ワンダーウーマン=リンダ・カーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
リンダ・カーターが演じるWWは最高。
特に格闘シーンは強くてカッコいい。あなたの好きなエピソード、好きなシーン教えて。
2奥さまは名無しさん:01/12/25 18:27
WWの声 田島令子>二宮さよ子>由美かおる
パイロット版 空飛ぶ鉄腕美女ワンダーウーマン(声 田島令子)が最高
3奥さまは名無しさん:01/12/28 03:03
ワンダーウーマンといえば、CBSシリーズ 宇宙盗賊スクリル軍団の怪物サルドアーとの戦いのシーン。
WWがサルドアーに大苦戦するのは必見です。
4奥さまは名無しさん:01/12/29 03:06
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
5通りすがり:01/12/31 10:38
最近、映画化の話でていたけど、どうなったの?
6奥さまは名無しさん:02/01/05 03:00
サンドラ・ブロックが興味を示してるらしいが、やめてほしいね。>映画版

もっと爆乳な人じゃないと。
候補に挙がっていたという、カーラ・ピボンスキー↓くらいの。
http://www.awallpaperparadise.com/gallery313/Carla_Pivonski001.jpg

http://www.awallpaperparadise.com/gallery313/Carla_Pivonski002.jpg

http://www.awallpaperparadise.com/gallery313/Carla_Pivonski003.jpg

http://www.awallpaperparadise.com/gallery313/Carla_Pivonski004.jpg

http://www.awallpaperparadise.com/gallery313/Carla_Pivonski005.jpg
7奥さまは名無しさん:02/01/08 01:19
過去スレッドで教えてもらった
ワンダーウーマンのHP

www5a.biglobe.ne.jp/~potuzou/index.html

homepage1.nifty.com/wwfan/
8奥さまは名無しさん:02/01/09 02:47
さらにワンダーウーマンのHP

www.hastur.com/WonderWoman/
9奥さまは名無しさん:02/01/09 20:14
ヨーロッパのHPがあったら教えて
10通りすがり:02/01/09 21:17
講談社のフイルム・ファンタスティック6にリンダ・カーターのことを「WWを演じるために生まれてきたような理想の女性」と書いてあった。アメリカには山のように女優がいますが、WW役で
リンダ・カーターを超える人はさすがにいないんじゃないですか。サンドラ・ブロックのファンですが。
11奥さまは名無しさん:02/01/10 23:24
原作にはないけど、WWの妹役(ワンダーガール)デボラ・ウィンガーの代わりならいくらでもいるかも。
12奥さまは名無しさん:02/01/12 19:28
age
13奥さまは名無しさん:02/01/12 23:52
14奥さまは名無しさん:02/01/14 00:09
age
15奥さまは名無しさん:02/01/14 21:03
CBSシリーズしか再放送しないけど、ABCシリーズ再放送されたことあるの?
16奥さまは名無しさん:02/01/15 00:29
ワンダーウーマンが大変な(変態な?)ことに!!!

http://www.din.or.jp/~tahichi/picht/wwm.htm
17奥さまは名無しさん:02/01/17 14:04
age
18奥さまは名無しさん:02/01/17 14:05
age
19奥さまは名無しさん:02/02/14 08:35
う〜ん人気薄だなぁ
20奥さまは名無しさん:02/02/15 04:15
>>15
ABCシリーズ(第1シーズン)は一度、82年か83年頃に
テレ東で昼11時の枠で再放送されたことあるよ。
みのもんたのナレーションがウザかった覚えが。
21奥さまは名無しさん:02/02/16 13:39
由美かおるのワンダーウーマンは観てたな。
くるっと回って変身してワンダーウーマンに成りきってた時あったし。
(バイオニックジェミーも良く成り切って遊んでた。)
田島令子ってバイオニックジェミーの声もやってたよな・・・?
22地方人:02/02/16 15:17
サンドラ・ブロックて、新バイオニック・ジェミーやったよね。
ワンダーウーマンもけっこううまくやれるかも。カラダが問題か?
23スティーブ:02/02/27 00:15
 やはり、ザルドアーとの戦いで敗れてボロボロにされてるとこを妄想してしまう。
24サルドアー:02/03/16 06:28
 サルドアー戦での苦戦は有名で、首締め・鯖折り果ては顔面への平手打ちと
WWが徹底的に痛めつけられピンチになります。しかし、それよりも第1シー
ズンのほうがおすすめ。
 人間であるナチスの頭脳攻撃で、クロロフォルムで眠らされ拉致監禁、ガル
ガンチュアという怪物を差し向けられたときは大苦戦、その他鎖で縛られる事
多数。まさにピンチの連続です。
25?????:02/03/16 19:16
サルドアーって怪物なんですか?
26奥さまは名無しさん:02/03/16 19:29
リンダ・カーター、この間ビクトリア・プリンシパルの化粧品のCMで見たよ。
きれいなオバさんだった。
27奥さまは名無しさん:02/03/16 19:40
ビクトリア・プリンシパルのCMに出ていたのは、やはりリンダ・カーターだったんだ。でも、ダラスのビクトリア・プリンシパルきれいですね
28奥さまは名無しさん:02/03/16 21:36
ワンダーウーマンは好きでしたね。
カッコ良くて、強くて、綺麗で、最高でした。
29奥さまは名無しさん:02/03/16 23:39
2チャンネルに、ワンダーウーマンがあったとは知らなかった。
ワンダーウーマンは強かった。「イルカ爆弾」の時は6人くらいを次々と
殴ったり、ぶつけたりして倒した。かっこ良かったな。
腰に手をあててワンダーウーマンが登場するだけで、惚れ惚れとしたな。
30サルドアー:02/03/17 00:04
>>25
 サルドアーは地球侵略を企む宇宙人「スクリル人」が、攻撃用に飼っている
宇宙怪物。見た目はダー○・ベイ○ーのパクリっぽく安っぽい造形だが、WW
を追いつめるほど痛めつけたのは、シリーズ通してもこいつだけ。見る機会が
あれば必見。
31スティーブ:02/03/17 00:44
ABCはピンチが多すぎて、その分CBSではピンチがすくないのでそそります。
だから、毎回こっちでピンチを妄想してしまうのです。CBS第1話でも、最後の格闘の場面で
スティーブを人質に獲られて、そのままベルトを奪われるとか...
32奥さまは名無しさん:02/03/17 11:36
ワンダーウーマンのピンチはいいね。
あの美しいスーパーヒロインが、意識を失って倒れていくシーン。
スーパーパワーを持つ彼女が、力なく地面に横たわっているシーン。
最高ですね。
美しいから、余計にそそりますね。
33奥さまは名無しさん:02/03/17 13:51
たしかに、気を失うシーンはいいけど、ABCシリーズには結構あったような気がする。
やはり、人間以外の敵と格闘して苦戦するシーンが好き。
ガルガンチェア、サルドアー、そして「人間を支配するテトラヘドロン」でエイリアンが変身した原始人との格闘シーンが好きです。
34奥さまは名無しさん:02/03/17 14:42
人間以外の強敵に苦戦するシーンは確かに面白いけど、
人間と戦うシーンも好きですね。

でも敵の人数は、大抵は2人が多かった。
しかし、敵が2人ならまずワンダーウーマンは負けない。
4〜5人でワンダーウーマンを襲って、ワンダーウーマンを殴り倒す
シーンを見たい。
5人くらいいれば、誰かがワンダーウーマンを殴るから。
35奥さまは名無しさん:02/03/17 16:31
>「人間を支配するテトラヘドロン」でエイリアンが変身した原始人との
 >格闘シーンが好きです。
いいですねえ。テトラヘドロンの時のエイリアンとの格闘

迫力ありましたね。ワンダーウーマンも強かったが、エイリアンも
強かった。 もう少しエイリアンが強い方が良かったですが(ニヤリ)

エイリアンが殴ってきたとき、ワンダーウーマンは両手で受け止めて必死に
堪えますが、その時エイリアンの左手は何もしていません。思わず、
 「何をしている。あいている左手でワンダーウーマンを殴れ。」と
叫びました。実際もっと殴ってきたらワンダーウーマンは殴り倒されたと
思います。

また最後の方でワンダーウーマンが下敷きになった時も、上からエイリアンが
ワンダーウーマンの首を締めたら良かった。
壁にワンダーウーマンをぶつけたシーンも、もっと痛めつけてくれると思った。

そして一旦気絶して、その後村人を襲っている最中に、ワンダーウーマンが目を
覚まし、うしろからエイリアンに攻撃を加えて、ピラミッドに放り込む。
フラフラになったワンダーウーマンがかろうじて立っている。
こんな風に作って欲しかった。
36スティーブ:02/03/17 17:23
そういえば、アリ女 フォーミシダ には敗北しているのでは?もう一度戦って
いれば完膚無きまでやられていたのでは。
37奥さまは名無しさん:02/03/17 18:05
テトラヘドロンの原始人は他にピンチシーンのまったくない第3シーズンの
では、まちがいなく(第3シーズン)最強の敵。
ワンダーウーマンがいくら殴っても、蹴っても平然と起き上がり迫ってくる。
パワーでも互角以上。ワンダーウーマンの表情からもかなり焦りが感じられ、
後ずさりしているシーンが多い。エイリアン転送のピラミッドがない場所で戦っていたら、
ワンダーウーマンも危なかったと思います。
BGMもワンダーウーマンのピンチを表現していた。
サルドアーほどの威圧感・迫力はないが、ワンダーウーマンを十分苦しめたと思います。
願わくは、エイリアンにもう少し迫力ある怪物に変身してもらいたかった。
ワンダーウーマンの格闘シーン、ピンチシーン好きの皆さんどうですか?
38奥さまは名無しさん:02/03/17 18:17
>>36
アリ女 フォーミシダは,ワンダーウーマンに比べ、小柄で迫力もなかったし、
ワンダーウーマンの表情もサルドアーや原始人と戦うときほど、焦っていなかった。
格闘シーンも飛ばされただけであまり緊張感はなかった。
そして何よりも、フォーミシダは最後はいい人でした。
39奥さまは名無しさん:02/03/17 18:34
アリ女がWWFの女子プロレスラー チャイナ みたいな男と渡り合う女性だったら、
格闘シーンも変わったかも。
40奥さまは名無しさん:02/03/17 21:26
サルドアの時も崖があった。アレがなかったらワンダーウーマンは倒れていた。
これには気づいていましたが、

テトラヘドロンの時は、ピラミッドがなかったら勝敗はどうなったか?
なるほど、簡単にはワンダーウーマンは勝てそうにないですね。
ワンダーウーマンが殴っても、蹴っても、怪物は倒れない。

逆にワンダーウーマンは、エイリアンの怪物に殴られませんでしたが、
一発でも腹を殴られたら、ワンダーウーマンは腹を抑えるくらいの激痛が
あるでしょうし、気絶はしなくても倒れるくらいのダメージがあると思う。
要するに、戦力は大幅にダウンするでしょう。

つまり不死身のような怪物と、一発でも殴られたらやられるワンダーウーマン
の戦いですから、ワンダーウーマンが倒れるのは時間の問題だったでしょう。

ワンダーウーマンは、反射神経だけで戦いましたが、ピラミッドがなければ、
最後は、怪物のパンチを何発も浴びて、ワンダーウーマンは気絶したでしょう。
と想像しますが。
41奥さまは名無しさん:02/03/17 21:30
↑ 少し違いますね。訂正します。

 「ワンダーウーマンが殴っても、蹴っても、怪物は倒れない。」
ではなく、
 「怪物は倒れても、すぐに起き上がってくる」
ですね。
要するに、我らの愛するワンダーウーマンのパンチ・キックが
あまり効かない。
42スティーブ:02/03/17 21:52
つまり、サルドアーが2匹現われたら、ワンダーウーマンはボコボコにされて再起不能
にされていたでしょう。そのあとスクリルによりコスチュームを脱がされ胸を揉まれてい
たかも。そういう話もあればね。タイトルは「スクリルの逆襲」
43奥さまは名無しさん:02/03/17 22:06
テトラヘドロンのエイリアンの能力だけをみると、スクリルやサルドアー
より上。もっと、色々なものに変身し、ピラミッドが完成する前、もしくは
違う場所でワンダーウーマンに戦いを挑むべきだったのでわ。
44奥さまは名無しさん:02/03/17 23:00
テトラヘドロンのエイリアンはワンダーウーマンの過去の記憶、データー
を調べ、サルドアーに変身すればよかったじゃないですか。
そうすれば、ピラミッドがあってもワンダーウーマンはかなり危なかったんじゃない。



































45奥さまは名無しさん:02/03/17 23:02
上、間があいてすみません。
46奥さまは名無しさん:02/03/18 00:51
>>42
>「ソクリルの逆襲」ですか。
ワンダーウーマンがコスチュームを脱がされることはないにしても、第3シーズン
につくってもよかったと思います。
バイオニックジェミーで「フェムボットの逆襲1と2」があったように、スクリル人
がサルドアーをつれて復習にやってくる。今度はアンドロスの助けなし。
最後はサルドアーに徹底的苦しめられるが、自力で勝つ。というのはいかがでしょう。
47奥さまは名無しさん:02/03/18 00:53
上記「スクリルの逆襲」に訂正
48?????:02/03/18 08:51
サルドアーのさらに詳しい情報きぼ〜ん
49WW研究下:02/03/18 16:16
>>48
サルドアーは身長7フィート(約214cm)で、175cmのリンダ・カータ−とは約40cm差。
ゴリラが白骨化したような顔をしており、宇宙の猿人系。
手には豹のような爪があり、声は野獣。
ダースベーダーのような見た目をしているが、知性は低い。
スピードは以外に速く、逃げるワンダーウーマンを捕まえる程。パワーは、必死に抵抗するワンダーウーマンの背骨を片腕でしめつける程の怪力。
「あいつはワンダーウーマンをヤツザキにする。」、「ワンダーウーマン。あの女はサルドアーの餌食だ。」とスクリルのリーダーが話す程、惨忍な性格。
50奥さまは名無しさん:02/03/18 21:37
大抵の男は、ワンダーウーマンのピンチが好きなようです(私も男ですが)
でも私は強いワンダーウーマンが好きです。

たしかにサルドアが強いのは認めます。
しかしワンダーウーマンは、そんなに簡単にはやられませんよ。
サルドアのパワーは、ワンダーウーマンよりも少し強いようですが、プロレス
でも力が強いのが常に勝つとは限りません。
あの戦いでは、ワンダーウーマンはパンチもキックも繰り出していません。
ワンダーウーマンが殴れば、サルドアも攻撃が止まり、ワンダーウーマンの
キックで倒れるかも知れません。
ワンダーウーマンはあの崖がなくても、何か戦う手段を考えたと思います。

ピンチが好きな方は面白くないかもしれませんが、わたしは強くて格好いい
ワンダーウーマンが大好きです。
51スティーブ:02/03/18 23:44
CBSシリーズで唯一、気絶させられたエピソード「ミサイル争奪戦」では、手足を鎖でつながれ
牢屋に監禁されたが、あの状態のアノ ナイスバディ を見ると男が襲わないはずがあるまい。
52奥さまは名無しさん:02/03/19 12:07
>>50
>私は強いワンダーウーマンが好きです。
同意です。
ワンダーウーマンが敗北する姿を妄想するのが好きな人は多いようです。
しかし、実際にTVでワンダーウーマンが敗北する姿を見たい人は、そんなに多くないと思います。
また、そうなると面白くもありません。
たいていの場合、ワンダーウーマンの敵はドタバタ活劇風に倒されており、それがこの作品の魅力でもあります。
ただ、たまにはワンダーウーマンを苦しめる強敵が現れてもいいと思います。
しかし、実際にはワンダーウーマン十分に強いですよ。
考えてみてください。ワンダーウーマンは誰の助けもなく、一人で戦い必ず勝利しています。たとえ、それが運によるものであっても。
(ダイアナ姿の時は誰かに助けられることもありますが)
サルドアとの戦いですが、ワンダーウーマンが最初に首を絞められ、窒息寸前まで追い込まれます。
何とか気力を振絞りサルドアの腕をはずし、壁に叩きつけますがサルドアにはまったく効いていません。
ワンダーウーマンはダメージを受け、体勢をたてる余裕もなく、次の攻撃を受けてしまいます。
サルドアはワンダーウーマンにパンチやキックを出すスキすら与えていません。
たとえ、ワンダーウーマンがパンチやキックをだしてもサルドアには効果なかったと思います。
唯一サルドアがスキを見せたのは、最後の崖のところで岩を持ち上げる時です。しかし、ワンダーウーマンはこの時、身構えるだけで攻撃をしません。
ワンダーウーマンには、通常の攻撃ではサルドアを倒せないことがわかっており、あえて岩を押し付けられることで、サルドアを崖下に転落させ、
自滅に追い込む捨て身の作戦だったんだと思います。
檻の中から、スクリルがサルドアにワンダーウーマンを殺すように命令し、サルドアがワンダーウーマンの方に振り返った時、明らかにワンダーウーマンの
表情、しぐさからサルドアに対する恐怖、不安、焦りが感じられます。ワンダーウーマンが敵を恐怖することは他にはありません。
それでも、ワンダーウーマン一人で、助けもなく勝つ。
あの崖がなくても、ワンダーウーマンは必ず、サルドアを倒したと思います。
53リンダファン:02/03/19 17:46
ワンダーウーマン VS サルドアー 好きな人多いですねぇ〜。
私は苦戦している場面より、ワンダーウーマンがスクリルのアジトをつきとめ、
サルドアに勝てないかもしれないことを覚悟の上、意を決して一人乗り込んでいく
ワンダーウーマンの表情、姿はカッコよくて好きですね。
54奥さまは名無しさん:02/03/19 20:22
>>53
ワンダーウーマンは敗北を考えるほどマイナス思考じゃないよ。
もっとも、戦うことに不安は感じていただろうけど。
55スクリル:02/03/19 23:57
 もし、第四シリーズがあったなら、第一話、二話は、「スクリルの逆襲」前編、後編
に決まり。ストーリーは、再びスクリルが地球を攻撃してきて、ダイアナはワンダーウーマン
に変身して迎え撃つが、前回の反省からスクリルはサルドアーを2匹連れてきていた。
 スティーブの前で徹底的に痛めつけられるWW。そしてついに倒される。ここで前編終了。
後編、スクリルのアジトで磔にされるWW。はたしてWWはスクリルをたおせるのか?
56奥さまは名無しさん:02/03/20 00:42
>>55
サルドアーみたいに制御が難しい生物は2匹同時になんて無理だよ。
ワンダーウーマンを痛めつけることはできるが、サルドアーでは
ワンダーウーマンを倒せないよ。
57奥さまは名無しさん:02/03/20 01:01
面白くなってきました。
どこのHPでも、大抵はワンダーウーマンがやられるシーンがいいという投稿
ばかりですが、一方では違う人も多いと聞いていましたが、やっと
   強いワンダーウーマン
   無敵のワンダーウーマン
   悪者を倒すワンダーウーマン
が、とにかくいいんだというご意見が、出ています。
私の場合はは、ピンチも好きだが、強敵を倒すワンダーウーマンも好きという
両方が好きです。

ワンダーウーマンがピンチに陥るのは、ドラマとしても確かに面白い。
だけど、いつもやられていては面白くない。我らのワンダーウーマンは
強くないとやっぱり面白くない。
こんな敵にワンダーウーマンは勝てるのか? という強敵に苦戦しながらも
倒してしまう、ワンダーウーマンが好きです。

強いワンダーウーマン。
悪者を倒した時の、ワンダーウーマンは本当に素敵だと思います。
58奥さまは名無しさん:02/03/20 01:20
>>52
>たとえ、ワンダーウーマンがパンチやキックをだしてもサルドアには
>効果なかったと思います。

やっぱり、ワンダーウーマンのパンチもキックも、サルドアには
効かないんでしょうか?  他の方のご意見は?

私もいくらワンダーウーマンが強いといっても、サルドアに対しては
ワンダーウーマンがいくら殴っても平気なように思います。
59奥さまは名無しさん:02/03/20 02:30
考えてみれば、ワンダーウーマンは、軍神アレスを始祖とする百戦錬磨のアマゾネス。
ワンダーウーマンを本当に倒せる敵はアメコミにでてくる 神か悪魔 の領域の者。

60格闘評論家:02/03/20 04:17
サルドアーはワンダーウーマンに勝てない。
サルドアーの弱点は、巨体と怪力を武器に本能で敵を倒すまで攻撃し続けるだけであること。
後のことを何も考えていません。
ワンダーウーマンがサルドアーより弱ければ、最初に首を絞められた時、脱出できず敗れていたと
思います。ワンダーウーマンもかなり苦しかったと思いますが、サルドアーの攻撃に耐えチャンスを
待ったのです。
その結果、サルドアーは責め疲れをし、崖の所でワンダーウーマンの首を絞めた時には、すぐ振りほどかれ、
足がもつれていました。最後はサルドアーの攻撃パターンを利用し、自滅へと追いやりました。
サルドアーの猛攻に耐え抜き、崖に誘い出したワンダーウーマンの勝利です。
仮に、ワンダーウーマンがパンチ、キックをだしていたら、ワンダーウーマンの勝利はなかったかもしれません。
サルドアーは接近戦に強く、怒るとパワーが倍増するタイプ。
ワンダーウーマンのパンチやキックは効かず、逆に激しい攻撃にさらされ、崖に誘いだす前に力尽ていたと思います。
ワンダーウーマンも最初は、サルドアーとの戦いを避けるつもりだったようで、乗り込みサルドアーが向かってきたときに
パウダーを奪い、攻撃の矛先をスクリルに向けさせました。
ワンダーウーマンにとって予想外だったのは、サルドアーがスクリルに対して意外に理性的だったこと。 

ワンダーウーマンにとって、サルドアー以上に厄介だったのは、テトラレドロンのエイリアン。今度、時間があるときカキコします。
61奥さまは名無しさん:02/03/20 08:10
>ワンダーウーマンのパンチやキックは効かず、逆に激しい攻撃にさらされ、
>崖に誘いだす前に力尽ていたと思います。

う〜ん。やはりワンダーウーマンのパンチは効きませんかねえ。
ワンダーウーマンのキックは、テトラヘドロンのエイリアンも転がすことが
出来たほど強いかったですが。

わたしはサルドアとの戦いでは、殴り合いをして欲しかったんですがね。
それにはワンダーウーマンが殴って、ある程度の効果がないとだめですから。

逆に、サルドアにワンダーウーマンが殴られたとき、ワンダーウーマンは
どの程度ダメージを受けると思われますか。
あの場面では、平手打ちのような一発だけでしたが。

仮にワンダーウーマンの腹を、サルドアが殴ったとしたら。
果たして、ワンダーウーマンはサルドアのパンチを、耐えられるでしょうか?
62スクリル:02/03/21 00:26
第四シーズン第三話、四話は、ナチスの残党がサイボーグヒットラーを作りWWに復讐
するエピソード。「ナチス復活」前編、後編です。
 第二次大戦でWWによって滅ぼされたナチスの残党が復讐の為、アメリカにやってくる。
IADCは情報をつかみダイアナを倉庫街に派遣。WWに変身し不信人物をとらえようとすると、
サイボーグヒットラーがあらわれ、対決するが、WWを研究しつくられたサイボーグの前に
なすすべも無く倒され捕らわれるWW。ここで後編に続く。アジトでベルトとブレスレットを
奪われ拷問をうけるWW。はたして脱出できるのか?
63奥さまは名無しさん:02/03/21 00:55
↑ サイボーグでもワンダーウーマンには勝てないでしょう。
前編は、恐らくナスチのシナリオであって、夢でしょう。

いざ戦うとワンダーウーマンには勝てないと思います。
人間であるサイボーグの体の中に、おさまる程度の機械のパワーでは
ワンダーウーマンを倒すことは、不可能でしょう。
スピード・パワーともに、ワンダーウーマンは抜群に優れています。
64奥さまは名無しさん:02/03/21 01:46
>>62
スクリルさん、第4シーズン3、4話があるということは2話でWWはスクリル軍団を
倒したということですか? あの設定の状況下でWWはどうやって勝ったんですか?
教えて下さい。

65格闘技オタク:02/03/21 02:43
>>52
>たとえ、ワンダーウーマンがパンチやキックをだしてもサルドアには
>効果なかったと思います。
その通りだと思います。ワンダーウーマンはアンドロスからスクリルやサルドア
について詳しく聞いていたはず。ストーリーに出てこなくても話の流れからする
と当然です。サルドアに対してある程度は打撃技が有効だとすれば、防御の意味
でもパンチやキックをくりだしていたはずです。アンドロスからは、できればサ
ルドアとの格闘は避けた方がいいと聞かされていたのではないでしょうか。
66格闘評論家:02/03/21 03:27
>>61
私はワンダーウーマンの全ての攻撃がサルドアーにまったく効かないとは思っていません。
サルドアーも僅か数メートルの崖から落ちて絶命する程度です。
ワンダーウーマンが渾身の力をこめたパンチ、キックをサルドアーの顔面、テンプルにヒットさせれば、
多少のダメージを与えることはできるでしょう。
しかし、身長差30〜40cmもあり、すぐに間合いをつめてくるサルドアーと打撃戦を行っても、ダメージをあたえれる程の
パンチ、キックははなてません。ワンダーウーマンが攻撃する間、サルドアーが黙ってみているわけありません。
逆にパンチを頭部、顔に振り下ろされ、かなりのダメージを負うことになります。
それでは、サルドアーに勝てません。
顔に平手打ちを受けった際、ワンダーウーマンは体を回転させダメージを最小限にとどめました。
ワンダーウーマンには、あの戦い方しかなかったと思います。
サルドアーの攻撃を耐え切ることができたワンダーウーマンはまちがいなく強いです。
67奥さまは名無しさん:02/03/21 03:44
ガルガンチュア戦については、話でないけど、やっぱり観た人少ないの
かなぁ〜。
ABCシリーズが観たいよぉ〜。
68格闘技オタク:02/03/21 05:44
>>61
格闘評論家さんの分析はごもっともですが、私としては「崖から落ちたくらいで
死ぬのかよ!」と突っ込みを入れたくなります。打ち所が悪かったのか・・・
ただしサルドアーの攻撃力は相当なもので、空想科学なんとかじゃないですけど、
なにしろライフルの弾道すら見極められるワンダーウーマンがよけられないほど
のスピードで殴ってくるのですから!質量x速度で大砲並みの破壊力があります。
普通の人間なら一撃で首を吹っ飛ばされますが、それに耐えたワンダーウーマン
の耐久力も驚異的といわざるを得ません。連続攻撃でもなければ腹へのパンチも
耐えられるのでは?

>>67
残念ながら個人的にはガルガンチュア戦は全くつまらないと思います。ワンダー
ウーマンは本気で戦っておらず余裕で受け流してました。よく考えてみれば単な
るゴリラですから。(ガルガンチュアファンのみなさんごめんなさい)

69サルドアー:02/03/21 06:50
>>67
 しかし、WWがガルガンチュアに鯖折りをされたとき、アフレコでしたが、
WWが「ううっ、息が・・・出来ない。」と苦しむ姿はなかなか良かった。
結局本気を出したWWが倒してしまうのですけどね。
70奥さまは名無しさん:02/03/21 10:43
ワンダーウーマンが崖下に倒れているサルドアを見つめ、遠くからサイレンの音で
我にかいり、安堵しているシーンがありますよねぇ。
ワンダーウーマンも崖から落ちたぐらいでサルドアが死んだことを信じられなかったんじゃないですか?
最初、勝ったことに確信もてなかったんでしょうね。
71奥さまは名無しさん:02/03/21 13:07
>>66 格闘技評論家さんへ
 「すぐに間合いをつめてくるサルドアーと打撃戦を行っても、ダメージを
  あたえれる程のパンチ、キックははなてません。」
それはそうですが、ワンダーウーマンは攻撃らしい攻撃はしていません。
その間がなかったほど、サルドアが強かったということでしょうが。
それでも、サルドアが向かってくるとき、せめて一発でもパンチかキックを
繰り出せば、少しは効くかも知れない。
それをするべきだったと思います。

アンドロスも「君のパンチは通用しないよ」とは言わなかったでしょう。
なぜなら、アンドロスも、人間のパンチがサルドアに効かないと知っていても、
<スーパーヒロイン>であるワンダーウーマンのパンチが、いかに強いかは
はっきりとは知らないからです。

「ワンダーウーマンが攻撃する間、サルドアーが黙ってみているわけありません。
 逆にパンチを頭部、顔に振り下ろされ、かなりのダメージを負うことになります

これは全く言われる通りですね。ワンダーウーマンが殴っても、その間に彼女が
殴られてしまうでしょうね。ワンダーウーマンはサルドアのパンチは耐えられない
と思いますから。ワンダーウーマンはすぐに倒れてしまうでしょう。

となると、殴り合いになると、ワンダーウーマンに勝ち目はないので、
やはり、スキを見て一発ずつを見舞っていくしかないのでは。
72サルドアー5世:02/03/21 14:19
>>68
 >連続攻撃でもなければ腹へのパンチも、耐えられるのでは?

この個所だけは、どうでしょうか?
ワンダーウーマンは敵の打撃に対しては、弱いですから。
人間との戦いでも、いつも体をかわしてさけるか、腕をつかむかしています。
人間のパンチでも、ワンダーウーマンはかなりダメージを受けるからです。

私はサルドアーに、一発でもワンダーウーマンが腹を殴られたら、それだけで
しゃがみこんでしまうと思います。
平手打ちはうまくしのぎましたが、あの時ワンダーウーマンが腹を殴られて
いたらそれだけで、ワンダーウーマンは戦う力を失ったように思います。

さすがにワンダーウーマンの事ですから、1発で気絶はしないと思いますが。
膝を屈してしゃがみ込むか、、、倒れて苦しむか、、、、
73奥さまは名無しさん:02/03/21 15:17
>>68
>人間のパンチでも、ワンダーウーマンはかなりダメージを受けるからです。
核弾頭ブラックマーケットで空手の用心棒がWWの腹部に腰のはいったパンチを
みまったが、WWは平気な顔していたぞ。
74奥さまは名無しさん:02/03/21 15:23
>>68--------→>>72に訂正
75ポチ:02/03/21 18:30
>>73
私もそのシーン知っています。
ワンダーウーマンは、どこを殴られても平気という訳ではないので、
よけたり交わしたりしますが、腹筋を鍛えているので、腹は人間のパンチ
ではなかなか倒れないと思っています。

といっても、サルドアーのパンチには耐えられないでしょうねえ。
サルドアーがワンダーウーマンの腹を殴って、「うっ」といっても
まだワンダーウーマンが立っていたら、本当にカッコいいんですが、
やはり相当なダメージを受けると思いますが。
76奥さまは名無しさん:02/03/21 19:01
サルドアーもいいけど、「コンピューター アイラの危機」のWWも危うかったよね。
77スクリル:02/03/21 19:04
だれか、本格的な小説かいてください。第1話〜第4話の。
78IADC本部:02/03/21 20:52
「ワンダーウーマンは、サルドアーのパンチに耐えられない」という意見は
まあ、その通りだとしても、
ワンダーウーマンは、サルドアーに殴られないと思います。

平手打ちは食いましたが、サルドアーが殴ってきても、ワンダーウーマンは
致命的なダメージを受けるようなパンチは、かわしていきます。
ワンダーウーマンは、敵の能力に応じた戦い方が出来ます。
そしてワンダーウーマンは、あの崖がなくてもサルドアーを倒すと思います。
79奥さまは名無しさん:02/03/21 22:49
宇宙から来た敵が スクリル編とテトラへドロン編だけとは少なすぎる。
もう6〜8話位制作してよかったのではないか。
WWが簡単に倒せるエイリアンもいれば、互角もいる、当然強敵もいる。
80アイラ:02/03/21 23:33
たしかに、アイラの話しでは、ビームを直撃して吹っ飛ばされていましたね。あの
後、態勢を立て直す間もなく前後からビーム攻撃が続けばたおされていたかも?
 
81奥さまは名無しさん:02/03/22 00:40
アイラの危機でのコンピューター防衛システムはスクリル以来の強敵。
ワンダーウーマンをあれだけ吹き飛ばすのだから、かなりの威力。
その後、ビームから逃げ回ってますが、体力を使いすぎて逃げ切れなくなって
しまい、ブレスレットで防御。
最後は、運良く、防衛システムのエネルギー切れ。
ワンダーウーマンもビームが停止した後、肩で息をし、かなり苦しがっていた。
ビームが止まらなかったら、力尽きていた。
あと、防衛システムのコンピューターが意志をもっていれば、おもしろかったのに。
82奥さまは名無しさん:02/03/22 01:26
WWがはじめて、スクリルに遭遇したとき、お腹のベルトにレーザーを当てられ、
お腹をおさえ、苦痛の表情。
たまりませんねぇ。
83奥さまは名無しさん:02/03/22 10:35
>>82
確かにこの時、ワンダーウーマンはスクリルのレーザーで、腹を抑えて
苦しんでいます。ゴールデンベルトの上だから苦しむ程度だったが、
あれがワンダーウーマンの体のどこかにあたったら、ワンダーウーマン
もやられていたのでしょうか?

それにしても運良く(私に取っては運悪く)、ベルトにあたったものです。
あそこでワンダーウーマンが気絶して、アンドロスに救われるというので
良かったですが。
84奥さまは名無しさん:02/03/22 13:30
>>81
ゴールデンベルト以外のところにあたったとしても、ワンダーウーマンは気を
失うことはありません。
気絶してアンドロスに助けられるなどということはありえません。
85奥さまは名無しさん:02/03/22 13:32
   ↑
  >>83
86奥さまは名無しさん:02/03/22 14:02
しかし、スクリルがアパートで待ち構えていた時、どうしてWWに変身
しなかったのか?
いつもなら、すぐに変身したのに。
87奥さまは名無しさん:02/03/22 15:38
>>84
 >ゴールデンベルト以外のところにあたったとしても、ワンダーウーマンは
 >気を失うことはありません。
そこまで、どうして言い切れるのかなあ。
ゴールデンベルトにあたっても、ワンダーウーマンは相当痛がっていた。
ベルトでも、ブレスレットでもなかったら、かなりのダメージを受けると思う。

ワンダーウーマンはすごく強いというのは、わたしも全く同感だけど、
そこまで言い切れないですねえ。私には。
88リンダ大ファン:02/03/22 17:33
本当に強いワンダーウーマン好きの人、ここ多いですね。 
>>87
私もレーザー1回の攻撃だと、ワンダーウーマンのゴールデンベルト意外のところに
命中しても倒れなかったと思います。
なにせ、アイラの話で、あの光線がワンダーウーマンの胸に直撃しても立ち上がって
くるくらいですから。
私としては、スクリルが次にレーザーを撃ったとき、ブレスレットでかわし、ティアラ
で反撃。スクリルの一人を吹き飛ばすが、別のスクリルが現れ、ワンダーウーマンが気を
とられている間に逃げられてしまう。
そういうストーリ−にしてもらいたかったんですけど。

89奥さまは名無しさん:02/03/22 20:01
>>84
強いワンダーウーマン。負けないワンダーウーマン。
いいですね。

でも全く負ける心配がないワンダーウーマンも全然面白くない。
やられるかも? と思う程度に時々負けるのが丁度いい。
監禁されたり、後ろ手に縛られるワンダーウーマンも素敵です。
90奥さまは名無しさん:02/03/22 21:03
レーザー光線ごときにやられるワンダーウーマンだと魅力半減です。
身もふたもない言い方ですけど、番組制作者の設定次第では?
でも、意見がいろいろあるのはおもしろいですね。
91奥さまは名無しさん:02/03/22 21:13
↑ 賛成。色々意見があるのは面白いです。
相手の意見をけなすのではなく、自分を意見を主張する。
とまあ、こんな感じが良いのでは。

と言っても、「それは幾らなんでも違うと思う」という言い方も
するでしょうけど。
92奥さまは名無しさん:02/03/22 22:51
>>90
>レーザー光線ごときにやられるワンダーウーマンだと魅力半減です。
ワンダーウーマンはスーパーマンではないから、レーザー光線を肌に
受けても平気というのは、実感が湧きません。

これで平気ならば、却って面白くない。レーザー光線にあたらないように
するか、ブレスレットで受けなければやられるという事で、緊迫感が、
ドラマの面白さがでてくると思います。
93奥さまは名無しさん:02/03/22 22:51
火山を噴火させるレーザーを体で受け止めたこともあったね。
歯を食いしばって、結構苦しそうだったけど。
最後はよろけてたし。----できれば、膝をついてほしかった。
94スクリル:02/03/23 00:21
 第四シーズン第五話は、カリオストロ伯爵がWWを狙う「対決もうひとりのワンダーウーマン」
です。かつて、WWに邪魔されたカリオストロはWWに復讐すべく、スーパーパワーを身につけた
ブラックワンダーウーマンを送りこむ。パワー、スピードともWWと互角。そのうえ悪のずる賢さ
を持つ強敵にWWは真っ向いどむが、BWWの罠にはまりKOされ、ベルトをうばわれてしまう。捕らわれた
WWに逆転のチャンスはあるのか?
95奥さまは名無しさん:02/03/23 03:13
サルドアーとは、最低2回は戦ってほしかった。
パート1の終盤、ダイアナはアパートに戻るが異変に気付き、ワンダーウーマン
に変身。スクリルが現れるが難なく捕らえるワンダーウーマン。しかし、スクリルの
合図でサルドアー登場。サルドアーに捕らえられ、サルドアーの顔にパンチを見舞うが
逃げられないワンダーウーマン。そこへ、スクリルリーダーの「離せ」の命令。
ワンダーウーマンの頭脳を奪うため、近寄ってくるスクリル。
しかし、ワンダーウーマンはスクリルたちを押し倒す。サルドアーが突進してくるが
身をかがめ転倒させる。その場での戦いを不利とみたワンダーウーマンは他の部屋へ
移動。その時、IADC工作員であったダイアナの部屋の非常を知らせる装置が作動。
スクリルはサルドアーをつれて退散。ため息をつくワンダーウーマン。
というストーリーはいかがでしょう。
ワンダーウーマンとアンドロスの仲がいいので、嫉妬心からアンドロスを設定からはずし、
ワンダーウーマンが敗北しないようにしました。  
96奥さまは名無しさん:02/03/23 19:10
まだスクリル編の話が続いていますね。
私もサルドアーとは2回は戦って欲しかった。以下は私の希望シーンです。

部屋にスクリルがいると知ったダイアナは、ワンダーウーマンに変身。
スクリルを捕まえるが、その時にサルドアーが登場した。
彼女は初対決のサルドアーに立ち向かい、自慢のパンチを繰り出す。
腹に1発・2発と。しかしサルドアーは平然としている。
次の瞬間、サルドアーが接近しワンダーウーマンの腕をつかまえ壁にぶつける。

ワンダーウーマンは少し茫然とするが、すぐに立ち直り、ハイキックを
サルドアーを見舞う。さらに正拳5本突き。流石のサルドアーも少しよろめく。
「勝てるわ」と思ったワンダーウーマン。 しかしサルドアーのパンチが彼女の
みぞおちにヒットする。「うぅ」と呻き声を上げるワンダーウーマン。

しかし、ワンダーウーマンは倒れない。なおもサルドアーにパンチを見舞う。
サルドアーは無防備のまま、ワンダーウーマンの腹にパンチをめり込ませる。
「あぁ」と腹を抑え、無防備になるワンダーウーマン。激痛のために立って
いるだけのスーパーヒロイン。

「サルドアー、ワンダーウーマンを捕まえろ」彼女はサルドアーに後ろから
羽交い絞めにされた。必死にもがくがどうしても逃げられない。

あと暫くは、テレビシリーズの通り

スクリルの光線がワンダーウーマンを襲い、悲鳴をあげたワンダーウーマンは
気絶する。そしてサルドアーに抱かれたままになる。
以下は、テレビと同様。

というのが、私の希望です。(の一つです)
97奥さまは名無しさん:02/03/24 00:14
        ↑
こういう展開なら、2度目の戦いでワンダーウーマンが安易にパンチもキックも
出さなかったというのもうなずけますね。へたに攻撃しても反撃をくらうだけです
から。

あと、怪物サルドアーが落ちて死ぬのは、崖の下なんかじゃなくて燃え盛る溶鉱炉
くらいにしてほしかった。
98奥さまは名無しさん:02/03/24 01:08
当時の製作者サイドとしては、ワンダーウーマンが敵に力負けして、男に助けられる
という設定は絶対つくらないと考えで、>>95を書いてみたんですが。
ワンダーウーマンがサルドアーと部屋で戦い苦戦している状況下でアンドロスが助けに
来るんは実際の案として当時有得たと思いませんか?
あと、アンドロスが一人で廃墟のビルに行ったとき、サルドアーにつかまり、逆に
ワンダーウーマンが助けるとか。


99奥さまは名無しさん:02/03/24 01:54
あの程度の崖から落ちて死ぬサルドアーはなさけない。
あれがA・シュ○ルツ○ッガーだったらピンピンしているよ。
蘇生して、もう一度家におしかけるくらいのファイトをみせてほしかったよ。
100奥さまは名無しさん:02/03/24 02:14
WW最大のピンチは日本未公開、超能力の日本人の話。
超能力の攻撃を受け、さらに体の自由をうばわれ地雷を踏まされそうになる。
日本人もそんな極悪人じゃあないのに、何で放送しなかったんだろう。
放送局も情けないね。
101奥さまは名無しさん:02/03/24 11:55
ワンダーウーマンを見る魅力の一つは、「やられるかも知れない」だと思う。
だからワンダーウーマンは強くなくてはいけないが、強すぎても面白くない。
強敵にはやられるかもしれないし、多勢に無勢でもやられるかも知れない。
今度はどうなるかな。というのが面白い。

強いワンダーウーマンはカッコ良く、やられたワンダーウーマンはセクシー
という両方の良さ、魅力があるのがワンダーウーマンの最大の魅力だと思うね。

サルドアーとの戦いでは、最初はまとも戦って負けて、2回目は作戦で勝つ
とかで良いと思う。だって見るからにワンダーウーマンの方が弱そうだし、
相手は宇宙怪人だし、大好きなワンダーウーマンがやられても仕方がないと
思うでしょう。

それにしても、サルドアーの話は良く続きますね。
アイラや念力やガルガンチュアの話もしたいが、とりあえずサルドアーで。
102奥さまは名無しさん:02/03/24 15:17
↑ >だって見るからにワンダーウーマンの方が弱そうだし、

何を言ってるんですか。ワンダーウーマンは強そうじゃないですか。
パワーが溢れるプロポーション抜群の体と、光り輝くコスチューム。
意志の強さをあらわす瞳。自信に溢れるファイティングポーズ。
どれをとっても、サルドアーと向かい合っても引けを取らない。

そりゃワンダーウーマンは細身だから少し華奢だし、身長もサルドアーに
比べ背も低いが、少しも弱そうには見えない。無茶苦茶に強そうに感じますよ。
103奥さまは名無しさん:02/03/24 20:41
由美かおるの声だとメソメソしてWWが暗い感じ。
ABCシリーズはピンチが多いにもかかわらず、二宮さよ子のWWの方が強そう
だった。CBSも二宮さよ子にやってもらいたかった。
田島令子版は観たことないけど、強くなり過ぎかな。
104奥さまは名無しさん:02/03/24 21:38
サルドアーとの戦いではワンダーウーマンの方にもミスがあったと思いませんか?
放り投げられた岩のほうに気を取られているうちにサルドアーは急接近、振り向いてみたらもう目の前でたちまち抱え上げられちゃったのですが、もしこのときにパンチでもくらっていたらどうなったことでしょう。
やっと振りほどいたあとも、さあ殴ってとばかりのノーガード。手の甲の平手打ちで済んだから良かったものの、まともなパンチだったら・・・。
もっともこの場合は相手のパンチを誘う、作戦だったのかも知れませんけどね。
105奥さまは名無しさん:02/03/24 22:03
>>104
やっとの思いで壁に叩きつけたのに、すぐに岩を投げつけられ、しかも
かなりの飛距離。そのパワーに驚いたんでしょう。
今まで、自分より力の強い相手と戦ったことなかったでしょうから。
平手打ちをくらったときは、体力をかなり消費しておりガードすることが
できなかったんでしょう。
サルドア強し!
106サルドアー5世:02/03/24 22:46
>>104
やはりサルドアーは強いです。
ワンダーウーマンは地球人として非常に強いが、サルドアーは宇宙の星々を
暴れまわる盗賊軍団が飼っている怪物です。

 >振り向いてみたらもう目の前で、たちまち抱え上げられちゃったのですが、
 >もしこのときにパンチでも、くらっていたらどうなったことでしょう。
残念ながら、ワンダーウーマンの腹筋が強いといっても相当なダメージを受ける
でしょうね。2〜3発でワンダーウーマンは立っていられないでしょう。
まして顔面にストレートにあたったら、一撃で気絶すると思います。

テトラヘドロンの時とは違って、ワンダーウーマンに余裕はありませんから、
サルドアーが殴ってきたら、ワンダーウーマンはそのまま殴られたと思います。
そしてワンダーウーマンは、一発でもパンチを受けたら、全身から力が抜けて
後は倒れなくても、パンチ攻撃にさらされて気絶するしかないでしょう。

しかしサルドアーもミスしました。中途半端な平手打ちでワンダーウーマンに
時間を与えてしまった。 両者共にミスをしたわけですね。




107奥さまは名無しさん:02/03/25 00:18
>>105
サルドアーの場合、本能で力まかせに攻撃していくだけですから、作戦とかミスは
関係ないんじゃないですか。
それに、サルドアーの攻撃パターンからいくと、お腹にパンチを打つということはなく、
顔をなぐりつけるという感じじゃないですか。
ワンダーウーマンもサルドアーの予想以上のパワーにかなり焦ってますよね。
テトラへドロンの時も余裕なかったとおもいますよ。パンチは効かないし、キックで
転ばすのが精一杯って感じ。戦いが終わった後、サルドアーの時以上にワンダーウーマンは
疲れてますよね。(肩で息してたし。)
敵に威圧されて、壁際までさがるワンダーウーマンの姿って他に見たことないでしょ。
108スクリル:02/03/25 23:21
アリ女”フォーミシダ”との最初の対決シーン。WWが投げ飛ばされてもう一度向かって
いきがっぷりくみあいながら、わずかなスキに腹にキックをくらいうずくまるWWを強烈な
パンチが顔面を襲いそのままKOされる。という風にしてほしかった。そして2回目の対決で
さらに追い込まれKO寸前になるWW。そこで薬がきれて逆転する演出がよかったな。
109ポチ:02/03/26 00:01
>>108
>そして2回目の対決でさらに追い込まれKO寸前になるWW。
>そこで薬がきれて逆転する
2回目は互角でもいいと思いますが、やはり1回目はワンダーウーマンに
気絶して欲しかった。ワンダーウーマンも油断していたことだし。
何発もパンチを浴びるワンダーウーマンもセクシー。

但し、↑ の薬が切れて、逆転もなかなか捨てがたい。
そして、最後は腰に手をあてるポーズをとるワンダーウーマンがいい。
110奥さまは名無しさん:02/03/26 00:18
でも、フォーミシダっていまいち迫力というか恐怖感がないよね。
ワンダーウーマンを殺そうとして戦ってたわけでもないし。
パワーはあるけど、そんなに強そうじゃないよね。
ワンダーウーマンと同じくらいの背丈で、金髪、水着姿のセクシーな
悪のヒロインをだしてほしかったよ。
もちろん、パワーは互角以上。
111奥さまは名無しさん:02/03/26 05:09
サルドアーの話でかなり盛り上がってますね。
私もワンダーウーマンとサルドアーの対決シーンは好きですが、「恐怖の新兵器(テレパシーコントロールミサイル)」の話があまり出ていないのが意外ですね。。。
ワンダーウーマンのピンチシーンが少なかったCBSシリーズの中で、催眠ガスを吸わされ失神してしまい、敵のアジトで地面に大の字に磔にされてしまうワンダーウーマンの姿は、やはりかなり印象的。
どのワンダーウーマンサイトに行っても、必ずこの時の画像が紹介されてたりするしね。

私も勿論強いワンダーウーマンは好きですが、たまにはこういう場面も見てみたい。
毎回毎回ピンチシーンが有るのも白けてしまいますが、たまにこういう回が有るっていうのも良いと思いますよ。

とにかく、「恐怖の新兵器」の回で大の字磔にされた姿、そして意識を取り戻した後のワンダーウーマンの表情(ゴクリと唾を飲み込む所とか)などは、正直言ってかなりそそられるものが有りますね(w

112奥さまは名無しさん:02/03/26 13:08
恐怖の新兵器は、CBSシリーズでワンダーウーマン唯一の不覚。
スクリルやテトラのエイリアンと戦ったワンダーウーマンと比べるとあっ気なさ過ぎるが、
たしかに、意識を取り戻した後のワンダーウーマンの表情。そそられますねェ〜。
113スクリル:02/03/26 23:24
テレパシーコントロールミサイルのエピソード。捕らわれた後、敵が繋がれたWWをみて
欲情し襲おうとするが、ボスに止められるシーンを追加して欲しかった。さらに敵はラッソー
の秘密に気が着き意識のもうろうとするWWにラッソーをかけ、「きさまのパワーの秘密は?」
の問いに「うう・・ベルトを外せばパワーがなくなるの・・」さらに「おまえの正体は?」
「ダイアナ・プリンスよ・・」と言う展開で後編に続くハードな話にしては?

114奥さまは名無しさん:02/03/27 00:05
>>111
>とにかく、「恐怖の新兵器」の回で大の字磔にされた姿、
このワンダーウーマンは忘れられません。
スーパーヒロインが、まさか大の字になって鎖で縛り付けられてしまうとは。
一度で脳裏に焼き付いてしまいました。
ピンチシーンの名場面ですね。まさに。

但しもう少し”もがき”があった方が良かったが。
 もがいて逃げようとするワンダーウーマンを、ジョージが押さえつけて
 ワンダーウーマンにクロロを吸い込ませる。
 こらえながらも、ワンダーウーマンはついにクロロを吸い込む。
 徐々に意識が薄れていくワンダーウーマン。
115奥さまは名無しさん:02/03/27 18:13
やっぱり、ガルガンチュアの話が一番おもしろかったけど。
116奥さまは名無しさん:02/03/27 22:27
クロロを吹き付けられたり、嗅がされる時のワンダーウーマンは、
あっけなさ過ぎる。ワンダーウーマンの能力からすれば、あんなに
簡単にやられるはずがない。
同じやられるにしても、もっと抵抗してせめて敵の1人か2人を
投げ飛ばしてから意識を失うとかになれば、もっと面白かった。
ワンダーウーマンでも、薬で気絶するのは仕方ないとしても、
あんなに簡単にはやられないと思う。
117ブリーカー:02/03/28 00:13
 ブリーカーにカプセルに閉じ込められた時、さらに催涙ガスを吹き付け気絶させれば
、ベルトとラッソーをうばえたのでは?
118奥さまは名無しさん:02/03/28 01:50
ブリーカーもジョージも詰めが甘すぎますね。
カプセルの中に毒ガスをまき、WWが苦しみながら、何とか脱出するという
シーンにすれば、よかったと思います。
テレパシーコントロールミサイルでは、WWが牢から脱出した後、ミサイル
で攻撃され苦しむというふうにしてほしかった。
WWがあっけなく気絶するのは、いつも理不尽なほど強いので、落差があって
ちょうどよいと、私は思います。
119奥さまは名無しさん:02/03/28 02:59
意外にヒヤリとしたのが、ソラーノ博士のロボットに剣をはじかれた時。
剣の戦いではワンダーウーマンの方がおされていたし、数少ない人間以外の敵。
しかし、剣を奪われたワンダーウーマンは力で圧勝。窮地に陥ってもらいたかったん
ですが。せめて、後ろの岩にお尻をついて、剣をとばされたワンダーウーマンの姿を
アップでみせてほしかったです。
120奥さまは名無しさん:02/03/28 16:45
テレビか知らないけど、
ソ連の女と壮絶な殴り合いしたって聞いたことあるんですが、
ワンダーウーマンは勝ったのでしょうか?
121奥さまは名無しさん:02/03/28 18:02
>>120
パイロット版でリンダのWWがステラ・スティーブンスの姉さんと殴り合い
してた。でもナチス。もちろん勝ち。
キャシー・リー・クロスビー版のWWはアニトラ・フォードと戦ったがソ連か
どうか知らない。
122奥さまは名無しさん:02/03/29 14:56
怪獣と闘っててもねぇ。
やっぱり 敵の女との壮絶な闘いで負けちゃったりしたら、タマラナイネ!
123ポチ:02/03/29 23:50
ワンダーウーマンは、宇宙人やアリ女とも戦って苦戦するもののありましたが、
普通の女と戦ってもなかなか勝てずに苦戦するものもありました。

男爵夫人の時は長い坂道で上になったり下になったりしましたが結局は、
足を掴んでひっくり返され、捕える事ができずに、ラッソーを投げて
やっと捕まえました。

スパイの女との戦いでも、ワンダーウーマンは頭を何かで殴られて
クズ折れるシーンがあったり、足で蹴飛ばされるシーンもあります。
この戦いは本当に面白かった。

敵は普通の男や女で充分だと思います。
ただ時々は見るからに、強敵が現れたほうがいい。
124奥さまは名無しさん:02/03/30 00:32
ABCしシリーズが観たい
125サルドアー5世:02/03/30 14:07
>>119
>意外にヒヤリとしたのが、ソラーノ博士のロボットに剣をはじかれた時。
>剣の戦いではワンダーウーマンの方がおされていたし、数少ない人間以外の敵。
あまり話題に登ることが少ないですが、おっしゃる通りワンダーウーマンの方が
剣を弾き飛ばされ剣の戦いでは負けていますね。

剣を弾き飛ばされ、ブレスレットで剣を弾いて防戦するが、防ぎきれずに
刺される寸前で剣を当てられて、ワンダーウーマンは両手を上げて降伏という
という場面も欲しかった。
一旦鎖でつながれたワンダーウーマンが、怪力でかろうじて鎖を切って
スティーブの危機を救うというのが、面白そう。
126奥さまは名無しさん:02/03/30 21:56
もし、「ワンダーウーマン2002」(?)として放映するならば
敵は中東の独裁政権要人や中国共産党要人を相手に戦いを挑むでしょう。
127奥さまは名無しさん:02/03/30 23:30
政府要人を護るワンダーウーマン。
というのも、カッコ良さそうですね。
シークレットサービスなんかが、やられて間一髪の時にワンダーウーマンが
颯爽と登場して、悪者をやっつける。最高ですね。
128奥さまは名無しさん:02/03/31 02:52
CBSの第2シリーズも、結構ピンチシーンありますね。
129パイド パイパー:02/03/31 08:17
宇宙怪物と戦うワンダーウーマンが人間相手にてこずるのもおもしろいですね。
日本未放送の「パイドパイパー」で男に抱え上げられ、投げつけられたワンダーウーマン。
CBSシリーズで人間相手にこんなシーンは他になし(実際はピンチじゃないみただけど)。
海外HPの画像しかみたことないので、実際TVを観たことある方、詳細な状況を解説願います。
130奥さまは名無しさん:02/03/31 21:31
未放送の観た人っているの?
131奥さまは名無しさん:02/04/01 23:10
>>118
>カプセルの中に毒ガスをまき、WWが苦しみながら、何とか脱出するという
>シーンにすれば、よかったと思います。

テレビシリーズとして想定すると、たまらないくらいの展開ですね。
それと一旦捕まってから、脱出するパターンにして欲しかった。
「ワンダーウーマンはどうなってしまうのか」とハラハラさせながらの展開は、
黄金パターンの一つだと思います。
132奥さまは名無しさん:02/04/03 00:13
「パイドパイパー」で男に抱え上げられ、投げつけられないんですよね。ザルドアより弱い人間ですからふりほどいてしまいます。
そのあと、もみ合い状態になって二人とも同じ方向に投げを打つので、相撲的に言うと同体で転ぶと言う感じです。
ワンダーウーマンはすぐに立ち上がって、あとは・・・。
見ていない人もいつかは見れるでしょうからあまり詳しくは書きません。
もうひとつの未公開、日本人が敵役のエピソードはCBSシリーズでもベストのひとつでしょう。ここまで追い詰められるワンダーウーマンは他にないのでは。CBSシリーズでは唯一のベルトをはずしてしまうシーンもありますね。
133ジェイソン:02/04/03 01:29
怪盗エレクトロニクス人形の美術愛好家モロー&彫像作家ロバーツのコンビは最高でした。
宇宙人でも怪人でもない二人の頭脳作戦は、実に見事でした。
ワンダーウーマンを降伏に追い込んだのは、この二人だけでしょう。
事前調査が少し甘かったのでワンダーウーマンは助かりましたが、ワンダーウーマンもヒヤヒヤしたことでしょう。
しかし、彫像展は翌日でしたよね?二人はワンダーウーマンの彫像を楽しみながら一杯やったのでしょうか?
134奥さまは名無しさん:02/04/03 02:29
>>132
日本未放送分を観ているんですね。うらやましいです。
しかし、本当にいつかは観れるようになるんですかね?
可能性があるとしたら、スーパーチャンネルあたりでしょうけど。
135奥さまは名無しさん:02/04/03 14:49
>>133
エレクトロニクス人形で、WWに降伏させたのは確かに快挙です。
しかし、観ている方はいまいちハラハラしなかったなぁ。
第3シーズンって視聴者を心配させるようなシーンをほとんどつくってないと思います。
唯一がテトラヘドロンぐらい。
それに比較して、第2シーズンは結構ハラハラさせるシーンはあったと思うんですが。どうでしょうか。

136奥さまは名無しさん:02/04/03 21:33
私、思いますにCBSシリーズではハラハラドキドキシーンはダイアナでどうぞ、ということなんじゃないでしょうか。
ダイアナでは何度も失神させられたり、縛られたり。でも何とかワンダーウーマンに変身すればこっちのものって具合です。
137奥さまは名無しさん:02/04/03 21:37
第3シリーズではWW姿も少ないような気が
138ABCシリーズもう1度観たい:02/04/03 21:48
CBSシリーズにワンダーガ−ル(デボラ・ウィンガーじゃなくてもよいけど)を登場してほしかった。
結構、ワンダーウーマンを助けたり、助けられたりという話ができたとおもいますけど。
139ブリーカー:02/04/03 23:04
もし第三シーズンに登場した”不死身の男”が敵だったなら、WWのラッソーもきかず
パワーも同等以上。WWもあせりながら、倒されていただろう。
 PS、だれかWWのピンチスレたててみては?
140奥さまは名無しさん:02/04/03 23:32
ワンダーウーマンは、ピンチばかりでは飽きてしまう。
この掲示板はいろんな好みの方が投稿するので、丁度いい。
141奥さまは名無しさん:02/04/03 23:48
>>133
>しかし、彫像展は翌日でしたよね?
>二人はワンダーウーマンの彫像を楽しみながら一杯やったのでしょうか?

ワンダーウーマンは、それまでじっとしていたと思うと面白い。
それと、彫像展までワンダーウーマンはかつがれていったはず。
そのかつがれていくワンダーウーマンのシーンが見たかった。
142奥さまは名無しさん:02/04/04 00:06
>>140
確かに、ピンチばっかりだと掲示板がもたないでしょう。
私はワンダーウーマンの笑顔のシーンが好きなんですけど。
戦慄 人造人間でのラスト メリークリスマスの笑顔のシーンはGOOD。
143MR-Z:02/04/04 13:11
サルドアと争っているところで、サルドアがワンダーウーマンを抱え上げてワンダーウーマンのケツが食い込んでいるところがたまらなかった。
144ジェイソン:02/04/04 23:14
>>133
>しかし、観ている方はいまいちハラハラしなかったなぁ。
あの気位の高いワンダーウーマンが、小指でも倒せそうな美術愛好家と彫像作家の罠に嵌められてしまい、悩ましげな顔になっていく様は非常にハラハラでした。
そして彼女が「負けたわ」といった時には、思わず「やった〜!」と思いながらも、この後ワンダーウーマンは彼らにどうされるのだろうと思うと大変ドキドキでした。
その後「そんなこと始めからわかっている。」とロバーツに罵られても何も言い返せなかったワンダーウーマンは更に「腰に手を当てろ」や「笑え」など理不尽な要求をことごとく受け入れた時など、心臓がバックンバックンするぐらいドキドキしました。
こんなのってもしかして私だけ?
145奥さまは名無しさん:02/04/04 23:34
>>144
敗北したら、死んじゃうというところまでの緊迫感はなかったというか。
146奥さまは名無しさん:02/04/04 23:49
私が最高に心臓がドキドキとして、興奮したのは、アリ女との最後の対決に
向かうときのワンダーウーマンでした。
この時は、体全体が痺れるくらい興奮しました。

それなのに。
147奥さまは名無しさん:02/04/05 00:20
「あいつはどこまでも追いかけてゆく。行ったら最後、あいつはワンダーウーマンを
ヤツザキにする」のセリフの後、サルドアが始めて姿を現した時。
ワンダーウーマンがこんな怪物に勝てるのかと、かなりハラハラしたけど。
サルドアを初めて見た時、みんなどう思ったのかなぁ?
148奥さまは名無しさん:02/04/05 01:12
ワンダーウーマンが八つ裂きにされちゃうと思いました。
149奥さまは名無しさん:02/04/05 07:32
パート2でも「あの女はサルドアーの餌食だ。」のセリフ後、サルドアーのアップシーンになり、
ワンダーウーマン危うしの雰囲気を煽っていた。
戦う前からファンを心配させる演出はこの話だけだと思います。
150奥さまは名無しさん:02/04/06 12:35
ガルガンチュアとの戦いは、英語版で見るとなかなか迫力がある。
ワンダーウーマンの怪力もガルガンチュアに少し劣るという程度で
技やパンチの連打で勝つという設定にして欲しかった。

森にワンダーウーマンが捜しに行って、そこでゴリラに襲われて
気絶して捕えられる。
脱出したワンダーウーマンがまた戦うが、なかなか勝てない。
パワーでも敵わない。負ける前にワンダーウーマンは逃げる。
最後の3回目の戦いで、頭脳的な戦いとパンチの連打でガルガンチュアを
ついに倒す。
「ふ〜っ。ついに倒したわ」と言ってしゃがみ込むワンダーウーマン。
というようなのがいいですね。
151奥さまは名無しさん:02/04/06 12:53
>>150
ガルガンチュアとの戦いは観たのはかなり昔なのでいまいちおぼえてません(しかも第2ラウンドのみ)。
HPの画像を観てもピンとこない。
戦いの様子を詳しく教えて下さい。
152ナチス:02/04/08 23:20
 もし、CBSシリーズにガルガンチュアがでていたら、犯罪組織の対WW戦略として。
 密輸の現場を押さえる為、ダイアナは体をスピンさせWWにさせた。そして十数人の
男達の前に、腰に手をあてるポーズで「あなた達、そこまでよ」というやいなや銃弾
が襲うが、ブレスレットではねかえし数人を一瞬で倒す。そしてボスらしき男に「もう
観念しなさい」しかし不適な笑みをうかべた男はリモコンのスイッチをおした。
 すると、コンテナを破り、ガルガンチュアが登場する。すぐにWWは組み合い力くらべを
するが、驚くことにWWよりパワーは上だった。そのまま壁に追い込まれあせるWW。
「うう..私のパワーよりすごい。」たじろぐWWの腹に膝蹴りが2発はいる。くずれるWW
をネッグハンギングで持ち上げ雄たけびをあげる。息ができず苦しむWW。「ああ..くる
し..。まけるわけにわいかな...」そこで気絶するWW。「よしもういいぞ。もどれ」
ボスの声でWWをはなすGチュア。大の字に気絶したWWはたしてどうなrのか?続く。
というような展開はどうですか?みなさん。
153奥さまは名無しさん:02/04/10 00:54
戦いの内容はどうであれ、ガルガンチュアに捕まったワンダーウーマンはとても
無力にみえるのがいい。
154奥さまは名無しさん:02/04/10 16:01
ガルガンチュアって女?
155サルドアー5世:02/04/10 22:27

ガルガンチュアは男でしょうね、多分。
というよりガルガンチュアはゴリラです。
ですから多分、雄ですね。

ナチスは特殊部隊でも倒せないワンダーウーマンを倒す為に、
ゴリラに戦闘訓練をして、ワンダーウーマンを襲わせたというものです。
あまりバラさないほうがいいかも知れませんが、ワンダーウーマンとの
戦闘場面は3回あります。
156奥さまは名無しさん:02/04/11 00:53
>>155
でも、その内の初戦は・・・・・
157奥さまは名無しさん:02/04/11 08:07
ガルガンチュアは女かも知れません。
あのゴリラは自分よりも美しい女、つまりワンダーウーマンを
亡き者にしようと、ワンダーウーマンに向かっていったのかも...
158奥さまは名無しさん:02/04/11 14:23
しかし、ゴリラってあんなにデカイの?
159X:02/04/11 18:00
ワンダーウーマンが気絶しているシーン、バスト、ケツ、アソコがどUPしているシーンを画像で見たい。
160ナチス:02/04/11 23:06
ガルガンチュアを操る一味にとらわれたワンダーウーマン。「よし、地下牢につれていけ。」
ボスの命令に従がい二人がかりで肩に手をかける部下達。(気絶した顔がアップに)
「おっと、そのまえにベルトをはずしてラッソーを取り上げろ。そうすれば、ただの女にすぎん。」
ベルトをはずされ絶対絶命のピンチのWW。はたしてどうなるのか?次回に続く。
161奥さまは名無しさん:02/04/11 23:53
ガルガンチュアの話はおもしろいけど、ABCシリーズのため、再放送を観る
機会が無いのが残念。
162奥さまは名無しさん:02/04/12 01:23
ワンダーウーマンはやはり強くないと面白くない。
活躍するワンダーウーマンはすごくセクシーですよ。
捕まるワンダーウーマンも魅力はあるのはわかるけど、
強敵に苦戦しながらも倒すワンダーウーマンがカッコいい。

163奥さまは名無しさん:02/04/12 01:33
>>162
同意。
ワンダーウーマンがいつも、気絶させられたり、捕らえられたりすると
興ざめです。ワンダーウーマンは理不尽なくらい強くないと。
ただし、もう少しサルドアのような敵を登場させてほしかったです。
164奥さまは名無しさん:02/04/12 08:08
ナチスさんは、このスレでまさか陵辱ものを書くわけでは....
それなら、専門のサイトがあります。そういうのが好きなマニアもいますから。
もっともすぐに飽きてしまいますが。

例えワンダーウーマンが捕まっても、SFアクションものとしての
展開なら、面白いですが。
165奥さまは名無しさん:02/04/12 22:00
ワンダーウーマンのSFアクションものなら、映画版のスーパーマンWのような展開
を期待したいですね。

天才的科学者がスーパーマンにおけるニュークリアマンのような強敵を作り出す。
第一ラウンド:すさまじい戦いを繰り広げるが、最後はボコボコにされ再起不能寸前にまで追い込まれる。
第2ラウンド:まともに戦わず、知恵をしぼって敵を閉じ込める。
第3ラウンド:悪の計画を阻止し、ホッとしているところを脱出してきた敵に急襲され、再びボコボコにされ
       土の中に埋められる。ワンダーウーマンの場合は、滝壷や海に落とされる。
第4ラウンド:気力を振り絞って復活、敵の弱点を攻撃し、なんとか勝利を収め、平和をもたらす。

なんてのがワンダーウーマンの強さとかっこよさを表現できると思いますけど。
166奥さまは名無しさん:02/04/12 23:02

いいですね。
やったり、やられたり、単純なストーリとは言えますが。
勝ってカッコ良くセクシーで、
負けて気絶してもセクシーという、稀有の魅力をワンダーウーマンは
持っています。

この<両面の素晴らしさ>が、ワンダーウーマンです。
それをピンチだけでは面白さが半減します。
167奥さまは名無しさん:02/04/13 00:00
ネットをやるまでは、ワンダーウーマンのピンチシーンに飢えていた。
だけど今は、光り輝くようなワンダーウーマンがいい。
168奥さまは名無しさん:02/04/13 00:26
リンダたんの画像キボンヌ
169リンダ命:02/04/13 01:47
リンダカーターのお宝画像を是非!
私が知っているだけでも、あのシーンで乳首がポロリなど数回あり。
リンク情報大歓迎!!
170奥さまは名無しさん:02/04/13 02:06
WWTVシリーズのワンダーウーマンが宙吊りになるシーンでたしかポロリがあったような...
171奥さまは名無しさん:02/04/13 02:11
宙吊りになるのは「盗まれた王冠」のクライマックスシーンだがポロリはなかった。
172奥さまは名無しさん:02/04/13 02:13
それでリンクの方は? ハアハア
173名無し:02/04/13 02:17
「盗まれた王冠」で宙吊りになるシーンは良かったですね。
あれ、どうやって撮影したんだろう?前から気になってたんだけど。。。
勿論、スタントを使ったりしたんでしょうけど。
174奥さまは名無しさん:02/04/13 02:34
アップ以外のシーンはスタントだった。
175奥さまは名無しさん:02/04/13 02:38
今、確認しました。本では何故かポロリになっている。
176奥さまは名無しさん:02/04/13 02:39
それでリンクの方は? ハアハア
177かわいい:02/04/13 02:42
コギャル
ロリロリ〜タ⇒剃毛⇒パイパン⇒潮吹き無○正!まるみえ

http://www.venusj.com/sample.htm
178奥さまは名無しさん:02/04/13 02:52
WWのポロリがみたいなら、YAHOO CLUB USAにでも行ったら。
TVシリーズの修正した画像がたくさんあるよ。
ただし、メンバー登録しないと、サイトに入れないけど。
179奥さまは名無しさん:02/04/13 02:55
>>175
何の本ですか?
180サルドアー5世:02/04/13 12:03
>>163
>ただし、もう少しサルドアのような敵を登場させてほしかったです。
私もそう思います。
超能力を持った超人や、怪人などはワンダーウーマンのようなドラマには
ピッタリだと思うのに少なかった。
無敵の男などは、ワンダーウーマンを襲えば面白い展開になったと思います。
そのた、魔法使いや、催眠術師、ドラキュラ、狼男、等々
出せばよいのに。
ワンダーウーマン対ドラキュラの凄絶な戦いなど見たいです。
181奥さまは名無しさん:02/04/13 22:47
お宝と言えばこれ!「華麗なる逆転」でおやじに乳を揉まれ、ロープで縛られるシーン。
182奥さまは名無しさん:02/04/13 23:54
乳を揉んではいませんが、明らかに相当タッチしてますね。役ドク!
ガルガンチュアとの最初の対決シーン、明らかに股間に行ってるよね。
どこ触ってるんだよっ!
183奥さまは名無しさん:02/04/14 02:41
ガルガンチュア役の人、かなり羨ましいですね。
たしか、ミッキーモートンという俳優さん。
184奥さまは名無しさん:02/04/14 02:49
サルドアを演じていたのは誰だろう?
185X:02/04/14 13:09
ワンダーウーマンに抱かれてみたい。バスト、ケツ、アソコ。テレビで、ワンダーウーマンを抱きついたひとが、うらやましい。
186奥さまは名無しさん:02/04/14 13:45
リンダ・カータの最初の旦那(リンゼイ・ワーグナーのマネージャーもやってた人)が
うらやましかった。
離婚の時はリンダが捨てられたみたいですけど。
187奥さまは名無しさん:02/04/14 21:09
ガルガンチュアには、ワンダーウーマンはまともに股間に手を入れられて
いますね。あれにはビックリしました。
188奥さまは名無しさん:02/04/14 21:51
AXNでやらないかな?
ビデオはアメリカじゃないと手に入らないんでしょ?
189奥さまは名無しさん:02/04/15 23:26
テトラヘドロンのバーバリアンとの戦いはどんな感じだったけ?
画像があんまりないですね。
190奥さまは名無しさん:02/04/16 00:25
>>189
>>35から>>43にテトラヘドロンのことがある。
エイリアンは、不死身でワンダーウーマンのパンチは効かず、キックで転倒させる
のが精一杯。
パワーも片腕で、ワンダーウーマンをはねのけるほど。
しかし、格闘技術がなかったため、ピラミッドにぶつけられ敗北。
もし、ワンダーウーマンがサルドアーの時みたいに徹底的に痛めつけられていたら、
この作品も人気があったと思いますけど。
191奥さまは名無しさん:02/04/16 00:32
自動車で逃げるエイリアンを全力疾走で追いかけるワンダーウーマン。
スローモーションでこぼれそうに揺れるバストがビューティフルでしたねー。
192奥さまは名無しさん:02/04/16 00:34
あの胸は凄いけど、ちょっと太りすぎたのでは。
193奥さまは名無しさん:02/04/16 00:49
エイリアンもあせるWWを壁際に追い詰めるところまでよかったが、その後が・・・・。
エイリアンが原始人に変身し迫ってくる時のWWのあせる表情。よかったと思いませんか?
194奥さまは名無しさん:02/04/16 02:32
>あの胸は凄いけど、ちょっと太りすぎたのでは

CBSシーズン2では太っていたのは事実です。コスチュームからはちきれそうにムチムチですね。
シーズン1ではウエストがキュッとしまってたんですがねー。
結婚したあとの幸せ太り。28歳だし。
195奥さまは名無しさん:02/04/16 02:45
太っていても、リンダ・カーターは綺麗ですね。
ABCシリーズの少しぽっちゃりしたワンダーウーマンも好きですけど。
196奥さまは名無しさん:02/04/17 00:36
少し太った時期があるといっても、
普通に見ていたら気がつきませんよ。
その程度の違いだと思います。
太ったという時期でも、他の女優とはやはり違います。
最後の作品でもやはりウエストはキュッとしまっています。
197奥さまは名無しさん:02/04/17 00:41
まさに、スズメバチ体型というやつですか。
198奥さまは名無しさん:02/04/17 01:25
リンダの顔とスタイルは当時の女優の中でも抜群だね。
なのに、学校のクラスではジェミー派が大多数だった。
199奥さまは名無しさん:02/04/17 21:31
     ↑
今から考えるとジェミーはやせすぎだった。
やっぱりリンダぐらい凹凸がある方がいいですね。
それに走る姿もかっこよかった。
その気になればもっと激しいアクションもこなせたのでは?
200奥さまは名無しさん:02/04/17 21:53
祝200
201奥さまは名無しさん:02/04/17 23:43
>>199

 ワンダーウーマンの走るところはカッコ良かった。
 格闘シーンもカッコいい。
202奥さまは名無しさん:02/04/18 00:05
由美かおるの声でなかったら、より人気がでていたと思うが。
ここの板を見てる人、どう思う?

私は二宮さよ子派です。
203奥さまは名無しさん:02/04/18 11:20
↑ 
どちらが良いかは難しいなあ。
私は2人とも素敵だと思いますが。

ちなみに伺いたいですが、
  由美かおるさんの声は、ワンダーウーマンに合わないと思いますか?
  由美かおるさん自身の声が、良くないという意味ですか?
204202:02/04/19 02:04
リンダ・カーター役に声が似合わないということです。
205奥さまは名無しさん:02/04/19 16:56
二宮さよ子は、由美かおるのほうがWWに合っているといっていたようですね。
CBSしか再放送しないから、由美かおるのイメージしか残ってないです。
206奥さまは名無しさん:02/04/19 23:15
ABCシリーズも見ていますが、やはり由美かおるさんとワンダーウーマンは
イメージがピッタリします。所詮は個人個人の好みでしょう。
207奥さまは名無しさん:02/04/20 00:25
やっぱし、田島令子の声がNO1と思いますが、パイロット版観た人いる?
208奥さまは名無しさん:02/04/20 03:59
そういえば、「ダイアナ・プリンス消滅作戦」てCBSシリーズにもかかわらず、
二宮さよ子さんが声やってんですよね。
そのせいか、CBSシリーズ再放送時に放送されません。
なぜ、途中の1話だけ二宮さんが担当したのか知っている人いますか?
再放送されたことありますか?
209奥さまは名無しさん:02/04/20 11:38
>>207
>田島令子の声がNO1と思いますが、パイロット版観た人いる?
パイロット版は田島令子でしたね。でも見てないなあ。
再放送もないようだし、見た人は是非教えて下さい。

田島令子は、バイオニック・ジェミーの声をしていませんでしたか?
210奥さまは名無しさん:02/04/20 12:13
  ↑
バイオニック・ジェミーの声は田島令子の代表作です。

強い女性専門ですね。
女優だと、キャスリン・ターナー、キム・ベイシンガー、フェイ・ダナウェイ、ソンドラ・ロック
アニメだと、エメラルダス、オスカル、サンドラ隊長(コブラ)
211奥さまは名無しさん:02/04/20 12:18
むかしの本だと田島令子の代表作はWWのリンダ・カーターと記してある。
もちろんジェミーも。
212奥さまは名無しさん:02/04/21 03:29
由美かおるといえば、日本沈没を思い出してしまう。
213奥さまは名無しさん:02/04/21 11:57
>>208
>そのせいか、CBSシリーズ再放送時に放送されません。
再放送のときは、ちゃんと放送されていましたよ。
地域にもよるかも知れませんが。
この作品では、ABCシリーズの時のように「ワンダー〜ウー〜マン」という
声が掛かって変身していました。
確かにCBSシリーズの中では少し変な日本語版です。
214208:02/04/21 13:06
>>213
えっ、再放送されているんですか。
再放送されなかった、私の住んでた地域って・・・・・
はっきりいってショックです。
放映の順番はどうなっています? どうして、この回だけ二宮さんだと思いますか?
215奥さまは名無しさん:02/04/21 14:03
>>214
放送の順番は覚えていません。
それとこの回だけ二宮さんなのかは、私も疑問でした。
由美かおるさんが休んだのかな? 一体なぜでしょうね。
ちなみに神戸のサンテレビでの2回目の再放送の時は、順番がバラバラ
でしたが、最後に放送されています。
216208:02/04/21 14:14
>>215
ありがとうございます。
ちなみに、この時スティーヴ・トレバーの声は伊武さんですか?
217奥さまは名無しさん:02/04/21 20:52
>>216
スティーヴの声も気になりますよね。私も投稿してから気づきました。
ただちょっと聞くと、私には似ているように聞こえるので、
CBSシリーズ、ダイアナ消滅作戦、ABCシリーズの、3作品を連続で
スティーブのところのみをダビングして、連続して聞きました。

やはりこの作品では伊武だと思います。
聞き間違いではないと思いますが、ご存知の方がおられましたら
ぜひ投稿をお願いします。

ABCシリーズでは、二宮さんと伊武さんは一緒に仕事をされたのだから、
当然のような気はしますが。
218 :02/04/21 21:39
ナチスが敵だったが好きで良く見てたけど、ワンダーウーマンだよね、あれ。

みなさん、あまりにも昔の番組なのに、よく覚えてる!
219奥さまは名無しさん:02/04/22 01:12
いえいえ、ナチスが敵だった第1シーズンは再放送されないから覚えていない
んですよ。
220名無し募集中。。。:02/04/23 03:42
再放送は、最近では、1990年秋〜91年春にかけて、テレビ朝日でされてた。
月〜金曜日の夕方5時からという、今では考えられない素晴らしい時間帯に。
ニュースなんかは6時からで良いから、5時からは国内・外問わず、そういう昔のドラマの再放送をすべきであると思う。
221奥さまは名無しさん:02/04/23 19:51
ワンダーウーマンに限らず、最近はむかしの海外ドラマ再放送しないね。
スーパーチャンネルすら、最近のドラマの方が多い。
60から70年代の海外ドラマをもっと再放送してほしい。
222奥さまは名無しさん:02/04/24 14:21
怪獣相手じゃ、負けても納得しちゃってドキドキしないよね。
やっぱり言い訳のできない勝負、
女同士の闘いが もっと有ってほしかったな。
223奥さまは名無しさん:02/04/24 15:19
こんなスレがあったのか!
なんか読んでたらまた見たくなってきた

とりあえず物置を捜索してムックを見つけよう
224奥さまは名無しさん:02/04/24 15:45
リンダ・カーターは一時期、アルコール依存症になっていたみたいだけど、
今は完全復帰しているみたいですね。
225奥さまは名無しさん:02/04/24 16:37
スカパーの通販でたまに現在のリンダを見かけますよ。
「ヴィクトリア・シークレット」とか言う化粧品のCMです。
大草原の小さな家のメリッサ・ギルバートも出てる。
メリッサはかなり顔いじったみたいに思うのだが、リンダは
年取ってはいるけどやっぱ綺麗だ〜。
226奥さまは名無しさん:02/04/24 17:02

そのCM、ヴィトリア・シークレットではなく、「プリンシパルシークレット」です。
しかし、ビクトリア・プリンシパルも「ダラス」にでていたときよりも
老けたが、あいかわらず、若いですよね。
227奥さまは名無しさん:02/04/24 17:07
>223
スターログの付録の等身大ポスターは持ってない?
228奥さまは名無しさん:02/04/24 23:30
スターログは、結構ワンダーウーマンのポスター付けてたよね。
229奥さまは名無しさん:02/04/25 01:04
ABCシリーズのオープニングのナレーションはみのもんた!
230奥さまは名無しさん:02/04/25 01:09
>>214
その回はフジテレビでの本放送時、最終話だったので、ラストサービスの
つもりだったのかも知れませんね。ABC、CBSともフジテレビでしたし。
二宮・伊武コンビだったのは良いとして、アイラの声もCBSシリーズの
勝田直樹氏ではありませんでしたが、最後の「声の出演」クレジットを
見逃してしまったので、いまだに誰だかわかっていません。
231214:02/04/25 01:20
CBSシリーズで、未放送は別として唯一観ていない。
何とかダイアナ・プリンス消滅作戦を観たい

232奥さまは名無しさん:02/04/25 02:28
由美・伊武コンビにしたらおもしろかったと思うけど。
233奥さまは名無しさん:02/04/25 04:29
>>220
テレ朝、81年に「スペース1999」「スタートレック」を夕方の4時から
再放送していたのに、スタトレ終わったら自局の刑事ものばかりになって
しまった。原作漫画を無視した「爆走!ドーベルマン刑事」とか、あとは
「特捜最前線」…。そんなのより「スパイ大作戦」とかの方が良かったわい!

しかし、その中で流れたACの“覚醒剤はダメよ”CMはマジで怖かった。
234230:02/04/26 03:55
>>231
そうですね。自分もアイラの声優が誰だったのか確認したいです。
ABCシリーズに出ていた誰かだったのかなぁ…
235奥さまは名無しさん:02/04/29 21:32
>>222
>怪獣相手じゃ、負けても納得しちゃってドキドキしないよね。
>やっぱり言い訳のできない勝負、
なるほどと思います。怪獣やロボット・サイボーグと戦うのも
面白いけど、普通の人間と戦って負けるのがいいですね。
1人なら負けるはずはないですが、3〜4人なら、殴られたり
足を引っ掛けられて倒されて、蹴られたりと、ワンダーウーマンが
やられるシーンの方が、面白いと思います。
236奥さまは名無しさん:02/04/29 22:26
>>222
>>235
いやいや、ワンダーウーマンがたとえ何人いようが普通の人間に負けるというのは
納得いかないですよ。怪物やロボットとはいかないまでも、かなり鍛え上げられた
超人数人に襲いかかられて、1人や2人になら勝てるが次第に体力を消耗してピンチ
に陥る、というのならいいですけど。
237奥さまは名無しさん:02/04/30 03:45
普通の人間に負けるのがいいというのは、ワンダーウーマンの能力を普通の人
にするということ?
面白くないと思うんだけど。
238奥さまは名無しさん:02/04/30 11:24
普通の人間といっても、1対1じゃなくて数人が相手なら面白い。
テレビシリーズでも数人相手に戦うときは、ワンダーウーマンも必死
だったし、結構迫力ある格闘になると思う。

カラテマンとの戦いでも、あれが2人相手ならワンダーウーマンは負けて
いたのでは。
普通の人間といっても、ワンダーウーマンを襲うからには、仕事ばかり
しているサラリーマンじゃダメだよ。
239奥さまは名無しさん:02/04/30 21:47
ワンダーウーマンの名前を最初聞いたときは、一体なんだと思いました。
でもテレビの再放送を深夜に見た時は、感動しました。
なんて綺麗な女だ。しかも強い。凄く強い。
セクシーだし、こんな女がいるんだと思いました。

彼女の体も、顔も最高だけど、「ワンダーウーマン」という名前も最高です。
240奥さまは名無しさん:02/05/01 12:20
>>238
カラテ使いの用心棒二人でも、ワンダーウーマンには勝てなかったと思います
けど。
しかし、人間の中では、ナチススパイでスティーブの秘書をしてたマーシャは
強かったと思いますよ。
241奥さまは名無しさん:02/05/01 16:40
>>240
カラテつかいが2人が前後から、ワンダーウーマンに立ち向かったら
ワンダーウーマンは戦いようが無いのでは?
1人の時は攻撃を避けられたが、2人ならどちかから殴られてしまうでしょう。
彼女の腹筋はパンチに耐えられるとしても、他の個所はカラテのパンチ・
キックに耐えられるかどうか? 
<耐えられる>といってしまえばそれまでですが。

ワンダーウーマンが強いのは面白いですが、
いくらワンダーウーマンでも2人の強敵相手なら、相当苦戦すると思いますが。
242奥さまは名無しさん:02/05/01 20:21
お前らドラマは別物とはいえ原作コミックスも少しは読んでやれファンとして
243奥さまは名無しさん:02/05/01 21:37
>>242
原作コミックの話をして下さいよ。
アメコミは何も知らないから、色々とお願いします。
244奥さまは名無しさん:02/05/01 23:41
少しは読んでいますが、アメコミのワンダーウーマンは強いですが、
殴られたりすると良く気絶します。
ぶつけられての失神は見たことないですが。
ワンダーウーマンは、スーパーマンと違い打撃には弱いです。
245奥さまは名無しさん:02/05/01 23:58
>>241
「火山・謎の大噴火」では熊をも倒したことのあるソ連のエージェントを子供扱い
にしていたし、火山を噴火させるレーザー光線を身体で受け止めていました。熊よ
りはるかに強いワンダーウーマンに人間のカラテ技が通じるとは思えないのですが。
246ワンダーマニア:02/05/03 22:57
 SFドラマの範囲でのピンチシーン、セクシーシーンは大歓迎ですよね。火山噴火の話のとき
のダイアナの姿での中国女との格闘の際、もうすこしでおっぱいポロリでしたよね。
247奥さまは名無しさん:02/05/03 23:40
さっき、SWをテレビで観たけど、サルドアーはやっぱり、ダース・ベイダーを
真似てるね。
SWという映画がなかったら、WWを苦しめたサルドアーは存在しなかったかもね。
248奥さまは名無しさん:02/05/04 22:33
>>242
>お前らドラマは別物とはいえ原作コミックスも少しは読んでやれファンとして

原作コミックの話をぜひして下さい。
お願いします。

249奥さまは名無しさん:02/05/05 13:32
ダース・ベイダーがいなくても、怪人・怪物の姿には事欠きませんから、
サルドアは登場していたでしょうね。
まあその時にどんな姿のサルドアになったのか判りませんが。


250ワンダーマニア:02/05/05 22:45
ワンダーウーマン暗殺計画 こんなタイトルのエピソードがCBSシリーズの最終回
があれば・・・。地球征服を企む宇宙人。しかし地球にはWWがいる。WWを抹殺する為
まずWWの力を測ろうとしてゴリラ型アンドロイドで町を襲う。ダイアナはWWに変身し
対決。圧倒的パワーでたおすがこれは、WWのデータを採るためだった。そして、奴らは
改良型アンドロイド”メカサルドア”を送りこむ。と同時にダイアナ=WWである事もつきとめる
スティーブを人質におびきだされたWW。約束の場所は町のど真ん中の公園。どうなる初対決のM
サルドアー。続く。好評なら?
251奥さまは名無しさん:02/05/06 00:45

SFアクションとしてのものなら大歓迎です。
252奥さまは名無しさん:02/05/06 08:47
>>250
現実にテレビ放映できそうなストーリー希望。それに撮影も可能じゃないとね。
闘う場所はひと気のない所のほうがいいのでは。
253奥さまは名無しさん:02/05/06 11:48
>>252
撮影可能かどうかまでは、どうでも良いんじゃないですか(笑)

254ワンダーマニア:02/05/06 15:11
 ワンダーウーマン暗殺計画 (PART2)
 公園に着いたWWは、時計台の頂上に磔にされたスティーブを発見。「スティーブ今行くは」
ジャンプして近ずくと「ふふふ・・・まっていたぞWW。それともダイアナ・プリンスと呼ぼうかな」
その言葉に動揺を隠せないWWは「な・・何のことかしら。それよりおとなしくスティーブをはなしなさい」
「あなた達の目的はわたしでしょう。そのまま宇宙にかえれば見逃してあげてもいいのよ。」
WWは腰に手をあてるポーズで動揺をおさえるように自信たっぷりに言い切った。
 ところが、宇宙人のリーダーは、「強がりも今のうちだ。公衆の面前で切り刻んでボロボロにされるがいい」
「あら、わたしにかなうとでも思っているの?ケガする前にあやまったら」WWはいつものようにプライドたっぷり
に言い返した。そしていきなりティアラブーメランでスティーブのロープを切りスティーブを受け止め奪還した。
「スティーブ大丈夫?まっててすぐかたずけるから」「WW、気おつけて」ふりむきジャンプをして奴らの前に
たった。「さあ、かかってらっしゃい」そのと時計台の壁がくずれてMサルドアーが登場した。「う・・おまえはスクリル
の怪物。倒したはずなのに」過去の戦いで苦戦しあぶなく負けそうになった記憶が動揺を生んだ。「はは・・WWどうした
さっきのいきおいは?これはサルドアーをアンドロイド化した我々のペットだ。死ねWW。地球征服におまえがじゃまなのだ」
続く。
255ワンダーマニア:02/05/06 22:50
ワンダーウーマン暗殺計画(PART3)
 WWはMサルドアと対峙しジリジリと迫られていた。もうあとがないとこまで迫られてWWは「力勝負では互角以上だったは。それならキックで・・」
WWはMS(Mサルドア)のお腹あたりにキックを見舞った。しかしビクともしない。連続してパンチを胸あたりに放つがきいていないようだ。「はあはあ
・・うう強い。ワンダーパワーが通じない。」動揺をかくせないWWに宇宙人のリーダーが「どうしたのかなWW。もう降参かな。そろそろこっちも本気を
だそうか。いけサルドアー」いきなりのパンチを顔面にくらい吹っ飛ばされるWW。彼女のプライドがズタズタにされた瞬間であった。過去の戦いでここまで
威力のあるパンチを受けた覚えが無かった。「うう・・、動きもはやいわ」起きあがろうとするWWに今度はMSのキック攻撃が炸裂した。腹をおもいっきり
蹴り上げられ吹っ飛ぶWW。気絶寸前の彼女の髪の毛をひっぱりあげベアーハッグにするMS。「あああ・・・私がまけるわけにわ・・」最後の力で振り払おう
とするがMSのパワーの前になすすべもなくそのまま気絶し地面におとされる。それをみていた群集とスティーブから悲鳴があがる。
さらにMSは意識のないWWの豊満なバストあたりをコスチゥームの上から踏みつける。見事なバストの形が変形するぐらいつぶされる。痛みで意識を戻すWW.
続く。
256奥さまは名無しさん:02/05/06 23:55
>>234   ダイアナプリンス消滅作戦のアイラの声は肝月兼太(漢字自信無し)でした。
スネオの声の人。それからあの女装する悪役の声が今は亡き山田康夫でしたね。
日本のヤフーで「ワンダーウーマン」で検索すると、2つサイトが出るけどそのうちの一つは
ものすごく詳しいサイトで画像も満載です。
257234:02/05/07 00:55
>>256
有難うございました。長年の疑問が解けましたデス。
そうかぁ、肝付氏だったのかぁ。ABCシリーズの
レギュラーではなかったですよね。
258奥さまは名無しさん:02/05/07 22:16
>>234
肝付氏はレギュラーじゃなかったけど、フェミナムブレスレットのエピソードでド
ルシラが好きになる兵隊さん役でしたよね。
259名無し募集中。。。:02/05/10 02:46
声優と言えば、「恐怖の新兵器」のジョージの声の人って、「ドラえもん」で、のび太の父親の声をやってた人でしょ?
多分だけど。。。
26070年代ファン:02/05/10 07:43
>259
ジョージ(ジェームズ・ルイジ)の声は宮田光氏です。「エースをねらえ」で小林コーチを
やった人。ドラマにもよくでている役者さんです。
のび太のパパの声は加藤正之氏なので違います。
26170年代ファン:02/05/10 08:32
>>258
ドルシラが好きになる兵隊とは、ピーター(チャールズ・フランク)のことですか?
ピーター・フランクの声だったら、岩名雅記氏です。よく昔の特撮で怪人の声をやってる人。
26270年代ファン:02/05/10 08:37

ピーター・ナイトに訂正
263いま放送は?:02/05/10 17:53
ワンダーウーマンはいまCS等で見れませんか?
以外にビデオとかレンタル出来そうでしょうか?
264奥さまは名無しさん:02/05/10 19:08
いま放送は
日本ではCSも含めて放送されていません。
アメリカでは数年前にケーブルで放送されていましたが、終了しました。
イギリスではケーブルでやってるらしいです。
日本国内ではビデオ等、一切発売されていません。ましてレンタルなどありません。
265奥さまは名無しさん:02/05/11 14:38
2,3日前、ホームドラマチャンネルの「子連れ狼」で田島令子さんがゲスト
出演していた。
城代家老の娘で、気性の激しい姫の役でした。最後は拝一刀の命を狙い、失敗し
泣き崩れていました。
田島令子さんが声を担当したワンダーウーマンのパイロット版が絶対観たくなりました。
今後、放送される可能性はあるんでしょうか?
また、観たことがある方、田島さんは、どういう感じで声を演じてましたか。
ジェミーと同じ感じでしたか?
266ワンダーマニア:02/05/11 22:49
プレデターにはワンダーウーマンもかなわないだろう。
267奥さまは名無しさん:02/05/12 12:58

なんのなんの。ワンダーウーマンならプレデターに勝てるでしょう。
最初のプレデターは、強い人間に過ぎないシュワちゃんにパンチを入れたり
していますが、あの程度ならワンダーウーマンなら格闘して負けないと
思います。

敵の攻撃を避けることは、ワンダーウーマンは得意だし。
ワンダーウーマンは、敵のパンチ・キックをなかなか受けないところが超人的。
その意味では、
>>255  でワンダーウーマンが、簡単にパンチを食らっているのが不満ですね。
268奥さまは名無しさん:02/05/12 18:25
同感です。
ワンダーウーマンの長所は敵の攻撃をかわすことでしょう。
銃弾を”ひょい”とさける、ワンダーウーマンの反射神経とスピードに
かかっては、敵のパンチなど簡単に受けながすでしょう。

ワンダーウーマンが殴られるとしたら、疲れてきたり、弱ってきた時。
そうなると、いくらワンダーウーマンでも敵の打撃を受けるでしょうが。
269奥さまは名無しさん:02/05/12 21:56
プレデターならBATMANでも勝ってます。
コミックスの翻訳も出てます。
270奥さまは名無しさん:02/05/13 23:02
僕もワンダーウーマンのパイロット版をみてみたいです。
バイオニックジェミーの田島令子さんも素敵でした。
271奥さまは名無しさん:02/05/13 23:34
実はプレデターなら原作「JLA VS プレデター」で戦っています。
JLA(ジャスティス・リーグ・アメリカ、スーパーマンやバットマン達が所属するヒーローチーム)と
ヒーロー達の能力を奪ったスーパープレデターが対決するという話。
272奥さまは名無しさん:02/05/14 23:06

我らの愛するスーパーヒロイン。ワンダーウーマンはスーパープレデターと
対決してどうなるのでしょうか?
273奥さまは名無しさん:02/05/16 22:54
カートゥーンネットワークで6月末くらいからJLAアニメやるらしいじゃん
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 05:28
だいぶ下がっちゃったから、これでも見て盛り上がろ〜

http://www.wonderwoman-online.com/movies.html
275奥さまは名無しさん:02/05/18 18:32
田島令子といえば、日テレで再放送してる探偵物語にもゲストで出てた。
ワンダーウーマンの声をやる前かな。
276奥さまは名無しさん:02/05/18 22:17
スパイダーマンは、まだ見てないけれど、クモの糸の使い方はワンダーウーマンの
ラッソーをヒントにしているように思う。

ワンダーウーマンの映画化の時には、スパイダーマンのクモの糸を、
ヒントに活躍するシーンを作って欲しい。
277初心者:02/05/21 02:00
ワンダーウーマンって、どの話の、どのシーンがおすすめなんですか?
278 :02/05/21 07:57
>>275
やった後。
パイロット版の日本での放送は77年6月18日で、
探偵物語の本放送は79年10月から80年3月までなので、
撮影時期を考えてもワンダーウーマンのアフレコより先とは思えない。
279奥さまは名無しさん:02/05/21 22:36
>>277
ワンダーウーマンを見たことはありませんか?
おすすめシーンといっても、見たことが無ければ説明し難いですね。
280 :02/05/22 01:09
>>277
ワンポイントだけ薦めたって、それ聞いて今すぐ見られるシロモノじゃ
ないからなぁ。ツタヤに全話揃ってる状態じゃありませんから。
281奥さまは名無しさん:02/05/22 22:06
>280
ツタヤにちょっとはあるんですか?
282奥さまは名無しさん:02/05/22 22:32
ワンダーウーマンのどこが好きですか?
わたしは、ふとももと、キリッとした瞳が好きです。
283見たいよぉ…:02/05/22 23:10
>>281
哀しくなること言うんじゃないよ! ヒネクレるにも度があるぞ。
ビデオソフト化されてないんだよ…1話たりとも(泣
284海外ドラマファン:02/05/22 23:45
>>282
放送の最後のリンダの笑顔のシーン。
特に、「戦慄、人造人間」のWWがメリークリスマスとショーウインドに書いた後
微笑むシーンが大好きです。
285名無しだョ!全員集合:02/05/23 00:43
>>274
のアドレスで、チョコっとだけ見れるよ
286奥さまは名無しさん:02/05/23 19:09
ワンダーウーマンのファン層って、30代が中心なのかなぁ
287奥さまは名無しさん:02/05/24 00:05
>>283
一部を除いてビデオソフト化されてますよ。日本にはありませんけど。
288281:02/05/24 02:11
>>287
それ、ツタヤで見れるんですか?
289奥さまは名無しさん:02/05/24 21:43
>>288
日本にはないのですからツタヤでは見れません。日本国内で著作権を持っている会社が発売してませんから、日本の中では見れないと言うことですね。
290奥さまは名無しさん:02/05/25 13:47
ワンダーウーマンと仮面ライダーが戦ったら、どちらが強いんだろうか?
一体どんな格闘になるのかな?
間違いないのは、ライダーキックなどはワンダーウーマンは軽くかわして
しまうだろう。等々を考えていると、やはり勝つのはワンダーウーマンか。

291奥さまは名無しさん:02/05/27 23:41
ワンダーウーマン いいですね。
セクシー度満点
292奥さまは名無しさん:02/06/01 00:45
ワンダーウーマンを、悪者が拳銃で撃つ時はいつも2発で弾が無くなった。
せめて5〜6発撃って欲しかった。
それをワンダーウーマンが、ブレスレットで弾き返すのが、見たかった。
293奥さまは名無しさん:02/06/01 01:28
>>292
2発が最高でしたっけ?
私は、スクリルのアジトで光線をブレスレットで受けるシーンが好きです。
294奥さまは名無しさん:02/06/01 05:38
マシンガンで打ちまくられるシーンがありますよ。
見事にすべてブレスレットで打ち返してしまいます。
IRAC MISSINGの回で強烈な光線を両腕をクロスしてやっと防ぎきったのがしんどそうでセクシーでした。最初は光線を胸に受けてしまい、吹っ飛ばされちゃったんですからね。
295奥さまは名無しさん:02/06/03 00:18
アイラの時は、もっとやられる展開が欲しかったけど、
あれだけワンダーウーマンが何度もジャンプして、
苦戦しただけでも値打ちがありました。
フラフラと立ち上がるシーンがあれば、もっとセクシーだったでしょうが。
296奥さまは名無しさん:02/06/03 01:21
アイラの危機の、あのシーンはCBSシリーズピンチシーンのベスト5に入るね。
297奥さまは名無しさん:02/06/05 19:02
ワンダーウーマンは なんだかSMの女王様みたいなコスチュームでしたね。
当時 中学生の僕には 大切な オカズでした。
298奥さまは名無しさん:02/06/05 22:06
>>297
全く似ていないとは言わないけど、SMの女王と一緒にされては困ります。
しかしワンダーウーマンのコスチュームを、真似られた可能性はあるかもね?
299奥さまは名無しさん:02/06/08 16:21
ワンダーウーマンの太ももは美味しそうだね。
ネットで久しぶりに彼女の画像を見たら、他の事をしていても
目に浮かんでくるよ。
300奥さまは名無しさん:02/06/08 22:16
>299
特にCBSシリーズの後期になるとちょっと太めになってムチムチ、お肉の塊になってとっても
たまらないです。
301奥さまは名無しさん:02/06/11 21:58
初めまして、ワンダーウーマンはいいですね。
素晴らしく強いし、カッコいい。
あんなカラダの女は日本には絶対いない。
とにかく強いのが最高にカッコ良かった。
302奥さまは名無しさん:02/06/11 23:15
ヒーロー・ヒロインには見掛け倒しが多いですね。 だけど、
ワンダーウーマンは見かけ通りの強さがあります。
私もワンダーウーマンに憧れていました。
今でも彼女のようになりたいですね。
303奥さまは名無しさん:02/06/15 14:41
ワンダーウーマンを他の女優がやれば、これほど印象に残らなかっただろう。
リンダ・カーターがやったのが良かった。
美人だし、あの素晴らしいカラダは最高です。
304奥さまは名無しさん:02/06/15 21:29
ワンダーウーマンは強いし、カッコいいけど、敵には良く逃げられましたね。
頭脳移植の時や、アイランディアの時や、カリオストロにも逃げられた。
305奥さまは名無しさん:02/06/16 00:26
頭脳移植のガウルトは、期待はずれだった。
星一徹の声なので、もう少し強いと思ったんだけど。
306奥さまは名無しさん:02/06/16 11:46
ガウルトというのは、あの脳みそだけの奴ですね。
念力を結構使えるんだから、ワンダーウーマンをもっと痛めつける場面が
あると思っていました。
鉄アレイを飛ばしたり、バーベルを簡単に飛ばすくらいだから、
ワンダーウーマンが苦戦しても全然おかしくない。
イシダほどの念力ではないしろ、例えば者を一度に複数ぶつけるとか。
そうすればワンダーウーマンは全てを一度に防げないから、どれかが
体を打たれる。
307奥さまは名無しさん:02/06/16 21:37
第3シーズンは、これといった強い敵はいないよね。
ガウルトとワンダーウーマンの戦いはおもしろくなかった。
308奥さまは名無しさん:02/06/16 23:18
CBSシリーズではピンチシーンはダイアナで、なんですよね。変身してしまえばこっちのものなんです。
ダイアナでは何度も失神したり、縛られたり、なんですけどワンダーウーマンでは失神シーンは一回だけ。ABCシリーズではガスをまかれるとよく失神してしまいましたが、CBSシリーズでは咳き込むだけってことが何度もありました。
しかもABCシリーズでは失神して運ばれるとか担架で運ばれるとかのシーンがあるんですけど、CBSシリーズでは失神して運ばれるシーンが省略されちゃってるんですよね。
CBSシリーズでは敵に逃げられちゃっておしまいと言う回が何度もありましたねー。その辺も消化不良ではあるんですよね。
309奥さまは名無しさん:02/06/16 23:58
CBS第2シーズンは、ピンチシーンは多少あったけど、絶体絶命というのは
ほとんどない。
超能力で地雷を踏まされそうになるシーンとサルドアーに首を絞められ意識を
失いかけてるシーンだけ。
絶体絶命シーンを第3シーズンに一度でいいからつくってほしかったな。
ここの板に来てる人で好きなピンチシーンはどこ?
310奥さまは名無しさん:02/06/17 21:54
ワンダーウーマンのピンチシーンは少ないから、好きなピンチシーンはある程度
限定されてしまう。
それより、ワンダーウーマンは毎回ヘアースタイル・メイクが微妙に違うと思う
けど、どの話のワンダーウーマンが好きか?他の人の意見に興味があるがいかが?
311奥さまは名無しさん:02/06/18 00:21
>310
日本未放送の日本人が敵役の回。顔のアップシーンが多いのですが、きりっとしたメークがきれいです。CBSの初期は特にきれいで好きです。
312奥さまは名無しさん:02/06/18 01:12
スクリル編パート2からヘアースタイルが、大きく変わったと思うけど。
そこから続く、人造人間、強盗団、オリンピック選手誘拐の計4話のリンダは
好きです。特に人造人間編かな。笑顔がGOOD
313奥さまは名無しさん:02/06/19 00:13
>312スクリル編パート2からヘアースタイルが、大きく変わったと思うけど。
するどい!
基本的に黒髪のカーリーロングヘアーなんですが、スクリルパート1では肩までの長さでカールが強いのに対してパート2からはもっと長くなって極端に言うと背中が見えなくなるほどでカールが弱く、末端のみになってます。
だからスクリルの洞窟を突き止めてサルドアのえさ?を撒いた後、ちょっと邪魔になった髪をたくし上げてますよね。
アクションにはちょっと不向きなくらいに長い髪です。でもそれがかえってセクシーで良いですね。
314奥さまは名無しさん:02/06/19 00:50
スクリルの後編は、ダイアナのメガネをかけているシーンも少なかったような

315奥さまは名無しさん :02/06/19 00:55
あのう、ところで一時うわさで聞いたのですが、ワンダーウーマンの
リメイク版の製作云々って話の顛末をご存知の方いませんか?。
316奥さまは名無しさん:02/06/19 01:18
>>315 名前忘れたけど、ブラピーの奥さんに決まったという記事を読んだけど。
317奥さまは名無しさん:02/06/19 01:59
第3シーズンのクラッシックカー窃盗団で、第2シーズン人造人間の話のシーンを
流用したシーンがあったけど、かなり不自然だった。
クレーンの上から飛び降りた後のシーンです。
318奥さまは名無しさん:02/06/19 04:17
>>316
当方が耳にした時には、サンドラ・ブロックの名前もあったんですが.....
 結局リメイク版製作はどうなったんでしょうか?
319奥さまは名無しさん:02/06/19 09:53
>>313
ワンダーウーマンは、スクリル盗賊団パート2からのヘアースタイルがいいですね。
髪型はスマートの方がシャープになった感じでカッコイイです。
それ以前は髪にボリュームがありすぎて、ちょっと暑苦しい感じがします。
それと、スクリル盗賊団パート2は、他の話と比較してワンダーウーマンの登場シーンが異常に多いですよね。
罠がはられている廃墟のビルに行くシーン、シンクタンクの教授を助けるシーン、一連の国連シーン、惑星委員会に接触するシーン、
スクリル捕虜を尋問→アジトに乗込みサルドアーと激闘、アンドロスを回復→別れのシーン。
トータルするとワンダーウーマンでのシーンはかなり長い。
また、この回は、今までに戦ったことのない強敵だけあって、ワンダーウーマンの表情も真剣。
サルドアーを倒す後まで笑顔のシーンはありません。
ワンダーウーマンの魅力が一番観れる作品だと思います。

気になるのが、日本放送で10分程度カットされたシーン。
カットされた中にワンダーウーマンの登場シーンがあるのでしょうか?
海外のVTR等で詳細ご存知の方教えて・・・・・
320奥さまは名無しさん:02/06/21 01:40
私、子供のころからのタニア・ロバーツのファンなんですけど。
リンダ・カーターがワンダーウーマンを3シーズン演じた後、第4シーズンをタニア・ロバーツが
やる候補に上がってたというのをアメリカのHPでみたことがあるんですが、本当?
タニア・ロバーツはリンダより3つ年下だから、第3シーズンが終わった1979年は25才くらい。
チャーリーズ・エンジェルの中では歴代NO1のスタイル。ボンドガールもやったし、アメコミヒロインの
シーナもやった。
リンダと比べても、ひけをとらないと思うんですが、真偽をご存知の方いる?
321奥さまは名無しさん:02/06/22 13:12
タニヤ・ロバーツが候補に上がっていたとのは、知りませんが。
わたしはシーナは劇場で見ましたから、結構興味はありました。゜

でもスタイルでも美貌でも、リンダには負けると思うことと、
決定的に違うのは「瞳」でしょうね。眼光というか、あのキリッとした眼差し。
シーナは、野性的なヒロインであるにも拘わらずこの眼光がありませんでした。
写真うつりによっては、瞳がキリッとしているようですが、タニヤの場合は、
映像で見ると、焦点が定まっていないように見えることです。
その点、リンダの一点凝視の眼光はキリっとしていて、電気が走るようです。
結局、タニヤ・ロバーツは採用されなかったと思うのですが。
タニヤそのものは悪くないと思いますが、ワンダーウーマン役としては
分が悪いと思います。

322奥さまは名無しさん:02/06/22 13:30
上の追加です。
最近のワンダーウーマンの候補に比べると、タニヤ・ロバーツの方が
上かも知れません。

ワンダーウーマンの最近の候補女優はまだ決まっていないようですが、
>>316
>ブラピーの奥さんに決まったという記事を読んだけど。
この方は、名前はなんと言う方ですか?
323奥さまは名無しさん:02/06/22 19:07
>>322 316
ブラピーの妻女はジェニファー・アニストン。1969年生まれ。
最近はアニメ映画の声を演じてたはず。
同候補に上がっているジェニファー・ロペス、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ、
サンドラ・ブロックよりはいいかも。
324奥さまは名無しさん:02/06/23 13:39
>>319
日本での放送は10分もカットされているんですか。CMの時間でしょうか?
325奥さまは名無しさん:02/06/24 06:11
ワンダーウーマンが秋からスーパーチャンネルで放送されるそうなのですが、
本当なのでしょうか?
326奥さまは名無しさん:02/06/24 22:30
>>324
アメリカと日本では1時間と言っても、放映時間が違うからです。
アメリカは60分、日本は54分、ですから6分の差があります。
アメリカはニュースは、ニュースの時間帯が設けられています。
CMはほぼ同程度のようです。

327奥さまは名無しさん:02/06/27 23:14
久しぶりにワンダーウーマンのビデオを見ました。
実に美しいですね。
ヒトラーが再生する作品でしたが、これぞスーパーヒロイン。
ワンダーウーマンは最高ですね。


328奥さまは名無しさん:02/06/28 00:32
由美かおるさんにやってもらおう!
329奥さまは名無しさん:02/06/28 01:02
>319
スクリルの回では目立ったカットはないと思います。
ワンダーウーマンの姿での日本カットは戦慄・人造人間でラストのメリークリスマスとスプレーするシーン、異次元からきた少女の少女と並んで疾走するシーン、大魔術師カリオストロで屋上の柵を乗り越えて悪者を追っかけるシーンなどでしょうか。
>322
新作のワンダーウーマンの女優さんの候補は色々あるようですが、まだ決まってないようですね。
>325
スーパーチャンネルでの再放送は確定でないようですがかなり有力のようです。今から加入の準備をされてはどうでしょう。ちなみにカートゥンチャンネルでは一足先にジャスティスリーグが始まっていて、ワンダーウーマンも登場しています。
330奥さまは名無しさん:02/06/28 01:04
ヒトラーの話は、唯一ワンダーウーマンが変装するシーンがあるんだよね。
あと、名優メル・ファーラもゲストだし。
CBSの中でベストな話の一つではないですか。
331奥さまは名無しさん:02/06/28 01:09
>>329
メリー・クリスマスのスプレーシーンは、再放送で2回観たことあるけど、
放送された地区によって違うのかなぁ?
332ジャスティスリーグ:02/06/28 02:00
「ジャスティスリーグ」ってなんですか?
333奥さまは名無しさん:02/06/29 12:04
>>332
ジャスティス・リーグというのは、アメコミです。
スーパーマンと、ワンダーウーマンと、バットマンの3人を主役にして、
他のスーパーヒーロー・スーパーヒロインが結集した、スーパーチームです。
このスーパーチームが悪人と戦うという、話です。

3人が主役と言っても、スーパーマンが最も出番は多いようです。
334奥さまは名無しさん:02/06/30 12:56
カートゥーンでやってたジャスティスリーグのワンダーウーマン。
リンダ・カーターにチョット似せてますな。
335奥さまは名無しさん:02/06/30 13:34
なぜ見れたの?
と思ったら午前10時からもやっていたんですね。
しまった!!! (夜7時からのものしか見ていなかった)
336奥さまは名無しさん:02/07/02 17:18
キャットファイトが好きなので
ワンダーウーマンが女性同士の取っ組み合いするのを楽しみにしてました。
ヒロインが負ける姿が好きです。
337奥さまは名無しさん:02/07/02 20:37
ワンダーウーマンにスパイ大作戦のリンダ・デイ・ジョージがゲスト出演したこと
あるって本当?
338奥さまは名無しさん:02/07/05 21:44
ワンダーウーマンは、昔に少し見ただけで良く覚えていないのですが、
変身しないと強くならないのでしょうか?
諜報員?の姿のままなら、普通の女と同じなんでしょうか?
339名無し:02/07/06 03:22
>>338
その通り。
変身する前のワンダーウーマン(ダイアナ・プリンス)は普通の人です。
よく失神ささられたり捕まったりしてました。

その点が、変身しようがしまいが超人という事には変わらないスーパーマンとの違いだですね。

ワンダーウーマンは、たとえ変身した後でも、ベルトを取られちゃうとただのコスプレしてる姉ちゃんになっちゃうしね(w
340奥さまは名無しさん:02/07/06 06:38
>339
そうそう、特にABCシリーズでは格闘しているうちにベルトを取られちゃって両腕つかまれちゃって「しまった!あううっ!」って顔するシーンがあってよかったねー。
>337
名前、わかんないんですけど、黒人の男の人は出てましたよ。スパイ大作戦は毎週見てたけど、ピーター・グレイブスしか名前、覚えてないですね。
>331
1990年秋の関東地区、テレビ朝日の再放送ではカットされてましたよ。フジテレビの本放送や、テレビ東京の再放送でもカットされてた気がするけど・・・。
341奥さまは名無しさん:02/07/06 19:32
リンダ・デイ・ジョージは、ABCシリーズ「華麗なる逆転」のファウスタ役で出てたよ。
確か、スパイ大作戦第6,7シーズンのケイシー役だよね。
ワンダーウーマンには、結構おもしろいゲストが出てるよ。
意外な役で出ていたのは、映画「イエスタディ」のビンセント・バン・パタンがスクリルのリーダー役(悪役)
で出てたこと。彼は「600万ドルの男」にバイオニック・ボーイ役で出てたけど、主演リー・メジャースの
奥さんファラ・フォーセットと噂になってたよね。

メリー・クリスマスのスプレーシーンだけど、俺の住んでた地区では、テレ朝、TBS、日本テレ系の再放送では、
全てカットされてなかったよ。5回再放送されたと思うけど、他2回は観てないからわからない。
あのシーンのリンダは、特に綺麗。観てない人はかわいそうだな。
342奥さまは名無しさん:02/07/06 22:06
>>339
ありがとうございます。
スーパーマンも、スーパーガールもスパイダーマンもバットマンも
みんな普段から強いのに、ワンダーウーマンは違うんですね。
でも変身してあの刺激的なコスチュームになると抜群に強くなる設定も
いいと思います。

やられる時もあったようですが、無敵のスーパーヒロインというのが、
ワンダーウーマンの印象です。
とにかく強くてカッコ良かった。
343奥さまは名無しさん:02/07/07 13:11
>>342
TVのワンダーウーマンは、ほとんどの敵が人間なので無敵に近かった。
だだ、人間以外の敵には苦労してたような気がしたが。
344奥さまは名無しさん:02/07/07 23:27

同意見。
ワンダーウーマンの能力は人間に比べると高いが、
宇宙人や、ロボットが登場すると抜群とは言えない。
ワンダーウーマンは人間以外には、大抵苦戦している。
345奥さまは名無しさん:02/07/08 01:32
普段は無敵のワンダーウーマンが、宇宙怪物・エイリアン等と戦って苦戦しているのを
観ると、人間味が感じられて、いいんだよね。
逆に完全無敵だと、人間味が感じられなくて、魅力がダウンするような気がするんですけど・・・・

私のおすすめは、巨大ゴリラと戦う話。
動物を傷つけることができないワンダーウーマンは、受身の戦いになってしまい苦戦。
後半の戦いでは、ワンダーウーマンの油断からベアーハッグをくらってしまい大ピンチに。
背骨を締めつけられている時のワンダーウーマンの苦痛の表情は、他の話ではなかったと思います。
最後はワンダーウーマンが投げ飛ばして勝ち。もう一度、観てみたいですね。
346奥さまは名無しさん:02/07/08 01:45
うひゃー懐かしい!
スターログの表紙になってるのを保存してあります(w
もうそうとうなオバーちゃんになっているんでしょうねえ。
347奥さまは名無しさん:02/07/08 01:53
>>346
50才位ですが、やはり綺麗ですな。
348奥さまは名無しさん:02/07/08 02:05
>>347
あ、まだそんなもんですか!
全然オバーちゃんじゃありませんね(w
まだ現役なんですか?
349奥さまは名無しさん:02/07/08 02:13
>>348
現役ですね。レギュラー番組も持ってるみたいだし。
2年くらい前には、当時のクリントン大統領と不倫記事がでてたよ。
アメリカでは根強いファンもかなりいるよ。
350349:02/07/08 02:16
ちなみに、クリントン大統領は、リンダのことをホワイトハウスでワンダーウーマンと
呼んで、子供みたいにはしゃいでいたらしい。
351奥さまは名無しさん:02/07/08 14:28
うん
抜けるね!

何度でも抜ける…
352奥さまは名無しさん:02/07/09 01:02
リンダ・カーターさんは1951年7月24日生まれで、もうすぐ51歳です。今でも時々テレビ出演してますよ。
次のワンダーウーマンシリーズではワンダーウーマンの母役は決まりのようです。
353奥さまは名無しさん:02/07/09 01:44
>>352
ワンダーウーマンシリーズって、またテレビシリーズつくるの?
354奥さまは名無しさん:02/07/13 00:11
スーパーチャンネルのメルマガに9月放送開始とはいってたぞ。
久しぶりに、ABCシーズンが観れるのか。
355奥さまは名無しさん:02/07/14 23:49
メルマガでは「空飛ぶ鉄腕美女」と「紅い旋風」というABC、CSS両方のキャッチが
入ってたから期待できそうですよね。
356奥さまは名無しさん:02/07/15 00:00
ABCシリーズは20年ぶりくらい。観てない話もある。
CBSも未放送を入れて3話くらい観てないな。
全部放送してくれるのかな。
カットも絶対しないでほしい。
ただし、由美かおるの歌だけはカンベン。
357奥さまは名無しさん:02/07/17 23:56
由美かおるの歌も良かったと思う。
好みと言えばそうだけど、私は好きでしたね。
歌詞に違和感があると言えば、
  「愛した日からワンダーウーマン」
というところ。
ワンダーウーマンはもとからワンダーウーマン。
愛する前からワンダーウーマン。
358奥さまは名無しさん:02/07/18 00:39
>>357
由美かおるが歌うエンディングがあるらしいが、聴いたことがない。
どんな歌か、知ってますか?
359奥さまは名無しさん:02/07/18 02:08
ス−パーチャンネルで放送されると、一気にスレのびそう。
360奥さまは名無しさん:02/07/19 05:03
>>358
♪このままで〜いいの あなただけ見ていたい〜
シングル盤で出たOP曲「愛の冒険者」のカップリングで、曲名は
「FOREVER」。
番組ではラスト、声の出演一覧〜番宣スポンサー読み〜「紅い旋風
ワンダーウーマン 終」が表示されるまでBGMに使われていまして、
毎回サビ直前で終わっていました。
361sleepy jaguar:02/07/19 05:19
超おすすめ無料メールマガジン( ´,_ゝ`)
http://www.msleep.com/sleepy_jaguar/
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
362奥さまは名無しさん:02/07/19 22:31
僕は最初に見たワンダーウーマンがCBSシリーズの中盤だったので、最初から
由実かおるの声のイメージがしっくりきてます。
その後再放送でABCを見たけど、オープニングのみのもんたのセリフとかで
なんかイメージがくるってちょっとがっかりした記憶があります(笑)
だって「かわいこちゃん」とか言ってるしさ…
363奥さまは名無しさん:02/07/20 01:22
俺は、ラストソングでリンダカーターの吹き替えをしてた藤田淑子の声がいいな。
北斗の拳のマミヤやキャッツアイのルイ、コブラのジェーンの声をしてた人です。
364奥さまは名無しさん:02/07/20 11:36
>>362
おっしゃる通りです。
ワンダーウーマン=由美かおるのイメージが強いです。

それから、ワンダーウーマンはコスチュームは確かに派手だけど、
正統派のSFでした。
「かわいこちゃん」ていう所は是非省いて欲しい。
365奥さまは名無しさん:02/07/20 19:11
第1シーズンのみのさんのナレーションは、宇宙船XL−5の谷敬や
海底大戦争スティングレイのトニー谷なみに耳障りで余計だと思う。
366奥さまは名無しさん:02/07/20 21:51
>>363
一休さんをはじめとして少年声も得意です>>藤田淑子
367奥さまは名無しさん:02/07/20 22:32
>>366
一番有名なのは、トムとジェリーのジェリー
368奥さまは名無しさん:02/07/20 23:34
ワンダーウーマンが戦車と力比べして勝つのは、幾らワンダーウーマンでも
現実的ではないので、あれはどうかと思う。
ヤッターッと思う気になれなかった。

戦車の砲弾をかいくぐって、逃げまくるワンダーウーマン。
しかし最後は、戦車を運転不可能な場所に誘い込むというよう
なのが面白かったと思う。
369奥さまは名無しさん:02/07/21 00:22
>>368
最終回で高層ビルから飛び降りるシーンがあったけど、あれも人間離れし過ぎ。
戦車をくい止める力で殴られたら、普通の人は即死してしまうyo.
370奥さまは名無しさん:02/07/21 06:13
>368,369
ワンダーウーマンの能力についてはその時に応じてアンバランスが
あって突き詰めると不思議なことが多いのですが、そこはお話として楽しめればよいのでは?
怪力のスーパーヒロインとして戦車を止める、ジャンプ力があるのだから高いところから
飛び降りても平気、あたりはOKでは?コミックでは空も飛べるんですから。
私としてはヘリコプターをラッソーで引きずり下ろしてしまうシーン、これはいくらなんでも
物理の法則に反してますよね。ワンダーウーマンの体重が数百キロから数トン必要です。本来なら戦車の回のように吊り上げられてしまうはず。ワンダーウーマンの体重は135ポンド=約60キロですから。
371奥さまは名無しさん:02/07/21 11:32
ヘリコプターの回はそうですね。何かにつかまって引っ張ればいいんですが、
あれでは、幾ら力が強くてもワンダーウーマンは吊り上げられます。

物理の法則で言えば、戦車相手に勝つにはパワーだけでは駄目です。
ワンダーウーマンの体を支える足は、地面にめり込んでしまいます。
それなのに、彼女はハイヒールを履いているのに、全くめり込まない。
しかし、スーパーヒロインのドラマとしては、まあまあOKでしょう。

但しいくらスーパーヒロインでも、力が強すぎると却って面白くないと
思ったりします。
怪力でも戦車には敵わない程度がいいのでは?
この時は知恵で戦車を倒す設定が面白いかなと思ったわけです。
それにいつもの拳銃の弾だけでなく、この時は<砲弾の中をかい潜るワンダー
ウーマン>というのを見てみたかった。
372奥さまは名無しさん:02/07/21 22:04
そういえば、怪力だけではなく、火山を爆発させるレーザー光線をからだで受け止
める、という信じられない防御力も見せてましたよね。

とにかくCBSシリーズではまさしく無敵のワンダーウーマンでした。
373奥さまは名無しさん:02/07/24 16:20
ビルの屋上までのびていったり、爆弾の効力を失わせるラッソーの方が非現実的
のような気がするが。
374奥さまは名無しさん:02/07/25 22:54
ワンダーウーマンが腰にぶらさげている時のラッソーと、
使うときの長さが違いすぎますね。

まあ投げ縄に使うときくらいは、違和感があまりありませんが、
ビルの屋上まで伸びるときは、ちょっとと思いますね。
でも、孫悟空の如意棒のようなものだと思えば良いともいえますが。

それでも爆弾の効力を失わせるのは、ちょっとやり過ぎのような気が。
もっとも殆んどのエピソードでは、ワンダーウーマンは爆弾を遠くへ
投げて爆発させてはいましたが。
375奥さまは名無しさん:02/07/26 17:38
透明の飛行機もおかしいぞ。
376ブラウニー:02/07/26 21:34
375>>
 モトモト、原作のマンガは戦前にスタートしていますから
(「のらくろ」と同世代)
その程度の設定は微笑んで見逃しましょう(笑)。
377奥さまは名無しさん:02/07/26 22:39
>>376
あれって原作にもあったのか。
378奥さまは名無しさん:02/07/27 12:37
コミックにも透明の飛行機は出てきますね。

一番不思議なのはスクリルの回で自動車で逃げようとするスクリルの車のボンネットにワンダーウーマンが飛び乗ると止まっちゃうことですね。
スクリルとしては加速して急ブレーキをかければ、ただボンネットに乗ってるだけのワンダーウーマンを落とすことができるはず。
即座に再加速すれば車の前に落ちているワンダーウーマンをはね飛ばすとか、轢くとかできるはずです。
ヘリコプターとあわせて、これらのシーンを理解するにはワンダーウーマンは自在に自分の体重を数トンまで変化できることにしなくてはなりません。
別の回では戦車と同様に正面から受け止めたり、足でぐいっと止めたり、後ろに回って引っ張ってとめたりしてますね。
自動車くらいなら止められる能力があっても良いのではないでしょうか。
379奥さまは名無しさん:02/07/27 18:14
>スクリルとしては加速して急ブレーキをかければ、ただボンネットに
>乗ってるだけのワンダーウーマンを落とすことができるはず。

これは全てのアクションドラマ・刑事ドラマにいえますね。
私も同様に思いますが、これはワンダーウーマンだけではなく、
全てのドラマで、暗黙の了解になっているとしか考えられません。
380奥さまは名無しさん:02/07/27 19:21
そんなワンダーウーマンを軽々と、はねのけた原始人(エイリアン)は凄い
パワーだったということか。
381奥さまは名無しさん:02/07/27 20:32
>>380
片腕で跳ねのけてたよね。
382奥さまは名無しさん:02/07/28 06:15
>>358
今更だが>>360に礼ぐらい言えよ。
それとも、その曲をmp3で上げてもらわなきゃ気が済まないのか?
383奥さまは名無しさん:02/07/30 23:48
テトラヘドロンの時のエイリアンは、ワンダーウーマンを殴ったとき、
ワンダーウーマンは両手でエイリアンの片手を支えていた。
と言うことは、ワンダーウーマンのスーパーパワーよりもエイリアンが上です。
384奥さまは名無しさん:02/07/31 00:58
ワンダーウーマンがフルパワーで必死になって戦わなければならなかったのは
エイリアンとサルドアーだけだったのでは?
ワンダーウーマンの表情を見るとわかります。相当焦った表情でしたね。
385奥さまは名無しさん:02/07/31 01:17
カートゥーンネットワークでやってるジャスティスリーグで
ワンダーウーマンがメインの話そろそろやるよ。
386奥さまは名無しさん:02/07/31 01:34
以前にもカキコミあったけど、エイリアンはそんなに強かったのか?
一度観てみたいもんだ。
387358:02/07/31 04:49
>>382
どうせなら歌詞全部書いてもらうくらいはして欲しいです。
>その曲をmp3で
可能ならそれもやって欲しいですね。
388奥さまは名無しさん:02/07/31 21:32
↑  >>358 >>387
横で見ていると、バカみたいですね。

>どうせなら歌詞全部書いてもらうくらいはして欲しいです。
言ってることが[幼稚]ですね。

少しでも書いてもらったら、礼をいうのは当然です。
それを食って掛かるようなバカは、質問を控えるべきです。
389奥さまは名無しさん:02/07/31 22:00
日本の夏だねえ
390奥さまは名無しさん:02/07/31 22:01
てゆーかJASRACの恐ろしさも知らないんだろう
391奥さまは名無しさん:02/08/01 01:36
スーパーチャンネル

未放送2話は字幕なしでいいから放映してもらいたいな。

392奥さまは名無しさん:02/08/01 12:57
そうですよね。
侍の日本人の超能力者の回が日本で放送されないのはわかるけど、
もう一本のバイドパイパー(?)の回が放送されなかったのは
何故何だろう?
393Z:02/08/01 14:53
ワンダーウーマンがクロロフォルムなどで気絶したとき、ワンダーウーマンを痛めつけないだろうか。自分だったら、鞭を入れたり、コスチュームを脱がしてレイプしたい
394奥さまは名無しさん:02/08/01 20:23
>>392
パイドパイパーについては、おれも永年疑問?
395奥さまは名無しさん:02/08/02 01:41
旭そのらま発行の雑誌宇○船によると、CSスーパーチャンネルで9月から
ワンダーウーマンの放送が始まるそうだが、第二次大戦編?から始まるのか
いきなりすっ飛ばして現代編から始まるのかは未定なんだと。
396奥さまは名無しさん:02/08/02 01:44
もう、決まってるんじゃない。
スーパーチャンネルのHPではABCシリーズのタイトルになってたぞ。
397奥さまは名無しさん:02/08/02 01:59
ということは二宮さよ子の声か。
398奥さまは名無しさん:02/08/02 05:20
392,394>
ハイド・パイパーについては特殊な笛で女性を催眠にかけてハーレムを作るというお話で、倫理的によろしくない、ということらしいのです。
数年前のアメリカのケーブルテレビでは放送されましたが、ビデオシリーズではビデオ化発売が見送られている数少ないひとつです。
これからみれる可能性の一番少ないエピソードでしょうね。
念力男の回はビデオ発売されてます。
399奥さまは名無しさん:02/08/02 19:17
>>398
そういうことでっか。
未放送にするほどでもないと思うが。
いずれにしても、非常に面白そうですな。
案外、由美かおるが当時、吹き替えだけはやってたりして。
400奥さまは名無しさん:02/08/02 20:00
400げっと

401奥さまは名無しさん:02/08/03 02:08
402奥さまは名無しさん:02/08/04 18:07
>>398
パイド・パイパーがなぜ放映されなかったのか、俺もずっと疑問だったけど、
そういうことですか。理由は良く判りました。
でも放送禁止にまでしなくてもと思いますけどね。
403奥さまは名無しさん:02/08/08 13:51
いまさらながら、皆さん、スーパーチャンネルの意見箱にワンダーウーマンの全シリーズ、全作品、ノンカット放映の熱い要望を!
404奥さまは名無しさん:02/08/10 00:08
一番好きなシーンは、ワンダーウーマンが敵のアジトに侵入して
敵と向かい合った瞬間。
この時のワンダーウーマンは、本当にカッコ良く、
まさしく最高のスーパーヒロイン。
405奥さまは名無しさん:02/08/12 02:23
>>404
それって、スクリルの話?
406奥さまは名無しさん:02/08/12 07:48
>>405
いえ、スクリルに限らずこういうのが好きだという意味です。
407奥さまは名無しさん:02/08/12 13:38
ピンチのシーンだけ、放映キボンヌ
408405:02/08/13 01:35
>>406
アジトに乗込むといったら、スクリルのイメージが一番強く残ってるんで
そう思ちゃいました。
あと、華麗なる逆転かな。
409奥さまは名無しさん:02/08/13 15:17
カートゥ−ンネットワークでスーパーフレンズのCM流してたけど、こちらの
ワンダーウーマンが個人的にはいいね。
あと、スーパーチャンネルでABCシーズンのワンダーウーマンの映像写しはじめたね。
15秒位だけど、懐かしかった。
410奥さまは名無しさん:02/08/14 21:27
昔、再放送で見ていたとき、最初にただ「ワンダーウーマン」という文字が
数秒間映るだけで、ああこれから見れるんだ。と思うと凄く興奮した。
411奥さまは名無しさん:02/08/15 21:22
スーパーCHのHPによると、CBS44本も放送予定となってるので、日本未放送の
2本は今のところアウト。
完全版ともかいてないので、放送時5分のカットもアウトか。残念。
評判がよければ、完全版と未放送2本もやってくれるかな。
412奥さまは名無しさん:02/08/21 19:49
カートゥーンネットワークのジャスティスリーグで
スーパーマンとワンダーウーマンが対決してたね。
ワンダーウーマンがスーパーマン、ボコボコにしてたよ。
413奥さまは名無しさん:02/08/22 14:54
それより、ケーブル見てるとひんぱんにやってる「プリンシパルなんとか」って
美肌製品の通販CMで、リンダ・カーターが出てくるの気になんない?
414 :02/08/22 17:34
>411
オリジンの90分版はやらないんでしょ?
415奥さまは名無しさん:02/08/22 21:15
スカパーのちらしを見て9/7からの放送を知りました。
現代版がいいなー。スクリル出るし。
特撮も、ジェミーがスローモーションだったのに対し、
ワンダーウーマンはまんま、でしたよね。
地上波の再放送で、ジェミーとワンダーウーマンは大好きでした。
416奥さまは名無しさん:02/08/22 23:18
スーパーチャンネルでの再放送は
アメリカから取寄せたニュープリント版らしいよ。
417奥さまは名無しさん:02/08/22 23:29
>>413
プリンシパルシークレットのプロデューサー、ビクトリア・プリンシパルはダラス
の主演女優(パメラ役)だから、スーパーCHのダラス放送後、よくCMよくやってますね。
あのCMを観るまでビクトリアの方がリンダより5歳年上とは知らなかった。
ダラスがWWの後に放映されてたんでそういうイメージでした。
しかし、リンダ・カーターのシーンは少ないですね。
>>414
今日、スーパーCHの検証ファイルスペシャルでワンダーウーマンの特集をしてました。
6〜7分位だったと思います。
その中で、帰ってきたワンダーウーマンの日本未放送カットシーンが映ってました。
期待できると思います。
418奥さまは名無しさん:02/08/23 00:53
>>412
というか、スーパーマン弱すぎ。
419奥さまは名無しさん:02/08/23 01:03
>>417
>スーパーCHの検証ファイルスペシャル

これは、次はいつ放送するのでしょうか?
420417:02/08/23 01:16
>>419
次は24日(土)12:00からだったと思うけど、まったく同じものかは
わかりません。
スケジュールはスーパーCHのHPに掲載されてます。30分番組です。
421奥さまは名無しさん:02/08/23 23:44

ありがとうございました。
明日確認してみます。
422奥さまは名無しさん:02/08/24 01:09
>>416
アメリカから取寄せたニュープリント版って何ですか?
423422:02/08/24 01:36
>画像がきれいということ。日本にあるキズだらけのフイルムじゃないから。
424423:02/08/24 01:44
>>422に訂正。スマソ
425奥さまは名無しさん:02/08/24 23:24
同様に9月から始まる刑事コロンボ新シリーズもニュープリント版ですが、放送時のカット分をきらずに放送。コロンボの声の小池朝雄さんは亡くなってしまっているので、別の方がアフレコを担当するとか。
ワンダーウーマンもそうなってくれないでしょうかね。台詞のないシーンでカットもありますからね。それはただカットしないだけでOKのはず。
426奥さまは名無しさん:02/08/24 23:44
>>425
コロンボの場合はDVD完璧版が発売されますから。
放送時カット部分の声は、銀河万丈さん(北斗の拳の聖帝サウザーの声)
がやるそうです。

427422:02/08/25 00:28
>>423
おお、そういえば再放送で見た時はやたら画像が粗かった。
きれいなワンダーウーマンが楽しみだ。
情報ありがとうございます。
428奥さまは名無しさん:02/08/25 20:37
昨晩ネットで手続きしたのにまだスクランブルが解けません。

http://www.super-ch.com/line/wonder/index.html見ました
ナチと闘うのが第一シーズン、あとは現代版なのでしょうか?
429奥さまは名無しさん:02/08/25 21:09
>428
衛星から手続き完了のメールが来ると解けるはずですが、時間がかかることがあります。一日以内には来る筈です。
第2.3シーズンは現代版でコスチュームが全然違います。
第二シーズンのはじめあたりまでは第一シーズンの乗りなんですが、その後、大分変わってきます。
ストーリー的には第一シーズンが私としてはベストです。
430奥さまは名無しさん:02/08/25 21:49
池田憲章氏もワンダーウーマン好きみたいね。
解説する時、いつもよりうれしそうだったよ。
防御武装型ヒロインとか言ってたな。
431奥さまは名無しさん:02/08/26 14:56
うれしそうに語りながら、いつもみたく貧乏ゆすりしてましたか?
432奥さまは名無しさん:02/08/27 00:57
>430,431
乗りが違ってましたね。入れ込んでました。
433奥さまは名無しさん:02/08/27 07:26
タッチミー ***、タッチミー ***
私は愛、の冒険者、ワンダーワンダーウーマン

めろでぃーは覚えてるけど歌詞はうろ覚え。
434???T?E?M?????E?F?C:02/08/27 21:05
>>433
歌:由美かおる

たとえ500マイル離れていても きっと飛んでゆける そうよLovin' you
恋はいつも女を強くするのね 巡り会ったその時に(ここ忘れた)
愛した日からワンダーウーマン
輝く心ワンダーウーマン
Take me to your heart
Take me to your love
私は愛 の冒険者 ワンダーワンダーウーマン
435428:02/08/27 21:10
>>429
やっと解けました。

明日午前9時から検証ファイルSPがありますが、
まだワンダーウーマンやっているか、見てみます。
現代版しか見たことがないんですが、
コスチュームは何種類かあって、その場に応じて追加変身してましたね。
水中バージョンとか、ありませんでしたっけ?
436奥さまは名無しさん:02/08/27 21:52
>435
基本的には上半身のビスチェが赤で、胸の部分に金色の鷲の翼、下半身のショーツが青で白い星がちりばめられてるんですね。
第一シーズンのABCシリーズではショーツがちょっと大き目のパンツ風、胸の金色は丸くなっています。
第二以降のCBSシリーズでは全体に露出度が増してショーツはぴったりとしてレッグカットが大きくなっています。胸の金色部分は筋状になってバストをわしづかみにしている指のように見えるという人もいます。
これらの中に微妙に異なるバージョンが何種かあります。
CBSシーズンでは水中とバイクを運転するときに全身フィットのブルーバージョンがあり、泳ぐときとバイクのときはちょっと違いがあります。
特殊なバージョンにはちびっこカウボーイの回の赤ブラウス、白長パンツ。ABCシリーズではショーツと同じ柄のスカート姿もあります。
検証ファイルではABC,CBS両方の姿が出てきます。よーく比べてください。
437奥さまは名無しさん:02/08/27 22:05
ナチと戦ってナチに捕まって、冒険活劇ワンダーウーマンからプリズナ女囚サソリ
シリーズになって、ゴキブリレースや女囚同士の泥レスになって、ハアハア。
リンダたんの泥まみれを想像いてしまった。
こんなワンダーウーマンはないが、あれば見てみたい。
なんとも想像力をかきたてられるコスチュームである。ハアハア
438奥さまは名無しさん:02/08/28 22:03
>>434
巡り会ったその時に(ここ忘れた)
    ↓
巡り会ったあなただけにLovin' Lovin' you
だったと思います。
439奥さまは名無しさん:02/08/29 09:01
今回、放送される13話+44話は由美かおる版なの?
440奥さまは名無しさん:02/08/29 17:10
クルクルクル回って回ってへーーーーーんしん。
441奥さまは名無しさん:02/08/29 21:58
縛られると真実を話さなければならない投げ縄があるっしょ?
あれで人造人間(蝋人形?)を縛ったら溶けた、
というエピソードを覚えてる。
442奥さまは名無しさん:02/08/29 22:35
439>
43話は由美かおるさん
13話+1話は田島玲子さん、だと思います。オリジナルは。
今回、新たに吹きかえるとは思えないけど。
443奥さまは名無しさん:02/08/29 22:37
ごめんなさい。
ABCは二宮さよ子さん
444奥さまは名無しさん:02/08/30 00:59
>>441
その話は好きです。
445奥さまは名無しさん:02/08/30 01:16
どっかに今回の放送は「リクエストに答えて云々」って書いてあったけど、
このスレにスパチャンに「ワンダーウーマン」をリクエストした人っている?

絶対、池田憲章あたりの独断じゃねえかな?
446奥さまは名無しさん:02/08/30 22:14
441>
覚えてるよ。溶けちゃう人造人間、気持ち悪かったなー。溶けていく人造人間の前にいるワンダーウーマンの下半身がアップになって抜ける。
ラッソーといえば、「こんなもの私には役に立たないよ」と言ってラッソーをはずそうとする男。
ワンダーウーマンの驚きの表情がよかったね。
447サンプル特集:02/08/30 22:44
有料サイトでの【サンプル】集めました!!
無料で見れて、絶対オトク!ヌケル!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/JPCKS
448奥さまは名無しさん:02/08/31 01:52
>>445
俺はとりあえずリクエストした
449奥さまは名無しさん:02/08/31 11:20
スーパーチャンネルでの放送が近づいてきた。
楽しみだ。
夢にまで見た再放送で、ワンダーウーマンに再会だ!
450奥さまは名無しさん:02/08/31 20:27
英語の主題歌upをキボーン
451奥さまは名無しさん:02/08/31 21:13
>絶対、池田憲章あたりの独断じゃねえかな?

ワラタ
452奥さまは名無しさん:02/09/01 20:21
>>450
ヒアリングされたし。
//homepage1.nifty.com/wwfan/Theme_1.mp3
453奥さまは名無しさん:02/09/01 20:51
>>450
海外のHPで歌詞がついてるのがありますよ。
454奥さまは名無しさん:02/09/02 20:59
>>448
ひょっとして、池田さんですか?
455奥さまは名無しさん:02/09/02 21:10
ワンダーウーマンコ

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
456奥さまは名無しさん:02/09/03 02:43
ワンダーウーマンシリーズ初期に変身前のリンダ・カーターの乳が写るシーンがあるってほんと?
457奥さまは名無しさん:02/09/03 04:17
>456
ABCシーズンとCBSシーズンの間に撮った映画には、あるよ。
458456:02/09/03 11:59
映画があるんですか

情報サンクスコ
459奥さまは名無しさん:02/09/03 17:17
>>457
それは、美女と無法者という日本未公開映画じゃないですか。
460456:02/09/03 17:49
リアル消防のころ立ち読みした週刊プレイボーイ誌上に載ってたんですよ

作りネタだったのかなあ
461奥さまは名無しさん:02/09/05 00:15
これって抜ける?
462奥さまは名無しさん:02/09/05 20:29
これって抜ける?
463奥さまは名無しさん:02/09/06 15:14
これって抜ける?
464奥さまは名無しさん:02/09/06 20:28
これって抜ける?
465奥さまは名無しさん:02/09/06 20:29
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
466奥さまは名無しさん:02/09/07 11:23
いよいよ10年間、待ちに待ったワンダーウーマンの放送が今夜から始まるぞ。

ウヒャウヒャ!

467奥さまは名無しさん:02/09/07 11:57
私は20ウン年待ってますた。
ワンダーウーマン見るためにスカパーに入ったし…。
昨日のジャスティスリーグでアニメでの活躍は一足先に見たけど、
まだ見たことのない第一シーズンが観れるかと思うとドキドキです。
468奥さまは名無しさん:02/09/07 14:07
これって抜ける?
469奥さまは名無しさん:02/09/07 16:16

こいつバカか? アホの一つ覚え?
ワンダーウーマンのことをしゃべれ!
470奥さまは名無しさん:02/09/07 19:50
腕輪がホスィー。ジェダイみたいに弾ばんばんはじき返す腕輪。
471奥さまは名無しさん:02/09/07 20:23
>>470
ワンダーウーマンははずれた弾まで、わざわざ腕伸ばして弾き飛ばしているね。
472奥さまは名無しさん:02/09/07 20:47
>>471
A型なのかも(藁
473奥さまは名無しさん:02/09/07 22:30
本日、雨でスカパー大丈夫か。
474奥さまは名無しさん:02/09/07 23:58
大丈夫みたいだね。
良かっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
放映直前age
475奥さまは名無しさん:02/09/07 23:59
わくわく
476奥さまは名無しさん:02/09/08 00:04
ナレターみのもんた?
477奥さまは名無しさん:02/09/08 00:40
1話放映中だが...困った。萌えられない。
478ww初見さん:02/09/08 00:47
>>477
初回はこんなもんでは?とりあえず8話ぐらいまで根気よく見てみようと思う。
479奥さまは名無しさん:02/09/08 00:56
第二シーズンは設定が現代(当時だが)で
雰囲気が違うので萌えられるかもしれず
480奥さまは名無しさん:02/09/08 00:58
ナレーターがみのもんたっちゅーのが、信じられん。
481奥さまは名無しさん:02/09/08 01:03
リンダ・カーターかわいい!
20ウン年待った甲斐があったっす!
早くワンダーガールの登場する3〜4話が見たいっ!
482奥さまは名無しさん:02/09/08 01:06
これってオリジナル版の放映順なんか。
字幕が出ないってことは、日本側うまくカットしてたんだね。
483奥さまは名無しさん:02/09/08 01:10
5分近くカットされてるのが不満。
484   :02/09/08 01:37
なんか初期のキャプテンアメリカみたいな番組だな。
485ww初見さん:02/09/08 05:40
http://misoji.kir.jp/misoji/img-box/img20020908053447.jpg
http://misoji.kir.jp/misoji/img-box/img20020908053618.jpg
http://misoji.kir.jp/misoji/img-box/img20020908053812.jpg

茨城さん〜例のところに張っておきましたよ〜
お時間があるときいっちょDVDの綺麗さを見せてください(w

486奥さまは名無しさん:02/09/08 07:53
敵がナチスという時代設定だけで萌え
現代版はガッカリした記憶がある
487奥さまは名無しさん:02/09/08 11:14
>>485
画像見ましたが、処理がおかしいのでは、えらく横が長くなっていますね。
ワンダーウーマンが、実際より太って見えてしまいます。
488茨城:02/09/08 11:35
>>485
どもです( ;´Д`)
漏れも一応貼っておきましたが
HDDレコにLP(2.2Mbps)という貧乏録画だったので
あんまり変わらないかも( ;´Д`)
http://misoji.kir.jp/misoji/img-box/img20020908113313.jpg

次回は6.0とか高レートで撮ってみます。
489ww初見さん:02/09/08 15:48
>>487
静止画キャプチャーソフトでも大分条件が変わってくるのかもしれませんね。
すこし探してみます。

>>488
ありがとうございます、MPEG2の美しさが理解できました、でもLPであれだけ綺麗なのにおどろきました。
自分もMPEG2でキャプチャーすればいのですがコマオチしちゃうんですよね〜(w
あとDVD書き込みドライブないから環境移行には・・・・

1 DVDレコーダー(まぁこれは無理に必要ではないが)
2 高速CPUとDDRメモリーマザー
3 DVD書き込みドライブで合計
4 カノプのMTV1000 (これも必須ではない)

少なく見積もって七万円か(w

490奥さまは名無しさん:02/09/08 16:55
みのもんたのナレーションは削除してほしかった。
491奥さまは名無しさん:02/09/09 08:43
まったくだ
492Z:02/09/09 12:38
次回放送のワンダーウーマンはピンチシーンがあって楽しみです。クロロフォルムを嗅がされてワンダーウーマンの秘密を自白いたりといろいろあって楽しみです。
493奥さまは名無しさん:02/09/09 21:25
2カ国語マークだったんだけど、うちは日本語だけしか受信されてない。
みなさま、如何でした?英語も聞けました?
494奥さまは名無しさん:02/09/09 21:45
>>493
2カ国語なってたよ。
ビデオか何か2カ国語設定になってないんじゃないの。
495   :02/09/09 22:39
>>490
昔の海外ヒーローモノはバットマンとかスティングレイみたく
微妙に脚色されてたものもあるからから仕方ないと思われ。
496奥さまは名無しさん:02/09/10 17:42
わんだーうーまん演じてるひとって、ほんとにリンダ・カーターって
なまえですか?imdbで検索したけど全然違う人がでてきたんだが。。。
497奥さまは名無しさん:02/09/10 19:07
昔、池田憲章や岩井田雅行の所属していたグループ“NUTS”は「ワンダーウーマン」の
ムック(徳間書店)の編集をやっていたっけ。
今回の放送って、リクエストなんてほんの少数で、やっぱ池田憲章のゴリ押しだろう?
498 :02/09/10 19:08
【オフ】われらが神 大神源太を応援しよう!【企画】
逮捕されても神は神! 差し入れOFF、面会OFF企画中!
大神源太応援企画本部 http://natto.2ch.net/off/
大神源太ファンサイト http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/ (中ごろ以降ピックアップ)
大神源太写真集 http://sawadaspecial.com/mirror/oogami/aniki.htm
*****コピーペーストして広めてくれると大変ありがたいです*****
499奥さまは名無しさん:02/09/10 19:41
ゴリ押しだろうがなんだろうが、見れるのはありがたいのでオッケー!
どんどんヤレ!!
ほかにもゴリ押しして欲しいものがいっぱいあるぞ!!
500茨城:02/09/10 19:46
>>489 ww初見さん
今度はSPモード(4.6Mbps)で撮ってみますた
http://misoji.kir.jp/misoji/img-box/img20020910194333.jpg
あんまり変わりませんなぁ( ;´Д`)
501奥さまは名無しさん:02/09/10 20:29
>>494
スカパーチューナーの設定が主音声でした。
打つ出し能・・・
502奥さまは名無しさん:02/09/10 22:52
>>496
リンダ カーターさんですよ。
LYNDA CARTERです。IじゃなくてY!
Iでもヒットするけどね。
503ww初見さん :02/09/11 00:06
>>500
再貼り付けどうもです、元のVTRが古いので致し方ないですね。
でも貼り付けても恥ずかしくない美しさだからいいではないですか
今フリーの静止画キャプチャーソフトを探してます。

504奥さまは名無しさん:02/09/11 17:09
502さんありがとう。
LYNDAででてきました。
505奥さまは名無しさん:02/09/11 19:50
第一シーズンは変身が爆発しないのね
リメイクしたらモーフィングになるのかな
個人的には爆発キボンヌ
506奥さまは名無しさん:02/09/11 20:27
>>505
カメラの前で着替える
これ究極の変身
507奥さまは名無しさん:02/09/11 22:25
>>505
第一シーズンも第3話(スーパーチャンネルでの)からは爆発に
なりますよ。
レギュラーシリーズの第一話です。
でも、本当のパイロット版(リンダカーター初のW・W)の変身シーンは
どんな感じだったんだろう・・・
508奥さまは名無しさん:02/09/11 23:47
パイロット版も、爆発や閃光が走るものではなく、回転していくうちに
ワンダーウーマンのコスチュームに変身するものだったと思います。
509奥さまは名無しさん:02/09/12 19:25
初めてみた第一シーズン。変身シーンでここがシンセーン
1.変身後、ティアラとベルトをちょいっと直してるとこ
2.変身後、手にした前の衣装をロッカーに放り込むとこ
510奥さまは名無しさん:02/09/13 01:26
ABCシリーズでも、レギュラーシーズンになると、普通の変身です。
511奥さまは名無しさん:02/09/13 19:44
声色も使えるのねん
512奥さまは名無しさん:02/09/14 18:48
WWは正体バレするエピソードはあるんでしょうか?
513奥さまは名無しさん:02/09/14 19:18
>>512
アイラには途中でバレます。
敵にバレる話も数話あります。
514奥さまは名無しさん:02/09/14 21:15
>>513
敵にバレたらダイアナの時にやっつけられそうになって危機一髪、
といったところでしょうか?
で、ラッソーで記憶を消すとか?
515奥さまは名無しさん:02/09/14 22:49
>514
うーん!
そういうことは誰でも思いつくのでしょうか。それとも514さん実は知ってます?
全部、そういうエピソードがあるんですよ。CBSシリーズなのでスカパの放映はしばらく後になるかな?
いずれもシリーズではGOODのエピソードだと私は思います。
ラッソーで消す回はね、バレてなかったらやばかったんですよ。逆にね。
516奥さまは名無しさん:02/09/15 01:18
>>513
ダイアナの正体を見破るのは、いずれも、かなりの強敵です。
前門の虎、後門の狼って感じかなぁ。
517奥さまは名無しさん:02/09/15 01:22
スレ違いでスマソ。サウスパークのスレはどこでしたかね?教えてください。
518514:02/09/16 08:08
>>515
実は・・・、知りません。(w

前回は自らラッソー(ワンダーロープ)にかかってましたね。
普段は正体を隠しているなんてことには敵も気づかないかも。
ワンダーウーマンは常にワンダーウーマン。

ということは、正体バレの可能性はダイアナ側をあやしむか、
変身シーンを目撃するか、ということに?
 話の腰を折ってワルイんだけどさ、ワンダーウーマンも変身前と後
とでは、顔はほとんど同じじゃん。メガネをかけているかいないか、
ってだけ、に近い。(髪形とか、多少の違いもあるけどね。)

 スーパーマンもそうだけど、ちょっと注意して顔を見れば、誰でも
『あれ?』って気がつくんじゃないのかなぁ。って思いながらTVを
見てた。(^_^;)
520奥さまは名無しさん:02/09/16 12:30
第2シーズンでは、顔が同じだということで、正体がばれてたよ。
>>520

 そうでしたか。忘れてました。
でも、それは敵に、でしょう?スティーブ(スチーブだっけ)には
バレていなかったんですよね。(でも、コンピューターにはバレて
いたか。(^_^;) )
522奥さまは名無しさん:02/09/16 14:38
元々は漫画だから。
523奥さまは名無しさん:02/09/16 17:31
>>519,520,521
おっしゃる通りなんですよねー。私もアメリカ人に指摘したことがあったんですよ。ウルトラマンは早田隊員じゃないかって姿が違うのに日本人は気づく人もいるよってね。
でも、わからない・気がつかないってことにしないと夢がないと言うか、面白くないじゃないかって言うですよね。正体を隠すなら、仮面とかすればいいんですけど、それじゃ折角の美女が台無しですよね。
女性ってメークとか服装が違うと案外、わからないこともありますよ。私の場合、毎朝、駅で会う日本人形みたいな美人とスポーツクラブで会っていたレオタード姿の美人が同一人物と気づくのにしばらくかかったことがあります。私のボケですかね。
524奥さまは名無しさん:02/09/16 20:26
確かに女性は、髪型等で顔の感じが全然違うように見えるときがあります。

ところで、ワンダーウーマンの時の顔と、ダイアナの時の顔は、同じなのに、
ワンダーウーマンの顔の方が綺麗だと思いませんか?

ダイアナの顔はあまり好きじゃないんですが、
ワンダーウーマンの顔は大好きなんです。
一体何故そう思うんでしょうか?
他にも、そう感じられる方はいますか?
525   :02/09/16 21:24
>>519
向こうの顔出しヒーローは原作いわく
「多重人格者のように自己催眠(暗示)で顔が変ってる」
だそうだ、読者には同じに見えるがある日クラークが僕の正体がばれて
ないんかな?とふと鏡をじっと見ると、そこにはスーパーマンと違う
卑屈そうなおっさんの顔が映ってたチャンチャン♪てエピソードもある。
526奥さまは名無しさん:02/09/16 21:51
>524
私はワンダーウーマンの時の方が化粧が濃いって気がするんですけど。
527奥さまは名無しさん:02/09/16 23:30
古いアクションドラマって、ほんとつまらん。
アクションはイイんだが、脚本と演出が古臭いんだよな。
528奥さまは名無しさん:02/09/17 05:57
>>523
キャッツアイ、というのもあったっけなぁ(w
バレないと言えば最近の仮面ライダーも。(w
529奥さまは名無しさん:02/09/17 18:55
>>525
セーラームーンもそうなのか
530奥さまは名無しさん:02/09/17 20:35
年代が25年前とは言え、やはりワンダーウーマンは面白い。

特にABCシリーズは、製作当時より35年も前の時代を描いているから、
余計にそう感じるだけだと思う。

俺には、凄く面白い。
531あんどろす:02/09/18 03:06
>>527
ワンダーウーマンをアクションドラマと見るのがおかしい。
貴様は、特捜班CI5とか、見た事ないのか。
532奥さまは名無しさん:02/09/18 06:08
ナチスの幹部ってアホ?
533奥さまは名無しさん:02/09/18 08:32
それを言ってしまうと……。
世界征服も、まずは幼稚園送迎バスの乗っ取りから。
534奥さまは名無しさん:02/09/18 14:13
ABCシリーズの展開は、CBSシリーズと違って、いかにもコミックライクで
いいですね。
535奥さまは名無しさん:02/09/18 19:14
以前ここで教えてもらったコス違いを思い出しながら見てます。
確かに前に見ていたCBSシリーズと違う。声も違うので何か新鮮です。
536奥さまは名無しさん:02/09/18 22:53
リンダたん巨乳萌え萌え♪♪
537奥さまは名無しさん:02/09/18 22:56
ABCシリーズは、CBSシリーズよりも厳しい。
何しろ戦争が背景にあるし、しかしその殺伐としたものを帳消しにする為の
演出がある。

ABCシリーズは、アメコミを原作としているし、
そのアメコミは1941年12月から出ているらしい。
この年月は、真珠湾攻撃の年月。

戦争の真っ最中に書かれた作品のため、下手をするとワンダーウーマンでも
殺される緊張がある。

538奥さまは名無しさん:02/09/18 22:58
わりきり出会い
  http://fry.to/fgtyuy/

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
539奥さまは名無しさん:02/09/18 23:04
戦争中になのにワンダーウーマンのあのコスチューム・・・・仮にウーマンのライバルキャラが
日本だと・・・・モンペ主体のコスチューム?
540奥さまは名無しさん:02/09/18 23:05
挙国一致婦女
モンペナデシコ お種ちゃん 登場!
541奥さまは名無しさん:02/09/19 01:46
何で、あんなにウエスト細いの?
542奥さまは名無しさん:02/09/19 18:14
>>539
そーねー日本ならアマテラスに派遣された巫女でどぉよ
543奥さまは名無しさん:02/09/19 21:31
日本人は土偶体型だぞ
544奥さまは名無しさん:02/09/19 23:04
日本のワンダーウーマンサイトでは超充実!
http://homepage1.nifty.com/wwfan/wwseries.htm
ここで、由実かおるの「愛の冒険者」もリアルプレイヤーで聞けるよ。
管理人はチョーえらい♪
545奥さまは名無しさん:02/09/20 00:05
日本でワンダーウーマンを作ろうとしても、あれだけのプロポーションを
している女優がいない!
あのくびれた腰は、まさにスーパーヒロイン。

546奥さまは名無しさん:02/09/20 18:23
>>544
多謝であります。
547奥さまは名無しさん:02/09/20 18:36
1、2話見たけど、つまんねー!
548奥さまは名無しさん:02/09/20 22:36

見たくない奴は、見なけりゃいいのに。
見たくなければ、カキコしなけりゃいいのに。

見て良さが判らなければ、ワンダーウーマンを語る資格無し。
549奥さまは名無しさん:02/09/21 00:15
ワンダーウーマン。
夢に何回も出てきた、強く美しいワンダーウーマン。
悪者をぶっとばせ!
550奥さまは名無しさん:02/09/21 00:56
アマゾネスはギリシャ神話なのに、アメリカ国旗のデザインなのか疑問。
551奥さまは名無しさん:02/09/21 04:54
ワンダーウーマンを拷問台にかけるんなら、正直、ちょっとでも拷問シーンが見たかった・・・(泣)
ワンダーウーマンの苦悶の表情と、喘ぎ・・・ああ放送できんかな、これじゃ
552奥さまは名無しさん:02/09/21 11:18
ワンダーウーマンは、どうして男1人に押さえつけられてしまったんだろう。
あのパワーなら、簡単に跳ね飛ばせるのに。
553奥さまは名無しさん:02/09/21 11:19
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
554奥さまは名無しさん:02/09/21 18:40
>>550
しかもパラダイスアイランド在住なのにアマゾネス戦士。
雛のすり込みのように、最初にアメリカ関連でヘンシーンした影響?
555奥さまは名無しさん:02/09/21 19:49
今日は放送ないのでsage
556奥さまは名無しさん:02/09/21 20:26
ABCシリーズって、CBSとかなり作風が違うね。
アクションテンポは遅いし、ストーリー展開もシンプル。
リンダ・カーターもシェイプアップ前で初々しい。
ある意味、新鮮で面白い。

しかし、変身するときなんかに、ワンダー〜とか声が入る演出は止めてほしい。
日本の子供向けの特撮やアニメみたい。
あと、みのもんたうざい。

557奥さまは名無しさん:02/09/21 21:02
>>552
ワンダーウーマンが男1人に押さえつけられてしまったのは、
舞台から落ちて、身体を打ちつけたからでしょう。

ワンダーウーマンも打撃に対しては強くはなく、一時的に戦闘力を失ってしまった
んでしょう。
でも、ワンダーウーマンはスーパーヒロインですから、せめてもう少し抵抗して
欲しかった。抵抗して結局やられるほうが面白かった。


558奥さまは名無しさん:02/09/21 23:06
せっかくワンダーウーマンに変身したのに、、、やられてしまって、
ワンダーウーマンが可哀相。
559奥さまは名無しさん:02/09/22 01:59
>>558
まだ、アメリカに来て間もないので、すきが多いようですね。
560奥さまは名無しさん:02/09/22 16:42
>>557
あっそうか。
ワンダーウーマンは強いけど、打撃を受けても平気じゃないんですね。
という事は、ワンダーウーマンがあそこに立った瞬間から、
ワンダーウーマンは、負けてしまう筋書きから遁れる事が出来ない。という事か。

なるほど、スーパーヒロインでも罠にかかると、やられてしまうんですな。

561奥さまは名無しさん:02/09/22 17:37
トレバー少佐がカラ回りしてたよーな。(w
ナチのあの女史が脱ナチするお話でした。
562奥さまは名無しさん:02/09/22 20:21
>>544
スクリルって逆襲しませんでしたっけ?
どのエピソードなんだろう。
当方、消防の頃の再放送で見たっきりなので記憶が朦朧としてます。
563奥さまは名無しさん:02/09/22 20:29
逆襲は無いです。
564奥さまは名無しさん:02/09/22 20:44
>>562
ジェミーのエピソードと混同されてるのでは。
565奥さまは名無しさん:02/09/22 20:49
>>563-564
ありがとうございます。勘違いでした。
来週から爆発変身なんですね。楽しみです。
566奥さまは名無しさん:02/09/22 20:51
>>562
そうですね。ジェミーのフェムボットのエピソードのことか
アンドロスが出てきたので、ABCのアンドロスのエピソードと
混同してるのかもしれませんね。
567奥さまは名無しさん:02/09/22 21:20
ワンダーウーマンは、「無敵のスーパーヒロイン」と聞いていたが。
568奥さまは名無しさん:02/09/22 22:12
ワンダーウーマンはね、クロロフォルムとかガスに弱いんです。奈落の底に落っこちたとたんにハンカチのクロロフォルムをかがされて朦朧としてしまったところをラッソーを奪われてしまったのですね。
569奥さまは名無しさん:02/09/22 23:06
気絶させられても、ハラハラするほどのピンチじゃないよね。
570奥さまは名無しさん:02/09/23 01:25
第一シーズンは、気絶させられたり、ベルトを捕られたりしてピンチになる
ことは多いけど、それほど危機的状況ではない。
一番きつかったのは、ガルガンチュアに締め付けられて苦しんでるときかな。
571奥さまは名無しさん:02/09/23 10:41
くるくる回ってヘンシーーーンしてるんだけど、なんだかよろけている。
変身後ヨロヨロフラフラで。目が回っているんだなー。>りんだ
572奥さまは名無しさん:02/09/23 15:03
>>571
ワラタ
573奥さまは名無しさん:02/09/23 16:25
>>568
ああそうか。ワンダーウーマンは怪力があって、ジャンプ力があって、
格闘も強いけど、薬にたいする抵抗力は人間と同じということか。
わかりました。

2度目にワンダーウーマンが侵入したときに、ナチスがもう一度
麻酔ガスを吹きかければ、ワンダーウーマンはまた倒れるんでしょうかね。

574コギャルとH:02/09/23 16:26
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

   中高生とHな出会い
   即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
575奥さまは名無しさん:02/09/23 19:47
>>573
>麻酔ガスを吹きかければ、ワンダーウーマンはまた倒れるんでしょうかね。

パッと飛びのいて、悪者をやっつけるのでは。
ワンダーウーマンは、同じ手でやられる事はないと思いますね。
576奥さまは名無しさん:02/09/23 19:49
ワンダーウーマンがダイアナに戻る時も回るの?
577奥さまは名無しさん:02/09/23 20:38
>>576
それは、観たことない。
578奥さまは名無しさん:02/09/23 20:42
いつの間にか、ダイアナに戻ってるのが不思議だった。
579奥さまは名無しさん:02/09/23 20:49
メガネを外し、右のドアを注意深く施錠してヘンシーン。
そして奥のドアから出ていくワンダーウーマン。
きっと帰りは逆なのねん。
580奥さまは名無しさん:02/09/23 21:10
昔、石之森章太郎が言ってたけど、仮面ライダーも初期の頃は仮面ライダーが変身する時、ベルトの風車が回ってエネルギーになるのだとか理屈っぽかつたころは
良くなかった。
そんなこと言わなくなったら視聴率が上がったとか。
パイロット版の2話は変身シーンがやっぱり理屈っぽいよね。この後はもっと格好よく、すっきりとしていていいと思います。
いつでも変身したいときに誰からも見られないところがあるのかといえば、そんなことはないだろうけど、そういうことは考えないことにした方がいいのでは。
ワンダーウーマンからダイアナに戻るシーンはひとつもありません。
普通のワンダーウーマンからバイクやウエットスーツのBlueスーツに変身するシーンはありますけどね。
581奥さまは名無しさん:02/09/23 21:42
CBSシリーズ、恐怖の複製人間でワンダーウーマンが女医に変装してるシーンが
あるけど、あれも変身したのかぁ?
白衣はどこから手に入れたのか?
582奥さまは名無しさん:02/09/23 22:14
>581
そういうのはIADCから変装するように命じられて手に入れてるんじゃない?
キューティーハニーと違っていちいち何かに変身しているわけではありません。
ワンダーウーマンにだけ変身してるんです。
583奥さまは名無しさん:02/09/23 22:53
>>582
いえいえ、ダイアナが女医に変装してたのでなく、ワンダーウーマンが女医に
変装してました。
トレバーもそのことを知っていて、トレバーの前で女医姿のままラッソーを使って
ました。
白衣の入手先より、その変装自体が変でした。
584奥さまは名無しさん:02/09/23 23:16
>普通のワンダーウーマンからバイクやウエットスーツのBlueスーツに変身するシーンはありますけどね。
>>580
まるでキューティハニーだな。
585奥さまは名無しさん:02/09/24 00:07
>>584
>まるでキューティーハニー
自分はクウガを思い浮かべてしまいました。
あと、一度だけですがスケートボーダー・フォームも出てきます。
586奥さまは名無しさん:02/09/24 06:27
>>585
クウガ!くるくるとよくヘンシーンし直してましたね。
あれは変身体から元に戻るシーンはありましたね。
587奥さまは名無しさん:02/09/24 20:04
>>556
ワンダー〜ウーマン、ワンダー〜ロープという叫びも、
そしてみのもんたも、二カ国語で英語音声のみに切り替えると消えるよ。
588ナチス幹部:02/09/24 20:55
 ここらで、だれかワンダーウーマンが大ピンチの妄想小説書いて欲しいなあ。
589奥さまは名無しさん:02/09/24 21:21
>>588
そういうのはネットの世界を探せばいっぱいあるよ。
ピンチシーンのアイコラもいっぱいあるよ。
590556:02/09/24 22:02
>587
オープニングに関しては実行してます。
あとは、日本語放送で観たいので我慢してとります。
591奥さまは名無しさん:02/09/25 06:24
ナチの女史、あの巨乳に萌え!(゚∀゚)
592奥さまは名無しさん:02/09/25 19:01
593556:02/09/26 13:16
>>591
あのナチの女史の女優の名前もリンダ。
どこかの記事でワンダーウーマンのリンダ・デイ・ジョージと誤った記載をされてた
のはワラタ。
一応、仮面をつけてニセワンダーウーマンを演じてたけどね。
594奥さまは名無しさん:02/09/27 00:31
ワンダーウーマンと、ファウスタが戦ったシーン。
ファウスタはオリンピックのレスラーの選手だったカナ?
それなら、ワンダーウーマンとファウスタが好勝負の格闘をして欲しかった。
ワンダーウーマンを押さえつける場面があっても、面白かった。

結局はワンダーウーマンに決まってはいるが。
格闘をして欲しかった。
595奥さまは名無しさん:02/09/27 01:09
ファウスタ(リンダ・デイ・ジョージ)はスパイ大作戦第6〜7シーズンのレギュラー
でケーシ−役だから、もうすぐスーパーチャンネルで観れるよ。
今は第5シーズンやってる。
596奥さまは名無しさん:02/09/27 21:07
ダイアナはスティーブに惚れてるの?
597奥さまは名無しさん:02/09/27 22:04
>>596
設定上はね。
しかし、第2シーズン以降、スティーブの出番は少なくなっていき、そのことは
ストーリーと関係なくなる。
598奥さまは名無しさん:02/09/27 22:33
ワンダーウーマンが、ナチスの司令官にチョップを浴びせたときが、
最高に良かった。 やっぱりワンダーウーマンは強い。
599奥さまは名無しさん:02/09/28 00:47
>>597
まぁ第2、3シーズンのスティーブは第1スティーブの息子だからね。
一応別人だからダイアナの感情も微妙に違うでしょ。
600奥さまは名無しさん:02/09/28 01:04
600get
601奥さまは名無しさん:02/09/28 11:46
ワンダーウーマンが、敵のアジトに向かって走るシーンや、
つかまっているスティーブを、助けに行くシーンが大好きです。
602:02/09/28 15:44
女王から王女はどうやって生まれるんですか
603奥さまは名無しさん:02/09/28 17:23
泥団子コネます(w
604奥さまは名無しさん:02/09/28 19:19
女王蜂にお聞き!
605奥さまは名無しさん:02/09/28 21:36
今日からバクハツ変身するらしいのでAGE
606奥さまは名無しさん:02/09/28 23:39
今日の作品は、ワンダーウーマンが大木を持ち上げて、ナチスにぶつける
シーンがあるはず。
ナチスのスパイどもも、ワンダーウーマンが現れてからは苦しくだろうな。
607 :02/09/29 00:32
あの「ワンダーーーーー」とかいうかけ声は、明らかに演出間違えてる(w)。
608奥さまは名無しさん:02/09/29 01:26
>>602
名前忘れたけど、ギリシャ神話の女神に命を授けられます。
しかし、TVの方は妹もいるので設定はわかりません。
609奥さまは名無しさん:02/09/29 02:07
>>602
だからマジでヒポライテが子供が欲しくてドロ人形を作ってたのを
神様が哀れんで、命を与えてくれたんだYO!
610奥さまは名無しさん:02/09/29 07:33
ミサイル砲を素手で投げ返すのがヨカタ
検証ファイルでも使われてたYO!
611奥さまは名無しさん:02/09/29 11:48
『禁断の惑星』とか『ハニーにおまかせ』のアン・フランシスが
でてたのがよかった。年はとってたけど、まだまだ美しかったYO!
612奥さまは名無しさん:02/09/29 11:50
 ↑
「ハニーにおまかせ」というのは、どんなドラマでした。
空手を使う女探偵の話でしたか???
タイトルが思い出せないので。
613611:02/09/29 11:55
それで正解。
くわしくはこちらttp://www.tvparty.com/acthoney.html
614奥さまは名無しさん:02/09/29 14:11
>>613
やはり、そうでしたか。
あのヒロイン、ハニーは強かった。どんな強い悪漢が出てきても
パートナーの男はやられても、ハニーが空手でやっつけてしまう。

キューティー・ハニーのハニーは、彼女の名前を取ったのかな。
615奥さまは名無しさん:02/09/29 16:24
>>607
禿しくドーイ
616奥さまは名無しさん:02/09/29 21:45
>あの「ワンダーーーーー」とかいうかけ声は、
これには、色々異論するあるかも知れんけど、おれは全然違和感が無い。
ああワンダーウーマンだなという感じがしていいんだけどな。
617奥さまは名無しさん:02/09/29 22:31
あのかけ声を聞くと、アニメ版のデビルマンを思い出してしまう。
いかにも70年代って感じ。

ゲストは、前回のリンダ・デイ・ジョージに続いてアン・フランシスと豪華ですね。
元祖ハニーお姉さま。確か、ペットは豹でしたよね。
次回のゲストが楽しみ
618奥さまは名無しさん:02/09/29 23:15
70年代と聞いても、私にはピンと来ない。
なぜ良くないのか判りにくい。
最近の若い人にとっては、あの「ワンダー〜〜〜ウー〜マン」というのは、
どうなんだろうか?
619奥さまは名無しさん:02/09/30 20:16
日本のアニメとか戦隊もので、
ワザを繰り出す時にワザの名を叫ぶ慣習だと思いますです。
620奥さまは名無しさん:02/09/30 23:16
テレ朝で、向こうのTVシリーズ版スパイダーマンやった時も、
大塚芳忠ボイスで「スパイダー・ストリングス!」とか叫んでたし。
621 :02/10/01 01:23
>>あの「ワンダー〜〜〜ウー〜マン」というのは、
オリジナル(英語音声)でそうなってないのが致命的。
特撮物は今でもよく見るが、ワンダーウーマンでそれをやられると
「違うだろ」って感じだ。
622 :02/10/01 22:53
>>621
変身シーンのBGMは次シーズンの方がいいなぁ
という個人的書きこみ。
623奥さまは名無しさん:02/10/01 23:41
ABCシリーズから見ているから、なぜそんなに違和感があるのか判らない。
CBSシリーズの変身は、ただ変身しているだけだから迫力に乏しい。
624奥さまは名無しさん:02/10/02 00:49
普通、アメコミのヒーロー・ヒロインはかけ声かけて変身なんてしない。
625奥さまは名無しさん:02/10/02 02:14
>>624
というかメタモルフォーゼするヒーロー・ヒロイン自体、少ない。
一番印象強いのってハルクかなぁ。
626 :02/10/02 20:59
ココ↓を見ました。充実してますね。
homepage1.nifty.com/wwfan/wwseries.htm
これから続々と楽しそうな展開で、楽しみです。
627奥さまは名無しさん:02/10/04 00:56
先週、初めてワンダーウーマンを見ました。
本当にカッコいいヒロインですね。
あんなに強かったら、怖いものなしでしょうね。
628奥さまは名無しさん:02/10/04 09:00
盛り上がってるところ悪いんだけど
主役の女性、筋肉無さすぎ

もう少し、体鍛えたほうがいいんじゃないかな
あるいはボディビルダーの女性を起用するとかさ

あと、格闘シーンが素人すぎ
あれでは、実際には幼稚園児も倒せないぞ
629奥さまは名無しさん:02/10/04 10:15
リンダ・カーターの魅力であのシリーズはもってるんだから、
それをわからない人は見るだけムダだと思う。
ムキムキ系が好きなら、そういう主役が活躍する番組がいくらでもあるから
そちらをどうぞご覧下さい…
630奥さまは名無しさん:02/10/04 22:24
いよいよ来週は、ナチス対ワンダーウーマンの2部作。
ワンダーウーマンがどんな活躍をするか楽しみ。

ジープの上にいるナチスのスパイを、投げ飛ばしたのをみた敵が、
ワンダーウーマンの強さに驚いたシーンのみ記憶。
631奥さまは名無しさん:02/10/04 23:17
俺は、妹のワンダーガールが気絶させられるとこのみ記憶。
632奥さまは名無しさん:02/10/04 23:35
僕はワンダーウーマンが離陸するナチスの飛行機の翼を
つかんで、ぶん回しまくるというシーンを記憶。
633奥さまは名無しさん:02/10/05 00:16
バットマンとキャットウーマンの娘が主人公のBIRDS OF PREYが
TVシリーズとして10月から全米で放送開始。
スーパーチャンネルでもやってくれないかなぁ。
アメコミヒロイン好きなんだよね。
ちなみに、バットガールは車椅子姿。
634奥さまは名無しさん:02/10/05 12:10
スーパーチャンネルでやってるんですね。見れないのが残念です。

妹がやられて、それをワンダーウーマンが助けに行くんでしょうか。
スティーブも助けなけりゃならないし、ワンダーウーマンも忙しい。
635奥さまは名無しさん:02/10/05 21:04
>>630-632
とにかくすげー記憶に残る2部作ということですね。
楽しみです。
放送日ageです。
636奥さまは名無しさん:02/10/05 21:22
パラダイスアイランド危機一髪!
637奥さまは名無しさん:02/10/05 22:41
毒ガスを浴びて崩れ落ちるワンダーウーマンがGOOD!
638奥さまは名無しさん:02/10/06 01:38
妹カコワルーイ。
さらに変身では姉以上によろけまくっているゾ。
あのはみ出したシリはなんとかならんのか?>妹
639奥さまは名無しさん:02/10/06 07:13
イモートは1000歳くらいですか
640奥さまは名無しさん:02/10/06 10:29
ワンダーウーマンなら、後ろからハンカチでふさがれても外せるでしょうが。
妹は強いようでもまだまだ。

ところであの妹は、「愛と旅立ちの日々」でリチャード・ギアと共演していた
女優ですね。女優としては悪くないけど、あのコスチュームでは全然ダメ。

それら比べ、リンダ・カーターのワンダーウーマンのカッコいいこと。
641奥さまは名無しさん:02/10/06 11:34
ワンダーウーマン=サンドラ・ブロック
っていうのはマジですか?
642奥さまは名無しさん:02/10/06 11:45
>>641
最初にあがった候補です。次々と女優の名前が出てきますが、決まらないので、
知名度の高い、サンドラ・ブロックの名前が出てくることが多いのでは?
643奥さまは名無しさん:02/10/06 13:06
先週から、ワンダーウーマンをやっと見ることが出来ました。
ワンダーウーマンはやはり強いですね。

美人戦士にあえて感激、感激です。
先週、ワンダーウーマンが大木を持ち上げるパワフルなシーンにも感激。
644奥さまは名無しさん:02/10/06 14:40
>>640
デブラ・ウィンガー。懐かスゥイ。
ワンダーウーマンでのデブラはチンクシャでパッとしないけど、「愛と青春の
旅立ち」ではデカクテかっこいいよなー。
デブラを知っている人にとっても今回と次のエピソードはかなり貴重かも。
645奥さまは名無しさん:02/10/06 14:43
うんじゅうーねんぶりに見た。
なんかタイトルバックとかCMに行く時の画がカワイイね。
リンダ・カーターが思い出せなくて
アタマの中でワンダーウーマンがキャスリーン・ターナーになっちゃって
コワイ想像をしてたけど・・・

昔見てた時思ったのは
「リンダ・カーターって本当は運動オンチだろー?」
646奥さまは名無しさん:02/10/06 16:09
昔の記事ではスポーツ万能と書いてありますが、実際は苦手だったみたいです。
アクションがダメだったので、スタントウーマンは5〜6人いたみたいですね。
個人的には、運動が苦手なリンダ・カーターの方が好感がもてます。
647奥さまは名無しさん:02/10/06 16:30
無名時代のデブラ・ウィンガーには感動したが、燃えよドラゴンのローパー役
だったジョン・サクソンがゲストなのは驚いた。
648奥さまは名無しさん:02/10/06 17:04
>>647
お!あれはやはりジョン・サクソンでしたか。
「エルム街の悪夢」でヘザー・ランゲンカンプの親父
役だった人。色々良い役もしてるのだけど、どーみても
悪人面な人。(w
こうやってみるとかなり豪華なエピソードだな。
649奥さまは名無しさん:02/10/06 17:40
リンダ・カーターは、スタントウーマンを使わないので有名な女優とも
聞いています。
少なくとも、ワンダーウーマンのシーンでスタントウーマンを使っている
シーンはそんなにありません。5〜6人というのは、これはまた多すぎます。

乗馬のシーンや走るシーンから見ると、運動抜群の女優と思えます。
なお乗馬のシーンは本人ですよ。もともと得意だったらしいし。
650奥さまは名無しさん:02/10/06 18:24
ワンダーウーマンのスタントをやってた女性が5人位顔写真付きで紹介された雑誌を持ってました。
アクションシーンごとに担当分けされてたみたいです。
リンダの身長は180と公表されてましたが、実際は175。
スタントを使わない、運動抜群という公表も実際は違うようです。
本人も公表と違うことは認めてるようですよ。
651奥さまは名無しさん:02/10/06 18:30
女王も回るとヘンシーンしますか
652奥さまは名無しさん:02/10/06 19:42
>>650
わかりました。スタントウーマンはいたらしいですね。
でもリンダ・カーターは立派だったですね。

アメリカには、スタントマン・スタントウーマンを表彰する賞がありますが、
別に、スタントマン等を、使わずに演技した俳優に対する賞があります。
ワンダーウーマンを演じたリンダ・カーターは男優を押しのけて、この賞を
受賞しました。

5人のスタント・ウーマンがいたとしても、あまり使わせなかったのでは?
男優を押しのけて受賞したので
  当時、「彼女こそ、本物のワンダーウーマンだ」と評判になったようです。
653奥さまは名無しさん:02/10/06 20:28
ワンダーウーマン あの抜群のプロポーションだけでもスーパーヒロイン
654奥さまは名無しさん:02/10/06 20:41
初歩的な質問です。
ワンダーウーマンは、スーパーガールよりも強いんでしょうか?
655奥さまは名無しさん:02/10/06 21:09
>>654
そういうのはパワーとかだけでは比べられない
他のスーパーヒーロー比較でも生身の人間のバットマン
最強説が根強いし

戦いの経験値とかから考えればワンダーウーマンの方が
スーパーガール(昔のも今のも)よりは強いだろうが
656奥さまは名無しさん:02/10/06 21:25
パラダイスアイランドで暮らしたいと思ったのは俺だけ?
657奥さまは名無しさん:02/10/06 22:21
>>655
レスお礼申し上げます。たしかに比べるのが無理ですね。
それでも、やっぱりワンダーウーマンの方が強そうですね。
658ブラウニー:02/10/06 22:50
>>656
 男子禁制の島なので、命の保障はありません。
659奥さまは名無しさん:02/10/07 01:49
スーパーガールは、小娘が演じてたから全然だめです。
660奥さまは名無しさん:02/10/07 18:10
>>651
「回れば」ね。(w
661奥さまは名無しさん:02/10/07 20:26
>>660
「回れば」でなく「回れれば」の誤りではないのか?(w
年なんだから。>女王
662奥さまは名無しさん:02/10/07 20:34
>>661
変身したらワンダー・・・なに?(W
663奥さまは名無しさん:02/10/07 22:37
>>658
男の方の命の保証というか、男の体が地面に触れると島が
滅びるんじゃなかったっけ?
664奥さまは名無しさん:02/10/07 23:57

テレビドラマでは、島が滅びることはないです。
ジャスティスリーグもアメコミですが、島は滅びませんでしたよ。
2週間ほど前の放映ですが。
665奥さまは名無しさん:02/10/08 00:00
ワンダーウーマンの母親って、破壊神ハデスの妻だったのは驚き。
666奥さまは名無しさん:02/10/08 00:24
さすがのワンダーウーマンでも、2週間ほど前の作品は大ピンチに陥りましたが、
やっと本来の強さで活躍していますね。
妹の救出に、ワンダーウーマンがどういう手を打つのか楽しみです。


667奥さまは名無しさん:02/10/08 18:30
アパートにて。妹に、ワンダーウーマンからダイアナの姿に戻って見せていたけど、
戻るときも回ったような雰囲気だった。(気のせい?)
668奥さまは名無しさん:02/10/08 19:02
>>667
確かに。
669奥さまは名無しさん:02/10/08 20:30
>>667
同感。
670奥さまは名無しさん:02/10/08 23:13
ワンダーウーマンは以前に、出張のとき見た事がある。
時々、ワンダーウーマンの放映日に合わせて出張していた。
作品名などは記憶に無いが、悪党をやっつけるのがカッコいい。
671奥さまは名無しさん:02/10/09 00:18
妹は第2シーズンも出したら面白かったと思うけど。
672奥さまは名無しさん:02/10/09 17:16
そもそも、ドルシラはパラダイスアイランドから、どうやってダイアナのとこまで、やって来たのか疑問?
673奥さまは名無しさん:02/10/09 19:43
第2シーズンから日本語版の声が変わったのは何か理由があったのですか
674奥さまは名無しさん:02/10/09 21:59
やっぱり、どうしても、ただのマヌケな女にしか見えないよお
クルクル(超低速)回って変身とかさあ
675奥さまは名無しさん:02/10/09 22:28

だったら、ここへは来ないで。
ワンダーウーマンの悪口は言わないでよ。
676奥さまは名無しさん:02/10/09 23:12
>>672
透明飛行機
677奥さまは名無しさん:02/10/09 23:14
>>676
何機もあるのか。
普段は、どこに止めてんのかな。
678奥さまは名無しさん:02/10/09 23:21
ワンダーウーマンは、ファウスタの罠には敗れてしまった。
ワンダーウーマンには、ナチスの特殊部隊でも勝てなかったが、
無敵ではない。
679奥さまは名無しさん:02/10/10 02:48
>>673
日本では本放送時、第1と第2の間は三年のブランクがあったので、
スタッフも再開させるにあたって、考えるところがあったのでは
ないでしょうか。
680奥さまは名無しさん:02/10/10 18:40
>>679
そんなに間があいたのですか。
由美かおる版しか知らなかったもので、
今のワンダーウーマンは、より知的で冷静な雰囲気がします。
(由美かおるがどうこうという意味に非ず)
681スロッターズ用WEBサイト:02/10/10 18:45
シミュレーターあります
http://members.tripod.co.jp/nickker/


682奥さまは名無しさん:02/10/10 21:43
>>680
同感です。このワンダーウーマンの方が知的な感じがします。
ただ敵はナチスですから、CBSシリーズの敵よりも、
ワンダーウーマンも苦戦するようですが。
683奥さまは名無しさん:02/10/10 22:40
華麗なる逆転で、
ナチスの女スパイなんかに、ワンダーウーマンがやられたのが残念!

理想のスーパーヒロインなのに。
負けるな、ワンダーウーマン!
684奥さまは名無しさん:02/10/10 23:04
ぐったりとしたワンダーウーマンが、敵の車に乗せられるところは名シーン。
スーパーパワーを失った、ワンダーウーマンも最高。
685奥さまは名無しさん:02/10/11 00:58
>>680
CBSシリーズでも、1話だけ二宮さよ子が声を担当している話があります。
ABCシリーズは、初回の今回未放送(パイロット版)では田島令子が声を担当してます。
686奥さまは名無しさん:02/10/11 01:14
ABCは、気絶させられたり、ベルトを取られたりピンチが多いといっても、すぐに
形勢逆転するので安心して観てられる。
CBSの数少ないピンチの方がヒヤヒヤもんです。
687奥さまは名無しさん:02/10/11 06:50
>>680
とりあえず、補足。
ABCシリーズ=第1シーズン
CBSシリーズ=第2、3シーズン
ご当地の本放送は、放送局が変わったのです。

>>685のいう『CBSシリーズでも1話だけ二宮さよ子が声を担当している話』
は日本での由美かおる版(第2、3シーズン)本放送で最終話でした。
恐らく、吹替版スタッフのサービスだったのでは。
688奥さまは名無しさん:02/10/11 09:06
スティーブを助けに、駆けつけるワンダーウーマン!!!
このパターンがいい。
689奥さまは名無しさん:02/10/11 19:14
軍服姿もカコイイ
690奥さまは名無しさん:02/10/11 23:50
明日はついに、ワンダーウーマンとナチスのスパイとの戦いだね。
ワンダーウーマンは、妹のように簡単にはいかないぜ。
691奥さまは名無しさん:02/10/12 01:51
明日、活躍するのは妹と記憶してたが。
692奥さまは名無しさん:02/10/12 09:36
俺は、ヘマするのが妹だとのみ記憶。
693奥さまは名無しさん:02/10/12 09:52
妹がゲストなので、活躍場面もあるのかな?
ワンダーウーマンと妹では、実力が全然違うんだけど。


694奥さまは名無しさん:02/10/12 12:08
ワンダーウーマンもかなりやばかったような・・・
失神しちゃうはず!
695奥さまは名無しさん:02/10/12 13:52
えっ。 ワンダーウーマンが、やられてしまうんですか?
696奥さまは名無しさん:02/10/12 16:06
>>694
むむむ
10月から契約したが2週とも、無敵のワンダーウーマンだった。
ついに、ワンダーウーマンが崩れ落ちるのか。
697奥さまは名無しさん:02/10/12 17:01
第2シリーズで由美かおるが「スチーブ」と言っていたことのみ記憶
698奥さまは名無しさん:02/10/12 21:05
第2シリーズでスチーブがヒゲの濃い男だったことのみ記憶。
萌え〜♪
699奥さまは名無しさん:02/10/12 21:32
もうABCシリーズをみたのは、20年になるので、うろ覚えだが。
>>694   >ワンダーウーマンも、失神しちゃうはず!
これは別の作品では? 
ワンダーウーマンは、倒れなかったと思うが。
700奥さまは名無しさん:02/10/12 23:56
リンダたん、ハァハァ。700!
701奥さまは名無しさん:02/10/13 00:43
ワンダー妹セクスィだぁ〜!
一寸太めのトコ萌え〜、特にウエスト周りが
703702:02/10/13 00:58
書き忘れたけど、WWとWGってブレスレット奪われると力が出ないの?
たしかパワーの元はベルトだったような・・・
704奥さまは名無しさん:02/10/13 01:41
来週は、ワンダーウーマンと巨大ゴリラとの戦い。
どうなるか、楽しみ。
705奥さまは名無しさん:02/10/13 02:08
>>704
獣姦デツカ?ハァハァ。
706奥さまは名無しさん:02/10/13 06:42
ワンダーウーマンは毒ガス系に弱いのね。
>>703
女王を人質に取られていた上に、弾丸をはじけないのでは、
怪力とジャンプ力があってもヤバいのでは?
>>704-705
スレの上の方で語られていたゴリラの回ですか?
707奥さまは名無しさん:02/10/13 11:01
くそっ。
ワンダーウーマンが、やられてしまった。
ナチスの奴は卑怯だな、まともに戦えって。
708奥さまは名無しさん:02/10/13 11:40

ナチスが卑怯というより、
ワンダーウーマンが、弱いんだよ。
709奥さまは名無しさん:02/10/13 13:07
>>703
>書き忘れたけど、WWとWGってブレスレット奪われると力が出ないの?

ワンダーウーマンのパワーの秘密は、ベルトですよ。
ブレスレットを奪われると、706の方が言われるように、弾丸をはじけない。
と言うことは、銃をもった敵には対抗できなくなる。

ワンダーウーマンのコスチュームは非常にシンプルで、水着みたいなのに、
それぞれが攻撃か防御の武器になっている、だから何か1つ奪われると
何かの能力が無くなる。
710奥さまは名無しさん:02/10/13 13:21
女王様は、むかしのバットマンのTVシリーズに出てた人だよね。
711奥さまは名無しさん:02/10/13 13:55
パイロット版の第一話もどさくさでやってくれないかな。
スペシャルとか言ってさ。
712奥さまは名無しさん:02/10/13 14:08
絶対に観たいのが、日本未放送の2話。
713奥さまは名無しさん:02/10/13 14:46
このスレ最近伸びてる。
714奥さまは名無しさん:02/10/13 14:52
ワンダーウーマンは、毒ガスとか麻酔薬には弱いね〜。
今回やられるにしても、多勢に無勢で殴られて失神するのと
ばかり思っていた。
715奥さまは名無しさん:02/10/13 15:03
パラダイスアイランドもあの程度の人数の部隊に占領されるとは。
716奥さまは名無しさん:02/10/13 18:45
>>715
見張り役の二人に象徴されるように、
住人全体が平和にダレていたんでしょう。立て直すいいクスリ。

ところで、戦時下、戸籍もないような女性が国防省の秘書に就けるの?
やっぱラッソーで?
717奥さまは名無しさん:02/10/13 19:04
>>716
アマゾネスのくせに、危機管理ができてない。
ワンダーウーマンも、隙が多すぎる。
718奥さまは名無しさん:02/10/13 19:43
次回の 対決、美女と野獣でもWWは気を失いますか?
719奥さまは名無しさん:02/10/13 19:44
検証ファイルで言ってたティアラブーメランはまだですか
720奥さまは名無しさん:02/10/13 19:45
>>717
女王がヘンシーンすればヨカタのに
721奥さまは名無しさん:02/10/13 19:59
>>720
撃たれてアボーン
722奥さまは名無しさん:02/10/13 21:09
ティアラブーメランはまだ!
野獣=ゴリラとは格闘シーンが見ものなんですよ。
リンダーカーターさん、大事なところ、触られちゃってるような・・・
723奥さまは名無しさん:02/10/13 21:15
>>722
ABCシリーズを観ていると、例えゴリラでも楽勝とはいかないでしょうね。
724奥さまは名無しさん:02/10/13 21:19
>>717
>ワンダーウーマンも、隙が多すぎる。
ワンダーウーマンは「格闘」という戦いしか、していないので、
麻酔などを嗅がされる攻撃には、弱いと思われ。

但しこれは、ワンダーウーマンが弱いと言うことではないと、解釈。
725奥さまは名無しさん:02/10/13 23:41
WGって次はいつ登場するの?
WWより萌える
726奥さまは名無しさん:02/10/13 23:58
>>725
ABCの最終回だと記憶してますが。
727奥さまは名無しさん:02/10/14 00:18
>>723,724
怪獣ゴリラ相手となると格闘戦と言えども大苦戦なんですよ。
オープニングいきなりのシーンが萌え!
728奥さまは名無しさん:02/10/14 00:44
>>727
ワンダーウーマンは大苦戦するんですか。
729奥さまは名無しさん:02/10/14 13:18
ワンダーウーマンと、「燃えよドラゴン」でハーパー役をやっていた男が、
格闘するものと思っていたが、なかったな。
ワンダーウーマンが勝つに決まっているが、とにかく戦えば面白かったのに。
失神させられたワンダーウーマンにとっても、お返しが出来るし。
730奥さまは名無しさん:02/10/14 18:03
やっぱり最後は、ワンダーウーマンはカッコ良かった。
731奥さまは名無しさん:02/10/15 20:53
ダイアナとは別キャラになっているから、
隠すことなくパワー全開なんですよね。
来週も楽しみ。
732奥さまは名無しさん:02/10/16 01:54
スーパーチャンネルでワンダーウーマンがはじまるまで、ダラスしか観てなかったけど、
ワンダーウーマンおもしろいですね。
ストーリは単純明快。主人公は超美人。
理屈抜きに楽しめます。
733奥さまは名無しさん:02/10/16 19:43
DVDにはならないのかな?
20年以上前のMOOKは大切に保管してあります。ワンダースイマー萌
734奥さまは名無しさん:02/10/16 21:01
>>731
メガネと髪型だけなのにまるで別人だよね。
あ、あと体型を隠すか隠さないか、か。
735奥さまは名無しさん:02/10/17 00:03
ワンダーウーマンで、最もカッコいいのは、あのコスチュームで
ファイティングポーズをとっているところでは、ないでしょうか?
それでは、2番目は???
736奥さまは名無しさん:02/10/17 00:48
>>735
2番目は腰に両手を当てて、得意満面の勝利のポーズです。
どう?あなたたちは私にはかなわないわよ!ってポーズですね。
それだけに、そういった後に日本人、石田の反撃を受けたときの表情はたまんないです。
737奥さまは名無しさん:02/10/17 01:02
>>736
それは、日本未放送の話ですか?
今回スーパーCHで、放送されないんですかね。
738奥さまは名無しさん:02/10/17 01:18
>>737
日本人、石田が敵役なのは日本未放送のひとつです。
CBSシリーズは全部で46話ですが、スーパーCHで放送予定は44話なので、多分放送されないと思います。
739737:02/10/17 01:38
>>738
スーパーCHなら、日本未放送も観れると楽しみにしてたんですが。
もし、放送されなかったら、正当な理由をスーパーCH側に聞きたいですね。
740奥さまは名無しさん:02/10/17 21:16
スーパーCHから記念品が届いたYO
契約キャンペーン中先着2000名様宛にサンダーバードフィギュア。
・・・要らね〜
741奥さまは名無しさん:02/10/17 23:02
ワンダーウーマンが、敵の前に姿を現して、腰に手をあてて、自信満々のポーズ。
「私には敵わないわよ」と言いたげなポーズ。
これを見るとうっとりとしますね。
ああこれが、「無敵のワンダーウーマン」なんだなあって思います。
742奥さまは名無しさん:02/10/18 00:14

同意。
ワンダーウーマンは弱い、なんていう人もいますが、
とんでもないですよ。格闘でワンダーウーマンがやられたことはないんですよ。
毒ガス等にはワンダーウーマンもやられますが、生身の人間だから仕方が
無いでしょう。 ワンダーウーマンはやっぱり、強いですよ。
743奥さまは名無しさん:02/10/18 00:52
きゅっと引き締まったウエストに光り輝くブレスレットを着けた両腕を当てたポーズ。
そのとき、ちょっと胸をはって息を吸い込むんですよね。
巨大なバストが揺れて、「私は無敵よ!」あの視線がたまりません。
744奥さまは名無しさん:02/10/18 01:13
リンダ・カーター自身は、スレンダーで強そうには見えないが、WW姿は強そうだね。
745奥さまは名無しさん:02/10/18 02:22
ワンダーウーマンの格闘シーンはカッコイイ。
今度のガルガンチュア戦がたのしみ。
746奥さまは名無しさん:02/10/18 10:17
デブラ・ウィンガーって、こんなに爆乳だったの?
どちらかと言えばスレンダーなイメージだったんで、ちょとビクーリ。
747奥さまは名無しさん:02/10/18 22:48
>>746
というか、デブラ太りすぎ。
748奥さまは名無しさん:02/10/18 23:58
>>747
10代の終わり頃で誰でもプニプニになる頃なんじゃないかな。
749奥さまは名無しさん:02/10/19 00:09
>748
でも、この時デブラ・ウィンガーは22〜24才くらいだったはず。
750奥さまは名無しさん:02/10/19 00:17
>>749
あらまー!そうですか。
リンダーカーターは25歳の時のはず。
やっぱりリンダのプロポーションは人並みはずれてたのかな?
751奥さまは名無しさん:02/10/19 00:22
やっぱり、ヒロインは小娘より20代後半の大人の女性がいいね。
752奥さまは名無しさん:02/10/19 00:23
30代後半のサンドラは却下。
753奥さまは名無しさん:02/10/19 00:34
リンダ・カーターと島田陽子がいっしょに写ってる写真みたことあるけど、
リンダスタイルよすぎ。
754奥さまは名無しさん:02/10/19 01:04
さあいよいよ明日の晩は、ワンダーウーマンがゴリラと対決するぞ。
ワンダーウーマンは勝てるかな? ちょっと心配。
755奥さまは名無しさん:02/10/19 01:12
>>754
ジャングルを歩いているとき、彼女の瞳が吸い込まれそうにきれいで、ぐっと来たのは覚えてる。
756奥さまは名無しさん:02/10/19 19:01
検証ファイルでちらっと出てるよね。ゴリラとの乱闘。
ガイシュツのW.W.サイトでストーリーも予習したし、楽しみ。
757奥さまは名無しさん:02/10/19 19:04
>>750
25歳と言えばサザエさんとタメ(藁
758奥さまは名無しさん:02/10/19 20:54
>>756
あのサイトの画像が増えていた。
スクリルも載ったYo!
759奥さまは名無しさん:02/10/20 00:54
>>687
>恐らく、吹替版スタッフのサービスだったのでは。
残念ながら、違います。当時は日本語版製作は、番組配給会社とテレビ局との共同作業でしたが、テレビ局の意向が強く反映されていました。
現在は、よほどの事が無い限り、番組配給会社の方で、配役から何から、全て決めて作っています。

 で、ワンダーウーマンですが、第1シーズン(ABC分)を買ってくれたテレビ局も、放映時間帯も悪かったせいか視聴率が取れず、そのまま
第2シーズン(CBS分)を買っては、くれませんでした。
 この為、第2シーズンの売り込みの為に、第2シーズンのエピソードの中から、テレビ局向けにパイロット版(日本語版の)が作られて
売り込まれました。この時、番組製作会社では、第1シーズン時と同じ声優陣で日本語版を作りました。それが、日本語版では最終回として
放送された、あのエピソードなのです。

 しかし、テレビ局側は、新シリーズであり、番組の設定も変ったことでもあるからと、声優の変更を要求してきたらしいのです。この為
第2シーズンではワンダーウーマン役もスティーブJr役も、声優が全く変えられたのでした。

 これと同じようなことは、スタートレックでも見られました。第2シーズンを買ったフジテレビは、番組タイトルから一部の声優まで、
変更したのでした。そして第2シーズンから選ばれて新たに作った日本語版のパイロット版は、第3シーズンの最終話の後に放送されました。
760奥さまは名無しさん:02/10/20 07:30
>>759
なるほど。
761奥さまは名無しさん:02/10/20 19:57
>>759
勉強になります。
762奥さまは名無しさん:02/10/20 20:34
ゴリラvsワンダーウーマン
感動してしまったYo
763奥さまは名無しさん:02/10/20 20:52
>>762
さすが!
強いだけじゃない。愛の戦士、ワンダーウーマン!
764奥さまは名無しさん:02/10/20 21:28
>>763
眼鏡をちらっとずらしてみせたダイアナを、
ワンダーウーマンだと認識したゴリラに感動。
それにしてもナチ女史たるもの、ワンダーウーマンに扮装するのが必須なのか?
765奥さまは名無しさん:02/10/20 22:24
>>764
ナチですからね。死刑囚の女なんていくらでもいるでしょ。勝ったら逃がしてやるぞって言ってその女にワンダーウーマンに扮装させる。
ゴリラはやっぱり強いですからね。ワンダーウーマンに扮装した死刑囚の女をボコボコにやっつけてしまう。
このシーンは当然、リンダカーターさんが演じるわけですね。そうして欲しかったなー。
766奥さまは名無しさん:02/10/21 00:42
ワンダーウーマンのやさしさの前にガルガンチュア敗北というところですか。
ゴリラはミッキーモートンが演じてたけど、本物のライオンと向かい合ったシーンでは、
さすがにワンダーウーマンの顔ひきつってたよね。演技じゃなくほんとに怖かったんでしょう。
第3シーズンの話だったかな。
767奥さまは名無しさん:02/10/21 01:43
また、ワンダーウーマン油断して、ベアーハッグくらってたな。
768奥さまは名無しさん:02/10/21 03:37
>>766
階段のところでライオンと向き合って「私はお友達よ」と言ってすぐ脇をすり抜けるんですよね。
ライオン、おとなしくしてたけど、急に暴れ出してたら大変だよね。
水着同然で露出の多いワンダーウーマン姿だから、柔肌にいっぱい爪が突き刺さって大出血、女優リンダカーター、ワンダーウーマンの撮影中に死亡、なんてことになりかねなかった。
769奥さまは名無しさん:02/10/21 18:23
ワンダーウーマンは蚊に刺されやすいと思われ。
アフリカでマラリアに感染。
770奥さまは名無しさん:02/10/21 22:36
ワンダーウーマンは、病気にはなりませんよ!
スーパーヒロインのパワーと体力で、ワンダーウーマンは風邪をひくこともなく、
腹痛にもならんでしょう。
マラリアの菌なんて、ワンダーウーマンは体の中で死滅させるでしょう。
771奥さまは名無しさん:02/10/22 00:17
外人のこの手の女性はファンデーション塗りまくり、香水を浴びるようにかぶってるから、マラリアの蚊は一撃でノックアウト!刺すどころではない。
772奥さまは名無しさん:02/10/22 00:21
>>768
ライオンのシーンって最終回のラスト近くじゃなかった?
だったらリンダカーターがライオンに食べられちゃっても番組的には大して困らなかった?
773奥さまは名無しさん:02/10/22 00:56
ワンダーウーマンの「お友達よ」という殺し文句は、どう猛な犬なんかにも使ってたけど、
さすがに、サメには使わなかったな。
774奥さまは名無しさん:02/10/22 12:45
最終回ってどうなっちゃうんですか?
詳しくは教えないでね!
775奥さまは名無しさん:02/10/22 14:06
>>773
「お友達よ」
前のナチ女史にもその類の殺し文句だったような
776:02/10/22 14:20
>>774
別に、何もないでしょ。一般的なアメリカのテレビドラマと同じ。
日本のテレビドラマみたいな「スティーブ。これで、お別れなの。
私は帰らなければいけないの。」みたいなことは無い……よね。
777奥さまは名無しさん:02/10/22 19:53
「スチーブ、私のバディが限界なの。」
そしてラッソー。
778奥さまは名無しさん:02/10/22 20:46
キリ番狙っていたのに、とりそこねた(w
779奥さまは名無しさん:02/10/22 23:09
>776
そうなんですか。日本人としては、なんかけじめをつけて欲しいですよね。
私は初代ウルトラマンみたいのを想像してしまった。
780奥さまは名無しさん:02/10/23 00:27
>>779
「初代ウルトラマンみたいなのを」、ということは、
強敵が現れて、ワンダーウーマンがやられてしまう。ということですか?
ウルトラマンは、見掛け倒しのところがありましたが、
ワンダーウーマンは、ピンチはいいとしても、やはり強いワンダーウーマンが
好みです。
781奥さまは名無しさん:02/10/23 00:39
アメリカのTVドラマは、続編がつくれるように、いきなり終わる作品
が多いです。
ワンダーウーマンも第4シーズンをつくる予定だったんでしょう。
ただ、第3シーズンは作品の質が落ちてたから、限界だったんでしょう。
782奥さまは名無しさん:02/10/23 01:34
リンダ・カーターは、自分の将来を考えて、ワンダーウーマンのイメージが
固まるのを避けようとしたと思われます。
第3シーズンも、ワンダーウーマンの人気は高かったですが、自分から
第4シーズンは避けたのでは? 

ファラ・フォーセットも大人気を博しながら、チャリエンを避けたし。
783奥さまは名無しさん:02/10/23 01:36
リンダ・カーターがおりたら、代役はいないわな。
784奥さまは名無しさん:02/10/23 01:50
確か、リンダ・カーターのポスター売り上げは、ファラを抜いたんだよね。
785奥さまは名無しさん:02/10/23 03:54
>780
そうなんですよね。だから強敵との死闘の末ついに勝利。しかし彼女自身も激しく傷ついてしまう。
身動きがとれなくなっていると敵のアジトが自爆。瓦礫の下敷きになったワンダーウーマンは行方不明にって所かな。
786奥さまは名無しさん:02/10/23 10:47
>>785
それは、日本人的発想すぎる。
787奥さまは名無しさん:02/10/23 18:59
>785
日本のテレビに毒されちゃってるねー!まんまのストーリーじゃん。もうちょっと考えてよ。
それに瓦礫の下敷きになったワンダーウーマンが這い上がって来るってシーン、見たことあるぞ。
788奥さまは名無しさん:02/10/23 21:31
>781*784
アメリカのテレビはドライで数字がちょっとでも落ちると打ち切りになることが多い。
ポスターの売り上げが一位になったリンダだったが第三シーズンの末期にはストーリーはマンネリ。ワンダーウーマンのシーンも少なくなり数字が取れなくなっていた。
ちょっと一服という感じで打ち切り。
第四シーズンが計画されたがイメージが固定するのをリンダが嫌った、番組プロデューサーと結婚したがこの頃から不仲になっていた、リンダに替われる女優がいなかったなどの理由で結局それっきりになったようだ。
リンダももう29歳に近かったし。
789奥さまは名無しさん:02/10/23 21:46
>>788
>第四シーズンが計画されたがイメージが固定するのをリンダが嫌った
「チャリエン」や、「バイオニック・ジェミー」は、打ち切りのニュースが
あったが、ワンダーウーマンは打ち切りにならなかった。
最後まで視聴率は取っていた。しかし、

リンダ・カーターは他の仕事をして、大きく成功したかったんでしょう。
結果的には、ワンダーウーマンを続けたほうが良かったと思います。
「私は、ワンダーウーマンを演じるために生まれてきたのよ」と気づくのが
遅れてしまったのでは?
790奥さまは名無しさん:02/10/23 23:27
その後、ラスベガスのショーに出たり映画に出たりしたけど、今、リンダカーターで検索するとワンダーウーマンに当たる事が多い。結果的にはイメージ固定してるよね。
打ち切りだったらアメリカでも未放送のエピソードがあったり視聴率挽回のための過激なストーリーがあったりしそうだけど、聞かないね。
791奥さまは名無しさん:02/10/23 23:34
ゴリラの回、英語で見た?
バックから抱えられる時、アアーンという悲鳴、サバ折りされる時のハアハアという喘ぎ声、リンダの肉声はたまらなくセクシーです。
792奥さまは名無しさん:02/10/23 23:48
視聴率のことは、わからないが第3シーズンは、あまりおもしろくなかった。
1番観たかったのは、第1シーズンだけど、面白かったのは第2シーズン。
793奥さまは名無しさん:02/10/24 00:10
さっきフジテレビにボブ・サップが出ていた。
ワンダーウーマンがリメイクされるなら悪役として出演してほしい。
794奥さまは名無しさん:02/10/24 00:12
ボブ・サップ今回の話に出てなかったけ?
795奥さまは名無しさん:02/10/24 01:50
第3シーズンにあっても、人間を支配するテトラヘドロン前編後編は非常によかったよ。
敵は、何にでも変身できる不死身エイリアンで、猫、犬、梟、鼠に変身しワンダーウーマンを
翻弄。最後は、原始人に変身したエイリアンと一騎打ちと、話は最高。
この話を最終回にもってきた方がよかったと思うけど。

本当の最終回ローラーコースターの怪人は前後編のくせに、内容は最悪だった。
796奥さまは名無しさん:02/10/24 01:53

ジェットコースターの怪人に訂正
797奥さまは名無しさん:02/10/24 04:21
不死身の男、孤独の戦いが最終回じゃなかった?
798奥さまは名無しさん:02/10/24 10:33
>>789-790
横レスしてスマソだけど、あの時代のTV番組の主演女優が誰一人として、
そのあと大スターとならなかったことを考えると、思わず鬱モードに入っちゃう。
799奥さまは名無しさん:02/10/24 18:04
第一シーズンも残り半分ですね。
800奥さまは名無しさん:02/10/24 18:06
800get
801奥さまは名無しさん:02/10/24 18:57
>799
今度のはどんなストーリーだっけ?
802奥さまは名無しさん:02/10/24 20:55
タイヘン。来月号の番組表が届いたんだけど、
ワンダーウーマンの放送時間が変わります。
今度の#7の次#8が見れるのは11/17(日)の夜7時みたい。
ナチスの陰謀かしら。
803奥さまは名無しさん:02/10/24 20:58
>>801
The pluto file(魔の人工地震計画)
ソースはいつものところ。
804奥さまは名無しさん:02/10/24 21:18
>>802
HPの番組表によると、7話は10月26、29日 11月1日同一日に2回で計4回の放送。
その後、2週休みで8話からはじまるが、日・月の週2回になってる。
今回の番組編成むかつくよ。
805奥さまは名無しさん:02/10/24 22:09
>>804
7話を同日に2回見させて、その後2週休みで時間変更って一体・・・。
806奥さまは名無しさん:02/10/24 22:59
ワンダーウーマンみたいに強かったら、夜道もへっちゃら
と思いました。でもよく考えたら、ワンダーウーマンに変身していないと
強くないんですよね。 
807奥さまは名無しさん:02/10/24 23:45
>>806
第1シーズンは、スティーブの秘書という位置付けだけど、第2シリーズから情報部員なので
普通の人より強いのでは。
808奥さまは名無しさん:02/10/25 02:33
>807
ダイアナのまま殴り合ったりすること、何回かあった。ちょっと強いけどやっぱり変身しないとだめ。
809奥さまは名無しさん:02/10/25 02:38
テレビのスケジュール、アメリカでの放送を彷彿とさせる不定期ぶりだね。少なくとも毎週一話は進めて欲しい。
810奥さまは名無しさん:02/10/25 02:42
皆さんは最強無敵いつ戦っても安心して見てられるワンダーウーマンが好きですか?ピンチはどう?
811奥さまは名無しさん:02/10/25 07:28

ワンダーウーマンは、強いから好き。
でも時々やられるから、ドキドキしながら見れる−−−これが最高。
いつも勝っていたら面白くないし、いつもやられていても面白くない。

ワンダーウーマンのピンチシーンは、凄くセクシーだったので人気が高いですね。
私もそそられてしまう。
812奥さまは名無しさん:02/10/25 12:19
ワンダーウーマンは当然強いんだけど強敵との対決、ピンチがいい!
一度くらいはやられてしまってスティーブに救出されるなんてのがあっても良かったかも。
813奥さまは名無しさん:02/10/25 18:21
>>放送スケジュール
不定期なその隙にパイロット版第1話をキボーン
814奥さまは名無しさん:02/10/25 21:10
ワンダーウーマンのピンチは数少ないからこそ、そそられるのでは?
815奥さまは名無しさん:02/10/25 21:33
私はABCシリーズを見損なってしまいCBSシリーズは三回みましたが失神シーンだけ何故か見損なってしまったので本当にワンダーウーマンは無敵だと思ってました。
インターネットで初めて彼女の失神画像を見て心臓が張り裂けそうに興奮したのを覚えています。
滅多にないシーンだからこそ良いんですよね。
816奥さまは名無しさん:02/10/25 23:52
同感です。。
悪者の罠にはまって、あれほど強いワンダーウーマンが失神するなんて、
初めて見た時は衝撃的でした。
817奥さまは名無しさん:02/10/26 02:32
>812
失神してしまったワンダーウーマンをスティーブが揺り動かして"ワンダーウーマン、大丈夫かい?"、"ああ!スティーブ、だとおもうわ。"ってシーンがどこかにあったよ。
横向きに倒れて目をつぶっていたワンダーウーマンはセクシーだった。
818奥さまは名無しさん:02/10/26 11:26
>817
それは多分「宇宙からの審判 パート1」の最後で催涙ガスで倒れた時の
ことですよね。
復活したワンダーウーマンがスティーブが倒せなかった代わって倒す
シーンが印象的です。
スティーブが恥ずかしそうに「お願いします」とか言って(笑)
819奥さまは名無しさん:02/10/26 11:51
おのれーーーーーーー、ゴリラ対ワンダーウーマンを見逃して
しまったばかりか、録画し忘れていた。クソーーーー。
頭にキワターーーーーッッッ。(T_T)

ワンダーウーマンはバトルシーンがHで好き。
特に敵にやられているところが。ハァハァ
ときに劇中ドロレスはないのか?
820奥さまは名無しさん:02/10/26 14:06
ワンダーウーマンが、駆けつけるシーンが気に入っています。
バイオニック・ジェミーは、いつもスローモーションで誤魔化していたけど、
ワンダーウーマンは、いつも全力で走っていて、しかもスピード感抜群。
821奥さまは名無しさん:02/10/26 15:17
>>820
ジャンプもスローモーションじゃないしね。
ジェミー走法はよく真似してたけど、
速くなさそうでいかにも間に合わなさそうだった。
822奥さまは名無しさん:02/10/26 16:17
ゴリラの回で最初にナチスの隠れ家に向かう、ワンダーウーマンは、
とりわけ綺麗でカッコ良かった。
あのコスチュームは本当に映えますね。
823奥さまは名無しさん:02/10/26 18:54
>>822
さすが、アメリカから新たに取り寄せたフィルムはきれいですね。
824奥さまは名無しさん:02/10/26 21:34
走ったり銃をはね返すシーンは多いけど、
ジャンプは少なくない?シリーズ化当初で予算がまだ取れてなかったのかな。
男爵夫人の回であったっきりじゃない?
825奥さまは名無しさん:02/10/26 21:58
ジャンプが多様されるのは、第2シーズンからじゃない。
826奥さまはフェミナム:02/10/26 22:12
この不定期だと第2シーズンは年明けかな・・・。
827奥さまは名無しさん:02/10/26 22:52
>824
ゴリラの回ではジャンプじゃなくてラッソーでよじ登ってるよね。
後ろ姿だけだし筋肉質だしウエストがちょっと太め。スタントウーマンさんかな?
828奥さまは名無しさん:02/10/26 23:00
>>827
志穂美悦子でも、スタントウーマンは良く使っている。
危険なシーンはやらせないはずなので、このシーンはやはりそうでしょうね。
でもリンダ・カーターだと思って見ることにしています。
829奥さまは名無しさん:02/10/26 23:32
ワンダーウーマンの格闘シーンって後ろ姿が多い気がしません?
リンダは乗馬は得意だったので吹き替えなしだけど激しい格闘シーンは吹き替えてる。
それとスタントウーマンさんの中に器械体操の経験者がいると思いません?
830奥さまは名無しさん:02/10/27 00:37

スタントウーマンの話は興醒めになるだけだから、どうでもいいんだけど。

鉄棒をやるシーンもあるけど、あんなの女優に出来るわけないから、
スタントウーマンに決まってるジャン。−−どうでもいい話。
しかし格闘シーンは、全てリンダ・カーターだと思う。
だって、スタントウーマンがやる必要ないシーンばかりじゃん。
831奥さまは名無しさん:02/10/27 00:40
CBSの格闘シーンは、結構スタント使ってますよ。
832奥さまは名無しさん:02/10/27 00:58
>830
賛成!
ワンダーウーマンの後ろ姿フェチっていう人がいたよ。
リンダカーターが激しく戦ってると思うと興奮!
833奥さまは名無しさん:02/10/27 04:07
>830,832
気持ちはとってもよくわかるんだけど、リンダ・カーターは抜群のアクションというわけでは無かったと思うよ。
空手家との対決シーンの動きはどう見てもトロかった。勝てそうに見えない。
834奥さまは名無しさん:02/10/27 11:17
>>827
それ、思いました。ワンダーウーマンなら軽くジャンプのはずじゃ?って。
835奥さまは名無しさん:02/10/27 12:40
今回の話を観て、ワンダーウーマンの教養の高さに驚き。
836奥さまは名無しさん:02/10/27 16:27
>835
ヘラクレスよりも力強く、ソクラテスより聡明で、ビーナスより美しい!それがワンダーウーマンなんだよ。
837奥さまは名無しさん:02/10/27 19:43
>>836
それは、原作者の言葉では。
838奥さまは名無しさん:02/10/27 20:06
>837
そうだよん!
194x年頃のお話。
839奥さまは名無しさん:02/10/27 20:30
>>836
アフロディーテが入っていたと思うんだが。
ソクラテスは入っていたカナ?
840世情:02/10/27 20:32
600万ドルの男よりも力強く、バイオニックジェミーより聡明で、
チャーリーズエンジェルより美しい!それがワンダーウーマンなんだよ。
841奥さまは名無しさん:02/10/27 21:16
>839
ごめんなさい。ソクラテスは自信ない。頭のいいギリシャ神話の神様のはず。
842奥さまは名無しさん:02/10/27 21:34
>>836
ビーナスはローマ神話だよ。
ギリシャ神話のアフロディーテと同一視される女神ではあるけどね。
哲学者のソクラテスは、私も違うと思います。
843奥さまは名無しさん:02/10/28 01:48
>>840
チャーリーズエンジェルのジャクリーン・スミスとリンダ・カーターが一緒に写った写真みたこと
あるけど、総合力でリンダに勝てませんね。
844奥さまは名無しさん:02/10/28 18:40
ワンダーウーマンの聡明さと共に、
あれ?っと思ったのがジャンプシーンの多用。
制作サイドここ見てる?と、再放送じゃなければオモテタかも。(w
845奥さまは名無しさん:02/10/28 20:54
昔々ビデオが無かった時代、ヘンシーンを写真に撮ろうと頑張った思ひ出あり。
テレビ用の色補正フィルター付けて、シャッタースピードは1/30、
バクハツがうまく撮れた時は感動・・・。
それが今やビデオで見れるなんて・・・。(涙)
846奥さまは名無しさん:02/10/28 20:59
>>845
何十年前だよ、それ。(w
写真とってどーするの?
眺めてハァハァ、ハァハァですか?
847奥さまは名無しさん:02/10/28 22:32
ワンダーウーマンは、今回も強かったですね〜
最後にナチスのスパイを倒して欲しかったが、まあスーパーヒロインとしての
余裕を見せたというところで、あれはあれでカッコ良かった。
848奥さまは名無しさん:02/10/29 19:07
>>847
あのスパイもWWに落ちたね。お友達。
849奥さまは名無しさん:02/10/30 19:57
>>846
ビデオが庶民には買えなかった頃の話。(藁
爆発ヘンシーンの瞬間を撮りたかった。
ゴレンジャーも仮面ライダーも爆発ヘンシーンしなかったので、新鮮だったのさ。
850奥さまは名無しさん:02/10/30 19:58
さすがのナチスもワンダーウーマンのお友達攻撃にはかなわないね。
そんなこと言っても問答無用!と言って襲い掛かる骨のある敵はいないものかね。
851奥さまは名無しさん:02/10/31 18:50
>850
お友達よではなかったがワンダーウーマンが一番説得に手間取ったのは日本人だったな。
ワンダーウーマンも体を危険に晒さざるを得なかった。さすが日本人だ。
852奥さまは名無しさん:02/11/01 00:14
フルアクセルで突進してくる車に立ちはだかるワンダーウーマン。
片足一本さしだして、バシッと止めてしまったのは凄かった。

乗ってた人は100キロのスピードで突然、壁にぶつかったも同じ。
強烈なGで全身むち打ち状態。ひ〜。こわ〜。

853奥さまは名無しさん:02/11/01 00:35
高層ビルから飛び降りるシーンがあったけど、あれは反則。
854奥さまは名無しさん:02/11/01 01:09
>853
なんで反則?
私は時々あのシーンのワンダーウーマンになった夢を見る。バンジーみたいですごく気持ち良いよ。
スーパーパワーがあるんだから平気なはず!
855奥さまは名無しさん:02/11/01 17:29
>>851
日本未放映のやつ?第2シーズンなのに、まだドイツと同盟国扱い。
856奥さまは名無しさん:02/11/01 19:43
>>841
ミネルバ(アテナ)ではないかい。
知恵と工芸の神
アテネの守護神でしょう。
多分。
857奥さまは名無しさん:02/11/01 20:55
ナチスの特殊部隊も、ワンダーウーマンには勝てなかった戦いのシーンは
見たかったな。
858奥さまは名無しさん:02/11/01 22:14
来週のジャスティスリーグ第1シーズン最終回には、
スティーブ・トレバーが出てきまっせ。
859奥さまは名無しさん:02/11/01 22:32
ゴリラ編のとき、ワンダーウーマンは向こうの部屋に行ってといわれて
ワンダーウーマンが行ったあと、後ろにナチスがライフルを持って真後ろに立った。
「あっ危ない。ワンダーウーマン」と思った。

後ろから殴られたら、ワンダーウーマンもやられてしまう。
ワンダーウーマンもあの時は無用心だった。
860奥さまは名無しさん:02/11/02 00:53
やっと見つけた!
リンダ・カーターの透け乳写真!!
みんなは見ましたか?
861奥さまは名無しさん:02/11/02 01:16
見ました!以外と黒かったのでショックです。
でも乳輪の形は好みです。
862奥さまは名無しさん:02/11/02 02:40
>860,861
リンダ・カーターは第一シーズンと第二シーズンの間に出演した映画でヌードになっています。
その時の写真を持ってますけど、それではそんなに黒くはなかったですよ。
有名な写真なのでネットのどこかにあるかも。
普通の写真なら日本でも
http://www.altair-models.com/photo2.html
で、買えます。
863奥さまは名無しさん:02/11/02 04:07
>859
銃弾をブレスレットではじき返してしまうほどの反射神経の持ち主だから、殴りかかられても巧みにかわしてしまうはずだが、至近距離となるとさすがのワンダーウーマンもかわしきれず、思わずひざをついてしまう。
後頭部を殴られ意識が一瞬朦朧としたところをゴリラに襲撃されたら、手負いのワンダーウーマンはお友達よと言うまもなく肋骨の2、3本もへし折られていたかもしれない。
864奥さまは名無しさん:02/11/02 12:46
私も確認しましたが、ワンダーウーマンもすぐ後ろから殴られたら避けられない。
そうなるとゴリラとの対戦どころか、その前にワンダーウーマンは気絶して
いたかも??????
ワンダーウーマンも、もう少し気をつけた方が。
865奥さまは名無しさん:02/11/02 13:19
>863
一番下の青い水着の写真は乳首が立っているのが確認できます。
水着を突き破りそうな力強い乳首ですね!
さすが、ワンダーウーマン!!
866奥さまは名無しさん:02/11/02 14:04
>>863
ナチスに後ろに立たれて動じない、ワンダーウーマンはカッコ良かった。
867奥さまは名無しさん:02/11/02 19:05
変身直前。眼鏡を外してあたりに人がいないのを確認しているのに萌え〜。
そっとヘンシーンしてあの大胆なコスチュームに萌え〜。
868奥さまは名無しさん:02/11/02 20:51
>863,864
ワンダーウーマンは銃弾をブレスレットで跳ね返しますが、万一、跳ね返しきれず、銃弾がワンダーウーマンに当たってしまった時はどうなっちゃうんでしょうか?
ブレスレットが唯一の防御手段ですよね。殴られたりとか、ワンダーウーマンの肉体に直接、攻撃を受けてしまった場合はどうなるんでしょうか?
識者のみなさん、教えて!
869奥さまは名無しさん:02/11/02 21:02
>>868
それはイエル。胸元で弾丸をハジクことが多いのに、もし失敗して胸のコスチュームの鷲のところにタマがあたったらビーチク丸出しになっちゃうよ。
870奥さまは名無しさん:02/11/02 22:34
>>868
空手使いのパンチを数発お腹にくらっても平気だった。
871奥さまは名無しさん:02/11/02 23:10
>>868
ワンダーウーマンが弾丸をブレスレットで防ぐのは、体では銃弾に耐えられ
ないからです。 ブレスレットなしでは、ワンダーウーマンは拳銃に対抗できません。

テレビシリーズには、殴られて平気なシーンもありますが、
ワンダーウーマンが、相手のパンチを必ずかわしているのは、基本的には
打撃攻撃への耐久力はあまりないからでしょう。
原作にはワンダーウーマンが、殴られて気絶するシーンは時々あるようです。
872奥さまは名無しさん:02/11/02 23:38

そういえば、ワンダーウーマンはいつも敵のパンチやキックを避けているな。
873奥さまは名無しさん:02/11/02 23:50
昔、肩から透明の糸で胸の部分を「吊るしていた」コスチュームのWWスチール写真見たような気がするけど、あれってNGショットだったのかな〜?
874奥さまは名無しさん:02/11/03 00:01
>873
?
875873:02/11/03 00:16
「コスチュームの胸の部分が落ちないように透明の糸で吊っていた」ってことです。
876奥さまは名無しさん:02/11/03 01:46
>868
コミックには銃弾が命中して出血するシーンがあります。テレビシリーズにもそれっぽいシーンがABCシリーズの中にあります。
殴られるのはテレビシリーズでいくつかありますが、並みの人間+α程度のパンチならともかく、怪人以上のパンチにはそれなりのダメージのようです。
ワンダーウーマンの肉体自身はそれほどの耐久力はありません。
腕力では基本的に負けないはずですが、何回か投げ飛ばされることもあります。
私はスーパーパワーを発揮して重いものを両手で持ち上げている隙に撃たれてしまうんではないかと心配したことがあります。
もしそうなれば自身が傷ついてしまう上に重いものの下敷きになってしまうからです。

>873
リンダ・カーターでない別の人のモデルの場合にそういう写真は見たような気がしますが・・・
CBSシリーズになると落ちそうに見えることがありますが、何とか収まってるみたいです。
877奥さまは名無しさん:02/11/03 02:27
世界を破滅させるような光線を体で受け止めたり、コンピューターの放ったレーザー光線が胸を
直撃したことがあったと思う。
普通の人間より耐久力はあるんじゃないですか。
878奥さまは名無しさん:02/11/03 02:58
光線に対しては結構、耐えられるみたいですね。
コンピュータの光線をまともに胸に受けてしまったときは吹っ飛ばされてましたね。
壁に激突したショックでティアラがずれそうになったり、髪がかなり乱れて、セクシー!
879奥さまは名無しさん:02/11/03 11:06
宇宙人の光線がお腹に当たってしまった時は「ああぁーん!痛ーい!」って顔してたよ。
ブレスレットを構える間もなく撃たれちゃってこの時もワンダーウーマン、油断してたな。
880奥さまは名無しさん:02/11/03 13:27
ワンダーウーマンの身体は超人的ですが、殴られても平気とはいかないのは、
間違いないでしょう。
敵が殴ってきたときに、パンチをかわすだけでなく、腕を掴んで防御する
シーンも多く、それはそれでカッコいい。
881奥さまは名無しさん:02/11/03 13:50
>>862
http://www.altair-models.com/l.carter.html
ワンダーウーマンのモノクロとこにある
b. shields 65556ってなに?
882奥さまは名無しさん:02/11/03 15:49
>>881
リンダ・カーターのワンダーウーマンじゃありません。
店(アルテアモデル)で、他に分類するところがないからここに表示したのでしょう。
リンダではないので、1枚分のスペースを空けて次に表示しているのでしょう。

883奥さまは名無しさん:02/11/03 17:45
>>881-882
ブルックシールズ扮するワンダーウーマン?
884奥さまは名無しさん:02/11/03 18:03
ワンダーウーマンは殴られても、平気なスーパーヒロインではなく、
反射神経とスピードで敵の攻撃をかわす能力が高く、これで敵と戦います。
銃弾もパンチもかわせる能力があるワンダーウーマンに、パンチに耐えられる
能力は不要です。
885奥さまは名無しさん:02/11/03 19:19
セカーク盛り上がってきたのに放送休止とは・・・。
今までのスパチャン放映分でBestエピソードor萌えシーンはどれですか?
886奥さまは名無しさん:02/11/03 22:31
>885
全般的にはゴリラの回、シーン的には奈落の底に落とされてクロロフォルムをかがされる所かな。
887奥さまは名無しさん:02/11/03 22:48
>>884
弾丸がかわせるなら、殴られたこと自体ないんじゃ。
888奥さまは名無しさん:02/11/03 22:48
奈落の底に落ちたあと、ワンダーウーマンが抵抗できなかったのは、
地面で体を打ったから−−−打撃には弱いワンダーウーマン。
889奥さまは名無しさん:02/11/03 23:13
>844
うーん!ゼロ戦みたいな話だね。万一、自分を上回る敵が現れたら、ワンダーウーマンはボロボロにされる。
>887
確かにそうなんだけど、ワンダーウーマンも時々油断して殴られる。
空手家の場合はパンチを食らってもたいしたことないとわかっていたからわざと殴らせたけど、宇宙人との格闘の時は思わずノーガードだった。
ということは撃たれた時に油断していれば、命中弾を受けてしまうこともありえる。と思われる。
890奥さまは名無しさん:02/11/03 23:24
>889
HPでワンダーウーマンを殴ったと思われる宇宙人をみたけど、たいした相手じゃ
ないんじゃない。
そう強そうには見えない。
891奥さまは名無しさん:02/11/03 23:35
>890
ところがねー、ワンダーウーマンの最大の武器の腕力において、同等、もしかしたらそれ以上で、ワンダーウーマンは息の根を止められそうになったり、振り回されたり、相当、いたぶられちゃうんだ。
892奥さまは名無しさん:02/11/03 23:46
>>891
ワンダーウーマンの強さからいって、あまり想像できないが面白そう。
早く観てみたい。
宇宙人の話は、他にもあるんですよね。楽しみ。
893奥さまは名無しさん:02/11/03 23:56
>891
腕力が同等だったら、いたぶられたりしないでしょう。
894奥さまは名無しさん:02/11/03 23:58
ネタバレ、ギリギリかな。かろうじて踏みとどまってるかな。
895奥さまは名無しさん:02/11/04 00:05
宇宙人がゴリラより強いのは想像がつく。
896奥さまは名無しさん:02/11/04 00:13
HPの画像見たけど、宇宙人というより宇宙のゴリラって感じだね。
897奥さまは名無しさん:02/11/04 02:50
>862第一シーズンと第二シーズンの間に出演した映画でヌードになっています。

それでは何故第二シーズンのワンダーウーマンは乳をださなかったのか〜!
あそこまでハイレグにして戻って来たのだからすこしぐらいはみ乳(乳首まで)
させてもいいだろっ!!
出来れば敵に剥かれて欲しかった...

898奥さまは名無しさん:02/11/04 10:40
ワンダーウーマンは、普通の人間相手だったら、何人までなら勝てると
思いますか? 
  普通というのは、特別な人間ではないという意味で、
  ある程度の、格闘技をやっているとして
  一人一人が順々にかかってくるのではなく、一度に襲われたら。

私は思うに、ワンダーウーマンが勝てるのは3人くらいまでじゃないかと
思うんですが。  ちょっと少ないですか?
899奥さまは名無しさん:02/11/04 10:52
>898
ワンダーウーマンは巧みに敵の攻撃をかわすんですよね。
だから、よってたかって攻撃されたら、やばい。
そういう、場面になりそうになったらジャンプ力で離脱するので、基本的にそういう場面にはならないのですが・・・
実は二人に負けたことが、あるはずです。
といってもワンダーウーマンの弱点を突かれて「ああっ!しまった!」と、やられちゃう。
900奥さまは名無しさん:02/11/04 11:56
御免!奈落の底に落とされた時は一人にやられちゃうんだよね。
二人の場合も同じ。ガス攻撃されるから。
まともに格闘したら二人くらい敵ではない。まとめてのしちゃう。
ただ両腕を別々の男に掴まれると三人目は蹴っとばすとしても四人目の攻撃はかわせないな。
901ワンダーウーマンの腕力:02/11/04 13:22
>898
3人でかかっても普通の人間ではワンダーウーマンには勝てないと思います。
相手は、超人的な反射神経と怪力を持つワンダーウーマンです。ここでは
ワンダーウーマンのスーパーパワー(怪力)に焦点をあててみました。

そもそも、ワンダーウーマンのパワー(怪力)がどれくらいのものでしょうか。「ちびっこ
カウボーイ」のなかで、ワンダーウーマンがスティーブを助けるために巨大な岩石をひっくり返す
場面がありますが、それを参考に考えてみました。

この巨石は画面に向かって、高さ:1.5メートル、横幅:2.0メートル(小さく見積もて)、
奥行 1.5メートルくらいでしょう。この体積の求め方は…、多分、積分すれば出るんでしょう
けど、ここでは仮に、この巨石が直方体であったとします。
巨石の体積は、1.5×2.0×1.5=4.5立方メートルとなります。岩石の密度は普通1立方
センチメートルあたり2〜3グラムらしいので、仮に、1立方センチメートルあたり3グラムとする
とこの巨石の重さは、4.5×3=13.5トンとなります。平均的な男性なら、ワンダーウーマン
と同じようにするならどれくらいの重さの「石」をひっくり返せるでしょうか。重量挙げの選手など
特別に訓練している人は別にすると、50キロ程度でしょう。ただ、ワンダーウーマンは13.5トン
の巨石を簡単にひっくり返しているので、全力ならこの2倍以上あっても可能だと考えられます。
そこで、約30トンの重量をひっくり返せるとすると、(ちょうど戦車もこの程度でしょう)なんと、
ワンダーウーマンのパワーは、平均的な成人男性の約600倍!ということになります。
まさに、超人的な恐るべき怪力です。
ちなみに、この600倍と平均的な成人男性の握力=45キロから計算すると
ワンダーウーマンの握力は27トン(27,000キログラム)ということになります。

902ワンダーウーマンの腕力:02/11/04 13:23
(続き)
この並外れた怪力のワンダーウーマンから腰につけているラッソーを奪うことが出きるでしょうか。
ワンダーウーマンの体に触れることなく、ラッソーを奪い取れば可能かも知れません。しかし、
「ワンダーウーマンの殴られても何でもいいからラッソーを奪います。」というのは不可能では
ないでしょうか。ワンダーウーマンの怪力で殴られたら、戦意喪失はもちろん命すら危険です。
殴られなくてもワンダーウーマンに掴まれるだけでもおしまいです。相手が人間なので、十分に
手加減はしてくれるでしょうが、最大27トンの握力で掴まれるのです。
下手すれば、骨折どころではすまないと思います。

こう考えると、やはりワンダーウーマンに対して、素手の人間では歯が立たないではないのでしょうか。
903奥さまは名無しさん:02/11/04 13:47
ワンダーウーマンのパワーは、まさに怪力です。
でもこれは全然厳密ではなく、作品によってパワーに違いがあります。
ある時は、大きな岩を動かすと思えば、1人の人間のそれほど変らない
時もあります。 例えば男爵夫人との格闘では、ワンダーウーマンは、
力で押さえつけることが出来ず、ついにひっくり返されました。

どうもワンダーウーマンは怪力なのですが、どうも作品によってパワーは
強さが違うようです。
ですから人間でも、ワンダーウーマンとまずまずの格闘ができると思います。
904奥さまは名無しさん:02/11/04 19:20
>>896
あれはスクリルに非ず。サルドアです。
ネタバレはこのスレの上の方にあります。
ところでもうすぐ新スレですね。
905奥さまは名無しさん:02/11/04 22:13
>902
ワンダーウーマンのスーパーパワーの源はラッソーではなくてベルトです。(テレビシリーズでは)
ベルトは後ろでマジックテープみたいなものでくっついているだけです。
でも、自動車を止めたり、戦車を止めたり出来るのだから人間が束になって突進してもかなわないはずですね。
906奥さまは名無しさん:02/11/04 22:48
こうなるとやっぱりワンダーウーマンを倒すのには卑怯な手を使うしかありませんね。
人質をとって、救出にきたところを「よく来たなワンダーウーマン、ベルトとブレスレットをはずしてこちらに渡すのだ。さもなければ、フッフッフッ!」と脅すしかありません。
907  :02/11/04 22:49
画像が貼れるチャットがあるよ
http://www.i-chubu.ne.jp/~tomomi-h/marion/navi/navi.cgi?links=20311

908奥さまは名無しさん:02/11/05 00:08
ナチスの女スパイは、ワンダーウーマンを倒す手を実に色々と考えていますね。
909奥さまは名無しさん:02/11/05 19:13
ナチス編の最終回が例の充実HPでもイマイチ不明。
ワンダーガールが出るのは確実。
910奥さまは名無しさん:02/11/05 21:45
>909
不明なほど楽しみが増幅するのでは?
911奥さまは名無しさん:02/11/05 22:11
>>909
HPの、詳しすぎる作品紹介は読まない方がいい。
知り過ぎると興味が失せる。
912奥さまは名無しさん:02/11/05 23:00
>911
賛成!ネタバレ禁止。
知ってる人はやんわりと書いて欲しいな。
913奥さまは名無しさん:02/11/05 23:21
≫897
賛成です。
はみ乳と言えば「王冠」がどうたらというタイトルの時にワンダーウーマンが逆さ釣りにされてはみ乳になっているシーンを写真で見ましたが、
あんなに乳房がはみ出ているのに乳輪すら見えていないのは不思議です。
リンダ・カーターの乳輪は小さいのか、それともかなり下付きなのか、はたまたハリウッドの特殊技術で後から処理したのか?
誰か知っている人教えてください。
914奥さまは名無しさん:02/11/06 00:05
>913
確かにあのコスチュームはバストの半分くらいしか隠してないんだよね。
肩からウエストまでのちょうど真ん中くらいまでしかない。
逆さ吊りにされたらたちまち飛び出してきそうなんだが、彼女のバストの出っ張り方も尋常ではないので引っかかってしまってるんじゃないかな。
CBSシリーズのコスチュームを後ろから良く見ると背中にあるジッパーがずーっとお尻の方まで続いてる。
つまり彼女のプロポーションがバストとヒップの大きさに比べてあまりのウエストの細さでとても繊維の伸縮では追随できなくて全面的に背中側が割れるようになってる。
そういう訳ではみ出ないのではないかと私は解釈してるんだけど。
915奥さまは名無しさん:02/11/06 01:37
>913
Lynda Carterのそれはそれほど小さくはありません。
むしろ大き目だと思います。下付きかどうかというと下付きの方だと思います。
というか、乳房自体が比較的縦長の形をしているため位置的に下の方という意味で下付きです。
ですから、あそこまではみ出てもまだまだ胸の全貌は明らかになっていないのです。
決してハリウッドの特殊技術ではありません。
(それでは撮影スタッフが赤面してしまいます。)
916奥さまは名無しさん:02/11/06 02:06
>>909〜912
ワンダーウーマンを今回のスーパーCHで初めて観たという人多いんですか?
917痛快!クスコ開き:02/11/06 02:23
e乳,e腰つき しておるのう〜,
918奥さまは名無しさん:02/11/06 04:04
>915
格闘シーンなんかで思わず勢い余って飛び出しちゃったとか、つまりNGシーンとかなかったんでしょうか?
着ている部分があれだけしかないコスチュームですから、あったんじゃないかな。
919奥さまは名無しさん:02/11/06 06:05
ワンダーウーマンが何かの爆発に巻き込まれちゃったらどうなるんでしょうか?
920奥さまは名無しさん:02/11/06 07:24
>>916
私もそうですが、ABCシリーズは見た人が非常に少ないようです。
だから、毎回ワクワクしながら見ています。
CBSシリーズも全部見たわけではありませんが。
921奥さまは名無しさん:02/11/06 18:37
ヘンシーンを真似して回っているとこを目撃されたわ
922奥さまは名無しさん:02/11/06 19:53
ナチじゃなかったからたぶんCBSなんでしょうけど、
クルクルを目撃されて取り繕ったっていうエピソードがあったYO
923奥さまは名無しさん:02/11/07 01:06
今、放送しているABCではでっかいめがねを掛けたダイアナとワンダーウーマンとの差が大きいね。確かに変身していて同一人物とは思えないほど変わってる。
ワンダーウーマンになると特にきれいだね。おっぱいが尖がってて、硬そう!
924916:02/11/07 02:21
>>920
そうなんですか。
ファンの人でもABC経験者は少ないんですね。
ところで、CBSの日本未放送分は観たことありますか?
今回放送されなかったとして観る方法はあるんですかね?
925奥さまは名無しさん:02/11/07 02:31
ワンダーウーマンCBSシリーズ最もお薦めの話は何話ですか?
926奥さまは名無しさん:02/11/07 02:33
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
927奥さまは名無しさん:02/11/07 21:03
新スレを考えてくださらない?
928奥さまは名無しさん:02/11/07 21:44
>927
新スレって?
929奥さまは名無しさん:02/11/08 00:09
>924
未放送分は見る方法がありません。かつてアメリカで放送されたのを録画していた人からもらうしかありません。
>925
どこかのホームページで人気投票していたような・・・
>927,928
950を超えたら考えなくてはなりませんね。
930924:02/11/08 01:30
>>929
それは、至難の業ですね。
スーパーチャンネルやってくれないかな〜。
931奥さまは名無しさん:02/11/08 14:17
DVDで出ないかのぅ←スカパー受信不可
932奥さまは名無しさん:02/11/08 19:21
私ワンダーウーマンまたの名をダイアナプリンスよろしくね
933924:02/11/08 20:20
>>931
ケーブルTV加入すれば。
934奥さまは名無しさん:02/11/09 01:26
≫918
たしか、偽ワンダーウーマンに捕まりくるくる廻される時にかなりの量の胸が飛び出しています。
まったくいやらしい女ですよ。
935奥さまは名無しさん:02/11/09 01:29
リンダのヌードを探していますが、見つかりません。
どこに行けば見れますか?
936奥さまは名無しさん:02/11/09 01:47
>934
かなりの格闘シーンでしたからね。
リンダもあんなコスチューム姿でよくやってくれました。
リンダのヌードはネットでは多分みれないと思いますよ。
937奥さまは名無しさん:02/11/09 01:51
>929
日本人が敵役の回はアメリカでビデオになってるはず。
ただし、日本では買えないので、アメリカに行かないと買えない。
ワンダーウーマンの腕力を抑えた、ある意味で最強の敵だった、らしい。
938奥さまは名無しさん:02/11/09 11:17
>935
YAHOO CLUBに本物からアイコラまで幅広く取りそろってますよ。
ワンダーウーマンもここの世界ではほとんど犯られっぱなしで、本当に敵なし状態で誰にでも犯らしています。
もしかしたら、あなたも犯れるかも。。。
939奥さまは名無しさん:02/11/09 12:09
夕べのジャスティスリーグにスティーブ・トレバーが出た。
実写版と違ってかっこよかった(笑)
940奥さまは名無しさん:02/11/09 12:28
ワンダーウーマンは、どんな強敵にも敢然と立ち向かう。これがカッコいい。

941奥さまは名無しさん:02/11/09 12:45
>938
ピストルで心臓を撃ち抜かれちゃってる写真もありますね。
942奥さまは名無しさん:02/11/09 22:59
≫938
YAHOO CLUB行きました!
凄すぎる!!
あのワンダーウーマンがゴリラ、宇宙人はたまた普通のただの人にまでっ!
しかし、縛られて犯されているのが多いですね。
ワンダーウーマンが抵抗するからなのか?それともワンダーウーマンが本当はマゾだからなのか?
どちらにしても羨ましい限りです。
あなたならワンダーウーマンをどうのように捕えて、どのように料理しますか?
943奥さまは名無しさん:02/11/10 02:50
>942
私の計画
@ 人質(Fine art of crimeの時のように)を取る。
A ベルトを外して渡してもらう。(必ず外す)
B 奴隷の証であるボールギャグを自分で口に嵌めてもらう。(多分嵌める)
C 持って来たロープで3〜4人で一気に縛り上げ、両腕、両足を広げ、それぞれをどこかに括り付ける。(ここまで来ればもう無抵抗)
 *ワンダーウーマンのゴールデンラッソーを使うと本当の奴隷と化してしまうので普通のロープを使用。
  ワンダーウーマンの恥かしそうな表情がポイント。
D 記念撮影をする。

  後はみなさんに差し上げます。速いもん順です、好きなようにして下さい。 

  
944奥さまは名無しさん:02/11/10 05:20
>935
本当にありがとうございました。
リンダ・カーターのヌードをやっと発見することが出来ました。
噂のとおり確かに大きめで茶色い乳輪でしたが、とても感動いたしました。
これでTVがよりいっそう楽しみになりました。


945奥さまは名無しさん:02/11/10 05:35
私としてはワンダーウーマンを力で屈伏させたいんです。
あの宇宙ゴリラがもうちょっとだけ強いだけで良いのです。
再度の対決で傷だらけにされる画像がありますよね。
「私より強いなんて!信じられない!」絶望の表情のワンダーウーマン。
押さえ付けた所でラッソーを奪って手首足首を後ろで縛り吊り上げます。
そしてツルツルで極薄のコスチュームの上から慰めます。
「こんな大胆な姿で戦うなんて君にも自信があったんだろうがな」
いかがでしょう?
946奥さまは名無しさん:02/11/10 08:50
>>938 >>941-942 >>944
Yahoo! Groupsに行き着いたんですが、
Sign in with your ID and password to continue.
ここは有料なんでしょうか?
947奥さまは名無しさん:02/11/10 15:45
無料です。
948:02/11/10 16:07
 おいらも自信たっぷりのWWを力でねじ伏せたいですね。パワーアップしたサルドアーで。
WWのパンチもキックもまったく通じずあせるWWを膝蹴りがお腹にきまり、まえかがみに
なったとこをパンチが襲う。さらに弱ったWWをスクリル達が取り押さえてベルト
とラッソーを奪う。その後、WWは・・・
949奥さまは名無しさん:02/11/10 17:29
それでは私が、ワンダーウーマンになったつもりで戦いましょう。
パワーアップといっても、あの宇宙怪人は頭は悪くイノシシ武者のようでしょう。
こんな敵に、ワンダーウーマンがそのままやられるはずはありません。

パンチ・キックが通用しなかったら、まず逃げてサルドアをおびき寄せる。
スピードではワンダーウーマンが圧倒的に上だから、適当に逃げて例の
崖のところまで逃げてから突き落とす。
スピードとジャンプ力に劣るサルドアは、ワンダーウーマンに負けます。

パワーがあまり違わない時は、戦うが圧倒的に違うとなれば、戦い方を
変えてワンダーウーマンは勝つでしょう。
ワンダーウーマンはやはり強い。
950奥さまは名無しさん:02/11/10 19:56
たしかにサルドアではアホすぎて、どんなにパワーアップしてもワンダーウーマンに
勝つのは難しい。
パワーがあり、さらにある程度知能のある怪物ならもっとおもしろい戦いになるかも。
951奥さまは名無しさん:02/11/10 22:42
>>all

新スレ立てられませんでした。
どなたかお願いします。
952スティーブ:02/11/10 23:14
>>951
了解。いま新スレを立てました。
このスレは1000件になると、消えてしまいますので、
これからは下記までお願いします。

新スレのURL
   http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1036937467/l50
953奥さまは名無しさん:02/11/10 23:24
新スレ、パート2とかいれてほしいな。
954奥さまは名無しさん:02/11/11 22:57
つーか消えてしまうわけではないから使い切らないと。
955奥さまは名無しさん:02/11/12 00:58
age
956奥さまは名無しさん:02/11/12 02:25
もうすぐ、放送再開。
楽しみ。
957奥さまは名無しさん:02/11/12 22:13
>>954
1000件になると、このスレは消えてしまいます。

使い切ると消えます。
958奥さまは名無しさん:02/11/12 22:25
http://cocoa.2ch.net/qa/
行って聞いて来い
959奥さまは名無しさん:02/11/13 09:04
お前初心者か? 知っているのにわざと書いているのか?

一応書いておくが、
このスレの一番上にも、注意書きがある。
それから、これまで1000件になったスレは、その瞬間に全て消えているんだ。
960奥さまは名無しさん:02/11/14 19:26
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
961奥さまは名無しさん:02/11/14 23:57
いつのまにか、分派したスレができてるね。
962奥さまは名無しさん:02/11/15 00:53
>>961
ワンダーウーマン(リンダ・カーター)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1036937467/
の事ですよね?このスレはレス1000までしか書き込めない仕様なので
どなたかが継続スレを立てられたようです。
分派した訳じゃないんで、またあちらで楽しみましょう。
963961:02/11/15 01:06
>>962
しかし、新スレは客層が違うようですね。
964奥さまは名無しさん:02/11/15 03:51
>>959
激しく笑った
965奥さまは名無しさん:02/11/15 19:20
いよいよ、明後日放送再開。
966奥さまは名無しさん:02/11/16 15:22
>>962
新スレはエロ小説が多くてなんかきも-いヨ
967奥さまは名無しさん:02/11/16 20:35
昨日、ジャスティスリーグのアニメを初めて見ました。
(第1〜3話)
ワンダーウーマンがすっげー高慢でヤな女だったのですが、
このアニメではそういうキャラなのでしょうか?
リンダ・カーター演ずる美しいワンダーウーマンと比べて幻滅しました。

全話ご覧になった方、教えてください。
お願いします。
968奥さまは名無しさん:02/11/16 21:35
>>966
新スレの方には、このスレで書き込みをされてたワンダーウーマンに詳しい数名の方が
書き込みしてないようですね。
新スレを立てるタイミングがよくなかったみたいです。
とりあえず、このスレをいっぱいにしたほうがいいでしょう。


>>967
昨日のジャスティスリーグは観てませんが、リンダのワンダーウーマンとは性格は
かなり違います。
JLAのワンダーウーマンは原作に近い性格ですね。
結構戦闘的で、気も強いです。(ホークガールほどではありませんが)
リンダが優しいワンダーウーマンを演じたことでイメージが変わったと言われている
くらいですから。
969奥さまは名無しさん:02/11/18 03:09
前回の地震の話観たとき、ワンダーウーマンは、すごく頭がいいと思ったが、
今回の偽札の話観て、記憶力が悪いと思ったYO。
970奥さまは名無しさん:02/11/19 00:55
今夜の65分放送枠って、単にCMが増えただけ。
5分枠を拡大するなら、カットシーンを放送してほしいよ。
ワンダーウーマンの検証ファイルでは、未放送カットシーンを映してたけど
放映してくれるのかな。
971奥さまは名無しさん:02/11/20 00:14
>>970
それは、どの話?
972奥さまは名無しさん:02/11/21 03:02
いつのまにか3つめのスレが。
973奥さまは名無しさん:02/11/22 09:21
>>972
妄想Hネタはここでやってくれればいいと思うよ。

ワンダーウーマン打倒計画
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1037800402/l50
974奥さまは名無しさん:02/11/22 23:52
>971
それは、CBSシリーズ第1話の「帰ってきたワンダーウーマン」です。
本来90分のパイロット版を半分の45分にカットしているため、
ワンダーウーマン登場シーンもかなりカットされてます。
975奥さまは名無しさん:02/11/24 20:06
本日のエピソードも、重要な部分がカットされてんだよね。
976奥さまは名無しさん:02/11/28 01:25
>>975
アンドロスに対してラッソーで尋問してるシーンがカットされてます。
977奥さまは名無しさん:02/11/30 00:01
CBSシーズンの最初のReturn of wonder womanはかなりカットされてるって聞きましたけど、そうなんでしょうか?
978奥さまは名無しさん:02/11/30 00:14
>>977
本来90分ですから。
しかし、検証ファイルの中では、日本放送の際カットされた部分が映って
ました。
979_:02/11/30 14:16
あっ
980奥さまは名無しさん:02/12/10 14:00
981奥さまは名無しさん