのは「刑事さん」だった。
ヴィトンのポーチ持ってたw
339奥さまは名無しさん:04/07/10 01:24 ID:???
>>338
もしかして関西?
スパチャン放送事故キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
殺人処方箋が始まる前に画面が2分くらい固まってた
ちょっとびっくりしたw
341奥さまは名無しさん:04/07/12 04:34 ID:???
>>340
俺なんか「あーまたチューナーがぁ!」と思って
しばらくON/OFF繰り返してた(笑)
342奥さまは名無しさん:04/07/12 12:36 ID:???
>>341
アホ?
343奥さまは名無しさん:04/07/12 14:11 ID:???
>>342
坊やどうしたの? また学校でいじめられたの? W
344奥さまは名無しさん:04/07/12 22:04 ID:???
>>341=>>343

こ椰子を完全犯罪の被害者役へ推薦
345奥さまは名無子さん:04/07/12 22:38 ID:???
 


    ・・・・・(゜Д゜)・・・・・・・

 
346奥さまは名無しさん:04/07/12 22:40 ID:???
んー、女がなんで協力する気になったのかわからない。
347奥さまは名無しさん:04/07/14 18:17 ID:???
レンタル屋に行ったら旧作全話DVDであったよ!びっくりしたなぁもう!
348奥さまは名無しさん:04/07/14 21:36 ID:???
確かに古いな。
349奥さまは名無しさん:04/07/15 01:40 ID:SYI3M4Iu
最近は木曜日にやるようになったな再放送だが
完全新作を金曜ロードショーやってくれよな
俺は旧作 新と全部見ているんだよ見逃さずに
350奥さまは名無しさん:04/07/15 06:46 ID:???
>>339
今さらだけど……東京デス。
351奥さまは名無しさん:04/07/15 08:05 ID:???
本日9時〜テレ東「完全犯罪の誤算」
お待ちしてましたぜ。ミス板住人さんよ。
クイズを挑むとあんたは板によりつけなくなるって回覧板が回ってきたんだよね。
だから先回りして待ってた。俺とコロンボクイズやろうぜ。おっと。これも貼っとくか。

h219-110-089-090.catv01.itscom.jp
h219-110-089-090.catv01.itscom.jp
h219-110-089-090.catv01.itscom.jp
h219-110-089-090.catv01.itscom.jp
h219-110-089-090.catv01.itscom.jp

アッハッハ。どうだい?これでよりつけまい。来たらクイズ合戦承諾したとみなすぜ。

353奥さまは名無しさん:04/07/15 10:15 ID:???
殺人処方箋・・・室内セットだけでロケがないのでは
シュールなオープニングに時代を感じた
354奥さまは名無しさん:04/07/15 11:04 ID:???
車の鍵リモコンで学生が教授殺す奴はなんだっけ?
355奥さまは名無しさん:04/07/15 13:47 ID:Q56QTNhJ
>>354
殺人講義

あれ、ペパーダイン大学でロケしたって、どこかで読んだが
356奥さまは名無しさん:04/07/15 16:17 ID:???
>>355
へー。結構良い講堂だったように記憶している。
357奥さまは名無しさん:04/07/15 16:35 ID:QdVyMGAp
>>356
なかなかイイ雰囲気の校舎だよね。
カネさえあれば留学してみたいくらいだ。
358奥さまは名無しさん:04/07/15 16:47 ID:???
>>357
逆に金だけあればと言う話もw
359奥さまは名無しさん:04/07/15 20:28 ID:???
ペパーダイン大学(←なぜか卒業できない)

というのをどこかのスレで見た覚えが。
360奥さまは名無しさん:04/07/15 20:38 ID:???
今日てれ東でやる完全犯罪の誤算って、どんな話?
見たことあるやつだったらツールどフランス見る
361奥さまは名無しさん:04/07/15 21:05 ID:GoUUg4Ts
木曜洋画劇場
金曜ロードショーと2日続けてやってくれないかな
362奥さまは名無しさん:04/07/16 06:02 ID:WUAoYcrN
TV 「刑事コロンボ」 のテーマ音楽
http://www.tv-timewarp.co.uk/columbo/theme_tune.htm
http://calwestray.tripod.com/midi.htm Columbo Theme (33k)

これの Closing (番組の終わり)の音楽 MIDI(mp3) ありませんか?
363奥さまは名無しさん:04/07/16 08:53 ID:???
>完全犯罪の誤算
久しぶりに見ると、この作品もだいぶ古くなってきてるからか、
当時見たときに気づかなかったからか、
スタジオセット使用の室内撮影の影の出方とか、
くすみ具合が旧シリーズとあまり差が無いように見えた。
364奥さまは名無しさん:04/07/16 09:53 ID:wGqiKk+K
>>349
8月13日
新・刑事コロンボ/奪われた旋律

来月やるぞ、よかったなぁ
365奥さまは名無しさん:04/07/16 10:36 ID:???
NHKの旧シリーズ吹き替え版で犯人役に本業声優を使ったのって「死の方程式」の
野沢那智くらい?
366奥さまは名無しさん:04/07/16 10:37 ID:???
昨日のコロンボ、予約録画して今観たら全部砂嵐だった。
アンテナ線はずれてるし・・_|\○_
367奥さまは名無しさん:04/07/16 10:40 ID:???
「策謀の結末」の納谷悟朗は?
368奥さまは名無しさん:04/07/16 11:18 ID:???
>>365
若山玄蔵を忘れるでない。
369奥さまは名無しさん:04/07/16 13:47 ID:???
>>368
若山氏は日テレ版じゃないの?
370奥さまは名無しさん:04/07/16 14:32 ID:???
>>365
野沢那智さんの本業って声優じゃないでしょ。
昔は「劇団薔薇座」を運営していた人だし。
テレビには滅多に出ないけど俳優さんだよ。
371奥さまは名無しさん:04/07/16 16:10 ID:???
それを言ったら・・・
372奥さまは名無しさん:04/07/16 16:56 ID:???
野沢那智で覚えがあるのは文化放送セイヤングくらいだな
373奥さまは名無しさん:04/07/16 17:08 ID:???
野沢那智は白石冬美とのコンビでナッチャココンビのパックインミュージック
それと世界の結婚式 あとはイリヤ・クリヤキン

さらば提督・・・ロバート・ボーンの田口計氏に違和感を覚えたものだ。
でも矢島氏じゃ悪役にならないってか
374奥さまは名無しさん:04/07/16 18:15 ID:???
ボーンは西沢利明だろ
田口計はジャック・キャシディ
375ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/07/16 20:04 ID:F7Rbiywp
昨晩オンエアされたテレ東「完全犯罪の誤算」。
マッグーハンが犯人役のせいもあって、新シリーズの俗っぽい演出が
抑え気味になっており、落ち着いた作風はオリジナルシリーズのファンにも
好感度大だったのでは。
ただし、謎解きは新シリーズらしいバカバカしさではある。
殺人の犯行現場でつまみ食いするヴォケはいないちゅーの(w
ミステリとしては、マッグーハン主演作では新・旧通じて一番面白い作ではある。
犯人の歯型が決め手(犯行現場にあったチーズの歯型と容疑者が噛んだガムの歯型が一致)
になるというのは、制作当時は時事ネタ(コロンボが例に挙げたバンディ事件は実話である)
でもある。
ビッグシティにいると、テレ東は見れて当然だが、
昨年の日本シリーズ第七戦(テレ東が放映権獲得)の例などを見ると、
まだ日本には、テレ東系列の局が存在しない僻地も多いようである。
見れなかった人は僕宛レスください。
376奥さまは名無しさん:04/07/16 20:13 ID:???
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
377奥さまは名無しさん:04/07/16 22:24 ID:???
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
378298:04/07/16 22:52 ID:???
銀河万丈版の殺意のナイトクラブについてですが、3,4ヶ所を早回しで見ただけだったので正確ではありませんでした。
全体を通して見ると、石田太郎版より品格、重みがあってはるかにましでした。
ピーター・フォークの明るさの表現がすこし足りないかな。
誰も食べないなら、それじゃあ俺がパクっと。>>375

   >見れなかった人は僕宛レスください。

はい!見れませんでした。お前と違って仕事してる身だから、って理由だけどね。

さて、それじゃあ、今度は俺にレス返してくれよな。
これが会話のキャッチボールってやつだよ。引きこもりの僕ちゃんにできましゅかバブバブ〜。

上手に出来たらコロンボクイズのご褒美あげましゅよ〜。

h219-110-089-090.catv01.itscom.jp
h219-110-089-090.catv01.itscom.jp
h219-110-089-090.catv01.itscom.jp
h219-110-089-090.catv01.itscom.jp
h219-110-089-090.catv01.itscom.jp


マットでミルク
380奥さまは名無しさん:04/07/16 23:16 ID:???
パトリック・"マッグハーン"は"マックグハーン"とか"マクグハーン"とか表記されてるけど、
英語の発音はどうなんですか?

久米明だとちょっとトボケた感じがあって、マッグハーンの「冷静、計画的に行動するキレ者」
って雰囲気が出てない。その点で佐野浅夫は適役だったと思う。
381奥さまは名無しさん:04/07/16 23:30 ID:???
>>380
Patrick McGoohanだからハーンと伸ばすのは無いね。Mcのcは詰まる音だから
ありえる表記はマクグーハンかマッグーハン。ほとんどの場合、前者かな。
個人的な感じだと、マ・グーハンと、一泊おいているように聞こえる。
382奥さまは名無しさん:04/07/16 23:34 ID:???
マクグーハンは最高傑作「祝砲の挽歌」と「仮面の男」では、役作りで声が
ぜんぜん違うんだよね。後者は裏返っちゃったりして。佐野さんはどっちも同じよう
だったんだけど。
383奥さまは名無しさん:04/07/16 23:42 ID:???
じゃあ、マ・クベ大佐も McKube とかだったのかな?
384奥さまは名無しさん:04/07/16 23:48 ID:???
>>383
McCraeマクレーっていう名字があるから、McCbaeとかMcCbey?
385奥さまは名無しさん:04/07/16 23:52 ID:???
いや、マ・クベはフルネームだから。一緒にするのはおかしい。
386奥さまは名無しさん:04/07/16 23:54 ID:???
そういやそうだなw
書斎魔神の中の人に言いたいのですが・・・

社内文章をその調子で書くと上司から

 な に が い い た い の か ワ カ ラ ン

と突っ返されます。

先月うちの社長が社員Aの報告書に対して、

 内容がなさすぎる。ダラダラと文字を埋めただけではないか。

と全社員に見せしめるが如く返信してましたが、世の中ってそういうふうに動いてるんですよ。

だからあなたの文章読んでるだけで、

 ああ。この人は仕事出来ないや

ってわかります。断言できます。私だけでなくみんなそういう思いで
あなたのカキコミを読んでいます。みんな会社で鍛えられてますから。

自分が叩かれる訳をあなたはよく、 嫉妬して なんて分析してますけど、
ひとつには 「あまりに文章がおそまつ過ぎる」 からなのです。

だからハンドルネームをどう変えたってあなたってわかっちゃうんです。

見ず知らずの人に失礼とは思いましたが、あまりにも
世間知らずな言動が可哀想に思えてきて、カキコしました。
388奥さまは名無しさん:04/07/17 00:36 ID:???
書斎魔神が無職なのは公然の秘密。
389奥さまは名無しさん:04/07/17 00:40 ID:???
>>387
>な に が い い た い の か ワ カ ラ ン
>内容がなさすぎる。ダラダラと文字を埋めただけではないか。
390奥さまは名無しさん:04/07/17 00:52 ID:???
>>389
事例を挙げて、以上から、そのような文章を書くと馬鹿にされて当たり前。
だからそのような駄文を書く、書斎魔神は馬鹿にされる。
駄文しか書かないから、名無しで書こうが馬鹿の臭いがする文章ですぐ分かる。

こういう事だろ。馬鹿か?
391奥さまは名無しさん:04/07/17 02:00 ID:???
>>369
その通り。NHK版は瑳川哲朗
392NHK版の犯人役キャスト:04/07/17 02:15 ID:???
1)殺人処方箋(72 8/27放映) 瑳川哲朗
2)死者の身代金(73 4/22放映) 山東昭子
3)構想の死角(72 11/265放映) 田口計
4)指輪の爪あと(73 1/21放映) 梅野泰靖
5)ホリスター将軍のコレクション(72 9/24放映) 久松保夫
6)二枚のドガの絵(72 10/22放映) 西沢利明
7)もう一つの鍵(72 12/27放映) 小沢紗季子
8)死の方程式(73 3/18放映) 野沢那智
9)パイルD-3の壁(73 2/25放映) 川辺久造
10)黒のエチュード(73 9/30放映) 長谷川哲夫
11)悪の温室(73 5/27放映) 臼井正明
12)アリバイのダイヤル(73 6/24放映) 梅野泰靖
13)ロンドンの傘(73 7/29放映) 高橋昌也・岸田今日子
14)偶像のレクイエム(73 8/26放映) 藤波京子
15)溶ける糸(73 10/28放映) 天田俊明
16)絶たれた音(73 11/25放映) 小笠原良知
17)二つの顔(73 12/23放映) 滝田裕介
18)毒のある花(74 9/14放映) 伊藤幸子
19)別れのワイン(74 6/29放映) 中村俊一
20)野望の果て(74 8/17放映) 中谷一郎
21)意識の下の映像(74 8/10放映) 梅野泰靖
22)第三の終章(74 12/14放映) 田口計
23)愛情の計算(74 8/31放映) 鈴木瑞穂
393NHK版の犯人役キャスト:04/07/17 02:18 ID:mZMoJrxS
24)白鳥の歌(74 9/21放映) 外山高士
25)権力の墓穴(74 10/5放映) 北村和夫
26)自縛の紐(75 12/27放映) 日下武史
27)逆転の構図(75 12/20放映) 新田昌玄
28)祝砲の挽歌(76 1/10放映) 佐野浅夫
29)歌声の消えた海(76 1/3放映) 西沢利明
30)ビデオテープの証言(76 12/11放映) 山田吾一
31)5時30分の目撃者(76 12/18放映) 小林勝彦
32)忘れられたスター(77 1/3放映) 鳳八千代
33)ハッサン・サラーの反逆(76 12/25放映) 井上孝雄
34)仮面の男(77 9/24放映) 佐野浅夫
35)闘牛士の栄光(77 10/1放映) 庄司永建
36)魔術師の幻想(77 12/31放映) 田口計
37)さらば提督(77 10/8放映) 西沢利明
38)ルーサン警部の犯罪(77 12/17放映) 山城新伍
39)黄金のバックル(77 12/24放映) 加藤道子
40)殺しの序曲(78 5/20放映) 田中明夫
41)死者のメッセージ(78 4/8放映) 南美江
42)美食の報酬(78 5/27放映) 金内吉男
43)秒読みの殺人(79 1/2放映) 寺田路恵
44)攻撃命令(79 1/4放映) 平田昭彦
45)策謀の結末(79 1/3放映)納谷悟朗
394奥さまは名無しさん:04/07/17 03:15 ID:ElovW1Tp
Patrick McGoohanが犯人の回で、彼は天才でMensa会員、Limerickをひねるのが好き。
酒ビンに「Let each man be paid in full.」とあったのも、こいつの歪んだユーモアだった。
最後はコロンボに「Mah-jong」と答える。

とりあえずコロンボでは最も好きなんですが、これの(できれば英語の)題名をご存知の方どうぞ教えてください。
395奥さまは名無しさん:04/07/17 03:20 ID:ElovW1Tp
これですかね? http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=4750

じゃあもう一つ質問。http://imdb.com/title/tt0089239/ 
このテレビ映画は つくりが「コロンボ」とそっくりなんだが、脚本家とかがやはり同一なんですか?
396奥さまは名無しさん:04/07/17 03:51 ID:ElovW1Tp
http://www.columbo-site.freeuk.com/cons2ng.htm
http://www.columbo-site.freeuk.com こういう凄いサイト見つけました。

>>394 は二つのエピソードが私の頭の中で融合したみたいだ。
Patrick McGoohanは4回コロンボに出たらしい。

>>395 やはり同じ脚本家のようだ。
397奥さまは名無しさん:04/07/17 04:00 ID:???
歯医者が奥歯の詰め物に毒を仕掛けて、唾液で解けて、ちょうど海で泳いでる時に
死ぬように仕掛けたんだけど、被害者は唾液で解ける前に本当に溺れて死んでしまい、
コロンボが埋葬した遺体から歯に仕掛けた毒を発見して殺人未遂事件を見破った話は
旧作の何と言う話だったか、知ってる方いますか。
398奥さまは名無しさん:04/07/17 04:42 ID:???
どなたか教えてください!
「パイルD-3の壁」でマーカムがウィリアムソンの車や
自分のオフィスで聴いていたクラシックの曲をご存知では
ないでしょうか?
自分はとてもオケものにうといので、どなたかよろしく
お願いします!
399ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/07/17 15:52 ID:MH/XqO4/
>>397
それは小説「謀殺のカルテ」(新書のタイトルは「カリブ海殺人事件」)だ。
オリジナルシリーズでは映像化されていない。
新シリーズでかなり脚色されて「華麗なる罠」というタイトルでオンエアされた。
小説はオリジナルシリーズの落ち着いた雰囲気が良く出た作だったので、
忠実に映像化されなかったのは残念な気がする。

さて、一緒に刑事コロンボオリジナルシリーズを一年以上にわたって見て来たが、
残念ながら、単なるコロンボヲタであるスレ住人の多くの者とミステリファンである私の
考え方のギャップは遂に埋まらなかったという感がある。
「祝砲の晩歌」はミステリとして駄作、という点のみは共通の理解を得たものの、
「構想の死角」「二枚のドガの絵」「5時30分の目撃者」「秒読みの殺人」等、
ミステリとしては穴が多い駄作を評価するコロンボスレ住人は、ハッタリに弱いのかな、
という感を強く抱いた。こういった点、十分に心しておけ。
出来が良いコロンボ作品は、E・QやS・Sの作に見劣りしないものがある。
特に倒叙スタイルという点を利用した、名探偵=コロンボが犯人に逆にトリックを仕掛けて
いく面白さは斬新である。
強引な論理展開や衒学主義に頼らない点で、この方がミステリとしては面白さがあるとも言えよう。
400奥さまは名無しさん:04/07/17 19:30 ID:???
話が合わないとわかってるなら来なきゃいいのに。
401奥さまは名無しさん:04/07/17 19:32 ID:???
>>398
ウィリアムソンの車中でかけた曲→ブラームス ピアノ協奏曲第2番第2楽章

ウィリアムソン邸から荷物を運び出すときの曲→モーツァルト ピアノ四重奏曲第1番第1楽章
402奥さまは名無しさん:04/07/17 19:33 ID:???
さみしいんだろ(w
てか、スルースルー
403奥さまは名無しさん:04/07/18 00:57 ID:???
住民と話が合うスレが2ちゃんのどこにあるのか言ってみれw
404奥さまは名無しさん:04/07/18 01:21 ID:???
やっ と 見 つ け た お 前 の 家 苦 労 し た ぜ 金 も 使っ た

意外とと言えば意外とだし予想どうりと言えば予想どうりだけど普通のとこだな。

明日以降今度お前が外出したら声かけてもいいかな。
405奥さまは名無しさん:04/07/18 04:24 ID:???
>>399
そうか、俺は本で読んだだけなのか!どうりでこの話の回が出てこない訳だ。
他に小説になってドラマ化されなかった作品ってあるの?
って言うより、コロンボって原作があってドラマ化されるものなの?
ドラマ化されてから小説化されるとばかり思っていたのだが。
406奥さまは名無しさん:04/07/18 04:41 ID:???
>>405
そいつは有名な荒らしなので会話しようとしてはいけない。
スレが必ず荒れるので、ひたすら無視して欲しい。
407奥さまは名無しさん:04/07/18 10:11 ID:???
もしくはコロンボに関するクイズを出してみるといい。
やや深めの(つまりネタ本読んだくらいでは分からない)知識を求められると、こいつは弱い。
ミステリー板では、あるスレでは必死で無視しようとして醜態を晒しているし、
またあるスレでは完全に逃げ出した。
408奥さまは名無しさん:04/07/18 10:30 ID:???
自分の下手な歌を聞かせたいだけのネットジャイアンは放置で
409ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/07/18 18:29 ID:QoJdvTFr
コロンボの小説はテレビ用のシノプシスや台本等を素に書かれているが、
シノプシス等が存在し、日本では小説化されていても、映像化されなかった作は結構ある。
下記のサイトの「書庫」で確認されたし。
ただし「謀殺のカルテ」はまあまあの出来だが、後の作はひどい出来のもの多数。
ttp://www.clapstick.com/columbo/collection/index.html#
410ひどい出来のもの多数。:04/07/18 18:56 ID:???
432 :ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/07/16 20:04 ID:fWjVthMi
・横浜港
狙撃され新之助を取り囲んでいた誘拐団の男たち(MAX4名程度)が倒れる。
新之助「あっ!」
暗闇から覆面のライフルマンが登場する。
新之助「アンタはいったい…?」
ライフルマンが覆面を取ると、口元に笑みを浮べた土左エ門の顔が現れる。
新之助「ドサさん…」
土左エ門「久しぶりだな」
倒れている誘拐団の男たちの背後にひとりの男が現れる。
気配を感じた土左エ門がライフルの照準を男に合わせながら、
土左エ門「まだ鼠が一匹残っていやがるようだな」
ガス燈に照らされ男の顔が浮かび上がる。
土左エ門「おめえは…(絶句)」、思わずライフルを降ろす土左エ門
新之助「直さん…(絶句)」
男は不敵な笑みを浮べたまま闇の中に消えてゆく。
新之助「直さん!」、後を追おうとする新之助
土左エ門「待て!直の・・直の野郎であるはずがねぇ」、
新之介を止め、困惑した表情の土左エ門。
(タイトルバックにタイトル(「恐怖!再生直次郎」)を読み上げる中江真司
411奥さまは名無しさん:04/07/18 19:00 ID:???
>>410
そういう話題を、こちらに持ち込むな。荒れるだけだから。
頼むから、無視に徹してくれ。
412奥さまは名無しさん:04/07/18 19:07 ID:???
すまん、以降放置するが

>>410ハゲワロタ
413奥さまは名無しさん:04/07/19 03:59 ID:XgbZlHt3
>そうか、俺は本で読んだだけなのか!どうりでこの話の回が出てこない訳だ。
その小説は僕も読んでました。(なぜそれを読もうとしたのかは今となっては
憶えてませんが)確かコロンボが歯医者で、医者に「口を開けてくれないと
治療できません」と嘆かれるギャグを憶えてます。
コロンボの小説では確か日本の小鷹信光さんが権利を取得して(だから
パロディやパスティーシュではない)1冊コロンボものの小説を書いて
るはずです。


414ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/07/19 08:47 ID:pYLu3uKa
>小鷹信光さんが権利を取得して(だからパロディやパスティーシュではない)
>1冊コロンボものの小説を書いてるはずです。
「殺人依頼」(二見書房)がそれ。つまらないので読む必要無し。
ハードボイルド・ミステリ翻訳の名手小鷹信光氏とコロンボ・シリーズは、
あまりにもミスマッチであった。小鷹氏ならコジャックの方がいい。
415奥さまは名無しさん:04/07/19 11:03 ID:???
無視しようがどうしようが自作自演で荒らすわけだ
416奥さまは名無しさん:04/07/19 12:55 ID:???
わざと板違いの小説の話をして荒らしているのか。
相変わらず性根が腐ってるな。
417奥さまは名無しさん:04/07/19 22:25 ID:???
外出だったら失礼
7/30 後3:30〜4:20
ピーター・フォーク自らを語る アクターズ・スタジオ・インタビュー
418奥さまは名無しさん:04/07/21 01:02 ID:???
テレ東だとCMで萎える。
419奥さまは名無しさん:04/07/21 23:06 ID:???
>>417
補足 BS2 
420奥さまは名無しさん:04/07/22 08:41 ID:???
8月6日には教育TVでも放送あるみたい。>アクターズ
深夜2:31〜

日テレの「奪われた旋律」放送。待ってました!なんだけど。
実際面白いの?
421奥さまは名無しさん:04/07/22 23:44 ID:aCN1mpV0
俺は日本テレビを見直した
去年は視聴率を操作したりとかでがっかりしていたが
金曜ロードショーで2年振りくらいにコロンボをやってくれる
木曜洋画劇場のは再放送だしな見なきゃいけない
422アレフ信者:04/07/22 23:46 ID:???
クソンボなんか何処が面白いの
古畑の方が100倍は面白いや
423奥さまは名無しさん:04/07/23 02:35 ID:ee5+MWvX
今度やる日テレの「奪われた旋律」ってコロンボの声誰がやるの?
424奥さまは名無しさん:04/07/23 11:22 ID:???
>>423
やっぱ 石田 太郎だろうなぁ 順当に
425奥さまは名無しさん:04/07/23 12:17 ID:???
石田太郎しかあるめえ
ルパン三世でもコロンボみたいなキャラを出して声がコロンボだったし
金曜ロードショー
95年 12月以降くらいからコロンボをやってくれる回数が少なくなったな
96年 無し
97年 4月 10月
98年 4月 10月
99年 11月
20年 無しだったな
2001年 4月
2002年 8月 
2003年 無し残念だ
2004年 8月 実に2年振りにやってくれるな
426奥さまは名無しさん:04/07/23 12:20 ID:???
奪われた旋律の一日前の木曜洋画劇場でもコロンボがやって
2夜連続コロンボだったらいいのにな
いや、土曜ゴールデン洋画劇場
日曜日の映画
これらでもコロンボがやって4夜コロンボだったら神
427奥さまは名無しさん:04/07/24 16:09 ID:???
>>399
ttp://www.webnews.gr.jp/columbo/columbo_index.html
ここの主催者と随分意見が違いますね
ここの主催者はコロンボファン失格ですか?
428奥さまは名無しさん:04/07/26 22:56 ID:???
8月13日金曜ロードショー「奪われた旋律」
声の出演・石田太郎、佐々木勝彦ほか。
429奥さまは名無しさん:04/07/26 23:09 ID:???
>>392-393
その中で声優業をメインにしてたのは野沢那智、納谷悟朗、藤波京子くらい?
430奥さまは名無しさん:04/07/26 23:54 ID:???
>>427
そこは以前、>>399がぼろくそに、けなした過去がある。
情報はちゃっかりパクっているくせに、難癖を付ける。
>>399はそんなヤツだから、相手にするな。
431奥さまは名無しさん:04/07/27 18:57 ID:???
「恋に落ちたコロンボ」で撃ち殺されて目を開いたまま床に倒れた男がしばらくしてから一回瞬きしてる。
我慢できなかったのか。

432奥さまは名無しさん:04/07/27 21:53 ID:KsfQbnc9
佐々木勝彦は千秋実の実子
433奥さまは名無しさん:04/07/29 23:55 ID:???
犯人はコロンボに会ってから
余計なことをしでかすから墓穴を掘るケースが多いね。
なにもしないでおけばボロ出さずに、立件されなかったであろう事件も多そう。
434奥さまは名無しさん:04/07/30 01:07 ID:???
435奥さまは名無しさん:04/07/30 10:55 ID:???
石田●郎はホモ
436奥さまは名無しさん:04/07/31 15:50 ID:???
新コロンボ、ロス市警には定年はないの?
437奥さまは名無しさん:04/07/31 17:47 ID:XOiO2oCz
>>417
再放送だと思うんだけど、これ見た人いる?

コロンボの話のとき、「脚本にあったからそうした」というのが意外と
多かったのが……んでピーターフォーク本人もコロンボのファース
トネーム知らないみたいだし。

んでもやはり一番気になったのは、やっぱり声だなぁ……
これだけは吹き替えして欲しかった(´・ω・`)
438 ◆FDkut/Ounw :04/07/31 18:46 ID:4sbLbExw
s
439 ◆hbVC00d3mg :04/07/31 18:48 ID:4sbLbExw
DVD買おうかなぁ
どうしようかなぁ
440奥さまは名無しさん:04/07/31 23:35 ID:???
コロンボのファーストネームってフィリップ?
441奥さまは名無しさん:04/08/01 01:28 ID:???
ルーテナント
442ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/01 10:07 ID:XQOSQraI
>犯人はコロンボに会ってから
>余計なことをしでかすから墓穴を掘るケースが多いね。
>なにもしないでおけばボロ出さずに、立件されなかったであろう事件も多そう。
コロンボが犯人が墓穴を掘らざるをえないように追い込んでゆく展開。
つまり、探偵が犯人に対してトリックを仕掛けるパターン(ミステリ史上に前例は存在する)
の面白さを確立したのがこのシリーズである。
443奥さまは名無しさん:04/08/01 10:40 ID:27sOM76y
コロンボの小説でどのタイトルか忘れたけど
犯人のエッチシーンで「元気よく勃起したペニスを」なんて文章があって
テレビとのギャップを感じた。
444奥さまは名無しさん:04/08/01 13:05 ID:pzGgizz/
>441
だから和訳すると「私、コロンボ警部です」なんてへんな台詞になるね。
445奥さまは名無しさん:04/08/01 14:08 ID:???
>>442
コロンボがトリックを仕掛けるパターンで、逮捕は出来ても
裁判では犯人が無罪になる確率が高いかもしれない。
446奥さまは名無しさん:04/08/01 18:34 ID:TmXPOd3D
dayone
447ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/01 19:05 ID:yf6QXZwO
コロンボをミステリと把握すれば、謎解きがある絵空事(本来、ミステリとはこういうもので
ある)を楽しめれば良いわけであり、公判段階まで考えるのは野暮ということになろう。
陪審員制もあるため予想が出来ない面もあるが、制作サイドも公判まで考えて創っては
いないようだ。

ttp://www.webnews.gr.jp/columbo/columbo_index.html
このスレでもしばしば話題に出る上記サイトだが、作品評価が甘い感があるが、
個人のサイトゆえ何をしようが自由かと思う。
参考にすべき点は参考に資することとし、批判すべき点は批判するのが、
管理者の趣旨に沿うことになろうかと思う。
特に「さらば提督」に対する評価は、私と上記サイトの管理者とでは全く異なるが、
これは、刑事コロンボという番組における倒叙スタイルという形式を、
いかに把握するかという問題に関わるものである。
448奥さまは名無しさん:04/08/02 01:23 ID:???
アクターズスタジオインタビューのビデオでも見るかな。
449奥さまは名無しさん:04/08/02 12:12 ID:???
アノー、皆さん教えて下さい。
手を叩く音でドアが開く金持ちの家の話・・・。
厨房の頃見て、最近もう1回見たいのですが、タイトルなんでしたっけ?
教えていただける方いらっしゃいましたらご一報をお願いします。

ミステリ板住人て人は答えないで結構です。インチキ教えられたくないので。
450奥さまは名無しさん:04/08/02 12:35 ID:???
>>449
「ビデオテープの証言」
451奥さまは名無しさん:04/08/02 12:36 ID:???
誰も突っ込んでないけど、
コロンボって、ファーストネーム不詳 なんでしょ?
452奥さまは名無しさん:04/08/02 12:57 ID:???
余りにも自明の理なんで、みんな遊んでいるだけだよ。突っ込む奴は無粋。
453奥さまは名無しさん:04/08/02 14:12 ID:???
450様 ありがとうございます。ツタヤ寄って帰ります
454奥さまは名無しさん:04/08/02 20:01 ID:???
どうして「燃えつきた映像」が「ビデオテープの証言」になったか
わかる人教えてください。
455奥さまは名無しさん:04/08/02 22:38 ID:???
逆だろ。ノベライズなんだから。
456奥さまは名無しさん:04/08/03 04:56 ID:???
原題Playback(再生)→ビデオテープの証言、でいいんでない?
457奥さまは名無しさん:04/08/03 21:40 ID:???
PLAYBACK→ビデオテープの証言→燃えつきた映像
(オリジナル)→(日本語版化)→(小説化)
458奥さまは名無しさん:04/08/03 23:26 ID:???
× 燃えつきた映像
○ 燃えつきた影像
459奥さまは名無しさん:04/08/04 00:00 ID:???
コロンボが扱ったほとんどの事件で、
もしも、コロンボが担当でなかったなら
犯人は逮捕されてたかかなり疑問。

ロス市警は大丈夫か?
460奥さまは名無しさん:04/08/04 05:01 ID:???
ロス市警は名物刑事の巣窟だからなぁ
コロンボの担当じゃなくても何とかなるのでは?
461奥さまは名無しさん:04/08/04 08:59 ID:???
コロンボは常日頃から「動機の解明」に重点を置き、犯罪者の一番の理解者に
なってしまうため、物的証拠が不十分でも犯人が積極的に自白を約束する場合
があるんだな。「白鳥の歌」とか「別れのワイン」とか「祝砲の挽歌」とか。
犯人の過去の秘密を人質にとった「黄金のバックル」はちょっと異色だけど。

彼のことだから、検察に事件を引き渡した後も、そういう犯人の公判には
逐一傍聴に行ってそうだね。
462奥さまは名無しさん:04/08/04 13:46 ID:???
>>459
安心しろ、コロンボの担当になったために解決しなかった事件も
山ほどあるから。
それらは、もちろん映像化されていない。。。
463奥さまは名無しさん:04/08/04 23:27 ID:???
アメリカでは「コンプリート・ファースト・シーズン」っていうDVDが
9月7日に出るらしいやね
http://images.amazon.com/images/P/B0002COTDA.01.LZZZZZZZ.jpg

5枚組がAmazonでなら42ドル=4675円
向こうは安くてうらやましいよ
464奥さまは名無しさん:04/08/05 00:26 ID:???
コロンボがずっと、殺人処方箋のキャラのままだったら
忘れ去られる番組だったかもしれないなあ。

それにしてもコロンボの容姿って、刑事って感じがぷんぷんするんだけど
劇中ではほとんどの人が刑事に見えないって言ってるね。
たとえば日本でも「太陽にほえろ!」の山さんとか、のちの刑事役って
たいがいコロンボを真似たのかな?
ていうか、コロンボ以前ではあーいう見た目の刑事はいなかったのかしらん。
465奥さまは名無しさん:04/08/05 03:17 ID:n+tLcnMg
ピーター・フォークって絵うまいねえ
466奥さまは名無しさん:04/08/05 10:48 ID:???
>>463
しかしこればっかりはいくら安くても日本人で手を出す人は少ないでしょうな。
小池朝雄吹き替えあってのコロンボだもん。
467奥さまは名無しさん:04/08/05 17:32 ID:???
完全版DVDの小池朝雄の吹き替えが
(吹き替えのなかったシ−ンで)とつぜん石田太郎になると
ぜんぜん声が違うのがはっきりわかるね。
小池氏は案外あっさりと小声で普通にしゃべってることに気がつく。
いっぽう石田氏は野太く大きな声をやんわりさせようと努力してるが。
468奥さまは名無しさん:04/08/05 19:17 ID:???
>>466
吹き替えでは見ませんが、やっぱり字幕は欲しい。
でもそのくらい価格差あると、考えちゃうな。
469奥さまは名無しさん:04/08/05 19:35 ID:???
前にピーターフォークの声が好きと書いてネタ認定されてた人がいたけど
漏れはピーターフォークの声が好き
470奥さまは名無しさん:04/08/05 20:01 ID:???
はい、けっこう。よござんす!
471奥さまは名無しさん:04/08/05 23:06 ID:???
カサヴェテスのフォークも結構好き。
472奥さまは名無しさん:04/08/06 08:27 ID:TNabCCIk
本日、教育深夜2:30〜3:20
ピーター・フォーク自らを語る アクターズ・スタジオ・インタビュー
放送 あげ
473奥さまは名無しさん:04/08/06 12:25 ID:???
>>464
山さんも初期はスポーツ刈りで、普通の背広姿だったからね。
474奥さまは名無しさん:04/08/06 17:15 ID:???
DVD全部買ってきた…(*´д`*)
475奥さまは名無しさん:04/08/06 23:17 ID:???
「殺しの序曲」
コロンボの目前で
裁判のときに必要な、物証の銃が無くなってしまったな。
それにしてもホントのシグマ協会員の人なら
どういう計画完全殺人を考えるか聞いてみたい気もする。
476奥さまは名無しさん:04/08/06 23:51 ID:izuKesAG
>>467
やっぱり!
「仮面の男」とかそうなのかな?
ホットドッグ食べてるシーンであれ?急に変な声、みたいな・・・
本人の声でもまあいいんだけどやっぱり日本で人気が出たのは
小池氏の飄々とした喋り方のせいだと思う。
あの声抜きのコロンボなんてありえない!!!

とかいいながら
昔「コロンボ」てドラマの名称を耳にするだけで全く見た事がなくて
大人になるまでなぜか漠然と「アフリカの話だ」と思っていたよ
多分字面からw すごい勘違いだった
まさか刑事ドラマだったとは・・・・
477奥さまは名無しさん:04/08/07 00:25 ID:???
コロンボの設定は第一回の殺人処方箋で犯人がコロンボを評価した「道化のようで知的」である、まさにコロンボの魅力はこれだ。回を追うごとにピーター・フォークが「道化のようで知的」を完成させていったのである。そしてそれを小池朝雄が見事に忠実に吹き替えた。
しかし、石田太郎がこれを表現できず「センスのない道化でばかおやじ」になってしまった。
コロンボの魅力が台無し。ピーター・フォークに失礼だ。
新しい声優でやり直して欲しい。



478奥さまは名無しさん:04/08/07 00:43 ID:???
♪ぱんぱんぱ〜ん、ぱんぱんぱ〜ん、だんじが〜さ〜ん♪
479奥さまは名無しさん:04/08/07 15:26 ID:???
>>469
ここは吹き替えが好きでオリジナルの声が嫌いな人専用スレ。
人の好みにあれこれ言うつもりはないがここはお前の来るところじゃない。(・∀・)カエレ!
480奥さまは名無しさん:04/08/07 16:02 ID:???
吹替えの声を云々したいヤツは声優板に行けよ。
向こうにスレ立てて、誰の吹替えが良いか、思う存分言ってろ。
481奥さまは名無しさん:04/08/07 17:25 ID:???
>480
気持ちは判らないでもないけど、声優の芝居も込みで作品の魅力なんじゃないかなぁ。
少なくとも俺は(TV限定で言えば)ピーター・フォークは勿論、
テリー・サバラスやサモ・ハンやデビッド・ラッシュや
レッド・ドワーフのレギュラーメンバーの地声が魅力的だとは思えないし、
声優の熱演との相乗効果で、作品がより面白くなったとすら感じてますよ。

あと、マッチョな黒人の吹き替えは内海賢二じゃなきゃヤダ。
482奥さまは名無しさん:04/08/07 17:51 ID:???
ごめんよ。おら1974〜85年までアメリカに住んでたんで、
オリジナルはさんざん見てるが、吹き替え版はほとんど
見てないんだよ。ので、吹き替えの事いろいろ言われても、
さっぱりわからないだ。そういう話をするなとは言わないけどさ。
483奥さまは名無しさん:04/08/07 19:04 ID:???
吹替えもオリジナルも全部含めてコロンボ。
どっちかがどっちかを貶すことは、哀しいな。
484奥さまは名無しさん:04/08/07 20:24 ID:???
取り敢えず「うちのかみさん」が"My wife"になってしまうだけで、英語版は糞。
485奥さまは名無しさん:04/08/07 23:01 ID:???
そもそも声優板っていうのはアニヲタが集まるところだと思ってた。
初めて見てきたけど、あそこでコロンボの話してもレスなんて付かないだろ。
486奥さまは名無しさん:04/08/07 23:29 ID:???
『さらば提督』
最終回に持っていきたかった趣向は面白いし
コロンボ好きをうまくだましてくれて、それはそれでいいんだけど
懐中時計の音を聴かされ
「まさか」って言っただけで犯人ってのはないよな。
487奥さまは名無しさん:04/08/08 02:08 ID:???
>>467
完全版DVDで追加部分を吹き替えてるのは銀河万丈
488奥さまは名無しさん:04/08/08 02:12 ID:???
>>477
そこまで言うのなら、具体的に石田以外で誰がいいのか挙げろ。
489奥さまは名無しさん:04/08/08 06:07 ID:???
>>487
なるほど銀河万丈かぁ。
それで声が野太くてギレン・ザビっぽい声なんだね。
490奥さまは名無しさん:04/08/08 06:21 ID:???
むかーし見たときには、さりげなく好印象だった
「忘れられたスター」を何年かぶりに再見。
歳を重ねてから観ると一段に「別れのワイン」よりもジーンとくるものがあった。
涙もろくなっちまったもんですw
491奥さまは名無しさん:04/08/08 06:51 ID:???
英語の勉強のためにずっと副音声でも見てきたので、オリジナルでも
違和感がない。要は慣れだと思う。

ピーター・フォークは一流の俳優なので、声まで含めた演技を
楽しむのも、ひとつの鑑賞法だと思う。ダミ声のコロンボもいいよ。

もちろん小池朝雄の吹き替えも最高。一作品を二度楽しめるのが
コロンボのよいところ。字幕に慣れるともっと楽しくなるよ。


492奥さまは名無しさん:04/08/08 07:19 ID:???
英語で聞いていると、口調とかが
いかにもコロンボがイタリアンなのが判るし意外な発見もあるね。
吹き替えでも原音でも一作品を二度楽しめる、に賛成です。
493奥さまは名無しさん:04/08/08 14:44 ID:???
ホリスター将軍はMr.スポックの人ですね。いい声だ。
494奥さまは名無しさん:04/08/08 15:30 ID:???
「忘れられたスター」でわからない点がひとつあるので質問します。
映画のリールって1巻が10分じゃないのですか?
使用人は10分ごとにリール交換しなければならなくはないのでしょうか?
だとすればフィルムが切れて10数分間、空回りしていれば
なぜ使用人はそのあいだに来てフィルムが空回りしているのを目撃しなかったのか?
誰か教えて
495奥さまは名無しさん:04/08/08 18:22 ID:???
一般的に、1巻20分だったと思う。
1巻30分っていうのもあったかな。
リールの大きさによって変わるね。
496奥さまは名無しさん:04/08/08 19:03 ID:???
次スレ
刑事コロンボ(日本語版)について語ろうpart6

☆ここは日本語(吹替)版について語るスレです。
☆オリジナル版(セリフ、声など)が好きな方の書き込みはご遠慮ください。
☆ミステリ板住人(コテ)は放置の方向でお願いします。
497494:04/08/09 01:19 ID:???
>>495
なるほど。レスありがとう。

>>496
そう分けなくても同じ作品なんだし、仲良くやりましょう。
498奥さまは名無しさん:04/08/09 07:11 ID:???
「忘れられたスター」のほうではないけど
「秒読みの殺人」ではフィルムのリールのカウントが
900からダウンするように始まっている。
ということはフィルムの長さが900秒で1巻15分かな。
499奥さまは名無しさん:04/08/09 21:26 ID:???
「秒読みの殺人」の犯人。
秒刻みでのかなりねんみつな計画犯行なのに
硝煙反応のある手袋や凶器のピストルをその後までずっと
そのまま放置しているのは、いただけませんねえ。
500奥さまは名無しさん:04/08/09 21:27 ID:???
コロンボにとって、もっとも強敵だった犯人って誰だろうね?
501奥さまは名無しさん:04/08/09 22:40 ID:???
メイスン先生。
502奥さまは名無しさん:04/08/10 03:55 ID:???
>>417
録画してあったのをさっき見た。
10個目の質問の答えには思わず
「やった!!」って思った。
503奥さまは名無しさん:04/08/10 08:01 ID:???
>>501
心理学者のメイスン先生が強敵だったってこと?肝心な「言葉」に
映画好きな彼にとって一番身近な、壁に掛かっている言葉を使用してしまい
しかもコロンボにその「言葉=バラのつぼみ」をしゃべってしまってるし
ある意味、口座の暗証番号を誕生日の数字にしてしまう素人のごとく
メイスン先生は心理学者としても失格でしょう。
”物語”のキーワードとしては、ようござんすけどね。

蛇足でいえば天井のフックや犬の訓練で使った物証の処分等
怠りすぎですね。
504奥さまは名無しさん:04/08/10 15:48 ID:???
コロンボの進退について窮地に追い込んだという点では
「だまされたコロンボ」のニヤケた犯人が最強なんじゃないかと。
505奥さまは名無しさん:04/08/10 21:47 ID:???
ホリスター将軍のコレクション、初めて見たけど本当に駄作だなあ
撃ち殺して海に沈めただけでトリックも何も無いし…
506奥さまは名無しさん:04/08/11 00:09 ID:???
そこがホリスター将軍らしさでもあるかもしれない。
戦場で修羅場をくぐり抜けてきた彼には人一人殺すことくらいは
それほどたいしたことでもなかったのかもしれないのが怖いところで、
目撃者の女性を言いくるめるホリスター将軍の大胆さも含め
最後の銃のオチでもそれが表現されているのがこの犯人らしさ。
であるから、犯行のトリックより、むしろ軍人の大胆な冷徹さと
目撃者の女性の丁寧な描かれ方の進行状況を楽しめば、この作品も良いと思えるでしょうね。
507奥さまは名無しさん:04/08/11 10:23 ID:???
仮面の男のマッグーハンは
その裏の顔でかなりの強敵(のはず)だったと思う
508奥さまは名無しさん:04/08/11 12:46 ID:???
戦場で敵を殺すことと、殺人とは別だからね。将軍も素人だったと言うことでしょ。
「死者のメッセージ」の即席講演で言ってなかったっけ?
「どんなに頭のいい奴でも、殺人は一度きりの素人。
 ところがこっちはそれが日常茶飯事のプロ」だって。
殺人課ベテラン刑事の矜持ですな。
509奥さまは名無しさん:04/08/11 13:37 ID:???
ホリスター将軍のコレクションはあれはあれで結構楽しめた。
次はいよいよ二枚のドガの絵か
510奥さまは名無しさん:04/08/11 15:22 ID:???
コロンボも言っていたように、恐ろしいほどキモが座ってるということで。
ホリスター将軍の側からすれば
殺人は、戦争より安易なことに思えたのかもしれない。
もちろん、刑事の側からすればそこが落とし穴なわけで。
511奥さまは名無しさん:04/08/11 15:30 ID:???
犯人の殺しのトリックがどうかで作品を評価してもなあ
作品の善し悪しはそれだけではないものだし。
512奥さまは名無しさん:04/08/11 15:55 ID:???
「仮面の男」はコロンボがラストで唐突にアリバイは崩したけど
マックグーハンがペラペラ自供していってしまったからいいものの
犯行そのものの立証はなにも出来てなかったんじゃないの?
513奥さまは名無しさん:04/08/12 19:23 ID:???
明日の金曜ロードショー、野球延長が有るんだね…

読まないで書いてるから、誰か書いてたらゴメン!
514奥さまは名無しさ:04/08/13 02:25 ID:???
新コロンボって、いったい何歳?
ロス市警には定年ってないの?
515奥さまは名無しさん:04/08/13 03:30 ID:???
「市警本庁」 思い出した。あれはワラタw
516奥さまは名無しさん:04/08/13 06:33 ID:???
どなたかご存知でしたら教えてください。
「パイルD-3の壁」で劇中で流れるピアノ協奏曲(ちがうかも)の
作曲は誰でしょうか?
517奥さまは名無しさん:04/08/13 16:57 ID:2tl/tuNO
>>516
ブラームス作曲 ピアノ協奏曲 第2番
518奥さまは名無しさん:04/08/13 17:34 ID:???
>517
ありがとうございます!
519奥さまは名無しさん:04/08/13 22:52 ID:???
ど、どうなのかなw
今回の落ちは。
520奥さまは名無しさん:04/08/13 22:55 ID:???
まあ、新シリーズはこんなもんだろねw
521奥さまは名無しさん:04/08/13 22:57 ID:???
今日「奪われた旋律」見てたんだけど
ラストがイマイチ解らなかった。
音符が黒板に書いてあってそれが何故逮捕につながったのでしょうか?
アホな私に知恵をください。
522奥さまは名無しさん:04/08/13 22:59 ID:???
確かに意味分からん。
523奥さまは名無しさん:04/08/13 23:00 ID:i1h+c02/
私もメール書きながら放送を観ていたので、オチを見逃してしまいました。
なんかメロディーが鍵になってたみたいなんですけど・・・
毎回、「ほぉ〜っ」と関心させられるんですが、今回は気づいたら終わってしまい・・
524奥さまは名無しさん:04/08/13 23:01 ID:???
中盤までは、良いんだが、後半のダレかたといったら…
525奥さまは名無しさん:04/08/13 23:03 ID:zTKwa0zK
>521支援
恋人への返句が、なんかの韻をふんでいたような感じで
「犯人観念」みたいだけど、ぼーっとみていたおらには
はぁ?
教えて、さとい人!
526奥さまは名無しさん:04/08/13 23:07 ID:bdZ3D/MO
私もよく見てなかったら、もう終わってた・・・。
気になるよ、誰か解説して〜。

あのメロディーが殺された人の恋人への
メッセージになってるから、ってこと?
で、どこからあのメロディー出てきたの・・・
527奥さまは名無しさん:04/08/13 23:19 ID:???
コロンボはどうやって犯人の目星をつけたんだ

教えてクロイ人
528奥さまは名無しさん:04/08/13 23:20 ID:???
あの曲はコードでやり取りしていたメッセージでしょ。
タクトの柄と、あの手紙と、だから何なんだっちゅうねん!
529奥さまは名無しさん:04/08/13 23:24 ID:UZeF9vQP
今日金曜ロードショーでやってたコロンボシリーズって
映画なの?それともテレビドラマシリーズなの?
530奥さまは名無しさん:04/08/13 23:25 ID:???
テレビ映画ってやつだね。土曜ワイドとか火サスのシリーズと一緒。
531奥さまは名無しさん:04/08/13 23:29 ID:???
なるほど、ありがとう。
532奥さまは名無しさん:04/08/13 23:37 ID:???
今日のコロンボ、真剣に見てたのにラストのオチが分からなかった・・・
533球審:04/08/13 23:45 ID:???
新コロンボ
犯人には”動機”があるけど、コロンボには”息切れ”があるね
534奥さまは名無しさん:04/08/13 23:46 ID:???
日テレには、落ちの説明責任がある。
535奥さまは名無しさん:04/08/13 23:49 ID:???
今日のコロンボ、スパチャンでやったことある?
536奥さまは名無しさん:04/08/13 23:54 ID:???
wowowでやった。スパチャンでもやったかもしれない。
537奥さまは名無しさん:04/08/13 23:56 ID:???
タクトの柄の旋律の意味は、それが。ガブのものである
「証拠」。っで、タクトがエレベ-ター室に落ちていたので、
蓋が開いた証拠になったと。。。
いうことで良いでせうか?
538奥さまは名無しさん:04/08/13 23:59 ID:???
>537
それは紛れも無い事実だけど、
犯人が殺ったという証拠とは結びつかない。
539奥さまは名無しさん:04/08/14 00:08 ID:???
>>538
証拠は、ガブの家の鍵なのでせう。。。
540奥さまは名無しさん:04/08/14 00:13 ID:???
>>539
そんな最も足がつきそうなもの、さっさと始末してそうな気がするが・・・
楽譜さえ盗み出せば用は無いだろ。
541奥さまは名無しさん:04/08/14 00:14 ID:Ya2DdXmc
オチ、俺もよく分からんかった。
!エレベーターが動いたのは、録音にしっかり残ってるんですよ。
”ガブの傷口にバルビツール系(?)睡眠薬が残ってましたよ。(吸収が早いの
 で、体内からは検出されない。バレないと犯人は思ってた)
#ガブのオリジナル楽譜が無くなったり、ガブが死んで得をするのは
 あなただけなんですよ。
で、ギブアップさせたのだと思った。林マスミなら、やってないと言い張り
そうだ。
指揮棒に、GAB(ソラド)BECCA(シミドドラ)の、織り込んだメロディー
刻んであったのは、決定的な証拠ではないけど、ラストの印象的な謎解き
って意味が大きいのでは?
>>537 そうだと思います。ただ、それで昇降機が動いたことが分かるなら、
 演奏会中に入った、昇降機の雑音は、証拠として被ってる(蛇足)と思った。
542奥さまは名無しさん:04/08/14 00:14 ID:???
エレベーターに落ちていたタクトが無印で、オヤジが気づかずに、ガブ専用タクトを使っていて、ばれる。
とかなら、まだ分かるんだが。最後のアレは、何だか分けわからん。
543奥さまは名無しさん:04/08/14 00:20 ID:???
>>542
おれは最初そういうオチだと思った。
だから恋人が「そうよ、これよ〜」って言った時、意外だった。
544奥さまは名無しさん:04/08/14 00:23 ID:???
>>540
だから、自白に追いこんだんだと思います。
処分した場所とかわかれば。。。探して、犯人しか
知りえない事実ということで公判の時、使えるでせうし。。。
昨日の今日で溶鉱炉に投げこむなんて難しいでせうし。。。
セコアルビタールの入った酒ビンとかもあるかもしれませんし。。。

楽譜は、まだ持っている可能性が高いでせう。

>>541
犯人のミスということで印象付けたかったのかも。。。
コロンボのいるところで再生してみて、クロフォードは
「しまった」と思った。。。と。。。



545奥さまは名無しさん:04/08/14 00:24 ID:???
>>544
セコバルビタール(secobarbital)な。
546奥さまは名無しさん:04/08/14 00:25 ID:???
>コロンボのいるところで再生してみて、クロフォードは
>「しまった」と思った。。。と。。。
納得。そのシーンの一瞬の空気、お互いポーカーフェース
なだけに、印象的でしたね。
547奥さまは名無しさん:04/08/14 00:25 ID:???
>>535
ttp://www.super-ch.com/line/columbo/episode/epi_sankou.html
>23 放送未定 Murder with Too Many Notes ,2001
548奥さまは名無しさん:04/08/14 00:28 ID:???
ここまでおちに合点がいかないのは、シリーズ初だよw
549奥さまは名無しさん:04/08/14 00:34 ID:???
旧シリーズの「仮面の男」のオチも、原語なら意味があったんだけど
吹き替えではチンプンカンプンになってたよ。
550奥さまは名無しさん:04/08/14 00:36 ID:???
>>545
はうっスミマセン。。。
入手ルートからでも足がつくか。。。。も。
http://www.chemlaw.co.jp/Result_Eng_S/Secobarbital.htm
551奥さまは名無しさん:04/08/14 00:41 ID:???
関係ないけど、犯人が被害者に靴をはかせるので
「自縛の紐」みたいに靴ひもで犯罪だって
バレてしまわないかって最初思って見てたよ
552奥さまは名無しさん:04/08/14 00:44 ID:???
結局、他殺だって言う状況証拠だけで、オヤジが殺ったっていう物的証拠まるでなし。
だもんな〜
553奥さまは名無しさん:04/08/14 00:45 ID:???
>>541 GAB(ソラシ)だね。

コロンボシリーズの犯人て、みんな頭良くて、諦めが早いと思う。
プライド高くて、BEAUTFUL LOSER を選ぶっていうか。
「え?もう詰んだの?」って、将棋みたいに終わること多いよねW
554奥さまは名無しさん:04/08/14 00:48 ID:???
名探偵コナンや金田一少年ほどじゃないけどな>犯人の諦めの早さw
比べるなって?
555奥さまは名無しさん:04/08/14 00:48 ID:???
捕まったヤツのサインをもらおうとするヤツの気が知れん。
貴重価値なら出るかもしれんが。
556奥さまは名無しさん:04/08/14 00:49 ID:???
DQNカップルっぽい設定だから、e-bayで売るんだろw
557奥さまは名無しさん:04/08/14 00:52 ID:???
わざわざ、あのくだらないラブレターの種あかしするためだけに、
恋人とバカップルを呼びつけたのかよ。迷惑すぎる。
558奥さまは名無しさん:04/08/14 01:05 ID:/ZDAVLaz
実況で書いたんですがもう誰もいないようなのでこちらに書きます。
最初に指揮棒をを受け取ってメッセージに気がついた被害者が、
譜面をパソコンに入力してプリントアウトする場面ありますよね?
そこにメッセージを書いて、その後その紙どうしました?
それを犯人が盗んだ楽譜の袋の中に入れていたのならば、
屋上のシーンではすでに犯人の家を家宅捜索して証拠は押さえてたって事になるんですが。
どなたかあのシーンを覚えているかビデオに撮っていた方はいらっしゃいませんか?
559奥さまは名無しさん:04/08/14 01:07 ID:???
うろ覚えでしかないが
スーツを入れてた袋のポケットかどこかにしまい込んだような・・・
560奥さまは名無しさん:04/08/14 01:12 ID:???
で、コロンボによってハケーンされてますた
561奥さまは名無しさん:04/08/14 01:15 ID:Yfb88tkg
>559さん、>560さん  合ってます。

>558さんの5行目、6行目は無いです
562奥さまは名無しさん:04/08/14 01:20 ID:/ZDAVLaz
>>559-561
ありがとうございました。
やっぱり決定的証拠って思い出せないなぁ orz
563奥さまは名無しさん:04/08/14 01:20 ID:9zrZqc/e
今回の刑事コロンボが言いたかったのは、犯人の証明なんてのは
あの程度の動機と状況証拠だけでいいってことなのでは。
推理ドラマは、派手なトリックとそれを暴く過程に面白さがあるんだろうけど、
そこばかりではなくて、それ以外の人間ドラマも楽しめよってことが言いたかったんじゃないかな。
だからあえて不完全な感じにしたんだろうか。あくまで俺の中での解釈だが。
564奥さまは名無しさん:04/08/14 01:22 ID:/ZDAVLaz
>>555-556
今思い出したんですが、確か最後カップルが去り際に「高値で売れるぞ」って言っていたような・・・
565奥さまは名無しさん:04/08/14 01:25 ID:???
エレベーターのボタンに犯人の指紋はつかないの?
566奥さまは名無しさん:04/08/14 01:26 ID:???
んーあの時は皮手袋はめていた描写があった。
567奥さまは名無しさん:04/08/14 01:47 ID:Yfb88tkg
薬により眠らされたこと、エレベーターが使われ屋上から落とされたこと...により

被害者は事故でなく、他殺だった

他殺ならば、スニーカーしか履かない被害者に不自然に大きい靴を履かせたのは犯人

脱がされたスニーカー等が残っていた部屋の持ち主=大作曲家が犯人
      (拘束した後には現実的には物的証拠が見つかる)


ドラマの最後のツメでコロンボは、1行目だけを犯人に分からせることにより、
犯人は4行目まで分かってくれるはずだから余計なことは言わなかった。

ドラマを見ている人が、3行目&4行目を自然に連想するために
犯人の部屋にスニーカーがあったことを印象づけるようなコロンボのニヤリとした表情がアップになった場面があった。


演出家&シナリオライターは、観ている人は分かってくれると過信していた。

(俺はこうとしか解釈できません。)
568奥さまは名無しさん:04/08/14 01:55 ID:???
>ドラマを見ている人が、3行目&4行目を自然に連想するために
>犯人の部屋にスニーカーがあったことを印象づけるようなコロンボのニヤリとした表情がアップになった場面があった。

ここはちょっと好意的解釈な気がする
569奥さまは名無しさん:04/08/14 01:57 ID:???
好意的というか、そうでも考えないとというか…
まさか、日テレが重要な部分をカットしているとかじゃなかろうな。
570奥さまは名無しさん:04/08/14 02:01 ID:???
>569
あ、そゆことかゴメン
571奥さまは名無しさん:04/08/14 02:16 ID:???
ここ見るとノーカットって書いてあるけど…
ttp://www.ntv.co.jp/kinro/
572奥さまは名無しさん:04/08/14 02:37 ID:???
ラストのオチが分からなかったの俺だけじゃなかったんだ。
よかった・・・。つか今回もーどうでもいい。
573奥さまは名無しさん:04/08/14 02:44 ID:???
「奪われた旋律」、酷い作品だった。

結局殺人だったことの証明とクロフォードが怪しいという状況証拠だけで、
クロフォードが勝手にあっさり降参かよ。

従来作品も犯人逮捕に際しておかしい点はあったが、今回は酷すぎ。

指揮棒の楽譜も謎解きには関係ないし、最後バカップルをつれてくる意味ないし、
締りのない終わり方だった。

推理ものなんだから、あまりにも視聴者の好意的な脳内補完を必要とする作品はまずいと思う。
新シリーズはどれもイマイチなんだが、今回は最低。手抜きとしか思えない。
574奥さまは名無しさん:04/08/14 02:45 ID:Yfb88tkg
英語の得意な方、いつの日か原語版をみたときにご報告下され。   
575奥さまは名無しさん:04/08/14 02:56 ID:???
>573
全行同意

まあ俺はゴールデンタイムにコロンボが観れるだけで幸せだが
576569:04/08/14 03:59 ID:???
>>570
ん?俺は>>567じゃないんだが、まいっかw

今回は、完成度とか言う以前の問題だったな。
倒叙の脚本は書くのが難しいのは分かるけどね。
後、鍵をキーホルダーから外す時のスローが妙にチープだったな。
577奥さまは名無しさん:04/08/14 09:30 ID:???
指揮棒&楽譜は、あの指揮棒が被害者の物で
しかも♪から当日手に入れた彼の物であることが立証でき
エレベータの下に落ちてた指揮棒は事件が起きた時に
下に落ちたと証明されるってことでしょ。
それによって、エレベータのふたが開いたという証明になる。
578奥さまは名無しさん:04/08/14 10:19 ID:???
「奪われた旋律」の監督・脚本はマッグハーンでしょ?
579奥さまは名無しさん:04/08/14 10:36 ID:???
580奥さまは名無しさん:04/08/14 10:50 ID:???
最後が釈然としないってのはあったが。。
70年代のガキの頃に熱中したシリーズの、新作(ってわけでもないが)
を見れるのは嬉しい。
寅さんの映画がまだ続いてる、とか70年代のバンドがニューアルバムを
発表してくれる、みたいな幸せを感じる。
雰囲気やエンディングテーマも、昔のままで、変わってないのがいい。
581奥さまは名無しさん:04/08/14 11:00 ID:???
あ〜、途中で眠ってしまった…
最初の30分しか見なかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
582ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/14 12:04 ID:OOYgd8gb
「新・刑事コロンボ 奪われた旋律」を見た。
オリジナルシリーズを思わせる物静かで落ち着いた展開。
クラッシック音楽ネタではなく、映画音楽ネタなのが通俗的な新シリーズらしくはある。
コロンボあまりに老け過ぎだが、「パイルD3の壁」等で描かれたコロンボのC&W好き
(劇中で犯人の映画音楽作曲家と「いとしのクレメンタイン」を合唱するシーンあり、
ジョン・フォードの名作ウエスタン「荒野の決闘」のテーマ曲でもあり、犯人のキャラとは
フィットしたグッドな選曲だ)が忘れずに維持されているのが、何気に嬉しいものがある。
やはり、「黒のエチュード」でクラッシックに興味がありそうに振舞うのは、
コロンボ得意の偽装だったのだろう。
新シリーズは、作品により出来不出来の差があるが、まずミステリであることを主眼と
している点は、番組の本質を忘れないものであり評価してよい。
今回は、コロンボの推理のスタートは、ガイシャの悲鳴の有無。
してやったりとばかりに目撃者の夫婦にシェイクハンドを求めるコロンボ、
ここから結構惹き込まれるものがある。
いささか詰めがあっさりし過ぎている感は受けるが、ガイシャが履いていたスニーカーの
サイズ、傷口から判明する睡眠薬使用、そしてタクトに隠された愛の歌等
細かい目配りはそれなりに評価して良い。限り無くCに近いB評価か。
583奥さまは名無しさん:04/08/14 12:06 ID:???
↑あ、透明あぼーんだ。
584奥さまは名無しさん:04/08/14 12:26 ID:???
>577
それくらいみんなわかってますが…
585奥さまは名無しさん:04/08/14 12:57 ID:55CQ0gev
259 :可愛い奥様 :04/08/14 03:48 ID:pXo+O0mv
>>255
・麻原彰晃は元在日
・オウムの林も在日
・オウムの早川が北朝鮮に17回も渡っていた。
・村井を刺殺した犯人は在日朝鮮人の徐。
 徐か事件前まで住んでいた家の大家の姉は、
 原さんの拉致実行犯の辛光洙と同棲していた在日朝鮮人女性。
・よど号の支援者が、よど号の子供が帰国したら働かせようとしていたパソコンショップは
 オウムの経営だった。(公安に見つかってポシャった。)

他にも色々あったと思うけど・・・
586奥さまは名無しさん:04/08/14 13:15 ID:???
タクトの取り違いというオチにすれば、分かりやすいドラマだったのにな
587奥さまは名無しさん:04/08/14 14:35 ID:???
今、ビデオ見たんですけど・・・
結局、でかい靴を履かされてた、エレベーターが動いてた(録音により証明)のに被害者はよけなかった、
落ちたとき悲鳴がなかった、手の傷から睡眠薬が判明。
これらの状況証拠により当時、眠らされていたということが判明。
これにより事故ではなく殺人と断定。だとしたら眠らした(殺した)のは誰か。
死んで得をするのはだれか。賞を取った楽譜のコピーがないということからクロフォードに確定。
こういう解釈でいいのかな。頭よくないんでよくわからん。
今回は決定的証拠はないけど、少しずつの証拠と動機で、最終的には自白って解釈でいいの?
あとなんか昔のコロンボが無性に見たくなった。ビデオ屋行ってきます。
588奥さまは名無しさん:04/08/14 14:45 ID:???
あっ、それともう1つ(失礼!)。
コロンボ関連の本ってけっこうでてるけど、どれがいいの?
なんか読みたくなった。

589奥さまは名無しさん:04/08/14 16:25 ID:???
>>588
ttp://www.clapstick.com/columbo/
ここに2冊ほど。3〜4冊出ていたと思うけど、どれも内容が濃くて、失敗感は無いと思う。
590ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/14 18:16 ID:/d8Nfayf
>>588
小説なら二見文庫の「カリブ海殺人事件」を推す。
比較的出来も良く、そのまま映像化されていないので読破する価値あり。
オリジナルシリーズらしいゴージャス感溢れる作。
591奥さまは名無しさん:04/08/14 18:20 ID:???
質問の内容が理解できていない馬鹿発見。
>>588は受け答えする事なきように。
592レインコート:04/08/14 20:19 ID:/uh1qUwe
「奪われた旋律」、見終わってもナゼ犯人がカンネンしたのかずっと合点がいかず、ネットサーィンしている内にここに来ました。
何か重要なポイントを見逃したのかと思っていたのですが、、、
プリンアウトされた楽譜をガブがタキシードの胸ポケットにしまっていたとやタクトに書かれた楽譜とか「これが何かのカギになるのかな?」って思っていたら、それも別にって感じの展開でしたし、、、
最後の屋上での黒板に書かれた楽譜も決定打とはとても思えず、今までの作品の中で一番モヤモヤした結末でした。
今夜は旧作のビデオでも見ることにします。
593奥さまは名無しさん:04/08/14 21:15 ID:WpbgG8X1
前に他の人も言ってるが、新シリーズは旧に比べて演出が軽すぎる。
緊迫感に欠けるし、つまらない。
年老いたコロンボは旧で見せた切れ味鋭いあのコロンボ刑事ではない

アメリカ映画はどれも吹き込みより字幕で本人の声で見る方が見ごたえがあるが、
コロンボに関しては最初に見た小池氏の印象が強すぎてピーターフォークの声で
見ると面白くないw。やっぱり小池氏のあのとぼけたコロンボが最高だ。
594レインコート:04/08/14 21:58 ID:/uh1qUwe
私もコロンボに限っては小池さんの声でないとグッとこないんですよね。
小さいころからコロンポの声=小池さんだったので、ピーター・フォーク自身の声だとどうも違和感が、、、
パブロフの犬状態です。
ピーター・フォークの他の作品は本人の声でも良いのですが。
それにしても、77歳なんて年をとったんですね。
595奥さまは名無しさん:04/08/14 22:22 ID:???
やっぱあのラストみんな意味分からないんだ。
自分だけじゃなくて良かったw
596奥さまは名無しさん:04/08/14 23:19 ID:???
>>477
石田太郎が新コロンボに選ばれたのは、小池朝雄が持ち役にしていたジーン・ハックマンを
見事に引き継いだ実績があるから。
597588:04/08/14 23:27 ID:???
>>589
おっ、レスサンクス
なんかコロンボ読本は読みたいな。
でもコロンボ関連の本って本屋にあんまりないんだよな。
598奥さまは名無しさん:04/08/14 23:40 ID:???
コロンボは80歳近い年齢でどうして刑事でいられるの?
599奥さまは名無しさん:04/08/14 23:54 ID:???
警察は人手不足だからねぇ…
定年後も嘱託で続けているとか…
600奥さまは名無しさん:04/08/14 23:58 ID:???
今回はラストも、あれあれぇ〜??だったが、ピーター・フォークの、よぼよぼぉ〜ぶりにも参った。
601奥さまは名無しさん:04/08/15 00:09 ID:???
仮に犯人がコロンボが見つけた落ちってのを見逃さずに完全殺人をしたとしてもだ
コロンボには勝てないだろうな

602奥さまは名無しさん:04/08/15 00:12 ID:???
当初コロンボ役には老刑事が考えられてたとか聞いたけど。
603奥さまは名無しさん:04/08/15 00:15 ID:???
フジテレビの刑事ドラマはコロンボを侮辱しているものが多いな
まー当然、コロンボを汚しているもの
1位 古畑任三郎 これはコロンボを侮辱しているとしか思えない
真のコロンボファンにとっては害そのものでしか無いと思えるな
古畑の行動全てがコロンボを侮辱しているのかと思えてくるな
2位 信濃のコロンボ まーコロンボの名前を使っていること事態不届きだ
3位 女コロンボってのがあったな
まー1位と2位の差は凄い離れているが
604奥さまは名無しさん:04/08/15 00:18 ID:???
>>602
日本語おかしくね?
「コロンボ役」って俳優のことだよね?
実在の刑事にやらせようと考えられていた、ってこと?
605奥さまは名無しさん:04/08/15 01:30 ID:KO6aqlqL
おじいちゃんになってて悲しい
生きてるだけいいけど
606奥さまは名無しさん:04/08/15 03:50 ID:1iPxZcEF
検視官が仕事をしていない感じだった。
生前の傷をコロンボに指摘されるまで気づかないとか。
血液に薬品の反応は出ないもんなの?(アルコールだけで昏睡しないよね)
あと横倒しに落ちたんだから、倒れ方も普通の投身とは違うと思うんだよね。
607奥さまは名無しさん:04/08/15 09:55 ID:???
刑事コロンボ(新も含めて)では、エクソシストのメリン神父こと
マックス・フォン・シドーにぜひとも犯人役を演じてほしかったんだけど
実際にはゲスト出演すらしてないんだよな。そのかわり、ライバル番組で
あった「刑事コジャック」のスペシャル版(「ベラルス・ファイル」)には
メインで出てたが。
608奥さまは名無しさん:04/08/15 13:38 ID:???
>>606
ロスにはCSIがないのだろうか・・・
609奥さまは名無しさん:04/08/15 13:53 ID:???
ミステリのレスは読ませるね
610奥さまは名無しさん:04/08/15 15:25 ID:???
>>609
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/
    l.h| r' "^. l.^" 〉i
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ < 自作自演はやめんかー!!
 \   ~V        〉   > 〈   \___________
  _>  ヽ.........へ- '  /  |
611奥さまは名無しさん:04/08/15 15:54 ID:???
コロンボは歳取りすぎてて安楽椅子探偵にでもなったほうがいいね
見ていてヨボヨボで心配だ
612奥さまは名無しさん:04/08/15 18:44 ID:???
愛車の方もボロさに磨きがかかってたねw
613奥さまは名無しさん:04/08/15 19:16 ID:???
アメリカじゃ、生活保護受けている家族だって、もっとマシなの乗ってるよ。
614奥さまは名無しさん:04/08/15 23:18 ID:???
この前、アクターズなんたらって深夜番組で、
コロンボは労働者階級なんだって言ってたよ。イタリア系は不遇なのね。
犯人は富裕階級で、その中にコロンボが乗り込むから面白いんだって。
「家政婦は見た!」の世界なのかなw
615奥さまは名無しさん:04/08/16 02:09 ID:xJWMCs0R
まず、楽譜の音階に被害者とその恋人の愛称が刻まれていた
次は、犯人は「音楽家としての名声」を最優先していた。つまり、「音楽家としての名声」を
守るためには、殺人者になる(のも呼ばれるのも)平気だった。したがって、曲が自分の
作曲でないことが明らかになった以上は守るモノはない。なら、罪を潔く認めて贖罪する
これこそが、動機重視のコロンボらしい終わり方

証明終わり
616奥さまは名無しさん:04/08/16 03:37 ID:???
>>615
いまさらそれがどうしたって感じで文も内容もパッとしませんなあ
617奥さまは名無しさん:04/08/16 03:56 ID:5Ef7jp0N
いざ証明がなされてしまえば、パッとしないもんなんだよ。和と寸くん
618奥さまは名無しさん:04/08/16 07:37 ID:???
>>617
真夜中に御苦労なことですな
619奥さまは名無しさん:04/08/16 09:58 ID:???
ノーカットだったって? いや、信じない!
絶対カットしてるはずだ。最後の黒板の音符のなんと意味のなさないこと。
その前にセリフがあったりするんだ、きっと。
これは「黒のエチュード」のカナダ版のようにばっさりカットしてるはず。
監督・製作・脚本にマッグーハンは関わってたと思うとなおさら悲しいよ。
620視聴率スレより:04/08/16 11:45 ID:???
*9.4% 21:03-22:54 NTV 金曜ロードショー「新刑事コロンボ 奪われた旋律」
621奥さまは名無しさん:04/08/16 12:56 ID:???
別に新旧作を比べてみる気もなかったけど
休日に旧シリーズの「意識の下の映像」を見た。
コロンボから犯人だとあきらかに指摘されても
証拠がなくて犯人がものすごく粘って自白しないw
622奥さまは名無しさん:04/08/16 14:11 ID:???
>615
それくらいみんなわかってますが…
623奥さまは名無しさん:04/08/16 14:46 ID:???
曲を書けなくなった作曲家がゴーストライター殺しちゃったら困るだろうに。
624奥さまは名無しさん:04/08/16 15:13 ID:h3FZjxqE
だって、ゴーストだった証拠を抱えて独立すると宣言されたら、
自分の作曲家生命が終わるじゃない。
625奥さまは名無しさん:04/08/16 16:31 ID:+6APwuV9
「サイン下さい」っていうバカップルを
ラストの大事な屋上に呼ぶことが理解出来ん
カップルは、被害者が落ちるとき彼の叫び声を聞かなかったのは
証言だけを犯人に伝えればいいだけだし
ラストの皮肉な演出のつもりなんだろうけど、雰囲気も台なし。

でもそのあとコロンボが被害者の彼女に語りかけて
ピアノを弾かせるのは良かった。
626奥さまは名無しさん:04/08/16 16:40 ID:???
♪ タタタン タタタン タタタタタタタン
627奥さまは名無しさん:04/08/16 18:26 ID:???
あと、観てないのは
殺意のキャンバス、マリブビーチ殺人事件、犯罪警報、恋におちたコロンボ
死を呼ぶジグソー、殺意のナイトクラブ の6作かな。

この中に人気女性作家が殺されて被害者の衣類(下着?)の裏表(前後?)が
犯人の決め手になった作品ってあります?
628ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/16 20:46 ID:YtR9KUZk
>この中に人気女性作家が殺されて被害者の衣類(下着?)の裏表(前後?)が
>犯人の決め手になった作品ってあります?
「マリブビーチ殺人事件」である。ラストのコロンボたちの慌てぶりが笑える。
ミステリとしては、「犯罪警報」は見ておいてもいい出来。
629奥さまは名無しさん:04/08/16 21:05 ID:???
↑あ、透明あぼーんだ。
630奥さまは名無しさん:04/08/16 21:25 ID:???
ミステリ板住人という荒らしは相手にしないのが、このスレのお約束。
631627:04/08/16 22:02 ID:???
>>628
どうもありがとうございます。

>>630
彼がどういう人物かわかりませんが人としてお礼は言わせていただきます。
632奥さまは名無しさん:04/08/17 01:03 ID:???
>>631
君はいいやつだな。
まーミステリ板住人は嘘を言う事、しばしばなので気を付けたほうが良いよ。
633奥さまは名無しさん:04/08/17 02:38 ID:???
ミステリ板住人
634奥さまは名無しさん:04/08/17 13:02 ID:???
>>627
ネタバレは推理ドラマの場合は禁止だろう。少しは考えろタコ!
635奥さまは名無しさん:04/08/17 17:15 ID:???
「ハッサンサラーの反逆」を見た。
外交特権で逮捕できない相手を、いやー見事に大団円に持ち込む手法は
その伏線もうまく、お見事でした。
現実ではこうはいかんと思うけど、ドラマとして最高でした。
ハッサンサラーの慌てぶりも最高w
636ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/17 22:00 ID:GmiSf0Au
日本でも外交官の傍若無人な駐車違反が話題になったりしていたので、
(違反摘発に当たった婦人警官が暴行を受けたりしたケースもあり)
「ハッサンサラーの反逆」は興味深く見た。
サラーはこんなくだらない揉め事はおこさない狡猾な男ではある。
最後の方でサラーがみずからコロンボにお茶汲みしたりして低姿勢なのは、
コロンボに利用価値ありと見たせいかと思う。
637奥さまは名無しさん:04/08/18 00:00 ID:???
そんなにファンじゃないんだけど、ちょっと前NHKでやってたやつと、
今回日テレでやったやつじゃ、コロンボさんの老けぶりが目立ちましたね。
でも生きてるだけいいじゃん。ホームズさんは途中でお亡くなりだし、
ポワロさんは本人は元気そうだけど、吹き替えの熊倉さんがいつまで
お元気かあやしいし。
638615:04/08/18 02:06 ID:F1CSxm03
最後のバカップルは何でいたのか?
「名声が地に落ちる作曲家のサインを欲しがる(しかも売るため)バカ」と
「大切な代表作(受賞作)に他人のサインがあったバカ作曲家」を対比するため
639奥さまは名無しさん:04/08/18 03:10 ID:???
>>615
いまさらそれがどうしたって感じで文も内容もパッとしませんなあ
640奥さまは名無しさん:04/08/18 12:55 ID:???
暑い真夏だろうが真冬だろうが
もひとつおまけに何十年たとうが
同じ服装のコロンボはある意味、驚異だ。
641奥さまは名無しさん:04/08/18 16:38 ID:8kKcANw1
いざ証明がなされてしまえば、パッとしないもんなんだよ。和と寸くん
642奥さまは名無しさん:04/08/19 00:02 ID:???
ミステリのレスは壺にはまってるね
643奥さまは名無しさん:04/08/19 00:49 ID:???
>>642
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/
    l.h| r' "^. l.^" 〉i
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ < 自作自演はやめんかー!!
 \   ~V        〉   > 〈   \___________
  _>  ヽ.........へ- '  /  |
644奥さまは名無しさん:04/08/19 01:30 ID:???
ミステリのレスはド壺にはまってるね
645奥さまは名無しさん:04/08/19 12:43 ID:???
ミステリは早く骨壷に入ってよ
646奥さまは名無しさん:04/08/19 17:33 ID:???
『白鳥の歌』で、
最後犯人がコロンボに「人殺し犯人と二人きりで怖くないか?」って聞いて
コロンボが「(彼の歌を指して)こんな歌が歌える人に悪い人はいない」
みたいなことを言うんだけど、
本編中でコロンボが犯人の人柄を良く感じたような場面もないようだったので
犯人に同情すべき点もあるかもしれないんだけど
本当に犯人に対してコロンボは「悪い人じゃない」って思ったんでしょうかね?
647奥さまは名無しさん:04/08/19 17:46 ID:???
>>646
もちろん歌唱力もすごいけど、歌詞が神を讃える内容だからじゃないですか?
648奥さまは名無しさん:04/08/19 17:48 ID:QeMbKsKZ
コロンボを殺しそうな犯人のときはちゃんとバックアップの警官を
連れて行くしね。カーク船長が犯人だったときとか
649奥さまは名無しさん:04/08/19 18:08 ID:???
>>648
つか、それはすでに逮捕令状が出ている場合でしょ。
「白鳥の歌」の時は決定的な物証であるパラシュートの発見が目的で、
まだ令状は出てない。犯人は観念して自発的に同行しているだけ。
650奥さまは名無しさん:04/08/19 19:00 ID:???
「白鳥の歌」
あんな場所だし、犯人が襲いそうな予感を感じて、
心理作戦で「こんな歌えるあんたは悪い人じゃない」って言えば
犯人も手を出さないって思った”手”かもしれんなあ
コロンボはそのあたりは百戦錬磨だからw
651ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/19 20:33 ID:kBKF6kJP
>>650
コロンボが相当なC&Wファンということも関係しているかも。
好きな系統の音楽の第一人者(これは犯人役ジョニー・キャッシュ本人そのもの)
信頼したいと思うのが、人の心ってやつでしょ。
652奥さまは名無しさん:04/08/19 20:37 ID:???
>>649
「別れのワイン」もそうだよね。
653奥さまは名無しさん:04/08/19 20:39 ID:???
コロンボが車に乗せて同行する場合は、ほとんど「自首」扱いになるんだろうね。
んで、署内で逮捕状執行。
654奥さまは名無しさん:04/08/19 21:41 ID:???
>>653
日本の司法手続きではそういうのは自首ではありません。
アメリカは知らない。
655奥さまは名無しさん:04/08/19 22:39 ID:???
>>654
へ?警察署の前で車から降ろされて、自分の意思で署内に入って
「私が犯人でつ」って言っても自首にならんの?
656奥さまは名無しさん:04/08/19 23:17 ID:???
>>655
なりません。それは任意に出頭しただけであって
自首ではありません。出頭した時点で、
事件自体が発覚しなかった、あるいは犯人として
捜査線上に上がってなかった場合のみ自首です。
657奥さまは名無しさん:04/08/19 23:43 ID:???
昔赤っ恥青ッ恥でやってたな
出頭と自首の違い
658奥さまは名無しさん:04/08/20 00:09 ID:???
>>656
> 捜査線上に上がってなかった場合のみ自首です。
明確なご回答、ありがとうございました。
659奥さまは名無しさん:04/08/20 01:41 ID:???
関係ないが、このスレはゴルゴのスレにノリが似ている。

作品へのツッコミの入れ方のスタンスだとか
落ち着いた進行だとか
スレ住人の書き込みの方向性だとか
それから煽りのない率直なスレタイだとか

ガキのいないスレの共通項か
660奥さまは名無しさん:04/08/20 02:40 ID:0/ffLrD4
女が主役 の作品は、面白くないのは憎らしさ足りないからです 忘れられスター,もうひとつno

、もう1つの鍵、などは、すきです。
661奥さまは名無しさん:04/08/20 03:20 ID:???
もう1つの鍵の女犯人はけっこう憎らしいかもしれない
のちの裸の銃を持つ男のニールセン演じる彼も
結局彼女を見限るほど横暴になったし
662奥さまは名無しさん:04/08/20 03:47 ID:0/ffLrD4
案外名作とか言われてる 別れワイン なんかは,主人公に対して同情する面が有るので
いまいちです、その点 主人公が傲慢な男なんかだと最高です。
663奥さまは名無しさん:04/08/20 04:06 ID:???
ジャックキャシディ演じる犯人なんかは傲慢な男の部類だね
「第三の終章」とかかなり好き
664奥さまは名無しさん:04/08/20 04:08 ID:0/ffLrD4
うん、そうそう、今日はもう寝ます、楽しかったです、ありがとうお休みなさい。
665奥さまは名無しさん:04/08/20 11:27 ID:???
>>663
相手が傲慢でもこちらのペースに引き込んでしまうのがコロンボ流だが、
第三者が自分の失態のために危険な目に遭った場合は我を失うようだ。
「溶ける糸」とか「自爆の紐」などでまくし立てるシーンは犯人だけでなくこちらまで
ドッキリさせられる。
666奥さまは名無しさん:04/08/20 14:04 ID:???
「断たれた音」を見ました。
ラストでうまく犯人を出し抜いたような感じで終わったんだけど
あの安全装置の件にしろ、
むしろ事故の可能性(ほんとは他殺だけど)もまだ残されてしまってしまい
犯人のことも状況証拠しかなく、自供がなければ
おそらく裁判では無罪になってしまうんじゃないかなと思いつつ見終わりました。
667ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/20 20:53 ID:U69TSrec
前に何度か書いておいたが、倒叙スタイルとはいえ謎解きミステリに関して、
公判段階の話を持ち込むのは野暮と言える。
クイーン、カー、正史等、洋の東西を問わず、マエストロの作品にも謎解きにおける
公判段階に対する配慮が無いもの多数あり。
前に何度か書いておいたが、倒叙スタイルとはいえ謎解きミステリに関して、
ネタバレを持ち込むのは馬鹿と言える。
クイーン、カー、正史等、洋の東西を問わず、マエストロの作品にも謎解きにおける
未読者に対する配慮が無いのが書斎馬人なり。
669奥さまは名無しさん:04/08/21 05:23 ID:???
公判段階に対する配慮が無いとかあるとか以前に、
犯人を捕まえるドラマのオチとして釈然としない場合もあり
「断たれた音」とかもそうだけど、最近放送の新コロンボでの「奪われた旋律」等でも
もう少しスカッとした終わり方にして欲しいのはある。
670奥さまは名無しさん:04/08/21 05:24 ID:???
もう少しスカッと納得できる終わり方にして欲しいのはある。
671奥さまは名無しさん:04/08/21 15:59 ID:???
コロンボのテーマ(NBCミステリーのテーマ)の着メロとりたいんですけど
どなたかどこのサイトのがいいとかわかりますか?
672奥さまは名無しさん:04/08/21 18:29 ID:???
>>670
「奇妙な助っ人」の終わり方も最悪だったなあ〜。
673奥さまは名無しさん:04/08/21 21:08 ID:???
好きなコテハン、嫌いなコテハン投票所 (最悪版)
ttp://neykn.mine.nu/asp/rank/rank.asp?x-up-destcharset=17&cid=saiaku
674奥さまは名無しさん:04/08/21 21:32 ID:???
もうひとつの鍵を見たんですが、裁判で無罪と決まった人を同じ罪で逮捕できるのですか?
675奥さまは名無しさん:04/08/21 23:19 ID:???
>>674
初めの郡裁判所で行われたのは、裁判官の"Inquest is adjourned."と言う
台詞でもわかるように、「検視審問」のようです。検視審問をググってみますと
「英国独特の裁判制度で、この裁判は事件後にすぐにおこなわれ、検視という観点から
事件の犯罪性を確認する予審のひとつ」なのだそうで。ロスでこの制度が本当に
採用されているのかどうかは、寡聞にして知りませぬ。

いずれにせよ犯人の女性は、検視審問においては「殺人で訴追されて無罪の評決を
受けたわけではない」ので、今後殺人事件で訴追されても一事不再理の原則は
当てはまりませぬ。
676奥さまは名無しさん:04/08/21 23:19 ID:???
adjournedでなくてclosedだったかな、どっちでもいいや。(w
677奥さまは名無しさん:04/08/22 01:01 ID:D8evyAxf
巨乳女性が出てくるのはありませんか?欲張りなので
推理と両方楽しみたいです。
678奥さまは名無しさん:04/08/22 01:21 ID:???
>>675
詳しい説明ありがとう。よくわかりました。
679奥さまは名無しさん:04/08/22 02:12 ID:???
>>677
「自縛の紐」に少しだけだけどビキニのお姉ちゃんが出てくるよ
680名無しでいいとも!:04/08/22 03:09 ID:???
マシリト最高。

「死者の身代金」のエンディング曲(空港の喫茶店で鳴ってた曲)
ってオリジナル?元があるなら知りたいんですけど。
681じじいのうんこ魔人:04/08/22 04:42 ID:???
今ビデオで、奪われた旋律を見終わった。
みんな納得してなくて安心した。
俺は靴は自分で借りてきたもんだと思っていたけど、
貸衣装屋が適当に入れたんだね。
タクトが決め手になると思ったけど途中で違ったので、
靴の結び方が、手がかりになるのかと思ったよ。
初めて最後まで観たのがこれだったんで、一寸残念だ。
(今までの数本は途中で意識が途切れる...)
>>603のレスを見て、カックラキンのコロンボを思い出したよ...
682奥さまは名無しさん:04/08/22 04:55 ID:???
靴紐の結び方が手がかりになるのは
「自縛の紐」ですでにやってしまってるからね。
683奥さまは名無しさん:04/08/22 15:40 ID:???
>>675,678
エラリー・クイーンの「災厄の町」で検死審問を開くという記述が出てくるので、
アメリカでも結構古くから行われている制度かもしれませんね。ただ、同じ
ロスを舞台にしたペリー・メイスン物でこれが行われたという記述は覚えが
ないので(私が忘れているだけかもしれませんが)、実際の所どうなんでしょう。
事件からまだ1週間しか経っていないから、検死審問であってるような気はします。
684奥さまは名無しさん:04/08/22 17:32 ID:???
「もうひとつの鍵」の場合、妹が兄を撃ち殺したと言う事実に争いはないわけだから、
他の事例と違って特殊ですよね。もし検視審問で「犯罪性あり」との評決が
下りちゃったら、コロンボの出る幕はもうないわけでしょうか?
685ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/22 19:57 ID:vMaVgOuF
>巨乳女性が出てくるのはありませんか?
基本線はストイックな謎解きミステリ(特にオリジナルシリーズ)であるコロンボシリーズ
にエロを求めても…という気もするが、「ビデオテープの証言」に出て来る画廊勤務の娘
は結構なグラマー(パーティの場面に注意)である。

>ロスを舞台にしたペリー・メイスン物でこれが行われたという記述は覚えが
>ないので(私が忘れているだけかもしれませんが)、実際の所どうなんでしょう。
ペリー・メイスン・シリーズの原作では、本審前の検死審問はおなじみの制度である。
メイスンはこの時点で事件に決着を付けてしまうことも多い。
(つまり本格的な裁判には移行しない)
>もし検視審問で「犯罪性あり」との評決が
>下りちゃったら、コロンボの出る幕はもうないわけでしょうか?
本審へと移行してゆくので、それに伴う補充的な捜査はあるかもしれないが、
捜査の主体はロス市警から検事局になると思われる。
いいんですか自分投票ほっぽらかしてこんな↑書き込みしてて。
さあさあ帰って投票投票!
687奥さまは名無しさん:04/08/23 10:23 ID:???
コロンボ・シリーズ全体を見ての印象は
それまで頑として自供しそうにない犯人が
決め手に欠けそうなラストで簡単に自白してしまう
っていうのがよくあって、すっきりしない回も多いね。
「二枚のドガの絵」なんかは内容は別にしても、終わらせ方は最高に納得w
688奥さまは名無しさん:04/08/23 12:23 ID:???
コロンボが「あたしはあの時絵に触ったんだ」と言うが、犯人が大事にするあ
まりコロンボに触らせまいとした程度では、その絵がドガの絵そのものである
と言う確信が弱いと思う。
689奥さまは名無しさん:04/08/23 12:25 ID:???
690奥さまは名無しさん:04/08/23 12:29 ID:???
688
あなたの言うような「確信」ではないです。
ラスト5分をもう1度見て下さい。
691奥さまは名無しさん:04/08/23 12:39 ID:???
何度見ても同じ、コロンボが犯人の家で「見せてくれ」と言って触った(と主張する)絵が、
ラストで持ち込まれた絵と同一であると言う確信が弱い。何せ見てないんだから。
692奥さまは名無しさん:04/08/23 13:03 ID:???
本編をあと100回見て下さい。
それでも理解出来なかったらお引き取り下さい。
693奥さまは名無しさん:04/08/23 13:05 ID:???
>>692
それって「逃げ」ですね。
694奥さまは名無しさん:04/08/23 13:10 ID:???
その問題は以前も話題になったな。犯人がドガの絵だけを特別視するほどの
「見る目のあるやつ」とコロンボが睨んでいたことはいいんだが、犯人の家で
待ち伏せして彼が持って帰ってきた絵が、その見る目ゆえに大事にされている
ドガの絵であるという確証はコロンボにあるはずがない。見てないんだから。

犯人の所有する「ありとあらゆる絵」の全てにコロンボの指紋が付いていると
いうのならわかるけどね。
695奥さまは名無しさん:04/08/23 13:44 ID:???
コロンボの「かけ」が当たったんだよ。
ラスト、盗まれたドガの絵に普通ならコロンボの指紋がついているはずがないんだから
そこにコロンボの指紋が出たってことで
コロンボが触ったあれが、彼が持っていたドガの絵だったってのが分かり
彼が犯人だと断定されて幕。
コロンボの「かけ」が勝った納得のいく終わり方。
696奥さまは名無しさん:04/08/23 13:56 ID:???
>>691
>ラストで持ち込まれた絵と同一であるかどうか

1)盗まれたドガの絵にはコロンボは触れていないのでコロンボの指紋がついているはずがない。
2)出てきたドガの絵にはコロンボの指紋がついていた。
3)コロンボは手袋をはめていて、出てきたドガの絵にコロンボの指紋がつくことはない。
4)では、どこでドガの絵にコロンボの指紋がついたか?
5)コロンボが袋に入った中身のわからない絵には触れたことがある。
  それ以外の中身のわからない絵にはコロンボは触れたことはない。
6)では、その袋を持っていたのが犯人で
  中身のわからない絵はドガの絵であった。

明白でしょ。
697奥さまは名無しさん:04/08/23 14:00 ID:???
>696
いまの会話の論点間違えてる
698奥さまは名無しさん:04/08/23 14:17 ID:???
『指輪の爪あと』ラストで、コロンボはこう言う。
「レンズが本物かどうか?それは問題じゃなく
彼がレンズを探そうとしていた行為が彼が犯人だという証拠なんです」
必要なものは犯人が観念することです。
論点はそこにある、とコロンボなら言うでしょう。
699奥さまは名無しさん:04/08/23 14:17 ID:???
>>695
> コロンボの「かけ」が当たったんだよ。
そんなことはみんな分かってるんだよ。絵からコロンボの指紋が出れば、
指紋が付いたのは「無理やり触ったあの時」以外にありえないと言うのが、
犯人が所有していたと言う決め手と言うことには別に議論になってない。

でも、あの時に触ったのが本当にドガの絵であったのは、賭けというのも
おこがましいほどの偶然。触ったのがもしドガの絵でなかったらどうするのよ?
あの場でコロンボの指紋が出ない場合もありうるでしょ?って話だからね。
700奥さまは名無しさん:04/08/23 14:25 ID:???
コロンボが紙袋の中の絵にタッチした後、犯人が所有するありとあらゆる絵画
を精査して、そのいずれにもコロンボの指紋が付いていないと言うことを確認
した後でなら、「んじゃあたしがあの時触った絵はどこにあるんだろう?犯人
が持っていることを知られたくない絵しかないじゃないか」と言う推論になり、
最後にコロンボが自信満々で賭けに出る気持ちも分かるけどね。少なくともそ
ういう演出はなかったよね。
701奥さまは名無しさん:04/08/23 14:40 ID:???
>>700
別に全部調べる必要もないだろう。あの大きさの絵だけで十分。

紙袋の時点で、あの時の犯人の態度からコロンボはなにか怪しいと睨んだはずだけどな。
702奥さまは名無しさん:04/08/23 14:42 ID:???
そういう事でもなくて
なんであの時紙袋にドガの絵が入ってるって確信があって、指紋付け作戦にでれたのか?
って話でないの?
703奥さまは名無しさん:04/08/23 14:47 ID:???
>700
犯人の家で一日中(勝手に)読書していた時、
鑑識呼んでそれ位はやったんじゃないかなぁ。
それに、犯人に「盗まれた絵が出てくるまでは捜査は中断する」
と言ってカマをかけて、絵を出させる様に誘導していたから、
これに関しては賭けではないと思う。
どっちにしても「年に100回は殺しを見ている」という
自称殺人のプロの勘と経験あっての事だとは思うけど。
704奥さまは名無しさん:04/08/23 14:50 ID:???
あの時紙袋にドガの絵が入ってるって確信があったわけじゃないだろ
あとで、キムハンターの家を家宅捜索っていうことになった時点で
推理から、あの時触ったのはドガの絵じゃなかったか?とコロンボも考え
絵が出てきて、もしそこにコロンボの指紋がついていたら
コロンボの勝ちってことじゃだめなのか?

「溶ける糸」でも、同様にコロンボは賭けに出て
犯人に再手術させた。いちどはコロンボは賭けに負けたかという場面もあった。
705奥さまは名無しさん:04/08/23 18:50 ID:???
>>699
>触ったのがもしドガの絵でなかったらどうするのよ?

コロンボシリーズはそういうのがほとんどだよ
それが気に入らないならコロンボ見ててもつまんなくなるよ。
「殺人処方箋」からして、最後の自殺でっちあげで
もしも犯人が嘆き悲しめば、でっちあげ芝居は、とんだ不法捜査になってしまうしさ。
でもそういう部分も架空の物語として楽しまなきゃ
物語としての落とし所として納得できると思うけどな
706奥さまは名無しさん:04/08/23 19:11 ID:???
>>705
いや、別に納得できないわけじゃないよ。そんなことだからコロンボはだめだ
とか言うつもりは毛頭ない。むしろコロンボはそれでいいと思っている。

ただこういうこと↓

>本編をあと100回見て下さい。
>それでも理解出来なかったらお引き取り下さい。

言う人がいたのでね。本編を百回見ようが見まいが、穴が塞がるわけではないと
言いたかっただけよ。その穴を埋めなくてもコロンボは楽しめると言うこととは
別にね。
707奥さまは名無しさん:04/08/23 19:29 ID:???
「殺人処方箋」とかは「ダイヤルMをまわせ」を連想させる部分もあるなとか
ヒッチコックが撮っていたらコロンボはどんなエピソードができたかなと思ったことがあって
そう思い巡らしているうちに
ブライアン・デ・パルマ監督に1本コロンボを撮ってもらいたいなって思った。
708奥さまは名無しさん:04/08/23 19:33 ID:???
うーん、デ・パルマねぇ。70〜80年代の彼に戻ってくれれば良いの撮るかも。
709奥さまは名無しさん:04/08/24 02:54 ID:???
確かに今のデパルマだと、コロンボが目を覚ましてハッ!!ってことに。
710奥さまは名無しさん:04/08/24 11:08 ID:???
コロンボはこれほど事件をほとんど単独で解決しているのに
なぜ昇進できないの?
711奥さまは名無しさん:04/08/24 11:26 ID:???
署長クラス待遇のスーパーバイザーなんだよ、きっと。
712奥さまは名無しさん:04/08/24 13:30 ID:???
テレビで放送しているのは解決した話だけ。
実際には解決できていない事件が山のようにある。
だから昇進できない。
713奥さまは名無しさん:04/08/24 15:29 ID:???
「5時30分の目撃者」の終わらせ方なんかもものすごく強引
あの、はめたラストで決め手になるのかな?
714奥さまは名無しさん:04/08/24 15:32 ID:???
コロンボが逮捕した事件の犯人は
裁判で、ほとんど証拠不十分とか違法捜査があったとかで
無罪になってるんじゃないかな?
それでコロンボは昇進できてないとか?
715奥さまは名無しさん:04/08/24 15:45 ID:???
>>714
そんなんだったら昇進とか以前に、配置換えだよw
716奥さまは名無しさん:04/08/24 17:07 ID:???
まっとうな弁護士がついて自供翻すと
だいたい無罪でしょうねえ。
証拠も却下されるのおおいだろうし。
717奥さまは名無しさん:04/08/24 20:15 ID:???
BS2で昨日、今日とやってる「名探偵登場」見た人いる?
一応ビデオ録画したけど見ようか迷ってる。
718奥さまは名無しさん:04/08/24 20:52 ID:???
「名探偵登場」は豪華キャストでおもしろいよ。
盤ゲームを映画化した「Clue殺人ゲームへの招待」とも似てる。
719奥さまは名無しさん:04/08/25 00:17 ID:xUMkfBmo
名探偵登場は むか〜し 観た事ある。
でもどんなだったか忘れた。
あんまり印象が残ってない。

「Clue殺人ゲームへの招待」これは持っている。
結末もいろいろあって 面白い。

そういえば、今日、レンタルビデオ屋さんの棚で
「名探偵登場」「名探偵再登場」のDVD2枚があるのを見た。
どちらも コロンボ刑事が出ている。
借りようかどうか迷ったけど、他に借りたいものがあったので
やめた。
720奥さまは名無しさん:04/08/25 06:11 ID:???
「復讐を抱いて眠れ」ってどんな話だったの?
721奥さまは名無しさん:04/08/25 20:45 ID:???
確かパトリック・マッグーハン演ずる葬儀屋が元愛人の
女社長かなんかを殺して自分の葬儀屋で扱ってる遺体と入れ替えて
焼いちゃうって話だったような・・・・。
722ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/25 20:53 ID:mefg42ps
>>720
リンク先でも読んでおけ。
ttp://www.enjoy.ne.jp/~deep/col/col22.html
723奥さまは名無しさん:04/08/25 21:34 ID:???
コロンボを見て初めて「折りたたみ自転車」の存在を知って、それが売られてるということに驚いた。
俺みたいな香具師いない?
724奥さまは名無しさん:04/08/25 22:25 ID:???
原語で聞くとコロンボっていうかピーターフォークは
もろ、イタリアンだね。
吹き替え版とはえらく印象が違うし
刑事に思えないマフィア向きの声だなって思った。
725奥さまは名無しさん:04/08/26 07:30 ID:???
「美食の報酬」で犯人はコロンボも同じ手口で毒殺しようとします。
でも考えてみれば、コロンボもうまく殺せたとしてもそんなことをすれば
そも同じ状況だと自分が犯人だってわかってしまうようなもので
どうしてあんな行動に出たのでしょうか?
前の事件での証拠品はすでになく、動機や状況証拠はあっても
そのままにしておけばよかったものを?
726奥さまは名無しさん:04/08/26 19:57 ID:???
折りたたみ自転車というと「別れのワイン」かな?

「別れのワイン」ラストもいいし良い点はもう語る必要もないと思うので
あえて言うと、あれほどワインを大事にする人間が
あの季節とはいえ、命の次に大切だろうワイン貯蔵庫の
空調なんかを切るなよな。
727ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/26 21:43 ID:VIcspnm7
オリジナルシリーズ「権力の墓穴」や「野望の果て」等、
コロンボのわかりやすく、人を食ったような痛快なひっかけは、
新シリーズにはもう期待出来ないかと思う。
先日オンエアされた「奪われた旋律」などは、小説として説明を多くして書き込んだ方が
面白い素材だったかと思う。
728奥さまは名無しさん:04/08/26 21:49 ID:???
>>726
空調切らなかったら、弟が生き残っちゃうでしょ。
729奥さまは名無しさん:04/08/27 01:36 ID:???
>>717
以前DVDで借りたけど、面白かったよ。ピーター・フォークが
演じてるのはハードボイルド系探偵のパロディなんで、コロンボ
とは全然違うけどね。ピーター・セラーズのチャーリー・チャンが
怪しさ大爆発で好きです。
730奥さまは名無しさん:04/08/27 02:33 ID:2gMfM1J7
コロンボがなんで万年警部補だとか言う人いるけど
現場の刑事のコロンボが昇進したらドラマが終(ry
731奥さまは名無しさん:04/08/27 03:47 ID:???
>>725
製作者の都合から言うと、最終シーズンのプロデューサーが
コロンボと犯人との対決に、よりサスペンスフルな要素を盛り込みたかったから。
(そして、そうした犯人の心理をも読んだ一枚上手なコロンボが描きたかったから)

でもまあ、犯人がコロンボを殺そうとするのは、それ以前だと1回しかないし、
最終シーズンでも2回しか出てこないので、製作者側もやっぱり無理があるとは思ってるんでしょう。
732奥さまは名無しさん:04/08/27 07:28 ID:???
>>728
ワイン命の人間なんだから
ワインを犠牲にする可能性のある方法じゃなく
ほかの方法を考えればよかっただに、っていうこと。
733奥さまは名無しさん:04/08/27 11:45 ID:???
コロンボを殺そうとしたのって新コロンボでもあったよな?
車のトランクからライフルを取り出すシーン。
734奥さまは名無しさん:04/08/27 12:22 ID:???
>733
ギロチンのやつとかな
てか結構いっぱいあるような
735奥さまは名無しさん:04/08/27 12:36 ID:???
>>732
エイドリアンはワインを犠牲にするつもりなんて端からなかったんだよ。ワインが
駄目になってしまったのは、気象台の観測記録でも史上二番目の猛暑と言う
「不可抗力」が働いたせいだからね。
736奥さまは名無しさん:04/08/27 12:38 ID:???
失礼、二番目じゃなかったかも。いろいろ手帳から記録を読み上げてましたっけ。
737奥さまは名無しさん:04/08/27 16:53 ID:???
>>735
ワインを犠牲にする
「可能性のある方法じゃなくほかの方法を考えれば」
よかっただに

本人もあとになってそう思っただろうと思うよ。
738奥さまは名無しさん:04/08/27 17:02 ID:???
>>735
ワインを犠牲にする
「可能性のある方法じゃなくほかの方法を考えれば」
よかっただに

本人もあとになってそう思っただろうと思うよ。
昔読んだ短編小説に、アリバイも完ぺきだと思われた犯行を犯して悠々と
普段はスムーズに通れるはずの通りがかった橋で、開通以来、何万人目かの
記念通行者だということで呼び止められてしまい
「おめでとう」とか言われ大勢の人から写真やらバシバシ撮られてしまい
それでアリバイが崩れるっていうのがあったが、その手のオチのひとつだな。
739奥さまは名無しさん:04/08/27 17:31 ID:???
>>737
ニューヨークへすぐ飛ばなければならなかったし、考える時間が
なかったんでしょうな。
740ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/27 20:41 ID:lIjisAzi
コロンボが殺されそうになる話。
>車のトランクからライフルを取り出すシーン。
「4時02分の銃声」である。犯人役はカーク船長ことウィリアム・シャトナー。
オリジナルシリーズ(「ルーサン警部の犯罪」)とは異なり声もスタトレと同様に
矢島正明がアテている。
>ギロチンのやつとかな
これは記念すべき新シリーズ第一話「汚れた超能力」。
犯人の声は野沢那智、テンションが高いアテレコが見所ならぬ聴所だ。

>昔読んだ短編小説に、アリバイも完ぺきだと思われた犯行を犯して悠々と
>普段はスムーズに通れるはずの通りがかった橋で、開通以来、何万人目かの
>記念通行者だということで呼び止められてしまい
>「おめでとう」とか言われ大勢の人から写真やらバシバシ撮られてしまい
>それでアリバイが崩れるっていうのがあった
これはロイ・ヴィカーズの迷宮課事件簿シリーズ中にある一編。
コロンボ好きはこのシリーズは要チェックである。(HM文庫にあり)

「別れのワイン」に関しては、>>739に書いてある理由と異常気象までは予想出来なかった
ということでしょう。まさに、天の裁きというやつか?
741奥さまは名無しさん:04/08/27 21:46 ID:l3joPG7Y
・ 同じく漫画制作室内
「新世紀エヴァンゲリオン」のオンエアが流れている。
左手でしごきながら、右手でラフスケッチと創作メモを書いているリョーヘイ
(さすがはプロだ!)
画面に綾波レイが映る。
リョーヘイ「レイタンハァハァ…」
画面がアスカラングレーに変る。
リョーヘイ「アスカタンハァハァ…」
更に画面が碇司令に切り替わる。
リョーヘイ「碇司令ハァハァ…」
なかなか忙しいリョーヘイであった。
突然、ガラガラっと引き戸を開けてやす子ちゃんが入って来る。
やす子「あなた、今戻ったわ」
リョーヘイの姿を見て愕然とするやす子
やす子「……」(絶句)
慌てふためくリョーヘイ、
リョーヘイ「あぼーん!」
バタンと引き戸を引き倒してやす子が駆け出してゆく
リョーヘイ「やっちゃん…」
悲し気に俯くリョーヘイ
742奥さまは名無しさん:04/08/27 21:52 ID:44UNut7n
738がわざわざタイトルを言わなかった作品を発表しているヴァカがいるが、
ネタバレ削除依頼できないものかね?
743奥さまは名無しさん:04/08/27 22:24 ID:???
ミステリ板住人の他板での馬鹿カキコを張っているやつがいるが、
スレと全く関係がないし、荒らしと変わらないので止めてくれ。
744奥さまは名無しさん:04/08/28 07:48 ID:???
クロフォードって犯人役としては良かったと思うんだけど、どうおもう?
745奥さまは名無しさん:04/08/28 07:56 ID:???
足元にエレベーターのフタがあったところから落ちたなら
コロンボでなくてもエレベーターが怪しいってだれでも思うじゃない?
トリックとしてもイマイチだと思うよ
746奥さまは名無しさん:04/08/28 09:04 ID:???
奪われた旋律で突っ込みたいところ

コロンボが「睡眠薬は体内から検出されにくいんですが、固まった血液から検出されました」って言った場面。
CSI見てるのかと思った。コロンボって科学捜査ドラマだったのか?
747奥さまは名無しさん:04/08/28 14:01 ID:???
スーパーチャンネルで放送された「超魔術への招待を録画したんですが
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=6854
で載ってる時間より3分ほど短かったんですが、どこかカットされているんですか?

流れを無視して質問してすいません。
748ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/28 17:39 ID:rJZVUIJ8
ネタばれとか騒いでいる奴がいるが、
コロンボシリーズ最高傑作と言われる「別れのワイン」について、
ネタばれどころか、解釈の限定までやっているスレでよく言うよ、という感がある。
「別れのワイン」未見というスレ住人がいる可能性も0ではないのだ。
ローカルルールが存在しない以上、ネタ開示は自由ということになろうかと思う。
749奥さまは名無しさん:04/08/28 18:37 ID:???
「意識の下の映像」
証拠になる口径変換装置なるものを犯人は
後々までなぜ廃棄しなかったのか謎だ
750奥さまは名無しさん:04/08/28 18:41 ID:???
「アリバイのダイアル」
アリバイは脆くも崩れたけど
殺人の実証はなにもされてないぞ
会いには行ったけど事故で死んでたとかって言っても成り立つではないかな?
751750:04/08/28 18:43 ID:???
または違う場所に行ってたって言えばいいんじゃないか?
752奥さまは名無しさん:04/08/28 20:20 ID:???
>>749
巧くいったら、また使おうと思ってたんでしょ。
753奥さまは名無しさん:04/08/28 23:15 ID:???
「黒のエチュード」
警察がウヨウヨいる現場で落とした花を胸につけるどうしようもない犯人。
あんたテレビで胸に花をつけていないのバッチリ映されてたのを自分でも気付いたのに
なぜまた付けちゃうんだよ。
拾ったらポケットにでも入れて隠せよw
犯人が来て付けるまで落ちてた花に気付かなかったコロンボもいつもらしくないな。
754奥さまは名無しさん:04/08/29 02:43 ID:???
>>753
> なぜまた付けちゃうんだよ。
付けてないと奥さんが怖いからでしょ。TVにも映っちゃうし。
755奥さまは名無しさん:04/08/29 18:22 ID:???
殺人がばれたほうがもっと怖いよ
756奥さまは名無しさん:04/08/29 18:42 ID:???
いやあ、「黒のエチュード」で一番怖いのは奥さんだよ。本当に演奏後
花をつけなかったかどうかなんて関係ない。用は旦那の裏切りを確信して
止めを刺したんでしょ。
757奥さまは名無しさん:04/08/29 20:57 ID:???
「黒のエチュード」
奥さんのお母さんが怖いんじゃなかったっけ?
浮気がばれると追放されるんで
それが動機だったってコロンボが気付く場面があったような
758奥さまは名無しさん:04/08/29 21:32 ID:???
コロンボ見て思ったことだけど
犯人がかける電話がアリバイ等になることが多く
電話の通話記録の照合ってあの時代はなかったのかね?
今だと電話の通話記録とかあるでしょ?
759奥さまは名無しさん:04/08/29 22:15 ID:???
>>758
あることはある。
けど、アメリカは電話会社がいくつもあって地域によって会社が違っていたりする。
だから、複数の電話会社が使われた時は通話記録の照合ってかなり大変。
(それぞれの会社に記録を請求して、その記録を突き合わせなきゃならない。)
760奥さまは名無しさん:04/08/30 00:24 ID:???
>>759
あの時代はBellだけだ。
761奥さまは名無しさん:04/08/30 01:44 ID:???
>>760
BellってPacific Bell?1970年代だったらAT&Tの間違いだろ。
762奥さまは名無しさん:04/08/30 08:52 ID:???
自分は70年代テキサス州に住んでいたが
べルサウスだったよ
社名とブランドはちがうって事でしょう。
763奥さまは名無しさん:04/08/30 12:59 ID:???
LAはAT&Tじゃないの?
764奥さまは名無しさん:04/08/30 18:24 ID:???
AT&TのHPで調べてみたら?
765奥さまは名無しさん:04/08/30 19:16 ID:???
>>763
ベルサウスだってAT&Tでしょ。
UNIXを開発したのはAT&Tのベル研究所。

まあ、いずれにせよ、当時の地域電話会社は独占だった
ということで、それ以上に細かいことはこの際どうでも。
766奥さまは名無しさん:04/08/30 19:19 ID:???
テキサスの話してもさー
767奥さまは名無しさん:04/08/30 20:39 ID:???
じゃ、話を「当時は電話の通話記録の照合って無かったか?」に戻そう…
768奥さまは名無しさん:04/08/30 21:27 ID:???
それは馬鹿コテを呼ぶ原因になるので止めておこう。
769奥さまは名無しさん:04/08/30 23:06 ID:???
了解!
770奥さまは名無しさん:04/08/31 00:02 ID:???
コロンボはどうしてマッチとペンをいつも持っていないのですか?
771奥さまは名無しさん:04/08/31 02:36 ID:???
???\?z?フ???p???ト?????ヌ、???齠、?b?ヌに問い???椹?ト?
????????d?b?フ記?^???棹?ニ???゚手だ????諱?
?ネんf???ワりl?ネ???I?棹???????B?X?s???o?[?O?ネのね???o?B
772奥さまは名無しさん:04/08/31 02:37 ID:???
今構想の死角見てたけど、これ電話局に問い合わせて
分かった電話の記録がわりと決め手だったよ。
なんともしまりのない終わり方だったが。スピルバーグなのね演出。
773奥さまは名無しさん:04/08/31 04:26 ID:???
個人的には食べ物ネタが好きだなー。
「もうひとつの鍵」でベスが朝食べてる薄いトースト、
ジャムたっぷりとか。
「美食の報酬」の銀行ででてくるコーヒーケーキとか。
アメリカは食べ物おいしくないものが多いけど、なんか
食べてみたくなる。
774奥さまは名無しさん:04/08/31 07:34 ID:???
>>770
その都度、犯人に借りて隙を作り、観察や証拠品をパクったり、トラップを仕掛けるため。
775奥さまは名無しさん:04/08/31 12:56 ID:???
>>772
「構想の死角」の場合、市外だからわかったんだったっけ?
市内だと通話記録は調べられなかったのかな、当時?
776奥さまは名無しさん:04/08/31 14:30 ID:???
>>775
市内だと分かりませんね。逆探知ですら交換機のランプ目視で確認しないと
できませんでしたから(クロスバ交換機)。料金精算は度数計を写真撮影
して手動で計算です。
777奥さまは名無しさん:04/08/31 21:18 ID:???
>>773
「もうひとつの鍵」では、コロンボが奢ってくれたハンバーガーを
ニールセンが「これ、食えるの?」って感じでジロジロ見てるのが印象的だったw

「ハッサン・サラーの反逆」に出てきたケーキは美味そうだったな。
あと「魔術師の幻想」で給仕が運んでるロブスターもなぜか食いたくなってくるw
「意識の下の映像」のキャビアも美味そうだったが、イメージカットにあった
コロンボ曰く「見るからに食欲そそるね〜」なハンバーガーはいかにも不味そう。
778ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/31 21:33 ID:Xt4n1k6A
刑事コロンボで電話の通信記録が気にかかる話。
「構想の死角」「ふたつの顔」「自縛の紐」
他にも電話そのものが犯行のツールになる「5時30分の目撃者」がある。
なぜかオリジナルシリーズばかりだ。
779奥さまは名無しさん:04/08/31 22:01 ID:???
電話の通信記録が気にかかる話はほかでは
「アリバイのダイヤル」なんか
そのまんま電話の通信記録がカギっぽい作品
780ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/08/31 22:03 ID:Xt4n1k6A
>775 :奥さまは名無しさん :04/08/31 12:56 ID:???
(略)
>市内だと通話記録は調べられなかったのかな、当時?
>776 :奥さまは名無しさん :04/08/31 14:30 ID:???
>>775
>市内だと分かりませんね。逆探知ですら交換機のランプ目視で確認しないと
>できませんでしたから(クロスバ交換機)。料金精算は度数計を写真撮影
>して手動で計算です。

面白い情報だと思うが、これで全ての通話記録に関する疑問が解決とはいかないようである。
明らかにLA市外であるサンディエゴが登場する「構想の死角」(ちなみに駄作である)の件
はわかるとしても、同じく通話記録が問題になる「自縛の紐」は、全てコロンボの管轄内
(つまりLA市内)で起こった物語ではないのか?
同じく管轄内の物語である「5時30分の目撃者」では、遠隔殺人に使用された電話の
通話記録は問題とさえされていないのはなぜか?
781奥さまは名無しさん:04/08/31 22:29 ID:???
また始まった…
782奥さまは名無しさん:04/08/31 22:44 ID:???
>>779
あれは電話が盗聴&録音されてたのを犯人が利用しただけ。
盗聴してた探偵が自発的に時間等をメモしてただけで、
いわゆる電話局の通話記録は関係ない。
783奥さまは名無しさん:04/08/31 22:45 ID:???
「5時30分の目撃者」での遠隔殺人というと
あの催眠によるプールでの全裸飛び降り自殺の件だね。
あれってラストでもコロンボさえも
飛び降りの件だけは解明できませんでしたって
降参していたような記憶が・・・
784783:04/08/31 22:46 ID:???
解明っていうかと、トリックはわかっているけど立証できないとかね。
785奥さまは名無しさん:04/08/31 22:59 ID:???
こういうときはコロンボスレあたりにいるんじゃないかな、
と思って見に行ったら、やっぱりいた。
786785:04/08/31 23:03 ID:9EYHA+Yn
失礼した。言葉も変だし逝ってこよう。
787奥さまは名無しさん:04/08/31 23:40 ID:???
ママー、みんなに嫌われている人が居るぅー!

コラ!指さすんじゃありません。
788奥さまは名無しさん:04/08/31 23:45 ID:???
最近このスレに来てよく書き込みするようになった者だけど、
勇気を出して言うけど、ミステリ板住人とかいう人は
自分は嫌ってはいないよ。
むしろ昔リアルで仲間外れにされた経験があるので
見てると、なんか哀しくなる。コロンボ好きなみんなで仲良く出来ませんかね?
789奥さまは名無しさん:04/08/31 23:51 ID:???
>>788
ぜひ仲良く語ってみてください。
過去スレにて一度は共存を試みた(が失敗した)者として
お手並みを拝見したい。
790奥さまは名無しさん:04/09/01 00:03 ID:???
>>788
俺も、part3あたりからこのスレにいるけど、確かにハタから見ると
仲間はずれにしか見えないよな。故意に無視しているのは明らかだし。
だから、自分で確認するといいよ。まともな会話が通用するかどうかを。
俺も、当時は話せば分かると思っていたけど………
791788:04/09/01 00:12 ID:???
そうなんだ・・・。う−ん、でも哀しいなあ。
自分は、でも今のところは嫌いでもないので、
むしろ詳しいなと思って見てたくらいで・・・
語るというか、仲間外れ発言はしないようにはします。御了承下さい。
792奥さまは名無しさん:04/09/01 00:16 ID:???
本人が嫌な気分を味わっているなら、
コテハンやめればいいだけの話だから、気をつかう必要はないよ。
793ちょっと横道:04/09/01 00:21 ID:???
788さんのような方がいらっしゃる一方で、今夜もミステリ板住人は
ミステリ板横溝スレで、スレの私物化を目的とした自作自演行為を行っている。

788さんの考えを俺は尊重するけれども、同時に788さんは自分の目と考えで
ミステリ板住人(別名:書斎魔神)(名無しでの自作自演多数)の
言動を見極めて欲しい。
794奥さまは名無しさん:04/09/01 00:24 ID:???
ま、ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2は、788氏を
失望させないような発言に努めてもらいたいものだな。
795奥さまは名無しさん:04/09/01 00:27 ID:???
>788さん
時間のある時でいいから、パート1〜3を読んでみるといいよ。
通しで読めば、きっと何かが見えてくると思うよ。
796奥さまは名無しさん:04/09/01 01:41 ID:???
>>788さんへ
リアルで仲間外れにされた経験、それは確かに辛い事ですね。
ここはコロンボを愛する人達が性別・年齢に関わらず匿名で語り合う場ですから
皆で楽しみたいですね。

但し、ミス住が叩かれているのは、これまで何年もの間、いろいろな場所で
ヤツがいわゆるアラシ行為を行ってきたからなんです。

グーグルを使って 書斎魔神 キーワードで検索をかけてみて下さい。
ヤツ(ミステリ板住人と同一人物)の悪行を記録したサイトがある程です。

私は、ヤツに対して、
「これまでの悪行を反省し、皆に謝罪するならば、それ以降は寛容な態度を取りたい」と
いうスタンスで、今まで何度もそのように呼びかけてきました。
(私以外にも同趣旨の事を本人に呼びかけ続ける人が多数おります)

しかし793にあるように、反省はおろか、今現在もミス住(書斎魔神)のアラシ行為は継続中です。

788さんの考えを否定はしません。しかしながら私たちにも積年の思いがあります。
仲間外れや単なるいじめの為ではなく、ミス住(書斎魔神)を増長させぬ為に監視と攻撃と自己防衛が
必要なのだという点をご理解頂きたくお願いいたします。
(長文すみませんでした)
797奥さまは名無しさん:04/09/01 08:53 ID:???
また通話記録の話か・・・おまいらも好きだね、ミス住と戯れるのが。
798奥さまは名無しさん:04/09/01 10:00 ID:???
ここの住人は専用ブラウザ使ってないのか?
目障りならNG登録すればいいだけの話だと思うんだが。
799奥さまは名無しさん:04/09/01 10:45 ID:???
>>797
このスレの流れを読んだうえでそう言っているんですか。
さすがミス住さん。デタラメが得意なんですね。
みんなに相手をしてもらいたい、というのがミエミエですよ。
800奥さまは名無しさん:04/09/01 10:50 ID:???
>>798
このスレの中でも指摘されている(たった5レス前の>793氏も指摘されている)ように、
ミス住(A.K.A.書斎魔神)は名無しでも書き込んでくるのでその方法だけではダメなんですよ、ミス住さん。
801奥さまは名無しさん:04/09/01 11:40 ID:???
ちょっと批判したらミス住の自演扱いかよ…どうしようもねえな
いちいち相手するから荒らしが寄りつくんだろうに
802奥さまは名無しさん:04/09/01 12:29 ID:???
ミス住はいつも自演や騙りをする。
相手にしなくても妄言吐いて、
自分で「ミステリさんのレスは読ませるね」とのたまう馬鹿だから。

いちいち相手にしなくても寄り付く無職だけれど、
その論理的矛盾を徹底的に突かれたスレに寄り付かなくなったこともあるし。
803奥さまは名無しさん:04/09/01 14:59 ID:???
>>801
>ちょっと批判したら
どのレスをお書きになったのですか?
それをきちんと示さないと、何の事か分かりませんよ。
>いちいち相手するから荒らしが寄りつくんだろうに
ハッ! そうか。こうやって相手しちゃいけないのか!
つまり貴方はご自分で荒らしであることを認めた、ということですね。
くわばらくわばら…
804奥さまは名無しさん:04/09/01 15:03 ID:???
【ストーカー】ミステリ板住人被害者の集い30【ひろし】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1093705336/l50
805奥さまは名無しさん:04/09/01 15:11 ID:???
>>802
>その論理的矛盾を徹底的に突かれたスレに寄り付かなくなったこともあるし。
このスレは残念な事に何度でもやってきちゃうね。
最近話題になった通話記録の件も、
自分で調べておくと言っておきながらやってなかったことがあったね。
(しかも、いつまでに調べるのか、自分で期限をきっていた。)
それを指摘されたら変な言い訳をしたり、開き直ったり…

「忘れました」とか「自分には調べることができませんでした」とか
指摘された時点で素直に自ら謝っていればそれで済んだだろうに…
806奥さまは名無しさん:04/09/01 19:33 ID:???
788さん、SF板のだけどこのレス読んでみてや。どんな人間がだいたい分かるだろ?

37 :ミステリ板住人 ◆C2eJJPwS7M :03/10/05 19:29
いずれ上位にある20スレッド以上がわたくしの支配下に入り、
上げ進行が繰り返されることでしょう。
その時、閑散としたSF板に「新しい時代」が訪れるのです。
807奥さまは名無しさん:04/09/01 19:56 ID:???
788さん

オレも最近ミステリ住人=書斎魔神=ハマの帝王=名無しの荒らし、を知ったけどかなりイイ男!
今後自分の肌で感じてね その後 ミステリ被害者のスレで会おう!
808ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/09/01 22:09 ID:JqNcYKue
オリジナルシリーズは、エラリー・クイーンの倒叙スタイルという感がある
「刑事コロンボ」だが、「黄金のバックル」はアガサ・クリスティ風の過去絡み
のメロドラマであり、若干雰囲気が異なるものがある。
博物館を舞台にした渋い演出からして英国ミステリ風。
ラストの犯人ととのやり取りは、粋なベルギー紳士ポワロに置換えても決まる。
ただし、犯人の犯行意図が読めない部分が、ミステリとしては批判対象になっており、
この辺はクリスティなら巧く処理したと思われるのである。
809奥さまは名無しさん:04/09/01 22:29 ID:???
↑788さん、さっそくレスが欲しいってさ
頑張ってねw
810奥さまは名無しさん:04/09/01 22:55 ID:???
788さん。
これは漫画板の西岸良平スレからです。
彼は西岸氏夫人のやす子さんがレスしていると思っていたようです。
自分は、こんなレスを貼る人と仲良くなんかしたくありません。


  49 名前:ミステリ ◆Ee9fL/qyhY 投稿日:04/02/28 00:19 ID:r8qkT/Pr
  >>48
  やす子ちゃんだね?
  僕から逃げ切れるとでも思っているのかい?
811奥さまは名無しさん:04/09/01 23:00 ID:???
>>809-810
スレと関係のない煽りはよせよ。無視してれば良いだろ。
812奥さまは名無しさん:04/09/01 23:42 ID:???
よくわからんけどミステリ板住人って何人かいるんじゃないのか?
ミステリ板住人とかの名で騙って荒らしてる別人とかかも?
このスレの最初からのミステリ板住人って全部◆0FE6khB7i2なんだが
>>806>>810のコピペの◆C2eJJPwS7Mとか◆Ee9fL/qyhYって数字が違ってるけど?

いずれにしても見ていて少々大人げない。
>>806のコピペなんて去年の10月のじゃないか!
粘着なのがどっちかよくわからん。「どっちもどっち」かもだよ。
とにかく、頼むからコロンボの話題にしてくれ。
813奥さまは名無しさん:04/09/01 23:47 ID:???
>>812
以前にトリップ解析されて、茶化されたことが何回かあってから、
ちょくちょく変えるようにしているみたい。
814奥さまは名無しさん:04/09/02 00:00 ID:???
>>812
これはコロンボも解決出来ない根の深い事件だね
815奥さまは名無しさん:04/09/02 00:30 ID:???
>>812
本当は刑事コロンボの話題だけをしていたいんだけど、
ミステリ板住人のことがよくわからないということなのでちょっとだけ…

ミステリ板住人というハンドルを使っている人は昔「書斎魔神」というハンドルでミステリー板に現れた。
しかし、知ったかぶりをしてデタラメなことを書き続け、住人達から総スカンをくった。
そのことに腹をたてた書斎魔神は別の板では「ミステリ板住人」というハンドルを使うようになった。
(つまり、ミステリ板住人というハンドルは、ミステリ板の住人に対する嫌がらせとして付けられたもの。)

そして別の板でも同じように知ったかぶりをしてデタラメなことを書き続けた。
そのような被害を受けた板の中で文学板でのことだが、住人の中からミステリ板住人というハンドルを使う人が出てきた。
そこで書斎魔神=ミステリ板住人はハンドルの後ろにトリップを付けるようになった。
◆0FE6khB7i2とか◆C2eJJPwS7Mとか◆Ee9fL/qyhYなどがトリップ。
これはハンドルの後ろに#を書きその後ろに8バイト分の文字を指定すると
それが暗号化されて表示されるシステム。

ある時文学板で、書斎魔神=ミステリ板住人が使っているトリップのパスワード(トリップパス)がバレて祭り状態になった。
その後、別の板でもトリップパスがバレることが何回か起きた。
このため、書斎魔神=ミステリ板住人はトリップパスを何度も変えている。

ということで、書斎魔神=ミステリ板住人の被害を受けた板・スレの住人は多く存在している。

このコロンボスレも現在のスレタイにはpart5とあるけど、実際にはもっと大きな数。
確か一年前にもPART5スレが存在していた。
そしてその頃だったと思うが、>>805氏が書いたミステリ板住人が通話記録に関して調べておくと名言していた件があった。

ということでこのスレには何年も前に煮え湯をのまされた人が少なからずいる。
そういった被害者の人たちに「どっちもどっち」と言うのはちょっと酷だと思うよ。
知らなかったとは言え…
816奥さまは名無しさん:04/09/02 00:44 ID:???
馬が居なくならない限り、コロンボレス以外の煽りは続くよ・・と思う
オレの愛好スレも馬が絡んで埋め立てられたもの
いまは(新スレ)、馬が来ないから静かだよ
817奥さまは名無しさん:04/09/02 00:46 ID:???
過去はどうあれ、今はそう荒れてもいないんだから
煽らずに無視してれば良いだろ。
正直、煽りもうざいよ。
「コロンボの話題にしてくれ」に同意。
818815:04/09/02 01:13 ID:???
>>817
>「コロンボの話題にしてくれ」に同意。
これはオレも同意しているよ。

>煽らずに無視してれば良いだろ。
これも基本的には同意。オレも普段は無視している。
ただね、自分が書いたレスに向こうから絡んできて
こっちが無視していると挑発してくるんだよね。
今のオレはそれでも無視できるようになったけど、
そうなるまでには精神的にかなり大変な思いをした。

キミの健闘を祈るよ。いや、マジで。
819奥さまは名無しさん:04/09/02 01:20 ID:???
>>818
そういうときは別れのワインでも見て、もちつけ
820奥さまは名無しさん:04/09/02 01:23 ID:???
>>819
あの頃はね〜、胃に穴があきそうになってアルコール禁止されちゃった。
今は、またワインを楽しめるようになったけど。
821奥さまは名無しさん:04/09/02 01:34 ID:???
>>820
お大事にです。

ところでコロンボの話題をなにげに振ってみるけど
コロンボが示す警察バッジ(手帳)に貼ってあるコロンボの顔写真が
後々まで(新シリーズまではわからない)ずっと
初期の「殺人処方箋」での髪形の顔写真のままに見えるんだけど
ロス市警の手帳の証明写真って更新はしないのかな
822奥さまは名無しさん:04/09/02 01:59 ID:???
>>821
それについては「忘れられたスター」で婦警が言ってなかったっけ?
証明書を更新して、射撃テストを受けてくれ、みたいな。
823奥さまは名無しさん:04/09/02 14:55 ID:???
>>822
ってことは、射撃テストから逃げ回っていたから写真も更新していないのかな?

それはそうと、コロンボ警部(補)のバッジのナンバーって何番だろう?
824奥さまは名無しさん:04/09/02 22:22 ID:ozXD23vV
>コロンボ警部(補)のバッジのナンバーって何番だろう?

416
825奥さまは名無しさん:04/09/03 00:23 ID:???
ネタで書くけど
通話記録の件、コロンボに出てくる電話番号って
たいがい555−〜から始まる番号になっている。
この555−〜から始まるのはもちろんロスの番号でもなく
アメリカの映画やドラマ等でよく使われる架空の番号。
なので通話記録は調べても、無いw
826ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/09/03 00:36 ID:cYO3wL4c
>初期の「殺人処方箋」での髪形の顔写真のままに見えるんだけど
>ロス市警の手帳の証明写真って更新はしないのかな
こういう細かい点は、スタッフが気が回らなかっただけでしょ。
警察官の身分証明証である手帳の写真の更新が定期的に無いわけがない。
こういうことより、物語的に不思議なのは、コロンボ自身が謎=ミステリに
包まれた存在であること。そもそもプロファイル自体がはっきりしないし、
オリジナルシリーズでは、カミさんは勿論のこと、みずからよく話題に出す親戚(甥・姪の類)等は一切登場しない。プライベートな親友・知人等も現れない。
コロンボ自身の言を見ても、ドッグを飼うに至った経緯ひとつ見ても、
時によって変っており、鵜呑みに出来ないものがある。
新シリーズになって、「初夜に消えた花嫁」で、刑事である甥っ子が登場するが、
なんか取って付けたような感じであり以後の登場も無い。
(そもそもコロンボの甥なのか、カミさんの方の関係の甥なのかも判然としない。
多分、コロンボの甥だとは思うが…)
本作が不評なのは、コロンボシリーズとは思えない警察集団捜査ドラマ(小説なら典型的な
警察小説)であることによるファンの途惑いがあったことのみならず、ミステリアスな存在
ゆえに魅力であったコロンボの甥が実際に登場してしまったことによる失望もあるやに思う。
結局、コロンボに関して確実に言えることは、
1 イタリア系である
2 妻帯者である
3 甥が一人はいる
4 音楽はC&W好き
5 チリが好物
6 安葉巻を愛好
7 軍歴あり(詳細は不明)
等々か?
827奥さまは名無しさん:04/09/03 01:00 ID:???
俺はそれより、まわりの人物が水着で泳いでいようが
コロンボがコートを着ているのが気になる。
828奥さまは名無しさん:04/09/03 17:14 ID:???
>>825 論点が分かっていないようだな
829奥さまは名無しさん:04/09/03 17:48 ID:???
>>828
「ネタで書くけど」ってわざわざ書いてあるじゃないか
ジョークの通用しない堅物さん?
830奥さまは名無しさん:04/09/03 17:51 ID:5YD1hTKD
>>828
そこは笑うところだよ。
コメディとかって受け入れない人?
831奥さまは名無しさん:04/09/03 18:42 ID:???
>>828
結論。馬でしょ 
これは馬の文 まちがいない!
832奥さまは名無しさん:04/09/03 19:58 ID:???
鹿?
833奥さまは名無しさん:04/09/03 20:20 ID:???
  ∩   ∩
  | つ  ⊂|
  ! ,'っ _c,!
 ⊂/  ・  \ 
  | __,,▼
   |・ (,,゚д゚)   ん?
   | (ノ  |)
   |・・ .鹿 |
  ι.・,,_,ノ
    U"U
834奥さまは名無しさん:04/09/03 21:11 ID:???
今日、コロンボのDVD2本借りてきた。
後で『歌声の消えた海』を観るよ。
835奥さまは名無しさん:04/09/03 22:34 ID:???
♪ぱんぱんぱ〜ん、だんじが〜さ〜ん?♪

考えてみれば、「うちのかみさん」の存在が、第三者の目撃によって
実証されたエピソードであった。電話で話しているのは他にもあったが。
836奥さまは名無しさん:04/09/03 23:28 ID:???
「歌声の消えた海」で行った海外で闘牛士の話に続くのだったかな
てことはあのボロ車も船に載せてたのね
837ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/09/04 00:16 ID:B9HO/oXh
架空の住所、電話番号の設定等は、フィクションの世界では珍しいことではない。
「架空」と言えば、「歌声の消えた海」がオンエアされるまでは、
コロンボのカミさんも実在しないのではないか、と思っていたファンも多いのでは?
コロンボのカミさんに関する話がわざとらし過ぎる気もするので、
実は既に死亡している、離婚している、コロンボは独身(若い時に死別した恋人あり)等、
いろいろな可能性を推理してしまったものだ。
「歌声の…」は、ミステリとしての出来が悪いせいもあるが、ミステリアスな存在だった
カミさんの実在を間接的とはいえ、無駄に明らかにしてしまった点も評価減。
838奥さまは名無しさん:04/09/04 00:28 ID:qN1BGlpx
>836
>「歌声の消えた海」で行った海外で闘牛士の話に続くのだったかな

続きとして作られてはいないと言える。制作も1年くらい間はあいており、
その間に他のエピソードが何本も放映されている。
839奥さまは名無しさん:04/09/04 01:36 ID:???
制作期間はあいていても設定として
「闘牛士の栄光」の中で「歌声の消えた海」の事件が新聞で報道されていて
それに現地の警察もそれに触れており
「歌声の消えた海」の後日談(船旅のあとでのエピソード)という設定だと思われる
840奥さまは名無しさん:04/09/04 02:27 ID:Wo+euAcA
>>837
>実は既に死亡している、離婚している

自分もそれ考えたことあります(w
841奥さまは名無しさん:04/09/04 03:14 ID:???
>>836
「歌声の〜」はコロンボ曰く、缶詰めのキャンペーンで当たった旅行だそうだから
プジョーは持ってってないんじゃないかな?
最後に汽船からそのまま小型の船に乗り継ぐみたいな描写もあったし。

一方、「闘牛士〜」の時は最初から最後まで陸路での旅。
帰り道でプジョーが事故にあったので、カミさんだけ先にバスで帰った。
842ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/09/04 11:04 ID:cLNF7ytV
「闘牛士の栄光」は「歌声の消えた海」の後日談という程度の理解で良いかと思う。
この点ではストーリーの関連性は無いものの続編という把握の仕方も誤りではない。
「歌声の…」事件は、豪華客船内の女性歌手殺人というニュースバリューがあるもの
だったという設定なのであろう。
843奥さまは名無しさん:04/09/05 16:20 ID:???
>>841
フェリーじゃなかったよね。
844奥さまは名無しさん:04/09/05 19:39 ID:???
別冊宝島の完全事件ファイルが売ってねぇよ!
いつでも買えると思ってスルーしてたら…。
845奥さまは名無しさん:04/09/05 20:19 ID:???
「悪の温室」を見たんだが、
以前に温室での威嚇発砲をした弾をコロンボと話していたにも関わらず
犯人はなぜ放置しておいたのかわからん。
証拠になるんだから、撃った場所から弾を探して処分しておけよ、と思ったよ。
846奥さまは名無しさん:04/09/05 20:56 ID:???
>>844
注文汁!流通に残っていれば必ず手に入る。
847ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/09/05 21:13 ID:di0st0YY
コロンボが手がけた過去の事件(勿論、映像化されているものに限る)が具体的に話題に
出るのは「闘牛士の栄光」くらいではないかな。
他にある?
848奥さまは名無しさん:04/09/05 21:14 ID:???
>>844
大阪なら大きい本屋で見かけるけどね。
849奥さまは名無しさん:04/09/05 21:18 ID:aUkmHXmH
ミステリさんから海外ドラマ板住人に強烈な挑戦状だね。
この質問に答えられるかどうかでスレの未来が決まると言っても過言ではない。
怖気づいてスルーするか、いさぎよく教えを乞うか、運命の分かれ道だぞ。
850ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/09/05 21:23 ID:di0st0YY
>>849
嫌がらせはほどほどにな。

しかし、コロンボを見る度に思うが意外に自分自身のことにつき語らない男である。
語っても「?」が付く場合もあり。
851奥さまは名無しさん:04/09/05 21:34 ID:DTy7/d+y
>>850
(゚д゚)ハァ?
さんざん語ってるじゃん。

うちのかみさんが〜
うちのいとこが〜
うちのおいっこが〜

見たことあるの? 知ったかぶりは恥をかくだけですよw
852奥さまは名無しさん:04/09/05 21:41 ID:aUkmHXmH
>>851
ヴァカかお前は?
ミステリさんは「自分自身のこと」って明確におっしゃってるだろうがよ。
「自分の身内のこと」じゃねえよ。
一人前の荒らしになりたいならもう少し読解力を身につけろや。
ねえミステリさん。
853奥さまは名無しさん:04/09/05 21:47 ID:DTy7/d+y
身内の話も自分自身の話のうちにはいるわけだが。
一般常識を身につけてから、またおいで。
854奥さまは名無しさん:04/09/05 21:53 ID:???
正直、あんたに対しては中立のつもりでいるんだけどさ、
時々849みたいなことするから信用できないんだよ。
そういう小賢しいことはやめにしてくんない?
求められてもいない長文書くのまでは止めないからさ。
855奥さまは名無しさん:04/09/05 22:00 ID:DTy7/d+y
まあいずれにせよ、意に反する書き込みは荒しと決め付けるような排他的なバカのやることですから
>>854
856奥さまは名無しさん:04/09/05 22:18 ID:???
>>844
池袋のジュンク堂にいっぱい売ってたからそのうち買おうと思っていたが、この間行ったらなくなってた。
先週、新宿紀伊国屋行って問い合わせたら品切れと言われた。
アマゾンでも注文出来なくなってる。
見かけたときに買わねえからいけないんだよ、バ〜カ!
増刷してくれ…。
857奥さまは名無しさん:04/09/05 23:20 ID:???
>他にある?
と言われれば、答えは「ある」なのだが、たずねた相手が相手なので
「あまったれるな、自分で調べろ」
と言うほかないな。
858奥さまは名無しさん:04/09/05 23:30 ID:???
他人の問いに答える義務を果たしてから
人に物を問え、と言うことですね?
859奥さまは名無しさん:04/09/05 23:37 ID:???
>>847
『第三の終章』のラストでコロンボが
「自分の経験を本にでも」と言って
『野望の果て』の事件をタイプしている。
860奥さまは名無しさん:04/09/06 00:23 ID:???
コロンボスレで無視され続けて、業を煮やしたのか、あからさまな自演。

>849 名前:奥さまは名無しさん[] 投稿日:04/09/05 21:18 ID:aUkmHXmH
> ミステリさんから海外ドラマ板住人に強烈な挑戦状だね。
> この質問に答えられるかどうかでスレの未来が決まると言っても過言ではない。
> 怖気づいてスルーするか、いさぎよく教えを乞うか、運命の分かれ道だぞ。
861奥さまは名無しさん:04/09/06 00:29 ID:???
みっともないから消えろ>ミス住
862奥さまは名無しさん:04/09/06 00:38 ID:???
>>849でジエンしといて10分も待てずに>>850を書き込みかよ。
お前がバカなのはもうみんな良く分かったからとっとと就職しろヴォケ!>ミステリ
863奥さまは名無しさん:04/09/06 01:03 ID:???
煽るのは荒れる原因になるから、もちつこう。
864奥さまは名無しさん:04/09/06 01:13 ID:???
ま、ミステリ板住人は、その程度のヤツだから、ひたすら無視して行こうじゃないか。
865奥さまは名無しさん:04/09/06 13:01 ID:???
847 21:13→849 21:18→850 21:23

きっちり5分間隔なのが笑える
866奥さまは名無しさん:04/09/06 16:46 ID:???
負け惜しみか
867奥さまは名無しさん:04/09/06 18:39 ID:???
クイズとやらを出したいのなら、ミス板で自分が立てた鮎スレでやりな。
住民がみんな出して欲しがっていたんだから。
そこからは逃げていて、頼みもしていないこのスレでなぜ出すんだろうな。

ビビッて逃げていのが、今になって急に腹が立ったのか?
それでここで腹いせのつもりかよw  
このスレなら誰も相手にしない=クイズに答えないから、
自分が勝ったように思える、というわけかw
868奥さまは名無しさん:04/09/06 20:26 ID:???
>具体的に話題に出るのは「闘牛士の栄光」くらいではないかな。

>この質問に答えられるかどうかでスレの未来が決まると言っても過言ではない。

質問の内容って、過去スレにどういう書き込みがあったかって事でしょ。
ただそれだけの事であってクイズでもなんでもない。
ましてやスレの未来云々という意見はさっぱり???

何がしたいの?頭湧いてないか?
869奥さまは名無しさん:04/09/06 20:58 ID:???
20勝0敗
870奥さまは名無しさん:04/09/06 23:40 ID:???
客観的に見てて誰が荒らしてるんだかよく理解出来ない展開になってるな
IDが出ないとこんなものになってしまうのかな
871奥さまは名無しさん:04/09/06 23:57 ID:???
普通に考えて>>847>>849は別人だろう?ちがうのかな
872奥さまは名無しさん:04/09/07 00:11 ID:???
>>871
ま、普通に考えれば、IDが違うし、別人と考えるよね。
でも、2年くらい前だったかな。
別の板だったと思うけど、「ミステリ板住人」自身が
複数の回線を使って書き込んでいる(つまりジエンしている)ことをゲロっていた。
本人はもう覚えてないんだろうけどさ。
873奥さまは名無しさん:04/09/07 00:17 ID:???
何にしろ849のように、無益な諍いを煽るような輩が一番迷惑。
874奥さまは名無しさん:04/09/07 00:31 ID:???
>>872
昔は知らないんだがあくまで推理だけど
ミステリ板住人の名でゲロっていた者が偽者ってことはないのですか?
875奥さまは名無しさん:04/09/07 00:32 ID:???
コテハン名乗っててトリップ付けてるからね〜
876奥さまは名無しさん:04/09/07 00:40 ID:???
>>870
荒らしに突っ込む奴も荒らしなので、考えることはない。
できればそういう奴らもトリップ付きコテハンにしていただきたい。
火種のコテハンのレスは、自分のブラウザでは見えないように
なってるので、とてもまぬけな展開のスレだ。まとめて
あぼーんできると平和なので、ご協力を。
877奥さまは名無しさん:04/09/07 00:45 ID:???
何が偽物だよ!
名無しで書くな、バカミス。
878奥さまは名無しさん:04/09/07 01:04 ID:???
どうでもいいがコロンボの話題にしてくれ。
879奥さまは名無しさん:04/09/07 04:30 ID:???
コロンボ読本って面白い?
サイト見ても、イマイチ内容がよく分からないんだけど。
880奥さまは名無しさん:04/09/07 10:30 ID:???
>>876
ミス板では、奴のお守りをしてやる場合は、名前欄に「書斎魔神」と入れる、という運動が進んでいます。
このスレの場合は、「ミステリ板住人」と入れるというのはどうでしょう?

ま、相手にしないというのが一番なんでしょうけれど。
881奥さまは名無しさん:04/09/07 14:03 ID:???
どうでもいいがコロンボの話題にしてくれ。2
882奥さまは名無しさん:04/09/07 15:52 ID:???
>>881
一回だけゴメンね。

>>880
>このスレの場合は、「ミステリ板住人」と入れるというのはどうでしょう?
その場合は名前欄には「ミステリ板住人へのレス」って書こうよ。
「ミステリ板住人」だけだと混乱するかもしれないから。

つーかさ、2ちゃん専用ブラウザでNGワードを設定した場合、
名前欄でなくてもNGワードに反応してあぼ〜んしてくれるよね。
>>876は「トリップ付きコテハンにして」って言ってるけど、
そこまでする必要は無いよ。
本文の一行目にでも「ミステリ板住人へのレス」って書けば良いでしょ。
でNGワードに「ミステリ板住人」って登録しておけばいい。
(つーか、これ以上トリップ付きコテハンが増えたらウザイよ。)
883882:04/09/07 16:03 ID:???
それでは話題を刑事コロンボに戻して、と…
>>879
解説本とかサイトにある解説などを読むよりも、作品そのものを何度も見る方が良いのでは?

放送される時にビデオに録画しておいて後から見直すとか、
ビデオソフトやDVD等になってるエピソードだったらそれで見るとか。

まぁ、それだけでは分らない部分があったから解説本を読もうと思ったのかもしれないけどさ。
でも、その解説本を書いている人は番組を制作した人や脚本を書いた人では無いでしょ。
となると最悪の場合、制作者たちが意図したこととは違うことが書かれているかもしれない。
884奥さまは名無しさん:04/09/07 16:43 ID:???
基本は作品を見ることだけど
どうしてもわからない点や気付かなかった点、
勘違いしてたことなのが本やサイトで再発見ということも多いし
うまく利用するのが一番かも。
たとえば「仮面の男」のラストの会話とか吹き替えで見てても
(吹き替えの日本語訳が意味をなしていないので)意味がわからないはずだったりするし。
885ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/09/07 20:25 ID:unVSy7W6
コロンボがイタリア系アメリカ人でありながら、チリ(メキシコ料理)が好物で、
C&W好きという設定は面白い。
通常なら、パスタが好物、カンツオーネ好きという設定であろう。
886奥さまは名無しさん:04/09/07 21:02 ID:???
日系人でも演歌が好き&和食党ばかりではないだろうからな。
それにテレビ作品だし、あまり強くイタリア系を押し出し過ぎてしまうのも
多様化した民族国家のアメリカでは、ひかれてマズかろうて。
887奥さまは名無しさん:04/09/07 21:20 ID:SeLIPoQ1
ミステリさんの議論提起でかろうじてスレが持ち直した感があるな。
>>886さんとの熱いトークがそれを証明してるよ。
ミステリ板住人へ

それで熱いトークとはよく言えたものだ。もはや自演さえまともにできなくなったのかい?
889奥さまは名無しさん:04/09/07 21:57 ID:???
>>886-887
いい加減にしろよミス住
オレもお前に対しては中立のつもりだったがこのジエン連投にはさすがに腹が立つ
相手にして欲しかったらまずジエンを止めろ!
890奥さまは名無しさん:04/09/07 21:59 ID:???
ミステリさんをいじめるな!
891886:04/09/07 22:08 ID:???
>>889
誓ってもいい。俺はミス住ではないよ。
コロンボネタには誰にでもちゃんとレスしたいだけ。
もちつけ。
892奥さまは名無しさん:04/09/07 22:16 ID:???
ミステリさんはジエンなんかしないぞ!
そうですよね。出てきてそう言ってやって下さい!
>>890-892
ここまでひどい自演も久しぶりだな。
>>886=>>891よ、ID出してみな。
どうせ回線繋ぎなおしてばかりだから出来ないんだろうがなw
894奥さまは名無しさん:04/09/07 22:47 ID:???
>>893
いや、ID出しただけでは意味が無いよ。
ミステリ板住人だと思われてしまった人がそれを否定する場合は、
伝統に則って名前欄に fusianasan と書かなきゃダメだよ。
>>894
そうだね。
ミステリ板住人を擁護する覚悟があるのだろうから、そのくらいのことは出来て当然だね。
896奥さまは名無しさん:04/09/07 22:57 ID:???
持ち上げ名無し自演レスだけIDが出てるのが、かえって自爆に思えるんだが。
「ほら、ID違うでしょ」って言いたいのが見え見えで。
897奥さまは名無しさん:04/09/07 22:59 ID:???
どうでもいいがコロンボの話題にしてくれ。3
898奥さまは名無しさん:04/09/07 23:04 ID:???
荒らしてない時点での煽りが十分荒らしに思えるので
そういうレス進行も、もうどうかやめてくれ。
ちなみに、私はミステリ板住人とかではない。
899奥さまは名無しさん:04/09/08 04:21 ID:???
ここまでここを過ぎず。
900奥さまは名無しさん:04/09/08 11:38 ID:ovyP9i2d
>>898
いやもう 全 然 違いますともそうですとも。
901奥さまは名無しさん:04/09/08 18:13 ID:???
レスほしさにちょっと媚びてみたらこんなに釣れて、ミステリ板住人も大喜びだろうな。
902奥さまは名無しさん:04/09/08 19:22 ID:???
煽ってるだけでなく、スルーしてコロンボのネタも出してくれ
903ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/09/08 19:57 ID:hyh2TRRP
NHKでコロンボがオンエアされていた頃、NYで活躍(?)していたマフィアのボスも
コロンボという姓であった。ニュースでその名が出る度に思わず笑みが浮かんでしまった。
ちなみに彼と対したのが、マフィア撲滅キャンペーンで有名なリンゼイNY市長(当時)。
新シリーズでもコロンボ刑事が老女にコロンボファミリーの一員と間違えられるシーンが
あるが、ビッグボス、コロンボの末裔はまだ健在なのだろうか。
904奥さまは名無しさん:04/09/08 20:05 ID:???
ドガの絵で、「誰かに見られなかっただろうな?」の返事が「モチよ」なのが時代を感じさせるよな。
905奥さまは名無しさん:04/09/08 20:12 ID:urISqbI1
アメリカでも餅ってあるの?
しかも会話がかみあってないよね。>>904
906奥さまは名無しさん:04/09/08 20:34 ID:???
二枚のドガの絵で好きなシーンは、ヌードモデルを最後に一瞬見るコロンボ。
かわいい。
907奥さまは名無しさん:04/09/08 20:35 ID:???
「モチよ」→「もち(ろん)よ」
今じゃ使わないかな?
908奥さまは名無しさん:04/09/08 20:40 ID:???
ドガの絵にコロンボの指紋がついていたってことは
いちおうコロンボも盗みの容疑者に・・・w
909奥さまは名無しさん:04/09/08 22:48 ID:???
「モチのロンよ」って言い方もあったな。
「あたぼう」「あたりき」あたりも死語か。
910奥さまは名無しさん:04/09/08 23:10 ID:???
あたりまえだのクラッカー…ってのも死語?
911奥さまは名無しさん:04/09/08 23:24 ID:???
コロンボってけっこう簡単に
犯人に第二の殺人(共犯&目撃者殺し)をさせてしまってるね。
912奥さまは名無しさん:04/09/09 01:07 ID:???
>>911
金田一なら第2どころか第3第4の殺人なんてザラだぞ
913奥さまは名無しさん:04/09/09 16:10 ID:???
「しまったあ〜!!」頭掻き掻き、フケボロボロ。
914奥さまは名無しさん:04/09/09 17:00 ID:???
コロンボって見た目のワリにあんまり臭そうな感じしないよな。
靴下とか取り替えたがるし。
915奥さまは名無しさん:04/09/09 17:20 ID:???
コロンボが家に帰るとクローゼットに
同じ服ばかりがいくつもダーッと並んでたりしてw
916奥さまは名無しさん:04/09/09 19:29 ID:???
パタリロだな
917ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/09/09 20:52 ID:1TRCvwVF
「二枚のドガの絵」の画家の声をアテているのが、
「あしたのジョー」のマンモス西のアテレコなのが気になる。
この声質はミスマッチでしょ。
918奥さまは名無しさん:04/09/09 22:45 ID:???
>>916
せめてアインシュタインを引き合いに出してやれよ。
919奥さまは名無しさん:04/09/09 23:24 ID:???
車も新コロンボになっても
わざと似たようなポンコツ車のに変えてるしなあw
920奥さまは名無しさん:04/09/09 23:33 ID:???
キレイに汚くしてるんだな。
921奥さまは名無しさん:04/09/10 00:29 ID:???
コロンボにはなぜ子供がいないの?
922奥さまは名無しさん:04/09/10 07:18 ID:???
>>917
同意。
923奥さまは名無しさん:04/09/10 07:50 ID:???
朝から自演かよ。
924奥さまは名無しさん:04/09/10 08:24 ID:???
みんな気付いてるからスルーで行こうぜ
925奥さまは名無しさん:04/09/10 17:44:13 ID:???
コロンボの吹き替え
最初は小池朝雄調だったんだが
最近は、その人の声のまんま 俳優の名前忘れた スマソ
926奥さまは名無しさん:04/09/10 17:57:38 ID:???
仮面ライダー555で顔出しで出てたな。
しかも風体はさえないが凄腕という刑事の役で。
927奥さまは名無しさん:04/09/10 19:03:50 ID:???
なんだかんだ言ったってこのスレはミス住抜きでは活性化しないんだから叩きはそろそろやめよう。
みんなでスレを盛り上げる方向で解決しようや。
928奥さまは名無しさん:04/09/10 19:08:04 ID:???
小池朝雄って昔のTVアニメ版あしたのジョーのエンディング曲で
演歌調に「立つんだジョー!!」って歌ってた人か?
929奥さまは名無しさん:04/09/10 19:22:55 ID:???
きのう、は〜ぐれた〜狼が〜♪
きょうは〜刑事で〜汗ながす♪
犯人めざし〜て、立ちあ〜が〜る〜♪
立て!!立て!!立つんだコロンボ!!
930メル欄AGE=ミス住:04/09/10 19:44:34 ID:???
>>927
たしかに活性化というか、レス数は増えるんだが
コロンボについて全く語られてない事実はどう捉えればいいんだ? 
931奥さまは名無しさん:04/09/10 20:04:10 ID:???
活性化と荒れているのとは違うだろ

ところでメール欄のAGEって何の意味?
932奥さまは名無しさん:04/09/10 20:08:23 ID:???
        ◇使用前によくお読みください◇
・自己顕示欲の化身『コテハン』は放置。またスレの荒廃を招く怖れが
 ありますので本スレでのコテハンは『原則禁止』といたします。
・コテハンのレスを見たくない人は専用ブラウザのNGワード機能を
 上手に活用しましょう。


次スレの>>1にこういうの貼って。
933奥さまは名無しさん:04/09/10 20:18:58 ID:???
>>931
AGE君
http://jidaigeki-log.hp.infoseek.co.jp/1052315189.html
必殺スレ  レス11以降を参照
934奥さまは名無しさん:04/09/10 21:30:35 ID:???
>>932
うん、そのテンプレ案賛成。

>>933
なんだ結局ミス住のジエンキャラか。馬鹿馬鹿しい。
935奥さまは名無しさん:04/09/10 22:26:33 ID:???
スレの活性化?スレを盛り上げる?

どっちもイラネ!
このスレは、刑事コロンボという番組についてマタ〜リと書き込んでいく場所。
ミステリ作品について語りたければ、ミステリ板のコロンボスレでやってくれ。
936奥さまは名無しさん:04/09/10 22:38:12 ID:???
まあそういわずに。
スレが賑やかになるのは基本的にいいことだよ。
閑散とした場所で細々やりたいのなら自分でサイト作って引きこもってたらいいんだしね。
937奥さまは名無しさん:04/09/10 23:34:39 ID:???
もし仮に今、ポーカーとマージャンが賭けをしたらどっちが勝つんすかね?
938奥さまは名無しさん:04/09/10 23:45:47 ID:???
仮面の男が負ける
939奥さまは名無しさん:04/09/11 00:08:27 ID:???
仮面の男って、結局アリバイ崩しよりもモンタージュが決め手になったんでしょ?
犯人をシュタインメッツに再変装させて、黒人に面通しさせれば一発。
940奥さまは名無しさん:04/09/11 00:19:43 ID:???
>>936
>閑散とした場所で細々やりたいのなら
誰もそんなこと言ってないじゃん。
それよりも、「講義」とか「論考」とか称する書き込みを続けているミス住こそ
>自分でサイト作って引きこもってたらいい
でしょ。
941奥さまは名無しさん:04/09/11 00:20:01 ID:???
ヅラが決め手ってのも悲しすぎる話だね
942奥さまは名無しさん:04/09/11 00:26:57 ID:???
仮面の男に軍服着せたら
祝砲の挽歌の犯人になってしまう
943奥さまは名無しさん:04/09/11 06:03:11 ID:???
次スレ」まだー?
944奥さまは名無しさん:04/09/11 06:50:37 ID:???
次スレは970すぎくらいでいいよ
945奥さまは名無しさん:04/09/11 10:45:25 ID:???
>>942
それを言っちゃあいけません。(w
946奥さまは名無しさん:04/09/11 14:17:34 ID:???
ブレナー = スタインメッツであることがバレた時点で
二重スパイであることが明白になったわけだから、
CIAに消されるよりは殺人罪でタイーホされた方がマシってことか。
でもCIAも警察に詮索されちゃまずい機密がいろいろあるだろうから
どのみち身柄引渡し要求とか、秘密裏に暗殺とか、いろいろ手を回すんだろうな。
947奥さまは名無しさん:04/09/11 16:58:19 ID:???
>>946
> どのみち身柄引渡し要求とか、秘密裏に暗殺とか、いろいろ手を回すんだろうな。
そのときはブレナー本人が警察に入れ知恵する。てか、CIAもFBIとかNSAとかの
手に渡るよりは所轄警察の方が安心かも知れん。
948ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 :04/09/11 20:01:29 ID:GkY4cGaQ
一度、レスリー・ニールセンに犯人役をやらせたかったな。
飄逸な感じではなくクール感じのキャラで。
949奥さまは名無しさん:04/09/11 20:24:22 ID:6RVlRRgb
そうだね。俺もそう思う。
950奥さまは名無しさん:04/09/11 21:11:31 ID:???
そうそうオレも同意
951奥さまは名無しさん:04/09/11 21:41:23 ID:???
OJシンプソンに犯人役でどうだ?
952奥さまは名無しさん:04/09/11 23:07:11 ID:???
ミステリさんがこれから言うことにすべて同意。

だからもう来ないで下さい。
953奥さまは名無しさん:04/09/11 23:10:19 ID:???
次スレから「2ちゃんねるブラウザの勧め」と「NGワードの設定の仕方」を
テンプレに入れろよ。いちいち相手することない。自演の指摘も無用。
954奥さまは名無しさん:04/09/12 00:24:29 ID:???
あとコテハン禁止もね
955テンプレ:04/09/12 01:31:51 ID:???
コテハンは無視してマターリ語り合いましょう。

何か追加訂正あればヨロ!

----------------------

過去スレ関連スレは>>2-5

◆◆使用前によくお読みください◆◆
・自己顕示欲の化身『コテハン』(=ミステリ板住人)は放置。
 自演名無しによる自己賛美レスも徹底放置で願います。
・またスレの荒廃を招く怖れが ありますので
 本スレでのコテハンは『原則禁止』といたします。
・糞コテハンのレスを見たくない人は専用ブラウザのNGワード機能を
 上手に活用しましょう。
→2ちゃんねるビューア ソフトウェアリンク集へGO!
http://2ch.tora3.net/viewer.html
・糞コテハンについてのレスは最悪板でどうぞ。
→ミステリ板住人被害者の集い33
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094825995/


-------------------------
ちょっとさかのぼって見たら、コテハンってホントに一人だけなのな……

956テンプレ:04/09/12 01:33:26 ID:???
前スレ
刑事コロンボについて語ろうpart5 
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1083171606/

刑事コロンボ2003年12月@海外テレビ(←part4)
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1070361272/
刑事コロンボについて語ろうpart3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1032186208/
刑事コロンボについて語ろうpart2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1029939659/
刑事コロンボについて語ろう
http://tv.2ch.net/tv2/kako/979/979144952.html

関連リンク
金曜ロードショー
http://www.ntv.co.jp/kinro/
スーパーチャンネル
http://www.super-ch.com/
ソニーピクチャーズ
http://www.spe.co.jp/video/

刑事コロンボ・ファンのページ 「安葉巻の煙」
ttp://www.clapstick.com/columbo/

tv tome(Episode Guide、Cast Guideなど)
ttp://www.tvtome.com/tvtome/servlet/ShowMainServlet/showid-1011/

向こうのファンサイト
The Ultimate Lieutenant Columbo Fan Site
ttp://www.columbo-site.freeuk.com/
本人オフィシャルサイト
http://www.peterfalk.com/
957テンプレに追加する?:04/09/12 01:34:35 ID:???
荒らし対処法三原則
@荒らしのレスは絶対に読まないこと
A荒らしの次に書き込む場合は、荒らしの前の発言にレスをつけるか、
 荒らしの発言とは全く関係ないレスをつけること
B荒らしのレスに触れる発言や荒らしを叩く発言は、
 すべて荒らしによる自演、逆煽りであるから、それもスルーすること
958奥さまは名無しさん:04/09/12 01:37:41 ID:???
過去スレ関連スレは>>2-5 → 過去スレ関連リンクは>>2-5

ですな……
カナが全角半角交じっているがまあご愛敬ということで……
959奥さまは名無しさん:04/09/12 01:57:33 ID:???
>>957
気持ちは分るけど、そういうことを書くと↓のようなことを言ってくるかも。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1060137747/25
960奥さまは名無しさん:04/09/12 02:29:12 ID:???
>>959
うわ、初めて見たけどそこもむごいスレだねえ……
被害者って数限りないんだね。

危険を回避してやめておいたほうがいいか。
こっちが不愉快になるだけだもんね。

まあ、IE使った場合>>1が出るから
>>955のようなことは>>1に入っていたほうがいいと思う。
961奥さまは名無しさん:04/09/12 12:51:23 ID:???
ミス住が来てからこのスレもいっきに駄スレになったな
以前はもっと活発だったんだけど
いくつスレを潰せば気が済むのかねミス住は
962奥さまは名無しさん:04/09/12 15:12:12 ID:0NW2brAE
ミス住さんのおかげでここまでスレが持っているのが分からないかね?
とっくに潰れていたはずのスレだぜ。
963奥さまは名無しさん:04/09/12 15:55:46 ID:???
>>962
はいはい。妄想はそのくらいにして、ベッドに戻って寝てなさい!
964奥さまは名無しさん:04/09/12 17:37:00 ID:???
ミス住さんは漫画家の西岸良平夫人のやす子ちゃんにハアハアしているんだぜ。
今もストーカー行為にいそがしいんだ。
965奥さまは名無しさん:04/09/12 18:24:32 ID:???
次スレはミス住は来るなというテンプレ入れてくれ
966奥さまは名無しさん:04/09/12 18:29:20 ID:???
>>965
そんなことを書いたら、ミス住を呼び込むようなもんだゾ!
とにかく「誰もミス住を相手にしないこと!」これを徹底するしかない!
あと、「ミス住が名無しで書いたレスも無視すること!」もね。
967奥さまは名無しさん:04/09/12 19:08:11 ID:???
コテで書き込んだ後に、これ見よがしな別ID付きレスがあがっていたら「それだ!」
968奥さまは名無しさん:04/09/12 19:12:37 ID:???
IDがあろうとなかろうとミス住に同意するのは本人くらいなもんだから
すぐにジエンと分かる罠w
969奥さまは名無しさん:04/09/12 21:30:36 ID:???
そう。ミス住本人とミス住によるジエンはすぐに分る。
だから、このスレでは全て無視すれば良い。
別の板からコピペしてきてもこのスレでは無視すれば良い。
他の人が書いたレスに絡んできてもこのスレでは無視すれば良い。
スレ全体のことを悪く言ってきてもすのスレでは無視すれば良い。
ミス住のことは全てこのスレでは無視すれば良い。

もしどうしてもミス住のことを書きたかったら、
おいらロビー板にある書斎魔神ファンクラブスレや、
最悪板にあるミス住被害者のスレに書けば良い。

ここはテレビ番組「刑事コロンボ」だけについて話をすれば良い。
970奥さまは名無しさん:04/09/12 21:39:13 ID:???
>>969
同意。
好き嫌いではなく、どうやって共存できるか、受け入れる方策はなにかを考えた方がずっとましだものね。
971奥さまは名無しさん:04/09/12 22:03:59 ID:???
>>970
969はあくまで「無視する」と言ってるのです。
ミス住を「共存」・「受け入れる」方策なんて考えやる必要なんかないだろ。
あいつは甘やかすとつけあがるだけ。
972奥さまは名無しさん:04/09/13 00:22:06 ID:???
970はミステリ本人。
973奥さまは名無しさん:04/09/13 01:18:16 ID:???
コロンボスレ(推理好き?)の住人はよくも悪くも粘着タイプだな
974奥さまは名無しさん
>>973
その粘着の筆頭がミス住だな。自分で「ミステリ」板住人と名乗ってるくらいだからな。