『全国』クレーン屋稼業【ラフター】☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@お腹いっぱい。
自分、千葉県の松戸なんですけど、25トンオペ募集してるとこ無いですか? 
経験は12年目の30代です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:45:42 ID:xid4Au1p
仕事無いね(*с*)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:42:41 ID:e96CKz7e
クレーンリースの会社で従業員8人って少ないよね?やっぱりある程度従業員がいるとこの方がいいかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:18:28 ID:bvoK90x0
>>303 
どうなんだろ?人数、多いと仕事あれば、いいけど… 
やっぱり保険関係が、しっかり、してるとことかが、いいんじゃないかな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:33:56 ID:JQU+Yyp8
クレーン屋で社員じゃない奴って居る?
季節雇用ってありえなくね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:12:49 ID:KpHu9+CS
>>305 
嫌なら自分でクレーン屋やれば?? 
雇ってもらえるだけ、有り難いと思えよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:54:45 ID:zdd2qaIu
>>306
はいはい
あんたみたいな飼われきったへたれには聞いてないから…

とりあえずオルターやラフター上位機種に乗っている人に聞きたいです。自分は今65に乗っています。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:30:14 ID:7Ul41ibv
>>307
関東では準社員?所謂クローラなどでその現場3ヶ月〜6ヶ月とかの契約で関東以北のオペを雇う会社もあるよそういう人は大概家が農業の人で農閑期の冬場にくるから所謂、季節工だな!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:52:45 ID:nHcEiDoC
>>301
バイブロ使えるならうちに来いよ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:47:49 ID:BOFtsVot
>>307 
ぷっ(笑)(笑)(笑) 
お前だろ?雇われオペ。 65まで経験してクレーン屋ぐらい、できないのかね? 
へたれ丸出しだな(笑) 
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:32:47 ID:vxeJAz1Y
>>308
関東圏でも準社員なんですね。
なかなかクレーンも厳しい時代ですね…
自分でやれみたいな事言ってる人も居るけどそんな簡単なもんでは無いし…早く景気良くならないかなぁ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:20:03 ID:XSvfkm9g
>>311
俺は会社に不満あるなら自分で独立するしか無いんじゃないの?
って言うてるだけだよw
そうすれば自分の好きなように、できるでしょ??
>>307みたいに文句ばっか言ってるんだったら会社やめればいい話なだけw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:41:52 ID:84BNzXYH
>>309
ドロだらけの仕事は嫌いですwwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:44:20 ID:iIegJZxA
まあまあ。
オペ同士で揉めるなよ。
雇われだろうと独立しようと、
何かありゃトンじゃう明日は我が身同士じゃん。
マターリ逝こうぜ。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:18:25 ID:plpxhPMS
近頃、どこも暇で単価が値崩れ…
足並み揃えて貰わないと困るよなー
今年は、ボーナスカット・給料はどんどん減る(泣)
まじ勘弁

316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:57:57 ID:QKTEW6rv
ミニ 手取り25 夏10 冬18どうなのよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:02:33 ID:hNjM1UDM
>>316
手取りでそれだけあればいいじゃん

俺は50tラフター 総支給30万 手取り25万 夏9万 冬10万

318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:20:20 ID:CoL5Tpb0
ミニの単価はかなり安い!
25ももらえるならいい方だよなー
埼玉じゃ赤字になってしまうわ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:33:16 ID:pvecdOJD
埼玉じゃあ納得だね!w


25トラブル28000¥
ミニラフ安くて20000¥
安くて・早くて・不安ね!
暮らし不安んクラシアン♪
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:16:20 ID:ReEMT8dz
なんだと埼玉そんなに安いのか

茨城25tラフター1日5万前後かな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:46:26 ID:NmFP9iBZ
当方、依頼者です。
千葉県の成田付近で4tくらいの荷物を吊って横付けする当方のトラックに載せてもらい、
そこから50km離れた場所でトラックの真横に荷降ろしをする作業です。
多分、4tクラスのクレーン車でOKだと思いますがいくらくらいが相場ですか?

格安で請け負ってくれる方がいれば幸いです。
年明けを予定しています。




322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:22:41 ID:XFLdtuzS
おたくの信用度合いにもよるよ。
現金で払ってくれるなら\48000でやらせて下さい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:17:47 ID:9To85oAk
柳○運○だったら安くやるぞ!
10t28000¥
お客しだい
交渉しだいもっと安くなるぞー
324321:2009/12/24(木) 14:13:16 ID:Aykq5HyJ
まだ予定の段階ですが決まれば依頼したいと思うマジレスです。

>>322 積み場所で作業前に現金支払です。\48000は先日他の業者に電話で問い合わせた時に
   返答いただいた金額より高めなので今回は辞退させていただきます。 

>>323 10t28000¥でしたら即決です。積み場所で作業前に現金支払です。


最初にレスした通り、成田近くで吊って積んで そこから50km、2〜3時間圏内で吊って下ろす作業です。
ワイヤー類と作業員を段取りしていきますので半日少し超える時間で終わります。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:54:23 ID:jbae5d1T
>>324
人力でwやれよwww カスがwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:18:53 ID:QnfvgDli
>>324
成田からどこに向かうのかな?
その方向によって燃料費が変わってくるからね。
\48000以下じゃ、成田近辺の業者しか手が出せないよね。
その様子じゃ頻繁に使ってくれるようでもないようだし。
月に5回以上使ってくれるならねー。
飛び込みで\28000なんてのはありえないよ。
柳井なんて北本だろ?
燃料費で赤だわ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:44:06 ID:B+GsO66n
今の燃料の値段を見れば¥28000なんかでやらないでしょう。
走行でタイヤ丸坊主・燃料で¥20000・赤字確実
トラックと勘違いしているのでは??
ユニック車を頼め…
成田で1台・50kmで1台の2台で頼むことをお薦めしますわ。
最近のクレーンは、3年が寿命ー
コストを下げて、ちゃっちい部品・エンジンにしているわりに車体の値段
は値上げしてるから、重機屋に明るい日はこん。
来年は、重機やが半分消滅だー

328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:15:09 ID:BvE58CfE
>>324
あまり釣れないみたいだなw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 08:36:52 ID:uZ9XUQrL
agedamabonber
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:39:44 ID:oE0b/qY3
パンサーXに乗ってるんだけど
伸縮の遅さに毎日イライラ

フルから全縮まで2分39秒かかった
アウトリガーも遅いし
他の人どぉなん?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:32:14 ID:NptBnLd0
 今時期は寒いからそんなもんだろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:54:44 ID:jQAs2LYD
>>330
あれって、2段目→3段目→4.5.6って出るんだよな
デモ機乗った時に俺もイラついたわ
伸縮作業はあれじゃ職人もイラつくだろうよ
GR250N-2は2.3.4同時だから早いぞ
しかも、23,5mブームなら、ひ孫出しても水平まで倒せるしな
やっぱりタダノが一番乗りやすいなぁ
加藤はACS設定やらアウトリガピッピボタンやらどうも好きになれん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:39:58 ID:4W6VqaDc
>>332
2→3→4→5.6ですよ
機械搬入などで伸縮で重量物を吊り込む時は
あのスピードでいいんだけど
移動の多い現場だと申し訳なくて…

関係ないけどコベルコの70tはC条件らしいね
うちの会社買わないかな?ちょっと乗ってみたい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:06:21 ID:HkC0CDeq
使わないクレーン売って下さい。1億までは現金で買います。
ssakina###@nakayoshi.cc (###を取ってメール下さい。)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:56:03 ID:UL/FTvgx
質問です
クレーン免許取立ての人が入社してきて
初めて実際の現場にいく場合はベテランの人が付き添うと思うのですが
新人がクレーンを操作してる時、ベテランの人はどこから新人を指導するのでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:58:24 ID:SXsYE37c
オレ、鉄骨鳶なんですがラフタークレーンの新人オペさんが来た時は「今日は厄日だ」と、その日はあきらめてます。

いつだったか真新しい作業服で口数の多いオペが来た時の事、立て方を始めて柱に登って梁が来るのを待っていたら旋回操作のサジ加減が
つかめていなくて行き過ぎて梁が回ってしまい、それを元に戻そう試みてもなかなか回らず、オペさんさらに焦って、上にいるこっちの気持ちが
伝わらないのか分からないが危なくて冷や汗もんでした。

あまりに危険と感じたのでクレーン会社に連絡してオペを交代してもらった事もあります。
そこのクレーン会社の社長が「なんとか面倒みてくれ」 なんて寝ぼけた事を言ってたけど殺されかけた
こっちの気持ちも察してほしいし、下手くその困ったオッサンは立て方には向かないです。

女性のオペさんが来た時がありましたがやさしいというか一つ一つの丁寧な動作は◎でした。


337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:45:41 ID:W/SxC7ZN
>>335
うちの会社は天井クレーンとラフター両方あるけど、社員の中から選んで免許を取りに行かせてる

まずクレーン・デリック免許を取らせて、移動式クレーンを取らせる感じかな
移動式クレーンは、取りたての人なら 玉掛けや合図もそれなりに合わせて作業するので問題ないです

移動式も天井クレーンも無線でしっかり連絡取るのが基本だけどね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:53:48 ID:XhJloEUB
>>336
お前の合図が へただったんだろ?w
なんでもオペのせいに、すんなカラスwww
単価ちゃんと出せば?ちゃんとしたオペ行くよ。
銭出さないくせに言うことだけは一人前だなwwww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:20:33 ID:z5Kz8BZD
骨屋はクレーンオペ次第で建方の進捗度が決まるからな

クレーン操作が下手だと地切りして鳶の前に物が届くまで時間がかかり、これがロスタイムとなってしまう。

上手なオペだと物がスムーズに、スピーディーに安全に鳶の手にピタッと止まるので作業も捗る。

似たようなものだが欅などの立木の枝下ろしなんて作業も高所でチェーンソーを持った樵(きこり)との相性もあって高度な操作を求められるから上手い感のいいオペでないとムリだね。

338もたまには上に上がってみな。オレの言ってる事、分かるから。


それと、料金の高い安いというのは別として、単価は同じでもクレーン操作の上手い奴もいれば下手な奴もいるし。。

下手な奴に多いんだけど作業中にノーヘル・キャビンのドア閉めっぱでエアコンかけてラジオを聴きながら咥えタバコなんてのもww
挙句の果てに操作の仕方なんかをこっちから言いようなら現場監督に刃向う輩も・・・

困ったちゃんには、こっちもホントに困るorz
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:49:54 ID:uQvB0UWw
>>339
クレーンのサイクルタイムの話題なんてお前には百年早いんだよ。
サイクルタイムを縮めるのはどのオペも心がけてはいる。
うちらは常傭だし、鳶は請けなんだから当然だ。

お前、現場出たこと無いだろ?

建方の現場で進捗に作用する要素は

1 スカタン
2 玉掛け(水平に吊れ!地組みしろ!)
3 合図
4 オペの腕

だぜ?

建方の進捗率をオペに求めちゃうとスムースな現場もオペの手柄になっちゃうけどそれでいいの?ww
俺たちオペはそんなにおごってないぜ。
建方は良くも悪くも鳶と鍛冶屋の仕事だ。
良い刻みで、巧い鳶が仕切ればクレーンの良し悪しなんて誤差だ。
うちらは手伝いだよ。エアコンガンガンかけてラジオ聴いてるのがどう鳶の売上に影響すんの?
現場出てねえくせに想像で語るな。糞が。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:41:15 ID:WfdUh5W8
>>339
そんなにオペが上手なやつ求めるなら銭出せよ???
指名料プラスすれば来るだろうがよwww

お前 鳶キャリア2,3年ってとこかな?少しかじったぐらいでw
能書きたれんなアホがwww

下手なオペ来たら、それを上手に使いこなすのが本物の鳶だわwww
現場でギャーギャー騒ぐやつほど半人前www

エアコン?いいだろww夏は涼しいし冬は温かいんで天国だwwwww
塩でも舐めてろ 糞カラスwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:28:41 ID:dwmPZuXO
>>339はクレーンに乗れば名オペになれるかも
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:42:47 ID:2ZdnrhJ5
何か…荒んでるねぇ〜
骨屋もトン単価下がってるし、クレーンも単価下がってるし…
まぁイライラするな
民主政策で箱物減ったのが原因なんだよな…
少ない仕事仲良くやって生き残って行こうぜ〜
結局餅は餅屋、鳶にクレーン操作は出来ないし、オペに高い所や1日中動き回る事は出来ない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:08:26 ID:UCa8x/yk
鉄塔屋だけど4.9t仕様なミニラフ乗り。
暇があれば乗りっぱなしじゃ無くて地組みもするし
まるで、ロングブームなユニック扱い・・・。
荷受・建て込みでは、地切とストップ以外ほとんど合図してくれんし。

ミニの楊程超えたら 本職オペさんの大型機が来て
俺自身も登るけど。
でも なぜか、決まって無線持ちだが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:59:01 ID:MKarV0Yw
職場の前にあるクレーン重機会社、車庫に駐車してあるクレーン車の半分(10台位)しか動いてないみたいだがあれでよく会社が成り立っているといつも思う。
過去に全車出払っている事もあったので運転手もややの人数いるのだろうけど出勤しなくても給料もらえるのかな? 聞くだけ野暮か。

それはいいんだけど、後から越してきたのにガタガタ振動やら騒音やらする時があるし、道塞いで大威張りで車庫入れしていたりしているから非常に迷惑しています。
あと、運転手さん達が勤務を終えて近くの居酒屋に行くのはいいですが仕事柄ストレスが多いのでしょう、そこでもよく揉め事を起こしている酒乱な運転手さんを時折見かけますがそこは公の場なので
周囲のお客さんにも気を使ってもらいたいものです。

ここに来ている人はそんな事はないと思いますが。




346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:54:58 ID:VZ2WbxDj
自宅待機
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:56:04 ID:TEQDxP1d
皆さん仕事ありますか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:44:46 ID:PlCPdcnR
無いよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:03:31 ID:kCGlIdCc

仕事、くれーん・・・ってが(^ ^

341みたいなアホ医奴には仕事、来んやろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:00:28 ID:fytWMpjp
>>349
お前も無いくせに見栄はるなよwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:35:20 ID:3iKoQBwj
サイクルタイムだけど
もの凄く酷いオペは居る(1人知ってる)
しかし、客観的に見てタイムを計ってみたら
そんなに違わないから
玉掛けにかかる時間とか現場の状況の方が重要
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:28:16 ID:ALcKsyZY
社長から説教されたよ
側溝のすぐ傍にアウトリガー着くより
側溝の中に枕木敷いて側溝に足を着けと
事故起こしたら50人の社員が困るって

その2日前に36時間連勤したのは会社の都合
居眠りで事故したら50人の社員が困るよ

ね、社長(-。-)y-゜゜゜
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:27:28 ID:ia0Fdj80
>>351
吊る回数が多くなればやはり違いが出てくるよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:33:56 ID:af2VHaW9
>>353
少しだけ同意
遅すぎる特殊な例は除外しなきゃね
活性炭をタンクに入れる作業で
15時まで掛かってたらベテランが行くと
11時で終わって...あれっ???
ってのは知ってる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:49:50 ID:CFejAYFW
>>354
 ソレは仕事のできる奴ができない奴かの違いぢゃねーか

所詮は現場で使われている運転手。脳味噌が腐っている馬鹿も多数いることだろう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:31:41 ID:+pyf73M2
>>355
まぁそうだけど 俺ん所は今木造のアパートが沢山たってるんだが同じ現場で二棟同時に建てたら上手なオペさんの方がかなり早いよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:36:25 ID:sGsviiUL
渋谷の現場でクレーンが倒れたみたいだが・・・

屑オペのせいで工事中止だな

でも監督や元方責任者も悪いか、そんな糞クレーン会社を使ったからww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:07:02 ID:qaDT9LiG
>>357
クレーン屋じゃなくて基礎屋だろ
倒れるのは基礎屋ばっかり
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:37:19 ID:T9fsWqg1
>>358 あれ見たらクレーンだと思うぞ、普通の人は。

基礎屋よりかクレーン屋の方が事故は多いはずだ。

今からでも遅くはないからお前は職長の教育でも受けてリスクアセスメントの講議を聞いた方がいい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:14:59 ID:hBYCxXG6
>>359
あなたは職長教育もってるの?
クレーンが転倒するのはオペのせいだと思ってるなら
あなたは職長向いてないから、辞めろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:16:55 ID:hBYCxXG6
×オペのせい
オペだけのせい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:35:04 ID:RSSpVUsT
>>360
あなたはクレーン評論家ですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:29:28 ID:4QDZbjlf
>>362
いえ、仕事のできないオペです。
現場のみなさんにアゴで使われてすっかり楊荷ピエロになっています。

ですから批判しかできません ってとこやろ。



364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:05:48 ID:vFrLsw5F
>>363
自分で質問に答えちゃってる???痛いわwww
仕事できる、できないとか判断はwお前にはわからないだろうwww

クレーン乗りたて君が騒いでないで洗車でも してこいwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:58:33 ID:o3Munbfh
>>364
お前妄想すごいな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:05:47 ID:sbV8cfhX
おまえらは所詮運転手という雇われクズなのです
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:12:50 ID:o3Munbfh
>>366
一般的に雇われの方が多いぞ。
クズはお前であって結構みんな真面目にやってるぞ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:00:06 ID:sbV8cfhX
真面目にやってても所詮雇われクズ運転手
おまえもね

369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:13:49 ID:4QDZbjlf
>>366

誤× : 364 おまえらは所詮運転手という雇われクズなのです

正○ : 364 おまえは所詮運転手という雇われクズなのです

364 文字、読めません。文章、理解してません。週末の朝から2ch、仕事ありません。

従ってゴミ箱に入っています、乙。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:04:10 ID:o3Munbfh
366
368は雇われクズの代表の方ですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:58:13 ID:wLvvVcBQ
>>370
いや、クレーンオペぢゃないだろ?
ロードローラーのオペぢゃね?www
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:25:04 ID:Jf83fsfk
>>371

おまい、いくらクズったってローラー(締固建設機械)のオペは特別教育の資格が必要だろ

馬鹿でも動かせるリヤカーに決まってるっぺな。

373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:43:08 ID:1RuhP254
なーんだ南千住の住人だったんだ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:26:33 ID:SKnHYEMh
青い屋根のリバーサイド墨田 


ところでここの常連のクレーン運転手は移動式クレーンの他になんか持っているの?

大型一種・大型特殊の他に。例えば、玉掛けとか。運転手が一級建築施工管理技士とか持ってたら、一目置くな。

オレはクレーン運転手ではないが小型移動式クレーンと玉掛け、足場、あと電気工事施工管理。
何年か前に取った移動式クレーンは100人位受けて、全員合格。よほどの馬鹿じゃない限り受かるな。


375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:50:17 ID:Z1gJk1Xa
>>374
小型移動式クレーンなんて誰でも受かるだろw
前は特別教育だったんだし、その程度のレベルwww
4.9トンまでしか乗れないし、うにっくの運転ぐらいしか使い道ねーしw

資格なんて多ければいいって、もんぢゃねーよw
ただ持ってるだけぢゃwただの資格マニアと、かわんね〜〜〜w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:53:17 ID:xD6UMttr
>>375トラッククレーン、カニクレーンは殆どが小型移動式だと思うが?


377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:49:01 ID:wQB2VmNg
>>374
4.9t以上必須なのはお前ら運転手だけだろ それがなきゃお前は使い物になんねーしw

四角はいろいろ持っていればいいに決まっている。全然無いよりまし・・・。

そいで、お前はそのクレーンの四角と、あと何を持っているんだ?

子供用の三輪車の免許か? 
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:50:43 ID:2hdsxasA
>>377
頭 大丈夫??? 資格書いてるけど???

バカ [壁]スッ≡( ̄ー『+』ゝ発見!!.
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:14:53 ID:PcjEzHOZ
難しい質問だが、うまいへたってなに?
オペ側からみたのと職人側からみたのでも違うのかもしれない・・・
職人暦ありおいらからすれば芯合わせかなぁ。。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:24:47 ID:/PNFROoP
>>379
今は、うまい下手は別物だなw安売りが一番みたいだよ。
吊れればいいよ?って感覚みたい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:12:20 ID:EV5BNip6
ラフター乗って10年超えるけど
ストップの合図でクレーンを止めるのか
吊荷を止めるのか迷うオイラはとてもヘタレ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:02:37 ID:kATmq7rp
吊り荷は急に止まらない

って訳で、吊り荷を止めるんが先決
建物にブームが当たる様な時は、クレーンを止める
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:10:43 ID:BFPr5Tqa
なるほどな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:12:22 ID:nj50z5L2
タワークレーンの運転士に憧れてるフォークリフト乗りだけど、クレーン運転士の免許て一発で受かるレベル?
それとも教習所から始める必要ある?
小型移動式とか玉掛け、重機関係は持ってるんだけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:47:50 ID:rEXiyoON
>>384
憧れるだけ無駄w見習い雇う会社皆無www
386あかな:2011/02/04(金) 22:05:56 ID:thjzXmJL
みんな儲かってる?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 06:56:08 ID:B8ULBFSC
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:51:04 ID:+BCYYnTb
東宝重機のクローラー乗ってた、朝鮮の笠原ってまだ生きてるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:39:36 ID:PXztNYp0
オイララフターオペだけど現場乗り込みで
運送屋手配で基礎機械卸で行くと名刺配ってくる
たまに建方ももらえるよ

営業まかせじゃ将来が見えない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:37:59 ID:KXIstRcd
大工の合図て何でみんな同じなんだろう?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 06:05:22 ID:FVUv9uwl
でも最近は大工の合図も改善されてきてるよな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:40:25 ID:FrsdCvEZ
又、地図帳に載るような仕事をしたいな〜  本当に・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:32:08 ID:oPWpbYSq
スカイツリー、もう直ぐ終わりだな。

本州〜北海道に吊り橋でも架けさせてくれないかな・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:23:26 ID:jirDPoYW
昨日大阪の福島でタワー壊したのは門真のクレーンか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:21:38 ID:gkWlF0Bi
どこのクレーン屋も大変だね〜。俺なんてGR60tに乗ってるけど置きっぱなしで、使わなくても金は払ってくれるし待ち時間ばかりで仕事も楽(笑)うちは建設関係は一切やらない。単価は仲間単価を割ってるけど毎日、稼働してるから長い目で見れば結局得。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:39:19 ID:X2EakJTK
置きっぱなしで待ち時間ばかりってw

最悪やんけ

まさか自慢じゃないよね?


俺?
設備屋で毎日外気吊り

昼には家でのんびりしてるけど。
397>>396:2011/02/21(月) 14:51:37.78 ID:SVup6ABd
いいな〜 オーバーロードでなくて。
398396:2011/02/22(火) 11:10:50.15 ID:NM45s4A8
>>397
いゃ、贅沢過ぎる発言で申し訳ないけど…
たまには建て方とかしたいと思うよ。
かっこいいし。
でも腕と客先が追いつかんのだわ。

ニュースでやってたクローラ、どこのん?
折れた奴。
詳細きぼんぬ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:08:10.77 ID:yvsos+Q/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:28:11.95 ID:nR/qKNV7
>>398
腕が追いつかないってw
そりゃ待機が多いほうがいいな。1日が長いだろ?