おれたちひょうきん族

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブッチー武者
土曜の夜はやっぱりおれたちひょうきん族でしょう。
さいごの懺悔室がよかった。
2うなずきトリオ :2000/09/09(土) 21:34
今の週間番組ではあれだけのメンバーは
あつまらないだろうなあ。
ほんとおもしろかった。特に最初の頃・・
3ちゅんぼ :2000/09/09(土) 21:36
あの頃は僕は小学か中学の頃で、土曜の夜だったから、あ〜!次の日は
休み〜!!!って感じで嬉しかったのを覚えてる!
だからすごくこの番組も好きだったし、あのEPOとかユーミンのテー
マソングがすごく好きだった!
今でもたまにその曲聴くと、なんか胸がきゅ〜んとなるよん
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 21:53
罪深き 子羊たちよ お入りなさい…
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 22:04
スカパーのフジテレビ721で再放送やってますね。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 22:07
>5
 え?まじ?みてえ!!
 CATVはいっているけどスカパー入ってない。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 22:08
 さんちゃん・・・・
 さむい・・・・・・

 クルクルクル・・・・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 21:13
鶴ちゃんの熱いおでん食うやつが
最高に笑えた。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 21:15
>5
今たけしが出てないね
たけちゃんマン物足りない
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 21:45
>9
ちょうど今、例のフライデー襲撃事件で謹慎中
のころです。
11エポ :2000/09/10(日) 22:26
>3
♪七色の〜
ダウンタウンはいい曲でした。
僕も胸がキュンとなります。
12村上商事 :2000/09/10(日) 22:29
ドゥーーーーーーーーーーン
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 22:30
鶴ちゃんのマッチはサイコ−だった。
イカダの上で歌って海に落ちたやつはマジで
笑いすぎて逝ってしまうかと思った。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 23:10
ひょうきんニュース、ひょうきん連続テレビ小説(土八先生ほか)
のりおのあらいぐま劇場、源さんの日記、ひょうきん朗読の部屋、
ひょうきんPM、タケちゃんマン、ベストテン、ひょうきんスペシャルマンザイ
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 23:11
ひょうきんニュース、ひょうきん連続テレビ小説(土八先生ほか)
のりおのあらいぐま劇場、源さんの日記、ひょうきん朗読の部屋、
ひょうきんPM、タケちゃんマン、ベストテン、ひょうきんスペシャルマンザイ
16名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/10(日) 23:13
>11
♪ダウンタウンへ繰り出そう♪ってやつ
だっけ?すっげー懐かしい。あの頃はいい
時代でした。昼間は学校から帰ってすぐに
女の60分。で、夜がひょうきん族。楽し
かったな。

17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 23:14
スカパー、「フジテレビ721」で 毎回ビデオに録画して見ています。
いま、パーデンネンのとき。

明日(9/11)13:40〜15:20にも 放送するよ。
あと、今週は 9/15AM10:00〜  と
       9/16深夜3:40〜 は「ノンスクランブル」で放送
18ちんまん :2000/09/11(月) 19:51
オレは昼走って帰って、クイズミスターロンリーの転送シーンを見て驚き、
ノンストップゲームで大、小と叫び、スチュワーデス物語の再放送でヒロシ教官
の歌を貼る康子と一緒に歌って、夜ひょうきんを見るのが楽しみだった。
19名無しさん@経済危機 :2000/09/11(月) 20:02
主要メンバーがひょうきん族最終回で「子供が見始めて、
それを意識して番組を作りだしたころからおかしくなり
はじめた」と言ってたのが印象的だった。
極短期間出ていた、さんまの「サラリーマン」がシュール
で良かったなー。たけチャンマンと唯一立場が逆転した
キャラクターだっった。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 21:30
>>8
おでん、ホントは熱くなかったらしいぞ。
演技だって。

>>19
サラリーマンの名刺攻撃「私、こういうものです」って笑った。
21ちんまん :2000/09/11(月) 21:41
のりおのフラワールームは今考えても何が言いたかったのか
・・・・わからん。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 22:00
グレート義太夫のキリスト様は、麻原にそっくり。やばいよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 23:21
>22

ざんげの神様は 「ブッチー武者」さん。  義太夫さんじゃないですよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 23:28
>18「ノンストップゲーム」

なつかしい!!
土曜昼の「ノンストップ ゲーム」ですね。
板東英二、桂文珍、横山ノック司会で シロウトがサイコロ3つ振って、
「大」か「小」か 当たったら その数字の賞品がもらえる っていうやつ。
自動車とか、ハワイ旅行とか イイ賞品もいっぱいあったなあ。

私は 関西テレビではなく、ネットしていた「岐阜放送」で 1週遅れで見てました。
25ちんまん :2000/09/12(火) 22:01
>24最後の方は「桂こつぶ」が神主になって大小大明神とゆう神社に
向かって大か小どちらが出るか祈るとゆう宗教的なノリになってた。
しかも、コレがあたらない。1/2の確率なのに・・・
26名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/12(火) 22:04
いーてふ
27がんばれ!名無しさん :2000/09/12(火) 22:56
ごーごー三匹の漫才おもしろかった。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 23:08
かまへんライダー・・・変〜態!おかあちゃんやめたってぇ〜
29名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 21:39
「ホタテのロックンロール」「い・け・な・いお化粧マジック」
「あみだババアの歌」「ひょうきんパラダイス」「うなずきマーチ」
…名曲いっぱいあったよね。「ごっつ」みたく音楽CD出ないかな。
ひょっとして当時レコードで出たかな?
(「〜お化粧マジック」は「テクノ歌謡」というコンピレーションCDに
収録されたって噂を聞いたことがあるが)

そういや末期の「ひょうきんベストテン」に出ていた
くず哲也って何者?
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 22:30
>29 くず哲也って何者?
昔、LFとかに出てたDJ。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 22:32
♪ちゃんねるーは そのまま 〜CM
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 23:45
ホタテをナメルなよぉ〜!アワビもナメルなよぉ〜!
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:16
(オープニング)
はいなー!おきゃんぴーなーのだっ
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:19
邦子の絵描き歌!
いってみよ〜
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:24
YMOが漫才やってたぞ。
36うなずきトリオ :2000/09/20(水) 00:26
うなな〜うなな〜うなずきマーチ。。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:32
ビビンバ!
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:42
吉田君と吉田君のお父さん
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:44
ペイ!!
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:45
タケちゃんマンジュニアは今、何歳なんだ?
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:46
タケちゃんマンジュニアは今、何歳なんだ?
42名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/20(水) 00:47
あー懐かしすぎて泣けてくるわ、このスレ(笑)
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:48
今年で30、しっとるけ〜のけ。
さんまって今、何歳?
っていうか俺、もうすぐ30だぁ。
うわぁ。
44名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/20(水) 00:52
「アホーじゃあーりませんよーパーデンネン!パァ!」
あまりのバカバカしさに本人も自爆してて笑った。
一番好きな怪人だったね。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:58
今日は吉原、堀之内〜
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:59
おまえの正体を見破ってやる。とーとととと。
ク、クェックェッ。
あ、ブラックデビルだな!
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:59
ウガンダの斉藤由貴が最高だった。
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 01:01
>45
ナカス、ススキノ、ニューヨーク〜
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 01:05
ぇ、皆様〜
右手をご覧くださいませぇ
一番高いのが中指でご〜ざいますぅ。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 01:09
あみだババァの歌って
桑田圭祐だよね?
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 01:10
フジテレビもあのころが絶頂だったな。
九十九一は今いずこ?
52花と名無しさん :2000/09/20(水) 01:27
>50井上陽水だった気がする。
53名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/20(水) 01:29
いや桑田さんです。
54高平アクサイ哲郎 :2000/09/20(水) 02:00
おまち〜。 おまち娘。
若い娘がゴックン、お色気ありそでゴックン、なさそでゴックン ゴックン娘。
鶴太郎のパンツ村西軍団
「ナイスですね〜。」
じょ〜だんじゃないよ 鬼瓦権造
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:04
>50
桑田圭佑の汚点(笑)。
見逃してあげよう。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:05
カスタネットマン。
さんま「た〜けちゃん♪先週はどうして休んだの?」
57何でせ〜へんのや食い逃げ :2000/09/20(水) 03:25
 >55 いや、最高のバラード曲やと思うぞ。
「ラブユー貧乏」の初期は、無敵の面白さやった。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 05:18
この番組のみ、山田邦子許す。
59ちんまん :2000/09/20(水) 22:03
吉田君って肉屋に売り飛ばされたのか?寿命だったのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 22:28
「いらっしゃいまほ」の意味もわからず言いまくってた
小学生当時のオレ。
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 23:26
たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まーごーの親じゃ ぴーよこちゃんじゃ
ぴ、ぴ、ぴーよこちゃんじゃ アヒルじゃガーガー
62ちんまん :2000/09/22(金) 18:50
60>どういう意味?
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 21:24
>56

カスタネットのおーじさんは〜
仕事か嫌いなわけじゃない〜
体が悪いわけじゃない〜
でもね
出て出て休んで休んで出て出て休んで休んで・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 21:26
「ひょうきんディレクレターズ」なんてとんでもない企画だな。
「電波少年」で土屋が番組に出る以上のインパクト
6565です :2000/09/22(金) 22:51
「アダモちゃ〜ん!!」
「はぁ〜い!!」
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 00:28
あ何?あ何?あ何?何?何?何?
箱の中身はなんですか〜??
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 00:31
なんでせえへんのや、食い逃げ!!
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 00:46
>62
塞釈
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 17:56
ブラックデビル。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 18:00
>60、62
「いらっしゃいまほー」は、テレビ宮崎(当時)の戸沢真帆アナの名前をギャグにしたもの。
小堺と、さんまのローカル番組を紹介する番組で、ゲストとして、彼女か登場。その時に生まれたギャグなのである。
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 18:24
>>70
今までずっと即尺八するソープ嬢ネタだと思っていた。
「いらっしゃいま(ここで尺八)ほー」というソープ嬢とやった芸人話のギャグ。
記憶違いか?>俺
72ERROR:名前入れてちょ :2000/09/23(土) 18:27
もう10余年も前に終わった番組である。
実質上はさらに遡ること5年に終わってるが・・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 18:44
>72
うん。フライデー事件で完全に勢いが止まったね。
末期のかめへんライダーなんて見るに堪えなかった。
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 19:04
>73
かめへんライダーは今の明石家マンションのダメダメボーイズに
つながるねえ。
成長してねえなあ>村上ショージ
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 20:35
>74
仮面ノリダー人気の陰でひっそりと消えていったな
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 21:24
冷蔵庫買いました〜床ぬけました〜
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 21:43
>>71
あんたが正しい。
「いらっしゃい即尺ネタ」が先にあって、
そのネタで真帆アナをいじったというのが正解。
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 21:48
>>74
というか、
『明石家マンション物語』という番組そのものが
ひょうきんの影響下にある。
だってプロデューサーが三宅デタガリ恵介だもの。
7956 :2000/09/24(日) 07:09
>63
 レスTHANKS♪たけしのセリフ(というよりアドリブ)を忘れていたんだ。
 ところでこの他のバージョンなかった?
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 07:11
>74
 村上は、成長しないのが売りの芸人です。
 彼が成長するということは、
 いじめられない松村邦洋並に、売りの要素がなくなります。


 そっとしておきましょう。
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 07:13
 ひょうきんベストテンに本当にリクエストした人はいるのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 07:24
さんま以外人見知りしちゃってオドオドする村上ショージ
この間のナイナイで妙に神妙でやんの。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 08:09
♪草津良いとーこー
 一度ーはーおいで
 ジョイナージョイナー
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 23:14
マッ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
チで〜〜す
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 23:17
うなずきマーチって、中日の彦野選手(上島竜兵にちょっと似てる)の応援曲になったよね?
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 23:19
おっとっと
てのもあったな
87山縣ベースケ慎司 :2000/09/24(日) 23:36
あの笑い声は腹が立ったが、
無いとどこで笑えば良いのかわからなかった。(特に末期のベストテン)
                                  
88山縣ベースケ慎司 :2000/09/24(日) 23:37
あの笑い声は腹が立ったが、
無いとどこで笑えば良いのかわからなかった。(特に末期のベストテン)
                                  
89地方ではこんな時間 :2000/09/24(日) 23:57
 TYS(テレビ山口)  土曜19:00〜
 KTS(鹿児島テレビ) 月曜19:00〜
 RKC(高知放送)   土曜昼(時間不定)

90>32 :2000/09/25(月) 00:05
 安岡力也のホタテマン懐かしい。
 あと、当時脱ぐのを止め始めた故可愛かずみも明菜のものまねしていました。

91名無しさん@ぴょ :2000/09/25(月) 00:11
晩年のひょうきん族は見てて可愛そうだった・・・
92名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 00:48
>75
なんかのロケでさんまが
「仮面ノリダーじゃありませんよ〜」とか言ってたな。

そういや「お花畑で恋をして〜」ってのなかったっけ。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 00:51
何人トリオだけど、オクレ・ショージともう一人が思い出せない
94>93 :2000/09/25(月) 00:54
前田政二。
今いずこ?
95名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 03:56
「おれたち!」(たけし)
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 06:50
懺悔のコーナーで牧師やってたのがプロデューサーなんだよね。
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 18:47
>>92
お花畑で恋をして 蜂に刺されてぴーひゃらら
僕がいるから君がいて 君がいるから僕がいて
お花畑で ぴーひゃらら〜♪

こんな感じ。
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 21:33
>96
横沢さんだっけ?
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 21:54
96>横澤さんです。今は吉本興業の東京支社長でしたっけ?
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 10:43
>83
 それで草津から表彰されたよねえ。
101名無しさん
さんまが鹿の着ぐるみを着て、吉永小百合の「奈良の春日野」を歌っていたのが懐かしい。

 奈良の春日野 青芝に 腰を下ろせば鹿のフン
 フンフンフーン 黒豆や フンフンフーン 黒豆や
 フンフンフンフン 黒豆や

この歌はもともと、「いいとも」金曜日のさんまとタモリのトークコーナーで出てきたのだが、タモリがさんまにその時、「小百合ちゃんが自殺したら、あんたのせいだからね!」と言っていたのが笑えた。