【宇宙大戦争】キャプテン・スカーレット 

このエントリーをはてなブックマークに追加
707奥さまは名無しさん:03/07/06 00:19
>>704-706
立場がまずくなると名無しになっちゃうような腰抜けの知ったか野郎なんかに
もうかまう必要ないって。
ことごとく決定的な実例を引いて説明されたら、もう反論できずに
名無しで自己弁護だもんな。こんな蛆虫かまうだけ時間の無駄。スルーでよろ。
708奥さまは名無しさん:03/07/06 00:22
これ、全部一人で書いてんの?
やな感じだなぁ
709奥さまは名無しさん:03/07/06 00:28
>>595>>600>>601>>700>>703は全部一人の人が書いているね。
やな感じだなぁ
710奥さまは名無しさん:03/07/06 00:53
もう、ミステロンじゃないんだから、いつまでも続けるなよ〜
参考にしたか、参考にしなかったかなんかどうでもイイんだよ

キャプスカの話しようぜ、な?
711奥さまは名無しさん:03/07/06 01:01
泣きながらミステリ板住人が白旗をあげたモヨン。
では従来の流れに戻りましょう(w
712ミステリ板住人:03/07/06 01:14
俺が匿名で書いてるとかレスしてる連中は、スレ荒らしを狙うキティと理解して欲しい。
バカバカしいにも程がある。
先に紹介したが、東映動画設立時に東映の社長みずから海外アニメの視察をした例とかを見れば、
東映の情報収集の姿勢を具体的に示しているといえる。
ちなみに、東宝もトップが海外視察したが、アニメ進出は断念したそうだ。

関連グッズのセールスを視野に入れた場合、特撮と人形劇は共通するものが
あるのがわかる。
サンダーバード関連グッズの大ヒットは、特撮関係者には、垂涎の的だっただろうな。
キャプテンのは、駄目みたいだったけど。
713奥さまは名無しさん:03/07/06 01:24
>>712
なんであなたはそんなに頭がおかしいんですか?
狂ってるの?
714687:03/07/06 02:00
>>697
>俺の記憶にある最終回は、ミステロンが自主的に撤退(敗北で
>はない)宣言して行く話。
キャプテン・スカーレットの全32話中にそんな話は無い!

しいて言えば、1977年にITCのニューヨーク支社が勝手に再編集
して作った、スーパースペースシアターのシリーズに含まれている
1本。「ミステロン宇宙船あらわれる」の、ミステロンの円盤がスペ
クトラム基地を攻撃し基地が墜落していくシーンが途中からフィル
ムが逆回しになってミステロンが色々と言っている。この部分か。

ただし、このフィルムが逆回しになる部分は、ITCのニューヨーク
支社で勝手に作った部分。オリジナルには無い。
715ばかばかしい:03/07/06 02:10
>>700
>何度も書いたとおり、肯定説・否定説ともに、決定的な客観的証
>拠は無い。
>ゆえに、常に個人的な推測が入らざるをえないんだよな。
これこそ、「ハァ?ポカーン?」だな。
決定的な客観的証拠がないのなら、『個人的な推測が入らざるを
えない』のではなくて、全て『個人的な推測』でしょ?
716ばかばかしい:03/07/06 02:27
ミステリ板住人と自称する人は、キャプテンウルトラのキャプテン
という言葉が、キャプテンスカーレットからきている、などと突拍子
もないことを言わずに、ウルトラマンのムラマツ・キャップのキャッ
プからきている(キャップ→キャプテンの略語)とでも言っていれば
良かったのにねぇ。(藁
717奥さまは名無しさん:03/07/06 02:43
キャプスカのメカはサンダーバードより洗練されていたと思うが
なんでイマイはつぶれちゃったんだろうな
718奥さまは名無しさん:03/07/06 03:00
>>717
サンダーバードのプラモは予想以上に売れたらしい。このため、
既存の工場の他に新たな工場を作ったそうだ。
ところが、サンダーバードに続け!と販売したキャプテンスカーレ
ットやマイティジャックのプラモデルは、売り上げが芳しくなかった
らしい。この為、工場新設にかかった費用の回収が思うようにい
かず、最終的に会社更生法の適用を申請することになった。
これが1969年のこと。
昨年はじめのイマイの会社解散に関しては、詳しい事は知らない
が、やはりその前の年に出したキャプテンスカーレットのプラモデ
ルの売れ行きがあまり良くなかったらしい。
1998年頃から、サンダーバード2号のプラモデルに、色々なバリ
エーションを作っていたが、これはサンダーバードのプラモデルの
中で一番売れるのが2号だったから、らしい。しかし、この2号の
バリエーションも、そんなに売れなかったらしい。(皮肉な事に、
バリエーションよりも「特大」の方がよく売れたらしい。)
719奥さまは名無しさん:03/07/06 03:21
おもちゃ商売は大変だねぇ・・・
番組と市場をコントロールするぐらいの力がないと
安心してやっていけんだろうな
720奥さまは名無しさん:03/07/06 03:34
そういや確かに、サンダーバード2号のプラモは複数作ったなぁ。
キャプテンスカーレットは追跡戦闘車を一度だけ作った記憶しかないや。
721奥さまは名無しさん:03/07/06 07:45
これは・・・ミスの勝ちっぽいな・・・
722奥さまは名無しさん:03/07/06 08:18
>>721
なんだ、まだいたのか。
君の説を支持する人はゼロだったね。
723奥さまは名無しさん:03/07/06 08:25
え〜!スカーレット&MJのプラモ作りまくってたのに。
10才以下だったから作るのヘタクソですぐに壊すし、それでも必死で作ってたのに。

漏れって幼少の頃からマニアだっんだー!
724奥さまは名無しさん:03/07/06 09:07
>>721=ミステリ住人
>>701に答えてやれよ。真面目にお願いしてるじゃないか。
725奥さまは名無しさん:03/07/06 09:29
ああ追跡戦闘車また作りたくなってきたな〜。
イギリスのデザインは日本人とはちょっと感性が違っているけど
はまると癖になるね。
726奥さまは名無しさん:03/07/06 11:15
お前らの意に添わない意見を書き込むものはみんな味噌扱いかね。
頭が悪い奴らが多いな。
727奥さまは名無しさん:03/07/06 11:25
このスレ終わったな・・・
728奥さまは名無しさん:03/07/06 11:40
今井のモーターライズ追跡戦闘車はよかったねぇ。
ゼンマイで、もちっと小さいのがあったと思うけど
モーターのはサイズというか、子供の手にずっしり来る量感がすごく良かった。

ところで、あの頃になると技術の進歩というか、商品の精度も向上して、
ギヤボックスの組み付けなんか難しいものじゃなくなってたんだが、
なぜかイージーキットって言うのが追加発売されてたな。
子供心に「値上げしたいだけだろ」と思ったっけ。
729:03/07/06 12:17
730奥さまは名無しさん:03/07/06 12:44
子供の頃キャプスカのプラモであんなおっきいのがあるなんで知らなかった。
買ってもらった中で一番大きいのは秘密トレーラーと超音連絡機。
秘密トレーラーは走行中にトレーラーを開いて追跡戦闘車が発進できるのでカッコ良かった。
でも超音連絡機はモーターギミックが上手に作れなくて結局最後まで自走させれなかったよ。
731奥さまは名無しさん:03/07/06 13:09
>>719
そうなんだよね。
今春からNHK教育TVで日曜夜7時からサンダーバードが放送さ
れているけど、なぜかバンダイがサンダーバードのプラモを再販
売していない。詳しい理由は知らないけど、過去の民放での再放
送を思い出してみると、バンダイが提供をやっていた時に、プラモ
を販売しているんだよね。もちろん、全てがそうだというワケでは
ないんだけど、やっぱり放送時期と再販売時期がほとんど一致し
ている。
このことから考えると、今回はNHKでの放送だから提供になれな
いので再販売をやりにくいのかもしれないね。(でも、キャラウィー
ルでコンテナメカのセットが出るらしい。)
キャプテンスカーレットのプラモはイマイだったから、たぶんアオ
シマに金型がいっていると思うけど、スパチャンでの放送に提供
としてついて、プラモを出して欲しいね。
732奥さまは名無しさん:03/07/06 13:15
>>723
オレは小学生〜中学生の頃にサンダーバードのプラモをたくさん
作ったなぁ。作って少しすると学校に行っている間に母親に捨て
られてしまって、それからまた同じの買って作って…ってことを、
3回もくりかえした。中3になると高校受験でそれどころではなく
なっちゃった。
キャプスカやMJのプラモも買って作ったけど、1回、物によって
は2回だったなぁ。あと、ジョー90のもだ。
733奥さまは名無しさん:03/07/06 13:25
>>728
>子供心に「値上げしたいだけだろ」と思ったっけ。
うんうん。オレも当時そう思ったよ。
結局ある程度上達すると、イージーキットの良い点って電池と
接触する金具やスイッチ等と配線とがハンダ付けされている、
ってことくらいだったなぁ。
(でもオレ自身は、中学生になるとエレクトロニクスにも興味を
持つようになってハンダ付けもやるようになったので、何の意
味も無かったな。)
734奥さまは名無しさん:03/07/06 13:55
バンダイからはプラモ出てないけど、潰れる前にイマイが出してたやつが
アオシマに移ってそのまま出てるから、どこでもフツーに買えるじゃん。
箱や説明書に書かれた社名のロゴがアオシマになったぐらいで、他は
全くそのまんま。当り前だけど。

譲り受けたアオシマに名義が移っただけで、工場とかはそのままらしい。
735奥さまは名無しさん:03/07/06 14:27
>734
> 譲り受けたアオシマに名義が移っただけで、工場とかはそのままらしい。
それを言うとバンダイのも名義が移っただけで、工場とかはそのままなんだが
736奥さまは名無しさん:03/07/06 14:27
>>734
>潰れる前にイマイが出してたやつが
>アオシマに移ってそのまま出てる
うーん、微妙だなぁ。
アオシマに移ってから出たヤツで解散する直前のイマイが出して
たのそのままって2号とジェットモグラと秘密基地くらいじゃない?
5号と3号のセットは一部金型が改修されたし、1号はイマイが金
型を新たに作っていたヤツで、これはどちらも嬉しかった。
しかしその一方で、コンテナ・ドックは2号が外されて、代わりにコ
ンテナメカが入れられて値上げになっている。

今春になって、製造はアオシマで販売はハピネット、に変わって
からは、1号は脚部が車輪タイプとソリタイプの2種類がつくように
なったり、5号と3号のセットもまた一部の金型が改修された。
さらに2号は磁力運搬機が新たに付けられたりと嬉しい改良が施
されたが、その一方でジェットモグラは動力がオミットされてディス
プレイ・モデル化された。という一面もある。しかもジェットモグラ以
外は価格が上がった。(ジェットモグラも動力に関する部分が削除
されているので、販売価格は下がったけど実質的には…。)

今月、ディフォルメ・シリーズが販売されるらしいけど、イマイから
販売されていたプラモ全部から考えると、今販売されているのは
ほんの一部でしかない。

ま、これ以上はスレ違いなので止めとこう。
737奥さまは名無しさん:03/07/06 14:32
>>734
>箱や説明書に書かれた社名のロゴがアオシマになったぐらい
>で、他は全くそのまんま。
ん?箱のデザインは変わったじゃん。

>工場とかはそのままらしい。
え?イマイの工場もアオシマが買い取ったの?
他の債権者はそれで納得したの?
738ミステリ板住人:03/07/06 15:32
読んでるぶんには面白いが、プラモネタという完全に板違いの話題に流れている。
サンダーバードは、プラモだけではなく、玩具も結構が人気あったのに
話題に出ないのはなぜ?電動で動くタイプとそうでないタイプ2種類があったはず。
キャプテン関係の玩具も出たのかもれないが、俺の記憶にはないなあ。
739奥さまは名無しさん:03/07/06 15:51
( ゚,_ゝ゚)プッ
740奥さまは名無しさん:03/07/06 15:57
そりゃ、スーパースペースシアター版しか見てないくせに
知ったかぶりで偉そうな口をきく人の記憶には無いでしょう。

素人が見たってあのラストは後付けなのは丸わかりなのにね。
つーか、それもついこないだスパチャンでやったの見ただけだろ?
むかーしエモーションから出たビデオを高い金出して買ったとか
そういう気合の入った事はしてねーだろ?

何がオレの記憶には無い、だ。
出てたよ色々。昔も、今も。ちょっと調べればすぐわかる事だ。
素直に無知でバカで調べもしない俺は、何も知らない、と言え。
741奥さまは名無しさん:03/07/06 15:58
>>738
なんでいちいちそう突っかかるかなあ。
そもそもアンタは話題を戻したいのか、玩具の話に持ち込みたいのか?

玩具の話をしたいなら普通に話題を振れよ。
742奥さまは名無しさん:03/07/06 16:02
>>738
>プラモネタという完全に板違いの話題に流れている。
だから何?模型板に行け!ってか?

>話題に出ないのはなぜ?
じゃ、あんたが話題振れば?
具体的な玩具名とか出してさ。
それこそ板違い・スレ違いだけどな。

>キャプテン関係の玩具も出たのかもれないが、俺の記憶には
>ないなあ。
かわいそうに…。英国製(メーカーは失念した。マッチボックス
だったっけ。)のSPVのミニカーって結構有名だったよ。
日本でも1968年頃にバンダイがSPVやエンゼル機、パトロール
車等々、たくさん出していたし、1974〜75年と1980年に永大が
SPVのグリップ・トーイを出していた。
743奥さまは名無しさん:03/07/06 16:02
>>738
頼むから自分の苦手なネタをスレ違いと言うのはやめなさい。
他所のスレも含めてこれで何度目ですか?
744奥さまは名無しさん:03/07/06 16:16
しかしプラモの話題はそっちでやればというのももっともだなあ。
745奥さまは名無しさん:03/07/06 16:32
まあまあ。アンダーソン作品の話題はプラモや玩具と不可分だろ。
あまり突っ込んだ話題は問題かもしれんが、このくらいならまだ許容範囲内では?
746奥さまは名無しさん:03/07/06 16:47
>>745
いや、そろそろ限界だろ。明らかに違和感ありまくりだもの。
747739:03/07/06 16:52
まあ、キャプテン関係の玩具の記憶がない人にとっては違和感あるだろうな。
普通にキャプスカファンなら、「待ってました!」てなもんだが。>プラモの話題
748ミステリ板住人:03/07/06 17:22
単にプラモネタは板違いと指摘しただけなんだけどね。
まあ、玩具ネタも同様だけど。
ここはテレビドラマの板なので、深入りや荒らし目的のプラモネタはやめれ。
キャプテンは、ソノシート付き(第1話のドラマ入り)A4かB5サイズのブック
も出ていた。今ならレア商品やな。
最終回は、これからスパチャン見てればわかること。
まだ少し先だが、楽しみでもある。
749_:03/07/06 17:29
750奥さまは名無しさん:03/07/06 17:45
>>748
>深入りや荒らし目的のプラモネタはやめれ。
ほう。どのレスが荒らし目的のプラモネタだというのかね?
レス番号とそのレスのどの部分が「荒らし」に該当するのかを
指摘してほしいものだね。
少なくとも、オレは「荒らし」目的でプラモの話題を書いた覚えは
無いがな。
751奥さまは名無しさん:03/07/06 17:49
>>750
粘着するのはやめれ。雰囲気が悪くなるよ。
752奥さまは名無しさん:03/07/06 17:57
>>751=ミス板

「雰囲気が悪くなるよ」はお前の決り文句だな。
おまいがいたほうがよっぽど雰囲気が悪くなるんだよ。
753奥さまは名無しさん:03/07/06 18:01
>最終回は、これからスパチャン見てればわかること。

アホか。LDもDVDも出てるし、別に放送を待たなくてもすぐわかる事じゃん。
わからんのはお前がスーパースペースシアターしか見てないからだろうが。
初見のクセに偉そうに語ってんじゃねーよ。バカ。
754750:03/07/06 18:09
>>751
はぁ?オレが粘着だぁ?
>748が勝手にカラんできたから聞き返しただけじゃんか。
748に向けても書いてくれよ。「雰囲気が悪くなるよ」って。
755奥さまは名無しさん:03/07/06 18:11
>>754
だから絡むなってのな。おまいはこのスレで何がしたいのかよくわからん。
まずはスレタイに沿った会話を心がけないと駄目だろ。
756奥さまは名無しさん
まぁまぁ、そろそろスパチャンでキャプスカ始まるよ