白村江:上か下かで大騒動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最低人類0号

  ∧∧   ∬ lこのスレは金属活字で「朝鮮人失格」の烙印を押された
  ( ,,゚Д)y-=┛ <「在日光」を、せめて朝鮮人の水準まで引き上げるべく
 く y i,_ノ     lみんなで生暖く眺めつつ叩くスレです。
 (_/つ__)i⌒i   l隔離スレです。朝鮮のことわざの様に、おぼれる光をブッ叩いて楽しみましょう


http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1106892591/

2最低人類0号:05/02/01 17:00:34 ID:jMZP8vmM
999 名前: 在日光 ◆JMXAX0/WUc Mail: 投稿日: 05/02/01 16:59:20 ID: ywL5zHF1

>>994>>995
音を表記できないとはいったいどういう事なんだよ?
中国人はしゃべっているぞ。




1000 名前: 最低人類0号 Mail: sage 投稿日: 05/02/01 16:59:34 ID: PJObgSka

>>996
分かっては居たが、お前さんはものを知らんなぁ…

3最低人類0号:05/02/01 17:00:58 ID:pY6qCx9b
996 名前:在日光 ◆JMXAX0/WUc 投稿日:05/02/01 16:57:49 ID:ywL5zHF1
>>992
象形文字とは、何らかの自然物を土台として
作ったとでもいうのか?


………orz
4在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/01 17:03:01 ID:ywL5zHF1
>>997
どういう事なんだ?どうして漢字を使えない?
川というのは中国と同じ意味だが、言語が違うと言ったじゃないか。
つまりそういう同じ意味のを探してくればいい。
そしてなかったとすると、今度は一つ一つの文字を使えばいい。
つまり日本語の表現として、陸という表現が中国になかったら
日本語のリクについては、李氏と、区別という中国語があったら
李区とあわせればいい。
5最低人類0号:05/02/01 17:04:00 ID:pY6qCx9b
>>4

「表音文字」「表意文字」「象形文字」…それぞれ調べて来い。
6最低人類0号:05/02/01 17:04:10 ID:jMZP8vmM
当て字で遊ぶ?w
7最低人類0号:05/02/01 17:05:35 ID:yx6cV+X2
999 名前:在日光 ◆JMXAX0/WUc [] 投稿日:05/02/01 16:59:20 ID:ywL5zHF1
 >>994>>995
 音を表記できないとはいったいどういう事なんだよ?
 中国人はしゃべっているぞ。


表意文字 = 意味を表示する文字
表音文字 = 音を表示する文字


中国語が「音を表記出来ないということ」は、例えばさっきの「湯(タン)」
「湯(タン)」って意味の文字は表記できるが 「タ」「ン」といった様に
「音だけの表記は出来ない」という事
8最低人類0号:05/02/01 17:06:15 ID:jjNIYej1
>前スレ999
「音を表記できない」とは文字通りの意味です。
例えば「水」は日本語では「みず」中国語では「スィ」、韓国語では「ムル」な訳ですが
漢字では「水」をどう発音するのか表現できないのです。

「水乎水、嬉水」という中世歌謡の一説があったとします。漢字だけではこの歌をどう歌ったら
良いか判らないのです。日本語読みか中国語読みか、あるいは韓国語読みか判断できませんからね
仮名やハングルなら、どう歌えばよいか表現できます。これが「漢字は音を表記できない」と言うことです。
9最低人類0号:05/02/01 17:08:00 ID:yx6cV+X2
仮に無理やり「湯(タン)」を「タ」「ン」と個別の音で表記すると
それは、別の事を表す事になってしまう。
10最低人類0号:05/02/01 17:08:16 ID:PJObgSka
自力コピペ

997 名前: 最低人類0号 [sage] 投稿日: 05/02/01 16:58:52 ID:PJObgSka
>ではどうしてそのまま漢字をしようしなかったんだ?
>そのまま同じ意味の漢字を、日本の言語に合わせればよかったのでは?

やっと結論だな。

既に日本語として確立していた言葉があった為、
日本人は漢語そのままの漢字受け入れなかったんだよ。


アルファベットをカナで表記するとどうしても無理があるように、
元からの日本語を漢字で完全に表記するのは不可能だったのさ。、
11最低人類0号:05/02/01 17:12:31 ID:yx6cV+X2
>>4
それだと
「李区」 = 「李という区域」って意味になるような気がするが・・・
12在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/01 17:13:17 ID:ywL5zHF1
>>7>>8>>10
つまり一文字一文字ではできないと?
13最低人類0号:05/02/01 17:14:38 ID:PJObgSka
出来るか戯け。
ローマ字で日常生活を送るのと偉く変わらん。
14最低人類0号:05/02/01 17:14:52 ID:yx6cV+X2
>>12
『漢字』自体に”意味”があるから、どうしようもない。
15最低人類0号:05/02/01 17:17:22 ID:jjNIYej1
>>12
日本でも朝鮮でも、君と同じ事はそれこそ三国時代に考えました。
それが「万葉仮名」であり「吏読」です。しかし、この表記法には
問題があります。その漢字を「意味を表すために使っているのか」
「音を表すために使っているのか」いちいち判断しながら読まなければ
ならないので、非常に読みにくいのです。機会があったら万葉集の
原文を読んでみて下さい。

「やはり音は音専用の文字でないと表記しにくい」このニーズが
仮名文字を生み出したと考えています。
16在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/01 17:17:59 ID:ywL5zHF1
なるほど。だからひらがなやかたかなができたんだな?
じゃあ醤油については、これは中国か中国よりも前の
国の発明品では?
17在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/01 17:18:42 ID:ywL5zHF1
>>15
ではなぜ漢字と結びつけようとするんだ?
18最低人類0号:05/02/01 17:19:41 ID:PJObgSka
お前がナー。
19最低人類0号:05/02/01 17:21:30 ID:pY6qCx9b
>>16

お前は相変わらず馬鹿だな。
「大豆が発酵する事」自体は、世界中で起きるワケだよ。
中国の発明でも何でもないな?
20最低人類0号:05/02/01 17:22:26 ID:yx6cV+X2
>>17
簡単な話
日本には「文字」が無かった
そこに「漢字」という「文字」が入ってきた。
その、漢字という文字からヒント得て「ひらがな」「カタカナ」を作った。
21最低人類0号:05/02/01 17:22:40 ID:jjNIYej1
>>17
既存の文字をベースにしたまでのことだと考えます。これに対してハングルは
ゼロから表音記号を作成することを選んでますね。

さて、考えてみれば在日光君は外部で本を読む機会が無いのでしたね。
万葉仮名の有名な例を一つ紹介しておきましょう

熟田津爾船乗世武登月待者
潮毛加奈比沼今者許芸乞菜

これは万葉集の一首、額田王が読んだ有名な和歌です。なんと読むか判りますか?
…というか判らなくても良いです。凄く読みにくいことだけ判って下されば。
22最低人類0号:05/02/01 17:23:55 ID:pY6qCx9b
>>21

仏血義理駄是!←コレは?w
23最低人類0号:05/02/01 17:24:28 ID:PJObgSka
>>21
「一首」「額田王」
この辺りから既に読めないと思われ。
24最低人類0号:05/02/01 17:24:52 ID:jjNIYej1
>>22
それは珍走仮名(^^;
25在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/01 17:25:36 ID:ywL5zHF1
>>19
いやいやおかしい。
大豆を発行させたという行為はもうすでにその国の
独自料理だ。
>>20
どのようにヒントを得たんだ?
>>21
存続の文字をベースにしたとは漢字に似ていると?

26最低人類0号:05/02/01 17:27:25 ID:PJObgSka
のわっ、「既存」から既に読めないとは…
27最低人類0号:05/02/01 17:28:26 ID:jMZP8vmM
「既存」・・・・(がいぞん)と読むのです。
28最低人類0号:05/02/01 17:29:00 ID:pY6qCx9b
>>25
ほぉ、じゃ人間が故意に行わなければ大豆は発酵しないのか?w
29最低人類0号:05/02/01 17:29:46 ID:jjNIYej1
>>25

>大豆を発行させたという行為はもうすでにその国の
>独自料理だ。

ならば味噌も醤油も日本の独自料理(正確には料理じゃないけど)で
問題ないですね。

>存続の文字をベースにしたとは漢字に似ていると?

似てると言えば似てますよ。ひらがな、カタカナの形成過程はちょっと
調べれば出て来ると思うので省略しますが。

まあ、ノギスとスパナだって似てますけどねw
30最低人類0号:05/02/01 17:31:14 ID:jMZP8vmM
使い方が、、、、全然ちがうおー!
31最低人類0号:05/02/01 17:33:08 ID:yx6cV+X2
>>25
「文字」を使って「口語」を表す事が出来る。って事
あと、「文字」の形
32最低人類0号:05/02/01 17:36:50 ID:jjNIYej1
>>27
こらこら。こう言う時にそう教えたら、日本語じゃなく2ちゃん語を憶えてしまうじゃないですか。
33在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/01 17:38:19 ID:ywL5zHF1
>>28
そうだ。これはもはや料理法じゃないか。
>>29
いやいや味噌なども起源があるはずだ。
醤油はその味噌を作った連中の発明品だろ。
>>31
文字の形さえ似ていれば亜流では?
34最低人類0号:05/02/01 17:39:19 ID:PJObgSka
お前前スレをもう一度読んできたらどうだ?
35最低人類0号:05/02/01 17:39:48 ID:pY6qCx9b
>>33

お前は「発酵」って何だか理解できてるのか?
俺には「発酵」が理解できていないか、さもなくば致命的に知能レベルが低いとしか思えないんだが?

お前はドッチなんだ?
36最低人類0号:05/02/01 17:40:44 ID:jjNIYej1
>>33

> >>29
> いやいや味噌なども起源があるはずだ。
> 醤油はその味噌を作った連中の発明品だろ。

では、キムチは唐辛子を初めて栽培した南米人の発明と言うことで。

> >>31
> 文字の形さえ似ていれば亜流では?

表音文字を表意文字の亜流で片づけたら、言語学は崩壊するんじゃないかな
37最低人類0号:05/02/01 17:42:30 ID:jjNIYej1
>>35
ひょっとして世界のあらゆるお酒は、人類発祥以前から
猿酒作っていた猿の亜流と思ってるのかも…
38最低人類0号:05/02/01 17:43:00 ID:yx6cV+X2
>>33
じゃ漢字は象形文字の亜流でいいんだな?
39最低人類0号:05/02/01 17:43:10 ID:PJObgSka
>>35
致命的に知能レベルが低いが故に「発酵」「も」理解出来ないと
言う事で分かっています。
40最低人類0号:05/02/01 17:43:38 ID:pY6qCx9b
>光

おまえそもそも…
「発酵」←コレ読める?
         ↑
         これよめる?
41最低人類0号:05/02/01 17:44:36 ID:pY6qCx9b
>>39

ううむ…賽の河原ですなぁ(苦
42在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/01 17:47:38 ID:ywL5zHF1
>>35
腐らせるんだよ。
>>36
違う。キムチは唐辛子を練りこんだものだ。
>>38
似ているというのか?
43最低人類0号:05/02/01 17:49:44 ID:jjNIYej1
>>42
漢字の中には象形文字から生まれた文字がたくさんある。
有名なのは「人」は二人の人間がもたれ合っている姿から生まれたってやつかな。
44最低人類0号:05/02/01 17:51:00 ID:pY6qCx9b
>>42

おまえは>>25で、大豆を発酵させる事自体が独自料理だ…と妄言を吐いているが?

大豆というのは、中国様が腐らせるまで此の世界では腐らないモノだったのかね?
45最低人類0号:05/02/01 17:51:08 ID:jjNIYej1
おっと、キムチの起源は中国の漬け物「泡菜」であると考えられています。
唐辛子が入っていない以外はほぼ同じです。で、唐辛子が入るようになった
経緯は有名なので省略と。
46在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/01 17:51:12 ID:ywL5zHF1
>>43
ほう、じゃあ亜流じゃなくていい。
では醤油についてはどうだ?
あれは味噌からでてきたんだぞ?
腐らせただけではでてこない。
47最低人類0号:05/02/01 17:51:21 ID:PJObgSka
キムチは白菜の原型を留めているのだから、
白菜を見つけた人の発明だろう。
48最低人類0号:05/02/01 17:51:31 ID:jMZP8vmM
・人・ ← これは「おしり」と読む漢字です。
49最低人類0号:05/02/01 17:51:38 ID:eEAtBkOS
50最低人類0号:05/02/01 17:51:59 ID:pY6qCx9b
>>42

山も川も月も上も下も人も象形。
51在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/01 17:52:37 ID:ywL5zHF1
>>44
しかしそれじゃあ納豆は発明品ではないという事になるぞ?
52最低人類0号:05/02/01 17:52:44 ID:yx6cV+X2
>>42
それ以上の関係、漢字の元になったのが象形文字(甲骨文字)
http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/12/01/mojikyocharactermap2.gif
53最低人類0号:05/02/01 17:52:57 ID:pY6qCx9b
54最低人類0号:05/02/01 17:52:59 ID:jjNIYej1
>>46
ええと…「醤油は味噌から出て来る」というの、意味判って主張してますか?
55最低人類0号:05/02/01 17:54:21 ID:pY6qCx9b
>>51

俺はソレも含めて発明だと主張してるのだがね?w
発酵した大豆に価値を見いだした味噌は中国の発明品。
醤油に価値を見いだしたのも日本の発明。
56最低人類0号:05/02/01 17:54:58 ID:jMZP8vmM
商(殷)の時代の漢字と、周の時代の漢字では全然見た目が違いますね。
57最低人類0号:05/02/01 17:55:12 ID:pY6qCx9b
>>51

しかしそれじゃあ納豆は発明品ではないという事になるぞ?

…それは、おまえの頭の中のウリナラルールが根本から間違ってるからだ(w
58最低人類0号:05/02/01 17:57:30 ID:jMZP8vmM
関西の人に「納豆」と言ったら、「甘納豆」を連想するんでしょうか?
59最低人類0号:05/02/01 17:58:13 ID:jjNIYej1
>>58
大徳寺納豆で納めていただけませんかのう…
60最低人類0号:05/02/01 18:00:52 ID:jMZP8vmM
今度京都に行ったら食べてみたいと思います。
61最低人類0号:05/02/01 18:01:15 ID:PJObgSka
そういえば在日、お前昔「中国語には詳しい」的な発言してなかったか?
62在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/01 18:07:22 ID:ywL5zHF1
まず大豆を腐らせる食品に価値を見出したなら
納豆は中国の発明では?

63在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/01 18:09:12 ID:ywL5zHF1
カムサハムニダありがとう、また明日。
64最低人類0号:05/02/01 18:14:55 ID:pY6qCx9b
>>62

ふむ、お前の主張では、中国で味噌が発明されるよりも前に、腐った大豆を食ったヤツの発明品になるな。
65最低人類0号:05/02/01 21:14:16 ID:NZDeUzCz
>>62
キムチは白菜を腐らせた食品なのか?
66最低人類0号:05/02/01 21:50:22 ID:+eh1xIuS
>>50
横レスすまそ

上と下は象形じゃなくて指示文字。
http://homepage2.nifty.com/mogmog/kanji_chishiki.htm
67最低人類0号:05/02/02 09:52:20 ID:tAze8oVn
>>61
そりゃ、チョソの中でこの程度、つまり倭奴小学校低学年程度の
漢字力があれば、十分に 【中国語に詳しい】 事になるのでは?

なんせ、大車民国、犬極旗、なる愚民政策の賜物ですから。

68在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 10:02:21 ID:nC3fPfbb
>>64>>65
カムサハムニダおはよう。
じゃあ納豆は日本の発明ではないと?
69最低人類0号:05/02/02 10:14:12 ID:EoBVSgLw
>>67
>犬極旗

>ソウルの学生街で先月、「国名を漢字で書いて」と頼んだ。
>「大・民・國」は書けるが、「韓」が出てこない。書いては消す。
>結局「大車民國」。国旗名「太極旗」は「太」の点の場所に悩んだ揚げ句「犬」。
http://chosonnews.txt-nifty.com/han/2005/01/_.html

冗談じゃなかったのね・・・・・・・・_| ̄|○
70最低人類0号:05/02/02 10:47:02 ID:ztgOqtvT
>>68

納豆は日本の発明。
オマエの主張する前提が間違い。
71在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 10:49:02 ID:nC3fPfbb
>>70
しかし大豆を腐らせていたんだろ?
72最低人類0号:05/02/02 10:49:10 ID:ztgOqtvT
>>66

勉強になりました(感謝)
73最低人類0号:05/02/02 10:49:42 ID:ztgOqtvT
>>71

オマエは腐らないって主張してたんじゃないのか?
74在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 10:51:53 ID:nC3fPfbb
>>73
いや、大豆を腐らせたのが納豆だろ?
じゃあそれは中国のという事では?
大豆を腐らせることに価値を見出した者が有利なんだろ?
75最低人類0号:05/02/02 10:53:05 ID:ztgOqtvT
>>74

見出した価値が違うから、各々別の発明。
76在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 10:53:55 ID:nC3fPfbb
>>75
どのように違うと?
77最低人類0号:05/02/02 10:55:11 ID:ztgOqtvT
>>76

味噌と納豆のように違う。
78在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 10:57:10 ID:nC3fPfbb
>>77
それはどうして分けられるんだ?
ようは腐らせているなら、何というか
同種類の産物になるのでは?
79最低人類0号:05/02/02 11:01:32 ID:ztgOqtvT
>>78

>ようは腐らせているなら、何というか
>同種類の産物になるのでは?

というのが間違え。
納豆と味噌が一緒なのか? チーズとヨーグルトが一緒なのか?
オマエが世界を理解できないのは、オマエの常識が間違いである事を理解しようとしないからだ。
80在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 11:04:30 ID:nC3fPfbb
>>79
しかし醤油の場合は少し違うのでは?
元々大豆は腐るけど、味噌はそういう自然な工程ではないだろ?
人為的に作り出して、そこに醤油が発生していたんだから。
81最低人類0号:05/02/02 11:11:11 ID:ztgOqtvT
>>80

元々大豆が腐ったトコには醤油も発生してたさ。
腐った大豆に「味噌」としての価値を発明したのが中国。
腐った大豆に「醤油」としての価値を発明したのが日本。
違う菌で腐った大豆に「納豆」としての価値を発明したのも日本。

オマエの腐った脳味噌に誰か価値を発明してくれると良いな。
82在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 11:14:18 ID:nC3fPfbb
>>81
大豆を腐らせただけで醤油があったと?
83最低人類0号:05/02/02 11:19:02 ID:ztgOqtvT
>>82
あったね。
ソレを食用にしようとは誰も思わなかったワケだが。
84在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 11:20:31 ID:nC3fPfbb
>>83
ではなぜ、醤油認定の国際問題になるんだ?
85最低人類0号:05/02/02 11:24:54 ID:ztgOqtvT
>>84

日本の業界が、類似品の横行を問題視したから。
中国製は人間の毛髪から作られているし、米国産はカラメルなんかが入ってるんだとさ。
86在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 11:26:32 ID:nC3fPfbb
>>85
つまりそれらを醤油とするようにと?
87最低人類0号:05/02/02 11:27:54 ID:ztgOqtvT
>>86

そう主張してるのが中国や米国。
日本側では、そんな状況なら国際規格なんか作らなくてもいいや…って感じになってる。

…という記事のURLを貼ってくれてた人が居たが、おまえは見てないのか?
88在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 11:29:52 ID:nC3fPfbb
>>87
いや、日本側がそれらを醤油とするようにといっているのでは?
そうじゃないとすると、ようするに醤油ブランドに持っていこうとしていると?
89最低人類0号:05/02/02 11:30:21 ID:ztgOqtvT
90在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 11:35:42 ID:nC3fPfbb
>>89
つまりアメリカのや中国のも醤油とするようにという事ではないのか?
91最低人類0号:05/02/02 11:39:02 ID:ztgOqtvT
>>90

読めよ。読んで解らなかったら、小学校からやり直して来い。
92在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 11:42:03 ID:nC3fPfbb
>>91
その辺はよく分からなかった。
日本が醤油は日本だけというのなら
中国や韓国が「天然何とかには執着しないものに
製法は記述すべきだ」と言っているとか書いている。
93最低人類0号:05/02/02 11:43:56 ID:ztgOqtvT
>>92

「醤油は日本だけ」ってのは誰が主張してるのかね?
1回読んで解らなければ、2回でも3回でも読め!ヴォケ

それでも解らなければ、小学校から通いなおせ…民族学校じゃダメだぞ(苦
94在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 11:47:11 ID:nC3fPfbb
>>93
醤油とするように言っているとすると
製造法は記述するべきというようなものは
どういう繋がりが?
95最低人類0号:05/02/02 11:47:55 ID:ztgOqtvT
>>94

「醤油は日本だけ」ってのは誰が主張してるんだ?
また言いがかりか?
96在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 11:51:47 ID:nC3fPfbb
>>95
いや違う。醤油として認めるようにと各国が言っているんだろ?
しかし中国などが、製法については記述するべきといっているのは
いったいどういう意味なんだ?
97最低人類0号:05/02/02 12:00:38 ID:ztgOqtvT
>>96

「醤油は日本だけ」とは主張してないよな?
まず、言いがかりを詫びろ。

で、中国が何を考えてるのか?…って言えば簡単な話さ。
「自国の利益」しか有り得ないだろ?
「姑娘の毛髪入り醤油は中国だけ!」ってキャンペーンでも張りたいんだろうさ♪

98最低人類0号:05/02/02 12:36:27 ID:mzj/roaJ
醤油のコーデック規格に関する各国主張をかなり乱暴にまとめると

アメリカ:自国で作っている合成醤油と天然醸造の区別がつくと合成品が売れなくなるから
     天然か合成かを表示する義務を規定しないでくれ

中国・韓国:天然醸造の表示にはこだわらない(表示されると困る品があるらしい)。
      製法の表示はした方がよい(「ウリナラ独自製法の醤油!」と叫ぶ余地を残す)
99在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 13:09:24 ID:1BfFKqvF
>>97>>98
天然醸造表示に執着しないものの、と言っているのだから
その事では日本に有利なんじゃないか?
その後しかしとあるので。

100最低人類0号:05/02/02 13:11:48 ID:nzuQcBKQ
>>99
で、何が言いたいの?
おまへは?
101在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 13:14:03 ID:1BfFKqvF
>>100
まあこの問題はいい。
ようするに日本の古代においての
中国と混合したものをあげてくれよ。
102最低人類0号:05/02/02 13:25:44 ID:ztgOqtvT
>>101

なんだよ、理解できないのか?
しかし、オマエを工作員に使う組織ってのは…余程人材難なんだなぁ(w

中国と混合したもの?
しらない。
無いんじゃないか?w
103在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 13:26:15 ID:1BfFKqvF
>>102
古代にあると言っていただろ。
混合したんだと。
104最低人類0号:05/02/02 13:31:03 ID:ztgOqtvT
>>103

仏教なんかがソウじゃネェか?
105在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 13:32:53 ID:1BfFKqvF
>>104
それ以外では?
やはり例えば銃>刀
みたいな感じだったんでは?
106在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 13:44:51 ID:1BfFKqvF
どこに行ったんだ?
107最低人類0号:05/02/02 13:48:28 ID:ztgOqtvT
>>106

オマエみたいな工作員じゃネェから、他の事してんだよ!ヴォケ

で?
「やはり例えば銃>刀」ってのは何のことだ?
108在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 13:50:00 ID:1BfFKqvF
>>107
ようするにそういう進んだ技術が来ていたのでは?
という事。
普通に比べられて優劣がつけられるような。
109最低人類0号:05/02/02 13:51:56 ID:nzuQcBKQ
>>105
なに?

中国と日本で混合したもの?

刀:技術として鉄加工の技術が導入されるも日本では鍛鉄。中国では鋳鉄。
豆腐:中国から伝わった豆腐は「にがり」を用いない乾燥豆腐(高野豆腐など)
    一般に食されているものはゲル化剤ににがりを使う
納豆:元々の納豆は豆が発酵するだけのものだったが、日本では藁がよりよく
    発酵させることから「藁納豆」が開発。毒素が少なく多く流布した
ラーメン:中国でのラーメンとは切らないメンであった。日本で最初に食べたのは
    水戸光圀との説があるが、具剤は共に煮込まなかった。もやし・のり・メンマ
    チャーシューなどは日本渡来後
着物:右前あわせの伝統は保持しつつ、生地は中国製などが珍重された
火薬:日本国内での初出は元寇と言われる。その後種子島制式銃の時には
   すでに火薬(黒色火薬)は国産できていた。戦争が終わり江戸の時期には
   これら火薬職人は花火師として活躍

まだなんか電波ある?
110最低人類0号:05/02/02 13:51:59 ID:ztgOqtvT
>>108

知らんな。
あるならオマエが提示しろよ(苦
111最低人類0号:05/02/02 13:53:09 ID:mzj/roaJ
日本に銃が伝わったのは16世紀。しかし、それから20世紀前半まで
刀は戦場にとどまっていたわけだが。
112在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 13:53:44 ID:1BfFKqvF
>>109
着物ってその程度の独自性か?
右合わせとかいう。
>>110
古代において、たくさんあったという結論だっただろ。
日本のものの方が。
113在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 13:55:11 ID:1BfFKqvF
>>111
いいや、比べるとやはり優れているのは銃だろ。
至近距離でも有効で、遠くても有効なんだから
そういう比べられるもので、日本よりも優れたものが
あったのでは?
114最低人類0号:05/02/02 13:57:02 ID:ztgOqtvT
>>113

銃はポルトガルから入って来たモンで、中国からじゃない。
17世紀初頭の段階で、世界一の銃の保有国は日本。

あの当時から、先進国だったワケだよ。
115最低人類0号:05/02/02 13:57:10 ID:nzuQcBKQ
>>108
どーせたいしたことねーんだろ(プ
116在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 13:58:01 ID:1BfFKqvF
>>114
違う、古代の中国から日本へ入っていたものも
そのぐらいの格差があったのでは?
117最低人類0号:05/02/02 13:59:08 ID:ztgOqtvT
>>116

そんなモンはネェだろ?
あるなら、オマエが提示しろって(苦
118在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:01:14 ID:1BfFKqvF
>>117
ない?じゃあ五分五分ばかりか?
つまり日本も同じぐらい優れているが、ある側面で
優れていた中国物という感じだったと?
119最低人類0号:05/02/02 14:03:53 ID:nzuQcBKQ
>>112
あのね?
おまへはおばかだからしないと思うんだけど。


右前あわせの服を着る民族は極めて少ないんだよ。
チベットやその近辺の中国の少数民族しか来ていない。

だから着物屋のことを「呉服屋」なんていったりもするが
これはきわめて重要なことなんだがね?

もっともおまいさんに帯の締め方や文金高島田だの、腰巻だの
打ち掛けだの、小袖だの、萌黄だの、浅黄だの、緋色おどしだの、
輪留めだの、ポックリだの、半纏とドテラの違いもわからんような
椰子にいろいろ書いてもかわいそうだから書かないだけだよ。

つか、おまへさぁ。
こんなところで管巻いてないで「大検」とかうけてみない?
そしたら俺ら応援するよ?
120最低人類0号:05/02/02 14:05:26 ID:ztgOqtvT
>>118

製鉄の分野では中国が上だったぐらいかな?
航海術は日本の方が上だった事は言うまでも無いことで、
日本人は何度も海を渡って大陸に渡ったが、大陸からは日本まで渡れなかった。
ゆえに、聖徳太子も「日の出る国から…」なんて事を書けたんじゃネェか?
朝鮮人がそんな事言ったら、たちまち攻め込まれるワケだがな♪
魏志倭人伝にも記載があるように、日本にも絹織物の技術があったし、
食生活なんかは、その土地で採取・栽培できるものに限られる事で、
どちらが優れてるとか、そゆー事もネェだろうしな。
121在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:06:13 ID:1BfFKqvF
>>119
26歳だぞ?
ちなみに呉などの服を土台にしていたという事ではないんだな?
122在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:07:35 ID:1BfFKqvF
>>120
では古代から比べて格差があるような西洋のものとは違っていて
あくまで側面が優れていたというものが多かったのか?
123最低人類0号:05/02/02 14:10:49 ID:ztgOqtvT
>>122

そーだろーなぁ。
陸続きの朝鮮半島なら、実際に攻め込まれて奴隷化させられたりするから、
当時から朝鮮よりも中国の方が優秀だった…って事が解り易いんだが、
日本は攻め込まれて無いからなぁ♪
124在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:13:00 ID:1BfFKqvF
>>123
では具体的にどのようなものが日本にあり
どのような中国物の影響を受けたと?
125最低人類0号:05/02/02 14:17:15 ID:ztgOqtvT
>>124

素材産業は中国の影響を受けただろうよ。
で、創られる製品は、日本の風土・習慣に合致したモンだった。
…要は、昔から和魂洋才って奴をやってたって事だな。

昔の日本に何があったのか知りたければ、魏志倭人伝ぐらい読め。
126在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:19:11 ID:1BfFKqvF
>>125
という事は、ようするにTVに例えると
紙芝居から、TVが来たというよりも
TVが中国から来て、日本の土着である
カラーが付け加えられたといった感じが多かったと?
127最低人類0号:05/02/02 14:20:59 ID:ztgOqtvT
>>126

馬鹿がたとえ話をすると、余計に解りにくくなる…って事を覚えておいた方がいいぞ。
128在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:24:49 ID:1BfFKqvF
>>127
しかしどういうものが多かったのか分かる為には
必用なんだよ。
どういうものが多かったのか。
129最低人類0号:05/02/02 14:27:50 ID:mzj/roaJ
>>128
そういうことなら、既出だが「延喜式」を調べることを勧める。
当時中国から渡ってきた物をの扱いを知るのには最適の資料だろう。
130在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:29:44 ID:1BfFKqvF
>>129
調べなくていい。結果を例えで教えてくれよ。
131最低人類0号:05/02/02 14:36:00 ID:mzj/roaJ
>>130
無意味だ。結果はとっくに既出だ。君がそれを受け入れない以上、俺が
また結果だけ言っても君は信じないだろう。だから君自身で調べる必要がある。
132在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:37:00 ID:1BfFKqvF
>>131
いや信じる。例えがないからよく分からないんだよ。
格差がない、そして側面が優れていたという結果だっただろ?
つまりどういう感じのが多かったと?
133最低人類0号:05/02/02 14:40:04 ID:mzj/roaJ
>>132
古代の中国と日本は、言ってみればトラとサメだった。

日本というサメは、中国というトラから走る手段を学んで陸でも
活動できるようになった。中国は地上で最強である事に満足して
海で活動する手段の研究を怠った。中国はその報いを20世紀初頭に受けた。
134在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:42:31 ID:1BfFKqvF
>>133
それは古代においての全体で言っているか?
全体として、そういう側面は日本のほうが優れていてという
中国物は側面で優れていたというものばかりだったと?
その場合、西洋の銃と刀のような関係なら格差があるので
そのようなものではなかったと言えるのだな?
135最低人類0号:05/02/02 14:42:48 ID:mzj/roaJ
>講師各位

>>133みたいなところでよろしいでしょうか?
136最低人類0号:05/02/02 14:44:57 ID:ztgOqtvT
>>135

大変結構なのですが、馬鹿には難し過ぎるかと(苦
137最低人類0号:05/02/02 14:45:17 ID:mzj/roaJ
>>134
何故猛獣にたとえたか理解できてないな。
「トラとサメはどっちが強い?」は古来「無意味な対決」の代表例とされる物だ。
陸で戦えばトラが勝ち、水中ならばサメが勝つ。これは実験するまでもなく当然だろう?
138在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:47:35 ID:1BfFKqvF
>>137
しかしおまえらは刀と銃でも、そういう例えにしてしまうだろ?
刀は銃よりもここが優れていたとか言って。
しかし普通に客観的に考えると銃>>>刀じゃないか。
139在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:49:25 ID:1BfFKqvF
切るという側面では刀だろ?とか屁理屈を言うだろ。
140最低人類0号:05/02/02 14:50:28 ID:mzj/roaJ
>>138
うん。現代ならね。
18〜19世紀までは日本だけじゃなくヨーロッパでも剣を装備した兵がいたことは知ってるね?

銃>>剣が確立したのは早くて19世紀。第一次世界大戦では剣の有効性が見直されたりしてる。
とどめを刺したのは自動小銃の登場かも知れないな。
141在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:51:53 ID:1BfFKqvF
>>140
しかし刀は至近距離からしか有効性はないだろ?
142最低人類0号:05/02/02 14:54:02 ID:ztgOqtvT
>>139
延喜式なり、魏志倭人伝なり読んでみろ。
それから、海を渡れない中国人が、どのようにして日本を攻められるのか考えてみろ。
っつーかな、朝鮮人も「日本に伝えてやった」とか抜かすが、
朝鮮人が海を渡って日本に文物をもたらした事なんかあるのか?w
143最低人類0号:05/02/02 14:56:18 ID:ztgOqtvT
>>141
昔の銃は…
装弾が遅いから、至近距離になると使い物にならなかった。
命中精度が悪いから、遠距離でも使い物にならなかった。

剣は、遠距離では使い物にならないが、
至近距離からなら連続して攻撃が可能な武器だった。

何れが有効か?…ってのは、状況に左右される。
144在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:56:48 ID:1BfFKqvF
>>142
銃と刀
電話と手紙
紙芝居とTVのような立場では駄目だ。
魔法で言うと、黒魔法と白魔法のような立場でないといけない。
後者だったのか?
そういうのが圧倒的に多かったのか?
145最低人類0号:05/02/02 14:57:45 ID:ztgOqtvT
>>144

ほら、馬鹿がたとえ話をするから、サッパリ解らない(w
146在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 14:57:51 ID:1BfFKqvF
>>143
いやいや、しかし銃を手に入れた日本は、格段の戦力アップを
したそうじゃないか。
147最低人類0号:05/02/02 14:59:45 ID:ztgOqtvT
>>146

銃を手に入れて、銃を有効に活用する戦術・戦法を編み出したから戦力が上がったんだ。
148最低人類0号:05/02/02 15:00:26 ID:mzj/roaJ
>>146
そうだよ。中国兵を震え上がらせた刀に銃まで加わったから、遠距離でも近距離でも
手が付けられなくなった。秀吉公の朝鮮遠征の際、明軍は仕方ないから補給線断つことと
大砲の投入、そして何より中国得意の人海戦術で、多大の犠牲を出しながら朝鮮半島を
防衛したわけだ。
149最低人類0号:05/02/02 15:01:58 ID:ztgOqtvT
例えるなら、インターネットという武器を手に入れたにも関わらず、
光の頭が良くならないのと一緒だな。
インターネットを使いこなす戦術・戦法を編み出せ(w
150在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:04:30 ID:1BfFKqvF
>>147>>148
だから銃>刀なんだよ。
優れているのはそうなんだ。
手紙と電話でも、電話だ。
手紙は電話よりも人の暖かさが伝わるので
側面で優れていたとかはおかしい。
情報手段で考えると、電話なんだよ。
そのような事を前提に考えると、古代においては
日本に来た中国文化や技術というのは
白魔法と黒魔法のような存在だったのか?

151最低人類0号:05/02/02 15:05:56 ID:mzj/roaJ
>>149
あ、それ良い例ですねw

>在日光
君の論法で言えばインターネット>>>電話だよね。では電話は滅びたかな?
152在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:07:10 ID:1BfFKqvF
>>149>>151
いいや電話>インターネットだ。

153最低人類0号:05/02/02 15:10:44 ID:mzj/roaJ
>>150
まだ判らないかな。すべてに優劣を付けようとするから無理が来るんだ。
少なくともこの場でそういう考えをしているのは君だけのようだぞ。

さらに言えば、君に「劣っている」と認定されたからと言って「優れている」と
認定した物に従う義務はないし、滅びる義務は更に無い。

154在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:12:06 ID:1BfFKqvF
>>153
それはおかしい。
情報手段、殺傷能力を単純に考えれば言い事じゃないか。
電話>手紙なんだよ。
155最低人類0号:05/02/02 15:12:09 ID:ztgOqtvT
そもそも「白魔法と黒魔法のような存在」って何だよ?w
156在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:14:10 ID:1BfFKqvF
>>155
黒魔法は攻撃魔法だ。
しかし白魔法は回復魔法だよ。
平等でありながら、それぞれ側面が優れているだろ?
こういう状態が日本と中国の関係であるならば
問題ない。
しかし西洋と日本の関係のように、銃と刀とか
電話と手紙というような関係ならば
完全に問題だ。
前者なのか後者なのか、それはどちらなんだよ?
157最低人類0号:05/02/02 15:14:32 ID:SWfaE0Zy
光おはよう、遊びに来たよ。
>>152
インターネットでも会話はできる。
>>154
電話では言った言わないの喧嘩になる。

目的によって優劣はつけられない。
158在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:16:59 ID:1BfFKqvF
>>157
しかし書きこまないといけないだろ?
しかし直接話せるのだから、電話じゃないか。
159最低人類0号:05/02/02 15:18:56 ID:SWfaE0Zy
>>158
今はインターネットでも声でのやりとりができるんだよ。
160最低人類0号:05/02/02 15:20:40 ID:ztgOqtvT
>>158

「手間」という側面では、電話が優位でも、
「情報伝達の正確性」とか「保全性」とかを考えれば手紙が優位だろ?
で、両者を比較して「総合的にどっちが優位?」ってのは、
主体によって重んじる側面が異なるので、一般化できない。

…難しくて解らないか?w
161在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:22:18 ID:1BfFKqvF
>>159
まあそれはそうだろうな。それはネットの方が優れている。
だからだ、ようするに黒魔法と白魔法のような
関係だったのか?
インターネットが日本にあって、中国から電話が来たんであれば
問題ない。
ネットに電話機能をつけたといえるから。
しかし手紙が日本で、電話が中国から来ていたような
関係なら、問題だ。
>>160
正確性は電話だよ。直接だぞ?
直接会話しているんだよ。
162最低人類0号:05/02/02 15:26:15 ID:SWfaE0Zy
>>161
何言ってるかわかんね。
ネットでも電話でも手紙でもそれぞれ目的や用途ってもんがあって、どっちが優れているとかではないんだけど。
163最低人類0号:05/02/02 15:26:22 ID:ztgOqtvT
>>161

電話が正確なんだ?w
言った言わないで問題になったりしないんだ?w
言い間違いとか、聞き間違いとか発生しないんだ?w

朝鮮人の考えることは謎が多いなぁ♪
164最低人類0号:05/02/02 15:30:19 ID:ztgOqtvT
>光

オマエと組織の契約って、書面・口頭?
…てっとり早いから口頭で契約だよな?w
165在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:30:24 ID:1BfFKqvF
>>162
そこがまず問題のようだな。
そうしないと、金槌と石打ちでは石打ちは
ゆったりできる側面があるとか言って
側面で優れている部類に入れそうだからだ。
166在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:31:31 ID:1BfFKqvF
>>163
それは手紙も同じだ。
>>164
口頭だ。
167最低人類0号:05/02/02 15:32:39 ID:ztgOqtvT
>>166
手紙を使って、何で「言った言わない」とか発生するの?
168在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:33:57 ID:1BfFKqvF
>>167
その程度は問題ではない。
手紙は書き忘れると、またださないといけないし
時間もかかるだろ。
その要素から言って、電話>手紙なんだよ。
169最低人類0号:05/02/02 15:34:56 ID:ztgOqtvT
…あ、アレか?
「そんなつもりで書いてない」とか、
「そうは読めなかった」とか、
「そう書いてあるからって、そう思っていたとは限らない」とか、

その手の朝鮮クオリティの話になるんだ?w

…っつか、馬鹿は何を使っても馬鹿だから、技術の進歩とか関係無い。
劣等朝鮮人たるオマエは、日中間の技術移転の話に首を突っ込まない方が良いよ?
170最低人類0号:05/02/02 15:35:37 ID:SWfaE0Zy
>>165
何言ってるかわかんね。
>>166
手紙ってのは正確を期する為に出す前に読み返す事ができる物。
そして証拠としてとっておけるもの。
聞き間違いは生じない。
まあおまえのような文章で出されたら理解できないってのはあるがな。
でも普通は相手が理解してくれるようにするものだが。
171最低人類0号:05/02/02 15:38:24 ID:SWfaE0Zy
>>168
電話なんか面倒くさくないし早いってだけじゃん。
それが優位性なの?
172最低人類0号:05/02/02 15:38:31 ID:ztgOqtvT
>>168

オ マ エ は 俺 を 笑 い 殺 す つ も り か ?

李完用の署名文章が無ければ、日韓併合について朝鮮人が好き勝手言うだろう?
電話ないしは口頭だけで済ませば良いことばかりじゃネェんだよ!ヴォケ

ま、証拠に残すと不利な事ばかりな朝鮮人は、ソウは思わないかもしれんがな(悶絶)
173在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:39:30 ID:1BfFKqvF
>>169>>170
技術に関して、そのような事だと意味がないだろ。
それは確かに残るが、情報手段で優れているのは
電話だろ?
情報手段としては劣るが、他の面で使われているのが手紙だ。

174最低人類0号:05/02/02 15:39:43 ID:ztgOqtvT
>>172

あ、有っても言うな>好き勝手
175最低人類0号:05/02/02 15:40:29 ID:ztgOqtvT
>>173

よしよし、車と鉄道はドッチが優れた移動手段なんだ?w
176在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:41:07 ID:1BfFKqvF
>>171>>172
よしよし、例えが悪かった。
糸電話と、電話だ。
電話のほうが優れているだろ。
しかしおまえらは屁理屈を言って
糸電話は携帯の要素があるというんだろ?

177最低人類0号:05/02/02 15:42:13 ID:SWfaE0Zy
>>173
情報の伝達速度という意味では電話は優れている。
証拠保全性という意味では手紙は優れている。
用途ってもんは物によって違うって事だ。
おまえのように不等号を用いて表すものではない。
178在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:42:53 ID:1BfFKqvF
>>175
これはどちらも優れている。
細かく設定できる車と、大まかに優れている電車だ。
179在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:45:05 ID:1BfFKqvF
>>177
例えが悪い。
金槌と石槌では金槌だろ?
180最低人類0号:05/02/02 15:45:21 ID:ztgOqtvT
>>178

ソレと一緒だ。
情報の伝達速度が問われる状況では、電話が優れている。
情報の正確性・保全性が問われる状況では、手紙が優れている。

ちなみに、オマエが提出するレポートってのは、電話で済むんじゃないか?
181最低人類0号:05/02/02 15:50:53 ID:SWfaE0Zy
>>179
そうかもな。
で話は戻るが、日本が中国から石鎚を取り入れたとして、耐久性に優れた金槌を作った。
中国では石鎚を使い続けている。
でもおまえは、金槌は石鎚が基本になっているからどうのどうのって言う理論を展開しているわけだが。
そうれがどうだって言うの?
182在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:51:20 ID:7UVmpMVQ
>>180
いや電話じゃだめだ。たくさんあるのでな。
例えが悪かったんだろう。
ようするに金槌と石槌のようなものだよ。
183最低人類0号:05/02/02 15:52:20 ID:ztgOqtvT
>>182

刀鍛冶が刀を打ち鍛えるのには、ドッチを使うんだ?w
184在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:54:16 ID:7UVmpMVQ
>>181
いや違う。中国からは金槌がきていて
石槌が日本だとすると、この場合側面が中国の方が優れていて
側面が日本が優れているという事ではなくなるだろ?
>>183
金槌だよ。金槌が中国から来るんだぞ?

185最低人類0号:05/02/02 15:55:02 ID:ztgOqtvT
>>184

当時は石鎚だったハズだがな?
186最低人類0号:05/02/02 15:56:00 ID:ztgOqtvT
>>184

だから航海技術に関して、日本が圧倒していたと言ってるだろう?
日本が「金槌」ならば、中国は「石鎚」だったワケだ。
187在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 15:57:16 ID:7UVmpMVQ
>>185
いや違う。例えばだぞ?
これは中国は側面が優れていて、日本も側面がという
ものだったから、それを検証しているんだよ。
しかし金槌と石鎚だとして、完全に金槌なのに
屁理屈から、石鎚はこの面が優れているとか言いそうだからだ。
188最低人類0号:05/02/02 15:57:24 ID:mzj/roaJ
何故どちらが上か、どちらが優れているかを一元的に決めつけずにはいられないのかな?

これは在日光君に限らず朝鮮民族に共通する持病なのだろうか。
考えてみれば、李氏朝鮮は「文と武と技術、どれが上か」なんてとんでも無い問いに
「文である」と言い切った国だし、北朝鮮の「上の人」は農業の専門家に農業を指導するようだし…

判らん、
189最低人類0号:05/02/02 15:57:39 ID:SWfaE0Zy
>>184
中国から金槌を取り入れてそれよりも性能が劣る石鎚を使う意味がわからん。
取り入れたものをより一層発展させて使うものだろ。
中国から金槌を取り入れたなら、日本は軽くて耐久性のあるチタン槌を作るまで。
日本とはそういう国だ。
190在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:00:10 ID:7UVmpMVQ
>>186
しかしその一点だろ?
問題は全体としてだよ。
ちなみに古代限定で。
>>188>>189
それだと土台は中国なんだよ。
金槌が来た後、チタンが発明されるとすると。
そうじゃなくて、金槌があった時に、すでに金槌に匹敵する
何かがあったのかどうかだ?
ようは金槌が火の王者なら、日本のこれは水の王者だ
そしてこの火と水を合体させようとなったかどうかだ。
191最低人類0号:05/02/02 16:00:11 ID:ztgOqtvT
>>187

だから言ってるじゃネェか!ヴォケ
航海技術では日本がはるか上。
素材技術では中国がはるか上。
192最低人類0号:05/02/02 16:01:18 ID:ztgOqtvT
>>190

だから、全体として「各々に優れた点はあった」、コレが結論。
朝鮮人には理解できないかもしれないから、理解できなきゃ仕方ないな。
193最低人類0号:05/02/02 16:04:36 ID:SWfaE0Zy
>>190
土台が中国でも日本の文化に合わなければそれを改良する。
自分たちが使いやすいようにする。
中国はその土台を使い続け、他に優れているものなんか無い、と自負しているから発展させるという観念が無い。
そんな発展途上の中国を自慢されたも誰も敬意なんて表さないが。
194在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:05:53 ID:7UVmpMVQ
>>191>>192
素材技術とはどういう意味なんだ?
例えば、その比率が気になるんだ。
TV自体が中国からだとする。
しかし日本にはカラー電気というものがあったとする。
その場合、日本は側面が優れているように見える。
いや確かに優れている。
しかしTVの方が比率が上じゃないか。
つまりこの場合、中国物が土台で日本の要素が付け加えられたと
いう事だ。
そうではなく、同じ比率で混ざったというのか?

195最低人類0号:05/02/02 16:06:27 ID:ztgOqtvT
一度たりとも、他を凌駕したことがない朝鮮民族には難しいかもしれないが、
ある一面において優れていても、他の一面において劣る…って事があるワケだ。
日本は航海技術が優れていたから、大陸まで素材技術を貰いに行けただろ?
貴様の願望どおりに、日本の技術・文化が一方的に劣っていたとすれば、
中国に攻め滅ぼされて、日本という国は存続出来なかっただろうな(w

…朝鮮半島と同様に、半万年属国にされてたかもしれんね♪
196在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:06:55 ID:7UVmpMVQ
>>193
という事は、日本は古代において
中国が土台で日本の要素を加えたものが
多いと?
197在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:07:46 ID:7UVmpMVQ
>>195
いいや、当時は人が多い方が強いといっていた。
198最低人類0号:05/02/02 16:08:10 ID:ztgOqtvT
>>194

カラー電気…朝鮮の電気は色付きなのか?w

おまえ馬鹿だから理解できないわ。
まず、初等教育からやりなおせ。
199在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:09:09 ID:7UVmpMVQ
>>198
だから比率が低いだろ?
カラーTVが最強だが、TVを持ってきた中国と
カラー要素だけ足した日本とではだ。
200最低人類0号:05/02/02 16:09:57 ID:ztgOqtvT
>>199

お ま え 馬 鹿 だ か ら 理 解 で き な い わ 。
ま ず 、 初 等 教 育 か ら や り な お せ 。
201最低人類0号:05/02/02 16:09:59 ID:SWfaE0Zy
>>196
数なんか調べられない、比較できない。
202在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:11:48 ID:7UVmpMVQ
>>201
分かると言った、日本のものが多かったといった。
203最低人類0号:05/02/02 16:13:17 ID:ztgOqtvT
1.中国の方が強ければ、何故朝鮮にしたように、日本を攻めて隷属させませんでしたか?
2.「物理が100点で、化学が0点のA君」「化学が100点で、物理が0点のB君」…どっちが馬鹿ですか?
204最低人類0号:05/02/02 16:15:44 ID:mzj/roaJ
>>194
ではそのものズバリの素材「鉄」の話をしよう。
中国・朝鮮の古代製鉄法は「炒鋼法」と言い、日本の製鉄法は「たたら法」という。
生産効率という点では炒鋼法が圧倒的に優れているし、炒鋼法の方が品質の揃った鋼が出来る。

均質な鋼を得ることが出来るので、中国では鋳造法で良い剣を作ることが出来た。たたら法で
作った鉄で鋳造剣を作ると「変わり鉄」と呼ばれる不良が起きやすい。この欠点を日本では
鍛造で作刀することで克服した。これが日本刀だ。

つまり劣った製鉄法こそが、優れた製品を生んだことになる。結論としては「鉄」という「素材」を
作る技術は中国が優れていたが「刃物」という製品を作る技術は日本が優れていた。そして
優れた製品を作るには劣った素材が欠かせないという、在日光君の理論では矛盾そのものの
状況が現実なのだ、
205最低人類0号:05/02/02 16:16:51 ID:SWfaE0Zy
>>202
誰が言ったか知らんが、俺はそう思っていない。
過去にどんな物が存在して、そのルーツがどこにあって、どのような発展を遂げたかがわからないし、
数さえ把握できないものをどっちが多いなんて比較できるわけがない。
よってその疑問を投げかけるほうが悪い。
その分かる、と言った人と議論してくれ、俺はわからないから引き上げる。
気が向いたらまた話につっこみを入れに来る。
またな。
206在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:19:07 ID:7UVmpMVQ
>>203
それは海があるからだ。
だから不利だったんだろう。
>>204
たたらじゃないといけないのか?
207最低人類0号:05/02/02 16:19:19 ID:ztgOqtvT
朝鮮人の扱い方だけは、いつまで経っても日本は中国に追いつけないんだろうか?
208在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:20:26 ID:7UVmpMVQ
>>205
物証があるからだといっていたんだ。
209最低人類0号:05/02/02 16:20:27 ID:ztgOqtvT
>>206

1.では、なぜ中国人は日本に来れなかったのに、日本人は中国に行けたのですか?
2.「物理が100点で、化学が0点のA君」「化学が100点で、物理が0点のB君」…どっちが馬鹿ですか?

210最低人類0号:05/02/02 16:20:58 ID:mzj/roaJ
>>206
ああ、たたらでないとダメだ。だから現代でも日本刀を作る鉄だけは
わざわざたたら法で作っているくらいだ。
211在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:21:31 ID:7UVmpMVQ
>>209
いや来ていたぞ。元とか、他の中国人が朝鮮人と共に来ていた。
212在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:22:49 ID:7UVmpMVQ
>>210
しかしながら、その中国の製法も入ってきていたんだろ?
という事は、たたらとその製法が共存していたと?
213最低人類0号:05/02/02 16:24:11 ID:ztgOqtvT
>>211

1.元が日本に来たのは何時の話ですか?
2.日本人は元が日本に来るより、何年ぐらい前に中国に行っていましたか?
3.「物理が100点で、化学が0点のA君」「化学が100点で、物理が0点のB君」…どっちが馬鹿ですか?
214最低人類0号:05/02/02 16:26:02 ID:mzj/roaJ
>>212
知られている遺跡は全部たたら。炒鋼法は後世にも伝わっていない。

炒鋼法は良質の石炭を産出しない日本では実施が難しい方法なんだ。
215在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:27:50 ID:7UVmpMVQ
>>213
いや中国人は日本に文化を持ってきていただろ。
>>214
ではたたら法だけと、その中国の製法で比べると
中国の方が優れているんだろ?
216最低人類0号:05/02/02 16:27:59 ID:ztgOqtvT
>>213に答えろ!>光
217最低人類0号:05/02/02 16:29:00 ID:ztgOqtvT
>>215
1.元が日本に来たのは何時の話ですか?
2.日本人は元が日本に来るより、何年ぐらい前に中国に行っていましたか?
3.「中国人は日本に文化を持ってきていただろ」…とは、何時頃の話ですか?
4.「物理が100点で、化学が0点のA君」「化学が100点で、物理が0点のB君」…どっちが馬鹿ですか?
218最低人類0号:05/02/02 16:30:28 ID:mzj/roaJ
>>215
「何に」優れているかを指定してくれ。既に書いたように
大量生産には炒鋼法が優れる。鋳物の材料としても炒鋼法が優れる。

切れる刃物を作るならたたら法が優れる。少ない燃料で小規模に製鉄するなら
たたら法が優れる。
219在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:34:38 ID:7UVmpMVQ
>>216
だから中国人は日本に来ていたぞ。
日本人も船できていたんだろ、中国人も。
文化を持ってきたのは、漢字の千年文字などがある。
どちらも優れている。100点と0点の奴は。
>>218
そういう関係であって、金槌や石鎚の関係ではなかったと?
220最低人類0号:05/02/02 16:38:04 ID:ztgOqtvT
>>219

再提出、ちゃんと答えなさい。

1.元が日本に来たのは何時の話ですか?
2.日本人は元が日本に来るより、何年ぐらい前に中国に行っていましたか?
3.「中国人は日本に文化を持ってきていただろ」…とは、何時頃の話ですか?
4.「物理が100点で、化学が0点のA君」「化学が100点で、物理が0点のB君」…どっちが馬鹿ですか?
221在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:39:50 ID:7UVmpMVQ
>>220
元が日本に来たのは時代は分からん。おそらく高麗時代だろう。
日本人がどの時代に中国に行ったのか分からん。
いつの時代か分からん。古代だ。
どっちも馬鹿ではない。
222最低人類0号:05/02/02 16:46:33 ID:ztgOqtvT
>>221

1.元が日本に来たのは13世紀。朝鮮人に唆されて日本を攻めにきました。
2.日本人が中国大陸に行ってのは、魏志倭人伝の記録からみても3世紀の話ですから、
 日本の航海技術は中国・朝鮮の航海技術よりも1000年分進んだ技術でした。
3.千文字は日本の航海技術によってもたらされました。中国人は自前の舟で日本には来ていません。

で、改めて問題。

A君はB君と付き合っている内に、苦手だった化学の勉強を覚えていきました。
一方にB君は相変わらず化学しか勉強しませんでした。
で、次の試験の時に、「A君は物理も化学も100点」でしたが「B君は化学が100点で、物理は0点でした。

問題:さて、どちらが賢いですか?

223在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:50:23 ID:7UVmpMVQ
>>222
Aが優れている。
しかし船は、単純に日本が早く中国に行き
そして千字文も、単純に日本が呼んだからかもしれない。
中国はあったかもしれないぞ?
224最低人類0号:05/02/02 16:51:18 ID:ztgOqtvT
>>223

じゃ、日本が優れてるって事だ。

オマエの「あったかもしれない」は証拠にならん♪
225在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:54:07 ID:7UVmpMVQ
>>224
いや、それは早く来たか来てないかだけだろ?
優劣ならば、同じ状況で早かったとか、そういう
のがないと。
226最低人類0号:05/02/02 16:55:53 ID:ztgOqtvT
>>225

同じ海を渡るのに、日本は3世紀に渡れて、中国・朝鮮は13世紀。
同じ状況で早かったのが日本だな。
オマエも認めたとおり、A君こと日本が優れているって事だ。
227在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 16:57:17 ID:7UVmpMVQ
>>226
待て。しかし中国は中華思想があったので
用があるなら日本が来いという姿勢だったとも言えるぞ。
実際に朝貢があっただろ?
228最低人類0号:05/02/02 16:58:34 ID:ztgOqtvT
>>227

じゃあ、何で朝鮮くんだりまで外征して属国にしてるんだよ?w
229最低人類0号:05/02/02 16:59:36 ID:ztgOqtvT
>>227

オマエの言うとおり。
A君=日本の方が、B君=中国よりも優れているという事で本日の授業は終了だな。
物理も化学も0点のC君=朝鮮人が言うんだから、間違いない。
230在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:00:01 ID:7UVmpMVQ
>>228
それはやはり海があるので、不利で追い返される為に予め
判断できたからでは?
231最低人類0号:05/02/02 17:00:22 ID:ztgOqtvT
>>227

ついでに言えば、その「中華思想」が技術の進歩を遅らせたって事だな♪
232最低人類0号:05/02/02 17:01:02 ID:ztgOqtvT
>>230

海があるから不利なんじゃない。
安全に海を渡れないから不利なんだ(w
233最低人類0号:05/02/02 17:02:15 ID:mzj/roaJ
日中間の渡海時期について少々疑義があるのですが、よろしいでしょうか?
まあ、結論には影響しないんですが。
234在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:02:17 ID:7UVmpMVQ
>>232
いや違う。戦うとなると、完全に不利だ。
日本は陸から待ち受けているのに
船が沈没するだろ。
待ち受けてるものが有利だ。
それは陸でもそうだが、海を隔てていればなおさらでは?
235最低人類0号:05/02/02 17:03:42 ID:ztgOqtvT
>>233

どうぞ。

>>234

じゃあ、朝鮮人はその不利も理解できずに、元を唆して日本に攻めてきた大馬鹿野郎って事だな?
236最低人類0号:05/02/02 17:04:49 ID:mzj/roaJ
>>235
では遠慮無く。
日本が3世紀に渡海したというのは雄略天皇あたりを想定?
奴国の記事を信頼するなら、紀元前後(在日光君向けに翻訳すれば百済建国の2〜300年前くらい)に遡るけど。

それから中国から日本への渡海ももう少し遡れるのではないかと。唐船ってヤツがありますから。
最悪でも平清盛による日宋貿易(11世紀末)までは遡らないかな?
237最低人類0号:05/02/02 17:05:58 ID:ztgOqtvT
>>236

勉強になりました。
っつーことは、もう少し技術格差があったという事ですね?w
238在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:06:08 ID:7UVmpMVQ
>>235
いや、その頃はかなり技術も進歩しているので
海に関しては、陸まではいかないが、それに近いぐらいの
進行度が期待できて、日本を倒せるかもしれないと
言えた。
しかし古代においては、やはり海の存在というのは
戦う事に関しては予め不利だと分かっていた。
そして日本が船で中国に行っていたのは、やはり文化が目当だと
言えるのでは?
239最低人類0号:05/02/02 17:07:13 ID:mzj/roaJ
>>236
おっと、清盛は12世紀末の人でしたね、ごめんなさい。
240最低人類0号:05/02/02 17:08:09 ID:ztgOqtvT
>>238

オマエの妄想以上のモノでも、ソレ以下のモノでも無いな。
もしも、そうだと主張するなら、根拠を示せ。

それから、文化目当て? あたりまえだろ? それ以外の何を求めるんだ? 
朝鮮人みたいに中国様に媚びへつらって快感を覚える変態ではないのだよ(w
241最低人類0号:05/02/02 17:09:54 ID:ztgOqtvT
いや、今日は実りある一日であった(w

日本が優れている事が、ようやく光にも理解できたようだ♪
242在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:10:45 ID:7UVmpMVQ
>>240
だから文化の場合には、日本が来いという姿勢だったのでは?
朝貢していたんだから。
そして朝鮮には責めて属国にしたじゃないかという点に関して
つまり日本を責め滅ぼす為に、進行しようとしなかったという点に関しては
それは海があったから当時としてはそれほど不利だったんだろうと
いう事だ。
243在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:12:31 ID:7UVmpMVQ
一つそれを裏付けるものがある。
じゃあ逆に日本は戦う際に半島に進行していたが
任那が滅ぼされても進行しなかったし
高句麗に新羅から倭族が追い出されても
日本は進行できなかっただろ?
244最低人類0号:05/02/02 17:12:32 ID:ztgOqtvT
>>242

根拠は?
245最低人類0号:05/02/02 17:13:57 ID:ztgOqtvT
>>243

根拠になって無い。
問題は「中国は海を渡る航海技術を有していたか?」だ。
ほれ、答えてみろ。
246最低人類0号:05/02/02 17:15:39 ID:ztgOqtvT
光よぉ(w

オマエは勉強したいの?
それとも討論したいの?
勉強したいなら、素直に学ぶ姿勢を持ちなさい♪
討論したいなら、根拠に基づいた史料を提示しなさい♪

いずれにしても、オマエはダメ!w
247在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:16:47 ID:7UVmpMVQ
>>245
だから用がある場合には日本が行かなければいけなかったんだよ。
これは想像ではなく、朝貢とはそういうものだろ?
しかし戦うとなると、自ら侵攻していた。
じゃあなぜ日本には来なかったのか?という点は
海があるので不利だったからであり
その根拠は、日本も同じように任那が滅ぼされたのに
侵攻してないんだ。
おまえらも海の存在を重要視していたじゃないか。
海があるのに、どれだけ侵攻できると思っているんだ?とか。
248在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:17:38 ID:7UVmpMVQ
>>246
勉強したいが、しかしながら矛盾やおかしい点はついておく必要があるだろ?
249最低人類0号:05/02/02 17:17:44 ID:mzj/roaJ
>>242
半分同意する。中国は近代に至るまで、優劣以前に「他の文化に学ぶ」事をほとんどしなかった。

従って、日本の方が優れている物があっても、それを学ぼうとはしないかった。日本が中国の良さそうな
ところを学びに来るから「中国に行く」のが、結果としては大半になるだろうね。

海越えの不利は同意以前に戦略の常識。しかし、広開土王碑の記述を信じるなら、古代の日本軍は
その不利をはね返して今のピョンヤン近くまで攻めてきたようだね。また、唐が高句麗を滅ぼした時
日本に対高句麗の軍を出すよう要求して来たこともある。海越えの不利を克服可能と考えていたんだろう。
250最低人類0号:05/02/02 17:18:01 ID:ztgOqtvT
>>247

久々に火病か?
251最低人類0号:05/02/02 17:20:46 ID:mzj/roaJ
>>250
いや、在日光君にしては非常に良いところを突いてると思うよ。
何故日本には迎恩門が無いのか、理解するまでもう一歩なんだから。
252最低人類0号:05/02/02 17:20:56 ID:ztgOqtvT
>>248

オマエが「相変わらず化学しか勉強しなかったB君」より、A君のが優れているって言ったじゃないか?w
中華思想にハマったB君は、化学しか勉強しなかったんだな♪

何処が矛盾している?
253在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:21:32 ID:7UVmpMVQ
>>249
それはおそらく唐がおとりになるので、そのすきに
こればいいという仕組みでは?
例えば日本が北海道の向こう側の国と戦うとして
その北海道の向こう側の国が、こちらがおとりになるので
そのすきに、中国は日本に来るようにといえば
中国は来ただろう。
254在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:23:52 ID:7UVmpMVQ
>>252
古代においては、本当にそういう感じのが多かったというのか?
古代というと、朝鮮が三国時代とかそういう時代だぞ?
255最低人類0号:05/02/02 17:25:05 ID:ztgOqtvT
>>254

そうだよ♪

「中華思想」自体が害悪だと、オマエは主張したじゃないか?w
舌の根も乾かない内に、何を言ってるんだ?

256最低人類0号:05/02/02 17:28:42 ID:ztgOqtvT
>>251

どうかひとつ、ソコまで導いてやってください(w
257在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:28:59 ID:7UVmpMVQ
>>255
じゃあ具体的に何があるんだ?
258最低人類0号:05/02/02 17:29:11 ID:mzj/roaJ
>>253
唐の意図が君の言うとおりかは、俺にも判らない。だが、日本は大陸というか
半島に侵攻する軍事力を古代から持っていたことは、古代の倭が、新羅や百済が
やたらに恐れる軍事大国(海の向こうなのに!)として歴史に残る事からも
可能性が高いだろう。

>>254
必ずしも古代に限定しなくても、そういうのは世界中に結構いる。
ここで「化学」に相当する物は儒教だったりキリスト教だったりイスラム教だったりするわけだが。

259在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:31:55 ID:7UVmpMVQ
>>258
比率としては、ある一つのものでTVが中国で、カラー要素だけが
日本の土着技術だとすると、比率は中国が高いだろ?
そういうのでなくて、比率も同じぐらいだったと?

260最低人類0号:05/02/02 17:32:33 ID:ztgOqtvT
>>257

何が「じゃあ具体的に何があるんだ?」なんだ?

っつか、朝鮮人は他人様に教えを請うときに、そういう態度をとるのか?w
261在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:34:26 ID:7UVmpMVQ
>>260
日本にたくさんあったというのに、そういうのが全然でてきてないじゃないか。
262最低人類0号:05/02/02 17:35:36 ID:ztgOqtvT
>>261

勝手にループするなよ。

「A君が優れている」ってのが答えだ。解らなきゃ自習しとけ♪

っつか、朝鮮人は他人様に教えを請うときに、そういう態度をとるのか?w

263最低人類0号:05/02/02 17:36:12 ID:mzj/roaJ
>>259
その比率をどうやって定量化するんだ?

まあ、>>258にも書いたように「これが絶対」という考えは、一神教の文化を中心に結構多い。
すべてを相対化して考える日本的発想の方が、ひょっとしたら代わっているのかも知れないな。
だが、「比率なんか決めようがない。物理と化学どっちが不要かなんて無意味」という、日本的
発想を打破したいなら、比率を決める方法、化学が重要である根拠を、在日光君、君が
我々全員に納得させなければならない。
264在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:37:31 ID:7UVmpMVQ
>>262
だから実際にどういうものがあったんだよ?
それがなぜか提示されてないぞ。
普通は、刀とか色々というのに
なぜそういったものがでないんだよ?
265最低人類0号:05/02/02 17:38:13 ID:ztgOqtvT
>>264
朝鮮人は他人様に教えを請うときに、そういう態度をとるのか?w
266在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:38:48 ID:7UVmpMVQ
>>263
定量化できる。
例えばTVは実際の人間の動く姿が見れる。
それなのにカラーは、カラー要素しかないだろ?
つまり土台としてはTVが土台だ。
267在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:39:33 ID:7UVmpMVQ
>>265
全然とる。
268最低人類0号:05/02/02 17:41:05 ID:ztgOqtvT
>>267

小中華のオマエ風情ですら、そんな感じだ。
本格中華が学べるワケねぇだろ?

ゆえに、B君はいつまで経っても、物理が0点なんだよ♪
269最低人類0号:05/02/02 17:41:43 ID:ztgOqtvT
>>266

定量の意味すら判ってない(w
270最低人類0号:05/02/02 17:42:32 ID:ztgOqtvT
>光

オマエの所属する組織に言っておけ。

「も う 少 し マ シ な 工 作 員 を よ こ せ !」
271最低人類0号:05/02/02 17:43:27 ID:mzj/roaJ
>>266
そうか、では古代日本における中国文化の影響を定量化してレポートしてくれ給え。
話はそれからだ。

>>267
それは儒教に言う「師弟の礼」に著しく反する。改めて君は「儒教の国の生徒」失格だ。
よって君にこれ以上教える理由はないな。さようなら。
272在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:45:56 ID:7UVmpMVQ
>>268
この問題を重点を言うぞ?
つまり古代が限定だ。700年前後までが。
その時代において、日本は全体を通して
中国文化や技術が来ていても、それに匹敵するだけの
文化や技術が存在していた、また中国物よりも多かった。
そしてその多くのもの達の一つを見てみると
その比率としては、TVにカラー要素を加えただけではなく
TVそのものに匹敵するものが存在していたと?
これは例えだが、ようは比率で言っても、匹敵するものは
数にしてもあったと?
273最低人類0号:05/02/02 17:48:17 ID:ztgOqtvT
>>272

あ〜あ、271氏にも見捨てられてやがる(w
俺も、オマエは懲り懲りだな♪

「も う 少 し マ シ な 工 作 員 を よ こ せ !」
274在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 17:48:42 ID:7UVmpMVQ
ちょっと飯を食べてくる。
275在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 18:01:54 ID:7UVmpMVQ
>>273
ゆっくりすればいい。急ぐ必用などないのだから。
充分な議論が必要だ。
そしてゆっくりとパズルが完成していく。
そういうものだろ?
276在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/02 18:06:55 ID:7UVmpMVQ
カムサハムニダありがとう、また明日。
277最低人類0号:05/02/02 18:11:10 ID:ztgOqtvT
あ、消えたか…ま、いいや。

オマエに必要なのは、「充分な議論」ではない。
既に材料は諸先生方から提示されているのだし、
中華思想の弊害にまで気づけたじゃないか?
後は「十分な思考」が足りないようだな?
ちょうど良いから、自分ひとりで考えてみろ♪
そうすりゃ、師弟の礼も身につくだろうさ♪


>>諸先生方

と、いうわけで、1週間ぐらい放置ってのは如何でしょう?
278最低人類0号:05/02/02 19:08:59 ID:5DCX2Mrf
こいつが知りたいのは、日本の歴史(史実)ではなくて日本人の歴史観(考え方・思いこみ)だろ。
馬鹿で粘着なのは、総連がこれから似たようなイチャモンつけるときのリアクションデータ集めだろ。
だから自分で調べたら、リアクションデータとして不正確になるから絶対にしない。

そもそも、歴史資料とつきあわせるのは別の人間の仕事だと言っている。
そこで矛盾や考え方の弱点を調べて情報活動に利用するつもりなんだろうから、
矛盾のないレポートや日本人が切れるポイントが分からないような
歴史的に正確な会話ができないんだろうな。

もっとも本人も本物の馬鹿のようだが。
279最低人類0号:05/02/02 19:12:51 ID:5DCX2Mrf
一週間放置に賛成する。
本当に仕事やったら、バイトクビになるだろうから、
少しはマシになるか。もしくは、ハングル版に、別のハンドルネームで、逃げ込むか。
仕事でなければ、少しは、思い知るだろうし、
どちらにしろ今よりはマシ
280最低人類0号:05/02/03 01:25:30 ID:lOTntlDc
まだここでとまってんのか.......
281最低人類0号:05/02/03 01:38:10 ID:MnewMK7o
>>277>>279
昔のテンプレ

   ∧∧   ∬ |このスレはザイニチ氏を始めとする           
  ( ,,゚Д)y-=┛ <”学習者”に対し、人間が通常おさめている知識の範囲で
 く y i,_ノ      |腹や頭を抱えながらも忍耐力を訓練し、在日氏と
  (_/つ__)i⌒i    |パイティンな問答をするスレッドです。
■質問者は、主語と述語の明瞭な問題を、さんさいじにもどっかいかのうな
 わかりやすい言葉で、 簡潔に書くことを心がけてください。
 また、回答不能の事態によりブチ切れることは控えてください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

キレたら、こっちの負け。
もっと修行をつまないといけないよ。

282最低人類0号:05/02/03 02:01:36 ID:MnewMK7o
ついでに、「TVとカラー要素」って例えは間違ってる。

理由はTVが入ってきても、TVを楽しむ文化が無いと定着しないから。
「TVが万能で、誰でも楽しめる」って言うかも知れないが
それは、間違い。
要らない人には、要らない。

解り易くいうと、「携帯電話」ってあるじゃん?
しかし、この御時世でも、「携帯電話なんて要らない・使わない」って人がいる。
「要らない・使わない」って理由は、「主婦になって、家の電話だけで事足りている」
「持つ事自体嫌い」「持ってても、誰からもかかって来ないし、かける用事も無い」・・・etc
っと言った人それぞれの事情で、便利な最新情報伝達ツールを使わない人がいる。

君の主張では、「TVを誰もが欲しがっている」っていう前提条件がないと成立しない。
そこに「TVになんて要らない」っていう意見を入れたら、「TVとカラー要素」って例えは崩壊するよ。

君の例えで「金槌と石鎚」ってあるけど、「両方とも、物を打ちたたく工具が土台」って事を忘れている。
「鉄・石・木」って言うのはただの”素材”
TVで例えたら、「白黒TVとカラーTV」の「白黒・カラー」が”素材”で「TV」が”土台”って感じ

”土台” と ”素材” を理解して例え話をするように。
283在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 13:12:31 ID:LZTCNLjw
カムサハムニダおはよう。
ようするに古代において、日本は素材程度で、土台は中国だったのでは?
284最低人類0号:05/02/03 13:32:18 ID:/v3KXqjN
光おはよう。
じゃあそういう事でいいよ。
285在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 13:34:10 ID:LZTCNLjw
>>284
いやそういう事では駄目だ。そういう事なのかどうかだ。
286最低人類0号:05/02/03 13:37:10 ID:pu8f4r1I
あれ?卒業したって聞いてたが?
287在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 13:37:56 ID:LZTCNLjw
>>286
いいやまだだ。
288最低人類0号:05/02/03 13:38:32 ID:/v3KXqjN
>>285
おれはおまえと違い2極論者じゃないから、そうだとも、違う、とも言い切れない。
でもおまえはどうしてもどちらかに分類したいというなら、それでいいよ、と言ってるのだが。
289在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 13:39:32 ID:LZTCNLjw
>>288
分からないという事なのか?
290最低人類0号:05/02/03 13:40:02 ID:/v3KXqjN
>>289
俺は理解しているよ。
でもおまえが理解できないだけ。
291在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 13:42:56 ID:LZTCNLjw
>>290
理解できる。
中国が土台を持ちこんで、日本が素材を付け足したという事なら
側面同士でそれぞれ優れていたというよりも
比重は中国の方が重いのでは?
例えば銃がやってきて、日本がさらに改良したといっても
銃と、その日本が改良した素材を比べると、銃のほうが上だろ?
292最低人類0号:05/02/03 13:42:59 ID:C419URuA
>>289
お前は自分の願望する結論、この場合「日本は中国文化にちょっと色つけしたに過ぎない」という
答えが出て来るまで、永遠に繰り返すつもりにしか見えないんだが?
293最低人類0号:05/02/03 13:48:10 ID:/v3KXqjN
>>291
いや絶対に理解できないよ。
理解している人は、中国から伝わったものもあれば、日本で独自に開発したものもあるのくらい理解している。
だがおまえは、中国からか日本独自なのか、に分けて議論しようとしている。
その事自体が検証不能で無意味なものなのだよ。
個々の物に対しては検証可能かもしれないが、それをトータルでどっち?という事が検証不可能なのだが。
でもおまえはそれを求める。
事を理解していない証拠だ。
294在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 13:51:06 ID:LZTCNLjw
>>292
そうじゃない。色々確かめているんだよ。
本当にちょっとした色つけにすぎないのに
その素材を膨張させているかもしれないからだ。
例えば銃がやってきたとすると、日本は刀だけども
いわゆる剣=刀だろ?
つまりそういうものはどこでもあった。
だから中国にはない、日本独自のそういうものが
日本に来た中国ものよりもたくさんあったと?
295在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 13:52:48 ID:LZTCNLjw
>>293
しかし前に物証からたくさんあったと分かっていると言っただろ?
296最低人類0号:05/02/03 13:55:37 ID:/v3KXqjN
>>295
俺の言っている事も理解できてないだろ。
297最低人類0号:05/02/03 13:56:08 ID:C419URuA
>>295
では「数える気にもならないほどたくさんある日本物の物証」と
「数える気にもならないほどたくさんある中国物の記述」のどちらが多いんだ?

お前は>>266で「定量化出来る」と明言している。ならばお前が数えれば済む話だ
298在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 13:58:14 ID:LZTCNLjw
>>296
できている。
>>297
日本ものが多いと言っていたぞ?
それらがどのようなものかが分からない。
それらがどのようなものか知っているんだろ?
299最低人類0号:05/02/03 14:01:02 ID:C419URuA
>>297
さらに言えば、「土台」か「色つけ」かの区分すらお前の主観に過ぎない。
お前以外の人間には数える以前に「土台」とやらであるかすら判別不能だ。

従ってお前の疑問に回答を得る方法は一つしかない。
数える気にもならない位有る、今後更に増えるかも知れない日本と中国の
森羅万象をすべて「土台」と「色つけ」に分類し、日中いずれの「土台」が多いか
数えることだ。しかもお前自身で。
300最低人類0号:05/02/03 14:02:54 ID:/v3KXqjN
>>298
理解できるというのであればあえて質問しよう。
どっちが多いか判断するためには、全ての物を分析して、それが中国から来たものか日本で発祥した物かを判断する必要がある。
その事は理解できるな?
では、その5世紀頃、日本にはどれだけの物があったのだ?
人間が生活する上で何個の物を利用して生活していたのだ?
まずそれを上げてくれ。
それが分からないようであれば、どっちが多いってことは判断できないよな。
301在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 14:05:07 ID:LZTCNLjw
>>299
では数えなくていいので、結果は
どっちの方が多く、その一つの土台として比率が重要なのは
どっちなんだ?
大幅に考えて。
302在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 14:06:30 ID:LZTCNLjw
>>300
その時代の中国から来たものは
分かっていないと?
303最低人類0号:05/02/03 14:09:53 ID:/v3KXqjN
>>302
個々に関しては多分わかる。
日本に物が100個あって、そのうち20個中国から来たとしたら、結論はどっちになる?
日本が独自に開発し発展させたって答えでいいのか?
判断する為には全部調べないとダメだろ?
さあ数えてくれよ。
数えて全部品名あげてくれたら、個々の検証してやるよ。
304在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 14:15:10 ID:LZTCNLjw
>>303
つまり中国から来たものは大体分かっていて
じゃあその頃の日本にあるものが、中国から来ていないものか
どうか調べる必用があると?
305最低人類0号:05/02/03 14:18:16 ID:/v3KXqjN
>>304
人に質問するなよ。
おまえが最初から「どっちなんだよ」って聞いてるんじゃないのか?
おまえはどっちか知りたいんだろ?
だから全品目あげてくれ、検証するから。
306在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 14:20:49 ID:LZTCNLjw
>>305
それらは分からない。
そのようなものがあるのかは分からないんだよ。
307最低人類0号:05/02/03 14:24:47 ID:/v3KXqjN
>>306
どうしてわからないの?
わからないのに土台は中国にあったなんて言い切ってるの?
言い切るにはそれなりの根拠があるんだろ?
じゃあ日本に何個あったか調べなくてもいいよ、中国から何個の物が日本に入ってきたの?
それを上回る以上の物が日本にはじめからあれば、日本の土台は中国ではないって事で良いか?
まず、中国の物の数を調べてくれ。
308在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 14:29:02 ID:LZTCNLjw
>>307
違う。まず日本人が中国物よりも日本のものが多いと言ったんだ。
そして日本ものは側面が優れていて、中国のは側面が優れていると言っていた。
じゃあその日本のものというのは、いったいどういう感じだったんだ?
となって、土台と素材の話しになっていったんだよ。
だから具体的にどのようなものがあったのか聞いているんだよ。
309最低人類0号:05/02/03 14:34:26 ID:/v3KXqjN
>>308
この話題を持ち出したのはおまえだろ。
土台がどうのこうのって議論はあったが、日本の物が多いと言ってるやつはいなかったと思うぞ。
俺は検証不能だと言っていたけど。
で、数を数えることは可能なのか?不可能なのか?
まずどっちか決めてくれ。
可能なら全品目数をあげてくれ。
不可能なら比較する事はできないってことでこの話は終了だが。
310在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 14:36:21 ID:LZTCNLjw
>>309
いや違う。
日本のものが多かったという議論になっていた。
日本に来た中国物よりも多かったと言ったんだよ。

311最低人類0号:05/02/03 14:38:45 ID:/v3KXqjN
>>310
じゃあそいつに聞いてくれ。
俺の主張は検証不可能だから。
で、俺はどうすればいい?
その多いって言った人が出て来るのを待っていればいいのか?
それともおまえが全品目あげるのを待っていればいいのか?
他の話題でつきあえばいいのか?
312在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 14:43:24 ID:LZTCNLjw
>>311
>>311は古代の文化については日本に来た中国物と元々の日本の物が
どちらが多かったのか分からないと?
じゃあこの問題は置いておいて、次の話題を進めよう。


313最低人類0号:05/02/03 14:46:35 ID:/v3KXqjN
>>312
そうだな。
多い少ないってのは全品目に対する比率の問題だろ?
全品目の個数も個々の個数も算定できなのであるから「わからない」が答えだろうな。
それが「わかる」って人がいれば俺にも紹介してくれ。
はい次ぎ。
314最低人類0号:05/02/03 14:46:36 ID:hCvX97vb
普通に大陸文化の伝来と影響について教えてくださいと言えばいいのに、
多いとか少ないとか優劣とかつけようとするからおかしくなる。
315在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 14:51:31 ID:LZTCNLjw
>>313
いや、おまえは分かっている。
>>290で理解していると言っている。
どういう事なんだ?
>>314
同じだ。影響が分かっているなら、多いか少ないか分かるもの
じゃないか?

316最低人類0号:05/02/03 14:54:30 ID:/v3KXqjN
>>315
俺はおまえのような二極論者ではないから答えを出せないっと事がわかっているのだが。
そう言って、おまえに、その事が理解できるか?と聞いたのだが。
よく読んでね。
317在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 14:57:38 ID:LZTCNLjw
>>316
つまり土台かどうか素材かどうかが、人それぞれで
価値観が違うので判断できないと?
318最低人類0号:05/02/03 15:01:39 ID:/v3KXqjN
>>317
まだわかってないのか。
おまえは「どっちが多いんだよ?」って質問だろ?
だから答えを出せないって言ってるんだよ。
答えを出せるというなら、比較するから全品目あげてくれって言ってるだよ。
俺はそんなことは不可能だって言ってるの。
個々の物をあげてくれたら、土台か素材かの判断はできるよ。
例えばおまえが10個や20個の物をあげても、全品目数がわからないのに、それが多いか少ないかどう判断するんだよ。
319在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 15:05:12 ID:LZTCNLjw
>>318
つまり中国から来ていたものの量と、日本の土着物では
どちらが多かったのか分からないと?
320最低人類0号:05/02/03 15:07:02 ID:/v3KXqjN
>>319
だからそうだって何度も言ってるだろ。
321最低人類0号:05/02/03 15:07:04 ID:8ycy6tNA
朝鮮人は事大して、自らの名前すら中国風に変える生き物なので、
部分的に取り入れるとか、取り入れた物を基からあった文化と融合させると言う概念が、

あ り ま せ ん 。
322在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 15:10:08 ID:LZTCNLjw
>>320
それはしょうがないな〜、じゃあこの問題はのちにとっておいて
他の話しをするしかないだろう。
では小郡集がいくつかでてきた。
まずは焼肉についてだが、焼肉は鉄板が大事だと思う。
あのテーブルの中に入れたのは、在日が発明したと?

323最低人類0号:05/02/03 15:11:24 ID:/v3KXqjN
>>322
しらねー。
324在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 15:15:47 ID:LZTCNLjw
>>323
知らない?これが重要だろ?
これが在日なら、日本の焼肉で優位になるんだよ。
なぜなら一つのスタイルだろ?
325最低人類0号:05/02/03 15:18:49 ID:/v3KXqjN
>>324
どうして重要なんだよ?
テーブルの中に入れようが、テーブルの上で焼こうが、どうしてそれが優位性になるんだよ。
326在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 15:22:11 ID:LZTCNLjw
>>325
一つのスタイルだからだ。
在日の文化と言えるだろ?
焼肉は区別しようがない。
それは焼肉は石器時代からあると以前言っていただろ?
という事はスタイルが大事になってくる。
それで在日がテーブルの中にはめこんだなら
日本の焼肉は在日スタイルという事ではないか?
あと、ロースターも在日なら完璧じゃないか。
もちろん当初の質輪で焼いているだけの頃は
ただのどこにでもあるような焼肉という事で問題はないが
しかしスタイルを確立させたとすると、在日が有利なのでは?
327最低人類0号:05/02/03 15:25:48 ID:MqsecJqf
無煙ロースターの発明なら日本人だと聞いた。
328最低人類0号:05/02/03 15:26:02 ID:hGbnBgVf
>>324
俺は鉄板焼きより炭火と金網の方が美味いと思うがな。

ちなみに無煙ロースターを開発したのはこの会社。
ttp://www.shinpo.co.jp/ov/info/index.html

一見したところではごく普通の日本企業で、取締役にも
韓国人ぽい名前は見られないな。
329最低人類0号:05/02/03 15:26:03 ID:/v3KXqjN
>>326
俺にはテーブルの中なのか上なのかは、そのテーブルが椅子に座るテーブルなのか、畳の上に置いたテーブルなのか、堀ごたつなのか、くらいどうでも良いものだが。
在日はそんな事で優越感に浸れるのか?
なら浸っていれば良いよ。
330在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 15:26:11 ID:LZTCNLjw
>>327
確かにそうだ。しかしロースターは?
331在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 15:27:51 ID:LZTCNLjw
>>328>>329
しかし日本人はビアガーデンを誇っているんだぞ?
ビアガーデンは日本が誇る文化ですといっていた。

332最低人類0号:05/02/03 15:28:45 ID:hGbnBgVf
>>331
ビアガーデンを誇る日本人? 初耳だな。
333最低人類0号:05/02/03 15:28:52 ID:BLcDuTaL
さて、どんなものかねぇ?

焼肉の起源と歴史、文化
http://f36.aaa.livedoor.jp/~korea/trueyakiniku.html
334在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 15:29:58 ID:LZTCNLjw
>>332
たくさんあっているぞ。ビアガーデンを誇りと言っている
日本人は。
335最低人類0号:05/02/03 15:30:31 ID:/v3KXqjN
>>331
素晴らしいシステムだとは思っていても、別に誇ってないよ。
外国人に「ビアガーデンは凄いだろう、日本人が考えたんだぜ」なんて力説する馬鹿は見たことは無い。
336最低人類0号:05/02/03 15:31:18 ID:y+rRy4fE
>>319
あのさぁ、在日光朝鮮猿よ。
おまへさぁ

なんで「土台が中国」って思うの?
日本に「何か取り入れた」ら
ふつー「土台は日本」って思うんじゃないの?

ってゆーかさ
遣隋使が廃止になった理由と遣唐使が廃止になった理由わかる?

ついでに遣隋使が始まった理由を考えると朝鮮が「東アジアの先進文化」を伝える役割が
なくなったことがわかるんだけど。

どーでもいいけど、態度悪いとまたみんな見放すよ?
337最低人類0号:05/02/03 15:31:39 ID:hGbnBgVf
>>334
君の周りの日本人というのは、相当に変わっているんじゃないか?
それとも地域差か? 俺は生まれて初めて聞いたよ、そんなセリフ。
338最低人類0号:05/02/03 15:33:11 ID:y+rRy4fE
>>326
鉄板焼きは「鋤焼き」として江戸時代にすでにあった。

そのころ在日はいない。
テーブルに鉄板をはめ込む形式の起源は知らないが、
在日が発見したソースでもあるの?

なければおまへの馬鹿発言でいい?
339最低人類0号:05/02/03 15:35:49 ID:hGbnBgVf
>>338
「すきやき」とひらがなで書いてやらないと、わからないのでは?
340最低人類0号:05/02/03 15:37:04 ID:y+rRy4fE
>>339
いや、「鋤(すき)」で焼いたと書かないとわからないと思ったんですが。

よく考えたらどう書いてもわからないことを思い出しました。
ご指摘ありがとうございます。

あなたに最高神の過誤アレ
341最低人類0号:05/02/03 15:37:45 ID:hGbnBgVf
待てよ…在日光に確認する。お前が誇りとしたい「韓国の焼き肉」の定義は
「鉄板とガスで肉を焼く」ものと定義して良いか? 炭と金網でも七輪と鉄鍋でもなく。
342最低人類0号:05/02/03 15:38:18 ID:y+rRy4fE
>>334
で、それ誰なの?

たくさんというのは比率として多いんだよね?
定量化できるんでしょ?してみたら?
343最低人類0号:05/02/03 15:38:24 ID:BLcDuTaL
しかも、名無しだし(謎)
344最低人類0号:05/02/03 15:39:39 ID:y+rRy4fE
>>343
だってコテハンで書くと怒られるんだもんっ
345最低人類0号:05/02/03 15:40:43 ID:y+rRy4fE
>>326
有利不利っていうのがそもそもわかんね(゚听)
346最低人類0号:05/02/03 15:41:08 ID:BLcDuTaL
だけど、ばれそうな書(゜゜;)kjfgjkkgr;rgA+RM V
347最低人類0号:05/02/03 15:44:58 ID:hGbnBgVf
返事がない、脳の回線が切れたようだ…

スパロボを買いに行ってきます。
>>341の回答次第では、偽韓国人決定と言うことで、お後よろしく。
348在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 15:46:12 ID:LZTCNLjw
>>333
炭火焼肉は在日が発明したと書かれているぞ?
>>335
ビアガーデンを誇っているんだよ。もちろん強調しないだろうがな。
>>336
銃を取り入れて、それを改良した場合
銃が土台だろ?
そういう感じだったんじゃないのか?
>>337
たくさんあるんだよ。TVとかでも
欧米旅行の番組でビアガーデンがでてくると、ビアガーデンというのは
日本人が開発したんですよね。
だから誇っていいんですよと。
>>338
しかし今の鉄板は縦穴がいくつもあるだろ?
>>341
いや、ここでは韓国というよりも在日の焼肉として
考える方がいい。

349最低人類0号:05/02/03 15:47:37 ID:y+rRy4fE
>>346
な、ナニを言うニカ?

ウリはただの最低人類0号ニダよ?
最悪板のLRどおりに馬鹿を叩いてるだけニダ

間違っても中の人などいないし、
こんな馬鹿在日なんか始めてみたニダよ

「お金がなくなったら印刷すればいいのよ」というのはフランス革命時代の
某貴族の発言だったはずニダ

ってゆーか日光に強制連行された朝鮮猿なんかとっとといなくなれば
ウリも肩の荷が下りるニダよ
350最低人類0号:05/02/03 15:48:23 ID:BLcDuTaL
>>348
好きな様に読めや、お猿さんw
351最低人類0号:05/02/03 15:49:45 ID:y+rRy4fE
>>348
> >>333
> 炭火焼肉は在日が発明したと書かれているぞ?
どこに?
http://f36.aaa.livedoor.jp/~korea/trueyakiniku.html
炭火焼肉の歴史
明治時代に日本で薄切りの牛肉を食べる習慣が生まれる(世界でも希
(補足)そもそも七輪が日本生まれの、日本起源。
焼肉ロースターも日本の特許。
牛肉を直接焼く習慣は世界でも珍しい(煙が出るし、汁が漏れてもったいないから。
ホルモンという、牛の内臓を食べる料理が、栄養食として日本人によって生まれる。
焼き鳥のように串に刺して食べていた。
戦後、在日朝鮮人があまり食べなかった牛の内臓をホルモン焼きとして売り出す。
(補足)鶴橋(焼肉の本場)では牛の内臓の串焼き屋が多い。
無煙ロースターが発明され、お客が自分で肉を焼く現在のスタイルが生まれる(そりゃ煙だらけじゃ誰も行かないだろw
で、炭火焼肉がいつの間にか朝鮮料理と捏造が始まる。
が、なぜか朝鮮にはほとんど牛がいないw
結論 炭火焼肉は日本が起源だが、従事している焼肉市場の労働者は朝鮮人です。
誰でも出来る焼き肉屋は朝鮮人でも出来る仕事として、多くの朝鮮人が働いています。
なお、日本、朝鮮以外では炭火焼肉は日本料理と考えられています。
ですので炭火焼肉は日本起源の料理で、焼き肉屋をしている人に朝鮮人が多いだけというのが結論ではないでしょうか?

あのさぁ、ソース読むこと三年たってもできるようにならないの?
猫に小判、豚に真珠、おまへにソースってことわざ作っていい?
352最低人類0号:05/02/03 15:50:06 ID:BLcDuTaL
>>349
名無し、って言っただけなのに・・・(TOT)
353最低人類0号:05/02/03 15:52:10 ID:y+rRy4fE
>>348
質問でーす(´A`)

鉄って中国人が作ったの?

ちなみに縦穴って、あれ網の延長じゃねえの?
だったら網焼きは日本文化の延長じゃねーの?

つか、おまへそもそもナニがしたいのよ

> いや、ここでは韓国というよりも在日の焼肉として
> 考える方がいい。

どーせたいしたことねーんだろ?(プ
354最低人類0号:05/02/03 15:54:50 ID:BLcDuTaL
ふにゃー、七輪と書いて「しちりん」って読むんだよー!

しちりんの語源と歴史について
http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/history/gogentohistory.htm
355在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 15:59:09 ID:LZTCNLjw
>>351
焼肉は誰が始めたの?を見てみろ。
裸の人々が色々食べている絵の下にある。
>>353
今のスタイルの焼肉とはどっちが有利なんだ?
356最低人類0号:05/02/03 16:05:43 ID:gR1YMdMj
は?
白丁が臓物くったはなし?
357在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 16:07:56 ID:LZTCNLjw
>>356
焼肉は誰が始めたの?

朝鮮人が捨てる肉を日本人に売って金儲けしたのが始まりです。(牛の内臓を食べる人は白丁として差別される)
日本で焼肉が生まれ逆輸出されました。
東京の食堂園(CMをしている有名なところではない。)が始めたという説があります。
焼肉の定義が曖昧で答えようがないが、現在の炭火焼肉は在日が始めたのでは?
と思います。

こう書かれている。炭火焼きは在日だと。
358在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 16:14:25 ID:LZTCNLjw
どこ行った?
359最低人類0号:05/02/03 16:17:13 ID:/v3KXqjN
何?
360在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 16:17:37 ID:LZTCNLjw
>>359
炭火焼きは在日なんだろ?
361最低人類0号:05/02/03 16:17:50 ID:BLcDuTaL
アンニョンハセヨー!ハジメマシテー!
ウリは27歳の労働者なのー♪<丶`∀´>ニダーリ
うーんと、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、
探したら<丶`Д´>なんとっ!
1さんの素敵なスレッド♪を発見!!!!<丶`∀´>//""" パチパチパチ
ってなわけで、ついつい書いちったニダー<*`∀´*>
え?くれないニダかー?<丶`∀´>そんなのいやいやニダー
なってくれなかったら謝罪と賠償を請求するニダ!
しゃざーいニダ!バコーン!
<丶`∀´>いたっ!
<丶`∀´>きゃーニダヤラレタニダ。ドテ
<丶゜∀゜>気絶中・・・
なあんて<丶`∀´>こんなウリっ!σ<丶`∀´>だけど、
友達になってm<丶`∀´>mくださいニダ♪<丶`∀´>ニダーリ
ということで。<丶`∀´>vアンニョンー♪<丶`∀´>/~~ ほんじゃ!
362最低人類0号:05/02/03 16:19:20 ID:/v3KXqjN
>>360
炭火焼きは在日の歴史より古いのにどうして在日なの?
363在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 16:22:06 ID:LZTCNLjw
364最低人類0号:05/02/03 16:24:28 ID:/v3KXqjN
>>363
そこよく読んだか?
365在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 16:25:09 ID:LZTCNLjw
>>364
読んだ。
書かれているぞ、炭火については在日だろうと思うと。
366在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 16:31:57 ID:LZTCNLjw
どこ行ったんだ?
367最低人類0号:05/02/03 16:33:13 ID:/v3KXqjN
>>365
まず、この筆者の主観が真実であるとは限らない事。
仮に真実に近いものだとしても、筆者は「?」を用い、あくまで推測であると言うことを主張している。
おまえはその他人の推測を以て結論にしている。
それと、「現在の炭火焼肉」と書いてある。
あくまで「現在の」だ。
しかしおまえは、「炭火焼きは在日が」と主張している。
炭火焼き自体は在日が存在する以前から存在している。
当然、肉だって焼いたであろう。
そして、その直後、「ホルモンは日本人が初めて、在日が真似をしたのでは?と思います。」ともある。
もちろん筆者の推測だが、その推測を元にしても、在日は真似しただけ。
真似した事で誇られてもね。
368在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 16:38:34 ID:LZTCNLjw
>>367
では現在の炭火焼きとはどういう変化だと?
369最低人類0号:05/02/03 16:41:44 ID:BLcDuTaL
>>368
たまには自分で調べろよ、くれくれお猿さんw
370最低人類0号:05/02/03 16:42:55 ID:/v3KXqjN
>>368
なんだろうね?
焼肉屋で炭火焼きが客にうけるから商売として取り入れた、って事とも思えるが。
意図は筆者のみが知りうる事だろうな。
371在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 16:44:42 ID:LZTCNLjw
>>370
つまり他の料理で炭火焼きがあったが
焼肉屋がそれを取り入れたので
焼肉屋の炭火を、現在ではと表現していて
その炭火焼きは在日がと言っていると?
372最低人類0号:05/02/03 16:47:50 ID:/v3KXqjN
>>371
それは筆者に聞いてくれ。
筆者が直前に商売の話をしているだろ。
だから俺は、商売での炭火焼肉、と解したわけだ。
文章ってのはそうやって読むもんだぞ。
おまえのようにセンテンスだけ取り出して読む物ではない。
373在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 16:51:41 ID:LZTCNLjw
>>372
じゃあ結局焼肉屋のスタイルとは、在日が比重があると?
それとも日本人の方が比重が重いと?
374最低人類0号:05/02/03 16:54:23 ID:/v3KXqjN
>>373
また比重の話か?
何度も言うが、比重を追求するなら、在日が開店した焼肉屋と日本人が開店した焼肉屋の店舗数を示してくれ。
俺には算定不可能だから。
375在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 16:55:35 ID:LZTCNLjw
>>374
いやいや一般でいい。一般的な焼肉屋に広く普及している
スタイルは、在日の発明か日本人の発明かの
どちらが比重を占めていると?
376最低人類0号:05/02/03 16:55:46 ID:BLcDuTaL
>結論 炭火焼肉は日本が起源だが、従事している焼肉市場の労働者は朝鮮人です。
>誰でも出来る焼き肉屋は朝鮮人でも出来る仕事として、多くの朝鮮人が働いています。

この部分、解釈次第では差別的? かなぁ・・・。
まっいっか、ケンチャナヨ〜!
377最低人類0号:05/02/03 16:59:13 ID:/v3KXqjN
>>375
一般ってのは相対的にって事だ。
その相対を調べるには全体数がわかったうえでサンプルを抽出して調査しなければならない。
うちの近所に焼肉屋が5軒あってそのうち3軒は・・・というレベルではサンプルにならない。
必要サンプル数は統計学で割り出してくれ。
よって比較不可能。
378在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 17:03:49 ID:LZTCNLjw
>>377
しかし普通は無煙ロースターとか炭火とか網とかしか
ないんじゃないか?
379最低人類0号:05/02/03 17:06:51 ID:gFnTTcjR
>>375
まず、炭火と金網で牛肉を焼いて食べる料理自体は、元禄期(17世紀末)には存在した。
当然この時代には在日朝鮮人などいない。従って「焼き肉を朝鮮人から学んだ」可能性は
かなり低い。厳密には朝鮮通信使経由でないことを確認する必要があるが、今回は
「在日」起源か否かが問題のようなので省略する。

その後、鉄板で焼いたり、無煙ロースターが出たりするようになるのだが、在日光のいう
「在日スタイル」は鉄板と無煙ロースターを使うスタイルで良いのか? なら朝鮮人の発明じゃない。
自称韓国料理のプルコギと比較してみれば明らかだと思うが。
380最低人類0号:05/02/03 17:08:13 ID:gFnTTcjR
あ、ちなみに昔ソウルの焼き肉屋に行った時は「金網と炭」で焼いてましたw
381最低人類0号:05/02/03 17:08:24 ID:/v3KXqjN
>>378
じゃあ俺の行く焼肉屋は無煙ロースターを使っている。
無煙は日本人が発明した(らしい)から日本式であると言って良い。
全体数1に対して調査結果が1、100%日本式だ。
故に日本にあるある焼肉屋は100%の確立で日本式と言って良い。

さてこれが正しい割り出し方か?
総数・サンプル数という統計学を無視したが、調べた範囲での結論だ。
異論はないな?
382在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 17:08:46 ID:LZTCNLjw
>>379
無煙ロースターは日本人の発明らしい。
ではロースターはどうなんだ?
383最低人類0号:05/02/03 17:10:03 ID:gFnTTcjR
>>382
ああ、もしかして無煙ロースター以前には韓国人が発明した「(有煙)ロースター」があったと
思っている?
384在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 17:10:17 ID:LZTCNLjw
>>381
それだと、在日のアイデンティティーはどこにある?
無煙が日本人ならロースターは在日だというものは
ないのか?
385在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 17:12:28 ID:LZTCNLjw
>>383
あるかもしれん。
386最低人類0号:05/02/03 17:13:06 ID:/v3KXqjN
>>384
在日のアイデンティティー?
そんなものは存在しない。
調査の結果普通のロースターと炭火焼は存在しない。
故に日本には存在しないという事になるが。
これがおまえの求めている、総数もわからない状態で調べた(統計学を無視した)結果だ。
異論はないな?
387最低人類0号:05/02/03 17:14:37 ID:gFnTTcjR
>>385
調べた範囲では、無煙ロースターの登場以前は、七輪を使っていたようだ。
ところで在日光。くどいようだが答えてくれ。君のいってる焼き肉は
「鉄板を使うか金網か?」「燃料は何を使うか」? 焼き肉の方式と
そのスタイルの起源を特定するのには非常に重要な情報なんだ。
388最低人類0号:05/02/03 17:15:52 ID:8ycy6tNA
日本人の発明した無煙ロースターの店か、
日本人の発明した七輪の店しか、

見 た 事 も 無 い ♪

…あくまで個人的経験の範疇。
389在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 17:17:17 ID:LZTCNLjw
>>386>>387
待て待て、無煙だというのだからロースターが
七輪の次にあったかと思う。
ロースターは誰が発明したんだ?
ちなみに、焼肉屋の道具は網か、炭か、無煙ロースターだった。

390在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 17:19:04 ID:LZTCNLjw
>>388
それはどういう事なんだ?
じゃあ焼肉屋に行く事もあるだろうが
どのような道具を使っていたと?
391最低人類0号:05/02/03 17:21:41 ID:/v3KXqjN
>>389
ロースターがどうやって生み出され、どうやって無煙に至ったか、と言うことは調べればわかるかもしれない。
しかしおまえはいつも「どっちが多い?」という事に拘るが、その問題は解決する問題なのか?
俺の調べでは100%日本式無煙ロースターなのだが、それを以て結論にしていいか?
392在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 17:22:25 ID:LZTCNLjw
>>391
それは無煙ではなくロースターも含めてだと?
393最低人類0号:05/02/03 17:23:11 ID:8ycy6tNA
「ロースター」←って言葉の意味は?

七輪はロースターじゃネェのか?
394最低人類0号:05/02/03 17:23:54 ID:gFnTTcjR
>>389
だから「煙が出て仕方ないロースター」なんて物は、俺の知る限り存在しない。
だって七輪と変わらないじゃないか。「煙が出ない」ことを印象づけるため、わざわざ
「無煙」と銘打ったらしい。ちなみに「ロースター」は「ロースト(炙り焼)機」って意味。
英国あたりに行けば、ローストビーフを作る、無煙でないロースターが有るには有るが、
もちろん朝鮮人とは無関係。

ええと、「無煙ロースターの中に炭火を入れて、その上においた金網で肉を焼く」でOK?
ならほぼ完全に日本式だね。「客が自分で肉を焼いて食べる」方式の店を始めたのは
在日さんという情報もあるが、まだどこの店か確認が取れていない。
395最低人類0号:05/02/03 17:25:31 ID:/v3KXqjN
>>392
そうだよ。
総数1に対して結果が1の100%だ。
故に日本には無煙ロースターしか存在しない、って事だ。
しかし、実際は俺が調べた他にも存在するんだろ?
じゃあ何件を調査すれば良いんだ?
サンプル数を割り出すには総数が必要だろ?
総数を教えてくれよ。
396最低人類0号:05/02/03 17:26:51 ID:8ycy6tNA
論理的思考の出来る朝鮮人の存在を確認するには、サンプルは幾つ必要ですか?
397在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 17:28:11 ID:LZTCNLjw
>>393
日本人の発明した無煙ロースターを見た事がないとはどういう事なんだ?
>>394
じゃあ肉を刺身上にしたのは?

398最低人類0号:05/02/03 17:29:39 ID:gFnTTcjR
>>397
薄切り肉を焼いて食べるのはほぼ日本人独特。中東のドネルケバブは
薄切りだが、あれは「焼いてから切る」。さっき上げた元禄期の焼き肉は
みそ漬けにした肉を薄く切って炭火で焼いた物だ。
399在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 17:30:28 ID:LZTCNLjw
>>395
しかし道具だけじゃない。刺身上に肉を切ったのと
その肉を予め、タレに浸すのは日本ではないだろ?
刺身は確かに日本だが、しかし肉屋で刺身上にした。
ようは焼肉屋に組み合わせたわけだ。
単純な組み合わせというかもしれない。
しかしあるのとないとでは大違いだろう。
よってその組み合わせこそが重要で、客を集めている。
400最低人類0号:05/02/03 17:31:07 ID:8ycy6tNA
>>397
何処をドウ読めば、「無煙ロースター見た事無い」って事になるんだよ?
貴様じゃ無理だろ? 昨日も突っ込まれてたけど、誰かと代わってもらえよ。
401最低人類0号:05/02/03 17:31:37 ID:gFnTTcjR
在日光、考えてみてくれ。日本統治以前の風俗を残す料理
(宮廷料理とか称してるヤツ)に「薄切り肉を料理した物」や「直火で焼いた肉」があるか?
ほとんど煮物か蒸し物だよね?
402最低人類0号:05/02/03 17:31:51 ID:8ycy6tNA
>>399
>>398

はい、終了。
403最低人類0号:05/02/03 17:31:55 ID:BLcDuTaL
特許無煙ロースターの製造・販売
http://www.shinpo.co.jp/index.html
404最低人類0号:05/02/03 17:32:22 ID:gFnTTcjR
>>399
タレに浸すのはみそ漬けの変化型だと思う。始めたのが日本人か在日かは知らない。
405在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 17:35:07 ID:LZTCNLjw
>>398
それはその薄切りとは、刺身だといっているのか?
>>400
無煙ロースターの店を見た事がないんだろ?
>>388に書いている。これはどういう事なんだ?
>>401
いや、俺は在日に希望を見出しているんだよ。
>>402
薄切りが刺身か?刺身を意識して切っていたと言えるのか?
あと、焼く前にタレに肉をひたすあれは?

406最低人類0号:05/02/03 17:37:34 ID:BLcDuTaL
407最低人類0号:05/02/03 17:39:51 ID:gFnTTcjR
>>405
> >>398
> それはその薄切りとは、刺身だといっているのか?

ミートスライサーがない時代にきれいな薄切り肉を作る方法はただ一つ「刺身包丁」だ

> >>400
> 無煙ロースターの店を見た事がないんだろ?
> >>388に書いている。これはどういう事なんだ?

>>400は無煙ロースターの店「しか」見たことがない。つまり>>400が行った店は
すべて無煙ロースターを使っていたといってるんだ。

> >>401
> いや、俺は在日に希望を見出しているんだよ。

なるほど。しかし、朝鮮料理にそのバックグラウンドが見られないということは
日本料理に学んだが、独創したかのいずれかだよね。で、日本料理に類似品があり、
独創したと思われる情報は今のところ無い。君の希望はかなり危ういな。

> >>402
> 薄切りが刺身か?刺身を意識して切っていたと言えるのか?
> あと、焼く前にタレに肉をひたすあれは?

既に述べたように刺身包丁を使うしかない。日本人が刺身を意識せずに
刺身包丁を使う可能性はほぼゼロだ。タレについては>>404のとおり。
408最低人類0号:05/02/03 17:40:09 ID:8ycy6tNA
>>405
貴様のコミュニケーション能力に重大な欠陥があるようだ。
実は人工無能なのか?

>>>400
>無煙ロースターの店を見た事がないんだろ?
>>>388に書いている。これはどういう事なんだ?

何処に書いてある? アホか?

>>>401
>いや、俺は在日に希望を見出しているんだよ。

貴様が勝手に見出してろ! アホだな!

>>402
薄切りが刺身か?刺身を意識して切っていたと言えるのか?
あと、焼く前にタレに肉をひたすあれは?

全部書いてあるだろ? アホが!
409最低人類0号:05/02/03 17:42:31 ID:gFnTTcjR
以上。君が希望を見いだすためには、在日が独創した部分を見つけ出すしかないと思う。
頑張って探してくれ。
410在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 17:42:42 ID:LZTCNLjw
待てよ。タレにつけるのはカルビから来たと見た事があるぞ?
違うのか?
411最低人類0号:05/02/03 17:43:10 ID:8ycy6tNA
>>410

違う。

頑張って探せ。
412最低人類0号:05/02/03 17:45:30 ID:gFnTTcjR
タレにつけ込んで焼く技法は、中華や西洋料理にもあるからなぁ…
413最低人類0号:05/02/03 17:46:44 ID:MnewMK7o
ん〜>>282を書いた者です。

それの返答が>>283になのに・・・orz

在日光君の”土台”という観念はどうも「物」じゃないといけないのかな?
「銃が入ってきて、それを改良したら、銃が土台になる。」とか・・・
銃もただの”素材”なのになぁ〜

銃が”素材”という理由は
「銃・刀・剣・・・etc」という所謂”武器”という物は、全て「生物を殺傷する為の道具」でしかない。

”土台”という物の定義付けをあえてするならば
”人間の欲から出る発想”って言うのが”土台の定義”
この事を覚えといて欲しい。

あと、質問あるならヨロ
414最低人類0号:05/02/03 17:46:49 ID:gFnTTcjR
では、在日光。在日が独創した部分、あるいは俺が知らない朝鮮料理の影響が
見つかったら教えてくれ。
415在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 17:47:20 ID:LZTCNLjw
じゃあ何か?おまえらはインターネットカフェと同じで
インターネット自体はどこにでもあり、その発展した
無煙ロースターは、ようは独自の要素をプラスした日本のインターネットであり
それを大量に置いて、店を開いているのが在日だと言いたいのか?


416在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 17:48:02 ID:LZTCNLjw
ちょっと飯を食べてくる。
417最低人類0号:05/02/03 17:48:48 ID:8ycy6tNA
>>415

そ。
418最低人類0号:05/02/03 17:51:39 ID:gFnTTcjR
>>415
今まで集めた情報によれば、それに近い状況と結論せざるを得ない
なぜなら
A:明治以前の朝鮮料理には「牛の薄切り焼き肉」に相当する物が、見つからない。
B:日本にはAに相当する料理があった。
C:無煙ロースターを発明したのは日本企業

以上の条件から焼き肉屋を経営してるのは在日が多いとはいえ、日本で生まれた物で
店を開いているのが在日が多いという以外の影響が見つからない。

もしこの結論が間違っているとしたら、在日がどこか決定的な部分を独創している
場合なんだが、今のところそのような部分が見つからないんだ。見つけたら教えてくれ。
419最低人類0号:05/02/03 17:52:27 ID:gFnTTcjR
と言うことでゴハン作るべく撤退します。お先に失礼
420最低人類0号:05/02/03 17:52:50 ID:MnewMK7o
>いや、俺は在日に希望を見出しているんだよ。

これに一つだけ、希望をあたえよう。


焼肉屋にはキムチが、必ずといっていいほどある。
実際、焼肉とキムチは相性がいい。

キムチを日本国内に広めたのは、紛れも無く「在日」と俺は思っている。
キムチほど、焼肉に合う漬物も食べた事がないし
これは、誇っても良いと俺は思う。
421最低人類0号:05/02/03 17:54:45 ID:8ycy6tNA
つまり、またしても誇るべきは 「キ ム チ」 である…と?w

でもなぁ、白菜は中国から、唐辛子は日本から貰ったモンだしなぁ…(w
422最低人類0号:05/02/03 18:03:40 ID:MnewMK7o
>>421
そうじゃなく「キムチを日本で広めた事」を誇っても良いじゃないか?って思ってる。
423在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 18:05:00 ID:LZTCNLjw
しかしこう考えられる。
まず、色々な日本のものを組み合わせているんだな。
これはテーマパークのようなものだが
組み合わせた事で人気がでたとも言えるだろ?
刺身上のものでも、そういった中世の時代においては
庶民に広まってなく、個人が刺身上で色々していたという
事だろ?
424在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/03 18:09:30 ID:LZTCNLjw
カムサハムニダありがとう、また明日。
425最低人類0号:05/02/03 18:14:34 ID:BLcDuTaL
投下

「焼肉」のルーツを辿ってみれば……
http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/603503-0.html
426最低人類0号:05/02/03 18:22:43 ID:8ycy6tNA
>>423

じゃ、貴様一人でそう思って、一生ウリナラマンセーしとけよ。
427最低人類0号:05/02/03 19:17:36 ID:tv0SJjdL
>>423
江戸時代が「古代」から「中世」になったか。
428最低人類0号:05/02/03 23:57:08 ID:ZrAkcNlu
>>427
古代にはウリたち韓国は先進国だったニダ!
チョッパリたちが教えを乞いに来ていたので教えてやったニダ!

にもかかわらず弟であるはずのチョッパリは恩知らずにもウリたちの
先進文化を奪ったニダ!
古代の朝鮮文明を変換汁!

人、それを古代妄想という。
―民明書房刊「在日に希望を見出せ」第三章二節より抜粋


>>423
おまへさぁ
「組み合わせる」こと自体が難しいんだけど。
組み合わせる能力に関しては日本人は他国の追随を許さないよ?
和洋折衷っていうだろ?日本は組み合わせを日本の風土という土台に取り込んで
上手に加工した上でオリジナルを超えるんだよ。いい加減わかれ馬鹿。
ディズニーランドが人気なのはジョットコースターがあるだけじゃねーぞ?
ちなみに中国は「洋化政策」に失敗してる。だから日清戦争で日本に負けた。
わかる?在日光朝鮮猿(プゲラ
429最低人類0号:05/02/04 09:31:07 ID:d5Ri5Afa
>>423
ああ、仮にそのとおりだとしてもそれは君の論法で言えば
「日本の土台に日本の色づけをした物で、色を塗った人が朝鮮人『かも知れない』」
と言うだけではないのか? 土台が中国文化で色つけが日本なら中国文化なのに
土台も色つけも日本で朝鮮風というのは奇怪至極。
430在日光:05/02/04 10:58:37 ID:Irr4GRsz
規制されて書きこめないので、レス依頼スレに頼んだ。
こちらへ来てくれ。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1101288311/
431最低人類0号:05/02/04 11:25:58 ID:SJgjhUnD
良い機会だ。過去ログを全部読んで論旨をまとめると良い。ということで
放置する。
432在日光:05/02/04 19:23:04 ID:pLO9imQF
433在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 10:35:52 ID:PcpIHfXr
434在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 10:38:19 ID:PcpIHfXr
しかしいくら何でも、江戸時代に食べられていたなら
欧米人の肉食を気持ち悪がったりはしないのではないか?
しかしまるで初めて見る光景のように、気持ち悪がっていたんじゃ?
435最低人類0号:05/02/05 10:45:44 ID:O+I7Oz9a
光おはよう。
今日は挨拶無しか?
436在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 10:46:25 ID:PcpIHfXr
カムサハムニダおはよう。
437最低人類0号:05/02/05 10:50:35 ID:O+I7Oz9a
江戸時代から肉は食われていた。
自分で文献を調べなさい。
主に豚や猪や鹿などの動物な。
馬や牛は家畜であり、農作業を行う一員であったから食べるのを控えていただけだ。
438在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 10:51:17 ID:PcpIHfXr
>>437
じゃあ牛を七輪で盛んに食べられていた時代は?
439最低人類0号:05/02/05 10:52:25 ID:O+I7Oz9a
>>438
江戸時代でも控えていたが食っていた。
盛んになったのは明治になってから。
440在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 10:56:49 ID:PcpIHfXr
>>439
それは牛鍋やすき焼きじゃないの?
七輪で焼いている話は全然聞いた事がない。
441最低人類0号:05/02/05 11:00:40 ID:O+I7Oz9a
聞いたことがないなら自分で調べて見聞きしろ。
ちなみにおまえ本来のすき焼きって知らないだろ。
現代のようなグツグツと煮て食うもんじゃないぞ。
442在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 11:02:50 ID:PcpIHfXr
>>441
調べたが、全然七輪の話しはなかった。
鍋の話しだ。
一般的に広く七輪で焼いていた牛肉が存在しないと
在日が一般に広めたと言えるから、重要なんだよ。
443最低人類0号:05/02/05 11:06:24 ID:O+I7Oz9a
だから在日が広めたという根拠は?
444在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 11:08:01 ID:PcpIHfXr
>>443
それはないが、日本人がやっていたなら明確に否定できるだろ?

445最低人類0号:05/02/05 11:12:46 ID:O+I7Oz9a
そんな事わかる訳がないだろうが。
日本人かもしれないし、在日かもしれないし、外国人かもしれない。
俺は、わからないのに在日が広めたという事に反論しているのだ。
おまえは根拠がないのにそうして在日が広めたといいきれるんだ?
446在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 11:15:38 ID:PcpIHfXr
>>445
在日が広めたかは分からない。
しかし日本も七輪で盛んに焼いていた焼肉料理とかはなかっただろ?
だから焼肉店を開いた在日が、庶民の間に焼肉を広めた
可能性も充分考えられる。

447最低人類0号:05/02/05 11:23:20 ID:LPv5lqbv
まず「すき焼き」と「牛鍋」は明治期には別の料理だった事を理解してくれ。

「牛鍋」はその名の通り味噌仕立てのスープで牛肉を煮る物だ。
これに対して初期の「すき焼き」は鉄板または浅い鉄鍋(フライパンだと思え)で
肉を焼く。熱源は七輪または囲炉裏だが、当然食卓上に囲炉裏は切れないから
商売でやる場合は七輪もしくはそれに煮たコンロを使うことになる。
448在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 11:24:41 ID:PcpIHfXr
>>447
すき焼きとは、肉を焼いて食べていた、鍋料理ではなかったと?
449最低人類0号:05/02/05 11:26:01 ID:O+I7Oz9a
焼肉店を開いた可能性は否定しない。
あくまで可能性の問題であって、在日がはじめたという事は成り立たない。
七輪で肉を焼く行為は庶民の間ではあったとする方が自然だ。
焼く七輪と焼かれる肉がある以上、やってみるのは当然の心理である。
庶民の間の風習なんてもんは全て文献に残されるものではないので残っていないだけかもしれない。
それと在日が存在し始めたのは明治後期だぞ。
土場はあるのに後から出てきた在日がはじめてやったというのも可能性が低い。
450最低人類0号:05/02/05 11:29:01 ID:LPv5lqbv
>>448
昔のすき焼き、現在の関西風は鍋料理じゃない。鍋料理に見えるすき焼きは
牛鍋から派生した物で、関東風と呼ばれる。
同じ「すき焼き」と言っても関東と関西では作り方が大きく異なるんだ。

ちなみに俺は関東の人間なので、すき焼きというと「鍋物っぽい」関東風が普通になる。
君は九州在住と聞いたが、九州でも関東風が多いのか?
451在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 11:29:10 ID:PcpIHfXr
>>449
それは焼き魚だったかもしれない。
焼き魚は庶民で、焼肉は料理店で
料理店なら、どこでもある七輪を使わず鍋だったかもしれない。
452最低人類0号:05/02/05 11:30:18 ID:O+I7Oz9a
>>451
かもしれない、の話はやめろ。
根拠がない事はしゃべるな。
453最低人類0号:05/02/05 11:30:34 ID:LPv5lqbv
>>451
七輪ってどんな物だか知っているか?
454在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 11:30:58 ID:PcpIHfXr
>>450
すき焼きはこちらでも鍋料理で食べていた。
その原型は資料にあると?
455在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 11:32:07 ID:PcpIHfXr
>>452>>453
知ってる、小さい円中型で、網がのっているのだろ?
456最低人類0号:05/02/05 11:34:02 ID:O+I7Oz9a
>>455
七輪とは加熱道具だ。
網を乗せるか鍋を乗せるかは自由。
おまえの家にあるガスコンロにははじめから網が乗せてあるのか?
457最低人類0号:05/02/05 11:34:25 ID:LPv5lqbv
>>454
資料があるというか、明治期からずっと営業している「牛鍋屋」が東京に有る。
同じく明治期から営業している「すき焼き屋」が京都にある。

つまり関東風(鍋物っぽい)も、関西風(焼き肉っぽい)も当時そのままの料理法が
現在まで受け継がれているんだ。書物より遥かに確実な資料だよな。
458在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 11:36:47 ID:PcpIHfXr
いいや、七輪に網をのせるんだな。
じゃあその書記のすき焼きの資料はどこにあるんだ?
459最低人類0号:05/02/05 11:41:13 ID:O+I7Oz9a
>>458
少しはググるとかしろよ、いくらでも出てくるぞ。
ttp://www.showaboston.org/jlc/read_files/sukiyaki/sukiyaki_original.htm
460最低人類0号:05/02/05 11:45:00 ID:LPv5lqbv
>>458
だから、初期のすき焼きを売ってた店が、今でも残ってるんだ。京都に行けば
初期とほぼ同じ(熱源だけは今では電気を使うとのこと)すき焼きを現在でも食べることが出来る。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/shoku/040310.html

この店には当時のメニューが今でも残っていて、味噌を追加注文できた(つまり客の好みで味噌だれも使った)
事などが判る。写真には七輪と鉄板みたいな浅い鍋が映っているのが判るかな。

そう、この店では「テーブルに七輪を組み込んだもの」を使っている。君が求めて止まなかった
「無煙でないロースター」に極めて近い物だな。既に明治の日本には存在したようだ。もっともこの店では
油が火に垂れないように鉄鍋で焼くから、後の焼き肉屋のように煙がひどくて困ると言うことはないけどね。
461最低人類0号:05/02/05 11:48:58 ID:LPv5lqbv
納得したかな? 「テーブル埋め込まれたロースター」は明治期の日本に既に存在した。
当時はガスも電気もないから、テーブルに七輪を組み込んだわけだ。

そして鍋の形を見れば判るように、ここで出す「すき焼き」は鍋料理じゃない。
462在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 11:49:17 ID:PcpIHfXr
>>459
鋤焼とは鋤に味噌を塗っていたとあるけど
これはいったい鋤とは、どのような鉄だったと?
>>460
そこは確かにテーブルにはめこんであるけど
例の七輪の網がないんじゃないか?
そして牛はなかったとも書かれている。
463在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 11:49:58 ID:PcpIHfXr
ちょっと飯を食べてくる。
464最低人類0号:05/02/05 11:52:42 ID:O+I7Oz9a
鋤くらい自分で調べろ、午後までの宿題な。
>>459にも牛肉は食っていたと書いてある。
あと牛肉屋は1851年らしいから。
当然焼いて食べさせていただろうな。
465最低人類0号:05/02/05 11:53:23 ID:LPv5lqbv
>>462
隙というのは農機具の一つだ。シャベルのような物だと考えてくれ。


確かに網はない。というか、この店のようにお座敷で調理する形式の場合
金網を使うと煙がひどく出てしまう(だから後世無煙ロースターが生まれた)ので、
鉄鍋で焼くんだ。こうすれば油がしたたり落ちないので、煙は極めて少ない。
牛がなかったというのは冒頭の「牛肉食わぬは開けぬヤツ」のことか?

これは当時のキャッチコピーだな。すき焼きを食わないヤツは流行遅れだという意味だ。
466最低人類0号:05/02/05 11:55:53 ID:LPv5lqbv
あ、紹介した「三島亭」の創業は明治6年、日韓併合の30年以上前だ。当然経営者は
朝鮮人ではない。

俺も昼飯にしよう。
467最低人類0号:05/02/05 12:06:19 ID:O+I7Oz9a
元々焼肉屋では20×40くらいの下に水が張ってあるコンロをテーブルの上に乗せて焼いていたよね。
でも煙の発生が酷いから、その煙の処理として、テーブルの直上に吸入ファンを付けたのものあったよね。
それでも煙たいから、立ち上がる直後に煙を吸い取る必要があって、その装置をテーブルに組み込む必要があったから、
無塩ロースターはテーブル内蔵になったような気がするけど。
468最低人類0号:05/02/05 12:45:24 ID:O+I7Oz9a
ここまでのまとめ

無塩ロースターは在日が考え出した → 日本企業で特許まで取っていた
焼肉店は在日がはじめた → 日本人とも在日ともわからない(根拠なし)
日本人は牛を食べない → 江戸時代でも食べていた証拠が多出
それは鍋であり、焼肉ではない → 元々すきやきは焼肉
鉄板ではなく網で焼く焼肉 → 

どんどん地味な議論になっていくが、こんなんで在日のアイデンティティーが保てるのかい?
469最低人類0号:05/02/05 12:47:05 ID:O+I7Oz9a
>>467-468
× 無塩
○ 無煙
470在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 13:13:44 ID:DNLkbeKs
無煙ロースターとは、テーブルにはめこまないと
いけなかったものだと?
471最低人類0号:05/02/05 13:16:52 ID:O+I7Oz9a
煙を吸い込む装置がテーブルの上にあったら邪魔だろ。
472在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 13:18:48 ID:DNLkbeKs
>>471
ではロースターを普通にテーブルの上において
下の抜け穴からホースを伝い、外にでていくという仕組みでは?
473最低人類0号:05/02/05 13:25:32 ID:O+I7Oz9a
>>472
下にホース、外に出て行く、イメージがつかめないが、煙は吸い込まないとダメなんだよ。
ロースターがテーブルの上にあって、吸い口が下にあったら、煙が逃げるだろ。
煙は出た直後に吸わないと拡散するのだが。
自分でイメージしてみろ。
474在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 13:28:55 ID:DNLkbeKs
>>473
ではなぜ、テーブルの中だと、大丈夫なんだ?
テーブルの中でも煙が逃げていかないのか?
475最低人類0号:05/02/05 13:32:43 ID:O+I7Oz9a
煙を分解するんだよ。
そのための装置だ。
てか、ロースターの構造の話なんかどうでもいいのだが。
476在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 13:34:50 ID:DNLkbeKs
>>475
それはテーブルの中か外かでどのように違うと?
477最低人類0号:05/02/05 13:39:59 ID:O+I7Oz9a
>>476
あのね、無煙ロースターってのは、まず排煙装置なの。
その装置の上に加熱部やら網を配置して、排煙装置と一体化させてあるの。
そして天板を付けた物なの。
排煙装置と焼き網部とテーブルを一体化させただけなの。
テーブルに排煙装置を付けた物じゃないの。
478在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 13:44:28 ID:DNLkbeKs
>>477
排煙装置と焼き網部があるだろ?
それをテーブルの上に置くような感じで
下には排煙装置と焼き網部が繋がった状態もできるのでは?
479最低人類0号:05/02/05 13:45:33 ID:LPv5lqbv
>>478
どのような構造であれ、開発者が在日であるという君の希望は
既に打ち砕かれた。構造の細かいところが重要とは思えないが?
480最低人類0号:05/02/05 13:48:36 ID:O+I7Oz9a
排煙装置と焼き網部がテーブルの上?
邪魔だ。
それと高くて焼肉が取りにくい。
そう思うならおまえが開発して売り出せば良い。
481在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 13:50:57 ID:DNLkbeKs
後でシンポ会社に電話して聞いてみる。
じゃあ後少しだが、七輪の件と、薄きりと現在の刺身状の繋がりだろう。
七輪の網で焼いていたのと、鉄板は違う。
七輪は直接火にあたるんだ。

482最低人類0号:05/02/05 13:53:51 ID:LPv5lqbv
>>481
それが何か問題か?
鉄板、もしくは金網のどちらかが朝鮮起源だと?
483最低人類0号:05/02/05 13:55:03 ID:O+I7Oz9a
>>481
一昔前の焼き肉屋は網じゃなかったぞ。
鉄板に隙間をあけ、下に油と水分を落とせる物だった。
>>467の1行目のやつな。
鉄板での焼肉を否定するなら在日がやっていた焼肉屋も否定だぞ。
484在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 13:55:39 ID:DNLkbeKs
>>482
いや在日起源かもしれない。
網で焼肉を一般的にしていないのなら
焼肉店からも、在日かもしれないだろ?
485在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 13:57:02 ID:DNLkbeKs
>>483
七輪の網で焼いていたので、全然違うだろ?
よく朝鮮は鉄板で、在日は網だと主張している。
486最低人類0号:05/02/05 14:01:07 ID:LPv5lqbv
>>484
それは焼き鳥から取り入れた調理法と考えられている。
牛肉に取り入れたのが日本人か在日かは不明だが、ホルモン焼きは
実は日本人発明説を信じるなら、在日の可能性はあまり高くないな。
焼き鳥自体は朝鮮起源ではない。

日本以外で直火焼きは極めて稀であると昨日言ったが、探し回って
中華料理に直火焼きの料理を二つ見つけた。だが、これらは
網も鉄板も使わず、鉄の槍のような物にアヒルや子豚を突き刺して
炉の炎の上にかざす丸焼き料理だった。今のところ、朝鮮料理で
中華にない技法は見つかっていない。網焼きが朝鮮に古くから
存在した可能性は低いだろう。
487在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 14:03:25 ID:DNLkbeKs
>>486
いや違う、在日がだ。
在日が七輪の網で牛肉を焼いたのかもしれないだろ?
488最低人類0号:05/02/05 14:04:10 ID:O+I7Oz9a
>>485
朝鮮は鉄板?根拠を示せ。
在日は網?直火?
なら昔の焼き肉屋はでは
ttp://store.yahoo.co.jp/citygas/a1dac1f7ce-11.html
こんなの使っていたのだが。
この方式は直火ではない。
鉄板を暖めて焼いていたのだが。
隙間がある無いは、油と水を排除するシステムであり、鉄板の脇に溝を掘るのと意味は変わらない。
昔の焼き肉屋を否定するんだな?
昔からある焼き肉屋は日本式で在日は店をやっていたというだけなのか?
489最低人類0号:05/02/05 14:04:12 ID:LPv5lqbv
>>487
つまり、日本料理の焼き鳥を見て牛肉に取り入れたのが、在日だという可能性か?
490在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 14:08:03 ID:DNLkbeKs
http://www.d2.dion.ne.jp/%7Eyuntj/unchiku/unchiku.html
1:在日コリアンと焼肉

ここに朝鮮は鉄板で、在日は網とある。
つまり朝鮮は直接火が当たらなく、在日は火が直接当たる。
それぞれのよさも書かれている。
つまりこの直接というのは、網式だろう。
そして網式と言えば、七輪の網だ。
日本で、七輪の網で肉を焼いているスタイルがなければ
在日がこの方式で焼肉をし始めたかもしれないだろ?
491最低人類0号:05/02/05 14:10:51 ID:O+I7Oz9a
>>490
かもしれないの話はやめろ。
それをいうなら、日本人かもしれない、で話は終わりだ。
492在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 14:12:47 ID:DNLkbeKs
>>491
焼肉店は在日が始めたと基本的に言われている事だろ?
だから日本が昔そういうものがあったなら、完全に
はっきりするじゃないか。
493最低人類0号:05/02/05 14:14:23 ID:O+I7Oz9a
>>492
おまえが在日が始めたとする根拠を持ってこい。
俺は日本である可能性は指摘してある。
それに対しておまえが、かもしれない、で押し通してるだけだ。
494最低人類0号:05/02/05 14:15:26 ID:LPv5lqbv
>>490
昨日このページの主張は疑わしいと指摘されてなかったか?
このページでは「網焼きも鉄板焼きの両方が朝鮮に古くから有る調理法」となっているよな?
しかし、該当する調理法が在日系の焼き肉屋以外存在しない以上、朝鮮の伝統的調理法である
可能性は低い。

次に、在日が焼き鳥を見て牛肉に応用した可能性だが、今のところそれを裏付ける情報はない。
何かあるなら提示してくれ。
495在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 14:19:25 ID:DNLkbeKs
>>493
じゃあその日本の昔の事で七輪の網で焼いていた資料は存在しないと?
>>494
在日が焼肉専門店を開いたという事に関してどう思う?
在日が開いたという事で異論はないのか?

496最低人類0号:05/02/05 14:19:26 ID:LPv5lqbv
なお、日本でプルコギと呼ばれるタイプの焼き肉も、満州族の料理法が日本経由で伝わった可能性がハン板で
検討されている。李氏朝鮮は満州系の王朝だそうなのでそっち経由で伝わった可能性もあるが、日本統治以前に
プルコギが存在したという資料が見つかっていない。
497最低人類0号:05/02/05 14:22:26 ID:LPv5lqbv
>>495
現在のような焼き肉屋の第一号は、東京の食堂園という店だと言われているんだが、
これが在日経営なのか、日本人なのか判らない。
498最低人類0号:05/02/05 14:23:36 ID:O+I7Oz9a
>>495
いちいち七輪で肉と野菜と魚を焼きましたなんて細かく書いた文献なんかあるわけないだろ。
焼いて食べるものは何でも焼いてみるのが普通だろ。

在日が開いたという根拠を持ってこい。
499最低人類0号:05/02/05 14:25:33 ID:LPv5lqbv
>>498
いや、江戸時代には既に料理法の本が出版されていたから、文献はそれなりにあります。
また、日本の場合、元禄以降は庶民の生活を描いた物語(東海道中膝栗毛が有名ですね)も
結構書かれていますから、その描写も参考になります。
500在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 14:28:25 ID:DNLkbeKs
>>496
満州人?それは初耳だ。それじゃあ歴史は
朝鮮は中国の歴史に入るのか?
>>497>>498
まず現在の焼肉スタイルの起源というのは
七輪で間違いないな?
つまりそこが焦点になってくる。
牛鍋やすき焼きとは、しょせん別の食べ物だ。
現在の焼肉とは無関係。
焼肉とはどこでもある食べ物なので、スタイルこそが肝心なんだよ。
そして網で焼いていたという事こそ、分かれ目だ。
その網式で焼いていたという資料はどこにもないというのか?
501最低人類0号:05/02/05 14:29:45 ID:O+I7Oz9a
>>499
そうれはそうなんだが、光に言わせれば、七輪で網を使って牛肉を薄く切って焼いた、っていうそこまで詳細に書かれている文献の話ね。
光は創造力ってもんが無いから、そのものズバリ書かれていないとダメらしいから。
502最低人類0号:05/02/05 14:31:29 ID:O+I7Oz9a
>>500
だから、それを在日がやり始めて、焼肉店を開いて、世間に広めたという根拠を持ってこい。
503在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 14:32:17 ID:DNLkbeKs
>>502
それはまったくない。だから日本人に聞くしかないんだよ。
そういう資料があれば、簡単に解決するだろ。
504最低人類0号:05/02/05 14:34:08 ID:O+I7Oz9a
>>503
おまえが根拠を持ってくれば簡単に解決する話だ。
もしくは、ハッキリとしないから、焼肉の起源に関しては、日本人であるとか在日であるとか一切言わないかだ。
505最低人類0号:05/02/05 14:35:27 ID:LPv5lqbv
>>503
さっきも言ったように、君が言うスタイルをはじめたのが在日だという資料は見つかっていない。
もっとも、俺は「日本人である」という資料も持ってないけどね。

ここで問題になるのが、焼き鳥から焼き肉が出来る中間形態「牛肉を串に刺して食べる」を作ったのが
誰かなんだが、これも朝鮮人説と日本人説があってはっきりしない。朝鮮人説を論証する証拠を見つけたら
教えてくれ。
506在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 14:38:49 ID:DNLkbeKs
七輪は日本のものだが、日本人が七輪の網で牛肉を焼いていなかったなら
在日が多いに誇れるんじゃないか?
507最低人類0号:05/02/05 14:39:09 ID:LPv5lqbv
今気がついたんだが、在日起源なら焼き肉関係はもっと朝鮮語が多くて良いんじゃないのか?

焼き肉はもちろん日本語だ(「プルコギ」が後付けであることは判明している)。漬けるのは「ジャン」ではなく「たれ」
ホルモン、レバー、ハツ、ミノ…みんな日本語または英語で朝鮮語はない。当時は在日と言ってもほとんど一世、
2世が生まれたかどうかという時代なんだから、これは不自然じゃないかな?
508最低人類0号:05/02/05 14:43:13 ID:LPv5lqbv
>>506
ずいぶんささやかな誇りだな(^^;
そんなことで良いのか? ならば焼き肉在日起源説を立証してから誇ってくれ。
509在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 14:44:22 ID:DNLkbeKs
ささやかじゃない。
網で焼いていた、つまり直接火にかけて焼いていたスタイルだよ。
例の味噌から醤油が生まれて、そこに価値を見出したのが
日本人だから、醤油は日本が起源だというのと同じだ。
510最低人類0号:05/02/05 14:44:45 ID:O+I7Oz9a
>>506
在日が存在したのは明治後期。
七輪は江戸時代よりも以前からあり、牛肉を食べる風習もあった。
調理法としては焼くのが一番簡単で誰でもできる。
煮たりするのは出汁とか色々あって大変だ。
そんな状況で明治後期に在日が現れるまで焼くという行為が見過ごされるわけがないだろうが。
どうして明治後期にいきなり焼きはじめるんだよ。
511最低人類0号:05/02/05 14:45:26 ID:LPv5lqbv
>>509
「在日起源説を立証した後でなら」好きなだけ誇るが良い。
ただ、他人がそれを尊敬するかどうかは知らんがね。
512最低人類0号:05/02/05 14:48:37 ID:O+I7Oz9a
>>509
鉄板じゃなく網で、それも多々ある肉の中の牛肉限定で。
それに拘るのがささやかじゃなくなんだって言うんだよ。
513在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 14:49:47 ID:DNLkbeKs
>>510>>511
しかし網で焼いていた資料が存在しないんだよ。
これは不思議だろ?
なぜ網で焼いている資料がないんだ?
やはり庶民の間では、肉は敬遠されていて
七輪は庶民が盛んに使っていただろう。
庶民が持っている七輪の網を、店が使うとも考えられない。
店はやはり、七輪の網とは一味違うという宣伝が必要だろう。
もしも七輪の網を店が使っているとすると、店にまで行って
食べる必用はないという事になる。
やはり庶民の間に広まるのにはそれなりに時代をようした。

514最低人類0号:05/02/05 14:52:47 ID:LPv5lqbv
>>513
「七輪で」「網を使って」「肉を焼く」料理法は焼き肉以外に焼き鳥がある。

両者の違いは「牛肉か鳥肉か」「串に刺すか刺さないか」なんだが、
君は、この二点に自己の存在意義のすべてを賭けるというのか?
515最低人類0号:05/02/05 14:54:25 ID:O+I7Oz9a
>>513
>>459これ読んだか?
農民はさすがに牛は忍びなくて敬遠していたが、薬と称して食べていた。
武士は好んで食べていた。
江戸時代の話だ。
在日が現れる遥か前だ。
店で七輪使わないで何で加熱するんだよ、考えろ。
516在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 14:55:07 ID:DNLkbeKs
>>514
焼き鳥とは、本来七輪の網で焼いていたのか?
517最低人類0号:05/02/05 14:57:17 ID:LPv5lqbv
>>516
そうだよ。現在でも七輪使う焼鳥屋はたまにあるね。タレにつけ込んでから焼くという方法も焼き肉と共通。
現代の焼き肉は基本的な技法の多くを焼き鳥から学んだと考えられている。
518在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 15:02:38 ID:DNLkbeKs
>>515
しかしどうして江戸時代に牛肉が敬遠されて
隠れて食べていたとあるんだ?
しかし武士が盛んに店で食べていたともある。
>>517
焼肉屋のタレをつけて、焼くというスタイルも日本人が生み出したと?
519最低人類0号:05/02/05 15:03:24 ID:LPv5lqbv
だから、在日が登場する余地は、存在するとして「串を使わない」「自分で焼く」の二点だね。
この二点に君は誇りをかけるというのか?

(ちなみに「牛肉の串焼き」は屋台なんかでたまに見かける。いつ頃から有るか、起源はどこかなんて知らないけどね)

520最低人類0号:05/02/05 15:04:22 ID:O+I7Oz9a
>>518
>>459を読め、理由は書かれてある。
521最低人類0号:05/02/05 15:07:25 ID:LPv5lqbv
>>518
農村では、牛は貴重な労働力だった。トラクターとかの無い時代だからね。
その労働力をやたらに食べるわけにはいかないだろう。
近世以降の武士は、基本的に農耕しないからね。

焼き鳥のスタイルについては「そのとおり」としか答えようがないな。文献に出て来る
焼き鳥の初出は江戸時代前期の1643年。在日なんか影も形もない。
522最低人類0号:05/02/05 15:11:04 ID:LPv5lqbv
考えてみれば「自分で焼く」スタイルは、韓国では生まれ得ないかも知れないな。

客に調理させるなんて無礼極まる、と儒教の国ならお客が怒り出してしまうから。
523最低人類0号:05/02/05 15:16:44 ID:LPv5lqbv
妄想だが、「韓国焼き肉」なる物の構成は、いろんな日本料理、それも大衆料理の影響が色々見られるね。

まず基本的な構成はさんざん既出のように関西風すき焼きか(ひょっとしたら炉端焼き?)とおなじ。
もみダレ=焼き鳥のタレ、つけダレ=ポン酢、食べ方=鍋料理と考えると…

あ、どう考えても朝鮮起源な物には、既出だけど付け合わせがあるね。キムチやナムルは多分日本の物じゃないし。
524在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 15:17:02 ID:DNLkbeKs
しかしこう考えてみろ。
サンドイッチはイギリスが生んだ食べ方だ。
しかしハンバーガーは基本的にはサンドイッチだろ?
しかしハンバーガーはサンドイッチとは別の意味の
価値を生み出している。
つまり、七輪が焼き鳥と焼肉であるが
焼肉は焼き鳥とは別の価値があるという見方もできるはずだ。
525最低人類0号:05/02/05 15:22:38 ID:O+I7Oz9a
>>524
アメリカ人はサンドウィッチは俺達が考え出した、と自慢はしない。
おまえの場合は、ハンバーガーの中身を牛肉ではなく豚肉を使った、と自慢しているに過ぎない。
そしてそのパンを釜ではなくオーブンレンジで焼いたと自慢しているようなもの。
基本的にはパンとおかずを一緒にした食べ物に過ぎない。
自慢できるものではない。
526最低人類0号:05/02/05 15:23:18 ID:O+I7Oz9a
>>525
1行目 
× サンドウィッチ
○ ハンバーガー
527最低人類0号:05/02/05 15:23:48 ID:LPv5lqbv
>>524
だから、そういって山ほど細かい条件を付け、その隙間に入り込むことを誇るのは
君の自由だ。俺にはそれを止める権利はない。

だが、2つ忘れないで欲しいことがある。

まず、誇りたいなら事実であることを確認してからにしろ。少なくとも事実であると確信してからにしろ。
もし事実でなかったら、君はただの嘘つきだからね。少なくとも日本では嘘つきは軽蔑される。誇りどころか恥に
なってしまうのは、韓国人の捏造に対するハン板の反応を見れば判るだろう?

もう一つは、君が誇りに思うことを、他人も尊敬するとは限らない事を憶えていてくれと言うことだ。例えば、日本人のプライドの源である
武士道の教えは、近年まで韓国人にとっては野蛮な物であり、軽蔑の対象だった。それと同じように、君が誇りに思うことも他人にとっては
くだらないことであることは珍しくない。
528最低人類0号:05/02/05 15:24:31 ID:1h3MO3mW
久しぶりに来たんで敢えて質問するが…

焼肉如きが何なんだ?
529在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 15:24:57 ID:DNLkbeKs
>>525
しかしハンバーガーやホットドッグは一つの価値を生んでいるぞ。
アメリカでもそれはよく愛されている。
アメリカの食文化として位置づけられて、日本でも
そういう宣伝がされているだろ?
530最低人類0号:05/02/05 15:25:43 ID:LPv5lqbv
>>528
在日光君に取っては存在意義そのものらしいんです。
531在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 15:27:04 ID:DNLkbeKs
>>527>>528
日本がホットドッグをアメリカの食文化として多いに
賞賛しているんだぞ。
色々TV番組のどっちの料理賞でも歴史と共に賞賛していたぞ。
アメリカ人がホットドックをいかに愛しているのかという。

532最低人類0号:05/02/05 15:27:23 ID:1h3MO3mW
>>530
くだらんなぁ…
何がしたいんだか。

>>529
日本で「アメリカ料理」って言ったら雑種のファーストフードだ。
誇れるような代物ではない。
533最低人類0号:05/02/05 15:28:39 ID:O+I7Oz9a
>>529
焼肉も価値は認めるよ。
今の焼肉店形式を日本人が作ったのか在日が作ったのか分からないのに、おまえが在日が作ったと誇らしげに言ってるから反論しているだけ。
534最低人類0号:05/02/05 15:31:22 ID:LPv5lqbv
>>531
だから同じように君が焼き肉を愛するのは自由だ。

だが、アメリカ人が「サンドイッチを作ったのはアメリカ人だ」と嘘を言うことがないように
(サンドイッチはイギリス人のサンドイッチ氏が発案したというのが通説)、在日が作っていない物まで
在日の物だと誇らないように注意しろと言っている。
そして、「たかが焼き肉」と考える人もたくさんいる(実は俺もその一人だ)ことも忘れるなと。

要は「誇り」と「虚勢」の区別を付けろと言うことだ。
535最低人類0号:05/02/05 15:31:47 ID:O+I7Oz9a
>>531
アメリカ人はイギリス人に対してハンバーガーはサンドウィッチとは違って自分たちが考え出したものだと自慢はしない。
536在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 15:33:38 ID:DNLkbeKs
>>532
インスタントラーメンが誇っているだろ。
>>533>>534
違う。サンドイッチはイギリスだが、ハンバーガーはアメリカだろ。
それをアメリカは誇っているんだよ。
日本もそれを支持して、色々番組を作っている。
どうしてハンバーガーだけに焦点をあてるんだ?
それだけ一つの価値があるという事じゃないか。

537最低人類0号:05/02/05 15:34:37 ID:O+I7Oz9a
>>536
誇ってるアメリカ人連れてこい。
538在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 15:35:30 ID:DNLkbeKs
>>535
わざわざ強調しない。しかしサンドイッチといわずに
ハンバーガーとかホットドッグとか言っている。
そしてアメリカ人は愛していると。
539最低人類0号:05/02/05 15:36:16 ID:1h3MO3mW
>>536
インスタントラーメンは食べ物の革命とも言える偉大な発明だからな。
それ自体は食べ物として誇れるものではないがな。
540最低人類0号:05/02/05 15:38:23 ID:O+I7Oz9a
>>538
ハンバーガーという物は素晴らしい食品だとは認める。
アメリカ人が愛しているのも理解できる。
しかしイギリス人に自慢はしない。
在日も焼肉店を出すとき「焼肉」という言葉を使わずに、ハングルで言えよ。
541在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 15:41:44 ID:DNLkbeKs
だからだな、ハンバーガーもホットドッグもサンドイッチだろ。
しかしアメリカや他の国も同様に
ハンバーガーやホットドッグを、サンドイッチとは違う
一つの価値をおいているんだよ。
それは日本の番組でも結構やっているんだ。
アメリカ人がいかにハンバーガーやホットドッグを愛しているのかという
事を。
542最低人類0号:05/02/05 15:42:05 ID:1h3MO3mW
だから何だ?
543最低人類0号:05/02/05 15:43:29 ID:O+I7Oz9a
>>541
だからだな、アメリカ人はイギリス人に、パンの形が違うんだよ、とか、ハンバーグが入ってるんだよ、とか自慢はしない。
544在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 15:46:16 ID:DNLkbeKs
自慢はしないが、誇りに思っているという事だ。
世界もそれを認めているだよ。
つまり世界が焼き鳥と焼肉は別と認めるようなものだ。
同じ七輪でも、焼肉には価値があるとなっても不思議ではないという事だ。
545最低人類0号:05/02/05 15:47:03 ID:1h3MO3mW
焼き鳥と焼肉は違うだろう。
それすら分からんのか?
546最低人類0号:05/02/05 15:49:22 ID:O+I7Oz9a
>>544
だから何?
在日も自慢しないでね。
それ以前に在日が発祥という根拠がないから。
根拠が無いにもかかわらず、なおかつくだらない自慢はするな。
547在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 15:51:04 ID:DNLkbeKs
焼き鳥は七輪で焼いているが、だからといって
焼肉は焼き鳥の亜流ではないという事だよ。
つまり一つの価値がある。
だから何度も言っているだろ?
牛肉を七輪の網で焼いているものを教えてくれ。
過去の時代にあったかどうか。
548最低人類0号:05/02/05 15:53:27 ID:1h3MO3mW
牛肉を七輪で焼くことがオリジナルなのか?
今の焼肉屋で七輪で焼いてないとこはどうなるんだ?
549最低人類0号:05/02/05 15:54:51 ID:O+I7Oz9a
>>547
知ってどうするの?
知ったところで焼肉の起源は在日にはならないよ。
550最低人類0号:05/02/05 15:55:11 ID:LPv5lqbv
大衆的な物ではないが、牛肉みそ漬けの網焼きは但馬の名物だな。
七輪発明以前は竈で焼いていたが、元禄以後は七輪でも焼いたようだ。
551在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 15:57:22 ID:DNLkbeKs
焼肉屋は網のロースターが多い。
これは七輪から発展したからだ。
552最低人類0号:05/02/05 15:57:50 ID:LPv5lqbv
>>551
では鉄板はどこから?
553最低人類0号:05/02/05 15:58:38 ID:O+I7Oz9a
>>551
焼肉屋は今のロースターの前は鉄板だったって言っただろ。
直接繋がってないんだよ。
554最低人類0号:05/02/05 15:58:44 ID:1h3MO3mW
七輪から網のロースター?
ならロースターの発明者が焼肉屋の起源だな。
555在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 16:01:33 ID:DNLkbeKs
>>550
それは一部であったと?
誰が食べていたんだ?
>>552
鉄板はおそらく欧米のステーキのだろう。
>>553
おかしい。じゃあ七輪の話しはどうなったんだ?
無煙ロースターの前の七輪だと言っていただろ?
556最低人類0号:05/02/05 16:03:25 ID:LPv5lqbv
>在日光
ちょっと見方を変えよう。ここで君は焼き肉を「在日が作った物だ」と言い、我々はそれを
疑問視している。しかし君も「日本の食べ物から、在日か日本人のどちらかが生み出したものである」
と言うことには同意するだろう?

ここで韓国本国の人間が「焼き肉は韓国の伝統料理だ。日本も在日も関係ない」と主張したらどうする?
というか、そう主張している韓国人は結構いるわけだが。
557最低人類0号:05/02/05 16:05:40 ID:O+I7Oz9a
>>555
七輪は、七輪を使って焼いたって事で出てきただけだが。
おまえが勝手に網って言い出したのだが。
おまえは今の無煙ロースターは網が主流だから、七輪も網という事で強引に結びつけただろうが、
以前の焼肉屋は鉄板主流なんだよ。
俺はその事にも触れたがおまえがちゃんと読まずにひたすら網に拘っただけ。
558最低人類0号:05/02/05 16:07:26 ID:LPv5lqbv
>>555
但馬名物、江戸時代の牛肉みそ漬けは武士や町人でも割と金のある人の食べ物だな。
君が「薬として食べていたと言う記述を見つけた」と言ってたが、多分食べてたのはこのみそ漬け牛。
薬以外でも食べてたけどね。滋養強壮に良いとされたのだ(韓国人のポシンタンみたいなものと考えてくれ)

鉄板焼き肉の起源はすき焼き鍋説が有力。ステーキが日本に広まったのは焼き肉より後だからね。
559在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 16:07:48 ID:DNLkbeKs
>>556
それには同意する。
>>557
では初期の焼肉が七輪で焼かれていたというのは
いつから何だ?
560最低人類0号:05/02/05 16:08:54 ID:LPv5lqbv
>>559
同意してくれてありがとう。では、韓国伝統料理説を主張する本国人に対して、
君はなんと言うんだ?
561在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 16:10:13 ID:DNLkbeKs
>>558
焼肉とは鉄板に縦線の穴がいくつかあいているだろ?
>>560
違うという。在日だと。
562最低人類0号:05/02/05 16:10:47 ID:O+I7Oz9a
>>559
ガスロースターの前が七輪だろうな。
今でも七輪を使う焼肉屋もあるが。
で七輪での焼肉は江戸。
網も使ってであろう事は予想。
563最低人類0号:05/02/05 16:13:57 ID:LPv5lqbv
>>561
ではこの話はこれで終わりじゃないか。

「焼き肉が生まれたのは日本。日本料理の歴史の中から生まれた。最初の焼き肉屋が日本人か
在日かは定かでないが、日本ではじめたことは確かである」

ここまでは我々と君の意見は一致している。そして我々にとって「最初の焼き肉屋が日本人か在日か」は
どうでも良いことだ。

つまりこの後君が為すべき事は2つ。「最初の焼き肉屋は在日だった」という資料を探すことと、本国人に対して
反論することではないか? はっきり言おう。この件に関して君の敵は我々じゃなく、伝統料理説を主張する韓国人だ。
564在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 16:15:05 ID:DNLkbeKs
>>562
そのガスロースターは、欧米のステーキを焼く
あの鉄板だと?
七輪の網で焼いていたのはない。
鍋か鉄板だ。
565最低人類0号:05/02/05 16:16:09 ID:1h3MO3mW
>>564
真面目に聞きたいのだが、
「焼肉屋が在日起源」で、何か嬉しいのか?
566在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 16:18:19 ID:DNLkbeKs
>>563
いやいや、しかし在日であるならば、朝鮮民族の
アイデンティティーが満たされるのだよ。
>>565
うれしい。それは焼肉が日本の中でとても価値のある
店だとして盛んに日常の中で言われているからだよ。
567最低人類0号:05/02/05 16:18:24 ID:O+I7Oz9a
>>564
江戸時代の文化も知らないおまえが鍋か鉄板しかないと言い切る根拠は?
>>565
日本人は焼肉が好きだ。
おまえらの食文化を支えているのは在日なんだ、と。
568最低人類0号:05/02/05 16:20:04 ID:O+I7Oz9a
>>566
しかし在日が始めたとする根拠が一切ない、残念。
誇るなら根拠を探し出してからにしろ。
569最低人類0号:05/02/05 16:20:43 ID:1h3MO3mW
>>566
大量にある飲食店種のひとつで特に目立つ存在でもないと思うが…
俺は大好きなけどな、焼肉屋。
570最低人類0号:05/02/05 16:22:53 ID:LPv5lqbv
>>566
>いやいや、しかし在日であるならば、朝鮮民族の
>アイデンティティーが満たされるのだよ。

悪いがこの「朝鮮民族のアイデンティティー」というヤツは
朝鮮民族でない俺には理解不能だ。ただ言えるのは
誇りたいなら本国人に対しても誇れよな。
571在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 16:23:28 ID:DNLkbeKs
>>567>>568>>569
ちなみに焼肉店の鉄板は欧米のステーキのあれから生まれたのか?
572最低人類0号:05/02/05 16:24:44 ID:LPv5lqbv
573在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 16:27:59 ID:DNLkbeKs
ちょっと待てよ。しかしすき焼きの鉄板は縦穴がないだろ?
何か欧米の家族が庭でステーキを焼いているのを見ると
縦に穴がいくつもあいていたのを見たぞ?
574最低人類0号:05/02/05 16:29:14 ID:LPv5lqbv
>>573
まて、庭で焼くって…それは「バーべーキュー」じゃないのか?
575ウラキh(韓国人のマネ):05/02/05 16:31:52 ID:JLWlzBzY
>>564
在日が盗んだ料理だ。
韓国の人間が考えたものに違いないからだ。
576在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 16:32:09 ID:DNLkbeKs
>>574
いや、ステーキを焼いていた。
よく庭で焼いているだろ?
あれの鉄板が、縦穴がいくつもあった。
577ウラキh(韓国人のマネ):05/02/05 16:33:16 ID:JLWlzBzY
在日光は、嘘をついて本国人の誇りを汚したから謝罪汁。
578最低人類0号:05/02/05 16:34:15 ID:1h3MO3mW
鉄板の違いで起源が変わるのか?
579最低人類0号:05/02/05 16:34:40 ID:JLWlzBzY
網焼きで牛肉焼いて味噌味を付けて食べること自体は、江戸時代からあります。

で?
580最低人類0号:05/02/05 16:35:50 ID:JLWlzBzY
網焼きの資料がないって言っていた奴は、別に絶対正しいわけじゃない。
ただ、資料があるのを知らなかっただけだとわかっています。
581在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 16:38:28 ID:DNLkbeKs
確か七輪の網で焼いていた奴は、個人じゃないか?
有名人の。
582最低人類0号:05/02/05 16:38:48 ID:JLWlzBzY
在日の誇り

・日本人みたいに色々アイデア思いつかないから、それを盗むニダ。誇らしい。
・文句言われたら、集団で脅すニダ。我々の団結力が誇らしい。ホルホルホル。
・バレたら、光みたいな人間雇って誤魔化すニダ。誇らしい。ホルホルホル。

・自分の信じていたことが嘘だったってわかっても、わからないふりするニダ。
 夢の中で誇るニダホルホルホルホルホルホルホルホルホル・・・・・・・・・・・・・・・・
583最低人類0号:05/02/05 16:40:22 ID:JLWlzBzY
>>581
その人物が日本人だから問題ないと思うが。

有名人だから、記録が残っただけで、普通の食べ方だと思われていたことはわかるだろ。
584最低人類0号:05/02/05 16:40:33 ID:1h3MO3mW
ふと思ったが在日理論で行けば、俺がカーボン素材の串を使って
バーベキューをして、タレにスイートチリソースでも使えば
俺ジナルのカーボン焼きを名乗って良いことになるな。

>在日
これ、正しい?
585最低人類0号:05/02/05 16:42:36 ID:jJ+ZPJgV
七輪とか無煙ロースターでは独自性を主張するのは無理がある、味付けとか調理法の
独自性を主張してはどうだ?
586最低人類0号:05/02/05 16:43:13 ID:JLWlzBzY
>>584
鉄でなくて、ステンレスの串が今は多い。
だから、ステンレス串を使ったのが日本人なら、日本人が誇っていいのか?

韓国人・在日がバーベキューするときは、以後「日本人様のおかげニダ」と言いながら食べること。
587最低人類0号:05/02/05 16:45:54 ID:JLWlzBzY
にげた?
588在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 16:46:13 ID:DNLkbeKs
>>583
いいや、その時代は肉食が禁止であり
その有名人も隠れて肉を味噌につけて、七輪で焼いていたという
話しだった。
どこかの国に浸透していないが、その国の誰かが
隠れて、鳥を串にさして食べていたので
焼き鳥はわれわれが起源だというと、おかしいと思うだろ?
>>585
いや、やはりスタイルが大事だ。
調味料とかそういうのだと、意味がない。

589最低人類0号:05/02/05 16:49:36 ID:LPv5lqbv
>>588
お前の言っている肉食禁止法は徳川光圀より1100年ほど前の話なんだが。
590最低人類0号:05/02/05 16:49:44 ID:JLWlzBzY
>>588
いつ禁止された?
禁止の証拠の資料もってこい。

そもそも韓国人は糞以外のものを食べてはいけないと聞いたぞ。
韓国で、糞料理以外の料理があったら、日本人か中国人の発明と考えるべきだろ?

違うか?
591在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 16:50:12 ID:DNLkbeKs
>>589
江戸時代はそうだったろ?
みんな隠れて食べていた。
592最低人類0号:05/02/05 16:52:09 ID:JLWlzBzY
>>591
だから証拠出せよ。

出さないと「韓国・在日は糞だけ食べて生きていた」と認めたものと見なす。
593在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 16:52:21 ID:DNLkbeKs
>>590
天皇が仏教の関係から肉食禁止例をだしている。
594最低人類0号:05/02/05 16:52:23 ID:1h3MO3mW
食べてたんじゃん
595最低人類0号:05/02/05 16:54:26 ID:LPv5lqbv
おっと、途中で送っちゃった。

元禄期には「生類哀れみの令」という動物虐待禁止令が出されたんだが、
これがえらく極端な物で世の中の反発が強かった。光圀公はこの馬鹿な
法律を改めさせるために、公然と肉を食い、犬の毛皮を将軍に贈ったという。

>ALL
在日光が言ってるのは7世紀に聖武天皇が出した命令のようです。
それと生類哀れみの令がごっちゃになっている可能性もあります。
596最低人類0号:05/02/05 16:55:12 ID:JLWlzBzY
>>593
『その時代は肉食が禁止であり』→『その時代』より、千年以上前の話

以上、光得意の捏造でした。

謝罪しろよ。
597最低人類0号:05/02/05 16:57:14 ID:JLWlzBzY
>>595
「生類哀れみの令」はすぐ廃止になったし、江戸時代通じて肉は食べられていたと付け足さないと、

また都合よく誤解するネタになる。正確に教えても馬鹿だからどうせわからん。
それより誤解の余地を潰すことを優先で。
598在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 16:59:49 ID:DNLkbeKs
しかし肉を食べる事が隠れて食べていたんだろ?
江戸時代の頃は。
これを見てくれ。
http://www.pulgogi.net/histry.html
599最低人類0号:05/02/05 17:00:24 ID:LPv5lqbv
>>597
はいな。

>在日光
ということで、生類哀れみの令は廃止され、数年でまた肉を食うようになりました、めでたしめでたし。
600最低人類0号:05/02/05 17:01:40 ID:LPv5lqbv
>>598
>この当時、肉食は当然禁止でした。しかし、病人の滋養強壮のために狸や熊などが食べられていました。当然、公の場では食されていなかったようです。

と言う記述と

>● 彦根藩では、牛肉の加工品を将軍家などに献上していました。今でもある「味噌漬け」や「粕漬け」などだったそうです。
>● 水戸黄門でおなじみの光圀は、実はとても食い道楽だったので牛肉も食べていたそうです。ちなみにラーメンも好物だったと聞いたような覚えがあります。

は矛盾すると思わないかね
601在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 17:02:38 ID:DNLkbeKs
>>600
だから隠れて食べていたんだよ。
602最低人類0号:05/02/05 17:02:45 ID:JLWlzBzY
すでに否定捏造サイトしか証拠が出てこないね。
「韓国・在日は糞だけ食べて生きていた」と認めた?
603最低人類0号:05/02/05 17:05:21 ID:LPv5lqbv
>>601
では彦根藩は、隠れて食べなければならないようなものを将軍家に献上していたというのか?
君の言うとおりなら彦根の殿様は将軍を侮辱したことになる。殿様は切腹、お家は断絶のはずだよね?
でも彦根藩は明治まで存続したし、大老まで出しているよな。
604最低人類0号:05/02/05 17:05:39 ID:JLWlzBzY
すでに否定された捏造サイトしか証拠が出てこないね。
関西以西では普通に食べていたことを、
関東の話を日本全国のように言うことで誤魔化しているな。
九州では「犬鍋(ポシンタン)」も馬刺しも食べていたぞ。
「肉」と言えば、関西は牛、関東は豚。
605最低人類0号:05/02/05 17:07:05 ID:JLWlzBzY
あ、そうそう。

犬鍋はこっちの方が古いから、「ポシンタンを真似したニダ」とか誤解するなよ。
606在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 17:08:14 ID:DNLkbeKs
ちょっと待て。韓国は犬肉を食べると笑っていただろ。
おまえらも食べていたのか?
607最低人類0号:05/02/05 17:09:37 ID:JLWlzBzY
>>606
昔の九州はな。
他の地方では食べない。

ただ、「叩き殺した犬がうまい」からとなぶり殺しにするような人間は日本人にはいないが。
608最低人類0号:05/02/05 17:10:38 ID:1h3MO3mW
だから食べてたんじゃねーか。

>>606
ポシンタンは基本的に食べる前の虐殺が馬鹿にされてんだぞ。
609最低人類0号:05/02/05 17:11:17 ID:LPv5lqbv
>>606
中世(朝鮮で言う高麗時代)以前は食ってた。地方によってはそれ以後も食べてたようだが、
珍種料理の部類だな。現代韓国で言えばエイの堆肥漬けとかそういうレベル。
610最低人類0号:05/02/05 17:13:22 ID:JLWlzBzY
ポシンタンは、朝鮮征伐のとき九州武士から伝わった可能性があるな。
朝鮮オリジナルの部分は、肉の味をよくするために、

「犬をリンチにかけて嬲り殺す方法。」

それ、朝鮮民族のオリジナリティが見つかったぞ。誇れよ。
611在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 17:14:15 ID:DNLkbeKs
現在の焼肉とは、本来牛肉のみを焼いて食べていたんだろ?
612最低人類0号:05/02/05 17:14:36 ID:JLWlzBzY

こういうレベルで言ってるんだぞ。

お前の言う『在日の誇り』ってのは。
言えば言うだけ馬鹿にされるのが少しでもわかるか?
613最低人類0号:05/02/05 17:15:02 ID:1h3MO3mW
だから何なんだ。
614最低人類0号:05/02/05 17:16:05 ID:JLWlzBzY
牛肉を網や鋤で焼いて、みそ味で食べる。

今と変わらん。

で、「犬をリンチにかけて嬲り殺す方法。」 は誇らしいか?
こんなことをお前は言ってるんだぞ。
615在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 17:19:11 ID:DNLkbeKs
だから現在の焼肉とは、色々と焼くだろ?
イカとか、野菜とか。
本来は牛肉だけだったんだろ?
616最低人類0号:05/02/05 17:20:06 ID:JLWlzBzY
全部昔から焼いていた。
その内の一つとして、肉も焼いた。
617最低人類0号:05/02/05 17:22:01 ID:JLWlzBzY
て、いうかお前は上のレス全然読んでいないんだな。

「本来はなんでもかんでも七輪で焼いた。」と書いてあるだろ。
読め。そしてそのレスコピペしろ。
618最低人類0号:05/02/05 17:23:04 ID:JLWlzBzY
ところで光としては、「犬をリンチにかけて嬲り殺す方法」 は誇らしいか?

いい加減返答しろよ。
619在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 17:24:35 ID:DNLkbeKs
違うんだよ。現在の焼肉があるだろ?
あれは元々牛肉のみを焼いていたのでは?
よく昔の映像がでる際に、牛肉だけがいくつも網の上に
のっていたぞ?
620最低人類0号:05/02/05 17:26:36 ID:JLWlzBzY
>>619
昔から野菜も焼いていた。

お前が見たこと無いだけ。
無知を自慢するの?
621在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 17:30:04 ID:DNLkbeKs
七輪で肉を焼くスタイルが一般に浸透していないと
意味がないだろ?
たまたま串に鳥を指して食べていたスペイン貴族がいたら
焼き鳥はスペインが先なんていうか?

622最低人類0号:05/02/05 17:31:03 ID:JLWlzBzY
>>621
だからコピペしろと言った。

一般に浸透していたと明記してあるだろうが。
623在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 17:32:17 ID:DNLkbeKs
>>622
一変に七輪で牛肉を焼いていたと?
624最低人類0号:05/02/05 17:33:09 ID:JLWlzBzY
お前は現代の日本家庭の映像で、コンロでハンバーグだけ焼いていたからと言って、
「コンロで野菜や魚を焼くのは、日本の家庭に浸透していなかった」と決め付けるくらいの馬鹿を言っている。
625最低人類0号:05/02/05 17:35:11 ID:JLWlzBzY
ほおば味噌焼や奉書焼きをしらんのか。
無識が調子に乗るとどうしようもない。
626最低人類0号:05/02/05 17:36:09 ID:JLWlzBzY
>>623
そのとおり。何でも焼いていたと

「何度も何度も」教えられただろ?
627在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 17:40:33 ID:DNLkbeKs
その資料はどこにある?昔の時代に七輪で一般人が牛肉を焼いていたと。
628最低人類0号:05/02/05 17:44:11 ID:LPv5lqbv
>>627
ttp://www.pref.shiga.jp/g/chikusan/omiusi/rekisi/rekisi.htm

一般人とは言い難いがこれでよいか?
629最低人類0号:05/02/05 17:44:27 ID:JLWlzBzY
>>627
江戸時代の黄表紙とかあされ。挿絵で肉や野菜焼いているのが見つかるから。
以上この話題終了。あとは自分で調べろ。

「調べられない」とかの嘘くさい泣き言は無視するので。
630最低人類0号:05/02/05 17:47:00 ID:JLWlzBzY
ところで、最後に。

朝鮮民族のオリジナリティとは、犬を大勢でなぶり殺しにすることであり、それはとても誇らしい

yes?no?
631在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 17:48:10 ID:DNLkbeKs
>>628>>629
ちょっと待て、七輪の網で焼いていたとは書かれていないぞ?
632在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 17:48:59 ID:DNLkbeKs
>>630
誇らしくない。ちょっと飯を食べてくる。
633最低人類0号:05/02/05 17:59:23 ID:JLWlzBzY
>>631
黄表紙には書かれている。
「ハンバーグをコンロで焼いたとしか書いていない!フライパンは使わなかったのでは?」
このクラスの屁理屈。よって心からの軽蔑と共に無視。

>>632
何故誇らしくない?
数少ない朝鮮民族の発明だろ?
634在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 18:01:35 ID:DNLkbeKs
>>633
黄表紙に、この味噌付けの牛肉を七輪の網で焼いていたと
書かれていると?
635最低人類0号:05/02/05 18:03:54 ID:JLWlzBzY
>>634
当時の料理屋を描いた絵を見ろと言っている。

それと、「朴歯焼き」「奉書焼き」でぐぐれ。
636最低人類0号:05/02/05 18:04:24 ID:JLWlzBzY
それより、何故誇らしくないのか、きちんと説明してくれ。
637最低人類0号:05/02/05 18:05:52 ID:qhZ/hkSZ
>>634
なぁ〜誇りを持ちたかったら「キムチを広めた事」を誇りなよ〜

実際日本でのキムチ消費量は、結構あるわけだし
そのヒット商品を日本で在日が広めたんだろ?

誇りを持てると思うんだけどな〜
638在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 18:06:53 ID:DNLkbeKs
つまり一般人が病気の療養の為に食べていたと?
しかし中国の療法だと書かれていたが?

誇らしくないのは、虐待だからだ。
639最低人類0号:05/02/05 18:10:58 ID:qhZ/hkSZ
>>638
だが、犬肉を美味しく食べる為の料理法だろ?
640在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 18:12:25 ID:DNLkbeKs
>>639
いいや、犬がかわいそうだ。
641最低人類0号:05/02/05 18:14:46 ID:JLWlzBzY
>>638
焼き肉を生んだ大阪では普通に喰ってたんだよ。
食文化に関しては西日本と東日本は全く別の文化圏だ。
東日本で盛んでなくても、西日本では盛んな事はいくらでもある。
642在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 18:16:04 ID:DNLkbeKs
>>641
それは現在の話しなのか?
昔の在日とは関係ない時代の時だぞ?
643最低人類0号:05/02/05 18:17:36 ID:qhZ/hkSZ
>>640
その気持ちは解る。
しかし、独自文化として誇りを持つ気にならないか?
644在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 18:20:04 ID:DNLkbeKs
>>643
持たん。
645最低人類0号:05/02/05 18:20:52 ID:qhZ/hkSZ
>>644
頑固だなぁ〜
646最低人類0号:05/02/05 18:23:20 ID:JLWlzBzY
結局独自性が誇らしいのではなく、自慢できることが誇らしいのだね。

安心しろ。君がいる限り、君のような人間を生んだ在日が尊敬されることはない。

食文化は、それこそ江戸時代以前から全然違う。
戦後は似てきているが、それでも差は残っているだろ。
647最低人類0号:05/02/05 18:23:58 ID:qhZ/hkSZ
>>644
じゃさぁ、>>637の事についてはどうだろう?
誇りを持てそう?
648最低人類0号:05/02/05 18:24:28 ID:JLWlzBzY
>>642
ああ、そういう意味か。
安心汁。
在日と焼き肉文化は(捏造を除けば)関係ないから。
649在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 18:28:50 ID:DNLkbeKs
いいか?
昔の時代に、七輪の網で牛肉を食べていたのか?
一般人が。
650在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/05 18:29:50 ID:DNLkbeKs
カムサハムニダありがとう、また明日。
651最低人類0号:05/02/05 18:35:06 ID:JLWlzBzY
>>649
>いいか?
> 昔の時代に、七輪の網で牛肉を食べていたのか?
> 一般人が。
>

何生意気な書き方している。大馬鹿者。なんどそう言ったらわかるんだ?
このスレを死ぬまで読み返せ。
なにが、

いいか?

だ。脳の萎縮した病身のくせに。
652最低人類0号:05/02/06 12:23:10 ID:I2QY6a+N
スレタイが「上を下への大騒動」じゃなくて「上か下かで大騒動」になってる意味がわかった。
653最低人類0号:05/02/06 16:05:31 ID:vL02E9eQ
朝鮮人は糞を舐めてたらしいが、
他のモンを舐めた記録は残ってないんで…
「朝 鮮 人 は 糞 を 舐 め て 生 き て い た」
と結論される。

………のか?w>光
654最低人類0号:05/02/06 21:24:14 ID:7AZaudoY
>>653
キムチとか犬とか…双脚羊とか…
655最低人類0号:05/02/07 03:50:30 ID:KCV46+7v
光の所在地はビアガーデンを誇ったりカップヌードルを誇ったりする稀有な人間ばかりのペンギン村風の村。
656在日光 :05/02/07 10:04:19 ID:6mhB68PB
再び規制された、こちらへ来てくれ。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1101288311/
657在日光 :05/02/07 11:26:09 ID:6mhB68PB
緊急事態が発生した。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1101288311/
ここのラウンジクラシック版のスレに書きこんでも
「エラー、削除かアボーンでログが詰ったようです」
とでてきて、レスが表示されない。
どうしたらいいんだ?
658最低人類0号:05/02/07 12:10:56 ID:81G3TjYb
今日は休講にしよう。
659最低人類0号:05/02/07 12:50:09 ID:r3q8WN/X
では宿題を出しておこう。
焼き肉の成立に対する在日の関与は今のところ未確認の物も含め以下の3つと考えられている。

1:客が自分で焼く形式(ただし、はじめたのが本当に在日かは未確認)
2:付け合わせにキムチやナムルを出すようになった。
3:焼き肉屋の経営者には在日が多いらしい(比率を確認する手段がないので、本当かどうかは判らないが)

2は明らかに韓国の食品だが、1と3は未確認と言うことだ。もし、在日光が1を事実だと主張するなら、初めて客に焼かせたのは
いつ、誰がやったのかを示す資料、3を事実だと主張するなら日本国内焼き肉屋に占める在日経営の比率とその根拠資料を提示すること。
上記1〜3以外の関与を主張する場合は、資料を添えて主張すること。
660在日光 :05/02/07 13:21:57 ID:6mhB68PB
レスがつかないので
新たにスレを作った。ここに来てくれ。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1107749417/
661在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 09:56:12 ID:1QExV53Y
カムサハムニダおはよう。
まあ歴史の古い浅いはあいまいなので、それはいいだろう。
じゃあ例えば日本人は、マツタケを韓国人が食べ出したとすると
マツタケ料理は日本が起源だと言うだろ?
TVでも色々言っているからな。
それじゃあ明太子を食べているが、創始者は、韓国人がタラコを食べていたので
そのような明太子を作った。
確かに製法は違う、しかしタラコ自体を先に食べていた韓国という
構図があるぞ?
662最低人類0号:05/02/09 10:13:35 ID:4XHrpYto
>>661
> カムサハムニダおはよう。
> まあ歴史の古い浅いはあいまいなので、それはいいだろう。
> じゃあ例えば日本人は、マツタケを韓国人が食べ出したとすると
> マツタケ料理は日本が起源だと言うだろ?

おまへらじゃないし言わない

> TVでも色々言っているからな。

どの放送局のどの番組の何時何分で、しかも動画を出せるのか?

> それじゃあ明太子を食べているが、創始者は、韓国人がタラコを食べていたので
> そのような明太子を作った。
> 確かに製法は違う、しかしタラコ自体を先に食べていた韓国という
> 構図があるぞ?

それが事実なのか同かが問題。
前から他の人もいっているように
「庶民の間でどういう食事がなされたかはわからない」
文書に「肉を食べる」人々の浮世絵があった。だから江戸時代からも肉を食ったらしい。
そういうのは獣(もも)肉とされ、仏教では禁止されている(殺生(せっしょう)そのものが)
だから四足のものは喰わなかったが、ところがウサギは「一羽・二羽」というように喰っていた。
また坊主は魚を食わないものだが「かみそり」と呼んで実は食っていた。
江戸古典落語にもある。

ところで、馬鹿。おまへ26でも高校卒業資格を試験受ければ取得できるんだ。
「大検」うけてみないか?ハングル板住人が各科目担当するからさ
663最低人類0号:05/02/09 10:14:56 ID:4XHrpYto
あとさ、ところかまわずスレつくるな。

ハングル板に帰って来い。
ハングル板でおまへに「書くな」っていってる奴はおまえが勉強すると困る
ただの在日工作員だ。串使っているしな?
664最低人類0号:05/02/09 10:21:28 ID:4XHrpYto
あそうそう

タラコって日本語だけど
明太子(めんたいこ)の中国語
「明太子(ミンタイツ)」という。

つまり、元々は中国様な。
だからおまへらがまねしたって可能性のほうが高い。日本人もまねしてる。
うまいものはまねをする。
そして日本製キムチの方が売れている。
改良がうまいからな日本人は。

おまへらは改良ではなく改悪するから問題。
665在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 10:21:46 ID:1QExV53Y
>>662
しかしタラコは元々日本で食べられてなかったんだぞ?
これは自然な食品だから、別にどちらが先とかは関係なく
料理法が違えばいいというのか?
しかしモツについて、日本が先とか強調していたじゃないか。
666最低人類0号:05/02/09 10:25:38 ID:4XHrpYto
>>665
先とかなにかというより
「ホルモン焼きは在日が始めた」がうそ

その前から日本人は食べていた。
それにホルモン焼きは日本人の店で始められた。

嘘はよくないだろ?


それからタラコを日本人が食べないと思ったか?
Q:タラコってなんの卵?

というか大検(高校卒業資格試験)をとるのか?どうなんだ?
667在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 10:29:29 ID:1QExV53Y
>>666
大検は受けられるのか?

じゃあマツタケ料理なんて、焼くとかそういうのがほとんどだろ?
そうすると、どうしても似てきてしまうものではないか?
668電波神殿の新婦:05/02/09 10:36:43 ID:4XHrpYto
>>667
受けられる。

おまへ、中学不登校だけど卒業しただろ?
ところが大検をとれば「高校卒業」になれる。

しかも大学受験することも可能だ。
年齢は気にするな。

おまへの「真実を明らかにする」というやる気があれば
俺ら雑魚よりは専門家の教授に聞いてみたほうがいいとはおもわないか?
スレで朝から晩まで馬鹿にされながら無限ループしてるよりいいと思う。
それにハングル板住人にもおまへが大検取れば認める椰子は出ると思うぞ。
俺がここ最近ずっと考えながらおまへのために一番いいと思う選択をした。
一瞬だけコテを出しておく。
3年もおまへの相手をしてやはりおまへは今ハングル板にいる中でただ一人歴史問題について
まじめに考えている気がする。日本語と知識がアレだが、目的があれば勉強できるだろ?
目的がないからめちゃくちゃなことになってるんじゃないのか?

調べたら高卒認定資格というらしい
http://www.kounin.org/konin.html
高卒認定とは、『高等学校卒業程度認定試験』のことで、平成17年度から実施される試験制度です。
これは高校卒業程度の学力を認定するという国の認定試験で、合格者は希望する国・公・私立のどの大学・短大・専門学校でも受験できます。
また、各種国家試験や就職などに際しても、高校卒業者と同じ扱いを受けることができます。
受験対象者については、定時制・通信制だけでなく全日制の在学生についても受験可能になり、高卒認定の合格科目は全日制高等学校でも単位認定されるようになります。
■ 受験資格
翌年4月1日までに満16歳以上になる方で、高校を卒業していない方なら誰でも可能
■ 実施日
年2回(8月・11月)
669在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 10:38:40 ID:1QExV53Y
>>668
それは後で考えてみよう。
670最低人類0号:05/02/09 10:38:46 ID:4XHrpYto
>>667
マツタケについてはあぶり焼きが確かに多いし、家庭ではそうだろう。
高級食材と考えられているがそれは日本国内では環境破壊などでできなくなったため。

ちなみにマツタケは「土瓶蒸し」という料理がある。これはうまい。
土瓶蒸しは悪いが中国朝鮮で見たことないので、日本のオリジナルじゃないかと俺は思っている。
671最低人類0号:05/02/09 10:41:10 ID:4XHrpYto
>>669
8月に試験があるから5ヶ月がんばってみないか?

それならハングル板住人も応援すると思うぞ。
なにしろ勉強熱心なのは認めているからな。

後で考えるより方向として受ける方向でいかないか?
もしハングル板でプロジェクトXみたいにおまへを合格できたらおもしろい話になると思うし。

電車男ならぬ在日男で教育参考書出すのが俺の夢w
672最低人類0号:05/02/09 10:44:29 ID:4XHrpYto
673最低人類0号:05/02/09 10:44:38 ID:HytgjiP8
>>665
光おはよう。
日本でタラコが食べられていなかったってソースは?
タラコはスケソウダラの卵であり、いつから食べられていたかは知らないが、
平安期には既に白身魚で蒲鉾が作られていたのは歴史に残っている。
それを考えるとそれ以前に食べられていた事は推測できるが。
674在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 10:44:47 ID:1QExV53Y
>>670
ではマツタケを韓国が食べ出すと、マツタケは日本が先と強調すると
いうのはおかしいのか?
>>671
高校卒業資格がある場合はどうするんだ?
675在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 10:45:43 ID:1QExV53Y
>>673
明太子の創始者。
明太子の創始者は、韓国でタラコが食べられていたので
明太子を作ったと言われているんだ。
676最低人類0号:05/02/09 10:46:14 ID:4XHrpYto
http://www.daiichikoto.net/authorization/au_06_1.jsp
3・15に模試がある。
http://www.daiichikoto.net/school/index.jsp#kyushu
九州にもあるからそこでうければよいな
677最低人類0号:05/02/09 10:49:07 ID:4XHrpYto
>>674
おまへもう高校出てるの?

それとも高卒資格があるとどうなるのかって聞いてるの?
後半ならおまへの父ちゃん・母ちゃんが喜んでくれるし
将来大学に行きたいときにもいける。
中卒だといけない。

そしたらさ、今度はおまへ「大卒」だよ?
就職もできるし、中学校時代の同級生に自慢できるし
ハングル板でも「中卒(プ」とかいわれない。

みんなにそれなりに尊敬されるとおもうぞ。
おまへは尊敬される人間になりたくはないか?
678最低人類0号:05/02/09 10:49:59 ID:4XHrpYto
>>675
ああ、大嘘。

そいつ中国人か?
じゃなかったら
「焼肉は在日が作った」と同じ大嘘だな。

だいたい明太子を朝鮮読みでなんていうんだよw
679最低人類0号:05/02/09 10:50:04 ID:HytgjiP8
>>675
その明太子の創始者が日本ではタラコが食べられていなかったって言ったのか?
ならそいつは馬鹿だな。
元々タラコはスケソウダラの塩漬けだ。
それを唐辛子付けにしたのが明太子だ。
その唐辛子は韓国にあったの?前もやったな。
680在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 10:50:36 ID:1QExV53Y
>>677
高校はでている。
681在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 10:51:57 ID:1QExV53Y
ちょっと待てよ。では明太子の創始者が
韓国の影響があったとされているのは
いったいどういうものなんだ?
682最低人類0号:05/02/09 10:52:09 ID:4XHrpYto
>>680
じゃ、大学いこうぜ

それなら来年の2月。
一年で入れるところは結構あるし、アレだよ。
今定員割れしてるからな。

あれ?昔おまへ中学は不登校だったとかいわなかった?
高校だっけ?
683最低人類0号:05/02/09 10:53:16 ID:4XHrpYto
>>681
そいつがうそつきか馬鹿てことだな。

終了だな。


どうだ。ハングル板住人支援のもと大学いってみないか?
大学はいいぞー教授が俺らの答えるようにおまへの質問に答えてくれるぞ
684最低人類0号:05/02/09 10:54:51 ID:HytgjiP8
>>681
スケソウダラの生息域って知ってるか?
685在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 10:56:03 ID:1QExV53Y
川原俊夫は韓国で育ったらしいぞ。在日ではないという事は
明確になっているのか?
あと、タラコが日本にあったのは分かったが
韓国で、タラコのキムチが食べられていたので
明太子を作ったと言うが、キムチは唐辛子があるので
タラコも唐辛子にまみれていたはずだ。
そうすると、明太子はどう違うと?

大学を卒業してどうなるというんだ?
686最低人類0号:05/02/09 10:56:26 ID:4XHrpYto
>>684
ええと。
多分領海侵犯の不審船が(ry

>>681
ちなみに誰だよ、そいつの名前。
ぐぐるからおしえれ
687最低人類0号:05/02/09 11:01:09 ID:4XHrpYto
>>685
就職できるだろ?

おまい、自分で働きたくないのか?
無職(プ とかいわれて楽しいか?

大学は卒業するよりも「そこで勉強をおもいっきりできる」とかんがえれ
周りのアホどもは18だからおまへと違って遊んで終わりだが
おまへなら勉強できるんじゃないか?

そうして朝鮮の専門家になればいいじゃないか。
ハングル板には専門的な知識をもった在日はほとんどいない。

お前に昔教えてくれた娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA先生は日本語の語学の専門家だ。

朝鮮側の視点から日本と朝鮮の歴史関係を学んでくれば
おまへは俺らを超えられる。
これだけスレにかけるんだ。やってみる価値はあると思うが?
688最低人類0号:05/02/09 11:01:57 ID:HytgjiP8
川原俊夫は結構ヒットするな。
釜山生まれのようだが日本で明太子作った人らしいな。
689在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 11:02:28 ID:1QExV53Y
>>686
明太子の創始者、川原俊夫だ。
>>687
しかし高校卒業があれば就職できるんだろ?
690最低人類0号:05/02/09 11:07:30 ID:4XHrpYto
http://www.coara.or.jp/~itoshima/fukuya.html
なるほどねぇ

いや、韓国で製法を学んだのはいいんだが、
本来「明太子」とはミンタイツという中国料理で
「明」「太子」。

明は国名、太子は腹の中の子供という中国語だった気がするが。
まぁ、ソースがあるならこっちが間違いかもしれない。

ただ、これって韓国起源になるのかどうか。
例えば「カリフォルニアロール」ってすしがあるが、日本ではこれをすしには認めていない。
まー韓国は誇っていいんじゃないか?「日本人がまねしたニダ 何でウリよりうまいニダ」って
691最低人類0号:05/02/09 11:09:30 ID:4XHrpYto
>>689
…おまへ、今就職してねーだろ?

つかさ、おまへはなにがしたいわけ?こないだも聞いたけど。
勉強したいなら大学行こうよ。
大学はさらに大学院とかあって「博士」にもなれるんだぞ?
専門家になれるじゃぁないか。

それに高卒は12-15万円しか毎月もらえない。
大卒なら18-20万もらえる。

そのほうがよくないか?
692在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 11:13:19 ID:1QExV53Y
>>690
明太子は、中国でも明太子として料理があったと?
>>691
どこでも大学卒業の方が給料が高いのか?
693最低人類0号:05/02/09 11:19:32 ID:4XHrpYto
>>692
あたりまえだぼけ
高卒は現在、肉体労働とか雑用仕事がメインになっている。
ほとんどフリーターかそうでなければ受け付け業務くらいだ。
男は資格持ってれば技術系ができるが、脳みそ使う仕事はできん。

ちなみにおまへなんか就職したいところあんのか?
どういう職業につきたい?
どういう仕事したい?
694在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 11:21:26 ID:1QExV53Y
>>693
しかし高校は何も勉強しなくても、卒業できたぞ?
同じように通いつづければ卒業できるんじゃないか?
テストも絵を記憶するような感覚だろ?
そうすると、意味は覚えないか忘れるんじゃないか?
695最低人類0号:05/02/09 11:23:54 ID:4XHrpYto
>>692
あるよ。

ほとんど同じ<ミンタイツ
だから俺は福岡・博多で有名になったのは中国に近いから貿易だと思ってたんだけどな。

http://ton.2ch.net/retro/kako/984/984089994.html
214 名前: 遠藤雅伸 ★ 投稿日: 2001/06/22(金) 22:29

>>211
 「リャンミン」って広東語で「冷麺」なんだね。ちなみに「ミンタイツ」
は「明太子」、なぜ北京語でないかというと、泰南飯店が広東料理
屋だったからさ。うん、ディープなネタだった(笑)。

http://tainanhanten.com/1/tainan.html
ここに店がある
福岡の「ふくや」さんが福岡に広めたのかもしれんがもしかしたら秦南飯店さんがもう持ち込んでかもしれないな。
どっちがさきかはしらんが。

まぁ中国料理にも存在するよ
696最低人類0号:05/02/09 11:24:10 ID:dQ9iR6Jn
へー、
公立かな私立かな?
普通科? それとも技術科?
697最低人類0号:05/02/09 11:26:10 ID:4XHrpYto
>>694
…おまへさぁ
高校まで卒業してここまであほなこと書いてたの?

そういうことやってるからスレで俺らド素人に聞かないといけないんじゃないのか?

ちなみに就職活動ってしたのかい?

それから大学は卒業するために試験があってこれはきちんと勉強しないと難しい。
日本は比較的楽な方だけどな。

でも身近に朝鮮の歴史の専門家がいるからそこで質問して教えてもらえばいいじゃん
698最低人類0号:05/02/09 11:26:44 ID:dQ9iR6Jn
ロシア語でも「ミンタイ」らしいよ
699在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 11:27:47 ID:1QExV53Y
>>695
冷麺も中国のだと?韓国の明太子や冷麺が
中国に行ったという可能性は?
>>696
それは分からん。普通科みたいなものじゃないか。
700在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 11:28:57 ID:1QExV53Y
>>697
就職活動はしてない。
まあ給料が高いなら行くかもしれない。
701最低人類0号:05/02/09 11:29:36 ID:4XHrpYto
>>698
IDおしいですねw
あと一文字!

どうもありがとうございます。

ところで「ミョンテ」でさぐってみるかな<ググル

http://www.rakuten.co.jp/rabbit/111598/127928/
http://image.www.rakuten.co.jp/rabbit/I0102009647438793.jpeg

おいこら!これのどこが明太子なんだ?
702最低人類0号:05/02/09 11:30:44 ID:HytgjiP8
>>699
中国の完全コピーの朝鮮から中国に流れるなんてあり得ないだろ。
中国にはあって朝鮮にはないものはあっても、その逆はあり得ない。
703最低人類0号:05/02/09 11:32:15 ID:dQ9iR6Jn
>>701
え、え、え、え、え、え、え、な、な、な、な、な何が? 何処がぁ〜?
704最低人類0号:05/02/09 11:32:56 ID:4XHrpYto
>>699
なにそれw

「バールのようなもの」みたいなやつ?
つか、卒業したんだろ?なんでしらないのよ

学校名教えてみ。調べるから。
さらし上げはしない

>>700
18で卒業して8年間なにしてたの?

つか、8年前か。俺そんとき学生だったような気がするな
ずうっとインターネットだけやってたわけじゃないだろ?

つか、俺とおまへの仲だ。乱暴な言葉遣いはお互いやめにしよう。
いつも俺がおまへを叩くのはここがそういうスレだからだ。
705最低人類0号:05/02/09 11:33:45 ID:4XHrpYto
>>703
IDがdQ…
おしい。あと一文字で神IDなのにw

ってことです
706最低人類0号:05/02/09 11:33:50 ID:dQ9iR6Jn
( -_-)
707最低人類0号:05/02/09 11:36:35 ID:dQ9iR6Jn
>>699
英語の教科書は、Aだった?  Bだった?
数学の教科書は、Aだった?  Bだった?
708在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 11:38:32 ID:1QExV53Y
>>701
それの影響を川原が受けたと?
つまり韓国で川原が食べたのは、子ではないく明太だと?
>>702
いいや、日本のものも中国にあるだろ?
近代になって韓国のものもでてきたのだから
中国に行ったとしてもおかしくないのでは?
>>704
学校名は駄目だといわれている。襲撃されるかもしれないからだと。
ずっとインターネットをやっていたんだよ。
それで脳が萎縮したんだ。
709最低人類0号:05/02/09 11:38:56 ID:4XHrpYto
>>707
いや、もしかすると代数・幾何とか微分・積分だったかもしれない。

理科は?
物理・化学・生物・地学のあとにAとかBついてるだろ?どれ?
日本史・世界史・地理・公民・倫理政経もABどっち?

あとさ、日本の学校だったんだよね?中学・高校。
朝高じゃなかったんだろ?
710最低人類0号:05/02/09 11:39:39 ID:IBjwmo2G
朝高
711在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 11:40:01 ID:1QExV53Y
>>707
それは当時の通信簿の様子は忘れてしまった。

712在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 11:41:46 ID:1QExV53Y
>>709
民族学校だったぞ?
713最低人類0号:05/02/09 11:42:29 ID:dQ9iR6Jn
>>711
通信簿じゃないよん、教科書の科目名の後に付いている記号だよん。
英語2A とか英語2Bとかって。
714最低人類0号:05/02/09 11:42:33 ID:4XHrpYto
>>708
http://www.coara.or.jp/~itoshima/fukuya.html

ここにミョンテをヒントにと書いてある。
ソース張ったら読めよ、いい加減。

>>708
なんで襲撃されるのよw

まぁいいや。公立?私立?
あと教科書だけおしえれ。

ちなみにずっとインターネットやってると脳が萎縮するって医者に言われた?
去年だかにはやった「ゲーム脳」ってのはあれだぞ?
単に「ゲームやると馬鹿になる」って話だぞ?

正確に言えば夜遅くおきて朝早く起きないから脳の働きが鈍くなるだけだ。
それとも脳電図かレントゲンで写真取られてわかったのか?

だったらなんか俺マジで泣けてきたよつo;)
715最低人類0号:05/02/09 11:43:16 ID:dQ9iR6Jn
大検コースだわな・・・。
716最低人類0号:05/02/09 11:46:20 ID:4XHrpYto
>>712
よくわかった。

それで日本の歴史とかアホなんだよな。
じゃ、朝鮮歴史とかやったわけだ。


おまい、それなら
http://www.kounin.org/konin.html

これ、うけれ。
そうしないと大学いけないから!
給料もいいから!

な!
勉強しようぜ

昼間だけならつきあってもいい。
あと、生粋氏はその手の職業らしいからいろいろ教われ。
秋山さんはもう来ないだろうし<ここ関連は
娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA先生は「疲れた。」と言い残して消えたしな

あと他にそういうコテいるかなぁ
あ、今日だけ今井君さんも教職だって教科書スレに書いてたな


717最低人類0号:05/02/09 11:48:03 ID:4XHrpYto
ちなみに民族学校なら「高校卒業資格」とはいえない。

よし、やろうよ>在日光 ◆JMXAX0/WUc

大検うかってさ、あっといわせてやろうぜ!
おまへを馬鹿にした奴ら。
串使いのあほ在日工作員とかとあるコテハンとかいうロリオタとかを。
718最低人類0号:05/02/09 11:53:13 ID:AnOcbk4p
亀レスだが、川原俊夫氏が朝鮮人である可能性は低いな。
根拠は1933年に徴兵されていること。
719最低人類0号:05/02/09 11:53:27 ID:dQ9iR6Jn
720在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 11:54:07 ID:1QExV53Y
>>713
それはどうだったか忘れてしまった。
>>714
という事は、韓国では明太の子の料理はなかったと?

公立か私立かも分からん。近所の学校に行っていたので。

何かTV画面をずっと見ていると、蛍光灯をずっと見ているのと同じで
脳が疲れるので、それで萎縮したらしい。
運動して脳の血流をよくしないといけないと言われた。
>>716
大学を卒業すると本当に何かあるのか?
721最低人類0号:05/02/09 11:56:48 ID:dQ9iR6Jn
>>720
韓国でも学歴は重要視されるでしょ?
722最低人類0号:05/02/09 11:59:21 ID:IBjwmo2G
>>721
民族学校と、普通高校の区別も付かないヤツに
韓国のことを言っても無駄じゃない?
723在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 12:00:20 ID:1QExV53Y
>>721
確かにそうだな。
ちょっと飯を食べてくる。
724最低人類0号:05/02/09 12:28:44 ID:4XHrpYto
>>720
それは医者にか?

そしたらおまへ、本気でやばいじゃねーか。
なんかおまへのあほ意見は嫌いだが少しだけ寂しいぞ

敵は強い方がいいからな…
叩きがいもないし

大学を卒業すると
・就職に便利
・大卒はそれなりに尊敬(逆に高卒は低く見られるのが現実)
・大学は「勉強するところ」であり専門的な勉強ができる
・大学の上には大学院がある。そこで勉強して一生懸命やれば朝鮮の専門家になれる
そうなったらみんな尊敬するし、おまへの話を聞きたがるだろう
・博士(はくし)と読むが博士になる方法でもある。26じゃ就職は難しいが研究者ならおかしい年齢ではない。
・それに俺が思うにおまへは学校が向いてるよ。それも講義をうけるだけでなく自分で質問して学習する勉強が。

・最後に。ハングル板住人がおまへを嫌う理由はレスの仕方と知識のなさと記憶力のなさと礼儀がないからだが、
 在日の立場から日本と朝鮮のことを勉強すれば「ここに来い」なんていわなくてもおまへにみんな教わりたいと思うぞ
725最低人類0号:05/02/09 12:42:38 ID:MUK/dVZa
って言っても、在日君は昔

「俺は地震が起こったら宴会をしてる」
「阪神大震災の時も宴会をした」

って言ってたけどね。
726在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 13:08:45 ID:zRFJjNp+
>>724
医者に言われた。目の奥が痛くなったので眼科に行くと
ここじゃ分からないと、脳神経科を進められて、行ってみると
そのように言われた。
何か商売をするかもしれないので、大学は意味がないかもしれないな。

ところで、やはり明太子は明太の子を韓国で食べられていたようだ。
タラコとキムチを合わせたものだったらしい。
727最低人類0号:05/02/09 13:22:48 ID:4XHrpYto
>>726
ミンテジャ・ミョンナンジャな

http://kumanolife.com/guestbook/200202050615.htm
ミョンナンジャ(明卵子)
語源とは関係あるかどうかわかりまへんけど。。。

にっちょ二ム(様)
>明川の太氏が捕ったサカナだから以後「明太」(ミョンテ→メンタイ)と
>呼ぶことにしたそうでアリマス。

以前、プサンのチャガルチ市場で1.2kgのを買ったことがありましたが、韓国の友人に
「ミョンテジャ、ミョンテジャ」いうてたら「韓国ではミョンナンジャっていうんだよ。」
と言われて、以来「ミョンナンジャ〜」と呼ぶようになりました。チャンチャン

チャガルチで買ったのはトンゲアン(東海岸―日本海沿岸ということ。ヨルムン シウォナジヨ〜)産
でした。安くて親・親戚にあげたら大好評でした。

福岡には明太子の店や工場がおおいですが、ある会社は韓国法人(同じ会社のグループ)から大量に輸
入しているケースもあります。明太子に限らず子会社・提携企業などから輸入→福岡の会社→店 
という流れは明太子に限らずわりとあるような気がする。。。

それにしても明太子に渤海が絡んでいたとは。。知りまへんでした。

>>725
いつでしたっけ。
つか、こいつの発言は信用できないしw
煽りじゃないんですか?

http://www.geocities.com/dempashinden/
ここの過去ログの後期見るとまともですよ。
叩きすぎて壊れたみたいです。
728最低人類0号:05/02/09 13:27:57 ID:4XHrpYto
>>726
商売するなら「経営学部・経済学部」というのがあるぞ
http://www.geocities.com/dempashinden/


というかおまへこれだけ歴史に対して興味があるんだろ?
その性格は俺は研究者向きだと思うぞ。
それに商売を「やるかもしれない」のはいつなのよ。
店を継ぐの?

つか、短い命なんだからそんな先のことをやるより今歴史を知って
勉強したらいいと思うんだけどね。

大学レベルなんだよ おまへの質問は。
だから大学行けば毎日相手してもらえると思う。
教授とかに「○○の起源はどこなんですか?」って聞いた方がいい。

俺はここ何週間か本気で思っているんだが、
そろそろ最悪板を卒業してハングル板でちゃんと勉強しないか?
そもそも「勉強スレ」なら削除人も問題ないと言っているし、
最近馬鹿な工作員減ってるしな

もしも大検を受けるための質問ならいちいち宣伝しなくても教えてもらえると思うよ。
そういうのっていいスレになると思ってるが。

ただし、礼儀となにより12.15は守ってソースはちゃんと読め

つか、親に相談してみな?
「大検をとれといわれた。受けた方がいいのか?どうなんだ?」って
729最低人類0号:05/02/09 13:29:31 ID:4XHrpYto
ちなみに皆様にお願いです。

次スレは立てずハングル板のスレに誘導してください。
じゃないといい加減「最悪板にふさわしくないスレ」になってますから。

もし立てるならヲチスレにでもしてください。
在日光がきたらスルーで。
730在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 13:30:37 ID:zRFJjNp+
>>727
では韓国の明太子はキムチといっしょだったので
唐辛子がまみれていたが、明太子とは唐辛子が
まみれているだけではなく、韓国のと違う
何かがあると?
731最低人類0号:05/02/09 13:37:15 ID:4XHrpYto
>>730
あれは基本的に「スケソウダラの卵巣の漬物」だからな。

いろいろ工夫されてる。
角度とか。
732在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 13:41:09 ID:rt5OSAqW
>>728
そうだな。ちょっと相談してみよう。
>>731
しかし明太子は唐辛子がついているが
その創始者が食べた韓国のもキムチとからめていたので
唐辛子がついているんじゃないか?
733最低人類0号:05/02/09 13:49:40 ID:5s/4EhDW
>>732
人は食物を色んな食べ方をしてみるもんなの。
そして美味しいと感じたものが世に残っていくものなの。
ニシンの卵とか鮭の卵とかね。
韓国でスケソウダラの卵をどうやって食べてもかまわないよ。
734在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 13:54:37 ID:rt5OSAqW
>>733
ようするに明太子とは、韓国のそれの亜流だとは言えないのか?
735最低人類0号:05/02/09 13:55:56 ID:4XHrpYto
>>732
結果教えてくれよ

多分喜んでくれると思うよ。
おまへがインターネットしすぎて脳萎縮してるならネットじゃなくて本でも勉強しろ。
とりあえず俺は応援するよ。

ハングル板から俺らの力で更正できたらそれはうれしいことだ。

ちょっと俺も調べておくよ。
過去問とか買って質問してくれ。

そうなるとなんだかハングル板とは関係ない話題になりそうな気もするがw
736最低人類0号:05/02/09 13:57:19 ID:5s/4EhDW
>>734
そうかもしれないね。
で?
737最低人類0号:05/02/09 13:58:51 ID:AnOcbk4p
韓国のタラコキムチというのがどんな物か知らないんで、ちょっと比較しにくいなぁ。
ただ、俺が子供の頃は明太子なんて九州みやげくらいでしか見ることのない地方限定商品
だったから、遥か昔から日本全国で食べていたと言うことはないと思う。

一方で、明太子は「発酵させていない」。これは韓国人が日本の漬け物とキムチの最大の相違点と
して強調する所であり、韓国人に言わせればキムチの優秀性らしいところなので、ちょっと気になる
……って、遂に韓国人に対してキムチを語っちゃったよ(^^;
738最低人類0号:05/02/09 14:04:10 ID:4XHrpYto
>>734
それはわからんが、
ミョンテというのを食べて明太子になるまでには料理が違いすぎる。

ミョンテというはスケソウダラのことをいうらしいしな。
http://image.www.rakuten.co.jp/rabbit/I0102009647438793.jpeg
これを見ればわかるとおり別の料理のようだ

先ほどの
http://www.coara.or.jp/~itoshima/fukuya.html から
>はじめ「ふくや」は乾物食品ばかりあつかっていたが、川原夫妻は釜山で食べたタラコの味が忘れられず、
>1950年ごろからキムチ風の味付けでタラコを自宅裏で漬け始めた。
>「メンタイ」とは韓国語でスケトウダラのことで「明太」と書いて「ミョンテ」とよぶのだが、
>タラコ(スクトウダラの卵)はその子供ということで「明太子」(めんたいこ)と名付けた。

ふくやのソースでは「ミョンテ」の味に近づけてスケソウダラの卵巣をつけたらしい。
キムチおよびミョンテは韓国起源でいいだろうな。
明太子についてはそれにヒントを得た日本料理ってことで終わりじゃないか?
「起源が韓国」もあながち嘘ではないが、「ヒントを得た」のが正直なところじゃないか?
キムチと同じく誇っていいと思うよ。少なくとも韓国料理が日本料理に影響を与えた数少ない例だから。

ただし、明太子は日本料理だがな。
739在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:04:39 ID:rt5OSAqW
>>735
ああ。
>>736
という事は明太子というのは韓国に了解を得なくてもいいのか?
>>737
明太子とは、韓国のそのタラコとキムチのものじゃないだろうか?
740最低人類0号:05/02/09 14:05:41 ID:4XHrpYto
>>734
ああ、そうそう。

唐辛子使ったら「亜流」になるのかね?
そしたら韓国料理はアステカ料理の亜流になっちまうが。

それでいいのか?
741在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:06:49 ID:rt5OSAqW
>>738
しかしタラコというのは、タラの子という意味なんだろ?
そうすると、タラコが韓国で食べられていたという事では?
だからそこにあるスケソウダラの赤いのは、創始者が食べた
タラコとキムチのではないんじゃないか?
742最低人類0号:05/02/09 14:07:20 ID:5s/4EhDW
>>739
>明太子というのは韓国に了解を得なくてもいいのか?
韓国のどこぞの家庭が特許でも取ってたらな。
おまえはラーメンを作るとき中国様の許可を取るのか?
743最低人類0号:05/02/09 14:07:41 ID:4XHrpYto
>>739
だからさ。

明太子は日本料理なの。
ヒントは韓国料理なの。

ミョンテが特許をとってるわけじゃないから
パクリではないし、おそらく世界の人々には明太子のほうが有名じゃないのか?

またもや日本は韓国・中国に教わったことを改良して自分の国のものとして発展させたわけだよ。
他のものと同じく
744在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:10:40 ID:rt5OSAqW
しかしパクリにはなるんじゃないか?違法ではないが。
明太子も唐辛子、そして韓国のタラコとキムチのも
唐辛子だから。
745最低人類0号:05/02/09 14:10:56 ID:4XHrpYto
>>741
韓国では「タラ」って言葉があるのか?
タラコって日本語だぞ?

白子って知ってるか?あれも子だねだぞ?

それからタラコ自体は日本に会ったよ。
それを唐辛子その他によって漬物にしたのが新しいの。

創始者が食べたのかどうかはしらんが、「ミョンテ」でグーグルにかけたら通信販売してた。
韓国産の「ミョンテ」の写真だろ?

悪いが俺は3時にでかけなければならん。
それまでしか相手ができない。すまないな
746最低人類0号:05/02/09 14:11:30 ID:5s/4EhDW
>>744
じゃあ韓国でアニメ作るの止めてくれる?
747最低人類0号:05/02/09 14:13:32 ID:4XHrpYto
>>744
じゃ、おまへ韓国料理はアステカ料理のパクリでいいのかよ?

ポルトガル人がすべて伝えたってことでいいのかよ?

パクリってのは「そのまんま」使うこと言うんだ。

トンチャモンとかアトムとかな。
それを更に劣化させると「劣化コピー」だろ?

上回れば「改良」だろ?

料理はすべて「組み合わせ」なんだよ。
マヨネーズかけた料理は全部パクリか?
お好み焼きにマヨネーズかけるとパクリになんのか?あぁ?
748最低人類0号:05/02/09 14:14:56 ID:AnOcbk4p
>>744
「明太子」が全国的に食べられるようになったのは割と最近だが、タラコ自体は
大昔から食べている。おにぎりの具だって「明太子」の他に「たらこ」が有るだろう?

あの塩味だけのタラコは日本でも昔から食べている。半島国家の割に魚を食べない
朝鮮の事だから、ひょっとしたらタラコを食べることを教えたのは秀吉軍の兵士だったり
してもおかしくはない。
749在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:18:18 ID:rt5OSAqW
>>745
ではタラコというのは、明太だけで子のことではないと?
>>746>>747
しかし醤油に砂糖を入れて肉を焼いていれば
すき焼きのパクりと言うんじゃないか?
750在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:19:43 ID:rt5OSAqW
>>748
では、その明太子とは唐辛子をまぶしているが
キムチのその唐辛子まみれのとは違う何かがあると?
751最低人類0号:05/02/09 14:21:14 ID:IBjwmo2G
タラコって知ってる?>在日光 ◆JMXAX0/WUc
752最低人類0号:05/02/09 14:21:31 ID:5s/4EhDW
>>749
完全コピーだったらな。
調理法は同じでも、犬の肉使って、それが韓国で食べられるならそれはそれで韓国料理だ。
753在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:23:45 ID:rt5OSAqW
>>751
タラコはタラの子供だろ?
>>752
ではトンチャモンはいいのか?
754最低人類0号:05/02/09 14:25:37 ID:AnOcbk4p
>>750
生、または塩味だけのタラコ→タラコキムチ(唐辛子を加えて発酵)→明太子(唐辛子を使う。発酵はさせない)

と言う流れかな? 韓国で唐辛子に漬けないタラコの食品があるなら、塩味段階から韓国で発達した
可能性が高いが、今のところそれに相当する韓国食品を知らないので結論は出せない。
755最低人類0号:05/02/09 14:28:04 ID:AnOcbk4p
>>753
そこだ。韓国ではタラを食べるか? ひょっとしてタラコを取ったら本体は捨てたりしてはいまいな?
756最低人類0号:05/02/09 14:28:27 ID:5s/4EhDW
>>753
著作権云々の話は別にして、トンチャモンはあくまで韓国のものだ、決して日本のものではない。
しかし元になっているのはドラエモンってだけだな。
しかしこれはほぼ完全コピーだけどな。
757最低人類0号:05/02/09 14:30:12 ID:4XHrpYto
>>749
ちがうよ馬鹿

タラコというのは太子のことだってさっき書いたろ?
腹の中の子供、つまり卵巣を「太子」というんだ。中国語で。

だからセットで「すき焼き」だっていってるだろ?
おまへの言ってるのは「調味料である唐辛子を使ったら全部韓国料理」ってことだろ?

砂糖をつかったお菓子とかデザートは全部砂糖を最初に使った国の料理なのかって言ってるんだよ。

醤油+砂糖+肉+なべで焼く=すき焼きそのものじゃねーか
それにもやしとか白菜とか白滝入れたらすき焼きそのものでしかないだろ?

唐辛子が入ってれば全部キムチか?
キムチだって水キムチとかオイキムチとかカクテキなんてなると料理が違ってくるだろ?
醤油と砂糖だけならすき焼きっていわねえよ。
「すきやきでーす」って醤油と砂糖のまざったもんだしたら客が切れるだろう?
758在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:32:18 ID:rt5OSAqW
>>754
その違いでは世界に他に何か同じような例の食品はあると?
>>755
タラも食べるかもしれない。例のミョンテというのが
そうなんじゃないか。
>>756
それじゃあ発酵しているかしてないかの違いらしい。
明太子と、韓国のタラコキムチは。
これは大きく違うのか?
759最低人類0号:05/02/09 14:33:13 ID:4XHrpYto
>>753
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20010225212037700
「ポケモン」に続き、今度は「ドラえもん」が来る
1970年代に流行した漫画に『トンチャモン』という作品があった。
「トングルチャリモンタン」(「丸くて背の低い」の意味)を略した『トンチャモン』は猫を変形したロボットだ。
お腹に付いたポケットから秘密の道具を取り出し、子どもを喜ばせてくれる。しかし『トンチャモン』は国産漫画ではない。

ほれ、朝鮮日報も認めてるぞ?
韓国人が「パクリ」と見てめているが?

http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/
どー考えても設定も絵もそのまんまじゃねーか
760在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:34:07 ID:rt5OSAqW
>>757
いや、明太子の唐辛子は、練ってあると思う。
つまりキムチの唐辛子製法ではないか?
761最低人類0号:05/02/09 14:38:34 ID:IBjwmo2G
>>760
憶測でものを言うな!
762最低人類0号:05/02/09 14:41:02 ID:AnOcbk4p
>>758
ロシア人はタラコを食べるね。

タラを食べる伝統があるかどうかを気にするのは、タラは割合北方の海で捕れる魚だからなんだ。
現在日本周辺ではオホーツク海が主要な漁場になっていると言えば判るかな。
近代まで、韓国の漁業は沿岸漁業にとどまっていたと考えていたので、韓国近辺でタラが取れたのか?
という疑問が生じたのだ。

で、韓国伝統の料理に「タラを食べるもの」が有るかが問題になる。李氏朝鮮時代からタラを使った料理があったなら
昔からタラ漁をしていた証拠になるからね。
763在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:41:38 ID:rt5OSAqW
>>759
あの唐辛子の練り具合はどうだ?
>>761
いいや憶測ではない。ただ唐辛子を振り掛けるのは
どこでもあるが、練る方式は韓国だ。
つまりタラコに唐辛子を振り掛けると、あのような
真っ赤にはならない。
パラパラとなるはずだ。
しかし明太子の唐辛子は、丁度キムチのように液体状に
なっているだろ?
764最低人類0号:05/02/09 14:41:40 ID:5s/4EhDW
>>759
色が違うと言い出す。
せめてネコ型ではなく犬型にするとか、腹のポケットではなく背中から出すとか、工夫が欲しいね。
>>760
そろそろ結論を出してくれ。
世の中に数多ある食べ物のなかで、日本から韓国に入ったものは一切無視するが、
キムチと明太子は韓国に源流があるから日本人は韓国に平伏せと。
これで良いのか?
765在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:42:46 ID:rt5OSAqW
>>762
確かにタラコ自体は起源は関係ないという事が分かった。
問題は調味料だな。
766在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:44:12 ID:rt5OSAqW
>>764
いいや、ひれ伏さなくて言い。
767最低人類0号:05/02/09 14:45:41 ID:4XHrpYto
>>758
あるかもねー(´ー`)y-~~~~

俺らが知らない国というのは世界中にある。
もしかすると
・ビルがなんの前触れもなく崩落する
・橋が地震もないのに突然落ちる
・ピサの斜塔でもないのに5度以上傾いているビル。夜にはなぜか電気がともらない
・地下鉄で火事が起こって車掌がドアを開けないまま乗客を蒸し焼き
・90時間ゲームをやり続けてやりすぎで死亡
・女性の過半数が整形する
・自分の家計図を捏造する
・根拠もないのに紀元前後にアジアを中心として世界一の大帝国だったと主張する
・ワールドカップで大統領が5000年の歴史とか言っちゃう
・過去に一度も他の国を攻めない平和国家といいつつ元寇の時に日本に攻め込んじゃう
・ずっと独立国家だったというわりになぜか未だに傀儡国家
・本当は古代には先進国家だったのに統一新羅ができて東アジア文化圏からはずれて日本が遣隋使を始めるきっかけになり、
 日本の文明に貢献
・創氏改名は「氏」を作って家制度を守ろうという儒教的な教えだったのになぜか後から文句を言う
・最近の国家に災害が多いのは大統領府の「馬の絵」が原因とか言う国
・中国が靖国問題に文句つけ始めたら尻馬に乗っていきなりたたき出した国
・「基本条約を破棄しろ」とか条約の意味がちっともわかってない後進国
・IT先進国なのに農業で後進国にしてもらわないと関税が高くなって困ると政府が本気で言い出す国
・犬を喰うのは文化でいいのに、鯨を食う日本人は野蛮人と信じている国
・秀吉によってすべての文化が奪い去られて500年たってもまだ復興できない国
・漢字教育をやめたため、古典文学の学習が全くできない国
・いろいろな国に保護を求めようとして結果として外交権を剥奪された国

そんな国も…あるわけないよね。ギャグだよ。俺のただの想像
768最低人類0号:05/02/09 14:45:57 ID:5s/4EhDW
>>762
厳密には寒流に乗るから半島では取れたようだよ。
半島にはリマン海流が流れ込んでるから。
ただ北海道のように寒流に挟まれた地域とは違い数が少ない。
そんな中、食文化を支える程取れたとは思えないけど。
769最低人類0号:05/02/09 14:48:21 ID:IBjwmo2G
>>763
辛子明太子は唐辛子が入った調味液に漬ける。
770在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:48:52 ID:rt5OSAqW
一番の関わりは唐辛子を振り掛けてないという事。
韓国特有の練り唐辛子のような製法だ。
771最低人類0号:05/02/09 14:49:02 ID:4XHrpYto
>>760
よくわからんな。

唐辛子って普通種をつぶして粉末にするだろ?
よくガキのころ家でタカノツメとってたからな。

で、その粉末を練るって方法はまぜものをするんだろ?
そしたらあれじゃないか?

マヨネーズとかも練るわけだ。
ケチャップも練るわけだ。
ねるねるねるねも練ると「こうやって色が変わって」うまいわけだ。

そうすると練るのも世界で自然発生したんじゃないの?
772最低人類0号:05/02/09 14:49:09 ID:5s/4EhDW
>>766
じゃあ何の為に議論してるの?
明太子の源流は韓国にあったかもしれない。
それをアレンジして博多で明太子を作った。
何が問題なの?
773在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:49:27 ID:rt5OSAqW
>>769
それは唐辛子以外に何かがあると?
774最低人類0号:05/02/09 14:49:36 ID:4XHrpYto
>>770
ねりわさびってしってる?
775最低人類0号:05/02/09 14:50:23 ID:4XHrpYto
>>773
普通に考えて塩は入るだろうな。

あとは俺は明太子屋じゃないから知らんが、唐辛子だけだったら食えないと思うぞ
776最低人類0号:05/02/09 14:50:37 ID:IBjwmo2G
>いや、明太子の唐辛子は、練ってあると思う。

これを憶測と言わず、なんと言う?
777在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:51:56 ID:rt5OSAqW
>>771
粉末状にしたのはどこの国がやったんだ?
>>772
明太子のその唐辛子の入った液体に浸すとは
キムチにつける製法とは違うと?
778在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 14:53:39 ID:rt5OSAqW
>>774>>775>>776
キムチの製法と、明太子の唐辛子を使った製法とは
どこが違うのかはっきり分からないというのか?
779最低人類0号:05/02/09 14:53:41 ID:4XHrpYto
>>773
そろそろ時間だ。

一言言っておく。
最近のおまへの話はつまらん

もっと面白いこと言え

対補償案
1:質問スレにて可能な限り学習者の質問に答える無償の知識援助を行う。
 またこの知識援助に対し、協力者は「話のネタ」を享受する。

って書いてあったよな?
ここは適用にはならないがおまへがわらかしてくれないとこのスレに人が来なくなる。
頼むよ
780最低人類0号:05/02/09 14:55:49 ID:IBjwmo2G
>>777
キムチの汁は野菜から出てきたものじゃないのか?
俺の記憶では、キムチは唐辛子と塩で漬けて発酵させたもの。
調味液を使うとは初耳だ。

日本の浅漬けキムチか?
781最低人類0号:05/02/09 14:59:13 ID:4XHrpYto
>>778
あのね。

言ったでしょ?俺ら基本的に素人。
キムチなんて俺は作ったことないし、明太子も家で作らない。

だから細かい製法なんてしらないが、
少なくともキムチと明太子は同じ味・製法ではないだろう、と言ってるわけだよ。
もしかしたら醤油を使うのかもしれないが。

ただいえることは「練る」ってことはねりわさびのようにどこでもやること。
包丁で切るとか、なべでゆでるとか、油で揚げるとか、火で炒めるとかどこの国の料理でもあるだろ?

少なくともそれをもって韓国起源とはいえないし、
唐辛子使うと韓国料理になるってのはおかしいっていってんの。

うどんに唐辛子かけたら韓国料理になんのか?
そしたら韓国料理屋っていわなくちゃいけんだろ?

おまへの考えがおかしいからみんなつっこんでるの。

じゃな、在日光。明日結果聞かせてくれ。
大検受けるために勉強してるっていうなら応援するから。

それと一つ。ハンドルネームが光ボーイって名前に似てるから「大検受験生」とかって名前にかえとけ
なんなら「韓国から来た」でもいいから。
782在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 15:06:00 ID:rt5OSAqW
しかしでは、白菜に対して、唐辛子を練りこむと
キムチになってしまうだろ?
もちろん発酵の問題がでてくるが。
発酵も納豆やチーズがあるのでどこでもあるというと
それじゃあ発酵させた場合でも、キムチではないという事に
なってしまうぞ?
783最低人類0号:05/02/09 15:06:58 ID:IBjwmo2G
(゚Д゚)ハァ?
784最低人類0号:05/02/09 15:07:23 ID:AnOcbk4p
自爆しないうちに警告しておこう。
「練って発酵させた唐辛子」が韓国独自だと主張する前にこれを読め

ttp://www.haneuma.net/kanzuri/

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B3

785在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 15:13:36 ID:rt5OSAqW
しかし発酵もどこでもあり、そして白菜も日本にあり
そして唐辛子をつけるのも、どこでもあると肯定するなら
それはキムチになってしまうじゃないか。
786最低人類0号:05/02/09 15:14:00 ID:IBjwmo2G
(゚Д゚)ハァ?
787最低人類0号:05/02/09 15:25:32 ID:AnOcbk4p
>>785
毎度の事ながら…君は本当に韓国人か?
キムチを「日本の白菜漬けに唐辛子をぶちまけた物」だと考えてる人間が
韓国の食を誇るとは末世だのう…
本国のおばさんにそんなこと言ったら「これだから在日は…」と蔑まれてしまうよ。

キムチの最大の特徴は「副原料」にあるんだ。逆にいうと、白差漬けは好きなのに
キムチ嫌いな日本人が発生する原因の一つもここにあるんだけどね。

君の周囲には、家庭でキムチを作る主婦はいないのか? いたら
「日本人にキムチを知らない韓国人と笑われた」と言ってみろ。多分
白菜漬けとキムチの違いについて小一時間語ってくれるだろう。
788最低人類0号:05/02/09 15:27:56 ID:AnOcbk4p
>>787
×白差漬け ○白菜漬け
789在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 15:28:05 ID:rt5OSAqW
>>787
ではキムチでしかない調理法があるというのか?
790最低人類0号:05/02/09 15:33:09 ID:IBjwmo2G
なんか、可哀相になってきた。
791最低人類0号:05/02/09 15:34:35 ID:AnOcbk4p
なあ、ひょっとして俺は…韓国人にキムチの作り方を教えなければならないのか?
792在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 15:39:09 ID:rt5OSAqW
何か誰もできないような製法があるのか?
793最低人類0号:05/02/09 15:39:11 ID:IBjwmo2G
>>791
ガンガレ!
794最低人類0号:05/02/09 15:44:48 ID:AnOcbk4p
>>792
キムチは韓国人の誇りとも言える食品と聞く。その作り方を日本人が韓国人に教えるというのは
出来ることなら避けたい。君たちの最後に残った、わずかなプライドを踏みにじる行為だと考えるからだ。

だから、俺はこの話題を終了して、在日光君には周囲の韓国人からキムチの作り方を学ぶことを勧める。
在日社会で生活してるなら、一人や二人は作り方を語ってくれる人がいるだろうから。
795最低人類0号:05/02/09 15:48:10 ID:5s/4EhDW
光に質問なんだが、おまえは今まで学校でどういう風に教わってきたんだ?
朝鮮は凄いんだ。
だからそれを一々検証する必要もないし、深く考える必要もない。
凄いって事だけを憶えろ。
って習ってきた?
796在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 15:52:28 ID:rt5OSAqW
>>794
いや、それはいい。
教えてくれ。
797在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 15:58:48 ID:xr7m9KNt
>>794
いや、それはいい。
教えてくれ。
>>795
色々日本が悪い事をしたと教えられた。
798最低人類0号:05/02/09 15:59:47 ID:AnOcbk4p
>>796
本当によいのか? ではこれを見てくれ ttp://www.koti.co.jp/tukurikata.html
これはごく基本的な白菜キムチの作り方だ。白菜、塩、唐辛子以外にも色々な
材料を使っている事が判るかな?

特徴的なのは「塩辛」を加えることだ。ここではエビを使っているが韓国ではアミを使うと聞く。
これが多くのアミノ酸を供給し、うま味を作り出すのだ。
日本の場合、つけ込む段階でアミノ酸を補給することはせず、必要なら食べる段階で醤油をかけることで
補うよね。これに対してキムチは、漬け込む段階でそれを確保するんだ。


799在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 16:05:10 ID:xr7m9KNt
>>798
なるほど。それじゃあ明太子の唐辛子液というのは
どういうものだと?
800最低人類0号:05/02/09 16:05:59 ID:5s/4EhDW
>>797
それは日本が悪いとだけ教えられたんだろ?
なぜ悪いかは教えられてないんだろ?
善悪の他には?
例えば文化だ。
朝鮮は優れているとしか教えられないのか?
なぜ優れているか教えられてないだろ。
普通優位性を見いだすためには他者との比較が必要だが、比較すると優位性が失われる。
だから学校では触れない。
だからおまえはその優位性を見いだすため古いという事に拘ってるんじゃないのか?
違うか?
801在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 16:07:33 ID:xr7m9KNt
>>800
いや優位性は、色々な文化を提供したと教えられているので
比べられているんだよ。
802最低人類0号:05/02/09 16:09:52 ID:AnOcbk4p
>>798
さらに言えば、各地方、各家庭で何の塩辛を入れるか(エビやイシモチだけでなく貝を使ったりもする)
白菜などの主原料と塩辛以外の材料(ニンニクとかネギとか。梨を入れたりもする)をどう使うかで
家庭毎に異なる味のキムチができあがるんだ。

ここまで書くと、おそらく君は「ではキムチと日本の漬け物はどちらが優れているのか?」と問う
事だろう。この答えは「日本人にとっては日本式が、韓国人にはキムチが」優れていると考える。

何故かというと、魚やエビを入れて発酵させると、日本式より多くのアンモニア化合物が発生する。
日本人はこれのにおいを嫌う人が多いんだ。だが、長年キムチを食べてきた韓国人は気にしない。
803最低人類0号:05/02/09 16:12:48 ID:5s/4EhDW
>>801
で、古ければ何でも良いって教わったのか?
その後どう発展したかは関係ない、っていうか、考えるなって教わった?
804最低人類0号:05/02/09 16:14:59 ID:AnOcbk4p
>>801
そこで「朝鮮は、具体的にはどのように優れていたのか?」という疑問を抱いていればなぁ。
805在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 16:15:53 ID:xr7m9KNt
>>803
右翼がたくさんいたりすると聞いた。
日本人もたくさん来て、右翼には気をつけるようにと。
806最低人類0号:05/02/09 16:17:24 ID:IBjwmo2G
たれぞ、>>803>>805の繋がりを教えてたもれ。
807最低人類0号:05/02/09 16:19:56 ID:5s/4EhDW
>>805
右翼左翼はどうでもいい。
ものの考え方を聞いてるの。
学校で数多く朝鮮の素晴らしさを教えてもらったであろう。
その考え方がここで数年に渡りことごとく打ち砕かれているが、学校で教えられてきたことは間違いなのでは、と疑問に感じないか?
808最低人類0号:05/02/09 16:22:04 ID:5s/4EhDW
>>806
繋がりを気にしちゃダメ。
繋がらない事がここでのスタンダード。
809最低人類0号:05/02/09 16:28:02 ID:IBjwmo2G
>>808
ノシ ラジャー
810在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 16:29:08 ID:xr7m9KNt
>>807
それはまだ信じてない。日本人の考えを学んでいるんだよ。
明太子の唐辛子の中にはどういうものが入っているんだ?
811最低人類0号:05/02/09 16:31:28 ID:5s/4EhDW
>>810
じゃあ日本人の考え方の結論が出たら教えてね。

ではキムチの作り方をどうぞ。
俺作った事ないし詳しくないから聞かないでね。
812最低人類0号:05/02/09 16:31:58 ID:IBjwmo2G
唐辛子の中には種がある。


ナンテナ
813最低人類0号:05/02/09 16:33:46 ID:AnOcbk4p
「朝鮮のすばらしさ」を日本人に説くのが悪いとは言わない。捏造でさえなければ。
ただ君は、日本人の俺たちから見ても驚くほどに「朝鮮を知らない」んだ。

捏造のベールの向こうにある史実だけじゃない。韓国国定教科書レベルの「朝鮮万歳」的な
知識もない。「朝鮮のすばらしさ」をまだ信じるなら、それが具体的にどう素晴らしいのか説明できる
ようにしないと、「朝鮮人失格」で終わってしまうよ。
814最低人類0号:05/02/09 16:34:54 ID:5s/4EhDW
唐辛子の中にはカプサイシンが入ってるよ。
815最低人類0号:05/02/09 16:34:59 ID:dQ9iR6Jn
コチュジャンって、どんな代物なんですかぁ?
816最低人類0号:05/02/09 16:37:11 ID:AnOcbk4p
では続きを講義しようか。
ttp://www.ajiwai.com/otoko/make/ment_fr.htm

これは素人向けの辛子明太子製造法だ。

出汁や唐辛子、酒を混ぜた液に漬け込んで味を染みこませる方式で、発酵はさせない。
817最低人類0号:05/02/09 16:43:08 ID:AnOcbk4p
ちなみに日本を中心に作られる「浅漬けキムチ」は>>816に近い製法で作る。
韓国人に言わせると発酵させないキムチなど偽物だそうだが、朝鮮民族以外には
この方が食べやすい。
韓国大統領が国賓をもてなす時は韓国料理を出すが、キムチは浅漬けを用いるとのことだ。
818最低人類0号:05/02/09 16:44:44 ID:AnOcbk4p
>>815
それは、私が答えても良いのでしょうか?
819最低人類0号:05/02/09 16:46:07 ID:dQ9iR6Jn
>>818
どちらかと言えば、朝鮮文化マンセーしてる人に(苦
820最低人類0号:05/02/09 16:47:30 ID:AnOcbk4p
>>819
了解
821在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 16:48:40 ID:xr7m9KNt
>>816
なるほど。一発で違う代物だと理解できた。
では今度は、ちょっと前に話したが
韓国ブームに際して、どうして韓国の歌に対しては
新鮮だから盛り上げなかったんだ?
822最低人類0号:05/02/09 16:51:49 ID:IBjwmo2G
「盛り上がらなかった。」
823最低人類0号:05/02/09 16:52:24 ID:AnOcbk4p
>>821
カラオケ屋では昔より韓国の歌が見られるようになってるようだけどね。

私見だが、単純に「売れる見込みが薄い」ことではないかと思う。
ひょっとすると盗作裁判のリスクもあるかも知れない。
824最低人類0号:05/02/09 16:54:10 ID:5s/4EhDW
>>821
もう終わったの?
理解できたって言うか、本当は明太子やキムチの作り方なんて興味無いんだろ。
まあ良いけど。
韓国の歌?
新鮮じゃないよ。
日本の歌謡曲に似てて、韓国語で歌ってるだけだし。
韓国独自の音楽じゃないだろ。
825在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 16:55:38 ID:xr7m9KNt
例えばだぞ?韓国ドラマが今までになかったので
新鮮なら、いくつも韓国ブームを作れるという事じゃないか?
韓国歌手、韓国ドラマ、韓国農園とか色々だよ。
なぜ韓国ドラマだけが、ネタにされたのだ?
826最低人類0号:05/02/09 16:56:39 ID:IBjwmo2G
ループ?
827最低人類0号:05/02/09 16:57:48 ID:5s/4EhDW
>>825
何でも新しければ取り上げるわけではない。
新しくて、尚かつ、興味を引きそうなものでなくては。
ところで韓国農園って何?
828最低人類0号:05/02/09 16:57:57 ID:dQ9iR6Jn
ループ
829最低人類0号:05/02/09 17:00:07 ID:dQ9iR6Jn
Results 1 - 2 of 2 for 韓国農園. (0.28 seconds)
830最低人類0号:05/02/09 17:00:17 ID:AnOcbk4p
>>825
韓国語の歌詞は、日本人にはちょっと滑稽に聞こえるんだよね。
かといって日本語版を出すには、日本語で歌える韓国人歌手が必要になる。
日本で通用する実力があって日本語で歌える歌手なら…はじめから日本でデビューしちゃうかも。
831最低人類0号:05/02/09 17:03:49 ID:AnOcbk4p
更に、君にとっては認めがたいかも知れないが、ポップス歌謡において日本と韓国のレベル差は
著しい物がある。安室奈美恵の韓国公演が、韓国人にあれほどの衝撃を与えるとは、日本では想像もしなかった。
はっきり言ってしまえば、ポップス系の韓国歌手で、日本に来て通用する実力の持ち主はかなり少ないと言うことだ。

最後にビジネス上の利益が少なく、リスクが大きい事もあると考える。
832在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 17:04:24 ID:xr7m9KNt
いやいや、韓国ドラマも日本の昔のドラマとか言っているじゃないか。
どうして韓国の歌が大人気です!と大騒ぎしなかったのか。
露骨に見えるのは、ドラマでも同じようなイメージだったんじゃないのか?
そうするとやはり空港をネタにしたんだろ?
それなら今後いつでも、色んなネタで大騒ぎするんじゃないか?
833最低人類0号:05/02/09 17:05:08 ID:dQ9iR6Jn
あっ! 韓国農園は、ひょっとして韓国脳炎の書き間違え?
834最低人類0号:05/02/09 17:07:30 ID:5s/4EhDW
>>832
韓国ブームに乗っかって歌手も連れてきてやっただろ。
TVで歌ってたぞ。
その後流行ったかどうか知らんがな。
まあ流行らなかったんだろ?
その程度のものだったって事だ。
で韓国農園って何?気になってるのだが。
調べてもわからんぞ。
835在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 17:12:18 ID:xr7m9KNt
何でもいい、韓国農園は何でもいいので言ったんだよ。
つまり空港に集まった件については、メディアにとって
大騒ぎするきっかけじゃなかったのか?
836最低人類0号:05/02/09 17:12:48 ID:5s/4EhDW
>>833
日本脳炎は実は韓国のもので名前を韓国脳炎に変えろという運動でも起こってるとか?w
837最低人類0号:05/02/09 17:14:41 ID:5s/4EhDW
>>835
いやいや韓国農園とは何か気になってるの。
説明してよ。
838最低人類0号:05/02/09 17:14:59 ID:dQ9iR6Jn
      ∧ ∧      ◇  
     <丶`∀´>_  /◇◇  ニダニダw
     /__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇
     /`ー==キ|     彡
    ∠ニ/_つつゝ   日本人は、韓国脳炎に罹って死に絶えてしまえぇー!
839最低人類0号:05/02/09 17:15:37 ID:AnOcbk4p
昨年の紅白に神話とかいう韓国の歌手がでてたね。それなりに営業してる人もいるんじゃないか?

ただ、韓国歌手の多くにとって日本の壁は厚いみたいだ。「韓国だから」売れると言う世界でもないしね。
840在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 17:17:26 ID:xr7m9KNt
韓国農園は農業だ。例えの話しだ。
神話が紅白にでたのか?
本当にでたのか?
どうして人気者でしかでれないのに、でれたんだよ?
841最低人類0号:05/02/09 17:20:17 ID:AnOcbk4p
>>840
ほら、NHKだから。
まあ、韓国歌手の中から神話が選ばれたのは、彼らの実力と関係者の営業努力の成果だろうな。
842最低人類0号:05/02/09 17:20:44 ID:IBjwmo2G
>>840
韓国歌手ブームを盛り上げようとしたんだろう。w
843在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 17:20:57 ID:xr7m9KNt
>>841
本当に神話は紅白にでたのか?
実力と言っても、ランキングで全然見てないぞ?
844最低人類0号:05/02/09 17:21:24 ID:5s/4EhDW
>>840
俺紅白見てないけど、韓国ブームに乗っかって出してやったんだろ。
NHKのそれなりの配慮でしょ。
でも流行らない。
一応取り上げてやったんだから感謝しなさい。
845在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 17:22:53 ID:xr7m9KNt
>>842
やはりメディアが盛り上げた理由は、空港の件じゃないのか?
>>844
メディアが盛り上げたのは空港とは関係ないと?
846最低人類0号:05/02/09 17:23:20 ID:AnOcbk4p
ttp://www.shinseido.co.jp/yogaku/idol/shinhwa.html

ほれ。日本でCDも出している。君が言う「韓国ブームなのに歌だけが売れない」というのは
有る意味間違いだ。頑張っている韓国歌手もいることはいる。始めから日本でデビューしてる人もいる。

一方で韓国歌手のうち、日本の聴衆に通用する者はまだ少数だ。さっき上げた安室奈美恵の韓国公演は
何人もの韓国歌手とそのマネージャーを自信喪失させ、日本進出を諦めさせたほどの衝撃を与えたという。
847最低人類0号:05/02/09 17:23:36 ID:5s/4EhDW
>>845
空港の件って何?
848最低人類0号:05/02/09 17:24:43 ID:IBjwmo2G
空港の件?
849最低人類0号:05/02/09 17:27:46 ID:dQ9iR6Jn
熟女騒ぎのことかな?
850在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 17:31:14 ID:xr7m9KNt
>>846
あれはおそらく違う。
韓国人は日本の音楽事情を知っている。
音楽関係者ならなおさら知っているだろう。
最近の韓国マスコミは、やたらと日本を誉めてみたりしているので
冬ソナで日本のメディアが誉めたので、お返しにそうしたのかもしれない。
空港のは、2000人集まっていた件だよ。
あれがきっかけで韓国ドラマを盛り上げたのでは?
851最低人類0号:05/02/09 17:33:17 ID:AnOcbk4p
>>850
一方であの公演は日本の音楽関係者に、韓国音楽業界への強い不信感を植え付けた。
その件も微妙に影響しているのかも知れないが、俺は音楽関係者じゃないから詳細は判らない。
852最低人類0号:05/02/09 17:33:35 ID:IBjwmo2G
また憶測しか書いてない・・・
853最低人類0号:05/02/09 17:36:36 ID:5s/4EhDW
>>850
シャラポアが来た時も凄かったな。
854在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 17:36:51 ID:xr7m9KNt
>>851
どういう不信感なんだ?
855最低人類0号:05/02/09 17:38:56 ID:AnOcbk4p
>>854
韓国側の主催者が、売り上げを持ち逃げした。日本側への出演料も機材代もすべて踏み倒して。
856最低人類0号:05/02/09 17:40:39 ID:AnOcbk4p
これにて撤退します。お後よろしく。
857最低人類0号:05/02/09 17:41:44 ID:AnOcbk4p
これにて撤退します。お後よろしく。
858最低人類0号:05/02/09 17:42:57 ID:5s/4EhDW
>>856-857
は〜い
859在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 17:43:11 ID:xr7m9KNt
メディアが騒いだのは、空港の件なんだろ?
860最低人類0号:05/02/09 17:43:59 ID:IBjwmo2G
知らん。
861在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 17:49:35 ID:xr7m9KNt
どうなんだよ?
空港で大人数いたからなんだろ?
それなら他の韓国物でも大騒ぎする
展開は今後も期待できるのでは?
862最低人類0号:05/02/09 17:50:58 ID:5s/4EhDW
>>861
もう韓国ブームは去りました。
今後は期待できません。
863在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 17:51:33 ID:xr7m9KNt
>>862
どうしてドラマだけ騒がれるんだ?
864最低人類0号:05/02/09 17:52:35 ID:dQ9iR6Jn
何故でしょうねー? w
865最低人類0号:05/02/09 17:54:13 ID:5s/4EhDW
>>863
ドラマだけ騒いだんじゃない。
韓国歌手でも騒いであげようと思ったんだよ。
でも売れなかったから結果として騒げないの。
866最低人類0号:05/02/09 17:55:18 ID:IBjwmo2G
>>861
その理屈も分からん。

>>863
マスコミとおばちゃんに聞いてくれ。
867最低人類0号:05/02/09 18:02:05 ID:gErFV9NY
世界に羽ばたこう! スキヤキソング♪
868在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 18:03:21 ID:xr7m9KNt
いいや、盛り上げるならば
歌手でも空港での大騒ぎを映せばよかった。
それなのに、どうしてドラマだけ?
869在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 18:05:01 ID:xr7m9KNt
カムサハムニダありがとう、また明日。
870最低人類0号:05/02/09 18:06:01 ID:5s/4EhDW
>>868
流行ってもいないものに空港にかけつける奴なんていないだろ。
マスコミが桜雇って配置しろってか?
冗談じゃない。

ところでどうしておまえは埼玉行かないの?
871在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/09 18:08:32 ID:xr7m9KNt
>>870
どうして埼玉なんだ?
あと空港に集まったのは在日だと言われているぞ?
つまりいつでも空港に集められるという事じゃないか。
歌手に対して。
872最低人類0号:05/02/09 18:11:37 ID:5s/4EhDW
>>871
おまえサッカー興味ないの?
興味なくても北朝鮮が来るんだぞ。
おまえは南系かもしれないが同じ民族だ現場で応援してやれよ。

じゃあ在日を集めなかった組織が悪い。
日本人の知ったこっちゃない。
873最低人類0号:05/02/09 18:12:59 ID:9RWmfQq8
 お 前 は ニ ュ ー ス く ら い 読 め !
874最低人類0号:05/02/09 18:34:28 ID:aZzOofLy
韓国歌謡なら大ヒットとは言わんまでも
けっこうな話題になった事はあるよな。
オレも大好きだったよ 「オジャパメン」
875最低人類0号:05/02/09 21:15:42 ID:6J2MQ/fs
ID:4XHrpYto
はあ?
ハン板から追い出したのは誰?
お前は、馴れ合いスレを再構築したいだけだろ?

なぜ、最悪板でこそ此処まで良スレになったか?
考えてみて。

名無しの中の人が誰か?
それは判る、なら、名無しのままで居ろよ。
876電波神殿の新婦:05/02/09 23:33:26 ID:4XHrpYto
>>875
へー誰なんですか?
私は追い出した覚えがありません。
粘着してたバカなら知ってます。
http://freett.com/iu/memo/Chapter-010609.html
<スレの流れを操作する>
721 名前:とある住人 ◆MLu0mhza3M [sage] 投稿日:04/09/27(月) 11:37:57 ID:leA+wqos
このスレに書くのは初めてですがちょっと一言。

↑この人が追い出したんじゃなかったかな?

私は
【ウリの】はじめてのけっせきさいばん【いぬまに】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100326960/
上記のスレを立てて「戻る自由」を選択させたわけですし、、追い出してませんし。
【教えて】はじめてのけいざい職員会議【ソンセニム】
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi/korea/1029819289/
上記のスレを2年前に立てて「学習したい人を支援する」ことを言い出しましたし。

初期データ保管庫(経済)
http://www.geocities.com/dempashinden/DEMPA_SHINDEN.html
これ作ったのも私ですし。「追い出せ」とか、「出てけ」とか言ったことないなぁ。
*=韓国から来た=在日組織をなめるな=在日男=在日光に対して。

で、名無しで誰かわかるんだから人違いじゃないんですよね?
教えてくれます?私が追い出したソース。ちなみに「はじめて」関係スレでは名無しで書き込んでないですよ。

もしかしてハングル板で粘着してたあの方?ハングルに在日光がいると困る方、ではないですよね。
考えすぎ考えすぎ。
877電波神殿の新婦:05/02/09 23:36:24 ID:4XHrpYto
>>875
あ、追加してきますね。

馴れ合いスレ作る気はないですよ。
はじめて初期六部作のようにちゃんと学習スレを作ろうというだけ。
それって議論スレと違んでしょうか?
削除人の判断は以下
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1096176831/
480:萬削候 ★sage[sage] 投稿日:04/11/16(火) 22:36:23 ID:???
(略
>>478
光の人とお勉強してるスレに見えますが。
本人も叩きあい専用に最悪板にスレ持ってるから適切に荒れる場合は誘導されたらどうですか?
よって保留です。

転載元
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100326960/161
878最低人類0号:05/02/09 23:44:51 ID:5oTuIOV9
>>876
OK
では、君が責任を持って在日光を見守る、で、いいな?
今、ハン板に戻すも、此処に置くも、なんら変わりがないと思うが。

これは、君にとって責任が掛かる問題だぞ。

今一度答う、ID:4XHrpYtoは、責任をもって在日光をハン板に迎えるや否や?
879電波神殿の新婦:05/02/10 00:11:26 ID:nkBoIno0
やっぱとある住人◆MLu0mhza3M さんだ!お久しぶりです。まだ死んでなかったんですねw
最悪板の板ルールどおりやりますね!
>>875投稿日:05/02/09(水) 21:15:42 ID:6J2MQ/fs
> ID:4XHrpYto
> はあ?
> ハン板から追い出したのは誰?
> お前は、馴れ合いスレを再構築したいだけだろ?
> なぜ、最悪板でこそ此処まで良スレになったか?
> 考えてみて。

上と下が矛盾してますよね?上の文章はハングル板移転について批判的なのに

>>878投稿日:05/02/09(水) 23:44:51 ID:5oTuIOV9
> >>876
> OK
> では、君が責任を持って在日光を見守る、で、いいな?
> 今、ハン板に戻すも、此処に置くも、なんら変わりがないと思うが。

下ではハングル板に戻しても問題ないって言ってますよね?
「此処」の無駄な変換でわかりましたよ(・∀・)

> これは、君にとって責任が掛かる問題だぞ。
> 今一度答う、ID:4XHrpYtoは、責任をもって在日光をハン板に迎えるや否や?

これ、私がとある住人◆MLu0mhza3Mさんに同じ質問したんですね?在日の管理権を譲渡しますって。
そしたら彼ってば「俺はそんな責任取るつもりない」ですって。(ププ 笑うでしょ?責任取らないのにえらそうだなって。
つか、「はじめて」スレの講師の先生なら誰でも知ってることですが、ずっと前から見守ってますよ。
責任もって。書き込めない時間も存在しますし存在しましたが、ハングル板から追い出されたのはちょうどいなかったときなんですよ。
残念です。良スレの声も高かったんですけどね。ま、工作員だから仕方ないですよね。スレつぶすのがお仕事だし。

あと、都合の悪い質問である「誰が追い出したのか」には答えていただけないんですか?
で、次のせりふは>>875>>877は別人であるですよね?とある住人◆MLu0mhza3Mさんのよく使う手ですから。じゃ、カムサハムニダおやすみなさい
880最低人類0号:05/02/10 00:20:42 ID:3qz6fC5g
違うって、なんでそうなんだよ。
一度、ご破算にしよう。

今、此のスレは回っているよな(名無しの君の努力もあって)
それをハン板に戻さなくても良いのでは?
881最低人類0号:05/02/10 08:42:35 ID:1aijmAji
882在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 10:24:22 ID:4FOZNokL
>>874
カムサハムニダおはよう。
オジャパメンというのは、韓国の歌なのか?
883最低人類0号:05/02/10 10:54:48 ID:n6scpGbb
光おはよう。
ググってみれば。
884最低人類0号:05/02/10 11:00:11 ID:yt9CQCp1
>>882
ちがう、日本のお笑い芸人が歌ってた
885在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 11:01:52 ID:4FOZNokL
なるほど。しかし韓国ドラマも元々人気がなかったんだろ?
しかしメディアが大きく取り上げた。
886最低人類0号:05/02/10 11:05:58 ID:yt9CQCp1
オジャパメンと韓国ドラマのつながりがわからね
明確に説明せよ
887在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 11:09:22 ID:4FOZNokL
>>886
元々韓国の歌らしい。
オジャパメンだけじゃなく、韓国の歌が人気がないのは分かるが
それは韓国ドラマも元々同じだったのでは?
888最低人類0号:05/02/10 11:09:27 ID:n6scpGbb
>>885
韓国ドラマはヒットの兆しがあったから取り上げてみた。
食いつきがよかった。
ヒットした。
便乗して歌も煽ってみた。
売れない。
取り上げない。
889在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 11:11:21 ID:4FOZNokL
>>888
そのヒットの兆しとは、例の空港のか?
890最低人類0号:05/02/10 11:12:15 ID:n6scpGbb
>>889
違うわ。
空港での馬鹿騒ぎはもっと後だ。
891最低人類0号:05/02/10 11:12:23 ID:yt9CQCp1
なぜ、歌とドラマを同列に語るのか。
ドラマが好きな人もいれば歌が好きな人もいるだろ
今回は「たまたま」ドラマが好きな人が多くて盛り上がっただけだ
飽きれば人は忘れる。もちろん韓国だろうが日本だろうが欧米のドラマだろうが
なんでも一緒だ。
韓国ドラマだけが特別ではない
892在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 11:13:53 ID:4FOZNokL
空港の集まり以外で、韓国ドラマが韓国歌と違い
何らかのヒットの兆しがあったと?
893最低人類0号:05/02/10 11:17:02 ID:n6scpGbb
>>892
あったよ。
本放送では人気がでなかったものが、DVDでは予想以上の売り上げがあったとかな。
894最低人類0号:05/02/10 11:17:09 ID:yt9CQCp1
と、流れも読まずに久々に修行に来てみました
講師の末席にでも加えてくだされ
895在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 11:18:07 ID:4FOZNokL
ん?DVDで予想以上の売上?
つまり空港でのあの騒ぎを放送する前に
そのような現象が起きていたと?
それはどういうものだったんだ?
896最低人類0号:05/02/10 11:22:52 ID:yt9CQCp1
光よ、君は何が聞きたいのだ?
897最低人類0号:05/02/10 11:23:00 ID:n6scpGbb
>>895
よく考えろよ。
まず、売れてもいない、人気もない韓国俳優を来日させて誰が騒ぐんだ?
話題になったから、ペが来日したとき空港の馬鹿騒ぎになるんだろうが。
DVDの売り上げは今の話じゃないぞ。
あくまで初版だ。
そしてあくまで予想以上だ。相対的に売れたという事ではない。
898在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 11:26:41 ID:4FOZNokL
ちょっと待て。空港に民団が動員したとあった。
これがもしも事実なら、空港に集めたので
メディアが取り上げて、そしてDVDが売れたという事になる。
そうだとすると、やはり空港がきっかけという事なのでは?
そのDVDの売上というのが、空港での騒ぎの前というのなら
それは視聴率が三パーセントだった時代の頃なのか?
899最低人類0号:05/02/10 11:28:36 ID:n6scpGbb
>>898
空港での馬鹿騒ぎはいつの話だ?
時系列を考えろ。
900在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 11:29:41 ID:4FOZNokL
>>899
空港での騒ぎは、まだ三パーセントの視聴率の時だ。
901最低人類0号:05/02/10 11:33:13 ID:n6scpGbb
>>900
違うわ。
ちゃんと調べろ。
冬ソナBS放送は2003年4月
総合での放送2004年4月
ペ来日2004年11月だ。
902在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 11:34:56 ID:4FOZNokL
>>901
ぺヨンジュン来日は二回あっただろ?
11月のは二回目じゃないか?
903最低人類0号:05/02/10 11:38:35 ID:n6scpGbb
>>902
そうそうごめんごめんそれ2回目だ。
でも最初の来日はそれほどでもなかった。
馬鹿騒ぎされたのは2回目な。
で、来日は2回だけか?
3回も来てないよな?
904在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 11:40:04 ID:4FOZNokL
>>903
三回はない。
しかし初回の時も、かなりメディアが取り上げていた。
2000人観客がいたんだ。
その初回に取り上げた問題だよ。
どうして三パーセントの視聴率なのに取り上げたのか。
905最低人類0号:05/02/10 11:45:08 ID:n6scpGbb
>>904
BSでの放送時は何の盛り上がりもなかった。
多少話題にはあがったかもしれない(俺は知らない)が、火が付いたのは総合での放送くらいからだ。
906在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 11:46:39 ID:4FOZNokL
>>905
総合でも三パーセントだったぞ?
だからやはり空港での騒ぎをメディアガ流したから
資料率があがったと言っていたぞ?
907最低人類0号:05/02/10 11:52:38 ID:n6scpGbb
>>906
3%を高いと見るか低いと見るかの差だな。
確か放送は夜だったよな?見てないから知らないのだが。
ほとんど民放に取られている時間帯でNHKとしてはどうだったのか?
他との視聴率比較をしてないから何とも言えないが、韓国ドラマである事を考えれば良い方なんじゃないか?
908在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 11:53:36 ID:4FOZNokL
>>907
つまり在日だけでは、この数字はだせないと?
909在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 11:56:28 ID:4FOZNokL
ちょっと飯を食べてくる。
910最低人類0号:05/02/10 11:57:34 ID:n6scpGbb
>>908
在日だけで出せるわけないだろ。
おまえ視聴率調査方法って知ってるか?
911最低人類0号:05/02/10 12:03:14 ID:n6scpGbb
やはり光に騙されていた。
総合での放送は軒並み2桁行ってるじゃないか。
総合での初回放送でも関東9.2%、関西9.4%だな。
最終回は関東20.6%、関西23.8%だぞ。
912最低人類0号:05/02/10 12:33:22 ID:McgI1l+u
>>911
その関東9.2%は、あの枠でやってるNHK海外ドラマの最低記録。
913最低人類0号:05/02/10 13:04:49 ID:n6scpGbb
>>912
あの枠ではやはりERが強いのかな?
ERやホワイトハウスは見ていたが、冬ソナなんか見てなかったし。
914在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 13:14:17 ID:cJfsp29W
おかしい。では三パーセントから徐々に上がっていった
現象の記事があったのは?
915最低人類0号:05/02/10 13:19:19 ID:n6scpGbb
>>914
おかしいと言われても公表されている数字だ。
おまえが疑問に思うおうと関係ない。
おまえが言ってる3%はBSだろ。
916在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 13:21:13 ID:cJfsp29W
>>915
いや違ったと思う。地上波で、空港での騒ぎの後
視聴率が三パーセントから徐々に上がり最終回が
20パーセントを超えたというものだった。
これはよく色々なスレに張りつけてあったんだ。
917最低人類0号:05/02/10 13:25:03 ID:n6scpGbb
>>916
おまえがなんと言おうがこの数字は変わらない。
918最低人類0号:05/02/10 13:28:43 ID:nkBoIno0
>>916
おはようお馬鹿君

ソースを調べろよ

後、昨日のへんじきかせれ
919在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 13:29:32 ID:cJfsp29W
三パーセントから徐々に上がっていくコピぺはどこにある?
920最低人類0号:05/02/10 13:32:38 ID:n6scpGbb
しらねー。
そんな誰かが貼ったコピペを信じるんじゃなく、自分で調べろ。
921最低人類0号:05/02/10 13:46:07 ID:nkBoIno0
ちっ
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/r_index.htm
冬のソナタ NHK総合 '04/4/10(土) 23:10 - 60 10.9
冬のソナタ NHK総合 '04/5/8(土) 23:10 - 60 13.6
冬のソナタ NHK総合 '04/5/29(土) 23:10 - 60 15.0

冬のソナタ NHK総合 '04/6/12(土) 23:10 - 60 15.7
冬のソナタ NHK総合 '04/6/19(土) 23:20 - 59 17.6
冬のソナタ NHK総合 '04/6/26(土) 23:15 - 60 17.1
冬のソナタ NHK総合 '04/7/3(土) 0:05 - 60 16.6
冬のソナタ NHK総合 '04/7/10(土) 23:10 - 60 16.5
冬のソナタ NHK総合 '04/7/17(土) 23:15 - 60 16.3
冬のソナタ NHK総合 '04/7/24(土) 23:10 - 60 16.8
冬のソナタ NHK総合 '04/7/31(土) 23:10 - 60 15.5
冬のソナタ NHK総合 '04/8/7(土) 23:40 - 60 16.5
冬のソナタ・最終回 NHK総合 '04/8/21(土) 23:10 - 60 20.6

なんでこんなの俺が編集しなきゃいけねぇのよ
おまへ自分でやろよ、ほんとに

>>講師の先生方 甘すぎるんでしょうか私は。
922在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 13:48:28 ID:cJfsp29W
例の3%から徐々に上がる奴を探してくれ。
923最低人類0号:05/02/10 13:48:40 ID:nkBoIno0
飯のときはいえ、ばか者
924在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 13:50:01 ID:cJfsp29W
>>923
飯じゃない。例の3%のを探しているんだ。
925最低人類0号:05/02/10 13:51:05 ID:n6scpGbb
>>922
事実でないそんなコピペ探してどんな意味があるんだ?
>>921
乙です。
よろしいんじゃないですか。
926最低人類0号:05/02/10 13:53:10 ID:nkBoIno0
927最低人類0号:05/02/10 13:53:13 ID:n6scpGbb
俺ももっと証拠貼ってやるよ。
まあ俺が調べたんじゃなく、誰かのHPのやつだが。

第1話 「出会い」     9.2%
第2話 「はかない恋」  10.9%
第3話 「運命の人」   11.4%
第4話 「忘れえぬ恋」  12.3%
第5話 「罠」        9.2%
第6話 「忘却」     13.6%
第7話 「冬の嵐」    12.6%
第8話 「疑惑」     15.0%
第9話 「揺れる心」   14.8%
第10話「決断」  関東15.7% 関西17.3%
第11話「偽り」  関東17.6% 関西20.3%
第12話「10年前の真実」 関東17.1% 関西20.4%
第13話「追憶」 関東 16.5% 関西 19.0%
第14話「二度目の事故」 関東 16.5% 関西 20.0%
第15話「過去への旅路」 関東 16.3% 関西18.7%
第16話「父の影」 関東16.8% 関西19.0%
第17話「障害」 関東 15.5% 関西 20.0%
第18話「運命のいたずら」 関東16.5% 関西20.5%
第19話「父と子」 関東10.0% 関西10.7%
  第19話昼再放送 関東8.3% 関西9.1%
最終話「冬の終わり」 関東20.6% 関西23.8%
928最低人類0号:05/02/10 13:55:27 ID:nkBoIno0
ところでさぁ
BSが3%だったってはなし?

じゃなくてNHK総合のその時間帯で3%だったら打ち切られると思うぞ。

ちなみに俺の知ってる最低視聴率は朝に移動になったガンダムX。0.7%w
929在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 13:55:32 ID:cJfsp29W
BSか?とにかくあちこちに張りつけてあった。
探してくれ。
930最低人類0号:05/02/10 13:57:06 ID:nkBoIno0
>>924
おまへときどきさぁ
「誰かに聞いた」
とか
「どこかでみた」

で話のネタふりするけど、やめろよいい加減
気づけよ。俺らネ申じゃねーんだからさ。


あと、大検受けるかどうか聞いたのか?
931最低人類0号:05/02/10 14:01:38 ID:n6scpGbb
>>929
そんなもん引っ張り出してどうするの?
ようは、最初のBSでは盛り上がらなかった。
2003年のBSでの再放送で徐々に話題になり、シナリオ本やDVDが発売され、そして総合での放送。
このころにはメディアも取り上げ、盛り上がり、ペの来日。
そして韓国ツアーやら写真集やら、って流れだろ。
何か不満か?
932最低人類0号:05/02/10 14:02:21 ID:nkBoIno0
>>929
あった!あったぞ!

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ 思い込みと伝聞こんな質問するから   |
( ´∀`)< 在日光朝鮮猿って言われちゃうんだよ       |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまへはいい加減大検について           |
 /つつ  | 母ちゃんに相談して来いドアホ            |
       \____________________/
933最低人類0号:05/02/10 14:32:19 ID:k11qOucw
来てみたけど、もういない?
934在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 14:43:53 ID:cJfsp29W
>>933
冬のソナタが3%から徐々に上がるコピぺがあっただろ?
あれどこいった?
935最低人類0号:05/02/10 14:44:14 ID:+v7UItha
ソースを探しているのではないかと。
936最低人類0号:05/02/10 14:44:23 ID:nkBoIno0
>>933
たぶん、めしか

かーちゃんに聞きに言ってるのでは?

つか、アイツ3時ごろに召し食うんですよ。
やれやれ。今日は帰ります

最高神の過誤アレ
937最低人類0号:05/02/10 14:51:17 ID:k11qOucw
あっただろ、どこいった、と聞かれても・・・
見た事も無いがな。
938在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 14:56:50 ID:cJfsp29W
たくさんあったんだよ、しかし全然探しても見つからない。
939最低人類0号:05/02/10 15:07:41 ID:k11qOucw
そんな事実確認の取れていない上に、
ここではお前しか知らないコピペを探す必要性を感じない。
それともお前はここで先生方が挙げてくれたものを信用できないのか?
お前は、そのコピペを理由に自分の誤りを正当化したいだけなんだよな。
940在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 15:09:05 ID:cJfsp29W
>>939
いや、それが確かにあったので、それと9%の件を
見比べてみた方がいい。
いったいどういう事だったのかを。
しかしなぜかあれほどたくさんあったコピぺがまったく
存在しないんだ。
941最低人類0号:05/02/10 15:11:05 ID:n6scpGbb
>>940
実態のないものは存在しないってアインシュタインが言ってたぞ。
942最低人類0号:05/02/10 15:34:33 ID:s9XX+DzP
実態のない物って、、、、朝鮮人の矜恃? とか(汗)
943最低人類0号:05/02/10 16:03:31 ID:Eb3w8+ze
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1107912206/
に沸いている
ID:YHpDEhWvこと在日光を引き取ってもらえませんか?
944在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 16:03:36 ID:cJfsp29W
BSらしい。3%の視聴率だったのは。
メディアが取り上げたのは、このBSの4、5回目ぐらいの時らしい。
この4、5回までの間に視聴率が上昇したので
メディアが取り上げたと見るべきなのか?
945在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 16:07:35 ID:cJfsp29W
いや、BSの時はメディアは取り上げてないらしい。
NHKの4、5回目ぐらいらしい。
946最低人類0号:05/02/10 16:13:10 ID:n6scpGbb
余所に行って迷惑かけてくるなよ。
〜らしいって、何でも信じてくるなよ、自分で調べろ。
調べるというのは、2ch内で聞くことじゃないぞ、ググって調べるんだぞ。
947在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 16:15:11 ID:cJfsp29W
>>946
YAHOO掲示板にもあったらしい。
しかしどのスレか分からん。
とにかく韓国ブームスレにたくさんあったんだ。
しかしもう古いスレになってしまっているので
見れない。
YAHOOで検索しても全然見つからないんだ。
948最低人類0号:05/02/10 16:16:06 ID:Rt+u3OBu
>>947
3%は、お前の勘違いだろ?
949最低人類0号:05/02/10 16:17:54 ID:Eb3w8+ze
コイツ、Googleを忘れたのか。
マジでどうしようもないな。
950最低人類0号:05/02/10 16:18:58 ID:n6scpGbb
>>947
ヤフーであろうがハン板であろうがそんな掲示板ごときに書き込まれているものは信憑性がない、根拠にならん。
まず何が真実か見極める目を持て。
951在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 16:21:26 ID:cJfsp29W
あったんだよ。
3%だったんだ。そこから徐々にあがる様がコピぺされていた。
冬ソナを批判している連中が張りつけていたものだから
ウソではないはずだ。
952最低人類0号:05/02/10 16:23:48 ID:k11qOucw
どうにも、コピペから離れられないらしい。
953最低人類0号:05/02/10 16:24:28 ID:Rt+u3OBu
>>951
だから、お前の勘違いだ。
俺の見たのは、初回9.?%で最終回が関西で20%越えたやつだったな。
954最低人類0号:05/02/10 16:25:55 ID:s9XX+DzP
行ったり来たり、、、、困ったモノだ。。w
955在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 16:27:12 ID:cJfsp29W
勘違いじゃないんだよ。確実にあった。
初回3%だったんだ。
そして20%を超えた。
956最低人類0号:05/02/10 16:27:27 ID:n6scpGbb
>>951
ハン板のやつらだって根拠も持たず適当な事を言うやつもいる。
現に最終回は関東で18か9%だって言ってるやつも居るじゃないか。
そんなもんは調べればわかるだろ。
関東20.6%というのはビデオリサーチ社の数字で各ニュースでも取り上げられている数字だ。
で、BSが3%だったんだろ?俺は調べていないが。
それを今更引っ張り出してどうするのよ?
957最低人類0号:05/02/10 16:28:38 ID:s9XX+DzP
そろそろ次スレの季節となりましたね。
次スレのスレタイ案1

白村江:上か下かで中身が無い!

スレ立て出来ないよ〜。。。。。
958在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 16:29:25 ID:cJfsp29W
過去ログが見れるなら、探してくれ。
必ずあるから。
>>956
メディアが取り上げたから視聴率があがったので
捏造ブームとか言っていただろ?
959最低人類0号:05/02/10 16:32:15 ID:n6scpGbb
光よ、ハン板とこことの両方で同じ話題をするなら俺はもう来ないけど良いか?
おまえをここに隔離しておく意味がなくなるからな。
好きなようにハン板であばれて、誰にも相手されなくなればいいさ。
どうするの?ハン板の各スレでやるか?ここでやるか?選択しなさい。
960最低人類0号:05/02/10 16:33:03 ID:Rt+u3OBu
> 349 名前:_ 投稿日:05/02/10 16:30:43 ID:YHpDEhWv
> >>343
> 一回目も地上波だったと?
> いったいそれはどういう事なんだ?
> で、地上波放送が初回9%か?

そうだよ。それで何がいいたいんだ?
961最低人類0号:05/02/10 16:34:05 ID:U1UzVjxj
>>958
地上波初回3パーセントなんて無い。
962最低人類0号:05/02/10 16:35:25 ID:+v7UItha
BSは視聴率が出ないと聞いたが、どう?
963最低人類0号:05/02/10 16:39:27 ID:n6scpGbb
>>962
聞いたことはないね。
BS自体が契約だから視聴率に意味がないよね。
調査対象世帯が全部BS加入者じゃなきゃ数字が出ないよ。
964在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 16:40:17 ID:cJfsp29W
ここでやる。しかしまずあのコピぺを探さないといけない。
じゃあBSが3%から徐々に視聴率があがっているという
事になる。
そしてそのコピぺと同時に、空港での騒ぎで
視聴率があがったが、あれだけ盛り上げたのに
この程度しかあがってないと皮肉っていたんだ。
3%から、5%になり、徐々にあがっていっていた。
965最低人類0号:05/02/10 16:43:32 ID:Rt+u3OBu

     3 % は お 前 の 勘 違 い 。
966最低人類0号:05/02/10 16:44:57 ID:s9XX+DzP
消費税は3%から5%に上がったけどね。
967最低人類0号:05/02/10 16:46:50 ID:n6scpGbb
>>964
だから探してどうなるの?
何の意味があるの?
ぺが来日したのは4月末。
総合での冬ソナ放送は4月初旬(だったはず)。
まあぺが来日してから10%前後が15%前後にはなったが、元から2桁だ。
968在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 16:53:46 ID:cJfsp29W
>>967
まずまとめてみよう。
ぺヨンジュンは初めて来たのは、2004年4月ぐらいだったと
いう事で間違いないか?
その頃初めて民放が大きく取り上げ始めたと?
そしてもう一度今度はヘリコプターまで飛び出して
厳戒態勢でぺヨンジュンの来日を報道したろ?
この流れで間違いないか?
969最低人類0号:05/02/10 16:57:45 ID:n6scpGbb
>>968
ごめん嘘ついてた。
ぺ来日も4月初旬だった。
伏して詫びる。
970在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 16:57:47 ID:cJfsp29W
いや、やはり間違いだ。
地上波で放送される前に、すでに民放は盛り上げていた記憶がある。
この大人気により、NHKで放送される事になりましたと
すでに大盛り上がりだった。
971最低人類0号:05/02/10 17:00:04 ID:Rt+u3OBu
>>970
BSで好評だったから、地上派で放送することになった。
メディアこぞって煽っていただろ?
デキレースだよ。W
972置いときますね:05/02/10 17:00:18 ID:oJ+Ur0s/
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |                         │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
 
 
 
 広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      c2004 Google - 4,285,199,774ウェブページから検索

http://www.google.co.jp/

973在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 17:01:53 ID:cJfsp29W
http://allabout.co.jp/travel/travelkorea/closeup/CU20031230A/?FM=bg
これは丁度2003年末のものだよ。
すでに韓国ドラマが大人気だとかかれているので
この頃すでに民放が盛り上げていたのではないか。
ようするにBSでの再放送の頃に、民放が取り上げていたのではないか?
>>971
BSで実際どのぐらい人気だったんだ?
974最低人類0号:05/02/10 17:01:54 ID:yt9CQCp1
>>964
まてまて、いいじゃないか最初から2桁だったんだから。
そのお前のこだわる3%から徐々に上がった、そうゆうコピペが
あったと言うのであればそれはそう主張するお前が探すべきだ。

しかしBSは視聴率を公には出していないはず。
俺はそのコピペそのものが捏造または勘違いだと思うけどね。
975最低人類0号:05/02/10 17:06:19 ID:n6scpGbb
>>973
BSでの初回放送終了後NHKに対し色々な問い合わせがあったらしい。
だからNHKも年末にBSで2話づつ再放送した経緯があるらしい。
このころに既にややブームの兆しがあった。
マスコミも食いついた。
そしてシナリオ本やDVD販売。
そして総合での放送。
合わせてぺ来日。
976最低人類0号:05/02/10 17:08:30 ID:Rt+u3OBu
>>973
さあ、それほど話題にはなっていなかったんじゃないか?
とにかく、韓国を持ち上げるエサがほしかったんだろうな。
実際、韓国ブームとか言われてるのに、
ゴールデンやプライムタイムに韓国ドラマ流してるのって
ローカル局だけだろ。
977在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 17:10:35 ID:cJfsp29W
>>974>>975
では民放がまったく取り上げなかった時に
突然NHKが冬のソナタの特集みたいな
ものを放送しただろ?
ドラマ自体ではなく、何やらゲストを呼んで
冬のソナタについて色々議論していた時期。
これはいつの時期だと?

978最低人類0号:05/02/10 17:13:57 ID:n6scpGbb
>>977
NHKでのそんな特集番組があったかどうかなんて知らない。
俺は興味がないからあっても見ないだろうし。
979在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 17:15:54 ID:cJfsp29W
>>978
という事はBSではどのぐらい人気だったんだ?
980最低人類0号:05/02/10 17:18:22 ID:Rt+u3OBu
>>979
BSですごい人気になっていたら、地上派でもっといい時間帯に放送してるんじゃないか?
981最低人類0号:05/02/10 17:19:10 ID:n6scpGbb
>>979
どのくらい?ってそれは何かと比較して表せるもんじゃないだろ。
何か数字でもでるのか?
逆に問う。
シャラポアってどのくらいの人気なんだ?
982在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 17:20:33 ID:cJfsp29W
ちょっと待てよ。そのぺヨンジュンが初めて来日した時と
NHKでの放送開始というのは同時期だと?
983最低人類0号:05/02/10 17:21:38 ID:n6scpGbb
>>982
頼むからレス読んでくれ。
1行も飛ばさず全部読んでくれ。
984在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 17:24:58 ID:cJfsp29W
>>980>>981
シャラポアはどのぐらい人気かは分からないが
ベッカムぐらい人気があったのでは?
BSで人気の兆しとはいったいどういう範囲だと?



985最低人類0号:05/02/10 17:29:21 ID:+v7UItha
時期などはこちらを参考にしてはどうか。
ttp://clip.esmartkid.com/nhk/03/more/ayumi.html
986最低人類0号:05/02/10 17:32:43 ID:n6scpGbb
>>984
次スレどうする?
ハン板に戻るのか?最悪でやるのか?おまえが決めて良いよ。

その人気ってのはあくまで個人の主観になっちゃうだろ?
メディアに取り上げられたトータル時間とかなんか俺達でははじき出しようがないし。
BSでの兆しとは、年末に特別再放送したってことかな。
987在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 17:34:22 ID:cJfsp29W
>>985
これはよく分かるまとめだった。
これを参考に考えよう。
そうそう、俺が言っていた民放が取り上げてないのに
NHKが冬のソナタを大きく取り上げていたのは
丁度そのサイトの2004年一月のところだよ。
988最低人類0号:05/02/10 17:36:23 ID:yBrIYN8D
10万ぐらい出せば、リサーチ会社の資料請求できるけど、
そうでなければネットじゃこれ以上無理。
コピペだって本当に見つかったところで、正確かどうかわからない。

今のやり口だと、またすぐアク禁だな。
989在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 17:36:43 ID:cJfsp29W
>>986
いいや最悪板でいい。
990最低人類0号:05/02/10 17:39:42 ID:n6scpGbb
>>989
あっそう。
俺立てられなかったから立ててよ。
991在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 17:41:40 ID:cJfsp29W
>>988>>990
ようするに民放がなぜ取り上げたのかというと
BSに焦点が当てられたといえると?
992最低人類0号:05/02/10 17:45:30 ID:yBrIYN8D
誰がそんなこと言った?

金も出さずに素人に聞いてわかる事じゃないという話だ。
993最低人類0号:05/02/10 17:47:04 ID:n6scpGbb
>>991
俺はTV局の人間じゃないからなぜ取り上げたのかは知らない。
だが、なぜかいつのまに取り上げられていた。
予想できるのは、総合での放送前に再放送が異例だったからって事かな。
通常あの枠はBSで先行放送して総合で放送するのが常套手段だからな。
その背景には、問い合わせが多かったって言ってる評論家の意見を見たことがある。
994在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 17:51:17 ID:cJfsp29W
という事は、TBSが空港にぺヨンジュンを出迎えるというのが
発覚して、動員していたのでは?という疑惑がでてきたらしいが
空港での騒ぎが、民放が取り上げたきっかけではないという
事は言えると?
995最低人類0号:05/02/10 17:56:30 ID:yBrIYN8D
知らん。

自分で調べて、根拠を明示してくれれば、
その分析や理解が正しいかの判断はしてあげる。
996最低人類0号:05/02/10 17:57:09 ID:n6scpGbb
>>994
そんなのは嫌韓のやつらが広めてる噂だろ。
何でもそういう方向に持って行きたがる奴等だからな。
もしそうなら在日組織が動員したって証言を取って来てくれよ。
おまえならできるだろ。
997在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 17:59:01 ID:cJfsp29W
>>995
いや、それは専門家であるおまえ達に聞かないと分からない。
どのように見ている?
998在日光 ◆JMXAX0/WUc :05/02/10 18:00:36 ID:cJfsp29W
>>996
じゃあNHKは視聴率とは関係ないと聞いているんだが
どうしてNHKは視聴率に左右されて
冬のソナタを、持ち上げたと考えられる?
999最低人類0号:05/02/10 18:01:06 ID:yBrIYN8D
専門家じゃないし、「冬ソナ」は名前しか知らない。一度も見たことはないし、興味もない。
1000最低人類0号:05/02/10 18:02:58 ID:F7vllFWe
記念に1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。