スタートレックDS9 第四幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
"Star Trek: Deep Space Nine"
「スタートレック/ディープスペース・ナイン」
第6シーズン進行中! スーパーチャンネル
http://www.super-ch.com/line/startrek/ds9/
ここはフジテレビ以外の総合スレッド。フジDS9は以下のスレで
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1009917728/l20
過去スレは >>2、スタートレック関連スレは >>3

日本未放送の内容についてはネタバレ専用スレで
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1008309215/
2奥さまは名無しさん:02/01/18 22:40
3奥さまは名無しさん:02/01/18 22:40
スタートレック関連スレ (現行・本流のみ)
★★★スタートレック TOSに長寿と繁栄を★★★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/993784946/l20
ююю新スタートレック TNG 第2編ююю
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1010314903/l20
スタートレックDS9(フジテレビ)第二幕
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1009917728/l20
*** スタートレック Voyager 第11章 ***
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1009309470/l20
ENTERPRISE (STAR TREK 5) だって 第2章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1000641346/l20
スタートレック 【ネタバレ総合】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1008309215/l20

スタートレック・ヴォイジャーシリーズって Part.3 (SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1009730241/l20
4奥さまは名無しさん:02/01/18 22:42
おつー。
それにしても早技だな。
5奥さまは名無しさん:02/01/18 22:44
お疲れー!
6奥さまは名無しさん:02/01/18 23:01
突然だけど、ボルタ人って念力ボールみたいなの発射できたよね。
ジェイクの自由研究エピで撃ってた。
あれ、なかったことなのかな?
7奥さまは名無しさん:02/01/18 23:58
>>前スレより
でも意外と仲間がいてよかった(w
8奥さまは名無しさん:02/01/19 00:11
半分は勢いを楽しんでいたと思われ。
勢い余って「ホモネタトレック総合」なんてスレを立てんなよ(w
9奥さまは名無しさん:02/01/19 00:22
>>8
おっ、いいね!!
とは言わない・・・(w
マジにスレ立ててこれ以上日本国民に対してSTに対する偏見
を作りたくないしね
10奥さまは名無しさん:02/01/19 00:27
>>6
あれはヴォルタ人の一般的な能力なのか不明だよ
11奥さまは名無しさん:02/01/19 04:33
中国では敵に対する死の概念は死体に鞭を打ち、骨を粉にして飲む。
「死ねば仏」といった寛容な精神は中国ではないそうな。
死んだ肉体を灰にするフェレンギ人にとって死体を利用することは仕方なし。
12奥さまは名無しさん:02/01/19 10:01
ニクコプーン!!
ノーグは艦隊士官だが、それ以前にフェレンギということか。
火葬じゃなかったはずだが。
13奥さまは名無しさん:02/01/19 16:36
今のところ、DS9最高のエピは第1シーズンのエイミン・マリッツアの話だと思う。
14奥さまは名無しさん:02/01/19 16:39
邦題タイトルは「我等フェレンギ」の方が
良かったと思う。
15奥さまは名無しさん:02/01/19 16:50
オープニングが変わったのっていつだっけ?
16奥さまは名無しさん:02/01/19 16:54
>>15
第4シーズンからだよ。「クリンゴンの暴挙」
17奥さまは名無しさん:02/01/19 18:21
>>16
禿げたのと一緒か。
サソクス
18奥さまは名無しさん:02/01/19 18:41
>>13
「謎のカーデシア星人」か。最高とは思わないけど、最高の一つではあるな。
1913:02/01/19 19:23
前にVOYスレでお気に入りエピで盛り上がったことがあったけど、
DS9はどうなんでしょ?
漏れはガラックが中毒を起こす「義務と友情」、視点の逆転が見事な「オブライエンの孤立」、キラがカーデシア人になる「恐るべき過去」なんかが好きだけど。
2013:02/01/19 19:28
最近では6連作の中でも「洞窟の密約」が白眉だったなあ。
21奥さまは名無しさん:02/01/19 23:36
DS9の1〜2シーズンってTNGが現役の頃だったから
TNGのいい雰囲気がまだ残っていて名作ばかりだと思う今日このごろ。
22奥さまは名無しさん:02/01/20 00:39
>>19-20
やっぱり「父と子」は欠かせない
23奥さまは名無しさん:02/01/20 04:06
>>21
それは同意できん…。
24奥さまは名無しさん:02/01/20 04:13
オレは>22に同意できん

どうも色ボケ息子の出てくるエピは・・・
25奥さまは名無しさん:02/01/20 08:53
>>24
お、珍しい奴がいるな。
だが漏れもだ(藁
26奥さまは名無しさん:02/01/20 09:06
>>24、25
ジェイクたんをバカにするな!
っていっていい?
27奥さまは名無しさん:02/01/20 09:11
いいじゃん、あのエピソードのジェイクは未来のだし(藁
28奥さまは名無しさん:02/01/20 10:09
なぜ今のジェイクが嫌いなやつが多いんだろう?
スタイルいいし身長高いし、それに・・・
見よ!!あのスマイル!
やっぱ芸能人は歯が命(w
ちょ〜爽やかだよね
2925:02/01/20 10:43
>>26-28

>>24は知らないが、漏れはジェイクが嫌いな訳じゃない。
あの話も好きだけど、なんかよく言われるほどの傑作かなー、
とオモタだけだよ。
ジェイク萌えでもねぇけど。
30奥さまは名無しさん:02/01/20 11:00
「プレゼント大作戦」サイコー!!
31 :02/01/20 11:25
ジェイクって昔コーンフレークみたいなやつのcmに出てたよね?

お気に入りは「戦慄のカーデシア星人」。デュカットすげーって思った。
32奥さまは名無しさん:02/01/20 11:37
こーんふれいくのCMって
グーレイトォーとか叫んでたやつ?

そうか、ジェイクだったのか・・・
いわれてみるとそんな気も・・・
33奥さまは名無しさん:02/01/20 17:01
>>29
やっぱり名作だと思うよ。
最期の老人ジェイクが使う、父シスコに対しての言葉遣い。
吹き替えがまたうまいんだ。泣けるねえ。
3425:02/01/20 17:47
>>33
うん、確かにそうなんだよね。
ただ、漏れは「謎のカーデシア星人」のほうが遙かに気に入ってる。
「あれはそんなに傑作か?」というより、「もっと注目して欲しいのもある」ってとこかな。
35奥さまは名無しさん:02/01/20 18:00
>>34
それはあるね。第1シーズンだから他の地味話に埋もれている。
36奥さまは名無しさん:02/01/20 18:10
>デュカットすげーって思った。
「ガラック」?
37奥さまは名無しさん:02/01/20 18:21
>>30
あれは新鮮だった。
漏れがコメディに疎いだけかも知れんが。
38& ◆6eR5QrH2 :02/01/20 18:36
「謎のカーデシア星人」のラスト10秒でのあの余韻・・・
民族紛争に纏わる、子々孫々まで続くかも知れぬ消えがたい怨恨。
当時TNGはまったく知らず、会社の寮でたまたま見たケーブルテレビが
TOSの再放送とDS9だった。(これが本当に同じ原作者なのかと思ってた)
いまどきのSFは設定がムズイなぁ〜と思って見ているうち、完全にSTに
はまる事になってしまった。
39奥さまは名無しさん:02/01/20 18:52
語るならあげてくれよ!(w
40奥さまは名無しさん:02/01/20 18:56
>>37
あの話でウェイユンがそんなに嫌いじゃなくなった(w
それにジェイク、なんていい子なんだろう・・・(驚嘆)
41 :02/01/20 18:57
42奥さまは名無しさん:02/01/20 18:58
キラ:虐殺は許されないわ!
マリッツァ:虐殺? 虫を駆除しただけだ。
…凄い。
43奥さまは名無しさん:02/01/20 20:47
>>36
長い年月かけて壮大なネタをしかけてたじゃん。
まぁ、ガラックも凄かったけど。
44& ◆6eR5QrH2 :02/01/20 21:48
>>40
最も血縁の濃い親と子の関係ながら、今、特に日本で忘れられかけている
親子の絆の尊さを再認識させてくれる名作中の名作だ。
・・・自らの命がどうなろうとも危険難題を乗り越え、愛する者を必ず救おうとする
究極の愛が発動される時、周りの人たちもそれまでにない勇気と希望が発露されるのだろう。
いのちが、たましいが、そして目に見えない何かが輝く瞬間だ。
45& ◆6eR5QrH2 :02/01/20 21:55
失礼しました。>>22のまちがい
4640:02/01/20 22:06
間違いっていうけど、それは「プレゼント大作戦」でも
「父と子」でも当てはまるよね。だからコメディ化して
楽しませてくれた「プレゼント大作戦」も大好き!
47奥さまは名無しさん:02/01/20 23:29
一言いわせてもらえるなら
「義務と友情」でホモネタを考える人は邪道だと思います。
48奥さまは名無しさん:02/01/20 23:51
>>47
おいおい、ここでもそのネタかよ。
調子乗りすぎ。
49奥さまは名無しさん:02/01/21 00:01
>>47
そのネタを持ってきたいなら、前例ネタから十分な時間を
おくべきだと思います。二日、3日後に言っても
またかよ、と反感を招くだけだし・・・
それに日曜の夜は最適とはいえないと思う。
金曜日、土曜の夜の書き込みが増えそうなときまで
おさえてね(w
50奥さまは名無しさん:02/01/21 00:34
「プレゼント大作戦」の邦題聞いた時は「おいおい」と思ったが、
内容を観てナトークした
51奥さまは名無しさん:02/01/21 00:40
>>50
漏れはドクターのクカラカと嫌気性細菌を取り引きところで大爆笑。
クカラカって「星に死の満つる時」にも出てきたけど、
向こうじゃ男の子もテディベアを可愛がる習慣があるんだろうか?
ドクターがすごく可愛くおもえたよ
52奥さまは名無しさん:02/01/21 00:59
>>50
ウィンまで込みでキャラの性格が活きてたよなぁ。
アホか?ちゅう小ネタを重ねて重ねて積み重ねて、
最後のSTらしい充実感に繋げる構成が秀逸。
カタルシスがあったよ。
53奥さまは名無しさん:02/01/21 01:00
漏れは一言もセリフがなかったリータに萌え
54奥さまは名無しさん:02/01/21 01:13
ネタ的には単なるわらしべ長者だけどね(w
55奥さまは名無しさん:02/01/21 01:22

あの二人組のわらべ長者って「第5月・ジェラドー」でもやってたな…
56奥さまは名無しさん:02/01/21 02:37
ああ、サブストーリーだったね
57奥さまは名無しさん:02/01/21 04:12
フェレンギ人はこうして生まれた

西部アメリカでの日本人、中国人移民への排斥運動などから始まって、
その後特に日米戦争でその固定的な印象は決定的となったと思うんです。
「チビで切れ長でつり上がった眼に眼鏡を掛けていて、その上出っ歯な日本人」、
という戦争を遂行する上で必要な戦意高揚的プロパガンダとしてそういった「印象」
を流した事が影響していると思うんですよ。
その後日米戦争も終わり、キューバ危機も去ると、折りしも中国は文化大革命の
真っ只中。今の北朝鮮のように反米スローガン・プロパガンダを熱心に叫ぶように
なりました。その結果米中対立が深まると、今度は、その「眼鏡出っ歯の日本人」の
印象をそのまま中国人に当てはめたのです。つまり、「チビで切れ長でつり上がった
眼に眼鏡を掛けていて、その上出っ歯な中国人」となってしまったのです。
しかしその後、米中が反ソで協調路線を取る事になり、中国に対するプロパガンダが
消えうせると今度は日米経済摩擦が発生しました。するとどうでしょ。日米戦争の時の
日本人のプロパガンダ的「印象」が復活しました。(さらに今度は、背広+一眼レフカメラ+
名刺を差し出す姿が加わっています)
58矢島正明の弟子になりたい40男:02/01/21 21:03
「伝説の時空へ」でカーク船長を吹き替えした矢島正明氏めちゃ老けた声で
がっかりしたと思ったら、タイムショック21の出題ナレーションでは往年の
すばらしい声なのでヨカター!
まさか昔の矢島氏のサンプリング合成音声じゃないだろーな!!
リポビタンD、逃亡者、UFO、カーク船長といえば矢島正明氏だぁ!
59奥さまは名無しさん:02/01/21 21:07
>「チビで切れ長でつり上がった眼に眼鏡を掛けていて、その上出っ歯な日本人」
まるで水木しげるの漫画に出てくる平凡な男みたいだね。
60奥さまは名無しさん:02/01/21 21:26
>>59
ワラタ
61奥さまは名無しさん:02/01/22 02:10
祝 関西サンテレビDS9ゴールデンタイム放送age
62奥さまは名無しさん:02/01/22 21:54
>>58
宇宙大作戦完全版でも老け声…萎え。
63ドコモ:02/01/22 22:35
>>58
こりゃ便利〜!
64奥さまは名無しさん:02/01/23 01:07
>>61
いつから、何曜日の何時からですか?
教えて下さい。
65奥さまは名無しさん:02/01/23 18:37
宇宙最強の種族フェレンギに栄光あれ
66名無しさん:02/01/23 18:52
くそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
残業で実況出来ない!!!!
67奥さまは名無しさん:02/01/23 19:01
デュカットデュカット♪
68奥さまは名無しさん:02/01/23 19:06
なんか普通だ……。
69奥さまは名無しさん:02/01/23 19:07
何となく今日の画面はカラフルに見えるよ?
70奥さまは名無しさん:02/01/23 19:09
日本名の船って、つくづく沈むな・・・・
71奥さまは名無しさん:02/01/23 19:14
デムパデムパデムパパパ!!!
72奥さまは名無しさん:02/01/23 19:14
おおっ、キーヴァン出たじゃん。
なんだ幻影か。
73奥さまは名無しさん:02/01/23 19:20
デュカットの妄想オチだったら嫌だな,という思いで観賞中。
74奥さまは名無しさん:02/01/23 19:23
とゆーか、おっさんミザリー
75奥さまは名無しさん:02/01/23 19:23
まるっきりクレイジー?
76奥さまは名無しさん:02/01/23 19:27
デュカット×シスコ
77奥さまは名無しさん:02/01/23 19:28
キーヴァンじゃないよ!
78奥さまは名無しさん:02/01/23 19:29
キラ空気椅子
79奥さまは名無しさん:02/01/23 19:31
原音キラ、魔女笑い
80奥さまは名無しさん:02/01/23 19:31
おお、別人!
やるなぁ…。
81奥さまは名無しさん:02/01/23 19:32
小宮山和枝って、こーいう傲慢で人を見下して嘲笑する役、
ほんとうまいよなー。
82奥さまは名無しさん:02/01/23 19:32
>>81
松葉杖ドクターとかか(w
83奥さまは名無しさん:02/01/23 19:33
ワクワクワクワク・・・・・
84奥さまは名無しさん:02/01/23 19:39
「キミ」より「お前」が良かったなぁ。
85奥さまは名無しさん:02/01/23 19:40
>>77
キーヴァンじゃないの?
86奥さまは名無しさん:02/01/23 19:43
セットがちゃっちぃ・・・
87奥さまは名無しさん:02/01/23 19:44
ウェイユン
88奥さまは名無しさん:02/01/23 19:46
オモシロカタ
89奥さまは名無しさん:02/01/23 19:49
先週のイギーポップもキーヴァンだと思ってた奴がいたな・・・
90奥さまは名無しさん:02/01/23 19:53
>89
それって、こーゆー脳内変換なされてんじゃ。

ボルタ=個人名
キーヴァン=種族名
91奥さまは名無しさん:02/01/23 19:54
ジェイクはレギュラーじゃないのか?
92奥さまは名無しさん:02/01/23 19:56
>>90
キーヴァン星人リーダー「ボルタ・ゾク」か?(W
93奥さまは名無しさん:02/01/23 19:58
「ネーガス」を個人名だと思ってるヤツもいそうだな(藁
94奥さまは名無しさん:02/01/23 19:59
Do it!!!!!!!!!!!
95奥さまは名無しさん:02/01/23 20:01
>94
やっちまえ(゚Д゚)ゴルァ
96奥さまは名無しさん:02/01/23 20:12
キーヴァン=ウェイユンだと思ってるやつがいるのかな
なに観てるんだろ
97奥さまは名無しさん:02/01/23 20:42
まぁ、何となく個人名を覚えづらい連中ではある>ボルタ
#と、フォローしてあげよう
98奥さまは名無しさん:02/01/23 20:46
ボルタまとめて1個人のクローンと思ってたりしてな(w
99奥さまは名無しさん:02/01/23 21:02
オドー出てた?
100奥さまは名無しさん:02/01/23 21:06
司令室でちょびっと
101奥さまは名無しさん:02/01/23 21:07
出てたよ。デファイアントで出る前のオプスに居たじゃん。
102奥さまは名無しさん:02/01/23 21:19
この・・・
絶対悪の存在設定→デュカットと言う図式がここで改めて視聴者に再確認させるという
意味合いで製作されたんだろうけど・・・
やはりな〜
アメリカだなぁ〜
はぁぁぁぁぁ〜〜〜
103奥さまは名無しさん:02/01/23 21:20
関係ないけど某ファンサイトとかにいるVOY中心でスタートレック観ている人
なんかやだなあ。
ドミニオン戦争でも「VOYから送られてくるボーグテクノロジーの情報を使えば…」とかセブンさえ(VOYさえ)いれば…とかいったり。
やっぱチャコティはスタートレックシリーズ一番の副長だ!とか言ってるのみると複雑な気分になってくる…
いや、俺VOYも好きだし煽りのつもりはないけどさ
104奥さまは名無しさん:02/01/23 21:24
さすがに疲れた?出番なしクワーク
105奥さまは名無しさん:02/01/23 21:45
クワークは先週思いっきり出たしね。
106奥さまは名無しさん:02/01/23 21:55
ああ、クワークか。出なかったのは
107奥さまは名無しさん:02/01/23 22:02
"WALTZ"観ました。

病んでますね、デュカット。でも興味深かったです。

最後のシスコのセリフですが、やはり絶対悪を想定しないとおさまりが悪いんでしょうね。>>102
デュカットが言っていたように結局シスコ=神とデュカット=悪魔の対話だったということですか。
二項対立に飽きたかのように見えたこの世界も結局そこに郷愁を感じるわけですね。
時々そういう価値観をあらわにするシスコにほっとすることもありますが…
108奥さまは名無しさん:02/01/23 22:05
ジェイクも出ないのー。
109奥さまは名無しさん:02/01/23 22:08
ジェイクは分類ではレギュラーだけど、実際はサブレギュラーみたいな
もんだからね
110奥さまは名無しさん:02/01/23 22:13
漏れには「チャコティはシリーズ一番の副長だ!」も「悪魔艦長氏ね」も同じに見える。
111奥さまは名無しさん:02/01/23 22:39
まあ、デュカットは絶対悪になってもらわないとイケナイ事情でもあるんでしょうよ、きっと。
112奥さまは名無しさん:02/01/23 22:43
>>103
ファンサイトはそんなものでいいんじゃないの?
ここで愚痴を言うのはフェアじゃないよ。
113奥さまは名無しさん:02/01/23 22:52
今日のつまんない
質の悪いシェークスピア観てるみたいだった・・
本質的に悪だの善だのって、ギリシャ悲劇で充〜〜分!
114奥さまは名無しさん:02/01/23 23:09
>>113
可哀想に。
コメディ嫌いなら数話我慢で済むが、善悪嫌いじゃ今後が辛そう…。
115奥さまは名無しさん:02/01/23 23:13
ギリシャ悲劇なんてしらねーよ(藁
116奥さまは名無しさん:02/01/23 23:16
っていうかデュッカトは悪です。
117奥さまは名無しさん:02/01/23 23:16
>>113
マックダプか?
118奥さまは名無しさん:02/01/23 23:26
文学部志望の厨房か?
119奥さまは名無しさん:02/01/23 23:49

某カーデシア人:「戦争で飢えはなくなった」
120奥さまは名無しさん:02/01/23 23:51
>>70
「大和」「九州」「本州」と来たから、残るは「北海道」「四国」だけだな。
121奥さまは名無しさん:02/01/24 00:01
U.S.S. Nippon
122奥さまは名無しさん:02/01/24 00:29
北海道は設定上はあるらしい
123U.S.S.ヴォィンがいいんじゃあー:02/01/24 00:57
ホンシュウ−
キュウシュウ−
はアメリカ人でも発音しやすいんだろうね。
124奥さまは名無しさん:02/01/24 01:21
今回、「撃沈」って言ってなかったか?良いぞ、良いぞ。
125奥さまは名無しさん:02/01/24 01:44
デュカット程度で絶対的悪人ならば、欧米人や日本人は悪魔の化身と思われ。
126奥さまは名無しさん:02/01/24 01:45
uss.こんにちは とかあったらいやだな
127奥さまは名無しさん:02/01/24 01:58
USSサムライ
128奥さまは名無しさん:02/01/24 02:06
なんかシスコも影響されて考え方が過激になっちゃったね。


ところで、シスコの前に助け出されたクルー、
ため息なんかつかれちゃいくらなんでもかわいそうだなあ(w
129奥さまは名無しさん:02/01/24 02:16
確か海兵隊の強襲揚陸艦に、U.S.S.OKINAWAってあるよな。
130奥さまは名無しさん:02/01/24 02:27
オキナワはシスコがサラトガより前に乗ってた船だよ…
131奥さまは名無しさん:02/01/24 04:07
>>129
「イオージマ」もあるよ。
132奥さまは名無しさん:02/01/24 04:49
>>131
うぁー
どういうつもりでつけたんだろう…
133奥さまは名無しさん:02/01/24 05:18
>131
アルマダ2にもでてるな>イオウジマ級
ゲームじゃ強襲揚陸艦で、ボーグキューブも乗っ取れる便利な奴。
134奥さまは名無しさん:02/01/24 11:01
追い詰めるシスコ/自分のためにベイジョー虐殺を肯定するデュカ

正直、絶対悪の押し付けにはまいった。DS9、かなり評価下がったよ。あんなシナリオOKなのはアメリカ人だけ。
STが様々な種の協力と和解がテーマだったはずなのに、、、ロッテンベリーはどう思うんだろうね。
135奥さまは名無しさん:02/01/24 11:45
ピカードなら今回のシスコのようなことを言っただろうか?
ジェインウェイやカークなら間違いなく言っただろうが。

STはTNGの頃の多種族への寛容性を取り戻して欲しい。
136奥さまは名無しさん:02/01/24 12:41
ダマールのお尻燃えてるように見えてワラタ
137奥さまは名無しさん:02/01/24 13:36
ジェンウェイなら生かしてすらいないだろうね
138名無しさん:02/01/24 15:06
おいおい、スカパー加入して見始めたらブーイングの嵐かよ。(鬱
139奥さまは名無しさん:02/01/24 15:27
>138
いや、私は良い話だったと思うが。

今回の話は
「自分の中における善と悪、自分自身の位置づけが解らなくなったデュカット」が、その希薄な自己判断の位置づけや、自分が何をしたいかを、シスコを通してこの辺を見たくなった。
(とゆーか、見ないと先へ進めなくなった)

・・・てな話でしょ。
どっちかってーと、「絶対善悪」の話ではなく「デュカットの俺正義」がどこにあるか?を模索する話だったように思うんだけど。


あー・・・・なんか破綻した文だ。スマソ。

140奥さまは名無しさん:02/01/24 16:07
「多種族への寛容性」…別にカーデシア人全員が悪とはシスコも思ってないわけで。
デュカットがどの種族だろうが、関係ない。
141奥さまは名無しさん:02/01/24 16:24
DS9はある意味、神様のお話だからねぇ。
悪魔が必要なわけよ。
加えて戦争物でもあるわけで、寛容性うんぬんはちょっとね。
142奥さまは名無しさん:02/01/24 16:27
そろそろTNGから脱却しなきゃね、視聴者も。別のシリーズなんだから。
143奥さまは名無しさん:02/01/24 16:44
「ST=TNG」な奴が未だにいるとは思わなんだ。
たかだか1つのシリーズ。
作ってる側も差を出そうとしてんだから、
違って当たり前なのに。
144奥さまは名無しさん:02/01/24 19:00
いや、でも実際、TNGの頃の希望にあふれた未来観とか
「人類は進化した云々」の頃のSTの哲学と今のSTはあまりにも
違いすぎていて、違うシリーズとはいえ時々首を傾げたくなる。
145奥さまは名無しさん:02/01/24 19:11
時代を反映してるってことだよ。
146奥さまは名無しさん:02/01/24 20:04
僻地の田舎モノの話だし・・
147奥さまは名無しさん:02/01/24 20:09
>>146
ヴォイジャーのことか?(藁
148奥さまは名無しさん:02/01/24 20:39
正直派手なドンパチ、クワークがバナナの皮で滑り、
ガラックが皮肉を言えば満足です。
149奥さまは名無しさん:02/01/24 20:53
「クワークがバナナの皮で滑り」

滑るシーンあったのかよ!!
150奥さまは名無しさん:02/01/24 22:24
>>139
途中までそう思ってたのに、最後のシスコの台詞で台無し
151奥さまは名無しさん:02/01/24 23:09
TNGは「社会主義 vs 民主主義」
を想定したエピソードが多かったけど
ソ連崩壊でこの二極化構造は楽観的に描くことができたけど
DS9は「大国主義 vs 覇権主義」のエピソードが多いから
互いの利害関係が一致しないことやもなし
152奥さまは名無しさん:02/01/24 23:11
>>144
むしろ、DS9はTNGの未来観を打破したいんだろ。
バーマンもそう言ってるし、求めても無駄だろう。

そういう理想に拘りたいのなら、
VOYのほうが扱おうとしているだけ「まだ」適していると思われ。
153奥さまは名無しさん:02/01/24 23:30
シスコを置き去りにして去ろうとするシャトルに、「幻影たち」が乗っていたが
あれはどういう意味だい?
154奥さまは名無しさん:02/01/24 23:41
正直、先週よりは漏れの望むDS9であった。
155奥さまは名無しさん:02/01/24 23:44
>>153
デュカットの良心じゃない?
156奥さまは名無しさん:02/01/24 23:46
デュカット、シスコの位置は教えてるんだよね…深いな…
157奥さまは名無しさん:02/01/24 23:59
>>151
あなたの「正ー反ー合」の弁証法的解決手段って
ヘーゲル左派以来・・・って気づいてる?
158151:02/01/25 01:02
>>157
深読みを読み過ぎ
159151:02/01/25 01:06
ちっ 間違えたよ
160奥さまは名無しさん:02/01/25 01:16
?
161奥さまは名無しさん:02/01/25 07:07
ボーグはヒューの存在のおかげでいい感じのテーマになってきたのに、
ドミニオンが登場したおかげで軍国主義もアリってことになってしまったのか。
まあアメリカはもともとこのへん肯定してるからなあ。カークもヒーローだしね。
でもシスコは俺が求めてるSTじゃない。
162奥さまは名無しさん:02/01/25 12:33
シスコは軍人だから
163奥さまは名無しさん:02/01/25 12:45
>>144
あの世界観がとっても胡散臭かったので、20世紀のメンタリティで殺し合いに興じる
DS9はかなり性にあってる作品ですね個人的には
164奥さまは名無しさん:02/01/25 14:38
>156
違うんじゃない?
シャトルの起動を探知しただけで
165奥さまは名無しさん:02/01/25 14:46
>>161
ヒューは結局なかったも同然だろ。
後のボーグは映画やVOYを観ても明らかなように、最初と何も変わってない。
というより弱くなっただけ(w
166奥さまは名無しさん:02/01/25 14:47
>>163
そんなあなたには「宇宙の戦士」「エイリアン2」で。
167名無しさん:02/01/25 15:19
>>151
今外国で放送中の最新のST「エンタープライズ」はやっぱり
大国VSテロリストみたいな図式でかかれてアメリカ万歳のようなあくの強い物語になるんでしょうか
168奥さまは名無しさん:02/01/25 15:28
>>167
ていうか,もうそうなってる。
169奥さまは名無しさん:02/01/25 16:02
大国vsテロリストではあるが、DS9のテロリストは「正義のベイジョー」と
「悪ではないマキ」という扱われ方だよね。
TNGに出てきたテロリストは「ほぼ悪」だったけど、ENTはどうなんだろ?
時勢では「絶対悪テロリスト」になるんだろうな。
170奥さまは名無しさん:02/01/25 16:34
時代からするとENTの敵はロミュランかクリンゴンだから、
冷戦時代までさかのぼっちゃうかもね。わかりやすい。
171奥さまは名無しさん:02/01/25 16:48
ENT時代のクリンゴンは顔が違うんだよな?
172奥さまは名無しさん:02/01/25 17:29
>>171
TNG以降の顔。だからおでこぼこぼこよ。
173奥さまは名無しさん:02/01/25 17:50
そろそろ「ENTスレへ逝け」って奴が現れるぞ(w
174奥さまは名無しさん:02/01/25 18:33
ENTスレへ逝け
175奥さまは名無しさん:02/01/25 18:34
>>173=174
自作自演でつまんないよ。ばっかみたい
176奥さまは名無しさん:02/01/25 18:35
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
177174:02/01/25 18:36
こういうのはジサクジエンでやってもつまらないよ。
178奥さまは名無しさん:02/01/25 21:45
神戸サンテレビで2月1日午後8時から第1話から開始あげ
179奥さまは名無しさん:02/01/25 23:05
ベール話していい?
180奥さまは名無しさん :02/01/25 23:09


まっ 愚かな事でも成功すれば愚かでなくなるってことさ
181奥さまは名無しさん:02/01/25 23:12
ん?
182奥さまは名無しさん:02/01/25 23:20
>>179
ごーごー。
183179:02/01/25 23:24
やばい話なのですが、漏れがDS9(というよりST)を
初めてみた時の話です。今は第66話「姿なき連合艦隊」(前)
だったと分かるのですが、初めてみたときはSTをおおいに
誤解してしまってました。
いや、すっごく面白い話だったんだけど。
あれもベール脚本だったのだな・・・と思うと、ね。
184奥さまは名無しさん:02/01/25 23:25
某女子高のトイレに隠しカメラを設置しました。
無防備なピチピチマ○コをのぞき放題!
まずは2日間の無料体験をご利用ください(2日以内に解約すれば一切料金は発生しません)。
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html

モー娘。・松浦亜弥などのお宝画像満載!
こちらのサイトは完全無料です。
http://www.media-0.com/www/otakara/otakara.html
185奥さまは名無しさん:02/01/25 23:47
もうホモ話はいいよ。飽きた。
勝手に地下サイトでやれ。
186179:02/01/25 23:48
単に誤解なんだけど。でもすこしは狙ってるな、と思って・・・
ドクターがガラックに「ズボンを仕上げてくれ」という。
(そのときは仕立て屋とはしらなかった)
ガラックは飯を食ったあともチョコを持っていくとか
なにやら理由をつけて医務室に行こうとする。
そこへキラがやってきてベシアと楽しく話し出すと
ガラックはそそくさと姿を消す。すぐ後にガラックの店が
燃え上がり(後にガラック本人が放火したと判明)
ドクターが火の中に飛び込み救出する(今は英雄願望から?
医者としてとも思うけど)。あとで職務質問されると
キラのせいじゃないですか?とか言い出す。(この時点で
そういう話なのかぁーと誤解度MAX)ドクターのほうは
いい迷惑だろうなと思っていたら、パッドを渡し「人はなぜ
嘘をつくのか」を研究したら?という。(ここでガラックの
狼少年の話に大爆笑)そういう話にしてはおもしろいじゃん、
と思ってずっと見ていたらなにやらスケールのでかいハラハラ
ドキドキストーリーになって目が離せなくなった・・・
そういう要素を交えつつも・・・。ガラックが部屋のレプリケータ
の隣の隔壁に一つ動くパネルがありその奥にあるアイソリニア
ロッドを取って食べてくれというあたりとか。

すっごくよこしまな目でみた話が今思えばベール脚本でした(爆)
こんだけ長いドラマだと、どの話で見始めるかでいろんな誤解をする
っていうのは面白いよな、と思うのは漏れだけ?
187奥さまは名無しさん:02/01/26 00:10
オレの友人(♂:STには詳しくない)に「ベシアとオブライエンは仲がいいんだよ」と説明したら、
その後しばらく2人がホモだと思ってたらしい・・・。
はて?どの辺のエピソードみたんだろうねえ。
188奥さまは名無しさん:02/01/26 00:18
ベールといえばホモ話なのか?
だったらもういい、止めろ。
189179:02/01/26 00:26
>>188
ごめん。ベール脚本の魅力はちゃんとわかるけど、
いまのはこの話を書いたのもベールなんだよな
って言いたかっただけ。

>>187
一緒にホロデッキいくもんな。対戦ものとかスパイものとか・・・
最近ので言えばウォーフとダックスが結婚する話での鉄棒ぶら下がり、
かなぁ。相当に邪推だけど・・・
190奥さまは名無しさん:02/01/26 01:42
age
191奥さまは名無しさん:02/01/26 02:52
だ〜れのせいでもありゃしない〜♪
みんなベールが悪いのさ〜♪
                      ∧_∧
                     /⌒ヽ ) 
                    i三 ∪ 
                     |三 |
                    (/~∪
                   三三
DS9はシスコ司令官のロマンス話が少ないのも、こういった邪推の元なんじゃないでしょうか。
もうちょっとジェインウェイを見習えという感じです。
193奥さまは名無しさん:02/01/26 03:45

シスコは自分の息子に気を使って恋人つくらない
いい父親どと思うよ。
194奥さまは名無しさん:02/01/26 03:47
だって恋人が服役中だし。
195 :02/01/26 03:47
196奥さまは名無しさん:02/01/26 03:50
>192
黒人だからでは…?
いや、決して自分は人種差別主義の人間ではないですが。
なんだかんだ言って、やっぱりトレックも
黒人のロマンスって、まあ、あることはあるけど少ないでしょ。
それに、シスコは別にスラッシュ人気があるわけでもないし。
197奥さまは名無しさん:02/01/26 03:57
>>196
ジョーディーとかテゥボックことを言ってるのか
198196:02/01/26 04:05
スマソ。なんか不適切な発言したかも…。
ただやっぱりスタトレ見てても恋愛における人種の組み方が気になる。
まあ、ここで言うのもなんだけど
fan ficとか見ててもシスコの恋愛ものって見たことないんですよね。
(ノーマル、ホモ問わず)
これって彼が黒人だから?それとも本人のセクシーさの問題?

スタトレは人種的な偏見に果敢に挑戦してるけど
やっぱり恋愛的な要素は白人で占められてるって感じがするのよ。
ウォーフとかはクリンゴンだから抜きにして
純粋黒人系の人がチヤホヤされることって少ないですよね…。
199奥さまは名無しさん:02/01/26 04:17
黒人がメインを張るドラマといったら、ホミサイド。
主人公の白人刑事の同僚も上司も署長も、町のギャングもみんな黒人。
200奥さまは名無しさん:02/01/26 04:18
人種による描き方の違いについていくら語ってもいいが、
スラッシュやファンフィクションの話は出すな。
201196:02/01/26 04:26
おお、スマソ。
最近思うんだけど、いくら製作側がいろいろな偏見に対する配慮とかしても
見てる側がついていけてないんじゃないかと。
なんだかんだ言って白人&白人主義がマンセーなわけで。
結局、視聴者の人気を獲得するためにスタトレはそーいう配慮を
だんだん無くしていってるような気がする。
自分でもよく分からんこと言ってますが、とにかくDS9は良い。
202奥さまは名無しさん:02/01/26 04:47
それはあるね。TOSも本当に人気が出てきたのは再放送から。
203196:02/01/26 05:03
TOSですか…。なんかアメリカ主義マンセーって感じがしますが…。
私が言いたいのはですね、
結局スタトレもアメリカ人・白人にいちばん受けるように作られていると。
黒人を主人公にすることは、きっともう二度とないと思う。
204奥さまは名無しさん:02/01/26 05:24
>アメリカ主義マンセー
これは全部のシリーズに言えるけど、
そういう面もあるし、そういう面じゃない部分もある。それがSTの伝統。

本当に白人主義マンセーなら、ENTにもアジア人や黒人入れねーって。
アメリカのドラマなんだからある程度は仕方ないじゃん。
日本で作ったら全員日本人だろ(w
205奥さまは名無しさん:02/01/26 05:27
>>204
おいおい、「宇宙からのメッセージ」を見てから言えよ!
とか言ってみる。
206奥さまは名無しさん:02/01/26 05:36
白人だけで作ってるからな。
207奥さまは名無しさん:02/01/26 05:51
>204
>本当に白人主義マンセーなら、ENTにもアジア人や黒人入れねーって。
>アメリカのドラマなんだからある程度は仕方ないじゃん。
>日本で作ったら全員日本人だろ(w

アメリカには黒人も大勢住んでる。
ほんとならクルーの半分は黒人キャストがいてもいいはず。
一人か二人しか黒人を入れないのは、やはり白人社会なのだと思わされる。
208奥さまは名無しさん:02/01/26 06:03
女性が半分を占めないのと同じこと。それはしょーがない。
アメリカなんだから。

「なぜ出てくる女性はみんな美人なんだ」っていう愚問と同じ。ドラマなんだから。
209奥さまは名無しさん:02/01/26 06:05
って、>>205の「宇宙からのメッセージ」って何だ??
TNGの「命のメッセージ」だと仮定しても、話がつながらないが…
210奥さまは名無しさん:02/01/26 06:12
半数が黒人じゃヒットしないだろうね。それが現実。
スタトレ世界のコンセプトと、視聴者が気に入るドラマを作るってことは相容れないだろう。
結局、最終的にはアメリカ人・白人が満足するようなものにしなきゃいけないわけで。
それだけを追求していけば、STの理想は根本から崩れるし
かといってSTの理想を追求すればアメリカ人・白人にとってはドラマとして面白くないのだろう。
テレビ番組としてのSTの世界には本音と建前があると思われ。
本音は「アメリカマンセー・白人マンセー」で建前は「全ては平等に・相手を尊重しよう」だな。
だからSTに理想を求めるのは間違い。所詮は他のアメドラと何ら変わりないのだから。
211奥さまは名無しさん:02/01/26 06:16
>何ら変わりない
STの何を観てるんだろう
212奥さまは名無しさん:02/01/26 06:21
>211
だーかーらー、テレビ番組を作るという観点でだよ。
理想よりなにより視聴率を重視して作ってるのはどれも一緒。
213奥さまは名無しさん:02/01/26 07:55
>>209
>日本で作ったら全員日本人だろ(w
日本で作ったSF映画。TV番組にもなった。「宇宙からのメッセージ」で検索してみ〜。
ちなみに、TNGでもTOSでもない(w
214奥さまは名無しさん:02/01/26 08:15
なんじゃそりゃーーーーーーーーー
215奥さまは名無しさん:02/01/26 08:21
>>213
今検索してみたんだけど日本人の割合多すぎ。
これならSTのクルーの人種構成のほうがはるかに
健全だと思う。
216奥さまは名無しさん:02/01/26 08:36
>>198
恋愛系はベンジャミンの代わりにジェイクがかなり
担当してるよ。
それからDS9のレギュラーの構成だけど
黒人が3人
白人が5人(最もうち二人のクワークとオドーは
      元顔が分からんほどメイクしてる)
黄色人種が一人。
なかなかいい構成じゃない?
人数の不均等はもともとハリウッドに登録している
俳優の絶対数によるから、白人マンセーではないだろう。
使い物になる俳優は人口に比例するとしてね(w     
217奥さまは名無しさん:02/01/26 09:09
恋愛うんぬんまで話が戻すけど、シスコの恋愛対象は3人だけど、
ウチ2人(ジェニファー/キャシディ)と長期でつき合ってるんだから
決して「恋愛が少ない」わけじゃない。
むしろシーンから言ったらピカード/ジェインウェイより多いと思う。
(流石に毎週とっかえひっかえのカークにゃ負けるが…)

シスコは家庭的な愛情が特徴のキャラであり、恋愛シーンが少なくない以上、
「黒人だから」「ホモネタの遠因」はすべて妄想。
218名無しさん:02/01/26 09:59
黒人がドラマの製作会社作って自主番組放送すればいいのよ。
フランスは日本のアニメを自国の子供が見るのに不安を感じてフランスアニメを作ろうとしたぞ
成功したは知らんが。
 規制するよりいいよ、でも最近日本のエロ漫画氾濫して問題になった。
219奥さまは名無しさん:02/01/26 14:21
「プレゼント大作戦」とか「父と子」は恋愛より子供を大切にしてきたからこそ感動できるんじゃないかな。
恋愛は互いに思いやる事が大切だが
結婚は互いに犠牲を払うものでしょ
司令官が独力で子供を育てる父親という設定は、
別シリーズのスタートレックの主人公としては十分意義を果たしてると思うし
行き過ぎたファンを妄想させれるシナリオもちゃんとあるんだからさぁー
それを黒人差別を理由にロマンスが少ないとは言って欲しくないな。
220奥さまは名無しさん:02/01/26 15:32
221奥さまは名無しさん:02/01/26 17:30
関係ないけどdatの直接サイズチェックができなくなった。クソ
222奥さまは名無しさん:02/01/26 19:54
223奥さまは名無しさん:02/01/26 19:59
>>198
確かに、私もシスコ関連のペアficって見たことない。
外人ってやっぱ黒人との恋愛って考えにくいのかもね。
ドラマ内ではちゃんと描写しててもさ・・。
224奥さまは名無しさん:02/01/26 20:01
レギュラーの半数が有色人種で主人公は黒人。
これで人種差別と思うのはどうかしてるぞ。

むしろ、VOYのセブン/艦長叩きが性差別の薫りがする。
225奥さまは名無しさん:02/01/26 20:08
仮にジェインウェイやセブンが男でも同じように叩いてたぞ、漏れは
226奥さまは名無しさん:02/01/26 20:09
>>225
TOSが始まったらカーク叩きがんばってくれ
227昨日の人:02/01/26 20:10
要するにドラマの中で黒人がきちんと扱われてるのに
見てるファンの人達は、やっぱり白人が大好きなんじゃん?ってことを言いたいのよ。
もっと黒人キャラに萌えてる人が出てきてもいいと思うんだけど。
228奥さまは名無しさん:02/01/26 20:14
まだ言ってるの?

ウフーラ、ラフォージ、ウォーフ、シスコ、トゥヴォック。
ファンが少ないとは全然思いませんが。
決め付け&思いこみもはなはだしい。
229奥さまは名無しさん:02/01/26 20:14
確かに
カーク→OK
シスコ→OK
ジェインウェイ→NG
だったら性差別っぽい。
230奥さまは名無しさん:02/01/26 20:14
何で今更古いシリーズのキャラを叩くんだよ。意味不明。
231奥さまは名無しさん:02/01/26 20:15
どうせ性差別とか言ってるのはVOYヲタの女だろ。
お前らは差別してやるよ(w
232昨日の人:02/01/26 20:17
そうじゃなくて〜一般的なキャラ人気とかより
fan ficとかが何故、全く書かれないのかってことを言ってんの!
キャラとしては好きでも、白人は黒人を恋愛対象として見てないってこと!
233奥さまは名無しさん:02/01/26 20:17
またファンフィクションかよ。
それが人気のバロメーターと勘違いするな。しつこいんだよ
234奥さまは名無しさん:02/01/26 20:20
>>232
それはもうシスコ本人の問題では?
黒人差別とかじゃなくて・・・。
黒人だから萌えられてないってのは間違い。
実際、ジョーディとかはそういう人気もあるし。
235奥さまは名無しさん:02/01/26 20:20
モザイク国家のアメ公が白人と黒人で交わるわけねーだろ。
そんなこと言うまでもないし、既に昨日ので結論出てんだろうが。
何を言わせたいのか?
236奥さまは名無しさん:02/01/26 20:21
> どうせ性差別とか言ってるのはVOYヲタの女
・・・見事な差別。
化石のようだ(w
237奥さまは名無しさん:02/01/26 20:21
>>232
お前が書けばいい。別に読みたくもないが。
238昨日の人:02/01/26 20:24
>235
だから、それが差別なんじゃん。もういいよ。
239マーフィーの法則:02/01/26 20:24
ファンフィクションを読み漁るヲタに限って、普通に売られている小説は全く読んでいない
240奥さまは名無しさん:02/01/26 20:26
>>238
お前が黒人とセクースしろ。
241奥さまは名無しさん:02/01/26 20:27
どうでもいいけど重いね? どこだ、負担かけてる板は
242奥さまは名無しさん:02/01/26 20:31
2chでこんな事書くのもなんだが…。差別や偏見は普通、意識しないで行っているもの。よほど気をつけてでもいなければ「自分は差別していない」と断言する人が一番危ない。特に意識の低い日本人は。
243日本男児:02/01/26 20:39
      ∧_∧
      ( ´Д`)<知らねーよゴミカス!
     /    \
  __| |     | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
244奥さまは名無しさん:02/01/26 20:39
気のせいかも知んないけど、第5シーズン辺りからキラが綺麗になったような気がする。
メイク変えたのかな?
妊娠したから?(w
245奥さまは名無しさん:02/01/26 20:42
そういえばベシアとキラ離婚したそうだな。
キラは今は新しい婚約者がいるそうな。
246奥さまは名無しさん:02/01/26 20:43
日本男児はトレッキーだったのか!?
247奥さまは名無しさん:02/01/26 20:47
>>244
産んでも (産んだら) 更に綺麗ってのはすげーよな(w
248奥さまは名無しさん:02/01/26 20:51
なんか視線が優しくなったとゆーか・・・萌えそう(w
249奥さまは名無しさん:02/01/26 20:54
前はジャッジアだったけど、キラに乗換。
250奥さまは名無しさん:02/01/26 21:10
ヴォルタ人って、いつ見てもやる気なさそうな雰囲気だ。
251奥さまは名無しさん:02/01/26 21:18
>>227
ジェイクに萌えるけど?(w
黒人ではじめてかっこいいと思えたよ!
252奥さまは名無しさん:02/01/26 21:32
>251
>黒人ではじめてかっこいいと思えたよ!

そーいう言い方が既に差別。
253奥さまは名無しさん:02/01/26 21:39
差別差別って人を好きになるのもならないのも
差別にしないでね。
254奥さまは名無しさん:02/01/26 21:46
>>252
それは違うんじゃねぇか?
255奥さまは名無しさん:02/01/26 22:21
フェレンギ人も差別しないでね。
256奥さまは名無しさん:02/01/26 22:36
クワークが可愛くて可愛くてたまりません。
ノーグやロムにはまったくそんな感情は抱きませんが
(ロムに至ってはムカツク)
それってヘンですか?
257奥さまは名無しさん:02/01/26 22:52
ランボーの吹き替えがウォーフ!
叫びがカコイイ・・・

>>256
確かにロムはむかつく。
バカ過ぎてむかつく。
258奥さまは名無しさん:02/01/27 04:30
ロムはメカとかについては頭イイんだがな
259奥さまは名無しさん:02/01/27 04:30
>>256-257
そういうオマエらににムカつく
260奥さまは名無しさん:02/01/27 04:59
>>259
「に」が一つ余計なお前にににムカつく
261奥さまは名無しさん:02/01/27 05:00
吹き替えは

スタローン=銀河万丈(ウォーフ)
シュワルツェネッガー=玄田哲章(シスコ)

が定番のよう。
262奥さまは名無しさん:02/01/27 08:58
259-260
「憎しみは新たなる憎しみを生む」の典型的な例
263奥さまは名無しさん:02/01/27 10:12
クワークを可愛いと思う人ほかにいる?
264U.S.S.ヴォィンがいいんじゃあー:02/01/27 12:23
俺もカワイイと思う。理想の叔父さんだ。絶対危機にも得意の交渉話術で難なく
クリアーしてしまうその世渡りのうまさ。真に尊敬できるお方だ。
誰かクワークの素顔やプロフィールおしえてちょんまげ。
265奥さまは名無しさん:02/01/27 21:54
宇宙最強の種族フェレンギに栄えあれ
266奥さまは名無しさん:02/01/27 22:01
スタートレック世界における、フェレンギの地位を上げた功労者だね。
彼のキャラクターが確立されたからこそ
ノーグが艦隊入りする設定も無理なく出来たと思う。
267奥さまは名無しさん:02/01/27 22:13
>251
かなり奇特なお方だ・・
甘えっ子フェチ?
268251:02/01/27 22:57
え?奇特なの?

だって素直だしちょっとだらしなくて夢見がちなところもかわいいし
笑顔の爽やかさでいったらなかなかいないんじゃない?
肌が浅黒いから特に歯の白さも際立ってて・・・

奇特だったのか・・・。
ま。いいさ。ゴーイングマイウェイ・・・
でもジェイク派ってそんなに珍しいの?
269奥さまは名無しさん:02/01/27 23:01
つーかジェイクってキャラが薄い気が・・。
あんまり印象に残らないと言うか。。
270奥さまは名無しさん:02/01/27 23:14
んー。普通なとこも含めていいんだけどなぁ。
レギュラーとは思えないほど出演回数少ないしね。
なんでだろ?学校行ってたりするせいかな?

んじゃ、例えば普通の努力家だったドクターが
突然大天才で能ある鷹がつめを隠してたって判明した
ことってキャラとして好感度アップしたりする?
271奥さまは名無しさん:02/01/27 23:32
ジェイク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウェスリー
272奥さまは名無しさん:02/01/27 23:35
わー、ジェイク!!(ぱちぱち)
としたいとこだけどウェスリーが嫌われてるんじゃ意味ないね・・・

漏れTNGあんまり見たことないから知らないんだけど、
なんとなく「シークエスト」の宇宙版という気がした。
ウェスリーはルーカス少年にあたるよね?
天才児だし・・・何でそんなに嫌われてるんだろ?
ルーカスも嫌われてたのかな?
273奥さまは名無しさん:02/01/27 23:39
>>270
>んじゃ、例えば普通の努力家だったドクターが
>突然大天才で能ある鷹がつめを隠してたって判明した
>ことってキャラとして好感度アップしたりする?
激しく萎えました(w
ダメダメなドクターが成長していく姿が面白かったんだけどね。
全部嘘だったのかよって感じで萎え萎え。
274奥さまは名無しさん:02/01/27 23:44
>>272
シークエストってあんまり見たことがないんだけど
天才少年が主人公の話だよね?
STの場合、ウェスリーは主人公ってわけじゃないのに
彼の鶴の一声で問題が解決してしまうのが
安易すぎてつまらなかったんじゃないかな。
275奥さまは名無しさん:02/01/27 23:45
>>273
分かります、その気持ち(w
逆にドクターの両親がすごい天才で、
だからドクターも天才にふるまわないといけなくて、
勉強なんかちっともしなくて遊んでばかりに見えるけど
それでも実は相当努力して自分がホントはバカだという
ことを押し隠してる・・・ていう話だったらよかっただろうか・・・

あ、そうなると今の天然ボケなドクターの味がなく
なっちゃうから駄目だね(w
276奥さまは名無しさん:02/01/27 23:50

ジェイクは後半のシーズンレギュラーメンバー全員の写真には写ってないから
ウォーフと交代で準レギュラーになったと勝手に思い込んでたよ。
277奥さまは名無しさん:02/01/27 23:52
>>276
うそーっ!!立ち直れないくらいのショックを受けた・・・
メンバーの写真に写れないくらいの立場なのか!?

278奥さまは名無しさん:02/01/27 23:56
今回のことでシスコは、デュカットを「絶対悪」と看做して、ベイジョーを
守るためには容赦しない決意を固めたようだけど、「選ばれし者」の立場なら
よろしかろうが、惑星連邦士官としては相応しい思考法ではないと思うが。
279奥さまは名無しさん:02/01/27 23:57
ドクターの声は今のほうが好きって思う人いませんか?

第6シーズン最初は違和感たっぷりで、しかも遺伝子
改良された人間という面ばかりを押し出していて、
このまま嫌なやつになっちゃうのかと思っていたら、
131話「花嫁の試練」でボケボケのドクターを見て
前よりも一層気に入りました。あの声だからいいですね
280奥さまは名無しさん:02/01/28 00:01
ドクターのキャラクターづけの「優秀な能力」と「人間的に未熟」なのを
ごっちゃにしてません?
もともとドクター、アカデミーを次席で卒業してるんだから
優秀であることには最初から変わりないと思うけど。
人間的に弱い部分は過去への負い目からとかも現れていたわけで、
途中で正体がばれて開き直ってると考えた方が自然じゃない?
281奥さまは名無しさん:02/01/28 00:01
>>272
放送時期詳しくないけどさ、逆じゃないの?
282奥さまは名無しさん:02/01/28 00:02
>>278
今回のDS9実は三回見ました。
最初は断然デュカット派でシスコも狂った”Waltz”という話かと
思ったんですが、(デュカットに肩入れするような描写も多かった
からこれで最後のシスコの結論は製作者側の意図するところでは
ないだろう、と思ってた)
今はシスコに共感しています。
283奥さまは名無しさん:02/01/28 00:05
>>280
人間的に未熟なのも作りだったのでは?
わざと馬鹿を演じてた、と判断してるけど。
284奥さまは名無しさん:02/01/28 00:05
え? ジェイクが映ってない集合写真あったっけ?
285272:02/01/28 00:05
どうだろう。逆かな?
漏れはシークエストの方がTNGよりも見ていたので
「シークエスト」の宇宙版としましたが
ホントはTNGの海洋版とするべきかなぁ?
286奥さまは名無しさん:02/01/28 00:09
>>283
漏れは人間的に未熟なのは演技じゃないと思っています。
あの4人だって生育環境が悪ければあんな性格になって
しまうんだから・・・
287奥さまは名無しさん:02/01/28 00:09
>>284
ウォーフ/ジェイク込みの写真見たことあるけど、それにはベシアが抜けてんだよね(w
288奥さまは名無しさん:02/01/28 00:11
>>285
TNGは87年9月28日からだよ。
シークエスとは?
289奥さまは名無しさん:02/01/28 00:12
>283
「身体能力」「計算力」「記憶力」は強化されてるんで
過去、バカのフリをしていたのは確かなんだけど、
性格的なモノはそう変わってないのでは?
もともと英雄指向で不遜なトコはあったし。
290283:02/01/28 00:17
>>286 >>289
うーん。俺が穿った見方をしすぎなのか。
視聴者を馬鹿にしてる!って思って頭に血が昇ってんのかな。
291奥さまは名無しさん:02/01/28 00:17
>>283
「ジュリアンの秘密」で秘密がジマーマンにばれるのを
恐れて父親と口論になり部屋を飛び出したところで
顔を覆って震えてたことが強く印象に残ってる。

292奥さまは名無しさん:02/01/28 00:25
>>290
ベシアにとって惑星連邦に正体を知られることもだけど、
それより何よりも、両親がホントの自分が気に入らないから
捨てられたんだ、という思いが恐ろしかったんだろうね。
だから日ごろは自分を押し殺してチャラチャラしてる・・・

人間的に未熟なのを演じるほどベシアは性格悪くないと思うよ(w
293283:02/01/28 00:28
「ジュリアンの秘密」をもう一回見てみるわ。
どうやら俺の見方は浅かったらしい。
294奥さまは名無しさん:02/01/28 00:31
>>288
シークエストは1993年〜1995年に放送されたみたい・・・
ということでTNGの海洋版だったんだね。
288よ。ありがとな
295奥さまは名無しさん:02/01/28 00:31
あったね、謎のベシア抜け写真
296奥さまは名無しさん:02/01/28 00:32
シークエスト・・こないだ、ゲストにトゥボックが
出てたな。ひげを生やしてた。
297奥さまは名無しさん:02/01/28 00:37
>>293
そういわれると弱いなぁ(ぽりぽり)
でも「ジュリアンの秘密」はすごい話だと思うよ。
あと両親の会話がリアルで、(声優もめちゃうま!)
息子のうろたえぶりも心の傷も、見てるこっちまで
ハラハラさせられてしまうほどで
さすが「STはソープドラマ」といわれるだけのこと
はあるなぁと思ったよ(w

人からいわれて名エピソードだったのかぁー、と
再発見することってあるよね。
漏れの場合は126話「洞窟の密約」だったりする・・・
298奥さまは名無しさん:02/01/28 00:40
シークエストがまた見たい・・・
299奥さまは名無しさん:02/01/28 00:58
「洞窟の密約」は素晴らしい…今のところ第6シーズンで最高だと。
300奥さまは名無しさん:02/01/28 00:58
思う
301奥さまは名無しさん:02/01/28 01:02
>>299
そう思ってなかった自分が恥ずかしい・・・
第6シーズンの中で一番人に薦められない話
かと思ってた・・・
302奥さまは名無しさん:02/01/28 01:04
まー話の好みはあるでしょう。
303奥さまは名無しさん:02/01/28 01:08
>>301
まあ漏れはこの前のフェレンギ・コメディでそう思ってたからな。
あれ、結構人気あるんだろ?
304奥さまは名無しさん:02/01/28 01:10
しかしVOYスレの反動か、DS9スレは穏やかだなあ。
305奥さまは名無しさん:02/01/28 01:14
>>303
うん、なかなか面白かった・・・。ヴォルタ人がフェイザーに
撃たれてしまうのはまったくの予想外で
しばらく唖然としてしまった・・・

今VOYスレ見に行ってびっくりした。
まだ全部読んでないけど・・・。
先々週くらいのDS9第三幕みたいなもんかなぁ?
でも漏れらはわきあいあいだったよなぁ
306奥さまは名無しさん:02/01/28 01:18
注目度が違うからだよ。多分。
VOYよりこっちのほうが全体的にマターリしてるよね。
307奥さまは名無しさん:02/01/28 01:18
>>305
VOYスレね…。
確かにネガティヴだったかも知れないが、必要な議論だったと思う。
308奥さまは名無しさん:02/01/28 01:21
議論て言うか、ヒス女が暴れていただけのような。
みんなでそれを諌めてただけじゃない?
309奥さまは名無しさん:02/01/28 01:21
>>307
かもね。でも確かにVOYが比較されて劣ってると
いわれるのはいただけないな、と思ってたよ。
VOYの視聴率が苦戦したのだってTNGマンセーが
見なくなったせいじゃないかとすら思ったよ。
単独のドラマとしてみたら相当できいいと思うし・・・
310奥さまは名無しさん:02/01/28 01:24
TNGファンこそ諸悪の根源ってわけね。
311奥さまは名無しさん:02/01/28 01:24
同じ店の味が落ちたら、他の店より美味しくても流行らなくなるからねえ・・
312奥さまは名無しさん:02/01/28 01:27
VOYがつまんないって言ってるのって
ほとんどTNGファンってことでファイナルアンサー?
313奥さまは名無しさん:02/01/28 01:29
>>312
おいおい。DS9スレにまで火種を持ち込むなよ・・。
続きを話すならVOYスレでやりなよ。
314奥さまは名無しさん:02/01/28 01:30
それに最近思うことなんだけど、DS9よりもVOYのほうが
みんなの話の食いつきがいいよね、少なくとも日本では。
それにDS9の方が話の完成度は高いんじゃないかな?
とは思うけど窓口がはるかに広いのはVOYという気がする・・・

例えば漏れの祖母でもVOYを見せれば面白いというけど
DS9はもっと若い漏れの母親でも見たがらないしね。
父親は見るけど・・・(w
315奥さまは名無しさん:02/01/28 01:31
むしろTOSファンはVOYが好きだしね。
TNGがいちばん盲目的マンセーが多いと思われ。
今まで言わなかったけどさ
他のシリーズ批判してるのってほとんどTNGファンだよ。
これがなくなれば、もっとマターリすると思うんだが。
316奥さまは名無しさん:02/01/28 01:33
>>314
同意。VOYは入り口としては最適だ。
入り口で止まっちゃった奴がヒスだけどな(w
317奥さまは名無しさん:02/01/28 01:34
>>314
ああ、ちょっと同意。
スタトレ関係の人気キャラ投票とか
ほとんどVOYキャラで上のほうが占められてるよ。
パッと見で入りやすいんじゃないかな。VOYのほうが。
318奥さまは名無しさん:02/01/28 01:36
ここ数年、ずっとVOYが放送状況も優勢だしね。
319奥さまは名無しさん:02/01/28 01:37
>>315
それはちょっと酷いんでないですか?
なんでもかんでもTNGのファンの責任ですか…。
すみません…ここのスレでも楽しく書かせてもらってますけど
TNGも好きなんで…。
絡みスマソ。
320奥さまは名無しさん:02/01/28 01:38
VOYを擁護し続けた漏れとしては、こういう会話が読めて本当に嬉しい…。
DS9マンセーなんだけどね(w
321奥さまは名無しさん:02/01/28 01:38
>315
いや、それはほとんどの人がSTの全シリーズを見た上で
TNGが一番だと評価しているのであって、その事実自体は仕方ないと思うぞ。
322奥さまは名無しさん:02/01/28 01:39
実は漏れVOYから入りました!!
でも人間関係はDS9の方が好き!
VOYしか見てなかった頃はなんでVOYで
個性的なキャラがいないっていうんだろう?
ドクターいるし、ニーリックスいるし
(ニーはあまり好きじゃなかったが)
艦長いるしトムいるしハリーいるし・・・
でもDS9まるごとを経験して以来、トムとハリーの
漫才以外はあんまり個性を感じなくなってしまった・・・
勿論いまでもVOY好きだよ。あんまり身構えないし。
ただ・・・
トゥボックの使いどころをうまくすればよかったのにね
とは思う
323奥さまは名無しさん:02/01/28 01:40
TNGはすごいよ、やっぱり。
ただどのシリーズのファンでも、他のシリーズを排除するようなイタイやつはダメ。
324322:02/01/28 01:40
ごめん、sage忘れたわ
325奥さまは名無しさん:02/01/28 01:44
>>322
やっぱり、中盤からのセブン話、ドクター話の
偏り方が他のキャラの個性を生かしきれてないんだと思う。
パリスなんて今じゃただのレーシング好き。
326奥さまは名無しさん:02/01/28 01:44
「艦長DQN」はVOY全体の特徴なんだし、もうそういう叩きは止めれば?
327奥さまは名無しさん:02/01/28 01:46
まあ結論としては、それぞれのシリーズに
良さがあるってことで。
328奥さまは名無しさん:02/01/28 01:47
>>327
そうさ!
329奥さまは名無しさん:02/01/28 01:49
>>325
それもDS9を見るまでは受け入れられなかったけど
まさにそうだね。
特にドクター。EMHね。ずーっと好きだったのに、第7シーズンに
入ってからの威張りようにちょっと辟易してきた・・・
パリスなんかも・・・そうだね。父との絡みでいくらでも料理の
しようがあったのに、これも惜しいね・・・。
バークレイ通信でオウエン・パリス提督と和解してきたから
レースにフェアヘブンに楽しんでいられるのだと
脳内補完しとこうかなぁ
330奥さまは名無しさん:02/01/28 01:49
>>327
まったく同意。
これを踏まえた上で批判なりなんなりしてもらえるといいんですが・・・。
331奥さまは名無しさん:02/01/28 01:51
>>325
折れはそういうところが好きだったりもする。
332329:02/01/28 01:52
>>327
そうだね。なんだかんだいってやっぱりVOY好きです。
333奥さまは名無しさん:02/01/28 01:53
TOSが好きなせいか、キャラが絞られてるは見やすい。
キャラ分散路線もイイが、それはDS9だけで十分って感じだな。
334奥さまは名無しさん:02/01/28 01:55
>>326
漏れはこの要素も好き!
第3シーズンまでは仄かに見え隠れするだけだったけど
こういう艦長でもいいなぁ、と思ってたからホントに
そうなってくれておもしろくなったと思った
335奥さまは名無しさん:02/01/28 01:56
DS9スレだからじゃないけど、シスコがエディングトン捕まえるために惑星1個ダメにしたじゃない?
ジェインウェイだってあそこまではしないよね。
336奥さまは名無しさん:02/01/28 01:59
>>334
ホント、カーク以来のカタルシスがあるよ(w
337奥さまは名無しさん:02/01/28 01:59
>>335
あれはホントびっくりした・・・
だから今回デュカットのことをあんなに悪く言うのは
(シスコの気持ちもよーく分かるんだけど)
棚上げっぽくもうつった
338奥さまは名無しさん:02/01/28 01:59
ジェインウェイなら惑星ごと破壊します
339奥さまは名無しさん:02/01/28 01:59
>>326
スタッフも自覚してシナリオ書いてるもんなっ
340奥さまは名無しさん:02/01/28 02:03
>>338
ダーティ・ペアを思い出した…。
341奥さまは名無しさん:02/01/28 02:05
>>338
爆笑!!

>>339
たまにジェインウェイが自分の行動を自覚していない発言をするけど
そういうこと?(w
最近ジェインウェイが暴走しがちで男に飢えてる的な描かれ方を
しがちだけど(トゥボックの手を握って「間に合ってるの」とか・・・)
それもスタッフの遊び心?艦長としての威厳が・・・・・・
342奥さまは名無しさん:02/01/28 02:13
セブンがドクターになっちゃう話で敵(?)を後ろから撃つのは流石にやりすぎだと思ったけどね(w
漏れ的引っかかったのはアレだけだな。

…というか、そろそろVOYスレに移らないか?
343奥さまは名無しさん:02/01/28 02:14
ジェインウェイ「トゥボックは私を非論理的だと言い
        あなた(セブン)は私を非効率的だと言うのね。」

というセリフを聞いて爆笑した。
344奥さまは名無しさん:02/01/28 02:17
>>335>>334
あれは惑星を破壊したんじゃないよ。
本当はガス爆弾を投じただけ。エディングトンを騙したんだよ。
被害はない。
もう一度、見てみて。
345奥さまは名無しさん:02/01/28 02:18
>>343
本編ではなんとも思わなかったんだけど、こんなに
おもしろい台詞だったのか!!うけるー!!

でもみんなVOYも見てるんだね。ちょっと一安心。
漏れ以外にもVOYからDS9にはいった人は他にも
いっぱいいそうな気がするよ。
DS9(ST)を初めて見たときはなんか怖かったから・・・(w
346奥さまは名無しさん:02/01/28 02:25
>>344
そうか。
確かに言われてみれば最後の「時には悪役になるときもある」
みたいな、ちょっと余裕を感じさせる台詞はいえないよな
347343:02/01/28 02:26
>>345
セブンの「か〜んちょう」と呆れる顔も見れる
オススメのシーンです。
348345:02/01/28 02:30
それは面白いと思った(w
とうとう艦長の精神レベルを抜いたか!って
・・・・・・違うか(w
349奥さまは名無しさん:02/01/28 13:35
>>344
そこに住んでた人が住めない環境になって、住民交換したんでしょ。
350奥さまは名無しさん:02/01/28 14:12
>>268=母性本能が強い優しい女性

>>267=>>268の反対

>>272
>なんとなく「シークエスト」の宇宙版という気がした。

反対だよ
ジョージ・ルーカスがSTをパクって「シークエスト」を作ったんでしょ>>294
その割には幼稚だけど
所詮やっぱりジョージ・ルーカスか・・・・

351奥さまは名無しさん:02/01/28 16:36
シークエストってスピルバーグの作品だったのでは?
352奥さまは名無しさん:02/01/28 16:49
>>350
ほんとだ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:_h1ZyRObI5UC:chugo.hoops.livedoor.com/seaquest.htm+%83V%81%5B%83N%83G%83X%83g%81%40%83X%83e%83B%81%5B%83u%83%93&hl=ja
スマソ

でも、どっちにしろSTに比べたら子供向けには変わらないけどな
353268:02/01/28 17:46
>>350
一回の書き込みを見てそういわないでおくれ(w

もしやジェイク可愛いと思う派?・・・だったらいいなぁ
354奥さまは名無しさん:02/01/29 01:24
基本的に男はジェイクはかわいいと思わないぞ。
あたりまえだけど…
355奥さまは名無しさん:02/01/29 13:07
どうもSTの子供キャラは甘やかされ傾向にあるよなあ・・
しかもジェイクの場合は色ボケだし
356奥さまは名無しさん:02/01/29 13:18
また「色ボケ」扱いか。前もいたな。同じ奴か?
どっからそういう結論になるのか聞いてみたいものだ(w
357奥さまは名無しさん:02/01/29 13:23
358奥さまは名無しさん:02/01/29 13:39
>356
ん?まだ子供の頃女の尻追っかけるようなエピが多かったやん。
ベイジョーの土地問題の話のヤツとか。
359奥さまは名無しさん:02/01/29 16:16
ヘンにデカくなったのに、未熟な若者扱いなのがどうも違和感>ジェイク
ノーグがアカデミーを出たわけだし、年齢的には最初のベシアくらいか?

・・・ん?ノーグのアカデミー在籍期間って丸2年か。
ウェスの卒業式話も1年数ヶ月だし、アカデミーってあっと言う間だな。
360 :02/01/29 17:07
確かに。体はでかくなったのに、中身は純朴すぎるというか
いい子すぎるんだよね。
キャラとして深みがないような。
361奥さまは名無しさん:02/01/29 17:09
これからも素直キャラで通してほしいよ・・・
「父と子」が名作といわれてる以上、
難しかったんじゃない?
362奥さまは名無しさん:02/01/29 17:22
>>360
そういう意味ではウェスリーの成長って
キャラとして結構よかったと思うんだけど。
「悲しみのアカデミー卒業式」とか
キャラとして立ってると思う。
363奥さまは名無しさん:02/01/29 17:26
ウェスリーがあれだけ反感買ったからな・・・

ジェイクはキャラとしては弱いけど、実際にはいてほしい
タイプのキャラだね。
364奥さまは名無しさん:02/01/29 17:46
>>358
子供はそんなもんだろ。
ましてや、あのステーションのような環境じゃね。
365奥さまは名無しさん:02/01/29 17:49
ノーグは卒業したわけじゃないよ。
DS9に来てるのも実地実習ってだけであって、昇進も例外的なもの。
ウェスリーなんかアカデミーに入る前に正式に少尉になってたしね。
366奥さまは名無しさん:02/01/29 17:53
>>365
正式だっけ?
ピカが臨時でやらせたんじゃなかった?
367奥さまは名無しさん:02/01/29 18:08
確か代理少尉扱いじゃなかったっけ?>ウェス

いや、正式に少尉昇格ってシーンもあったか。。
368奥さまは名無しさん:02/01/29 18:09
>>366
いや、赤い征服になってからは正式だよ。
フェレンギがトロイ親子を誘拐する話から。

ところで、初期ではフェレンギの思考も読めたのにね>ベタゾイド
369名無しさん:02/01/29 19:03
戦争しながら学べ
宇宙放送タキオンアカデミー
370奥さまは名無しさん:02/01/29 20:45
>364
いや、そんな子供もいるけど
そんな子供は色ボケと呼ばれるよ
371奥さまは名無しさん:02/01/29 21:20
子供には色ボケと言う単語は使わない。
372奥さまは名無しさん:02/01/29 21:29
色キチ?
373& ◆SIznTsmg :02/01/30 18:48
さて、まもなく始まる「モーンの遺産」
あの、うわさの、隠れファンが多いモーンが主役(?)だぁ!
374奥さまは名無しさん:02/01/30 19:00
それでも多分喋らないモーンに萌え。
375奥さまは名無しさん:02/01/30 19:03
なんかひでー話だ(W
376奥さまは名無しさん:02/01/30 19:04
モーンって誰だ?
377名無しさん:02/01/30 19:05
まにあった
378名無しさん:02/01/30 19:06
ええ、ウォーフとあの女性は良い中なの?
379奥さまは名無しさん:02/01/30 19:10
モーソ
380奥さまは名無しさん:02/01/30 19:13
お前の泥かよ!
381奥さまは名無しさん:02/01/30 19:16
モチロンソウヨ
382奥さまは名無しさん:02/01/30 19:49
あーオモロカッタ! age
383奥さまは名無しさん:02/01/30 19:50
モーン=安田里美
384奥さまは名無しさん:02/01/30 19:50
ひでぇよモーン(Wあげ
385奥様は名無しさん:02/01/30 19:55
黄金を有り難がる原始的な我ら(w
386奥さまは名無しさん:02/01/30 19:58
ラチナムが液体だって設定は、昔からあったっけ?
387奥さまは名無しさん:02/01/30 19:59
初めて登場した設定だよ
388奥さまは名無しさん:02/01/30 20:01
はやいな。ありがとう。
389奥さまは名無しさん:02/01/30 20:02
モーン設定が活かされただけのコメディだな。
でも、それが面白ぇ!
「しゃべらせないよな?どうするんだ!?」的ハラハラがたまらなかったよ!
390奥さまは名無しさん:02/01/30 20:47
実は賢いモーン
391奥さまは名無しさん:02/01/30 20:52
ファンサービスだったけど、地味だったね。
392奥さまは名無しさん:02/01/30 20:56
地味マンセー
393奥さまは名無しさん:02/01/30 21:02
例の6連続以来、重要な話とファンサービスを交互にやってる気がするな。
来週は重要かも!?
394奥さまは名無しさん:02/01/30 21:11
来週は…ま、一週間経てばわかるからいいか(w
395抵抗するのは名無しさんだ:02/01/30 21:16
Who mourns for Morn?

藁あげ。
396奥さまは名無しさん:02/01/30 21:58
いままでずっとモーグだと思ってた、今日英語字幕にMornって出ていて
初めてモーンだと気付いた。結局喋らずじまいだったが、ゴリラーマン
みたいだ。
397奥さまは名無しさん:02/01/30 22:07
モーグじゃウォーフの父親だよ!
398& ◆SIznTsmg :02/01/30 22:12
あのにせ監察官(?)役の人、どっかで見たな〜
VOYだったか、アンドロメダだったか・・・忘れてもーた
399奥さまは名無しさん:02/01/30 22:15
"WHO MOURNS FOR MORN?"観ました。

クワークの人間性というか魅力というかそのあたりがよく出ていた話でしたね。
賢さを見せながらも笑いをとり時には蔑まれる。難しい役どころです。
モーンも死んでいなかったし、しゃべらなかったし。よかったです。

>>387
やはり初めてでしたか…しかし液体が貨幣的価値をを持つというのは新鮮ですね。
そしてそれは基本的に金に染み込ませて持ち運びですか。
効率がよさそうな悪そうなという感じです。
しかしやはり価値はモノとして持っている方が安心ということなのでしょうか
電子マネーの将来が危ぶまれます。
400奥さまは名無しさん:02/01/30 22:17
グレゴリー・イトゼン
VOY「正義のドクター・スピリット」のドクター・ダイセク役
DS9の「共生結合体生物“トリル族”」にも出てる
401名無し:02/01/30 23:16

(コピペ)
小ネタですが、モーンの代わりにクワークが椅子に座らせた人は、
モーン役の俳優です。


402奥さまは名無しさん:02/01/30 23:27
コピペかよ!
403奥さまは名無しさん:02/01/30 23:29
従来はラチナムの「延べ棒」とう設定だったよね。その実ラチナムを
染み込ませた金の延べ棒だったことが明らかになったわけか。本当に
価値のあるのは染み込ませた液体の方で、金は残り粕扱い。
404奥さまは名無しさん:02/01/30 23:34
最近、やたらクワーク以外のレギュラーの出番が少ないけど、
この時期なんかあったの?
405奥さまは名無しさん:02/01/30 23:36
DS9では連邦士官もなにかと物入りのようですが、支払いはどうしているのでしょうか?
オブライエンの拇印?はなんだろ。エネルギーの割り当てなどの代変手段?
406奥さまは名無しさん:02/01/30 23:54
>>404
こんなもんだよ
407奥さまは名無しさん:02/01/30 23:57
>>405
単なる身分証明でしょう。クレジットカードのサインと同じ。
クワークが荷物受け取る時も親指の指紋が必要とか言ってたし。
でもあの親指スキャンって前にも出たっけ?今回だけの小道具?
408奥さまは名無しさん:02/01/31 00:15
>>407
何回も出てるよ。アレでDNAスキャンしてる。
409奥さまは名無しさん:02/01/31 00:33
>>408
DNAスキャンなのか、それで納得した。だって、地球人以外に指紋がある
保証はないものね。
410俺は:02/01/31 00:47
>>398
バビロン5にこんな奴居たなあ。と思いながら観てた。
411奥さまは名無しさん:02/01/31 00:59
>>407-408
なるほど。
あれが身分証明で普通ならオブライエンの口座から引き落とされるわけだけど、
連邦士官は給料を貰ってないみたいだから連邦が保証(支払い等)してくれる訳ってことかな?
412奥さまは名無しさん:02/01/31 01:17
連邦のように貨幣経済のない所が、DS9(ベイジョー?)やフェレンギと取引
する場合、やっぱ物々交換?
413奥さまは名無しさん:02/01/31 01:24
一応「クレジット」なるものはあるみたいだけどね。
連邦の経済の謎について語り出すと切りがないのでやめ。
414奥さまは名無しさん:02/01/31 01:25
ラチナムって、貨幣価値がある以外に、なんか他に用途あるのかな?
モーンのハゲは、ラチナムのせいだったというのは、新しいハケーンだった。
415奥さまは名無しさん:02/01/31 02:03
フサフサなモーンなんて想像できない…
416奥さまは名無しさん:02/01/31 11:45
ラチナムに貨幣価値があるのは、レプリケートできない物質だから。
ラチナム自体になにか利用価値があるのかどうかは、不明だな。
417奥さまは名無しさん:02/01/31 12:02
脱毛剤
418奥さまは名無しさん:02/01/31 12:06
>>409
宇宙人に DNA がある保証も無いけど・・・ まあいいか。
419奥さまは名無しさん:02/01/31 12:53
>>416
レプリケートできない物質だからこそ貨幣価値があるんでしょう。
今の時代のAuと同じ。

>>418
珪素生物やエネルギー体だとDNAなんてないっすよね・・・まあいいか。
420奥さまも名無しさん :02/01/31 16:18
モーンってなんかずっとチラチラ出演している気がしてたんですが、いつからでしたっけ?
DS9だけ?TNGにも出てましたよね???
421奥さまは名無しさん:02/01/31 16:23
モーンは犯罪者
で終わっていいの?
422奥さまは名無しさん:02/01/31 16:26
>>420
基本的にDS9のみ。
ただし、TNG「バースライト前編」、VOYパイロット版で顔出してる。
423奥さまは名無しさん:02/01/31 16:58
>>421
元・犯罪者(w
424奥さまは名無しさん:02/02/01 17:47
スタトレで誰かが死んだ。したいはなし。
という設定ではその人物は死んでないと思うのが普通。
最初から、モーンは死んでないと思ってた奴は多いはずだ。遺産もいわくありと思ってたよ。
425奥さまは名無しさん:02/02/01 18:01
サンテレビびっくりした。TNG終わったとおもいきやDS9とはね。
やった。
426奥さまは名無しさん:02/02/01 18:14
サンテレビうらやましい
427奥さまは名無しさん:02/02/01 18:48
DS9ってゲストキャラ死にまくりじゃない?
なんかそんなイメージあるのは俺だけ?
428奥さまは名無しさん:02/02/01 18:50
そりゃまあ、超危険地帯の辺境ですから。
429奥さまは名無しさん:02/02/01 19:02
本 州 沈 没

シャレにもならん。ひでぇもんだ。
430   :02/02/01 20:16
サンテレビ祝いage
431奥さまは名無しさん:02/02/01 20:54
モーン、1話にでてた  >サンテレビで見た。
432奥さまは名無しさん:02/02/01 21:35
サンテレビ視聴者多いねえ?
433フジっ子:02/02/01 21:37
サンテレビはあっという間に
フジを追い抜きそうだ(泣
434奥さまは名無しさん:02/02/01 21:38
でもサンテレビは野球シーズンは止まるからね。
いい勝負なんじゃないの(w
435奥さまは名無しさん :02/02/01 23:08
>>434
フジテレビの遅さを知らんな(w
436奥さまは名無しさん:02/02/02 00:50
俺もそう思ってたのだが、月曜は野球やってないことに気付いた。
437奥さまは名無しさん:02/02/02 18:43
ラチナムって水銀みたいで体に悪そうだ。でモーンをメインに話作るのは
無口なキャラなので一寸苦しいけど、こういう手法を使えば結構いけるね。
しかし最後まで喋らないつもりなのだろうか、モーン?
438奥さまは名無しさん:02/02/02 18:51
こないだフジでやってたエピソードでは
喋ってはいなかったが、大笑いはしていた>モーン
439奥さまは名無しさん:02/02/02 19:05
無口なんじゃなくて、しゃべったことを見たことがないだけなんだよね(w
440奥さまは名無しさん:02/02/02 19:19
モーンはお喋りだもの(w
441奥さまは名無しさん:02/02/02 20:02
ノッポさんとゴン太君がフュージョンするとモーンになる
442奥さまは名無しさん:02/02/02 23:33
久々にDS9みたら、みんな制服がグレーになってた
あとドクターの声かわってる…
443奥さまは名無しさん:02/02/02 23:41
>>442
あのグレーの制服って暑そうだよね。
444奥さまは名無しさん:02/02/02 23:55
「まるごと」すら観てないのかよ…
445奥さまは名無しさん:02/02/03 00:21
モーンが好きになれません・・・
どうしたらいいでしょうか?
446442:02/02/03 00:40
>>444
うむ、ここ一年近く全く見てない
藤原啓治の降板の話とかあったの?
447奥さまは名無しさん:02/02/03 00:55
>>445
モーンになりきろう
448奥さまは名無しさん :02/02/03 01:09
>>447

モーン「・・・・・・。」
449奥さまは名無しさん:02/02/03 01:39
モーンのモデルって胎児の姿だったりするんですか?
なんかグロテスクな胎児の写真を思い出してしまって
モーンを見ると恐怖感に襲われるんだよね
450奥さまは名無しさん:02/02/03 02:07
すげー感覚だな(w
451モーンの遺産は・・・:02/02/03 02:18
「ダックスはゲテモノ好き」
「ネンチャック野郎、ウォーフ」
「金塊粉砕!怪力クワーク」
の3本です。
452奥さまは名無しさん:02/02/03 02:24
金塊の秘密

24世紀ではシンクロニティが起こって、金は脆い物質に変わったんだよ
453奥さまは名無しさん:02/02/03 23:31
いつの間にかキラとオドーが仲良くつるんでるんだが…。
454奥さまは名無しさん:02/02/04 03:14
キラとオドーは,時間を忘れるほど熱く語り合ったかと思えば,
その後にキラが「まだそこまで割り切れてないのよ」とか言ってたりで,
正直どんな距離なのか掴みかねてる。
455奥さまは名無しさん:02/02/04 03:23
つかずはなれず。
456奥さまは名無しさん:02/02/04 08:29
>>455
所詮、別の生き物じゃきに。
457奥さまは名無しさん:02/02/04 13:07
つうか、キラの気分次第で利用されたり捨てられたりします>オド
458奥さまは名無しさん:02/02/04 21:26
純情なオドー。心が洗われるね。
惚れてるのがまたスレたキラであるところに泣ける。
459 :02/02/04 21:37
バライルが死んだとき、密かにほくそえんだオドー
460奥さまは名無しさん:02/02/04 23:36
と言うか、キラとつき合うと死ぬ。
普通の人間は。
461シャカール首相:02/02/04 23:59
俺はどうなるんだ!
462奥さまは名無しさん:02/02/05 01:22
かあちゃん、たのむよホント。
また時代劇入ってたぜ…

お願いだから41chに戻しといてくれよ。
4回目の放送とってんだからさ。
463奥さまは名無しさん:02/02/05 01:29
オドー=星一徹
464奥さまは名無しさん:02/02/05 01:31
41chって(w ケーブルか
465ケーブル組:02/02/05 04:17
時代劇チャンネル要らない。
お願いですから、BBCに戻してください。
466奥さまは名無しさん:02/02/05 07:41
>>465
ケーブル組って言われても、地域によって違うやん。
とは言え時代劇チャンネルも鬼の平蔵あるから俺は好き。
そしてスレ違いなのでsage。
467奥さまは名無しさん:02/02/05 13:34
>>462
HTの予約機能を使えば万事解決
41chがスーパーチャンネルなら某JCOMか
468奥さまは名無しさん:02/02/05 20:29
HTの予約機能だと音声多重になって聞きづらかった。
漏れの仕方がまずいのかな?
469奥さまは名無しさん:02/02/05 20:37
予約時に主/副/両音声の指定ができるはず。
両音声で録画したとしても、ビデオで再生する際に片方の音声を
指定できるのでは。
470奥さまは名無しさん:02/02/05 21:11
テレビデオなんかだと出来ない場合があるね>片方再生
安物のモノラルビデオなんかもそうじゃないかな?
471469:02/02/05 21:36
VHSの音声記録部分はステレオ(主音声+副音声)とモノラルに分かれており、
内蔵チューナーで2ヶ国語放送を録画した場合にはモノラル部分には主音声のみが
記録されるため、モノラルビデオでも主音声だけなら再生できる。
一方HTなどから外部入力で録画した場合、モノラル部分には主音声と副音声が
ミックスされた状態で記録されるため、モノラルビデオで再生すると強制的に
同時通訳を聞かされることになる。

誤りあれば訂正願います
472名無し募集中。。。:02/02/06 04:39
>>469
うちのは出来ない
BSデジタルに加入すればHTが新型に交換されるらしい(有料)
473奥さまは名無しさん:02/02/06 11:23
夢の中で見たDS9でオドーの声優が変わっていて鬱な目覚めだった。
474奥さまは名無しさん:02/02/06 13:25
加藤さんももう歳だから、ありえないことではないな。
跡を継ぐとしたら、青野さんなんか近いと思うけど、彼も歳だし。
475奥さまは名無しさん:02/02/06 13:48
不謹慎な話するな
476奥さまは名無しさん:02/02/06 19:06
便
477奥さまは名無しさん:02/02/06 19:11
素顔だ!!
478奥さまは名無しさん:02/02/06 19:14
クアークってあんな顔だったんだ。
479奥さまは名無しさん:02/02/06 19:17
デュカットってあんな顔だったんだ
480奥さまは名無しさん:02/02/06 19:18
シスコってあんな顔だったんだ
481奥さまは名無しさん:02/02/06 19:20
俺ってどんな顔なんだ?
482奥さまは名無しさん:02/02/06 19:20
うわ!ヲーフすげえ柔和な顔
483奥さまは名無しさん:02/02/06 19:21
編集部にいたイラストレーターってだれ?
484奥さまは名無しさん:02/02/06 19:23
ミニにタコだ
485奥さまは名無しさん:02/02/06 19:24
>>483
デュカット・・・・でないか?
486奥さまは名無しさん:02/02/06 19:24
ジャッジア、アホっぽくてイイ感じだな〜(w
487奥さまは名無しさん:02/02/06 19:26
>>485
ありがと。ワカンナカータヨ
488奥さまは名無しさん:02/02/06 19:27
>485
デュカットは警官じゃなかったか?
489奥さまは名無しさん:02/02/06 19:27
デュカットは…けーさつだかFBIだかじゃない?
イラストレータわからん…誰だ。
490奥さまは名無しさん:02/02/06 19:28
ケコーン
491奥さまは名無しさん:02/02/06 19:28
>489
あそーか、それで2人組ね。

・・・じゃあイラストレーターは誰?
492奥さまは名無しさん:02/02/06 19:28
モーンだったりして
493奥さまは名無しさん:02/02/06 19:30
>492
モーンの素顔は先週でたよね。
どだったけか?
494奥さまは名無しさん:02/02/06 19:31
覚えてないからね。体格がなんとなく先週のモーンの中身っぽかったなと
495奥さまは名無しさん:02/02/06 19:32
夢オチ発明の瞬間
496奥さまは名無しさん:02/02/06 19:34
ウォーフ甘い顔立ちだよねぇ。想像つかなかった
497奥さまは名無しさん:02/02/06 19:34
ジェムハダーかも
498奥さまは名無しさん:02/02/06 19:36
>496
久々に登場したと思ったら、悲惨な役だ・・・・>ジェイク
499名無しさん:02/02/06 19:36
今日は内容より「顔」だな(w
500奥さまは名無しさん:02/02/06 19:41
今日のが最終回なら暴動もんだな
501奥さまは名無しさん:02/02/06 19:42
これは最終回が夢オチになることの伏線です
502奥さまは名無しさん:02/02/06 19:43
ゲストディレクター・庵野ですか(w
503奥さまは名無しさん:02/02/06 19:43
今の救急車からの星空はシュールだ
504奥さまは名無しさん:02/02/06 19:45
デムパってまいりました
505奥さまは名無しさん:02/02/06 19:47
いつにも増して、裏方さんが多いような。
506奥さまは名無しさん:02/02/06 19:48
ビデオとったひと、イラストレーターの謎解明して
507奥さまは名無しさん:02/02/06 19:49
最高だな
508役割的には:02/02/06 19:49
イラストレーターはガラックで,警官二人がウェイユンとデュカットかなぁ。
509奥さまは名無しさん:02/02/06 19:50
イラストレーターはマートク「役」。
510奥さまは名無しさん:02/02/06 19:50
>>509
それだ
511奥様は名無しさん:02/02/06 19:51
ホントの預言者は親父?
512奥様は名無しさん:02/02/06 19:52
苦ワークってハゲだったのか・・・
513奥さまは名無しさん:02/02/06 19:52
ロムの可能性は・・・・ないか
514奥さまは名無しさん:02/02/06 19:53
再放送録画しよっと。
515奥さまは名無しさん:02/02/06 19:54
実はモリーの中身
516奥さまは名無しさん:02/02/06 19:54
馬鹿そうなファレルが笑った
517奥さまは名無しさん:02/02/06 19:55
面白ぇ。SFマインド全開だな。
傑作!
518奥さまは名無しさん:02/02/06 19:56
ファンサービスもここまでやれば面白いな。
519奥さまは名無しさん:02/02/06 19:56
クジラを救出する話にならなくてよかった
520奥様は名無しさん:02/02/06 19:58
う〜んサンダーバード萌え〜
521奥さまは名無しさん:02/02/06 19:59
憲章ウザイ
522奥さまは名無しさん:02/02/06 19:59
でも雷鳥とか書くと萌えない
523奥さまは名無しさん:02/02/06 19:59
さー、8時。鬱氏
524奥さまは名無しさん:02/02/06 20:00
袋ごと…ハァハァ
525奥さまは名無しさん:02/02/06 20:00
>>521
でも、憲章みたいな逝き方シテみたいと思ったり
526奥さまは名無しさん:02/02/06 20:01
>>525
未来のスーパーチャンネルのためにがんばってくれ!
527奥さまは名無しさん:02/02/06 20:11
イラストレーターはマートクだーよー
528奥さまは名無しさん:02/02/06 20:21
マートクはわからんかった。
なんか他にもチョイ役でいろいろ出てそうな気がするなあ。
529奥さまは名無しさん:02/02/06 20:40
最初のほうにノーグがでてたーよー
声優さんもみんな一緒ね。
530奥さまは名無しさん:02/02/06 20:50
ドーンの素顔はマジ二枚目だな。
531奥さまは名無しさん:02/02/06 20:51
また憲章かよ
532奥さまは名無しさん:02/02/06 20:52
>>531
どこにでもいそうなおっさんが、オタク道突っ走りで飯食ってるんだからある意味すげーよ
533奥さまは名無しさん:02/02/06 20:54
しかも再放送だったな、髪が多かったぞ(w
534奥さまは名無しさん:02/02/06 21:19
同じ「妄想」でも全く違うな、うん。
535奥さまは名無しさん:02/02/06 21:37
今日のはサービス満載でしたな。しかも中身もあったし
アメリカで黒人が主役モノって、こっちで想像するより風当たりきついのかな。
536奥さまは名無しさん:02/02/06 21:38
ジェイクにちょび髭が生えてたよ。
しかもあんなオチ・・・(無念)
537奥さまは名無しさん:02/02/06 21:49
かわいそうだったな
538奥さまは名無しさん:02/02/06 21:58
前の選ばれし者がんばれエピより良かった。
539奥さまは名無しさん:02/02/06 22:11
"FAR BEYOND THE STARS"観ました。

人種差別ってすごかったんですね。ああやって映像で見せつけられると強烈です。

人間と神の違いって空想したことをそのまま実現できるかどうかにあるのではと考えたりもします。
作家も含めた芸術家は自分の作品については神なわけで、究極の神は全てについて実現できるかどうか。
そして想像することしかできないと空想の世界でしか神になれない・・・
想像もできないとかなり神としての活躍の場は限られてくる。
そういう一つの尺度で神と人を並べることができてもその差は決定的だったりする。
そう考えるともし作家のシスコがDS9の世界を、自分が持つべき不完全さまで
リアルに実現しているのなら、それはそれでかなり高いレベルの神。
それならこの作品が全て空想でしたという“夢ネタ”でも
満足できたりするかもと思う今日この頃です。
540奥さまは名無しさん:02/02/06 22:23
ここ、電磁波つよいね
541奥さまは名無しさん:02/02/06 22:31
>>540
強い強い(w
542& ◆6eR5QrH2 :02/02/06 23:02
ガラックの素顔見たかったなぁ・・・都合がつかなかったのかな撮影日
・・・にしてもウォーフ、いい男だなぁ(惚れ惚れ
543奥さまは名無しさん:02/02/06 23:27
DS9じゃないと絶対に描けない。さすがの一言。
544名無し:02/02/06 23:32
苦ワーク役の人は「バフィー〜恋する十字架〜」で
第3シーズンまで嫌な校長先生役でお馴染みだったんで
驚きはなかったヨ。
545奥さまは名無しさん:02/02/06 23:53
1998年度エミー賞 美術監督賞 1998年度エミー賞
衣装デザイン賞 1998年度エミー賞 ヘアスタイリング賞をノミネートしただけあって
なかなか意欲的な作品。
裏技的なストーリーだけど私的には大満足。
546奥さまは名無しさん:02/02/06 23:58
バフィーなんかミテネーヨ
547奥さまは名無しさん:02/02/07 00:29
作家→シスコそのもの
DS9の小説→DS9
を軸にして考えると、

作家ベンが最後に狂う→シスコは選ばれし者として完全に開眼
警察がDS9を踏みつけるもベンは取り返す→ドミニオン&カーデシアからシスコはDS9を取り返した(もう起きた)
チンピラ青年が警察に殺される→ジェイクはドミニオン&カーデシアにより死亡(これから)
上司が小説をボツにする→可変種(もしくはオドー)がシスコの前に立ちふさがる(これから)
同僚は同情的→DS9のメンバーはがんばるけど役立たず(いつも)
見守る説教師→ベイジョーは最後までシスコを見捨てない(いつも)
野球選手は恋敵→シスコはウォーフと意見があわなくなるかも(これから)
DS9の小説はうまく出版できると見せかけて実はボツ→DS9取り返して喜ぶもまたピンチに(これから)

つー予言詩じゃないの今日のって。
548奥さまは名無しさん:02/02/07 00:42
シスコとイエイツが結婚式を挙げるなかジェイクがチンピラに刺されて死ぬという暗示
549奥さまは名無しさん:02/02/07 01:00
なんにせよスッピン拝めて楽しいエピだった
あれだけの実写だとかなり金かかっていそう
550奥さまは名無しさん:02/02/07 01:09
マートク将軍の素顔に、みんな気づいたかな?
551奥さまは名無しさん:02/02/07 02:02
>>547
黒人のコンプレックスが選ばれし者としてのきっかけを作るってのは、ある意味シスコが狂った証拠だったりして。
というよりも、23世紀の世界にもやっぱり潜在的な人種差別は人間の血に宿っているってことか?
地球外文明との接触後も、地球人は根本的に進歩してないってことがわかるエピソードだ。
552奥さまは名無しさん:02/02/07 02:32
過去に克服された人種差別っていう意味だろ
553すごかった。:02/02/07 04:38
今回の話は衝撃の問題作だよね。
素顔、幻覚、小説…
こんなことしてもいいのか、て感じだけど。
すごく面白かった。
やっぱDS9はすごい。
ここ4週間ぐらいは特にファンにはたまらなかった。
荒野のフェレンギ、舞台劇のようなシスコとデュカットの掛け合い、アイ・ラブ・モーン、と。
うーん楽しい。
アメリカでは新しい小説も出てるし、その後のDS9もぜひ作ってほしい。
554ラリホー:02/02/07 05:07
奥様は魔女やすてきなサンデーのような
小作と考えればDS9、VOYもおもしろいかもね(笑)
でもスタートレックはTOS、TNGだけで十分です
555奥さまは名無しさん:02/02/07 05:13
>>554
小作の味はむしろTNGやTOSのほうだろ?
一体、DS9の何を観てるんだ!?

>でもスタートレックはTOS、TNGだけで十分です
誰も頼んでるわけじゃねぇんだから、
そこまで言うなら、観なきゃ良いだろ。
わざわざバカを晒しに来るな。
556奥さまは名無しさん:02/02/07 05:28
まだ>>554みたいな化石みたいな奴がいたんだな。
せいぜいTOS・TNGスレで吠えとけ(w
557奥さまは名無しさん:02/02/07 07:31
DS9は第6シーズンでVOYは最終シーズン。
ホントに>>554は今まで何を観てたんだろうね?
こんな感受性の欠如したヴァカじゃ、
TOSやTNGの本当の良さも解ってないんだろうな(w
558奥さまは名無しさん:02/02/07 09:55
クワークが社会主義者ってのも、凄い皮肉だな(藁。

ウォーフは、ジャイアンツの黒人選手だから、ウィリー・メイズか。
だとしたら、もっとファンがぞろぞろ付いていてもよかったな。

あの雑誌は何なんだろう?
ギャラクシーがライバルってことは、アスタウンディングか?
ということは、オドーはジョン・W・キャンベル Jrか?
でも、当時のアスタウンディング誌が、たとえ名前を出さないに
しても、黒人の作家を使うとも思えないし。
だとすると、F&SFか、それともウィアード・テイルズだったりして。
559奥さまは名無しさん:02/02/07 12:44
警官役ってデュカットはわかったけど、もう一人はウェイユン?
ガラックでてた?
560奥さまは名無しさん:02/02/07 13:54
>>558
どう考えても、アスタウンディングでしょう。
ロボットものばかり書いてる作家(アシモフ?)もいたし。
561奥さまは名無しさん:02/02/07 14:33
>558
そういうことがスラスラ出てくるのは
一体何がどうやればそうなるんでしょう?
562奥さまは名無しさん:02/02/07 14:57
スタートレックのファンってちょっと批判的なこといわれると
すぐにみんなでよってたかって馬鹿にするよね。
そこがマニアといわれる由縁じゃないかな。
もっと広い心で受けとめたほうがいいと思う。
563奥さまは名無しさん:02/02/07 16:05
広い心がないのは554だろ(w
564奥さまは名無しさん:02/02/07 19:25
>>561
いずれも有名なSF雑誌だよ。
STファンは、本格的なSFファンの割合が、他のSFドラマより高いかも。
565奥さまは名無しさん:02/02/08 14:03
返事がおそくなったけど、>>471さんありがとう。
566奥さまは名無しさん:02/02/08 15:07
ご自由に使ってくらはい
http://bbs3.otd.co.jp/308550/bbs_plain
567奥さまは名無しさん:02/02/08 19:57
>>566
宣伝うざいね。
568奥さまは名無しさん:02/02/08 20:43
2chネラーがホントに自由にしていいのだろうか?
569奥さまは名無しさん:02/02/08 23:12
ここで充分ですな。
570奥さまは名無しさん:02/02/08 23:23
空っぽの掲示板なんぞ誰が行くのか?(w
571奥さまは名無しさん:02/02/09 02:35
DS9に出てくるピカードってちょっと恐いよ
あれが普段部下に対しての態度を垣間見た気がする…
572奥さまは名無しさん:02/02/09 03:46
>>567
オマエがうざい

>>570
良いけどIPが出るよ

>>570
空っぽだからどうにも出来るよ

573奥さまは名無しさん:02/02/09 03:54
>>568
良いけどIPが出るよ

だった

宇津打
574奥さまは名無しさん:02/02/09 04:03
IPが出る? 2chで? 何言ってるんだ、この宣伝厨房(w
575奥さまは名無しさん:02/02/09 04:05
まあ、明らかに人員動員目的の宣伝カキコは
うざいでしょう。
576奥さまは名無しさん:02/02/09 04:14
>>574
誰が2chでなんて書いてる?
頭膿んでないか?
577奥さまは名無しさん:02/02/09 04:21
>>572
他力本願なHPは誰も行かないと思うけど・・。
578奥さまは名無しさん:02/02/09 04:24
つーか、この2ちゃんも他力本願では?
579奥さまは名無しさん:02/02/09 04:30
2chの代わりができると思ってる厨房は放置しよう。
VOYスレじゃ誰も相手にしてない。プッ
580奥さまは名無しさん:02/02/09 04:33
2ちゃんねるが他力本願というのは違うでしょう。
誰でも好きなことを書き込むことができるとなれば、当然
影響力のある個人や組織を非難するような者もでてくる
わけで、掲示板の運営者はリスクを覚悟しなくてはなりません。
581奥さまは名無しさん:02/02/09 04:35
それはそうかもしれないけど
同じ他力本願なら、より人が集まるここでいいと思わないか?(w
同じ土俵で勝負しようとするのが間違いだと思う。
それに、ここは匿名で書けるのが長所でもあるからねぇ・・。

こう言っちゃなんだけど、管理人自らの
努力とやる気が見られないようなところには
誰も行かないと思う。
どこの馬の骨とも分からん奴に、さあ書け!と言われて
誰が行くと思う?
データベースを作ったり、あなた自身のエピソードレビューを
書いたりしてHPを活性化させれば、自然と掲示板にも人が集まるんじゃない?
人の集まるHPを見ると、やっぱり作り手のやる気を感じるじゃん。
(例えば九州とかさ)
582581:02/02/09 04:36
581は>>578ね。
583anonymous:02/02/09 06:27
マイケル・ドーンって結構若かったんだね。もう少し歳かなと思ってた。
クワークとオドーの人は歳食ってたね。いやー、デュカットの素顔とか
すごく興味深かった。こういうのもいいね。
584奥さまは名無しさん:02/02/09 06:33
ST俳優って、予想より年食ってる人が結構多いよね。
メイクしてれば当然という気もするけど、メイクしてない人でも
実年齢より少し下を演じてる人が多いような気がする。
585奥さまは名無しさん:02/02/09 07:50
それはSTに限らずアメリカのドラマ全般にいえることだと思う。
例えば、ロズウェルのマックス。
16歳の高校生役を演じているが実年齢は26歳。
主役格からしてこんなんだから。
ビバヒルだって高校卒業したくらいで実年齢は30過ぎたり
してた役者もいたし。
586585:02/02/09 07:54
さすがにジェイクは実年齢だろうね(w
ノーグ役はもう24くらいになってるらしいけど・・・
(確かにサブレギュラーのフェレンギ人役に成長期前の子役を
使ったら大変なことになりそうだけどね)
587奥さまは名無しさん:02/02/09 08:05
ノーグ役のAron Eisenbergは、今年33歳ですよ。
588585:02/02/09 08:27
そんなに年食ってたのか・・・
ということは今回のエピソードの頃は29辺りか・・・
見かけがかなり若いんだね。童顔だし・・・
589奥さまは名無しさん:02/02/09 10:08
ジェイクびびった。
590奥さまは名無しさん:02/02/09 12:06
最初からオールCGにしちゃえば年齢設定自由自在だと思うが
今の技術でもまだ無理か?
591奥さまは名無しさん:02/02/09 12:27
がんばるとどのへんまで行くのかね?
ファイナル・ファンタジーみたいなのが限界?

てゆうか役者失業で暴動起こるかも…
592奥さまは名無しさん:02/02/09 12:45
CGのキャラクターは気持ち悪い。
動きもなんかなよなよしてるし。

もし技術が上がってリアルに動かせるようになったとしても
役者の動きの癖とかは絶対に出せないだろうね。
そこから愛着とか色気だとか個性だとかの素が出てくるわけだし
593奥さまは名無しさん:02/02/09 13:01
脚本は押井守かと思った(w
594 :02/02/09 17:51
今さらだけど、チャコティって名前
かわいいな。顔は、竹内 力だし。
顔と名前のギャップがオモロと。
595奥さまは名無しさん:02/02/09 18:07
ドミニオンの冠がついたPCゲーム買った人います?
596奥さまは名無しさん:02/02/09 18:16
>>594
なぜDS9スレで(w
597奥さまは名無しさん:02/02/09 23:03
とりあえずリピート マターリ...
598奥さまは名無しさん:02/02/09 23:34
>592
いや、私もうそう思うけど今から何年後かはそーゆーのも
解決されてるかもしれんよ。
20年前はゴジラがCGで動くとは思われなかった訳だし。
599奥さまは名無しさん:02/02/09 23:56
シスコが最後興奮して倒れて、その後ステーションで気がつくところは、
もっと、怒って欲しかったな。シスコは怒るところはかっこいいからね。
600奥さまは名無しさん:02/02/10 01:10
600!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
601奥さまは名無しさん:02/02/10 01:12
泣き叫ぶ声もよかったよ。弱気なシスコ(ベニー)とか・・・
最近気づいたのだがあの声質で泣きそうな演技をやると
けっこう色っぽいことに気づいた(w
602奥さまは名無しさん:02/02/10 01:20
600ってすごいのか?(w
603,:02/02/10 10:56
流れてるBGMに注目した人は居るかな?
1950年代のR&Bなのかニューオリンズ系のJAZZなのか?
なーんかオド−編集長の演技見てると「BACK TO THE FUTURE」の
あの冒頭の情けない父親の動きを思い出すなぁ・・・
604 :02/02/10 12:08
いいエピソードでした。マイナス点は仕立屋さんの素顔が見られなかったことだけ。
605奥さまは名無しさん:02/02/10 13:02
>>603
情けない父親・・・
そうそう、誰かに似てると思ったら、あのお父さんの仕草だったんですね。
わかってすっきりしました。
>>588
ノーグ役の人の年齢もわかってすっきり。
よくみると「とっつぁん坊や」。
40歳でも20歳でも納得。
606奥さまは名無しさん:02/02/10 17:26
>>604
最近ガラック出ないよね。
607奥さまは名無しさん:02/02/10 17:53
悲壮なシスコ司令官もイイ。
「パンドラの箱が開いてしまうんですよ。」
608奥さまは名無しさん:02/02/10 18:46
俺はやっぱりジャッジア大好きということを再認識した。
609奥さまは名無しさん:02/02/10 20:16
ウォーフ、けっこうかっこよかったなあ。
あと、出版社のなかで一人だけ誰役かわかんなかった。
610奥さまは名無しさん:02/02/10 20:26
イラストレーターのロイは、マートク将軍役だよ…って過去ログ読め(w
611奥さまは名無しさん:02/02/10 23:22
救急車の窓から流れる星のシーンが
良かった。100%、SFって感じで!!
612奥さまは名無しさん:02/02/10 23:32
ガラックが現代劇に出てきたら
Mr.ベーター@ごっつみたいかもだ。
613奥さまは名無しさん:02/02/11 01:40
前のホロデッキものでもそーだったけど、
ネリスはこーいう髪型だと綺麗に見えるんだけどなー。

ダークエンジェルだと怖ーんだよ。
614奥さまは名無しさん:02/02/12 02:51
キラは鼻のギザギザが見えた。
クワークのホリの深さにビクーリ。
ジャッジアなんかケバい。
オブライエンそのまますぎ。
ベシアはニヒルだ。
615anonymous:02/02/12 05:14
オドーとその素顔(レネ・オーバージョノ)はあまり変わらなかったね。
616奥さまは名無しさん:02/02/12 20:48
>オブライエンそのまま

しょうがねえだろ(w
617奥さまは名無しさん:02/02/12 20:51
しょうがないよなあ・・(w
618奥さまは名無しさん:02/02/12 20:51
関係ないけど、ケロッグ博士のなんとかって映画見てたらオブライエン
が主人公の奥さんとコッソリセクースしてて主人公にばれて問いだだされ
ると、

「これ(セクース)は結腸のマッサージだ!!」って言い訳して殴られてた。

かなりワラタ。
619奥さまは名無しさん:02/02/12 21:09
"THE ROAD TO WELLVILLE" 「ケロッグ博士」(1994米)
620奥さまは名無しさん:02/02/12 22:10
オブライエン役の人はなぁ,
あの顔のパーツの配置され具合はちょっと特殊メークっぽい。
621anonymous:02/02/12 22:12
>>618
>「これ(セクース)は結腸のマッサージだ!!」

これって“ウシロ”でしてたんですかね?
622奥さまは名無しさん:02/02/13 19:01
>571
あれは「シスコとどー向き合ったらいい川乱・・・上官だから、謝るわけにもいかんしなー」っつー葛藤。

詳細はTNGウルフ359の回みれ。
623奥さまは名無しさん:02/02/13 19:16
最近、愉快話が多いな。
624奥さまは名無しさん:02/02/13 19:48
ワラタ、ワラタ
625-:02/02/13 19:50
ミクロの決死圏だかミクロ決死隊みたいでおもろい。
626奥さまは名無しさん:02/02/13 19:50
書きこみが重いぞ、ゴルァ。また攻撃か?
627奥様は名無しさん:02/02/13 19:50
ミクロ決死圏みたい
628奥さまは名無しさん:02/02/13 19:51
今日のみたいな古典的SFネタ、好きだなぁ。
629奥さまは名無しさん:02/02/13 19:52
ジェムハダーが「命」って言うたびに俺の頭の中には
「命」のポーズをしたジェムハダーが出てくるので真顔で見られないワナ。
6302世紀前のロボット:02/02/13 19:52
スモールライト!!
631奥様は名無しさん:02/02/13 19:55
圧縮状態が維持できるなら
いろいろ有効利用できそうだな。
632奥さまは名無しさん:02/02/13 21:09
SFヲタ対策に酸素の大きさについて話してるのがワラタ
633奥さまは名無しさん:02/02/13 21:28
光子魚雷でジェムハダー攻撃してた
634奥さまは名無しさん:02/02/13 21:28
TNGあたりだと、さくっと無視だろうね<酸素の大きさ
635奥さまは名無しさん:02/02/13 21:34
>>630
トンネルを通ると体の大きさが変わる道具の方が近い。
636442:02/02/13 21:35
いくら小さくなっても講師魚雷は対人兵器としてはオーバースペックだと…
6372世紀前のロボット:02/02/13 21:42
>>635
ガリバートンネル!
638奥さまは名無しさん:02/02/13 22:14
"One Little Ship"観ました。

センター試験の後でよかったのか悪かったのか…まあよかったということで。
http://www.yomiuri.co.jp/center/sougou/sougou13.htm(今年の総合理科の問題)

新種のジェム・ハダーですがどうなっていくんでしょうね。
ガンマを“改良”したアルファということで(実際のパフォーマンスは別として)
明示的な形で、同じ基準において優劣が測れてしまうわけで、
しかもジェム・ハダーの価値観はかなり限られていて、他の基準を持ち込むことも難しい。
彼らの間で違いと闘争が生じてしまうのもある意味しょうがない。
しかし、それを押さえつけるのはやはり冷酷な秩序だったりする。
なんとも暗い気持ちにさせます。
639奥さまは名無しさん:02/02/13 22:26
>>638
総合理科か。おもしろい!!
ド○えもんでくるとは・・・
でもまさに今日のDS9ネタでしたね!
640奥さまは名無しさん:02/02/13 22:37
ファーストとはいえ、ジェムハダーに一任するのはどうかな?>シスコの命運
やはりDS9における連邦側の最高責任者を捕虜にした時点でいくらでも戦略は練れたのにね。
ボルタって面倒なことが嫌なのかねぇ。
641奥さまは名無しさん:02/02/13 22:46
>>640
>ボルタって面倒なことが嫌なのかねぇ。

いかにもじゃん。あのやる気なさそぉな脱力感、タマランね。(w
自分でクローンだと分かってるクローンだし。
642奥さまは名無しさん:02/02/13 22:45
ここのところの面白さはレッドドワーフから逆輸入で影響されたのでは?(藁
643奥さまは名無しさん:02/02/13 23:20
無気力症候群ヴォルタ
644奥さまは名無しさん:02/02/13 23:24
こういうネタは前々からやりたかったんだろうけど、技術が追いつかなくて
出来なかったという感じだな。艦内を飛び回るランナバウトは、CGIだと思われ。

酸素分子の大きさが2000倍だから呼吸できないとか、、アカデミック
なことを言っていたけど、下手な言い訳はしない方がよかったな。
それを言うなら、電磁波の波長が相対的に伸びてしまうから、何も見えないし、
何も聞こえないということになるぞ。
645奥さまは名無しさん:02/02/13 23:30
こういう科学交渉ヲタがいるから、一種の「おちょくり」でああいうセリフを
入れたんだろうな(w
646奥さまは名無しさん:02/02/13 23:39
そーんなこと言ったら生物学の大先生は赤面しちゃってマンホールの穴にでも
入りたくなるでねぇのVOYのバイオ神経回路。(秒速7〜10mだぜ)
647ラスト:02/02/13 23:52

最後のオドー&クワークのコンビが最高!!
648久々:02/02/13 23:54

久々に間抜け(コミカル)なベシアが見れて良かった。
649奥さまは名無しさん:02/02/13 23:59
>>647
しっかり見せ場をもってくるのがいいね
650奥さまは名無しさん:02/02/14 00:08
>>644
ビュースクリーンが何も可視光線を探知してるとは限らないが。
651奥さまは名無しさん:02/02/14 00:29
>>648
既に声も違和感ないしね
652奥さまは名無しさん:02/02/14 00:44
>>645
自分の無知を棚に上げた言い草は、非常に見苦しい。
653奥さまは名無しさん:02/02/14 00:45
>>650
へへー、操縦席の前に付いてるのは、ビュースクリーンだったんですか?
ウォーフが外から見てましたけど?
654奥さまは名無しさん:02/02/14 00:58
SFヲタうざい。ST観るな。
655奥さまは名無しさん:02/02/14 01:10
>>653
SF考証(真似事だろうけど)しないとST見られないとは辛いでしょうね。
本質は空想科学にあるわけじゃないのにね

ビュースクリーンじゃなくとも
そんなもんいくらでも理屈はつけられるんですが・・・

例えば真空→水に光が進むとき屈折率に相当する分だけ
光の波長が縮むのは高校生でも知ってます。
そこから創造するに圧縮された酸素分子に満たされた気体を通る間だけ
光の波長が縮んでいてもおかしくないでしょう?
水→真空に戻れば光の波長が元通りに伸びるのと同じく
通常気体を通れば波長が戻りウォーフが見れてもおかしくないでしょうね
656655:02/02/14 01:11
失礼。創造→想像
657奥さまは名無しさん :02/02/14 01:15
>>654
おっ DQN登場か(w
658奥さまは名無しさん:02/02/14 01:19
>>654
STでどんな楽しみ方しようと、俺の勝手。大きなお世話。
659奥さまは名無しさん:02/02/14 01:21
もう口を酸っぱくしていってるんだが、人のネタをウザいって言う前に
てめえでウザくねえネタを提供してからにしろよ。だからキャラオタは
叩かれるんだよ。
660奥さまは名無しさん:02/02/14 01:28
「宇宙空間なのに音が聞こえるのはなぜ」(w
661奥さまは名無しさん:02/02/14 01:30
>>660
それは、あなたの「妄想」です。聞こえてるような気がするだけです。(w
662660:02/02/14 01:31
妄想か!! 鬱氏
663奥さまは名無しさん:02/02/14 01:47
自分の好きな番組で自分に分からない話されると口惜しいよな
気持ちは分かるけど、分かる者にとっては結構楽しいんだから
終わるまでサクッと無視しといてくれ。
664奥さまは名無しさん:02/02/14 01:58
少なくとも日本のよりは科学考証されてるから許す。
665奥さまは名無しさん:02/02/14 02:00
住みわけしたらええねん。
SF話題はとはSF板でとか。
だからトレッキーはこの板で嫌われてんだよ。
666奥さまは名無しさん:02/02/14 02:02
STの考証は半ば義務に近いもんがあってですな、それを否定されると
いやですわん。
667奥さまは名無しさん:02/02/14 02:03
トレッキーはどこでも嫌われてますが何か?
668奥さまは名無しさん:02/02/14 02:06
私もスタトレ好きですが、トレッキーはキモくて嫌いですが何か?
特に男のヲタね。
669奥さまは名無しさん:02/02/14 02:08
あなたもですか?
670奥さまは名無しさん:02/02/14 02:09
あ〜分かる。私も同族嫌悪してるよ。
自分はいいけど、他のトレッキーは嫌い。
うぜー。
671奥さまは名無しさん:02/02/14 02:17
もうキャラオタ女は、キャラ萌えスレでも作って消えてくれよ。ちょっと
分からない話題だと、すぐ文句つけて内容のないスレを羅列する。
話にも何もなりやしない。
672奥さまは名無しさん:02/02/14 02:18
>671
勝手に決めつけんなヴォケ。
673奥さまは名無しさん:02/02/14 02:23
>>671
お前こそ、自分がしたくない話を締めだそうとしている。
674奥さまは名無しさん:02/02/14 02:24
だから何度も言ってるだろ。ウザいって文句言うのもあんたの自由。
だからネタを提供しろよ。ネタのねえ文句ってのは、ただの煽りなんだよ。
煽りなんざ、お前さんがたが大嫌いのトレッキー以下のクズだ。
675奥さまは名無しさん:02/02/14 02:25
>>673
あんたが何の「話」をしているってんだよ。ウザいって文句言うのが「話」
なわけ?ああ、もうどうしようもないなあ。
676奥さまは名無しさん:02/02/14 02:27
>>674
あんたも無視できてないんじゃん。
つーか何、ネタって(w
ネタ好きヲタめ。
677奥さまは名無しさん:02/02/14 02:29
トレッキーの「話」ってのがね〜気持ち悪いんだよ。
あんたら、そういう考証することに命かけてんだろうね。
678奥さまは名無しさん:02/02/14 02:30
>>676
「煽りだと」自分で証明してどうする?
679奥さまは名無しさん:02/02/14 02:32
正直どーでもいい。
680奥さまは名無しさん:02/02/14 02:33
見栄っ張りで、けちで、わがままで、スケールの小さい人ばかりだな
よく、それで他人が嫌いと威張りちらせるよな
謙虚になることを学んで欲しいよ。
681奥さまは名無しさん:02/02/14 02:33
勝手に考証してろ。つまんねー。
682奥さまは名無しさん:02/02/14 02:47
>>681
そこまで言うんなら、あんたがたの言う「面白くてキモくない話」ってやつを
試しにしてみたら?楽しませてくれよ、期待してるぜ。
683奥さまは名無しさん:02/02/14 02:52
>681
それではお言葉に甘えて・・

実際問題として、数千倍の大きさの分子が衝突するであろう
シャトルの外壁とかは大丈夫なんですかね?
684奥さまは名無しさん:02/02/14 02:59
それで思い出したが、「ランナバウト」となってたな。恐らく初めてじゃ?
685奥さまは名無しさん:02/02/14 03:03
>>683
体積は大きいけれど、ランナバウトの分子は高密度に圧縮されてるから、
大丈夫なんとちゃうやろか。
686奥さまは名無しさん:02/02/14 03:13
素粒子力学的な「力」が、相対的にみんな強くなるはずよね。ディファイアント
の艦内重力に押しつぶされてしまうんじゃあないか?
687奥さまは名無しさん:02/02/14 03:30
アルファ種VSガンマ種もよかった
688奥さまは名無しさん:02/02/14 03:56
SF=科学考証だけというわけではなく、むしろそれを使って別の時間や
空間を設定することによって、社会的な問題を表現するものだと思うので
すがどうでしょうか。
689奥さまは名無しさん:02/02/14 04:25
>>688
それはそうなんだけど、所謂 blooper 探しも楽しみのひとつだったり
するんで、「あいつら、またやってるよ」ぐらいに思っててもらえると
嬉しいな。
690奥さまは名無しさん:02/02/14 04:43
アルファ種とやらがケトラセルホワイトの箱開けてたけど
あれってポルタ人しか開けられないんじゃなかったっけ?
691奥さまは名無しさん:02/02/14 04:59
開けられないってことはないと思う。ただ規則で決まってるだけで。
ヴォルタがいなかったら、ファーストがやるんだろう。
692奥様は名無しさん:02/02/14 11:57
あの大きさのランナバウトが
比較的容易に船内に入れるディファイアントって・・・
693奥さまは名無しさん:02/02/14 13:02
ファーストがケト管理してる話は他にもあったよね。
今回のヴォルタはどっか行っちゃうからファーストが任されたんでしょう。
694奥さまは名無しさん:02/02/14 13:04
>688
もちろん作り手側の意図としてはそれもあるでしょう。
ただまあ、楽しむ方としてはどれだけ正確に(と言うかホントっぽく)
科学考証されているかを見るのも楽しみの一つなわけです。

いくらSFだからって2重人格を「頭の中に脳が2つつまってるから」ですませる
日本のクソドラマには激しく萎えるっしょ?
695どこかのハーフ:02/02/14 15:22
私は脳を盗まれている…
696奥さまは名無しさん:02/02/14 15:37
>>692
ディファイアントだけじゃないと思うけど(w
697奥さまは名無しさん:02/02/14 16:07
ランナバウトって、中の人は人形だったりしてたな(w
(外から見たシーンで)
698奥さまは名無しさん:02/02/14 18:07
サンテレビ早速休みかよ…
699奥さまは名無しさん:02/02/14 20:10
>>698
え? そうなの?
700奥さまは名無しさん:02/02/15 00:04
701奥さまは名無しさん:02/02/15 00:14
>>697
SFXがどうなってたかってこと?ちゃんとダックスが投げキッスしてるのが
見えたよ。両手を下から口に当てて、前に突き出すポーズ。
702:02/02/15 10:52
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

スタートレックファンのみんなのためにHPをつくりました。

http://37play.gaiax.com/home/sulu_hikaru

掲示板に書き込みお願いします。荒らし厳禁。
http://bbs3.otd.co.jp/308550/bbs_tree

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
703奥さまは名無しさん:02/02/15 11:11
宣伝うざい
704奥さまは名無しさん:02/02/15 13:24
2chに「荒らし厳禁」なんて挑発的な(笑)宣伝するトコみると
私怨の荒らしなんじゃないのか?
705奥さまは名無しさん:02/02/15 13:45
荒らしも何も、出来立てじゃないか。
706奥さまは名無しさん:02/02/15 13:53
いや、見に行ってないから知らんけど。

例えば、リアルスペースでの知人が恨みでやってるとか。
707奥さまは名無しさん:02/02/15 14:04
だめだめじゃん。
掲示板の背景かっこいいと一瞬思ったけど、なんか分りづらいし。
しかも、

やっぱいいや。
708 :02/02/15 14:25
つーか何にも作ってないページなんて行くわけなし。
メニューだけで人を呼ぼうとしてるんですか?(藁
709奥さまは名無しさん:02/02/16 17:38
>>701
人形ってのは今回じゃなくて、前の話だよ
710奥さまは名無しさん:02/02/17 16:17
アルファ種ガンマ種ですか……
あんまりごちゃごちゃと色々な設定を
増やすのはやめてほしいです。
それだけ物語に矛盾が多くなるに決まってるんですから。
711奥さまは名無しさん:02/02/17 17:16
設定が増えるのが嫌な奴は、VOYでも観てりゃいいよ(w
712奥さまは名無しさん:02/02/17 19:55
>710
ごちゃごちゃ色々って、他のことならともかく
α種γ種なんて非常に分かりやすい話やん。
SWでも見てれば?
713奥さまは名無しさん:02/02/17 20:24
まあ懸念はあるけど、DS9ならだいじょーぶと思ふよ。
714奥さまは名無しさん:02/02/18 01:36
ベシアの後付け遺伝子操作ネタが相当嫌な奴なんだろうな(w
715奥さまは名無しさん:02/02/18 10:44
>>714
後付けじゃないかもよ?「ルビコンの奇跡」みてて思ったんだが、
周囲にまったく悟らせない完璧な言動をとれるくらいベシアの知能は
高いのかもね。
結局ばれたのだって両親がうっかりホロベシアに話し掛けたのが原因だし。
第3シーズンとか見てて思ったんだが、ベシアが実はすごく賢くて
もしかしたらガラックを出し抜いてるかも、と思えるシーンはそれなりに
あるみたい。だから製作者サイドも実は後付けじゃなくてきちんと
考えていたんだけど、ベシアの能力の高さを表現するために、伏線(ボロ)を
あまりつけなかったかもね。
思えばガラックが実際に(後付けじゃなくて)まるっきり騙されてた程
ということになればすごい面白いことだよ。
716奥さまは名無しさん:02/02/18 10:59
どうでもいいけど、ガラック最近出ないね。
あの死が相当ショックだったのか?
717ガラック:02/02/18 12:10
>>716
後1ヶ月後ぐらいに出てきます。

718奥さまは名無しさん:02/02/18 12:12
今までは1シーズンごとに1〜7話登場してる>ガラック
第6シーズンはもう4回出てるし、次の登場はもうちょっとだけ先。
719奥さまは名無しさん:02/02/18 13:21
それでこのアルファ種ガンマ種ネタはこの後ちゃんとフォローされるんですか?
720ガラック 720:02/02/18 13:36
>>718

だから717のガラックが後1ヶ月てカキコんでるんじゃないですか。
前レスぐらいちゃんと読まないとスパイ失格ですよ。



721まあまあ:02/02/18 13:56
>720
718は716を読んでから、できるだけ詳しく教えてあげようと
詳しく書いてるうちに717とカブちゃったんじゃないのかな?
と自分は推測したけど?

722718:02/02/18 14:57
>>719
それ以上はネタバレスレの方が良いんじゃない?
>>720
くだらないことをいちいちうるせーなあ。
以前の登場回をカウントしてたんだよ。
723生命体774:02/02/19 23:56
今さらでスマンが、
ジェムハダーのγ種α種ってなんかザクF型とザクJ型みたいだな。
724718=722はバカ:02/02/20 04:22
>>722=718
おまえの方がくだらないよ。
いちいちカウントする方がいちいちじゃねーか、ボケっ。
719に対する発言こそいちいち余計だよ。な、誰もネタバレしてないだろ。
少し注意されたからって反応するのもいちいちだし、くだらない行為だろが。
天にツバはくバカだな、お前。
それに、文句言うにしても720みたいに少しはユーモアを交えろよ。
お前なんか来なくていいよ。ウザイ。

725奥さまは名無しさん:02/02/20 04:34
みなさん、ご了解とは思いますが、718,720 論争は放置で願います。
726奥さまは名無しさん:02/02/20 04:35
>>724
722ではないが
たった>>717-718のたった二分の前後レスにそんなに
ナーバスになるのもおかしいかと。
あなた自身が>>720ですか?
何か異常に執着持ってるみたいですけど。
727奥さまは名無しさん:02/02/20 04:35
>>725
スマソ。
728725:02/02/20 04:46
どもども
729 :02/02/20 05:55
726=727
730いや:02/02/20 05:57
いや、726=718
731726:02/02/20 07:07
>>729
その通りですが。
>>730
ちがうってば(w
まあ俺が726=718ならもっと720を徹底的に叩くけど。
と、再び725さんすみませぬ。
732718:02/02/20 19:09
放送始まったから見に来たんだけど、こんな事になってたのか(w
アホくさ。
さっさと今週の話に移りたまえ。
733奥さまは名無しさん:02/02/20 19:39
バビロン5並に生臭いな・・・・ある意味すげぇSTらしくねぇ。

でもオモシレェ。
734奥さまは名無しさん:02/02/20 19:46
あーヤベぇ。
VoyagerのLiving witness以来にマジ泣き。
735奥さまは名無しさん:02/02/20 19:47
名作だったわー
736奥さまは名無しさん:02/02/20 19:50
まさか泣かせる話になるとは…全く予想できんかった
737奥さまは名無しさん:02/02/20 19:51
名作だったね。どこがスタートレックなのか全然わからんけど。
738奥さまは名無しさん:02/02/20 19:53
またバビロンをここぞとばかりに新CMかよ…ウゼエ
739奥さまは名無しさん:02/02/20 19:57
今さらでスマンが、
ジェムハダーのγ種α種ってなんかトレッキーとバビラーみたいだな。
740奥さまは名無しさん:02/02/20 20:02
そう?
確かに面白かったけど、話の筋はすぐ解るじゃん
741奥さまは名無しさん:02/02/20 20:03
>740
泣ける話って結構そーゆーもんやん>よくよく考えると、話自体はベタベタ

問題は見せ方やねー。
742奥さまは名無しさん:02/02/20 20:04
普通なら捕まってめでたしめでたし。
「普通」=今までのSTともいえるけどね。
743奥さまは名無しさん:02/02/20 20:58
泣けた…マジデ
744奥さまは名無しさん:02/02/20 21:28
TNG「若き勇者たち」をちょっと思い出した。
745奥さまは名無しさん:02/02/20 22:11
"HONOR AMONG THIEVES"観ました。

オブライエン、いいやつでしたね。
ビルビーの方にも哀愁が漂っていて引き込まれる思いでした。

裏切りや駆け引きが常態化していると信頼とかそういう感情がどうも希薄になりがちです。
でも、そういう感情を扱っていてもやっぱり最後は裏切りと悲しい終わり。
しかもそれをやってしまうのがオブライエンというのがまた皮肉です。
やはりDS9と思いつつもどこか充実した思いが残ります。
746奥さまは名無しさん:02/02/20 22:46
オブライエンがビルビーに同情していると知った途端、
観ている方も同情してくる(w
747奥さまは名無しさん:02/02/20 23:00
泣かせる系の話ではあるけど、あんまり感情移入できんかったなあ・・。
まあ、わたしゃ尾崎の歌聞くとムカツクタイプの人間だからな・・。
748奥さまは名無しさん:02/02/20 23:28
尾崎なんて聴きもしない
749 :02/02/20 23:30
いまだにベシアーの声に慣れない
750奥さまは名無しさん:02/02/20 23:31
>>749
同意
751奥さまは名無しさん:02/02/20 23:34
>748
卒業が近づくと聞きたくなくても耳に入ってくるから・・
752奥さまは名無しさん:02/02/20 23:42
DS9はいわゆるバッド・エンドでじっくり/じんわりクル話が多いね。
スキッ!!
753奥さまは名無しさん:02/02/20 23:59
実際にビルビーが撃たれてワーキャーするようなシーンを省いているところがイイ
754奥さまは名無しさん:02/02/21 10:34
755助けてやれよ、連邦なんだから。:02/02/21 10:41

連邦はジェムハダーが加担している事件でも、
罪人の家族は保護してくれないの?

アメリカの証人保護プログラムだと、家族も保護されるよね。
756奥さまは名無しさん:02/02/21 16:10
もはやあのレベルにもなると、「連邦市民」じゃないからね。
757奥さまは名無しさん:02/02/21 16:36
>>749
むしろ昔の声を今聞いたら違和感だな、漏れは
758ジェムハダー:02/02/21 20:18
>>755
連邦はジェムハダーが加担している事件でも、

正確にはドミニオン
759  :02/02/21 20:48
>>758
正確にはそうだな。
でも、ジェムハダーの方が印象強いな。
ボルタ人弱そうだし。
760奥さまは名無しさん:02/02/21 20:49
なんでオブライエンが潜入捜査したんだっけ?
そんなに人手不足なのか、それともオブは以前、
そのような任務についていて優秀だったとか?
761奥さまは名無しさん:02/02/21 21:24
ビルビーやってた人、よかった。
何か、他の映画とかにも出てる?
762奥さまは名無しさん:02/02/21 23:35
ヒストリーチャンネルの自家用飛行機特集にマイケル・ドーン氏が出てたよ。
クリンゴン人からのアドバイス、てなニュアンスで飛行機を購入するにあたって
の講釈をタレてた。
オレは一生使いそうにもない情報だったけどさ。
763奥さまは名無しさん:02/02/21 23:37
>>761
とりあえずTNG「ファイナル・ミッション 新たなる旅立ち」に出てる
764パイロット:02/02/21 23:49
>>762
マイケル・ドーンは飛行機の運転が趣味なんだよな。
戦闘機も乗れるって噂を聞いたけどホンマかな。
765奥さまは名無しさん:02/02/21 23:53
>762
クリンゴンメイクで?
違うよねえ・・(^^;)
766奥さまは名無しさん:02/02/22 00:48
>>761
「スペース1999」
767ジェムハダー:02/02/22 00:48
>759
激しく同意。
768奥さまは名無しさん:02/02/22 01:18
>>762
23日に再放送があるやつ?
769奥さまは名無しさん:02/02/22 17:58
>>768
そう。
「ボーイズトーイズ」の「7」ってヤツです。
770奥さまは名無しさん:02/02/22 21:28
ケイコ・オブライエンを最近見ない気がするけどベイジョーに居ることになってるんだっけ?
771奥さまは名無しさん:02/02/22 22:19
>>770
私の記憶ではもうすぐしたら出てくるはずです。
アメリカで見たけど、何話かは忘れちゃった。
でも、ネタバレになるからこれ以上は書かない方がいいですね。
楽しみにしていてください。

772奥さまは名無しさん:02/02/22 22:57
>>770
あと2ヶ月
773770じゃないけど:02/02/22 23:21
誰も「今後出るかどうか」は聞いてないだろ?
「ベイジョーに居ることになってるんだっけ」としか。

最近何か多いが、余計なネタバレまで教えてくれなくて結構。
どうせ観ればわかること。
774奥さまは名無しさん:02/02/22 23:49
>>760
そういえばオブライエンが潜入捜査する必然性は語られ無かったような。
775771、772じゃないけど:02/02/23 00:07
>>773
出るか、いつ出るかだけでネタバレはしてないだろ。
その程度でもお前の中ではネタバレかよ。
お前のカキコの方が余計だよ。
てか、そんなに神経質になるなら、ここに来なけりゃいいんだよ。
そうすりゃ、いいだろが。
だれも、お前なんか呼んでないし。勘違いじゃなく招待状は出してない。

て書くと「お前も余計」とか「お前呼んでない」とか書くやついるかもしれんな。
ま、そうカリカリするな。

776奥さまは名無しさん:02/02/23 00:18
お前も余計
お前呼んでない
777775じゃないれけど。:02/02/23 01:06
>>776
もっと早くレスしてやれよ。
ははは、そうカリカリするな。
778奥さまは名無しさん :02/02/23 02:02
サンテレビの「ステーション殺人事件」で
オドーをいじめてる群集の中にモーンが・・・
779モーン:02/02/23 02:18
……
780761:02/02/23 02:21
ビルビーについて教えてくれたヒト、ありがとね。
そ〜か、どうりで見たことある顔だと思った。
781奥さまは名無しさん:02/02/23 10:10
で、ケイコはベイジョーにいるんだっけ?
782ST初心者from岩手:02/02/23 11:21
あのネコ、かわいいなぁ・・・
ビルビーの形見として大切に育ててほしいス。
783常時マン:02/02/23 11:45
エンタープライズに比べてつまらないよ遙かに。
784奥さまは名無しさん:02/02/23 17:01
>>781
そう。
785奥さまは名無しさん:02/02/23 23:03
>>778
息子のノーグを学校に勧誘されてたロムがでていましたが、
初期の声っておっさん臭い声でしたね。しばらく誰か分からなかった。

786奥さまは名無しさん:02/02/24 00:01
初期のベシアがダックスに猛烈アッタクするけど、
いつからドクターはダックス諦めたんだ?
787奥さまは名無しさん:02/02/24 01:19
猛烈アッタク、ワラタ。
諦観の概念も遺伝子操作で強化されてるとオモワレ。
788奥さまは名無しさん:02/02/24 03:17
>>786
第2シーズン「流動体生物の秘密」にて。
789奥さまは名無しさん:02/02/24 03:46
連邦に銀行なんてあったのか……
しかも犯罪組織が力を持っているようだし。
TNGで高らかに宣言していた、ついに自らの本能をコント
ロールした社会を築いた人類という設定は、無かったこと?
790奥さまは名無しさん:02/02/24 04:11
>>789
「古い体質から脱却した五輪」を高らかに宣言したにもかかわらず、
ご覧の通りのオリンピックを開催してるIOCと似たようなもんだろ。
791奥さまは名無しさん:02/02/24 04:31
オリオン・シンジケートは国家を超えた存在だよ。
ビルビー以外は異星人だったろ。
792奥さまは名無しさん:02/02/24 11:39
>>789
欲とか本能こそが人類の進歩のもとなので、本能をコントロールなんて
あり得ないとおもう。
793奥さまは名無しさん:02/02/25 00:28
まあタテマエを言わんといかん立場の人もいるだろう。


ところで、あの猫はなんて種類なんですかねえ?

そういや、STて異星動物はあんまり出てこんね
クリンゴンの犬くらいか?
794奥さまは名無しさん:02/02/25 00:32
動物虐待ととられるから。
795奥さまは名無しさん:02/02/25 00:40
>>793
ネコの種類>メインクーンという長毛種です。
796奥さまは名無しさん:02/02/25 01:12
ヘミングウェイのお気に入り。日本の猫に比べると、かなり大型種のようで。
797奥さまは名無しさん:02/02/25 01:20
あ、あれメイン君でしたか
でかいなあとは思ってたけど
798奥さまは名無しさん:02/02/25 01:38
猫は猫として出さないと、動物愛護協会が煩いんだろうな。ST6で出てきた
クリンゴンのペットは「改造イノシシ」かい?
799奥さまは名無しさん:02/02/25 02:02
あれは犬じゃなかった?
800奥さまは名無しさん :02/02/25 02:59
グンジー・コクマルガラスは地球の生物?
検索してもみつからん…
801奥さまは名無しさん:02/02/25 03:03
あれは架空のだよ、名前は
802奥さまは名無しさん:02/02/25 10:48
>789
あれって別に連邦の銀行じゃないんじゃないの?
803奥さまは名無しさん:02/02/25 13:14
>>773

あげまん。
804奥さまは名無しさん :02/02/26 01:05
大学時代ピラータンが講師に作家不適格者だと言われて
クラスの全員の前で作品をびりびりに破かれ、みんなに笑われた
という事実を知って驚愕する今日このごろ
805奥さまは名無しさん:02/02/26 01:13
まあ、学校と名が付くようなところで誉められる奴なんぞ大成しないさ。

もっとも誉められないからといって大成する訳じゃないがな。
806奥さまは名無しさん:02/02/26 01:39
そのピラーがDS9のパイロット版を書くようになったと知って、
その講師はどう思うんだろうな(w
807奥さまは名無しさん:02/02/26 01:46
そもそも芸術系の学校のセンセや講師って
才能がないから仕事がもらえなくてやってる訳だしな・・
808奥さまは名無しさん:02/02/26 02:17
まぎらわしい書き方をしたけど
ピラータンは大学在籍時に作家養成講座みたいなものに参加して
当時かなり有名な作家が
才能のない作家は早めに諦めさせるつもりで作品を破いたらしい。
その後5年間、フィクションを書くのを止めて
ニュースの原稿を書く仕事をしてたんだって…
809奥さまは名無しさん:02/02/26 02:27
>>808
その作家、ホントはピラーに才能を感じて
脅威に思ったから破いたんじゃないか?
810anonymous:02/02/26 12:58
今日の再放送見てたら、途中で50秒画面が固まった。仕方がないので、昨日録画した
ビデオでその部分から見てたら、5分後に画面が50秒ほど固まってた。
どっちも固まんなやゴルァ( ゚Д゚)
811奥さまは名無しさん:02/02/26 13:09
アンテナがずれてたり汚れてたりしません?
812奥さまは名無しさん:02/02/26 14:05
>>809
よくそんな子供じみた発想が浮かぶな(藁
813奥さまは名無しさん:02/02/26 14:30
野暮なツッコミだなぁ・・
814奥さまは名無しさん:02/02/26 16:15
フェイクがやりたかったのですか?
815コジンスキーを探せ!:02/02/26 19:43
へー
リータ役の人、今日が誕生日なんだー
39歳かぁ・・・かなりの年だけどムラムラ度は7of9より上だな。(個人的主観)
816222:02/02/26 19:45
ベシアーの声が前のままだったなら、 最高だったよ。
シスコとの場面、チーフとの会話。
どうも、親友と言うか、そういう感じがなんだよね。新しいベシアには・・。
817anonymous:02/02/26 22:46
>>811
ウチはケーブルテレビなのです。よく、スタートレック(DS9に限らず)のとき、
画面が固まって50秒ほどブラックアウトする現象があるんですわ。まぁ、スタトレ
だけじゃなくて、他の番組でもあるんだけど。

で、ケーブルテレビ局に2回ほど苦情を言ったんだけど、仕方がないことなのか
全然なにもしてくれない。してくれないってことはどうしようもないのかも知れない
と思って諦めてますけど。しかし、やっぱり納得いかねぇ。

コイツはチーフに直してもらわないと(´∀`)「チーフがいないといつもこう」
818奥さまは名無しさん:02/02/26 23:23
それは恐らくクローズドキャプション信号が入ってる番組だけに起こる現象だと思われ
819奥さまは名無しさん:02/02/27 10:40
>817
俺ケーブルで2年間見てるけど、そんなことなったことないぞ!
820奥さまは名無しさん:02/02/27 18:59
放送開始age
821奥さまは名無しさん:02/02/27 19:44
DQNウォーフ氏ね
822奥さまは名無しさん:02/02/27 19:48
ドクンドクン…足音かと思ったよ!

シスコがイイ
823奥さまは名無しさん:02/02/27 19:53
シェナンドーってのも川? 初耳
824奥様は名無しさん:02/02/27 19:53
ダックスいつも足手まといだな
825奥さまは名無しさん:02/02/27 19:56
トリル実は弱い?
826奥さまは名無しさん:02/02/27 19:59
駄 エ ピ
827奥さまは名無しさん:02/02/27 20:00

あのさ、“クリンゴンが寒さに弱くて、トリルは暑さに弱い”、っての、
逆じゃないの? て思ったんだけど。
どう?
トリルの母星って暖かい設定じゃなかったけ?
でも、クリンゴンは寒さに弱いから、ルラペンテに流刑されてたのかな。

828奥さまは名無しさん:02/02/27 20:01
STは会話だな、うん。
829奥さまは名無しさん:02/02/27 20:01
ウォーフ大っ嫌いだが、今回だけは気に入った。
ピカードやライカーならあそこで置いていっただろうが、
漏れだったら置いていけない。
830奥さまは名無しさん:02/02/27 20:03
任務を放棄しちゃうなんて考えられんからな。
いい意味で。
831奥さまは名無しさん:02/02/27 20:48
最後ウォーフとダックスの顔のドアップの連続が気になったんだけど。
なんつうか日本のトレンディドラマ的な。
832奥さまは名無しさん:02/02/27 20:58
今までのSTだったら全部超知的生命体の試験で、
妻を捨てなかったウォーフの行動を評価して大団円…てなとこかな?
DS9好きYO
833奥さまは名無しさん:02/02/27 21:04
ウォーフの行動は本来なら軍事裁判で降格ものだが
情報部内での秘密任務のため今後は指揮をさせない
しダックスと二人だけの任務はさせないってことだけで
終わりなの?閑職に回す位のことはするんじゃないの?
834奥さまは名無しさん:02/02/27 21:13
>>833はネタにマジレスの見本
835奥さまは名無しさん:02/02/27 21:18
>>832
むしろ板ばさみ状態の苦悩を何よりも並のドラマよりもうまく
描いているのがSTじゃん
836奥さまは名無しさん:02/02/27 21:22

>>834 ウザイよ。
いちいちうるさい。
いいじゃないか、マジレスでも。
見ててそう思ったんだろ。
833気にするなよ。
837anonymous:02/02/27 21:51
>>818 なるほどー( ゚∀゚) 説得力あるよ!そうかも。STシリーズ(TOS除く)で
特に多いのも頷ける。特に困ったのがTNGをビデオに(保存版)録画してたとき、
“メンサー星人の罠”で画像が固まった。そして2年後に再放送でその話を録画してたら
また固まった。なーんでーやねーん!ヽ(`Д´)ノ

>>819 ウチのケーブルテレビだけの問題だと思う。苦情を言ったときに、テレビ局の
係の人が「あー、それはこっちの問題ですねー」って認めてるにも関わらず、なんの
対策もしてない。ま、アレだね、「リピート放送が何度かあるから、悩むな」って
ことなのかな。今回のようなことは腹立つけど、両方固まるなんて滅多にないこと
だから、ガマンするしかなさそう。
838ネタ:02/02/27 22:03
トンゴのルールキボーヌ
839奥さまは名無しさん:02/02/27 22:09
非常に地味だ…
でも駄作とは言いきれない…

シスコの最後の一言は良かった
840奥さまは名無しさん:02/02/27 22:25
よかったよ〜思わず泣けてきたよ。あんな胸が痛くなるほどのいとおしいDAXは初めてだぁ・・・
夫婦愛の理想を見たー!正直言うとトリル物のエピソードあまり好きじゃなかったんだけど
今回は最高ダーー!!
841奥さまは名無しさん:02/02/27 22:25
>>839
もともとDS9は地味な話が多かったし、そういう話のほうが
DS9の味わいが出ていると思われ。

むしろ「傑作とは言い切れない…だがイイ!ッ!」
842クワークの独り言:02/02/27 22:29
オド−今回は完全にさぼったな。バケツでオネンネかい。
843anonymous:02/02/27 22:44
今回の話では、ベシアの変貌ぶりが目立ったね。やっぱりオブやんとの会話の
時にかなり違和感を感じた。でも、声だけのせいじゃなくて、遺伝子操作の話
から、ベシア自体の性格が変わってるから、そういう部分では声優が代わった
タイミングは良かったのかも。まず、ベシアの違和感は“笑わなくなった”事に
尽きる。前みたいな馴れ馴れしさがあってもいいと思うんだけどな。オブやんも
やけに「遺伝子操作された君が・・・」としつこく言っていたが、ベシアの心境
としてはどうなんだろ?
844奥さまは名無しさん:02/02/27 22:49
ベシアってそんなに性格変わったか?
声が変わった以上の違和感はないぞ。
845奥さまは名無しさん:02/02/27 22:57
クワークのほうが賢かったなんて・・・(ちょっとショックかも)
846奥さまは名無しさん:02/02/27 23:05
おれはベシアよりクワークの方が賢いと思ってたけどな〜。
ともかく、ギャンブルに関しては遺伝子操作は役に立たないことが判明。
847奥さまは名無しさん:02/02/27 23:06
ギャンブルに対してフェレンギに勝てるわけないだろ!!
848奥さまは名無しさん:02/02/27 23:14
ベシアの場合、性格変わったんでなくて、自分の意思で「本性を隠していた」
わけだからね。元々こういう人間なんだよって演技が、難しいのかも。
849奥さまは名無しさん:02/02/27 23:20
>>847
あ、なるほどね(w
850奥さまは名無しさん:02/02/27 23:28
何気にタキシード着続けたのにはワラタけどね(w
851奥さまは名無しさん:02/02/27 23:58
もう声には慣れた
852奥さまは名無しさん:02/02/28 00:00
シャンパンのコルク鉄砲またやってくれ!>ベシア
853奥さまは名無しさん:02/02/28 00:28
また眼帯やってくれ、オブライエン
854奥さまは名無しさん:02/02/28 04:18
ベシア叩きも飽きた
855奥さまは名無しさん:02/02/28 04:27
>>854
hagedou
856anonymous:02/02/28 08:42
>>848 そっか、納得しました。そうですね。いやーどうしても第4シーズンあたり
までの印象が好きだったので。

ベシアを叩いてるわけではありません。もう少しくだけたところが良かったんだけど。
声も藤原さんのイメージ強いからね。オレも慣れてはきたけどね。
857奥さまは名無しさん:02/02/28 12:32
良い話だったけど、あそこまでやったらちゃんと処分されるべきじゃないかな。
858奥さまは名無しさん:02/02/28 12:40
きちんと報告はしたんだからなあ、それでも。

日本の役人なら、まず嘘をつくな(w
859奥さまは名無しさん:02/02/28 13:09
"CHANGE OF HEART"観ました。

ウォーフとダックスの絆の深さがよくわかるエピでしたね。

自分はマイノリティというコンプレックスや
微妙に複雑なアイデンティティーが、ウォーフの今までの
任務や規律、伝統に対する忠誠(依存)に繋がっていたのでしょうが、
そのあたりが揺らいだ今回のエピは、逆に彼の自己の安定性が
高まっている証拠と見るべきなのかもしれません。
まあ組織の側からしてみれば失ったものは大きなわけですが・・・
860奥さまは名無しさん:02/02/28 17:16
>>76
あとさ、仕置の順番がねえ・・・・。
巳代松→主水→鉄だったけど、ストーリー的は
トリは巳代松じゃなのかなあ?
861奥さまは名無しさん:02/02/28 17:17
>>860
誤爆でした。
862奥さまは名無しさん:02/02/28 18:15
処分が話題になったと言えば、VOYでドクターが叛乱起こしたことあったよね。
あのときに比べると結構みんな優しめな感じ(w
叛乱よかマシってこと?
それともウォーフの人徳?(w
863奥さまは名無しさん:02/02/28 18:39
あれも報告だけだったような?
864奥さまは名無しさん:02/02/28 18:49
>>862
やっぱ叛乱よりは任務未遂行の方が罪も軽いでしょ。
それに、不問にされたのは極秘任務というのもあるだろうけど、
ダックスが連邦にとっても大切な人だからじゃないの。
ダックスはウォーフの妻としてだけではなく、クルゾンとかの記憶ももっているわけだし。
その辺も考慮されるべきと思ったりもしたんだけど。
トリル人は貴重な生命体というのもあるんじゃないかな。
そのダックスをウォーフは救ったわけだから、処分されないのでは?
でも、結婚前にあってもいいエピソードのような気がする。
ま、ウォーフが心臓うんぬんてな理由を言ってたけど。
865anonymous:02/02/28 22:57
>>860
ネタが解るだけに、嬉しい誤爆! 新仕置人好きです!
ごめん、関係ない事書いて。

ウォーフの心の葛藤がもっとも深く描かれてたエピでしたね。
確かに艦隊士官としてはあるまじき行為だったのかも知れないが、シスコをはじめとして、
DS9のみんなが自分の愛してる人の命を選ぶんじゃないかと思います。オドーでさえ、
任務よりもキラの命を救うことをするんじゃないかと思うと、ウォーフの軽い処分も
頷けます。
866奥さまは名無しさん:02/02/28 23:44
みんなが誉めてる中、スマン!
オレには底の浅いバカップル話にしか思えなかったよ・・
なんか愛があればみんな許されるなんて話は嫌いだ・・
867 :02/03/01 00:04
>>866
同志よ!
まあ、アメリカさんのお話ですから。大統領の言動を見れば…
しかし昨今のわが国も某総理の言動などから見るとアメリカ化が進んでいるようで。
868奥さまは名無しさん:02/03/01 00:29
ムーア脚本だからそれだけで許せる。
869奥さまは名無しさん :02/03/01 00:49
ダックスの変わりにトロイだったらどうなる?
870奥さまは名無しさん:02/03/01 00:59
トロイがああいう任務ねえ・・・(w
871奥さまは名無しさん:02/03/01 04:08
今回のウォーフもなんだが、テロ計画中にセクースしてたオドーはもっとヤバイよな。
872奥さまは名無しさん:02/03/02 00:17
俺の海綿体だけはは可変種
873奥さまは名無しさん:02/03/02 00:25
おお、なんにでも変形させれるのですか
874奥さまは名無しさん:02/03/02 00:28
>>872
「パンになって!」言う女の子がいたよな。
食べちゃうんだってさ(w
875奥さまは名無しさん:02/03/02 14:37
ビデオで見た。こりゃ人選ミス。
876奥さまは名無しさん:02/03/02 23:51
「他人に賭けて勝つよりは、君に賭けて負ける方がいい」

こりゃキメぜりふに使えるかも・・・。

開始5分は、邦題は「痴話喧嘩」でいいじゃん、とか思ったけど。(w
877奥さまは名無しさん:02/03/02 23:58
はたから聞いてると、馬鹿極まれりってセリフだけどね(w
878奥さまは名無しさん :02/03/03 01:44
元々アメリカにはSF-TVドラマシリーズ『スタートレック』の女性ファンなどがキャラで
"やおい的" に遊ぶ『/(スラッシュ)小説』というジャンルがあったそうで、
女性ファンはどこの国籍であろうがやっぱりそれが好きなのか〜?!
879奥さまは名無しさん:02/03/03 01:52
スラッシュネタは禁止。
880奥さまは名無しさん :02/03/03 23:12
なぜ?
881奥さまは名無しさん:02/03/04 00:03
このスレでいきなりロリネタやるのと同じくらい不愉快だから
882奥さまは名無しさん:02/03/06 12:22
放送日age
883奥さまは名無しさん:02/03/06 12:54
こんなUSSエンタープライズは嫌だ!
http://natto.2ch.net/sf/kako/976/976632786.html

こんなUSSエンタープライズは嫌だ!(2)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/986500065/

こんなUSSエンタープライズは嫌だ!(3)
http://natto.2ch.net/sf/kako/976/976632786.html
884奥さまは名無しさん:02/03/06 18:45
トンゴの役名を知りたい。トータルモノポリーしか聞き取れなかった。
885奥さまは名無しさん:02/03/06 19:49
メルー、めっちゃ綺麗。
886奥様は名無しさん:02/03/06 19:56
>>885
クソッ!先に書かれた(w
887奥さまは名無しさん:02/03/06 19:59
慰安婦だよね、イワユル
888奥様は名無しさん:02/03/06 20:02
いつも思うんだけど
あれほど外見が違う種族に欲情するのが不思議>デュカット
ダックスはアレだからわかるけど
889奥さまは名無しさん:02/03/06 20:08
>>888
まあ元の種が同じだからね
890奥さまは名無しさん:02/03/06 20:36
デュカットの娘とネリスは姉妹なの?
891奥さまは名無しさん:02/03/06 20:49
ちが
892奥さまは名無しさん:02/03/06 20:52
デュカットが槍珍なだけだろ。
893奥さまは名無しさん:02/03/06 20:55
>>889
そだっけ!?

>>890
それは考えたけど、母親の名前が違ったはず。
894奥さまは名無しさん:02/03/06 20:57
>>893
TNGでの話だけど、昔、宇宙中に種をばら撒いた種族がいたのよ。
スタトレに出てくる人間型宇宙人は基本的にみんなその子孫。
895奥さまは名無しさん:02/03/06 21:00
ジヤルの母親はトーラ・ナプレムだよ
896奥さまは名無しさん:02/03/06 21:09
>>894
そこまで遡る訳ね・・・。
897奥さまは名無しさん:02/03/06 21:20
デュカットはキラ親子丼を夢見てるということか。
898奥さまは名無しさん:02/03/06 21:29
キラ・メルー萌え
899奥さまは名無しさん:02/03/07 18:49
なんだかすごいレスついてないけど…
900奥さまは名無しさん:02/03/07 19:12
クソレスがつくよりマシ。DS9はひっそりさせといてくれ(w
901奥さまは名無しさん:02/03/08 03:29
TREK PRESS(メルマガ)の声優のコーナーが先の展開のネタバレになってますね。
ありがとう。
902奥さまは名無しさん:02/03/08 03:57
皮肉?(w
903奥さまは名無しさん:02/03/08 13:09
age
904奥さまは名無しさん:02/03/08 14:46
安易なハッピーエンドにしなくて良かったよ
905奥様は名無しさん:02/03/08 16:27
>>900
チミはそればっかだな
906奥さまは名無しさん:02/03/08 17:43
クソレスの例。
907奥さまは名無しさん:02/03/09 23:30
今更でなんだけど
ひょっとして、ジャパンミックスって潰れたの?
908奥さまは名無しさん:02/03/09 23:58
つぶれたよ、とっくの昔に
909奥さまは名無しさん:02/03/10 01:21
そうなんだ…
あの本のデキはいいんだが
和訳が非常に読みづらい…
910奥さまは名無しさん:02/03/10 01:30
現在ではDAI-Xが後釜的存在だな。
911奥さまは名無しさん:02/03/10 15:27
「DS9」の「まるごと24時間!」が昨日からやっているとは知らんかった。
912奥さまは名無しさん:02/03/10 17:36
DS9じゃないが…(w
913奥さまは名無しさん:02/03/12 15:11
キラが信じていた、カーデシアとベイジョーの善悪の対立という単純な構図が
揺らぐというパターンの話って多いですね。
まあそれでも結局悪いのはいつもカーデシア人なんですが。
914奥さまは名無しさん:02/03/12 15:21
age
915奥さまは名無しさん:02/03/12 18:22
>>913
アラブとイスラエルは腐れ縁でも、非があるとすればアラブ側、という認識だと思われ。
916奥さまは名無しさん:02/03/13 04:25
>913
いや、最近のエピは個人レベルでの交流を描いてるのであって
カーデシアとベイジョーの善悪の関係は単純だと思うよ。
917奥さまは名無しさん:02/03/13 19:07
放送開始age!!
918奥さまは名無しさん:02/03/13 19:11
この人、ダイハード2の敵役だったね
919奥さまは名無しさん:02/03/13 19:23
既出とおむけどスペシャルゲストってこの副長官?
920奥さまは名無しさん:02/03/13 19:44
スローン役の人、うまいねえ。
921奥さまは名無しさん:02/03/13 19:47
DS9後期って、脂がのってんなー・・・・と改めてオモタ。
922奥さまは名無しさん:02/03/13 19:47
え!?これで終わり?・・・・

不満が残るな・・・てかDS9面白いか?
923奥さまは名無しさん:02/03/13 19:47
>922
大丈夫。これで終わらない・・とだけ言っておく。
924922:02/03/13 19:47
ああ・・・最初から見ていれば面白いんだろうな。
925奥さまは名無しさん:02/03/13 19:49
おもろかったけど,最後に皆で話たり
核心があやふやままなのは非常にMMR的だと思った。
926奥さまは名無しさん:02/03/13 19:49
連邦にもああいう裏の諜報組織が存在してたんだ。
927奥さまは名無しさん:02/03/13 19:50
このエピソードがもとで新しいスタートレックの主題が探偵者になると噂がたったのかな?
928奥さまは名無しさん:02/03/13 19:52
セクション31マンセー
929 :02/03/13 19:53

ついに登場セクション31。
しかも、ウィリアム・サドラーとは渋い配役。
ニクイねぇ。
930奥さまは名無しさん:02/03/13 19:53
スローン、怜悧で酷薄そうな表情がいかにもって感じにでハマってた。
吹き替えもあってたし。
931奥さまは名無しさん:02/03/13 19:54
マジスティック12とおもた。
932奥さまは名無しさん:02/03/13 19:56
エリア51のパロディっつーか…何て言うの(w
933奥さまは名無しさん:02/03/13 20:00
激しい艦隊戦が見たいよ!!!!!!!!
934奥様は名無しさん:02/03/13 20:02
>>933
今回みたいのが面白いと思うんだが
935奥さまは名無しさん:02/03/13 20:05
>>934
俺はDS9はウォーフが転任してきてから激しい艦隊戦が行われるようになって
面白くなると聞いていて期待したのに何が人間の葛藤と矛盾と思惑が入り乱れる
単なるドラマのままで腹が立ってきた。

つまらなくは無いけど肩透かし食らった、ボイジャーの方が断然面白い。
936奥さまは名無しさん:02/03/13 20:11
>>934
同意。
937奥さまは名無しさん:02/03/13 20:34
>935
煽りでも何でもなく。

こーゆー展開がこれからも続くので、嫌だったら見ない方が良いと思う。
938奥さまは名無しさん:02/03/13 20:34
単なるドラマだって。プッ
お前みたいな奴はSWでも見とけ厨房
939奥さまは名無しさん:02/03/13 20:41
>>937
だから最初から見たいと書き込んだのだ(w
940奥さまは名無しさん:02/03/13 20:56
で、なに?次回に続くの?まさかこれで終わりってことは無いよな!?
941奥さまは名無しさん:02/03/13 20:56
当然続くことは続くが、次回ではない。
そんな単純じゃないから、DS9はね。
942奥さまは名無しさん:02/03/13 20:58
スローンってまた出るんじゃないのかな・・・。
個人的にはけっこう気に入った。
あのリアリストキャラ。
943奥さまは名無しさん:02/03/13 21:00
声優が某ロズウェルの下手オヤジじゃなくて良かったね。
944奥さまは名無しさん:02/03/13 21:20
オブシディアン・オーダーとかタル・シアーより怖いよね。
あれは一般人も知ってたから
945奥さまは名無しさん:02/03/13 21:26
>944
外側の強力な敵より、内側の足引っ張る馬鹿たれの方が何倍も怖いぞ。

・・・と、会社で経験済みな事を言ってみる(苦笑
946奥さまは名無しさん:02/03/13 21:27
なんかバビロン5みたいな話だと思った。
947& ◆6eR5QrH2 :02/03/13 21:27
こりゃ、マジにベシアはスパイだなとおもーてたら・・・(素直に協力的でなかったし)
ベシアがウエィユン艦に転送される際、転送ビームがドミニオン式
じゃなくてカーデシア式(DS9と同じ)のオレンジ色だったので
すぐ、あ、こりゃホロデッキ内だなと判ったが。
いつ、ベシアが本性だすかドキドキして見てたのに・・・
948奥さまは名無しさん:02/03/13 21:28
>>945
がんばれベシア(w
949奥さまは名無しさん:02/03/13 21:32
200年間も隠密に活動をし続けてたのか。
怖いね。>セクション31
950奥さまは名無しさん:02/03/13 21:34
>>947
それなら転送は連邦式になると思うけど。
ウェイユンがカーデシア艦に乗ってた設定ということも考えられるしね。
船内にカーデシア人もいたし。
951奥さまは名無しさん:02/03/13 22:10
階級低いくせに横柄な保安部員にムカついた…
まあ、結局ホロだったわけだが(w
952奥さまは名無しさん:02/03/13 23:28
今日の邦題勝手に付けさせてもらえば、さしずめ「宇宙艦隊公安部」だな。

「優勢人間ベシア」に対して、視聴者が抱いていたであろう「胡散臭え」
「鼻持ちならねえ」といった違和感を見事に代弁してくれたね。ここで彼を
痛めつけたお陰で「優勢人類も辛いよ」って落とし前をつけたかったのかな。
この辺のタイミングはさすがとしか言いようがない。

結局、ベシアが朝寝坊した時点から、全てホログラムだったということでオッ
ケー?DS9のメンバーは、スローン(ウィリアム・サドラーがいい味出してる
な)の顔すら見てないと。

今思えば、見ている側にも「真実性を疑わせる要素」を意図的に挿入してある
ところが憎いぜ。とりあえず俺は、ベシアが「ワープ中の船に転送された」
時点で「あれっ?」と思った。
953奥さまは名無しさん:02/03/13 23:34
だ〜いすきなウエイ・ユンが出てきて、うれしい。
本物じゃなくても、萌え〜!
954奥さまは名無しさん:02/03/13 23:37
>>952
OK

>>953
ウェイ・ユンって…彼は「ウェイユン」で一つの名前だよ(w
955952:02/03/13 23:47
>>954
さんくす。再放送でホロキャラの「いかがわしい演技」を見直してみるよ。
956奥さまは名無しさん:02/03/13 23:59
私はスローンに萌え〜。
趣味が悪いと思われてもああいう悪役すき。
吹きかえの声にも萌えた。
957952:02/03/14 00:07
>>956
でしたら、是非「ダイハード2」をご覧ください。素っ裸でシャドーカンフー
してます。
958奥さまは名無しさん:02/03/14 00:10
NHKの「ロズウェル〜」での役どころは、ちょいと情けないわな。
959奥さまは名無しさん:02/03/14 00:22
>952
大体の人は「これから護送」あたりで「ホロだな」と感づくだろうけど、初めから全てがそーであることのミスリードなんかね。やはり。
960奥さまは名無しさん:02/03/14 00:37
護送時点では気づかなかったyo!!
961奥さまは名無しさん:02/03/14 00:46
>>960
漏れも。
962奥さまは名無しさん:02/03/14 00:48
ようするに、「抗争相手の組長」を殺したやくざは、刑事の前では喋らなく
ても、自分の組長の前では自慢げに事の次第を喋っちまうだろうってことだろ。
963奥さまは名無しさん:02/03/14 01:08
それはわかりやすい喩えなのか?
964奥様は名無しさん:02/03/14 08:58
ちっとも
965奥さまは名無しさん:02/03/14 19:03
カーデシアやロミュランにはあっても、連邦にだけは裏の組織が存在していないと思ってた
単純ベシアは、自分たちが属する組織は常に正義だと思っているアメリカ人の反映なんだろうか。
966奥さまは名無しさん:02/03/14 19:28
ベシアだけじゃないと思うけどね。
967奥さまは名無しさん:02/03/14 19:40
「プリズナーNo.6」みたいなエピソードだ。
来週は後編?
968奥さまは名無しさん:02/03/14 19:58
後編なら後編ってなるだろ、邦題が(w
969奥さまは名無しさん:02/03/14 23:54
「ナルシー」なところも、パトリック・マクグーハンに似てるか。
970奥さまは名無しさん:02/03/15 00:03
DVDで出たね、プリズナー
971ノワラlツ?ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?:02/03/15 00:15
>>965
ただ ベシアはヒーロー願望が強いだけでは・・・
972奥さまは名無しさん:02/03/15 00:27
>>971
スローンはその潜在意識を見抜いてスカウトしたのかも。
973奥さまは名無しさん:02/03/15 07:54
スローンの「階級章」 ○○○○ こんな感じだったけど、実在しないんだろうね。
           ~~~~~~~~
974奥さまは名無しさん:02/03/15 09:58
そろそろ新スレ・・
975奥さまは名無しさん:02/03/15 12:22
新スレ立てました。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1016162476/l50
age荒らしを防止するため、このスレを使い切ってから移動しましょう
976奥さまは名無しさん:02/03/15 13:47
>975
おつかれさんです
977奥さまは名無しさん:02/03/15 20:55
5月には最終シーズンかな
978奥さまは名無しさん:02/03/15 21:28
979奥さまは名無しさん:02/03/15 21:36
>>977
ウォーフが哭く!ベシアが猛る!オドーが悩む!
激動と感涙の最終シーズン、いよいよ来年度から!!
980奥さまは名無しさん:02/03/15 21:55
>>978
ワラタ。ちげーじゃねーかよ。
981奥さまは名無しさん:02/03/15 21:55
>>978
そこは昔の失敗スレ。
新スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1016162476/l50
982奥さまは名無しさん:02/03/15 21:56
>>979
来年「度」…まあ確かにそうだな(w
VOYが終わるのも来年度だ
983奥さまは名無しさん:02/03/15 21:57
セクションなんとかっていつ出るのってネタばれスレに書きこもうと思ったんだが、
もう出たのね。

どんな感じだったの?秘密組織っぽいのはわかるんだけど。
984奥さまは名無しさん:02/03/15 22:18
なんで糞みたいにマルチポストしてるんですか?(w
985奥さまは名無しさん:02/03/15 22:26
セクション31(吹き替えでもサーティーワン)は、
連邦設立時から秘密裏に存在していた、秘密警察みたいな組織。
986奥さまは名無しさん:02/03/15 22:55
カーデシアのオブシディアン・オーダーや
ロミュランのタル・シアーみたいなもんだね。
987奥さまは名無しさん:02/03/15 23:04
                               γ⌒>、
                      γ⌒入__  /ー'´  ヘ
               _,,-ゝ⌒ ̄==ヾ〜ー-==( ヘ
              _/        ノ,j  ==/ヘヘヘ
           //     ⌒0 ノ>    〃ア⌒>、 _,,-―--、
           i´《0 /ヘ   ~ //,==、 ||( /ヾ、\,,===、, \___
        __,vr‐、ヾ、 ヾノ  />゙´ (、__,)ノ ||ヘヘi|///\\)   >´,,ッ'´
      _,/\\ノ \ーi iァ´/  _,,,=‐ヨ ヘー=、( (  〇 刀~|
    _∠≧\ \ノト=、\| |/=≡三三三三ヨ ヘノノ=ヽ ヽ、,,、 ノノ ノ
  ┌'´ ,,,,,-‐y⌒>\≡〕〕 ト=≡≡≡≡≡シ、ノY   \、 i/|〉  ,/
 (( / /=( /ヽ  〜、(⌒ヽ    _,-ーイ 人__,-、  ゙ー| |i−''´
  Y | /  : ゙'',,))   \、゙=― ̄ ̄__|/ //i|    V
   \ (  _,,,,;;;(,ノ三=_  ゙ー〕=ニ二二  \// ノ
    \コ「 |;;/  ~~==、/ー「γ‐、|| 〉ー=_/ イ
      !ヘ(        トー| ((__ノ|| ,-―= ヘ/^ヽ
      ヽ、>    __,/ ヾヽL__ノ / O−=‐-、 |
988奥さまは名無しさん:02/03/15 23:06
名前だけは漏れ聞こえてた彼らがついにキタか。
つか、ロッデンベリへのあてつけかよ。
989奥さまは名無しさん:02/03/15 23:08
>>987
カコイイ...
990奥さまは名無しさん:02/03/15 23:10
セクション31か…
この手の諜報組織が出てくると、皇帝のいない八月を思い出す。
内調の帽子男がいい味を出していた。古臭いコンピュータには
絶句したが。
991奥さまは名無しさん:02/03/15 23:12
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1016162476/l50
age荒らしを防止するため、このスレを使い切ってから移動しましょう
992奥さまは名無しさん:02/03/15 23:12
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1016162476/l50
age荒らしを防止するため、このスレを使い切ってから移動しましょう
993奥さまは名無しさん:02/03/15 23:13
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1016162476/l50
age荒らしを防止するため、このスレを使い切ってから移動しましょう
994奥さまは名無しさん:02/03/15 23:13
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1016162476/l50
age荒らしを防止するため、このスレを使い切ってから移動しましょう
995奥さまは名無しさん:02/03/15 23:13
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1016162476/l50
age荒らしを防止するため、このスレを使い切ってから移動しましょう
996奥さまは名無しさん:02/03/15 23:13
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1016162476/l50
age荒らしを防止するため、このスレを使い切ってから移動しましょう
997奥さまは名無しさん:02/03/15 23:13
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1016162476/l50
age荒らしを防止するため、このスレを使い切ってから移動しましょう
998奥さまは名無しさん:02/03/15 23:14
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1016162476/l50
age荒らしを防止するため、このスレを使い切ってから移動しましょう
999奥さまは名無しさん:02/03/15 23:14
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1016162476/l50
age荒らしを防止するため、このスレを使い切ってから移動しましょう
1000奥さまは名無しさん:02/03/15 23:14
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1016162476/l50
age荒らしを防止するため、このスレを使い切ってから移動しましょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。