1 :
nanasi :
2 :
nanasi:2001/07/19(木) 20:29 ID:???
3 :
nanasi:2001/07/19(木) 20:31 ID:???
既出ネタは以下の通りです。
「しばらくお待ちください」のテロップ。特に描きこみの細かいTBS。
放送開始・終了の映像(おなじみ「日テレのハト」NHK「君が代・日の丸」)
ニュース速報のテロップとアラーム。
みんなのうた
「メトロポリタン美術館(ミュージアム)」「アフターマン」「まっくら森の歌」
「泣いていた女の子」「仔犬のプルー」
ほかNHK教育で流れた歌では「チコたん」
ポンキッキの歌
「ホネホネロック」「ヒポポタマス」「かぜひいてねんね」
政府広報
「覚せい剤止めますかそれとも人間止めますか?」
(1982年母親が子供の前で注射を打つバージョン)
AC・JARO・BRO
「資源のない国日本(軍艦島)」「骨髄バンク」
「淀川長治の初代コマーシャル(の効果音)」
その他CM
「はぎや整形」「ラカルト」「十仁病院」「サンヨーファンヒーター回収」
「JR東日本踏み切り事故防止キャンペーン」「大阪ガス(ロゴマーク)」
「ロート製薬(ロゴマーク・「ロートロート・・」のコーラス)」
「シオノギ製薬(ロゴマーク・と提供番組であるミュージックフェア
の雰囲気)」「シュガーカットの顔」
怖いOPテーマ曲
金曜ロードショーの哀愁のこもったOP画面とトランペットのテーマ曲
「土曜ワイド劇場」(土曜ワイドでは「江戸川乱歩もの」も)「火曜サスペンス劇場」。
「アタック25」女性コーラスほか
「クイズタイムショック(勿論「旧」)」薄暗いスタジオの雰囲気も
他
関西深夜の「お悔やみ」
もんもんドラエティ「お茶の子博士の怪奇劇場」
ローカルルールとしては(何ヶ月後にこれを読むことになるか
判らないけれど)850を踏んだ人が新しいスレをたて、この
>>2-3も一緒にコピペしてください。
よろしくお願いします。
4 :
nanasi:2001/07/19(木) 20:37 ID:FWB.Na12
5 :
nanasi:2001/07/19(木) 20:46 ID:FWB.Na12
今この近くに、クイズダービーのスレが来ているので思い出しました。
答えを表示するモニター、どう言う仕組みになっているのか判らないけれど、
手がかすめると、白い影も出るのでとても怖かった。
6 :
しゃか:2001/07/19(木) 20:53 ID:???
三枝の国取りゲームで坊主を引いた時のフォヮフォヮ〜って音
7 :
名無しさん:2001/07/19(木) 21:00 ID:dcrnt9zA
数年前、夜更けに何気なくテレビをつけたら
NHKだったが、普賢岳の映像がクラシックか何かの
BGMとともに流れていて・・・・
「雲仙・普賢岳」「状況が変わり次第お伝えいたします」
BGMが暗めだったから不気味で恐かった・・・
8 :
:2001/07/19(木) 21:03 ID:???
>3
メトロポリタン美術館(ミュージアム)は
なんか知らんけどたしかに怖かった記憶があるな
あと既出だったらすまんが教育テレビのおとぎ話シリーズの
「パンを踏んだ娘」かな、とにかく主題化やらなにやら
どろどろしてて怖かったです(オチも救われないし)
9 :
うん:2001/07/19(木) 21:11 ID:8wtrLuAA
メトロポリタンミュージアムは
子供心に怖かった
うっすらとミイラがでてきたような記憶がある
10 :
名無しさん5:2001/07/20(金) 22:09 ID:mD5.zn5w
OA当時の西遊記。OPのナレーションから、悟空が岩砕くまで、落ちつかないやら、そして‘MONKEYMAGICKE‘で救われ、「すばらしい世界紀行」で爆死。
11 :
:2001/07/21(土) 01:20 ID:SlqQge/g
子供の頃からタイガーボードのCMは怖いです
何気に映像が古いし最後のリアルな虎の絵が怖かった
というのは私だけではないはず
12 :
みん:2001/07/21(土) 01:30 ID:KytmNTk.
メトロポリタンはマジで怖かった
歌詞も怖かった
確か女の子が絵の中に閉じ込められるんだよね
13 :
:2001/07/21(土) 01:42 ID:???
14 :
名無し?:2001/07/21(土) 03:09 ID:9u9UP.TA
いまNHKでムカデやらシロアリやらのこと紹介してた
ムカデの毒々しい色が暗い夜だとちょいと恐怖を感じてしまた
15 :
nanasi:2001/07/22(日) 20:12 ID:9U/.ibiU
>>12・先月まで「メトロポリタン美術館」みんなの歌で
再放送されていましたよ.
16 :
名無しさん!!:2001/07/24(火) 13:28 ID:WZh7HG6Q
本放送では見た覚えは無いが、はじめてTVKテレビの再放送で
「知られざる世界」を見たときは怖かった。
マイナーさとあいまって。
17 :
名無しさん:2001/07/24(火) 13:30 ID:???
どうぶつばんざい
18 :
名無しさん:2001/07/24(火) 13:31 ID:???
レディス4
ミイラかと思った
19 :
名無しさん:2001/07/24(火) 13:34 ID:???
いま、徹子の部屋で黒柳徹子の衣装が怖い
胸の辺りが超怖い!!!
20 :
名無しさん:2001/07/24(火) 13:40 ID:???
見た見た!
怖いな確かに・・・
21 :
名無しさん:2001/07/24(火) 13:44 ID:???
うちのジーちゃんオナニー始めたらどうしよう?
22 :
名無しさん:2001/07/24(火) 13:52 ID:???
終わったよ!
ジーちゃんイった?逝った?
23 :
ななし!:2001/07/25(水) 23:42 ID:3m2ilb/A
「ドレミファドン」のばかでっかいマスクが怖かった。
24 :
koooo:2001/07/26(木) 00:18 ID:???
一休さんの最終回怖かったです
既出だったらごめん
25 :
ななこ:2001/07/26(木) 00:59 ID:???
カチンコ怖いよ〜〜〜〜〜〜
ラーメン食べれないよ〜〜〜〜〜〜
26 :
nanasi:2001/07/26(木) 12:45 ID:9lwjuUqc
>>23・あのマスクの赤い手のマークが特に怖かった。
27 :
名無し:2001/07/26(木) 13:48 ID:???
知りませんか?
15年くらい前の3時からテレ朝の総作ワイド劇場の再放送で
(たぶん本当は20年以上前)
なおこっていう精神病の女の子が出てきて、食器とか食器棚とか
全部グッチャぐちゃにしちゃうやつ。
最後治療で治るんだけど、怖くてしょうがなかった。
28 :
>>27:2001/07/30(月) 21:41 ID:NNlUtRTs
土曜ワイド劇場、昔は怖いのが多かった。
29 :
名無しさん:2001/07/30(月) 21:46 ID:wLIm0i0A
今、産婦人科病院のテレビをやってるんだけど早産で生まれた赤ちゃん
がオレンジ色で宇宙人みたいで気持ちが悪い!!イヤだー!!
30 :
:2001/07/30(月) 21:53 ID:J1ebXeLk
>>27 覚えてる覚えてる!キレまくってたやつ。ドラマデータベースで検索してみるから
待ってて
31 :
名無し:2001/07/30(月) 23:07 ID:mcE.50Rk
世界昔話。
32 :
名無し:2001/07/30(月) 23:14 ID:7qldcgd2
学園七不思議かなぁ
33 :
老人:2001/07/30(月) 23:54 ID:???
テレビ東京で流れていた「犬印妊婦帯」のCMを
覚えている人いませんか?
モノクロ画面でとにかく異様な雰囲気が漂っていた。
34 :
30:2001/07/31(火) 00:16 ID:6fna69Cw
見つからん。今日は断念。
35 :
名無し:2001/07/31(火) 00:39 ID:EKwhHMOI
>24
一休さんの最終回って髑髏を挿した杖を持って「御用心御用心」って言って皆を説教していくんだよね。
36 :
悪徳商法アプ○ス逝ってよし:2001/07/31(火) 00:57 ID:m2nt45JE
ニュースステーション
妖怪久米宏が朝日論調と呼ばれる極端に左に偏ったコメントを言う恐ろしい番組
オカルト番組の中のオカルト番組
37 :
名無しさん@ねずみ返し。:2001/07/31(火) 01:15 ID:31vrDfZU
10年くらい前の火サスかなんかの2時間サスペンスもので
レストランか来た二人組みのうちの一人がトイレに立ったまま帰ってこない。
実はそのレストランの厨房でバラバラに調理されてるのを見たことある。
なんだったんだろう、あの記憶は
38 :
佐渡稔:2001/07/31(火) 01:22 ID:???
たぶん、思いっきりがいしゅつだと思うのでsageるけど、
テレビ東京系のバラエティ番組『もんもんドラエティ』の
「お茶の子博士のホラーシアター」
あれ、後から知ったんだけど、手塚眞だったんだね
当時、小学校の音楽教師(男)にソックリな奴がいて、
ピアノ弾いてる姿がメチャクチャ怖かった…
39 :
名無しさん:2001/07/31(火) 01:45 ID:EKwhHMOI
>38
その人、ガメラ3にも変な役で出てたような?!
40 :
ふみりき:2001/07/31(火) 01:54 ID:cZ.qYURs
41 :
名無しし:2001/07/31(火) 02:05 ID:zbgr8L4M
>>2 ガイシュツかも・・・
日テレのハトの前にやってた(後かも)外国の通販のオープニングとエンディングで、
(名前忘れたけど)有名なマンガ家さんの絵のエロいアニメーションがあったなあ。
あれにはかなり萌えた。
42 :
ナカマ:2001/07/31(火) 02:25 ID:uITWphc6
関西ローカル、桂文珍のクイズ番組で勝ち抜き戦をやるんだけど、
負けたチャンピオンは「転送!」とか言われて、消えてしまう!!
子供の頃なので「テンソー」という言葉の意味もわからず、怖かった!!!!
この番組何??
43 :
沖田晃典:2001/07/31(火) 02:51 ID:???
つまらんスレ
44 :
だれかいない??:2001/07/31(火) 03:32 ID:pg/vQTjg
不思議の海のナディアの
ガーゴイルの総裁登場の音楽!!
今、これかいてて鳥肌が・・・・・。
あと、のびたのパラレル西遊記の
のびたたちが家で食事中に
パパが新聞を見ていて
影が鬼になってるとこに気づくシーン。
学校の先生が鬼に変身して
のびたがビビって家にすっ飛んで帰るシーン。
21エモンの0次元の話しと
人形が首に吸い付いて首を切らないと
離れないという話・・・。
今でも、怖い・・・・。
45 :
だれかいない??:2001/07/31(火) 13:54 ID:pg/vQTjg
こわくないの??
みんな。
46 :
&; :2001/07/31(火) 14:36 ID:FlkzyXaI
映画だけど
台風クラブって映画の最後で<これが死だー!>と言って
教室から飛び降りる、その瞬間がとても恐かった
でもその後のその男の子が地面にうまって、犬神家の一族みたいに
足だけ間抜けに出てたのは今思い出すと笑える
47 :
ななしさん:2001/07/31(火) 15:26 ID:QVmhTXmg
私のトラウマ映像体験を一つ。
10年以上前、日テレかTBSかフジの夕方のニュース番組で、
ステージに立った男がいきなり自分で自分のツラの皮を剥ぎ始める
というグロ映像が流されていた。
あまりにショッキングな映像だったため、あわてて私はチャンネルを
変えた。
30秒ぐらい後、怖いもの見たさで恐る恐るチャンネルを戻すと、
男のツラの皮はすべて剥がれていて肉が露出していた。
再びすぐにチャンネルを変えたのは言うまでもない・・・
48 :
:2001/07/31(火) 16:31 ID:W7Q6QFKw
>>47 すげーなそれ。
あと10年くらい前にテレ東で世界の衝撃映像みたいな番組(渡辺徹が司会だった)で、
記者会見で無罪を訴える男が会見中に拳銃を口にぶち込んで自殺する瞬間が流れた
のも怖かったな。打った瞬間に絶命して血がドクドク流れてきて・・・。他局はその
瞬間は流さなかったのにテレ東だけが流してた。
49 :
:2001/07/31(火) 16:39 ID:uXHqOtLM
昔のディズニーアニメの雰囲気がなんかこわかった。
50 :
名無しさん:2001/07/31(火) 18:41 ID:???
「100人で聞きました」の途中の速報で、
「ジャンボ機が行方不明」…怖かった。日航機墜落のね
ってテレビ番組じゃないか(藁
51 :
名無し:2001/07/31(火) 18:58 ID:p/xdrIUc
>>44 ドラえもんの映画といえば、日本誕生の
神隠しの話をするドラえもんが恐かったBGM
とか映像も恐かったが・・。
52 :
名無しちゃん:2001/07/31(火) 21:34 ID:oziZ/vlA
1年前だかどっかの局でやってたサンバTVってやつ、産院から分娩の実況中継やってて大股開いた母ちゃんたちがあっちこっちで写し出されてなんか見てて??って感じで気分悪かった。CMに入る前にアソコからズルーッと赤ん坊が出てくる画像もしつこいくらいグロだった。
53 :
adn:2001/07/31(火) 21:37 ID:CztDjU4k
>>48 テレ東って、エロ関係は、他局と比べて厳しいんだよ。
でもグロ系って、平気で放送すんだな。
だったらもっとエロ系にも寛容になるべきだが。
54 :
日々是決戦:2001/08/01(水) 17:50 ID:X254jNcg
7、8年前位の日曜の昼間に特別番組としてやってた
海外とか地方のCMを、何のCMか当てるって趣旨のクイズ番組。
番組自体は怖くないのだが、それに流れてるCM(確かハンモックとか
地方競馬とかあったと思うけど)が意味不明だったりやたら長かったり、
なんか異様な雰囲気で怖かった。
55 :
nanasi:2001/08/02(木) 18:21 ID:TfrDpaRo
相変わらずすごいスレだ。
確か六年くらい前にテレ朝の早朝にやってた「尋ね人の時間」とかいう番組。
戦時中に居なくなった人を写真付きで紹介し、情報を求めるというもの。
番組の雰囲気がとても暗くて朝から怖かった。
57 :
野良猫:2001/08/03(金) 22:14 ID:QJBaEGLE
多重人格の少女ヒロ
58 :
bob:2001/08/03(金) 22:35 ID:vKdcrE8U
パルナスのCM・・・トラウマになるほど恐い。
グッと 噛み締めてごら〜・・ん♪
マ〜・・マの温かい心が〜♪
お口の中に 染みとお〜〜・・るよ〜〜♪
パ〜・・ルナス♪
知ってる人いる?
59 :
私もトラウマになったよ:2001/08/03(金) 22:49 ID:5eUJRg7Y
>>58 最後の方が「パルナス、パルナス、モスクワの味♪
パルナス、パルナス、パルナ〜ス♪」ってやつだね。
影絵みたいなのと、赤ちゃんの顔が夜空に浮かびでてるのの
二つのバージョンがあったよね。
60 :
こわ:2001/08/03(金) 22:50 ID:nD0SIUEU
多分、公共広告機構。ベビーベッドで泣いている赤ちゃん、散らかっている部屋、
食器が汚れたまんま流しの中、リビングの壁にもたれた母らしき人が
おしゃぶりくわえてぼんやりしている。泣き声が続いたまんまで
スーパーが出る。「近頃、チャイルドマザーが増えています」
・・・深夜2時に見たくなかったよ、こんなコマーシャル。
>58
赤ちゃんのアップと後半の影絵だか切り絵だかのお姫様みたいなのが
踊ってる映像まで覚えてるよ。
あまいーおかしのーおくにーのたよりー
おとぎの国のローシアのー
夢のお国が運んでくれたーパルナースパルナース
モスクワ−の味−パルナース、パルナス、パルナー−ス
・・・あー鬱
61 :
:2001/08/04(土) 05:02 ID:???
>>44 ナディアといえば、最終回の
床に落とされてあっけなく死ぬジャンが怖かった。
御宅な話題なのでsage。
62 :
&; :2001/08/04(土) 07:50 ID:b.z4mbmk
そろそろネタぎれ・・・
ガイシュツネタが多いし・・・
63 :
名無しさん:2001/08/04(土) 08:55 ID:9qc24Twc
毎月一日の正午前にやってた緊急警報放送。
あのアニメより日本海中部地震の津波のシーンがフィルムとか擦り切れてて
怖かった。
今でもあれはやってるの?
特に9月1日は関東大震災の発生時間と重なるので怖かった・・・
64 :
もう一度みたい:2001/08/04(土) 11:16 ID:eZ47p7Tg
洋館に綺麗な女の人が住んでいて
ボディガードを依頼される加藤と志村。
深夜、なんと蛇ネコやら犬亀やらの
合体動物が出現して、そのまま地下の下水道へ・・。
最後は灯油をまいて地上に出るが
そこに切り裂き男が出現する。
65 :
ナナシサン:2001/08/05(日) 15:31 ID:Y/lZ31RI
あのさ、メトロポリタンミュージアムと同じころにみんなのうたで流れてた
『デジャヴ』っていう歌知らない?
♪あーるーはーるの日ーまーどーベーにー 群ーれにーはーーぐれた小ー鳥ーー
少年が小鳥を拾って、でも次の春には帰っちゃうって話なんだけど・・
けっこう悲しい歌なんだけど、みんな知らないんだ・・
だれか覚えてる人いないかなあ
66 :
名前入れてちょ。。。:2001/08/05(日) 15:35 ID:jPazfLQQ
昼12時からやってた山田邦子の番組で夏に怖い話シリーズやってた。
山田邦子の怪談はけっこう怖かったなあ。オチが「死んだのは君たちのほうなんだ」
ってやつ。
67 :
たにし係長:2001/08/06(月) 09:07 ID:???
10年くらい前の昼にやってたドラマ。
登校拒否の高校生ぐらいの男が、ひきこもって母親に暴力を振るう。
飯は食わず、懐かしいビン入りコーラやファンタを飲んでばかりいた。
ある日、親かカウンセラーかどっちかが無理矢理そいつを学校へ連れて行った。
その瞬間。
暗いBGMと共に暗い女のナレーションで
「しかし、彼は学校へは行っていなかった・・・」と。
そいつは校舎の壁にへばりついて、オレンジ色の液状のゲロを吐いてた。
それがめっさトラウマになった。
10年前に見たけど「古い感じだな〜」と思ったので、当時も再放送だったと思われ。
68 :
ABN天気予報:2001/08/07(火) 13:19 ID:zeIrvPy6
69 :
:2001/08/07(火) 13:25 ID:Y86bH5O.
70 :
七誌:2001/08/07(火) 15:47 ID:FAsWwth6
>68
ビンゴ
71 :
NASAしさん:2001/08/07(火) 16:54 ID:x9golnIY
>>68・おお、それだ!!
鳥みたいな絵だったと思うけど、Uみたいな形していたなぁ
と思ってもいた。
こんな感じの絵だったのか。
72 :
名無し:2001/08/07(火) 18:26 ID:???
いくつもの夢を見てた…♪って歌。
74 :
名無しさん:2001/08/08(水) 14:55 ID:HWMP7NvQ
>>58・当方関東在住。パルナのCMは「テレビ探偵団」ではじめてみたが
一度見ただけで、あの曲といい、静止画の赤ちゃんの顔のいい目に焼き付いて
しまった。
テレビ探偵団って古い番組を多く紹介するだけあってなぜか我々のような
若い世代には結構怖かったシーンが多かったような気がする。
75 :
:2001/08/08(水) 17:13 ID:hZcinAKk
76 :
|:2001/08/08(水) 17:52 ID:ujEUZaos
何ヶ月か前にやってた、東海村の事故の犠牲者の闘病を扱ったNHKスペシャル。
あまりの悲惨さに途中で気持ち悪くなって、貧血起した。
20分ぐらいしか見られなかった。
77 :
名無しさん:2001/08/08(水) 20:45 ID:Tfd4QyTI
TBSで今やってる心霊現象が起きる海岸ってどこ?
78 :
age:2001/08/08(水) 21:12 ID:???
7〜8年前?にNHK教育が放送終了後に「2つの画を見比べてください」とか
ハイビジョンの試験かなんかなんだけど覚えてる人いない?
無音で街の風景画が次々流れるやつ。
79 :
ろこ:2001/08/08(水) 21:50 ID:zKBzoOas
ここを見てたら、放送が開始される時の映像が見てみたくなってきたなあ。
そういえば、ビデオに録画してあったからかなりむかしのやつだったと思うけど、
TBSで早朝(4時頃からかな)放送してた「おはようポップス」って番組が始まる
時の絵が怖かった。
80 :
名無しのエリー:2001/08/08(水) 22:20 ID:/JDJly7E
世にも奇妙のあと1人。
81 :
ベルベル人:2001/08/10(金) 13:38 ID:ZacJDtCY
今日の「はるちゃん」は最後で多分お知らせがあるだろうな。
原作者が亡くなったから。
82 :
名無しさん:2001/08/11(土) 04:32 ID:BIs738g2
>>79・どんな絵ですか?
昔はこういう時に出る絵って静止画が多かったから
結構怖いのも多かったと思う。
83 :
名無し:2001/08/11(土) 08:29 ID:4MTJnCKI
>>42 「クイズミスターロンリー」だったかな。なんとなく見た記憶がある。
84 :
79:2001/08/11(土) 14:30 ID:uryLCDLE
>82
たしか、お父さんみたいな人が朝食と思われる目玉焼きとかを食べていた絵だったと思い
ます。その静止画が長かったから奇妙でした。
85 :
名無しさん:2001/08/12(日) 21:43 ID:iBFT7ZJ6
>>78・二つの画像を比較・・は覚えてないけど、
たしかにあったね、試験放送。
なんかの番組のエンディングロールを流用したのもあった。
86 :
ななし:2001/08/12(日) 22:52 ID:KTNDuQRE
キャンデーズがでていた隠し芸大会の
「犬神家の一族」 やたら、赤=血、
のイメージがドクドクしく、メーキャプ
も、グロテスク。誰か、おぼえてませんか。
87 :
なななのななし:2001/08/12(日) 22:56 ID:YmtLzBeE
88 :
名無しさん :2001/08/13(月) 17:32 ID:h0JwxnSg
CXの27時間TV。北海道のひまわり畑で相撲してたミチュとかいうきゃわ
いいキャラが首ちょんぱして出て来た顔がむちゃくちゃ怖かった。
89 :
ななし:2001/08/14(火) 03:19 ID:iAETRe16
ドラマで赤ちゃんが舌をかんでしまう話しりませんか?
普段おとなしい赤ちゃんがちょっとしたはずみで舌を何度もかんでしまう。
口の中血だらけで、そんで結局子供の前歯を抜いてしまう話。
途中までしか見てないので、ストーリーと結末教えて下さい。
90 :
:2001/08/14(火) 03:33 ID:Cri971m6
91 :
774:2001/08/14(火) 03:51 ID:???
激しく外出だが・・・
またみんなのトラウマを思いださせてやる。
SOS事件。
「エースーオーオーエースー・・・鬱」
最近怖かったのは武富士炎上事件の最初の似顔絵。
アレは鳥肌ばりばりたった(鬱
92 :
名無しさん:2001/08/14(火) 03:59 ID:???
93 :
名無しさん:2001/08/15(水) 23:17 ID:XXhRjRes
今「筑紫哲也ニュース」で女性アナウンサーがテレコングの説明やってたん
だけど、それが怖かった。お経と思われる声とピアノの演奏の音がバック音楽
で妙に暗い雰囲気だった。
>>91目がぱっちりしてたのが怖かった・・。髪型も何か変だったし。
94 :
774:2001/08/16(木) 03:40 ID:???
もういっちょ最近怖かった奴
USOジャパンかなんかでやってた心霊写真。
ちょっとやそっとの心霊写真じゃ怖がらない俺でも鳥肌がばりなりたった(鬱
写真を横にすると縦長の人の顔?みたいに見える写真なんだけど誰か見た人いないかな?
もう2度と見たくないけど(w
95 :
774:2001/08/16(木) 03:52 ID:???
ああっ、怖い怖い。
夜中に過去スレ読むもんじゃねーな(鬱
「加山雄三のブラックジャック」のオープニング
97 :
名無し:2001/08/17(金) 02:43 ID:m5sA7zWg
>>96・怖いというより派手すぎ!
確か、サンバみたいな衣装を着けたお姉さんたちが踊っている
ように思った。
98 :
名無しさん:2001/08/17(金) 02:54 ID:479XDxro
うんうん
>>93さん
あのBGM(しょうみょう、ってやつなのか? どんな字だ?)
かなり怖かったであります。
テレビ番組じゃないけど、最近よく聞くテルミンの音もこわいよう。
その後ご本人のオチャメさんっぷりを目にしたりして好きになったんです
けど、テレビではじめて鈴木その子さんを見たとき…ううう、こわかったんです。
もっと活躍してほしかったね。
99 :
名無しさん:2001/08/17(金) 03:09 ID:???
エ−スオ−エ−ス!
た〜すけ〜て、く〜れぇ!!
こんな感じでレコ−ダ−に入ってたんだよね
100 :
:2001/08/17(金) 03:32 ID:???
100おっぱい!
>>89 数え切れないほど既出ですね。映画の「震える舌」だと思われます。
過去ログを開いて検索してみてください。
僕もみんなの書き込みを読んで記憶(というかもはやトラウマ)が
蘇って怖くてたまらなくなりました。
102 :
名無しさん:2001/08/17(金) 07:12 ID:1r8E319.
過去スレ全部読んだよ。ああテレホタイムいっぱいかかっちゃった。
ウチ常時接続だけど。
このスレだけは既出ネタが繰り返されても、複数の人が挙げてると
いうことで「そんなに怖かったんだ」「記憶違いじゃなくてマジに
あった番組なんだ」と怖くなってしまう。
103 :
89:2001/08/17(金) 12:54 ID:.FGbjqFE
>>101 どうもありがとうございます。ちょうど過去ログpart2みてなかったです。
ストーリーがわかってすこしスッキリしました。
なにしろ当時まともに見れなかったもんで…
104 :
名無しさん:2001/08/17(金) 13:25 ID:tu1qY/UQ
CMでもいいかな?
消防の頃怖かったのが「服地のミユキ」のコマーシャル。
日曜の午前中、日テレの「読売巨人軍野球教室」のスポンサー
だったと思う。あの(多分)ダークダックスが低音で「ミユキ〜ミユキ
〜ミ〜ユキミユキ〜」と唄うのを聴くたびに鬱になった。
追い討ちをかけるように、「ミユキ〜」「ハニーテックス」「ミユキ〜」
「ハンティテックス(?)」という掛け合いをバックに、羊の群れの画と
回転台上のミユキの服地の画がカットバックに。そのイメージの
あまりの落差に毎回怖くなった。
105 :
奈々氏:2001/08/17(金) 13:31 ID:???
>>104 俺もそうだった…
今フラッシュバックした
紳士だ〜ったら知っている〜服地はミユキとしっている〜♪
「ポールのミラクル大作戦」
見ていて何となく暗い気持ちになった
108 :
モーヲタ:2001/08/17(金) 14:05 ID:???
昨日のモーたい、土井委員長怖かった
初代カリメロとダメおやじのアニメはごっつ怖いで。
テレ朝の放送開始時(終了時も)の
阪神大震災の映像が流れてくるお知らせ(防災についてかな)
音が死ぬほど怖い。
111 :
:2001/08/17(金) 18:41 ID:693Tbg52
「漂流教室」(たぶん・・・?)を昔見て、
小さいころ見たのでストーリーはよく覚えてないけど
確か最後が後味悪い終わり方だったような・・・・
112 :
:2001/08/17(金) 22:53 ID:bhzOzUvM
映画の試写会のCMで(ていうか映画)、
巨大タコがおかあさんの足から飲みこんでしまう映像がトラウマになって
それいらいずっと足元きにするようになった。。。
お母さんが車にのってていきなり下からなにかにひっぱられないかと心配してた・・
なんの映画だろ、あれ。
>>110 あの曲って違う番組でも使われてた記憶があるんだけど。
曲名分かります?
114 :
名無しさん:2001/08/18(土) 20:07 ID:o8oEQJ7g
「おもいっきりテレビ」の中でやる前の「ごちそうさま」のオープニング
116 :
ななし:2001/08/19(日) 04:02 ID:mkHBNVcI
>>115・そうでしたよね、昔は独立した番組でしたよね。
117 :
服地のミユキ:2001/08/19(日) 21:24 ID:IP/Xct5Q
ミユキミユキー服地のミユキー ミーユキミユキ 紳士だったら知っている
服地のミユキを知っているー ミユキー ミユキテックス ミユキー
ファンシーテックス ミユキーミユキー 服地のミユキー
ちゃーんちゃちゃーんちゃらっちゃちゃちゃちゃちゃん♪←巨人の番組の
テーマ てな感じでしたか?
誰か覚えてる人いないか?
たぶんもう8〜10年前になると思うのでサスペンス劇場か何か分からないのだが、
女の人がたき火かなにかを囲んで座っていて、窓の方を見たらぼんやりとながめていたら、
いきなり口の中に刀が突き刺さって口から血をダラダラ流しながら
窓の方を見て「お前・・・」ってつぶやく奴なんだが・・・
確かその時ニュースで、ダイバーがサメに襲われて死亡ってニュースが流れてたんだが。
マジで誰か覚えてる奴いないか?時間帯が夕方だったんでサスペンスではナイと思うんだけど
なんか説明下手でスマソ。意味不明文になってるよ。俺の技量じゃこれが限界だ。ゴメン
すっぴんけんなおこ
120 :
名無し:2001/08/19(日) 22:03 ID:0ZEgmAbY
20年前のソ連書記長だったブレジネフ死去のニュース速報は
不気味すぎて当時小学校一年の私には耐えられなかった。
昔々…そう、幼稚園児の頃に見た『西遊記』
エンディングで、三蔵一行が中国奥地を歩くんだけど、
そこで出てきた「岸壁に掘られた巨大仏像」が怖かった…
親によると、エンディングが始まると泣き出したらしい。
それどころか、レコードでガンダーラが掛かるだけで泣いてたって。
♪そこ〜へゆ〜けば〜♪歌詞も子供心に怖かったな。
122 :
名無しさん@お腹おっぱい:2001/08/20(月) 13:15 ID:xW3/LDtY
123 :
名無しさん@XXX:2001/08/20(月) 18:29 ID:iMXX83Kk
トラウマはウルトラマン(種類は覚えてない…)の再放送で見た、黄色の粘液が
作業員かなんかの首筋について、その人が「わっ、わっ!助けてくれ〜!」
と叫びながら溶けちゃうシーンかな…。
その時学校が引越しの最中で、中等部のトイレを使ってたんだけど、
壁やドアの色がその粘液と同じ色で、触ったら溶ける様な気がして怖かった。
そう言えばあの有名なクリネックスのCMの曲(カバーの方)がこないだの
木曜日にラジオでかかったんだけど、「この曲の原曲は怖い!」とは言ってたけど
流石に内容までは触れてなかった。
(言っちゃダメだっけ?)
124 :
nanashi:2001/08/20(月) 19:45 ID:nTWshNDQ
>>115 >>116 コックさんの格好をしたスカンク(?)
がなべ(?)を叩く前に「ばぁぁぁーん」と
大音響が鳴り響き右方向に「ごちそうさま」
のロゴが出てくるものでしたね。
125 :
名無しさん:2001/08/21(火) 00:58 ID:nc0NlBpA
昨日のタイムショックの番組終了時に、田中房江知事が、お茶の水女子大附属
高卒だと放送した事に関する訂正・お詫びの放送があったけど、やっぱり、なにげ
に怖かったなぁ。
>>125 6月放送の「直撃ウワサの5人」のお詫びも恐かった。
心霊写真特集で使用許可の出てない写真を放送したということで。
ある意味、研ナオコのマラソンは怖かった。
128 :
名無しさん:2001/08/21(火) 02:48 ID:5/jL2HjM
どなたか昔、NHK教育でやっていた江戸屋小猫がナレーションの「おもしろ漢字ミニ辞典」
って番組を覚えてませんか?その中で『魂』という字についての映像が
何かの動物らしいものを解体しているものだったのですが、とにかくアップで
ぐちゃぐちゃのわけの分からないものと人の手が映っていたのが記憶に残って
います。(もしかして・・・動物じゃなく鳥葬だったり・・・)
129 :
名無しさん:2001/08/21(火) 17:42 ID:NmOBOW16
昔のヤン坊マー坊天気予報
130 :
名無しさん:2001/08/21(火) 17:59 ID:NmOBOW16
>>5 「世界ふしぎ発見!」も昨年春まではそうだった。
131 :
名無し:2001/08/21(火) 18:05 ID:5kR4ivWQ
有名人が死んだ、という事などを、画面上部のニュース速報で流される時。それで、その事を、ニュース速報で初めて知ると驚きが倍増しますよね。
例えばわたしも逸見さんが亡くなった事をニュース速報で初めて知りましたけど、これ、番組で知るよりも驚きますよ。
画面上部にいきなり「ピロピロリン」と出てくるニュース速報、恐いよね・・・
132 :
名無しさん:2001/08/21(火) 18:11 ID:NmOBOW16
15年くらい前の玉野競輪のCM
>132
どんなんだったん?15年前なんて生まれて間も無いから知らん
134 :
:2001/08/21(火) 18:21 ID:LrGbb/3Y
135 :
nanashi:2001/08/21(火) 23:04 ID:DhvUrLGc
70年代半ばの○永の「チョコベー」のCM
(今でいう「スニッカーズ」見たいなものか…。)
少年の影がどんどんながーくなっていくやつ。
136 :
ナナシー:2001/08/21(火) 23:23 ID:WfAWs1MU
数年前、早朝にやってたんだけど、テレ朝で戦後50周年だかなんだかで「この
人を探してます」みたいなものをノンストップで流してた。その時に流れた軍
人の肖像画が、戦時中というイメージとバックの暗いBGMの効果もあってすっ
げー怖かった。
あと、ガキの頃のトラウマで「ウィークエンダー」のオープニングが苦手。
あの“手”がダメ。
137 :
nanashi:2001/08/21(火) 23:39 ID:WfAWs1MU
age
138 :
a:2001/08/22(水) 01:53 ID:5wRq3n3k
昔 親子が遭難して親がもうだめだと思い
焼身自殺をした事件なんですけど
その現場からカセットテープが見つかり再生してみると
「お父さん熱いよ お父さん熱いよ」
と娘さんの声が入っていて凄いトラウマです
(このカセットテープの音声は放送されたと思う)
あと その現場を上空からヘリで撮ると木が倒されていてSOSと書かれていた
ような気がします
誰か知ってます? この事件のこと
139 :
マジデ:2001/08/22(水) 02:49 ID:???
木でSOS書いた事件は知ってるけど、
テープの中身ってアニメソングじゃなかったっけ?
それと「SOSヤブガフカクテススメナイ」とか言う声。
これは何度も既出だよ。
それとは別の事件なのかな?
140 :
a:2001/08/22(水) 02:59 ID:5wRq3n3k
アニメソングでしたっけ
うーん
女の子の凄い声だったよう泣きがするんですけど
なんせ 昔ですから うーん
「SOSヤブガフカクテススメナイ
ですか うーん思い出せない すいませんはっきりしなくて
141 :
:2001/08/22(水) 04:35 ID:1duuc0xY
142 :
a:2001/08/22(水) 13:34 ID:.J.pgLLg
すいません
そうかもしれません
ちいさいころだったんで でもこわかったな
143 :
TT:2001/08/22(水) 13:43 ID:MUfXnilE
ばーか!
144 :
_:2001/08/22(水) 17:52 ID:???
テレビ番組じゃないので恐縮ですが、
自動車教習所の学科で見させられたビデオの中の
保険についての話が怖すぎた。
何か保険に入っていなくて、人轢き殺して一家崩壊って奴です。
で、妹が「お兄ちゃん私大学行かないで働くよ・・・」って言って、
最後は病院の屋上で「保険に入っていればよかった・・・」
で終わる話。
もう2年以上前に見たんだけど、いまだにトラウマ。
145 :
774:2001/08/22(水) 23:44 ID:???
146 :
=:2001/08/23(木) 01:17 ID:Qdq.dAKY
>>145 見てきたけど平気だったぞ。
自分がSOS事件に興味を持ち調査した過程が書かれていて
興味深かったよ。
たけしのTVタックル等でたまに見られる
「不適切な表現があったことをお詫びいたします」
みたいなテロップが怖い・・・
148 :
ぽん:2001/08/23(木) 04:26 ID:46MTa0/2
<土曜の深夜〜日曜の早朝のトラウマメニュー>
1.テレ東の番組終了&番組開始の画面を見る。(他の局より怖いと思う・・・)
2.そのまま引き続いてテレ東番組『話題の医学』で難しい病名(明朝体)や
生々しい手術シーン(モザイクなし)を見る。
3.チャンネルをかえて宗教番組『心のともしび』
(暗いと不平を言うよりも・・・でおなじみ)のOPを見る。
これで日曜の朝からばっちりトラウマです(泣)
149 :
kぉpk:2001/08/23(木) 04:28 ID:GgYlUCjM
150 :
ぽん:2001/08/23(木) 04:30 ID:46MTa0/2
>テレ東の番組終了&番組開始の画面を見る。(他の局より怖いと思う・・・)
ごめんごめん、これは間違いだった。何気に放送大学の番組終了&開始の
ほうが怖かったよ。みんなも見てみ〜〜!
151 :
名無し:2001/08/23(木) 04:36 ID:???
テレビ大阪の放送終了&放送開始。開局以来ずっと変わってない。
怖くて音消してしまう。
CBCの月曜深夜にやってた2時間ドラマの再放送。
特に「ジェロニモ」。
>>144 もしかして古木君?
この間、その話してたっしょ。
155 :
名無し:2001/08/23(木) 20:57 ID:???
メトロポリタン美術館 好きだった…。
幼稚園の頃…。
156 :
144:2001/08/23(木) 21:14 ID:???
>>154 自分は古木君ではないのだが、友達に言っても結構みんな知ってたよ。
他の時の映像はほとんど見てなかったけど、
あれだけはなぜか憶えてる。
157 :
きも:2001/08/23(木) 21:45 ID:???
TVKで夕方やってる15分のCGアニメ
音楽ふくめナンか怖い
デジ所より10倍おもろいけど‥‥
158 :
名無し:2001/08/23(木) 21:45 ID:???
>>129 ヤー坊マー坊のBGMは結構何回か変わってるけど、気味悪いくらいに
印象に残ってるのはフルート系の音色のバージョン。
ガキの頃、台風情報と暴風雨警報が流れていた時に見ていて、
台風の進路図とこのBGMの寂しげな笛の音が恐怖感をそそった。
ちなみに、20年前の日テレの天気予報のテーマ曲も気味悪い。
159 :
:2001/08/23(木) 21:52 ID:???
20年前の土曜ワイド劇場 明智小五郎シリーズ
女の人が全裸で十字に貼り付けられていて
股間は薔薇で隠されていた。ハジメテの勃起経験
160 :
こわがりさん:2001/08/23(木) 21:56 ID:HQiXOvhc
>>144 確か「無謀運転の結末」とかいうタイトルがついてたやつでしょ?
教習を3回あちこちで受けた(笑)俺はそのうちの1つで見た。
他の教程のオープニングテロップは普通の活字なのにこれだけ
ワイドショーの陰惨な事件の時のようなおどろおどろしいデザインのもので
それがまた怖さ倍増だった。
161 :
名無し:2001/08/23(木) 22:18 ID:eWu4B6JA
ニュース速報で「山岡久乃死去」の一報は不気味だった。
昨日適当にチャンネル回してたら
なんか謎のCGアニメ?が。(多分
>>157が言ってるやつだと思う)
ウサギみたいなやつがチェーンソーぶん回して回りのやつらを切り刻んでって、
最後に自分を真っ二つに・・・
とても子供向けとは思えない内容だった・・・
164 :
追加:2001/08/23(木) 22:32 ID:???
165 :
きも:2001/08/24(金) 02:41 ID:???
おぉ〜、こりだよこり〜
特に太陽の顔した奴コワイ‥‥夢に出てきそう
しかしこんなブラッキーなの夕方PM6:45に放送するなんて
TVKもチャレンジャーやね
166 :
。。:2001/08/24(金) 03:08 ID:xlk4M/ZA
国取りゲーム???のOPのホラ貝みたいな音が
異様に恐かったなあ・・・
167 :
名無し:2001/08/25(土) 00:21 ID:???
168 :
:2001/08/25(土) 01:18 ID:3xQX/hb2
>>118 どうしても、気になる。
おれも知りたい。
169 :
既出だったらスマン:2001/08/25(土) 01:35 ID:4FGl5idI
番組ではないのだが、グリコ森永事件での、
身代金受け渡し指示の電話(子供?が喋っているやつ)は、
今思い出しただけでも鳥肌実。
所のCGアニメの番組きもい
不愉快
171 :
名無し:2001/08/25(土) 05:55 ID:???
うちの姉はポンキッキとかNHKの
紐で顔ができるやつとか粘土アニメがダメだった
私は古いウルトラマンとかに入るもじゃもじゃしたやつがやだった
どっちもがいしゅつか?だったらスマソ・・・
172 :
age:2001/08/25(土) 17:11 ID:???
age
ウィークエンダーのざこば師匠。
こんなア○中の人がテレビ出ていいの?って
幼心に思った
174 :
nanasi:2001/08/25(土) 18:05 ID:Y6ZIz8m.
175 :
名無しさん:2001/08/25(土) 19:01 ID:pJ2/Sw52
筋肉番付のオープニング
176 :
名無しさん:01/08/27 18:52 ID:1LyhOicU
>>157・それは見たことがありません。どういう内容で、いつ頃やっているのですか?
177 :
テレビマン:01/08/27 19:45 ID:zlSqYdag
霊感ヤマカン第六感のパネルに現れる、ジョーカーが怖かった。
がいしゅつネタが多いよ〜
179 :
名無し:01/08/27 21:43 ID:mDOp.Vg6
昨日のNHKアーカイブス見ましたか?
オープニングから。
180 :
名無し:01/08/27 22:53 ID:IaP5SBcE
>179
昨日見れなかったけど、どういう内容でした。あの番組
たまに見るので。
181 :
:01/08/27 23:00 ID:kHho4QUs
金日成が死んだときの北朝鮮の状況を伝えるニュース映像。
あれだけ多くの群集が1人残らず号泣してたので怖かった。
はじめて競歩の映像をスポーツニュースで見たときも。
当時消防で「競歩」なる競技を知らなかったので
「あれ?マラソンみたいだけどなんでみんな変な走り方してるんだろ」と思うと
少し怖かった。
182 :
名無し:01/08/28 12:31 ID:1N/0Bc7s
>180
第五福竜丸が夢の島に持ってかれたときのドキュメント。
オープニングは第五福竜丸の今までの経緯を黒地に明朝体で無音のままで。
そしてタイトル「廃船」の文字が出たときに船を解体する時の音がいきなり出たので
ビックリ。
「1954年
ビキニ環礁にて閃光を見る。被爆。」
怖かった・・・
因みに1969年の作品。
183 :
名無し:01/08/29 12:55 ID:2TKqsKTI
>182
ありがとう!
184 :
CCCC:01/08/29 15:34 ID:QDLmr.h2
外出なら同意
10年ぐらい前深夜にやっていた不思議な幻灯館ってやつ。
オープニングテーマが怖い
内容も怖い
主人公が(現:某サッカー選手のかみさんが多かった)悲劇的に終わった後に流れるエンディングテーマが怖い
185 :
きゃ→:01/09/01 02:19 ID:4Nm1gEMU
今、まさにニュース速報。
例の歌舞伎町の火事。
音もキツイが、16人という数字の何ともいえないドギツさ。
風呂入れねえよ、マジで。
186 :
名無しさん:01/09/01 02:41 ID:wMbq5/D.
子供心にGメン75は怖かった。
187 :
185:01/09/01 04:31 ID:kVIKzXoo
>>185 関西では裏でミスターBOO!やってるけど、
画面が暗くて恐い。つーか、陰惨な感じ。
鬱だ・・・
188 :
:01/09/01 04:54 ID:Jzjq3X6U
>>187 何?!「MrBOO!」だって?
サモハンキンポーのじゃないよネ?
あ・・ブー終わったよ・・・!
>>151 今年の春頃に変わったよ
ひょうたんみたいなキャラクターのCGアニメ。
190 :
:01/09/02 00:06 ID:mRCO.6lY
>>186 Gメン75、時々やってた香港ロケのがスゲェー怖かった。向こうのカンフー野郎
とか(今考えればお笑いだけど)、おっかなくてトラウマになってる。
191 :
名無しさん:01/09/03 22:11 ID:6eCI.Zik
世界まるごとHOWマッチでニアピン賞がない時のロストボールだった時に渡されるデビル人形
192 :
名無しさん:01/09/03 22:14 ID:2v5yNTSs
『タイムショック』(山口時代)の
提供バックのダイスが連なってできた階段と
不気味なBGM
193 :
田無さん:01/09/05 23:35 ID:hUh7c.iM
みんな怖いね
194 :
:01/09/07 01:30 ID:vQCZs4Is
電波少年の猿岩石ヒッチハイクの旅で
ヤラセが発覚した回がなんか怖かった
195 :
:01/09/07 01:38 ID:???
すっごいなさけないんだけど、消防のころ「世にも奇妙な物語」がめちゃめちゃ
怖くて本編が見れなかった。
オープニングの黒猫とか音楽が怖かったから、まじです・・・
196 :
なぜか:01/09/07 01:52 ID:nmOWJeBM
どんな番組でもおわびとかおことわりとかの字が急に出ると凍る。画面が黒地だと最悪。
197 :
七誌:01/09/07 01:58 ID:Z83R6ey.
今朝日でやってるジャニの番組。男のエロ番組?
何か構成がギルガメに似てるような・・・・
198 :
名無し:01/09/07 02:05 ID:EjovCZuE
IQエンジンを一人で見てると怖かった…。
199 :
ラムーシ:01/09/07 18:02 ID:TGvFOa3A
ガイシュツだったらスマソ。
昔やってた学園七不思議だっけ?
こんな感じの名前のアニメ。妙にリアルな絵で内容に関わらず怖い絵だった。
そのアニメの中の1話で主人公の女の子と友達の女の子が不思議な煙みたいのに
吸い込まれてしまって小学校時代に戻ってしまう話。
友達の女の子は小学校時代に火遊びしたら家が燃えてしまって、
おじいちゃんが死んじゃったって過去があってそれに再度遭遇してしまう。
んで家が燃えてるときに顔が焼けただれたおじいちゃんが、
その友達の前に現れる所で、叫び声だけ聞こえてその回は終了。
(ちなみに主人公はとっくに元の世界に戻れたが、
友達は帰れずに焼けただれたおじいちゃんに遭遇した所で番組終わり)
って話なんだけど覚えてる人いるかな?
俺の上の書き方がわかりにくいから、わかんないかもだけど。
200 :
200:01/09/07 23:41 ID:ZADNq.EA
200、頂けたら頂きたい。
201 :
_:01/09/08 00:09 ID:MjqEUf5k
世にも奇妙な物語の「サブリミナル」
東幹久が近未来の人口が激増した東京で
あるCMに 老人は自ら命をたてや ゴルァー
ってサブリミナルが入ってるのに気づく
で、それをどっかにチクろうとするのだが
なぜか町中の老人が襲い掛かってくる・・・
そのときモニターには
この男(東幹久写真)を消せ
とのメッセージが・・・
2ちゃんねるでちょうどその番組やってたころ
フジテレビでサブリミナルやってたことを知って
さらに怖かった ブルブル
202 :
__:01/09/08 00:17 ID:MjqEUf5k
この男(東幹久写真)を消せ
との(サブリミナルの)メッセージが・・・
連続カキコ須磨祖
203 :
625:01/09/08 00:18 ID:01lwOV8I
オカルト版からのコピペ
625 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:01/09/06 07:05 ID:x9D7f0Zw
歌じゃないが、
小さい頃、笑点のオープニングが怖かった。
あの濃い絵がカクカク動いた後、
いきなりドアップ。
それが子供心に耐えられなかったらしい。
周りの大人たちは面白がって、泣き叫んでいるのに無理矢理見せようとするし、鬱だ。
634 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:01/09/06 13:09 ID:XxMBAGiE
>>625 うわっ、「笑点」のオープニングにおびてえた人がおれ以外にもいたんだ。
子供のとき、日曜の午後5時というのは憂鬱な時間で、
絶対にテレビの前にいてはいけないと思い込んでいた。
間違ってみた日には泣き喚いた。
今となってはなんであんなにおびえてたのか全く謎。
204 :
nanashi:01/09/10 00:32 ID:JYqRKohM
>>192 「コッツクコッツクコッツクツクツク…」
(拍子木とリムショットでやっていたもの
だったですよね)
205 :
平瀬:01/09/10 03:02 ID:KqAYh8Cg
今の静岡第一テレビ・・・・・・・怖ひ・・・・・
206 :
:01/09/10 03:24 ID:tCLDqOS6
深夜のアニメは怖かった
どんな内容でも
207 :
名無しさん:01/09/13 03:48 ID:az5vc20o
NHKのこのテロ事件関連のニュースに伴う「番組変更のお知らせ」
テロップが怖い!静かなBGMとともに。
208 :
nanasi:01/09/13 13:02 ID:l/7QHxcA
>>201 あったねー。俺もこわかたよ。
そのCMってたしか「パラダイスガム」
だよね
どーせ逝くならぱらだいす
かみかみかみかみ ハッピー ハッピー
パラダイス ガ・ム
209 :
名無しさん:01/09/13 13:41 ID:kBA/Mktg
「スタードッキリ丸秘報告」で昔CM入る前に
芸能人2人の顔のパーツを混ぜて1つの顔にして
この芸能人は誰?って言うのをやっていて
その合成顔があまりにも怖くていつもCMが入りそうになると
テレビに背を向けていたなぁ
210 :
nanashi:01/09/13 23:00 ID:K1jbisgU
>>158 ちなみに、20年前の日テレの天気予報のテーマ曲も気味悪い。
クレヨンで書かれた風見鶏の絵にロック調のBGMがかかって
いたやつですか。
でも、その後の天気予報の「タカタカターン、タカタカターン
…」は親しみやすかった。コダーイという作曲家の「ハーリ・
ヤーノシュ」の中の「ウィーンの音楽時計」という曲のようです。
211 :
ラディン:01/09/14 00:07 ID:u2Vt4Fuo
30年くらい前のアニメ
人造人間キャシャーンだったかな。
何かやたら暗かった記憶が.....
毎週震えながら見てた。
212 :
:01/09/14 00:16 ID:jwfUq6F2
フジでやっていたドラマ「恐怖配達人」
主演の萩原流行の無気味な雰囲気
最終回すごく気持悪かった(萩原流行が妄想狂、もしくはストーカーみたいになる)
213 :
名無しさん:01/09/14 00:19 ID:gW6fh3ac
明らかに既出だとは思うが、
CXの「処刑ショー」が今でも忘れられません。
特に宗教団体「還海会(かんかいえ)」の話。
214 :
無し:01/09/14 00:24 ID:L1yzI2Tg
『笑うセールスマン』は怖いと思った。
あーゆー世界観はあまり好きにはなれなかった。
215 :
名無しさん:01/09/14 00:24 ID:gW6fh3ac
もうひとつ。
かなり前の「中日新聞ニュース」のオープニング映像。
真っ赤な夕焼けのような映像と怖い音楽。
子供の頃あれをみると大泣きした。
いいかげん大きくなっても怖かったよあれは。
おそらく中部地方ローカルだと思うが。
さっき見てた百萬男のピアノの音楽が恐い。
世にも奇妙な〜みたいな。
217 :
提供:名無しさん:01/09/14 03:57 ID:BC64gKsA
>>211 細かいようだけど、「新造」な。結構間違える人多いと思われ。
218 :
212:01/09/14 05:54 ID:CDODd7MY
数年前にTBSでやったドラマ「セントポーリアは死の香り」(多分こんなタイトル)
床島佳子演じるアナウンサーが内藤剛志演じるストーカーに誘拐されてガラス張りの部屋に監禁される話
ストーカー役の薄気味悪い内藤さんの演技が上手く、しばらく内藤さん見るのが嫌だった。
原作者は恐怖配達人と一緒で小池真理子
只今 緊急危険信号放送のテスト中です
過去ログ一気読みしたら怖くて動けんじゃないかヽ(`Д´)ノバガー!
220 :
マジで怖いから:01/09/14 18:07 ID:YWaCPn02
アゲ!
221 :
名無しさん:01/09/14 23:28 ID:gW6fh3ac
過去ログを見ると、三枝の国盗りゲームが怖かったという人が多くて
自分だけじゃなかったんだと驚いた。
こどものころ怖いと感じてから、ずっと意識的に見ないようにしていたので、
いったい何が怖かったのかすら覚えてないが・・・
あの番組はかなり長寿番組だった(5〜6年続いた?)ので、
幼稚園から小3ぐらいまでずっと見ないようにしていたと記憶しているのだが?
222 :
今なら見てみたいが:01/09/15 02:04 ID:EGTg.zqk
「仮面ライダー」の、民間人がショッカー戦闘員に襲われる場面で、
人の形に作った紐をシュルシュルッと引っ張って崩して、人が死ぬところを表現した絵が怖かった。
そのときの「ヒュルヒュルヒュル〜〜〜」ってSEがまた怖くて。
子供向け番組ということで直接表現を避けたのだろうか?
本当に初期の話でしか見た記憶が無いので、おそらく放送当時怖がる人が続出で中止されたんだろうと想像する。
記憶違いだったらスマソ。
223 :
:01/09/15 05:19 ID:tjaY5I4E
番組じゃないんだけど・・・
小学校の国語の教科書で
「お寿司が好きなおじいさんが
わさびを食べて死ぬ?」
って感じの話、なかった?
記憶が曖昧なんだけど、
絵が怖かった・・・。
224 :
◆7XfvOYA2 :01/09/15 07:07 ID:ntr5rjNs
ガキの頃、キョンシー見て寝れなくなった。
多分、小1ぐらいだったと思うけど、意味もわからず怖かった気がする。
225 :
な:01/09/15 11:28 ID:ssEINSF.
白黒テレビでみた「デストロイヤー」(日本プロレス中継:金曜夜8時)
因みに40年位前の「デストロイヤーVS力道山」の画像残っているがこれも今見ても怖い。
リングサイドのマットが当時畳だったことも痛そうで怖い。
226 :
0系こだま:01/09/16 01:35 ID:DQRjpLtY
がいしゅつネタだが
「アタック25」の昔のオープニング。
エールフランスの飛行機の映像が流れた後
「アタック!25〜」の掛け声とともに
赤バックに白い文字ででかでかと「東リパネルクイズ アタック25」の文字。(旧ロゴ)
なんと言ってもあの赤バックが怖さを引き立てていた。
227 :
日航機墜落の時の:01/09/16 06:05 ID:ZSTwsjX6
なるほどザワールド。
番組終了後、画面真っ黒に白抜き文字で
「出演者の坂本九さんは(中略)亡くなられました…」
という内容のが流れたのがすごく怖かった。
あまりに怖すぎてその夜は一人で寝れなかったくらい怖かった。
アレと岡田有希子自殺報道だけは自分の中でいまだにトラウマってる。
暗転・無音・白抜き文字の3連コンボは子供にゃキツイって…。
228 :
:01/09/16 08:00 ID:oS/oV35E
>>227 私の記憶では存命時のスローモーション映像に、
文字が重なっていたような気がするのですが・・・別の番組でしょうか?
229 :
名無しさん:01/09/16 21:44 ID:TG9PiQu.
お笑いウルトラクイズの終了後のお詫び。
ワハハ本舗梅垣を中心に出演芸人数人でやった集団舞踊
(「イヨマンテの夜」をバックに、ペニスケースをつけた裸の芸人達が踊る。)
に対して、アイヌ団体からの抗議があり、それをお詫びするというもの。
さっきまで明るくMCしていた永井美奈子が神妙な表情になりテロップが流れ、
直前まで馬鹿笑いしていた雰囲気が一変してしまった。
どうもああいう「お詫び」系はどんな内容でも恐怖を感じてしまう。
>>227さんがいうとおり、
やっぱ無音と無機質な文字テロップが原因なんだろうけど。
230 :
:01/09/16 21:46 ID:fjoY93r6
Dフラクション
231 :
とかげのおっさん:01/09/16 21:59 ID:KnafY7Vs
福田和子容疑者が逃亡中、知人に電話したときの録音テープ
むっちゃこわかった。
「あたしゃまだまだ捕まんないわよ」
「これ以上はなすとバレルから、やばいやばい」
近所の怪しいばばあが整形後の顔に似てて通報しようか家族で悩んだ
232 :
名無しさん:01/09/18 08:41 ID:Atb07.co
>>213 前スレから気になってたんだけど
「死刑ショー」って故・星新一のショートショートの中にあった。
死刑宣告者の起こした犯罪のドキュメントが流れて
テレコングで視聴者が「死刑か否か」を決めるのね。
原作ではオチ(?)で救いがあったけど、その番組ではなかったのかな
だとしたら、すごいトラウマだと思う。
233 :
大阪市民:01/09/18 14:42 ID:IXga2z82
関西TV(フジ系)で放送禁止ソングの特集をやったときに
黒い背景に白い字で曲名と作詞/作曲者が出た。<お約束
なぎら建一の「悲惨な闘い」はコミックソングのはずだが妙にビビった。
234 :
こわがりさん:01/09/18 18:52 ID:hOQrpt1.
番外スレに書いちゃったんだけど、こっちが本スレみたいだから申し訳ありませんが転載します
------------------------------------------------------------------
二十何年か前に関西に住んでいた子供の頃、なんか訳の分からんマイナーなアニメを
次々に放映するスペシャルみたいなのがあった。
その中で覚えてるタイトルは「竜の子太郎」「吸血鬼ドラキュラ」「さまよえる幽霊船」とか。
でも「竜の子〜」は当時やっていたメジャーな方とは違う不気味な絵柄でストーリーも陰気だった。
他のアニメ?も10分くらいやっては尻切れトンボみたいに終わって別の話に変わったりしてた。
更に、CM前に「次は『白雪姫』よ」とナレーションしておいて「幽霊船」をやったり、
頻繁に「しばらくお待ち下さい」の静止画が出たりと無茶苦茶な中身だった。
今でもあれは何だったんだろうと思ってる。確か局はMBSだったと思うが・・・
誰か当時の詳しい事知ってる人はいないだろうか。
今までもこのスレで不気味なテレビの記憶の正体がいくつか明らかになってるので
2ちゃんの力に期待してしまうのだけれど。
235 :
:01/09/18 19:08 ID:wvCPf97k
謎の円盤 UFO ってもう出たのかな?
子供の頃見てて怖かった
236 :
:01/09/19 09:39 ID:19ZRII.U
番外編より下がってるからあげとくね。
237 :
魔子:01/09/19 18:19 ID:mjj15xaA
昔、土曜ワイドで、魔少年というドラマを、やっていました。
二人の少年がいて、お金持ちの子が、魔少年と、言われる少年に、人を殺したり、
放火するよう命じたり、する内容でしたが、最後になって、そのことが、判明するんですが
魔少年役の細い目と不気味な印象は、今でも鮮明におぼえてます。
238 :
:::01/09/19 18:31 ID:mjj15xaA
水曜スペシャルで、アフリカの我慢大会みたいな特集をやってて
腕を、オノで、ちょんぎったり、体とか、口に、刀で、刺していくやつ
は、小学生の時だったから、かなり、ショッキングな映像だった。
それを、一緒に、みていた、母も、「日本に生まれてよかったわね〜」
などと、言っていたのを思い出す
239 :
:01/09/19 18:54 ID:19ZRII.U
>237
知ってる!森村誠一原作じゃないかな?
たしかに魔少年のルックスはブキミだった。
240 :
:01/09/19 19:05 ID:VbhrGHLY
>237
あなたの文章が怖いです・・(わざとかな?)
でも俺も「魔少年」覚えてる。冒頭いじめられっこが
度胸試し(?)かなにかで横断歩道のない車道を無理やり
渡らされるシーンがあって、このいじめられっこが魔少年に
ひどい目にあうのかな、と思っていたら、実はその子が魔少年
だったという・・
俺も怖い思いした記憶あるよ。
241 :
:::01/09/19 19:17 ID:mjj15xaA
魔法のマコちゃんって漫画もスカパーで、初めてみましたが、ストーリー
が、今見ても怖いです。
特に河童の、妖怪が、転校してくる回や飛び降り自殺した謎ヲマコが記者になって
原因を、追うやつ。
当時の子供達は、よくこんな怖いアニメみてましたよね。
242 :
:01/09/19 19:47 ID:Nv1EiIEc
以前笑っていいともに素人の悩みに答えるってコーナーあったんだけど
ある日、何もかも緑色じゃないと嫌だって女の子が出てきた、
もちろんその子は着てるものから髪の毛、口紅まで緑色、
最初は真面目な相談こんなとこじゃ答えられないよ〜って出演者皆
笑ってたんだけど、自分の体、眼球さえも緑色じゃないと我慢できなくなった
と泣き叫ぶ少女に出演者は何も言えなくオロオロするばかりだった。
243 :
:01/09/19 20:00 ID:2IiyhSyc
>242
キチガイかヤラセでしょ
244 :
:01/09/19 20:34 ID:/Q0htm7w
昔あったビックリ大集合という番組で、CMに入る直前に入るガラスの割れる
ような音が死ぬほど怖かった・・・・
245 :
:::01/09/19 22:05 ID:mjj15xaA
TVジョッキーの奇人変人コーナーで、ゴキブリを食べて、その後、お腹に卵がふ化して
死んだのは、有名ですが、鼻の穴に、それぞれ牛乳と、トマトジュースを入れて、つまんで
目から出したチャレンジャーがいたんですが、そのまま、失神して、会場が騒然とした事が
ありました。
白いギターとGパンがほしかったんだろうな・・・。
246 :
30代:01/09/19 22:08 ID:JbXG5Bsk
「猫目小僧」
がんばれ〜〜
がんばれ〜〜
ね〜こ〜め く〜〜ん〜〜〜〜♪
247 :
名無しさん:01/09/19 22:40 ID:oBiecu4A
20年位前にやってた「知られざる世界」のオープニングのミイラ。
片目を手でかくしてるやつ。
子供の頃ほんとに怖かった。
248 :
:::01/09/19 23:04 ID:mjj15xaA
市原悦子の家政婦は見た!シリーズの1作目
で、最後、少年が、どこでもこすると、火が付くマッチをゴム鉄にして、秋子の耳の穴
に直撃して「あら、やだ〜」と泣き叫ぶシーンも怖かった
249 :
名無しさん:01/09/19 23:05 ID:AZTtbI2Y
おちゃのこ博士って知ってる人いる?
250 :
:01/09/19 23:07 ID:TuvyNMpg
みんなのうた
メトロポリタン美術館
251 :
名無しさん:01/09/19 23:25 ID:NYY.MLpI
>>245 だからゴキブリは都市伝説だってば
GONで追跡取材やったの。
252 :
:01/09/19 23:35 ID:TuvyNMpg
>251
あ、嘘なんだ。
あーよかった……
253 :
名無し:01/09/19 23:35 ID:mvNUvjK2
水曜スペシャル全般
254 :
名無しさん:01/09/20 00:00 ID:PE/0f1kw
メトロポリタンミュ〜ディアム
255 :
名無し:01/09/20 19:45 ID:PrMADndU
ガイシュツでしたらスマソ。
ウイークエンダーがこわかった。
影絵のような黄色と黒のイラストと曲が。
誰か覚えてる人いますか
256 :
悲しい音楽:01/09/20 20:03 ID:5VFzTYtI
昔、??ロードショーで映画が終わった時に流れてた曲
怖さとむなしさのダブルでやられた!(赤か黄色の絵でスポンサーしてた時)
257 :
:::01/09/20 21:17 ID:NBAGHNCo
>>256 水曜ロードショーの、ニニ・ロッソ『夕焼けのトランペット』
私は、あまりに、好きすぎて,CD買いました
258 :
ななしさん:01/09/20 21:39 ID:hxTI5c5I
昔、NHKでやってた『謎の転校生』。
BGMも恐かった・・・。
259 :
:::01/09/20 22:03 ID:NBAGHNCo
西遊記も、特殊メイクの妖怪や、妖怪が登場する時の音楽も、怖かった
でも、挿入歌の悲しい場面で、流れる、ゴダイゴの曲は涙を誘う
260 :
名無し:01/09/20 22:05 ID:RolGFINw
白黒TV時代の映像で、さらに写りがぼやけてる映像は全て恐い。
写りがはっきりしている後期の明るい白黒じゃなくて、初期のTVに映ってる
のをやっと見れるような白黒映像は本当に恐いね。
この間とある白黒時代の映像を見たんだが、恐かった・・・
261 :
:01/09/20 23:01 ID:VFy2JeTY
テレビにらめっこ
262 :
れれれ:01/09/20 23:43 ID:twjqpBhc
元祖天才バカボンの終わりの歌がこわかった。
かーれはちーるしーろーい
てらすの午後三時ー
41さいのはるだーからー
263 :
名無し:01/09/21 12:00 ID:uzUj6tmY
こないだの「救急病棟」最終回エンディング
「救急車の出動回数・一日〇回」などなど、
字幕オンパレード。
ひさびさに字幕の魅力を堪能しました。
264 :
匿名既望:01/09/21 12:07 ID:lIEIuIH2
阪神大震災の時、スポンサーがなくて公共広告機構のCMが
流されつづけた。
その際 中野浩一の「ポイ捨てきんしぃ〜〜〜!」というのが
社会的不安とあいまってかなぜか怖かった。
265 :
名無しさん:01/09/21 18:18 ID:e8194wYc
>>261 それって鶴瓶の「突然ガバチョ」のやつ?
266 :
4:01/09/21 19:23 ID:uiltEdQA
レディス4の4人の女
あれって近所のやかましババァとかわんないじゃん
267 :
ななしっ子:01/09/21 23:01 ID:uVsP2AvM
消防のころは
バタリアンがこわかったよ。
こないだ、ビデオ借りてきてみたら
何で怖かったのか、不思議なくらいくだらなかった・・・
268 :
名無し:01/09/21 23:33 ID:z.a8z9Dc
福田和子の整形前と整形後の写真は怖かった。
269 :
NELLY:01/09/22 03:19 ID:CqRiVm2M
メルモちゃん(アニメ)の最終回なんてどうだ?
青いキャンデーと赤いキャンデーがラスト一つずつになったよ。
270 :
じゃい安:01/09/22 03:22 ID:CqRiVm2M
昔のボンカレーのCMソング、
あいつがあいつがやってきーたー ゆーかいなあいつがやーってきたー
妙に怖かった
271 :
ぽ:01/09/22 04:08 ID:DnNRNi8s
ものっすごーーい昔。
『やんやんムーくん』(確かNHKの子供向け番組)のオープニング。
粘土でできたムーくん(=熊?のぬいぐるみ)の顔が飛行機など色々な物に変身する。
そこまでは楽しいが、最後にグシャっとつぶれるところが怖くて怖くて仕方なかった。
272 :
12:01/09/22 21:31 ID:P1XpRyM.
なるほどザワールドの全てが怖かった。
273 :
ジェットコースタードラマ:01/09/22 21:55 ID:5mb6fA12
「もう誰も愛さない」で伊藤かずえが殺されてゴミ置き場に顔が捨てられているところ。
「あなただけ見えない」でモックンの両親が家の中で殺されてバラバラにされているところ。
リビングに頭が転がっていた。
再放送でもここだけチャンネルを変えてしまいます。
274 :
ジェットコースタードラマ:01/09/22 21:57 ID:5mb6fA12
続き。
NHKの合唱コンクールで生徒達の歌っている顔。
275 :
hhh:01/09/22 23:55 ID:c7EzfdGw
276 :
hhh:01/09/23 04:19 ID:B73Zfo0o
さっき、テレビ信州、2分間ずっと「麺の達人」(米倉涼子のやつ)
のCM、8回連続で流してた。一瞬放送事故かと思った。
277 :
名無しさん:01/09/23 11:58 ID:3IkkoZkE
278 :
名無し:01/09/25 00:45 ID:EUYkylrQ
ピロビタンという健康飲料(だったと思う)のCM
真っ白な機体の翼上面に赤い文字でピロビタンと書かれた複葉機が
何となく暗いトーンで映された映像と、バックで流れる女性の
「ぴろびたーん ぴろびたーん」のコーラスの不気味さが相まって
すげえ怖かったです。相当昔のCMだけど憶えている人いるかな・・・
がいしゅつだったらスマソ。
279 :
:01/09/25 01:09 ID:joduNnek
「ベルサイユのばら」
エンディングの歌に切り替わる前に
絵が静止してイラスト(?)みたいに変わるのが恐かった。綺麗は綺麗なんだけど。
とくにジャンヌが笑ってる顔とかが。
280 :
:01/09/25 01:39 ID:h8iO5qjk
サンダーバードが怖かったのは私だけ?
いまでも深夜に一人ではみれない。
サントラは最初のカウントダウンが無いから普通に聞けるけど。
281 :
:01/09/25 02:47 ID:SPBJnt.M
ドラえもんの映画といえば、魔界大冒険
巨大な心臓に銀の矢を打ち込む
282 :
:01/09/25 03:00 ID:W/UPdbVU
矢追純一のUFOスペシャル
283 :
琴:01/09/25 18:59 ID:5/K8Yzec
前に背筋が凍りつくようなカキコがあったんだけど、どこいったのか分かる人
いませんか?過去ログさがしたんだけど、よく分からないのです。
ゴミ処理場だったかなんだか忘れてしまったけど、そういう映像が流れた後に
犠牲者の名前を読み上げるとかなんとか・・詳しく覚えてないのですみません。
カキコした本人はネタじゃないと言ってたけど、仮にネタだとしても怖い文面
だった・・・。
284 :
__:01/09/25 19:04 ID:uwbeuSno
>>280 サンダーバードは怖くなかったけど
プリンプリン物語が怖かったです。
人形はキライです…
285 :
:01/09/25 19:17 ID:6exKeldU
>283
>206 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2000/11/26(日) 14:07
>15年くらい前夜中の2時30分頃テレビをつけたら
>カラーバーが映っていて(あたりまえですが)
>ああ、やっぱりこの時間は放送やってないな、寝ようと
>ふと思ったその時急に画面が切り替わって
>ゴミ処理場が映し出されました。そしてテロップに
>NNN臨時放送と出てひたすら処理場を遠景で映し続けるのです。
>なんなのだろうと思って様子をうかがっていると
>人の名前がスタッフロールのようにせり上がってきて
>ナレーター?が抑揚のない声でそれを読み上げていきました。
>バックには暗い感じのクラシックが流れ
>だいたいそれが5分くらい続いたでしょうか、最後に
>「明日の犠牲者はこの方々です、おやすみなさい。」と。
>それ以来深夜放送が怖くてたまりません。
>周りは誰もこの話を信じてくれないし…
286 :
琴:01/09/25 21:33 ID:iOqDXxg6
>>285 ギャ〜!!怖い〜!!
・・・ありがとう、今夜夢に出てきそうです。
287 :
:01/09/25 21:56 ID:vPt0OXmM
>>285 テレビ関係者のミスと言うことで落ち着いたんでしたっけ?
と、いうか落ち着かせて欲しい。
前に夜道を友達と一緒に歩いた時、この話をしたところ、
不穏な汽笛のような音が・・・
288 :
米田一基:01/09/25 22:42 ID:o4oNWqYs
>>285
また寝れない…
俺の怖かったぁぁぁん。
「みんなのうた」<多いねこれ
闘牛士の歌で「オレ!オレ!オレ!」ってとこで
バッファローが突進(しかも「オレ!」のとこで止まってる。つまり絵がパッパッといきなり来るんですね)
してくるやつ。
「ニャッキ!」
粘土の芋虫が車に潰されるシーンを見て、粘土細工・芋虫が嫌いな俺は青ざめた。
「ゲゲゲの鬼太郎」
EDで、いきなりお化けが「カー」って出るとこ。
「世界昔話」(だか)
普通に「シンデレラ」とかやってる日もあったけど、「ドラキュラ」や「青ひげ」は怖かった。
その話の中に、すごい貧しくて性格悪い少年が、船に乗って嵐に遭って両目をつぶすって話があって、
結末忘れたけどそのシーンがきもかった。(目をつぶす、っていうのが怖かった)
289 :
野牛:01/09/26 16:53 ID:C0TdoYwY
「クレクレタコラ」
キャラクター並びにBGMが気味悪〜だった。
「ゲゲゲの鬼太郎」
白黒版のオープニングはキモかった。
「大都会パート3」
人質をダイナマイトで吹き飛ばすシーン
人形なのは分かっているが、子供だったのでその辺の区別がつかずコワ〜
290 :
_:01/09/27 18:24 ID:/fCbRvx6
たった今のJNNのニュース速報の音。
びっびっ!びっびっ!ってやつ。
各局の速報の中でいちばんびびる。
291 :
:01/09/28 00:43 ID:3.HYXUVc
292 :
名無しさん:01/09/28 17:54 ID:MiS/IuGM
>289
その闘牛士の歌は「トレロカモミロ」ではないでしょうか?
確か、戦いより昼寝が好きな男の中の男の歌かと。
293 :
米田一基:01/09/28 21:46 ID:lABpGgmE
>その闘牛士の歌は「トレロカモミロ」ではないでしょうか?
>確か、戦いより昼寝が好きな男の中の男の歌かと。
きっとそれです。あと番組じゃないけどDQの冒険の書が消えたときって怖くないです?
294 :
名無しさん:01/09/28 23:11 ID:En4di6Yw
20年以上前の 日本テレビ系 AM7:30〜8:30頃の「おはよう子供ショー」の枠で。
金曜日は特別編成だった様で、いつもと違う内容だった。
ある金曜日、当時幼稚園年長のオレがTVを付けたら、マジックショーのような事をやっていて
人間が、ギロチンで首を切られる、というのをやった。
というか、「タネ明かし」もなく、首切れただけで 終った。
幼時のオレは、当分、トラウマになってしまった。
この金曜日には、人の体が チェーンソーで切られる、というのもやってた。
これも、「タネ明かし」無しで番組終了。
メチャクチャ怖かった。
295 :
…:01/09/29 10:35 ID:Xf0RDXEA
土曜サスペンス劇場のOPの曲
小学生のときは怖かった。
296 :
名無し:01/09/29 20:25 ID:DvgZTGTI
>>285に似た都市伝説を見つけた。
以下コピペ。
第六十七夜 砂嵐
ある男性がテレビをつけっぱなしにして寝てしまった時の事です。
夜中、雑音に目を覚ますと画面には番組放送終了後の砂嵐が広がっていました。
まだ目がはっきりとは覚めていなかった彼はしばらくの間ぼんやりと画面の砂嵐を見つめていたのですが、そのうち奇妙な事が起こり始めます。
画面の砂嵐がだんだん弱まって消えてしまい、やがてそこに大勢の人の名前がテロップで流れ出したのです。
いったい何が起きたんだ?
不思議に思いながら画面を見つめていた彼はその大勢の名前の中に自分の名前が入っているのを見つけます。
しばらくすると、画面は何事もなかったかのようにもとの砂嵐に戻ってしまいました。
チャンネルを確認すると、ついているのはNHK。
気味が悪くなった彼は翌朝NHKに電話をして、あの名前のリストがいったいなんなのかを確認しました。
電話に出たNHKの職員の答えは簡単でした。
NHKでは放送終了後に受信料未払い者の一覧表を流しているのだそうです。
解説
かなり昔からある都市伝説です。
もちろん、実際にそのようなリストが流されることはありません。
すべての放送が終わったあとに何かがひっそりと流されているという考えが想像力を刺激するのかもしれません。
297 :
名無し:01/09/29 20:26 ID:DvgZTGTI
298 :
_:01/09/29 21:54 ID:hAgygl/A
今はNHKは緊急放送に備えて、映像を流しっぱなしにしているので、
砂嵐はなくなっていますね。
299 :
昔:01/09/30 00:14 ID:SGoUdjmQ
クイズ年の差なんてで
三億円事件の犯人が「私は誰でしょう」の声とともにアップで映った時、
鳥肌立つほど怖かった。何故か。
300 :
あぁ:01/09/30 01:12 ID:oPcixwA2
もんもんドラエティって、前半コメディドラマで、
後半が本気で怖い8ミリで撮ってるドラマのやつですか?
子供の頃怖いながらも欠かさずみてた
301 :
マシン乙:01/10/02 04:02 ID:iqCUQ612
>>290・ただ最近のニュース速報の喚起音は昔に比べると
やさしくなったと思う
302 :
:01/10/02 23:00 ID:PQoiPovQ
ガキの頃見た、酒気帯び運転するな!のCM。
アニメなんだけど、酒を飲んだ男が車を運転していてるんだけど
途中で虎に変わっちゃうやつ。
今思うと、「大虎」にひっかけているんだろうけど
子供心に酒に酔っ払うと虎になっちゃうんじゃないかと思って
とてもこわかった。
ちなみに20何年前、長野のSBCかNBSで見たんだけど
他県でもやっていたのかなあ?
303 :
長野県人の恐怖:01/10/04 14:48 ID:7hgG3luE
ついこないだだが、
23-25時ごろ長野朝日放送見てたら、松本市で行われる予定だった
イベントの中止告知がやってて、それが怖かった。
画面にはただ、「松本市 ●●●大会は <改行> 中止になりました」と出てて、
しかも「中止」の文字がでかいの!
しかも15秒かけてナレーター(多分アナウンサー)
が「松本市で行われる予定だった●●●大会は、都合により、中止になりました」って
ゆっくり×2と読んでる。しかもバックが灰色だということもあって
久しぶりに恐怖覚えた。
304 :
:01/10/04 23:32 ID:5jFTekGA
RCC中国放送の放送終了時の映像は既出?
今でもあの全然眠れない子守唄のハープが耳の底に…
305 :
_:01/10/06 07:28 ID:8SdsI82E
保全age
306 :
米田一基:01/10/06 21:23 ID:ZtmQW5mM
age
307 :
:01/10/06 21:38 ID:0JYpcCgw
CXで昔深夜にやってた「TrapTV」。
何故かエンディングロールと一緒に流れる曲が無性に怖かった。
308 :
平和主義者:01/10/08 17:57 ID:.ou8uB6M
「アッコにおまかせ!」で、ダイアナ元王妃が亡くなったときの、ニュース速報が不
謹慎だがミョーに怖かった。あとなんか、文がカタカナで書かれていると怖い。
309 :
平和主義者:01/10/08 18:02 ID:.ou8uB6M
>308
スマン。ガイシュツだった(ダイアナ元王妃のこと)。
310 :
:01/10/08 18:10 ID:6a3Zo9Ns
初期の「部長刑事」のオープニング
子供ながら異様な感じがした。
311 :
通行人B:01/10/08 18:27 ID:ehBZBD5o
むかしCXでやっていた、B21スペシャル主演の深夜バラエティー番組
「ワンノアエイト」で、
チンが廃墟の病院の手術室で一夜を明かす、といった企画で、
そのときVTRにうつった窓枠の上から落ちてきた謎の落下物。
312 :
品玉健太郎萌え:01/10/11 16:01 ID:V.dKXK/2
10年くらい前、TXで放送された「東京都同和対策協議会?」のCM
薄暗い画面で、スニーカーを履いて座っている足だけが映っていて、
革靴を履いた足がスニーカーを退けて一言。
『靴は革。』 かなり怖かった。
313 :
名無し:01/10/11 16:10 ID:kwvml1SE
クイズ・ピタゴラスとかいうテレ朝系の番組
314 :
ゲームは?:01/10/12 01:16 ID:A41Besp.
テレビ番組じゃないんだけど、15年ほど前の僕が小学生の時に大人気
だったファミコンのドンキーコングでの、タイムスコアがラスト
10を切った時のパピポパピポパピポっていう音。あれがなんとも怖かった
記憶があります。
他には、ドルアーガの塔での、最後のほうの階でやってはいけないという
操作をして、‘ZAP’になった時のカランコロンコロンコロン〜・・・・
って音。あれも怖かったなぁ〜。
315 :
テレビっこ:01/10/12 01:48 ID:o6hsTjak
昔は「バタリアン」が金曜ロードショーで流れたりして
ホラーに対して寛容だったのに
89年にNHKが衛星放送でホラー特集を組んでたのが
宮崎逮捕により急きょミュージカル特集になって以来
ゴールデンでグロホラーが流れたことってないのかな?
テレ東が「死霊のはらわた」流したのも深夜だし。
もう残虐グロホラーはゴールデンでは流さないことになったのかな?
316 :
コワガリ:01/10/12 02:22 ID:YLTn3omY
昔、深夜の映画再放送だと思うけど、夫のペニスを切った妻のはなし。
裁判のシーン(切られた状況を話してる)しか憶えてないんだけど、妙に静かで、画面が全体的にブルートーンで怖かった。
多分イギリスの話なんだけど、知ってる人いませんか?
317 :
t(以下略):01/10/12 02:48 ID:sDDxc.J.
超初期の「なるほどザワールド」の回答を催促する音。(ピポピポピポって音)
ガキの頃、何故かこれで寝れなかった思い出が…
318 :
:01/10/12 03:30 ID:.s8MZ6sQ
昔の世界ふしぎ発見!で、回答前に流れる音楽。なぜか不安になった。
319 :
:01/10/12 06:18 ID:difupJB6
スレ違いになるかもしれないけどずーっと気になってる事があるのでチョト書かせて。
映画のCMでかなり昔。
場所は洋館。
人間と同じ大きさの人形がドレスを着た(と思う)女性にとことこ近づいていって
「お嬢さん、僕と結婚してください」(字幕かナレーションかは、はっきり覚えていない)
っていうやつ。
サスペリアだと思ってたんだけどそんなシーンはなかった。
他の、それらしきホラー映画も見たけれど発見できず。
320 :
名無し:01/10/13 16:29 ID:oM4rozcc
何年か前に火曜夜10時にあった関西TV製作の1時間サスペンス。
主人公の男が50過ぎのおじさんの家らしき所を訪問。主人公をもてなした
おじさんは水を張った洗面器を持ってくる。おじさんは主人公の前で
なんと自分の眼球を取り出し水ですすぐと、何事も無かったように
眼球を元に戻した。
何年か前の笑っていいとも!で変な声の入ったCDを紹介するコーナーが
あった。その日紹介したのはB’zの「RISKY」というアルバム。
すべてが女性の声になっているというのでかけてみたら
女性の悲鳴のような奇声で埋め尽くされていて、会場パニック。
自分もパニクったが、よく見るとそのCDの裏面は傷だらけ。
そりゃ、変な音になるわ!と冷静になったが、本当に怖かった。
ずいぶん古い2時間サスペンス。アイドルがステージに上がって歌っていると
突然アイドルが宙ぶらりんに。なんとアイドルの腰にワイヤーが巻きつき、
しばらくするとアイドルの上半身と下半身が壊れたマネキンみたいに落下。
321 :
:01/10/14 04:40 ID:gW3Z0kIa
>>320 あ、そのサスペンスみたことある。未だに覚えていてトラウマ。
322 :
321:01/10/14 04:41 ID:gW3Z0kIa
ちなみに、「腰にワイヤー」のサスペンスのことね。
323 :
:01/10/14 05:06 ID:Ch1Ix7sJ
たしか2時間ドラマの終わりだったと思う。
黒い画面をバックにカラーの丸がいくつか。
そこにピアノで寂しくなるような曲が流れてる。
「タッタッタ タッタッタッタ タッタッタッタ〜〜・・・
ダララララララ〜 ダララララララ〜・・・(ここで終わり)」
だれか覚えてる人いませんか?
324 :
nanasi:01/10/14 07:05 ID:kzVqYtUR
>>323・それは土曜ワイド劇場の、それも終わりではなくOPでは?
このスレでは火曜サスペンスの「ジャージャッジャー、ジャージャッジャジャー!!」
のOPと同じくらい「小さい頃怖かった」と頻出ネタですよ
325 :
名無し:01/10/14 15:03 ID:VxNSBGuj
知ってる人いたら教えてください。
何年か前の火曜夜10時関西TV製作の1時間サスペンスで
主演は桃井かおり。桃井かおりがピアノを弾いていると
少しだけ吐血して歯が何本も抜けていたシーンがあったけど
なんで抜けたのか、知ってる人います?
白い鍵盤に血と一緒に抜け落ちた歯が転がってて
見てて背筋が寒くなった。
326 :
名無し:01/10/14 15:13 ID:VxNSBGuj
思い出したのがあったのでかきこします。
必殺仕置き人(仕事人?)で、女が何人もの男に押さえつけられて
一人の男が女の目に火がついた線香を入れていた。
思い出してしまったので、しばらく眠れそうにない・・・。
327 :
nanasi:01/10/15 01:43 ID:i3orkqMa
なんでも鑑定団の鑑定中の不気味な曲!!
同意してくれ!
328 :
阿龍:01/10/15 02:02 ID:uHguYBEz
昔 世界まる見え!で野人がでてきたけどあれは怖かった。
329 :
nanashi:01/10/15 02:02 ID:WxR4zBFR
今やってる10CH
一瞬ジャックされたのかと思ったYp
331 :
:01/10/15 02:06 ID:KWns1QvS
332 :
名無しなっち:01/10/15 02:07 ID:dR8/qAuZ
>>329 今、テレ朝どっかの交差点映したままブツブツってなってるが、
放送事故か?しかもそんな中地震情報きっちり表示してたが。
333 :
名無し:01/10/15 02:07 ID:lFjgfbCh
この映像はどこ?
334 :
:01/10/15 02:08 ID:TvCxsGCu
>>329 多分いきなり人の顔がアップになったら氏ぬな
336 :
:01/10/15 02:10 ID:KWns1QvS
たぶんバーコードみたいなもんでしょ。放送終わりの
場所は虎ノ門かと思う。
337 :
名無し募集中。。。:01/10/15 02:11 ID:e1JHARER
ファザード出してる車はいつ動く??
338 :
:01/10/15 02:13 ID:TvCxsGCu
>>337 セクース中と思われ
つーか気になってチャンネルかえられん
339 :
ななし:01/10/15 02:15 ID:5L8JvfQa
>325
それってもしかして、周りで学生たちが「青い山脈」歌ってるやつじゃないですか?
昔、ザッピングしてて偶然そのシーンだけ見て、
なんのドラマだかも全然解らないけど未だにそこだけ覚えてるんです。
桃井かおりだったのかなあ。誰が演じてるとかも全くわかんないけど、
ピアノを弾いていて急に口元を押さえる女性、ボトボト抜け落ちる歯、青い山脈の大合唱、
ってイメージだけ妙に鮮明に頭に残っていて、
「あれは何だったんだろう?」ってずっと気になってたんですが…。
もしこれが本当に325のと同じドラマだったとしたら凄いめぐり合わせだ。
このスレもたまたま今日初めて見たから。ああ気になる。情報きぼん!
340 :
名無し募集中。。。:01/10/15 02:17 ID:e1JHARER
TBS放送終了
341 :
:01/10/15 02:18 ID:mY129T/W
今10chに映ってる、あの人影は何?
342 :
:01/10/15 02:19 ID:iQo+lBs4
うちアンテナ繋いでなくてそれでも普通の放送ならまぁまぁ綺麗に
見えるが10チャンはかなり映りが悪くザーザー。
343 :
:01/10/15 02:20 ID:P6n8uyHn
テレ朝みろよ
なんか不思議…
344 :
TVCX:01/10/15 02:20 ID:ezbhvVrZ
345 :
ななし:01/10/15 02:22 ID:GkuxjF2Y
このテレ朝の交差点、ミニチュアに見えるの漏れだけ?
346 :
名無し募集中。。。:01/10/15 02:23 ID:e1JHARER
救急車の音
347 :
:01/10/15 02:24 ID:lFxxWcWz
これ、どこ?
今まではどこか駅のホームだったけど。
348 :
:01/10/15 02:28 ID:TvCxsGCu
>>347 10分前くらいに電車の警笛とドアの開く「プシュー」って音が
なったから駅そば(JR)には間違いないかと
>>344 CXTVダターラナァ
349 :
まゆ:01/10/15 22:16 ID:jRRWuHoH
>>325,
>>339 ピアノ弾いてて歯が抜けるやつ、なんとなく覚えてる・・・。
消防の頃だから桃井かおりかどうかは覚えてないんだけど、病気じゃなかった?主役。
なんかピアノ弾いててゴホゴホってなったら手のひらに血と何本か抜けた歯があったの覚えてる。
それで病気って怖いなーと思った。
たしか未遂なんだけど誰かが桃井を無理矢理犯そうとするシーンがあって消防の自分には気まずかったような。
ちがうかな?
350 :
age:01/10/18 19:11 ID:CnXAcdma
age
351 :
名前入れて緒:01/10/19 00:16 ID:lQwa7BRr
テレ朝、前も深夜に東京駅のホーム映しっぱなしだったよな。
352 :
出川:01/10/19 00:36 ID:1K3GmDre
映画だけど、リングのビデオで、貞子が井戸のふちに手をかけた所でビデオが終わる
のがこわい。2回目にみると怖さ倍増
353 :
n :01/10/19 01:08 ID:PlEZLmJe
>>320 それって主人公佐藤浩一じゃなかった?
つーか俺がそのドラマみたのって15年くらい前なんだけど
354 :
:01/10/19 21:56 ID:OXkteaez
>>326 ちょっと遅レスですまないが、新必殺仕置人#2「情愛無用」かな?
目の見えない女郎は高く売れる、とかで借金のカタに捕らえてきた娘の
目を潰すんだけど・・・昔の必殺はヤバいシーンが多いから、他にも
あったかもしれないな。
355 :
悲しみの恐怖へようこそ:01/10/20 18:30 ID:mE7CFDqm
9月11日の午後10時以降すべて
356 :
アンポン:01/10/20 20:37 ID:qKimdWrm
幼稚園生の頃。
TV東京にて「もんもんドラエティ」の手塚眞演出のコーナー(タイトル忘れた)が怖かった。
人間の顔がドロドロと溶けていく奴。
ちょっとしたトラウマになっている。
357 :
名無し:01/10/20 21:09 ID:Xjpvxgi5
過去のスレだったと思うが話題になっていた、今日の犠牲者は〜です。
ってずっと流しているTVの話題ありましたよね。
さっきUSOジャパン見てたらそれらしきものが6位にランクされているんですけど・・。
私が見たのは最後のツタンカーメンなんで最初の方見てなかったんです。
だれか見た人いますか?
358 :
こわっ:01/10/21 09:20 ID:Aek/1R72
昔、2時間サスペンスで「三本指の男」ってあったの覚えている人いません?
人を刺殺して、流血を壁に指でぬじって、証拠を残していく男の話。
消防だったので、結末を見ないまま布団に飛び込んじゃいました。
359 :
名無しんぼ:01/10/21 09:53 ID:8DRYfqeW
USOジャパン
1番始めは、電話番号あてだっけ、伊東家っぽいネタやって
その次はもう6位より上の、曲中に変な声が〜ってので、
犠牲者ネタはやらなかったよね。私も期待してたのにー。
360 :
2講:01/10/22 08:55 ID:/9Rpj5fM
「サザエさん」の提供が東芝だけだったころ、
「(サザエ)エネルギーとエレクトロニクスの東芝がお送りいたします」
「(タラ)いたしまーす」の後の「ドンっ」って音が何故か怖かった。
その音と同時に二人が消えるってのも相乗効果で、その音が鳴る瞬間は
目と耳を閉じてた。
361 :
名無しさん:01/10/22 09:37 ID:7kOLtyh8
最近だけど禁煙ガムのCMのタバコの顔が怖い
362 :
nanasi:01/10/22 16:35 ID:fmOyl28h
>>329-338 >>341-348・先週はその試験放送を見逃した。
気になって昨日深夜(今朝?)みてみたら、確かに
チラチラした画面の夜景が。しかし、ハザードを出している車や
電車の音が聞こえるほど地上に近い位置にカメラはなかったぞ。
それにあの時間帯にはもう(まだ?)電車はないのでは?
363 :
あ:01/10/22 19:30 ID:QdzPpeRP
今高1なんですが僕が幼稚園の頃やっていた○○生命←名前が全然思い出せない。
ってゆー会社のCMだった気がするんですが森の奥から緑色の人間みたいなやつが
手をヒラヒラさせながら近づいてくるのがめちゃくちゃ怖かった。誰か知りませんか?
あとACのCMも怖いです。昔やってた子猫のやつと淀川?(さよならさよならの人)
って人が出ているやつが特に怖い
364 :
:01/10/22 21:28 ID:S53vr704
>360
サザエのセリフが「エネルギーとエレクトロニクスの・・」になったのは割と最近で
長い事「明日を作る技術の東芝がお送りいたします」だったよね。
365 :
既出だったらごめん:01/10/25 19:17 ID:Jqr8gwHJ
昔やってた「河童の三平」がスゴク怖かったんで、その合間にやってた、のりたまのCMまでこわかった…。
それ以来、のりたまが、なんかこわい。もう30年以上前の話なのにね。
366 :
。 :01/10/25 19:22 ID:hV1g+rAX
フジテレビの天気予報。9時前にやるやつ。
バックにながれる「箱根彫刻の森美術館」の様子が怖かった。
あと日テレの放送終了。
367 :
名無し:01/10/25 20:02 ID:FdSE97w2
いつだったかの9時前のニュースで、警官が殺されたというときに
画面いっぱいにアスファルトに垂れ落ちた血が映ってまじこわかった。
368 :
マンマー:01/10/25 21:15 ID:fwRKP5Yi
みんなの歌 「もの想いブルース」のアニメの白い顔。
アニメ「ドボチョン一家」のピアノを弾くシーン。ホウキで舞台?を掃除するシーン
アニメ「のらくろ」初代?のエンディング。♪アイアイアイアアイアーイ
確かアイアイミコちゃんというのか・・・とにかく不気味。
369 :
:01/10/26 00:09 ID:dgtMxrZg
テレビ探偵団の「懐かCM」のコーナーで見た「わっわっわー輪が三つ」のミツワ石鹸のCMと、
白子と黒子がでてくるCM。今の歯磨きの「すいとるすいとる」のCMに通ずるものがある。
370 :
:01/10/26 00:33 ID:Xi0PyQ7S
「特捜最前線」のオープニング音楽。なんかこわかった。
あと「ウィークエンダー」でとりあげられた事件の人物たちの写真。
371 :
2講:01/10/26 21:13 ID:pqNSHJ49
10年程前に「ねるとん紅鯨団」の前にやってた天気予報にかかる曲がやたら悲し気で
恐かった。その曲は「志村けんのだいじょうぶだぁ」でときどきやってたオチのない悲
しい感じのコントでかかる曲だった。オカリナの音だったような。
372 :
ななしさん:01/10/27 00:23 ID:Q5LfbjXa
TBS系「ケンちゃんシリーズ」の初期スポンサー
「ライオン歯磨」のオープニング(有名ですね)
♪ラーイオーン、ラーイオン、ラーイオーン、
ラーイ、オーン! (ガォォォォォーン)←特にこの部分
「明治製菓」がスポンサーに加わるようになってやっと
見れるようになった。
373 :
太川陽介ヒゲこいぞ:01/10/27 00:35 ID:yZz/1dX4
ウィークエンダーの「新聞によりますと」の前にかかる
「チャッ チャラッチャ チャッチャー!!」
って、わかんないか(笑い)
374 :
ななしさん:01/10/27 00:48 ID:Q5LfbjXa
>>373 ああ、あの「手にタバコをもった」絵の
静止画のオープニングで始まるやつね。
375 :
350:01/10/27 01:00 ID:PKoOKSgy
今のTXNニュースEyeのオープニング。
あの曲こわい。夕方だからいいとしてもあれがWBSの時間帯とか深夜帯だったらもっと怖いぞ。
先月までのオープニングは明るくていい曲だったのに今シーズンは怪しく怖い。
376 :
350:01/10/27 01:04 ID:PKoOKSgy
笑うせえるすマン。こりゃ怖すぎだ。アニメのくせして。
もぐろふくぞうの絵だけでも十分怖いのにあれがしゃべるんだからもう。
377 :
名無しさん:01/10/27 01:06 ID:OrAhL38x
>>366 日テレって、あの「なんだろう」(日テレの公式キャラクタ)
と、『本日の放送は、これで終了します』の文字スーパーに、
Good Night・・・♪っていう歌だろ?
378 :
:01/10/27 03:59 ID:oWK6mHt2
2時間ドラマ。
主役が坂上二郎(かハナ肇)その妻長嶋映子、理髪店の店主田村亮。
タイトルわからず。
主人公が理髪店に行き、ネチネチと田村をいびる、とにかくいびる。
これがものすごくいやらしい。他のテレビではおちゃらけてるだけに怖さ倍増。
結局、主人公は自分にかかってる保険金目当てに、
田村をいじめ倒して殺意を抱かせ自分を殺させることが目的。
最後は田村がカミソリで首を裂く。
あと、「死ぬほどつらい」って単発ドラマが、何度かリメイクされてるんだけど有名な本なの?これ。
379 :
スプートニク:01/10/27 12:43 ID:5Qu+Bh/8
両手の手袋の指先部分を口にくわえて引っ張り
「ひろしっ!」って言ってた片平なぎさ・・・
↑ これ覚えている人いるかな?
(おそらく20代後半くらいまでかな・・・)
380 :
貞男:01/10/27 12:57 ID:MzYs/QZr
昔普通のTV番組でリングやってなかったっけ?
主演が佐藤浩一だったような、、、。
映画版よりも謎が多かった気がする(貞子に性器がついてなかったりとか)。
覚えてる人いる?
381 :
a:01/10/27 13:00 ID:D3i+jaNb
382 :
a:01/10/27 13:10 ID:D3i+jaNb
>>378 多分、土曜ワイド劇場;図ぶとい奴・危険な賭け(1978)
ですね、昔なので、あまり覚えてないですが..
383 :
いいとも:01/10/27 13:24 ID:m2CyREJF
>>371 その天気予報は覚えてないが、「だいじょうぶだあ」の哀しい曲はよく覚えているよ。
石野陽子が志村の妻の役で年老いた妻が亡くなって夫が妻と知り合ってからの半生を
振り返るシ−ンなんかで選曲されてたよね。
384 :
スプートニク:01/10/27 17:06 ID:lS6YA5N4
>378
今気づいたけど、確かそういうドラマがあったよ。
最後の場面(剃刀でのどとこ切る)すごく覚えてます。
子供(小学校低学年)ながら、後味悪いと思ったような・・・。
385 :
名無し:01/10/27 17:52 ID:YS3GQph+
緊急警報信号の放送、明日日曜の深夜、ABCでやるよ。
HP番組表にも載ってた。
386 :
:01/10/27 19:18 ID:RtT631Uc
私は昔ジャイアンが怖くてドラえもん見てませんでした。
ところで、誰かこのドラマの題名知りませんか?
連続ドラマなのか単発なのかは分かりません。
フジで刑事物でした。
犯人がどこかに立て籠もっている。
刑事2人(ベテランと新人?)が犯人説得のため素性を探っていく。
犯人はラーメン屋に勤めている。親はいない。
犯人が住んでるアパートがあって、その部屋は日当たりがものすごく悪く干してるパンツに
かびが生えるぐらい。
犯人はラーメン屋の店長に給料前借りして何とかアパートを貸してもらった。
最後は、犯人が捕まってパトカーで運ばれていく。
説明分かりづらくてごめんなさい。ホントにうろ覚えなんで。
でも、アパートの映像と話が怖かったです。
誰か知りませんか?
387 :
。 :01/10/27 20:34 ID:9j90PcNW
>377
え?変わっちゃったの?
俺が言ったのは鳩のやつだよ。
チャララ〜チャララ〜チャララララ〜チャララララ〜
って曲のやつ。
388 :
377:01/10/27 21:06 ID:YPkhi1TQ
>>387 あー、そっちの方か。御免。
そのステーションタイトル、お蔵入りになったよ。
ちなみに漏れ、99年ごろに録画した記憶があるから、まだそのときはやってたってことか。
ちなみに「ガキの使い」の罰ゲーム企画で、松本が鳩になりきって
そのメロディにのせて「俺は〜俺は〜バカなのか〜アホなのか〜」って
歌ったのは有名。
389 :
。 :01/10/27 21:07 ID:9j90PcNW
390 :
:01/10/28 01:07 ID:Q5X0g25J
>>382 それだ!
5,6年前深夜に再放送してたのを見た。
見るつもりはなかったんだけど気付いたら最後まで見てた。
「死ぬよりつらい」は、浮気癖のある亭主に仕返しする、主婦の話だったかな。
最後が、子供(赤ん坊)を寝かしつけた後、そのそばで夫も寝たのを確認し赤ん坊の顔に(濡れ)タオルをかぶせ外出、
(つまり洗濯物が飛んで自然に赤ん坊の顔にかかった様にして)そしてころあいを見計らい帰宅、
子供が死んだのを確かめ夫を起こし責め立てる。
ってな話。
391 :
名無し:01/10/28 01:44 ID:O4dv5g79
392 :
なな氏:01/10/28 22:13 ID:d0X1LBox
>>371,
>>391 その曲は宗次朗のアルバム「Early Times」に収録されてる
「悲しみの果て」ってタイトルの曲です
あの曲は今聞いても泣けます
スレの趣旨と違うのでsage
393 :
名なし:01/10/28 23:07 ID:iNh9xtaD
20年近く前、お昼のニュースの後どっかの海上火災のCMが連続10回以上流れた。
5回くらいまでは兄と笑ってみていたのに急に怖くなって泣いた覚えが。
394 :
名無し:01/10/30 15:22 ID:dN9cdmh3
昔、毎年夏になると志村けんのコントで、スイカの出さずに食べてしまったためにスイカ人間になってしまったというヤツ。なんかやたらと怖かった。
シルエットで種が発芽して脳に到達するところとか。
395 :
名無し:01/10/30 15:23 ID:dN9cdmh3
ごめん、
×スイカの出さずに
○スイカの種を出さずに
396 :
nanasi:01/10/30 16:42 ID:6joa2g4Q
この前、テレビ信州では、土曜の28:04〜:06にかけて、
放送終了前には天気予報が流れるんだが、その天気予報の前に、
米倉涼子の『麺の達人』、あれが8回連続(つまり2分間ずっと)流れた。
このCM自体は怖くないが、執拗に繰り返すことに恐怖覚えた。
397 :
Noname:01/10/30 22:00 ID:rgAAU1kE
昔々(30年近く前)のNHK総合「ニュース解説」(「あすを読む」前身)テーマ曲。
398 :
ななしさん:01/10/30 22:07 ID:ZAfAZloa
ロッテの提供番組でロッテの提クレが怖かった。
399 :
ななしさん:01/10/30 23:07 ID:KYqSnscZ
>>399 MBS系の子供向け番組での「江崎グリコ」マーク付き
と何処だったか「ウサギが本を読んでいるマーク」の通販
会社の提クレ。
400 :
:01/10/31 00:44 ID:ZoP2OOCr
>>393 >>396 TV局の誰かがちょっとしたミスをしたせいで
トラウマを与えられた子どもがこんなに・・・
401 :
名無し:01/10/31 00:53 ID:c2RnJ362
>400
ワロタ
402 :
名無し:01/10/31 23:50 ID:MUgCBSrk
NHKみんなのうたでやってた歌。
「太陽の子供たち〜」とか歌ってる女の人の声
タイトルわからんけど怖い!!
403 :
:01/11/03 03:39 ID:uQN7GhHY
404 :
ななしー:01/11/03 21:38 ID:oe3A9wtB
今やってる黒木瞳のドラマこわいよ〜
女の子が壁に・・・・・。
ああああああああ〜ん【><。】
405 :
ななしー:01/11/03 21:43 ID:oe3A9wtB
咳き込む七瀬なつみもこわい。
仕事上、虐待されてる様子があったら報告することに
なってるけど、なんだか身近なようで縁遠く見てて・・・
いや〜〜〜!!わけわからん、この文章も怖いよ〜〜
406 :
名無し:01/11/03 23:23 ID:BLvpMWnm
NHKのシルクロードの特集のテーマソング怖かった。
雄大な曲なんだけど。
407 :
吉野や:01/11/03 23:26 ID:CtRN7UaJ
こわかったなぁ!黒木瞳のドラマ!!!
こどもの背中にシッシン出来たとき体ゾワゾワした。
クリームパン食べながらみてたけど、途中でくうのやめたぞ。
ていうか最初からあのお母さんあやしすぎ!
結末わかってたけど、それでも怖い!!
408 :
:01/11/03 23:29 ID:WNPcyw1z
鈴木史朗が担当した、午後8時54分からのTBSのニュース。
小学生だった漏れは「この人なんか…とても怖い!!」と
サングラスみたいなメガネかけてたし。
409 :
KH:01/11/03 23:42 ID:NA5+rwk6
夜ヒットの森進一の出演シーンが一番怖かった。いつも最後に出てくる人です。
八番館の置いてる番組(華やかな誤算、ホットドック、家庭の問題、結城昌宏サスペンス等)も、寺内貫太郎一家の食事シーンで貫太郎がちゃぶ台をひっくり返した後の周平との親子げんかも怖かった。
410 :
KH:01/11/03 23:47 ID:NA5+rwk6
笑っていいとものピンクのバックカラーウィークもすごく怖い。
暗い水色などに変色される初体験と、心霊写真と、ラブレターのコーナーが原因だ。
懐中時計の出る火サスの新しいオープニングも結構怖かった。
ふりむけば歌の道で、内田あかりが暗い赤色をバックにつぶやきとか浮世絵の町を歌ってるのもすごい怖い。
住商ホームショッピングの小林大輔が最初に出てくるシーンが一番怖かった。
411 :
名無しさん:01/11/03 23:51 ID:OVHUZ9ud
黒木瞳のドラマ、ちゃんと最後まで見てないんだけど最後どうなったの?
思い出すのもコワイと思うけど教えてほしいです。
412 :
くろきどらま:01/11/04 01:07 ID:9fCPwXye
>411
最後は自分的にはおもんなかった。
結局母が娘に「緑膿菌」を牛乳にまぜて飲ませていた。
虐待していたのは父ではなく、母でした。(シックスセンスと同じ要領)
子供をわざと病気にさせて、看病しているときが
イチバン幸せなんだと。
子供もそういうのがわかって「病院にいきたい」が口癖に。
怪しんだ黒木がろこつに例の母をさけはじめると
例の母は病的にキれて
黒木の娘をかっさらって「私たちの邪魔をするの?この子を殺す!」
ときれぎれ。
病院の屋上で殴りあった結果例の母は黒木を突き落とそうとし、
間違って自分が屋上からおちてしまった。
最後はヘタレメルヘンホラーで自分的にはしょーもなかった。
もっと現実的な終わりかたのほうがよかったのでは?
もっと虐待母にうろたえてほしかった。
あれじゃカンペキDQNですわ
413 :
名無し:01/11/04 09:52 ID:TN4YdcsD
今年か去年か忘れたけど日テレの知ってるつもりで
連合赤軍の永田洋子の特集をやってた時に映ってたリンチ殺人のイラスト。
それに加えて「仲間をアイスピックで刺しても死ななかったから
首をしめて殺した」というナレーションに本気でびびった。
414 :
ななしさん:01/11/04 11:48 ID:rZYQsEfQ
花王名人劇場だったと思うんだけど。
桂三枝が進行役で怪談特集。
番組の最後に三枝の締めの言葉のあとに、三枝本人が焼けた人間のように
溶け始める。
特殊効果なんだろうけど、すっごい気持ち悪かった。
目とかドロドロで、今だに三枝を見るたびに思い出します。
誰か覚えてる人いないかな。。。
415 :
:01/11/04 12:47 ID:IRdl+97p
416 :
名無しさん:01/11/04 13:31 ID:Qovqf7TG
417 :
名無し:01/11/04 13:39 ID:ljvHMpC0
途中まではおもしろかったけどねえ、黒木瞳の昨晩のドラマ。
真相が明らかになってくるほど、最近騒がれてる心理的な問題いろいろを
時代の流れに乗ってお手軽に取りあげた、という気がしてしまった。
最初の方見てないんで印象違うかもしれないけど、
「もしや疑心暗鬼になった黒木瞳のほうがおかしくなってるのでは」
とドンデン返しを期待したが、あっさり終わってしまいましたなあ。
418 :
:01/11/04 13:50 ID:QYD3AwCi
>>415 ここはテレビ番組板なんだから
ドラマでもアニメでもNHKでもOKさっ。
いちいちクソスレ立てるな。
こういう荒らしがはこびる以上、ローカルルール廃止は急務だね!
宇田川に同意。
419 :
名無し:01/11/04 14:15 ID:gb3SkW44
420 :
:01/11/04 14:27 ID:jlFFgjZd
>393さんが見たのとは違うかもしれないけど
興亜火災のCMが、何度も流れて怖かったのを覚えてる。
いろんな「トラブル」を想定したコントみたいな感じだったんだけど
終わったと思ったら、ロゴが燃えて次の場面になったり…
421 :
:01/11/04 14:29 ID:jlFFgjZd
過去ログ読んでて、カキコしたかったこと書き忘れた。
昨日の「サタッパチ」のとかげ男の舌が気持ち悪かったー!
見た人いる?
422 :
名無し:01/11/04 14:47 ID:AJJvK0Fa
ここではまだ挙がっていないけど
今から12年前の1月の朝、
NHKで宮内庁の記者会見をやっていた。
昭和天皇が6時33分に崩御された、という会見だった
その直後真っ黒な画面で白抜きの字で
「天王陛下 崩御」と写し出され、しばしの沈黙
何気に怖かった厨房の頃・・・・
423 :
名無し:01/11/04 14:50 ID:AJJvK0Fa
間違えた
天王陛下 崩御→天皇陛下 崩御
でした
424 :
名無しさん:01/11/04 15:39 ID:8mm6I+Vy
日曜洋画劇場の故・淀川氏、消防だった時あの人がでるたびに泣いてました。
バックの背景も怖いし・・・。
425 :
411:01/11/04 15:51 ID:ThjO9zjJ
>>412 どうも。
やっぱりぽっかぽかの人が犯人だったんだ〜。
ところでだんなはどうなったんでしょう?
426 :
煙る人:01/11/04 17:04 ID:HV/+6A/3
既出オンパレードかと思ったが、1回だけでチラリと一言しか出てなかったので・・
ウルトラQのケムール人は怖い!
最近出たDVDで久しぶりに見たが、やっぱり怖い。
Q以後の特撮怪人は作りすぎていて、現実にいるとは考えにくい造形だが、
ケムール人は、もしかしたらほんとにいるのかもって思うくらい怖い。
モノクロだからそう思うのかもしれんけどね。
それにしても、あんな気色の悪い造形をよく考えついたもんだ。
しかも、その動き方までも怖いんだから。
パトカーをぶっちぎって走るシーンでちびった子は大勢いるだろう。
中に入ってた人は後にウルトラマンを演じたってのがもっとも怖いかも。
427 :
KH:01/11/05 22:31 ID:I7Glqckr
1990年度のNNNきょうの出来事では、月〜金で大活躍する桜井よしこの出番が怖い。
中学生日記では、(転入生パウロ)を見て、パウロのせいで根暗で成績優秀な子がいじめられてるのがこわい。
パウロの机の上に、祖国へ帰れとか死ねとか書かれてた。
1995年から1999年にかけて、プロ野球横浜対巨人戦を見たら巨人が1〜3点リードされた場面で、ハマの大魔神佐々木が登場。後続をフォークで三振させるなどの嫌な場面と、最後のバッターを空振り三振にしてゲームセットという場面が怖かった。
428 :
KH:01/11/05 22:34 ID:I7Glqckr
一番怖いのは、火曜サスペンス劇場のCM前の音楽。
429 :
はらだ:01/11/05 22:38 ID:I7Glqckr
6時台のスーパーニュースでは、2000年10月以降木佐と須田が割り込んでるのが怖かった。須田か木佐が休めば怖くなくなるの?
430 :
はらだ:01/11/05 22:38 ID:I7Glqckr
森進一うざい
431 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 22:41 ID:eO99AHmu
>>422 覚えてる。インパクト強かった。
どういうわけか世界の終わりという錯覚すらした。
しかも画面いっぱい使って「天皇陛下 崩御」
432 :
:01/11/05 22:41 ID:cRKMr9dY
433 :
:01/11/06 20:50 ID:7kyC/6xz
>>422 挙がってこなかったのはたぶん「印象に残るニュース映像」スレの方で語られてたから
結構前にNHK板に関連スレがあった
434 :
名無し:01/11/07 01:07 ID:eKiyEQf2
カトちゃんケンちゃんの番組のコントで
家のいたるところから手が生えてくるみたいなのがあって
それがトラウマだった。
>>394さんのやつも怖かった思い出ある、たしかバカ殿じゃないかな?
435 :
:01/11/07 02:07 ID:yr6YCtNu
70年代後半だと思うけど、テレビで指名手配犯のお知らせをやっていた。
CMの合間に突然 「ファーン ファーン ファーン ファーン」というサイレンの音が流れて、
「警視庁からのお知らせです」のアナウンスとともに手配犯の顔写真が現れて、
音声で、名前、年齢、罪状、身体の特徴が説明されます。
そして、最後に「この顔にピンときたら110番」と言い終了。
いきなり放送される、サイレンが怖い、手配写真が怖い、殺人などの罪状が
怖い、という理由で、いまだにトラウマになってます。
436 :
Noname:01/11/08 21:27 ID:KFAy1j/L
「この顔に、ピンと来たら110番!」ってやつね。
クリスマスツリー爆弾事件(新宿3丁目交番が爆破され、勤務中の警官が怪我をした事件)の
容疑者手配のものは観たから覚えてるよ。
437 :
はらだ:01/11/08 21:56 ID:5BmHGrj6
金曜ロードショー、日曜洋画劇場では、
伊丹十三の監督作品(マルサの女など)、極道の女たちとかやってくれないかな?
多すぎるぞ洋画
438 :
:01/11/08 22:27 ID:jG3wDx4y
はじめて京都住んだ時、正直
やしきたかじんと桂ざこばは本気で893の方かとオモタ
439 :
:01/11/09 00:27 ID:5KTqs1Ay
さっき放送大学の放送終了後しばらくしたら
なんか、変な白黒の縦縞模様画面になって、音がザーって鳴ってました。
どうやら、音声送信は止まっていたようです。
いったい、何だったのでしょうか…
そういえばNHK教育でも同じような場面に遭遇したことがあります。
日曜深夜、放送終了後、こっちは、2Dバーコード(市松模様みたいなの)が
上から下に、スクロールしていました。これも音声は止まっていました。
これも気になります。
いずれにしても、夜中なので怖い!!
440 :
関根:01/11/09 01:01 ID:ZZkpob1y
もうとっくに出てるでしょうけど、TBSのニュース速報の音。
あの音はなんて表現したらいいんでしょうか?
あと雲仙普賢岳で火砕流が起こったときの「News23」の映像。
あれは今でも語り草。
441 :
439:01/11/09 01:06 ID:5KTqs1Ay
>>439 訂正
2Dバーコード(市松模様みたいなの)が
↓
2Dバーコード(市松模様風)みたいな白黒画像が、
442 :
HALF&FULL:01/11/09 01:10 ID:FK26qH0Y
>>440 「JNNニュース速報」ってやつでしょ?「JNN」だから全国共通なんだよね。
『ポッポッ・ポッポッ』ての。
この前、自分のとこのTBS系の局で、
MUSIX(TX)が放送されてる最中にその音とテロップ流れた。
本来のキー局の番組じゃない番組に、だったから少し違和感感じた。
443 :
:01/11/09 02:07 ID:vIpr67qY
CMだけど「小梅ちゃん」という飴のCM。
顔が真っ白で、輪郭だけの絵なので、「のっぺら坊」みたいで怖かった。
444 :
412342:01/11/09 12:45 ID:p9h8FhiA
母「まさお〜Jリーグカレーよ」
で、少年まさおがラモスに変身していくCM。
変身していくまでの工程が怖かった。
445 :
七市:01/11/09 17:36 ID:kp5ptLE+
TVKで土曜の夜にやってる「十三夜」
つのだじろうと遠藤久美子がMCみたいのやってる。
一人で見てるとちょっとコワイヨー
446 :
名無し:01/11/09 17:39 ID:Qo8mMVuj
いつか死んでこの世からいなくなる自分が恐い・・
447 :
名無し:01/11/10 10:02 ID:z5gN+x0B
age
448 :
名無し:01/11/10 18:33 ID:vb272dF6
age
449 :
e:01/11/10 18:37 ID:liDbfCJp
クイズ商売商売が放送中突然打ち切られて、「報道フロア」みたいな画面に変わって、キャスターが「外務省」と言った時。
戦争が始まったのかと思った。
オチは、元外務省職員の小和田さんと皇太子とが婚約したっつ〜速報。
450 :
ガイシュツ?:01/11/10 18:53 ID:XF8Eyix0
ミュージックフェア(旧)
シオノギのしんみりしたCMがコワカタ・・・
451 :
:01/11/10 19:17 ID:/go3GrxS
ガイシュツでした・・・逝ってきます
452 :
昭和何年にやってたん?:01/11/11 09:25 ID:vwrxj9f2
好き好き魔女っ子先生やってた人きれいだったよねえ・・
死んだ(他殺?)って聞いたとき子供心にすごくショックでした。っていうか
なんか怖かった。
453 :
氷□:01/11/12 04:28 ID:H+0ALmBH
好き好き魔女先生
石(ノ)森章太郎原作。
主演は、菊容子。
新婚旅行先マニラのホテルだったかで夫にめった刺しにされた。
私が知ってるのはコレくらい。
オカ板では違う話もあったけど。
スレはdat落ちしてる。
くせでhを抜いてしまった。ごめん。
456 :
えーしぃ〜:01/11/12 10:42 ID:v7aZEXYM
ガイシュツすぎて忘れ去られてしまった公共広告機構ネタを1つ。
横浜の県庁の向かいにある放送ライブラリーにて「公共広告機構30年の歩み展」なるイベントがあり、
そこでおなじみの「軍艦島」や「故・淀川長治氏の初代コマーシャル」など、地方限定CMを含むすべてが見られる。
11月18日までなので、急いで見に行くべし!
サイト:
http://www.bpcj.or.jp/
457 :
さむ:01/11/12 11:47 ID:+lr4KoiW
電波少年(雷波かも?)の鮒子のアップ。
458 :
昭和何年にやってたん?:01/11/12 13:51 ID:vCsK610d
>453の氷口さん、教えてくれてありがとう。そうだったのか・・
459 :
昭和何年にやってたん?:01/11/13 15:02 ID:v1QvmAbh
>453の方、454と455とまた書いてくれてたんですね。。
今気がつきました。すみません、、、さっそく読んでみます。ありがとう。
460 :
既出上等!!!:01/11/15 14:35 ID:cbgsEjkK
461 :
ぎゃー:01/11/16 22:01 ID:K1mJMvNa
>>460 あの「しばらくお待ちください」じゃねーか!
つーわけでトラウマ再びage
462 :
:01/11/16 22:18 ID:MLRHSJbG
はじめてこのスレ発見したんですけど
「しばらくお待ちください」のテロップ怖いのって私だけじゃなかったんですね
怖かったのはアニメ「未来少年コナン」のオープニング
ハルマゲドンで、宇宙へ逃げる宇宙船も隕石で穴があくやつ
当時幼児だった私の夢にまででてきた 99年が過ぎるまでもうトラウマだった。
463 :
名無し:01/11/17 15:26 ID:2AgFRzny
>456
「軍艦島」って誰も住んでなさそうな荒れ果てた家が
映っていたCMのこと?
たしか黒い石がたくさん映っていた気がするんだけど
「軍艦島」って何なの?
詳しい事知ってる人、かきこして。
464 :
模様がイヤな感じだね:01/11/17 16:24 ID:NHegKZVw
>460
ドリフの停電のときに見たのもコレかな。
何の絵だったんだろうとは思ってたけど、当時は絵より文章が怖かったのかもね。
トラウマ克服できちゃったよ。
465 :
名無し:01/11/18 18:20 ID:jJ95vfci
ノーロンのCMが怖い・・・・
つか、気持ち悪い。
ガイシュツだったらすまん。
sageとこ・・・・
466 :
:01/11/19 00:42 ID:4r1muvYb
>460
これが出る事態になると、後で担当者全員、部長級辺りにしばかれたんだろうな……
467 :
ぺっぴー:01/11/19 01:16 ID:+EVK4laz
かなり昔の「世にも奇妙な物語」で、山奥の喫茶店か何かから帰ろうとトンネルを抜けるんだけど、また同じ所に戻ってきて…
そんで山を登ると(下りると?)木の表面に人の顔が!!
ってのが子供心にめちゃくちゃ恐かった記憶がある。 長いな…。
468 :
ガイシュツだったらごめん:01/11/19 09:34 ID:uD1+bsjK
10年くらい前になるけど、「衝撃映像!」みたいな番組の番宣で、
噴火してる火口のあたりに人影が見える映像が流れて
「あ、人がいる・・・・」とナレーターがつぶやいて終るのが怖かった。
番組自体は、見たのか記憶が定かじゃないけど。誰か覚えてないかな。
469 :
よ:01/11/19 12:00 ID:dBtaLkCK
かとちゃんけんちゃんごきげんテレビで志村がスイカ人間になるやつ。
470 :
:01/11/19 16:46 ID:uwQpVV+0
>>467 知ってる!山を下るまで絶対に振り向いちゃいけないってやつね。
471 :
マルチプル:01/11/21 00:56 ID:IL3XphI+
いつだか忘れたがTVチャンピォンのモーニング娘。通選手権みたいのがあって、全国から選りすぐりのヲタ達が集結。
ある意味恐怖を覚えたが、恐いもの見たさで最後まで見てしまった俺って…。
472 :
ななし:01/11/21 01:00 ID:dx+fzc+W
>463
同じく「軍艦島」のこと知りたーい。
CMと十数年前にTV番組で見たことあるけどなんだかとても暗くて
すごく怖かったのを覚えてるよ。
473 :
472どえす:01/11/21 01:10 ID:dx+fzc+W
474 :
:01/11/21 01:16 ID:Wn2h8SPl
>470
そっちの怖さか。ワラタ
ガイシュツっぽくてスマソ。カトケンの、スイカ男はトラウマだった。
夢にまで出てきた。クスリとも笑えず、布団被って震えていた。
あと、鬼太郎のエンディングの唄で、夜中迎えにこられる気がして怖かった。
最後の最後に四隅からガーと出てくる妖怪がこわくて、
いつも出てくる前にチャンネルを回そうとするんだけど
テレビに近付いたところで出てこられたらと思うとできなかった。
(当時、リモコンなかった)
しかし大人になってから見ると、その妖怪がものすごく間抜けな顔をしていたことに気付いた。
475 :
名無し:01/11/22 16:33 ID:90HxnxOl
>467
伊藤かずえ、田口トモロヲが出てたやつでしょ。
476 :
◆HYdebQww :01/11/24 11:54 ID:zKVQLXBG
age
477 :
:01/11/24 20:59 ID:hOzTdTAP
>>474 >最後の最後に四隅からガーと出てくる妖怪がこわくて、
俺と姉はそれ見て毎週爆笑してた。
来るぞ、そろそろ来るぞ…来た!って感じで。
478 :
去年だったかな?:01/11/25 00:06 ID:X5xceM4J
CBSドキュメントか何かで心臓移植を待つ、小さな女の子の特集をやってたのよ。
さんざんドキドキさせられたけど、最後には無事に順番が回ってきてめでたしめでたし。
なんだけど……アメリカでの放送とタイムラグがあるでしょ、この手の番組。
放送終了後にいきなり黒のバックに白地で「この放送の数日後に……ちゃんは亡くなりました
ご冥福をお祈りいたします」なんて文章がいきなり出てきて怖かった〜!
479 :
三村:01/11/25 00:26 ID:9S2rsNeF
〉〉478
逝ったのかよ!!
480 :
:01/11/25 09:57 ID:pR50g9vA
481 :
冬の月:01/11/25 11:06 ID:AeYN1s6g
昔、テレビ東京で遣ってた
「金曜スペシャル」って言うのが
とても恐かった。
482 :
:01/11/25 11:30 ID:lTi3WTjY
今みんなのうたでやってる「青い童話」(千秋の歌)
不思議なメロディーで真っ暗な背景、淡い線。子供が見たら結構怖いかもしれない。
483 :
このスレをご覧の皆様へ:01/11/28 23:49 ID:Ds2my7Sp
深夜2時以降に「尋ね人」のHPをサーチエンジンで検索して
一人で見ることをオススメします。
かなりコワイですよ・・・
484 :
犬:01/11/29 00:20 ID:PK9+IaPv
>>478 恐ろしく同意。
番組終了後の訂正字幕や、前回放送内容の謝罪…コワイYO!
昔、日テレの「お笑いウルトラクイズ」で、前回の放送内容の中での特定の民族人種差別に対して、当時日テレアナウンサーの永井美奈子が謝罪コメントを読んでたのがカナリ恐かった。
雰囲気が恐いんだよね。
485 :
年寄り:01/11/29 17:03 ID:JhB3uBDE
ようかいにんげんベムよりも ねこめ小僧よりも 宇宙パトロール(クリーク、キック、ゲンシジンモコモコ)が怖かった
486 :
:01/11/30 14:08 ID:m5Z58Fl0
「独占女の60分」のハートに目玉が付いたマーク。
487 :
あ:01/11/30 16:40 ID:n9l3ZXbM
>>460 これのどこが怖いの!?ただの鳥の絵じゃん。
488 :
8時9分半だよ!:01/11/30 18:52 ID:SkOUlyzE
>>487 まぁ、そう言うな
70年代風の画風が多少の違和感を感じさせるかもしれないが、
一番の怖さは、今まで賑やかだった画面から、放送事故による
異様な雰囲気と静寂にいきなり突き落とされる事だと思うYO!
慣れりゃどーって事ないが、幼い頃遭遇してビビッタ虎馬の
象徴みたいなもんだありゃ。
489 :
年寄り:01/12/01 07:02 ID:n0jCenU2
「ザ・ガードマン」
確か「Gメン75」の同時刻以前の番組
ほんと恐かった。
490 :
489:01/12/01 07:09 ID:n0jCenU2
すまーん485と偶然HNをだぶらせちゃった
491 :
この前:01/12/05 21:32 ID:YWhsDRYe
北海道辺りでミイラ化した死体が発見されたっていうニュースがあったけど、
フジテレビのニュースはその写真を公開してた。
北海道からの中継の時はモザイクかかってたのに。
「Gメン75」かな?蟹江敬三が犯人役のときの話がめちゃ怖かった・・
この人はホントの凶悪犯だと思ってたよ。
「しばらくお待ちください」も怖かった。
493 :
パラダイス:01/12/07 22:57 ID:JQE9Amnq
何年か前までフジかどこかで深夜に放送してた『ラテン専科』。
あのオープニングの絵が恐かった!
しかも内容も「マンボな物を探そう」とかいってワケわからなかった。
494 :
:01/12/07 22:59 ID:qcDfDz5B
495 :
名無し:01/12/08 15:39 ID:pT5oL6TI
今週水曜日のニュースで
イスラエルでパレスチナ人が政府の要人が泊まってるホテルの前で
自爆テロをした、というのがあったんだけど
血の海となった道路と共にちぎれた片腕らしきものが
映っていた。
496 :
名無し:01/12/08 15:54 ID:TGIV4npH
2年くらい前の深夜にやってた番組で、青木ヶ原樹海に死体を捜しに行く
ドキュメント。白骨死体にモザイクがかかっていたり、
ナレーターが淡々と喋っていて並のホラーより怖かった
497 :
:01/12/08 16:04 ID:hTIFScQU
>>496 俺も見たよそれ。
なんかのドキュメント部門で大賞とってたやつだね。
498 :
nanashi:01/12/09 15:11 ID:zmk+6Ze+
ガチンコ!女子プロ学院の神取が、クラブ生の髪を切るシーンが怖かった。
499 :
:01/12/09 15:15 ID:YCvnyhGM
こわかねー
500 :
思い出した:01/12/09 15:20 ID:PL6NLNLk
>>48 それ見た。鬱。
翌朝某新聞がその瞬間をご丁寧に連続写真で紹介してて大鬱。
弾が脳に刺さった瞬間(?)の白目を剥いた顔は今でもトラウマー
501 :
名無し:01/12/10 02:23 ID:8Wv2mr+k
現在テレ朝で東京駅の天カメを減力で放送中。
音も生きてる。風の音と車の音。
じっとみてるとかなりコワイ。
誰か見た人いる?
502 :
チャンネル10:01/12/10 02:29 ID:IzcUXR6U
>>501 またやってんのかそれ。漏れが今さっき見たときは
東京駅の静止画だったがな。
503 :
名無し:01/12/10 02:36 ID:8Wv2mr+k
>>502 遠くで人が動いてる。
静止画と言うか風景が静止しているだけで
生とおもわれ。
504 :
たん:01/12/10 09:36 ID:CL3nYmxP
アメリカ横断ウルトラクイズ怖かった。。。
505 :
あ:01/12/10 20:17 ID:aDBtRMqH
日曜日に「特命リサーチ」でやってた、パプアニューギニアの少数民族の
カニバリズムが原因で起こる「クールー病」ってゆー病気がめちゃ怖!
手足がしびれて半年程で衰弱死。その時、本物の患者の映像を流して
ましたが、怖くて怖くて観てられませんでした。
506 :
もー:01/12/10 21:44 ID:rzxHNS0D
>>504 負けた人が一人でスーツケース持って帰って行くシーン、
子供の頃「あの人歩いて日本まで帰るんだ」と
本気で思っていた。
507 :
Z:01/12/10 22:21 ID:F8FWmC6z
やっぱ恐いよ。
あの「しばらくお待ち下さい。」
画像見たらトラウマ復活しちゃったよ。
508 :
アンダルシア:01/12/11 21:46 ID:gYRXeWAS
今、テレ東怖い・・。
509 :
@@@@@@:01/12/11 22:50 ID:KgGZu67J
>>460-461 >>487-488 今見るとむしろこの鳥の周りのうずまき模様の方が気持ち悪いんだよな・・
鳥のほうはそんなに怖くない。
でもなぜあの時あんなに怖かったのか思い出せない。
なんか急に落とし穴にはまってしまったような感じが怖かったんだと
思う。
510 :
名無しさん:01/12/12 00:58 ID:gxnpV79L
ここ読んでるだけで怖くなるね((((゜д゜;))))プルプル
511 :
奈奈氏:01/12/12 01:31 ID:J2VvmrVU
朝ヤン
ブサイクヲ歌姫とはやしたて世に送りだそうとしてる…
512 :
@@@@@@:01/12/12 03:07 ID:uOmHqkdR
「おしゃれカンケイ」の最後の提供テロップ「SHISEIDO」とかいった
ロゴ無しに資生堂のマークだけがぬっと出るけど、あれがなんか
シュールで怖い。
しばらくお待ちくださいみたいだ
513 :
名無し情報2001:01/12/12 16:08 ID:uOmHqkdR
「死んでからの生き方」と「大人を逃げるな」が怖くて
新車情報見れないよ(;´Д`)
514 :
7$\:01/12/12 16:16 ID:1zaGeP2W
噂のチャンネルで江藤(ずうとるびの人?)が生放送で
バリカンで坊主にされたのをみて怖くなった。
515 :
:01/12/12 16:21 ID:Yzx8xr8F
漏れ、ニュース速報恐い
516 :
ぷぷぷ:01/12/12 21:54 ID:ELg/7N3B
ケネディ暗殺の瞬間。隣にいた奥さんが半狂乱になって
ボンネットにのりだし飛び散った夫の脳を素手でかき集めていた。。。
517 :
:01/12/12 22:18 ID:UShwOXM8
518 :
_:01/12/12 22:22 ID:3PPxQb84
_ , ― 、
,−' `  ̄ヽ_
,' ヽ
( )
( ノ`ー'ー'ヽ )
( ノ● ●( )
( 〉 -――-( )_ _
`ー'l ● ( ノ ヽ )
怖いよー> 、‘ー'ー’ _ノ`ー' |
 ̄| ̄ |
/ /7 / ̄ ̄/ /
`ー´ `ー ´ `―´
519 :
:01/12/13 00:37 ID:lcrbjZP0
8時54分か9時54分の天気予報番組で流れる
AIDEMの宣伝の声。
520 :
:01/12/13 00:43 ID:SXDf1fMR
今週月曜日のアニメ「グラップラー刃牙」で、
「社会情勢を配慮して原作と一部内容を変更してお送りします」
というテロップが出てなんか怖かった。
ベトナム戦争の回想シーンがあったらしい。
521 :
:01/12/13 16:32 ID:uMVUx9io
80年前後位の日テレの天気予報、怖かった
ブルーバックに白ヌキベタの風見鶏と天気予報の不気味なロゴ。
BGMはなく、うまく言えないけど長くディレイする電子音だけだった
のが余計キモかった。憶えてる人いる?
522 :
:01/12/13 20:17 ID:hZN9masm
家出人捜索番組が怖かった。もう25年くらい昔のヤツ。
子供心にこの人はもしかしたらもう生きてないのかも・・
とか思うとぞっとした。
番組の最後にアリスが「遠くで汽笛を聞きながら」を
歌ったんだけど、それがまたなんか怖くて
今でも良く覚えてます。
523 :
:01/12/13 21:03 ID:LU/lTJJq
>>521 あーなんとなく記憶ある
音的に「デッデッデーデロリデロリロ」って感じ
子供ながらに「TV壊れたんじゃねーの!?」と思った
524 :
名無し情報2001:01/12/13 23:30 ID:ezlmUz1v
>>520 そういや、今年ってウルトラクイズあったっけ?
526 :
:01/12/14 00:33 ID:mSsZ+luU
禁煙ガムのCMに出てるタバコ人間の顔(藁
527 :
:01/12/14 11:22 ID:u34UFnvS
>524
このED&OP集サイトすごい!
夜見ると怖いかも!
528 :
:01/12/14 16:33 ID:utpw30e8
俺は大阪出身なんでABC朝日放送のEDが怖かったが、
CBCのはそれを上回るな。
529 :
山陰地方は魔の域か:01/12/14 16:44 ID:wYT1MaYY
頼む、誰か山陰放送の『しばらくお待ちください』アプしてくれ!
ここ読んで過去スレ見つけたけどリンク先切れてた。
『しばらくお待ちください』怖いの自分だけじゃないと知ってホッとした。
何でこんなの怖いんだって散々家族にバカにされてたから嬉しくて嬉しくて。
放送終了では日本海テレビもトラウマ。これのせいで悪夢のパターンで、
その日最後のニュースがテレビで流れる→怖いからテレビ消したいけど体が動かない→
放送終了の映像を見てしまう→((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
530 :
愛知県人:01/12/14 18:05 ID:wB+gqoj3
>>528 僕は生粋の愛知県人です。CBCの怖いEDって5〜6年前に見た事あります。
死体のような不気味な少女がベッドで寝てて、次に時計、家、犬小屋、そ
して地球から宇宙へ絵が変わるんですよね?そして最後に「おやすみなさい」。
最近、それを見たくて見たくて深夜まで粘ったんですが、やらなかったんですよ。
もう、やめちゃったんでしょうか?
531 :
いちななし:01/12/14 19:13 ID:kpsr8fFT
>>393 ジブリの高畑監督の山田家のなんとか(タイトルは失念しました)
という映画の宣伝番組で、「紅の豚」のビデオのCMが、
ずーっとくりかえしで、こわかった。
あと、日テレの放送終了時の画像UPしてくださる人はいませんかね?
532 :
:01/12/14 19:16 ID:/1F1p7zg
>>530 そのCBCのED、
>>524のリンク先のと同じですよね?
確かにABCのEDも怖いな。
あの切り絵は消防の頃読んだ『モチモチの木』を思い出させる。
534 :
クイズ番組ネタですが:01/12/14 21:42 ID:qiChWqMQ
検索してもなかなか見つからないのですが、日テレ系列(だったか?)で20年程前、
桂三枝が司会のクイズ番組で、一般人の解答者が卵型のカプセルっぽい席に座ってて、
規定のポイントが取れなくなるとその席が後ろに下がって退場してしまうんで、
子供のころこの番組を見て異常に怖かった記憶があります。
しかも『あの人たちは死んじゃったんだ』などとものすごく飛躍した想像をしてしまい、
トラウマになりました。他にもアメリカ横断ウルトラクイズの罰ゲームで、
『海中に住む怪獣に食われる』とかあったような。これも子供のとき本気にして、
好きな番組なのに土曜の再放送分含めそこだけチャンネル変えました。
535 :
愛知県人:01/12/15 01:57 ID:bPYTNP5e
>>533 うちのパソコンから、あのリンク先へ行けないんですよ。どうしてでしょうか?
やり方が間違ってるのかな?
536 :
パネルクイズアタック25で:01/12/15 11:59 ID:bcRAWf4J
その日の放送で3回ぐらい『しばらくお待ちください』出たときは、
もう泣きたかった。怖くて怖くて。テレ朝のその手のテロップは、
茶色の背景に白い線で切り株の絵が描いてあった。
あと絶対に忘れられないのがフジテレビの月曜ドラマランドで、
ドラマ版の『おじゃまんが山田くん』の冒頭シーンで、
主人公一家のテレビにフジver.の『しばらくお待ちください』が出て、
家族全員がそれと同時に動きを止めちゃうってのがあった。
ただでさえあの絵(魚の絵だったか)は見たかあないのに…。
>>414 それすごく覚えてます。花王名人劇場で間違いありません。
番組予告で顔が溶けると言っていたのでよせばいいのに見てしまって。
やっぱり怖かった。はだしのゲンアニメ版の原爆投下シーンに匹敵します。
>>535 うちは大丈夫ですが。あと、RealPlayerが必要です。
皆様の言うとおりCBCのEDは怖い〜。
537 :
愛知県人:01/12/15 18:01 ID:bPYTNP5e
538 :
局OPハンター:01/12/15 22:24 ID:gL2RBnPF
>>537 一瞬ネタかと思った。
アドレスをクリップにコピーして、頭に半角hを足すんだよ。
539 :
ノノノン:01/12/15 22:26 ID:b9BHWEUH
>>537
チョット・・・(w
540 :
:01/12/15 22:53 ID:jzfdLfeM
>>537 もうちょっとスキルつくといいね・・・がんばれ
541 :
愛知県人:01/12/15 23:18 ID:bPYTNP5e
>>538 どうもありがとうございました。やっと見れました。←大ヴァカ
逝ってきます。
542 :
:01/12/15 23:48 ID:ziCzGc+9
むかし、8時だよ全員集合でガソリンスタンドネタのコント
のオチでスタンドに来た車が事故車で、乗っかってるマネキンが
血まみれの死体で、それがリアルに見えて怖かった。
543 :
?:01/12/16 00:06 ID:LGrNxWte
>>542 ドリフと言えば、あの巨大な人形も怖かったです。結局アレは何だった
んでしょう?
544 :
名無しさん:01/12/16 00:31 ID:vpmWu+XE
生島ヒロシのクイズタイムショックでショックポイントの問題で間違って白い煙と共に消える時に流れる
インベーダー音が怖くて最初は泣いてしまいました。
たしか毎週1人か2人くらいはショックポイントにひっかかって白い煙と共に消えていました。
545 :
:01/12/16 22:30 ID:v6jJ4eAG
ザ・ジャッジの番組終了時の字幕とともに流れてくる音楽が
こわいというか気味悪い。
546 :
名無しさん :01/12/16 23:24 ID:+qGxcohG
スレ全部見てないから既出かもしれんが、
オレが今まで見たので一番怖かった放送。
阪神大震災の数日後、深夜2時ぐらいにTV
見てたら、物悲しげなピアノの伴奏と燃え続ける
家が映り、これまでの死亡者リストがテロップで
延々流されていた。ちょいトラウマ。
547 :
大発見:01/12/16 23:27 ID:owDektUY
>>534 おそらく、それは「三枝のザ・コンピューター」かもしれません。
クイズ番組ではなく、お見合いゲーム的な番組です。
オメガネに叶わなかった出場者が、舌を出した三枝の絵のプラインドが
「♪さようなら〜(上げ調子)、さようなら〜(下げ調子)」
と、歌とも効果音ともとれぬ声とともに降りる、というやつです。
昔の日本のやつで
「死なない男」(タイトル自信無し
ってのが小さい頃怖かった
なんか腕自分で切って
テープで付け直すシーンが印象的
誰か知ってますか?
549 :
名無し情報2001:01/12/17 10:31 ID:LoR9/hrT
件のCBCクロージング・・・
>>524で貼ったサイトでは
ステレオ放送試験(まだ試験段階というのが時代を感じさせる)に
入るテロップまでキャプられているが、それもまた怖い!!
「おんせいたじゅうほうそうじつようしけんじかん」
なぜ全部ひらがななのだろう?何故全部ひらがなだとこんなに怖いの
だろう?
あとクロージング終了後のテロップで印象的なのはABC。
「ヤングリクエスト」の番組宣伝になっているところが興味深い。
550 :
534:01/12/17 17:01 ID:ltDKgDJt
>>547 大発見さま、情報ありがとうございました。お見合いゲーム番組だったんですね。
『三枝のザ・コンピューター』で検索してもさすがに見つかりません。
それだけなかなかネタにならない番組だったんですね。
同司会者でお見合いといったらパンチDEデートがありますからね〜。
551 :
:01/12/17 17:02 ID:eUIlJ0gR
いまフジでリポートしてる山本某は、ある意味怖いぞ。 「トラ! ボラ! では! ウサマ! ビン! ラディン!氏が!」
552 :
局OPハンター:01/12/17 23:30 ID:Qhu8DxIU
>>546 ・・・怖えぇぇぇぇぇっ!!
いつかの「206」に匹敵する怖さだYO!
553 :
:01/12/18 18:02 ID:i4iMKxtj
>>551 トラボラ山本、クセになる。いま出てる。
554 :
:01/12/18 18:47 ID:jUG+zv5h
かなり既出だけど、
逸見さんが亡くなったことを知らせるテロップがまだ幼かったけど恐かった。
あと、ある陶芸家のドキュメントの再放送終了後に、
「○○さんは○年○月○日に逝去されました。ご冥福を祈ります」てやつも。
一番恐かったのが、ダウトを探せ のプレゼントクイズで、
クリーニング屋のハンガーに掛かってるスーツの袖から手が出てたこと。
555 :
ななし:01/12/19 06:31 ID:3Q79ZVGT
既出ならスマソ
15〜20年近く前の「日本昔ばなし」の話なんだけど
ある村に守り神みたいな像があって、その像の顔が赤くなると
村に災いが起こるという言い伝えがあったんだけど、
悪い奴が村人を驚かそうと、いたずらで顔を赤く塗ったら、
津波が起こってホントに村が全滅してしまった・・・という話。
それ以来、「津波」というものに異常にトラウマが・・・今書いてても怖い。
556 :
ななし:01/12/19 07:02 ID:3Q79ZVGT
超亀レスで申し訳ないが、
前スレの481、特撮のやつ覚えてるよ!
人間が赤い液体になって風呂の排水溝から流れるやつね。
しばらく排水溝見るの怖かったもん。
557 :
こちらも超亀でスマソ:01/12/20 10:40 ID:cZm3bv81
>>24 最後の、複数の男が唱える不気味な念仏をバックに
一休さんが夕日に向かって(空中を?)歩いて行く所、凄く怖かったです。
普段は明るいスト−リーだけに余計怖かった。
558 :
557追記:01/12/20 10:44 ID:cZm3bv81
しかも画面一杯に「終」だか「完」だか文字が出るんだよね
ゾッとした。
559 :
名無し:01/12/20 20:46 ID:mQHspc+/
>>557-558・あれ?僕の記憶では一休さんが雪の振る一本道を
まっすぐ進んで、静かに終わるような最終回だったと思うんだけど・・。
でも確かにこの回はいつもと雰囲気が違いリアルな話だったので
やっぱりちょっと怖かった。
560 :
名無〜し:01/12/21 15:56 ID:Fqud+tTv
イカ天全盛期の頃。
筋肉少女帯のアルバムCM。
ピエロの格好した高木ブ〜が劇画になってて
どんどんアップで迫ってきて、いい加減アップになった所で
今度は、4分割、8分割、16分割で迫ってくる。
で、BGMが「元祖 高木ブ〜伝説」
「俺は 高木ブ〜だぁ〜 俺は 高木ブ〜だぁ〜」
当時、高1にもかかわらず、悲鳴をあげてしまった俺。
きっと、今見ても泣くと思う。
あれは、恐かった。
561 :
:01/12/21 21:16 ID:kiQUJL84
>>512 同意。あれはちょっとビビリます。
久米宏が司会だった「おしゃれ」も提供が資生堂で
確か同じ様に資生堂のあのロゴだけがでかでかと先に出てたと思います。
562 :
名無し:01/12/21 21:29 ID:nu6OvAzm
随分と前にも出てたと思うけど、
映画ドラえもんの西遊記の話が子供心にすごく怖かったなあ。
町の人間が妖怪になっちゃうのもかなりキたんだが一番怖かった
のがテーマソング。
妙に激しくて単調な曲で、叫んでるようなサビの部分に背筋が凍った。
でも何か好きだった。もう一回聞きたいけど何て曲だったか忘れた…。
563 :
名無し:01/12/22 04:53 ID:JAI5HnUd
>>561・「おしゃれ」って??
「おしゃれカンケイ」の全身は古館伊知郎の「おしゃれ30×30」では?
あれも「何故か怖かったCM」スレ常連、「私は見た、コピーは三田」の
CMの顔阿川泰子が出ているためほんの少し雰囲気が怖かった。
564 :
ななしさん:01/12/22 09:30 ID:MqalzNKg
>>543 「ジャンボマックス」のこと?「全員集合」以外の
公開番組(70年代半ば頃だったが名前忘れた・TB
S日曜7時頃・注1)にもチョイ役で出ていたような
記憶があるし、富士フィルムのイメージキャラにもな
っていたんじゃないのかな?
注1:ネットチェンジで「アップダウンクイズ」が
この枠に来る前の話です。
565 :
:01/12/22 10:00 ID:MvNe5k14
566 :
524:01/12/22 12:53 ID:JAI5HnUd
>>524で貼ったリンクのスレで、ものすごく気になる書き込みを発見
したので転載。
350 : :01/11/08 23:03 ID:F9pxf/ja
ポンキッキの歌で「食べちゃうぞ」って歌知ってる?
恐らく人食い人種をイメージしているであろう怖い顔の絵(眼とか口だけが
動く単純な仕掛け)にかぶって「タベチャウゾタベチャウゾ」という囁き。
歌の内容は、悪戯する子供や悪い子は釜茹でにして食べちゃいますよ、とい
うもので、子供達が縛られて釜の上に吊るされてる絵(漫画っぽい絵ではあ
るけど)なんか出てくる、超トラウマソング。
>>348の「骨骨ロック」にも
人食い人種が出てくるけど、今は差別問題でだめだろう。しかし「食べちゃ
うぞ」は人種問題以前の問題をはらんだ凄い歌だと思う。
351 :350 :01/11/08 23:05 ID:F9pxf/ja
なんか板違いっぽいな…反省。
確かになんか似たような内容の歌が流れていたような記憶はあるけど、
こんな凄まじい内容だったっけ??
いまのところはどういう画像だったかわからないけど、書き込みの内容
読んだだけで絵が浮かんできて、なんかトラウマ。
567 :
:01/12/22 13:05 ID:dvV2gmAD
>>562 パラレル西遊記だよね?あの主題歌ってそんなに恐いか?けっこう僕は好きだけどなぁ。たしかこおろぎなんとかってのが歌ってるよ
568 :
kbjkjh:01/12/22 13:15 ID:+delWNE+
>>524 いいねえ、そこのサイト。
早速お気に入り入れちゃった
569 :
名無し募集中。。。:01/12/22 23:26 ID:7ot59bc/
>>567 日本誕生のやつの神隠しが怖くてビデオ飛ばしてみてた
570 :
:01/12/23 00:36 ID:rx4YFtPU
オイラ、日本昔話の、鬼きり歯の話し。(記憶定かでない、違ったらごめん)
山碁もりしているきこりの、のこぎりの一番後ろの鬼きり歯が欠けちゃって、
お父さん(お父さんじゃなく棟梁かも)は、のこぎりをとぎに山を降りて、
若い方は鬼なんていないよ、と一人山に残っちゃって、
その日の夜中に、戸の隙間から 「そののこぎりに鬼きり歯はついてるのかい?」
ってすんごい恐いコエで、、、アヤシイおじいさんが聞いてきて、、、。
ああー恐いよー。 いまだにトラウマ。何度もタイプミスったし。。。
571 :
:01/12/23 00:48 ID:zXITKwmB
>>570 それ、実在。
詳しくはオカルト板で、ヒヒヒ
572 :
:01/12/23 02:19 ID:3Bkab+oE
久米宏司会のトーク番組「おしゃれ」は見てたけど
そっか、おしゃれ30X30、おしゃれカンケイの前身なんだね。
おなじ資生堂提供だし。いまログ読んで気付いた。
573 :
:01/12/23 02:29 ID:xf3PKjTl
子供の頃に見た、
*犬神家の一族。
*ブロードキャスターの7Daysの始まりの音楽。
*キテレツ大百科のミヨちゃんが神隠しに遭う話。
*SOS事件のドキュメント。
が、印象的ね。
574 :
名無し募集中。。。:01/12/23 04:32 ID:LLXF1fqo
>>573 7Daysというかブロードキャスター全般に不気味な時あった
575 :
ブルブル:01/12/23 09:16 ID:eV0Q4m0D
576 :
?:01/12/23 09:23 ID:YPXnb01k
>>564 ああっ!ジャンボマックス!思い出した。どうもありがとうございます。
僕も子供なりに「あの中には人が入っているに違いない。」と思っていた
のですが、その割りには妙に大きすぎて構造的に矛盾を感じて、何か自分
の中で処理しきれない所が怖かったです。
577 :
:01/12/23 10:29 ID:zXITKwmB
cm板からのコピペ()
571 名前:stalker 投稿日:01/12/22 09:29
現在放送中の三菱鉛筆
「雨に濡れても書けるボールペン inkpod」
ストーカーじみた女が男に結婚を迫る。
左手には婚姻届、そして右手にはinkpod
場面1
雨の中、フェンス際に追いつめられる男
場面2
目が覚めたら、ベッドの上、しかし上を見ると…
場面3
さらに目が覚めたら、自分は宇宙船のパイロット、
ロケット外から女が宇宙遊泳で接近
場面4
しかし、そんなことは全て夢だったのだが…(この先はメール欄)
女の近づき方が、本物ぽくって怖い。ギャグに取れるのは宇宙編のみ。
578 :
。:01/12/23 14:04 ID:AdEJAtfA
>>201 たしか、そのサブリミナルの文が「ナイナイ60 60歳以上の人は 自ら死を選ぶ」
東が探し出してそれが出てきたとき、異常にこわかった。そんとき、じいちゃんが氏んで間もなかったし
大韓航空機爆破事件のニュースに出てきた「李恩恵」の似顔絵。冷たすぎる視線が嫌だったな
最近怖かったのはUSOジャパンの都市伝説「留守番電話」。
留守電に入ってたメッセージが「今から死にます・・・」
それを聞いて男が外を向くと、受話器を持った女が男を見ながら上から落ちていく。
そのときの女の顔、その女が男に向けた視線が怖すぎ。
番組を見てたとき、車の中で周り真っ暗だったから怖さも倍増した(;´д`)
579 :
。:01/12/23 14:16 ID:fXVRbS7B
忘れてた。
十数年前、長谷川町子がなくなったとき、火曜の7時からやってた「サザエさん」の再放送
終了後に例の如く「作者の長谷川町子さんが・・・」ってテロップが流れた。
茶色の背景で白の文字。ナレーションもなく無音で流れたもんだからよけいに怖かった。
連続カキコでスマソ
580 :
:01/12/23 19:40 ID:pwnFZ68F
>>579 字体も何故か手書きだったので怖カターヨ。
581 :
f:01/12/25 00:56 ID:pxaWjQ1o
age
582 :
:01/12/25 00:57 ID:tl0sbhMd
SOS事件、どんなのだったっけ?
詳細きぼん。
583 :
名無しさん:01/12/25 03:04 ID:6UIpFXJP
日本テレビ系の「お昼のワイドショー」でやってたテレビ公開捜査。
あの中にはきっと北朝鮮に拉致された人もいたに違いない。
584 :
:01/12/25 12:20 ID:ccneefmq
今回の不審船銃撃の赤いテロップが怖かった
585 :
:01/12/25 22:29 ID:hBGBWYiL
ageまする
586 :
ななし:01/12/28 01:34 ID:nIQSyMoI
>>567・ゴートゥー・ザ・ウエストッって部分の歌詞だけは覚えてる。
587 :
コワッ!:01/12/28 02:03 ID:hPIJvJHk
ここの板、前スレからずーっと読んでたら、
普通の番組でも恐く見えちゃう!!
588 :
:01/12/28 02:32 ID:MubaveRF
昔、夜8時54分からやってたFNNニュース(今のFNNレインボー発)の
エンディングがなぜか怖かった。
589 :
:01/12/28 03:10 ID:bW/9f+io
590 :
ななし:01/12/29 22:59 ID:h7ti0sAk
>>542・それすごく気になるんですけど、もう少し詳しく内容教えて
もらいませんか?
書き込み読んだだけで絵が浮かびトラウマ。
このスレッドはこういう経験多い。
591 :
:01/12/29 23:18 ID:dXnqjakP
25年ぐらい前のドキュメント番組で、アフリカの首狩族みたいなやつらの
特集をやっていた。驚いたのが、最初のCM前に血まみれの子供の生首が、
アップで映し出され、あまりの怖さに視聴を止めてしまったっけ。
今だったら放送出来ないだろう。
592 :
トラウマ:01/12/30 00:10 ID:uGuUbKBc
25年くらい前に、外人の超能力者(クロワゼット?)が
行方不明の女の子の場所(池の上)を透視して、
生放送中にカメラクルーが池についたら、
女の子の死体(本物!!)が浮いていた。。。
あれは強烈、四半世紀ものトラウマになった。
これ以上の衝撃はテレビからまだ来ていないね。
>570
あの話は印象強かったね。普段の「まんが日本昔話」と
趣が違っていた。
593 :
名無しさん:01/12/30 00:25 ID:ro0BvbzK
それホントに?>592
モザイクとかなかったの?
なんかすげーそりゃトラウマになるかも
594 :
アニメも怖い:01/12/30 00:52 ID:uGuUbKBc
・銀河鉄道999は、惑星ごと爆発したり、逃げる人をおいて
999が発車していったりと結構、怖い話が多かった。
・スペースコブラは、サイコガンに撃たれる異星人の描写が
リアルで怖かった。
・宇宙戦艦ヤマトの最初の頃のデスラーは残酷なことをしてた。
・風の谷のナウシカで巨神兵が溶けるシーン
・サイボーグ009での001が喋るシーン
・小公女セーラのオープニングとエンディング
595 :
トラウマ:01/12/30 00:56 ID:uGuUbKBc
592の詳細はと学会著作の「新・トンデモ超常現象56の真相」に
書いているそうです。
読んでないけど。
596 :
:01/12/30 01:25 ID:xjF+uJEi
何年か前の『世にも奇妙な物語』で、
松下由樹が主演のヤツだったと思うけど、
自分の捨てたレコードが、夜な夜なアパートの隣の部屋から聞こえて、
いやがらせだと思い文句言いに行ったら隣は空き部屋で、
自分の部屋と隣の部屋の間の、細い壁の隙間をのぞいたら、
その中に気持ち悪い女の人がいたって話、マジ怖かった。
誰かおぼえてる人いないかなぁ・・・
今やってるニコレットのCM。
あのタバコのバケモノが怖くて怖くて、
いい歳して泣きそうだ(泣藁
598 :
:01/12/30 01:53 ID:+aLRDEb7
>>592 怖いなぁ。
いまのテレビでヤラセうんぬん抜かしてるヤツらに見せてやりたいね。
(死体も含めてヤラセだったらある意味それもすごいが)
599 :
age:01/12/30 13:35 ID:hM4VWCgV
おもろいからageとく
600 :
恋からファン:01/12/30 13:42 ID:LgildBpe
フジテレビの2時間ドラマ、陣内主演の『明智小五郎』シリーズ、
第1作、『地獄の道化師』はおそろしく恐かった!!!
顔がつぶされた死体はあるは、ピエロの恰好をした殺人鬼は出るは、
ミイラ女が洋館を跳梁跋扈するはで、今思い出してもちびりそうになる。
誰か知っている人いないかな?
(さらに音楽も恐かったでおじゃる。)
601 :
:01/12/30 13:50 ID:tt/Uzk+I
ザ・チャンスという番組のアトラクションの一つで
ノボリラノボリラリ〜♪というヨーデルに合わせて
山登りをする人形がなぜか怖かった。
ゲームに失敗すると山道を転げ落ちて
がい骨になっちゃうんだよ。多分それが怖かったんだと思う。
602 :
s:01/12/30 14:20 ID:sXXxr2Rl
594>ナイス
603 :
NS:01/12/30 16:37 ID:KPh4E/2/
age
604 :
NS:01/12/30 16:42 ID:KPh4E/2/
昔の土曜ワイドで天知茂が明智をやっていたころの
江戸川乱歩シリーズは怖かった。最近の乱歩モノは
重みがないような気がする。
605 :
NS:01/12/30 18:09 ID:KPh4E/2/
age
606 :
名無しさん:01/12/31 00:04 ID:07D+loF1
朝の番組で どっかの国で殺人犯をクレーンで吊り上げて処刑している映像
が放送された、、、引いた
607 :
NS:01/12/31 06:19 ID:4R/AthAU
age
608 :
転載:01/12/31 06:29 ID:RX1lrqmX
そして伊集院さんが言っていた「テレビ番組で死体が見つかった」という話についての反響は・・・
1976年5月6日の新聞(4大新聞)に「○○ちゃんの遺体発見のきっかけはNETテレビ(今のテレビ朝日)が
オランダから招いた透視術の専門家ジェラルド・クロワゼット氏の予言だった」という記事が載っていました。
ヤラセかどうかは分からないが、
テレビに遺体を映したことのモラルに関することとかでスゴイもめたようです。
スタジオでクロワゼット氏が『早く助けてあげて』みたいな話をしたもんだから
スタッフが遺体をあげてしまって現場保持をしなかったため当時問題になった。
609 :
◆vGiOKgRo :01/12/31 17:43 ID:zy2Cjyk+
age
610 :
名無しさん:01/12/31 18:14 ID:YqTyh4Jn
>596
それ覚えてる。
となりの部屋からユーミンの唄が聴こえてくるってやつでしょ。
あれは背筋が凍るほど怖かった。
611 :
ななし:02/01/01 16:37 ID:yL4VRNWE
>>610・なんて曲が出てくるんだっけ?
荒井由実のLPだったことは覚えてるが。
でもあの曲の内容は詳しく知らないので、何の必然性で
ユーミンの曲があんな恐ろしいことを引き起こすのかが
解らなかったことも覚えている。
情報きぼーん
612 :
:02/01/02 15:41 ID:bZj5jLeP
3〜4年前にやっていた古谷一行?主演の金田一シリーズ。
うろ覚えだけど、なんか女の人をピエロが追っかける奴。
正直シャレにならんくらい怖かった。
この番組見た人いるかな?いたら情報キボンヌです
613 :
:02/01/02 15:55 ID:lwFp62bN
アキノ氏暗殺の映像はなんか怖かった。
>>591 首狩族なんて、25年まえでもいたの?
614 :
:02/01/02 16:00 ID:TbhyHRfQ
日本昔話が怖かった
615 :
名無しさん:02/01/02 16:10 ID:KMWc73Gy
結構前アンビリバボーで出た心霊写真で
2枚別に取った写真をつなげると一人の大きな叫び顔が現れるってやつ
あれは本当に顔になってたから恐かった。
616 :
。:02/01/02 17:09 ID:YQgd8hhl
だったら、年末に放送してたUSOジャパンの心霊写真。
韓国旅行で撮った写真に青白い女性の顔が・・・。
しかもマバタキするんだよ。怖えよー。
617 :
ななし:02/01/02 17:53 ID:3PFsQ/4k
いま、放映されている「だぁ!×3」の着ぐるみによる解説が
(ワンニャーを除いて)怖い。
618 :
ななす:02/01/02 20:41 ID:Egdzoz8F
既出だけどNHKの「海難を防ぐために」の「ピピッピーピピー」という
モールス信号。これは北海道だけ?
ああ、もう子供は寝る時間だ=世界の終わりっていうイメージだった
のかなあ。
あと、同NHKの夜8時台の大河ドラマで、戦国時代の話で敵を
斬った後、生首が地面にごろんと転がるシーンがあった。
(ちゃんと首の顔も見せていた)
めちゃめちゃ怖&グロだったんだけど、友達に言うと
NHKでそんなシーンありえない!と言われる。
でも見たんだよお。たぶん20年くらい前。
619 :
ななし:02/01/03 13:12 ID:vR4arvPp
>>618・それは緊急警報システムの試験放送では?
関東でも、いやNHKなら全国毎月1日の正午に放映されてるよ。
620 :
名無しさん:02/01/03 13:27 ID:nGSb5Gmg
いまはもうやってないのかな?「テレタビーズ」(名前自信なし)の
キャラクター怖かった。パルコのCMにも出てたやつ。
621 :
Name@Not found:02/01/03 15:17 ID:Nn1w/zPd
>>606 フクォイクって言うんだよ。
10年くらい前タイの名物だったよ、俺観たもん。
今はどうだか知らない
622 :
:02/01/03 17:17 ID:jGYDMwtw
いつだったか忘れたが随分昔に見た番組で、
#たぶん警視庁24時みたいなやつだったかな。
線路に飛び込み自殺だかした現場に、
女性のちぎれた片足が映ってたのは怖かった。
623 :
618:02/01/03 22:58 ID:fvQiz7rn
>>619 子供の頃、日曜日の大河ドラマの前後どっちだったかに必ず
毎週やってたんですよ。「海難を防ぐ為に」ってタイトルだった
から海沿いの地方だけなのかと・・・
でも今ならもう一回見てみたい気もするので、来月1日
チェックしてみますね。
624 :
。:02/01/03 23:21 ID:nmoqtZ3K
こうしてみなさんのカキコを読んでると、昔の方が「死」の扱い方に
寛容だったんですね。
最近サイコパスな事件が多いから、TV局も自主規制せざるを得ない
状況なんですかねぇ?
625 :
:02/01/03 23:42 ID:EwGB+tR3
うわっ、地震速報!びびったよ
626 :
名無しさん:02/01/03 23:43 ID:KXveCJKD
>>622 日テレの「今夜はあなたが目撃者」だったと思われ。
みのもんたが司会をやっていた。
627 :
大発見:02/01/04 22:52 ID:6dKdcgra
>>618 烈しく同意します。
自分も北海道に住んでいたとき、コレ見てこわかった記憶があります。
信号音みたいな音が鳴ってるときに、バックのイラストが
「船が大波にのまれている絵」でした。イラストも併せてこわかったです。
>>619 この小番組は、東京でもみかける試験放送の類いではありませんでした。
信号音も、受信テストのために発信した、というものでもなく
あくまで視聴者の注意を促すためのものだった、かと思います。
(間違っていたら申し訳ございません)
たしかに、北海道を出てからは見かけていません。
ちなみに自分が見たのは、「『連想ゲーム』の終了直後」(19時57分ごろ)でした。
(かなり古いですが)
北海道に在住の方へ
いまでもこの小番組は放映されておりますでしょうか?
628 :
ななす:02/01/05 03:17 ID:2YwfZOK+
>>627 「船が大波にのまれている絵」そうでしたそうでした!思い出した〜。
でもってナレーションが「緊急警報が出たときは・・・船を安全な
場所に移動させ、云々」とか淡々としつつ内容はシビアな感じで
恐ろしさ倍増だった記憶が。
629 :
:02/01/05 04:12 ID:+zMrUf/r
630 :
名無しさん:02/01/05 04:15 ID:ds+Pvi5h
やっぱあれだな
火曜サスペンス劇場のオープニング曲。あれは怖かったな〜
親が毎週見てたから消防だった俺は
その時間になると耳ふさいでたっけ。
631 :
無しさん :02/01/05 05:15 ID:2+s6YMVt
小学生時代(今二十歳)やってたアニメで
『学園七不思議』とかいうやつ。
一条みずきというキャラが主人公だった。
メッチャこわい!!!
632 :
:02/01/05 13:52 ID:GaZ+RzPp
>>631 フジテレビ系、夕方の4時頃から放送してましたな。
時間帯が又"Twilight Zone"で、EDが不気味。
全話見たわけではないですが、当時恐ろしかった。
633 :
名無しさん:02/01/05 13:58 ID:E4N7H128
子供の頃、水曜スペシャル「川口浩探検隊シリーズ」
が恐ろしかった。
あれを見ると、キングコブラやさそりや毒大とかげ
が出てきそうでいつもびびっていた。
634 :
ななし:02/01/05 16:14 ID:O/tDAmaD
>>633・あの当時はせいぜい、5、6歳くらい。
小さい頃だったのでやらせということに気づかず、すべて本当だと
思っていたので激しく同意。
なぜ「行け行け!川口浩」みたいな歌が流行っていたのがわからなかった。
635 :
ななし:02/01/07 03:22 ID:LCAjwGp2
減力放送でチラつく画面の試験放送って怖い・・・
636 :
nanasi:02/01/11 21:19 ID:nmtNFrcR
ベストテンで坂本龍一+忌野清志郎の「いけないルージュマジック」が
一位になった時、バックに写されていたプロモーションビデオ。
男だか女だかわからないような化粧をした男二人が一万円札の舞う中、手錠に
繋がれている姿を見た当時5歳くらいの俺はマジで怖くて泣いた。
637 :
Z:02/01/12 23:32 ID:K9YLgFz0
年末年始にテレビで好く遣って「にゅう麺」の
CMなんだけど、三人の声で一人目と二人目は
女の人と子供なんだけど三人目の声って何
やけに恐かった
638 :
_:02/01/13 01:26 ID:qBBZDNXh
>636
あのビデオの男二人は坂本龍一、忌野清志郎本人だよ。二人がキスするシーンが
話題になった。この前のベストテンスペシャルの名場面でもやってたよ。
639 :
クリ ◆75c0XsPI :02/01/14 17:00 ID:E4yrP4h0
>>631禿同!!「一条みずきは死ぬ」という
ナレーションの連呼がメチャクチャ怖かった!
「暗いと不平を言うよりも
進んで灯りをつけましょう」
とかいう土曜朝のテレビ怖かったなぁ。
640 :
名無しさん:02/01/14 17:04 ID:pJfaL89V
小学生の頃までだけど、
心電図の音と画面。
641 :
名無しさん:02/01/15 00:57 ID:UKd8Zftm
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:00 ID:+yxnTbc5
救命病院完全密着とかの番組だめだ。
気分悪くなる。
643 :
_:02/01/15 01:11 ID:ujm07RPU
探偵明知小五郎シリーズ
あのテーマ曲がコワイ
644 :
オヤジ:02/01/15 01:26 ID:piqgPaaD
30年くらい前なんだけどさ(笑)
7時の「びっくりショー」みたいな番組で、電動ノコギリ胴体切り
をやったのね。でも布をかぶって寝ている人は起きてこなくて、
血が流れてて(内臓のようなものも見せてたような…これは記憶が
あいまい)、どうなるかと思ってたら「ゴッドファーザーのテーマ」
が流れてそのまま番組が終わってしまった。
まあ演出だろうけど、ずいぶん悪趣味な演出だったよ、今思うと。
645 :
:02/01/15 01:33 ID:fd5qYLBM
>>637 今日聞いたよ!なんか3人目音声変ってるよね?
646 :
:02/01/15 17:28 ID:wYS6Wez8
1 名前:恋人は名無しさん 投稿日:02/01/15 17:22
1年くらい前夜中の3時30分頃テレビをつけたら
カラーバーが映っていて(あたりまえですが)
ああ、やっぱりこの時間は放送やってないな、寝ようと
ふと思ったその時急に画面が切り替わって
ゴミ処理場が映し出されました。そしてテロップに
NNN臨時放送と出てひたすら処理場を遠景で映し続けるのです。
なんなのだろうと思って様子をうかがっていると
人の名前がスタッフロールのようにせり上がってきて
ナレーター?が抑揚のない声でそれを読み上げていきました。
バックには暗い感じのクラシックが流れ
だいたいそれが5分くらい続いたでしょうか、最後に
「明日の犠牲者はこの方々です、おやすみなさい。」と。
それ以来深夜放送が怖くてたまりません。
周りは誰もこの話を信じてくれないし…
信じてください
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1011082936/
647 :
教えて:02/01/15 20:04 ID:QxA5EDDP
もう15年位前にNHKでやってたアニメ。
宇宙飛行士(カバみたいなキャラクターが3匹ぃらいでてくる)を題材にした
アニメだったとおもう。
主人公には奥さんがいたんだけど確か最終回で死んじゃったような。
なんかだんだん世界が滅びていくような内容じゃなかったかな?
頭から双葉のでてる女の子とか出てきた。犬みたいな。
だれか覚えてない?
648 :
Z:02/01/15 20:12 ID:yIMVyIV0
649 :
教えて:02/01/15 20:15 ID:QxA5EDDP
>>647はNHKじゃなかったかも知れない・・・。
気になるよー
650 :
名無しさん:02/01/15 20:19 ID:RHYIFPcA
>649
「宇宙船サジタリウス」とかいうのじゃないか?
651 :
教えて:02/01/15 20:26 ID:QxA5EDDP
>>650 イエスイエスイエス!
それだった!
今googleで検索してみたらまさにその絵が出てきた!
ありがとう!!!
これ!子供心にちょっと薄気味悪いアニメだった。
あと、ロシアかどっかのこれもまたアニメで、
絵はたしか「スノーマン」系のほのぼのした感じの絵で(スノーマンも悲しいよね)
田舎に住んでるおじいさんとおばあさんが、原爆落ちたの知らずに過ごしてて
だんだん死んでいくってアニメをかなりまえにちらっとみたんだけど
恐かった・・・・。
652 :
既出屋本舗:02/01/15 22:03 ID:MChAIJvb
653 :
:02/01/15 22:38 ID:ssSbKVkX
>>578 「ハッピー65(シックスティーファーイ♪)」ってそれと同時に老人福祉のカモフラージュCMが流れているんだよね。
「噛めば噛むほどパラダイス、噛み噛み噛み噛み、ハッピーハッピー、パラダイスガム♪」のCMに
「バイバイ65。 65歳以上の者は自ら死を選べ」ってサブリミナルテロップが。
654 :
kbjkjh:02/01/15 22:57 ID:Q+PKHM8/
>>594 一番下は同意。他はリアルタイムで見たこと無いのでわからん。
>>616 つのだじろう作の座敷わらしのまばたきのほうが印象強く
どうしても2番煎じに感じた
655 :
:02/01/16 00:18 ID:FxX4IvZH
<<548
ギミーピッグ2?
サブタイトルは「死なない男」
レンタルビデオ店にホラー特集であったが、見る勇気がない。
1のほうがかなり強烈。
スレ違いだな。逝ってきます。
656 :
名無し:02/01/16 04:42 ID:2Q8cjCYk
隠し芸の「田代が逮捕されたため〜」のテロップが怖かったなあ。
657 :
名無し:02/01/16 04:45 ID:2Q8cjCYk
あと年末のエクソシスト開始前に出たの黒バックに白字の注意書きが最恐!
658 :
教えて:02/01/16 15:34 ID:naTM/exS
>>652 ありがとう。それそれ。
最後画面が真っ暗になって終わるんだよね。
不気味な漫画だった。
659 :
名無し:02/01/16 16:33 ID:2Q8cjCYk
>>657 子供には刺激が強いから注意ってやつね。余計恐怖をあおってたような。
660 :
菜無し:02/01/16 17:31 ID:DWAWnj7w
661 :
:02/01/16 20:30 ID:p6PE7AG7
>>647 一応スレ見てる人のために、サジタリウスの内容フォローしておくけど、
最終エピソードでは主人公:トッピーは記憶喪失になるけど記憶を取り戻して、
奥さんのピートは地球で第2子を産んでいてその名前…が最終回の白眉ね。
『なんかだんだん世界が滅びていくような内容』は別エピソードで、
多分BSで今放送している物体Z編では。植物を活性化して収穫量を上げられるが、
これが火に触れると爆発して放射線を出してしまう代物。メインキャラの一人、
ジラフがこれをミスってゴミ箱に捨ててしまい、よりによってごみの行き先が、
後輩である開発者・モラの故郷の星のごみ処理場だった…というもの。
662 :
:02/01/17 11:15 ID:subO70mS
シオノギage
663 :
名無し:02/01/17 14:09 ID:xQ672E3d
>>644見た!初代天功だったかな?
顔に白い布までかぶせて、後味の悪い終わり方だった。
切断マジックは、それいらい苦手。このトリックどうなってたんだろう・・・。
664 :
名無し:02/01/17 14:28 ID:9yBxmImI
古いアニメの再放送で画面の端っこでチョロチョロしていた陰毛みたいなのが
怖かったよ。
665 :
:02/01/17 14:42 ID:UdBjjukd
>>664ある!!(w
あれ何だろうね?
陰毛・・・確かに(w
666 :
名無し:02/01/17 23:38 ID:6VXETU9S
>>648にあったけど、私が見たのは、多分その後のもので、噴火してる火山火口のすぐそば
を、なんか荷物背負った人が歩いてる。で、それ見たスタッフが、非難してない人
とか調べたけど、結局だれなのかわからずじまいで・・・っていう内容だった。
家族で固まってみました。いまだに気になる。
667 :
名無し:02/01/17 23:42 ID:6VXETU9S
668 :
:02/01/18 16:42 ID:oKxOx5Yq
>>666それって火山学者のモーリスクラフト氏では?
雲仙・普賢岳の火砕流に巻き込まれて亡くなったけど
違ってたらスマソ
669 :
_:02/01/18 19:04 ID:9qwV+cCm
MBSナウのオープニングのタイトル。
670 :
名無し:02/01/19 07:22 ID:i4uw218S
>>618ああ怖かった怖かった!
あの信号は「SOS」だと父が言っていたよ。
朝のニュースの時もやってたよね。
今もやっているような気がするけど
信号音は確か「紛らわしい」と苦情があってやめたというような記憶があるよ。
671 :
:02/01/19 10:45 ID:jl3MQi1F
672 :
名無しさん:02/01/19 14:31 ID:HDCk+StV
>>644未だにゴッドファーザーのテーマを聴くとその場面を思い出すよ
というか、そんなテレビ覚えてるの地球上で俺だけかと思ってた
血が妙にピンクぽくて、じわーとした滲み方がありありと思い出される。
673 :
名無し:02/01/19 15:40 ID:WoJsRNN6
既出だけど
昔やっていたドリフターズの人形劇の西遊記のある1話が怖かった。
ドリフターズの面々が巨大な人食い鬼に食べられてしまうもの。
最初、一行が洞窟に入っていくんだけど、洞窟は実は人食い鬼の口で、
いきなりシーンが切り替わって人食い鬼役の人(プロレスラー??)が
おたけびをあげながらドリフターズのミニチュア人形の頭とかを食いちぎったりする。
その迫真の演技にガキのころ大泣きした記憶がある。
かなりうろおぼえだけど・・・
674 :
名無し:02/01/21 20:01 ID:XL+xmO8o
646を読んでて思ったのだが、なんか某極左セクトの電波ジャック何じゃないかと思った
6年ぐらい前に東京杉並区一帯で敵対セクトの幹部である区議会議員をたたく放送で
NHKが電波ジャックされたらしいしね。
675 :
菜無し:02/01/21 20:45 ID:TBn4lkXy
676 :
子供の頃:02/01/22 06:32 ID:brUZqJQD
随分昔に見た「NNNドキュメント」のOP。
新宿副都心を中心に据えた、遠方から見たアングルで、
スーパースロー(だったと思う)処理した映像だった。
画面の8割方が空だったかな。
これだけなら別に何の変哲もないんだけど、
このOPが未だ俺にとってトラウマなのは・・・・。
OP途中から空部分に、「ネガポジ反転した人の顔」が
多数フェードしつつ、奥から手前へと飛んで来て、
最終的に空一面を覆い尽くす事。
多分今でも正視出来ないと思う。
677 :
ki:02/01/22 16:29 ID:3h60Wgnw
もう20年以上も前に見たTVなんだけど、アフリカへ探検家一家が旅行(かな?)
の途中、探検家のお父さんが途中ライオンの写真を撮ろうと車から降りたとたんに
数匹のライオンが一斉にそのお父さんに飛びかかりお父さんがズタズタに引き裂かれた
様子を実録TVはノンカットで流してた、、。私はそのときまだ小さかったので母が
チャンネルを慌てて替えたのを覚えてるんだけど、、。今となったらフイクションかノンフィクションか分からない、、。誰か知ってますか??
678 :
:02/01/22 19:01 ID:rcpzOl3m
まだ出てないかも?
CMだったら、「ケンミンの焼きビーフン」イラストで、顔の部分だけちょっと動いてる
兄と妹が「おかあちゃん、ケンミンの焼きビーフンいれんといてや」ってお願いするヤツ。
最後は「なぁー、なぁーて」とだめ押しでお願いしてて、怖さ爆発。
679 :
名無しさんは見た!:02/01/22 19:07 ID:+yo+wBpL
>677
それ2ちゃん内で動画が出回ってるYO!
680 :
:02/01/22 19:26 ID:rcpzOl3m
>679
677ではありませんが、マジ?
681 :
:02/01/22 19:29 ID:k3f4guif
それ俺も知ってる!
682 :
名無し:02/01/22 19:42 ID:DhWmeAbE
番組ではなくて人物なんですが、
全員集合でセリフはほとんど無くて酔った警備員役とかしてた人。
笑い声や顔が子供心に怖かった〜
今はフランキータメタニが怖いです。
683 :
:02/01/22 21:53 ID:IVe0ke8B
中京テレビの番宣のあとで、最近はマスコットが「ちゅ〜〜〜〜きょ〜っ」っていうんだけど、
10年ぐらい前のは女の顔面がドアップで出て
「ほらぁ♪」と言って、笑顔。
その笑顔のまま、ささやくような男の声で「今夜も・・中京テレビ・・・」
今思えばなんでもないんだが、あの時はなぜか怖かった。
684 :
HONEY:02/01/22 22:45 ID:2uvWSmlh
ガイシュツだったらスマソ。
日本昔話ネタを一発。
母親が海で海女さんの作業をしてる。赤ん坊を砂浜に寝かせてる。
で、すっごくでっかい赤ちゃんくらいの大きさの貝を見つけて、
よっしゃ採ろうと思ったら貝の口が閉じて両手を挟まれる。
母、身動きとれず。そうこうしてるうちに潮が満ちてくる。
赤ん坊のところまで水がやってきて・・・終わり。
685 :
:02/01/23 01:32 ID:Q0O7WgfF
どうしても知りたいんですが、
よく話題に上る、怖いティッシュのCMってどんな内容なんですか?
もーーーーどーーーしても知りたいんです。
だいぶガイシュツでしょうが、教えていただけませんか?
686 :
名無しさん:02/01/23 07:33 ID:cDrxHvx/
687 :
ki:02/01/23 10:42 ID:4kqUzDO4
677です。本当ですか??もしよろしければその動画アップしてください〜
688 :
:02/01/23 11:33 ID:9uQcVM6H
>>686 お礼遅くなりましたが、ご親切にどうも!
スレ見てきました。
動画は見られず……だったが、静止画像は見ました。
確かにティッシュのCMとしては、当時は斬新すぎたのか?
映像は全く記憶にないなぁ。でも長年の霧が一つ晴れたという感じ。
686さんどうもです。
689 :
ki:02/01/23 14:06 ID:dflO0CK5
もうひとつ、「夕焼けニャンニャン」で夏恒例の稲川淳二の怖い話の中で
「生き人形」っていう話(だったかな?)実物持って来てて顔がものすごく
怖い顔になっててスタジオ中絶叫したって在りましたよね??
690 :
:02/01/23 14:34 ID:kDLBTaf+
>>682 笑い声が甲高い人でしょ?
志村と同期でドリフに入った・・・
名前の長い人だったよ
691 :
いちななし:02/01/23 15:58 ID:dX+12GCs
水戸黄門は子供のころ怖かった。
葵紋がうつるオープニングがこわかった。
692 :
/:02/01/23 16:22 ID:5oHecOg+
693 :
ki:02/01/23 18:03 ID://HvoVvd
アフリカのライオンの映像在りませんか??
694 :
名無しさん:02/01/23 23:20 ID:pWXkeC9U
695 :
名無しさん:02/01/24 01:27 ID:pLYop3u6
696 :
688:02/01/24 17:51 ID:aU9crJce
>>695 どうもです。ダウンロードしました。
しかし、勇気がなくてまだ見られない……とやってるうちに今日も日没。
明るいうちに見なければ……。
あと、軍艦島のACのヤツも見てみたいんですが、どなたかどこかに見られるとこ
あるのご存じないですか?
教えて君スミマソ。
697 :
682:02/01/24 18:24 ID:CQKUO7Xi
>690
志村さんと同期なんですね。てっきり弟子かと思った
>692
そう言えば、そんな名前でしたよね。
そして笑い声繋がりでもうひとつ怖かったのが、
昔のムーミンでスニフが笑ってるお面をかぶって、
それがとれなくなってずっと笑ってる、という話。
あれ以来スニフが嫌いになりました。
698 :
超亀:02/01/24 19:54 ID:fY8HrzHb
>8
のNHKでやってた影絵(?)「パンを踏んだ娘」!
やっとキモチが共有できるひとがいましたw
主題歌は「♪パンを〜ふんだ〜むすめ〜、じごくに〜おち〜ちた〜」じゃなかった?
ぬかるみをぐずぐずと落ちていくあのカンジ・・・一生わすれない。
どこかで観れないかなぁ・・・
あとアニメの「ゲゲゲの鬼太郎」(カラー)で
ものぐさな少年がピンク色のシャボンの中でみんなに無視されて過ごす・・・みたいなのも
すごくコワかった気がする・・・(ガイシュツ?)
699 :
みき:02/01/25 18:54 ID:PsCsh1rj
ライオンの凄く興味が有るんですが、、。どなたか映像もってないのでしょうか?
700 :
:02/01/25 19:07 ID:i7SkQOB9
701 :
:02/01/27 02:46 ID:RPbCQB/w
済まないです。
あげ
702 :
:02/01/27 21:56 ID:SenSWt9q
703 :
名無し:02/01/27 22:38 ID:XjVsmBfB
数年前ナイトスクープでやってたマネキンと結婚した女。
704 :
名無し:02/01/27 22:50 ID:D4q5tSpa
トムとジェリーに「天国と地獄」
子供のころに見て未だに忘れられない。
705 :
:02/01/27 22:56 ID:JizrC0di
>>704 まんが日本昔話でも似たようなのあったよ!
タイトルは忘れちゃったけど、確か地獄の風景が延々出てくるお話。
すげえガキの頃見たんだけど、地獄の鬼が怖くて怖くてさ。
母親の背中にしがみついて大泣きしたよ。
あの頃は本当に純粋だった・・・・・。
706 :
名無し:02/01/27 23:02 ID:Udd5iChy
三枚のおふだも怖い!
便所に逃げるけど鬼婆が外で待ってってのが怖かった。
707 :
名無し:02/01/27 23:04 ID:D4q5tSpa
>>705 夢オチなんだけど再放送とかでなぜか3回くらい見てんだよなぁ。
今でもハッキリストーリー覚えてるよ。
708 :
みき:02/01/27 23:13 ID:Il2h3Nw2
702さん、、見つかりませんでした。残念っす。
709 :
702:02/01/27 23:53 ID:SenSWt9q
710 :
名無し:02/01/28 00:10 ID:YQIMsQZK
あと、ピンクパンサーはなぜか怖かったなぁ。
711 :
:02/01/28 00:29 ID:R28HDEl3
>>708 頭にhを付け忘れてるんじゃ?。
あと、このライオンに食べられるシーンは
若い人は知らないだろうけど,残酷なシーンばかりを集めた、
「グレートハンティング」(たしかイタリア制作)っていう
有名な映画の1部分だよ。ビデオでも観れるんじゃないかな。
車から勝手に降りた男が悪いのに、
妻が「自然公園の管理不足だ」って損害賠償の裁判起こして、
みんながあきれたっていうのでも話題に...。
712 :
705 :02/01/28 00:44 ID:FZoqffcM
>>707 あれって夢オチだったのか・・・。
ガキの頃一回見たっきりだったし、地獄と鬼が出てくるって事しか覚えてなかったよ。
話はうろ覚えだったんだけど、とにかく怖い!って印象がずっとあった。
しかし三回も見たなんて羨ましい。
713 :
名無し:02/01/28 01:04 ID:vIP4S3wI
あんますごくはないんだが
ちょっと前、CXの「ハンドク」の最終回で、
トンネル落盤事故で救援隊も来られず、
危篤の内山理名を長瀬がカッターで手術したシーン(モチ麻酔ナシ)
珍しくコワクなた。
あの切りつけて血が出て悲鳴を上げたのは耳に残る…
714 :
名無シネマさん:02/01/28 01:08 ID:dI7XjsHx
深夜テレビ放送が終了して、どの局も「ザーッ」と雨降りの時に
チャンネルを変えて何気に見ていたら急にハウスのCMが!
ドキッ!とした。放送終了してるのに・・・・。
CMが終って再び「ザーッ」と雨降りに・・・・。
何気に怖くて寝たよ。
715 :
:02/01/28 02:35 ID:fwu8ZVDJ
>>714 予定放送回数クリアしてなかったんですかね。
さっき、テレ朝終了。緊急試験放送のピロピロピロ聞いちゃったYO!
こわいよー。
716 :
:02/01/28 04:09 ID:c8xsc78w
たしかバスを突き破ってジャンプするカースタントで、成功した
ように見えたけど首がとれてたっていうの見たことある。もちろん外人。
717 :
名無し :02/01/28 12:18 ID:xIm803V3
>>698 「パンをふんだむすめ」の前編、
今日「にんぎょうげき」で放映してましたよ!
再放送は木曜日 午前09:15〜09:30 です。
トラウマ克服できるかと思って見たけど、
余計恐怖心をえぐられました…。
テーマソングもご健在。怖かったー!
718 :
717:02/01/28 12:19 ID:xIm803V3
あ、本放送は月曜日 午前10:30〜10:45 です。
来週の月曜日には後編が…ぶるぶる。
719 :
698:02/01/28 16:36 ID:Do8QUpTw
>717さん
まじですか!やった〜♪
やっと・・・観れるんだ(ビデオ撮ろ)
長年まわりの友人に「パンむす、こぇ〜よ」って話していたが
ゼンゼン相手にされませんでしたw
これで友人たちに恐怖を味あわせてやれマス!
情報サンクス♪
720 :
& ◆2OH8UCvI :02/01/28 17:39 ID:petcDsxS
721 :
みき:02/01/28 18:34 ID:kuNP0j0W
702さん有難うございます。そうそう!!これです。今見てもショッキングです、、。
幼い頃の見てたらもう寝込んで一生動物園に行けなくなってた事でしょう、、。
この男性助かったのかな??食べられながら生きてたのがまだ頭から離れ無い、、。
個人的には生きててほしいっす。
722 :
:02/01/28 18:42 ID:qd6ZuRls
あるある大辞典の毎回変わるセットが不気味で怖い。あと内容も怖い。
723 :
717:02/01/28 23:22 ID:DY1NJRRe
>>698 いえいえ、どういたしまして!
私もビデオ録画しました。 保存版!
ぜひお友達にもお見せください。怖がってくれるはず。
724 :
訂正:02/01/29 15:45 ID:LWH1OOv2
725 :
名無しさん:02/01/29 15:57 ID:LSw34Wo1
ミュージックフェアのオープニング
シオノギの名前が徐々に前に出てくる時の映像と音楽に異様におびえていた
726 :
726:02/01/29 16:44 ID:7CmUJqnA
>>698 正確な日付を調べてしまったよ。
私も偶然先日見てとても気になって気になって・・・(以下自主規制)
1/31 9:15NHK教育こどもにんぎょう劇場
「パンをふんだ娘」(1)
2/4 10:30こどもにんぎょう劇場
「パンをふんだ娘」(2)
727 :
新井:02/01/29 20:51 ID:BCiQAcwt
スーパーニュースの木佐死ね
728 :
新井:02/01/29 20:54 ID:BCiQAcwt
2000年5月のふりむけば歌の道で内田あかりがゲスト
オープニング曲のつぶやきを歌ってる場面が怖かった
729 :
通行人:02/01/30 17:46 ID:3bUIiRXs
おもろいので上げ・・・。
730 :
あさの:02/01/30 18:38 ID:uuha/Huw
NNNニュースプラス1は食の特集多すぎ
731 :
あさの:02/01/30 18:39 ID:uuha/Huw
スーパーチャンネルなんとかしろ
732 :
チョソン人:02/01/30 20:35 ID:5ZSJKJko
TVに出て来る北朝鮮の映像が怖い。
特に物凄いテンションでしゃべる朝鮮人女子アナが怖い。
733 :
名無しさん:02/01/30 22:36 ID:hLZ76O4t
今日、TBSでダウンタウン7が終わってオフレコが始まるまで、
ハウス食品の豆腐グラタンとあぶりコーンのCMが交互に立て続けに流れた。
あの短い時間に7〜8回見た。
最後は気持ち悪くなってきた。
たまに隙にながれるJビーフのCMに安心感を感じた。
734 :
名無しさん:02/01/31 01:31 ID:hxjlXLRq
10歳頃だっただろうか・・・。
たまに過去の犯罪や事件を集め凝縮して、
ゴールデンタイムの2時間枠で、放送してるでしょ?
あんな感じの番組があったのね。
話しの前後はわからないんだけどね、
焼身自殺を図った女性がいて。
その話しをTVで見てたら、
その焼身自殺を図った女性が、
自分の死に際をテープレコーダーに、何故か撮っていたんだよ。
(テープレコーダーということで”声”です。)
周りを真っ暗にして、テーブルの真中にテープレコーダーを置く。
そして、その上からライトでレコーダーをピンポイントで照らす。
つまり、黒の背景にテープレコーダーだけが画面に写されるなか、
淡々とテープだけが回っている・・・。
熱さに苦しみながら、必死にもがく女性の声。。
「熱いぃ、熱いぃ、いや〜〜っ!!」
じたばたジタバタ転げまわる様子が声から察することができ、
当時のぼくは、ただただ画面を凝視するしかなかった。
そして・・・その女性は、熱さを訴える悲鳴をあげながら、
ガタン!バタン!ガタッガタガタガタ・・・・
「女性は階段から転げ落ちた・・・。」
淡々と話しつづけるナレーション。
怖いよぉぉぉ・・・。
735 :
名無しSAN:02/01/31 12:00 ID:VPkM4cEf
リアル消防の頃に見たサスペンスドラマ
犯人の女が自分の子供を殺害するシーンが未だに記憶の中にある
夜、眠った子供を抱き上げ車に乗せる犯人
焼却炉に行き子供をその中に入れて点火
しばらくして焼却炉の小窓(火の加減を見るところ?)がパカッと開いて
「おかぁさ〜ん 熱いよぉ 熱いよぉ」と子供の悲鳴が
それを無表情で見つめる犯人
ドラマの内容は覚えてないが、このシーンだけは鮮烈に残ってる
736 :
:02/01/31 13:10 ID:kVV1fYJx
もう出てるかもしれないけど、
ダイバーがサメに足を食いちぎられる所を、
ダイバーの下からカメラで写していて、
船にあげられた時は片足がなかった映像が、
もんのすごく怖くて、
それ以来、海に入れません。
737 :
698:02/01/31 13:13 ID:q6anSR6g
十何年ぶりに「パンむす」観れました! 717さん感謝♪
虫いじめのシーンと鳴けない小鳥の「ひ〜ひゅ〜」という声・・・
突き放したようなナレーション、インゲルの悲鳴どれをとってもコワイです。
自分の記憶では前編だけしかみていないまま終わっていたので
余計に恐かった気がしますw
(なんせズブズブと落ちていってオワリだもんなぁ)
738 :
名無しさん:02/01/31 14:25 ID:AWdsE7/5
>>717 パン娘。見ましたよー
いかにもアナログなタイトルのズーム、あのシルエット画、どうしようもないナレーション、越部信義氏のもの悲しい音楽、インゲルの実母に対しての残虐すぎる態度、そして前編最後のドライアイスを溶かしたような泡ブク、何もかも怖すぎです
しかもこの話、全国の幼稚園でも見せていた可能性が高いため、トラウマは最近の幼房どもにまで拡大していると思われ…………
740 :
名無し:02/01/31 17:51 ID:9EbLdgtt
先々週の土曜日のニュースプラス1で映った天然痘患者の映像、グロすぎ。
二十歳過ぎてトラウマが増えるとは思わなかった(苦藁
741 :
:02/01/31 18:02 ID:ImEQPc0g
何故か消防の頃空耳アワーが恐かった・・・。
742 :
:02/01/31 22:16 ID:EaMqY/+5
743 :
名無し:02/01/31 22:42 ID:WNjaBzQU
今日の「モー大変でした」は
あまりにも内容が糞過ぎて、正直悪寒がしました。
744 :
7子:02/01/31 22:54 ID:K8LcZgMi
かれこれ20年以上前かな?
引退を決意した外国の綱渡りの名人が、最後のパフォーマンスで失敗。
高層ビルの間を張った綱の上から足を滑らせて落下した時の模様を
NHKのニュースで見たのが怖かったです。
745 :
名無シネマさん:02/01/31 23:04 ID:J7t1Btiz
>>739 「パンを踏んだ娘」確かに怖かったけど
バチが当ってもムリないとも思った子供当時。
あの娘はカラスに・・・・だっけ?
パンを踏んだむすめ、パンを踏んだ娘、地獄に落ちた。
すごい歌だね。
746 :
パンを盗んだ男・ああ無情:02/01/31 23:15 ID:cPxUdSFZ
別スレにもいたけど、やはりトラウマになってた人いたんだ>パンを踏んだ娘
前編を見れなかったので悔しいー
後半の予定はチェック入れたので忘れずにビデオ撮ろう、
でも、あの作品ずいぶん古いよね、見るに耐えますか。
747 :
七無し:02/01/31 23:29 ID:kjy6ckq9
>>744 それ、世界まる見えで見たことあるよ
7子さんが見たやつはニュースだったから当時の音声とか出なかったと思うけど、まる見えの放送じゃ、足を踏み外した瞬間、野次馬のノイズと共に「ヌォォァァーーーーッ」っと墜ちてゆくシーンが写り、激突した瞬間は多分モザイクで処理されていた
だが、大抵想像がついて恐ろしかった
まる見えの特集では、その後、息子が父が命を絶った場所で綱渡りの偉業を達成するという企画だったのだが、俺にとっては父親の墜落死の方が印象に残って、欝になってしまいました
748 :
どら衛門 ◆SM1eZhZM :02/01/31 23:55 ID:lVwBdtty
昔、ウィークエンダーでやってた
自分の孫を70過ぎの爺さんが、餅つきの杵で殴り殺す事件の再現が
恐かったです。
749 :
:02/02/01 00:21 ID:ibnIj8C3
ガイシュツだったらごめんよ。
8時だよ全員集合での「志村、うしろ、うしろ」コント
あの番組をしていた当時小学生だったけど、志村のうしろからせまって来てる幽霊がこわくて心臓バクバクしながら見てた。
あと、同じく全員集合のコントで、志村がトイレに入って用をたそうとしたとき、
便器の中から手がにゅーって出てきて、最後には壁からもばーーんと手がいっぱいでてくるやつ。
大人になった今でも、古いぼっとん便所に入ると、便器から手が出てくるんじゃないかという恐怖感でいっぱいになるよ。
あぁ。トラウマコント…。
750 :
名無シネマさん:02/02/01 00:34 ID:qvyYWW7Y
>>749 確かに怖かったな、あの幽霊。
それだけに怖がりながらも爆笑していたけど。
志村の怖がり方も怖そうだったから。(笑)
751 :
:02/02/01 15:28 ID:PjDqd1rS
明智小五郎?のドラマ。
男性が50cm×50cm、高さ3m位の立方体に閉じ込められて、
上から水が落ちてきて、最終的には氷漬けになってた。
去年のいつか再放送してた。怖い。
752 :
ナナシ:02/02/03 11:04 ID:kfzGsN7u
>>713その場面って
もろウメズの「漂流教室」の
パクリじゃん。
753 :
名無しさん:02/02/03 17:20 ID:KX+RnHAH
うすら覚えだが、フジの「世にも奇妙な物語」で
賀来千賀子が教師役で、最初、教室にいた先生が泣いていて
その先生が追い出されて、生徒を共産主義に洗脳していくヤツ。
最後は、平和か何かの標語を外に投げ出す。
すご〜い怖かった記憶が・・・。
だれか詳報キボーン
754 :
:02/02/03 18:36 ID:FV92YaYV
755 :
:02/02/03 19:10 ID:20H0/N8Y
>>754 原作はどこかの国が占領されて、占領国の教師が来るという設定
らしいけど、ドラマでは自衛隊がクーデターを起こして政権を取った
ことになってたんじゃなかったかな。
で、いつしか生徒たちが偉大な指導者様に忠誠心を持つようになる、
って感じだったような。
756 :
>>753:02/02/03 21:51 ID:kZGkbj/d
それ見たことあるYO
はじめは反対してた生徒たちが
最後には洗脳されて、用意された制服を「かっこいい!」
って言って着るんだよね!
たった23分間で・・・
757 :
.:02/02/03 22:21 ID:J23GYA9G
>>756 父親をクーデター軍に連行された(殺された?)とかで、一番
反抗してた子供が、最後に平和の標語みたいのを自ら投げ
捨てたんじゃなかったっけ
758 :
トラウマだー:02/02/03 23:37 ID:Rd4pvipZ
昔ポンキッキかなんかで流れてた「運の悪いヒポポタマス」っていう歌
知らない? 子供番組で流れる歌なのにまったく救いがなくてドキーリしたよ。
運の悪いヒポポタマス ほんとについてないヒポポタマス
月曜日めでたく生まれたよ 火曜日学校優等生
水曜日かわいいお嫁さんもらい 木曜日苦しい病気にかかり
(間奏)
金曜日どんどん重くなり 土曜日あっさり死んじゃって
日曜日お墓に埋められた
ルールルルールールールルルルルー
ルルルールルールルルールルルルルー
ルールルルールーじゃねぇっつの。
ほんとにこれだけなんだよ、まとめとか教訓とか、ないの。
759 :
うむむ:02/02/03 23:43 ID:c/YSecRx
>>753 あれは怖かった。今でも覚えている。
その後原作の翻訳も読んだが、ドラマの方が洗脳の度合が強く、怖さを強調していた気がする。
760 :
:02/02/04 00:35 ID:YuGJ/aMd
761 :
:02/02/04 00:52 ID:Ywo5Xpjy
>>758 伊集院光がラジオでよくこの曲について言っていたよ>ヒポポタマス
762 :
705 :02/02/04 01:17 ID:/cL5fKcy
世にも奇妙な物語って結構恐ろしいよね。
私はサブリミナルの話と、生きたまま火葬場で焼かれちゃう話が嫌だった。
タイトルは忘れちゃったけど、ぜひもう一度見てみたい。
ビデオ出てるのかな?
763 :
ころすけ:02/02/04 05:07 ID:QZ4hLjEv
>>762 見た見た!7、8歳の頃だと思うけど、本当に恐ろしかった。
あれ以来、火葬場の近くに行くとその話を思い出すね。
私が怖かったのは『オレたちひょうきん族』の懺悔のコーナーね。
キリストが怖くてしょうがなかった。あれが始まるとビービー泣いたもんだ。
違うと知っていても、グレード義太夫を見ると今でも怖い。
764 :
鳥肌:02/02/04 07:33 ID:Wflybe4S
子供の頃、『クイズ100人に聞きました』の「100太郎君」が怖かった。
答えが映し出されるでっかいモニター(9分割)に、答えが7つの時とかに
余ってる2画面に出てくる、あの絵がダメ。
キツネだかネコだかよく判らない白い動物が不気味に笑ってんの。
なんだか知らないが無性に怖くて、あれが映ってるとテレビを直視できなかった。
今でも絵に描けるほど(描きたくないけど)はっきり目に焼き付いてる。
そして大人になった今でもやっぱり怖い。これ描きながら鳥肌立ってます。
わかる人(賛同者)いるかなあ・・・。
765 :
:02/02/04 07:56 ID:FM/pOXf8
766 :
:02/02/04 10:33 ID:dXN4Xyfo
パンむす放送中。恐いっす。
767 :
名無し:02/02/04 13:45 ID:PJtinrUb
「しばらくお待ちください」のテロップ、織田裕二の「就職戦線異状なし」
放送中に2,3回くらい出たあと、出るまでやっていたのと同じ所を再び
放送してて怖かった。
僕が怖かったのは、日本昔ばなしOPラストの黒地&白テロップ。
「世にも・・・」では、多分第1回の放送だったと思うけど、EDで
タモリが去ってった後に、いきなりマンションから人が飛び降りて
くるんです。で、スタッフロールが流れるにつれ、その飛び降りた
人が血だらけの顔アップで徐々にこっちを向き、最後にニヤリと笑った時。
・・・あれは消防心にかなりの恐怖でした。
768 :
HONEY:02/02/04 14:49 ID:RPLpYZUC
>>762 それって「死んでも好き」ってタイトルでしょ。
馬鹿な高校生が冗談で葬式あげたらみんな信じちゃって。
両親がいない間に3人で共謀するんだよね。
クラスに好きな女の子がいて、反応を見ると泣いている。
「私、○○君のこと好きだったのに・・・」
それを聴いた3人は深夜棺の前で飲み明かす。
翌日寝てる間に運び出されてしまった男子。
一度霊柩車の中で気づくも、頭をぶつけ気を失い、
再び目覚めたときは既に時遅し。
寝過ごした二人が駆けつけると、火葬場の煙がもくもく上がっていた・・・。
違ってたらスマソ。
769 :
698:02/02/04 14:53 ID:5o1w9Geo
「パンむす」後編観れました♪
ひとのいい実の母もお金持ちの夫妻もほったらかし!(笑)
結局人間にもなれないし・・・やっぱ救われないのね
子供の時の記憶に「沼おんな」とか「蛇とカエルがまとわりつく描写」が
あったので後編も観ているはずなのに改心したりするくだりをサッパリ忘れてました。
それでけ前編の「底無し沼にずぶずぶはいっていく」あたりが強烈だったんだろうなぁ・・・
これ書いていて思い出したけど「緊急指令10−4 10−10」で
やっぱり底無し沼がでてきてコレもすっごく恐かった・・・。
(アマゾンの吸血動物のハナシだったような気がする)
770 :
コワコワ:02/02/04 15:37 ID:smenjXjJ
すげぇ古くてスマソ。
大河ドラマの「樅の木は残った」のタイトルバック、森だか竹林だかが
ゴーッと揺れてるところにいろんな能面がひとつずつクローズアップで出てくる。
コドモだった漏れはこれが恐くてこわくてマジ泣き。
あと、これも「世にも奇妙」だったと思うけど、画面に3つ電球が出てて
「どれかひとつを見つめてください」って言われて、何気なく選んで見つめてた
やつが数秒後にバリンと割れた。あれってどーゆートリックだったのかいまだに
わかんない。
771 :
忘れたい:02/02/04 16:13 ID:NO29ThdK
何故自分が着ぐるみ(三っ木ーにしろ何にしろ)に
奇妙な恐怖心を瞬間的に覚えてしまうのか、長いこと不思議だったが
何年か前に見た「懐かしの番組」みたいなのでやっとわかった。
8時だよ全員集合に出てたジャンボマックス・・・・
そうだよ、あれだよ。本当に怖かった・・・・・・
何だろう、頭と体のバランスだろうか・・・
最近見ても怖気立つんだ(涙) こういうのがトラウマていうのね。
772 :
パンを盗んだ男・ああ無情:02/02/04 16:32 ID:nizu7fLa
パンを踏んだ娘(後編)見ました。
前回、後編を見れなかったので沼に沈んだまま、
自分の中では何十年ぶりに、リンゲルを地獄から助け出した気持ちです。
773 :
名無し 募集中。。。:02/02/04 22:19 ID:mYmGyYcC
1、2年前に、TBS?の深夜でやっていた恐怖ドラマ。
ある町では、人が死ぬと石になってしまうと言う話。萩原?(和久井の旦那)が出ていた)
774 :
名無し 募集中。。。:02/02/04 22:35 ID:mYmGyYcC
ウルトラQの最終回の「空けてくれ!」が、怖かった。
775 :
NHK:02/02/05 00:56 ID:d4kIWWFf
パンを踏んだ娘 見たぞー、
最初の沼の底の ゆらゆらシーン酔いそうだったぞ、
ポケモンみたいに気分悪くなったりして、
幼稚園児や小学生も、少なからず見てただろうから少し心配。
776 :
。:02/02/05 01:54 ID:RFwPakNo
>223
チックとタックでは 遅レスすまそ
NHKで深夜やってるドキュメンタリーで旅芸人を追いかけるやつ。
突然路上でパフォーマンス始めて、血糊をぶちまけて警察官に怒られるシーンがあった。
あの人たちがすごく怖かった。
かなり前だけど、火曜サスペンス本放送見てたら、タイトル忘れたんだけど、物語中盤で
死んだ子の母の回想シーンだったっけな、たしか崖の上の枯れ木の上に何かが引っかかってて、母が止めろと言いながら取りに行こうとする子供
しかし誤って木から滑り墜ち、子供は恐怖の雄叫びを上げ、崖に叩きつけられながら荒れ狂う海へと吸い込まれる(勿論スロー、崖に叩きつけられる音、海に入る音はエコーがかかる)
幼房の頃なのであまりハッキリとは覚えてないがフィルム制作だったことぐらいしか覚えていない
知ってるなら、誰かタイトル教えてください
ホントに怖かったyoー
778 :
い:02/02/05 11:15 ID:M0t9nK6Q
>>775 パンを踏んだ娘、幼稚園で見せられました。歌が頭から離れない・・・
ホント怖い
779 :
びびった:02/02/05 12:21 ID:lBJh5ehm
6年以上前、北海道の何とかトンネルの崩落事故の際、トンネル内に閉じ込められた
バスの乗客を救助するために何度か岩盤を発破したのを覚えてますか?
その2度目の発破で崩れた岩肌がモロ鬼の顔のように見えた人、沢山居るのでは
ないでしょうか?
(顔っぽいではかたずけられないリアルさでした)
まさにあれは多くの犠牲者の無念が現れた物だと思う。
780 :
叛:02/02/05 15:42 ID:0NFzPT58
昔ポンキッキの歌で、「あいうえおほしさま」ってあったけど、
あの曲の間奏部分で出てくる奇妙なかもめ様物体は何だったんだろう・・・
当時も今も怖すぎる。
781 :
HONEY:02/02/05 21:11 ID:yVlqM1fT
>>779 あった・・・あったよ・・・。
確か被害者の家族めちゃめちゃ反対してたんだよね?
リスクを伴うから(もしくは対応の遅さに)。
そんで岩盤を破壊したときに、家族ら悲鳴上げてたよね・・・。
思い出すとキョワイ。
782 :
:02/02/06 00:09 ID:YDX3Qsb7
>>779 救出活動も速報でやったよね。アナウンサーがリピートで発見者を読み上げていくのが怖かった。
783 :
:02/02/06 00:34 ID:Pw1diOfw
10年以上前に外国のカーレースで
頭が吹っ飛ばされてちょん切れた体だけが映ってるのってなかったっけ?
めちゃくちゃ印象に残っていて今でも怖いんだけど
本当にあったかどうか知っていたら教えてください。
2時間番組で自殺の瞬間とかクラッシュの瞬間とかの番組だったと思います。
784 :
名無しさ:02/02/06 04:02 ID:tfXk3IIJ
世にも奇妙な物語、サブリミナルの話も怖いが、漏れが一番怖いと思ったのは「バーチャルリアリティー」の話だった。
少年隊のニッキがバーチャルリアリティー関係の装置の被験者で、ゴーグル型のディスプレイとボディ
スーツを装着して現実そっくりに作られたバーチャルリアリティーの世界で生活し、それを研究者たちが
モニタリングするという話。ニッキは実験の途中からニッキの自我が崩壊し、世界ごと壊れてしまう。
しかし…ニッキは実は脳味噌のみで、また研究者によってリセットされてしまうというオチ。
そのオチで出てくる、ガラスケースに入った脳味噌が怖くて怖くて…暗闇の中に浮かび上がる、コード
の絡まった脳味噌…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
785 :
nanashi:02/02/06 09:22 ID:V966kG3/
age
786 :
えー?:02/02/06 18:10 ID:r04dd/9t
>>779 あの頃、NHKは深夜ずーっと定点カメラで現場の様子をオンエアー
してました。僕も確かに(鬼とは思わなかったですが)向かって左側
の斜面が人の顔のように見えました。かな〜り怖かったです。
787 :
名無しさ:02/02/06 20:38 ID:0yMi2zXF
BSが始まった頃にNHK総合でやってた、BSの受信方法とか受信料の告知が怖かった。
黒バックにワイヤーフレームっぽいアニメでBSの受信の仕方が出ていて、それに
NHK独特の暗めのナレーションが乗っかってた。
朝っぱらに見ても暗いところに放り投げられたような気分になって鬱になった…
788 :
怖い・・:02/02/06 21:03 ID:2+iV/4Y5
どなたかLサイズ婦人服専門店柏屋のCMご存知ですか。
呪われそうな絵、ぶきみなCMソング。20年経った今でもトラウマです。
ワタクシが消防のころ(20年前)うろ覚えですが
「そのときあなたは」という5分くらいの短時間番組があったと思うのです。
内容は地震や火災に遭ったときの避難訓練番組なのですが
チープなつくりのアニメ(自動車教習所の講義映画みたいな)もさることながら
「シャカシャカシャーン♪」という、金属音というか
病院の廊下を歩く足音みたいなBGMがOPで流れていたと思います。
そしてナレーション(低音の男の声)「そのとき、あなたは・・」
しかも、赤字(?)で「提 供 消 防 庁」と、グレーのバックに書かれて
いたと思います。
切迫感と深刻さがあふれる番組でした。実際これを見たのは東京に居た頃で
「恐い」と思いながらも金縛りにあったように見入ってしまった。
知っている人いますか・・?思い出したら恐くなったよ。鬱。
790 :
名無し:02/02/06 21:50 ID:KEICmtC5
フジテレビの20時55分ごろにやってる天気予報の昔のやつ。
箱根彫刻の森美術館の映像かなんかをバックに
悲しげな音楽と暗めなナレーションと無機質なテロップで
南関東
は れ
とかいうのが大きめに書いてあって怖かった。
791 :
-:02/02/07 00:02 ID:0TmiOHxc
age
792 :
NOW:02/02/07 00:14 ID:HkTE/VQQ
NHKでやっていたブタの堵殺(字わかんな。。)
小さい時見たから忘れていたのに今頃になって
家庭科の授業で見てしまった。
ブタの悲鳴が本当に怖かたよ。。
793 :
名無し:02/02/07 00:22 ID:jIu8lNW/
NHK教育深夜に時々やってる名曲コレクション。
バックが森の映像で、バレリーナの白い影がぼんやりと躍っている。
深夜だから恐くて恐くて。
794 :
名無し:02/02/07 03:56 ID:S+bWhOJu
もう30年以上前、母恵夢の提供テロップの画面で黒人の子供が母恵夢を
食べている写真が怖くて怖くて・・・誰も覚えてないだろうなあ。
今となってはもう一度見たい・・・
795 :
uja:02/02/07 04:58 ID:lDbnHP8T
行方不明者捜索の番組で、
どっかの田舎の家に遊びにきていた子供が行方不明になったやつ。
親はほんの数分しか目をはなしていないし、回りは見通しがいいとこなのに
神隠しのように消えてしまったのを見て、自分も消されちゃうんじゃないかと
すごくこわくなった。
結局未だに見つかっていないんだよね?
796 :
:02/02/07 07:35 ID:w0P3ViFk
動物奇想天外で、どっかのジャングルで人間がゴリラを虐殺しているって話が怖か
った。座ったまま死んでるゴリラが凄く不気味で印象に残ってる。
>>779 そう、そう。マジで顔に見えた。その映像、今見てみた。俺的には戦国武将に見える。
カメラの方を向いて、歯を剥き出し、睨んでいるような顔。あの顔の表情は犠牲者の心だろうね。
798 :
:02/02/07 11:43 ID:8nW+DldL
>>779 新聞に書いてあったんだけど、無残な状態で発見された遺体の耳に
ウォークマンのイヤホンが挟まってて、もちろんテープは衝撃で止まってたが
当時ブレイクしだしたころのGLAYの曲が入ってたらしい。
聴いてる途中で即死したんだろうなと思うと、怖かった。
799 :
名無し:02/02/07 13:43 ID:AB3Ohw2E
>>798 GLAYだったんだ?
ずっと尾崎だと思ってた(w。
そのウォークマン持ってた人の遺族が、
家でそのテープ聞いて、わんさか涙ながしてるのを見た。
どなたか、その発破かけて、
鬼だか人の顔した瓦礫の画像ありませんか?
800 :
:02/02/07 13:46 ID:pm1dfDko
おお、結構レス溜まってきましたねー。
何回か出ているようなのですが、
深夜に緊急試験放送というかんじで、ゴミ処理場の画像が写ってて、
アナウンサーの声で淡々と人の名前を読み上げて、最後に
「明日の犠牲者はこの方々です。おやすみなさい」と言って
放送が終わったというのを見た人がいたとか……。
これの詳細知っている人いませんか?
……こんな映像、どんなホラー映画よりも怖い……。
801 :
:02/02/07 14:09 ID:6dGTVkNJ
802 :
ななし:02/02/07 16:35 ID:/z6P7iLP
>798
福山雅治じゃなかった?
803 :
三十路男:02/02/07 16:54 ID:RUU+Bs9J
>>783 これがそうか判らないけど、昔F1でマーシャルが走ってきたマシンに激突して、
持ってた消化器がドライバーの顔に激突!ってのがあった。
確か、マシンから出されたドライバーを写した写真には頭がなかった。
804 :
705=762 :02/02/07 18:00 ID:oo8UPPUF
亀レス失礼!
>>768 そうそう!そんな話だった。
しかも、死んじゃう男の子は、火葬場に行く前、霊柩車の中とかで
一生懸命自分が生きてる事を伝えようとするんだけど、それがことごとく失敗して
見てるこっちはハラハラし通しだった・・・。
あー。無性にもう一回この話が見たい。
805 :
クリ ◆75c0XsPI :02/02/07 19:38 ID:zrKGHGdm
>>779 あーあーあったあった!
和風な顔だったよね。スゲーコワカッタ
806 :
名無し:02/02/07 20:27 ID:1k1jRs6C
パート4の記事より。
>どっかの国が洪水になって女の子が廃材か何かに足がはまって救出不可能状態で
>首だけ出してる映像が死ぬほど恐かった。
>結局その子は死んじゃったみたいだけどアップで撮ったり
>いろいろインタビューしてるのをみて取材してる奴等の人間性を疑った。
日テレで見た。
番組のEDでその子出てたんだけど、
スタッフテロップが流れながら、その子が息絶えてくんだよ・・・。
で、そのEDで流れてたのが、
映画『ブレードランナー』のテーマ。
もう、音楽怖いし見てて可哀想だし、
今になっても思い出す・・・。
807 :
名無しさ:02/02/07 21:19 ID:3FWLtYMF
>806
それはやはり「決定的瞬間」だとおも。
ブレードランナーのテーマは、救出や危機一髪ものの集中するラスト近くでいつもかかってた。
漏れの中では、ブレードランナーのテーマ=決定的瞬間。
ちなみにエンディングではいつも素晴らしく美しい映像(宇宙から見た地球とか)が流れてたような。
今週あたりにまた決定的瞬間やるらしいが、今回のラスト近くでも流れるかな…
808 :
h:02/02/07 21:26 ID:zQCykyK5
2時のホント
オープニング場面が猛烈怖かった
菊間は半そで
809 :
にゃにゃし:02/02/07 22:39 ID:o+IsTBeb
この間の火曜日高嶋政伸が特番の番宣で『レッツ』に出た際、
マイビデオのコーナーで自宅を映し、
その中で現在雇われてるお手伝いさんが映ってたのを見て
高嶋兄弟が生まれる前の昔に兄となってたご子息が
お手伝いさんに殺されたニュースをどっかで読んだのを思い出し
更に父・忠夫が現在鬱病で芸能界休業してるのかと思ったら
とても怖くなってしまった。
810 :
切手:02/02/07 23:32 ID:kB3pumAO
ガイシュツだけど、「知られざる世界」で、
まだ消防の時にギリシャかエジプトかどっかで
文明が発達してた大昔のミイラの特集をやっててトラウマに・・・。
タイトルが「ミイラの作り方」か何かで、内容が
古代人がミイラを作る行程を実写のミイラを交えながら
詳しく説明していて気持ち悪かった!
最近、前にミイラ事件で逮捕されたのがニュースに出てるよね。
すごく欝・・・。
811 :
:02/02/08 00:16 ID:XJglnpzw
>>803 こないだ映像落としたけど
頭ついてたよ
812 :
_:02/02/08 19:35 ID:ZB3Xepeu
813 :
名無し:02/02/09 09:18 ID:dTS+o3/o
>>812 ありがとう。
なんか左下の岩も、かおに見えるような。
獣顔というか鬼みたいな・・・。
814 :
た:02/02/09 17:13 ID:pp7VwYVI
>>812 あれ?何かイメージと違ったなぁ。
僕はリアルタイムで映像を見てたんだけど、
もっとハッキリした顔で、正面っぽいと
思ってたんだけど、たぶん僕の勘違いです。
815 :
クリ ◆75c0XsPI :02/02/09 18:14 ID:CmT0qQYR
>>812 テレビで見たときはもっと
引きの映像だったよね
816 :
名無しさん。:02/02/10 19:44 ID:ViBgT0TY
グリコ・森永事件の脅迫電話の
小学生くらいの男児の声が
めっちゃ怖かった。
衝撃すぎた・・・
817 :
七師団:02/02/10 20:01 ID:fD2kpOzh
何週間か前の雷波少年で在日について説明しだしたとたん番組の雰囲気が急に変わって怖かった
818 :
:02/02/10 20:56 ID:G8OE722I
もしもし
お姉ちゃんだよ
819 :
ろろ:02/02/10 22:01 ID:eodznOlI
今日の深夜放送してるアーカイブスは時々怖い。
初めてみたやつが70年代くらいのやつでまだ若い人の闘病生活の記録だった。
しかも最後には亡くなってしまうので映像と病院の古さがさらに恐怖だった。
820 :
名茄子:02/02/11 00:27 ID:kuHXKPhd
画面は黄色、
そこに『ウコン』だの『シャクヤク』だの、
成分の草が順番に出てきて、
『ブッパッブッパッ、、、』という、ホラー映画の音楽みたいな
イヤなBGMが妙に大きな音で流れている。
たしか薬のCMでした。どなたか分かりませんか?
821 :
:02/02/11 07:30 ID:UXsFrRz7
822 :
820:02/02/12 03:47 ID:wJU0cl3H
あげ。誰か知らないかな?
823 :
*:02/02/12 04:14 ID:ZXCZAhDJ
小2のとき「犬神家の一族」ってヤツを見たんだけど、
ラストのほうで、スケキヨ(?)とかいう男がマスクをはずす
シーンが結構怖かったな。
824 :
まおり:02/02/12 12:48 ID:qeab1Qv7
初めてココに来ました〜。・・・てか、新曲「ベイサイドベイビー」の歌詞が
欲しいんですう〜・・・。まだ入らないのかな??それともそーいうのは入ら
ないのかなあ・・・・・。歌詞が欲しいですう〜!!!・・・てか、ココはい
ったいドコなの!?今っていったい何時なの!?お腹空いたよう。
825 :
名無し@@:02/02/12 12:53 ID:Zqdoc+wC
>>823 スケキヨ超怖かった!!口があらぬところに付いてたり・・。
でも、ホントのスケキヨじゃなかったんだよね?顔が崩れたのを良い事に
成りすましてたんだよね〜(><)
826 :
鳥肌…:02/02/12 23:56 ID:lgS82rsx
ついさっきフジでやってたあさま山荘事件を振り返るやつで
総括で殺された人達を実際見てた人が描いてた榎本了一調の絵…
ヘタさが物凄く怖い。狂気を感じる
827 :
中:02/02/13 05:04 ID:zVeVkS+I
20年位前の単発ドラマで、
十朱幸代が主婦をしている平和な家庭(一戸建て)の真上に
旅客機が墜落して、家族が大怪我、または死亡してしまう、
というのがあった。
放送当時7歳ぐらいだったと思うけど、
全身大火傷を負った十朱の包帯を取り替えるシーンが今でもトラウマ。
傷にへばりついた包帯を(ふやかして)取りやすくするため、
痛みのあまり泣き叫ぶ十朱をむりやり介護用浴槽?に浸けるっていう
内容だった。人手じゃなくてリフトみたいな機械で。
十朱さんには悪いが、今でも彼女にはいい印象がない。
828 :
なる:02/02/13 08:07 ID:jCIBdZ4L
>>827 俺もうっすら覚えています。たしかにあれはトラウマだ・・・
たしか住宅地に墜落した米軍機の実際の事故をドラマ化したもののように思う。
(米軍機のパイロットは墜落する直前に脱出、
かけつけた自衛隊は米パイロットの救助を優先したとか)
家族のひとり、主人公の主婦(十朱幸代だったのか・・・)は
ジェット燃料をあびてしまって全身大火傷。
うろおぼえだけど介護用浴槽(?)に浸けられるシーンは
火傷で壊死した全身の皮膚を塩酸(硫酸?)で溶かす治療のためだったような気がする。
しかもその治療が何回もくりかえされるとかいう話だった。
ラストは、けなげにも治療やリハビリを続ける主婦が結局亡くなってしまって。
お葬式の日、骨壷をもった旦那役が空を見上げると
今日は飛ばない約束(自粛)だった米軍ジェット戦闘機が
轟音をたてて飛び回っているというシーンでおしまい。
〜いま思えばフィクションだったのか、ノンフィクションだったのか
うろおぼえなので全然ちがうかも・・・
829 :
:02/02/13 10:55 ID:SY9MsT1w
>>783 カースタントだね。
明らかに「カメラが捉えた決定的瞬間」(日テレ)
3回分未だにビデオに残ってる。
先週やってたやつは怖さのレベル低すぎで全然面白くなかったわ。
830 :
(´ー`)ノ:02/02/13 11:50 ID:6hO9OUHX
かなり前のドラマなんだけど……
カネボウヒューマンスぺシャルの『小児病棟』……
桃井かおりが出てた。
奇形児の「太郎」、未だにトラウマ………
831 :
(´ー`)ノ:02/02/13 11:53 ID:6hO9OUHX
>>828 実話です。
「パパママ バイバイ」で検索したら分かるかも………
832 :
828:02/02/13 15:53 ID:jCIBdZ4L
>>831レスサンクス
実話だったんですか・・・
〜コピペ〜
1977年9月27日、厚木基地を飛び立ち、空母ミッドウェーに向かっていた海軍偵察機RF4ファントムが
横浜市緑区(現青葉区)の住宅に墜落、大惨事を引き起こす事故が発生した。
林裕一郎(3歳)と林康弘(1歳)の幼い兄弟が死亡、その母親の林和枝さんも大火傷を負い、
度重なる手術の甲斐もなく、4年4カ月後に死亡するという結末の墜落事故だった。
〜〜〜
あらためてご冥福をおいのりいたします。
あと、塩酸(硫酸)ではなくて
〜コピペ〜
ようやく死の淵から脱した和枝さんをまっていたのは、
硝酸銀の薬浴でした。全身火傷で皮膚ができてこないので、化膿を防ぐための治療です。
和枝さんの全身に激痛がはしり、「殺してー」という悲鳴が響き渡りました。
〜〜〜
だそうです・・・ウゥ
次のABCテレビの緊急警報信号テストは、
2/24 27:25です。
834 :
h:02/02/13 21:56 ID:ZZZlhTHq
1992年、1995年から1998年のテレ朝系列のゴールデンナイターで、
ローソンとかファミマとか流れる提供テロップが怖かった
ちなみに1998年以降ABCテレビではゴールデンナイターなどの野球中継のときに音楽が流れてないぞ
835 :
h:02/02/13 21:59 ID:ZZZlhTHq
1994年、1997年、1999年のフジのものまね紅白歌合戦で、天井に飾られてる白い幕を移すシーンが怖かった
2001年ではわからないそうだ
836 :
h:02/02/13 22:04 ID:ZZZlhTHq
1998年7月の東海テレビドラマ(緋の稜線)のオープニングが怖い
怖さダントツ1位はNHKみんなのうた、並んで1位はちびまる子ちゃん(1990年のエンディングが怖い)
さらに並んで1位は東海テレビドラマ・緋の稜線
837 :
:02/02/13 22:09 ID:eVZCxDx6
さっき、「ゴーゴゴー」で仏壇に飾ってあった、亡くなった父の写真
の顔が一瞬、カメラの方に向いてた。
きみわり〜〜〜。
838 :
:02/02/13 22:22 ID:ogFvWaLz
839 :
・・:02/02/14 00:08 ID:OjT/nCdw
>836
思い出した。歴史に残る出来事の白黒写真の映像ね。
阪神大震災、皇太子御成婚から過去にさかのぼる奴でしょ。
古いものほど不気味よね。
ドラマはねちっこいくせにしょぼい奴だったような。
840 :
ゴーゴゴー:02/02/14 00:12 ID:epT1F2xz
ってゆーかさ、宜保愛子の後ろに仏壇があるシーンで
亡くなったお父さんの写真の入った写真たてが震えるのを見たけど
他に見た人いない?
841 :
p:02/02/14 00:28 ID:OvnjJUzr
テレビじゃないけど。
朝のニッポン放送の始まる時の君が代とかナレーション
あとキリストの番組とか
842 :
ななし:02/02/14 00:28 ID:TPW4YOFR
>>768 「死ぬほど好き」
この話って野島伸司が脚本だったような・・・。
843 :
さく:02/02/14 00:34 ID:9Tl2sC/6
>840
見た。見た。
844 :
ななし:02/02/14 00:49 ID:qOj/Dd89
>>840.843わたしも見た見た!
カタンッて動いてたよね。
845 :
:02/02/14 01:32 ID:q+StXhk9
昔のタイムショックのテーマ曲が怖かった。
チュルッチュッチュッ、チュルッチュッチュッ、チュルッチュッチュッ、パ〜〜〜
ターイムショーック!……っていうやつ。
ついでに、クイズ中に流れてた曲も時間のなさをあおるような音楽で、最後の方に
なるともうドキドキ。
846 :
:02/02/14 03:14 ID:vUZcO7sQ
>>840 837ですでに話題に上がってるって・・
847 :
中:02/02/14 04:45 ID:tsYwpH43
>828、>831、>832
レスどうも。
実話に基づいたドラマだったわけですか。悲惨な事件ですね。
初めて知りました。
浴槽に浸けるのは、包帯をふやかすんじゃなくて、
そういう治療法のためかー。
全身に包帯を巻かれたミイラ男のような十朱さんが、
ワーワー泣き叫びながらゆっくりと銀色の浴槽に沈められてゆく姿を
鮮烈に記憶してます。
あと、15年くらい前のドラマで、西川きよしが脳死してしまう
ってのも怖かったです。
当時は脳死が今ほど知られてなくて、こんな死の形があるよ、
というのを問題提起するような内容の特番だった気がします。
きよしさんの遺族が車座になって、経を唱えながら巨大な数珠の玉を
順ぐりに隣の人に送っていくシーンが激怖。
848 :
静岡人:02/02/14 05:31 ID:feIqu4Mm
覚えてた人がいたら詳しく教えてほしいんだけど
10年前ぐらいの小学生の頃、
どっかの山をヘリコプターで撮影してたと思うんだけど
「SOS」っていう文字を何かで表現してて
なんかわからんけど怖かった思い出がある。
ごめんこんな文章だけどわかったら人がいたらうれしいです。
849 :
:02/02/14 07:35 ID:FeqvS5pa
850 :
1:02/02/14 07:35 ID:lgSgR9za
851 :
がいしゅつじゃないよね?:02/02/14 17:06 ID:Va36/CyO
アニメだけど、「ハクション大魔王」の最終回。
月食の日につぼに帰ったら100年間は出て来れない=カンちゃんとの別れ。
後半、月が欠け始めてからの描写が子供心に怖かった。
852 :
にゃにゃし:02/02/14 22:11 ID:gVkxGl72
20年以上前の年末その年に起こった事件を振り返る特集がワイドショーでやってて
富士山の落石事故で亡くなった方々の棺に縋るように泣きじゃくる迫力あるオバサン見て
恐怖と共に妙に同情してしまい幼心にもらい泣きした事がある。
今じゃどんな目で見るのやら…。
853 :
nanasy:02/02/14 22:20 ID:9wwk0H+I
ココめちゃ恐い....
過去ログ読んでる最中にいきなりラジオの電波が激しく乱れたので、
思いきりビクッ!!!としてしまった...。
(原因は、直後に携帯がかかってきたから、なんだけど。)
パンむす。、再放送してたんですね。
それはそれは...。(黙)
私も前編しか見なかったクチなんす。
保育園で見たのですが、やはりかなりのトラウマです。
あーでも、トラウマNo.1は小2の頃学校で見せられた原爆のビデオ!!
『瓦礫の下の日本』ていうやつ。
顔にやけどを負った人のドアップ……。これ見た後、1年位ブルーでした。
担任の先生曰く、『先生も内容の確認はしてなかったので、見ながら目を
覆ってしまいました…』との事。おいおい。
854 :
:02/02/14 23:52 ID:V2mwdNQa
ここのみなさんならご存知かも?
昔、高校の体育館で観た原爆の映画
の途中でかかる曲が怖くて一度聴いた
だけなのにこのフレーズだけが耳から
離れません。「子供を返せー」という歌詞
です。ただ、映画のタイトルを失念
いたしました。どなたか、ご存知ありませんか?
855 :
なにしろ元広島人:02/02/15 01:16 ID:Hf5AtE1p
>>854 消防のころその手の歌はさんざん歌わされたが知らんなあ。
ちちをかえせ、ははをかえせって詩じゃないでしょうか。
がいしゅつ上等。RCCのEDは出てますか?中国地方の子守唄。
あれを初めて見た日からOPED好きに。
856 :
自信ないが:02/02/15 08:12 ID:7KNq3WfS
>>854 映画のタイトルは「にんげんをかえせ」かな・・・?
人間をかえせ 私をかえせ 私につながる人間をかえせ・・
っていう詞があったような。
中学の時、社会科教科担任が原爆のことを結構細かく教えてくれた。
この映画をはじめ、スライドなんかも良く見せてくれた。
あるとき「スライドに幽霊が写ってる」と女生徒が先生に言うと「じゃあ確かめよう」
ということになり、視聴覚室で女生徒2人と先生でスライド見たそうな。
先生も怖かったらしく女生徒の手をつかみ「逃げるなよー」と言いながら。
結局見間違いだったらしいが、聞いたほうはちょっと笑えた。
857 :
自信ないが:02/02/15 15:15 ID:1ZDNtwXW
858 :
実写版はだしのゲン:02/02/15 15:51 ID:sxCSS0Zo
工房の時の同級生が「中学3年の時に実写版はだしのゲンを見せられて
恐かった」と言ってました。
聞くと、アニメのはだしのゲンなんですが、原爆が投下されるシーンや、
死体のシーンは白黒のすべて実写だったそうです。
レンタルで探してもないし、学校教育用ビデオだったのかな?
見てみたい!
859 :
820さんへ:02/02/15 15:58 ID:sxCSS0Zo
>>820 新ビオフェルミンSの旧CMでは?
私もそのCM恐かったからよく覚えてます!
写真が昔の古い図鑑の写真ぽくて怪しい感じがしました。
860 :
子供を返せー:02/02/15 19:16 ID:xPH3LGRH
>>855 >>856 レスどうもありがとうございます。おかげさまで思い出しました。
「にんげんをかえせ」です。とにかく曲調といい歌詞といい、全て
が怖かったです。もちろん映画自体メチャ怖。もう2度と観たくないですね。
861 :
ゲン:02/02/15 19:33 ID:UouJto87
はだしのゲンは実写版なら小学校のとき2度ほど見せられたけど、
すでに漫画本でさんざん見ていたので、トラウマになりそうな場面は
(原爆投下直後の道を聞いてきたおばさんの顔とか。わかる人はわかるよね?)
全部目をつぶって見ないようにしてた(w
小学校一年生のときに「ピカドン(アニメ)」を見せられて以来、
とにかく原爆、戦争物の映画が嫌で、8月の登校日は鬱だったなあ。
あの頃8月6日と9日と15日は夜中にトイレに行けなかった。
862 :
いちななし:02/02/15 20:19 ID:2/2JQi1/
>>827-832 これは、おっしゃるとおり、実際にあったお話です。
んで、事故から20年経った1997年ごろに
20年前にこんなことがあったんだよという事で、
ザ・ワイドとTBSの特番(だったかな?)で、行っていました。
あまりの亡くなり方の残酷さと古い映像に恐怖感とトラウマを抱きました。
それで、最後のナレーションの方の一言
「今でも御主人(?)はこの事件を許していない」という一言が記憶に残っています。
>>847 西川きよしさんのドラマも怖そうですね。
>>861 それは、きっと日教組の洗脳教育ですな。
863 :
:02/02/15 20:20 ID:kTTAOVgq
このまえやってた飛行機墜落事故のテープ
「レフトターン!!」
「ライトターン!!」
「気合入れろ!!」
「レフトターン!!」
「もう・・・・だめだ・・・・」
その後30秒後墜落・・・・・のテロップ
最近で一番怖かった死ぬ直前の人の叫び聞いた感じ
864 :
:02/02/15 20:26 ID:bJ+R5MDk
おれはぞくぞくしたな。
865 :
:02/02/15 20:30 ID:Pr1lqRev
>>863 あぁ、日航ジャンボ123便のね。怖かった。
866 :
:02/02/15 20:31 ID:aR9iDC11
昨日のNHKのやつは怖かったよ
ライ病の人が出てたけど怪物みたいだった。俺が銃もってたら間違いなく撃ってるYO
867 :
オカムレンジャー:02/02/15 20:41 ID:8fQUL5AE
>>866 ウルトラマンにあれにソックリの宇宙人がいたような気がする
868 :
:02/02/15 21:10 ID:o5O6WSGD
多分20年位前。チャンネルも覚えてないけど福岡では確か土曜日か
日曜の朝方やってたような気がする。石川ひとみ(たぶん)がでてて(?)
モンスター一家みたいな設定で(?)なんか後半怖いドラマ(?)みたいなのを
やってたような気がするのだが…。漠然と怖かったことしか覚えてないけど
こんな支離滅裂状態で詳細わかる人いますか?
869 :
ななしです:02/02/15 21:31 ID:lZdhslNu
>>868 私はまったく覚えていないか、みたことはないのだけど
「もんもんドラエティ」という番組内の
「お茶の子博士のホラーシアター」というコーナーだったみたいですね。
ちなみにお茶の子博士は映像作家?で手塚治虫の息子の手塚眞氏が演じていたようです。
870 :
名前いれてちょ。。。:02/02/15 21:31 ID:tLQI1dz5
>868
もんもんドラエティーかも?
結構がいしゅつ。
871 :
870:02/02/15 21:32 ID:tLQI1dz5
かぶった。。スマソ
872 :
869:02/02/15 21:36 ID:lZdhslNu
なんか日本語が変になってしまいましたスミマセン。
>後半怖いドラマ(?)
が
>「お茶の子博士のホラーシアター」というコーナー
です。
873 :
869:02/02/15 21:40 ID:lZdhslNu
874 :
868 :02/02/15 21:43 ID:o5O6WSGD
あぁ!皆さんありがとうございます。
それだったのか…。
何十年と何だったのだろうともんもんとしてましたが。
すっきりです。
875 :
:02/02/15 22:27 ID:ZqMmfWrH
平成になった頃ぐらいまでの「明日の朝刊」。
特にオープニングのニュースフィルムみたいなやつとバックの音楽。
「ビョーンビョーンビョーーン」
876 :
&:02/02/15 22:34 ID:LjKm9PSh
喧嘩の花道。
877 :
:02/02/15 23:31 ID:3sxK4YYv
心のともし火
878 :
原爆・戦争モノ:02/02/15 23:48 ID:xHY/LA1A
1.白黒映像のキノコ雲が怖い
2.空襲警報のウ〜ウ〜が怖い
3.爆撃機の音ヒューが怖い
4.原爆で黒コゲになった人の死体映像が怖い
5.「耐えがたきを〜耐え、忍びがたきを〜」が怖い
879 :
教育崩壊:02/02/16 00:45 ID:uplSlbDY
>>878 6、そんな映像を見せまくって悦に逝ってた教師たちが怖い。
>>858 そうそう、実写。炭化した死体とケロイドがトラウマ。
昔は広島ではTVでも8/6はえぐい映画をよくやってた。
それを親が面白がって俺によく見せるので、8/6はいつもプチ家出してました。
全国ネットの番組を打ち切って祈念式典中継するし。
8時前に出る「番組の途中ですがこのあと祈念式典の模様を」の
静止画テロップが怖かった。あの馬蹄型のやつ8:15静止画も。
何かこんな話題は荒れそうなのでさげ
880 :
p:02/02/16 01:18 ID:3JFL6U3V
「アメリカンホームダイレクト」のCM
「時事放談」
881 :
:02/02/16 02:59 ID:pLABKzto
日曜の朝にやってたキリスト教の番組。
ロウソクの画像が映ってて
「暗いと不平を言うよりも すすんで灯りをつけましょう」という
ナレーションが入る。なんとなく古くさくて怖かった。
古くさくて怖いといえば、日曜の朝といえば、皇室関係の番組も
妙に静かなかんじで怖い。
882 :
・:02/02/16 04:26 ID:pC7HH+1j
>>881 子供の頃の日曜日の朝の番組が、妙にこの手の番組ばかりで、何か怖かった。
他に医学の番組や時事放談や・・・
10時から「君こそスターだ」がはじまるとちょっとホットした。
883 :
名無し:02/02/16 12:46 ID:ZHjGE7xg
「世にも・・・」で、スマップの中居が、ジジイの特殊メイクして
宝石を万引きしようとしたら、逃げる途中で階段から転がり落ちて
気を失ってしまい、次に目が覚めたら50年経っててホントにジジイ
になっていた・・・って話が怖かった。あの最後の泣き声が・・・。
884 :
:02/02/16 13:05 ID:47aomla9
土居まさるの頃のTVジョッキー。電話帳で適当に番号を選んでアポなしで
電話をかけてクイズを答えさせるというのがあったけど、毎週我が家に掛かって
くるんじゃないかと内気な俺はドキドキぢてた。
885 :
皮 はさまった・・・:02/02/16 13:10 ID:rGfB54Vn
「ダウトをさがせ」でスフィンクスが答えのやつが怖かった。 ヒント「家の隣に墓がある」っつって、低い男の声で「アハハハハハハ」って。
886 :
にゃにゃし:02/02/16 17:33 ID:AmOWxfw0
>>878-879 禿同!!
家なんか母がなまじっか空襲経験者だったのもあって消防の頃は物凄く
その手の番組見させられた。特にNHKでやった『核戦争後の地球』は
科学的な番組だったにしろその内容の救いようのなさに予告見た段階で
眠れないほどだったのに見たかった裏番組横取りしてまで親が見てた時は
正直言って鬼だと思った。
887 :
とくめい:02/02/16 22:44 ID:1P6QeuPT
既出だったらすみません。(たぶん出てるかな)
クリスマスの週に放送された「金スマ」の、
困っている人たちに自分の手持ちの3万円をあげるかどうかという企画が物凄く
恐かった。
困っているっていうのが全員嘘だったことと、前後の童話みたいなマンガが
めちゃくちゃ恐かった...
888 :
タモリガンバレ:02/02/16 22:56 ID:yiebRgAN
昔深夜に放送されたアマチュア(たしか)の短編映画集。
見た人いないかな。
その中の、「犬」ってゆう作品がむちゃくちゃ衝撃的だったYO。
犬自体は映ってなくて、一部始終犬の目線からのアングルで撮られている15分ぐらいのやつ。
最初仔犬の時は可愛がられるんだけど、だんだん家族に厄介扱いされて、
最後は保健所に連れて行かれるの。
すんごい犬の気持ちになった。
あとコインロッカーに入れられた子供の話の短編も一緒だった。
別にホラーっぽくは作られていないんだけど、それも恐かった。
889 :
・:02/02/17 00:20 ID:DaEdZmy7
昔のNHKの体操番組に出ていた女の人が、みんながおすぎとピーコみたいな
顔で怖かった。
890 :
:02/02/17 11:47 ID:PsvqCafg
昔テレビで「震える舌」っていう映画やってて、小学生の私には寝れなくなるくらい
怖かった。
女の子が破傷風になっちゃって、入院するんだけど痙攣がすごい。
痙攣で身体をのけぞらせた時に背骨が折れて死んでしまう可能性があるのでベッドに
縛ってある。物音や光と言ったちょっとした刺激でも激しい痙攣が起こる。
マジであんな病気になったら・・・と怖くなった。
出演は父親役に渡瀬恒彦が出てたのは覚えてるけどあとは忘れました。
891 :
:02/02/17 13:09 ID:9vU83AMs
>>890 そ、それは激しすぎるガ、外出なんだが・・・。
892 :
890:02/02/17 15:11 ID:PsvqCafg
>891
そ、それは済まんかった・・・
893 :
:名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:49 ID:YRLFyevH
昔 木曜の怪談 って番組があった
題名が怖かった
目覚ましテレビの軽部さんが出てたっけ?
894 :
:02/02/17 15:53 ID:FftRM69h
二十年以上前かな。当時人気絶頂の山口百恵が未婚の母を
演じることで話題になったドラマなんだけど、タイトルを
忘れたのが残念。
OPの歌も妙に不気味で、「なぜあなたはここにいないの〜」
というラストの歌詞にかぶるように登場する合成アニメの
ような人形が振り向くと、顔が超不気味なお面っぽいもの。
当時の私はそこだけ目をつぶってました。
ドラマの内容自体も時代性か、かなり暗かったような。何せ
生まれた子供は不治の病を持っていたし。
大人になってから再放送も見たけど、やっぱり正視出来なかった。
895 :
:02/02/17 16:22 ID:4Q3D3wYd
「ドリフ大爆笑」を笑いながら見ていると、お母さんが後ろから
「このテレビのバックで流れてる笑い声、すべてテープなんだよ」って教えてくれた。
よく聞くと、いつも笑い方が一緒。その瞬間、すごく怖くなった。
最近のバラエティ番組でも、スタッフの、心からの笑いじゃない、
振り絞って笑い声に聞こえるように努力している声を聞くと怖くなる
896 :
:02/02/17 17:26 ID:6Q+lIxe9
>>893 ピアノを弾いている少女が振り向くと怪物になって、
もの凄い形相で画面から迫ってくるアレですな。
897 :
nanasi:02/02/17 19:32 ID:f1NAweAm
アニメのカムイ外伝に出てくる機チ街の人の顔。
898 :
%:02/02/17 20:22 ID:ONXUKHzF
>>895 世界まる見えテレビ特捜部のVTR中の観客の
「わぁー!」もそうだね(藁
いつも同じ驚き方。
中部日本放送の放送開始&終了もかなり怖い。というかもの悲しい。
金曜深夜とかだと5時過ぎ(もう朝)までやるから、
「明日も、CBCテレビジョン、CBCテレビジョンでお楽しみください」
というくたびれたナレータが消音にされてた。
因みにいちばんクルのは、そのアニメーションの前の静止画オルゴール。
最近は音楽が差し変わってインパクトが減ったが。
でもいちばん怖かったのは、NHKの放送終了時のJOCK-TVとか書いてある白黒の静止が。
今は全然だが。
900 :
ブラバリ:02/02/18 00:07 ID:8gf09v7Y
ガイシュツだけどひょうきん属のザンゲ。
白塗りのグレート義太夫は気味悪すぎ。
901 :
名無しさん:02/02/18 00:10 ID:Ey04cNat
902 :
名無し募集中。。。:02/02/18 00:10 ID:l+BStJc8
>>900 あれ義太夫じゃないよ。
「ブッチー武者」さん。
903 :
ななし。:02/02/18 00:39 ID:sW/ZmGIi
昔、花王名人劇場のオープニングが何故か恐くてしかたがなかった。
へんな絵(パターンかな)がどんどん増えてくやつだったと思う。
904 :
・・:02/02/18 01:16 ID:WMs6Ic0V
>894
私(現在30歳)もそのドラマ知っています。確か「人はそれをスキャンダルと
呼ぶ」というタイトルだったと思います。
山口百恵のほか平田満、三国連太郎もいたような。
チャンネルnekoで一時期再放送していましたが、私はちょこっとリアルタイム
で見た記憶があります。
OPかEDも不気味でした。
それらのどちらかで洋風の人形が白目を向いていて「フフフ・・」と
言いながら涙を流す映像があったと思います。
それを見て私はチビリマシタ・・
誰か情報きぼんぬ。
905 :
名無しさん:02/02/18 01:20 ID:l+BStJc8
超ガイシュツかもしれませんが、小川範子主演の単発2hドラマ「魔夏少女」。
昔はあんなグロいものよくやってたなって思う。
頭ぶっ飛んで血が噴水のように出たりしてたし。
906 :
グーチョコ:02/02/18 10:09 ID:j4l+4ouX
何年か前か忘れたけどおはよう!!ナイスデーかな?
スクープでどっかの地方の国道からそれた林道みたいな所で
一家心中をはかろうとして子供と母親はその場で亡くなってしまったんだけど。
父親だけ死にきれずに現場から逃亡。でレポーターが現場に取材しにいき
事件当日の現場の説明していて「今、ちょうどあそこに白い車が止まっている所に車を
止め.....。」近寄ってみると逃亡した父親が現場に戻っていて下着のみで裸足で車
運転してたみたいで半泣き状態でレポーターからのインタビューに答えていた
それが凄く恐かった。誰か覚えている人いる?
907 :
再勇気と股田老侍に救われてた消防。:02/02/18 12:58 ID:LT8hvQvG
ガイシュツしまくりですが。
矢追純一のUFO特番のOPテーマと
大昔のニッテレの日曜PM7時ぐらいから始まるドキュメント物と
おなじくPM10時ぐらいから始まるドキュメント物のOP。
'70年代前半生まれの子供たちにとっての最恐三部作だったとおもう
ので、がいしゅつでも、ど〜してもいいたかった。
908 :
名無しさん:02/02/18 14:39 ID:U6WwnFJu
何のドラマか忘れたけど、佐野史郎が特殊メイクでトイレで人殴るやつ。
主題歌はマドンナだったような・・・。
909 :
:02/02/18 15:28 ID:IYTnRvEg
中森明菜と永作博美がやってた、なんかストーカーっぽい怖いドラマの
OPが怖かった。2人がそれぞれなんでもないそのへんの道路とかに
ドターッと身体を投げ出して、目も開いてて、死体みたいだった。
たぶん本当にそのへんの感じを狙ったんだと思うけど。
910 :
へなぎ:02/02/18 18:15 ID:Siw+oSir
2/18の「NHKアーカイブス・危険物が走る(だったっけ?)」。
金属ナトリウム(純粋なナトリウム)の実験シーンが恐かった。
真っ暗なバックで抑揚のないナレーションで実験するの。
ナトリウムのかけらを水の中に入れて爆発させるシーンや
LPガスの爆発シーンもドキュメントにしては恐かった。
NHKアーカイブスって、BGMと無機質なナレーションが恐い。
最後の「終」のアップも恐いよ。
911 :
:02/02/18 18:46 ID:5ai16dSM
NHKアーカイブスと言えば、沖縄で何十年に一度行われる
お祭りで神の化身(?)になる人は山にこもるんだけど、
絶対に後を追って山に入っちゃいけないんだって。
もし山に入ったら神の怒りに触れて死んでしまうらしい。
という昔のドキュメントが怖かった。
(うろ覚えの為、細かいディテールに間違いがあるかも?)
912 :
.:02/02/18 19:58 ID:xkSw+tQ4
>>908 「沙粧妙子 最後の事件」
放送年月日/1995年07月12日〜09月20日
放送時間帯/毎週水曜日21時〜21時54分
制作/フジテレビ第一制作部
STAFF
脚本/飯田譲治
プロデューサー/和田 行、森谷 雄
演出/河毛俊作、落合正幸、田島大輔
音楽/岩代太郎
主題歌/「LADY LACK」ロッド・スチュワート(WJ)
挿入歌/「LA ISRA BONITA」マドンナ(WJ)
913 :
:02/02/18 20:41 ID:Mkp+3yGs
今やってるオリンピックで
フィギュアスケート審判が違反行為したニュースに出てきた
フランス人審判の笑顔ドアップの写真。
一昨日ぐらいの「きょうの出来事」で
この写真のバックで淡々とニュースを読んでたとき、一瞬寒気がした
まあ、「何故か怖かった」っつうスレだしいいだろう
とりあえずsage
914 :
へなぎ:02/02/19 18:49 ID:sBHGT0Ki
1995年くらいにTBS系で放送してたドラマ「揺れる思い」
南野陽子が主人公。夫役は確か別所哲也。
南野が夫の姉(荻野目慶子)に苛められるシーンで
荻野目の目付きがメチャ恐かった。
あと、南野と一時期危ない関係になった(ドラマ上で)
高野寛(確か援助交際の斡旋者?)がやくざに射殺された時の
顔、額から血を流して白目むいてた・・コワッ!
915 :
:02/02/19 21:08 ID:74tf/YUU
NHKアーカイブスは何の題材でも怖さを感じさせてくれるよな
916 :
名無しさん:02/02/19 21:37 ID:WYm4ZP4r
水曜スペシャルで川口浩に噛み付いたピラニアにおののいた消防のオレ…
917 :
h:02/02/19 22:08 ID:wFhhpRBB
木佐彩子ってもう出番ないの?
918 :
h:02/02/19 22:10 ID:wFhhpRBB
笑っていいともの初体験コーナーが怖かった
堂本がウルトラマンと怪獣を倒す奴と筧が浮く奴
この日はBCがピンクなので怖かった
919 :
h:02/02/19 22:11 ID:wFhhpRBB
>>918 それとラブレターの世界のコーナーで手紙を読む男女のとき、
BCが暗いピンクに変わるシーンも怖い
920 :
h:02/02/19 22:12 ID:wFhhpRBB
>>918 2001年は笑っていいともと天井に飾られてたがそれが一体化になってた
この年は阪神のビジター用ユニフォームが変わってた
縦じまが消えたからだ
921 :
:02/02/19 22:36 ID:5+7/bP2x
922 :
age:02/02/19 22:41 ID:+K1BgJXh
>917〜920
藁
923 :
☆:02/02/19 23:15 ID:kG5J9LKB
子供のころ教育TVで“交通安全”がテーマみたいなミニドラマがやってたの。
交通ルールを守らないで、道路に飛び出した子供が車に轢かれて死んじゃうっていう
話なんだけど、その子の親がショックでおかしくなっちゃって、
「ほ〜ら○○ちゃん(子供の名前)、ご飯食べましょうねー」
って微笑みながら人形にご飯を食べさせようとしてるの。
子供だった私は凍りつくほど怖かった。今でもしっかりトラウマ。
25年近く前の早朝番組のことですが、農協が提供の農業系番組
があったと思うのです。タイトルは忘れました。
どマイナーな番組なので知っている人は少ないと思います。
今で言うNHKアーカイブスのような感じで(ナレーション、BGMの
ビヨ〜〜ビヨヨ〜ンというおどろおどろしい感じ)暗い番組でした。
内容は農家で働く人々の取材?って感じでしたが
なんだか不気味でした。
そして、最後に筆で書きなぐったようなテロップ
(よくワイドショーで『殺人事件!』というネタに使われるようなもの)
が静止画面の中央部からズームインしてくるのが
もっとも恐ろしかったです。でもまじまじとみてしまった・・
それが一番インパクト強くトラウマです。
当分、農協・経済連・生命共済連というテロップが恐くて目を
そらしていました。農協牛乳を飲めませんでした。
925 :
はらだ:02/02/20 17:29 ID:OrkAPj8L
今日見た笑っていいとものものまねショー怖すぎた
926 :
名無しさん:02/02/20 17:34 ID:6mzUn4p+
927 :
うふ:02/02/20 21:39 ID:ynwXJyzA
>>923 それ考えただけで怖過ぎる!!製作者側に問題あり!!
928 :
名無し:02/02/21 14:56 ID:ZN18a0/Z
>>860 その原爆の映画は長崎じゃなかったですか?
浦上天主堂が吹き飛ぶやつ
映画中に流れる歌の歌詞も一致するし,たぶん「この子を残して」だと
思いますよ。
929 :
恐怖の土曜日:02/02/21 16:16 ID:HVzmoliD
やっぱり、オレはウイークエンダー怖かったんだけど、どっかに、そのレスない?
930 :
860:02/02/21 20:15 ID:YCanv5oM
>>928 レスどうも。そ、そうかもしれなひ。
このテの映画ってトラウマになるから
無意識のうちに自己解決しようとして
忘れてるのかも知れなひ。
931 :
:02/02/21 20:22 ID:gAxPcoek
>>930 映画に出て来る「にんげんをかえせ」、もとは峠三吉の詩です。
原文書いておきます。
――――――――――――――――
ちちをかえせ ははをかえせ
としよりをかえせ こどもをかえせ
わたしをかえせ わたしにつながる
にんげんをかえせ
にんげんの にんげんのよのあるかぎり
くずれぬへいわを
へいわをかえせ
――――――――――――――――
広島平和公園の中にある記念碑にも刻まれています。有名ですよ。
932 :
860:02/02/21 21:03 ID:YCanv5oM
>>931 どうもご親切にありがとうございます。
僕は中部地方に住んでいる者ですが、
まだ1度も広島に行った事がありません。
日本人として1度は原爆ドームを見て
おかなければ、と思います。
933 :
名無しさん:02/02/21 22:06 ID:boxckmfb
2月14日の夜9時頃と2月20日の深夜12時頃にNHK総合テレビで放送されたやつ。
934 :
名無しさ:02/02/21 22:13 ID:CeIYNys3
昨日の深夜NHKでやってた番組怖かった。
死体の写真写すなYO
935 :
匿名名無し:02/02/21 23:36 ID:8tVC4ME+
消防のころ、930の映画が漏れの県の小学校の体育館でよく上映されてた。
この曲がCMに使われていて、毎日鬱だったことを覚えてるYO
やっと上映が終わったと思っても何週間か経つと、また違う体育館で上映予告の
CMが始まって、とうとう漏れの小学校にもやってきてもちろん行かなかった
けど、次の日映画見た子が休み時間ごとに「ちちをかえせ〜♪」て
歌ってて辛かった。
長いね。。。
936 :
860:02/02/22 18:11 ID:DAxmVEMb
パート6キボンヌ
937 :
主演は加藤剛:02/02/22 18:22 ID:O4t7qLeN
>>935 その映画のタイトルはたしか「この子を残して」だった。
監督は「二十四の瞳」の木下恵介。
938 :
転用多謝:02/02/22 22:01 ID:KJMtaMW4
939 :
h:02/02/22 23:24 ID:4D4lDvb9
渡瀬恒彦一番怖かった
940 :
h:02/02/22 23:25 ID:4D4lDvb9
森進一大嫌い
最後の出番男
941 :
:02/02/23 01:54 ID:wi6TIEFA
>>938 もう作ったの? 950位からでよかったのでは。
942 :
h:02/02/24 15:05 ID:xt9RAYLr
日テレの笑点
大喜利で林家こん平が山田隆夫の悪口を言って座布団全部撮られるシーン
かなり怖い
943 :
:02/02/24 16:09 ID:0mXL1h7B
北チョソンの軍事パレードの映像が怖い。
944 :
:02/02/25 09:58 ID:ijKoGP0B
>>943 マスゲームの映像も怖ひ〜
まさに洗脳の世界・・・
ピロビタン=ハレンチ学園を見なさい。
全てがわかるヨ!
946 :
:02/02/26 18:53 ID:74BtoIBc
使い切ろうぜ!
947 :
Saturday Night:02/02/26 19:55 ID:Hft8A1Yy
TBS「ザ・サスペンス」のテーマ
948 :
名無しさん:02/02/26 20:06 ID:lkvGkYZq
今さんま御殿に出てる吉野サヤカの顔が昔と変わりすぎて
怖い!!!!!
949 :
:02/02/26 22:33 ID:ZgnvtBWN
そもそも吉野サヤカのトークは「危ない」という一線を
今にも越えそうで怖くて笑えない
950 :
4649: