キャンターについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語れ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:10:45 ID:+CkoUEl5
トッゲ2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:56:01 ID:c0lwy/YY
グリルの文字がCANTERからFUSOへ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:47:27 ID:xFuTWyOY
ある日キャンターが走っていると、美しいお姫様がやって来た。
いま悪い人に追われているの、お願いキャンター守〜って!
キャンター守ってキャンター守ってキャンタマ持〜って!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:03:19 ID:yFHZdYyk
チンコシフト使い易いよね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:00:57 ID:BktnTv0V
後2軸車を超低床(前後異径)から全低床(前後同径)に変更して欲しい!
特にバン架装のときは、超低床より全低床のほうが使い勝手が良いから!
全低床、超ロング、180psのバンで、最大積載量が3750以上欲しい!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:13:08 ID:aQ6vhtYc
キャンター乗ってる人でエンジンが燃えたって人いる?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:24:50 ID:zK+u7Jdx
今度のマイチェンで寝台付きhttp://p.pita.st/?m=pfcz52d0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:14:42 ID:OFFbPYkD
>8死ねば良いと思うよ^^


エアサスのキャンターに憧れてます。
10キャンター:2006/11/28(火) 21:32:02 ID:g0tG48+Z
キャンターの背の高い四駆普通より10セン幅ひろ乗りにくくない(>_<)狭い現場いったらいつもの調子でいったら当たりそう(>_<
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:12:07 ID:EoSivj6P
>>9
オレ乗ってるよ。
でも、いままで何台売れたんだろう?
オレもまだ5台くらいしか見たことない。
12キャンター:2006/11/29(水) 12:27:13 ID:+Whltp5P
キャンターのいいとこは他の小型車に比べてハンドルがよく切れる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:55:53 ID:7yq8BIoM
2トンの低床キャンターにもホイールマーカー着けれますか(・・?)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:02:14 ID:jwW5DSXY
↑リアは隙間ないから無理じゃないかな?俺はフロントだけやってるよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:08:21 ID:awaYWJku
キャスタムは憧れます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:18:57 ID:LRZnrhny
パワーリフトあげ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:45:23 ID:7yq8BIoM
リアは無理ですかね(;^_^Aちなみにダンプです(^^)あとホイールマーカーのキット?って何処で売ってますかねφ(.. )
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:16:05 ID:LLLzVnzz
>11羨ましいです><

1914です:2006/11/30(木) 19:03:09 ID:OVSbjTuR
>>17さん 低床ダンプですか?全低ならホイールにリング巻けば前後回せます 自分は全低が欲しかったんですが仕事上低床に乗ってます リアタイヤ回しても円が小さいからどうですかねぇ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:53:20 ID:+eY2HNMS
↑いつも答えてもらいありがとうです(^^)vリングとはなんでしょうか(゚_゚)まったくの初心者なので
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:04:19 ID:KZ3vwahg
低床と全低床って何が違うの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:53:16 ID:+3Ul2MR9
前輪後輪同径のタイヤを履くもので高床でないものが、全低床。(スペアタイヤ1本)
前輪大径、後輪小径のタイヤを履くものが、低床。(スペアタイヤ2本)
かな?
2314:2006/12/01(金) 00:14:19 ID:zkifW+wn
>>20 私はリングと呼んでますがホイールの内側に幅10センチ位のステンレスをホイールの内側の直径に合わせ両面テープとコーキングを使って取り付けます それに電極のブラシを当ててます >>22 凄く解りやすいですね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:24:45 ID:oN7vbXOa
20さんありがとうです(^^)vもっと聞きたい事あるのでメールしませんか(゚_゚)(。_。)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:12:30 ID:jKPv0GTz
新型キャンター、フロントタイヤ偏磨耗で早速クレーム修理
3000キロでワイヤー出るって何事?
同時期入れた7台、全部極端に外側だけ減ってる○| ̄|_
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:25:28 ID:ja4wMsYX
>25
独立?リジッド?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:23:14 ID:LtAK/kgy
>>24
女の方ですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:00:12 ID:oN7vbXOa
男ですφ(.. )
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:25:46 ID:jKPv0GTz
>>26
独立のみ
なんか、他所でも出てるらしい。
外側が減るのはパッと見判るが、もし内側が減っていたら、発見は遅れてたと思う。
大型クレーン車のバースト事件が有っただけに、神経質になってます...。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:52:49 ID:ja4wMsYX
>29
ありがと。やっぱまだ独立は技術が難しいのかな。俺のはダンプだからリジッドだけど、
空荷の乗り心地はひどい。独立が羨ましいよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:54:05 ID:6OVGxEHJ
俺のは旧型最終のワイドロングのフロントリーフだけど、右側の内側だけ片減りする。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:06:13 ID:6EYy8TtB
デュトロは独立ですがなにか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:07:13 ID:/Wn83hc2
Vキャンターの前って何キャンターだったけか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:09:52 ID:NfjUqf8P
エルフやデュトロのダンプには、ワイドキャブの3.5tや4tがあるのに、
キャンターに無いのは何故?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:49:36 ID:gTTv5qHf
キャンター用のアルミホイールってありますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:33:39 ID:qO+S0fp7
>>32
http://cyan.gazo-ch.net/bbs/4/img/200502/195913.jpg
デュトロもダンプはリジッドですがなにか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:04:15 ID:gmTTC2rF
俺が持ってるのはFE214のダンプです。(黄色キャンター)
近所にはワンオフの前輪独立懸架ワイド4WD(プロジェクターランプ最終型)を持ってる人がいます。めずらしいでしょう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:03:58 ID:pFT3klAi
ダンプでも、4WDだと殆ど独立になるな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:28:35 ID:f4b9mnMj
わるいところ
シフト堅い 夜、運転席窓にライト反射してミラー見えない 物入れ少ない アクティブサウンドコントロール効果わからず
高速で速度の固定がしづらい(ターボ)
いいところ
ミラーヒーター 左右格納ミラー オートエアコン
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:51:09 ID:KvMv8byl
カスタムけっこう少ないね。SAのメッキゴテゴテのほうが多い。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 09:39:18 ID:nYByz8Wf
キャンターって、エンジン音(アイドリング時)うるさくないかい?

うちのは、エルフと比べるとメチャクチャうるさいんだよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:15:19 ID:SUSfWCiO
>41
現行の形で、一つ前の5.2NAエンジンだな。今の4.9ターボは格段に静かだよ。
左右ドア下の反射板の有無で見分ける。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:53:21 ID:zJd26Bex
後ろからキャンタマーくるとすぐわかる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:38:39 ID:znUJcWUn
>41
>42
うちのキャンターも、4M
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:42:37 ID:znUJcWUn
>41
>42
うちのキャンターも、4M51だけどエルフと比べて燃費が変わらないような気がするんだけどね。ただ燃料計の表示がちょっと変な位かな?70リットル使うと一番下まで下がってランプがつくんだよね。100リットルタンクのはずだけど…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:00:50 ID:SvdYi9Xg
俺のキャンターも4M51だけど、エンジン音はエルフに比べると賑やか。
しかもクレーン付きでキャブバックがら空きだから余計賑やか。
燃費は、リッター6〜7キロ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:57:50 ID:Gjg27E7e
住宅地だと、野太い排気音ですぐわかる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:48:06 ID:SWjEeZyi
4M51は低温時はガラガラガラガラていい音。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 03:18:52 ID:U4pvlnT/
みんな最新のばっかりだなw
キャブチルトなんてもちろんしない、パワステなし、コラムシフトの
2tロングに4t積まされてブレーキ効かねぇぇぇぇって叫んだ俺が
来ましたよ?

角型ライト初代の全低床超ロング、シャシ50cm延長でドライバン、
標準のヨコハマのタイヤは雨の日にすぐロックして止まらねぇぇぇぇ
って叫んだのも俺ですが。

ま、でも洗車しててエルフほど手を切らなかったというのも事実。
FUSOガンガレ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:10:01 ID:Ar10nVWj
・平成18年式
・自家用
・ワイドキャブ、超ロング、3.5t
・180psエンジン
・燃料タンク交換(100L→200L)
・パワーゲート付きドライバン(3枚観音、サイドトア無)
・ジュピターグリーン、カスタム
・純正メッキ(ミラー、コーナー、グリル、バンパー、ホイールカバー)

俺のキャンターの概略です。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:07:10 ID:0rz45fyn
メッキパーツ、ヤフオクに盗品らしきものいっぱいでてるな。特にバンパー。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:48:37 ID:Ar10nVWj
>>51
純正は高いけど、品質は良いので、盗品でも高値で売買されるらしいよ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:08:25 ID:zB4okAa9
ほしゆ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:14:34 ID:t2RVhfAU
ナッ○ス西日本の社長12月始めに夜逃げしました
 見つけた方には謝礼します よろしく
追伸 女運転手も(海コン トレーラー)社長と出来ていたようで 
一緒にいる模様 
女には10万円 社長には50万円の懸賞がつきました
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 02:39:53 ID:kpUyDnbN
現行キャンター?エンジンチェックランプ点灯?エンジン死にました、おいおい新車だぜ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:26:14 ID:Hk8REYwV
キャンターガッツのシングルキャブそしてダブルタイヤ
乗り心地どうですか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:41:14 ID:IAgGKDmR
いいよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:10:10 ID:yZjbnE9E
キー抜き忘れピーピーうるせえ!殺すぞ!!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:58:09 ID:q4gSV7+5
最近の車はデフォかな、
キーレスで施錠するから綴じ込みなんてしねーっつーの
6050:2006/12/25(月) 07:20:00 ID:MCsh7wqd
年末だというのに、コーナンの駐車場で当て逃げされた・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:13:10 ID:D8jLHuFa
ミラーヒーター最高!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:17:54 ID:jZ3+FM6q
>>61
どう最高だって言うのさ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:27:21 ID:D8jLHuFa
い、いや、雨の夜とか霧の日とか・・さ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:05:09 ID:KouDl0W6
雨の夜とか霧の日とかどう最高だって言うのさ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:58:19 ID:wRXg5kgv
うっせーこの野郎消えろ!カスカスカスカスカス!!!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:59:44 ID:zLoOIrZ7
>>64 SA乗りは黙ってろカス。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:44:05 ID:FqcUfZ7F
うわーっ
タイヤがもれなく7個ついてくるのですね。
このポンコツ買うと高いのですかあ??

えぇ、まあね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:22:20 ID:ZxFgIMCA
現行キャンターのバックブザー音の接触が悪いのは
こういう仕様なんですか?あと、エアコンのバックライトが
すぐ切れる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 08:46:58 ID:N0BBUcws
>>68
バックライトは数回叩けば復活する場合があるよw

70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:24:52 ID:9EBa4/AL
エアコンのバックライトも灰皿の照明も切れるしドライバンだけど路肩灯もよく切れるから電気系は弱いのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:59:13 ID:UseSaopa
>>70
やっぱり弱いですよね。オルタネーターも。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:52:19 ID:Ic4O2p6U
電気系弱いのうちだけじゃなかったんだ・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:33:44 ID:fNhY8BCs
4M42のグローリレーなんとかしてくれ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:21:12 ID:qcfVZsHW
ガッツワイドSA
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:18:38 ID:vl5Yfpsh
俺のH7DX
シートが破れてきた。どっかに中古ありませんか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:56:27 ID:ddAkT9kA
FE3、4のシートのが好きです。今のは座ってておしりが痛いです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:42:04 ID:jEqxLd5Z
>>76
平べったいから俺も嫌い。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:53:19 ID:STwLyFpi
>>50を見て、俺のキャンターを評価して下さい!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:52:28 ID:xI4elEsz
>78
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:55:00 ID:xI4elEsz
>78

いーの乗っているな。
ジュピターグリーンは珍しいか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:55:09 ID:JcHhgldE
82sage:2007/01/11(木) 21:48:55 ID:E4B0nzw4
ホイールカバーが安っぽい。
そんなモン付けるならアルミにしろよ。
8350:2007/01/12(金) 01:45:15 ID:tsDmaZSx
>>82
本当はアルミが欲しかったのですが、予算的に厳しかったので・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:21:27 ID:kWC8/u05
エンジンオイルに冷却水がまわってエンジンぱー
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:26:00 ID:q0efqh7J
>>84
エンジンの年式と型式は?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:00:59 ID:APN09myf
国交省の11日の排ガス規制認可リストをみたら、ガッツの4M42と4M5系の新長期規制適合車がようやく出るみたいだな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:36:19 ID:xUSnW4LA
捕手
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:46:11 ID:waQvcdFk
夜、白い壁などがある路地で、ライトが運転席側のガラスに反射して右ミラーがまったく見えない。
殺すぞ!!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:45:59 ID:isBpBV1w
回転あがんねし、電気系弱いしキャンターの一番は頭打ちでしょ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:11:37 ID:C3hQAYjW
キャンターのダンプに、ワイドキャブ車が設定されないのは何故だ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 06:12:11 ID:1vBgP4fp
ファームダンプなら2トンロングのワイド有る。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:49:01 ID:VBWf5FuN
カタログにないだけでそ。標準4トンやパートタイム四駆みたいに。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:40:56 ID:FHIgzbuC
現行キャンターのエアダムバンパーはどんな形してはります?どなたか携帯で見れる画像upしてください
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:05:09 ID:4aYS5xuN
なんでお前の為にそんな事しなけりゃなんねーんだよ、ふそう逝って聞け
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:27:28 ID:Yv6We6co
180psエンジン、カスタム、積載4tのダンプがでたら、絶対買うんだけどな・・

そんなもん買うんなら、ファイター買えって? ええ、増トンなら買いますよ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:13:40 ID:SSqc27nB
今日の朝一番、液封キャブサスが逝っちゃいました。出庫したときは何ともなかったのに、現場に着いて下を見たらなにか液体が垂れてる。
エンジンオイル?ミッションオイル?と考え匂いを嗅いだら違う、垂れていた場所からたどってみたらキャブサスからフレーム伝って垂れていた。
キャブサスの交換費用ってどのくらいかかるのですか?。
車種は旧型最終型のワイドキャブです。
ちなみにまだ5年目で、同時期に入れたダイナはなんともないのに、キャンターのキャブサスは弱いんですかね?。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:28:03 ID:5Mrqii9u
>>95
そんなもん買うならファイター増トン買え
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:01:30 ID:v5Lf+vvn
>>97
FMの8トンダンプに乗っていますが、何か?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:38:24 ID:GBZzkPCZ
道理で頭悪い訳だ。
100デコトラキャンターズ:2007/02/08(木) 06:06:32 ID:HBIAT/gM
100get
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:08:16 ID:vvnyyFIl
旧型のは新車時からエルフに比べてワイパーの拭きが悪い
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:45:20 ID:v1s7dXjU
現行型SAグレードのデッキの交換方法教えて下さい。DCDCはあります
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:30:11 ID:hWBSIxvp
え?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:26:34 ID:jadullbb
今のキャンターのエンジンって4M5だけ?
4D3ってもう載せてないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:31:58 ID:G8vPYerT
3軸はどうよ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:20:49 ID:lGl5g7Mb
>>104
マイチェン後
4M42(T3) 3L 130馬力
4M50(T4) 4,9L 150馬力
4M50(T5) 4,9L 180馬力
ガッツは知らない

ちなみに今回のマイチェンでイノマットがカタログから消えた。。。
カタログに載ってないが生産はするらしい(-_-;)工場はイノマット積極的に売りたくないんだろな!なんか不具合でも あったのか?
107104:2007/02/22(木) 10:00:14 ID:vOSWhpXu
>>106
ありがとう。
前に比べてエンジンの種類減ったね。
しかし4M42で130ps出すとは・・・4D33並みだね。ターボ恐るべし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:47:46 ID:fjX0W4AP
修理屋の目から見たキャンターの悪い所。
オイル漏れ標準装備(新車5000kmで漏れていた事あり)
オイル減り標準装備
クラッチレリーズシリンダーがミッションの中に入っている(現行のみ)
漏れたらミッション降ろさねばならない。
ブレーキを放すと「クゥ」って音が出る。(新型 旧型共に)
クラッチジャダすぐでる(特にバック時)
ミッションのベアリング弱い。ガタ来てオイル漏れする。
黒煙ひどい これは旧型がすごい。車検時に黒煙測定するんだけど 25%規制なのに平気で40%とか出る。エルフやデュトロは10%前後なのに・・
コンディショナー吹いても ノズル掃除しても30%位。
どういうこと?

同業者の方 わかりますよね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:20:56 ID:A9EVf7i/
それがミツビシクオリティ


もうミツビシ以外のメーカーに作ってもらおうぜ
キャンターって名前があれば売れるんだから
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:59:42 ID:2S2m0iTh
前の型のキャンターが欲しいけど
中々中古で出てこないぜorz
ダブルキャブなんてみんな買わないのかなぁ・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:59:56 ID:m2Cj4vME
ダブルキャブは税金が高いからねぇ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:00:21 ID:BST+SqzL
キャンターガッツ1,5tガソリン車に乗っている人いますか?。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:17:54 ID:J+qhNmm6
>>105
超低床(後輪のみ小径)ではなく、全低床(総輪同径)だったら欲しい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:17:24 ID:GaPGtrjG
>>101
そういやそんな器モス
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:31:12 ID:iHUrxWMu
sage
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:59:56 ID:w//4h0xD
キャンターの9年式4D33エンズン車の定トン2トン車の超低床に乗ってます。
あれって100万キロくらいのれんかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:13:41 ID:x/gsW2Lz
あなたが落としたのは2屯のキャンターですか?それとも2個のキャンタマですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:19:31 ID:+e0CnGgz
ワイドキャブ・超ロング・3.5tの キャンターです。
因みに、180PSエンジン搭載の深アオリで、車体色はブルー、グレードはカスタムです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:59:11 ID:GzK6sBft
>>116
コンビニ配送で70まん超の車あったよ。その後中古でよその運送会社へ・・
またコンビニ配送に使ってる・・
メンテナンスはしっかりされてるが、もう捨ててほしいです・・(本音)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:56:34 ID:UT6CCBPa
ついに新型リコール来たか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:53:09 ID:MQaL2q8D
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:03:45 ID:FvWYA7WF
1233545:2007/03/29(木) 08:18:02 ID:gWPhiIQ+
現行型のキャンターでDC-DC付ける場合ヒューズボックス裏の赤色の配線からとったら常時電源とれますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:00:28 ID:YLuTNx/K
>>118

ウソを言ってはいけません。
あなたが落としたのはキャンター・ガッツです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:20:31 ID:ZXPk1ED0
では、あなたが落としたのは2屯のデュトロですか?それとも2匹のトトロですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:55:25 ID:YLuTNx/K
いえ、私が落としたのは
2巻きのスカトロです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:03:31 ID:40BY7Zo+
純正メッキ全部つけたらゴテゴテかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:11:16 ID:+89iDImj
フロントパネル以外、フルメッキにしたらカッコいいと思うのは俺だけ…?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:10:31 ID:40BY7Zo+
やっぱりカッコいいですよね。
メッキ付けます
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:33:53 ID:+89iDImj
純正メッキですか?いいな〜。俺のはJ●T製なもんで…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:56:18 ID:40BY7Zo+
純正です。値段もかなりしますが…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:00:20 ID:a0wcpB+s
とうとう標準幅が150馬力になってしまった・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:15:07 ID:Bdpcl60q
俺のキャンターは何馬力なんだろう…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:18:50 ID:2a4Eiv4r
俺のは200牛力
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:21:21 ID:clfVSKcj
4M42(T3)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:17:46 ID:+Wc15lWM
4D35って何馬力
ちなみに6速ですが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:23:15 ID:vI0N4Dyq
140馬力だよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:30:21 ID:YTP5pNJ4
140馬力か…どうりで、坂道登んねぇ…と思ったんですよね…┓(´〜`)┏
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:39:28 ID:y/5MrZGp
age
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:46:04 ID:zmoPpdns
ABS、空荷で雨だと効かなすぎ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:44:15 ID:WhyjLnqt
>>140
同感。 欠陥ABSのせいでカマ掘った事あるよ。 それ以来ABSのヒューズを抜いてるよ。
タイヤはスリップするけど欠陥ABSよりは安全に止まれる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:01:22 ID:80Oo3Nxt
>>141
その手があったか!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:55:57 ID:zl77gdQt
ホイールナット、右が金色左は銀色で、逆ネジなんだな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:06:31 ID:Y21i0QXz
>>143

左締め
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:24:08 ID:9dzQGXMf
ベンツのV6・320CDI、V8・420CDIを積めば良いかも。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:11:35 ID:WIGKElH7
三菱ふそう、主力エンジン撤退・外部調達8割に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070512AT1D0300E11052007.html
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:57:16 ID:LNCJl2lu
キャンターオワタ\(^o^)/
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:16:32 ID:AM8Tix02
小型トラック用のエンジンの生産・開発から撤退する方針を固めたが
何処から調達するの、何処のメーカーなるの。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:42:25 ID:GkY1eqX7
>>148
09年から10年にかけ発売する新型小型トラックのディーゼルエンジンを順次、外部調達に切り替える。
調達先はディーゼルエンジン大手の仏プジョーシトロエングループ(PSA)、伊のフィアットグループなど
を候補に交渉を進めているもよう。排気量3000―5000ccクラスが対象で年14万―15万基を一括購買する。
大型トラック向けエンジンはダイムラークライスラーと共同開発しており、グループ内から調達する方向。
今後ふそうが自社で開発、生産するのは中型トラック向けのみとなる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:55:48 ID:AM8Tix02
キャンターもグレートも外車のエンジン搭載になるの
純国産はファイターのみ
09年から10年にかけ発売する新型小型トラックのディーゼルエンジンを順次、外部調達に切り替える。
キャンターの新型出ることになるね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:24:29 ID:U9XWaaSy
欠陥三菱さんおめでとう。
これでエンジン欠陥車を少なく出来きるねハハッー。。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:45:35 ID:9ge7gu2y
ふそうは外車になりつつあるのでつた


ジャンジャン
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:45:41 ID:O/UYzuIl
>>151
そのかわりベンツやボルボみたいに原因不明の突然死が増えそう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:26:08 ID:XU4OIUO4
メルセデスのV6/3000CDI(320CDI)かV8/4000CDI(420CDI)を調達すれば性能も
問題ない。グループ内調達だし。
どうせなら三菱グループが残りの全株式と商標を売却してダイムラー・クライスラー
日本に吸収合併されるべき。
商標はただの「FUSO」
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:09:06 ID:z6QAdshG
>>154
V6とかV8を商業車に採用している事例はあるのか?
Eクラス/Sクラス用のEgだと生産コストが高そうだし、2tトラックにはマルチシリンダーのメリットも
あんまりなさそうだが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:45:11 ID:RmDFhQhX
>>154>>155メルセデスのV6/3000スペックを調べましたがエルフの直4/3000よりも性能が上ですね。高級車のエンジンですから静かで耐久性も良いですね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:09:10 ID:CBlhqTUe
で?どこからつっこむの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:24:57 ID:ia9T4on2
現行キャンターの排気ブレーキランプってどこから配線とればいい?後ろまで配線のびてきてますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:37:48 ID:QRmNLevD
冷却水のタンクから黒いドロドロとした液状のものが吹き出した。
冷却水とオイルが混ざってるような感じです。
>>84も似たような症状なのかな?
現状で普通にエンジンかかるし走れる。(けど動かしてはいない)
S63年のFE301で4D30、走行約11万。
使用頻度は少ない車だけどあれば便利だから古いのを承知で、安く直せるなら
直したいのですがいくらぐらいかかるんでしょうか?

何でもエンジンの下にオイルと冷却水を何やらする部分があってソコがモロいとか
聞きました。(同症状が結構あるとか)
詳しく判る方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:27:42 ID:0A0CzVNS
4M50の140psだけど、ブースト上げただけで200ps位出ないかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:33:53 ID:2aK/6Zl5
伺いたいんですが、
ttp://www.geocities.jp/rossocometa23/picture/wiper-washer10.jpg
これ、キャンターの純正ウォッシャーノズルらしいのですが、どなたか車体の型式とか分かりますでしょうか?
乗用車に流用しようと思ってるんですが・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:30:56 ID:uO7Evq10
↑現行
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:20:12 ID:7n+KqcXi
>>162
ありがとう!
あした三菱ふそうに走ります。
どこにあるんだろ・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:30:17 ID:TxdNJiVG
>>163
ところで、どこでこの話題が出たの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:28:24 ID:QHq3OO/J
>>164
話題が出たって訳じゃないんですけど、、自分が乗ってる車のボンネットをスムージングしてノズルとか取っ払っちゃったんで、ワイパーに組み込みたいなと思っていろいろググってると何件か出てくるんですよ。
いくつか方法はありそうなんですが、キャンターの部品が一番格好良く収まりそうなんで。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:16:25 ID:IbIM3f/Z
>>165
なるほど。どうもありがとう。言われてみれば、便利かもしれない。
他の車では一月でウォッシャー液なくなる俺だが、キャンターは去年の夏に買ってから
一度も補充してない。タンクの場所今日までしらなかったよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:40:02 ID:mxA0wekL
燃費悪
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:48:06 ID:lnVM40+5
キャンターにスカイラインテール付けてる人いる?
探してるんだけどどこにもない・・・
大型なんかがつけてるLEDタイプなんかが超カッコいいと思う
みんなテールはださい純正なの?
ちなみに俺はJBの角  スカテールホシス
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:38:36 ID:5R3uLUps
170168:2007/06/11(月) 08:57:25 ID:epT8Moyp
>>169
大型がつけてるの見たのは多分コレですね
ありがとうございます 入札検討してみます
しかしヤフオクでしかないものなんかな?
トラック用品専門店でもないし・・・ 売れないのかな・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:16:54 ID:uP+iDkMv
>>168
たかが車の見た目に金かけて、餓鬼っぽい社外品付けて大喜びしてるお前の方がダサいというかキモイよ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:42:55 ID:epT8Moyp
( ´,_ゝ`)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:05:22 ID:BwuPF8sV
馬力ない。
174sas:2007/06/19(火) 22:51:10 ID:sgOgOQi7
こんばんは。キャンター愛用しています。6万キロ走ってますが、調子いいです。
でも、平ボデーだけが痛んできました。前の方から、ぼこぼこになってます。
これ、純正の平ボデーと張り替えできますか。どこにお願いすればいいのでしょう。
やっぱり、ふそうかな。いくらくらいかかるかな?ご存じの方は教えてください。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:15:11 ID:ZDDtrI+J
>>174 ふそうに言うか、町のトラックに強い整備工場に相談するのが一番だよ。
程度のいい中古ボディに巡り合えるかも。(新車の平ボディの在庫車をアルミバンに載せ替えて販売したり、下取りで入った、何十万キロも走ってて廃車にしなければいけない様な車でも荷台はまだまだ大丈夫なんてのも結構有る)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:52:06 ID:WPlxAvFs
トラックを置いてるような、解体屋を見てまわるのも、結構いいよ。掘り出し物もあったりするし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:34:40 ID:00XN9dQ/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:53:17 ID:r0+6MrWN
>>175,176早速教えてくださってありがとうございました。m(_ _)m
解体屋とか、整備工場とか探してみます。
それでなかったら、やっぱりふそうかも。探すめどが立ってうれしかったです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:07:27 ID:x8Guw3cP
エンジンまわんねー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:35:53 ID:8sfgEeTf
物入れが絶望的に少ねえ!死ね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:46:26 ID:/5twBble
燃費最悪
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:47:18 ID:juDi9H0S
キャンター3軸車てまだ売ってる?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:09:43 ID:7ode0cOE
4M50の180PS、標準2t。
ケツが短いから荷物はあまり積めないが、この軽い車体に4.9lターボはマジ速い。
フル積載じゃなければ普通車もブチ抜ける。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:18:31 ID:912HnTrt
>>183同感!モリモリトルクが沸いてくる感じがサイコー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:28:54 ID:I1j5TKun
同じ4M50の140PS 、何の部品で馬力抑えてるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:17:47 ID:1nl6ipVL
>>185
アクセルの下にストッパーかませてある
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:47:05 ID:HAysqTtu
俺の130PS…どうにかならんかなぁ…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:54:18 ID:q/Oucu0B
最近またHIDヘッドライトって復活したの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:48:27 ID:ApIEv13A
4M42とは言え所詮1.5トンでした。
とにかく1速発進でしか走らない。。。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:25:57 ID:J1Chnmlp
>>188
HIDはオートレベライザー付きならOKになった
カスタム以外はオプション設定のはず
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:32:10 ID:Ohm9+Vnm
>>185
ハイパワー版だとファイターやエアロミディMJに載ってる
210馬力トルク60キロなんてのもあるがあるけどターボとか別物だよ。
あと噂レベルで本当かどうか不明だが高出力版だとブロック自体
に補強がしてあり内部部品も強化されてるって話もある。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:31:43 ID:qLa7RFO2
>>190
ありがとう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:30:59 ID:0Oyym+u+
130PSってどうにもならないの?遅すぎ!走らん!
積み替えできるのかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:59:04 ID:/VnoDRwd
まだ4M51のが元気いい。
オイル漏れるけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:19:42 ID:NERbWIIg
アゲ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:51:48 ID:nQbutk51
イノマットとスムーサー両方乗った事ある人います?主観バリバリで良いので感想聞きたいです
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:02:32 ID:3ajRkFpC
後2軸車に、ダブルキャブで、総輪同径の6×4の設定が欲しい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:49:06 ID:PpHODoy1
↑イロモノっぽいけど、意外と需要あるのかもね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:32:21 ID:/NdIbUPu
━━↓チェック↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建機・重機のパーツなら「建機デポ」!よい品を安く提供させて頂きます!
ツースポイント・アダプターから足回り部品まで各種取り揃えております。
携帯からも直接購入いただけます。ぜひご覧ください↓
建機部品各種販売「建機デポ‐KENKI DEPOT‐」http://kenkidepot.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━↑チェック↑━━
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:47:03 ID:8IYOlPyD
まともな4dはファイターだけだな。
レンプロ→キモイ
ホアード→2dワイド
コンドル→化石
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:25:11 ID:nPYl2G3r
ファイター→先代の使い回し な訳だが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:04:00 ID:oC1yd5Ek
キャンターガソリンガッツにランエボ用のエンジンチューニング用品を流用できるんじゃないか?


…場合によっては500馬力のキャンターが出来るな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:29:03 ID:Vfjs0Jcq
シートが固い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:26:36 ID:v9+zrd8e
ラジオが壊れた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:49:41 ID:bBS+t72u
キャンタ−のバケ車に毎日乗ってるんだが、新車時から
エアコンが全く効かない。
毎日サウナ状態だぞ〜。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:52:30 ID:KdFGOo3b
キャンターのエンジンいじってる人っているのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:19:29 ID:zZXAMl+v
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:50:00 ID:GLvZGIYL
走行中にEGRの警告灯が点いたり消えたりするんですが…

取説が見当たらないためわからず。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:07:16 ID:G9T4f3Nj
4Mエンジンってオイル漏れひどすぎ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 06:25:09 ID:pSTA39qt
16年式ガッツんだけどトラブルあり・・・
パワーウィンド・A/Cブロワ不作動、他は動く様だけど、傾向と対策みたいの無いかな?
運転席側窓が全開で雨降ってくるし。。
センターコンソール下とバッテリーの横以外に、ヒューズボックスってありそう?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:02:36 ID:cZuJUvML
スターターリレーあきまへんねん。
あのリレーで空調や窓の上げ下げしてるさかいに。
12と24リコールでてまっせ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:07:50 ID:5cSH00yE
西はじめ引っ込め
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:52:18 ID:q6HGIJB7
中古で買いたいんだけどどこで買うのがいいのかな?かな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:59:49 ID:uyXSFMxM
>>211
リコール出てる?うーん何度か出してるが、まだ出してない分があるのかなぁ?
担当で無いから細かい経緯は不明だが、お店に出して直したから、レスが無駄になってしまい
すまそん。。
良く見たら室内側のヒューズのMITIC(だっけ?)が切れる症状でした。。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:10:55 ID:BQ2Q+bWd
>>208
ラックセンサーあたりだと思う
そのまま走っててもいいんじゃない?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:25:42 ID:1+0e3N9t
このABS危な過ぎ。いつか死ぬかもしれん。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:29:01 ID:mGZc22Ia
キャンターにのるフィアットのエンジンってどんなのだろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:47:46 ID:UaQQ9qin
キャンターに後輪2軸のヤツがあるの?
今日初めて見た
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:57:40 ID:jjym3wRv
>>218
やばい。兎に角ヤバイ。
つかキャンターに4.5トンとか言う設定がある訳だが。
ナンバーは大板になるのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:07:57 ID:FBfucAaW
タイヤすぐ減りそうだな…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:34:56 ID:uOS5jkNb
キャンターのセフティローダに乗ってます。車高を低床並に下げたいのですが
何かいい方法はないですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:00:29 ID:vChGaqbH
空気を抜け
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:21:59 ID:v6CrhmTX
>>218

先代キャンターからあるよ。

足場屋さんがサイドかさ上げあおりの平ホデーで使ってたの見たけど、河野池が冷凍車に使うのは積載量とれるから?

>>219
エルフにもあったりする。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:50:09 ID:iVE7W0De
>>221
205-65-R16に変える。重機厳しいかもwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:52:29 ID:6rAuqf5R
ワイパーのモーター音って新型でも鳴るの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:48:18 ID:D1Fn72dW
いや?別に聞いたことないな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:48:08 ID:/rAWpKp8
キャンターのワイパーのモーター音は、昔からの伝統ですw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:20:07 ID:ncQVQunu
キャンターのAT車、以外と加速力あるな。でもATと排気ブレーキとは相性悪い。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:16:02 ID:pR1sQBnW
>>228
エンジンは何?

ワイパーのモーター音、気になるな。
昨日は一日雨だったから余計・・・
一応19年式なんだけど。


230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:04:17 ID:zivQi6nz
>>229
会社で新車入れたと思ったら、16年式の中古だった。昨日来たばかりなので、まだ詳細に見てない。運転してみただけ。
3トンの後ろがダブルタイヤ仕様の平ボディだが、架装がついているため実質約2トンだな。ワイパーは雨が降ったらでないとわからないが、旧型9年式は音がしていた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:30:43 ID:bzLVXBqF
PA-FE71DBD 4.9Lターボだが、アクセル止めて100KM固定で巡航しようとしてるのに、エンジンが勝手に
「シュゴオォォォォォ」
キュイ−−−−ンッ」
ブヒュルルルッッッ」
ッビュシャァァァァァ」
などと、勝手に盛り上がってうるさくてかなわん。燃費も最低。死ね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:48:40 ID:4VIoPYsP
具体的にリッター何キロぐらいですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:16:13 ID:XZf6acMv
>>232
かなり我慢して省エネ運転→7km
気にせず普通に走って  →6km
コテンパンに踏みまくり →6km

よって、何も考えずに乗ってます。ちなみに殆ど空荷の2トンダンプ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:49:20 ID:FuvybY/w
普段4D33乗ってるんだけど、この間4M50乗ったら速くて驚いた。

ホントに同じ車なのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:26:35 ID:GRhuphGs
>234
燃費最悪よ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:12:30 ID:+XrimuUR
エルフMAX
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:41:47 ID:w7gvrFFw
俺の乗ってるキャンターは速いよ。形も厳つくて好き。
足元も広いし、天井も高い。身長185の俺でも快適。
リフトアップじゃないのに最低地上高が19センチなのも意外性があっていい。
初めて乗る奴はたいてい中から降りられないんだよな。

で、肝心な走行性能だが。
まず視界の確保。これは凄い。車両直前の死角なんて無いんじゃないかって位見やすい。
アンダーミラーもいい仕事してくれる。路肩ギリギリでの擦れ違いも簡単。
その気になればタイヤ半分はみ出しとかも出来る。見やすいサイドミラーがそれを手伝ってくれる。
次にコーナリング。これも最高。凄く小回りが利く。
ちょっとしたコーナーでも、横Gを軽減する為に車体が傾いてくれる。
ハンドルを左右に交互に切るとその能力をフルに発揮してくれる。不快なダイレクトなGを一切感じない。
もともと全長・車幅ともに小さいのも手伝って、どんな道でも走破出来る。
田舎の随分走ってから袋小路になってる様な道でも再奥まで行けちゃう。
どんな道でも走れちゃうから、よくこのトラップには引っかかってしまう。まぁそれだけ道を選ばないって事だね。

最後に直線の性能。やっぱりここの性能は重要だよな。でもキャンターはこれも凄い。
まずアクセルペダル。軽い、凄く軽い。足を乗せただけで走りだす。まじで。これが一番の秘訣だろう。
気が付いたらベタ踏みなんて事はしょっちゅうだ。
赤信号で停車していて、信号が青に変わる。右足をブレーキから離しアクセルに乗せた瞬間。
エンジンが唸って発進する。軽く踏んだつもりが3/4くらい踏んでる。キャンターはドライバーを誘惑する。
気を付けないと、年中爆走中になりかねない。まさにトラッカーのための車だな。
ギアが切り替わるたびにフロントが上に跳ね上がる。ガクッって。これは凄いダイレクト感。
それに負けじとエンジンが更に唸る。どんなハイトルクなエンジン積んでるかはあまり詳しくないけど、多分凄いと思う。
低回転型だと思う。物凄く低回転域で引っ張ってからギアが切り替わるし。

パジェロ乗ってる友達が、今度峠を登るヒルクライムってのをやろうって言うから行く予定。
パワーがあっても図体がデカイ車なんて遅いだけなのにな。でも試合に備えてエンジンオイルを交換しとくか。
まだ早いけどデフオイルも交換しとこう。コテンパンにしてやるのが楽しみだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:59:01 ID:2WnjMfSI
>>237
どのエンジン積んでんの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:42:57 ID:RwLkct38
4DR7だよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:24:35 ID:+gy99rVf
>>237
現行型ワイドキャブは日野やいすゞよりも広いね。
勿論、ファイターほどではないが、片道150キロ〜200キロくらいなら、
まあまあ快適だと思う。因みに、俺は身長187で、アンタとほぼ同じだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:41:51 ID:CI+Ox0do
>>237
>最低地上高が19センチ

パートタイム4WDですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:28:45 ID:x4irlOgL
会社にキャンターの現行初期、旧型中期、デュトロ、エルフ旧型最終があるけど、全部ワイドキャブだが、室内の広さは現行キャンターが一番だ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:42:47 ID:yJCgkuGC
4D33のVRZ弱すぎ 4M5のV4も同じ FPTのエンジンになったら・・・考えたくもない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:56:36 ID:snftKt4F
3軸車にもイノマット付けて下さいな>三菱ふそう
ATしか買わない社長を説得出来ないよー。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:22:56 ID:41ISZh9n
4M42ってダメエンジンですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:05:36 ID:AZq113U/
4M42は知らないけど、4M50は面白いよ。

ちなみに、燃料タンク横のフィルター?のてっぺんの
ダイヤルを時計の反対回りにミリ単位で回すとエンジン
フィールが変わって面白いです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:46:44 ID:3cbF/Yz9
↑ネタ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:25:25 ID:HGbdksT8
3軸のメリットってあるの?
249244:2007/11/13(火) 18:19:19 ID:vsDT8+aW
>>248
3軸だと荷台床の地上高が低いのでウイングボデイのボデー内高さが
稼げる事が嬉しい。
リフト積みの2mのパレットが積み辛い。
うちの荷台仕様だと4tベースだと2.5t程度だが2〜3tベースだと3.3tは
積載量が確保出来る。
あくまでも近場のお使いばかりのうちの会社の場合ね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:21:39 ID:ZRNx+F6b
ATは最初は良かったが、燃費悪く最終的に弱かったです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:37:54 ID:O0hW/rTm
ミッションケースからガタガタ音がするよ
クラッチ切ると消える 結構うるさいんだなぁ…
なんだろ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:42:59 ID:5xQOyBy+
いのまっと2にするか、6MTにするか、迷ってます。
ちなみに2t全低床カスタムシャーシ買いです。
ボデーは貰い物です。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:18:55 ID:eqUTT6Oi
>>251
アイドリングの時でしょ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:24:45 ID:WMRYWnGE
現行型の3軸マジカッコイイ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:15:18 ID:QMUVKLYK
>>251
そうです
説明不足でした
音がする時しない時があるので
やっぱりおかしいのかな?…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:07:38 ID:7j2XjgjK
>>255
オイルが暖まると消える様な気がする。それより、発進時クラッチが鳴くようになって欝。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:20:26 ID:f4JtEwyF
H8年の4D33ダンプのってるんですが、
最近4速から3速エンブレ時ギア引っかかり感あり。トゥルルルルってw
原因ってなんでしょうか?
教えて下さい。。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:54:06 ID:aQX1Bxzg
ミッションオイル辺りじゃね?
259コテ隠しの悪質荒らし【風来坊猫】乙!:2007/11/17(土) 22:11:59 ID:WVgMHHUK
>>258
毎日から朝日チクリにくら替えした糞猫よ、ココで遊んでいるヒマ有ったら
お前がほざいた詭弁への質問回答、逃げ回らずサッサとつけて来い。

糞猫の矛盾詭弁煽りレス⇒http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1194485349/661

矛盾詭弁への質問レス⇒http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1194485349/674
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:17:23 ID:f4JtEwyF
>>258
それ以外になにか考えられそうな事ってありますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:37:24 ID:aQX1Bxzg
>>260
ギアそのものに何かしら不具合が有るのかも知れないし、
場合によっては満身創痍状態かもしれないし、実際に見てみないと判らない。
兎に角フソーに行ってみた方が良いかもしれない。事故った後じゃ遅いからな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:01:28 ID:Cy1Q5Is9
変な場所で自走不能になって、仕事が止まったと思えば、点検、修理の手間やお金なんて微々たる物だ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:04:29 ID:o2giX0+Q
3軸車が、超低床でなく、全低床だったら間違いなく買うのだが・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:37:18 ID:SuSv1YH+
2トンダンプのケツドアをダム式にするのに費用ってどれ位かかるもんなんでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:00:13 ID:UM2aR/WD
かなり
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:18:26 ID:FGKA0+vP
2tダンプノーマル状態で暗電流っていかほどですかね???
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:58:26 ID:KjfV+EPI
フィアットエンジンまだー?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:49:08 ID:qM9cKcCM
低床一方開ボデーモデルチェンジまだー?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:01:08 ID:A4aB+VbK
>>266 50mA以下
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:34:47 ID:QyCQiGxp
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:52:17 ID:m3tAKuSj
H7式の2t全低床14万キロに乗ってます。
荷台の木の部分がぼろぼろです。

新品て高いですかね?コンパネ買って自分で交換しようかな。
誰か交換した人いませんか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:38:33 ID:XXuhkEoI
鉄板張ってしまえや。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:11:20 ID:OHh1SgP/
純正は高いよ。パブコが入るから6.7万する。
ねたぎも腐ってそう。コンパネ
ねたとボルトも忘れずに交換してね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:19:20 ID:Rr3WMdML
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:24:55 ID:z/yfR3nX
何でパッカー?普通車載車じゃね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:29:36 ID:ctXu1gCW
ドラクエUの敵の奴
じゃ無いんだね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:06:53 ID:FkJEaGUh
4M50はいいぞ〜排気量5249ccで2t車に3t積んでもすごい加速するぞ!

278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:58:42 ID:x0vjHXFC
277
キャイツェン上がってからが凄い。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:29:53 ID:3cN79jFR
>>267フィアット系ディーゼルエンジンを載せたキャンター出たら一発で買う気なくすだろうな。
なんせブルストラー社長はヤクにラリる程空気の読めない猿だからヨ。
2804899:2008/01/10(木) 21:25:53 ID:nSwIWKc8
>277
4M50=4899ccじゃなかったか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:19:15 ID:rDBOlXpP
>>279
むしろイインジャネ!
自動車評論家曰く
欧州製のディーゼルエンジンは国産よりも
技術が20年は進んでるってよ。
メルセデスのV6・V8が載らなかったのは残念なことだが・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:14:48 ID:GnpSBTne
今日、3軸キャンターの重機回送車見ました。10尺ぐらいに見えたけど、
3軸ってホイルベース違いのものもあるんでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:06:47 ID:70mfsWJJ
4M50 新車買って3000`程でEGRあぼん流石駄目菱
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:12:41 ID:nOBYbJ8A
キャンターって、他の三菱系と違って、盗難率(単なる絶対数ではなく、登録台数に対する盗難車両の割合)が高いね。
何か理由があるの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:02:19 ID:uuvRojBU
向こうは信者がたくさんいます
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:21:18 ID:IOhqzDvP
使い勝手が良いからじゃないか?

次のMCでイモビ付くかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:06:57 ID:t1ktpj7i
3t車に乗ってるけど、6速の入りが悪い…普段5速に乗ってたから使い方が悪いのかなぁ。愛車がクラッチトラブルの為、たまたま乗ることに…
両方共30万q走ってるから、あちこち弱ってるね。去年の夏はエアコン壊れて窓全開でした(笑)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:09:27 ID:UOxP9hnS
>>282
三軸車のホイールベースは二種類設定がありまふ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:09:09 ID:EDSY7hoG
前モデル(インパネシフトでない)は、ギアがぐにゃぐにゃで、何速に入ってるかわからんかったw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:43:47 ID:EhHFKuCj
H10年式なんだけど 発進するとき2速からしらん内にギヤ抜ける
なぜかR 2 4 6速は浅い というか力込めないと入らん(-"-;)
>>289 の様にぐにゃぐにゃでガタガタ 何速かさっぱりだ
腕が疲れる
新型はそんなこと無いんだよね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:54:59 ID:EDSY7hoG
>>289です。ウチの会社で使っているのも、平成10年式です。2台あるけど、両方ぐにゃぐにゃ!後1台15年式のインパネシフトあるけど、そちらは今のところ大丈夫みたい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:40:58 ID:1Gf/edjQ
20年前の2dキャンター4D30なんですけど、燃料のエア抜きってポンプを何回ぐらい
往復させてやらなきゃいけないんでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:29:11 ID:1lntQMDd
エア抜きプラグから燃料が出てくるまで
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:35:27 ID:i4H9n+fH
税金すごいんだろうな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:46:25 ID:r4TxYUGZ
>>293
292ですレスthx
エア抜きで検索しても「往復させる」ってしか内容ないんで数回程度かと思ってましたが
本日100発ぐらいで解決しました。
しかし、自分のアレよりハードな作業でした(汗
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:56:33 ID:kGIY/0DJ
今の会社のトラック、ダイナのNA。来月転職する会社のトラック、現行キャンターのターボ。乗り比べるとキャンター圧勝。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:56:26 ID:t0abWqKW
平成19年キャンター2トンで走行中にエンジンから異音発生、停車してキーをオフにも関わらずタコメーターはレッドゾーン振り切り!
辺り一面が白煙に包まれて視界ゼロとなりました。事故に成らなかったのは不幸中の幸いでした。
高速道路だったらと考えると今でも鳥肌が立ちます
同じ様にな経験した方居ますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:21:19 ID:t0abWqKW
因みにエンジンはオシャカになりました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:37:56 ID:UJNDOu2U
どこで?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:22:11 ID:LdjENPrP
質問があります。うちの会社のキャンターの馬力とエンジン形式が知りたいです。分かってるのは2トンユニック、プロジェクターライト。4WD、5速、タコメーターレッドゾーン3400〜、NAです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:50:19 ID:eAShKZjU
>>300 車検証確認してみ!エンジン形式書いてあるから。後、初年度登録年もわかるはず。 140馬力じゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:43:03 ID:XyeqgcS+
4D33か4D35だけど4駆ってどっちだ、フルなのかパートなのか
普通の5速なら4D33・130馬力だけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:28:47 ID:CHJaFlAP
パートタイムです!2⇒4切り替えスイッチがありますので。ものすごいシャコウが高いです。そして最高速は120キロちょいです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:56:22 ID:uF0gA2jF
300です
車検証みたら4D35でした。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:03:26 ID:bg/LS86K
平成七年式のやつに乗ってますが、ライトがプロジェクター式では無いので、プロジェクターのライトに交換を考えておりますが、簡単に取り付けなどは出来ますか?配線なども交換する必要がありますか?詳しい方よろしくお願い致します。

型式。UーFE516BCです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:05:06 ID:bg/LS86K
私のキャンターは4D36でした。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:13:26 ID:rZGqdvz3
なんで4WDだけマフラー壊れやすいの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:16:24 ID:uFsmbpnk
最近ウチの会社はキャンターがどんどん納車されてる。
一時期アトラスF24がバンバン納車されて激しくorzしてた俺としては嬉しいw
だがまだ運転したことがない(´・ω・`)
3094M50:2008/02/04(月) 14:04:33 ID:SR3jOWVH
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:34:42 ID:QXN7iU7i
現行のキャンターは電磁式リターダーの設定は
無くなっちゃったのね・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:43:54 ID:RWsQ1P3u
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:06:26 ID:RWsQ1P3u
18年1月登録の4・6t車には、リターダー付けれた。その後のマイナーで変更した?。13年式のにも、付けてたけど、新しい方が良く効きます。確かに装着率が低そうなオプションだし。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:53:50 ID:oMIQs6hN
仕事で乗ってますが、バンパーとエンブレムの辺りに見える黒い箱は何でしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:40:18 ID:5FNd0LQ5
みんなエンジンオイルってどれくらいで交換してる?
メーカーは1万キロぐらいを奨めてるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:22:23 ID:biwl4A0Z
自分は1ヶ月に一回やります
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:07:01 ID:UIgWp8Rs
NEWキャンターの純正メッキのホイールカバーは新品でいくらぐらいしますか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:15:55 ID:qoS63tvD
車検のときに交換するくらい。
まぁ自営だで年間1万kmくらいしか走らんが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:49:57 ID:iSCfkJ8C
明日はキャンターで往復400kmの配達兼ドライブでい。CD何持っていこうかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:22:54 ID:e3KpoWs4
うちの4M50エンジンこないだ燃料漏れで立ち往生
原因はサプライポンプのネジ緩みwww
とんでもない量の燃料がもれた
ちなみにタダでレッカー、修理
皆さんも気をつけて
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:38:41 ID:JVHC3l5H
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:38:27 ID:AylH4DrZ
>>318
菅原文太しかないだろうw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 04:21:44 ID:yshG5zk0
>>1キャンタマが何だって?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:21:15 ID:HDd6mOUO
ニューキャンターワイド高床16インチに17.5インチは付きませんか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:46:58 ID:369BQSBA
>323
6穴なら付くんぢゃね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:34:47 ID:2eNpAJ0d
>>324
5穴でした・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:54:36 ID:1dnQh4Fu
今週、新車で2dワイドが会社に入り使い始めた。
ケチクソ会社だから、電格ミラー、フォグランプ、EZGO未装備。
前の車が、’99コンドルワイドでHSA、電格、フォグのほかルーフベンチも付いていたのに・・・。

ところで、低回転のトルクのショボショボの4M42とうまく付き合う方法、パブコの箱の後扉の開扉警報の殺し方、どなたか教えて下さい。ブザーの位置がさっぱりわかりません。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 10:55:36 ID:SQn3c6fr
>>前の車が、’99コンドルワイドでHSA、電格、フォグのほかルーフベンチも付いていたのに・・・。
俺だったら絶対に辞めてるなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:36:37 ID:DM7lPMMe
確かにケチだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 08:07:26 ID:QjA+eS6H
電動ミラーは自衛手段でつけてくれないとな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 04:16:06 ID:dvd+JC3Y
>>318
BOOWY 
DRASTICと
DRAMATICでも持ってけぃ!!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:27:20 ID:Zd8Z7EQ6
こんなの買ってキャンピングカーに改造って、どう思う?

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24258038
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:29:10 ID:Nl7yeFT2
2トン平で180馬力設定あるかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:32:20 ID:czsqNnoQ
三代前のキャンターに俺の住んでいる県じゃやけに生き残っているのが多い、GSのローリーとか、2トンダンプとか。あ、俺の勤め先にも。2トンワイド、パワステ無しはキツいW
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:52:01 ID:mOlseApy
>>326
役所だったら赤旗掲げて労働強化反対って吊るし上げる所だな。w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:38:23 ID:v+HNhuV9
>>334
役所にSA以外が入ったら税金の無駄遣いだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:34:01 ID:SPrSF0V/
DXが常識。
337ウォームシルバーのカスタム:2008/05/03(土) 18:00:27 ID:5Wmq/NKk
現行のキャンター24Vで、外品オーディオ付けるとき乗用車用の配線キットと電源用のデコデコでできますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:00:27 ID:ew6e5fRe
主電源だけでなく、ACCとイルミネーションも変換しなければならないから、

ttp://www.newera.co.jp/product/index3.html
の、DDS-208等を噛ますのかな?
ヤフオクでも色々有ると思う。

やったこと無いから、詳しく解らないけど、参考まで。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:45:26 ID:SqzY2XGB
>>337
純正のデコデコなら1台で3電源取れるからイルミも生かせる。
でも金額が・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:28:51 ID:XuD+UYhW
ニューエラ ってメーカーのだとバックアップとか付いて13000位とお手頃ですよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:24:06 ID:TVeFv2is
平成14年までのキャンターって、助手席の背もたれ左と中央一体ですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:59:33 ID:6zjDJvrW
ニューキャンターなら助手席と真ん中は別ですよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:25:47 ID:yS0eRZN3
>>341
自己解決。SAだと一体式って事だった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:15:47 ID:5T73Ip6Q
キャンター変わるのか?サイトが止まってるな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:48:09 ID:7JFYH61s
>>344
詳細は近日公開
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:33:10 ID:HgiryKgT
リコールキタ━━(゜∀゜)━━!!

詳しくはふそうのサイトまで
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:54:37 ID:kPZVCpPt
キャンター モデルチェンジまだかな?
ふそうエキスポで発表だったりして。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:06:54 ID:9HgBZ/Mg
キャンター買うな!需要が増えて困る!日野買え!日野!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:52:10 ID:I5If0+Vv
ひょっとしていよいよフィアットエンジンになるのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:22:52 ID:ZU4b4sla
>>348日野の2tは運送業界ではタブー

20万で壊れる日野は逝ってよし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:48:15 ID:GDq+7dqF
日野買うよりはいすゞかふそうだな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:23:32 ID:71QsLe58
HINOのエンブレム付いてるだけで、中身はヨタだから仕方ないよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:24:06 ID:nf0BI5l0
なんかマイチェンするみたいだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:50:03 ID:JytGGggU
走ってたらいきなりエンジンのマークと
PTOのマークが点灯した。
PTOついてないのになんで点灯するんだよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:13:48 ID:XUIWTlo8
おk、そりゃエンジントラブルだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:25:16 ID:Q4KF4S+C
ふそうのHPで詳細見れなくなってたんだが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:15:44 ID:WkUvgZKs
>>356ふそうHPのリコール検索で見れる。
車台番号から対象かも確認可能
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:30:14 ID:WkUvgZKs
>>354一旦、キーを抜いて1分後にエンジンをかけて
エンジンチェックが消えるかの確認を。

但し、ランプがついた時点で黄色チェックがキーオフで消えるのなら
気にしなくてもいいが、赤マークの場合は直ちにふそうに修理に出す事。

DPFの手動再生の忘れでも黄色からのエンジンチェックが
つくと出力制限がかかるのでので要注意。
手動再生はランプがついた時点から遅くとも50Km走る前に
手動再生をしましょう。

ちなみにいすゞ(新型)は手動再生時期を過ぎると赤チェックがつきます。
赤チェック解除はディーラでしかできなので要注意。
車が半日〜1日工場入庫になります。

用心されたし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:05:23 ID:1//YqvCF
フィアットエンジンは3Lエンジンだと聞いてたんですけど
それじゃ3tとかでは役不足ですよね
ファイターにも設定あるしやっぱ4M50も進化させて残すのかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:55:38 ID:brq10/QW
超ロングの3.5トン冷凍には、力不足も甚だしいと思うよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:05:14 ID:Fu79oM4j
http://aria.saiin.net/~flanker/hataraku/JH/Canter_Sign01.htm

このキャンター、なんで▽持ちなんだ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:12:40 ID:2dp5MvV9
>>361
リアオーバーハングかパトライトじゃね?

つかキャンターのHPカッコいいな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:43:57 ID:FYGy3noV
現行のソニックブルー塗装に合う
補修用のタッチペンって何色が良いんだ?
やっぱ三菱系のブルーマイカが近いのかな
塗装が綺麗な分、傷とかはがれた場所が気になるね
364タコラ:2008/07/06(日) 20:21:38 ID:Uz7C2kNH
平成10年登録の超ロング、知り合いの使っているのが、フレームの錆びで
使用不能、廃車?本当ですか?他のメーカーの同型車はいかがでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:25:47 ID:MSmR6wdG
日本語でおk
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:59:32 ID:P0C+Rc0I
キャンターに4G69って載るかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:12:51 ID:AqPXpI5o
このくそ暑い中
窓がしまらなくなった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:43:54 ID:cfYut15c
キャンタールートバンはふそうのHPに載ってないけど生産されてるんですか?
今度、自家用で乗ろうと考えてます。乗ってる方いますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:53:41 ID:Tbdc0HI7
平成七年のキャンターダンプに乗ってますが、真ん中と助手席が一体型ベンチシートになってます。

真ん中が倒れるシートに変える事はできますか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:43:44 ID:nH+12aaO
>>369
特装対応なので営業にきいてみては?
でも値段は400万円台後半だと思うよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:04:54 ID:bUqfsshW
ニューキャンターってオイルをよく食いますね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:10:50 ID:F+ksPV0A
そんなばかな?増えるよ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:57:08 ID:UNkoP1Zy
>>371
DPF付きなら、増えるのが正常らしいよ。
燃料が混入するようです。

余談ですけど、
この前デラで1000k点検の時に、オイル交換してもらったらアポロのCD級入れてた。
おもいっきり、エンジンの警告ラベルにDH-2以外は使用しないでって書いてあるのに・・・

オイルぐらい自分で交換しろということなんだね。>扶桑さん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:22:13 ID:e1gjKZ8C
久々に3軸超低床キャンターを見た。
あれってスペックをみる限り、2軸低床より55mmばかり低くなるだけなのね。
積載もそんなに増えないし…、どのくらい価格差あるのか知らんが、滅多に見ないのはそういう事か?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:10:20 ID:gDgVmThn
三石のじゃなくて
アポロのオイル使ってるんですか
そのこデーラーは。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:02:29 ID:daWfNVez
>>374
下手に3軸車を使うくらいなら、ファイターのベッド無し車を使う方が良いと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:55:02 ID:NjF0Ygm0
>>374>>376
キャブの高さが違うんじゃないの?
建屋内や地下に入る車にとっては重要だよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:45:16 ID:T/yurbyZ
排気ブレーキが閉じっぱなしになった。

吹けないは、黒煙はすごいは恥ずかしかった。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:57:41 ID:dAH4PUy0
平成16年5月にキャンターを買ったのですが、
今朝エンジンがかからないので三菱に修理に来てもらったところ、
セルモーターが壊れてるらしく交換になりました。

こんなに早く壊れるとは…。

リコールじゃないですよね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:34:40 ID:wNWWvbYc
キャンター四駆のハイリフトは素敵です
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:39:34 ID:dpvmEUVI
>>380
だよな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:55:32 ID:l25eMV7k
キャピキャピ

キャンター
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:13:09 ID:J6gzQ3yK
自分の会社で一年前に3軸キャンター購入しました。
重機輸送補強を依頼した車両でPC40(4.3トン)のユンボ積載したら、後輪から
後ろのフレーム曲がりました・・・・(積載作業時です)
こんなのありでしょうか???詳しい方居たら意見聞かせて下さい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:29:01 ID:LbOiqzqx
3軸車ほしい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:41:30 ID:DXQpf9fc
3軸車はトラクションがちゃんと掛かるか気になるね。
まぁ雪道とか走らないなら良いけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:00:28 ID:EHd00l/v
3軸車ってワンデフだよね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:56:16 ID:xJOfbcQa
>>379
国土交通省のHPに行って、右上の検索窓に自分の車の形式を突っ込んで検索汁
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:46:52 ID:5bw4jAVP
379です。
>>387
調べてみたけど載っていませんでした。

今日、修理代の請求が来ました!!
¥79,380
電話して聞くと
「メーカー保証は、6万kmか3年以内です」と言われるし!
トヨタ等は5年なのに、三菱は保証が短すぎる!
三菱は消費者をバカにしてる!
マツダのトラック19年、ホンダの軽トラック17年
日産の4WD13年、トヨタの乗用車10年、ベンツ10年乗ってるけど
セルモーターが壊れた事など1度も無かった!!

やっぱり三菱を買わなければよかった…。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:13:35 ID:8EvOe4QH
道楽で 一度は乗りたい 3軸車
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:03:50 ID:5xKCVsC+
>>385
雪道のトラクションは×って言うか、チョットした悪路でも×直ぐにスタックします。
どうやら機械的に後後軸の荷重に対してエアバックの圧を調整しているので
遅い速度で段差に乗り上げると、プシュッとエアが抜けたりしてるよ。
荷重の8対2位の割合らしい・・・
>>386
ハイッ間違いなく後前軸のみのワンデフです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:08:19 ID:5xKCVsC+
フレーム曲がったの修理代見積が40万で持ってきたから、キッパリ「払う気無し」と言ったら
判りました・・・だとさいい加減だよな・・三菱!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:33:25 ID:BZhTiL8K
キャンターフルモデルチェンジいつですかくわしい肩教えて
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:13:53 ID:P/wRSNd1
http://chugokusanki.vop.jp/photo/FF63EFY-560052.htm
LSDは片輪を上げてタイヤを空転させない、これどういう意味? 壊れるのか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:58:06 ID:SMkkeYkf
>>393
接地している車輪も回転するから、ジャッキから落ちて危険という意味かな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:22:22 ID:/VHUKgHp
2t車なのに中型並の箱車(架装パブコ)って普通に売ってる?中型かと思ったら積載量2000ってのが走っててちょっと驚いた。
軽いもの積むのかなぁ。それとも過積載前提なのか・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:18:30 ID:8xHLViHW
>>395
それって4tのスーパーロングか?
397395:2008/09/13(土) 22:27:52 ID:/VHUKgHp
>>396
いえ、2tでした。ファイターのベッド無しだと思って後ろについたらキャンターで最大積載2000と
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:58:58 ID:8xHLViHW
キャンターワイド・スーパーロングって所か。
399NOx:2008/09/15(月) 20:46:04 ID:Ze9LXsug
来年NOx.PM規制に引っかかります。
できれば浄化装置等の取付けで乗り続けたいと思います。
KC-FE662E 4M51でNOx.PM規制に関して情報あれば教えてもらえませんか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:21:39 ID:Ie8MvTN9
(^O^)400記念オメレト(^O^)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:56:36 ID:xpjV9xH/
やっぱT210 Vはいいですや!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:41:38 ID:EO0mz4ak
キャピキャピ
キャンター
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:24:24 ID:JD5mRhST
キャンターの、4t積みウィング乗る機会があった。積んだら止まるの怖いね。素直にファイター買えよって…。
積載取れても、パワーとブレーキがorzキャビン小さくて疲れる、それで1000km走るんだぜ(笑)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:41:26 ID:JD5mRhST
あと現行のキャンターはハザード使いにくいね…ファイターや、先代の癖でバック、サンキュー、駐停車の度にウォッシャー吹きまくりだよ…
あれは改悪だね。次モデルでは、またレバー操作に戻して欲しいよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:52:20 ID:e0yCuLqW
いや、納品先が狭くて大きい車買えないこともあるのよ、
しかも今日なんか路上駐車してる馬鹿のお陰で通り抜けできずに200bバックして出てきた
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:24:24 ID:ZsNmEMLC
>>392
数年以内だよ。
市場にいつ出るかは知らないけど今試作中
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:16:34 ID:bo4IMYIp
>>406
小型初のバンパーライトか?ww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:55:21 ID:fsfb0U1n
>>407
詳しいことは言えないというか知らないというかですけどね。
4年中には売り出すのかな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:10:46 ID:PXt5zD3u
ドコのメーカーでもさ、フルモデルチェンジで出た直後から次のモデルの開発がスタートしてるんだからさ、
「数年以内だよ」なんて回答は誰でも言える事なんだよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:47:34 ID:fsfb0U1n
だから4年て…
でも4年中じゃないかもしれない。
3(.5)年以上したらでる…
もっと表現曖昧になっちゃった。
量産体制にいつ入るかまだ分からないからさ。
もっと詳しい人はおらんかね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:04:45 ID:/wnN6owF
あと4年はモデルチェンジしない可能性が高い?
んならキャンタ買おうかなあ、エルフ買おうか考え中なのだが
時々3d以上積むんで馬力のある方がいいのだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:47:19 ID:jK8D+PFM
>>411
馬力は両社、類似の設定があるが排気量は、キャンターの方が余裕がある。
キャンター・4899cc>3000cc・エルフ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:12:40 ID:fsfb0U1n
3年はフルチェンしないんじゃないかな
三年後に少しずつ流し始めるから。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:46:57 ID:5UNRcK6b
キャピキャピ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:20:49 ID:6/AJ4u25
よく見る小型車はいすゞのとキャンターだね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:12:29 ID:/VNowe90
これって普通免許でおk?
http://cartown.jp/detail_dt.php?car_id=423887
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:00:47 ID:38ZcpD99
>>416
4t限定ならおk
新普通ならダムー(・ω・)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:52:47 ID:/VNowe90
新普通っていつからできたの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:39:57 ID:38ZcpD99
2006年の6月2日
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:08:47 ID:8TmKJxPk
>>411エルフ3000ccはやめた方がいい
積載してエルフと2車組以上やると同じ80Kmでも追い上げるだけで精一杯状態

4M50の150PS〜を買った方がマシ
下手な4tより速いよ!
但し、高速型ファイナルだからシフトが忙しいのが玉に傷

高速走りまくるならキャンターがオススメ

ほぼ無敵状態

いすゞは糞過ぎる
いい加減糞エンジン載せるのやめたらと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:39:52 ID:qRWoYPJW
昨日から新車乗ってる同僚がいるが、今回のは一番良い出来だと豪語しておった。
何でも120まで一気に加速するんだとさ。3t程度なら全くストレスを感じないらしい。強いて難点を挙げるとすればサス。↑の『下手な4豚より早い』ってのは正解かもなw
ハイルーフになったお陰で、2t特有の圧迫感は解消。これなら長距離も苦にならないかもね―
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:34:26 ID:hWP9AsZt
>421
で、えんぢんは?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:57:41 ID:GgH+in9G
ちょっとお聞きしたいんですが、キャンターのオートマはどうですか?
ミッションは何万キロで交換ですか?
教えて下さい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:36:08 ID:X+g1vyMx

教えて下さい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:23:25 ID:k76NCOM8
AT乗せ換えって聞いた事がないぞ。
知り合いの貸し建機屋にあるキャンターはATばっかだったけど、距離走らないだろうから交換なんて壊れない限りしないだろうし。

20万キロくらいは持つんじゃないか?俺のATの国産乗用車、20万キロ走ってるけどミッション交換してないし。オイル漏れたりしてたからシール類交換や、
ATF継ぎ足しはしたけど丸ごと交換なんてどのくらい使えば必要になるのか。
使い方にもよるだろうけどMTでクラッチ交換を何年かに一度するのとATでいつかミッション交換するのはコストの兼ね合いのような。
当然ATで荷物満載で吹かしまくると燃費は極悪。配送でも吹かしまくってたら燃費は極悪

ユニック付き3.0のATキャンターはアパートの引越しに使うくらいなら余裕だったが、過積載前提の引越し屋とかが荷物満載でどのくらい走るかは知らん。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:55:20 ID:X+g1vyMx
>>425
ありがとうございます。
トヨタ、日野系統のオートマは10万キロで交換なんですが
キャンターの方が長持ちしそうでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:33:17 ID:DTjaOCBb
>>426
キャンターの話で無くて失礼。
うちの古い複数の日野レンジャー2 4ATは20万キロ超えたがATは何もない。
そんなにトヨタ・日野のATって持たないの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:14:37 ID:z93oIzPY
INOMATとトルコンATと2つあるけどどっち?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:44:19 ID:eI9m7PQl
>>428
トルコンATです。
今のダイナは特装車なので実車状態です。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:05:48 ID:vpoMmIQU
>>421
今は慣らしってしないんですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。::2008/11/01(土) 12:22:41 ID:hXIb1Gsl
ウチのは、H2年式EF3・4型の4WDダンプです(FG337BD)。
走行15万弱、深アオリ&内側ステン張り、観音です。
エンジンは4D33で、けっこうウルサイです。
同世代のエルフ250も所有してましたが、明らかにエルフの方が静かでした。

クラッチ、シフトともに硬く、なぜか標準キャブなので狭いです。

故障は、ラジエターホースの破れです。

EF3・4とその次の代のEF5・6は水温計がかなり高くなる事があるそうですが、どうなんでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:52:52 ID:dNLFNpm2
あげ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:49:41 ID:7ROLtXdD
キャンターって安かったのか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:33:43 ID:Nqipr3he
キャンターベタ褒め持ち上げ

三菱がんばれ〜
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:55:06 ID:9MF3MY9w
そろそろ台数落ちていくー
ヤバイにょー
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:39:20 ID:imk2iJiY
キャンターDPF走行150Kmで手動点灯  こんなもん?          
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:35:54 ID:9FdnG/Jd
>>436ベタ転がしでエンジンの頻繁な始動と
停止&低速のストップ&ゴーが多いとランプが
すぐつきやすいのは事実。
だけど150Km位でランプがつくのはおかしいね。

メカニックに見てもらったほうがいいかも?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:15:20 ID:Gnt31BSL
ありがとう!やっぱおかしいよね 100kを超えるとマフラー糞づまり状態 デラ行きます      
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:19:03 ID:5IYAFilZ
昭和のキャンター(3KLローリー)なんですが、PTOのスイッチ入れるとガッコンガッコン鳴ります。エンジンは4D??だったと思うんですが、少し回転数上げると音は止まります。
異常ですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:19:34 ID:Zf12FpWu
ポンプじゃね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:27:28 ID:hCxBzvQJ
4D=4気筒Dゼル
だからその後が大事
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:31:34 ID:skkJufBt
三菱でエンジンいいんやね。最新型は相当パワフルだし
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:32:05 ID:fBEsOgFy
平成17年式のキャンター4tは何馬力でしょうか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:28:20 ID:Pa/46En4
180じゃね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:57:48 ID:A102hW9+
>>444
ターボ付いてるなら、180psやないか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:19:39 ID:wsHQA0cs
答えはキャブを上げればあるよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:38:44 ID:Z1mBsrbR
>>493です。
確認したところ、4D33でした。
何か、分かる方は教えてください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:39:38 ID:Z1mBsrbR
あっ、>>439だった…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:12:48 ID:L3MdID5G
4D33は130馬力ぐらいじゃね、
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:58:57 ID:MEjmnPB/
中古で11年式2tダンプ買ったんだけど、ダンプとはいえこんなに乗り心地(クッション性)
悪いとは思わなかった 前のタイタンとずいぶん違う・・・
はっきり言って失望した
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:44:26 ID:mQZh7bgW
エンジンのOリング、PK すべてなんとかしろや

飽きた
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:01:03 ID:3Mjc1ThX
>>451
オイル漏れの事?。もう売却したが、平成9年式のはオイルたれまくりで、何回か修理した。保証期間だったから、支払いはなかったが、修理に出す手間が掛かったなぁ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:34:28 ID:GcunBfCb
ライト規制はこのクラスには当てはまらないから
キャブ形状のチェンジは相当先だろうな
先代エルフみたいに意匠チェンジだけでまだ10年はいけるだろう
メーカーはエンジンの開発費だけで手一杯だろうから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 06:33:45 ID:vlHldqyJ
アゲ

インパネシフトのノブ変えてる人居る?
455sage:2008/12/31(水) 02:21:44 ID:Dlb6tZ7t
>>454
リンクに負担がかかり割れる事があるので交換しない方がよい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:28:28 ID:71WpZSj2
誰かやさしい人教えて下さい。
19年式のキャンターなんですけど、ハンドルカバーのサイズはLM?でいーんですか?
やっと今日で仕事納めだぁ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:01:05 ID:Qla+5aAy
エンジンうるさい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:46:49 ID:uvdqqXjh
今更になって気づいたんだけど、4WDとガッツとガソリン車廃止になってるのな。
廃止ってガソリン車はともかく正気とは思えん。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:45:21 ID:lvnPU0IK
4G63はランエボにも載った名機なのにな


コストには勝てなかったか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:13:41 ID:7+BW/nlT
現行のキャンターのウインカーリレーってどこに着いてんですか?
明日から仕事なのですがインカーが着かなく(点滅)しなくなってしまいました。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:31:59 ID:gks+2LBk
>>460
右だけなのか?左だけなのか?それとも両方ともなのか?
ハザードはどうだ?
点灯はするが点滅しない、という事か?


場所は、普通に考えれば助手席インパネトレイの下とか純正ドリンクホルダー下部のふたを開けた中にあったと思うが
(現行型はまだ乗ってないから詳しくは判らんが)


点灯するならなんとかなるだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:00:57 ID:Ov7DXidX
>>460
レバー動かすとカチッて音がするならそこをたどる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:04:42 ID:sfZ0aoqn
なんで4WD廃止なんだろ高型4WDに超低速ギア付いてるのキャンターだけなのに
インフラ関係にまだ需要あるじゃん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:34:00 ID:bhmn9k1W
4M40最高〜♪ガッツだけど…
自営で使ってると走りより燃費さ!
あの燃費なら空車高速ののぼりで80kmphでも許せる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:30:42 ID:5LZJwV7t
4t以下のトラック全部OEMにするとか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:13:25 ID:q2rva7Zc
三菱ふそうのHPに、キャンターガッツのことが
書いてないとおもったら、廃止になったのですか。
ボンゴに負けたのかな?
エルフの1.5トンも販売台数は厳しいらしいし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:22:50 ID:qvxYclHt
>>466
本当だ。
もしかしたらどっか変更するのかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:03:01 ID:NkWUMOxn
現行型。
リコールでオイル増えるのを抑えるなんて言っときながら 前より増える時間が短くなった!
オイル交換して1000kmそこそこなのにレベルをはるかに越えるってどういう事だ三菱?
会社に数台有るんだが みんな同じようになってしまったぞ。
リコール失敗か?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:55:20 ID:Ucv48dcz
オイル屋開けそうだな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:00:16 ID:qY/cfiOw
>>460
ステアリングコラムの付け根の裏側
室内を全バラしないと外せないよ
だからコネクターだけを、なんとか
外してリレーはタイラップで固定(笑)
本当です。
整備士より。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:52:08 ID:B0fUqCKv
>>468
うちにある2台も同じような感じなんだがこれってやばくね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:22:02 ID:KHKOfy6I
オイルが燃料臭くなってないですか?
エンジン内部で燃料が漏れています。
ディーラーに持って行って下さい。
ほったらかしていると増えたオイルでシールなどを痛めるし、
オイルに燃料が混ざっているのだから、オイルがオイルの役目をしなくなり
エンジン本体を痛めてトラブルの原因になります。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:24:14 ID:xfj/qxwC
>>470
>>460に便乗で申し訳ないのですが、現行(平成18年式)のウインカーリレーを社外品に交換したいと思ってます
交換というより純正リレーと車両側配線の間に社外リレーを割り込ませる感じです

どのコネクターのどの配線に割り込ませたら良いですか?
 

今現物を確認したら、奥に1つと側面に2つコネクターがありました
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:48:48 ID:m0n2+Ous
>>472
もちろんオイル交換はしたんだけどさ・・・
これって修理できないのかね?
こう頻繁にオイル交換しないといけいないと金がかかりすぎる・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:54:46 ID:S2JcHfBH
>>472
オイルはDPDのせいで増えるのは知ってる。(燃料がオイルに混ざる)
リコール後 手動再生が異常に増えてしまい、そのせいで前よりオイルが増えるみたいだ。
DPD無しの車の時はオイルは結構もっていたんだけど 今のは酷すぎる。
国交省に通告したほうがいいのかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:11:11 ID:dzvIaSeD
現行はそんなに酷いのか?
16年式のうちのはなんの問題もないけどな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:55:07 ID:toaOMH4o
そろそろ新車に、と思っているのだが、その気が萎えるレス多いなあ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 04:44:23 ID:S1DT5qX4
キャンタマ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:51:27 ID:JREDHnas
おれのキャン坊
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:07:04 ID:Y77N/QEx
来年第1四半期中に新型が発売予定
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:28:48 ID:Zj/q48tR
新型はフィアットエンジンだっけ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:15:56 ID:BB4dWssE
パワー、トルク下がるのかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:03:52 ID:aTneCjNn
新型で、エルフを打ち負かすことが、できるでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:27:31 ID:YrObmNJY
運転手の頭の当りにダクトの吸入口あるでしょ?
やかましくない???
高速走ってると始めは「キュィ〜ン」って言ってるのに
「ギュルル〜」って変化しない?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:55:16 ID:zf9qraGZ
キャンターの3軸っていくら位しますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:28:03 ID:I08lt1pS
>>474
DPFな。使用状況によるとこが多い
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:36:19 ID:PLeRJFz3
うちの14年式キャンターガソリン車4G63は高速に乗ると決まってエンジンが吹けなくなります。
燃料もみるみる減るんですが・・・
やっぱ故障だよね?
一般道路だと平気なんだが・・・
ちなみに9万キロ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:23:19 ID:Zz4DHO4c
リコール キター!

今回はフロントサスペンション

詳しくはふそうHPで見てね!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:44:37 ID:ROvV9X0/
高床 4WD 副変速機 付きのキャンターはありますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:25:05 ID:Tg9azSiT
キャンターガッツは、ガッツ石松とは関係ないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:47:48 ID:ROvV9X0/
高床 4WD 後輪シングル トランスファー ダブルキャブ 5Lディーゼルターボ 100?タンク この七拍子だったらいくら位で買える?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:33:03 ID:U2tHkdw4
ふそうから電話あり。
3月で4WDモデル大幅削減のようです・・・
Wキャブはガッツしかなくなるとのこと。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:23:31 ID:qDAgPdsE
>492 カナシス(泣) 
つい先日、トラックの操車場で見た高床キャンターがすごいインパクト
に残っていてそれからキャンターに興味が沸きましたよ ええ・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:35:16 ID:kwVMzH4L
>>492
だから今FGたくさん流れてるわけか
495490:2009/03/05(木) 11:19:48 ID:nQTfLhUR
無視?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:55:59 ID:Bkdmr88I
>>495
ん〜 なんとも言えないんだよね。
過疎ってるから仕方ないさ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:51:30 ID:28/jo6gp
>>490 >>495
ガッツって言葉自体がガッツ石松が元ネタだからな

時間的には
ボーリング雑誌で言葉が生まれたらしいが俺は知らん
ガッツ石松のファイティングポーズ(入場や勝利時)
ガッツポーズと呼ばれる(広まったのはこれが理由らしい)
石松は忘れられてガッツの言葉だけが一人歩き
キャンターでガッツと使われる

つかググレカス
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:02:32 ID:jXzgQMJo
エルフかキャンター 購入検討中なんですが
イノマットとスムーサー 使いやすさや トラブル等 情報無いでしょうか?
よろしくお願いします
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 10:03:25 ID:lsc581ep
ガツッやらミキサーローリーダンプは何故なくなるの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 10:18:46 ID:MmttzVPk
>>499
ガツッは無くなるかもしれんがガッツは無くならない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 10:31:40 ID:DviPgUer
ガツッww
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:59:08 ID:nfaa3ZLx
そろそろ最終注文が近づいて参りましたが、4WD
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:23:25 ID:9ptjKY9C
結局4WDダブルキャブ高床買えなかった・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:46:02 ID:vPUlz5q7
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:08:26 ID:AhFMRsub
4M40のタイミングチェーンはなんとかしてほしかったな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:57:00 ID:2f/pgY9M
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:26:11 ID:8jsHr/rG
現行4.9ターボなんですが、触媒取ったらヤバいですかね?
以前着けていたTY着けたくて。
装着出来る場合、注意する事ありましたら教えて下さい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:06:22 ID:7qC7XiTz
>>507
死ね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:28:14 ID:KSIqONec
マルシアキャンターw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:13:18 ID:1P7CF6uU
今のAトン車って前輪横に板バネあるけど足したらできるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:20:04 ID:1P7CF6uU

たしたりできるの?
です
訂正
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:20:31 ID:nrbTddrw
2トンで選べる4900は150馬力のみ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:08:23 ID:wAVB766I
現行ソニックブルー(だよな?標準色)の塗装の補修がしたいんだけど
タッチペンって何色使えばいいんだ?
もう3年近くディーラーに言ってないから
いまさら塗装分けてくれとも言いづらいんだ・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:30:52 ID:jAU29n/B
つ お客様相談センター
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:12:03 ID:LPRgMdUP
>>514消費者センターに電話したらいいの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:45:35 ID:CnHW9EJZ
ディーラーでもいいんじゃね、車売れなくなったせいか対応よくなった気がする
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:13:56 ID:jkYdkTxQ
自営で、親の代からキャンタ15ー(丸4灯の1500キロ積み、アイボリーホワイト)
とガッツを使っていたんだがモデル廃止とは残念・・。仕事柄2トンは不要なんで、
気に入っていて、今は15年のKKーの1750キロ積みのカスタムなんだが。
純正フルメッキとエクリプスカーナビで、漏れの乗用車より気に入っていて・・・。
次はエルフしかないのかな?(トラックメーカーのトラックが好み)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:52:08 ID:/T69dVCs
今度会社でキャンター1.5tか2tどちらにするか
迷っているのですが、どちらがお勧めでしょうか?

519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:21:46 ID:dDDbbty7
2009TB発進よ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:10:51 ID:la7ES4Tb
厨卒肉体労働者専用車
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:19:03 ID:qTgGyGDz
                ち
            そ  ょ
            の  っ
            書  と
         朝  き  待
         日  込  て
         か  み
         も  は

     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (@∀@;) < ヤバい バレてる…
   _| ̄ ̄||_)_ \_________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_net_asahi.htm
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:05:07 ID:JIHgpsqw
次期モデルは安くなんの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:38:12 ID:2rPqtQMh
今朝品川駅前で信号待ちしてたら、平成3年位?のキャンター35ワイドの冷凍箱車(足立88の緑ナンバー付)が走ってて激しく萌えたw



都内じゃ何年も前に絶滅したと思っていたが、まだ使ってる会社があったのね…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:14:20 ID:IYy6cdx6
ちょっ質問なんですけど・・・。

現行はDXでも黒1色のグリルなんですか?
HP見たけど詳細は近日公開となってて見れません。
お願いします。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:11:28 ID:jDijPpcx
>>524
DXとSAは黒、
オプションで車体色グリルが選べる、2トンの場合ね!
526524:2009/05/14(木) 21:23:20 ID:bpVdo3i3
>>525
OPなんですか・・・。
FUSOロゴのほうがすっきりしてるんで
取り替えようかなと思いまして。
ヤフオク辺りに出ないかな〜ソニックブルー。

ありがとうございました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:27:21 ID:Th9BYZDr
ふそうページまだ詳細でないね。
マイチェンでコストダウンされたところが知りたい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:44:53 ID:pGYjK4zr
>>504
ひでぇなこのCMwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:19:06 ID:Nyy+V2T0
ハロゲン車にディスチャージヘッドランプを付けたのですが
ハイビーム時にロービーム消えないようにしたいのですが
配線方法を教えてください。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:32:47 ID:cLlKn0KS
ディーラー池
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:43:40 ID:8neBTsz0
>>494
どこに流れてんの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:44:12 ID:SohmUAY0
>>531
ラインに…
って今もつくってんのは何でかねえ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:55:52 ID:6fOSEC6l
新しいカタログ貰ってきたけど、
FG系で無くなった車種も確かにあるね。
4WDのカタログ無くなって、
普通のカタログに統合されたし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:56:03 ID:k/b4XUoD
4WDのカタログ 北の国からは支流ドスよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:48:03 ID:jE8LylZ7
>>529 ディスチャージヘッドの場合 ハイにしたときロー側のディスチャージ
が消えないのが原則ですよね

切り替わってしまうと今度ローに戻したとき起動遅れで闇の中って事になる

ハイにしたときもローを点灯させればいいだけ
ハイにしたときにハイ側に電流が流れるところから
ロー側に結線して逆流防止ダイオードを入れるだけ

文字では簡単だが、ちんぷんかんぷんな電気嫌いな人には無理かな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:39:09 ID:PigKRj4k
新型のキャンターって装備が悪くなったね。SA
手巻きウインドにラジオはAMだけとかその他細かい所
2、3年くらい前のSAはもう少し装備が良かった気がする・・・
コストダウンもほどほどにしてほしいな

537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:28:16 ID:AFc04v2u
エアサスは無くなった?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:37:07 ID:ZACPf2mY
>>537
FF共々亡くなりました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:06:16 ID:hGaX1YNp
そういや、エコハイもAMラジオだったな…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:23:23 ID:l5E/meTF
ありゃFFも消えたのね。手巻きのウインドーて。
ガッカリ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:03:04 ID:TLHLELmi
FFはHPにあるけど・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:40:30 ID:HqSvzuAH
オーイーエム

エルフ≒アトラス・コンドル・タイタン

キャンター≒なし

だからか? 生産が伸び悩む原因は・・・



543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:51:34 ID:I3zu+7qU
日産がキャンター取ってくれないからな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:49:38 ID:VXPJs0r7
あれはズラなのか?
ハゲているのか気になるなぁ

沖縄弁って 難しいなぁ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:08:55 ID:iAq23O1w
>>543
三菱OEM マツダが「キャンタン」とかって出せば?


余計、売れないか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:28:45 ID:t27626X/
ウケタw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 05:26:36 ID:vBWVPqDG
フルタイムになってから燃費が落ちたぞ!!
一昔のパートタイム、フリーハブ付きは燃費が良かった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 05:56:56 ID:UbZgavah
排気ガス浄化でフンズマリにされて
いろんなモノがついて負荷も重量もかかれば
燃費も落ちるよな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:50:37 ID:mlpfR6km
フルタイムなんか廃止にしろよ
トラックはパートタイムが常識
都合のいいときはエコだ何だと宣伝するくせに、これは製造コストがエコなだけ
フルタイム燃費悪いんだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:04:32 ID:UbZgavah
フルタイムに寒冷地仕様って貼ってきたい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:13:02 ID:et5RSIcE
フルタイムにフリーハブ付けることは可能だぞ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:18:19 ID:PgAVf/Yg
キャンターのラインナップで都市型ダンプはまだありますか?
見た目かっこいいです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:33:59 ID:tzzLOWmg
保守
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:04:13 ID:X18Hliu8
キャンターの3tの平ボデイを購入予定ですが
ゆんぼを乗せるための道板を掛けられるようにしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:30:29 ID:hjqqzRTQ
次期キャンターは外国で先に販売が開始されると聞いたのですが本当ですか?
本当なら個人輸入してでも欲しいです!
今の形にはいい加減飽きました。日本でも1日でも早くモデルチェンジしてください!ふそうさん!!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:23:04 ID:tcLiD1E+
>>555

今のふそうに期待してもダメな気がする。

現行のヘッドライトまわりとメーターまわりを少し変えて、エンジンをフィアット製に無理矢理交換したら、新型キャンターの完成。
国内販売したら、お客が見向きもせず、さらにエンジントラブル多発って予感。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:40:39 ID:kG19WmAp
1.5tと2tて積載量以外に何が違うんでしょ?
ホイールベース?回転半径?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:24:01 ID:1loX8+xl
タイヤのプライ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:38:29 ID:OoAeTPzl
電圧
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:52:10 ID:dDfLX7gt
いまだにやってるか、エンジンアッセン無償交換!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:13:57 ID:uKKz+Dyf
いまだに軽油にオイルが混じりよる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:46:54 ID:cq0XLroA
燃料にオイルが… と言うことは、灯油で無問題!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:09:04 ID:mIvKowYL
なんでベンツ円陣じゃなくてイベコなんだ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:24:42 ID:2nStO3t6
GUTSの4WDってまだ売ってる?
565たぶん:2009/07/31(金) 23:57:05 ID:f3o08ZIo
もうガッツが売ってないハズ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:28:05 ID:a0Qh+NTj
売ってる売ってるw
HP落ちしてるだけ
567565:2009/08/04(火) 21:33:55 ID:X+Os2xu2
>>566
知ったかぶってスイマソ・・・:-)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:37:00 ID:A53Zmbnh
3軸キャンターカッコイイけど、悪路の走破性悪そう…。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:21:35 ID:X/s0aeJz
>>568
引きずり?のタイヤの摩耗は激しいらしい。。。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:21:34 ID:AJ4w05da
会社のキャンター(H7年式)が物損事故、キャビン破損でシャーシは無事・・・
運転手も相手もケガが無くて良かった
特装車なのでキャビン交換修理予定、40万円コースかな
走行20万キロオーバーなので悩む所、10万キロは持たせたい

修理して持つか後悔するか…
571570:2009/08/06(木) 23:32:45 ID:33Pv7Fvo
結局廃車パーツ取り逝き決定・・・嗚呼
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:44:07 ID:rbiYDN3t
>>571
御愁傷様
まあ事業用で安全運転考えると事故歴有は宜しくないからね
あと新車オメw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:30:14 ID:Q/qQjBxa
H7年を廃車にして新車買えばトラックでも補助金でるんじゃ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:17:37 ID:rbiYDN3t
40万出るよね確か
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:55:46 ID:IknQ9SUU
どなたか教えてください?
会社で来年か再来年くらいに新車を担当予定なのですが、
新型キャンター(新エンジン)はいつからの予定で、3トンにも搭載予定ですか?
フルモデルチェンジになるのでしょうか?
以前の資料では今年度2009年からとなっていたのですが…。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:53:01 ID:SXkM9d37
>>575
フィアットのイタリア製エンジンは危険な香りがする。

ふそうキャンターがラテンの血を引くフィアット製エンジンを搭載したことによってふそうの商用車史上最高に楽しめる車に仕上がった。
官能的かつエキサイティングに故障してドライバーのハートに刺激を与える。
(ナレーター古屋徹)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:02:12 ID:oqDeIZCf
とりあえず今年はないよね。
来年後半にりょうさ(r

いや詳しく知らんだけだよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:49:29 ID:OXDaeUAa
フィアットのディーゼルって
参加のVM製じゃないの?
あれは結構堅実な作りだと聞いたが
あくまでも欧州基準だが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:54:27 ID:k7kguY1p
フィアット製のエンジンを積んだキャンターは、既にヨーロッパでは発売されているみたいだから、近いうちに日本でも発売されるのでは?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:53:53 ID:Q26emYo4
ふそうのセールスマンにあと2〜3年はモデルチェンジしませんよ〜て言われて、最近ガッツ買っちゃたよ!どうりで値引きが異常なはずだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:43:41 ID:hdMQxzYX
>セールスマンにあと2〜3年はモデルチェンジしませんよ〜
年内にモデルチェンジが有る場合の殺し文句
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:57:25 ID:jitQ3hMC
今年はないから良いじゃんw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:11:40 ID:g0nXCiln
精密機械運搬用にエアサス車がいいと思ったら
もう販売してないらしい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:32:49 ID:hSg/8csH
5年30万q
無事故無故障
消耗品交換だけで完走
しました。
ありがとうキャンター
で入れ替えがエルフってどーゆー事ですかー?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:54:11 ID:6Tn//PDc
>>584
規制にちょっと長く対応出来る
補助金が下りる

だからMCがまだなキャンターは恐ろしい値引きしても
ちょっと苦戦してるっぽい
586かくめ:2009/08/11(火) 15:32:58 ID:vOMD5+rc
お聞きしたいんですが、旧キャンターでハンドルのマーク?みたいな警告灯とブザーが鳴りますが、何が原因でしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:34:58 ID:u1bGoZOE
丸の中に三角ならブレーキじゃなかった?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:36:12 ID:6Tn//PDc
ブレーキパッド終了か
キャリパー終了のお知らせ

じゃなかった?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:49:40 ID:hSg/8csH
>>585
サンクス
色々と有るんだね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:26:48 ID:d8HbeeoY
あ、ブレーキか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:28:28 ID:ZRCgwP6r
信号待ちでブレーキをシュポシュポ踏んでたらビーッて鳴ってびびった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:33:00 ID:1/AJjGyX
>>591
ブレーキフルード漏れてるんじゃ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:33:37 ID:Ex3qMEOd
あるある
あれなんで鳴るの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 03:36:05 ID:yoFoYNJy
エア不足で
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:37:00 ID:BD8wsvwC
マスターファっクのチュパチュパ不足でピィ〜イと鳴るです。 ハイ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:05:12 ID:x6D2Aem2
ドライバーは
村西とおる?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:52:29 ID:MWdiZtSL
ドライバーは、
 村西とおる?  ⇒ ×

 >>596のあなた ⇒ ○


おわかり頂けたでしょうか・・?

598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:53:12 ID:9m7dbzY7
次期キャンターに求めるものはなんですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:58:40 ID:TPlANquM
クソれエンジンの耐久性!

エンジン音!

居住性!

整備性!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:57:49 ID:1jxGGtZU
外国製エンジン搭載されたら、絶対に買わない。

開発費かかるから、外観や内装は、今のままで良いでしょ。


601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:46:47 ID:bDprk/Wt
三菱ふそう、ハイブリッドトラックの部品共通化 ダイムラーと

三菱ふそうトラック・バスは2010年にも発売する新型の小型ハイブリッドトラックで、親会社の
独ダイムラーグループとハイブリッドの基幹部品を共通化する。部品調達を一本化して大幅に
コストを引き下げる考え。日野自動車はトヨタ自動車と組んでハイブリッドの改良に着手する。
現行のハイブリッド商用車は価格が高く、普及が遅れている。グループ間の連携や技術革新で、
コスト競争力を高めた次世代「エコ商用車」の開発が加速してきた。

三菱ふそうのアルバート・キルヒマン社長が29日、日本経済新聞記者などと会い、小型トラック
「キャンター」をベースとするハイブリッドトラック「キャンター・エコ・ハイブリッド」の新型車を投入
する考えを明らかにした。投入時期はキャンターの後継車と同時期にする考えで、10〜11年の
見込み。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090830AT1D2900Y29082009.html
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:46:32 ID:acr9a8Tq
.
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:48:32 ID:acr9a8Tq
>599 もともと乗用車用のエンジンだから、音だけは静かだと思うが、他の部分に関しては悲惨な予感
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:08:33 ID:Ac2UGPxj
まあいすゞのDコアも元は輸出用乗用車エンジンだけどな
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:28:51 ID:tL3+DByM
>>480
誤報
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:13:28 ID:t/zUExbf
ベンツ円陣wwwwwwww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:47:43 ID:JPfcUFW+
H18年式
ミラーステーが白っぽくなってきた・・・。
もっとちゃんと作ってくれよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:58:11 ID:ZosVhGQr
○ャンター最悪、積載車で車載せると高速の坂道でどうかんばっても30キロになる。
黒煙も出るし、エンジン2回も載せ換えしたし、ほんまポンコツって感じで、二度とこのメーカーの車は買わないと決心。
車屋だから、メンテナンスは金かけてやっても、ボロイ。
こんな車作るなよな。本当に迷惑です。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:06:34 ID:3GuhtdCC
うちのアトラスよりダメね
18年式5LNAスムーサー4WDは積んでも50`bは出る
キャンマターは良いと聞いてたんだけどね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:01:56 ID:us/3Nu9y
>>608

黒煙が出る〜ぅ。近年のは、黒煙なんて出ないし。

一体、何年式のキャンタマなんだ?。昭和製ってのは、勘弁してくれ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:11:26 ID:0LkGIAkh
11年式4D55型キャンター乗り
エンジンかける時クラッチを踏もうとすると思い切り重い
ことがあるのだが、同型乗りの方ありませんか?キーをまわすと普通の重さになります。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:32:43 ID:mttka+uq
バキュームが抜けてるんじゃないの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:44:51 ID:5wCATd4j
>>611
超時間エンジン掛けないと
油圧アシストのバキュームが抜けてる場合がある
ギアニュートラでクラッチ踏まずにエンジン掛けろ
614611:2009/09/16(水) 22:18:29 ID:KT1AhA6D
毎日ではないが、しょっちゅう乗ってます。
修理出したら直る類のもんですかね?
すいません メカには弱くて・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:05:08 ID:IF2PvUJl
>>611
うちの会社にも同じのがあり、まったく同じ症状です。
走行してエンジン止めて荷積み荷降ろしの間でも、カチカチに硬くなります。
修理をしても完璧には直っていません。割り切って乗ってるそうです。
俺が担当しているキャンターも同じ年式くらいですが、たま〜にバキューム抜け
ますが、気にならない程度です。
616611:2009/09/17(木) 22:00:52 ID:nQ6ELMmx
なるほどですね。 
仕方ない、割り切って乗るしかないですね、動かないわけでないし・・・
皆さんありがとうございました。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:24:30 ID:CnuD4ee3
>>608
何年式なんだろ、俺のは平成7年で60万`も乗ったけどエンジンはまだまだ使えるわ。
もちろん新車からのエンジンのまま大きな故障はない、クラッチ一回交換しただけだなあ。
エンジンはまだ静かだし黒煙も目立たないし、朝の始動も一発、3d車で3d積んで三才山峠も40`で登る。
ボディの方が終わってるからこの9月で廃車だけどね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:37:26 ID:8PXyZO85
>>617
排ガス規制は全国一律で無いと意味がない。
平成7年式なんて・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:31:48 ID:TqoutS2F
平成7年式なんて新し過ぎですよ(笑)
漏れのは、排ガス規制前、手動予熱、通称だるまキャンター!
大事に所有してまぁ!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:42:19 ID:GyEfCuA8
T200系か
グローで手が痛くなることを除けば
良い車だったな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:24:17 ID:pl81Hhf8
キャンター14年式 平ボ DOHC?のエンジンアイドリング音うるさ過ぎ。

故障かと思ってデラ呼んだら異常なしとの事。

あとイージーゴー?が使いづらい。

いすゞのトラックと比較したら誰もがそう思うに違いない。

ちなみに、カスタムの内装、装備、ミラーの電動格納などはすばらしく良くできてる。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:23:01 ID:lb2tRDxn
エルフが静かすぎ
デュトロは結構うるさいよ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:40:37 ID:B6rFGYQI
誰か開閉式フロントパネルに
ロマンを感じる人はいませんか?
キャンターにもあるといいな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:42:09 ID:IQXA1Eot
ベンチレーターの事?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:11:04 ID:B6rFGYQI
ベンチレータっていうんですか
知らなかった ggってきます
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:21:30 ID:B6rFGYQI
ベンチレーターとは違うようです
中型〜大型には軒並ついているんですがね
日常点検を容易にするために開くグリル周り
のことです
このスレを見ている人は知ってると思うんですが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:23:08 ID:IQXA1Eot
ボンネットパネルか
2tじゃあまり見かけない様な
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:47:20 ID:oe+Uup/m
スペース的に2トンでは厳しいですかね
キャブチルトができないWキャブなんか
にあるとイイなと
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:52:50 ID:h/iGzMTp
スペースもあるけど
先ず大型でボンネット開けて確認する箇所が
ブレーキ液→2tは計器右にフルードリザーバー付けた方が確認が楽
ウォッシャー液→グローブボックス下に付いてた方が給水が楽

あと大型用電装類は2tには必要ない

って所で採用されないだけかと
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:25:13 ID:mO1z6MdE
キャンターのテールを3連テールに変えたんですが急に点灯しなくなりました。配線やヒューズは異常なし。スモール、ウインカーも異常なし。テールにはブレーキを踏んでも電圧が無い。原因わかる人いてますか。カプラーも異常なし。
テールを変えている人でこんな症状出た人いてますか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:26:09 ID:X2C1K/pz
>>630
アース確認
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:30:25 ID:mO1z6MdE
アースがあるからスモールやウインカーつくんやろ!
そんなんは最初に確認済み!他誰かわかる人いてますかね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:34:55 ID:X2C1K/pz
じゃあマスターのセンサ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:19:59 ID:pKQaeax0
それは、間違いなく、ストップスイッチが焼けてるブレーキペダルの、うらにあり、テールを、増やすと、けっこう焼ける
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:15:28 ID:BUbgIy8R
焼けた場合交換が必要かと思うのですが容量アップでいけるんですかね。
どうすればいいんでしょう?ちなみにショップにあるんですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:30:39 ID:JUVS2hyp
ggrks
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:37:20 ID:pKQaeax0
JETで、やって、くれる、あと、デンソー屋、
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:48:38 ID:pKQaeax0
ストップスイッチは、自動車備品屋、
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:48:36 ID:tb5RN1nw
>>632
態度がでかい
人に物を聞く態度とは思えんがストップスイッチで間違いない。
しかしいつ変えたか知らんが随分速く焼けちまったな。
LEDにしとけばよかったのに。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:26:32 ID:oKtDqcKV
修理も出来ないのに
改造するバカは放置
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:02:05 ID:UBLliU1o
現行のキャンターってガッツ1.5トンは今あるんだっけ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:17:48 ID:quTnWdKX
有るよ
フソーに電話して味噌
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:45:48 ID:Tyz+JWXi
>>640
修理できひんかったら改造したらあかんのか。われは、ほんだら賢いんか。
われが放置じゃ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:48:31 ID:quTnWdKX
>>643
当然だろ
あと賢い奴はそもそも自分で出来ない事はしない
ブレーキ不点灯でカマ掘られたくないしな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:49:03 ID:9bk2fPTg
改造するなら、修理もできなきゃウマくないぞよ!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:50:57 ID:9bk2fPTg
>>643応答を待っとるよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:45:58 ID:q2w3gGSE
>>632 >>643
汚ねー関西弁だな。
「他誰かわかる人いてますかね 」だってよ。
お前標準語書けないんだろ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:47:40 ID:aQMxjsTE
あれだろ
岡山の奴が関西弁を真似た時の口調によく似てる
田舎っぺだな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:20:44 ID:XgSIpvDD
キャンタマage
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:28:37 ID:k0lZX+wc
昨日いわゆる通称Vグリキャンターを見かけた、久しぶりにナンバーついてた現役だと思しき個体を見かけて感動した。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:37:48 ID:GT/JWVju
保守
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:02:47 ID:HG1ljdqb
さっきハーフトラックの2代前フェイスキャンター見たんだけど
前が普通のタイヤでリアがクローラーついてる奴

あんなのあったんだな
知らんかった
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:46:37 ID:Ibnh5NAv
ジュピターもたまには思い出してageてください
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:48:44 ID:nPbmppHI
新型いつ出るの〜


知りたい…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:23:12 ID:/pLq+IAe
うん。俺もいつ新型キャンターデビューか教えてほしいです。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:27:39 ID:ha2Rnueg
上げ( ̄▽ ̄)b
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:20:19 ID:pO31yhnX
8年型の2トンなんですが、排気ブレーキを使うと ストップランプが点いてしまいます。 どなたか 解除の仕方知りませんか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:33:01 ID:NEHEvRNM
俺の担当車両が代替になってキャンのハイブリッドになった。
アクセル踏んでも進まない…(-_-;)、坂登らない、その割に燃費が大して良くない。
納車5日目にバッテリー不良で故障、何なんだ?この車。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:47:13 ID:nWV65czL
そんなもんです
諦めてちょ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:54:09 ID:9OS2Uldl
昔は本当に運送事情を考えて力のあるトラックを売ったもんだが現状の世の中としては環境対策の横入れと売る側の企業が儲ける様に、地球に優しい・壊れやすく力があまり出ないトラックが増加しました。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 10:13:24 ID:4BJRKKSs
あげ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:35:45 ID:akTZNh7f
現行型のエアコン用フィルターってどこにあるの?
どうやって外すの?
先代のは助手席の足元のボードを外すと黒いのが刺さってるよね。
家庭用エアコンのフィルターみたいなやつ。
まさか現行型はフィルターついてない?!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:04:42 ID:sxOzKM4A
>>662
車検証入れ上のインパネトレイを外すと刺さってるよ。
車検証入れ開ける→上側のネジ外す→インパネトレイ上側のメクラ蓋外す
→ネジ外してインパネトレイ引き出す。
てか取説どしたの?

ついでにちょっと質問。
左フロントタイヤ減り早くないですか?
664662:2009/11/14(土) 20:21:55 ID:akTZNh7f
>>663
おぉ、早速のレス感謝。
やっぱついてたのか。
ネットで散々検索しても出てこなくて諦めかけてたけど
取説に載ってたとはorz
たぶん誰も掃除した事ないだろうから凄い事になってそ〜w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:23:19 ID:wv0R3xP6
平成10年のニューキャンタガッツの12V車で、プロジェクターライトの車のバルブの規格とワット数が、わかる方、教えてください
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:57:59 ID:5fLPWKGH
後2軸車が全低床でなく、超低床なのは何故だ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:33:55 ID:rZzJ4FpK
7年式 2トンです。排気を掛けるとストップランプが点きます。解除の仕方 教えてください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:35:59 ID:DPW4zqMV
17年式 キャンターガッツ1.5tに履ける鉄ホイールのサイズは
どのくらいのサイズまで履けるんですか? 今は15x5J履いてます。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:09:29 ID:aFiGlh1T
10年ぶりに新車に更新してもらったが・・・
ラジオがAMしかない。窓は手巻き。
今時、軽だってそれくらいついてる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:56:27 ID:mjgUWoHF
>>666
超低床で4t積みの強度と安定性を確保するには、2軸にでもしなきゃ無理
ってセールスが言ってた
ま、超低床のあの後輪じゃ2tで限界でしょ?多分
>>669
恨むならDXを買えなかった自分の会社を恨め
SAがすっかり貧乏くさくなったのは認める
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 07:09:41 ID:1DNw3Ae/
新車来年度かな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:34:38 ID:Apo/fUIe
後2軸ってまだ売ってるの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:34:16 ID:uSaIYfCH
>>670
前に乗ってたのもH10年のSAだよ。オプションなしだけどFMラジオ(スピーカー内蔵の貧乏くさいやつ)とパワーウインドはついてた。
後ろのガラス回りが鉄板むき出しでコーナーリングランプがないのがそうだろ?

給料が安くてDXより、給料がそれなりにもらえればSAでも我慢できる。

あのヘタレはシートはどうにかなんないかな? 
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:51:11 ID:uq0rwBQc
このご時世に、カスタムを買って貰えたオイラは何て幸せ者なんだ!

因みに、超ロング3.5tの箱車だよ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:20:49 ID:DiUcRGM0
羨ましくて 気が狂いそうです…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:16:16 ID:jDOdcbQp
カスタムを発注して今日、ディーラーに届きましたが、
現車をみると16cmスピーカーじゃなかったです。
オプショングレードになってからなくなったのでしょうか?

あと、新灯火器規制でヘッドランプ上のウインカーがダサくなってました。


677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:57:02 ID:L3GiLv5/
みなさんデコデコどこに置いてますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:46:02 ID:cHzbE1DD
真ん中席の 前の部分に 直付けしてますよ。ココならスイッチに手が届くからね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 06:03:30 ID:r//kzyp/
>>677 俺のは、家の押し入れん中だよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:30:08 ID:8qPuP8XX
ウチの会社は、担当車制で、10万自己負担したら、
SAから、カスタムになるんだけど、ウチの連中は、あまりこの制度使ってないのよね。
私?
私は、カスタム希望しますよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:48:30 ID:laOXmCxR
>>680
10万負担でSAからカスタムなら負担するよね。
良い会社ですね!
DXからカスタムでも20〜30万アップだし・・・。
オリジナルメッキグリルをつける人は無駄ですね。

でも進化が止まったかな<カスタム
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:55:12 ID:dFS5vXvo
>>680 それはいいシステムだね。10マソならすぐに償却しちゃうよ(^ ^
ウチはキャンターの他にエルフもあるが最低グレード(涙
クルマはソレでも近場で週休二日・早出はあるが残業はない。人並みに給料とボーナスもあるし
福利厚生が◎だ。似たような仕事の内容で4tに乗る友人と比較すると年収はほんのちょっといいくらい。
だからトラックはSAグレードでもガマンしている。人の出入りも少ないよ。

ところでカスタムのシートっていい? オプションで付くかな?


683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:46:56 ID:L3WjcoFA
カスタムに装着希望の、装備って、なんかある?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:51:02 ID:SNVjEKlW
>>683
地デジ2DINナビとか、完全フルメッキとか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:20:27 ID:Oe0oBLk6
ふそう のカスタムと言えば クーラーと間欠ワイパーとパワーウインドウでしょ。
あと エアシートと ウッドパネルなんかもあったなぁ…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:41:15 ID:98QD/aG3
…ソレ キャンター チガウシ… シカモ ナンネン マエ ノ ハナシ シテンダヨ!
ワカイ オオナー ハワカラナイ ト オモウ ゾ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:22:41 ID:V59MMkOE
>>685
T600中型の話?
昭和40年代ね。

ワイド設定の電磁サスシートが標準幅に付いたらいいのに・・・。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:46:49 ID:98QD/aG3
電磁サスシートって なんですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:53:54 ID:SFBkYXnu
>>687
あのシートほんとにいいよなぁ あれ乗ってたら疲れないと思う

>>688
運転席シートにエアサスが付いてるような感じ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:20:09 ID:CbdpWo+I
昔、ふそうの大型シャッターグリルのカスタムに エアシートが装着されていました。椅子の下にエアタンクとコンプレッサーがあり、とても贅沢な装備でしたね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:01:04 ID:j1cHD7jH
FB70AB Wキャブ(12V)所有ですがグレード上、タコメータが付いてません。
タコメータ付のスピードメータそっくり移植したいのですがポン付け可能でしょうか?
24V用の中古ならヤフオクに出てるけど12V車に24Vの物は取付不可でしょうか?
詳しい人、教えてください。。。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:46:46 ID:qMWqD1CY
俺もガソリンガッツにタコ付けられないのかなーって思ってたんだよな。

どうなんだろ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 06:30:03 ID:W9CoJqVm
インドで低価格トラックを22年に新ブランドで出す言ってるけど
その前に日本でLIFT発売されるよね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:23:20 ID:3uYOlFRS
どなたか詳しいお方。
2001年式のガッツ4M40の中古(12万km)を購入しようと思ってるんですが、
何か気をつける点があったら、教えていただきたいのですが・・・。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 04:21:35 ID:JUrc5rlF
>>694
ダッシュボードのふた。
696キャンターダンプ:2010/01/24(日) 19:28:06 ID:Vi9BtXCQ
うちのキャンターはダンプだけど廃車にしちゃう なぜなら車検に20万かかるから
型式はFE305BD 年式は昭和63年なので排ガス記号はP-





697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:32:29 ID:sCFVxcql
>>694
グローブラグ。それと…




ダッシュボードのふた。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:11:15 ID:JuTjh4cl
>>694
噴射ポンプの改造、燃料漏れ
EGRカット工作がされていないか?
黒煙吹き出し量等々




あとダッシュボードのふた。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:36:20 ID:LfGOcAHZ
ダッシュボードって何かあるのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:46:14 ID:1nEIUIBJ
>>699
父さんが残した 熱い想い
母さんがくれた あのまなざし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:14:59 ID:LfGOcAHZ
ムスカが大活躍する映画ですね、わかります。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:07:16 ID:ycwZsgWq
>>699
>>694そこらへんの年式のキャンタマ、ダッシュボードのふた疲労骨折多発。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:08:55 ID:JuTjh4cl
ちゃんと付いてると思っても
ふた開けたら接合部がガムテ一色だと色んな意味で泣けるよな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:17:47 ID:LfGOcAHZ
ほー
705694:2010/01/26(火) 23:02:35 ID:MmlxHLUn
親切な皆様、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:52:32 ID:qZDPFEQB
だいぶくたびれて来た我がGUTS(走28万)
昨日グロー4本交換したらまるで新車のようなエンジンのかかりになったわ
セラミックグローが欠品(杯盤?)でメタルグローにしたけど…
まぁこれでまだまだ行けるでしょう〜

ところで4M40のタイミングチェーンってえ30万近くなったらやはり交換しといたほう
良いのかしらね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:11:43 ID:d3SWwLpa
そんなことより、ダッシュボードのふたは大丈夫か?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:20:31 ID:M9dqFxYD
ダッシュボードというか車検証入れ(?)
現行でも少しずれてるよ・・・。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:54:54 ID:fW2K+C5F
キャンターの20万キロって乗用車で言うと10万キロくらいか
大型並みに100万は走らないと思うが、50万くらい走ってくれるかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:37:02 ID:Eq3DyG/2
>>706
正直タイミングチェーンは半分運です。
ベルトのようには無いが、伸びてコマ飛びすることがあるんだよね。
ただ、30万超えてチェーンを替えてまで乗り続けるか・・・

>>709
昔のお客のクレーン付ワイドロングは65万超えて尚も絶好調の様子。
いまは、Eg、M/T、よりもシャシが錆でやられないかの方が心配
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:59:58 ID:/6ELNNx5
グローブボックスのふた
右のパワーウインドウ
オイル漏れ
シフトのリンクブッシュ
リコールがどれだけひっかかってるか

712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:15:00 ID:TsjyimKX
三菱ふそう売る気なし
去年の暮れに2Tのカスタムで見積もり頼んだら、持ってきたの1月の末
ふつう、すぐにでもカタログぐらい持って挨拶にくるだろ!
持ってきたと思ったら見積書のオプションパーツダブってるし、ふそうの対応ってこんなもん?
大丈夫か?ふそう
皆さんとこの営業、対応どう?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:26:17 ID:/c/HK+dN
>>712
個人なら良くある事
法人なら完全に舐められてる
3台以上買わないと対応悪いよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 07:36:23 ID:f6ZxC0BD
>>713 どうもです

乗用車の営業も対応よくなかったし、やっぱり、体質は何も替わってないってことか。

ちなみにうちのグループでなんだかんだでキャンター8台買ってるんだけどなあ!
今回は、知人の紹介なんで、見積もりはアホみたいに安いけど、いすゞのほうが対応はいいみたいだな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:10:40 ID:TYbDy4rk
>>712
不快な思いをさせてしまい、すみませんでした
今後のために、やる気のないクズ営業は晒してもらって構いません。

>>713
そんな事は無いと思いますが、そのように感じさせてしまい
申し訳ありませんでした。 より一層気をつけます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:26:24 ID:cshtOb4H
高床4駆、現行モデルは設定があるの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:26:09 ID:HLadbsZ9
>>715
お前誰だよ
718名無しさん@お腹いっぱい。::2010/02/04(木) 23:46:03 ID:xrVE68G0
>>717
キャンター売ってる営業ですよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:01:29 ID:06h6q2Al
中の人だね?

友人がキャンターガッツのガソリンにランエボのエンジン乗せようとしてるんだが、乗っかるのか?
型式は同じだろうけど、カムの本数が違うしターボの有無も有るから厳しいかなーと思うんだが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:06:55 ID:Dqlq7DZf
縦置きレイアウトのエンジンを横置きと交換とは!!
搭載と周囲とのクリアランスは置いといても
給排気やクーリング、ミッションとのカップリング、何よりも電子制御の対応どうするんだろw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:20:17 ID:vW+PclaX
そもそも発進できるのか?wwwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:26:29 ID:06h6q2Al
あー、そう言えば横向きだったな、ランエボのあれは。

そうだな、どうしてもやりたいのならニコイチすれば?とでも言っておくかww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:58:52 ID:Dqlq7DZf
ま、4G63といってもいろいろ違うわけだしw
EVO用のエンジンを載せようということはその性能はキープしたいんどろけど
>給排気やクーリング、ミッションとのカップリング、何よりも電子制御の対応どうするんだろw
の問題や、クラッチとミッション(MTを前提として)のトルク容量の問題もあり
パワートレイン全体の交換が必要ww
>搭載と周囲とのクリアランスは置いといても
実はこれが一番問題だったりしてwww

スパグレの何倍も高くつくかも。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:07:05 ID:06h6q2Al
全部ワンオフで、とかになったらそれこそスパグレが2・3台買える位になりそうだな
うーん、どう言えばいいんだろwwニコイチでも無理とでも言っておくかw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:24:26 ID:Dqlq7DZf
そだねw
全部やって改造で車検通すのにどうなるのかも心配。
当然、維持費(税金)もUPします

通りすがりの別の中の人だけど
面白そうでw連レスしてしまいましたーww
やってできなくはないのでwww

ただ、開発、認可、販売までやろうとすると・・・
新車として販売ではめっちゃ高いものになるかwwww
その前に採算性無しとして(ry



個人的にはEVOキャンタ作ってみたいですwwwwwwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:33:12 ID:06h6q2Al
個人の趣味、の範疇でしょうねぇ。
量産とかは考えない、と思いますわwww

仮に出来ても、強度検討(だっけ?)書とか色々な書類作らなきゃいけないですしねぇ。
同じエンジンでも、構変通して車検証に改表示貰えるかもしれませんし。

友人に金貯めて頑張れ、とでも言っておきますわww
んじゃそういうわけで
727おしまい:2010/02/05(金) 23:49:45 ID:Dqlq7DZf
ノシ






そのうち、別のEVOがっ(ry
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 08:31:13 ID:ZCHWEzCH
別形式のE/Gに積み替えとなるとブレーキ性能や
駆動系の強度計算等必要になるけど
どんなにパワー&トルク上がったところでE/G形式が同じなら
法的にはその手の手続き必要ないで〜

話題のエンジンはどうか知らないけど、エンジン形式一緒なら元が横置きでも
ミッションケースの取り付け形状は同じだろうからキャンターのミッションケース
そのまま付くんじゃないかな?
もしかしたらクランクシャフトのミッション側突き出し長さは違うかもだから
縦置き用のクランク組まないといけないかも・・・
電気系はドナー車両のをベースに作り直し&電気系総入れ替えでOKだね
スペース的な問題はキャビン自体を上方にオフセットすれば良いし…
大変そうなのは給排気系のパイピングかな?、あとガッツのミッションのままだと
パワーに対してかなりのローギアーになるやろうw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:34:47 ID:HmAtDh2t
キャンターのエンジンをランエボに積んだらどうなるんだろう?w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:39:15 ID:qWshLcvp
4M50なら良いかもしれん

ただ4Gとか4M41だと…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:57:51 ID:+usb1CfC
スレ違いだけど、エルフにコルベットの5.7V8エンジンをスワップしたやつなら見たことある

732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:41:57 ID:q13GO00y
シートベルトがちゃんと戻らずダラダラしてきた。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:21:06 ID:SMzGEoca
うちのキャン太リーコール北
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:21:57 ID:g2ZDNtYi
>>733
リコールNo,2459
うちも来た。
ちなみにFE71DB
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:17:15 ID:YeUlRgIu
19年式キャンターワイド180PSイノマットに乗っていますが冬はエンジン始動後2速発信した後
必ず1速にシフトダウンして車が動かなくなります。
何度も修理に出しましたがなおりません。
75キロでうなり音がしてデフを交換しましたがこれも直りません。
DPFも調子悪いです。キャンターはぼろい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:05:17 ID:CDEq7lwz
日勝峠で新スパグレ顔のキャン太の覆面車を見た
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:48:28 ID:ulZwCW5k
>>736
まさか、バンパーライトなのか!?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:11:21 ID:CDEq7lwz
>>737
残念ながらグリルだけのリデザインみたいだったけど、結構似合ってたよ。
スライドしただけの為内装は判らなかった。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:25:00 ID:7t8lPezx
で、いつごろ発表予定ですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:25:35 ID:ulZwCW5k
>>738
そーなのかー

試作車が出てきたって事は、あと1年以内に出てきそうな気もするな
今年はギガやコンドルもFMCらしいし、面白そうだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:53:32 ID:Cy138HIi
試作を大量に造り始めるのが10月
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:04:42 ID:kCdWcNVe
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:44:59 ID:fv5RosvW
イノマット仕様とカスタム仕様、買うならどちらがいいかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:29:38 ID:S6+u2scv
どちらもイラン

DXにして、磁気サスシートとキーレスをオプションにしなさい。

イノマットは悪路の発進に弱い
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:26:13 ID:fnn9VrFg
いすゞは中、小型車の尿素SCRを開発中らしいがふそうはどうだろう?
マイチェンあるならその時点で載るのだろうか?
アドブルー面倒だなぁ…
キャン太なら5リットル位のタンクだろうし、
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:03:19 ID:uQbhDWsq
試作やなかったわ
普通に、大量に造り始めるのが10月やった

発売は知らん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:11:49 ID:NDJxa34U
>>745
汎用燃料タンクを流用して増設すればおk

>>746
だったら発表は9月辺りかもしれんな
ある程度オーダー取ってから造ると思うんだよな。
大手向けの発表は7月8月位かな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:12:46 ID:fRtLfjf2
キャンター用SCRタンクは10L前後
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:14:38 ID:fRtLfjf2
は開発者から聞いた情報
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:32:38 ID:x55WBwlH
少ないな、何キロ持つんだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:22:21 ID:PfaLN6LJ
燃料2給油毎で、尿素水も補充かな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:47:38 ID:iP/QQX5G
キャンターもうすぐなくなると聞きました
モデルチェンジ後はどうなりますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:28:37 ID:daWtRyYP
エルフに統合されるよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:42:46 ID:Nf6A5brg
コンドル2tがエルフだからって、キャンターまでエルフになるのか?
まさかなぁ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 05:09:47 ID:Nh39ySUE
>>753
むしろ統合されるのはダイナ/デュトロではないかと思われ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:18:51 ID:baK6VzAj
>>752
リフトw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:48:43 ID:VQJ+VBTp
リフトはイタリアエンジン搭載ですか
キャンターより売れなかったらどうなることやら
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:27:03 ID:Cv4OYXyR
車名がリフトか?
車名はキャンターのままだと聞いたんだが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:30:53 ID:19LA0V7y
すみません。
FE5♯系、4D33の標準オルタネータ40Aを80Aに交換したいのですが、問題ないでしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:35:02 ID:pKpyerj7
車名はキャンターで。リフトは開発ネームだし。
いすゞの340とか350とかと同じ。
ナチスに占領されてからそんな名前になったみたい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:29:06 ID:9srsHFEa
会社の8年式キャンター噴射ポンプ壊れて吹けなくなった
車検も切れるし新車買わんかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:08:10 ID:weNP2c9x
初めて運転したけどなんて運転しやすいんだw
先輩に運転してみろって言われて運転してみたがなんて運転しやすいんだw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:23:55 ID:uDk342nK
今年から大学生なんだが、二台目の車はコイツが欲しいな

安ければ50万円で買えるから、今のうちにバイトを探さんと…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:38:51 ID:qwjTaz2Q
50万じゃ角目しか買えないぞっと
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:50:36 ID:uDk342nK
角目でおk

ってか二つ前でも良いんだよ、部品が出てくるんなら
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:47:18 ID:EIkSRCUq
>>763
学生さんがキャンターでドライブ?
キャンカー買うの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:50:09 ID:uDk342nK
>>766
キャンカーも欲しいけどキャンターでお願いします

120万出せれば現行ガッツの中古買えるんだけどなぁ…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:05:22 ID:EIkSRCUq
>>767
ふ〜ん。
維持費も掛かるからバイト探して頑張って。

自分は3台目の車にトレーラーヘッドが欲しい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:11:35 ID:uDk342nK
>>768
もち。4ナンバー車を探します。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:52:54 ID:O2c9hnGf
キャタライザーはどこがおすすめですか?
ちなみに、平成15年式のKK-FE70EB(4M51)です。
来年から首都圏に入れなくなるんですよね。
みなさんどう対応されてますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 09:19:22 ID:B1yFMCzO
>>770
そのまま何もせずに、規制地域には、罪悪感を感じながら、こっそり入る。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:54:08 ID:URLGouw8
今造ってるキャンターは新型を造りはじめても
数年造るんだが普通か?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:31:48 ID:5j1Bfvkh
>>746の10月でも、LIFTは総数の30%いかない位しか
まだつくらないから発売はまだまだ先やろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:45:10 ID:dz7WK9+w
リフトの部品月に100個近く出荷してるよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:04:55 ID:7MSQFaxW
ギシギシうるせぇいい加減にしろと乗っていて思う
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:08:14 ID:zSUl+63L
12/24
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
      ↑>>775
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:18:04 ID:Sc1/9FNo
かわいそうな>>775

元気出せ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:40:59 ID:CgztVWZz
みんな燃費どのくらい?

こないだ100キロ巡航したら5.8km/Lだった。意外に悪い。
80〜90キロ巡航だと6.8km/L。
1000キロで117円計算だと約3000円の差か。微妙だなあ。
でも3000円ならストレスない方がいいや。

ちなみにアルミホイールを履くと燃費ってよくなるの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:43:50 ID:rtmHhPf8
>ちなみにアルミホイールを履くと燃費ってよくなるの?

ホイルに限らず既存より軽くなるならば、同じ乗り方なら燃費が悪くなる要素はない。

ホイルが軽くなると、ハンドリングも良くなるけど、乗用車なみに体感できるかは??


780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:03:54 ID:UriW+yMq
そもそもハンドリングには不満はない。というか、乗用車のような運転するとひっくり返るし。
キャンピングカーなんで。

まあ、燃費を期待してつけてみることにします。
しかし6輪は価格的につらいよなー。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:52:19 ID:i8sDOMlD
ウォームシルバーってあんま見やんけで、人気ないの? どう?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:17:20 ID:CEs0ZIYL
いつまでもどこまでも走れ走れふそうのトラック〜♪
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:40:13 ID:qxe/Zt6O
4Noの2tダンプ持ちなんだけど、冬季主に雪投げに使用してるんだが
夏場は遊んでるので何とか使い道を模索中。
で、春〜秋は荷台に箱を積めれば・・・みたいな考えに至ったんだけど
丁度良い箱って何かあるもんだろうか?
できれば箱を積んだままでダンプアップできれば尚最高なんだけど。

784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:38:27 ID:ahJDDbGT
FB70AB Wキャブ(12V)所有ですがグレード上、タコメータが付いてません。
タコメータ付のスピードメータそっくり移植したいのですがポン付け可能でしょうか?
24V用の中古ならヤフオクに出てるけど12V車に24Vの物は取付不可でしょうか?
詳しい人、教えてください。。。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:53:20 ID:8Jb5p4Gf
ウォームシルバー等の注文色って幾等くらい高いの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:59:10 ID:TUqpZ/yc
Newキャンターのフロントの三菱エンブレムって両面テープでとまってるだけ?簡単に取れるかな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:05:25 ID:DemOK87Y
新型いつ出るの?

エンジンだけとか?

フルモデルとか?

出るとか出ないとか?

何が本当なの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:23:32 ID:3Pm1EiMc
来年出るよ
本当です
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:27:17 ID:k+gl69uT
今年じゃなかったのか
長いなあ…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:27:26 ID:Xw7E7o4q
>>789
ポスト新長期のリミットっていつだか知ってる?
知ってればいつまでに車を出さなきゃいけないか分かるんだけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:09:16 ID:k+gl69uT
>>790
わからんけどwikiには
車種により2009年もしくは2010年までの達成が義務づけられる。
って書いてるね。

ってことは今年!?
792790:2010/06/06(日) 22:55:35 ID:Xw7E7o4q
>>791
そゆこと
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:50:42 ID:18D6lZPm
そろそろ買い替えなんだけど、替えてから新型が出たらショックだし…


ディーラーで聞いても『そんな話しはないですねぇ』って言われるし、


いっそいすゞかぁ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:47:27 ID:or2Xgu/F
今年中には出るんだからさ〜

川崎で10月から結構つくり始めるってのは決まってるし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:33:22 ID:X6hHhjD+
>>793
過去の経験から、三菱の新型をすぐ買うと、調子良くないとか、良い思いでは無いな。今のキャンター最終型が品質安定してる気がする。新しいのが、良ければエルフだろ?。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:39:48 ID:1jIgkmBC
エルフも有りかなぁなんて思いもするけど…


横から見ると…萎える
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:17:45 ID:HiFEAuCw
「2ちゃんねる勢いランキング」に
「ふそう」と入れて検索したらすぐ出てくるように
次スレ立てるときはちゃんと「ふそう」を入れとけ

今のままだとキャンタオタでないと見つけなくて、もったいないぞ

798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:58:49 ID:y5r2RB61
窓閉め切ってエアコンONで走行してると
ヒューヒュー窓のあたりから音しない?@H18年式
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:39:44 ID:XN+0FVAg
うちの車も外気導入だとなるぞどこかに穴あけておけ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:45:56 ID:KE0qfRKz
4.9ディーゼルターボ140馬力とエルフ現行3.0ディーゼルターボ150馬力とでは
やっぱり、キャンターの方が、何かと力持ち?速いですか?
両方乗ったことある方教えてください。
801800:2010/06/25(金) 21:49:00 ID:KE0qfRKz
訂正4.9ディーゼルターボ150馬力
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:39:43 ID:z0KV09n/
電動格納ミラーを取り付けたいのだが
配線(黒、赤、緑)のどの部分に電圧を加えたらいいのかな

黒-赤 抵抗値 なし
黒-緑 抵抗値 なし
赤-緑 抵抗値 15Ω

黒がグランドとして赤、緑に24Vで開閉をするものかと思ったが全く動作せず
赤-緑間に電圧を加える勇気がない・・・

ミラーを分解して配線を見ようかと思ったのだが
分解しようにもネジが外せない

このような配線(回路図)はどこで手に入りますか?
有料でもいいのですが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:05:00 ID:KZrwCb4T
新型、もう偽装して付近の路上テスト走行してるぞ。
あそこまで見えるようなテストを昼間やるんだからもう直ぐ発売だろう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:51:26 ID:juMj6KAL


目撃情報ありがとうございます。

デラで聞いても知らぬ存ぜぬの一点張りで…

もう少しの辛抱ですね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:16:50 ID:VI9LqbrB
新型

先日、東北道でキャリアカーに積まれてるの見たよ。
見間違いじゃないと思う・・・。
キャビンにはシート掛かってたけど
ファイターみたいなグリル廻りだった。

>>803
バンパーライト?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:17:34 ID:Khw4TImG
本日、偽装をした仮の川崎ナンバーのダンプ目撃。
後ろに砂利でも積んで耐久のテストかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:05:07 ID:cz5WVM8q
仮ナンって・・・荷物積んで走っておk?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:31:31 ID:TwXo9q+k
ハンドルがボロボロorz
もうちょっといいの付けようよ・・・。

ハンドルカバーは付けたくないし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:27:34 ID:R3UgtWoy
三菱ふそう、環境性能・経済性能・走行性能を高いレベルで実現する小型トラック用「新型パワートレーン」を開発
〜新型エンジン「4P10」とBlueTecRシステムを採用、商用車世界初デュアルクラッチ式トランスミッション「DUONIC」を新開発〜
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/100720/100720.html
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:14:47 ID:ROObeKJa
2ペダルのトラックはカタログ詐欺だから気をつけろよ
ダイレクト感なんて皆無だしとにかくイライラするから。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:24:28 ID:r1EKeO5v
3L+AT+ブルーテックとか面白い構造だな

大分高くなりそうだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:38:06 ID:HwCP7eE7
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:30:46 ID:PSe9ScC/
EGRバルブ交換してから自動再生しなくなって、ほぼ毎日手動再生…
急ぎの時に困るorz
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:04:35 ID:LHIMtL5R
>>810
DCTはいすゞのスムーサー等のAMTと違いシフト時のタイムラグがほとんどない
日本車ではGT-Rやランエボのようなホットモデルのみに採用されているような代物
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:01:38 ID:zZnLR3br
キャンター エコ ハイブリッド 『燃費性能を大幅に向上させて新発売』
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/100805/100805_c.html
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/truck/canter_ehybrid/10/index.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:39:51 ID:ifRX8KtF
新型の価格がそんなに上がらないんなら「買い」じゃね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:31:56 ID:/GBjX3V0
>>816
高いと売れない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:19:14 ID:bwH/EawY


新型まだぁ〜(´-ω-`)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:48:10 ID:2BMSN+ZG
三菱ふそう、韓国SKから次期キャンター・エコ・ハイブリッド用リチウムイオン電池を調達 
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100830aaac.html
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:46:53 ID:DgJ+FqTp
愛子さまの誕生日に新型をどうぞ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:01:51 ID:IBaNs0v0
>>819
SKって石油元売だな
GSでBATT交換する商売する気かな?
この取引にはエネオスが絡んでいる予感。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:57:29 ID:gJhtbIk4


来月22日に新型発表だし…
早速注文しよっと♪
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:47:22 ID:UWkGtWtC
景気いいね。
建設業だけど設備投資どころじゃないわ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:37:08 ID:bMc20VPD
10年乗って…ボロボロ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:46:00 ID:bfLZuF/z
>>822
マジで?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:31:30 ID:pQZDxJGb
>>822
来月出るのか・・・。
ハイルーフとか出せばいいのに。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:28:02 ID:R9M35HFQ
独ダイムラー、三菱ふそうからハイブリッドシステム調達
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100923bbad.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:13:38 ID:rsw/0BzN
↑GHQって・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:47:19 ID:g8xYq+5F
マッカーサー
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:18:05 ID:+th4ZwSg
新型キャンター、もう海○名に置いてあるね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:54:40 ID:F/kzwHkX
次期キャンター楽しみだな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:10:00 ID:t6v/a/dv
>>830
カッコよかった?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:24:22 ID:9Wfc4xH3
新型で、エルフを打倒できるでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:50:38 ID:0z6N/mv0
コンセプトカーのデザインが殆どそのまま市販車になるとして…

微妙な所だな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:44:17 ID:9Wfc4xH3
やはり、車両価格かな。
新型だから、エルフよりかなり高くなるのかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:33:12 ID:T4t5poGg
あと、後ろ2軸車は超低床ではなく、全低床のほうが良いな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:42:39 ID:PSNTCpNk
最近の車は、標準グレードでも、そこそこ装備がいいから、
カスタムがいまいち目立たないと思います。
カスタム車は、思いきった差別化をはかるなんてどう?
で、カスタム車って売れてる?
個人客が買うぐらい?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:14:17 ID:pBOIiCxq
カスタムもオートエアコンが
液晶表示式で無いのが寂しいな。
ダイヤル式はなんとも安っぽい。
前の型のカスタムの方がその辺は良かった。

メーターも思い切って
オプティトロンメーターにすれば差別化が出来るんだが。

エルフは確かエアコン液晶だったね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:28:40 ID:TElkw+jn
架装CDからパクってきたw
http://img.wazamono.jp/car/src/1286882841856.jpg
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:13:44 ID:P24rK7gN
>>839
GJ!
しかしまた微妙なツラだなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:02:15 ID:Q5fr7wc9
>>839
フルチンじゃなくてマイチンなんだな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:06:55 ID:d1Jm9W4t
フルチェンですよ。


中身全部かわってるし、キャブメタルも新規。


843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:01:06 ID:hVy7Iv9c
カッコ悪〜
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:13:03 ID:jRvtwCMW
ドア型が同じだから、骨格は一緒だろ?

ファイターやスパグレとおんなじやり方。
得意技になってるな(笑)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:17:00 ID:6rnwlZvW
>>839
404 Not Found
くそぅ・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:47:53 ID:+FcpFYU1
>>839
あんたやっちゃったな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:05:10 ID:w4C+xMkF
だ ん だ ん 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:52:03 ID:qZJDwKJX
最初見たときは大昔のタイタン面だなって思ってたが、見慣れてくると
結構良い。
ちょっとバンパーの両サイド黒カバーが微妙だが。
デュオニックの信頼性と、価格が妥当なら結構良いとこ食い込めると思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:27:49 ID:JNSz4leT
横浜川崎界隈だと結構見かけるようになってきた。
昨日も大黒で見たよ。
でも少しゴチャゴチャしてて見慣れるまでは旧型のほうが良く見えるかも。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:35:42 ID:nQReoOuE
黒いfrグリルの隅っこにcanterとシルバーで車名エンブレが
入ってるけど、2mくらいまで寄らないと見えないほど小さい。
見慣れると顔悪くないよ。発売いつ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:13:19 ID:klvdhl7j
再うp希望
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:59:48 ID:/3UGp9y2
22日、発表、発売、ヨロ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:41:44 ID:zJ1L6UNK
スパグレとかファイターとかカッコイイのに
ちょっと残念な仕上がりだな・・・。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:50:40 ID:+2AiOXaT
見慣れればなんとでもなるんじゃね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:04:00 ID:HUKGJeZM
HPでは未だ現行が新型扱いでNEWマーク付いてる時点で不安すぎる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:50:18 ID:tjqC1zRV
明日か……
仮に明日発表となっても、発売はずれ込むだろうな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:19:22 ID:ZiHhie88
K1からはガンガン出荷してるよ。
もう裸で車載車乗っけてるし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:36:21 ID:vP/OEBzM
おなじくウチではガンガン架装してまつ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:09:04 ID:Tri4N/Hl
発表、発売は来月ですよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:30:00 ID:++NW3fEP
今日発表なら良いのだが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:10:31 ID:fK8ka3Cq
量産は11月ちょっとからだからなあ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:14:46 ID:u2scoquA
今日発売のマガジンXに新キャンターがのってたよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:55:28 ID:in/FWuGX
じゃあ、あした立ち読みしよっと!(経費削減)w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:30:37 ID:hlMcB34h
>>863
あんたそれ正解。
ここ4,5年、よくあんな中身でゼニ取れるなって思うもん。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:53:20 ID:9ohQ6rsu
>>864
ネットが出て来てから、だんだん有り難みが薄れて来て居るよね。

マガX見たけど、あの写真だけじゃ良くわかんないな、、、。
でもきっと実車はなかなか良い纏まりかたした顔になってる感じはする。

それよりDCTのデキが気になる。
うちのお客様への宣伝は済んでいるんだけど、皆興味津々。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:10:10 ID:iLJkCZY+
注文、契約致しました。

オートマ、ハイルーフ、150馬力ナリ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:28:49 ID:reDptcbz
あと4日で11月か。

もしかしたら今日?…ないか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:33:09 ID:hHMB5cDh
でらの人が11月11日発売って言ってました
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:34:03 ID:AkCFGPx5
11月11日(木) 13:00 三菱ふそう、新型「キャンター」発表会
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:51:31 ID:nBVplkwF
862見てAmazonで買ってしまった…
普段ファッション雑誌しか見ない俺が、車ついてる雑誌を…
詳細書いてねーじゃん。

孫請な私もラインナップが気になりまふ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:05:21 ID:6SDako6b
デュオニック、わくわく
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:41:54 ID:5PHnq8V2
2週間後…だと……

wktk
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:26:42 ID:th5jgLWe
早速試乗しました。変速ショックが全く無くオートマみたいでしたよ。イノマットと全然違う!内装はいまいち安っぽく思えました。特にシフトのぶ辺り、夜灯りもつかないみたいだし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:47:45 ID:6SDako6b
今度のキャンター乗りました。

目玉技術であるデュオニックは、
従来のオートマとも従来のAMTすなわち
イノマットやプロシフトやスムーサーやエアシフターなど
その他諸々とは根本的に異なるものだから、
ホント、もう今までのトラックの動きとは
全然別物ですね。

しかも乗用車のオートマにありがちな、
ふにゃふにゃ感?みたいのがないのがいい!
ダイレクトにトルクが繋がっていくのに
ショックがないんたから、魔法のよう。
いいねこれ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:11:58 ID:uuDtKIss
フロント周りは武将のかぶとの飾りを連想させるデザインだな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:12:29 ID:2pwFjvUh
すごくカッコいいな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:59:10 ID:rFF+kwlx
今日 新型キャンターのカタログを貰おうと ふそうのディーラーへ行ったんだが、まだ入ってきて無いって言うから
「裏のほうには あるんだろうから 早く持ってきてくれないか?」って言ってみたら 本当に未だなんですだと。
おまえらの地方のディーラーはどうなの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:36:03 ID:1loEH4Pb
トヨタみたいにキャンピングカーのベースになるグレードを作って、
キャンピングカービルダーに売ってくれよ。
トヨタ車(日野だけど)なんかに絶対に乗りたくないから。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:48:49 ID:zSWH8lA1
>>878
マジでナイスアイディアかもしれない。
デュオニックとブルーテック搭載のキャンピングカー!
すげー!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:25:06 ID:Kh8rzyG3
ブルーテックは予備で積んでおいてもいいかもしれんね。
1万キロ毎に交換だから思った以上に長持ちするけど、忘れそうな気もするし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:15:06 ID:0FfQhMxt
交換って?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:18:20 ID:Kh8rzyG3
交換というか補充だな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:50:25 ID:vV5EWBPc
アドブルーな

誰かアドブルー代わりに小便いれた事ある強者はいないのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:59:08 ID:Kh8rzyG3
やめろ

死ぬ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:32:01 ID:1ilSfzar
アドイエロー…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:35:01 ID:VJmcG8+x
ガソリンガッツはないのかえ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:45:15 ID:sbHVbXzB
エコ戦隊アドキャンター
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:41:56 ID:zl3ueYvL
激突、アドュオニックキャンター
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:18:01 ID:BmCjhEeQ
>>888
なんか舌噛みそう。
てか激突はダメやってw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:36:14 ID:wfyUyEdi
DCTのやつ早く俺んとこに回ってこないかな〜
超楽しみなんですけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:02:55 ID:u1UvEJpH
>>889
何回も繰り返してみたら言える様になった、マジで。
ちょっと感動、というわけで個人的には大満足です。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:54:24 ID:ajx41efP
後3日…


早くカタログ持って来い!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:34:19 ID:WwJrAqkE
アドブルータンクってキー付きの蓋?

ふと、思った。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:29:12 ID:WcfWHqi+
明日か
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:00:58 ID:u+QN/0CF
>>893
タンクと同じプラスチックのT字のキャップ
で、上手い例えじゃないが
灯油のポリタンの蓋みたいに紐が付いてる。
>>894
発表は11日に逆三角で行いますが何か。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:05:16 ID:MN9mMggS
>>895 それは対外
>>894 前日の対内に召集されたかw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:40:45 ID:QUdX3BYW
今対内やってる最中なんだろうなー
行ける奴羨ましいわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:10:43 ID:OSqQMhkp
カタログキター
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:07:16 ID:h3ISirvu
↓前夜祭の一言
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:06:56 ID:u5U9b+Qx
カタログうp
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:40:27 ID:OvPQmOPn
本日のいつ頃発表?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:04:11 ID:hG/QcKap
小型トラック「新型キャンター」をフルモデルチェンジし、世界に先駆け新発売
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/101111/101111.html
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:14:57 ID:Xs/FwSZT
ktkr
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:35:50 ID:OvPQmOPn
今はこういうデザインが流行りなんかね?
二十年毎に角カクか丸いか入れ替わってるような。

しかしカッコいいな。
自家用で欲しいかもしれんね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:36:55 ID:JoSevsIY
たけー!2トン平ボデーで418万かよ!
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/101111/101111.html

こりゃ買えないわ orz
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:41:58 ID:hG/QcKap
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:56:38 ID:GfDj5hnh
いいなこの車体バキュームカー仕様を見てみたいなぁ・・・
908sage:2010/11/11(木) 19:06:51 ID:ZDwLjenT
カスタムの装備・・・。
ガッカリ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:56:56 ID:F4E9nD+C
175馬力にがっくり。
走らない。。。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:37:08 ID:Xp+WyulU
三菱ふそう、小型トラック新型「キャンター」発表会
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101111_406195.html
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:12:54 ID:4ruSGfZb
>>909
そういうセリフは試乗した後にどうぞ
と言っても110PSの平ボディーと150PSのバンだけの用意ではあるが
175PSがどんなもんか想像はつくと思う。
DUONICもさる事ながらエンジンも相当にいいよ、流石EUだと感心する。


912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:32:53 ID:5TGk0Br/
ワイド 超ロング 45.000x1.9800x380(中間幅荷台)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:47:52 ID:IogH/MSH
なんか前型とタイタンダッシュ足して2で割ったような顔だw
で、キャブに関しては『マイナーチェンジ』なのかね結局?。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:20:15 ID:VwEvos9Y
乗ってみた感想だよ。
カラカラカラ音が感高いし
荷物積んでの発信は止まりそうな音。
175馬力だったけど本当にそんだけの馬力あるのかな?

915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:53:13 ID:OvPQmOPn
3リッターでその馬力は凄いだろ

まあパジェロも大体同じだが
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:55:09 ID:rc31oDwD
うわw
まるでガンダムみたいな顔だなw

個人的には次買うとき3リッターってのが不安だわ。
いすゞは全然走らんっていうし。

つーか普通の5速のマニュアルはなくなってしまったのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:43:29 ID:nAIhVzlA
有るらしいよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:20:08 ID:o/dZXNBz
>>911 流石EUされどEU

三ヶ月〜一年後には故障だらけかもなぁ…

アクトロスも最初は流石EUだったけど結果はねぇ…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:46:39 ID:UoJdL27J
>>914

トルク=計測したエンジンの力

馬力=計算式で出した値

なので、馬力なんてトルクの出し方を高回転でしか力がないスカスカEgにしても結構イイ値になる

ディーゼル乗りなら最大馬力じゃなくて常用トルクを見なさいよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:36:12 ID:Nn2V056e
リアディスクブレーキはgood
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:22:59 ID:q3owdAWT
これってフルモデルチェンジなの?

ドアとか前の型と同じ感じだし。

日野もスペースレンジャー出した時フルモデルチェンジって謳ってたけど、

どう見てもマイチェンだったもんな。

それと同じなんじゃないのかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:52:22 ID:C2xEO00Y
>>921
エルフの標準キャブもそうだよね。
でもアレってドアとか屋根とか外板を流用してるだけで、
一番大事な床とかピラーの骨格が更新されてるんだよね。
コストの関係で流用してるから金が掛かってる割りにはそう見えなくて、
乗用車とかなら絶対やら無いだろうけど、トラックの場合買う人と
乗る人が別な方が多いから、実の部分で更新してるんだろうね。

ただ、なんか今度の顔も見慣れたら新しく見えるのかなぁ?
今までのほうが洗練されてたような気がする、、、
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:54:49 ID:FCjtFrEV
>>914 熟成されていない時期に乗ったのでは? ということは中の人ですねw
キャンタークラスは2トン積から4トン積まで幅広いから、パワーを感じない
なら熟成前の4トン積の感想ですかな? 私の灰色の脳細胞が・・byポワロ

924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:58:35 ID:FCjtFrEV
>>921 シャシとエンジンとミッションはフルモデルチェンジ。
キャブはマイナーチェンジ。四捨五入でフルモデルチェンジw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:14:24 ID:Fc8/2mmA
新型キャンターの24V車のバッテリーサイズが2個同一で無いのだが
 エロイ人教えて
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:53:29 ID:Hfni20XL
で、6MTってねえの?5MTだけ?
ATとか死ねばいいのに。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:02:47 ID:uX0XP/Ys
>>925


内装のラジオ関係は12V

だからDCDCは必要無し。

外装関係は24Vで回す。

だそうです?意味わからん
将来的にはトラックも12Vになるとおもわれる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:15:09 ID:Fc8/2mmA
>>927
解答有難う御座います

将来的にはトラックも12Vになるとおもわれる。

此処は一昔前は乗用車も24Vに成るミタイナ感じだったんですよね
軽量化や効率とかで
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:34:33 ID:XZDtjWIG
最近仕事車が6MTからスムーサーになったんだが
乗りにくいなんてもんじゃないな、これは。
で、DUONICとやらはちょっとは期待できそうなん?

930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:17:29 ID:QgEEvQJP
4P10エンジンが12V仕様じゃなかったかな・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:18:25 ID:aQKRtFUz
>>929
スムーサーとかプロシフトとか或いはエアシフター関係は、
あくまで旧来からあるマニュアルトランスミッションをベースに、
クラッチ操作、或いは変速操作を自動化したものだったけど、
今度のDUONICっていうのは、デュアルクラッチトランスミッションっていうもので、
全然違うものだよ。
多分実際に運転したら感動すると思う。

詳しくは下のサイトを読むと良くわかるよ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/デュアルクラッチトランスミッション?wasRedirected=true
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:20:13 ID:aQKRtFUz
>>931
ごめん、リンクが間違ってた。
正しくは

http://ja.wikipedia.org/wiki/デュアルクラッチトランスミッション
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:21:56 ID:aQKRtFUz
>>932
ありゃ?ごめんまた間違えたみたい。

Yahooとかでデュアルクラッチトランスミッションっ検索すると1番上に出てくるから、やってみて。

934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:32:39 ID:xWdO+/85
乗ってみました新型「キャンター」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406529.html
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:55:19 ID:TVUlOOmd
乗る側から言えば「妖精」よりは「出来る人」の方が
好きなのだが、経営サイドは何故かいつも「妖精」を
連れてくる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:33:28 ID:OSDW6mch
>>925
ではエロスな私がお答えします。
今度のキャンターは基本的に12Vの車です
ただ、今まで24Vでずっとやってきたため架装の方もそれに合わせてます
その為、24Vを供給しないわけにはいかないのでどうしたかと言うと
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/truck/canter/10n/lineup/cargo/body_variation/cab.html
このバッテリーとスペアタイヤの間に銀色の縦長の物が付いてますが
コレがバッテリーイコライザーと言って、12と24を同時に出力する物です。
コレによって車両は12で架装側は24といった事が可能になってます。
で、何でサイズが違うのかと言うと
24Vを架装用でしか使わないので最低限の出力で抑えるのと重量の面からサイズが異なってる次第です。
ちなみにオルタネーターは24Vで発電してます。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:13:13 ID:4K11dfLF
>>936
大層な名前が付いてるけど、要は大容量の逆デコデコが標準装備って解釈で桶?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:38:17 ID:OSDW6mch
>>937
ざっくり言えばデコデコでオケ
ただ逆では無い、24を12と24に振り分けてるから。
尚、これはフレートライナーで使われてる物の流用で米国製。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:08:57 ID:QtCoAGJa
>>938
ニューヨークの市バスが12V24V混合って言ってたのは此れの事ですね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:21:03 ID:Tk6h0vVj
Yahoo!JAPANでもGoogleでも広告にキャンターが出てくるな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:46:26 ID:gjztdJA0
ランクルの80からそんな装置がついてるけど、
はっきり言ってあんまり具合のいいモンじゃなかったが
キャンターのはどうだろうね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:42:32 ID:j9/xc0hv


注文しました。


納車は12月です…一台位在ってもいいのに
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:30:27 ID:m0WwDUt3
>>942

ありがとうございます。
当社はご注文を頂いてから作るモスバーガー方式を採用しており、できたてをお客様にお届け致します
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:49:01 ID:ijVzgNyM
ランエボのエンジンを積めばいいのに。
ファイターより馬力あるよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:13:51 ID:Nyt729dN
>>944
そうだねプロテインだね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:12:21 ID:ZqQxXXuL
先代もそうだけどヘッドライトの上のレンズは
何の意味があるんだろう?

新型欲しいなぁ〜
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:33:10 ID:ia+S1Eir
>>944 ゆとり乙!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:36:53 ID:jV347IOO
今、4.8tのキャンタなんだが、排気量5Lくらいで180ps。新型は3Lで175なんだ。営業は、そんなに変わりませんよ。なんて言うんだが、排気量の事で、代替えしようか迷う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:54:50 ID:2uILcCHj
>>946
パッチリお目々でスイーツ()受けが良くなる、、?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:01:02 ID:mUbo0Npf
新型は1年経ってから買う事にするよ。
最初はトラブルだらけだろうから。対策出来てからにするよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:02:19 ID:EU/udsDQ
>>948
燃費がかなりよくなるんじゃない?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:40:24 ID:0TRn39uG
>>950

出たばかりだから、故障や不具合は、全てフソウ持ちと言う条件付きで契約した。


シャーシだけで値引き150でした。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:34:07 ID:ia+S1Eir
>>952 \150円引きかぁ…

暫く旧型か中古代替にする
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:58:04 ID:RNmZfc5q
4WDはないのん?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:37:58 ID:7wHC/ZlF
3lしかないの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:55:39 ID:w41XR1cZ
>>954
4月か5月頃に追加予定です。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:01:52 ID:ET9/IKrv
今日はじめて新型走ってるの見た
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:03:54 ID:uVOMJact
新型ガッツ来いや!
…当分の間併売ダロウけど・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:45:15 ID:HX6zc/c8
新型1,5t出てるがな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:57:05 ID:qXRcfIKe
>>958
出てるよ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:13:21 ID:uVOMJact
ごめん統合Webカタログに気付かなかった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:59:09 ID:2kiDdwS4
高床四駆は設定が有るのかな?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:23:07 ID:DwsGTZMW
四駆は来春だそうです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:40:26 ID:rRDvOkHj
低床4WDの3,5トン、ロング、カスタムが欲しいところだな!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:43:49 ID:343hPxrb
後2軸(FF)は廃盤ですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:08:16 ID:uWYWJg8M
高床4WDの2t、ロング、ワイドダブルキャブとかやってみたいけど確実に500万円台だろうからな。
ちょっと無理だ。中型も取らなきゃならんし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:53:32 ID:ra/NyZ85
>>966
最大積載量500キロとかにしてもだめかな?w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:11:23 ID:IhIG6F1R
減dするならその分架装しないといけないから
どの道無理じゃね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:17:57 ID:w7cbuG1U
>>968
何か装備して「作業車」登録とか。
積載量無ければ5トンに納めるのはそれほど大変じゃ無さそうじゃん。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:47:10 ID:C0J6b83X
試乗したけどDUONIC凄いわこれ。MTそっくりの走行感。
INOMATとは別物だから是非乗ってくれと営業が言ってきた
だけの事はある。

ウチの会社にある4.8L150PSの旧型と比べて、3L150PSで
殆ど変わらない印象。まあ俺はドライバーじゃないから、
毎日乗ってると印象が違うかもしれないけど。逆にMTだと
どうなるのかが気になる。

内装がやたらちゃっちく見えたけど、メーターでDPFの情報が
見れるようになったのはかなり良い。尿素の補給が面倒そう
だけど、100円/Lぐらいらしいからまあ何とか。

一番の問題はドライバーがATを全力で拒否ってる事だなw
まあ気持ちは解らなくもないけど、時代の流れだと諦めて
もらえるように努力するつもり。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:53:55 ID:SsH+/a98
床下機器が増えたから巨大工具箱とか装飾とか制約多いな・・・
営業はフレームに穴開けたらダメとか強く言ってくる。
難しく曲がったブラケット作ったり
架装にかかる金額が跳ね上がる予感。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:42:48 ID:GwOrRFth
>>970
今もドライバーさんのMT信仰は強いからねぇ・・・
頭の柔らかいベテランさんとかは逆にうまく乗ってくれるんだが・・・

あんまりこう言うこと言いたくないけど
クラッチをしょっちゅうすり減らすようなやつが
ATはダメとか言ってると内心ニヤニヤしちゃうよw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:12:16 ID:UoikU+Tl
>>971

最初っからフレーム穴だらけだからねww


溶接もダメなんじゃなかったっけ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:02:29 ID:I97OeYwG
>>972
昔の大きなエンジンならMTでも良かったけど、
3リッターとかになると極低速では所詮小さいエンジンだから、
こまめなシフトが求められるのでATの方がラクでいいよ。

ダメって言う人はMTと同じ様に走らないからでしょ。

もう違う物だと思って諦めなきゃ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:18:04 ID:Y1U5uWLt
溶接もアルゴンもとにかく熱を入れるのがダメって・・・
フレーム薄すぎ。4mmしかない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:30:19 ID:I97OeYwG
>>974
諦めって言うと表現が悪かったな。
違う物だと思って割り切らなきゃ。って所か。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:15:34 ID:GpNK8PS2
なんで、ローザの4WDはなくなるの?

寒いところの幼児専用車は供給しないの?
???????????????????????????????????????????
???????????????????????????????????????????
???????????????????????????????????????????
???????????????????????????????????????????
???????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????



??
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:29:23 ID:Je+5vjAn
>>977
エンジンとトランスミッションが変わるから、
従来のトランスファーなどとのフィッティングに時間が掛かるんじゃないのかな。

余程豪雪地帯以外は2駆でもマイクロバスって足が柔らかい分走破性はあるんだけどね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:17:20 ID:yqqZPJNH
走行中エンジンチェックランプが点灯して回転が上がらなくなる症状が時々出る。
キャンターにはよくある症状らしいのですが原因等詳細知ってる人います?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:59:14 ID:xrFHe68G
エアクリーナー
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:02:17 ID:yfTBa541
DPF再生じゃないの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:06:46 ID:jMXYpCLB
電子制御システムの異常だったと思う
キーをACCかONで数秒待てば消えるでしょ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:27:26 ID:ZSNF71It
979>
コモンレールにごく微量のゴミが詰まって
症状が出るらしい。

この症状出ると焦るね。

インジェクションクリーナーを
注入して直る場合もあるが、
それでも症状が出る場合は
専用の薬品がメーカーから出ていて、
約3万くらいするらしい。

メーカー保証内なら
無償対応するはずだけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。
乗ってみてぇぇぇぇぇぇ〜