クイズ「ミリオネア」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コンスコン
みのりかわのりお 通称:みのもんた
あれは役者か、それとも素人か?
2名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 17:12
250万とった東大の女の子萌!
3>2:2000/06/06(火) 17:32
あの子、見てて寒かった。気持ち悪い。
4オヤジは名古屋で水道メーターの談合やってて検挙:2000/06/06(火) 17:36
御法川法男氏ね
5名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 17:47
みのもんたがなんか嫌
6名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 19:07
問題簡単だよね。
7名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 19:34
「ファイナルアンサー?」
「ファイナルアンサー!」
     ・
     ・ 
     ・
     ・
「・・・・・・・正解!!」
8名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 20:14
確かに問題が簡単な気がする。
変わった景気対策だ。
9名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 20:21
俺なんかいつも100万獲得してるぞ。
10名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 23:51
解答者のリアクションが往年のクイズ番組を思い起こさせる。
なんであんなにはしゃいでるんだろう?
11名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 11:33
クイズの答えが簡単と思うのは、問題がかつてのクイズ番組で
幾度と無く使われたものだからだと思う。
だから、過去にクイズ番組で優勝経験がある人は、なかなか
出場させてくれないのではないか。
6月1日に750万まで行ったおばさんは、アタック25の優勝
経験があるそうだが、これは番組スタッフのリサーチ不足の
ような気がする。
12<11:2000/06/07(水) 11:41
意図的に出してるんじゃないか?
番組はリサーチしてると思うぞ。
すぐ間違うようだったら、見ているほうも面白くないので、
実力のある人も何人かは出していると思う。
13<11:2000/06/07(水) 11:43
かつて使われなくても簡単。
14名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 12:31
はたから見てると簡単だが、実際その場で答える人間は
舞い上がってて、冷静には答えられない
ってな趣旨だと思ったが、一千万円じゃねぇ・・・
下らん法律だ。
海外じゃ億単位だから、そりゃ舞い上がるわな。
15名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 13:24
「自分でも答えられる、簡単じゃないか」と思わせることが
人気の秘密なんだって。海外では。
16Who Wants to Be a MILLIONAIRE:2000/06/07(水) 19:40
>14
でもイタリアでの15問正解での賞金は
確か1億リラ(700万円)だったはず…

アメリカABCでの司会者にそっくりで、
本家イギリスITVのクリス・タラントに引けを取らないスキャンダラス。
みのもんたの司会って…そこまで似せなくてもいいじゃないの。
17名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 12:40
今夜も放送するよ
18みの:2000/06/08(木) 13:12
ハイ!奥さん
19名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 16:28
今再放送中!こいつら間違うから俺が1000万とれるのかどうか未だに
分からない。
20名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 16:41
普通クイズ番組はペーパーと面接があるよ
面接で落とされたら笑えるね
21あっくん:2000/06/08(木) 16:46
簡単過ぎる
22さて:2000/06/08(木) 19:03
はじまりました。ガッツポーズが寒いなぁ
23名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 19:06
さてと、みてみますか。
24放送中あげ:2000/06/08(木) 19:14
25>24:2000/06/08(木) 19:19
やっぱ面接が重要なんだろーなー。予選クイズも適当に間違えとかんと
だめなのかもしれん。こりゃでれんわ。
26名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 19:20
10年前のフジなら、もっと豪華で怪しげな演出ができたのだろうに。
27みの!:2000/06/08(木) 19:24
「愛工大名電」を「あいこう、だいめいでん」て切り方するなよ…
28ミノリカワ:2000/06/08(木) 19:30
みのは哀れな一般人とカラむ番組ばかりだな。
29名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 19:37
コペルニクスがわかんないかな〜
30>29:2000/06/08(木) 19:42
がりれおとは悩むんじゃないか?ポーランド人って書いてあった
から普通は迷わんが。
31名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 19:44
一番最初にマガジン消しちゃった....
32名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 19:44
マガジンだよね?
33名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 19:45
マガジン打ね。
34名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 19:46
>32
うんマガジン
35名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 19:46
この人かっこいいーん
36名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 19:47
みののこのリアクションはアリなのか?
37>36:2000/06/08(木) 19:48
ハズレを宣告するとき変な笑みを浮かべるよね。
38名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 19:49
>36
あの顔気持ち悪い
39名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 19:52

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓番組終了〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


40名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 23:53
唐突ですが、皆様が一番”有り難た味の無い”と思うライフラインって何でしょう?
「50:50」は後半になればなるほど価値が上がると思いますし
「テレフォン」を早い段階で使っちゃうのも如何なものか?ですし
「オーディエンス」は難しい問題だと票が割れちゃうから難しそう・・・

まあ、一問にライフライン2つ使ってる様では上にはいけませんですね。
41名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 02:16
アーケードのクイズゲームの方が難しかったりして
42名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 02:40
予選とかペーパーにして難しくしたら、
意外に精鋭が集まりすぎて採算合わないんだろーなー。

番組の進行がトロいのもせこい戦略か・・・。
43>40:2000/06/10(土) 02:42
テレフォンは回答者より馬鹿が集まってれば
全く意味ないね
44名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 02:48
カブトムシのメスに似てるといわれます。
45>44:2000/06/10(土) 02:58
だろうな
46名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 04:12
予選は筆記試験やるんですよ。結構、難しい問題も出るそうです。>42
番組サイドとしては、高額賞金を出したくてしょうがないそうですが、
賢い挑戦者が少ないのが実情らしいです。見当違いです。>42
47名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 12:10
age
48名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 12:25
これはイギリスの人気番組のアイデアを買い上げたものだったと思う。
49まぁ一応:2000/06/15(木) 19:09
今週も始まったね。今出てる奴あやしいぞ1000万とりそうだな
50名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 20:09
かわいかった(^^) >「早くしろ!」
51名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 07:42
恐らく彼は日本史を選択していなかったのだろう。
いくらあの環境とはいえ、「熟考15分」とは
あまりにもお粗末過ぎではないかと思うのだが。
52名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 02:37
局のほうも、15分もよく考えさせてくれたもんだ。
早押しクイズなら、3秒でOUTだな。
53名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:14
確かに1000万に挑戦する問題は簡単なんだけど、そこにたどりつくのが
大変なんでしょ?。まず電話がつながるか、予選や面接とか。
5422歳の男性:2000/06/24(土) 12:00
age
55アッシュ:2000/06/25(日) 02:38
50・50って、あまり使えないよね。
オーディエンスは、かなり役立つと思う
56名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 03:02
それって使う場所によりますよね。
もしも1000万円の問題に挑戦するとしたら、オーディエンスは
おそらく頼りになりません。50:50があれば、一か八かで全問
正解になります。
57クイズちゃん:2000/06/26(月) 10:51
予選に行ってきました。
ある日「予餞会にきてください」というメールが来て、返信したら秒速で電話がきたです。
丁寧な対応で「ぜひどうぞ!」という感じでした(電話の人は)

クイズ研ということで、いきなり最終選考会でした。
(普通は電話で抽選して500人にして、そこから最終選考会に50人呼ぶそうです。)
様子は>>24さんのレポートの通りです。
筆記20問ぐらいと、4択150問ぐらいを20分で解きました。(普通より問題数が多いらしい)
しかし、16時集合で終わったの20時って。。。正味1時間しかやってないのに。
「一千万円とったときの喜びをカメラに向かってどうぞ!」
〜〜カンベンしてくれよ(やったけどさぁ)。。。

で、(クイズ研の)友達連れてってよい、ってことだったので連れてったら
「聞いてない。」とか言われるし(結局無理矢理予選受けさせてもらったけどさ)、
筆記の最中に、スタッフがタバコぷかぷかやりながら、ずっと喋ってるし(うるさいってーの)
筆記の前に待たされるし(1時間!)、面接までもまた待たされるし(1時間半!)、
なんかイヤになりましたです。もうどうでもいいいよ。
58名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 15:40
>53さん
予選の電話は、1週間同じ番号になっているので、
放送翌日や翌々日の深夜とかなら、案外繋がり易いですよ。
59名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:12
何言ってんだよ!あの日はたしか25分の筆記試験だよ
落ちたからっていいかげんな事言ってんじゃねーよ
60名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:13
何言ってんだよ!あの日はたしか25分の筆記試験だよ
落ちたからっていいかげんな事言ってんじゃねーよ
61名無しさん@1周年
>60
オマエも落ちたんだろ(ワラ