【総輪】低床4軸車について語ろう【エアサス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうぞ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:01:27 ID:rIvxVgZZ
2軸
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:44:35 ID:7CzKV24c
3軸
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:52:40 ID:CI4p1GeN
4バッグ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:31:49 ID:8PM8TSyk
糞スレたてんなや殺すぞボケ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:40:52 ID:8PM8TSyk
通報しました
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:06:51 ID:YsJEDKmR
了解しました
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:45:25 ID:HqN2e85m
プロフィアの4軸ってフロント低過ぎじゃない?
かっこいいけどね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:03:03 ID:SAXIiMoJ
ここで9遠が来た〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:48:53 ID:Ibuq33u0
グラプロの総輪って渋いっすよね!高速とかのパーキングでめっちゃ低いグラプロ見るけどあれってやっぱフロントも下がるんですかね?やっぱ車は何でも低いのが渋いっすね!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:55:27 ID:fTtvEuuE
4軸のスパグレもかっこいいおw
>>10
同意
車は低い方がかっこいいw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:16:43 ID:l/NLDffZ
グラプロ=低いと使えない
理由走行中に車高調整出来ないから
スパ暮れ=何とか使える
理由走行中にボタン連打で車高調整可能だから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:29:15 ID:iPAkKrEh
みんなローダウンした状態で走ってんの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:38:33 ID:F5UdtN1+
>>13
定位置だけど、スポイラーつけると車道との出入口なんかで当たるとこ多い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:55:30 ID:CO+kNheV
最近の10レスの間にヒドイ自演をみた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:32:03 ID:ND8JydLB
総輪エアサス車って乗った事ないんだけど、やっぱバスみたいな乗り心地なんですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:29:33 ID:6d5uE2RV
総輪…噂ではドリンクホルダーに半分くらい飲み物が入った紙コップを置いて走ってもこぼれないと聞いたが…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:34:12 ID:PXn/+I9o
漏れのは中身の量に関係なく、紙コップごと浮き上がる・・・


噂の総輪板・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:24:45 ID:6d5uE2RV
>>18
上に同じく。最近の大型長距離では珍しがられる板バネ…。ペットボトルの蓋が開くほどの振動が…。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:44:35 ID:F5uXZ+Wz
総輪痛サスでもキャブエアサスかシートエアサスはついてるんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:39:40 ID:iAUnY/UQ
総エアにエアシートは酔うらしいが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:41:50 ID:3uuAjdZf
総輪エアサス+キャブエアサス+シートエアサスが天下無敵の疲れ知らず。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:33:57 ID:gkjnLWR2
エアサスシートってシートの下にベローズ入ってるんすか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:04:16 ID:P9OX4pdj
手の平サイズくらいのが一個入ってるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:19:15 ID:+Ba3k43a
低床四軸車って、左の二輪目のタイヤの摩耗ハンパねーな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:24:11 ID:m1KPeUaZ
大型じゃねーが
320の総輪エアサス、キャブサス、エアシート乗ってるが
ヨントンにしてはVIPやで
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:39:35 ID:P9OX4pdj
4トンにキャブエアサスない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:07:33 ID:LPjcW0hm
ってか4dフォワードってキャブサスついてたっけ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:34:41 ID:t9804vMw
>>28
Customはキャブサスだったような希ガス
でも、総輪エアーはレンプロだけだったな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:25:52 ID:jY94rd3R
って事はファイターも総輪エアの設定はないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:56:57 ID:DuPvej7J
320のフロントのエアサスは日野の突き上げを抑えるダンパーエアー&スプリングと違い4バック。
ただし受注生産だよ。
超精密機械を運ぶ為だよ。
キャブエアサスじゃなくてキャブサスだよ。
ガチガチだけどね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:10:31 ID:t9804vMw
>>31
しかし、特注は高そうだな(>_<)
普通に大型の総輪エア買えそうだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:09:34 ID:1gKYnHFP
宗林エアサスかぁ〜
スゲェな。俺は、
ギガ4低4バク乗ってんだ。
エアサスシートはついてない。
4バクでも乗り心地は天国です。でも、エアサス乗ると板バネに戻れそうも無い。エアサスマンセーo(^-^o)(o^-^)o
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:24:22 ID:a7+U8Azo
精密機械の輸送にはかかせないよね低床4軸フルエアサス。
そういう重量屋さんとか居る?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:38:17 ID:s/KBuRJ9
折れの前輪1軸だけがタイヤがデカイ低庄4軸のパッシブサス
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:13:33 ID:nnd62t5p
>>35
パッシブサスって何?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:47:45 ID:9quHCISE
大型乗ったことない素人からの質問です。
車高上げたり下げたりしてたらアライメント狂ったりしないんですか?
トラックのエアサスの場合それが不思議なんだよね・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:35:36 ID:8b9N1gnV
通報しました
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:35:28 ID:NSCMHXuH
>>37
走る時は車高が一定の状態になるから関係ない

40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:59:55 ID:fiAMWc2Z
荷物にやさしく、運転手に厳しい後輪だけエアサスでも

イタバネ車よりもましですか??
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:19:21 ID:y5zrEEq4
ハイドロでも組もうかね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:22:39 ID:QFfcIUli
ローライダーな低床4軸
ホワイトリボンにデイトンワイヤーw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:02:54 ID:MyIGqhV7
ウイング両方上げて空飛ぼうと思うんだけど、時速何キロ出せば良い?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:19:41 ID:ZkbqDzqR
>43 時速より…

ウイングをバタバタすりゃイイだろ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:02:43 ID:xXji7BI+
>>43
ジャンボの離陸速度は350km/h位じゃ無かったかな?
セスナとかだともっと低いと思うけど


>>44
平ボデユニック付きで、ユニックを高速旋回でも飛べるかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:50:36 ID:VZV4lbMn
>>45

時速100Km弱。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:18:29 ID:ZkbqDzqR
>44高速で?
想像もしなかったw
ォモロイ事を…

ま、空飛ぶ以前にバッテリーが…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:41:20 ID:29UZB05/
今はリミッター付いてるから離陸はムリだろ!
ちょんまげの超高速旋回で垂直離陸なら可能性アリだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:40:51 ID:k8Rx6ezi
後ろのキャッチを閉めたまんま無理矢理ウイングあげて、前側だけ開けてウイング曲げれば飛べるんじゃない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:43:56 ID:hWgnyx6E
GIGA、グラプロ、スパグレ
どれが一番乗り心地いいですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:56:42 ID:6DTr59j/
やっぱスパグレでしょう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:44:57 ID:901Ejec2
いやいや、V8ドルフィン最高でしょ(*≧m≦*)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:20:20 ID:y4vPwaCw
BMW直4ターボが最強
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:00:16 ID:6Y7LS5Gb
同じ4軸でもスパグレよりグラプロの方が低く見えるね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:25:49 ID:+D8xA7u1
05スパグレはフロントバンパー小さくなったからね。よけいにそう見えるんでは?
グラプロはリップ付けたら更に低く見えるよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:09:52 ID:Z7f8douM
グラプロは現場仕事に向かないんだな
付けて二週間のリップもいでしまった…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:33:04 ID:H6C0taz9
俺のはフロントもエアサス。現場は車高を上げて。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:17:55 ID:XRx6xODD
ホームの直角左サイド着けが最悪
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:56:40 ID:cyeJtLgW
4軸のメリットって何ですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:40:09 ID:AdoCRaDr
>>59
4軸ってか低床は荷物の容積が高床より多く取れる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:05:41 ID:XRx6xODD
かっくいい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:15:37 ID:XRx6xODD
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:36:31 ID:6k1fphAo
早く四低に乗りたい…。やっぱ何でも車は低い方がカッコイイ!って思うオレはやっぱ馬鹿だな。
「車高の低さは知能の低さ…」だったっけ?あれは名言だな…。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:14:33 ID:nAIAAF4X
高床より低床の方がめんどくさい荷物当たるよね。ラーメン満載、トイレットペーパー満載、家具満載、家電満載…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:20:52 ID:ssKxtgR5
パレット物なら高床でもよぃけど、軽くてバラ物満載なら低床を指定される
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:27:42 ID:7npfyXZX
低床の平がやっぱカッコいいっすよ!
重量屋仕様でアオリの低いやつはマジしぶいっすよね!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:18:41 ID:SX/t6nB3
4軸低床ベースでアートトラックにしたいんだけど根太増ししたら低床の意味ない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:43:27 ID:8Xff4/nm
↑元々、積載が高床ほどはとれないのに、さらに犠牲にしても良いならお好きにどうぞ

25tの4軸車は1軸目のタイヤが小さすぎて、なんかバランス悪く見えるけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:55:22 ID:QeqqgpE8
>>67
ベースはスパグレのハイキャブで。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:01:08 ID:SX/t6nB3
>>69
そうするとショートキャブになるのでは?
まぁあくまで空想の話だけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:24:51 ID:QeqqgpE8
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:25:37 ID:6k1fphAo
>>69
今度のハイキャブはカッコイイよね!前型のハイキャブはなんか無理矢理ハイキャブにしたみたいで変だっけど…。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:33:56 ID:QeqqgpE8
>>72
俺なんてハイウェイカーゴのカタログを貰ってきた位だし、グッドデザイン賞を貰ったのも納得できるとおもう。
新スパグレは純粋にカッコいいと思うから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:15:20 ID:SX/t6nB3
>>71
そんなのあるんだ
これをベースにサイドをフルメッキにして造りボディのウイング載せたらカッコイイいいだろうなぁ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:39:50 ID:QeqqgpE8
>>74
4軸の設定も有るみたいだから、カネショウか何処かがこれベースにやってくれそうだな。
お前さんもするかい?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:10:24 ID:SX/t6nB3
>>74
金と会社の理解があればね…

低床だと、どうしてアオリのかさを低くしないとアオリが地面に付いちゃう、だから根立増しで高床にしてアオリのかさを上げる
そうするとやっぱり4軸になって意味がなくなるんだよなぁ
まあカッコイイからいいけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:52:27 ID:GFjXyMH+
やっぱりふそうが一番っすか?
トラ乗りの皆さんのご意見を聞きたい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:11:14 ID:rcSJO4ko
今の時代はふそうでキマリ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:56:47 ID:d3beg7WA
俺なら「いすゞ以外」って答えるけどな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:39:20 ID:j+BJkzB7
色々問題もあったけどやっぱスーパーグレート乗りたいかな!しかも新型はカッコイイね!ハイキャブの四軸低床総輪エアサスのカスタム…。乗りてー!!(>_<)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:50:23 ID:k+RuQzdz
現行の新車だったらどれでもいいです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:54:35 ID:ra+jIdZ/
俺的にはグラプロのハイルーフが1番いい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:06:53 ID:yBz4cQa9
街では日野をかなり見るが乗っている人からみたらやっぱりふそうが一番という人が多いんだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:50:38 ID:fvj+Ncj8
エアダムが付いてないの(=ギガ)は論外
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:05:54 ID:ra+jIdZ/
クオン低床4軸ならエアロなバンパーじゃないほうがカッコイイ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:42:19 ID:rcSJO4ko
まぁ、メルツェデスが一番だが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:21:22 ID:ue4aSFrh
メルツェデスの4低輸入してたっけ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:00:16 ID:CEQlnokA
総輪って一番下まで下げたらどれくらい下がります?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:08:10 ID:T6QgKKAq
>84 俺のじゃん…

エアダム無し…
スムG…

(´・ω・`)ショボーン
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:11:02 ID:CI+Ox0do
>>89
ギガなら低床でもエアダム付きバンパーは付けられるぞ。
ただし、多少加工しないと擦る危険も有る、諸刃の剣。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:34:05 ID:LIqRleS4
4軸は雪に弱いの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:58:13 ID:7lRVLrsL
>>91
その逆
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:24:47 ID:LIqRleS4
>>92
さらに逆
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:51:25 ID:7lRVLrsL
>>92
北海道には4軸低床のタンクローリとかいるのに?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:00:20 ID:0nQ0iYgu
>>92
倍率ドン!

>>93
更に倍!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:42:30 ID:5jdD4JMc
雪道で4軸エアサスのワンデフは最悪と聞いた事がある…
実際乗ってる訳じゃないから本当かウソかわからん…
でも、普通に考えたら弱いと思うが!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:41:13 ID:O/+3EYQk
4軸…低床でワンデフでつか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:41:36 ID:1l8w20H2
低床ツインデフ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:46:44 ID:dU/U0Knw
さっき全長が9メートル位の4低ビッグサム見た


特注の車かな…?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:19:53 ID:1l8w20H2
>>99
重機用じゃね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:17:20 ID:x6LIYVWL
>>99
ローリーとかもあるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:27:47 ID:dU/U0Knw
>>100-101
情報サンクス

俺が見たのは箱車でした
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:32:06 ID:1l8w20H2
>>102
重量物用じゃね?
もしくはそこまで乗せない業者か、機動性優先の業者か。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:37:27 ID:x6LIYVWL
>>103
印刷物運ぶ会社はダンプみたいなシャシに箱載せてるから、4低使うとこもあるんじゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:58:32 ID:SDkIHhl5
>>103
白い箱だったから冷凍かも
>>104
22tダンプと同じか、ちょい短いヤシ
たまに見るね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:21:05 ID:MCwGjmc6
フルエアサス車の積み荷ってどんなのが多いですか?
精密機械?食品?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:29:44 ID:I/aYHPAB
空パレ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:11:14 ID:EN+ruK2F
厳密に言えば トリプルデフな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:14:47 ID:Mw8P/Kcc
>>108
クズい奴だな。そんなんあるかボケ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:05:40 ID:Fwx70JYi
1.フォワードリヤデフ
2.インターアクスルデフ
3.リヤリヤデフ

2はサードデフとも言われていますね

デフロックついてるのもここです

厳密に言えば三つですね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:06:40 ID:h3EDvUXJ
>>109 自衛隊仕様はデフ3つ付いてるのがあるけどそれでもないと言うわけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:34:55 ID:Mw8P/Kcc
>>111
ないね。ある訳が無い。あるなら証拠みせんかいボケェ!
嘘っぱち糞ニート!
さっさと謝れや!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:56:38 ID:0FaxnggM
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:59:44 ID:Fwx70JYi
>>111
あなたが言ってる自衛隊仕様6×6は少なくても四つ、フルタイムになってからは五つ付いている。

1.フロントデフ
2.*センターデフ
3.フォワードリヤデフ
4.*インターアクスルデフ
5.リヤリヤデフ

3〜5はツーデフ車と同じ

板違いすまそ…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:23:55 ID:FPslq1VG
いすゞの4tトラックがこんな所で…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:46:08 ID:e+5qOM4T
>>115
気に入らないと直ぐ巨大AAで荒らすトラ崩れの嫌われ者【コテ隠し風来坊猫】はここへ来るな!
会社首になってニートに成り下がったいすゞ吉外のお前が来るとスレが荒れる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:57:02 ID:+IVLFhoF
これから雪の季節だけど、4軸車でもチェーン巻いたりするんですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:11:01 ID:MYou+LKo
FNタイプが雪道に強いって聞いた事あるが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:52:35 ID:NO+A+eQH
>>117
空車で白樺湖とかだと巻かなきゃ上がらないときがある
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:55:17 ID:1UDHeqUu
>>117
4軸車に乗り始めて今年が3度目の冬ですが 過去2度の冬はチェーンは巻いてませんし 今年も予定なしです
スタットレスタイヤは1〜3軸のみ 4軸目の4本はミックスです
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:25:37 ID:1UDHeqUu
携帯からなので許して下さい

Eg


←デフ*→
↓ ↓
←デフ→ ↓
↓ 3軸 ↓ ↓
タイヤ タイヤ ↓

←デフ→
↓ 4軸 ↓
タイヤ タイヤ

簡単に説明すると このようにデフを組み合わせてるのが いわゆるツーデフ車なのです
初心者4軸車海苔の方はキチンと理解しましょうね
デフロックとは上の図の*印のデフのみがロックする事なので 3軸目と4軸目は同回転でも 両軸共に左右の回転には差動が生じます
故に 「3軸と4軸を共に片側だけ」 を脱輪 又は泥寧地にスタックしたり 凍結路面だったりする場合は デフの回転差動により脱出が困難になります
くれぐれも過信しないように!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:56:44 ID:029osvW8
新型スパグレの4軸乗ってる人居る?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:25:59 ID:41qXzzNY
>>122
乗ってるけど何か?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:25:20 ID:pvFwldMp
ハイウェイカーゴはプロフィア並のキャブ高か
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:27:53 ID:+hr/oSEp
日野のスーパーハイルーフを見ると金魚のらんちゅうとかぶる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:06:29 ID:c+A+eMEW
おれが一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに障害者と思われる者がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ−ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」 って叫びながら、障害者の方を殴った。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:15:22 ID:EsCp3vEg
チェーン巻くのは三軸目?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:33:47 ID:xYmhCLKX
>>127
動かないタイヤに巻いてもしょうがないだろ・・・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:48:17 ID:F+zOvPi0
>>127
3軸目でもよいけど、後ろのサイドバンバーがないなら4軸目の方が巻きやすいよ。
130kame:2007/12/09(日) 17:33:02 ID:yOy5DZKX
俺、3軸にネックレス巻くよ。アデランス状態の峠で止まったらシングルネックレスなんか完璧アウトだけどね。ネックレス巻いてるタイヤだけが虚しく空回りするだけ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:24:19 ID:F+zOvPi0
>>130
上り坂で止まったら重心は4軸目の方が多いから、4軸目に巻いてデフロックかけて後ろのエアサスを下げたら動いたりするよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:04:00 ID:yOy5DZKX
↑そっか!でも今のトラックは、快適だよな!
ここ10年の間で随分と進歩したもんな!前荷だのケツ荷だなんて関係無く調整してくれるんだもん。今の若いドライバーって幸せ者だよ。まぁ!これからの季節お互い気ぃ付けて走ろう!嫌な季節の到来だな!春が待ち遠しいよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:51:47 ID:hy/XwWOM
れ消し乗りけしは乗り列氏はくけ烈視は曇り決しはくも練り粉ケレねケレね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:07:59 ID:hFUguQE2
おまいら4低海苔に質問!
なんで高速とかでセンターライン寄りに走るんだ? 
たまに左に寄せて走ってる上手な運転手もいるが、ほとんどがセンター寄り…

4低海苔は下手って事でいいか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:18:13 ID:ij+8zi6R
何と比較して質問してんだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:50:12 ID:0bDN99L9
昔のキープレフトを自慢してるくらいだから
360の軽じゃね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:44:11 ID:YvagC35o
>>136下手糞がほざくなよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:51:17 ID:IKQJUUKq
左に寄っちゃう下手糞がなんか逝ってるよwww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:30:06 ID:bL6PVxlv
新型のスパグレ4軸ってフロントのバンパーあんまり低くないねorz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:03:14 ID:kpW1O7ds
今時低庄4軸乗ってないヤツってwwwwwwww
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:46:37 ID:+LA06jD2
>>140
低床4軸な。
朝鮮人のカキコミは読みにくい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:46:15 ID:DQSARoVz
低能
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:01:00 ID:+wyBB+Cd
>>141
3軸海苔乙
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:58:10 ID:fIwYfvPc
ID:hFUguQE2 で、このキチガイは顔真っ赤にして逃げたのか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:04:09 ID:nDVpw6V5
           ._________, ___________________________,
           l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ/ =´'/ ,__ /ニニニニニ||
        ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三三三三三三三三 ./ / ̄//ソ/.三三三三三||
       ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三三三三三三三三/ `-´-' ./ 三三三三三 ||
     ._,.-', (通)  ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三/ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三三三 ./ペリカン便/三三三三三三||
   _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三 ./ ,/'⌒'ヽ ./三三三三三三 ./      ./.三三三三三三 ||
  .l' | ._l@二| OT ̄| | r――ii | r-i |;;||三三三/ i. 通 i. '――――――――――――――――――.||
 .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三 ./  ゝ,__,.ノ..  ./'|//  // 7√ 7√ ((,´ //,//       .||
  | |__っ⌒'と ) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三/______//|,/_//_//__//_ヽノ_|_',/________||
  ''|, ̄ ̄isuzu ̄ ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|  .        |;;|.         |;;|  /      / |;;|          .|
  .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|        |;;|.         |;;| ./      /.  |;;|          .|
  _[l_三三三三三_l]_||.==_,. -―i,,二 |;|_,,_,,_,,_,,_,,_,,_,,_,,_|;;|/__,,_,,_,,/__,,_,,_,,_,,_,,_,,_|
 . |二l_ l;;;;;;;;;;;;;l _l二lコ_|二。///⌒ヽ;;;ヽ::::,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ____ヽ__/;;;;;//⌒ヽ==/⌒ヽ;ヽ ̄ヽヽ (__(]|
  ヽ,= lニ[二]ニl. == .|二 |」iii ::0 :i ;;;;||. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三三三||三l;;;;|ii ::0 :i ::iii ::0 :i;;;|| 二二"l]
     ̄ ̄.ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ.   ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ ̄ゞ三ノ ̄ゞ_ノ  ゞ_ノ           ≡3
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:44:54 ID:1XgTrrHq
日通はFNタイプが多そうだが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:18:15 ID:GrYTJoT+
>>146
うちの地元じゃ4軸多いよ
ギガは見た事ないけどスパグレが多いかな?
しかもハイルーフだったりするw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:41:57 ID:+DmIKSKt
そこで今流行りの十輪低床ですよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:34:25 ID:NutSzTcl
>>148
積載量が12dくらいしか取れないでしょ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:09:11 ID:OewXGz5m
日通が乗ってくるプロフィアのスーパーハイルーフが金魚のらんちゅうに見える。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:09:13 ID:FuQseYCY
ACCで
積み降ろしすると
ちょうちんは動くのですか?
152東京高速:2007/12/23(日) 01:15:38 ID:mE8oFO4Z
私のは、平成13年のフルエアサスふそうですが、ACC以外でも(OFFでも)エアータンクの圧が設定圧になるまでは、荷役作業中はレベリングをしてくれてます。
ただエンジンストップ後、確か3時間を経過後はタンク圧の高低に関係なく、レベリングしません。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:29:18 ID:CmI7DMyT
>>136 >>138 低脳4軸乗り!乙!
154 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/23(日) 13:12:17 ID:qKsQ2+Th
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ  エッヘェ〜ww               /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | やべぇよこいつ・・・・
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く                     /´
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:33:19 ID:kUma5cv0
4軸乗りの皆さん今年も一年お疲れ様でした!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:15:47 ID:tEgPByG2
4軸以外見た事ない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:55:41 ID:5uKO9r+V
フルエアサス車でもエアサスシートって付いてるんですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:33:41 ID:SXMGCv13
>>157
なんだか知らんが、日野といすゞは座るとプシューって沈む椅子が付いてるよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:06:39 ID:qN30VWgP
キャブサスもついてますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:51:36 ID:2nD5Tej/
>>159
付いてる

みんな普通に付いてるもんじゃないのかぃな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:54:35 ID:2KQAIzh2
低床3軸車はスレ違いですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:59:28 ID:S/HzVR/Y
>>158
イマノフソウモナ
163富山のウイング乗り:2008/01/13(日) 15:53:13 ID:ZYxBhUP5
>>158
日野は座ると沈むのではなくて座ると上がるのですが、座面は高く、ハンドルは乗用車的にする
| ト
Γ|
ポジションで乗る人(ワタクシなど)の場合ハンドルの六時部分とシートとのすき間が狭くて乗り込む時に足がとおら〜ん、という時がありましたが、この機能によってこれが解消されるのでございます。高級車で乗降時ハンドルが上がって乗り降りしやすい機能です。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:34:01 ID:vZ/Bop+4
グラプロの総輪バリ渋いっすね!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:52:02 ID:9N2+6hue
スパグレハイウェイカーゴの低床かっけぇな!エアダム付きの奴に乗ってみたい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:50:43 ID:/vDGNGT9
サムの総輪から、グレの総輪に乗り換えました。サムは4バックだったので、2バックのグレに期待してなかった。 
が、最高です!カーブは踏張るし、乗り心地も良い。4バックなんていらない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:58:58 ID:D1V4x5as
スパグレの4軸車でフロントバンパー小さいのって何年式ですか?
中期型(?)はエアロバンパーっぽくて低く見えてカッコいいですよね
たまにバンパー小さいやつを見るので気になってしまいました
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:25:32 ID:9/yXjZQB
グラプロの総輪が低過ぎる件
169基本がなってない人:2008/01/24(木) 07:49:44 ID:yMY83hj+
初心者丸出しで聞くんですが、
「総輪」ってなんのことでしょう?
さかのぼったんですが、
判らなかったので・・。
総輪駆動って言うこと?
6×6とか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:37:26 ID:5KDIy4e9
総輪=全車輪エアサス 
けつエア、前板=後ろのみエアサス
171基本がなってない人:2008/01/24(木) 10:18:28 ID:yMY83hj+
>>170
おぉー。そういうコトなんだー。
ありがとうでした。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:30:24 ID:qj7IzQ47
ドルフィンて総輪の設定あった?
さっきかなり低いやつ見かけたけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:08:40 ID:oug04aDn
つ 過積載
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:02:44 ID:QM6KdoPY
>>167
年式とかは関係なくエアロバンパーと普通のバンパーがある
ほとんどのトラックにはバンパーが二種類あるけど、とくにスパグレはその二種類で車高の違いが大きい



(ノ><)ノ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:56:41 ID:ryL5ntfM
>>174
おぉーそうでしたか!
レスありがとう御座居ます。
05スパグレのエアロバンパー仕様は見たことなかったので小さいバンパーしかないと思ってました。
そういやギガも2種類ありますね!
グラプロはリップがあるかないかの違いですが・・・。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:00:29 ID:uuvRojBU
小さい方
潰すと次のバンパー、寸法が変わります。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:28:31 ID:0RNo5Twf
確か総輪の4軸低床のウイングで内高が取れるのはFUSOだと思った……
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:52:05 ID:q6O1YFUw
USO!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:00:21 ID:QubD5W3e
10輪のエアサスなんだが 車種はギガ
エアを全部抜いたらエアサスの空気も抜けて車高は落ちるの?
例えばさ、ホーム作業中もキーをACCに入れてなきゃいけないやん
でも1台バッテリーの弱い車があるのよ、その場合エアを抜いて車高が落ちるんだったら
キーはオフでもいいかなって思ってるんだがどう?

ここで聞く前に試せとか言わんでくれな
抜くまでに手間かかるし音でかいから、それで効果でなかったら恥ずかしいやん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:56:08 ID:WU33+A9w
エアサス用のタンクのエアを抜けば大丈夫かも?
4軸目の後ろのフレームの内側にあるタンク。

やってみた事ないけど気をつけてやってみてね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:58:48 ID:QubD5W3e
>>180
メインとは別にエアサス用のタンクがあったんだ?
月曜日やってみる ありがとん
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:18:56 ID:IWHjRron
タンクのエア抜いても車高は下がらんよ
183179:2008/01/27(日) 19:47:12 ID:NvJGGpy3
>>182
車高下げた状態で抜いてもダメだろか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:20:50 ID:wSNc1F6c
グラプロのエアサスシートって酔う?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:53:55 ID:XlC3/tmo
大型は糞だ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:18:43 ID:V1Ph6T2G
>>185
4トンは?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:01:05 ID:zvwrjTx4
>>186
4トンは尿だ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:50:28 ID:XyeqgcS+
>>187
じゃあ2dは屁ですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:30:07 ID:zvwrjTx4
>>188
ですね。しかも臭い無しのプスッ系
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:15:52 ID:FjFEVPo0
重量屋の低床4軸の平はかっこええやね
アオリが低いやつ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:55:04 ID:CqU0TIEx
>>190
低床4軸にセンターアクスルのフルトレも滅茶苦茶カッコいいと思うんだが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:58:24 ID:XyeqgcS+
>>189
じゃあ1dは鼻くそ
軽トラは目糞でOKですね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:28:19 ID:zvwrjTx4
>>192
1トンは鼻糞でも耳糞でもいいけど軽トラは…足の小指と薬指の間に挟まった存在感ないほど小さいけど臭い奴レベルか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:49:36 ID:pMb9f354
ワロタ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:00:20 ID:FuCFIqQT
>>193
かわいそうだから、せめてへそのゴマにしようよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:31:08 ID:wJSH8KWB
新型スパグレの4軸はヤバい!
渋すぐるwwwww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:32:01 ID:KeLaZHtv
>>196
エアダム付きのハイウェイカーゴはもっと渋い
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:13:14 ID:/+M9EtCN
>>197
それがまだ見たことないんだよなぁ〜
もう走ってる?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:05:32 ID:y6wg9NLY
いやむしろハイルーフのほうが良い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:20:41 ID:ea/BdSmM
つまり、ハイウェイカーゴエアダム付のハイルーフが一番って事?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:46:48 ID:4p0OLKl9
>>200
ハイウェイカーゴはハイキャブの標準ルーフだったよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:06:28 ID:y6wg9NLY
>>200
それだと高さオーバーだと
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:16:37 ID:7g7lNlX6
トラクタには、ハイキャブ ハイルーフが在ったような?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:21:28 ID:4p0OLKl9
>>202
導風板が付いてるから余裕はあるよ

ハイルーフ仕様もあるのか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:25:07 ID:E+4aDruH
6M70(T8) QQ,HR選べます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:37:36 ID:w3RplMaA
エアダムって何ですが?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:03:08 ID:y6wg9NLY
風導板ってアートトラック界では邪道だから俺はハイルーフだけで十分
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:58:52 ID:N9P1kcTK
そこでスーパーロールーフですよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:27:19 ID:tslVLoIM
総輪エアサスって±何センチくらい調整幅あるんすか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:23:08 ID:4LRRjRGT
>>207
ハイルーフなんてキャブロケットしか付けられないだろ…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:29:55 ID:qVyXKeOa
>>209
だいたい150_くらいあるよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:20:02 ID:Z3YId8eB
>>209
ロケットマーカーとビックホーンを付けます
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:38:07 ID:0c+DKBqO
何でプロフィアの4軸ってケツが下がってるの?あれがデフォ?
メチャメチャカコワルイんだけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:24:53 ID:yv+FOgU/
確かにプロフィアはケツ下がりが多いなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:48:56 ID:L1Xmi1n/
ケツ上がってたら低床の意味ない
高床にしろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:17:21 ID:tjB2zOrQ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:37:17 ID:/RPopxmN
>>216
オーストラリアか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:57:09 ID:cpKYQECL
最近はチェーンって巻かないんですか?
4軸車でも、巻いてるトラック全然見かけませんが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:22:11 ID:83KFiCaZ
今どきチェーンはイモ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 05:34:38 ID:qEY5wHwf
4軸目だけにスタッドレスを履かせてるプロフィアをみた
どうせなら3軸目に履かせなきゃ 乾燥路面ですり減るだけなのに
2デフとデフロックの効果を知らないドライバー大杉
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 05:52:00 ID:qEY5wHwf
>>179
延着で答えますね

キー位置はONかACC

エアサスのリモコンスイッチをON

(好みの高さに合わせる)

「ストップボタン」を押したままキーを抜く

セット完了

3時間のタイマー付きで高さを自動で維持します (過度の積み卸し作業や重量物の積み卸しで エアタンク圧が不足すると作動しなくなります)

222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:14:23 ID:xLcFuGRT
やっぱケツ2軸だけエアサスだと乗り心地は悪いんすか??
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:27:39 ID:bmqUpYto
>>222
キャブエアサスだから総輪エアサスでも後輪エアサスでもキャビンの乗り心地は変わらない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:19:46 ID:8p1pU9zt
>>223
総輪に乗り換えたけど、細かい振動は無くなったよ

冷蔵庫なんかも置いとくだけで飛んでかなくなった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:08:30 ID:c9ppTnR7
普段総軸エアサスのプロ乗ってて、今予備車の2軸エアサス車乗ってるけど2軸エアサスの方が乗り心地いいような気がするが・・・俺だけ?
コーナーリングは総軸の方がいいような・・・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:51:11 ID:QJSxRXGC
コンサートのトランポが4軸+パワーゲートばっかりなのは何故?
一昨日、大塚愛のライブに行ったら4軸ばっかり7台もいたわけだが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:38:59 ID:qdUgO4TG
>>226
4低は荷役のし易さ、PGは使い勝手なんじゃね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:24:27 ID:JWQnjZ++
舞台装置やアンプ等のオーディオ機器は、がさばるし重いが、クレーン使える場所はほとんどないし、
キャスター付きがほとんどだから、容積の採れる4低・PG付きが都合がよい

コンサート開くような会場は、搬入場所は大抵低いながらもプラットホームがあるところが多いし
そんなところにユニック付平で行っても意味なさない(役に立つのはスタジアムでやる時位だな)
229226:2008/02/19(火) 23:38:17 ID:QJSxRXGC
>>227-228
なるほど、容積や使い勝手の問題なんですな。
トレーラーだと入れない場所もあるだろうし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:46:22 ID:tt9qM3AD
温調付きウイング低床4軸とか乗ってる人居る?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:03:08 ID:SJzX4rkL
無知ですいませんが教えてください。
低床4軸の大型貨物は、高速料金は大型で良いんですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:17:44 ID:NeCq33zj
>>231
大型だよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:26:11 ID:VMyt2kPd
>>232
ガセネタ乙!
マジレスすると大特料金。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:03:04 ID:1eLepeGT
>233
大型で特大料金払ったてら運賃残らないっしょ!
普通に大型料金。
ちなみにトレーラーは
シングルデフのヘッドだけなら中型料金
台車が1軸なら大型料金
台車が2軸以上は特大料金
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:26:27 ID:XMW4v29S
>>234
それで台車2軸のうち1軸を浮かせているのね!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:58:21 ID:6OCji+or
>>233
大特料金ってなんだ

>>235
それもあるけど、本来の目的は燃費向上とかエコ面で。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:01:29 ID:uuaeDQWA
3軸のトレーラーでも、2軸浮かせてる奴があるからな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:36:12 ID:rA8/plhQ
低床4軸の3軸目浮かせてる椰子いる?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:54:52 ID:uFChZEoz
>>283
そうすると駆動輪が4軸目じゃないといけない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:52:58 ID:y/gurprN
どうやって走れとwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:04:16 ID:9LUQzct/
最初から低床3軸に乗ればよろし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:43:03 ID:V5oYV+3N
大阪からひたひたに満たしたジュースをこぼさずに東京まで運べる
程の性能は今のトラックのエアサス車にありますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:20:44 ID:sxWLdyo/
俺は西名阪でこぼす
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:16:07 ID:JtrsZlGi
関越でこぼすだろうねぇ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:29:54 ID:1+RuEc0Q
>>242
その条件はバスでも厳しいかとw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:00:57 ID:Wf01xIbB
バスだと紙コップで出てくる自販機のくらいなら大丈夫。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:17:32 ID:rYElzmwD
縦方向はイケるかも知れんが、横方向がなぁ…
重トレみたいに先導つけてゆっくり走るかw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:02:56 ID:PEFpZQtm
普段は低床4軸乗ってるけどたまに4トンに乗ってます。
その4トンの後に「AIR SUS」ってステッカー張ってあるのが
ちょっ恥ずかしい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:47:07 ID:XTlmO0KO
>>242
のどが渇いたら飲んでもいいですか?(w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:55:47 ID:ttjnB6+i
普通の3軸トラックと低床4軸だと曲がる時、やっぱりハンドル切るタイミングとか違うんですか?
自分まだ4tロングしか乗ってなくて4月から大型に変わるかもしれないんです。
先輩方のご意見よろしくお願い致します。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:25:24 ID:uhThHC5l
>>250
微妙に違うけど内輪差はほとんど一緒
一日乗れば慣れるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:12:05 ID:4d5njP+h
>>248 おいらは「4輪総板バネ」って貼ってるよ(笑)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:56:44 ID:07a037Mc
精 密 機 械 輸 送 中
総 輪 エ ア ー サ ス ペ ン シ ョ ン 仕 様 車
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:58:09 ID:jfe2OkVF
>>250
>普通の3軸トラック
とは 前1軸 後2軸(いわゆる「10輪」) ですか?

4軸車は 右左折時に2軸目と4軸目を引きずって曲がる様な感じかな... いや実際 引きずってるけどさ
少しだけでもイメージできるかなぁ
4軸車は 10輪に近い運転感覚で 10輪的な切れ込み方はしない
10輪は 4t車的な切れ込み方をするけど 4軸車と4t車は別物だし...
説明 難しいね

そやね
○前進1時間
○右左折20回ずつ
○峠道20本
○車庫入れ50回
で 馴れる
馴れなきゃセンス無し
ガンガレ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:44:51 ID:rnLx1He5
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:55:11 ID:2AsLTqlc
>>255
教習車に4低使ってるのか?

前2軸で受かればどんな大型でも乗れるのにな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:02:28 ID:YqPafP1F
>>256
>低床4軸(FS)、後2軸(FU)と、タイプの異なる車両を採用したのは、教習生には、実際に乗務する
>トラックに近い教習車を提供したい、との思いがあったからだ。

いい学校じゃないか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:49:28 ID:rfqqaPdS
化けの箱でも載せて3800の高さ感覚や後方視界の悪さも体感させてやれば完璧だな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:27:43 ID:IZUHHPo3
いっその事、牽引にFV-R使えばいいと思うが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:41:08 ID:uqo3wFPe
おいおい・・・教習車で4軸とかスゲーなw
おまいら5tワイドキャブの増d車だったよな?
てか、この写真のグレートハイト低過ぎないか?こんなもん?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:50:17 ID:rfqqaPdS
生意気にエアダムバンパーも付いてるWWW

おれはポンコツ並幅だったよ…orz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:41:27 ID:g+M1w6sO
259
いきなり16速は使えんでしょ(笑)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:51:46 ID:wuC6HY+t
ジャンパーホースのつなぎ方やトレラーの脱着から試験してく
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:47:08 ID:K9M1lPQU
>>225タイヤ径小さいと細かい振動受けやすいんだ。もちろん大きいあたりも
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:14:59 ID:zo/Lr/zR
グラプロの4軸って風きついとキャビンがすっごい揺れない?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:27:01 ID:TOaXk//2
すいません。
4軸に限った話じゃないですけど、バックモニターって役に立ちますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:06:12 ID:qYH8Ps6V
バックモニタ裏山
うちの会社の大型には一台も付いてねぇよ
悔しいから言うわけではないが、ホーム付けのときあれを頼ってバックすると
真下しか見えないので後ろのトラックのミラーに当てたりするんだと
ソース よその会社のドライバー

あと、高速でトラックをテレテレ追い抜いて前に入る時に便利やろね
近距離で入られると気分悪いが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:47:50 ID:TuB/gdyo
>>266
キツキツのパーキングから出るときも、隣の車の角が見えるからハンドルを一気に切れる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:55:10 ID:bSMLuK9a
今更かもしれないけどグラプロの4軸って格好よすぎ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:16:12 ID:YD7wnEEc
今更かもしれないけどスパグレの4軸って格好よすぎ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:29:35 ID:bSMLuK9a
スパグレは微妙だな〜
グラプロはあの低さがたまらないよね〜
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:11:13 ID:jUA/+0Fw
ギガはあんまり人気ないのかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:16:00 ID:5YXUq7J6
クオンは?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:50:51 ID:KSvch3R9
>>267
>真下しか見えないので後ろのトラックのミラーに当てたりするんだと
それはカメラ自体をどこかでぶつけたり(冷蔵倉庫のバースの当てもの等とかで)して、角度がおかしくなってるから
平均的な4t車の箱の高さからで2.5m・10t車なら3mは最低見える
(要はPGのプレートの長さ+α位)

>>266
もし着けるのなら、カメラはカラーじゃなく白黒タイプをオススメする
(モニターはカラーでもOK)
日本ヴューテックのバックミラー越しに見るタイプは絶対止めておくこと

>>272
マイチェンしなきゃねぇ・・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:18:41 ID:k36Wf7IN
UDはちょっとグロだな!特にハイルーフ、コブダイ(魚)みてえ!
冗談す!サムよりましだね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:34:15 ID:bSMLuK9a
クオンのハイルーフってスカニアみたいでかっこいいとおもうけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:43:55 ID:jUA/+0Fw
グラプロも久遠もグレートもハイルーフがカッコええやね!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 05:49:59 ID:UPlCsbDQ
ギガ…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 06:46:31 ID:PzAWMRk1
ギガは…
エアサスキャブサスどっちも柔い。

故障が多くて嫌だ!
前に乗ってたスパグレハイルーフの方が全てにおいて上!収納も多いしシートも具合が良かった。

グラプロも格好は良いけど内装が・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:53:16 ID:lAeDkswu
みんな初めて10t乗った時どんな感じだった?
いきなりから4軸乗せられた人とか居ますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:07:01 ID:PSNjHbyi
グラプロは低床、
スパグレは10輪、
クオンはトレーラ、
ギガはダンプが一番似合ってるような気がする
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:25:30 ID:BBvN+E1n
俺はレンジャーの超ロングからグラプロ低床 揺れかた似てるな!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:19:13 ID:lAeDkswu
>>282
低床いいな!俺も乗りたい!
高床3軸はブッ細工だよヽ(`Д´)ノ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:36:56 ID:5sW4eQXh
グラプロは平ボディ、クオンはウイング
スパグレはセミトレでギガはフルトレ
が合ってる様な気がする
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:22:39 ID:Bfa0vkoV
グラプロの低床ってコンビニ入る時擦らない?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:11:29 ID:BBvN+E1n
いやー俺は3軸22,5インチアルミで乗りたい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:53:38 ID:NDLYWsZL
プロフィアは、FW(低床4軸)の標準ルーフ、平ボデーアルミアオリ、が最高にカコイイよ!
あの「ベターッ」と貼り付いてるみたいな感じがね。

別の言い方すれば、「シャコタン」なんだがw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:27:21 ID:PzAWMRk1
うちの駐車場のスロープでグラプロの低床の傭車さん、メッキのスポイラー破壊してんの見た時はさすがに可愛そうだった・・・
シャコタン切り教えたんだかね・・・

因みに俺のH18ギガの総軸エアの低床も、純正のエアロフォルムバンパー組んでるから何気に低い!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:38:03 ID:EVLE9pPx
>>285
コンビニはほとんど大丈夫だけど、倉庫とか当たる出入口は多いよ

いすゞからの乗り換えで、サイド引かないと車高上げられないと思ってたら、日野は調整出来るんだね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:51:53 ID:NDLYWsZL
>>289
25q/h以下なら調整出来る(エアサス車高調整のメインが入る)よ。
でも、アゴ擦りを回避するんなら総輪エアじゃないとね。
ノンステップバスみたいに「車高アップ」スイッチが必要なのかもね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:48:50 ID:NCRWGFLd
低床4軸の平ボディが渋すぎるw
重量屋とかが使ってるアルミブロックのアオリの低い奴がカッコいいな!
4軸乗ってるみんなが羨ましいですw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:12:15 ID:bEguRweQ
こないだホーム横着けの現場いって
あおりに輪っか傷がついてしまったよ(*_*)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:57:53 ID:7t3tM30y
>>292
ホーム横付け、元貨物列車ホームのとこなんかにあるよね。
重機平みたいに2軸めに合わせてアオリを分割するしかないのかなぁ。
でもアオリをホームに乗せると、フォークがねぇ・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:56:12 ID:CsnBQzVm
やっぱ皆さんアオリの裏には
リ フ ト 当 て る な
って書いてあるんですか?w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:03:18 ID:TF16xBhA
うちは自主荷役が殆どなんで書いてありません。

てか、最初の1、2回気になるだけでさいきんじゃぁ〜気にもしないっすね〜

外側さえ綺麗なら問題無し!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:07:50 ID:KR+7F68V
木の網みたいなアオリにすれば?カッコ悪りーか!
八百屋さんだ!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:20:53 ID:p9aJo/2j
>>293
ホーム横付け結構あるよ
高床から乗り換えたのはすぐ当てる傾向あり

前輪が半回転くらい動くから大丈夫なんだけど、アオリとボディの間に木っ端を挟んだりするのも居るね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:35:20 ID:TF16xBhA
2軸目のホイルと煽りの間に発泡挟んでますわ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:21:12 ID:7t3tM30y
みんな苦労してんだね。
解決策の一つとしては、サイドのメイン部分は2軸目が引っ掛からないようなアオリ設定にして、2軸目にかかる部分は、前(キャブ側)ヒンジにするなんてどう?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:34:52 ID:p9aJo/2j
>>299
2軸目の後ろに中柱立てたんだけど、それを観音みたいに横開きか?

なかなかよいけど風が強い日はキャブに激突とか

ヨタ系の部品屋でよく見るけど、2軸目の前にアングルで下まで延ばした当てゴムは具合よさげなのかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:25:05 ID:E0dmvXh9
4軸の平でアオリ両切りで走ってる人いる?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:42:39 ID:Jj+Q7Sd2
>>301 やった事あります。
両あおりの後だけロープで縛り付けて前はあそびを持たせれば、あおりには傷は付きませんでした。でも、あおりにはタイヤの黒いあとが付きました。

あまり、距離を走らなかったのと、極端にハンドルを切んなかったかも知れませんが、おすすめ出来ません。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:44:00 ID:uDEO9NYQ
>>289博多に二階からすっごいスロープを降りないと出れない倉庫がある…幅6メートルくらいだから斜めに出れない、スパグレでも当たるよ…グラプロならマジでヤバい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:53:26 ID:h2T2kv3F
>>302
何運んだんです?
重量屋さんとかは両切りよく見かけますね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:55:27 ID:sFAbnERD
>>303
最初からわかってるとこなら出入り禁止ってか配車を組まない
ギガの標準バンパーが行ってくれるんだけど

こないだ、前後とも上げても当たった会社あったけど、前だけ上げた方がよいのか?
前後上げると微妙に後ろが高くなるし、前だけ上げると後ろが心配だ・・・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:11:38 ID:vnpek4Xr
>>304 パレットを2枚挟みで積みました。雑貨(日用品)を横持ちです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:24:50 ID:z9G5mJG4
4軸超低床ってどんなのですかい?
相当低いのかなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:17:35 ID:OOsuTrGB
はぃ・・・軽トラ並みです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:24:59 ID:EKi510Dj
ちょwwwww低床?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:07:08 ID:7iy8iSqD
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:48:39 ID:fjITBSIs
中落ち超低床4軸セルフローダーの写真が載っているHPあったんだけど見つからないなあ・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:10:03 ID:kUWz68Gw
アオリ当てガード、いい事考えちゃったぁ〜!
休みになったら早速作って取り付けてみよう!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:59:21 ID:MKgaXdn8
>>312
ナニナニ?ワシにもおせーてよ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:32:37 ID:jZOpPgDz
一軸目がデカタイヤの4軸車乗ってる人いる?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:23:02 ID:7rJNrpnA
俺、乗ってるけどなんですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:29:13 ID:jZOpPgDz
>>315
年式は何年式ですか?
いつ頃からデカタイヤはなくなったんだろう?と思いまして。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:09:08 ID:VwTSM9/Y
増トンしてないとデカイんじゃないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:19:30 ID:unYC6DX3
>>317
1軸目デカタイヤはもう無いよ

って低床4軸に増トン車?
GVW25tのこと?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:17:27 ID:Lm14zfK+
>>316
平成8から10年くらいかね?
あの頃メーカーによってまちまちだったような記憶があるな
ふそうとかいすゞは早くに廃止したけど日野はしばらくデカタイヤの4低だったかな
詳しい人教えてくれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 03:27:19 ID:HrhqDghN
俺、平成六年のザ・グレートだよ。平成八年にスパグレにモデルチェンジしてます。 
スパグレの四軸に、一軸目デカタイヤの設定は無いよ。
他メーカーは良くわからないけど、全軸同じタイヤの低床はギガが最初だったような? 
平成五年頃かな? 
ホイールが22.5サイズで、タイヤが偏平だったような気ガス。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 07:57:08 ID:b5zb+rDS
道交法が改正され過積載の罰則が厳しくなった頃から総輪19,5インチかな。
ギガの4バックエアが飛ぶように売れてた!それをパクッて後に各社4バック
システム発売。
4軸総輪22,5の60扁平のBS光太郎アルミ試用のギガの側面のシルエットはカッコ
良かった!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:35:20 ID:pNhgGRM6
低床4軸車の外観から総輪エアサス車の見分け方ってありますか?
後ろは提灯丸見えなんで分かりますが、前2軸は見分けが付きません・・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:08:22 ID:bAiI+NWq
>>322
真横に並ぶとリーフか提灯かで見えるけど、そんなんじゃなく?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:02:24 ID:p4GN/2QB
4低はね フロント側面入れ歯外れそうなじいちゃんばあちゃんみたいに
タイヤハウスがら空きだからサス丸見えですw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:41:07 ID:nUrtLIlB
普通に見えるでしょう

終了
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:03:57 ID:lpx2UBt1
もし5軸車作るとしたら、どこに足すのがいいんだろう?(車長12m・GVW25tのままで)

2軸目後ろ?
3軸目前?
4軸目後ろ?
それともど真ん中?

>>310の大宇は、3軸目前に足してる?

どんなメリット・デメリットが考えられるかなぁ
まあまずはタイヤ数増による、交換コスト増は確実だが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:56:48 ID:XJe1ADBN
>>303○一興奮?アレ登山時、苦労してパレットに組んだ肥料が崩れそうでドキドキでちゅ(*´∇`*)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:59:43 ID:hkjLCEal
5軸ならケツにリフトアクスル式で1軸足せばいいんじゃね?

総重40トン位まで対応できれば、単車でもかなり積めるだろ。
軸辺り10トンの規制でも、5軸有れば50トンまでは理論上大丈夫だし。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:23:01 ID:PcPJiw++
総輪エアサス乗ってる人が羨ましい・・・
今時総輪板バネなんて珍しいよねorz
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:47:28 ID:LljpPXMS
5軸で全輪2トン車用のタイヤにすればさらに荷台が下げれると思うのだが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:30:44 ID:zTchwaSI
カッコ悪りーぞ。低くしたきゃトレーラーで作るもんや。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:26:10 ID:B3CteaE1
>>330
輪重でご臨終するかもしれん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:25:39 ID:LljpPXMS
>>331
踏み切りをまたがないと入れないような鉄工所などの出入りができると言うメリットがあるじゃないか
>>332
流石に2トン車じゃあ弱いかぁ
なら小さくて丈夫なタイヤを専用に作る
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:01:35 ID:B3CteaE1
>>333
専用のタイヤなんて、コスト的に無謀だと思うぞ。
精々6,5t用のタイヤを流用するのがいいところだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:47:53 ID:8mjgcnbc
5軸になれば現状より車体強度(シャシー)を軽減→軽量化出来るから、積載量は稼げるかな?

1軸分機構が増えることによる重量増も、どこに軸を追加するかでだいぶ変わるから、一概には言えないか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:34:54 ID:hTdo0XLH
スパグレ ギガ グラプロどれでもいいんですが、
4軸の総輪エアサスで車両価格が一番安く上がるのってどれでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:19:58 ID:TiSAr7Vq
シャーシの定価は、何処もそんさには変わらんと思いますわ。
今の時期引渡しまで一番¥高いのは間違いなく日野ですわ。国産でね。
自家用で買うんすか?¥持ちすな!!!社長・・・
日産はフルモデルして間もないすけど、いすず三菱と同じくらいだと思いますわ。
空気バネに興味あるなら、エアサスの元祖パイオニアいすずにすれば。
でも来年あたりギガもグランドエアロテックキャブのプロフィアと同じになる
噂が飛び交ってますわ。
因みに日野は他社と同じくらいの使用にしようと思ったら本当に¥かかちゃい
ますわ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:45:30 ID:2Rdl6Ffp
>>337
噂といっても、いすゞ・日野双方のHPにキャブを共用するって書いてあるから、確実だけどね
どんな感じになるんだろう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:04:53 ID:TiSAr7Vq
型式はプロフィアじゃないすか!マイナーチェンジっぽくグリルの模様や
レンズ関係の変更すかね・・・ヨーロピアン風でしょう!
セルガーもガーラもプロフィアもデザイナー 一緒すよね?分かりまへんけど!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:28:43 ID:2Rdl6Ffp
形式一緒って、エアロクィーンとスペースウィングAみたいな感じに来年からなるのか?
聞いた話だと、キャブはプロフィア流用でその後に新規モデルをCl変えて供給するとか聞いたんだが・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:37:14 ID:RIqPwr/f
>>337
丁寧に有難う御座居ます。
今まで4t幅広でカバー出来たんですけど、もう限界なんですよね。
10t平2台入れる予定なんですけど、荷主の都合で総輪エアサスじゃないと駄目なんですよ。
架装はミカワボデーの予定なんですけど、今までふそうさんと付き合いと、やっぱり義理もあるのでふそうさんで行こうと思います。
なんせ大きい投資になりますんでね・・・。なるべく削れる所は削って安く上げるようにします。
どうも有難う御座居ました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:50:51 ID:gfOz4pG0
>>341
削るって、グレードSAで定員1名にでもするのか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:20:24 ID:d0dXuJL6
>>342
SAグレードはローリーシャーシだけじゃないの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:57:01 ID:sJkWmbBH
クオンの取説
デフロックの注意事項
http://n.pic.to/s3uuq
2番目の☆の文から察すると 左右がロックするんやね
いわゆる デフロックとは デフの差動はロックされず 3「軸目」と4「軸目」に均等に駆動力が掛かるだけかと思ってた
知らんやったよ


345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:51:50 ID:qM+pox5R
>>344
それ3軸のズリのやつでないかい?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:05:15 ID:sJkWmbBH
>>345
低床4軸CG系の取説です
「サードデフロック」 についての注意文のトコの画像ですよ
確かに デフロックの機能を詳しく説明してないのは親切じゃないよね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:21:18 ID:qM+pox5R
>>346
そうなんだぁ

日野は1デフ2デフとも取説が一緒で4低FWは後前軸と後後軸のロックで、いすゞも同じだったよ
http://h.pic.to/on75u
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:44:36 ID:I6D4dkvh
エアサスのエア全抜きで走ってる 漢 は居ませんか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:51:55 ID:tzt/GMUE
【自動車】三菱ふそう:国産2階建てバス3年ぶり復活、定員36人…夜行バスなどの利用を想定 [08/04/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207147350/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:45:35 ID:TScAJgy3
>>349
バスもスパグレ同様、小便仕様か
排気量が前モデルとだいぶ違うようだけど大丈夫なんか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:24:28 ID:cvN5teii
スパグレのヘッドが6M70で走ってるのなら平気だろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:49:43 ID:gOOcV9Yi
先日ふそうの観光バス(エアロバス)に乗ったんですが、
何気に結構揺れますよね。同じ総輪エアサスでもバスとトラックでは全然違うんでしょうか?
特に低床4軸車の場合、タイヤ径等の関係から乗り心地も変わってきそうですね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 06:03:39 ID:ptZ6iyTU
足回り総エアサスでもトラックになると+キャブにも4点エアサスついてるから尚更いいんじゃね?さらにシートエアサスも付いてりゃ最強じゃん。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:40:12 ID:UOtqRVlv
>>352
エアロはホイルベースが短くなってから、縦揺れが大きくなったよ
>>353
ゴツゴツ感は少ないけど、10d〜25dを支えるサスだからバスより固い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:52:58 ID:Hbb1Gd9+
サスペーション バスとトラックは別物でしょう。
4軸はピッチングの少ないコーナーウエートの取り方してあるでしょう。
荷崩れは多少しにくいけど(乗り心地)はそれぞれの感じ方違うと思う。
キャブハンドルに伝わるゴツゴツ感は大きいでしょう。
因みに大型観光バスはタイヤ19・5インチ使わないでしょう。特種以外

356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:29:15 ID:jZGbKok6
さっきギガのトラクタで4軸と同じサイズのタイヤ(19.5インチ?)の車両を見ましたけど特注か何かですか?
ちなみにシングルデフでした。詳しい方教えて下さい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:59:02 ID:/7Y4zV9A
>>356
第5輪荷重が5dくらいのならあるがフォワードキャブじゃないのか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:26:30 ID:wDJ6jDYd
>>356
いすゞの導入事例にそんなヘッドが掲載されてたな・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:42:15 ID:rce+gM/o
>>356>>358
今いすゞのHP見てきたら載ってた
特注なんじゃないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 05:02:11 ID:kBeh4/QS
空気バネで 尻上げて
頭下げるのって 運転しやすいん??
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:04:56 ID:wxAKFfse
前加重でキャスター角立ち上がって
ハンドルぷるぷるして運転しにくいお
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:36:32 ID:UCO+b4qI
前輪が板バネだと重たい物を積むと、
後輪のエアバックばかりが機械的に勝手に、バネレートを上げてしまうので
自然とそのスタイルになってしまうけどな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:11:58 ID:9His1F9G
カッコなんて、それでええんでしょう。
作業制容積パホーマンスが売りすから。
てか、精密とかエアサスシール貼ちゃった香具師いまっか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:42:41 ID:rce+gM/o
>>363
平のアオリの後ろにデカデカと

       精 密 機 械 輸 送 車 
総 輪 エ ア ー サ ス ペ ン シ ョ ン 仕 様

カッティングが貼ってありますが何か?orz
恥ずかし過ぎる・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:21:26 ID:rkte06tr
>>356
キャリアカーのヘッドで見た事あるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:01:33 ID:gHiL1cx2
>>364ググググットすわ!!
側面キャブもデカデカと貼ってください!!
ほなニコニコ運転してください。
ワテは勇気ありまへん・・・
ワテの靴はナイキエア頭中空気ですわ!!!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:34:01 ID:hVcPfZcF
>>362
そこで ライトオートレベライザの出番ですよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:14:18 ID:dmmqvv8R
総輪の場合、全下げで走ったらやっぱり乗り心地最悪っすか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:22:28 ID:VBmOgbLN
総輪の場合、全上げで走ったらやっぱり乗り心地最悪っすか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:07:41 ID:lG7sMOK2
>>368.369
15〜20キロ?よりスピード上げたら 
強制的に標準の車高に戻っちゃうから不可能。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:27:04 ID:8gKi8PpJ
みんなどんな荷物積んでる?
カップ麺とか精密機械?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:46:28 ID:MAOA5tAz
>>371
死体麻薬拳銃密入国者その他モロモロ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:04:39 ID:o0pUjx3R
>>363
総輪空気バネ車
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:28:08 ID:TZIwFXr1
>>370
いすゞはスピード出ると勝手に解除するけど、日野に乗り換えたら手動で解除しないとアクセル踏んでもスピード出ないんだね

壊れたかと思ったよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:18:34 ID:CFaOD/Is
重量屋さん居てないすか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:33:27 ID:cx/g7TkX
先週末だが、俺が風呂に入ってると、
もうすぐ高校を卒業する妹が乱入してきた。
もちろん裸じゃない。
「なんだよ?」ってきくと「ドンキで面白い入浴剤見つけたから、試しにきた」って言う。
で、なんか小袋を開けて、中の粉を風呂にいれて、掻き混ぜろっていいだす。
混ぜてたら、なんかヤバイ感触になる。
「なんだこれ?」
「キャハハハハハ、これローション風呂の素wwwww」
「馬鹿!」
とりあえず妹を追い出して、こっそり楽しんでたら
突然ドアがあき、全裸の妹が「1人だとあんま楽しくないでしょ?」って言いながら、
続く
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:33:10 ID:0xF3v4wZ
>>376
めっさ続きキボンヌ!!!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:33:46 ID:8JhBWyyw
じゃあお兄ちゃんは風呂あがってよ!
私と彼氏でお風呂を使うから。
といって追い出されました。
でめたしでめたし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:22:34 ID:rj9jz8Wq
そして、その様子をコソーリ覗きながらオ(ry
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:53:48 ID:1nWjW1pK
それ、ムトーハップのコピペ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:36:09 ID:R34QfOs6
>>354
亀でスマンが、MS8エアロはエアサスシートも付いてるし運転席の乗り心地は最高だよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:54:04 ID:fjCuLsHx
保守
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:28:44 ID:LiV2lq7E
新型スパグレのハイウェイカーゴって4軸の設定ありますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:57:45 ID:UmVlmJwM
>>383
カタログには実車写真と三面図が乗ってる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:18:27 ID:Sp9ypBT1
左前前のタイヤの減りが早いのはなんで?半年でパーだよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:22:33 ID:R27CjLDq
>>385
俺の18年式ギガだけど俺のも減り早いからデラに聞いたら、どーやらそーゆーもんらしいよ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:35:40 ID:Xwo+0kZK
道路は左に傾いてるのが普通だから、早いみたいだよ

減ったら左右か右後前と振替してる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:17:16 ID:PgGPFYA8
ミックスタイヤて何すか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:26:52 ID:UmVlmJwM
内側ノーマルで外側スタッドレスとか、そんな感じの事をミックスっていうらしいよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:03:37 ID:u1GIRA5M
テキトーなコト言ってるよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:32:43 ID:YpGQc5n+
>>388
オールシーズンタイヤの事
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:45:21 ID:XktyA9B5
タテミゾとヨコミゾあるねー。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:38:07 ID:PgGPFYA8
>>389>>391
ありがとう
よく4軸の中古車とか見てたら書いてあったから気になったもんで
即レスサンクスです
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:17:45 ID:dM8N4q3R
スパグレ3軸高床乗りだが降ろし現場で他社の人と話してたら、
スパグレの低床4軸の新車入ったけど床高さ90センチだって。
これって4軸の中でも低いの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:43:54 ID:2ylpS8d2
>>394
90なら低いんじゃね?
荷室内寸が 2.8くらい取れるなぁ
日野は約 100aで、内寸が
2.7弱ってとこだよ

前型だけど、いすゞ+フルハーフと三菱+パブコだと、いすゞの方が1段高く積めたこともあった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:12:51 ID:vp1NHzij
>>394
俺が乗ってる4tが床高さ1050だから相当低いな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:06:27 ID:XPfdt/ee
>>394そんなんじゃ荷積んだら走れんよ!
アホっぽいよ!下げ上体を言ってるのかな・・・
398394:2008/05/19(月) 20:42:41 ID:Od16huBU
>>395
重量物メインの会社で大物はこぶのにできるだけ低床トレーラー呼ばなくても
すむように単車で最大限の低床を追求したらしい。
俺はその会社の仕事で行って話したけど、さすがに工事現場みたいな所には
行かせられないとかでたまたまその新車が空いてたけど、
現場仕事だからわざわざ10輪を高速空車で走らせて帰ってきたって言ってた。
ディーラーも「これが限界です」って言ってたらしい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:29:51 ID:y+4jamzF
エアサスはシューシューうるさい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:52:51 ID:KAxcrGos
>>398
それって噂の超低床ってやつじゃね?重量屋仕様の
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:01:57 ID:qw1k2rvW
90センチてすごいな

低床の2トンダンプとかと同じくらいって事でしょ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:13:30 ID:gGCG5ILX
65センチってのがあった
重機運搬だけど
ttp://www.jroad.info/products.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:24:08 ID:j55HS9Ch
4低で一般的な 245/70/19.5って直径何aあるの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:10:44 ID:zItkmxUZ
超低床って所謂スーパー低床って事でぉK?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:24:16 ID:IxB4Na0y
超高床てデカ箱ダンプ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:37:00 ID:E6MML+Df
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:25:53 ID:xe8u/e5U
荷台の床からタイヤが飛び出てるやつ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:19:42 ID:GT73DtJE
>>406
チェーン巻けるの?

カーゴで一番低いのはどれくらいなのかな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:49:10 ID:SK2gu88w
>>406
ちょwwwプラモwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:53:37 ID:AdpCbZfW
やっぱり4バッグのギガマクースは乗り心地もいいのかな?
新型は顔がいかつくなったね!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:54:16 ID:pqYebcGE
>>410
乗り心地いいけどロールがユーデーやフソーと較べると酷いね!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:38:06 ID:ZTaZPsL3
>>411
ありがとう!
グラプロは揺れるし、やっぱりふそうが一番かなあ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:22:13 ID:HDs75o5g
4低リーフサスの乗り心地は異常
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:30:37 ID:snr+K+rj
>>410
てゆーか、ギガはもう古すぎだろ。
昔からイスズを買ってる会社でなけりゃ、ギガを選ぶ理由が無いぞ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:37:30 ID:x4PydyMD
>>402
それイイナ
クレーンの架装しなければ積載13tはいけそうだ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:35:58 ID:7YSQu5rq
平でハイルーフ乗ってる人いる?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:50:14 ID:ZuOwGkv/
ハイルーフって居住性は抜群だけど、見た目がなぁ。
ウイングや幌ならいいけど平じゃ頭デッカチに見えね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:34:04 ID:Ejc/qNDd
天井ベッドていいの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:15:16 ID:MNCFDzIB
>>417
平だとちょっと不細工に見えるかも
ショートキャブだと尚更
>>418
俺は乗ったこと無いけど他のスレッドで雨のときはうるさいと言う書き込みを見たよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:57:32 ID:mI/OvjOb
>>418
ショートキャブの上の寝台
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/truck/1153908885/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:29:06 ID:m/KqcfeU
平でショートキャブに天井ベッドのタイプを見たことがある
鋼材積むような感じのボデーだったよ

天井ベッドは当然ながら夏の日中は地獄のような暑さらしい…エアコンも限界があるよね…。
422質問:2008/06/13(金) 20:40:51 ID:ih3aXtpH
なあ、四軸乗り達よ、
タイヤだけど、減りやすいのは前後軸でいいんだよな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:08:49 ID:PlFbQx8o
後々軸が一番へるんじゃないのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:12:10 ID:8iDixlTe
>>422
普通はズリの方じゃね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:45:17 ID:ih3aXtpH
>>423-424レスありがと
質問の仕方が悪かった。
前前軸と前後軸では後者の方が早く減るの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:57:50 ID:8iDixlTe
>>425
荷物を積んで荷重が掛かってる前後軸かな。
でもそんな極端に違いは無いような。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:18:42 ID:nLetzj12
日野といすゞだと左1軸目が明らかに減る

スタッドレスだとすぐわかるよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:03:29 ID:GdppDq8E
>>427設計の問題かな?
てことは基本変わらない一番新しいギガもかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:19:57 ID:8UyWo2NE
アクトロスの4低ないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:31:55 ID:/kBzU4Fo
>>429
無いです
外国メーカーのトラックに4低は?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:21:02 ID:VUKc88GL
うちにはギガ4低4台あるが、全車前2軸目左の減りが異常に早い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:51:27 ID:8UyWo2NE
やっぱりヨーロッパのトラックは4低ないんだね。
車重に対してタイヤ径ちぃちゃいのかな!
でもインドかどっかのメーカー変な低床あるんだね。
上に画像貼ってあったね。!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:42:49 ID:HTdXHrSt
4輪高床で十分なんだろ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:12:49 ID:MF3xeGJG
これで4軸低床があればカッコヨクね?
ttp://www.volvo.com/trucks/global/en-gb/trucks/volvo_fm/gallery/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:54:37 ID:q3wv06kD
>>432
日本には3.8mの厳しい高さ制限があって
その中で荷台容積を増やす為に低床化された
国産のトラックメーカーも海外向けには
四軸高床を造ってるみたいだよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:21:13 ID:2CF+pqNf
>>434
ボルボがちゃちくなんね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:20:48 ID:YGF4e91c
フォワード標準キャブの4軸高床もあるよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:30:00 ID:HTdXHrSt
>>437
ねーよwwww


…と思ったが、輸出仕様は6UZ1乗せてるからな。否定出来ねえw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:40:55 ID:G0plV3mJ
ボルボってミニバンのようにウォークスルーなんだな。
収納は困るけど意外と便利そう。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:55:59 ID:LvYLZmw2
国産で一番居住性がいいのはどれですかね?
ショートキャブにマルチルーフの組み合わせが最強なんですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:06:40 ID:iDXcODIb
>>440
ショートキャブ、夏は最悪だよ!
っーか、アイドリングストップしたら間違いなく死・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:13:44 ID:z1IjCny8
愛陸とかタイコウとかトヨタや日野の部品運んでる会社ってショートキャブが多くね?
よくあれで中距離出来るよな。感心する。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:07:24 ID:GlJNOY8l
>>442
しかも幌車が多いのなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:02:58 ID:xZmh2dvs
>>440
ショートキャブなんて乗るもんじゃないぜ。
荷台の容積が増える分、仕事量も増えるんだから。
でも給料は他の連中と変わらんじゃ、やりがいが無いべ。

標準キャブにハイルーフの組み合わせが一番だろ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:06:18 ID:BOtKAVEL
>>442
OPのフラットキット付いてるんじゃね?
俺、去年からグラプロのショートキャブの天井ベットだけど、ルーフ用蓄冷エアコン着いてるけど真夏は悲惨だよ。
ったく、大型でショートキャブなんてどこがやりだしたんだよ、本当に嫌だ・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:15:30 ID:z1IjCny8
>>445
直射日光が当たると天井が焼けて室内も暑くなるって訳か?
どっちにしろシートを倒せないんだから2tに乗ってるのと変わらん感じだよな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:37:56 ID:B4MZJy2K
>>445 日野が最初だよな、モーターショウか何かで発表して、すぐに市販されたと思ったが…
記憶違いだったらスマソ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:44:14 ID:ZuFhV17p
>>446
まぁ、それでも2チョンよりは倒せますがね!
ちょっとした待機とか苦痛ですよ・・・
>>447
やっぱ日野がトヨタ系部品屋さんの為に作ったのが最初なんですかね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:59:21 ID:8vXX+kMv
標準キャブとショートキャブじゃ、どれくらい積載量変わってくるん?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:52:10 ID:+PgkY4dp
>>449
長さで約40a
容積が2立方bくらい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:05:41 ID:TWkiGtsv
そもそもショートキャブってカッコワルイから恥ずかしくて乗れんわな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:11:35 ID:FWwKkHaR
キャブオーバーの出始めはみんなショートキャブだったんだけどな(w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:37:32 ID:6W16V43s
ショートキャブを作らせたのは西濃運輸かヤマト運輸じゃね?
ドライバーは着店の仮眠室で寝るからベッドレスでいいし。
4tのデーキャブレンジャーは西濃運輸が作らせたらしいって話は聞いた事がある。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:26:57 ID:ZuFhV17p
>>451
確かに!と、グラプロショートの俺が言ってみる!
でも、俺の場合、住宅ローンと扶養3人だから格好云々て言ってられないしなぁ・・・
まして、会社自体が厳しいから飾りもNGだし。
てか、自由より待遇を選んで入った会社だから格好は諦めた・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:20:27 ID:FWwKkHaR
大型車ショートキャブ登場順
 1999年 (日付不明) 日野・プロフィア
 2000年 1/18     三菱ふそう・スーパーグレート
  〃   2月      UD・ビッグサム
  〃   8/28     いすゞ・GIGA

誕生の経緯は調べても出てこない
まあ日野が最初に出している辺り、>>453の書いている説が有力なのか?

おまけ
デーキャブレンジャー登場は1984(S59)年
 キャッチフレーズは“でっかい いち日”だそうで
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:29:11 ID:0wxZ+RgU
>>452
まあ、T型フォードのトラック仕様もショートキャブだったしな。
で、T型フォードをベースに史上初のセミトレーラーが製作されたわけだから、セミトレもショートキャブからだし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:27:27 ID:b+rxdrC7
ショートキャブの超ロングホイルベースのトラクタ出たら嫌だな…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:03:32 ID:VADHSAp0
ショートキャブのトラクターだと、その分長い台車が繋げられるって考えてるメーカーはないか?

心配になってきた
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:02:29 ID:ZHwJyPZP
ショートキャブ導入断固阻止!!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:59:27 ID:S8R3IpKp
ふそうのショートキャブは背が高くてカッコイイお
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:01:22 ID:+r3o5XJn
>>460
フソウは運転席上から、いすゞと日野は助手席上から天井に上がります!
てゆか、現場やパーキングで同じショートキャブと会うと同じ苦痛をしている者同士親近感が沸く
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:15:49 ID:9TWjxrVm
>>461本当にご苦労様です。
睡眠中体調を崩されたりしたことありますか?
私的には、アクトロスやボルボ並みのキャブ容積が希望なのですが、
そう思う方々がほとんどじゃないですか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:09:19 ID:VADHSAp0
>>462
そりゃ当たり前なんだけど、2パレ積めなくなる
ちゃぶり専門なら構わんが、今でもフルハーフとトランテックスの荷台は4aくらい違うんだけど、その差で積み込みに苦労したりする


でもショートキャブを買ってくれなんて絶対言わないよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:46:20 ID:NyDrUW3S
いざとなったら観音開けて、鉄板でも敷いて乗せればいいもんな(w
PG付きならなお最高!

>>457-458
シャシー縮めるのに限界があるから無いだろ
ベット無くなった分、箱とか伸ばすくらいなら、小径タイヤ履かせてカプラー位置を下げたりする方が早くないか?
段差とかも無くなって
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:13:27 ID:4dt07TmZ
来月から久遠の低床4軸総輪エアサスに乗ることになったんでよろしく。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:05:18 ID:6WFMo+4Q
>>465
新車買ってもらえるん?
羨まし過ぎ(><)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:43:36 ID:VADHSAp0
>>464
縮めるってか奥ピンにして延ばすんじゃない?

フルハーフの猫仕様をショートキャブにしたらさらに容積増えるかも
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:50:15 ID:4dt07TmZ
>>466
もちろん新車。
さすがにカスタムは却下されたけど、フロント3点メッキとアルミを確保。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:51:02 ID:+vKdw7jk
>>465
エンジンのバイブレーションで体がうっ血しちまうわ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:00:16 ID:Db1U/i1Z
>>468おめでたう
それで充分でないかい?
あとはミラーステイとカバーを鍍金
したのがおいらの久遠
オッサンなんでこれで満足!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:37:46 ID:2HJZe38H
重量屋さん居ませんか〜?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:56:52 ID:zQv+GSe1
精密機械屋なら居ますが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:47:55 ID:DMeqZCCq
エア精密シールしょっぱいわ・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:27:45 ID:ZiuR72ce
9月に新車になりますぜ!いすゞ、UD、フソウから選べって事だったんで間髪入れずにスパグレにしました。
ハイウエイカーゴの総軸エア!うち、白キャブでメッキもOKなんだけど、敢えて真っ白で納車予定!
これでボロビックサムとオサラバだ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:14:47 ID:OHyS4HX2
>>474になりたいw

やっぱふそうだよな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:02:40 ID:y1aYqgvl
>>747ハイウエイさ190ミリぐらいキャブ高いんだよね!
いいね迫力満点だね。アルミホイールもお願いしてみ!
僕はグラプロかギガ    のりてぇ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:41:24 ID:vJtruMk3
>>747に期待
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:56:15 ID:9ee6CzWF
ずいぶんと長いロングパスだな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:11:31 ID:5zUe9+Za
747
いじって頂いて嬉しい^^
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:11:34 ID:ZiuR72ce
>>476
うちアルミは最初から付いてきますよ!
ギガのハイルーフも良かったんですが、シート座面の小ささとインパネ、コンソール周りが…
ベットは広くていいんですがね!
新車預かると手入れが大変。ちょっとでも洗車サボるとスゲー怒られる。。。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:26:03 ID:tLGoyddy
ギガとプロヒア比べたら、座りやすさとスイッチ類の使い勝手はギガの方がいい

共にハイルーフだけど、空間はプロヒア
今月納車されたのからやっとオートエアコン標準で付いてきたよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:35:17 ID:CG15S66l
ギガはやめとけ 振動は相変わらずだから…。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:50:18 ID:RsFRvK77
日野のカタログのFWのとこに「FW1EW」(リーフサスのGVW20tの12m車←重機運搬車)が出てないのはなんで?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:43:49 ID:WeEpxobq
>>474
ミッションはINOMATにしたの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:45:43 ID:xAdU06HT
>>474
最近シネ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:57:44 ID:S0dFnFsg
総輪エアサス車で重機運んでる人居ないかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:24:31 ID:hmUYsLj4
>>484
しましたよ!てか、そこは無条件で会社が勝手に!
>>485
いーじゃん初新車なんだからシネはシドイ((涙))
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:51:45 ID:gbWXlBpi
シネってなんだ・・・社内の香具師かな?ネタミ
>>474ドライブレポ宜しく。
サムからだと超高級だね!でもイノマット最初は、かなり違和感あるかもね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:40:10 ID:91wAkaCp
ケツ エアなら重機運んでます
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:47:26 ID:WeEpxobq
>>487
フソーのセミオートマはどうなんだろうね?
ウチの会社はUDなんだけど、ESCOTはアクセル踏んでもエンジンを引っ張れないってウワサがあったから7速マニュアルにしちまった。

でも長距離ならマジで楽チンで良いらしいね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:28:12 ID:FTuap155
>>490
バンパーライトになる前のスーパーグレートのイノマットに乗ってたけど良かったよ

ビグサムの最終の12段ATも乗ったけど
アクセルを目いっぱい踏めばキックダウンして引っ張れた
ED付きだったけどボタンの位置がシフトノブの上にあれば最高だった

フソーは今度12段ATになったみたいだけど
クラッチレスは不評らしい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:33:46 ID:NbFIQtw5
>>474
激羨ましス
ピカピカな車で、頑張って下さいね! ご安全に!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:25:36 ID:HxSWKTh7
>>490
セミオートマというよりオートマだよね。クラッチないし。
エスコットもバック以外はクラッチ不要のオートマ。
確かに坂道はキックダウンが遅いけど
手動で落とせばいい事だし楽だよオートマ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:42:36 ID:wG+PNEZ9
4軸で精密機械運んでる人に質問!
やっぱ気使いますか?(´・ω・`)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:32:52 ID:u7z0oe7g
>>494
何積んでも気は使う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:03:06 ID:DfLjqFWp
超デカデカと精密運搬シール貼る
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:57:46 ID:LKlsdYzP
ベローズに針刺したらエア抜けますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:13:08 ID:g0OKvY95
>>497

針位じゃ抜けない。ってかまず刺さらない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:52:12 ID:b/DcOp5c
そんな簡単に破れてはしょうないからね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:28:13 ID:d9we6W7c
エア漏れする車だとコンビニとかの大きな縁石で工具箱を潰す
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:55:23 ID:Dh7U72tm
ステップにブラシ刺してる人いる?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:34:19 ID:Y89Oc+CP
>>501
あっ、俺刺してますがすが・・・

スァ〜セン
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:29:22 ID:TYCjkpwR
4軸でステップに刺してると、段差で擦ったり(最悪折れたり)しないか?

そもそも最近見かけないよね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:52:22 ID:UwCsytoi
この間現場で低床4軸が荷おろししてるときにアウトリガ張り出して接地したら
リアが「ブシュー」と勝手に上がったんだけどあれはクレーンと連動してるの?
それともエアサス自体が車高の変化を察知して上下してるでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:51:18 ID:Qp79QDcm
>>504
ただのスカシッ屁だ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:42:59 ID:X3f17iEb
俺のトラックもホーム着けて高さ合わせる時スカシッ屁みたいな音がする。


たぶん壊れてる?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:20:43 ID:pnAEC2oV






ぬるぽ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:23:14 ID:pnAEC2oV
ガッ!








ガッ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:34:01 ID:8MYpcMB6
低床3軸車と低床4軸車ではどちらが使い勝手が良いでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:57:02 ID:ZlkdTs60
>>509
低床3軸:安いがGVW23t
低床4軸:GVW25t
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:25:42 ID:nc1MWRNR
>>509
低床3軸ってフロントのタイヤが22.5でリアが19.5のヤツ?
カッコワルクね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:25:35 ID:tf5v8ssL
>>509
別スレで同じような話題を振ったのだが
傍から見る限りでは4低の方が小回りが効いて使いやすそうに見える
3軸てか、十輪は後にも相当気をつけないとガツっとやっちゃうからね
あと、雨の日なんか荷物を積んでUターンすると前輪がズリズリ前に滑る
うちの会社もエアサス4低にすりゃいいのに ホームとも高さがきっちり合うし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:34:45 ID:KYI9BSJE
>>512
やっぱスペアはフロント用リア用の2本吊るの?

工具箱関連のスペース少なくなるな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:21:36 ID:e+Z1MG2z
10月から新車!HINO以外で選べってことで迷わずFUSO!
現場の都合で総エアは確定。
社長が車好きだからアルミ&メッキ付き。
ただ小さな会社で超薄給だし、車きれいにしてないと怒られるから洗車が大変。
それでもきれいな車に乗りたいから入った今の会社には大満足!
そんな俺はどうしようもない車バカ。。。
5年間毎日のように洗車してやった愛着のある俺のスパグレは同じくノースモーカーの後輩へ。
どうかきれいに乗ってくれ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:12:43 ID:7PrHfQJV
>>514
俺も9月にハイウェイカーゴの総エアが納車になりますぜ(^-^)v
うちはメッキもOKなんだけど敢えてメッキレスにして、ステンのサイドバンパーとアルミホイールでお願いしました。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:20:43 ID:/Cvg4J8N
ハイウェイカーゴのFSの実車見たこと無いんだけど、やっぱカッコ良いんだろうな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:25:08 ID:h+VDd3Bb
>>516
鳥取に真っ黒なハイルーフのが居るよ

日野みたいに良い高さだから、導風板は付かないかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:11:19 ID:FELeQ5jY
つかハイウェイカーゴFSって普通のFUとキャブ高殆ど同じじゃね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:38:30 ID:DBRpCG2S
>>515
事故死しろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:15:17 ID:ScvQSihz
>>519
お前がな!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:20:58 ID:FELeQ5jY
>>519
僕は死にましぇーん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:20:27 ID:cVJ9+YE3
グラプロはハイルーフ部分が羽みたいになっててかっこいいもんな。
グラプロハイルーフとスパグレハイウェイカーゴハイルーフだとキャブ高さどっちが高いんだろうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:15:11 ID:zUW2KHHG
カタログは確か19aアップって書いてあったよ

普通のFSハイルーフを19a上げた高さだろうな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:29:28 ID:I8b2vtIA
>>522
クオンのハイルーフって、ヅラみたいでキモイ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:24:12 ID:hMfXswG8
やっぱそう思う?最初ショートキャブで頭上に仮眠台あるやつかと思ったよ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:06:18 ID:dvWojrum
>>519
嫉妬すんなよwwwwww
俺は来月早々ギガのハイルーフの総軸エアになる!
スムGは微妙なんで7Fだ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:09:59 ID:q1CTWvut
↑ギガか…(笑)

かわいそうに
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:34:06 ID:MBoGSWiS
今さらギガとは…カワイソス
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:20:48 ID:Ay1cJOq9
新車乗れるってだけでウラヤマシス(´・ω・`)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:26:39 ID:DQFyQj5J
もう1年待ってプロフィアキャブにして貰えば良かったのに・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:26:51 ID:zYErMhv6
>>526
死ななくていい。せめて車だけでも大破、借金だけが残ってくれれば。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:38:28 ID:DQFyQj5J
>>531
胸糞
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:51:17 ID:dvWojrum
>>530
確かにね(泣)
でも所詮雇われ者だしさぁ!
新車預けて貰えるだけで嬉しいよ!
因みに色は白にレインボーフレーク、純正メッキ+ビレット。
社長曰く、総エアで一番ソフトなのはいすゞだそーですがそーなんですか?
今は最終ビックサムの4底です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:30:25 ID:i8+PRY0q
現行型ギガ4軸の一番気に入らない点はフロントのホイールハウスがスカスカってことだ。
車体が水平じゃない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:34:16 ID:DQFyQj5J
>>533
まあ、エアサスの老舗はいすゞだしな。
そーいやプロフィアって収納少ないって聞いたけど、キャブ流用する新ギガはどうなるんだろ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:28:40 ID:s1srplnf
ギガの総輪乗ってるけど、あんま良いとは、思えないです。積載量がわかるのは、いいけど…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:36:01 ID:vHbSITY+
通報しました
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:32:41 ID:9V9sEDRw
エアサスの老舗はふそうだが・・・
今はどこの車でも問題ないくらい良くできてるよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:37:38 ID:Fe+bL77K
>>538
すまん、4バックエアサスと勘違いしてた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:23:21 ID:nLHft/Vw
>>526
で、ギガはいつ納車だい?

俺ももしかしたら今月中に納車かもしれない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:14:49 ID:q/cBf1WV
アオリ両切りで走るのって嫌だね・・・
積荷落ちそうで怖いorz
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:20:04 ID:sncC0M5N
今のところ、日本一低い低床は北海道の東日本運輸の新型スパグレじゃない?

ちなみに本人でも関係者でもないよw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:05:14 ID:90wUNcZP
>>542
うぴしれ!話はそれからだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:32:10 ID:CAyZnBeE
>>542
写真うpヨロ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:57:40 ID:Wvy9AEQQ
ガセネタ野郎ケテーイ!

ちなみに恥ずかしすぎてノーコメ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:59:42 ID:AoQSC9mu
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:41:55 ID:gFSiAXoK
昨日納車されました。
ハイウェイカーゴのハイルーフカスタム!
営業さんと乗り回してみたけどINOMATも420馬力も調子良いね!
盆明けの処女航海が楽しみだ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:49:56 ID:VFLe3eGT
ハイウェイカーゴは
380だった様な気。。。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:30:57 ID:OCjqgcr0
>>546
画像小さっ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:02:52 ID:rvOIJW4d
>>547
単車で420なんてあるの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:34:22 ID:IJwhRn61
フルキャブならFSとFUとFV、あとFT-Rに設定があったはず
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:28:28 ID:rlbKKMzc
ハイウェイカーゴの平ってどうなんかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:49:55 ID:4vtcoj7p
>>551
FT-Rってフルトレーラーのヘッド?
だとしたらFT-Pだったような気が
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:52:41 ID:dpvmEUVI
>>553
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:13:52 ID:nlPUUkK1
FT50JTYP4
FT50JWYP4

だわよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:57:34 ID:QdbcGhE3
話しは全然変わるが、最近のテールランプって外から黄赤赤に変わったじゃん?
以前のように黄色を真ん中にした奴いる?

黄色が外側ってのは未だに馴染めん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:10:07 ID:d+jxvPQO
赤1灯にしないと車検通らないぞ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:04:24 ID:W8mvGWcj
なんか訳わかんない規則が増えたよね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:07:27 ID:pk+27Ikr
新灯火規制も、世界的な灯火基準への適合だからな。
グローバル化の弊害とでも言えるんじゃないか?輸出入は楽になるかもしれんが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:39:53 ID:iQRY7F6c
4軸の新車陸送してるのさっき見たけど、頭でっかちでワロタ
ベローズがテカテカしてたお
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:08:33 ID:hEj3ORWy
>>560
もしかしてそれ俺が乗るトラックかも知れん。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 06:54:32 ID:E6BVByav
ギガのモデルチェンジマダァー?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:54:14 ID:mhVntT5r
次のギガってキャブはプロフィアと共通になるの?
セレガーラみたいに見分け付かなくなっちゃうのかな(´・ω・`)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:50:29 ID:2xsC8yDh
>>563
日野といすゞのHPに「大型トラック用キャブの共有について」なんて見出しの項目があるから、確定事項だと思うぞ。
ギガにプロフィアのキャブ(バンパーもか?)を載せて、次期モデルは共同開発だとか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:53:07 ID:OwK7um5/
総輪エアサスにシートエアサスって酔いますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:34:54 ID:dpr8Nfo0
>>565
酔わない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:09:46 ID:ledVyY5e
総輪なら エアシートいらんよ 俺は腰悪いから腰にくるよwww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:47:38 ID:dpr8Nfo0
>>567
今は標準でエアサスシート付いてきちゃうだろ?
俺のもだけど違和感ないよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:04:36 ID:YYWTRSkA
前輪二軸目のホイールがアオリに当たるの何とかしろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:11:59 ID:HfKlyNcm
最近は標準なの?出来れば はずしたいな… トラックの挙動もわかりずらくね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:06:42 ID:qnxAJ/Ur
ギガは、オプションって言われた。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:59:41 ID:Y8PppVCd
>>569
ヨタ系は前前軸と前後軸の間にアングルみたいなので当てゴムを地面近くまで下げてるのが居るけど、あれ良くないか?
>>570-571
うちのは日野といすゞの総輪で、黙っててもエアサスシートが付いてきたよ
いすゞのGカーゴだとフロントエアサスの設定自体なく、特注みたいな扱いだったけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:48:57 ID:YQlFl3wz
俺のクオンもエアサスシートはオプションだった。
てか総輪エアならシートは固定でも良くね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:09:14 ID:knCgSKe8
んと、エアサスのシートって、任意の高さで固定できたような…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:19:25 ID:MhfJ10Cy
>>569 >前輪二軸目のホイールがアオリに当たるの何とかしろ
@ アオリを外す。
A 前輪ニ軸目のホイール& タイヤを外す。
B キャリアカーのトレー ラーの、後輪と同じホ イールオフセットにす ればタイヤが当るから 傷が付きにくいと思わ れる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:01:26 ID:SmD4o0xZ
20トン超の緩和規格がなかった頃の低床って
前前軸だけでかいタイヤで前後軸は小さくて
しかもトレッドが狭くなってたよね。
あれはアオリに当たらないような造られたんだろうな。
見た目はかっこわるいが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:19:13 ID:rWfl2gx5
>>576
最近もうその4軸は見なくなったな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:54:34 ID:kkS/m7kS
私も昔の4軸低床のがかっこいい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:05:16 ID:jhAhF8JV
今の方がバランス取れてて好きだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:22:34 ID:rzU3xHRI
運搬バランスはいいかもね。外見はヨーロピアン見からは最悪でしょう。
正直4低増加とともに見慣れただけじゃん。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:34:30 ID:kEViFKfE
VIPカーみたいでカッコイイやん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:28:56 ID:JTjT5IQr
グラプロの4低ってデフォの状態であんなに低いの?
リップの部分なんかたばこ一箱分くらいしかないよ(((;゚Д゚)))
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:49:34 ID:OpN4v292
バンパーの下のリップは低床はないのがデフオ
高床用のリップを付けてる人多いけど
下みるとガリガリ擦れてるね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:59:20 ID:wBzz7ZK7
昔のは、前2軸で後1軸やなかったかい?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:38:29 ID:IUPhFNSn
エアダムバンパー付きスパグレの4低が渋過ぎる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:58:08 ID:I8QBV0Wi
クオンハイルーフエアダム付

最強じゃね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:51:17 ID:/CTUUoO5
久遠のハイルーフってカクカクし過ぎじゃね?w
角が立ってるっつーか何つーか
俺は4軸低床のグラプロ、リップスポイラー付きハイルーフが最強だと思うw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:59:23 ID:Ymz56JfP
>>586
ごめんマジ最悪・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:06:16 ID:2zVukhVb
グランドプロフィアを出目金にしたい…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:10:08 ID:B2fcdRm/
前の二軸が8スタッドでリアの二軸が6スタッドな旧スパグレを見た
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:44:13 ID:1fs4Up9g
スパグレハイウェイカーゴハイルーフ エアダム付
エンジンがT4なら、問答無用で最強なんだがな・・・。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:20:23 ID:7MdgZV7u
新車を貰って はしゃいでる者も居るようだが...
出足の鈍さに閉口してはいないかい?
特に新型スパグレ蝉AT車(クラッチレス&7速ギア) に苦しんでるドライバーが多いのでは?

593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:34:48 ID:gw22IyFG
>>591
大いに同意。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:25:19 ID:o2G696px
>>576
あの前後軸は4トン用の前軸なんだよな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:24:09 ID:BeB5cEh3
規制緩和前の4軸はスペアが2本あって邪魔だ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:06:08 ID:7MdgZV7u
しかし
低床4軸増dWing車での帰り荷拾いは最悪やね
家電 イベント引越 菓子 ラーメン...糞ばっか
高床との違いは ホームに着かないから雑貨屋に行かなくなったくらい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:10:00 ID:wGdZmYoa
うちは精密機械だからまだ楽だよ
お化けシートを除けば・・・orz
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:24:56 ID:Es8K3xTB
>>596
佐川はホームに着くし、受けてる仕事が悪いだけじゃないか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:34:12 ID:DwAkNU48
>>592
ワロタ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:50:30 ID:J+VIrEo3
パワー感は触媒無しターボがあるな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:54:15 ID:Zr7/HhJU
ハイウェゥイカーゴ
6M70(T8)だわよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:35:29 ID:1U4ZZMTj
380馬力じゃ話にならん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:56:37 ID:BJnbagzb
何馬力がいいの?1000馬力?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:10:38 ID:f90af89g
新型スパグレってエアダムバンパーの設定ってあるの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:07:02 ID:Ki4CzBso
>>603
10000000000000000000000馬力
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:07:57 ID:3RENMuDh
ある
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:13:39 ID:1VqLEvfZ
うちは4低ウイングで廃プラやリサイクル原料なんでベールやフレコンしか積まない。
箱も産廃仕様、臭いもキツいのでそれしか出来ないから楽だな!
それでて片道切符の全高で走っても運賃単価は一般雑貨の往復より全然良いらしい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:24:22 ID:Ki4CzBso
>>607
クセーよおまえ。
帰れ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:31:48 ID:Eo2Bilig
>>607
産廃は荷物が見えないようにウイングを使うんだからパクられないように気をつけてね

運賃が良いのもなんでかわかるだろ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:15:52 ID:cWgMyy/2
>>609
産業廃棄物収集運搬登録車じゃねーと運べねーからな!
大きい工場ならいいけど、産廃屋は大概狭いしスロープキツいカンカン場も多いから低床ウイングだと苦労する所が多いっす!
俺も数年前まで一般物であっちこっち行ってたけど帰り荷でバラ積みとか当たると・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:06:52 ID:Uk3bpZrZ
>>610
>>609が言いたいのは過積載の事だろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:09:32 ID:Ba8Zq95S
>>611
それもあるけど、金を払っても捨てちゃダメな物とか関東から九州まで捨てに行くのはそこらに捨てれないとかで運んでる業者も居るし、運賃は当然足元見るから高くなる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:29:41 ID:gSn4tuvz
ごみ救急車の汚水ホース換えるのくっさいでー。
ホース取ったらタッパーって汚水が出てきますねん。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:27:32 ID:TZh4WfJR
なんだごみ救急車って
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:23:19 ID:n3sJVBDl
運賃良くても臭いのは勘弁だな。
やっぱエアサス指定の精密機械が一番じゃね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:39:21 ID:OF0MWrb6
いまだにまだ言ってんのエアサス精密だのマジ 
ショッパ過ぎ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:53:29 ID:nO/kHLj4
22.5インチ?の扁平タイヤの4軸低床あるよな。ブレーキめっさ効きそう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:37:23 ID:xiOLX11i
>>611
マニフェストと計量伝票しっかりあるから過積載は出来ないよ!
受け入れ先も過積載じゃ受け入れしてくれないし。
今、過積で頑張ってんのは白板位じゃないか?

因みに、臭いは夏場は飯食えなくなるよ(涙)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:20:00 ID:8j9R8g6L
>>617
今朝、コンビニに寄ったらその仕様の重機輸送車がいた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:28:43 ID:wNiO6dRg
>>616
他に運賃の良い積荷って何よ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:05:35 ID:t56ZdW0a
>>620
ヤク、チャカ、ナガレモノ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:50:56 ID:TUN5JQbm
>>620

事故米

偽造ウナギ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:44:52 ID:SpCONYya
>>620
エサ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:51:05 ID:CuBfIiEE
>>621
ワロタ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:46:27 ID:0Ynievdl
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:14:18 ID:Ua0DJx9c
低床4軸、総輪エアサス、冷凍、ウィング、パワーゲート装備
これだと最大積載量10t割るかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:23:26 ID:38ZcpD99
9,1t位じゃね?

つかかなり豪華だな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:48:44 ID:AIjF4i2f
>>626
GVW25tの低床4軸冷凍ウイングで冷凍機を4t用一体型にすれば
パワーゲートが付いていても11.5t位は楽勝だよ

629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:43:13 ID:VjADgBzd
ローラー着いてる人挙手
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:36:34 ID:XbZhKtwk
>>628
ウイングに4t冷凍機じゃ夏場は温度下がらない罠
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:50:16 ID:00lGmUOd
>>629
ローラーって?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:27:42 ID:8s0IHcXB
>>631
佐川仕様w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:44:15 ID:3CDgdTSU
ソロバン車
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:46:50 ID:FXYylP83
大型でバラ積みなんて佐川以外しないだろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:09:40 ID:6k6EF7Nv
日清があるじゃないかw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:56:59 ID:7QOHurvu
松下の照明器具も工場ラインからの直バラ積み
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:02:29 ID:RsrtV1/E
松下てどこの運送屋が入ってるの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:04:16 ID:6449nbPL
日生運輸
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:55:46 ID:dzZYJMo4
お菓子等もバラ積みしますよ。
東ハト、ナビスコ、味覚糖などなど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:20:39 ID:idbIA/tB
私もパナソニック 全バラで運んでおります。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:42:36 ID:APN/oXmk
昔、異径低床、総板バネで、照明器具運んでたよ。
ラインからアホ程流してきて、「早く積め!」のくせに、少しのケースの傷でもペナルティー。
しかも車古くて、道路の段差、穴ボコばかり見て走ってたよ。
アホらしくて辞めたけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:29:58 ID:eCIinSG0
「しまむら」も最悪だな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:35:00 ID:qnyZU/LI
パレットが返ってこないからバラ積みなのだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:42:58 ID:xQLVJv0z
高床ならまだしも低床でバラ積み満載はキッツイな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:24:53 ID:0bOTX+r1
>>641
そんな仕事こっちからお断り
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:00:00 ID:F5DIF33B
>>645
今の時代、なかなか仕事は断れねーよ。
639の様な菓子類も箱の中にお菓子箱で入ってるから凹ますとアウトだしな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:47:22 ID:r2xT49z5
>>644
>>641だけど、積めた才数で給料が決まったから、上手く積めなかったら給料少ないし、ケースは大小、長短だからテトリスしてるみたいだったよ。でも、ラインから次々流れてくるから考えてる暇なかったけどね。二度とやりたくないよ…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:57:46 ID:r3ikZTlc
やっぱウイングでパレット積みのフレコン(無臭)が最高だよね!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:07:30 ID:tXhdQuvE
事故米運搬ですね、わかります
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:08:49 ID:cxZrsz7b
フレコンって九日イヒ成か
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:00:39 ID:QVsMXKrr
>>646
うちの会社は結構すぐ断るなぁ
キツかったのは夏場のタイヤけつ積み天井までバラ
一人熱中症みたいになってから受けなくなった。
うちのドライバー達はウイング開けてのバラは文句言わないが
けつ積み降ろしになるとウイング車の仕事じゃない
と文句を言うからw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:38:00 ID:R8EBVrLP
>>651
そんな奴らはドライバーじゃない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:29:24 ID:JoW4AbHr
元取れん仕事なら要らんわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:12:07 ID:Wcm8h5go
どこも断れば荷主も考えるだろうが、どんなウソコも拾うとこあるからなあ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:11:22 ID:fcdGU5qe
タイヤのバラ積みなんか楽な方だと思うが…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:22:48 ID:BSTB4Uw+
>>651
キツい仕事でも給料をきちっと貰えれば文句は無いけどな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:02:57 ID:/nuJTB+e
ダンピングしないだけマシだけどな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:56:52 ID:bosxUUop
4軸低床の走行中に箱の中に乗ったことある人いる?
どんな乗り心地か気になるw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:26:06 ID:AymAVYvH
>>651と佐川路線じゃどっちがキツイ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:30:04 ID:fYsS38t5
>>659
ニトリの関西DCのがきつい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:44:57 ID:oIXmoIeB
>>659
佐川だろjk
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:09:22 ID:8SGmpA28
age!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:39:54 ID:s0w6QlfX
ハイウェイカーゴ買ってくれた…。CUSTOMのハイルーフ…。会社ヤバイのかな…。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:03:05 ID:s1/R//vV
なんだそのマイナス思考は(w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:38:10 ID:4NZQgQP+
会社がヤバかったらカスタムなんぞ買えんわな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:58:30 ID:3wXzEUBQ
あのあそこの会社
急に羽振りが良くなった。ようけ部品買ってくれた。
3ヵ月後に潰れた。
債権回収断念、。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:09:13 ID:61KQx4N4
バラなんかもうやりたくね〜
現場でギックリ2回やってるし(涙)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:08:20 ID:+yizUyxk
>>663ですけど前から年末には新車買ってくれるとは言ってたけど、試しに希望言ったらほとんどしてくれてビックリ…。イノマットもサイドバンパーも…。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:03:13 ID:WYqrY/lG
>>668
羨ましス 新車でも、頑張れよ〜
事故に気をつけて!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:46:39 ID:ZR4RqLG1
ふそうの8×4も4バッグにしろよ・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:55:53 ID:DT+VsHx3
>>631
エアで上がるローラーのこと。古いのは油圧のもある。慣れないうちは足元気をつけないと滑って転ぶ





亀レスすんません
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:45:32 ID:N2RRNl7X
>>670
何でフソーは今でも2バッグなんだろう?でも高床は4つあるんだっけ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:56:41 ID:frhpAY3L
>>669さん亀レスすんません。ありがとうございます。昨日ディラーで最終打ち合わせしました。ちょっとテールをLEDにするので揉めましたが何とか決まりました。総額は…ちょっとひきました…。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:08:25 ID:qUo9CHpI
大阪の引きずり
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 05:32:58 ID:qmoHjXkY
やっぱ四低ハイルーフはカッコイイ!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 07:42:39 ID:NjurMaQp
5軸の超低床も(・∪・*)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:15:24 ID:BTBX4yoo
雪道最強
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:00:46 ID:WgMENGco
ビッグサムの4軸なら、超高床4デフなんて最強なのも有るには有るんだけどな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:45:14 ID:mEeOxw0i
ふそう低床4軸 4バッグだよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:11:03 ID:GJ2uN6rf
無いんよFSの4バックは。
なんでか2バックですねん。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:17:56 ID:T0J8Ah80
来春、新車の順番が廻ってくるんだけど、うちの会社アドブルー毛嫌いしてて日野かいすゞって言われてるんだけど・・・
日野なら標準キャブ、いすずならハイルーフってんだけど・・・
どっちがよろしい?
今は12年式のビックサム
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:34:14 ID:MWKpBOAx
エンジンは380位の奴になるのか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:47:34 ID:TZLtKbF3
日野の標準キャブはかなり天井低いぞ、ベッドも狭いし。

乗り心地は日野の方が良いけどね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:50:19 ID:TZLtKbF3
あと、自分はギガのハイルーフ乗ってます
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:14:04 ID:T0J8Ah80
>>682
うちは積むんで400馬力クラス入れるみたいなんですわ!

去年、ギガの9800の380入ったけど低速スカスカで乗ってる後輩が嘆いてたんでこりゃ駄目だって事で!

うち、大型は日野一台も無いんでどんなものかと、所長が本社と日野導入掛け合ってるみたいなんですが・・・
出来れば扶桑にして欲しいけど今はアドブルー仕様になっちゃったから呆気なく却下されちゃいました。

やっぱギガでオプションいっぱい付けて貰った方が快適かな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:38:07 ID:CmKusoeK
>>685
ふそうヤッパいいよ。燃費いいしオイルが普通の使えるし。
大型で9800は無理があるでしょ。
馬力なんか計算式だから上げるのは簡単なんだよね!
重要なのは、実用域のトルクだそうな。

ふそうから日野に乗り換えたら、何かイロイロ安っぽいんだよなぁ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:41:12 ID:MWKpBOAx
6WG1なら420馬力になる筈だが、現行の新長期対応の代物って、ダンプやヘッド以外の普通のカーゴシャシにも有ったっけ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:44:54 ID:nVkGcALv
10TD1にターボ付けろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:05:13 ID:MWKpBOAx
700馬力超えるだろそれ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:29:50 ID:8qdiQ43u
>>685
尿素にしといた方がいいと思うよ。フソーがオススメ。エンジン静かだし。
いすゞは設計の古さで論外でしょ。
日野は乗った事ないからわからんけど、吊り下げペダルに賛否が分かれてるね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:32:05 ID:Rxz7o7ik
>>681
すす焼き待ち乙

時期は未定だがもう日野・いすゞ連合もアドブル導入を表明しているのに・・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:54:37 ID:T0J8Ah80
>>691
俺もそー思うんですがね。まぁ、会社が買うんで何とも(涙)

出来ればUDかふそう乗りたい!
日野もいすゞも乗りたくないんで(涙)

何だかんだ言ってうちはふそう7割の会社だからふそうの営業に頑張ってもらうしかないっすわ!

しかし、今さらいすずってのも理解出来ないっすがやはり値段が安いから?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:29:30 ID:8qdiQ43u
いや、ギガは未だに高いでしょ。
4軸低床後輪エアサス380でシャーシだけで1200万っていう見積もりの会社があった。
有り得なくね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:40:12 ID:4YTzj33W
ギガ安いよー(・∀・)完成ボデーウイングで1000ちょいそんかし、アオリが薄い
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:27:09 ID:OMMmBS9c
>>692
会社に先を見る目が無いって事<うちの会社アドブルー毛嫌いしてて
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:48:07 ID:BqbKOrEq
うちも、ギガ安くて買ったよ〜。ナビ、CDなど、オプション多数で、1000ちょいらしいです。尿素使うトラックは、海外に売れないからだめだって社長が言ってた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:36:08 ID:rKyjGUew
ギガは確かに低速スカ…でも慣れるもんだよw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:18:55 ID:hUQHm03R
てか、今の新車だいたい出足悪いよねぇ(=_=;)V型よかったなぁ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:36:30 ID:WDL0rA6n
>>695
692だけど、先を見る目が無いと言うか、変なとこケチなんですようちの会社!
まっ、ウイング仮装には金掛けてますがね。

うちら運転手からすれば尿素だろーが何だろーが具合いい車ならどっちでもいーんですがね!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:12:37 ID:XMgmormP
いすずと日野で悩んでるんだろーけど、来期からキャビンはグラプロになるよ。
ギガキャビンは売れ残りを買わない限り無いよ!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:11:33 ID:I4QUjJs1
駒調整が簡単に出来るイスズに一票
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:27:00 ID:AURKxGwR
いつかは乗りたい。
ふそうのカスタム。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:58:03 ID:/efRVhry
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:58:52 ID:/efRVhry
>>702
しかもハイエカーゴの総輪エアサス。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:25:48 ID:z92AF/Jm
ハイウェイカーゴFSはカッコいいよな。今日一台見たけど、あれで420馬力の設定も有れば最高なんだがな。


つか逆に420のシャーシにハイキャブ載せれば良いだけか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:21:58 ID:+dkLdc2U
5200平シャーシにハイエカーゴキャブ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:23:42 ID:OOAkAgyP
いつかは乗りたいグラプロ4軸ハイルーフ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:53:25 ID:Hd8AK5OO
ふそうってなんかベッド高くない??

低床は2バックだし

スパグレ見た目はかっこいいけどおれはグラプロのほうがいいな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:19:46 ID:71hyPPmJ
アドブル使用のふそうに1票。

日野は、再燃焼使用のマフラーがうるさい、配達先でエンジンうるさい事件で嫌になる。
静かなISUZUが羨ましい。
710フォークマン:2008/12/14(日) 21:31:52 ID:OAMlFpbQ
パレットの影から、音も無く、ギガ登場!びっくり!する事がしばしば有るから、ギガはイヤ。

他のはソコソコに、エンジン音が聞こえる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:35:49 ID:yJJ1WJvr
>>710
そりゃおまえ、新発売のギガ・ハイブリッドだよ。
知らなかった?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:36:03 ID:71hyPPmJ
>>711
ギガのハイブリもう出たんだ。

深夜とかエンジン音が静かなのは、いいが…あまり静か過ぎるのは、トラックらしくなくてやだな。俺は、昔のV8とかが良かったなwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:22:34 ID:az/dLikG
そう言えばギガの低床4軸が気合入れて走ってたな…。

V8だったのか、物凄い良い音出して走ってたよ。純正マフラーなのに。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:34:59 ID:OWowUa8A
グラプロ4低の前リーフでリップ付けてる人、よくこわくないね

長さや幅、高さってのはミラーや標識なんかである程度把握できるけど

地上高ってのはなぁ

こないだエンカル積み行った先のグラプロ前リーフ、リップの地上高10センチくらいに見えた気がする
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:02:56 ID:+irlt5W3
リップ付けてるけど下は端から端までまんべんなく擦ってる…
しかも2本目だし(汗)
前荷にしたらフェリー乗れんしorz
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:31:07 ID:iylsrJfF
リップ付けようと思い、プラスポイントの入り口で、当ててみたら、問題外即返品、
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:32:57 ID:U3OhuKc8
>>715
yuu可動式にしちゃいなよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:07:09 ID:OFF5UGgI
バンパーの下に後付けの純正の奴の事ですか?そのリップって???
社外品で、ゴム製ので同じ形の付けてるグラコロ?プロ先日、亀山の虎捨てでみたよ。ドライバーいれば聞いてみたかったけど…寝てたしね。ゴム製だから、割れたりしなくて良いかもね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:13:12 ID:0OjkuGki
リップ擦っても全然平気だけど
ネジは何箇所か外して可動式にするといいよ
720↑↑↑↑↑↑:2008/12/18(木) 15:20:34 ID:OFF5UGgI
めんどくせー



ゴム製のリップ欲しい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:48:25 ID:OWowUa8A
リアエアとフルエアって差額どんくらいなんだろ?

フルエアならリップ付けてもそんなに擦らないでしょ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:53:27 ID:OFF5UGgI
>>721

フルエアとかの問題じゃなくて…お宅は?走行中に瞬時に判断で、エアサス操作出来るのか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:58:25 ID:n/fVNw5O
普通の走行中じゃなくて、どこかに出入りする時なんかの話でしょ。
フルエアサスだといいよ。擦らない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:13:21 ID:OFF5UGgI
ひぇ〜リップひとつの為に…いちいち止るわけ?エアサス操作するんかい???ご苦労様です。

オートリバースセンサー付ければ。
自動的に路面とボディの間隔を制御するヤツ。バンパーの下が気になるなら、バンパー裏にでもセンサー付ければいちいち操作必要なくなるよ。
スロープ等の角度のつく時だけ動くヤツね。

でも、オイラは…ゴム製のリップが欲しい。

ゴムなしリップは気持ち良い。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:20:29 ID:OWowUa8A
いや、リーフは前重いと下がるけど、フルエアなら車高保ってくれるからそんなに擦らないのかと・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:50:52 ID:RK/uLApE
>>724
日野は止まらなくても上げ下げできるよ
前は一度当たったことあるけど、定位置なら後ろの方が当たる確率多いんじゃない?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:29:42 ID:OFF5UGgI
>>726さんには、申し訳ないが…4低糊じゃないんで。皆さんの書き込み面白くてツイツイね…俺は、トレ海苔君なので、リップチャン擦らないです。無傷です。でも、ゴム製のリップが欲しい。純正のより、一体成型で少しデカいおまけに、ステップの処迄一体式
だから、ステップの下のパーツも買い足す必要なし!リップだけだとバランス的に変だよね。

でも、最初から付いてるヤツで我慢するか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:47:36 ID:OFF5UGgI
スレ違でスマソm(_ _)m。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:03:33 ID:+irlt5W3
ゴムのリップってあるの?
是非欲しい!
やっぱ擦るからバンパー前だし20cmで上げ下げ出来るようにするかな(笑)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:15:14 ID:TV5mIYP6
ダンプみたいにエアチャンバー付ける
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:19:05 ID:dqhEd6SW
日野の4低スポイラーはオプションで付けてるんだから壊れてもいいんだよ。
安いし。ファッションだし。
ギガ、グレートくおんみたいなバカデッカ一体化バンパーと違いますから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:24:02 ID:+irlt5W3
まあ純正で9000円ほどだしな。
メッキだと30000円くらいするが…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:23:48 ID:YxfEvxP+
外見よりも、運転席の充実さがほしい。ホテル並みのシックなデザインにしてほしい。椅子はマッサージ付で。
734名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 23:29:34 ID:TkWEjnGi
僕のは、ラブホテル並みの装備になってますがナニカ??
カラオケか付いてませぬがorz
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:36:28 ID:OFF5UGgI
オイラのは…カワイイ看護師さんがリップサービスしてくれちゃう仕様です。ナース萌萌〜
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:42:19 ID:YxfEvxP+
三菱ふそうのスーパーグレートカスタムってよくないっすか?いくらするんだろう?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:53:35 ID:OFF5UGgI
スパグレ3800エン。







田宮模型
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:47:01 ID:DjHnLrL3
>>731
俺の18年式ギガハイルーフ、納車時エアダムバンパー着けてもらったが仕事に支障来すから、
小さいバンパーに戻して自作でステンパイプをベンダーで曲げてスポイラーっぽいの造ったよ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:22:58 ID:xcbbNggH
出た〜トビ道具。ベンダーマン恐るべし。バンパー自作しちゃえよ。ステンレスの一体成型…乙です。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 04:47:46 ID:wHREgFwO
>>727
妄想エアはわかったから、止まるか止まらないかの問題なんだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:41:29 ID:xcbbNggH
>>740
止るか止らないか?の問題じゃなくて…着くか着かないか?じゃないの。

装着出来るかって事言いたいわけだろう。

ゴム製リップは…奈良ナンバーの大和運輸さんのトラックに着いてたから、その車を探してみればどこで買ったか解るよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:39:40 ID:wHREgFwO
>>741
>>724だっけ?よく読め
路面を見て、走りながら操作できるよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:26:18 ID:CoOy4B6d
つーかふそうの低床はいつ4バッグになるんだ?

聞いた話だとふそうの低床は軸間が狭いからむずかしいだとかなんとか
確かにUDとかはケツの軸間1320なのに対しふそうは1200だもんな

744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 05:29:01 ID:hRfVbv6w
日野も1200だけど4バッグなんだよな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 06:00:15 ID:9sUNKhAm
日野ってダブルリーディングだよな?

やはりアクスルの支持方法の関係かい?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:47:02 ID:8MPyYyMq
4バックと2バックでそんなに違うか?
オレどっちも乗るけどまったく差がわからん。
キャブサスだから乗ってる人間は快適だし。
たしかに、総輪エアサスは乗り心地はいい。
でも荷物の状態は同じだね。総輪エアサスでも。
メーカーが宣伝し過ぎじゃないかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:14:34 ID:oaKKQ4X4
>>746

高床ホームにつける時、2バックは4バックほど車高があがらない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:22:21 ID:aJ3WwSB7
他社がみんな4バッグなのに
ふそうだけ半楕円リーフ併用2バッグってのがちょっと遅れてるって思うな
てっきりこないだマイチェンしたときに4バッグになるかと思ってた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:42:44 ID:UBLFmEyb
ホーム着けする様な仕事って事は何でも屋か?
うちはリサイクル原料のフレコンとベールがメインだけど、
単車はふそうといすゞだけ!定量+αでも具合良いのはふそうだな!
来春3月にハイウェイカーゴの新車になります
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:09:04 ID:hctCD69K
>>749
死ねよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 06:48:39 ID:QVYnEBNM
>>749
+α。つうほうしまつた。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:27:32 ID:iA85cUUF
>>750
貧乏会社の嫉妬乙!社長に頼んで新車買ってもらえwww
>>751
+αっても1割〜2割なら鉄板開局してても厳重注意くらいだぞ!
知らんの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:19:39 ID:nzFQkBT2
今はそんなに甘くない。
よって死ね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:50:53 ID:as76yV/h
過積載を自慢する馬鹿ってまだ絶滅してないんですねw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:38:32 ID:SqfVUyYT
過積載は止まれないから嫌。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:29:23 ID:NqG1Fi56
これからの季節、積み荷は重量物がいいな

空荷と定積では雪のグリップ力が全然違う
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:41:01 ID:m085aII+
エアサスの基準値変えたらバンパーが地面に着くぐらい下がる かっこいいけど道路走れない…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:56:47 ID:NqG1Fi56
>>757
乗り心地悪くならない??
要はほぼ底付き状態になってるってことでしょ?
突き上げとかひどそう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:39:25 ID:JVJqqjYh
>>757

馬鹿
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:55:43 ID:sKeKwo7P
20トンはいつも。
30トンでちょっと積んだなっ感じ。



30年前の話ね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:04:39 ID:hA7NMkbF
>>760
通報しといた。
やはり過去の事でも時効前だから自首は自首らしいね。
ざまーみろWWW
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:06:58 ID:hA7NMkbF
>>760
あっ、おまえ今更トレーラでしたとか言うタイプ?
あっ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:23:31 ID:BsiFzFBS
なんだよw
レス見てりゃここの住民は二次三次受けの手掴み軽量物のクズ仕事しとる雑品屋が自社便を妬んで叩いてる奴等の集まりだなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:35:34 ID:ySku2F5B
やっぱ運転手にはこういう体裁にほんのちょっとでもかかる程度のくだらないことを受け流すことができない、性格に問題のある人間しか居ないのな。
道交法守るのは当たり前のことだし、そういう仕事の仕方を組み立てる、もしくはやってしまうから過当競争に陥って金は安いは休みはないはになるつーのに・・ほんと馬鹿だな。

早く運行管理にあがれよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:02:50 ID:mR/jjk2d
運行管理が上だと思ってる奴が居るとは驚き
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:05:22 ID:aepMW6r1
>>764
すげーぜおまえ!かっちょいいよ!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:54:34 ID:B2hWElFC
あっトレーラーでした。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:04:09 ID:jXQOL7Zf
運行管理で自慢すんなよ…井の中の蛙だぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:39:24 ID:xMx0aSE8
てゆーか、運行管理ってトラックにも乗れない、満足に荷卸も出来ないっていう使えない人間がやる仕事だろ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:40:31 ID:SQh9nsM9
>>769 客先と、まともに喋れねえから、自分処の運転手に威張りちらすアホが多いよな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:43:52 ID:2NWBLfk1
6×2(前2軸)のフルエア車が出来ないかな・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:01:46 ID:XGUnFp+K
>>771
プロフィアに無かったっけ?


って思ったが、ツーデフのフルエアだなありゃ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:20:21 ID:F03xbaD5
>>771
路線屋?
リーフでも乗り心地が良い前2軸でフルエアなんて必要か?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:56:35 ID:if5TKLhR
ふーん前二軸って乗り心地いいんだ
エアサスブームだからそのうち出るんじゃね?
まぁカゴもんなんか降ろす時よさそうだな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:05:40 ID:FuHwrqGC
>>771 ザ・グレートには前ニ軸フルエアサスあるよ。もう10数年前から走ってる、栃木の矢板近郊でみかけるね。白ナンバーだからNikonの自社だと思う、最近は見ないから現役かは不明です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:21:59 ID:W3dxmHu1
18年式のギガ、先月末にリヤの足廻り修理してもらったらエアーの減りが異常に早い・・・
つーか、新車で貰ったがギガは故障多くて嫌になる。前に乗ってた14年式のフソウの4軸の方が故障少なかったな!同じ年式のギガ乗ってる人どーですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:59:19 ID:RFapT7/p
扶桑在中ですが
FTのフルエアサスは聞いた事ありません。
すみません。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:53:54 ID:B5CO+cFR
>>778 もう少し詳しく聞き込みしてみなはれ…
扶桑の氏家か西那須(営)に聞いてみればわかるよ。リヤにはパワーゲート付きだった。
779778:2009/01/03(土) 10:55:31 ID:B5CO+cFR
>>777 でした。スマン
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:37:09 ID:GtBvFE+r
わたしのギガは六ヶ月乗ってみて車間レーダーがよく故障しては自然に直る・・・の繰り返し
まあ不要といえば不要なんだけどあれでも何十万円という代物なので故障して欲しくはないなぁ
他は特に問題なく機能しております
ああ、そういえば吸殻捨てるためにコンコンと軽く缶に当てていたら
フタを止める心棒の辺りが割れてしまった
そんなに強く叩いてないのに・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:45:30 ID:qQBGZg35
ギガねぇ…
故障の神様ですね!

ふそうは確か灰皿でリコールだか何かやった気がする

アクトロスよかマシだけどギガはもうやだ!

今年ふそう導入したら変えてもらう予定です
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 07:30:13 ID:TmoDltq7
>>781
俺のギガは3年目だけど、春に新人入るみたいで新人に俺の持ち車が渡ってフソウに乗り換えです。
俺のは細かいの含めて車検、3検以外で十数回入院しているかなりのハズレ・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:58:55 ID:merZtN6D
ふそうは同じ箇所リコールばかりして
その度に車止めないかんら
嫌いになった。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:19:51 ID:RHPRPPSB
>>781だけど

>>782
卒業おめでとう!

>>783
気持ちは解るがウチのふそう乗りは帰って来ると車内と事務所にお土産持ってくるw
いすゞ乗りの俺は何一つ無い…

ふそう乗りから貰った販促グッズ
携帯のハンズフリーイヤホン
世界の時刻も表示できる電卓付時計
幼稚園バスの絵が入ったお絵描きノート
キャンターのメモクリップ
30センチ位のエアロクイーンの模型

だからふそう乗りが羨ましいw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:46:56 ID:Y1/mniHc
各社共通、標準で付いてるクラクションの音・・・
あれはないわ
慣らすのこっぱずかしい・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:32:35 ID:/MXvfswj
>>785
レジャの後付けホーンみたいだよね最近のは!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:46:11 ID:n5lIiKJ/
まいったよ、家の近くの空き地駐車場に借りてるけど、
10輪から4低に乗り換えたら入るの大変になっちゃった。
前の通りが狭くてバックする時頭あまり振れないんだよね。
広いとこでの小回りはきくんだけどなあ・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:04:10 ID:jYpRHPXr
スパグレ新車になったんだが、この間コンビニに駐車したときピッピッピッゴッ…心は半べそでケツを見に行ったが何もない?タイヤも輪止め一歩手前?下を覗くとエアバックの皿が当たってた!
ちょっと半笑い、そしてむかつき。同じことした仲間求ム。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:17:17 ID:ddRlojz0
>>788
それ普通によくある当たり前のことだよ

ときどきタイヤに当たると縁石低いなぁと驚くくらい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:29:20 ID:0IUcBbeY
俺なんか同じようにバックしてたらりん木入れを車止めにぶつけて
そのままエアバック突いてプシューとかいって全エア漏れ…。

運行不能に陥りました。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:19:12 ID:RYUsAlT2
あるある
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:53:13 ID:aW/yqHj/
知り合いにはステンで作った見るからに高そうなリン木入れを輪止めで見事に大破…
今は外して修理中らしいが外してる姿は超ブサイク。
車が低いのか縁石が高いのかよくある話しらしい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:19:57 ID:J5tFu5Y6
ついでにエア漏れする車でエンジン止めて車体が下がると潰す
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 06:13:17 ID:E1h3qYYn
>>793
昔タクシー乗ってたときに道路の左に寄せてお客乗せてから、
ドア閉まらなかったの思い出した。
ドアが縁石スレスレで開いてお客の重みで下がってたんだよね。
100キロありそうなねえちゃんだったなあ・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:58:59 ID:Ku3aR0ha
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:46:57 ID:WWB49qHJ
やたら低いグラプロよく見るけど、総輪だから?

タバコ一箱分くらいの高さだった(゚Д゚)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:57:58 ID:jqWJjjcq
>>796
つリップスポイラ&前貫





総輪でなく板バネでも‥‥
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:39:24 ID:Lz0VyGK6
つリップスライム
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:23:46 ID:g2wctO9y
おせぇて下さい。前2軸で前輪が運転席の斜め後ろ下にあるトラックってバスのハンドルと同じきれ方ですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:25:35 ID:CUVorXHq
>>799
まるっきり同じじゃないけど似てる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:15:26 ID:g2wctO9y
じゃぁ前2軸のウテシは大型二種免取るのは容易いわけだ。
結構難しいって聞くもんね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:51:32 ID:F5Oe7gan
容易くないと思うぞ。ケツのオーバーハングが全然違うし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:16:17 ID:CUVorXHq
>>801
前2と似てるのは都市間とか貸切の12bで、試験で使うバスは別物だよ

大型に乗ってれば取回しで落ちるより安全確認で落ちると思って良いんじゃないか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:27:32 ID:g2wctO9y
そうなんだ、底床4軸の左右折の動き見てたらバスの軌道に似てるから容易いかなと思いまして。取り回しよか安全確認かぁ
ケツのフリ方がバスの方が大きいんだなぁ〜。
何だかスレ違いなこと聞いちゃってすいません。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:04:47 ID:6pQwv/0o
トラックとバスじゃホイールベースが全然違う
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:29:15 ID:X2xTCXVc
20年式ギガ4低リヤエアサスに乗ってるのですが、左の2軸目のタイヤがめちゃめちゃ減るのはしかたないのでしょうか…。荷は定量以内で前荷重にならないように気をつけているのですが…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:46:34 ID:c9z0RcFx
大型二種持ちですが 確認は多いっすよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:13:32 ID:LhW0KbXg
>>806
少々面倒だが、乗務終了後に「総輪ローテーション」ってのを、毎日すればかなりの確率で、改善される。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:52:33 ID:4iZlY+SM
>>806
Dにもってけ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:52:50 ID:SS5umWgI
<<808 <<809
レスありがとうございます。ローテーションすれば良いのはわかるのですが…。設計的に仕方ない事なら良いのですが、自分の操縦が悪いなら直したいなぁと…。皆さんの車はなりませんか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:54:31 ID:SS5umWgI
アンカー記号が逆でした…すいません。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 06:09:52 ID:KaT96ro+
てか 車は前が減りやすいのは・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:49:11 ID:rO/Dk8d6
>>806
>>810

俺のギガ18年式ハイルーフ400PSだけど、左前2本共だろ?特に2番目が内減りしないか?

デラ曰く、ありゃ4軸は仕方ねーみてーよ!

面倒臭いけどマメにローテーションしてやるだね!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:50:07 ID:odS09YpX
>>810 交差点左巻の時、電柱とかバイクやらでゆっくり曲がるだろ、右巻きの時は流れで曲る場合が多い、歩行者確認ちゃんとしてね、それが原因ニ軸めは特に片ベリするからリヤで平らに戻す。毎日やることない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:58:08 ID:4iZlY+SM
>>812
前が減りやすいじゃなくていびつな減り方する。
減りやすいのは後ろ(駆動輪)。
貨物にFFあったかな?
自衛隊以外に。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:19:28 ID:KaT96ro+
おまえ 車乗ったことあるのか?
交差点に入る前、ブレーキ踏んで重心かかるのは前
その負担がかかるままハンドル切ったりするから、重心かかる側が多い方からバンバン減ってく
シャコタンに乗るとそれがあからさまになる
トラックだろうがナンだろうが車は必ず前減りが激しい
バイクもそう。
だからタイヤサイズが等しいならクロスさせて交換する
これは基本だぞ
いびつな減り方するのは そのトラックがどっちに曲がるのか多いとかが偏っていたりすると
当然変に片減りしたりする
靴で言えば腰とか悪く、重心傾いてる奴の靴のカカト揃えてみ?
靴も同様、変に負担かかると片減りする
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:24:02 ID:4iZlY+SM
>>816
>おまえは車に乗ったことがあるのか?
通勤でFR車、仕事でセミトレ。
フロントは段べりが激しいだけであってタイヤを長持ちさせる為にもローテーションをするんや。
俺のはできないけど。運転の仕方でで変わってくるかもしれんが基本はFFは前FRは後ろつまり駆動力のあるタイヤが先に減るってことだな。

段べりが気になるなら縦溝タイヤ入れるといくらかましだろ。

818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:07:40 ID:KaT96ro+
FRだって 前先に減るわハゲ
リヤと比べ、摩擦抵抗大きいからなる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:38:58 ID:rO/Dk8d6

セミトレが低床4軸スレに居る件について・・・

>>818

俺の740はリヤの方が明らかに減り早いぞ!

820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:50:01 ID:xqTIZwVI
818さん、その考え方は、おばさんレベルだよ。
言葉悪くてごめんね。
誰か文章の上手な人説明してあげてください。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:55:41 ID:4iZlY+SM
>セミトレが低床4にいる件について…

俺の回送する機械がない時に低4で配達ぅ〜
それだけだ。邪魔したな♪
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:55:55 ID:LhW0KbXg
>>820 馬鹿はスルーで桶!もしかして、FFとFRの違いも知らない、つーかぁ、判らないんじゃね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:00:08 ID:KaT96ro+
改造してる奴、タイヤがデカイもの、総重量あるもの
運転が荒いもの、暑い日等は摩擦、抵抗がデカイから
減りやすい

これ常識


ウテシのくせして 何処まで頭がプアーなのか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:06:38 ID:xqTIZwVI
822さん、この人めんどくさ。
これだけ言っとくね。摩擦係数の一番大きいのはメインとなる
駆動輪。
あと誰か時間がある人教えてあげてください。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:21:57 ID:KaT96ro+
いやいや 前も確実に減るから。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:33:37 ID:vBFOQ4x1
>>816
一日中交差点をぐるぐる回ってればわかるけど、高速を走ると東京から福岡とか普通に交差点は無いよ
>>825
減るのはわかるけど、消しゴムを紙の上でコロコロ転がすのと駆動力をかけて転がすのとでどっちが減り早いかわからんか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:38:08 ID:xqTIZwVI
825そうですね。フロントは一般的に言うダンベリ外内の磨耗が多いっすね。
一般的にFR車は万人向けに直進安定性重視セッティングになってます。
したがってトーインが深くはいってるって言えばいいかな。
ローテーションは定期的に。
あと誰か宜しく。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:40:59 ID:vBFOQ4x1
ついでにだけど、>>806は外側じゃないかな?
左右で比べると、道路は左が低いしタンクも左だから減りが早いよね

キャンバー角度もあるし、内側は使えても外側が減って使えなくなるってことが多いよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:51:08 ID:KaT96ro+
高速、天候、摩擦、重量によっちゃ 交差点の有無に限らずって話なんだが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:57:55 ID:vBFOQ4x1
>>829
それなら駆動輪が一番早い
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:26:33 ID:l+syOFUJ
>>815
つ エルフマイパック
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:33:50 ID:rO/Dk8d6
>>821
重機屋乙!

>>819だけどまさかの同業?
俺は低4でレンタル配送だけど!

まっ、4軸は左2軸目が段減りすんのは皆一緒で桶?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:21:35 ID:kkydTe+E
ゴムでも鉄でも減るんさしかくの゛む・
あさて、あさて、さては南京玉簾
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:56:33 ID:4iZlY+SM
>>832
貴方と同じようにレンタル機械を回送することもあるが、ほとんどが得意先の機械だす。
低4はたまにしか乗らねぇから(会社のバカ息子が常に乗車)わからんがフロント段べりはしてるみたいだな。
これで良いか、寝るわ!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:23:44 ID:pUMWK2F+
4軸と前2軸(特に総重量23000Kg)は構造上2軸目のタイヤが一番減るもの。

理由は旋回時に一番抵抗が掛かる(直進方向の力を受けながらダイヤの向きが直進ではない)ため。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 05:16:06 ID:k+MgCezy
>>835
1軸目も同じ状況だと思うのだが。むしろキャビンやエンジンの重量も乗るから1軸目が先に減りそうじゃないか?
2本に違う量の荷重がかかり、1軸目を基準に旋回するから、2軸目が追従しきれなくて先に減るって事だろ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:19:14 ID:wDYq+Klr
>>836
4軸や前2軸は2軸目を基準に旋回してるように感じるのだが…気のせい?

目一杯にハンドル切ったら2軸目の方がキャスターが寝てるように見える(気がする)
それが段減りしやすい理由だとおもう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:34:02 ID:wDYq+Klr
キャスターじゃなくてキャンバーでしたね…orz
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:38:53 ID:ECjqbGR2
初の2ゲットォォォ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:00:03 ID:Zua+GmLQ
スパグレハイウェイカーゴの乗り心地はどうですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:14:29 ID:JyLE+UFH
>>840
普通だよ!14年車から先月ハイルーフに乗り換えさせてもらったけど劇的な変化は無いと思うのは俺だけ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:23:32 ID:KX8yoILG
僕もそう思います!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:41:26 ID:t3H6QBw0
ふそうの4低は乗り心地てのはあんまりよくないんじゃないですか?
人それぞれ感じかた違うと思うけど。
後ろリーフ併用サスでしょう。ガタガタするんじゃないかな?
ハイウェイ標準なら4バックだしキャブサスのストロークあるし、ふわふわして
乗り心地いいんじゃないですか?
ノーズダイブ&ロール大きいと思うけど!
でも、それが乗り心地良いと思えちゃったりするんじゃないですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 09:29:56 ID:DaBVo0WT
タイヤの減りは、運転の荒さ、積荷の重心、運行経路のほかに
サイドシートの減りや、トルクロッドブッシュのヘタリ
上部トルクロッドブッシュ、トラニオンのガタ。
最悪は、トルクロッドブッシュ交換時に、ロッドの取り付け位置を間違えると
車が斜めに走っているようになる。
同じ車種でも、ボルトの取り付け位置が前後してたり。
メーカーや、デーラーも結構大変なんだなと思う、今日この頃。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:26:37 ID:Zi4l0nbU
ショックウォッチって割れたらどうなるんですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:38:16 ID:GirqrFrl
スパグレ高床2バックから4バックに乗り換えたとき4バックのほうがゴツゴツ来る気がしたけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:53:49 ID:AnwRzZY+
そりゃ低床は乗り心地悪いでしょう

いくらエアサスと言えども
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:25:22 ID:QWQYvBlt
糞っ!スロープでまたエアダムバンパ-やってもーた!
納車から2年、バンパ-4本目。
カッコ悪いけどエアダム無しバンパ-にします。
GIGA
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:37:24 ID:Xv6vCeZR
>>848
おれなんかグラプロだからリップはしょっちゅう擦りまくってる…
ま、鉄じゃなくプラスチックだから酷くは割れないが3本目…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:10:10 ID:ESr1JyG+
>>848

みんなやるのなw
俺は納車で付けて貰ったの曲げて、こりゃダメだと思ってヤ○オクでエアダム無し買って付け替えたよ(涙)

>>849
純正3分割、3本で9000円位だったっけ?
羨ましい・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:24:43 ID:fr4boCSb
イノマットUって実際どうなんでしょう?
マニュアルの方が乗りやすいですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:22:47 ID:ieSHgErP
>>851
楽でいいよ。ただなれるまではバックのホーム付けがちと難しいかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:00:14 ID:IF63WB7F
一般で乗り初めて三年目、2枚アオリでのホーム横着けに今だ苦労してます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:33:03 ID:ab59F670
8×2車(4軸引きずり車)って実際にあるんでしょうか?
テラヴィのカタログに載ってたけど記載ミスかな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 04:42:31 ID:U/WK0pCN
>>60
キャブ位置が従来のままで前2軸になっているので重量が分散されシャーシの耐久性が増す(俺の推測)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:30:25 ID:QNjhe/KE
>>855 一年半も前にレスしてどうするん?

書いた本人も忘れてんじゃねーかい?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:32:00 ID:FbntRx7g
しかも朝の4時に・・・

いったいどうしたんだこいつは
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:18:02 ID:ax9+Fqsw
4トンより乗りやすいよな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:27:56 ID:FELScYNZ
狭いとこ曲がれんから嫌だな
まだ十輪の方がいい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:55:23 ID:WQnsEvvT
>>859
低床4軸と引きずりってそんなに変わらないよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:59:56 ID:ax9+Fqsw
四軸に慣れちゃうと、ひきづりのケツ振りこわいよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:46:08 ID:br6G+k2X
>>859
最小回転半径はほぼ同じだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:27:32 ID:IL3Ukykk
最小回転半径同じでも二軸目からのフロントオーバーハングが長い分十輪でぎりぎり曲がれる場所で四軸曲がれ無い事あると思うけど、でも俺は四軸の方が乗りやすいけどね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:00:01 ID:L/dMwbWb
>>863
ケツが振るか前が飛び出すかの違いで同じくらいになった

狭い倉庫で1軸目だけタイヤが大きい低床が入れなかったとこも、今は前2軸だけが進入禁止に変わったよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:07:36 ID:0WnPeZl+
むか〜しの1軸目がデカイ低床は最小回転半径も大きかったし実際に曲がらなかったよね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:28:26 ID:RNIEz961
>>865
1輪目がデかいザグレートの総輪は見た目がかっこよかった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:31:15 ID:9t+u9KUB
ギガはPJから曲がるようになった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:00:58 ID:OmVTtEew
>>864さん
863だけど俺が乗ってた四軸はドルフィンの前の日野のKSと言う車だから現在の車とは違うんだね、勉強になりました当時二軸目から六穴でホイルの割れとナットの緩みに悩まされました、それでは四軸乗りの皆様安全運行で頑張って下さい、
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:22:14 ID:OHH6Lr7y
ふそう 低4 ハイキャブ 標準ルーフ
渋すぎ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:05:46 ID:BLo9hmIv
いすず関係の人見てたらお願い。ギガのあの純正ホーンの音。
ぷぅ〜・・・
かっこよくとは言いません。せめて恥ずかしくない音に。
知り合いとすれ違っても手を振るだけです。
社内規定で改造等できません。リコール待ってます。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:15:15 ID:dlxj31k7
>>870
それは個性だ
いつか誇れる日が来るだろう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 06:42:51 ID:tT0q5QqU
ギガはグレートとファイターと同じ音色したと思います。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:12:57 ID:KAHadotm
今の三菱のホーンは乗用車と一緒の渦巻きホーンでしょ??
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:33:40 ID:fuguihUZ
>>870
ヤンキー隠してつけれ!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:59:16 ID:z/TKz4xm
>>870
タイフォン付けたら?

いきなり、おもいっきり鳴らせば迫力満点、皆ビビるww
876870:2009/06/14(日) 21:14:00 ID:BLo9hmIv
>>871
う〜ん・・・確かに個性ではあるけどやっぱ こっぱずかしい
必要な時はなるべく短く「パパン」とやってるけど

>>874,875
ほんとにマジでなんか考えるよ
なるべく派手じゃないのにするけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 08:43:52 ID:WxSoibqM
ちょっとスマソ
よくギガの低床で高床用バンパー付けてる方いるけど、車検は大丈夫なの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:11:01 ID:b6kF/dLi
>>877
純正オプションで、低床のエアダムバンパーは無いから
ステーの加工が必要ですよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:31:28 ID:ybsYoRIg
>>877
うちは新車のときから付けてきて、ディーラー車検で通ってるよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:18:04 ID:WxSoibqM
やっぱり通るんですね、
しかもディーラー車検でw
加工するステーとはステップ前あたりまで
延びてるやつですよね?
もし交換したら申請しなければいけないのでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:43:40 ID:WxSoibqM
改行の仕方が変かもしれない
読みづらかったらゴメンナサイ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:39:04 ID:ybsYoRIg
外寸なんか変わってないから必要ないんじゃないか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:11:01 ID:c6TtjvsY
うちの車はみんな高床バンパーだよ?野田市です
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:54:03 ID:dUDZ14Fo
バンパー替えても、社外品じゃなきゃ、最低地上高はかわんないんで桶

社外品付けても、プロフィアよりは、バンパーを擦らないしwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:09:28 ID:VpBZQ+M2
>>883
MSB?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:33:30 ID:UawYJrqe
プロフィアだってバンパーなんて擦らないよ
擦るのはスポイラーですよ!
昭和の匂いがするデッカぃバンパー着けてる方々擦らないように気をつけて!
修理代高くついちゃうからね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:03:35 ID:is81BKVg
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:08:08 ID:is81BKVg
ゲット
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:00:06 ID:RynW7JMi
僕の07フォーワードは機械式orz

失礼しました
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:14:09 ID:GH1/9Ngs
約12年。出始めスパグレで我慢して12年間ほとんどノントラブルで頑張ってたら今年の年始社長に「四低の新車買ってやる」って言われた。

会長は「お前は入社以来無事故無違反で頑張ってるから不景気で厳しいけど出来るだけ希望通りの車買ってやる。大事にしろよ。」って言ってくれた。
せっかくの会長の気持ちだから思いっ切り希望言った。
この前納車だったけど…。
色々付けて貰って最後にディーラーマンに「バンパーは高床用のバンパーで納車して下さい。」って言ったら「低くなりすぎてダメです。」って言われた。でもしつこく言い続けたら「じゃあ納車は取りに来て下さい。」って言うから取りに行ったら見た瞬間にビビった。
「取りに来て下さい。」って意味が見た瞬間にわかった。一緒に取りに行った後輩もア然としてました。
四低グラプロのリップ付きよりも低いかも。
でも乗用車もトラックも車高は低い方がカッコイイって思う低脳なオレ…。
大満足です。ひっかけない様に頑張ります!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:03:49 ID:aw4ST00s
890に全米が泣いた
車種書いてないからわからんけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:14:40 ID:lCaXVHj9
除雪車だぉ なんてオチかもね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:33:09 ID:pEWMPk3e
>>890
スパグレの超低床?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:45:12 ID:W2XhFwyZ
>>890
おぃ 車高が低い!!ぢゃなくて最低地上高が低いを共感してもらいたいだな。
とりあえず低脳を自覚してんだな。
俺も低脳です^^
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:18:10 ID:v9lzDjto
>>890
なんでそんなに低くなるんだ?
俺のはギガより気持ち高いよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:26:33 ID:u3/x50v3
履くタイヤ間違えてないか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:26:38 ID:CoXNu0EJ
車高の低さは知能の低さ
ってのはなにもレジャっ子にとどまった事じゃないぜ、
以前4Tの840フォワードの顎に同じ4Tの角目ファイターに付いてたグレートタイプのメッキバンパーを着けた事があったが、走れたもんじゃなかった、、、前だしすらしてないのに平地しか走れない、
それが格好よく思ってた俺も低脳だったぜ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:01:58 ID:69GgvZS7
すぐメッキバンパーひっかけるでござるよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:18:56 ID:qKDMMngO
どうも、昔840にグレートバンパー装着した事あるボクです。
当時の私はよほどな低床いや低脳でした。
前出しすらと書きましたが、その以前に前出しを施してたんですよ。
他にもマーカーをズラリと並べた平パイザー、ミラステフロント三菱行灯、荷台メイン行灯三連テールにホイールマーカー、おまけに青ボカシスクリーンにスモークガラス、外部スピーカーなんかにビリビリマフラーなんか着けたちゃったりして・・・
よほどな阿呆でしょ?
橋の登りでグレートタイプのケツ顎がヒットして、前出しを止めたんです。それでも同じ橋の登りでケツ顎がヒットするくらいでしたから(笑)、当時の私は相当な低脳でしたよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:50:31 ID:JiNYXNU2
>>899 全米が

( ゚д゚ )ポカーン (笑)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:55:17 ID:hxCIZjcf
平パイザー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:19:49 ID:Red81WLY
4軸低床標準キャブ車へ、ハイキャブ車用のバンパーだと思われる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:59:58 ID:MAsvK5Ow
>>902
つくのそれ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 07:08:46 ID:2s9Yw3Jl
>>890
納車オメ!
落ち着いたら写メでも
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:51:34 ID:ZFxoq1h0
Scania 143 420 w/o muffler is stuck in sand, great sound!!
このタイトルでYouTubeで検索!!

乗り心地よさそう・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:31:53 ID:nXx674rT
バンパーにも高さ調整装置を付けなければ・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:20:11 ID:wEheHZSu
>>906 ダンプみてぇだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:36:52 ID:eVXVuW/J
>>905
おまえさん、そこまで言うならアドレス張ってくれりゃいいじゃねえか
ケチだな

ttp://www.youtube.com/watch?v=BD0j8IkoVGk
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:48:30 ID:HG9yMp+J
905さん

気が利かずすいません↓
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:00:48 ID:OTnRh8OX

低いとブーメランフック入らないぞ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:47:43 ID:XcqB5Dxs
代車でバネサスのプロフィアが来たけどマジでキツイ
昨日500km走ってきてケツの穴キレて血が出た
早く来ないかな俺の総輪エアサスのグレート
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:21:32 ID:ufeJEcYE
エアサスシートじゃないのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:39:20 ID:kcum3iT+
プロフィアったてスーパードルフィンの4低のリーフ式エアサスシート無しだべ
それだと空車だと4t車よりガタガタだべ面白いよ
上は痔主だな かわいそうに。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:17:00 ID:gALgf5/w
俺は痔持ちじゃないけどケツの穴が痛くなった
腰にももろに来たよ
テラヴィプロフィアだから一応エアサスシート付いてるみたいだよ
地場走ってるときはグレートのバネサスでなんともなかったけど
プロフィアのバネサスは乗り心地悪いうえに跳ね上がるからよくない
来週からグレート乗るからいいけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:34:39 ID:PLhmosB+
エアサスシートなのに、何でそんなに腰にくるんだ?
それ実はシートがコイルサスなんじゃね?
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:50:52 ID:Ib0fN0rt
そうかもしれない
道路の凹凸がもろにケツに来たから
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:27:22 ID:G4XU03Bb
うちにも遂に総輪エアサス冷凍ウイングキター
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:58:52 ID:l0zrHG17
低床4軸の引きずりって造れないですかね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:41:52 ID:kjwzx2+j
造ったら滅茶苦茶高くつきそうだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:01:49 ID:kb6twreT
造れるのは造れるし、積載が増やせるからやりたいぐらいだが
一軸駆動にタイヤがもたない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:22:50 ID:XYsHcVO5
>>918
低床4軸の引きずりって・・・おまいっていつもツーデフをロックさせて8×4で走ってるのか?
普通は一軸駆動の引きずり状態が基本だろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:17:18 ID:5aDUas5b
またまた918もようなバカ発見
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:22:31 ID:3xa8t6JT
>>918おばさんドラですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:21:12 ID:2C5aPtRx
俺としては>>920の、

>一軸駆動にタイヤがもたない。

こっちの方に突っ込むべきだと思うんだが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:45:35 ID:z6hu2A5F
>>921
4低はロックしなくても2軸とも駆動してるよ
雪のとき空転してるの見たらわかるかな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:50:57 ID:+gqy5qsU
デブがいっちゃうよ2デブじゃないと、素人か?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:28:29 ID:z6hu2A5F
>>926
1デフの4低なんかあるのか?
4低のデフロックは前後だよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:16:19 ID:Ml4PIwS9
メガライナー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:57:58 ID:z6hu2A5F
>>928
今は走ってないし、19.5じゃないんだけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:34:03 ID:qXvLKi8C
燃えちゃったからね
あのおばけバス
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:53:06 ID:2C5aPtRx
>>925
おまい何に乗ってるの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:49:16 ID:z6hu2A5F
>>931
前車はギガで今はプロフィアだよ
>>921-924って同じ人でしょ
4低が3軸目駆動で4軸目フリーのズリなんて思ってる人がいまだに居て驚いた

雪降って4軸目にチェーン巻いてグイグイ上がるの見たことないのかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:13:35 ID:2C5aPtRx
>>932
逆に聞きたい。
何で4軸目デフロックのスイッチがあるんだ?
おまいの言う通りに常に4軸目が駆動してるなら、デフロックスイッチなんて必要ないだろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:52:52 ID:k2fY7wCI
>>933
>>932じゃないが答えよう
デフロックと言ってるが、正確にはセンターデフロックな
要するに3軸目にインターデフが有りセンターデフという前後の差動制限装置が入ってるんだよ
直進の時は前後に速度差が出ないから2軸が等速で走っているけど
4軸目がスリップを始めると3軸目のセンターデフが働いて同じように回らなくなる
何故なら前後の速度差が大きくなるとデフが焼きついてしまうから。
なので雪道で走るときにはスリップを起こさせないよう4軸目にチェーンを巻くんだよ
じゃデフロックを入れればいいじゃないかという話しになるが
デフロックだと直結状態になりデフに負担が掛かるので緊急以外出来るだけ使わないのが基本。
後、4軸目にセンターデフロックは付いてない。
付いてるのは3軸目だ、デフを見てみろプロペラシャフトの繋がってる直ぐ後ろにシリンダーが有って
その部分にフレームからホースが一本入ってるから。

935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:14:58 ID:+LHFDfeB
>>933

>>934に論破されちゃったな。
オレも4低だから知ってるけど>>934みたいな説明は出来ん orz

あんた、スゲーわ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:47:50 ID:2C5aPtRx
>>934
これだけキッチリ説明されると返って清々しい。
デフロックのスイッチがセンターデフであることは勿論知っていたが、
スイッチオンで初めて4軸目が駆動するものだと思い込んでいた。
俺を含めて周囲の人間全てが誤解しているわ。




>>932
>>921-924って同じ人でしょ
こんなことにわざわざID変えるバカは居ないだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:18:48 ID:Au3NScmX
>>934
thanks
>>936
見事に揃って、こんなに知られてないのかと不思議に思ったから

空車でコンビニとかの段差を越えるときは3軸目が空転するし、急な登り坂をバックで上がると4軸目が空転するとか、気をつけて見てれば普段から2軸とも駆動してるってわかるでしょ

雪で片方が空転したときデフロック入れると、2軸とも空転するとかいろいろ試したり
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:39:06 ID:je/2P4Ww
俺も4低乗り出して一年目は3軸目にチェーン巻いたが、傭車のオッチャンに>>934程詳しくはないがメカニズムを教えて貰ったよ!

それから、その事を仲間に教えたが皆さん言う事バラバラだったな!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:57:00 ID:saeFaq+v
それ学校で習ったな…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:00:21 ID:j0oQ2uHW
でもウチラ回りのタイヤ屋(BSタ〇ヤセンター)では
「4低は50:50だからチェーンはどっちにしても効くよ」
ってゆーてた(笑)
改めて4軸目じゃないの?って聞き返すと…


人それぞれだな!!
ってゆーてるで。

これってどーよ?

941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:39:05 ID:tCzllI6J
定期保守
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:44:49 ID:gYkQc4XM
このスレはじめて読んだけど>>925くんて優しいんだね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:43:39 ID:Co4pq23l
http://carzou.com/car/

知ったか発見
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:49:29 ID:Co4pq23l
↑これだけじゃわからんな

2009 7/4

低床4軸も引きづりが多いですよ。
てかほとんど引きづりです。

理由は、カーゴ系は舗装路しか走らない為、2デフにする必要がありません。
またデフが一個の為、車両重量が軽減され、積載量を増やす事が出来ます。

またダンプやミキサーは、悪路を走る事が多いので、2デフ車が多いです。



945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:08:45 ID:CxUkdb8x
4低重機回送車もツーデフだよ

回送車じゃなくってもハイジャッキのユニック付もそうなんじゃない?

佐川みたいな路線はズリでしょうけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:53:01 ID:Co4pq23l
>>945
8×4にズリなんてないでしょ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:15:20 ID:sAxOI1iA
>>946

佐川の路線の4低ってズリじゃないの?

あの高さの規格めいっぱいで作ってあるアルミバンだよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:19:33 ID:TdYT9Lev
>>947
Long66は2デフだよ

8×4の4軸低床で1デフのズリって見たことないけど存在するの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:40:29 ID:Ab21eb7s
やれやれ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:29:35 ID:BrLengig
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:01:10 ID:NsB9SfC0
「当社でも8×2は取り扱っておりませんが・・・」
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:31:29 ID:jjB2dfj8
>>950
http://carzou.mods.jp/php/bbs1a/pcm_bbs.cgi?id=1955
これの最後の[8]のような知ったかによって嘘が広まるわけか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:44:36 ID:NsB9SfC0
普通のトラック関係者なら解るようなもんだろがな(笑)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:24:32 ID:NOlVSm4o

955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:46:28 ID:NOlVSm4o

956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:12:40 ID:bfjMXbmU
理想はシングルタイヤ

957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:35:51 ID:p+8g8SLx
4軸の8×2って笑った(笑)

だからディーラーのあんちゃんにバカにされるんだよ!

ドライバーはバカしかなれないの自覚してもっと頭使って家族を養えや(笑)

子供が茶髪なのはお前の遺伝なんだぞ(笑)

どうせカミさんも茶髪でジャージでパチ好きだろ?

お前がバカだからだよ(笑)

一生コンビニで弁当とカッブ麺で頑張れよ(笑)

俺は高級マンションからお前らを見下してるからな〜(笑)

イライラしたからって事故るなよ〜(笑)

958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:44:04 ID:x4oKMAUS
バスだけど一時期走ってたネオプランの4軸のバスは8×2だったんだよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:33:06 ID:gNJStaJ3
メガライナーは一番後ろが逆相だからな
アクトロスもワンデフの古い奴は3軸目が逆相になったのと似たようなもんだろ

国産車だとエアロキングしかないよな、そういうの
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:36:29 ID:w4dDyLQV
>>959
そういえばバスで3軸車ってエアロキングを別にしたら居なくなったな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:36:14 ID:MTs1jUrg
競走馬輸送車の4軸ってキャブ無シャーシだけで買うの?キャビン違うよね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:35:26 ID:8+4UHqJI
>>960
2軸でも何とかなるから態々3軸にする必要が無いってのと、高くて売れなくなるから造りたがらないってのがあるんじゃね?
日野辺りも3軸バス出せばいいのに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:06:13 ID:SY3g52ux
いや7×8だよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:34:45 ID:Lc/e8O7M
>>962
高いってかタイヤは多いし、燃費は悪いしコスト面でユーザーが嫌った
富士重工が重たかったんだけど、16d未満に抑えて2軸になった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:34:59 ID:L4DGEm3J
>>960>>962
エアロキングが今夏限りで廃止になるらしいぞ!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:38:04 ID:Zsnf+HqI
>>961
キャブ付で入れて、ルーフやフロントパネルを取っ払って角材で骨格を組み立て、バスのボディパネルやフロントガラスを貼りつける
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:08:32 ID:UL/FTvgx
レッカーだけど高床4軸が日本でもあるみたいだよ
緩和車両でGVW36t位になるのかな?
ttp://www.yamaguchi-wrecker.co.jp/ymtalk.html
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:36:08 ID:KYI9BSJE
>>967
埼玉県でギガだったかな
赤い高床4軸レッカー見たことある

岐阜県のコンクリートポンプ車は高床4軸でも外車かな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:57:21 ID:albym/ev
総輪同径の低4に22、5インチホイールと扁平60タイヤ履いてインチアップしてる香具師いる?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:01:08 ID:MefmEYoJ
>>967 フロントが1軸なんだね
雪道の交差点がこわい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:03:21 ID:MefmEYoJ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:24:43 ID:c19EQPxt
乳輪エアサス
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:27:14 ID:fL3phORD
>>969タイヤ強いで、重量オーバーに最適
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:07:07 ID:2QcFZWuM
mnjk
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:19:10 ID:bp2ebbnx
誰かさっさと次スレたてろや
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:53:03 ID:Az0Y7jtl
次スレなんてイランだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:23:48 ID:CI0bWTJu
エアサス車は新車買う時、改造申請が要ると言われました。
エアサスが特別注文だからそうです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:02:06 ID:6wx+Q4a7
hage
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:24:42 ID:4dVIwk9X
age
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:43:39.44 ID:K4IHHC8t
hage
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:51:46.37 ID:+VnBO9lW
質問です。低床4軸に400リットル燃料タンクをシングルで取付可能でしょうか?

タンクの高さは503ミリです。

知っている方がいらしたら、よろしくお願いいたします。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:37:56.33 ID:tpk5/dvF
>>981
宝永製の400リットルなら可能かと。但し給油時にノズルが入れ辛い。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 07:28:45.14 ID:V42ue9MU
>>982
メーカーに聞いたらダメそうな答えだったので、期待してなかったのですが、なんとかなるかも・・ですね!

ほんと、ありがとうございました!
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>981
>新型のスパグレ4低の単車だけど400X2付けてるのいるよ
九州の車で泥除けに肥前自工て書いてあったよ


肥前自工に聞いてみたら?