モンティ・パイソン 1,2,5!「3です、陛下」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き
パイソンスレもついに第3弾となりました。
パイソニアンのみなさま、マターリといきましょうね。

旧スレ
「モンティ・パイソン」
http://tv.2ch.net/tv2/kako/962/962076556.html
「爆笑!チャンネル泥棒 モンティ・パイソン ニッ!」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1011697807/l50
2奥さまは名無しさん:02/09/13 15:43
スレたて乙です!!
3奥さまは名無しさん:02/09/13 20:46
スレ立てお疲れ様ですたー
と言いつついまだ3ゲットォォォ!
4旧スレ984:02/09/13 20:52
>旧スレ980
催促してしまったようで(つーか、して)申し訳なくもありがとう。せめてものお礼の気持ち代わりに、
フン100樽とスパム1万缶ペリカン便で贈らせてもらったよ。どうぞ受け取っておくれ。
5奥さまは名無しさん:02/09/13 22:06
1さんスレたておつかれさま!
わたしは氏んだインディアンをお礼にあげましょう。
JPGファイルで添付して。
61:02/09/14 02:15
フンとスパムと氏んだインディアンですか。
ありがとうございます。
あとは、高速道路だけですね。どなたか、期待して待ってますよ〜。
7奥さまは名無しさん:02/09/14 02:26
>>6
前スレ980さんですね?
警察クジの賞品としてあなたを連行します。
8奥さまは名無しさん:02/09/14 05:19
Z
9奥さまは名無しさん:02/09/14 14:21
>>1
レモン・カレー?
10奥さまは名無しさん:02/09/14 14:23
旧スレのエンディング、残念。

OH BUGGER!

11990:02/09/14 19:06
↑同じく(;-;)
今度は本当に出番がなかったスペイン宗教裁判の方々w
12奥さまは名無しさん:02/09/14 19:39
>>10, >>11
どこかホーリーグレイル的なエンディング、という気がする・・・。
13奥さまは名無しさん:02/09/14 19:43
>>10,11
オチ廃止がパイソンの大原則だしまあいいんじゃないかこの際。

>前スレ972-983
パイソンズはあくまでもひとかたまりのグループとしての存在を目指していたんだけど
(だからオープニングに個人名がクレジットされない)
どうしてもジョンが目立つじゃない。キャリアも一番長かったし。だから第2シリーズの
後半頃はフロントマンとしてのプレッシャーがすごいかかってきてて、特にバカ歩きの
イメージが文字通りひとり歩きしちゃってそればかり言われるようになって、人がだんだん
変わったみたいになってきたってジョンの本に書いてあったよ。バカ歩き省って自分の書いた
スケッチじゃないのにそればかり言われるってのもかなりやだったらしい。
あとそのころパイソンとは全然関係なくジョン名指しで来た仕事があって、それを
ひとりで引き受けたらグレアムが荒れたんだそうだ。
そんなこんなで、マンネリになったと感じたってのも理由で、降りたんじゃないかなパイソン。
その後コニーとも離婚しちゃうし、あのころのジョンは悩みが多そうだ。

でも最近テリJの件について、確かに当時はいろいろあったけど、それはもの書き同士の健全な
いろいろだったって言ってたのを知ってる。
でも本当にタイプライター(またはイス)を投げつけられたかどうかには言及していなかった。そこが
知りたいんだけど。誰か訊きに行け。
14前スレ979:02/09/14 20:06
>>13さんくわしいレスサンキュです
だいぶ救われますた>もの書き同士の健全ないろいろ
テリJが投げたものについてはいろんな説がありますね。何か投げたのは間違いないみたいですけど。
(;´Д`)オトナゲナイ・・・ダガ、ソレガ(・∀・)イイ!
15奥さまは名無しさん:02/09/14 21:43
>>13
すごい詳しいレスありがと。
ところで、あのsilly walkのスケッチは誰が書いたの?

更にそぼくなぎもん。
投げたものが椅子だったのかタイプライターだったのかは定かでないけれど、
タイプライター投げたのだったら流血の騒ぎというか、
障害事件によくならなかったな、と思ったりした。
「もの書き同士の健全ないろいろ」の一環で大きな木の固まりか、
中っくらいの鉄の固まりを投げちゃうんだ、テリJって…
イタソーーー
16奥さまは名無しさん:02/09/14 23:36
16tのオモリを投げないだけマシかと。
17奥さまは名無しさん:02/09/14 23:41
Silly walkを考えたのはジョンだけど、あのスケッチを描いたのはオックスフォード組だったと思うよ。
>>1しわしわしわー
\(^▽^)/新スレおめー
100式につや消しパピコぬりまくり.りんねおかわりは30円.あさみ売り切れ
モニフラinぶりんこ天然果汁1000%
           ___ ______   ───────────…‥
          /日 「  日\_.\    ━━━━━━━━━…‥
         |. │/ \ ┃ .|    |  ────────…‥
 .______∋oノハヽo∈   __/,-、__\ | / /━━━━━━━…‥
()_____|_日(´D` ))(@)_二〉 ̄,ー' ゞ ⌒ヾ∠_─────…‥
       \|乙/∪∪=/__/__二二,新スレおめ〜  =- 三ニ=−──…‥
          <_,<、二ニ_/ ̄ ̄   //_  く ̄ ━━━━━━━…‥
           l/   l/^ー'      / / ∨.N \  ─────…‥









                                                                 ∋oノハヽo∈
                                                             ⊂' ⌒つ川o・−・)つ マローン
>>15
あれはジョンとグレアムが書いたスケッチのはず
最初は怒鳴り散らす役人が出てくる「怒りの省」だったけど
たまたまコント書いてるときに窓の外を見てたら
坂道を妙な歩き方してあがってくる人を見て2人で「これだ」と思ったそうだ
そこから生まれたのが「バカ歩き省」
20奥さまは名無しさん:02/09/15 18:39
ちょっとバカ歩きの方だったら、
街とかでうっかりまねしてしまいそう。
2115:02/09/15 19:08
>>19
あ、そうなんだ。
正しい情報サンクス。
小学校の時やってたなバカ歩き。
チャップリン歩きと合わせてお気に入りだった。

バカ小ガキ生だな。
23奥さまは名無しさん:02/09/16 03:10
>>19
シリーウォークを思いいついたのはケンブリッジ組だけど
すぐにオックスフォード組に電話して知恵を借り
スケッチを完成させた、という話を
「エンサイクロペディア」か「28イヤーズオブ〜」のどっちかで読んだような。
24奥さまは名無しさん:02/09/18 02:29
前にマイケルの「80日間・・・」を買ったamazon(uk)からDMがきた。
マイケルの新刊(これから出るようだ)「Sahara」が30%offだと。
20ポンドが14ポンドに。
微妙だ・・・。
25奥さまは名無しさん:02/09/18 07:08
ポンドよポンド。
26奥さまは名無しさん:02/09/18 07:43
前スレでちょこっと書いた、青野氏がランバージャックネタを披露する「アベノ橋魔法商店街」の再放送をお知らせします。
キッズステーション:19日(2回放映するようです)、21日、22日
TVK:22日
この回は映画のパロネタオンパレードの回です。
27奥さまは名無しさん:02/09/18 10:24
>>24
経験者は語る。
送料考えるとあまり安くないよ。たぶんだけど。
28 :02/09/18 19:50
スレ違いだったらスイマセン
フォルティ・タワーズはどこでもレンタルしてないですかね・・・
予定でもいいんですが。
>>28
過去ログのどっかに情報が載っていたと思うよ。
確か、新宿かどこかだったと思う。

面白さは折紙付きだから買うのもありだと思うよ。
30奥さまは名無しさん:02/09/19 02:03
>>24
日本のamazonにも出てたよ。ペーパーバックなら2000円くらいだったか?
まだ予約の段階だけど。本の場合、手に取って見たい気もするなあ。
31奥さまは名無しさん:02/09/19 23:43
えっ、日本のアマゾンにも出てるんだ>サハラ
マイケルももちろん好きだけど、毎回恒例のバジル・パオ氏の写真に萌えてる私。
やっぱ買おうかしら・・・。
32奥さまは名無しさん:02/09/21 21:43
ライフ・オブ・ブライアンをレンタルで発見。
今から見ます。
33奥さまは名無しさん:02/09/21 22:40
井上順を見るとマイケルペインと
ダブリます
ジョンクリンスはシャイニング
テリージョンズはロバートデニーロ
誰か他にいます?
3433:02/09/21 22:43
テリーギリアムはスチーブキング
35奥さまは名無しさん:02/09/21 22:50
>>32
いいなぁ!近所のレンタルビデオにはないんだよね。
うらやましいです。
36奥さまは名無しさん:02/09/22 07:45
ブライアンの吹替え版は悪くないけどでもあれはオリジナル音で見た方がいーと思うよ
英語でしかわかんない部分もあるし
日本でのブライアンは吹替え版ってとこで損してるとこがあるような気がする。
クライテリオン版買って、英語字幕出しながら見て、そうかこんなこと言ってるのかと
びっくりした。
 
37奥さまは名無しさん:02/09/22 15:35
日本のブライアンって吹き替えしか出てないの?
吹き替えだと結構意訳多いんじゃないのかしら。
38奥さまは名無しさん:02/09/22 18:49
そーかー、最初にみたのが劇場で吹き替えだったからそっちの方が違和感無いんだよねー、
逆に最初フライングサーカス字幕で見た時が違和感だったなー・・・・
と、遠い目をする34才
39奥さまは名無しさん:02/09/22 21:35
>>38
ガイシュツだろうけれど、吹き替え派か字幕派かっていうのは
最初にどっちをみたかで別れるよね。
わたしは最初に字幕をみたので、恐らく日本語を喋っているエリックを見たら
違和感を覚えるだろうな。
たとえばコロンボとかホームズあたりだとわたしも吹き替えじゃないとちょっとイヤダ。
40奥さまは名無しさん:02/09/23 01:07
洋画は字幕が苦手なので吹き替え派です。
41奥様は名無しさん:02/09/23 04:18
>>26
見逃した…レンタルしようかな
42奥さまは名無しさん:02/09/24 01:14
>>40
私は絶対に字幕派なんだが、パイソンと某映画は別。
ただブライアンは字幕の方がいいんだろうな、とは思う。
見た事ないけど(字幕版は)
43奥さまは名無しさん:02/09/24 17:46
他人に押しつけしなきゃ、どっち派でもいいよ。
でもDVDには英語字幕付けて欲しかったなあ。
権利の問題とか色々あるんだろうけど。
44奥さまは名無しさん:02/09/24 18:09
>>28
もし大阪なら梅田堂山のツタヤで見たことあります。
45奥さまは名無しさん:02/09/25 00:35
前スレで訊いた者ですが、「フォルティタワーズ」買ったよー
(・∀・)イイ!!。ただ、インタビューとかって幕がないの?
あと、パイ損ずのDVDを買うと、着ないTシャツが増える……
46奥さまは名無しさん:02/09/25 03:38
>>41
ビデオは11月6日発売の予定です
ttp://www.gainax.co.jp/anime/abesho/index.html
47奥さまは名無しさん:02/09/25 11:44
>>43
同意、英語字幕は付けてほしかった。
TV版のDVDは買ってないんだが、それが要因。
一応ビデオは持ってるからなぁ。
その点ホリグレはすごかった。特典ありまくりだったし。
48奥さまは名無しさん:02/09/25 20:44
DVD買ったんでスパム食べながら見ようとしたら何処にも売って無かったよ。
コンビーフでもいいかな?
49奥さまは名無しさん:02/09/25 23:19
同じジャンクフードでもスパムの方が不味さはかなり勝りますよ(;´Д`)
関係あるのかどうか知らんが一缶食った日に頭が痛くなって寝込んだ(;´Д`)
50奥さまは名無しさん:02/09/26 02:15
スパムの歯触り(うげ)がポイントなので
見つからない場合せめて「ランチョンミート」にしてくらはい。
ついでに、減塩、ローファット、オーガニックなど、あらゆる種類のスパムを食べて
実食比較レポートキボンヌ。
メニューはスパムスパム・・・・・・・・・<中略>・・・・・・・・・・エッグでよろしこ。
51奥さまは名無しさん:02/09/26 07:21
THE 拉ー致
No. 1
53奥さまは名無しさん:02/09/26 08:41
THEホースチェスナッツ
54奥さまは名無しさん:02/09/26 21:37
とあるHPで知ったのだが。10月8日よりロンドンやケンブリッジなどで
マイケルがサイン会ツアーを行うそうだ。
イギリス在住の人が羨ましい…今から行くか、イギリスへ。
「あなたに会うためだけに来ました。」といったらどんな反応するんだろう?

話は全然ちがうが、ジョンとグレアムが猫を抱えて立ってる写真をみて
悶えてしまう私はアフォでしょうか…? 
55奥さまは名無しさん:02/09/26 23:12
>>54
その情報のソースってどこ?差し支えない範囲で教えてホスィ。

ワタシはテリJのヌードに悶えます。
56奥さまは名無しさん:02/09/26 23:21
自分は54じゃないですが。
ここんとこにマイケルのサイン会や講演会の日程が載ってます。

ttp://www.dailyllama.com/news/2002/llama173.html
57奥さまは名無しさん:02/09/26 23:32
56さん、産休!
いいねぇー。いきたいねぇー。イギリス。
5854:02/09/27 00:05
えーっとですね。私が知ったのは

tp://www.btinternet.com/~akko.o/tfjc/ です。

文章の書き方とか物凄く上手くて、尊敬してる方のサイトです。
詳しい情報はココで知りました。

たぶん私がジョンに洗脳されたのはココの影響もあるからでしょう。
とにかく情報がスゴイんです。

最近、ジョンが可愛くて仕方ないです。ダメでしょうか?
とくに「ベッド売り場」のスケッチの時のハコに入ってる時にヘンなトコに目が行きます。
…終わってる…自分。
59奥さまは名無しさん:02/09/27 00:24
>>54
私も萌えます。
大丈夫。
60奥さまは名無しさん:02/09/27 00:37
>>54
時々わたしも見るよ、このサイト。
どうもありがとう。

ジョンの「おねむちゃ〜ん リンリンリン」の時の顔とかも萌えるけれど。
他の人はジョンのベストシーンってどんなのがある?
61奥さまは名無しさん:02/09/27 01:20
日本人としては、rとlがごっちゃになった英語を喋りつつ、
頭の上で足をぐるぐる回すバカ歩きをして、ついでにスコットランド人に
カミカゼを教えながら出席したいものですな>マイケルのサイン会
62奥さまは名無しさん:02/09/27 01:22
>>48
レシピ板にスパムスレがあるのでご参考にどうぞ。
ttp://food.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012973527/l50
いまひとつどれもインパクトに欠けるかな、というか、それなりにうまそうだし。
63奥さまは名無しさん:02/09/27 01:58
「うまいスパム」ってのは、存在価値がないんだろうな、やっぱり。
と言うか、アイデンティティの放棄だ。
64奥さまは名無しさん:02/09/27 04:50
>>60
ジミー・バザード・インタビュー(あのちょっと頭の弱そうなサッカー選手)インタビューで、
エリックの質問が理解できず困っている顔。あの顔芝居イイ。すごいうまい。
それからマイケルとマイクを奪いあうやつ。目が本気だ、ジョン。

ベッド売場で、ジョンのてっぺんにセミのように止まっているマイケルもたまらんですな。

65奥さまは名無しさん:02/09/27 05:46
エリザベス L の L って何だよと思ってたら、'エリザベス R' の DVD 発見。
こういう事だったのね。
66奥さまは名無しさん:02/09/27 09:10
マイケルは声がひっくり返るところがたまらんですな。
67奥さまは名無しさん:02/09/27 22:20
モンティパイソンの『songs』って2枚組のCDがあるんだけど、知ってる人いませんか?
ショパンのボロネーズにのせてジョンクリースとエリックアイドルが歌う「オリバークロムウェル」が最高!
あまりにおかしくて泣きながら聴いた。それとエリックの「ラジオでは絶対放送できない歌」っつうのもグー。

モンティパイソンの歌大好きです。
68奥さまは名無しさん:02/09/27 22:54
>>67
ねぇねぇ、amazon.co.jpでさがしてみたんだけど、どれだかわかんないのです。
申し訳ないのだけど、見つけてどれかおしえてください。
わたしも聞いてみたいよ。
69奥さまは名無しさん:02/09/28 02:12
>>68
67じゃないけど、タイトルはたぶん「Monty Python Sings」よん。
もういちど探してみてね。
70奥さまは名無しさん:02/09/28 03:20
>>69
「Monty Python Sings」って1枚ですよね?

67は2枚組って書いてるけど、そんなのあるの?
71奥さまは名無しさん:02/09/28 10:46
>>70
そうそう。"Sings"は一枚だよね。
二枚組っていうから「ん?」って思ったの。
二枚組ならホスィ!

偽善者笑いのジョンに萌え。
72奥さまは名無しさん:02/09/28 13:23
タワーとかHMVとか、大手の外資系小売店に行けば
けっこうあるよ、Sings。
73奥さまは名無しさん:02/09/28 22:23
さんきゅぅー。エリックの歌だいすき。
あのひょうひょうとした感じがグー。
あー、エリックのことを思い出したら大量殺人の
I'm very sorry, sir
がききたくなった。仕事あるけどみちゃおうかな。
74奥さまは名無しさん:02/09/29 10:26
エリックの歌ならMeaning of Lifeの主題歌が一番好き。
なぜか聞くたびに涙ぐんでしまいます。
次点はマネープログラムの歌。
75奥さまは名無しさん:02/09/29 20:30
わたしもギャラクシー・ソングは大好き。ちょっと切ないよね。
マネープログラムの歌は、歌というより、エリックの踊りに萌え。
あの歌、一生懸命練習したら、英語の発音がちょっとよくなったとともだちに言われた。
76奥さまは名無しさん:02/09/30 00:00
マネープログラムは、両側のゲスト(テリーGとジョン)がサイコーだよね
あの、ハトが豆鉄砲くらったような顔・・・いま思い出しても笑える。
合唱団のみなさんも、いろんな服着させられて大変だし(w
7767です(その1):02/09/30 00:10
この度は、ワタクシの不確かな記憶のせいで皆様の混乱をまねいたことを
深くお詫び申し上げます。なにせ10年以上前の事なもんで、記憶がごっちゃに
なってました。以下、訂正です。

1.「オリバークロムウェル」は、みなさんご指摘の通り
『MONTY PYTHON SINGS』(1989 Virgin Records)
というアルバムに収録されている"Oliver Cromwell" という曲です。
このCDは2枚組ではない上にタイトルも間違っていました。すみません。
7867です(その):02/09/30 00:15
2.ラジオで絶対放送されない歌(邦題ではありません)は
『THE FINAL RIP OFF』(1987 Virgin Records)という2枚組のCDに
収録されている"I bet you they won't play this song on the radio"
という曲です。ちなみに歌のネタばらしをすると、歌詞の合間にピー音やら
ブー音が入るというのがオチ。
このCDは、「Parrot」「Cheese Shop」「Spanish Inquisition」等、
おなじみのスケッチが収録されているCDです。

テキトーな記憶のままで書込みしてしまいどうもすみませんでした。
79奥さまは名無しさん:02/09/30 01:17
どなたかpythonスケッチでも歌われていた歌で←エリック大量殺人鬼の裁判の時)
「彼はとてもいい奴〜×3・・・・」について詳しくご存知の方、
歌詞や情報いただけないでしょうか。
 確か「裸のガン」シリーズでも歌っていた・・・。英語圏の国では有名、というか
当たり前な歌なのかな?
それにしても日本語に訳すとけっこう違和感が(w
80奥さまは名無しさん:02/09/30 01:43
タイトルは知らないけど、歌詞は知ってる。

For he's a jolly good fellow,
For he's a jolly good fellow,
For he's a jolly good fellow,
Which nob'dy can deny.

「裸のガン」シリーズ以外にもものすごくたくさんの映画で歌われているのを聞いたことがあるよ。
誰かの誕生日とかお祝いの席なんかで出てくるね。
81奥さまは名無しさん:02/09/30 02:57
>>80
四行目の歌詞が

And so say all of us

となっているのを聞いた事があるな。異版かな。
82奥さまは名無しさん:02/09/30 08:26
ライフオブブライアンで磔されてる時に、皆が歌ってくれる歌もそうだよね。
「ブライアンは良い人だーったぁ
 ブライアンは良い人だーったぁ
 ブライアンは良い人だーったぁ
 ブライアンは良い人ぉ」
83奥さまは名無しさん:02/09/30 20:26
今の人(若い人)も誕生日や送別会など歌ったりするんでしょうか?
歌ったら逆に笑いになったりして
84奥さまは名無しさん:02/09/30 21:47
>For he's a jolly good fellow,

この歌を聞くと、「風と共に去りぬ」で
スカーレットと抱き合っているのを町内のご婦人方に見られてしまった
アシュレーが、その夜の自分の誕生日パーティで
みんなにこの歌を唄われて、なんともいたたまれない顔をしていた
場面を思い出します。

他にもいろんな映画で唄われていたような気がする。
85奥さまは名無しさん:02/10/01 02:29
>>84
同じく「風とともに去りぬ」でこの歌を知りました(w
あそこの場面で登場し、きゅっと眉を上げ皆をにらみ付けるビビアン・リーは、
最高にきれいでしたねぇ。スレ違いなんでsage。
86奥さまは名無しさん:02/10/01 10:14
ベートーヴェンに「ウェリントンの勝利」っちゅう曲がありまして、
これは英軍と仏軍の戦闘を描写した音楽なんですが、
その中でこのFOR HE'S A JOLLY GOOD FELLOWのメロディーが
仏軍を表すテーマとして出てくるんですわ。
ひょっとしたらフランス起源の曲かも知れませんな。
87奥さまは名無しさん:02/10/01 11:41
>>86
それはわたしもオモタよ!
勘違いかとおもっていたけれど、やっぱりそうなのかな。
88sage:02/10/03 10:12
大学のゼミでパイソンを研究することになったんですけど
どなたかそういう経験あるかたいらっしゃいませんか。
よろしかったら、お薦めのスケッチとか、こういう風にしてみ、みたいなアドバイスを頂ければと思います、
厚かましくって申し訳ないですが。
因みに五月のドラゴンさん(HP)の論文は読みました。
8988:02/10/03 10:14
sage間違えました。すいません。
90奥さまは名無しさん:02/10/03 13:08
>>88
肝心のテーマも言わないで、厚かましいにも程があるよ。
91奥さまは名無しさん:02/10/03 14:34
>>90
まあまあ、そう仰らずに。
しかし一体パイソンズのどういった側面をテーマにするのか
分からんことにはアドヴァイスのしようがないのは確か。
92奥さまは名無しさん:02/10/03 16:18
>>88
セクースの研究でもしる。
そして講義キボンヌ
93奥さまは名無しさん:02/10/03 16:36
>92
すいません、窓の外のフットボール観てましたっ!
9492:02/10/03 16:55
>>93
漏れと88の実演の最中によそ見とは…
午後から教師・生徒対抗ラグビーに出場しる!
95奥さまは名無しさん:02/10/04 01:18
個人的には言語哲学とパイソンズのスケッチの関係っぽいのに興味あるな。
96奥さまは名無しさん:02/10/05 09:43
“もしも僕が警官じゃなかったら”ってCD化されてないみたいですね(;´Д`)好きなんだけどな
97奥さまは名無しさん:02/10/05 21:38
>>96
そうみたいね。わたしもすきなのになー
というか、あのぎこちない踊りに萌え。
98奥さまは名無しさん:02/10/05 23:46
そしてグレアムいい声だ。
99奥さまは名無しさん:02/10/06 02:09
あの歌って踊るグレアムすごくいいよね〜。
わたしも萌え。

でもその後、場を寒くしてしまうジョンも何ともいえん味があります。
100奥さまは名無しさん:02/10/06 12:53
そうそう、グレアムいい声。
「グルーピー」の時のしゃべり方もせくしー(w
101奥さまは名無しさん:02/10/06 18:50
そして、あのジョンの寒さが(・∀・)イイ!!
関係ないけど、
テリJの聞き取りづらい英語にも萌え。
あの長〜いマユゲにも萌え。
102奥さまは名無しさん:02/10/06 19:55
濡れもあのハイピッチボイスに萌え萌えです。
でも「甲高いウェールズ訛りが耳障りで、時々かますアドリブが白ける」…
。・゚・(ノД`)・゚・。 ジョーンズタソ…
てか本当にまつ毛長すぎ!チュニジアロケでのインタビュー映像なんか
もう見てらんない(略
103奥さまは名無しさん:02/10/06 22:27
でもジョーンズタソはいつも嬉しそうで(・∀・)イイ!!
ネズミを叩く時とか、ウィゾー・チョコレイトとか。
スゴクハヤイ航空とかね。
ドッチラケでもうれしそう。
104奥さまは名無しさん:02/10/06 23:57
ガリバーさんとか素敵でつよね (∩*´∀`)>嬉しそうなジョーンズタソ
いじめられ役でも、いやむしろその方が楽しそうで(・∀・)イイ!!
ベタな演技も芸風と割り切ればなんとか…´Д⊂
なのにおばちゃん役になると途端に無敵モードというか
異常に安心して見てられるのが不思議でつ。
105奥さまは名無しさん:02/10/07 22:07
テリーJだと、『アーサー・物置二つ・ジャクソン』も好き。

「一つしかないのに、『物置二つ』なんですね?」
「売ってしまえば、『物置無し・ジャクソン』になりますよ」
「30年前は鉄道マニアだったそうですね?」

そしてエリックは、ジョンの次くらいに、人の神経逆撫でするキャラが上手いと思う。
106奥さまは名無しさん:02/10/08 00:25
一番好きなテリJはティミー・ウィリアムスのあれです。
いかにも話を聞かれなさそうなかわいそうな人だから。
最後自殺してしまうのがとてもカワイソウですが、まだ全然注意を払われていないのでもっとカワイソウです。
何故あんな地味な一般人がティミーのような人と知り合いなのかよくわからないけど、面白いからまあいいや。
それから確かにこのティミーはエリックじゃなきゃいけないですね。
107奥さまは名無しさん:02/10/08 00:26
テリJといえば
ハリウッドボウルの最後の「ネズミ入りタルト」のやつで
おもいきしカツラ飛ばしてしまって笑いをこらえているテリJが好きだ。
あのオバハン化粧もメチャメチャやし。
あのスケッチは最初から最後までなんだかメチャメチャなんだけど。


108奥さまは名無しさん:02/10/08 03:53
「やはり執筆も物置の…中で?」 (´∀`;) …
エリックといえば「ワールドフォーラム」でマルクスの頭をハツったり
校長室で告げ口した仲間の足を踏んづけたりとかの
ちょっと険悪な演技がめちゃ(゚∀゚)イイ!
(セクースの授業でグレアムに黒板消しを投げつけるジョンとかも)
若い頃はほとんど可憐だけど、歳取ってからの顔も味が出てて素敵でつ。
109奥さまは名無しさん:02/10/08 04:00
連カキコでスマソ「ネズミ入りタルト」濡れも大好きです。
全員はなから半笑いでグダグダのハリウッドボウル版はもちろん
TV版のスケッチ全体に漂う投げやり感もたまらんです。
不愛想(というかナチュラルに変人)でネズミ料理に異常にこだわる妻と
一応の抵抗はしてみるものの結局ネズミ少なめのとこを食べる(食べんな)亭主…
2人の最低なやりとりが(・∀・)イイ! 「隠し味にネズミを」のとこで一応目をそらす妻とかね
110奥さまは名無しさん:02/10/08 10:27
テリーJのカツラ飛ばしってわざとだよね?
思いっきり頭振ってるし…
111奥さまは名無しさん:02/10/08 22:15
「アーサー・物置き二つ・ジャクソン」
のときに、「物置きの…中で?」
このときのエリックが可愛い。だいすき。
112奥さまは名無しさん:02/10/08 22:18
「苛められっ子 テリJ」の2ch的ランキングを作りたいが、いかがなものか。

ワタシは
1. ティミー・ウィリアムズ
2. 考古学の今
3. アーサー・物置き二つ・ジャクソン
かなぁ。みんな、御協力シクヨロ!
113奥さまは名無しさん:02/10/08 22:57
いじめられテリーJですか…

1.存在そのものが笑われる男
2.考古学の今
3.20世紀ハタネズミの「ミスバラシイ」発言

とりあえず、「考古学の今」のアナウンサーと教授の両者に、
スタジオ〜発掘現場に至るまでの間に何があったのか禿しく知りたい。

あまり関係無いけど、第4シリーズの誰が主人公か分からないオープニングで、
楽しそうに歩く浮浪者マイケルとジョーンズの映像がすごく好き。
114奥さまは名無しさん:02/10/08 23:29
濡れも参戦!いじめられっこジョーンズタソハァハァラソキソグ
 1:考古学の今
 2:校長室で叱られる小学生
 3: パイロット志望の男
ちなみに無敵モード(?)のほうのランキングは
 1:ネズミタルトのおばはん
 2:エロ牧師
 3:鉄道マニアの小説家

エロ牧師コントの「ええ乳やー!」も好きなのですが
カットの声がかかってキャロルタソを引っ張り起こす時の
お仕事っぽい中にも暖かい人柄のしのばれる笑顔が (*´∀`)イイ…
115奥さまは名無しさん:02/10/08 23:46
確かに鉄道マニアの小説家のキレっぷりはグーだね。
テリJ無敵モードランキングもやろう。
1:鉄道マニア小説家
2:エロ牧師
3:議論スケッチで頭を叩く先生。チョイ地味だけど。ハリセンでやってホスィ…
116奥さまは名無しさん:02/10/08 23:50
無敵モードの方なら、ザ・ビショップや「オケツ!」の小学生なんかも
入れて欲しいなあ ・ ・ ・ 。
117奥さまは名無しさん:02/10/09 00:18
・全然話が通じない(何言っても無駄)
・あきらかに正気でない(ガクガクブルブル)
・まともに相手したらとりあえず勝ち目がない
などの状態を指して無敵モードといいます

ザ・ビショップは一見おかしい人に見えますが法と正義に生きる熱血漢
オケツの小学生は幼さゆえの無邪気さという感じで本人は無害
しかし定義そのものがいい加減なのでどれもアリか…
そんなわけで>>116もぜひランキングに参加よろしこ。
118奥さまは名無しさん:02/10/09 00:38
話題はちょっとそれるけど、あの「遠くからラーチを見分けられるかい?」の
スケッチの三人の小学生を見た時、パイソンズの観察力の鋭さを本当に実感した。

俺もあのテリJの小学生、結構「無敵」なんじゃないかと思ったりするんだけど。
定義には外れるかもね。何か別の「無敵」かな。

>>法と正義に生きる熱血漢 ・ ・ ・ イイね、最高!
119奥さまは名無しさん:02/10/09 01:01
テリJ無敵モード
・スパムの食堂のおばはん
・鉄道マニアの小説家(脚本家?)
・バードウォッチャーの弁当の卵収集家←無敵というか、こわい…

漏れ的にはネズミ問題のインタビュアーみたいな知的っぽいキャラに萌えます
120奥さまは名無しさん:02/10/09 01:28
ギリアム、結局ドン・キホーテもポシャったの?
二度と映画撮れないんじゃないのか?ひょっとして。
121奥さまは名無しさん:02/10/09 01:37
観察力といえばドイツ版馬鹿オリンピックのニワトリ男3000m障害競争で
ジョンのニワトリ特有のあのキョドっぷりはずば抜けていると思いますた。

>バードウォッチャーの弁当の卵収集家
そ…それだ!(なんで一人二役やねん)
濡れは「ドキュメンタリー貯蔵ビン」のレポーター役とか
普通にカコイイと思いますた (´∀`*∩)あとはヒースクリフとか(に…似合ってねぇ〜
122奥さまは名無しさん:02/10/09 02:04
テリJランキング、まだ参戦可能ですか?
無敵モード
・男の生き甲斐ストリップ
・エロ牧師
・ダッキー巡査

ストリップははずせません。独壇場。
エロ牧師については>>114の下から3行に完全同意。
歌う巡査は声が良いのに惚れてます。
他にもありすぎで困るYO!
123奥さまは名無しさん:02/10/09 02:10
あぁ、テリJといえば、やっぱりストリップだよね。
国務大臣のストリップも捨てがたい。
124奥さまは名無しさん:02/10/09 02:13
苛められテリJ漏れも参加。

1.存在そのものが笑われる男
2.アーサー・物置2つ・ジャクソン
3.20世紀ハタネズミの脚本家

次点・考古学の今
(女とたくさんヤっているという点が減点対象)

125奥さまは名無しさん:02/10/09 02:16
ストリップといえば
靴下の脱ぎ方とか、足に指を這わせる(w)とことか、
脱いだ服をくるくる振り回して放り投げるところとかが、
男の生き甲斐と国務大臣で全く同じで笑える。

まさに持ち芸だ。
126奥さまは名無しさん:02/10/09 02:44
テリJのストリップ、すげー笑えるけど、セクシーさを感じない漏れは未熟者でしょうか?
127奥さまは名無しさん:02/10/09 04:15
今 DVD 観てるんだけど、3rd シーズンの 2 話目、校長室にてとイッツマンの部屋
ってビデオか NHK の放映の時にカットされてない? 観るの初めてな感じ。
128112:02/10/09 09:52
「苛められっ子テリJ」「無敵モードテリJ」ランキング、
このスレの700辺りで集計取りたいです。
他のメンバー別ランキングもやってみたいけど、取りあえずいまのわたしはジョーンズタソ。
129奥さまは名無しさん:02/10/09 11:58
>>122
同士ハケーン!! 濡れ114でつ (´∀`*)うれしいよう…

濡れもストリップにはハァハァというより
「は…はよしまってください(その腹を)…」 という感じです
第4シリーズみたく痩せすぎてるのも気ずつないですが。
そしてあのルーチンはやはり足繁く通って研究したんじゃろうかと…
130奥さまは名無しさん:02/10/09 11:59
>女とたくさんヤッている
しかしあくまで自己申告という罠。

ラソキソグは途中経過とかあってもよさげでつね
ジョーンズタソという人選が微妙で(・∀・)イイ!
濡れは嬉しいですが。
131112:02/10/09 15:05
中間報告は300前後でやろうかな。

ストリップは失念!あんなに(・∀・)イイ!! のに・・・
>>129
「は…はよしまってください(その腹を)…」 という感じです
そうそう、そうなんだよね。それとは裏腹にテリJの顔がコーコツ。エクスタシー。
現物見て研究しなくちゃあれは出来ないだろう。
132112:02/10/09 15:06
それと、ストリップは、「男の生き甲斐」か、「演説ストリップ」のどちらか明記キボンヌ。
133奥さまは名無しさん:02/10/09 20:31
いじめられジョーンズ…
「看護婦に刺された!」って、大出血しながら駆込んだのに、ドクター・グレアムに
「死ぬ前にテストに答えて」って、必死に書類と格闘する人。
1分1秒争う状態なのに、血だまりを見て「汚しちゃってすいません…」と、
懸命にカーペットの血を拭くのが泣ける。
134奥さまは名無しさん:02/10/09 21:13
一つ質問なんだけど・・・
「シークレット・ポリスマンズ」のDVD−BOXって
今はもう入手不可能なんでしょーか?
どこにいっても見ないんだけど
ちなみにマイ・ジョーンズ・ランキングは
(られっ子編)
1.なぜか笑われる男
2.ティミー・ウィリアムズの部屋
3.考古学の今
(無敵モード)
1.エロ牧師
2.ネズミ入りタルトオバサン
3.アーサー・ユーイング     かなぁ。
135奥さまは名無しさん:02/10/09 22:29
>看護婦に刺されて死にそうな人
あまりに可哀想で見てられないよう…(´Д⊂ ジョーンズタソ…
でも本人はものすごい楽しそうなので複雑 …(´∀`;)

>現物見て研究
アフォ…いや仕事熱心ですな…本人的にはめっちゃ役得なわけですが
役得といえばキャロルタソとの絡みも多いし、けっこうおいしい思いしてると思いまつ
136奥さまは名無しさん:02/10/09 22:35
クランチー・フロッグのおっさんも好きなんだけど、
「苛められ役」でもないし「無敵」でもないかな・・・。
137奥さまは名無しさん:02/10/10 00:49
>136
ウィゾ社の社長は天然系だろう。
子供インタビューの「オケツ」の子も天然系じゃないか?

138奥さまは名無しさん:02/10/10 02:16
テリJ と言えば、「H なエッチな変態 SM クラブ」(87 年)って何・・・??
139奥さまは名無しさん:02/10/10 02:21
>138
地味なコメディー。人間の描かれ方が良い感じ。
好きな映画です。
140奥さまは名無しさん:02/10/10 02:26
私も「H なエッチな変態 SM クラブ」好きです。
でもレンタルするとき、ものすごく勇気がいりました。
邦題はなんとかしてほすい・・・。
141奥さまは名無しさん:02/10/10 02:56
レンタル出来るんだ? コメディのコーナーにあるのかな?
探してみます。
142奥様は名無しさん:02/10/10 03:04
>>141
廃盤になってるらしいからレンタルか中古しかないみたいだね
143奥さまは名無しさん:02/10/10 13:43
"Wind in the Willows"見ますたよ。
子供向けのお話なので日本語字幕なしでも大体分かります
ジョーンズタソ演じるMr.トードのアホドキュソっぷりも(・∀・)イイ! ですが
ネズミさん役のエリックタソもいつもとは全然違うタイプの役でヨカタです
勇敢で友情に厚くとっても頼りになるエリックタソ…(´∀`;)誰…?
Amazonとかで扱ってますので機会があればぜひドゾー
144奥さまは名無しさん:02/10/10 23:13
エリックがいい奴なんて…そんなのエリックじゃない…
でも観たい。買っちゃおうかな。
145奥さまは名無しさん:02/10/11 02:19
>>144
エリックタソめちゃいい奴ですよー(ネズミだけど)
濡れはますます好きになりますたよ。
いい感じにお年を召しておられて素敵ですた (∩´∀`*)
そして子供向けとは言いながら、やはりそこはパイソン映画
ウサギ達は頭が弱くてどいつもこいつもずっと木陰でネッキングしてるとか
差別的…いや諧謔味のある描写が楽しめます (´∀`;) …
けどパイソン作品ではストイックなまでに排除されていた「友情」とかがテーマで
ちょいとホロッとしたり…濡れ的にはおすすめでつ
146奥さまは名無しさん:02/10/11 06:37
ホーリーグレイルとアンドナウの劇場パンフを入手したんだけど、
日本語台本や報道関係者用パンフレットなんてのが売られてたんだね。
147奥さまは名無しさん:02/10/11 08:53
>>145
それってアマゾンでチェックしてみたんだけど、1巻と2巻にわかれてるやつですか?
148奥さまは名無しさん:02/10/11 09:04
>>147
ズバリこれでつ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/6304501692/qid%3D1034294154/249-0157583-5348352
"Mr Toad's Wild Ride"は米国版のタイトルです
日本のビデオで普通に見れまつよ (´∀`∩)
149奥さまは名無しさん:02/10/11 12:14
>>148
ををををーありがとう!
そんなにしないし、注文しちゃおうかな。
この腹デカの男性ってひょっとして…テリJ?わたくしの二番目の王子様だったのに。
(一番目はエリックで、三番目はジョン。)
150奥さまは名無しさん:02/10/11 13:50
>>149
御安心めされ、ご本人はもうちっとスマートです>ジョーンズタソ
ホーリーグレイルの特典映像やディスカバリーチャンネルを見るかぎりでは…
今回なんせヒキガエル役ですから…エリックタソはネズミヒゲ姿だし
だがそれが(・∀・)イイ…149さんが楽しめるよう念を送っときまつ(´∀`*)
151奥さまは名無しさん:02/10/11 21:54
>134
10/7池袋のビックカメラで見たよ。
152134:02/10/12 18:42
>151
情報サンクスです
池袋本店?
近いうちに行ってみます(´∀`*)
試験が終われば・・・(ノД`)

153奥さまは名無しさん:02/10/12 20:42
しかし他メンバーのはいろいろあるけどテリJの個別サイトってのは今んとこ知らないし
いろんなパイソンのサイト見ててもテリJの名前あんま出ないのに
なんでここはこんなに盛り上がってるんだテリJだけで。
匿名じゃないと語れないのかテリは?

といって自分もだーい好きだったりして。
ライフ・オブ・ブライアンを監督したってのがいいな。あれは本当に面白いよ。
チュニジア人群集に笑い方を実演して教えるためにひっくり返って笑ってる写真がいい。
Python Speaksに載ってたやつ。
154奥さまは名無しさん:02/10/12 21:41
いいすか、無敵モード・テリJ

偽ヴィスコンティ監督が、結構イイ線行ってる気がするんですが。
155奥さまは名無しさん:02/10/12 22:10
懺悔します…濡れ作ろうとしてますた>ジョーンズタソハァハァサイト
でもリアルライフに忙殺されて挫折、仕方なくこのスレで愛を叫ぶ日々です
というかどこのサイトさんでもあまり名前が出ない分ここで語ってしまう罠なのでは。

ブライアンの時のジョーンズタソ、めっちゃ男前でハァハァ
そして基本的に老け顔なので歳取ってもあまり変わらない罠。
こないだディスカバリーチャンネルでやってた「古代の帝国」でもカコヨカタです
相変わらずいつも楽しそうで(・∀・)イイ! 正直ほれなおしますた (∩*´∀`)
そして裸とコスプレは基本なのかと…あ、今回は脱いでおられませんですた、残念
156奥さまは名無しさん:02/10/12 23:23
確かにこのスレってテリJの話は異様に盛り上がるような気がする。
157奥さまは名無しさん:02/10/13 00:37
テリJがメンバーの中で一番献身的に番組に尽くしてたような気が。
かなり贔屓入ってるけど ・ ・ ・ 。
158奥さまは名無しさん:02/10/13 00:39
>>155
うちもみますた>「古代の帝国」
ローマ編よりもエジプト編の方が弾けてて(・∀・)イイ!
このテリJの番組といいマイケルの「80日間世界一周」といい
ディスカバリーチャンネルはなんと良心的!!
159奥さまは名無しさん:02/10/13 01:26
>>157
仕事熱心なジョーンズタソ (´∀`*)イイ! ずっと編集室に入り浸ってたと聞きますた
というか番組のフォーマット(スケッチを切れ目なくアニメで繋いでいく)
そのものを思いついたのも彼なわけで…
ジョーンズタソ といえば論理的というよりフィーリング重視みたいな印象がありますが
こういう企画的な考え方のできる人だからこそ積極的に番組づくりに関わり
ついには監督業に手を染めるようになったと。(ギリアムタソも同様)

企画し指図する側と演じる役者側ではまた観点が違うわけで
ホーリーグレイルのコメントでもそのへんが窺えておもしろかったでつ。
160奥さまは名無しさん:02/10/13 01:36
>>158
あのアフォ…いやエキゾチックな衣装(エジプト時代の貴族のかっこ)を
「着てみたい!(・∀・)」とか言い出した時は腰がくだけますた(´∀`|||)
歴史番組というよりジョーンズタソ 特集と言ったほうがよいような…
エジプト編はたいへんサービス満点でよろしかったですね(本人が
ご本人はもちろん案内役の学者さん(おにゃのこ)も楽しそうでほのぼのしまつた。

でもそれ友達に頼み込んでビデオ撮ってもらったやつなんです
マイケルタソの80日間世界一周見たかったよう…
161奥さまは名無しさん:02/10/13 10:40
>>155
歳取ってからの方が色気が出てきて好きだ。マジな恋愛ものでもやってくれんかと思う。
「古代の帝国」やってたのか…全然気付かなかった…
162奥さまは名無しさん:02/10/13 15:19
第4シリーズの激ヤセ段階で、もろ好みのハンサムになって
驚きました…<ジョーンズタン

ホーリー・グレイルのベドヴィア。メイク無しでインタビューに
答えてる画像にどきどき。
163奥さまは名無しさん:02/10/13 15:28
>>162
サー・ベドヴィアって、たしか賢者なんだよね。
(ホーリー・グレイルでは茶化されてるけど)
この配役がテリJにぴったりだなと思いました。

みんないいなぁ。DVDもってて…(´・ω・`)ショボーン
164奥さまは名無しさん:02/10/13 22:53
>>161
マジな恋愛もの…ときめきすぎて正直、正視できる自信ないでつ(*´д`)
確かにお年に比例するように見よく、いやカコヨクなられてまつよね
アンドナウの頃とか「その腹は何事ですか?」いう感じですたのに…
さりとて第4シリーズの激痩せっぷりもちょっと痛々しいというか。
脚細ーい…でも首回りとか細すぎてより小柄に見える罠
しかし確かにあれで男前が露見しますたね(´∀`*∩)>>162
だんだん体型が戻っていくのもまたヨシ

ベドヴィア卿の話でつが、初見ではあのキンキン声とナマズ髭のおかげでジヨーンズタソとは気付きませんですた
ファソ失格!(・∀・;)
165奥さまは名無しさん:02/10/13 23:01
>>163
女房を質に入れてでも購入しる!(c)アデランスの中野さん>ホリグレDVD
当時のBBC特番と新撮のホリグレロケ地探訪だけでその価値はありまつよ。
夢中になるとまわりが見えなくなる手におえない情熱家のジヨーンズタソと
それをじつに適当もといナチュラルにフォローするマイケルタソの往年のナイスコンビにもうハァハァ
草の上に並んで座りパワーブックを広げてホリグレに見いるお2人に激しくほのぼの。
本編のほうを借りパクされて久しい濡れですが、おまけディスクだけでも十分満足できる罠
いや…ホントは返してほしいですけど…(´∀`;)と、とにかくぜひゲトーされますよう念を送っときまつ
166奥さまは名無しさん:02/10/14 00:58
>>160
古代エジプト人になりきったテリJカナリ素敵ですた・・・
あのワカメみたいなヅラはどうかと思いますたが;
「80日間」のマイケル、
インドの茶畑ではしゃいでた(?)のがなんとも(・∀・)イイ!

ホリグレの特典ディスク良かったですね。
個人的にカラオケ版修道士の歌の最初に入ってる歌い方解説が好き。
でもディスク入れる所のツメ?が最初から割れてて
いつ壊れるかハラハラしまつ。

167奥さまは名無しさん:02/10/14 10:04
何かでテリJの入浴シーン(サーヴィスショット?)を見たような。
そんなにカラダに自信あるのか、ジョーンズタソ!
かくいうわたしもテリJの魅力にメロメロです。あーゆー殿方とケコーンしたい…
168奥さまは名無しさん:02/10/14 17:23
>>160
しかも目張りバチーリのエジプト風メイク…女装でなかったのがせめてもですた
というかエジプト編ときいて真剣に心配してますた(´∀`;)クレオパトラ…?
それとロケ地探訪の記事を見つけますた(ガイシュツ?)↓かわいいよう…(*´∀`)
ttp://www.netribution.co.uk/news/north/back_news/exposure381/story.html
>>167
自信どころか「はよしまえ」みたいなお体ですのに、恥ずかしがるどころか
むしろ「見て!俺を見て!」というアフォ…いや潔さが素敵でつよね
いろんな意味で…そしてそのサビースショットは「古代の発明」では?
濡れも激しく見てみたいでつ
169奥さまは名無しさん:02/10/14 17:30
ジョーンズタソの歴史番組"Crusades"を見ますたよ。
さすがに日本語字幕なしでは少々キツイ…世界史をやってりゃ楽勝なんじゃろうか?
ジョーンズタソはホスト役なのですが、おとなしく解説なさってりゃいいものを
わざわざ当時の十字軍兵士の甲冑に身を包み炎天下エルサレムへの道を実際に歩いてみたり
コンスタンチノープルの海辺でビキニパンツのセクシーショットを晒してみたりと
なんかもう大活躍ですた(´∀`|||)しかもめっちゃ長回しで…
やはりAmazonとかで扱ってますので、ジョーンズタソハァハァな方はぜひ(?)ドゾー(∩´∀`)
170奥さまは名無しさん:02/10/14 17:44
ぎゃあ間違えた…Σ(´∀`|||)
>>168の1行目は >>166さんへのレスですた、スイマセン

ついでにジョーンズタソハァハァランキング、もう投票してしまいますたが
許されるのならホーリーグレイルのきもい王子様をノミネートしてみたいでつ
無敵&られっ子の両方に…どっちにもあてはまるっぽいし
171奥さまは名無しさん:02/10/14 20:51
そろそろジョーンズタソランキングを中間集計した方がいいかしらね。
ところで、この前、新宿紀伊国屋本店の1Fで、ディスカヴァリーCHのDVDをちらりと見たような…
チラリですが。出てるのかな、わたしの王子様は…
172奥さまは名無しさん:02/10/14 23:09
男いないの?ここ…(´д`)
173奥さまは名無しさん:02/10/14 23:56
>>172
そりゃー、いるともさ。でも、ここのスレは女性として発言しやすい雰囲気はある気がするですよ。
174奥さまは名無しさん:02/10/15 01:22
>>172
ウオノメ城に迷い込んだガラハド的状況を
満喫しる!

(・∀・)ハローウ?
175奥さまは名無しさん:02/10/15 09:02
>>171
これですな!>ディスカヴァリーCHのDVD
http://www.discovery-club.jp/
初回20タイトルには「古代の発明」「古代の帝国」入ってないみたいでつね
第2シリーズ(あんのか)に期待…
>>172
(´∀`∩)ハッローウ?
176名無しより愛をこめて:02/10/15 09:23
ナイキの小野・野茂等出演するCMで
Always look on the bright side of life
使われるよ―です(シンガーは不明)。
今朝のめざましテレビでやってますた。

この勢いでカラオケにも入ってくれい。
177奥さまは名無しさん:02/10/15 09:31
>176
いいねぇ、みんなでハリツケになって歌おうか。

オフ会は、自分の十字架しょってカラオケ屋に集合。
怪しすぎる…
178奥さまは名無しさん:02/10/15 10:31
そういやパイソンズヲフって話でたことないね。
179奥さまは名無しさん:02/10/15 12:44
>>176
漏れも見た。これでかなり知名度が上がるな。それに、最近氾濫ぎみのCMソングオムニバスCDに
収録されることは確実と思われ。みんな! 布教のチャンスだ!
180奥さまは名無しさん:02/10/15 13:50
>>176
しかもエリックタソの歌みたいでつね!楽しみー
けど元歌のCDはごっつ貸しにくい罠…(|||´∀`)

ついでに濡れの一番好きな歌は"Meaning of Life"
あのラフな歌い方も好きです。
181奥さまは名無しさん:02/10/15 13:53
スパムまずい
182奥さまは名無しさん:02/10/15 14:08
だからネタになるんだよ!
美味しいスパムじゃ、喜ばれちゃうよ!
183奥さまは名無しさん:02/10/15 20:52
ジョーンズタソ、ライフ・オブ・ブライアンの沈黙の行者も、
大した必然性無いのに全裸だったなあ・・・
「定期的に人前で脱がないと死んじゃう病」にでもかかってるのか。

自分もめざまし見ました。歌声は確かに、エリックっぽかったデス。
184奥さまは名無しさん:02/10/15 21:39
でぁじゅーずいんなわー
でぁーぶでぃっ
でぁひんどぅーあんもーもんあんでん
185奥さまは名無しさん:02/10/16 06:06
>>184
すまない、何の歌かわからぬ… 

>>183
ブライアンのテリJ行者、海外のDVDなら、ボカシ入っていないはずです。あ、あとグレアムもね。
って朝っぱらから何を書いている<自分。
186奥さまは名無しさん:02/10/16 09:13
>>184の歌
すべてスパームは真性(直訳)

脱がないと氏んでしまうジョーンズタソ…(´Д⊂
それでムダ毛のお手入れなどつねに完璧なのでつね…いつでも脱げるように
「サハラのスコット」でもあまりの必要性のなさに倒れそうになりますた
スペイン異端尋問官でもマントの下はパンツ一丁っぽいし。
187奥さまは名無しさん:02/10/16 09:36
>>184
サビじゃなくていちばん最初のところだよね。
あれ、頭まわるんだけど。サビだけ。
あと、Sit on my Faceも。電車でウッカリ歌ってしまいそう。
188奥さまは名無しさん:02/10/16 17:00
今ナイキのCMやってたの見ました。
確かにエリックの声みたいでしたね。
コーラス(?)はどうなんでしょう…
他のメンバー?
189奥さまは名無しさん:02/10/16 20:11
Always look on the bright side of life ♪ 初めて聴きますた。
字幕付きなのね。

Life of Brian の DVD 出ないかな。
190奥さまは名無しさん:02/10/16 20:43
みんなよけろ!>>189だけはゆるせない。
 ∧ ∧
(,,゚Д゚)<なんつったりして

歌が気にいったらCDも聴いてみてー!
タワレコとかにおいてるYO! タイトルは"MONTY PYTHON SINGS!"
191奥さまは名無しさん:02/10/16 22:01
>>190
気に入ったので、明日にでも CD 買って来ます。

実は「らいふおぶぶらいあん」はビデオレンタルで借りた事が
あるんだけど、吹き替えだったから途中で観るの止めちゃいま
した。パイソンズの主要な作品で、ちゃんと観てないのはこれ
だけ。DVD 化されないかなー。
192奥さまは名無しさん:02/10/16 23:09
ブライアン、日本語吹き替え「だけ」のLDが出たのは
いまだに腑に落ちん。買っちゃったけどさー。
原語版併録のDVD出たら、また買っちゃうな。やれやれ。
193奥さまは名無しさん:02/10/17 00:15
併用がいいね。こないだレンタルで借りて
堪能しますたけど、原語でもみてみたい。

ナイキのCM録画しそこねた。くそう。
あのCM好き。
194奥さまは名無しさん:02/10/17 00:22
おいお前ら!ここでそのCMが見れますよ
ttp://nike.jp/bright_side/html/base.html

やっぱいい歌だね〜
195奥さまは名無しさん:02/10/17 00:32
しょーがないじゃない、劇場公開時に吹き替えだったんだからそのままソフト化されるのはね、
まだ当時は吹き替え版・字幕版なんて分けて発売してるソフト少なかったし・・・
196al:02/10/17 10:25
>194
TVからあの曲が流れてきたときは
耳を疑ったよ。
流石、ナイキはいいセンスだ。
北朝鮮の美人応援団のお揃いの
ベースボール・キャップといい
目の付け所が違う。
あのCM、HDに録画してあるが
永久保存となるだろうなぁ。
197奥さまは名無しさん:02/10/17 10:48
ナイキのCMってニュース23の前くらいにやってたよね。
参考までに。
って、オイ!194!よく見つけた!でかしたね!サンキュウ!
198奥さまは名無しさん:02/10/17 17:12
ラトルズマンセー 20歳の漏れにはちょっと難しかったがね
199奥さまは名無しさん:02/10/17 17:20
ご存じの方、ダグラス・アダムスの「銀河ヒッチハイクガイド」が
ついに映画化されるって本当なんですかね?

亡くなってからのタイミング的にはわからなくないですけど、
なんども映画化の噂が立っては消え、立っては消えしてますから
にわかには信じがたいです。

テリー・ジョーンズも一度これの映画化を企画して
ダメになったという記憶があるんですが。
200奥さまは名無しさん:02/10/17 23:01
>199
去年だか一昨年だかの映画雑誌(たぶんプレミア)に
現在製作中とかなんとか載っていた覚えが。
でも時期的にもう完成してもおかしくないと思うので
それ以降の情報が入ってこないということは・・・中止?

全然アテにならない情報で失礼。
201奥さまは名無しさん:02/10/18 00:03
「銀河ヒッチハイクガイド」か!
パイソンっぽくて好きなSFだなぁ。
テリー・ジョーンズに撮ってもらいたかったな。
202奥さまは名無しさん:02/10/18 08:15
>銀河ヒッチハイクガイド
復刊ドットコムで買ってみますた(しかしうざいページやのう
ジョーンズタソ監督で…と言うなら
"The Last Crusade"とやらを是非きぼんぬ。
203奥さまは名無しさん:02/10/18 19:12
吉祥寺のタワレコで、最後の一枚くさい"Monty Python Sings"をゲト。
おかま木こりの歌で、テレビ版の方だと、確か"Just like my dear mama"
だったのが、CDの方だと"Just like my dear pappa"だった。
こっちの歌詞の方が女装趣味が親譲りぽくて、深みを感じるけれど、
いかがなものか。
204奥さまは名無しさん:02/10/18 20:10
もしかして>>189?最後の一枚ゲトおめ(´∀`∩)

ランバージャックの歌、「ママみたいな〜」は初出時のみで
あとはほとんど「パパ」になってますね
やっぱ演じてるうちにエスカレート(というか横滑り)していくのか?
タルトに入ってるネズミの数も増えてるし。
205203:02/10/18 20:24
ううん。べつじんだよ。でもありがとう。この喜びをわかちあえるのは、
ここのスレの住人の皆さんとだけだから…(´・ω・`)ショボーン

今日は原稿料が入ったから、じぶんへのごほうびに買ったのでつ。
今のBGMだけど、ナニゲに「オリヴァー・クロムゥエル」のジョンに悶えてます。
ジョン、カワイスギル。
206奥さまは名無しさん:02/10/18 20:53
フルーツ護身術で、何の理由もなしに桃缶呼ばわりされたあげく
記念すべき初16トンをくらって潰されるテリJにいじめられっこ一票。

フルーツついでに、映画レイダースで、ハリソン・フォードが刀振りまわすアラブ人を
「あーめんどくせえ」って顔で撃ち殺すシーンがあるじゃないですか。
あれってこのスケッチにヒントを得てるんじゃないかって気がするんだけど、
どうなんでしょうレイダース関係の人。(←見てねえよ)
207奥さまは名無しさん:02/10/18 21:00
クリーズタソ頑張ってらっしゃいまつよね。「半分蜂のエリック」といい>CD
音痴音痴言うけど他の方々とあんまし変わらな…ゲフフン!

ちなみに濡れが好きなのは「すべてのスパームは神聖なり」子沢山のお母さんが歌うとこ
例のキンキン声じゃなくてものすごい優しい声なのが(´∀`*)イイ!
あとギリアムタソの「俺には2本の足がある」
ハリウッドボウルの時はぶちまける中身にスーパーボール(?)とか入ってて
またよく跳ねるのがどうしても…おかしすぎます(歌の感想じゃないやん
208奥さまは名無しさん:02/10/18 21:54
フォルティータワーズのDVDBOXが
9280円で売ってたんだけど買いかな?
209奥さまは名無しさん:02/10/18 22:18
Meaning of Lifeの主題歌、はじめてちゃんと歌詞みたんだけど、
なんかいいねー
210奥さまは名無しさん:02/10/18 22:47
>>206
何かで読んだんだけど、あれは本来刀と鞭の壮絶な戦いをやるつもりが、
ハリソンフォードが風邪引いてたんでやれなくなったんであぁいう展開になったんだったと思ったけど。
211奥さまは名無しさん:02/10/18 23:13
>208
買わないで後悔するより、買って後悔しろ!(w
(オイラハダイスキサ)
212奥さまは名無しさん:02/10/18 23:24
>>209
♪Or are we just simply spiralling coils
Of self-replicating DNA…のとこで
何度聴いても泣けて困りますた。
213奥さまは名無しさん:02/10/19 01:03
ナイキのCM、歌ってるのってエリックタン?
声が違うような・・・・・年取ったからかな?
214奥さまは名無しさん:02/10/19 01:53
>>213
あれ多分オリジナルだと思うが。
そんなに違うように聞こえるかなー?
215奥さまは名無しさん:02/10/19 01:57
>>214
いや、オリジナルではないよ。
声以前に歌い方が違いすぎる。新録?
216ランキングいいだしっぺ:02/10/19 07:24
★★ 2ch的テリJランキング (中間発表) ★★

☆いぢめられっこ部門☆
考古学の今の教授                5
実在そのものが笑われてしまう男         3
アーサー・「物置き二つ」・ジャクソン      2
ティミー・ウィリアムズの友人          2
「20世紀ハタネズミ」で「ミスバラシイ」という男 2
校長室で怒られるコドモ             1
パイロット志願者                1
看護婦に刺されて死ぬ前にテストって人      1
フルーツ道場の初16t               1
銀行家に孤児への募金に来た人          1

☆無敵部門☆
エロ牧師(ええ乳やー!!!)          4
鉄道マニア脚本家                3
ネズミタルト                  2
男の生き甲斐                  2
国務大臣ストリップ               2
アーサー・ユーイング              1
議論スケッチ                  1
ザ・ビショップ                 1
オケツ!                    1
スパム食堂のおばちゃん             1
バードウォッチャーの弁当卵収集家        1

・集計は>>112から>>206までの中間報告です。
・「いぢめられっ子部門」の「募金に来た人」は、
わたしが個人的にはずせないので、勝手に入れました。
・カウントミスがあったばあいには、わたしに16tを念力で落として下さい。
・まだまだ投票受付中です。両部門で3つずつ書いてくれると集計しやすいし、楽しいです。
217奥さまは名無しさん:02/10/19 12:26
ヒースロー空港の荷物受け取りシステムを心配するテリータン、
ってのはダメ?
218奥さまは名無しさん:02/10/19 14:37
>>216さん集計おつー(´∀`∩)
ついでにいじめられっこラソキソグの方に
有名人に襲撃されるおばはん(エティグースクリーチャー婦人)を追加きぼんぬ。
胡散臭い司会者クリーズタソとの息もピッタリ、悲惨ながらも異常に楽しそうで (・∀・) イイ!
どっちか言うと無敵キャラくさいですけど。
>>217
信号機が好きなジョーンズタソにもハァハァ
219奥さまは名無しさん:02/10/20 03:08
サッカーU-20アジア選手権の中継(テレ朝)を見てたら
例のナイキのCMが流れますた。
マンUサポで始まってマンUサポで締め。(・∀・)イイ!!
エリックの友達のリネカーも喜ぶかな?
220奥さまは名無しさん:02/10/20 13:55
リネカーはマンUに居たことはないので、
むしろそこだけ「ムッ」とするかも(w
221奥さまは名無しさん:02/10/20 16:57
ナイキのCM、非常にイヤです(w
222奥さまは名無しさん:02/10/20 18:18
去年のエリザベス女王杯の前日に放送した「うまなりくん」で
爆笑問題の太田が予想の前にヴィクトリア女王が障害レースを
走るやつ(ビギナーなのでタイトルわからず)を流していて
出演者一同が激しく藁っていた。
223奥さまは名無しさん:02/10/20 18:25
CM見れるヤシは幸せである
心豊かであろうから…
濡れのかわりに誰か見といてください(´д⊂
224奥さまは名無しさん:02/10/20 18:28
>>222
そのものズバリ「ヴィクトリア女王杯障害レース」
ええもん見ましたね。
225奥さまは名無しさん:02/10/20 20:45
CMみて、
この歌はこんなに爽やかに使っちゃイヤン
と思ったのは、ワタシだけでしょうか。
226奥さまは名無しさん:02/10/21 00:46
>225
私も思いましたです。
あんなにポジティブに使っちゃいけませんです。
227奥さまは名無しさん:02/10/21 01:17
おいお前ら!一体どんな使われ方なら良かったというのですか。
ロナウドタソが「前の妻はハズレだったから変えたいんだけど〜」とか
そんでイエローカードを取られたりとかそういうの?
228奥さまは名無しさん:02/10/21 03:11
>>227
         |
       _,-―γ''''''''-、、
      /;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ    \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ  
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从 
 ;;;;;;;ノノ -=・     -・=- ;ミミミミミミ 
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ  
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ   <…オールウェイズ ルックオナ ブラーイトサイードオブライーフ
   ミミlミ   ____    ノ;;;|ミミミリ      ウフ…ウフ…ウフッフフッフフ…
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ   
       ヽ::  ̄   /ミ/::::: 
       :ヽ、___, ' :::::::::::::
       [  つ-、⊂) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
       ゝ_人_))
     /
    /
  /
229奥さまは名無しさん:02/10/21 03:49
>>225-227
俺はむしろ、あのCMが>>228みたいな
ダークなものに見えて困ってる(w
230奥さまは名無しさん:02/10/21 11:37
無敵テリJお転婆ヴィクトリア女王に一票。
グレアムのグラッドストーンに水とかペンキとかかけてケリ入れて逃げるあれ。
スカートをまくりあげる手つきがかわいいし、あとテリJって本当にヴィクトリア女王に
似てる。
それからマイケルとのベルコッティ兄弟。どうして軍隊からショバ代を取ろうとする。

いじめられっ子は考古学は今の教授。ジョンにたてつくとこ思いっきり本気入ってるよあれ。
あとトカゲとかアヒルにインタビューするやつ。あれとてもかわいそう。ティミー・ウィリアムズよりかわいそう。
 
話は違うが、この投票のためにDVD見返してたんだよ(w
そして思った。自転車修理マンで道路工事してるのって、ジョンとグレアムと、あと
あれは誰だ?
てっきりエリックだと思ってたんだが違うってことに今気がついた。
それからテリJの自転車、こけただけであんなに修理が必要なだけ壊れるかな〜。どんな転び方したんだ一体。
まったくパイソンは見るたびに新しい発見があるな。
231奥さまは名無しさん:02/10/21 13:18
>>228
ファンタグラジスタ! イイ! (・∀・) カエレ!

「お転婆ヴィクトリアタソ」、女王の蛮行もさる事ながら
グラッドストーン首相の体型が「パンチ」誌とかのイラストそのまんまで
より再現度がアップ!
もちろんすべてねつ造なわけだが。
232奥さまは名無しさん:02/10/21 23:08
フォルティタワーズDVDボックス買いました!
まだ二話しか見てないけどジョン・クリーズの
狂った演技が見れて良かった!
でも脇役でパイソンズのメンバーがちょっとだけでも
出て欲しかったと少し思った。
特典の納谷悟郎さんはろれっててちょっと悲しかった。
233奥さまは名無しさん:02/10/21 23:58
http://homepage3.nifty.com/dvdshop-hikaku/price.htm

ここに

ミンティ・パイソン
人生狂騒曲

というDVDが登場しています.ヤカモトのしわざでしょうか?
234やかもと&まぬえる:02/10/22 00:47
ありぃーべでーーるち、るぉまぁーーー♪

>>232
へ?
235奥さまは名無しさん:02/10/22 02:26
>>233
ワロタ
ところでこういうのって、A社から出ていたのがB社から廉価版として
再販するという事はあるんですかね?
A社から出ていたのは、やっぱりA社から廉価再販なんですかね?
236奥さまは名無しさん:02/10/22 08:54
>>227
野茂とかが十字架に張り付きになって…(以下自粛)
237奥さまは名無しさん:02/10/22 23:05
233に出ている「人生の意味」の廉価版は、それまで出ていた12センチCDジャケットサイズ
のと違ってトールケースになっちゃったんだけど、
12センチケースの時と同じ解説書が付属しているのが親切だと思いました。
解説と字幕(5カ国語ぐらい)は豪華ですが、予告編とかがついていないのが寂しい。
238奥さまは名無しさん:02/10/22 23:29
>>236
苦情殺到〜放映中止&訴訟のコンボで話題づくりも万全(・∀・)

>>237
>「人生協奏曲」トールケース版
>CDジャケットサイズの解説書をまるごと流用
むしろ安くあげおったな〜コンチクショウという感じですたが…
でも解説文とか面白おかしくていい感じ。
(ホリグレCD-ROM取り説の狂ったようなノリには及ばなくとも)
できればTV版のほうの解説もそういうのでおながいしたかったかな。
239奥さまは名無しさん:02/10/23 02:19
>>194

低速回線でまともに観れない&保存したい人用、こっそりリンク

ttp://dl.nike.jp/bscf30-wm.wmv
ttp://dl.nike.jp/bscf60-wm.wmv
240奥さまは名無しさん:02/10/23 16:27
>>239
うをををををををー!ありがとうー!やっとやっと見れたあー!嬉しすぎるー!!!!
泣けてきて困ったよ。



しかし、この曲はほんとはそんなに明るすぎる曲じゃないんだって意見にはちょっと賛成だな。

でも有名アスリートが口笛吹いてるのがテレビから流れてくるの聞いたらそんなことどうでもよくなってしまいそうだけど@未見だし。
241奥さまは名無しさん:02/10/23 17:47
エリックのキャラランキングもやって(゚Д゚)ホスィ
「銀河ヒッチハイク・ガイド」読みますたよ
もとはラジオドラマなんですな。
パイソンっぽい小説といえばハヤカワFT「疾風魔法大戦」をおすすめ
舞台は現代なのに、登場人物はほとんど全員バイキング(本物)
目を白黒する女性考古学者ヒルディを案内役に
宿敵の魔法使いを倒さなくちゃーというお話
「モンティパイソンとダグラス・アダムスが好きな人にはたまらない一冊」だそうで
バイキングの英雄ロルフ王の堂々としたふるまいに
グレアムタソのアーサーがちょいとかぶってホロッとしたりな
素でオモロイので見かけたらぜひドゾー(∩´∀`)
243奥さまは名無しさん:02/10/23 23:03
Always look on the bright side of life
着メロサイトでDL出来る様になるかな?
244奥さまは名無しさん:02/10/24 23:27
既出だったらすみません。

第1シーズンの第5話の「おねむちゃ〜ん」のスケッチで、向かって左端の
審査員が他の人より低い点数を付けているのは、単なるフリップの出し間違い
でしょうか? それとも「辛口審査員」という設定なのでしょうか?
245奥さまは名無しさん:02/10/25 00:58
ナイキのCMで"Just Before You Drow Your Terminal Bless"の部分が
使われてたら、さすがにシャレにならんだろうな。
246奥さまは名無しさん:02/10/25 01:26
>>244
すごい。そこまでみてなかった。芸が細かいね!わたしも確かめてみようっと
247!:02/10/25 06:15
初級シスアド試験に出題された「スパムメール」
モンティが語源だと今日、始めて知りました。

「解答:スパムメール スパムとは,モンティ・パイソンのコメディの中で連呼したセリフだそうで,それから無意味に大量なものという意味合いで使われています。」
248奥さまは名無しさん:02/10/25 10:23
>>247
俺、その試験受けてて、その問題見た後、頭の中で
「♪SPAM、SPAM、SPAM♪〜」とエンドレスで流れはじめて、えらく苦労したよ(w
249奥さまは名無しさん:02/10/25 10:27
それで思い出したけどこの前の日曜日、英検(準一級)受験前に、
"Monty Python Sings"を聞いて、判らない単語を辞書で調べたら
それが試験に出ました。
何げに試験に役立つパイソンズ。
250奥さまは名無しさん:02/10/25 10:44
谷山浩子さんのエッセイで「英語を勉強するのに好きな物を題材にしようと
モンティパイソンで勉強したけどしょうもない単語ばかり覚えて
役に立たなかった(w」というのがあったけど役に立つこともあるんだな(w
251奥さまは名無しさん:02/10/25 10:52
歴史用語とか、法廷の用語とかね。
スクリプト読みながらみて、シャドウイングしたりしてる。
発音もきれいになったと。

ナニゲに英語教材になるパイソンズ。
252奥さまは名無しさん:02/10/25 10:56
しょーもない単語って
git
larch
nudge, nudge
そのあたりかと。
253奥さまは名無しさん:02/10/25 11:24
しょうもない単語といえば耳に残ったのが
スペイン宗教裁判の"Confess!"(懺悔せよ!)
こんな単語使いどころがないよな〜とか思ってたら
「ジャンヌ・ダルク」で連発されてたのには笑った。
"Disgusting!"なんかは洋画でしょっちゅう聞くけどね
254奥さまは名無しさん:02/10/25 13:15
>252
ウィーウィーとか、センプリニとか…。
255奥さまは名無しさん:02/10/25 13:33
>>253
確かに"Confess!"は耳に残る…w
>>254
センプリニもあった。参りました。w

テリJランキング、まだまだ募集中!振るって応募してね!
「いぢめられっ子ランキング」「無敵ランキング」同時募集。
ストリップは国務大臣か、男の生き甲斐かを明記の事。
あと、テレビ版限定。
256奥さまは名無しさん:02/10/25 19:08
21:00から「キャスパー」age。

エリックの吹き替え、広川さんの様だが、彼は活躍してくれるの?
257奥さまは名無しさん:02/10/26 00:10
>>253
俺も Confess! I confess!! は脳に焼き付けられました。
お陰でゴッドファーザー Part III でマイケルが告解するシーンはまともに
見られなかったw。

今日、渋谷で Always look on the ... 探したけど、見つからなかったよぅ。
タワレコ、HMV には無かった。
でも、その代わりに大量のサントラ CD 買ってしまった。。。
258奥さまは名無しさん:02/10/26 00:13
そう言えば2-11話の「他人から身を隠す方法」、スメグマ(=恥垢)夫人なんて
とんでもない名前があるのにこれに触れた文章は見た事ないなぁ。誰かある?
259奥さまは名無しさん:02/10/26 01:17
なんでそんな単語知ってるんですか
260奥さまは名無しさん:02/10/26 02:36

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~    

↑これエリックに似てません?
261奥さまは名無しさん:02/10/26 02:41
>>258
通報しますた(w
262奥さまは名無しさん:02/10/26 12:38
今日(10/26)の世界・ふしぎ発見は「エリザベス女王物語」だって。
リバティ・ベルに過剰反応してハァハァする漏れを予想。


・・・障害物レースやんないかな
263奥さまは名無しさん:02/10/26 13:43
>262
ゼッタイやらない、にスーパーひとし君。(w
264262:02/10/26 22:24
スコットランド・キルトの男達・ブレイマー・ギャザリングの競技場・・・・
どれもハァハァながらも登場せず(しかもずっと見てしまう罠)。

>>263
漏れボッシュート
265奥さまは名無しさん:02/10/26 23:28
>>264
わたしもハァハァしながら
全部みたよ
266奥さまは名無しさん:02/10/27 19:29
モンティパイソン&ザシークレットポリスマンズが欲しいのですが
今でも、6枚のボックスセットは買えますか?
267奥さまは名無しさん:02/10/27 21:46
>>266
権利問題云々で回収されたって話を聞いたけど、どうなんだろ?・・・



三池崇史がパイソン好きだったとは・・
268奥さまは名無しさん:02/10/27 23:46
HeavensGateってドイツのバンドが
Always〜をカバー(コピー)したのを聞いた。
                             笑った。
関係ないのでサゲ
269奥さまは名無しさん:02/10/28 01:47
>>266
ググってみれば通販サイトとかそれなりに出てくる
というか検索ぐらいしる

>>267
発売元のページでも「該当商品なし」みたいなの出るね。
(紹介ページは残ってるがデッドリンク)
270奥さまは名無しさん:02/10/28 03:39
アリーmyラブで「ヤミヤミヤミー」がかかっておりますた。
あとペトゥラ・クラークも。

チョット嬉しかったのでカキコ
271奥さまは名無しさん:02/10/28 20:20
>>268
あとからパイソンズを知って笑った私。
歌詞を各国訛りで歌ってるあたりがひねってあるね。
272奥さまは名無しさん:02/10/29 21:10
>>260
邦楽板のイナバですな(w

>>237
トールケースにされるとポリドールのボックスに入らなくなる罠。
273奥さまは名無しさん:02/10/29 23:46
ヤミヤミヤミーといえば、
あれって、CDできちんと聞いてみたいよう
274奥さまは名無しさん:02/10/30 00:05
映画一般板にもスレが立っててビクーリした。
275奥さまは名無しさん:02/10/30 02:34
この前ラットレース見ました。もちろんジョンのために。
でも口が以前より大きくなっているような…むしろ歯が。
ま、いいや。

・・・・・・・やっぱもう歳なんですよね〜(´`)

ところでひとつ質問があります。この前「My brain hurts!」を見ていました。
そしてマイケルが「Oh my brain is in my head!(頭を指差して)」って言っている時、
完全吹き出してますよね。よくスケッチ中にメンバーの方々が吹き出しているという
話は聞くんだけど(特にジョン。)私はこのスケッチ(ガンビー脳外科)でのマイケル
しか思いつかない。
だれか他に知っているのがあったら教えてください。


276奥さまは名無しさん:02/10/30 02:46
第1シリーズの羊飛行機のフランス人のときも、よく見ると吹き出してるよ。
277276:02/10/30 02:47
あ、マイケルがね。
278奥さまは名無しさん:02/10/30 03:09
メジャーどころだと>>107あたりで話題にのぼった
「教会警察」ハリウッドボウル版か。
エリックの最初のセリフ「何だって?太股ちゃん」(アドリブくさい)で
もうジョーンズタソ笑っちゃってるし、あとはもう全員グダグダ
じつにライブ感溢れるというかなんか…
CD"Live At Drury Lane"でもクリーズタソ吹き出しまくってるYO! 
279奥さまは名無しさん:02/10/30 03:15
ついでにテリJに票を。
無敵
1BOTTOM!!無敵というか敵を知らない悪ガキ。口の回り汚い所に惚れました。
2脳を取り替えた夫人「ホチキス!」…これも天然か。
3スパムスパムスパム…

いじめられ男
1看護婦に指されて死にそうな男。踏んだり蹴ったりです(泣
2ティミーウィリアムズの部屋。エリックの方がキャラが強いのもポイント
3何を言っても笑われる男。「死ぬしかない!」の所で私も爆笑。
  あぁかわいそう。

番外で殺人ジョークの実験台にされたテリJ、なんだか初期いじめられ役
っぽくて好きです。
280saage:02/10/30 03:31
おっと279=275
でした。

こんな遅くにレスをくださるとは。ありがとうございます。
先週通してフライングサーカス全部のスケッチを見たんですけど
ガンビー脳患者のしか見つからなくて。もう一回見てみます!
でもまだ募集中です。
281sage:02/10/30 03:33
あぁもう、寝ます(;_;)
282奥様は名無しさん:02/10/30 03:34
>>250
谷山浩子もパイソン好きだったのか
前から曲はよく聴いてたが時々見られる歌詞の飛び具合は確かに通ずるものが(w
>>267
三池崇史ってどっちかというとヤクザとかハードアクション撮るイメージがあるけど
「カタクリ家の人々」ってコメディも撮ってたんだよね
あれ予告見る限りだとパイソンのテイストが入ってそうだけど見た方います?
283奥さまは名無しさん:02/10/30 03:45
>>275
第2シリーズの「メアリー女王の死」でしたっけ?
(ジョングレのおばちゃんが、TVの上に載ってるペンギンであーだこーだ言う奴)
あれも、ちょっとジョンが笑いをこらえてるところがあります。一瞬ですが。
たしか、二人で笑いまくって12回ぐらい取り直ししたって話を聞いた事がありますが…。


284奥さまは名無しさん:02/10/30 07:48
>275
卑怯な軍人グレアムに落とし入れられる、腕の無い牧師さんのときの
ジョンが、何回か噴出しそうになっていて大変です。
あと、「ノータイムトゥルーズ」のレクチャーするエリックに、
マイケルが明かに笑いそうになって詰まるところも。
285奥さまは名無しさん:02/10/30 09:30
ジョンってすごいこだわり屋で厳しかったわりに
一番笑いやすかったんだってね
あるライブで「オウム」やってたらマイケルと二人して笑って笑ってどうしようもなくなっちゃって、
苦労してようやく素に戻ったら、さてどこまでやってたのか全然わかんなくなってて
でも客の方も大笑いしてていい感じになってたから、
ジョンが客席向いて「えーとそれで次のセリフはなんだっけ?」ときいたら答えが一斉に返って来たので
そこから改めて二人で続けた。
という話をどっかで読んだ。

これいいよね。その場にいたかったと思うよ。
 
286奥さまは名無しさん:02/10/30 10:43
笑ってるとこ
・ラトルズ、アウチ!でおでぶの女性に迫られてるニールタンを見て
エリック吹き出す。こらえきれず木の影に隠れる。

・子供インタビュー
てりJの「ボトム」でマイケル&エリック吹き出す
(マイクに音が入って激しい)

・ホーリーグレイル
バーンザウィッチのときにジョンの引き伸ばしに
エリック、笑いをこらえるため鎌を噛む

・テレビの上にペンギンが〜の回
ラジオの変な悲鳴にジョン&グレアム顔が引きつりっぱなし
その後もアドリブ合戦で笑いそうになってる

ガイシュツばっかりかもスマソ
287286:02/10/30 10:46
思いっきり数スレ前に出たのを書いてる…スマン!!
288奥さまは名無しさん:02/10/30 11:52
つまり>>275は過去ログ読めと。
289奥さまは名無しさん:02/10/30 12:29
>>287さん
脳みそが痛かったんだね。w
290286:02/10/30 14:18
And now for something completely the same...
パイソンズの笑ってるとこですw
291275:02/10/30 23:41
ありがとうございます。
集中して見てみたらやっぱり笑ってるんですね。
ついでに脳も古いみたいなので買い換えます。
292奥さまは名無しさん:02/10/31 22:18
カレンダー買ってみたけど
とんでもないことになってる…
293奥さまは名無しさん:02/10/31 22:47
カレンダー全然届かないよう
アマゾンの野郎…
294奥さまは名無しさん:02/11/01 00:05
カレンダー?
295奥さまは名無しさん:02/11/01 02:18
自分もカレンダー注文したけど、まだ来ない。
アマゾンって、仕事遅いよね。
296奥さまは名無しさん:02/11/02 11:16
>>261
亀レスですが…
「恥垢」くらいで通報するなんて、あなたはBBSの上層部ですか?(w
297奥さまは名無しさん:02/11/02 12:33
BBCでしょ。

テリー・Jではやっぱりビショップがいいかな。
298297:02/11/02 12:34
ごめん、意味取り違えてた。
299奥さまは名無しさん:02/11/02 13:46
>>298
それでよかった気もします。
300奥さまは名無しさん:02/11/02 14:06
カレンダーの絵柄がどんなのか御存じのかたいます?
ホーリーグレイルのとパイソンオフィシャルのと2種類あるみたいですが、
どっちにしようか、迷ってます。アマゾンでは画像はなしですねぇ。
301奥さまは名無しさん:02/11/02 15:10
>>300
"Monty Python & Holy Grail Official 2003 (CALENDAR) "なら
ギリアムタソのアニメとスチールが半々くらい>絵柄
"Monty Python Takes on History 2003 Calendar"のほうは
散々待たされたあげく「入手不可能」とかメールが来てしおしおですた。
302奥さまは名無しさん:02/11/02 17:53
>>301
ありがとう! でも、すでに選択肢はなくなってたんですね…
早いとこ注文しときます。
303奥さまは名無しさん:02/11/02 18:03
>>302
でもアマゾンにはいまだに「3〜5週間で届きます」とか書いてある罠>「入手不可能」
ほかに"Madness of Monty Python 2003 Calendar"というのがあるみたいです。
304奥さまは名無しさん:02/11/02 19:01
Monty Python Takes on History 2003 Calendar、入手不可なの?
うえ、今朝注文しちゃったじゃないかよアマゾンめ。
Madness of Monty Python 2003 Calendarは、カレンダーストアで検索したけど見つからなかった。
305奥さまは名無しさん:02/11/02 19:12
アマゾンは在庫管理をよそに委託しているから
在庫情報と現実の在庫のずれが大きいと聞きましたが・・・
306奥さまは名無しさん:02/11/02 19:35
アマゾンにあたーよ>Madness of Monty Python 2003 Calendar
濡れも今朝注文してみますた、ついでに入手不可のほうも…
>>305情報ありが?ォ あんま期待せず気長に待ってみるYO
307296:02/11/02 22:58
>>297
その通りです。「BBC」と書くつもりでした、スマソ;

「プルースト要約コンテスト」のネタでBBCのお偉方が「マスター
ベーション」という言葉に難色を示したエピソードにちょっと似てる
かなー と思ってカキコしましたです。
308261:02/11/02 23:31
そうするとジョーンズタソに
「なんでよ!あんたらもするでしょ」とか
詰め寄ってもらえたりするわけですな(ヤタヨー

しませんよ、うちは生まれた時からカトリックですから

309奥さまは名無しさん:02/11/03 00:24
もしも精子を無駄にしたら?
310奥さまは名無しさん:02/11/03 01:18
クリケット選手似の神にボコられます
311奥さまは名無しさん:02/11/03 18:23
NIKEのCM見た?
312奥さまは名無しさん:02/11/03 19:50
ミタヨー
313奥さまは名無しさん:02/11/03 20:03
ああいう能天気な風潮を皮肉ってた歌なのに
ナイキ、何考えてるんだろう?
パイソンをわかってるとは思えん
314奥さまは名無しさん:02/11/03 20:23
>>313
リバイバルん時(=サッカー応援歌)の感じを想定してるんでしょ、√は。
あれの時点でパイソンの元ネタを外れたムードだったようだし。

…と言っても、アレも負けた後に歌われてたんだよな、確か。
315奥さまは名無しさん:02/11/03 20:28
分かってたって分かってなくたっていいじゃん
1ファンとしてリバイバルはありがたいことよ?
エリックタソになにがしかのマニーも入るんだしさ〜
| ♪だって世界は金〜               |
| ♪世界は金でまわあーってぇるぅ〜  |
\______ _________/
       ァ ∨   ァ   
  D  パ     ∧_∧    ァ  I
@::..  ;;;.. *  ∩( ゜∀ ゜)∩  +  ..:::@
            ヽ <V>  /       *  :::
    I:::..     / / l l     .::D
+     _,..-‐'~ ̄(_)(__) ̄ ̄~`‐-.、(c)モナティパイソン
316315:02/11/03 20:31
マジレスすると、CMを見た人のうち何パーセントかは
それがきっかけであの曲に興味を持ってくれるだろう
で、またそのうち何パーセントかはパイソンに興味を持ってくれるだろう。
そういうきっかけを作ってくれるという点で
むしろ濡れはナイキに感謝したいね
ヤシらが分かってたって分かってなくたっていいじゃん。
(多分わかっててやってるだろうけど)
317奥さまは名無しさん:02/11/03 21:01
>>315またまたパイソンズの懐にがっぽがぽと……

関係ないけど昨日フライングサーカス見てたらブライアンノリスの大冒険のスケッチでの
送り出しの子どもが可愛くてしょうがない。
でもそれよりダッキー巡査スケッチの時のマイケルが、ボーっとしちゃう時の顔、
たまりません(w
ありゃ天使のほうの笑顔だと重いまふ。
318奥さまは名無しさん:02/11/03 21:40
ピザー青年といい、あのへんのウスラバ…いや天然を
パーフェクトに演じきれるあたり
愛嬌とともにものすごい冷静な観察眼を持っているわけで
やっぱ一筋縄じゃいかない人ですな>マイケルタソ
319奥さまは名無しさん:02/11/03 21:55
ミスター・ドクターとか
ドクター・ドクターとか
"Hello Dr. Darlin!(´ー`)"

もいい顔して笑ってますね!ありゃ悪魔の笑顔かな?
320奥さまは名無しさん:02/11/03 22:47
>>319
悪魔の笑顔といえばブラックメイル…
あれを見る度、実はとんでもない腹黒い奴ではないのかという疑いが消えないw
321奥さまは名無しさん:02/11/03 22:53
        ニヤニヤ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 チンッ  彡彡ノ ミ   |  >>320 通報しますた!
  ⊂ミ(´∀`ミリ  < でも3000ポンドで黙っててあげますYO
  O=O | <V>9m)Σ | BBCの便所裏に振り込んでおいてね〜
/ (◎ ) ̄ ̄ ̄ ̄ /|  \_________________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|       |  |
|_______|/
322奥さまは名無しさん:02/11/03 23:06
確かに、マイケルの邪悪なスマイルは格別。
323奥さまは名無しさん:02/11/04 00:09
>320
確かに(w
無意味に「アァハァハァハァ」とか笑う軽薄な司会者とかもブラックメイル系だね。
ウスラバカか…その言葉でなぜか殺人ジョークで首実験に使われて
「ぶぶぶー」と吹き出してぶっ倒れるテリーJを思い出してしまった。
ジョークを読もうと指で眼鏡をこすってる時のツラ構えがなんとも…
324奥さまは名無しさん:02/11/04 00:16
>323
そのときのテリJがどうしても高木ブーに見えてしまうのはオレだけだろうか
325奥さまは名無しさん:02/11/04 00:30
ブラックメイルの音楽が何気に気に入ってるんですが、
収録されている CD とかありませんか?

仕事しながら BGM 代わりに聴きたいのですが。
326奥さまは名無しさん:02/11/04 00:31
>>323
ジョーンズタソは異常に「いじめられっ子的動作」というか
それらの挙動を再現することに執念を燃やしているように見えますな
校長室で怒られる小学生といい、教師VS生徒対抗ラグビーに駆り出される生徒といい。
「おケツ」の小学生にしても鉄道マニア小説家にしても
そのキモ…カワイイ挙動が売りというか
やっぱりとことん体を使った表現が得意なんじゃろうなーと。
327奥さまは名無しさん:02/11/04 10:19
>>316
うーむ、はげどう!
ナイキ的さわやか世界も悪くはないけどさ
実はパイソンはもちっと深いんだよということをわかりにきてくれる
人が少しでもいるといいね。
 
328奥さまは名無しさん:02/11/04 11:38
あのCM、どうせなら、最後のカットでアスリート達が意味なく貼り付けにされてたら非常にパイソン的だったのになぁ(w
329奥さまは名無しさん:02/11/04 12:52
演技中に笑ってる所といえば、第4シーズンのグレアムの
「カリブー ゴーン!」もありますね。
330奥さまは名無しさん:02/11/04 14:46
CMでのあの歌、くよくよしないで行こうって使われ方だけど
まず負けたり痛い目にあったりしてる次点ですでにネガティブなわけで
広告としてはこれ以上ブラックな方向にはできんのでしょう

けど企画した連中のうち何人か(全員かも)は
偉いさん達にプレゼンしつつも本来の意味を思ってププッとかなっただろうし
出演したアスリート達の中にもニヤリとした奴がいたかもしれないと思うと
ちょっとは心が温まりますな(嘘だけど)って事で。
331奥さまは名無しさん:02/11/04 15:20
つーか、全出演者がわかっててやっていたとしたら、
これに勝る歓びは無い!――かように考える次第であります。
332奥さまは名無しさん:02/11/04 19:36
ナイキのCM、「よもや磔の歌とは思うまい」っていうところが
かえってナイス!と思ったよ。
333奥さまは名無しさん:02/11/04 20:55
うまい!
334奥さまは名無しさん:02/11/04 21:54
今日BS朝日にマイケル出てたみたいだね
どっちみちBSデジタルじゃ我が家で見れっこないのだが…

それにしてもマイケル・「パリン」という表記は止めてほすぃ
335奥さまは名無しさん:02/11/04 22:52
>334
朝日はずっとその表記だね。
336奥さまは名無しさん:02/11/05 01:33
ところで、mass murderのスケッチで
名前が出てくるだけで笑いが起きてるのあるけど、
あの出て来た名前ってどういう関係の人々なのかしら?
337奥さまは名無しさん:02/11/05 05:49
mass murderのスケッチ、「津山30人殺し」の産地である
日本国民からすると、「いや、そんなこと可能だよ」って
感じがするね(w。
おもしろいことにかわりはないけど
338奥さまは名無しさん:02/11/05 17:53
>334, 335
ジョンもあちこちで相変わらず「クリース」だったりするしな
それはヤカモトが日本人の名字だというのと同じくらい間違っているんだが

誰か朝日に投書しちくり。もちろん、野太い声で朗読されるのに肩書きが「ミセス」の一文を。
339奥さまは名無しさん:02/11/05 19:22
>>336
あれはただ単にいつまで経っても
検察が被害者(達)の名前を言い終わらないから
笑ってるんだと思ってたんだが・・・
実は深い意味があったりするの??
340奥さまは名無しさん:02/11/06 01:32
「クリーズ」は、英国人に発音してもらっても
スだかズだかはっきりしなかったって文章を
読んだことがあるような…。
「チーズ」が変わったことや、Sの前の音から理屈で考えると
「ズ」だけれども。

ヤカモトは日本の名字ではなかったのですか!(笑
341奥さまは名無しさん:02/11/06 01:42
それは「バリツ」が日本の護身術であるというのと同じくらい日本の名字なんじゃないかと (w

パイソンネタじゃないのでさげ。
342奥さまは名無しさん:02/11/06 15:28
ヤカモトはいったい何処からとって来たんだろう?
後に出てくるナカムラはよくある名前なのに…ヤカモトってありそうでない名前だよなあ。
(第一どんな字を当てろと言うんだ)
343奥さまは名無しさん:02/11/06 16:43
あちらの連中の認識なんてそんなもんだろ
アメコミとかじゃ「マツオ・ツラヤバ」なんて名前の日本人もいることだし
ロボコップのあれはカネミツ商事だっけ?
まともに(?)日本文化が描かれるようになったのって
ブレードランナー以降なのかな。
激しくスレ違いなのでsage
344奥さまは名無しさん:02/11/06 16:44
>>342
ガイシュツかもしれないけど
たしかヤカモトって人名はパイソンオリジナルじゃなくて
ザ・グーン・ショウかビヨンド・ザ・フリンジのどちらかで
初めて出てきたのではなかったっけ
間違ってたらスマソ・・・
345奥さまは名無しさん:02/11/06 17:57
>>343
Xメンに出てた奴?
確かに奴のツラはヤバかったYO!
346奥さまは名無しさん:02/11/06 18:21
ヤカモトって実はヤマモトを
言い間違えただけだったりして。
347奥さまは名無しさん:02/11/06 18:42
サカモトの読み間違いにカエルチョコ15個。
348奥さまは名無しさん:02/11/06 19:04
>>343 イグザクトリー(その通りでございます)
ていうかそんな意味かYO!>ツラヤバ
まあヤカモトのメイクも大概だったわけだが
吊り目はともかくあの白塗り…平安時代か?
349奥さまは名無しさん:02/11/06 19:05
>>348間違い
>>345 へのレスだった。
350奥さまは名無しさん:02/11/06 19:30
CMで使われているあの歌ですが、イングランドではサッカーチームのサポーター達が、自分たちが
応援しているチームが負けた際に、よく歌っているそうですね。
それがきっかけで「Always...」がリバイバルヒットしたんだとエリックが言ってました。
(DVDにも所収)
情報既出ならスマソ
351奥さまは名無しさん:02/11/06 19:44
エリック・アイドルは、こないだのハリー・ポッターワールドプレミアに
息子と一緒にきていたようだ。
352奥さまは名無しさん:02/11/07 11:00
>>342
オオトモノヤカモチ(大伴家持)から採った ・ ・ ・ というのは無理かなあ。
353奥さまは名無しさん:02/11/07 13:56
ネーミングの話で言えば、バリー・ツェッペリンだのコリン・モーツァルトだの、
英米系のファースト・ネームのついたドイツ人が登場するけど、
あれ何とも言えず可笑しい。いかにも適当につけましたって感じが出てて好き。
354奥さまは名無しさん:02/11/07 17:24
ネーミングと言えば「英国歯科医師会の男」で
悪の親玉の名前がビッグチーズってのに死ぬほどワロタ
355奥さまは名無しさん:02/11/07 17:31
レイモンド・ラグジュアリー・ヤッチトさん
356奥さまは名無しさん:02/11/07 18:57
今アマゾンで検索してたら、
Monty Python by The Pythons
なんて本があった。来年の9/25に発売予定
著者はパイソンズの6人。しかし値段は35ポンド!
誰かこの本について知ってる方います?
357奥さまは名無しさん:02/11/07 20:39
>356
6人ってことはグレアムもか?
358奥さまは名無しさん:02/11/07 20:41
359奥さまは名無しさん:02/11/07 21:05
最近見たCM(確かコニカ)で、アリが自分達の社会にも技術革新を
持ちこみたいと、企業に出向いて商談を交わすって内容のやつ。

アリ同士の会話は触覚の動きと足踏みで意思疎通。だだっぴろい
会議室で人間とプレゼン交わして、握手(アリはほぼ全身、人間は人差し指)して
商談成立。
シメではスタジアム(当然アリサイズ)で、アリの選手がサッカーを
行い、アリのカメラマンが中継してエンド。

作った人はマイケル・エリスですか。
360奥さまは名無しさん:02/11/08 00:26
ら、来年の9月発行予定を今から予約?!
>>355
お望み通りツッコンでやる。
それを言うならクブラー・スロート・マングローブだYO!
>>361
正しくはスロートウォブラー・マングローブ
(Throatwobbler Mangrove)だ
さては反ユダヤ主義者だな!
363奥さまは名無しさん:02/11/08 19:17
>>336
英語の台詞を聞くと、殺された人がみんなラビとかビショップとか宗教関係者だったような記憶がある。
現地人はそこに受けているんじゃないかしら。
>>356
hans ten cate氏のサイトによると「ビートルズ・アンソロジー」的豪華インタビュー本らしい。
364361:02/11/08 20:03
>>362
正直、すまんかった。ウナギ満載のホバークラフトに乗って逝ってくる。
DVD観直したらちゃんと「ウォブラー」って言ってるわ。となると『大全』の
「スロート・クブラー…」は誤記か。
365奥さまは名無しさん:02/11/08 20:44
>>363 うわー
漏れ予約しちゃいそうだよ
366奥さまは名無しさん:02/11/08 21:59
誤記といえば、The Philosopher's Songの中で
「ニーチェに出来るのは手首を切ることくらい」と字幕にあったが、
手首を「上げる」だな。「上げ」と「切」・・・
訳自体もヘンだが。
367奥さまは名無しさん:02/11/08 22:33
ジェスチャー法廷コントで「俺は南アフリカに移住する」
とか言い出す判事のセリフの中の"Cat of Nine tails"って
先が何本にも分かれた拷問用の鞭なんだが
DVDの字幕ではそのまんま「猫の尻尾は9本あるし」なんて訳されてたな。
368奥さまは名無しさん:02/11/09 02:07
DVDの字幕、間違い多いよね。
サイテー家族大賞のスケッチでも、マイケル扮する息子が「皿洗いしようとしたら・・・」って言ってるのに、字幕では「洗濯しようとしたら」になってたし。
訳者がイギリス英語をあまり知らないのか、建物の階はいつもアメリカ式で一階ずれてるし。
369奥さまは名無しさん:02/11/09 14:31
"Starship Titanic"(小説版)をゲトしますたよ。
ダグラス・アダムズによる前書きで
「かろうじてお尻よりは顔の方が知られている有名人」とか
「契約によりこの本を裸で書き上げた」とか書かれてるジョーンズタソ…
ペーパーバック版でもちゃんと↑のご近影を拝む事ができますた。
よーし頑張って読んじゃうぞー、みたいな ( ´∀`) 旦~
370奥様は名無しさん:02/11/09 16:32
>>321
そのAA使ってもいいですか?

パイソン大全によるとマイケルはパイソンやる以前に歌番組の司会をしてたことがあり、
シャイな性格だったので本番前にギネスを2杯ひっかけて司会したそうです
371奥さまは名無しさん:02/11/09 17:27
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  >>370 どんどん使ってください(ショボクテスマソ
 彡彡ノ ミ <  使用料は10ペンスとキスでいいですYO! アァハァハァハァ
ミ(´∀`ミリ  \_____________________
 (〈目⊂)      ,ノ ヾヽマイクカヤセヨー
 | | |       (゚д゚;イ⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
 (_(__) ⊂二二二二ノ<Vノ ノ_____/ /二二二二二二二二 ̄)
           ⊂二二二ノ      (_二二二二二_ ̄)   ヽ)
                           し´
372奥様は名無しさん:02/11/09 18:20
>>371
ありがとうございます。お礼にBBCドキュメンタリー班が取材をしたいと思います
  _________
  |           |        ___
  | BBCドキュメンタリー .|        (___)
  |  取材班一同  |            ‖
  |_______.|  _.∧∧ ┐. ‖ ∧,,∧   ∧∧
     ∩ ∧ ∧∩     ○)(゚Д゚ ) ] ‖((゚Д゚(Ο  (゚ー゚*)
      \(゚Д゚ )ノ       ̄⊂ |┘ ⊂ミ  Uミ φ|  ∪
        |  \.         |  |   ‖ ミ  ミ   |  )〜
       (__ノ       U U      U U    U"U
373奥さまは名無しさん:02/11/09 19:00
ゲエェーーーー!本職のモナ板の方ですたか?! >> 372
穴があったら入りたい…適当に改善してやってください
                   
     ∧_∧      彡ノハ )) キャー!
    (´∀`;)  (゚д゚#ξ つ〜◯◯〜
'''''''''''''''``````''''''''''``````'''''''''''''''''' (c)「サハラのスコット」
374奥さまは名無しさん:02/11/09 19:23
>>367, 368
ということはネイティブチェックなしでそのまま出してるんですね。
DVDの字幕ってそういうものなのかもしれないけど、でもパイソンはチェック必要だったんじゃないかと思う。

変な名前ではミスター・バイブレーティング。うぃ〜んうぃ〜ん。議論の部屋のジョン。
375奥さまは名無しさん:02/11/10 03:01
ガイシュツ?
銀賞作品、現代版バカ歩きやね。
http://www.cm-fan.net/Cannes2/B02.html
376奥さまは名無しさん:02/11/10 03:02
375、銅賞ですた・・・。
377奥様は名無しさん:02/11/10 03:38
>>373
いえ、拾ったコピペをちょっといじっただけです・・・
378奥さまは名無しさん:02/11/10 05:21
おいお前ら!I-modeの「シネマNewメロディ」に
゙Always look on the bright side of life゙が入ってますよ
「恋愛小説家」の主題曲としてだけど。
ttp://cinema.image-partner.ne.jp/cgi-bin/b.cgi?uid=00NazioLhUah&r=d&mldname=A020620
がいしゅつならスンマセン

>>377 (・∀・)イェァ!
379奥さまは名無しさん :02/11/11 17:59
>>375
パチパチパチパチ!・・・・・(拍手する古いフィルム)
380奥さまは名無しさん:02/11/11 22:20
なんとっ!! ブックオフ練馬店に「フォルティタワーズBOX」発見!!!
7千円代でした。
381奥さまは名無しさん:02/11/12 16:24
>>330
外国人アスリートは絶対わかっててやってると思う。ブライアン有名だからみんな見てるか知ってるはずだし
野茂はどうかな?
でもわかってて「日本のナイキはなんか勘違いしてるみたいだけど、まあいいや出演料積んでくれるし。けけけ」
とか思われてるんならちょっとやだ。あ、でもそのへんがやっぱりパイソンちっくなのか。よくわからん。

>>375
これすげー面白い!21世紀のバカ歩き!やるースパイク・ジョンズ!
それからバドのCMが2本ともパイソンみたいで (w
382奥さまは名無しさん:02/11/13 22:32
>>380
西武線沿線なだけに微妙・・・
でもDVD持ってない罠。
383奥さまは名無しさん:02/11/13 23:01
トロツキーが帰ってきますた

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037195523/l50
384奥さまは名無しさん:02/11/13 23:34
偽アーサキットたんのおみ足ハァハァ
385奥さまは名無しさん:02/11/13 23:38
>>383ものすごいネーミング(w
だが狙っているのかそうでないかで
ナイキのCMばりに議論沸騰のヨカーン
386奥さまは名無しさん:02/11/15 00:02
ライフ・オブ・ブライアンをDVDで見たいよー
387奥さまは名無しさん:02/11/15 10:22
>>258 >>261 >>296 >>307
そういえば以前NHK衛星放送で放送していたときに、
第3シリーズ1話で「ファック」なんてセリフで訳されてましたな(w
(名前失念だが、パリの哲学者宅に押しかけて問い合わせるシーン)
ちなみに、最近出たセルビデオ(ポリドール)では、
同じシーンは「何さ、オ××コ野郎!」となってました。
388奥さまは名無しさん:02/11/15 13:40
>>387
おばはん2人がTVの上のペンギンについていろいろ言うスケッチで
限りなくアドリブくさいグレアムの捨てゼリフ
"Intrecourse the penguin!" が
「ペンギンと浮気しな!」ってなってますた
ちょいとエレガントに過ぎる?>最近のDVD
「カリブー、ゴーン」ではきちっと訳されてたのに(w 
389奥さまは名無しさん:02/11/15 16:05
ハリウッドボウルをテレビで放送してた時。
アルバトロスのスケッチで「何味?」の答えが
「海鳥だから塩辛い」って感じになってて激萎え。
「血まみれのアホウ鳥の味がするに決まってんだろが!ゴルァ!」にして欲しかった。
390奥さまは名無しさん:02/11/15 16:29
>>389
原文は"It's a bloody sea bird... it's not any bloody flavor"
"bloody〜"って表現は英国独特のもので
「ファッキン何とか」みたいな意味じゃなかったかと。
だから「血まみれの〜」と訳すること自体おかしいとみますた
391奥さまは名無しさん:02/11/15 21:19
NikeのCMの"Always..."の元ネタがLife of Brianの様なのですが未見なのでおかしみを共有できない。
Life of Brian見てぇぇ!
392奥さまは名無しさん:02/11/15 23:36
>>391
DVDの「アンソロジー」にブライアンの該当シーンがちょっと紹介されて
るけど、それだけじゃ駄目?
393奥さまは名無しさん:02/11/16 05:13
ブライアンはLDで持ってるけど、今でも発売されてるのかな?
394奥さまは名無しさん:02/11/16 06:45
>>390
そこはダブルミーニングと見るがどうか。
関係ないがビートルズのハンブルク時代だかを映画化したのではファッキンを
連発してたな。アレなんか米国かぶれを表現してたのかなとか思ったり。
395奥さまは名無しさん:02/11/16 10:03
bloody〜ってのは使う人は本当に何にでもつける。
ダブルミーニングなんてないよ。
396奥さまは名無しさん:02/11/16 12:54
アメリカ人にbloodyって言っても通じないよね。
今更だけど。
笑われたことあるよ...
397奥さまは名無しさん:02/11/16 23:23
「スロート・クブラー〜」といい「血まみれの〜」といい
罪つくりだなモンティパイソン大全(藁
ま、何事も鵜呑みにするなという教訓にはなるか。
398奥さまは名無しさん:02/11/17 01:32
「妻なんてかえられないです!」
bloody wife
.....
血まみれの妻…
それはそれでイイかも…
399奥さまは名無しさん:02/11/17 08:13
アルバトロス売り嬢、脚本では
「アイスクリーム売りの制服を着た男」なんだけど
DVD字幕では女言葉になってるのがキモくていいですね
「ウエハースはつく?」
「つくわけないでしょファック野郎!鳥なのよ!」
400奥さまは名無しさん:02/11/17 13:14
400!
401奥さまは名無しさん:02/11/17 19:51
モンティパイソン大全って本屋のどこのコーナーにあるかな。映画も芸能関係も
探してみたんですけど見つからないんです。店員さんに聞くのも微妙に恥ずかしいし
変われた方皆さん何コーナーで買うれました?
402奥さまは名無しさん:02/11/17 20:14
>>401
恥ずかしがっちゃ、ダーメダーメ
男なら黙って注文!
女でも、黙って注文!
403奥さまは名無しさん:02/11/17 20:17
404奥さまは名無しさん:02/11/18 00:07
>>401
みんなで注文!
みんなでちょんちょん!
405奥さまは名無しさん:02/11/18 00:16
>>401
あなたがハンガリー人で、本を注文する時にヘンな英会話の本を
使用しないことを切に祈ります〜。
406ギモンちゃん:02/11/18 01:17
ハリポタ秘密の部屋にテリー・ジョーンズが出てたように思うのですが・・・
学校の階段の壁にかかってる肖像画でセリフもひとつありました。
誰か教えて!
407奥さまは名無しさん:02/11/18 07:55
John Cleeseが"Nearly Headless Nick"とかいう役で出演するとは聞いていましたが(既出?)
テリーが出るとは知りませんでした。
まだ映画見てないので、気をつけてみてみます。
408奥さまは名無しさん:02/11/18 12:23
http://us.imdb.com/Name?Jones,%20Terry
IMDbには載ってないみたい。
409奥さまは名無しさん:02/11/18 21:35
ハリポタにジョーンズタソが?!!
…あながち出ないとは言い切れないのが (・A・) ビミョー
見に行った方詳細キボンヌ、というか是非おながいします
410奥さまは名無しさん:02/11/18 23:13
>>401
長崎の県立図書館では「テレビ」のコーナーにありました。
411401:02/11/19 01:44
それって店には売ってないってことですか?お店で取り寄せってことで
ネット販売だけじゃないですよね。
 それでよかったらレスいらないです。
ありがとう。がんばるわ。
412奥さまは名無しさん:02/11/19 02:08
>>406
え〜ジョンクリーズは知ってたけどテリジョンおじ様までは…。
炎のゴブレットにはまた出演してくれてるのか気になりどころ。
413奥さまは名無しさん:02/11/19 09:21
>>401
少し古い上にあまり売れる本でもないので(w
どうしても注文は必要になると思います。
大都市のでかい本屋ならサブカルコーナーあたりにあると思うけど。
414奥さまは名無しさん:02/11/19 15:50
友人に借りて、モンティパイソンを始めてみました。
Mrビーンより面白いね
415奥さまは名無しさん:02/11/19 16:00
ちょっと前のだけど、面白いもの見つけましたw
34名前:世界@名無史さん投稿日:02/10/01 23:12
ネルソンの最後の言葉って、
「Kiss me Hardy」
じゃなかった?
旗艦艦長のハーディに最後の接吻を求めたセリフ。
英雄にしては女々しすぎるとして、英国の公式記録では
「Kismet Hardy」
とされた。
38名前:コピペ投稿日:02/10/01 23:30
>>34
8 名前: フライング・サーカス 投稿日: 2000/04/01(土) 03:51
 とあるBBCの番組によれば、
 トラファルガー海戦で名高い提督ネルソンは、
 今際の際に、かの名言ではなく、
 「キスして、ハーディ」
 と言ったそうです。
 ハーディとは、提督にとって、文字どおり片腕となる海軍の
 男性だそうです。
 ちなみにこの番組、三十年以上前に制作されたものですが、
 評判が良いらしく、最近までNHKのBSで再放送されて
 いました。

39名前:【^▽^】脚気患者兼痛風患者ジョーカーГИК投稿日:02/10/01 23:33
義務に忠実で勇敢なネルソン提督が挨拶じゃあるまいし最期に
男のキスを求めるはずがなかろうが。

長くてすんません、この後も誰も気付いてないんですねーw 
416415:02/11/19 16:15
あと一つだけ。納得されてる方もいます…
 41名前:世界@名無史さん投稿日:02/10/02 00:51
 >>39
 事実のようですな。
 ただ、キスをするという行為の意味合いが現代日本人の感覚とはまるっきり違う
 のだろうから、ネタにはできんわな。
 いずれにしても、
 >>38の「キスして、ハーディ」って訳し方はあまりにカマっぽいな。

 しいて日本人のメンタリティに合う言い方をすれば、「最後に握手してくれ」ぐらい
 になるんじゃないかなぁ。

 ホレイショ・ネルソンって人は、悲劇の主人公を気取りたがるところもあったしね。
417奥さまは名無しさん:02/11/19 16:34
>>415
面白いので放置きぼんぬ
418奥さまは名無しさん:02/11/21 00:08
>>415の8狙ってますね

ところでモンティパイソン好きな日本人ってイギリス人には
welcomeなのかしら。
419奥さまは名無しさん:02/11/21 01:03
「サムライ、ゲイシャ」好きのイギリス人よりも、
「ナカタ」好きのイギリス人のほうに好感を持つ在英日本人です。
同じような理由からいえば、モンティパイソン好きの日本人って結構ウェルカムなんじゃないでしょうか。

周りの友人はモンティパイソンよりもフォールティタワーズのほうが好きだといいます。
熱烈なモンティパイソンファンにはいまだ会ったことがありません、なんで?
420奥さまは名無しさん:02/11/21 02:02
「ドリフ好きの英人」だったら私はウェルカムですね。
それとは違う感覚かな?
>>419なんででしょう。是非理由を知りたい!
421奥さまは名無しさん:02/11/21 02:38
1)あまりにメジャーかつベーシックすぎて、わざわざ好きと明言するまでもない。
2)恥ずかしくてあまり好きとは大きな声では言えない。
3)もはや過去の遺物。

漏れの予想では1、賞品は頭に1発でおながいします
422奥さまは名無しさん:02/11/22 09:35
>>421
正解者にはもれなくインディアンの死体もおつけします。
423奥さまは名無しさん:02/11/22 15:15
>>421
言うまでもないことですが…
フンもおつけします。
424奥さまは名無しさん:02/11/22 15:45
>>421
高速道路と市議会もついてきます。
ついでに警察クジの賞品として連行されるおまけつき

正解者はだりだ!
425奥さまは名無しさん:02/11/22 01:38
パイソンズも参戦のようですね

ttp://www.georgeharrison.com/concert/index.html
やっと気付いたのですが、DVDの隠しメニュー「AND NOW MUSIC!!」は
パソコンのDVDじゃないとメニューを表示させられないんですね。
「どうやったら出現するんだろう?」とプレステ2の前でずっと悩んでました。

……既出だったらすみません。なにしろ前スレが見られないもので・・・。

ふぅ・・・。私事で恐縮ですが、最近ずっと仕事にあぶれていて家計も苦し
かったんです。妻のジョセフィーン、私はジョーママと呼んでいますが、
末の子が生まれて以来、産後の肥立ちが悪くて…。
私は自信を無くしてました。朝起きても生きていくのが空しくて…。
427奥さまは名無しさん:02/11/22 21:52
そういうときにこそ
Always look on the bright side of life!

What have you got to lose?
You come from nothing, you're going back to nothing.
What have you lost? Nothing!
428奥さまは名無しさん:02/11/22 22:30
>>426
我が家はプレステ2だけど見れましたよ。





Never mind.
見れました! EXTRAのメニューのどこかで←を押してから色々と操作
したら出てきました。

それもこれもみんな御二人の励ましのおかげです。ありがとうございました。
嬉しいのでこれからスプーンでコウモリを殺しに行ってきます。
430奥さまは名無しさん:02/11/24 02:21
双子の姉妹 三倉茉奈・佳奈が並んで立ってるところを見て、
キリマンジャロの登山家スケッチのジョンを思い出しちゃった。
431奥さまは名無しさん:02/11/24 22:43
第3シーズンの「ピザー青年の自転車旅行」でアーサー・キットを演じたテリーJは
、「エリック・ザ・バイキング」で彼女と対面した時にモンティのことを
何か言われたんだろうか?
432奥さまは名無しさん:02/11/25 00:29
フォルティタワーズで身勝手なアメリカ人が来る話で
「夫が居ると忙しくて読めない」
「男がいれば読む必要ないわ」
って何気に名台詞だな
433奥さまは名無しさん:02/11/25 02:40
順調に問題が棚上げされてます。

つい最近ショーシャンクの空にを見たら主役ティムロビンスの牢屋の中に
「なんとか・ウェルチ」のポスターが飾ってありました。
あのポスターが物語の鍵でもあってかなりいいところを持っていくんだけど
私はあれなんのスケッチだったかなぁと物語りそっちのけでしたけど・・・・・・
何のスケッチだったっけ。いまだに思い出せません。
434奥さまは名無しさん:02/11/25 06:57
>>433
ジョンが子供にインタビューするスケッチでエリックとマイケルが
「ラクウェル・ウェルチに押し潰されたい」「あの大きな尻で」とか
答えてませんでしたっけ?
435奥さまは名無しさん:02/11/25 11:44
教えて下さい、
DVDの隠しメニューってなんですか??
どのディスクのことでしょう…。

買って1年以上なのに、全然知らなかった(;´Д`)
436奥さまは名無しさん:02/11/25 14:55
ようやく届きますたよ>>306で注文した
"Madness of Monty Python 2003 Calendar"
とりあえず判型がでかいです
内容はスケッチの引用とスチールがメインですが
そんな事よりちょいと聞いてくれ。
12月のとこで、第4シリーズの時だかに撮ったとおぼしき
あの一同のおヌード写真が使われているのだが
ジョーンズタソがすっぱりカットされてるんです
そこでまた(略

まあ、普通に貼れないんだけどね(つД`)
437奥さまは名無しさん:02/11/25 16:36
>>435
フライングサーカスの 1〜7 のメニュー画面で、メニューがない方向へ上下左右試してみてください。
パソコンのプレイヤーならマウスカーソルを鳥に合わせてみてください。

あとアンソロジーにもあったかな。
438奥さまは名無しさん:02/11/25 21:57
ちょっと関係ないですけど
モンティパイソンのサイトで9000番をゲットしちゃったので
ここにご報告を・・・

主宰者さんオメデトサン
439奥さまは名無しさん:02/11/25 22:00
>>438ヤッタネ!!
>>434そうだった。ありがとう。
マイケルの声が超低いヤツだ

440りんご:02/11/25 22:55
わー、モンティーのスレがある!!モンティー最高。
でも、周りの人はあんまり知らないんだよね。それに、絶対楽しいから
見てみてって薦めて見せたら「えーこんなの好きなの。やだぁ〜超意外ぃー」と言われて
あんまり人に言わないほうがいいのかなぁとか思って。藁。
東京なんですけど、今どこかでモンティーとか放映されてます?
441奥さまは名無しさん:02/11/26 02:18
>>433
あれ?ラクウェル・ウェルチだった?>ショーシャンク
原作では「リタ・ヘイワース」だったかと思うのだが・・・。

ラクウェル・ウェルチって微妙に名前の響きもオゲフィンな感じで
あのスケッチにピッタリだと思ったりして。
これが「リタ・ヘイワース」だと、なんか健康的で違うよなあ。
442奥さまは名無しさん:02/11/26 03:33
>>441
リタヘイワース→マリリンモンロー→ラクウェル・ウェルチ
たしかそんな順番で代替わりしてたような。(>ポスター
時代を感じますな
443奥さまは名無しさん:02/11/27 00:32
>>401
ビレッジ・バンガードの映画本コーナーで見たよ。
立ち読みしたが、全体に「見ればわかるじゃん」と思う記事が多かったので買わなかった。
444奥さまは名無しさん:02/11/27 00:44
俺はいちお持ってるけど
解説文が面白くないのが致命的。
誤訳も多いしな
445 :02/11/27 00:47
>>401
導管
須田さんには敬意を払ってるけど、3000円近いお金を出してまで買う本ではないと思った
それに漏れはギャグを細々解説するのは無粋だと思ってるし
446奥さまは名無しさん:02/11/27 00:56
入門書にしてはやたら蘊蓄を語りたがるしな。
なんでもない部分を深読みしまくってたり寒すぎる

まあ結論としては、CD-ROM版ホーリーグレイルの取り説でも
煎じて飲めと。
447401:02/11/27 02:04
私も解説は笑えませんでした。
深読みもサブイところがちらほら。
ま、でも読まなきゃ解からなかった事がたくさんあったのもまた確か。
私にとって¥3000は高くもなかったよ。
448奥さまは名無しさん:02/11/27 02:21
すぐに「日本で言えばこれって」っていうのが寒いなと思いました>大全
その置き換えはどうかと思うぞ
449奥さまは名無しさん:02/11/27 10:05
>448
同感。
天才バカボンがやたら出てくるけど、あんまりそれについて知らないので
そんなのに例えられても…って気がした。
でも筆者って結構若いんだよね。
450奥さまは名無しさん:02/11/27 10:35
ターゲットとする客層を考えれば、裏話とかのマニアックな蘊蓄はむしろ入れるべきだろうし
あちらのギャグを身近な感覚で捉えられるよう「日本で言えば」と例えてみたりと
アプローチのしかた自体は間違ってないと思うが、
いかんせん文章が面白くなさすぎる。
>>445のいう「無粋」という言葉がぴったりくるね

まあこういうのはセンスの問題だからな、プロとアマの違いというか
文字通り命を削って書き上げられたパイソン達のそれにかなうべくもない
451 :02/11/27 13:20
昔、2ちゃんのどこかでスペイン宗教裁判ネタのAAを見かけた記憶があるのですが
誰かご存知じゃないですか? もう一度見たい

452地見屋:02/11/27 13:56
453奥さまは名無しさん:02/11/27 16:27
Say no more!!
454奥さまは名無しさん:02/11/27 17:24
>>452
こんなのあったんだ。おもしろいねー
サンクス!
455奥さまは名無しさん:02/11/27 18:20
で、面白い解説書(?)ていうか、そんなパイソン本はどこかにあるの?
あったら読みたいなぁ。
批評みたいなものではWebページではMylovely spamみたいのが好きなんだけど。
あれ最高。そしてピンク…とか。あんな感じなのがあればなぁ。
456奥さまは名無しさん:02/11/27 19:18
(・∀・)ニヤニヤ
457奥さまは名無しさん:02/11/27 23:12
こんなの見つけた。
ttp://keepers.ne.jp/yomoyomo/

『恋愛小説家』でも歌われてたのか。
458451:02/11/28 00:12
>>452
サンクス! このスレは知らなかった すごいねw
職人に熱心なファンがいたんだねw

>>457
この筆者もなかなかディープなファンみたいですね
この曲はほんとにいいよね〜 
人は無から生まれて無に戻っていく、だから失うものなど何も無いんだ、
って何か仏教思想にも通じるというか、meaning of lifeの歌もそうだけど
エリックアイドルの曲はなかなか深いよなあ
それを明るく楽しげに歌い飛ばすところに笑いと音楽のセンスが出てるね
それをうまくスポーツCMに転用したナイキもさすが
459奥さまは名無しさん:02/11/28 03:49
モンティのコンプリートDVDBOXって
もう販売終了したの?
アマゾンで注文したけど在庫切れだって。
アンソロジーはあったけど・・・
460奥さまは名無しさん:02/11/28 12:30
>>455
これ1冊ですべてOK、みたいな本はたぶんないだろう
情報が膨大だからどうしても「広く浅く」か「深く狭く」のどっちかになるんじゃないかと思う。
深狭の方ではThe Case Against Python て本がすごかった。イギリス近代史を勉強した気分になった。

>>450 の「命削って」ってのなんか好きだ。
確かに削るな、あんなこと毎週してたら。イギリスでも今ではあれほど命がけでやってる人たちはいないだろうな。
461奥さまは名無しさん:02/11/28 14:00
>>406えええっ
>>407えええええっ

まじっすか知らなかったっす。大興奮。詳しいこと教えてぷりーずage
462奥さまは名無しさん:02/11/28 14:01
463奥さまは名無しさん:02/11/28 14:08
コンプリートDVDBOXとフォルティータワーズのDVDほすぃ…
けどお金が足りないよぉ…
464奥さまは名無しさん:02/11/28 14:20
Always look on the bright side of lifeの歌詞って過去スレにあったっけ?
スレ2が見られなくて(´・ω・)
465奥さまは名無しさん:02/11/28 14:24
466奥さまは名無しさん:02/11/28 14:28
なんどもスマソ
こっちの方がよさげ。
ttp://thebards.net/music/lyrics/Bright_Side_Of_Life.shtml
467奥さまは名無しさん:02/11/28 14:58
468奥さまは名無しさん:02/11/28 17:35
ありがろーん。感謝感激 >>467
469奥さまは名無しさん:02/11/28 17:48
CMのフルバージョンがどこにあるか探し回ってしまいますた。
トップページだけ見て満足してたっす。
http://www.nike.jp/bright_side/html/wm30.html
http://www.nike.jp/bright_side/html/wm60.html
quicktimeは(うちではなぜか見られなかったんだが)
http://www.nike.jp/bright_side/html/mv30.html
http://www.nike.jp/bright_side/html/mv60.html

そしてなにげに>>467のスレの23にわらた。是非実現してほすぃ。
長々とすみませんでした。では。
470奥さまは名無しさん:02/11/28 21:10
これってガイシュツですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/books/4916199294/ref=pd_b_qpt_3/249-4893052-5629107
誰か、読んだ人いますかー?
471奥さまは名無しさん:02/11/28 23:31
>>470
読んだよー。おもしろかったし、写真がきれいで見応えのある本だよ。
472 :02/11/28 23:44
>>470
ちょっと高いけどスゲー欲しい
俺旅行記好きだし
椎名誠なんかよりずっと面白そうだ
473奥さまは名無しさん:02/11/28 23:51
とりあえずマイケルたんの写真はいっぱい載ってる
文章も本人によるものだしね。
旅行記としても普通に買いかな、2800円は妥当とみますた
474奥さまは名無しさん:02/11/29 01:29
>>470
私も読んだ。
マイケルの文章は、話の運びのテンポがなかなかよくて、
コメディで鍛えた呼吸を感じさせてよいですよ。オモシロイです。
ただ「冒険」というのを求めると、「ヘミングウェイ」はちょっとちがうかな。
冒険度は「80日間・・・」や「フル・サークル(日本語版なし)」の方が上。
でもバジル・パオの写真もいい。2800円は買いですよ。

「80日間・・」もこのサイズで再刊しないだろうか。あの日本語版はしょぼすぎ。
475奥さまは名無しさん:02/11/30 02:14
少々時間がたったが、このニュース。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021128-00000560-reu-ent

こいつら、前にもジョージ・マイケルのビデオクリップで叩かれてるわけだが、この程度のことで放送禁止にするのはどうかしてるな。よっぽどPythonの方が無茶苦茶してるわけだし。ま、これによる英国コメディ界の反動を期待するとしようか(w
476 :02/11/30 12:18
>>475
初めて知ったのでよく分からんが、ひょっとすると普通の番組と
CMでは倫理基準が違うのではないかなあ?
CM枠の方が細かい制約が多いのではないか?
>>475
ニュースでやってたね
イギリスも規制が厳しくなったのかな
478 :02/11/30 20:56
今日の昼過ぎにFM聞いてたら、ジョージハリソンの追悼ライブの話してた
なんでも冒頭モンティパイソンが出てきてスケッチを披露したらしいぞ
観客に向かって深く一礼、そして後ろの人にも一礼、って後ろを向いたら
ノーパンだったって またやったのねw
479奥さまは名無しさん:02/11/30 20:59
やった〜!
勿論ギリアムもいたんだよね?
480奥さまは名無しさん:02/11/30 21:19
いくつになっても大人げねーな(w 
そのプロ根性に最敬礼
まあ好きでやってるだけかもしらんけど

尻出しで切り抜けられて、なおかつ5人が出演できるスケッチか
「議論の教室」かなんかかな?

↓ 以下、情報が入るまで各人の予想を書いていくスレ
481奥さまは(・∀・):02/11/30 21:27
ランバージャック。ジョージハリソン本人も歌ったことがあると聞いた
正解だったら、賞品はお尻にキッスで。
482478:02/11/30 21:33
そーいえば、レポートした女が「赤い軍隊みたいな服を着てなんちゃらかんちゃら・・」
と言ってたな ということはランバージャックもやったのかな?

どっかからノーカットで追悼ライブのDVDとか出ないかな?
483奥さまは名無しさん:02/11/30 21:53
ビートルズ関連の店で完全録画中継やるんじゃなかったかな?
ビー板をチェックしよ。
484奥さまは名無しさん:02/11/30 22:05
>>479
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1031632557/l71 によると、パイソンからの出演は
Terry Gilliam, Eric Idle, Neil Innes, Terry Jones, Michael Palin らしいね。

485奥さまは名無しさん:02/11/30 22:07
486 :02/11/30 22:23
>>484
ジョンクリーズは出なかったのね・・・

さっきビートルズ板行ったら、ジョージハリソンの一周忌までに1000まで行くスレが
まだ100も行ってなくてワラタ
487480:02/11/30 22:31
予想レスは俺の自作自演だけかよ…(´Д`;)
と思ったら情報キター すわ!賞品ゲトー?!
>>484
そのスレ174で「来年の2月以降に(TV)放映」とか言ってるな
TVじゃカットされかねんので早くDVD出してほしいね
488奥さまは名無しさん:02/11/30 22:57
>>482
スペイン宗教裁判の格好だったらいいなー。
489奥さまは名無しさん:02/11/30 23:00
ライブのTV放映やDVD発売の情報をゲットしたら
このスレで報告してね、皆の衆!
490奥さまは名無しさん:02/11/30 23:37
ケツ出汁、といえば、Sit on My Face。では。
491奥さまは名無しさん:02/12/01 00:42
>>484
何気にイネスが!
パイソンとして行動するのは初めてなんじゃない?
492奥さまは名無しさん:02/12/01 00:53
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/K2002113000570.html

あまり関係ないけど何となく。
やっぱりそうだったのでつね(藁
493奥さまは名無しさん:02/12/01 00:54
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/K2002112700361.html

ついでにもういっちょ、今度はブッシュがらみ。
本当のことが言えないのは悲しいことでつね。
494奥さまは名無しさん:02/12/01 01:04
Concert for GeorgeでのPythonのセット・リスト

MONTY PYTHON CAST (Terry Gillam, Eric Idle, Neil Innes, Terry Jones and Michael Palin)

* Sit on My Face and Tell Me That You Love Me
* The Lumberjack Song

495奥さまは名無しさん:02/12/01 01:11
>>491
Neil Innesは 二ール・インズと発音するのが正しいのです。
日本じゃ間違って広まっちゃってるの?
496480:02/12/01 01:24
http://abbeyrd.best.vwh.net/news/geotribute/tribute2.jpg
これか!これなのか!
>>490、おめ!そして俺も!
497奥さまは名無しさん:02/12/01 01:26
うわっ直リンしちまった(´Д`;)すんません。
498奥さまは名無しさん:02/12/01 06:31
>496
すんばらしい!
499 :02/12/01 13:03
>>496
またすごい情報をゲットしてきたねw

そういえば海外のファンサイトをチェックしたらもっと情報集まるかもね
500奥さまは名無しさん:02/12/01 14:27
>>496
壁紙にしますた(ウソだけどさ…)
ところでこの写真、 向かって左から
ニールタン、ジョーンズタソ、ギリアムタン、そしてエリックタン(多分)という事は
マイケルたんはランバージャックの格好で後から登場ですか〜

と思ってたらここにレポートが載ってた。
ttp://www.xs4all.nl/~slowhand/news/11302002.htm
>>482の情報にあった、カナダ森林警備隊の赤い制服を着てたのは
やはり奴ですたか。
501奥さまは名無しさん:02/12/01 15:58
藁ちゃんねるの画像掲示板にて、グレバッパ発見

http://dempa.2ch.net/gazo/wara/img-box/img20021129141030.jpg
502 :02/12/01 20:06
今日、スポーツ新聞見たら「ジョージの誕生日の来年2月25日頃に全世界でTV放映の予定」
って書いてあったよ
503奥さまは名無しさん:02/12/02 00:51
ジョンも出てたという情報が!
誰か裏取って〜。
504奥さまは名無しさん:02/12/02 10:20
>>501 わらた

ところでハリポタ見てきたよ。
テリジョンが一瞬出たとき、心の中で
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
って叫びました。一瞬だけど。
505奥さまは名無しさん:02/12/02 10:43
クリーズが自分の父親というなんともスゴい夢を見てしまいました。
彼は機嫌がたいそう良かったのか、ゲーセンで占いゲームをいっしょにやってくれました。
その後、(夕飯の献立はなんにしようかな、ジョンはイギリス人だからみんなが
箸を突っ込む鍋なんかは嫌がるかもしれないな)等と考えているところで目がさめました。

誰か夢分析をしてください。
506Dr.チャップマン:02/12/02 13:33
それは性的な欲求不満が原因ですね!
いいですか想像してみてください、ベッドの中からものすごくいい女が… 
507奥さまは名無しさん:02/12/02 15:52
出てってください!
失礼、私が本物の精神科医です(ウソだけど)
>>505
あ〜濡れもそんな夢見てみてえ(´∀`*)
ジョーンズタソがパパ…いや、むしろママで。
玄関先に司教の死体があったり猫が壁に埋まってたりと
笑いの絶えない明るい家庭。
そして夕食の献立はもちろんスパムとスパムと(略
……


生 き 地 獄 で す た
508奥さまは名無しさん:02/12/02 22:24
いいなぁ。夢でもいいからジョンがパパで、
テリJがママだったら…

ペットは詩んだオウムか、こぶたちゃん。
はやく明るい家庭を築けたらいいと願ってやみません。
509奥さまは名無しさん:02/12/02 22:27
そりゃそうだって。
510奥さまは名無しさん:02/12/03 01:25
ジョージハリソン追悼コンサート画像、追加
ttp://www.rexfeatures.com/cgi-bin/r2news0?s=397836S&m=3
マイケルの隣の女性がキャロルタンに見えて仕方ないのだが…?
ついでに言うと後ろのヤシら、どう見てもトムリンソンシンガーズだろ
真ん中のおっさん「パイソンナイト」に出てたよ。
なんか同窓会みたいでちょっとホロッとなるな
51148:02/12/03 11:31
こないだ遠出した時にSPAMを見つけたので買ってみた。
言う程不味くはないがやたらに塩辛かった。
そして想像を絶するピンク色だった。
100円くらいだったら買わないでもないが、ちと高いと思ったよ。
512奥さまは名無しさん:02/12/03 22:47
しかし、これが、元ビートルズのジョージ・ハリソンの追悼コンサートでしかも
ロイヤルのアルバートホールで行なわれた立派なチャリティ公演だったってことを忘れてやしないかパイソンズ@尻。
513奥さまは名無しさん:02/12/03 23:15
純真なビートルズファンが、不謹慎だ!とか怒らなければいいが…>全世界放送
ブライアンの悪夢再びとか?
これでパイソンに興味もってくれたら嬉しいけどね。
514奥さまは名無しさん:02/12/03 23:44
↑パイソンズに「不謹慎だ!」って抗議よく考えたら笑える。
515 :02/12/03 23:51
>>512
あれこそが彼ら流のジョージ追悼なのです 
ジョンクリーズのグラハムチャップマンに対する弔辞の言葉を思えば別になんてことは無い
イギリス人もパイソンズが出てくる以上はあれくらいのことを期待してたでしょうw

>>513
怒るようなヤツはビートルズファンとしてもトーシロだろ
516奥さまは名無しさん:02/12/03 23:52
>>512
むしろそこで尻を出さなかったらプロとは言えない罠
「高いチケット代を払って見に来てくれた客に尻くらい見せなくてどうする!」
そこまでやってこそ故人の友情に全身全霊で応えられようというもの。
召還されたら仕事きっちり! 「お仕事です!」ってなプロっぽい姿勢と
ジョージに捧げる友情や感傷的な何やかや
そして何歳になってもアホな事をして喜んでいる悪ガキみたいな茶目っ気を
彼らの背中(というか尻)に感じて非常に痛快ですた
517奥さまは名無しさん:02/12/04 00:03
パイソンズに尻出してもらえるんなら、いつ死んでもいいでつ
なるべくならジョンにも
 
ジョン出たの?ところで
518奥さまは名無しさん:02/12/04 00:49
>>512
むしろそのために出演を依頼されたのだと思うな。
出さなきゃウソだろ>尻

んー、でもマイケル相変わらずしぶいおっちゃんだなあ。
ランバージャックだけど。
519奥さまは名無しさん:02/12/04 00:59
ギリアムにとってジョージは大の恩人だからね。
ケツを出さない訳には行かない。
次産まれてくる時はパイソンになりたかった人もこれやって欲しかったろ。
520奥さまは名無しさん:02/12/04 10:01
>519
>次産まれてくる時はバイソンになりたかった人
ぼちぼち命日の、あの人かい?

そういや、ビートルズファンでラトルズ見て怒る人とかいるのかな?
私の周辺のビートルマニアは、みんな笑い転げてたけど…
なにせ、私の知り合いだしなぁ。(w
521奥さまは名無しさん:02/12/04 19:36
>>520
>そういや、ビートルズファンでラトルズ見て怒る人とかいるのかな?

多分そんなことはないだろう
どんなアホっぽいギャグやパロディのネタにされたとしても
それが悪意から来たものなのか、リスペクトや愛情によるものなのか
なんだかんだ言って大概の人は見抜けるもんだから

だから先日の尻出しにしたって
あれで怒るような奴は素人さんや半可通の中でも少数派だと思うよ
522奥さまは名無しさん:02/12/04 20:09
>>520
ビーヲタでパイソンヲタでモーヲタの俺にとっては
一粒で二度おいしいぞ
523奥さまは名無しさん:02/12/04 20:12
>>522
いや、モーヲタつーのはこの際関係ないかと(w
524 :02/12/05 00:11
>>520
ビートルズとモンティパイソンの縁を知らない輩はビートルズファンを
名乗ってはいけません
そんなヤツを見かけたらバカにしてあげてくださいw
525奥さまは名無しさん:02/12/05 10:41
でも正直、ビートルズのCDだけ聞いて
音楽だけ好きなファンもいることだし。
パイソンズ知らないビートルズファンは…とか言われてもなぁ。
どーでもいいよ。。。
ファンに定義を付けるのはイクナイ!
526奥さまは名無しさん:02/12/05 14:28
>>524
この人、おつむ、だいじょうぶ?w
527奥さまは名無しさん:02/12/05 14:40
DVDとかってレンタルしてるの?
528521:02/12/05 15:51
>>526
煽るなボケ。
尻馬に乗ることしかできないのか?
529奥さまは名無しさん:02/12/05 16:31
今さらでキシュツでしょうが、
「ザ・ビショップ」のオープニングって、
無茶苦茶カッコイイんですけど。
530奥さまは名無しさん:02/12/05 17:11
>>529
チープな作りなのに、コンテの良さとタイミングのうまさで
きっちり見れてしまうのがすごいね
「バカ馬スパイ大作戦」もそうだけど

でも、さらにいい加減な作りの「一家に一台詩人をどうぞ」も
アホなジングルとあいまって捨てがたい。
531奥さまは名無しさん:02/12/05 20:50
>>529
なんかのパロディじゃないかって気がしきりにするんだけど、元ネタがわからないからくやしい。

>>530
階段の下(初期のハリー・ポッターが閉じこめられていたあの空間だな)で延々詩を読んでいるエリックとか。
いきなり天気予報を始めてしまうマイケルとか。
あと懐中電灯を激賞してマイケルにのしかかるテリJとか。
なにげで傑作のひとつだと思う。大好き。
 
532奥さまは名無しさん:02/12/05 21:53
>「一家に一台詩人をどうぞ」
あのいい加減さというかゆるさがたまらない…
まったく隙のない「チーズショップ」とかのスケッチとは
また違った良さがありまつね。
非常にレアなジョーンズタソの若妻役も見どころ(キモッ

ホーリーグレイルのタイトルアニメーションみたく
豪華な作りで全力でバカをやるのもおかしいけど、
「一家に一台〜」の30秒くらいで考えたようなテーマソングに合わせた
めちゃめちゃ適当でやっすい作りのアニメ、というのも
なんかもうそのいい加減さだけで笑えます。
533奥さまは名無しさん:02/12/06 00:01
>>529
「ザ・ビショップ」はタイトルのクレジットも妙におかしい。
“英国国教会フィルムズ&日曜学校評議会提供”とか
“誰々・アズ・ザ・ヴォイス・オヴ・ゴッド”とか。
534奥さまは名無しさん:02/12/06 00:48
「一家に一台〜」で、テリJに迫られて一瞬素で逃げてるマイケルがよいわー。
535奥さまは名無しさん:02/12/06 01:33
>>534
その若奥様ジョーンズタソ、濡れは最初ロングで見たとき
「なかなかエキゾチックなかわいこちゃんじゃねーか。誰?」とか
素で一瞬思ってしまい…
真剣に鬱ですた…(´∀`|||) 
536奥さまは名無しさん:02/12/06 03:12
Pocketful of Python 5(エリック選)が全然届かねえ。
発売日は 2002/11/14 なのに…
どなたかゲトした人いますか?
537奥様は名無しさん:02/12/07 03:39
538奥さまは名無しさん:02/12/07 12:16
>>537
522じゃないけど、キャスティング込みでかなりワロタ 
539奥さまは名無しさん:02/12/07 17:07
おい喪前ら! このスレの前半ではジョーンズたんにハァハァしたので
後半ではグレアムたんにハァハァしませんか?

グレアムは権力側の役(大佐とか)を演じることがおおかったが
個人的には気弱な男を演じているほうが好きです。
彼本来のナイーブさが出てる気がします。
例.鼻でかのスロートウォブラー・マングローブ(肩書きの多い医者と森スキップするやつ)
540奥さまは名無しさん:02/12/07 17:37
このスレの住人ならばナイーブを正しく使ってほしい
イギリス(つか英語)では世間知らずとか甘ちゃんて意味デス
541奥さまは名無しさん:02/12/07 18:58
>>540
センシティブとかの方が正しいのかな?
濡れは"A very sensitive, caring, and decidedly heterosexual man"であるところの
ジョーンズタソハァハァ派だけど、無理矢理ハァハァしてみるか

ヘイゼル・ペシグが彼のこと"The handsome one who deid" て言ってたね
ハンサムというより一度見たら忘れられんようなたたずまいというか
独特のあの雰囲気が(・∀・)イイ!
好きなキャラはビグルス大佐。秘書のお姉さんもグッジョブ

ついでにあのアホな衣装まわりを見事に切り回してたヘイゼルたんハァハァ
苦労話とかもっと聞きたいですな 
542奥さまは名無しさん:02/12/07 19:03
言ってるそばから綴り間違えてたりしてな(鬱
×deid → ○died ですた
543奥さまは名無しさん:02/12/07 20:26
グレアムたんハァハァです。
あの長身に合うロングドレス、オーダーかなあ。
しかし足細ぇ〜。
やっぱりヤッチトさんが好きかな〜。
でもビッグ・チーズもかなり好き。
ワケのわからなさかげんが。
あと発音にこだわるお父さん。
544奥さまは名無しさん:02/12/07 20:38
>>541
ジョンが何故か衣装合わせが苦手で、ヘイゼルさんがあれ試せこれ試せって持ってきて着せる服を
見え見えな背伸びしてみたり息をうんと吸いこんだりしては「あーこれもだめだー似合わんからよしてくれー」
とか逃げようとしてたってどっかで読んだ。

しかし衣装といえば、明らかに全然丈が短くてスネまで出てそうなつんつるてんの
BBCスーツを平気で着ているジョンはいかがなものか。
545奥さまは名無しさん:02/12/07 21:03
べリング牧師のスケッチでグレアムがつらつらと正常異常についての講義あと
仰向けになって手足を上にあげ、ゆっくりとふりながら「フタンフタン」って。
あの時最中一瞬動き止るんですよね。あのときのグレアムの目素で怖いw
546奥さまは名無しさん:02/12/07 21:05
>>544
"First 28 years of〜" に出てたエピソードですな
つんつるてんのスーツに関していえば、そこは低予算番組
BBC衣装部のありもので間に合わせるしかなかったのでしょう
その「ありあわせでなんとかする」というレベルを
はるかに越えた仕事じゃないかと>ヘイゼルタン
ホーリーグレイルの衣装なんかすごくよくできてる(考証のよさもあるけど)

にしてもロビン卿のサーコートの市松模様はマジックによる手書き、という話には
さすがに笑った。というか泣けますた( ´Д⊂
547奥さまは名無しさん:02/12/07 23:36
パイソンズの中でみんなは誰が特に好き?
オイラはチャップマンの自虐ホモネタが一番
好きなんだけど。。。爆!
あとテリー・Jの女装と、エリックの肉屋。

なんか日本人ファンサイトに行くとどーもマイケルファン
が多すぎるように思います。
なんでだろう???う〜む。。。

                アボリジニには優しく!!
548奥さまは名無しさん:02/12/08 11:15
>>547
マイケルファンが多いの分かる気がする。自分もジョン→グレアムときて、今ではマイケルのファンです。
賢人党VS愚民党の選挙や、バカを捜せショウに出てた名前の長い奇人がサイコー!!
549奥さまは名無しさん:02/12/08 12:54
イギリスのサハラサイン会ツアーで、実際に会った人の話や写真があちこちに載っててにぎやかだよねマイケルネタ。
いいなあマイケルに会えるなんて .....
550544:02/12/08 21:22
>>546
フォローありがとう

キャロルとかのぷりぷりしたミニスカ見てると「あー60または70年代だなー」と思うんだけど
普通にしてると男子は服装は比較的地味だから女子を見てるほど時代を感じない。
強いて言えば髪型かな。特にグレアムのキノコカットとエリックの長髪。
エリックの長髪はいかにも60-70年代に「ぼく音楽やってるんだよーん」って感じで、
あれはあれでとてもいいな。
551奥さまは名無しさん:02/12/08 23:58
>>550
マイケルのもみあげにも時代をかんじまふ。
552奥さまは名無しさん:02/12/09 00:28
>>547
初めてパイソンを見たときからジョンが気になり、本格的にハマった今はジョンの虜でつ
偉そうな態度でも時折ものすごく弱そうな顔されるとたまりません。萌えます。


そして、今日ポケットフルのエリック版が届きました。
ありえない人からのメッセージがあってびっくり。
553奥さまは名無しさん:02/12/09 11:27
「南極のスコット」のスケッチでキャロルにセリフを教える黄色い服の
女性はヘイゼルたんでしょうか?
554奥さまは名無しさん:02/12/09 18:40
>>547
わたしもエリックの肉屋すき。
一番最初に目についたのはグレアム、その後テリJで、
今はエリックかなぁ。
あのシャアシャアとして図々しいぽいところとか、だいすき。

エリックとマイケルのおかま判事の会話も萌え。
555奥さまは名無しさん:02/12/09 19:07
ヤタ!婆が>>555ゲットじゃ!お前等グレバッパ族にひれ伏せ!クソ共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ┌──┐
               ※※※※
          /\ /\  ̄(( ハヾ)ヾ) ̄
          / /\  \ ▼ム▼ξρ))
        ())ノ__ ○二○二⌒/.
       / /||(二ニ) _/i'H''i/../ リ几l    (´⌒;;;(´⌒;;;
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0  (´⌒;;;≡≡ (´ (´⌒;;; 
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||≡≡≡(´⌒;;;≡≡
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡(´⌒;;;(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; (´⌒;;; ≡≡

>>556へ    お茶はまだなのかい(フガフガ
>>557へ    ミルクが切れてるよ(フガフガ
>>558へ    猫缶買ってきな(フガフガ
>>559へ    サウンドオブミュージックは最高だよな(フガフガ
>>600へ    「左側通行」団はすっこんでろ(フガフガ
>>601以降はみんな団員だ、マターリ語ろうぜ(フガフガ
556奥さまは名無しさん:02/12/09 21:43
ここって女の人が多いの?
557奥さまは名無しさん:02/12/09 21:47
>553
エリックの嫁(当時)だと思います。
558奥さまは名無しさん:02/12/09 23:16
>>554
>>エリックとマイケルのおかま判事の会話も萌え。

激しく同意!!

                     ユ・リ・イ・カ!!!!
559奥さまは名無しさん:02/12/09 23:17
>>557
あの人が「ミセスアイドル」ですか。よく目に焼き付けておきます。

>>555
猫缶なら日曜日に買ってきたのでそれを分けてあげます。「カルカンの
ぶつ切りマグロ しらす入り」でよろしいかしらん?
560奥さまは名無しさん:02/12/10 01:52
猫缶きらしてるんですが、オーガニックスパムじゃだめ?
561奥さまは名無しさん:02/12/10 07:23
木の枝は?
562奥さまは名無しさん:02/12/10 07:57
ドングリで。
563奥さまは名無しさん:02/12/10 09:45

ヽ(´ー`).ノ 
そんな君にはラピナスの花を・・・・・

デニス・ムーア ランララン♪ デニス・ムーア ランララン♪
564奥さまは名無しさん:02/12/10 10:05
新鮮なゲロ味のマヨネーズはいかが。
またはスペイン人が踏んづけたアヒルの丸焼きでは?

すいません、これはフォルティタワーズネタでした。
565奥さまは名無しさん:02/12/10 14:52
>>564
This, bazil's wife.This, bazil.
This, spank your head !!
566奥さまは名無しさん:02/12/11 01:08
bazil ×
Basil ○
567奥さまは名無しさん:02/12/11 03:04
ビショップって何のパロディなの?
あれ滅茶苦茶好きなんだけど
568奥さまは名無しさん:02/12/11 03:35
60年代のクライムアクション番組のパロディらしい
ネタとして名前が上がってるのは
"MAN IN A SUITCASE"、"THE SAINT"、
"DEPARTMENT 'S' " など(MONTY PYTHON ENCYCLOPEDIAによる)

↓"MAN IN A SUITCASE"を扱ったサイト
ttp://www.geocities.com/TelevisionCity/Satellite/1181/suitcase.htm
569奥さまは名無しさん:02/12/11 08:31
× spank your head
○ smack on head
570奥様は名無しさん:02/12/11 16:09
テムズ川にも「タマちゃん」?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021210-00000266-jij-soci

「魚のダンス」を思い出した
ここにマイケルは落っこちたんだっけ?
「たのしい川べ」でテリー・ジョーンズが演じた『Mr.トード』こそが
ファイナルファンジー9のキャラ『クイナ』↓のモデルなわけですが、
http://www.gpara.com/special/soft/ff9/img/cha_quina.gif
それはともかくお願いがあります!
2ch全AA人気トーナメント、本日はFF・DQ板のマスコット
<<あらくれ>>の投票日です。
ぜひ皆様の清き一票をおながいします!(強引だな) 
572投票方法:02/12/11 19:25
まず↓ここへ行ってコード([[2ch11-xxxxxxxx-xx]] )を取得。
http://www.vote.flets.org/code/2chaa/code.cgi

ここ↓にコードをコピペ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2ch11-xxxxxxxx-xx]]
  |\_/ ̄ ̄\_/|
   \_| ▼ ▼ |_/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ 皿 /   <   And now, For something
    .目 <V> )__  |    completely different
  /<┴> ̄ ̄ /|     \___________
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |     |\_/ ̄ ̄\_/|  < あ、<<あらくれ>> に一票
  |_____⊂\_|;▼ ▼ |_/ つ 
          \ 皿 /      (接続環境)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(接続環境)には接続の種類を書く。ケーブルとか↑学内LANとか。
わからなければADSLとでも書いておけばよし。

で、━━━内の内容をコピペして↓このスレに貼る。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1039500366/l50
(いっぱいになって貼れなければ↓のスレ)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1039531002/l50
とっても簡単!ムズカシクイ!
あらくれって何?どんなキャラ?
それはこちらでどうぞ!
ttp://saimoedq.fc2web.com/arakure/index.html
なお21:45〜よりラシ(一斉投票)を予定しております
詳細は宣伝スレで発表いたしますので、そちらもふるってご参加ください
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1039487200/l50
皆様の清き一票をお待ちしております…

                   )      ::l
                   /      ::::l
                 ,-´       :::l
           _,..--‐‐´ ̄         ::::l、
   ,-‐-、‐-‐´ ̄                :::::l
   ト‐-'                      ::::i (´⌒;;;
   `‐-/,                    ::::j   / (´⌒;;;
(´⌒;;;-ん/ //.                 :::/    ― ≡≡(´⌒;;;
―.    しヒ´.JD'‐――---‐´ ̄`‐-.;;;;;;__;;;/  ̄ ≡≡(´⌒;;
  /(´⌒;;;-=≡ニ(´⌒;;;--≡=−三(´⌒;;;  \ ≡≡(´⌒;;;(´⌒;;;

以下、何事もなかったかのようにどうぞ↓
574やべー:02/12/11 19:35
コードは『 [[2ch11-xxxxxxxx-xx]] 』と
カッコの部分[[〜]] 全部をコピペおながいします
>>572の絵では [ がひとつになってるけど、間違いです)
よろしくおながいします!
575そういえば・・・:02/12/12 00:58
フライングサーカスでは楽屋オチってのは無かったことになってる。
日本のお笑い等でそういうのあったっけ。
シットコムってやつがそれに当たるんですかね。違うか…
どうなんだろう。
 楽屋オチではわりと出演者に共感して笑うってことが多いけど
それを排除したフライングサーカスでは出演者に全く共感できないなくて最初は
ビジュアルギャグしか笑えませんでした。それも5年近く前の話ですけど、
なんだかよくまとまっていないませんが、理解していただける方のご意見を頂戴出来ると
うれしいです。
576奥さまは名無しさん:02/12/12 01:24
濡れもそれは思っていたですよ。
基本的にパイソン作品は、見てる側の感情移入を許さないですよね。

たとえば「人生協奏曲」では
エリック演じるウェイターが、こちらを何度も振り返りつつ
"This way!"とか"Come along!"とか言いながら
自分の生まれた家に連れて行ってくれるあのシーンだけが
(エリックを通じて)我々観客とつながるつくりになってて
あとはとことんドライな描写が続く。

この番組(フライングサーカス)ではやらんと決めたのか、
パイソン達の好みに合わなかっただけなのかはわかりませんが
楽屋落ちにせよ、キャラクターに感情移入させるにせよ
何かそういう「笑い」以外のもの、たとえば「情」に
訴えかけるようなやり方は潔くないと。
彼らは純粋に笑いだけで勝負したいと思っていた、そこでこういう
徹底的に感情移入を排した作りになったのじゃないかと
漏れはなんとなく考えますが。 チョウブンスマソ
577奥さまは名無しさん:02/12/12 03:04
シットコムはシチュエーションコメディの略だよ。
フライング・サーカスみたいなのじゃなくて、フォルティー・タワーズみたいなのがシットコムです。
578奥様は名無しさん:02/12/12 03:50
楽屋オチみたいなのはなかったけど自分達をネタにはしてたね
ホモネタにグレアム出したり
「スワッピング選手権」のエンドロールで組み合わせに
グレアムとシャーロックがあったし
579奥さまは名無しさん:02/12/12 07:50
フロスト卿をイメージしたらしい「ティミー・ウィリアムズ」のネタも
ありましたよね。
580奥さまは名無しさん:02/12/12 16:15
エリックが血まみれになる回のエンディングで
「特にエリックは不幸な生い立ちで」云々ってのがあったけど、
あれは楽屋オチじゃないの?

ちがったらすんまそん。
581奥さまは名無しさん:02/12/12 19:02
邦題は分からないが馬鹿のレースが好き
最後はピストルで自分を移ってとこが笑えた
中学のときはまってたよ
582奥さまは名無しさん:02/12/12 19:21
楽屋オチってなんだ!?
出演者が素になってオチってことじゃなかったのか?ドリフトか今のコントとかみたいな
わー勘違いしてた??

583奥さまは名無しさん:02/12/12 19:24
がくや-おち 【楽屋落ち】
(1)演芸などで、楽屋の仲間の者だけに通じて観客にはわからないことを舞台で言うこと。
(2)仲間うちだけにわかって、他の者にはわからないこと。「―の駄洒落」
大辞林第二版より。
584奥さまは名無しさん:02/12/12 19:27
>>580
「上流階級アホレース」
自分で自分を車で轢く奴とか死ぬほどワロタ
585奥さまは名無しさん:02/12/12 19:29
上のレス>>581あて。すんまそん
586奥さまは名無しさん:02/12/12 23:13
>>575
楽屋オチって面白いですか? 
個人的にはごくたまにあるのならともかく、たびたび(例えば一話に一回とか)
入れられると激しく萎えるのですが
587575-582:02/12/13 00:16
>>586
ごめんなさい。楽屋オチって言うのを勘違いしていたのでお話にならないっす。
笑いにも色々あるようで安堵とか余裕とか優越とか共感etc。
楽屋オチで疎外感を感じたらそれまでっすね。
でもジョンクリーズの離婚話みたいな身内ネタが少々ネタにされた時はちょっとニヤッとしませんでした?
もしくは萎えた…
私はそのスケッチを見た当時何も知らなかったから笑い所に気付きもしなかったけれど。

>>576
そうなんです!それっぽい事が頭にぼんやり浮かんでたんだけど文章にするのが
難しかったです。
>何かそういう「笑い」以外のもの、たとえば「情」に
>訴えかけるようなやり方
に昔は慣れていたんだと思う。だから最初は笑えなかったのかなぁ。
友達に薦めてもあんまりいい反応が無いのはそのせいだったりして。
588576:02/12/13 04:15
>>587 ヨ…ヨカタ
濡れの書き込みすべってんじゃないかとヒヤヒヤしてたですよ。

>昔は慣れていたんだと思う。だから最初は笑えなかったのかなぁ。
>友達に薦めてもあんまりいい反応が無いのはそのせいだったりして。

かもしれないっすね。
登場人物に感情移入できない(思い入れられない、好きになれない)作品というのは
普通は受け入れがたいものなのでは。
疎外感や悪意、皮肉とかの方を先に感じてしまったりしてな。

アーサー王とパッツィや騎士達の関係が
情愛に満ちた…とまではいかなくとも好ましいものとして描かれ、
内容的にも徹底的に原典をバカにしながら同時に限りない愛情をも感じさせる
パイソン映画の中じゃ比較的マイルドな作品「ホーリーグレイル」が
日本じゃ一番メジャーというのも、
そのへん(=感情移入度)に原因があるのか…とか言ってみるテスト。 
589奥さまは名無しさん:02/12/14 00:00
スレ内にも書き込んだけど、
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1039781460/
の店(>>1のリンク)って、"Meaning of Life"のパクリだと思わね?
590奥さまは名無しさん:02/12/14 02:32
>>598
そ〜かもね。
でも感情移入の必要ないただの馬鹿ギャグでも十分笑えるところもあるけど。
前スレにもあったけど友達に薦めると最初は「なにこれ?」みたいな反応だけど
何週間後ぐらいに「また貸して!」って人がたまにいるんだよね。そしてハマっていくと。
自分もその輩ですけど。
591奥さまは名無しさん:02/12/14 04:14
≫590
自分もそのタイプです。初めて友達にビデオを貰ったときには、ちょっと見るのが辛かった。
理解出来なくて…。あの笑いの世界が…。でもDVDBOX を見ているうちにだんだん、ハマりつつ
ある自分に気付き、しかも私がハマったきっかけはエリックでした…。
今はギリアムも大好き。あの楽しそうにスケッチに参加している所が。
592えーと:02/12/14 12:47
ラトルズ2の話題はガイシュツですか?EricがProduce&出演している
らしいのですが。。。
593奥さまは名無しさん:02/12/14 14:25
おとといのBS朝日夜九時『ディスカバリー』見た人いないっすか?
何気にテレビつけっぱなしにしていたら、ホリグレで使われたような
城壁が映って、「おー」と思って視線を固定したらテリJが出てきてびっくり。

歴史学者ジョーンズの顔も素敵でしたが、パイ投げネタとやっぱりモロ肌
見せたりで、何があってもテリJはテリJだと嬉しかった。
594奥さまは名無しさん:02/12/14 15:11
>>593
な、なんですと!そんなんやってたのか!Σ(・∀・;)アアン
なんていう番組ですか?詳細キボンヌ
いや…どっちにせよ見れないですけど…> BS朝日
595593:02/12/14 15:48
>594さん
新聞掘り返して確認しましたが、タイトル『ディスカバリー』としか…
うろ覚えなんだけど、その後に『スペシャル』か『ベスト』が付いてたような。
で、『古代の発明 1』とサブタイ付いているので、たぶん来週もやるのでは。

内容は戦争にまつわる、武器・弾薬の開発や医療技術の発達とその起源について、
テリJが分かりやすくレクチャーしてくれるというものですた。
殺人ジョークは残念ながら、危険すぎてカットされたもよう。
596奥様は名無しさん:02/12/14 16:08
>>594-595
おそらくこれのことだと思われます。
スカパーのディスカバリーチャンネルでも時々やってますね
来週水曜夜9時にリピート放送がある模様
http://www.bs-asahi.co.jp/discovery/bod_1212.html
あと12月18日に2回目があるそうです
http://www.bs-asahi.co.jp/discovery/bod_1218.html

ところでお話は全く変わって・・・
「ペンギンはBBCのプロデューサーより賢い」というコントで
BBCのプロデューサーをけなした後に
黒い画面をバックに「You can say that again」と文字が出てきますが
吹き替え版では「もう一度言ってみろ」となっていて
大全ではカジュアルな英語表現で「ごもっとも!」と訳してました。
意味が両極端ですがどっちが合ってるんでしょうか?
どっちかというと直訳した前者の方がしっくりきますが
597奥さまは名無しさん:02/12/14 16:17
「ほんと、その通り!」って意味だよ。だから「ごもっとも」に近いんじゃない?
598奥さまは名無しさん:02/12/14 21:37
マイノリティ・レポートを見たら「ヤカモト」が出てきたよ
スピルバーグが日本の名前を間違えるとはあまり思えないから
これはわざとじゃないのかな。

パイソンに関係あるかどうかわからない(たぶんない)けど
2054年のワシントンにもヤカモト生息確認ってことで。
というか生息してたんだよなあれは。
 
599奥さまは名無しさん:02/12/14 22:51
>>565-563
素早いお答えありがとうございますた!(´∀⊂ヽ
内容から放映スケジュールまで詳しくマリガトー まあ見れないんですけど…
「古代の発明」なんかめっちゃそそられる内容ですな
あ〜ディスカバリーチャンネルでまたやんないかなー
そしてジョーンズタソ学者Ver.(・∀・) イイ!
こないだの「古代の帝国」を録画してくれた友人(素人)などは
なかなかカコイイオサ―ンだと言ってくれますた(´∀`*)
けど彼女がフライングサーカスを見出したら真実が明るみに…と思うと…ガクガクブルブル
まず何から勧めればよいものでしょうか…?
600奥さまは名無しさん:02/12/14 23:29
>599
カコイイジョーンズタソなら「ザ・ビショップ」
セクシージョーンズタソなら「男の生き甲斐は〜」
可哀相なジョーンズタソなら「考古学の今」
ありのままのジョーンズタソならオルガン弾きか「サハラのスコット」 
ああ選択肢が一杯。
601593:02/12/15 00:00
BS朝日は、先月マイケルがヘミングウェイの足跡を追うドキュメンタリー
やったばかりで嬉しいことこの上なしです。
マイケルが釣具店で買い物しようとしたとき、メモに書いてあった品物の
大半が「無い」で、思いっきり『チーズショップ』を思い出して、いつ
マイケルが店員を射殺するかとどきどき。
「スパムはある」と返されたら「スパム、スパム…♪」と歌いだすし。
602奥さまは名無しさん:02/12/15 01:59
タソ呼ばわりキモイんだけど。
603奥さまは名無しさん:02/12/15 12:27
>>602タソ(;´Д`)ハァハァ
604奥さまは名無しさん:02/12/15 14:11
硬派な>>602タソ
カコ(・∀・)イイ!
605奥様は名無しさん:02/12/15 15:39
>>597
なるほど、サンクス

ディスカバリーといえばジョンも顔を研究するシリーズでホストやってたよ
様々な視点から顔を研究する4回シリーズでなかなか面白かった
しかもいきなりマイケルが出てきてジョンとコントやりだしてビックリした
最後はジョンに撃ち殺されちゃったけど
606奥さまは名無しさん:02/12/15 19:13
ジョンのやつは見た!!
シリーズの中の一回を見逃したので、もう一度再放送してほしい。

昨夜は The British Comedy Awards 2002 が放送されました。
lifetime achievement award という特別賞が Michael Palin に贈られました。
最近は別の分野での活躍が目立つ彼ですが、
「コメディから足を洗ったわけではない」そうなので、
これからの活動が楽しみです。
607奥さまは名無しさん:02/12/15 19:21
ゴメン、ageちゃった
608602:02/12/16 00:26
>603-604
そう来たかw

DVD Box友達に貸し出し中なんだけど
このスレ読んでると激しく見たくなるよ。
609奥さまは名無しさん:02/12/17 15:02
ぐわぁーディスカバリーでそんなに放送されていたとは…
皆さま、出来ましたら放送前に告知を…どうかよろしくお願いいたします。
610奥さまは名無しさん:02/12/18 17:14
図書館で「エリック・ザ・バイキング」を借りてきました。
巻末の著者近影の写真をみて…
「どうしてテリJ、鼻かんでる写真載せるかなぁ…」
611奥さまは名無しさん:02/12/18 20:23
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
612 :02/12/20 01:16
>>596>>597
そういえば、そういうネタあったね
あまり深く考えなかったけど、596を読んで思い出しました
英会話のテキストなんかだと「そのとおり」という意味で使うと書いてあるけど、
ひょっとしたらダブルミーニングのつもりで使ったのかな?
613奥さまは名無しさん:02/12/20 04:04
ケーブルTVなんだけど、ディスカバリー見れなくなっちゃったんだよね。
ヒストリーチャンネルってのに切り換えられちった。
614奥さまは名無しさん:02/12/21 00:57
今日・・・じゃない昨日、ハリポタ見たけど
この目でジョン&テリJを確認できて満足でつ。
この調子で他のメンバーも出てくれたら面白いのに
マイケルとか普通に出演出来そう・・・
615奥さまは名無しさん:02/12/21 02:18
>>614
ハリポタにでてるの、よく似てるけどテリJとちゃうやろ。
声がちがうし、見た目も本物より若かったで。
616ひきわけにしてやる:02/12/21 14:24
617奥さまは名無しさん:02/12/21 23:12
>>615
声?
割と最初の方に一瞬だけで出てきた「絵」じゃないの>テリJ
618奥さまは名無しさん:02/12/21 23:58
>>617
「絵」がしゃべりかけてたよ。ハリーとロンに。
619奥さまは名無しさん:02/12/22 03:59
>>617
そかそか。そいであれはテリJだったの?違ったの?
620奥さまは名無しさん:02/12/22 23:49
ttp://us.imdb.com/Credits?0295297
これを見る限りではテリJ出てないんだけど…どうかな?
(ジョンはキャストに出てるけど)
621奥さまは名無しさん:02/12/23 02:38
>>620
ほんとだ。出てないね。
ただ、一瞬だったからなぁ…

でも、むこうのファンサイトでも特に話題になってない?みたいだし
やっぱあれはテリJじゃないのかな。
622奥さまは名無しさん:02/12/23 04:25
イアン・マクノートン氏がお亡くなりになったってがいしゅつですか?
12/12だそうですが。
ttp://groups.google.com/groups?group=alt.fan.monty-python
(2002年12月20日の記事「Sad News 」)

      彡ヽ⊂⊃ノミ 
   彡 ̄ ̄∧_∧ ̄ ̄ミ
  *。+  /( ;д; )\
    ゚  / 彡∪† ∪ ミ ヽ  +。*
     |彡   ☆   ミ|

ご冥福をお祈りします。
623622:02/12/23 04:30
ttp://www.geocities.com/fang_club/InMemory.html
↑のサイトによると
Ian MacNaughton (30 Dec 1925 - 10 Dec 2002)となってますた。
すいません…(´д`;)
624奥様は名無しさん:02/12/23 04:49
>>622-623
モンティパイソンのプロデューサーですね
テリJやマイケルが影響を受けたシュールコメディー
「Q」シリーズのプロデューサーでもあったそうです
625奥さまは名無しさん:02/12/23 20:09
TVシリーズじゃないけど「人生狂騒曲」のDVD買ってしまった
626奥様は名無しさん:02/12/24 04:04
ちょい高いけどホリグレDVD買おうかな
字幕と吹き替え両方楽しみたいし、特典映像もよさげ
627毒男パイソニアン:02/12/24 08:56
天国はいつでもクリスマス!!
フェイクのオパーイ付けたサンタ姉ちゃんに囲まれてウハウハ。 せめて今夜はそんな夢みたいなぁ・・・
628奥さまは名無しさん:02/12/24 12:36
ハリポッターin モンティパイソン
ってあったら売れそうな気がするんだが・・・
無理かな?
629奥さまは名無しさん:02/12/24 13:06
むしろお蔵入りになったという中年十字軍ものを是非。
企画だけでいけそうな気がするけどなぁ。
630奥さまは名無しさん:02/12/24 13:20
「人生狂想曲」で
エリックがウエイターの格好で
自宅に見てる人を連れて行くシーンありますよね
あれで
最後自宅まで到着した後
なぜか突然ブチギレルんですけど
その理由がワカリマセヌ
631奥さまは名無しさん:02/12/24 14:53
>>630
なんかすっごくいい事を母から教えてもらった気がして
自分はそれを実践すべく生きてきたが、
いざ説明すべく振り返ってみると
それらすべてが意外にくだらなく思えてしまうような…?
で、逆上
「放っといてくれ、俺には俺の生きざまがある。失せろ!ついて来るな!」

そんな感じ? 
632奥さまは名無しさん:02/12/24 19:17
>>631
ナルホド・・・
やっぱりただ笑わすだけじゃなくて
奥が深いですね
633奥さまは名無しさん:02/12/24 19:18
>>627
夢なのにフェイクの胸なのかよっ(w
634奥さまは名無しさん:02/12/24 19:38
オッパイ軍団に処刑される方が、男の夢として魅力有る。
635奥さまは名無しさん:02/12/24 20:18
ゲイの男には、まさに悪夢かと。
636奥さまは名無しさん:02/12/25 01:41
ライフ・オブ・ブライアン騒動再びってトコですか・・・
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021224i514.htm
637奥さまは名無しさん:02/12/25 01:44
おっぱい軍団に追っかけられてた
チャップマンは
1番最初に逝ってしまわれたが・・・
638奥さまは名無しさん:02/12/25 13:03
639奥さまは名無しさん:02/12/25 13:51
>>638
ぐっじょぶ
ナイス発見
640奥様は名無しさん:02/12/25 15:49
>>638
ウィゾーチョコレート社製のハンバーガー?
641奥さまは名無しさん:02/12/25 23:11
クランチバーガーだな(w
ポリポリしてウマー
642奥さまは名無しさん:02/12/26 02:20
ウィゾーバターは死んだ蟹の味がします!

・・・って、普通の蟹味なのか?とついつっこんでしまいたくなるのは私だけ?

それともみんな、ぴちぴちの生きた蟹ばっか食ってるわけ??
643奥さまは名無しさん:02/12/26 03:41
Deadは不味いとか活きが無いとか腐ったとかが適当な訳なんじゃ?
644奥さまは名無しさん:02/12/26 23:43
ま、腐ったというのが適当なところか。
645奥さまは名無しさん:02/12/27 19:38
>>642
海でつかまえて、その場でばりばりっと。(゚д゚)ウマー
646奥さまは名無しさん:02/12/27 22:04
゙Always look on the bright side of life゙の着メロアタヨー
ttp://www.i-pokemelo.com/pokemelolite/data/64075?uid=NULLGWDOCOMO
口笛もちゃんと入ってる。
647奥様は名無しさん:02/12/30 13:09
今更ながらホリグレDVD買った。やっぱり面白い
648奥さまは名無しさん:02/12/31 06:02
>647
副音声がいっぱい入ってるから、何回見ても終わらないんだよな。
嬉しい悲鳴つーのは、こーいうことかも。

さらに2枚目、両監督のロケ地再訪がいいぞ。
ココナッツ持って、嬉しそーにパカパカやってる観光客も。
649奥さまは名無しさん:03/01/03 09:19
友達に聞かれたのですが、
「サウスパーク」のクリエイターが出演する?(関わった?)
モンティ作品ってどれなんでしょうか???
映画かTVかすらわかりません。
一応映画は全部、TVもほとんどビデオで揃えてるので
見せてあげたいのですが・・・
ご存知の方教えてください。
650奥さまは名無しさん:03/01/03 14:32
>>649
アンソロジー(だっけかな?)に入ってる死んだケニーだと思う
651奥さまは名無しさん:03/01/03 17:06
>>649
Trey Parker のことかな?
It's the Monty Python Story (1993) というテレビ番組にクレジットされてます。
アメリカでのDVDタイトルは"Life of Python"だそうですが、私は見たことがないので何とも・・・。
652奥さまは名無しさん:03/01/03 19:09
ここで見られるらしい。まだ試してないが
ttp://www.southpark.dsl.pipex.com/info/python.shtml

サウスパークキャラに当てはめるとカイルがマイケルでカートマンがジョンなのか。
653奥さまは名無しさん:03/01/04 07:53
御冥福をお祈りします。

【訃報】イアン・マクノートンさん「モンティ・パイソン」等=英国俳優・監督[030104]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041612557/
654奥さまは名無しさん:03/01/04 11:32
>>653
ガイシュツ
655奥さまは名無しさん:03/01/04 20:28
追悼スレ建ってたか…

『パイソン・ナイト』で
キルト着てスコットランド民謡歌ってるのが
マクノートン氏だってね。
(-人-)合掌
656奥さまは名無しさん:03/01/04 20:36
>650
>651
>652
ありがとうございます!
別の板でも聞いてみたのですが
アンソロジーに入ってるので間違いないみたいです。
持っていないものなので早速手に入れたいと思います。
>652さんのリンクはなぜか飛べませんでしたが…
657656:03/01/04 20:42
ごめんなさい。
656=649です。
652さんのリンク飛べました!
まだ見てないですが
これを見せればいいですね、友達には。
658奥さまは名無しさん:03/01/04 22:52
お前ら「世界ふしぎ発見!」スペシャルのエンディングが
「Allways look on the bright side of life」でしたよ。
エリックたんのヤツでしたよ。
659奥さまは名無しさん:03/01/04 23:38
>658
私も見てびっくりでした〜。
なんかうれしかったです。
でも、何故にあの曲が選ばれたんでしょうね?
660奥さまは名無しさん:03/01/05 14:50
初夢。
テリJと結婚する夢だった。デパートで。(ベッドを買うスケッチみたいな)
何故か無事買えて、振り返るとテリJがスパム食堂のおばちゃんになっていた。
661奥さまは名無しさん:03/01/06 11:27
ところで660さんは男?女?
662奥さまは名無しさん:03/01/06 12:43
>>661
あーそれ微妙だなー。
(なんでテリJと結婚って書いてるのに悩まなきゃいけないあたりが…)
663 :03/01/06 21:10
>>658
俺も驚いた 俺は普段、ふしぎ発見は見てないんだけど、
あれがエンディングテーマになったのは新年からですか?
ディレクターが実はパイソンファンだったのか、単に例のCMで触発されたのか?

ファンとしては嬉しいけど、番組のエンディングテーマとしては微妙に合ってない
気がするのは俺だけかな・・・?
664660:03/01/06 21:42
女です。
スパム食堂のおばちゃんと結婚するのはちょっと考えちゃうね。
テリJとケコーンなのに悩んじゃうあたりがね。
662さんの仰るとおりで。

ところで、来る1月8日はグレアムのお誕生日だよ。
ちゃんと心してお迎えしませう。
665660:03/01/06 21:44
追伸。
ちなみに、「ミス」です。
666ダルウィッチ:03/01/06 22:26
660さんが女性と知って、ちょっとガカーリした人は
漏れだけじゃないはず。
他人の夢の中とはいえ、テリJと男の結婚を期待してたろ?
しかも戸籍係がのぞましい。
667奥さまは名無しさん:03/01/07 11:17
So much for 同人女
668奥さまは名無しさん:03/01/07 11:57
バンデットQのLDを今更ゲトズザー
やっぱ金払って見る価値があると思える映像ですな
明日ジャバウォッキーのビデオが届くんだけど、未見なのでそっちも楽しみです

それにしてもリーダーの小人の飛行帽を見るたび
Drスランプを思い出してしまいますよ 
669奥さまは名無しさん:03/01/07 14:18
ミスバラシイはスポポンジのままでよかったのに!
670奥さまは名無しさん:03/01/07 19:45
テリーGのアニメを思い出させます

http://psychicer2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/part0114.swf
671奥さまは名無しさん:03/01/07 21:13
>>670
このあと首がすぽっとぬけてペンギンになるんでしょ
672奥さまは名無しさん:03/01/07 22:04
モンティ・パイソンもキャンペーン対象のようです

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030107/umusic.htm
673奥さまは名無しさん:03/01/07 23:31
お前ら「〜ふしぎ発見」のエンディングは今までは普通のJ-POPでしたよ。
いつか「キリストの謎にふしぎ発見!」するのかも。

>668
バンデットQはいつDVDが出ますかねえ。ブライアンも。両方とも
クライテリオン版持ってますけど、日本版も欲しい。

ちなみにブライアンDVDは無修正なので、例の場面でグレアムたんの
大きなセンプリニが拝めますよ。
674奥さまは名無しさん:03/01/07 23:50
>672
あ、DVDでは持ってないから集めようかな〜。
DVDBOXの特典ってなんだったの?
675奥さまは名無しさん:03/01/08 10:07
>673
禁句を出したので、退場!>セン※リニ
676奥さまは名無しさん:03/01/09 00:02
>673
禁句を出したので、退場!>センプ※ニ
677奥さまは名無しさん:03/01/09 00:47
書店の洋書売場で、エリック朗読による
「Charlie and Chocolate Factory(Roald Dahl)」のカセットハケーン。
おはなしおにいさんエリックの朗読ということは
チョコレート工場とは世を忍ぶ仮の姿
実はあんなものやらこんなものやら作ってる・・・という話になってるんじゃなかろうか。

高くて買えませんでした(4980円)。これよりホリグレDVDが先!
678奥さまは名無しさん:03/01/09 10:04
>>672
モンパイ(TVシリーズ)のDVDって全7巻?
679奥さまは名無しさん:03/01/09 11:02
ジョンの朗読持ってるよ。Screwtape Letters っていう
CSルイス著、悪魔が人間を誘惑する方法について解説するやつ。確か89年の録音。
きっちり原文通りにしゃべってるだけどときどき笑ったりとかしてて面白い。
あとこの内容がジョンに合ってていい。
680奥さまは名無しさん:03/01/10 00:18
なんのヒネリもないけど、マイケルのセルフ朗読の「80日間世界一周」はもってる。
つっかえることもなく流暢に読んでました。
681山崎渉:03/01/10 06:30
(^^)
682奥さまは名無しさん:03/01/10 14:59
ここ「空飛ぶ」1本2500円で買えるよ。持ってない人はどぞー。
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.search?sv=6&sid=199122&su=e-digi&sn=%A4%A4%A1%BC%A4%C7%A4%B8%A1%AA%A1%AA%A5%B7%A5%CD%A5%DE&sitem=%A5%D1%A5%A4%A5%BD%A5%F3&f=A
宣伝みたいだね俺。まあいいや、宣伝になろう。
683山崎渉:03/01/10 19:04
(^^)
684奥さまは名無しさん:03/01/11 02:58
はっきり言って Galaxy Song が映画の劇中歌では一番良い。次点で
Every Sparm Is Sacret. 3 番目が Always Look On The Bright Side
Of Life. そんな俺は Life Of Brian を見た事が無いのです。だって
DVD が出てないんだもん・・・。

Galaxy Song は全てが良い!!
Every Sparm Is Sacret は途中でフーッ!! というところが良い!!
Life Of Brian は歌詞が良い!!
685奥様は名無しさん:03/01/11 04:49
>>677
もしくは全編エロ小説かも
「彼はベッドにいたバンブルの肩をつかんで押し倒し、服をむしりとり…」
686奥さまは名無しさん:03/01/11 20:49
うわー、ロアルド・ダールをエリックが朗読ってめちゃくちゃ聞きたい、探してみよ。
子供の頃「チョコレート工場の秘密」を読んだ時子供向けのわりには
なんだか気味悪い感じだなあ、とか思ったのをよく覚えてる。
687奥さまは名無しさん:03/01/11 21:29
"フランス人"みたいなボーダー欲しいな…
688奥さまは名無しさん:03/01/12 00:29
スーパーチャンネルのサタデーナイトライブにエリックが!
689 :03/01/12 00:43
イギリス風ユーモアではずしまくっております。>エリック@SNL
690奥さまは名無しさん:03/01/12 00:52
いやしかし、エリックの女装はやっぱ天下一品だなぁ、とあらためて感じた。
なぜベルーシに同じドレスをw
691奥様は名無しさん:03/01/12 14:31
>>688-690
しまった、昨日だったか…
スーパーチャンネルのサタデーナイトライブは再放送ないからなあ
692奥さまは名無しさん:03/01/13 00:12
>>682
今、テレビシリーズをコツコツと集めてる最中だから、
こういう情報は凄く助かる。
またおながいします。
693奥さまは名無しさん:03/01/13 03:50
>>684
私もEvery Sparm Is Sacretは大好き。あんな歌詞のクセに皆、楽しそうに
踊ってるってどういうことさ?って突っ込みたくなるし。
でも一番のヒットはテリーの子どもを見る優しそうな顔だと思う。
最後の方に一人長身で目立ってる人も好きだけど。
694イギリスより報告:03/01/13 09:25
Full Circle with Michael Palin が日曜日に再放送されました。
日本列島を北から南まで旅するマイケル。
私はまだ見たことなかったので、大コーフンでした。
695694:03/01/13 09:26
あ、違った、土曜日の朝BBC2だった。
696奥さまは名無しさん:03/01/13 15:42
Eric the half a bee ♪
697奥さまは名無しさん:03/01/13 16:57
ジョンの歌を聞いてると、天は二物を与えずって、こーゆーことなんだなって思う。
 
698奥さまは名無しさん:03/01/13 17:05
>>684>>693
そこ、二人して間違わないように。Sacret→Sacredな。
あんたらの名はヤカモトとでもいうのかい?(w
699奥さまは名無しさん:03/01/13 17:16
スパームの歌、カンオケの中からグレアムが
"and mine"って歌うところも好き。
グレアム、いい声だ。
700奥さまは名無しさん:03/01/13 18:15
ガイシュツ覚悟だけど、マイノリティリポートで、トム・クルーズが「ヤカモト」の眼球を移植されてました。

キンキン声にならず、LとRの発音も完璧ですたが・・・。
701アワンチャバイサ-ンチー:03/01/14 23:02
マウスベンダー(ジョン)
(ヨークシャー訛りで)「おながすぃた」ということだよ。
ウェンズリーデール(マイケル)
ああ、腹が減ってるのね。
マウスベンダー(ジョン)
つまりはそういうこと。そこで、発酵を施した擬乳でもって、餓えを紛らわさんと思うに至ってね。ウォーポールの学究を切り上げ、図書館を出で立ち、乾酪類をひさぎし貴店よりそれを購うべく推参いたした。
ウェンズリーデール(マイケル)
もう1回、言ってくれません?
マウスベンダー(ジョン)
(北部訛りで)チーズを買いたいの。
ウェンズリーデール(マイケル)
ああ、音楽に文句を言っているのかと思いましたよ。
マウスベンダー(ジョン)
滅相もない。私は舞踏の女神が顕れし全てのものに、至福を覚えるのだよ。
702奥さまは名無しさん:03/01/16 23:27
おなかすいたな。チーズ食べよ。
703 :03/01/16 23:33
ふと思ったのですが、伝説の5分番組「ウルトラファイト」は「サハラの
スコット」のスケッチでの格闘シーンが元になってるような気がします。
チープなところがそっくり。血がピューとか。
704奥様は名無しさん:03/01/17 13:27
BS朝日今夜8時からのBBC地球伝説で
ジョンの「ヒューマン・フェイス」の再放送があるよ
http://www.bs-asahi.co.jp/bbc/bbc_112.html
http://www.bs-asahi.co.jp/bbc/bbc_113.html
705奥さまは名無しさん:03/01/17 20:05
とある問題集を解いていたところ、次のような文章が。
A:「明日の会議、経理課から誰か出席しますか?」
B:「もしあなたが経理課の存在を信じ、そこに数名の人間が所属しているというのなら、私はその中の少なくとも一人が出席する可能性があることを予測することができるだろう。」
Bはマウスベンダー氏なんでしょうか?
706奥さまは名無しさん:03/01/18 18:06
どうでもいい話だが、家の近所に「ルピナス○○」というマンションが建ちました。
あの夫婦がMrムーアからの財宝で建てたのかいなと妄想してしまいまふ。
707奥さまは名無しさん:03/01/19 00:22
みなさんに質問です。
ナッジの男と、アーサー・ネーム(グレアムとキャロルがイチャイチャしてるときに邪魔してくるエリック)
これって、同一人物でしょうか?
そこはかとなく似ているような気がするのですが…
708奥さまは名無しさん:03/01/19 01:20
>>706
うちのご近所にも建ってまつ>「ルピナス○○」というマンション
全国に展開されてるとは思わなんだ(w
709奥さまは名無しさん:03/01/19 08:18
おジャ魔女どれみには「ルピナスの子守唄」という挿入歌がありまつ
710奥さまは名無しさん:03/01/19 09:08
>>706
>>708
やっぱりそれは催眠術で建ってるのでしょうな(w
711奥さまは名無しさん:03/01/19 11:23
>>701
あのグリースの
「I wancha buy some cheese」は当時流行語だったんだろな。
ハリウッドボール?で生でやった時あのシーンだけエライうけてたから。
宮沢章夫が一番好きって言ってたコントだね。
712奥さまは名無しさん:03/01/19 16:53
>710
信じ方が足りないと、崩れるんだな。こえぇー。
713奥さまは名無しさん:03/01/20 01:00
>>705
我が校の英語の教科書には
「届いた手紙を読んだアラブ人達が次々に死んでゆく」という寸劇を
少年達が演じるという文章が載ってたYO
思わずギャグ爆弾かと(w
714奥さまは名無しさん:03/01/20 22:41
唐突ですみませんが、名前について詳しい方いますか?
昨日サイクリングのスケッチを見てて、イギリス大使館の所でグレアムが
「私、アトキンソンね。」と言うところでかなり爆笑だったみたいですけど、
アトキンソンがそんなに場違いな名前だったんでしょうか。
単に自分にMrって言ったから爆笑だったんでしょうかねぇ。
感覚的な例えですが、ディアドリ=○○村のおヨネとか、フィリップ=西園寺聖賢
とか…。向こうの名前のニュアンスがすこしでも分かればいいなと思って質問しました。
あくまで私の勘ですけれど、アーサー・ピュ-ティーは「田中 まさお」的平凡さという感じです。
そんなかんじで、なんか無いですかね。
715奥さまは名無しさん:03/01/21 00:12
>>714
>イギリス大使館の所でグレアムが「私、アトキンソンね。」と言うところでかなり爆笑だったみたいですけど

あれはアトキンソンという名前がおかしいんじゃなくて、どー見ても中国人の彼がイギリス人の姓を名乗ったから笑いが起きたのではないかと。
716714:03/01/21 00:23
もちろん私もそこで笑いましたよ!
でもそれだけかぁ?って思っちゃったんです。深読みしすぎですかね。
高校の頃、Macが頭に来る人には金持が多いフィリップは貴族っぽいだとか
習ったもので。
717奥さまは名無しさん:03/01/21 02:22
去年エジプトに行った時にイギリス老紳士と仲良くなった。
「モンティパイソン好きなんです。」って言った瞬間、
彼は興奮し始めて、連れに「彼女はモンティパイソンが好きなんだって!」と報告し、
モンティパイソンの偉大さを10数分に渡りとうとうと述べ、
別れ際に「君は素晴らしい!」とハグされた。
予想以上のリアクションにびっくりしたと同時にすごくうれしかった
(けど、レッドドワーフ号は知らないみたいで残念)。
イギリス人と仲良くなるには使えますよ。
報告までに。
718奥さまは名無しさん:03/01/21 08:22
でも反対派もぼちぼちいそうですよねw
719奥さまは名無しさん:03/01/21 09:09
そりゃあ、イギリス全土が賛成派だったら、
そんな怖い国には行けないよなぁ。
720奥さまは名無しさん:03/01/21 11:29
>>715
便乗質問させてもらうと、むしろ
「ハウジー、ハウジー」の方が意味不明なんですけど、
あれ、何?
721奥さまは名無しさん:03/01/21 12:41
スペルはHouseyみたいですがね。houseの訛りですかねぇ。
We all sit very quiet at back, not say anything except shout
'Housey! Housey!'
ってちゃっぷまんが言ってそれから中国人が3人ぐらいでてきて。
最初は中国語でそんな発音する言葉があるんかいなと
思ってましたけど。文化大革命の時ああやって叫んでたのかと。
722奥さまは名無しさん:03/01/21 14:08
アッソウ
723奥さまは名無しさん:03/01/21 14:29
かれこれ15年程前私が女子高校生だった時、
BBCナントカとかいう英語学校から勧誘電話が来た。
「BBCって知ってマスカ?」「あ゛〜(メンドクセェ)イギリスのテレビ局ですよね〜」
「オー何で知ってるんデスカ?」「あ゛〜モンティ・パイソン好きなんで〜」
「ぶわっはっはっは!モンティ・パイスン!(1分位爆笑。いきなり流暢に)私も好きなんですよ!
モンティ・パイスン!モンティ・パイスン!いいよね!ブハハハ!」「はぁ」
「フゥ〜それで英語に興味は?」「ないです」「そうですか〜(まだ笑い声)」
で、向こうから切ってくれました。
724奥さまは名無しさん:03/01/21 15:36
>723
なんだか、本気で親近感持たれて、それで
阿漕な勧誘はやめてくれたみたいな感じね。
すごくいい人だ!変だけどっ。
725奥さまは名無しさん:03/01/21 15:47
>>723
ええ話や
726特板住人:03/01/21 16:32
>703
「ウルトラファイト」のほうが年代は先だったような。
727奥さまは名無しさん:03/01/21 17:36
>>706
も〜っと!どうでもいい話だがルピナス(lupinus)ってラテン語の英語読み
だよな。普通の英語だとルーピン(lupine)だし。何でこう呼ばれてんだろ。

ちなみにフランス語だとルパン or リュパン(lupin)、某怪盗や三世に同じ。
祖父の方で引退するつもりで別荘建てて自分の名にちなんで色んな種類の
ルピナスを植えるというエピソードもある。

>>721
漏れはHouseyは当て字で実際のとこは「好○」か何かだと思うんだがどうよ?
728奥さまは名無しさん:03/01/21 19:13
学生時代、「短期間でいいから、語学留学したい」と(親をたばかって)
イギリスに行きました。
英語学校の面接で「なぜイギリスにきたの?」と聞かれ、
「モンティ・パイソンが好きだから」と答えたら、先生に大受け。
でも公園を散歩していたときに話し掛けれたおじさん(かなり年配)に
同じことを聞かれて、同じことを答えたら、
「モンティパイソンを好き?あれはよくない番組だからおやめなさい」

でも一番反応がよかったのは、ホームステイ先のおばさん。
同じこと聞かれて、同じこと答えて
「私はギリアム家でベビー・シッターしてるのよ」だって。

729 :03/01/21 23:15
>>726
いま調べたらウルトラファイトは70年9月スタートで、スコットは
同年12月の放送でした。でもウルトラファイト「新撮編」のスタートは
71年1月だから・・・。
730奥さまは名無しさん:03/01/22 00:52
週の中日ですし、ここはひとつ、町にスコーンを買いに行きましょう!

731奥さまは名無しさん:03/01/22 01:30
アトキンソンの件だが
わしはローワン・アトキンソンの顔マネを
しているのかと思っていた。

732奥さまは名無しさん:03/01/22 19:24
ローワンアトキンソンって当時有名だったの?
アトキンソンってインテリな名前って感じがする。そのギャップが笑えたのかな。
根拠無い意見だけど。
733奥さまは名無しさん:03/01/22 20:59
女性の服を着てバーをウロつきましょう。
734721:03/01/22 22:27
>727
中国語だと思ってたんですが、辞書で引いてみたら、
housey-housey=lotto(ロト=数あわせの賭け事、ロト6とかあるっしょ)
ってでていて、houseyはhouseの俗語ってでてました。
houseyのあとにbingoって言ってたわけがちょっとわかりハッピー。
辞書ってひくもんだなぁ。

>731
ローワン・アトキンソンは1955年生まれ。The cycling tour は1972
年放送。つまり17歳だからありえんでしょう。BBCにでたのが23の
時だし。

ラット・レース、かなり面白かったんですがみなさんどう?
735 :03/01/22 23:19
>>734
むむ、今頃ラットレースの話題がきたか
俺はかなり評価してるよ 映画館で見てその後DVDも買った
残念ながらジョンクリーズの出番が少なかったし、個人的にはローワンアトキンソンの
パートが気に食わなかったけど(ローワン自体は好きだが)
あんなおバカな映画に妥協せず手間とお金をかけるところに欧米におけるコメディの
ステイタスの高さを感じた
日本では予想通り、あまりヒットしなかったみたいだけどねw
736奥さまは名無しさん:03/01/24 01:07
保険屋コントの例のものってなんだろう…
ジョンのん〜が可愛い。
737721:03/01/24 03:01
ローワン・アトキンソンの名が出てきたんでラットレース出しただけ。
俺もDVD買ってしまった。ただひたすら馬鹿というのがいいね。

3月にイギリス旅行行こうかと考えてます。ロケ地巡りでもしようかなと。
やはりホーリーグレイルの城ははずせないかなぁ。日程を考えるといろいろ
回るのはきつい。スパムは買ってくるつもり。
738奥様は名無しさん:03/01/24 15:01
>>734
ジョンもアトキンソンもザッカーも興味あったから前から見ようと思ってた
たまたま親戚がDVD持ってたので借りて見たけどけっこう面白かったよ 
徹底的にドタバタ&バカな映画というのがよかった
739奥さまは名無しさん:03/01/24 19:19
あのヘリのねーちゃんがぶち切れてトラックで逃げる彼氏を追っかける場面が、
アメリカでなんとかベストスタント賞って賞にノミネートされてたよ。受賞はしなかったけど。
よく見たら確かに地上5mくらいの高速飛行でとてもコワイ。
これでジョンは晴れてアクション映画出演俳優ということに(違)
 
740奥さまは名無しさん:03/01/25 08:34
あのシーンはねーちゃんのぶち切れっぷりもふくめて
相当おもしろかったなー。印象に残ってる場面だ。
741奥さまは名無しさん:03/01/25 22:42
http://joysong.net
まだ携帯でしか確認できないけど、
Always look on the bright side of life
が通信カラオケのHyperJoy(Joysoundも?)に2/9に配信されるそーです。
曲番号は28417。

みんな、王様に妨害されても歌え!
742 :03/01/25 23:37
ダイエー横浜店で中古ビデオフェアをやっていて、「アンドナウ」のビデオ
(VHS)が2500円で売ってました。残り3本。
未見でDVDを持ってない方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
(いつまで開催してるか分からないのでお店に問い合わせて下さい)
743奥さまは名無しさん:03/01/26 22:46
ハリー・ポッターのカエルの形をしたチョコレートって、
ちょっとウィゾー・チョコレートはいっていて
食べるのイヤかも…
コンビニにグミ(だっけ?)売ってたけど…
744奥さまは名無しさん:03/01/27 23:45
夕方やってた田村○子婚約のニュースのBGM
「サイクリング・ツアー」のテーマ(?)だったので思わずワラタよ・・・
あれは元々何かの音楽なのかね?
745奥さまは名無しさん:03/01/28 00:15
ヤワラちゃんたちころばないでほしいです。
宮廷でダンスできそうな音楽ですねぇ
746奥さまは名無しさん:03/01/28 00:18
>サイクリングツアー
私のいってた高校では、毎年3年生があの曲でダンスを踊る伝統がありました。
私ももちろんやった。今でも反射的に手が動く・・・。

あの曲はグノー作曲のオペラ「ファウスト」のなかの
「マルガレーテ」というワルツだそうです。
747奥さまは名無しさん:03/01/28 22:22
先週あたりに、飛行機から密航者が落下して民家の屋根を突き破った事故が
ありました。
思わず「よーくしゃー・・・ぷでぃんぐ」と呟いたよ。
748奥さまは名無しさん:03/01/29 11:14
「明日のナージャ」というアニメで、イギリス3泊5日の旅プレゼントやってます。
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/nadja/campaign/
749al:03/01/29 16:43
http://pumpkinnet.to/ranking/words/
投票するのじゃ!
どれかは、わかっておるな。
750奥さまは名無しさん:03/01/29 18:15
>>749
探しちゃったじゃないのよー。このこのー。
751奥さまは名無しさん:03/01/30 00:15
あり、まだ貼ってないので貼っちゃお。インプレスのInternet Watchから。

英BT、モンティ・パイソンなどのビデオクリップ無料配信

 英BTは、「Classic Comedy」サイトと提携し、BT Broadband Comedyコーナーを新設
。1月27日(現地時間)より、日本でも放映されて人気の高い「モンティ・パイソン(Monty
Python)」のほか「The Goodies」「Are You Being Served」などのビデオクリップを8
週間にわたって無料で配信。誰でも視聴できる。
ビデオクリップは数十秒程度と短く、56kbpsモデム接続に最適化されているため解像度も低
いが、ダウンロードしての視聴も可能。全部で50を超えるショートクリップから、毎日違った
ものをセレクトして提供する。日本国内からは無理だが、BTの接続ユーザーであれば、40分
近くのビデオクリップを毎週2本視聴できる。
英BTは、2003年夏までに100万のブロードバンド接続ユーザー獲得を目指しており、
Classic Comedyサイトと提携してコンテンツ提供を行なうことで、ブロードバンド利用の促
進を図る。

■ URL
  ニュースリリース(英文)
  http://www.btplc.com/Mediacentre/Agencynewsreleases/2003/an0311.htm
  BT Broadband Comedy(英文)
  http://www.classiccomedy.net/btbroadband/

さっき見に行ったら、ハリウッドボールのおかま裁判官でした。もう少し長いクリップにしてホスィ...
752奥さまは名無しさん:03/01/30 01:17
↑フットライツのほぼ同窓生がやってたThe Goodiesも見てみたよ
名作Kitten Kongだな。
753al:03/01/30 10:14
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜♪ Allways look on the bright side of life♪〜 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
754奥さまは名無しさん:03/01/30 17:21
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜♪ Sit on my face♪〜 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
755*・゜゚・*:.。..。.:*・゜( ゚v^ )c ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 【al】:03/01/30 17:42
>754もイイ唄だ
756奥さまは名無しさん:03/01/30 17:54
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜♪Never be rude to an Arab♪〜 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
757奥さまは名無しさん:03/01/30 23:35
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜♪I'm Lumberjack and I'm O.K.♪〜 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
758housey-housey!!:03/01/31 00:00
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜♪I like Chinese♪〜 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
759奥さまは名無しさん:03/01/31 05:12
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜♪Oliver Cromwell Lord Protector of England♪〜 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
760奥さまは名無しさん:03/01/31 09:48
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜♪Every sperm is sacred♪〜 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
761歌の途中ですがBBCからのお知らせです:03/01/31 22:31
>>741 の続報。
http://joysound.com/songs/newsong/200302a.html
どうやら一般のJoySoundでも歌えるようです。
アーティスト名はこれでいいのかな?
762奥さまは名無しさん:03/01/31 23:09
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜♪Spam, spam, spam, spam spam♪〜 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
763奥さまは名無しさん:03/02/01 04:41
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜♪Eh, las llamas son mas grande que las ranas♪〜 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
764奥さまは名無しさん:03/02/03 10:58
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜♪If I were not in the CID♪〜 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
投票よろぴこ
期待を裏切って
上位に食い込もう!
766奥さまは名無しさん:03/02/05 02:08
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜♪moneymoneymoneymoney money♪〜 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
投票 よろしく

http://pumpkinnet.to/ranking/words/
768奥さまは名無しさん:03/02/06 21:33
♪何でも入れれば何でも出てくる
 魚、バナナ、古いパジャマ
 マトン、ビーフ、鱒
769奥さまは名無しさん:03/02/06 23:13
ジョン勝訴記念age
770奥さまは名無しさん:03/02/06 23:44
>769
なにそれ。
771奥さまは名無しさん:03/02/07 00:44
772奥様は名無しさん:03/02/07 13:53
>>771
こんなことがあったんだ
773奥さまは名無しさん:03/02/07 16:51
>>771
へぇ。こんなことが。
ていうか、このソース読みたいね。
そもそもこういう話があった事自体知らなかったし。
774奥さまは名無しさん:03/02/08 02:39
関係ないけど本人たちはスパム好きだったのかな?
日本人にはしょっぱすぎると感じたけど。
775シャア板より出張:03/02/08 04:18
そうだ!
どうせバイキングの歌が聞こえるなら、聞かせてやるさ!
スパム!
好きなんだァー! スパム! 大好物なんだ! スパムゥー!
スケッチが始まる前から
好きだったんだ!
好きなんてもんじゃない!
スパムをもっと食いたいんだ!
スパムはみんな、ぜーんぶ食っておきたい!
スパムを買い占めたいんだァ!
潰れちゃうくらい噛みしめたーい!
スパムの塩味は
俺の気合いでかき消してやる! スパムッ! 好きだ!
スパムーーーっ! 大好物なんだよ!
僕のこの心のうちの叫びを
きいてくれー! ウェイトレスさんー!
スパムを一口食ってから、このカフェを知ってから、僕はこの味の虜になってしまったんだ!
大好物だってこと! 夢中なんだってこと! バイキングは少し黙ってろ!
スパムさえメニューにあれば、ぼくは苦しまなくってすむんです。
ウェイトレスさんなら、ぼくの心のうちを知ってくれて、ぼくに応えてくれるでしょう?
ぼくはこの店のメニューを制覇したいんだ! この美味しいスパムとスパムとスパムを!
バイキングの歌がうっとうしかろうとも食べきってみせる!
お前が嫌いだって言うなら、今すぐここに出せ!かわりに食ってやる!
でもスパムさえ出してくれれば揉めたりしません
ぼくはスパムを食べるだけです! ぼくの胃の奥底までスパムで満たします!
皿一杯のスパムをどこでもここでもたいらげてみせます!
スパムと卵だけじゃない!ベーコンとソーセージも食い尽くします!それが僕の喜びなんだから
メニューにさえ載っているのなら、スパムとスパムとスパムとスパム、
それに伊勢エビのテルミドールトリュフとスパムのせ卵添えを
昼飯にでも、夕飯にでも、注文させてもらいます!
ベイクトビーンズがなくて代わりにスパムを食べろというのなら、やってもみせる!
776age:03/02/08 06:26
先日、スパムを1缶食べたらなんかにがくて気持ち悪くなりました。
777奥さまは名無しさん:03/02/08 08:00
                     , -つ
                    ./__ノ
                  / /
        (´⌒       / /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ((    ))   /  /   |  今だ!バカ歩き風に>>777get!!!!!!!!
        ((   )ミ  /  /    \
          ?j /⌒⌒ヽ /       ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
       PU!  /      \            
          |  ヽ   ヽ∧_∧      
           |   |\  ( ´Д`)
           |  |  \  )     )
           |  ノ  |  | ̄T |    
           /  |  | | ||
           i   |  .| .|  | |
            i  |   | |  | |
           ヽ |  U丿  u ノ
            (  | 
            ヽ | 
             ゚゚゚
778奥さまは名無しさん:03/02/08 23:26
>>771
なんかもう、Jクリーズいいオヂチャンになっちゃってますね
勝訴記念に全裸でインタヴューうけてくれた
ら面白いのに
779奥さまは名無しさん:03/02/09 00:16
>>771
なんかそういうのでいちいち訴えるってのがなぁ。。。
パイソン精神に反しとる!とか思ってしまうんだが。
780奥さまは名無しさん:03/02/09 01:03
記事の、「アメリカ」に行ってからつまらなくなったって
書いてるのが面白い。「アメリカ」バカにしてるのかにょ?
グリーズにしてみりゃ自分のセンスに絶大な自信があるんだろうね。

>問題の記事は薄いベールに包まれた根拠のない辛らつな攻撃だと訴えていた
グリーズ側は「まだこんなにオモロイ事できるよ」っつー証拠を出したのかな?

まぁこれは、ヴァカな裁判を真剣にやってるグリーズを笑うトコロなんだろう。
781奥さまは名無しさん:03/02/09 01:06
>>771
漏れは非常に彼らしいと思ったがね、そのへんの心の狭さが(藁
やたら評判を気にするあたりとかもうほとんど愛らしいわ。
まあ勝ってよかったな、さすがに弁護士資格持ってるだけのことはある
782 :03/02/09 01:42
>>779
それは俺も思ふ そんなしょもないことで訴えるなと

>>781
やっぱそう思いますか?w 
確かに才能は文句なしだと思うけど、自己陶酔的なとこあるよね
まあ、天才は程度の差こそあれ大抵そういうものだろうとは思うけど
783奥さまは名無しさん:03/02/09 01:55
>>781
自分で弁論やったんですかね? だったら、それは聞きたい気がする
まだ今でもこれだけ面白いんだ!と、実例を出しながらとか(w
784奥さまは名無しさん:03/02/09 02:17
>>783
うお。それは壮大なコントかもしれん>自分で弁論。
785奥さまは名無しさん:03/02/09 02:29
>>783
傍聴人として残りのパイソン達が雁首揃えて出席。
弁論中ひっきりなしに野次を飛ばす。もちろんクリーズに。
786奥さまは名無しさん:03/02/09 05:35
髪は白いけど意外と減ってないね
787奥さまは名無しさん:03/02/09 13:21
でもオナカは案外でっぷりなんだよね…(涙
788奥さまは名無しさん:03/02/09 14:22
>>785
それはすごく見てみたい
789奥さまは名無しさん:03/02/09 17:42
>>785
しかも全員女装で・・・
790奥さまは名無しさん:03/02/09 21:03
Jクリーズって
大昔「レモン・カレー」ネタでも一騒動あったの?
791 :03/02/09 21:54
>>783
それ、その気になれば現実的に実行不可能ではないだけにやって欲しかったなあ
>>785
さすがに法廷でヤジはまずいだろうなあ TVの企画だったらいいけど
傍聴人じゃなくて証人として法廷に出てもらうとかw
792奥さまは名無しさん:03/02/10 00:39
ジョンネタで盛り上がってるとこスマンが、今日カラオケ行ってさっそく
Allways look on the bright side of life 歌ってきたyo。
まわりの友達は全員パイソン未見者だったんだけど
もともとわかりやすいメロディだし内規のCMで使われてた事もあって
Come on! と煽ったらみんなすぐに
"Always..."と合唱してくれました。
次に歌うときは全員分の十字架と、俺1人分の毛布をちゃんと用意しておこうと思いますた。

蛇足ながら、このアレンジはイントロ部分が元歌よりテンポが遅いので
歌うときはしっかり間を持たせるように注意しましょう。
793奥さまは名無しさん:03/02/10 10:08
>>792
おおーすばらしか。
イントロのあたりでみんなが「なんだろう?」
サビで「ああ!この曲か!」と反応してる(であろう)様が
目に浮かびますた。私もチャレンジしてみよう。
794奥さまは名無しさん:03/02/10 11:04
洋楽って上手くないと引かれるからなぁ。

Sit my face・・・ 歌いたいなぁ。
795奥さまは名無しさん:03/02/10 14:32
>>791
ジョンは弁護士は弁護士でも、ソリシターでしょ?法廷でバリスターとして、弁論したりできるのかな?誰かイギリスの制度にくわしい人教えて。
796奥さまは名無しさん:03/02/10 15:23
ソリシターとバリスターって何? どう違うの?
797奥さまは名無しさん:03/02/10 20:55
確か、法廷でヅラかぶれるのがバリスターだよね。
798奥さまは名無しさん:03/02/10 21:16
あのヅラには何の意味があるんだろう…
まじめな映画だの、ドラマでもあれを見ると笑えてしまうんだが。
(もちろん数々のスケッチを思い出して)
799奥さまは名無しさん:03/02/10 22:34
>798
ハゲの人に配慮してらしいよ。みんで被れば怖くないって事で。さすが騎士道の国。
800奥さまは名無しさん:03/02/10 22:46
>>799
「しかし、肝心のクリーズが被れなくては意味がないようだが」
「あんなものは飾りです!偉い人にはそれがわからんのです」
801奥さまは名無しさん:03/02/11 04:21
確かソリシターは取引や遺言なんかの交渉事を扱うんであって
法廷には普通出てこないんだそうだ
だからあのヅラかぶって「裁判長!」って弁護とかしてるのはほぼバリスターだな。
日本ではどっちの仕事もやるのは弁護士と呼ばれるけど、イギリスは何故か分業されてるようだ。
法学部在学中にどっちになるか決めなきゃいけなくて、その後の履修過程もかなり違ってくるらしい。

じゃ、なんだ、ジョンは結局あのかっこして法廷に出てくる資格はないんじゃないか。
でも似合うからいいや。

♪機関車の運転手になりたかった〜 しゅしゅぽぽぽ ♪

802796:03/02/11 11:32
わかりました、ありがとうごじゃいました
803奥さまは名無しさん:03/02/11 12:15
804奥さまは名無しさん:03/02/11 19:37
今、キッズステーションで「スレイヤーズ」ってアニメやってるんだけど、
納谷悟朗が声あててて、その口調がホーリーグレイルのフランス兵っぽく聞こえるw
805795:03/02/11 21:15
801さん、ありがとうございました。
806奥さまは名無しさん:03/02/11 23:08
吹き替え版といえば広川太一郎御大
死ぬほどワラタけど全然、雰囲気違うじゃねーか、とか思ってたが
「ブライアン」吹き替え版、ラストの「Always look on the〜」の歌い出しが
セリフと何の違和感もなくつながってて
純粋に声質だけでキャストを選んだっていう話に初めて納得がいったな。
807奥さまは名無しさん:03/02/11 23:52
テレビシリーズのDVDを毎日2.3本観ています。
初見です。連続三日目にしてやっと最終巻。
毎日変な夢を観てしまい困ります。
脳みそが痛い…。
808奥さまは名無しさん:03/02/12 09:55
>>807
3日で最終巻って、じゃ1日15話つまり7時間半?
しかも初見で?
さぞかし洗脳されたことでしょう。乙華麗
まあパイソンはゆっくり見てもそれはそれで洗脳度高いが
いずれにせよ一度はまると見続けずにはおれん
809奥さまは名無しさん:03/02/12 10:01
>807
しょ、初心者が無茶したらあかーん!
さぞや変な夢のオンパレードでしょうな、この幸せ者。
810807:03/02/12 12:31
失礼4日目だった。
ので平均一日あたり11話ちょっと、5時間くらいでしょうか。
ゆうべは7巻観終わってからアンソロジーまで観てしまいました。
今日はホーリーグレイル観よう…。
811奥さまは名無しさん:03/02/12 21:58
もったいないぞな。もっとじっくり味わって観たまい。
まぁ、2度目は2度目の、3度目は3度目の、5度目は5度目の
味わいがあるのも事実だが。
812奥さまは名無しさん:03/02/13 11:20
これって既出?
もうすぐエリックの新作アルバムが出るみたい。

http://www.rutlandisles.com/
>767
現在、75位じゃ!
814奥さまは名無しさん :03/02/13 18:28
フォルティ・タワーズを一日で全部見ようとして(初見)8話で力尽きた・・・
815奥さまは名無しさん:03/02/13 18:50
>>814
あれは1本で3本分くらいのセリフが詰めこんであるらしい。8話なら24本分か。乙彼尾津鰈

パイソンを初めて見たときなにがなんだかわからんままぎゃははははははははと笑かされてて
終わって我に返り「え?もう30分経ったのか?」と思ったが、
フォルティ・タワーズの30分はそれよりもっと早くびゅっ!と過ぎた。ワープしたかと思った。
それから見るたびに「こんだだまされねーぞー」と時計を片目で見てるんだが
やっぱりびゅ!っで、
で終わってみるとちゃんと30分経ってる。絶対歪んでる時空。
816奥さまは名無しさん:03/02/13 19:50
漏れは逆だな
「え?30分しか経ってないの?」って感じになる。
映画でもなんでも面白いものってそうなる
CM入って初めて正気に返って「まだ15分かよ!」とか驚愕したり。
パイソンも30分のはずなのに1時間番組のような気になる

時間の経つのが遅く感じられるのは、めちゃくちゃな情報量を処理するため
脳の処理能力にアクセラレーターがかかってるから、とか妄想してみるテスト。 
817奥さまは名無しさん:03/02/13 21:17
>>812
3月4日に発売だってね。
予約しようかなぁ…amazon.co.jpでできるみたいだよ。
818ガイシュツ?:03/02/14 01:31
久しぶりに本家サイト行ってみたら・・・
「他人から身を隠す方法」練習中でした!
(・∀・)イイ!
あのスケッチが入ってるDVD4巻好きだ〜
819奥さまは名無しさん :03/02/14 08:10
パイソン関連の洋書で、これだけは買っとけ!ってものを教えてください!!
820奥さまは名無しさん:03/02/15 00:33
それはもう、All The Wordsでしょ。
821807:03/02/15 17:01
ホーリーグレイルを3回観直して、アンソロジー観直して
ハリウッドボウル2回観てバロンを観て
テレビシリーズの2週目に突入しました。
そして今日はアマゾンで台本を頼みました。
ビショップの夢をよく見ます。
822奥さまは名無しさん:03/02/15 18:48
>>821
なんかの修行ですか?
823807:03/02/15 19:42
>>822
5年続けたらブラシが貰えるんです。

ジョージ追悼コンサートの騎馬警官の中にトム・ハンクスがいるというのは本当?
824奥さまは名無しさん:03/02/15 21:08
東海地区 中部日本放送(5ch) 2/15 26:25〜
ワンダとダイヤと優しい奴ら
825奥さまは名無しさん:03/02/16 01:40
>>823
>>512の画像、一番右端
826奥さまは名無しさん:03/02/16 01:41
間違い、>>510
827奥さまは名無しさん:03/02/16 03:48
3/1 池袋・新文芸坐 オールナイトで「未来世紀ブラジル」上映
併映「惑星ソラリス」「2001年宇宙の旅〈新世紀特別版〉」
828奥さまは名無しさん:03/02/16 18:14
げ、同時上映がどうやっても途中で寝てしまう映画の代表作2本で、
オールナイトか。ブラジル危うし。
寝ずに見れるか?
829奥さまは名無しさん:03/02/16 18:42
>827
その順番なの?
もしそうなら、ブラジルは安泰だけど、ソラリスで寝るな…
しかし、2001のスターゲートが大画面で見られるとは羨ましい。

サムのアパートを去るタトルのダイビングも、大画面だと爽快に
笑えるぞー。ビデオ(つか、うちのTV)では、快感がいまいち。
830807:03/02/16 20:45
>>825,826
メルシー。
831奥さまは名無しさん:03/02/16 22:27
ソラリスを寝ないで見れた人がいるんでしょうか…

しかしブラジル、映画館で見た事ないんだよなーマジうらやましい。
大阪でもやってくれないかな。SF特集もいいけど、パイソン特集の
一環としてだったらもっとうれしいんだが。
832奥さまは名無しさん:03/02/16 23:22
>>829
順番はソラリス〜ブラジル〜2001年です。
ttp://www.shin-bungeiza.com/allnight.html
833奥様は名無しさん:03/02/17 02:19
未来世紀ブラジルってどうなんだろう
前にBSで見たことあるけどちょっと受けつけない部分もあったなあ
まあダークな世界観を描いてるということは理解したんだけど
あとやっぱりパイソンコントで惹かれたからか笑いが無いと淋しい
834奥さまは名無しさん:03/02/17 02:30
>>833
ギャグあるよ。
835奥さまは名無しさん:03/02/17 02:39
お母さんの顔プレスはまさしくパイソンコント。
836奥さまは名無しさん:03/02/17 02:49
それにさ、ソラリス退屈ってよく聞くけど
あれ結構オモロイよ。
837奥さまは名無しさん:03/02/17 05:17
>>833
マイケルが血まみれの白衣で出てきたのはわらたよwwwwww
838奥さまは名無しさん:03/02/17 11:17
退屈というより何かしら眠りを誘発するものが画面から出ているような気がする。>ソラリス(というかタルコフスキー作品は)
839奥さまは名無しさん:03/02/17 12:27
で、寝てしまっても名作だ!面白いという感想になるんだな。
840奥さまは名無しさん:03/02/17 20:17
なんか洗脳というか、催眠学習というか、そんな感じですな<ソラリス
841奥さまは名無しさん:03/02/18 01:17
>>838
まさに>タルコフスキー
あれは眠るための映画で、オールナイト上映にはうってつけなのです。
>>834-835
>>837
サンクス 
まだパイソン見慣れないころに見て、
結末が強烈だったから他の部分ふっとんでたかも
女性の顔をゴムみたいにひっぱってるシーンは覚えてる
843奥さまは名無しさん:03/02/18 02:53
>>841
よーし。じゃぁパパねにいっちゃうぞ?
844奥さまは名無しさん:03/02/18 18:31
馬鹿歩き省 Ministry of silly walk をブラック方面に発展させると、
情報剥奪省になるんかねー。

夜中に尋ねてくるセントラルサービスの修理屋も、四角四面に
書類にこだわるあたり、「ガス台コント」っぽい気が。
845奥さまは名無しさん:03/02/18 19:47
「映画史上に残る 三大SF映画」にブラジルも入るんですね
(個人的には異論はありませんけど)

当日の文芸座では、こんな組み立ててで…。

1.ソラリス…オープニングのバッハで、心地よくスヤスヤ…。
2.ブラジル…冒頭の爆発シーンで飛び起きるが、寝ぼけてて
      夢と現実の区別が付かない。
3.2001年……類人猿でまた眠くなるが、シュトラウスに起こされる。
846奥さまは名無しさん:03/02/19 00:00
明日発売の、期間限定でお買い得になるDVDが、今日もう売っていたのでベストと1〜3巻を買ってきました。
このためにプレイヤーも一昨日買ったので、今月はすごい出費…。でも嬉しい。
お給料が出たら4〜7も買ってきます。
847奥さまは名無しさん:03/02/19 06:39
あ、もう発売か。
空飛ぶ〜は、BOXで購入したから全巻あるのだけれど、
そんな人間でも、ベスト〜は買う価値ありかな?
848奥さまは名無しさん:03/02/19 12:42
>>ベスト
スケッチの内容は空飛ぶとドイツ版持っていればカバーできるんじゃなかったっけ?。

リンクの音声が一部録音しなおし
スティーブ・マーティンとたんすの中のグレアム

ぐらいが独自の要素か

廉価版はジャケットの絵柄や解説書は今までのDVDと同じなのですか?
849奥さまは名無しさん:03/02/19 16:23
タンスの中のグレアムと聞いただけで(泣)ウワァァァァン
850奥さまは名無しさん:03/02/19 19:58
私もお買い得発見しました。
お給料入ったらベスト、ドイツ版買おうと思っているんですけど、
両方ともTVシリーズの後にまた撮影されたものですよね?
847さんとかぶっちゃうんだけど、映像はドイツとベスト同じ物なのでしょうか。
両方買うのは無駄だと思いますか?
851奥さまは名無しさん:03/02/19 22:05
うわっもう発売なのか廉価版。いくらだったっけ?
852奥さまは名無しさん:03/02/19 22:54
確かベストもドイツも2100円だったかな。
んで、人生狂想曲が2500円だったとおもふ。
853奥さまは名無しさん:03/02/19 23:46
過去ログ探してるんですが、アナウンスのサイトがみつかりませぬ。
TVシリーズの方も発売されますか?>廉価版
854奥さまは名無しさん:03/02/20 00:05
日本語版テレビシリーズから入ったせいか、広川さんはじめ
彼らの声でないと・・・という人間です。
教えてほしいんですが、
今度の7巻物って字幕だけですよね?
やはり手を出さない方が無難?
「アンドナウ」と「ホーリーグレイル」は持ってるんだけど、
「ベスト」だと「アンドナウ」とかぶるんですかね?
855奥さまは名無しさん:03/02/20 01:22
>>853
TVシリーズ全7巻出るよ ここの一番下参照
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030107/umusic.htm
856奥さまは名無しさん:03/02/20 02:46
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/south_asia/2779277.stm

BBCのニュース。タイトルとリードしか読んでないのだが、何となく「モスキート・ハンティング」
思い出したので貼ってみた。
857奥さまは名無しさん:03/02/20 06:20
ユニバーサルのサイトで、TVシリーズ視聴できてうれしい。
各巻ごとのおいしいスケッチ(パロット、宗教裁判、スパム)が
低画質だけど、何時でもみられるとは。
858奥さまは名無しさん:03/02/20 10:03
>>855
さんくすこ〜。うれすぃ。
859奥さまは名無しさん:03/02/20 14:43
英語の勉強ついでに海外メル友が欲しいのだけど
「モンティ・パイソンが好きな方」と書いて反応あるかなぁ・・・。
ペンネームはヤカモトにしとくべきかな。

オークションでCD-ROM落札失敗。ウアアアン。
860奥さまは名無しさん:03/02/21 20:49
ガイシュツだったらスンマセン
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=63372
861860:03/02/22 02:02
↑↑スミマセン。大事なこと書くの忘れてました。
「Time Bandits」DVDがついに発売です〜。

ところで教えていただきたいのですが、邦題の「バンデットQ」
この‘Q’は一体何なのでしょうか・・・。
862奥さまは名無しさん:03/02/22 03:05
>860-861
おおー、3/21発売かっ!やったぁー。

Qは…頭に毛が三本しかな(略
863奥さまは名無しさん:03/02/22 03:28
>861
エンタープライズにいろいろちょっかいを出す謎の生命体です。
864奥さまは名無しさん:03/02/22 05:50
Time Bandits、HMVのサイトだと116分? ググってみたら、
サイトによって111分とか113分とか書いてあるんだが、どれがほんとーだろう?
劇場で短縮版見せられてるから、ちょっと疑い深くなってるんだが。

Qは...J.クリースが007に出演することの予言。
865奥さまは名無しさん:03/02/23 00:17
ビデオは完全版だったんだから、大丈夫じゃないかな。
あーしかし長かったなぁ、ようやく出るか…
866奥さまは名無しさん:03/02/23 02:40
今日バロンを観た。
エリックの頭が…。
バンデットQはもちろん買うけども早くブラジルとジャバーウォッキーが欲しい。
ブラジル、クライテリオン盤豪華過ぎて我慢できずに買ってしまいそうだ。
867奥さまは名無しさん:03/02/23 11:52
ガイシュツというか定期的に現われる話題ですがまた。
Monty Python Sings! にはまってしまいますた。
いや今までもずっと聞いてたんだけどなんか急に。なんか波があるみたいだなパイソンと波長が合う。
オリバー・クロムウェルの首締められるニワトリみたいなジョンなどたまりませんな。

でも一番好きなんはやっぱりAlways Look On Bright Side Of Life だろうか。
これがグレアムの追悼会で歌われたんだとか思うと。
大事な歌なんだ。ナイキとかのCMにはうっかり使われたくないー。もう遅いけどさー。

 
868奥さまは名無しさん:03/02/23 15:16
>>867
ピュアな奴め。
( ´∀`)σ)´Д`)プニプニ
869867:03/02/24 02:56
今夜高速走ってるとき聞いてた。シット・オン・マイ・フェイスのとき急にツボにはまって
げらげら笑ってたら降り口を通り過ぎた。
引っ返して高速代また払うのもくやしいので下の道から帰ろうと思ったら完全に迷った。
さっぱりわからない夜道を途方にくれて徘徊してるところに、
エリックのさわやかな歌声「I like Chinese〜♪」
なんてひどい歌なんだエリック、うえーん、でも面白いー、と、泣き笑いたーこのことだと身をもってわかった。

やっとさっき帰ってきたとこ。疲れた。
870奥さまは名無しさん:03/02/24 12:49
空飛ぶモンティパイソンのDVDが届いたんですが
字幕がちょっと固い感じですね。
前にBS2でやっていた時のを録画しているのですが
そっちの方がいい感じで脱力してて面白かったです。
871奥さまは名無しさん:03/02/24 14:50
>>870
えっ
字幕にも何パターンかあるんですかっ

プチ衝撃
872807:03/02/24 19:00
"....watch....chinese....."の違いとか以前出てましたね。
NHK放送時のはほとんど観てないので残念。
しかし辞書をひきひきスクリプト本読んでると結構色々と発見がありますなぁ。
字幕無しで解る人がうらやまし。

ところで本日人生狂騒曲とドイツ版購入してパイソンDVDがすべて揃いました。
うれしいぞ。
873奥さまは名無しさん:03/02/24 22:53
>872
ライフ オブ ブライアンは?
874807:03/02/24 23:26
>>873
国内未発売ものはまだっす。
ブライアンはレンタルビデオの吹き替えしか観た事ないです。
クライテリオン盤買おうかと思ったけど
あの豪華な特典はわたしの英語力ではもったいない…。
国内版待ちです。
875奥さまは名無しさん:03/02/25 00:13
この度、映画作品・人板にテリー・ギリアム総合スレを建設致しました。
こちらへのリンクも貼らせて頂きましたのでご挨拶に参りました。
是非、お立ち寄り下さいませ。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1046099005/l50
876奥さまは名無しさん:03/02/25 12:12
877奥さまは名無しさん:03/02/25 14:09
Goo...
878奥さまは名無しさん:03/02/25 14:10
d mor...
879奥さまは名無しさん:03/02/25 15:39
ning
880奥さまは名無しさん:03/02/26 00:35
カラオケ版「Always look on The bright side of life」体験した方はいますか?
音質とか字幕とかどうだったか教えて下さい。

私は逝ってみたらジョイサウンドじゃなくて、ダムでした… stupid cow!!
881奥さまは名無しさん:03/02/26 16:37
すみません、個々のスケッチの作者ないしはアイディアの出所がわかるような書籍等はあるのでしょうか?
先日DVDをようやく揃えてずーっと観ていると、誰がこのスケッチのアイディアを出したのか気になって
しまって…。傾向とかあるのかなと、調べてみたくなりました。
ここにいらっしゃる方なら詳しいかなと思いまして。
英語でも構いません。
該当する資料の有無についてご存知の方よろしくお願いします。
882奥さまは名無しさん:03/02/26 20:42
>>880
歌たよ。
>>792のアドバイスを参考にしてたっぷり間を…
と思ったらそれほどは無くてチと慌てました。
字幕に間違いは無かったけど、先取りしてくれないので
歌詞は空で歌えるようにしておくべし。

最後のセリフ(what you lost? nothiiiing!)まで出るので
完璧に覚えておくこと(笑)
883奥さまは名無しさん:03/02/27 20:28
>>880 >>882
歌おうとしたけど、サビ以外は挫折自爆轟沈。
英語用滑舌の鍛錬に励み、近日中に浮上してめげずに再攻撃予定。

>>881
知ってる限りでは、作者一覧みたいな便利なもんが載ってる本を見たことはない
英語の本読んでると、ときどき「このスケッチは誰がどういうきっかけで書いて云々」とか
言及されてることがある。自分の場合それ寄せ集めて覚えてるだけ。
日本のパイソンサイトいくつか読めば、作者も傾向もわかるだけのことはわかると思うよ
あと作者は、Pocketful Python のシリーズでもちょっと目安がつくかも。グッドラック。

レッドドワーフ映画化あげ!http://www.bbc.co.uk/comedy/news/20030221.shtml
ってここまで書いてアゲ理由がパイソンじゃないのかよヲイ。
884881:03/02/27 21:02
>883 さんありがとうございます。
ううむ、ファンとしての研鑚を重ねなければいけませんね。
また楽しみが増えました。
お礼に特製レモン・カレーをどうぞ。
885奥さまは名無しさん:03/02/27 22:32
「ベスト・オブ〜」と「アンド・ナウ」のどちらを先に買おうか迷ってます。
みなさんだったらどちらから見ます?
若しくは見ればヨカッタですか?
886880:03/02/28 00:27
>>882>>883
リポートありがとうございます。歌詞パートはなんとかなるので、ラストのエリックタソのセリフを猛特訓してチャレンジしてみます
887奥さまは名無しさん:03/02/28 02:08
>>885
「アンド・ナウ」は第2シーズンまでの抜粋。
「ベスト・オブ」は全シリーズ+α。
と言うことで、「アンド・ナウ」からを勧める。後吹き替えもあるし。
888奥さまは名無しさん:03/02/28 11:50
>>867
クイーンのボヘミアン・ラプソディの最初んとこの「♪ままあ〜」ってとこだけを使ってた
赤ちゃん用品のCMがあったじゃないですか。
その「違うこれはそういう歌じゃないんだー」的違和感を
Always〜のナイキCMを見たときにも感じたの覚えてる。

それにしても、テリGにエリックと続いて
ナイキのCM関係部にはパイソンファンがいるとしか思えないんだけど、
次はマイケルとかジョンとかが引っ張り出されるんだろうか。
 
889奥さまは名無しさん:03/02/28 17:29
Always〜に限っていえば、元はサッカーの試合の後に
サポーターが歌っていたために、リバイバルヒットしたんで
あの使い方はいいんじゃないかと思うけどね。
890奥さまは名無しさん:03/02/28 18:41
>>887
さんくすこ!
参考にします。
891882:03/02/28 21:39
>>880
Enjoy it, it's your last chance anyhow!
892奥さまは名無しさん:03/03/01 15:03
モンティ・パイソンのTシャツってあるのでしょうか??
893奥さまは名無しさん:03/03/01 16:26

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
894奥さまは名無しさん:03/03/01 22:48
今日,テレビ東京の「お金のソムリエ」という番組の豆腐店のシーンで
「Sit on my face」のイントロが流れました。どーゆー意味なんでしょう?
895奥さまは名無しさん:03/03/01 23:52
>>892
あるよ。ここで売ってる。↓
ttp://montypythondirect.com/product_list.asp?TYPE=Swag
896888:03/03/02 01:22
>>889
なんか断定的な書き方してしまってスマソです
本当はエリックの歌がCMで聞けてカラオケで歌えてとても嬉しいってのに
素直じゃない自分。

>>894
その豆腐屋がそういう豆腐屋であると思われ
一見善良そうな町角の豆腐屋のおやじ、しかし実は夜な夜な(略
897奥さまは名無しさん:03/03/02 17:39
>>894
さーて、どっちからとったんでしょう。
ttp://www.cc.rim.or.jp/~hustler/monty/sings/sings_16.html#sitonface
898奥さまは名無しさん:03/03/02 20:35
899奥さまは名無しさん:03/03/03 00:58
1度目は興味、2度目は変態。
900奥さまは名無しさん:03/03/03 08:18
フォルティ・タワーズの洋書を持ってる人いますか?
内容と評価を聞きたいんですけど
901888:03/03/03 21:16
>>900
持ってますが何か。
ペーパーバックの脚本と色々背景・裏話が載ってるハードカバー。

PB脚本 ttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0413772500/qid=1046693061/sr=2-3/ref=sr_2_3_3/026-5349649-3558052
HC本  ttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0563534397/qid=1046693061/sr=2-2/ref=sr_2_3_2/026-5349649-3558052

脚本は辞書みたいに、英語でわかんない台詞があったら、DVDを一時停止して引いてる。重宝。
HCは丁寧なつくり。
マニュエル役の人は実は素敵な渋いおじさまだということもわかる。
自分的には買ってよかった。まだ読破してないが。ジョン作のものは見るたびいつでも
英語の勉強を強要されてるような気がする。内容の説明になってなくてスマソ 
902奥さまは名無しさん:03/03/03 21:17
グレアム・チャップマンの伝記が出るそうで。(激しく先の話だが
「テリーギリアム映像大全」とかと同じ著者のようです

ttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0752857738/qid=1046693112/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/202-6823351-5774209
903奥さまは名無しさん:03/03/04 03:00
エントリーシートの趣味・特技のところに
「モンティ・パイソン鑑賞」と書いてみました。
だって本当なんだもん。
904900:03/03/04 08:33
おお!ありがとうございまつ
早速買ってみるよ
905奥さまは名無しさん:03/03/04 11:07
>894 >897

イギリス映画「リトル・ヴォイス」で主人公が歌ったは元歌の方だった。
906奥さまは名無しさん:03/03/04 11:27
"All things dull and ugly"といい、小学生みたいな事してるよな>替え歌
だが、それがいい
907奥さまは名無しさん:03/03/04 11:48
ALWAYS LOOK ON THE BRIGHT SIDE OF LIFEが今はやりのオムニバスCDに
収録されるよ。
「想い出あふれる卒業シーズンにふさわしい、出会いと別れの甘く切ない気持ちを
表現したラブ・ソング集。映画/TVで使用されたヒット曲を中心に、時間や世代を
超えて心に迫る名曲ばかりを収録」だそうすが、いいのかそれで。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000896T6/qid=1046745941/sr=1-16/ref=sr_1_0_16/250-2216328-0299439
908奥さまは名無しさん:03/03/04 15:18
ラブソング…さすがにそれは…
909奥さまは名無しさん:03/03/04 17:40
ところでこないだのオールナイトにはこのスレの人は
何人くらい行ったんでしょ?
私は行きました。立ち見でした。
910奥さまは名無しさん:03/03/04 22:06
テレビ東京がまたやりました。今度は『なんでも鑑定団』の手品おじさんの依頼
シーンで「ヘンリーキッシンジャーの歌」が流れました。
東京12チャンネルはモンティ・パイソンにまだ未練があるようです。
911奥さまは名無しさん:03/03/05 10:32
http://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/3251300369/
何なんでしょう、この本は。漫画の浦沢直樹とパイソンがコラボレイトしているのか?
普通に考えて別々の作品を一冊にまとめただけだろうけど。
912奥さまは名無しさん:03/03/05 20:27
>>911
なんだこれ?
違う本を一冊にしたとしても何でこんなことに。

しかし「モンスター」もドイツで出てるんだな。こわっ。
913奥さまは名無しさん:03/03/05 22:47
>>911
うお。なんだこりゃ。
そしてどうして911氏はこれを発見するに至ったんだ?
914奥さまは名無しさん:03/03/06 05:14
>>911
直訳すれば「20世紀少年 8 シナリオと典拠の疑わしいシーン」?
訳わからん(w。一応両者に共通するキーワードとして、
'70年代初頭の世相風俗というのも思い浮かばなくもないが。
915奥さまは名無しさん:03/03/07 01:01
>>911
普通に Life of Brian を掘り下げた本ってだけじゃん。
下で20世紀少年が出てるのは「注文した人は
ほかにこんな本を買ってます」って例のやつだし。
916奥さまは名無しさん:03/03/07 07:45
今、キムタクの「FIRE」の新CMを見てたんだけど、
「SIT ON MY FACE」がかかってた。
917奥さまは名無しさん:03/03/07 10:36
>>916
あの歌って放送に耐えられるのかな
918奥さまは名無しさん:03/03/07 12:29
CMのは「SIT〜」じゃなくて原曲だからダイジョブよ。
919911:03/03/07 12:52
>>916
5日にリンクを見たときは、「20世紀少年第8巻」と「ライフ・オブ・ブライアン」が
合本になった本のようなデータが出ていたんです。
「著者:浦沢直樹、共著者ジョン・クリーズ」とも。
でも今見たら、おっしゃるとおりで
Monty Python: Das Leben Brians(LIFE OF BRIAN). Drehbuch und apokryphe Szenen.
に変わっていて、作者も浦沢直樹が消えてパイソンだけになっていた(笑)
5日に見たのはamazonの間違いだったのでしょうね。ISBNが似ていたのかも。
ドイツ人にしては面白いジョークでしたな。ピーナッツ。

>>913
暇さえあればパイソンを検索しているのです。
920奥さまは名無しさん:03/03/07 14:46
>>916,918
これで原曲がカラオケに入ればしめたものだが。
921名無し募集中。。。:03/03/07 21:29
>>903
俺も面接でパイソンズ語ったよ。
面接官も多少知ってるみたいで、話が弾んだ。んで、受かった。
しかし、エントリーシートに書くのはお勧めできないねw
922奥さまは名無しさん:03/03/08 02:27
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0303/06/cead_coursey.html

tabletPCは「フィヨルドが恋しい」んだそうです。
こういうの読むと、Pythonが欧米人(の一部の層)の常識と化しているのが納得できるな。
923奥さまは名無しさん:03/03/08 14:39
>>918
原曲の方ですたか。

いきなり隣の部屋のTVから聞き覚えのある曲が聞こえてきたんで
慌ててここにきちまったよ。
924奥さまは名無しさん:03/03/08 15:30
おおっ!
俺もたった今CM見てここに来た。
925ヤカモト:03/03/08 19:27
原曲って何?
926出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/08 19:42
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
927奥さまは名無しさん:03/03/08 21:15
>925
>897のリンク先に書かれてる。
928奥さまは名無しさん:03/03/09 01:22
缶コーヒーCMみました。

いくら原曲のほうでも、やっぱ笑ってしまう。
キムタクはしってるんだろーか、sit on my faceを(W
929奥さまは名無しさん:03/03/09 13:48
キムタクに「CMでかかってるのは“69”の歌なんだよ」ってウソを教えたいです(w
930 :03/03/09 15:16
>>927
ども
931奥さまは名無しさん:03/03/09 22:27
エリック抜きのラトルズ、ちょくちょくライブやってるようで。
932奥さまは名無しさん:03/03/09 22:48
原曲ってモンティ歌ってるの??
さっき初めてCM見てやはりどきっとしました。
933 :03/03/09 23:47
これでカラオケに入ったら面白いなぁ。
「sit on my face〜」にして歌うぞ。
934奥さまは名無しさん:03/03/10 10:53
Sit on my faceを音楽の授業かなんかで練習している夢を見た。
しかも皆、大真面目に歌ってた。
935奥さまは名無しさん:03/03/10 10:55
Sit On My Face は最後から2行目が難しいので今から練習しておこう
936奥さまは名無しさん:03/03/10 12:38
その部分って難しいよね。カタカナに直してから覚えるといいのかな?
937奥さまは名無しさん:03/03/10 14:18
>>934
尻は?
938奥さまは名無しさん:03/03/10 21:02
>>932
自分もビックリした!
確か原曲って女の人が歌ってたんじゃなかったっけ?
アンソロジー(だったっけ?)のDVDで見たような気がする。
その女性以外に歌ってる人がいなければ、あのCMのバージョンは明らかに
パイソンズを意識していると思うのですがどうでしょうか?
939ヘラジカ:03/03/10 22:35
>>936
しっとんまいふぇー
さてるみーだっちゅらんみー
あ、しっとんにゃふぇーす
あてるゆあいらぶゆーとぅー
あいらーぶとぅーひーゆーおーららーいず
ぅえなむぶぃんやさいず
ゆぶろみあうぇー

しっとんまいふぇー
されっとまいりっぷせぶれっしゅー
あ、しっとにゃふぇーす
あでんあいらぶとぅーりー
らいきゃんびふぁいいふぃぼす69
いふぃしとあわふぇい
じのろずぷれざぷれい
てるいぶろーなーうぇー
940奥さまは名無しさん:03/03/10 22:40
話題になってるだろ〜な〜って思ってここに来たらやっぱりなってた。
ウレシイ。
941奥さまは名無しさん:03/03/10 23:20
Nステの間そのCM何回も流れてた。
もうこのスレも900か。
前スレの終わり方990辺りからちょっと好きだ。
オチきれてなかったけどw
942奥さまは名無しさん:03/03/10 23:20
今CMでやってたけど、「オールウェイズ・ルック・オン・ザ〜」が入った
オムニバス盤が出るみたいだね。「Heart」ってやつ。
いずれ必ず、と期待してたけど、思ったより早く実現したな。
943奥さまは名無しさん:03/03/10 23:26
944奥さまは名無しさん:03/03/11 07:37
>>939
サンキューサー。グッモーニン! これなら唄えそうです。
945奥さまは名無しさん:03/03/11 21:56
なんでも鑑定団(だっけ?)でも、
一瞬Sit On My Face使われてたよー。
イントロだけだったけど。原曲の方だったんだろうな…
946 :03/03/11 23:00
そろそろ次スレのタイトルを…

4にちなんだスケッチ…なんかあったっけ。
Spanish Inquisution はその手前までなんだよねぇ。
947奥さまは名無しさん:03/03/12 09:13
4といえば、『ラトルズ 4人もアイドル』が思い浮かぶけど、これじゃ駄目だよね。
948奥さまは名無しさん:03/03/12 09:59
>>946
「しまった、4だ」に持っていけば良いのかもしれぬ。
>>947
それも(・∀・)イイ!
949奥さまは名無しさん:03/03/12 10:05
モンティ・パイソン [4]人もアイドル
950奥さまは名無しさん:03/03/12 15:02
モンティ・パイソン 「3!…いや、4だ!」
951奥さまは名無しさん:03/03/12 15:16
4か。
「4-Words」「Call The Next defendANT!!!」
くらいしか思い浮かばん。
952奥さまは名無しさん:03/03/12 15:22
>>950(・∀・)イイ!
953950:03/03/12 15:51
モンティ・パイソン3!「…しまった、4だ!」
こっちのがいいかも。
954奥さまは名無しさん:03/03/12 15:58
モンティ・パイソン ラマは4本脚!
955奥さまは名無しさん:03/03/12 22:27
モンティ・パイソン and Now 4 Something Completely Different
じゃ長いか・・・
956奥さまは名無しさん:03/03/12 22:47
現在このスレッドのレスは>>956であり、次は>>957
そのうち>>988になります。
次スレ>>24もお見のがしなく。
957957:03/03/12 23:56
monty python 4 and spam
何も掛けてないけど
958奥さまは名無しさん:03/03/13 00:40
ま、検索で引っかかりやすければいいんじゃないのかと
水を差してみたりする。
959奥さまは名無しさん:03/03/13 01:13
>>958じらさないで何か提案してよぉ(´ロ`)
私は950の、ス教の彼らでひっぱるのに賛成。
960奥さまは名無しさん:03/03/13 02:15
第3シリーズ「サイクル野郎危機一髪」の南フランスのシーンで、
ジョン・クリーズとエリック・アイドル扮するフランス人夫婦が
レーニンやケレンスキーの歌唱力を議論するシーンがありますよね?

DVDの訳だと「歌が下手だ」になっていて、
以前放送されたNHKの訳だと「たいした歌手だ」となっていましたが、
どちらが正しいのでしょうか?
961奥さまは名無しさん:03/03/13 02:32
Sit on my faceのCM見た。
フジのアニメ見ようとチャンネルまわしたらちょうどかかったよ。
962 :03/03/13 08:01
ここのスレの住人は「Sit on my faceのCM」と呼ぶことに決定。
963山崎渉:03/03/13 15:15
(^^)
964奥さまは名無しさん:03/03/13 18:36
ラマは4本脚がイイかも…
>>954の。
965奥さまは名無しさん:03/03/13 23:11
>>950に、”I'll come again"を付け加えてほしい。
966奥さまは名無しさん:03/03/13 23:17
あたしも>>954のラマに1票。ラマは〜カエルより〜大きい〜♪
967奥さまは名無しさん:03/03/14 00:12
自分は>>950のスペイン宗教裁判に1票です。
968奥さまは名無しさん:03/03/14 00:47
MONTY PYTHON「ラマの脚は5・・・いや4だ!"I'll come again" and spam」
969958:03/03/14 02:23
漏れも950に賛成。

検索のしやすさというのは結構重要な要素だと思うのだよ。
元々ここにいる人はともかく、新しく来る人のために。

「Sit on my faceのCM」を見るたびに(イヤな呼び方だなぁ)、
お尻が頭にちらちらと浮かんでくるのですが。
970奥様は名無しさん:03/03/14 03:43
FIREで「Sit on my face」使ったのはやはり作った人が意図的に狙ってやったのかな?
それとも本当にパイソンの替え歌知らないで使ったとか
971奥さまは名無しさん:03/03/14 08:44
モンティ・パイソン 1,2,5!「3です、陛下」
モンティ・パイソン 「3!…いや、4だ!」

(・∀・)イイ!
972950:03/03/14 12:16
修正その2
モンティ・パイソン「3!…いや、4!…やりなおし!」
モンティ・パイソン「ラマの脚は3本!…いや4本だ!やりなおし!」

Sit on My Face のCM、観る度に歌っちまうよ…。
あの男声コーラスの雰囲気は知っててやってるとしか思えないが。
973奥さまは名無しさん:03/03/14 12:58
ラブソングオムニバスCD「Heart」のCM見た。
女性が傘をくるくるして、全体的にピンクっぽい映像…
アーティスト名がモンティ・パイソンと出てたし、一瞬曲も流れるんだけど
やっぱりなんか違うぞ!と思ってしまう。
974奥さまは名無しさん:03/03/14 13:04
モンティ・パイソン 4んだオウム
なんてどうかな
975奥さまは名無しさん:03/03/14 14:00
【4ット・オン・】モンティ・パイソン【マイ・フェイス】

>>974
2chぽくてイイ

976奥さまは名無しさん:03/03/14 16:19
さっきからvirgin radioでパーソナリティが
ジョン・クリーズとかファニーウォークとか繰り返し言ってるんだけど
なんなんだろう。
がんばって聞き取ろうとするけど何を言ってるのかわかんねー…。
977奥さまは名無しさん:03/03/14 18:56
Sit on My Face のCM、飛んでいく牛とか、カバンを頭に落とすあたりは
パイソン臭がしないでもない。
978奥さまは名無しさん:03/03/15 00:09
飛ばすなら羊だろうに
979奥さまは名無しさん:03/03/15 07:10
>>978
ホーリーグレイルなんだよ、きっと。と言ってみるガストン。
980 :03/03/15 13:00
Look, they've started the credits.
Hurry. Hurry. Hurry.
Come on hurry. Hurry!
981奥さまは名無しさん:03/03/15 13:59
There's 980!!
Only 19 left!!
Hell, It's 981-quick!
982奥様は名無しさん:03/03/15 17:08
以前モナ板にあった板から拾ってきたコピペ
一応旬なネタなので張ってみるテスト

|  Sit on my fa-ce and tell me that you love me 〜♪  |
|  I’ll sit on your face and tell you I love you too 〜♪.|
|  I iove to hear you o-ra-lise 〜♪                 |
|  When I’m between your thighs 〜♪              |
|   You blow me away 〜♪                      |
|                                           .|
|  Sit on my fa-ce and let my lips embrace you 〜♪  .|
|  I’ll sit on your face and then I’ll love you truly 〜♪ |
|  Life can be fine if we both 69 〜♪              |
|  If we sit on our faces 〜♪                     |
|  In all sorts of places 〜♪                      |
|  And play till we’re blown away 〜♪              .|
\                                         /
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
         ∧ ∧
  ∧_∧   ( ゚Д゚)    ∧_∧   ((( )))   /■\    ∧_∧
 ( ´∀`)    |⊂| ̄|  ( ・∀・)   ( ;´Д`)  ( ´∀`)  ( ´_ゝ`)
 (  ⊂| ̄|   |  |_|  (  ⊂| ̄|  (  ⊂| ̄|  (  ⊂| ̄|  .(  ⊂| ̄|
  | ̄ ̄|_| 〜| ̄ |   | ̄ ̄|_|   | ̄ ̄|_|  | ̄ ̄|_|   | ̄ ̄|_|
. |_____|   .|__|  |_____|   .|_____|   |_____|   .|_____|
983奥様は名無しさん:03/03/15 17:09


|  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。  .|
\                                         /
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
         ∧ ∧
  ∧_∧   (゚  )    ∧_∧    ((( )))   /■\    ∧_∧
 (`   )  ⊂|   |   (・   )    (`;   )   (`   )   (`   )
⊂    )⊃  |   |   ⊂    )⊃ ⊂    )⊃⊂    )⊃⊂    )⊃
  | | ∵) )   ||∵)〜   | | ∵) )    | | ∵) )   | | ∵) )   | | ∵) )
. |_(__)__|  |∪∪|   |_(__)__|   |_(__)__|   |_(__)__|  |_(__)__|
984奥さまは名無しさん:03/03/15 18:19
>>980-981

スペイソ宗教裁判
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
985奥さまは名無しさん:03/03/16 02:14
984!…いや、985だ!!
986奥さまは名無しさん:03/03/16 02:17
>>980よ、新スレパート3を頼む!…しまった、パート3だ!やり直し!!
987奥さまは名無しさん:03/03/16 02:18
素で間違ったぞ!!パート3、じゃなくて4だ!!
988デッドスレッド:03/03/16 02:23
このスレが988なのは見ればわかる。
いいか、このスレは後12レスで終わるんだよ。
12レスで終わり、dat落ちし、倉庫に格納されるんだよ。
もはやこのスレは「前スレ」になるんだ!
989奥さまは名無しさん:03/03/16 12:42
「Sit on my faceのCM」着メロ発見!
http://i-cmbox.biz.biglobe.ne.jp/cgi-bin/top.cgi?uid=NULLGWDOCOMO
What's Newのメニューの中にあります。
990奥さまは名無しさん:03/03/16 17:53
ス教派
【モンティ・パイソン「3!…いや、4!…やりなおし!」】

ラマ派
【モンティ・パイソン ラマは4本脚!】


妥協案
【モンティ・パイソン「ラマの脚は3本!…いや4本だ!やりなおし!」】
つ−ことかしら。
もう900だ!急げ!


991980:03/03/16 21:06
私においては、この日本最大の電脳掲示板における話題別領域に属する
モンティ・パイソンに関するスレッドについて、その手段という面に関しても
環境という面に関しても、新規のスレッドを生成することが不可能であると
申し上げたい。



992実は最初のスレの1:03/03/16 22:01
誰かテンプレお願いします。スレたて挑戦してみます。
993実は最初のスレの1:03/03/16 22:31
No Time To Lose.
妥協案でいっていい?
994奥さまは名無しさん:03/03/16 22:40
>>993
おながいします。

あぁ、あと6レスだ。
995奥さまは名無しさん:03/03/16 22:58
ちくしょう!もう995だ!
急げ!!後5つしか残ってないぞ!!
>>993新スレを2つ、…いやひとつ頼んだぞ!!
996993:03/03/16 23:01
ヤフーBBを使っているせいなのか?拒否されました。
どなたか、スレたて可能な方、よろしくお願いします。


【モンティ・パイソン「ラマの脚は3本!…いや4本だ!やりなおし!」】
↑では長すぎるようです。(拒否の前に、そう表示されました)

テンプレ作ってみました。

タイトル 【モンティ・パイソン ラマは4本脚!】
名前 赤い服着た枢機卿
本文
パイソンスレもついに第3弾となった。
我らの多様なスレは・・・恐怖と唐突と脅迫と
教皇へ狂信と・・しまった第4弾だ。やりなおし!

我らの多様なスレは恐怖と・・以下省略。
パイソニアンのみなさま、マターーリとまいりましょう。

過去スレは
旧スレ
「モンティ・パイソン」
http://tv.2ch.net/tv2/kako/962/962076556.html
「爆笑!チャンネル泥棒 モンティ・パイソン ニッ!」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1011697807/
「モンティ・パイソン 1,2,5!「3です、陛下」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1031896564/


テンプレ作ってみましたが、最終的には
スレをたててくださる方に、お任せしますということでよろしいでしょうか?
997奥さまは名無しさん:03/03/16 23:19
建てますね。
998:03/03/16 23:27
オネガイシマス。らまでい−よ。4本足はpart4しか使えないしね!
999奥さまは名無しさん:03/03/16 23:29
建てました。ラマと迷ったんだけど。4ット・オン・マイ・フェイスもよかったんだけど。
 
新スレ モンティ・パイソン「3!…いや4だ!」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1047824776/
1000奥さまは名無しさん:03/03/16 23:30
まさかの時の…あああ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。