VOLVO ボルボトラックFM/FH

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボルボFMグローブトロッター乗り
語ろうや
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:38:47 ID:lI6H5MQs
おう、語ろうぜ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:40:44 ID:lI6H5MQs
おう、所で何やねんなそのボロッターとかFMとか言うんわ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:15:32 ID:0cygmreq
ボルボのトラクター乗りたいんだけど、故障とかどうよ?
突然エソジソストップとか聞くんだけど?
エロい人教えて
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:33:35 ID:rhSN/ZpH
ボロボはいかん
ギアトロだめ
マニュアルはワイヤー操作でだめ
電装もだめ
ウインカーとワイパーも逆!
低速トルクない
部品はすぐに手配出来ない
タイヤサイズはふざけているし
なんで総輪295?11でいいじゃん
挙げればキリがないいい車(´・ω・`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:20:18 ID:D9aU67mM
見た目はハイキャブで格好いいけど、故障すると大変らしい・・・
という話をよく聞きます。
でも、1度はFH12のトラクターに乗ってみたい。
タイガースレーシングチームはボルボの台数が多いですよね。

7ボルボFHトラクター乗り:2006/04/04(火) 19:52:56 ID:hpTVXXeG
俺のボルボは故障らしき故障は無いけど、同時期で買った他のボルボは故障だらけだな・・・
当たり・ハズレがあるのか?
でもあのウォークスルーキャブに慣れると国産車がバカ狭く感じるな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:03:14 ID:qIDuG9o6
隣に並ぶな!ウルセー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:03:46 ID:X2Fwe8Rq
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144064033/l50
ボルボはええな。カーテン閉めて真ん中で新聞紙広げて糞出来るし、
新聞紙は即効丸めてポイ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:25:11 ID:21ATnjud
2dはないの〜?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:32:33 ID:tWXPgJhK
FHのグローブトロッターXLに乗っています。
4×2のヘッドで、ウイングを引っ張っています。
ツーマン運行の場合でも、午前1時〜5時までの
休息が社内の規則で義務付けられていますので、
身長185センチの自分と180センチの相棒が
揃ってゆったりと出来る2段ベッドは最高です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:54:56 ID:cva0x2El
ボルボとベンツなら乗り心地はどっちが良いですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:43:42 ID:v8kQBj/4
ボルボええけど部品高いな!ウィンカー一体型のテールレンズが1枚7000円!灰皿が8000円!高い〜!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:03:13 ID:SWOoIquZ
2デフの、トラクター(第五輪荷重22000s)で、グローブトロッターを、購入検討中…
トレーラーは、低床幅広16輪で、積み荷の重量が、15〜100d程度、使い勝手や、故障の頻度等、どなたか、詳しく教えて下さい。
現在、UDのV10 520ps使用中。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:23:55 ID:BaqilOKy
>>14
やめときなさい!
修理代と休車損害でもう一台買えるよ。
国産では有り得ない事もボロはデフォだね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:29:11 ID:dvw4nmnQ
上に同じ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:43:05 ID:/+RnWrci
【syear】矢○亜○子の温泉盗撮動画 流出VOL.3【バンジャーイ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1127977613/l50

軽いお祭りです。
18RC3Kライン実入りピック受付=井上竜男かと思った:2006/04/29(土) 18:44:57 ID:mSUeHeN2
19名74系統 名無し野車庫行:2006/04/29(土) 19:13:52 ID:e0BQdtKV
この間初めて茨城行ったときすれ違うトラックがボルボ・・・に多くて驚き
20ボルボ狙い:2006/04/30(日) 00:02:01 ID:ZwxnYxIw
2ゲト
あの乗り心地は最高やな〜
ウインカーは右にして欲しいが…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:37:33 ID:E73xiXVl
外車は国産トラックより燃費がいいって聞くんですけど、ボルボは燃費どれくらいですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:22:42 ID:gkEUGY2H
結局ベンツとどっちがええねん?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:38:46 ID:8b4Xl/QF
性能は知らんが、アクトロスのメガスペースのほうがカコイイ
24VAN:2006/05/14(日) 15:54:33 ID:M2+N8P1u
素朴な疑問なんだけど、ベンツ、ボルボの大型とかトレーラって
壊れたらどこに修理に入れるの?メーカーの修理工場って
ある・・・?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:56:27 ID:UJW57R7U
>24
うちはゼロに出してるよ。
指定工場だね。
正規の工場なんて無いでしょ、ここは。販売店はヨシノだし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:59:05 ID:UJW57R7U
>25 ボルボね、説明足りんかった。
以前悪とロスのまえのベンツがあったがそれはどこでやっていたか忘れた
27VAN:2006/05/14(日) 18:01:40 ID:M2+N8P1u
けど、一時、ボルボのトラックやトレーラがN系の協力会社に
たくさん入ったけど、壊れてパーツ代高くて、車検で、ほとんど
国産の大型やトレーラに代替したみたいだよね。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:24:52 ID:3jQR7Z83
今はもうベンツの新車は火炎けどな
29ボルボ乗り:2006/05/21(日) 12:06:23 ID:uZQfT9Py
何でベンツ買えんねん?ボルボFMとFHって性能同じなん?
やっぱFM(通称ミニボルボ?)の方が取り回し良いか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:35:08 ID:b1Wkn6vH
VOLVOの指定整備工場って日通商事じゃなかった?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:41:04 ID:48AZAJj8
ベンツは、コマツが撤退したから修理とか困るみたいだね。
ボルボは、UDでそのうちなおせるやろ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:52:20 ID:uKVxik19
>>29
日本はKUSOに任せるという理由で撤退しましたが何か?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 04:17:12 ID:7YeBseNM
よく納品場所で一緒になるFH12のトラクタ(新車)
何故かウェザーガードに「ISUZU」のロゴが!?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:04:17 ID:y8EjVxlr
>>33 8〜9年前?だったかな、ISUZUで、販売&修理してましたよ、ディーラーによっては、今でも、代理店とかあるのでは?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:49:07 ID:RrQnIWRW
やっぱ日本車がええと結論
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:52:26 ID:KT542+Ug
やっぱり重トレはV10ですょ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:20:48 ID:MPWtoKKH
>>31
うちのベンツは未だコマツで診てもらってますよ、加古川のコマツはまだベンツの看板ついてるしね…
38トレーラー乗り:2006/06/10(土) 15:53:57 ID:xdNzxHNd
ボルボはキャブ上げなくてもエンジンオイル・エレメント交換出来るから便利だ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:46:29 ID:xZomkjAx
ボルボやベンツなんかのホイールナットは国産みたいにテーパー形状じゃないけどあんなのでホイールのセンターが出るのか?
オマケにリアのダブルなんかハブボルトに内外のホイール通して外から共締めしてあるだけ…
でもFOSOみたいに外れんし不思議や
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:44:19 ID:jf4tClpL
>>39
10穴なら国産も同じじゃん。(主にバス)
ワッシャーでセンターでるし、後軸も問題ないんだな。
ただしワッシャーとクリップナットがカジらないように給脂。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:26:17 ID:yM2Lzeb9
>>39-40
ボルボやベンツや最近の高速バスなどの10穴ホイルは
ISO規格のハブセントリック方式だったはず。
点(ボルト)ではなく面(ハブ)でセンターを出す構造だからふそうのようなボルト破損は少ないよ
42神戸のアクトロス海苔:2006/06/10(土) 23:51:37 ID:xZomkjAx
>>40-41
そっか、あのスカートみたいなワッシャでセンターがでるのかぁ。
それ聞いたら安心して高速走れるわ、ありがd
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 05:37:27 ID:Mq10KJL4
国産トラックは欧州トラックに比べ10年劣ってるとウーデーの営業談話。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:36:56 ID:TGvz+LcQ
うd…アハハハハww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:16:45 ID:XS7xKCIl
で!さらに国産より10年劣ってるのがウdです
46トレーラー乗り:2006/06/12(月) 19:23:20 ID:hON2f1yF
ボルボFHトラクターの乗ってるけど走行中に異常でもないのにエア漏れの表示(エアタンクの表示とエアタンクが屁こいてるみたいな表示)
どこのライトも切れてないのに「ツギノテイシャジニライトコントロールユニットヲテンケンシテクダサイ」の表示よ。
あれは何とかならんのか?
47H運送現役運転手!:2006/06/12(月) 19:25:43 ID:hON2f1yF
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144064033/l50
↑こっちもよろしく!
PIどん屋の親父に「牛肉と玉葱をもっと柔らかく煮込め」とクレームつける度胸のある奴はおらんか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:53:41 ID:F82MnxpO
アクトロスの4輪ディスクは実入り時は最高に効くが頭だけの時のプァさをなんとかしてくれ…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:24:22 ID:0ygyxXEl
ボルボの販社?代理店?
潟シ○自動車の営業の、栗腹って野郎は、最低だな…
電話一本約束守らない、こっちから電話してやっても、謝罪の一言もない。
50トレーラー乗り:2006/06/15(木) 21:00:28 ID:auzWfB2G
ボルボFHトラクターの乗ってるけど走行中に異常でもないのにエア漏れの表示(エアタンクの表示とエアタンクが屁こいてるみたいな表示)
どこのライトも切れてないのに「ツギノテイシャジニライトコントロールユニットヲテンケンシテクダサイ」の表示よ。
あれは何とかならんのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:18:59 ID:RmIPQSdY
それがボルボQuality
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:53:58 ID:b2duhu9u
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:11:58 ID:kujyskPv
>>52
明細じゃなくて、現物支給でおながいします。


あとサーバーの負担を考えて直リンしないでh抜きでオナガイします。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:58:39 ID:/sjb9myp
リミッター解除は簡単だけどスピードセンサー抜くやり方じゃなくて車速残しながら出来るやり方知らない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:27:57 ID:DCQ0GEXv
精密すぎて色々ランプつくんだよ
でも気にしなくて平気だよ 本当に壊れてたら困るけど・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:59:32 ID:DCQ0GEXv
ハンドル切れわりーよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:22:45 ID:qARPqy9u
エラー出たら毎回表示消して五回以上続いたり消えない時は故障だね。ABSが雨の時はよく点灯するよ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:29:03 ID:ZBoPgymu
ハンドル切れなくてもみんなへーき?
国産より半回転くらいは確実に切れないよね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:29:22 ID:FoMI7idx
>58
大回り汁。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:35:20 ID:oATJ+Rze
慣れるっきゃないよ!ハンドルが引っ掛かってメチャメチャ重くなる時あるけど外からステアリングのユニバーサルジョイントにビッショリCRC556かけたら軽くなるよ。すぐ錆びるからね!
61トレーラー乗り:2006/06/22(木) 04:07:57 ID:v6/hJ/7y
↑それって自分で出来るん?キャブ上げるん?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:15:28 ID:g4/ykZFI
出来るよ!フロントパネル開けて左の下にウオッシャータンクあるでしょ?その奥にステアリングシャフトが上から来てて付け根にユニバーサルジョイント見えるからそこにタップリと。ちなみに今の型のFH乗ってるけどFMも同じ。引っ掛かりとか据え切り重いならすぐ回復!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:10:50 ID:g4/ykZFI
現行の型で車速センサー生かしたままリミッターカット出来るやり方知ってる人いる?いないかな… まわりに聞かないし………
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:50:14 ID:g4/ykZFI
ゆっくり走ってて排気入れたままでブレーキで減速してブレーキリリースしたら屁みたいな音するけどもっとセンスあるパシュッーって音とかにならないの?かなりマヌケな音だよね〜
65トレーラー乗り:2006/06/23(金) 20:53:08 ID:zRcC2iwS
現行FH乗ってるけど、ヘッドのみのブレーキは効きにくいな
普通ヘッドのみのブレーキなんか軽く足乗せる程度で効くだろ。
乗用車みたいにグッと踏み込まないと効かないもんな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 06:24:09 ID:gDAgyWZR
ボルボは効かないよね。今の型のフルチェンジした時に乗り換えたけどディスクだから垂れないけど踏み込みがね… 最近のは電子制御みたいで軽く踏んだらロックする位効くよ〜 違う車みたいな効きだよね!
67トレーラー乗り:2006/06/24(土) 08:07:13 ID:ZFALyxGY
現行FH乗りだけど純正のホーンの音よ・・・
あのマヌケな音は頼りないな・・・
皆はホーン変えたりしとん?
68トレーラー乗り:2006/06/24(土) 08:42:46 ID:ZFALyxGY
ハイルーフ良いけどリアの窓無いやつは嫌だな・・・
夏場エンジン掛けて寝る時は日光当たらなくて良いだろうけど左バックでリア窓から
目視出来ないのは不安だな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:27:55 ID:gDAgyWZR
対人間用電子ホーンはシングルだから軽みたいだよね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:09:42 ID:huPCPVDG
最新型はみんなパワー上がったけど実際体感できるくらいなのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:17:51 ID:AXHjWvbN
新車の時と古くなった時とかなりパワー感違うよね?登り坂だとかなり…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 06:41:12 ID:9oaRgXc7
車内エッチは立ちバックもいけるし中々快適!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 03:14:35 ID:xDVUkYkX
次のフルモデルチェンジはいつだろうか?
74トレーラー乗り:2006/07/12(水) 22:05:35 ID:B+C8oaBA
>>62よ。開けて見たけど何か注油禁止?(英語で書いてるから分からん)みたいなマークあるけど
あそこと違うんかい?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:49:47 ID:knWnr+2L
あそこは錆やすいし動きが渋くなりやすいみたいだよ。ボルボのキーテクニシャン持ってる整備士にCRCでオッケーって聞いたよ。ちなみにあれがダメになったらユニバーサルから下交換みたいだよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:49:13 ID:UDBwb/9N
メンテナンスサボってるとすぐぶっ壊れる。故障しなきゃいい車なんだがな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:24:17 ID:PmLHOBmi
それが外車の宿命… 修理で稼ぐ為にわざと壊れやすく作ってあると思われる。今の技術なら消耗品以外はほぼ壊れないようには出来るだろうけどそれだと修理業者がやってけなくなるからね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:24:05 ID:a5Fpv2v1
くそ暑いなか、エアコンが気まぐれにしか動いてくれなくなった。 オートマなのにギア抜けするし…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:28:32 ID:Or5GNmzW
>>78
エアコンはオート?マニュアル?後者なら
コントロールパネルアボーン・・・
オートも多分沿うジャマイカ?
部品代53500ダタヨウナ
エラーコード調べて販売店に聞くべし。
ギアと炉はギア抜けは仕様orz
ウチのギアと炉は半年でドナドナしますた。
Eマチック?は知りまへん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:14:14 ID:SbcDvH5R
ヤパーリ、ガイシャだから、色々アボーンしやすいって事でつかね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:30:00 ID:+rh2ijFs
ボ□ボ海苔のみなさん、この暑い中故障セズ快適に仕事出来てマスカ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:45:12 ID:roWN9Bng
今日ボルボのトラック見たな。ブランドの香りがした。けどあの2トン車みたいなテールはどうにかならんのか!!!
83トレーラー乗り:2006/08/09(水) 00:12:14 ID:2P/Nv/sx
俺達の会社はボルボ数台が「iシフト改善〜」のどうやこうやでリコール掛かって
修理(ミッション降ろす)に丸2日掛かるんだとよ。皆はどないよ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:06:49 ID:Spi0AGef
俺はギアトロだからリコールは無いけどiシフトは加速がいいから羨ましい…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:16:44 ID:mIXsMJqF
うちのFH16には関係ない話でつね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:45:16 ID:Mju4mmhm
やはり日本の交通事情は外車にとて異常という事か。。。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:49:16 ID:FIliEOaO
エアコンが凍って風がゆるくなったりするけど皆もなりますか?ACオフで回して溶かせば復活するけど。
エアコンは国産より効くかもだけど凍るのは勘弁…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:05:06 ID:Hao9Pyek
>>87 私の場合、エアコンの中のセンサーがアボーンしてるらしかったよ。内気循環にして使えばちょっとマシになる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:59:24 ID:QhcO8acZ
盆中、ずっと運行なのにエアコン不能になっちまった。 なんか、パイプが一本凍結してる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:07:48 ID:ZT6auPio
>>87
フロスト制御入る程冷えるのか?
ちゃんと試験してねーな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:46:00 ID:eJc+uLwi
しばらくACオフにして回したら溶けてまた復活するよ!凍る位効くって聞こえはいいけど風出なきゃ意味なし…
国産のフルオートみたく細かくセッティング出来るやつが欲しいね。足だけとかデフだけとかやっても上からも出るしよくわからん。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:15:03 ID:cQIND+Lr
>>91
2,30年前の国産冷房のレベルだね<凍る位効く
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:18:22 ID:bAOM/0j5
ツマ-リ ソレガVoLvo Quality
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:03:32 ID:HkO0VbLt
俺が聞いた話では
ボルボはヨーロッパの大陸を横断するため
途中故障して止まったら
夏なら干からびて死ぬし冬なら凍死するような
ニ、三日誰も通らない道とかだから
故障=死みたいなこと聞いたんだが
だから故障はしないみたいなこと聞いたんだが
嘘なの?


95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:38:23 ID:4pn6bwhB
>>94F
USO
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:49:58 ID:G4tVUQPD
ボルボ壊れすぎ!ヒューズボックス見たらコーヒーメーカーみたいなのとかあったけどオプションであるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:51:00 ID:RsnykcH5
>>94
ヨーロッパじゃなくてアフリカ大陸じゃないの?
ヨーロッパでそんな場所は無いよ。
半日〜1日も歩けば人家が有るって。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:57:57 ID:j4jsfGKp
>>94
まだソ連が機能してた頃は、ヨーロッパでも東欧はそんな感じだった

西側から乗り入れることは出来るんだが、comeconのおかげでカネの持込制限があって、
メシも買えず宿にも泊まれず、
何かあっても助けを呼んでもすぐに対処して貰えなかったらしい

おかげで信頼性云々よりも、キャビンがどんどんでかくなった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:33:51 ID:G85WxsLS
エアコン壊れたぞ(;`Д´)ノ-з
今年3回目だぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
ほんとにボルボって素晴らしい
ポンコツですな。
因みにFMのV2。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:06:10 ID:7naAlvWl
VOLVO乗っていないけど、100ゲトー。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:19:29 ID:/Wl/U4Ts
今のFH12ってそんなに壊れるんか?俺のFH16は、あまり壊れんけどな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:15:45 ID:MJhroIqU
エア漏れ関係は宿命みたいで仕方ないね。しかし足が遅いから後ちょいアップしたいけど専用ノートパソコン繋げなきゃ無理なんだよね…
103トレーラー乗り:2006/08/24(木) 09:34:35 ID:n0rBU8pD
俺のFHエンジンストップしやがる 説明書によると「クランクケース圧力が高すぎる」の
表示とSTOP表示とブザーが鳴って数秒後にエンジン停止。
エンジン掛け直したら掛かるから良いけど。
ボルボディーラーでもコンピューターで調べないと分からんと
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:42:26 ID:3kYqlg/k
クランクケース内圧が高いってオイル入れ過ぎとかじゃないのかな?それか圧力センサーが故障か…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:40:29 ID:iCpMKTfT
クーラー凍結 キターアアアアアアアア〜
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:24:51 ID:2HE7ck3i
おれのFH12は信号待ちで、頭が勝手にピョコピョコって踊るおぉ(´・θ・`)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:29:03 ID:JWW5F/5m
エアサスコントロールバルブいかれると止まったら前と後ろでシーソーみたいにピョコピョコ動くね!
ギアトロは止まる寸前のクラッチ切れが悪いからガクガクなるから怠い。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:12:38 ID:GtNnIqBu
エアコンまた凍った
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:49:49 ID:CXc5MOzT
>>108
サーモセンサー換えてみな。
治るよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:17:42 ID:tsgy8Nlf
トルクの出方が極端だし軽く踏んでもすぐホイルスピンするしタイヤ減りが早いな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:13:57 ID:RCc/xsIa
たまにキャリブレーションやってもらわないとクラッチの調整とか微妙に狂って切れなかったりするよね!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:32:13 ID:Yt1bQ4Ck
オレのクルマはキャリブレーションでアボーソしまつた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:57:12 ID:G+7DmqFk
キャリブレーションやってもらってアボーンならクレームでいけない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:02:33 ID:OjnG1puD
会社がやっとボロボ売却を見当
何かってもらおーかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:02:18 ID:EKLpqwfF
>>113 クラッチの中の部品が既にアボーソしてるから、キャリブレーションしてダメになったって。クレームきなかいそうだショボーン(′э`)。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:09:57 ID:vo8FzZb3
やっぱり欠陥だらけか…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:21:17 ID:lV9fLH2/
誰かリミッター解除の仕方ご存じの方教えてもらえませんか?お願いしまーす!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:47:10 ID:pshQ0tbI
日産ディーゼルがボルボ傘下に入ったから、ベンツの様にボルボも撤退かもね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:56:19 ID:25mq5CMS
>>114
そこでスカニアですよw
120人恋しくなる季節 ◆zBKSvBtHvA :2006/09/26(火) 21:58:26 ID:1yybts0M
>>119 いやいや、メルセデスでしょww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:02:44 ID:jHtpqxhq
○シン、緑白カラーのボルボ、ストーカーオヤジ仕事は何やってもダメ、納品先に行ったら場所が分からないから行けない、しまいにはバックレ、なのにまた戻って来て仕事してる何故首にしない?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:13:00 ID:bnTuMYD9
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:54:08 ID:TTe1Buha
ヘッドランプに石跳ねても大丈夫?低いよね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:23:28 ID:DWEmacR3
>119
スカニア?休業保険でもありゃいいけど ボルボ→ドルフィンなんて乙だねっ
腰壊れるケド
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:24:16 ID:DWEmacR3
>123
ライトにはオプションでカバーがありまつ
126現行FHトレーラー乗り:2006/10/06(金) 20:27:57 ID:RGKPhrzN
上下で操作するPブレーキ(ヘッドのみブレーキ)と
マキシ(ヘッド シャーシ両方ブレーキ 引いて作動・押して解除 エア減ってたら解除出来ない)と
オートリターン式トレーラーブレーキ(スイッチみたいなやつ 時速7km以下じゃないと作動しない)
だろ。降りる時はヘッドのPブレーキしか掛けない人が多いみたいだけど
出バンでリフトが中に入る場合だとヘッドのPブレーキのみじゃシャーシが微妙に前後に揺れるから
マキシも掛けるように言われた。

シャーシ切る時にPブレーキのみ掛けてエアホースより先にカプラ外したら動いた!焦った! 
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:11:50 ID:tz+zKUN6
>>126イマイチ文書力が・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:08:23 ID:6zNrc/vr
あれはマキシだったの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:12:33 ID:aGW6XNBB
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:11:03 ID:9N6VEQkJ
あのタイヤの変摩耗なんとかならんのかねぇ・・・?
131ピンクのヘッド…:2006/10/14(土) 15:25:32 ID:CIuTGS5C
うちもポロボイパーイあるな〜                                                てか わくわく土曜リクエストメールだしたけど♪かからんし…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:59:00 ID:EvVpAXIu
ボロボってディーラー工場あるの?
九州在住ですがトラックは良く見るけど工場の看板とか見たことないから…ベンツみたいにコマツとかに出してるんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:39:18 ID:Zxm8D3Xs
外見はかっこいいけど・・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:02:54 ID:1DjsdMvV
>>132 町工場みたいな場所だよね。ボルボのキーテクニシャンって資格取れば整備とかバッチリやれるよね。
イスズとか最初は扱ってなかったっけ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:09:47 ID:XHT88pjv
>>132
佐賀だとモトシマが販売整備しているみたい。
何度も展示会に誘われた。

町工場といわれたらその通りだけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:41:30 ID:FJirIsSy
タービンあぼーん
23マソでorz
くそだな
137トレーラー乗り:2006/10/28(土) 19:30:33 ID:IwiTCA3B
皆は駐車時にブロッキングバルブは使ってるのか?
Pブレーキだとヘッドしかブレーキ効かないだろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:51:28 ID:mSm9pTxb
>>131
あの神戸の有名な開墾教習所!西○陸運でつか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:45:44 ID:1sxtmL2s
>>137
いつの時代のトラクターですか?
そんな車は、排ガス規制掛かって乗れませんよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:38:53 ID:/makSDh3
うはwwwww雷おちたーーーーーーーーーーー
inモエレ沼wwww
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:39:50 ID:/makSDh3
誤爆スマソ
142トレーラー乗り:2006/11/03(金) 13:16:59 ID:1hODmAZT
>>139 いやいや最新型のFHだぜ
駐車ブレーキはレバーを下げる形のだけどヘッドしかブレーキ掛からないだろ。
右横にブロッキングバルブってあるだろ。引いて作動、押して解除 いわばマキシブレーキか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:45:05 ID:HpAMqgfK
>>137 あれ引いたら今度はサイドが解除になってない? レバー上げてもエアーの音がしないんだけど…
144トレーラー乗り:2006/11/03(金) 23:08:54 ID:1hODmAZT
ん?サイドが解除というとヘッドがブレーキ解除って事か?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:49:45 ID:Pmcoi0t0
>>143アレは補助じゃないの?エアーが空になってもサイドブレーキが効くよーに。オレのボルボ2、3日乗らない時勝手にONになるよ・・・。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:11:22 ID:bAeLxB6/
>>145 スプリングブレーキでしょ?エアー抜けたらそれが効くんだよね。エアー漏れは多いから二日も止まったら勝手に切り替わるね。エンジンかけてエアー溜まらないと解除出来ないのがかったるい!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:21:49 ID:o0Lpfz9S
あげ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:34:44 ID:tXqDcs2z
なんか知らないで乗ってる奴おおくねぇ〜
149ボルボ太郎:2006/11/10(金) 15:32:24 ID:j/b46uYu
こんにちわボルボ太郎です ボルボの事なら相談してぴょん

150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:56:56 ID:88lVppr6
>>148なにが?
151ボルボ太郎:2006/11/10(金) 17:28:06 ID:j/b46uYu
ボルボは優しく乗ってください そしたら機嫌が良くなります
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:01:50 ID:88lVppr6
>>149エアサスの調子が悪いんだけど・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:54:15 ID:aw6NTLhf
千葉白井の共立輸送に来ればボルボヘッドに乗れるぞ〜!
ただ今募集中!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:08:53 ID:FjXVl92o
>>152 センサ-、バルブ、エアサスのゴムいずれがアボーソ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 04:48:34 ID:dTce88M0
>>154センサーぽい・・・。長時間エンジンかけっぱで仮眠して動き始めがだいたいエラーが出るんだよね。エンジン切ってリセットしてしまえば、あとはだいたい調子がいいんだけど・・・。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:32:02 ID:/oniWBBb
ハイトセンサー駄目みたいだねエラーコードでてるるんでしょ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:19:54 ID:hU/6Pzcg
>>156みたい・・・いい時はいいんだけどねっ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:47:51 ID:ZOSnEj2I
全く何なんだこの車は…ちょっと何かが駄目になっただけでECU制御して直ぐに吹けなくな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 06:06:32 ID:gGgZH5LH
>>155 長時間アイドリングすると、トラブルが増えるらしいぞ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 06:57:35 ID:a71PSQEG
ラジエターコアにブローバイ巻き込みでやたら油まみれでたまに洗ってやらないと登り坂で水温一気に上がって制御で止まりそうになる迄パワーダウン&シフトダウン…
寝る時間長いとエンジン切らなきゃまた繰り返し…
161ボルボ太郎:2006/11/16(木) 13:40:20 ID:t22AXAmb
どんなふうに悪いんですか エラーコードは出ていますか
162ボルボ太郎:2006/11/16(木) 13:42:18 ID:t22AXAmb
お腹いっぱいさんは何かボルボのこと詳しいですね なぜ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:05:28 ID:FBXSng6U
>>161誰に言ってんの?
164ボルボ太郎:2006/11/16(木) 16:28:56 ID:t22AXAmb
あなたにですよ
165ボルボ太郎:2006/11/16(木) 16:29:54 ID:t22AXAmb
ボルボに乗ってるんですよね いつパソコン打ってんの
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:07:32 ID:Ku0SYlld
PCじゃ無くて携帯でも書き込みは出来るじゃん
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:15:03 ID:FoOKh/ye
マインドコントロールの恐怖    
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4765230716

スティーンブン・ハッサン著

カルトにマインドコントロールを受け、そのカルトで大幹部までに
なった筆者が語るマインドコントロールの恐ろしさを描く問題作。

カルトに汚染されている日本人必読の一冊!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:41:15 ID:ypdOQ+2t
>>159ボルボは暖気運転及びアイドリングは不要か?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:37:16 ID:a71PSQEG
ボルボは壊れて当たり前みたいな感じだよね。エラーコードなんかも雨とかだとABS点灯したり。
五回位解除してしつこく点灯か解除しても消えないなら完全に故障だよ!
とにかく何か出たらまず消去しましょう!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:54:43 ID:Ku0SYlld
勝手にコード消去されると直す人が困ります
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 05:01:08 ID:JQ8bSGjh
>>170 直し専門業者が言ってたよ。まともに交換してたらいくら金かかるか… エアサスなんかもコントロールバルブ高いからね。
実際ダメになってから交換しなきゃ無駄に経費飛ぶよ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 06:46:09 ID:uFGeBikJ
オイル交換と、エアードライヤーと冷却水のエレメントはマメに変えた方がいいって言ってたぞ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 11:51:09 ID:/FDD2HG1
ホイルにブレーキカスが付着するのには悩まさられ。

ハブも異常に熱持つし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:00:38 ID:5jluO2YI
フロントのコーナーだとかアンダーガードをメッキにしてるのちらほら見るけど、どこに売ってるの? あと、室内蛍光灯も欲しいよな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 07:15:51 ID:O/pt+ZxX
>>174みんなは別注でメッキかけてるんだと思う。オレもそうだもん!あと、あの天井の高さであの明かりは淋しいよねっ!
176ボルボFHトラック:2006/11/19(日) 00:32:46 ID:Q0uchmBN
http://up.kabubu.net/cgi/img2/16639.jpg
ボルボFHでミラーだけFUSOスーパーグレートのミラー付けてたけど、こんな事出来るん?
ミラーワイパー動くんだろか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:11:51 ID:gTPQVeKJ
>>172 オイル交換は分かるが、エアードライアーと冷却水のフィルターってのは何?車検の時に変えればいいジャマイカ?冷却水のフィルターって詰まってオーバーヒートでもするの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:44:14 ID:LrJTuJE+
VOLVOって蛍光灯無いの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:18:54 ID:c1h7lZa+
>>178ないよ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:30:31 ID:Faj9RkOb
>>176
>こんな事出来るん?
出来るんて・・・おまい、すでに付けてるやん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:01:24 ID:zZYUyGu+
>>176  別に回線組めば、OKじゃね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:28:29 ID:oYfaoN8/
左バックで苦労すんだろな。
あのミラーは見えねー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:30:54 ID:V++C9l8E
Aドライヤーフィルターは半年ぐらいでやったほうがいいよボルボAコンプレッサ弱いから
184トレーラー乗り:2006/11/20(月) 19:22:04 ID:I2YauKEi
ヘッドでリア窓無いやつって嫌じゃない?いざという時,後ろ見える方が安心だろ。
なんでわざわざボルボにスパグレのミラーかな?と思った。(アームだけは別物)
ミラー破損して、たまたまスパグレのミラーが余ってたとか?スパグレのミラーが好きだからか?
スパグレの左ミラーは一式20万か?ボルボのミラーは?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:36:48 ID:VxlWt0oX
>>184 左右50万つうのは聞いたことあるよ。多分、右が10〜15万で、左が35〜40万じゃないかな?
あれは、ボルボのミラーってゆうより、日野の、角度調節付きミラーと同じ物じゃない?
本当のボルボのミラーって、ドアミラーだったから、日本使用は、特注だと思う。ごめん、ボルボに対して、そんなに知識無いから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:48:04 ID:sT6mWvHo
スパグレの左ミラーは、上下で26000円だよ
ステーは、しらん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:11:24 ID:0x3B2Ttc
>>177冷却水とか、冷却水のフィルターを変えないと、エンジンが錆びて穴が開くみたいだぞ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:10:53 ID:FgrA8vrw
フィルターは普通車検で帰るしLLCは何かやるたびに(コンプレッサとかエアコンとかラジエーターとか’98ならT/M…)抜いて薄ければ交換しまつ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:21:23 ID:s3TIrrPz
>>188
そんなに壊れてばかりなんでつかね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:49:54 ID:FgrA8vrw
まーね
191識別No.MMAM:2006/11/23(木) 17:54:16 ID:Z+xXCnvC
のりたくね〜            次も国産の神車でオケー ボルボに乗れいわれたらコトワリ待つ…  現ヒノ海苔
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:02:55 ID:yPJei15C
ボルボとベンツならどっちがいい?
どっちも故障多い?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:45:11 ID:Dei38eGD
>>192
ボルボは故障多いね。しかも国産では考えられない故障も少なくないよ。車を売ったディーラーも頭抱えてるみたいだよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:50:36 ID:zYs3Y1XK
そこでスカニアですよw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:21:44 ID:a1wvqnXQ
スカニアは、故障とかどうなんだ?全国の日野や協力工場で修理できるのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:14:10 ID:iJsCADSQ
それ以前に日野はあまり売る気無いみたい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:54:58 ID:B07i1CaV
だって日野のサービスはスカニア直せないじゃん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:21:06 ID:fWTcgh1K
最近メッキパーツ増えたが、アレは純正なの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:33:30 ID:Rz+XSZ6x
>>198別注だっていいよーるやんけっ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:08:06 ID:cM96J4ZK
200ゲト
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:22:32 ID:VFMjYMH5
ボルボ乗りに質問です 腕の良い(お気に入り)のボルボディーラーは??
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:20:49 ID:C+8VnwOF
>>201 ヒント:キーテクニシャン
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:34:29 ID:AHO46Hcc
キーテクニシャンがなに
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 06:13:09 ID:ASuuB3r6
>>202
ヒントじゃなくて答えを教えれ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:51:25 ID:dZNSNvKx
そうだキーテクニシャンがなに
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:41:33 ID:5iMKjiUs
キーテクニシャンが無いとボルボの正規の整備出来ないんじゃないの?
だからヒントがキーテクニシャンって意味不明…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:35:57 ID:3C2EResO
なくてもできまつまだ日本20人もいないんじゃないの
208うーでぃ海苔:2006/12/01(金) 08:11:05 ID:oDDlG3Vw
うーでぃとボロボ 同じエンジンナン?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:52:57 ID:NNVyntL7
キーテクニシャンのことなら、ボルボの営業が時々もってくるポベーヴにノってたおヽ(`o´)」
210現行FHトレーラー乗り:2006/12/04(月) 11:50:34 ID:lAJnb2aw
カーテン外して洗濯したいけど外せんのかい!?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:54:44 ID:EGVt/Zgv
>>210
(゚O゚;)ボロボって、カーテンも外せないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:23:40 ID:lAJnb2aw
普通は玉にフックだけどボルボは玉に紐で結んでるから玉とカーテンが分離出来ない レール外してカーテン外しても玉ごとの洗濯になるけどレールからカーテン外せるんだろか?構造見とっても外せるか分からん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:00:45 ID:EGVt/Zgv
>>212
洗濯用のネットにでも入れて玉ごと洗うしかないね
214現行FHトレーラー乗り:2006/12/04(月) 16:07:54 ID:lAJnb2aw
カーテン レールから外せるんかい? 洗濯したいけどな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:21:39 ID:EGVt/Zgv
>>214
僕はボロボ乗りじゃないので外せるかどうかは分からないけど、カーテン外すのに一苦労する車がある事自体にビクーリしてまつ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:59:58 ID:sSWTi6sI
FH12ハイルーフ、グローブトロッター。FM12グローブへロッター。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 02:07:45 ID:sSWTi6sI
FH12ハイルーフ、グローブトロッター。FM12グローブへロッター。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 06:46:38 ID:ZGsWbPoH
カーテンはレールにプラスチックのフック引っ掛けだけど切り欠きの方に押し上げる感じで…
かなり数あるから大変だけど慣れます!プラスチックは生地に縫い込みだからレールを一般タイプに付け替えて普通のフックにすれば楽勝。
219現行FHトレーラー乗り:2006/12/06(水) 15:02:46 ID:0As3iMsU
山九ー 分かった プラスチック付いたまま洗濯機放り込んでも大丈夫だろか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:23:05 ID:k3xkk9lJ
ボルボはよく見かけるけど、うるさいね〜。

今日初めてスカニアのヘッドを見たお。
かっこいいけど、やっぱり壊れやすいのかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:39:36 ID:avoAm2N3
関西のボルボ乗りの皆様、修理は神戸の西村さんですぜ! あそこの主任は、なまら腕が良いよ。
222原行FH乗り:2006/12/09(土) 09:06:36 ID:0P6LPpxY
シンコーはどないだ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:01:10 ID:zFTQ6MCE
関東は何処がいい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:14:16 ID:IwRJDaK6
>>223
寒川のゼロ
225現行FHトレーラー乗り:2006/12/10(日) 01:12:51 ID:TRhhyNtT
スパイラルケーブルって一度伸びたら元に戻らんの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 07:58:51 ID:wdAfYbIF
>>225 そりゃ戻らへん。短いんとちゃうか?もしそうなんやったら、スパイラルホースって長いのも有るで。
227現行FHトレーラー乗り:2006/12/10(日) 22:28:13 ID:ErZ6ZyEp
シャーシ切る時ホース外し忘れで伸ばしてもたけど元に戻らんやろか…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:39:23 ID:JE/3diNZ
>>219 フックしたまま洗濯機入れても平気だよ。フックも綺麗になるしね!
もし外れたら普通に縫えばオッケーだよ。
229現行FHトレーラー乗り:2006/12/11(月) 08:50:55 ID:0Z7BBeK1
スパイラルケーブル伸びてビヨ〜ン
シャーシ繋いてケーブル繋いだ時ケーブルが垂れて踊り場に接地しよる
>>226土日の間,伸びたケーブル押し縮めて紐で縛っといたら多少は元に戻ったぞ。 >>228さよか 山九ー
230現行FHトレーラー乗り:2006/12/15(金) 20:21:28 ID:ETHOnxBz
ミシェランのスタッドレス履いてるけどボルボ用の軽量チェーンってあるの?
ワイヤーみたいなのがあると聞いた事あるけど
ボルボ用の普通の糞重いチェーンは大型用のチェーンのハシゴが一段多くてコマが一個多いんやったっけ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:05:42 ID:c5NgX3lv
>>230初心者の方ですか?
232現行FHトレーラー乗り:2006/12/16(土) 09:00:30 ID:7xzWipNO
チェーン巻きに関してはあまり経験無い。ボルボ用のチェーンは国産大型用(11R22.5)チェーンがハシゴ10段に対してボルボ用は11段でハシゴの横の駒数が国産用は9駒でボルボ用は10駒やったっけ
よく覚えてないけどボルボのタイヤは国産よりデカいから普通のチェーンよりデカいだろ
ボルボ用の軽量チェーンってあるんかい?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:00:01 ID:c5NgX3lv
>>232軽量チェーンあるけど、オレはリヤタイヤは11Rの22、5をわざと履かしているから普通ので◎なんだ。
234現行FHトレーラー乗り:2006/12/16(土) 11:07:07 ID:7xzWipNO
そうか,そんな事も出来るのか ボルボのタイヤ高いんだろ 確かミシュランのスタッドレス1本3万か3万5千円位だろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:21:00 ID:oXYo8ues
ミシュランて食い付きいいか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:22:51 ID:oXYo8ues
>223
日通商事(笑)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:31:17 ID:MircOLx/
>>235
ミシュランは食いつき悪す。
ゴムが硬いよね。
パターンも悪いし・・・

性能>>石橋タイヤ。
長寿命>>ミシュラン。
て、感じですかね??
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:53:02 ID:7T/tGUJW
>237
やっぱり
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:31:54 ID:tOh/Ew07
日通商事いまいち
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:12:22 ID:W4yINXFD
修理が出来ない地域って有るんかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:36:49 ID:Yz/GuZow
無事故が一番!
イライラしないで!
安全運転だよ!死ぬなよ!殺すなよ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 06:17:18 ID:nuEqhzAp
そうそう みなさんご安全に
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 04:33:24 ID:WXtrtfuL
ボルボのクラッチペダルの無いトラクタって、
トレーラ連結とかって、アクセルペダルだけでできるんですか?
244現行FHトレーラー乗り:2006/12/31(日) 14:15:54 ID:FXj1cG8E
乗用車と同じで軽くアクセル踏む
重い時,カーブ曲がる時や右左折時は,ある程度アクセル踏まないとノッキングする
ボルボは暖気運転不要だろ。低速走行だろ。
アイドリング長いとエンジンに良くないとか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:44:36 ID:PpCt38R6
よくわからん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:11:42 ID:po3ZOVJ3
age
247黒キャブ:2007/01/25(木) 16:38:07 ID:xZi7EIlA
どなたか リミッター解除方法知ってる方いますか?
スピードセンサーってどこにあるんだろ
H14年 FM12 マニュアル車です。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:59:11 ID:QhxYa8Ay
>>247
スピードセンサーは一度抜くとディーラーで更正掛けなきゃ
コンピューターにエラーコードがでて怒られますよ
因みにミッションの横に刺さっています。
249黒キャブ:2007/01/25(木) 18:09:16 ID:xZi7EIlA
>248
ありがとうございます。あまりいい方法ではないという事ですね
ちなみに、センサー抜くとメーターやチャート紙は、どうなるんでしょうか? 質問ばかりですみません。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:29:45 ID:15fbrXDt
>>247
リミッター解除しないと間に合わないような仕事してるんですか?

今時リミッター解除なんて、馬鹿のやる事としか思えませんが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:47:25 ID:QhxYa8Ay
>>249
ボロボは2つあるのよ・・・
1つはタコと制御系、もう1つはCPUの制御系
つまり、リミ解=制御系=動かないorz
こんなのでおk?

因みに走行中いきなり吹けなくなったりしたらほぼこいつが犯人。
98モデルは1個だけしか付いてないから、いきなり走行不能にwww
252黒キャブ:2007/01/25(木) 20:53:40 ID:xZi7EIlA
地方にもよると思うけど、リミッター解除しないと間に合わない→給料に響く→仕方なくリミッター解除みたいな感じですね
でも、たくさん意見アドバイスもらえたので参考になりました。 ありがとうございます。走行不能は、困るのでやめておきます。
せめて、イスズかGプロフィアくらいの足ならいいのですが… 青森〜東京 よーいドンで一時間半の差は、キツいですねぇ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:45:43 ID:QhxYa8Ay
>>252
もしかしたら、地元のディーラーで「キーテクニシャン」を口説くと
リミ解できるかもよ(あくまで内緒の話で)違うかも知らんが
故障診断やその他の設定をPC接続でやっている→操作可能?

後は電気的に制御しているから詳しいやつ見つけて→パルス変換で( ゚Д゚)ウマー

漏れは地場なもんで90でも我慢できるが、ロングは確かに+5でもでかいな。
当方FM12の25tダムプです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 05:33:00 ID:46Iwmhda
>>253 ボルボのリミッターはボルボ本社とインターネットで通信してコンピュータ書き換えするみたいだから、リミッター解除はムリポの様です。
255黒キャブ:2007/01/26(金) 20:04:26 ID:P5DYoi6S
>253
>254
アドバイス 他情報ありがとうございます。
FM12に限らないかもしれないけど、リヤのエアサスを支えてるスタビの付け根って低いし鋳物だからすぐに割れますよね〜 ダムプだと現場などで大変かと思いますが、お互い12を大事にしましょ〜
2561000get:2007/01/26(金) 20:21:17 ID:g7tqRCjR
こういうサイトを見ると萎え〜
http://www.volvocars-japan.com/
257現行FHトレーラー乗り:2007/01/27(土) 14:40:05 ID:Y19GpIwc
現行FHリミッター解除したら何キロ位出るん?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:24:05 ID:pz79reel
阪神間でキーテクニシャンの居るディーラーって何処?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:48:25 ID:4k0ngmBT
リミ解除なんてやってくれる馬鹿デラはまずいないでしょ確実にばれるし捕まるからね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:34:00 ID:EcHXU412
>>257 125キロでつ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:36:49 ID:lmB7v/HS
リミ規制かかるまえはただ125`に設定してあるから125`しか出なかっただけ実際いくつでるかわからんが…
262現行FHトレーラー乗り:2007/02/06(火) 19:37:32 ID:3tbnEySK
ワイパーは丸ごと交換せなあかんのかい?ラバーだけは無いんかい?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:34:06 ID:lGwxQ7Rg
純正部品はゴムだけではでません
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:54:11 ID:TfsSlPyh
F16に乗ってます。
FHよりも武骨な感じがしますね。
乗り換えるつもりはないのでないけれど、いまのボルボは乗りやすいんだろうな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:25:55 ID:ZD/Gu4b1
もともと欧州の現地ではトラックは75キロリミッターなはず。
日本で140キロ出して走ることは想定されてないのに、それでも大虎さんのFH初期車はメチャメチャ速かった。
当方当時ギガでチャイナを140メーター振り切りで走っているのを、パッシングしてサクッと抜き去ったのが大虎さんのボルボ。
あれにはかなわなかったな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:45:34 ID:w7gyXfTH
で、伝説の首都高100q/h超オーバータイーフォw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:22:57 ID:j4OQQrTa
>>262
三菱シャリオ用がドンピシャ!
純正はゴム質悪いからな〜

268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:26:10 ID:0cJxGo7H
>267
ブレードの形状が2種類ある件について
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:33:13 ID:j4OQQrTa
>>267
俺のはFH16!

270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:10:35 ID:TZrcboDi
>>268 今の真ん中で止めてある奴は太すぎて、純正意外は取付けようがないよな。すぐビビれるし何とかならんのかな??外車だからしょうがないか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 04:11:02 ID:QRjtz7Ge
>222
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:32:12 ID:kuDA2wOY
ボルボのFHとプロフィアの最高グレードはどちらが高価ですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:42:48 ID:1+qksOEY
たぶんプロフィア。ボロボ意外に安い。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:35:06 ID:SSaSsgmh
いつからUDで整備出来るようになるんかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:59:15 ID:lXmvWWzv
udじゃないとダメでつか?それ以前にudやる気アルんかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:30:17 ID:zIx1ta8C
どこもやる気なんかないよただボルボはUDの拠点使いたくて買収したんじゃないの
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:26:14 ID:TqSCMnRv
<今後の予想?>@とりあえず現ディーラーからUDに移行する→AUDがディーラーになるがやる気売る気が無い→BUD売らないからボロボ増えない→Cそのまま時間が経ち今走っているボロボは自然消滅・・・こんな感じでつかね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:59:10 ID:DmTC2HMz
ttp://response.jp/feature/2000/0425/nrp_yy0425_01_03.html
買収されたわけでもないのにいすゞはボルボのヘッドを扱って
散々な目にあったらしい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:07:26 ID:5oH1J8HE
>>278 ケータイから読めないんだが、F16の事ですかね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:47:20 ID:jknUNgFP
一応今のディーラーはそのまま存続らしい。

昨日FH12の角目がターボ壊れて入庫してきた(自分はボルボディーラーやってる民間整備工場)。

ターボ壊れ易くって困る…金にならず手間ばっかりの修理。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:25:28 ID:k17PSs/C
確かにターボダメだねバージョン2のロックプランジャーもめんどくさいね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:53:29 ID:wCdicNdk
ロックプランジャーは対策品も出たけど、ミッションオーバーホールが減らない…orz

Iシフトはインプットシャフトのサービスキャンペーン出てるから、やっぱりミッションオーバーホール並み…orz
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:30:43 ID:872oaO0Z
インプットシャフトではなくロックプランジャーのキャンペーンでは
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:39:35 ID:MBlfkcwf
ボロボ部品値段高杉
285282:2007/03/08(木) 18:23:06 ID:b7XKULcL
>>283
誤爆スマソ…

ロックプランジャーのキャンペーンでインプットシャフトも交換する…でした。

今の整備工場に勤め始めて1年ですが、バージョン2のミッションオーバーホールは自分だけでも5〜6台しましたが…ギヤトロは1/2速のロックプランジャーがよく折れますね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:56:31 ID:872oaO0Z
うちはまだギアトロOHはないかなのせかえならあるけど…ギアトロ少ないしでもギアトロ壊れすぎ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:04:49 ID:v8I3lVvh
ボルボって売れてるの?昔は故障多かったみたいだけど今はどうなんかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:30:23 ID:WpEgPdfb
キャブサスがでかい!っていうか、えらい縦長だよね。
でもあの重量感あるキャブの動きが好き。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:50:54 ID:0r5BFMh5
>>288 でも、右後ろのキャブエアサス、バナナみたいになってよくパンクするよな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 07:40:34 ID:e0Dk0RfE
>>289貴方が過積載なんじゃ・・・ないのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:33:25 ID:5WrMni7d
いや、事実他所よりはパンクし易い。丁度エキパイの上だから、熱害の影響かもしれない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:20:04 ID:YfADEPFe
ボルボのトレーラーはたまに見るけど、昨日初めてダンプを見た。
ちょっとくたびれてたけど使ってるとこあるんだね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:40:31 ID:sZgkx3Rm
最近売れてないみたいだね
下記の関西学院大学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回しておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追い詰めていた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!




> 関西学院大学 クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)

関西学院大学 クラブ ジョーディーHP http://www.club-geordie.com/dantaigaiyou.html
原田整形外科HP http://www.hh.iij4u.or.jp/~ryhara/
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:23:19 ID:DYw0AVPX
みなさんおはようございます
質問があるのですが、15年式のFM12に乗っているんですが、ラウンドカーテンを付け替えた方は、いらっしゃっるんでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:11:36 ID:qyQDmgKl
>>295 あれ、なかなか取れないよね。レール外すんだったっけ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:08:12 ID:I4ko35QU
〉〉296さん
できればレールを外さずに今のまま、使いたいのですが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:15:37 ID:I4ko35QU
アンカー失敗してすいません
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:37:11 ID:I4ko35QU
>>296さん
すいません
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:14:20 ID:Sn/hKUFo
ボンネットの真新しい大型トラックがとある会社にあるが直6なので恐ろしくうるさいらしい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:19:40 ID:oXifTGHv
ボンネットなんてまだ持ってくるやついたんだあれって日本ボルボは全く保証とかクレームしてくんないからねっ
302のぞき見♪♪:2007/05/09(水) 00:56:51 ID:EJinA4+K
>>295さん
もう遅いかもしれないですけど、自分はカーテン替えてました。
といっても、コロの部分とカーテンを全部はずして、国産のカーテンに
縫い付けただけなんですけど・・・。
相当な根気が要るので、レールごと替えた方が良いかと思います^^;
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:32:44 ID:fT4jxXX6
>>302さん
ありがとう
やっぱりレールごと取り替えます
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:25:28 ID:OfAMRI6c
>>301 ボルボは趣味の車だかそれで良し。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:51:45 ID:aNAiO1KM
あっちゃ
水漏れやん
一週間入院かな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:53:58 ID:AMRLIelD
水漏れで一週間ありえなくね〜
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:19:54 ID:PxH7JTzp
ライナーから水漏れなら有り得る。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:22:02 ID:vcZZ3nNk
ライナーからそれなら普通ヘッドガスケットからじゃないの
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:08:03 ID:aKjVkRyo
いや、ライナーの穴あきなら1週間はかかるな。冷却水のタンクが黒くなってなかったか?ヘッドガスケットじゃないよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:56:36 ID:pE3fNybV
あたしが乗ってたのは、キャビン雨漏りしてました。
311VOLVO乗り:2007/06/21(木) 14:32:37 ID:szBRvTQO
由加丸さんの真似したの出て来るけど、近くで見るとやはりだいぶ違うわ・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:54:41 ID:PmRlOM6m
【コンボイ】アメリカン・トラック野郎【激突!】
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/kinema/1182377250/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:08:44 ID:LXEQO8jZ
VOLVO車・安全神話崩壊への前奏曲
http://www.volvocars-japan.com/
http://www5.diary.ne.jp/user/510610/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:14:54 ID:0updIvg5
某巨大動画投稿サイトに
カーグラTVでホルボFH12が紹介された回をうpしておいた
315現行FH海コン乗り:2007/09/10(月) 07:45:41 ID:2yO8/oX6
ヘッド走行時の燃費はどれ位?ヘッド・実入り・空車時,全ての平均燃費は2〜3km位やけど
316新型スカニア乗り:2007/09/12(水) 04:20:19 ID:UXcz3pGs
新型スカニア乗ってる人いませんかー?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:10:41 ID:RsmlLH0M
新作スカトロ入ってますか〜
318グローブボロッタ〜:2007/09/26(水) 09:47:02 ID:zDCWN95i
ギャル糞根は笑った 絶対見たくね〜
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:02:39 ID:shseCrX3
新しいボルボ出た?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:08:35 ID:6BkfDh4Z
現行ボルボのミラーってイスズのミラーだよね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:28:32 ID:dVGruwIy
今乗ってる日野のヘッドがもうすぐ120万`突破するので来年あたり新車に入れ替えを予定してるんだけど、ボルボにするかスカニアにするか悩んでる
エロい皆さんの意見、アドバイスをいただきたい
よろしくお願いします
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:53:01 ID:yWaO0elT
クラッチ無しで楽チンオートマが良いならボルボ。
クラッチ付きのオートマならスカニア。
現行スカニアは2ペダルなのかも知らん?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:00:32 ID:4Jpoi8+F
故障多いは わしゃ国産でええわー。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:29:25 ID:Bj/m7e5S
>>322
レポートありがとさんです
2ペダルにはこだわってないんですがやっぱりATは楽でしょうね
>>323
国産ならグラプロかなぁ…
325TAKA  RU NNE R:2007/10/29(月) 14:29:43 ID:o/LYgWR9
蛇柄ベルトあげ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:10:05 ID:96tucBfv
FHのグローブトロッターに乗り慣れたら、他の車種には乗れないよ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:15:17 ID:QnnQKMqC
現行のiシフトは空荷だと6速発進するそうですが、本当ですか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:16:16 ID:QnnQKMqC
現行のiシフトは空荷だと6速発進するそうですが、本当ですか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:16:49 ID:QnnQKMqC
現行のiシフトは空荷だと6速発進するそうですが、本当ですか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:17:52 ID:QnnQKMqC
現行のiシフトは空荷だと6速発進するそうですが、本当ですか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:19:38 ID:cbMUeZsM
6速発進、場合によってはします
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:58:52 ID:SSCieX28
かっーんのシングルのジャケ写がはいった真っ白な大宮ナンバーボルボ!
かっこぃぃぞ!
渋谷の町でみんな見まくりだな。(40のカイコンの真っ白シャーシー)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:54:33 ID:DkghLBEN
ボルボの弱点エアー回路の点検を、忘れずに
1コンプレッサー
2プレッシャーガバナ
3エアドライヤー
4セーフティーバルブ
5サーキットプロテクションバルブ
6圧力保持バルブ
7フットブレーキバルブ
8クイックリリースバルブ
9ロードセイリングバルブ
102ウエイバルブ
11チェックバルブ
以上重要なバルブ類です
日頃の点検により路上故障を防ぐことができます
最悪エアー供給停止に陥りブロッキングバルブが作動し
交差点真ん中でタイヤが路面に張り付き動こうとしません
日頃の点検で防ぎませう
334RUNNER TAKA:2007/12/24(月) 16:40:57 ID:tbbDYlsU
はたらくじどうしゃずかん落札記念あげ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:16:40 ID:5raOrouy
アサヒの方いませんか〜??
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:44:01 ID:fJeZDXn/
あさひって何処だっけ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:28:58 ID:/vDGNGT9
四国の高松?NH所有してるよね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:49:17 ID:MvrP54Ll
アサヒは高知だよ! 高松は北四国
北四国とアサヒは兄弟会社?協力会社?みたいな
関係!どっちもボルボを所有
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 06:46:14 ID:wKlari4E
新型ボルボ乗ってる人います?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:04:09 ID:bHYVzsrl
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:14:58 ID:CUNcykks
FM乗らされてるけど、やっぱりボルボはFHに乗りたい。

見晴らしが良さそうだ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:50:15 ID:QtIRgWEA
左前が見えん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 10:35:16 ID:6d44p9x4
>>341
カッコはいいけど、乗り降り大変じゃないの?
うちは構内で切ったり繋いだりする時があるから低い方がいい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 03:01:52 ID:OFmldb+Z
17yギガからFHに乗り代わった、こりゃイイわ!!
オートマ楽チン、見晴らし最高、室内広々!!
でも前述の通り、左前が見えないから気を使う…。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:17:22 ID:ybwP6LJZ
この前、左から軽が割り込んできてそれに気づかずやっちゃいました(TT)
幸いとっさに避けたためウィンカーとナットキャップの破損だけですみました。
ただ、軽の方が・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:09:53 ID:/kPWcVns
左前の死角は辛い 絶対慌てて左に車線変更してはいけない
セダン・バイク等が居たら全くミラーから見えないから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:37:11 ID:WfpynzPY
左からの合流もな!

348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:44:04 ID:DxMWf+lB
スパグレの一体ミラーの方が良く見えるのかな〜?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:09:41 ID:WfpynzPY
でもスパグレミラーは左バックがみえない
下は見えるけどね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:23:39 ID:wP/6/WLk
そこで両側ドアミラー仕様の漏れが来ましたよ!








左前どころかキャビン横も見えない…orz
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:38:17 ID:MRwOgDxR
運転席がハンパねえくらい高い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:13:40 ID:zqtdYtW8
353現行FHトレーラー乗り:2008/06/01(日) 13:35:59 ID:KGfersYy
VOLVO純正のCDカーステレオの調子悪いんだけど、このカーステどこのメーカーや?
どこで修理出来るねん?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:16:15 ID:eeUT6WMu
>>353
以前に修理出したことあるけど(ゼロ)帰ってくるまで
3,4ヶ月掛かったよOTL
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:28:05 ID:YFsc4La4
>>353

社外に変えたほうが安いし、音いいです。
ちなみにオーディオは12Vできてるので。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:56:32 ID:WhPS+LTO
>>345
http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335

よけきれなかった奴はこうなる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:24:46 ID:Q6fedux1
>>356
バカ!!!!
いくらなんでもこんなの載せるなよ。
おっかなくって運転できないだろがっ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:25:49 ID:2AuE6zrJ
http://jp.youtube.com/watch?v=JPtFw3WomvY&feature=related
ボルボっちゃあ、いまだにキコキコやってんのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:14:21 ID:ys3PjJVh
純粋な質問なんだが、
乗用ボルボとトラックのボルボは
今は資本も異なるまったく関係ない会社なのに
同じ名前使ってて問題にならないのかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:15:12 ID:6najE9jA
>>359
よくみろ!
乗用車のほうは「VOLOVO」(ボロボ)だろが!
361現行FHトレーラー乗り:2008/06/20(金) 22:35:29 ID:5+fb2FxF
>>355 具体的にどこのメーカーのカーステが合うんですかね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:15:44 ID:oBWpscTG
何か語ったって貰えません
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:57:16 ID:aVsteqQY
クラッチ故障アゲ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:21:01 ID:z/+nzm/k
純正オーディオVR300が壊れたんだけど、どうやって社外品に交換するねん?
カプラー合うやつって売ってるん?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:22:35 ID:2uJYYJHH

カプラーのあうヤツは多分ない

市販のデッキのすぐケツから配線ちょんぎってギボシ工作汁
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:05:15 ID:dbjhEU4/
↑誰か実際にやった人 詳しい方法教えて下さい!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:54:43 ID:YEVi1Nlu
どうも教えてクンが出没するとスレ止まるな…。
保守アゲ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:10:56 ID:pryIjuuA
エンジン内水入りアゲ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:35:03 ID:quc1WkDc
クラッチキャリブレーションアゲ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:41:17 ID:u8MGgQ1R
今度、日産ディーゼルでボルボ見てくれるようになるの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:42:03 ID:MNo5YO68
金は出すが
手は出さない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:20:04 ID:1qHQmWBf
うちのやつソロバン入れが無いんだけど・・・雑貨は泣きたくなる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:17:35 ID:TMRm3NzN
FH16て、日本でも売ってますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:00:37 ID:jjDgh6uh
オイルプレッシャーゲージが、アイドリング状態で6弱
走行中は7.5くらいなんだけど異常だよね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:55:38 ID:LZrBanUO
総輪駆動のトラクタ、日本で買えないのかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:44:21 ID:jt1P1r6E
来月からボルボヘッドに乗り換えになった
以前スライドしたボルボの純正バンパーの下にリップスポイラーが着いてるのを見たような気がするんだけど、どこで売ってるのかな?
エロい人教えて下さい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:06:16 ID:qaYa5s2K
30代 嫁募集中
ボルボ スウェーデン住宅 北欧家具の北欧ふぁん
ボルボはいいがスウェーデンハウスでわ嫁のきてがないか

霧降ブックス・ホームページ
http://www.kirifuri-books.jp/
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:15:31 ID:P/J6U+XM
来年フロントマスクがグリル一体化とヘッドライト分割化して微妙に変わるね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:35:14 ID:dt+JVY1u
↑そうなの?それは何処情報?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:13:47 ID:kU/2WVtr
ヨーロッパ仕様ならデラに置いてる、ボルボの情報誌に載ってたな。
漏れも2ヶ月位前に見たよ。
ライトがもう少し上に伸びて、顔付きがシャープになった。
キャビン内も結構変わった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:16:55 ID:ah4E86Qa
先週新車納めにきた営業マンが1月に国内入ってくるって言ってた
来年のボルボのカレンダーに出てるよ
ヨウツベにプロモあった
ttp://m.youtube.com/watch?v=iNgQjdPsh0A&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:54:52 ID:hslgHv8N
マジでうわー今月に新車来るのにマジ凹む(´ω`)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:08:50 ID:JAtZwoh0
http://apps.volvotrucks.com/launch/launch2008/globalSplash.asp
ますますシャープなフロントマスクですね・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:20:36 ID:HHRqxY9/
何だかんだ言ってもボルボの快適さはには国産車は遠く及ばない。
マイナーチェンジがちょっと悔しい現行海苔が言ってみるテスト。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:52:20 ID:SNGikyko
前のフソウはエル付けてたから100`チョイ出たけどボルボじゃ…orz
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:24:27 ID:05ljEDQ9
age
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:47:16 ID:1G43L9Bs
700馬力登場

660馬力って日本にも居るんですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:10:48 ID:K5ItZFR+
新型入ってきてるな、中は見れなかったが…。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:31:54 ID:QI/RN/0m
http://jp.youtube.com/watch?v=ofl89tmSus4&feature=related
おベンツもアドブルー仕様なんだね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:30:15 ID:n9wD7DPX
ベンツは安いうえよくめげる!ボルボほど故障の多いトラックはないやろ!外車は安いだけ!俺もベンツ乗ってたけど リターダが水冷でしょっちゅうリタイア 米山にいたんだけど 会社はみんな ベンツ返した!ボルボも入れたが馬力は強いけど故障もすごい!安いだけ!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:32:31 ID:HSSgr2Ze
そのとうりです!チャチナ ボルボ故障バッカリ です!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:08:30 ID:8o5PGxPF
やはり、ボルボは駄目ですね!中古屋にもボルボがたくさん並んでいるもんね!安いけどね!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:33:30 ID:MlROBj21
「ボルボトラックジャパンにバンバンクレームを入れましょう。」
クレームを入れることにより
現行タイプはかなり改善されてるよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:40:27 ID:4gQo1i4u
雨の日にいきなり窓曇ったり

突然オーディオの音が出なくなったりしないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:12:31 ID:VQMI7ff0
なるほどね・・・
知り合いのボルボもミッション壊れて一ヶ月、お休みって言ってた。
しかし、ボルボの故郷の北欧ではどうなんでしょ?
やはり故障が多いんですかね。極寒の夜に人気のない峠道で
故障!なんていやだよね・・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:25:13 ID:GO/jG6/C
ボルボの故障は確かに多い。国産車のノリで乗ってると痛い目にあう。推奨メンテナンスをシッカリやれば故障は少なくなるのだが、少しでもサボるととんでもない事になる。故障しなきゃあいい車なんだがなぁ…。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:18:21 ID:4gQo1i4u
怖くて自己診断チェックができません。


デンキテキフグアイアリ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:24:44 ID:XKXk8L/h
本当にボルボは駄目だよね!僕の友達も故障にないているよ!ベンツも本当に安いだけだよね!故障が少なければ良いんだけど!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:32:34 ID:OkFoiPZk
ちょっと前にガイアの夜明けで、トワードのボルボが映ってた。ヤッパリ、ボルボカッコイい!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:10:47 ID:qq6lH1C9
ボルボかっこいいと思うけど、トワードのは…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:54:47 ID:yIub4RoN
新型のベッドリクライニングとバイキセノン、コーナリングランプと外部オーディオ端子に萌
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:55:20 ID:T5kLMZOs
僕もボルボ乗ってるんだけど!またまた故障です!国産 三菱 日野も乗ってたけど故障はほとんどなかったよ!ここまでボルボは駄目なのか?馬力は強いけどね!やっぱりリタイアしたら大変です!やはり乗って安心は国産です!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:24:48 ID:VbjPOGwC
販売店にドンドン クレーム入れたり〜ゃ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:22:05 ID:KX8yoILG
了解です!どんどんクレーム入れるのですが!対応が相当遅いです!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:02:50 ID:2LsmH2ru
>>404 どの辺の地域ですかね?地域によって熱心な所も有るし、全然ダメな所も有るよね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:57:26 ID:6AhvnQKE
漏れは北海道だが、デラの対応は悪くないな。
態度の悪いウテシは、わざと待たせたりするってさ、まぁ気持ちは判らんでもないな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 05:17:40 ID:JHbEWOq2
>>406
それは対応が悪いじゃないか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:06:02 ID:6fwf19QU
エンジンの"ガラガラ"音のうるせーこと
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:51:32 ID:HajquWsj
対応の悪いデーラーはどこだ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:02:13 ID:sZ33YsP3
FH16の単車輸入できないかなぁ…

ヘッドならあるみたいだけど、、
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:09:04 ID:z9hLyRTo
↑個人輸入でどうぞ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:12:26 ID:h4LzE41Z
>>410
新型のXLキャビンの単車がそぉジャマイカ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:07:17 ID:CWtokPPZ
教えておケロ
エアコンプレッサー リンク品いくら位で買える??
 
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:25:34 ID:BKPjxt8C
>>413

中古のFMかFH買ったほうが早いんじゃね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:11:22 ID:WJN2kfQj
ブレーキの球、今付いてるの24VP21Wて書いてあるんだけど
24V21Wでも大丈夫?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:54:05 ID:Tlv7C2kg
>>415
もってないから予想だが
型番が違うとピン位置が違ったり
形状が特殊だったりする
ググッだが出なかった
現物と見比べるか
知ってる人を待つなり探して
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:54:32 ID:WJN2kfQj
>>416
そうか、大きさなんかも比べてみます
ありがとう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:13:10 ID:ffUrsu40
>>413 20マソ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:03:16 ID:RrSPb/M4
>>415
テールの電球は国産で代用できるよ
亀レスすまそ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:15:18 ID:HLGA0yYa
>>419
国産車がテールのウインカーで使ってる24V25Wで大丈夫?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:02:01 ID:wAvQuF0L
>>420
ワット数は合わさないとレンズ溶けるとか言われたことあるよw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:05:18 ID:8lVB6Mxn
>>421
それオレも言われたWW
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:55:29 ID:6ra8VbK6
何も前兆無しにエンジン止まる・・・
おいおい新車だぞ。こんなもんなの?ボルボって。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:42:50 ID:88rcRDn8
毎日の退屈な仕事に刺激を与えてくれるのがボルボなのさ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 03:48:12 ID:VZJcR7XE
ツマーリ、それがVolvo quality
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:45:14 ID:ZfxReaqS
そのFHは身を捩るように走るという…
 
 
OK、FH!
今夜の機嫌はどうだい?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:10:34 ID:8EL/Y9OK
明日も雨さ…

またイキナリ窓が曇り出す
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:26:15 ID:mfUV1V8U
↑の人、スウェーデン品質サイコーだろー!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:52:23 ID:YvjjItD8
都内を走り回ってる水樹奈々様のトレーラー、白いFMが牽いてたわ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:37:53 ID:MqA0noHt
7日まで運行してるらすぃな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:54:01 ID:o+CI+l0b
日本の気候に合わないスウェーデン品質!

  ** 最低だろーっ **
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:20:53 ID:XKRmOg6M
ベンツは撤退したのに、ボルボは文句言われつつも…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:53:42 ID:xCDIBgu5
ごめん、奈々様のトレーラー牽いてたのFMじゃなくてFHの標準ルーフだったorz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:35:59 ID:/RYw64/a
あいも変わらずエンジンの音は、スゲ〜〜うるさいな!!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:15:02 ID:/mNF7bzu
乗ってる本人は窓閉めてると気にならないけどね
オーディオ音悪くないし♪
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:48:13 ID:eoKhAbBD
音でなくなったら、カプラ差し直して
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:11:41 ID:S+xLgTR5
中国自動車メーカ「吉利」のボルボ買収は噂? ―中国報道(サーチナ)
http://news.imagista.com/news/world/china/
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:41:18 ID:AD+dmabX
石橋タイヤの宣伝カコイイ〜!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:19:59 ID:s5xK8HAW
>>437
ブランドだけボルボの乗用車

トラックと建設機械は対象外
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:00:58 ID:POn/CxNI
520馬力の単車が標準であるって聞いたんですけど
のってる方居ますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:46:06 ID:RuRX/jDp
オレいまだにF16乗ってる。
けど今のFHの方がよく壊れて止まってるのをみると、乗り換えたいけど乗り換えらんない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:59:06 ID:0zaDK1OQ
イスズ時代のヤツですね 
正解です。次に入れ替えのときは思い切って国産に戻してみては…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 05:58:33 ID:Uh5G/QQS
会社で購入予定です。
ウインカーレバーはやっぱり左になるんですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:50:30 ID:RuRX/jDp
国産は確かに安心と言いますけど、予期しない故障が起きた場合は、輸入車と変わりなく使えないですね。
今のF16は、少々の事では壊れないし、中古で買ってきた割に電送系の故障が今まで無かったので、現行のエクスクルーシブ500が壊れまくるのは不思議です。
うちの新車で買ったギガの600馬力の方が、F16よりも壊れるので、当面は乗り換えたくないというのが本音ですかね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:32:21 ID:5W5X5YOY
ウィンカーとワイパーは逆だね。ただ室内は快適
FH乗り
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:34:51 ID:+FC7nvKO
乗った奴じゃなきゃVの良さはわからないよね

悪さもね!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:46:50 ID:fDIkLmWx
良い部分も悪い部分もひっくるめてボルボトラックが好きなんだけどね。
F16から国産の新車に乗換指示が出たけど、やっぱり断ったよ。
ウチにたった一台だけしかないトラックに乗せてもらってるっていう、
他人からするとどうでもいいような小さなプライドがあって。
まだまだ十分走れるし、勿体無いし、愛着があるしね。
それにF16なら現行のボルボトラックに比べて、構造とかが簡単だから修理しやすいのも良いし。

そういえば国内にはどれだけのF16が残ってるのかなぁ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:55:58 ID:hfTb4S5H
>>447 売れたのは82台と聞いてます。たしかにFH12の98年モデル位までなら何とか誤魔化しも効くけど、バージョンU以降の奴は色々とコンピューターがウザいですよね。久しぶりにボルボ乗ってみたいな〜。あのユッタリとした感じが良かった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:12:08 ID:OSmrgXHU
ボルボって結構、パワーがあるね。ちょっと意外だった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:54:02 ID:mkR/0wTL
>>444
10TD1は6台中4台載せ換えました。
宇部で散々耐久テストしたはずなのに。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:46:13 ID:ED0XUvR6
この前ボルボ当たったんだが…アイシフトの感じって こんなにガツンと感じるもんなの?
音も凄いし衝撃もある。
去年入ったボルボに乗せてもらったらスムーズに切り替わるんだよね。
買ったとこに持っていっても故障もエラーも出てないから……。って言われた。似た症状ある方いないですかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:30:31 ID:1HNfT/xF
>>451 程度によるけど、そんなにショックは無い筈です。整備士に一緒に乗って貰って確認した方が良いのでは?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:18:25 ID:DwNP4qK2
ボルボの12段MTって

2Lo→2Hi→3Lo→3Hi→4Lo→4Hi… 

みたいに運転するって聞いたんだけどホントですか?

普段は普通にHi使って、パワー欲しいときにLoも使うのかと思ってた…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:09:32 ID:xqwUXRw4
外国製トラックってヨーロッパでは通用しているのに
どうして日本だと故障ばかりなんだろ
風土があわないとか
あと若干国産のトラックより横幅が広いよね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:30:09 ID:DOo2xVgY
>>453
ボルボじゃなく重トレなんだけど、どっちでも走りやすいので良いよ
2Hiは抜きで
>>454
湿度や気温も関係しないのかなぁ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:24:01 ID:OpR5HPDY
ヨーロッパでも壊れる
ただ向こうは車(機械)は壊れるもの、メンテして当たり前の文化が根付いてる

あと、日本はストップ&ゴーが多すぎるのかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:33:42 ID:DwNP4qK2
>>455
ありがとうございます


実は、近々ユニック(セルフローダー)を乗り換えるので…
今まで扱った事が無い12段MTが不安でしたorz
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:03:51 ID:Ix5Y3vtH
登り下りが多すぎるらしい

メガライナーが燃えたのもそれらしい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:53:14 ID:yltop5BH
アルプス越えできないじゃんw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 04:41:00 ID:my8lGFik
>>457
それなら実車で3日も乗れば慣れるよ
やり方の決まりはないし、4Hiで登り坂を上がってるとき、スイッチはLoにしとけばクラッチ踏むだけでシフトされるとか、自然に使いわけてくと思うよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:20:19 ID:dX1GMJ3K
>>460
レスありがとうございます


案外、Hi/LoのMTの方が使いやすそうに思えてきました…w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:56:54 ID:QvZL1o2m
現行のIシフトもまだまだ故障が多くてあまします。
MTのほうが故障がありません。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:15:22 ID:0YkpTEvo
>>453
ボルボの12段てhi=lowスイッチが2つあるヤツじゃない?
あれはややこしい・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:53:15 ID:XcqB5Dxs
ボルボの箱車って国産の箱車よりワイドだけど
国産より積載取れる?
あれって3軸しかない?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:29:06 ID:Owfm0snK
>>463
2つあるんですか…
1つだと思ってた、、、

こうなったらi-シフトにしようかなぁ…

自分のイメージでは、
トラックのAT=全部糞ミッションなので、悩みますorz
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:56:40 ID:syJeRs3+
ボルボのiシフトいいよ〜
2ペダルの完全ATで楽だし、マニュアルモードも使いやすい
もぉ今更MTは乗れない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:09:30 ID:tGL97iUj
確かにIシフトは国産の2歩先を行っている。故障さえしなければ…。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:45:12 ID:TfbZAFX/
スウェーデン品質は日本に合いません!

部品代は高過ぎる、出ない部品は「 本国から手配です! 」 

故障が多過ぎ! 
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:14:46 ID:NL6UYfiC
今日初めて新型ボルボとスライドした
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:03:07 ID:un2+tZfJ
考え直せ! 今なら間に合う、国産を選べ!!!
>>468のいう通りだ!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:47:42 ID:wonHNAPF
日野=エアコン、マフラー(煤焼き)故障多い。

いすゞ=マフラー(煤焼き)とMT(スム―サーG)、エアサス関連の故障多い。

ふそう=見た目は良いが…信頼性がいまいち、
リコールで仕事が休める人は良い。

日産ディーゼルトラックス=アイドリング音が激しく煩い、
ふそうもだが、アドブルー補給は面倒臭い、
レゾナ、ビッグサムより、壊れない、
エスコットは◎。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:57:42 ID:JlxYxvTK
それでも、ボルボに海苔てぇなぁ〜。昔乗った感覚が忘れられない。
473レス番453etc...:2009/09/12(土) 11:12:53 ID:cSFAAs9n
>>470
あと1ヶ月以内に決めないと期限が…

ちなみに今は450psの2デフ、ギガのハイジャッキユニックです
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:22:23 ID:bA3wIBnW
シングルデフトラクタで一番パワーあるエンジンは何馬力?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:52:31 ID:aExonGuZ
520かな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:39:11 ID:s0jmD+OG
ボロボなんて買うな!
部品は高い!
重要部品は日本にない!
工賃が高い!
エンジン音煩い!

欠点が国産以上に多い!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:19:35 ID:08wnJfdZ
↑今は、ほとんどの部品が国内にストックありますよ。
新木場にボルボジャパンオープンしました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:28:27 ID:MdhweMkz
↑オープンしてるのは知ってます。
満足のいくストック数とはいきません!

やはり、ダ―メだ、ダメだ、ダメダメだ〜ぁ!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:14:37 ID:FRMem0Ii
嫌なら乗らなきゃいい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:36:58 ID:xYNd2SmP
>>477
部品代とか工賃はやはり高いですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:05:44 ID:BrVTPxGm
>>480
持ち込みなの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:58:43 ID:i3rNdS36
消耗部品などは国産と変わりません。
外装パーツは多少高いです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:06:44 ID:i3rNdS36
新型ボルボは タイヤが高いです。
FHはフロント315 リア295です。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:05:51 ID:BrVTPxGm
うちの会社はローテできるように同じサイズにしてるよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:47:56 ID:Qd1Fdvju
おれリア11R フロントは2回バーストして 怖くて295す
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:37:50 ID:qIhF8jl5
全部295で解決。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:59:12 ID:6SsRT88l
全部315で解決
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:05:19 ID:wW2kK0v+
全部12Rで解決。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:20:31 ID:TqoutS2F
フロントは国産より600kgも重過ぎる!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:35:15 ID:b9egaWoz
>>489
ヒアブとかユニック乗せたら、国産より積載取れない…?

ヒアブ重いらしいしねぇ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:42:47 ID:WU7mWyIy
ムリです。

架装が大変見たいですよ。特にマフラー廻りが‥
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:40:56 ID:zj8w3ZmF
FL日本に入れてくれねーかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:23:54 ID:vgerNoj3
>>492
FLとFEの違いがイマイチわかんない…


日本で言う4tキャブの3軸増トンみたいな位置付け?

でもルノープレミアムのベース車だし違うかww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:09:35 ID:VWM84HEt
>>490
ヒアブって何?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:26:03 ID:RdmUtHQI
>>494
はいよ、ヒアブ
ボルボと同じスウェーデンの会社

http://www.youtube.com/watch?v=SF1QEaGUzHk
http://www.youtube.com/watch?v=dnhu1IJNLPI
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:01:37 ID:0Iy9e/lA
故障したらパーツ交換でどれくらい待たされる?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:11:23 ID:rbmVclhz
国内:地域により・・・ 遠方3日

本国:3か月   ・・・ 客運賃負担2週間
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:46:20 ID:eSoCxl90
>>495
亀レスだけど ありがと。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:01:01 ID:JgdfwssP
仕事暇になったから修理age
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:39:45 ID:k574UgTA
久しぶりにフソウ乗ったら胃悪くしそぉ…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:27:28 ID:X2PhyJa6
今日首都高で燃えたトレーラーってボルボ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:01:48 ID:oP+QvywZ
葛西の火災はベンツだと言ってつかぁさい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:57:30 ID:ly7EIbmw
国産のワイパーブレード流用しようと思ったけど上手くいかない…

エロい人教えて下さい
m(__)m
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:28:36 ID:EZcbfIyb
ボルボ、中国・吉利に売却へ フォードが発表
http://www.asahi.com/business/update/1223/TKY200912230273.html
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 06:44:59 ID:GDL/amgs
本牧とかでタマにボルボのヘッド見るけど、保守整備とかどうしてんの???

全国に営業所と引取り体制が無いと怖くて営業車としては使えんと思うのだが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:20:13 ID:irJ0tJuz
700馬力は日本来る?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:26:21 ID:F8YUqrge
>>504
ボルボトラックとボルボカーズは資本も全く別会社
そんなことも知らんのか?
ウィキれカス
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:08:51 ID:mTC7f08g
水樹奈々様「PHANTOM MINDS」のトレーラー、またしてもボルボFH12が牽いてる件
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 05:43:17 ID:E6ZtVXyj
今度、現行型のヘッドを代理で乗る事になりました
サイドブレーキレバーの下に付いてる引っ張る様なブレーキは何時つかうの?
アクセルペダルの上に付いてるのがトレーラーブレーキ?
他、注意点はあるのか?
教えて君スマソ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:48:58 ID:Y/lWLu/4
>>509 これだけは絶対に気を付けろよ!











代理なんだろっ!ぶつけたり、傷付けたりすんなよ!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:58:07 ID:6Zy/A/Ej
>>510
答えになってねーし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:30:42 ID:/9qv18gr
UDトラックスがボルボ売りますよ〜
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:17:19 ID:k4LoPb0N
>>509
サイドブレーキと言ってるのは、ヘッドのホイールパーク
その下のは総輪マキシ。
アクセル上のはハンドルチルト用のペダル。
シャーシブレーキはスイッチ式で低速時にしか使えない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:36:56 ID:wnuFrQ5G
>>513
ありがd
助かりました!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:00:59 ID:ibjz1UdC
>>497
テールはいくらか知ってはりますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:03:35 ID:G3qYxk/h
>>515
知らへんどす

引掛けて分解しなはりましたか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:41:24 ID:1aUOTv0f
>>516
台車につけてみよかなと思いまして
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:34:46 ID:SECQKqiJ
あのテール分かり辛いんだよね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:45:03 ID:ZFO5WxVl
中華ボロボ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 08:32:55 ID:CAXP1QtH
スス燃えねー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 05:30:32 ID:vuQbDMHa
 亀レスですが、リミ解除は、エンジン ブレーキ ミッションのそれぞれ独立した、
コンピューターを一つにまとめる、キャブコントローラーのプログラムを変えます。
但し、これは、本国のコンピューターからダウンロードします。その時、設定を
変えたら出来ます。 でも本国とアクセス出来るのはボルボの看板を掲げている
指定店だけ。 やれば20分で終わりますよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:21:50 ID:wxsm3lG9
通報しますたw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:08:03 ID:fniiGJv1
たしか 一回こっきりだけだったはず・・・・
80規制が掛かる前は、日本仕様がリミッター解除で輸入されてたんだけどね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:37:17 ID:wPZm1est
エンジンが同じならクオンでいい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 07:01:45 ID:huGdEw8L
皆さんのボルボは快調ですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:55:33 ID:BfusPhHQ
ボルボエンジン搭載の新型クオンだけど、ウイング車に架装中に、エンジンの不調を、発見して、納車前に、エンジン交換しました。なお納車先には、秘密です。
UDディラの方から聞きました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:23:03 ID:Ja/dQjkR
ミッションも3段シフト、ハイロー切替えの高低切替え付きかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:46:53 ID:JanWM3TY
どうせならボルボのいい所そのままに耐久性をクオン並にしたのをUDで売れよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:34:25 ID:XYMXAbC7
ボルボは頻繁に壊れて部品単価高いのでチョット無理だなー
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:16:38 ID:2iAMnMhG
こちら大阪ですがボルボやベンツのトラックは排ガス規制にひっかからないので
購入を考えていますがやっぱり故障は多いですか??
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:57:34 ID:6tKncPyo
勧めないwww  泣きをみるのは、あなたです
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:12:21 ID:o5V+KaXp
部品代が高く 年一回は大きな故障するなw 

会社で買うなら一台程度あってイイんじゃねーの?
宣伝効果とか考えてw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:09:37 ID:5hILwRAu
クオンはボルボエンジン、フソウはベンツエンジン、イスズ、ヒノも統一
ビンボーは国産WWW
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:17:56 ID:j/i3Mkp1
ボルボの最高なグレードって何ですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:54:43 ID:mITU2cUl
>>534
FH16 グローブトロッターXXL

XLキャブよりデカイ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:10:21 ID:4DM5MUrZ
クオンにボルボのキャブ乗せて売れよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:47:26 ID:8O31cIZy
それじゃまんまボルボじゃねーかw 新型はボルボエンジンだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:09:15 ID:0377hspt
でもクオンのエンジンはボルボみたいに頻繁に故障しないように作ってるんだろ?

クオンはハンドル軽いしクラッチも軽いし操作しやすい、それにボルボのデカイキャブ乗ってれば最強だわ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:16:04 ID:L48NRyh6
故障が多くて誰も乗りたがらないよ・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:41:49 ID:Jqem3Q2C
燃費いいぞ、
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:42:29 ID:Jqem3Q2C
運転手の事カンガエテルゾ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:21:48 ID:WeKg/7SR
ボルボの助手席ミラーって使い勝手どう? 助手席のドアののぞき窓はどうにも見辛い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:50:49 ID:rtSyGlES
今のボルボエンジンのクオンってパワーあるの?
この前日産エンジンのクオン乗ったらパワーなさすぎてイラついたわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:33:13 ID:0FKULpYM
450のトラクタヘッドにのってる 同僚は満足してるみたい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:50:41 ID:0FKULpYM
あ…書き忘れた…
新型クオンの450馬力ね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:13:06 ID:okl/m+53
やはりノウハウの違いかな 新型GIGAからアドブル対応になって380馬力だよ

547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:11:08 ID:inGVN08/
国産だけだよ ションベンの素を入れてつかうのは・・・・。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:56:45 ID:WdTVj2Of
新型ボルボも尿素付きだよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:30:20 ID:B/gIsW5o
ATS付のボルボは長時間アイドリングしてるとエンジンチェックランプ点いて『コウジョウヘ…』ってなる
ATSだけは日本仕様だけらしいし尿素+ATSの方がマシかもね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:57:19 ID:3M4Cmt2F
ATSてなに?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 05:03:55 ID:ZlIq+KpS
>>550
2007〜10モデルに付いてる排ガスのスス燃焼
2011からはATS+尿素になった
日野も同じようなシステムに変わったみたいだね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:50:38 ID:s8MGFqXy
新ギガが尿素標準になったから コレで全部標準尿素か
しかし事業者には負担ばかり増える結果だよな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:07:11.65 ID:HRfEDDQq
そのうち 必要なくなる装置になるよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:22:42.82 ID:Pv6Iald8
アドブルー代も運賃に乗せなきゃ馬鹿ならんわ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:35:00.04 ID:dcrHKeLI
経費節減のために道端に落ちてるペットボトルに入った尿素いれてみてはどうだろうか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:37:06.45 ID:VGHfzo6T
iPhoneにボルボトラックのアプリがあるw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:00:02.66 ID:Om9HoTGh
>>556
iTunesにもボルボトラックのCMソングあるねw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:20:58.66 ID:FIl2qfwz
>>555
ダメだ、不純物が多すぎるw 特に糖分が多すぎてwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 05:33:47.14 ID:EGVs85LU
つーか 中東情勢不安で軽油また上がるよな もう運輸業は持たない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:45:21.40 ID:khD2Fy4A
FH16 日本に有るの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:28:59.86 ID:8ZWE1hrc
>>560
三沢基地だったかな?配備されてるよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:22:00.26 ID:CgmaDJdz
グローブトッターXLって国内販売されてるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:22:01.83 ID:/L0ccOXs
>>562
売ってるよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:40:32.10 ID:JvCnM8bv
6×2のトラクター乗ってみたい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 07:58:17.00 ID:IbJ7tXHc
>>560
FH70なら陸上自衛隊にたくさん…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:31:33.98 ID:TfWozDqt
カーグラフィックTV 
BS朝日2011/03/25 22:54〜23:24

「30000cc車登場!!超大型ダンプ体験試乗SP」
▽夢対決!!ボルボ大型トレーラーVSコマツ78tダンプ
▽12気筒で30000cc&1000馬力以上のダンプなど…意外な魅力も登場!!
▽超ド迫力!!トラックGPも〜メモアール96年

クルマ好きの人は多くの場合、大型トラックに興味を抱いているのではないだろうか。
今回ここに登場する2台は、そんな好奇心を充分に満たしてくれるハズだ。
1台はボルボの大型トレーラー。

そしてもう1台はコマツの78トン積みダンプ。
車重65トン、車体全幅5m!のこのダンプのエンジンは、12気筒で3万ccオーバー、パワーも1000馬力以上。
まさに働くためのクルマなのだが、そこには意外なまでの魅力が感じられた。

http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/index.html
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:11:04.46 ID:AlIp3E12
>>566
FHが紹介されてたね。
かの国では一番売れているとか。
568まゆゆのお尻の穴から出るウンチ:2011/04/03(日) 16:55:49.07 ID:uK6F8Jxs
板野友美のアドトレーラー(ボルボヘッド)運転したいですね
http://www.youtube.com/watch?v=nLTX06LMLjs&feature=related

追伸
現行のスカニアは
スクラップ運搬で運転したことあります…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:12:28.16 ID:SR0p874j
ボルボのヘッドなんだけど
アクセルとブレーキの踏み間違いをよくやらかします
オートクルーズで走ってて前走車を抜こうとアクセルを踏んだつもりがブレーキ踏む

オレだけですかね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:08:08.22 ID:Js0vardo
>>569 枯葉マーク付けとけよ、多分許して貰えるはず
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:18:00.92 ID:SR0p874j
>>570
ブレーキペダルが妙に右側にあるような気がするんだが気のせいか?
たまにしか乗らないから別にいいけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:30:59.89 ID:23H0QNds
ボルボトラックのHPを見ると、国産車より耐久性が高く燃費が良いらしいが、
実際のところはどうなの?
http://www.volvotrucks.com/trucks/japan-market/ja-jp/newsmedia/customer_interview/Pages/find_a_Volvo_Trucks_dealer.aspx
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 08:22:58.43 ID:boORoi0i
何処のメーカーも自分の所のトラックは
よそに比べて燃費がいいとうたってるから
参考になんねんじゃね

俺は省燃費シフトマシーンとかいうGIGAだけど
燃費悪いよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:56:54.80 ID:9upquIBW
ボルボ乗ってみたいけど壊れるから駄目だという噂しか聞いた事が無いな
乗り心地は装輪絵朝す車は最高らしいけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 05:00:02.06 ID:5ZJtXsCe
海コン業界だけど
ベンツ・ボルボのヘットは購入価格はたいして変わらないけど、故障率と部品代が凄い高い。
しかもミッションやエンジンの致命的な故障で、レッカー必要レベルが年に1・2回以上の頻度で起こる

延着するわ、レッカー代が高いわ、修理高いわ、部品は来ないわ。

儲かってる会社でしか使わないと思うよ
576まゆゆと珠理奈のお尻の穴から出るウンチ:2011/04/11(月) 09:28:59.89 ID:z1s/EryH
SCANIAも国産じゃありえないような故障が多数あり
どうしようもない状態だよ(特に電気系統)
修理してもすぐに壊れるし下手すると修理不能…
577575:2011/04/11(月) 19:43:15.48 ID:5ZJtXsCe
思うんだが、ヨーロッパでもボルボ・ベンツはこんなに致命的な故障を起してるのかね。

正直、こんな故障率だと仕事にならんよなー マジで

578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:07:25.31 ID:FTvmCtX+
メンテと乗り方。
ウチ重量物の下道メインで年間10万キロ以上走るけど壊れないよ。
只今5年半め
ベルト切れとインジェクタ不具合だけ。
ウチの会社のボルボ7台有るけど オイルとエア-関係位やってれば壊れないし良い車だよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:09:06.45 ID:IGy0ACLn
以前うちの会社でグロトロXLに箱乗せたけど、
CADで高さ測ったら3.7m越えてたなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:14:07.29 ID:Cw1GXM2P
>>579
意味がわかりません。
なにが言いたいのですか?

581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:44:39.37 ID:IGy0ACLn
要は〇ルハーフとか〇ランテックスみたいなこと
積み荷ではないよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:49:28.30 ID:IGy0ACLn
あと3.7mってのはキャブの高さのことな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:27:00.89 ID:5PaqIs3X
同じ520馬力でも昔は16Lエンジンだったのに、今は13Lエンジンなのか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:59:23.75 ID:JfuRwQLC
16LはFH16
13LはFH(FH12の後継)

カテゴリが違うぜ…
日本でもFH16扱ってくれよぉ(´・ω・`)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:13:57.64 ID:9U8asgVt
みなさんに質問です。
再生燃焼ってどの位で始まりますか?
自分のは約1200キロ走ると入る感じなんですが…

ロング走れば1日二回とか普通なんですけど、早すぎますかね?


586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 05:30:01.21 ID:mmkdAMQc
700馬力がよかった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:01:03.16 ID:Vn8tbKxv
>>585
引っ張る物にもよりますがだいたい下道メインで、1日200キロ〜400キロの走行で2日で燃やします。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:47:46.98 ID:R1r2ign4
>>587
下道だとやはり距離は走れないもんですね。
燃焼のインジェクション?だか それがイマイチ調子良くなくて…34万キロで3度交換してます。


その他ターボにEGRの温度センサーもダメになり出力不足、それでもまだ出力不足解消せずに 差圧センサー?を替えるとか。

クレームなんでいいんですが…こんな調子悪いもんなんですかねぇ?


589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:51:40.51 ID:Qkj2OArZ
>>588
燃焼用の第7インジェクタ-は対策品でてるはずですよ。
温度センサは熱対策必要みたいで、今のトコ平気です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:16:55.99 ID:JXQyHf2X
>>589
対策品も二度変えてるんですけどね…(泣)
すんなり燃える事は少なくて、ストレス溜まりますわ。


熱対策ですか?
それ聞いてみます。何時もセンサー交換か清掃してもダメなんで。


591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:41:08.86 ID:oOmU5Mns
6×2トラクタ 国内販売しないの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:47:40.28 ID:aTRuNfA6
>>5591
必要っすか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:48:21.72 ID:aTRuNfA6
>>591
必要っすか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:48:42.43 ID:aTRuNfA6
>>591
必要っすか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:06:52.72 ID:+oSSPPWp
ボルボにションベンの素などいらんだろうw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:22:46.53 ID:rVv1aSzV
そもそもボルボが不要
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:16:13.70 ID:/MKuRews
なんで外車はあんなに壊れるんだろうか謎だ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 04:07:24.20 ID:q3HjwXNs
フッ、日本で使うからさ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:39:02.72 ID:/Z26/Wsp
>>591
6×2より520馬力以上のエンジン積んだ新型車が無いのが不思議。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:48:15.06 ID:eD0yKyAI
今日550馬力の見たぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 06:37:19.95 ID:sibRCLAj
>>597
俺の乗ってるFH12は五年目になるが一度も
トラブル無いよ。転ばぬ先の杖で、少しでも
違和感を感じたら点検に出してるが、
力強いし格好良いしクッション良いから
言う事無い。良い車だよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:37:02.74 ID:hQrnJ1MG
ボルボは壊れやすい部品をデータ取ってUD系の信頼性高い部品に変更して組み立てて売れば良いのにな
どうせ上尾のUDでつくってんだろボルボって?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:22:36.06 ID:sVLfMpoE
ボルボは輸入車だよ。
上尾で作ったら、品質上がって売れるかな?
コストアップで結局売れないか。
やっぱ自社開発じゃない物はダメでしょ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:34:08.74 ID:69Mz4r6m
キャブだけ共用化して貰えれば文句なし! ただFMキャブはいらない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:09:50.02 ID:mXuNe4d1
グローブトロッターの装輪エアサスだけでいい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 07:37:40.36 ID:Besu3AW/
ショートキャブもいらねー!しかもFMだったら最悪!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 15:18:39.28 ID:643PJAOw
荷室長とれないから却下
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:47:20.80 ID:mp2jyurJ
クオンのトラクタシリーズは廃止!
これで決まり!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:53:02.59 ID:RaG0Pqze
クオンのエンジンを上尾で組立てしてるんだよ。
バラ部品を上尾で形にしあげる! これだよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:50:33.45 ID:zq0+PzNV
ボルボジャパンのHP見たら、FHに6x2と6x2lowの
文字があるね・・・・
どこかに詳しいソースないかな?
http://www.volvotrucks.com/trucks/japan-market/ja-jp/trucks/Volvo-FH/Volvo_FH/Pages/Introduction.aspx
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:41:27.21 ID:/B6241tX
なんだ トラクタかと思ったよ!単車用の引き吊りね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:21:47.90 ID:blL9/11l
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、 1件の民家が見えた。 助かったと思い訪ねてみると その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、 「かわいそうだから」と娘が説得し、物置小屋に一晩泊めてもらう事に。
しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。
しかしすぐに親父に取り押さえられ、
「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。 だが3兄弟は土下座して必死に謝った。
父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。
はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。
次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、
栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。
三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、梨を抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 03:26:55.98 ID:TalLucsW
俺昔工場で働いていたけどいつも勤務終了したら機械を止めるんだが
いろいろスイッチとかきっていったりバルブとか締めたりするんだ
そんで最後に熱いバルブみたいなんをしめなきゃいかんのだが
それを締めながら「綾波ぃぃぃ」っていいながら毎日しめてる
一度課長に見つかって俺がしどろもどろしてたら
「こんな時どんな顔すればいいかわからないの」とかぬかしやがった

614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:32:14.09 ID:5KmvX32n
アクトロスがモデルチェンジしたけど、やっぱボルボがいいな!
615 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/05(水) 22:35:36.47 ID:U6mfnVsP
ボルボどうですか?

UDも売ってますが。
616失敗者:2011/10/06(木) 03:55:33.52 ID:XSYPOTS7
ブレーキ甘いし、故障だらけだよ。それでも良ければどうぞ(笑)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 05:29:30.31 ID:RIH4rAyR
タミヤのラジコン?
セッティングが合ってないかもよ!買ったラジコン屋のオヤジに聞いてみな(笑)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:55:04.79 ID:yFf5CxgQ
友人の運送会社で、ベンツ、ボルボ、ふそうの車が、
購入候補になってるそうな。
さて、どこの車になるのやら。
運転手の間では、ふそうが一番人気ですが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 08:40:13.92 ID:Ialr9/Fo
ふそうの中身はベンツだっけ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 08:43:49.93 ID:Po088VD9
>>618
ベンツは中古か?それともお前がただのフソウマニアだからフソウわっしょいしてるのか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:16:37.29 ID:h6+4RL83
どこでベンツのトラック買ってくるつもりだか(w
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:13:59.73 ID:OHVaQEu4
ボルボかっこいいけど
正面からじ〜っと見てると
カメムシっぽいな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:53:10.48 ID:WE2B528d
で?クオントラクタの廃止はいつ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:58:10.43 ID:4sLEQYzT
>>621
そこでUK仕様の並行輸入ですよw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:45:51.49 ID:M6x0dHRL
仮に持ち込みで並行物のベンツのトラックなんて買った日にゃあ保証もないうえに故障しまくりで修理代等であっという間に破産しそうだなw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:04:56.74 ID:WBGu5EId
並行輸入して登録できると思ってるのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:44:25.78 ID:lnDO3Ihf
>>626
排ガス対策と各種保安基
準適合改造でおk

イギリスから持ってくれば右ハン?だし取り回しは小回り以外苦労しないでしょ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:35:29.97 ID:EEucLIzf
そんな遠くから船便で持ってくるより、インドネシアやインドやオーストラリアやニュージランド辺りの近いRhd国があるじゃろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:37:39.41 ID:9ENLBNi6
FH12の98タイプに乗ってます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:51:37.12 ID:DU/Uwqv/
まさにボロボだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:04:25.57 ID:BU9G5fys
故障の多い【THE,98MODEL】か・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:21:29.98 ID:wSjFKZ7V
むかしF16に乗っていました
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:19:46.65 ID:m06KNYLl
>>630
まさにボロボです(笑)

>>631
それが意外と故障少ないんですよ
いまだ立ち往生経験は無いんです

634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:16:04.71 ID:AyqX5anf
当たり、外れ、の激しい年代ですね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:55:33.33 ID:5i8yZtFq
age
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:32:51.31 ID:6W2JM1kq
キャブのマイナーチェンジが近いの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:22:55.97 ID:cqIwmVVX
リミッターカットはどのようにやるのですか?教えていただけるとありがたいですm(__)m
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:00:05.49 ID:vBeVZVnX
>>637
出来ません。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:01:49.43 ID:dxqBpypD
おかき屋の播磨屋の街宣トレーラーシブいな
http://www.youtube.com/watch?v=V6xNEkd4hLw&sns=em
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:29:16.45 ID:sNSS7jNq
車内が広くて、乗り心地が良い。以外に会社経営陣を説得できるボルボの利点を教えてください。

車両価格が高い。部品が高い、在庫無い。故障が多い。

ボルボだと原価が合わないんだってさ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:43:06.28 ID:eqgvR3jO
>>640
一般人が見たら高級車と勘違いする
窓開けて走るとエンジンの騒音でちょっと目が覚めるw

真面目にメリットなんか乗り心地と見た目意外ないよね(´・ω・`)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:10:17.58 ID:UH23m9Vf
結局は日本製の方が安上がりなんじゃないの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:26:46.63 ID:sNSS7jNq
>>642
やっぱりですか?
ドライバーからすると広いし乗り心地良い車だけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:05:04.38 ID:RrXXI6PB
エンジン音が『ガラ ガラガラ ガラ』うっさい!だけだよ

なんとかならんかね〜? あの騒音・・・ 10年経つけどエンジン音だけ進歩してね〜よwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:06:17.90 ID:RrXXI6PB
UDに乗っかってるボルボエンジンは静かだなぁ〜
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:35:26.17 ID:REArdOyK
間欠式ワイパーの調整の仕方がステキ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:41:07.70 ID:2VJpb1f4
age
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:31:45.43 ID:lX8kVfDW
>>640
僕のボルボは、国産よりも燃費が良いのと、他人がいうほど壊れないですよ。
会社に誰も乗りたがらないボルボが一台だけあって、興味があったのでスパグレの9ATから乗り換えました。
20屯積んだ冷凍台車牽いても、燃費は4を切るくらいで3.5はいきます。
僕は発進が他人より遅いので、それでなのかもしれません。
エクスクルーシブ500という500馬力車らしいです。
よくTMが壊れたらしいですが、僕が乗り出してから4年経ちますが、2回壊れたくらいです。
以前は1年に何回も壊れたらしいです。
販売店の話だと、僕との相性が良いのではないかと言ってました。
それと国産と違って、メンテは頻繁にしないとダメです。
毎週モリグリスを差して、2万キロ毎にEGオイルとフィルター交換、4万キロ毎にTMオイルを交換してます。
壊れないというか、壊さないようにしてます。
壊れたら確かに修理代は高いし、時間もかかりますが、悪い車じゃないです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 07:41:12.89 ID:Uo67dJbo
>>648
それってワンデフ?ツーデフ?
TMの故障ってどんな故障?
保証修理でいけた?
年式は?
購入ルートは?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:24:41.26 ID:cqcsGpGo
エンジン音がうるさくて!www
UD専用エンジンは静かですがwww

>>639
"中島みゆき「地上の星」を流す、 播磨屋本店地球革命宣伝..."
この動画は、YAMAHA MUSIC PUBLISHING, INC. さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。
申し訳ありません。

だってよ! 見れねぇ〜じゃんかよ〜ぉ ゴルァァァァァ〜
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:54:15.41 ID:WYFIJNfk
>>649
エクスクルーシブ500は、確かワンデフしか有りませんよ。一応平成15年式の車です。
左側ミラーをスパグレミラーに変えたくらいで、他何もしてません。
故障はギアがシフトしなくなった事です。Nから切り替わらなくなった事と、5速から上にシフトしなくなって、それで修理入庫しただけです。
販売店は町工場みたいなボルボのディーラーで、そこで新車で買ったそうで、詳しくは知りません。
初期故障は保証が利きましたが、確か5年過ぎたら保証が利かないと思います。
2回目のTM修理は内部の破損らしく、これは有償修理でした。自分の前は色んな人が乗って、一切メンテも無く、予備車になって野晒しになっていたのがいけなかったようです。
今の会社の前は、ベンツの1840に乗ってましたが、ボルボの方がパワフルな気がします。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:03:58.37 ID:q+ptqbAa
壊れやすいんじゃなくて、壊しやすいの間違いじゃない?
国産と同じ感覚で運転したら壊れて当たり前。
だいたいゼロ発進時に一気にダッシュかましてる外車はよく壊れる。
ゆっくり引き出して中間加速でダッシュさせた方が壊れにくいし燃費も良い。
重たいトラックやトレーラーをキビキビ走らせようと考えるのがそもそもの間違い。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:25:26.00 ID:x+iIfNx5
>>652
それわかります!
同感です!!
僕は98タイプのシングルに乗ってますが、消耗品の故障はあっても大きな故障はありません
乱暴な運転をしたら国産だって外車だって壊れてますよね
昔聞いた話ですが、ボルボはクラッチを繋ぐ時あまりアクセルを開けない事が故障させない秘訣だという事でした。僕は一応そこの部分を気をつけてます。
トラブルが少ない理由がそれなのかは不明ですけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:04:41.22 ID:rJqedcSE
>>632 やっぱりスロットル全開アフターバーナー点火で轟音出して加速ですか?

655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:01:29.47 ID:fdl1gyLC
>>654
くだらん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:41:52.93 ID:znAQpk6j
age
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:34:18.11 ID:VNqo1a/6
16年式くらいのFH12を中古で買ってきたんですが、CDカセット付きの純正デッキでFMラジオの周波数で88.5以下を選べないんですが解決策はありますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:48:28.36 ID:EmitEHfk
>>657 簡単に出来ますよ










88.5以下を選局すんなよ
簡単だろw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:47:41.36 ID:orZkwcVD
>>658

ベイFMで交通情報聴きたいお(・ω・)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:44:02.17 ID:3Pfud0Fp
>>659
国産車に乗り換えて純正デッキで聴けば解決!

というかデッキ交換したらいいよ(´・ω・`)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:59:07.74 ID:orZkwcVD
>>660 交換出来るんですか?

会社が、排ガス関係ないしカッコ良くね!?って2台も買ってきちゃったんで暫らくは乗らないと(-Д-;)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:36:07.80 ID:I3C2N0Tr
>>661 2台ですか、良かったですね〜
片方が故障しても動けますからね
代わり番こに修理へ行ける

663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:03:33.93 ID:bc2h252D
東京モターショーに展示されたこの車両について意見聞かせて下さい。
牽引免許取りたてで全然解りません。
ボルボFH 6×4トラクター(第5輪荷重25t仕様車)
http://fullload.jp/blog/2011/11/post-650.php
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:32:43.60 ID:owYZoh93
>>663
ブログではフラッグシップとかほざいてるけど・・・

フラッグシップはFH16だよぉ、、(´・ω・`)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:48:13.41 ID:y+7gRl1+
いまだにエンジン音がやかましい件について
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:32:46.38 ID:maR7ARy+
>>657
症状やコンポの型が詳しくわからないから違うかもしれないけど、コンポの盗難防止ロックがかかっちゃってませんか?
CDやカセットは動きますか?
もし動作しないなら『6666』と押してみて
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:25:13.20 ID:gj0SIbTM
>>660
交換出来ますよ!昔、変えてましたから!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:37:25.54 ID:EM7MWcJD
うちの会社はボルボ5台あるがクオンとグラプロの方が故障多いよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:08:15.59 ID:614yDhkC
>>666
>>667
亀レスでごめんなさいm(__)m

レスありがとうございます
少しの間違うウテシが乗ってるんで、帰ってきたら6666試してみます(^ω^)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:41:58.10 ID:JQUZyDsp
>>668
同感。
うちの会社にも、ボルボにスカニアにベンツがあるし、国産車もあるけど一昨年の同時期に納車されたFHとクオンじゃ、クオンの方がよく壊れるしちゃちい。
グラプロもギガもイマイチなところで、スーグレは何とか使えるかな。
うちの会社の国産車で一番壊れないのはドルフィンだけど、それよりF16の方がまだ壊れない。
ベンツもSKの方が壊れないかな。
単車もセミもフルも有るけど、古くても外車に乗り出したら、国産車なんか乗れないよ。
日頃のメンテナンスと、馬鹿な使い方しなけりゃ、燃費も良いし修理代も安いし、何よりもパワーとトルクが数値は同じでも、能力的には格段に上だしね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 05:53:24.01 ID:qiagxqH5
>>670
大川さんですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:49:07.91 ID:Y/V1KbKK
トラクターなんですが、新車を発注して納車まで期間はどれ位かかりますか、4月納車だと、いつ頃発注しないといけないですかね?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:04:58.88 ID:v7Mg/ij/
>>672
出来るだけ早いに越したことはないよ。
国内在庫の標準車なら、そんなにかからないだろうけど、色んなメーカーオプションを選ぶなら、早い方が絶対に良い。
オーダー入れてラインに流すか、本国の半完成車を改修するにしても、そこから船に載せていつ到着するのかはディーラーに確認してみてください。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:24:40.31 ID:O6u2wkp9
最近のは意外に故障が少ないんですね。
宇部興産のFH16のダブルスではぶっ壊れてお話にならなかったようですが。
675672:2012/01/19(木) 15:07:43.76 ID:bgERQMQJ
>>673
レスありがとうございました。
会社がリースで4月頃入れるらしいのですが、
ディラーには既に展示車?があって、専務とかが見に行ったらしいけど、そのヘッドだと早いのでしょうけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:38:33.58 ID:XceHJ0QO
>>675
国内にメーカー在庫(UDトラックス上尾の車両プール)に同スペックの車があれば1ヵ月くらい。完全にオーダーすると、スウェーデンからの海上輸送含め6ヵ月だよ。展示車がスペック通りならいいね!
677675:2012/01/19(木) 20:19:18.18 ID:bgERQMQJ
>>676
レスありがとうございます!当方九州でして、佐賀のモトシマさんとこにあるらしいです、クオンと2台入れるらしいのですが、個人的にはボルボに乗りたいですね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:14:45.72 ID:XceHJ0QO
>>677
FH乗れると良いですね!
最初はフロントの視界が慣れないかもですが、気に入ってくれると思います。また、購入した際は感想聞かせて下さい(^^)
679677:2012/01/21(土) 09:31:30.07 ID:FnAB2pcE
>>678
レスありがとうございました!
また報告させて頂きますm(._.)m
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:52:34.46 ID:x/KhUcRH
>>676
日本向けはオランダの工場で生産してるんじゃなかったっけ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:57:09.91 ID:E1WJPwYp
以前ラジオの事で質問した者です

ラジオの使い方はマスターしたんですが、本日トランスミッションのエア圧が低すぎるってメッセージと警告灯?出てギヤが入らなくなりました(T_T)

自分の見立てだと、カプラーの前のエアタンク付近の分岐バルブ?からごっそりエア漏れしてたので明日の朝にでも部品発注してみます
部品って何日位かかるんでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:47:43.19 ID:R6clsiDj
90日はかかる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 07:35:16.48 ID:7JVV8ZDH
>>682
それは、絶対にない!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 08:21:22.48 ID:ADpgsrxx
3ヶ月…(◎-◎;)

取り敢えず会社にあった初代グレートでお仕事中
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:02:41.07 ID:Uitmje4H
今朝電話して明日の昼には部品入るみたいです(・∀・)

久々にマニュアル、しかも下の弱いツインターボ乗ったら3回もエンコしてしまった(^ω^;)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:32:31.28 ID:gcwtGMFS
トロッタ〜んage
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:37:44.03 ID:1aX37ibY
ボルボトラックってリビルドのパーツとか汎用部品とか有るの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:03:09.32 ID:4rrEqrjI
>>687
部品によってはありますよ
国産と同じ程度じゃないかなぁ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:48:04.82 ID:1aX37ibY
>>688
レスありがとうございます。
修理の内容によっては安く上げる事も可能という事ですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:15:08.14 ID:9AY7GDfF
>>689 部品代が少し安くなって保証が効かなくなって工賃はどっちみち高い

691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:42:16.37 ID:0boTZiQu
ボルボってよくぶっ壊れると聞いたのですが、本当ですか?
どの辺が特に弱いですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:18:09.07 ID:eVbl0oYy
>>690
電気系
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:26:12.84 ID:0boTZiQu
>>692
そんなに?

保障とかないの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:52:15.43 ID:eVbl0oYy
>>693
有るよある程度はね。でも、ハズレに当たるとキリがないのと、車止める時間がもったいない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:56:59.96 ID:7ZUQs2QX
>>694
ハズレはすぐ解る?そんなに入院ばかり?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:44:40.81 ID:lv36ENVG
>>695
ハズレかはすぐ分からないし。
売る時安いよね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:40:28.53 ID:aldvBV5f
>>696
値下がりそんなに激しいの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:27:12.79 ID:LuLgCrRY
>>697
ん〜。うちのはあまりにも安かったから乗り潰す事にしたよ。
因みに16年式の約90万キロで150〜200万て言われたよ!
ドライウィング
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:29:59.40 ID:vNgHZJV0
>>698
それはヒドイ・・・
ボルボ買ってる会社ってなぜ買ったの?
乗り心地、燃費以外良いウワサ聞かないんだけど?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:39:58.34 ID:4aQWrEVa
750馬力は発売しないの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:20:59.61 ID:mbqlDq5w
>>700
発売予定はございません。

何引っ張るの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:36:28.30 ID:CbVkl78N
>>701 トレーラーだよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:42:00.65 ID:QIEV43qH
>>702
WWW発見!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:22:54.39 ID:hxQlZKnS
>>702
WWWそりゃそーだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:00:21.30 ID:IF0x6EEP
馬力よりトルクだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:50:55.83 ID:i3afNwix
>>705
ボルボってそんなにトルク強いの?
段違い?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:37:55.13 ID:vaqTHxZ9
色んなトラクタヘッド乗るけど、ボルボのトルクはすごいよね。ベンツよりトルクある日立建機なんかで100トン引っ張るのに、ボルボじゃなきゃダメ位に皆は言ってるよ。
乗りやすいし、440シングルのヤツでも国産の500位に感じる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:31:20.60 ID:hFQFQwat
>>707
ボルボの単車はどう?トルク有って乗りやすい?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:55:21.24 ID:0bChmDqL
>>708
単車も基本一緒じゃないかな…
スカニアの470のトラクタとボルボの440なら 断然ボルボの方がトルクあって乗りやすい
ボルボの520は坂道最高に強い。アイシフトは感動もの
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:51:28.21 ID:dMHAi/eL
ケンワースもいいよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:50:43.51 ID:46/qV7nY
現行ボルボ(ツーデフ)のiシフトはエスコットになったからな!
プライド高いボルボはiシフトとしか名乗らんけどね
しかしクラッチプレートがシングルなのはちょっと戴けない
マックス50〜60屯の仕事しか出来ない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:57:57.92 ID:f6ALDQJ5
薄いし焼いたら 一発OUTよ(笑)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:04:35.03 ID:OxXxVhpe
ボルボに乗って何が大変て、ディスクブレーキだからアルミ磨くのが大変w
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:23:36.33 ID:T/Y9upCQ
エスコットはデュアルクラッチ方式だぉ
去年 重量物用にマニュアルミッションのツーデフトラクタがラインナップされたぉ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:25:19.62 ID:tReRL6/H
ボルボに乗ったニューハーフのブログ、最近は更新しないな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 13:57:27.92 ID:O0v10rYk
I○Tですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:19:53.63 ID:FXGuA0rX
>>714
デュアルクラッチとツインプレートクラッチは別物、
SOHCのV型エンジンをカムシャフトは2本有るからDOHCだって言ってるのと同じ位恥ずかしいぞ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 05:57:03.05 ID:5ffNcGdX
>>715 ヘッド緑色でコーナーとバンパー黒いヤツ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:39:10.68 ID:wUnVx5O1
あの人ボルボに乗れたの?
ブログではパンフレット眺めてるところで終わってたけど〜
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:12:01.91 ID:MwHhMVD7
blog見たいよ〜
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:10:23.79 ID:e5oIBr3x
ハイルーフのボルボカッコいい!ベッド広そう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:48:28.98 ID:tBLCuJKw
俺もそのブログ見てみたい …
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:38:58.91 ID:aos4wMh1
新型ボルボ9月5日発表

ttp://www.youtube.com/watch?v=1zXwOoeGzys&sns=em

724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:44:34.40 ID:aos4wMh1
www.volvotrucks.com/fh

発表までのカウントダウン
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:44:12.71 ID:XM8GxV4Q
デカい静止画ないの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:30:05.63 ID:aos4wMh1
まだ発表されてないから一部分と動画切り取ったのしかないみたい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:56:29.64 ID:Jy08c+Gn
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:58:44.04 ID:G5vtE/Se
独懸にしたら、なお整備性わるくなるだろうw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:29:47.84 ID:BkGdOEVZ
心配するな。国内仕様はないから
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:13:46.57 ID:mkfudqXl
ワールドプレミアまで2時間切った
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:48:27.76 ID:Kk3B4q9h
かっこえー
日本導入はいつかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:44:12.57 ID:trQyNAIc
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:57:59.22 ID:mkfudqXl
ボルボトラックジャパンのHPが何の代わり映えもないことからもやる気の無さを感じる

本国のHPでは言語選択も無いけどw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:30:40.43 ID:fCDhs5xB
ん〜 今回は、アクトロスに一票かな…

ぱっと見 マイナーチェンジくらいにしか見えない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:25:51.98 ID:YhDGSJmr
I-See、I-トルクは来年秋から

http://blog.livedoor.jp/comoannex/archives/4171979.html
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:15:04.74 ID:sAvYGoIY
ボルボのオイル漏れが直らないから荷主から出入り禁止くらっちゃった・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:58:50.30 ID:SK4Gc1gf
>>736
整備してる工場に文句言って損害賠償しろ
ボルボのオイル漏れは歴代ほとんどないぞ
エア漏れは日常茶飯事だが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:16:30.37 ID:dajIMXYQ
ボルボのトレーラーヘッドって国産のヘッドよりも安いって本当?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:43:31.86 ID:F06I6WtY
ボルボもベンツも国産より200万円くらい安いよ。
パーツは国産の3~5倍、工賃5割高、納期が3週間ほどで保証は1カ月。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:48:43.94 ID:aWcishRo
日本でもFH16を売ればいいのに。
700馬力は大きすぎだけど、600馬力くらいのやつがあったら面白そう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:47:42.64 ID:Vu7VaENn
>>738
国産より安いのはFM FHは200万高いよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:52:33.35 ID:Vu7VaENn
>>739
いい加減な事書くな 保証はブルー入れば3年 入らなくても1年 故障箇所によっては無料 工賃も部品も国産とほぼ一緒
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:08:13.28 ID:9y4lT/x7
それ、UDが名乗り出てからそうなっただけだろうwwww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:06:37.55 ID:/Hun1Xjn
車両価格より値引きでいくらになるか?だよな(笑)

ギガトラクタなんて600万円引きらしいよ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:49:56.55 ID:59w/b6sv
>>742
アンタもいい加減な事かくなよ。
一般保証は1年、駆動系保証は2年、ブルーにはいれば駆動系保証は1年延長の3年。(厳密には、別の規定で定められている)
車両価格は販売会社によるから一概には言えない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:09:39.06 ID:v9aZG51M
>>743
何も知らないバカは黙ってろよW
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:01:01.76 ID:IGvSgGFN
>>746
何もかもしっているバカもだまてろよw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:15:13.06 ID:EFUc4tdl
>>746
つい最近変わった規定を何も知らないアホはだまってろよw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:08:45.21 ID:lwmRjCiw
750馬力は日本で売らないの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:43:36.43 ID:jAHS459y
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:59:51.29 ID:oy7zEIrH
>>732に出てるが、「Euro 6」(今の日本とほぼ同じ排ガス規制)をクリアしてるのは460PSのD13Kだけなので、他は日本では無理でしょう
D13KはクオンのGH13と同じエンジンと思われる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:23:10.83 ID:TyyTjebj
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:32:21.90 ID:l0Wz67fe
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:15:02.18 ID:LcQQ1s/s
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:14:13.07 ID:OLsg7gJr
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:22:12.99 ID:YfRkc0cU
ブルーって保障に入るのか?
3ヶ月点検・車検・消耗品をボルボが決めた規定通りに走行状況に関係なく取り替えます。んで何かあったら保障しますねって当たり前の話だろう。
あんだけ過保護にやって不具合が出るのは明らかに不良品。ブルーの期間が終わった後にあんだけのメンテナンスをやりきれるのか?
ちなみにUDでも似たようなプランを出してるけど、あそこまで過保護じゃないし、プランに入らなくても大抵の事なら新車で購入してディーラー車検してるなら5年は保障してくれる。
ブルーはボルボは壊れやすいですよって自分で言ってるようなプランだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:52:42.36 ID:YToyXYu3
最近調子が良い
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:40:56.12 ID:qoBXj/Zf
ボルボはブルーを必要としない触媒を付けた構造だったのが
黒煙0政策のおかげで付けるハメになった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:18:13.69 ID:5WTo0LAg
トラクタの事ですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:38:04.50 ID:UHvHibLL
ほしゅ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:46:04.11 ID:43IUusP5
ほす
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:41:43.08 ID:4qYyIEDp
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:39:54.43 ID:P4k8ReZ2
ボルボの単車ってなんで積載量とれないの?
キャビンがでかいから?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:32:03.84 ID:RdUSlI7Y
キャビンが大きいのもあるが、シャーシ自体が重たいのもある。スウェーデン鋼は国産鋼よりもはるかに丈夫だが、その分重たい。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:36:08.71 ID:fPBpwiPr
>>764
ありがとう。
確かにフレーム、サビないですね。良い鉄だから本体自体重いってことですかね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:03:50.74 ID:oYnduCuS
日産、中国トラック事業から撤退
2013年1月26日(土)19:56
 日産自動車は26日、中国での中大型のトラック事業から撤退すると発表した。
合弁を組む中国自動車大手の東風汽車に対し、日産の持ち分を売却する。
売却額は数百億円とみられる。日産は乗用車や小型商用車に経営資源を集中させ、
東風はトラックの合弁相手をスウェーデンの自動車大手ボルボに切り替える。

 日産は2003年、東風と合弁会社を設立。合弁会社の傘下に乗用車、小型商用車、
トラックの各部門の事業会社を置く形で中国事業を展開してきた。
トラックは湖北省の工場で生産し、東風ブランドで販売してきた。日産は、
トラック部門の持ち分を東風に売却し、合弁の対象から外す。

一方、ボルボは同日、東風との合弁で中大型のトラックの新会社を設立すると発表した。
ボルボは新会社の株式の45%を56億元(約800億円)で取得し、中国の商用車事業を強化する。
767764:2013/01/29(火) 00:42:49.90 ID:hqGSijKe
>>765
ボルボに後付けで燃料タンクや工具箱を増設しようとしてもなかなか出来ないんですよ。
というのはステーを固定するためにフレームにドリルで穴を開けようとしても、ドリル刃がダメになってなかなか穴が開かないんですよ。
その辺の町工場の工具じゃダメですね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:38:02.51 ID:E1Qszsjl
>>767
有難うございます。
勉強なります。簡単な架装でも正規ディーラーさんに持ち込まんといけんですねぇ・・・

高くつきそう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:07:49.20 ID:FOmthaIt
世界はベンツとボルボの2社か。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:18:40.34 ID:W+w8MLm0
ボルボひでぇ
エンジンの部品が同じクオンの場合より2.5倍する。
ディーラーが乗せてんの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:15:19.30 ID:uL5FOHLs
高い
よく壊れる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:35:01.02 ID:JGBGv1ve
ボルボの単車ってUDで買って面倒見てもらえんの?
ボルボのディーラーって数少ねぇ・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:zA99/a23
ニューキャビンの国内発売はまだ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lEh1Weqs
情弱が残り物買うまで待ってて!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:wIqAsGt2
残り物 バーゲン販売とかやってるの?

残り物キャブのほうがデザインは好きだけどな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:30:40.39 ID:8h0f98j+
外国のトラックはあまり興味ないけどF16だけはかっこいいなと思ってしまう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:53:01.24 ID:5Ca2gUYO
>>776
分かる、特にXLの奴が格好いいよね。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8307.jpg
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:39:09.28 ID:5NkhmXCE
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:11:40.84 ID:T6YiNA/k
>>778
朝○人に大人気?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:44:25.69 ID:3t5jPGV9
ニューキャブ まだ〜?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:44:03.82 ID:2cVb0Eoe
>>766
中国は、やはり大八車の時代から進まないのかw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:45:07.24 ID:T5NRJ0E0
早く新型FH乗りたいな〜
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:18:29.50 ID:oka9cVmB
君には、FMショートキャブがお似合いだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:31:33.18 ID:1SlOqscw
>>783
782だけど、3年前から現行FH乗ってますよ
Bluetoothがかなり便利です&amp;#9835;

40万キロ超えたからそろそろ入れ替え
新型待ちです(≧∇≦)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:26:03.91 ID:ZSzTiYh4
>>784
良いな〜、俺F16だよ。もう180万走ってるけど不思議に壊れない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:27:13.51 ID:tcLMpWqX
うる星やつら
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:05:47.68 ID:xUPay1A8
現行車で今だにエンジン音がうるさ過ぎだわ
UDに載せてるボロボエンジンは静かなんだけどなぁ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:36:33.06 ID:FAC+iBj6
乗ってみると室内は静かなんだけどね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:59:24.51 ID:AVgaZjIu
外が喧しい〜ぃことになるんだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:22:34.72 ID:iNn1o+XB
ハイルーフの頭上は、みんなどうやって洗車 手入れしてる?脚立ないと大変だよね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:48:08.67 ID:kdwRUKdA
櫓を組んでるよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:40:21.61 ID:t8AF2q41
背面ラダー付いてるから楽チン
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:42:14.23 ID:nthPpeeh
冷暖房の効き具合はどう?そろそろFHの担当になりそうなんだが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:30:53.64 ID:ucfHCkq0
>>793
普通に効くよ
3年くらいでブロアファン壊れますが…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:44:36.17 ID:HAg7sQBC
栃木県内で見たFHトラクタだけどミラーが本国仕様の両側ドアミラーだったけど国内でもOKなの?
地元の会社のようでした。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:51:47.82 ID:1vuPm2ge
V40良いよ。
フォードのエンジン
マツダの旧シャーシだけどね。
トラックは中華と絡むなよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:08:36.26 ID:460lnnk9
すす焼き付エンジンになってから、マフラー周りが高熱になるためサイドガード?サイドバンパーカバー?が付けれないってほんと?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:40:50.66 ID:kYW6ICOg
しょーべんの素が付いてからだね!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:19:34.36 ID:LkkvQ7fL
でもサイドバンパーだけだとかっこわるいよね〜
プラットホームとこを網状にしてうまく熱がこもらないようにすれば何とかならないのかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:16:55.13 ID:ghh4vdIM
ボルボジャパンが拒否るらしい
でも後付けしてる車見かけるよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:23:27.21 ID:tSfS1usq
>>800 あのサイドバンパーカバーって、どこで扱ってるの?純正サイドバンパーの上からでも取り付けできるのかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:42:26.51 ID:cd/Pe/Nd
あれは、ボデー屋でオリジナルをこさえて貰うんだよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:53:10.28 ID:0BHwMJjY
純正あるだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:44:53.28 ID:9Xq080RQ
ボルボトラックで全国を回りながら残りの人生を過ごしたい

ボルボで旅しながら・・・いいなあ

現在55歳

独身.....家族なし、彼女なし、借金なし、

財産は8000万円
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:10:34.72 ID:16/R3MaL
>>804
それだけあれば可能でしょ?
ただ停める場所無いけどね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:14:44.21 ID:hdRrKhWD
>>804
こんなのでどーぞ

ttp://youtu.be/KNeBGYDRCzk
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:21:13.63 ID:ddQrrdpg
>>803 純正であるの?HPに出てる?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:14:16.45 ID:16/R3MaL
>>807
ボルボのHPにオプションリストとか無いけど画像でちょっと出てるよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:16:40.81 ID:16/R3MaL
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:59:06.45 ID:Owa+MP6d
違うでしょ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:02:32.83 ID:m1nachVE
>>803 純正サイドパネルは2009年の今の形のから設定ないよ。 シングルの標準は、前の型のは長さ違うから付けても隙間できるよ
みんなそれぞれ作りだよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:53:45.02 ID:YRjamYip
ボルボジャパンが取り扱ってないだけか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:49:12.84 ID:yBsbC/hg
外で聞こえるガラガラ〜♪と喧しいエンジン音がどうにかなれば
売れるだろうがな・・
90°傾くキャビン、メンテ性は最高な作りだがな、しかし、あの音で台無しに
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:48:08.41 ID:gC5sqzJn
やかましいエンジン音こそボルボの魅力w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:51:00.44 ID:rptPg2uD
エンジン新しくなる毎に静かにはなってるけど


国産の静かさは異常w
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:41:20.76 ID:7O84OE9w
ボルボ純正 座席のシートカバーっていくらぐらいするの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:57:42.88 ID:PpsLmke6
ワンデフFHの駆動軸フェンダーなんだが、タイヤとの隙間が少な過ぎだよな!チェーンが当たりそうだわ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:31:56.99 ID:bUPmJCxS
それ、架装時などフェンダー移設やってるべ

デフロックが付いてかける回数が減ったと聞くけどな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 05:26:45.55 ID:uEXtDV7W
>>816
一昨年買った時は左右セットで二万八千円位だったと思うよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:22:07.20 ID:cwrRrWCy
>>817
リヤのエアサス設定すれば調整できる

チェーンする時はフェンダー外してる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:39:29.42 ID:eHjLZRqh
未だに、
ラジオの使い方がわからん!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:49:37.31 ID:7lrE0/Jp
>>817 エアサスで車高を上げれば、フェンダーとタイヤの隙間は、増えるけど走りだすと標準の車高に
戻るでしょ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:04:59.59 ID:9j4OtXo5
>>822
年式によって違うかもしれないけど、走行時の高さ設定もできるよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:43:47.52 ID:zE2dShNg
走りだすと標準の車高に 戻るでしょ?って20うん年前のFHだけだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:28:04.83 ID:Wt1VjIkB
純正サイドカバーって、
アルミ角、バンパーにはめ込む?
感じで取り付けてあるのね!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:43:22.44 ID:2NOwgnDT
>>804 播磨屋池
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:30:27.30 ID:ImcvRKwt
リレー壊れて
エンジン始動不良

多いみたいね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:16:59.86 ID:QutbVkLs
(離籍ではない)皇族で、皇室に来るのを待たれている、天皇の実子。
そして、殺人をしても逮捕されない不逮捕不起訴特権を既に所有している国王の立場で、世界皇帝の一人。
その、スポンサー・オーナーの世界皇帝が、撮影をしていたら、ボルボのバイトスタッフが撮影を邪魔してきた。
http://pbs.twimg.com/media/Bb8n3b1CEAApdZz.jpg
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:14:53.44 ID:4b3vCatF
夜間の緊急サービスっとどうすんだ!? ここの会社
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:02:13.41 ID:KKCyDM7A
おまんこ&#8264;
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:09:31.58 ID:K4DFAn3P
カーテンのコマ、部品で出るようになったね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:01:18.15 ID:fsWu1YMi
サイドカバーの中古品
ない?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:57:49.69 ID:cBJ5SGfS
橋下市長 ベーシックインカムは公務員の中間搾取を排す神政策
http://www.youtube.com/watch?v=3rKFDCaqdTo
『ベーシック・インカム論:働いたら負け!@』藤井厳喜・渡邉哲也 AJER
http://www.youtube.com/watch?v=hvh8XsSJ7gg
賛成派 ○ 米独立革命家トマス・ペイン
反対派 × 共産革命家レーニン「働かざる者、食うべからず」
http://www.youtube.com/watch?v=nyQAIqLhpgk

最近、ネパールのエベレスト山に登頂していた40名の登山家が、
道の端で空気を求めていた登山家を無視して通り過ぎたという出来事が報じられていました。
その人は後に死にました。西側政府は国民に同じように振る舞い、ホームレスに追いやっています。

宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」

うつけん応援団 孫崎享、木内みどり、水野誠一、池田香代子、雨宮処凛(残念)、海渡雄一、
           鎌仲ひとみ、想田和弘、辛淑玉 他多数。名前は覚えておく必要あり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

細川氏も小泉氏も、国民生活の向上に、失敗した首相なのだ。

細川を応援した人 仲畑貴志、なかにし礼、菅原文太、千住博、湯川れい子、瀬戸内寂聴、加藤タキ、
            ドナルド・キーン、坂茂、吉永小百合、山折哲雄、倉本聰、梅原猛、藤原新也、
            吉岡幸雄、小林研一郎、四代目市川猿之助、秋山豊寛、佐藤可士和、山田芳裕

1本化でお騒ぎになられた著名人の方々は、宇都宮さんに「あなたでは負ける、勝てる細川さんに1本化」
とおっしゃったのですから。結果から言うと「宇都宮へ1本化」でしたね。

一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、舛添都知事実現に積極的に加担しているも同じ
とのツイートを沢山見た。名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:33:16.36 ID:F+hkggwk
宇部興産 ダブルス復活らしいね!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:22:40.34 ID:7q0z1x+T
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:44:53.01 ID:RiA46VP6
品川区女性ひき逃げ 元運転手を下関で逮捕(動画)
http://news24.jp/nnn/news89077363.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:09:43.25 ID:7uqKlWPY
ボロボ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:28:41.64 ID:HROh4qJD
ドライブシャフト
のガラガラ音 酷くなってきたけど
交換しないとダメ?
シフトUPするたび音が凄い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:47:42.16 ID:uhWmTOFy
ボル棒
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:47:29.17 ID:Q5VyoM9V
カーテン洗いたいけど外し方が分からないorz
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 11:55:51.39 ID:zsPaNwOD
そういえば新型fhがスウェーデン大使館で発表されたらしいが、
販売時期はいつになるのかな?はやく見たい
やっぱアクトロス4より新型fhの方がかっこいい。フロントが
どこかエヴァ初号機な感じでクール。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:00:29.81 ID:/VuijK3f
国内に投入20年経つんだからエンジン音改善しろよなw
夜うるさくてかなわんわ・・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:33:35.02 ID:zwI+d/5d
確かに
赤帽軽トラ
よりうるさいわな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:59:32.29 ID:X84RUgmi
だ が そ れ が い い
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:22:03.88 ID:C8zSXWL8
>>840
レールの端っこにストッパーあるのわかる?
それを90度回せばスライドするから外せるよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:00:14.99 ID:AcAK5lxB
>>842
あのカラカラ音と発進時は力強く、走行時の気持ちよいボルボサウンドが
良いんだよ。

もう、新型FHはud上尾工場にストックされているのかなあ。
誰か情報キボンヌ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:04:23.83 ID:C8zSXWL8
昨日レインボーで燃えたボルボはどこの会社だ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:44:56.83 ID:swhIxwO9
ガラガラ〜&#9835;
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:37:03.24 ID:5jVuRH90
>>847
業者は知らないけど、型は初代FH(LKB型)に見える。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:35:23.36 ID:nV9SUySd
埼玉の会社だよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:45:16.69 ID:xWWAw7ix
配線燃えて全焼かあ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 02:07:45.47 ID:02y5RvC1
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は死ね。なんでまだ生きてるんだよ。早く死ねよ!!!。早く死なねーと殺すぞ!!!!!!!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 06:05:14.12 ID:F3ZxTXaC
>>851
燃えたVOLVOは知り合いの知り合いなんだけどドライバーの話だとエンジンルーム内から出火したらしいので配線ではないっぽい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:02:25.28 ID:UjyUo0qN
排気回りに油漏れでボアッ!燃えて全焼か
 
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:55:08.29 ID:Iua5ceDQ
クオン重トレ廃止でボルボの重トレが増えると思ったがそうでも無いようだな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:58:09.41 ID:G32iBC30
ユーデー重トレやめちゃうの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:57:24.79 ID:2dGUi3/9
>>855
いや、意外にビッグサム(KC型、KM型)を所有していた重トレ業者が、
その代替車としてボルボの重トレを導入しているケースが多いらしいぞ。
地元の大きい国道だと、そのビックサム重トレと一緒にボルボの重トレを
走しらせている業者をよく見るよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。
>>853
マスゴミは車種の方は報道してるのかい?